BOSE MicroMusicMonitor M3 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:49:48 ID:iLklqGL30
>>1 乙華麗!
んじゃテンプレ↓


買うかどうか悩んでいる人は迷わずポチれ。
返品可能だから聴いてからでも大丈夫だぞ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:49:49 ID:sXzBnqDK0
PowerBookに合わせてシルバーにするか
シンセに合わせてブラックにするか…迷うな〜(´д`)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:21:40 ID:kNgBTYmj0
みんな!
藻前のステキなM3に、何かカワユいアクセサリとか付けてるカぁイ?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:22:11 ID:gUbY3But0
bose m3届いたのでファーストインプレ。

引く位金掛けたオーディオに繋いだらすごく残念サウンドでしたが、なんでもないノートPCのヘッドホン出力に繋ぐと
これがハマって良い具合のBGMとして使えることがわかりました。
(ここにオーディオ用のD/A挟んだりすると残念サウンドになります。)
ピュアとしては全く使えませんが、並みのカーステレオなんかより全然いけてますね。
皆さんの感想からもう少し素直な音を想像していたのですが、完全に別ベクトルだったので少し意外でした。
いずれにせよとても気に入ってます。おそらくずっと使うでしょう。
63は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/19(木) 23:26:14 ID:ZS6NiMQQ0 BE:109272645-2BP(223)
3
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:29:54 ID:/yaddvo80
>>5
むしろ5万でできるピュアを紹介して欲しいぞ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:16:43 ID:u8wemwjf0
>>5
せっかくなので、ノートPCの機種名及びサウンドチップ名をきぼんぬです
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:19:51 ID:jvYZqboj0
オーヲタはM3なんか相手にしないと思ってた。
おもちゃとしては面白いのかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:30:38 ID:zqhHkB7E0
いかなる状況でも状況が許す限りの音を目指すのがオーヲタ

その結果として高いシステムが必要になる「事もある」だけの話
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:33:25 ID:u8wemwjf0
>>5
追加です!

> 引く位金掛けたオーディオ

せっかくなので、この構成もきぼんぬです!
125:2007/04/20(金) 00:52:13 ID:ypGcEw4N0
>>8>>11
それに答えて俺に何か得があるのか?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:56:05 ID:u8wemwjf0
>>12
オマエには既に得はない
145:2007/04/20(金) 00:57:34 ID:ypGcEw4N0
>>13
黙って前を見て運転しろ
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 01:00:14 ID:u8wemwjf0
>>5
追加です!

> 引く位金掛けたオーディオ

せっかくなので、この金額もきぼんぬしちゃお!
165:2007/04/20(金) 01:03:49 ID:ypGcEw4N0
きぼんぬきぼんぬうるせー
エロ漫画スレに帰れ!
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 01:05:48 ID:u8wemwjf0
>>16

きぼんぬ X 3 で、オマエは免停になりますた!
185:2007/04/20(金) 01:13:21 ID:ypGcEw4N0
悔しい!!
音源が左にあるときに、M3の右chまでケーブルを這わしてM3の後ろが≧みたくなるくらい悔しい!!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 01:23:45 ID:u8wemwjf0
>>18
オヤスミなさい…
205:2007/04/20(金) 01:25:46 ID:ypGcEw4N0
おやすみ!
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 10:41:55 ID:SN3BGVxv0
前スレでM3のネット右上の端部分が少しヘコんだと書き込んだ者ですが
もう修理から戻ってきました。

完璧に直ってます、もちろん無償修理。

BOSEってスゴイ!

私は年会費2000円払ってBOSEの会員になっているんですが、
修理費とお礼のつもりで今年も会員の更新をしようと思います。

いやぁ、BOSEに感謝! 感激!
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 13:10:46 ID:AKpmycqf0
恐らく修理というより、全交換したんだろうな。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:38:18 ID:hhRgWE6R0
そしてその修理費はM3の価格に既に含まれている…
俺ら損してるじゃん!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 19:03:20 ID:5kIxKlsF0
ショーケースストア秋葉原でM3買うとCDプレーヤーもらえるらしいんで行ってみたら
「そのキャンペーンは終わりました」
と言われた。

「最近こちらでもらったって聞いたんですけど?」
「先月で終わりました」
「今月もらったって聞いたんですけど?」
「先月まではキャンペーンやってたんですけどねー」

で、つまみ出された。
先月来た時だってどこにもそんなキャンペーンとやらの告知は出てなかったぞ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 20:16:53 ID:SOExwbCY0
>>24
CDプレーヤーがもらえると書き込んだのは、おそらく私です。
ちなみに私が購入したのは先月末。

M3を購入したとき、まさかCDプレーヤーがもらえるなんて
思わなかったし、それが先月で終わっていたとも知りませんでした。

迷惑かけてたらゴメンなさいw
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 21:05:01 ID:YZzOp5KY0
先週ショーケースストア秋葉原でM3黒買ってきましたが
CDP貰えなかったのはキャンペーン終了だったのですね
キャンペーンと言うより在庫処分で配っていたのかもですね
そんな事よりWMS2の音聞いて
一瞬迷って買いそうになりましたが
まだAW-1Dが壊れず現役なので諦めましたがw
それにしてもスピーカー小さい割りに袋や箱がでかいので
持って帰るのが重かった
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 22:08:42 ID:rI5+p07q0
何年か前は、秋葉原からVH-7PCを持ち帰る猛者がいっぱいいたんだぜ
283は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/04/20(金) 22:52:29 ID:j387Kyvg0 BE:76490472-2BP(223)
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:13:07 ID:cy9IG8Hv0
>>7
このスレの住人はこういうことしか言えないのな
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 20:51:56 ID:M3UCLub+0
真理だからね
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 21:49:08 ID:upAE/oR10
飯島だからね
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 21:54:04 ID:A5vCVfv90
愛、おぼえていますか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 22:48:26 ID:HmIzysBK0
この大きさでこの音は良い
この値段でこの音は良い

きわめて消極的な商品だよな
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:29:12 ID:m2VQqEnH0
そういう見方しかできない>>33
えらく積極的ですね
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:31:08 ID:ys6u7V5A0
商品を選ぶ際に上位へ来るポイントは値段とサイズ。
その両方を兼ね備えたすばらしい製品です。
ぜひ一度実際に聞いてみてください。人生が180度変わります。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:53:04 ID:m2VQqEnH0
俺の人生は380度変わったよ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 00:41:35 ID:ElAHRt490
>>33
> きわめて消極的な商品だよな

具体的に言って、どんなところが消極的だと思いますか?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:14:59 ID:bxBJHWM00
>>36
たった20度かよ。w
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:51:06 ID:VrxD2eq80
たとえば、首を20度まわすのと、380度まわすのとでは、随分と違う。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 12:46:59 ID:j7b8pZq50
>37
値段とサイズに制限をかけてる所だろ。

要するに33は夢の世界の住人なんだよ。
何もかも無制限で作らないと積極的と認めないんだから
脳内で理想のスピーカを鳴らさせときゃいい
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 14:02:06 ID:oFTiCcvd0
藻前ら、もっと >33 に敬意を払えよ。

33 は耳の日だぞw
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 15:34:34 ID:CMx91ic70
値段は5万もあればこれより上の音なんて山ほどあるし、
幅64mmじゃないと置けないなんて状況は相当少ないと思うが。
俺は64mmだとギリギリ置けそうな環境なのでこれ買ったけど、
相当特殊な環境だと思うよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 16:44:12 ID:SqrXA0cp0
>>34
反論できないほど核心を突いてしまったか
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 16:47:09 ID:SqrXA0cp0
>>40

そこまで大げさな話じゃないだろ。
車で言ったら軽自動車みたいなもんだよ、M3は。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:01:05 ID:wmN6anQQ0
今日BOSE直販でポチッた。
後継機出たらまた買うかもしれん
デジタル対応で2系統入力にして欲しい
あと値段も29800ぐらいに、、
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:52:58 ID:KR1T/SF00
>>42
> 値段は5万もあればこれより上の音なんて山ほどあるし、

具体例を「山ほど」挙げてくれぃ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:56:18 ID:KR1T/SF00
>>42
> 俺は64mmだとギリギリ置けそうな環境なのでこれ買ったけど、
> 相当特殊な環境だと思うよ。

どんな環境!?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 19:12:04 ID:e29cUaKv0
ここで一言、
「何でも心の持ちようだよ」((c)本町 春乃(嘘))
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 21:37:11 ID:poKPFFI40
>>47
> どんな環境!?

うなぎの寝床だよ!
そうだよ、おれはうなぎだよ!
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 08:54:11 ID:2g8LtE96O
ツマンネ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 14:20:35 ID:Sp+c01sF0
>>42
あ、俺も具体例を聞きたい。
これ、買おうか迷ってるんだけど、
他に良いのがあれば検討したいんだ。

G5+アップルシネマ20インチの横に置きたいんだけど
イマイチ良いのがないんだよな〜。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 15:18:20 ID:X/S+zrMe0
>>46
デジアン1〜2万、残りスピーカーの配分で、悪い音の方を探す方が難しいと思うが。
こういうシャンシャンいうのがよければEQで調整も必要か。
まあPC経由ならそれもタダでない事もないでしょ。

>>47
コの字型のテーブル
http://www.okamura.co.jp/product/office/work/prostage/index.html
に24インチのワイド液晶を2段*3、三面鏡みたいに置いてる。

液晶の裏にハの字(完全に反響音聞くような感じ、SB-M01とか手持ちの小型SP色々)
とか三面鏡状態の両脇に内向きとか(離れすぎ)、液晶の上にマウント下向き(AM-5III)
にとか、やったけどイマイチでね。画面が隠れないように三面鏡状態の正面の液晶の
枠の前における大きさだとM3がギリギリ。幅80mmだと微妙に邪魔。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:06:38 ID:e0AuM7s30
このスレで「でかくても良ければ」の前提は完全に無意味。
M3と同じサイズでいい音探している連中ばっかりなんだよ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:45:27 ID:je1xDjaW0
M3欲しいな
でもケーブルが硬いってホント?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 17:48:16 ID:VTnqmSXt0
太くて硬いよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 19:18:25 ID:+mvjrNye0
>>53
単にオーディオ素人が絶賛しまくるから変な議論が起こるんじゃない?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:16:29 ID:7DR4CwKK0
>>51
俺は、でかいスピーカーが視界の中に入ってくるのが嫌なので
小さい方が良い、それで選んだ。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:24:27 ID:H1t6+d+K0
「台湾製7000円のスピーカだよ」

このサイズだから、嫁にはバレないw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 22:18:19 ID:bID13uzW0
既婚者は大変でつね。
クレジットで買ったなら明細見られないようにね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 02:05:27 ID:T1mvk41T0
>>56
逆だな。
M3が「まずサイズありき」なモンだって一目見りゃわかるんだから
いちいちことわる必要ないじゃん。
それを読み取れない一部のオーオタが煽ってるだけだろ。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 08:27:37 ID:bWBEiwKR0
>>52
具体的にと言われとろうがw
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 09:17:09 ID:2m1vCEqW0
ポータブルプレーヤーだと、いいところでバッテリーが切れるから
CDプレーヤーでも買おうかと考えている今日この頃。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:40:17 ID:RaUkkWaV0
>>52
> >>46
> デジアン1〜2万、残りスピーカーの配分で、悪い音の方を探す方が難しいと思うが。

