■■ BOSE総合スレ(7) ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
主にBOSE製品全般について語るスレです。
個別製品の専門的な話については専用スレが立っている場合
そちらに書き込みした方が望む情報が得られるかもしれません。

BOSE Japan
http://www.bose.co.jp/index.html

◇前スレ
■■ BOSE総合スレ(6) ■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1147430515/l50

■■ BOSE総合スレ(5) ■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127128871/

◇過去スレ
■■ BOSE総合スレ(4) ■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109770978/

■■ BOSE総合スレ(3) ■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098019940/

■■ BOSE総合スレ(2) ■■
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1078113666/

■■ BOSE総合スレ ■■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1056077750/

(その他のBOSE製品関連スレは >>2以降に)
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:32:11 ID:sq/iXxG10
hjk
3この板の関連スレ:2007/06/24(日) 20:21:55 ID:iNRuZ+Qn0
【BOSE】Companion 5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1157198775/
【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part5【QC3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1162206544/
【最強】 BOSE VIA 【最高】 part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1117255930/
☆BOSE Acoustic Wave Music System II☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1161090867/
BOSE 161W/161B専用スレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1124551480/
BOSE AW-1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171559957/
BOSE AW-1D
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176730927/
BOSE Micro Music Monitor (M3)をJ-POP以外で楽しむ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1149463207/
BOSE MicroMusicMonitor M3 Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176968089/
BOSE wave music system 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1133428146/
BOSEのヘッドホン TriPortシリーズ Part3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170473363/
PC用スピーカー最強 BOSE Companion3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133266371/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:29:50 ID:iNRuZ+Qn0
≪ピュア板のBOSE関連スレ≫
。。。。BOSE総合。。。。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104856568/
【M3】BOSE Micro Music Monitor 【M3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1143517101/
【BOSE】Companion3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pav/1104188891/
≪この板のスピーカ関連スレ≫
ナイスなスピーカー Part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1173882571/
低価格でナイスなスピーカー
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1151073969/
PCスピーカ何使ってる??
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1112029310/
小さくて、低音かなり出るスピーカーは??
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167833459/
≪総本山≫
http://global.bose.com/
≪日本分社≫
http://www.bose.co.jp/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:23:58 ID:J/2XaJl50
>>1
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:06:36 ID:A/7VNxX80
そろそろ55wer買って数年経つんだけど、最近、なんて音がいいSPなんだと再認識。
昔は低域足りないのをSWで補完してたが、最近は55werのみで純粋な55werの音を楽しんでる。
重低音は出ないけど、きわめてナチュラルな低音。
あと、中興域は刺激的な成分が一切なくてさわやかでいいね。
ボーカルがしっかり定位するのもいい。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:21:00 ID:Kodb5mlk0
>>6
定位?
うーん、ひとそれぞれだね。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:09:10 ID:J3uD3L5u0
BOSSのin-ear headphones 買ったけど、なんか音がこもっている
気がする。
i-pod の付属のヘッドフォンの方がマシな気がする。
俺だけ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:20:02 ID:dYSsw6Zx0
こもって聞こえるのはデフォ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:27:52 ID:8tFMyVOD0
in-ear headphonesの音は俺も好きになれなかった
こもっているっていうか、ボムっとした感じというか…
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 11:06:21 ID:xMw/sMYv0
AMS-1Wが気になるのですが、使用されている方の感想をお聞かせください。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:53:18 ID:9XGNvk2q0
age
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 01:50:16 ID:l+zGhVGQ0
BOSE OEかTriPortを購入検討してますが、音質に関しては何か違いがあるんでしょうか?
値段はそこそこ違いますが付け心地以外の差があまり分かんなかったのですが。。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:45:05 ID:EN2MwP/g0
村上龍の小説を読んでるとよくコンサートのシーンでBOSEのスピーカーを使ってる描写があるんだけど、アレってどういうこだわりなんだか
15sage:2007/07/12(木) 02:37:54 ID:39zE+4Fx0
>>11
私が使っているのは一世代前のAMS-1Vですが非常に良いですよ。
あらゆる種類の音楽を楽しめます。
これより良いのは同社のLifestyleシリーズぐらいですね。
設置にコツが有りまして、ベースモジュールの位置と向きで低音の量感が、サテライトスピーカーの位置と上下の向きで音の定位と広がり感が変わります。
ベースモジュールの防振対策とサテライトスピーカーのスタンドは必須です。
ポン置きだと良い音が出ないです。
自分の好みと環境に適した設置にたどり着くのに半年かかりました。
それくらい奥の深い製品です。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:53:37 ID:wpCL2t4rO
>>13
専用スレへ。
まあ、AEよりOEのほうが低音が強い。IEはCP最悪。
トライポートシリーズ自体、同価格帯のヘッドホンと較べられると辛い。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:57:34 ID:qPQRE0wX0
>>15さん
感想有難う御座います。
今、購入するとスタンド付専用ラックが貰えるので検討中です。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:41:41 ID:ZjyJb7zz0
11日の朝日新聞見たか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 07:08:34 ID:h6m3R8Hw0
>>18
朝鮮日報?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:53:45 ID:QUUZxNdE0
>>19
様々な会社を紹介する記事でBOSE社が取り上げられた。
利益を開発費に回すことなど、BOSE好きなら周知の内容が多かったけど。
ボーズ氏インタビューなどもあって、一読の価値は有り。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:40:32 ID:ZD04XsY30
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:14:53 ID:I4dz0ivu0
>>21
ブルペンエース乙
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:45:51 ID:lkw3ftkz0
コンパ3-2買って今日届いたんだけど
Lに刺した方のキューブが鳴らない

今まで使ってたスピーカーだと
ちゃんと、両方とも音鳴ってるから
PCのシステム的な問題じゃない筈だし
キューブはどっちでもRに刺せばちゃんと鳴る
コントロールポッドにホッドフォン刺した時も
ちゃんと鳴ってるんだけど
L端子の初期不良って事でいいのかな?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:56:55 ID:4HNkBI4J0
芦屋の谷崎潤一郎記念館のロビーにBOSEのWave Music Systemがさりげなく鳴らしてあった
谷崎の作品と同じように心に染み入るような音楽を小さな音で聞かせてくれた
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:36:56 ID:r/QJfVZU0
AW-1の包容力のある音に一時憂さを忘れて悠久の世界にトリップしてみな
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:37:02 ID:XhZiRHhM0
301V、パナレイ251B どっちが迫力ある音か教えてくれ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:19:23 ID:fG3zJK3c0
>>25
今更AW-1はネーだろ
粘着スレに常駐してろボケ
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:02:25 ID:Yy5OjCvJ0
ネスカフエの香りと友に始まる
BOSE AW−1から流れるFM放送の「朝のバロック」
爽やかに心を癒してくれる

部屋の中には音楽が溢れているが一歩外に出ると朝の静寂は破られていない
まさにBOSEマジック
本当にAW−1を買って良かったと思う時間である
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 09:36:23 ID:8/RauJSu0
>>26
301V
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:04:18 ID:N4Bh/JuoO
初心者なんですが、BOSE製品を購入しようとかんがえてます。
コンパ5かM3を買うか迷っているのですが、サウンド的にどちらが買いのスピーカーでしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 05:32:09 ID:puXtSodu0
>>30
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 10:34:43 ID:6WXkpTUL0
>30
室内仕様ならコンパ3 机上仕様ならM3
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 15:16:33 ID:993vWkkIO
>>32
レスありがとうございます。
漏れの部屋、狭いからM3のほうがいいかな。
今日、視聴しに行ってきます。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 08:05:31 ID:egaXRoRE0
BOSEの47,500円のヘッドホン頼んだ。いい音じゃなかったら、返品しまーす。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:12:45 ID:EGW9ugGp0
Acoustic Wave® Music System IIの特徴

臨場感あふれる重低音再生を実現
BOSE独自の重低音再生技術「アコースティック・ウェーブガイド・テクノロジー」を採用。本体に総延長203cmもの共鳴管を内蔵することで、一体型のコンパクトなボディながら、迫力ある重低音再生を可能にしています。


最適な音響バランスを実現する新開発DSPを採用
どんな音量でもバランスの良い音質を実現するため、全ての信号をDSP(デジタル・シグナル・プロセッサー)がフルデジタル制御。ボーズ独自の自動音質補正回路を統合することにより、どんな音量でも歪みのないサウンドを実現します。


シンプルな操作性
面倒な接続や操作は一切不要。電源コードをつなぐだけで、すぐに高音質なサウンドが楽しめます。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 12:19:37 ID:EGW9ugGp0
BOSE:AW−1

BOSE社が誇る、驚異の低音を生み出すニューテクノロジー、
「ウェーブ・ガイド」を搭載。
これをつないでフライト・シムをやればド迫力のジェットサウンドを堪能することできます。
ただし、1000ポンドのmk−83を投下する前にやることが一つ。
ボリュームを絞るのを忘れると家じゅうの天井とガラス戸が振動し、
自分も被害をうけることになります。腰が...抜けた。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 06:28:45 ID:R3WKIoKn0
>36
吹いたw 音響兵器かよ!
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:03:11 ID:3Kkldfz0O
BOSEの会員になってる方っていますか?会員になって良かったと思う事などあれば教えて下さい
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:07:35 ID:22+fnqYc0
彼女が出来ました。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 21:26:38 ID:nhPDFk400
>>39
2次元?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 11:42:28 ID:ctFxMls/0
>>38
          __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことより野球しようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 23:03:17 ID:xIBRlxQC0
Acoustic Wave? Music System II持ってる人いる?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:36:38 ID:0qcUeOBr0
3.2.1シリーズはどうですか?
フリースタイル買いたいです
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 11:47:00 ID:GlwgoKa50
>>43
あんまり・・・

視聴してから、買う事を薦める。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:18:33 ID:pFQbMPfM0
SSS-1MCがたまにCD読み込まなくなってきた
Errとか音飛びが出るようになったし、クリーナーすると効くけどまたすぐ不調に
修理代の目安ってどんなもんですか?
部品のストック期間が終わる前にOHしてもらったほうがいいのか迷う
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 21:52:05 ID:M1K7+HXh0
総合スレ機能してないね
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 02:40:22 ID:Z+u3W5960
1000円から

★BOSEスピーカー101VM防磁★BOSEパワーアンプ1701★セット
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f56433438
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 10:59:15 ID:cWABzbP60
LS-PROのDVDの再生が出来なくなりました。
ピックアップの問題と思われるのですが、
修理に出したらLifestyle® 18 IIと交換って今でもしてくれるのでしょうか?
去年までの無償交換時期を超えてからBOSEにゴネて交換してもらった人っていますか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 09:41:53 ID:VtDfRIhp0
まずゴネようというその姿勢から直せ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 18:08:41 ID:KcEKTP06O
ゴネれば何でも出来ると思ってるの?最低だね。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 04:27:02 ID:pP7zEmRa0
48は朝鮮人だからしかたがない。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 14:46:43 ID:kFoQI6OS0
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s66126331


これノーマルの321なのに、321GS/2とか大嘘じゃん
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 10:51:37 ID:WTyoMCk80
学生にとっては結構でかい買い物なので相談します。
SoundDock、M3、in-ear headphones、QuietComfort3がほしいんですけど
予算十万です SoundDockとin-ear headphonesは確実に買おうと思ってます
でM3かQuietComfort3のどちらかをあきらめればちょうど十万くらいで買えます。
ちなみに今M3にはKensington社製iPod Dockがついてきます
みなさんならどうしますか?
選択肢としてはM3もQuietComfort3も買わずに貯金を残しておくという
のもあります。
遠征とか多いし、音楽は良く聴くからどれを買っても無駄にはならないと思います。
どうしたらいいですかね?

54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 12:41:11 ID:8pXtEYP80
 
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 13:07:33 ID:8cFSJLjn0
ヒント:30日間返品・返金保証

どうせBOSE直営通販で買うんでしょ?
なら全部注文して視聴、気に入らないものを返品すりゃいいじゃん。

俺はついこの間、QuietComfort3を返品した。
なかなか4万オーバーのヘッドホンの音を聞く機会がないから、
視聴はおすすめ。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 13:36:34 ID:WTyoMCk80
なるほど〜。そういう選び方もあるんですね〜
QuietComfort3ってどうでした?
色々な書き込みみてると、M3の方は小さい割りにかなり音質良好みたいですが。
それに今M3についてくるDockは結構魅力的ですよね?買うと結構高そうだし。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 13:51:25 ID:AD11Rqim0
>>53
音質で言えば
M3>SoundDock
QC2>QC3>in-ear headphones
SoundDockとin-ear headphonesは要らないと思う。
先ずは試聴されたし。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 15:40:30 ID:tKl9FvsJO
>>56
IEは地雷だぞ。音質で言えばアンダー¥5000クラス。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 16:20:13 ID:vAMSBgqG0
QC2は良い製品ですね
周囲の騒音軽減されるし、音質も不満は無い
夏は暑いから向かないけど、逆に真冬は耳スッポリ覆う耳あてになるよw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 17:03:26 ID:ALTV7AND0
IE買うなら+1万でOE買うことをお勧めする
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 18:05:20 ID:2O9e7ecf0
QC2もってるよたしかにいい製品だけど
持ち運びにはキツイぐらいでかいよ
その点QC3はコンパクト
ちなみにBoseヘッドフォンは
Boseスピーカーにつなぐと音が良くなる
例えばPC>M3>QC3といった具合に

後悔しないようにいっとくけど
Boseの音質は万人受けする音質じゃなくて
低音のつよい独特なサウンドだって事をしっておきなよ
そして音質を考えると割高なBose製品
(特にQCシリーズはNCメインのため)という意見もある。
だからBoseのブランドを鵜呑みにしないように。
でも音質にシビアなのはクラシックを聞くピュア板の人が多い
漏れ個人としてはBose音質に満足してるし
楽しく音楽を聞かせてくれると言う意味ではとてもBoseはいい。

他の人もいうとおりIEは地雷認定されてるよ・・・・・
イヤホンが欲しいのなら他社製品のがいい
漏れだったらSoundDockは買わないでM3を買って
PCとIPOD兼用にするかな
んで余った金を9月5日発表の新型IPOD又はSonyの卵に取っとく
OEも確かにいい製品だけどQC3買うなら両方いるか疑問
まぁ何事も視聴から>>55を参考に


62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:08:27 ID:WTyoMCk80
なるほど〜。みなさんアドバイスありがとうございました。
ちなみに僕はロックなどを良く聴き、重低音を好むのでやはりBOSEでいいかなと
おもいます。デザインも気に入っています。
>>61さんのようSoundDockは買わないでM3を買って
PCとIPOD兼用というのも一石二鳥でいいですね。
みなさんのアドバイスを見ると、BOSEは若干高めの値段の製品が
いいんですかね? やっぱりプレミアムブランドという事で。
車で言うとベンツのSクラスは値段以上にすごくいいけど、Aクラスは
そんなでもないみたいな。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 19:58:51 ID:/V7q1Utx0
坊主は性能は大したことないんだけど、
現代技術の結集でそれを誤魔化しているような、
そういうハイテク感がいいんだと思う(笑)
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:06:16 ID:2O9e7ecf0
車の事はわからないけど
Boseは割高なのは確か
コストパフォーマンスが悪いとも言う。
でもいい製品をつくってると思う。割高だけど
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 20:28:40 ID:WTyoMCk80
確かに割高感はありますよね〜
でも、所有する喜びがありますし
どの製品にも一貫したこだわりを感じられるいい製品ですよね
まぁだから世界シェア1なんだけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 10:38:00 ID:G1Z79w+C0
>>57
SoundDockよりM3の方が音いいんですか?
それなら高いだけありますね。
据え置きとしてだけ使うならSoundDockの方に分があるかな〜と思ったんですが
M3に比べるとSoundDockは大きさの割りに値段は安めですからね
それだけ多くの人に買ってもらいたいということでしょうか。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:42:31 ID:o0xFJ/Ej0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /                     \
              /                        \
             /      ―――            ――― \
           /          _                _   \
          /          /´ ,..::::::::::.ヽ ヽ         /´ ,..:::::::::::.ヽ ヽ \
        /        ,'  ,;::::::::::::::::::', ',       ,'  ,;:::::::::::::::::::', ', \
       /          {  {:::::::::::::::::::::} }        {  {::::::::::::::::::::::} }  \
     /           '、 ヽ::::::::::::::/ /        '、 ヽ::::::::::::::/ /      \ 
     |            (;;;;;;;;;;)) ̄ /       |     \   ̄          | 
     |            /'       /        ∧      ',               |
     |          {{        {        / ヽ     }               |
     |           ヽ       ヽ___/ __ \___ノ            |  _______
     \          人        ヽ   ´    `  '             /   ││
       \           ( し.)                                 /   ││
        \       `¨                           /     ││
         /                                     \       ││
        /                                          \    ││
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 11:26:12 ID:ymOh3/J/O
>>65
BOSEがプレミアムブランドってのはチト違うけど…気軽に楽しめるブランドオーディオではあるね。
ベンツとは違って、BOSEには普及品に名作が多い。業務用のスタンダードブランドだからね。例えば101シリーズなんかそう。
ホームシアターでBOSE101とか使ってるけど、やっぱり良いよ。ピュアよりAV派の俺にはぴったりだ。
ベンツとの共通点は、性能の割に高い事。ヘッドホンは特に。AE、OEは気持ち良いから許せるが、IEは駄目だ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 12:35:35 ID:j2ZHHQaU0
>>68
BOSE以外に有名なブランドってどんなのがありますか?
それとM3とSoundDockってM3の方が音いいのでしょうか?
自分の使う用途に合わせてSoundDockとin-ear headphonesを買おうと
思ってるんですがみなさんどうでしょうか?
学生であまり予算ないんです
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 12:43:30 ID:V1I8jPdd0
>>69

FUSE
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 13:31:52 ID:ymOh3/J/O
>>69
ブランド…う〜む。
身の回りで言ったら、DENON・ONKYO・YAMAHAとか…marantzもあるな。
あと、最近iPodやPC向けにも出しているもので、海外の定番ブランドならJBLやハーマン・カードン。PHLIPSもありか。
BOSEよりずっと高級なオーディオブランドなら、マッキントッシュやマークレビンソンとか枚挙に暇は無い。
ヘッドホンなら、オーディオテクニカ、ソニー。海外の定番・AKGにゼンハイザー。あとはULTRASONEとかKOSSとかBEYERDYNAMICSとか…これらの同価格ヘッドホン・イヤホンには、IEは全く敵わない。
M3かサウンドドックはどちらか片方でOK。今後も一つで済ますつもりならサウンドドックだが…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 15:47:49 ID:j2ZHHQaU0
ふむふむ。
って事は主に据え置きとして使うならサウンドドックでいいですかね。
参考になりました
IEはあまり評判良くないようですがどのような感じなんでしょうか?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:10:34 ID:yfvO9/BE0
サウンドドックはPCにつなげるのか?
IPOD専用じゃね?
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:28:29 ID:ymOh3/J/O
>>72
PCにもiPodにも、なら73さんの言う通りM3で良いと思う。
置き方を工夫すればステレオ感もサウンドドックより出るだろう。
M3にドックが付いてくるなら、iPodを万能プレーヤーとして使うことも出来る。
ところで、コンパニオン3Uとかは選択には入らないのかな?予算があるならM3でがオススメだが、低音の迫力はコンパニオン3。
IEはボワボワ低音が全域に篭ってて、とてもBOSEらしい楽しく聴ける代物ではない。安イヤホンみたいだ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:49:17 ID:yfvO9/BE0
M3の事は全く知らないけど
この前、コンパニオン3U視聴したらすごかった
サラウンド感というかステレオ感が小さいのに凄かったよ。
コンパニオン3UもIPOD・PC兼用可能だけどウーハーついてるから
違う部屋とかに持っていく利便性とか考えると
M3の方がやりやすいだろうね。せっかくドックついてくるんだし
M3聴いたこと無いけど
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 16:57:49 ID:yfvO9/BE0
あとM3ってイヤホンジャックついてる?
QC3買うんならBoseスピーカーにつないで聴くと音質の向上を楽しめるよ

こんなのもある
>OE購入レポ

>32Ωの96dBってことでDAPだと音量が小さいな
>iPodはまだしもSONYのだとMAXにしてなんぼって状態
>BOSEはiPod用ドッキングスピーカーも発売してるし
>OEは明らかにiPod用にチューニングされてるわけだが
>iPodでもOEの性能の半分も出し切れてないな

>ヨドで試聴したやつはCompanionのコントロールポッドに
>接続されてたんだが音が最高だった
>iPodのBassブーストを入れたやつよりもっと強烈でキレのある低音が
>イヤーカップがずれるくらいにドンドン鳴ってた
>しかも爆音にしてもiPod接続時と違って歪みもひび割れも全くなし
>あんなにクリアで強烈な低音はageha以来に聞いたよ

>あんないい音を体験するとOEが家専用になりそうだったからスルーしたが

>長文スマソ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:08:30 ID:ymOh3/J/O
>>76
そのOEのレポは殆どネタだよね…
ふつうのDAPで余裕で音量とれるし。アンプを使って楽しむようなタイプでもない。
あの価格がネックだな。K181DJよりも高くて、HD25と競合するほどの価格。室内用ならHD595やD2000、AD900とかHFI-650並。
BOSEじゃなきゃヤダッて人向き。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:10:33 ID:ymOh3/J/O
ついでに言うなら、アクティブスピーカーのヘッドホン出力は貧弱なので…
BOSEも例外じゃないですよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:18:08 ID:yfvO9/BE0
>>77
確かに音量は正直IPOD使ってても十分に音量取れるとおもう。
でも後半部分のCompanion(3か5)に
つないだら音が良くなるっていうのは本当だと思う
漏れのはCompanion2 S2だけどBoseHPの音は良くなったよ
他社のHP挿したらブーミーになったけど・・・・・
少なくとも漏れは音質よくなると思う。

Boseは確かに割高だよね。でもOEに関してはコストパフォーマンス
そんなに悪くないとおもう。他のBoseHPとくらべるとね。
HD25も見た目を判断するとコストパフォーマンス最悪だし
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 17:48:21 ID:ymOh3/J/O
>>79
コンパニオンのヘッドホン出力が優秀な訳では無いんだよね。
iPodの内蔵アンプがまず良くない。なので、iPodドック→アンプ→スピーカーorヘッドホンが良い。
iPod内蔵アンプよりはコンパニオンに繋いだほうが確かにマシ。
俺はシアターもそうだけど、DAPドック→マランツアンプ→BOSE101で、お手軽に楽しんでる。
ちなみに、俺もOEはトライポートの中では一番良いと思う。一番高いけど…
HD25は、音は二万オーバーだけど、見た目100円。たしかに酷い。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 18:50:53 ID:yfvO9/BE0
>>80
d勉強になった
HD25のあまりのチープ感を眼前にして何度購入をためらった事か・・・
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 19:10:58 ID:bhFaUvhB0
M3にイヤフォンジャックは無いぞ。注意しれ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:08:55 ID:j2ZHHQaU0
みなさんアドバイスどうも。
ちなみにパソコンにはすでにスピーカーとちっちゃいウーハーついてるので、
M3買うにしてもiPod専用で使うつもりです。ですがM3の場合
遠征などにも持ち出せるかな〜とおもったんですよね。
据え置きだけならサウンドドックで決まりなんですが。
QuietComfort3も考えましたが、予算との折り合いをつけて
サウンドドックとin-ear headphonesにしようかと…
ただin-ear headphonesの評判が…
ほしいものを全部衝動買いできるくらいお金ほしーですね

84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 20:55:50 ID:ymOh3/J/O
>>83
学生さんが10万貯めるのは大変だったんでしょうから、好きな物買いましょう。
持ち運びもするなら、M3一択でよいかと。IEはオススメ出来ないけど、そこまでBOSE好きで決めているなら買っちゃいましょ。
学生さんでM3は羨ましいな。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:25:05 ID:j2ZHHQaU0
>>84
そーなんですよ!確かに10万ためるのは微妙につかれた一日一万の肉体労働10日間。
たいした事ないけどね。
でも確かに学生の分際でM3はちょっと贅沢かな〜っておもいました。
でもQuietComfortは学生でも結構使ってる人いるんですよね〜
最近、ちょっと話題になりましたからね。まァでもバイトばかりしてる
暇な学生さんたちかな、そんな高価なヘッドホンつかってるのは。(自分も高価なの買おうとしてるけど)
なので
>>84さんが言うようにすきなの買おうかな。(今の所サウンドドックとインイアー)
でもきっとM3って小さいのに音いいんだろーなー。音いいオーラでてますもん。
もう一つ質問なんですがQuietComfortってどれぐらい静かになるというか
消音してくれるんでしょうか?
もぅ、「し〜ん」ってかんじですか?

86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 21:41:37 ID:yfvO9/BE0
無音にはならないむしろ減音。
ノイズキャンセリングヘッドフォンの中では
QC2とQC3が一番優れているという評価
↓のサイトでレビュー嫁
ttp://www.h-navi.net/
ttp://www.geocities.jp/mister_terch/MemoMain.html
これらのレビューはピュアに音楽聴く評価きびしめの人たちが
書いているという事を忘れずにな>>61
音質に関しては普通の同価格のヘッドフォン>NCヘッドフォン
しかしNCヘッドフォンはヘッドフォンにない快適性をくれる
何を買うにも高い買い物だから視聴を勧める
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 22:09:50 ID:bhFaUvhB0
究極の手段として、坊主ストアでどっちも注文して
要らない方を返品する手もある。
どっちも残したくなったときのことは知らんw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 04:10:48 ID:gJE9ToV80
ちょww坊主社員自重www
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:30:19 ID:VVzMz1bt0
決めました。サウンドドックとインイアーかいます
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 06:57:54 ID:M+9YO/CJ0
BOSEミュージックシステムって
音いいのか
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 19:32:02 ID:L0wQCWXE0
昨日いった店でAM-5IIIがついてたんだけど
すごくいい音に聞こえた。
小さなスピーカーなのに脅威だとおもった。
素で感動しました。
AM-5IIIより高いWMSもってるが
かあちゃんのだからあんま使ってないけどAM-5IIIの良く聞こえたような気がする。
WMSも評価高いけどAM-5IIIは素直に凄いとおもった
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 01:06:15 ID:uDeNOf+x0
LS-48買ってくる
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 10:47:42 ID:ivMV8A/b0
>>91
WAVE Music Systemがひどすぎるだけ。WMSの評価はかなり低いと思うが。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 17:12:50 ID:FgF1xXRj0
2ch用のスピーカーの新型発表ないね。事実上464が最後か。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:40:43 ID:gk4N0nTj0
>>93
そうなんか・・・ネットでの評価は高いようだけど・・・残念
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 18:57:37 ID:lv4s2J8T0
なんだかんだで、101MMは評価出来るな。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:34:32 ID:N4e56o7A0
>>93
風評の流布
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 09:54:42 ID:Yq5B01V0O
初めまして。ちょっとお聞きしたいのですが111ADって評価高いですか?あと中古の相場っていくら位ですか?二台シリアルナンバー連番で8000円って買いですか?結構綺麗なの見つけたんですが迷ってます。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 00:27:45 ID:HnJW8APt0
sounddock買ったばかりだけど、新型のsounddockがすぐに発売なんて事は
ないですよね?まァあってもそれはそれでしょうがないけど、なんか損した
気分になるよね。IEはまだ大丈夫だと思うけど。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:13:53 ID:uw4/z+tI0
AM-10IVにあわせるAVアンプのクラスはどのくらいなのでしょうか?
ONKYOのTX-SA805か705で悩んでいるもので。
もうYAMAHAのAX1800も気になるのですが。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 01:30:16 ID:HnJW8APt0
>>99ですが
やばい、Dock注文したばかりなのに、アメリカで新型が発表されてる
日本でももうすぐ発売か?
値段は一万円ちょいぐらいあがってるようです。
デザインは今の方が好きだけど、新型は、音質が良くなって、その他入出力端子が
つくもよう。またリチウム電池駆動も可能らしい。
30日間返品は可能だけどどうしよう。
一万高いし、新型でても、クワイアットみたいに両方売るってのも考えられるよね
名前はSoundDockポータブルだか、SoundDockUだか(正確なことはわかりません)
みなさん参考までに意見聞かせて
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 13:05:21 ID:HW6IzYWt0
>>101
アメリカで旧型継続販売してるかどうかが
ひとつのヒントになるんじゃないの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 14:09:57 ID:HnJW8APt0
旧型はしばらくは販売を続けるようなことが書いてありました。
(クワイアットみたいな感じに)
何しろ百jアップですからだいたい47000円ぐらいになるわけですからね。
けっこう高価になります。しかも旧型とはちょっとコンセプトが
違って、ポータブル性とマルチメディア性も含まれたみたいです。
音はすごく良くなったみたいですが、昨日の夜考えてみて、自分の場合据え置きだけとして使うし
予算もそんなになく、まだ2,3ヶ月は発売されないと思うので
旧型にしようと思っています。デザインは旧型の方が好きですし。
どうですかね?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 18:33:40 ID:lBsJtwmx0
AMS-1IV を、御使用の方
使い勝手、音質は、いががなものですか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/08(土) 19:13:13 ID:lBsJtwmx0
AMS-1IVを御使用のかた
使い勝手や音質はいかがでしょうか?
宜しくお願いいたします。
106悩める素人:2007/09/08(土) 20:50:37 ID:IC+BbJnf0
ライフスタイルのスレッド無いようですが、誰も手を出した人いないのでしょうか。話題にも出ないぐらい、検討に値しない物なのでしょうか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 09:56:07 ID:ScVwHtUw0
>>104

