Panasonic VIERA Part23 ビエラ 液晶プラズマ松下

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
Panasonic VIERA Part22 ビエラ 液晶プラズマ松下
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179629937/

プラズマテレビ/液晶テレビ 「VIERA(ビエラ)」
http://www.viera.jp
http://panasonic.jp/tv
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:18:32 ID:33u14jUk0
724 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 03:28:10 ID:w877NvZO0
パイオニアてwwwwwwどこの国のメーカーだよwwwwwwww


725 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 03:29:36 ID:w877NvZO0
死んできます…


726 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 03:30:25 ID:uwVIVy4w0
そのほうがいいw




パナ儲がハイビジョンブラウン管スレに誤爆してるw
痛いなぁーw
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:19:28 ID:33u14jUk0
842 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 01:57:13 ID:uwVIVy4w0
パイオニアはダサい、高い、汚いの吉野屋みたいなもんですw



824 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 01:25:46 ID:Ot0EpDVD0
πは高品質路線にしたが、
結局はアキバ系のオタクにしか売れない

利益もあげられないのが現実・・・
そろそろ撤退だろ

っていうかナビに特化した方がよい
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:20:30 ID:33u14jUk0
813 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 00:50:18 ID:uwVIVy4w0
どうしてオクでプレミア付かないんだろうねパイってw
パナもソニーほどではないけどプレミア付いてるのにwww



810 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 00:44:46 ID:uwVIVy4w0
オクみればパイのデザインのダサさが良くわかるw



805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 00:34:36 ID:uwVIVy4w0
パイオニアって昔からダサいおっさんのイメージしかないw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:21:17 ID:33u14jUk0



http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0706/06/news008_4.html

ただ、表面パネルには問題があるといわざるをえません。PZ700シリーズには「低反射クリアパネル」
(注:ガラスとプラズマパネルの間に特殊なフィルターを挟み込み、そのフィルターで外光を吸収する
ことで映り込みを抑えている)で映り込みの抑制を狙っていますが、拡散剤の影響か、ぎらつく感じが
どうしても抜けきらないのです。

 特に、海や空といった広い面積を映し出すときに顕著で、蛍光灯の映り込みはかなり抑えられていますが、
プラズマらしい艶っぽさがなくなり、つや消しのような感じになってしまうのがとても残念です。
アンチリフレクションの考え方を再導入したほうがいいかもしれません。プラズマにおいてフィルターの
影響は非常に大きいので、再考を促したい部分ですね。




6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:24:47 ID:33u14jUk0
852 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 04:35:40 ID:AXTXU6t10
【プラズマテレビ】機種別ランキング(07.6.4−6.10)
http://bcnranking.jp/ranking/02-00014417.html
パナが8機種、日立が2機種。
ベスト10に0機種のパイは廃業まっしぐらで、比較の
対象の資格無し。


849 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 03:32:18 ID:rOBpQ4/y0
おっπ信者は相変わらずだな(はぁと


841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 01:55:24 ID:uwVIVy4w0
>>821
アフォですかwwwwwwww
売れないのは高いのに画素が足りないからですw


817 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/21(木) 01:02:36 ID:uwVIVy4w0
パイ厨もVGPでまさかのパナに負けたのが痛かったんだろうなw


784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/20(水) 19:48:07 ID:uCBZeWrR0
さすが松下様!!
πのようなローテク&低能企業はおこぼれに頂戴するしかないですねw

7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:39:46 ID:vzp6BnFw0
42PZ700だけど購入から2か月で画素欠け消えた。
画面中央で緑のセルが一箇所欠けていたのだが今日みたらなくなっていた。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:36:35 ID:oC9GJ1uh0
お新スレだポ(´・ω・`)
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:27:31 ID:dBjwhmqc0
2chを参考にしてTH26LX75Sってのを買ったんだけど
おおむね満足してるんだけど、この前「2001年宇宙の旅」見たら
宇宙船が宇宙空間をゆっくりと進んでるシーンとか
月の表面をゆっくり移動しながら写していくシーンとかがかなり
画像が汚くなった気がします。まるでモザイクを書けたみたいに
解像度を10分の1くらいにしたみたいな感じで。
なんか輪郭のはっきりした(コントラスト比の大きい色がピクセル間で隣り合っている?)
線がゆっくり画面上を動くのって苦手なんですかね?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:49:50 ID:oC9GJ1uh0
10(´・ω・`)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:49:50 ID:EL0N0zLU0
>>2-6
そのID抽出されている奴
メインの書き込みは常にage
別のPCから自作自演する場合sageて偽装してる
つもりでいるのな
ビエラ絶賛してる記事コピペしまくっているが
パナの印象悪くするだけなので止めたほうがいいのにw
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:43:33 ID:ljRJZZXr0
ぬるポ(´・ω・`)
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:39:42 ID:oC9GJ1uh0
>>12
(´・ω・`)
秋のPZ750楽しみだポ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:11:46 ID:TlyjtiQB0


902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 01:01:24 ID:AUrrpplL0
画質&音質のパナ
HDD便利な日立
見栄っぱりのパイ



なんでパナソニッカーは平気で嘘つくの?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:30:35 ID:TlyjtiQB0


905 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 01:28:10 ID:AUrrpplL0
π信者もアンチπが一人だと思ってるみたいだしw


ID:AUrrpplL0 は病気?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:39:11 ID:IgSd8t3W0
ビエラってRec-Potと繋いで予約録画出来るの?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 11:30:26 ID:daugoR2t0
475 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 07:40:50 ID:XurUCFJ40
松茸だって値段が高いからおいしいと錯覚する人が多いんだよね
もし仮にありふれていてシイタケと同じくらいの値段だったらシイタケの方が人気茸かもね
店頭のクソ高い照度の中でダイナミックのようなわけの分からん設定で画質なんて比べられるわけもないし
俺もブラウン管時代に経験あるなぁ。スーパーファインピッチ(以下SFP)が評判良いという噂を鵜呑みにして買ったよ
買った当時は確かにアナログテレビよりかは格段に綺麗だったから満足したよ
そんで寝室用にもう一台ほしいと思って今度はSFPよりスペック上は低くて安い他メーカーのテレビを買ったら
あらビックリ!こっちの方が全然綺麗!!性能が良いはずのSFPがボケボケぼ画質に見えるではないですか!
後日ネットで調べてみるとSFPと別のテレビの二台を経験してる人は同じような感想を抱くとのこと。


767 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 11:11:30 ID:XurUCFJ40
wwwwwwwww
たしかにプラズマはパナだけどブラウン管は東芝とSFPだしwww
SFPのボケを指摘したからってそんなに怒るなよwオーナー同士仲良くしようや
それとねー、あまりブラウン管を神格化しないほうがいいよ



なんとかしてよパナ厨痛すぎ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:02:57 ID:sUVBj8dc0
ts
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:05:47 ID:Kg5EajvY0
パイオニア信者がいくら必死に工作しても売れ行き悪化


惨めだねw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:15:50 ID:2H3hCgQ80

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 15:14:37 ID:A9f8YSwb0
パイ早く撤退しないかな、そうすればこのスレも静かになるのにね



工作員を見つけました
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:32:44 ID:IYRoEIuy0
安さ(28万)につられて50PX70を買ってしまった。
明日、納入予定で設置のために友人も準備しました。
フルHDのPZ700と迷ったんですが、
値段と画質の差を(約10万)見つけられなかったので
この機種に決定しました。
店頭では700より70のほうが明るく感じたのもあります。
明日、設置後にいろいろと画質等の調整をしようと思いますが
何か参考になるような(PX600のは見ました)
ところはありますかね?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:44:07 ID:E9C1u7ZMO
ビエラの秋モデルの話がありますが、PX70の後継機でハーフ37型のは出るのでしょうか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 16:54:50 ID:q5hlogjP0
>>21
24万でフルが買えるが
http://kakaku.com/item/20423014635/
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:28:52 ID:5R/MOZxW0
いつもスレタイが 液晶プラズマ以下 に見える
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:48:09 ID:7/0af+ws0
>>8
ああ新スレだお(^ω^)
秋にPX750がでるのかお?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 21:59:33 ID:418r/Pap0
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/22(金) 21:54:50 ID:Kg5EajvY0
良いものとは安くて高品質なもの

パイオニアには良いものは作れませんw



でもパナはギラギラだよね?
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 22:24:47 ID:AzUnlqEE0

ぎんぎらギソにさりげなくぅ〜ぅ〜ぅ〜
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:40:54 ID:E9C1u7ZMO
秋はPZだけですか?
PXは来年の春ですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:43:24 ID:lec6WS770
DAPのせいでパナ憎んでいたけどビエラ買うことにしたよ。テレビはすごいもんなぁ・・・>パナ
来週届くんでそのときはよろしく
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:50:46 ID:AUrrpplL0
ビエラって名前のセンスが良いよね
パイオニアとは大違い^^
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 23:59:15 ID:ybZ6U0Uq0
>>30 個人的に名前のみから受ける印象ですが。。。
ビエラ ○
ピュアビジョン ○
ウー X
アクオス ◎
ブラビア △
レグザ ○
エグゼ X
リアル X
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:02:49 ID:PwstiCMe0
ビエラ ◎
ブラビア ○
ピュアビジョン □
ウー ▽
アクオス ▲
レグザ X
エグゼ X
リアル X
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:05:49 ID:6cYmdt1c0
パナ、ビエラ
ソニー、ブラビア

ヒワイな響きで萎える
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:09:54 ID:PsQbh+Tz0
パナ、ビラビラ
ソニー、ブラチラ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:20:47 ID:HW4RFtIW0
>>25
ああ噂によると出るらしいポ(´・ω・`)
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:53:34 ID:DqzXM+IXO
>>33
ひわいも何も、ブラビアはどっかの外国で『おまんこ』の意味を持ってるから。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:04:02 ID:mACqkiIhO
発音よくすれば、ブラーバーなんだが。
ブラボーの女版。

ビエラって。。。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 05:20:25 ID:GWFrtNRS0
ビエラのCM 何かエロイ
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 06:55:45 ID:erB3+4Bc0
パナチェニック ラビア
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 06:57:02 ID:2UJVHRVo0
ブマンコソニー工作員が必死なスレなだ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 15:02:56 ID:MQqCh3pb0
103PZ600って4m位の距離で映画鑑賞するとキレイしスゲェ迫力だな。
TVで売価5,000,000円オーバーの迫力もスゲェが。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 19:19:48 ID:NLCxtwse0
>>38
小雪、エロ杉。 体のラインがすごい。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:46:01 ID:OEMbIORE0
CMきもっ!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:14:23 ID:Qh3Nmu1k0
で、これはいつ出るのかねぇ。
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061011_laser_tv/
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:20:23 ID:wX4W69qL0
>>42
小雪はAV家電とか所帯じみた商品のCMには合わないと思うの
ドラマでも尽くす女とか合わないよ
もっと妖しい、悪女っぽいキャラのほうが似合うよ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:21:10 ID:O2MS/bjX0
>44

額面通りのものを年末に三菱が出せば、
テレビは三菱の逆転満塁ホームラン、かな。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:30:27 ID:dZjf0aY40
>>45
IWGPのことかー!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:39:55 ID:Qh3Nmu1k0
>>46
プラズマは7月〜年末にかけて各メーカー大きく進歩しそうだし
SEDだのLaser(つっても基本はリアプロだけど)だの
今は既存のTVが壊れでもしない限り最も買いづらい時期だね。
当分は肝心の放送規格がバラバラだろうし・・・。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:12:28 ID:JoEYgPhDO
SEDは都市伝説
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:14:05 ID:bULozJdz0
50PX70か42PX70SKを購入検討中ですが
これらもノングレアパネル?とかいうのが気になるんでしょうか?
素人の私が見てもわかるのかなぁ・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:22:48 ID:74pz5zaQ0
小雪は体はえろいけど顔が・・・
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:56:35 ID:oqu4Q4I30
エジプト
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 02:29:19 ID:wtpNcRh70
小雪は能面みたいな顔
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:40:43 ID:0CSqyvKe0
みんな台はどうしてる?専用台使ってるのかな?
俺はほかの棚にのせて首フリさせてるけど、結構便利だよね、これ。

55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:24:22 ID:xZAZySKI0
>>50
まったくわからないw
比較しないとこんなもんと思うw
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:52:16 ID:+8jRMEsF0
TH-32LX75とかプラズマテレビがゲームと相性いいって聞くけど
フルハイビジョンじゃないんだよね・・プラズマのフルハイビジョンは42からで
高いし、TH-26LX70や37のプラズマでも他社の37液晶フルハイビジョンよりいいのかな?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:37:39 ID:1dNQ7wQk0
50PZ70にサイドスピーカーモデルがないのはなぜだ! 怒
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:07:47 ID:bjh6dW5Q0
LX75を所持している方に聞きたいのですが・・・
倍速のある奴はアニメ見るとノイズが入るって聞いたのですが本当ですか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:12:24 ID:FTZKEdwZ0
>>58
本当ですか?って・・・子供かよ
言った奴に聞けよ
ココで聞くって事は匿名の2chは信じられるんだw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:15:42 ID:bjh6dW5Q0
>>59
そのスレはもう落ちてしまったので・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:17:13 ID:FTZKEdwZ0
元も誰かわからない2chかよwww
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:20:34 ID:Tw+4ZHua0
だからLX75を持ってる奴を呼んでるんだろう
いちいち煽る必要なし
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:07:07 ID:igsEn/uG0
>>57
700が売れなくなるからだろ
それくらいわからんかのかカスw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:35:18 ID:QwYhI0R70
マジレスすると桁や数字が小さいのは下位モデルだから
それなりの対応しかしてない
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:26:45 ID:Y6xKGdZz0
?売れ筋じゃないの?
ハイエンドなんて一部でしょ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:41:54 ID:KOacBIxE0
発火するからビエイラは買わないほうがいいよ・・・
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:11:16 ID:QwYhI0R70
デマ書いてると松下に訴えられるぞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:14:15 ID:F4YVUXVZ0
ごちゃごちゃうるせぇな。
横スピーカーがほしけりゃ溶接でも糊付けでもして
ひっつけりゃいいだろうが。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:22:10 ID:QwYhI0R70
音に少しは拘るんだったら
セコいことせずに普通はシアターシステムのラック買うがな
ttp://bcnranking.jp/pickup/08-00014301.html
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:42:41 ID:Y6xKGdZz0
つかデザインは黒のSKモデルの方がカッコいいよな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 03:50:18 ID:loRII0dQ0
昨日TH-32LX75買ったんだけど残像が出てるし
全体的にぼやけた感じなんだけど電波状況が悪いんだろうか。
展示してるものは、どこの店でも、くっきり綺麗に映っていたのに。
不良品か?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:43:18 ID:tbo+o4BR0
そんなもんw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:51:01 ID:+OiSeSlC0
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/25(月) 13:42:01 ID:tqkQS13d0
π信者って脳内所有の貧乏がほとんどじゃねーの?w
金持ちならパナの103買うだろうしwww



でかけりゃいいのかw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:53:46 ID:tqkQS13d0
秋葉ヨドで見てこいよ。圧倒的な綺麗さと迫力だからw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:56:56 ID:+OiSeSlC0
104 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/25(月) 13:42:01 ID:tqkQS13d0
π信者って脳内所有の貧乏がほとんどじゃねーの?w
金持ちならパナの103買うだろうしwww





どういう発想だよwwwwww
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:00:29 ID:+OiSeSlC0
86 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/25(月) 02:21:32 ID:tqkQS13d0
>FullHDという言葉が蔓延しているがFullHD = 綺麗と言うわけではない、自分の目で確かめてみよう

確かめましたがFullHDの方が圧倒的に綺麗でした。
もちろんソースがハイビジョンでないと逆転することもあります^^





スペック厨発見w
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:35:49 ID:PXj4FkKY0
風呂入り〜
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:05:49 ID:d7OjCQhc0
お出てて来いポ(´・ω・`)
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:13:23 ID:p2gcfXbE0
呼んだかポ(´・ω・`)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:25:24 ID:H183FdNv0
(^ω^)
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:38:24 ID:mkFGp2HD0
あ〜マジで液晶32インチ後悔した。。8月まで待って、EXE37インチ買えばよかった。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:08:48 ID:Ug0bDKxd0
2画面表示って4:3表示と同様に焼き付きのリスクが増大するのかな
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:33:35 ID:XZlUnukd0
152 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/25(月) 23:55:07 ID:tqkQS13d0
車で例えるならパナがカローラとフェラーリで、パイがシビックって所だろ。
台数シェアはカローラが上。価格と品質はフェラーリが上。
そして無理して中途半端なもの買った貧乏人はフェラーリを妬むw



変なヒト発見w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 07:57:36 ID:ZPBjMjRx0
>>83
わざわざ持って来る喪舞こそ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 12:00:44 ID:aNLPb0C00
松下、37型フルHD液晶TVを投入−プラズマとのすみ分け修正

ttp://www.nikkan.co.jp/hln/nkx0120070626027bjam.html
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:16:54 ID:UezQP8u00
それより32型プラズマだしてくれ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:36:59 ID:cUBsMrUo0
日立とソニーから出てたじゃん。ALIS方式のピンク色画質のやつ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 15:37:45 ID:UezQP8u00
イラネ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:46:34 ID:MOGMUj1p0
42PZ700SK買ってゲームを長時間やっていたら軽度の焼き付きっぽく
なってしまった。
でも、ギラギラフィルターのおかげかあんまり目立たないような
気がする。
ギラギラフィルターの効能発見?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:54:12 ID:W8zMbjZ60
DVD映画の上下が黒でも焼きつくのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 21:55:15 ID:S/TfZ5cS0
焼きつくよw
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:09:09 ID:YYL76IXR0
498 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/06/26(火) 23:04:05 ID:txRI4g2h0
スレタイがおかしい。
パイオニアのプラズマ、売れる気がしない。
パイオニアのプラズマ、存在してる気がしない。
パイオニアのプラズマ、絶滅した気がする。



オカシナ人がいたんで巣に戻しますね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:46:30 ID:g5aWFTm10
次にでる新製品にギラギラパネルついてこなかったら
あのパネルは失敗作でしたwって言ってるような物じゃんwwwwwwww
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:42:58 ID:p0c+krjh0
黒歴史w
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 05:34:06 ID:Cj/l5Sp20
3.1chシアターラックどう?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:49:38 ID:PY8wM1xM0
欲しいけど高い・・・
上のインチやクラスが買えちゃう

97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:58:13 ID:56mX9whn0
純正のTV台とか高すぎるよな。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:25:01 ID:kiHIHwzd0
オカムラの家具でフィットしそうなやつを探せ!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:04:20 ID:nJRCjGE40
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:04:57 ID:A0LJvWTJ0
42PX70の購入を考えてるんですけどやっぱり
アンダーのフルレンジ1スピーカーは音質ショボいですか?
カタログみると、他社は大概アンダースピーカータイプでも
2ウェイ(ウーファー+スコーカー)になってるんですが。
パナって音響にも拘っててテレビスピーカーでも他社よりは
マシってイメージがあるんですけど、どうでしょう?
近所の量販店で聞き比べしようかと思ったが
店内放送や有線がうるさすぎて比較できんとです。

101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:07:30 ID:fohkatgF0
>>100
>パナって音響にも拘ってて
妄想。
シャープは1bitアンプなど各社それなりにがんばってる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:09:02 ID:CEQ4h0tX0
ビエラリンクとファミリンクって機能的に違いあるの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:37:08 ID:fohkatgF0
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 08:10:20 ID:IIcXiVmp0
LX75S付属のスタンドって、上下に高さ変更できますか?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:37:04 ID:J0Wfr/hj0
37PX70SKが来ましたよ。
なるほどみんなが言ってるように、確かに液晶っぽい映り。
こういうことか!って感じ。
なんかこう、なんだ、液晶っぽいんだわ。うん。
まぁでも満足?かな。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:13:43 ID:dVpJ0ahj0
>>102
似たような機能だけど、双方に互換性があるかどうかは未確認。
できれば、各メーカー統一の仕様になれば有難いけどね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:26:57 ID:JwbRE+9m0
>>100

193 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 2007/06/16(土) 01:56:29 ID:dvr8931P0

買うなら気に入った画質の方にしとき。
あとスピーカは確かにサイドの方がステレオ感が出るが
アンダーでもサラウンドでそれなりに臨場感が出る。
所詮、テレビスピーカーだ。家で聞き比べする訳でも
ないんだろうから心配せんでもいい。大して変わらん。
音に拘るならアンダータイプ買って、浮いた金で
2〜3万円のシアターセットでも買った方がよっぽど
幸せになれる。デザイン云々言われたら知らんがな。
でも画質は変えられん。画質は気にいったのを買え。

今後テレビを買うヤツらの参考にどうぞ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:24:43 ID:SVr3zNjg0
病院の待ち合わせであったのはビエラだったのかw
液晶にしては視野角(・∀・)イイ!!と思った
無知だった・・・プラズマって安くなったんだねw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:42:03 ID:NU/9xQAN0
58〜65インチはまだ高いよなぁ
35万くらいにならないものだろうか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:54:26 ID:FNMQ/jgq0
>>109
>58〜65インチはまだ高いよなぁ
サイズ的にちょうどいい部屋の住人にとっては高くない。
置くには無理がある狭い部屋の住人には高い。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:54:16 ID:WnOpjQYU0
三菱のやつはダイアトーン使ってるとかで音が良いらしいけど
近所で聞けないんだよなぁ
実際に聞いてみたことがある人居る?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:55:16 ID:WnOpjQYU0
と、スレ間違えた
失礼しますた
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 15:42:51 ID:74HTZhAw0
ダイアトーンが未だにいいとか思ってる人居たんだね^^
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 18:12:30 ID:GWBy9yh/0
>>110
買ってからいえw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:25:25 ID:qnfwNh030
>>114
買えない僻みカッコ悪ww
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:32:51 ID:Kymf9ToG0
買えない
必要ない
さてあなたはどっち?w
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:06:48 ID:74HTZhAw0
買わない
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:20:50 ID:Thq7lwFw0
どうして?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:33:05 ID:74HTZhAw0
いらない
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:34:32 ID:Thq7lwFw0
必要ないと同じジャンw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:32:10 ID:ht49xrvf0
42PX70届きますた。
ビクターの32LC85からの買い替えです。
十分満足です。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 22:48:00 ID:74HTZhAw0
ちがうよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:37:55 ID:GUJmZBWg0
全然ちがうよ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:47:30 ID:SpwUlHLq0
ゲイと同じか?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:16:12 ID:xp8/pEu80
557 名前:今日はこれだけ[sage] 投稿日:2007/06/29(金) 23:04:42 ID:g1+koVih0
'07 秋
LC-26DX1 (26V型ワイド)

亀山フルスペックハイビジョン液晶パネル
低反射ブラックASV液晶
4波長BL (青 緑 赤 深紅)

応答速度 4ms
画面輝度 500cd/m2
視野角 176度
画素数1920×1080
暗室コントラスト 1800:1
明室コントラスト 800:1
消費電力 約112W

DVI-I×1 (1920×1080入力時 DbD対応)
HDMI×3 (1080p対応)
D5端子×2
S端子×1
コンポジット×3
LAN端子 (10BASE-T/100BASE-TX)
AQUOSメディアリンク対応 (DLNAクライアント機能を含む)