どのメーカーの、どの製品なのか挙げてみてくれませんか。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 22:49:23 ID:+DNQ4vKW0
オナニースレにつき以下の話題はご遠慮ください

M3より高くて良いスピーカの話
M3より大きくて良いスピーカの話
BOZEの悪口
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:17:20 ID:RaUkkWaV0
さぁ、どんな答えが出てくるのでしょうかw
ドキドキしてきましたyo
 
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:20:20 ID:n4rqyDo/0
ところでみんな!腕時計はゲットするのかい!?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 02:26:50 ID:NYi48+p40
>>64
惜しいIDだなw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:08:21 ID:TeTFjA5o0
>>65
もう逃げたと思うよ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 20:38:14 ID:MpPtEolI0
また逃げたのかw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:09:48 ID:WdAxrzEB0
製品に付いてたハガキ出し忘れてたのを送ったら
なんかシール届いた
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:12:36 ID:+tnt50fV0
なぬ…俺のハガキも出してみようかな…
いや、その前に液漏れ改修依頼が先か…
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:06:07 ID:MpPtEolI0
あのチープな腕時計を、一体どうしろと言うんだ!
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:31:24 ID:fBxf1c+Q0
普通は腕にしろってことだろ。

別に個人の使い方だから足でもアソコでも構わんが。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:39:27 ID:aiBzlDsn0
>>72
召使いにくれてやったら家宝にするとか言って喜んでました
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:26:21 ID:+4A3KD+50
俺にも召使いくれよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 19:54:25 ID:+Zz7eES50
4/30当日消印有効らしいけど、5/1以降にもキャンペーンあるのでしょうか?
あの時計は欲しくないな〜(´・ω・`)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:49:00 ID:l0951QbH0
M3とQC3とで、2枚ハガキ有るぞ。
どうしよう。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:34:41 ID:H4PPmooP0
>>77
両腕にはめたらいいじゃないの。腕が2本ついてればの話だけど。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 19:32:49 ID:fUbygtVo0
我が家には BOSE 製品がいくつもあるのですが、
何枚もその葉書を送っております。
時計はもうお腹いっぱいである旨、書き添えたところ、
BOSE から連絡あり。

キーホルダーに変更してもらっちゃいました。
このキーホルダー、家族全員が愛用してます。

ちと、素敵なやつですw

BOSE のショールームのようですよ、うちは!
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 20:29:56 ID:m2LSAcjf0
坊主一家
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 22:53:41 ID:MRcA/pVJ0
そんな安っぽいキーホルダーいくつももらうより
腕時計三個分でBOSEのメタルプレートがもらえるのに…
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:19:05 ID:6QIeb7mD0
BOSEのメタルプレートもらってドコに貼るの?


……ハッ!  仏壇……
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:20:43 ID:nwwoSZ4o0
さくっとヤフオクで売却だろ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:35:36 ID:6QIeb7mD0
住職が落札して上手にベンツに貼りつけて乗ってたら

やだ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 09:54:18 ID:mV5zJbOu0
坊主がベンツに上手にBOSEの絵を描いた
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 04:22:35 ID:K7s9s/rJ0
具体名は言ったところで変な流れになるのが目に見えてる感じだなあ。
その辺は“本気で”探す気がある人ならいくらでも探しようがあるわけなんだけど。
何か別の目的で俺のレスを待ってる人はやらんだろがw
ホント、外れ掴むのが難しいくらいなんだけど。

って事で、ここでデジアンと小型スピーカーの話するのもなんだから、別の話題。
M3正面に向けて、後ろにハの字に適当なスピーカ置いて同時に鳴らすとおもろい。
両方正面でもいいけど、どっちかってとハの字がいい。

とりあえず101MMでやっとるけど、何でもいいと思うな。ウーハー10cm以上のなら。
8cmでもまあよさそうだけど、あんま小さいと同時に鳴らす意味も無いので。
M3はいいけど、何か物足りなさを感じてる人はやってみるといいかも。
満足してる人は、そのままお使いください。

って、この流れだと誰もやらんだろなあw
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 08:32:27 ID:/ZPY8mJH0
上手く話題を逸らしたつもりなようです
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 11:57:26 ID:EIAtwrff0
>>86
俺51だけど、普通に聞きたかっただけだよ。
デジアンとか詳しくないし、ここで機種名出してくれたら
そこを入り口として調べられるなーって思ったよ。

このスレの雰囲気だと機種名出しても、変な流れになると思うけど…
正直、それはチミの文章の書き方が若干アレだからだと思うぞ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:00:15 ID:ly9dJ4fO0
>>86
すっかり逃げ癖が身に付いてしまってるなぁw
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:06:01 ID:AL2zrgio0
>>86もアレだがいつまでも粘着してる奴もなんだかな・・
BOSE儲ってこんなのばっかりなん?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 13:53:51 ID:A8F/N6CT0
>>90
文句だけなら馬鹿でも言えるってことでFA
対抗になる具体例を出してこそ批判する資格がある

それとなんでもかんでも儲にするのは厨の具体例
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 14:27:26 ID:7Mr/GwAR0
>>91
なんでもかんでも厨にするのは儲の具体例だって隣のばっちゃがいってた
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 15:05:46 ID:FPT/CQIL0
>>86
典型的な負け犬さん乙
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 17:04:20 ID:ly9dJ4fO0
>5 = >86
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 17:31:04 ID:lJ4dTpXL0
まぁ、聴感は人によって様々だから仕方ないと思うよ。
実際返品している人もいるんだろうからね。
私は大満足しちゃった派ですけどね。
部屋の都合上、M3がベストなんです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 23:35:30 ID:Rz8wwKd10
オナニースレにつき以下の話題はご遠慮ください

M3より高くて良いスピーカの話
M3より大きくて良いスピーカの話
BOZEの悪口
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 00:17:17 ID:AYFAkC550
BOZEの悪口
BOZEの悪口
BOZEの悪口
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:10:42 ID:dFS9mxHI0
しかしまあ、オーオタってのは何で鼻に付くような文の書き方しかできないんだろうな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 01:25:28 ID:1KXh73WM0
ヲタなんてどの世界でも社会不適格者だからそんなもんじゃね?
100赤板 加美:2007/04/30(月) 06:09:41 ID:vqUIzT7W0
>>98-99
さすが自分のことだけあって詳しいな
俺はちっとも知らなかった
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 09:43:23 ID:BfknlrtG0
発売前に欲しかったのをふと思い出して土曜日に買ってきた。
昨日一日音楽聴きながらこのスレ読んだ。
音には満足。スレも想定の範囲内な感じ。
久々にjazzなレコードでも漁りに行こうかと思わせてくれた。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 11:40:16 ID:+PaPi4lh0
だれか、Media Mate2とM3両方持っててじっくり比べた菲といる?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:26:40 ID:H+c0I7rV0
厨酷製MediaMate2は持ってないが、米帝製MediaMateなら持ってる。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 14:44:37 ID:txE9QWcK0
ショールームでなら視聴したことがあります。
この2製品の比較なら、素人の耳にも音の違いは分かります。

自分で試されてみては?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 01:43:32 ID:Z9zvHPQa0
MediaMate2と並べて鳴らしてみてるんだけど、M3って、こんなもん??
104の言うように、確かに「違い」はわかるけど、MediaMate2も侮れないって…思っちゃった。
M3への期待が大きすぎたのか、確かにバランスの良い音だけど、もっと「ガツン!」が欲しかった。
価格を考えると??の感じがする。なにしろ、20Wx2って言うけど、MediaMate2の5Wx2と音圧が変わんない。
20Wx2って、もっと大きな音が出るはずじゃないの?なんでかなぁ?ちゃんとACで使ってるんだけど…トホホ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 02:24:36 ID:LOzLMmTl0
いかなる場合も出力と音量が必ず正比例するという奇妙な考えは一体どこから
出てくるのかね。
音圧という言葉の使い方も変だ。出力と音圧が比例すると考えているのか。
そんな>>105が理解している「違い」が信じるに足るものだとは到底思えない。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 05:49:16 ID:xcMKrj+n0
>>105の意見はすごく良く分かる。
M3は試聴レベルだけど、フルボリュームにしても到底20W×2のパワーは感じられなかった。
あのサイズならしょうがないか、って思えてションボリしたよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:19:39 ID:P/lnNzzd0
モバイル用だよ、これは。
そういった使い方をするものの中では音はいいと思う。
これにハイエンドの音質を求めてはだめ。
でもモバイルにしてはちょっと重いか。
あと電池駆動だと2Wになるのがちょっと。
それとプレイするものによってはリミッターがかかってしまって残念。
それでも電池でも動くものの中では最上位機種だと思う。
まんまBOSEの音だし。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:22:13 ID:DVzRfXbR0
>105 = >107

そもそも M3 のフルボリュームなんて、そうそう試せるものじゃない。
M3 を所有している人なら、分かるはず。

本当は、試してみたいんだけどなぁw

110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 07:51:08 ID:d415D/Tp0
十分でかい音出ると思うけどなぁ
どれだけ大音量で聴いてんだ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 09:22:34 ID:5CXYyjus0
オーオタ難聴説浮上
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 09:28:33 ID:jBGlSKS+0
20Wの大部分は中のイコライザーで持ち上げてる低音に使われてるんじゃないかな
電気的に低音を強く出すのと本体の構造が合わさって サイズのわりに驚くぐらいの低音が出てるんでしょ

このスピーカーって見た目からは想像出来ない低音が出て凄いと思うけど
同時にやっぱりサイズの限界ってのもあるんだなって感じさせられるよね
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 09:59:38 ID:BjBtRAqZ0
>>112
ピント、ずれてますよw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:27:57 ID:DoTDkSvT0
日本の一般家庭でのパソコン用途、自室、寝室などでの
小音量使用を前提に作られているのがM3。
だからアメリカでは売られていない。
日本ですらBOSEショップと通販のみ。
買ってから1年になるが、コンプレッション回路が作動したことは一度もない。
文句があるなら返品すればいいんだから理解不能な書き込みは
恥をかくだけだと思う。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:44:45 ID:dSFNR2fI0
>>107だけど、>>105じゃないよ。

>>109
M3は試聴レベル、つまり自宅で聴いた訳じゃない。
たまたまフルボリュームを試している他の客がいて、うるさいけど、うるさいだけだと思った。
恐らくリミッタが効いて居るんだろうけど、小音量でも20W×2の余裕があるとは感じなかった。
ちなみに俺自身は難聴どころか、最近あちこちでうざがられる小音量厨だよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:53:04 ID:u7/GJGeb0
20W×2の真の音量がわかる機種って
たとえばどれ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 10:59:35 ID:dSFNR2fI0
何を挙げても叩かれそうな気がするw
そもそもサイズが違うだろとか、M3の存在意義を覆すような事を言われそうな気がするw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:05:28 ID:BjBtRAqZ0
誰か最大音量、試してみる方おりませぬか?