持ってるけど、音の広がりが良い。5.1はいらないと感じる。
欠点はジャンルを選ぶこと。ハードロック特有の早い低音(特にバスドラの連打)は最悪で再生しきれない。

他のジャンルを聞くのであればお勧めです。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 11:55:14 ID:539lHzVE0
>>106
前スレでいろいろ書いてました。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 17:34:15 ID:V7UnjQj+O
もうすぐ液晶テレビを買うんだけど、BOSEスピーカー搭載AQUOSは今後もう出ないのかな…
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:47:33 ID:nx0Mnt3y0
>>107
有難うございます。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:02:05 ID:DTlT1dGM0
Boseのスピーカーがちょっと気になるのですが
M3、Companion 3 series II(以下C3S2)、Companion 5(以下C5)の3つが気になります。
C3S2とC5を視聴しましたところ。C3S2の臨場感というかサラウンドに感動しました。
C5の方がサラウンドがいいはずなのにアレなんかC3S2の方が臨場感よくね??と感じました
C3S2とC5だったらC5>>C3だと思っていたのですがこれは気のせいでしょうか?
C5のレビューがあまり無くC3S2との客観的な比較評価もありません
M3も非常に好評ですが聞いた事がないし外部入力がないんでHPにつなげないのが痛いでも気になる。

現在Companion 2 series IIとあまり使ってないWMSを所有しています
Companion 2 series IIは音がいいと感じるときもあれば低音が強すぎて
ブーミーが過ぎると感じることも多いです。ここら辺は音楽によるところがあると思います。
AM-5IIIの音にも感動しましたがPC・IPODスピーカーとして使うには上の3つと比べると利便性が劣りますよね
こんな私が満足できるのはどれでしょうか?大金はたいてWMSより音質が悪かったらへこむので
ランクアップを実感できるものがいいのですが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:20:39 ID:a2DhwKajO
>>111
ズバリ、AW-1でしょう。
同じAcoustic Wave Guideでも、WMSやWave Radioとは次元が違います。
あと低音の締まりもかなり良いです。
状態の良い綺麗なものでも1万円くらいで買えますしお勧めです。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 02:25:26 ID:a2DhwKajO
連レスになりますが…
以前初代コンパニオン3(サテライトもベースボックスも丸いパンチングメタルの)を聞きましたが、
あれよりはAW-1の方が低音の質はずっと上です。
結構リズミカルな低音でもボワンボワンせず、ズシッズシッとついてくる感じです。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 06:47:07 ID:0s4m3c9w0
Companion2か3かで購入を迷ってます。
狭い団地で、iBook、iPodと繋げる予定です。
ダイニングやお風呂場(もちろん中には入れないけど)にも持っていきたいし
相当部屋狭いんで2のほうがいいかなとは思うのですが
2と3では音質の差がありすぎるらしいのでちょっと不安…
みなさんだったらこのような状況でどちらを購入しますか?
ちなみに主に聴くジャンルはロックです。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 07:34:09 ID:rlWoLxdC0
>>114
Companion 2 series II持ってる
やっぱり低音がブーミーすぎてボワボワしてる。最近これが気になり始めた
ダイニングやお風呂場に持っていける利便性を考えるならバッテリー稼動可能なM3がいいと思う
音質はCompanion 2 series IIより評価全然高いしCompanion3の音にはない良さがあるらしい
ただM3にはヘッドフォンジャックが無いし高い、Companion5にせまる値段。
けどいまなら確かIPOD用Dockがついてるから風呂場でIPODとかには最適

>みなさんだったらこのような状況でどちらを購入しますか
漏れはM3かC3が欲しい視聴したC3にちょっと感動した
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 08:53:42 ID:evja8H6dO
誰か>>100に答えてあげて。
自分も気になるので。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:08:23 ID:1rOv3NAtO
>>116
廉価AVアンプで十分。
AVアンプ使うなら、バラで101や201シリーズのスピーカーでも揃えたら?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:57:49 ID:TiXiWzNt0
>>114

ロックを聴くならC2がいい、重い低音が出るのでロック向き。
C3のような、BOSEの2.1は正確には2.0.タイプ。2つのスピーカーから中音以上、ウーハーからは低音と分けている。
ロックの詰め込まれた低音を全てウーハー1つで再生することになるから無理がでる。
中高音がメインのジャンルにしかC3は向かない。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:08:06 ID:HbOxyqP90
IEを腰の高さくらいから床に落として左側の音量が若干小さいような気がする。
気のせいでしょうか?(たぶん気のせい)そんな程度では壊れないですよね。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 13:58:16 ID:yrNj2UfJ0
>>115
喧嘩を売るわけではないけれど、気分を害さないで欲しい。
M3は少しBOSE色(低音)が強いという以外は、完全にフラットな音質。
音は”綺麗”なんだけど、明るく楽しく聴かせるタイプのスピーカーじゃないよ。
BOSEがモニター用と銘打って販売しているだけのことはある。
114はロックを主体に聴こうとしているみたいだし、M3は引き合いに出すべきではないと思う。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 14:08:27 ID:ur6DBaWbO
>>120
115が別にM3をけなしているようには見えないが…?
被害妄想者ですか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 14:25:23 ID:yrNj2UfJ0
>>121
そういう意味合いで書いたんじゃないんだけど…
114はロックを主体に聴くといっているのだから、
フラットでモニター傾向の強いM3を勧めるのはどうかと思うと言ったつもりなんだ。
確かに持ち運びの点についてはM3に勝るものはないけれど、おそらく114が求めるものとは違うだろうと…
俺、何か間違ったこと書いてる?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 14:28:42 ID:2vHrR4Oo0
>>121
お前は何を言ってるんだ?

>>114
C3は配置によって音が変わるので固定して聴く人向け、
それにウーハーがそこそこの大きさがあるので持ち運びもダルい。
あとズンズン響く低音なので狭い団地では下の部屋から苦情が来るかも。

C2は低音がボワンボワンして締まりがない感じがする。
でもこの低音が好きって人もいるから絶対ダメってわけでもない。

狭い団地で持ち運びもするならM3がいいと思う。
BOSE直営店でしか売ってないし返品可能だから1度買って自分の耳で聴いてみ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:00:55 ID:rlWoLxdC0
>>120
喧嘩を売るわけではないけれど、気分を害さないで欲しい。
漏れももっぱらロックやメタル聴いてるけどC2のボワボワは、
個人的には楽しく聴かせるどころか不快になるくらいのボワボワ。
利便性考えたらM3もいいんじゃない?という意見を書いて
なんで貴様の気分が害されるのか意味不明
日本の住宅事情を考えろよSony
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:33:53 ID:yrNj2UfJ0
>>124
”俺はこういう意見を書くけど気分を悪くしないで欲しいんだ”
って書いただけで、俺は何も気分を悪くしてないよ…
意味不明なのは>>121に被害妄想者とか言われるこっちのほうだ…
126121:2007/09/12(水) 15:53:18 ID:ur6DBaWbO
おれもてっきり115=124と同じ解釈してた。。
120さん、ひどいこと言ってしまいごめんなさい。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:19:44 ID:FMeW/8eO0
言われてみればそっちの意味にとれなくもないな、日本語は複雑だからな
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:28:53 ID:uRY+IJB40
>>117
確かに廉価なAVアンプでいいような気がしてきました。
HDMI端子の数が多いの選んでみます。
私のような初心者でも、AVアンプのコンポジット端子は、
多すぎる気がしますね。
129114:2007/09/12(水) 18:56:42 ID:0s4m3c9w0
みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
C2とM3を実際に聴き比べて気に入ったほうを買うのが賢明っぽいですね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:24:54 ID:+/Yx6FbV0
>>115
もうキャンペーン数量限定数売り切ったみたい。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 00:53:55 ID:5jfPH+Jh0
>>129
両方boseでかって
気に入らない方を30日以内に返品すれば完璧
両方欲しくなった場合はシラネ

>>125
僕もひどい事いってごめんなさい
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:44:32 ID:MD5jM0UFO
>>128
HDMI対応は、それなりの値段するぞ。
スピーカーの質を考えても、実売2、3万の最廉価で良いよ。廉価なセット物なんだし。
安い理由は端子が少なかったりHDMIがなかったりするからで、性能自体は悪くない。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 13:33:33 ID:zSMfdx3cO
101MMでオススメのアンプとプレーヤーってありますか?BGMとして使いたいのですが
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 14:48:01 ID:BEetKz4K0
>>133
アンプはやっぱり1705-Uかな。場所も取らないし。
シンプルでよい。プレーヤは適当で可。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 14:59:49 ID:zSMfdx3cO
ありがとうございます。やはりBOSEのアンプオススメですか。こちらのアンプはフォノ入力はついているのでしょうか?レコードも聞くので気になります。度々質問すみません^^
136134:2007/09/13(木) 15:41:16 ID:BEetKz4K0
>>135
相性はいいと思う。ほんとに「ボーズらしい」音。
フォノ入力は無いけど、フォノイコライザを噛ませばOK。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 16:02:50 ID:sASzk7l4O
今まで111ADと1706Uで聴いてたが、低音がもう少し欲しくて
AM-5Uのベースユニットを足したんだがすごいな。
AM-033にしようかとも思ったけど、ネットワークが別でごちゃごちゃなるし
5Uの方がドライバー2つだから余裕あるかと思って。
とにもかくにもロック聴くには最高。
ただ静かなボーカル物は以前より音が少し薄くなってしまうので111ADだけに繋ぎ変えるけど。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 19:49:37 ID:Vfid0S/h0
この前電気屋で、111ADをKA-S10で鳴らしてるのを聴いた。
ちっこいアンプなのに、かなり良い音で鳴ってたよ。
アンプが良いのかスピーカーが良いのか分からんかったが。。。
両方か?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 15:06:27 ID:xQc5xJbv0
111ADって他のBoseのSPとはちょっと違うよね。
上手く言えないけど、なんか煌びやかって言うか・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 16:35:18 ID:TkpzPFtg0
BOSEのスピーカーって、無骨でクセが有る。
全然ハイファイじゃないんだけど、好き。
上手い鳴り方をすると、いつも感心する。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 17:44:22 ID:+Aa5q+SsO
SONYのセレブリィのスピーカーがBOSEて話を聞いたことがあるんだけど本当かな?
確かにユニットの形はBOSEぽいし、BOSE for SONYの101MMやSONYテレビ用のBOSEの2.1chスピーカーもあったから、
有り得なくもないと思うんだが…。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:13:38 ID:xQc5xJbv0
そう言えば、うちのSONY製の古いテレビのスピーカーがBOSEだった。
サブウーファーみたいなのが付いていて、
テレビのスピーカーなのに低音がズンズン鳴る。
いかにもBOSEって言う音w
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 20:34:34 ID:+Aa5q+SsO
>>142
It's an Acoustic Wave Guide Soundですよw
個人的にはAcoustimassよりもBOSEらしくて好きだ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 21:58:38 ID:Ina03Rnd0
ネットで写真と評判見て勢いでM3ポチッて明日届くんですが、
2chで聞いてみるのを忘れてた事を思い出して来ますた。
主にゲームプレイとノートPCのiTunesライブラリの再生に使うつもりなんですが、
その目的に対してM3って合ってますか?
取り込みは貧乏性の為ロスレスでやってます。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:47:52 ID:/UwCscME0
>144
M3は基本的にどんな音にも対応するよ。ジャンルを気にする必要はほとんど無い。

留意点は流す音楽の種類よりも、設置条件と音量のバランス。
大音量にすると壁や床で低音が増幅されまくってすげー事になったりする。
反響しない程度の音量で、できればニアフィールドで聞くのがお勧め
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 00:14:27 ID:fptEPYK80
Companion 2 Series 2の低音が醜すぎて
がっかりしてたんだけどPC側の設定で
過剰な低音ブーストとスピーカーサイズ設定がが60hzになってたのに
最近気づいた。他にもいろんな設定を最適化したら満足いく音質になった
これでC3UとかM3とかしばらく買わないでよさそう。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 08:08:12 ID:dcq0rtHK0
>>145
レスサンクス。
ゲームもPCモニタでやってるので、基本的に1mも離れて使わないので
ピッタリみたいです。
これで安心して到着待てます。ありがとうッ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:33:12 ID:0wfKhpoo0
3Uと随分悩んだあげくCompanion2U先週買ったんだけど、
その電気店でCompanion3Uが、今日から
32900円だったのが29600円になってた。
3%割引あるんで約28712円。
どうしようか悩んだが、とりあえず帰ってきたんで一晩考えてみる。

けど、もう置くとこねーし。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 02:02:15 ID:uamqE8Xr0
ヨドバシなら32900円の10%ポイントだな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 06:56:49 ID:K2/I73Oj0
101MMとベルデンSTUDIO708MK2の組み合わせが最高
下手に太いケーブル使うより細いやつのほうがいいみたい
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 07:19:08 ID:PsbcyA2t0
初心者です。
Companion3か5を買おうかと迷ってるのですが、
dtsには対応してますか?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 08:51:52 ID:JgtjFHSd0
Companion3か5だったら
3を選んだ方がエエと思う
むりにPC用のスピーカーで5.1にする必要は無い

153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 02:11:30 ID:E5Lihiqn0
ヨウツベの動画とかニコニコとか見ると
Companion2 Series2で音割れてるのか
ノイズが入ったりするんだけどこれは音源が悪いんだよね
Itunesで音楽聴いてるときは綺麗な音なんで
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:03:10 ID:Xg4rN+nZO
111ADと201Vってどっちが低音出ますか?

店員さんは111ADは価格の割に101MMと音質、音場は
そんなに変わらないと言ってました
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 13:13:17 ID:0q+5eMbK0
間違いなく201vだよ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 10:13:54 ID:S1Z/cr4Y0
151です。
>>152さん、お返事ありがとうございます。
3と5は5.1dtsサラウンド専用ソフトを再生しても音が出ますか?
手持ちの液晶テレビのスピーカーでは音が出ないので、
ちょっと気になって・・・
それと、PCではなくリビングで液晶テレビに繋げて使いたいと
思ってるのですが、力不足ですかね?
リビングの広さは10畳です。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 13:10:06 ID:tLpd70230
5.1dtsサラウンド専用ソフトを観るんだったらC3や5はやめて5.1ch専用のスピーカーを買った方がいいと思う。
液晶テレビに繋ぐんだったらなおさら前と後ろにちゃんとスピーカー設置した方が良い。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 16:30:44 ID:UYW7Zgtg0
>>157
そりゃもちろんリアにスピーカーを置ければそうしたいけど、
スペース的に余裕がないのでフロントのみで済ませたいなぁ、と。
そこまで音響にこだわらないので、dtsの音さえ出てくれれば
それで良いです。
音出るんでしょうかねぇ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:04:46 ID:uS/UJAyWO
>>158
昔ソニーのSRS-VS5っていうフロントサラウンドスピーカー持ってたけど、あんなのはやめるべきだよ。
普通に質の良い2chシステムの方が良い。
やっぱりフロントサラウンドとかはどこか無理がある。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 19:31:37 ID:AprXYHBB0
おいらは音なんてフロントサラウンドで十分だと思ってる。
C5がどのくらいサラウンド感が出るのかわからないけど、音は良かったよ。
BOSEはM3以降、音質が急に良くなってきたと思うM3所有者。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:20:52 ID:6mnp7aMw0
スピーカーで有名なBoseが開発した自動車用サスペンションが凄い
http://www.hiroburo.com/

(動画あり)
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 08:59:10 ID:tYkHCSb20
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n59112980

これウーファーが無いと使えないんじゃないのかな
動作も確認できないだろうし
そもそも説明してないのが悪質だよね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:10:53 ID:XOdtgVcd0
ボーズ、小型スピーカー「M3」の低価格モデル「M2」
−39,480円。電池駆動を省いて約1万円低価格化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/bose1.htm
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:22:17 ID:kt8duIwv0
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:28:11 ID:y3jul0V10
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:05:49 ID:2J5Ek3ut0
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:30:39 ID:xwwcDeS80
5.1chAVアンプ買う奴は相当なアホ。
一体消費電力なんぼか知ってるのかね。
たかだか音ごときに42型液晶TVと同等かそれ以上の電気を喰うこと知らないで買ってるんじゃないの?

BOSEの321やLSシリーズが今ホームシアターしたい人に最適だと信じる。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:02:27 ID:5X+wQOwK0
と、貧乏人が電気代ごときでギャアギャア騒いでますよw
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 23:06:03 ID:2J5Ek3ut0
電気代気にする人は42型を買わん。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:31:05 ID:cr8nEpn60
スピーカーの301MMって縦に置いて大丈夫ですか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:48:21 ID:cb0PaZTx0
電気代の話題が出てきたので、
手元のワットチェッカーでM3の消費電力測ってみたら、
音量設定最大で通常の音を鳴らして3Wしか食ってなかった。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:42:11 ID:Xni/s+yr0
101、111、201辺りを使ってる連中はどんなアンプ使ってるの?

お勧めがあったら教えて

坊主の店員的にはマランツ、デノンだそうだ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:47:32 ID:yQi9zeP30
301使ってるけど、アンプはデノンの390〜使ってる。一番安いやつだけど、十分満足。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:48:55 ID:Xni/s+yr0
あの2色展開してるアンプね
悪くないけどその価格帯だと10万前後のAVアンプで間に合っちゃう気がするな
今どきのAVアンプは2ch使用も考慮されて設計されてるしトーン調整もできたりする
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 00:33:53 ID:t2aJdZ6D0
値段が安いからね。利点はウーハー繋ぐ端子があることかな。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:13:49 ID:cTDcOttr0
一番安いやつでいくらなの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 02:27:12 ID:KoTOUCSm0
ttp://denon.jp/products2/pma390ae.html

実売価格だと3万弱
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 03:06:06 ID:rgQQNNtY0
33werを2chで再生すると音はどうですか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 04:08:31 ID:Q/PEhfuaO
低音出ないし微妙
サイズもPC用か?と思わせるくらい小さい
5.1chのセンターかリアに使うのがベター
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 04:25:04 ID:pMqfxF3+0
>>178
サブウーファー設置前提ならかなりいいと思うよ。
逆にウーファー無しだと低音の出ない小型スピーカーと化すわけで、いまいちかも。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 13:30:12 ID:opGb0taK0
167の関連で言うと、5,1chに使うスピーカーってデカイスピーカー5台並べることはまずないと思う。
サイコロみたいなスピーカーだろ?そんなのにAVアンプはフル駆動して電気カパガパ喰っているわけよ。

サブウーハーに電気喰うのはわかるけど。サイコロなんて各10wもあれば充分。
たかだか音ごときに360w使うことを気にしない人はいないはず。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:30:04 ID:PVYis74G0
電力会社の人と相談してきなさい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:07:29 ID:hX7eVyVy0
>>181
360とかたいしたことないだろ・・・
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:56:52 ID:pHd+mhq50
前までWEB販売してた、【BOSE Export, Inc.】
ってHPなくなってるんだけど(BOSEに自動転送される)、
会社自体なくなったんかな??
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:20:18 ID:nKFIYX9F0
転送前の画面に「統合されました」って書いてあるジャマイカ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 22:18:17 ID:SZ0RK/8T0
オーディオに350w 42インチプラズマに420w 一日中付けっぱなしでも平気です。
でも最近のガソリン高騰には頭を痛めています。
燃費計算は給油後必ず電卓でやっていて、悪い時は運転方法を見直します。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:01:18 ID:1ZJVtITO0
どんなに金遣いに無頓着な人でも何故かガソリン代だけはこだわるよね。
……また5円値上げするとか。シネヨ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 00:10:27 ID:jrZbKNeP0
ガソリン税安くして価格調整してくれれば無問題なんだけどな
189名無しさん:2007/10/03(水) 16:35:31 ID:bnFCo0MU0
フェラーリ 612 スカリエッティにBOSEが
積まれたなァ。

Audi A6とA8もBOSEを積んでるなァ。
 
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 19:45:39 ID:jxl7iFBV0
ヘッドホンもしくはイヤホンを買おうと思うのですが
新製品とかそろそろ出る可能性はありますかね?
周期がいまいちわからない・・・
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:02:16 ID:t2NpVf3g0
とにかくあの分厚いAVアンプなるものは電気アフォ喰いは確か。
2chプリメインなら200wくらい喰っても許せる。
だって音楽聴く時だけ火を入れればいいが、TV(400w)と連動でAVアンプ(350w)使う気はしない。
第一部屋のブレーカーが飛ぶ。
一日中付けっぱなしなんて、金の問題より気分が許せない。
BOSEにいいシステムあるんだから、そっちのほうが賢いよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 00:43:34 ID:tB57FItm0
BOSEってボーズでいいよな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:11:24 ID:eyNyCqd00
おk
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:27:34 ID:bfw/1f+aO
昔乗ってたベンツEクラスはTechnicsだったな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:27:30 ID:GcIfmiUF0
>>179 >>180
レスありがとうございます。
やはりサブウーハーなしだと厳しいでしょうか?
今は安物のミニコンを使っているので…具体的に低音はどの程度でるのでしょうか?
試聴したのですが雑音と場所が広すぎて良くわかりませんでした。。

使ってる方や聞いたことのある方レスお願いします。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 23:32:07 ID:/jVo0bpD0
何という亀。即レスして損した
197名無しさん:2007/10/05(金) 07:57:25 ID:PYHAqW/K0
〉部屋のブレーカーが飛ぶ。

今時のお家は50〜60A契約で、分散
ブレーカーが普通です。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 02:11:32 ID:zPK7+Ctq0
いやいやそもそも350Wのアンプが常時350W喰うわけないっしょ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:24:21 ID:H427gGIl0
消費電力500Wって書いてあるAVアンプでも通常音量時は30W以下しか消費してない。

馬鹿にはこれが分からんのです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 15:46:52 ID:TV2Fkz9d0
アンプって、音量0なら、そんなに電気食わないんじゃないの?
俺なんて、毎日ヤマハAX2600を音量0で、ワイヤレスヘッドホン用の音声切替の為に使ってる。

もし、凄く電気食うなら、遊んでいる光セレクターに変えるけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 03:33:16 ID:k8MyEekI0
まあそれなりに喰うわな。その音量ゼロの状態でアンプ天板触ってみればわかる。
スピーカ駆動してないってことは電気エネルギーが全部廃熱になってるわけだから。
余りのセレクタあるならソッチ使った方が電気代は確実に減るやね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:40:46 ID:DymwyXL10
sounddock portableどう?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:31:33 ID:I4VtQItc0
>>198
A級増幅なら常に350W食うよ?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:53:54 ID:S7Mcm9Kn0
>>203
食わないよ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 08:38:26 ID:NSveuVBT0
BOSEのAM55を考えてるんだけど・・、
どうかな?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 09:55:00 ID:frELA1hY0
sounddock portableどうですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:14:44 ID:IhfHpI0C0
>204
純A級ならマジで食うよ。
それも30W+30W(8Ω)の出力しかないのに常時300W食ったりする。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 15:32:13 ID:mXj+cajJO
301AVMを元気に鳴らせるアンプを教えてください。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/11(木) 21:48:20 ID:ZnXq8JxW0
M3のスレは無くなったのか・・・。
M2に着たい上げ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:04:06 ID:de4jdjopO
お前ら当然オーディオSPはBOSE使ってるよな?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 04:28:02 ID:W3y33CYM0
COmpanion2 Series2だけど
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 13:29:48 ID:x7+HoFoq0
PC用w
もっと音にこだわれよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 18:17:17 ID:W3y33CYM0
そりゃ漏れだってBoseのサラウンドで映画とかゲームとか音楽したいよ
でもCompanion2 Series2でとりあえず満足してる。
音源がみんなPCに入ってるし、金もないし!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/12(金) 21:31:43 ID:pBBJ360W0
BOSEをアパートやマンションで使ってるやつは至極近所迷惑だからヨロシク。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 03:05:31 ID:Of5pavmV0
OEに慣れすぎて201Vが低音スカスカに聞こえてしまう
さて、どうするか・・・
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 04:24:53 ID:7pTOynyz0
しばらく使ってればまた耳が戻るよ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:47:09 ID:tnf+NxoO0
77werとかいうのよさそう
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 23:11:38 ID:LV1ACOQ60
車のスピーカーは1070使ってる。
PC用はMediaMate(2ではない)を使ってる。
押入れの中に101ITが4つ転がっているので、そいつらを使って5.1chを組みたいなぁ・・・
予算があればAM-55とか買うんだが、ボーナスがちゃんと出ないような零細企業勤めには、ムリポ。
貧乏の癖に、お金かかる趣味ばっかだからなぁ・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:27:00 ID:L48nQ5RS0
101MM買った。まだ手元にはないのだが、これはスタンダ−ドクラスではそこそこのスピ−カ−かい?
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 11:35:39 ID:+e7AOJNl0
101
これは当時、ボーズ日本法人が勝手に企画して
本社でボツにされた。ボースの企業理念に反するとな。
しかし日本法人が勝手に金型作り販売した所、
世界中で売れてしまった。
秋葉原の店員から802や901は高すぎる。
でもSPユニットの出来はいいからフルレンジ1発の
低価格SP出したら売れるって意見が開発の発端。
ちなみにSPブラケットみたいなものは
日本法人の社長がヤマギワの照明売り場で
思いついて製品化した。
で、その日本法人社長は今はボース本国の
取締役ですわ。
音場型SPが当時のメインSPだったボースにとって
101は音場型ではないので理念に反してた。
しかし勝てば官軍なんでな。実際売れたし。
初期の101MMはウーハーエッジがゴムじゃないから
経年変化でボロボロになる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 14:44:32 ID:PGMRCzEUO
101MMって下手すりゃコンポの安スピーカーより低音出ない
音場も糞もなくただそこから鳴ってる感じ
ラウドネスを入れるかトーンコントロールでBASSを強にしなきゃ使い物にならない

でもプリメインを持ってる奴が101MMを買うとは思えないな・・・
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/14(日) 15:14:09 ID:yzrOaLBm0
何のコンポと比べてるのか知らんが、
経験上、10万円のミニコンポのスピーカーよりも良いけどなぁ。

確かに多少ドンシャリ気味にしてるけど、そうやって聴くには良い感じだよ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 01:17:06 ID:1k4C5FAW0
それはアンプの差
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 09:33:08 ID:AXZavE7C0
んなこたーない
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 11:09:30 ID:91nA/mz+O
タモさん?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:25:31 ID:KOLviQ7f0
>>217

今回は55werと違って、中高域ユニット「ツィドラー」が一番上に配置されてるんだね。
で、70mmの新開発ウーハーユニット4器がそのしたに配置。音像はトップのツィドラー
ユニットのところで点音源として聞こえてくるんだとか。

55werよりも特に低域の周波数帯域が拡大されているとか。たぶん、サラウンド用としては
よくてもメインのフロント2chユニットとしては、若干低域の表現力が低かったという不満に
応えてのことかと。早く音を聴いてみたいです。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 04:36:31 ID:PC/0BLwlO
111ADって201Vよりかなり古いモデルだし低音も出ないのに値段は高いんだな

サイズを抑えるために小型高性能フルレンジを搭載してる技術料みたいなもんか
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:25:28 ID:XByWySM/O
>>227
111ADが低音出ないって?
アンプが合ってないんだろ。
201シリーズより101シリーズの方がアンプを選ぶ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:40:15 ID:QSOvQG9+0
アンプが合ったところで201Vに比べたら低音出ないだろ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 21:27:41 ID:R7c7xvfi0
77WERとはwww
今のうちに55WER売り払って乗り換えようかな…
55はやっぱ格下のSPに比べても高音が劣りすぎ。
フルレンジ一発じゃきついね。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 00:12:04 ID:FCQsDJRR0
>>200
DSP-AX2400にBOSE101IT 4本繋いでラジオ聞いてて
どれくらい電気使うか気になってヤマハに問い合わせたら
回答:
DSP-AX2400の無信号時消費電量は50〜60W程度となっています。
実際の使用時はこの60W程度からカタログ値消費電力400Wの間で再生するソースにより変動します。一般的なお部屋での使用ですとアンプの出力はせいぜい数十W程度(全ch合計)ですので、実際の消費電力はさほど大きくはなりません。

ってメールきたよ。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 06:46:01 ID:h37KjFJT0
>230
77WERの高音に期待するのはやめとけ。
フルレンジ一発な点は変わってないし
IASで聞いたときもスーパーツィータ追加の必要性を感じた。

追加すれば10倍の値段のスピーカにも勝てそうだとも感じたがな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 11:30:52 ID:Mhec8e7M0
>>232
77は2WAYだろ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 13:44:33 ID:L6NRNsjB0
>232
そうか。
ただ単にトゥイーター追加するだけでいいのになんでフルレンジなのかね。
55WERの天辺にスーパーツィーターは有効?
23555wer使い:2007/10/18(木) 15:13:30 ID:kvPjbjuD0
オレはむしろ、低音が弱いことの方が気になったが。BOSEは「驚異の低音」というが、あくまで
「このペンシル型から出てくる音としては」という但し書きの上。

77werはそこを改善しているようで期待。

ただ、大型スピーカーのような充実した低音というわけではないと思われる。
あくまで値段なりと。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 15:37:55 ID:L6NRNsjB0
>>235
アンプ何使ってる?
俺は以前中古で買った定価5万程度のAVアンプで鳴らしてたんだが
ONKYOのA-933つう2chのデジタルアンプに替えたら一皮も二皮も向けた音質になった。
その時はそれで感動してたんだがやはり高音に関してはツイーターを装備してるSPに比べると解像度、伸びが足りないんだよね。
シンバルはスカスカ輪郭だけ鳴ってる感じで、女性ボーカルの高域はどこまでも伸びていく感じがない。
中低域はサブでもってる20cmウーファー搭載のSPぐらいの量感は出せるよ。解像度は置いといてw

なんだかんだいって音質よりスリム差重視で使ってるわけだが・・・
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:30:06 ID:NfaQclhd0
101MMをオ−クションで買ったけど、音が悪い・・
まだコンパニオン2のほうがいい音に感じるのは俺だけか?
特に高音
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:41:51 ID:7Fp5oiL80
101は高音も低音も微妙だと思うのさ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 00:07:14 ID:5FJUe5ex0
101は至極フラット

BOSEらしさは皆無
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 09:39:08 ID:KAzwxKoz0
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 23:50:30 ID:w8L949JG0
何か明日発売するね〜
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 09:02:21 ID:RXX4TYpF0
M2は店頭販売があるのでしょうか?
それで視聴して買うかどうか決めたいのですが?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:07:51 ID:02pAitLU0
>>234

こういう人はフルレンジの高音が許せないだけ。
ユニットの素性さえ良ければ、フルレンジの高音は必要にして十分だと思うけどね。


244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:15:28 ID:02pAitLU0
フルレンジの音が、実は現実音に一番近いのは、AVスピーカーとして
使ってみれば分かる。
市販のSPは、大概倍音過多でハイ上がりで現実音より美しく、演出しすぎと感じる。
こんな人工的な音は現実にはありえねえよ、みたいな。
55WERは個人的にはAVスピーカーとして相当優れてると思う。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 13:08:01 ID:CT8u31bg0
>243
低域は小細工を重ねてでも出そうとしてるのに、高域を放置していい理由は無いだろ。
現実問題として現行のBOSEはSACDの帯域に対応できないんだし。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:30:37 ID:+Sn/+8ZoO
101MMはホントにバランスいいスピーカーだよ。 とにかく気持ち良く元気に音楽聞かせてくれる。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 14:37:00 ID:z4BPow0o0
>>245
だよな。
でもBOSEの考え方って現実主義っていうか人間の可聴帯域以上には興味なさそう。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 15:45:31 ID:tLSiNTmJ0
55WERの高域が77WERではどのように変わるか?
もしかなり改善されていればとても魅力的である
3ウェイ並の高域に期待したい
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:42:22 ID:02pAitLU0
>3ウェイ並の高域

そんなフルレンジはどこにもねえよww
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 16:58:50 ID:QvCwEzCl0
トールボーイ型(BOSEではペンシル型か)では、低音不足は明らかだろ。
もしSW使わないなら、フルレンジの方が、バランスよく聞こえるんでは?(あくまでもバランスの話として)

セットで、30数万円かけるなら、1セットで40万クラスのスピーカーの方が、ピュアオーディオとしては、コストパフォーマンスがいいようにも思える。
AVスピーカーとしては、また話は別だけど。AV用スピーカーにそこまで金かけるか?5.1システムにそこまで魅力あるのかって、疑問
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 20:07:49 ID:TtpwkhBA0
101mmとか101itって縦置きしてもいいの?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 22:45:34 ID:QvCwEzCl0
101it は バスレフ音が、天井or床経由で聞こえるから、どうかと思うが。 101mmなら、関係ないじゃね?

