【Blu-ray】この先生きのこったのはBlu-ray Part184

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < さらば、HD DVD
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part183
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179216773/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
・慌てず騒がずマターリと。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:45:43 ID:MAfsvIhPO
混乱のHD DVD

2002/08
DVDフォーラムに提案。書き換え型は2層40GBを順次規格化。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020829/tosnec.htm
2004/09
高密度/大容量化を目指した「HD DVD-RW」。2層を32GBに修正。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/dvd1.htm
2005/10
やはりRWは2層化困難。「HD DVD-RR」出現。06年春以降に。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
2005/11
結局「HD DVD-RR」(HD DVD-Re-Recordable)を「HD DVD-RW」に、
従来の「HD DVD-RW」(HD DVD-Rewritable)を「HD DVD-RAM」にします。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051121/dvd.htm

混乱する書き換え規格。結局「2006年の年末」を期待するも、HD DVD-RW/RAM対応製品が出ることはなかった…

HD DVD is Real!
「ROM規格のみ成らず、書換型でもプレーヤー/ドライブ/メディアの用意が揃った『現実的なHD記録/再生規格』」by山田
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051005/ceatec09.htm
BD戦艦大和
「心配は、BDが凄くいいという可能性もゼロではないこと。その時には土下座をして謝りますが、まあ、あり得ない。
コストと速さの勝負になる。今年(2006年)の年末を期待して欲しい」by藤井
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
おまけ
「2005年度、SEDテレビとHD DVDで夢と感動を」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm

そして提案より4年半、ようやくHD DVD-RWの物理規格承認。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070228/dvd.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:47:28 ID:MAfsvIhPO
しかし時既に遅く…

次世代DVD ブルーレイが9割占める
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070210023.html

米市場の累計販売枚数、BDがHD DVDを上回る。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/26/17905.html

ブルーレイがHDを圧倒=DVD販売でシェア7割−米誌
http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200704250012a.nwc
【シリコンバレー23日時事】米業界誌ホーム・メディア・マガジンが23日までにまとめた
次世代DVDソフトの販売動向調査によると、
ソニーが主導する規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」は今年1〜3月に83万2530枚売れ、
7割近いシェアを確保した。対抗する規格「HD DVD」は35万9300枚にとどまった

・「負けたら土下座する」東芝・次世代DVD発売会見【詳報】
http://it.nikkei.co.jp/digital/special/disk.aspx?n=MMITea013031032006
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:01:28 ID:/rtaIK7Q0
マジで立てたのかw
>>1
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:16:04 ID:JVZDrODB0
これだけの状況になりながらも、183スレもの長きに渡り
スレタイから【HD DVD】が消えなかっただけでもすごい事だ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 21:18:51 ID:WqYSvXo60
今後、HDDVDは専用スレで隠れキリシタンのごとく細々と・・・
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:12:10 ID:jq0KTT9d0
さっさと投降しろ>>1
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:20:22 ID:zOVJjm/UO
こっちが本スレ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:22:08 ID:Ce5jO+m+0
>>8
【Blu-ray】この先生きのこったのはBlu-ray Part184
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179488361/
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 03:20:33 ID:JRYlTuLJ0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 06:50:02 ID:Aa9Y5ArV0
>>1
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 07:01:49 ID:JRYlTuLJ0
http://www.phileweb.com/pioneer/0705_bdp-lx70.html
これ可笑しいだろう・・・。
πのプラズマ(42.50.60)アドバンスト機能付いてるじゃん。
(24pがプルダウンされて出力されたものを直して72Hzで表示する機能)
この機能が働けば、DVD/BD(24p収録)されてれば関係なくないかい?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 07:24:08 ID:+HX3Up4BO
こういうスレって長持ちしないんだよなあ。
専用スレが過疎ってるくらいだし。

バトルスレじゃないと盛り上がらないわけよ。
わかるか>>1よ?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 09:24:00 ID:rl+sfZ/b0
>>1
貴様、歴史あるきのこるスレを愚弄する気か!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 11:12:58 ID:GKioueZ80
そうかあHD DVD消えるかあ
じゃあ、店頭から消える前に話の種にいじっとくかな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 13:39:35 ID:M4NoLG2X0
>>15
買うなら今しかないぞ
速攻買ってやれ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:28:54 ID:vepHSCih0
>>15
いじりたくても近所の店には置いてない。
わざわざ都心へ出向くほどのものでもないし・・・
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:32:30 ID:GKioueZ80
>>17
俺の話ししてんだ。
俺は神田住まいなので問題無い。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 14:43:31 ID:vepHSCih0
神田か、秋葉が近くていいね。
物欲を抑えるのが大変そうだが・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:13:21 ID:ZZfifhfp0
DSL160009
PSP 33438
PS2 11854
Wii 55724
PS3 8962 ←
360 2369
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:01:37 ID:qsCWzVAx0
PSPが意外とこの先生きのこりそうだ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:27:44 ID:2koukSA90
DSL16万台も作っていて品不足かよ ありえんだろ・・・・・・・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:30:51 ID:qqfDcppc0
箱○が2000切るってのが現実を帯びてきたw
3桁も夢じゃない。
一足先に次の次元へってか
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:37:52 ID:1CnwpPrU0
違うだろ。
挙げるべき数字は北米4月 月間売上
Wii 360K
360 174K 
PS3 *82K

既にPS3で普及の皮算用は崩壊してる。
しかもHD DVDのプレイヤーのほぼ倍値。
最も安い次世代DVDプレイヤーの称号も遠い過去。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 18:10:32 ID:qqfDcppc0
だからこそ面白い
世界一売れたと豪語するマシンが、日本ではじりじり売れなくなっている。

>しかもHD DVDのプレイヤーのほぼ倍値。
>最も安い次世代DVDプレイヤーの称号も遠い過去。
安いことが称号なのか?
PS3が売れようが売れまいがどうでも良い。
BDが売れている現実があれば、ソフトは出続けることが決まる。

最悪のシナリオは、高いのが問題だと思ってPS3が値段を半値に下げたが
ソフトの売り上げやシェアが回復しないって奴だ。
値下げしか手が思いつかなかったってのと、安くしても売れないじゃないかって
ダブルパンチになる。

まるで今のHD DVDの様ではないかと言われてしまうw


26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:33:50 ID:r4u2T6ky0
>>2-3
とてもよくまとまってるな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:37:23 ID:k72Ck+zL0
少しでもHD DVDがBDを上回っている地域が世界中見渡して一つもないんだよな
BDは日本で95%以上、オーストラリアで100%とか
台数少ないんならHD DVDが上を行く地域があってもよかったのに
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:41:41 ID:p3OSXYeP0
>>12
フルハイビジョン再生機であればすべてBDP-LX70からの24コマの映像を入力できるわけではない

プラズマ パイPDP-5000EXと
プロジェクター マランツVP−11S1
だけ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:46:47 ID:r4u2T6ky0
もう、HD DVDは粉飾のし様がないほどBDに差をつけられちゃったからな。
某量販店の駐車場隅に打ち捨てられたHD DVD販促用ブースの残骸が・・・
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:59:04 ID:KQbNmpoT0
>>28
プロジェクターで言うなら最近の機種は大抵24P受けできるよ
HD1やVW100/VW50/AW15、HC5000やAE1000なんかも
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:06:26 ID:ceGBMZ5E0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/newsheadline_1137.html
24Pを受けられるディスプレイとプロジェクターのリストが
この文章の最後にあります。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:07:42 ID:ceGBMZ5E0
ごめんなさい。文章の最後じゃなくて
中程でした。
パナってAE700のときから24P受けが可能だったのね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:09:44 ID:BAZV6Rj50
俺もこっちで良いや。
さよなら HD-DVD。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:10:17 ID:2koukSA90
72Hzサポートとかしてるんかなぁ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 22:05:03 ID:YXD6NjYb0
おぉ、新スレめっけw
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 06:31:47 ID:cXXQZR/G0
おはよう。今日もBlu-ray三昧しちゃいます!
さすがに勝敗が明らかになるとスレも長閑になるなw
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 08:50:06 ID:7GjoUT5M0
【Blu-ray】この先生きのこったのはBlu-ray Part184 (笑)
http://www.gamespot.com/news/6171095.html

