HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 86 初心者歓迎

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 15:56:52 ID:x5SJ5IJ00
〜使用環境〜
Q01.使用者----------自分のみ、機械+PC:強い、個人利用
Q02.使用予定TV------MDT241WG、液晶
Q03.地デジ受信状況---受信可能
Q04.BSデジ受信状況-- 不明
〜使用方法〜
Q05.地デジ視聴元-----レコ内蔵チューナ
Q06.主な録画画質-----従来画質SP
Q07.主な保存方法-----見て消し中心
〜購入条件〜
Q09.予算------------8万円以下
Q08.購入時期--------4週以内
Q10.購入予定店------量販店 or 通販
Q11.HDD容量--------HDD容量:250GB以上
Q12.二番組同時録画--デジデジ
Q13.書換DVD種類----不問
Q14.編集単位(CMカット)-不問
Q15.希望付加機能----HDMI、iLink?、うるさくないやつ
Q16.重視項目--------主に地デジチューナとして使用します。
Q17.その他----------現在、DMR-E80Hを使っているのでDMR-XW30かXW31が良いかなと。
でもメーカに特にこだわりはありません。
          DVD経由でもiLink経由でも良いので録画した番組を
          PCに取り込めるとなお良いです。
          スカパーは見ません。
          地アナ、地デジさえ見れて録画できたらよいです。

ご教授のほどよろしくお願いいたします。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:29:13 ID:XCPlGHG+0
>>952
録画中にも地デジチューナとして使えるのはパナ東芝日立のみ。
地デジはPCに取り込めない。DVD経由でもiLink経由でも取り込めない。
東芝が地アナをLAN経由でPCに取り込めるだけ。
見て消し中心ならXW31で十分。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:51:24 ID:apbh1M3A0
>>953
ソニーも録画中の地デジ視聴は可能では?
録画2を利用時はたしかに地デジ視聴は不可だが
録画1利用すれば可能
録画1,2両方使用でさらに地デジを視聴なんてことは
Wチューナーではできないだろう
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:00:48 ID:apbh1M3A0
>>952
それも踏まえてこちらでも対案を出す。
編集しない見て消しなら松下DMR-XW31。
録画時に自動でCMと本編でチャプターを分けてくれる機能が
欲しいならRDZ-D800、RD-S600、DV-DH250Sあたりが候補になるが、
操作性はXMBのRDZ-D800が軽快だがこれは店頭で確認、(主観に拠るのでね)
スペック的にはおまかせ自動録画が他社に比べ精度が高い。
HDDの容量が多いRD-S600も悪くないかな。DVDに保存しない、編集しないならわざわざRDに
する必要も薄いが。これもインターフェースに癖があるので確認。

ただし操作性がメーカーによって異なるので個人的には松下DMR-XW31をお勧めする
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:02:04 ID:J5lpvc3c0
『芝男』で抽出して見たけど
芝男って使ってる人って妄想癖があるみたいだな
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:05:15 ID:CmtqkEt90
芝男ってwww←これをたくさん使うやつじゃないのか
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:11:46 ID:apbh1M3A0
>>956
『GK』って抽出したって変わらん
信者はキモイとしか言いようが無い
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:08:49 ID:40vWPTSE0
>>958
本当だね。

初レコーダー購入です。
HP、カタログ、掲示板を見た結果、ソニーD800と東芝S600で迷っています。
〜使用環境〜
Q01.使用者----------機械:普通/PC:普通 PG,SEを10年やってる程度
Q02.使用予定TV------東芝32D3000 32型ブラウン
Q03.地デジ受信状況---レコ購入後アンテナ設置
Q04.BSデジ受信状況-- 受信可能
〜使用方法〜
Q05.地デジ視聴元-----レコ内蔵チューナ
Q06.主な録画画質-----普通の画質
Q07.主な保存方法-----見て消す1、極たまにDVDへ保存

〜購入条件〜
Q08.購入時期--------2ヶ月以内
Q09.予算------------8万円以内
Q10.購入予定店------量販店orネットショップ
Q11.HDD容量--------録画時間:15時間/週
Q12.二番組同時録画--アナデジ、デジデジ
Q13.書換DVD種類----不問
Q14.編集単位(CMカット)-不問
Q15.希望付加機能----不問
Q16.重視項目--------独自性、耐久性
Q17.その他----------アナEPG、メール予約
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:20:37 ID:0Mvqn7vW0
>>959
メール予約は時間変更のある番組?だったらメール予約は意味ないのでD800、
時間変更のない番組だったらメール予約は有用なのでS600。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:05:27 ID:ES34bfQy0
>>960

また、いい加減なこと書いてるなこの馬鹿は
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:43:42 ID:wHzzxNlE0
どこがどういい加減なのかを説明しないとただの工作員
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 09:56:17 ID:ES34bfQy0
>>962

どこがどういい加減でないのかを説明しないとただの工作員だなw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 10:22:00 ID:57RaNZqF0
>>953
日立は、2つぐらい前のファームアップで、全機種使えなくなった。

ちなみに、頭欠け、けつ欠けは、仕様で、全機種標準装備です。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 12:02:31 ID:REpDUeCU0
>>959
携帯の機種は?
902iS以降、SO902iのドコモかソフトバンク
ならソニーでもメール予約は可能
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:34:34 ID:dO+rahpp0
>>964
え、ファームアップで機能削減されたりするもん?

