返品するような買い物してる方もアホだ
ガタガタ言うなら最初からアンプ買えよ
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 11:18:53.29 ID:D19YPJ6nO
>>909です。
組立は俺には難しくて出来ませんでした。すみません。それで、大工のじっちゃが見るに見兼ねて5分位で組立してくれました。
音は昔のXR1のスピーカーと同じ位でした。
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/29(水) 12:38:50.17 ID:8MM/U29E0
わざわざシアターラックの音質なんて視聴するか?
視聴できるような展示してる店もほとんどないだろ。G15はその一般的な期待値より大幅に下回る音質なんだから返品されてもメーカーは文句言えんと思うね。
とにかくG15はそのぐらい酷い。
>>933 ひとりで組み立てられそうだった?
15+5%OFFクーポン使ってテレビ台代わりに買うか悩み中なんだよね
936 :
909:2011/06/29(水) 22:01:44.26 ID:/mcT/e350
>>908,935
遅くなってすまん、今日G10の組み立て、設置をした。
組み立ては一人で簡単に出来る。
スピーカー部は一体になっていて、組み立てるのは主に土台と棚。
取説にはひっくり返すときに2人でやれって書いてあるけど、慎重にラックを返せば1人でもおkかな。
最後に天板にブラックのガラス板を穴に合わせて乗せるだけ。
梱包サイズは、幅115cm、奥行き50cm、高さ20cmくらいで2人で持った方が良い。重いしね
音に関しては、並…かな?
ブラビアとリンクしてるからか、野球とかだとSPORTSモード、
映画だとMOVIEモード、バラエティとかだとSTANDARD等、と勝手に音調整してくれる。
因みに
>>933は偽者
>>934 するだろ、安い買い物じゃないんだから
どこでも普通に展示してるがどんな田舎なんだ?
一般的な期待値ってなんだ?勝手に妄想してるだけだろ
音質より見た目や配線のスッキリさなどがコンセプトだろう
シアターラックなんてそんなもんだろ
ヤマハのYRS-1100買いました
本日到着したけど組み立ては週末までお預けになりそうです
そこで一人で組み立てする際の注意点や、こうした方が組みやすい等があればご教授ください
>>938 ひとりで上手く組み立てるコツは
必ず向きや方向を勘違いするパーツが出て来るので作業前に取説を熟読して頭に叩き込む
そしてすべてのネジ閉めは90%まで
強閉めは最後だ
940 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 08:36:02.38 ID:k+Vs1dr40
>>937 視聴できるような展示してないな。
普通にテレビ売り場にラックとして置いてあるとこがほとんど。騒がしいわ、他の客はいるわで視聴できるような環境じゃないな。
しかし、あの高音も低音も篭りまくった音を想像できるような奴はいないだろう。
薄型テレビのスピーカーと殆ど音質変わらないって、笑いもんだぞw
>>940 してるじゃないかw
それでもそれなりにわかるでしょ
というか、音を想像して買って返品って自分が面倒でしょ
そのほうが笑いもん
シアターラックの音質なんてSでもPでもどこも同じ
買う人はたいてい情弱か音質をそれほど気にしない金持ち
ヤマハはまだいいけど同じ値段型落ちアンプにSPつけた方がまし
俺からすれば値段高いだけ
見た目に騙されたらいかんです
942 :
899:2011/06/30(木) 18:52:13.38 ID:cuNXyqm40
TSR-800買ってみた。音は結構いいと思う。HDMIないのが難点だが、
シアターラックのスピーカーで性能が発揮できるとは思えんし
普通のテレビ台と変わらない値段だったのでとりあえず満足。
付属のリモコンでテレビも動かせるのはいいね
まさに人柱乙
まさか買う奴がいるとはね
>>939 あんな重いもので取り付け方向逆とかになったら涙目ですねw
頭の中でシミュレーション&使えそうな工具を会社から拝借する為に今から取説熟読します
ありがとうございました
946 :
899:2011/06/30(木) 21:10:58.70 ID:eUJMUAuj0
確かに人柱かもね、よく言われるよ
まあ、本家の期待して買って音悪くて返品してる奴よりはましかと。
シアターラックなんてどれも台湾中国系のODMだろ、どこのメーカーも
出所は同じ、安くてテレビの音がましになればそれでいいじゃん
5万もするシアターラック買ってる奴の気が知れん
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/06/30(木) 21:29:02.84 ID:k+Vs1dr40
でもなー。エンクロージャーの容積も薄型テレビよりは遥かに取れるのに、音が薄型テレビ並みってのは詐欺に近いだろw
G15はマジでコンセント抜きたくなるレベルだよ。なんでテレビと音かわんねーのに高い電気代払うのが馬鹿らしくなるレベル。
詐欺だよ。詐欺
948 :
899:2011/06/30(木) 22:06:21.13 ID:eUJMUAuj0
ちょっと中身に詳しい奴が分解してみればわかることだが、シアターラックの
製造コストは1万ぐらいだ、それを5倍の値段で売る商売。
その半分は家電量販店の取り分。儲からないテレビの商売の穴埋めをするため
メーカーと家電流通が結託して企画したというのがほんとの話。
3万以下で自分の耳で確認して音がよいと思う商品を買えれば
まあいいだろうね、皆だまされるなよ
実際聞いてみたけどG15「だけ」特別悪い感じはしないけどな
