ビクター、VHSビデオ事業から撤退へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ビクター、1800人削減 新社長に生え抜き佐藤氏
5月31日8時0分配信 産経新聞

 日本ビクターは30日、経営再建策を発表し、平成20年3月末までに単体で約1800人の人員削減を行うことを明らかにした。また、寺田雅彦社長(62)が経営不振の責任を取って特別顧問に退き、後任社長に佐藤国彦専務(62)を充てる人事も発表した。

 寺田社長は親会社の松下電器産業出身で、生え抜き社長の誕生は13年ぶりとなる。他に松下出身の取締役2人も退任する。いずれも6月27日付。

 再建策は、ブラウン管テレビの部品やVHSビデオ事業からの撤退が柱。薄型テレビなどのAV(音響・映像)機器は「中核事業」と位置づけ、販売戦略の強化で売り上げ増を図る。

 単体社員の3割弱にあたる人員削減は、間接部門1000人のほか、分社化に伴う800人を加えた。記者会見で佐藤氏は、「抜本的な構造改革で自主再建の第一歩を踏み出す」と述べた。

 同日発表した20年3月期の業績見通しは、営業利益を150億円と3期ぶりの黒字転換を予想。売上高は前年比2%増の7600億円、最終損益は人員削減の割増退職金など特別損失などで105億円の赤字とした。

関連スレ
【AV】日本ビクターがリストラ計画、従業員1800人削減 [05/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180534859/
【企業】日本ビクター、1000人規模の人員削減を発表[07/05/30]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1180536915/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 08:42:56 ID:BZ//BMBH0


            /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|  VHSの無いビクターなんて
  | |       | (●      (●    ::::::::::::::|  ダメポ・・・
  | |       | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|

3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 08:53:16 ID:VjVtzpPh0
びっくりした
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 09:15:13 ID:cIWd8IRS0
松下は、ビクターを米ファンドに売り払うんじゃないのか?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 10:01:55 ID:byYF6kdW0
ちょっと待て   需要が殆ど無いLDPでさえπはを我慢してまだ作っているというのに

こんだけ普及しているVHSを撤退だぁ?

おまえ世の中にVHSテープやDVD,LD化されてない映像どんだけあると思ってんねん????
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:02:41 ID:ZLTch5Jf0
VHSデッキは海外メーカーが作ってね?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:12:55 ID:ZLTch5Jf0
新たに部品を作るのをやめるけど、これまで販売した商品の補修部品は大丈夫って事でいいのだろうか?
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:21:48 ID:Zjz4s/aq0
>>7
部品在庫が無くなっても補充されなくなる
部品が無くなったら修理受付も終了だろ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:27:35 ID:ZLTch5Jf0
>>8
なるほど、サンクス
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:46:24 ID:emqoZdcd0
じゃあ、ビクター S-VHS+DVDコンボデッキを確保した俺は勝ち組
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:13:13 ID:Lu3TvECK0
まあ、世界の家電市場から完全に撤退しないだけ
まだましだろう
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:46:12 ID:jSAjNEPg0
アホすぎ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:40:06 ID:sZUw8l/c0
ビクタークオリティー
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:47:26 ID:byYF6kdW0
なにかを止める事で傷を塞ぐのではなく、何かを作ることで闘って欲しかった
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:48:15 ID:P3d5Il3Z0
ビクターのHR−F4というビデオデッキを7年使ってます。
つい最近まで再生・録画・静止画・コマ送り全てノイズもなくきれいに出てましたが
約一ヶ月程度前から、静止画に帯状のメダカノイズがでるようになり
コマ送りでは、この帯状メダカが上から下へ、流れるようにカクカクカクと
コマ再生にシンクロして出現します。

これはどういう原因でそうなるのですか?
それから、コマ送りしても静止画で止まったままカクカクカクと
滑ってる時もあります。

再生と録画だけなら従前どおり問題ないので、ちょっとしたことのように思うのですが。
どなたかご存知の方、お願いします。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:49:07 ID:2Tn1hw030
ビデオはビクタ〜♪
1715:2007/05/31(木) 21:53:52 ID:P3d5Il3Z0
ちなみに通常操作の静止画トラッキングとクリーニングはやりましたが
改善されません。

宜しくお願いします。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:58:39 ID:GvfI31d+0
>>14
ばかだな。何かを作り始めるために別の何かをやめるんだよ。
人減らしと同時に経営が右上がりになると思うか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:37:25 ID:4jQ0aQmD0
ビデオのヘッドは消耗します。
物凄い相対スピードで直接テープに接触し、磁性粉にまみれ研磨されるからです。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:40:00 ID:Vm1ZWy/60
ビクターからビデオとったら何が残るの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:44:39 ID:VQnwzldq0
陽はまた昇る

22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 22:55:56 ID:wM0Z7yon0
                ,-、
          r‐、   コ‐'ニヽ
           ,.くヽ`、r' 、〕/ 〉、
          /  ', ', ',`ー-、__ノ ヽ
    o  /     l l l   ィ{    ヽ
   r‐|に◎___l_l j   {       ヽ 
  _l`i‐F古l  / ゚̄`'''′ jゝ、! j    l
 /、ヽ|__|‐く        { l l 匕   l
 \l‐───‐ヽ       j { j l、__  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄        '-' 'ー' 'ー─'

