カナル型イヤホンのスレでつpart14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!
低価格から高級品まで
携帯時や移動時にナイスなカナル型ヘッドフォンをTerch me!


国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。
彼のこと勉強してから出なおして来い!

前スレ
カナル型イヤホンのスレでつpart13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180749592/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:08:27 ID:s0vC3Yyg0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼国内未販売(順不同)
Triple.fi 10pro (B 高*1 低*2)
SE420 (B 高*1 低*1)
Westone3 (B 高*1 中*1 低*1)

▼30,000円〜
E5C (B 高*1 低*1)
UM2 (B 高*1 低*1)
E500/SE530 (B 高*1 低*2)

▼〜30,000円
ER-4S/ER-4P/ER-4B (B)
ep720/ep730 (B)
E4C/E4C-N/E4G (B)
SE310 (B)
Super.fi 5Pro (B 高*1 低*1)
Super.fi 5EB (B +低域用D)

▼〜20,000円
CK9 (B)
ER-6/ER-6i/KH-C701 (B)
E3C/E3C-N/E3G (B)
SE210 (B)
Super.fi 3studio (B)
C700 (D)
BOSE IE (D)

(続く)
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:08:58 ID:s0vC3Yyg0
価格別カナル型イヤホン(B:バランスド・アーマチュア、D:ダイナミック)
▼〜10,000円
ZEN AURVANA (B)
CK7 (D)
REFERENCE220 (D)
メタパナ (D)
E2C (D)
EX90 (D)
DTX50 (D)

▼〜5,000円
パナル (D)
CK5 (D)
CK3x (D)
FX55 (D)
EX85 (D)
SHE9500 (D)
C350/CX300 (D)
FX77 (D)
CK6 (D)
PLUG系 (D)

※高けりゃ絶対に音が良いってもんじゃありません。
※同価格帯なら概ね上が高音寄り、下が低音寄りの傾向になります。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:13:34 ID:2wQh8sPk0
ハイハイterchterch
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:19:15 ID:WLvOpxw/0
儀(ry
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:03:34 ID:AxAeTmP10
儀式完了ということで
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:06:59 ID:M9stJbPi0
儀式がずいぶん手抜きされているw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:37:10 ID:0ROHRGJDO
>>1 で儀式が終わっているからな
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 10:07:00 ID:Q4DU5t0T0
儀式の流れは飽きたし丁度いいんじゃねw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 10:48:52 ID:7Bgf+6r50
>>9
とっくに飽きてるんだが無いと落ち着かないんだよなw
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:19:07 ID:5dLFPOtW0
>>1-10
あんたらイヤホンスレの住民なのに、あのMr.Don Shirleyを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のドンシャリ音楽があるのは、Mr.Don Shirleyのおかげだ。

偉大なるMr.Don Shirleyの肖像
http://www.oldies.com/i/boxart/large/75/090431754320.jpg

ジャズ、クラシック業界のほとんどの人間が、このMr.Don Shirleyの音作りを今も大事に守っている。
Mr.Don Shirleyの音作り(= ドンシャリ)だから、「ドンシャリは神の音楽」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:48:16 ID:A5qomlZ80
地鎮祭を舐めてはいけない
鰯の頭も信心から
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:49:20 ID:336mXjCpO
>>11
儀式乙
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:04:10 ID:8WkFH9NS0
儀式やろうがやるまいが毎回荒れるスレだけどな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:57:48 ID:336mXjCpO
儀式が完了しところで、お尋ねしますが
ER6iでそこそこ満足している耳なんだけど、もう少し迫力というか、押し出しの強さがあるBA型カナルを探しています。
低音がもっと欲しいって訳じゃありません。
例えばスネアのタンッって音が、タンッみたいな
E4Cはどうでしょうか?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 14:20:00 ID:8WkFH9NS0
>>15
それがベストチョイスだろうな
低音の出過ぎないものの方がスネアの響きは良くなる。
さらにShureは音場の狭さがうまく音のエネルギーになってる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:37:40 ID:GplZ21S90
>>15
SE210でもいいと思うよ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:39:50 ID:FH13qgG90
ER4SとE4Cの良い所とだめな所をおしえていただきたい
今はER6iを使っているんだけど何か物足りなくて・・・
そう思ってランクアップを試みました
よく効くのはAice5の曲とかアニソン中心です
使っているのはipodnano
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:51:25 ID:u5+M7K8Y0
>>18
それただ単に曲に合ってないだけじゃないのか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:58:41 ID:tGj2xqGB0
>>18
ER-4SはER-6iからだと単純にランクアップになるが、ER系の音があまり好きではなさそうなので
E4Cがいいかも。

E4Cはソースに忠実とは言い難いが、作られたそれなりに楽しい音を奏でてくれる。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:21:52 ID:16XAqFDg0
何が物足りないか分からないんじゃなぁ
低音?解像度?音場?
片っ端から試聴してみるのが手っ取り早いんだが
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:52:00 ID:nwg2iQ3GO
俺はER6使ってるが、ピアノ曲聞くとき低音部がもちっとだけでいいから
響けばなと思うな。それ以外は好きだ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:12:46 ID:GUw0PmIE0
>>19
でも女声のアニソンなら、高音伸びるER-6iはいいチョイスな気がするぞ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:17:49 ID:s0vC3Yyg0
>>18
ER-6iと比較した場合のレポ。あくまでもER-6iと比較した場合
ただし、ER-4Sじゃなくて、ER-4Pで比較

ER-4P
全域が解像感も含めてグレードアップ。音質において同等or劣る点は一切なし
中高音はクリアなだけではなく、ある程度の厚みと煌びやかさを感じるようになり、
低音は筋の通った骨太な音となる。(でも、肉はない)

ただし、ケーブルの取り回しは悪化し、特にタッチノイズの発生が非常に気になる

E4C
全域がグレードアップ。特に中低音の質の向上が顕著
高音の伸びは同等orやや劣るものの、厚みが増加し、艶を感じるようになる
また、中低音の厚みの向上は目覚しく、特に低音は骨太かつ肉厚を感じさせる

ケーブルの取り回しは悪化するものの、耳掛けを行えばタッチノイズは逆に減少する
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 22:53:37 ID:u5+M7K8Y0
>>23
低音が出てないのが致命的だと思うが
アニソンはフラットなものよりはドンシャリ傾向のものが合う
まあこの辺は主観かも知れんが
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:19:06 ID:AxAeTmP10
>>18
だめな所 → アニソン聴いてるお前
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:24:01 ID:V7RmC8e10
アニソンならSE310で
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:40:24 ID:336mXjCpO
>>16,>>17
ありがとうございます
淀にE4CとSE210が置いてありそうなので、試聴してみます
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:34:49 ID:0Km3xcNO0
E4をもう少し抜けるような高音にして、
低音の団子感を解消したようなのが欲しいんだけど、
そんなイヤホンはないのかな?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:38:37 ID:fqkGn6o40
>>29
ER-4Cじゃだめなん?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 01:40:05 ID:CNuHr5s70
ER-4。
Shure掛けをしたいならCK9。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 04:09:19 ID:IR90qC2+0
>>29
ER-4P
低音が細くなるけどね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 12:05:13 ID:oCPku7/E0
この右側のShureの装着の仕方、これで合ってるの?
ttp://www.imgup.org/iup399242.jpg
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 12:09:21 ID:HwYFhbeQ0
>>29
ep720
ER-4Pより低音が出る
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 12:47:35 ID:zchf8jt60
>>33
余所のスレの画像拝借するのは感心しないけど、そんなものじゃない?
ttp://www.hkgolden.com/ArticleBase/big/574/2350.jpg
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:32:55 ID:oCPku7/E0
>>35
三区ス
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:57:46 ID:QoetEqej0
>>18
ER-4Sはプレーヤーを選ぶ。
はっきり言ってiPod使ってる人には奨められない。

E4というかSHURE全体のダメなところは、ケーブルが断線したり被覆が割れたりがやたら多いって所だ。

良いところは色々ありすぎてかけない。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 15:59:35 ID:vhA3Au++0
ところで 話はめちゃ変わるが・・・

もし、自分が病気かなにかで 視力と聴力 どっちか失うとすれば
このスレ住人なら もち視力ですよね!

俺も 目は見えなくてもいいけど 聞こえなくなったら自殺ものだ・・・
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 16:28:22 ID:mh189qxpO
一万円程度でボーカル聴くなら何がおすすめですか?
>>38
失明したら自殺するだろうなって思ってたけど音楽は聴けるのか。
考えてなかった。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 16:34:14 ID:LGBpYm5q0
失明したら、エロは触感と脳内だけになってしまうな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 16:54:29 ID:HKtzt2vA0
いつでもどこでも目隠しプレイか
なーに、それはそれで幅は狭くなってもディープに楽しめる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 17:19:39 ID:QM/k9RI2O
CK9はCK5の進化版?
ミドルハイ寄りて事よね。
CK5よりはローは出るのかしら。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 17:32:13 ID:8jcH5NON0
デジャヴュかと思ったよ
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1180993652/380
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 18:12:44 ID:carG0vlP0
AKGのK324Pの評価ってどうですか?
K12Pをずっと使っていて、そのままK312Pに移るのもつまらないし
カナルでも買おうかと思って興味を持ってます。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 18:32:06 ID:xzR5+0eX0
ハーマンぼったくりすぎという評価
同型のcx300、c350の3倍近い価格はありえない
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 18:50:06 ID:QM/k9RI2O
>>43
申し訳ないですアレ書いたの自分です。
書いてから暫くしてスレ覗いたら前スレ終了してまして…orz
誘導有り難う御座います。
すいません。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:37:27 ID:UXG4gqtK0
ER-6iと3スタを買ってから、気に入った方の上位版(ER-4Pか5pro)を買おうと思ってる俺は愚かですか?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 19:50:15 ID:xzR5+0eX0
そんなに予算あるんだったら一気に3ドライバ機種行っちゃった方がいいんじゃない?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:02:42 ID:UXG4gqtK0
>>48
一度に3つ全部買えるお金があったらそうしてます!><
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:09:31 ID:ZStyt1S70
>>47
下位機種2つ買うぐらいならER-4Pと5proを試聴してから買った方がいいと思うよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 20:16:42 ID:S8eThWVy0
>>38
このスレの住人で音楽も好きだけど写真がもっと好きなカメラ板・デジカメ板の住人の自分としては、
視力と聴力どちらが大事か、と聞かれれば視力のほうが大事だな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:10:12 ID:dECnPgQl0
前スレでER6iのケーブルについて書き込んだ者です。
遅くなりましたが、レスどうもでした。

>>765
服で擦れたりするとき、結構気になりました。
ER4は音質いいけどその分タッチノイズが耳障りなのかな。そんなに差があるとは・・

>>769
髪の毛で押さえつけるとは。一生懸命ケーブルねじって、顔側にクセがつくようがんばってたww

>>781
クリップは付けたり垂らしたり。
つけると首を動かしたときに引っかかって、垂らすと首を動かさない時に重さが足りなくて
外側に向かってふわふわーっと。

>>806
コードスライダー、盲点だった!ゼンハイザーのPX200持ってるけど、あれのおかげでぴったりフィット。
やっぱ途中までをタイトにしてピッチリしたほうがいいのかな。
作って試してみます。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:22:23 ID:o7lu42Dy0
Metro.fi2買ってみました
プラグの上品版って感じでR&B/HipHopはすごく気持ちよく聴けます
付属のチップはSでも大きくて耳が痛かったのでEXのMサイズに交換
コードが太すぎて取り回しが悪いのは何とかして欲しい
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 21:53:24 ID:UKdMKNsQ0
>>42はそのつもりがなかったにしろ、アッチのスレの火種なんだよな。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 23:14:50 ID:IR90qC2+0
>>47
ER-6i/ER-4S/E4C/SE310を持っている俺の意見としては、
ER-6iか3stuどちらかを買って、E500/SE530の購入資金を
貯めるのが正解に近いと思う
(回り道も、それはそれで楽しいが…)

何回かE500を試聴したが、高音はE4C並かそれ以上でありながら、
SE310の中低音がスカスカかと思う程ぶ厚い中低音の魅力は強烈
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:49:38 ID:ZbQtwEVK0
ヨドでまたEX90特価

ってこれもしかして毎週やってるのか?^^;
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 01:58:41 ID:ZvxpGtFE0
>>47
最初からER4にするのが結局は安くつく
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 10:33:07 ID:dL0Vu+9LO
>>47
下位機種と上位機種の音が似ているわけではないからやめておいた方がいいよ。
UEのカナルなら特にそう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 11:52:31 ID:rhzLu+kL0
今FX-77を使ってるんですが、
もうちょっとボーカルや中音が聞こえて(低音弱めで)、
音漏れ、遮音性もおkで1万以下のカナルってありますか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:43:28 ID:EVQptnHeO
E2かアルバナ辺りじゃない?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:00:22 ID:ZEVU6xk+0
>>56
前回のやつがあっという間に売切れてしまったから、
今回は3倍に増やして売ってるな。
1万円以上で送料無料になるから、4千円分の便乗売り上げが期待できるから
目玉商品にしてるんだろう。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 13:54:59 ID:0ett7A+q0
>>58
etymo同士に限れば、グレードは違うけどキャラは似てるからそれは成り立つ。
UEは確かにそうとも言えないけど。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:08:38 ID:a2ateyho0
UEは、角が丸く滑らかで密度が高く広がりがある中高域が共通の特徴(10Pro、5Pro、5EB、3Stu所有)
ただ、SHUREやERほどの統一感はないが、オーテクやソニーのようにバラバラではなくきちんとメーカーの色を出している。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:27:34 ID:ZEVU6xk+0
>>63
5proと5EBと3stuでは高域用のドライバーが違うんじゃなかったか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:44:26 ID:a2ateyho0
>>64
5Proと5EBが同じで3Stuはひとクラス大きいものを使っていると思う。
しかし、ここで言いたいのは音作りの話
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 15:56:40 ID:rhzLu+kL0
>>60
E2Cって低音出るんですか?
廃人さんのレビューで低音出てないみたいなこと書いてあったんですが・・。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 16:50:40 ID:u8wXjqWy0
E4、SE310、SE420、SE530(E500)、ER4S、5proが購入候補で今日420と530以外
試聴した結果、E4と310を比べると、310が低音が厚めでそのせいか繊細な
音がかき消されたような感じがしてE4が好みでした。
5proは評判どおり音場感が素晴らしいものの、低音よりであることと解像度
にやや欠ける面があり自分が求めてる音とは離れている気がしました。
ER4Sも素晴らしい解像度、質の良い低音と評判どおりですが、どれか一つと
なるとE4の方が聴きたい音だと思いました。
しかし、E4と使い分けできそうな好みな音でした。

結果、試聴した中ではE4が一番好みなのですが、420、530が控えている
なかどうしようか迷っています。
E4買って後でもう1台というのはしばらくは無理なので、私の好みで420、530が
E4よりも気に入る可能性があるのか、SEチップの装着感の良さもあるし。
長々と書いてしまいましたが、御助言いただけないでしょうか。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:01:38 ID:ZEVU6xk+0
>>67
もう答えが出てるじゃない。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:05:19 ID:Pxq6Ia3h0
スッキリ低音がいいんならE4でいいんじゃないかな
SEチップってのは弾丸チップのことだろうけど
これならアキバ淀で売ってたってshureスレで報告があったよ
淀ならどの店舗でも取り寄せできるのかも?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 17:13:34 ID:cEQ0yHNN0
>>67
SE420と近い音作りであろうE5CはE4Cの高音と低音を強化した音
SE530と同等と言われているE500はさらに中低音をぶ厚くした音

SE310の低音はこれらと比べると、あっさりした低音
7167:2007/06/16(土) 17:39:14 ID:u8wXjqWy0
E5cは昔試聴したことありますがドンシャリ気味な感じがして候補から消えていました。
SE310の低音でもE500よりもあっさり低音なら、E4+弾丸別売りでいいかな
ただE500の中高音の鳴りが気になりますね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:43:44 ID:ZvxpGtFE0
>>67
カネがないなら待ってから決めるしかないじゃん。
なにを相談したいんだか。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:48:34 ID:jWjXkRkc0
>>67
あなたがCPをあまり重視しないなら、E530まで待ってみては?
たいていの人はE4で妥協してしまうと思うけどね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:12:30 ID:plIvMp1v0
>>50
どっちかに決めがたいんです・・・下位機種2つ買うお金で上位機種1つが買えるのがアレですが・・・

>>55
SHUREのイヤホンって、耐久性とか音場感はどうですか?
E500なんかはいいなぁ〜とは思うのですが、かなり高いので壊した時にダメージが大きいです・・・

>>58
3stuと5proって、そんなに違いますか?
UEのスレのテンプレでは同系統の音って書いてあったんですが・・・

みなさん色々とアドバイスしてくださってありがとうございます。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:23:31 ID:cEQ0yHNN0
>>74
SHUREもUEもそれなりに問題があって、そのための2年保障
そして、2年後に買い換えるぐらいの覚悟が必要‥‥かも
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:27:20 ID:4xqQ9od30
>>67
SE530はE500と全く同じなんだから、E500置いてる所で試聴したら?
5pro試聴できる環境にいるならE500も試聴できるだろ。
それでE500に行くかE4で妥協するか決めればいいじゃん。


77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:40:08 ID:pORuSd500
クラシックを聴くのにオススメはありませんか?
価格は5000円程度でお願いします
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:02:58 ID:dL0Vu+9LO
>>74
3Studioと5proは全然違うよ。
5proの方がレンジや音場が広く、分解能や解像度も高い。
ただポップス聴く場合なら、3Studioの方が聴きやすかったりする。
さらに言うと5EBは全然別物。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:08:30 ID:OKP8uRUD0
>>77
クライバーのこうもり
DVDで5000円くらい
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:10:42 ID:8l/ypL7+0
>>77
もっと出して、CK9で。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:13:48 ID:jWjXkRkc0
>>74
3スタはともかくER6iはER4Pを買うと使わなくなると思うよ。音質に関しては上位機種に何一つ勝っているところ
がないし。

5proかER4Pのいずれかを買って、あとで金がたまったら買い足すってのはどうよ?
使っていれば満足してしまうかも知れないし。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:17:23 ID:8yKBc3OOO
>>79
>>3のどれに当たるのでしょうか?

>>80
ちょっと高いですね……初めてなので手が出せないです
ありがとうございます
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 23:27:54 ID:jWjXkRkc0
>>82
ヨド祭の時にEX90は?
5980円+10ポイント
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:00:09 ID:eJ62FMc50
>>74
harmanのe720あたり行ってみます?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:15:44 ID:S8Rupy4o0
>>84
ep720なら実売価格はER-4Pと大して変わらんだろよ。
選択肢が1つ増えて余計悩むだけだと思うけどw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:22:12 ID:VNTh0gqR0
>>75
UEはケーブル交換できるからいいんじゃない?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 01:35:28 ID:DTPrlkp+0
CK9をケツの穴に突っ込んで倖田來未を最大音量で聴いてみるか?

きっとユルイ便が洪水のように噴出すことだろう…
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:08:05 ID:XaR76RngO
>>83
それは>>79の方が薦めてくれたものよりも優れているのでしょうか?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:11:23 ID:Rg5eFBgY0
>>87
ハニーフラッシュか?
そりゃただの下痢だ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:36:31 ID:S8Rupy4o0
>>88
お前さ、まだ>>79がネタだって気付かないのか・・・・
「DVD」とか書いてる時点で気付けよ。
何の事か解らなかったら「カルロス・クライバー」でググれ。

EX90はまあ、5980円ならお買い得といえるんじゃないの。
賛否両論あるイヤホンだけど、実売5000円程度のイヤホンで
EX90に勝てるイヤホンがあるとは思えん。
9188:2007/06/17(日) 03:00:33 ID:XaR76RngO
>>90
ネタでしたか……
どうもありがとうございます
それを買うことにします
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 05:01:43 ID:7p405XxM0
>>91
EX90が5980円で買えればお買い得だけど、電車やバスで使うつもりなら
音漏れ凄いんで困っちゃうかもよ。
できれば知り合いと一緒に試聴できる店に行って装着した状態で音出して
漏れ具合を確かめてもらった方がいいよ。

人によって漏れ具合の感じ方も違うみたいだけど、
おれ的には普通のインナーイヤー型より漏れてると感じる。
怖くて電車内で使ったことないよ…。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:49:25 ID:0ZUO79r70
>>88
クラシック聞いてて、巨匠C.クライバーをしらないのか・・・

イヤホンはEX90が妥当。あの値段なら欠点には目をつぶる。
高価なイヤホンにも多々妥協が必要だからね
9488:2007/06/17(日) 12:09:10 ID:XaR76RngO
>>92
ある店を探して試聴してみます
ありがとうございます

>>93
適当に選んで買って心地よいと感じた曲を
聴いているだけなので知識は乏しいですね
ありがとうございます
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:17:06 ID:ICx9mb7t0
PanasonicのRP-HJE500を買ってみた
オレはこれ好きだわ

傾向的にはHJE70とおなじでドンシャリ系だけど
HJE70より高音に残響感があって綺麗な感じ
中―低音のバランスはメタパナの方がいいかなぁ

付属のチップが良かったからEXチップに交換してないけど
EXチップだとMのオレが付属はLサイズだから耳穴大きい人は困るかも
ぱっと見EX90みたいな形だけど耳に突っ込む部分の角度はほとんど無い
フィット感はEX90よりは劣るかな、まぁよくも無く悪くも無いといったところ
ケーブルはY型で、又まで80cm、全長128cm(実測)
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:55:13 ID:QAluDd4i0
EX90は 家の中で使うには
なかなか良いんだけどね・・・

カナルなのに本末転倒なところが・・・

電車や地下鉄で使うと 外の音が激しく入るので
ついつい音量上げがちになるが、音量あげると音漏れしまくるという
諸刃の剣・・・

騒音の多い電車で使うこと考えると 9000円出すなら シュアーのE3cとか
もうちょい出してオーテクのCK-9、UEの3スタなどの購入をお勧めする。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 19:57:33 ID:S+WLRcew0
その言葉を付属イヤホンを使ってる奴にも言ってやってくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:07:44 ID:U8/IA6he0
最近はカナルでも穴が開いてて外の音が丸聞こえみたいなのでがっくりした
遮音性低いならなんのためのカナルなんだ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:24:12 ID:RL2kdtFy0
装着が安定するからじゃない?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:35:14 ID:S+WLRcew0
そもそも5000円であれもこれも求める方が間違ってるだろ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 20:43:49 ID:XQpqtwx50
>>96
E3C9000円で買える?
E2Cの間違い?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:16:18 ID:iTibIEO/0
またEX90投げ売りか
1万で買った人カワイソス(´・ω・)
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:32:14 ID:R3ahJGvk0
K324Pを購入しようかと思っているんですが、感想を聞かせてもらえないでしょうか?
通勤中にiPodでクラシック聴くのに使おうと考えています。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:00:45 ID:NipZKe4i0
>>103
クラシックで何を聴くかによるが、俺の主観だとティンパニが全然インパクト無くてがっかりしたな。
その代わりにヴァイオリン、木管の音の広がりはピカイチなんだが…。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:06:35 ID:rbNEfIs80
このスレの人でJTSのIE-1買った人っていらっしゃいます?
前スレで買った人がいたようなのですが感想見てないままスレが落ちちゃったので…
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:10:48 ID:H83RazEz0
>>103
低音よりのドンシャリ。
高音は歪感多い。
ロックやポップス向きだと思う。
JBLのref220なんかの方がクラには向いてると思う。
でも、本音言えばこの価格ならER6の方が幸せになれると思う。
押しつけはしないけど。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:22:47 ID:OEWxGFSl0
>>104,106
レス、ありがとうございます。
基本的にはクラシックはオペラ以外何でも聴きます。
オススメされたER6が気になるので、店に行って聴き比べてみたいと思います。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:29:03 ID:wQafC2u00
>>103
クラッシックなら断然ER4。
他のイヤホンじゃ聞こえなかったわずかな楽器の響きが聞き取れる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:34:08 ID:QAKqLBUa0
>>107
金銭面で余裕あるならER-6iの方がいいと思うよ?
もしくはSE210とか…。
どんな音が好みなの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:48:40 ID:RptHITsw0
電車内でK324pを使ってジャズ聞いているけど結構いいよ
高音はしっかり伸びるし、低音はJBL220に負けるが、程よく出る。
遮音性も悪くない。

>>106「低音よりのドンシャリ。高音は歪感多い。」
このように感じたことないけどなー
耳鼻科に行ったほうが良いかなーオレ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:51:35 ID:QAKqLBUa0
>>110
そこら辺は人それぞれだから気にしなくていいんじゃない?
普段聴いてる音で全然感想とか変わってくるし。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:55:33 ID:OEWxGFSl0
>>108
ER4はちょっと高いと思いまして。
一万円を目安に考えてました。

>>109
ER-6iも良さそうですね。
音の好みを説明するのがなかなか難しいですが、
高音があまりやかましく鳴らなくて、それほど籠った感じにならなければ
特に問題はないです。

お二方ともレスありがとうございます。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:07:10 ID:H83RazEz0
>>110
106だけど、もしかして耳鼻科に行った方が良いのは俺かも知れないし、耳の
形状とか入り方とかでも違ってくるだろうし、感じ方の違いもあるだろうしね。
ただ、俺も両方持ってるんだけど、低音は明らかにK324Pの方がref220よりも
質はともかく量は多く「俺には」聞こえるよ。
高音はrefの方が伸びがあるよ。
ただ、これもERなんかに比べると(比べちゃえば、だが)あまり綺麗とは
思えない。チップ換えても鳴らしこんでも、な〜んとなくの歪感は残ってる。