布団の中なら可能だろうか?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:08:42 ID:u7/GJGeb0
>>117
んなもんいちいち揚げ足とらねーよw
こちとら相対評価したことねーからわかんねーんだよ
たとえばシングルコーンだと一個の振動板に
全力を使えるから音量がでかいのかなとか
低音が厚いSPは音量が小さいのかもしれないなとか
そういう傾向が知りたいんだよ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:16:07 ID:BjBtRAqZ0
>>117
不思議だよん。
先日のデジアン厨と同じこと言ってるよんw
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 11:21:57 ID:dSFNR2fI0
>>119
もったいぶってしまったが、どんぴしゃ20W×2のスピーカーは持っていない。
少なくとも、持っていてもフルボリュームにする事はないだろうな。
周囲がどうこうじゃなくて耳が耐えられないと思う。
M3は、うるさいけど耐えられた。そしてフルボリュームにするまでもなく
いっぱいいっぱいな感じがして…。
あ、傾向が全然違うので全然参考にはならないと思うがXa-Masterの余裕はすごいよ。

>>120
デジアンの人とも違うってばw
122106:2007/05/01(火) 16:04:44 ID:/HdJSHc60
俺にも誰か何か言ってくれよ
さびしいじゃないか
123105:2007/05/01(火) 16:45:58 ID:Z9zvHPQa0
出力と音量が必ず正比例…しないよね。知ってる。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 16:58:15 ID:GA+MapXI0
俺、全然知らなかった…。
125105:2007/05/01(火) 17:06:11 ID:Z9zvHPQa0
アンプの出力…単位=W(ワッット)
スピーカーの能率…単位=dB
例えば、同じ10Wアンプでも(ヴォリュームの位置が同じでも)能率が80dBと90dB(デシベル)とでは………うんと違う!
126105:2007/05/01(火) 17:11:18 ID:Z9zvHPQa0
アンプ=増幅器の利得(ゲイン)の単位にもdBは用いるが、この場合は
スピーカーの能率=dB
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:18:31 ID:dSFNR2fI0
俺も知らなかった。
128105:2007/05/01(火) 17:31:15 ID:Z9zvHPQa0
それにしてもM3…
机の上で鳴っているとき、その前で普通に会話が出来る程度の小音量時には
音質は素晴らしい!各帯域のバランスも揃っているし、分解能も大変よい。
設置の仕方やソースなどによっては、P.A.Pの効果もあって低音が出過ぎなところもあるが、
従来の感覚では、このサイズのスピーカーの音とは信じ難い音だ。
しかし………
リミッタが働く直前のつまり実質的なMAXの音量は、到底公称表記20Wの音とは思えない。
同じBOSEのMediaMate2は公称表記5Wx2だが、むしろこっちの方が大きな音で鳴る。
もちろん、音質は違うので一概には比べられないとは言うものの、実際に鳴らす前は、
MediaMate2が5Wx2でこの位鳴るんだから、同じメーカーの似たカテゴリ
(デスクトップの小型パワードスピーカ)で20Wx2だったらさぞや…って思うでしょ…普通?
「気に入らないなら返品しろ」ってのは言わないでよ。
だって、さっきから言ってるように小音量時にはもの凄くいいんだから!
つまり……もっと大きな音量で迫力いっぱい元気いっぱいに聞きたいワケよ!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 17:37:43 ID:BjBtRAqZ0
>>128
もっともらしく聞こえるが、お前はウソをついてるなw
130105:2007/05/01(火) 17:44:12 ID:Z9zvHPQa0
おやっ?
ウソ…とな?どんな嘘?  ウソなんかはついてないですが
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:16:35 ID:DoTDkSvT0
>>128
ということは、ユニットが到底20Wの出力に耐えられないってことなんじゃない?
だから早めにコンプレッション回路が作動する。
アンプの性能としては20Wの出力が可能だよってことなんじゃないかな。
常識的に考えて、M3のユニットサイズで大音量なんてできるわけないからね。
コンプレッション回路がなかったら、すぐにぶっ壊れる。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 19:17:05 ID:jtdMXESR0
ニア用は2Wありゃ十分だ。
20Wが物足りないとか、どんだけ難聴なんだ。
133105:2007/05/01(火) 20:06:02 ID:Z9zvHPQa0
2W…か。
そりゃ、スピーカの能率次第だよね。96dB位あるんならいけるだろうけど、
その十分な「2W」では、1mでの音圧レベルは?dBくらい出るんだい?
難聴かどうかはどうでもェェが、ホンキで音楽に浸りたいときや、マジでモニタするのに、
本当に2Wで足りる?それとも球管アンプ+高能率スピーカの豪勢な組み合わせでの話ですか?
マターリ音楽鑑賞やBGMなら十分でも、ニアフィールド=(モニタ)用途では役不足では?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:23:48 ID:HSo96rImO
正しくは 力不足 な

もっとでかいスピーカー買い足せ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:47:57 ID:HBFeWPlZ0
>>121
> あ、傾向が全然違うので全然参考にはならないと思うがXa-Masterの余裕はすごいよ。

全然傾向が違って、全然参考にならないと言う「Xa-Masterの余裕の話を、
聞こうじゃないか、厨よ


136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:56:56 ID:dhl+WmPK0
さすがにスレ違いでしょう
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 21:08:13 ID:iuYN8+Xh0
>>128
M3は通常のバスレフや密閉のSPを鳴らすのと訳が違うんだから、ストレートに
駆動パワー比較しても始まらないでしょ。
あの大きさで小音量時と大音量時どっちもバランス良く鳴らせってのは無理。
M3は同系列の商品が他にないことを承知で小音量時にフォーカス絞った設計に
したわけで、お前の言うことは無い物ねだりだ。
それを堂々と2ちゃんで書きやがって……。自分で自分を晒し者にする愚か者が。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:22:59 ID:jtdMXESR0
> 本当に2Wで足りる?
> ニアフィールド=(モニタ)用途では役不足では?
>>134も突っ込んでくれているが、まさにその通りw
十分すぎて涙がでる。

> ホンキで音楽に浸りたいときや、マジでモニタするのに
M3ではない、でかいスピーカが必要だな。当然M3の出る幕は無いから。

用途を選ぶ製品なんだから、ユーザが使い分けを覚えなきゃもったいないぜ。
139105:2007/05/01(火) 22:33:46 ID:Z9zvHPQa0
140105:2007/05/01(火) 22:36:04 ID:Z9zvHPQa0
2Wで十分すぎて涙が出るようなパワード・ニアフィールドモニタって、どんなのある?
それ買うから教えてください。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:53:57 ID:jtdMXESR0
ぐだぐだ言う前に、M3を電池で鳴らしてみ。
M3での2Wx2の音量がどんなもんかわかるから。
142105:2007/05/01(火) 23:45:43 ID:Z9zvHPQa0
>>141
やったよ。…で、当たり前だが、音質的にはそのまんま。良い音だ。
しかし、この音量では…全然物足りない!これで十分って言う皆さんにお伺いいたしますが、
失礼かもしれませんが、ピアノやギターそれにVocalなどの、
生の(アコースティックの)楽器、を演奏、もしくは間近で聞いたことありますか?
そして、その音量が大き過ぎると感じますか?
確かに、本物の生の楽器と再生音ではダイナミックレンジは大きく違います。
しかし、”音量“の面ではどうでしょう?私がず〜っと言っているのは、
BOSE M3で、せめてアコースティック楽器の生音くらいの音量が出てほしいのです。
そうでなくては、いくら音質が良くっても、十分な性能であるとは言えないと思うのですがいかがでしょう?
これだけの音質の良さでルックスも質感も最高!なのに………20Wもあるってのに……
音量が………ワカッテくれみんな……頼む。同じように思ってるいるんじゃない?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:51:30 ID:jlXG0GRn0
さすがにスレ違いでしょう
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:56:26 ID:jtdMXESR0
アンタ妙なとこに拘りがあるんだなw
でかいスピーカと1000W級アンプでSACDを鳴らすべきだよ。
きっと幸せになれるよ。

いい加減に、割り切れって!!!!
145105:2007/05/02(水) 00:00:37 ID:uAyQk+gt0
そうか…割り切りか…寂しくなってきちゃったなぁ…
これって、そんなに妙な拘りかなぁ?
M3への期待が大きすぎたのかなぁ?
あ〜あぁ、ホント、さびしいなぁ……
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:46:13 ID:KT5YHwfT0
”20Wも”ってどういうこと?
基準が全然分からない。
じゃ10Wだったら文句なかったわけ?同じ値段で。
147Dr.BOSE:2007/05/02(水) 00:46:30 ID:8oogcDfd0
と言われてもね
148105:2007/05/02(水) 00:51:38 ID:uAyQk+gt0
そうじゃないでしょ、そうじゃないよ。
だから………
MediaMate2ですらたった5Wx2で、あんだけの音量が出るのに、
M3は“20Wも”あるのに……って言う意味さ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:57:50 ID:KT5YHwfT0
でもさ、このサイズでさ、生音に匹敵する音量なんて出るわけ無いのわかるよね?
常識的に。
バスドラムとどれだけの大きさの差があるの?こんなちいさなこーんで
あのでかいバスドラムの振動の再現できるわけ…
150105:2007/05/02(水) 01:02:57 ID:uAyQk+gt0
ねぇ、みなさん
だいぶねじれてきちゃったみたいなんで、改めてお伺いいたしますが、
BOSE M3購入された皆さん、本当に満足されていますか?
ほかの製品(BOSEまたは他社含む)と比べていかがでしょう?
出来たら実際に自分のM3同時に他機種をガチンコ比較しての感想レポお願いいたしやす。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 01:34:01 ID:mwIyG9LV0
>>105
オマエこのスレで何がしたいの?
き ち が い は で て ゆ け
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:08:58 ID:jQFfUHvF0
おまいら釣られ杉ですよ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:50:37 ID:kUKwwaaE0
>>139
このM3のスタンド、いつ発売になるのだろうか。
見るたびに思います…
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 04:27:48 ID:+eTj6Ibg0
20Wとは思えないと言った口で
スピーカの能率次第という
こいつは精神分裂症か?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 05:03:12 ID:TNLUJEvW0
>>105
つか、並べて聞き比べるだけのスペースあるなら
何でそれなりのサイズのスピーカー買わないのさ。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 05:31:44 ID:lUCZYp700
要するにM3はサイズなりの音しか出せないって事でFA?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 07:33:09 ID:R+hH0elG0
サイズなりの音量しか出せないって方が正確だね。

サイズなりの音しか出せないって書くと音質が悪いと勘違いする人がいる。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 07:46:28 ID:3bJhYPXo0
もう、朝だ。