命を懸けて作った物はいつまでも生きている
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:09:27 ID:vIUshms10
>>1
業務用はどうするんだ?
241:2007/05/31(木) 23:20:52 ID:ZX8LYEgFO
>>23
携帯からなのでID違いますが、私に言われても…。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:45:32 ID:ljskNDE70
>>5
トラッキングが合わなくなる犬コロの糞デッキが
VHSのDVD/BDコンバートに使えるわけねーよ。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:03:33 ID:v3gXMNVY0
Sテープもなくなったことだし
そろそろX7を売るか・・・
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:07:20 ID:0kMal7Lq0
>>15
ヘッドのマモーだろ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:29:39 ID:j6su0rBB0
>>27
ミモー
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 05:32:46 ID:0kMal7Lq0
>>28
(*^ー゚)b グッジョブ!!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:24:35 ID:PmoUUccT0
ビクター商品って、製造品質かなり悪いよね!すぐ壊れるしさ。
QCサークル発表とかは昔から活発だったと聞いてるけど、
それとこれ(実際)とは別の話なのね!!
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 08:53:02 ID:snoUGrIUO
>>30
QCC発表大会なんてのは、そもそも内部での自己評価と社外への宣伝の道具であって、それで現実に品質が改善されることなんて、実際は殆どないよ!どこの企業でも似たようなもんじゃない。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 10:16:07 ID:y7Wmm+6e0
漏れもビクターにいた頃、散々作り話のQCやらせられたな〜
それでもまだ人が多かった頃は良かったんだけど
結局はあれって、どうしても最後には発表の為のQCって感じ
になってしまうんだよね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:57:57 ID:RbVfK6ZB0
現行品の最上位機種HR-VT700・HR-ST700も製造中止になるんだろうなぁ……
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:59:31 ID:frGVQmWI0
プラモデルみたい
3515:2007/06/02(土) 00:31:43 ID:N6iciVD10
>>27

どうもです。

つい最近までなんともなかったのに、急に来るものなんですかね?
それと、コマ再生が静止画のままカクカクカクと音だけで
画が一こまもすすまないのもマモーのせいですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:40:52 ID:JqCJ4HKy0
ミモー
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:51:38 ID:ml/7F0V50
撤退すべきは液晶テレビの方だろ

もう負けたんだよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:21:34 ID:2+v7HJuJO
美しい国ニッポンマンセー!
阿部総理マンセー!
QCサークル活動マンセー!
ビクターJVCマンセー!
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:36:24 ID:ytg6wTdJ0
>>37
>撤退すべきは液晶テレビの方だろ
液晶テレビ部門(と言うより人員)は買い手があるのでしょう。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:02:57 ID:+5a9Uaqb0
NHKプロジェクトX
陽はまた昇る
ビデオホームシステム

すべて過去の産物
人材も過去の産物に
4115:2007/06/03(日) 03:37:36 ID:sWdx7WHp0
私の質問にすら答えられる人もいないビクターVHS
やはり終わった分野なのかな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 04:56:24 ID:TuY0x7Ya0
>>15
おかしくなったあと、早送り再生・巻き戻し再生時のノイズは増えてますか?
そのノイズは、静電ノイズとは別の類ですか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:56:22 ID:/mPIgDNz0
>>41
静止用ヘッドのよごれやつまりではないでしょうか。クリーニングテープくらいではつまりは取れないこともありますよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:10:04 ID:Iw5BZuyv0
VHS撤退のかわりにVHD復活を!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 16:55:49 ID:kXlFVWX/O
>>38
ビクターって、未だにQCサークルそんなに夢中に
なってやってんの?だいたいどこも、そんな余裕も
ない状態だと思っていたけど…。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 17:14:35 ID:i266AntT0
ビクター止めたら、国内メーカーでVHS出すとこ無くなるのかな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:45:41 ID:OCfDxzJj0
>>45
今でもQCそんなにやってんのは極一部だよ
まだそのQCやってる事業所が黒字なら分かるけど
そういう事業所に限って連続赤字だったりするのが困りものだけど
ま後追いQCだけど(まず結果ありきで後からストーリーを作るインチキQC)

結局会社全体のことよりも自分の給料上げることしか考えてないのが本当
のとこと言われたらそれまでだけどさ

>>46
VHSが完全に無くなったら市場もパニくるよ
少なくてもデッキは細々とずっと残ると思う
メディア(テープ)もあと10年くらいは細々と
どこかは造り続けるんじゃない
少なくなっても需要はあるだろうし

まぁそれがビクターである必要は特にないと思うが
ビクターは昔から開発まではいいんだけど
それを製品(商品)にするとなると他メーカーのが上手いし
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:54:02 ID:cXVBjUeq0

ビクターが作らなくなっても、どこかの国のメーカーが作っている限り、
ビクターにはVHSの特許料とかが入ってくるのか。
ま、無法の中国が…作ったら1円も入ってこないな(w
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:15:22 ID:RYWUb9ru0
過去に市販された映像規格の中で、劣悪画質で低耐久性の最たるものがVHDだ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:32:28 ID:G1u2noZd0
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:22:03 ID:/mPIgDNz0
現在日本国内でVHSデッキ生産しているメーカーはないという話で、
ほとんどのメーカーが外国メーカーからOEM供給受けているらしいけど。
よくてもVHSデッキのメカニズム一式を供給受けているらしい。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 00:13:36 ID:YjiHkX6Z0
VHSから撤退するってことは
今、使ってるVX11のヘッド交換とかもできなくなるのか?
5315:2007/06/04(月) 00:47:36 ID:So6QKiTH0
>>42-43
ご回答ありがとうございます。

>>42
早送り・巻き戻し再生の時は横に波線が4本くらい入ってますが
これは前からそうだったのか、前はなかったのか、覚えがありません。
メダカといっても、静電ノイズとはちょっと違うような気もします。
トラッキングが合わない時にでるノイズのような感じです。
あれが、コマ再生中に、「カクカクカク」に合わせて上から下へ繰り返し流れていく感じです。
トラッキング調整時に + - のどちらかを押しっぱなしにすると、そうなりますよね。
それに近い感じです。