それにしても、AVシステムのセンター用に 101it買ったのは、悔やまれる。101VM辺りにしとけばよかった。   
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 23:48:48 ID:jR6CHC1d0
201Vを購入
四つ打ち、JAZZメインの俺には満足
BOSEショップで101MMと聞き比べたが低域、音場が雲泥の差だった
目の前の2chスピーカーから鳴ってるだけなのに包まれる感覚
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 01:01:11 ID:+jg5e6mi0
AM-5IIIのサテライトスピーカーって普通のフルレンジとして使えますか?
設置の都合上、AM-5IIIのウーハーが置けないので
他のサブウーハーと使おうと思ってるのですが。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 03:24:06 ID:DH/jX7gr0
77WERって写真を見るかぎり、55WERみたいな線音源構成じゅなくて
点音源構成だと思う。
ウーファーの前から出る音は遮蔽して低音再生に利用しているみたい。

だから相当鳴りっぷりは違うんじゃないかな?
かなりピュア方面に音質を振ってる感じ?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 05:31:28 ID:9HxRUgGj0
ピュア目的で買う奴はいないと思うけどな

BOSEの公式、パンフを見てて思ったんだが
SPの低音再生能力の説明で「低音」表記と「重低音」表記がある
低音重視の奴は「重低音」表記のあるSPを買うべき

AEは「低音」表記、OEは「重低音」表記されてるのを見て納得
ちなみに55WERは「重低音」、77WERは「低音」だから期待してる奴はやめとけ
もちろんウーハーは「重低音」表記で統一されてる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 05:59:13 ID:2cIZ6MjP0
IASでもらったパンフの77WERには「重低音」と書いてあるぞ。

そもそも、55WERより低音が出ないなんてあり得んだろ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:20:03 ID:v02+Tpl50
301AVMを使っている。最近クラシックを聴くようになったが、
はじめて心地よくなってくれるという間隔を得ることができた。

クラシック専門インターネットラジオOTTAVAをパソコンから
メインシステムにつなぎ、聴いているが、クラシックもなかな
かいいなと思った。

でも家で聴くクラシックのソフトはどこかで聴いたことがある
ようなものばかりで、しょうしょう飽きていたこともあったので
あまり聴いたことのないソフトを流すOTTVAは家のBGMと
して聴くには非常に有効である。

音楽を聴いてリラックスするという経験がひさしぶりだ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:23:33 ID:KGcSoKin0
55WERが全ユニット57mm、77WERは低音用ユニットが70mmに変更だろ。
これで55WERより低音が出ないことはないな。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 11:54:44 ID:wmSEvhyjO
低音って構造上(ウーハーのサイズ、エアロポートの形状等)の鳴りと、再生可能周波帯域での鳴りがあるけど
BOSEは大半が前者だから低音は鳴っても重低音は鳴らなかったりする

スペックで再生周波帯域を公開してないSPは特に怪しい
重低音ソースのCDを301Vでかけたら見事スカスカにorz
糞ニーのHDDコンポですらしっかり鳴らしてくれたのに・・・
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 15:50:28 ID:wgeQ5Ben0
理論知らないくせに、分かったような事言うな。
BOSEのような研究集団がそんな初歩的なことを考えていないと思うか?
考えうる事を考えた上での結論なんだよ。ただお前に合ってないだけだろ。
その証拠にBOSEはシェアNo,1
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 17:20:28 ID:00186zmAO
AM5―111 のサテライトは単独では使わないでくれと説明書に書いてる。 ベースモジュールを介してが前提。保護回路がなんとか... 故障に至かもしれないらしい
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:00:16 ID:G/SuRoUa0
バランス考えて設計してあるから、だとは思うけど。単にスピーカーとしてなら、まったく問題んじゃ。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:19:38 ID:KGcSoKin0
普通に使える。ただサテライト単独だと全く低音が出ない。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 23:54:12 ID:gJsanf9g0
>>261
>>263


角度とか


が抜けている
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 00:56:00 ID:DLsUiHp3O
companion3 seriesUをやっとこさ買って使ってみてるんだけど、絶えず「ジー」ってノイズが聞こえるのは不良?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:12:33 ID:APBjGH9j0
サラウンド(PS3やDVD、BD)やりたくて55WERを4本買ったんだ。
んでもともと持ってたAVアンプがかなり古いYAMAHAのDSP-A5ってやつなんだ。
どうにも力不足に感じるんだが、どの程度のAVアンプならこのSPの性能発揮できる?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:15:09 ID:Iu/zDcON0
そういうのはサポートに問い合わせるしかねぇなぁ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:18:04 ID:DLsUiHp3O
買った店に電話するべきか…ボーズのサポートセンターに電話するべきか…(´・ω・`)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:18:11 ID:AgGMtqjS0
>>266
このスピーカーはそんなもんだ。
271270:2007/10/22(月) 01:20:25 ID:AgGMtqjS0
スピーカーに耳を近づけて聞こえるレベルだったらという意味
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:26:08 ID:DLsUiHp3O
1m離れてても聞こえる〜…

´д`


明日絶対電話しよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 01:56:00 ID:9pRSH92l0
コンパ3のノイズなんて超既出のクレームだろ。
交換で多少収まる。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:09:47 ID:DLsUiHp3O
既出なんてKYなコトしてしまってスマン(´・ω・`)

交換できるなら助かるけどなー

ボーズもそんなに品質よくないってことかな

275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:22:04 ID:1bGoNTu90
アンプ系いたずらだろ。(勝手に決め付けてみる)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:30:29 ID:DLsUiHp3O
アンプ系イタズラ?( ゚д゚)
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:34:01 ID:1bGoNTu90
スピーカー自体がノイズ出しているわけではない。アンプ部とか電源部からノイズを拾っているということが、言いたかったの
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 02:57:10 ID:DLsUiHp3O
そんなコトがあるなんて知らなかったよ…;´ω`

じゃベースモジュールの問題なのか

民間療法でなんとかなるもんじゃないってことね
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:02:47 ID:e5DgI3lD0
>>267
力不足を感じるのは低音が出ないからでは?
だとしたらそういうSPだから我慢するしかない
馬鹿広い部屋でもない限り、アンプの駆動能力は50W×4もあれば充分
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 03:18:16 ID:9pRSH92l0
>>267
55WERはパワーのあるアンプじゃないと上っ面だけのカスみたいな音しかでない。
あとはセッティング。こいつは2m以上はなれて聞くSPだとオモ。
あまり近くで聞きすぎるとフルレンジの成分が主張しすぎて軽々しい音に聞こえる。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 20:47:49 ID:Iu/zDcON0
>>267
サブウーファー追加でしょ。アンプ変えたってたいして変わらん気がする。

オレだったら55WERを4本買うくらいならAM-10IVとかLifestyleシリーズとか買うけどな。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 21:29:06 ID:1bGoNTu90
ヤマハのアンプは、クリアな分、低音がやさしくなると思う。一般論として。
アンプが趣味にあわないんじゃないの?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 22:56:48 ID:e5DgI3lD0
AVアンプはあくまで5.1ch〜メインだから
「ピュアオーディのクオリティ」的なことが書かれててもウーハーかまさないと低域が弱い
よほどの低音厨じゃなきゃ満足できるレベルだけど
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:07:54 ID:aAzHYecx0
301AVM,101MM,161を良く聞き分けてみると、どれもBOSEの音なんだが、
微妙に音の明瞭度が違う。

301AVM > 101MM > 161

というような感じ。

BOSEもスピーカーを使っているのは聞き疲れせず、楽しく音楽を聞けるだからだが、
BOSEのスピーカーでも、微妙にではあるが音が違うと感じたのははじめて。

だが、古いスピーカーなので情報としては役にはたたないか。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:16:39 ID:tu5OSCfhO
音場を求めるのか低音を求めるのか解像度を求めるのか

それによって当然変わってくる
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 23:25:26 ID:aAzHYecx0
>>285

301AVMを使っているから、音の広がりとか低音というのは理解できるが、
音場とか解像度といわれてもピンとこない。

解像度は俺が感じた明瞭度とは違うのかな?

BOSEしか聞いたことがない俺にはよくわからない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:01:40 ID:eahM8TOJ0
301AVMみたいなダイレクトリフレクティング採用してるのって腰を据えて聞くもんじゃないな。
以前MMUを買ったがトゥイーターがそっぽ向いてる分当然音像はぼやぼやだったで聞くに堪えなかった。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 01:46:03 ID:2j9zO0L50
トゥイーターを自分に向けてないだろそれ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:10:04 ID:sRXG8Fr60
301AVM は、トゥイーター が、あっちとそっちを向いていて、リスニング位置には向いてなかったと思う。
301MM は、反射板の傾きかえられたけど。

>>287 は、BOSEの聞き手に向いてない。 
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 02:13:55 ID:sRXG8Fr60
そいうや、俺も 301AVM聞いたときは「モニタースピーカーに向いてねー」とは、思ったな
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 10:03:51 ID:HEdWg3hN0
高域の指向性が広い方が本来は定位に優れるはずなんだがな
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 14:59:43 ID:5rTEq9zAO
スピーカー選びで「定位」ってよく出てくるけどどういう意味なんですか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 15:46:00 ID:a3kn1Bwb0
>>292
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9A%E4%BD%8D%E6%84%9F

一番定位感のいい録音方法は、バイノーラル録音だとは、思うけどね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E9%8C%B2%E9%9F%B3

上のリンクを読んでもわからない場合の簡単な定位感についての説明
1.ステレオ録音の場合、2本以上のマイクで録音するので、それぞれR側、L側には演奏楽器などの音成分が、強く現れる。


オーケストラがホールで演奏するとき、
向かって左側にバイオリン、
右にはチェロ、ビオラ、コントラバス。
奥には、トランペット、フルート、トロンボーン、テンパニー、打楽器 が並ぶ
リンク、図4 参照
ttp://homepage3.nifty.com/jy/essays/oke_form.htm

こういうホールで録音された音源を再生したとき、スピーカーから、その音がちゃんとオーケストラの位置どおり出ているように聞こえれば、
定位感がいい、という。(なんかわかりにくくなったかな?ww)

モノラル録音の場合、マイクは1本で録音するので、定位感はない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 20:57:12 ID:bz5fs0d+0
おれ定位なんて気にしたことないよ。
そんなの全然重要ではない。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 23:21:09 ID:mR++5W6b0
>オレだったら55WERを4本買うくらいならAM-10IVとかLifestyleシリーズとか買うけどな。

ボーズのその手のキューブスピーカーって、中音が汚くて嫌い。
55WERはそんな風に感じないのに、何が違うんだろう?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 01:35:39 ID:ZBJGGe+20
ユニット
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 04:30:59 ID:zH6jraEvO
>>293
トン。よく分かったよ
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 04:50:32 ID:jfZkXb15O
ここで質問するのは場違いかもしれませんが
AV用で55WERかIMAGE44で悩んでいるのですが
純粋に音が良いのはどちらでしょうか?
設置スペース、デザインから55WERかな と思っているのですが。
55を選んだ場合は将来的に77WERを買いたして、55をリアにもってこようとは思ってます。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:45:56 ID:BcWxK1XC0
最初から77WERにすればいいのに
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 16:47:52 ID:otG/9icN0
>>298
好み
音に良いも悪いもない
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 18:42:01 ID:6PX0in4e0
>>298
IMAGE44
BOSEはブランド料だから同価格帯なら確実に他社のほうがいい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:22:13 ID:AfGuEta4O
やっぱそうですよね。
同じぐらいの値段なら
他のメーカーのスピーカーを買いますよね。
ボーズには憧れがあるんだけど
自分には高い買い物だから
後悔しないように慎重に選びます。
どうも有り難う御座いました。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 08:02:59 ID:XkUcywaK0
BOSE ってのは、デビュー当時は1ランク下のスピーカーなんだけど、1ランク以上の音を出す、って触れ込みだったとおもうんだけどなー。

たとえば、301MM は、2ウエイスピーカーだけど、同サイズの3ウエイスピーカーより、いい音を出すと。
値段は、同時の洋物スピーカーとどっこいどっこい、日本の3ウエイよりは、高い。
同価格でならべて、BOSE2ウエイ、JBL3ウエイ、日本製3ウエイで、聞き比べると、
BOSE が、音場感でまさる。聞く人の聞き方が違う、ってのは、店員さんの言い分だったが、その通りだったとおもう。

昔からの聞き方、スピーカーを部屋の端に置いて、その三角の1点」で、聞く人は味わうように聞くには、JBL。
狭い部屋でも、反射音を楽しみながら自由なスタイルで、聞くににはBOSE。 だとおもっている。
だから最近のトールボーイ+SWシステムには、なんか違和感もあって、手がでない。
トールボーイも悪い音出してるとは思わないだけどな。 
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 09:46:27 ID:Xl+kY4yd0
>>293
モノだと前後かな
再生時はセンターにどのくらいの音像の大きさで定位するかも重要

>>298
純粋に音が良いのはどちらでしょうか?

答えが人によって違うから色々な製品があるんですよ
300氏の仰る通りです
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 10:35:31 ID:cITO2oWDO
AM-6V買うおうと思ってるんすが皆さん的にはどうっすか?
主にゲームするのに使おうと思ってんだけど
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 10:50:56 ID:LPwZnuh20
>>301
普通は同価格なら販売数が少ない方が割高
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 16:54:32 ID:FMbjoFnu0
55WERは超スリムなのに割と高音質ってのが売りであって
純粋な音質でみれば大型ユニット使ってる10万クラスのほうが音いいわな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 18:51:37 ID:htxU8X3xO
でもペア10万くらいのトールボーイが軒並み糞なのも事実。

ペア10万くらいのブックシェルフはそこそこ良いのがあるけどさ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 00:56:19 ID:PrQ/0NUI0
サブウーハーなしでOEに一番近い音を出すSPってどれですか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 23:24:42 ID:10rkZtk4O
よっぽど大型のスピーカーじゃなければ、サブウーハー並の低音は出ない。そもそもサブウーハーの低音とスピーカーの低音は違う気がする。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 00:40:44 ID:sMkVMleg0
そんな分かりきったことを堂々と言われても・・・

そもそもお前OEが何か分かってないだろ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 09:20:53 ID:lwEwHsp0O
そーゆうなら、おまえが教えてやれよ。わかりやすく。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 10:56:49 ID:O0gzkCjIO
確かに、サブウーファーなしではOEみたいな低音はでないな。
そもそも、BOSEのスピーカーにOEみたいにボンボン低音を鳴らすものは無い。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 11:51:39 ID:RmKS+elr0
>>313
そうそう、長年のBOSEユーザーとしては、悩みのたね
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 21:15:35 ID:Q6Kv8Fv50
★BOSE 321U ホームシアターシステム 中古 オマケ付 ★
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d77652348

出品者(評価): mitsumaki27vanira (70)
現在の価格: 64,100 円
残り時間: 1 分 (詳細な残り時間)
最高額入札者: azumi_ma (192)
数量: 1
入札件数: 13 (入札履歴)
開始価格: 35,000 円
入札単位: 1,000 円
出品地域: 大阪府
開始日時: 10月 20日 21時 9分
終了日時: 10月 27日 21時 9分
オークションID: d77652348


吊り上げ失敗か値段が上がらずに
終了直前に逃亡
最悪守銭奴のmitsumaki27vanira (70)
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 22:40:37 ID:sMkVMleg0
>>315
入札者乙
罰金500円も地味に痛いよな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/27(土) 23:20:40 ID:2aJCP2JH0
中古でカタログ落ちしてる機種だし、6万超えなら上出来だと思うけどね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 22:57:42 ID:EsycTjLq0
AMS-1の古い機種(III?)を手に入れたのですが、アンプ&ラジオのRA-8の時計がどうしても合わせられません。。。
ラジオのプリセットの方法もよくわからず・・・。
大変お恥ずかしい話なのですが、教えていただけますか?
※BOSEのHPでもマニュアル配布されているのですが、現行機種しかおいていないんですね・・・
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/29(月) 00:19:05 ID:VZhbkvEn0
↑の318ですが、DVDではなくCDのみだけなので、AMS-1のIIです。相当古いみたいですね・・・。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 17:41:11 ID:tVv45ABe0
なんかTIMEとかSETボタンとかそれらしきボタンが本体かリモコンにあるはずだから
手探りでやってれば出来そうに思うけど
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 20:19:25 ID:cQPOsgIu0
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:01:17 ID:hgSgH8Fg0
>>321
スピーカーが違うから音違うよ。

てか比較対照がいみふwwwwwwwww

323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/31(水) 22:06:06 ID:cQPOsgIu0
>>322
今下の方を使ってるんです。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:07:35 ID:8FBOuDW80
SONY MDR-NC22を使うようになったんだが,
QuietComfort3はいらないよ。

ノイズキャンセリング機能はいいのかもしれないが、
イヤフォンだし、価格も安いし言うことない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:31:59 ID:4YmRJxoJ0
>>323
それってどんな音が鳴ります?
デザインに興味を持ちました

WaveMusicSystemは確かにサイズの割りに低音がかなり出ますが、
反響音を利用して響かせてるんでキレはないです
いわゆるボアボアした感じって言うんですかね
重低音ではなく低域全体が持ち上がってる感じです
BOSE SHOPならどこでも置いてるから試聴してみるといいですYO
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 10:51:49 ID:IJUo+5dp0
>>325
自分はPCに繋げて使ってるんですが
低音は張りがあるというかメリハリがある印象です。パワーがあると思います。
ウーハーの後ろのとってで低音量が調節できます。

近くにBOSESHOP無いんです。
WaveMusicSystemは値段的にあまりお勧めできる商品ではないですか?
CDコンポ持ってないんで欲しかったんですが
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 15:43:11 ID:Sf6iM2C/0
>>321
上のほうのを使っています。
低音が出過ぎないのがいい感じです。
私はこんな感じに設置しています。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp084386.jpg
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 17:17:05 ID:GQW1/wdF0
>>327
ラジカセの上に置いてある気味の悪いオブジェはなに?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:22:03 ID:IJUo+5dp0
>>327
上に乗ってるのはラジカセのアクセサリーですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 19:48:19 ID:Sf6iM2C/0
>>328-329
ヘッドフォンを置いておくのにぴったりなガスマスクです。
あと演奏中のCDを飾るのに便利です。
ttp://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp084455.jpg
皆さんもドウゾ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 22:29:56 ID:vQR5PDbL0
シュールwwwwwww
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:29:43 ID:NtBFaHDF0
ガスマスクにこんな使い方あるなんてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwシュールすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 23:44:17 ID:ynaa1ovb0
センス良いなw
これは欲しい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:04:54 ID:+lU901kg0
>>327
これってPCの音がCompanion2とWMSの両方からでてるの?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 00:46:23 ID:JziCRmQp0
>>334
PCと繋がっているのはCompanion2だけですよ。
ロックを聴く時等、低音を増強させたい時に
Companion2をWMSに繋げて楽しみます。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 01:30:20 ID:OR68hfs90
>>326
パワーはかなりあると思います
BOSE特有の低音がブーストされたサウンドが好きなら買い、
ピュアオーディオ志向ならスルーが懸命です
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/02(金) 19:22:55 ID:Mm0Z7Lo80
>>336
BOSE特有の低音がわからないんで
30日返品きくみたいだし
買ってみるのが一番早そうですね。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 13:58:45 ID:pOFAFXv40
何年か前に、書店にbose 1-2-3 とかいう商品のデモがありました。
そこではビデオを液晶モニタで再生していて
ボタンを押すとスピーカーがbose 1-2-3というのに
切り替わる仕組みでした。
試しに押してみたら、迫力のあるすんごいいい音が
聞こえてきたと思いました。
でも俺はオーディオには詳しくありません。

こんな品物で感動した俺は馬鹿でしょうか。
この品物のレベルはどの程度なのでしょうか。
音楽聞くだけならもっと安くて良いのが他にありますか。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:39:47 ID:DkL46Q5s0
>こんな品物で感動した俺は馬鹿でしょうか。
別に馬鹿ではない。

>この品物のレベルはどの程度なのでしょうか。
聴く人によって違う。すごいと思う人も居ればダサッと思う人も居る。

>音楽聞くだけならもっと安くて良いのが他にありますか。
数え切れない程ある。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 17:09:03 ID:pOFAFXv40
>数え切れない程ある。
2〜3個だけでもいいんで、教えてくらはい。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:36:07 ID:zZ6iJUKx0
俺は昔ヤマギワでBOSEの321聞いて、その音にぶっとんだ。
さっそく買ったが、しばらくして、やっぱ本物の5.1chが良いと思って
実家にあげた。

音質は、すごくいいと思うよ。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:40:29 ID:eqhACVsf0
分割払いで注文したらどのくらいで書類って届く?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:13:51 ID:B5YbNjU20
ど素人ですんません。
101mmを購入してパソコンにつないぎたいんですが、アンプってのが必要ですか?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 22:31:14 ID:1nYkMKaa0
>>343
必要です。PCの増設カードタイプ、5インチ増設タイプのデジタルアンプもありますので、
そちらを検討されるのもいいかと思います。

PC用なら、そちらに合わせたBOSEのアンプ内臓スピーカーもありますので、ご自分の耳で確認の上検討されるのもいいと思います。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:40:39 ID:GuFBaPmW0
ご丁寧にありがとうございます。
検索してみたら出てきました。

追加質問でもうしわけないのですが、アンプ内臓の101mmのような
天井につけられるスピーカーってありますかね?
値段も近いのがうれしいのですが・・・。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 19:04:00 ID:t1nFieZO0
>>345
天井につけられるような…てのが、よくわかりませんが。
天井吊りブラケットのことだと、思って回答します。

天井につけるなら、アンプ内臓だと使いにくいと思いますが。
店舗だとアンプは、手元において電源のONOFF、ボリュームのコントロールができるようにするものだと思います。
PCでボリュームコントロールできるからいいや、と思ってらっしゃるかもしれませんが、電源は手元スイッチ使うんでしょうかね?

PC用のアンプ内蔵スピーカーでも、十分なような。もちろんブラケットが合えばですが。
こういうブラケットの取り付けコネクタってのは、けっこう規格があってますから(違うこともある)、
そういうのでも、いいかもしれませんね?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:59:47 ID:Apm/4/GW0
>>345はアンプそのものをよく理解してないと思われ

ネームバリューだけでBOSEに吸い寄せられる奴はゴメンだ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 23:07:22 ID:xeAL+VGK0
BOSEって雑踏の中で聞くから良い音なんだろw
パチンコ屋、駅のホーム、ゲームセンター。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 08:40:08 ID:Vnmm3jlS0
高校生のころ夕焼けニャンニャンの
コーナーでBOSEのスピーカー貰えるか
坊主になるかがあって変な名前のスピーカー
と思ってたけど今思えば名前を広める
戦略だったのかな?
101itつかってます。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 11:04:39 ID:0RmsM1pp0
>>348
雑踏の中ですら酷い音のメーカーの立場は?
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 13:12:18 ID:El008jFC0
ヒント:業務用=下品
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:34:59 ID:59ez4oRIO
>>345
オンキヨーのGX-70AXっていうアクティブスピーカーはBOSE101シリーズのスタンドが使えたよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 01:53:51 ID:yf/3b3VU0
激しい曲(特に低音・重低音が効いてる曲)が好きで、どうしてもアンプ内臓ウーファーのSW-4を使いたいんですけど
組み合わせは CR-D1LTD & 77WER & SW-4 で大丈夫ですかね?

ttp://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/0E3F2C134D28531A4925734700186BCE?OpenDocument
ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20070927_05.jsp
ttp://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/stereo_speakers/slim_speakers/sw4/sw4.jsp

と突然聞いてみる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:36:30 ID:56m/G1Aa0
>>351
業務用でよく使われているブランド:BOSE、JBL、Electro-Voice、ALTEC、RAMSA、ソニー、ビクター、パイオニア、ヤマハ...
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:59:22 ID:66L3gEXGO
スマソ、BOSEは業務用っていうか店舗用な
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:52:55 ID:fCU0zieJ0
>348
雑踏の中でも聞きやすい音だよね。
まあ、原音に忠実にすべての音を出すようなスピーカーではないし、
雰囲気重視の聞きやすい音。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 20:56:03 ID:fCU0zieJ0
>347
名前とイメージばかりが先行してあまり正当に評価されないね。
そんなに良くもないけど、そんなに悪くもない。価格とサービス
、製品の独創性を考えると、いい方だと思うけど。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:44:07 ID:yf/3b3VU0
77WERの入力端子バンディングポストってなに?
スピーカーケーブル付属しないみたいだし、別途買わないといけないよね;
ちなみに私のCDプレーヤー側の出力端子はデジタル、アナログ、ステレオミニがあります
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:16:22 ID:ZqJQ0djo0
PLS-1510でWestBorough464を鳴らすのって、
どうでしょうか?
知人から相談受けて、もったいないからやめといたら?
と返答したものの、Boseは詳しくないので。。。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:34:41 ID:YPXto0gc0
AM-55はみなさんから見てどうですか?
検討してるんですが、今一歩踏み出せません。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:55:29 ID:17fKcS+Z0
>>360
このまえ出たV-Classの方がいいと思うけどなー。
BOSEってピュアを求めるものじゃないし、それならアンプも含めておまかせ
の方がまとまりがいいと思うけどね。
本家ではサイコロ+ウーファーが主力みたいだし。

WER系のスピーカーってBOSEをなんか勘違いしてる客向けに
日本で企画した商品のような気がする。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:27:58 ID:R5dY0w7Q0
>>361
361のいう、BOSEの正確なイメージとは?