寝る時間だぞ、厨よw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 10:41:25 ID:du7Lr0nXO
買う前から気にいらんのなら買わんでよろしい
さっさとここから出ていけよ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 10:48:09 ID:jbS+VCPU0
逆ギレカコワルイ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 11:02:21 ID:iRriDgyA0
>>105
煽りでも何でもなく、M3のACアダプタ駆動と電池駆動が
同じ音に聞こえるならこれで十分だと思うよ。
ttp://www.rakuten.co.jp/edigi/283838/557633/901835/
162105:2007/05/02(水) 11:49:43 ID:uAyQk+gt0
ごめんなさい。オイラの言い方がいけなかったのかなぁ?
M3のACアダプタ駆動と電池駆動が 同じ音に……聞こえるって言っているのではないのです。
音量の問題なんです。電池=2Wでも音質的にはAC=20Wと変わらずいい音ですよね。
でも、おと小さいでしょ?物足りないでしょ?
で………ACにすると…
確かに音量は上げられるようになるけど、まだもの足りな………く無いですか?ホントに??
って言うとまた「難聴うんぬん…」って言うかも?
20Wx2って、その表記数値が「信じ難い」のです。もっと出てもいいのでは?20Wx2なら。
並べて聞けるスペースあるなら…それなりのスピーカ……持ってマンガナ、ちゃんと!
101系〜RoomMate2〜MediaMate2〜Companion系〜3・2・1〜
他〜YAMAHA・タイムドメイン等々〜パワードはこんなもんかな?
ノンパワードなら、NS-10M,同Studio〜TANNOY〜JBL Control Monitor〜Studio Monitor等々
アフォのようだけど、少しづつ買い集めて、家族からもあきれられていますが、
Audio大好き、スピーカー大好き!なんですもの…
あながち知らずに言っているつもりはなく、ただ、こんなに小さなM3から信じられない音が…
出てるっチャ〜出てるけど…でも、もっと出てもいいのでは?強欲過ぎなんでしょうか?
この値段、この数字(20Wx2)に音量&迫力の面で満足行かないって言えば解ってくださいますか?
じゃ、質問の仕方を変えます。M3に比べて、MediaMate2ってドヨ?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:01:08 ID:du7Lr0nXO
随分神経質なようだが頭大丈夫?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:03:27 ID:jbS+VCPU0
どう見ても信者が痛いよ。
20W×2のスペックなら、その分期待して何が悪いんだろう?

結論:
M3は音量面においては期待はずれである。

で、いい?
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:09:53 ID:aSxW5dRe0
そもそもMAXで鳴らしたことがないので
ピーク域の話には参加できないが、
日常使用で音量で困ったことはないなぁ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:45:17 ID:R+hH0elG0
これって、買ってない人に誤解されるよ。
M3は10畳くらいまでの部屋でなら、十分に普通の音量で楽しめますよ。
テレビをちょっと大きめの音量で視るくらいと判断して下さい。
それでもコンプレッション回路は作動しません。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:46:52 ID:R+hH0elG0
AV板はスペック房が多いのも痛いね。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 12:49:45 ID:R+hH0elG0
>>105の人が頭おかしいから、マジで

そろそろ、この話題は終わりにしてくれ、ウザイ。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:15:57 ID:jbS+VCPU0
ID:R+hH0elG0がやたら必死な件w
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:21:10 ID:R+hH0elG0
これは明らかにBOSEへの嫌がらせだから通報しといた方がいいかもな。
私がBOSEにメールしておくよ。
ここのコピペして送るからな。ガキだからっていい気になるなよ。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:26:22 ID:R+hH0elG0
マスコミにも知り合いいるから通報しておいてやるよ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 13:41:32 ID:R+hH0elG0
BOSEにメール送っておいてやったから。
マスコミへ知らせるのはBOSEからの返事次第にする。
おまえら、匿名だからといっても調べれば誰かなんてバレるんだよ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:23:33 ID:rY3mu1560
そんな一人芝居の何が楽しいのだ、

厨よw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:23:42 ID:LdYFVl0/0
スーパーハカーがいると聞いて飛んできました
175105:2007/05/02(水) 14:51:15 ID:uAyQk+gt0
>>164さんは大人だなぁ。
そうか、そういう風に言えば(思えば)ィィんだね。
勉強になった。もっとも、数字は数字、必ずしも数字通りの音が出る訳ではないのがAudioでした。
知ってたつもりなんだけど…大好きなBOSEに今までいつも驚かされ、感心させられ、感動してきた。
満足して使っていて、友人にも沢山薦めて広めてきた。
だから、「BOSE博士の拳の夢」に大きな期待をかけすぎたのがいけなかったようだね。
金額や20Wx2って言う数字を気にせず(或は知らずに)聞いたら十分に感動出来るすばらしい製品だもんな。
己の限りない欲望と煩悩に反省することしきり…なり。
気に入ったモノは値段じゃない、数字じゃない。っていつも人には言うくせに……オレってやつはxxxxx。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:59:38 ID:vTR4FKdV0
M3にインシュレーターと石のスピーカースタンド買ってから3ヶ月くらいたつが、
仕事が忙しすぎてほとんど聞けてなかった.

GWでじっくり聞いてみたけど、105の言うように音量には不満が残る.
フルボリュームで鳴らしても少し物足りない、更にスピーカー保護の為か
勝手に音量が下がる時があるのも不満.

でも、基本的にこの大きさでこれだけの音がなるってことが楽しいスピーカー.
PC用にMM2使ってるけど、M3の方が低音が締まってて好き.
今度はPC用に黒を買おうかな.
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:05:57 ID:aSxW5dRe0
>気にせず(或は知らずに)聞いたら十分に感動出来るすばらしい製品だもんな。

ほとんどの人はそう考えてるんだと思うよ
わざわざ不満点を探してブツブツ言うより
好きな音楽をいいスピーカで聞いて感動する
毎日を過ごすほうが有意義じゃないか
178105:2007/05/02(水) 15:15:53 ID:uAyQk+gt0
>>116さん、そうそう、そうなんですよ!
それが言いたかったんです。よかった、同じように感じてる人やはり居たんだね。
ものの言い方って難しいね。解ってもらえてとても幸せです。
でもね、あんまりいつまでも言ってても仕方ないもんね。
>>177さん、そうだね。まったくその通りだね。
本来オイラもそう言う考え方な筈だったんだが、どうかしちゃってたのかな?
どうもありがとう。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:23:50 ID:w/cl+pla0
>>178
おまいさん、どんな環境で聞いてるのかぐらいは書いてくれよ。
あと、せっかくそんだけスピーカー持ってるんだから全部一言インプレキボン
180105:2007/05/02(水) 15:25:16 ID:uAyQk+gt0
なんか書くと、すぐにいじめられるから恐くなっちゃんだもん!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:30:25 ID:Vxi7AKdC0
>>173->>179
つまらない芝居だな。
訴えられればいいんだよ。
今更そんなこと書いても知らないよ。
大人の世界を甘くみるんじゃない。
お前等グルで製品批判してるだろ。
書けば書くほど罪は重くなるんだよ。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:43:21 ID:w/cl+pla0
>>180
だからさ、オレみたいにPC用に極至近距離で使ってたり
音量MAXまで上げる必要の無い環境のヤツだって結構いるんだよ。
それを考えず、ただ音量一辺倒で>>150みたいな事書いたら叩かれるって。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:49:34 ID:rY3mu1560
>>180
> なんか書くと、すぐにいじめられるから恐くなっちゃんだもん!

また逃げるのか?

厨よw
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:51:31 ID:Vxi7AKdC0
お前等、本当に悪いことをしたと思っているなら
ちゃんと実名を書いてBOSEにお詫びのメールを書いて送りなさい。
BOSEダイレクトからお問い合わせのページにいくとメール送れるようになっているから。
じゃないと本当に訴えられても知らないよ。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:52:14 ID:du7Lr0nXO
とりあえず自身を「オイラ」と呼ぶのは痛いと思うのは俺だけか。

俺は最大音量なんて気にせず買った。
最大にすることってまずないし、あるとすれば友達集めていつもより少し音量あげて聞く時ぐらい。
小さくてもしっかり鳴らすM3に俺は満足です。

不満なら返品して101MMと好きなアンプを組合せて聞けばいい。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:58:29 ID:rY3mu1560
最大音量に挑戦した人を発見

metalmickey's blog: Micro Music Monitor(M3)はなぜ評価が冴えないのか

ttp://metalmickey.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/micro_music_mon_d818.html
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:05:40 ID:NTP2Oez20
休日はにぎやかだね。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:18:18 ID:CtzDDh9Q0
ネットでもリアルでもVxi7AKdC0みたいなヤツいるけど、
なんでこんな思考になるの?
怖すぎる。メーカー側としても怖すぎる。

俺も最大音量気にしないで買った。
一応、試聴ん時に最大にして聴いたけど、感想は低音スゲェな…。ぐらい。
あそこまで音量上げる事は無いと思った。
105が言う生演ぐらいの音量ってのもわかるけど、
このスピーカーにそれ求めんの違くね?
M3って机上で使う事を想定してると思うんだけど。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:20:49 ID:Vxi7AKdC0
ゴールデンウィークとか子供とか関係ないのがインターネットです。
企業の信頼を損ねる書き込みを見つけたのですから当たり前のことをしただけです。
今後、このスレッドはBOSE社にチェックされるでしょうから、
それを前提に書き込みをした方が良いでしょう。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:29:26 ID:jcF+4LNY0
イタタタ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:30:40 ID:Vxi7AKdC0
そういう嫌がらせな書き込みも全てチェックされますよ、ボーヤ。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:33:09 ID:CtzDDh9Q0
企業の信頼を損ねるって…個人の感想だと思うんだが。
この流れ程度で訴えられるって、どんだけ短気な企業だよ。

…まあ、誰が一番ゴールデンウィークかっつー話なんだけどな。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:35:01 ID:Vxi7AKdC0
だから、そういう嫌がらせな書き込みも全てチェックされますよ、ボーヤ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:42:21 ID:jcF+4LNY0
将軍様には従っておこうかね。
はい、次のネタどうぞ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:42:44 ID:Vxi7AKdC0
君達みたいな人達は本当に一回くらいは訴えられてみればいいんですよ。
そうしたら、いかに自分達が馬鹿なことをしているのかよくわかるでしょう。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 20:52:59 ID:du7Lr0nXO
ソニー社員かと思いきや、ボーズだから違うかw
懐かしきGKのようだ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 21:31:00 ID:MazwYGhl0
>>187
黄金厨だろ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 00:20:17 ID:nscy1d0K0
>>194
ぶっちゃけ>>105みたいなのが出てこないとネタないんだよな。
>>195とかは論外だし。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 08:27:31 ID:5w6LyAcU0
俺は別に105は嫌いじゃないけどな。
言ってることはわからんけど。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 09:27:28 ID:mEe+dfQ/0
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 11:22:42 ID:lEj+DBMn0
俺も105が嫌いじゃない上に、
なんとなく言ってる事もわかる。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 11:26:25 ID:kU2BFcoc0
自演乙
ナルシストキモイ
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:34:21 ID:nP3G21ZlO
ただ105は重症な神経質
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 15:37:40 ID:O09lbKhW0
神経質というのはちょっと違う
馬鹿なだけ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:52:25 ID:nP3G21ZlO
>>204
納得
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 17:55:11 ID:+lb5z5Gc0
>>202-205
105の主張は事実だけに反論不能だったから余程悔しかったのだろうが、蒸し返すのはその辺にしときw
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:07:09 ID:ieLjtPKt0
>>105の主張のどこが事実なんだ。>>186読めよキチガイ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 18:13:04 ID:+lb5z5Gc0
だから>>186が何だってんだよ?
M3は20W×2のスペック表示に見合う音量は絶対に出ない。
スペックが全てではないが、スペックに見合わない点を指摘されたからって逆ギレすんなよw
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:04:37 ID:6U8NXQB+O
20Wの音量はよくわからんが、ボリュームMAXまであげたら
一軒家に住んでる人でも近隣住宅に音が漏れるほど出る。
迷惑だから、そんな使い方はやめてほしい。
どうしても音量が欲しいなら、ヘッドホンでも使ってください。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:19:24 ID:+lb5z5Gc0
そういう話でもないんだよね。(ヘッドホン使え→マイルドに難聴呼ばわり→結局話題そらしw)

