低価格でナイスなヘッドホン 34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-5ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 33台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177509628/

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:28:01 ID:066r6Ayb0
>>1
おまえterchってなんだよ。
馬鹿にしてるのか!(儀式)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:28:44 ID:066r6Ayb0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:29:27 ID:066r6Ayb0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:30:07 ID:066r6Ayb0
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:30:48 ID:066r6Ayb0
>>2
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!そして早い!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:32:09 ID:066r6Ayb0
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:32:53 ID:066r6Ayb0
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧      
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "


                    .    ∧_∧
                   ===,=(´・ω・`) 
                   ||___|_゚し-J゚||_
                ∧_∧/ //.___|^∧_∧
               (´・ω・`) /||    |口|(´・ω・`)
              ./(^(^//|| ||    |口|⊂ _)      
              ∧_∧ /./  || ||    |口| ||    ∧_∧    
   ∧_∧    (´・ω・`)/  ...|| ||    |口| ||  (´・ω・`)     
  (´・ω・`) /(^(^/ /      .|| ||    |口| ||    ゚し-J゚
 "" ゚し-J゚:::'' |/  |/ '' " :: ":::::⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, " ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::
      ぼくたちは、なかよくつかってるよ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:33:32 ID:zPYxKGa+0
>>1モツ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:34:05 ID:066r6Ayb0
新スレ

     ■
     ■         
    ■■■■     ■■■■                    ■
     ■            ■                    ■
     ■           ■                     ■
     ■          ■   ■■■      ■      ■ ■
  ■■■■■■     ■  ■    ■     ■       ■
  ■   ■        ■■      ■     ■         ■
  ■   ■                ■       ■    ■    ■
  ■   ■               ■         ■■■      ■
  ■■■             ■■
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:35:58 ID:066r6Ayb0
>>1
      ■ ■ ■ ■           ■
        ■ ■        ■ ■ ■ ■ ■
     ■ ■ ■■■        ■ ■
      ■  ■           ■ ■
     ■     ■       ■  ■
    ■       ■    ■    ■   
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:37:11 ID:066r6Ayb0
>>1

     ■■■■■■        ■
          ■      ■■■■■■
       ■ ■■■         ■
         ■           ■ ■
        ■  ■      ■ ■
       ■    ■       ■ ■
     ■       ■  ■   ■ 
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:38:18 ID:066r6Ayb0
>>10-12
(´・ω・) スンスン♪
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:43:55 ID:kCaS0d6T0
>>1

お約束も乙
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:45:14 ID:0nQZvHqa0
>>1
A「かなる痛いんですけど」
B「そんな事いんなぃいやぁ〜」
C「おい、そこのおばへぁん!着てる服みみかけだおしやなぁ」

という訳で乙。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:56:56 ID:066r6Ayb0
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:02:53 ID:066r6Ayb0
ID:066r6Ayb0

ここはお前の日記帳じゃねぇーんだよ!
いい加減にしろカス!!!
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:05:18 ID:066r6Ayb0
>>17
m9(^д^)9m
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:08:05 ID:066r6Ayb0
そろそろ誰かレスしてくれると思うんだよね
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:14:12 ID:0nQZvHqa0
ID:066r6Ayb0
 │    _、_
 │  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念それは私のおいなりさんだ
 │ へノ   /  
 └→ ω ノ
       >
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:16:02 ID:066r6Ayb0
だめだ
酷い自演スレだ
削除依頼出してくるさ



























m9(´・ω・)9m ス
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:43:47 ID:vML8T7Jl0
まあ、普通の話題が普通に始まれば進むと思うんだ。
日曜だから微妙な速度なだけで。
HT560ホスィ……。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:53:53 ID:Y2/u8F0E0 BE:183422742-2BP(50)
折りたたみでオヌヌメはあるかい?
予算は4000位までで、用途は主に徒歩です。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:56:57 ID:5HckOVt50
AKGの新型出てるのぉ
イヤホンのほうと違って色もほとんど変わりないように見える
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:01:11 ID:BynFzYoN0
地方の店頭販売だと品揃えが薄いなぁ。
結局アマゾンに頼る事になるのが癪だ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:02:24 ID:066r6Ayb0
      ■  ■ ■    ■   ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■   ■
■      ■        ■  ■  ■■
■      ■        ■   ■   ■
■      ■        ■   ■
■   ■■■■■   ■    ■
■  ■  ■   ■  ■     ■
■■  ■■   ■  ■ ■■
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:04:03 ID:CuqCETZC0
なんかクズが粘着してるな。
ID:066r6Ayb0、もうすぐ期末テストだろ。勉強しろ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:05:10 ID:066r6Ayb0
>>27
空気嫁^^
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:08:14 ID:vML8T7Jl0
>>23
好みにもよるんじゃね?
折り畳みなら俺はD333あたりにしたい気はするけど。
若干漏れるぐらいがこいつ生かせるしな。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:18:58 ID:pcVvYfYS0
前スレでRH-5Maを購入したと報告したものだけど、
正直イヤホンからヘッドホンに換えてここまで変わるとは思わなかった。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:43:33 ID:sL3/+UGqO
D333とD777ってやっぱりD777の方が
音質とかいいの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:45:11 ID:LecUiOk70
>>31
下手するとD333の方が・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:15:49 ID:sL3/+UGqO
>>32
dクス D333買います
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:44:19 ID:OjTknACz0
ATH-A900が13,800 円というのは買いなのかな?
5桁のヘッドホンなんて使ったこと無いからなんか怖いよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:53:31 ID:LecUiOk70
>>34
その値段なら結構安いので、無難なモノが欲しいなら買い
ただ低音が控えめなんで趣向次第では熟考
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:59:17 ID:OjTknACz0
>>35
一マソ以上なんで本当はスレ違いなんだけどアドバイスありがとう。
今まで安物しか使ってなかったから怖かったけど買ってみます
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:31:36 ID:BOTq7ipB0
>>31
いくらで買うんだ? D777の方が全然いいぞ?
値段重視ならスレ的にもD333を薦めるけど
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:15:26 ID:9t/a6vgOO
>>37
工房だから金が・・・
金貯めてでもD777が良いかな?
あとEX90も気になる
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:20:29 ID:tGwXJ0EB0
そもそもなんでその2択なんだ?
4038:2007/07/02(月) 01:35:00 ID:9t/a6vgOO
>>39
初めてのヘッドホンだからSonyだったら
間違いないかなと思って
他にオヌヌメある?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:52:34 ID:RSzIjenM0
>>40
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
D777はやめとけってのは同意
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:14:39 ID:tGwXJ0EB0
>>40
漠然と「お勧めは?」と訊かれても、予算と用途によるとしか答えようがない
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:20:32 ID:9t/a6vgOO
>>42
そうだよねスマソ

予算:6000〜7000円
用途:家、外どっちでもいけるもの
聴く音楽:ロック、ポップス
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 08:11:51 ID:nEHpI1Uz0
K26P
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:44:25 ID:vLvg+EF40
>>34
35の言うとおり、どういう音が欲しいかによるね。
A900が割と淡々と鳴る再生環境だと思うので、派手な音や低音を求める向きではない。

>>43
D777は癖が強いからなあ。
60〜80年代やポピュラー系にはなかなか面白かったりもするんだけど。
ちょっと華奢なので取り扱いに注意が必要だが、Z700DJまでがんばるのもいいかも。
低音が強いわけではないのだが、T-7Mとか癖がないので使いやすいとは思う。
低音好みとかだと初めのうちはさっぱりしすぎるように思うかもだけどね。
EX90は音漏れが厳しいのでやめとけ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 13:46:04 ID:SmFTAC1a0
EX90買うなら、PhilipsのSHE9001を買ったほうがいいぞ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:06:13 ID:zJaqDAfX0
廃人が褒めてるだけでそんなによいものではないぞ、PhilipsのSHE9501
音漏れ、遮音性以外ではあらゆる点でEX90SLのがいい。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:31:38 ID:SmFTAC1a0
そうかなぁ。割といいけど。
勿論、7000円近くも差があるEX90より良いとは言わないけど。

・・・あ、9001ってなんだよ俺。9501ね。
まぁ、でもロックやらポップス聞くなら、K24Pがお勧めかなぁ。
26は篭りが気になるかもしれないし。
でも、屋外だと電車はキツいかな。散歩、ジョギングなら問題ないだろうけど。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 14:50:25 ID:zJaqDAfX0
>>48
まあ、俺も廃人の言葉にのって、買っちゃったんだけどね、9501。
低価格なりの音だと思うよ、そんなに騒ぐモンじゃない。
って、思い切りスレチガイダッタ、スマン。

いやあ、さっきDTX50が断線してイライラしてたのよ。

というわけで>>43には、俺も音漏れOKなら、K24P、
駄目だったらK26Pだな。
本当は頑張ってポータプロが一番のお勧めだけど。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:03:48 ID:SmFTAC1a0
ポータプロか。
俺はドライバ部分が青いのがイヤで、SportaProにしたけど、
結局ポロっと取れる様になったもんだから、KSC75をくっつけてる。

なんでポタプロはあんなシャンプーハットみたいな色なんだ、ドライバ部分が。
あそこが黒かったら買うんだけどなー。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:16:06 ID:zJaqDAfX0
あの80’S丸出しがイインジャマイカ
確かに一般的にはかなりダサダサだが。

とにかく、音的はロック聞くには最高だと思っている。
一つ持っていて損はないよ。

耳かけ耳痛くなるから、KSC75は持ってないけど、
ポータプロ並みの低音らしいね。
安いし、ちょっと欲しいな。
スポタと音は変わらないかんじかい?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:24:10 ID:jaMhitiZO
RX300ってどうよ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:45:11 ID:rqQfeAdN0
HD580買っちゃったw
このスレともお別れだ。いろいろ勉強になって楽しかった。
じゃあ、さよならだ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 16:53:25 ID:ZXq/NQcP0
ちょっと奮発してAH-D1000買ってみたけど音の幅が凄く広くて感激
D500も中々好きだけどやっぱり雲泥の差
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:25:55 ID:nqtMVLdR0
前まで使ってたMDR-E930が壊れたから同じSONYのMDR-E931LP買ったんだけど、左右の鳴り方が違って頭がおかしくなりそうだ…
どうにかならない?
5655:2007/07/02(月) 19:30:17 ID:nqtMVLdR0
スレ違いしてたwwwスマソww
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:45:31 ID:nj0hX4HOO
>>52
RX500兄貴が\3000以下の盟主ながら、弟の300は凡人。
取り立てて語る程ではない。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:48:11 ID:KWUDNj8HO
ケチってRX300買った奴は負け
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 16:29:08 ID:GpZYgZ/x0
ATH-FC5(7)、ON3は地雷だとか、過去ログに書いてあったけど、
実際どんな感じなの?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:28:31 ID:7bzoaCQ/O
オーテクの
ATH-T22ってどんなんじ?
wikiにものってない
値段相応なのかな
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:14:30 ID:9h5EI37g0
>>59
FC系は中高域色付け型、立体感が嘘っぽい。FC5はその立体感すらも薄い。
FC7は中高域の色付けが気持ちいいけど、これで慣れると他の機種に同じことを期待して
色付けされた音をいい音、色付けされてない音を悪いと勘違いする原因になりやすい。
一応、ステップアップの際にES7に移行することで解決は図れる。
ON3は音知らん。

>>60
高域色付け型。人によってはちょっと高域痛いかも。
特にこれといって取り上げるポイントはない。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:45:17 ID:S/xwxw9m0
>>51
いや、俺はスポタの本体にKSC75をくっ付けてるんだよ。
取り付け部分の形状が共通だから、簡単に付く。
KSC75単体では2、3回しか使わなかったけど、耳は痛かった。
特に取り付け時。うまく取り付けてしまえば、特にどうと言うことはないんだけどね。

店で買うときに、PortaPro、SportaPro、KSC75と聞き比べたけど、値段ほどの違いはない。
というか、ブラインドされるとほとんど分からない。
耳掛け状態で使うKSC75は耳ときちんと密着しないから低音が抜けるけど、しっかりくっ付ければ問題ない。
こんなかんじ。

>>60
T22買うくらいなら、スレで定番のRX500とか、どうしてもオーテクのその価格帯が良いなら、M2Zをおすすめするよ。
6360:2007/07/03(火) 22:16:38 ID:7bzoaCQ/O
>>62
>>61
有難う。
T22はやめとこう
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:38:36 ID:lGTPjt5i0
A500を使い始めて一ヶ月
そろそろエージングも進んできたかな・・・
ジャズ聴いてるんだがパーカッションとウッドベースの音綺麗
ピアノの音はかなり味気ない
直接叩いたり弾いたり原始的な音に向いてると思う夜であった
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 04:41:51 ID:s5i48Wc40
sony   ■■■■■■■■■■■■

オーテク      ■■■■■■■■■■■■

     低音                    高音
こんな感じだな
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 08:19:11 ID:Rvc7qctQ0
>>61
ということは、その立体感を気にしなければFC系でも問題ないということかな?
音の解像度とか、音のぼやけ方、歪み方とかどうでしょう?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 11:38:32 ID:lZBBeHDi0
>>66
問題はないが、繰り返して言うが中域の色付けが良くも悪くも気持ちいいので
ステップアップの大きな障害になりうる可能性を示唆しておく。
音質は外で使うにはまあまあだが、家で使うにはこの値段しては悪い。
折りたたみやカラーコーディネートを含めないと、CPとしてはいまいち。
逆に、色を優先したいならFC系しかないとも言える。
最近はD333とかK26p、S550、PRO30などの選択肢も増えたので、いろいろ考えてみるといいかと。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:16:06 ID:Z/jZ+fbo0
>>59
ON3が地雷だなんて誰が言った?
この価格帯ではかなり良い方
EQ88の密着性を良くした感じ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:19:25 ID:fyoUnhSf0
HP830に慣れるとA500には戻れなくなるな
A500はシャカシャカしてて聞けたもんじゃない

まあHP830もエージング前はウンコだったけどな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:31:03 ID:kgtet9Gu0
MDR-XD200買って開けたら細かいフケみたいな白いのがポツポツ付いてた
何だこれ気持ち悪り、これもしかして俺だけか
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:22:13 ID:GXV2Xqq60
お前らの所有しているヘッドォンを自由にランキングして教えてほしいケロ〜
実際に買った物だけで購入時の値段と使用暦等もあわせて教えてほしいケロ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:58:14 ID:s5i48Wc40
ksc75って耳につけにくいな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:05:16 ID:8MLueaq+0
>>70
製造国は中国?
EX85を友人が買ったが、メッキ部分が曇りまくってて、しかも簡単に剥がれたらしい。
大気汚染が酷いことが原因らしいが・・・。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:27:53 ID:TwVO5TfT0
早死にしたくない奴は、中国に行かないのはもちろん、中国産の食べ物は口に入れない方がいいな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:36:58 ID:iYsl0R2Q0
>>73
それ大気汚染関係無い。
メッキの処理が甘いせいで内側に湿気が入って腐食しただけ。
内部が錆びて膨張するとメッキが浮いて曇って見えるし、磨けば当然剥がれる。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:44:11 ID:8MLueaq+0
>>75
そうなのか。
大気中の粒子が塗装面に付着したままメッキされるから、当然メッキが弱くなるものと思っていたが。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:51:02 ID:OxM7Y8joO
>>72
耳の上の方から滑らせるように着けると、スムーズに上手くいくよ。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:54:37 ID:H/Rba24q0
>>72
だよな
音は間違いなく良い(個人的に)のだから
なんとか出来ないもんかなあれw
しかも力入れると外れちゃうし
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:31:12 ID:uXCmtQsNO
>>78
力入れちゃダメ。慣れるとスルスルと装着出来るよ。寧ろ良好なくらい。
音は、あの実売価格帯ではオーバーヘッドタイプも含めて最高クラスだな。
強すぎない低音。柔らかくて聴き疲れしないのにノリが良い。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:51:56 ID:DRwmltHg0
KSC75はいいね
あとath-eq330も意外といい音する
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 05:12:05 ID:1dHnhQuD0
HP-RX300買って来ちまったorz
でも値段相応だから後悔する必要が無いぜ!低音最高ー!!うひょー! ・・・orz
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:58:44 ID:UZCud5zG0
メッキが大気中の粒子で腐るって、中国は腐海かよww
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:02:51 ID:nqtRGU7P0
>>82
中国人がいないだけ腐海の方がマシだな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:50:31 ID:DRwmltHg0
それは実に不快だな
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:06:38 ID:7nWJlaGW0
>>82
大気中の粒子でメッキが腐るんじゃなくて、
メッキ前の汚れた除隊のまま処理されるから、メッキが弱くなると、
76は言いたかったんじゃないの。
まぁ、取り合えず落ち着け。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:16:06 ID:A4z2rCdp0
暑くなってきて A500 がムレムレなので
RX500 を買ってきたよ。さらっとして好い。

低音たっぷりというより中低音が張る感じ。
低音楽器の倍音がよく出る。ギターは箱の音が強調される。
オケは聞かないのでわかんないや。女声は悪くない。
もうちょい解像度があればなぁ。まぁこんなもんか。
フレームが結構鳴いとるね、これ。
8786:2007/07/06(金) 06:13:36 ID:G1jjHRhg0
訂正。

低域凄い伸びてきた。なにこれ。
出過ぎ。耳腐る。
YMO のライブ音源とか楽し過ぎ。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:09:51 ID:aBk5ap680
糞っ!・・・・KSC75
右耳だけ上手く付けられねぇ・・・ちくしょうっ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:31:40 ID:S+Zj2fYo0
>>87
まだファーストインプレだから、もう少し先を考えようぜww
まあ、楽しそうで何より
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 14:47:08 ID:nyg5Bb/hO
>>88
あるある。俺も片耳から浮きやすくて上手くつけれないことが多い
やっぱり耳掛けは耳掛けだな。音質がすごいのはわかるが。

夏はやっぱりSE-A1000ですよ。
91前スレ987:2007/07/06(金) 20:49:04 ID:NbaozGE10
読む人が居るかどうかは分からないが、ATH-M2Z SVのレビュー。
15時間ほどピンクノイズとホワイトノイズでエージング済み。
音源はKENWOOD DP8010 (20年位前の単品フルサイズCDプレイヤー・・・)

音の傾向はややドンシャリ。中域は曇っている。
初期状態だと、音が遠い。エージングでかなり近づいてくるが、それでもやや遠い。
響きがかなり豊かで、それゆえに曇って聞こえることもある。
サ行の痛さに目が行くが、低音もローエンドまではないまでも量は出ている。
ハウジング内での響きが凄まじく、これが独特の曇りと低音の源だろう。
高域は味付けがかなり強く、荒い。シャリ付くが、不快なほどではない。
ボーカル曲、大規模クラシックだと、このヘッドホンはなかなかの実力を持っている。味付けが功を奏している。
ハードロックやメタルには全く合わない。この種の曲を聞くなら、明らかにX122の方が上手だ。
蛇足だが、谷村新司の声に物凄くよくマッチした。谷村新司を聴くなら、HP830にも優る。
味付けが強い機種なので、ツボにハマると物凄く気持ちいいようだ。
地味なロック、歌謡曲、演歌に向いたヘッドホン。2000円弱でこれなら、なかなかのコストパフォーマンスだ。
ただ、元音など無視した上での話ではあるが。

装着感は良好。しっかりとパッドにはクッションが詰まっているし、ヘッドバンドも十分に長い。
夏はやや蒸れるか。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:24:39 ID:7R/a/Xl60
HP-S350買ってみた。
自分好みなデザインはコレとオーテクしかなくて。
どうもπとソニーはあの男性的な固めのデザインが好めない。

現在WaveGeneでピンクノイズ+ホワイトノイズ(-12dB)でエージング中。。

時々適当にCDを再生してみたりしてるが、
ぼわぼわした音→まだこもってるけど芯のある音→立体感がすこし増加
てな感じに変化してきた。

まだまだエージングして15時間 (しかも断続的) なので、効果が現れるまでに
だいぶ時間がかかりそうだけど。。
しかも、なぜかWaveGeneつけっぱなしにするといつの間にか途切れるし。

あと、X122とS350の音を交互に聴こうとすると、音の傾向が違いすぎて疲れるね。
エージング途中だからこれからどうかはわからないが。

>>91
漏れはその1つ下?のDP-5010持ってるよ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:53:54 ID:NbaozGE10
>>91
二つ下だね。
ケンウッドが輝いていた頃の製品。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:30:26 ID:7R/a/Xl60
ATH-SJ3/5/555 って、携帯用ながらもハウジングが大きくて、40mmのドライバを
搭載していて、なんかよさげに見えるんだけれど、これってどうなの?
なんか、過去ログからしてあまり好評な感じはしないけれど…。

携帯用の密閉型ヘッドフォンは発展途上なんだろうか。
X122やKSC75とかみたいにコストパフォーマンスが良さそうなものとかあまり見ないし、
まとめスレに載ってるわけでもないし。
ESとかK2*pみたいにもっと値段の高いものになるといいものが増えてくるけれど。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:33:16 ID:lWClMDugO
>>91
谷村新司に特化したヘッドホンとはな…
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:39:02 ID:NbaozGE10
>>95
うん。俺も最初は驚いた。
合う曲を探していると、ふと谷村新司のダンディズムが聴きたくなって、
聴いて見るとなんとも味わい深い、古臭くも暖かい音になったんだ。
谷村新司が好きなら、おすすめ。あと、オフコースとか安全地帯にも良い。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:16:05 ID:fYXFJZGx0
>>96
っていうかこう、カラオケでエコーが利いたような感じの雰囲気があるよね。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:21:37 ID:BjpYkiaO0
>>97
そうだね。たしかにそんな感じもある。
プラス、後ろで流れるホワイトノイズや「プチ、ブチ・・・」と、ときどき入るノイズまで味になる感じ。
ある意味、稀有な存在だと思う。低音も良く出るし。
あと、音源に使う機器によって音が良く変わる。GX-90で聴くとかなりぼんやりとした音になるけど、
DP8010で聴くとすこし固めの音になる。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:28:20 ID:BjpYkiaO0
RP-HT770がAmazonで3200円。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:04:33 ID:DDwpYGQM0
さくらーふぶーきのー
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 13:10:41 ID:CfT3KJey0
CDプレーヤーによっても音の印象だいぶかわりますね。
自分はDP7090とDCD−1650AZ
DP7090は低音が薄め、サラサラ綺麗な音。ピアノとか小編成物がいい感じ。
DCD−1650AZは低音も出て元気な音。ロックとかに合う。
とりあえず、AD500,HD575での感想。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:21:04 ID:YhNkqZLW0
ぐぐってもあまりいい検索結果が得られなかったSE-M555についてなんですが
近くの電機点に置いてあって、安くてわりといい音だなと思ったんですが
この板だとどのような評価なのでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:45:13 ID:ozvbG7HG0
>>94
SJ5/SJ555は一人のアンチがせっせとネガティブキャンペーンをはっている
以外は、概ね評判が良いはず
低音厨には物足りないかもしれないが、オーテクにしては低音が出ているし
高音はオーテクらしい、かっちりした音を出す

104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:55:04 ID:nRXQoHXA0
>>103
無難だけど面白くない系で、とりあえず
「K26Pで低音出すぎと思ったら手を出してみる価値はある」
ぐらいのレベルだと思うがどうか
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:37:55 ID:F0fRpyRI0
HP-RX500の評価はどうなんすか
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:51:45 ID:G8SvAmV60
低価格でナイス
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:31:01 ID:AM+qlN0I0
教えて君みたいですまないんだがこのスレでよく話題になる
HP830ってまだ秋葉原とかで売っていますか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:26:26 ID:JFrZ7mwd0
秋葉原で売ってるかは知らないけどつい最近通販で買った
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 06:05:21 ID:VjCzvL0XO
>>102
可もなく不可もなく。
ボワッとした低音が好きなら。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 07:12:24 ID:uwU5iWmn0
>>109
どうもです
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:36:32 ID:PGxoZpE+0
A500を所有してるんですが、ふとした疑問がありまして・・・。
密閉型は夏になればムンムンとしますが開放型も同じようなものなんでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:33:39 ID:7zbNyzd80
>>103
そっかぁ〜
S350買ったばかりだけどSJ5も考えてみようかな〜
あとはX122と比べてどんな音なのかが気になるのだが。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:09:25 ID:4WA50fGq0
>>112
聴くジャンルにもよるんじゃない?
自分はハロウィンとかガンマレイをK26Pで聞いて、聴くにたえなくなって
捨ててSJ555にはしったけど
重厚な低音とかで迫力を求める人にはSJ5/SJ555は向かないと思う
逆に、疾走感とか軽快感を求める人にはよいと思う
あと、籠りもないから、ポップスにもよいとかな
ジャズ系にはあっさりしすぎて、色気に欠けるかも
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:25:23 ID:7zbNyzd80
>>113
> ジャズ系にはあっさりしすぎて、色気に欠けるかも
その分は再生機器側である程度なんとかならないかな。
X122をNE920とDP-5010につないで比べてみたけれど、生楽器の音色は
後者のほうが忠実に再現してるね。音色の特徴や艶がわかりやすくなったし。

あとでK66とRH5MAを買う予定だけれど、そしたらSJ5はそれらの役割と棲み分けできるだろうか…
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:37:25 ID:jP+dLk410
>>144
SJ5は散歩で、他は室内で、
というのでは駄目?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:47:26 ID:USlx2rL40
密閉型で低音重視ならどんなんがオヌヌメ?
1万前後で。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:59:31 ID:T+7RpIFi0
>>114

>> ジャズ系にはあっさりしすぎて、色気に欠けるかも
>その分は再生機器側である程度なんとかならないかな。
その通りだと思うよ?