APRIL 2007 US HARDWARE SALES (All numbers approximate)
1) DS: 471,000
2) Wii: 360,000
3) PlayStation 2: 194,000
4) PlayStation Portable: 183,000
5) Xbox 360: 174,000
6) Game Boy Advance: 84,000
7) PlayStation 3: 82,000
8) GameCube: 13,000
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:00:02 ID:hcDK6XXO0
>>37
HDDVD1台もないww
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:05:04 ID:S2oV4cn00
ゲーム機の売り上げだからな・・・・・・・・  まぁX箱●が該当するが肝心のドライブが別売だから
数えようが無い
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:26:09 ID:Ke+zmQLz0
映画を見る為に箱○を買うユーザーは少ないってのがMSの判断。
外付けのHD DVDドライブが売れないのは、エリートがHD DVDを
採用しなかった事でも解かる。
HD DVDドライブが余計な物だという事だw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 10:04:38 ID:LsuTcy2k0
>>28
だからプルダウンされたって書いただろうが・・・。

24p(3:2プルダウン)→プラズマ(60Hz入力)→アドバンスト機能(72Hz変換)
「アドバンスト:2コマ、3コマにプルダウン処理された映像を3コマ、3コマ、・・・に直して72Hzで表示。」

現状、480p/720p/1080p(24pをプルダウン処理)出力でもアドバンスト機能で滑らかに再生できるって事だよ・・・。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 13:19:18 ID:iQgvT4Ck0
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::| HD DVD つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄東 芝 ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(, 三星 )(,,NEC ) 三洋,,)( MS )( HP )(,    )(,    ;)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 13:54:43 ID:XgnIZGbX0
藤井サン、藤井サン、2層BDと3層HD DVDってどっちの方が実現困難なんですかね?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:21:15 ID:QzdKFpUn0
BDは日立が8層の開発に成功したそうだよw
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 18:41:53 ID:iQgvT4Ck0
干渉波による多層読み出しの技術については発表されているが、書き込みについては特に新技術はないのかね。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:31:09 ID:awGvjS9y0
HD DVDレコーダーなんか、やると言われてもいらないな
システム開発技術展(ESEC)のMicrosoftのブースで景品で出していたよう
だったけど、おれなら、もし当たってもその場で捨てるな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:52:50 ID:Ke+zmQLz0
>>46
>HD DVDレコーダーなんか、やると言われてもいらないな
流通在庫のみで、もうメーカーに新品の在庫がないのであげられませんw
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 21:04:27 ID:t18ZixdY0
藤井ちゃんもそろそろ空気読んだ方がいいんじゃないか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:03:08 ID:Ke+zmQLz0
>>48
所詮藤井ちゃんも与えられた使命を全うするしか出来ない雇われ社長w
藤井ちゃんの不幸は、先行して逃げ切るだけの準備があると状況を見誤った事。

3年前の状況を思い起こせば、誰もBlu-rayがここまで来るとは思えなかったはず。
おれもてっきりHD DVDはRWも含め、DVDとさして変わらないコストで市場に出て
レコーダーも20万円と現行のDVDレコの高級機程度で出ると思っていた。
それも1〜2年前にはな。
3年のBlu-rayの急成長振りに比べ、HD DVDの停滞感のひどさはどうだ?
下手をしたら3年前より酷い状況だ。
これが東芝の実力だ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 22:17:08 ID:EtVGbszm0
>>49
君、3年前は学生だったの? フリーターとか?
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:12:30 ID:A53wicB40
>>48
てゆーか、会社の看板背負ってる立場に居ながら
後先考えずに軽々しく土下座するとか言っちゃうような人だから無理っぽい・・・。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:20:31 ID:JPpI9lpf0
>>50
>君、3年前は学生だったの? フリーターとか?
それ以前からサラリーマンしてるが...なぜそこに疑問を抱く?
HD DVDに幻想を抱くのは稼ぎのない学生かフリーターって事か?

53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 06:28:58 ID:sDPUzkOJ0
結局、製品突き合わせて勝負する前に決着ついたんだな‥‥
まぁ〜無駄な犠牲者出なくて良かった。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 07:28:26 ID:c6tPy2vq0
俺も暫く前は>>49と似たような妄想を抱いていたな。
今じゃ
BW200とPS3使い分けてるが・・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 08:30:29 ID:kKPZCVruO
パナ、ソニーを始め、ほとんどの国内メーカーと、東芝・NEC・サンヨーだぞ。
だれがHD DVDの勝利なんて有り得ると思う?

昨年秋までの状況で、意外にがんばってるなあとはおもったが。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:11:05 ID:AU/oP1yjO
>>54
あのホラ話にのせられたわけですな
HD DVDは思いのほか高く、BDは安かった
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:52:01 ID:Vf3akEcL0
昨日、横浜のHMVとラムタラ行ったけどHD DVDのソフトは置いてなかった
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:57:19 ID:9tie1jCQ0
そうか
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:39:43 ID:EqbO/mhs0
>>52
>おれもてっきりHD DVDはRWも含め、DVDとさして変わらないコストで市場に出て

こんなこと考えるのは社会に出たことないヤツだろ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:59:15 ID:iQ7xGN1e0
人の話を鵜呑みにするやつっているよね。東芝の偉いさんが言ってるんだから
間違いないって思ったのか。自分で考えればありえないってわかりそうなもんだがなあ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 13:16:44 ID:NB1UQlk50
結局、東芝が主張していたHD DVDの優位性は何一つ実現されていないんだよなぁ・・・
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:26:33 ID:K7yifg1L0
こうなることは誰もが予想していたことじゃないかw
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 16:09:26 ID:Q/EThEln0
ブエナが海賊、ソニーが蜘蛛男・・・
あとはフォックスがSTAR WARSを蔵出しするだけだなw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 16:21:53 ID:kKPZCVruO
ヨドバシ梅田のブルーレイソフトコーナーの隣にあったHD DVDソフトコーナー、009特集のコーナーに変わってたな。

いよいよ終わりかな。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:17:40 ID:F9XLqy5S0
HDDVDは、未だ嘗て経験したことが無いほど短命に終わりそうな規格だな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 20:24:25 ID:erQWsilg0
本当に土下座するのかな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 22:24:28 ID:JPpI9lpf0
>59
>こんなこと考えるのは社会に出たことないヤツだろ
DVD-Rの出始め見たいに、最初は1枚1200円ぐらい、半年で600円。
ドライブも6〜7万ぐらいで出ることを期待してた。
攻殻機動隊やSACも発売予定って出てたから、絶対HD DVDを買うんだって思ってさ。

1年ぐらいはずれは出ることは覚悟していたが、2年経っても俺が期待していたことに
限定すると、100%実現していないw

68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 05:22:35 ID:+i09Jwje0
東芝と芝男に騙されてHDDVDを買ってしまった被害者は気の毒だなぁ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 05:37:53 ID:Q6v4l93i0
土下座なんて猿でもできる。
退職金はびた一文いりませんと言ってもらいたいね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:00:28 ID:+i09Jwje0
退職金で全国紙に土下座の全面広告をきぼんぬ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 06:44:47 ID:rOC3rK4S0
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 08:34:53 ID:P0gp/hhK0
DVD+Rしか書けないドライブを5万以上出して買ったオレが
来ましたよ。HD DVDは、あの時と同じ臭いがする。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 09:02:30 ID:j+3+Unjm0
>>70
そんなことより、藤井の退職金でXA2を無償配布したほうがいいだろ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 09:03:11 ID:j+3+Unjm0
>>72
いまだに+Rだけ使ってるぞ、俺は
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 09:21:05 ID:bfJyt4BU0
>>65
MVdiscよりは頑張ったと思うぞ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 11:42:41 ID:IU5UYG2N0
何台ぐらい売れたんだろうな、MVディスクって。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:33:13 ID:abmKvaNf0
>>70
ワロタ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:42:29 ID:zvmlOjHf0
最近、藤井ちゃんのビッグマウスを拝聴すること久しいな。

夜逃げでもしたのか?
 