「俺には・・・」だけどね。

バランスの自然さから言ったらER-6よりER-6iの方が良いとは俺も
思うんだけど、K324と出費が近いってことで6の方に言ってみた。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 12:57:08 ID:bEe4hQ9W0
音漏れはK324Pとref220ではどっちが有利?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 16:09:23 ID:IygjMDFLO
予算なんか気にせず
いきなり25000円以上(E4、5pro、SE530…)いったほうが幸せになれますよ
どうせ高いの欲しくなるんだから
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:40:22 ID:rhZaawrpO
消耗品に2万も払えるかw
断線したらそれまでじゃん
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:41:51 ID:Ci1uWlQq0
>>116
そのための2年保障なんだが
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 18:42:31 ID:BJgiOFpL0
2年程度で寿命の尽きる物に2万円も払えるやつってある意味すごいw
革財布に5万円だして3年で取り替えてるやつと同じくらいすごい
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:03:51 ID:JCT4KpyNO
>>118
人の価値観なんて色々だよ
金銭感覚もね
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:10:28 ID:5XG7IKDF0
>>118
高々10年くらいで寿命が尽きる車に1千万以上出す人もいるし、
1年くらいしか使わないのに携帯電話に3万だすやつもいる。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:21:03 ID:HBczbWJO0
時間当たりのコストに換算して計算してみると
高いものでも安く見えてくる不思議

下手にスパイラルするより、希望に合うものを買って
使い込んだ方が余程有意義だと思わないかね
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:29:16 ID:Ci1uWlQq0
>>121
振り返ればそうなんだが、最初は敷居が高いよ
音の嗜好も少しずつ変わるしね
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:30:07 ID:BJgiOFpL0
超ローテクだけど万年筆は2〜3万で50年は持つんだよなw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:33:29 ID:esqgHOC50
たった100分間の快楽の為に3万出すヤツもいるw
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:34:44 ID:rhZaawrpO
それに音質面から言っても、2万以上のイヤホン買うくらい音質拘るんならK271とかのヘッドホン買った方が全然音もCPも良くね?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:37:49 ID:BJgiOFpL0
ポタ機の寿命も2年から3年くらいだな。
デジタル家電が登場してからいろんな製品の寿命が短くなった。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:41:06 ID:Ci1uWlQq0
>>125
こんなの電車の中で使えないし、夏は暑いしでダメ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:43:34 ID:Ci1uWlQq0
>>126
短くなったのは物理的な寿命じゃなくて、商品価値の寿命かと
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:44:25 ID:UI9EZXpH0
>>124
ソープランド?
130124:2007/06/18(月) 19:53:52 ID:esqgHOC50
>>129 イエーーーース!( ^ω^)

まぁプロのオナニストのオレには関係ない所だが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:58:43 ID:wx5EKQ2q0
ライブ聴きに行くのに飛行機や新幹線で日帰りなんてざらだぞ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:01:49 ID:BJgiOFpL0
>>128
商品価値の寿命が短くなったから、物理的な寿命もあまり考えないものづくりをするようになった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:02:50 ID:J3VcIj9D0
>>131
昼にあるライブかい?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:13:47 ID:wx5EKQ2q0
夜のライブもあるよ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:16:59 ID:9XbP/lrT0
これまで付属のイヤホンしか使ったことがない初心者ですが、
音が劇的に変わると聞いて、
ちょっと高価なイヤホンを試してみたくなりました。
定番(?)のshure製E2かE4の購入を考えています。
ただこの2つに絞ると値段が3倍ほど違いますよね。
それほど音質的にも差があるものなのでしょうか?
E4は安くても2万を超えるのでちょっと購入に勇気がいります。
店頭で聞き比べができればいいものの田舎なもんでそれもできません。
両方試したことがある方がいれば、主観的でよいのでアドバイスください。
ちなみに用途はポータブルプレイヤーで
ジャンルもポップス、ロックからクラシックまで幅広く聴きます。
あまりボリュームは上げないほうなので遮音性はそれほど気にしません。
音量小さめでもクリアに聞こえればいいです。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:24:30 ID:BJgiOFpL0
>>135
クリアな音を聞きたい程度なら中間の予算でBA型のER-6iかCK9で十分じゃないか?
それでもクリアさの違いは十分分かるかと。
聴き比べできない、交換するのに手間が掛かるのを承知でSHUREに行くのは少し冒険かもよ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:28:49 ID:MPvNHA/dO
>>135
E2cでもグッと良くなるが、劇的な変化は感じないかもしれない。
予算があるなら、初めから高いほうを買っておくのが吉。
ちなみにE2cは低音にパンチがある元気な音、E4はバランスの取れた高密度な音。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:39:29 ID:J3VcIj9D0
>>134
新幹線や飛行機の最終に間に合うの?
139135:2007/06/18(月) 20:48:50 ID:9XbP/lrT0
>>136
そうなんですかぁ。ご指摘の製品も視野に入れてみようと思います!

>>137
E2はshure製でも低価な方でこれで充分かなと思ったのですが、
E2に手を出すと、さらに上位製品がほしくなると聞いたので、
やっぱりそういうもんですかね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:50:10 ID:BJgiOFpL0
E2は買う必要ない。考えない方がいい。
SHUREを買うならE3以上かと
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:52:06 ID:IygjMDFLO
>>135
劇的に変わるのはいわゆる大衆音楽(POPS)以外の音楽のときかな
E2なら1万こえただけあるかなって程度
POPSにそれほどに期待はしないほうがいい
さほど音にこだわりがないのならE2でいいと思う
E4はマニアでもある程度満足出来るレベル
とはいえE4に3万近い価値があるかないかというと、マニアでない人には ない が答えだと思う
ちょっといい音にしてみようか ならE2だな
E4は断線が多発してる(E2は若干少ないかな)から田舎なら不便かも
俺も大切に扱っても半年に1度は断線する


142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:59:35 ID:2JIdDymk0
POPS系なら3スタもいいんじゃないか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:01:54 ID:IygjMDFLO
>>139
上位機種が欲しくなりそう って感じで金に余裕あるなら
E4かultimate earsの5pro
調子にのって
E500(⇔SE530)という手もある
または今度出るSE410のレビューをみてもいいかも
付属のイヤホンから純正カナルにのりかえた段階で、音の聞こえ方の差は大きい
イヤホン→カナルの差は大きいが、イヤホン→E2とイヤホン→E4との差は2万の差があるかっていうとない気がするな
E2も悪いものではないからね
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:08:04 ID:2r7EawfY0
>>135
ボリュームを上げないから遮音性は気にしないというのはちょっとおかしい。
遮音性ってのは外部からの騒音をどれほど遮断出来るかを意味するから、
ボリュームをあまり上げないのならなおのこと遮音性に優れている方がいい。
音漏れと遮音性を混同してない?

E2とE4は両方持ってる。両者には歴然とした差があると思うが、E4に3倍の
価値があるかというと、それは「人による」としか言えない。

どういう環境で使うのか分からないけど、音漏れしても構わないのなら
MDR-EX90なんかのほうがコストパフォーマンスは高いと思う。これにする
だけでも付属のとは大違いだし、普通のオープン型イヤホンよりはましな
くらいの音漏れ具合だから。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:09:10 ID:MEDvSDEG0
質問です
今使っているのはフォーカルポイント のv-moda vibeです
このスレを見るとSHUREの製品が多くて
田舎でイヤホンが視聴できなくて比較できません
音質にこだわらなければ、やはりE4などが良いでしょうか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:11:15 ID:05tC7psa0
>>135
E2スルーは皆と同意。
3スタあたりが、対費用効果が分かり易いだろうな。
(低音苦手なら勧めない)
締まった低音と綺麗な中高音なE4C。
(も少し低音欲しいならSE310)

高級に手を出してみたくてこの相談だと思うから
予算許すならE4Cクラス買っとけば?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:15:32 ID:wx5EKQ2q0
>>138
8時や9時頃に終わるライブならじゅうぶん間に合ったりするよ
ライブのほうもそういうのを考えて時間決めたりしてたりすることもあるんじゃない?
148135:2007/06/18(月) 21:17:31 ID:9XbP/lrT0
>>143
確かに付属イヤホンからすれば、どちらにせよ劇的に変わるんでしょうね。(笑


>>144
あぁ・・・そうです。間違い。音漏れです。
ご指摘どーも。
でも遮音性もそれほど拘りません。
MDR-EX90ですかぁ。ソニー製ですね。これもちょっと調べてみようと思います。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:20:19 ID:IygjMDFLO
まあ遮音性と音漏れは反比例だね
つまり遮音性と音漏れない性?wなら比例関係
この板では多くが遮音性とは中から外ではなく、外音を遮断する能力のことを指していると思う
遮音性が高いことはカナルの場合音漏れが少ないことも意味する
SHUREの場合再生中なら車の音は勿論、電車の音でさえほとんど聞こえない
逆にそれは周りの音が全く聞こえないことも意味するから注意が必要
150144:2007/06/18(月) 21:29:13 ID:2r7EawfY0
>>144
音質だけで比べるなら、E2CよりもMDR-EX90SLのほうが明瞭さ、抜けの良さなど
総合的なレベルは高いと思うよ。ややドンシャリ傾向だけどそれほどソニー色の濃い機種ではない。
カナル型と言うよりもカナル形式のオープン型イヤホンだから、混んでる電車や図書館なんか
ではちょっと使いにくいだろうけどね。
151150:2007/06/18(月) 21:30:15 ID:2r7EawfY0
間違った。>>150のアンカーは>>148
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:50:07 ID:IygjMDFLO
ソニーはない
あの音漏れはない
やめとけ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:57:20 ID:J3VcIj9D0
>>147
近距離の新幹線ならギリだが、さずがに飛行機は預け荷物のないスキップ
でもせん限り、きついだろ。
とりわけ夜のライブに飛行機使って日帰りで行くのは稀の部類でしょ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:03:45 ID:uA2p6DJZ0
>>152
試聴に行くのも困難な田舎らしいから、
遮音性はどうでもいいんじゃない?
155144:2007/06/18(月) 22:04:08 ID:2r7EawfY0
>>152
いや、程度にもよるけど小音量派なら普通に使えるレベルだろう。
何だかんだ言ってIPODの付属よりは音漏れしないし。
俺は一時期音漏れ大王として有名なKOSSの耳かけKSC75を愛用してたけど、
小音量派だからあまり混んでない電車だと問題なく使えてた。
友人に聴いて貰って確認済。 地下鉄ではどう頑張っても無理だろうけど。
快適音量は人によって違うから何とも言えないけどね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:36:14 ID:1aSfs9Gk0
今er-6を使ってるものです
高音はとてもクリアできれいで癒されるけど「楽しさ」はあまり感じれないんです
むしろ昔のc300の方が楽しく感じるんですがc300は音が荒くて荒くて・・・
そこで高音がきれいで「楽しさ」を感じれるイヤホンのアドバイスお願いします
予算は1.5万くらいまでです。
ちなみによく聞くのはポップスでipodで聞いてます
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:39:44 ID:uA2p6DJZ0
>>156
その予算だと3stuなんだろうが、とりあえず楽しさの定義を教えてくれ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:45:07 ID:2JIdDymk0
その価格帯の高音重視でER−6以外といったらCK−9くらいじゃない?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:53:06 ID:uA2p6DJZ0
>>158
たぶん、中低音が薄い=のりが悪い=楽しくない という意味だと思うんで、
CK9はないだろう
そうすると、3stuで妥協するか、E4C/SE310か5Proまでいかないと無理だろうな
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:56:02 ID:BJgiOFpL0
ノリが良くて楽しいカナルってあるのかな?
ポタプロみたいな音を求めてるのなら、カナルだと厳しいかな。
メタパナみたいなのなら面白いかもしれない。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:58:46 ID:BJgiOFpL0
ジャズを聴くのならホーンセクションとシンバルやスネアのスピード感抜群のCK9はたのしいかもしれないが、
ポップスの楽しさとなるとドンシャリ系か。
しかしダイナミクス型の高音をきれいと感じるかどうか微妙だ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:02:52 ID:H6DKdZMa0
アレ持ちならたぶん同意得られると思うがアレは非常に楽しいぞw
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:06:28 ID:BJgiOFpL0
HJE500か
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:07:50 ID:uA2p6DJZ0
違うだろ
2wayの変態サウンドのアレだろ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:21:47 ID:2JIdDymk0
獣・低・音ですか?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:23:10 ID:1aSfs9Gk0
156です。皆さんレスありがとうございます
女の子で例えるなら
もの凄い綺麗な娘なんだけど話が上品過ぎて会話があまりたのしくない。
みたいな感じです。わかって貰えました?
上にc300って書いたんですが、c350の間違えです

167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 23:28:54 ID:uA2p6DJZ0
>>166
一度、C700を試聴して、「こんな世界もあるんだ」ということを理解した上で、
3stuを試聴することを薦める

間違っても、その後にE500を試聴しないように
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 00:41:06 ID:J1EeyEmp0
>>167
その二つで視聴して決めたいと思います。

そしてなぜE500は視聴しない方が良いんですか?
あとDTX50が少し気になるんですが、ノリの良さはどうでしょう?あとポップスに合いますか?
知ってる人お願いします
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:04:06 ID:vjaS/PeD0
M-AUDIOのアウトレットが安いので、ポータブルオーディオの改善にと3stuを購入しようかと思うんですが
3stuの解像度って、ヘッドホンで言うと大体どれくらいのものなんですか?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:06:14 ID:Xw0C262X0
ER-6iの弱点はなんといってもその色。
白はiPodに合うが、2年も使ってるとだんだん黄ばんでくる。ちょっと回りの目が気になる。
それからもうひとつの弱点はプラグ側が断線しやすいこと。

結局、2年過ぎたあたりでもうひとつER-6iをまた買うことになる。
だったら最初から頑丈で黒いER-4Sを買うのが結局安くつく。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:21:48 ID:pPQ4UCM90
>>160
PortaProって低音寄りのドンシャリだから、メタパナは結構近いんじゃないか。

>>168
E500の音を聴いてC700や3Stuとはレベルの違う音を知ってしまうと、
5万超える高級イヤホンに手を出すようになるかもしれないって事だろ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 07:44:39 ID:su+MpEAB0
>>170
今はL型プラグの黒ER-6iがあるよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 08:37:17 ID:T3anFe+CO
んなもん、ねーよ
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:39:43 ID:99LV5o5DO
>>173
音屋で売ってるぞ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:38:24 ID:J+9YMnVg0
流れから外れますが、報告。
CK9&ER-6用黒スポで、
更に後ろの穴に、プラ消しゴムのカスを詰めてみました。

コントラバス辺りの音域が充実します。
意外に籠もりません。
遮音性が上がりました。
全体に音がシャキっとしました。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:03:08 ID:nCPvXVXH0
>>174
売ってないないw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:20:46 ID:5IPl4DBR0
ER-6と勘違いしてるんじゃねーの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:46:08 ID:JUSMWUVl0
ちゃんと調べてから物言えよ、と。
ER-6i-BK
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6IBK%5E%5E
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:09:29 ID:gIE8ns1l0
ネタだろ
このスレにまで来てて6i知ってるのに6i-bkを知らない訳が無い
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 19:49:55 ID:99LV5o5DO
知らないのは別に問題ないが、
調べもせずに「ない」と言い切るのは頭がおかしいな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:20:27 ID:taKSoTfS0
>>180
何気にレベルがカンストしてね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:13:50 ID:bqTXMDgL0
>>159
CK9は、ジャズとの相性は抜群だな。
フュージョンとか、意外とノリ良く聴ける。クッキリと聴けるサックスとギター最高。
ポップスは総合的には他のイヤホンには1歩譲るが、
ボーカルがハッキリと聞こえるのはメリットだな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:17:44 ID:5IPl4DBR0
>>175
CK9にはER-6用のイヤーチップが使えるの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:29:23 ID:uX/wFAdE0
CK9でジャズを聴くとアート・ブレイキーやロン・カーターがどこにいるのかわからない
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:36:22 ID:4D6cddYi0
>>173>>176の赤面した顔色に似合うイヤホンって何ですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:38:11 ID:kf05L7xB0
今C350を使ってて、音の解像感なんか
気に入ってるんだけど、これでも>>156によると「荒くて荒くて・・・」なのか・・・。
BA型にちょっと興味あるんだけど、ER-6i、CK9だと
C350に比べて低音の量はかなり違いがありますか?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:58:28 ID:AKQAAZQo0
かなり違いがある。もうすごい勢いで。
てかC350使ってた人が使うイヤホンではない。
スポーツカーからハイエースに乗り換えるのと一緒。
毛色が違うもんだし。ERの売りはクリアな高音。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:01:24 ID:jvKQbsXA0
C350買ったヽ(´ー`)ノ
そしていきなりお茶の入ったコップに落とした…
まだジャックに挿してもなかったのに…
189186:2007/06/19(火) 23:15:00 ID:kf05L7xB0
>>187
レスどうもありがとう。
その例えはER-6i、CK9使ってる人からクレームきちゃいそうだけど(w、
低音の量を比べると〜てことですね。
>>156氏のように3stuも気にはなってるんですが、
もっと気軽に装着できるのがいいなぁと。正直デザインも3stuはイマイチ感。
C350で満足できてるうちが幸せかなぁ。音源はほとんどWMAの160だし。
もうちょい考えてみます。どうもでした。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:19:41 ID:9OEY0dpK0
>>186
BA型にすると中高音はかなり良くなるが、低音は微妙かも
CK9を視聴した所、中高音は気に入ったけど低音があまり良くないと感じたので買ってない
結構ジャンルを選ぶと思う
C350は独特な鳴り方だから、気に入ってるならあまりお薦めはしないかな
191186:2007/06/19(火) 23:35:57 ID:kf05L7xB0
>>190
やっぱりそうですか。
ありがとうございます。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:46:38 ID:Me8CKnNc0
よりによってER-6i、CK9とは…って感じだけど
シングルBAの中でで低音たっぷり目なのはどれなんだろうね?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 23:49:49 ID:su+MpEAB0
>>192
シングルBAの中じゃ、SE310が一番低音が厚いんじゃない
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:10:49 ID:s6K0PssL0
心配しなくてもER6やCK9使ってる人はさすがに万能イヤホンだなんて思ってないだろ。
特性の違いはどのイヤホンでもある。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:41:37 ID:/ayGMbm50
ていうか、万能イヤホンなんてあったら絶対欲しいよw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:49:38 ID:xYm8DAPG0
>>194
なんだかんだ言って最後には曲とイヤホンの相性じゃなくて本人とイヤホンの相性なので
メインで使ってる人の感覚だと意外に万能だったりするんだなこれが。

慣れてると何聴いてももう少しと思うことはあっても
これじゃ聴くに耐えないと思うことは無い。所謂○○耳化済。
PHPA使って音いじってるので特異な意見だと思うし
元から低音の量感がないと駄目って人にERとかCK9勧めようとは思わないけど。

イヤホン使いわけるのは曲の傾向じゃなくてその時の気分次第w
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:52:45 ID:xr7kWEw70
安価で低音を求めるとEX90やC700みたいなミニコンポのバスブーストみたいな
安っぽいボンついた低音になる。
それが嫌なら高額投資をしてトリプルドライバーのBAを買うしかない。
低音の量感圧迫感は少なくても質が高ければいいというならER6やCK9で十分だ。
低音の質自体は悪くない。
ジャズを聴くならこういう音のほうが遥かに正確にソースの音のリアル感を再現できる。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 00:59:13 ID:xr7kWEw70
ジャズみたいな生音をリアルに録音したソースを聴けば、
低音の質の良し悪しを判断しやすい。
そのためにはウッドベースの録音が良いCDがよく、
指弾きと弓弾きの両方が入っているシンプルなソースで判断して欲しいところ。
おすすめ盤はエディ・ヒギンズ・トリオの「ベッドで煙草はよくないわ」
音楽としても楽しめる内容なのでお買い得。ジャケットもなかなかお洒落。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:02:08 ID:xr7kWEw70
さらに欲張って、ベース以外にもストリングセクションとサックスの音をチェックしたいなら
フィル・ウッズの「スリル・イズ・ゴーン」というアルバムが素晴らしい。
ストリングスの伸びやかで繊細な表現力は、BA型とダイナミック型では大きく異なる。
当然低音の質もBA型が優っている。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:04:47 ID:xr7kWEw70
ただし、BA型のイヤホンはすべてポータブルプレーヤーに特化した性能になっている。
本格的なオーディオシステムでリスニングするならヘッドホンの方が良い結果になる。
圧倒的な制動力があるために、大型のドライバーでもきちんと鳴らせるからだ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:10:24 ID:LLtxZ0070
またヴィーナスレコードの回し者が現れたぞw
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:11:47 ID:s6K0PssL0
>>196
確かに。結局耳の方がエージング(笑)されてくるからな。

>>197
低音に関してはBAは振動盤が小さいため質もダメだ。
音の質としては無機質なクリア感はあるかもしれないが、
そもそも低音というのは振動によって音の厚みを演出しているものでもある。
実際のライブとかで聞けば分かる。
こればっかりは特性の違いだからなんでもかんでもBAマンセーは
自分の視野を狭めてしまうと思ってる。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:12:36 ID:s6K0PssL0
なんかID:xr7kWEw70を見てると例のC700の件で暴れてた
頭の悪い子の可能性を感じるな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:13:47 ID:fKGKfUaR0
薄いだけの低音を質が高いなどとほざくバカ
どうにかならんものか
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:14:09 ID:xr7kWEw70
>>202
いいソースを聴いてないからそんなたわけたことを言う。
本物の楽器の音をジャズ研で散々聞いてきた俺の耳で判断しても、
ミニコンポみたいな低音のイヤホンは、しょせんお子ちゃま向けでしかない。
BAシングルの低音でリアルさを感じることが出来る。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:16:12 ID:s6K0PssL0
>>205
いいソースなんてお前の聞いてる音はルンペン用だろ?
自分が何様だと思ってるんだ?お前の耳がそんなに優れてるってなら
評論家として名を売ってからいえよ。
世の中の一般的な人の嗜好と違うのは特別でもなんでもなく
単なるはみだしっこだと気づけ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:17:16 ID:xr7kWEw70
>>206
おまえも俺の出したCDを聴けば意見が変わると断言しよう。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:19:14 ID:xr7kWEw70
ミニコンポみたいな低音しか出ない幼稚な音のイヤホンに無駄金は使うな。
あんな音で満足するのはJ-POPしか聴かない人間用だ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:21:16 ID:xr7kWEw70
イヤホンをどれを買えとは言わないが、変なものの音に耳を慣らすのは時間の無駄だ。
それより、うえに書いておいたCDでも買ってくれ。
ソースが良ければイヤホンを換えるより音が良くなるという単純なことに気付ける。
安いもんだ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:26:08 ID:sj/ApLsz0
>>207
是非聴いてみたいのでタイトルとあなたの名前を
教えてください。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:31:23 ID:xr7kWEw70
>>210
>>198>>199のCDは買って損しない。
ベースが特に良いのが前者。ホーンとストリングも聴けるのが後者。
このウッドベースを聞いたら世界が変わるだろう。
検索すればすぐ見つかる。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:35:26 ID:s6K0PssL0
なんだこのヴィーナスレコードの工作員w
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:36:29 ID:xr7kWEw70
最近多い低音強調タイプのミニコンポ式のイヤホンが、
どれだけ生音の低音の魅力を損ねる大袈裟で不自然な味付けになっているのかを、
これらのCDのウッドベースの音を聴いて知るべきだ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:39:54 ID:+/PSd7jO0
>>210
>>210>>207>>207のオリジナルCDのことだと勘違いしている件について
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:40:41 ID:xr7kWEw70
ここに来るような連中なら音に興味があるだろうし、
いい音を知って、市場の流行によって歪められた感性を修正できる余地があるから
あえて良いソースを紹介している。
ポップスのように基本と生音を持たない音作りのソースで判断するのは、
長い目で見て自分の耳を狂わす愚行なので、一度は生音の魅力を知っておくべき。
これを力説したい。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:45:14 ID:mrdGTns60
ゆがめられた感性www
何様だよwwww

このスレでは生音なんて関係ない。
どのイヤホンを使えばどのように音が加工されるのか、そしてそれが自分の好み(←ココ重要)の音かどうか、
それだけが問題なの。
生音の魅力がほしい人はピュア板行ってるよ。
要するにオマエはスレ違い。
帰れ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:47:00 ID:8mM4HFua0
暑苦しくて眠れないのでスレを覗きにきたら、
またずいぶん暑苦しいのが湧いてるなw
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:47:10 ID:xr7kWEw70
>>216
ガラス革のリーガルしか履いたことないやつが、
普段スコッチグレインのキップを履いてる人間に文句をつけてるようなもんだな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:56:11 ID:RQqqCf9u0
で、結局何を薦めたいんだよ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 01:57:25 ID:8mM4HFua0
EX85だろw
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:03:11 ID:xr7kWEw70
>>219
>>198>>199のCD
おまいらのお気に入りのおすすめ盤も聴いてみたいところだな。
音の世界が変わるようなものを聴いてみたいもんだ。
俺にとっては、いいCDを紹介できることが何よりも嬉しいことだ。
イヤホンなその後の話。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:04:23 ID:mrdGTns60
>>218
途端に煽りが安っぽくなるなあw
いくら良いもの履いてても、その場その場の作法が守れない人は嫌われるよって言ってるだけなんだがなあ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:05:33 ID:xr7kWEw70
イヤホンなんて、いい音のいいCDを持っていれば自然に何を使えばいいか分かってくるもんだ。
それをしてないやつが悩んで無駄にスパイラルしてるだけだからな。
これでもミニコン低音イヤホンなんかを使ってるやつがいたとしたら、
音の才能がないんだよそいつは。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:07:28 ID:s6K0PssL0
>>215
C700についてどう思うか教えてくれ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:07:36 ID:xr7kWEw70
>>222
俺はどっちかというと音源の話の方が興味あって、
そっちの方で対抗馬を出してくるやつがいたら面白いと思ってるんだがな。
あんまりくだらない逃げ方をしたので煽ったというよりバカにしただけだ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:08:54 ID:mrdGTns60
>>225
音源の話はスレ違い。
マナー違反。
いい加減理解しろ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:12:10 ID:xr7kWEw70
>>226
おまえの書き込みは煽りのみ。内容なし。マナー違反。自重しろよ。
議論に参加できるだけの音楽の知識も経験もないでイヤホンスパイラルしてる間抜けか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:14:24 ID:s6K0PssL0
正直議論したいならヨソでやってくれとあれほど言ってるのに。
お前のための隔離スレがあるだろ。なんで出て来るんだよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:15:04 ID:xr7kWEw70
音の筋のいい人間なら、音源に注目するだろうな。当たり前だがイヤホンはその次。
音源あってこそ、いいイヤホンが何か分かるってもんだ。音楽あってのイヤホンというな。
それでは寝る。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:16:46 ID:mrdGTns60
なんだ、やっぱりいつものヤツか。やれやれ┐(´ー`)┌
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 02:25:58 ID:8mM4HFua0
ID:xr7kWEw70 はこいつだなw