私のイメージでは

・音は低音よりのバランス、原音にこだわらず
 BOSEが良いと考える方向に音の補正をする
・スペースをとらず、壊れない製品をつくる
・デザインはソリッドな方向で統一して
 大衆的・ポップな路線の中での高級感を目指す

みたいなイメージがありますが・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:12:49 ID:17fKcS+Z0
原音をそのまま増幅じゃなくて耳に到達する時点で
結果的に心地よく聞こえればいいって感じかなー。あと反射音とか使って
もわっとさせるというか音で包み込む感じを重視するというか。

定位をびしっとさせるとか、原音忠実な増幅とか、
そういうのは少なくとも本家はやろうとしてないね。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 16:10:34 ID:7sFCp3sDO
321のスピーカーをエレクターのポールに固定する良い方法ありませんか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:27:09 ID:vVJxfP31O
有り余るほど鳴る。マランツの15SAより質も力もある。
今の俺の組み合わせ。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 20:27:57 ID:vVJxfP31O
ごめん。>>359へのレス
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 00:39:26 ID:pIIc65gy0
重低音を大音量で聞きたいけど、近所迷惑になるから無理・・・
そんな僕が社会人になって約半年・・・今日初めて高い買い物をしました。
ONKYOのC-733とA-933(ヤマダ電機:セットで\90000にしてもろた)、そしてBOSEのTriportOE(Joshin:\23700)。
トーンコントロールの低音と重低音をMAXにすると、高音を邪魔することなく
しっかりと低音域が強調されて、これぞLIVE!とゆう感じでしたw
もし他にも僕みたいな重低音マニアがいたらどうぞお試しあれ。

http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/FC8D3D2340D1514749256FA1000260A8?OpenDocument
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/338B7EEB1BCBDA2A49256F9E002377E7?OpenDocument
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/audio_headphones/on_ear/on_ear.jsp
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:22:14 ID:WneXwZUp0
どうみても101MMのOEMに見える。一桁つけ間違えてないか?
さすがに出品者への質問はしきらんかったw
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49368345
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:25:06 ID:NEklLRyY0
>>368
いい度胸している、としか。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:00:23 ID:HyXPMO3fO
スピーカーとアンプを買いたいのですが、スピーカーをボーズにしたらアンプもボーズで揃えた方がいいのですか?
アンプではボーズの他にonkyo、DENONのアンプがいいな と思っています。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:06:45 ID:NEklLRyY0
>>370
そんなことはない。自分の耳で判断しろとしか。スピーカーほどではないが、アンプでも音は変わる。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 05:36:22 ID:Ah1SRVHR0
>>367
何を薦めたいのかよく分からん
とりあえずONKYOって低音弱くて有名なメーカーだけど・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:40:23 ID:pIIc65gy0
>>372
ただ単にピュアプレーヤーならSPやHPの特徴がそのまま音に現れるって利点があるから。
低音弱くはないよ。D-302Eで視聴した限りではフラット(やや低音強い?)だった。
いろんなジャンル聞く人はこれいいよ、SP変えればいいだけだから。
クラシックなどをピュアで聞きたければピュアなSPにすればいいし、
ハードロックなど低音や重低音を聞きたければBOSEのSPにすればいい。
もし僕みたいに重低音のためにトンコンいじるなら、それもアリ。本当に中高音を邪魔しない。
普通、低音とか重低音上げると中高音域に低域が介入してきて音がこもってしまうけど、
そんなこともなかった(OEだったからかもしれないが)。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:16:25 ID:7dvVO3Sz0
ヘッドホン出力は数千円のヘッドホンアンプと同じオペアンプ1個のONKYOのデジアンを
わざわざヘッドホンのために買うのはマニアックな希ガス
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:25:20 ID:HyXPMO3fO
>>371
ありがとうございます。
音、価格などを考えて購入したいと思います。
あと、6畳のアパートならスピーカーはどの機種がいいですか?
よく聴くのはHIPHOPです。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 13:42:10 ID:pIIc65gy0
>>374
ハードロックやデスメタルなどのバンド音楽の重低音増強(+SW)は近所迷惑だからOE+トンコンMAXで。
でもそれ以外のジャンルもよく聞くので、その際はピュアSPでトンコンいじらず普通に聞きたかったので
このONKYOデジアン買いました。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:38:48 ID:ZMkQ2Pq/O
ヲタがハードロック、メタルを好む確率は異常
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 18:30:15 ID:L3zfvHfb0
>>367はねーよ。ネタかと思った。
まあAV板とかピュア板に出入りしてたら全部投げ捨てたくなると思うよw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:53:26 ID:GMVhszLN0
シロートですいません。
55WERはアンプを買わないとだめですか?
PS3とテレビの音をならしたいです
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:58:58 ID:GzAZkhoP0
>>379
あんたはまずAV機器の基礎の基礎から学ぶべきだ。
ここで今答えたところで次から次へと初心者以下の質問しまくる姿が目に浮かぶ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:09:50 ID:dkCUPyFZ0
>>379
ミニジャックで鳴らすつもりか?ww
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:12:02 ID:QtIBgWFd0
>>379
アンプを買わないとダメだ

55WERは素晴らしいSPだから、鳴らしきるには↓ぐらいのアンプが必要
http://www.avac.co.jp/graudio/shop/goods/goods.asp?goods=MODEL301


無理だと思ったら、アクティブスピーカーってのを買いなさい
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/home_theater/two_speaker_surround/321/freestyle_ii/fs321_ii_spec.jsp
こういうの
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:56:01 ID:pIIc65gy0
>>379
知ってるとは思うが一応・・・
55WERの上位機種である77WERが11/20に発売されるぞ、と。
前機種に比べ、より低音が強くなっている模様。
また、限りなく点音源に近いとの前評判もある。
PS3とTVの音・・・サラウンド目的なら一般的に点音源のほうがいいよ。

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20070927_05.jsp
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:10:52 ID:aOWOwWKL0
>>379
マジレスするならパナのAVアンプがデジタル直結できて
AV用に便利かつ低価格。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 02:29:18 ID:PL2jsTtL0
AVアンプってサブウーハーかまさないと低音がスカスカだからBOSEの良さが生きない
やっぱりプリメインでブーミーに鳴らしてこそBOSE
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:26:36 ID:MOpyuhOHO
プリメイン+グラフィックイコライザーで301AVM鳴らしてる。 プリメインだけじゃ物足りなくて。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:03:19 ID:DOiUArHs0
101mmを買ったはいいけどアンプが・・・
秋葉で超安物とか売ってないです・・か?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:09:07 ID:DtcNCDnS0
パーソナルオーディオのウェーブガイドシステム二種とHi-Fiシステム二種
ではどれが一番いい音ですか?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:09:45 ID:C1Z8cJe10
若松のデジアンキットで自作とかどうよ?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:10:30 ID:DOiUArHs0
自作はきっつぃですw
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:13:54 ID:izc21pN40
家電量販店に行って一番高いAVアンプ買って来い
それで十分だ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:06:50 ID:9Fmf6HL60
>>390
7000円ぐらいで、PCベイ用のデジアン(ACアダプタ付)が売っている。もちろん外付け可。ヤマハチップだそうだが。
トライパス希望
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:40:07 ID:PL2jsTtL0
ヤマハの相性の良さは異常
最初にデノン買って騙された
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:48:16 ID:9Fmf6HL60
えー?俺はヤマハのアンプ人から譲ってもらったの聞いたら、上品すぎてそのまんまでも出ない低音が、さらに出なくなって凹んだが。
コーラみたいなBOSEが、水で薄めたようなコーラの味になったように感じたけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:04:53 ID:zRostA780
で何がいいのだろうか?
わたくしはデのんだか。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:06:01 ID:Lk3EfSFw0
えーっ101MMって失敗?

ってゆーか、自作無理なら安物の小さいアンプ付スピーカー買って
付け替えたら?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:22:51 ID:IiBgjd760
>>387
専用のイコライザー内蔵されてるやつが無難
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 22:41:06 ID:OMWO8opo0
101itを持っているんだけど、低価格でコンパクトなアンプと組み合わせるのと、
101itは処分しちゃって、companion3iiを買うのでは、どっちがいいと思いますか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:52:41 ID:aOWOwWKL0
>>398
companionを買うかどうかは別として、処分はもったいない。
専用イコライザ付きのアンプ買うのがいいんじゃないだろうか。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:57:54 ID:8KFDECgI0
いつの間にか77WER発売延期になってる。

黒と銀どっちにするか悩む時間が延びた。
最近、黒のテレビ多いから銀じゃ浮きますか?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 04:11:39 ID:vhovbjssO
うだうだ悩む人はどっちの色を買っても後悔するのがデフォ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 15:15:04 ID:y/zNNz700
WMS買ったけど低音調整できないの?
アパートだから絶対夜聴けね〜w
403398:2007/11/13(火) 23:20:53 ID:VJyA7Iuw0
>>399
どうもありがとう。
1705Aとかでしょうか。
他メーカーも含めて、いろいろお店で見てきます。

404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:39:00 ID:EMedC8EC0
トライポートIEのイヤーチップを頼んだやつも失くしてしまったんですが、
どうすればいいですかね?
店には売ってないし・・・。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 00:48:12 ID:34+9NxaG0
AM-10 IVの購入を考えています。アンプはYAMAHAのRX-SL100っていう薄型のAVアンプなんですが、
相性はどうでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 01:43:28 ID:sznXBU8I0
映画メインならいいけど音楽メインならお勧めできない
ちなみにお勧めできないのはAM-10じゃなくてRX-SL100の方ね
フロントだけでもパワーアンプかますべきだけどプリアウト付いてないしね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 20:55:25 ID:uPvGTrPj0
wmsのスレっていりません?
408405:2007/11/14(水) 23:34:39 ID:iRXXLgKO0
>>406
ありがとうございます。どちらかといえば映画メインなので、まずはこの組み合わせでしばらく
使ってみて順次パワーアップしていこうと思います。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 02:23:38 ID:zIvrEsPzO
>>407
いりますです。
勃ててくれませんか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 07:32:15 ID:3HrFm82eO
>>409
昔からありますが?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 08:04:45 ID:L41p5Pr70
>>402
やっぱり!?
バストレブルの調整出来ない機器は、一軒屋じゃないときびしいね
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:09:14 ID:MrSIWBcc0
今年もクリスマス前になるとボーズ直営店でガラス板とか
おまけしてくれるのかね>WMS
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 10:12:26 ID:sdSmy6G90
>>412
してくれてるよ。今月買って付いてきた。ありがたや。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 14:43:50 ID:ke8otEKb0
そういえばキャンペーンのハガキがきてたな
でも7万って高いよなー
ピュアオーディオ組めちゃうよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:06:00 ID:BpHlXrWp0
ハイエンドラジカセやね
茶化し半分だが本音も混ざってる
マルチアンプだし
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:14:45 ID:7j853RVa0
AMS-1W使ってる方いますか?
映画だと空間的な物が足りないのでプレーヤーからリアだけ別組で取って試してみようとしたのですが光端子から音が取れません。
調べても出力切り替えはないように思えるのですが何か方法があるのでしょうか?
この製品の一番のネックは出力端子の少なさですねぇ・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:29:19 ID:ke8otEKb0
これってプレイヤーには光出力があるのにアンプにはアナログ入力しかないよね?
サラウンド機能もないから光でも2ch出力しかできないと思うよ
映画も楽しみたいならこんなの買っちゃだめだよ
まるでゴミのようだ・・・
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 23:53:13 ID:DuiIvFCc0
>>416
AMS-1Vしかもってないから良く分からないけど、DVD側とAVアンプ側の光出力
設定でドルビー・DTS・PCMの切り替えが双方であってないんじゃ無いか。

419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:30:56 ID:4knKIHVW0
AMS-1W検討してますが、うちはアパートです。
店頭でリモコンでバスとトレブルが調整出来るのは確認しましたが、バスを−に振れば夜中でも低音の騒音は大丈夫でしょうか?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:45:20 ID:+ePUWt/HO
大丈夫だと思う。 AM5―V、いいスピーカーだ。セッティングにより、音がだいぶ変わるわけだが、それもまた楽しい。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:54:23 ID:Hw1Y+LWBO
家用にBOSEのヘッドホン検討してるんだけど、
BOSE初心者にお勧め有りますか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 03:39:29 ID:0KFumfum0
家用ならBOSEじゃなくてもいいじゃん。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:12:57 ID:2KRRJatI0
家用なら、ワイヤレスのドルビーヘッドホンが最適。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 10:08:39 ID:jT3zcYjwO
>>423
ドルビーヘッドホンは映画専用と考えたほうがよい。
ワイヤレス買うくらいなら、HD650にドルビーヘッドホンかけたほうが効果大。
てか、ヘッドホンはトライポートスレへ。基本的に外出用だ。
425419:2007/11/16(金) 11:33:52 ID:4knKIHVW0
>>420
トンクス

426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:15:05 ID:vaCRuEFZ0
>>423
ワイヤレスは付属ヘッドホンがチープで音がショボい
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:27:55 ID:2KRRJatI0
パイオニアのSE-DIR2000C使ってるけど、チープとかショボイとか感じないけどなぁ。
家族の人数分増設出来るし。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 17:41:20 ID:vaCRuEFZ0
>>427
SU-DH1+OEで鳴らしてみ
増設なら糞ニーでもできる
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:41:01 ID:ZWYamZ0d0
>>427
チープとかショボイことはないけど、まあそれなりじゃないの?
>>424もいいけどDCL3000のユニットから有線でヘッドホンアンプ、そしてHD-650で使っている。ただし、ドルビーヘッドホンは使わない。
音場が広いヘッドホンでDTS,DOLBYをそのままで聞いた方が変な色がつかず自然。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:14:05 ID:Jmcons0Q0
AM-15使い続けてるんだけど、コンクリ打ち放しの部屋に引っ越してセッティングしたら音良くなりすぎてワロタ
マニュアルにあるように反射音を使うんじゃなくて、直接向けた方がいいね。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:09:53 ID:4Y+A7+t3O
101MM所有ですが、1705or 1706 で鳴らすのと、同価格帯のプリメインで鳴らすのはどちらがいいんでしょうか?? 1705と1706 が気になりまして。使ってる方いましたら教えてください。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 12:37:32 ID:0xc/V3BV0
ボーズのデモDVDの7曲目のボーカルって誰が歌ってるか分かりますか?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:22:47 ID:qg2fNcKq0
デモDVDってなんでクラシックとかオルタナティブとかカントリーなんだろな

ハウスかHip-Hop入れろよ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:25:18 ID:9uVFauat0
BOSE で HIPHOP聞くやつなんて、だせー。HIPHOP野郎なら、SONYだろ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:51:38 ID:A6M4/UDOO
定位感がよく判断できるからだろ
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:21:56 ID:aWnwmhwc0
社長がBS朝日のbe ON AIR!に出てた
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:23:47 ID:lnzZXQ9x0
BOSEって高音下手だな
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:25:27 ID:DfeXKXHo0
STEREOベストバイ、55WERと77WERの同点一位にワロタw

STEREOの10万〜20万SPのベストバイって、もう数年55WERが一位じゃないか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:34:06 ID:W5+29H4h0
HiViのベストバイとの違いとか面白い
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:35:14 ID:DfeXKXHo0
>>439
そうそう
金の流れが分かるんだよねw

俺は厨房の頃からのSTEREO派だから、
HiViとかは胡散臭く思えてしまう
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:39:31 ID:ScWJmeMX0
サブシステムでAMS-1Wを使ってますが、これは凄いね、
何聴いてもBOSEの脚色された音、ピュア板ではバカにされる訳だね、
主張が強すぎる、でも何故かBGM的に聴くなら最高なんだよな、
リビングでコーヒー片手に文庫本を読んだりとか、間違っても
スピーカーと相対して聴くようなのは向いて無い、これは101でも
301でもサテライト式でも同じ、不思議なメーカーだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:44:54 ID:ES44m/Gj0
相対して音楽聴いてる馬鹿って孤独臭がプンプン漂ってくるな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:34:45 ID:hPBOsSYR0
昔のオーディオの楽しみ方って、そんなもんだろ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 03:48:40 ID:jED7z7pgO
ピュアオーディオってのは孤独なおっさんがハマる趣味だからな
瞳を閉じて音の世界を感じながら現実逃避してんだよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:50:05 ID:Gm5DvIKr0
と言うか、流れてて気にならない(=不自然さや違和感を感じない)音楽を流すシステムが
「主張が強すぎる」と評価される事自体、ちょっとおかしくないかオーディオ業界?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:28:50 ID:AU8ltQNR0
最近、家電店でスピーカーが欲しくてBOSE製品を聞きに行って感動した者です。
BOSEのHPを見て、持ち運びが出来るスピーカーを探していたら、M3とsounddockでした。
そこで、質問をさせていただきたいのですが、このM3はipod、MP3、DVDレコーダー、携帯ゲーム機などの
出力は可能なのでしょうか?出来ればsounddockのほうも可能か教えていただきたいのですが。
HPのよくある質問欄には、「デジタルミュージックプレーヤーや、テレビやパソコン」と書いてありましたが、
果たしていけるのかなぁと思い書かせていただきました。
先輩方、よろしくお願いします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:53:52 ID:DKkjvRED0
できる
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:52:50 ID:mRWiIski0
M3は125のSWとして使っている。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:53:40 ID:unHg9qdc0
ど田舎に住んでいる為、機器の試聴が難しい環境にあり、少々お知恵を拝借致したく・・・、
ケンウッドのk-801というレシーバーを譲られ、合わせるSPに頭を悩ませて
おります、候補としてはBOSEの「AM-5V」+専用スタンド、
もしくはJBLの「TZ-2」+専用サブウーファー、
良く聴く音楽はハードバップ系のジャズやR&Bです、両者の音の傾向など、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教授をお願い致します。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:04:36 ID:hPBOsSYR0
>>449
BOSEには、ジャズやR&B は合わないと思う。流す程度でいいんならともかく。

ジャズの定位間の表現は、BOSEでは無理
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:43:06 ID:unHg9qdc0
ふむふむ・・・
やはり間接音を多用したBOSEは音像や定位感を作りにくいワケですね、
AM-5Vはコンパクトかつ邪魔にならないSPとして候補だったのですが外します、
301Vだと天吊りせず、スタンドに置くと意味無いし、しかも何かカラオケ店に
いるようで落ち着かないし、やはりBOSE自体が合っていないのか?
週末に知人の知人宅で55werを聴かせて頂けるので、一応参考にします。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:45:48 ID:hPBOsSYR0
>>451
77WER も視界に入れておいたほうがいい
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:59:25 ID:unHg9qdc0
少々予算オーバーかな?と思ったけど、55wer+専用スタンドを購入するなら、
77werの値段まで頑張れますね、つかスタンド高すぎ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:12:20 ID:hPBOsSYR0
まぁああいうのばブランド料だから。
しかし、そこまでしてスリムスピーカー、トールボーイタイプにこだわる必要あるのかなと。
元々、ああいうのは薄型TV用としてのニーズじゃないのかなと。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:30:02 ID:ES44m/Gj0
スペース取らないからリア、サラウンドには向いてると思う
フロントに使おうと思ってる奴はただのメーカー厨
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 05:37:14 ID:GEBDWLId0
インテリア重視でB&O買えないので77WER
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 10:32:28 ID:LQOSLvbt0
御殿場のショールームの15分シアター、面白かった。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:46:02 ID:McDfKg8U0
77WERのレポよろ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:31:39 ID:kvNPpZXV0
だれかフリースタイルUの感想を聞かせてくれ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:49:18 ID:JJJrpaDo0
所詮バーチャル
2.1chにこだわりたいならドルビーバーチャルスピーカー、TruSurround対応のほうが幸せになれるよ
糞ニーといい、独自規格でがんばってるとこはロクな仕事をしない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 01:07:56 ID:EkyvW2bC0
具体的な問題点を挙げてくれないと説得力ないよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 08:29:42 ID:aHqB3eWD0
具体的に問題を指摘すると、決して後方から音が聞こえる
感じはしない。スピーカーの数が多いシステムにはかなわない。

利点は2ch音声で、前方の広がりを感じる位だと考えた方がいい。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:55:19 ID:JJJrpaDo0
説得力ね。買って後悔して学んでみては
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:46:23 ID:439O4TeX0
最近PLS-1410が故障したので新製品のPLS-1610を買うことにした。
あまりの劣化っぷりに驚いたよ…。音質もスカスカになってしまっているし
質感もおもちゃみたいになってしまった。こんな事だったら1410を
修理すればよかったと後悔している。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:31:28 ID:4BpG0qol0
>>462
DolbyVirtualSpeakerやTruSurroundでも必ずしも後ろから音が聞こえるわけじゃないと思うけど?
最終的にスピーカーの数で負けるのはどれも一緒な気が。

>>463
糞呼ばわりする割にロクな書き込みしませんね^^
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 02:59:14 ID:tgqL/Gm60
お互いにね^^
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 09:30:15 ID:2vOmWGiR0
M3の専用スレがあったと思うのですが、もう無くなったのですか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:26:12 ID:opU+oaSY0
M3の黒って生産中止なの?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:07:27 ID:i/dPwZos0
俺もフリースタイルが気になっているんだけど、
レビューとかほとんどないよね。
売れてないのなかな…。
独自仕様ってのが気になっちゃう。
niroの一番小さいやつと迷ってる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:48:32 ID:yf1PkPRO0
>>469
そこそこ普通だから。
5.1chにはかなわないが2.1chよりは音の広がりはある。
要するにどっちつかずだ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:29:16 ID:i/dPwZos0
そこそこ普通ですか…。
普通ならビエラとあわせるので
パナソニックの4万くらいで買えるのでもいいかな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:59:13 ID:rISFIs1t0
初期形AMS-1のOEM元製品だったサンスイのAS11を実家から久しぶりに発掘してきた。
改めて聴くと、意外といい音だなあ…と感じる。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:11:22 ID:xzsk8gjv0
>>467
M3のスレはココに統合された。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 09:37:33 ID:ffOIl7iB0
>473
嘘つくなw
阿呆のおかげでスレタイにM2しか書いてないスレがあるが、本来あそこがM3のスレだ。

……おかげで程度の低い奴がM2とM3の貶め合いをやらかしてるが、な
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:21:07 ID:F9mOfaco0
オーディオ初心者なのですが、相談乗ってください
TriPort使っててものすごく気に入っていて、
部屋のアンプ、スピーカーもBOSE製品にしようとしてるのですが
予算3万で収まる、いい方法ないでしょうか?
例)101MM+アンプ○○(値段もおおよそでいいので示して欲しいです)

アンプはスピーカーと合うなら他社でもいいかなーと思っています。
中古でも構いません。よろしくお願いします。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 20:46:18 ID:hWk+cNYwO
IE、AE、OEのどれを使ってどういう音が好きなのか書けよ低脳
BOSEといっても音はピンキリ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:47:49 ID:F9mOfaco0
>>476
説明不足でしたすいません。
持ってるのはAEです。
低音強く、解像度が高いのがいいです。
よく聞く音楽はテクノっぽいのやロックが多いです。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:17:54 ID:PRFpc7u+0
>>477
聴感上の解像度の高さがあるBOSE製品は無いと思って下さい
低域の量は2.1chタイプが気楽に楽しめます
セッティングのノウハウや中域の重要度を御存じなら
フルレンジ+ツイーター系の201〜301系が楽しめるでしょう
101系は専用アンプが好適ですが
汎用アンプとしての能力は低いのでセットで考えて下さい

部屋は洋間の方がBOSE製品は楽しいと思いますよ
また一部のデスクトップ用以外はニアフィールドには向いておりません

個人的には入手しやすく無難な国産アンプと201の組み合わせをお勧めします
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:33:55 ID:Ce15k8dd0
AEで低音が強いと感じるなら何を使っても幸せになれる希ガス
それこそサブウーハーなしの101MMでも
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:16:35 ID:hqXskI5t0
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 19:33:16 ID:wZ3rZ2UuO
>>476

IE、AE、OEってなんのことか分からない俺に教えて!
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:37:58 ID:9aJZJWXD0
>>481

以下の通りだ。

IE:In-ear headphone(イヤホン)
AE:Around-ear headphone(別名トライポート)
OE:On-ear headphone(耳のせ型)

http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/headphones/audio_headphones/index.jsp&ck=0
483(゚∀゚):2007/11/28(水) 00:27:30 ID:MnmjA7AZO
>>482
サンクス!

4年ぐらい前にトライポート買った時脳が揺れるような重低音にビビったw
今じゃコードが切れて修理出そうと思いつつも部屋の隅に転がっているが…



それはさておき今日AMS―1W購入したので報告します。


まだエージング中の為かなりボリューム絞って聞いているけど、それでも部屋の空気が動いてるのが分かる。とりあえず重低音がスゴい!
店で聞いたときは低域がベースモジュールの大きさの割に前に出てこなく、中高域ばかり目立つ気がしたけど実際自室で鳴らしてみたら最初の印象と全然違った。
多分店に比べ壁とか反響するものが多く、床置きにしたからだと思う。
あとはある程度音量上げてピアノ曲とかクラシック聞いたらどうなるかだな〜

ただちょっと中高域の解像度がいまいちなのでケーブルを変えてみようと思ってまっす。
AMS―1使ってる人でお薦めのケーブルあったら教えて!



また時間ある時レポートしたいと思います。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:14:33 ID:9PJwgK+g0
名前欄といいトリポで重低音といいエージングといい改行といい・・・

氏ねとしか言いようがない
485(゚∀゚):2007/11/28(水) 01:42:20 ID:MnmjA7AZO
>>484
せっかく書いたのに死ねとか言うなヽ(`Д´)ノ


ここ数年はヘッドホン使ってないから分からんがトライポートは確かに低音出てたぞ。
オーディオテクニカとかと比べたけど低域の厚みは断然トライポートだった。

まあ中高域とか音の解像度、明瞭感はテクニカが楽勝だったがw


あと改行は携帯坊だから突っ込まんといて。
486477:2007/11/28(水) 02:27:55 ID:4ZnB3IvB0
>>478
ありがとうございます!年末バイト増やして、もう少し悩んでみます。
AEでも初心者の自分には強く感じたのですがまだまだBOSEは力秘めてるみたいですねー
もう少し調べて具体的な疑問とか出てきたらまた来ます
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:43:14 ID:u3wiBktB0
>>483
私のはAMS系では無いですが、同じようなリンゴ+みかん箱使ってます
スピーカーケーブルはモンスターのXPHPに変えました
アンプとプレーヤー間もプレーヤー付属のチャチなのから、モンスターのBIL250にしました
スピーカーケーブルとアナログRCAケーブル 両方変えるとグッと良くなると思います
あとリンゴを壁付けして2メートル位開けると部屋中に音が広がって良い感じです
488(゚∀゚):2007/11/28(水) 17:17:19 ID:MnmjA7AZO
>>487
モンスターケーブル考えてるんですが、サテライトスピーカーは端子が小さすぎるからケーブルターミネーター使わなきゃ接続できませんよね?


あとベースモジュールはどこに設置してますか?
取説には方向性を持たない低域のみ再生するため部屋のどこに置いても大丈夫。
と書いてあるけど隅に置くと低域が偏って聞こえるから自分はサテライトの中間に置いてます。
空気の動きとしてベースモジュールの場所が分かってしまう(´Д`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:22:29 ID:1NVuyygcO
>>479
流石に101MMよりAEのほうが低音強いぞ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:20:37 ID:u3wiBktB0
>>488
XPHPの芯径2ミリなら、中のチューブ切り捨ててからキツくネジればなんとか入りますた
も一つ上のNMCだと芯径3ミリあるから、ターミネータ使わないと無理ですね

ベースは邪魔だから隅っこです 他の機器とまとめて部屋の隅に集合w
DVDの映画だとサテライトから低音出てるように感じられるんですが、音楽聴くと確かに置いてあるほうから鳴ってる感じします
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:23:53 ID:0jGx7ij30
M3とM2って電池で駆動するかしないかの違いだけ?
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:45:02 ID:PHkSiashO
AMー5V使いだが、ベースモジュールのポートから2CM離してコンクリートのブロック置いてある(立てて)。低音に濁りが無くなってクリアになる感じ。 また、ベースモジュールは正面に向けない方がいいと本に書いてあったよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:51:10 ID:qlxTLVJJ0
AM-5IIIを使ってる奴ってやっぱりその音に惚れ込んでるわけ?
どう考えても2スピーカーのほうが能率がいいわけだが・・・。部屋のインテリア的にも
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:53:11 ID:PHkSiashO
AM5ーV、ずば抜けていいと言うわけじゃないんだが、なぜか いい。セッティング楽しいよ ただ、めんどくさい人にはオススメできないな
495(゚∀゚):2007/11/29(木) 13:55:46 ID:g/YyPrBiO
>>490

やっぱ2ミリが限界ですか。 ターミネーター使ってやってみます。

まだDVDは見てないから分からないけど、音楽聴いてる時鳴ってる場所分かりますよね(´Д`)


>>492

>ポートから2CM離してコンクリートのブロック置いてある。低音に濁りが無くなってクリアになる感じ。また、ベースモジュールは正面に向けない方がいいと本に書いてあったよ。

両方とも初めて聞く設置方法です。
今度ポート前にブロック置くの試してみます!
あとなんでベースモジュールを正面に向けないほうがいいのか理由は分かりますか?


>>493

>AM-5IIIを使ってる奴ってやっぱりその音に惚れ込んでるわけ?
どう考えても2スピーカーのほうが能率がいいわけだが・・・。部屋のインテリア的にも

自分はBOSEの音は嫌いじゃないし、設置場所やリスニングエリアも結構自由だからAMS買ったね。
スペースさえあればケフのIQ9欲しかったけど…
能率はどうしよもないけどインテリア的にはこのスピーカー好きだよ。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 13:57:24 ID:3640axCF0
低音は欲しいけど、でかいスピーカーは置きたくない人が買う。結局消去法。

サテライトだけ置いといて、ベースはデットスペースにでも置いとけば
いいんだから。

スピーカーをインテリア感覚で買う人はBOSE買わないでしょ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:34:37 ID:qlxTLVJJ0
AM-5IIIの音ってもしかしてWaveMusicSystemに近い?
あの音、妙に好きなんだが
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:50:36 ID:PHkSiashO
消去方で買ったわけではないのだが...部屋も狭くないし、大型も設置できるスペースある。
AM5ーV は性能の割に価格が安いと思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:51:39 ID:y8R6bNIS0
>>493
2.1タイプはインテリア的に優れてると思いますよ
壁から離して周囲に物を置かないと真価を発揮しない
良く有るSPはスペースを取りますから・・・
一次反射の影響が小さいのでセッティングが楽な利点もあります
低域量を上げてもマスキングが少ないですし
使いやすいのではないでしょうか

もっとも美しいデザインのSPをインテリアの一部にするというのとは違う話ですが
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:54:02 ID:y8R6bNIS0
× 周囲に物を置かないと
○ 周囲に物を置くと
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 12:34:01 ID:0AbGfEQz0
初代コンパニオン3の音が出なくなりました。
リモコンのランプのオレンジが暗くなり、黄色に切り替わりません。
何方か原因など分かりますでしょうか。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:31:44 ID:IVby6UrH0
単純に故障、あるいは寿命かと思われます
サポートにお電話されてみてはいかがでしょうか
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:37:19 ID:y4Wdxsat0
201VをオンキョーのTX-SA605にフロントとして繋げてみた
まぁまぁいい感じ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:05:47 ID:xaXBzWSd0
77WER発売延期かよ。いい加減だな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:11:54 ID:fmGO0I2U0
>>502
サンクス
そうしてみます。
無償でなければ修理代掛けるほどの代物じゃないので買い換えますわ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 13:32:58 ID:esrsVQXK0
>>503
低音の出なさ具合に萎えた
フロントプリからプリメイン経由で201Vに繋いでる
507(゚∀゚):2007/12/02(日) 17:04:32 ID:/feEl/G4O
AM-5V使ってる方に質問です。
ベースモジュールはどの向きで、どの位置に置いていますか?