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:05:04 ID:MQ9ycV/o0
>>78

藤井さん5月も競馬場でHDDVDの宣伝してただろ
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:07:21 ID:MQ9ycV/o0
確か・・・

HDDVDは、映画以外も音楽、環境、スポーツ、など幅広い種類で
ブルーを倒すと言ってたな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:13:58 ID:zvmlOjHf0
社長自ら陣頭に立って競馬場で宣伝しなきゃならんほどHDDVDは落ちぶれてしまったのか・・・。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 16:22:19 ID:05GM9bDI0
単に馬券買いにいっただけやろ
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:40:26 ID:Lftb1sdu0
芝が用意したサクラ以外に、ほとんど足を停める人が居なかったらしいよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:54:53 ID:Q4fH17DV0
>>64 サイボーグかよ!
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:55:11 ID:FfQmDQPb0
正直言って、博打に来てる奴が
存在すら知らなかったHDDVDの販促キャンペーンに興味を持つとは思えぬw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 18:03:35 ID:YLlQAzSX0
    ∩___∩                                         ..._____
    | ノ      ヽ          DSL 163,785                 /ノ^,  ^ヽ\
   / ;;;◯;;  ◯;;|           Wii 52,544                  / (○)  (○) ヽ
   |  u  ( _●_) ミ          PSP 34,433                / ⌒(__人__)⌒::: l
  彡、   |∪|  /           PS2 10,414                 |   |r┬-|    |
   (⌒ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄^ ̄ ̄´'ニつ  PS3 8,839          rー─〜、  \   `ー'´    /
   i ー─────`ゝJノ丿    Xbox360 2,105         ̄ ̄i y \   ) 丶  (⌒\
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:51:51 ID:9Yd/5xkf0
この先生きのこったって
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:13:24 ID:IqJv4r/J0
                          ┗0=============0┛
               \===========[_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_|_]===========/
            /三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三\
                  0 │ |∞∞∞ |::|∞∞田田∞∞|::|∞∞∞ | ::|  0
            [二] | ::|       |::|┏━━━━┓|::|       | ::l [二]
◎○@※◎○@※. |□|.│ |┌┬┐ |::|┃/    \┃|::| ┌┬┐| ::|. |□| ◎○@※◎○@※
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii| `)三(´| ::|├┼┤ |::|┃ ∧_∧ ┃|::| ├┼┤| ::|`)三(´il|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|
@※◎○@※◎○ | ::| | ::|└┴┘ |::|┃(´∀` ) ┃|::| └┴┘| ::| | ::|  @※◎○@※◎○
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li┏━━━━━┓|::| HD DVD つ┃|::|┏━━━━━┓ li|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l
◎○@iiii※◎○@ ┣┳┳┳┳┳┫|::|┗━━━━┛|::|┣┳┳┳┳┳┫ ◎○@iiii※◎○@
ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|l ○    ●        ∫∬∫∬        ●    ○ ii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|iiii|li
               ○○  ●●      iiiii iii ii iiii       ●●  ○○
           [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]   ( ̄東 芝 ̄)    [ ̄ ̄] [ ̄ ̄]
                |_○_|  .|_○_|     |_____|     |_○_|  .|_○_|
    ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
    (    )(    )(, 三星 )(,,NEC ) 三洋,,)( MS )( HP )(,    )(,    ;)
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:14:30 ID:IqJv4r/J0
次世代DVD市場

  台
      |
      |
      |
      |  ┌┐  ________________
      |  ││  \                    /    グラフで比較すると
      |  ││    \                 /     僅差ながらHD DVDの方が売れている。
      |  ││      \              /
      |  ││       \           /
      |  ││        \        /
      |  ││          \     /
      |  ││           \  /
      |  ││            ││
      |  ││            ││
      └────────────────────
         HD DVD          BD+PS3
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:14:55 ID:IqJv4r/J0
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
\        /\            /\/
  \      \  \          \/HD DVD    グラフで比較するとそれほど差はない
    \      \  \        /           むしろ HD DVD の方が売れていると感じられる
      \      \  \    /
        \      \  \/
          \      \/BD+PS3
            \    /
              \/
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 06:34:56 ID:zn0nc2nP0

  ∩∩   P S 3 時 代 を 宣 言 し ま す    V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ 水増し/~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|洋ゲー//`i サード /
    生産出荷 | |山積み / (ミ   ミ)  | 離れ |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

一般層は眼中に無し
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:06:25 ID:WwEvV0L50
だなw
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:29:58 ID:+gXyVGN80
横浜にHD DVD置いてないんで昨日アキバ行ったんだが
結局、小野真弓のイメージソフトしかなかった
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:49:18 ID:T5Ub1wZ80
konozamaで買えばいいだろw  1500円以上は送料無料だしw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:59:33 ID:ClaO0lFRO
konozamaでしか買えないってのは
いよいよ終戦ですな

ナンマイダ何枚だ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:35:42 ID:ctEB8BT50
ところで・・・

アマゾンってよく出来てると思わないか
アマゾンでは、なぜか沢山買ってしまうな
ドルを円に換算してアマゾンから請求が来てる
クリックのみで買えてしまう
何を買ったのか思えがない
米国ヤフーと日本ヤフー別会社だから駄目だな

97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:48:49 ID:ctEB8BT50
アマゾン・・・

本とかCDは、ダントツじゃないか
買うの簡単だから
何を買ったのか思えがない
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:53:58 ID:ctEB8BT50
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:54:33 ID:T5Ub1wZ80
まぁ、俺みたいに業者が荷物持ってきて不思議そうな顔するよりいいんじゃね?

マジで自分で買った商品忘れてる事あるからな  業者が『この荷物、ホントにコイツに渡して
大丈夫か?』と不安気な顔になる
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:03:10 ID:9qQAuJzK0
いちいちカード番号入れなくていいってのはほんと楽だよね。
あと送料が1500円以上で無料ってのも良い。
他のとこは送料考えるのがめんどくさいんだよなあ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:04:16 ID:ctEB8BT50
ところで・・・

楽天の1円オークション(50台)とか
あれ、安いんだろうか?
最近買ったので
10.4インチ液晶テレビ 10500円(リモコンでの電源入切が出来たり出来なかったり)
MP3を車で聞く機器 700円だっか(FM出力が弱い為か高級車でしか音が良くない)
USB&SD対応コンポ 4900円 (最近出てるの8000円ぐらいか)
   

102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:09:00 ID:ctEB8BT50
楽天で4900円だったコンポ・・・

USB&SD対応コンポ 9,800 円 だが実際いくらなんだろう?
原価は、1000円と予想する!
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s58997632
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:38:55 ID:92X+7eHm0
>>102・・・

原価は、販売価格の1/5だからそれで・・・あってるよ!
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 17:21:21 ID:cIvWWz570
最初のほう読んでるとゲハのスレに来たかと思った
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 19:44:47 ID:7MBd+wgR0
まぁ、Blu-rayが勝ったのは当然の結果でしょw
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:25:18 ID:Ej/+maEh0
藤井ちゃんはピリリまでだな〜
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:09:04 ID:/ZrSU8Fh0
>>105
そうなんだけど、ちょっと前まではまだアンチソニー、芝厨、HD DVD厨ががんばってて面白かったよ。
アンチソニーが最終戦局で見せた、BDは低画質!ソフトはHD DVDの方が多い!なんかの特攻作戦はかなり笑えたw
もう彼らの基地外っぷりを見る事もできないんだな‥‥
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 02:41:59 ID:ISawcLk+0
確かにこのスレタイになってから、空気が変わったw
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 13:02:30 ID:LQBGi8i50
DVDは、安いな・・・