380 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 00:55:15 ID:SrzKgIcw0
>>375
>>377
なんだよ、今度はお涙頂戴で懐柔工作しようったって無駄だぞ。
尻尾に火がついた暴走機関車みたいなもんだからな。
止めろといわれると余計に突っ走る。
デノン工作員とデノン宣伝員が俺の見えない敵だ。

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/06/07(木) 01:41:23 ID:SrzKgIcw0
ヴィーナスレコードから出てるCDのジャズ録音を聴いてみろよ。
かっこいいぞ。
これをかっこよく鳴らせるイヤホンが本物。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:42:09 ID:p8iEi/H2O
まーたEX厨か、隔離スレからこっちにくんなよカス。
迷惑だしスレ違いのネタ話はよそでやれよな。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 09:48:41 ID:RFmtk4Pz0
ID:xr7kWEw70

ジャズ生音厨のおまえさんはSTAXのSRS-4040位は当然持ってるとは思うが
なんでカナル型イヤホン程度のスレでムキになって語るんだよ他所でやれ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:13:17 ID:xr7kWEw70
>>233
耳の悪い連中を当てにした嘘大袈裟紛らわしい宣伝がはびこってるから、
宣伝に騙されないように耳を作れるCDを紹介することは社会正義
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:25:12 ID:xr7kWEw70
CDラジカセやミニコンポで流行った低音厨向け、初心者騙し商品で耳を腐らせる戦略。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:33:28 ID:1YxfVdbc0
ID:xr7kWEw70は親のしつけが悪いから、みんな迷惑してるのが分からないのでしょう。
こんな自己厨な人間を作らないように子供のしつけには気をつけましょう。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:35:39 ID:xr7kWEw70
一般大衆の大半は耳が悪くて、低音持ち上げれば喜んで絶賛すると思ってるメーカーがいる。
そんなメーカーの商売上の戦略は無視したほうがいい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:41:17 ID:xr7kWEw70
耳の判断力がない一般大衆を、
低音の迫力という分かりやすい初心者騙し要素で、耳を毒していく。
そうなるともう、低音がドカドカでるような音じゃないと満足できない耳が出来上がる。
そういう商品を連発するメーカーは、一般人の耳を馬鹿にしてるのだろうな。
出す商品はどれも低音増強が売り、
初心者騙す方が儲け易い。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:45:13 ID:RFmtk4Pz0
>>234
圧縮音源ポータブルプレイヤー使用の圧倒的多数大衆に対して
強迫観念に凝り固まった社会正義を振りかざすとは
あまえはまるでドンキホーテみたいな奴だな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:46:19 ID:1YxfVdbc0
ID:xr7kWEw70をNG指定でスッキリw
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 10:54:01 ID:qQ04n6n+0
ID:xr7kWEw70は悪質ストーカー
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:02:19 ID:ey2zbY6jO
頭おかしいやつなんてスルーしろよ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:15:28 ID:qQ04n6n+0
悪質な偽物だ

JBL Reference 220
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e67871768
...イヤホンの安値について...
1 こちらのイヤホンは直接海外の卸業から購入されたものです。一部は海外製の商品で、一部は日本から海外に向けて販売するものです。違う国の物価によって値段がつけられますので、安いから本物じゃないというわけではありません。
2 直接メーカーからのお仕入れですので、コスト削減のためほとんどの商品は荷造りをしないまま、購入してきましたので、郵送の際につきまして送料の削減にもなると考えています。
3 私は初心者ですので、好評を集めるため安くても売っちゃうというように考えています。
☆注意☆
1 日本市販と全く同じの商品を求めたい方はNGでお願いします。
2 こちらの商品は日本国内の市販品と比べて多少違いがありますが、写真は実物なので写真のほうをご参照ください。
3 私はイヤホンのプロではありませんので、専門的な問題は受付いたしません。全ての商品を試聴してから購入しますので、音質がいいと思うイヤホンを仕入れします。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:18:52 ID:xr7kWEw70
>>239
そうは言うが、iPodを使う人のプライドは「iPodはフラット」だろ。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:46:25 ID:p8iEi/H2O
>>244
このスレはイポ使用者だけのスレじゃない。
そんなことより全員の迷惑なんだよカス。うせろ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:51:24 ID:xr7kWEw70
一部メーカーの工作員が迷惑なんだろw
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:51:55 ID:ISbtEQIt0
ここは 電車内など外で遮音性・音漏れを気にしながら
ポータブルプレイヤーでどう良い音楽を聞くか・・・・のための

カナル型イヤホン探求スレ。
まず 第一に 遮音・音漏れ・携帯性・装着性が重要。
そしてようやく音質などを気にする

じゃなきゃ ゴツイ ヘッドホンしてるわい
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:53:29 ID:xr7kWEw70
音漏れや装着製の悪い製品を低音厨向けとか絶賛してるバカが多いよなぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:57:00 ID:4ofKtSWVO
>>248
ここはチャットじゃねーぞガキンチョ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 11:58:57 ID:xr7kWEw70
装着製最悪で、音漏れして、中古屋に売ると2000円になるイヤホンを
低音厨向けとか絶賛してるやつはどこの会社の工作員なんだろうな?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:03:45 ID:p8iEi/H2O
×装着製
〇装着感または装着性
正しい日本語を覚えろ基地外君。話はそれからだ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:11:53 ID:bXcUxzMbO
ただの荒らし相手するなよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 12:20:07 ID:xr7kWEw70
工作員だけが大量に釣れてるんだよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:16:24 ID:Mecn/RrrO
xr7kWEw70の言い方は嵐に近いものがあって゛もちつけっ゛って感じだけど、言ってる事には共感出来る。
特に良質な音源あってのイヤホンのあたり
音源の話題ってスレ違なのだろうか?
自分のイヤホンの能力を引き出せる音源が欲しくなるっていうのは、自然な流れな気がするが
とりあえず、オススメのCDってやつを探してみるわ

長分スマソ
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:18:24 ID:sBWcfoMZO
流れブタギリ スマソ
今 初カナルで C350 使ってる。
自分は低音厨だと思ってこれにしたんだが、
正直 良くわからなくなってきた。
C350に不満が有る訳じゃなくて、
高音が澄んでいるのがどんなもんか聞いてみたくなった。
BA型の最安値のやつって AURVANA になるのかな?
これって評価どうなんだろう?
良かったら教えてください、エロイ人。
ちなみに良く聞くのは、HR HM POP JAZZです。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:30:54 ID:Mecn/RrrO
>>255
もうちょっと頑張ってER6iではどう?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:33:47 ID:1YxfVdbc0
>>254
>>自分のイヤホンの能力を引き出せる音源が欲しくなるっていうのは、自然な流れな気がするが
いかに能力を発揮する音源であっても、その人に興味のない音源であれば、その情報は無価値。
とりわけ質問されて無い以上、すれ違い。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:50:23 ID:Mecn/RrrO
>>257
色々なジャンルの良質音源について語り合っても良いかな、と思ったが
スレ違か、了解した
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:13:51 ID:tuB5HHsbO
ここはあくまでイヤホンのスレだし
話の流れで多少話題に出ることはあっても
音源中心に語るのはスレ違いどころか板違いに近いだろ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:20:59 ID:YBCsyrQw0
>>255
BA最安値に近いところで高音が澄んでいてHRもと言うと、
やっぱりER-6iだろうなぁ
取り敢えず買っておいて損はない選択だよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:32:09 ID:ybqJZ0Cf0
スレ違いスレ違いと絡んでくるのが非常にウザイ
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:03:45 ID:xr7kWEw70
なんか俺の書き込みに異常反応してくるやつが3人くらい常駐してるんだよな。
どの時間に書いても3人くらいから煽りが入りまくる。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:15:03 ID:Gii8mgp/O
>>262
おまえの異常性は半端じゃないぞw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:17:14 ID:me1n0cGVO
>>262
ここまでまわりの見えない奴もいるもんだな…
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:49:32 ID:qQ04n6n+0
>>262
お前が異常なの
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:50:17 ID:xr7kWEw70
ほらね、書いたとおりの結果でしょ。
どんな内容の書き込みにもかかわらず粘着してくるファンがいるんだよな。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 17:58:00 ID:rZ+U/1cM0
FX77が壊れてしまい、
オーテクの新商品のCK52か、
ちょっと奮発(俺にとっては)してE2Cを買おうか迷っています
E2Cは断線がすごく多いってよく見ますが、マジで多いんでしょうか?
んなこといって普通に使ってたら大丈夫だろとか思ってる俺は甘いですか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:15:34 ID:xr7kWEw70
甘いです。オーテクの評判をチェックしてからもう一度検討したほうがいいかと。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:15:37 ID:1YxfVdbc0
>>266
おまえをしつけた親の顔が見てみたい。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:35:36 ID:qtPeS5cw0
>>266
人間ここまで馬鹿になれるんだなぁ。かわいそうな奴。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:46:45 ID:xr7kWEw70
こいつ、ID変えてしつこく粘着するんだよな。
こことポタ板と価格.comを監視して回ってるってよ。

663 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 21:17:05 ID:/Mn0Nr0Q
>>657
はいはい、つまんないからもうやめてね。
携帯つってもスマートホンだから。
一旦切断してから(一定時間送受信なしでOff設定)つなぎ直すとID変わるの。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:51:24 ID:xr7kWEw70
ID変えて書き込み、C700と同価格で低音厨向けのフォーカルに異常な敵対心
それが、俺に粘着してるやつ


626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/06/18(月) 18:36:22 ID:1DHy9Hkg
はいはい、フォー狩る最高、vもだマンセー。
これでいいんだろ?

俺は3スタ試聴もしてないから3スタについては語らんが、
フォーカルは試聴して買う気になれなかったんでキッパリ言ってるだけ。

書き込み2件だけ?
ポータブルAVと板、AV機器板と、価格com。
巡回エリアがそれほどない俺でも、この3カ所で似たような
書き込みを見かけりゃ、疑いたくもなろうて。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:56:31 ID:xr7kWEw70
一時期フォーカルのvibeの絶賛書き込みを工作員だってコピペして回っていたやつも、
こいつ。
IDをコロコロ変えながら書き込みしてるが、内容はフォーカルのアンチか俺のアンチ。
274255:2007/06/20(水) 18:57:39 ID:sBWcfoMZO
>>256,260さん
レス サンクスです!
ER-6i 検討してみます。
ところでこれって、ER-6 とはチップが違うだけ?
6 より 6i のが(・∀・)イイ!!の?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:00:11 ID:xr7kWEw70
>>274
6iの方がポータブル機で音量が取れるようにインピーダンスを下げてあるので、
かなり大きな音が出せる。
それとプラグがL型ではなくてストレートプラグなので便利になってる。
6iの黒はL型プラグだったかもしれないがうろ覚え。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:01:42 ID:5MENrP3n0
インピーダンスも違うよ。
音自体はER-6iよりER-6のほうが好みてレポも結構ある。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:31:30 ID:Mecn/RrrO
>>274
C350からのステップアップと、低音房かもってとこを考慮して6より6iを勧める
278255:2007/06/20(水) 19:41:17 ID:sBWcfoMZO
重ね重ねレス サンクスです!
6i のが自分にはあってそうですね。
ただ、あのチップはチト怖いものがある…。
よっく検討します。
ありがとう!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:12:32 ID:Mecn/RrrO
>>278
E4Cのグレーチップが使えるよ
これ付けると普通のカナルみたくイージーに装着出来るし、音も悪くない
トリプルフランジに手こずったら、試してみ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:52:35 ID:4X1d0E1wO
>>271
ほれ、チミのお宝
http://p.pita.st/?mgda6qde
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 20:53:49 ID:8mM4HFua0
>>274
音質的にはER-6の方がより高音寄りのチューニングで、その分、低音も細くなっている
また、ER-6の方が6iよりインピーダンスが高いため、ホワイトノイズが目立つDAP等では
ホワイトノイズが減少する効果もある

また、形状的にはER-6iは黒のみL型プラグだが、ER-6iは白がストレートプラグ、
黒がL型プラグになっている。
チップはER-6は太目のステムだが国産カナル程ではないため、他のイヤホンの
チップを付けるといったことが困難(もしかしたら、UEのチップが使えるかも)
対してER-6iは上位機種であるER-4やSHUREのE3C/E4C等と同程度の細いステムなので、
EtymoやSHUREのチップを使うことが出来る

どちらかを選ぶなら、汎用的に使えるER-6iの方が無難だと思う
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:33:38 ID:1+nYNAoK0
淀セールでEX90買ったけど凄く(・∀・)イイ!!
いままで3スタ使いだったけどこっちのほうがぜんぜんいい音じゃねーか
3スタは真ん中もっこりのかまぼこサウンドなんでヴォーカル主体に聞く人はいいかもしれないけど
サウンド主体に聞く場合はEX90サイコー
確かに音のクリアさではBAの3スタが勝るが真ん中の音域が厚めなのも影響して
音が密集してダンゴ状で分離が悪い感じ
いっぽうEX90はセミオープンともいえる構造もあって開放的な音の鳴りかたで
ヴォリュームを上げると広がりのある気持ちのいい音が楽しめるし
さらにE2C用の黒チップを付けると低音が引き締まり高音はクリアになる
ただし気持ちいいところまでヴォリュームを上げるのはやっぱり電車では音漏れに気兼ねしてできないかも
でも\5980でこの音ならだんぜんお買い得だな
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:49:19 ID:VvuqhfTP0
>>268
レスありがとうございます
マジですか・・
そんな切れやすいんですか
とりあえずオーテク新商品のレポを待ってみようかな・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:33:51 ID:oMzkpvZR0
>>268>>283
あからさまな工作乙
今のは対策されてて、そんなに切れやすくはねぇよ
そんな大昔の古い情報にしがみついてたら、このIT社会wで出世出来ないよ
安リーマン君w
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:35:40 ID:8mM4HFua0
今夜も元気そうだな…
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:32:52 ID:Goa/RXkq0
なんだ突然キチガイが沸いてきたようだな
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 03:55:59 ID:TsG0WaD+O
ご教授頼んます。
CK9と3スタで迷い中。
聴く音楽は雑食。
強すぎる高音、低音はいらない。
声と楽器音どちらが重要かといわれれば楽器音。
細かく綺麗な音が欲しい。
具体的にはオーテクの耳かけのEM9Dっぽい音が好みです。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 05:33:41 ID:63RWTBZf0
>>287
>低音はいらない
CK9は低音が少なくてバランスが崩れる感じだけど、
それが嫌じゃなければCK9

3スタは適度に低音は出るけど、
Vocalを強調するF特だから合わないかも
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 06:24:10 ID:/z4nApAI0
>>287
CK9の低域はEM9Dより少ないが、EM9Dの透明感に近いのはCK9の方かな
バランスは3Stuの方が良いが、音の角がとれたまったり系だからEM9D傾向とは異なる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 06:58:35 ID:TsG0WaD+O
>>288
>>289
情報有り難う。
CK9に突撃してみる。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:15:52 ID:Goa/RXkq0
CK9はコード1年、ユニット3年保証だったかな。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:17:31 ID:tx50XYGA0
>>288
F特計測時と同じ音を聞いてるわけじゃないから、あんましF特で語らん方が。
まあ実際ヴォーカルあたりの帯域が特に目立つように聴こえるとは思うけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:40:00 ID:GdwVfRFr0
>>284
対策されてるってのはホントですか?
ちなみに工作じゃありませんw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:17:21 ID:Jx4ESvST0
みんな メインで(本気で音を聞く時)使用を除いて
一番CP高かったイヤホンって何かな?

俺はEX85

外で(電車以外で)聞くにはCP高すぎる。
音もそこそこ、疲れない装着感・音も長時間聞いてもなぜか疲れない
耳にやさしい音・値段が断線してもブルーにならない使い捨て感覚の
実売3000円前後

ポータブル機で外で手軽に聞くのを前提としたら
これほどポタ機に合うイヤホンもあるまい。

一応メインはUEオタなんで 5pro&5EB&3stu 3兄弟だが
値段的に 外に持ち出すのは3stu止まり・・・
とりあえず 外出時に無造作につかんで、カバンに放り込める
EX85は携帯性においてはやはり手放せない。

みなさんの こんな感じでメイン以外でCP高いと感じたイヤホン
あれば教えて欲しい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 14:33:36 ID:Goa/RXkq0
同じだな。EX85
CPを言い出したらヘッドホンに優る物はない。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:22:41 ID:VM+i4uZlO
俺の改造EX70
ただ…ソニーは断線がなぁ…
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:52:20 ID:AdPhH7MI0
カナルじゃなければ、AKGのK12P+sumajinのファンキーイヤーパッド
最初はダメだったけど、500h超えたら、高解像度のまま低音も十分出るようになって、
遮音性も意外なほどいいし、コードも絡まない

EX90SLも50hほど使ってるけど、遮音性ダメダメ、コード絡みまくり、解像はK12Pよりちょっといいくらい…orz
装着感はすごく良いだけに残念!
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:50:59 ID:Goa/RXkq0
>>297
逆に言えばK12PやMX500のCPの高さは素晴らしい。
使い勝手がローテクだったりするが。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 17:13:35 ID:2KxV1/LN0
スレ違いで突っ走りそうなので
まだそのネタ続けるつもりならあっちでよろ。

ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part68
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177048109/

300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:08:34 ID:dJV+34HsO
さていよいよCK51/52が発売なわけですよ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:45:51 ID:jk8ARbZ20
人柱よろぴこ
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 18:54:15 ID:dJV+34HsO
CK6があまり評判よろしくないのが気になるなぁ…
まぁ売ってたら人柱になります
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:35:04 ID:qTznRMFo0
CK32からレベルアップしたい。
IE-1かe2cで悩んでる。CPがより良いのはどちらですかね?
ココ見る限りIE-1は値段相応らしいが、何しろ情報が少ないモンで。
3stuになると値段いっきに倍くらいになってくるから中々手を出せないし…

ちなみにCK32は完全に屋外使用と割り切って使ってたので得に好みの音と言う訳ではありません。
CK52に手出してもいいけどたいしたレベルアップにはならない気がする。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:07:01 ID:P2Dgk4ux0
E2cは某有名サイトでの評価はSHE950X以下
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:56:58 ID:49acRlJnO
3スタはたまにM男のアウトレットで11Kぐらいで買えるから、それを狙うのもアリ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:59:20 ID:JJ2IpvIGO
おい お前等
SHURE E4のノズルにカリが付いたぞ
これでパッドの耳のこりも少なくなるはずだ
ノズルは長くなってるが音質にさほどの影響はない模様
低音もしっかり出てる
コードも俺の記憶がただしけりゃあ新しくなってる
前レス読むの面倒なので既出ならスマソ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:13:53 ID:XvVYrjn9O
E2Cを昨年8月から使ってるんですけど、断線してしまい交換するつもりです。そのついでに、同じくらいの値段で
E2Cとは性格の違う(高音がよく出るなど)カナルって何かありますか?通学時に電車で使います。カナルなので、
遮音性や音漏れが惨いものはないと思いますが 携帯から読みにくいと思いますがよろしくお願いします。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:17:58 ID:8MbkjdbZ0
>>307
E2cよりちょいお値段高めでER-6i
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 22:39:13 ID:KKAmWrCF0
>カナルなので、遮音性や音漏れが惨いものはないと思いますが

嫌がらせはいけませんね
310307:2007/06/21(木) 22:59:18 ID:XvVYrjn9O
>>308 どんな感じのなんですか?>>309 すみません。詳しくないもので・・・
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:13:55 ID:8MbkjdbZ0
>>310
見た目はこんなの
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=1162%5EER6I

音は、低音バリバリじゃなくて、綺麗な音をストンストンと出すって言うか
高音寄り
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:35:20 ID:AdPhH7MI0
誰?
EX90ユーザのオレ呼んだの
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:31:28 ID:2+FH29Uw0
最近は中価格のイヤホンの話題が多くて嬉しい。
3〜5万円のイヤホンを次々に買う人のリッチさには到底ついていけない。
そんなの紹介されても困るわ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:33:33 ID:K3kttJav0
>>313
DTX50評判良いよ
最初は評価に入手難故のゲタが履かせてあると思ってたけど
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:43:09 ID:7FFvjRlO0
>>313
普通にER-4S買ってれば、なにも困ることはない。
そこが最終形だから。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:45:04 ID:K3kttJav0
ERは車で言うとVWやクラウンを最初に買うようなモノだからなぁ
とんがったモデルを使うのも良いもんだよ
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:50:35 ID:gtrDT16O0
>>315
宗教みたい
キモい
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 00:57:32 ID:IA4kMa+q0
5000円前後
1万円〜2万円

ここら辺の価格帯の更なる普及も望むなぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:04:25 ID:Nkzb0c0U0
>>317
普通に創価学会に入っていれば、なにも困ることはない。
そこが最終形だから。

わぉ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:10:27 ID:pgK9DBJ10
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|     ________________
  |  ー' | ` -    ト'{    /
 .「|   イ_i _ >、    }〉}   < >>319君、池田先生と共に大勝利を目指そう。
 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、.!-'/    \
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {  
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ  
'" ̄ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |   
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:15:36 ID:giR3/Qrd0
>>320
シゴック先生に見えた
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:23:00 ID:YIjgm18r0
ミスターレンネンに見えた
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 01:47:37 ID:bYF5d75F0
岡田真澄に(ry
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:14:33 ID:KRaNItD60
織田信長に見えた
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 03:51:21 ID:w7O6WcEr0
ERはデザインが壊滅的
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:06:02 ID:PfbkBgt20
だがそれがいい。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 08:07:02 ID:2YMd1KVY0
しゃぶれよ
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:07:40 ID:gu0x9UOpO
ER6のデザイン、俺は好きだぜ?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:36:46 ID:keq7mmBUO
ER6は良いが、ER4は(ry
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 13:53:10 ID:EnTa/UT4O
耳に電極刺してるように見えるイヤホンは今んとこはこれしかないんだぞ。
なめんなよっ
331710:2007/06/22(金) 14:18:10 ID:OlHmqWmZO
ER-6i-B買ってきました。E2cはメーカー送りですので、完全な比較は出来ないし、エイジング(荒れる原因かな?)してないし
糞耳なんで聞き流して結構ですが、ケーブルが細くてさっさと断線しそうで・・・聞いてみてとりあえず、E2cよりかなり高音が
強いんで、迫力ありますが低音がいまいちと言うか寂しいです。
あと三段キノコだからなのかもしれませんが、遮音性が低い気がします。スポンジに変えたら変わるかな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:30:27 ID:OlHmqWmZO
何やってんだよ俺orz 上は>>308です
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 14:34:09 ID:10mMoc6L0
>>331
これでもかっ!っていうくらい奥に挿さないと
遮音性も低音もしっかり出ないよ。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:37:04 ID:2+FH29Uw0
またいつもの装着ミスインプレか。恒例行事だな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:13:35 ID:IA4kMa+q0
ERはアルティメットに突っ込まないといけないんだゾ!
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:15:32 ID:JpLOorkHO
>>331
スポンジで遮音性と低音が向上し、高音が抑えられる
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:10:44 ID:L00be6zO0
パナルが断線してつかえなくなりました。

ER-6を持っていてもパナルは結構好きだったんですが、
今度買い足すとしたら今時のおすすめはなんですか?

予算は3000円以下です。
ちなみにEX90は全然合いませんでした。
とにかく耳穴にフィットしないですね。
パナルは「シュポン」ってな感じに綺麗に耳栓になるんですが。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:16:53 ID:h+oFIob50
>>337
ゼロが1個たんなくね?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:24:49 ID:L00be6zO0
>>338
パナルの代替だから3000円ですよ。

パナルもう一回買おうかと思ってる位気に入ってるんですが、
さすがに2年位前に買ったものですし、新型で良いのが出てないのかなと。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:30:17 ID:L00be6zO0
ATH-CK32

これが安物カナルでは今の定番みたいですね。

341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:35:44 ID:QLBCskhy0
パナルはいいものだが、もう普通には売ってないだろうな。
通販で買えば?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:51:10 ID:L00be6zO0
パナソニックの対EX90なモデルも出てるんですね・・・

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE500

これとかダメなんですかね。

ユニットも小さくなってEX90系がダメだった私でもフィットしそうですし。

343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:53:20 ID:QLBCskhy0
形はともかくとしてそれは音がダメ。
完全に痛いドンシャリでパナルのような解像度もない。
カナル系のスレでは明らかに劣化だと叩かれてる一品。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:57:22 ID:L00be6zO0
>>343
ああ、ダメなんですか。 パナソニックはたまに良い製品出すんだけど
新製品でコロっとダメになるときがありますからね・・・ 商売上の都合なんでしょうけど。

CK32かパナル通販ですかね・・・

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE200

これが形もそっくりでパナルの後継っぽいですが、音が違うんですかね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:57:49 ID:OG8CrEB70
>>342
別に劣化ではないと思うが全く別方向だし、そもそもそれ買うならほぼ同傾向のCK6の方が安い
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:14:56 ID:L00be6zO0
SHE9501

これが安物イヤホンのスレだと評判いいみたいですね。
3000円の予算内ですし。

E2cと比較して高域伸び 低域締まってるとか、かなりよさげ。

あとは売ってる店があるかなんですが、新宿のヨドバシじゃ売ってないのかな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:16:22 ID:OG8CrEB70
>>346
売り切れてなきゃ売ってる
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:47:36 ID:xr1D+UIF0
>>337
3000円以下って。。。
貧乏。。。。
恥ずかしいやつ。。。。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:55:34 ID:L2p5HiRhO
>>348
お前のほうが恥ずかしく見えるぞ
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 04:06:24 ID:xr1D+UIF0
>>346
安物イヤホンなんて興味ねえよ。
かってに黙って買ってろよ。ボケ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:00:34 ID:DCcweEjXO
ここは高級カナル専用スレでも、低価格の話題お断りとも書いてないんだし、別にいいと思うんだけどな
まあどうせ一人が暴れてるだけだろうけど、本題ですが思いっきり突っ込んだりスポンジにしてみまところ、
三段キノコの方が私にはあってるみたいです、どうもER-6iのスポンジだと大きくて耳が痛くて、
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 09:58:00 ID:GUobKBpR0
>>351
つ 弾丸
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 12:32:51 ID:FeJra10dO
パナルはゴミです
ソニーと一緒
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:36:50 ID:L00be6zO0
EX70→パナル→ER-4S→ER-6→パナル→?