ボリュームを上げたくなるって事はボリュームが足りないと感じてるって事だ。
実際にボリュームMAXにするかどうか、できるかどうかは別として
20W×2と表記されている製品でボリューム不足を感じるのはどうなんだと思うよ。
その辺、サイズを超えた重低音を出すための秘密なのかもしれんが…。

若干例えとしてずれるけど、軽自動車の速度メーターが280km/hまであったらおかしいだろ?
そんな速度出るわけもないし普段使いには影響なかったとしても、実情に見合わない。
M3の20W×2表記は実情に見合わない。
工業製品だから虚偽申請はできないのかもしれないけど、そんならdbも併記するとかさ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:21:36 ID:gW1pELSU0
>>208みたいな人がいるからBOSEにメール送ったんですよ。
明らかに商品の販売妨害。
コンプレッション回路が作動することはBOSEも説明しているでしょう。
20Wがどうのこうのなんて関係ないんですよ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:23:35 ID:gW1pELSU0
>>210
どれだけ因縁つけても、全部BOSEに読まれますよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:31:42 ID:+lb5z5Gc0
>>211-212
いらっしゃいw

>20Wがどうのこうのなんて関係ないんですよ。
スペックが関係ないなんて事はないでしょう。
サイズだって重量だってケーブルの長さだって全部スペックだ。
「サイズを超えた迫力のある重低音」は単なる惹句でありスペックではないからどう謳おうと構わないけど
20W×2って書いてあればそれはスペックだから、「このサイズでそんなに出るの?」と期待するだろう。
残念ながらそんなに出てないんだがなw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:37:10 ID:bIa5CPyq0
もうこのネタ飽きたからコレでおしまいね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:37:15 ID:gW1pELSU0
結局、私を待っていた馬鹿ばっかりですか、このスレは。
メールしたの信じていないんでしょうから訴えられてくださいね。

では
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:39:17 ID:gW1pELSU0
>>213の書き込みも販売妨害です。
コンプレッション回路が作動することはBOSEが説明しています。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:40:29 ID:lEj+DBMn0
目くそ鼻くそってね。お前も同じだよ。

だから、また来いよな。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:41:10 ID:+lb5z5Gc0
>>214
>>202-205がしつこく蒸し返しているからちょっと突っ込んだだけだよ。
また同じような流れになったら何度でも突っ込むと思うが…

>>215
俺は待ってねーよw
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:45:25 ID:gW1pELSU0
これはBOSE社もサイトの説明を変えなければいけないでしょうね。
ここまで頭の悪い人達が多いとね。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 19:47:23 ID:gW1pELSU0
>>217
侮辱罪って知っていますか?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:05:41 ID:gW1pELSU0
ここにデタラメ書かないでBOSEに直接質問するなり説明してもらえばいいのに。
それでも理解出来なければ、もうどうしようもないですけどね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:37:09 ID:kU2BFcoc0
今年の黄金厨はどのスレもレベルが低くくてつまらない。
文章は拙いし中身が頭と同じで空っぽ。
これもゆとり教育の…w

そしてこの文章にもうれしそうにレスするんだろうな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 20:37:15 ID:NlDkJzr00










      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 今夜も徹夜かね?
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U












2243は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/03(木) 20:48:38 ID:1HkEoo950 BE:43709142-2BP(223)
w
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 21:24:41 ID:UyvVio1T0
>>220
ネットの向こうのおまい個人を侮辱した訳じゃないから、どのみち関係なっしんぐ。
それとも「侮辱罪」って言葉を使ってみたいだけの黄金厨か?w
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:06:35 ID:nP3G21ZlO
久しぶりに素晴らしい馬鹿を見てる気がするw

まぁこれ見たらまた「馬鹿ですね」とか言って反論してくるんだろうけどww
営業妨害だろうが信用だがしらねーが、お前は何様のつもりだw
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:12:28 ID:a3EmukZY0



















      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 一人で今夜も徹夜かね?
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:32:18 ID:BWF9YJ7A0
1日経ったら厨同士の直接対決になってるw
なかなか面白い展開だ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:44:23 ID:F60vpFbF0
面白い?漏れは物凄くイライラするんだけど。ヌコと煮干でも食うかな。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:49:45 ID:8vhn6Auj0
>>226




              (゚Д゚)ハッ!  
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:50:57 ID:RRR+Q0Ni0
>229
煮干しはいいがヌコまで食うのはやめてくれっ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:51:29 ID:8vhn6Auj0
>>226
> 営業妨害だろうが信用だがしらねーが、お前は何様のつもりだw



>            信用だがしらねーが、お前は何様のつもりだw



>            信用だがしらねーが



              (゚Д゚)ハッ!  
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:53:37 ID:8vhn6Auj0

         信用 だ が し ら ね ー が
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:55:35 ID:8vhn6Auj0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |            ・・・東北弁?・・・・
       |    ( _●_)  ミ
   __. 彡、.   |∪|  、`--- ,
 (⌒          ヽノ    |_,,,,,, ノ
  ""''''''ヽ_         |  ,
       |       ・   .’∵
       |         |

235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:56:16 ID:8vhn6Auj0
        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |            ・・・・・・・
       |    ( _●_)  ミ
   __. 彡、.   |∪|  、`--- ,
 (⌒          ヽノ    |_,,,,,, ノ
  ""''''''ヽ_         |  ,
       |       ・   .’∵
       |         |

236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:59:00 ID:8vhn6Auj0

        ∩___∩
        | ノ      ヽ
       /  ●   ● |
       | ;  ( _●_)  ミ
   __. 彡、.   |∪|  、`
 (⌒          ヽノ   | ヽ
  ""''''''ヽ_        /  〉
       |       ・(  ノ ))
       |      λ  |

237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:00:59 ID:8vhn6Auj0


                   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
                  <                      >
        ∩___∩   < 厨が、東北弁さ、しゃべたぁ!? >
        | ノ      ヽ  <                      >
       / iii○   ○ |   ,,,∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∧∨∨
       | ;  ( _●_)  ミノλ’)
   __. 彡、.   |∪|  、`   /
 (⌒          ヽノ   |_,,,ノ
  ""''''''ヽ_         |
       |       ・  |
       |      λ∵|



238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:10:05 ID:8vhn6Auj0
ええ、何て言ったんだんずな?
厨さんが何ばしゃべったんだんずな?

そったら夜に騒がないでしてけろじゃ。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:12:51 ID:8vhn6Auj0
>>229
煮干ば食べるんずやか?
ネコも食べるんだんずな?

ネコなんて食べるものじゃないだ。
なんぼ食べるものが無いからといって、ネコなんて食べてはいけね。

そったらこと、止めなさいんずや。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:16:42 ID:8vhn6Auj0
夜遅くまで騒いでいちゃまいねだ。
早く寝て早く起きなければまいねだ。

毎晩毎晩、そったらことして遊んでいちゃいけね。

今日はここまでで終わりにしなさいんずや。
早く寝なきゃまいねだ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:36:35 ID:nP3G21ZlO
>>231
IDがRRR



いや、ただそれだけw
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 23:56:24 ID:+lb5z5Gc0
ID:8vhn6Auj0は余程悔しかったんだなw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:08:26 ID:WIOmZcj90
ここでいいんだっけ?
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:17:42 ID:WIOmZcj90
BOSEに読まれたら困……らないよな。
逆にぜひ読んでもらいたいくらいだよ。
BOSE製品に対して販売妨害も無意味な事実無根の誹謗中傷も何もない!
純粋にユーザとして、気に入って購入して買った製品の、部分的に疑問に思った部分を投稿して、
それで告訴するような次元の低い会社じゃない筈だ。BOSEは!
コンプレッション回路が云々だって、ほんとに解っていってるつもり?
どんなに出力が大きくたって、最終的にスピーカユニットへ入る信号をリミッティングして十分な音量が得られなければ、
500馬力あります。でも120km/hでリミッタが作動します…って言う自動車があったとしたら、買う?文句言わない??
2453は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/04(金) 00:18:12 ID:gdyL8WPg0 BE:32782032-2BP(223)
大人になれ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:21:49 ID:YyMr2zCMO
てか思ったんだけど、M3ってコンプレッション回路搭載してたっけ?
C3-2にはカタログに書いてあったが、M3は「先進のDSP」しか書いてない。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:23:20 ID:WIOmZcj90
幼稚な煽りにマジになってるうちゃぁ自分もアフォクソガキですもんね。
反省。気にしないで、純粋に大好きなM3の話しようよ!
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:24:12 ID:WIOmZcj90
>>246
あるよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:26:41 ID:WIOmZcj90
http://www.bose.co.jp/products/new_from_bose/m3.html
以下引用
デジタルサウンドコントロール
内蔵のDSPが、音量の変化に合わせて自動的に音響バランスを調整。
さらにデジタルコンプレッション回路が大音量でも歪みを抑えクリアな音楽再生を実現します。
…だって。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:28:15 ID:WIOmZcj90
コンプレッション回路がさ、とてもうまく作動するようなんだけど、ただ、リリースが遅いような気がする。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:31:00 ID:YyMr2zCMO
俺が取り寄せたBOSEダイレクト限定商品のカタログには書いてなかったぞー
どうなってんだ