952なんですけど、書き込む前の検討段階では、
東芝のS600は全然考えてなかったんだけど
いま改めてみると、メール予約やPC連携はかなり魅力的です。

録画中であっても地デジチューナとして扱うには
特殊な操作が必要であったりしますか?普通に使えます?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 13:58:25 ID:SiXUDA/B0
>>966
特別と言うより当り前の事だが、チューナ系の切換が必要。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 15:32:46 ID:ES34bfQy0
>>966

>>953を読んでないのか
>>953の1行目は明らかな嘘だが、それ以降は事実だぞ
969952じゃないですが:2007/06/21(木) 15:48:52 ID:ONkGHD1/0
>>968
あ、嘘なのか。これみてびっくりして各社の取説かき集めようとしてたよ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:20:57 ID:tjkQucHo0
Q01.使用者----------家族共用
Q02.使用予定TV------Sharp 29型 ブラウン管
Q03.地デジ受信状況---数ヵ月内に受信可能
Q04.BSデジ受信状況-- 数ヵ月内に受信可能
Q05.地デジ視聴元-----当分見ない
Q06.主な録画画質-----従来画質SP|従来画質LP
Q07.主な保存方法-----見て消し中心、必要ならDVD保存
Q09.予算------------5〜8万円
Q08.購入時期--------4週以内
Q10.購入予定店------特になし
Q11.HDD容量--------HDD容量:250GB以上
Q12.二番組同時録画--不問
Q13.書換DVD種類----不問
Q14.編集単位(CMカット)-1コマ(1/30秒)単位
Q15.希望付加機能----DVD-R DL焼き
Q16.重視項目--------Q06 SP/LP録画画質 

Jcom加入なんで変更しようと思えばデジタル移行はすぐにできるが
コピワンうざい上に近いうちに規格変更があるんだよね?
なので当分アナログで引っ張るつもり
ホントはアナ機が欲しいが買い時を逃したっぽい
の状況からアナログ環境での使い勝手優先、2年後ぐらいに買い替え前提の
出切れば安い機種 テープ資産のDVDコピー機会も案外多いかも
現在候補 松XP11/#AC52/芝E300/

という事でよろしくお願いします。



971952:2007/06/21(木) 18:13:16 ID:dO+rahpp0
>>966
レスさんくす。
取説を読んでやっと理解した。

>>968
953も読んでますよ。
それも踏まえて再び質問してみました。

店頭いってS600いぢってきます。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:10:50 ID:HaEGSDkG0
通販で安く買うか、量販店で延長保証をつけるかで悩んでおります。

HDDやDVDドライブの故障は保証の範囲内なのでしょうか。
(消耗部品扱いで有償だったら・・)

また、保証が切れた後の上記部品の交換は
どのくらいの値段になるのでしょうか。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 19:25:35 ID:ES34bfQy0
>>972

保証の範囲は量販店による
HDDやDVDドライブの交換はメーカーや機種による
その質問は無意味
974972:2007/06/21(木) 19:39:40 ID:HaEGSDkG0
>>973
了解です。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 20:19:53 ID:U8OIgZH70
お願いします。

Q01.使用者----------30代大人、 機械+PC:普通、 家族共用
Q02.使用TV------ビクター液晶 LT-32LC95
Q03.地デジ受信状況---受信可能(マンションで導入のCATV)
Q04.BSデジ受信状況-- 受信可能(マンション共同アンテナ)
〜使用方法〜
Q05.地デジ視聴元-----レコ以外のチューナ
Q06.主な録画画質-----従来画質LP
Q07.主な保存方法-----見て消し中心|HDD溜込みもする
〜購入条件〜
Q09.予算------------10万円以内
Q08.購入時期--------未定
Q10.購入予定店------量販店
Q11.HDD容量--------録画時間:10時間/週|HDD容量:250GB
Q12.二番組同時録画--不問
Q13.書換DVD種類----不問
Q14.編集単位(CMカット)-不問
Q15.希望付加機能----なければいらないが、PCと接続しての題名編集、録画予約など
Q16.重視項目--------特になし ビデオはいらない 文字入力がさくさくできる
Q17.その他----------所有機:東芝RD-XS41 立ち上がりが遅いのが不満
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:32:42 ID:1zVhEp7Y0
うめ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:47:35 ID:DFr2bkJM0
>>972
私の経験。
ヤマダで5年保証付けてビクターの3in1のDVDレコーダー購入しましたが、
1年すぎてからHDDドライブ交換と、1年半すぎてからDVDドライヴと基盤交換の2回修理しましたが
どちらも無料でした。参考修理代はどちらも3万円近くでした。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 10:51:49 ID:DFr2bkJM0
>>972
同じヤマダでも、3種類の店舗形態がありますのでポイントや保障の内容も違います。
ついでに言うと価格やキャンペーン割引なども違います。
長期保証は各店舗で違うかもしれません。もちろん他のチェーンでも異なります。
ちゃんと細かく確認しておいた方が良いですよ。ベストが保証手厚い気がします。
同じ故障同じ修理でも2年目と5年目で負担が変わることもあります。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 12:22:32 ID:nTZINJNe0
RD-S600なんですが+Rについては全く再生できないのでしょうか?
+Rとか+R DLとか・・・・。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:00:05 ID:zZzR796XO
初心者丸出しですが…ビデオではなくDVDに保存したいのでレコーダーでが欲しいんですけど、機種とか機能とかありすぎてよくわかりません。
普通のテレビ番組をDVD-Rに録画するのはどれでもできるんですか?
ほかにもビデオやレンタルDVDからもできるんですか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:06:59 ID:eNzYOczr0
>>980
画質を問わなければどれでも可能。
地デジはハイビジョン画質から画質を落せば可能。
セルビデオ、レンタルビデオは、通常コピーガードがあるので不可。
自分でTV番組などを録画したVHSは可能。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:15:00 ID:zZzR796XO
>>981
レスthx
なら画質に拘ると機種で拘らないといかないのかな?
メーカー別に大体こんな感じ、とかないのかな?