AQUOSスレより
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:24:00 ID:gnAgR6wL0
ギラギラだな・・・はぁ・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:26:51 ID:FHFtrvRh0
日立のほうがはるかに明るくてきれい
しかも値段も安い
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:24:22 ID:mmQUopwS0
しかし、遅延と安っぽいスピーカーがネック
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:53:57 ID:KxAbU+Um0
>>127
プログレやフルHDに対応していなくてALISパネルなんだから安くて当たり前。
だから録画機能を付けても割安感がある。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 03:44:42 ID:SU+Zy8LS0
テクニクス
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:37:08 ID:srtWm7I0O
PZシリーズでゲームやってる人いない?
焼き付くとまではいかないものの、残像は残りませんか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 11:14:34 ID:6CRrrFQN0
残像はともかくゲームキャラがギラついてムカついてくる
画面全体が動くレースゲーならいいが
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:24:42 ID:hnLy1zam0
先日PZ700SK買ったけど
アイドルマスターとかアニメなんかの
単色で面積が広い部分が表示されると
表面のツブツブがちと目立つかも。
ロード中の画面が白くなる時も確かに灰色っぽいね。

でもプロジェクトシルフィードは
字幕・マーカー・ラインがくっきり映るし
なによりフルHDだから見やすい。

画質に拘る人には勧め辛いけど
ゲハ板で話題になってた遅延も感じないし
ゲーム目的で買ったから
個人的には満足してるよ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 15:15:01 ID:AJfnANtu0
37PX70SK
ヤマダだといくらくらいなんだろう?
さっきデオデオに買うつもりで行ってきたけど、238000円が精一杯とのkと。
5年保障はパネル破損は対象外といわれたので、買わなかった。
明日ヤマダに行ってくる。218000円くらいにならないかな
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 15:57:32 ID:p2jeuEeY0
>>134
お前が幾らで買おうが地域や時期で変わる値段なんか何の参考にもならん
2万そこそこでガタガタ言うのは貧乏人杉
勝手に行け
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:15:15 ID:1NCpx3WL0
オラ42PX70 \210000で買ったど
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:52:59 ID:6CRrrFQN0
オラ42PZ700 \448000で買ったど
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:46:41 ID:kJBwcFPs0
>>134
42PX70SKでも25万もしないよ(近所で普通のホームセンターなどでも、始めの店頭価格)
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:00:22 ID:RgFRYL0v0
汚いプラズマだなぁ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:20:15 ID:siSIgNRA0
>>137
えらい金持ちの買い物だな
その価格なら50インチが買える

うちのPZ600は30万だが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:30:34 ID:M9MCc6tu0
先日13万で買った32LX75Sが思ったよりデカくて即当日ヤフオク行きになり、
11万1000円で26LX75S買い直した俺が通りますよ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:37:26 ID:g3onG8j20
サイズをチェックせずに買う人もいるんですね、びっくりしました。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 18:40:46 ID:kJBwcFPs0
でかくて不満って人は置き場に困る?って感じなのかな
それとも眼が痛いとか?
大きければ大きいほどいいと思うけどなぁ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:06:09 ID:sUoOd4aT0
映画は大きいほどいいけど、
ニュース番組やゲームは視界に納まるくらいがちょうどいい
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:09:21 ID:Zb7ee5Tn0
ttp://www.asahi.com/digital/nikkanko/NKK200706260001.html
37型液晶フルHDは年末かよorz
日立のL37-XR01買おうかと思ってたけど、パナがフルHD出すと聞いたから待ってたのに。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:12:36 ID:0y5lVMZc0
ttp://panasonic.jp/viera/lineup/choice/02_size.html

ビエラホームページのテレビサイズの選び方によると、

部屋の広さにオススメの画面サイズ
10畳〜 58v型〜
8畳   50v型
6畳   42v型
4.5畳   37v型

だから、37v型が、デカくて置けない部屋って4畳半より狭いのか
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:15:09 ID:ghDi4qxr0
>>145
マジレスすると松下のボーナス商戦は3ヶ月前から商品投入し始める
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:24:11 ID:srtWm7I0Q
>>143
画素の網が粗くなり、ノイズ・残像が目立つようになる。特にSDソースでの。
結局のところ大きさに比例して視聴距離も取るため、ある程度の大きさ
以上は(50型以上か?)視覚的にはあまり大画面の恩恵を受けなくなる。
なので大きければ大きいほど良いと言うのもどうかと・・・
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 19:31:15 ID:DzDKGU/J0
>>146
アキヨドで無料配布してた
ポイントカタログもらってきたが
♯のアクオスなんて6畳に65が最適とか書いてるぜ!w
150141:2007/06/30(土) 20:27:03 ID:M9MCc6tu0
その部屋が生活スペース重視なので、32置いた瞬間デカっ!と思って、
26にしたらやっぱり部屋全体の収まり具合がしっくり来た。
それにその場所はほぼ地デジしか見ないから、あえてニュース、
バラエティなんかを大画面で見る必要もないので・・。

大画面は映画、スポーツ、ゲームなんかをメインで楽しむ人にはいいだろうけど、
上記の様な使い方だと、安易にメーカーや販売店の戦略に載せられちゃうのもどうかと思う。

ここで言うのもなんだが、ある程度AVに興味あるコアな人ならともかく、
一般家庭で地デジ見る程度に6畳には42型とか薦められて買っても宝の持ち腐れで無駄に思える。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:00:54 ID:hU2K2EU0P
家具も何も無いような6畳なら50型超えが最適でもいいんじゃね。
壁掛けできれば視聴距離取れるし。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:39:16 ID:siSIgNRA0
6畳にも壁に水平に置くかコーナーに置くかで変わってくる
うちのLDKでは50型では小さく感じる
こんなことなら65型にしときゃよかった
大は小をかねるってか
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:46:44 ID:TmuNYIii0
今日見てきたけど、やっぱ表面のモヤモヤが気になる
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:13:36 ID:jDEiUoyN0
>>132
600?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:39:40 ID:z+IiAE38O
今日、三鷹のコジマに行ったら、50PZ600に"あと5台"と書かれたフリップがついて売っていた。
量販店では、そろそろラストチャンスかなぁ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 01:38:57 ID:J5PzrrPC0
いくらで?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 11:52:22 ID:z+IiAE38O
軽く値切った感じで価格コム+2万位いけた。
(5年保証、台付き、送料込み)
買ってきちゃおうかな。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:03:44 ID:iKC6bZ3+0
TH-37PX70付属の据置きスタンドって首振りできる?それとも固定?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:08:55 ID:FFW0Xcfd0
本日TH-42PX70購入!
18万で5年保障つき+1%還元
これなら安いかな!?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:43:51 ID:yl/1f4jV0
32LX75S買ってきたけど
16:9のD端子接続DVDとかNHK教育とかがうまく映ってくれんなぁ
真っ黒なバックグラウンドにちんまり映像がでてる感じ
設定わかんね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:57:29 ID:nTznu8kP0
焼きつくよ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:01:16 ID:QXRCfcBi0
プラズマ買おうかと思うんだが、CMの顔ドアップが気持ち悪いので躊躇している。
俺にとって彼女はマイナスイメージ。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:11:22 ID:dlWXFZ8ZP
そんなんで足踏みしてたら何も買えないだろ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:14:39 ID:sXPkszBE0
プラズマで見ればさらにドアップw
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:24:48 ID:bIVBUvlP0
3.1chラックシアターってのが気になるんだけど、
公式サイトをいくら見ても、DTSとかロスレスなんとかとか、DVDや次世代DVDの音声再生方式について何も載ってない。

要するに地雷なのか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:54:44 ID:oNiUwsvK0
ヤマダで37PX70SKを219000円で買ってきた。
別の量販店では238000円だといわれたので、満足した
カード支払いはポイント8%って言われたけど、なぜか10%着いてた。
安心保証にも入った。
キャンペーン中とのことで、クッキーとキーホルダーももらった。
わーい。チラ裏スマソ。うれしかったので
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:51:43 ID:KpYaIkI30
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:15:46 ID:16hlA5cZ0
(´・ω・)カワイソス
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:23:19 ID:cHSQtAB60
近所のホームセンターにまた行ってみたが
今度の週末で42PX70SKが249000から218000に下がってた
台付きで36回まで金利手数料1%〜2%でOK
たぶんもう少しすれば20万切るだろうから狙ってる。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:27:25 ID:oNiUwsvK0
。+゚(゚´Д`゚)゚+。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:37:00 ID:pghoBKFl0
>>169
たかが20万でテレビにローンって・・・。www
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:55:56 ID:jCVJxU4v0
ローンするくらいなら月一万位ずつ貯めればいいのにな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 20:56:35 ID:cHSQtAB60
いやオレは現金だよw
その様な売り方だと
ただ50インチか迷い中。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 21:28:02 ID:u6REoY820
531 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/01(日) 16:01:48 ID:Y2/u8F0E0
>>529
視野が狭いな。
典型的パイ信者。
何となく、特攻隊を連想させるな。



ゴミをお返しします
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 18:14:21 ID:YP0DQ4E60
去年LX60買って使ってるんだけど、この度XW31を購入して接続した。

ウリのひとつである「VIERA LINK」が使えないのには泣いた。
仕方ないからIRシステムをセットしたけど、配線見てまた泣けた。
PS3も考えたらHMDI端子がひとつしかなくてまたまたなk(ry
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:50:15 ID:Ut0OLR1z0
HMDI端子ってなんですか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:56:58 ID:BEvu6R47P
エッチなMDI端子
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 19:57:43 ID:TRATVsv+0
>>175
HDMIセレクター買え
2万弱で買える
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:14:40 ID:QOrCtAan0
>>176
検索する気も無いヴォケは一生わからなくても困らない
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:26:52 ID:fJZCnXl90
プラズマの据え置きスタンド
ジョーシンだと1000円で極端に安いんだけど大丈夫なの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:48:28 ID:mT6OVd7I0
大丈夫じゃない?
っていうか量販店なら、テレビ代がスタンド込みの値段になってるよ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:51:45 ID:dT6Fo5DQ0
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:28:02 ID:r2d4szL00
壊れたビエラのTH-37PX300を貰えるのだけど、
治すのに10万かかるらしいんだ。
(液晶破損)
貰わず別のを買った方がいいのか、治したほうがいいのか
どっちが得なのか教えて下さい。
ググッタけど、生産終了したかみたいなんで、
あまり情報は得られませんでした。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:49:52 ID:c9sgyjbO0
それ液晶じゃなくてプラズマじゃね?

TH-37PX70が15万くらいで買える。俺なら絶対直さないな。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:06:56 ID:r2d4szL00
>>184
プラズマでした。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:44:50 ID:SLaRknXV0
>>183
貰わず別のを買った方がいい

TH-37PX70 138,699円送料込
ttp://www.pocdesse.com/search/item.html?id=4984824763241

TH-37PX300 560,000円(2004年)
ttp://www.rbbtoday.com/news/20040511/16519.html
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:07:56 ID:a5Uoj6Y40
壊れたビエラをヤフオクで売り小銭を稼ぐ
でTH-37PX70を買う
これでいかが
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:38:23 ID:8L3FhP+g0
こんな安っぽいの誰が買うの?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:16:54 ID:UMeWt8WmO
TH-50PX70が映らなくなって電源ランプが赤く点滅してるんだけど死んだ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:45:09 ID:Vbvp1kxS0
落雷じゃないのか
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:21:06 ID:BPZJNgr90
ゼットンにやられたんだよ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:23:52 ID:cU62SVki0
一兆度に耐えられるプラズマなら大丈夫
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:54:42 ID:A+lm+SOJ0
日立のフルHD、50インチは、ツルテカで綺麗だなあ。これにするかな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:39:07 ID:QK9AZGUo0
ttp://panasonic.jp/theater/htr300/index.html

↑使ってる人いない?
親がプラズマ買うと言うてるんでシンプルそうなこれも勧めようと思ってるんだけど感想が訊きたい
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:40:54 ID:Z0tC3lw2P
単体のフロントサラウンドスピーカーから選んだほうがいいんじゃね。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:45:15 ID:QK9AZGUo0
自分で使うんならそうすると思うんだけど、主に親が使うから分かりやすさ最優先なんよ。
そうなると組み合わせるBRレコーダーもパナ製になるのか。

なんか答えが初めから決まってたかスマン
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:37:20 ID:uUOt9v5h0
安っぽすぎる
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:42:36 ID:MmZr1PwC0
このスレ読んでて、また細かいやつらや、そう感じてもいないことを
さも感じてるように言う知ったか野郎が何か言ってる、、と思ってたけど


確かにギラギラだな。orz
白衣の医者が出てきてたんだけど、白く見えない。細かい模様が見える。
気になり始めたらストーリーそっちのけで気になっちゃう。

これはいかんぞ。松下さん。

オレ素人だよ。。。。orz
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:11:47 ID:xutkp1Y30
黄色がみかん色にみえる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:08:08 ID:f9mjMzlq0
>>199
つ眼科
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:18:19 ID:gGZmJDA50
>>198
ぎらぎら好きな医者だろwwwww
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:24:44 ID:GMZpF1Pz0
地元の電器屋のチラシにPX77っていうモデルが出てるんだけど
販路限定モデル?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 19:36:06 ID:bwaOqsEQ0
それはプレミアつく
はやく買いに池
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:16:15 ID:3RDsNH9R0
>>202
北米向けにそんな型番のやつはあるけど、まさかね・・・。

ただの誤植かと。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:26:26 ID:GMZpF1Pz0
PX70はアンダースピーカー
PX77はサイドスピーカー、とまで書いてあっても?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:28:45 ID:bwaOqsEQ0
はやく〜

いそげ!いそげ!
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:55:28 ID:bsOuAVPi0
>>198
>オレ素人だよ。。。。
プロなんか居ないに等しい
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:38:59 ID:YNdZ1WSN0
77買いました!
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:17:26 ID:M+8N3ubf0
PZ700シリーズを買おうとおもってる
SC-HTR200(スピーカー付ラック)も一緒に買うつもりなんだけど
この場合、PZ700SKにする必要はあるの?(テレビ側のスピーカーは意味ある?)
詳しくてえろい人、教えて!
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:30:16 ID:40mbxF+Y0
TH-32LX75Sを買ってWiiつないだんだけど、ちらつきがけっこうある。
他の人もそうですか?
ちらつかない設定とかありますか?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:38:08 ID:njzmKF2lO
>>209
仕事で遅く帰って、シアターラックで聞いているとヨメにシバかれる。
当方RHT-8000使用。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:41:19 ID:njzmKF2lO
RHT-G1000だた
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:45:38 ID:qrvINq/30
>>209
マジレスすると、ビエラリンクこだわらないならソニーのRHT-G800買っておけ
店頭で聴くとわかるが、パナのシアターラックは抜けていて中身がないような音がするから、
こんなの買うくらいなら上のシアターラックか、10万くらいのスピーカーセット買ったほうがいい
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:46:11 ID:sqP53y4qO
37PX70使ってるんだけど、勝手に画面の比率が変わるようなシステム、オフに出来ませんか?
設定を見ても、それらしいのがなくて。
多分、画面上下の黒帯の部分を感知してるんだと思うんですが、
ゲームや映画を見てると、シーンによってガクガク切り替わって、最悪字幕の部分が画面外に行ってたり。
215209:2007/07/06(金) 00:02:41 ID:M+8N3ubf0
えろい人たち、ありがとう!
ビエラリンクはたしかに魅力的だけど、肝心の性能がダメなのか…
ラックはしばらく様子みようかな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:04:18 ID:oUu/SKgY0
PZ700の後継機は何時出るんだろう???
今だと24P画像は出ないし・・・フィルターもやはり気になる。

コントラスト比10,000:1程度の性能は欲しい・・・・パイの新機種は相当価格が
上がりそうだし・・・正直パナには安心感もあるし・・・で新機種待ってるんだけど
・・・情報無い???
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:07:47 ID:VTfpp8dl0
>>216
PZ750はアメリカでは販売されているが・・・
ほとんど変わりなしだよ・・orz
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:41:22 ID:1RKAqR2n0
>>214
デッキ類の接続をRCA(赤白黄)にすればよい。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:43:10 ID:ZgtEYBCA0
>>216
情報は無いけど、マーケティングのこと考えるとパイの発売2週間前に発表、
発売3〜4週間後に発売。
画素数が同等以上でコントラストが少し劣るくらいの奴を作れるのなら。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:49:34 ID:gbJb1Ca40
>>218
D端子やS端子は無視して
なぜに画質最悪なRCA・・・w
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 11:48:55 ID:FM3VKuVHO
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070420_brandjapan2007/
電機メーカーNo.1ブランドPanasonic
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 16:31:03 ID:2QUvsxAY0
37PX300を持ってるんだが、
現行スペックではどれと、同等ですか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:46:17 ID:nzFLglRF0
小雪
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:51:24 ID:CcPSpsZO0
雪子
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:55:38 ID:PmDglEN+P
雪夫
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:18:11 ID:+xIpgaBV0
逝右衛門
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 19:18:45 ID:JhgEobGp0
7/6 松下電産
野村ではテレビメーカーとしての地位低下に歯止めがかからないとして、レーティングを引き下げ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:47:15 ID:ntMT7Adk0
ガッキー
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:50:22 ID:3T65rlzJ0
野村は見る目なかったな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:04:35 ID:lMq43I3w0
カオリン?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:09:05 ID:0wURfy7tO
倍速駆動液晶のテレビ買った
という夢を見たorz
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:31:31 ID:QXHh8cOk0
ほんとに買えばいいじゃない
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 22:58:51 ID:LMNhO4bu0
PX77人柱募集
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 23:48:06 ID:HU7FfO0Z0
>>217
PZ750持ってるのか?
フィルターがましなんじゃなかったっけ
持ってるなら詳細レビューキボン
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:14:20 ID:0Sp4vgkf0
26型、32型のプラズマが出るとの噂ですけど、
年内発売されるのでしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 03:37:27 ID:0G+KVchqO
>>213
クソニーのなんか勧めてるんじゃねえよ、ボケナス!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:39:34 ID:jnBbJI0gO
東芝のバズ−カからパナのTH20LX70に変えたんだけど残像酷いんだけど他メーカ−もこんなもんなのか?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:38:24 ID:eEwDXWj60
>>235
ない
ちっちゃいのは出さない出せない
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:44:20 ID:JzcGfQN+0
32ならLGが朝鮮と支那で出してて
支那製液晶より綺麗で安いので売れてる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:00:55 ID:CHlfGgDf0
23LX70ってただのIPSなのですが
これって日本でパネル作ってないってことなんでしょうか?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:31:50 ID:ulH7jNA40
406 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/07(土) 21:30:18 ID:iBX1ck830
妄想Πオタw


ここでやれよゴミw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:45:18 ID:iGZ/waBP0
>>220
S端子以上が規格上アスペクト比を判別するから
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:54:20 ID:i6uYoxE20
>>240
日本製のパネルであることは保証されない。
茂原で作ってるならIPSαと記載されるし。

・・・たぶんLG Philips。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:41:46 ID:1Y3+HcJS0
PZ700のギラギラさえなければ安いのでこれに決めたいんだけど。
2m離れても見えてしまう俺…。プラズマで一番売れてるのが不思議。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:21:29 ID:m4GKWfVf0
どうしても気になるなら、ほかのメーカの買うしかないんじゃないか。
売れてるってことは気にならない人も、いっぱいいるってことだ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:28:39 ID:9zvGLGVQ0
>>245
ほくろを気に始めると
発狂する程、気になる

それが244だな

もう別なテレビ買った方がよい
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:38:00 ID:Oqv8ezrd0
今日みたけどまったく気にならない
映画のDVDだったけど映画に夢中でw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:47:36 ID:j4Ggqjt00
246みたいに視力が悪い人がうらやましい・・・
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:01:24 ID:wRYRXmMV0

おれはPZ700のギラギラなんてぜんぜん気にならんが・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:11:52 ID:X9qqKRY20
いや、むしろ見やすい^^
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:28:41 ID:T29gkQYf0
画面に移り込んだ自分の顔が見えないのは嬉しい。

ただ、もうちょっとギラギラ感はおさえて欲しい。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:14:35 ID:bCl/yMonO
そのギラギラって真っ暗な部屋で見たら無くなるわけではないの?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:12:32 ID:12nfs54L0
夫婦喧嘩で37インチが、ガラスがぶっ壊れてヒビが入った・・・・
いくら位修理費用かかりますか???
マジOTLです。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:53:46 ID:fA73o78AO
PX70とか15万切ってるけど、まだまだ安くなるのかなあ?
年末とかまで待っても大幅な値下げは無いと思った方が良い?
無いならケチらずすぐ買っちゃうんだけど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 09:55:35 ID:LlXJFF7p0
TH-37PX70SK 168,000円送料込み
TH-42PZ700 234,000円送料込み
TH-50PZ700 312,000円送料込み

http://kaden.aikotoba.jp/tv/panasonic.html
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 10:27:10 ID:C1WxcVU20
プラズマ買うならビエラだと思ってるんだが、どれかいいのある?
大きさは37くらい、予算は20万前後
用途は主にゲーム
アドバイスよろ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:25:22 ID:GwJPGj2S0
>>256

自分でもう答え出しちゃってるじゃないか。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:28:29 ID:LbC68n+cP
最新の買っとけばいい
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:33:39 ID:C1WxcVU20
>>257
つまり?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:51:17 ID:GwJPGj2S0
>>259

一応書いておこうか。
ビエラで37インチといえば、
37PX70SK
37PX70S
37PX70
の3つ。
いずれも20万あれば量販店じゃなくても買える。

PX70シリーズはプラズマテレビの中でも最も遅延が少なくゲーム向きだと言われている。
37PX70SKと37PX70Sは37PX70に比べ値段が高いがHDMI端子が3つついてて音が良い。(37PX70はHDMI端子2つ)
あとは自分の目で確かめてくるといい。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:52:18 ID:IwvFmUTo0
37PX600を買ったほうがイイ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:55:27 ID:uGfFWHsx0
VIERAってゲームやるならおススメ?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 11:59:53 ID:C1WxcVU20
え、ちょっと待って
37PX70SK、37PX70S、37PX70の3つなのに、37PX600ってのもあるの?
すまん、混乱してきた・・・
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:06:10 ID:GwJPGj2S0
37PX600は旧モデルな。
もう生産してないから在庫分しかない。