Princo製1XノンプリンタブルDVD-R(50枚入り)15.0円/枚
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 19:14:19 ID:LQBGi8i50

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

PS3 DLNAサーバソフト HDネットワーク再生編 32
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl32/index.html
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:50:50 ID:OkqRfXtk0
>>110
参考にはなるからありがたいのだが・・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:25:07 ID:37yZN9Xv0
録画用Blu-ray Disc カートリッジあり・・・

メーカー生産完了商品になったね〜
https://www.ninreco.com/show_detail.php?ref=admin&item_id=1591
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:27:33 ID:lol325GL0
とうとうスレタイ変えたのか・・・
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 23:06:51 ID:17QVPE5J0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚) 
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U


    ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧   >キノコ先生、HD DVDはいつ死ぬんですか?
    (   ,,)(   ,,) (   ,,)
  〜(___ノ (_∫_)  (___) 〜 

115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 05:21:28 ID:cTa2qHHa0
もう死んでる
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:03:05 ID:trrVtt1/0
腐りかけだけどまだ生きてる。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:50:53 ID:0oeHBqvV0
>>107
そういえば、BDとHD DVDのソフトだけで比べるとBDの方が多いように見えるけど
HD DVDのプレーヤーを買うと、今までのDVDも綺麗に見られるから、
HD DVDの方が良いよ、なんでHD DVDを選ばないの?って執拗に書き込んでたのが
居たけど、また来ないかなぁ〜w

案外アプコンなんて意味がないって書き込みしてる奴がそうだったりして。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 09:54:02 ID:88YhPXXT0
HDDVDだと既存のHDDもDVも綺麗に観られるよ!
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 10:02:18 ID:tILadBpo0
PS3貫禄の8000台キープでHDDVD信者涙目。
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
〜'06/4Q 121,078  457,558  919,643
2007/01.  41,676  136,576  459,188
2007/02.  20,334   82,149.  286,414
2007/03.  13114   118,209  245,108
〜04/01   3,889.   16,889.   51,365
〜04/08   2,963.   14,520.   52,583
〜04/15   2,900.   11,948.   75,759
〜04/22   2,307.   11,000.   77,913
〜04/29   3,162.   12,791.  102,522
〜05/06   3,205.   12,974.  101,320
〜05/13   2,105.    8,839.   52,544
〜05/20   2,026.    8,659.   52,193
------------------------------------
累計.    362,383  901,333  2,476,552 (mc)
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 11:38:58 ID:dN/BcJ6X0
旧XBOX並の性能の次世代機ムチャ売れててワロスw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 12:58:03 ID:zo2HQpRpO
芝厨涙目www
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 14:38:23 ID:Fpbac3jF0
ていうかさーHD DVD-RAMもHD DVD-RWも出てこないんですけどどーなってんの?

-RAMは最初からダメだと思ってたからいいけど、-RWの方はちゃんと出せよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 17:03:07 ID:cTa2qHHa0
芝厨カワイソスwwwwwww
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 18:08:01 ID:XQN64Bdr0
>>122
おまえはもう死んでいる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 06:24:28 ID:ef8H9iZY0
>>119 は累計が違う
        XB360    PS3     Wii
〜'06/3Q 143,625
〜'06/4Q 121,078  457,558  919,643
2007/01.  41,676  136,576  459,188
2007/02.  20,334   82,149.  286,414
2007/03.  13114   118,209  245,108
〜04/01   3,889.   16,889.   51,365
〜04/08   2,963.   14,520.   52,583
〜04/15   2,900.   11,948.   75,759
〜04/22   2,307.   11,000.   77,913
〜04/29   3,162.   12,791.  102,522
〜05/06   3,205.   12,974.  101,320
〜05/13   2,105.    8,839.   52,544
〜05/20   2,026.    8,659.   52,193
------------------------------------
累計.    362,384  892,112  2,476,552 (mc)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 16:00:56 ID:y8D2z0Si0
日本のHDDVD被害者は最小限で済みそうな気配だな・・・
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 12:42:03 ID:WaVRi/5w0
こっちがいきのこったかw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 19:32:00 ID:UAU+R1G10
>>125
まあ大勢に影響なしだなwww
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 05:25:41 ID:EXbkz63B0
まあ、Blurayは、家庭用にはオーバースペックで普及するかあやしい。
SACDもDvdオーディオも、そのために普及しなかった。
せいぜい、ゲーム機には適しているとは思うが、ゲームに命をかける人間が
どれだけいるかが問題だ。
漏れには、現在のDvdでもオーバースペックなくらいだ。
そもに、画像は音楽と違って、一度見たものをまた見るということはよっぽどのこと。
日本に限らず海外でも、CDにおまけとして、Dvdがついていることが
よくある。録音風景とか、オペラの場合は抜粋とかがはいっている。
太っ腹といえば太っ腹だが、それだけ画像にこだわっていないせいだと思う。
いちじ、DVDがCDを追い出すようなことがいわれたが、その可能性はゼロ。
おかしいのは、オペラなどの全曲の場合、DVD版のほうがCDより安いのが一般的
だということ。音質が同じなら、画像など見なくていいから、音だけ聴くには
こちらのほうが経済的なはずなんだが。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 09:43:24 ID:4SCHXuCrO
デジタル放送の画質にも劣るDVDは過去の遺物
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 11:35:50 ID:kb/CaFkW0
HDTVじゃDVDなんて見られたもんじゃない。
確かにもう過去の物だな。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 00:06:34 ID:zzdEqSJF0
>>129
SACDもDVDオーディオも、再生環境をよりよいものをそろえなければならない分
ハードルが高い。

ハイビジョンは今は標準的な画質で、標準的な環境。
その違いが大きい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:17:35 ID:WdxxyJt90
>>67
俺なんかイノセンスがBDで発売、BLOODがBDで発売しそうになった(中止)ってだけで、攻殻はBDに来るのが当たり前って思ってたぞ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:23:37 ID:WdxxyJt90
>>131
PS3のVer.1.80は結構凄いぞ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:18:49 ID:uIDYDJ810
ブルーレイのパイレーツ2昨日買ってきたけど、こりゃもうDVD見れたもんじゃねw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:21:57 ID:WdxxyJt90
だっちゅーの!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:08:44 ID:wPMi72MM0
>>134
所詮アップコンバート。
輪郭はクッキリしても、捨てられた細部のデータの再現は不可能。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:40:00 ID:5aMOCc0w0
>>137
「PS3のアプコンで十分」ってレスの場合のレスだろ、それ。
「結構凄い」ってレスにはそれは不適切
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:49:46 ID:Z+8uCCRs0
>>137
あまい、ノイズで輪郭が潰されている。
ノイズを取り除くことで細部のデータがはっきりするようになる。

お前の想像しているのは、単純に拡大するだけの1〜2万円のDVDに付いてるアプコン付画質だろうw
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:51:34 ID:Z+8uCCRs0
それに、単純に拡大すると輪郭がガクガクと汚いのが、
PS3のアプコンは滑らかな線として表現される。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:02:45 ID:5aMOCc0w0
アプコンが思った以上に綺麗だったから、持ってるDVDを見直してみようって気になるレベル。
別に誰もBD並みになるよなんて思ってないのに、捨てられた細部のデータの再現は不可能とか悠々と言われても。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:12:28 ID:umQ6ystHO
この板の初心者なんだが
アプコンて何の略すか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:13:47 ID:frGVQmWI0
アップ・コンバート
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:15:08 ID:KnIAuC+T0
わー、釣りかなぁ。
真面目に答えればいいのかなぁ。
面白く答えないといけないのか・・・
どきどき
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:41:27 ID:hbzfkXB8O
アップコンパートメント
鉄道用語
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 03:23:37 ID:L3EXmLMb0
古い名作映画はどうなるんだ?
画面の荒がよけい目立つと思う。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 07:22:49 ID:7lGPHS+j0
>>146
まず、古い名作映画ほど普通の大画面による視聴だとノイズが目立つようになる。
PS3のアプコンはディテールを損なうことなくノイズを軽減してくれる。