>>43
静止用ヘッドですか?そうかもしれません。静止画時とコマ送り時以外はなんともないので。
静止用ヘッドの場所とクリーニング法を教えていただけませんか?
蓋開けてトライしてみたいので。
5442:2007/06/04(月) 01:33:49 ID:JAZaJDjk0
>>53
メール欄にsageと入れましょう。

テープに適正なテンションがかかってない可能性があるね。
あとは、サーボがちゃんと働いてないとかCTL信号がちゃんと読めてなかったり(バーノイズの位置が変わる場合)。

コマ送りではない一時停止中にノイズの位置は変わりますか?
また、標準テープと3倍テープで違いはありますか?

43じゃないけど、静止画用ヘッドも映像用と同じシリンダーにくっついてる。
F4は4ヘッドシリンダーだが、全部やっておいて損はないかと。
直接クリーニングは慣れてないとヘッドチップを破壊することもあるから、とりあえず湿式クリーニングテープで試してみては?
それでもとれないようなら直接ですかね。

内部を触る場合は、自己責任で。それが無理なら触っちゃダメ。
無水アルコールをつけた厚紙とかをシリンダーに当て、反時計回りにシリンダーを回す。
ついでにCTLヘッドもきれいにクリーニング。こちらはシリンダと違って、カセットデッキのヘッドクリーニングの要領と同じ。
5515:2007/06/04(月) 02:14:35 ID:So6QKiTH0
>>54
回答ありがとうございます。

なるほど、なんか、簡単に直る見込みがありそうかもしれませんね?
ちょっとやる気になってます。

>コマ送りではない一時停止中にノイズの位置は変わりますか?

はい、かわります。一時停止して、スチルを何度か押したりして
手動で静止画をずらずたびに、ノイズが出たり、きれいに消えたり、微妙に変わります。

>また、標準テープと3倍テープで違いはありますか?

これはありません。標準(市販の録画済映画ビデオ含む)でも、3倍でも同じ症状です。

湿式テープクリーニングは何度か試しましたが、改善されないので、
明日、蓋開けて自己責任でクリーニングしてみたいと思います。

静止画用ヘッドはシリンダーの一部ということですが、肉眼で判別可能ですか?
ヘッドチップというのは、シリンダーの下の端についている小さな窪みのようなやつですか?
あれを破損すると、どんな症状になりますか?

CTLヘッドとは、シリンダーの右横にある、固定型の黒いヘッドでしょうか?
それは、綿棒で上下にコシコシすればよいでしょうか?

テンション不良の場合は、ピンチローラーの微調整などが必要でしょうか。

質問が多くてすみません。
宜しくお願いします。
5642ではないが:2007/06/04(月) 08:54:01 ID:4e+YbtBy0
>>55

ここは住人が少ないので、質問スレに逝ったほうが良い。
またはスレ違いになるが、DVHSのスレを見て。
2000時間以上使用していそうななら、買い替えの検討
を薦めます。

>CTLヘッドとは、シリンダーの右横にある、固定型の黒いヘッドでしょうか?
>それは、綿棒で上下にコシコシすればよいでしょうか?
黒は消去ヘッド。銀色に光っている方。

>あれを破損すると、どんな症状になりますか?
絵は出なくなります。不安なら、触らない方が吉。

>テンション不良の場合は、ピンチローラーの微調整などが必要でしょうか。
バックテンションの調整が必要。
ピンチローラーだけでは無いと思います。

>湿式テープクリーニングは何度か試しましたが、改善されないので、

湿式は乾燥する前にテープ走行させてしまう人もいるので使わない方が。
液のへんな不純物が残る場合もあります。
DVHSの住人は強力な乾式クリーニングテープを持っています。

5742:2007/06/04(月) 14:22:25 ID:JAZaJDjk0
>>55
54氏の仰るとおり。

テンション不良またはテープガイドが最後まで移動してない、とかそんな気がします。(後者はF4世代だとあまりならないか
F4でピンチローラーの微調整ってのはできないと思うよ。交換or研磨・クリーニングかな。
テンションバンド・バネは交換が必要かも?
テープの触れる部分はきれいにしておきましょう。

買い替えでもいいだろうけど、現行機のウンコっぷりを考えるとなんとも…。
とりあえず、その状態だとクリーニングテープでどうにかなるようなものではなさそうです。
5815:2007/06/05(火) 09:21:36 ID:yB9bQ3ZU0
>>56-57
返事が遅れましたが、ご回答ありがとうございます。

いま、ざっと読ませてもらって、何となく分かりました。
細かいところは開けて確認する時に色々不明な点もありますが、
今後また何かありましたら、質問させてください。
折を見てトライしてみたいと思いますので。

DVHSスレも参考させていただきます。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 23:56:31 ID:m7xjtAJwO
>>54
agesageは自由
60:2007/06/06(水) 19:00:48 ID:lhgRMvJJO
ん〜だ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 03:57:30 ID:KQEyw3kq0
湿式、乾式クリーニングテープではどうにもならないビデオヘッドの汚れは、
綿棒を湿式付属の液で浸して、ほんとに軽く押すようにビデオヘッドを根気よくなぜる。
静止画、コマ送りはヘッド、テープにかなり負荷がかかるので寿命を延ばすためには極力やらない。