今漏れが持っているヘドホン
K26P/ATH-PRO5V/ATH-SJ555を HPA AT-HA20経由で聴き比べてみたが・・・

K26P/ATH-PRO5Vに比べてシャリが際立つね>SJ555
ある意味面白いが。
アッハハh(いや違

でもだからといって低音は駄目ていう事もないみたい。
思った以上に効いて聴こえてくる感じがする。
意外に音の膨らみ感もあったので正直ビックリだった。
いや、死ぬk(んな訳ない

3000円もしないし、お買い得だと思うよ?>SJ555
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:59:48 ID:jP+dLk410
SR-60
Portapro
Z600
Z500DJ
さあ択べ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:28:53 ID:2NG0q9qJ0
Fostex の T-7M なんかフラットでいいと思うのだが でもなんかデザインだせーよな
120144:2007/07/08(日) 20:00:40 ID:P2ESxOeW0
>>115
そうでした。。散歩&電車で使えました…ね。

それより気になるのは、このヘッドフォンで音を確かめながらイコライザーを調整できるか、ですね。
かつて出先で録音して、CK5で音を聴きながらその場でイコライザーかけて
調整してたら、音質がすごいハイ上がりになってしまったので。
(野球応援で使う、応援団に渡す音源の編集という程度、あまり本格的ではないけど)

この程度ならX122くらいの音質でも十分だけれど、さすがにポータブル型のヘッドフォンじゃ無謀だろうかw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:07:02 ID:LGzzmkRD0
安いしここでも評判もいいので今日K66衝動買いした。なんだこのいつまでも聞き続けたくなる音質は!
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:18:23 ID:jP+dLk410
これであと千円高くてもいいからデザイン変えて欲しい欲しいと思う瞬間。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:34:37 ID:4zPkux9w0
SJ3/555/5 って、それぞれ音質はどう違うの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:03:49 ID:VIIb6Y3p0 BE:183422742-2BP(50)
>>121
音の透明感がたまらないよね
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 08:56:26 ID:8ZsYRmPd0
SJ5ってケーブルの質が悪いのか…
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 12:55:13 ID:99WDlmEyO
最近の機種に隠れちゃってあんまり話題にならないけど、UR/40はこの価格帯じゃ最高だと思うんだ…
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:39:42 ID:cgQTnlry0
>>126
Z150
M2Z
Z300
RH5MA
M30
UR/40
eh350

最近なかなか注目されない俺的名器。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:50:52 ID:1gi5MKreO
>>126
低価格域はKOSSが強えぇ。
UR/40も間違いなく名器。\3000以外ではKSC75が他を圧倒している。
リスニング目的なら、RX500も敵じゃない。HP830も\3000以外では手に入りにくい状態だしな。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:02:16 ID:UTMbjbUf0
ヘッドホンアンプってやっぱりGIGABEATとかに繋ぐときにいるのかね?

ボリュームあげたらかなり出るから大丈夫なのかな?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:18:59 ID:cgQTnlry0
>>129
いらん。
アメリカや中国にはポータブルヘッドホンアンプを作るガレージ業者が結構居て、
市場も賑やからしいが、日本では皆無。
据え置きCDプレイヤーに接続するタイプが殆ど。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:25:00 ID:IhHxTNXv0
>>129
音量が取れなかったら安い奴を買う。
音質向上とかを考えてるならいらない。(その分ヘッドホンに金かける方がいい)

>ボリュームあげたらかなり出るから大丈夫なのかな?
それイヤホンの話?
ギガビの出力は最弱クラスって聞いたけど。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:27:25 ID:fmlzge/w0
>>127
さすがにZ150は除外したほうがー。一応、定位でない奴は外すべきだろ。

>>129
普通はイラン。そろそろ普通じゃなくなった人が欲しがるw
まずはその値段をヘッドホンにまわしてから考えるべき。
第一ポータブルで持ち歩けるとなると\15kは用意せにゃいかん。

まあ、家用にS・ampやHA400ぐらい持っとくのは悪くないと思うけど。
とりあえずHA2だけはやめとけ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:30:04 ID:fmlzge/w0
>>131
あ、電力補助でDr,HEADminiがあるか。
あれって、アンプとしてよりも電力補助としてのが有効性高いからな。
(大型ヘッドホンだと、メモリータイプとかでいまいちに鳴ることがあるので)
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:36:15 ID:UTMbjbUf0
>>131
AH-G500です

RockBox入れてMAXにすると簡易スピーカーとして使えるぐらいまで出るんですが
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:47:00 ID:cgQTnlry0
>>132
実は俺はHA2のモデルチェンジに期待してずっと待ってるんだが、
何時になったらモデルチェンジするんだろうな・・・。
HA400かエレキット行くか・・・。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:20:45 ID:A2D5X/A20
夏向きで、涼しげなの教えてください。

オケだのジャズだの贅沢言いませんから。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:38:12 ID:cgQTnlry0
スピーカーが一番涼しいよ!

イヤパッドが布製の開放型が一番涼しいと思う。
なんでもいいなら店で探して見るといい。
耳覆い型よりも耳乗の方が涼しいよ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:46:14 ID:A2D5X/A20
>>137
確かにスピーカーが一番涼しいなw

ありがと
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:26:44 ID:upnIB7VR0
>>127
おっと!HPX4000を忘れないでくれ
極狭頭向けだが…
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:27:44 ID:SHpPa1Ol0
>>136
ヘッドホンならATH-RE3を薦めておく
低音があまり出ないのでそこだけがネックかな。
後はポタプロとかその辺じゃないかと。

>>139
頭の大きささえ合えばかなりいいよな。
普通の男性だとまず合わないけどw
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:31:07 ID:QsM+Ja1m0
ポタプロは知らないけどスポタよりKSC75のほうが抜けがいいよな
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:35:26 ID:gI8l+iXX0
>>141
側圧がかからないからだよ、KSC75は。
圧力かけると、同じ音になる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:36:19 ID:5P8FkjwVO
夏はもちろん、いつだってSE-A1000の付けごこちは最高!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:38:21 ID:WW12VX/n0
>>143
かかかか肝心の音はどうなんだ
世間では賛否両論あるみたいだけど
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:41:07 ID:QsM+Ja1m0
>>142
いや、押さえても同じにはならんかったよ
まぁ、そもそも耳掛けで押さえながら聞くなんてこと普通しないけどさ
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:42:00 ID:gI8l+iXX0
>>140
HPX4000か。
欲しいんだけど、あちこちでアジア人無視の設計らしい評判を聞いて、
躊躇してる。音いいの?これ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:50:18 ID:SHpPa1Ol0
>>146
HPS5000、HPX4000共に、この値段ではなかなか。
音の傾向は、若干、高域~中高域の色付け強いドンシャリだが、PRO5より人は選ばない。
ただし、女性専用とか思うぐらい狭い。
ドンぐらい狭いかってX122が普通に使えるぐらいでは何とかぎりぎり、ってぐらい。
俺はX122で辛いと思ったことはないが、それでもまともに装着できるとは言いがたい。
アレが使えるとなるとオーテクとかが大きすぎて使えないと思う気もするよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:58:53 ID:gI8l+iXX0
>>147
そこまで辛いのか・・・
やっぱり、躊躇するな・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:13:36 ID:5P8FkjwVO
>>144
俺的には最高。
まず良く響いて、低音やや強め。ギターの響きの心地よさは異常
ボーカルはかなり繊細。切なささを感じられるほど。

ただ、言われてるけど耳の近くで鳴るからな。慣れると気持ち良くて、立体感もあるけど、
そのせいで慣れるまでは平面的に聞こえてしまう。また、曲によってはベースがうざい。

装着は深くつけるべし。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:55:09 ID:QR/bzQtU0
AH-G500ってどうですか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 12:31:37 ID:gS6JJOqT0
嗚呼…
128Kbpsエンコってこんなにショボかったんだ…
頑張って再エンコしなおすよ…
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:13:23 ID:gI8l+iXX0
>>151
128kbpsなんて、そんな音は聴いてられないな。
WAVで聴けよ。HDDなんて安いからな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:32:44 ID:QR/bzQtU0
結局AH-G500を買ってきました
低音が篭るのはエージングしたらマシになるかな?

4000円だったからCPは高いと思う
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:12:36 ID:gI8l+iXX0
eh350帰って来てたー!
帰宅したら家族が受け取ってた。
長かったなぁ、約二週間。
その間にM2Zの美味しさを知ることが出来たけど。
M2Z、あれから後もどんどん音が変わって行く。
癖の強かった中高域の角が取れて行く感じ。
これは1000時間単位でエージングを見ないといけないヘッドホンかも。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:52:11 ID:BR6EJDrW0
>>149
ありがとー
HD555やK240辺りと迷ってるところです
ただ禅は上位機種があるので違った鳴り方のものがいいかなぁと
ゆったり用なのでSE-A1000にはかなり惹かれているのですが
唯一試聴してない(すぐには出来ない)ので
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:48:03 ID:gI8l+iXX0
このスレ的にはどっちもアウトなんだが。
禅なら、eh350かeh2270がこのスレの上限?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 04:11:02 ID:swZQPyOVO
ゼンもAKGも上位欲しいと、いずれ思ってしまうと思うな。
HD650とか、やっぱり興味ある人はいつか買いたいと思える品だろうし

AKGの音、俺も好きだから悩むけど、SE-A1000いってほしいところ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:37:57 ID:bCBmSCIz0
漏れのHP-S350エージングして大体60〜80時間くらい経ったかな。
この時点でX122と比較してみる。

レコードの音はX122に比べて空気感やクリアさに欠ける。
CDの音はX122よりきれいに低音が出ていて空気感があるような気がする。
(レコードはヘッドフォンアンプの代わりにTC-K333ESを使用、CDはNE920に直挿し)

以上はオケの音源にて聴き比べた感想。
どちらにしてもC.B.やClの音はS350の方が艶がある。
X122は高音の抜けが良いがポータブルCDpだと楽器の音色がつぶれてる感じがする。
(前述のDP-5010みたいな機種で再生すればつぶれた音はしない)

やっぱり最近のポータブルに最適化してる感じはするな。>S350
S350にこれと違う印象を感じてる人は異論大歓迎。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:29:31 ID:bQVnPhU70
音屋で1.5万位のヘッドフォン買うついでに、2千円のHOSAも同時買いするのは、1.5万のヘッドフォンを1.7万で買うようなものだろうか。
それともHOSAはHOSAなりに単独で楽しめるだろうか。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:19:21 ID:gmpfMdf/0
>>159
HDS701なら遊べる気はする。数ヶ月で激変するタイプだし。
338はあまり薦めないな。興味本位以外に取り立てて買う理由は見つからない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 03:28:02 ID:uP0PxFeN0
MDR-EXQ1 ユーザーって居る?
MDR-EX90SL とどっちがいい?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:02:14 ID:UOi2o7e+0
>>160
あ、密閉の338なんてのもあるんですね。
開放の701しか知りませんでした。

ちなみにSHOP99のは99円ではあってもう〜ん、と思う耳です>でも3個も買ったw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 20:28:12 ID:XnxTEUsL0
修理から帰ってきたeh350に修理前と変化があったので、一応報告。

と言っても、音の面ではないのだが。
eh350ユーザーなら知っていると思うが、この機種はコードを着脱できる。
で、帰ってきたeh350はこのコードを交換されたようなんだけど、何故か、着脱に必要な力が格段に弱くなった。
とにかく、故障の原因は断線だったので、ロットによってコードにバラつきがあるのかもしれない。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:24:35 ID:dOo9KZmN0
RX500ってどの程度音漏れするの?開放型よりは少ないんだよな?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 06:44:48 ID:sC+JVOE10
http://item.rakuten.co.jp/donya/50494/
これ買った人いる?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:20:57 ID:UAfclM8H0
AH-G500が今届いたのでレビュー

皆が言うように中音も綺麗だけど個人的には低音も良い気がする。ただ曲によってかなり差があるから不思議。
ただ欠点としては高音が痛い。30分以上の視聴はキツいかも。エージングしたらマシになるかな?
解像度は普通、強いて言うなら少し篭った感じ。大きさも意外と小さいので外出用にも使えそう。

4000円という価格を考えたらなかなかのCPだと思うよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:24:10 ID:N9y9OYn80
この一連のスレで買ったアイワHP-X121を2年ほど使ってから断線したので、RX500買ってきました。
X121よりも高音が控えめだけど、人の声や無声音がよく聞こえますね。テレビに向いてると思う
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:58:53 ID:UAfclM8H0
ところでこのスレ的にT44ってどうなの?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:08:20 ID:aERn4x850
>>168

M2Z>T44
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:37:38 ID:0E9t1pwo0
underworldなどのテクノや、和太鼓等の民俗音楽をよく聴くんですが、
k26pとHR770ではどちらがお勧めでしょうか?
アマゾンで770が安いのでそれでおkでしょうか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:58:58 ID:JR22yWeD0
テクノと民族音楽の共存は難しいぞ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:41:38 ID:/D6j3AjV0
アー報告報告。
RE-575、激ヤバなぐらい最高です。X122の後継機に出来そうな気がするぐらい。
とりあえずまだ鳴らしこめていないのですが、あまり変わらない気もします。
ヤバイ、ちょっとヤバイ。冷静さ失ってる俺。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:46:06 ID:/D6j3AjV0
ホントあわててるな…RE-575ですがJESTTAXの奴です。
巻取りで色は3種、ポータブル用ですが側圧はかなり弱いので小音量にしないと漏れます。
頭は多少大きめのほうが合いますが、大きすぎると華奢なのでちょっと不安かも。
頭小さくてゆるすぎという場合は、長さ調節出来るバーの一番上、頭を押さえる部分にスポンジでも貼ると
側圧が水増しできると思います。
174165:2007/07/14(土) 21:11:48 ID:sC+JVOE10
誰もいないのかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:32:16 ID:/D6j3AjV0
>>170
その2機種であればHT770だと思うが、テクノには少し締りが甘いと思う。
というか、開放型はテクノ向きとはあまり思わない。
K26pが候補に挙がってるというと外使用も考えているのかな?
でかいが、若干クリアさに欠けるがT-5Mあたりを勧めておくよ。
テクニカのM30って方法もあるけど、ちと低音膨らむ部分があるからその好き嫌いによる。

コンパクトさを求めるならK26Pでいい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:55:44 ID:UAfclM8H0
誰かG500使ってる人いる?
このスレでは人気無いみたいね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:25:36 ID:cmK7X22u0
RX500の音漏れは開放と同等以上。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:21:43 ID:9TLzD7qq0
ふかふかパッドの分、ドライバと耳が離れてるから
音を大きめにしないとほかのHPと同等に聞こえないからね
179170:2007/07/15(日) 03:24:44 ID:sruGQPMq0
>>172
太鼓やドラムのドコドコいうのが好きなもので...
>>175
T-5Mは情報がチョット少ないのと、両耳からケーブルが出ているようなので
M30のほうを買ってみようと思います。
いろいろありがとうございました。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:10:16 ID:tx8CFmwP0
ソニーのXD200ってどう?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:03:56 ID:+53XS6SI0
G500の高音が痛いのでエージング用のCDの高音部ばかりを15時間ほどかけてみたら大分マシになりました。
悩んでる人は試してみてはどうでしょうか。短時間でも随分と効果がありますよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:27:39 ID:lExAycIl0
ソニーのXD300とXD400だったらどっち?
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:24:01 ID:ZoTEnphK0
高いほうが良いにきマッチョる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:54:50 ID:pp5BJyjPO
>>177
開放型の音漏れを知らんだろ?
RX500も比較的音漏れしやすいけど、開放型は比べもんにならん。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:21:03 ID:D9x/wkAx0
>>184
まあ、K701あたりやGRADOだとその通りだが、
HD595あたりだと177の意見も分かる気もする。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:23:40 ID:D9x/wkAx0
>>182
XDなら200か400だが。
400は頭が大きくないと装着感が悪い&音楽としては値段分の音はしない。
台詞の中央定位が気持ちいいのでDVDを見るにはまあそこそこ。
DVD見なけければ買う理由はあまりないのだが、それでもOKなら。

ただ、この値段出すならいっそSE-A1000池と勧めたくなるあたりが…。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:12:25 ID:pp5BJyjPO
>>185
RX500もってるけど、流石にそこまで酷くないよ。
半開放のK301XTRAのほうが遥かに漏れる。
…ていっても、漏れる事に変わりはないけど。同じ密閉のK55のほうが漏れる気がする。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:57:36 ID:pD66kgDX0
RX500取り寄せ中なのに案外音漏れするっぽいね・・・orz
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:14:26 ID:pp5BJyjPO
>>188
大音量でなければ、まあ大丈夫だよ。漏れたとしても、何を聴いてるかは判りづらいくらい。
開放型は音量小さくても漏れるからな。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:34:03 ID:OA7c1Piq0
>>182
XD100-300は音の籠りが気になるので個人的に×

XD400は籠らない。音は言われるほど悪くない。
装着感は側圧が弱く微妙。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:46:24 ID:kcx/kDon0
PSPのモンハンをいい音でやりたいんだけど
4桁円代のサラウンドヘッドホンは地雷なんかね?
3マソ位は必要?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:00:35 ID:Jhsci9Ea0
>>191
ここを何のスレだと小一時間(ry
と、つられてみる
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:26:32 ID:nboAYTne0
ビクターのサラウンド付きヘッドホンアンプ買え。
あれならハズレが無いだろう。
というわけで、終了。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:55:27 ID:D9x/wkAx0
>>191
意外にPSPはいい音鳴るんだよね。
まあ、このスレならZ600あたりで。
195191:2007/07/16(月) 23:50:34 ID:kcx/kDon0
アマゾン見てたら皆3万とか5万なのに、
3つだけ5〜8000円位だったからやばいのかな〜
と思ったしだいで...
なんかすれ違いらしいのにいろいろありがとう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:45:33 ID:yf0u6h3zO
本日AKGのK55を購入。パイオニアのM777AVと比較。
一番の違いは低音。M777AVが低音型に対しK55は概ねフラット。
ダイナミックレンジが広くて迫力を感じるのはM777AV。
K55はコンプが掛かったよう。大人しく感じる。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:21:18 ID:kQr+EV8W0
>>186
そっか・・・音楽用に欲しいからXD系はダメかな・・・。
SE-A1000って調べてみたけど、なかなか良さそう!
今度店頭で試聴とかして検討してみます。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:05:02 ID:RqzRriMO0
アンプ使ってないんだけど皆は使ってんの?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:42:32 ID:Ja89toT30
え?アンプ使わないで何使ってんだ?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:09:48 ID:NlKXYSX2O
>>197
値段なりだから
予算で選びな
ちなみにXD300と400ではそんなに音は変わらない

篭る気がしたらティッシュをパッドに挟めば解消される
音の拡がりもでるからオススメ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:14:03 ID:RqzRriMO0
>>199
ポータブルプレイヤーに直付けしてるんだけど
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:35:39 ID:Da0h7u040
>>198
気が向いた際には自作ディスクリート又はオペアンプの半田要らずの何とかというヤツ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 13:36:49 ID:2ZKY0cIP0
>>201
ポータブルプレイヤーでもアンプは入ってるよというツッコミは無しとして
使ってるものにもよるけどポータブルのものはパワー不足の物が多いから気になってるなら買ってみたら?HA400とか安いし
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 14:13:11 ID:Uw3ZC+W80
俺は、はじめてつくるヘッドフォンアンプ っていう本で作ったアンプ使ってるよ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:09:03 ID:drLggjel0
CMoyヘッドホンアンプ作ってみたいんだけど時間が・・・
地方は厳しい。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:21:08 ID:GB60x0hA0
>>197
そういや、用途はなんなの?
好みとか。

>>200
XDの上二つはそこまで持ち上げられないなー。
音楽用なら同価格帯で薦められる機種があるしさ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:25:47 ID:YJ7oxFM40
>>206
〜用と言うのは
メーカーが映画に使えるとか言ってるだけで
基本的にどんなのでも音楽を聞くために使えるよ

XD300,400は値段に対してCPは悪くないしなにを聞くにも無難な音だと思う
持ち上げていうと密閉にした劣化HD595みたいな音
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:16:36 ID:NXXBMoRP0
>>206
用途は音楽鑑賞がほとんどだと思いますが、映画なども観ると思います。
普段の音楽鑑賞などではPCに直接挿して使おうと思ってます。

電気屋さんで鳴ってる、でっかい据え置き型のスピーカー(?)から出てる感じの低音が好きで、
低音なら密閉型と思ってたんですが、この前電気屋さんで開放型も試聴してきたら
こっちの方がスピーカーから出る音に近いような感じがしました。
密閉型よりも、やはり開放型の方がスピーカーから出る感じの広い(?)音に近いんでしょうか?
そうだとするとXD400は選択肢から確実に外れてしまうと思うんですが…。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 01:27:57 ID:NXXBMoRP0
追加です。

スピーカーから出る感じの音はやはりスピーカーにしか出せない、
というのであれば、ヘッドホンに「スピーカーの音」は求めませんので、
密閉型、開放型は問いません。
あくまで、開放型からスピーカーみたいな感じの音が出るのであれば、
密閉型は候補から外れる、というだけの話です。
ご教授よろしくお願いします!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:02:59 ID:Q4k1leXn0
一般的には音場は開放型のほうが広いし低音は密閉型のほうが出るよ
そんなあなたにはSTAX SR-007なんかをお勧めするぜ!
真面目に答えるとK24Pとか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 02:27:29 ID:k0vYsS7W0
>>207
わるいけど、XD400でもそこまで持ち上げられないと思うな。
不当に貶めたいとかじゃなく、T-7Mや、HT560、HP-D7、A500あたりと比較しての話。
聞き疲れするとかはないけど、あの値段帯にしては分離が悪いのともう少しちゃんと細かく鳴って欲しい。
そうでないなら別の特徴が欲しいところだが、台詞の中央定位意外にあまりこれといってない気がする。
それ以外に何か長所や特徴があるなら挙げてくれ。
あと、頭大きくない場合にはずり落ちそうになるので注意。

>>208
スピーカーの音はスピーカーからしか出ません。
ただ、広い音場感が欲しいという意味では開放型のが有利で、かつ、反射がないので
スピーカーに近い感じはあると思います。
個人的に、高価格で言うならHD595とかの方向性をほしがってる気がしますが、その予算で
その用途だとA1000でいい気がします。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:35:25 ID:C5U8J3FGO
SE-MJ7NSを買おうと思うんだが、いかがなものかな?
使用目的は映画鑑賞とJPOPです
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:02:44 ID:tebVaYlz0
今までダイソーの100円ヘッドホン(結構満足してました)を使ってたんですが
一昨日お亡くなりになってしまったので、新しいのを買い換えたいと思っています
折角だから100円のはやめようと思ってamazonで調べたんですが、

audio-technica ATH-T22 ステレオヘッドホン
Victor [HP-RX500] インドア用密閉型ステレオヘッドホン
SONY MDR-XD100 ヘッドフォン
あたりのamazonで1000、2000円台のものを買おうと思っています

ヘッドホンを使っていた理由はパソコンのスピーカーがうるさいと家族に言われるからなので、音漏れは特に気にしません
音楽は洋楽邦楽何でも聞きます
欲を言えばベースなんかの低音がきちんと聞き取れるようなものがよいです

どなたか、こいつはオススメって奴を教えて貰えないでしょうか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:13:53 ID:jFlMCVucO
>>213 初めてのヘッドホンでRX500買ったんが なんか耳と頭に圧迫感があった

つまり視聴を勧める
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:25:48 ID:+fjXY3ix0
今日RX500が届いたので使ってみた

頭が結構圧迫されてる希ガス、あとこの季節は長時間つけてると耳が汗ばむかも。
音はまぁ問題ない、あと結構音漏れした
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:25:55 ID:tebVaYlz0
なるほど
明日難波に行く予定なので、電気店があれば入ってみたいと思います

見た感じRX500はごつごつしてて重そうですしね
でも個人的に密閉型っていうのが気になっていたのでちょっと残念です
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:29:05 ID:tebVaYlz0
>>215
最近暑くなりましたしね・・・その辺りも考えないといけないのか

使う分にはどうですか?
それ一個で使っていけるというよりも、何個か持っている内の一つとして使った方がよさげでしょうか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:52:04 ID:+fjXY3ix0
>>217
音は良いよ、問題はヘッドホンに慣れられるかどうかって点かな。値段も安いし買ってみてはどうだろう?
入門用としてはこのスレでも言われてる通り間違いなく良品。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:21:30 ID:uhc914HC0
>>213
T22はだめだな。T22買う位なら同じオーテクのM2Zに逝け。
100円からの買い替えなら満足できるよ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:25:44 ID:tebVaYlz0
持ち歩くこともないですし、早速amazonで購入しようと思います
もし合わなくても勉強代として・・・ってたぶん1、2年は使い続けると思いますが

>>214さん>>218さん
本当にありがとうございました
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 20:39:09 ID:tebVaYlz0
>>219
M2Zのレビュー見ました、かなり好評ですね

RX500にしようと思ったらM2Zも良くて悩みます・・・
でも今回はRX500にしようと思います
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:08:52 ID:b4qZbwec0
DENONから新しいヘッドホンでたね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 01:36:37 ID:kXspwxdV0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:05:55 ID:LfAkBTZR0
>>212
サラウンドって話からきてるんだろうが、家用ではやめとけ。
あれは、ノイズキャンセリングで狭くなった音場を補完するためのサラウンドだ。
ただ、その価格帯だとちょっと迷うな…。頭が大きくて映画比重大きいならXD400とか?
でも、映画を念頭に置くなら出来ればSE-A1000までがんばったほうがいいとは思う。

>>213
2年使う予定ならもう少し出してもいいんじゃね? 特にちょっとでも音に対して要求があるなら。
ないならT22を除いてなんでもいい。PC使用ってことを考えるならRX500で気軽なのがいいかもしれん。
2年使う予定で100円カップ麺でどれが一番旨いかを探すようなものなので。
個人的にはHT560やMJ5あたりかな。あとHT750(これは音漏れまくるけど)薦めておく。
痛くない音ってならCDH-508なんてのもあるが、これは2ヶ月ぐらい我慢しないともっさりしたのが取れない。

ちなみに普通のヘッドホンは基本的に密閉型。
開放型ってのは普通カバーになってるところが網になってたりで。、覆われてない。
低音の反射がないので、違和感から低音好きだと初めは合わないことも多々ある。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:41:21 ID:nFoOsNrG0
>>211
ありがとうございます。
A1000、試聴してみて、よかったら購入しようと思います。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:21:49 ID:seNCpx500
>>223
なんかカッコ良いな
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:39:14 ID:sld7JC5G0
K26Pを1年半ぐらい使ってるんだけど、ここからランクアップしようと思ったら
もう一つ上の価格帯しかないのかな?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:35:44 ID:N+gX7aAw0
ポタ板にもカキコしたんですがこちらのほうが情報が多いよと教えてもらったのでカキコさせてもらいます。
今現在K26pを使ってるんですが、耳乗せタイプはどうも長時間リスニング時に疲れてしまいました。
ということで、新しいヘッドホンを探しています。
【よく聞くジャンル】雑食なのでなんでもそれなりにならせる奴。強いて言うとJPOPですかね
【予算】5000円台まで
【用途】PCにつないで聴くのででかさはどうでもいいです。音漏れとかも特に気にしていません。
【音の傾向?】籠もってるのはパスで。k26pみたいに低音よりとかではなく、バランスがよく聴き疲れしないものがいいです。
雰囲気的にはk412pなんかの音が好きです。(ちょっと低音薄いけど)
スレを読んだり店を回ってみた結果、候補として
HP-RX500
UR/40
SBC-HP830
ATH-AD400
あたりを検討しています。
ただ5000円でしかHP830を見つけられなかったので、その価格でも価値があるのかなと思います。
アドバイスお願いします。