なんか一周してきたらパナルも悪くない?と思えるようになってきた。

歳食って高域が聞こえなくなったからか?
ER-6の低域なさ過ぎがむしろ我慢できない。

355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 23:37:56 ID:L00be6zO0
自分で組んだマルチチャンネルのカーステで、
ウーファーのスイッチ入れ忘れたような音なんだよな。

ツイーターとミッドしか鳴ってなかったという。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 00:49:48 ID:58uibu5i0
>>354
俺もパナルはいいと思う
エティモが好みじゃないんじゃないか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:11:50 ID:QL36GbEn0
ER-4Sよりもパナルの方が良いと思う感性か・・・
まぁ、主観の問題だから・・・
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:23:24 ID:KN2fR9DG0
俺は逆に低音が多いと耳が疲れるタイプだ。
すかすかのK12Pとかを寝る前に使ってる。
カナルは寝起きに耳が疲れた感じがする。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:28:46 ID:CdgngzJa0
>>357
いや、ER-4Sは十分いい音だったんだが、ER-6はそれより低音が無くなっちゃってて
ギリギリのバランス崩壊って所。

ER-6よりもパナルの方が外での喧騒の中じゃいい音に思いやすい。

なのに価格差3倍。 

360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:38:34 ID:BmupB6xeO
だからパナルがとうとかいう暇があったら
E4 5pro以上の機種にしろ
そんな微妙なの沢山集めるより良いの一つかったほうが幸せになれる
保証で2年位はもつんだからな
保証がきれる直前で断線させて新品になって返って来た物を質かヤフオクに流して新しいカナル代金の土台にでもすればずっと幸せだ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 01:48:36 ID:yCDp1w9I0
パナルがいい音に聞こえるのはパナル耳だから。
耳がポンコツになってるとも言う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:59:09 ID:MiD1pgwK0
パナルもER-6も持ってるけど、低音どうのこうのよりもパナルの音の荒さが
耐えられなくなった。
もう、あのクラスには戻れない・・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 04:15:13 ID:XCw9QAad0
個人的に、E500よりE4c-Nのエンクロージャの方が高級感ある。
あくまで主観だが。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 07:27:41 ID:4YTC3M40O
ER6i使ってます。前からiPODに指したときに形状からして危ない思っていたんですが、
昨日差し込みプラグ付近が断線してしまいました
レシートなんかはありませんし、保証範囲外だと思いますが
この場合はどうすればいいのでしょうか?

あと先に述べたとおりiPODに指したときに形状的に断線する確率高いのですが
別のイヤホンでその辺りが平気、もしくはiPODで保護できるパーツなどはありませんか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 08:23:38 ID:GW7pN3B90
>>364
ER-6iは白か黒かでプラグ形状が違うのでその辺詳しく
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 10:41:03 ID:kProLKne0
FX55 と FX77 って音的にどう違う?
367364:2007/06/24(日) 12:12:38 ID:4YTC3M40O
失礼しました
ER6が黒でER6iが白だと思ってました

自分は白であります
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:41:33 ID:VNbPXea/O
>>367
>自分は白であります

なんか軍人が自分の罪を否定しているみたいでワロタ

基本は、買った所に修理に出す
プラグ形状が気に入らなければ、好みのプラグ買ってきて自分で付ける
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 13:56:06 ID:4YTC3M40O
えとレシートなどないのですが平気でしょうか…ちなみにビックカメラです
あと私が言ってるのはiPodとER6iさすところですが交換などはできるのでしょうか
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:00:38 ID:h8D18nea0
>>369
プラグの交換は出来るよ
その代わり、ハンダごてを使う事になるから、自己責任だけど
レシートが無くてもとりあえず買った店に聞いてみるか、ハンダ片手に特攻か
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:12:05 ID:R3ZZJ36l0
PCからですがID:4YTC3M40Oです
ハンダは苦手なのでビックカメラに電話してきいてみます ありがとうございました
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 15:55:39 ID:YBKNwRZS0
>>認識番号:4YTC3M40O

敬礼!
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:09:11 ID:LPTzCHLN0
>>369
ビックなら購入履歴で追ってくれるから大丈夫。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:05:49 ID:LQLyGMkg0
予算15000円くらいまで(なるべく安いほうが良いですが)で考えてます。
今のところ3stuかe3cが候補に挙がってます。
使用場所は主に通勤時のバスや電車内、髪型崩したくない時に部屋聴きするくらいです。
音の好みとしてはATH-500よりはX122のほうが好き(聴いてて楽しい)ですね。ヘッドホンですが…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:13:59 ID:C1mvgqLT0
>>374

低音好きならC700いけば
ダイナミック型だから解像度はないけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:55:21 ID:cVQOzMut0
EX90を使っていたけど、電車内で使う為に流石に音漏れが気になって
思い切って4ECに買い換えました。

遮音性が高くても、自分は外を眺めている事が多いので
車内アナウンスなんか聞こえなくても大丈夫、と思っていたけど
音が良すぎで、聴き入って目を閉じてしまうとは誤算だった。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:06:51 ID:PUdP7LLJ0
>>374
ストレートに聴かせてくれるタイプより脚色系のほうが好きみたいだから、
たぶんE3CよりE2Cのほうが合ってると思うよ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:17:42 ID:LPTzCHLN0
いやぁ、どう考えても3stuでしょW
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:31:46 ID:mDZbLFZfO
ダイナミックてな解像度ないもんなのかぁ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:28:42 ID:64TGn7qL0
音場の広さだけで言ったら5proからDTX50で幸せになれますか?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:30:32 ID:QUFWb/zP0
>>380
正気ですか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:56:03 ID:64TGn7qL0
>>381
無茶苦茶正気ですよ
環境柄スピーカは使えないので音場の広いイヤホン・ヘッドホン
を探してます
所有はE5c、ER4S、5pro、DX1000、W5000、proline750です
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:57:33 ID:Di330kZ/0
>>382
カナルよりもオープン型イヤホンの方が
音の広がりはあると思うよ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:01:59 ID:wffrahr10
>>382
STAXしかないでしょ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:08:23 ID:o2y37oMBO
>>382
K271マジお勧め
家で聴くんならこれがCP最強、買え。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:10:30 ID:KEKpNzIi0
>>382
T50RPなんて面白いかも。かなりのキワモノだが
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:27:56 ID:wffrahr10
>>382
音場の広いのを求めてるのに密閉型ばかりなのが気になるなw
Sennheiser HD650とかSTAXなどの開放型を選んだ方が幸せになれる。
HD580とか音屋で23800円で買えるから試しに買ってみては?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 22:29:09 ID:sV40B6770
オープンのオーバーヘッドでいいんじゃね?
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 01:44:05 ID:3nGwk0bN0
>>382
正気の人間が2万以上のイヤホンと6000円のイヤホンを比較するわけか

値段が全てではないが、よりによって音場の広さでは定評のある
5proからの以降でそれを視野に入れるとは・・・・
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:44:21 ID:dSCoWDUmO
てか スピーカー買え
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:48:25 ID:dSCoWDUmO
>>364
SHUREとUEはプラグ周辺は安全(L字)
あるいはSHURE付属のアダプタ
音質はおちるがな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:45:00 ID:N55YEMOc0 BE:308541029-2BP(2001)
ていうか100万する4ウェイ6バスオーダーメイドイヤーピースのやつを買うんだ
一生ほかのを買わなくてよくなる
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:15:07 ID:vncg6mQa0
MDR-EXQ1が48700円で落札されている!!
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m41484182
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 10:21:19 ID:N55YEMOc0 BE:925619696-2BP(2001)
5万近くとな!?
395テスト:2007/06/25(月) 17:05:58 ID:n/xNHA3bO
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 20:47:22 ID:yqj96KAr0
初期型日本製を聴いたことあるが、激しくドンシャリ。
マッタリとしたソニー独自の音だった。
同じ金額出すなら、E500か10pro買った方がよっぽどいい。
ちゃんと両方所有しとるよ


397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 21:39:05 ID:idLHzqnn0
>>393
ダイナミックドライバに5万!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:31:22 ID:9RJAOjO50
EXQ1俺も放流しよーかなw
と言うか今ならまだ中古品を安く落札して適当にソニーに難癖つければ1万ちょいで新品交換して貰えると思う。
この方法なら大体2万もあれば日本製新品が手に入るというのに。

結構特殊な音だから二万で売ってりゃ今でも5EB的なニッチ需要はありそうなもんだけどなー
ドンシャリだけど線が細かったりしてノリがあんまり良くない&打ち込みが上手くないで結構人選ぶ音だと思う。
いずれにせよ五万で買う様なもんでは無いかと。

>>397
レンジの広さとかで有利だから絶対的にBAに劣るということはないと思う
コストが安いのは間違いないけど。


399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:59:22 ID:gCXJrrKq0
C700を付属チップで使っているのですが
E2C用を買う場合、黒と透明のどちらを買うのが良いのでしょうか?
宜しくお願いします。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:04:03 ID:hN67UHoN0
>>399
低音に締まりを持たせたいなら透明
低音大王にしたいのなら黒
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:19:18 ID:gCXJrrKq0
>>400
有難うございます。
無難なのは透明なんですかね・・・

あとサイズなのですが、いま『L』を使ってるのですが
E2C用も『L』を買えば良いのですかね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:21:02 ID:hN67UHoN0
>>401
透明は慣れるまでキツイかもしれんがLで良いと思う
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:44:16 ID:vWPZ521cO
>>402
ありがとうございます!
さっそく買ってみようと思います。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 01:48:23 ID:hr/wroiW0
黒も低音は引き締まるよ。量感が上がってそっちのが目立つけど。
黒の場合はサイズがでかいからSでもLぐらいあると思う。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 02:54:19 ID:haLrgfdw0
ゼンハイザーのHD25位、音圧、低音が強い機種ってカナル型でありますか?
友人に聞いたらあれは唯一無二って感じがするしなぁ、と言われてしまいまして…。
SE530が気になるのですが低音はやはり量よりは質なんでしょうか?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 11:48:01 ID:re352FNaO
EMP2
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 12:22:24 ID:bNiwANm90
>>405
HD25は知らんがカナルで低音の音圧と量だったら5EB
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:14:21 ID:NjagErvSO
>>399
透明
高域&低域の分離上昇と音圧がかなり上がる


高域と中域はデフォのまま
低域は透明よりさらに上がり魔王というか獣低音になる。また、音圧も透明より上がる
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 19:28:51 ID:OMjr38eB0
>>405
カナルでHD25の音圧あったら、鼓膜すぐ逝っちゃうよ。
イヤホンに音圧は無理。量感なら分かるけど。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 20:59:27 ID:vW9YZCej0
>>405
安く済ませるならゼンハイザーのCX300
低音は凄い出る。いや出過ぎるぐらい出るw

俺も406と同じくEMP2かな。
低音も必要十分でありながら中高音の解像度も良い。
ただしエージングを十分する必要有り。
411405:2007/06/26(火) 21:37:26 ID:haLrgfdw0
>>406>>407>>410
レスサンクスです。今度視聴してみます。

>>409
やはりカナルの仕組み上、無理がありそうですね。

今日何機種が視聴したのですが、SE420が一番気に入りました。
低音も強いし、音の厚みもある。HD25とはまた違った楽しさがありました。
皆さんの推薦機種と(あとE5c)比較してみてから決めたいと思います。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:37:55 ID:hr/wroiW0
取り合えず5EB試してみてから話をしないか。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:14:21 ID:MFOaDE5H0
カナル型で15000円前後のお奨め教えていただけますか。
主にオーケストラの演奏を聴く用です。
お願いします。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:22:28 ID:hr/wroiW0
はいはい3スタ3スタ。


っていうかスレ読む気もない奴ばっかりなんだな。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:46:22 ID:ApsJO9+BO
自分は6iの方がお薦めだな
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:51:32 ID:ETE8xaUgO
ER6しか使ってない俺にはオススメできる機種などわからんな
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:32:12 ID:UuGPzy/W0
>>413
上が高音寄り、下が低音寄りで、バランスが3stuだ
音の傾向を理解していれば外れはないから、好きなの選べ

CK9
ER-6
ER-6i
Super.fi 3studio
C700
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 00:35:12 ID:mdOvDH3c0
>>414-417
ありがとうございました。
そのあたりを検討してみます。
419380, 382:2007/06/27(水) 01:13:41 ID:R+gBl81Z0
忙しくて即レスできなくてすみません

環境柄スピーカーが使えないのは書いたんですが、解放型も厳しいです。仕事
場で使うので。
K271、T50RP視聴してみます。
手持ちの中で音場の広いのはSuper fi.5ProとDX1000ですが、5Proの方が好み
ですが、普通に音質はDX1000の方がいいですね。高音が突き刺さるのが気に
なりますが。

っていうことで、音質うんぬん抜きで、音場の広さに定評のあるDTX50を買ったら
幸せになれると思ったんですが… 5Proは低音強すぎて中高音がマスクされて
しまうのが気になります。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 01:16:33 ID:kuPxCL5WO
今まで女声ボーカルしか聞かなかったから
CK9でも検討すれば良いかと思ってたら
急に男声も聞くようになったんだが、
ボーカル重視で出来るだけ遮音性が良いのってありますか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:37:03 ID:UuGPzy/W0
>>420
E4CかSE310
金があるならE500
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:41:25 ID:kuPxCL5WO
>421
ありがとうございます。
色々みて比較して考えますわ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 03:48:36 ID:q8uBJidx0
>>419
まさかDX1000ほどの音場をDTX50にも求めてないよね。DX1000は大型ヘッドホンの中でも
一二を争う音場広のヘッドホン。
DX1000は手元に無いので直接比較は出来ないが、DTX50の音バランスは、
ベイヤーのDT250に近い気がする。も少し明るめかな。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 05:13:02 ID:BGpN/+490 BE:137129524-2BP(2001)
STAX買えばいいと思うよ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 07:48:58 ID:r4f7Vm3e0
ゲイが聞いて「ウホッ」ってちんこが感じるイヤホンを捜しています。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:16:36 ID:sRE3smbL0
どこのスレに書き込むか非常に悩みましたがこちらのほうが人が多そうなので質問させていただきます。

当方遮音性を追い求める奴です。
ER-6iとSONYのMDR-NC60は同時使用できますかね?当然音楽自体はER-6iから聞きますが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 17:59:16 ID:nkiM77hTO
>>426
無理、無意味
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 18:11:53 ID:nVDv8y2tO
>>426
6i+弾丸の遮音性以上を求めるとするなら、耳からの音じゃなく骨伝導で伝わってくる音の方が多いんじゃないの?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:56:10 ID:sRE3smbL0
いえ、まだ購入してないんです。
近所の犬が馬鹿みたいに吠えやがるんでどうにかしたいと思っているのです…
並の耳栓よりはるかに遮音性が良いということを聞いたのですが、まったく聞こえないと考えていいのでしょうか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 20:28:04 ID:e00CUu0sO
>>429
イヤホンよりヘッドホンの方が実は遮音性高いよ。
イヤホンなんかにこだわる事は無いです。
素直にK271を買いましょう。満足出来る音質だと思いますよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:24:05 ID:MinHjYNT0
>>429 まずは苦情を言いに行く方が先
出来るならその犬に愛情を込めてケリの2・3発いれとけ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:34:37 ID:4AbILuH20
毎日こっそりハンバーグあげれば?
と思っても次の犬が来るだけだろうから、
やっぱやんわりと苦情入れる方がいいんでね?
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:39:12 ID:nVDv8y2tO
>>429
耳栓より遮音性の高いイヤホンなんてあるのか?
同等か、以下だろう

基本は苦情を言う、だけど近所付き合いもあるから難しいかもね
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 21:45:34 ID:UuGPzy/W0
>>429
ER-6iクラスなら電車の走行音はもちろん、車内放送すらほとんど聞こえないよ

>>433
カナルは塞いだ上に、中で音を出すんだが…
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:13:00 ID:rY7EKnky0
>>429
使い始めたその日は「遮音性すげー!」て思ったけど、
比較すると凄いって話で、
慣れてくると外の音も結構聞こえる。

その人の好みの音量によるけど、
ポップスだと、車内・駅構内放送は
「なんかしゃべってる」というのがわかる程度で、
クラシックで静かな部分だと、普通に聞き取れる。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:26:50 ID:PNj/Qmet0
>>432
そのハンバーグの中に、徐々に毒を混ぜて…
いやー円満解決だね〜w
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:29:53 ID:UuGPzy/W0
>>435
まあ、音楽を止めれば買い物が出来る程度には聞こえるね
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:46:22 ID:i49hOjyg0
>>437
でも、慣れないとレジの人に何か言うときにも聾唖の人の話し方みたいに
なって妙な顔されるぞw
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:52:14 ID:XmVApJ6p0
>>436
ハンバーグの中の玉ネギがすでに毒なんだ。犬にはw
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 22:54:44 ID:2MJnaLLo0
>>434-434
カナルは中だし

441429:2007/06/28(木) 00:13:37 ID:Q8IuPFpr0
ううう…皆さんありがとうございます。気遣いが身に染みる…

とりあえずER-6iを買ってみて様子を見ます。音質的には高音が伸びるのが好きなので
たとえ完全遮音できなくても損にはならないと思いますから。
それでも駄目だったら苦情→市役所→(裁判→)引越という流れになってしまうのでしょうか…これ以上は法律の方になるようですね。
スレ違いになるのでいったん打ち切ります。

ついでに…ER-6とER-6iでは遮音性は後者のほうが高いんでしたよね?三段きのこ効果?
もう一つ。この2つってかなり音の方向性は違いますか?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:22:59 ID:ao8c/zVV0
>>426
ER-6i+NC60の組み合わせでNCスレに報告がある。漏れもやってみた。
ER-6iだけで遮音性は事足りるだろうけど、427の言うように
無理でも無意味でもない。
消しきれない低いゴー音は少なくなるし、内側のカナルのおかげで
NCのホワイトノイズも聞こえない。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:00:30 ID:YJTVlRTu0
オーケストラなら、どう考えてもER6iで決まりだろ。
予算が許すならER4Sを薦めたい。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:46:21 ID:sag+Inbz0
犬の鳴き声にNCはほぼ無力だろ 多少マイルドになるかもしんないけど
音楽好きならいっそ防音室でも作ったらどうだイーゾーw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 07:05:05 ID:FXwH0XkiO
sumajinのイヤホンって音どうなの?CX300に近い音だとか聞くけど
付属品が多いから その分本体は安っぽい音なのかもと少々心配…。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 09:34:37 ID:ONn3WKGV0
>>441
遮音性ならシリコンチップより、スポンジチップの方が上
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 10:06:24 ID:D4exwa7W0
>>445
CX300の低音を締めた感じ

俺は好きだったけど5proを使いだしてからは
どっちも籠った印象にしか聴こえなくなった
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:07:18 ID:ZKB30cwmO
>>441
6iに弾丸が埼京
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 11:09:52 ID:Q180pR0R0
カナル型デビューでCK32を買ったけど低音が弱すぎて噴いた
安いし仕方ないか
>>3の下のほうの物売ってないんだよなー
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:18:14 ID:5xg6tVTe0
>>105
5000円出す価値は無い。
やめとけ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:18:21 ID:ZKB30cwmO
>>449
欲しいのが決まってるなら、お店で取り寄せてもらえばいいじゃん
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:19:34 ID:5xg6tVTe0
>>346
amazonで買えば?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 12:29:00 ID:Q8IuPFpr0
>>442
報告ありましたか!教えていただきありがとうございます。
高速のゴーという音も結構うるさいので試してみます。

>>443
ER-4Sも欲しいのですが…正確な音過ぎて再生環境の悪さが逆に目立つと思われますので
今回は見送ろうと思います。アンプが買えるようになればまた考えます。

>>444
防音室…欲しいですが100万仕事ですね orz

>>446
それは知りませんでした。情報ありがとうございます。

>>448
レス抽出して調べましたが…弾丸ってShureのチップですか?つかえるんですか?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:09:48 ID:rsVfutYT0
弾丸って言われてるほどには遮音性すごくはない気がするなぁ。
知ってる範囲で最強なのはやっぱりER-6i付属の肌色のウレタンみたいな
チップだよ。
これ遮音性最強。
ただし、ちょっと長い。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 21:38:00 ID:jSGDuJdaO
>>454
遮音性は弾丸以上なんだが、高音の抜けが良くないのが痛い
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:22:48 ID:ODWA7Hd90
CK51/52のイヤーピースいつ発売なんだろ?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:28:29 ID:us+eW7yb0
>>456
7月20日らしい。まだ一ヶ月弱あるねえ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:17:46 ID:RvNhGSJP0
 DTX50、新宿西口ヨドに試聴用あるね。ゼンCX300の横にあってウマいなと思った。
なぜ新しく作った中級機試聴コーナー(エレベーターから近いところ)に置かないのかな。
もっと高いのが売れなくなっちゃうのを懸念してる?

 やっぱC700は高音痛い。
その横にあったUltimate Earsの新種
Metro.fi 2がかなり良かった。
低音好きにはオイしい。しかも音場の広さはDTX50の比じゃない。
C700より高音も痛くないし、低音が他に被り気味でもない。
DTX50と同じダイナミック型だが、高音の痛さでなく華やかさがあり、
より響く低音と相まって良い。
とにかく風呂場かと思うほどの響きを気に入るかどうかが分かれ目か。
DTX50好きでもう少し刺激欲しい人に好まれそう。

 ちなみにDTX50は(6/28現在)売れ切れ中で、予約受付中でした。
代理店TEACだから対応遅そう。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:31:08 ID:eG+1iMmn0
>>458
いや・・・まぁ・・・その・・・fi2の評価はスレきっちり洗えば色々分かると思う。
ひとつだけいえるのは君の耳、ちょっと他の人とは違うみたい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 07:38:23 ID:SUPpHsgzO
アレを絶賛する奴はじめて見たよ…
視聴もしたしUEスレの評価もみたけどお話になんないじゃんw とんでもねー過大評価だな。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 08:52:54 ID:SVfACQqoO
>>458
なんていうか…何一つ賛同出来ないわ…
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 10:30:54 ID:TGZULmo70
どのスレで聞くべきか分からないんだけど
CM700とEX90って基本性能としては同じようなもの?