62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:28:30 ID:G6Q/khNU0
なんか株主の悲鳴が聞こえそう!?
もっとも株自体がリスクがあることだから仕方ない面もあるが・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:34:41 ID:Hvt3FeOn0
ビクターってまだあったんだ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:00:21 ID:cRadUUMw0
>>62
株主総会で追求すればいいんじゃない?
赤字のくせに役員報酬カットしないとか出張でファーストクラス使ってるとか
勘違いしてるよな。
退職金までせしめて逃げるんだろうか?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:11:08 ID:k1oZf3h+0
>>64
ん〜だ! 社員も順調にナスは出たし、等級も上がったしで、
世間やジャーナリスト(アナリスト)の心配はよそに、相変わ
らずののほほォ〜ん¥態です。 マンセー!!(~0~)y
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:36:45 ID:SatHfIgi0
>>64

日本ビクター → のほほんビクター
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:54:14 ID:SatHfIgi0
DVDプレーヤー一体型ビデオ「HR-DV5」製品情報を追加(6/21)

ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvd/hr-dv5/index.html
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:20:45 ID:xbcmQgPa0
株価順調に320円台を目指してるなぁ!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:45:09 ID:lzaV5UqM0
「寺田雅彦社長(62)が経営不振の責任を取って特別顧問に退き」

責任とって無いじゃんw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:41:19 ID:cNpbsqiJ0
ビデオテープも撤退寸前だな。ちょっと前までは「テープ:日本 組立:中国」だったけど
「テープ:韓国 組立:中国」がだいぶ増えてきたもんな。韓国=OEM品。
他社も似たようなもんだけど、店頭で「原産国:日本」が見つかるのTDKのSテープだけ。

他のビクターメディアもほとんど海外OEM品
・カセットテープとCD−Rは中国製
・MDは韓国製
・DVD−R1層は台湾製に移行。
・DVD−RWの一部のみ自社で他は台湾メーカー品。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 21:44:26 ID:lbdZTJFO0
今こそ、プロジェクトXを見て奮起する時じゃ!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:59:32 ID:D+LGfJ4W0
プロXが放送された当時でも、オラが上司(課長、部長)は
「何だそれ?」なんて云ってる有様だった(皆んな呆れてた)!
そんな人に限って出世してく企業だからね(当然そんな人は辞めない)。
なんか下手に愛者精神ある人はダメでさ。当時からこうなるのは見えてた
感じだなぁ!?
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 11:23:59 ID:u9l8bKEi0
>>69
税金対策らしい。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 12:22:16 ID:k8i0lC6c0
12年使ったソニーのVHSが壊れたよ

アナログBS内蔵でないと困るので
これからHR-F13を買ってくる
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 21:40:11 ID:Dot2n3g90
おまえ2ヵ月後に停止だぞ・・・・・・・・・・・・・・・
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:28:22 ID:yQHaKEMy0
>>75
それはBS9だけ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 01:58:22 ID:VGRrrTwj0
うえ?もしかしてアナログハイビジョン停止ですか!?
長野オリンピックのときに買ったソニー製MUSE-NTSCコンバータの命は・・・
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 07:05:40 ID:S4p8fCPG0
>>77
いまごろ前世紀に買った遺物の話をされてモナー
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 02:00:35 ID:ihrzDpob0
会社見学で、散々VHS自慢されたオレ。さすがにやばさ感じて、就職避けた。
ビクターのビデオ使って、スライドエンコーダとか、半年ぐらいで何度も壊れ
て修理代散在した。

結局、オレとは全く相性の良くない会社だった。でも、スピーカーは良いん
だよな。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 08:38:00 ID:63yjdprAO
ビクターからビデオを取ったらクターになってしまった
幸あれ
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 09:28:08 ID:0kDAkWFJ0
じゃあラジオをつけてクターラ(ry
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 04:03:42 ID:e9ZLA0Fj0
「ベータマックスはなくなるの?」

この全面新聞広告、知っている人、
何人いるのかなぁ....

諸行無常のなんとやら、だね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 20:57:56 ID:xTq9y76j0
>>82

今のビクターにしてみればさ


「VHSから撤退するの?」

「はいそうです」


って感じなのかな。残念ですが。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 14:08:25 ID:F2WtTbXZ0
団塊向けに残しておけば、結構市場大きいのに
と思ったが、今VHSデッキて阿保みたいに安いんだな。
これじゃあ儲からんわ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:14:59 ID:eg8vswtc0
撤退してもいいが、S−VHSテープだけは生産して(^^;)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 20:11:52 ID:oU3kD2Wu0
>>85
ハゲ同!あとDテープも!
どっちもなくなったらマジで困る
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 23:53:03 ID:d9ziWjhG0
67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:54:14 ID:SatHfIgi0
DVDプレーヤー一体型ビデオ「HR-DV5」製品情報を追加(6/21)
ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvd/hr-dv5/index.html

コレ、LGのインドネシア製と同じじゃん。ビデオは完全撤退完了だね。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:45:18 ID:saspAh630
X7のヘッドの在庫のもない。
2台使っている中の1台はヘッド磨耗ありで再生専用。
もう1台は録画専用。

5.1ch録画がDVDで出来ないからVHSを使ってきたのに・・・。

2層式でも切り替えが分からないらしいからBDに買い替えだな。

ヘッドくらい作れよな。まったく。VHSの心臓なんだから。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:29:34 ID:jamx0lXr0
>>88
藤商ヘッドならあるんじゃないか?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:40:42 ID:ysztm4R10
>>89
なかったよ...
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 10:34:41 ID:tyr41JZG0
少数者の意見なんか聞いてられるかよ
自己中だな・・・
大赤字で会社も終わりかけなのに
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:06:26 ID:DcHVWioe0
ヨドバシで陳列されてる国産VHSデッキのビクター機が入荷待ちになってたが、永遠に入荷なし?