長文すみません
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:40:33 ID:GYpoUEp00
UR/40一択じゃないか?
ケチるならRX500で。
230228:2007/07/21(土) 00:53:17 ID:16Nzg70A0
>>229
レスありがとうです。
いろいろ見てるとUR/40は好評なので初KOSSってことで買ってみたいのですが貧乏人の性でケチっちゃおうかなとも思うんですよね・・・
正直K26pからRX500にしたらがっかりするところのほうが多いんでしょうか。
やはり視聴しないとわからんですかね・・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:18:05 ID:2O0YjaXy0
>>228
それだったら、K24pとかPX100なんかは?
耳乗せ型だけどスポンジで覆われているし、ずっと
疲れは少ないと思うけど。

ただし、K24pは側圧K26pとほとんど同じだろうし、PX100
はゆったり掛けられるけど低音より(K26p程ではないにしろ)
と言うのは有るけど、どっちもオールマイティ型だと思う。

オープン型なので屋外では使い物にならないけど。
俺は室内ではPX100を愛用。
オープン型は疲れないわ。
232228:2007/07/21(土) 01:44:12 ID:16Nzg70A0
>>231
なるほどPX100とk24pですか。実はk26p買うときも2週間ぐらいk24pにしようか迷ったんですよね。(優柔不断な奴だ!)
ううむ。。。悩みますね。。。音楽に包まれてる感じって言うんですかね?そういったものはヘッドホンの大きさによるんでしょうか?
それとも高くないとそういうのは手に入れられないんでしょうか?
あとなんかk412pってのも出ているようですがあれはk24pと比べてどうなんでしょう?なんかファインチューンらしいですが・・・。

なんか質問ばっかりですね・・・すみません
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 01:59:16 ID:EJDJhKpH0
>>227
外用ならそんな感じだね、あまり大きくは変わらない。
T-5MやM30、Pero5あたりも折りたたみ出来ないしね。

>>228
可もなし不可もなしで使いやすいならAD400。
頭大きくなくて、コード短くてもいいならUR/40
若干色付け要素強いけど使いやすいのはHT560。
バランスで行くならT-7Mとかかね。
その予算なら、HP830とRX500の意味はないと思う。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 08:10:44 ID:zIGXpQSM0
質問させていただきます。
今回Xbox360をLG L226WA-BNのモニターに
コンポーネント出力で接続しています。
用途はゲームだけで(スピーカーで繋いでいたら嫁に、、、Orz)
コンポーネントを使いたいのいでアンプいるのかな?
予算は20Kまでで、スレチなら誠に申し訳ありませんがスルーしてください。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 08:35:42 ID:EJDJhKpH0
>>234
うむ。まず、断りを入れる前にテンプレを読むんだ。それから、用途を書くんだ。
ゲームならゲームでいいんだけど、音がでりゃそれでいいのかFPS目的かで随分違うだろうと思うのだが。
ヘッドホンはがっつり低音とかまったりおとなしめとか個性強いもの多い。
ただ値段出せば気に入ったものが手に入るわけじゃないのですわ。
その辺はどのジャンルでも一緒でしょ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:05:39 ID:zIGXpQSM0
>235
テンプレは読んでいませんでした。
一度読んでみます。
ゲームについてはFPSもやります程度です。
音質はやや低音側によっている感じがいいかな〜
説明不足で申し訳ありませんでした。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:48:42 ID:iTP6rNCZO
>>233>>235
偉そうな事言っててペロ5かよW
なんかエロいな…ペロ5…
ペロペロペロペロペロ
238228:2007/07/21(土) 17:48:18 ID:16Nzg70A0
どうせなので、UR/40買ってみようと思います。
レスしてくれた皆様有難う御座いました。

フォステックスのヘッドホンって店頭販売みたことない・・・
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:35:30 ID:mdYgZFV20
>>238
フォスは楽器屋にあるんじゃないかな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:24:01 ID:7rMJIU4H0
>>238
淀にはあるよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 02:15:54 ID:hZeLRGK00
>>236
FPSはいるなら若干サ行きつめだがZ600で。
それ以外のものは該当場所で聞くべし。

>>237
Pero5いいなw
念のため言っておくとATH-Pro5です、ぎゃわー。
正直言ってスマンかったw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:40:25 ID:F2DDVmZPO
>>236
YouもSE-A1000買えばいいじゃない。
条件にぴったりだよ。このクソ暑いのにわざわざ密閉型買うこともないだろう。

ジャージ素材で締め付け感のない、長時間使用するゲームにも映画にも!
なおかつ低音寄りだし、もう決まりでしょ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 05:46:38 ID:hZeLRGK00
>>242
音漏れがどの程度OKかというのと、FPSで開放だと外音がどうかなと思ったんだが。
それと、知らないからだと思うんだが、もともとテンプレ読まないで投下してきてるので
出来れば、その辺の過ごし方を自力で覚えて欲しい部分もある。
ある程度自力で見てから書き込むのとそうでないのは、対応のされ方も違うからな。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:34:59 ID:yjIFw9zq0
SJ5の振動板前のスポンジと耳あての間に、ティッシュを1枚挟んでみた。
耳あての中を覗くと、ティッシュの膜がある感じになるんだが、エージング後も
ちょっと高音きついかな? と思っていた自分の耳にはとてもやさしく聴きやすい
音になった。
手持ちのHPで高音がきついって人がいたら、ティッシュ試してみてよ。金もかかん
ないし、手間もそんなにいらんから。
245231:2007/07/22(日) 19:15:23 ID:e6/77EH+0
>>232
亀レススマソ。
>音楽に包まれてる感じって言うんですかね?
そういう感覚は、PX100はぴったりと言う印象が有りますけどね。
軽いし側圧が弱いので、むしろ音楽をゆったり聞くことができると
いおうか。
ただ、音は低音よりです。JPOPなどはとっても向いているかも。
素質は悪くないと思うので、試聴してみては?
あまり高いものでもないですし。
いくつかのヘッドホンのうちのひとつとしていいかもしれません。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:19:47 ID:yjIFw9zq0
ON3を買ってみた。
低域の音量が不足しまくって、完全にハイよりのバランスになった音だけれど、意外
と耳に刺さらない音がする。
聴き込んでいくうちに、もっとハイよりになってしまったらツライかもしれんが、現状
では、これもありかな? ぐらいには思えるし、軽やかでリラックスした音が聴ける。
装着感は違和感もなく良好。ただし遮音性はかなり低いし、音もれも結構するので、外
で使うには問題がありそう。
使っていて、なんとなく楽しい気分になれるので、個人的にはいい買い物だった。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:54:56 ID:Wb0rEr5m0
今までイヤホンタイプでしか聞いてこなかったけど
ふとヘッドホンを買おうと思いまあ適当にXD200を購入
Itunesでクラッシック局を聞いてみると
あれなかなかいいではないか 
テンプレ見るとクラシック厨にはK66がお勧めらしいけど
XD200に比べてそんなに変わるものでしょうか

248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:03:29 ID:rpkt0HY9O
>>247
そもそも音の傾向が違う。K66は高音寄り。
XDシリーズは、AV用途向けでリスニング用としてはCPが悪い。まあそのなかでは、200が1番バランスが良いかな。
でも、やはり100・200あたりは非常に安っぽい音がする。クラシックメインで同じ価格帯なら、RX-500かAH-G300の方が良い。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 13:40:37 ID:Wb0rEr5m0
>>248
そもそもヘッドホンにさほど期待いなかったので
用途についての傾向などあまり考えてませんでした。
価格も価格だし。だけど意外にいい音なので、クラシック
向けにすると音がさらに期待できるかなと思ったしだい。
K66はクラシック向けとありましたが 取り寄せが必要とか
直ぐに手に入る環境でもないみたいなので 別の選択を
考えてます。RX500がクラシックに向いていたんですね。
一万円未満まででグレードを上げるとすると クラシック
向けだとどんな選択がありますでしょうか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:17:13 ID:KJ60dHot0
↑高音が鮮やかなAH-G300
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 14:18:37 ID:KJ60dHot0
訂正:AH-G500
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 15:39:56 ID:fHsvJfEI0
Victor HP-RX500をアマゾンで買いました。
ヘッドホンを買うのは初めてなので、詳しいことは分かりませんが、
音漏れは、2メートル離れてても曲が聞こえるほど漏れます。
音質については、パソコンで再生しているので、
本来の力量は分かりませんが、おおよそ無難な感じではないかと思います。
外観の安っぽさはありますが、装着感は評判通り、良いです。

ところで、「Headphone」は「ヘッドホン」でしょうか?それとも、
「ヘッドフォン」でしょうか?
Googleで「ヘッドフォン」を検索しても、「ヘッドホン」を検索した場合と
同じ検索結果が出るので、「ヘッドホン」が正式かと思っているのですが、
皆様はどうお思いですか?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:04:05 ID:rkGDdRaa0
90SLと同等で遮音性高いヤツってなんですか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:24:43 ID:AE4332e10
何も気にせずに「ヘッドフォン」と書いていましたが、日本語では「ヘッドホン」でしょうね。
ただ、ボーカルを「ヴォーカル」と書くよりは浸透していると思います。
広辞苑だと、earphoneは「イヤホン」ではなく「イヤホーン」です。

英語では「headphones」と複数形にするのは「pants(パンツ)」や「glasses(眼鏡)」と同じ理由ですね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:28:34 ID:e8VLIupv0
予算5000円〜1万円の密閉型のヘッドホンを探しています。
よく聴くジャンルはHM/HRで、主に室外で使用します。
公共の交通機関でも使用するので可能であれば遮音性の高いモノがいいのですが、このような低価格帯でこんな贅沢な希望に添うヘッドホンてありますか?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:36:59 ID:shVu/hCK0
>>255
アンプPRO5
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:42:19 ID:oMGMIfWZ0
RX500がぶっ壊れてそろそろ新しいの買おうとしてるんだけどこれより上の値段でもいいから
ああ、前のよりスゴい! って思えるものないかな?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 16:44:26 ID:KlwCIgHt0
ポルタプロ
259255:2007/07/23(月) 16:45:41 ID:e8VLIupv0
>>256
ありがとうございます!
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:11:00 ID:KJ60dHot0
>>255
>>259
SE-M870
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:16:30 ID:4/A88DA90
M2Zは耳を覆うタイプのヘッドフォンですか?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:33:11 ID:yB0FeMI00
>>261
Yes
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:03:12 ID:B0kiRU8q0
hpx4000を買ったんですけど
低音が一定以上出る曲聞くとビビリ音が半端ないんですが(特に左)
これって買ったやつ固体の問題ですか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:34:53 ID:Ix9UJVat0
>>255
Z600とかZ500DJ(ノイズ拾いやすいけど)とかRP-15MCとか。

>>257
あるこたあるけど、やっぱ用途と好み合うほうがいいんじゃね?

>>263
まず髪の毛が刺さってるかチェック。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:35:55 ID:Ix9UJVat0
ごめん追記。
>>263
あと、EQとか消す。
やたらめったら強調するタイプのプレーヤーも存在するので、違う機材でも聞く。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:14:09 ID:B0kiRU8q0
>>264,>>265
レスどうもです。
髪の毛ですが確認しましたが
特に何もついてないみたいです。
軽くバラしてみたところ
ユニット中の銅線が怪しい感じですが
そこまでいったらスレ違いですよね。
誰か体験者いないかなー
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:21:08 ID:4/A88DA90
>>262
ありがとう。
耳押さえるやつだとメガネつけてるから痛くなるんで。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:31:01 ID:JYyF+QP40
>>266
片側だけみたいだから関係ないかもしれないが、プレイヤー側の音量上げすぎで、かつ、EQ使ってると歪んでびりびり来ることもある。音量とかもう一度チェックしてみそ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:37:49 ID:Wb0rEr5m0
>>251
近くの家電屋さんにG300しかなかったので
G500の音を踏襲しているというレビューを
見ましたのでとりあえずげとしました。
二日連続のヘッドフォン買いになりますた。

これはXD200とはまったく違いますね。
まず音量が下がったのでおやおやと思いましたが
各パートの高音の線がまさに繊細になった 
それはバイオリンの高音の伸びで実感します。 
ただその反動で伸びきったところの音がちょっと
耳にきつい感じがして疲れやすいという印象
ただまだ買ってきたばっかりですので聞き心地は
変化するでしょう。
付け心地はXD200のほうがいいですね。G300は少し
圧迫感がある。
という買ったきた直後の印象でした。

270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:54:51 ID:rpkt0HY9O
>>266
ベリンガーはボロンガーなんて言うくらいで、ハウジングや中の配線が結構いい加減で有名です。
ハウジングのビビリは勿論、中の線同士の接触なんかもあるとのこと。
ある程度は仕方ないみたいです。バラしたのなら、自分なりに対策してみては?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:03:13 ID:rpkt0HY9O
>>269
ようこそスパイラルへ。
私も、RX500をきっかけにスパイラル入りしました。
深夜の映画用に買ったら「イイッ!」てなったんだが、大好きな欧州ロックには全く合わず。
映画でサラウンドかけたり、 あれこれ聞き比べしてるうちに…
今や、マルチチャンネルで揃えたBOSEよりハマってる。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:25:35 ID:Wb0rEr5m0
>>271
スパイラルかあ はまりそう
G300は今のところ微妙だな
XD200に戻しましたwww
最初RX500を進めてもらったけど
G300のほうがクラシックにあってるような
雰囲気があったからえらんじゃったけど
なんか疲れるな
RX500気になってきたなwww
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:36:52 ID:4NegWsLx0
>>268
EQはoffになってました。あとプレーヤーも変えてみましたがどうにも。
確かに音量を小さめに抑えれば
耐えられるぐらいには減少するんですが、
それはそれでつらいです。

>>270
ボロンガーすかwたしかにところどころ接着できてなかったり
コード紙テープで止めてあったりでこれはひどいでした。
どこで作ってんだろう・・・
んー確かに仕方がないっぽいですね。
じゃあまあもう実験台としていろいろいぢってみます。

レスありがとうございましたー


274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:23:19 ID:5MlHuwyc0
G300よりもやっぱりG500の方がかなり良いね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:18:46 ID:5NghRdTI0
G500よりG700の方が良いね
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:06:11 ID:yfAUSuvxO
>>273
愛すべきボロンガーを大切に。ネタでHPM1000とか買ってます。味がありますよ。
HPX4000やHPS5000は、音のレベルは悪くないのに、作りや側圧がなんじゃこりゃですな。
>>275
G700ってあったら面白いかも。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:23:01 ID:iYQXUBd50
ボロンガー、実はイタリア製なんじゃないかと思うことがあるよ。
使う前に自分で修理する必要があるの。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:30:15 ID:EHdOMZRxO
三昧さん
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 04:00:42 ID:fF/grRUE0
4000円くらいまでが上限でボーカルの声がクリアに聞こえるヘッドホンはなんですかね?
音漏れはあまり無いほうがいいです(電車で聞くときに小音量で音漏れしない程度)
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 04:13:42 ID:xx4TpJa7O
ヘッドホンクラッシャーの私ですが
そのほとんどがヘッドホンのコードと本体部分の断線がほとんどなんですが
そこでようやくきずいたのですがコード着脱式のヘッドホンというのがあるのを知りました
そこでオススメはないでしょうか
RX-500を使ってたのですが寝ながら聞いていたらヘッドホンが左右に動く部分が折れ、僅か数週間で死にました。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:37:20 ID:jDrJM1ggO
>>280
HP830。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:41:36 ID:gO37xPlO0
>>280
HP830
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:23:18 ID:TeBtIJ2n0
音楽聴く時はPCか安いCDプレーヤーかなんだけど、そんな僕でも
それなりの値段するヘッドホンを買う価値はありますか?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:24:08 ID:IpVlJtzm0
店頭で視聴しても違いが分かりにくい件
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 17:17:10 ID:2Vr2k2pF0
>>279
どの程度をどう求めてるかにもよるけど。
とりあえず、D333LW(弱ドンシャリ)やES3(低音少な目)、G300(オーソドックスだが見た目よくない)とかかな。
ほんとはPX200が買えればいいんだろうけどね。

>>280
寝ながらだとどのヘッドホンも大体壊れやすい。
いっそRE3とかにしてみ。(コード短いけど

>>283
まずヘッドホンをかえることから始まる部分もあるので、十分に価値はあるかと。
とりあえず自分の好みを理解した上で、予算で好みに合うバランスの奴を探すといい。
ヘッドホンはいろんな音のバランスした奴があるからな。

ちなみに。
物事には割とこだわる/細かい違いと柿にする性格の場合、1万5千クラスまで一気に出したほうが
それ一個で済ませやすい。
(ただ、MONITOR8や10R、CD900STあたりのモニター系は聞きづらいの多いので注意)
別の気になって買いに行かなくて済みやすいし。機材をあまり選ばないものも多い。
安いの買って「こんな変わるのかー」とか思ったら高いの気になりだすので。
ある程度値段だしとくと、そうなった場合も踏み切りにくくなるのでまだ自制がききやすい。
286279:2007/07/25(水) 17:26:17 ID:fF/grRUE0
>>286
よく聴くジャンルはpop rock などです。そしてクリアにボーカルが聞こえるのが
いいですね。 
287279:2007/07/25(水) 17:41:53 ID:fF/grRUE0
たびたびスイマセン。先ほどのジャンルなどを考えた場合G300 G500 D333W HP830
の中ではどれがいいですかね?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 17:52:18 ID:2Vr2k2pF0
>>287
G300,D333かK26P行きだな。中低域が軽いと困るし実物サイズが大きくても困るでしょ。
家で使うならHP830やHT560で。一応、G300は折りたたみ出来ないが家でも使いやすい。
それと、300の上位機種だから気になるだろうが、G500は合わないと思うので避けとけ。
289279:2007/07/25(水) 18:18:53 ID:fF/grRUE0
>>288
ありがとうございますG300,D333 K26P の特徴を教えていただけますかね
たびたびすいません
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:02:32 ID:e9K9e90L0
前々から思うんだけども10万円台のヘッドホンと15000円台のヘッドホンの違いってどんなもんなんかね?
どっちも50mmだしスペック的には大差ないような気がするのに
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:44:35 ID:jDrJM1ggO
>>290
そんなこと言ったら、¥5000クラスと¥15000クラスもあまり違わないでしょ?
でも、聞き比べれば厳然たる違いがあるよね。
ヘッドホンにとって、数字のスペックは一般ユーザーにとって殆ど無意味。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:59:15 ID:nuOsbhfSO
HP830って店頭売りもうほとんどなくね?
アキバではヨドと、なぜかオノデンにしかなかった
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:05:15 ID:h3v9BIlO0
G300とD333どっちがいいかな?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:54:14 ID:38Rbl/eH0
G500にすればいいんじゃね
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 07:07:23 ID:h3v9BIlO0
おれも279とおなじでボーカルがきれいなのがいいんだけどそれでもG500がいいかなぁ?
296 ◆THn9VdT.pw :2007/07/26(木) 08:32:44 ID:s8TtCVdEO
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:21:16 ID:DydV6Ljs0
>>289
G300>オーソドックス・布パッド・音漏れあまりしない
D333>オーソドックス・折り畳み、巻き取り
K26p>ドンシャリで、若干高域が出ない・かなりコンパクト
性能的には大きな開きはないので、用途や見た目でもいいかも。K26Pだけ若干篭る感じに鳴る。
K26pよりは好みからするとES3のが合うかもだが低域強くない&音量でかいと音漏れる。

>>293
用途とか好みとか。
中域はG300のが厚いと思うが抜け具合はD333かな。
G500は高域きつめなんで、高域キツイのダメな人が触ると泣くよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:21:27 ID:kCcd/uP50
ボーカルがクリアならG300しかないんじゃね。
装着感も悪くないし。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:55:01 ID:38Rbl/eH0
G500も100時間ぐらいエージングしたら高音がいい感じになったよ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:25:20 ID:fZ/WoZw90
K24Pを、買おうと思ってるんだけど。
3,000円台で買おうとすると、通販ぐらいしかないかな?

wikiの最低価格で3,150円という情報見ると
家の近くで売ってる4,280円のやつが高いようにしか見えなくなって来たんだけど。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:36:01 ID:M7wZ/k7B0
>>300
通販専用で人件費削ってるところと、普通に店員が
売ってる店とで値段が同じにできると思ってんの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:38:46 ID:dJR9xcba0
>>300
店員さんに値引きしてもらってその価格?
3,900円くらいにならしてもらえそうなもんだけどなぁ。
冷静に考えれば大して変わらないけど、買い物はお得感も重要だからね。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:42:28 ID:fZ/WoZw90
値下げとかしてもらってなくて、通常の価格が4,280円でした。

確かに、これぐらいで納得するべきですね。
ありがとうございました。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:05:23 ID:pS4Gk8EL0
AKGの場合、オールアクセスとハーマンの2系統の流通あるんで、元値からして値段が違うこともあるよ。
オールアクセス経由のほうが安い場合が多いが、モノによってはハーマンのが安い。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:20:57 ID:W+a88cBV0
分かりました、買うのちょっと待って秋葉原でも行って見て決めます。

ありがとうございました。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:41:08 ID:2tUnOJGtO
M2Zの話でてこないんだ?
3000円以下ではHP830・M2Z・RX500確定だろ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 03:36:08 ID:dzZymlmL0
スレ違いかとも思うのですが・・・。
PCに直挿しでヘッドホン使うと、ノイズが気になるのですがどうしたらノイズをなくせるのでしょうか。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 04:04:35 ID:TFYLyxkj0
電源周りを防ノイズ加工して配線も防ノイズ加工済みのものにする。
サウンドカードのおすすめはSE-200PCI。できれば上下にNOPCIもつけたい
それか光で出してDAC通して聞くとか
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 04:17:16 ID:dzZymlmL0
>>308
ありがとうございます。
結構お金かかりますね。いろいろ調べながら気長にやってみるとします。
あと「USB外付けのサウンドユニットをつけるといい」という話を見つけたんですが、こちらはどうなんでしょう?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 04:38:34 ID:TFYLyxkj0
>>309
人それぞれですが何だかんだで不便ですよ。ノイズ軽減という面では外付けの方が良いようですが。
それよりもノイズ対策のしてあるサウンドカードを買ったほうがいいと私は思いますよ。15000円くらいでありますし
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 05:42:43 ID:pS4Gk8EL0
>>306
M2Zいっちゃうと、いい音ってのを色付けの中高音と低音だと思っちまうじゃないか。
手放しに薦めていいものじゃないと思う。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 07:00:39 ID:dzZymlmL0
>>310
たびたびありがとうございました。
サウンドカード、いろいろ調べて見ます。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:59:10 ID:tts2gj/G0
光でミニコンポ等に出力してからヘッドホン端子で聞けばノイズ少ないと思う。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 13:00:45 ID:TFYLyxkj0
不便じゃね?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 14:03:39 ID:48Z5DK070
G300いい音でるようになってきた
ハーブ氏コード フルートの音を
いい具合にだしている 
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:20:10 ID:UQNSv/sp0
マイク付の値段が8000円程度のヘッドフォンでお勧めはないでしょうか?
317279:2007/07/27(金) 23:24:36 ID:IWMUaPyI0
G300買いました求めてた音質で最高ですがが・・・ひとつ難点が
自分にどうも合いません頭をちょっと傾けただけでヘッドホンがずれ落ちてきます。
どうすればいいでしょうか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:26:18 ID:WxeZ+W6C0
>>317
つ【アロンアルファ】
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:40:25 ID:TFYLyxkj0
>>317
俺のG500はヘッドバンドの中弄ってきつくしたら丁度良くなったよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:56:40 ID:eXYXzKpl0 BE:825400894-2BP(88)
音質無視でいいからドライバ直径が40mm以上で極力値段が安い折りたたみ式のヘッドホンってどれだろうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:00:45 ID:OYFhQtvS0
>>311
3000円以下ではどれも色が付いてる。
M2Zだけ随分叩く奴が居るが、この価格帯で色が全く着いてないような機種はない。
好みで択んで問題ないだろ。M2Zは良く出来てる。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:04:07 ID:1PgNmvGa0
>>317
髪伸ばすとええよ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:10:05 ID:a+V0d0Yr0
>>320
最近、全然話題に登らないけどCL430とか
OH700は聴いた事ないけど、どんな音質なんだろう
324279:2007/07/28(土) 00:32:16 ID:HibLqCKz0
>>319どういじった?
>>322髪は一応長いほうだぞ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:40:39 ID:W73hMxEX0
>>321
叩いてるというよりは何度も言うようだが「手放しで薦められない」という感じ。
M2Zの場合、カラオケのエコーかかったような音鳴るだろ。
あのエコーっぽいあたりは確かに気持ちいいんだけど、アレをいいとしてしまうと、高価格帯に
移行しようとしたときにES7を通るしかなくなる気がしてなあ。
FC系からの移行組がよくそこで「じゃあ高いもの買わなくていいや」って引っかかるんだよ。
アレになれちゃうと、たとえばゼンハとかAKGの1万台あたり、いい音だと思えなくなる気がしない?
そこから「高いものもあまり変わんないみたいに思われる可能性が高い気がして怖いなと。

>>323
CL430はMP3をポータブルで聞くにはいいよ。驚くほど粗をうまくごまかしてくれる。
家でCDとかだとちょっと低音が大雑把なので、家用じゃない。というか雑多な曲用。
ポータブルでも音質がいいものはあまり聞けない。

OH700はバランスがドンシャリすぎ。中域がごっそり抜けてるわりに低域が多い。
見た目はいいんだけど、あまりお勧めできない気がする。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:44:57 ID:aMX3yArx0 BE:962968076-2BP(88)
>>323
OH700よりCL430のほうがコンパクトっぽいね。
デザインも430のほうが好きだww