自分はとりあえずポートを全面に向け、センターに置いています。
説明書には方向性が分からない帯域のみを再生するのでどこに置いても変わらない。
ようなことが書いてありましたがやはり部屋の隅に置くと低域の偏りが気になります…

またポートを上向きに置くのも空間全体に低域が広がりサテライトを間接音重視で設置してる人にはお薦めです。
が、低域があまり前に出てこない&上向きだとベースモジュール内部に埃が入りそうなので自分はポートは前向きです。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 00:05:20 ID:KtXM+Lfl0
 /~~
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:12:14 ID:pmKPs63i0
33WERについて質問です。このスピーカーの仕様を見ると「許容入力30W」と書いてあります。

自分は現在PLS-1210+363を使ってるのですが、このスピーカーが大きいのでこの小さい33WERに
変えようと思っていますが、1210の仕様を見ると「定格出力 40W+40W」と書かれています。

この1210に33WERをつなぐと許容値オーバーで壊れてしまうのでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:20:45 ID:tfpC4YUCO
>>509
問題無し。40Wフル稼動させたら、騒音おばさんも真っ青です。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 11:51:32 ID:euTV0THj0
でも低出力のアンプ、SPだと音に余裕がないよね
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:52:46 ID:bMpgc5Hz0
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/hifi_systems/ams1/ams1_iv.jsp
これの大きいやつって横置きしても大丈夫なの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 17:33:40 ID:y1Cr4wE70
Wave Music System買おうと思ったんですが、
デパート券を金券屋で買って、デパート内のセレクトショップで
買うってのはアリ?
1〜2%しか得にならんけど。
ブランドに似合わんセコイ話で申し訳ない...
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 18:44:38 ID:c0Onhph8O
WMSはBOSE直営ストアにしか売ってない
515(゚∀゚):2007/12/03(月) 19:08:05 ID:RqCAxhCZO
>>512

説明書見れば分かると思うけど、基本的にはポートを下に向けない限りどんな置き方でもおkみたいです。
置き方によってかなり音は変わりますが。


誰か>>507にも回答しておくれ(´Д`)
516513:2007/12/03(月) 21:47:32 ID:y1Cr4wE70
>>514
デパート内にある直営店(セレクトショップ)でWMSを扱ってますよ。
昨日寄ったセレクトショップは、ショッピングセンター内の専門店みたいに
独立した感じじゃなく、デパートの単なる一コーナーって感じでした。
だったら、支払いに全国共通デパート券とか、そこ専用のデパート券も
使えるのかなぁ?って思った次第です。
店で直接聞いてくれば良かったんですけどね。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:29:31 ID:0RU8Ib5L0
溝の口のマルイの坊主はそんな感じだね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 23:54:49 ID:NFv/vOq30
>>515
とりあえずポートを前に向けるのと
壁に近く平行に設置だけは避けるのがセオリーかと
ポートノイズが低域の演出に貢献してると感じれば
前向きを使う聴き方もありですね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:31:08 ID:1a1aC+IV0
>>517
錦糸町もそうだな。電話で直接聞いてみたらいいんじゃない
520(゚∀゚):2007/12/04(火) 13:27:49 ID:B9gPlE2OO
>>518

何でポートを前に向けて置くのはダメなんですか?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 13:44:44 ID:dR2rIHRBO
ポートを正面にすると、低音ではなく中低音のようなポコポコした音になると思う。 自分はポートを奥にし、さらにコンクリートを立ててるよ(ポートからニセンチ位離してる) ポートを少しふさぐのが理想と本に書いてあった気がする。 そうすると低域も綺麗に聞こえると思う。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:08:48 ID:IF9bD5DwO
インイヤーヘッドフォンのネックストラップ、単品でうってくれんかねぇ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:52:31 ID:Q+1gJkN90
>>522
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/consumer_audio_news/new_products/20071203_01.jsp
↑に書いてありますが、無償で提供するみたいですよ。
524(゚∀゚):2007/12/04(火) 17:33:58 ID:B9gPlE2OO
>>521

確かに!自分にポートを向けて設置してソファーとかに座って聞くとポコポコした音になりますね。
部屋の隅に行くと低音が溜まっていているからまあ低音が出てることは出てると思いますが…


前にポートの前に桐のまな板を置いてみましたが、あまりに質量が軽すぎた為か籠もった余計に切れのない音になってしまいました。

ホームセンターで一個10キロの重量ブロック買ってきて試してみます!

ただベースモジュール後ろ向きにすると接続部が丸見えで見栄えが悪いのはどうしてますか?
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:30:49 ID:dR2rIHRBO
うまくベッドに隠れてるから、ベースモジュール(配線)は見えないのです。 うまく隠せないかなぁ?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:47:10 ID:auBI2Rxq0
おいおいオンイヤーヘッドホン、修理を頼んだら新品送られてきたよー
しかもケーブル2本も新品に交換というオマケ付き
保証期間内とはいえサポート良すぎ「え?ええっ!いいのぉ?」と恐縮してしもうたよ。
多謝多謝 仕方ないんで近いうちに何か買ってやるかww
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:55:21 ID:uMoum/gp0
101MM余ってるんで玄関で音楽流すのに使おうと思ってる
んですけど、純正アンプ使いたくありません。んで、
専用のアンプと同じ特性のイコライザ作ろうと思うんで
すけど、どっかにデータありませんかね?
528(゚∀゚):2007/12/05(水) 00:01:07 ID:RVMcbJPhO
>>525

自分の部屋は後ろの配線がリスニングポイントから丸見えになってしまいますね(´Д`)
何かかぶせるとか方法考えてみます。


サテライトスピーカーはどう設置していますか?


何か質問ばっかりで恐縮です。思っていたよりAM-5Vの設置が難しい…
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 07:34:46 ID:RnYzQrLnO
>>523
すげぇマジだ、なんなんだ?サービス良すぎるぞ・・・
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 11:18:01 ID:Renr2waW0
>>513
丸井は共通券使えないと一応指摘しておく。

http://www.depart.or.jp/giftCard/store_list.pdf
531513:2007/12/05(水) 14:14:07 ID:CxkhIWs30
電話で銀座の松屋と名古屋の名鉄百貨店に聞いてみました。
どちらも百貨店共通券はOK、クレジット会社のギフト券も大抵はOKとのことでした。
他の百貨店もたぶんそうだと思います。たぶん丸井もクレジット会社のギフト券は
使えるんじゃないでしょうか。

ってことで、仕事帰りとか何かのついでにデパートに立ち寄れる人は、
その前に金券屋に寄ることで1〜2%は節約できそうです。
近所の金券屋だと1000円券が980円なので、WMSなら1500円弱の得か。
我ながら「セコっ!」だけど、たかが1500円、されど1500円だなぁ...
品を落として本当にすみません。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 19:30:07 ID:F5CfL5rh0
初心者ってBOSEに品があると思ってるから困る

「BOSE」のロゴに憧れる時期ってあるもんなんだな・・・
533513:2007/12/05(水) 20:04:27 ID:CxkhIWs30
どちらかというと話題の品格かな?
音質とかセッティングとか音響の本質的な話が多いのに、
音じゃなくて1500円のこんまい話に拘るって、
スレの品を落としてない?

企業体質(?)には憧れというか、そういうのはある。
スピーカーをACコンセントにつっこだりする必要があるとは思えないけど、
そういうデモをするところなんか好みだなぁ。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:31:54 ID:VujvNixn0
>>527
100Hz +4dB
14kHz +1dB

同じ数値にしても微妙に違う

>>532
色々扱ってみてもBOSEはいいぞ
結局BOSEのよさはフルレンジの特性だけど
まあ実用品の商業用スピーカーだから品は無いな
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:40:20 ID:sef5VvQ00
301Vを購入しようか迷ってます
基本テクノとかジャズとか聴くのに使って
映画も好きなんで、いずれは5.1chも構築したいと
思ってるんですが301Vで買いですかね?
なんかクセが強いって書いてていずれ5.1chにするには
よろしくないかなと…

アンプはDENONの安いやつを買う予定です
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 02:00:37 ID:ewXV6P5z0
四つ打ち、RB、JAZZ、映画好きだが201Vを使ってる
301Vは6畳部屋にはでかすぎるのと、
音が拡散しすぎて音像定位に違和感を覚えたのでやめた
5.1chに発展させたいなら本来フロント2chから聴こえるべき音が、
壁反射で四方八方から聴こえてくるからお勧めできない

それと、狙ってるアンプはPMA-390AE?
低音出なさすぎてキックがスカスカだからやめた方がいい
PMA-1500AEは良かった
AVアンプはサブウーハーなしの2ch再生だとPMA-390AEをさらに下回る音だから覚悟してね
537535:2007/12/06(木) 12:04:21 ID:sef5VvQ00
>>536
レスどもです。
やっぱ定位に違和感でますかorz

そう考えると2chにしたいのか5.1chにしたいのか
方向性を明確にすべきか

無難にシアターセットにしとくかなぁ
でも普通のやつだと四つ打ちが物足りなさそうだ…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 15:46:13 ID:m7yGeUwe0
>>535

301Vは四つ打ちに合うよね。
定位と言うよりも音圧で楽しむ場合には向いていると思う。
値段も手ごろだし。

でも5.1chにした場合、301Vに合うセンターSPを見つけるのに苦労するかも。
自分はフロントが301AVMでセンターが33WERで音色がバラバラで泣いてますw
でも301AVMで聴くR&Bのドラムは心地良いよ!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 16:39:33 ID:MSGJBD5rO
R&Bのドラム・・・?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 17:26:19 ID:m7yGeUwe0
打ち込みドラム
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 17:55:46 ID:SJeZvc5i0
201V持ってたけどツイーターの音がかなりひどかったよ。
高域は歪みまくっていて聴けたものじゃない。
ウーファーはフルレンジ接続でまあまあいい音だったけど低音は出過ぎててバスレフ塞がないと
まともに聴けなかった。
でも塞ぐと今度はすこし中低域が痩せ過ぎる気がするんだよな。
クロスオーバーの繋がりも悪いのでボーカルも綺麗に聴こえずあまり良い印象なかった。
ボーカルだけなら101MMの方がまだ音が良かった。
あんなスピーカーで音楽楽しめるとはちょっと思えないんだけど。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:13:50 ID:gGyNaf7+O
そんなあなたにAM-5Vですよ!
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:04:38 ID:GkNy7FHx0
そんなあなたに321-2

BOSEのアンプってマニアック?
544535:2007/12/07(金) 00:20:55 ID:5zq+jc/30
そうなんだよなぁ
直営店で視聴したら抜群の音圧だったから
惚れたんだけど、やっぱ映画も見るしそこが悩みどころ

とりあえず音圧があって四つ打ちに向いてて
いずれ5.1chにするにも適したセッティングはないものかね?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:59:13 ID:BhqCWkt30
部屋の状況さえ許せば、ステレオと5.1を別に用意した方が
間違いなくいい結果になると思う。

あと、アンプは
ヤマハ(今は多分1機種しかないと思う)がおすすめ。
ヤマハは今やAVアンプのイメージだが、ステレオのも
侮れないと思う。

デノンともそんなに価格差はないはずなので、
選択肢に入れてみては?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:03:04 ID:pXVfBV0FO
>>544

301Vの音圧はヤバいね。重低音がそのまま腹に来る。
俺も購入を考えてたけど音が粗すぎてやめた。
201は論外w

5.1chでなく2chで良ければ、ある程度の音圧と映画の爆音も鳴らせるAM-5Vが無難じゃないかと。


どうしても5.1chにこだわるならば、十分ピュアで通るKEFのIQシリーズがお薦め。
明るい音が嫌いじゃなければ間違いなく値段以上の価値あるスピーカーだから買いだと思う。
これ以上はスレ違いになるので…
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 03:02:58 ID:FnJFw1ut0
77WER買おうかと思ってるんですが、部屋のレイアウトの関係上、
出窓のスペース(床から70cm程度)に設置せざるを得ない状況です。
しかしそうすると1番上の中高域のユニットがかなり上の方になってしまうので
天地を逆に設置しようかと思っているんですが、
天地を逆に設置するっていうのは構造上問題ありますか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 03:52:31 ID:rlgMqHY+O
普通にありますね。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:07:03 ID:JlzI1kkX0
77WERって、55WERと何が変わったの?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 18:54:17 ID:srxw3gZh0
売り上げ落ちるとちょこっとイジって型番変えるのがBOSEのやり方

逆に101MM、111ADみたいに売れてるモデルは20年たっても変えない
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:55:49 ID:n4tIzWrnO
流れ斬ってすまん。
新宿ビックでとポータブルのiPodのSoundドックノーマルとポータブルを比較試聴してみた。
エンコードはロスレスオンリー。

ノーマルは全体的に元気で爽やか爽快な音だが比較的バランスが整ってて良い感じ。
それに対してポータブルは...orz
ヤンチャで高音が突き刺さるし歪みっぽい感じでいまいち。

整った音が好きなら俺はノーマルを薦めるが、荒っぽい音が好きならポータブルも決して悪いもんじゃないと思った。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 09:43:15 ID:T8L8bawi0
んなもん聴く曲にもよるだろ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 16:39:41 ID:Om8AAhhR0
ヤフオクでジャンク品仕入れてあたかも整備して売ってる輩 発見
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 21:29:49 ID:INcaLyLaO
553
通報汁。


301V試聴してきたけど、全体的に音が後ろ寄りだね。
ライブハウスの雰囲気を再現ってのが売りだけど、正にその通りだと思ったよ。
pioneerのA-D3と組み合わせて高級BGM的なシステムを組むつもりでいる。

ピュアオーディオを飼うのに疲れたヘタレですorz
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/13(木) 23:18:44 ID:QK/tKcPW0
実際後ろ向きに音が出てるからな
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:21:06 ID:URw6HWG80
>554

あ、その組み合わせいいかも。
実際、301Vだとじっくり聞くよりはBGMに向いてる気がする。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 01:43:17 ID:bNWamNKF0
俺も、π&BOSE使いだ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 03:14:27 ID:8a4mhXbh0
com2とcom3でのことでお聞きします。
音楽鑑賞、主にロックを聴くために購入を検討しています。持ち運んだりはしないつもりで値段も気にはなりません。
ただ、その用途で値段の違いほどの価値があるのかが気になります。
店頭で視聴して低音に感動してcom3に傾いていていたのですが、
上の方でロックならcom2のほうがよいとのレスを見てまた迷っています。
店員にはcom3とcom5の違いになると好みによるが、com2とcom3ではそういうのに関係なくcom3のほうが上というようなことを言われたのですが。。
皆さんどう思われるでしょうか?

あと、ウーファーがフローリングを挟んだ下の階の親の部屋に迷惑がならないのか心配です。ちなみに木造建築です。

長々と失礼しました。よろしくお願いします。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 09:45:25 ID:TRvMfEGu0
低音が心配ならcom3で低音絞ればいいでしょ。低音のボリューム調節ができる。
それかM2。com2はダメだな。M2・com3とでは比較にならないぐらい音がショボイ。

M2とcom3は性格が違うスピーカーだけど両方ともいい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 10:00:15 ID:JwQ2InV/0
>>558
 
C2とC3でロックの連続した早い低音の入っている曲を視聴してみてください。
それで答えが出ますよ。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:07:04 ID:VSmkeW360
コンパのサ行、高音のシャリつきは異常

長時間聴いてるとイライラしてくる
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:08:14 ID:FMdFm9XS0
>>558
1番良い選択はcom3。
低音が下の階に響くのが心配ならばM2かM3。

com2は低音がボワンボワン鳴るだけでボリューム上げれば雑音になる。
まぁ、人の好みはそれぞれだからそのボワンボワンが良いって人もいるけど俺はオススメ出来ない。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:13:40 ID:JujP6CguO
ボーズって昔はばかにしてたけど、難しいのは低音以下なんかな。
最近そう想う。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:18:53 ID:oiG3DBF40
今までアンプ内蔵のスピーカを使ってるんだがどういう基準で
アンプとスピーカを選は良い?
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:20:22 ID:JujP6CguO
今タモリクラブにダイナミックオーディオやってる。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 00:48:21 ID:JujP6CguO
ボーズの出る幕ないな
テレビできいててもその音の良さが伝わってきた。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:26:07 ID:GVZDcoT70
全く用途が違うからな
公衆拡声メーカーと金満ピュア系を比較しちゃ駄目

ダイナの4F以上なんて入る勇気が無い
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 01:38:03 ID:VSmkeW360
そもそもダイナでBOSEって扱ってるの?w
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 02:12:14 ID:w+RQhp51O
フリースタイル2をPS3で使用されている方はいますか?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 09:52:13 ID:GVZDcoT70
>>568
2FのAVフロアにある
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 14:24:59 ID:loC6zCTuO
俺も567に同意。
363や121や464とか一部を除いてBOSEにピュアを望んじゃ駄目だと思うよ。
純粋に音楽を楽しんで聴くなら、ピュアシステムより何十倍も楽しい音だけどね。
理屈抜きに音楽を楽しく聴かせる、それが俺がBOSEの好きな点だよ。

後はスレ違いだけどJBLのガッツのある音も好きだね。
曲によっちゃ聴き疲れるスピーカーもあるけど。

ピュアに凝ってた時はアンチBOSEだったのに、今じゃすっかりBOSEファンになりますた。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 16:06:29 ID:VSmkeW360
理屈抜きに(笑)って都合のいい使われ方するよね
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 18:27:04 ID:XGyd9aNY0
ジャンク品仕入れてあたかも整備して売るなら普通ヤフオクじゃなくハードオフで売るだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:07:45 ID:VSmkeW360
ハードオフって田舎にしかないからな

立川(笑)とか
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 19:27:50 ID:gEZ4VyltO
ウチは日立のプラズマに山水電気のアンプ
363の組み合わせで映画を楽しんでます。
消費電力が700W位になるのでちょっと気になる。
363は15年前に買ったのですが寿命はどれくらい持ちますかね?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:07:12 ID:IWl0WPeE0
BOSEってどうしても低音が利きすぎて篭った感じに聞こえますよね?
ONKYOのが高音も低音もバランスが良く聞こえます
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:08:06 ID:qnklsEI70
低音が利きすぎじゃなくて高音がクソなんだよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:12:43 ID:3hz2buCW0
AMS-1 IV購入し色々楽しんでます
スピーカーケーブルはAT-ES1200に変更
音は全ての面で向上してwarata
キャンペーンの台が さっき送られてきて 設置してみたら
これまた音が向上してwarata
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 11:35:48 ID:mD80yuW7O
フリースタイル2持ってる人いませんかー?
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:28:44 ID:axj5kZ5n0
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 16:44:34 ID:mD80yuW7O
>>580
ありがとうございました
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:29:19 ID:n54BvgA20
201AVMってもうどこにも売っていないでしょうか?
中古でも構いません。また後継機などでもかまいません。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 20:48:02 ID:O10Qs6jyO
>>578

俺もAMS-1W使ってる!
スピーカーはかなり気に入ってるけど、BOSEのアンプやプレーヤーはあまり評価できない気がする…

静かな曲聞いてる時のプレーヤーのカッカッカカッっていう動作音。
PAP回路の特性上かボリーュームを絞るほど大きくなるノイズ(ボリーューム1でプレーヤー停止状態にするとサーーっていうノイズのひどさが良く分かる。)スタンバイ時の電源トランスから聞こえるキーンっていう高周波。

以上3つが音質以前の問題点。
個体差があるかもしれないからAMS-1W持ってる人確認よろ!


584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 23:22:08 ID:We0OUA2x0
AMS-1WのCPの悪さは異常
585>>583:2007/12/17(月) 00:36:59 ID:3jvnMJ3mO
>>584

質悪いの否定できん。
所有者の意見?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 02:37:03 ID:jW8YnitkO
201AVMヤフオクにあるのでは? 後継としては201Vだね。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 05:15:44 ID:OPrloiyu0
201−Uってどの位置になるの?このシリーズいまいち分からん
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 07:08:45 ID:F87FEidpO
ライフスタイルの新型が出そうですが
仕様教えてもわえませんか?
HDMIの端子の入力、出力周りについて
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:15:02 ID:+Tkl7BzKO
インイヤーヘッドフォンのネックストラップが届いたので、さっそく装着し通勤。
→途中さっそく耳から外し首にぶら下げる。
→再び装着しようとしたら片方のイヤーチップが/(^O^)\ 


正直イヤーチップも改良が必要だと思う。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:26:23 ID:h9THqH880
コンパニオン2を買ったのですが、
左の出力が強いのか、右の出力が弱いのかわかりませんが、
音がちょっとだけ左寄りに鳴るのですが、これは仕様なのでしょうか?
PCサウンドカード、携帯プレーヤーや、CDプレーヤーなどいろいろな機器で試しましが
全部同じでした。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:29:56 ID:kFjsr14y0
今COMPANION3Uか、SOUND DOCKPORTABLEか迷っています、どちらにしたほがいいでしょうか、BOSEっていうのは低音を楽しむためにあるのでしょうか?
使用用途によっても異なりますが、やはり音質はCOM3UとSOUNDではだいぶ違うでしょうか?
アドバイスお願いします。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:31:45 ID:jyC+L3I/O
>>589
改良版イヤーチップもうでてるよ。
そっちは外れないとのレスをだいぶ前にみた。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 17:34:51 ID:rZj177in0
試聴もせずに買う気か低脳
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:04:03 ID:sI+qZt0zO
>>590
設置環境を確認してそれでも変わらないならサポートへ電話。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:36:06 ID:giYCGaWd0
なんか音弱い片方だけ、+-逆転してる気がする
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 18:48:31 ID:qY+5I+KE0
ボーズがB&Oをパクった「サウンドドック」を縮小して創った、ipodのための新デジタルミュージックシステム「サウンドドック"ポータブル"」
不自然に加工された最高の音質を、どこにでも自由に持ち運んで楽しんでいただくために、
ボーズは丈夫さだけはNASAも認めた小型高性能スピーカー技術や、米国年間最優秀発明賞に輝いた
特許低音再生技術アコースティック・ウェーブガイドなど、素人を騙すための永年の研究成果を
惜しみなく投入し、ついに「サウンドドック"ポータブル"」を完成させました。
ipodを充電しながら、3時間難聴になるまでフルボリューム再生できる充電式バッテリーを搭載。
電源がない場所でも、お気に入りの音楽が詰まったipodをドックに置くだけで楽しめるのです。

どこにでも自由自在に持ち運べる、原音に忠実でない捏造された最高サウンドを、
あなたはどこで楽しみますか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 19:17:55 ID:+Tkl7BzKO
>>592
マジで!?
今イヤーチップ申し込んだら、普通に改良版くるのかなー頼んでみよう。
情報有り難う。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 20:00:18 ID:o6CweVxA0
>>597
改良版来るよ。
無料だし。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 09:03:44 ID:I0T1gsoxO
>>597
ボーズのホームページで重要なお知らせからイヤーチップ無料請求できるよ。
IEについてるシリアルナンバーがあれば大丈夫。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 12:32:22 ID:IeudrqxJO
201も301もAVMが一番良かったね
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 20:39:16 ID:qF2SNrVSO
SoundDockのリモコンが不便なのでに新型のportableのリモコンが使えないでしょうか?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 22:03:36 ID:lv229DUG0
ライフスタイル48 IIIってCDしか取り込めないのかな。
デジタル入力とかの外部入力から音楽取り込めるなら即買いなんだが。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 09:38:10 ID:z2XkbfLNO
596
お茶吹いたw
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 06:16:09 ID:ZnAcmqbO0
変なブランド志向持たずに4万円で売れ。
うぇーぶみゅーじっくしすてむ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:22:33 ID:8m8DRDqc0
BOSEでは55WERで痛い目を見てます。
POPSは聞けるけど、ピアノとかもう無理。
でも、77WERが良いって噂。
どうでしょう?
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 15:33:37 ID:kLX75htM0
55WERは10万以上(プリメイン)のアンプで鳴らしてやれよ?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:48:11 ID:ktveLYe50
そこまでするスピーカーか?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 17:52:35 ID:on9tb5Sh0
55werを7年ぐらい前のAVアンプで鳴らしている俺
こいつの能力を発揮させてあげられて最もコストパフォーマンスのいいプリメインアンプって
何がオススメ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 19:57:46 ID:SVF+bdLH0
>>605
BOSEスパイラルへようこそ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:17:28 ID:DOByfjFm0
55WERと77WERはどれくらいの三角形の頂点で聴いたらいいの?
6畳部屋に入れるのは無謀かな?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 14:18:03 ID:DOByfjFm0
age
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 15:53:15 ID:f2efRQzSO
>>596
つなんないって気づいてる?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 19:59:18 ID:TqRN3HsNO
新型のライフスタイルV30買った奴感想よろしく
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:37:03 ID:gDMb4jY90
>>613
ビデオアップコンバート機能がキニナル まぁ俺のアナログチューナーブラウン管TVにはHDMI端子なんて代物付いてないけどw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:58:29 ID:heUgkk6J0
今C3U買ったらCDプレーヤー貰えるみたいだけど
おまけ程度のモノなのかな?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:42:09 ID:AacMnOXg0
音飛びが酷い
外じゃ使えない
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 00:46:08 ID:Yof3obJTO
>>614
でもHDMIバージョンなんと1.1らしいで。
なんでそんな古いバージョンを今時載せるのか意味不明。
次世代音源にも全く対応してへんしな。

ジュエルキューブの音が良過ぎるから買いますけど
HDMI載せたかと思ったらあんな古典規格やし
あれのアンプに映像回路を回せないな。
あのアンプはプリメイン扱いにしてテレビ側で映像切換えるしか無いな。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 01:29:15 ID:5yKIbdRN0
>>610
俺もリビング14畳しかないから、こういったスリムタイプがいいんだよねー。
7.1chの6本をコレにしようと思っている。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 01:17:36 ID:N4tCqCKs0
BOSEの中でもヘッドフォンは悲惨
IEとか何が良いのか全くわからん
篭りまくり、ぼったくられたと思った
シリコンも取れまくるし
つかあのシリコンのせいで音篭るんだろ?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 15:06:51 ID:Ez77HqUv0
>>619
買った時点で負け組www
621負け組み:2007/12/26(水) 15:13:42 ID:hXj3pXIQ0
>>619
よう負け組み
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:15:08 ID:hzQzhhRi0
>>619
負け犬おつ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 22:35:55 ID:yimyQ3tY0
>>608
以前、アンプA-1VLで、Sig805、MenuetII、55WER、VH-7PCのスピーカー
で聞き比べをしたが、Sig805はともかく、Menuetと比べても相手にならなかった

要するに、スピーカーを買い換えた方が手っ取り早い
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 23:15:43 ID:hzQzhhRi0
77WERまだかのぅ
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 01:57:49 ID:KrDBP9qd0
フローリングに付属ゴム足4つで設置のアクースティマス 向き正面で壁付け左右サテライトの中間
低音がボニョーンボニョョンって感じなんだけど、安物金属インシュレーターするとキレ良くなりますか?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:34:07 ID:GEjoD3mKO
付属のゴム足はゴミだよ。

俺は金属だけじゃキズつきそうだから、金属&ゴムの多層インシュ敷いてる。
何も敷かないのと比べるとかなり差がある。

あとモジュールは正面置きしないほうがいいらしい。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 02:51:53 ID:KrDBP9qd0
>>626
情報サンクス
金属インシュだとベースや床がキズキズになるの懸念してました
ゴムの付いたのがあるんですね 探してみます
設置は角4点で良いんでしょうか? 普通のスピーカーだと前2、後ろ1の3点設置とかもあるみたいですが・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 18:46:11 ID:GEjoD3mKO
俺が使ってるのはテクニカから6つで4000円ぐらいで販売されてる。
俺は4点で支えてるけどモジュール10キロないし、大きめのインシュなら3点で問題ないよ。
後は好みで決めるべし! 
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 23:19:02 ID:KrDBP9qd0
>>628
テクニカHP見てきました
色々あるんですね どうもです
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 05:22:54 ID:BbDqPVoRO
それより重大な事を発見してしまった…

AM-5Vのパンフレットにのっているサテライトのユニットと実際ネットを外したユニットと全く違う!

パンフレットはエッジの部分は普通なのに俺のAM-5Vは螺旋状になってる。
なぜだ?