親父が買ってきた最初のビデオがビクター製だったな。
ヨドバシに入荷したら買おうとしてたが、撤退は残念だ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:18:36 ID:7wxc8bzw0
元々国産じゃないし、まだST700は生産してる。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:44:34 ID:wWtJl1FL0
HR-F13なのだけど巻き戻しすると分単位でカウンターがずれるのは仕様なのだろうか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 02:33:16 ID:yYKlSGIn0
>>92
店にせっついてみろよw
黙ってたらほしい客がいるということも伝わらん。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 04:59:50 ID:u7em47WM0
コレッてどーよ?
もしかして歴史に残る名機では?

業務用S-VHSビデオ一体型DVDビデオレコーダー
http://www.victor.co.jp/pro/provideo/sr-mv50/index.html
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 07:07:30 ID:PAwGomF80
8万前後で買えるのか
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 07:21:25 ID:vRoDOARA0
>>96
MiniDV+SVHSのやつもってるが、すげー安っぽいぞ。メカも機能も画質も。
このクラスは半民生だから期待しない方がいい。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 09:23:36 ID:Dx4uSVC/0
年寄りはビデオでまだ頑張ってるのにな

DVD、BDじゃ大多数の年寄りはユーザーにならないよ

DVD,BDの設定、操作がもっと楽にならないと母親なんか使えないぜ
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 12:27:00 ID:b4o1Y+5A0
昔のハイエンドのビデオデッキも無駄にボタンが多かったな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 12:31:35 ID:Dx4uSVC/0
DVD、BDは2台目、3台目の一部の個人普及が飽和したら、なかなか伸びないかもな

102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:44:11 ID:j5lQm2VV0
苦しい
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/14(金) 06:28:38 ID:W4FBXgpp0
ビクター、全事業から撤退へ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 14:54:32 ID:Ayy80Hq20
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 16:21:57 ID:tK6m2sBQ0
>>100
昔のはリモコンなしでなんでもできたな
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:08:13 ID:cJzh6QpT0
60以上は本体の
電源、再生、録画、チャンネル(上下2つ)、早送り、巻戻し、テープ取出
の8つのボタンで使えれば桶と思っていて、ややこしい機能は覚えられない
(または覚えるのがめんどくさい)人が多い。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 18:10:58 ID:235kds9V0
>>106
40歳後半くらいからダメみたいだよ
説明書を読む気力ないみたい

デジタル機器も老人でも使える簡単な操作しようにしないと
売り上げ伸びないよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 14:09:42 ID:riqmwnTl0
撤退age
こういうのは新聞とかで大々的に言わないとダメだろ
VHS買ってるアホ共しらなさそうだ
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 16:59:27 ID:XMsaQnsP0
S-VHSの火がとうとう消えたか・・・。
唯一残ってるビクターのSテープも時間の問題だろうな・・・。
ttp://www.jvc-victor.co.jp/dvd/info.html
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 18:59:23 ID:vhl8hNUWO
今までSテープで録画したの腐る程あるのに、ビクターだけでもSのデッキ(ハイブリでも)造り続けてくれないとなぁ?!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 19:21:48 ID:Hx4MUAt+0
ST700だけでも作れよww
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 22:22:12 ID:T6I8d5a90
>>96
何気に民生機には無いS-VHS内臓DVDレコーダー
S-VHS資産のDVDバックアップに一時期はこの仕様のレコが
欲しかったがどこも出してくれなかった...と思う
いまさら要らんが...
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 21:18:29 ID:A2hcJkb50
・内蔵
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/17(木) 23:59:13 ID:5as2aYLd0
内臓DVDレコーダーには賞味期限があってな
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 03:36:46 ID:sAi2b7vb0
ビクターのS-VHSデッキが壊れた。もうダメか・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 11:23:05 ID:x+uHf2btO
皆んな壊れまくってるか〜い?!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:45:08 ID:lwNEvVNw0
安物の割にあんまり壊れん。まあ、レンタルテープは入れてないが、繰り返し録画するやつは・・・・・
デッキ買った時に十本箱テープ買ったやつのままだけど・・・・・・。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 12:48:05 ID:Fg9DSGSt0
俺んチまだDVDに焼いてないVHSが千本近くあるんだけど、
どーすればいいの?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:21:13 ID:lwNEvVNw0
アキラメロ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:21:37 ID:p4cmIWO20
DVDだっていずれなくなるんだから
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:30:50 ID:1yKQq77C0
>>118
VHS+DVD機3台とDVDメディア1000枚買って、
朝の出勤前と夜寝る前に、カセットとディスク入れて
ダビングスイッチを押せ。3台同時進行。
1日6本X30=180本処理だと1年もせずに片付くw
終わったテープはヤフオクで懐かし番組やCMのコレクターが買い取ってくれるぞw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 13:32:23 ID:qdFqmNlj0
>>121
>終わったテープはヤフオクで懐かし番組やCMのコレクターが買い取ってくれるぞw

通報
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:05:29 ID:7aLd+hKSO
>118
薄型テレビでアナログを見ると悲惨だからダビングするだけ無駄