感覚的にはノイズリダクションと輪郭補正をしてくれると思えばいい。
それも自然な仕上がりのな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:21:25 ID:5NoEYfe+0
そんな魔法の装置はありません。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 16:29:20 ID:UMkRJ1Ma0
PS3で試してみろよ
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:23:54 ID:Z40NtT3T0
Blue Ray(Blu-ray?)買ったけど、田舎なのでソフトが揃わない。
近所の店ではDVDばかり....
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:27:09 ID:JuDfd+0O0
>>150
アマゾンもできないほどの田舎なのか・・・。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 17:36:44 ID:eCUImchl0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

DV-HRD300-iLink TSムーブ 編 21
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/bl21/
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:28:05 ID:4BwnBmO80
DVDの画質を比べるとパナソニックのBW200とPS3ではどちらがきれいですか?
PS3のバージョン1.80になってBW200よりも画質良くなったの?
なんか初期バージョンではBW200には相当劣るような記事を読んだ事あるのですけど
どうでしょうか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:34:08 ID:RAZRZJs10
>>153
BW200を明らかに超えた。
最早PS3は無敵。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:45:27 ID:4BwnBmO80
>>154
ま、ま、ま、まじですか?
価格の安いPS3に負けるのか!!!

こりゃ早くBW200の後継機を値段安くして出してもらいたい。

つかPS3でBlu-Rayディスクへの書き込みできるようにしたら最強じゃねえ?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:40:20 ID:jHci225A0
結局PS3なわけか。ソニは正解だったわけだな
157148:2007/06/02(土) 19:59:05 ID:5NoEYfe+0
↑なんだこいつら、どこのトリオだ。
>>147 149 あのな、
ディテールを損なわない=解像度が落ちないアプコンは、
2X2、3X3倍とかの整数倍しかないのよ。
意味わかる?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:08:26 ID:rYQ8n4x60
GKに何言っても無駄。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:10:37 ID:NOaO8si/0
どっちもまったく普及してないのに何いがみ合ってるんだ
一般人はSD時代にVHSで満足したようにHD時代もDVDで満足してる
次世代DVDなど絶対普及しないだろ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:17:20 ID:RmiAQKM40
それはない
将来、アナログ機器は販売出来なくなる
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:19:23 ID:ZoeS4xWs0
ムチャ言うw   D3以上のHD映像が出力が不可になる可能性があるだけだろ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:25:21 ID:RmiAQKM40
いやだからS端子やD端子は付けれないんだって
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:26:58 ID:ZoeS4xWs0
違うよ D2までは出せる  Sもコンポジ出来る D3以上が著作権保護機能を有したデジタル端子でしか出せなくなる
可能性があるだけ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:29:20 ID:RmiAQKM40
それは2011からの話
2014年から駄目
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:30:42 ID:ZoeS4xWs0
だから完全に決まってないって  やるかもしれないよーって言ってるだけ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:42:25 ID:RmiAQKM40
そんなやるかもしれないってもんじゃない
現状でも日本だけ緩く設定されてるぐらい
他国はもっと厳しい
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:10:21 ID:WDRv6bKFO
>>157
整数倍じゃないと解像度が落ちる?
拡大すると画が潰れるのかw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:12:07 ID:ZoeS4xWs0
計算がしやすいというか処理がやりやすいだろな  整数倍だと
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 21:58:43 ID:rYQ8n4x60
>ID:WDRv6bKFO
わろすわろす
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 22:11:47 ID:7lGPHS+j0
わらってないでせつめいしておくんなまし
日本語OK?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:16:07 ID:Cf3cl4M40
>>166 前にもどっかのスレだかでアナログ端子自体つけるの不可って
見たけど、ソースあんの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:18:16 ID:/nHIO9le0
厨房はさっさと寝ろよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:19:31 ID:SIIjncBx0
現状の ブルレイ 50G 2層でも DR 1500時間という制限があるので
古い番組(スカパーなど)の保存には不便を感じる。オレは ブルレイしか使ってない
から HDDVD は良く判らないが、HDDVD も DR 録画時間に制限はあるのだろうか ?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 01:14:50 ID:ebiR0EuW0
>>171
HDとかSDとか関係無しにアナログ端子から出力出来なくなる
(2014年以降アナログ出力出来る製品は製造禁止)
アナログ端子を搭載しても意味が無いって事だね
175148:2007/06/03(日) 05:52:24 ID:ZMJahhqw0
>>170
2X2の4ドットが赤、青、黄、緑とするわな。
4X4の16ドットにすると、左上の2x2の正方形で赤、右上青、左下黄、右下緑。
これでもとと同じ絵。
3X3の9ドットだとどうすりゃいいの?

176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 06:34:28 ID:n6gtSegB0
>>175
お前あんまり無知晒すなよ・・・。
あのな、整数倍で拡大するにしてもニアレストネイバーで拡大するわけねぇだろ。スーパーファミコンかよw
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 07:16:54 ID:ZMJahhqw0
あー君、君、話わかってる?
>あのな、整数倍で拡大するにしてもニアレストネイバーで拡大するわけねぇだろ。
誰が、(PS3がか?)ニアレストネイバー使って拡大してるっていってるの?
日本語書けるようだが、読む力が不足してるよ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:18:02 ID:x4EzPeGK0
>>175
>3X3の9ドットだとどうすりゃいいの?
低解像度3bitRGB野郎ですか?w
お前の使ってるディスプレーって黒,青,赤,紫,水色,緑,黄,白の
8色しか表示できないとかw

>>177
>誰が、(PS3がか?)ニアレストネイバー使って拡大してるっていってるの?
>日本語書けるようだが、読む力が不足してるよ。
あー君、君、話わかってる?
>>176の「整数倍で拡大するにしても」ってのはな
>>175の低解像度3bitRGB野郎に「ニアレストネイバーの拡大しか
しらねぇのかよ」って突っ込みを入れてるんだ。

日本語書けるようだが、読む力が不足してるよ。


179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:22:49 ID:n6gtSegB0
>>175はバイリニアとかトリリニア知らないから
>4X4の16ドットにすると、左上の2x2の正方形で赤、右上青、左下黄、右下緑。
こんなこと言っちゃうし、
3X3の9ドットだとどうすればいいのかもわからないんだろうなぁ・・・。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:32:18 ID:n6gtSegB0
>>157で言ってる
「ディテールを損なわない」ってのは、「アプコンした画像から、元と全く同じ画像に戻せる」意味で言ってるんだろうな。
バイリニアとかかけた画像から元の画像には完全には戻せないからな。中間色が入っちゃって。

でも、戻せるかどうかって意味あることなの?

DVDを白ご飯にたとえると、PS3での再生はチャーハン。
チャーハンは白ご飯のディテールから側ってしまっているが、明らかに元の状態よりも価値が上がっている。

>>175の主張は「チャーハンは白ご飯に戻せないから駄目じゃん。」というもの。

そもそもズレてるんだよな・・・。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:42:49 ID:n6gtSegB0
更に言うと>>157
「DVDは480pで再生すべき!720Pとか1080Pで再生しちゃうと解像度が落ちちゃうよ!」
って言ってるんだよな・・・言い換えると・・・。

恥ずかしいとか思わないのかね・・・。見てるこっちが恥ずかしいから、必死に説明してあげないと駄目なんだよな・・・。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:14:57 ID:ZMJahhqw0
ん、ようするに、157で書いた、
解像度が落ちないアプコンはありえない(一部の例外を除き)。
そんな魔法の装置はない。
でいいんだろ。
178からみなさんそういってるよな。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 09:36:23 ID:WAc4+xDM0
D:n6gtSegB0 あぼーん!
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:34:25 ID:x4EzPeGK0
>>182
>解像度が落ちないアプコンはありえない(一部の例外を除き)。
一部例外を除き有り得ないって日本語じゃなぞw

>178からみなさんそういってるよな。
使ってる翻訳ソフトがおかしいんじゃないか?w
日本語OK?