なんかヨドバシのEX90セールのせいで
なんとなくEX90の性能自体が低いような印象を受けちゃって
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:53:16 ID:fCaH12su0
実は5proだったに一票。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:14:12 ID:TepBLv5r0
オチが付いたな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:20:38 ID:U7prW2N80
やられました。
DTX50が届いて四日目で聞いてたら突然左側から音でなくなった・・・・
やっぱ寝ながら聞いてたのがダメだったのかorz
だけど四日って・・・四日って・・・・・・・・・
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:24:12 ID:hb+qVe8B0
寝ホンなんてするからだよ
といつつ5proで寝ホンしてる俺
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:31:15 ID:U7prW2N80
最近音楽聴きながらじゃないと寝れなくてね
だけど他のに比べて極端に弱過ぎるぜ>DTX50

コードがヒヤムギ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:39:58 ID:n6WZyTsE0
断線報告多数でDTX50マンセー工作員涙目wwwwwwww
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:55:38 ID:SVfACQqoO
>>468
いやDTX50の信者は最初から他の発言がムチャクチャなだけに
信用されてないから。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:25:23 ID:L4mv5vZL0
確かに個性的な耳の持ち主が多いな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:31:42 ID:OeuH/S/k0
さっき楽天でsonyのEX90SLってのをポチって来たんだが、正解だったかな?
高めのカナルを買うのは初めてなんだけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 00:56:30 ID:rmFwmhl80
イヤホン自体は正解だけど買った場所は不正解だった可能性も
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:03:24 ID:x4tkPcJWO
Ex85より音漏れしにくくて音質もEx85並みの製品ありますか?値段は5000円くらいで。。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:08:53 ID:OeuH/S/k0
>>472
konozamaで買うことも考えたけど、一ヶ月以上品が届かない事があると2ちゃんで聞いた事があったんで・・・
それなら配達日時の選べる楽天が良いかな、と。多少高く付きましたが
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:09:49 ID:cwhwti4v0
>>457
えええええええ、そんなに先なんだ…

ありがとう
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:15:24 ID:OeuH/S/k0
>>472
おっと、お礼を言い忘れてた。thx.
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:23:00 ID:RA6PSXOi0
この製品の詳細おしえて頂けませんか?
おねがいします
http://tokunagachinami.info/cgi-bin/upload/data/chinami2_1055.jpg
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 01:27:28 ID:mOwDBHkB0
どう見てもE3
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 04:31:01 ID:mRrnCvN5O
>>477
KOTOKOの使っているやつのグレーバージョンです。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 04:35:58 ID:RA6PSXOi0
>>478
http://www.sanden-shoji.co.jp/headphone/shure/shure_e3.html
これですね
本当にありがとうございます

>>479
KOTOKOもコンサートで同種をつかってるんですか?
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 04:45:45 ID:mRrnCvN5O
>>480
2004年はこれの白使っていた、最近は知らん。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 10:23:37 ID:Md4JzPDx0
>>473

無いかも・・・だって 音を洩らすことによって開放感ある音を
作ってるのが特徴だし、だからこそ低価格で良い音がでるわけで・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 17:08:08 ID:uTHxl53c0
>>468
マンセー工作員じゃないけど、値段が手頃だから買ったDTX50いいわ、コレ。
ずっとヘッドホン使いなんだけど、夏用にカナル探していた訳。ヘッドホンに慣れてると、
どうもイヤホンはシャリ付き過ぎ(特にBA機)で狭い帯域に感じるんだけど、
DTX50はヘッドホンと変わらない音作りだね。それが嬉しいや。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:22:56 ID:CFdK+S5zO
>>474
最近よくヨドバシのセールで五千円台で売られてるんだよ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:31:54 ID:OeuH/S/k0
>>484
安いw
でも・・・最寄のヨドバシは遠いんですよ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:39:45 ID:mOwDBHkB0
>>485
yodobashi.comの話
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:45:38 ID:OeuH/S/k0
>>486
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
キャンセルできるかな。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:46:29 ID:lm/8uZYu0
>>477
どうみても千奈美ちゃんです
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:46:52 ID:zvua6NVj0
C700買ってみた。
初の感想はEX90SLと変わらんなぁ…という感じだった。
が、今までは結構押し込んでたんだけど、そっと軽めに装着してみると
感想が一変、あり得ない低音がでる。

EX90SL使ってたときは開放感があっていいなと思ってたけど、
単にきちんと装着できていなかったと言うことが判明…。
それ以降も何度かEX90SL装着し直してみたりイヤーパッド交換してみたけど、
どうも俺の耳には合わないことが解った。

EXシリーズってきちんと装着できてない人多いんじゃないかなぁ。
って思った。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:51:51 ID:mOwDBHkB0
EX90が低音寄りってよく見るけど、少なく感じるのは俺だけ?
CM7Tiと同じくらいに感じた
491487:2007/06/30(土) 21:06:42 ID:OeuH/S/k0
キャンセルは基本受け付けないというショップみたいなので、誤って購入ボタンを押してしまったという事にしたけど・・・
キャンセル出来るだろうか
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:14:39 ID:SE1mDyrQO
>>489
そのありえない低音とはC700の感想なのか?
俺はEX90→C700+E2c透明チップ→5pro
EX90は会社の人間にあげたな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:30:15 ID:zvua6NVj0
>>492
そそC700のこと。
低音はC700で十分。EQ調整無しでいい感じ。
しかも、EX90SLは若干のこもりが感じられるようになってしまった。
もう使わないかも。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:38:19 ID:SE1mDyrQO
>>493
上にも出てるが、E2c透明や黒チップを試してみ
また全然変わるぞ。良い方向にな
HR/HM好きな俺は、今でもC700+E2cチップを使う時もある

5proにE2cは低音が増幅するが音場が狭くなる……
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:45:12 ID:yK7d9Stw0
ハロヲタが紛れ込んでるなw
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:52:02 ID:/V5NGyyhO
CK7の遮音性ってどの程度なのでしょうか?
自分が付けた場合、周りの音は割と聞こえます。
具体的には、電車のアナウンスはしっかり聞き取れて
人の声の場合は何か喋っているなという程度です。


こういうものなのでしょうか?それとも付け方が悪いのですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:16:45 ID:zvua6NVj0
>>494
ありがと。
早速注文してみた。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:08:41 ID:YugPUItQO
CK52買ったら5PROが要らない子になった
そもそもDJ1PRO使いな俺が5PRO合うわけ無いんだよな
てか高級カナルでDJ1PROみたいなカナルってないか?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:35:27 ID:EZ4EZ3/p0
>>498
高級かどうかはさておきCK7は割と近い
というより他に近いのが殆ど思いつかんな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:08:16 ID:VHlzqkGT0
>>499
E4Cってどうなんだ?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 05:53:47 ID:q4V7iGavO
>>498
なんだ、この果てしなくかつてない釣りは
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 10:08:28 ID:hd1Jy05b0
>>487
すぐならキャンセルできるよ。
今からお店にキャンセル願いをすれば?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 11:28:14 ID:fJe+3O9QO
もう暫くしないような気もするが。
2週間前はほぼ毎日みたいにやってたけど
もう1週間くらいやってないし
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 15:32:11 ID:q2eQgPh+0
日本語でおk
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 17:55:05 ID:ozBc2LujO
iPodでアイマス聞くのでも
5000円と1万円じゃ大分違う?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:33:06 ID:B79knrYm0
>>505
モノとお前さんの耳による。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 18:37:07 ID:2/mEDI6r0
製品によって違う
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:47:05 ID:ozBc2LujO
今視聴してるけど

CK5 6 7 9って聞いたら9ほしくナッタので
色々調べてから二、三万の買うことにします。


とりあえず1500円のかってかえろ。。。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:37:48 ID:hvpci1wt0
よくプロのミュージシャンがテレビやライブで方耳だけつけてる
補聴器みたいなイヤホンってどういうやつなんでしょ?
奥まで入れてるっぽいからカナル式っぽいんだけど。
どこで買えるんでしょうか?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:45:14 ID:0dbGxLhO0
>>509
センサフォニクスのコレっぽい
http://www.sensaphonics.jp/products/sensaphonics/321/index.html
まぁ、プロ用だからお値段も…
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 01:02:40 ID:V0t3GiwZ0
>>510
さんきゅーです。
た、高い(´д`;)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 02:36:55 ID:j3eSDx0n0
>>510
音楽のモニター用じゃないだろ。
片耳だし200 - 6,000だし。
でたらめ教えるなよ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 06:25:50 ID:/s8CW7gnO
>>509
UEの10pro等だな
UEへGO
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 07:16:46 ID:M+Bi0r2N0
>>512
お前は日本語を理解した方がいい。
>よくプロのミュージシャンがテレビやライブで方耳だけつけてる
>補聴器みたいなイヤホンってどういうやつなんでしょ?
という質問に関しては間違った解答はしていないと思うぞ。
これはステージとその外の情報をやり取りするためのものだが。
だから別に広範囲に音楽としての音質を求めるためのものではない。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:10:57 ID:pv52bY1i0
>>514
あんた>>510だろ?
否定されて悔しいんだろ?w
でも、どこをどう見ても>>512が正解
ミュージシャンはステージで、こういう片耳だけでしかも人声に
特化したイヤホンは使いません。悪しからずw

>「人の会話」の周波数帯に強いスピーカーを内蔵したタイプです。
>アナウンサー、同時通訳等のコミュニケーションをお仕事にする方、必携です。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:13:17 ID:BDhWliyK0
何かのライブの映像を見てたら黒いカナルを付けてたな
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:40:03 ID:/2968hiR0
あの手のIEMで最初に見たのはAKGのだった
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:36:37 ID:hPhVvh6U0
ロック聴くのに、EMP2とK324Pだったらどっちが向いてる?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:36:57 ID:Y7yDRK1t0
オープンから初めてのカナルということでFX77を安く買ってまだ二日目とかなんですが、
開放感が少なくなったからか、低音が多いからか、なんなのかはよくわからないんですが、
曲に対する感動みたいなのが薄れた感じがしました・・。
安く買えたんでもう一個イヤホン買ってみようかなと思ってます
1万あたりくらいまでしか出せないんですが、
E2Cとかちょっと高めの買うとやっぱり違うものなんでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:25:53 ID:vvN8Dy0g0
趣味で音楽制作している者なのですが、
出音のチェックにポータブルオーディオプレイヤーを使ってます。

そこで、出来るだけ素直な音が出るイヤホンを探しています。
予算は・・・まあ安い方が良いですが、ボーナスが出るので
3万位まではがんばれるかな、という所です。

皆さんの聞いた感じ、フラットな音が出るイヤホンを教えてください。
よろしくお願いします。

現在は、衝動買いしたEX90使ってますが・・・・
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:29:53 ID:1twgtZzN0
>>520
ER-4Sで決まりだろ。ポータブル用ならER-4Pでもいいか。
音屋で23800円だから予算内。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:36:17 ID:ufcvM/LaO
>>520
ヘッドホンじゃ駄目なのか?
K271買えよ。
16000円でどのイヤホンよりも素晴らしい音がするし、元々スタジオモニターだからフラットなのも折り紙付き。
マジでお勧め
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:40:22 ID:1twgtZzN0
>>522
イヤホンスレでヘッドホン薦めるなよw
K271がいいのは認めるがな。

ER-4S使いの俺が気に入ってる数少ないヘッドホンだ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:41:46 ID:f6zBe2KC0
>>520
高級イヤホンはどれもオーディオ的な味付けがされてるものばかり
フラットでモニター向きなのはSE210だな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:44:28 ID:vvN8Dy0g0
>>521
ER-4Pは低音寄りということですが、これは聞く環境を考えての調整と言うことですかね。
外で聞くからPの方がいいかな。

>>522
ヘッドホンだとK271なんですね。家ではHD580使ってるんですが、
外で電車で地下鉄で、となるとどれくらい音が聞こえてくるのか不安で・・・
密閉型だから大丈夫なのかな。

すんません、カナル型イヤホンのスレなのにヘッドフォンで迷っててw
要はフラットに、かつ屋外でも良く聞こえればいいのですが・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:50:08 ID:vvN8Dy0g0
>>523
ER-4シリーズはリストでは一番上、その一方でSE210はリストでど真ん中ですね。
解像度とかはER-4の方が良さそうですが・・・

ER-4の評判は良く聞くのですが、SE210は他にどんな感想をお持ちの方がいますか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:57:08 ID:1twgtZzN0
>>525
ER-4Pはポータブル用。コードもポータブル用なので扱いやすくなってるし、黒モデルもある。
低音寄りなのは抵抗値を減らしたため。音量は取りやすくなってるが、そのかわり高音が犠牲になってる。

ER-4Sは抵抗が大きいからポータブル機では音量が取りづらい(こともある)。
コードの使い勝手と外見を我慢できるならポータブル用でも俺はER-4Sを薦める。
カナル型でもトップクラスの遮音性だから、地下鉄で使うのにも向いている。

EX90からなら違いがわかるはず。解像度が段違いだ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:03:07 ID:vvN8Dy0g0
イヤホンって比較的速攻で壊れたりするので(扱いが雑なんだろうなぁ、俺は)
保証がある方が良いんだけど、SHUREのSE210は音屋で売ってないんですね。
ここはER-4Sの方が良いかな。

よし、ポチってきます。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:01:27 ID:6t36usVE0
527は紋切り文で、いかにもどっちのER4も持ってない感じだな
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:06:59 ID:/k0lLZlW0
持ってないのに薦めるのか?意味不明だな。
ER-4の話題を出すと定期的にこういうのが沸くな。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:15:27 ID:s4teMES70
だって、いかにも持ってない人があちこちに書いてあるのを見て仕入れた知識って感じだもの
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:23:26 ID:qVbUB9TyO
>>520
5Proでいいじゃん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:25:01 ID:/k0lLZlW0
ER-4を薦めたら、こういった輩が絡んでくるのはこのスレの伝統なのかw
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:25:50 ID:qVbUB9TyO
>>528
3stu/5EB/5Proなら断線しても交換出来る

連投すまそ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:28:53 ID:/k0lLZlW0
>>531
じゃあ持ってる人のみが出せる独自の知識とやらを出してくれよ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:29:12 ID:MdbtLsKs0
>>525
ER-4Pが低音寄りというのはER-4Sと比較した場合であって、
それ以外のイヤホンと比較すれば明らかに高音寄りだよ

据え置きアンプを通すならER-4S、外でも使うならER-4Pがお奨め
Sのケーブルは屋外で使うことを考慮していないと思える代物
ただし、いずれも音の分解能・解像度と言う点に関しては、
一般向けのイヤホンとしては頂点にいると思う

>>526
あの表はあくまでも相対比較した上での目安なんで、
真ん中にあるからフラット、バランスというわけじゃない
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:40:32 ID:2vG34qw30
フラットさではSE210のほうが上
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 00:49:29 ID:/k0lLZlW0
>>536
なんで他のイヤホンと比較するんだ、調整とか書いてるんだから>>525
ER-4Pが(ER-4Sに較べて)低音寄りと書いてるようにしか読めないが。
それにER-4Sを外で使ってるが、そこまでひどいとは思わない。まあ俺の主観だが。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 01:02:08 ID:mCgrCHMZO
ぶっちゃけEX90自体悪い選択肢でもない気がする

・・・まあ遮音性で難ありか
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:26:37 ID:cCKX4bwQO
E4使ってるんだけど、高音をキレイに鳴らすのは分かった。
音の数が少ない音源だと、気持ちいい高音が鳴るのはいいんだけど、例えばハードロックのようなある程度音を重ねてて、しかも低音が多い音源だと、ごちゃついて気持ち良く聴けないんだ。

解像度は良いイヤホンってことだけど、上でもあったみたいに、ごちゃつき感は音場感の優れたイヤホンだと解消するのかな?例えば5Proとか。
それともトータルのスペック不足?E500辺りにすれば幸せになれるのか?
はたまた、イヤホンの限界はこんなもんなのかな?

このごちゃつき問題がイヤホンで解消出来るなら、10Proでもwestone3でもse530でも喜んで金出すんだが・・・
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 02:42:09 ID:LIz8A3zj0
>>540
音の分離に関してはER-4Sがバケモノ級
試聴でもいいので是非聴いてみるべき
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 07:18:21 ID:Iv/+uXTp0
>>520

低音低音 獣低音とか言われているが
意外と良い音出すのが 5EB

カナルイヤホン唯一の BAとDの デュアルドライバー
BAx2のイヤホンは数あれど、BAの繊細さ・解像感と
Dの元気で響く音を混合させたコイツは 他では味わえ無いものを提供
してくれる。

個人的に テクノ・ロック・ボーカル主体のJPOP中心に聞くが
UEの3機種では 5EB>>>3stu>>>5pro だった。
イコライザーで低音強調しなければ正直5proより楽しく聞かせてくれる。
モニター的な感じでは5proに軍配があがるけど・・・
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:17:23 ID:cuy3Mo3xO
>>540
ハードロックも聴くならER4Pを試聴してみるといい
ソースの段階でごちゃついていたらお手上げ
ER4の方が不快に聴こえる
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:54:34 ID:8WNPH3n50
圧縮で出たクリッピングなんかも聞こえちゃうしね>ER4
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:37:32 ID:/TgbwmpR0
カナル型イヤホーンは補聴器として目立たないように使用できるのが
良いが、常時耳に装着していると外耳が湿け湿疹が出て痒く、疥癬など
皮膚病に成りやすい。

自分は難聴気味で、8年前シーメンスの補聴器カナル型を片耳29.8万を
両耳購入、3年前に新型片耳39.8万を両耳買い替えと出費が大きいが、
無いと生活できないので装着するが、こんな面倒臭く耳が痒くなるものは
ごめんだ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:32:07 ID:Z/7MydPV0
>>519をお願いします・・。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:48:26 ID:GoOKVnZi0
>>546
GX200
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:04:37 ID:mmIkSMrM0
>>546
なら、迷うことなくE2Cを買ってみてごらんよ。
結局それでしか結論出ないと思わない?
俺はたぶん後悔しないと予想するけどね、個人的には。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:11:01 ID:EfJO77zZ0
E2Cはかなりいいよ、いやほんと。
これを使っているうちにカナルとはなにか、いろんなことがわかってくる。
イヤホンスパイラルの入り口につれてってくれるょ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:26:13 ID:Z/7MydPV0
>>547-549
レスありがとうございます
思い切って買ってみようかな・・
それでもオープンの方が良かったと思っちゃうのが怖いんですがね
別にそこまでFX77が気に入らなかったわけじゃ決してないですけど。

というかまた別の質問(スレチ?)なんですが、
オープンって電車内で使ってたらやっぱ音漏れてるんですかね?
自分ではちょっと距離とって聞いてみたりしても騒音があるので
爆音で聞かない限り大丈夫かなと思ったんですが、
意外と知らずに漏れてるのかなぁと思いまして・・
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 23:50:33 ID:Xwt0tsV80
E4Cが欲しいんだが、ヘッドホンも3万くらいのがほしい

どっち買うかほんと悩むわ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:07:54 ID:s8jPxrc20
>>550
トンネルかなんかに入って音楽聞こえないから、その分ボリューム
上げるとするでしょ?
で、そのまま聞いてて駅に着いた。
ドア開いてドア閉まった。
走り出す前にしばしの静寂。
そう言うときにすぐ隣に人がいたらシャカシャカ聞こえるだろうね。

普通にBGMとして頭の中で流す程度の音量なら、実際はそんなに
気にする必要は無いんだけど、昨今そういうことに対して神経質な
風潮はあるから、一応気にしてこまめにボリューム調整するとか
した方が無難なんだろうね。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:09:37 ID:XIJWNELI0
みなさん、カナル式のイヤホンが原因でめまいを起こしたことありますか?
あるいはそういう話聞いたことありますか?

CX300を使い出して1ヶ月が経つ(使用頻度は隔日で音量はやや大きめ)のですが、
最近めまいがするようになりました。
原因は分からないのですが、ここ数日はカナル式イヤホンを使ったしばらく後や
次の日にめまいを起こしそうになります。
初めてのめまいをおこした後に耳鼻科に行ったのですがではとくに異常は無く、
一時的な内耳の異常でしょうと言われたのですがその時はイヤホンを使い始め
たという事は告げてませんでした。

カナルの場合は振動が直に鼓膜にあたる?ので、三半規管を刺激して異常をきた
す場合もあるかなと思いまして・・・
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:11:39 ID:Ndh9lECP0
>>553
カナルの場合は、って言うより鼓膜に振動が当たらないと音なんて
聞こえないのだが・・・

っていうか音の仕組みってそういうもんなのでカナル関係ないと思う。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:21:44 ID:NRyRh8GD0
>>553
オープンつかってみたら?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:27:43 ID:XIJWNELI0
>>554
ありがとうです。

オープンのイヤホンから、初めてカナルに替えて
音が綺麗にダイレクトに聞こえるようになったので音楽が楽しくて音量
を大きめにして聞きはじめていました。
(カナルに限らない)イヤホンの音量大きめによる内耳の一時的な影響は
考えられますでしょうか?

>>555
オープンは以前から使ってましたが、やや大きめの音量にしても特に違
和感はなかったですが、カナルに替えてからは楽しさゆえ、使用頻度が数
倍になりました。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:43:54 ID:cBbfrq2j0
>>553
衝撃波はよく感じるな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 01:54:28 ID:EiQMfJX50
もともと三半規管に何かしら異常の種みたいなのがあって、カナル使用で
それが顕在化したんだと思うが。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:14:53 ID:nKPguCVV0
いわゆる、音に酔うって状態になってんじゃね?
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:17:03 ID:+pFfzRHF0
単に慣れてないだけかもよ?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 02:43:19 ID:iVn5tcHM0
多分耳栓するだけで気持ち悪くなるんじゃないかな?
無響室に入って3分で気分が悪くなった事があるオレの場合、
初めてカナル使ったときはちょっとクラクラした。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:19:39 ID:k8txA3L70
あれだ、人間は平行感覚を周りの音を拾って物体との距離を認識してとってる。
遮音性の高いカナル型で周りの音聴こえなくなったから酔っただけじゃね?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 03:35:43 ID:ohzs7QIyO
ずばり、音量を下げる努力をしよう。
俺もカナルビギナーだった頃はイヤピースのサイズが適当でないせいもあり
音が良くて楽しくてオープンで聴いてる時より音量が上がっていった。
結果、耳に異常をきたし、耳鼻科にお世話になる一歩手前にまで陥った。

一般的に遮音性が高いカナルでオープンより音量を大きくして聴くのは不味い。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 07:37:07 ID:vYlnu+VX0
俺はカナル使い始めてから外音が遮音されるので音量は下げるようになった。
みんなそうだと思ってたが上げる人もいるのか・・・
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 10:34:18 ID:S6NhjyAnO
マジレスするとめまいを感じたら一度病院にはいったほうがイイ。
イヤホンが原因ならそれにこしたことはないが素人の自己判断は危険だよ。
なにもなければそれはそれで「内科的には安心」のお墨付きをもらうだけだし。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 13:42:21 ID:bJmEICF/0
EXシリーズってそんなに音漏れするのか!?
電車の中での使用が主で、EX85かEX90どっちがいいかなぁと思ってこのスレのぞいたら、
音漏れひどくて車内で使えないって書いてある・・。
開放感はあるほうがいいんだけど、さすがに音漏れしまくりだと嫌だなぁ・・
実際車内で使った人で、音漏れしてるなぁと感じた人いる?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 14:56:13 ID:rZNMXFmuO
>>566
前試しに買ったがあれは正直電車じゃ使えないよwもう売ったけど
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:32:58 ID:tUis+UMPO
音漏れあんましない製品ありますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:51:46 ID:Ndh9lECP0
>>566
まじめに音漏れ気にするならやめとけ。本気でやばい。
いやオープンと同じぐらいなんだけど、最近オープンつけてないから
余計にすごく感じてしまう。

一度嫁に普段の音量でEX90つけさせたところ、
空気清浄機の音がするのに歌詞が正確に認識できるぐらい漏れ漏れ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:13:19 ID:bJmEICF/0
>>567,>>569
マジか・・wありがとうございます
やっぱ無難にE2Cにしとくか。断線怖いけどw
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:15:49 ID:tGlzg19XO
普段の音量デカすぎないか?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:23:43 ID:WZOCEBx00
>>570

断線怖いなら

E2Cに もう4千円ほど足して UEの3スタをお勧めする。

ケーブル脱着形式で 断線しても ヨドやアポストでスペアケーブルが
買えるので断線に強い。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:53:21 ID:k3RaGHOt0
耳が湿疹でかゆ〜い。 カナルは耳が蒸れる。

574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 17:58:06 ID:TbqyfgXvO
>>573
付け続け過ぎ。
たまにはカナル外して休め。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 18:05:32 ID:xdTW4RFj0
EX90/85は音漏れは一般的なイヤホンレベルなんだが
遮音性が悪いのと音量を上げるほど音質の良さを発揮する性質で
つい音量を上げがちになってしまうのが痛いとこだな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:39:48 ID:ce7y0qy10
EX90は音量5〜6(最大30のMDウォークマン)で聴いていれば
問題になるほど漏れないが。電車内でも小さな音で聴く習慣の
ある人なら平気。そうでない人には不向き。
あれは、静かな場所で聞くと全然違う音するねー。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 20:42:13 ID:NLFqlr8O0
カナル型イヤホンっていうのは耳栓のように
耳にねじ込む遮音性の高いイヤホンの事ですよね?
僕は2つカナル型イヤホンを購入しました。
確かに遮音性は一品ですばらしいですが
どうも両耳が密閉されると口の中の音が拡大して聞こえたり、耳がムズムズしたり
聞きながら歌を口ずさむときに変な感じで自分の醜い声が聞こえてしまったりと
個人的にあわないと感じ結局開放型イヤホンをつかっているのですが
これは私が購入したものが悪かったのでしょうか?
みなさんは上記のような事で不快感は覚えませんでしょうか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:21:42 ID:lcERUJws0
それは常識じゃないのか?
特に歌を口ずさむとか致命的だぞ
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:51:24 ID:wP9g4B8HO
聴覚が狭くなるから
骨伝導で自分の声が聞こえやすくなるんだよな。
580577:2007/07/04(水) 22:10:50 ID:NLFqlr8O0
>>578-579
カナル型イヤホンというものはそういうものという事ですね。
巷でいわれているノイズキャンセリングというのもカナル型と同じ特徴の製品という事ですよね。
僕は歌を口ずさむのが好きなのでやはり開放型じゃないとだめという事でしょう
騒音をカットしたければ耳をすっぽり覆うDJタイプの製品しかないようですね・・・
重いので開放型イヤホンを聞こうと思います。
ありがとうございました
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 22:15:51 ID:u61tWjGm0
>>569
ボリューム上げすぎ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:09:26 ID:3YklhRhc0
>>581
いやぁ、>>569さんじゃないけど、EX90を甘くみちゃいけませんよ
ハウジングごと鳴るから、まじで小音量でも漏れまくり
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:13:15 ID:wYS/iUHv0
つーことはEX90は自転車に乗るのにはいいのだろうか?カナルで自転車って結構怖いんだが
音質的にはやはり耳かけよりカナルのほうがいいものが多いから結構切実に探してる。
遮断できないということは外の音も入ってきやすいのかな?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:17:10 ID:A26ItISI0
>>583
外の音が入ってきやすいというのは間違ってないが、
普通にオープン型でもやめれ言われる事なので
自転車乗りながらは結局アウト。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:19:14 ID:nqtRGU7P0
>>583
まずこのスレで出す話題としてアウト
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:34:55 ID:c9yMwbfc0
確かにこういうスレではタブーな話題だが、オープンで音量絞ればおkという
結論になってるのに、結論を捏造するのは良くない>>584
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:43:54 ID:SpHfJN34O
実際EX90使ってて音楽流しっぱの状態で耳から外しても
歌詞が判別できるほどの漏れなんてないけどなあ
オーブン型に近い音漏れ具合なのは認めるが
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:45:32 ID:A26ItISI0
>>586
いつからオープンで音量絞ればOKなんて結論になってたんだ?
それは初耳だ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:53:31 ID:nqtRGU7P0
つーか荒れるの分かってんなら>>1に入れときゃいい話だよな

>>583
こうやって荒れるからアウトだってのは理解できたか?
分かったらとっとと質問引っ込めて収集つけてくれないか
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:38:23 ID:kbAtggjP0
実際にいろいろ試聴して比較したいと思うのですが、秋葉原でおすすめの
お店がありましたら教えていただけないでしょうか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:53:31 ID:m3HYRZ4L0
メイド天国
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:02:49 ID:+lsfTBP2O
サンボ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 03:58:23 ID:9zRttboYO
いろんなジャンルの音楽を聞くから中低音と高音のバランスがとれた遮音性の高いイヤホンが欲しいんだが何かオススメないですか?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 06:00:37 ID:m4Q5ecjf0
E500otSE530
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 08:29:22 ID:7zidQqbwO
ロックメインで聴くんだけど、10proとSE530だったらどっちが向いてるかな?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 11:06:56 ID:VWOnlhHvO
10pro
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 12:51:11 ID:GEzopG6V0
EX90はオープン型と同等の音漏れだ。

いや、もっと漏れる。全体から音出してる感じだ。

だったら、耳のそばにぶら下げて鳴らして確認すればおk?