AM-5V持ってる人、サテライトのネット外してユニットがどうなってるか見てみて!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 00:55:41 ID:TmH1JFP70
ライフスタイルが出たから、フリースタイルや321も
そろそろ新しいのが出るかと思って待ってるんだけど、
まだまだ先ですかね?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 02:10:53 ID:0skqsKcyO
>>630
そんなこと言い出したら
AM-5Vのカタログのベースモジュールの
クリアモデルのポートの配置は
AM-5Uのだったりする。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 07:16:44 ID:UOGBwEffO
>>632

明らかにサテライトユニットの質が落ちている…
コーン紙が本当ただの紙。

>そんなこと言い出したらAM-5Vのカタログのベースモジュールの
クリアモデルのポートの配置は
AM-5Uのだったりする。

AM-5Uの現物見たことないから分からないけど本当に!?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 17:48:16 ID:ITIg50PQ0
BOSEってウーファーが評判良いだけなんでしょ?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 18:57:34 ID:yBwajlnh0
>>634
珍説発見。BOSEは、中音域がはっきりしていて、ボーカル中心のポップス系と相性いいだけでしょ。

サブウーハーについては、当時珍しかったサブウーハー独立型のシステムを用いることによって、
中高音域用のスピーカーが小さくても、思ったより低音が出ていることによって、衆目を集めただけのこと。

80年代後半のサブウーハーは、床や壁をどれだけ鳴らせるか(振動させたか)の方が、評価が高かった。
だから、バズーカ型のスピーカーの方が、評価が高い。映画館を家庭に持ってきたようなスピーカーがよかったんだね。
ピュアAVとは、真逆の発想。リアルな音より、臨場感のある音。そしてその方向性がBOSEに合っていた。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 20:16:02 ID:EiZQjxGe0
>>634
釣りじゃないとしたら完璧な知ったか君じゃのぅ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/29(土) 23:59:49 ID:m7oR/Ueu0
>>631
ワカンネ
638632:2007/12/30(日) 02:28:35 ID:Yxvq6ZdqO
>>633
本当です。
カタログのクリアモデルだと、奥のユニットのプレートが見えますよね?
うちにあるAM-5Uでも見えます。

でも電気屋で見たAM-5Vは、ポート覗いてもチャンバーの板しか見えませんでした。
内部ポートの位置が違うのだと思います。
639638:2007/12/30(日) 02:43:04 ID:Yxvq6ZdqO
ちなみに、スピーカー端子も、Vは4つとも一体型のはずです。

Uはクリアモデルと同じように、それぞれ1つずつ4つのネジで固定されています。

どっちがいいのかは分かりませんが…┐(´ー`)┌
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 07:00:54 ID:J27Jh20IO
>>638
>>639

確かにカタログのクリアモデルだとポートCからポートBを通してウーファーユニットが見えてますね。
自分のAM-5Vを確認してみたしたが、仕切りの板しか見えませんでした。

スピーカー端子もカタログと違いAM-5Vは4端子すべてまとめてつけられています。

かなりコストダウンされてるみたいです…
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 18:42:18 ID:3zxfFVmG0
AM-5Uは当初9万、価格改定で8万、AM-5Vは6万。

まあ価格が違うからな。コストダウンはしてるだろ。

でもAM-5Uは低音を抑えてある。AM-5Vの方が低音は出る。
サテライトはAM-5Uはセンターキャップがプラスチック系で高音がシャカシャカ
五月蝿い感じ。

まあ好みだけどAM-5Vの方が出来がいいよ。
642625:2007/12/30(日) 21:39:45 ID:EyQETmut0
とりあえずゴム足剥がしてフローリング直置きしてみたけど・・・ ゴム足時とあまり変わらないキガス
インシュがまだ無いんで10円4点置きやってみたら、引き締まった固めの音で結構良い
アクースティマスはボニョムニョした音になりやすいから、硬い金属系インシュ使うと合うみたいですね
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 03:40:44 ID:YEpj/tFgO
>>641

AM-5Uの音は聞いたことないので気になります。

AM-5Vのほうができが良いのは所有者として嬉しいんですが製造年?によってサテライトユニットが別物なのは如何なものかと('A`)

644名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 01:42:57 ID:O4LB/E690
コンパニオン2買ったんだけど、あの低音には驚きましたよ。
PCのおまけの糞スピーカー使っていただけに衝撃を受けました。

さっさと買えばよかったぜ・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 15:19:32 ID:z18dR6In0
たしかにあの値段であの音は納得できる
コンパニオン2とM3orM2の間にもうひと作って欲しい
646名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/01(火) 22:38:11 ID:GHQzF8500
シリコンなくなったから発注してきた( ^ω^)
647名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:16:44 ID:wDRVvwqjO
ライフスタイルV30もDTSMAに対応出来て無いようですので、アンプはマランツにして
ジュエルキューブを単品で欲しいのですが無理ですよね?
ってゆーか、ジュエルキューブはAM10Wのスピーカーより音は良いのか
音は同じで更に小さくなっただけ?

648名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 05:28:59 ID:S/7Mbp7n0
C2の低音で驚いてる連中はC3を聴いたら脳汁が吹き出るんだろうな・・・
649名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 11:29:13 ID:jlzBucG/0
部屋が揺れるからなC3は
650名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 12:36:06 ID:VJ0tRyMn0
C3-2使ってる。TVのイヤホンのところに接続して
2.1chサラウンドとして使用中。
何の不満もない。これでよりいい音出してくれるのってあるの?って思う

あるんだろうけどw
651名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:02:50 ID:uYROnJoAO
>649
部屋が揺れるってwwwちょwwwどんなボロ(ry
652名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:13:09 ID:OZ5RIwBw0
つダンボールハウス
653名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 17:50:06 ID:4Xmkb4M3O
>>650
C3の中高音のシャリつきは異常
サ行、スネアなんて聴けたもんじゃない
ウーハーもブーストされた低音が音圧よく飛び出てくるけど重低音は鳴ってない
ピュアを組めない初心者用
654名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 20:02:08 ID:VJ0tRyMn0
>>653
そうか・・・確かに最近オーディオに興味持ち始めた初心者でだからな
でも、結構C3-2の高音のシャリシャリ感は結構好きなんだが

お勧め教えてくれ。たとえばお前さんが今使ってるシステムとか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:43:31 ID:CIzqyxT3O
マルチメディアスピーカーを探してるんですがどれにすればいいでしょうか?
部屋は7、8畳くらいでマンションなので低音がきつすぎてもつらいです。
iPodばかりで音楽聞くのでiPod専用のやつでもかまいません
値段はBOSEのマルチメディアスピーカーならどれでも大丈夫です。
みなさんよかったら質問に答えてください。おねがいします。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:13:56 ID:S78AmyZA0
C
657名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 00:14:56 ID:S78AmyZA0
C2かM2かM3のどれかでいいんじゃないでしょうか?。

658名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 18:31:17 ID:8b3hkajC0
301Vをリビングの天井からつり下げて使おうかと思っているんだが、
301Vってどうですか? 301全般の感想を誰か教えてくだしゃい。

シンバルとかの高音ちゃんと出ます?20年くらい前に買った601とかって糞スピーカー
は高音全然出なくて絶句したんだけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/03(木) 19:41:11 ID:YNJtrDjz0
601って301の派生モデルでしょ

601で高音が糞ってなら今の301Vも同じ

基本的に301も201もフルレンジ+フルレンジ
小口径のフルレンジは音を広げるもので一般的なツイーターではない
660名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 13:32:32 ID:KBlrMkMe0
>>653
早く教えてくれ
この時期から働き始めてるのか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/04(金) 21:50:10 ID:kIF6QI9d0
のだめカンタービレにWMSが映ったw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:31:08 ID:by/AB/2L0
映ったねwあれって10万円ぐらいするんでしょ?
自分はコンパニオン3シリーズUで聞いてましたw

たまやん、指揮上手くなったよな!
663658:2008/01/05(土) 10:59:57 ID:rGxC+MAJ0
>>659
すんまそん、さっき銘板見たら601じゃなくって6.2って書いて
ありました。確かに301の派生っぽい造りです。やっぱ301もあの手の
音なんですね。

いろいろ調べたらビクターのSX500が良さそうなので、そっちを
もう少し研究してみます。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 20:37:04 ID:SwkVI0Ms0
>>613
買ったよ
BDZ-X90で試してみるつもり
今月20日に到着予定
着いたら即効レポするね
665名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:59:14 ID:5WWdE4t+0
WMSは以前タモリ倶楽部でも手軽でそこそこいいと
紹介されてたような
俺もそこそこ気に入ってるが
666名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 23:55:28 ID:X0dn7tra0
>>663
6.2ならユニット構成は301MMUと全く同じ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 02:07:36 ID:c0ZFycEnO
in earのイヤーピースを無料で送ってもらったんですけどまた無くしました ホムペにも販売しないって表示してあるんですがもう一度もらえるんですかね?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 08:30:36 ID:toZdXqpSO
また登録すればもらえる
669名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 12:52:35 ID:c0ZFycEnO
>>668
ありがとうございます
670名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 01:11:33 ID:7q5TiTSaO
初めまして、
BOSEのスピーカーが凄いと聞いて聴いてみたら凄かったんですが(笑)
BOSEのスピーカーで手頃なのってありますかね?調べたらヤッパリいい値をするんで(ノ_・。)高校正の俺には…

あと買うならオークションでも大丈夫っすかね?よろしくお願いします。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 02:34:11 ID:Ti7c/wol0
スピーカーだけBOSEでもだめだぞ。
マックにBOSEは合わなかった(汗

オークションは当たり外れが大きいぞ。
初めて買うんだったら信用のおける中古屋か分割払いで新品だな。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 09:47:06 ID:MwF6tlI+0
>>670 アンプ次第だがスピーカーだけなら201Vとか?
WMSならそういうの気にしなくていいが聴くジャンルによっては
不向きなような
673名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 11:22:50 ID:yWVFAbMW0
>>671さん
MacにBoseが合わないってどういうことですか?
詳しく教えてもらいたいです。今購入を検討していまして。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:36:43 ID:FfCn738l0
675名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 15:54:39 ID:QujrZ7a4O
ソニーのアンプにBOSEはイマイチだったな
676名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:11:18 ID:psChHEaC0
>>650
同じくC3-2持ちのおいらが横レスだが、C3-2って疑似サラウンドにはならないだろ?
疑似サラウンドになるのはC-5だったはずだ
(ちなみにおいらはテレビにはヤマハの一番安いサラウンドつないでるけど)

C3-2の音はちょっとクセがあるのは確かだよね
聴く音楽のジャンルによっちゃ、前に使ってたMM-1の方が素直な音だったりする
(音楽は長年111ADで聞くことが多かったのでそこら辺が基準になっちゃってる)
(だからおいらも>>653の言う「ピュアが組めない」万年初心者ってところかなw)
677名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:11:50 ID:psChHEaC0
sage忘れた

スマソ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 16:47:03 ID:GeDI8CBV0
BOSE + π は、結構相性いい。
特に80年代のトランジスタアンプの甘い音が俺は好み。

YAMAHAアンプは、合わなかったな。YAMAHAアンプは、繊細すぎ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/07(月) 19:55:32 ID:tli+6duF0
ヤマハのアンプは他社と違ってラウドネスを調整できるから
低音厨の俺には最高なわけだが
イコライザでハイカットしたような音にもできる
680名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 08:00:00 ID:pwbQKc8C0
去年BOSEの店員に、YAMAHAが一番相性がいいって言われた。
だから、Z11買った。今週末納品で、BOSEスピーカー11本接続でつ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 08:46:50 ID:kTk+NYSC0
C3U届いた
まじで部屋揺れるわww
682名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 13:44:53 ID:tqRHSYWfO
メーカーとしての方針じゃなく店員個人の好みだろうな
俺が聞いた店員はマランツを薦めてきた
それだけはないわと思った
683名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:12:59 ID:b5f/r56VO
以前この板に書き込みした>>630です。


AM-5Vのユニットの件です。渋谷の日本BOSE本社に問い合わせた所、ユニットがパンフレットや初期の物と変わっていることは全く認知していませんでした。
電話で数十分やり取りをして分かったことは、
・音質が変わる程のマイナーチェンジでないので米BOSE本社から連絡が来ていないと思う。とのこと。
・現時点でBOSEにサテライトのユニット交換等を依頼するとマイナーチェンジ後の現行渦巻ユニットに交換されるらしい。
・BOSE社曰く決してコストダウンではないらしい。
・パンフレットのベースモジュールがAM-5Uの物であるのは飽く迄アクースティマスの説明であるらしい。
「総合カタログにはAM-5UのスケルトンモデルをAM-5Vと紹介している。AM-5V単体のパンフレットで注意書きもなく前モデルを使うのは非常に紛らわしい。」と指摘した所、次期パンフレット作成時に訂正を検討するとのこと。
・サテライト変更による音質の変化等、AM-5Vのユニットについての指摘は日本BOSE本社も初で全く認識していなかったらしい。

米BOSE本社にサテライトユニットの交換時期及び交換理由を問い合わせ、分かり次第連絡をする。とのことで電話を終えました。

またBOSEから連絡が来たら書き込みします。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 15:36:48 ID:Dz6/KuqjO
marantzはよくオススメされるね。オイラも部屋・仕事場共にmarantz+BOSE。
ただ、marantzのAVアンプと愛称良いか微妙。仕事場はプリメインだけど、悪くない。

まあ、あんまり聞き比べたことない素人だし、詳しくは分からん。
DENONはダメって意見も多いが、勧める人もいるし、やっぱ好みかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:03:33 ID:UvM9hqac0
321を欲しい欲しいと思いはや二ヶ月・・・・・・
DVDプレイヤーもDTSデコーダーもついていてホームシアター
できるなと・・

ただブルーレイに対応していない。
お金はこの為だけに貯めてきたんですけど買い時なのか、
ブルーレイ搭載まで我慢するか迷いどころ。
というか今日はじめてこのスレに来たのですが321でいいのか迷ってきますたw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:28:42 ID:joeJNjRR0
所詮バーチャル
321買うならリアル5.1ch組んだほうが幸せになれる
687名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 19:32:18 ID:UvM9hqac0
>>686
ありがとうございます。
しかしリアル5.1組み立て大変そー!
部屋10畳なのでスペース確保も大変そうですorz
688名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:07:46 ID:QyJulDxF0
ってことは狭い部屋なら逆にフリースタイルの方がよさそうだな
後ろの壁に音が反射して後ろから聞こえたりしてw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:09:24 ID:iqhYLyjC0
フリースタイルにしといて、もう少しお金溜まったら
ブルーレイのディーガとか買ったほうがいいのでは?
という私はフリースタイルを検討中。
そういやDTSに対応してないんだっけ…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 20:12:18 ID:UvM9hqac0
そうなんです。
フリースタイルはDTSに対応してないんですよorz
691名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 21:48:01 ID:aCZ7OZbpO
2.1chにdts必要?
692名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:02:10 ID:UvM9hqac0
5.1ch以上じゃないとDTSの良さがわからないかもしれんね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 23:34:59 ID:joeJNjRR0
もしかしてDTSとDDでサラウンド感が変わるとでも思ってる?^^;
それと10畳なら充分すぎるぞ。7.1chだって余裕
694名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 00:59:41 ID:j/3hbreI0
>>690
NIROとか他社のフロントサラウンドはダメなんですか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 01:56:24 ID:nP+WLpnzO
101MMと111ADでは低音がどのくらい差あるんでしょうか? 容積、ユニットともに同じなんでどうかなと思いまして
696名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 02:05:23 ID:nnNY24AV0
値段の差くらい差があるよ
697名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 02:05:28 ID:+5mUYfjlO
>>694
他社のは入らないプレーヤーついてたり、デザインが悪かったりなんでない?
そんな俺もフリースタイルかサイズ的にマランツSR5001で2chにしようかもの凄い悩んでる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 11:52:49 ID:AaUM06Yn0
bose120とsonyのSTR-VA555で5.1組んでいたのだが
部屋引っ越してTVのスピーカーKD28HD800でバーチャルサラウンドしてたら
AVアンプの電源入れたっけ??と思うぐらいサラウンドしてた
自分の背中の壁面が大型ガラスに成ったからだと思う

2chでも部屋の条件良ければ結構いけると思うよ
その後AVアンプ処分してプリメイン買っちゃったよ俺は。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:11:15 ID:gCV19xjm0
ブラウン管TVの音は馬鹿に出来ないよ
なんてったってエンクロージャー容量が巨大

101VMで6.1してるけどAVアンプ電源入れるのって昼間に映画見る時ぐらい
でほとんど使ってない

32D60のスピーカーの方が自然で聞き疲れしない
700名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 13:54:50 ID:nm6f6XC4O
>>698
5.1のセッティングが悪かったんではないかな。
ちょっとしたセッティングで馬鹿みたいに変わるぞ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 00:50:25 ID:xaj/kc0o0
BOSEってCESで何も発表してないの?
つまんないなぁ
702名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 09:36:06 ID:3G2+WXQ/0
欧や亜圏は出てるけど米国のBOSEは展示会に出ないんだよね
まあ元々のBOSEの考え方からすればそれが本来なんだろうけど
703名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:32:25 ID:0kLH84f30
まあ(笑)
704名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 17:49:29 ID:FGsQuDhcO
Companion5ってPC用みたいだけど321みたくホームシアターとして使える?
誰か使ってる人いたら感想プリーズ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 23:00:50 ID:xaj/kc0o0
入力がしょぼすぎて使えないのでは?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 00:49:25 ID:Er2P4vsE0
ヘッドホン端子接続だからね
ウーハーが強烈だから寝室のイポ用としても微妙
707名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:54:34 ID:/8u32m7i0
サウンドドックポータブルをセレクトショップで買ったんだけど30日以内返品可能?
聞き込んだけどM3の方が欲しくなった
708名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 00:53:43 ID:NC5krrBP0
これの評価どう?今日店頭で聞いたら欲しくなった
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/personal_audio/hifi_systems/wbs1/wbs1ex_iv.jsp&ck=0
709名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:39:07 ID:kWB0o9zH0
301v 301avm 201avmってどれがいい音出る?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 01:52:33 ID:XS4Y5lXM0
スタンドプレゼントのキャンペーンやらないかな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 02:48:08 ID:MhvjKr9s0
>>709
圧倒的に 301AVM。 301MM の方パンチのある音がでるが。でもどれでも、低音は出てこないよ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:38:45 ID:xKEjlwF7O
>>705-706
サンクス。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 11:38:30 ID:m2zyvO460
>>707
BOSEセレクトショップなら返品出来る。
基本的にオンラインショップと同じ30日間返品・返金保証。

ただ店舗まで行かないといけない。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 19:50:17 ID:vHqUSQGoO
77WER買った人いないのー?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:00:54 ID:Li1EPdxoO
>>714
ノシ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 21:30:57 ID:QoTd8Xi+0
>>715
77werどうよ?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 23:42:39 ID:ExnJiDqE0
lifestyle買おうと思うんだけど、日本で買うと高いので、
直接米国から輸入しようかと考えてるんだけど、そうして買った人いますか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 00:17:48 ID:idsX0Pux0
>>714
ノシ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 01:06:53 ID:KLNgLZNA0
>>717
AACに対応してないしチューナーは使えないし、故障しても輸入物は日本の
BOSEで一切修理してくれない。

そこまでしてlifestyleなんか欲しいか。AM-10 IVでいいじゃん。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 02:14:02 ID:hyLkypuE0
717です。
そうですか。いろいろと制約があるんですね。勉強不足で知りませんでした。
高くても補償を考えると日本で買ったほうがよさそうですね。
個人的には、lifestyleV20とPS3をつなげようかと思っていたんですけど、
V20の評価が米国であまり高くなさそうなので、
AM-10IVに別のAVアンプって組み合わせも選択肢に考えてみます。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 09:34:48 ID:B71UkdxmO
V20はそんなにダメな子なの?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 19:55:23 ID:rXUi58OzO
>>716
バイオリンやギターなどの弦楽器が抜群に気持ちいい。55の高音とは別次元。音に奥行きがあって驚いた。
ただ、低音は足りないかも。55よりは出ているが。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/13(日) 22:53:58 ID:6EewhqAr0
PS3あるならフリースタイルでよくね?
っつーかソニーのBDレコーダ+SF2000でいいと思う…。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 08:59:03 ID:QsvF/larO
>>723
このスレでSF2000を出すのはどうかと…それにFS-321II持ってるが、とても誉められるような音じゃないよ。
PS3ならSACDやCDアップサンプリングもできるが、freestyleじゃサンプリングレート対応してないから無理。
ゲームの臨場感も所詮バーチャルでさっぱりだよ。何が"スーパー"フロントサラウンドだよwって言いたくなる。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 10:47:41 ID:mhH5UlDS0
まあフロントサラウンド系はBOSEもNIROもヤマハも全て同じようなもの。
後ろから前への移動感なんて2万円台のサラウンドセットにも劣る。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 11:40:28 ID:7Vzo5aEwO
おれもFS321-IIを買ってみたが音質は値段なりだったな。普段は55WER×6、33werとソニーの3200ESの組み合わせで7.1chなのだが、システムを簡略化したくて買ってみた。

まず一昔前のBOSEみたいに高域のエンファシスが強い。特にサ行がきついな。だから長時間聞いていると疲れるかも。

55werがとてもナチュラルな音なのとは対照的。
結局FS321は友人に譲って、フロントを77werにすることにした。授業料払った感じ。
727584:2008/01/14(月) 11:46:24 ID:E3LSpIJQ0
>>708
それと同じ価格帯のAMS-1IVとで迷ってる者です。最近聴き比べしてきました。ちなみに家
では音楽を聴く事はめっきり少なくなった素人です。以前は大分前に壊れてしまった初代ピ
クシーを使用していました。
同じCDを聴かせてもらいましたが、当然なんでしょうがウーファーがある分AMSの方が低音
がしっかり出ていて調節も可能なので。こちらの音が気に入りました。WBSは低音をあげても
そんなに変化はないようでしたが、コンパクトでいいですよね。
自分のお気に入りのCDを持って行って聴かせてもらうといいかもしれないですね。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:26:15 ID:mjSo1Bho0
>>725に一票w
ゲーム機に繋ぐならヤマハのTSS-15でおk
729名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 12:59:31 ID:QsvF/larO
>>725
フロントサラウンドって何処もそうなんですね。今はlifestyle38に落ち着いちゃいました。

>>726
個人的には定価の半額かそれ以下の音な気がします。これで米1位の売上とは…(向こうは$499ですが)。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:08:01 ID:7Vzo5aEw0
本国安ww

77うぇr気になるんだがお勧めのアンプってある?
ってか初心者向けのオーディオ雑誌ない?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 20:05:52 ID:kslXABIp0
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 21:55:42 ID:UkvcYotlO
77って特徴仕様を読み比べて見ると
ジュウェルキューブと同じ音っぽいね。
インジなんちゃら合金使ってるのを推してるし。

俺的には77はでかいからジュウェルキューブのスピーカーシステムが出るまで待つわ。
ライフスタイルは次世代音源とか何も対応してないし
アンプはこちらで用意したいし。

77のようなでかいスピーカー用のスペースには
別にピュア用のスピーカーを買って置く。

733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 22:40:27 ID:uu/K89ZM0
>>726
システムを簡略化するどころか余計ゴツくなってるな
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 11:42:15 ID:or2H0xXMO
>>732
ものぐさで面倒臭がりヘタレな俺にはLifestyleやFreestyleみたいなのがイイんだw。
イイんだが、何故にV20/30はあんな中途半端スペックでボッタクリ価格設定なのかね…
HDMIも1.1だし。俺はいらんが、日本仕様ならD端子くらい付けりゃいいのにね。
それとHDMIから入力できるサンプリングレートも謎だし。それくらいはサイトの仕様に表記
してほしいな。高低音とかウーハーとか調整できんの?またBOSEにおまかせ?
誰かわかる人います?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 17:22:11 ID:jrMKft6MO
companion5と3Uの評判はどう?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 09:31:45 ID:8iSE3Bvg0
>>734
0120-039-780
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:13:03 ID:7eN1MukdO
>>734
激しく腰を振りながら同意。
今の発売タイミングで
HDMIが1.1である時点で
社内で誰か発売止めろよと。
おかしいやろ。

でかいスピーカーを置くスペースはピュア用やから
プラズマの横にチョコっとジュウェルキューブを置いて
ピュアとは違い、次世代音源でボーズの加工しまくった高温で
ノリノリの音環境を用意したい。

けどジュウェルキューブとプレーヤーの間に
入ってくるボーズの色んな低レベルな
アンプやらの機器を経由すると
音の本領が発揮されへんな。

WER77を単体で出してるから
ジュウェルキューブもスピーカーセットで出して来ないかなあ。

別に三十万でいいから。

V30じゃ買いたくても買えん。
買って欲しくないんか?w
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 22:27:13 ID:2Ub9gIrE0
携帯から長文書いて疲れない?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 01:18:43 ID:UxA1gxzc0
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 09:41:02 ID:AwGD6NRK0
>>737
日本語でヨロ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:59:19 ID:H3ewDHLH0
>>736
聞いてみたお。
と言っても、このスレ見る前だったから、俺の気になったとこしか聞いてないけど。

1.HDMI経由でのサンプリングレート = 96kHz/24bitまで
2.ハーフHDのプロジェクタにHDMI接続した場合に選択されるアプコン解像度(1080i? or 720p?) = 720p
3.アプコン機能はオートマチックとあるが無効にすることは可能? = 可能
4.HDMI接続時のSONY PS3との相性 = BOSE社で検証したところ問題ナシ
5.HDMIスルー(V30の電源を切っていてもプロジェクタに出力)は可能? = だめぽ
6.今後のフォーマット(DD-TrueHDやDTS-HD、リニアPCMのマルチchなど)の対応予定は? = 今のところファームup等の対応は未定

だそうだ。6番の「今のところ対応未定」はちょっと引っかかる。
ファームupなんてできんの?と聞いたら「仕様上で申し上げますと"可能"です」だそうな。

742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:26:52 ID:UxA1gxzc0
Z
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:45:31 ID:zDIY7yYU0
SoundDock Portableの話が全然ないね
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 12:47:11 ID:QZOUTip4O
>>741
GJ。PS3繋げるくらいなら今度出たLifestyleでいいかもな。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 17:15:02 ID:PHSkGO5M0
77werを某量販店で視聴してきたけど、不思議なスピーカーだね。
てっぺんにあるスピーカーの前が網目になってて、中高音はそこから全部出て、低音は筺体を利用して共鳴させてるのでどこから音が出てるのかよく分からない。低音がボンボン響く感じ。
55werより見た目が悪くなっているのが残念。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 21:12:25 ID:PS5sfN7E0
77WERは私も試聴したことがありますよ。
まず、一番びっくりしたことはツイーターの縦方向の指向性がやたらと広く感じた。
スピーカーと私の耳は約1.8mの距離。ツイーターと耳は約30cm高さがずれている。
それでも中高音が聴きにくいということは無かった。
耳の高さとツイーターを合わせても聞こえかたは変わらず。
事務用デスクみたいに座面高があるイスでないといい音が聴けないと思っていたが、
そんなくとはなく、普通の応接セットのイスで良さそうだ。
横方向の指向性については試聴せず。
ボーカルが目の前で歌ってるというのはいいすぎだが、これに近くかなり良し。
20才前後の女性アイドルの声は非常にかわいく魅力的に思えた。
逆にJBL 4307は最悪でカサついて聞こえる。
77WERは低音量も十分。
オーバーではなく、SX-LT55MK2よりも大きなスピーカーに感じられた。
ロック、メタルは予想どうりの迫力で問題なし。キレも問題なし。
サブウーハー不用というのは真実に思える。
だが、クラシックになったら中低域が過剰でバランスが悪く感じられた。
2本10万前後の小型ブックシェルフにもっといいのがたくさんあるように思える。
音楽の種類によらず感じられたのだが、
音全体に響き(エコー?)があり、国産の10万以下のスピーカーとちょっと音が違う。

ロック、メタルがメインでアイドル少々、クラシックはほとんど聴かず。
というような比率なので、購入を真剣に考えてます。
JBLは候補から除外、クリプシュのRB-81を後日試聴しどちらかを購入するつもり。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 06:10:31 ID:EvQu8HQH0
>>743
良い音を求めてる人は買わないもん。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:07:44 ID:cFSz0VV00
良い音を求めてる人はipodも買わないし。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:32:47 ID:YlcHawbj0
ヒント:
音楽が好きな人→ipod
音が好きな人→高級スピーカー
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:43:21 ID:sCeZzNFm0
SoundDock Portableの音がかなりいいらしくてレビューを見たかったんだけどね
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:06:23 ID:EvQu8HQH0
>>750
そりゃ他のメーカーのipod用のと比べれば全然いいよ。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:11:06 ID:Rygs3MkJ0
ドンシャリがいい音だと勘違いしている希ガス
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:27:35 ID:hIBcXk5Q0
M3やM2と比べてどうなのかな
某所でM3>SDP>M2というレビューを見たけど
754名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 14:39:44 ID:rgMmzIr00
BOSEって全体的に好き嫌いがはっきりする音質じゃない?癖が強いというか
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:00:43 ID:PMbf2wXr0
原音に忠実なメーカーではないな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 16:16:16 ID:khsSsdPZ0
301MM の発売当初は、世界中の放送局でモニタースピーカーとして使われているという宣伝文句だったんだがな。

当時の、3WAYよりは癖はない音だったよ。あの当時のセット6万以下の国産スピーカーは、BOSE301より、音が悪かった。
21世紀入ってからの原音忠実ピュア傾向は、異常じゃないの?ていうか、録音までに相当手がかかっている音だろ?今のソース。

ワンウエイってのは、かまぼこに成りやすいけど、充実ってのは間違いないと思うんだが。301は2WAYだけど。
ウーハーがでかい分、同じ大きさの3WAYブックシェルより原音に忠実だったりする。

BOSEがドンシャリってのは、301には合ってないし。AMVなら、そういわれてもしょうがないかもしれんが。
BOSEドンシャリっていっているやつは、80年代の本物のドンシャリ聴いたことないだろ
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:21:11 ID:b+voHUNB0
TVでセリフがはっきりしないので、手持ちの121と33WERを
購入してセンタースピーカーとして使おうかと思っています。
アンプはONKYOの605を考えているんですが、相性最悪
とかいうことはありませんか?
お勧めのアンプとかあったら、教えていただけるとありがたいです。

TV:KDL-40HVX
でつなぐのはRD-40XS(アナログDVDレコ)、X90です。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 18:57:02 ID:wmdthf7i0
boseは癖があるなんて思ったことないね。こんなすんなり心地よく聴けるスピーカーはあまりない。
ソフトドーム系の音だから聴き疲れしないし、最高だよ。
癖があるって思う人は、音楽を楽しむより忠実派オーディオマニアの人が多い。
根掘り葉掘りツッコミを入れると、boseマジックに違和感が出てくるのは確かですが。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 22:59:45 ID:llXqBP7V0
>>756
BOSEドンシャリっていっているやつ

誰が最初に言い出したのか知らんけど
逆にカマボコ系のメーカーですよね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 23:23:00 ID:khsSsdPZ0
>>759
サテライト&サブウーハー系はドンシャリと言われても仕方ないかもしれんが、あれは設計思想自体がドンシャリだとカン違いさせやすいだけだと思う。決してドンシャリを目指した音作りをしているわけじゃないと思う。ちゃんとボーカルも出てるし。
AM5Vだって、低音の表現がいいわけじゃない。AM5V系で、腹に響く低音出すには、相当ボリューム上げないと。
それなりのボリュームで、「低音でてるなー」と感じさせているだけで、ドンではない。
高音のチリチリも出ていない。切れがいい高音は出ているが、シャリではない。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 00:57:25 ID:u5hjJ6eI0
スシが食べたくなったぜ
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 16:43:06 ID:O3Qy/duo0
【11.5cm】 BOSE 101 111 シリーズ【フルレンジ】 ←このスレでネガティブキャンペーンに熱心だった人間
というのは、どこかの電気メーカーでオーディオ部門の縮小を余儀なくされたリストラ組のような気がする。

単なるボーズ批判ではなく、飯が食えなくなったことの憎しみが書き込みににじみ出ている。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 19:47:23 ID:iebjat7h0
ダイヤのP-610とボーズを聴き比べると、まるでジャンルの違う音にびっくりした。
気に入って使っていたボーズがチャラチャラの軽い音になって聴こえる。

p-610は楽しい音ではないが、本物の音がする。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:23:40 ID:KAhh8r5k0
親父にπのS-1000twinを譲ってもらった
301AVM、301Vがまるでゴミのようだ
音の厚み、広がり、重低音が全く違う
今まで「ボン」としか聞こえなかったウッドベースも、
弦を指で弾く音から弦が振動する音まで聞こえる
40万強のリアルウッドSPと比べるのもアレだが・・・
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:32:55 ID:ha1YI8FrO
比べるの間違ってると思うなら、カキコしない方が賢明 大衆車と高級車比べるようなものだろ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 23:35:30 ID:CUy8D1LQ0
ちなみに55werは全然ドンシャリじゃないです。ただし、中域がぶわっと膨らんでいるわけでもなく
逆に痩せている印象。全体に細身ですっきりしたバランスながら、爽やかな音質。
超低域はでていないものの、低域はそれなりに出ていて面白い。
解像度はそこそこ。いわゆるハイファイという概念からは少しずれるかもしれないが、
聞きやすく、長時間聞いていても疲れない音。

これが77werだとどう進化しているか楽しみ。低域がより豊かに、さらに解像度もアップしている
というのが巷の記事を読んだ感じではわかるのだが。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 03:54:12 ID:A5NgVQYB0
301Vと77WERを同じソースでスピーカーセレクタぽちぽち押して
切り替えながら聞き比べたが同じ音だった。素人耳には。
201Vに切り替えるとさすがに音が貧しくなるのが分かる。特に低音
ドンドン鳴ってたものがトントンになる感じ
ちなみにソースは緩い四つ打ち
768 ◆3756454702 :2008/01/22(火) 07:20:58 ID:+WkSbxcJ0
TEST
769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 09:27:23 ID:qV64k0CO0
>301Vと77WER...切り替えながら聞き比べたが同じ音だった
素人耳というより、かなりの●●耳w
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:31:12 ID:Roi+tXiZ0
素人は解像度というものに着目しない。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 17:53:07 ID:3sJK/rDp0
今101MMのスピーカーと1705Uのアンプ使ってるんですけど

AM-033のウーファー接続したい場合はどのように結線すればよいのでしょうか?