>>325
改造に使うから音質はどうでもいいんだww
っていうかCL430がそんなに優秀だと思わなかったわ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:01:31 ID:E9fUb9vf0
>>324
中に短くしたバネいれた
328279:2007/07/28(土) 01:05:44 ID:HibLqCKz0
>>324あんまり言葉じゃわからないからできれば写真お願いしたいんですがあげれますか?
329279:2007/07/28(土) 01:06:43 ID:HibLqCKz0
しくじった>>327
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:37:33 ID:d2gAnS1I0
DTMするためのモニターヘッドホンを探しています。
音質よりも出音が、正確なこの価格帯のってありますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 03:01:33 ID:zHTq+XLX0
>>330
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第13章
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1177221240/

専用スレがあるからあっちで訊いた方がいい
332330:2007/07/28(土) 03:17:40 ID:d2gAnS1I0
>>331
誘導ありがとうございます。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 05:25:43 ID:W73hMxEX0
>>330
Z600かT-7M狙え。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:09:31 ID:zVvpfEkH0
k24かpx100を検討してます。
田舎なので実物は見ることすらできません。
どっちもネットでの評判は良いし、部屋で使うだけなので音漏れは関係ないし、決め手は大きさです。
というのは私の頭は非常にでかいのです(脳は小さいけど)、特に横方向にでかい・・・
ちなみにバイクではフルフェイスはXLサイズでも不可能です。
大型家電店で売ってる安物のソニーの開放型だとぎりぎりでしたが、オーテクの開放型だと耳に微妙に届きませんorz
そんな私にはどっちがいいでしょうか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:20:52 ID:a+lOYclN0
>>334
PX100よりK24Pのがでかい
ただ「オーテクの開放型」がADシリーズとかならどっちも絶望的
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:27:55 ID:44/bVCZg0
>>334
無理せず、オーバーヘッドは諦めて耳かけした方が良いかも
KSC75とかKSC75とかKSC75とか
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:40:40 ID:W73hMxEX0
>>334
んー、T-7Mとかバンド結構でかいけどどうかな。
俺の頭普通サイズだが、頭+拳一個余裕で入るぞ。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:42:44 ID:zVvpfEkH0
>>335さん、>>336さん、ありがとです。
開放型に拘るのは耳が蒸れる(感じがする)のと、外の音が聞こえないのが嫌なのです。
まずk24pを買ってみます。
ヘッドホンメーカーで共通規格作って、本体と取り付け部(バンド?)を個別に選べるようにしてほしいな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:25:39 ID:90zjTmiO0
テクニカのTシリーズみたいに折りたためるヘッドホンで5000円程度だったら何がオススメ?
かなり無茶苦茶に混ぜて聞いているんであれだけどゲーム(非FPS)が中心用途です
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:33:44 ID:W73hMxEX0
>>339
音漏れていいならMJ5あたりじゃね? 高音きついのがダメならCDH-508(高域は2ヶ月我慢)かな。
折りたためる部類に入れていいのかどうか微妙な部分はあるけども。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:36:54 ID:90zjTmiO0
>339
壁が薄い集合住宅で深夜族なんで音漏れしにくいものでお願いします。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:37:25 ID:90zjTmiO0
レスサンクスと入れようとして忘れたorz
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:33:58 ID:W73hMxEX0
いや、流石に開放・半開放型といえども扉閉めた隣の部屋まで漏れない(汗
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:48:07 ID:a+lOYclN0
>>343
障子かふすまならあるいは
345名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:52:50 ID:h2JrkMV60
>>340
CDH-508、ユニット41mm×2ってあるけど、これはCDH-505と同じようなツインドライバー仕様てこと?
346名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:42:29 ID:yOWkQ4hb0
UR/40とSE-M870
で悩んでるけどやめたほうがいいかな・・・頭でかいんで・・・
347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:09:44 ID:A4HrMiz70
>>346
UR/40は頭でかいならやめとけ。第一、音漏れるけどいいのか?
ノリ向きならM870でいいと思うが、そうでないならT-7MやHT560って方向じゃないかな。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:10:57 ID:62AKKdRR0
>>346
UR/40は短めだけど、SE-M870はそこそこアーム伸びるよ。
自分の頭の長さ(耳の付け根の一番下から頭頂部を通って反対側まで)は
46cmだけど、後者はまだアームに余裕がある。
測ってみて50cmくらいなら装着できると思う。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:12:45 ID:pG+5tmjAO
>>339
CL430を推す。
独特の折り畳み機構と装着感は秀逸。
音も、同価格帯の他社製品よりかなりいい方だと思う。
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:05:04 ID:A4HrMiz70
>>349
CL430ポータブルやはPCで圧縮音楽をBGMとかならともかく、ゲームにはどうかな。
粗を隠すにはあの低域はいいんだが、一定以上の音質だと逆に足を引っ張るから。
それと同価格帯他社製品よりはと言うが、たとえばMJ系とかもあるわけだし。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:09:34 ID:x5FwfKv00
>>347
>>348
レスdSE-M870は側圧が強いらしいし・・・ビックヨドバシで視聴できるかな?
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:56:17 ID:A4HrMiz70
>>351
出来ると思うが、ビックはあまり信用できね。
ヨドバシのがまだ良心的な環境っぽ。
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:05:05 ID:LcIxX7nL0
視聴するような価格じゃねーだろ
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:55:46 ID:A4HrMiz70
>>353
そう思うならお前が351に買ってやれ。その程度の価格なんだろ?
あまり人の真剣さを馬鹿にスンナ。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:02:40 ID:cVtfgEUH0
キモ
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:10:54 ID:eP68galj0
>>353
なんでおまえここにいるんだw
357名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:32:55 ID:0PGmxoxu0
>>351
>SE-M870は側圧が強いらしいし・・・


誰がそんなデマをw
SE-M870の側圧はユルい方の部類だよw
358名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:33:51 ID:P8zbj2Rh0
SE-M870は調整の幅が広い品

しかし、シャリつきがどうも耳に馴染まなくて、最近使ってないorz
359名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:08:09 ID:h2JrkMV60
パイオニア買うなら、SE-A1000行ったほうが。
ゲームなら尚更。
価格帯がこのスレから外れちゃうけど、そのほうが後悔しないよ。
360名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:39:32 ID:HQ5rLn990
>>359
オレはSE-A1000を8900円で買ったけどな。
361名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:30:20 ID:52ekLqf80
今SE-M380を使っています
やや低音より?で超高音部分が変な響き方をするのが気になってきたので買い換えようかと考えています
高音域がクリアに聞こえる物が良いのですが、SE-M870でいいのでしょうか?
あとM380だと耳が完全密閉状態ですごく蒸れるのでそこも考慮してもらえるとありがたいです
362名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:03:43 ID:EDQft7MV0
PX200ってPX100に比べて、音質、装着感等でメリット、デメリットとかありますでしょうか?


363名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:11:48 ID:2QIUY4u40
A500購入2ヶ月

うーん蒸れる
かけっぱなしで音楽流しっぱなしの使い方だと、夏はちょっと無理だなこれは。
以前はATH-22を問題なく使ってたから、似た形状のA500も大丈夫かとおもったが
密閉度が段違い。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:04:58 ID:r0VaUPQn0
>>363
俺はもう一月以上A500使ってないぞw
夏場使用はは俺には絶対無理
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:16:14 ID:PQUTUhfq0
>>364
パッドが塩田状態になるもんな。
私のK26Pもあと一歩で塩田状態に・・・
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:19:50 ID:CvKRnu/Z0
MDRー510快適だお
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:23:39 ID:h2JrkMV60
>>365
湿らせたタオルで拭くといいよ。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:53:08 ID:JEUVI7kC0
まず冷房をかけよう
話はそれからだ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:25:54 ID:ChCGHRkv0
>>362
両方使っています。 PX200を買って2年、PX100を買って
1ヶ月です。
当然のことながら、PX200はPX100より音場は狭いです。
PX200はPX100と比べて、装着位置によって音質の変化が
シビアです。(予想するよりも、後ろがベストだと思います)

パッケージにあるPX100のNaturalSoundとPX200のDinamicBass?は
逆だと思います。

PX200の密閉型であるが故の遮音性ですが、電車内などでは、
あまり期待できるものではありません。
PX100の方が全体的にはっきりした音がします。
でも、低音の出方はPX100の方が多いです。
PX200の方が自然な音がすると感じる人もいるかもしれません。
でも、200も結構低音はでます。静かな環境ならば。。。

個人的には、PX100を買ったことでPX200の出る幕が
なくなってきました。 電車などではやはりカナル方のほうが
使いやすいので。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:53:52 ID:12dCn2r30
>>352>>357>>358>>359
dここまできたらSE-A1000も含めて実際に現物みてきめます
このスレの優しさに感謝します
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:55:17 ID:Ml+pinKS0
高音がクリアに聞こえて、やや低音より(こっちは出来れば)のものを探しているけど
今の所SE-A1000とAH-G300で迷っているんだけどどっちがいいかな?
用途はほとんど音楽鑑賞、次にゲームでたまに映画
上の2つ以外なんかより、って言うオススメがあったら教えてもらえるとありがたいです
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:26:39 ID:QT8BA35e0
>>371
や、このスレでA1000出てしまうとそれ以上にどうこう言えるものはあまりないと思うのだが。
問題は音漏れとか場所じゃね?
A1000が候補になるなら、一応長時間使用の出来るD1000も候補にあげとくけど。これもスレの価格内じゃない。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:27:03 ID:Y4vHmo1G0
AH-G300使っててボーカルのクリアさがよかったんだけどこれからのグレードアップで
いいヘッドホンて何がいいかな?電車で使ったりするので音漏れはしにくい奴で
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 02:43:15 ID:Ml+pinKS0
>>372
場所は一軒家の自室でしか使いません
自室なので音漏れも気にする事は無いです
SE-A1000を候補に入れたのはスレ内で評判が良かったので・・・
できるだけ安価で良いものが手に入ればいいなと思ってます
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 09:06:47 ID:ZfjY8BjK0
>>373
価格帯は?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 10:51:31 ID:Y4vHmo1G0
>>375
6000円くらいまでかなぁ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 13:04:36 ID:r3ZbDTkVO
ヘッドホンを、光ケーブル使ってPS3と繋ぐことってできる?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 14:28:36 ID:QdrGwyp/0
>>377
つSU-DH1
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 17:06:18 ID:akZEvzPm0
そういやヘッドホンに直接光端子挿せるやつあったなあ

あったっけ・・・
スピーカーはM85-Dってのがあったのは覚えてるが
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 17:16:39 ID:nbMVI+030
MDR-DS1000をPS3様に購入しようかと考えているのですが、大丈夫でしょうか?
後、※接続するDVDシステムの光デジタル出力端子がDVD音声信号を出力しない場合、
デジタル接続でのDVD音声再生はできません
これはどういういみでしょうか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 17:28:53 ID:Rn/qlu4a0
>>379
ATH-D1000のことか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 17:35:37 ID:akZEvzPm0
>>381
おお、さすがー
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 17:39:18 ID:akZEvzPm0
PS3目的ならこれ買うより
SU-DH1と差額でお気に入りのヘッドホン買ったほうが
4千倍楽しめると思う
ってかSU-DH1の後継機カモーン
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 18:44:01 ID:G+GHe1eD0
>>383
ケンウッドと統合しちゃったからなぁ。
出して欲しいけど。
ケンウッドのカーAVの技術を転用して、磨きをかけてくれ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:01:32 ID:Rn/qlu4a0
>>383
普通にDAC買う方が楽しめると思うが
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:09:48 ID:rlrBFSCVO
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:12:31 ID:rlrBFSCVO
>>383
SU-DH1ってサラウンドアダプタですよね?
これに別にヘッドホン買うとなると高くつくかなぁと思うんですけど
どこか安いとこあるんでしょうか?楽天だと7〜8000くらいですが…
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:44:54 ID:+N+Jz23w0
>>387
サラウンドヘッドホンのヘッドホン単体の質はその高くつくのより
さらにコストパフォーマンスが悪いってことだよ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:51:51 ID:rlrBFSCVO
>>388
MDR-DS1000のヘッドホンの質が悪いというのは聞いていましたが…
現在モニターにスピーカーをつないでいるのですが
音の遅延があるらしく出始めの音がでないのに
耐えきれなくなり、光デジタルのヘッドホンの購入を考えていたので、
音質はそこまでこだわる予定はなかったのですが
SU-DH1も選択肢の一つにいれてみます
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:53:24 ID:rlrBFSCVO
ちなみにSU-DH1にオススメな安価なヘッドホンでどれでしょうか?
よろしければ教えてください
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:21:51 ID:wgIDvWPC0
俺もSU-DH1を使おうと思って、2000円で友人からHP830を買おうかSE-A1000を1万で普通に買うか
迷ってるんだがどっちの方がいいかな?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:31:36 ID:akZEvzPm0
念のためSU-DH1のスレな
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1141524918
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 21:35:48 ID:wgIDvWPC0
>>392
スレ違いだったな
スマソ
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:14:16 ID:f4/PVxo60
>>369
どうも詳しくご教示いただきありがどうございます。
PX100を買って見ることにします。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:41:51 ID:tbT6kII00
もしかしたら初歩的な質問かもしれない
ときたまこのスレでエージングしたって聞くけど
・いつも聞いている音楽をいつもの音量で聞いていれば良い
・エージングに適した音源で長時間再生し続けると良い
の2つをよく聞くけど、どっちがいいのかな?
あとエージングの方法によってヘッドホンごとに音が違って聞こえるってこともあるのかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:46:48 ID:gF7B4l7Y0
>>395
前者。
イヤパットをなじませるのもエージングの内。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 01:00:35 ID:FnDs1Llu0
俺はPCに繋いでPCの中に入ってる全トラックを通常音量で再生して放置してる
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:48:45 ID:UM4sej0kO
>>390
予算言え
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 09:06:36 ID:lKoLSIZ50
俺はラジオのノイズ(砂嵐音)を使って夜の間にやってる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:12:47 ID:J3tv5ksG0
A500とZ600の比較レポお願いします
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 11:14:40 ID:5CdXX2CfO
>>398
6000〜10000以内でしょうか
安ければ安いほうが…
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:56:53 ID:BRsV+AGi0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_35770387_35770566_36246898/26221524.html
PS3用途ならこれでいいんじゃね?
MDR-DS1000に付いてるMDR‐XD100に比べたら月とスッポン
本格的に音楽を楽しみたいならまた別の話だけど
あとアダルトビデオもみたいなら密閉型にしとけよ
まちがってもオープンエアー型は買うな!家庭崩壊だ
ちなみにSU-DH1スレはすでに読んだよな?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 14:21:10 ID:+cU3vfip0
>>402
あれ、ここって妻子持ち多いの・・・?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 16:14:23 ID:FnDs1Llu0
眼鏡でも痛くない奴って無い?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:35:37 ID:+cU3vfip0
>>404
それは自分で地道に確かめたほうがいい。
人によってかなり違うから。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:44:03 ID:ruqk6++R0
>>404
逆に考えるんだ。
どんなヘッドホンを着けても、痛くならない眼鏡を掛ければいいじゃないかと考えるんだ。
鼻眼鏡とか片眼鏡とか。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:56:47 ID:dJuAQ3/Q0
ヒント:コンタクトレンズ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:56:45 ID:6H85TOYS0
眼鏡をずらしてかければ痛くないよ
つるを耳じゃなくてイヤパッドの上に掛ければいい
部屋なら問題ないだろ?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:14:57 ID:LXbcGJNV0
眼鏡なんてかけなければいいんだよ
世の中見えないほうが幸せなことだってたくさんある
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:39:49 ID:LQtX4kmo0
ゆとりだ…じゃないや、さとりを開くのだ
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:45:42 ID:OtWhawFS0
>>409
見えないと困ることのほうが多い
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:06:49 ID:H9mR/VG40
>404
RX500 XD200どちらもメガネの上から掛けて問題なし
ただし個人差があるかも
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 05:31:34 ID:qHadlcZ9O
RX500って性能的にどうなんですか?低音がしっかり出るなら安いし買おかと考えてるんですが。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:04:13 ID:SsM+JwPEO
>>413
何を聴くかによる。あれは意外なくらい使い道を選ぶ。
性格はフラット。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:29:46 ID:qHadlcZ9O
>>414
ありがとうございます
良く聴くのはrockとかですね。
女性ボーカルはあんまり聴きません。
やっぱり値段相応ですかね?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 15:54:00 ID:ilEqxRL40
>>415
UR/40で幸せになれそうだな。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:16:25 ID:qHadlcZ9O
UR/40はプラグみたいな音ですかね?

一応予算は5000円までで抑えたいんです('A`)
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:58:39 ID:ilEqxRL40
プラグよりは遥かにいい。
癖を薄めたPortaProという感じかな。
頭がでかいならやめたほうがいいけど、
1万円以下では多分もっともロックに向いた機種じゃなかろうか。
俺はPortaPro買った後で、なんでUR/40にしなかったのかと後悔したよ・・・。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:02:09 ID:voZRGOW40
>>418
暗黒分が足りない
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:09:57 ID:z7JCae5S0
gigabeat S30に直挿しで、主にHR、Techno、アニソンを聴きたいと思っています。
価格は1万円前後で、ノリのいいヘッドホンを探しています。
どのヘッドホンがよいでしょうか?

今のところHP830、ATH-PRO700、SE-M555を考えています
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:23:05 ID:GDRHkuDw0
>>420
つK27i
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:58:33 ID:ilEqxRL40
>>420
Pro700がよさそうだな。
次点はHP830だろうけど、入手性が。。。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:09:03 ID:DB0pGVVd0
ATH−ES3買った。
カッコイイ。装着感もイイ。篭りもない。
ただ低音が出ないorz
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:18:37 ID:GDRHkuDw0
>>423
ES3買うよりかはK26Pの方が良かったのに・・・
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:37:11 ID:voZRGOW40
>>424
K26Pとは音質的に求める向きが違うような
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:42:08 ID:DB0pGVVd0
K26Pはなんか低音出過ぎみたいな感じだったので・・・
低音あんまり出ないっていわれてるCM5とかでも自分には十分だったので、大丈夫かなって思ったんだけど。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:42:52 ID:GDRHkuDw0
>>425
あっ!
スマソ・・・
「篭りなし」だったね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:36:07 ID:z7JCae5S0
>>421
割と安いしデザインもなかなかいいしよさげですね

>>422
PRO700はポータブル機でも迫力のある音を鳴らしてくれますか?
DJ1PROなんかはポータブルだと迫力のない音になるとか聴きましたが…
HP830ってもう数少ないのかorz
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:40:36 ID:LYFej6eA0
ATH-ES7とかは?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:02:07 ID:ilEqxRL40
ポータブルで使うのか。
なら429の言う様にES7か、K24P、K26P、ポタプロあたりが有力候補なんじゃないか?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 23:04:31 ID:UwD1/LnW0
>>428
HP380は今はオクなしだと4000切るくらいだからなんともいえない
432431:2007/08/02(木) 23:15:29 ID:UwD1/LnW0
HP380になってるorz

HP830でした
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 00:00:25 ID:NVLaArhy0
ヘッドホンで音量調節失敗?により低音がバチバチ音割れするように
なった時って買い換えするしかないのかな?
システムに変更もないしデコーダのせいでもないと思うので
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 07:19:06 ID:RKfudxzW0
5000円以内で探しているんですが高音がしっかり出るような奴ってありませんか?
低音は控えめでいいんですが
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:11:50 ID:3igmOXH8O
価格 6000円前後
用途 映画 JPOP

今まで音なんか気にしたことなかったからなに買っていいかさっぱり

この辺りで何か良いヘッドフォンは無いでしょうか?

携帯からなんで見にくかったらすみません
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:47:53 ID:0rFHVTjEO
>>434
G500かな。さらに安いところでK44やG300。

>>435
微妙な予算だね。買える場所が限定されるが、SEー777AVとか。
さらにオススメは、予算ぎりぎりで買えるか微妙なUR/40。少し予算足してeH350。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 08:50:33 ID:0rFHVTjEO
あ、>>435は6K前後か。なら問題ないね〜
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:00:52 ID:3igmOXH8O
ありがとうございます。さっそく電器屋探してきます
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:10:06 ID:edzAQeAt0
電気屋にUR/40やeh350あるかな・・・。
大都市の中心部ならあるだろうけど・・・。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:11:36 ID:0rFHVTjEO
>>438
試聴できるならよいけど、電気屋にあるかな?あってもゼンハイザーとか高い。
音屋や尼で検索してみて。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 12:19:27 ID:zwDZnhlH0
オーテクのA55のようなゆったりとした装着感で、
派手目の音、片出しで5k前後。
ありますかね?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:31:38 ID:3igmOXH8O
分かりました、色々調べてみます
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:38:51 ID:ZWoHw+Zr0
Amazonで評価良かったパイオニアのSE-MJ3(密閉型)を買ったんですが、
今まで使ってたMDR-931よりもスカスカしてて、低音も全然出ません。
密閉型なら低音も出ると思っていたのですが、こんな物なのでしょうか?
それとも、装着方法が間違っているのでしょうか?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:37:21 ID:3CvDzHgR0
>>443
密閉型がこんなもんなんじゃなくて、MJ3の低音がそんなもんなだけ。
(側圧弱いし穴空いてるし)
我慢して穴塞いで耳に押し当てて聞くか、勉強代と思って諦めなさい。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:40:56 ID:fy/ycYkq0
すごく初心者な質問なんですが、ヘッドホンを差し込む端子に性能差などあるのでしょうか?
うちのテレビは結構古い型なのでヘッドホンの性能を殺してしまわないか心配なんですが
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:44:36 ID:mrWn0eoF0
15000円以内で皆さんの一番お勧めのヘッドホン教えてくださいっ!!
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:21:05 ID:PThwMlle0
そんなもんない
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:22:24 ID:jXpBe+w+0
>>446
1万5千ってこのスレの上限超してるだろ・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:34:40 ID:3SzFZDzp0
>>443
もしも高音キンキンするなら百円ショップのポタプロサイズのスポンジパッド買って
丸く切ってSE-MJ3のイヤパッドの下に入れると低音が出てきていいバランスになるかも。
キンキンもしてないのにこれをやるとアンバランスなモコモコ音になるかもね。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:38:44 ID:3SzFZDzp0
>>445
ヘッドホンの性能を気にするなら
DVDなりビデオなりのラインアウトからヘッドホンアンプにつなぎ
そっからヘッドホンをつないだらどうでしょー?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:45:24 ID:mrWn0eoF0
ごめんなさい板違いでした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 19:46:36 ID:fy/ycYkq0
>>445
ありがとうございますやってみます
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:15:49 ID:3SzFZDzp0
お買い得ヘッドホンアンプ
http://www.go-vibe-headphoneamp.com/
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:29:12 ID:QO7p++hd0
A500ってお外に連れ出す時に人目が気になったりしますか?
上の二本のアームが頭の上にびよーんと飛び出てたらちょっとやだなーと思いまして
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:36:07 ID:jXpBe+w+0
>>454
あのデカさだから気になる

似合う人もそんないないだろうし
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:54:59 ID:WFRv9jYDO
ソニーのMDR−DS1000に(というかDP−1000)
MDR−XD400をつなぐのはどんな感じでしょうか?
ここのオススメのSE−A1000はデザインが個人的に微妙なんでXDが良さげなら
そっちにしようかなぁ…と思ってるのですが…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:55:47 ID:WFRv9jYDO
すみませんsage忘れてました
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:56:40 ID:3igmOXH8O
>>435ですがur/40にしようかと思います

しかし心配なのがコードの長さが1.2mだということです長さが足りないので延長コードを買おうと思うのですが、これは余り考えずに買ってしまっても大丈夫でしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:14:03 ID:RKfudxzW0
モンスターケーブルを付けて人柱になったらいいんじゃね
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:22:06 ID:0rFHVTjEO
>>454
まあ、見た目やファッションを気にしない人ならアリ。見た目気にする人はムリ。
>>456
400も含めて、XDシリーズは価格に対しての性能はやや物足りない。
SEーA1000なら間違いないのだが、XD400が好きなら良いのでは?
個人的には、デザイン・質感もSEーA1000が良いと思う。
>>458
延長コードでも問題ないよ。
上級モデルとアンプを使うような環境なら別だけど。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:49:10 ID:fy/ycYkq0
UR/40 ATH-A500
この二つで迷っています、屋内での仕様で>>435さんと同じような目的です
なにか決定する上での情報などはないですしょうか?
462454:2007/08/03(金) 22:57:10 ID:QO7p++hd0
>>455 >>460
ありがとうございます
も一回テンプレページとにらめっこして来ます
室内用とお外用を兼ねさせるのは難しいですねー
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:29:28 ID:bjLLkyey0
>>420
PRO700よりはZ700DJじゃないかなー。
HP830とM555は外向きじゃないぞ。
ES7なんかも割りと派手。低音があるってタイプじゃないけど使いやすい。

>>434
高音フェチならG500じゃね?
もしくはK66だがこっちは外じゃ無理。
G300はバランスとしてはあまり派手じゃない。K44は合わないキガスル

>>435
T-5Mどうよ。
UR/40 はコードあまり長くないのと、頭が普通サイズでないと装着できないので注意

>>441
HT560はどうかね。

>>443
相当の低音好きっぽい気もする。
低音が強いって傾向で機種選ぶといいかと。

>>446
ヘッドホンは意外に癖があるので、傾向によって相当好みが変わるからなんとも。
一番の好きな車を教えてくださいって言っても人によってばらばらになるのと一緒。

>>454
似合う人もいるので見栄え次第だが、かばんに入れるのに苦労するので覚悟しろ。
でかいぞ。

>>461
低音やノリを重視するならA500じゃないほうがいい。
UR/40は頭が普通サイズより大きいとアウト。あと音が駄々漏れ。コードはそんな長くない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:29:59 ID:Oz3Svch60
>>463のヘッドホンコレクションを見せてもらいたいわ・・・
こだわる人とか音比べたい人にとっては何十個も持ってるのは普通なのかなぁ
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:07:42 ID:0oVUZaa/0
>>456
デザインで選ぶなら好きなのつなげりゃいいじゃねぇか
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:15:48 ID:dbxMGNY+O
>>456
DP-1000の性能はさして悪くないし
デザインを購入の判断材料に入れるならXD400でもいいと思うよ
糞ではないし
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:06:01 ID:jwCHU08r0
この前ここで相談させてもらった巨大頭人間です。
今日k24pが届きました、早速主目的のデジピに繋いで弾いてみた・・・
わんだほ〜♪ 低音から高音まで文句ないです。
気になってたバンドもちゃんと耳に届いたし、側圧強いって聞いてたけど自分にはちょうどいいです。
むしろそれまで使ってたヤマハのRH-5maはユニット自身が重いのと、側圧が弱くて弾いてるときに動いて非常に嫌だったので。