いや、装着するともっと漏れ出すんだ。

お前の頭蓋骨の構造は(ry

('A`)

関連スレ同様、またこんな感じの流れになると予想
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:18:17 ID:7MCH873hO
そんなことより、CK-51/52はドンシャリなんですか?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:17:10 ID:Xxe/hERj0
耳殻や耳孔内で音が反響して音漏れがひどくなる、とか喚いてた
超電波君がいたな、そういえばw
それもEXに限ってのことなんだそうだw

仕事とはいえ大変だなぁ・・・w
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:23:02 ID:nqtRGU7P0
>>599
耳穴の中で反響ってのはともかくとして、耳介がスピーカーでいうエンクロージャーみたいな
役割して音漏れに指向性が付くってのは考えられるぞ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:27:05 ID:OhqnPi3A0
指向性を持った音を漏らしてしまうEX90って
イヤホンではなくスピーカとして売ったほうがよくね?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:47:11 ID:OY7sXvuo0
>>600
考えられない

そもそも、EX90/85の音漏れが酷いのは振動板からの音がそのまま穴から外に出るため
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:55:52 ID:nqtRGU7P0
>>602
三十分
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:59:39 ID:niOUEbOs0
>>600
ほら、こういう想像力豊かなデムパ君がいるwww
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:01:32 ID:OhqnPi3A0
>>603
三十分

三十分待ってくれ

三十分でそれっぽい言い訳を考えて来るから待ってくれ

ボスにいいわけを考えてもらうから少し待ってくれ

ボス急いで来て僕らを助けて

ボス 決して走らず 急いで歩いてきて そして早く僕らを 助けて

ボスケテ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:08:19 ID:nqtRGU7P0
>>604
陰謀論とか大好きでごめん

>>605
なんじゃそりゃ

さっきの
「三十分」

「なんか最近きっかり三十分後に別IDの人に受け答えされることが
 多いんだよね。何か法則があるのかなぁ?」
の略
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:10:46 ID:OhqnPi3A0
それ思い切り「負け犬の遠吠え」じゃないか
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:12:17 ID:nqtRGU7P0
>>607
いつ勝負になったん?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:12:38 ID:2JVAPJP+0
9501買ってきた。

いいねこれ。 パナルは自分としては幕破ってちょうど良い位だったけど
これはノーマルで十分使える。
裏のダクトを指で塞ぐと低域が引っ込むんだね。 
この音ならクソカナルになるところだったけど。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:15:04 ID:OhqnPi3A0
>>608
勝負事にしか使えない言葉だと思ってるの?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:21:28 ID:nqtRGU7P0
なんかもうどうでもいいや
好きにして
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:35:25 ID:7MCH873hO
そ、そんなことより、CK-51/52はドンシャリですか?
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:54:32 ID:uft7E0TI0
>>612
イヤホンはなぁ!イヤホンはなぁ!

耳で聞かないで魂で聴くモンだぁああ!!!
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 16:18:44 ID:PIful5YPO
>>612
CK52持ってるがかなりのドンシャリだな
CK5は持ってないので比べる事は出来ないんだが、CK52は低音が結構出てるが真ん中は引っ込んでて高音はかなりシャリついてる

俺はこのシャリつきが耐えられなくて友人に売る約束してもうたw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 17:00:12 ID:7MCH873hO
>>613
Don't think, feel it!
みたいな感じですねw

>>614
シャリつくんですか…
自分は低音が強い分には構わないんですが、シャリついた高音は苦手なので、パスかなぁ…。
店で見た時にブラウンが個人的にツボだったので、後は音が好みだったら買おうかと思ってたんですが…
そうなれば7/20発売の新イヤーチップを楽しみにするしかないですねw
ありがとうございました。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:40:28 ID:A26ItISI0
EX90の音漏れはホント話題に事欠かないなぁって感じではあるな。
別にオープンより漏れるとは思わんけどオープンと同じだけ漏れる、
これで話としてFIXできていると思うが。

まぁどっちにせよウォークマンが出た時代のオープン型からすでに
イヤホンからの音漏れは迷惑行為の代表格としてあげられてんだから、
オープンと同じだけ漏れるもんは電車なんかでは使えん。それだけだろう。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:59:20 ID:nS7Hy+PO0
>>616
最初の段落でFIXできてないじゃないかw

音漏れさせるかどうかは個人個人のボリュームの程度によるのに、
ひとからげに扱うからいつももめるんだろ?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:14:55 ID:A26ItISI0
確かにボリュームが激しく小さかったら漏れないだろうけどね。
でも音量がそこまで小さいと音質がウンコになってしまうと思うが。
そこまで音質気にならないなら100円イヤホンでよくね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:23:17 ID:nS7Hy+PO0
激しく小さかったら?
「激しく小さ」いかどうか、「ウンコ」の「音質」と感じるかどうかも、個人によるだろうに。
かなりバイアスかかってないか?
俺は電車内でオープンイヤーを使ってるが、
そんなことは感じたことないし、絶対に音漏れさせてないとも言い切れるよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:30:11 ID:/Yf1SYHq0
音漏れさせてないと言い切って電車内でオープンイヤーって・・・
イヤホンとプレイヤーと音量を述べよ
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:37:05 ID:nS7Hy+PO0
>>620
イヤホンはずして、顔面付近で音量チェックはいつもしてる。
だから、オープンイヤーがどうのこうのは、本質的な問題ではない。

まぁ、俺が100円イヤホンがお似合いだといわれてもしょうがないか、はは。
あと、電車内っていっても、ボリュームあげないと使い物にならないかどうかは路線によって全然違う。
変な方向に脱線させちゃったから、これで退散するよ。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:41:31 ID:A26ItISI0
>>621
絶対音漏れさせていない音量というのがどの程度か気になるので
出来ればプレイヤー名と設定音量、イヤホンを言ってみてくれないか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:46:36 ID:A26ItISI0
あと路線によって違うってのはまぁ間違ってはいないのだが、
音というのは当然ながら音域によってや、楽器の種類によって、
曲の中でも音量が違う。同じ楽器の中でも響く音はどんどん小さくなっていくものだしね。
そして、ある一定音量以下だと当然人間の耳の可聴域(音の高低ではなく量においての)を
過ぎた場合は当然聞こえなくなる。つまり音量が小さくなると
曲の中で「欠落した音」が発生し始めるというコトだ。
当然の事だが、欠落した音が発生し始めた曲は音質をどうこう言うレベルではなくなる。
聞こえるべき音が聞こえない曲は少なくとも作り手の考える音ではない音だしね。

具体的な例を言えば低音と言われる音は音量が少なくなると
欠落が激しくなる。

カナルがこんだけ流行ってる一番の理由は音量を大きく取る事が出来る事、
もひとつの理由だと思うぞ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:48:05 ID:NwDtsg1C0
いまどき電車に乗る時に音楽を聞いてないような下層階級に人の音漏れうんぬんを言う資格はない
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 22:48:44 ID:HPFJwShh0
上層は電車に乗らないけどな
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:06:50 ID:SRh72lYO0
いくらEX90がいいイヤホンで音量絞れば音漏れしないとしても
他のイヤホンで音漏れしないレベルまで音量上げる方が良く聞こえるに決まってるだろ
別に電車用と家用で使い分けるのが面倒だからEX90で統一するというのは人の勝手だが
EX90は電車用イヤホンを探してる人には勧めるべきじゃないだろう
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:27:35 ID:/Yf1SYHq0
音漏れしないまで絞ったら
鳴ってる音が外から入ってくる音に負けるんじゃないかと思う訳ですが
つか>621のチェック方法するなら
顔面付近じゃなくて耳の横側に30cm離れたところくらいが妥当でないの?

まぁどうでもいいけどな
路線的に俺の選択肢にはEXシリーズ無いし
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:29:48 ID:tsrb8m390
そこまで音漏れに神経質になることはないだろ。
電車内で大声で話してる奴の方がよっぽど迷惑だよ。
少々の音漏れなんぞたいして気にならないよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:39:22 ID:52/YqKKm0
音の大きい小さいと、癇に障るかどうかってのは違うと思うけどな。
個人的にはだけど、リズムがある騒音のほうが耳につくわ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:40:21 ID:/Yf1SYHq0
その昔ポタ機を持ってすら居なかった頃
音漏れで散々イライラしたから気をつけてる
大声もイライラしたから気をつけてる
最近は会話遮る為に音楽聞いてる
神経質でごめんなさい
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:41:39 ID:ZF0XRskXO
流れ豚切ってゴメンよ...

先日、半年前に買ったC700を外出中に無くしちゃったんだorz
新しく別のカナルを買おうと思うんだけど、低中音はC700ぐらいで全然構わなくて、
もう少し高音がはっきり聞こえるヤツってないかな?

予算は三万までで。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:43:30 ID:tsrb8m390
俺は音漏れはそんなに気にならないが、大声で話されるのは正直うるさいと感じる。
だからこそ会話を遮るために遮音性の高いイヤホンを使用してるがな。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:43:42 ID:XOBUOdB80
音漏れ云々より遮音性だろ
遮音性悪いと結果的に音量上げちゃうだろうし
耳に悪く、難聴が怖い
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:48:00 ID:n7bQ4+Oi0
そしてEX90だと結果的に音漏れするんだよな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:49:36 ID:HkMKD9Lb0
見ててみな・・・>>623みたいな馬鹿はそのうち例の最終兵器持ち出してくるぜw

>イヤホン外して顔近づけて聞こえない音量でも、耳に嵌めると耳穴や頭蓋内に
>反響して禿しく周囲に音漏れするというコトだ。


それと笑えるのが

>少なくとも作り手の考える音ではない音だしね。

電車の中でも偉大なアーチストに対するリスペクトの念を常に持ち続けて
いなければいけないわけですねw

>出来ればプレイヤー名と設定音量、イヤホンを言ってみてくれないか?

これも程度の低い馬鹿な煽り屋の常套句だよな。
一つ覚えってやつねw

>>621
>>628
こんな馬鹿、相手にすることないよw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 23:55:49 ID:n7bQ4+Oi0
プレイヤー名と設定音量、イヤホンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:07:38 ID:c8fabKHr0
>>631
5EB、IE-20XB
高音だけじゃなく、低音も量感が上がるかも知れんけどw
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:08:44 ID:KL4Ysn2Q0
>>635
煽り方としては3点ぐらい。


大声にしても音漏れにしても他人に迷惑は変わりないわけで。
どっちが迷惑度高いかじゃないだろ。どっちも迷惑だろって話。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:09:56 ID:Z0ceWl160
荒らしは音漏れより迷惑
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:10:54 ID:KL4Ysn2Q0
>>631
低中音がC700ぐらいってのが問題で、C700と同等の低音は
品質含めてちょっとない気がする。量だけなら5EBはお勧め。
ただし低音がさらに凶悪になって、高音の埋もれ具合は
むしろC700以上になりそうな気はする。

変にひねろうとするより低音落としてBA型の別のにしたほうがいいんじゃないか?
低音品質にこだわるなら5proがバランス的にお勧めかな。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:14:47 ID:8DSCKSSp0
>>638
アンカー間違いは音漏れより愚かw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:15:56 ID:IYQMKE1a0
CK9とER-6iだとどっちが低音出る?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:21:26 ID:AySOLx0B0
もうアホかと。

電車で音楽聞くなら遮音性の高いカナルイヤホン以外使用不可と言ってるに等しい。

A808でEX90音量7

静かな路線だったら十分聞こえるし音漏れも問題ないレベル。
これで音漏れが気になるって言ってるなら電車乗るのやめろ、向いてない。
ヒソヒソ声でも気になるレベルだろ。一生家に引きこもってろ。

あと少々の話し声、少々の音漏れなら問題ない。程度を越えるから迷惑行為になるんだよ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:25:15 ID:8QaonKlrO
>>642
質的に違う
ER-6iは締まってる。CK9は比べるとブーミー
イコライザとかで低域をブーストした場合、6iの方が気持ちいい低音になる
結局は好みの問題だけどね
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:28:57 ID:KL4Ysn2Q0
>>641
お前ログズレてんじゃね?アンカー間違いしてないけど・・・
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:30:14 ID:IYQMKE1a0
>>644
どうも。
女性ボーカルものをよく聞くんだけど、ER-6iかCK9かで迷ってるんだ。
質で言ったらER-6iの方が良いのね

どなたか2機種の比較してくれませんか?
両方持ってる人はあんまりいないかも知んないけど…
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:31:02 ID:aNG40keX0
音楽を純粋に楽しむには、なにも外音は聞こえない方がいい。
小さな音の変化や音の響きまで感じたい。電車の中でも。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:34:54 ID:KL4Ysn2Q0
>>643
少々の迷惑なら我慢しろって言ってるようにしか聞こえないが・・・

まぁいいんじゃね?お前みたいな奴、世の中には結構いるとは思うよ。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:35:27 ID:Kveqa4Wb0
>>646
むしろSE210だな
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:40:53 ID:IYQMKE1a0
>>649
コード短いと困るんだ(^^^;;
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:40:54 ID:AySOLx0B0
>>648
おまえ一体どこの路線に乗ってるんだ?まったく音漏れしてる奴が無く、話をする奴もいない。
そんな路線あるのかよ?俺はそもそもER4使ってるんだから音漏れもさせてないし話もしないよ。
だが他人に強制するつもりはないし、おまえみたいに少々の事に目くじらを立てることもしない。
極論ばっか述べてないで現実を見ろよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:47:37 ID:S3/6fHCu0
>>651
0か1かのやけに極端な話になって、不毛なレスが積み重なるのは2chの伝統だからしょうがない
鼻くそにもならないような人間の相手をしていないで、あなたはあなたの人生をしっかりと生きなさい
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:48:18 ID:7smBq9dz0
メタパナ使ってたんだけど、C700買っても違いがそれなりに楽しめるかな?

・低音たっぷり(うるさい電車に乗ることが多く、低音域が弱いとベース音が聴こえない。。。)
・遮音性(以下同)
・サ音がきつくない

が最低限のラインなんですが。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:49:18 ID:KL4Ysn2Q0
>>651
A808でEX90はどこにいったんだ・・・ストーリーの組み立ての基本は
自分の書いた事を忘れない事だぞ?覚えておけw
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:53:55 ID:AySOLx0B0
馬鹿じゃねーの。
プレイヤーと設定音量出せっていったから具体例を書いてやったまでだ。
イヤホンを一つしかもってないとでも思ったのか?
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:56:29 ID:KL4Ysn2Q0
>>655
つまり電車の中でEX使う事もあるって事でしょ。違うイヤホンの時もあるってだけで。
同じだと思うが。
>俺はそもそもER4使ってるんだから音漏れもさせてないし話もしないよ。
って言葉がさも、使ってないような言い振りだからおかしいわけでね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 00:58:21 ID:PHUD4fhC0
>>653
遮音性だけが微妙
メタパナと同レベル
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:02:47 ID:AySOLx0B0
>>656
今は使ってねーよ。そもそもEX90とER-4じゃ音質に差がありすぎるしな。
使ってた時の経験を述べてやったまでだ。EX90で音漏れが無いレベルの具体例を出してほしかったんだろ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:06:28 ID:AhuokY8U0
>>658
ちなみにER-4は音量いくつで使ってるんだ?
駆動レベルが違うだろうし、あまり質問の意味がないかもしれないが・・・
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:07:50 ID:KL4Ysn2Q0
>>658
なるほど。で、EX90使ってた時はその音量で漏れてなかったから
誰にも迷惑かけていないと、まぁそういうわけだよな?
別にいいんじゃないの?音漏れが”無い”のであれば別に。

ただ俺にはその前の発言で音漏れが問題ない、と言ってるように見えたので。
しかも静かな路線で。静かな場所だと俺は漏れ方が少なくても
聞こえると思うんだけどね。

まぁでも”無い”んなら静かとか関係ないね。申し訳ない。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:10:51 ID:AySOLx0B0
>>659
ER-4Sで12だ。ER-4Sは音量が取りにくいからな。
音漏れは皆無、それより外音を遮断できるのでまあ電車(特に地下鉄)には
向いている。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:17:58 ID:AhuokY8U0
>>661
サンクス
結構取り辛いのね
663631:2007/07/06(金) 01:43:28 ID:mi41cK0DO
>>637,>>640
レスありがとう。

みんなUE社のやつか...
デザインと言うか掛け方がなんかちょっと...
あと、今使ってるMP3はホワイトノイズが目立ってるから、
5proはダメかなあ。

ER-6i、少し気になってるんだけど、
ロックをよく聞くから、低音が消えないか心配。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:49:02 ID:KL4Ysn2Q0
>>663
C700とERはまったく対極の位置に属するイヤホン。
価格帯的にかぶってるだけに余計に。
低音を楽しむイヤホンではない。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 07:09:56 ID:W38kK2Z6O
>>663
C700からなら5EBより5proの方がステップアップ感があったよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 13:38:51 ID:XOyDP1mUO
>>665
5EBは異質だからなぁ。低音重視とかの人が買うイヤホンではない。
低音に埋もれたい人が買うイヤホン。
てかだいぶ前の誰かの詳細レビューでもC700からは5proって言ってたな。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 15:45:05 ID:lhVESJPF0
EX90を完全なオープン型にしてもうちょっと安くしてくれれば
家の中用に買うのに
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:20:52 ID:eM4l2Fob0
>>459>>460>>461
西口ヨドのMetro.fiはかなり低音寄りで解像度が高いとはいえないが、バランスの良い
音場感のある厚みのある良い音が出ている。>>458に同意する。
これはエージングでとんでもなく音の変わるイヤホンでそのエージングもすさまじく時間
がかかる。ある程度以上しっかりしたアンプが必要なので駆動時間ばかり延ばしてアンプ
が貧弱なDAPには合わない(高音寄りとか低音寄りとか感度が高いとかそういうことでは
ない)。
酷評してる香具師はおそらくエージングが不十分な状態で貧弱なアンプ内蔵のDAPあたり
でしか聴いた事がないと思われる。再生環境を選ぶイヤホンなのでそういう香具師にプッ
シュするつもりはないが、君たちが458の耳をどうこういう資格はないと思う。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:32:15 ID:O6PzBQOl0
>668

同意 UEオタで カスタム系・.fi10pro以外は網羅してるけど
Metro.fiはUEらしい音場感はバッチリでてるし良いイヤホンだと思う。

言われてる通り 1万までのイヤホンではあまり無い
長時間のエージングが必要。5pro/5EB並の時間を要する。
あまり言われて無いしエージングあまりいらないと言われてる3スタも
実はかなりエージング時間を要すると思う。4種のなかで一番ボーカルの
高音が伸びるのは3スタ。

UEのイメージは どの機種もエージング200時間はかかる感じ。 
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:49:48 ID:eM4l2Fob0
音の変わり具合は5Proや3Studioどころじゃなかったよ。あきらめかけた頃
急に音が変わって驚いた。少し大きめの音でXLOで50時間、普通の音楽で
50〜80時間ぐらいはやったと思う。

5EBはもってないけど、低音の量じゃなくて出方が5Proや3Studioとは違う
感じでかなり低いところまで余裕しゃくしゃくに出す感じ。
中高域の抜けのよさは3Studioや5Proの方が明らか上だと思うけど、国産
カナルと比べるとこれだけの低音と抜けのよさを両立してるイヤホンはない
とオモタ。

自分が試した中で一番相性の良いアンプはPortaCordaIIのA級動作モードだった。
まぁ低音が前に出るのが好きじゃない人にはとても勧められないけどね。
671631:2007/07/06(金) 18:18:36 ID:mi41cK0DO
>>664-666
そっか、ありがとう。
MP3買い換える覚悟で5proいってみることにします。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:22:48 ID:4VSmLoWX0
プレーヤのヒスノイズが気になるならSHUREのレベルコントローラとかどう?
ちょっと邪魔になるけどヒスノイズは完全に消せるよ。
673631:2007/07/06(金) 19:52:09 ID:mi41cK0DO
>>672
素人的な質問で悪いんだけど、
ノイズ消せるヤツって音質とか低下しないの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:02:59 ID:eM4l2Fob0
今ノイズが目立つから5Proだとそれと同等以上にめだつとはいえない。
今の段階で心配しても意味ないよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:33:52 ID:4VSmLoWX0
>673
ピュアオーディオじゃあるまいし、気にしても仕方ないと思うよ。
ギャングエラーには気をつける必要があるけどね。
実際に5pro使ってみてヒスノイズが我慢できないようだったら使ってみてはいかがかな。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:04:12 ID:TLOMxyG80
パナのRP-HJE500って音漏れ少な目かな?

Y字で安いから消耗品と割り切って夏場に使いたいんだが
朝の電車はソコソコ混むんで音漏れが心配
677631:2007/07/07(土) 01:56:19 ID:N2YClXEqO
>>674-675
そだね、5pro使ってみてから考えてみるよ。

いろいろ答えてくれてありがとう、みんな。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:16:06 ID:qG13ViJoO
エージングエージング。効果が己の耳にしか判らないある種、勘違い(ry)
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:35:37 ID:x7+OTA5vO
EX90とか→CK9→ER-6i→E4Cときて満足していたんだけど、最近再生機材を変えたら高音が耳に付くようになった。
ちょっと違う系統の音にも興味があるし、5proにしようかな?って思ってるけど、高音の感じはどうでしょうか?
必要な量が出て、耳あたりが良ければポチりたいんですが
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:51:31 ID:3GV4p/B00
量は必要量出ているけどCK9やE4のようなシャープな高音じゃなくて
やや丸みを帯びた感じ。この辺は好みが絡むからなんともいえないが
明らかに違う種類ではある。
もっと言えば「サ」行が刺さる感じがしないから俺は好みではある。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 18:38:17 ID:hbJ5f80c0
何についての話?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:16:46 ID:3GV4p/B00
なぜ直前のレスの流れすら読めないのか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:50:13 ID:x7+OTA5vO
>>680
ありがとう
早速ポチりました
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 20:01:22 ID:I+4XKlZeO
既出かも…ですが、
ハーマン・カードンのep720のフォームイヤーチップがヘタってきたので淀で取り寄せてもらった。
フォームチップだけ欲しかったんだが、フォーム&3段キノコ&フィルターがそれぞれ3対(6コ)ずつとフィルター交換楊枝1コのセット単位でしか
ハーマンが販売してないという…
1セット3,780円orzだと言われたが、無いと困るので取り敢えず1セット発注してもらった。発注から4日で納品され、今日取りに逝った。

すぐにプリント禿げてどっちがLかRか判らんようになったり、正規イヤーチップが買い辛い以外は概ね満足。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:58:54 ID:oD9IZtcT0
>>643
俺は電車で音楽聴く奴全員にカナル型(出来れば遮音性高い海外製の)
使って欲しいと思ってるけど。
特にiPod付属でだだ漏れさせてる奴見る度そう思う。
iPod持ちのリアル知人数人に、カナルの利点説明して買わせたりしてるし。

大声で話す酔っ払いとか、甲高い声で喋りまくるガキとか、そんなのが
すぐ近くに来ても音量上げずに快適に音楽が聴けるからな。
満員電車で音漏れさせて白い目で見られることも無いし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 22:27:57 ID:QWafGQjU0
EX85をランニング用に買おうかと思ってるんだけど タッチノイズとかどんな感じ?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:17:01 ID:ayWmgYXr0
>>686
ない
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:12:14 ID:CeZtq0JT0
ER-6iが断線しちゃったので新しいイヤホンが欲しいのですが、
ER-6iより良い音で普通の音楽やクラシック、
特に、英語の教材の声の音が聞き取りやすいイヤホンってないでしょうか?