テレビよりは低音効くし返品ってほどではなかった
逆に何を期待してたのかと思う
まさか赤白で繋いでたりして
オレならこの値段のはそう簡単に買えないから慎重に調べてから買うな
>>942さんのように割り切って買う人は賢いと思う
ヤマダ電機にてヤマハの1100があったので試聴を申し込んだが、
テレビと接続されておらず、店員が四苦八苦して繋いでくれた。
ステレオミニプラグで。
「どうですお客さん、いい音でしょう!」
「そーすねー(棒)」
繋いでくれたお礼を言って何も買わずに店を出た。
視聴できない、させる気ないって事は廉価版のシアターラックというのは、そういう位置付けなんだろうな
あくまでテレビ台
スピーカーも付いてるけどおまけだから
こんなので本格的に聴こうなんて思わないでねってとこだな
三年前にREGZA Z7000とONKYOのシアターラックを正月の特売りで買ったけど最初に少し鳴らしただけでコンセントは抜いたっけな
まだシアターラックはまだテレビ台として置かれているだけマシだよ。
本格的な5.1chAVアンプセットなんて今は視聴コーナーすらなくて店の片隅。
>>952 店では再現しにくいからな
メーカーのモデルルームとかいかんと
サラウンドシステムは不遇だな
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:40:54.42 ID:h9mCUe+F0
>>947 おそらく本当に不良だったんじゃないか?
たとえばサブウファーが死んでるとか。
シアターラックのクロスオーバー周波数はフロントスピーカー
がしょぼいのでだいたい150Hzくらいだと思う。
サブウファーが死んでれば150Hz以上しか出ないからテレビの
スピーカーと大差なくなると思う。
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/01(金) 17:55:38.88 ID:/o/1Ln9o0
>>954 オレも返品したから仕様だよ
実際不良かと思ってサービス呼んだもん
そろそろYRSシリーズの次期モデル発表されそうだな
暑くなるとDQNが増える…
それはともかく
>>956 次は何が売りになるんだろう
G15返品ってほどじゃないじゃん
ステレオミニプラグでつないでたんだろうな
ステレオミニプラグでつないで
返品して
工作員扱いして
楽しいスか〜?
これからもそうやって自分中心で生きていくんスか〜?
何でも工作員扱いするのやめてくんないかな、マジで
まじめなスレだったのに
G10のスピーカーいくらなんでもしょぼすぎるだろ…
しかも組み立て式とか
届いてから死にたくなったわw
ヤマハの1100に50インチ載せてる人いませんか?
白が欲しいが2100には設定無しなんで、1100一択。
頭デッカチカコワルイとかなりますか?
>>965 Wooo50で30mm幅が大きい。片側15mmで全く気にならない。
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/12(火) 23:47:55.19 ID:m9ZF6iiN0
ソニーのG10(組み立て必要、納期早い)かG11(組み立て不要、納期遅い)で
迷ってるんだけど、どちから使ってる人いませんか?感想が聞きたいです
ソニーストアでRHT-G10を注文してたのが来た
あとはビックからHX720を待つのみ
PS3はのHDMIはG10に挿さないで、テレビに直接じゃないと遅延が増すんだよね?
ケーブルはHE20XFにしたいが、高すぎるなあ・・・・・
因みに音質は、2006年春モデルのテレビからの買い替えなので大して変わらんw(この頃のは今のより多少厚みがあったから音もマシだしな)
今の売っているテレビよりは確実にいいのは分かるが
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/16(土) 19:38:23.14 ID:GVPqtPRBO
>>969 PS3は直接つないで、HDMI1なんだけど、ゲームモードにしているが、PS3とレコーダーをシアターにつないで一つのHDMIにしたら、一々ゲームモード解除しなくてはならないから直接にした
なんでシアターラックってリアスピーカー用の出力つけないの?
アホなの馬鹿なの死ぬの?
メーカー「AVアンプ買えばいいだろ常識的に考えて
リアスピーカー必要な奴がシアターラックなんか買うかよ。
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 01:39:22.29 ID:7r6l3ptB0
テレビ出しているメーカーで一番いい
サラウンドシムテムってどこでしょうか?
TV、BD、サラウンドシステムと揃えたいので。
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/26(火) 19:30:28.03 ID:7r6l3ptB0
レスありがと。
でも、普通に今、家電量販店で買える
テレビのメーカーで頼む…
ソニーでしょ
サラウンドシステムはラックではなくちゃんとしたものを使えばね
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2011/07/27(水) 08:16:00.31 ID:Nuvi9Npd0
ソニーだけはないわ
G15なんかテレビ音質以下だし
そう考えるとG950とかの世代は神機だったなぁ。
>>978 またRCAでつないだヤツの登場か
んなわけねーだろ
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
>>980 ARC対応TVとHDMIで繋いでたけど?