引越ししたため、デジピをほとんどヘッドホンで弾かなければならなくなったので、良い物に巡り合えてほっとしています。
アドバイスくれた人、本当にありがとでした。

次は、より自然な感じ(ヘッドホンを意識させないのが理想)にむかって、ビクターのヘッドホン用のサラウンドユニット買おうかと思ってます。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:35:23 ID:4vk45S6rO
いや、ヘッドホンからベッドホンを意識させない音を求めるのはかなり酷だよ
スピーカーとはやっぱり違う。かなり上位機種いけば、可能かもしれないが
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:34:44 ID:vDzqfWcgO
ヘッドホンのこと何も知らず適当にRX500買ってしまった
これテクノとの相性よくないみたいだね…(;><)
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:20:42 ID:Eka4scrc0
>>496
悲観するほど悪くもないと思うが
「ヘッドホンのこと何も知らず適当に某T2買ってしまった」ってんなら分かるが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 23:33:54 ID:SiueNrEU0
>>469
テクノはRX500で聴けない事もない
大人しめで、ウォームな感じだけどダラダラ聞き流すならこれぐらいの音質で充分
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:19:27 ID:S5BIH+3EO
>>471
音質じゃなくて、音の傾向が合わないんだろ。
RXー500でテクノは、ダラダラは聴けないと思うぜ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:46:34 ID:ejGeoKQp0
電子ピアノに繋いで使うんですが、お勧めのヘッドホンありますか?
軽くスレとWikiを見たんですが k24p ATH-A500 が良さそう?と思ったんですけど
いまいちピンと来るものが無いのでお勧めのものを教えて欲しいです。

電子ピアノ以外に使う予定はありません、主に自宅で夜中に使います
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:22:50 ID:a5lvzSM50
>>473
そんな時にはRX500
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:26:29 ID:H03ksA3I0
MDR-X300を買って聞いてみて3秒で窓から投げたくなった
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:28:08 ID:O08wN57E0
>>473
YAMAHA RH5Ma
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 11:28:24 ID:k4cQH5xU0
ATH-A500 は、結構重いから疲れるよ。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:12:49 ID:F8kB5h9Z0
ATH-AD500よりAD300の方が気に入った
500は解像度高いし音質もいいんだけど30分位で耳が疲れる
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:01:15 ID:4M2xIVxj0
>>475
XDシリーズで一番の地雷だからなあ。
もし付属のプラグアダプタ使ってるなら、テクニカ辺りのプラグアダプタ買え。
アレはワゴン売りしてる奴についてるぐらい最低だから。
後はそうだな、プラグに鉛筆で満遍なくこすり付けてからふき取れ。

>>478
プレーヤーが高域きつかったりポータブルだったりするとそうかも。
圧縮率の高い(=高域がきつくなることがある128〜192ぐらい)MP3なんかだとなおさらかも。
ただ、AD300はちと無理してるっぽい感じのつらそうな音がすることあるのと
半開放みたいな音場が若干ネックかも。
あ、誤解無い様に言うと、無論、欠点もあるけどAD300がいいって絶賛する人も居るよ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:40:53 ID:WCoZAhxD0
>>478
AD400は?軽いしレンジも適当に狭いし。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:50:53 ID:6jLJe8tX0
>>473
最近このスレに書き込みしてる巨大頭人間です。
私もデジピ用のヘッドホンでいろいろ探しました。
以前のこのスレとか見て476さんも挙げてるYAMAHA RH5Maを買いました。
これは「ピアノだけなら」かなり良いとの評判でした。
実際、音は満足です。
ただ、重いこともあって弾いてるとき主に体(頭)が前後に動くとずれてしまうのがかなり気になっていました。
それと、重さと密閉型ということから、いかにも「ヘッドホンをしてる」という感じがどうも・・・

で、見つけたのがAKGのK-24pです。これいいですよ。
ただ、ポータブルタイプなので、はずしたらユニットが横向いちゃうのが・・・・
と思い、昨日そこを寸簡接着剤でくっつけちゃいました♪
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 14:00:10 ID:WPwSpdcq0
AIWAのX-122生産終了しちゃってたのか。2年も使ったらボロボロになってしまった
予備買っとけば良かった・・・\(^o^)/
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:12:37 ID:4M2xIVxj0
>>482
そこでRE-575
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 17:04:53 ID:CA9wBHa20
5千円まででテクノ聴くならどれが一番マシすか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:26:46 ID:vsxV9FnO0
>>484
じっくりコトコト煮込んだK26P
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:31:45 ID:fdCv/z200
>>482
予備買っててもイヤーパッド劣化する。X-121買って数回使用後放置してて、2年後ぐらいに
使おうとしたらぼろぼろだった。結局ソニーの布製パッドに変えて使ってるこのごろ。
1.3K円で買った本体よりパッドのほうが高かったけど、装着感向上でながら使用には満足。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:39:25 ID:7fw7Aqgl0
K26Pどこにもうってねー!
どうすりゃいいんだ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:42:00 ID:o3I/msZp0
ツーハンだツーハン
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:42:36 ID:o3I/msZp0
…つかさ、店に取り寄せてもらえよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:43:19 ID:FqjO7vtE0
取り寄せより、通販の方が安いんじゃないか?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:46:24 ID:7fw7Aqgl0
最初から通販も考えてたけどアマゾンにも楽天にもなくて価格comですら販売店のってないんだ!
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:48:44 ID:RrZSx21q0

 つ【シマムセン@でんでんタウン】
 つ【サウンドパル共電社@でんでんタウン】

在庫僅か。売り切れてたらすまん。
 
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 20:56:19 ID:qGVj/F86O
>>491
なんだ、ほら、あれだよ。同じようなので新機種出てるじゃん。
移行だよ、移行。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:04:18 ID:forGOS3W0
あれ高いじゃん?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:05:30 ID:7fw7Aqgl0
>>492
ありがとう!
明日早速つっこんでくる
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:16:44 ID:o3I/msZp0
音屋で10日。
…ホントだ、淀にもないや。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:19:43 ID:7fw7Aqgl0
というかよーX122なんで生産終了になってんだちくしょー
俺のようなワーキングプアには至高の一品だったのに
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 21:44:23 ID:v3xx9iaC0
>>497
だからRE-575でもかっとけ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:12:37 ID:aIW91SFN0
K26Pは大宮のビックと仙台と秋葉原のヨドバシで聞いたら、メーカー側で生産中止だからモノがないって言われた。
で、K414Pとかそれらしきが7890で出てた。
これは待ち?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:11:24 ID:YvNdlLOgO
今だ!500ゲットーズザー
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:04:53 ID:Nxa032n20
RE-575欲しいんだけどAmazonでしか買えないのかな?
ググってみたらAmazonで購入ばかりだったもんで。
秋葉原行けば売ってるかな〜↓
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 02:09:45 ID:22TJxBYF0
.               ↑  │
.               └─┘
        おらっしゃあぁぁ!!!
         ∩∧ ∧
         ヽ( ゚Д゚)
           \⊂\
            O-、 )〜
              ∪
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:48:53 ID:mrVR8jr+0
今まであんまりこだわり無かったけど、新しいヘッドホンを買うにあたってこのスレ見てたら路頭に迷ったので助けてくだちい

予算:¥3000〜13000円ぐらいまで
用途:FPSゲーム・音楽鑑賞(かなりジャンルは広いけど洋HIPHOP/R&Bを聞くことが多い)
使用方法:PC直挿し(サウンドカード:CREATIVEのゲーミングモデル系)

ってカンジです
好みとしては低音重視/ボーカルの距離を近く感じるものかなぁ・・・
初心者なので分かりません

できればですが、CDを聞くのにLUXMANの507とかって古い真空管アンプを使っててやたら低音がかかるのでそれについていけるようなヘッドホンだと最高です
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 10:43:11 ID:Mw8EsNbV0
A500使ってるけどCS:Sでは敵の位置音でわかりやすい。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 13:10:44 ID:HmMphVktO
10年近く前に買った安物ヘッドホン(ホムセンで2k円台)が壊れたので、この機会にちょっとだけステップアップしようかと。
とはいえ知識皆無&種類大杉なのでどなたかご教授願います(つД`;)


予算:\5kぐらいまで
用途:室内での音楽鑑賞・最近は主に音ゲー
よく聴くジャンル:あまり気にしてない……がテクノ・トランス・ハードコア系が好みらしい。
一方でストリング系の多い曲も好み……って無茶苦茶スマソ
最近インストしか聴いてないのでボーカルはあまり気にしない
欲しい音域:低音〜やや高音重視
全体的にこもりが少なく透明感?のあるものなら大歓迎
一方耳に痛そうなドンシャリ(特にシャリ)傾向はあまり好きじゃない
使用方法:ポータブルに直挿し(iRiver iFP-890使用)
特記事項:頭がかなりでかいのでヘッドバンドが長めのものを希望。室内用なので全体のサイズが大きくても可。

現在ポータブル用のカナル式(オーテク・ATH-CK5?)を使っているが、室内での長時間装着だと耳が痛くなるのがネック。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:18:06 ID:4W29glfZO
A500は着けてるのしんどい
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 16:47:01 ID:aJ80GCE70
>>506
暑さ?重さ?
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:31:13 ID:MI+a5GOd0
>>505
市場から消える前にK24P買っとけ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:51:08 ID:4W29glfZO
>>507
やや側圧が強くて、やや重くて、しかも暑い
音自体はオーテクらしくていいんだけどね。ちょっとつまんないけど
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 21:54:41 ID:mrVR8jr+0
>>504
レスサンクス
まとめwikiの方には音場は狭いって書いてあるけど
音場が狭い=より正確に音が耳に伝わる=FPSでは距離感がつかみやすいという事になるんでしょうか

>>506の着けてるのしんどいってのも気になります




ちなみに今日淀行っていろいろ視聴してきました。
J-POPの多人数アイドルユニットみたいな感じの曲が終始かかってて聞いててもピンと来ませんでした(;><)
でもその中で個人的に気になったのはローランドのRH-300ってヤツなんですが(価格帯的にスレ違いすまそ)
これに近い音を出す1万以下のヘッドホンってないでしょうか?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:09:07 ID:m/Y1ZXkV0
秋葉ヨドだったら何の参考にもならないので先入観を捨てるべし。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 22:25:24 ID:HmMphVktO
>>508
把握。ググってくる。
札駅西口淀に実機あるかなぁ
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:10:11 ID:iegKRK/70
>>510
>音場が狭い=より正確に音が耳に伝わる=FPSでは距離感がつかみやすいという事になるんでしょうか


逆だよ。
音場が狭い=音の分離が悪い・音がダンゴになって細かい音まで聞きとれないとも言う。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:04:14 ID:V8BFBz2j0
SONYのMDR-Z600てアマゾンレビューでA500よりおとがいいとか書いて歩けどまじですかい?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:16:20 ID:FlXRXMML0
低音寄りでオーテクみたいな味付けが無いって書いてあるようにしか見えんが
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 04:50:34 ID:ARsTy4nO0
>>514
俺も>>515さんと同意見だな

その二つで迷ったらもう好み(デザインや装着感含む)で選んでいいんじゃね?
あとZ600の方はエージングに時間かかるから覚悟はしておいたほうがいいよ
もっとも、じわじわと長い期間に渡って音が変わっていくのを楽しめるならオススメだ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:18:38 ID:h3xnYpFV0
A500のパッドのクッション部分じゃなくて
薄い布破いて聞くと良い音する
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:40:56 ID:p+kxCHaUO
予算一万円くらい
音質はカマボコ以外
密閉オーバーヘッド
クラシック
電車内
で探しています
なにかないでしょうか
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:48:47 ID:Jz7cZ+lM0
>>518
つ【PRO500】
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:00:16 ID:bQxtO5K90
>>517
本当?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:01:19 ID:h3xnYpFV0
>>520
怖かったら予備の
パッド買っとくべし
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:01:41 ID:bQxtO5K90
わかった
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:19:01 ID:p+kxCHaUO
レスありがとうございます。PRO500ですか。K601もってるんですが似てます?できればこの傾向が欲しいです
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:06:38 ID:4nQI1TFE0
PRO500て・・・・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:10:50 ID:gvYTf5dHO
>>523
似てるわけねー
PRO500でもクラシックいけると思うがな。
ポタに使えてK601みたいなって難しいぜ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:36:29 ID:V9CI8Imo0
>>510
RH-300はわからんけど、だまされたと思って試しにKSC75買ってみそ。
2千円台半ばだからだまされても痛くないでしょ。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 01:45:10 ID:MH6KUOdWO
>>523
その注文は無茶。
機能的なK81D、K518DJやES7くらいから選ぶしかないんじゃね。

低音過多だけど、楽器音は割りといいK81DJにしたら?一応AKGだし。
ただ、プラグ根元で断線したけどな、俺は。少し脆いかも。

ボーカルが苦手なんで、それも考えたらES7かな。音場狭いけど、バランスはまずまず。
こっちも低音よりだけどね。あと、金属的な鳴りはするな。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 04:53:03 ID:1H4T3TSM0
>>523
後もう少し出してAH-D1000どうよ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:05:10 ID:mcjkKF+J0
パソコンにつなげて使う低音バカのヘッドホンを5000円程度で探しています。
テンプレを見るとMDR-XD200、SE-M380、ATH-PRO5あたりになるようですが
これオススメ、これやめとけというのはありますか。形、音漏、高音などはどうでもいいです。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 06:05:52 ID:mcjkKF+J0
sage忘れましたすみません
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:56:26 ID:XELKX80j0
>>511
秋葉淀じゃないけど ディスプレイ方法は同じだ・・・
試しに持ち運び用でUR40買ってきたけど全然違うわ、こういう事か(´・ω・`)


>>513
なるほど、参考になりますた。
参考に音場が広いの探して意識して聞いてみます
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 11:23:35 ID:wYzbPNciO
ES7なんかのプレーヤーのデモ機につながってたのでかってに使ったことがあるんですが、もっこっこでした。これはむりだと思ったんですがやはり一万円クラスではこんなもんなんでしょうか。だとすればもう少し出そうかな
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 12:13:11 ID:8t7nGgz30
>>532
デモ機がなんか知らんがHPAもなくIPODなどに直にさしていれば
そりゃモコモコしたどうしようもない音になるよ
ES7は音としてはそのクラスではかなり健闘している(装着感は最悪だが
ほかにもRH-300とかK240SとかMS-1もかなりいいよ

まあギリギリスレ違いだな、すまん
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 13:30:42 ID:py8oDZ1Z0
HPAがないと全く駄目というのはどうかと…
ES7なんてポータブル専用のようなHPだし
iPod単体でも十分な音は出る
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:43:08 ID:8t7nGgz30
>>534
どんなHPでもHPAひとつでまったく音も変わってくるよ
ポタじゃならしきれないのはどんなHPでもいっしょ
インピそのほかの要因で程度の差はあるけどね

ES7=ポタ専用=アンプなくても鳴らしきれるってわけじゃないし
ポタじゃ音は悪くなるものだよ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 14:43:53 ID:8t7nGgz30
ああ、まあ全然だめだってわけじゃないがね
それはニュアンスが悪かった
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 15:44:46 ID:MH6KUOdWO
MS-1とK24PとRX500とES7が欲しいけど、そんなに金がねえ
538505=512:2007/08/09(木) 18:01:10 ID:zjuYaiV4O
K24P買ってきますた。
とりあえず俺の糞耳にはこれで満足らしい。

スレの皆さん、特に>508氏d。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 18:08:45 ID:wYzbPNciO
ご意見ありがとうございます
iPodではなくGB9です。
ありがとうございますおしえてもらった機種検討します
ところでPioneerSE870だったかな評判いいみたいですがどうでしょう
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:07:50 ID:2Ios9iXf0
AH-D1000か2000をつけてる人を電車で見たんですが遮音性ってどんなもんなんですか?電車内での使用にも耐えれるものですか?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:14:53 ID:wLPMOVRL0
スレ違い
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:17:11 ID:lePyx0fCO
既出だろうが、RX500をポタ用途で使用するのって、おまいらどう思う?
エロな俺に教えてくれ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:48:04 ID:dQvr+Ds20
俺らがどう思うかじゃなくてお前がどう思うかが重要じゃね?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 02:57:11 ID:ueQ2/TSF0
>>542
外でなければいいんじゃね?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:49:19 ID:lePyx0fCO
ありかなとは思うけど、俺持ってねーし。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 05:38:28 ID:KbX2EW0H0
>>545
携帯性皆無なのが我慢出来て、外出先の静かでどんなに音漏れしても誰にも
迷惑がかからないような室内で使うなら別にいいんじゃない?
それ以外の用途では遮音性の低さ、音漏れの多さ、見た目のイタさのどれかが
ネックになる。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 06:53:57 ID:sTTVQySz0
>>546
ありがとう。把握した
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:58:12 ID:QRi+Wy8qO
この前にRX500について質問した者ですが、外見だけでRE-575を買ってしまいました。
今日届くみたいなんで、初心者観点でいいならレポします。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:22:19 ID:r/fS6DEc0
表をみてSONYのMDR-XD200を買うことにしたんだけど
不安が二つ
一つはソニーってこと
二つ目は大きさ
できれば外歩くときも使えたらなぁと思ってる
できなければそれでもOKです
教えてくださいです
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:33:10 ID:lePyx0fCO
RE-575、2000円で半密閉とか、中途半端じゃないか。しかも片出し、コード巻き取りか。

ターゲットがわからんw密閉にしてポタいけるようにしたらいいのにね。
屋内用ならRX500に勝てたらすごいけどな。装着感は普通そうだ。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:35:23 ID:/YcGKA57O
>>549
別にソニーだからってのは関係ないが、XDシリーズはAV用のヘッドホンだからな。
普段は何を聴くんだい?外でつかうには向かないよ。
XDシリーズ自体、あまりオススメ出来ないんだけど、その中では200が一番価格とのバランスが良い。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:38:18 ID:lePyx0fCO
しかもコード長1.1mとかwwww

>>548
思いつくことあったら、書いてくれたほうがいいんじゃないかな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 18:42:34 ID:r/fS6DEc0
>>551普段はハードロックとかメタルなどなどです
もちろんAVにも使いたいですけど
ウォークマンにも使うつもりです
あとギターアンプにも使おうと思ってます。
ギターアンプについては別に何でもいいので特に気にしてはいないですが
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:18:29 ID:iDlICfe30
ソニーに不安があるのにソニー製品買いまくってるのは何なの?w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:23:02 ID:iDlICfe30
ああ、まだ買ってないのか。
これは失敬。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:28:58 ID:vMr9FkCQO
>>550
それ、三昧氏が絶賛してたよ。個人的にはX122の再来らしい。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 19:51:35 ID:QRi+Wy8qO
RE-575届きました。
わかりにくいですが一応レポです。

外見は外見で選んだので許せる範囲ですが、オールプラでヘッドバンドの一部をネジで止めてあってモロに出てます。ダイソーのイヤーマフみたいな感じだと思ってください。あと位置調整のためにコードの一部が飛び出してます。
イヤーパッドはマンゴーみたいな形で耳全体を包み込むようで、シワシワの合成皮でした。装着感は圧力が弱い感じですね(頭が小さいから?)
巻き取り式コードは長さ的には調節できるので問題ないですが、引き伸ばす時のテンションが高いのであまりにも頼りない細いコードは断線覚悟です。

肝心な音ですが、満足とまではいきませんが十分です。
ただ高音が足りないような感じで、全体的に少しモコモコしてます。低音はまあまあでてますが、やっぱりモコモコしてます。エージング後はモコモコ感が多少無くなってると思いますが…
音漏れは少ない方だと思います。普段聴いてる音量を少し下げれば電車の中も行けそうです。
以上ですが、他に聞きたい事があれば分かる範囲で答えます。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:27:20 ID:r/fS6DEc0
>>554いや、ウォークマンは既に所持してる
正直しっぱいだったなぁと思う限りなんだよな〜
安さ重視で選んだせいで要領少ないし
かって一年たたずに調子悪くなり
直そうと思ってもレシートなくすし あ、ここはあんま関係ないな
やっぱりやめておこうかな
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 21:27:24 ID:9CNfPEqr0 BE:137567232-2BP(89)
アキバでオーテクのFC5が1800円だった。
我慢して買わなかったけど買えばよかったと激しく後悔・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:08:24 ID:6yRuKcr20
>>559
ただでも要らない
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:11:20 ID:KQGDOTks0
>>559
ガラクタに銭払わなくて済んで良かったじゃないか
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 23:21:20 ID:9CNfPEqr0 BE:1444452179-2BP(89)
>>560-561
目的が改造だから・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:00:32 ID:MOA+a1cp0
あの薄いハウジングだと、弄りようが無いような…
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 00:10:14 ID:PWHBTOQE0
>>557
RE-575、派手さが少ないだけで、結構がんばってると思うぞ。
この価格でなかなかこういうのはないと思うんだが。
あんだけ音場が広くて音漏れもそこそこだから使い勝手もいいと思うのだがー。
電車では音量あまり上げられないけどね。

それと、巻き取り式のコードは大体あんなモンだ。ビクターもソニーも一緒。
もこもこ感と言うかそのあたりの言いたい事はわかる、派手さと抜けからすると合わない部分はあるかも。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 01:07:53 ID:HyWnQut60
今k26p使ってて装着感求めてRX500買おうと思うのですが
8割くらい満足できればいいかなと思ってるんですがもうちょっとお金ださないとダメかな

映画とか見てると耳痛くなって困る・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:46:34 ID:3WIgGXKZO
>>557
感想ありがとう。まあ、安いからちゃっちいのは仕方ないよね。

>>556>>564
そうなのか、密閉でもだだ漏れの機種があるなか、電車でもいけるくらいなのかぁ。
最近、HP830やX122がなくなって淋しかったから、良い製品が出てきたと喜んだ方がいいよね
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 14:47:31 ID:mHG/nZgr0
AKGのK44かK55で迷ってるんだがやっぱり高いほうがいい音するのか?
だれかterchしてくれ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:29:25 ID:7W+4MZeH0
どうせならK66にしとけ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:11:07 ID:iA5G20dq0
445566はデザインが最悪
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 17:24:02 ID:uyGMUkDq0 BE:1100535168-2BP(89)
66持ってるけど音質面では後悔はしてない。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 19:17:32 ID:JH/VJZKj0
さっきまでずっと
beyerdynamic DT 990 Edition2005とULTRASONE PROline2500 のどっち買おうか
さんざん迷ってたけど、どっちが良いのか分からなくなってきたw

で、とりあえずは夏の暑さ対策にPioneer SE-A1000を買うことに決めた。
このスレで高評価だしね(^^)
早速今から買ってくるよー!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:02:10 ID:YnqVOR970
>>567
ロックやポップス聞くならUR/40
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:42:14 ID:rPjWIPIc0
ATH-A500は相当蒸れるらしいですけど、ATH-AD500も蒸れますか?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 21:47:48 ID:ynC34VJA0
>>573
ユーザーですが、やはりそれなりに蒸れます
A500よりはマシかと思いますけど。
結局はインナーホンとか100均で売ってるような形状のヘッドホンしか、夏の蒸れを防ぐのは難しいかと。
ソニーのF1やパイのSE-A1000でさえ、猛暑の日は濡れる悪寒
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:40:52 ID:eN8grpUh0
AKGのk24p気に入ってるんだけど、そろそろ生産終了なの?
オーテクやソニーとかの田舎でも手に入るやつで、k24pに(開放型で音の傾向とか)似てるのってないですか?