アンプ変えなきゃ接続できないんでしょうか?

誰か教えてください。素人なもんで・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 19:53:25 ID:9G+mq3Hw0
1705→(AM-033専用ネットワーク)→AM-033コネクタ
                  →101のR端子
                  →101のL端子
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:57:21 ID:CpOH+TXk0
>>772

AM-033専用ネットワークっていうのはまた別に買わないとダメなのですか?
いくらくらいですかね?

それともAM-033に付属するんでしょうか?
付属するならその結線で良いってことですね。

了解しました。どうもありがとうございます。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 00:27:57 ID:CU0FcHPzO
AM-033に付属してるよ〜
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 07:32:08 ID:CoPnI/Af0
>>774

付属なんですね。

ではウーファー購入したいと思います。

ありがとうございました。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:31:13 ID:s5JCQdMNO
>>775
お世辞かもしれないけど、あれを繋げると101MMの良さは半減するよ。

111AD、1706Uに繋げて後悔した経験者より…
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 01:38:23 ID:s5JCQdMNO
お世辞じゃねぇお節介の間違いだた…orz
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 02:44:52 ID:ehjCa0B9O
確かにそうかもね。 重低音じゃなくて、中低音と言った方が良いか
101の良さが曖昧になるわけだ・・・
101は低音に関して言えば、少し物足りないかもしれないが、バランスの取れた音だと思う。
どうしてもウーファー欲しいなら、アンプ内蔵の他社の物をおすすめする。細かく調整できるし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 10:21:40 ID:pNCeWYhg0
>>776
同様の経験アリ
BOSEのアンプでもだめなのねw
当方はパイオニアのA-616とAD111ですが、
コレにアレを繋げるとAD111の「ボーカルを聞いていて気持ちいい」
と思える感覚がまるでなくなってしまう

昔使ってたヤマハのサブウーハー(形式失念)ではそんなこと無かったのに…
※引っ越しで処分しちゃったんだけど、後悔してる…

BOSEのサブウーハーならもっといい音が…と思っていた
期待が大きかったのかも知れないが、個人的には期待はずれに終わってしまった

でも、ひょっとして高音に定評のある161とかで使えばうまくマッチするのかなぁ…
誰か、試してみてw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 11:01:35 ID:Lvc6wRY7O
カラオケ用スピーカーを家で使うってどんだけw

ヨドの店内アナウンス用スピーカーも101MMだよwww
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 12:49:53 ID:vkVOoIv2O
だから何?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/25(金) 21:16:02 ID:FS/8P0ck0
WaveMusicSystemわずか2年でこわれた。ソニー以下か
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 00:06:40 ID:Lgw9nMKA0
>>782
ヲクにジャンクがよく出てるのはそのせいか

101、111をピュアに使ってる奴は基地外だとおも
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:23:10 ID:qYRIdUQGO
どうしてそこでピュアが出て来るのか・・
785名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 02:28:32 ID:6tQn0rVs0
日本製より割高なんだからもっと良い部品使わんかい
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 06:37:20 ID:lBM1/IACO
アメリカでは安いけどね

日本BOSEがボってるだけ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:58:13 ID:LnGpD9KpO
気に入った奴だけ買えばイイ。
そうでない人は他社製品買えばイイだけの話だが、ピュアだのなんだので釣ろうとする奴っているんだね。
なにげに売れてるメーカーはファンもアンチも多いんだな。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 10:50:42 ID:WtfhNXtH0
アンチはスルーすればいいだけですよ

漏れはAD111とダイヤの密閉3WAYの両方を使ってるけど
音の個性はそれぞれだし、適性は聞くジャンルにもよるよね

インストを高詳細な音で聞きたいとか、クラシックとかで音に浸りたい時はダイヤ
ボーカルとかを気持ちよく聞きたい時はBOSEにしてる
使用率は8:2位でBOSEの方を愛用してるかなw

いわゆる高スペックなものが、気持ちいい音であるとは限らないもんね
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 15:14:55 ID:Fa6prWwu0
77WER安いとこある? 全然値引きされてないんだよなぁ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 20:33:06 ID:QD5L1abLO
>>789
BOSEの製品を安く買おうとするのがそもそも間違い。
しかも発売したばかりの商品を…
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 23:20:49 ID:gglAz+Pb0
最近オクの111AD、落札高過ぎ。なんかあった?
ハードオフの方が安い。
101MMはまぁそれなりな落札なんだけど。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 03:13:10 ID:GkSTHGRc0
ま、でも同じ物買うのに、知恵を出して安く買えるなら、それに越したことはない。
てっとり早い方法としては、ギフト券を金券屋で買って、それで支払えば
新製品でも何でも素直に買うより実質的に2%程度は安く買える。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 11:19:28 ID:1zuUw3kV0
>>782
おれなんて一年半足らずで壊れた
一時期のソニータイマーのようだ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 13:01:02 ID:en7LbERp0
BOSEはすぐ壊れる分、保証サービスがいいよね
ヘッドホンなんて修理依頼出すと新品を送ってくる
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 14:08:12 ID:sVBnnZXg0
いや それ普通のメーカーの対応だからw
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:28:05 ID:K3zAF9sXO
>>794
マジすか!
漏れ、C3修理に出したら、別のとこ悪くなって戻ってきた。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 15:35:52 ID:EqfGLQnt0
保証効くうちに壊れてくれればいいんだけどね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:02:53 ID:0NdTUK6H0
BOSE(機種不問)をMARK REVINNSONで鳴らした事のある方っていますか?もし鳴らしたらどんな感じでしょうか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/27(日) 22:45:45 ID:03izbLT+0
55WERと77WERを使ってる人は座面高どれくらいのイスに座ってるの?
気になってしょうがない。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:04:04 ID:en7LbERp0
普通のソファーだよ
スピーカーと三角系の位置にリスニングポジションを設けて、
専用のチェアを置いて相対して音楽を聴くような人はBOSEを買わないよ。馬鹿を除けばね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 00:18:52 ID:FGAVrcGZ0
>>800
どもども。
77WERなんて高さが120cmあってツイーターが一番上だからね、大丈夫かな、と。
それでどっちを使ってるの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 01:34:04 ID:N2kP4jJU0
55WER使いだがフルレンジの高さに耳をそろえてる
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 09:49:03 ID:aTnLCTB40
誰だネガティブキャンペーン展開してんのわ
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 12:42:04 ID:jmLSM09QO
定期的ネガティブキャンペーン乙と言わざるを得ない
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 17:55:02 ID:xTqQ2qWy0
363使いがいない事に絶望した
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 18:45:11 ID:pp9zaV0V0
AM-033は、EQでもかましていじればそれなりに面白いと思うが…。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/28(月) 22:19:02 ID:ynagaktz0
BOSE 214を使っているんですが、
これの評価ってどんなもんでしょ?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/29(火) 00:25:54 ID:JS+rU2980
464のスタンドって横から見ると愕然とするな
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 19:03:39 ID:tWtvbc7c0
しないよ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 21:02:23 ID:a04z0nT40
町田のヨドバシに77werのブラックが展示してあったから買おうと思ったけど
予想以上の売れ行きで一時出荷分はメーカーにも在庫がない状況で
次の入荷は3週間後くらいになるっていわれた
雑誌の影響ってすごいな
シルバーは聞くの忘れた
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 03:26:51 ID:DcWdRvZv0
>>810
雑誌の影響は皆無でしょ。殆んど77WERについては記事が無いから。
(むしろ販売前から絶賛した某書は信頼性を失ってるくらい。)

やっぱ55WERが値段以上の満足感を得られたってのが大きい

812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 07:13:01 ID:fCbQOA59O
lifestyleシリーズのADAPTiQ使ってる方に質問。あの機能使ってますか?
色々な測定位置で測ってみたけど、使用しない方が音良く感じます…orz
部屋は16畳で、スピーカーはフロントがTV両サイドに純正スタンドで立っていて
センターがTVの画面下に付属ゴム足で直置き(下はガラス)、リアは壁(後面)
の天井から15cm程下に純正スタンドで
設置しています。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 09:39:06 ID:agVh2lRz0
調整された音が自分の好みとは限らないんだから
それはそれ(素のままの方が好み)で良いのでは?

部屋の影響は補正してくれるだろうけど
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/01(金) 12:42:00 ID:fCbQOA59O
>>813
レスdクス。
なるほど。自分がADAPTiQに期待し過ぎたのかも知れませんね…ADAPTiQって
解除しちゃうと、また1から測定やり直しなんですよね…聞き比べようにも
面倒で、使い勝手悪かったです。何回かやってるうちにV30おかしくなって
(電源OFF時にSAVING YOUR SETTINGSで固まる)、コンセント抜き1分放置
リセットを1度やって復帰しました。幸先悪いなぁ、うちのV30…(´・ω・`)
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 14:58:39 ID:mjOfFuyH0
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=e73369456

BOSE関係って即決厨が湧きやすいよね
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 15:49:45 ID:MgUOsmFS0
新規の奴から買い物したいとは思わない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:44:16 ID:llHjz+6I0
新規の奴に売りたいとは思わない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 18:49:49 ID:SAgAU1R20
入札してる奴は自演釣り上げかもしれない。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:59:17 ID:a3AyIsMd0
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/bose_stores/news_events/20080125_events.jsp

神戸でやってる現品処分セールいった人いる?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 00:50:16 ID:XRBWPt0K0
>>810
俺は楽天で買ったよ
ちなみにその店まだ1個だけ在庫あるみたい
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 16:59:47 ID:PHI2GqCP0
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/amplifiers/1706_ii/1706_ii.jsp

↑これにグラフィックイコライザーとか繋ぐことって可能なのかね??
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:31:33 ID:C795ZG6Z0
>>821
入力手前に入れれば可能だけど?
そんなの常識でしょ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 17:51:27 ID:PHI2GqCP0
>>822
返答ありがとうございます。ごめんなさいド初心者です。
ちなみに入力手前に入れるとはどういうことでしょう?
今これをAM-5Vに繋いでるんですが、なんか中音域がもう少し明確に強く出ればなって思って、グライコなんかで音域を調整出来るかなって思ったんです。
馬鹿でマジすんません・・。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:06:43 ID:C795ZG6Z0
プレーヤー→イコライザー→1706 II→AM-5V

プレーヤーとアンプの間にラインでイコライザーを挟めばいいだけ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 18:29:43 ID:PHI2GqCP0
>>824
なるほどね。ありがとう。

グラフィックイコライザーはmarantzのEQ580がシンプルで良いと聴いたんですが、使ってる方とかいます?

826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:22:52 ID:Vtyx53U00
501Z って、なんでこんなに小さいのに、パッションある音だすんだろうな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 22:57:22 ID:WWs5Gi1cO
AM-5IIIて映画向けなんかな?普通に音楽聴くなら101MMの方が良い?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:22:16 ID:JjcsPGLG0
>>819
三宮だったら行くんだけど、垂水は遠い…
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 00:02:42 ID:f6eeohOm0
>>827
AM-5IIIは音楽向け

101MMは館内放送、カラオケ向け
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:21:16 ID:Yk7XRtbUO
>>827

音楽向けだね。
自分はAMS-1Wのセットで買ったんだけど
アンプ内臓してないから映画でサブウーファーのような爆音は出せない。

AM-5Vはヨドバシとかの店舗で適当に設置してあるのを聞くと全く音が良いと思わないけど、
自室でしっかり設置して、ケーブル変えたりするとこんなに音良かったっけ?

とびっくりするくらい変わる。設置は以外とシビアだった。


中低域がやたらブーストされた301やウーファー使わなきゃ音が軽い101より
ずっと音楽向けだと思う。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 12:23:02 ID:1NGouisTO
そういや101でも短命に終わったITは、音楽聴くにも良かったなぁ。
低音域がMMとは別物だった。アンプ内蔵タイプは糞だったけど。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 21:50:03 ID:YtXISM2N0
111PYBを家庭で使われている方いらっしゃいますか?
どういう音なのか教えて下さい
家で使うには向いてないでしょうか?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 18:11:07 ID:8FBX0PRp0
AM-5V使ってるものですが、スピーカーケーブルをbeldenのオレンジと黒の巻き巻きのやつに変えたら、見違える程クリアーになったぞ。
このケーブル自体、すごい繊細なタイプらしいからボーズの重低音と凄く良いバランス!ドンシャリとまでは行かなくてもなかなか満足だわこれ。
しかも日に日に慣らしていくごとにクリアーになってくんだけど・・。
っと、感動が凄まじすぎて書き込んでしまいました。マジでお勧め。

RCAケーブルを何にするか悩んでるんだけど、何かお勧めないっすかね?

834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 23:09:55 ID:Nm7Z6Ewb0
>826
501Zを買ったのは20数年前

最初に501Xを聴いて音の豊かさに驚いて
501Zが出るのを待ってすぐに購入。

今でも501Z、3セットで
サラウンドを組んで
パッションある音を楽しんでいます。
835726:2008/02/06(水) 01:06:26 ID:OXHQmXJC0
FS-321 IIをしばらく使ってみたが、これはこれでいいんでは、と思えるようになった。
確かに音はナチュラルとは言い難いが、どんなフォーマットでもそれなりにうまく鳴らしてくれて
こちら側がなにも考えなくてもいい気楽さがある。

放送がモノラルで、CMがステレオになったときの違和感も少ないし、なによりモノラル放送を
それなりに聞かせてくれるのがいい。

勿論、5.1chソースがこの機器を生かし切る最良のソースだが、こちらも低音が意外と頑張って
なくて、いかにもな「ずどーん、どーん」みたいなこれ見よがしな感じじゃないのもいい。

値段なりではあるが、この値段でこれだけ楽しめれば、それはそれでいいと思ってしまった。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 08:49:29 ID:fuJy6ispO
>>835
6畳部屋を2部屋ぶち抜いた12畳の子供部屋でfreestyleII使ってます。
うちでの印象は、BOSEにしちゃ安いだけで、同価格帯のNIROにはちと負けて
いるという印象が拭えませんが…まだ買って1年。使い込めば良くなるのかな?!
freestyleIIの好印象な所は、オートマティック的で子供も簡単にいじれる所、
通常の5.1やNIROとは違い、リスニングポイントが多少ずれても全く違和感の
ないサラウンド(みんなでゲームする時は意外に大きいアドバンテージ)を再生
できる所、あとは>>835さんも仰る通り、ソースの切り替わりでも違和感ない
ところ。寝室のNIROや趣味部屋のlifestyleは地デジ(AAC)ソースの音圧が異常に
低くなり、アナログソース比で約倍の値まで音量上げないと音小さいんです。
freestyleIIも低くはなるけど、その差を補正してくれている感じがしました。
あ、あとウーハーもBOSEのくせに低音控えめ(笑)ながらも、音圧は十分!!な
ところも好印象ですね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 11:52:03 ID:G8F5riaJ0
結局慣れなのか・・・?
838726:2008/02/06(水) 15:31:20 ID:OXHQmXJC0
>>837

これだけ聞いていると特に変な感じはしないが、他のシステムと聞き比べると
特に台詞の声がちょっと高域に癖を感じる。たぶん5kHz〜8kHzのあたりがイコライジングされている
感じ。あと、ソースによっては「サ行」がきつく感じられる時も。

ただ、センタースピーカーがないということもあって、台詞は画面によくとけ込む。
更に、そのイコライジングによって台詞も明瞭に聞き取れるということもいえる。
BOSEの音決めをした開発者は、台詞はちゃんとセンターに定位して、ばっちり聞き取れるように
というチューニングをしたんだと思う。

ウーハーは13cmということで、重低域はさすがに出ない。でも、限られた帯域内ではうまい
音作りをしていると思う。

結局、操作できるパ太メーターがボリュームしかなく、その表示もどこにも出てこないという
完全に素人さん向けの商品。リモコンが作動しているというのは、受光部のインジケーターの
点滅でわかるが、要するにそれだけ。でも、そういう設計思想がかえって割り切りを感じさせて
くれて好感もてる。一般人の人たちって単にいい音で映像ソースを楽しめればそれでいいんだから。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 21:44:18 ID:s0oVZ9cZ0
アンプについて教えて欲しいんです。
今44wer使ってるんですが、YAMAHAのアンプで-15〜25dbで鳴らしてます。
0で鳴らしてると先のレスに書いてあったんですが、
0で鳴らすと爆音なんですが・・・。
使い方が間違ってるのでしょうか。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/06(水) 23:45:00 ID:0bf40Na50
オクでAM−5Vか501Z買おうと思ってるんですけど
幅広い音楽聴くんすけどどっちがいいですかね?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 00:49:17 ID:Bd6snPWP0
501Z
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 01:38:12 ID:zvQST8FS0
>>840
501Z は高音がいい。低音の出がこもりがち
AM5Vは、低音の出がストレート。 
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 03:24:19 ID:58PSAkdnO
BOSEのMDS-1が手元にあるんですが、再生するとジリジリと電波の悪いラジオのような音で再生されます。
本体に問題があるようなのですが、どこが悪いのかわかりません。
お心当たりがある方、助言をお願いします。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 09:33:14 ID:xvbUOzCU0
寿命

というかMD自体が寿命
845843:2008/02/07(木) 10:08:28 ID:58PSAkdnO
>>844
やはり寿命ですか。どうしようもないのですね。
今どきMDかよ、とおっしゃるのはわかっておりますが、父親の形見みたいなものなので。
ありがとうございました。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:32:05 ID:MXrOoGIn0
形見でどうしても使い続けたいなら修理可能なのでは?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 12:06:20 ID:7iSj7PTP0
教えてください。
301MM-2を何十年かぶりに引っぱり出してきました。
アンプ(これも何十年かぶりに引っぱり出してきた、ONKYO A-817RX)
が壊れていて片方からしか音が出ないので、買い換えたいと思っています。
中古でもいいので、なるべく安く、そこそこ鳴ればなればいいと考えています。
お勧めのアンプ、なにかありませんでしょうか。
848840:2008/02/07(木) 12:43:00 ID:gkN46kmf0
>>841>>842ありがとうございます!参考になります。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 17:26:46 ID:zvQST8FS0
>>847
2ch ピュアAU板で、「ちょっとおどろいた」という話もある↓の安いやつなんてどう?
【TI】Panasonic XR55/57/700 その13【フルデジ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/pav/1188975597/

個人的には、80年代前半のπのトランジスタアンプが好み。A-980とかね。その後のプライベートシリーズはどうだか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:56:28 ID:plz2RHdn0
質問させてください。

今現在、下記の組み合わせで使っているのですが
TV:SONY KDL-40HVX、BD:SONY X90、AVアンプ:ONKYO 605、アナログのDVDレコ
フロントスピーカー:121、センタースピーカー:33wer

もともとはTVの音そのままで聞いていたのですが、左耳の聴力が低下しており
セリフや男性アナウンサーの話が聞き取りづらいため上の構成に変えました。
(妻子が聞いてる音量では全く、聞こえなかったので)
せっかくなのでリアにもスピーカー追加しようと思っています。
いまのところ

1)フロント:363(中古)、センター:33wer、リア:121(壁に棚作って棚置き)
2)フロント:121、センター:33wer、リア:33wer(新品、ブラケットで壁もしくは天井)

のどちらかがいいかなと思っています。
1)の方がさらに聞きづらい低音が明瞭になって、いいのかなとも思いますが、
どう思われますか?
もっといい組み合わせもあれば、予算70000円くらいでアドバイスお願いします。
また、121とのセットのPLS1210も余ってるのですが、これを再利用するには
アンプにつなぐ方がいいのか、アンプと121(もしくは363)の間に入れるのと
どちらがいいでしょうか?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:33:44 ID:uyxK3T2n0
COMPANION3 Uが13000って買い?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 23:28:36 ID:0cxG85u+0
>>851
買いだろ。 コンパニオン2より安いじゃねーかよ
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 08:25:00 ID:5mFoeREC0
>>850
普通にBOSEに問い合わせても、33WERとか、同一シリーズで揃えて下さいって
アドバイスされると思うよ。昔、俺がそうだった。
ただし、センターだけは、音楽なら33WER、セリフ重視ならVCS-10のどっちか言われた。

俺は悩んだあげく、VCS-10を選択したが、その後33WERと比べてみたけど、セリフの
聞きやすさでは、VCS-10に軍配が上がると思う。とりあえず、セリフ改善という事で、
VCS-10の導入検討してみては?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 09:52:33 ID:8hH7TT7h0
>>850
選択肢に無いけど121を中古で2セット買って一個はリアセンターで6.1chがいいと思う
121で落語なんか聞くととても良いのでアナウンサーの声なんかにも良いのでは
ただPLSの行き場が無いけど・・・。
ちなみに55WERと121で5.1組んでいたがいまいちつながり悪かった(センターはDENONの型番忘れた)

363はアンプからするともったいないとおもう、今後アンプのアップグレード考えるなら
先行投資も良いとおもいますが。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 10:59:16 ID:D1TNwLoPO
>>851
中古?安すぎだろ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 12:22:51 ID:RsnP9kdB0
>>853
>>854
ありがとうございます。

>>853
33wer買う時にVCS-10と悩んだんですが、嫁子供のこと考えると
と思って見送りました。
33werとVCS-10の各1本も候補に入れてみます。

>>854
121を4本追加して33werは取り払うということですよね。


やっぱりアンプが追い付きませんか。
嫁子供の音楽用に & SW持ってないのでそこもカバーできるかなと思ったんですが。
ちなみにどの程度のプリメインアンプ追加すればいいものですか?



857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 16:00:39 ID:KyVQ0Yyf0
AVアンプはSWをかまさないと低音が致命的に出ないからね
俺も10万以下の安AVアンプで2chピュアも兼ねようと思ったが、
結局プリメインを買い増すハメになった

で、予算7万とのことなのでお勧めはPMA-1500AE
フロント2chをこれのパワーアンプダイレクト経由にさせるだけで音がグッと前面に出てくる
もうちょいお金出せるなら更に上位機種にした方がいい
858854:2008/02/08(金) 16:01:51 ID:8hH7TT7h0
サブウーハー無かったのねよく見てなかった

アンプなんですがさすがBOSEなので何使ってもそこそこ鳴ると思いますが
思い切りオゴルと楽しいですよ

私は我慢できず55にアキュのアンプ付けてしまいました(バカ)
出ないと言われた高域がキンキン鳴ってますw

ひらめいた
363買って33WER1本追加でセンター無くしてファントム
で121はPLSで寝室音楽専用かアンプだけフロントの363に挟んで遊んでみる
あれ、PLSてパワー分離できたっけ??
我慢できなければいつか憧れのかなたでアンプ交換

へたなセンター入れるよりファントム再生のほうが良いと言われる人もいますから
無責任でゴメン。
859847:2008/02/08(金) 19:45:06 ID:RGZor68Q0
>>849さん
ありがとうございます。80年代のものを探してみます。
パイオニアかー。面白いデザインですね。
860850:2008/02/08(金) 20:24:54 ID:RsnP9kdB0
>>857
>>858

ありがとうございます。

>>857
予算、7万はスピーカーのつもりでした。(363の中古がそれくらいだったので)
さすがに新品は無理そうなんで中古で探してみます。
3-4万くらいで何とかなりますかね?

今のセットでアンプかませば、低音でるということですか?

>>858
フロント363、リア33WERということですね。
それでAVアンプ-363間にPLSをかましてみる。=>我慢できなくなればアンプ。

いずれにしてもアンプは考えた方がよさそうですね。

とりあえず、363購入して、アンプは探してみます。
リアはまず121で試してみます。
33WERも視野に入れながら。

なんだかんだで予算、倍になりそうですが・・・。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/08(金) 21:52:49 ID:KyVQ0Yyf0
>>860
605のトーンコントロールでBASSを強めるより、
プリメインのそれでBASSを強めたほうが遥かに出る
ラウドネスをONにすれば更に出る
でも低音が欲しいだけならSWを買えば済む
862858:2008/02/09(土) 10:02:55 ID:GhLDQ0ru0
>>860
楽しそうなので一晩落ち着いて考えてみた
フロントにPLSかますのは忘れてくれ
パワー切り離しできないのでボリューム調整が難しいと思う

363買ってついでに中古の安SW(1万しないので良い)も買えば結構幸せになれそうだ
で、やっぱり121をリアに持ってこようこの方が363とのつながりがいいと思うよ
残った33センターに入れて様子みるも良し

PLSが勿体なかったら33wer1本買いたして寝室専用システムでどうだ
色々入れ替えて遊んでみてどうしても物足りなかったら来年度予算でアンプ買換えも夢が有る。
863850:2008/02/09(土) 13:43:28 ID:WIVtTEgm0
皆様、いろいろありがとうございました。

とにかく363を手に入れてみます。
そのあと、SW=>アンプの順番で考えていきます。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 11:06:09 ID:SOi5xf2X0
GSX買ったぜ。
ジュエルSUGEEEEEEEEEEEEEE!
AI選曲YABEEEEEEEEE!!
買って正解でし。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 13:57:59 ID:cZluvKYBO
コンパニオン5ってやっぱり3とだいぶ音違いますか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 16:53:15 ID:MyrnDwri0
>>865
値段の差ほど恩恵は感じられない
というか使用用途が違う
5はPC専用、3は部屋置きもおk
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/10(日) 23:01:23 ID:KnA2XlsQ0
近所で111PYの新古品が1ペア16800円で売ってました
買いですか?音はどんなでしょう?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 02:08:17 ID:kFFCeXuNO
個人的には買いだと思います。 音質は、101MMの低域を豊かにした音。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 14:35:08 ID:GRzkCyVy0
BOSE201V 6Ω 60w を買ったのですが、相性のいいアンプがわかりません。
どなたかご教授ください。
なるべく安価なのがいいです。よろしくおねがいします。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 14:54:34 ID:A+Y9mVc10
どんな音が好きなのか書かなきゃ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:45:43 ID:KwDsXHVC0
修理だしたら保証切れてんのにタダで直してくれたぞ
さすがぼってるだけあってサービスいいな。また買おう
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:53:05 ID:4AdNRrkp0
>>868
ありがとうございます!
ということは、101ITのような高音の伸びはないって事ですね・・・。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:07:19 ID:fs2SMN+50
製品買ったらついてくるアンケートハガキに購入価格を書く欄があるけど、
これ、相当安くしてもらえた時に、真正直に書いたりしたら、マズいのかなぁ?
(出荷停止食らうとか仕切値上げられるとか)っていつも悩むのよね。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:41:26 ID:qDD8Xp4q0
>>869
デノンやマランツ等の入手しやすくて無難な物で全く問題ないですよ
価格やデザインで選んでかまいません
アンプとの相性よりもSPの置き方や部屋の影響に注意して下さい
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:59:18 ID:bGeVyNJSO
AM-10 IIと相性のいいAVアンプはあるでしょうか?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:31:54 ID:e1VkrMpg0
>>873
公正取引委員会あたりにコクったほうがいいのかな?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:35:55 ID:FQKBCR2g0
ヒント:ハーゲンダーツ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:48:09 ID:7LI2ERkn0
>>873
購入店舗をかかなきゃいいんじゃね?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:58:02 ID:vcx6tKFi0
安い値段で申告したらBOSE BUDDY CLUBの会員ポイントが減っちゃうんじゃね?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 13:25:57 ID:bPbJcC670
初心者の質問ですみません。教えて下さい。

コンポ→DENON(価格:10万)
スピーカー→BOSE 301AVM  左右200cmのテレビボードの両端に配置
で組んでいるのですが…

1【ツイーターが内側を向いている配置】
音が、あるべき所から聞こえる(バイオリンは左・チェロは右)ので会場で実際に聞いていて臨場感あふれるカンジ。
オーケストラ等サラウンド系CDを聞くにはとてもいい。
しかし、CD・DVDとなると、歌手の声・セリフが左のスピーカーからしか出ていないような違和感(昔のCDウォークマンみたい…)

2【ツイーターが外側を向いている配置】
左右のバランスがとれた音になる。
歌手の声・セリフも、どのリスニングポイントでも違和感なく聞こえる。
ただ、ツイーターが外側を向いている為、高音域が少々失われ、どもったようなカンジ。臨場感も失われる。

セリフなどで違和感を感じる為、2の配置にしています。1の配置にし、セリフ等の改善をしたいのですが
センタースピーカー(33werやVCS10等)を購入すれば改善されますか?
また、301AVMをメインスピーカーとして501Zなどと繋げ、5.1・3.2.1chは不向きでしょうか?!