PX77はパナソニックのお店専売モデルみたい。
スペックを見る限りPX70Sと同じようだが。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:21:56 ID:0TG45jFp0
もう少しがんばって新シリーズのPZ買っといた方がいいんじゃないか?
このシリーズからようやくフルHD対応だぞ
長い目で見るならさ
266名無しさん┃】【┃Dolby::2007/07/08(日) 13:04:31 ID:bpTVAJCN0
42PX70SKの大阪地方の相場どんなもん?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:08:25 ID:bCl/yMonO
>>262
どんなゲームやる?
強くなったとは言え、プラズマはまだまだ焼き付く可能性は高いよ
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 14:37:18 ID:mow4pKTi0
可能性が高いってどの程度?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 15:13:50 ID:LQlv46FHO
焼き着いたら修理に出せばすむことじゃね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 16:19:33 ID:m9+nEHAI0
NHKBSとか上にあるのも焼きつくの?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:41:13 ID:clVyQrGc0
TH-32LX75 の購入を考えているんだけど、
店頭で見る限り派手であまり綺麗な映像に見えない。
画質を調整すれば家の中では綺麗に見えるのかな。
購入した人、どうですか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:53:52 ID:HGb5y83b0
>>271
店で派手に見えるなら
眩しくて目がチカチカして
とても家では見れない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:41:59 ID:qRKDnOnK0
店員に「家で見る明るさにしてください。」とお願いすると
リモコンで各機種サクサク変えてくれたよ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 02:11:09 ID:AZQGtahD0
42PZ700消費電力500Wかよ!
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 02:17:58 ID:n6OijRKS0
たった500Wか・・・
うちのアンプに比べたら屁みたいなもんだ^^
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 02:26:18 ID:qmci1DHj0
>>271
「メニュー→画質調整→映像メニュー」
ここで基本的な設定値(4種のモード)が決められてる
ただ店舗内は明るいから調光センサーが働いていると本来の明るさが実感できないかもしれない
そのままカーソルを下に下げていき「明るさオート」をオフにして
画像の確認した方が良いかも

277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:47:26 ID:9SypTphR0
>>253
で、いくらだった?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:50:25 ID:Vd58z4TL0
>>274
定格消費電力・・・最大消費電力のこと
液晶 平均消費電力
プラズマ
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 14:52:23 ID:Vd58z4TL0
書いてる最中に送信しちまった
液晶は平均消費電力=定格消費電力で変化なしだが
プラズマは定格表示の0.7倍くらいらしいぞ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:09:22 ID:v9wbZcXw0
26LX75S買おうと思って、
店頭に見に行ってみたけど、暗いシーンがつぶれてちょっと見づらかった。
映画とか暗いシーンが多いときに困りそうな気がした。
黒つぶれは聞いてはいたけど、なるほど…という感じだった。

でも他のメーカーのやつもそれ以外に良さを感じないので、
結局は買うと思うんだけど、黒つぶれはみんな許容範囲なの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:55:22 ID:Epchqfs80
>>277
パナソニックにメールして聞いてみたけど、教えてくれなかったOTL
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:09:02 ID:IuYN7jGM0
さすがサポート最悪だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:10:58 ID:fa1lxdxF0
そりゃ直しようがないもんなw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:20:24 ID:ZsAg0G0K0
ソース
http://love-zero.paslog.jp/article/27072.html

ソースをまとめると・・・

1.マニカの前回出演は約2万円だった。
2.募金は1円もマニカに渡っていない。
3.ノラ(母親)は前回放映から今回放映の間、働いていた。
4.マニカは月〜金まで学校へ通っていた。土日はゴミを拾っていた。
5.食事は一日3回とっていた。
6.前回放映後、少なくとも、5人の日本人がマニカへ会いに行っている。
7.サイドカーつきオートバイを買ってあげるとか(福島県の安森)、
 日本へつれて帰って、 世話をするという日本人がおり、
 マニカ争奪戦になっていた。
8. マニカは二件の家を持っている。(奈良の西原さんが6.5万払い、前家権利を復活)
  その家が、今回放映された家と思われます。
9. テレビ、テーブル、いす、CDデッキがある。
10. マニカは7人兄弟である。
11. 他の兄弟はノラ(母親)があげたり、売ったりした。
12, マニカとアンボ(妹なのに番組では弟で放送していた)は、
  学校へ通えるのに通っていなかった。

日本のマスコミはお涙頂戴すれば、捏造もOKみたいだな。
びっくりした。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 16:55:29 ID:jcyplA3O0
残像とかマイナスもあるが、画面の大きさでカバー。特に最低画質で録画したものをズームで見ても意外ときれい。
これは予想外。
しかし、リアルタイムのハイビジョン放送が悪い。特に色が悪い。これも予想外。

が、アナログ放送やハイビジョン放送を最低画質で録画したものをズームで見たらきれいという笑える結果となっている。

結果として低画質ソースがズームできれいに見えるメリットは大きい。
ということで薄型テレビは購入前の予想を完全に裏切る意外な展開を見せている。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:51:01 ID:kKyx+JYL0
>>281
修理は別会社だからパナのサポートは修理費用など教えてくれない。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:11:13 ID:WPhzYxWx0
今日、ビックでTH-32LX75Sが159,800円だった。10%付きで。
先週よりも2万も下がってる。LX75も14円台だった。
そろそろ発表かな。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:12:27 ID:LGyNAgnK0
金も無いので、15年使ってる三菱のブラウン管で我慢してたんだけど、PX77買ってもらっちゃった。
SC−HTR200も付いてくるって。
新築祝いだそうで、届くのは後日なんだけどね。


で、疑問なんですが、PX70とPX77って何が違うんですか?
どこ見てもPX70しか出てないし。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:26:23 ID:v4Flaksn0
販売店で聞け
つか買う前に聞けよ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:19:14 ID:hrAI8nV30
秋の新型の情報何かないかポ?(´・ω・`)

291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:54:31 ID:Ysz3oJDt0
ポが眼を手術して明るさ2倍になったとさ。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:59:33 ID:rg+3uzFf0
>>280
黒潰れが許容範囲じゃなかったら、みんな買わんよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 09:40:32 ID:t/VUgZSQ0
>>289
いや、「買ったよ」って連絡だけで現物も見てないんですよ。
で、雑誌やネット見てもPX77ってのが無くて…。
ここ見たら、北米向けの型番とか書いてあったので、何なのかな、と。
ググってもわからないし。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 09:57:23 ID:A25aQRsV0
おかあさん、ボクのあの事務所どこへ言ったんでしょうかね?

麦わら帽子のことじゃありませんよ、事務所ですよ、おかあさーん!

ママ〜 ドゥー ユー リメンバー〜♪
          マイ オールド オフィスハウス〜♪ 
                ユー ゲイヴ トゥ ミー〜 ♪

曲は「人間の証明」のメロデイーでどうぞ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:57:38 ID:05805YUT0
>>280
店頭は高照度
→コントラスト最大
→黒レベルage

家は通常照度
→コントラスト標準
→黒レベル標準


よって家では店頭で観るほどは黒つぶれしない。
プラズマ持ってる俺様が保証してやる。
296280:2007/07/10(火) 12:40:41 ID:Yv7rSMtn0
>>295
どうもです。
とりあえず、今週末あたり量販店を回って、
一番安かったところでGETします。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:33:42 ID:rKhF1QWIO
>>293
ナショナルショップにだけ卸してる製品だよ→PX77
現行プラズマディスプレイのPX70とほぼ同性能と思って良いかと。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:15:05 ID:CfssOLSr0
価格.comや楽天が、ヤマダとか量販店に比べて異様に安い。
なんでこんなに値段に違いがあるんだろう?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 18:18:03 ID:FH9tbDx6O
人件費電気代展示料ポイント分
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:04:03 ID:orUvu8Cz0
予算23万以内で買える機種で何かオススメがあれば教えて
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:09:46 ID:fl4PRxpZ0
50PX70
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:23:02 ID:t/VUgZSQ0
>>297
ありがとうございます。
到着が楽しみです。

Wiiでバイオ4やるのが楽しみです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:26:23 ID:orUvu8Cz0
>>301
PX60じゃなくてPX70の50型が予算内で変えますか?
具体的に家電量販店ではいくらほどの値がついてるんでしょう
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 20:55:42 ID:c42DzcZ40
618 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/10(火) 20:21:51 ID:XikLlqJk0
>>617
SEDはたぶん市場にはでないだろう

その前に有機EL
現在27インチは開発中だし・・・

πが工場を建ててこれから・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん
PDPだから生産設備の転用きかないよ・・・。・゜・(/Д`)・゜・。うわぁぁぁぁん

終わった(・∀・)


619 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/07/10(火) 20:32:31 ID:U9gWv+Nd0
つーか現時点でパイ終わってるからw

305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:18:22 ID:SxYE/SXh0
>>303
今度の土日に札束持って店舗行けば予算内で買えるんじゃね
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:51:20 ID:Gr7nV1cb0
札束を店員に握らせる→これで売ってくれとダイレクトに言う

これでダメなら札束フンだくって帰る。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:19:55 ID:ogeM9Z0k0
あんまり上品じゃないけど効果ありそう。

やっぱ値決めの基本は「ここで買うから」の指し値だよね。
とうぜん、日頃から最安値を出している店に行くこと。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:53:30 ID:QxWZr90GO
つか誰も核心ある答えをしてないのなw
相場くらい教えてやれよw
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:16:38 ID:yjqvFczG0
>>308
頭悪!
調べればわかるし値切りの方程式なんてねぇよ
センスだ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:24:05 ID:QxWZr90GO
おいおい、値切りの方程式教えてやれなんて何処に書いてるんだ?
頭大丈夫?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:53:29 ID:39W3QVH2O
ゲーム画面にならないのですがどうすれば映るでしょうか?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:32:49 ID:uVI7xov70
プラズマはゲーム禁止!
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:44:17 ID:eUJdpCg80
42PZ700SKか42PX70SKで悩んでいます

見た感じ70の方が明るくてクッキリし艶がある感じがします(丁度陶器の番組でした)
ノイズは確かに70の方が少し目立ちますが↑の良さが勝って気にならない感じです

フルHDというネームは大変魅力的で価格は700でもいいのですが・・・
購入後、家でじっくり見たときはこっちにしといて良かったとフルHDの良さがわかるでしょうか?
明後日に買いに行く予定ですのでアドバイスお願い致します。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:38:18 ID:TCOK/5wC0
50PX300が壊れたよ〜
画面が赤緑黄の3色のスプレー吹きかけたみたいにドット潰れ状態。
三色のコケが生えたみたいになってしまった
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:53:05 ID:fzHKmgpC0
>>314
うp!
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 20:59:37 ID:VfwHsCFI0
>>314
寿命だから買いかえろよw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:01:45 ID:4brpnT4t0
>>314
捏造乙
たった3年で壊れるわけねーだろ?
チョニーのテレビだってあと2倍はもつぞ
写真うp出来ないみたいだし工作乙
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:18:16 ID:VfwHsCFI0
>>313
70の部品は安物で画素欠けもほとんどにあるw
700にしとけw
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:06:03 ID:arCV4ait0
700も画素欠けあるよ。小さいので青ー色とかの画面じゃないとわからないが
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:20:35 ID:TcdkhV5k0
>317
チョニーのテレビは、2〜3年で電源部が壊れることが多いです。


321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:05:16 ID:LQCHIaTp0
DVDを綺麗に見たいのでプラズマを。その中では値段に魅力を感じ42PX70の購入を検討中です。

PCとはアナログRGBで接続するようですが、このくらいの大画面でも画質などは問題ないのでしょうか。
やはりHDMIでつなぐほうが断然いいのでしょうか。となれば液晶も含め候補はだいぶ限られてきそうですが。

322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:36:16 ID:FqphKfmD0
PC?
モニターで使ったら焼きつくんじゃない?
よくわかんないけどさ・・・
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:20:42 ID:adYCJmx40
>>313
おれも700にしておいた方がよい。
おれは正直、パナはない。Woooしかないと思っていた。
だってパナのぎらぎらが・・・orz

けど、あれも家で見るようになれば思ったほど
気にならないらしいというのを聞いて
パナも選択枝に入っているwww
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:24:03 ID:6/lufjZU0
ヤンキー占い



あなたの名前をヤンキー風に書くと、ズバリ
媚餌羅
です!
媚餌羅さんの必殺技はカミソリ座り、
役職は東関東総長です!
媚餌羅さんのケンカの戦績は5勝15敗です!
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:06:26 ID:aD5EOtWT0
42PX70買いました。低反射パネルは店頭で見るほどひどくは無かった。
テレビの正面に窓があるので重宝してます。
プラズマ初めて買ったけど、エントリーモデルとしてはCP高いんじゃないでしょうか。
画質は十分満足してます。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:21:05 ID:BOKCWguq0
おれが買った42PX500よりは少し上じゃね?
今はそれが半額近くで飼えるんだからな・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:21:55 ID:BOKCWguq0
作りやデザイン以外はねw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:27:08 ID:0JAcmBwQ0
2週間前にヤマダで買った37PX70SKがやっと明日届くo(・∀・)o ワクワク
台風だけどちゃんと持ってきてくれるのかが心配だけど・・・
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:47:19 ID:F7Kh1Si60
みんあいいなぁ
オレTVあんまりみないので欲しいけど迷ってる
でも今あるのが壊れてるから買わなくちゃいけないと思う。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:46:25 ID:1OJ0vslE0
おれのおすすめは37PX70か42PX70
いずれまた買い替えるんだから今はこのあたりで十分
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:58:39 ID:w9Ron6dBO
店頭でどんな液晶テレビを見ても俺の26LX500の方が綺麗に見える件
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:18:01 ID:DhyaA+xB0
700と70みてきたよ
700が暗かったので店員に暗いというと
なんか調整するようなふりして話をごまかしてたw
70はジリジリ感があったけど明るく立体感があり肌などの艶はいいねぇ
AVみるならこっちだろうなw
でも安すぎる?のがちと不安だな。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:20:31 ID:DhyaA+xB0
↑これは42インチの話ね
50インチだと70はどうなんだろ?
700の50インチは一緒に置いてたけどなんか暗かったイメージが
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:26:08 ID:aD5EOtWT0
>>333
42のFHDはまだ出たばかりなので、少し様子見した方がいいかも。輝度はHHDにまだ
及ばない感じ。新製品に飛びつくと痛い目みるかも。差額でレコでも買った方が幸せになれる。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:33:08 ID:DhyaA+xB0
>>334
だよねぇ
今15年前のリアプロ40インチだから50インチは欲しいんだよ
70の50インチが700と同じ値段だからそれ行くかも
ただサイドスピーカーモデルがないから踏ん切りがつかないよ†
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:40:01 ID:aD5EOtWT0
>>335
差額でAVアンプとスピーカとか買えばOKw
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:58:10 ID:DhyaA+xB0
50インチはいらないかな・・・
どうしてもデザインで70SKなんだよなぁ
AVアンプとかサラウンドは興味ないんだよねぇ、かさばるし
ノートパソコンがボロいので一緒に買うかな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:19:52 ID:qWmD1hbA0
>>331
LX500は残像軽減のために中間フレーム生成だけじゃなく
バックライトスキャンまでやるから・・・。

まあ、量販店が明るすぎるって事情もあるけど。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:36:45 ID:1OJ0vslE0
ちなみにここ↓は結構安い
http://www.tokudesu.com/06.htm
自分で設置できる人にはいい
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:17:20 ID:Tn7aIUhZ0
37PX70SKが来た
12畳のリビングでいままで29型ブラウン管だったけど37はすごくでかく感じる
映画やスポーツや音楽番組はいいけどバラエティーとかは疲れるな
汚い顔がアップになるときつい
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:24:48 ID:M48ZzwuL0
リアルな感想だ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:30:24 ID:dlMs39fq0
>>340
自分の顔をデジカメで撮りテレビにうpしたのか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 09:46:56 ID:caw2iymt0
15畳以下の普通のリビングなら32くらいでちょうどいい
でかい画面は酔いそうになる
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:32:02 ID:CKRSH+jK0
保守的なのか、金のなさを合理化しているのか・・・
うのみにするとこわいということがよくわかった
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:43:34 ID:8ZlpWm5L0
TH-42PX70SKってスタンドつきだっけ?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:17:42 ID:yon0YftAO
>>345
標準ではついてない
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:20:17 ID:PUjwHgJH0
>>345
スタンド別売。924円+送料
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4984824786998/
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:30:54 ID:M48ZzwuL0
>>343
どんだけソファを近くに置いてるのか知らんが
15畳で32型はむしろ小さいだろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:43:15 ID:TheQe9US0
>>322
そういや会社でパイオニアのプラズマを会議で使ってるけど焼き付とか気にならないな。
1時間エクセルつけっぱなしとかしてるけど。
でもみんな画面をぺたぺた触って説明するから指紋の跡がひどいw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:47:04 ID:9S3WYc1Y0
>>347
色が選べないじゃん
SKなのにシルバー来たら安くてもつかえないよw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 15:22:56 ID:0otLqLJI0
>>350
型番も見れないバカ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 16:10:42 ID:U4BVIDoC0
台風の中、37PX70SKがキタワァ*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*!!!
6畳に37インチはでかいなww
微妙だといわれてた地デジも映ってよかった
353352:2007/07/14(土) 17:11:51 ID:U4BVIDoC0
HDDに4MB/sくらいで撮ったビデオを見ると、荒が目立つな
いままでの21インチでは綺麗だったのに。
ところで、ビエラってテレビの端っこに時刻表示するってできないのかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:22:27 ID:6zLM48I90
焼きつくよ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:23:55 ID:EOe479370
>>352
37でデカイ?
6畳で50を購入予定なんだけど
どのくらい視聴距離取ってる?
ちなみにウチは1.5mほどの距離なんだけど
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:24:05 ID:sIA5CaoC0
>>352
大丈夫、そのくらいの広さでも使ってたら42型が欲しくなる
ふしぎ!
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:10:24 ID:IGXt7Br00
6畳に42
8畳に50と売り場のTVにタグがついてたよ
358352:2007/07/14(土) 18:13:05 ID:U4BVIDoC0
>354 なるほど、焼きつくから時刻表示はないのか。たしかにそうだな
>355 1.5m弱だな。でも、なれたせいか、だんだんこのくらいでちょうど良いかな
っていう気になってきた
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:07:40 ID:DaI9N+yHO
>>352
おめでとう!!
同じ物が我が家に明日届く予定だ
楽しみだなぁ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:52:21 ID:qGkisfVE0
>>355
シャープの売り場では37Vで最適視聴距離140cm、46Vで172cm、52Vで195cmになってるから
50Vで1.5mはちょっと厳しいかもね・・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:14:52 ID:5leK0P0S0
俺は六畳で以前は32インチの犬の液晶使ってたんだけど
やっぱり小さく感じたんで42PX70SKに買い換えた。
変えてから二週間経ったけどこれ以上のサイズは必要ないように思う。
視聴距離は1.8mぐらいかな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:38:57 ID:0otLqLJI0
>>355
字幕を読むのに首振ってがんばれ。w
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:50:59 ID:+e0tT0n00
パナソニックのVHS・DVD・HDD一体型のデッキを買おうかと
思っているのですがそれの使い勝手はどうですか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:52:46 ID:PUjwHgJH0
既出なんだが、これから買う人は、据置きスタンドはここが安いぞ。

TY-ST50DT-JG(TH-50PZ700SK専用)
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4984824787001/

TY-ST50DT-JS(TH-50PZ700、50PZ600、50PX600、50PX60用)
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4984824787018/

TY-ST42DT-JG(TH-42PZ700SK、42PX70SK、37PX70SK用)
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4984824786998/

TY-ST42DT-JS(TH-42PZ700、42PX600、42PX60、37PX600、37PX70S、37PX60用)
ttp://item.rakuten.co.jp/plusyu-pcav/4984824786981/

スタンドについて
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20423014635/SortID=6469725/
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:14:16 ID:mgtb2WHE0
TH-42PZ700
→224,000円
送料込みみたいですよ。
http://kaden.aikotoba.jp/tv/panasonic.html
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:01:47 ID:3cFxW3af0
どうしてサイドスピーカーモデルは普通のより高いんだろ?
アンプか何かが違うのかな?
消費電力もわずかに↑だよね
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:10:47 ID:wnmAzVM30
俺なんか4畳半の部屋に42PK70SK置いてるぜ。視聴距離は2mくらい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:13:58 ID:73RA36ew0
>>367
暑そうだな
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:24:00 ID:0otLqLJI0
>>366
スピーカーの数も違うだろ。
しかも価格は需要と供給や流通システムなど様々な要因で決まる。
仕様の違いなんか自分で調べろ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:31:40 ID:LDCjREKC0

ビエラ最強だよ 買って本当に幸せ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:41:44 ID:3cFxW3af0
>>369
スピーカーの数がちがうのかぁ
カタログにも書いてないのでわからなかったよ
ということは音もサイドモデルが上なんだね
ただ横か下かの違いだけかとおもたよw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:07:54 ID:fBM78YKW0
>>371
カタログに書いてある。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 00:45:43 ID:Uxd2u4rj0
>>365
そろそろ750発表かね
でもその値段はちょっと惹かれるな
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:29:40 ID:pgb0D8I30
ビックカメラでポイントが37PX70SKなら10%で37PX70Sなら20%と言われた
SKの方が売れ行きいいから?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:30:14 ID:awl5z0VJ0
750か800が発売されたらさらに安くなるよね
出だしPZ800が50インチで30万
PX80が20万ならOK。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:32:21 ID:awl5z0VJ0
>>374
デオデオ行ったら70のSKはうちは取り扱ってないと言われて
普通の70より2万高く取り寄せになるってさ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:33:21 ID:VMvHXu3J0
予想で構わない
みんなはいつぐらい(なるべく具体的に知りたい)に新機種が出ると考えてる?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 01:44:10 ID:awl5z0VJ0
10月じゃないの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:09:32 ID:Uxd2u4rj0
>>377
>>365を見ると大体想像はつくな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:30:04 ID:7INyz6ls0
>>377
昨年の例で言えばPZ600は、7月19日発表で、9月1日発売
今年も9月〜10月と見ていいと思うよ

仕様的には、世界初の45nm製造プロセス採用の次世代ユニフィエプロセッサ搭載により
アクトビラ動画配信対応(秋から配信されるのに合わせる)
LANを使ったマルチルームのビエラリンク(リアルタイムH264エンコードでHD映像送受信)
PEAKS画像処理性能の大幅向上
高速GUIでスムースなメニュー(スクウェア制作のミドルウェア(3D描画エンジン)を使ったメニュー)
PZ700で実現しているSDカードのAVCHDの再生機能(性能的にはSDカードへの録画も可能だが・・・)
は、予想できる

37インチのフルHDのIPSαパネルを使った倍速駆動液晶(松下社長のコメントからほぼ確実らしい)
プラズマは、50インチ以上は新型パネル(42インチで採用した駆動技術や製造技術)を採用

あとは他社で採用され始めた24Pソース入力対応や
24fps判定で5-5プルダウン120fps(プラズマは3-3プルダウン?72fps)やスムース補間機能などあたりは
LX75の倍速駆動のソフト改良でいいので簡単に実現できる
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:44:29 ID:8folyA7W0
37PX70SK買ったんだが、発熱すごいな
横に倒せば、裏板で目玉焼きが焼けそうだ
配線をF結線に変えようと思ったんだが、付属しているはずの端子がない。
ヤマダ目、持ち帰りやがったな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:58:02 ID:eIOQo8vT0
端子を持ち帰るとはかなりの手練
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:23:23 ID:chJx7z3s0
>>380
42型のパネルはかわらないの?
明るさそのままかぁ・・・
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:23:49 ID:0Si08H/90
     ____
   /__.))ノヽ   
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   VIERAはわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i´
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:31:17 ID:BX0axNEp0
>>383
変えないだろ

新PZ700はかなり売れている
ということは、これを大きく変える要素はないと判断するのが普通でしょ

正直、変えて欲しいがorz
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:32:56 ID:chJx7z3s0
でも安くなるかな?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:36:13 ID:BX0axNEp0
>>386
無茶苦茶高いだろww