ブラウン官なら問題なく見れるが
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/19(土) 15:57:15 ID:oPARKHBu0
売り上げがない今は我慢するしかないです。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 18:25:55 ID:XSFshdr50
D-VHSテープ売ってますか、みかけない・・・
ついにテープも生産中止なの?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 19:54:03 ID:VKlVv/tS0
売ってるに決まってるだろ
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/20(日) 20:47:29 ID:vCKC1S3v0
>>125
ビクターが300と420を、松下が360だけ作ってる
でも松下のテープなんか売ってるの全然見ないなあ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:02:29 ID:l1l/nT160
残るはフナイデッキmLG,オリオンデッキのみプラモデルみたい。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/21(月) 21:11:59 ID:l1l/nT160
業務用デッキ
victor SR-MV50
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/26(土) 09:30:24 ID:kWJevinK0
>>118
1300本を長期間かけて破棄&DVD化を完了(50本除く)
以下は過程と今後の予定。
300本は広いアパート→狭いマンションへの引越しのきっかけで廃棄。
DVD化を決断時でDVD化に不適と思われた150本をDVD化の前に廃棄。
残り850本の内箱入りS-VHS50本は保管として隔離。
E95H発売開始の2週間後から800本のDVD化を長期間かけて行い、終了は昨年12月初旬。
途中でEH66が発売開始1ヵ月後からメンバー入り。
800本の内750本は近いうちに廃棄、50本は保管。
今後は‥
廃棄750本の中の高レートで保管したい部分を別途高レートでDVD化。
高レート保管を完了した後に750本を廃棄。
計100本のS-VHSは今後も保管。廃棄はしない予定。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 14:34:14 ID:iEgcw1kL0
>>128
このメーカたちも2011年以降は製造続けるのだろうか?オリオンはブラウン管TVでデジタルチューナのもあるが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/07(金) 13:10:05 ID:g4J8a11qO
HR-D330のVHSデッキが有るけど、ヤフオクで売れる?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 12:45:22 ID:o52ZNcrb0
《ビクター、4-12月期連結最終赤字386億円 (2008/1/30 16:21)》
日本ビクター(6792)

普通なら潰れるのに
すごい赤字額だな
これ年々たまっていくのかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:00:42 ID:eI11fSN50
しかも第4四半期を残してだ。
寺田の罪は大きい
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 16:29:46 ID:5OoMlwDx0
液晶TVも今の規模じゃいずれ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 17:12:58 ID:cSN5eiW00
いつまでもVHSにしがみついて、気がついたらデジタルの潮流に
完全に乗り遅れていたメーカー、というところか。
哀れな会社だね。
陽はまた沈む ってやつだ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 04:37:30 ID:ko14GOgl0
陽はまた沈むって言葉は初めて聞いたなあ
ぐぐってみるとそういうタイトルの本はあるようだけど
普通使うのは日はまた昇るの方だよね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:34:28 ID:PRFMEyuR0
>>137
「陽はまた昇る」っていう日本ビクターのビデオ事業部を題材にした映画があったんだよ。
だから>>136は皮肉って「陽はまた沈む」って言ったんだろうよ。
あなたこそ何も知らないんだな。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 13:27:39 ID:GzZTLQ3o0
皮肉が理解できない人ってある意味幸せかもなw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:11:25 ID:G0MA+Aee0
>>138
普通は知らないだろ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:25:03 ID:3dSX8EwAO
>>140
当時(6年前)ビクター従業員だったなら皆んな知ってる
実際映画観に行ったかどうかは別として
俺は社販で買って観に行ったけどさ(既に辞めた後だったか)

愛社精神強い人はけっこう観に行ったんじゃない

実際は観に行った社員はごくわずかだろうね

初めからバカにして観に行く気もない社員が殆どだったかな
そんなんに限って他社製品買いながら辞めずに残ってるもん
その結果が現在の有様
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 01:29:55 ID:BpVMKe1Q0
JALの機内放送で見たぞ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 04:16:06 ID:GrJrWp0w0
昨日ググった時には検索結果が3桁しか無くて、それも大半は関係なさそうな単語の一部の組み合わせ
だったりしたのに、今ググったら5桁もあるのなw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 04:18:31 ID:bBUq9yQZ0
検索したら外国映画の方がヒットしたわ・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:25:42 ID:q8kQHG120
一度落ちた信用は二度と戻らない
松下も そのへんを察知して切り捨てたんだろう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 23:44:18 ID:RNzl23aU0
赤福&白い恋人は?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 22:47:28 ID:srZLj6UK0
残った組合社員が不良品を大量生産
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1206946721/
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 20:02:36 ID:9kD2PdAg0
ヘッド供給不能の売り逃げ野郎
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:06:01 ID:HrKKLcP90
>>136
でもさ、ビクターって、MPEGや、MPEG2のデコードとかの画質が(昔は)他よりも良かったから、
最近のようになるとは思えなかったんだよね。

あれか?
MPEGや、MPEG2のデコードとかの画質で好印象を与える事に力を注いでいた人たちって、
もしかして早期退職して、他の現場で頑張っているのかな?

150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 19:46:24 ID:2OhioILR0
まだHR-S10000を3台使ってるよ(・∀・)ノ
151名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:03:31 ID:ogkeUO2w0
>>10
その手の商品はパナソニックの方が明らかに良いだろうが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:46:08 ID:LWhOZUxb0
パナソニックは過去のもの
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 12:44:50 ID:YZ37YTR10
アジマス6度
トラック幅19ミクロン
カナリア電子製単結晶フェライト
これの在庫が尽きたらビクターのVHSは幻だ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 16:52:20 ID:IR55m0ap0
HRD−735
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 01:05:56 ID:rt5nFgbt0
今3inのBD出せば独断なのに
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 15:36:45 ID:m3/AkFZt0
初めて買ったのはビクター
ありがとう
157名無しさん┃】【┃Dolby :2008/06/28(土) 13:03:39 ID:F3x2DYsd0
5年目のHM−DH30000のD−VHS録画は最高だよ!
今アマゾンで売っている中古の三菱のD−VHSビデオて性能大丈夫かな?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 01:12:40 ID:ASvuRCzE0
X-5未だ現役で使っています。これで録画したS-VHSクオリティテープをDVD-R
にダビングしたいのですが、おすすめのHDD/DVD レコーダーありますか。予算は
70,000〜80,000ぐらいです。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 02:24:32 ID:iWqyyI9E0
スレチ気味だなあ。