あと、このスレ的にはラインアウト→(楽器用の5〜7バンドの)イコライザー→ヘッドホンアンプってのは邪道?
こうやっても物の差は埋め様がない?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 22:55:10 ID:rPjWIPIc0
>>574
そうですか・・・ありがとうございます。SE-A1000も気になっていたんですが。
夏はヘッドホンよりイヤホンのほうがいいのかもしれませんね。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:06:38 ID:8XX4y9UL0
k24pってもしかして、毎回スライドさせてサイズ調整してから装着するの?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:08:43 ID:vbkyR74f0
>>575
AKGのK412P
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 23:09:21 ID:uyGMUkDq0 BE:137567232-2BP(89)
>>575
うん。
同じ値段ではない。

馬鹿みたいな設定じゃなければヘッドホンの特性を生かすためにアリだと思う。
1000円のヘッドホンが1万のヘッドホンに化けることはないが、多少ならいけるんじゃないか?定位とかはわからんが。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 00:52:33 ID:FK2pDbK+O
ロック系にあうヘッドホンを探しているんですけど、
SR60は少し高いのでRX500かUR40にしようと思ってるんです。
どちらがいいでしょうか。それとも他にいいのがありますか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:42:23 ID:+kF7kER10
蒸れるとか言ってる奴は何なんだ?
クーラーすら買えない貧乏人か?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 05:51:07 ID:IV2AxL0c0
エコロジストじゃね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:37:12 ID:oz5o99SH0
屋外でクーラー意味あるのか?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 08:48:55 ID:IkOX3Nwz0
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:01:32 ID:oz5o99SH0
蒸れないよう度々ヘッドホンはずしてスプレーするんかい!w
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:25:57 ID:OZb4AcA50
ATH-AD500とSE-A1000で迷っている。
聞き比べたらどちらも一長一短。聞くのはポップスばかりで映画はほとんど見ないから、
ATH-AD500のほうがいいのかな・・・両方は買えないし
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 13:43:28 ID:uw6VqfpU0
この暑い中、外でヘッドホンなんてするバカいないだろ。
外ではイヤホン。
蒸れるとか言ってるのは今時クーラーも無い貧乏人。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:06:25 ID:QzUdi3jV0
なんでそんなことに噛み付いてるのか分からん。
どうでもいい話だな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:11:40 ID:l2a/s/4b0
>>588
ほら、今は夏休だからさ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:15:10 ID:3nnDS9Z0O
SE-A1000はもっと評価されるべき
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 14:33:51 ID:l2a/s/4b0
>>590
1万円台スレに行った方がいい。
ここだと価格帯がぎりぎりだから。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:05:40 ID:t17b6HMe0
パソコンにつなげて使う用途のヘッドホンを3000円程度で探しています。
今まで父に貰ったパイオニアのSE-L401というのを使っていたのですが、
中で断線したのか線の方向を変えないと聞こえない+長くつけていると耳が痛くなるという理由で買うことにしました。

これを買え、とかいうものはありますか?
希望としては、音漏れが少ないもの、耳が痛くならないもので。

こっちの方面はぜんぜん知らないので見当違いなことを言ってたらごめんなさい。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:20:03 ID:3nnDS9Z0O
>>592
RX500っていうVICTORのやつがいいんじゃない。
装着感は最高レベル、片出しコードで快適。ただ、少し音漏れはする。

あとはJESTTAXのRE-575かな。こっちのが音漏れに関しては平気。
お勧めはRX500。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:24:43 ID:ALPHVKey0
低価格って言ったら3000円までだろ、常識的に考えてorz
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:37:45 ID:3nnDS9Z0O
せめてUR40とかK24Pくらいは圏内に入れてやれよw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:44:52 ID:t17b6HMe0
>>593
ありがとうございます。
RX500が評判がよさそうなのでこれを買いたいと思います。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 15:48:15 ID:WSci7GkZ0
どんな常識なんだか
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 16:59:01 ID:ohzDfuqr0
一般常識
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:55:06 ID:1YU8Oziy0
2chは一般ではない
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 21:27:56 ID:vR6JEnN10
>>581
低価格スレを覗いてる奴が何を偉そうに(ry

>>586
SE-A1000のほうが低音寄りだけど、ATH-AD500と比べれば若干篭もって聞こえるかなぁ。
ただATH-AD500にすると、後でやっぱりAD700、AD900・・・ etc.にすれば良かったと後悔したり、欲しくなったりするかもよw
SE-A1000はコードが布巻きで丈夫だし、6mと長いので部屋で動き回る場合には便利かな。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:41:46 ID:jwaORhHA0
あくまでヘッドホンでイヤホンじゃないんだよな・・・
イヤホンスレはないのか!
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 22:49:49 ID:18I1gTIy0
ヒント:インナーイヤーヘッドホン
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:09:20 ID:jwaORhHA0
>>602
つまりイヤホンもこのスレの守備範囲?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:18:23 ID:eRuSlw0L0
低価格でナイスなイヤホン Part32
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 01:06:07 ID:uYy8ytOW0
>>577
大きめにして装着してから絞るとけっこういいかげんでOK

>>580
SR60はCP悪いから結構覚悟がいるのでUR40でいいかと。
それでも興味があれば、UR40を参考に質問が出来るのでゆっくり考えればいいかと。
ただ、電車で使えないぐらい漏れるので注意。

>>592
古い機種からの移行はあまり派手なものは薦められないねえ。
そういう意味では593のオススメはいい感じかと。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 03:50:15 ID:aiJSto0I0
>>603
インナーイヤーヘッドホン=イヤホン
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 04:03:03 ID:GCtIZiy90
アンダーヘアーベッドイン=ヘッドホン
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:30:01 ID:K1NpoGqu0
>>607
ホがないぞ
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:28:53 ID:gJZMS7hi0
>>607
ホがないぞ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:46:07 ID:ZVvojCVY0
>>607
ホがないぞ
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 09:57:21 ID:MdJmdpF3O
>>607
ホがないぞ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:31:40 ID:1po+DaDx0
>>607
>>608-611はお前にホの字
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:18:32 ID:41dnJFzv0
>>612
ホー(感嘆)
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 15:22:03 ID:uYy8ytOW0
>>613
ホケキョ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:14:14 ID:xHbZMbqSO
秋葉原でHP830を売ってる場所はもうないのですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 17:48:58 ID:xMNcqb/80
>>615
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 18:12:39 ID:nLxApc870
>>615
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 19:50:14 ID:BcQknUPn0
>616
ヨドバシAKIBAの4階ですか?
昨日見たときは無かったのですが・・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 20:14:07 ID:xMNcqb/80
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:34:13 ID:g0PEeVoM0
K66とK26Pあなたならどっちかいますか?
理由も書いてもらえると幸いです
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:42:38 ID:nDUYjxbfO
>>620
用途に合った方を買う。
音も用途も真逆だからな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:49:48 ID:RS3PK5qy0
側圧弱いのを承知でSE-MJ3買ったけど、想像以上に弱かったのね
仕方ないのでゴムつけて赤白帽みたいにしました
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:50:38 ID:foWRSLOj0
現代の若い人は赤白帽っつっても分かんないんじゃないかと思うけど
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:22:20 ID:VcyMjDER0
えぇっ!赤白帽でアイスラッガーごっこは常識じゃないのか?
ゴムと云えば、黄色い帽子もそうだな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 00:05:56 ID:dy0KDpI4O
>>624
昭和では常識だった…
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:12:48 ID:fcbjde980
友人に筋肉バスターかけて先生に殴られた
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 08:35:04 ID:ON8CZ8vK0
>>624
わろすwやったぞ俺もw
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 09:31:36 ID:HxwIrUE7O
なんか紅白帽のゴムってしょっぱいよな
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:18:56 ID:dLAMKDo/0
友人が筋肉バスターかけて先生に殴られてた
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:24:51 ID:hCZ5acUF0
男子に電気あんましまくる女子がいたけど、今考えるとエロいよな
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 12:57:16 ID:w5RNm/bO0
ミーにターチだってw ハハハハ
ギャグですか
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 13:50:37 ID:w9g+sIk80
>>630
今なら金払わないと無理だもんな
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:35:29 ID:sGIqjpCn0
>>628
汗かいてるからジャマイカとマジレスしてみる

おっくせんまん!おっくせんまん!
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:50:28 ID:xqAw/R/30
最近はスカートめくりとかやらんのか・・・
やったらPTAが出動するんだろうか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:07:05 ID:0mblsKNX0
>>634
なんと…
時代は変わったのか
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:27:12 ID:qwI7Q1Fv0
おっさん、スレ違いなんでいい加減自重してくれよ。
いい年してそんなことくらいわかんねえのかよボケ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:34:18 ID:wtYKuzLE0
このスレで取り上げられているヘッドホンの中で最も重低音を響かせてくれる
ヘッドホンは何だと思う?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:44:31 ID:zd22YP3g0
>>637
どんな音楽聴いてるんだい?
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:47:48 ID:IasaYVlz0
>>637
SE-A1000を押すが、この価格帯ぎりぎり
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:48:19 ID:IasaYVlz0
↑推す
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:48:21 ID:71Df+2tE0
>>638
カヒミカリィ>ω<
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 19:50:51 ID:wtYKuzLE0
>>637
HARDCORE/GABBA
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 20:11:43 ID:hCZ5acUF0
小学生の頃、普通に女子の乳揉んでた。巨乳の子は不憫だよな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:43:53 ID:Re52jvGi0
>>637
Pro5一択。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:51:33 ID:1gPWee2K0
>>637
KOSS PortaPro 一択。
Pro5よりも音楽性が高くて楽しく聴ける。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:20:52 ID:DymltJ2O0
AD400用にBEHRINGERのHA400を買おうと思うのですが、
PCに直に挿したときとだいぶ変わりますか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:22:03 ID:8q++jReL0
音楽性って何?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:36:34 ID:xqAw/R/30
Pro5は変態専用。
まともな音は出ないw
それを分かりきった上で楽しむのが乙なんだけど。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:48:14 ID:dy0KDpI4O
>>639
低音寄りだけど、最も重低音を響かせるヘッドホンではない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:53:40 ID:KDK7UVGI0
>>646
AD400じゃ、ほとんど変わらないよ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:32:38 ID:WfwR8b/r0
>>649
それを言ったらポータプロも別に低音を響かすタイプではない。
量は確かに出るけど開放的な軽い低音だから。
そう考えるとやっぱPRO5だな。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:44:42 ID:dy0KDpI4O
>>651
だから、637は“最も重低音を響かせる”ヘッドホンを聞いてるの。
それにSEーA1000は無い。当然ポタプロも違うよ。
低音が気持ち良いヘッドホン、ならともかくね。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:42:24 ID:BG/7ouUR0
SWを耳にくくりつければいいんじゃね?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:50:06 ID:YkFNkRqyO
じゃあ、もうK81DJにしたらいいやん
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 00:59:47 ID:1bpNGN0U0
>>651
PRO5って、実は量だけで、超低域までは伸びてないんだよね。
やっぱ低音の質まで考慮すると、Pioneer SE-M870 だろう。
これは、上から下までホントよく伸びてる。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:15:35 ID:iPfGWgWo0
>>655
確かにSE-M870は最低域まで出てる。
PRO5はベースラインよりも地響きのようなバスドラの重さが持ち味で、
響きという点ではPRO5が上だと思う。
>>637は低音の伸びじゃなくて響きのことを言っているわけだからね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 02:42:46 ID:88OJJ31H0
PRO5の原音無視っぷりは異常w
あんな色モン扱いのHPを買ってはいけないw
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 03:13:13 ID:iC0xEcro0
>>657
>最も重低音を響かせてくれるヘッドホン
が欲しいと言ってる人にそんなことまで忠告してあげるなんて、とんだ脊髄反射ですね
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 05:59:59 ID:qldCy2VVO
でも察するに>>637は響きよりも量的な意味で言ってるんだろ

響きだったらそれこそポタプロだろうし
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:14:07 ID:YkFNkRqyO
K81DJもなかなかすごいんだぜ、おまいら
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 09:28:30 ID:fhEjTUNlO
突然ですけど、SE-M870の高音ってどんなかんじですか?
低音はかなりでるみたいですけど…
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 10:06:23 ID:acnS3tYf0
>>661
よく出るよ、高音も。
どっちかっていうと、シャリできらきらする感じがあって
んで、わりとよく響くっていうか、残響が少しあるっていうか。

けっこう心地よくて嫌いじゃないな
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:05:44 ID:AHMLjSm70
A500買ってきたよー。
いままでiPodのイヤホンだったから段違いだわ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:11:19 ID:fhEjTUNlO
>>662
アドバイスありがとう。
いいみたいなので早速買ってきます。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:14:02 ID:YfbRN9j50
>>663
万能タイプのヘッドホンを買うなんて、この欲張りさんめっ!
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:18:52 ID:KNmIr/fp0
A500に手を出すなんて、自虐的なドMな方ですか?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 12:54:51 ID:3sWoFeRiO
XD-400てどんな感じ?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:47:36 ID:04flvBQN0
A500は音はそれなりにいい。確かにいいんだけど物足りないと思うよ。
まぁ変なの買って失敗するより
最初にこういうの買って、次に買うヘッドホンを考えたほうがいいかもな
最初に買うならオヌヌメ。最初に買うにはちょっと高いかな

ニコニコ動画でHP-RX500が売れまくってる
というよりこれしか売れてない。
ヘッドホンは色々種類があるというのにニコ房ときたら
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:57:21 ID:bALZzhut0
SBC-HE580買おうと思ってるんだけど、音漏れはどの程度ですか?
音量次第だと思うけど普通の音量なら隣の人は気にならない程度?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:06:38 ID:bALZzhut0
あ、ここヘッドホンのスレだった。
ごめんなさいイヤホンの方に行ってきます・・
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 15:09:25 ID:gkAW6fZs0
>>667
台詞が中央に来るので映像メイン、音楽サブ用途には悪くない。
音楽メインなら別のを薦める。音楽用にはCPいまいち(それなりの質はあるが同クラスより悪い)
頭小さいとずり落ちそうで合わない。普通以上というかむしろ大きいのが望ましい。

>>668
安くて聞きやすくて動画メインだからだろう。
ニコの場合、音質は一定以上に上げないってのが基本だから。
ヘッドホンが良過ぎても粗が見えるから、ある意味ニコには合ってるんじゃないかと思う節はある。
だって俺、ニコの音質悪い奴だとBGMにすらできないし。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:32:09 ID:3GO8eY8U0
>>660
確かにすごいな。
リケーブルして鉛張ったから元の音がわからんようになったけどなw
CPは最高だ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:00:02 ID:SxiU4PTy0 BE:305820285-2BP(12)
SE-M870買いたかったけどお金無くてHP830を買ったんだがこのHPいいわ
更に妥協してRX500にしたりしなくて正解だった
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:15:34 ID:nMOx3YiK0
フィリップスって日本じゃ糞企業みたいに思われてるよなー。
欧州じゃ幅利かせてんのに。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 00:21:14 ID:Xm9UnFxi0
>>673
HP830はどんな感じの音?
これから買うのに参考にしたい
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:44:07 ID:PvGX+uwf0
実勢5千円くらいまでで一番コストパフォーマンス良い耳掛けイヤフォンは何だろう?
ロックとか聞くとして
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:54:24 ID:YzpX1Ag50
K24Pは圧が強いから耳が痛くなるね
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:10:07 ID:pgeEbD+00
ヨドバシAKIBAでヘッドホンの試聴に使われている曲って何?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:35:43 ID:Md2a/bva0 BE:412857296-2BP(12)
>>675
HP830除いて低音強めのHPしか持ってないからあまり参考にならんかも知れんけど

音の傾向はドンシャリなのかな、俺はフラットに聞こえるが
低域は量は多くないけど厚みのある音を鳴らしてくれる
更に低い低域はあまり出てない感じ
中域は高・低に比べるとやや引っ込んだ感じ、やっぱドンシャリか
高域は若干シャリつく感じがあるけどなかなか鮮やか

結局、他のレビューサイトの模倣みたいになっちゃったな
装着感が悪いとよく言われるから視聴できるところで買いたいもんだね
俺は視聴せずに買って幸いにも快適に装着できてるけど
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 03:41:40 ID:HJ4KpAxR0
G300の特長とか無いですか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 08:16:50 ID:KbY+cZUd0
>>680
■AH-G300の特長

1. ダブルヘッドバンド採用
装着するだけでジャストフィット、面倒なヘッドバンドの調整が不要です。

2. フランネル調布製イヤーパッド
ソフトな肌触りと心地よい装着感が、長時間装着される場合にも疲れさせません。

3. 反転式片耳モニター機能
ハウジング部を回転させて片耳モニターとして利用することも可能です。

4. 大口径φ35mmパワフルドライバーユニット
重低音から高音の広い音域の奥深い表情までクリアに再現します。

5. アウトドアユースに使いやすいOFCリッツ線コード2m

6. 標準変換プラグを付属
大型AV/HIFIコンポにもポータブルにも使い方に合わせて自在に変えられます。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 09:04:26 ID:bF9S8SFCO
>>676
KSC75しか考えられない。
あれはオーバーヘッドも含めて、最強クラスのCP。チープな見た目と安さも相俟って、あの音質には少し驚くぞ。
ポタプロ系だから、ロックもバッチリ。でも、ポタプロよりマイルドだから比較的オールマイティ。
ただ、盛大に音漏れする。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 12:01:02 ID:2X4ZnWnL0
>>675,679
HP830は自分の印象では、明るめな音調で、狭めなレンジ幅で適度にまとまった鳴り方に感じます。
良い音を望むなら、もっと低音が深く沈んで欲しいし、もと高音が伸びて抜けよい感じが欲しいです。
カマボコと呼ぶほど中音目立ちではないのですが、かと言ってドンシャリと呼ぶほど高低強調ではありません。
たしか4000円くらいで買ったので、値段の割にはそれほど気にならないバランスですね。感心はしませんが。
問題はパッドの硬さ。回して調整も出来ますが、しばらくすると痛くなります。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 12:42:04 ID:C+khYhcUO
HP830はメガネにはキツイ。KPいいだけに惜しい。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 12:45:00 ID:wp8S9edE0
KP久々に見たな

最近HP830がシャリホンに聴こえてきた。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:18:19 ID:CwdDZ3Xj0
CK6,CK7,EX90,EX85の中で自転車に乗るときに使っても
危険じゃないものってありますか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:21:04 ID:sgDkEp6D0
k24p買ったんだが
箱の開け方がわからない
教えてエロイ人
688686:2007/08/16(木) 14:36:00 ID:CwdDZ3Xj0
間違えました。失礼
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:48:13 ID:CHlrLhD1O
>>687
パッケージ破壊でおk
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:51:58 ID:rqAiTRj70
SHE9500耳におさまらねぇ
顔の大きさはXLサイズだから、普通に入ると思ったが、耳はSサイズだったのか……
イヤーパッドをSサイズにしても簡単にとれちゃうYO!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 14:57:43 ID:sgDkEp6D0
>>689ちょ…
それは勘弁して…
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:15:56 ID:PH9csXig0
>>691
破壊しなきゃダメなんじゃないの
k26p持ってるけどこれも破壊以外に開けようのないパッケだった
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:23:01 ID:sgDkEp6D0
それじゃ破壊しようとおもう
使用武器武器はカッターナイフ
どっからきろう?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:27:08 ID:PH9csXig0
俺の場合パッケの背面から上辺・右辺・下辺にナイフを入れてぺろんとめくるようにした
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:27:25 ID:Grrkn6lS0
(´・ω・`)知らんがな
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:37:23 ID:J99GbFU70
RX500買ってきた
なんじゃこりゃ けっこう音われするね
なんで人気あるんだ?これ  付け心地は
たしかにいいけどさ・・・
音われちゃイミないじゃん
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:40:13 ID:KmQUuB4f0
>>690
なんか角度が変と言うか斜めに入れる感じにならない?
なんか変な感じだわ
E2と3スタとFX77装着しても違和感は無かったんだけども・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:51:00 ID:z5xu+oVJO
>>696
RX500は入力かなりでかかった気がするってか1400mAじゃなかったっけ

プレイヤーがドライブできてないかソースがもともと割れてるのどっちかだと思うよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:54:31 ID:PLdEc3J+0
>>690
チップを指でグリグリと潰すように捏ねると柔らかくなって入りやすくなるよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 18:00:48 ID:J99GbFU70
>>698
なる プレイヤーが悪い可能性大だわ
違うプレイヤーで試してみよう
ただの初期不良だったらヤだなぁ
701696:2007/08/16(木) 18:32:54 ID:J99GbFU70
手持ちのヘッドホン全部でためした結果、
どうもソースが悪いみたいだわ
スレ汚しすまん
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 20:28:29 ID:kLeykkD1O
UR/40の感想。装着感は軽くて最高。音は原音から程遠くて、曇った音質。
後から買った、モニタータイプのZ600の方が自分の好みでした。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 20:31:26 ID:ZNbprdEx0
ずっとA500使ってたんだけど
夏場は暑くて蒸れるしいい加減きつくなってきた・・・
とりあえず100均の安物ヘッドホン買ってきて今使ってるんだけど
軽くて蒸れにくいのは良いが、さすがに音質悪いな・・w
今までA500使ってて耳が肥えてたしまったせいか、100均のがかなりしょぼく感じてしまい辛い
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 20:43:11 ID:g+jzmISG0
俺もA500使いだけどぶっ壊れたから新しいの探してる
とりあえず候補はこれだな
HP830
MDR-XD400
SE-M870
HP1000
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 20:53:18 ID:7IsZLyn60
>>703
>今までA500使ってて耳が肥えてたしまったせいか、


ここが笑うところですね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 20:57:35 ID:O4CDZYP+0
HP1000は音はいいけどダサ過ぎる。
正直、付けたくは無い。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:27:45 ID:wp8S9edE0
>>703
そりゃ百均イヤホンで満足してた頃の貧相な耳よりは肥えたんだろうよ
それでも痩せ気味だろうが

>>706
外で付けるようなもんじゃないんだからいいだろ、ってかスレ違いじゃね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:30:03 ID:JcYfaNVK0
A900使ってるがイヤパッドの破壊がすごいので
HP-A1000に換装した.
見た目高級になったヽ(゚∀。)ノ
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 21:41:54 ID:HRxvjdrKO
耳が肥えてくるとA900が微妙に感じてくるぞ

音質は良いんだけどな、魅力らしい魅力がない

まだHP830の方が楽しめる
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 03:33:40 ID:uBlE5JJdO
>>705
んなこたぁない。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 09:51:13 ID:Spiw8iQT0
オーテクのM2Zが最近ちと気になるんだが
ここの住民的には評価どうよ?
色付けがすごいらしいが、使いようによっては
楽しめるHFとかだったら購入しようと思うんだが・・・
ほんとはHP830ほしいんだけど、売ってないんだよね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:21:57 ID:rK8Sk20Y0
>楽しめるHF


ここが笑うt(ry
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 10:52:04 ID:Spiw8iQT0
>>712
はいはい わろすわろす
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 11:25:12 ID:TUlt7nD50
まぁ俺は好きだよM2Z
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 12:41:35 ID:AerVgi4E0
俺も好きだが、まぁHP830とか持ってるならいらない。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 14:21:05 ID:kk0JzrDt0
俺は刺さるのが嫌
717711:2007/08/17(金) 17:11:56 ID:Spiw8iQT0
>>712
わろすわろす言ってすまん
HPが正解だったな HFじゃないや
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 17:28:27 ID:m2xFIbS+0
なんというバカ・・・
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:49:50 ID:P1rfUEOz0
素だったのか・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 22:08:25 ID:BSPJbAFn0
素直でよろしい
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 23:12:27 ID:J8Pee9PR0
近年まれにみる天才
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 12:18:51 ID:XJkZr8120
>>686
ない。
というか普通は駄目。

>>704
その中じゃM870かHP1000じゃね?

>>708
イヤパッドだけ買おうよ。

>>711
質としては値段なりと割り切れるなら。
あとは色付けがどれだけ楽しめるかなので、人によって差は出ると思う。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 16:37:53 ID:PN0bnyBi0
RE-575全然話題になってないね
XD200とかAD300よりは明らかに音質いいよこれ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:10:41 ID:pqjRwweg0
漫画喫茶においてあったHP-D2が予想外に好みの音で
勝手に一万前後するかと思ってましたが、5000円もしないんすね。
生産終了なんでさっさとD3買ってきます。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 18:27:25 ID:LkNpHS370
D2がいいからってD3がいいとは限らんのだが。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:05:14 ID:GXTJNz5m0
音質より壊れにくさを重視しているのですが
100円ショップのヘッドホンだと、いくら買ってもコードの内部の断線が後を絶たないので困っています。

2000円程度で、軽めの耳の付け心地で、コードの耐久性が高くなるように設計されているヘッドホンは
何があるでしょうか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:24:47 ID:uVqdgnOo0
>>726
もっと丁寧に扱う、ってのが一番いい解決法。

カールコードで交換可能なHP830が理想ではあるが……軽めではないしな……
なかなか難しい条件かも。この価格でコードまで気を配ってる機種って少ない。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 19:52:09 ID:3RF1o6vo0
>>722
>イヤパッドだけ買おうよ。

その型番はATH-A1000/900LTDのパッドのことなんだが
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:26:54 ID:XJkZr8120
>>725
D2とD3は同傾向だよ。

>>756
寝ながら使う/コードを超引っ張る機会たくさん/しまうときはコード束ねた上でコードで結ぶ
さーどれだ。
ちなみに2千円だと
RE-525(派手さは無い抜けいまいちだが聞きやすい)
S550(低音ががっつりくる。3ヶ月ぐらいすると結構な篭りがそこそこ取れる)
ってあたりの巻き取りはどうか。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:31:31 ID:PEm3OmOQ0
D7にしろよ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 21:34:50 ID:QUDPqp530
>>726
>コードの耐久性が高くなるように設計されているヘッドホン
ていうけど、こればかりは自分で大事に使うしかないと思う。
太いコードでも粗雑に扱っていると断線する時は断線するからな。

で、2000円前後で私からのお勧めは
つ【ATH-SJ3】

732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 23:11:54 ID:w5dMooKT0
SJ3の音はどうしょうもない地雷、まだXD200のがイイくらい
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 00:30:17 ID:ySJ3J1L10
耐久性を高めようとすればコストがかかるはずなので、耐久性はあまり気にしていないからこそ安くなっている部分もあるのではないか
耐久性の高い物を求めるより、気に入った物を出来るだけ丁寧に扱って、壊れたら買い換えるというのが正しいような気がする
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:02:11 ID:Hbhi9xWq0
密林で2.5kで買えるCDH-508は布巻きコードだから丈夫だぞ。
ま、ヘッドホン本体が壊れやすいんだけどw
調整するところのプラスチック部がすぐ割れる。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 01:51:23 ID:V7bUWLDW0
安くて丈夫なヘッドホンならPRO5かなあ。
試聴機の奴もパッドはボロボロだけど他の部分は壊れてないし。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:02:03 ID:BIc3er7W0
>>732
じゃあXD200を持ち歩くんかい
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 02:32:58 ID:y83ySw8Z0
>>731
SJ3は論外だろ。
両出しの細いケーブルとか耐久性最低レベル。

>>736
どこから持ち歩くって言葉が出てきたんだ?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 03:05:06 ID:gbULjjOI0
>>726
安かったからって買った俺のXD200、結構乱暴にあつかってるけど、まったく壊れる気配すら無いけどw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 08:45:14 ID:GaayfD0V0
SE-M380が側圧高くて困ってる
とりあえずPCのケースを挟んで伸ばしにかかってるが
はたしてうまく調整できるかどうか
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 09:50:58 ID:SIfLgGYB0
そこでEHP-OH700をどうぞ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 12:09:02 ID:AkHe6pEw0
M2ZとRX500とで悩むなぁ・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 12:31:27 ID:UR2P0AxA0
音漏れ気にしないならRX500おぬぬめ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 13:56:33 ID:KrlQQU1T0
>>741
用途によるが、MP3とかのソースあんまり
よくない系聞くならM2Zおすすめ
色づけがいいカンジにソースの悪さごまかしてくれる
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 14:13:57 ID:AkHe6pEw0
用途はPCでDVD(アニメメイン)
SE-90PCI→アンプHA400
今はHP830だったが音割れするようになったから
あきばお行くからあるほう買うかな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 15:30:22 ID:cZX1VcGE0
ぎゃあ〜HP830もう少ないのねorz
安く出回ってたからのんびりしてたら全然ないじゃん・・・嗚呼
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 18:08:04 ID:jpnroDl50
便乗になるけど、ずっとsportapro使ってたんだけど今年に入って2度目の断線なので
少し丈夫なヘッドホンってありますか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 20:03:36 ID:qNWPgQhD0
低価格イヤフォンでCX300より良いものなんてあるのか?
まよったらとり合えずCX300買え。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 21:23:12 ID:WH9FzfXOO
うん、それはまぁともかく、スレ違いじゃないかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:11:46 ID:wgugFfTx0
ワロタ
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:34:00 ID:HVt15a1n0
>>747
スレタイ嫁

カナルはこっち
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187271245/
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:47:51 ID:XuIj+7FE0
>>750
そっちにも貼ってあるから誤爆じゃないのかなw

低価格でナイスなイヤホン Part33
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1187271245/96

96 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2007/08/19(日) 22:38:49 ID:qNWPgQhD0
低価格イヤフォンでCX300より良いものなんてあるのか?
まよったらとり合えずCX300買え。