DVDはディスクだけどビデオだと結構でかいからかなりかさばって邪魔です…。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:23:16 ID:SojCYcGH0
DVDも同じ録画時間だとケースによってはビデオテープよりかさばる場合があるぞ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:25:23 ID:zZzR796XO
>>983
ケースにはこだわらないからCDを車に積む時に使うような集合型のケースを使う予定なんです。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:26:02 ID:eNzYOczr0
>>982
機種・メーカの差より、録画モードの差の方が大きい。
VHSでテープによる画質差(安物テープとHGでは違う)を気にしない人なら、
機種・メーカの差は考慮する必要なし。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 15:28:38 ID:t12QC1El0
パソコンに取り込んでリムーバブルHDDや外付けHDDに保存するという手段もあるよ
当然DVDにも焼ける
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:02:33 ID:2QW1i6Ta0
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:23:57 ID:zZzR796XO
>>985
ビデオではいつもHGで録画してるんだけど…
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 17:32:18 ID:eNzYOczr0
>>988
同じHGテープでもメーカ差さが判るか?
その程度の物だよ。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 18:58:10 ID:2PAIE7zUO
TDK社製のDVD-RWを使用しております。つい先程タイトルの部分削除などの編集をしていた所「このディスクは再生も録画も出来ません」の表記が出て、確認したら、記録時間・残量時間がゼロになってしまいました。
記録時間がほぼ満タンだった約1年分の画像が一瞬にして消え去った状態になっています。泣くに泣けません。
こういう場合、画像はもう元に戻らないのでしょうか?
また、こういう内容の書き込みはこちらで良いのでしょうか?
初心者なので分かりやすく教えて頂ければ幸いです。
どうかよろしくお願いします。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:36:55 ID:WSOF0gae0
DIGAのXW41VとXP21Vで質問です。
デジカメで撮った写真をSDカード経由でDIGAに渡し、DVDに
保存することができるということですが、その逆の、DVDに保存
した写真をSDカードに戻し、再びデジカメに入れて使うことは
できるでしょうか。
具体的には、SDカードをDVDとプリンタ間のデータの受け渡し
に使うことを考えています。
よろしくお願いします。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:42:40 ID:aVsrR1Jl0
>>991
こちらへどうぞ。

Panasonic DIGAハイブリ質問スレ Part25
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1180009820/
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:44:37 ID:eNzYOczr0
>>990
まず、スレ違いだな。
金が掛っても良いなら、データレスキューとかデータリカバリーの専門会社に問い合せてみれば?
何処が良いのかまでは判らないが、値段は高い。
DVD1枚でもDVDレコ1台分位は覚悟しておいた方が良い。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:51:28 ID:2PAIE7zUO
>>993
ありがとうございます・スレ違いでしたか?すみません。
どちらのスレに書き込めばよろしいのでしょう?
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:56:05 ID:eNzYOczr0
>>994
取り敢ず、回答したつもりだよ。
また、ここはスレ案内所でもない。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:05:31 ID:2PAIE7zUO
>>995
専門会社に依頼する以外に選択肢は無く、そうしない限りは永久に見られないままだという事ですね?
わかりました。ありがとうございました。
997991:2007/06/22(金) 20:06:00 ID:WSOF0gae0
>>992
どうもありがとうございます。
さっそく向こうで聞いてきます。
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:39:07 ID:v4XlOhgt0
>>979

無理
あきらめろ
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:40:58 ID:bvVc6gR10
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 20:42:38 ID:v4XlOhgt0
>>994

自分の使ってるDVDレコのスレで聞くのが筋というもの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。