地デジで放送している世のSDアプコンのHD画像とかも
SD画像より解像度が下がってるんだな?
お前にはそう見えるんだな?


185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:40:22 ID:ZMJahhqw0
えーと君は、地デジアプコンで解像度が上がってるって言ってるのかな?
どうやって解像度上げてるのか説明してくれんか。

186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 10:44:19 ID:x4EzPeGK0
>>185
ディテール感が落ちないといってるだけだボケw
勝手にディテール感を解像度だドットだと変換するな。

187171:2007/06/03(日) 14:02:51 ID:cBskaW9O0
>>174 BDやHD DVDがアナログ出力禁止になる「かも」ってのは
知ってる。再生機にアナログ端子つけるのも禁止って主張だと、
DVDもアナログ出力禁止に含まれるの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 14:06:13 ID:NBnXgUp70
主観画質に関しては、アップコンバートする際の「味付け」如何でどうにでもなるわな。
人間の眼って面白いもので、デジタル経路でf特フラットな補間伸張すると「眠い画」に見える。
※SD表示の時に画素表示のホールド特性でアパーチャ効果とエイリアスがあるのか、アナログ経路でフィルタ効果があるのかよくわからんが。
ドット画にアンチエイリアスかけるのを「綺麗」と取るか「ボケボケ」と取るかの違いみたいなもんかな。
だもので主観画質に重きを置くときはf特変えるか後処理でなんとかする。
ただデジフィルで処理する以上はナイキスト周波数ぎりぎりまで情報を生かすことは難しいから、そこで処理を驕っているかどうかが評価に差が付くのかも知れない。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 19:39:20 ID:PsQrmWFo0
Blu-ray-REには欠陥がある。ファイナラズが必要なこと。
よって、HD-DVDには勝ててもDVD-RAMには勝てない。ざまあみろ!
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 19:46:22 ID:7JNIc47j0
>>185の文章はアホすぎるな。

720x480と1920x1080だと前者の方が解像度が高いらしい


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 19:55:43 ID:7JNIc47j0
そもそも解像度の使い方が間違ってるんだよな・・・このアホはw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:00:36 ID:PsQrmWFo0
容量ではiVDRのほうが圧倒的に優れている。
Blu-rayとHD-DVDの違いは戦艦大和と武蔵の違いでしかない。
時代遅れの無用の長物である点では何ら変わらない。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:01:04 ID:7JNIc47j0
720x480(16:9)から1920x1080に拡大すると元画像の情報は失われるが
解像度は上がってるだろ。単純に分解能なんだから。元画像の情報は失われてるよ。バイリニア掛けると色が混ざったりするからな。

もう「解像度」を勘違いしちゃってて「俺が正解!」とか思っちゃってるから調べることしないんだよな・・・この先もずっと間違えたまま。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:02:27 ID:7JNIc47j0
>>192
iVDRってディトーとかジップのにおいがする。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:06:11 ID:7JNIc47j0
”容量では”って前置きして優位性を主張しておきながらBDを”時代遅れの無用の長物”まで言ってしまうのは矛盾してるな。
その他の点でiVDRに勝ってるから無用じゃねぇだろ。

iVDRで映画ソフトを供給するのかよw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:25:01 ID:vHch0VIWO
スレ違いかもしれませんが、
ブルーレイレコーダーはソニーとパナ以外から
発売される予定はありますか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:33:33 ID:pSUDVerl0
>>193
一応、解像度=分解能は知ってるようだけど、分解能の意味がわかってないね。
解像度の意味もわかってないんだろうけど。
(分解能ってのは、多少なりとも科学、工学的な素養のある人には極めて一般的な用語なんだけどね)
後学のためにな、やさしい例を挙げてやるよ。
1000万画素のデジカメでとったピンボケ写真と、200万画素のピントの合った写真、
どちらの解像度(分解能)が高いかよーく考えてみな。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:57:02 ID:7JNIc47j0
>>197
1000万画素のデジカメでとったピンボケ写真のほうが解像度高いじゃん。
レンズから入ってきたボケボケ画像の再現度が高いんだから。

お前が言いたいのは解像度でも分解能でもないってことを理解しろよ、そろそろ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 20:58:26 ID:7JNIc47j0
どんだけアホなんだか・・・。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:02:48 ID:7JNIc47j0
ピンボケ写真をスキャナで取り込んでみろ。
3000x3000で取り込んでもボケボケだが、「ボケた写真の再現度」が高いじゃん。

お前が恥ずかしい目にあわないためにいままでレスしてきたけど、
ごめんな。フォローしきれないほどの恥ずかしさだわ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:06:06 ID:M4yDQ0O90
ID:7JNIc47j0 はNG登録されました。
以降、書き込みは表示されません。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 21:37:12 ID:x4EzPeGK0
>>196
シャープがデジタルチューナーやHDDを積んでいないので
変則的にプレーヤーと呼んでいますがレコーダーを出しています。
後は日立が海外で出すというニュースが流れています。
203148:2007/06/03(日) 21:55:15 ID:pSUDVerl0
でさ、 >>200の7JNIc47j0君は >>147なの?
PS3のアプコンすげーよっていってる人?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:17:55 ID:IlmJj/c40
実際凄いんだからしょうが無い
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:22:10 ID:LHyzjrG90
>>189
> Blu-ray-REには欠陥がある。ファイナラズが必要なこと。
> よって、HD-DVDには勝ててもDVD-RAMには勝てない。ざまあみろ!

BDはファイナライズの必要はありません。
BD *1 は、DVDとは異なるディスクフォーマット(規格)を使っているため
ファイナライズ を必要とせず、ファイナライズ自体のメニュー操作がありません。
*1: BD-R / BD-REともファイナライズは必要ありません。
ただしBDをファイナライズ後のDVDにようにタイトル消去や追記から保護したい場合は、
以下の「BDクローズ」という処理が可能です。
ttp://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?021579

BDにも「ファイナライズ」は必要ですか?
不要です。
ttp://www.sharp.co.jp/support/av/bd/qa_bdhd100.html

松下の様な特殊な場合を除いていならいだろ。
ファイナラズって何よ。ファイナライズだろ。

図解 ブルーレイディスク読本 小川博司・田中伸一監修 オーム社
P171 「Column 4.4 ファイナライズの必要性」にも書いてあるよ。
206192:2007/06/03(日) 22:29:54 ID:PsQrmWFo0
>>195
>iVDRで映画ソフトを供給するのかよw

!!!!!!!
ま、まさか、知らんのか?
ミッドウェイでの連合艦隊壊滅を知らされなかった当時の国民のごとしだなw
207189:2007/06/03(日) 22:33:52 ID:PsQrmWFo0
>>205
教えてくれてありがとう!
普通に聞いたんじゃ誰も教えてくれないんだよな。ひねくれてるよ、みんなw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 22:42:07 ID:LHyzjrG90
>>207
> >>205
> 教えてくれてありがとう!
> 普通に聞いたんじゃ誰も教えてくれないんだよな。ひねくれてるよ、みんなw
ひねくれてるって、君、面白いこと言うね。