752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:48:22 ID:Ek2DGA62O
ジャズ・ロック(二者択一ならジャズ)を聴くのに、AH-G500ってどうでしょうか?
それとも、同価格帯のヘッドホンの方で他に「こっちの方が良い」と言ったものがあれば是非お教え下さい
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:58:48 ID:ugbxk+E20
AH-G500、ジャズならかなり向いてるよ。
この価格帯じゃめずらしく繊細な鳴り方するし。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 01:34:28 ID:XhNdmNW60
でも、G500ってウッドベース苦手じゃないかい?
ウッドベースフェチは避けるといいよ。
5000円出せるなら、T-5Mとかどうよ。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 08:29:13 ID:a58pVaTLO
ジャズ・ロックでG500はどうかな?
ジャズにしても、ある程度低音の響きはほしいと思う。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:00:27 ID:UzjdsjBWO
テレビ用に安いの欲しいんだけど、音漏れと装着感ならどれですか?
音質は高いにこしたけとないけど2の次で。
よろしくお願いします。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 13:08:24 ID:s9aXpQNWO
752です
皆さんレスありがとうございます
実は\5000-出すと言うよりも某家電量販店のポイントで支出するのでメーカーが限られてしまい、T-5Mは選べないみたいです……
良品みたいですが非常に残念です……

AT-G500は高音・解像度は良いみたいですが、やはり低音が厳しいですかね……
このスレでも取り上げられなくなった理由もこの事からでしょうか

そこで、新しくATH-A500を見付けました
2倍近い値はしますが、奮発して出すだけの価値はあるのでしょうか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 14:52:28 ID:xKsyQy9QO
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:12:18 ID:xnmiZZU60
>>757
求めてるHPの方向性からいって悪くないんじゃない?
まぁ、おれだったら上乗せしてA900買うけど・・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:17:29 ID:NfkCm5Ic0
>>757
その電気量販店にSE-M870とかあればそれも候補にしていいかも。
あとはA500とほとんど同価格のZ600とかがあればそれも候補にしてみたらどうだろ。

色々候補が増えちゃって大変だね、うんうん。
迷い苦しむが良い、がははは。
ある程度絞って最後の最後はデザインと装着感で選ぶといいかもよ。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:28:48 ID:cGx5xzz00
>>756
TV用ならM2Zも軽くて装着感イイ
とにかく安いし
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 15:58:58 ID:eZ20FJ17O
ジャズかー
A500は持ってないから良く分からんが、少なくともA900は相性悪いぞ
この値段帯ならM870がかなりオススメ

A900は特別不自然な音は出さないんだけど
どこか作ったようなモニターライクな音が生楽器聴く時に心地よさが殺される感じがする
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:04:25 ID:S55BKQxn0
>>762
900てキングオブ中途半端じゃないか?
オールマイティとは俺は思わない
何を聞くにも中途半端で結局埃かぶってたよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:11:53 ID:LU9RiTnV0
低価格スレなのにね
ここで低価格を笑うやつって相当空気読めない奴だと思うよ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:14:54 ID:xnmiZZU60
>>763
900って中途半端だったのか・・・
買おうと思ってたから、助かったぜ
HPアンプ買う金に回すかな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:29:20 ID:Lvxdo+D50
>>765
あれ一台で済ますなら無難な一台ではある
他にも高級ヘッドホン買うなら無難故に使用頻度が減る
CP悪いヘッドホンではないと思うよ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:30:05 ID:MG2BHNrl0
愛用してたHP-X122が片方しか音が出なくなって壊れた。
新しく買おうと思うんだがスレ的には何がオススメ?
予算は3000円前後で主にネットゲームとMP3です。
一応RE-575とHP-RX500あたりが候補。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:33:02 ID:S55BKQxn0
>>767
まあRX-500としか言われないだろうなw
装着感いいから長時間しがちなネトゲにも合うってこともあるし
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:38:14 ID:BB9EmwZh0
>>767
予備買っとくべきだったな
用途的にはRX500かな若干こっちの方が丈夫かな(華奢そうに見えて)
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:40:55 ID:8YbUJ28B0
サンクス。
RX500にしようと思う。
X122は適当に分解して直るかやってみるわ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 19:41:26 ID:8YbUJ28B0
↑767です。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 20:49:55 ID:s9aXpQNWO
757です
遅れましてすみません

度々レスありがとうございます
SE-M870は評判がかなり良いですし、Z600も評判良し
どれも各々特色があって迷いますね……
AH-G500にも魅力がある、デザインも重視したくなる

ああ、本当に悩みますねこりゃ…(-_-;)
アドバイス通り、後はデザインとかで決めます
まさか、最初、AH-G500を買うかどうかから4機種も候補が増えるとは………

お答え下さった皆さん、本当にありがとうございました!
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:10:36 ID:oAsAceoz0
どの辺までが低価格なヘッドホンですか?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:15:19 ID:PtQ4UxDy0
実売一万円以下ジャマイカ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:19:28 ID:oAsAceoz0
>>774
よく見たら>>1に書いてましたすみません

一万円以上はどこですか?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 21:37:07 ID:retyNsyG0
検索もできないんですか?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:16:22 ID:r/caT4eq0
SE-M870は本体の作りはまあまあだけどコードがしょぼい。
すぐ断線しそうだよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 23:39:19 ID:0jDbT+j80
>>777
見た目ほどは脆くないと思うよ。
寝転がって体でケーブル潰したりしながら使ってるけど、まだ断線する気配がない。
それに同じタイプの平たいケーブルはそこら中で売ってるから替えには困らないし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:11:12 ID:rr0sn8aC0
ロック・メタルでパイオニアのSE-MJ5ってどうでしょうか?
同価格的に他におすすめなのがあれば教えて頂きたいです
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 01:42:21 ID:zX7CySpL0
A900は環境で激変するので、評価が一定しないところも。
あまり環境がよくないと淡々と鳴るけど、機材おごってやるとかなり変わるよ。

>>779
高域が若干きついが悪くは無い。逆に言うとiPodとの相性もいいといえる。
ただし音漏れひどいんで電車で使うならアウト。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 02:02:47 ID:xxCMWKix0
>あまり環境がよくないと淡々と鳴るけど、機材おごってやるとかなり変わるよ。


苦しい言い訳にしか聞こえない

782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 02:47:17 ID:4H3Nnmzm0
>機材おごってやるとかなり変わるよ

こういうこと言う奴に限って環境が貧相の法則。
機材奢るような奴がA900なんて買うかよ。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 04:40:29 ID:LkQdHptp0
毎月アホみたいヘッドホン買って、一年で30個ぐらい溜まったけど、
興味が薄れた今は、PCでの音楽+エロ鑑賞にSX1
テレビでの映画鑑賞にRX500しか使ってねーな

つまり、装着感厨の俺にはHPX4000が最凶!
A900買うなら俺はSX1の方がいいな ま、スレチだね
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 05:02:33 ID:n1c78B0Z0
>>739
自己レス
PCケースくらいじゃ改善されないから逆に反らせてくにくにやって一気に伸ばした
ちょっと不安なくらいにゆるくなったけどずり落ちはしないっていい感じに仕上がった

こういうとき安物っていいね
最悪へし折ってしまっても問題なし

>>740
てなわけで不要になった


785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:04:39 ID:zitvpGOF0
>>機材おごってやるとかなり変わるよ

HA5000に挿せば激変するがな



問題は、ミスマッチ(もっと高価なヘッドホンを使うので出番が)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:19:08 ID:X6Dh6xMy0
ヘッドホンスレで「おごる」とかいう馬鹿は
あの基地外しかいない
W5000で散々環境云々言って荒らしていた彼ですょ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:32:09 ID:o1x/XqVW0
後頭部が凹むとか、顔面に被ってくるとかワケワカランこと言っているヤツですね。

788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:49:00 ID:pP3XiywCO
ちょw漏れは>>780は三昧氏だと思うけどみんなドラちゃんに見えるの?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 07:58:39 ID:p0vTqmeR0
うおおおまじでRX500いいじゃねーかよ
頭頂部に触れないのもうれしい
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 11:03:50 ID:tHNmuEdo0
2ちゃんにはもういないよ>三昧
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 12:38:47 ID:CmsR0Dc/0
RX500近くの電気店で売ってねぇ。
RX300とRE-575なら売ってたんだが微妙だ。
通販で買うか。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:11:01 ID:FOarkJos0
>>783
俺も急に凝りだしたけど収集に秋田
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:26:53 ID:vVTbYMV50
怒濤のHPスパイラルに陥る事ってあるよな。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:07:49 ID:zGVchaL10
ピュア板はその手の重症患者多いな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 20:23:02 ID:bksp5mmb0
頭でかいおれはRX500もダメ。
結局A55に落ち着く。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:12:14 ID:IbNdOqNv0
俺も持ってるけど、もう手に入らないのは惜しすぎるね
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 21:35:40 ID:vtCfVndSO
少し値は張るが、ATH-A500は良いなぁ
個人的には、低音も問題無い
A55と比べたら低音・CPの面でどっちが良い?
798HPM1000三昧:2007/08/21(火) 23:56:30 ID:zX7CySpL0
じつはしっかり見てたり。
というか788の言う通りだったりします。
コテにすると不必要に荒れたりするから名無しでやってるのよー。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 00:09:53 ID:9K0gXcfpO
なぜ俺は今日ヤマダでパイオニアを選んだのだろう
明日RX500を買いなおすわ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 04:52:57 ID:O+cwgTrdO
パイオニアを馬鹿にすると、わたぁしオコリマスよ?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 05:22:51 ID:LQU7IryL0
オッパイオニア
パイオツニア
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:12:19 ID:51+e98+4O
パイモミヤ、だろ。
で、何を買ったんだ?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:46:01 ID:fS4/zimK0
パイオニアって名が体を表してないな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:51:42 ID:9K0gXcfpO
ゴメン、別にパイオニアをバカにするつもりはない。
優れたブランドだと思うよ。カロとか。
ただ単に俺の選択ミス。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 11:55:28 ID:9K0gXcfpO
ついでにRX500って遮音性はそんな良くないの?
それを見て同じ値段の携帯性高そうなパイオニアのやつ選んじゃったんだけど
あーゆうタイプを欲してたんじゃないことに買ってから気付いた俺が迂闊orz
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:04:58 ID:cAyZHNi30
RE-575いいよ!
旧eggoがぱわうpして再来って感じか?
パッドの内側にてっしゅいれたら装着間良くなったし音場が広がった
ちょっと蒸れるのと篭りが気になるけど2000円だしX122の再来じゃね?
折りたたみ&巻き取り機能がうれしい一品
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 13:14:30 ID:4/tsZ9PTO
>>806
三昧氏もX122の再来だって言ってたな。そんなにいいの?
イヤーパッドは耳覆い?耳乗せ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 14:03:06 ID:C/HGNwMq0
電気屋で適当にパナソニックのやつ買ったら大後悔…
原曲をぶっ壊すほどの超低音重視
なんだこれは…
RX500も売ってたので買ってくる
はぁ、ネタグッズとしてはいいかもしれないが無駄な出費だった
ちゃんと事前に調べるべきだったよ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 14:06:35 ID:y3yFuQAi0
RE-575は低音がボワボワじゃなくて圧力もそこそこあるのが凄い
MJ2とかM380と違ってボーカルもちゃんと聴こえるし、CP高すぎ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 15:47:39 ID:cAyZHNi30
>>807
PRO5に近い感じ
耳覆いな形の耳のせ(?)
覆いたいならてっしゅ詰めれw
>>809
あーMJ2とか話にならないね
圧はあるしキレもノリもいい
篭りは密閉だからしょうがないか・・・

左側だけばらして見たんだけど、薄いスポンジみたいなのがハウジングに這わせてあった
すげー2000円の仕事じゃねー

なんか工作員ぽくなってきたから消えよう。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 15:50:43 ID:cAyZHNi30
最後に一つだけ

ドライバ保護フェルトを剥がすと曇りが取れました。

812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:14:58 ID:Tn0ogN4N0
パソコンにOUTとINってかいてあるけど、
ライン出力端子とマイク入力端子ってことかな。
ずっとマイク入力のほうにヘッドホン刺してたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



orz
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 16:34:59 ID:haFAsZmF0
>>812
マイク代わりにもなるよ
音悪いけどw
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 17:09:39 ID:ABHwMvA+0
>>813
確かになるな〜
以前耳掛け型で遊んだw
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 17:38:00 ID:KD1XilTd0
当たりくじだけのくじ引きがしたい♪
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 20:13:30 ID:51+e98+4O
>>808
ヘッドホン界じゃ、パナ自体が地雷。
HT770ですら、パナのなかでは高評価だったくらいだ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 21:26:17 ID:jABWLjnV0
Technicsしか買っちゃ駄目
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 22:01:29 ID:UnoZFhu70
RE-575をお持ちの方に質問です。
当方、旧egoのD22を所有しています。
上にも少し出てましたが、耳覆いの形で使いたいと思っています。
D22だとちょうど耳がおさまっていい感じです。

D22だと耳が外に開いているのに合わせて、イヤーパッドの中のフェルトが
後方に向けて広がっているのですが(前1cm、後ろ1.5cmぐらい)、
RE-575だとフラットに見えました。
イヤーパッドの中で耳がフェルトに当たりませんか?

RE-575の片だし、巻き取りにひかれて、先日、実機を見に行ったのですが、
あいにくパッケージの外からしか見られませんでした。
ハウジングやパッドはD22と似たような感じなので、耳覆いでいけると思うのですが・・・
耳が当たらなければ購入したいと思ってます。

よろしくお願いします。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:12:19 ID:UtB42bFS0
1500〜3000円くらいのヘッドホン買うつもりで
このスレにきたのに
SE-A1000とSU-DH1買っちゃったよ
流されすぎだ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:36:25 ID:HkcriKbS0
HP-RX500がどこにいっても売ってない・・・。
通販でも在庫どこもなしだし。。どんだけだよー
かわいそうな僕ちんにどなたか確実に売ってる所をおしえてください。。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/22(水) 23:53:21 ID:/2ljdEYU0
>820
ヨドバシドットコムで在庫ありです。

ビクターHP-RX500 [ステレオヘッドホン 1.5m延長コード付]
特価 \2,880
10%還元 在庫あり
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/57280195.html
送料\500
リンク先から店頭在庫も確認できます。

逆に質問、これって高い?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 00:36:58 ID:Sjtu8fqu0
\2500〜3000が相場
823821:2007/08/23(木) 00:41:31 ID:AjCTxsL60
>>822
ありがとう
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:12:24 ID:/A6vh0Y6O
そんなレアなのか!明日ぜってー買う!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 01:57:12 ID:N9tcsRLRO
RE-575気になってきたぜ。
2k以下の超低価格クラスの神機なのかどうか、試してみようかな。
RX500は近所のケーズデンキで¥2800。通販で¥2800は高いな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 02:12:59 ID:MuKY2sq9O
>>181

RE-575持ってますが、自分の耳が大きいのかわかりませんが、確実に当たってますね。
827818:2007/08/23(木) 06:15:03 ID:XWRGDouf0
>>826
ありがとうございます。

D22でも耳が全くどこにも触れていないということもないとも思うんですけど、
フェルト部分の傾斜が自分の耳にぴったりなのか、圧迫感がないんですよね。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 06:46:05 ID:f0voFRUI0
RX500はamazonでいいんじゃね
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 09:34:50 ID:vIGr+GcI0
アマゾン在庫なくなってるね >RX500
スレ見てたらRE-575が気になってきた
買ってみるかなぁ・・・
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 15:56:52 ID:9QAAywCoO
>>829
ニコニコで100人くらいアマゾンで買っていた気がする
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 16:56:36 ID:CRdNBl6x0
>818
ティッシュ詰めて使ってるけどまったく当たらないよ
旧eggoの装着感は最高だったから違和感はあるかもね
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:50:58 ID:RB8YIVlZ0
eggoより、コッチが似てる
http://item.rakuten.co.jp/yasuneya-avc/re-575/
http://item.rakuten.co.jp/e-price/727934/

金型(雛型)がある程度同じなんだろうな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:59:42 ID:/A6vh0Y6O
500買ってきた。これだよ、この装着感が欲しかったんだよ。
エージング中。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:14:08 ID:zJCaL7QP0
今、sonyのmdr-d333lwrとvictorのhprx500とpanasonicのRP-HTX7とSONYのMDR-Z300の中でどれを買おうか今悩んでいます。
俺は主にミッシェルやブランキー、時雨などのロックを聞きます。
amazonの評価ではhprx500がとても評価がいいですが、それはやはりコストパフォーマンスという点からでしょうか。
この中でどれがおすすめかを理由をつけて教えてくれたらうれしいです。
また、5000円以内かそれ程度で上記以外のおすすめのヘッドホンがあれば教えてください。
ちなみに今はオーディオテクニカのATH-T2を使ってます。。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:55:19 ID:zJCaL7QP0
すいません、質問スレに書いてきます。
申し訳ない。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:32:00 ID:81IhVjYl0
他スレで聞いたところこちらに誘導されました。

【予算】 〜5000
【使用機器】 PC、ビデオカメラ
【よく聴くジャンル】音声、音楽
【重視する音域】できることならフラットが望ましい
【使用場所】 屋内も屋外も
【希望の形状】 耳をすっぽり覆う形状(装着感が楽なもの)密閉型
【期待すること】
予算はこれ以上出せません・・・
軽く調べたところVictorのHP-D5が
希望に当てはまるようなのですがお勧めはありますか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:38:47 ID:vIGr+GcI0
>>834
ここでいいんでねーの? わざわざ質問スレ行かんでも。
RX500でロックは微妙かな RX500が評価いいのは付け心地と
変な色付けがない素直な音っていうか許せる音がすることかな
最近はあんまり名前でないけどパイオニアのSE-M380とかオススメしとくよ
sonyのmdr-d333lwrってのが、どういうHPなのかわからないから
なんとも言えないけど、他の3つはロック合わない気がする
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:43:26 ID:vIGr+GcI0
>>836
その条件ならビクターのRX500が最有力だと思う
長時間つけててつかれないしね 音もフラット気味かな
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:45:41 ID:vIGr+GcI0
あ、使用場所みてなかった・・・
音もれはけっこうひどい 密閉型ではひどい方だから
使用場所によっては使えないかな
840正津:2007/08/23(木) 20:52:29 ID:AMtqZCaW0
点を取られないよう1,2塁にしてみました
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:53:19 ID:AMtqZCaW0
誤爆すまそ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:55:19 ID:81IhVjYl0
>>839
密閉型にこだわる理由は外音遮断のためです。
ビデオカメラでマイクの音声がちゃんと拾えてるか
確認するために使うので音漏れはあんまり気にしません。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 20:56:47 ID:vIGr+GcI0
>>840
ワロタ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:05:39 ID:vIGr+GcI0
>>842
外音遮断もよくないなぁ
フラットよりで密閉性が高いものか・・・
思いつかないなぁ ちょっくら調べてみるかな
845844:2007/08/23(木) 21:41:24 ID:vIGr+GcI0
だめだ わからん
力になれなくてすまんね
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:44:56 ID:Vc71urja0
いや、D5でいいじゃん。
買えるのならだけど。
音の味付けはあまり無いし、装着感もいいよ。
デザインは最悪だけどw
Victorのヘッドホンは全体的に味気なさ過ぎる。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:45:53 ID:zWPjbvDr0
なぜD5?
せめてD7しろよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:50:14 ID:Vc71urja0
本人がD5と書いてるし、
特にD7を勧める理由も無いし、
D7は5k以下で買えないから
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:50:37 ID:NPQEXOVfO
>>842
使い勝手は変わるが、遮音性高いカナルって手もあるんじゃないか?
5000円以下で何れが良いかは言えないのはスマソけど……
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:51:45 ID:zWPjbvDr0
>>848
D7を5k以下で買った俺は何なんだww
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:53:35 ID:zWPjbvDr0
D7以下ここに詳しくかいてあった
http://www.e-headphone.com/model/victor/d7.htm
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:12:52 ID:i35gqfvX0
蒸れなくて、音漏れ少なくて、横方向の締め付け緩いヘッドホン求む
853818:2007/08/23(木) 22:34:13 ID:KLWkqavZ0
>>831
ありがとうございます。多少の工夫でよくなるということですね。

>>832
下のリンクはオーム電気製ですね。
サウンドインダイヤフラムの部分がメッシュみたいですね。
メッシュだと音漏れ・遮音性能は悪そうですが、
店頭で見つけたら買っちゃうだろうな・・・
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 22:58:33 ID:/A6vh0Y6O
RX500はスピーカーとしても機能するね・・・
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:42:10 ID:sDTa6xDi0
>>854
たしかにw
音漏れってレベルじゃないw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 00:51:21 ID:QYbLwkDQ0
>>846
>装着感もいいよ。
パッドの感触がソフトなだけで
加圧バランスは下に寄り過ぎだし、ヘッドサポートも役に立ってない
フルカバーなのに耳が潰される(コレは個人差かもしれない)
最悪ではないが・・・長時間は使いたくないと言った評価しか出来ないよ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:12:48 ID:aKowBtkQ0
>>856
現在普通に五千円以下で手に入る耳覆いヘッドホンのうち装着感でRX500を上回る物ってあるか?
ちょっと前まではAK101なんかがあったが
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:18:17 ID:KfjPuZDpO
>>852
SE-A1000がそっくり希望に当てはまるが、値段がちょい高い
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 02:26:10 ID:rfcbWeLK0
D333は音量上げると音漏れやすいがT2程度。この値段じャそつないけど、1ヶ月ぐらいは小音量だといまいちかも。
Z300は篭りっぽいけど低音強い、意外に音の分離はちゃんとしてる。
>>834
RX500は装着感いいけど外じゃ無理。これといっていい音はしないが悪い音もしないので使いやすい。
HTX7は低音薄いのでかっこいい音しない。高域が若干きついので、パナのポータブルCDとは相性いまいちかも。

つうか外で使うのか家で使うのかにもよるが、T2から比べて悪くなるヘッドホンはあまりないので安心汁。

>>836
屋外も使うならT-5Mでもいいんでね?
D5の場合、一定以上に頭大きいと極端に装着感悪くなるからそのつもりで。

>>847
DシリーズでD5だけが毛色違うからだよ。
D7じゃ気持ちいい感じでドンシャリするだろうに。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 03:06:03 ID:W0V14xiP0
RX500の装着感は蒸れる以外悪い点は無いな
安っぽさが幸いしてか軽いし
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 04:31:38 ID:MM250IY80
装着感以外は価格なり>RX500
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 09:38:56 ID:jF/k6uLtO
>>858
音漏れしまくるんだから、当て嵌まりません。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 14:02:36 ID:Rv++Mejv0
RX500買ってきて使ってみたらノイズが
ひどかった こんなん使えるか!と思ってはずしたら
ただの外で泣いてる蝉の鳴き声だったぜ
外音遮断性の悪さにフイタw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:04:41 ID:mD3999alO
>>863
あるあ………ねーよ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 18:38:46 ID:fXe2WVif0
>>864
あるって。
俺ザプラでテレビ音声聴いてんだけどさぁ、
何か今日はチチチチ残留ノイズみたいなの聞こえるなと思って
ザプラ外したらセミの大合唱だったのが今夏あったから。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 18:50:12 ID:aDLLt1Hw0
>>865
オープンエアーでAVは見ない様に。気をつけろよ!
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:28:47 ID:3oLrCLyx0
>>840
正津進展地でも頑張れよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:08:52 ID:2yQdPa7n0
>>866
遮音性の高い密閉で夢中になってみていたら
後ろから肩を叩かれて以来密閉で見るのをやめた。
869834:2007/08/25(土) 01:15:42 ID:eV65NcHr0
>>837
>>859
ありがとうございます。
でも結局、過去の書き込みとかみてたらRX500がほしくなっちゃって今日買っちゃいました。
T2って出た当時の評判はどうだったんだろうか。6年前ぐらいに兄から2000円で買った遠い思い出。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:16:30 ID:H9pvozaF0
G500が届いたんですが音自体は満足なんですけど高音がキツくて頭が痛くなります。
こんなもんなんでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 02:37:54 ID:gb8HsDO30
>>869
T2の評価は、悪い意味でのリファレンス。
すべての不満要素が満遍なく詰め込まれているので。
T2で不満点をあげてもらって、そのあたりを解消したモデルを買うといいという。

>>870
G500だとしばらくはそんなかと。特にプレーヤーが高域きついものだと苦しいね。
圧縮音源聞いてるなら出来るだけ質を上げるとちょっとはマシに。
iPodあたりだと合いそうな気もする。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:09:54 ID:UxhNFC5w0
一応貼り
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070824/harman.htm
ハーマン、実売6,000円のAKG製ヘッドフォン
−セミオープン型の「K412P」
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 08:37:38 ID:122LLiZlO
>>872
いや、とっくの前に散々既出だから。
K24P並の価格に下がるまで様子見している人が多いようだ。
低音の曇り感なんかは、若干解消されているようだ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:34:50 ID:2C1vjP3N0
秋葉原ラオックスのザコンが閉店セール
ヘッドホン全品30%オフw
混みすぎwww
急がないとなくなるぞーー
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:27:08 ID:xWDjb/+JO
ハードオフでMDR-CD380を入手。
昔のヘッドホンや珍妙なヘッドホンのジャンクを
あさってみるのも楽しいもんさね。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 20:52:42 ID:xWDjb/+JO
>>874
mjsk!?
その混みようだと、いいもんはすぐに無くなりそうだな……
どうしよう、明日の午前はザ・コンに行ってみようかな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:12:21 ID:XwJPYS6+0
>>875
俺はハードオフで、右から音出ないRP−DH1200を1Kで買ったよ。
表に出てるコードの断線だと思ったら、中の断線だった orz
全部ばらさないと直せないし、大変だったなぁ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 05:24:16 ID:iRxtj5dY0
家用の2年近く愛用してきたX122が断線してしまったorz
修理ついでにコード改造するか新しいヘッドフォン買うか迷ってます。
半田ごて(ダイソーの300円がなくなってた。)と+コードで多分3000円くらいかかりそうなので
新しいやつ買おうかなと思ってます。
過去ログとか見るとHP830かPRO5がよさそう?だと思ってるのですが
X122の音な感じでおすすめなヘッドフォンがありましたら教えていただけませんか?
音的には低音が鳴ってのりいい感じが好きです。外では BOSE-IE を愛用してます。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 06:34:33 ID:ZDS0zHsz0
>>878
RE-575
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 08:09:29 ID:Co/zfI0u0
>>878
X122の音な感じで値段もX122並にできるだけ安いものなら
EHP-CL430かEHP-OH700かな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:09:02 ID:AtV2xyBa0
>>877
それ俺が狙ってたやつじゃ アッー
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 12:02:12 ID:iRxtj5dY0
>>879
うほっ!過去ログみるとX122の再来らしいじゃないですか。
タンタンショップでHP830とRE-575安いんで大人買して
気に入ったほう使うことにします。
レスサンクス!!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:55:12 ID:J+9TIUHZ0
ハードオフではES7を5千円で買えたことがあったな。
時々安い掘り出し物があるから面白い。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:11:47 ID:CKUzby7r0
電気街のある都市にすんでる人はうらやましい・・・
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:29:24 ID:UrC+cHuWO
ES7が5千やったら絶対買うわ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:33:03 ID:etn0AT750
人が身につけていたものは、女子高生のパンツ以外買うつもりはありませんね^^
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 17:36:05 ID:cwdY6uo20
予算:6000〜7000円
よく聴く曲のジャンル:ヒップホップ・ロック・トランス、たまーにヒーリングやクラシック
用途:室内