P.A.P回路とネオジウムマグネットドライバと先進DSP回路とデジタルアンプ搭載しか書かれてない
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:31:16 ID:dkZ4EQ+B0
>>229,231,239
食べるならぞぬの方がマシッソヨ。<`∀´>
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:37:49 ID:WIOmZcj90
もう少しスレッショルドを上げて、リリースを速くしたらもっと自然なんだけど。
でも、そうすると、ユニットが悲鳴を上げちゃうのかな?徹底的に歪ませない方向のセッティングみたい。
そのせいもあって音圧感が足りないと感じるのかもしれない。
試しに、入力をイコライザで64Hzを-6dB、32Hzを-9dBカットしてみたんだけど、
十分低音が出ていながら全体的に音圧レベルが上がったように聞こえる。
元々低音がかなり出る仕様だから、このくらいカットしても不自然さはない。
つまり……低音が出過ぎているせいで、その低音が歪まないように早めにコンプレッションして
結果、全体的なヴォリュームが下がって聞こえてしまう………のかな?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:28:59 ID:kte/8ovO0
WaveGene で 63Hz か 50Hz を連続再生してごらん。
ある程度音量上げるとハイパーレゾネータの振幅が大きくなりすぎて、
対向するパッシブラジエーター同士がぶつかりそうになる。
つまり低域を大音量で再生すると物理的に破綻してしまうから
コンプレッションが働くんだろう。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:30:13 ID:SIkTppcI0
なんの音楽聴いたら低音が出すぎになるの? 邦楽でしょ、それも幼稚なヤツ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:38:30 ID:SIkTppcI0
>>254
自分で実験するのはエライけど、普通は常識としてそんなことは知ってるんですよ。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:46:54 ID:SCUh15R20
幼稚な人格攻撃をひっさげてID:gW1pELSU0が戻ってまいりましたw
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 01:56:54 ID:SL47DWSj0
>>254
というか普通に考えて音量あげすぎな件。
試すのはいいけど近所迷惑だろ・・・
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:02:43 ID:WIOmZcj90
なるほど。確かにその通りだと思う。
違ってたらゴメン。ハイパーレゾネータって、パッシブラジエータを対向ピストン状に動作させて、
1つだけのパッシブラジエータの2倍の空気圧送効果を得る原理だと思うんだけど、
合ってたらこの方式、コロンブスの卵っていうか、ありそうでなかったもの凄い発明かもね。
メインユニットの背圧をかなり良い効率で利用出来る。
アコースティマスやバックロードホーン以上の超効率だろうな。
確か、まだ技術公開はされていないと思うけど、
M3がこれだけ小さなサイズで非常識なほどの低音再生能力を持っているんだから、
もう少し大きなブッックシェルフサイズのSPシステムや、サブウーファなんかに応用したら、
画期的なもの凄いものが出来そうだね。ユニットサイズに余裕があったら、入力に対しても余裕が生まれて
M3ほどの強いコンプレッションを掛ける必要がなくなるでしょ?そしたら……
いや、既にBOSE博士は考えているかもしれないけど…
たのしみだなぁ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:07:57 ID:Ay+E4xmf0
>>255幼稚な邦楽ってどんなの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:11:50 ID:WIOmZcj90
音量の件だけど、先にもその議論が少しあったようだけどさ、
各個人で好みの音量は違うし、近所迷惑を考えなくてもいい環境の人にとっては、
浴びるほどの良質な爆音に浸る快感…タマランっすよ。
出したくてもも出せないかたには気の毒だけど、出せる環境にあるんならかまわないでしょ?
逆に静かに優しく良い音質で聞くのもまた一興だし、そのときの気分や聴く音楽にもよるでしょ?
少なくともオレは、大好きなRockを蚊の鳴くような小音量でチマチマ聞くくらいなら、
カーオーディオに投資するか、ヘッドフォンを使った方がずっとマシだ!
大音量大迫力…素敵じゃないですか!
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 02:51:42 ID:YyMr2zCMO
ごめんね小音量でチマチマ聞いてて
ごめんね環境が悪くて
寮だからね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:15:54 ID:WIOmZcj90
気を悪くしたら、ごめんなさい。
決して、自由に大音量出せない人に対しての卑下する気持ちはありません。
ただ、あまりにも大音量で聞くことを必要のないバカげたことのように言われちゃうとなんかそれチガクない?
って思っっちゃったもんで。
重ね重ねごめんなさい。失礼を許してください。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:21:28 ID:GDzIlbEH0
>>261
議論の張本人が他人事のように言うな。バレバレだぞw

>>245
だからアウトレットで買うまで来るんじゃねぇっての。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:29:08 ID:WIOmZcj90
先に「M3の音量が物足りない」って言ってた人、
私も同様の意見です。「十分」かも知れないけど、問題は十分かどうかではないと思います。
一杯一杯の余裕ない状態を「十分だから」って納得出来ません。
適切な例えではないかもしれませんが、
「日本の道路は高速道路でも100km/hしか出しちゃいけないんだから」って、
エンジン出力は180psありますが、リミッターで本当に100km/hしか出ない自動車ってどうですか?エンジン出力は180psありますが、
M3の20Wx2って言う数字はどうでもいいけれど、数字って一つの目安でしょう?
この数字でこの音量って…なんか…ホント??って思ったよオレも。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:46:50 ID:oTBNs/dS0
ボリュームが足りないと文句言うなら返品すればよかったじゃん

>>210
>ヘッドホン使え→マイルドに難聴呼ばわり
M3よりいい音が出るヘッドホン使えってことじゃね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:49:52 ID:YyMr2zCMO
というか、毎回書き込み内容長いからすぐ誰だか特定できるねこの人
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 03:54:08 ID:wmFqcLlg0
>>265
これについては同意。
しかもBOSEさん自身が
「大音量でも歪みを抑えクリアな音楽再生を実現します」
「このクラスの小型スピーカーでは異例の20W×2の大出力を誇ります。」
と、さも大音量でも楽しめるような煽りをつけているわけで
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:07:15 ID:WIOmZcj90
まぁ、いい意味で、サイズからの想像を裏切る高音質&重低音。
まぁ、悪い意味で、20Wx2と言う数値からの想像を裏切る程々の音量。
シンプルでクールなデザイン。しっかりとした創り込みで高い質感。
入力系統は割り切って1つのみ。ヘッドフォンジャックもナシ。
電池駆動出来るが、稼働時間・音量共にあくまでも「一応使えますと言う程度」だと割り切る。
それらを理解した上での価格に納得出来る人が、さりげなく使うオトナのスピーカって感じかな?
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:12:27 ID:WIOmZcj90
困った…解ったようなことを自分で言っておきながら、まだウジュウジュしている煮え切らないヤツ。
オトナになりきれない、情けない自分が…いる。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 04:57:35 ID:1l1O7+4y0
出たよ、キモッ
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:24:41 ID:tRjwqt44O
例え話をしたら負けかなと思っている。
大概、自分に都合の良い例えしかしないし。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:43:35 ID:rcGy9c160

sageない書き込みは信用できない。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 08:53:24 ID:W9oS+oe00
M3だとソースによっては2〜3Wの出力あたりでコンプレッション働いてると思う。
普通の耳で聴ける音量でも働いちゃうしね。
ガツン!と聴きたい時に出ないのはもどかしいね。
だからそうしたい時は別のセットで鳴らしてるよ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 09:40:56 ID:NRhQmutt0
>>274
もちろんイコライザはフラットだよね
そういうソースはアーティスト名と曲名書いて
276sage:2007/05/04(金) 11:25:27 ID:dAUzDAcx0
>「このクラスの小型スピーカーでは異例の20W×2の大出力を誇ります。」

これって、アンプ部の出力じゃない?
普通、スピーカーのスペックには、「許容入力」と書いてある。
それに音の大きさで言うなら、「能率/感度 NdB/W・m 」でしょう?
M3の仕様書は細かい事まで書いていないですよね。
確かに、素人に勘違いさせるような宣伝はどこでもよくあるような気がしますけど。

要は、なんでも実際に物を見てから判断してくれって事。
M3はひと月も試聴期間がある事だし。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:43:23 ID:EDnV83hR0

sageない書き込みは信用できない。

無視無視














278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:10:55 ID:dkZ4EQ+B0
おまいの無駄な改行がウザい。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:16:36 ID:lnpGt+Qf0
何だか分からないけど、皆さん頑張ってください。
私は、M3で音楽を楽しみます。
280276:2007/05/04(金) 13:42:49 ID:ZVWXPQKa0
ありっ、sageを書く場所間違っていました。
ごめんなさい。
281274:2007/05/04(金) 16:26:02 ID:W9oS+oe00
>>275
一例として
StingのMy Funny ValentineとAngel Eyesかな。
ウッドベースのドゥ〜〜〜ンって来るところで音量が下がっちゃう。
ピアノとかハイハット、シンバルが生々しくて良い感じなんだけど、
音量下がっちゃうと「あれ?」って思う事がしばしば。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:48:28 ID:WIOmZcj90
でしょ!
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:53:25 ID:WIOmZcj90
ちなみに…
アクティブタイプの=パワードスピーカで、
パッシブ入力のないものに「許容入力」って書かないんじゃ?
「能率/感度 NdB/W・m 」公式は間違ってないけど、
『パッシブタイプのスピーカの場合」……ってことで。……よろしいでしょうか?
284274:2007/05/04(金) 17:18:56 ID:W9oS+oe00
>>282
だからといって自分はM3に万能は求めていませんよ。
そうじゃなきゃ1年以上も使い続けてないですし。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:34:56 ID:WIOmZcj90
はい。誤解はしないでくださいね。
私もM3が万能だなんて…まさか…思ってないですってば。
音質、バランスは手持ちの他のスピーカと聞き比べても、もの凄くいいです。
最高に良い音で大好きです。手放したくない音です。
ただただ惜しむらくは、最大音量がおとなしい…って言えばいいでしょうか。
普段から結構な大音量で音楽を楽しんでいるので、その点だけが唯一気になるところです。
それ以外は今のところ他に変え難いほど気に入っているのです。
しかし、それが「万能を求めいている」って事なんでしょうかねぇ?
そうかも知れませんね、確かに。
「量より質」の方が正しいのかもしれませんね(反省)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:37:53 ID:YyMr2zCMO
毎回毎回なげーなぁ

音量ばっかり気にしすぎ。
そんなに気になるのなら使うのやめたほうがいい。
その話題はもう飽きた。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:03:54 ID:SCUh15R20
ケータイ料金大丈夫?>ID:YyMr2zCMO
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 22:20:25 ID:YyMr2zCMO
>>287
使い放題だから無問題

手元にパソコンがないから仕方がない
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:18:49 ID:Ihs3vw5k0
なんで287は携帯の料金なんか気にするのか。
俺はそんな事を気にするお前の頭の中の方が気になる。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 23:33:38 ID:VTa+lYOrO
厨だからさ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:11:05 ID:zKcbfHxg0
早く訴えてくれよ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:25:09 ID:bsI+QEOu0
意味不明なことを坊主に言って営業妨害で逆に訴えられている悪寒w
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 03:49:25 ID:B396cPi50
>>291
訴訟厨は2日で飽きちゃったんだろ。坊主だけに。

294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 21:48:30 ID:RXYBLH/I0
20W粘着厨も飽きてくれたかな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:31:22 ID:AnSTlWSS0
なんで?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:34:10 ID:E99iRaqO0
空気読めない馬鹿だから
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:02:39 ID:GYIHtv6dO
あと、無駄に細かいこと気にしすぎなのも
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 01:03:15 ID:weYLMX4r0
オレは20Wx2に2000点
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 08:43:07 ID:edF/C8xi0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 10:35:09 ID:weYLMX4r0
もういいや