ER-6iの音も好きなのですが、この音にも飽きてきた所なので、
少し違った音でもかまいません。

よろしくお願いします。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:17:16 ID:DwQCEhsu0
>>688
正統進化→ER-4P or ER-4S
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:32:17 ID:EzPTe5XX0
>>688
ER-4Sを勧めてくれと言わんばかりの質問だな。
1つ1つの音がハッキリしていて聴き取りやすいイヤホンなので、
英語学習には向いてると思う。バンドの耳コピなんかにも使いやすい。
ER-6iの音が好きなら尚更、買って損はしないだろう。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:43:59 ID:CeZtq0JT0
>>689
>>690
やっぱりそうなるかぁ

ちなみに、shureのSE530やSE420などの教材の聞き取り易さは分かりますか?
耳の裏を通すタイプの方がタッチノイズが少なそうなので少し気になっています。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:27:22 ID:sFBmMh9e0
>>691
SE210なんかフラットでクリアな音質だからいいかもね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 02:29:24 ID:xPVT6lic0
ついにiPodを買ったのですが、やはり別のイヤホンを買おうと思います。
基本的にJPOPばかり聴いてます。どうかカナルのオススメを御教示ください。

参考にヘッドホンで現在持っているのは、HD595、SR225、ΩU(007t)です。
買ったのにオク等で処分した物は、HD650、AD2000、900ST、K501、(SR-717)等
があります。
iPodを別のプレイヤーに代えるというのは無しです。よろしくお願いします。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 03:36:58 ID:8Uq6vVED0
金持ちだな、おい。
予算ありそうだから素直にE500かな。
ただ、そのそうそうたるヘッドホンと使い分けするのは厳しいと思うので、
あえてER4を薦める。
コンデンサ型の特徴が良くも悪くも一番出てると思う。
もしかしたら、その中に入れても使い分けられるかもね。
695693:2007/07/08(日) 07:38:42 ID:xPVT6lic0
>>694
レスありがとうございます。
電車通勤に使うので使い分けられると思います。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 13:16:18 ID:Gs0rAzS10
iPodとER-4Sの相性は最悪なのでヤメトケ。
音量はとれないし低域は薄いしろくなもんじゃない。
まともなCDプレーヤーなどで聴くとけっこうイイ音なんだけどiPodでは最悪。

どうしてもと言うならER-4Pしかない。

が、音楽を聴きたいならUEの5PROかSHUREのES310あたりがいいんでないの?
音を聞きたいならER系だね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:00:13 ID:+RKvo9yt0
>>696
>音量はとれないし

これで実際は持ってないし本当は知らないのがバレバレw
ご苦労さんw



でも俺もER4ならこの場合はPを勧めるけどな
695を見て思った
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 20:32:44 ID:yB6o9KyD0
耳穴が湿り気味のヒトは、
カナルやめたほうがいいのかな?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:12:46 ID:nUkZV15n0
>>698
やめたほうがいいって、なんで?
俺使ってるけど…。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:37:00 ID:p7DFPl2Q0
むしろ湿り気味の人の方がキノコ型イヤーチップがフィットしやすいぜ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:54:31 ID:+RKvo9yt0
その代わり、耳穴が痒く鳴りやすいから長時間の使用は注意した方が良いよ。
チップの衛生にも気を遣った方が良い。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:05:07 ID:3hUz4hAT0
FX77が保障期間中に壊れてしまって、
修理中センターリスニングで配られたイヤホンを使ってたんですが、
使ってるうちに「あれ?音質は悪いけどこっちの方が聴いてて楽しくね?」と思ってしまいました
新品で帰ってきたFX77と聞き比べてみたんですが、オープン型なので開放感があるってのと、
FX77は低音の量は多いけど、なんかぼやけてるように思えました
いい機会なので一万弱のイヤホンにステップアップしようと思って、
E2CとDTX50で迷ってるんですが、どっちも低音が強めということは、
FX77みたいなサウンドなんでしょうか・・?
あと、両方持っている方がいらっしゃったら、この二つについてkwsk知りたいです
今のところ持っているイメージは、
断線がどちらも多くて、E2Cのほうがさらに断線しやすいってことくらいです・・。
長文&一貫した文じゃなくてすみませんが、お願いします
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:10:08 ID:k2LPfydi0
>>697
キミの意向に添えなくて残念だが、ちゃんと持ってるよw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:28:08 ID:EZO/g/io0
こんにちは。
現在イヤホンの買い替えを考えています。
そこで、SHUREのE4c、UEのSUPER.fi 5proの
どちらにしようか迷っています。
比較したいのは、
高音の質
低音の質
音のクリアさ
音量のとりやすさ
臨場感
の点です。E4c、5PRO両方お持ちの方アドバイス
お願いします。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:38:47 ID:+RKvo9yt0
>>703
「音量取れない」は、実は持ってない知ったか君の常套句
実際に持ってる奴から出てくる言葉ではない
もう嘘はいいからw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:45:53 ID:sdztdCpN0
>>704

あくまで個人主観ですが・・・

高音の質:E4C ← 5pro
低音の質:5pro ←←← E4C
音のクリアさ:E4C ←← 5pro
音量のとりやすさ:E4C=5pro
臨場感:5pro ←←←← E4C

あくまで高音・ボーカルの煌びやかさで選ぶならE4C
バランス・低音・音場の広さで選ぶなら5pro
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 23:49:48 ID:k2LPfydi0
>>705
そんなに涙目必死で否定するコンプレックスはどこから来るんだろうね?
かわいそうに。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:00:02 ID:EZO/g/io0
>>706
アドバイスありがとうございます。
E4cが5proに比べ、低音、臨場感が大分
劣っていますが、それは「5proに比べて」
ということでしょうか?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:06:24 ID:TkMPC+FD0
>>708

解像感はE4Cも5proもさすが!と思う
しかしE4Cはどちらかと言うとフラットで音に窮屈な所を感じる。
5proはふわっと広がる感じ・・・しかし音全体でその場その場のシーンを
演出してる感じがする。E4Cは音一つ一つが際立ち各音がその場を演じてる
見たいな・・・5proがトリオ漫才ならE4Cはピン芸人・・・かな・・・
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:09:45 ID:fkrQ2lxr0
>>707
あーはいはい、そうだね涙目涙目w
もう君がエライのはわかったから、これからは持ってないくせに余計な知ったかたれて
質問者を混乱させるのはやめようね、ボウヤw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:10:00 ID:TkMPC+FD0
>>708

書き忘れたけど 低音に関しては天と地の開きがあると思う。
5proの低音は量もあるけど+質も良い低音
さすがにデュアルドライバーだと感嘆する。シングルでは出せない
音だと思う
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:36:29 ID:yKpVgUiL0
>>711
何度もありがとうございます。
5proについて少し気になったのですが、
質のよい量のある低音に、高音は
埋もれてしまわないでしょうか?
また、エージングによって、高音は
良くなりますか?
たびたび申し訳ありません。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:45:11 ID:RKGDamgw0
>>712

高音は最初はボワっとしていると感じると思う。
でも、エージングでそこが取れて高音もなかなか聴けるように
なるとは思うけど、それでもどちらかと言うと角のない丸い高音かな。

さすがに高音では ER-4S/E4C の価格帯近いもの同士ではやや及ばない
しかし決して高音が悪いと言うわけでもない。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:51:40 ID:yKpVgUiL0
>>713
ありがとうございました。
購入の参考にさせて頂きます。夜遅くにすみませんでした。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 06:35:07 ID:QjFFhkNOO
>>712
UEのエージングは200時間と言われてるから頑張れ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 08:19:11 ID:dvlK88mL0
BOSE
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:42:15 ID:aIm4PaMSO
全くER信者同士で同士討ちまで始めたか。
相も変わらずとゆーかなんとゆーか…
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:24:34 ID:4IcB4j+k0
エージングってどういう作用が働いてるんだろう?
基本的には劣化の過程(だと思う)なんだから、そんなにすぐに
エージングの効果が出るようじゃ寿命もそうとう短いよね。
あるにしてもそれくらいメーカーでやっとけよ、という気もするし。

いや、個人的にも経験はしてるんだけど、考えてるとどうも
わからなくなる。耳が慣れてくる、いわゆる耳エージングの方が
大きいんではないかと。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:33:16 ID:CItd+pPX0
>>718
どうなんだろうね。
200時間エージングしないと本来の音が出ないようなモノなら
何故メーカーがエージング済ませて出荷しないのだろう?とか思うやね。
200回炊かないとおいしく炊けない炊飯器とかあったら嫌だ。

まあ、実際は靴とかのイメージに近いのだろうけど。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:35:52 ID:BEGtUHAwO
>>718
ある程度エージングがすすむとサチってくるようですね、理由はわからないけど
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 18:51:07 ID:+5EyvZk30
流れぶった切る。すまん
 
俺、イヤホンはY字派なんだけどカナルって殆どU字型だよね?
カナル自体は耳にフィットするから好きなんだけど、Y字なのが何とも・・・
何とかしてU字型をY字型に出来ないかな?どなたかご教示お願いします
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:21:06 ID:tABT3ddD0
uなのって国産の一部だけじゃなかったっけ?
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:21:43 ID:L9/VtLps0
>>718
出荷したばかりの状態がメーカーの製品として想定した音なんじゃないかね。
以後、製品として劣化した状態の音を俺たちがありがたがってるだけで、
作った側としてその音は「想定外でした」ってだけの話かと。
音が良くなったならめっけもの、ラッキーってな感じで。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:30:46 ID:+5EyvZk30
>>722
そうなの?SONY製のを3つ程買って全部u字だったから・・・
何かいいアイデアは有りませんか?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:31:29 ID:QjFFhkNOO
まぁ、あれだ。車の「慣らし」と同じだな


エージング用CDも売ってるしな
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:43:33 ID:tABT3ddD0
>724
俺には改造よりは買い換えの方が楽だし安上がりだとしか言えん
>2のあたりのは殆どYだと思うよ
ソニーはu字コードの先鋒だからじゃね?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 19:47:40 ID:+5EyvZk30
>>726
そうですか・・・このスレで良く聞いてから買えば良かった。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:01:12 ID:tABT3ddD0
そういや今回テンプレにFAQが貼ってないのね
前スレの>4にこんなのがあった
参考にどうぞ

 Q. u字コードが欲しい。
 A. SONY,audio-technica,Panasonicなどの国産を買いましょう。
   ちなみに外国産は大抵Y字です。
   最近は一部例外もあるので注意しましょう。
729727:2007/07/09(月) 20:32:31 ID:+5EyvZk30
買った時に付いてたコードを纏める奴を使ってみたら何となくY字になったぞ!
少しウレシス
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:37:06 ID:ROAXd6V10
1年以上前に3スタ買って音は気に入ったのですが
耳の形が合わずあまり使わないうちに壊れてしまいました
遮音性が良いのでまたカナル買おうと思うのですが
装着が楽でJ-POP・ロック・打ち込み系に向いているものってありますか?
E4Cが気になるんですがまた合わなかったらと思って躊躇してます
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:01:30 ID:A2D5X/A20

 み
   か


       ゆ



              い

                 
                  よ


                      
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:18:57 ID:fUPa1lLq0
>200回炊かないとおいしく炊けない炊飯器

ワラタ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:22:46 ID:qMzHhbwv0
>>732
誤爆乙
734733:2007/07/09(月) 21:23:26 ID:qMzHhbwv0
誤爆スマソ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:29:37 ID:fUPa1lLq0
ワラタ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:35:44 ID:qyxc6QxR0
なんだ1000時間ぐらいエージングしないと良くならないイヤホンの悪い例えかと思った
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:37:03 ID:gWHcWdfn0
>>730
SE210もいいよ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:43:23 ID:QO1MTshc0
http://www.shure.com/PersonalAudio/Products/Earphones/ISeries/index.htm

Iシリーズだとよ。Eシリーズ無くなるのか?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:20:55 ID:+jbCLg8b0
>>702をお願いします・・。
E2CとDTX50の違うところだけでもいいんで・・。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:29:56 ID:Xq8VuEx10
>>738
Eシリーズは中身変わらず、そのままSCLシリーズになって
iシリーズはそれの派生で携帯対応モデルじゃないのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:33:52 ID:CJX0EI440
>>738
恐らく海外のiPhone需要を狙った物かと
742727:2007/07/09(月) 22:36:43 ID:+5EyvZk30
もう一つ新しい物を買う決心が付いたので質問させて頂きます。
10000円以内で、Y字型、邦楽女性ソロ、HR/HMを聞くのに適したカナルをご教示下さい。
宜しくお願いします。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:41:26 ID:24x/2cEY0
>>742
ないような気がするがどうだろう
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:43:28 ID:+5EyvZk30
>>743
工工エエエエ('Д`)エエエエ工工
どの条件がダメなんですかね?
10000円以内?それともジャンル?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:46:59 ID:/2Kx4oLc0
5proのノイズの多さはなんとかならんかのう・・
再生機器によっては減少するのじゃろうか。
小生はHD30GB9を使用しているのだが、元々のノイズが多いからのう。。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 22:52:38 ID:w2wJWY0N0
>>739
音がどうのこうのとかじゃなくてDTX50は買わない方が良いかも
俺は買って四日で左側が断線して音出なくなり、
さらに修理から帰ってきて五日(てか今日)で今度は右が逝った。実質九日間で二回orz

二回目はかなり慎重に扱ったんだけどな・・・
まぁでも俺がただのスーパーアンラッキー野郎なだけかもしれないし音は良いから冒険する価値はなくはない

ちなみにDTX50のコードは冷麦
747380, 382:2007/07/09(月) 22:58:53 ID:PRgE9vBE0
それイヤホンのせいじゃないし
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:03:27 ID:QO1MTshc0
>>740-741
なるほど、理解。
SCLシリーズ中身一緒なら日本発売待たずにE4買っちゃおかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:06:28 ID:+jbCLg8b0
>>746
レスありがとうございます
DTX50もそんな壊れやすいんですね・・
音の違いも知りたいので、どなたかレスお願いします
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:21:29 ID:24x/2cEY0
>>744
どっちも
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:06:05 ID:Jg8swQmm0
>>748
パッと見た感じEシリーズにDual Connectorつけただけな感じ。
イヤホンのヘッド部分はEシリーズと形状変わってないし。
Dual Connectorって、スイッチの切替で2つ以上のプレイヤーの
音声切り替え出来るって機能みたいだな。(そのサイトの説明では
携帯とDAPの音声切り替えだったが)
音質に関係する機能とはあまり思えないし、使わない奴にとっては
邪魔なだけな気ガス。

Eシリーズでいいんじゃね?と思う。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:25:18 ID:xc5VYAHx0
まとめ
Eシリーズ→

→SCLシリーズ
リネームモデル。ケーブル長や重量等の変化は無いのでマイナーチェンジありの可能性も薄い。
音家での取り扱いも予定されてるとの書き込みが過去2chにあり。
→iシリーズ
携帯電話で使うことを想定したと思われるモデル。
iPhone発売に合わせて狙ったかのような商品を発売しているSHUREだがそれと同様にiPhone需要を狙っている可能性が高い。

Wikipediaみたいな不自然に主観が入り混じった文章になってしまった。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:41:56 ID:L4JdbaC50
>>749
DTX50は音はイイぞー。音は。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:02:53 ID:aH1gqAka0
>>742
う〜ん、HR/HM聴かないから参考にならんかもだけど、
例えばTommy heavanly6聴くおれが薦めるなら、
Y字で1万以内という条件ではCK7かなぁ。
あまり話題に出ないけど値段以上のもの持ってると思う。

もしくはもう2千円ほど出してC700。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:18:42 ID:flzN+VUi0
>>754
なるなる。
出来ればC700を買ってみたいですけど、その「もう二千円」が学生にはきつかったりしますw
何を買うにしても、もう少し金を溜めてからの方が良いかもですね。先週EX90を買ったばかりで金欠気味ですし
皆さんご教示thx.参考にさせて頂きます。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 08:10:35 ID:9aFEXAlyO
C700 vs 3studio
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:19:57 ID:BAnxlCbZ0
>>742
邦楽女性ソロに合うかは知らないケド、値段枠重視で無難にE2Cあたりどうなの?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 11:12:29 ID:iXjZL+flO
E2cならHR/HMもこなせるしね、ボーカルものに最適ではないが。
一万以下ならいいチョイスじゃないか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 11:18:05 ID:z+6eQSLr0
>>742

HR/HM派だが、漏れのクソ耳ではPlug改が、お似合いのようだ。

Koss [The Plug/SPARKPLUG/SPARKPLUG2] Part12
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170790360/l50
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 12:30:47 ID:MaUaDGZ70
以前使っていた、Ex90が結構好みでした。音漏れが激しすぎて電車では使えないので
買い換えたいのですが、似たような音質のものはどのあたりでしょうか?
遮音性と音漏れを重視したいです。
予算は、15,000円以内くらいです。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:28:14 ID:yuLuWoR40
>>760
全部を綺麗に上に上げたいならC700かな。ただし低音は結構分厚い。
逆に高音を美しくするけど低音はEX90よりはささやかになる、
ってのでOKなら一番問題ないのが3スタ。
どちらも遮音性はよほど爆音じゃない限りは電車で使用できるレベル。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:54:39 ID:QNYdZvbf0
>>761
サンクス。一応自分の中でC700とBOSE IEで悩んでいました。
IEは「さすがBOSE」という意見もあれば「がっかり」という意見も見ますが
どうなのでしょうか?
視聴できるか、秋葉原にでも行ってみたいと思います。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:19:54 ID:ajzB55BJ0
>>760
EX90みたいなフラットで広がりのある音質を求めるならSE210
3stuは中音域が厚く音の隙間がなく元気に鳴るかんじ
C700は低音厨じゃなければ値段以外はステップアップにならない
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:55:35 ID:bU1krkrz0
3stuってのはどういうイヤホンでしょうか
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:59:28 ID:UxCrl8hK0
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:26:30 ID:FWdvHrkGO
>>763
迷っちゃいますね。糞耳ですが視聴しますね。サンクスでした。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 16:50:36 ID:iXjZL+flO
2ちゃんの評価も参考にはなるが最後に大事なのは視聴して自分が気に入るかどうかだよ。
納得して買えるとイイね。
768742:2007/07/10(火) 17:19:18 ID:flzN+VUi0
色々とどうもです
plugとやらはなかなか難しそうなので、買うならばe2cかな・・・
とても参考になりました。thx.
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 17:25:47 ID:kNcnw2jq0
>>768
お、ならばこれお願いしてみたら?
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1179738666/172
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:07:48 ID:DxejNeiNO
>>763
EX90がそんないい音とは感じないな。
その3つ相手ならどこをどう取っても何一つ勝ってるポイントが見当たらないから
ステップアップになると思うが。
771702:2007/07/10(火) 19:32:29 ID:N+d3plfN0
>>753
E2Cに負けてないですかね?低音の感じとかも知りたいんですが・・
DTX50にしようかな・・。
1万前後で音良いイヤホンって全部断線の恐れありなんですかねw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:06:50 ID:e5jDLvZPO
>>770
激同
5pro使ってる今でもC700(+E2c透明チップ)は残してるが、EX90はただであげたな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:24:43 ID:albi6ki+0
EX90/85の開放的な音場の広がりは他のカナル型では得られない独自のものだし
E2c黒チップを付けると低音が引き締まり高音のクリアさが増すし
ダイナミックドライバではトップレベルの音質で間違いないと思う
特に普段スピーカーで音楽を聞いている人にとっては違和感のないイヤホンだといえる
C700もダイナミックドライバのものでは高音質だとはいえるが
低音過多の特異な音作りで好みが分かれやすいとおもうし値段設定が実力より割高だと思うね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:34:04 ID:0nKI+isX0
EX90にE2c黒チップって、その時点でC700とそんな値段変わんなくないか?
なにより問題なのはカナルかどうかではなくて、開放型か密閉型かだと思うが。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 21:46:48 ID:ekP9TYFa0
>>773
>音場の広がりは他のカナル型では得られない独自のもの
UEを知らんとみた
特に5PRO
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:05:12 ID:/pnxTGE00
おまいら、カナリアンは羨ましい。

俺、耳がジトジトになる。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:08:36 ID:0LmK7OmD0
>>773
EX90もヨドバシドットコム価格なら値段相応だとは思うが、
ダイナミック型でトップレベルってのは同意できないな。
C700に関しては大体同意だけど。とはいえEX90程度と比較するのは
さすがにちょっとかわいそうとは思う。

>>774
いやC700はどこで価格見ても11000円以上だが、EX90は5980円で
一時期ばら撒かれてたから1800円で黒チップつけても
大きく違うと思う。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:46:35 ID:dR3f9q0t0
メタパナが装着中にあまりにもポロポロ落ちるので、この際違うものを試してみようと思っています。
低音厨な漏れはメタパナの低音は気に入ってましたが、ヴォーカルが埋もれることも多々・・・

もうちょっと解像感があるといいと思っています。
一応調べてみて、C700あたりがよさそうなのですが如何でしょうか?
値段は、1.5諭吉以内に抑えたいです。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:57:03 ID:So/al0cX0
>>742
邦楽女性ソロってアニソンのことだろ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:02:35 ID:flzN+VUi0
>>779
ZARDばっかり。
兄損は全く聴かん。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:10:10 ID:Jg8swQmm0
>>762
IEは結構音漏れるみたいよ。
音漏れ気にするなら候補から外した方がいいんじゃないかと。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:10:33 ID:e5jDLvZPO
>>778
1.5諭吉ならC700とE2c透明チップを買ってもまだ釣りがくるね
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:17:22 ID:+2hd3zoT0
ZARDもアニメソング歌ってるジャン
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:19:13 ID:flzN+VUi0
>>783
コナンと、スラムダンクだっけ
そんなに有りませんがな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:21:00 ID:0LmK7OmD0
まぁソレをいえばB'zだってアニソン歌ってます。
レッドホットチリペッパーズですら歌ってます。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:22:55 ID:+2hd3zoT0
や、全く聴かんって書いてたからつついてみたくなっただけッス
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:24:11 ID:e5jDLvZPO
>>785
使われるだけのイメージがあるなぁ
昔みたいに専用の曲ではないでしょ?
HR/HMばかりでアニソンはあんまり解らんけど……
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:24:53 ID:flzN+VUi0
>>786
あぁ、すみませんw
訂正: 
兄損は"少しだけ"聴きます
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:37:43 ID:ukRBoCJV0
今のアニソンはJPOPのタイアップが多いから馬鹿にする必要はない
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:51:43 ID:0LmK7OmD0
レッチリはJPOPですらねぇw
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 23:54:04 ID:flzN+VUi0
>>790
ワロスw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:12:01 ID:51E1cwAN0
なんかほめる人がいると寄ってたかって叩かれるEX90がかわいそうになってきたw
でももともと>>760はEX90の音が気に入っていて似た音質でっていってるのにC700をすすめるのはどうかと思うね
和食が好きでいいお店ありませんかって聞いてるのに
世界三大料理のひとつだからってトルコ料理の店をすすめるような…
それにUEでも3スタだったらEX90のほうが音場広いよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:25:18 ID:WyR0loez0
>>792
お前、>>773だろ?
ID変えても文体が全く同じだからバレバレなんだよw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:25:23 ID:2E2nSrZR0
もうEX90隔離スレ作ったら?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:29:34 ID:sdfZADNrO
EX90はモニターをうたっているだけあってDAPの性能がもろにでるからな
国内メーカーの高音質のものを使わないと性能を発揮出来ないかもな
C700は低音域が弱いiPod向けに開発したもんだろ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:30:52 ID:0S7+I3Zb0
5980円の性能なんて発揮しても・・・ねぇ
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:33:05 ID:VxrZpfuT0
価格で判断良くない
EXQ1だって値段は二万円する
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:33:23 ID:51E1cwAN0
>>793
お前、>>775だろ?
ID変えても文体が全く同じだからバレバレなんだよw

くだらね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:33:40 ID:bn+bXccL0
最近、電車の中で豪快に音漏れしている人を見ると耳にはEX90が、、
そんな光景をよく見るようになりました。

メーカーも店員もその辺り注意して売るべきだと思う。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:36:02 ID:51E1cwAN0
もしかしてこれがデノン工作員の洗礼か!
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:36:09 ID:0S7+I3Zb0
お前らモチツケ。

合言葉があるだろ。

つまりだ。

GK乙
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:47:31 ID:CZ0REtDG0
>>800
荒らす為の燃料投下かい?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:49:29 ID:0S7+I3Zb0
>>800
またコイツかwww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:53:26 ID:PcvvqclwO
デパス飲んでもちついた( ´ー`)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:45:23 ID:evyyB6/I0
EX90を過剰に叩く奴もうざいわ。ヨドコムの価格相当というなら6000円程度で
EX90以上にいい機種名をあげろや。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 02:49:25 ID:Xjy9yxbb0
>>805
まあもちつけ
気に入ってるなら他人の評価なぞ気にするな
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 03:17:36 ID:Opyj6DC00
>>805
俺はいいと思うぞ
カナルというよりはオープンだから電車では使えないが
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 03:21:58 ID:C9h0qGAw0
ソニーに限った事じゃないが、今はネットでもGK工作員入り乱れて風説誘導全開だもんなぁ。
そのひどさは既存の一般マスメディアの提灯記事なんて目じゃないくらいだ。
何を信用していいかまるでわかんないから、結局は自分の耳で確かめるしか無いんだよな。
そういう意味で、試聴できる所が行動範囲の中にある大都市圏の人間は幸せだな。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 05:27:32 ID:AxSeUJ9qO
低音〜高音まで楽しめるバランスのとれてる遮音性が高く、音漏れもしないイヤホン探してるんですがオススメありますか?
予算は1〜2万円です
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 05:48:20 ID:FsUmKpC3O
HP-FX55という型を買ってみたんだけど低音が強いような気がする。
他のイヤホン知らないんでこれの特徴教えてください。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 05:50:04 ID:Y+bwDaDJ0
>>809
E3c
SE210
Super.fi 3studio

のどれかからどうぞ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:08:29 ID:bn8sIbGc0
>>809
>低音〜高音まで楽しめるバランスのとれてる
抽象的だなぁ。
んじゃ遮音性、予算も考慮してSE210。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:11:04 ID:FsUmKpC3O
>>3読んでなかったスマソ
これでも比較的高音寄りなのか。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:07:12 ID:AxSeUJ9qO
やっぱりSE210ですか
正直もうちょいお金を出してSE310かE4Cに手を出すかも迷ってるんですが、コストパフォーマンスから見るとSE210とどっちが得ですかね?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:27:28 ID:CcwgXjEQ0
ER-4Sを買おうと思ってるのですが、イヤホン本体部分の赤と青の色が気に入らないので、自分で取り替えたりできませんか?
ER20-BSCって物がありますが、これでしょうか?
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:36:03 ID:3OzGFKlD0
>>814
お金出せるなら後者だろう。
E4cとSE310については、好みの問題かね。
素での比較はそこそこあるけど、E4c+弾丸とSE310だとどうなんだろ?