なお、コンポですので、スピーカーコードが左右1基づつしか繋がらない為、買い替えを検討中です。
なぜか301AVMをなかなか手放せないんです…w よろしくお願いします。
長文スマソ
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:32:08 ID:XZXuJQ5l0
>>880
フロントに301AVM、センターに33WERを使っています。
ちなみのAVアンプは5年位前のonkyoで値段は12万円台。
この組み合わせでは台詞は綺麗に聴こえます。
しかしバランスが悪いのが致命的。
301AVMと33WERでは音質が違いすぎるのです。

尚、VCS10、501Zは使用した事が無いのでわかりません。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/14(木) 17:34:18 ID:gRDGbckb0
>>880
2の配置のままの工夫してみて下さい
背面の壁との距離を30センチ程度とって
左右の間隔を聴取距離と同程度にしてみて下さい
ウーファーのセンターキャップを耳に向けましょう
性急にならず色々なソースでゆっくり微調整して下さい
トーンコントロールも上手く使ってみましょう

中域、声の表現はとても大切です
301は高域のある種の表現は得意ではありません
持ち味によりそった無理の無い使いこなしの方が成功率は高いようです
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 10:02:13 ID:5YswMBin0
>>881
なるほど、ありがとうございます。
33WERとは音質が違う…貴重なご意見ありがとうございます。
音質の統一は大事ですもんね。。。

>>882
了解です。
2年前に引越ししてからずっと悩んでいたんです。
配置を現状のままで、また色々試してみます。
音の反射角度を再計算し、微調整してみます。


購入から15年。週に1回、ほこり取りとふき掃除を続けている為
ツイーター部分のカバーのネットの糊が剥げてきてしまい、少しずつネットが剥がれてきています…
剥がれ始めから、より慎重に掃除するようになりましたが、やはり劣化はまぬがれません。
お勧めのボンド等ありましたら教えて下さい。
ネットオークションも検討したのですが、流石にスピーカーカバー(ましてツイーター部分)の個別売りはしていないようでした…
連日質問スマソ…
884881:2008/02/15(金) 11:35:45 ID:iuX96pQa0
>>880
うちはBOSEが推奨している基本的な配置で、
ツィーターを外側にした置き方です。
外側なのでツィーターはリスナーに向いています。

うちもボーカルがぼやける傾向があるので色々と配置に悩みました。
現状は、SPの左右の間隔が120cm、後ろの壁から47cm、
向きは後ろの壁と平行です。
内振りにすると高域がこもって聴こえるので、
平行にした代わりにSP間隔を狭めたって感じです。
狭めるとボーカルが聴き易くなるんです。
そして臨場感はダイレクト/リフレクティングに任せました。
そんな感じでセッティングには苦労しましたね。
885881:2008/02/15(金) 11:46:50 ID:iuX96pQa0
>>880
追記
高域が物足りないのでSPケーブルをSPACE&TIMEのOMNIに替えました。
これが結構301AVMには合うみたいで、賑やかな音になりました。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/15(金) 12:19:35 ID:5YswMBin0
>>884
ありがとうございます。
う〜ん、301の配置方法を記するのは結構むずかしいですね。


1【ツイーターが内側を向いている配置】(>>881さんの配置方法)


ウーファーがセンター寄り・ツイーターが外側の配置。
ツイーターの方向がリスナー寄り


2【ツイーターが外側を向いている配置】(私の配置方法)


ウーファーが外側・ツイーターがセンター寄りの配置。
ツイーターの方向がそっぽを向いている


ですね。
スピーカーケーブルも考えています。引越し時音響に詳しい店員さんとスペック・部屋の広さなどを協議し
メーター350円位のにしました(透明のビニール製でコード自体もかなり太いタイプ)。
>>881さんのSPACE&TIMEのOMNIを見に行ってみます。
ご丁寧にありがとうございます。
887880:2008/02/15(金) 12:29:26 ID:5YswMBin0
始めから調べて書けばよかった…

スピーカーケーブルは
【DENON AK-2000】です。
概要は
インターネット上での好評判を読み、安価(定価で450円/m)であることから購入しました。
どんなケーブルか
OFC線材を採用して、低〜高音用に3種線径複合導体構造を採用しているというケーブルです。
2本のケーブルの間に樹脂で距離が設けられている平行形状で、断面はメガネ型です。
音質はどうか
低音が豊かで、暖かいです。
かといって、高音に難点があるわけでなくバランスの良いケーブルだと思います。
もしかすると、上記のOMNIが「高音の切れ込み強調型」だったのかもしれませんが、大きな変化を感じます。

だそうです。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 16:07:43 ID:LsImGnhNO
HIPHOPが好きなのですがトライポートでも十分ですか??
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 18:27:07 ID:FxV5tlpy0
AEはゴミ
OEにしとけ坊主
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/16(土) 23:48:48 ID:WcR2YCHOO
lifestyleシリーズお持ちの方いますか?
ウーハー部についてですが、限界くるの早くないですか?歪むというか、ボフッボフッて鳴る感じです。
アタックの強いバスドラムとかはガンガン鳴ってくれるんですが、地鳴りのようなゴォォォっていう
低音には弱いというか…説明下手ですいません。確認したDVDはSTARWARSのReturn of THE JEDI。冒頭の
宇宙船出現シーンで、音量50以上で起きます。こういうものなのでしょうか。点検に出した方が
良いですかね?ちなみにうちのはV30で、使用目的は主にホームシアターです。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 00:56:12 ID:dIFvp5vP0
こんばんは、初めて書き込みします。
今、BOSEのAMS-1Wもしくは、WBS-1EXWの購入の検討を迷っています。
BOSEは、今まで使ったことがありません。オーディオも詳しくないです。
自分で音楽をやっているので、いい音で聞ければ…と思います。
ちなみに、今は、部屋でCDとFMを聞ければいいと思っているので、
TVと繋いでホームシアター…などとは考えていません。
ジャンルは、ジャズ・クラシック・オールドロックを主に聴きます。
2機種は、どのように違うのでしょうか?
どちらがおすすめですか?
ぶしつけな質問で恐れ入ります。どうかレスお願いします☆
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:03:39 ID:f1jqjYy00
>>891
あー、ジャズは合うけど、クラシック、ロックは、合わないかも。楽にBGM的に聞くには、相性を気にしなくていいメーカーだけど
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:10:49 ID:dIFvp5vP0
>>892さん
レス、ありがとうございます。
メーカーによって、音楽のジャンルが合う、合わないってあるんですね…。
BOSEのAMS-1Wと、WBS-1EXWの特徴的な違いって何かありますか?
私は、iPodも外出用に使うので、AMS-1Wの方が使い勝手がいいのかな?
って勝手に思っています…。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 01:59:44 ID:wKgnYIsOO
安く買える場所ってあるんですか?あれば教えてください。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 02:35:38 ID:f1jqjYy00
>>893
AMS-1W は、1世代前のサラウンンド向きに開発されたものだね。今のサラウンド向きトールボーイ型以前。
サテライト型と言われるもので、ピュア系も意識されているが、中音域のちょっと下の音域が弱め。
ウーハー部はうまく処理はしているが、明確な低音ではなく、ボンボンと鳴る感じ、これは好みにもよる。
ウーハーを隠して鳴らしてみると、小さいスピーカーからなんでこんな音がでるのか不思議に思うけど、
サブウーハーがあるってわかるとなるほど、と思えてくる。

WBS-1EXWは、スピーカーは、BOSE101系を聞いてみるといい(101系にもいろいろあるが)121系が近いかな?
システム部は、別売だと10万クラスだが、とりあえずアンプ、チューナー、DVDプレイヤー持っているなら、
多分そっちの方がいいかも。持ってないなら別メーカーの品を買う選択肢もある。すべてBOSEだからいい、というわけじゃない。
スピーカー自体は、1WAYのマルチに使えるスピーカーだが、やっぱりイージーリスニング向き。
クラシックの低音(ドラム)高音(バイオリンの高音)には、物足りなさを感じるかも。
ロックも同じ。ジャズの男性ボーカル、トランペット、ベースあたりなら心地よく聞かせてくれると思う。(ただし低音は量感が足りないかも)

ただ単にスピーカーだけで比べたら、AMS-1Wがいいが、77WER、55WER という選択肢もある。
いろいろなメーカーのスピーカーを試してみてください。買う前が一番楽しい時期でもあります
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 10:23:28 ID:xhtNwFwX0
みなさんこんにちは。
早速ですが質問させてください。

当方PCのスピーカーおよびヘッドホンを探しています。
サウンドカードはSB-XFI-XGを使っています。
使用用途は音楽・DVD鑑賞、ゲームです。少しでも高音質で楽しめればと思っています。

予算はスピーカーとヘッドホンあわせて4万くらいで探しています。
ざっと調べた感じでは、Companion2 II-BとBose on-ear headphonesが良いかな〜とか思いました。

ほかにお勧めや、ご意見などお伺いできれば幸いです。よろしくお願いいたします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:05:06 ID:dIFvp5vP0
>>895さん >>891です。
いろいろご親切にありがとうございます。
とても参考になります☆
今、前のステレオセットを全部処分してしまって、アンプもスピーカーも、
何もありません…。なので、シンプルでいいので、アンプとCDプレーヤーと、スピーカーを買おうと思っています。
値段的にも、AMS-1Wの方が安いし、入りやすいかな?と思うのですが、
低音のボンボンと鳴る感じ…っていうのが、ちょっと気になるので、
実際に電気屋さんで、挙げて頂いたスピーカーを聞き比べてみて、じっくり検討したいと思います。
本当に、親切にありがとうございます。また、迷ったら、ここに来ます♪
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:46:31 ID:f1jqjYy00
>>896
うーん価格相応だとは思うよ。自分の耳でいいと思ったら、それでけっこう。
でも、それでも、安いPC用スピーカーよりはいい音であるけど。上見ると限りないし。

ヘッドフォンも数万円だすと、いい音のものがあるから、いろいろ聞き比べるといい。

ただ、音楽・DVD鑑賞、ゲーム すべてにピッタリというスピーカーは、ないと思っておいてください。
だけどいいスピーカーがないというわけじゃなく、ある程度の満足の四捨五入になると思います。

中古でアンプとCDPを買うことも検討に入れといてください。CDPについて言えば、PC本体から出すときより音変わります。
AAC とか MP3 より CDからの直接音出すと、確実に音が変わります。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 11:50:06 ID:f1jqjYy00
中古のアンプ…と思うなかれ。状態がよければ、15年前のAVアンプでさえ、PC直より音がよくなる。
俺が今使っているのなんて、ヤフオクだと1000円だが、ノイズのないストレートな音出してくれてる。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 14:31:20 ID:xhtNwFwX0
>>898さん
>>890さん
アドバイスありがとうございました。
じっくり自分の耳で聞き比べて考えてみます。
中古のアンプは全く視野に入れていませんでした。
いろいろ選択肢の幅が広がった気がします。ありがとうございました。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:22:08 ID:kjSA9sXN0
ボーズバディクラブに入ってる人いる?
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 22:40:33 ID:cAm1xvSY0
入ってますけど何か?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 01:14:09 ID:mX8SwiO80
>>902
何があるの?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 02:58:16 ID:dV3vm0Hf0
購入した分のポイントがついて年度末にボーズ商品かグッズに交換出来るよ。
ボーズのイベントにも参加出来る。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 04:32:09 ID:933yGc8T0

Wave Music SystemとM3とQuietComfort3を買おうと思っているだが、
欲しいと思った商品は全部直販のみ(涙

これらのモデルって一番安く買う方法ってありますか?

いまのところ、
・ポイント還元率の高いクレカで買う
・直販店で、金券ショップで買ったJCBなどの金券で買う

ぐらいしか思いつきません。

ちなみにマルイの直販店は10%OFF対象外と言われた。。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 09:53:33 ID:2Jyc4Ket0
>>905
素直にクレカで買う

金券に変えたりするのはお得率より手間が掛かってメンドクサイだろ
もしくはオクに出回るのを待つ中古で1-2年待てるなら・・・。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 15:33:00 ID:QecJx7wm0
俺は金券で買った。
地下の金券ショップで金券を買って、上のフロアのボーズショップで購入、みたいな感じ。特にめんどくさくはなかったよ。でも、金券は人気があるから、田舎だと何万円分も買い集めるのに苦労するかもね。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:02:03 ID:wlTseLVS0
77WERはどうよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 01:20:22 ID:e4nBSLGT0
>>905
直販で3月に還元率の高いクレカで買う。

ボーズバディクラブのキャンペーンが3月から4月末までやってるから、
ボーズバディクラブに入る。
キャンペーンで通常より2倍ポイントで初年度年会費2000円分もタダ。
購入金額1万円で1ポイント(千円のケタは四捨五入)付く。
1ポイント=400円で換算して翌年末の交換期間にボーズの商品に交換出来るよ。

M3なら49,980円で5ポイント×2=10ポイント→4,000円分お得!
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 15:09:32 ID:dKO7FaU00
7.1chのサラウンド用に、壁掛けの230SQって使えるかな?
メインは77WERにVCS10。

あと、アンプにオンキョーのTXー905使用ってどうでしょう?相性とか
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:36:18 ID:3TjIZeLY0
で、77WERはどうよ
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 13:14:35 ID:R1uBQY1G0
センター以外オール201、301で5.1ch(7.1ch)組んだ猛者はいるかね
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 15:54:39 ID:kMDctm9y0
>>912
むかしやったよ。
フロント、リアが、301。センターが、501Z と 101IT。SW は、501ZのSWで代用。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 18:45:14 ID:R1uBQY1G0
で、どうだったかね?
音が四方八方に飛びホームシアターとしては落第点?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 19:46:56 ID:kMDctm9y0
当時としては、悪くはなかったかな。臨場感はあるが、ソースの問題もあってサラウンドの定位がいまいち、
SWをABCみたいに音量制御できなかった、101ITのパワーが弱くてフロントからも声がでているから、前方全体から声が聞こえる。
これを501Zのサテライトに換えると声が中央に定位する。
フロントが、301AVM リアが301MM。バランス、音質は良好。301MMをリアになんて贅沢だったかなと。
で結論としては、センター、SWの力不足を感じた。101ITがセンターで、バランスが崩れたような感じ。

フロント&センター&SW を 501、リア301AVM でバランスは、十分かも。5.1 というより、4..1だけど。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 20:50:19 ID:txsjdlfnO
>>911
55wer使いだが、77wer買ってみた。
うーむ、似て非なるものだな。55werの爽やかさが若干少なく
なったのと引き替えに
中域がなんとなく濃密。55werはルックス通り細身の爽やかな音
色が特色だったが
77werは大部どっしりした音になっている。音だけ聴くと、ホントに大
型スピーカーで
聞いているような感じ。
とはいえ、重低域まで出ているとは言い難い。55werよりは若干
したまで出ているが
かといってSWが必要ないレベルではない。30cmウーハーク
ラスのSWがあれば
それと組み合わせればかなり大型SPと同等の音を出せると思う。
まだエージング中なので断定的なことは言えないがな。
ところで、77werを聞いてみると、55werは55werで
いいSPだと再認識。
あの爽やかな感じはなかなか捨てがたい。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 00:00:43 ID:/wtkO3KS0
>>916
初めて77WERについてのレポートが書かれた。
あなたを神に認定します
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 03:10:03 ID:1+fkh9bJ0
>>916
デノンの1500と77WERを組み合わせて視聴してきた。
感想はあなたと同じような感じ。
中低域の厚みのためか?大型スピーカーで聴いてる感じがする。
ケンウッドのLS-X70-Mよりもこっちのほうが一回り大きく感じる。
重低音は出てない気がする。多分。
前後、上下のスイートスポットが広くてセッティングは楽そうだな。
管共鳴スピーカーのためか?響きが他社のスピーカーと少し違う気がする。
ちなみにJ-POP&メタル専門ね。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 12:54:42 ID:6MgNY2QZ0
>>864
ブルーレイに対応するまでGSXは買わないっていうか買えないなぁ。
欲しいなとは思ってるんだけども。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 15:50:01 ID:uXxGnW0I0
別に使おうと思えば今でも使えるし、純正のHDデコーダー積んだところで
どうせ疑似なんだし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 23:40:33 ID:Xpo2fpHD0
GSXのジュエルってフリースタイルのイメージアレイとは違うんかね?
レコーダーに差額10万かかってるんだが
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 09:15:58 ID:04+TSDHKO
>>921
10万差の価値があるとは言いにくいがジュエルは抜群にいい。
321IIと321GSII聞き比べさせてもらい、GSIIにした(IPOD持ってるからuMusicいらなかった)。
映画より音楽中心の聞き方ならジュエルのGSXがいいんじゃない?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 23:19:35 ID:gjiItUqL0
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/01(土) 09:09:47 ID:QOFwtz3n0
77WER買っよ
概ね上の書き込みと似たような感想だ
低音の量感はあるが重低音は弱いな
でもトータルで見れば自然で迫力のある音質だ
ただしパワーのあるアンプで鳴らさないと持ち味を発揮できないと思う
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/05(水) 13:09:47 ID:SouAWyA30
個人でAWCS-U使ってる人いますか?
パワーアンプ余ってるんでパッシブウーファーの功罪を拝聴したく。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 13:08:52 ID:I2HlsTZO0
77WERとKEFのiQ7ってどっちが音いい?
好みだろうけど、JAZZとか聴くのに。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 14:59:01 ID:30Qf0cM00
>>926
お気に入りのCD持って聴きに行ってきなよ・・・
自分でも好みだろうけど、ってわかってるんだろw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:58:31 ID:nPk8lvl/0
201Vはみんなが思ってるほどダメな子じゃないと思うんだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:07:48 ID:yPjNjTSC0
BOSEファンって、個性が強いやつが好きなんだと思う、

101+301 の 201 または 301の何かが足りない 201 は、やっぱ圏外
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:08:18 ID:NTGkfcUi0
101+301/2 の 201 だな
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:16:35 ID:mLWnqw0m0
301Vはボンボンの低音がうるさすぎると思うんだ
ツイーターは同じだし、重低音がスカスカになるのも同じ
高音が前だけか、前後に出るかの差だと思うんだ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:28:14 ID:AUntFlJF0
部屋が狭いとか聴く位置が近いなら201系はアリ
あとは小音量で聴く時間が多いとか
背面の壁が使えない環境で301系だとローバランスになる場合とか
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:45:03 ID:mLWnqw0m0
デザ的にも、201Vのほうがカッコいいと思うんだ
301Vのサイズならツイーターも大きくすべきだと思うんだ
音的にじゃなく、画的に考えて
ただ心配なのが、201VでSACDの恩恵を得られるかどうかなんだ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 00:59:59 ID:AUntFlJF0
>>933
SACDの恩恵は階調が細かい点だから問題ないでしょう
256色とフルカラーみたいなもんで
黒と白ピークの違いはこのクラスではさほど問題じゃない
っていうか楽曲に15kHz以上の音がわんさと入ってると思ってる
スペック厨はBOSEなんか最初から注目しないと思うな・・・
下が出なかったら上も切るのは良識だと思うよ
「40万説」なんてのもあるし
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:19:40 ID:Ey3EXAnu0
101ITが一番好き♪
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 01:21:17 ID:mLWnqw0m0
>>934
そうですか
センター、SW以外を201Vで7.1chを組んでみる価値はあるということですね
奇跡の価値は・・・
また何かありましたらよろしくお願いいたします
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 13:55:13 ID:qjabT6QXO
BoseLinkて何ですか?説明書見ても載ってないです。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 15:15:44 ID:1tzDsZUN0
100j!
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:35:14 ID:WOs47GjeO
OE買ってなかなか気に入ってるが、
つけてるとすぐに頭頂部のバンドと接してるとこが痛く重苦しくなってくる。
それでもつけてると、気分悪くなって吐き気がしてくる。

俺だけ?('A`)
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 20:54:29 ID:szXPaEqU0
77wer買ったど〜〜〜
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:07:35 ID:WOs47GjeO
すまん、今更だがヘドホンスレと間違って誤爆してたorz
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:30:09 ID:o8388h+b0
>>940
おめ!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:47:32 ID:sTiGtxNd0
77WERいいよなぁ
アンプやプレイヤーの質上げればどんどん答えてくれる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 01:32:44 ID:DUZspGq30
BOSEのSPは総じて重低音が鳴らないがOEはしっかり鳴るな
買う気もなく試聴したのに思わず買っちゃったよ
これくらい下も伸びるSP出ないかな
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 11:07:56 ID:stmoUIfe0
77WERってウーファーが隠されてる構造のようだけど中域の解像度はどうなの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 17:59:29 ID:ByTJzXM/O
お世辞にも解像度が高いとは言えない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/11(火) 18:54:36 ID:Giw2qCd20
どうしてもパイプの中で鳴っている感は、ぬぐえない
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/12(水) 13:13:20 ID:3IKrO0rA0
>>946-947
55werと比べて?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/13(木) 20:45:47 ID:Rm8ZhBY6O
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 11:15:02 ID:/le3wivV0
頂き物の101MMと101IT使って、センターにBOSEのVCS-10S購入して5.1chにしようと思ってます。
e2のスターチャンネルとDVDでの映画鑑賞が主な用途になります。

@SWもBOSEで統一したほうがいいのでしょうか、当方初心者なので、できれば安く済ませたいです。
A101の各ペアをフロントとリアで使うつもりなのですがどっちがフロント向きリア向きってありますか?
Bリアはスピーカースタンドを付ける予定(120cm〜180cmくらいか)なのですが
101が付けられて、安くてお勧めあったら教えてください。普段は部屋の隅に寄せとくつもりなので
3脚よりも一本足がいいのかなと思ってます。

テレビは外付けHDDの付けられる液晶46型。
アンプはYAMAHAのAX750、HDD&DVDレコーダーがVARDIA RD-E160です。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 19:46:47 ID:rEeeRBXJ0
基本的に、サラウンド用のリアスピーカー、SWにはそれほど品質は問われてはいない。
101ITを、サラウンドセンターとして使ったことはあるが、よかったとは言えない結果だった。まだ素直な101MMの方がよかったかも。
サラウンドリアは、高めのスピーカー位置がいいらしい。101を壁に取り付けてという選択肢も考えてみよう。
SWは、ほとんどアクティブスピーカーだろうから、BOSEでないといいけない、とかはない。

101ITは、けっこう個性がつよいから、フロントにするかは、微妙なところ。全部101VMあたりなら、悩まないですんだかも。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 22:44:59 ID:9tEbSxOB0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b83380764

紛らわしい出品に見えたんだが
manson_1968の態度のデカさは何だろうな
調べてやる
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 23:22:37 ID:Z40hu0D/0
>>952
どうみてもおまいが悪い
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:10:10 ID:dMVe93Fc0
>>952=yoneichi0702
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 13:50:15 ID:dMVe93Fc0
yoneichi0702 清水 大阪出身 九州地区担当営業
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 15:17:04 ID:OGZ+pONg0
こういう場合って出品者はyahooに手数料取られ損なんでしょ?
人に迷惑かけておいて、態度がデカいとか難癖つけるなんてありえねー
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:36:53 ID:jDfmiq+e0
落札前だから別に手数料等は発生しない。

パッと見紛らわしいのは確か。型番で全部わかる人ばかりじゃないだろうし。カテゴリ的にはスピーカーだしな。
出品者は一言「一枚目の画像はセッチィング例です」とか「スピーカー等は付属しません」と書く必要があると思う。
(俺の中では「画像にあるものが全てです」ってイメージがある。)
たしかに脊椎反射で入札するのはよくないがね。
普通は質問には回答しないで削除だけしてブラックリストで済ませると思う。
自分を棚にあげて「大変迷惑です」は言い過ぎ。挑発してるとしか思えない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:48:07 ID:hM1uFSbk0
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/manson_1968

manson_1968はこうだくみのチケット転売で金儲けしようとしているな
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:11:46 ID:lYHX4XaJ0
それよりも清水がヲクでBOSE製品買いまくってるのがキモい
どこの田舎者だよ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 22:26:38 ID:hM1uFSbk0

このスレにいるんだろ?
チケット転売屋のmanson_1968(40)
961:2008/03/16(日) 00:44:21 ID:6asomUfD0
と 清水 大阪出身
成績の悪い九州地区担当営業
が憂さ晴らし
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 01:01:58 ID:8O5LvQmo0
ゆとりは知能が無いんだな(w

俺が質問者だと思い込んでいるのが気の毒だ

manson_1968に憤っている善意の人間なのにw

まあもうすぐヤフーからID停止させられるから見てろよmanson_1968
963:2008/03/16(日) 01:19:40 ID:6asomUfD0
と 清水 大阪出身
成績の悪い九州地区担当営業 が特定されて
ふるえてますw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 06:19:22 ID:8O5LvQmo0
>特定されて


ゆwwwwwwwwとwwwwwwwwwりwwwwwwwwww
質問欄と自己紹介欄に質問者が自分で書いてることじゃねえかよw
まるで調べ上げたかのようなwww
お前面白すぎだろwww
965:2008/03/16(日) 10:06:47 ID:6asomUfD0
そこから特定されるんだよ
まあ 知らない方が君のためだがw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:08:43 ID:pn+MIqsj0
>manson1968=ID:6asomUfD0

これ以上暴れるなら、特攻してお前の個人情報手に入れるが?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:13:34 ID:UrqCzWeS0
どうせ無理だろ?ハッタリかますのはどうかと
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 11:21:01 ID:pn+MIqsj0
5000円以下なら捨てIDで落札可
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 14:20:15 ID:pn+MIqsj0
まぁ、この程度の小者は今のところ相手にしてないけどな
これ以上、何日も度を超して暴れたらということで
970:2008/03/16(日) 22:30:45 ID:6asomUfD0
さっさとやれよ(ププ
清水 大阪出身
成績の悪い九州地区担当営業

早くやれよ

捨 て I D でよwwww
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 19:25:53 ID:I8H6gVeU0
ようやく121買った
これで363 121 121の6ch再生が出来る
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 10:06:50 ID:eXGEYbtl0
>>971
色合いも統制されてて
かっこよさげだなぁ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 12:09:30 ID:Oby2UpFsO
あの似非ウッド調が?^^;
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:43:26 ID:eXGEYbtl0
>>973
いやね、ウチのリビングの家具は、
フローリングの色に合わせてナチュラルカラー&ガラス系でまとめてあるから、363みたいな色調が羨ましいなと…
スピーカーだけ黒だとそこだけ圧迫感が…

301AVMなもので…
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 13:46:18 ID:fZ5t3EMf0
携帯厨にマジレスしなくていいよ
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 14:39:46 ID:Oby2UpFsO
>>974
なるほど、部屋のトータルバランスで考えればあの柄もアリかもね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:19:10 ID:Pnx9Li+A0
いや、俺もあそこらへんのBOSEの合板仕上げの質感は気に入らないなぁ
高級感出したいなら、もっと本格的に仕上げれば良いのに・・・と思う

BOSEユーザーは高くても気に入れば買うでしょ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/18(火) 23:27:09 ID:BQqAPHcN0
これはこれで良い物だ
フロントの360はかなり存在感がある
36HDブラウン管に負けないな
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 10:20:10 ID:RTvB86Aj0
ベーシックな色のタイプと
オプション使用として、数パターンの材質選択があればいいなと思ったことがある。。。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 13:54:19 ID:P2J60Eh6O
363や464持ってたけど、今は77WER使い。
木目パネルはビニールにプリントだから直射日光にあてるとひび割れが。
その点、77WERは気楽。
音質の面でも今は464より77WERかな。
キャラはちがうけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 15:22:36 ID:xyAcgnTAO
典型的なカモだな
「BOSE」のロゴさえつけりゃ買ってくれるんだからメーカーも苦労しない罠
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 19:36:18 ID:BhWeF/8/0
>>981
こっちにも来たのかおまえwwwww
AV&ピュア板、両方のBOSE総合スレでご苦労なこった。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/19(水) 20:35:15 ID:LirBeVe90
うめ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 00:09:31 ID:PbYX87VPO
>>982
いいから2行アンチ君はほっといてやれ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 01:31:47 ID:BZw98AlQ0
985
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 13:36:11 ID:FsGI8B7V0
新スレの季節
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 16:06:02 ID:qP3AmAuj0
>>970
じゃ、お言葉に甘えて近いうちに落札しますね
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 18:08:13 ID:GjA/KbrB0
勇者現る
989名無しさん┃】【┃Dolby
埋め