【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【30台目】
●<32GS>概要
・現在唯一のフルHD(1920x1080)の32V液晶
・PC接続時にはDVI-D及びHDMIにて1080P(1125P含む)対応
・DVI-Iはデジアナの混同による不具合報告あり(解像度変化する)⇒下記に詳細テンプレ
・アンダー・サイド共にスピーカーは外せる(アンダーは足元寒い)
・PC接続の場合に様々な色でフォントに白ノイズが付き・黒地に赤字は文字が歪む(Gシリーズ全般)
・2画面化はHDMI+地デジ等は可能だが、DVI+地デジは不可
・明るさセンサーに不具合(センサーの反応がシビアすぎて画面が波打つ)(Gシリーズ全般)
(白ノイズ・赤歪・明るさセンサーの不具合はシャープが認めました)
(また新型DシリーズもGシリーズと作りが同じとの事なので上記の不具合がある可能性が高い)
●<37GX>と<37GS>の違い
GX:デジタルチューナーx2、コントラスト比1500:1、応答速度:6ms、D端子数:2、消費電力:228W
GS:デジタルチューナーx1、コントラスト比2000:1、応答速度:6ms、D端子数:3、消費電力:223W
・フレームが若干違う・ネット接続の有無・HDMI端子の位置
地デジを2画面表示したいのであればGX。
ダブルチューナー不要な方は2007年春モデルのGSで。
●DVI接続について
AQUOSのPC端子はデジアナ両対応のDVI-I。
それにTV側スピーカーを使いたい人のために音声入力を別個で追加してある。
TVやモニタ側がDVI-I端子の場合はPCの出力がアナログかデジタルかでケーブルを選択する。
DVI-AまたはD-sub→DVI変換ケーブルで繋ぐとアナログ固定、
DVI-Dケーブル(シングルでいい)で繋ぐとデジタル固定となる。
DVI-Iケーブルで繋ぐとアナログとデジタルどちらでも対応でき任意に選択可能だが
PC(VGA)側、TV側双方の通信行違いから認識性・再認識性に難が発生しやすい。
デジタル出力のPCなら基本的にはDVI-Dケーブルで決め撃ちするのが吉。