おれはあのギラギラを我慢して買うか(家ではあまり気にならないという意見を信じて)

レグザを買うか悩んでいる。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:58:20 ID:eIOQo8vT0
レグザか
先代は外見ダサかったけど、今のは大分良くなったしな
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:12:08 ID:Uxd2u4rj0
>>387
俺はギラギラ改善を信じてるぜ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:55:46 ID:Y95RgZK00
う〜ん
待てないので明日42PX70SKか50PX70を買うよ!
800になってもHHDはなくならないよね?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:11:17 ID:aNWpxYRr0
750は、42からのラインナップになるみたいだよ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:15:25 ID:BX0axNEp0
>>389
今、絶好調の700
正直、パネルを変える発想はうまれないだろ

だから今度もギラギラ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:25:17 ID:M4zxIyAu0
ロシアでパナソニックのCMキャラクターにもなってるんだよな

http://viera.tv/
http://sasakima.iza.ne.jp/blog/entry/214575/
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:51:19 ID:j3XFWiuE0
2,3日前からテレビを付けている時にディスプレイからパン!というような大きな音が1日に2,3回鳴るようになったのですが何故だかわかる方いらっしゃいますか?
板違いでしたらすみません。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:52:31 ID:ZjJsLNnt0
>>394
ほとんどのメーカーサイトの良くある質問に載っている。
人に聞く前に自分で探せ。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:59:25 ID:j3XFWiuE0
>>395
取扱説明書をよく読んだのですが載っていなかったのですが…。
板違いですね;再度調べてきます。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:03:08 ID:UPFVQEPk0
貞子
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:10:50 ID:nsSUZZJx0
貞子が焼きつきでとれないのはヤダ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:14:18 ID:8folyA7W0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:27:17 ID:5M/hYU8yO
視聴距離1.9m以上なら50インチがベスト。メーカーのサイトにも記載がある。
つまり6畳以上なら50インチ設置可能。
小さく感じるようになって不満を感じる書き込みは多々見られるが大きすぎて不満を覚える書き込みはまず見ない。
不安なら50買っとけ。
401400:2007/07/15(日) 21:28:45 ID:5M/hYU8yO
誤爆した。ヌマソ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:52:12 ID:ZjJsLNnt0
ま、メーカーは少しでも大型を推奨して儲けたい罠www
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:20:19 ID:WsGnH5T60
PX70のファンって静か?
安い分700よりうるさいのかな?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:35:32 ID:w+ikk5jN0
42PZ700と42PZ700SKとの違いは、スピーカとデザインの違いだけなのでしょうか?
購入を考えているんですが、リビングのテレビで、テレビの近い人は、1.2mの間隔
しかありませんが、大丈夫でしょうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:08:28 ID:ZjJsLNnt0
>>404
>>362
>>366 >>369 >>371 >>272
結論:過去レスくらい読んでから書き込め
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:14:46 ID:NucpnW4v0

このTVにマウスやキーボード接続できんの?。

407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:18:49 ID:nT8Lyx6n0
してどうすんの?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:20:37 ID:Mh/TD/FQO
>>406
ワロタ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:24:52 ID:hbcBESJA0
>>404
リビングなら70で十分
700より明るいし700より動画残像も少ないらしい(価格コム掲示板より)
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:31:28 ID:I9ShZGcb0
>>406
おもろいやんw

ビエラはSDでの動画再生や画像観覧できる上、プリントアウトまでするからな
編集機能付いてたら接続もありえたかも
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:38:07 ID:cHtbxVbm0
現行のプラズマ700は写り込みを抑えてギラギラは日立などと比べて
少ないと聞いたのですが、違うのでしょうか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:39:24 ID:ZjJsLNnt0
>>411
店で見ろ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:56:41 ID:yJXDZCSr0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1183345280/6
6 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/07/02(月) 12:26:46 ID:hxUAbmkk0
・ソースの忠実再生を目指すならマスターモニタと同等の明るさにする。(+10程度)
・しっとりとした再生感を楽しみたければ暗めが良し。(0〜-10程度)
・明るいリビングで家族と共用なら明るさとメリハリ感を多少強調。(+15〜+20程度)
・エージングなら、使ってない時に白パターン表示して長時間放置しとくとよい
  プラズマパネルの初期エージング = 枯らす = 全画面に白パターンを焼き付ける
  文字や図形が焼きつくのとは違い、全画面に均一に焼きつくので、視覚的に焼き付いているのか判別できない。
  枯らす事により封入してあるガスや蛍光体が安定期に入る → それ以上焼き付きにくくなる。
・明るさをプラスに振ったとき霞がかったようになる場合、その対策として使うのが「黒補正」。
-----
このエージングってPanaでも有効??
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:15:34 ID:6V0TppYU0
>>413
文章が理解できない幼稚園児か?
プラズマテレビの理屈は全社共通だが?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:22:04 ID:E9SobyHq0
今日はいよいよ買う日
PX50と42SKどっちになるか?
難しい選択だ・・・
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:25:30 ID:DdNHO2Lj0
>>411
文章がおかしいぞ

まずはギラギラが何かを確認してこい
そうすれば自分が変な文章を書いていたことに気づく
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:30:47 ID:6V0TppYU0
>>416
スルーしたが本当だw

>>411
日立とパイオニアのギラギラは皆無
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:31:52 ID:06vmoew70
日立とパイオニアは反射でギラギラ〜
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:33:14 ID:6V0TppYU0
>>418
そりゃキラキラだろ
420411:2007/07/16(月) 00:38:16 ID:+Ot7UfdO0
皆さんがいっているギラギラを勘違いしているようで、店頭で見てきます。

>>418
私は店の蛍光灯が反射して日立がギラギラに見えてしまいました。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:03:50 ID:DdNHO2Lj0
>>420
それは反射した蛍光灯だろwww

PZのギラギラはパネル自体が悪さしている欠陥だ
特に白いときにはっきりわかる。2重に見える(ギラギラが浮き出てみえるため
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:05:47 ID:06vmoew70
日立とパイオニアは反射でギラギラ〜
パナの低反射パネルはそれがない
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:11:47 ID:etq5TBrR0
てか隣にPXが展示してあると映画とかでPZの字幕(白文字)は黄色く見えるから困る
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:47:06 ID:6V0TppYU0
>>423
42PZは困るというよりTVとしてどうかと
能書きは立派だが 普 通 に 炊けない炊飯器みたいなもんだな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:47:30 ID:83WEjJJi0
PXも同じフィルターだろ?
426413:2007/07/16(月) 01:51:17 ID:TMbtvTQJ0
>>414
いや、もちろん理屈は分かっているのだが、
Panaではエージングしても焼き付くことが他社より多いということか
聞きたかったまで。
言葉足らずでスマンかったね。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:56:54 ID:6V0TppYU0
>>425
50PZ700や42PX70は42PZ700に比べてセルが大きく明るいので白は映せる
が、ギラギラの酷さはどれも目糞鼻糞
かと言って今は日立やパナも買う気なし
428427:2007/07/16(月) 01:57:35 ID:6V0TppYU0
○ かと言って今は日立やパイも買う気なし
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:03:05 ID:83WEjJJi0
パイは画質はいいけど高いよね
1つ前のモデルが安かったので欲しかったんだが・・・
今のモデルはどこにも置いてないよ
だから明日PX42SKか50PXを買う予定
デザインが好きなSKをとるか大きさの50PXをとるか最後まで悩みそう。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 06:48:52 ID:B7Nt0e6PO
俺もその二択でかなり悩んだ挙句く50にしました。50にして心から良かったです。出来ればPx600が良いですよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:48:42 ID:etq5TBrR0
37インチ、ハーフHD、2画面機能ありが出たら速攻買うのになぁ・・・
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:11:44 ID:DdNHO2Lj0
この前、新しくできたスポーツジムにいったら
パナの37インチが置いてあった。きれいだな〜と思って型番を見てみると
600だった・・

ギラギラしないはずだよwwww
あのギラギラは当分改善されないと思うから
日立Woooを買って5年後ぐらいにまた買い換えます
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:37:13 ID:etq5TBrR0
そういえば何でパナは1024×720なんて画素数いつまでも採用してるんだろう??
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:08:44 ID:X6fDJzw+0
画素欠けって必ずあるかな?
怖くて購入に踏み切れない・・・
液晶よりは少ない?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:11:43 ID:etq5TBrR0
必ずあるって言うより絶対無いとはいえないって感じだな
あったら運が悪かったとしかいいようがない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:25:19 ID:X6fDJzw+0
隅だったら仕方ないのかな?
プラズマの画素欠けって液晶みたいに常時眩しく光ってるのもあるのかな(これ怖い)
点灯しないだけなら目立たないでいいけどさぁ・・
出荷前にそれくらいチェックしてくれればいいのにね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:52:58 ID:9GtR+GdP0
>>433
中国は42インチWXGAを投入しているけどね。

42フルHDパネルで開発した駆動技術や製造技術を採用すれば37インチWXGA化でしかも狭幅リブで高精細なパネルができる
来年は37プラズマもフルHD化してくるんでない?
秋には37のフルHD液晶を出すみたいだけど・・・・
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:05:20 ID:VhiMY3Vr0
>>436
液晶の場合チェックした上で、一定以下ならおkとして出荷される
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:17:27 ID:CPuQJuXY0

とにかくビエラ買ったおれは勝ち組
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:19:24 ID:DdNHO2Lj0
>>439
ギンギラギンにさりげなく〜

負組み
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:20:47 ID:etq5TBrR0
>>437
37プラズマってメチャクチャ暗そうだな(特に店頭での見栄えは最悪そう・・)
個人的には37はハーフHDでいいよ。あと外部のみでもいいから2画面機能搭載して欲しい。
(上と同じ事書いてスマソ)
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:56:59 ID:juBmS5kM0
42PZ700SKを買いにヨドバシに行ったんだが、
画面がギラギラしてた・・・・。
あのギラギラがイヤなので、フルHDを止めて、日立にしようか本気で悩む。
PS3をフルに楽しみたいから、フルHDが良いのだが・・・。
安いから買い時なのは分ってるんだけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:12:28 ID:VhiMY3Vr0
>>442
おれは秋モデルをみてからフルHDプラズマをあきらめるかどうか決めるよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:15:44 ID:etq5TBrR0
>>380みると今週か来週あたり発表だからな
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:16:24 ID:DdNHO2Lj0
>>443
おれもだ。

日立Wooo42 もしくは東芝レグザZ2000の37を買うか悩んでいる。
当然、パナがあのギラギラ直してきてくれれば42のビエラを買う。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:04:42 ID:5pWLG0HN0
みんなが言ってる42PZ700のギラギラってザラザラした感じの事?
あれは確かに醜いね。横に展示してある42PX70の方が綺麗だった。
店員がこっちはフルでこっちはハーフでって何回も言ってやたらと
PZ700の持ち上げるんで、腹が立って俺はこっちのハーフの方が綺麗に見えるけど、
あなたどっちが綺麗に見える?って聞いたら黙ってしまったwいじわるな質問して
ごめんねw
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:26:15 ID:BR+cOkCP0
50PZ600で今日CSの無料放送を数時間みてたら、電話すれば消えるとか言う
メッセージが画面に焼き付いてた。これがうわさの焼き付きかと驚いた。
その後、動画をみていてもなかなか消えなかった。
こんなんで商品としていいのかと、違った意味で驚いた。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:40:58 ID:h5acd3g/O
液晶の新型でないのかな(´ω`)
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:43:23 ID:b7kCAfdq0
倍速、FULL、37v
出たら買ってやる。
298000円くらいか?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:44:07 ID:GYgZUIG40
あーあ、やっちゃったか
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:10:16 ID:surtaWZT0
値段差・サイズの点で「42PZ700Sk」と「42PZ700」を迷っているのですが、
違いはカタログでは、スピーカー・デザインの2点だけの違いとなっていますが、
実際はどうなんでしょうか?画像の点がきになります。どうなんでしょうか?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:13:34 ID:DdNHO2Lj0
>>451
画面が白になった時に、ダイヤモンドのようにきれいだよ
最高!
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:57:15 ID:sg52q6oB0
42PZ700SKと、42PZ700の画質の差が気になるなら、
50PX70の画面の大きさの方がもっと気になると思う。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:08:56 ID:Aryws5820
今日結局42PX70SK買いました!
やっぱり明るさと艶のよさ、クッキリ感が気に入りました
70と700を縦に並べていてなんとなく動画残像も
700より少なくみえる感じがありました(どうして?)
ほんとお金があれば50PZ700と何も考えずに行きたかったのですが・・・。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:19:17 ID:VhiMY3Vr0
>>454
プラズマの残像を見分ける神の目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

じゃなくてざらつきのことを勘違いしてる希ガス
確かにパンしてるときとか残像に見えなくもない
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:22:43 ID:NMlVUGDJ0
42プラズマも1年後にはフルHDが当たり前になるんだろうな・・・
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:41:01 ID:Aryws5820
>>455
神です!ビットレートが低いと出るざらつき?
どっちでもいいけど私は安いほうが良く見えたので幸せですw
たしかにざらつき70の方が多いですけどねぇ。。。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:56:07 ID:9GtR+GdP0
>>457
低ビットレード時ってことは、
それは、残像でなくてXGAへの縮小スケーリング処理で映像画素が補間される過程で、
ブロックノイズやモスキートノイズが軽減されるからだね。
PZ700は、そのまま表示される分、出やすい。

PX70はPX60に比べてノイズ処理性能が大幅向上でディテールの解像感が向上したのはいいね。
ざらつきは、前面フィルターがPZ700もPX70も同じなので効果は同じだけど、PX70の方が画素が大きい分気になるかもね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:03:59 ID:Cpq9tkkJ0
PX70はギラギラ有りませんか?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:10:13 ID:v+NUfQhm0
>>458
なるほど!
>>459
まぁ安かったのでそんなに気にしなくても
42型で小さいですしw
700がいいのはわかってるけどパソコンも一緒に買ったので・・・予算がw
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:11:21 ID:tG1o005A0

ギラギラなんて気にならないけどな

そんな神経質なヤシはここにくるな

日立かπでも買ってろ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:16:06 ID:6ZPQr3GN0
>>461
そうだな!
おれはあれが我慢できないので
Woooかπにするよ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:19:36 ID:J50F+/gw0
7.5畳の自室に50型って大きいかな?と思ってたけど、実際部屋に入れてみたら
慣れたね。というか逆に37とか42型にしなくて良かったとホッとしてる。50でこれだけ
慣れたんだから、37や42だったら絶対迫力不足に感じたに違いない。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 03:10:44 ID:06OcIB0s0
俺は37PX70SKを既に持ってて満足してるけどね。
一応、評判のいいπのツルテカ画面とやらを見てきた。
やっぱ、37PX70SKを買って正解だったわ。
ベストかどうか知らんけど、37PX70SKの方がベター。
青空もパナの方が奇麗。
πの方はツルテカに蛍光灯がくっきり映り混んじゃって蛍光灯がキラキラって感じ。
それとガラスの表面が微妙に波打ってるのか知らんけど蛍光灯の反射がモコモコしてたし。
スポーツも、パナはその場にいて双眼鏡で見てるような感じだけど、
πは水槽の中の別世界の小人達を見ているような感じ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 03:44:42 ID:rjlpbGSM0
πはともかく37と42か50と比較・・・w
小さい方がキレイに見えて当然だろ
ちっちゃな画面やギラギラにも慣れて良かったなww
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 03:57:02 ID:Co9zQRlD0
?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:21:08 ID:9v5mkbZW0
照明の多い店内で
わざわざ視聴位置ではない角度から見たレビューですか?w
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 08:46:06 ID:3y37/KwC0
寿命を迎えたSDブラウン管から37PX70に乗り換えました。
画質や操作性は満足(というか、家族全員ハイビジョンに驚いた)だけれど、
音はやや寂しいかな。
厚みのある大型ブラウン管テレビはスピーカーの容積もそこそこ確保できていたから、
その辺りと比べると、薄型テレビの標準スピーカーで迫力の音を求めるのは酷か。
テレビと組み合わせてスピーカーセットやスピーカー搭載ラックをセット売りしている
理由が分かりました。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 08:52:38 ID:vhLFp11q0
70SKにすればよかったのに・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:11:04 ID:3y37/KwC0
14.8万円で翌日配達で決めちゃったのだけれど、サイドスピーカー機の方が音は良かったのですか。
差額でサラウンドスピーカーセットでも買おうかな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 10:07:36 ID:Gqpf9ExB0
アンダースピーカータイプでもLX600は結構良かったな。
小容積のスピーカーボックスでも特殊な構造で低音出してた。
なぜやめちゃったんだろう?いい技術なのに・・・
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 10:45:48 ID:6vLwS0980
松下電器産業(株) TH−42PZ70 2007/06/21 A07-0264001
松下電器産業(株) TH−50PZ70 2007/06/21 A07-0265001
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20070616_20070630.shtml
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 10:57:44 ID:yN5fI1Ga0
>>472
42PZ70.37LZ75.PZ750SKキター
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 11:46:25 ID:OCt0GpaV0
松下電器産業(株) TH−37LZ75
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 11:51:49 ID:CnPIgljEO
液晶3桁機はもう出ないのか・・・
476sage:2007/07/17(火) 11:59:56 ID:CdJgh4T20
50インチフルHDの消費電力が300W位まで
下がる日はいつでしょうか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:08:15 ID:4mnBHO1m0
プラズマだと白画面と黒画面で消費電力が大きく違うけど
液晶の場合は同じなのだろうか?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:08:59 ID:cXm8z7Gh0
PZ750SK :フルHD ダブルチューナー2画面
TH−37LZ75:フルHD ダブルチューナー2画面 
TH−42PZ70:ハーフHD シングルチューナー 2画面(ディジタル・アナログ/外部のみ)
TH−50PZ70:フルHD  シングルチューナー 2画面(ディジタル・アナログ/外部のみ)

と予想してみる・・・ないなw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:52:30 ID:mKYvyNCH0
42PZ70、フルHDの廉価版だろな
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 18:23:57 ID:5SiQuMQ10
フルHDですら廉価版を出す気だな。
秋モデルがちょうど来年の北京五輪の一般向けターゲット品だろうから
そのころには、42型で15万くらいになりそうだな。普及品にするには消費電力が大きいと思うけど・・・
来年モデルには例の消費電力1/5技術が織り込まれるだろうから、それまで待ちだと思う。
それならフルHDでも250W切ってくるでしょ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:09:00 ID:CK04BFU/0
wチューナーと2画面イラネ
シングルチューナーとフルHDで筐体カラーが銀か黒以外に白キボンヌ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:22:39 ID:qLi4QazF0
>>480
次世代パネル搭載ビエラで明るさもフルHDでブラウン管と同じになりそうだポ(´・ω・`)
やっぱ来年が本命だポ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:45:04 ID:cXm8z7Gh0
482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(火) 19:22:39 ID:qLi4QazF0
>>480
次世代パネル搭載ビエラで明るさもフルHDでブラウン管と同じになりそうだポ(´・ω・`)
やっぱ来年が本命だポ
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:59:07 ID:pT7OwVMK0
>480
>消費電力1/5技術
kwsk!

>474
松もとうとう37インチで液晶投入かぁ
プラズマ1本で勝負し続けると信じていたのに…

485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:06:47 ID:eRUp3UEF0

今までプラズマの画素欠けにあたった人います?
店頭で、ま近でみてもないですよねぇ
パソコンでは結構みますけど。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:15:04 ID:wAr10umn0
液晶の場合 焼き付けは無いが プラズマは有るんだね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:38:29 ID:tG1o005A0
画素欠け焼き付きなんてフツーわからないでしょ
それくらいビエラは最高ってことよ
どうせ数年で買い替えるんだから神経質になるな
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:42:18 ID:wAr10umn0
数年しか もたないのか? 10年ぐらい大丈夫と思うが…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:44:29 ID:BkebLBE00
TH-42PZ700SKとTH-42PX70SKだったら、DIGA DMR-XP11と相性良いのはどっち?
変な質問の仕方でスマン
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:58:05 ID:eRUp3UEF0
>>489
いやオレも気になる
42PX70SK買ったからXW31かXP11か迷ってる
XW31高いよなぁ・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:01:24 ID:1xiRPDxh0
ドームスピーカー
ストレートホーン5スピーカー

復活してくれ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:08:02 ID:jJb5fU9I0
ちょっとみんな!

42PX70と
42PX70SKじゃデザインとスピーカーの数(アンプ?)くらいの違いかと思ってたけど
HDMI端子の数多くちがうじゃん!
1つは1080対応になってるし!
これって画質も違うってことじゃないの?
どうりで4万以上高いしメーカーも強気なのはそのせい?