   あぼん
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:33:13 ID:SYb0zRXn0
…とド素人が申しておりますw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:58:48 ID:weYLMX4r0
やっぱりM3の話しようよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:30:44 ID:Hq4U3Awx0
DS liteをやっと買えたんだけど 家でやるときM3がちょうど良いことに気付いたよ
他にもPSPとか携帯ゲームにちょうど良いんじゃね?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 14:41:21 ID:jrY8v9yO0
>>303
いいなソレ。仕事終わったらやってみる!
GBAのサウンドボイジャーとかいい感じになるかも。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:35:26 ID:MgK/MIR00
age
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 00:45:20 ID:c0EBXKjc0
DS繋いでみたんだけどFF3でオープニングムービーの音楽が
バリバリ圧縮で(´・ω・`)な音だたよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 01:13:11 ID:VqRj5/hT0
PSPなかなかイイかも。起動音とか。
LUMINESに期待したんだけど、ヘッドフォンと感覚が変わらん。なぜ?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:52:43 ID:ZhTSwoid0
これ買ったけど、他のコンパクトSPと比べたらかなりいいね。
でもやっぱこの手のSPに必ず付きものの箱鳴りは少しあるねぇ
やっぱ過大な期待し過ぎたかな・・・・・
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:43:52 ID:fa1/1Z6c0
「サイズを越えた音」ってのは、間違いじゃないだろうけど、
やはり「小さなスピーカがガンバッテ出してる音」ってのは否めない。
箱鳴りは・・・感じないけど。
小型ブックシェルフでも「デカっ」と思う人には、このサイズでは他に選択肢がないほどイイ。
でも、実際イイ音してると思うよ、カナリ。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 21:18:33 ID:PwP1Ajlj0
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:38:26 ID:rXIrhWa30
コンパクトSPの範疇で考えるのが当たり前なんだよな。
それを無視して煽ってくるオーオタが多いのは
BOSEブランドと値段のせいなんだろう。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 11:44:04 ID:WLYmMXLF0
BOSEブランドにオーオタは無いと思うんだが
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 12:02:32 ID:udvhw/Yg0
モーオタはいっぱいいます
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:59:20 ID:YGACAAx+0
あるあ…ねー…あるあるww
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:57:03 ID:DrDOG7ZZ0
>>312
オーオタはBOSEを叩きたがるって事でしょ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 11:45:24 ID:K5Fc0VdY0
ヤなら買わない。
ヤなら聞かない。
イなら買う。
イなら聞く。
スキかキライか…ただそれだけ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:11:41 ID:vhHvHoTC0
ややいいす
やや良いす
やや良いッス?

はっきりしろよ
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 12:23:45 ID:a0JagrCh0
オーオタは叩くけど 音楽好きには割と好まれるBOSE
オーオタ好みの機材は 音楽好きにはオヤジセンス満載に見え
オーオタはパンピーを糞耳とバカにし パンピーはオーオタって関わりたくないと思う
なんの俺たちは崇高な趣味に生きてるのさ、といいつつも 彼女または愛人が欲しくてたまらない
おお音楽とは なんと深きもの 人の美醜を際だたせるもの

319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 14:22:56 ID:K5Fc0VdY0
ぬし…しじんやのう…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 14:36:59 ID:K5Fc0VdY0
こんなことここでいうとまた喜んで叩きにくる拝がおありかと存ずれど、あえて…
オーディオ装置が本来何をするものかと考えれば答えは簡単単純明快!
発信音を聞いて喜んでいる人々は素直にオシレター&オシロスコープを購入しなさい。
音楽が聞きたい人々は、「これ※ワット出るの?、これ△ヘルツで×%?○○dB?」って聞かれたら…
「そんなもん…シラン!」
「ケーブルどこの使ってる?」って聞かれたら…「ついてきたやつ」
「そんなことどうでも良いからこれ聞いてみ」って最高の演奏の曲を鳴らす。…BOSEで。
で、「イイでしょ、コレ」……「確かにィィね、これ、相当拘ってるでしょ?」(先のオタ殿)
「うん、わかる?mp3よりAACはちょといいかもね」………(オタ殿悶絶!)
………実話です。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 16:22:31 ID:fQ9E7h8H0
俺は結構なオーオタだけどM3は激しく気に入っている。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:33:00 ID:kDZG1s6N0
嫁に購入価格がバレた者ですが、1週間鳴らしたら全然よくなりますな。このモデル。

夜、頑張って突いて突きまくってあげてます。おかげさまでその後は平穏です。(;´Д`)
果てたあと、やさしく抱いてやることも心がけてます。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 18:45:28 ID:4MrDDR1x0
じゃ、もう一台くらい大丈夫じゃない?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:00:51 ID:GwVfMFYA0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::::;;ノ-・=;   =・- `;::::::::::::::::::::::::::|  くわっ
           |:::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


             あんた、今夜も激しく突いてね♪♪
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 19:38:30 ID:K5Fc0VdY0
モ少し大きな音出せたらさらに良いんだがなぁ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:12:13 ID:nnlvITXK0
M3の音が小さすぎるので、M3の前にマイク立てて拾った音を
マーシャルのアンプで増幅して聴いてます
最高!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:13:54 ID:vhHvHoTC0
借アパート・マンション住まいにはちょうど良いすよ>M3
これ以上音鳴るのはいらん。
引越し族にはベストバイなSPですな。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 20:18:13 ID:0t2Xuh520
>>324
がははw
両眼突いたるわww
3293は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/11(金) 23:11:03 ID:cSFQ6nuw0 BE:87418728-2BP(223)
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 17:20:07 ID:tLjbePTQ0
>>326
めんどくさい楽しみ方してんなぁ…。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 18:02:41 ID:/nH6MbEs0
M3購入を考えています。
そこで諸先輩方にご教示頂きたいことがあります。

M3には,軟質系と硬質系どちらのインシュレーターが合いますか?
過去ログ読むと軟質系の耐震マットに人気が集中していますが,
当方カーボンインシュレーターにも惹かれておりまして,カーボン等
の硬質系をお試しした諸先輩がおりましたら,音の傾向等ご教示いただけ
ないでしょうか?

音の好みは,高分解能で引き締まった低音に,生めかしいボーカル,
更に高音域はやや突き刺さるような刺激があれば言う事なしです!

さすがにカーボンは高額で,失敗でしたら怖いので,何卒先人の
方々のアドバイスがほしいところです。

ちなみにカーボンインシュレーターはここのを狙ってます。
ttp://eau-rouge.jp/goods_ins.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:43:34 ID:4ljFbbI00
そんな玩具みたいなインシュに金かけるなら、某氏が作成してくれる
M3 専用スタンドにした方が全然いいと思うけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:14:10 ID:QVJsS0Cu0
>>331
折角購入する気になってるところ悪いんだけど、
M3はあなたの求める音とは違うよ。
インシュレーターじゃない。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:42:53 ID:5frQ/8Oa0
5万払って貴重な教訓を得るのも有益なんじゃないの?
どうせ俺の金じゃないしな。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:34:46 ID:Uu0hvFLc0
M3にCrystal Connect Piccoloをつないでみた。音がちょっと明るく暖かくなった感じがした。古い蛍光灯を取り替えたような感じ。
神経を集中して聞き比べてわかるくらいの微妙な差。
別の日に同じ曲を聴いて、ケーブルを当てろといわれても、わからないと思う。
それでも、明るい方がいい。値段が iPod<M3<ケーブルなんて、普通の人には信じられないだろうな。
336異常な人:2007/05/13(日) 02:07:27 ID:ccjdflF00
信じてあげましょう
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 02:56:20 ID:ZBv2UT5l0
AURATONE vs BOSE M3…では?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 07:38:14 ID:uCCfYPMr0
>>331
オーテクのAT6099で十分
そういうアクセサリは高くても\3000ぐらいで留めておくことが肝要

それにこの手のカーボン物は経年劣化が激しい
すぐ剥がれる
\5000なら話は判るが\50000っていうのは非常識も甚だしい
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 09:04:16 ID:BzXGqPuz0
>>208
> M3は20W×2のスペック表示に見合う音量は絶対に出ない。

こんなバカがいたとは。20Wに見合う音量など存在しない。

スピーカーの感度という概念も知らないし、dB計算もできないのだろう。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 09:51:36 ID:gJ6jHvRI0
リミッターが発動するとすごい不自然な音になっちゃうねorz
リミッターなんて入れてほしくなかったけど、内部パーツ保護の為には
やむを得なかったのかな・・・・・
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 10:14:02 ID:ZXXq4LQw0
リミッタなんて効いたことないよw
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 10:54:18 ID:rI3aWvysO
>>331
お金かけるのは自由だけど、M3はあくまでミニスピーカーの中での上級品。
オーテクので十分効果がある。たとえデカイJBLとかでもオーテクでオッケー。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 13:36:59 ID:fLvGFBii0
インシュレーターの効果を感じるくらいの音量で楽しめたらなぁ。
俺は今日も小音量でM3・・・・・。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:04:01 ID:ZBv2UT5l0
オーテクってなんすか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:05:28 ID:ZBv2UT5l0
audio-technicaのこと?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 22:19:55 ID:zQbegdlY0
僕はインシュなんかに凝らないで、
いろんな場所・台・素材の上に置いて音の変わり方を楽しんでます。

90cm四方のミニコタツテーブルの上が案外よくて笑えたよ。なんでじゃろ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 04:14:14 ID:HwT8BBhx0
>>346
地味に天板がタオック製の予感
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 21:34:20 ID:bEMUvVsi0
今からM3で メン・アット・ワーク 聴くぞ!

ウイスキー&バタピー とともに…
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 02:43:50 ID:m4zMjnOm0
>>322,332
誤 全然
正 俄然

>>331,338
100均の耐震ゲルで十二分、騙されたと思ってやってみ?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 02:30:28 ID:aEFZAG4G0
久々だな、ゲルの話題。
匂いがどうのこうのって話があったよね。
351ピカソ:2007/05/16(水) 07:32:33 ID:LuJLCD2r0
ゲルに香
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 11:49:27 ID:w2elShf70
…10円3枚おいとけ。
3533は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/16(水) 11:55:06 ID:L3H5ojaZ0 BE:98345063-2BP(223)
連休にグアムいってきたのでまとめ
http://blog.livedoor.jp/gaku031/

できればM3もっていきたかったんだが・・・。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:02:06 ID:EWMlk1qo0
俺も明日からグアムだ
3553は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/16(水) 12:24:26 ID:L3H5ojaZ0 BE:196689694-2BP(223)
>>354
M3もってくの?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:32:15 ID:EWMlk1qo0
残念だが持ってかないよw
ダイビングしてくる
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:59:58 ID:hqjvi0wL0
MediaMate2(以下MM2)から買い換えた。
初めて聴いた感想は「うぁ、ショボwww」って感じ。
MM2のようにボンボン低音を鳴らすスピーカーじゃないせいか、
全体的に迫力に欠けた音だよね。
でも聞き比べると明らかにM3のほうがいい感じ。
低音がボンボンしない→低音がしまってるからほかの音が潰されないし、
全体的に音がパラパラとクリアに聴こえる。
特にアコースティックギターの音がきれいに聴こえたのは驚いたよ。
ただ音だけなら5万も払う価値はないね。
筐体のサイズを付加価値として見れるか否かが購入するかしないかの線引きになりそう。
エージングもしてないですが、MM2から買い換えた人の感想です。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 15:44:31 ID:Yf510v7RO
そうだよな。2万8千円とかなら納得出来るよな。
ボーズのブランド料入れても3万5千円とかね。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 21:04:21 ID:mtLeUKJ40
MM2のサイズでM3の音が鳴れば
3万くらいが妥当かなあ
てことは残り2万はサイズ&デザイン料金てことか
まあ、別に買って後悔はしてないけど
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:19:50 ID:e+jEpwVF0
>357
折れもMM2持ってて、M3買った直後は同じような感想もったよ。
特に最初は音の出が悪い気がする。
使い込んでいくと出が良くなるので、まぁ、楽しみにしといたら。
(過度に期待されても責任は持てんがw)
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 22:39:47 ID:1fkUvb0LO
確かにこれは高いと思う