いろいろと見た結果、今はKOSSのUR/40いいかなー?と思ってるんですけど
オススメってあります?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:59:48 ID:bPwZ80oR0
デノンのG500いいね、これ。
鮮やかで繊細な高域が素晴らしい。
D1000とかもっといいんだろうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:28:30 ID:7IvycQf60
今片出しヘッドホン使ってDVDで映画観てるんだけどなんか微妙に音がコード出してる方に寄ってる気がする
なんか気になる
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:32:59 ID:8o/SgbSc0
人間が知覚できるような差なのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:41:36 ID:7IvycQf60
と思ったけど両出しでも大して変わらなかったし
他のDVDだと違和感ないからDVDに記録されてる自体のものだわ
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 22:55:44 ID:5e+p3Lbx0
そもそも右耳と左耳の聴力が違う人って結構いるらしいからなぁ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:07:25 ID:a1jTkP3F0
>>890
ケーブルの出てる側から反対側までの間の抵抗がでかけりゃ差は出る。
反対側までケーブルが内部でずっと繋がってれば知覚できる程の差は出ないと思うけど、
一旦片側で半田付け、その後別の細いケーブルでアームの中を通って反対側へ…
とかなってるとちょっと疑ってみる余地はあると思う。

DJ1PRO(よく「寄ってる」と言われる)のプラグから左右までのそれぞれの抵抗を測ったら
違ってたって報告が以前ゾネスレにあったし、心配な奴はテスターを握ってみればいいのかもね。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 23:58:50 ID:dikV20SF0
>>871
まじかよ。小学生の俺には超高音質だった(´・ω・`)
今聞いたらかなりきついけど。
てかT2知ってる人がいるのに驚き。
もう表面のうすっぺらい皮が全部はげたw
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 10:28:04 ID:jqHszCYn0
今Pro5を使っているのですが、家族で使いまわしているうちにぼろぼろになってきたのでそろそろ買い換えようと思っています。
実売価格5、6000円あたりでPro5以外に良いものあるでしょうか?主にPCでの音楽鑑賞、映画鑑賞が目的です。
側圧がちときつい以外に特にpro5に不満はないのですが・・・同価格帯でさらに付けごこちが良いものがあったら是非教えてください。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:18:26 ID:InUotnHkP
近所のTSUTAYAでHP830が2700円だった
ここに欲しい人いる?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:37:44 ID:a4lG6u2/0
>HP830
買っとけよ。
装着感は最悪だが音は最高だよ。
5k以下の音じゃねぇ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:08:25 ID://LtE9awO
HP830はほんと装着感だけが…10分ぐらいでこめかみが悲鳴をあげる
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:26:05 ID:Dag86njbO
RE-575じゃ高音は問題ないんですが低音が音割れします。
ハウジングの中にティッシュを詰めてみましたが、変わりありませんでした。
何か対応策があれば教えていただきたいです。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:48:46 ID:c1O+yjOg0
>>898
俺は顎関節が痛くなってくる
顔が小さければ多分大丈夫だろうと思って
買ったけど失敗した。
まだ、X122の方が装着感はいい
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:49:28 ID:gn/4L4qW0
バネ伸ばせばかなり楽になるが
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:57:59 ID:R+knmZ1D0
>>900
俺はまだどころじゃないなwww
遥かにティッシュ入れたX122の方が装着感いいや
ぶっちゃけここで持ち上げられてる程良く感じないし殆ど使ってないな・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 15:00:12 ID:sRB0yC080
HP830を半日以上平気で着けていられる俺が通りますよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 15:04:30 ID:RtCypKnT0
装着感がいいジャンクのヘッドフォン拾ってきて改造するといいんじゃない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:44:51 ID:a3Yi/ggD0
HP830とeh350という1万円以下では
装着感が悪いとされる二機種を使う俺が通りますよ。
ヘッドバンドのゴムが馴染んでくればHP830は悪くないと思うけどなぁ。
むしろ、イヤパッドが固すぎて密閉出来ない事のほうが残念。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:22:24 ID:fX1XQ+TLO
>>888
G500は確に音良いよな(ソースに因っては微妙になる気もするが…)
しかし、どうもうまく装着出来ない
いっその事、手動調節型にして欲しい

>>HP830使い様
HP830はDAP(COWON D2)に直刺ししても問題無いでしょうか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:47:51 ID:0c09xnmZ0
>>906
なんの問題もない
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:23:02 ID:kR1Xnnz50
今PX200とK26Pで悩んでるんだが、どんな感じに違うんだい?
wiki見た感じだとどっちも一長一短みたいだし。
音の傾向とか側圧とか教えて貰えるとありがたい。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:45:53 ID:Mecvok80O
>>907
d
明日辺りに買ってくるかな
\2700じゃないのは残念だがw
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:57:25 ID:B0XuwcwD0
>>908
px200は良い感じのクッションがあって装着感が良い。
AKGのほうは頭頂部が痛い。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:01:21 ID:Siam/tsv0
>>908
PX200
・側圧弱い
・非常に軽く心地よい装着感
・静かな場所で聞くと低音割と多めながらどちらかというと
 バランスにすぐれるが攻撃的な高音を求めると裏切られる。
 突き刺さるような高音は出ない。
 おとなしくきれいに伸びるという感じか。
・購入当初は低音不足気味。
 100時間ほど鳴らしこんでいくとだんだん出てくる。
・華奢に見えるけど結構丈夫
・装着は簡単だけど、ユニットの装着位置による音質差大きい。
・遮音性期待できない。 電車内などで聞くと低音が消える。
K26p
 ・側圧ややつよい。
 ・思いというほどではないけど、ヘッドホンの存在感を
  意識させる装着感
 ・全体的に低音が強く、低音支配気味。
  イコライザをいじって低音を少し抑えてバランスをとると
  中高音の出方が結構きれいに出ていることがわかる。
  というか実はPX200より伸びやかな中高音を聞かせる。
 ・購入当初は、ものすごい低音支配。
  50時間ほど鳴らしこんでいくと、低音がややおとなしくなり
  中高音の伸びが徐々に顔を出す。
 ・頑丈そうに見えるんだけどユニット根元のアームがねぇ。
  半年でばっきり折れた。装着時大事に取り扱って欲しい。
 ・装着はめんどくさい。 ユニット持って引っ張らないと。
  でも、装着位置による音質差はPX200ほどじゃない。
 ・遮音性は、割と悪い。 それでも電車内である程度聞けるのは
  低音支配が利くからかも。

と言うことで、真逆に近いような感じだけど、どっちも結構音はいいと思う。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 10:27:37 ID:UjCus/yi0
>>910-911
レスサンクス。
女性ボーカル曲も聴いたりするから中ー高音が綺麗にでそうなK26Pにしておくわ。

でもこのクラスだと遮音性求めちゃいかんのね、勉強になったわ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 11:34:11 ID:6DLaVPss0
SE-A1000買ったが最悪だな
ハウジングが何故か耳の角度と逆の角度がついててドライバが耳に当たって気になるし
イヤーパッド浅すぎな上なんだかデコボコしてて全然フィットしない
最悪なのは装着してちょっとでも頭を動かしたりするとキンキンと金属音が響いてきやがる
ハウジングの接合部分の部品の音か?これはちょっとヒドい、これでは使い物にならない
もうちょっと奮発してHD595にしとけばよかった…
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 13:23:28 ID:cOKUsvEB0
スレ違い
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 14:10:27 ID:9oRBiKSa0
(^ω^)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:32:16 ID:7Bx2fStO0
LRが逆だったってオチの予感
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:31:50 ID:6DLaVPss0
>>914
テンプレにSE-A1000あるんだが、スレ違いなのか?

>>916
んなワケないだろ、音だって逆になるし
でもわざとLR逆にして装着したほうがしっくりくるからおかしい
顔面側が広がってて後頭部側が狭まってる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:45:13 ID:sGPySNOGO
ケーブルちょんぎって左右逆に繋ぎなYO!
なんならメーカーに問い合わせ
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 21:06:28 ID:R6BmDgKs0
SE-A1000てL,Rの表示無いのか?
ケーブルが逆になってるのでは?
販売店かメーカーに問い合わせだな。
920911:2007/08/28(火) 21:36:05 ID:Siam/tsv0
>>912
まあ、このクラスでも、遮音性だけを取るなら、FC5、FC7というのが
あるのだけど音がアレだから。
それでも、電車の中なら悪くないのかな?
以前使っていたけど、今聴くのはムリだわ。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:31:53 ID:OKKAGiJi0
SE-A1000に文句いってるの初めてみたよw
595買ってもまた・・・(ry
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:42:44 ID:yE3QXQi40
もうヘッドホン左右反対に付けてRCAもLR逆に繋いじゃいなYO
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:00:16 ID:UjWMaU8X0
>>921
595買っても…何?
595は店頭で試着したけど素晴らしかったよ、俺の頭にちょうど合っただけかもしれんが
耳がドライバに当たらないしイヤパッドのフィット感も抜群、SE-A1000のような不安定感もない
すっかり魅了されたんだけど値段で諦めた
その店にも他の店にもSE-A1000はなくて試着せず通販で買ったのが失敗だった
悪い噂はないから大丈夫だと思ったらこれだ
キンキン鳴るのは価格コムでも同様の書き込みあったから不良というわけでもなさそうだし
なんで今まで話に出てこないのかが不思議
ヘッドバンド部の軋みとか耳から遠い位置の音ならまだ許せるが
耳に近いところだし、よく響く金属音なのに気付かないという方がおかしいと思うんだけど
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:02:35 ID:L/2i/pqS0
>>923
そもそもスレ違い
基本的には1万超えてるんだから他行って
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 01:16:40 ID:nt0qdGjJ0
やっぱりヘッドホンアンプ経由で繋ぐと音って大分変わる?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 04:13:16 ID:ZUpxwABY0
>>896
ほしい、何処店?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 04:16:37 ID:v//aNsYY0
>>899
プレーヤーの問題かEQのせいだと思われ。
低音が変に出るプレーヤーだったり、低音を弄ってでっかくしてたりしない?
ヘッドホンに問題が無くてもプレーヤーのほうで割れることはあるよ。
今、RE-575でドラムンベースでぼんぼこ低音鳴らしてるが問題ないっぽい。
普通に鳴らす分には、それこそかなーりの音量にしないかぎりは低音割れないと思う。

もし、再生側弄ったりやいくつかの機器いろいろ試してもダメなら製品の不良ってこともある。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:48:34 ID:Q90IkNMX0
>>861
それもあるかもしれない。
ただ、食事を作るとこで薬使いたくないって心理から事故の起こる可能性も増したんだろうね。
まぁ誰が悪いとも言えないな…ライオンもこれ以上事故が増えていろいろ言われるのも面倒だったんだろうな。
責任問題とかじゃないな
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 11:58:57 ID:w5n1Teab0
ライオンさん可哀相
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:23:53 ID:CdOJJ5oN0
A55を全ての面で上回れるものはありますか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:26:52 ID:Mri6B2vpO
>>924
お前、うざい。
それ書くの2回目だろ。
このスレのテンプレと、1万円台のスレのテンプレ読んで、どっか消えてくれ
反論いらんから。

国産製品より海外大好きなやつはムカつくわ。何人だよ、お前
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:31:51 ID:Mri6B2vpO
>>924
ダメだこいつw
なんたる自治厨
氏ね、二度とくんな!

不安定な装着感は付け方がおかしい、キンキンもしない。SE-1000
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:35:47 ID:Mri6B2vpO
ああ、しまった、これでは自演に見えてしまう!
いや、2回だと思ったら何回も書き込んでるっぽいからさ>>924が。
結局、俺もスレ汚しになるから消えるわ。さいならー。連投失礼した
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:38:21 ID:eCXXa+Hj0
(;^ω^)
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:39:22 ID:PycqW9+B0
どこを縦読み?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:40:44 ID:yE3QXQi40
自治厨はどっちだYO!と突っ込みたい俺であった。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:00:50 ID:VjdW/7150
>>934-936
自演乙
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 22:48:15 ID:xQKJnfJk0
EX85SL使ってるんだけど、高音がシャリシャリしてる。
エージンぐ何時間ぐらいしたらマシになる?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:10:24 ID:sKFm1OxK0
スレ違い
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 14:59:50 ID:J00AqicD0
RX500持ってるが、RE-575も欲しくなってきた。
コード巻取りがよさそうなんだよな。
RX500はコードが長くてどっかにひっかける。
ヘッドホンコードはどうやってまとめてます?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 17:17:16 ID:B8wKkOTd0
xd-400とxd-300が外で付けるととても恥ずかしいので外出用を検討してるんですが。
・5000円以下
・折りたたみ可能
・外で付けてもゴツくない
のでおぬぬめ何かありませんか?
rx500はデザインもスキだが音もれするみたいだしなぁ。できれば
ドンシャリかフラットな音のがいいです
942940:2007/08/30(木) 17:18:00 ID:B8wKkOTd0
ごめんageてた
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:29:10 ID:cIoSpJp20
すいません予算の限度は10000円まで(目安3000円〜8000円くらいで・・・)で、
密閉型で耳まで多いつくすタイプのヘッドホンでいいのはありますでしょうか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 18:49:23 ID:SuCslD2g0
>>943
SE-M870

値段は7k〜9k。
この価格帯なら絶対オススメ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:09:30 ID:cIoSpJp20
すいません事情により5000円以下で
装着感が良いヘッドホン(圧迫がない)はないでしょうか・・・?
>>944さんわざわざ答えてくれたのに申し訳ありません
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:20:02 ID:SuCslD2g0
上にもあるけど、K26Pかな〜
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:40:48 ID:Ipq11NCFO
>>941
K26P生産終了で丁度その希望は現在穴。
いくつか候補あげとくから選んでくれ。

まず、PX200。
フラットでクリアと言われるが、高音ばかり目立つと感じる人も。
俺も高音が強いように感じた。
他の候補と比べ、かっこよく(主観)収納性も抜群だが、やや値段が高いか。

次に、CL430。
エレコムでも気にならなければ、ある意味これがベスト。
低音よりで音が籠もるが、ノリは悪くないし割りと楽しめる。繊細な表現は苦手。
高音の伸びももう一声か。
安くて、折畳みもナイスなやつだから、失敗を恐れないならこれ。

あとはPRO5。
折り畳めない。でも、ノリノリ。低音ノリノリ
何とハウジングがひっくりかえるという、毎日が楽しくなるおまけ付き。

どれにするー?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:43:25 ID:SuCslD2g0
えっ、生産終了してたのか・・・orz
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:49:24 ID:Ipq11NCFO
と思ったら音屋で普通に売ってるなw
あっれー、勘違いかなぁ。K24Pは終了?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:56:21 ID:AfWheIF60
あれK26Pこの間まで音屋に無かったのに普通に売ってるな
ポチっちゃいそうで恐いぜ・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:16:42 ID:XGGLdKnKO
RE-575買ってきた。ビックカメラで\1980。
これ、地味にいいわ。少し篭るけど、なかなかフラットで、音場がやたらと広い。音は全然違うけど、三昧氏がX121の再来って言ってた理由が分かる気がする。
イヤーパッドは耳乗せと耳覆いの中間サイズだけど、側圧が弱めだから装着感は良い。
音漏れ防止はそれなり。あまり良くはない。遮音性は皆無。
造りは値段なりだけど、折りたためて、コード巻き取り機能付き。すげえ。
取り合えず、流し聴きに向いてるから、冬の散歩用に決定(暖かいから)。
以上、ファーストインプレッションでした。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:17:09 ID:a1kI3++A0
こんばんわ。KOSSのThePlugがお亡くなりになってしまったので、
この際壊れやすいイヤホンは止めて、ヘッドフォンに乗り換えようと思っているのですが、
アームが上にあるヘッドフォンは髪型が激しく崩れて、どうも利用しにくいのです。

どなたか後頭部にアームが来て、音がそれなりに良いヘッドフォンをご存知でしたら
教えて頂けないでしょうか?

聴く音楽はROCKがほとんど。通勤電車内での使用です。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:30:15 ID:Ipq11NCFO
>>952
PMX200かなぁ。探せば他にもあるかもだが、知らんw

にしても、K26P謎だな。欲しいやつは早めに音屋だな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:31:44 ID:Ipq11NCFO
ああ、でもPMX200丈夫じゃないかも。ごめんなさい
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:34:28 ID:a1kI3++A0
>>953-954
早速のご回答ありがとうございます。参考にしてみますね!
丈夫なら言うこと無いんですが・・・。(笑)
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:13:25 ID:QLkyeWp+0
>>952
KOSS The Plugからなら、KSC24に行くと幸せになれるかもな。
マイナーな機種だけど、ちゃんとKOSSサウンドだぞ。
音屋で手に入る。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:22:50 ID:a1kI3++A0
>>956
ありがとうございます!
デザインもなかなかカッコいいですね。これは幸せが待っている予感。
PMX200と合わせて見に行ってみます。

素敵な情報をありがとうございます。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:15:00 ID:3wvnDcap0
装着間でATH-ADシリーズに勝るヘッドホンはないな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:18:04 ID:Be6K12WX0
>>958
突然どうした?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 00:24:14 ID:aL1pTa+dO
HP830買った
音質はなかなか良好、それなりではあるが確にCPは良い
装着感は側圧がやや強めだが何とかなりそう

>>958
確にATH-A/ADシリーズの装着感は良いな
側圧が適度、登頂部を強く押さえないから気持ち悪くならない、耳をきちんと覆ってくれる

個人的にだが、HP830も同じ造りだったらなぁとしみじみ思う………
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:21:54 ID:xz4+RLoR0
K26P音屋で多分在庫限りだと思うな。
他のサイト回ると生産終了ってなってるところもあるし・・・

っと気付いて届いたK26Pをエージング中なんだが、どれくらいで化け始める?
30時間位はかけてるんだが、若干篭もってる感じなんだよね。
これが仕様ってならこのまま普通に使い始めるんだけど、どうなんだろ?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:26:02 ID:kvlsRhBO0
無茶を承知で聞くんだけど

しっかりとした低音のK24
クリアな高音のK26
とは、良く聞くけど 結局どっちの方が音質優れてるか教えて 偉い人!!


それと K26みたいなポータブル機は、密閉型でも、耳を覆わない形状で音漏れが心配なんだが
電車なんかで、問題なく使える物なのかしら?


何人かの意見を聞いた上で、ポチらせて頂きます
よろしくお願いします
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:31:18 ID:0S81UHD40
>>962
K24PとK26Pの評価が逆
K24Pの方が開放型で篭もり感もなく音質は良いと感じる
K26Pの音漏れは問題ない
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:45:01 ID:jYFhKzaP0
>>962
K24Pの方が音の評価はいい
実際どっちも持ってた(26Pは事故でお亡くなり)が24Pの方が
いい鳴りっぷりって感じでよかった
26Pは聞いててちょっとしんどい感じがした
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 01:55:33 ID:7ATgZmdB0
>>962
k26pは耳乗せにしてはかなり音漏れ少ない方。
普通の音量なら車内でも問題無いレベル。
ただ遮音性はあんまり良くない(普通の耳乗せレベル)から、地下鉄だと正直厳しい。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:01:48 ID:2uemt2ed0
耳のせって遮音性も高くて音漏れもしない機種が多いと思うが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:01:55 ID:kvlsRhBO0
>>963-964
トンクス
K412、K26が気になりつつも、K24にしてみます


>>965
実は、遮音性が気になって、通勤ではA900を使ってるですorz
K26だと音漏れしなくても遮音できないなら仕方ないだすね
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:02:38 ID:kvlsRhBO0
>>966
何ーーーーーーーーー!! 俺を惑わす気かっ!!
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:03:42 ID:2uemt2ed0
>>967
通「勤」でA900てw
なかなか勇者だなー
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:15:11 ID:jYFhKzaP0
>>967
散歩で使うとかなら問題ないだろうしね
俺は枕元で音楽聴く時に使ってるよ

ポタ用はES7、PX200、DT231辺りを使ってたが
なんだかんだでカナルに落ち着いた
K26Pは遮音とか音漏れはそんなに悪くないから外でもいけると思うよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:43:30 ID:kvlsRhBO0
>>969
フレックス+私服通勤だけど、ちょっと恥ずかしいよ!!
夏場は暑くて使えないけど、冬場は耳が暖かいのが幸せ

もうちょっと常識的なヘッドフォンにしたいんだけど・・・ねー

>>970
音漏れ、遮音で考えたら、やっぱりカナルなんだろうね
カナルもイヤフォンも、耳に入ってる感が苦手でダメなんだ



とりあえず、K24と なぜか HD580 ポチってみました
ありがとうございました
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 02:48:17 ID:QLH60ese0
k24pを電車で使うなよw
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:45:11 ID:M5UJnkAB0
音漏れ全開じゃねーかw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:50:00 ID:jYFhKzaP0
>>971
おいおい、電車内でK24Pはありえないぞ
CK5なりSHE9500なり安いカナルでも使っとけ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 03:56:27 ID:2uemt2ed0
いや結局A900使い続けるんじゃないの?
あとSHE9500もあんまりやめといたほうがいいぞ
小音なら問題ないけど音漏れ性能はカナルの中ではかなり悪い
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 10:09:15 ID:kuL/2ZjD0
K24Pが\3300ぐらいで売ってたから、ためしに買ってみたけど音漏れすごいなw
噂には聞いてたけど外では絶対使えない
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 11:45:42 ID:/zbC9P4y0
K81DJがやばい
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:19:58 ID:jYFhKzaP0
>>976
あれを電車の中とかでも使えるわボケとか言ってる奴居たな
ありえねーってw
でも音はお気に入り
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:27:22 ID:cg7eoRzO0
K24PとかPX100ってKSC50と同じ位、音漏れると思ってOK?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:32:42 ID:qMJzIJSe0
ポタ用なのに音漏れ大、遮音性低いってのは何か矛盾してねーかと。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:39:29 ID:CW+ujlH90
開放型はどれくらい漏れるとか以前の問題
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:39:47 ID:/zbC9P4y0
散歩や、ちょいとコンビニまでとかでなかなか楽しめるぞ。
K24Pなら家でも使えるだろうし。

K81DJ、無駄にピアノとか綺麗ですごいわー。
やっぱAKGの音は何か違うわ。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:01:25 ID:/048wQiN0
どこにいっても狭くて人いっぱいいて神経質な日本の事情が特殊なだけだ
大体ポタ用開放型って外国製が主流だし
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:08:39 ID:lArbKShi0
>>983
ラジカセを担いで練り歩くの主流だもんな
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:15:46 ID:ty/OzgIKO
AH-G500ポチったヽ(゜∀゜)ノ

期待して…いいよな?(ジャズ的な意味で)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 14:37:30 ID:jYFhKzaP0
>>983
つっても俺らは日本人なんだしその中で常識考えないと仕方ないでしょ
散歩に使うのと電車の中で使うのでは同じ外でも状況が違うし
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:16:37 ID:7ATgZmdB0
>>980
ポータブルの意味が分かってない
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:31:16 ID:TFvOiIIM0
>>986
何を勘違いしているのか知らんが>>983>>980に対してだろ
AKGが日本の音のマナーにあわせてk24pを作ったわけじゃなくて
外で気軽に使えるポタ機として作っただけの話
ポタプロと同類だよ
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:35:41 ID:jYFhKzaP0
>>988
>>AKGが日本の音のマナーにあわせてk24pを作ったわけじゃなくて
あたり前だろ、んなもん考えてないっつーのw
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:53:02 ID:JAzk64Zk0
>>985
高音キンキンが好きならいいんじゃね

バランス重視ならG300。
まあG500でもちゃんとしたアンプに繋いでエージングしたら中々の音になるよ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:47:48 ID:dCVX4czu0
自分、頭が大きく、購入後半年もすれば
ヘッドフォンの根元の部分が折れてしまうんですが
多少音が悪くてもいいので、低価格で耐久性の高いヘッドフォンってありますかね?

ちなみに、市販品のバイク用ヘルメットの8割は入らないほどです・・orz
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:25:58 ID:3RGJJb1L0
イヤフォン買えばいいんじゃない
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:32:10 ID:dCVX4czu0
個人的にはヘッドフォンの方が好きなので・・。
というか、イヤフォンだと長時間使用したら耳が痛くなるのであんまり好きじゃないんですね。

ヘッドフォンは諦めた方がいいのかなぁ?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:37:09 ID:4HQPNStJ0
>>993
耳掛けなんかわどうだい?案外悪くないぞ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:39:55 ID:dCVX4czu0
>>994
耳掛けかぁ。
今からヘッドフォン見に行こうと思ってるで、試着してみますね。

>>992,994
ありがとうございました。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:41:27 ID:ccqCPtNT0
オーテクのウィングサポートのやつは頭デカイ人でもフィットするよ
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:41:59 ID:M5UJnkAB0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:42:42 ID:/zbC9P4y0
>>993
金に余裕があるなら、SE-A1000
かなり余裕の装着。あれで、入らないはありえないだろう。

MDR-7506とか、900STもやたらでかい仕様だけど、価格外だしなぁ。
あとはわからん!
が、A500はだいぶ丈夫だぞ。デカめだし。
横にでかいなら、側圧が痛そうだ。

思い切ってSE-A1000いってゆったりしてほしいところ。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:21:27 ID:aL1pTa+dO
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:24:22 ID:0S81UHD40
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。