まいったな!フ〜〜。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:12:30 ID:tG1o005A0
XW31XP11ともに良いよ
ビエラリンクだからどっちでもOK
これもどうせ数年で買い替えるんだから神経質になるな
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 22:34:29 ID:eBoU7W6DO
>>474
待ってたよ、秋。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:13:18 ID:ViGmKUx90
なんで800じゃなくて750なんですか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:36:36 ID:sTLUyzGQ0
>>465
その年に最上位の数字が変わることは普通ありえない。
ただ、性能上は事実上PZ600からのフルモデルチェンジだからね。PZ700はPZ600のマイナーチェンジだったからね。

最近、松下はビエラもDIGAも秋モデルがハイスペック機で春がマイナーチェンジだよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:37:48 ID:sTLUyzGQ0
間違えた

>>495
その年に最上位の数字が変わることは普通ありえない。
ただ、性能上は事実上PZ600からのフルモデルチェンジだからね。PZ700はPZ600のマイナーチェンジだったからね。

最近、松下はビエラもDIGAも秋モデルがハイスペック機で春がマイナーチェンジだよ
DIGAもブルーレイを含めたフルモデルチェンジがほぼ同時に発表されるよ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:38:04 ID:b0Ebmtdl0
>>492
PX70/PX70SともすべてのHDMI入力で1080pの映像信号を受けられる。

まあ、端子数の違いは切実だけど・・・。
499495:2007/07/17(火) 23:53:07 ID:ViGmKUx90
よく分かりました。
ありがとうございます。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 23:54:19 ID:yN5fI1Ga0
秋モデル58と65だけなら700でもいいと思うんだけど750ってことは42.50も出るのかな
42PZ700SK買おうと思っていたけど保留だな
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:15:31 ID:nG47g+Oy0
去年は春にフルHDが間に合わなくて秋にPZ600出したけど
いつもは秋に廉価モデルと大型パネルだよ。

PZ750は北米では700と併発のマスモニ調整モデルで
上位機種であって後継機では無いと思うけど。
単に日本の発売が後回しにされただけで。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:19:05 ID:i3vNj4BY0
松の今後の課題

・消費電力を減らす
・コントラストを上げる
・明るさアップ
・お値段据え置き
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:27:03 ID:qpZ1Y5vm0
>>501
確かに500世代までは、春がX00系、秋に廉価のX0系だった。
ただDIGAももうちょっと前から春がマイチェン機に変わって秋モデルがWチューナーやBD-DIGAなどFMC機になっている。

んでビエラ600世代から、松下の戦略が変わったらしいよ。
なんでも冬のボーナスに合わせてフルモデルチェンジにした方が売り上げがいいってことになったみたい。
あと、シャープやソニーが年末にハイスペック機だしているからってのが理由の一つにあるらしい。
なのでPX60が年末を前押しして初夏に出して秋に65-50のハイスペック機を投入。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:30:55 ID:yaqS+BXb0
>>502
まさに今後の課題はそれだポ(´・ω・`)
>>503
それなら来年の秋まで待つポ(´・ω・`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:33:08 ID:HLAb4H/u0
今年じゃなくて来年の秋が本命?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:37:45 ID:hZQhLezf0
>>500
>>472のリンク先くらい読めよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:38:19 ID:qpZ1Y5vm0
>>503
あと、春にx00系、秋にx0系を出してた理由は、
x00系の販売価格の下落を抑えるため、秋に廉価を投入してx00系の値段の維持させる戦略だったらしいけど、
店はお構いなしで、値段が下がって、廉価のx0系の方が高い逆転現象になった店が多くて戦略失敗したってのもあるとか・・・

といろいろ噂はあるね。事実はどうかは知らないけど・・・・

>>504
来年はまたオリンピックモデルなので、秋でなく夏に投入するので春モデルと秋モデルが統合されて年1回のモデルチェンジかもね
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:49:59 ID:aTe1eiho0
楽天のオークションでPX70を20万以上で落札してるやついたけどドMか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 00:53:06 ID:hZQhLezf0
>>508
物の価値がわからないオボッチャマ君だろw
42PZ700を買う奴も違う意味で(ry
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 08:47:30 ID:4ESclxl70
もういまの42PX70で十分
満足してますよ
18万と安いし
それいじょう金を掛ける気しないなぁ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 10:10:45 ID:Ck51RoZ+0
低消費電力なんて当分無理じゃん

次世代PDP開発センター、プラズマディスプレーの消費電力を液晶並みに削減へ
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN000Y655%2017072007
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 13:35:26 ID:b/p583M/0
>>510
おれもそう思うよ
42PZ700と42PX70を比較したが見た目全く同じ
実際42PZ700の性能に対応する放送がないからね
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:13:19 ID:hZQhLezf0
>>512
>42PZ700と42PX70を比較したが見た目全く同じ
機種の優劣はともかく、眼科に行った方がいい。
いや、真面目に。

映像が映っていなければ見分けは困難だが。w
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 16:25:52 ID:4+kRqglW0
PX70SKと見間違ったんじゃないか
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 17:54:29 ID:fNlsJQ5E0
>>513
10万の差はないと言う意味じゃない?
オレはながらでみるのにPX70で十分
ただ42インチが15万だよ!安いよ
マニアじゃなければそれ以上は他の物買ったほうがいいと思う
いや逆にあまりに安くし過ぎたんじゃないかなぁ・・・。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:07:09 ID:4+kRqglW0
PX70が安くないとPZ70を発売する意味がない
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 18:58:01 ID:b/p583M/0
512だがマジで見た目全く同じ
逆にどこが違うのか教えてほしい
普通の眼なら42PX70で十分というのがおれの意見
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:07:44 ID:nv5jSSdi0
フルHDという言葉だけが独り歩きしてるのは事実
42Vぐらいのサイズだと非フルHDと大して変わらないと松下も言ってただろ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:16:21 ID:hZQhLezf0
>>517
日本語を勉強してから>>513を死ぬほど読め。
それから眼科に行け。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:28:42 ID:4ueVCXnB0
700と70を買うなら70の方がいいよ
ギラギラがほとんど感じない

パネルは同じなのに70は正直、ないに等しい
それにくらべて700は最悪だな
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:39:39 ID:AR64/Udr0
>517
一体何を見て比べたんだ?アナログソースか?アプコン番組か?
ハイビジョン画質の映像を見比べればあきらかに違う
わかりやすいのは斜めの白線、ニュースのテロップなどでも良くわかる
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:53:16 ID:4ueVCXnB0
>>521
けどギラギラはフルHDの方がひどい
っていうかハーフはほとんどないよ
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 21:32:23 ID:AUAtR+DY0
このスレのギラギラをビラビラにして
読んでいる俺は変態ですか?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:06:16 ID:vJWBGqZr0
70と700を上下に並べて置いてたのを見ました
700が暗いのがまず第一印象
静止画でジリジリが目立つたのが70
日本の陶器(お茶の椀)の番組でした陶器の立体感、艶が圧倒的に70が良かったです
エッジが立ってるのか?70でクッキリ感がありましたが
繊細感があるのは700でした(茶碗の表面など)
動画でジリジリ感が少ないのも700でした
暗くてのっぺりした感じと貧乏なので42、70SKにしました
欲しいのは50インチの700か65インチですけど・・・予算的に・・。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:09:21 ID:4ueVCXnB0
>>524
ギラギラきれいに輝いていたのは700と付け加えろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:11:56 ID:WXYUDadI0
700まじ暗い。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:17:10 ID:43nM7Uvx0
家では比較する必要無いから些細な差はどうでもよくなる
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:50:46 ID:vJWBGqZr0
>>525
ギラギラは気になりませんでしたねぇ
確かに白は虹色に表面がなってましたけど
店頭では動画性能を見るため気がいってることもあるんでしょうが・・
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:01:26 ID:b/p583M/0
おまいらの眼は神経質なんだよ
そんなにテレビを注視して見るわけじゃねえだろ
おれは普通の眼で見て十分なのが42PX70と言っただけ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:25:21 ID:O5D6hyOe0
注視する必要がないくらい違うと思うんだが・・・
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:35:10 ID:vJWBGqZr0
70なら、もう文句言うような価格じゃないよね
でも個人のナショナルのお店(何とか電器など)はいくらくらいだろ?
かなり高いんだろうね
近所のベスト電器も70が31万と高い・・・
近所のデオデオは17万にポイント5000円で金利手数料なしで売ってます。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 23:35:48 ID:vJWBGqZr0
↑42インチの話です。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 00:10:22 ID:JteiRuFO0
もううるせえな
42PX70で十分満足できるんだからそれでいいじゃん
違いがわかって42PZ700でなくちゃだめなお方はそれ買って楽しめ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 06:21:32 ID:KCmFGlS40
>>512
>42PZ700と42PX70を比較したが見た目全く同じ
>>517
>512だがマジで見た目全く同じ
>>529
>おれは普通の眼で見て十分なのが42PX70と言っただけ
>>533
>42PX70で十分満足できるんだからそれでいいじゃん

晒しage
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 10:10:02 ID:ysREfivf0
俺も70と700の区別が殆ど分らないんだけど、
PS3を使うに当たって、700の方が良いだろうと考え、
今日か明日700を買いに行く。42型。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:11:01 ID:JteiRuFO0
晒すんじゃねー!!!!!
42V買えねえヤシはだまってろ!!!!!
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 12:20:43 ID:q6ucGd7qO
JATE通って大体何ヶ月後に発売するんでしょ〜か?
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 13:50:12 ID:WN6uFi2W0
毎年9月頃に発売されてる感じかね。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:06:23 ID:q6ucGd7qO
↑ありがとう。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 15:37:24 ID:JYjCWVZF0
消費電力100Wも増えるなら
フルHDはパスだな
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:14:39 ID:gSaamV0yO
という訳で現状では42PX70SKがベストバイでおケ?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:23:03 ID:zgPSilig0
>>536
42で金持ち気取りかw
めでたいなww
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:44:13 ID:ZEe2R7LD0
PZ70はシングルチューナーだろうけど、2画面昨日はつけて欲しい
デジタルー外部、外部ー外部で
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:25:59 ID:rbIcn9XTO
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:26:35 ID:rbIcn9XTO
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:37:11 ID:YVw5oJAg0
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 18:58:51 ID:TAykVtwp0
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:03:09 ID:poxeA1ST0
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:03:57 ID:YVw5oJAg0
液晶の新しいやつは秋に出るかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:18:55 ID:MeKMIHHQ0
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 19:20:48 ID:R8XVc2go0
>>549
あのギラギラのやつか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:45:25 ID:JteiRuFO0
>>542
晒しで満足するとはめでたいなwwwww
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:56:06 ID:JteiRuFO0
ついでに再注意するが
42PZ700と42PX70は見た目同じ
高い方を買うヤシは10万捨てるようなもの
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:00:17 ID:s54GVE+L0
ちがうだろw
700があきらかに暗いよ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:06:15 ID:YVw5oJAg0
ちがうだろw
70があきらかに粗いよ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:27:06 ID:zgPSilig0
>>552 >>553
晒しと俺が同一人物と思ってるとはめでたいな
しかも「注意」の使い方が間違ってる

42PX700で金持ち気取り&恥の上塗り 晒しage
557556:2007/07/19(木) 22:29:39 ID:zgPSilig0
42PX70だった
そんな小画面の安物に興味がないから間違えたw

ほら、突っ込みどころだぞw
必死なレスしろよww >ID:JteiRuFO0
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:32:28 ID:JBW3dQLr0
uzeeee
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 22:40:25 ID:Y7hrD8l60
>>557
42インチすら買えない>>558がいじけてるぞ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:04:43 ID:JBW3dQLr0
プw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 23:06:50 ID:7xeQdZRC0
50PX70を買いました。
今まではブラウン管を使っていたので、
初めてのプラズマになります。
店頭で見たときは確かに暗く感じましたが、
家で設置してみると画質のリビングだと明るすぎる感じでした。
フルHDじゃないのが残念ですが、
5,6年後の買い替えを考えてコスパ的に満足しています。
PS3でのDVD鑑賞メインです。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:38:23 ID:mW+bUSthQ
>>542
>>559
なんだよう。26型のこと聞こうと思ってスレ覗いたら、42型でおめでてーとか言われんのか。
まぁ視聴距離が1bもなきゃ大きさ的には十分だよね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 00:57:37 ID:X9W4w99z0
>>562
>>512から読めばわかる。
逆切れバカが叩かれてるだけだよ。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:19:39 ID:8e3NJ2xU0
>>562
そのくらいなら26Vが無難かと。
・・・今どのくらいの大きさを使ってるのかにもよるけど。

なお、26Vの液晶「テレビ」なら現状26LX75S一択。
入力端子数多いし、現状唯一の倍速駆動だし。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:59:13 ID:9ye4yeRt0
>>564
ゲームモードがあれば即買いなんだけどね

あと、最近のVIERAは電源入れるときのカチッって音は無いのかな?
おれが去年買った20インチのVIERA
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:00:05 ID:9ye4yeRt0
は音がする
電源切ってても時々カチカチ音がしてムカつく
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 06:52:23 ID:Dv1Y0rD50
>>557
ヒマなんだな プw
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 09:49:14 ID:9jB48gEg0
お邪魔します。
ビエラ プラズマテレビの専用台なんですが、
台のガラス板の端に空気のようなものが入り、白く筋がでているのですが、
そんな症状、聞いたことありますか?
使用に関しては、ガラス台にはビエラDVDを1台乗せてあるだけです。

こういった症状の場合でも、松下に質問してもいいのでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:07:03 ID:KvvyJFbE0
欠陥品だな
すぐ割れそう
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:02:33 ID:vxI3a6/T0
42px70が16万って安いの?
買おうか迷ってるんですが
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:25:57 ID:n0X4kAgZP
安いよすぐに買ったほうがいい
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 14:47:46 ID:vxI3a6/T0
サンクス
今すぐ買ってくるよ
573目のつけ所が名無しさん:2007/07/20(金) 14:54:46 ID:/jEljYxB0
あほか
アメリカで99800円で売ってたやつやんけ
まだまだ安なるでw
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:07:25 ID:y2RMYAv40
アメリカでキュッキュッパ00円
さ〜お買い得お買い得〜
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:29:54 ID:TxDdsRCz0
液晶を買いに店頭に行ったが店員さんに画面が傷が付かないプラズマを勧められ帰宅してからも悩んでいます。
店員さんお勧めの商品であるPanasonicのプラズマTH-50PZ700SKが今週の金土日だけ10年保障が付いて369,800にポイント20%が付く値段で売っているけどお得ですか?
通常なら保障は5年なのに今だけ10年保障なのとプラズマの専用台が無料で付いてくるとの事。専用台は通常の値段19800円だったと思う。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:01:31 ID:1z+HZl5h0
>>575
キズがつかないなんてことはないぞ。
キズはつくけど、致命傷にはならないってだけであって。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:03:43 ID:YQ4nklK40
う〜ん
PX70の方がいいと思う
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:18:35 ID:a7Uhi32X0
>>577
PZ700はギラギラがすごすぎて駄目だな
よくあんな欠陥品売りつけるよ

パナよ!次回は期待するぜ
あれさえ直れば、πが吹っ飛ぶし日立だってやばくなる
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:55:41 ID:YQ4nklK40
いや画面に傷が付くってことは家族とリビングじゃないの?
それならクッキリと明るく元気のあるPX70がいいんじゃないかと
一つ前の58インチとかもいいかもよ。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:19:04 ID:EnkUJ8lWO
本当にPX70が良いのかい?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:52:58 ID:a7Uhi32X0
>>580
PX70の方がよい。
だってギラギラしないもん
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 23:22:48 ID:X9W4w99z0
>>581
50は42と違って大差ない。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 03:09:54 ID:IHuXgqnY0
>>575
なんと!
どこのお店ですか?
ヒントだけでも教えてください!!
お願いします!
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 10:23:59 ID:4UjTIaVt0
π終わった;;
パナ始まった^^
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 13:12:54 ID:sB1Cxh5I0
>>584
πなんか始まってもいないんだから
終わりなんかないよ

PX70が最高だとおもう
だってPZ700は「ギンギラギンにさりげなく〜それがおまえのやり方〜」だから
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:26:55 ID:phbdFQruO
だけどブルーレイやらHDDVDを見る場合はどうなんだろう。。。
フルとハーフだと違いが出ないのだろうか。。。


教えてエロい人
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:42:32 ID:oBX9v2kj0
>>586
そりゃ確実に出るよ。ってかBSでも分かるからね。

ただハーフHDの方はXGAやWXGAに縮小スケーリング処理すると、
輪郭のエッジが立つので、映像にシャープな感じになる。
なので映画の場合、よりクッキリのデジタルっぽい映像になる。
ただ、一応HD解像度だから、普通の人は荒いって感じないので綺麗だよ。

まぁ細かいノイズを含めて、よりオリジナルに忠実という意味ではフルHDプラズマがいいけどね。

588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:51:41 ID:5kf8C3bL0
>586
デジカメで撮影した1024x768の写真を800x600に縮小した物と見比べることに近い
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:57:24 ID:GbJadWF60
普通の田舎のじいちゃんとか700か70どっちを買うんだろ?
ほらナショナルのお店にくっつかれて自動的に持ってきてもらう家族
いくら高画質に興味が無くても700の50万は高いよなぁ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:58:08 ID:V1LRDhdb0
>>589
日本語でおk
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:13:02 ID:xQI/66af0
>>589
そんな人たちは
液晶の32インチくらいしか買わないよ
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:20:02 ID:IHuXgqnY0
うーん、700SKなんですけど、今のところヨドで41万円ポイント20%が
一番安いんですが、こんなの甘いですか?
9月に750SK発売みたいだし、今買うか迷うな・・。
750SKでは何が向上するか分かる人いますか??
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:29:29 ID:98gp89wv0
>>592
42PZ700SKなのにバカ高だな。w
>750SKでは何が向上するか分かる人いますか??
過去レスやネットに山ほど情報がある。
聞く前に自分で調べろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:35:27 ID:IHuXgqnY0
>>593
いや、50PZ700SKなんですよ。
がんばって交渉してるんですがこれが限界かな・・?
750SKで検索すると海外サイトは引っかかるんですけどね。
よく分からんのです・・。アホでスマソ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:50:30 ID:oBX9v2kj0
>>592
一応、750で予想されている性能、機能

・内部プロセッサが世界初45nmの最新鋭プロセッサになる。
 :画像処理性能向上
 :番組表やメニューのGUIが高速スムースになりビジュアル、操作面の改善
・プラズマパネルは、PZ600世代から1世代進化する
・秋から始まるアクトビラの動画配信に対応(PZ700もファームで対応?)
・ビエラリンクがLAN接続によるマルチルームリンク対応(リビングにある新型DIGAで録画した番組を寝室のビエラで再生など)
・新パネル+新プロセッサで消費電力の低減
・SDHCカードのAVCHD再生の8GB対応(PZ700もファームで対応?)
これらはほぼ確実。

その他
・不評の低反射フィルターを改善、もしくはARコートに戻る。
・HDMIの24P入力対応
・24Pソースの3-3プルダウンやフレーム補間機能対応
・新プロセッサによるH264エンコード機能でSDカードへの録画機能??8GBで1時間半〜3時間
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:04:59 ID:IHuXgqnY0
>>595
うほー、ありがとうございます!!
これは700SK購入中止決定となりました。
・不評の低反射フィルターを改善、もしくはARコートに戻る。
・新プロセッサによるH264エンコード機能でSDカードへの録画機能
これ最高ですね。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:17:48 ID:oBX9v2kj0
>>596
あくまで予想に過ぎないから、あまり期待しすぎるとガッカリすよ。

SDカードへの録画は、以前MPEG4エンコード機能で320×240の動画記録はやっていた機能だけど・・・
プロセッサ性能的には可能だけどね。DIGAとの兼ね合いもあるし、松下の商品戦略しだいだね。

前面フィルターに関しては、実際一般的には高評価ということになっているからね・・・・
画質マニアと大先生が文句言っている程度だから、どうだろう?
ただ、開発部の方がアンチグレアは画質に影響するのでARコートにしたかったらしい。
マーケティング調査によって低反射優先でアンチグレアフィルタ採用になった
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:24:29 ID:xQI/66af0
オレは時期PX75かPX80に期待するな
さらに安くて明るくて小電力でどうなるんだろ〜
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 17:38:06 ID:wlgOveJx0
37PX70SKを買って一週間
いま気づいたんだけど、リモコンからの電波発射口は2箇所あるんだな。
リモコンを横にしても、たてにしてもOKっていうわけか。
芸が細かいなw
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 17:39:33 ID:phbdFQruO
>>587>>588
詳しい説明ありがd

どうせ目ぇ悪いからそんなにこだわるつもりも無かったんだけど700のアノ質感は好きになれなくて。。。

実は今、50PZ600を探してるんだけど、ナカナカ無い上40万もする罠('A`)

もうPX600でもイイかなと。。。
今更PZ600を40万やPX600を30万で買うのはアフォですか?

慣れる事を信じてPZ700を買っといた方がイイのだろうか。。。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:14:08 ID:yeEFINnX0
今買うのはあまりお奨めしないな、秋モデルの発表見てから決めた方がいいと思うよ
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 18:48:41 ID:sB1Cxh5I0
>>600
あのギラギラはなれないだろ。
やめておけ

あれもパナの社内では絶対に修正してくるから
明らかに不自然だよ

で、PZ700だけは地雷だから買わないほうがいい
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:26:19 ID:NGW3FNIl0
>>597
予想といってもだぶん北米のPZ750と同じだろうから
期待させるような煽りはしないほうがいいぞ。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:34:52 ID:XX6mat8N0
映画のDVD好きなんですが
42PX70SKを考えてます
上下に黒帯が出ますよね?
買ったら集中的にレンタルしてきて見たいと思うのですが
焼きつきとか大丈夫でしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:39:22 ID:98gp89wv0
>>604
大丈夫かも、と思う方がおかしい。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:26:52 ID:XX6mat8N0
映画のDVD見ないんじゃ他に見るものないよなぁ
TVはくだらない番組ばかりだし・・・
引き伸ばして見て?端が欠けるのも嫌だし・・・
2時間物を10本連続くらいじゃ無理?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:32:43 ID:98gp89wv0
>>606
特に新品はモードによって2時間の特番だけで番組ロゴがしばらく焼き付くが?
>映画のDVD見ないんじゃ他に見るものないよなぁ
DVDしか見ないならどうなろうと関係ないだろ。w
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:45:32 ID:sOsxTMng0
それいい!
いっそDVD映画専用のプラズマでないかな?
もっと横長で上下が細いのw
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:52:01 ID:98gp89wv0
>>608
103型と↓の好きなのを。
ttp://www9.wind.ne.jp/ken3/stihl.htm
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:30:00 ID:lhGqQ9wT0
近くのホームセンターに42PX70おいてて
DVDのパイレーツカリビアンをエンドレスで流してるから
今度行ってみてみよう
焼きつき酷いかなw
でもいつかは現品処分するんだろうな。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:41:41 ID:B/77XUos0
750、面白いところではドアホンと連動するよ
ビエラリンクという名でw
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:52:43 ID:pGD/iRoE0
LX−75SってHDMIのverは1.2なのか?
PS3は確か1.3だよな。
分かる人いたら教えて欲しい

613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:59:53 ID:QuOrKMZR0
VIERA買ったらNHKに連絡しないとBS映らないのかな?
B-CASカードがどうのこうのわかんないので
あ、今TVがないので受信料は払ってません
(一度集金に来ましたけどTVがないと確認するまで帰れないと
部屋の中まであがって確認して帰りました)
これっていいの?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:15:29 ID:+mX9kKDx0
このアンチグレアパネルって
DSLの下画面みたいな感じで個体差激しいのかね?
これってシリカコートっていう奴なんでしょ?
ガラス粉?の吹きつけにムラがあるような感じもするんだよね。
目の錯覚かもしれないし、俺のは許容範囲だけど。

ギラギラ糞って言ってる人は、
ムラが激しいのを引いちゃった人なのかもしれない。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:22:42 ID:STGxMRDA0
>>614
PX70とPZ700比べてみれば

許容範囲なら700買ってもいいとおもうけど
あのダイヤモンドのような画面は無理・・
70はないけど、たぶん700の方が高いから
ダイヤモンドが入っているんだなw
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:27:26 ID:+mX9kKDx0
>>615
いや、すでにPX70持ってる。
ダイヤモンドのような画面ってのはちょっと想像が付かない。
画面に埃が付いてるような感じなら分かるけど。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:35:26 ID:STGxMRDA0
>>616
画面が白くなった時がひどいよ

その点PX70は問題ないのだが。
おれは今年中にプラズマが欲しいので
たぶん70を買う。もしくはWooo
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:42:23 ID:AS5IIw/IO
話ブタ切り申し訳無いのですが>>600です

それが、どうしても今買う必要があるのです
急に決まった話なので、色々調べたり、じっくり検討する暇も無く此処で日頃からプラズマの研究されてる詳しい方の御意見を伺いたいなぁと。。。

明日電気屋さんを回るつもりだけど、PX、PZ600を置いてる店は少なそうだし。。。

何か御意見いただけると助かります
今、頭にあるのが50型のPZ600、PX600です(一応PX70、PZ700も)

619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:42:56 ID:GVCBkIRr0
>>614
ムラ以前の問題。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:43:37 ID:GVCBkIRr0
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:43:50 ID:CVf2qT2b0
42PX70SKが明日来る〜
楽しみだな〜〜
622620:2007/07/22(日) 00:46:55 ID:GVCBkIRr0
すまん。
>>618
下駄を投げて決めろ。
候補のどれを買っても1年以内に後悔する。
どれでも一緒。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:48:17 ID:CVf2qT2b0
>>618
明るさやクッキリ見えるのは70でした(あくまで私見)
私も50インチの70にSKモデルがあればそれを買ったのですが・・・
お金に余裕があれば700でもいいんじゃないですか?
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:53:36 ID:STGxMRDA0
>>621
いいな〜おれも候補なんだよ。
安いし・・欲しい
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:06:16 ID:CVf2qT2b0
>>624
フルHDじゃない分
画質に期待感がそんなになく?
気おらずに買えましたよ〜

626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:11:18 ID:l2pbvFmG0
32LX75S買ってきたよ
店員さんに映画よく見るんでホームシアターセット5〜6万円くらいでお勧めないか?って聞いたらPS3勧められたw
BDがこんなキレイだとは思わなかったよ
LX75のせいってのもあるんだろうけど、細部まですごいくっきりでいいねw
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:19:02 ID:AS5IIw/IO
>>622>>623
早速のアドハイスありがとう

>>622
どれも一緒なら1番安いPX600でおk?