>>195
>iVDRで映画ソフトを供給するのかよw

>!!!!!!!
>ま、まさか、知らんのか?
>ミッドウェイでの連合艦隊壊滅を知らされなかった当時の国民のごとしだなw

プロモーションとしての場合を除き、
まだコスト的に課題があるんじゃね。

ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_154.html
1枚4,000円ぐらいで買えるブルーレイディスク(50GB)に対し、
iVDRは、160GBで20,000円ほどの単価が見込まれ、
コストの面で課題が残る。ブルーレイ・ディスクのように、
映画作品を発売するとなれば、ハリウッドのコンテンツオーナーを
納得させるビジネスプランが必要となるだろう。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 03:10:24 ID:nfseV09S0
名前欄に数字を入れるやつは全員馬鹿だな。

>>206
>>203
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:46:29 ID:Nd0Tna3G0
【線香】-HD DVD葬儀会場 高田馬場葬儀場-【木魚】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179624678/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 15:29:52 ID:rvjH9UZ90
近くのヨドはHDDVD気持扱ってるけどビックはBDしか置いてない
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 17:49:49 ID:IMbQ7+We0
秋葉ヨドにBDはパナとThatsしか置いてなかった
F紹介の方がいっぱい置いてそうだな
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 01:22:28 ID:Y6nz2rfF0
DVDは480pで再生するのが一番綺麗に決まってんじゃん
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 03:58:10 ID:JnDP7Jj40
>>213>>175

最初からそう言えばよかったのにねw
そうすれば間違った知識ひけらかさずにすんだのにねぇw
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 04:01:49 ID:JnDP7Jj40
でも厳密に言うとそうでもないんだよなぁwww

例えば19インチのPCのCRTをVGAにしてDVD見ても、ドットとドットの隙間ができるから
1600x1200の拡大表示のほうが密度が高くて綺麗に見える。

だから、お前が主張してるのは見た目の綺麗さがどうのこうのじゃなくて、

元のデータを改変=汚い

って机上の空論でしかないんだよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:18:55 ID:Noeo0jU+0
>>215
安物のモニタ使ってるか、単なる思いこみのどちらかだな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 10:48:17 ID:AXbINOKy0
>>213
そうはいっても固定画素モニタではどこかしらでスケーリングが必要になるわけだし
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 05:53:31 ID:51+AwdMv0
>>216
お前の液晶ディスプレイは画素数が変動するのか。すげぇなwww

CRTって知らない?安いも高いも無いよ。構造上の問題。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 04:28:48 ID:72+I28Gr0
なんか、遅レスだけどさ。イコール厨って気色悪い。
俺は>>213でこのスレ初カキコであって、>>175のことなんて
知らんよ。っていうか、>>175みたいな馬鹿と同一視されたのか
と思うと、脱力するわ。

>例えば19インチのPCのCRTをVGAにしてDVD見ても

馬鹿の考えることは斬新だな。なんつーか、心が洗われるね。
お前も>>175級の脳味噌なんだから、馬鹿どうし仲良くしたら?

>1600x1200の拡大表示のほうが密度が高くて綺麗に見える

眼科行けよ。いや、やっぱ行かなくて良いわ。お前、今のまま
の方が幸せだよきっと。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 04:30:50 ID:72+I28Gr0
>元のデータを改変=汚い
>って机上の空論でしかないんだよ。

あのなぁ。凝ったアップスケーラーが何やってるかは置いといて、
通常の基底三角関数入れ替えによるアップスケーリングってのは、
「元のデータ」つまり逆空間係数を、一切「改変」しないんだぞ。
お前、何も知らないんだな。

>>217
そりゃその通りだが、そもそも固定画素モニタでDVDを見る義理は
ないねぇ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 05:49:58 ID:RWaUrqvb0
ID:72+I28Gr0

恥ずかしいやつだな。あんまりにわか知識を晒すなよw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 05:51:47 ID:RWaUrqvb0
どうみても”1600x1200の拡大表示のほうが密度が高くて綺麗に見える”わな。
でかいディスプレイでVGA表示するとドットの間に隙間できるし。

眼科行けよ。いや、やっぱ行かなくて良いわ。お前、今のまま
の方が幸せだよきっと。
223175:2007/06/10(日) 20:58:27 ID:mUXj6dfn0
>>219
7JNIc47j0に、知識も経験もない、思考も大雑把なのはみんなわかってるよ。
君の発言も大目に見てやるよ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:05:03 ID:/wPrCt640
このスレのレベルの低さはAV板の恥だなしかしw
225奇跡の逆転!?:2007/06/14(木) 07:05:29 ID:CJUItfHp0
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 10:43:13 ID:wdzucc8k0
>>206 にリアルでコーラ吹いたよ。

日本語が不自由なんだろうな。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 02:15:49 ID:DCTuJkmG0
プラネットアースみたいな自然の映像でナレーションもBGMも切れるソフトって今出てる中にありますか?
ディープブルーはあるんですが上高地四季、富士彩景、桜爛漫とか持ってる方いますか?
海外版の情報もあったらおねがいします
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:05:46 ID:/aBUgxnW0
お店でもほとんどBDになっちゃったね・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:18:10 ID:mi/UMuY70
アメリカの話だけど日本版はどーなる

寿命短かっ!ブルーレイのコーティングが早くも腐食
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1182058760/
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:33:26 ID:KoMG1xwu0
米レンタルビデオ大手BLOCKBUSTER、BDのみを250店舗から1450店舗へ拡大
http://www.elpasotimes.com/entertainment/ci_6164939

HDDVD+Xbox360オワタ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 02:20:19 ID:o0O9th9nO
wiiも在庫がだぶついてきてるね。

任天堂オワタ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 13:34:08 ID:1oknlnZL0
>>231
まだ買えねーよバカ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 17:54:34 ID:5hVMGcPB0
DS-LITE大量にあるよ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 14:46:40 ID:srOMGC0m0
PS3は大量にありすぎて困ってるよ
どこもかしこも
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:00:07 ID:uCBZeWrR0
PS3値下げで大攻勢をかけるよ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:26:18 ID:uQBqCU6/0
ワーナー エンターテイメント ジャパン株式会社(ワーナー・ホーム・ビデオ)は、9月7日に旧作映画4タイトルをHD DVDビデオで発売する。価格は各3,980円。

なお、同社はHD DVDビデオとBlu-ray Discビデオの同時発売することが多いが、今回の4タイトルについてはBDビデオ版の発売はアナウンスされていない。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070620/whv2.htm
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:50:17 ID:R5kCGTGH0
>>236
一月以内くらいに全部WOWOWでやってたな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 16:51:52 ID:srOMGC0m0
>>235
それがそうなら、普通に白旗…w
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 02:18:37 ID:P/CC/xd20
851 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:29:32 ID:vT3Frg8B0
ソニー足軽→帝国支持のチンピラ
ソニー雑兵→帝国支持のチンピラ
ソニー自警団→帝国支持のチンピラ
ソニー戦士→クローントルーパー
ストリンガー卿→皇帝,ベイダー

855 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:33:29 ID:vT3Frg8B0
無視すんなよ^ω^戦死したソニー戦死ども

856 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:34:44 ID:vT3Frg8B0
うんこうんこうんこ^ω^ちんこちんこちんこ

858 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:36:58 ID:vT3Frg8B0
最近アナルほじって前立腺刺激楽しんでるけど^ω^ケツ毛ボーボーになっちまった

864 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:39:22 ID:vT3Frg8B0
もうこんな星などいるもんか!!^ω^地球もろとも宇宙の塵になれ!!!!