こういうのはあったけどもう落ちてるんだよね。

ビデオのDVD化に最適なデッキ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1116428765/
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/09(水) 14:47:37 ID:V7y3M3770
そうなの?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/27(日) 17:47:00 ID:Dixzbkmv0
>>157
DH30000で5年目って、どんな再生品使ってるんだよ…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/04(月) 17:52:18 ID:nvwiCzWx0
ディーガでできるのかな
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 08:39:43 ID:U+74M0WY0
ST-700買ったんだけど、再生時テープによっては画面上段に黄色い横線が出る
TBCのせいかと思いOFFにしてみたが変わらない
これは一体何なんだ?知ってる人いたら教えて
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/05(火) 19:29:04 ID:VYn9Ais20
録画したデッキのせいかもよ。
自己録再だとどうなりますか?
165163:2008/08/05(火) 22:05:54 ID:1z4q7NVX0
>>164
ST-700、自己録画・再生では何の問題もありません。
同じ現象は三菱のデッキでも起こりました。こちらも自己録画・再生では無問題です。
黄色い線が出るのは市販の映画ビデオなので、録画したデッキは不明ですが。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 07:55:05 ID:D/1eVlIFO
HR-7650で録ったのが結構あるから、ノーマル音声ステレオ再生機が欲しい…。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/07(木) 18:05:06 ID:Omt/olYO0
>>163
それはSTやVTで有名な症状だよ。数年前カカクコムでも話題になっていた。
うちのは気になるほど酷くはないが、画面をよーくみると場面によっては上の方が薄っすら黄緑かかっている。
デジタル回路のせいかな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/10(日) 21:46:09 ID:PCsAL9Ju0
画が見づらくなるなんて何のためのデジタル回路なんだろ?
ビクター最後のS-VHS機がコレじゃあねぇ・・・
169sage:2008/08/10(日) 21:56:08 ID:PX1TFK3y0
v
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/20(水) 22:32:47 ID:ESspOh860
自録では3倍ET(TDK HG)なんかバリバリおkなんだがのぅ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 04:18:48 ID:ek48yuNw0
>>170
当たり外れが多いんでしょ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/19(金) 16:39:05 ID:91z9sH+N0
VHSってビクターが作ったんじゃなかったっけ?

ひとつの時代が終わったという感じだな
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 05:21:31 ID:YmfUnQmP0
ビクターって今何が一番売れてるの?
ニッパー君?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 05:24:40 ID:agqtxnpc0
ファンドとケンウッドに会社ごと買われた
しかし、買われてから株価が怒涛の如く下がり続けて
ケンウッドもスパークスも大損出してるらしい
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:31:07 ID:y4RinXvA0
>>165
デジタル補正機能を切ることは出来る?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 09:35:28 ID:xZddev8D0
今でもレコードプレーヤーを売っているように、時代を凌駕した規格だから
需要はあるw
VHS操作に慣れている高齢者も多く、地デジ対応すればほそぼそながらも
残存者利益を得ることができただろうに
177名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 12:31:36 ID:Y41mLLxy0
規格上地デジに対応できない
水平解像230本で1440*1080の地デジをどう録画しろと?
ワイドに対応できないSD企画なので
強制レターボックスか4:3を切り捨てる強制スクイーズか。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 13:41:43 ID:k/yM9VB/O
レコード会社はビクター系列が多い。ビクターエンタテインメントをはじめテイチクもユニバーサルもBMGもビクター系。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 05:11:11 ID:NI92IjyS0
松下電器産業グループ『ビクター』の違法行為

http://jp.youtube.com/watch?v=Z03b18Y3woQ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 11:43:12 ID:UfQmKc5O0
S-VHS(S端子)ならワイドは対応できるよ。
あんま録画しない人はVHSでも地デジチューナー内蔵なら不便ないね。
HD画質は無理だが。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 12:34:33 ID:7xFv9/1p0
強制レターボックスか4:3を切り捨てる強制スクイーズ

4:3のTVで見ると縦長になる
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:44:39 ID:7xFv9/1p0
映像はもとより音声もVHSでは対応できないな

L/R 2チャンネルしか記録できないから、
二カ国デュアルステレオ音声や5.1ch放送に対応できない

183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 15:48:00 ID:acRssXzx0
DVDレコはデュアルステレオでDVDにできるようになったのか。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:00:57 ID:I0h0sKTL0
>>177
分かってないなw ただ録画できるだけで良いんだよ。
ビデオに撮ると画質が悪くなると思いこんでいる世代だから。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 22:49:39 ID:tCIrNjHa0
>>184
放送画質音質再生ができるのは、今でもごく一部の限られた人だけw
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/24(水) 19:43:44 ID:p/cOb8qy0
いよいよ上場廃止。撤退がVHS事業だけで終わればよいが
ホールディング上場後の再建策の内容が気になる所。
撤退ブームが起こらなければよいが。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 01:21:06 ID:7kRHS3k9O
生き延びるんだ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 04:10:33 ID:GCzArwBIO
車が売れないのにカーオーディオに集中してもねぇ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 21:08:00 ID:YaCfjLS90
暴落した株や不動産を買いあさる投資事業でもやるのか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/14(火) 21:39:32 ID:hseVMNVe0
新製品が出るらしいが、VHS+ブルーレイ?
船井のOEMとの噂あり。
真実をだれか教えて。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/27(月) 08:41:34 ID:LmH5Iinx0
日本ビクター、ビデオデッキの生産終了
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=NN001Y370%2024102008
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:15:45 ID:ewbv9q3q0
>>191