付けたしですが、7シリーズは、写り込みの無い例の質感が嫌で、PZ600は型遅れにも関わらずのアノ値段(40万)に躊躇しております

使用目的(?)は映画と世界遺産を見る為です
BDとか持って無いからDVDですけど。。。そのウチ買う鴨?です

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 03:47:15 ID:LbjmmhCE0
700SKの50型持ってるけど、あのフィルター嫌いじゃないんだけどな。
画質も音も個人的に大満足だし。買って良かったと思ってるよ。
コアな人たちには叩れるのかな?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 04:08:16 ID:OyAXL1X+0
満足してるならそれでいいんじゃないの
確実に言えることは、PZ700は実物見てから買えということだ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:24:38 ID:3Iug6WHZ0
アナログチューナーもついてるんだろうか?
でもそれじゃ画質わるいよね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:34:47 ID:qHNl2M4f0
付いてるがわざわざハイビジョンTVを買っておいて使うものでもない。
レコーダーならコピワンの関係で必要かもしれんが。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:14:06 ID:r13PNk0d0
アナログチューナーはずせば少しは安くなるし電力も下がるかも
地デジが入らない僻地ではひつようなんだろうね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:44:38 ID:Atvowqni0
42PX70SKきた〜〜
BSみてたらクリックしてNHKに連絡してと出たけどこれしなくちゃいけないのかな???
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:45:06 ID:oMwrFTLc0
ヤマダで42PX70は190000ポイント無しだった
日立の42が189000ならパナのほうが良いっすか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:40:18 ID:+dwmCohq0
良いか悪いかをどう判断しろってんだ
用途や環境によってまちまちなんだから値段だけ提示されても困る
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:46:36 ID:IPDYc9nSO
>>634
どっちも高すぎ。十二万+ポイント10%でも高い位。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:13:39 ID:ZK22oCTT0
42PX70SKきた〜〜つづきですが
明るさを0にしたらかなり暗いですねぇ(今までリアプロで暗さにはなれてるんですが)
700だったらまだ暗いんでしょうか?
画質はなんかTVって感じですw
映画とか見る人は50インチがいいでしょうね!
またあとでインプレします〜〜。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 17:27:51 ID:ZK22oCTT0
70SKは背面端子のカバーが付いてないんですねぇ
700には付いてましたけど
買ってわかりました〜〜
また〜。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:42:47 ID:/cVowSIC0
>>636
えーーーーーーーー
俺が1週間前に買ったTH-42PZ700SKは5年保障がついているがお値段388,000円でしかもスタンド別売りだったよ
近場の電気屋さんにケーズのチラシもっていたのに・・・
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:46:16 ID:+dwmCohq0
>>636はオーバーな気もするが、>>639のそれは高い
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 19:48:20 ID:GVCBkIRr0
>>638
浮かれたPX70ユーザーの
既出ばかりの誰でも想像できるインプレなんかいらん。

>>639-640
嫌味もわからない奴だな。w
金を出す価値が無いって事だろ。
確かに今期は地雷だらけ。ww
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:20:43 ID:rSinRROZ0
笑えるほどこのスレGKの活動が活発だな
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 20:49:28 ID:nmFIpe190
>>639
うわぁ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:17:04 ID:3RwHtqNv0
PX70でピクチャーを下げると番組によって
カメラが切り替わる度に光度が変化して見にくいんだけど仕様?
なんか見にくいなぁ・・・
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:52:33 ID:b2JQKDBh0
てか松下37のプラズマ廃止にしたりしないよな?
37ハーフHD待ってるんだがでないか・・・(外部2画面もあれば自分的には神仕様)
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:06:36 ID:usGe/Y070
来月末パナ新製品発売。
37フルハイビジョンも発売。・・・・・夢に出てきた。
でも正夢になるよ。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:28:17 ID:STGxMRDA0
>>639
それは10万ぐらい高いだろw
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 22:50:26 ID:bYSQaBYW0
224,000円送料込みで週末限定で出ています。
最大で10%ポイント還元のキャンペーンもやってるので、組み合わせるとお得感ありますね。
http://kaden.aikotoba.jp/tv/panasonic.html
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:09:36 ID:3RwHtqNv0
つかローボードに乗せたら高さが見上げるようになっちまった・・・
脚が余分なんだよなぁ
これ以上低いラックだと物が入らないし。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:11:13 ID:/cVowSIC0
>>647
今週末のケーズのチラシも先週と同じ値段だから型番違いの間違いでは・・・
>>648
うそーーーーーーーーーーーーーー( TДT)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:15:43 ID:+1rrSBPY0
(´・ω・)カワイソス
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:18:06 ID:GVCBkIRr0
>>650
42PZ700SKの相場はスタンド・5年保障付きで
30万円も出すと1万円札も何枚か戻ってくる。
どんな物価高の田舎なんだよ。w
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:46:19 ID:QICQxaC60
>>652
まぁ、そこまで言うな
広島に住んでるが高価格デオデオに合わせるヤマダの販売
おまけに都心に進出で安売りしてる代償が地方都市なのか値段交渉も1万そこそこ
って言う醜い状況
実際親にTH-32LX75Sを誕生日プレゼントしようと思ったがヤマダでも18万切ること無かったな

まぁ、>>639は買う前に価格コム見るくらいの下調べはした方が良かったな
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:50:21 ID:myfJoFRU0
来年のビエラ楽しみだポ(´・ω・`)

655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:56:41 ID:STGxMRDA0
ケーズデンキとかのチラシは高いから俺は見ないよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:56:54 ID:K9XIxZVP0
ECカレントへのリンク張ったら卒倒しそうだw
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:08:36 ID:6ANZD0fc0
デオデオのチラシ価格は高いけど実際行くと安くしてるよ
結構品物もいいみたいだよ
デジカメ
パソコン
プラズマと買ったけど画素欠けもなかったし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:22:00 ID:S/CG87Fl0
PX70ですがみなさん画質設定どうしてますか?
シネマって暗すぎません?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:37:53 ID:qmYFEc6w0
>>658
シネマは部屋の電気を暗くするシアターモードだからね。普通の部屋で見る場合少しピクチャーは上げた方がいいね。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:01:02 ID:S/CG87Fl0
そうなんだ
なんか暗すぎるとおもったよw
しかし動画性能高いねぇ
昼競馬と今F1みてるけど残像がまったくない
ところで地デジの受信レベルが最高のチャンネルで約65
最低で49〜50なんだけどこんなものかな?
ブースター付けてだけどさ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 07:30:58 ID:ps/ukVEv0
42700SK買ったけど、テレビをつけてたら部屋がとても暑くなる。
これからの季節が思いやられる・・・。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:51:31 ID:es6gYDks0
クーラーないのかw
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:38:35 ID:h+4Etzvr0
PX70S買うの今は辞めたほうがいいのかな。。フィルターについては俺的にはまったく問題がないんだけど
37型でフルハイビジョンになるかもと聞くと躊躇してしまう。。かといって今すぐテレビが必要なので。。今、安く買ったほうがいいのかな?
誰かアドバイスください。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:17:50 ID:+K4SsiBT0
>>661
画面全体が発熱してる感じだから
確かに暑くなるよね。

ちょびっと肌寒くなった時に
部屋の温度が丁度良くなるんじゃないかと期待してる
オレガイル
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:33:40 ID:+gHu2Bd2O
今、32LX75が家に来た。
思ったより地アナ綺麗だな…
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:51:21 ID:ioMIznCY0
37LZ75まだー
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:19:42 ID:lAZ4AdOK0
37LZ750出してくれ。i.LINK・ダブルチューナ無しは使えん。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 12:28:39 ID:B69DRE1F0
Blue-ray DVDレコーダーが欲しいと思ってたけど、その前にテレビをなんとかしないと!!
まず、今までの4:3から脱却すべく選んだハイビジョンTV

TH-37PX70SK

予算は20万だけど…夕方までの間にパナの専門店のおじさんが訪ねてくる。
ワクワクテカテカ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:42:26 ID:kEoiqhwe0
ヨドバシ.comでスタンドだけ頼んだら、18時間で届いた。
TVがまだこないよ ヤマダ1週間もかかるって_ト ̄|○
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 17:58:13 ID:iSqn+QPY0
>>667
今の技術で37フルHD化したら明るさ足りないんじゃないか?
だからハーフHDのほうがきれいに見えると思う
それと俺はダブルチューナーっていうよりも外部との2画面機能が欲しい。
ゲームしながらテレビみたいし、レコーダー使えばダブルチューナーと同じ状態に出来るしね。

第一37型が売れ筋だと思ったなら液晶出すよりも他社の液晶に見劣りしないような
仕様にプラズマ仕上げてくれるのが理想だった・・・。


長文スマソ
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:10:50 ID:9+Ysbaoh0
>>668
そのおじさんの話し、俺も聞きたいぜ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:14:38 ID:YUQ0ac4D0
PZ65の後継が来月末 発表だったら嬉しい-=≡卍\(`・ω・´)
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:32:14 ID:ioMIznCY0
>>670

>37LZ750出してくれ。
これは液晶の型番(もちろん妄想だが)だぞ。

もしかして、今の技術でフルHDの液晶は明るさが足りなくなると言いたい気??
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:40:00 ID:4fjDAdxB0
PX70だけど黄色が蛍光色?っていうかなんか変じゃない?
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:44:12 ID:LsEhF+a+0
>>674
勝手に好きな色に調整しろよ
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 18:56:03 ID:N8YpMLk60
お出て来いポ(´・ω・`)
AQUOSスレは偽者だらけだポ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:01:39 ID:aL/oRKWJ0
>>663
フィルターに関して問題ならフルHD買ったほうがいいな

おれはあのフィルターが駄目でPX70を買いまつ
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:12:30 ID:iSqn+QPY0
>>673
プラズマと間違ってた。スマン
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:22:56 ID:PQ/2ArTH0
>>676
巧妙な偽者ポ(´・ω・`)
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:36:46 ID:VMnqFvlpO
PX70ってハーフHDじゃないですよね?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:44:49 ID:aL/oRKWJ0
>>680
ハーフですが!
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:49:54 ID:IjnZyDDFO
>>680
PX ハーフ
PZ フル
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:41:10 ID:ioMIznCY0
しかし、37LZ750はおそらく出ることはないと思うので、
37型は年末商戦では37LZ75と37PX70だけで勝負することになるんだろうけど、
なんか、寂しいラインナップだよなぁ。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:06:12 ID:/eSKe/Ft0
TH−37PZ750SK画面分割出ないかな〜

フィルターが改善されて出たら、もう覚悟決めて腰そえます。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:10:06 ID:/eSKe/Ft0
しまった…Zがフルなら37は無理か

なんとかしてTH-37PX600の後継機的なもん出ないかな?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:15:13 ID:VMnqFvlpO
1920×1020
1330×780
1040×780

なんか画素数はこんな感じで3段階あったと思うのですが、PXは真ん中の画素数ですか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:23:42 ID:+8/f1dSn0
>>686
自分で調べろ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:31:19 ID:aL/oRKWJ0
>>686
フルはギラギラ醜いから
ハーフが買いだよ

750であれが改善されれば圧倒的にフルが買いだ
今はハーフしか買う気がない
689尼崎っ子:2007/07/23(月) 21:54:49 ID:FHDUgYGS0
秋も低反射クリアコートで一般ウケを狙います!
プラズママニアはどうでもいいです。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:01:16 ID:+8/f1dSn0
>>689
買ってみたら「酷い!」と言ってる一般人が会社で何人か居るが?w
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:04:43 ID:aL/oRKWJ0
>>689
ま〜PZ700は馬鹿売れだから
冒険して変える気はないでしょ

おれは新型販売直前に、PX70かWoooを買うよ
PX70はハーフだからなのかもしれんが
ギラギラなしだし。ただ、文字はギザギザだなorz
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:36:14 ID:1C9ZNQcS0
>>685
難しいでしょうねぇ。
37LZ75を作るってことは、松下がフルHD化を急いでる証拠なので、
フルHDに出来ないプラズマでハイエンドモデルはもう作れないでしょうねぇ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 22:52:06 ID:RJLUhsM50

42PX70SKだと画質スタンダードでいいね
あまり暗くすると綺麗さがなくなるもんなぁ
今のTVは昔と違うねぇ・・・
明るくてもノイズがないのでつい明るくしちゃうよ。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:22:50 ID:RJLUhsM50
ところでみなさんの地デジアンテナ受信レベルはどのくらいですか?
うちは地デジ50〜65、BS50くらいですがOK?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:50:23 ID:+8/f1dSn0
>>694
不都合がなければ数字なんか関係ないだろ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:05:57 ID:AhkkIl4n0
そうなんですが・・・
40くらいで消えたりブロックノイズがでますので
50くらいまで離れてても微小なブロックノイズがでるのかな?と・・・
というかここ持ってる人少ない?のかなぁ。
697668:2007/07/24(火) 01:21:53 ID:DgLRxsABO
サイドスピーカーだと縦置きスタンド別売で2万ちょい。

テレビ単体で23万。

ちょいオーバーヽ(`Д´)ノ

でも特別値引きで合計で23、8万になった。
まぁ修理とかいつもしてくれるしアフターケアが安心だからまぁいいや!

DVDレコーダーと揃って買うとセット割引でお得ですよ〜と言われたが検討中にしといた。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:26:36 ID:AhkkIl4n0
番組表みたらDIGA欲しくなるって!
欲しい・・・・。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 08:58:32 ID:/O7i1uix0
>>668はこれを見たのだろうか・・・20万て
http://kakaku.com/item/20423014639/
700668:2007/07/24(火) 09:07:51 ID:PD6yBWIj0
>>699

その通り!16万〜27万だから間をとって20万だったらいいな〜っと思って。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:42:20 ID:/O7i1uix0
>>700
4、5万の差よりも安心をって事か、金あるんだな。
おれも42PX70を買う予定だが、先に音声を強化しようと
AVアンプやらスピーカーやら揃えてたら金が尽きた(死
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:08:26 ID:6fUyg+IA0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070724-00000012-fsi-ind

> 37型以上でプラズマを展開していた松下が年内に37型の液晶テレビ投入を表明しており、


いつどこで表明したのかしら…。JATEは既に通ってるようだが。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 11:34:50 ID:bH0wmy0q0
>>702
数日前の読売新聞に載ってた。
液晶優勢なのは仕方がない。松下は日本有数のテレビメーカーだし
ブラウン管時代からの神通力があるから、今の戦略なら十分勝てると思う。

ところで、26型以下の小型モデルって評価はどうなんだ?
26LX70、23LX70を店頭で見てみたけど、両方ともブロックノイズが
抑えられてて、なかなか綺麗だった。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:30:46 ID:M2ZzlGwk0
ビクターの26を使ってました。EXE LT-26LC80 です。

このたびパナのVIERA TH-26LX75S に変えましたが、
かなり満足です。
26型では来月に出るアクオスの新型も良さそうですが、
パナのVIERA TH-26LX75S が抜けていると思います。
間違ってますか?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:11:29 ID:L7EK/AF+0
PX700ですが
電源を入れてから1〜5分ほど色が安定しない感じですが
プラズマでもそんなことあるんですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:37:45 ID:nqvQ7V//0
んなわけないだろ、それは初期不良
すぐメーカー呼んで新品に交換してもらえ
色が安定しないテレビなんて今時あるわけないだろ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:52:03 ID:L7EK/AF+0
>>706
微妙な色ずれです(輪郭に何ミリかでる)
もちろん眼を凝らしてみなければ分からない程度です
他は問題ありませんです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:55:46 ID:pZcCOTyi0
液晶の今の性能にHDが備わったらもしかして化けるか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:55:28 ID:byWrhbeH0
なんで16:9で1,024×720の解像度を使い続けるんだろう?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:43:23 ID:nA8ji/gh0
709の髪の量が増えないのと同じ。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:55:16 ID:OwtaoBcM0
>708
意味不明、HDって何?
ハードディスクならHDDなんだが
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:03:35 ID:0vbiLdPE0
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:04:07 ID:3u+D/VNP0
ハードディスクドライブならHDDなんだが
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:12:17 ID:u9tDRiyk0
>>709
某関西大手電気屋に行ったらフルHD以外はすべて105万画素て書いた札が付いてた
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:27:04 ID:XozhQ5fZ0
日曜日にTH-23LX70買ったけど予想以上にガッカリ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:29:03 ID:byWrhbeH0
>>710
その理由わかんねーからぜひ教えてくれよ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:09:48 ID:44gVStO80
VIERAは画質スタンダードが一番綺麗だね!
ただAVだとかなりの調整が必要w
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:25:42 ID:jMURc0Q20
50PZ600ですがピンク系が強すぎてテカテカ感になります
仕様でしょうか
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:04:08 ID:FTSS+ZQL0
それはしようがない
なんちゃって。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:28:42 ID:JgP+Su+/0
それはしようがない
なんちゃって。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:35:33 ID:tGQ3u2cuP
それはしようがない
なんちゃって。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:36:43 ID:Vf3lHoDt0
     サっ…
    ___  ___   ___
    | 0点 |  | 0点 |  | 0点 |
     ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ
  ∧∧∩  ∧∧∩ ∧∧∩
 (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ (゜∀゜)ノ
 .|   |   |    |   |   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 10:11:36 ID:g8X7eSXJ0
>>718
例えば
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/hivicast/
話は基準に調整してからだ
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 14:32:25 ID:4/cFqS9f0
ビクターの26を使ってました。EXE LT-26LC80 です。

このたびパナのVIERA TH-26LX75S に変えましたが、
かなり満足です。
26型では来月に出るアクオスの新型も良さそうですが、
パナのVIERA TH-26LX75S が抜けていると思います。
間違ってますか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 15:31:47 ID:g8X7eSXJ0
>>724
映像処理エンジンなどの進歩は早く
プラズマで旧パネルにギラギラフィルター搭載、とか
相当バカな事をしない限り新製品の方が優れてるのは当たり前
残念ながら全ての液晶は特性上テレビとしてレベルが低すぎる
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:25:56 ID:rfN9CTH10
フルHDとハーフHDの違いって
デジ一眼とコンパクトデジカメの違いくらいレベルかな?
コンパクトデジカメでも5万も出せば画質いいよなぁ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:10:25 ID:1b9mJSOw0
絵作りよりも解像度が違うから、200万画素と100万画素の違いだろう
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:23:54 ID:ADSn3gl10
う〜ん
実際側で眼を凝らさないとわからないよね
その感じが一眼との違いに近いと思ったんだけどさ
200万か100万か画素の違いはすぐわかるんじゃない?
でも放送側のソースが完璧ならフルHDは凄く綺麗なんだろうな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:26:57 ID:SbYHkR5A0
>>728
ギラギラしてきれいだよ

PX70は文字がギザギザ ただしギラギラなし
PZ700のフルは文字は滑らか、ギラギラ

ギザギザをとるか、ギラギラをとるか
悩む〜

今日、8chで犬とビクターの件を話していたよ
将来的には東芝・松下・ソニーしか残らないかもと言っていた

πおわった・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:33:31 ID:EsqCFQwb0
お出て来いポ(´・ω・`)
アクオススレはもうダメだポ
PZ750発表まだかポ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:54:13 ID:ADSn3gl10
>>729
42PX70SK日曜に来ましたよ
これもギラギラしますよw
不満はありませんが
50インチの700かフルHDにすればよかったと後悔してます・・・
ハイビジョン放送を見るたびにフルHDにしとけばなぁ・・・と毎回
予算に合う人は絶対にフルHDにした方がいいですよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:10:59 ID:TzhkWKqt0
そんなに違うもん?
具体的にフルHDを勧める理由を書いてくれると参考になるんだが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:13:41 ID:g8X7eSXJ0
>>732
店で比較してもわからないなら理由を書かれてもわからん
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 20:14:32 ID:MfwU6a5w0
松下の4─6月期は営業益13.5%増、プラズマ初の前年割れ
ttp://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-27056020070725
>松下電器産業(6752.T: 株価, ニュース, レポート)が25日発表した2007年4―6月期の連結業績は、
>営業利益が前年同期比13.5%増の738億円、売上高が同4.8%増の2兆2395億円だった。

プラズマは売り上げが前年同期割れで不調らしいけど、
他の事業が好調でカバーらしい、トータルではかなり利益も伸びてる
シャープとは逆だお

>>730
(^ω^)
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:08:00 ID:ADSn3gl10
>>732
というより70PXでも綺麗だけど
ハイビジョンソースになるとフルHDならまだ細かく綺麗だったんだろうなぁと
そのたびに思う(ハーフHDを買った人しかわかんないよ)
だから時期VIERAかフルでもう少し明るいのが出たらリビングにPXをおろし
50インチのフルHDを買いなおすつもりです。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:11:29 ID:SbYHkR5A0
>>731
PX70でギラギラするって言ったら
PZ700なんか買えないだろ
あれは醜い
737731:2007/07/25(水) 21:20:32 ID:lvSZix9l0
>>736
よく見ればの話ですよ
普段はまったく忘れてますね
白がグレーっぽくなることはソースやチャンネルでありますよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:53:26 ID:jq2Eq5YN0
というかパッと見では断然PX70の綺麗に見えるんだが
739731:2007/07/25(水) 22:01:02 ID:lvSZix9l0
>>738
それはそうですが
たとえば相撲中継やプロ野球中継で客席の人の顔まで見えるんですが
フルHDならまだ細かいところまで見えるのではないか?と
毎回思ってしまうんですよ(買うときはそこまで見れなかった)
まぁ自業自得なんですが・・・
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:35:15 ID:g8X7eSXJ0
>>739
一生モノのごとくPX70を買って最高だと思ってる奴らは放っておきなよw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:44:43 ID:SbYHkR5A0
>>740
PZ700が不完全だから、
安いPX70を買ったほうがいい
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:45:02 ID:wqnqQdAY0
モノは大切にな
テレビに限らず
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 22:54:55 ID:g8X7eSXJ0
>>741
ぶちゃけ、地雷の70や700シリーズを買うのは大間違い
744731:2007/07/25(水) 22:59:39 ID:lvSZix9l0
難しいですよねぇ
私もこだわらないつもりでPX70をかったつもりですが欲望にきりがないのか・・・
ホント少しでも後悔しそうな人はフルHDをお勧めしますね
これしか言えません・・・
あくまで私事の参考までに。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:02:51 ID:g8X7eSXJ0
>>744
先月πを買った友人は「πが一番!」と感動してた
が、今はそれと全く同じ事を言ってる
過渡期だから必要に迫られない限りは待ち、だな
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:06:56 ID:SbYHkR5A0
>>745
先月ってww
新型でるだろ

それにπ買うのは金の無駄使い

それならば3年ごとにテレビを買い換えた方がいいわ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:10:51 ID:g8X7eSXJ0
>>746
もうすぐ新型が出るのはパナも一緒
πマニアの友人はもっと早いスパンで買いかえると思われ
金は持ってるから
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:10:59 ID:m+S5AKNg0
>>746
おまえは買ってもいないくせに他人に口出しすぎ
消えろ全角age厨
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:23:58 ID:INrCFcNK0
>>748
うるせぇ〜、この馬鹿が
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:51:31 ID:jsgKfneW0
自演Zです
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:02:39 ID:fdxPce/D0
>>750みたいな自演厨が出る時間だなw
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 01:21:08 ID:amA73Dh20
自演厨Z
なんちゃって。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 02:53:11 ID:rDmkzCmQO
>>735
>>740に禿しく同意



むしろPX70の色の出方の方が綺麗だし
PZ700は白はザラザラだし、黒は白モヤがかかってるみたいに見える


ハイビジョンのテニスで見比べたけどヤパーリPX70の色の出方の方が好き


ちなみに野球中継の、お客の顔が1番ハッキリ見えたのはフルじゃないπだた

てことは。。。フルとかハーフとか、あんま関係無いんぢゃね?