888 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2007/06/21(木) 22:57:09 ID:vT3Frg8B0
批判的に意見は釣り扱いなのか^ω^終わってるなソニー足軽
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 00:03:50 ID:PwstiCMe0
BD圧勝の予感・・・
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:29:55 ID:EwgH5Vw+0
Wiiは余り出したな。
DS-Liteもいよいよ飽和してきた、朝行けばあるぞ。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:31:11 ID:EwgH5Vw+0
>>232
えっ、買えるぞ、朝行け、朝。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 03:09:09 ID:rup7oMGB0
露骨に嫉妬くんが現れる様になった
もうだめかもしれんね…BD…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 04:27:35 ID:N1ZSZTAu0
レンタルはBDになったし、
もうだめかもしれんね・・・HD DVD・・・
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:33:28 ID:cwg6sp7B0
レンタルはBDで良いとして
録画機もBDってのはモッサリして嫌だな
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:09:34 ID:GmR7n+mE0
>245
お前の方がモッサリしとる
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:11:21 ID:74pz5zaQ0
田舎じゃHD DVDが売ってないんで、どういうものかわかりません…
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:18:24 ID:kMDt+94+0
>>247
都会でも売ってないよ……
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:20:03 ID:74pz5zaQ0
新宿まで出れば買えますか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:22:54 ID:h5LJ487f0
>>249
お母さんと一緒じゃないと町に行っちゃだめなんだもん
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:47:30 ID:kMDt+94+0
>>249
通販なら買える
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 20:24:47 ID:NY3Xvo+m0
>>232
昨日近所のツタヤいったらPS3の中古1台しかなかったのに
Wiiの中古3つあったw
みんな飽きるの早すぎw
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:17:32 ID:JGHD+oSb0
今日、秋葉原の淀行った。
Blu-rayのコーナー、左奥の角からコーナー入って正面の棚の裏に移動したんですね。
前は、Blu-ray も HD DVD も1スパンずつの棚だったのに、Blu-ray が5スパンに拡張
されてて、HD DVDは1スパンのまま。

HD DVDって、タイトル出てないのかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:43:12 ID:74pz5zaQ0
それでも秋葉ヨドは手厚いよ
地元のビックじゃ1枚もおいてないっす(´・ω・`)
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:30:19 ID:GkPNeCBM0
うちの近所の大きな本屋に、DVDやゲームソフト売ってるコーナーがあって、数は少ないけど
今年の始めからBlu-rayとHD DVDのソフトが置いてあったんだけど、最近HD DVDが無くなって
その分Blu-rayのソフトが増えてた。
店員さんに聞いてみたら「全然売れないので取り扱い止めた」そうです。Blu-rayも、さほど
売れてるわけじゃないけど、PS3買っていったお客さんと思われる人たちがたまに買って行っ
てくれるし、少しずつ増えてるからしばらくは取り扱い続けると言ってた。
Xbox 360 HD DVDプレーヤーのこと聞いてみたら、Xbox 360自体ほとんど売れないし、プレー
ヤーのことを聞く人いないって。

HD DVDって、録画メインじゃなくてセルHD DVDメインだって言ってなかったっけ?
マジでHD DVD終わりなんじゃないの?
東芝のRDシリーズ好きだから、RD-A1買おうと思ったことあったけど買わなくて
よかった…。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:33:10 ID:6tWCTn9K0
全国1000店舗達成のエデオングループは、ブルーレイを応援しますってやってるね。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:33:36 ID:66G+nXlm0
ビックはSuicaと連動してるからなるべく利用したいんだけど
なんか淀と比べると使い勝手で一歩及ばないんだよな

>>255
俺も似たような感じでA600/300とBW200で逡巡してますなあ
なんかBW200になりそうだけど
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 08:48:41 ID:Q+antTNw0
【ソフトウェア】 ゲーム大手のSCE離れ進む 任天堂向けソフト逆転へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1182726671/
バンダイナムコゲームスやセガなどゲームソフト大手が、
ソフト開発の比重をソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)向けから
任天堂に移している。


祝!
PS3完全脂肪した為、HD DVDの勝利が確定しました。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:44:19 ID:6SKv3DyM0
>>258
おめでとう!妄想に生きるのも悪くない人生だよ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:28:39 ID:n5UmTM2J0
いつWiiがHD DVDになったんだよw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:58:22 ID:p2gcfXbE0
WILL>PS3>>>BD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>HD DVD ←お前ら今ココwww
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:31:00 ID:s4Duat3C0
WILLって何だよ?と言ってみるテスト
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:55:47 ID:9kgH7E7P0
ちょっと前のクルマだろ と言ってみるテスト
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:06:07 ID:4US0Vypk0
PS4の開発コードはWILLだよ と言ってみるテスト 
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:13:37 ID:Zz7x7amQO
うぃーのドライブ作ってるのは松下だから
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 22:42:57 ID:pQIbnrEr0
オチのついたところでまた来週!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:15:45 ID:FwwA9kY30
Willってばライカー中佐の愛称。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:10:16 ID:ddD/RMiA0
>>265
作ってる?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 19:00:01 ID:RNKJMwzX0
HDDVDは、負けちゃうの?(Tω⊂=)
ねえ、負けちゃうの?(>_<。)
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 23:59:51 ID:+or4J7oH0
>>1あんた、いろんな意味で勇気あるな〜。遅レスだけど。

>>269家から近い量販店の売り場をみれば何となく分かる。敢えてどっちが優勢だとか言わないね。

ただ俺は今までのDVDにも当然残って欲しい。ほとんどの機種で互換性あるからそれは大丈夫だと思うけど
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 12:22:48 ID:Ga91uKep0
世界最大の市場の連邦のこれまた世界最大のレンタルショップ
ブロックバスターがBDを選択しちゃったから
HD DVDは完全に負けちゃってる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 12:18:06 ID:J0k0Bj+30
http://pocketnews.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/070711_01.jpg

ツタヤBlu-ray Discレンタル開始だそうです。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:08:12 ID:gvCSENea0
TSUTAYA、「Blu-rayレンタル開始」報道を否定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070711/tsutaya.htm

また日経のとばしか!
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:48:41 ID:lPm0LZH40
つか世界最大のレンタルチェーンがBD採用したんだから
ツタヤも当然追随するだろな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:21:27 ID:Zh+MRVv20
次世代DVDが起爆しない5つの理由
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0707/09/news008.html
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:49:47 ID:PvLU2gjE0
今持っているDVDソフトがBD化したとき、
そのまま買うのではなくアンプグレード的に買えればいいね。
新たに買いなおすなんてばかげてる。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 19:11:51 ID:mRDH4vPs0
昔、銀河英雄伝説のプロデューサーに、あるユーザーがDVD版の発売時に
LDユーザーは下取りで安く手に入れられないか?って要望を
出したのね。
そしたら、DVD版を買うために安い中古のLD-BOXを買うような
奴が出ると、(昔の事だから)定価で買ったお客様に対して
申し訳ないから、全員定価で買い足してくださいだってw

頭にくるのが、自身は第2期に取引の無かった「北朝鮮」に発注して
とんでもない画が上がってきたってぼやいてる。
それ、そのまま売っちゃってるんだよね。
VHS->LD->DVDと。
で、DVD化する時に、ボックス1つあたり、新作1本分掛けて当時とは
かけ離れた新作カットを追加したから、喜んで買ってくださいだって。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 00:18:51 ID:eaqvx/yj0
>>277
DVDでは問題のシーンは大幅にデジタルでやり直してる。
しかしフィルムとデジタルだと違和感があるのが、ちゃんとしたモニターを
持ってるコアなユーザーで問題になったのさ。
特に1期のイゼルローン要塞のあたりね。
一番酷いのが。
あとデジタル化した時の当時のアニメのスタッフの技量が一番ダメだった
がね。
劇場版観ちゃうとTVは本当に見切り発車だったと分かる。

ちなみに自分はVHS→LD→DVDと初版で買ったバカな人間。
本当にルパンのようなデジタル化できるならBDでも買うよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:48:13 ID:wGIvhm220
そのNECはブルーレイパソコンを売り出してる状況だ。

2層ブルーレイディスクに対応したRDがあれば、最強なのにな。
それかソニーかシャープあたりが片岡チームを引き抜いて欲しい。
280名無しさん┃】【┃Dolby
>>279
バグだらけの製品になってもいいの?