         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。. うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!
    .:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚      ゚( ノA`)ノ゚      ゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.
  。+゜:*゚ー゚:・。:+゜    =    ( ┐ノ         ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*  ズドドド… :。; /              *::+:・゜。+::*:.
⌒::;;⌒⌒⌒;;::⌒⌒.:: :⌒;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒⌒:.:⌒:;⌒;
:::    ;;:    :,;: ;;..  : :;   ,::.;  /   /| ̄. ̄ー ̄. ̄/   /.., ,; .:   ,,。,   ::    ;;: .  :
    :::  :;..  .,;;   ;    : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;    :::  :;    :;.  ;    : :::
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 01:17:25 ID:B7IIjL4WO
やっとか
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 03:10:45 ID:JSCGS2G5O
液晶テレビはいいもん作ってるんだけどな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 03:40:32 ID:ESiphjxU0
>>191
ビクターってVHSデッキ今まで作ってたのか。
近所の電器屋行ってもVHSはDXアンテナとLGしか売ってないから
もうとっくに生産終了してるとばかり思ってたよ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 05:55:38 ID:ISpCvMFo0
犬機VHSは二台捕獲してあるから当分だいじょうぶだお
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 08:10:08 ID:j19zJUzi0
DXアンテナの奴の中身はフナイじゃなかったか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 09:56:48 ID:8jSt+K/f0
というか、ここ数年
ソフトよりハードの進化ばかりが暴走して、混乱を招いているだけの気がする……
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 10:10:18 ID:vTAVM5IB0
>>197
会社じたい船井電機の中にDXアンテナがあるようなもんだからな
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 13:59:50 ID:8fz7GVBoO
HR-VXG200
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:15:34 ID:3pkf7Y/Q0
しかしVHSの盟主ビクターが生産やめるのかあ。

規格争いに負けたベータを、ソニーが2002年まで生産してたのにくらべると、
何かあっけないような。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 22:21:41 ID:NAtajLdb0
本来ならもっと早くやめるべきだった。
D-VHS開発なんか辞めてDVD&HDDレコに注力すべきだったね。
デジタルで完全に後れをとって会社も終了してしまった。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 23:45:10 ID:8fz7GVBoO
今や快録LUPINもどこかへ行ってしまった・・・あのローディング祭りさえなければ・・・
204名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 00:04:27 ID:scGgiFtX0
DVD一体型でいいから作り続けて欲しかった・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 02:15:40 ID:ChF6z70b0
オレはHDD上でタイトル編集不可の犬機を買った時 ここを見限った
DVDに力入れてても 会社の着目視点がズレてるんだからしょせんムダさ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 05:44:09 ID:ozg3iCUn0
>>175
ST-700、TBCとDNRはオフにできるがデジタル補正が完全に切れるかどうか
そもそも黄色い帯が高画質機能によるものなのかが不明なんで

他にも問題点はあるが、巻き戻しが異常に遅いのは致命的
今の時代に120分テープで3分以上かかるなんて
207名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/29(水) 11:35:34 ID:tAGf3G620
>>204
>>191は読んだか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/30(木) 20:55:47 ID:xFnTutrS0
>>96
これだけはまだ作ってるんだな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/30(日) 09:49:21 ID:xulX887w0
>>203
うちのはまだ元気に働いてるぞ
うまく飼い慣らせば画質はいいからね
210名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/01(月) 04:17:08 ID:BdCUTLqJ0
倒産寸前
211名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/02(火) 10:32:09 ID:AJYYFXuE0
90年代中盤くらいまでの印象では、元々デジタルで後れをとっていたわけじゃなくて
寧ろ良かったくらいに思えたけどな

D-VHS開発なんか辞めてDVD&HDDレコに注力云々…?

まともに企画〜開発、生産に対応できる人間が
ビクターから離れていってしまってたんじゃないの?
ビデオだと DH35000、テレビだと AD1の時代までにはさ。

だからそれ以降は、D-VHSなんかに関係なく、
市場での競争力を持つ製品を作り出す事が出来なくなっていたようにしか思えないんだがな。


AD2よりも後のブラウン管テレビで、
「ああ、ブラウン管テレビ専用の映像処理系を用意できないくらい余裕が無いんだな」って思えたし。
(…本当はビクターのブラウン管テレビが好きだったので、物凄く寂しく感じたけど)

で、HM-DHXシリーズの不具合で「これはもうダメだな。これ以降は何作ってもダメだろう」って感じだったな。

そしたらDVDレコーダーに関しては案の定…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/04(木) 22:36:03 ID:p5KFtXs/O
まったくLUPINにはヒドい目に遭った・・・けど画質は良かった。今度出たブルーレイの出来はどうなんだろう?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/05(金) 21:45:12 ID:HCJ37Ojj0
現在のビクターで良いと思える製品はメモリーコンポぐらいだな
ブルーレイは予想通りパナのチップ流用した代物だし

あとはエヴリオでそれなりの存在感あることか
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/02(金) 20:53:17 ID:j4Lcjo0GO
>>212
大して話題にもなってないのが悲しいね。そういう俺もLUPIN愛用者だった・・・初めてその画質を見た時の感動は忘れられない
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/05(月) 12:49:29 ID:ujP4dwrvO
さよならビクター。




S-VHS、愛してました。
216名無しさん┃】【┃Dolby
びでおわびくたあ