PX70で正解だと思う
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 04:04:14 ID:Bl9xmtWC0
松下電器「VIERA TH-42PZ700」──「人に、見やすい」「人に、使いやすい」「環境を考える」が訴求ポイント
最新イチ押しテレビの“ウリ”は何? 各社の担当者に直撃!
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/article/special/20070724/1001719/
>この色の変化については、筆者も従来機種からのあまりの変わりように驚いていただけに
>「低反射クリアパネルの影響ではないのか」と質問をぶつけてみた。
>しかし、これはあくまでも新しい画作りによるものであるとのこと。
>これは裏を返せば、従来からの“松下電器産業の画質”をそれだけ認知していたということかもしれない。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 04:15:43 ID:Bl9xmtWC0
低反射パネル自体はPZ70もPZ700も一緒みたいだし、
2つの画質の違いも画作りの変化が大きそうだお

>>730
もうすぐと見たお
去年も58型とかいまごろ発表されたお
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 04:17:12 ID:Bl9xmtWC0
PZ70→PX70
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 08:35:10 ID:Amzhv+kD0
つまりは、
・42PZ700を買うくらいなら42PX70を買った方がいいお
(42PX70は一人暮らしの貧乏リーマンにはありがたいアイテムだお)
・フルHD云々で少しでも後悔する可能性がある奴は50型以上を買えお

でおkだお
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:48:31 ID:fdxPce/D0
どうしても、何が何でも今買うなら、という大事な前提が抜けてる
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 15:28:41 ID:nXmi76z40
低反射クリアパネルが嫌で58PZ600を買った私が来ましたよ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:36:04 ID:INrCFcNK0
>>759
完全な勝ち組だな
今プラズマ買うべきか

もう液晶のレグザ買うか
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 19:52:43 ID:KCIqP64Y0
PZ750マダー?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:10:38 ID:6+mh954F0
42PZ750が今の42PZ700ぐらいの価格まで落ちるのにどれくらいかかるだろうか
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:22:57 ID:INrCFcNK0
>>762
ギラギラが直っていないならPZ700買ったほうがいい
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 21:01:03 ID:fdxPce/D0
>>762
しばらく安値で落ち着くのは発売後1ヶ月

>>763
仮に同じフィルターでも今より暗くはならない=ギラギラは多少なりともマシ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:06:22 ID:vV64z++h0
42PZ700ってゲームでも白汚いままですか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:10:16 ID:vV64z++h0
ついでにもう一つPZ700のHDMIは1.2aでいいんですよね
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 22:42:53 ID:CxCgWR2A0
番組表の右クリックが中々動かないんだか
リモコンが悪いのか?こんなもんなのか?
何度クリックしても動かん・・・
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:48:17 ID:AO//6KMsO
くそぅSDカードに入れた動画を認識してくれん。
H.264で適当に圧縮しただけじゃダメなのか。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:16:30 ID:ppypVGMA0
>>768
工口は自動認識してはじかれます
770765:2007/07/27(金) 01:33:22 ID:J9S9ei8n0
>>765-766は「ゲームに適した〜」の方に書いたのでスルーしてくださいです。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:04:33 ID:oF9WuAiD0
つかここは購入までの人が多いみたいですね?
VIERA所有者の相談スレみたいなの欲しいなぁ
ないのかな?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:44:14 ID:xB+tulUU0
>>767
42PX70SKを使ってるけど、確かに効きが悪いね。
Viera買うまではDigaで番組表をいじって問題なかったから、
故障かと思ったけど、ネットで調べるにそういうもんらしい。
番組表を操作するたびにいらいらする。唯一の欠点だな。

ところで、Digaのリモコンからはボリューム操作は出来ないの?
VieraLinkにする前は出来たんだが。。。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:22:32 ID:WLOltmX70
>>765
白は虹色になります。面積の小さい黄色はオレンジです。肌色は血管うきだしのまだら色
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:30:50 ID:MCSn4dQP0
>>768
とても気になってるんだけど、AVCHDのファイル(DVDでもHDDでも)
をパソコン使ってSDカードにコピーしてビエラで再生って
試してみる気ないですか?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 12:19:38 ID:iyAwOfrN0
さっき50PX60買ってきた。
わりかし安かった。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 12:22:01 ID:EHjJZXTS0
>>771
おまいのために購入者スレッド立ててやるか
たぶん、すげぇ〜盛り上がらないと思うぞ
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 17:39:44 ID:cYJ5Dx+10
>>776
マッタリペースでいいんでお願いします^^!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:33:54 ID:EHjJZXTS0
>>777
すまん!ホスト規制かかってスレ建てられないよ
最近、何回か連続してスレ建てたのが悪かったのかorz・・・・オワッタ
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:36:59 ID:Vl6eePjN0
んなもん立ててもすぐ落ちる
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 19:48:14 ID:c7/joAMX0
購入者いないのかよw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:15:07 ID:R+MEWjKP0
はい
ここは冷やかしばかりですw
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:55:23 ID:IwsaTkrH0
今週も新製品の発表は無かったな…来週こそは…
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:01:37 ID:Ndae0mrk0
本当にあるのか?


と不安になってきたんだが・・・
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:24:37 ID:i3BK0y8R0
発売は来月末。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:32:03 ID:Ndae0mrk0
発表は?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:47:27 ID:i3BK0y8R0
発表は来月末以前だろうな。
というか発売日より発表日を知りたいか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:50:40 ID:J9S9ei8n0
実際発売日買いなんてしないし、次期モデルの仕様によっては
手ごろな値段になった現行機などが購入の対象になるからな。

だから仕様がわかる発表日のほうが重要
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:56:03 ID:i3BK0y8R0
仕様が分かったところで現物を店頭へ確認しにいくんだろ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:58:39 ID:J9S9ei8n0
いや俺はPZ70に外部2画面がなかったらPZ700買いに行くつもり
その機能があったら店頭に見に行くけどな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:37:25 ID:Ndae0mrk0
>>786
>発表は来月末以前だろうな。

いや、こんな当たり前のこと言われてもな……
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:41:50 ID:R+fSdB9t0
DIGAの新しいコピーシステムのと同時発売かな?
遅れる?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:46:08 ID:J9S9ei8n0
>>790
お盆前ってことで8月9日までにはくるんじゃね?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:46:58 ID:J9S9ei8n0
ちなみに理由は特にないよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:31:56 ID:Is22LlILO
来月末に発売になるのは37の液晶でしょ?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 01:51:10 ID:XV3bTXNw0
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 08:09:26 ID:PvnoCxLW0
37型プラズマがラインナップから亡くなっていくね・・・
今年の正月にPX600を買っといてよかった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:32:21 ID:Is22LlILO
>>796
展示品じゃないPX600買った人は勝ち組だね
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:36:20 ID:fdXH3PKX0
どんな機種でも展示品を買う奴は負け組み
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:20:42 ID:VJsjqqGz0
>>754
>これはあくまでも新しい画作りによるものであるとのこと。

量販の店頭展示でパナのプラズマと他社の液晶(特にシャープ)を
前から比べて見ていたが、以前(600/60以前)はシャープの画の方が
自然な色合いを出していると感じていた。
特にサッカーでの芝生の色がパナのプラズマは不自然だと思った。
モード選択や画質調整で何とかなるものなのかと思っていたが、
それにしても印象が悪かった。

しかし、700/70系が出て改めて比べてみたら、PZ/PXとも芝生の色が
自然に見えるようになったと感じた。
逆にそうなると液晶の全体的な白っぽさが目立ってきて、画作りでは
パナプラズマ優勢になったと個人的には思った。

元々残像が気になる時で、液晶において特にサッカーでフィールド
から観客席、又その逆とカメラを振った時の画など見ると気持ち悪く
なる感じだったので、購入するときはプラズマ(その中でも安いパナ)
と決めていたが、画作りだけが気になっていたので非常に良かった。

自分もパナの画作り変更は、低反射クリアパネルの影響と思っていたので
754にあるコメントは意外だった。

そんな700/70系だが、秋モデルでアクトビラ動画配信対応という触れ込みに
興味があるので、光ファイバーを引き継くのに合わせて秋モデルを入手したい。

800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:34:59 ID:VfNbCKtT0
>量販の店頭展示でパナのプラズマと他社の液晶(特にシャープ)を
>前から比べて見ていたが、以前(600/60以前)はシャープの画の方が
>自然な色合いを出していると感じていた。

プラズマは店頭で見ると暗すぎる。
それに画質調整デフォ状態のメチャクチャさが加わるからもう…

これだけで大分損してるな。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 20:35:33 ID:DAF3mkaJ0
600系はともかく
60系は見るからに色がおかしかった
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:17:46 ID:8i4yIVBY0
サッカー観る人、結構いるんだね。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:19:19 ID:e9EP/uKE0
PZ700、どうもおかしいとおもってたら頭のおかしな腐女子が作ってたのか。なっとく
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:23:21 ID:Ii/M6hhA0
新PEAKSのおかげで60>600だろ、画質はどう考えても
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:57:55 ID:4rA4up3R0
パナソニックのフルHDでHDMI1.3に対応してるプラズマってある?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:28:41 ID:qfaayWW30
TH-37PX70SK届いたー。
ちょうどよい大きさ。

画質はダイナミックになってたけどスタンダードの方がいいのかな?
ダイナミックより明るさ的には薄く暗くなったけど、綺麗なような。

地上デジタルが綺麗だなぁ。

でも、セットトップボックス?だからアナログとかBSとかの汚さが目立つ(汗)
BSハイビジョンとかをハイビジョン画質で見るにはアンテナを直接立てた方がいいって言われたけど。

皆さん、アンテナなんですか?
アンテナは家のTVが全てチューナー内蔵TVになってからでないと困るんだけど。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 22:56:49 ID:wQNulbsL0
ハイビジョンの紀行もので風景などみれば緑など自然でいい感じだよね
スタジオなどでは赤や黄色が派手だけどそれでもノイズが無いので綺麗
これを薄くすると普通のTVになっちゃう
>>806
スタンダードがいいと思うよ
明るく派手だけど余り暗くや色を薄くしちゃうと良さが無くなる感じがするよね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:01:01 ID:R4S71N1e0
TH-37PX60使ってるんだけど画面真ん中より少し右ぐらいが
上から下まで5cmぐらいの幅で真っ黒になっちゃった…
半年ぐらいしか使ってないのに…
誰か同じような症状出た人いますか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:22:42 ID:fAUvoK590
>>806
あのパネルは家で見るとどんな感じに見えるんですか?
店頭でしか見たことないので、もしよければ写真うpしてください。
(注:持ってるかどうかを疑ってるわけじゃないです)
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:40:10 ID:wQNulbsL0
4対3の番組やCF多すぎで神経質になるね
慌ててセルフワイドやジャストに切り替えるよ
4対3だと早く機材を買いかえろよ・・と憎しみさえ感じるw
>>809
806ではないですが当方42PX70SKですけど
パネルのギラギラ?まったく気になりません。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:40:15 ID:UrNU/aTg0
散々たたかれているPZ700の低反射パネルを見比べてみた
やっぱりダメだね、白い画面が虹色のモアレのような感じになる
その為エッジがぼけてしまうような印象、
PZ600は反射は大きく感じるけど映像はクリアに感じる
購入しようと思っている人はしっかり映像を見た方が良いね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:56:03 ID:fAUvoK590
>>810
やっぱり買った人は殆どの人が気にならないといってますね。
時々青空だとザラザラが目立つとか白が〜とかっていうレスを見るので
なかなか購入に踏み切れないんですよねw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:23:11 ID:tBq0OVy40
PC用液晶のスレでもそうなんだけど、
画質についてこだわる人の意見を参考にしすぎて敬遠してしまうのは損。
実際、買ってみたらとても満足って言う人がホント多い。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:26:02 ID:0ibvHRV00
家では他と比較することがあまり無いからね
最初違和感あっても自動的に超高性能脳内補正がかかるからね
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:26:47 ID:mDX39qZi0
安い買い物じゃないし、いいものを買いたいと思えば酷評見ると敬遠しちゃうんじゃね?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:27:52 ID:mxdfV0YZ0
>>812
700はどうかわかりませんが
70でも目の前(50cmくらい)でみればわかりますよ
でも1.5mは離れて見ますし、また白いところばかり見ているわけではありませんのでw
上記の視聴距離で空をみていて気になったことはありませんね
むしろ42PX70SKは白飛びが結構目立ちますよ(ソース側のせいもあるでしょうけど)
817名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:44:02 ID:aOIFQ2D/0
ホントに購入するならそんなギラギラより画素欠けとか気にした方がいい
最悪外れだと3ヶ所とかある場合もあるからな
常時点灯の赤や白く光るのとか真ん中にあったら最悪
幸いオレのはまったくなかったけどね
それだけで安心したよ†
ニコンのD200クラスにもあるから仕方ないけどな。
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:51:37 ID:TQ+Rj7qc0
>>816
>むしろ42PX70SKは白飛びが結構目立ちますよ
チェッカーで画質の微調整すらしてないから
>(ソース側のせいもあるでしょうけど)
国内の放送などではまず有り得ない
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:20:47 ID:aOIFQ2D/0
価格コムなどのクチコミじゃ
ファンの音とか画素欠け、熱さとかの質問が多いのにな
ここじゃギラギラがなんで多いんだろw
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:46:08 ID:Qvmlr9/x0
>>810
16:9のCMが流れると
それだけで良い印象を持ってしまう
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:59:33 ID:fq5gqF290
近くから見るとギラギラ
上や下から見るとギラギラ
明るい店内で見るとギラギラ

この虹色っぽい粒がギラギラ光って見える現象は、
自宅で見ても一緒なの?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 08:56:54 ID:2vN0keQE0
自宅でスタンダードにして視聴距離取れば全然気にならない
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:48:58 ID:X+rkE2RD0
スピーカーについて、聞きたいんですけどPX70かPX70SKで悩んでいます。価格差が五万円ほどあるので
70を考えています。スペース的にも。しかし、70では音の広がりや重低音などの音質??はどうなんでしょうか?
やはり、映画などをよく見るならばSKにしといたほうが無難ですか?決定的な違いはあるのでしょうか?
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:53:23 ID:HMGmq/C80
単純に機種の音質なら当然 PX70SK>>>>>PX70 だな
が、そこに5万の差があるかといわれると微妙
5万あればホームシアターセットでも買えばいいわけだし
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:01:01 ID:X+rkE2RD0
やはりそうですか。。悩むなぁ。。やはり通販で買います。ありがとうございました。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:20:31 ID:kdJNOkJp0
SKは音の広がりはいいよ
音質は音が低い時に人の声などこもった感じ(ボリューム4くらいで)
ただデザインは好きな人にはいいと思うよ
かさばるシアターセットなど面倒とか嫌いな人におすすめです。
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:54 ID:fCyBncyO0
おれはPX70+ホームシアター
これで十分楽しめる
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:43:55 ID:0KnVBP5k0
つかこんなに4,3の番組やCMが多いと半年とかで焼きつかないかな?
いつも同じところに線がくるよね・・・
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:41 ID:AcJ1A1Pc0
>>828
焼きつくよ。
うちの42PX600も厳密に言うともうだめだ・・・
ただ、自分用じゃないからどうでもいいけど。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:13 ID:WzICynmK0
>>828
んな事はプラズマ発売当初から散々言われてる
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:51:35 ID:0KnVBP5k0
そうなんだ・・・
最近興味をもって買ったもので
でも何時まで4.3なんだろうなぁ
2011年ならプラズマは無くなってるかもしれないねw
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:17:09 ID:K4q+w4bz0
新機種発表意外に遅いかもしれんな
春モデルも4月10日発表で20,27日発売だし
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:22:40 ID:GI8Xo/m00
ギラギラパネルの急遽試験発売だから当てにはならんけどな
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:01:26 ID:wIEViO8K0
42インチってちっちぇ〜な〜
ほとんどの人が50インチ買うんでしょ?
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:03:20 ID:7dwSaVrd0
60以上でなければフルHDは堪能できません
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:11 ID:KHEzXjFl0
お出て来いポ(´・ω・`)
PZ750は来週あたり発表するのかなポ?
おの財布どこのだポ?
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:46:13 ID:O2PIzUZB0
>>834
うん、ちっちゃかった。24ワイドブラウン管から乗り換えて
設置して一週間経たずに小さいと感じ始めてしまった。
消費電力液晶の二倍でお値段も高めなのにコレはショック。

パソニックさんが悪い訳じゃないだろうけれどPbyPがデジデジ出来ないとか
サブ画面から音声流せないとかサブ画面はアナログのみとか許せない部分多すぎ。
つかPinPも付けろよ。リモコンも問題あり、PbyP弄れる所にカバー付けてある。アホか。
あとDLNAクライアント機能付けて欲しかった。PS3でも繋げッてのか?
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:03:57 ID:X4K52PQJ0
>>837
調べもしないで買ったお前がアホなだけ。
839アーバンテックByパナソニック ◆njrbpC7m0g :2007/07/29(日) 20:57:47 ID:lwMK75gc0
TH37PX600買っといて良かった。
Aには割とこだわりがあったけどVのほうはどうでもいいやだったんだけど、
去年同じ機種を家族が買って、十分試観して、これは満足いけるものだと思い、
4月に我が部屋に来たけど、良いです。
ハーフHDだけど、37や42だったら恐らくそれと解からない。
それより映像の味付けやパネルの素性のほうが大きく出るかと。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:06:47 ID:X+rkE2RD0
PX60とPX70の違いはどこまでありますか?どちらが画質はきれいなんですかね?
奥行き感のある映像がすきなのですがPX60は見たことがなく困っています。。
どちらのほうが映像的に優れているのでしょうか?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:18:30 ID:7P/vsPa10
そんなに変わらないよ
洗剤のCMみたいに驚きの白さになりました!と
毎回いってるのと同じw
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:25:55 ID:arpYkO9m0
あれ?ひょっとして32と37インチでは2画面表示が出来ない?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:27:16 ID:K4q+w4bz0
てか3桁じゃないとできない
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:35:19 ID:arpYkO9m0
あちゃ〜、決まりかけてたのに白紙に戻った・・・。
こんなのに今まで気付かなかった俺ってorz
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:37:53 ID:7P/vsPa10
2画面表示なんているか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:39:29 ID:AcJ1A1Pc0
2画面表示使わない。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:42:50 ID:K4q+w4bz0
前モデルだけど37px600は2画面可かと思われ(ダブルチューナー)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:46:01 ID:q8HakXl50
PS3でアクオスとビエラ20型迷ってるのだがどちらが適してますか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:46:02 ID:7dwSaVrd0
2画面必須
デジタル2画面つけれ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:49:39 ID:qXu5AnVj0
つか静かな時はファンの音気になるな
ファンだけにファ〜ンファ〜ンいってるw
いやまじなんだけど・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:50:47 ID:qXu5AnVj0
あ、42PX70でね
700はファンが6個だから、さらにうるさいんだろうな。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:09:06 ID:K4q+w4bz0
てかZ型番の特徴ってフルHDなだけ?
デジタル−外部の2画面機能つけてくれればレコーダーで2画面デジデジにできるのに
そうすればビエラリンクできるディーガももっと売れるかもだしチューナーもシングルになる分
値段下げれて価格で液晶に対抗できるようになるからから最高じゃね?