>>815
ちょwww
それ耳栓www
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 07:57:20 ID:CcwgXjEQ0
>>816
サーセンwww
よくみたら耳栓って書いてましたwww
サウンドハウスにあるER-4Sは古いタイプで、新しいタイプは本体部の色が黒になっている様なのでそちらを購入します。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:14:44 ID:3OzGFKlD0
>>817
えーと、黒モデルはPだけじゃない?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:14:49 ID:e3IltqNsO
PLUG、FX77、メタパナと使ってきた低音厨の漏れですが、
低音がブーミーすぎなく、ヴォーカルが埋もれなく、解像度がそこそこあるものを探しています。
用途が電車内なので、遮音性と音漏れも重視したいです。

スレやレビューとか見てみましたが、C700あたりが良いかなと思ってます。
予算1.5万以内でこんな漏れが幸せになれるものはありますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:22:26 ID:sdfZADNrO
>>814
その予算ならC700+E2C透明チップしかないね
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:24:22 ID:sdfZADNrO
>>819
C700以外ありえないね
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:33:07 ID:e3IltqNsO
>>820-821
ありがと。確定したいと思います。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:58:07 ID:e3IltqNsO
視聴したらC700よりCK7の方が音細かくて低音の打ち込みが強い。
CK9は解像度は高そうだけど、厨な漏れには低音が不足でした。
迷ってきたな…
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:10:51 ID:+bzMxhrOO
>>823
検討段階からわずか25分で店行って視聴して確認して
書き込みまでしちゃうとはあまりに早い仕事ぶり。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:37:42 ID:Hzzg2n0JO
>>824
試聴時間を考えたらあまりにも短すぎるな
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:43:12 ID:as0PGxdC0
ヒント:ID:e3IltqNsOは携帯
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:44:47 ID:ktAKSXHF0
携帯からの書き込みには見えないのだがな・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:55:25 ID:9gnZWM0g0
実際、携帯だから
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:56:03 ID:AYZ2e2mm0
ID末が 0でなくOは 携帯
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:33:13 ID:ktAKSXHF0
じゃ、携帯だってのはやっぱり嘘じゃんw
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:38:41 ID:as0PGxdC0
>>830
お前は何を言っているんだ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:49:34 ID:s6ygz1Ab0
>>830
馬鹿丸出し
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:52:43 ID:sKLqAUYvO
>>830
おれは何を言っているんだ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 18:57:04 ID:sKLqAUYvO
何やってんだおれ……
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 19:28:20 ID:1tJGysuy0
>>834
どんまい
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:37:19 ID:MG6lJAZt0
さあ?
以上に自演がいくつ混じってるでしょうか?w
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:51:13 ID:2E2nSrZR0
実は>>1-836まで全部自演
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:03:13 ID:eC8dF9ge0
ここまで俺の自演
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:08:49 ID:DeqhG+bf0
単刀直入に聞きますが、メタパナとCK7どっちがいいですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:13:24 ID:kNHhq64O0
>>839は俺の自演。
自己解決しました。
失礼しますた
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 00:58:43 ID:e+8y5Tbd0
ここから俺の自演
842836:2007/07/12(木) 02:23:48 ID:eC8dF9ge0
実は
>>837-841
俺の自演
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 02:24:42 ID:eC8dF9ge0
みすったID変わってないorz
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:21:10 ID:csXymhx30
ばーか!
それに836は俺だよw
迂闊者のくせに人の名を騙るな、生意気にw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 03:22:43 ID:HbVanKWD0
今6000円出すなら、DTX50でしょ。あくまでも音質の話ね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:51:45 ID:tR48bDQ8O
根拠なしに決めつける馬鹿がいるな
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:14:46 ID:X8P/VrTNO
まあ好みもあるだろうね。
近い価格帯のCK7とかE2c、EX90のが好みって人のほうが多いと思うけど。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 13:37:13 ID:FVQUp0ZC0
C350はどう?
700とかなり差があるのかな?
最近金欠気味なもので。。。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:40:25 ID:yJ+K1F1F0
多少なりともこだわりあるなら変な妥協はしないほうがいいと思うし、
そもそも金欠ならヘッドホンなんかに金を使わない方がいいと思う。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 14:50:01 ID:/mfNtuJT0
>>845
同意。今この価格帯では音のバランス、解像度は一番じゃないか。
低音のボワつきもないし、高音のシャリ痛さもない。でもカマボコじゃない。
そして細かい音がよく聴こえる。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:49:27 ID:bnZ1iUpDO
>>850
音は値段以上とは思うが耐久性が使い捨て並なんがなあ…
使い捨てるには高い金額。買って3週間で雑に扱ってないのに断線したのは辛かった。
エラストマーコードのDTX50あったら1万までなら出してもいい。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 15:54:29 ID:gtmogfYf0
>>850
DTX50持ってないけど興味ある
E2Cよりもいい?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:56:32 ID:DeqhG+bf0
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 19:59:31 ID:NnBAiXeS0
でもイヤホンしてれば雷直撃しても命は助かるんだろ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:24:50 ID:U504Pcds0
>>853
こんなのジャンボ宝くじで1等当たるより遭遇する確率低いと思うけどなあ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:55:13 ID:5zk3/wt00
>>854
どういう理屈だ?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:58:28 ID:Nmy51zVL0
>>855
そうか?
落第が起きている時に外で何らかの作業をしてるという前提条件だと
かなり確率は高いとニュースでやっていた記憶が・・・。
引きこもりは、確率0に近いだろうが。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:59:17 ID:Nmy51zVL0
↑訂正
落雷ね
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:17:08 ID:5zk3/wt00
>>857
周辺環境によるんじゃない
市街地なんかだと、マンションやビルのおかげで
避雷針に囲まれているような状態だから、
人に落ちることは滅多にないでしょ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:26:14 ID:Nmy51zVL0
>>859
そうか。
今の時代、ジョギングするのはビルに囲まれた中を走る人が多いんだね。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:26:49 ID:gEzpa4e00
怪我してから後悔しても遅い
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:30:57 ID:ZdUZf0So0
たとえばイヤホン+iPodで落雷の可能性が百倍になったとして、火傷&難聴と即死ではリスクが違いすぎる
落雷が怖いなら、「ジョギング時にイヤホンつけない」じゃなくて「落雷がありそうなら外に出ない」をまず徹底すべき
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:43:22 ID:5zk3/wt00
滅多に落ちないからといって、ジョギングや散歩を推奨しているわけじゃないぞw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:50:33 ID:TKFuRIVa0
店でFX33ってのが気になったんで調べてみた
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/inner/hp-fx33/index.html
俺こんな感じの耳栓持ってるけど、遮音性がいいのよね
しかしFXだから高音なのかな。低音重視なのは売っていないし・・・
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:56:49 ID:bnZ1iUpDO
そのニュース見て思ったのは、イヤホンしてなかったら
拡散しないで即死だったんでね?
と。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:20:50 ID:/Fgya7vn0
>856
なんかねー
電気がイヤホンのコードの方に流れて人間は一命を取り留めたって人が居た
っつーのを数年前ニュースで見た記憶があるんだな

まぁ>862が正論な訳だけど
車の中に避難するとかが無難だね
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:43:38 ID:kZFKfAgSO
>>866
俺もテレビで見たわ
確か自転車で走ってて落雷し
コードがアースの役目して死ななかっがひどいやけどおったんだっけ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 09:29:58 ID:IuJAr4FnO
死ななかっが
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 09:49:27 ID:9XZyq1LT0
軽くて障害者、重くて死亡
そんなクジを引きたいのかと
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 10:49:29 ID:Dylq4SU90
そうそう落雷なんかねーよw
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:52:11 ID:xDC3R5210
ちょっと質問なんだがよろしいか?
自分は飴耳(耳糞ネットリ)なんだがカナル型は不向きなのかな?
良く滑って落ちてしまうんだが飴耳で使用してる方は
どんな機種やチップがおすすめ?
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:54:20 ID:Cyi4+jl+0
C700の調子が悪くなってきたんだが、修理とかどこに出すんだろ……
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:58:20 ID:9F+3/d2A0
>>871
欧米のマジョリティは湿潤耳
SHURE、ER、UE、westoneを試してみれ
874871:2007/07/13(金) 14:38:54 ID:xDC3R5210
>>873
ありがとう。
参考にさせていただきます。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:48:56 ID:s1aJYqRwO
>>872
C700は持ってないから知らんが
普通は保証書見たらそういうことは詳しく書いてるよ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:24:43 ID:p8m7co/o0
5000円以下のネックストラップ一体型でおすすめありますか?
パナソニックのRP-HNJ50ってのを使ってたんだけど楽器の音しか聞こえんようになったorz
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:00:10 ID:hnQOoRtr0
>>875
C700は保証書付いてないんだぜ

確かレシート持って購入店に持ってけば良いんだと思った
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:29:16 ID:LK+T1P5s0
みんな好んでカナル使ってる?
俺オープン型のほうが開放感あって好きなんだけど、
主に電車の中で使うから音漏れ防止で妥協してカナル使ってるって感じ・・
みんな開放感少なくてもカナルの方が好きなの?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:34:39 ID:zroRLwEZ0
オープンだと外の音が聞こえるのも問題。
まぁ何より低音厨の俺には開放型は低音の重さがどうしても足りなくなるから
俺は好んでカナル。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:21:41 ID:VvclyWSs0
>>878
カナルorオープンというより、BAの音に慣れてしまったんで、ダイナミックの音が嫌
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:04:31 ID:/ChEmpNs0
オープンは耳にあわなくて痛くなる
カナルのフィット感は最高
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:35:47 ID:wCCAwXOI0
>>878
オープンの方が好みだが、遮音性が低いから外ではカナル
MX500の音とまったく同じように聞こえるカナルがあったら1万払ってもいい
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:37:00 ID:kz0X4pLX0
カナルでオープン並に開放感があれば最強じゃね?構造的に無理か
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:48:03 ID:v4OO56lt0
つEX90
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:52:56 ID:kz0X4pLX0
EX90は音漏れがすごいらしいからカナルとしてのメリットがないんじゃね。
音漏れしずらくてオープン並に開放感があれば3万くらいまでなら出すぜ!

と暇人なので即レスをしてしまったw
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:39:46 ID:VvclyWSs0
音漏れとオープンの開放感はどう考えても両立できないだろ
887872:2007/07/14(土) 06:07:51 ID:YZA60V360
>>875,877
サンクス。
レシート持ってないけどヨドバシへ突撃してみる。
888878:2007/07/14(土) 11:57:13 ID:s6bCRfWF0
みんなレスサンクス
俺みたいな人もいるっぽいね
ってかオープンだとやっぱ車内漏れてるのかな?
俺いまだにMDなんだけど、
音量はSONYのRM-MC33ELってコントローラーで目盛りの半分ちょい弱くらいなんだが・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:19:45 ID:kz0X4pLX0
外してみて裏側にし、音が漏れてなかったら大丈夫
相手のちょうど耳の高さにあることをお忘れなく
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:14:14 ID:nlNHTFDC0
>>889
普通は誰かに確認してもらうだろ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:25:59 ID:HQfBryes0
音盛れのするカナル買うやつって、頭悪くね?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:59:03 ID:gtYv4nd60
外で使えないオープン使うなら、部屋でオーディオで聴いたほうがいい。
BAカナルは音がソリッドというか、締まってる感じがしてこれはこれで好き。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:59:12 ID:kz0X4pLX0
>>890
普通はな。だがそれができるなら聞かないだろ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:11:14 ID:PSgFjyQB0
カナル型イヤホンが一般的になる前は、音漏れしにくいイヤホンって何かあった?
ヘッドホンではなく、イヤホンで。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:22:00 ID:q2c1Y2I/0
つ「耳栓+幻聴」
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:27:27 ID:J1YODRGa0
つバーチカル
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:07:51 ID:Iz//M7/W0
幻聴は耳栓しなくても音漏れしなくね?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 02:53:26 ID:U3IQ5XY80
オープンイヤホンの中では、強いて言えばだけどE931はオープンとしては
漏れる音が小さい方だった。
E888なんかよりは確実に小さかったよ。
音質のせいもあるんだろうけど、筐体が頑丈なせいもあるんだろうと思う。
ただ、買うのは「今さら」なイヤホンだろうな。
やっぱり音漏れ気にするなら、カナルにしておいた方が精神的にもいい。
その代わり聴きながらチャリには乗らない。これ鉄則。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 03:28:05 ID:p0TgzZJx0
オープンてそっちのことか
てっきり耳掛けのことかと
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 09:22:01 ID:Tua/0mcC0
イヤホン専用の除湿器というのがwestoneから出ているけど、こんなのが必要なのか?
http://item.rakuten.co.jp/mixwave/10005/
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:59:55 ID:026Kyk3OO
最近イヤホンの魅力に取りつかれたものです
今日は雨ひどいから明日あたりE4と5pro買ってこようと思うんだけど、それプラスE2を買う意味ある?
ちなみに今はDTX50とERー6iは持ってます。

E2が上記の4機種と共に使いわけ出来るか?ってことなんだけど
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:04:13 ID:zSyIkNqV0
>>901
E2よりもCK7とかC700とかHJE70とかにした方がいいよ
E2はE2でいいものなんだが、無難過ぎて上位機種持ってると使いどころがない
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:25:03 ID:tAKvl7z80
金が余っているみたいだから好きなように買ってみるのがいいだろ。
意外に一番のお気に入りになるかもしれんし。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:01:40 ID:DkM/3YNZO
>>901
E500か10pro買った方がよっぽどいいんじゃね?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:40:45 ID:0R4EhR0g0
>>904
SE530じゃだめかなぁ?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:38:35 ID:MC/jsgzh0
ER6i持っててCK7聞くと、金属音にしか聞こえないぞw
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:01:44 ID:zSyIkNqV0
>>906
高級路線では代用できないといういい証拠じゃないか
とはいえマクロな視点だとE4とCK7は結構似てるんだが
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:09:49 ID:Tua/0mcC0
>>907
聴感上での帯域バランスが似てなくも無いが、似ているというのはアバウトすぎるな
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:10:48 ID:DLKZ+atq0
>>905
一緒だろ…
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:59:19 ID:AMPammHW0
er6有ればe2cは必要ない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:42:42 ID:4m9nXXPV0
ソニーのMDR-930LP買ってきたけどマジやめとけww
高音と低音まるっきり聞こえない・・・
エージングで変わってくれるかな?

オーテクさん浮気してすいませんでした><
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:45:23 ID:zAW7BfS10
>>911
E930ならスレ違い
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:21:07 ID:026Kyk3OO
901だけど、忙しくて今になっちゃった。皆ありがとう
E2は買わない方が良いて意見が多いから辞めときます。
あとSE530、10proクラスはE4、5proで体をならしてから逝ってみるわ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:28:02 ID:4MvptyeK0
>>913
金があるなら、最初からSE530に行くのが正解だと思うよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:16:44 ID:bHZjaQaf0
予算1万円でベース、バスドラが心地良く響いて、
ギターのトーンが綺麗に聴こえるものを探しています。
スパイラルから抜け出せるような一品をterch me!
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:23:58 ID:8iELgOPO0
一万じゃ無理
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:28:09 ID:XbB3dtAd0
>>915
t(ry
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:31:42 ID:zSyIkNqV0
>>917
あ(ry
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:38:39 ID:9zNRjM+A0
>>915
つHJE300
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:59:19 ID:DkM/3YNZO
>>913
それなら5proから10proかSE530でいいかもしれん

俺はE4から5proへ行き、今は10proが気になる
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:29:02 ID:czOh04rb0
SE310、Super.fi 5 Pro、ER-4S のどれかにしようと秋葉に行って
直前に店頭価格にビビッてep720を買ってしまった。

その癖、SE530 or 10 Pro が欲しくなってる安物買いの俺…orz
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:46:11 ID:iwsM+3sR0
SE530や10 Proを視野に入れているなら、ep720はキャラが被らなくて
正解かもよ。
いずれ上位に行くだろうと思うと、SE310、5proは無いと思った。
俺は、初BAで当初の予定通り視聴して別格と感じたSE530に行った
けれども、低価格を挟むなら、ep720しか無いと思った。
923921:2007/07/16(月) 00:08:42 ID:+W091MiK0
>>922
ありがとうございます。
ep720には大きな不満は無い(ちょっと低音が不足)ものの
隣の芝生は青く見えるものですね。

上位機種は、10 Pro、Weston 3 が出た後の評価をみて、
今度こそ特攻しようと思います。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:17:35 ID:b5so4Hm3O
>>923
5pro/ER-4/SE310の値段にびっくりしたらしいけど、10pro等の価格はわかってるのかな?


さらにびっくりするんだろうなぁ……
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:26:40 ID:+W091MiK0
>924
5〜6万台と予想
でも、買う直前にまたビビるんだろうなあ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 00:39:09 ID:U4FGGCSQ0
>>919
パナルはちょっと。
1.5k出せばなんとかなりますか?><
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:06:27 ID:z3I90LQ80
上位機種は全部5万円以上だな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:07:14 ID:z3I90LQ80
リロードしてから書くんだったorz
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 03:11:51 ID:6LJAp96I0
FS1ってどんなの?
地雷?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:28:39 ID:b5so4Hm3O
>>925
かばいいね

そういえば、俺が5pro買う時、値段を見て嫁がまじでどん引きしてたな…
会社では、C700を買った時点で基地外扱い

まぁ、こんなもんか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 08:40:17 ID:z3I90LQ80
>>930
一般人の感覚だと、EX85でも割と贅沢
1万円前後はかなりの高級品らしい
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:26:07 ID:/yuZRn2J0
カナルだからスレチだけど一般人がe9の値段とか見た日にはどんなことになるやら
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 09:58:55 ID:b5so4Hm3O
>>931
だろうね
イヤホンに3万はありえへんって言われたしね
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:54:43 ID:do6Kb25E0
聞かせれば一発おk
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:01:53 ID:fZ0MxMlq0
SE530買ったら、

(3000円ぐらいのが)何回買い換えられるの。
(寿命が最低2年として)1日あたり幾らだと思っているの。

とか

私の1000円のイヤホンの方がきっと音が良いよ。
みんなで使っているのを聴き比べたら、高いの(5000円)
買った人のよりずっと音が良かった。
(楽器演奏したり、ライブ行ったりの音楽好きだったりする)

とか

前に使っていたソニー(90SL)の10倍の価格?

って、言われた。
90SLが(一般的な)雑誌等で話題になっていたのを観て
欲しいと言う人に、通販で5980円で買えるときがあると
教えていたんで。
ソニーはアルミハウジングで高級感があるからね。

やっぱり理解され難いよな。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:21:14 ID:b5so4Hm3O
>>934
聞かせたら音場の広さにびっくりしてたよ
>>935
まぁ、そんなもんでしょう
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:53:58 ID:z3I90LQ80
>>934
音の良さは理解してくれても、値段は理解してくれない

>>935
なんか光景が目に浮かぶようだw

> 私の1000円のイヤホンの方がきっと音が良いよ。

ここまで言われても黙っているしかないのか…
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:39:17 ID:/7KOyG7X0
ここ来る前はEX51の三千円台でも高いと思ってたもんなぁ
今じゃイヤホンに万単位出す事に違和感はあってもためらいは無い

でも千円の方が音が良いってどういう理屈で言ってるのかは理解出来ねー
そりゃ好みによるかもしんないけどさー・・・
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 13:45:22 ID:xOpYrY320
ER-6i買ってからと言う物の、数万円台の上位機種の話をよく目にするから今更何とも驚かなくなってきた
自分で買うとなれば別だけど
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 14:57:44 ID:Nlvd8vpm0
ピュア機の値段知ったら、たかが5桁円程度のE500なんざハナクソみたいなモンだぜ。

まあ十回払いで買ったけどな>E500
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:03:26 ID:ZUbkTeh/0
本当に美しい音を求めるなら、イヤホン、ヘッドホン、スピーカーのどれに走るのが良いのだろう?
イヤホンに数万も出すのは惜しい気がするんだよな・・・なんとなく。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:05:17 ID:IB7/3c2g0
鼻くそ位ズポっと一回で出し切らんかい!
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 15:05:54 ID:uJ3wHB/R0
室内ならヘッドホン+アンプ、屋外でも聞くならイヤホンでいいんじゃね?
アパートとかじゃなく一軒家、かつ置く場所と金が確保できるならスピーカー+アンプ+高級プレーヤーとかでもいいだろうが。
そっちの道に走るといくら金があっても(ry
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:30:22 ID:z3I90LQ80
>>941
防音室まで作れる財力があれば、スピーカーが一番だろうね
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:41:21 ID:ZUbkTeh/0
>>943,944
なるなる
thx.
そんな感じなのか・・・
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:18:05 ID:PshPd4cU0
こんにちは。
以前質問させていただいた704です。
アドバイスして下さった方、
ありがとうございます。
あの後、いろいろなサイトを見た結果、
SHUREのE4c、harman/kardonのEP720、
ETYMOTIC RESEARCHのER-4Pの
どれかにしようと思います。
比較して頂きたいのは、
高音の質感
高音の量感
低音の質感
低音の量感
音のクリアさ
音量のとりやすさ 
臨場感
の点です。何度も申し訳ありませんが、
お持ちの方アドバイスお願いします。

947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:39:11 ID:z3I90LQ80
>>946
店行って聴いて来い
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:41:05 ID:f1gipKDb0
お前の聞きたい音はどういう音だよw

すべてにおいていい音なら5万貯めて出直してこい。E500か10pro買えば済む。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:12:31 ID:DQTwlnSd0
>>946
それだったらC700が最強!
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:14:11 ID:YnUjB/B+0
>>946
3スタ買っとけば後悔しない
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:16:03 ID:fjGxsJXN0
ポータブルAV板と掛け持ちしてまでDENON工作員ごっこか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:29:28 ID:AjyeBQrOO
SE530や10Proクラスの音が一万ちょっとで手に入るんだからC700を買わない手はないな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:30:54 ID:CcAf8IvPO
最近はおまいみたいな過剰反応する輩を釣るエサってだけだろ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:53:38 ID:ohsc9s7G0
ま、目先の売り上げが上がればいんだもんね
安リーマンだからしょうがないさ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:58:31 ID:PshPd4cU0
こんばんは。946です
わかり辛いお願いで申し訳ありませんでた。
当方学生でして、予算が3万円までなんです。
ですので、3万円以内で自分の理想に近い
音を出してくれるイヤホンを探している次第です。
僕が理想としている音は、美しい高音、量が出すぎず、
締まった低音、クリアで臨場感のある音、
です。それと、イヤホンのデザインです。
近くにお店が無いので、アドバイスお願いします。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:00:41 ID:xrgkntTT0
ER-4P
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:01:59 ID:6LJAp96I0
デザイン気にするんだったらep720
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:08:05 ID:Da/B/Q/N0
5Pro
デザインは・・・耳からひょこんと出てしまうのが気にならなければ
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:18:51 ID:7QySTWeM0
じゃぁ俺E4c
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:19:02 ID:pOMzmOCZO
低音の締まりや音場も欲しいのか
わがままだな
まぁ、5proかね。次はSE310
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:22:31 ID:8Wjtr0n70
955です。
みなさんありがとうございます。
できれば理由などを添えていただけると
助かります。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:23:39 ID:VK24QGMs0
E4c
理由:あらゆる意味で(俺にとっては)素晴らしい
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:24:25 ID:xrgkntTT0
デザイン以外はキミの言った通りのベストな音が得られるよ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:26:47 ID:f3Hl1kVF0
>>955の全てを満たすものは、
CK9&ER−4P
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:58:59 ID:8Wjtr0n70
みなさんありがとうございます。
5PROはユニットが思った以上に大きかったので
あきらめました。
EP720は音の鳴り方自体は
ER-4Pと近いと聞いたのですが、
ER-4PとEP720ではやはり差は大きいのでしょうか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:15:21 ID:xrgkntTT0
近いって聞いたんだろ?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:26:39 ID:8Wjtr0n70
>>966さん
近いとは聞いたのですが、
微妙に違うともサイトに書かれていました。
966さんの主観では
どう違うのか教えていただけませんか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:40:27 ID:GJ4IYLlp0
後悔したくないならE4c、次点EP720。
試聴できないなら買ったあとも他のイヤホンのこと分からないし…

後悔するかもしれないけど、すごい満足感を味わいたいならER-4S。
音量最優先でなければ、たいがいのDAPである程度の音量は取れると思う。
それに後悔したら少しの損でオクで売れる

969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:51:35 ID:xrgkntTT0
>>967
近い≒簿妙に違う
後は趣味だよ。オレならER-4P。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:00:14 ID:aYg9Mc0K0
ERでデザインはない
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:05:30 ID:8Wjtr0n70
長い間みなさんありがとうございました。
みなさんのアドバイスを参考に
また悩ませていただきます。
また質問が出来ましたら、
そのときはご教授お願いします。
失礼しました。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:15:17 ID:CJtUJXeq0
オクでイヤーチップ何か面白いの無いかと思って検索したら1つだけ出て来た。
ttp://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t41629746
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 02:23:49 ID:UAnXerTl0
なに入れんだよww

これなら違和感ない
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w8863271
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 03:13:15 ID:8CC82cSV0
お前ロクなもん入れないなw
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:36:17 ID:eWK2NkrU0
ちょっとだけ欲しいと思ってしまった。どうしてくれるw
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 11:59:54 ID:Cqe61MS20
所詮圧縮ソースに数万の高級イヤホン使ってもどんぐり・・
CX300で十分・・てかこれ以上は猫に・・
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:10:09 ID:quxy74ZZO
>>976
糞耳乙
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:11:31 ID:UAnXerTl0
>>976
よくこういうやついるけど
高級イヤホン=音域が広がるわけじゃねぇぜ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:16:12 ID:3/zs0K7F0
>>976
貧乏臭い
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:49:53 ID:Cqe61MS20
うほっ!
高級イヤホン自己陶酔厨釣れ杉www
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 12:58:33 ID:Hj/LADDu0
>>980
とりあえず「釣り宣言」でググれ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 15:51:26 ID:UK7t5/wIO
たまにピュア気取りのアホがくるね。
イヤホン関連のスレにくるなとw
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:09:04 ID:UGSAYFKTO
>>972,973
出品者乙!
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 19:28:41 ID:HKGFxdQNO
一度BA使ったらもう戻れない。
所詮圧縮は…とか言う奴こそ、自分だけでは違い分からないんでしょう。
nano(2G)+5Pro、ソースはAAC256k。
こんなヘタレでも価値有りと判断している。
985名無しさん┃】【┃Dolby
イヤホン云々じゃなくて、ポータブル環境な時点で聞き分け以前の問題でしょ。
96kならさすがに論外だが、256kもあれば後はイヤホンとハードに左右される。