とか言ってみる
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:11:29 ID:qXu5AnVj0
そんなにしてまで見る番組があるのw?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:12:06 ID:K4q+w4bz0
というわけでPZ70には過度に期待してる俺がいるw
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:14:55 ID:K4q+w4bz0
>>853
ないよ。普段あまり使わないからこそ外部機器の機能でまかないたい。
使わないチューナーで値段上がるの嫌だしね。
俺が2画面欲しいっていうのはゲームやってるときに
TVも見たいっていう時があるから
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:15:03 ID:QUJrApWg0
>>850
液晶が?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:17:23 ID:K4q+w4bz0
それに今更レコーダー(VHS含め)持ってないやつなんてそうはいない。
アナログでも2画面時の大きさならそんなに汚くはならないんじゃないか?と思うんだ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:43:54 ID:PssODMdW0
>>852
「二画面ボタン」がリモコンのカバー内なあたり、
どの程度の扱いなのかが透けて見えるような・・・。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:46:21 ID:K4q+w4bz0
そんなに重要と思ってないならむしろ全機種に付けろと言いたいな。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:11:40 ID:ZJBiOg4y0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm724526
PS3の実力
左上49800円
右上228000円
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:13:07 ID:sD1McDX30
PZ700にリニアPCM5.1いれてみたが左右しか出ないね。TV側にダウンミックス機能ないのかね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 19:58:51 ID:xSwx4RoO0
つまり今回のアンチグレアフィルターは、画質的なメリットより“店頭対策”の意味合いが強いように思える。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/30/news071_2.html
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 22:51:25 ID:PJi58SKV0
つか700暗いんじゃない?
次は明るくなるの?
家でみるのにPX70の画質スタンダードで丁度いいのにさ
700の画質スタンダードってどうなの?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:08:14 ID:UfkozMqz0
PZ700は1080p 24Hzに対応してないのだろうか?
PZ750はどうなるんだろう。
ここ結構重要。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:18:08 ID:P9TAPSFe0
>>864
ただ単に入力が対応しただけでは意味がない。
2-2プルダウンの48fpsか3-3プルダウンの72fps表示モード搭載しないとね。

まぁ37LZ75は各社に習って120Hzで5-5プルダウンモードと120Hz補間モードを搭載してきそうだね。


866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 00:19:06 ID:PDtkZYmj0
どうせまた買わないくせにw
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 08:53:14 ID:JdKB14jy0
4対3の番組なんとかしてくれ〜〜
いつもセルフワイドにしてるよ・・・
みんなどうしてる?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 10:47:42 ID:EtJKVgot0
>>864
PZ700は入力すら対応してないよ。PS3で強制入りにすると真っ暗
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 12:27:34 ID:A7z7rAdH0
>>860
フルHDの液晶買うのなら、こりゃPS3は必須だね。
これで地上波、衛星、DVD、次世代DVD、PS/PS2/PS3ゲームをきれいな画質で楽しめる。
Wiiがどうしようもないけど、まー、それくらい諦めるか。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:00:38 ID:Cygk+vpT0
プラズマって何年後かに無くなるかな?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:25:00 ID:TCxdrkwe0
>>870
消費電力、発熱だけみると無くなっても良いとは思う。
フルHD42型の液晶300w、プラズマ500w値段だいたい一緒。
動画性能の違いとかが質はよく分からん。TH-42PZ700しかテレビはない。

>>867
別にそのまま、初期設定のままでなんにもしない。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:41:31 ID:GZTXRiW00
ビエラの20型狙ってるんですがPS3つ買うとしたら安定してます?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 18:58:54 ID:3vcovNXr0
今時PSを3つも買ってどうするんだ?
精神の安定した人のやることではないな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:07:52 ID:F9VVJaqc0
使うとしたら、じゃないの?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:09:17 ID:810tmSaC0
PS3つ買うと安定するって意味からして分からん
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 19:11:38 ID:cA+8PPnF0
>>870
大型で生き残るよ
液晶も小型生きる
877872:2007/07/31(火) 20:04:46 ID:GZTXRiW00
すまんすまんw
PS3買ったんだけどテレビがぼろくて。。
ビエラに繋いだらどうですか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:05:25 ID:SHD9LZwR0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070730/pana.htm
松下、超小型スピーカーで豊かな低音再生を実現

新型にこのスピーカー付いて欲しい。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:17:12 ID:GA9IBJPp0
>>878
パッシブラジエーター方式のスピーカーはLX600で使われていたな。
アンダースピーカーで2ウェイはこれだけ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:18:06 ID:+tlMaCq60
みなさんVIERAでBSのアンテナレベルはどのくらいですか?
私は58ですが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:18:57 ID:gok1mBXP0
>>877
いじられるだけいじられて放置の予感w
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 20:57:54 ID:nO8P1xp40
>>880
ここは持ってない人がほとんどだからレスつかないよw
VIERA購入者&使用感のスレないのかな?
妙なスレはすぐに立つのにさw
883872:2007/07/31(火) 21:33:30 ID:GZTXRiW00
だれかきぼん
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:37:17 ID:UhpnRgj30
しつこい
と32LX500持ってる俺が言ってみる。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:42:37 ID:GA9IBJPp0
しつこい
と32LX600持ってる俺も言ってみる。
886872:2007/07/31(火) 21:52:34 ID:GZTXRiW00
問題ないか聞いてるだけなんですが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:56:20 ID:PDytJOCo0
>>872
こんな所で聞くより
価格.comで聞くと良いと思うお( ^ω^)
888872:2007/07/31(火) 21:57:13 ID:GZTXRiW00
サンクス!!
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:17:22 ID:gB8TCSj80
ポ出てこいお(^ω^)
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 23:25:19 ID:Xd7vz39D0
>>889
しつこくキモい事やってて恥ずかしくないのか?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:02:37 ID:9qVfcEco0
37型なんだけど、DVDの画質は画面が大きいほうが落ちるよね・・
以前の25型ブラウン管のほうが良かった。
画面が小さくて引き締まってたのかな。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:06:10 ID:n+7qE9P10
>>891
DVDは所詮720x480ドットの映像なので、大きければ大きいほどつまんない画になるのはしょうがない。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 01:52:54 ID:ZxE4Gp2D0
出てこないと思ったら P50-XR01 買ってたりして。。。。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 13:33:02 ID:fYF/z2EO0
以外とパナの液晶って売れてるよね。
シャープとソニーだけかと思ってたのに。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:15:53 ID:4jX8yO810
>>894
ナショナルショップのおかげで、販売力は圧倒的だからな。
画質もシャープよりいいと思う。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:19:39 ID:veGxGgmG0
>>889
AV板から消えろ( ゚д゚)、ペッ

↓以下、ポとおの書き込み禁止!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:25:26 ID:KIxH6JSw0
( ゚д゚)、ペッ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 14:41:05 ID:bfrDJem40
PZ600を使用していますがギラギラは全く気になりません
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:09:54 ID:nMV3SeQ50
>>898
PZ600には元々ギラギラなんかありません
自分の勘違いを気にして下さい
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 16:33:06 ID:TvrbrQ+C0
PZ700シリーズ買うことは決めてるんですが、
サイドスピーカーのPZ700SKにして専用ラックを買うか、
アンダースピーカーのPZ700にして、ラックシアターHTR300を買うか真剣に悩んでます。
誰かアドバイスくだされ。
PZ700Sk+ラックシアターHTR300が最強なんですが、サイドスピーカーが無駄になるように思うし、若干高くなるので
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:20:21 ID:ptYb+MTB0
>>900
市販のTVボード+シアターセットでいいんじゃない
それで予算が余ればサイドスピーカーを買えばいい。
ラックシアターなんて高いし見た目だけ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:27:22 ID:TvrbrQ+C0
いや、マンションなので、スペース的にも、振動という意味でも本格的なシアターセット置けるような環境では無いのです。
だから、コンパクトで振動の少なさが売りのHTR300が結構魅力なんですよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 17:38:28 ID:ptYb+MTB0
>>902
ラックシアターは別として
サイドスピーカーの方がいい。
普段の番組でもラックシアターで聴くのもめんどくさくない?
普段はTVのスピーカーで映画とか音楽番組の時はラックシアター
ぐらいだったら、サイドスピーカーの方がいい。

904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:31:40 ID:gf/FgoKa0
>>900=>>902
いるんだよなぁ
アドバイスを求めてるくせに情報後出しで人の話を聞かない奴
マザコンはママに相談しろよw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 18:35:58 ID:n07kv2mV0
>>900
たかが数万の差で真剣に悩むなwwwww
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:13:34 ID:BPJt++5h0
たかが数万の差っていうと、

37PX60(当時約15万)  ←最初、これが欲しかった。
     ↓
37PX600(当時約17万) ←こっちのが良くね?
     ↓
42PX60(当時約20万)  ←画面は大きい方がいいよな?
     ↓
42PX600(当時約23万) ←こっちの方が(ry
     ↓
42PZ700SK(約25万)  ←フルHDとな?
     ↓
42PZ750SK        ←(ry

結果的に10万も差が出てしまった上に発売前だから
せっかく貯めた購入資金も使えない俺ガイル。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 20:13:47 ID:bfrDJem40
VIERA買ったやつらはシアターセットも使ってる?
俺はサイドスピーカーモデル買ったがまだ未購入
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:23:17 ID:kfyVpc9l0
>>906
ある程度自分で決めておかないと一生買えないぞ。
ポみたいにブラウ(ry
>>907
テレビより高いAVアンプで5.1やってます。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:33:18 ID:Lj9dzLSr0
>>900
わしは同じ選択で、PZ700とラックシアターにしたぞ

>>903
>普段はTVのスピーカーで映画とか音楽番組の時はラックシアター
>ぐらいだったら、サイドスピーカーの方がいい。

逆だな。バラエティやニュースなんかは音にこだわらんからアンダースピーカーで充分。音楽番組や映画はビエラリンクで一発でラックシアター、つまりサイドスピーカーは不要、横幅の小さいアンダースピーカーが賢明
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:39:52 ID:Lj9dzLSr0
にしても4対3からの初めての大画面だが、PZ700買って大満足。
一部で言われてるような、パネルのギラギラも自分は気にならんし、何より液晶並みの写り込みの無さのメリットの方が絶大。
色合いやモーションはプラズマクオリティだし、ビエラリンクは便利だし、フルハイビジョンだし、本当に買って良かったと思ってる
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:24:20 ID:jJMLDc+i0
スピーカーについてだが、パナにおいては
アンダーとサイドでは入っているスピーカーと数が
違う。我が家に居間にサイド、寝室にアンダーが
あるが(共にパナ)音の広がりと低音においては
サイドが良い。スポーツや映画はいいんだけど
ニュースやバラエティだと音声が聞き取りにくい。
パナのスピーカーの音質自体が大した事ないが
アンダーでも十分、ってかあんまり変わらんよ。
あとはデザインだな。1万円のシアタースピーカー
付けてみたが、よっぽどこっちの方が音良かったよ。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:25:12 ID:gf/FgoKa0
>>910
42か50も書かないならレスは全く無意味。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:32:13 ID:Lj9dzLSr0
29→42 どす
あと明るさは自分はダイナミックで丁度いい感じ
スタンダードだとやっぱりちょっと暗く感じる
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 22:37:33 ID:4i6yg2jn0
>>910
>色合いやモーションはプラズマクオリティだし
42PZ700はギラギラも大問題だが
輝度最高でもコントラスト不足で
白や正確な色合いが表現出来ないのも大問題なわけで
まぁ白黒テレビでも本人が満足ならいいんだが
間違ってもプラズマクオリティーとは言えない
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:27:54 ID:Lj9dzLSr0
4対3型からの買い替え組からしたらびっくりする程綺麗に思えるんだからいいじゃ無いか。
本当に満足してる
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:35:40 ID:hz+h8JzY0
VIERAのプラズマは消費電力が大きすぎるのが困ったところ
冷却用のファンも内蔵しているのでしょうか?
PIONEERはかなり省電力なんだけど今は力が無いな
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:42:03 ID:5ejXl/qh0

ビエラのオーナーは消費電力なんか気にしないのよ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:57:12 ID:mdAptZ+d0
>>917
っていうか、消費電力が大きくないと嫌だww
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:58:52 ID:Lj9dzLSr0
たかだか年間数千円の違いなんてどうってこたあ無い
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:15:54 ID:6ttlYvQy0
消費電力と言うよりも発熱の方が気になるな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:18:48 ID:P1cXHsn10
エアコンもナショナルだから問題ない
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:00:19 ID:0X3Dilaq0
液晶の電力抑えられてていいね
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:58:01 ID:BzfhzaEB0
PS2やゲームキューブを接続するとやはり
ボケボケになってしまいますかい?
D端子にすれば少しはよくなるのかな
それともやっぱハイビジョン出力するゲーム機じゃないとS端子でも同じかね

あと、75より70の方が応答速度は速いのに、体感での遅延は
75の方が優れているという意見が多いのはなんででしょうか
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 03:04:25 ID:NCWPb/re0
>>923
接続端子の違いは検索すれば参考例とかかなりあるから探してみ
75の方がいいっていうのは倍速の効果かね
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 03:52:29 ID:BzfhzaEB0
>>924
ありがとう。参考例は前に見たことあるんですけど
イマイチ静止画の比較だとわかりづらかったんです
とりあえず検証サイト通りと認識しときます

倍速っていうのはブレなんかに効果があるだけじゃなくて
描画反応に対しても有効なんですね…速度数値だけだと
大分差があるように見えたけど
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 05:28:48 ID:dp5dK9Jv0
VIERA買ったんですが、思いのほか
発熱するんですね、液晶テレビって、他メーカーの商品も
こんなにも熱くなるものなんですかね?

927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 06:44:21 ID:Ab5QZ2qQ0
熱くなるのは仕方がない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:26:37 ID:ylVRSZBm0
基本的な質問ですが、4対3放送を常にワイドで表示する手段って無いのでしょうか?
画面ボタン押して、セルフワイドにしても、チャンネル変えたり、電源切ると元に戻ってしまいます。プラズマなので焼き付きが怖くていちいちワイドに切り替えてるのですが、無茶苦茶
面倒で、ちょっと液晶にしなかったのを後悔し始めているところです
なお機種はPZ700です。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 08:49:48 ID:jFp9w/d60
DVDレコーダのチューナーで視聴する。
内蔵チューナーよりBW200の1080pのほうが高画質ですよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:13:08 ID:BcGhw8SvO
PCをHDMI入力端子に繋いだら、PC立ち上がらなくなったよー。


あーあ…。アホな事した。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:21:50 ID:TVtqfqAr0
壊れたとでも思ってるの?
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 12:59:59 ID:0X3Dilaq0
>>927
他のメーカーも?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 14:06:25 ID:ylVRSZBm0
地デジだと、アナログみたいに常にワイドに出来ないのが判明
チャンネル換えると、いちいちワイドにしてやらないと駄目なのねん
焼付けここまで気にしなくていいのかも試練が、凄く面倒くさい。こんなことなら
液晶にすれば良かった。
つーか、いい加減TV局もすべてワイドで放送してくれ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:03:24 ID:TJqI/mwi0
黒帯になってるのはNHKくらいで、民放は絵入りの帯になってないか?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 19:12:35 ID:NqumWUPU0
πの新型きたな

パナ来い
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:23:50 ID:vGBvaYdm0
778 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/02(木) 19:11:07 ID:NqumWUPU0
>>777
πは定価販売だからな
42インチで45万ってwww

PZ700を25万ぐらいで買って
2年後にまた、PZ900ぐらいを新しく買った方がいいだろ
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:24:31 ID:vGBvaYdm0
782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/02(木) 19:24:09 ID:NqumWUPU0
>>781
ほとんど、下がってないだろ

πも終わったな。っていうかこれが最後かも

パナ、はやくやっつけてよ




784 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/02(木) 19:28:38 ID:NqumWUPU0
>>783
マジで買うのか!
もう少し金銭感覚をつけろよ

938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:25:11 ID:vGBvaYdm0
792 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2007/08/02(木) 20:42:48 ID:NqumWUPU0
>>787
そのうちにプラズマはパナだけになる

パナを買うことになる

939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:29:23 ID:2PULMc3P0
いちいちコピペして持ってこなくて良いよ
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:19:20 ID:FBTYLEX4O
今日TH-37X70買ったんですが画質の調整でユーザーにおけるオススメのセッティングってありますか?
ダイナミックは明かる過ぎてスタンダードはちょい暗いと感じるんでよかったら教えてください
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:33:59 ID:sxQEIJow0
50PX60買って今日セッティングに来てくれた。
これで178000円なら安い買い物できたと思う。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:57:36 ID:mo6HdpEoO
>>940
んなもんありません。ウンコはさっさと流されろ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 22:59:01 ID:VAC9bC1j0
>>940
スタンダードは最初は暗く感じるが
1週間もすれば慣れる。
明るくするとパネル寿命も短くなるし焼きつき易い
から、素直にスタンダードでいいんじゃないか?
しばらく観て違和感が拭えないならその時に
調整しなよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:24:14 ID:vXuUOqi70
パナも今日あたり発表こないかな?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 11:57:14 ID:C9Cq5dxN0
デフォルトのダイナミックからスタンダードにすると確かに「暗い!」って感じるけど
慣れてくると、スタンダードでもまだちょっと明るいかなと思い始めてきた俺@42PX70

今はシネマにして、色温度を高、ちょっと白っぽいので少し色の濃さを上げて使ってます
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:25:51 ID:nhFNDBpY0
お盆前くらいまでには発表してもらいたいなー
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:35:17 ID:HV5o3rsR0

750のコントラストはどのくらい?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:54:37 ID:iwN5Wqyz0
>>933
これ自分も非常に不便に思ってるんだけど、ひょっとしてビエラだけの糞仕様?
知人所のブラビアはch変えても常にワイドになってる気がしたが
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:11:00 ID:zG3re4+m0
>>948
地デジは常にHDサイズで放送されてるからな。
ソースがSDだと、黒帯もしくは柄帯があてがわれている。
もともとフル画面出力だから、延ばせるわけも無し。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:24:05 ID:iwN5Wqyz0
>>949
そのサイドを切り取って引き伸ばす、サイドカットセルフワイドという設定が
出来るんだが、なぜかch換えたり、電源切るとリセットされてしまうのが理解出来ない。
液晶の他機種がそんな事は無いとすれば、むしろもっとも焼け付きを気にしなければならん
プラズマビエラがなんでこんな糞仕様なんだ?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 14:33:28 ID:OHsMPHgS0
ワイド放送なのにきづかずに真ん中引き延ばしてみちゃうの防止でない?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:21:14 ID:iwN5Wqyz0
ワイドか4対3か判別処理できたら解決出来る筈だが
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:37:20 ID:thKjDbq60
プラズマの画面に息子のブーメランが当たって割れたよ…。泣ける。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:48:02 ID:iwN5Wqyz0
液晶よりましだろ
パネル交換ですむし
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:52:11 ID:P49T7Akp0
ありがと。なんか、こういう凹んでるときに、声かけてもらえるとうれしいよ…。
修理は7万くらいかかるって…。
もはや新しいの買える値段だよね…。

修理しないで放って置いたらだめかな?映りには問題ないんだけど。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 15:56:37 ID:rYi5zRF90
写真うp
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:10:52 ID:P49T7Akp0
すみません。
写真の上げ方がわからないので…。

画面はしっこのプラスチックの部分に衝撃があったようで、はしからビシッとヒビが入りました。
真空になってるようで、ガラスのみの破損ぽいです。

正直、ものすごく気持ちがしんどいです。
まだ買ったばかりで…。

いいことない人生ですよ…(涙)
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:20:14 ID:5kV/5QVh0
 秋に出ると思われるPZ750は、艶ありになるだけか
パイに一矢報いる画質アップはあるのだろうか。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:22:36 ID:RkkAaaZf0
プラズマはキズに強いとかほざいてるネコのPOPに謝罪してもらわなきゃかんな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 16:32:12 ID:P49T7Akp0
Wiiで破損?何それ?と嘲笑していたことを反省しました。

まさかブーメランで割れると思ってなかったので…

チラ裏でごめんなさい。ただ、ガラス割れてもそのままにしてるとか、そういう人がおられましたら…と。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:53:50 ID:w48Y/FZy0
>>950
つねにワイドて、4:3放送もデブ引き伸ばしして楽しいの?

65以上だとサイドありでもまったく気にならないくらいサイズがあるのでオススメですwww
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:07:57 ID:rYi5zRF90
>>960
画像うpしないと釣りだと思って誰も相手にしてくれないし慰めてもくれないぜ

携帯で撮ってイメピタにでも貼ればいい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 18:43:25 ID:iwN5Wqyz0
>>961
いやそういう問題じゃなくて、4対3表示だとプラズマだから焼き付きが気になるわけです。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:07:08 ID:Nk+QEAT80
ソース側がいつまでも4.3の機材を使うから困るよな。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:10:50 ID:bqUQN2qC0
PZ70はやっぱり廉価版?
コントラストは5000:1になってるけど

ttp://www.avland.co.uk/panasonic/th50pz70/th50pz70.htm
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:21:14 ID:RkkAaaZf0
>>965
やっぱって…。二桁型番の宿命じゃないか。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:26:16 ID:w48Y/FZy0
>>963
予言しよう。












PDPが焼きつくより先にあなたが禿げる
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:36:24 ID:REzp0ouj0
>>965
それって秋モデルと同じ仕様かな?
Multi windowって2画面のことだろ。
パナ始まったかもしれん(俺の中で)
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:45:58 ID:REzp0ouj0
てかホントは今日発表の予定だったけど昨日のπの発表見て
急遽先延ばしにした気がしてならない(そんなことありえないけどね)
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:13:20 ID:Gt/XU2qK0
パナのプラズマの良さって値段が一番で次がVIERAリンクかな
画質的には今ひとつの印象がある
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:55:05 ID:Nk+QEAT80
そう?
オレは42PX70SKで満足してるよ。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:38:04 ID:BYzhRGYH0
フルHDのプラズマが安価で手に入るんなら廉価版でもいいんじゃないの?
俺は買わないけど
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:39:28 ID:S1sjN7qU0
あ〜あ、>>595が価格comにコピペされちゃってるよ
このスレ内だけなら問題なかったのだろうけど
予想とあるのに真に受けてる奴いるしw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:48:28 ID:4zbk9b6O0
>>963
昔のやつならともかく焼きつかないから安心して使え
なんかプラズマ=焼きつくってイメージの人がすごく多いけど、液晶だって焼きつく
普通に使ってるならまず問題ないよ
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:58:02 ID:Be2K5O5A0
4:3の放送でも頻繁に16:9になったりするから焼きつくことはほとんどないけど
ゲームによっては常に表示されている部分が焼きつくことはある
976アーバンテックByパナソニック ◆njrbpC7m0g :2007/08/04(土) 00:23:08 ID:ShU1dD9x0
むか〜しにデイトナUSAとかリッジレーサーのアーケード超大型筐体で
なんかスピードメーターの辺がおかしくなっていたような覚えがあるけど、
あれが焼きつきってやつですか?アレはひょっとしてPDPだったのか?

うちのビエラは気にせず使ってますが。
まぁ、ゲームは同じような表示で固定される時があるから、
あんまり長時間は続けてしないようにします。。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:41:21 ID:opoy6R4F0
πに勝てるのは安さだけだよ。
まあそれでもいいじゃない。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:44:28 ID:RqGlmOv50
つか価格違いすぎw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:47:24 ID:PLpvhnoi0
安くていいものを出すのもまた技術
逆に言えば、コストかけりゃパナもπ並みの凄くいいものを出せる筈
PZ750が安くて、凄くいいものであるかどうか、それが見物
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:53:13 ID:muu+C6M+0
このスレ仮定というか妄想で話する奴多いなw
コストかけさえすればとか
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:11:28 ID:CP9+Vu7H0
いくらコスト掛けても無理だよ。
単純に技術力の差だから。

パナには自主開発力はないから、いかに早くπ御技術を盗むかが
勝負の分かれ目だろうね
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:20:47 ID:vNIT+lHq0
>>981
別にもうPDPに開発力なんか回さないよ
有機ELに開発費を多くしているから
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 01:59:09 ID:rnqmOTR+0
先ほど、NHKでやってた阿久悠さんの番組見た人いる?
番組の間中ずっと画面の上に1センチくらいの黒枠が出てたんだけど。
SD映像で左右に太い黒枠が出てるときも、
いつもは上下はきっちり映像で埋まってる。
37PX70SKなんだけど、どういう原因が考えられますでしょうか?
故障でしょうか?
なんか、心なしかPS3のゲームの時の周りの黒枠も上側の方が太くなっているような気がする・・・。

ちなみに今はというかそのNHKの番組以外は、最初に書いた1センチくらいの黒枠は出てません。
SD映像で左右に太い黒枠が出てるときもいつも通り、上下きっちり埋まってます。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 04:57:30 ID:ItEgydf40
パイに勝てるのは、安さ。これが一番大事じゃないか。
プラズマは、価格の差ほど画質に差があると思わない気がする。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:28:20 ID:thUl7wHe0
>>983
みてないから分かんないんだけどいわゆる額縁放送じゃないか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:29:19 ID:thUl7wHe0
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:15:00 ID:BOoGeTAYO
NHKの放送機材によるものでしょ。上部の黒帯は。
昔のハイビジョン機材をまだ使っているからと聞いたことがある。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 11:48:05 ID:rnqmOTR+0
>>986
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81

これの一番上の奴で、
いつもはこの絵のとおり水色の部分が上下隙間なくきっちり映ってるんだけど、
あの番組の時は上側に1センチくらいの黒帯というか大きな隙間というようなものが入っていた。

>>987
これが原因ならいいんだけど、
衝撃か何かで画面の中心がずれたのかと思ったよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby
まさか画面がずれるとか本気でいってるわけじゃないよな。