101MMと1705Uを単品で買うよりかは微妙に安いけどね
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:40:34 ID:Eu4uDUr/0
>>357
1年以上前から言われてること。
今更長々と鬱陶しい。

価値を見出せない奴はさっさと返却するかヤフオクにでも流しとけ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:02:06 ID:qG2uW5iW0
>>360
M3はこれからワクテカしながら使い込むよ。
サイズもデザインも気に入ってるし。
総合的に考えれば拮抗するような製品はないし5万は妥当かな?
と思うよ。

>>362
………ごめん、何か琴線に触れるようなこと書いたかな?
なにもケッチョンケチョンに貶したつもりはなかったんだ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:23:00 ID:X1Y/s+YV0
価格に割安感が無いのは仕方ない。
BOSEは元々内外価格差が大きいメーカーだし、M3なんて日本専用モデルだから二重のプレミアム価格。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 01:41:55 ID:JvCGPzjA0
何か良いスタンドは無いかなあ。
モニターをサイズアップしたらM3の設置幅ぎりぎりになってもうた。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 08:21:04 ID:YtbAXqMG0
つ【高さ100mmの御影石】
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:42:45 ID:0dw8tnx90
おかげせきって何?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 23:58:07 ID:L7Lved3+0




           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|


                   まったくアンタは・・・・

369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 02:28:50 ID:6bIJ6cwI0
とんねるずの
みなさんの御影でした
3703は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2007/05/18(金) 03:03:37 ID:nTjdj2vJ0 BE:98345063-2BP(223)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 05:47:07 ID:gD4Rw5AL0
高さ10cmの…なんか墓石のようだなぁ
MM2もM3もこのビミョーな上向き加減…モアイのようだなぁ
いっそ、モアイのオブジェ型でM4…ってのはドヨ?

買ってからいうのもなんだが、3万ならなおいっそうの大喜びだっただろう。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 07:30:20 ID:V8QQXe1h0
払った金に対して未練がましいのなら、売るか返品しちゃえば良いのに
後ろ向きな男、ほんっと最低だね
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 11:10:30 ID:OG6X9Fkn0
>>371-372
いい加減その流れ飽きた。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 13:22:48 ID:O6oMHCkK0
微妙に向かい合せにしてEMOTIONのサウンドロゴ(旧)流すと
めっちゃはまる
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 18:40:35 ID:gD4Rw5AL0
 
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:54:03 ID:l8lga9hX0
>>374
オマイ天才www
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:29:56 ID:ZiQD85/J0
>>374
なにそれ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:50:24 ID:8Ht7O0wF0
そもそも、M3はポータブルスピーカーだろう。
QC3と並んで出張には最高のお供。

家で使う理由が理解できん。
家なら大型のスピーカーにデジアンを合わせるほうがいい。

逆にポータブルではこれ以上のスピーカーはない。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:59:17 ID:8Ht7O0wF0
>>357
> MM2のようにボンボン低音を鳴らすスピーカーじゃないせいか、

MM2の音をオーディオの音だと思わないほうがいい。

まあ、bose自体が・・・みたいなオーオタは無視して構わないが。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 23:50:12 ID:bl1NOFH70
>>378
大型スピーカや単体アンプなんて要らない人達の方が圧倒的に多いことを良く理解してください。
そして大型スピーカや単体アンプを買う人は一般人を名乗れないのが定説。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:07:46 ID:AULiWnP70
>>380
そもそも俺は一般人じゃないからね。

しかし、M3に手を出すのも一般人とは思えん。

一般人ってのはせいぜい1万円以下のアクティブスピーカーや
数万円のミニコンポを使っているような人種を指す。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:12:32 ID:8wHHwj8L0
一般人かどうかは別として
スレ読んでも家で使う理由が理解できないってなら相当なアレだな。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:09:33 ID:AULiWnP70
>>382
やはり理解できん。

家ならC3IIでいいだろう。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:13:38 ID:AULiWnP70
つまり、このサイズに価値を見出さん人間は使い方を間違えているということだ。
スレを読んで分かるのは、サイズを無視した的外れな批評が多いということだけだな。

フロア型のスピーカーに対して音質は良いが持ち運べない。と文句を言うのと同じレベルだ。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:42:52 ID:yBAKVWrN0
>383
ウチだと、あのウーハーユニットがジャマなんだわ。
スペースにもう少し余裕があれば、悪くない選択だとは思うけど。

ちなみにM3は17インチCRTの上に置いて使ってる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 06:04:47 ID:6sYan7eB0
アキバのショーケースストアでM3試聴できる?
店舗の画像見たけど、なんか入りずらそうな店内だな・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 06:22:14 ID:OkuPOJI50
試聴できたよ。行ったの半年以上前だったと思うが。

表の雑踏と一線を画した小綺麗な空間なのは確かかなw
でも入りづらいということもなかったよ
混んでる方が気分的に入りやすいかもしれないが、空いてるほうがじっくり試聴できる。

・・・でもね、使用感は実際に暫く使ってみないとわからない。
ショップで買うと返品保証が無いから、試聴はしても通販で買う方がいいと思うw
388331:2007/05/19(土) 08:55:47 ID:9XyyWIDN0
たくさんのご意見、ありがとう御座いました。

某氏とコンタクト取れたので、スタンド作ってもらいます!
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 19:22:57 ID:arkgDR430
>>前スレ914

秋月電子で小さいACアダプタ買ってきた。M-813 ではなく海外でも使えるように
100~240V の M-1805 をゲッツ。今2時間ほどならしっぱなしにしてるけど発熱はなし
いい感じ! 今後は荷物の小型軽量化に大きく前進です。情報ありがとうね!
390332:2007/05/19(土) 21:48:31 ID:7kS/JL7J0
>>331
そのスタンドをオヌヌメしたものだけど、届いたら是非レポってよ。
あと某氏は多忙なのであんまりせかさないであげてね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:50:04 ID:/EAv0oBd0
>>362
琴線に触れる、の意味を間違っている件。
恐らくおまいが言いたいのは、逆鱗に触れる、の方だ。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 07:27:34 ID:oogcQBfC0
そんなおまいはアンカーを間違っている件。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 11:25:13 ID:/EAv0oBd0
しまた>>363だた、>>362スマンコ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:38:04 ID:3fWCMK+s0
せめて光入力とヘッドホン出力があれば5万でもいいと思えるけど
この仕様では日本人ボッタクリ価格としか思えない
適正価格は3万ぐらいでしょう

あまり小さくなくてもいいからもうちょい大きくしてボーカルなどに余裕を持たせて欲しいなぁ
他のPCスピーカよりは良いので使ってるけど
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:45:14 ID:1MwBoJls0
光入力だとD/Aコンバーター内蔵しなきゃなりません
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 15:10:43 ID:xwGzjg76O
まあ、ヘッドフォン出力位は望みたいわな
デジタル入力は別に欲しいとも思わないな
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 16:20:27 ID:Qy4IMaHf0
ヘッドホンで聴きたければヘッドホンアンプを買えばいい
さらにデジタル入力したければ、たとえばオーテクのAT-HA25Dを買えばいい
これだけで解決
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 20:08:19 ID:xwGzjg76O
HPAの電源確保マンドクセ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 09:40:54 ID:l7bqViwR0
「そんなもんイラソ」みたいなこという人結構多いけど、
解ったような顔して、夢も希望も知恵もないこという人って淋しいね。
「もっとこうだったら…」とか、「ここがこうなら…」という気持ちがモノを進化させる。
ということを忘れてはいけない。何でもすぐに「あんなもん糞だ!」「こっちが最高!」
とかバッカ言ってる人って、説得力を持って語ってるつもりだろうが、
両極端の短絡思考者なんだよ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:28:03 ID:L55NkVuF0
>>399
そこまでいうなら自分で作れば? 夢も希望も知恵もあるんでしょう?
上から眺めてるつもりなんだろうけど、こんなとこに書いても何も進化しないよ
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 10:45:07 ID:L55NkVuF0
>>399
ついでに書いておくけど、ないものは自分で工夫する、組み合わせることが大切
そういう知恵を持たずに「ないものねだり」はしない方がいい
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:20:12 ID:INERp4lk0
>>395
アナログ入力→A/D→DSP→デジアン→ユニット
既にアナログをA/D変換してんだからそのパスがスルーできるだけ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:38:17 ID:l7bqViwR0
>>402正解!
USB入力+アナログライン入力+ヘッドフォン端子で3万!!=BOSE M3-2でドヨ?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 11:58:07 ID:L55NkVuF0
>>403
まるで子供が夢見る車や飛行機と一緒の発想だね
その程度の知恵と発想で偉そうなこと書いてるんだ
そりゃBOSEも出さないな
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 12:51:55 ID:l7bqViwR0
そうかなぁ?BOSEならきっとやってくれそうな気がするんだけどなぁ。
「そんなの無理」って言ったらそれは無理なんだよ。
「こんなのあったらなぁ」が実現してきているのが現実でしょ?
そりゃ、あまりにも突拍子もないのは別として、
キャリングカヴァー等をオプション扱いにして、
この内容で、例えば3万はBOSEが可哀想だとしても、同じ5万だったらあり得ないかい?
喜ぶ人は沢山いると思うよ。BOSEも興味を持って聞いてくれるんじゃないかなぁ?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 13:39:24 ID:EbQacZCA0
じゃあ3万って言わなきゃいいじゃん
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 15:14:24 ID:L55NkVuF0
はいはい、夢と希望君のお話でした






























次どうぞ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 15:44:22 ID:br+3+MtB0
そういやM3って「えむさん」って読むの?それとも「エムスリー」?
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 15:55:57 ID:qQNt/hRsO
エムスリーで良いんじゃね?BMWもエムスリーだし。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 19:37:49 ID:JanrwXDf0
>>409
BMWはドイツ原産なんだからエムドライって呼べよ
411名無しさん:2007/05/22(火) 13:18:39 ID:n4jUmV410
マゾさん
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 15:27:43 ID:OmSgVJ3g0
KOI Tiger聞いてきたけど、
M3の音の緻密さやバランスの良さに比べると、
音像が少々ボヤケ気味に感じた。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:06:32 ID:obNR0COC0
両手にM3を持って聴きましょう
骨伝導で最高の音に!
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:46:50 ID:F2HP1bgh0
それかなり疲れるだろう
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 18:57:19 ID:OmSgVJ3g0
それ言うなら、STAXのイヤースピーカって、M3くらいお大きさだもんな。
(厚みは半分くらいだけど…)
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:04:18 ID:7R2dTfKH0
STAXって重いの?
いつか欲しいんだけど…。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:31:35 ID:hLqtZO880
んなもん自分で調べろ それにスレ違いだ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:32:18 ID:xHstnAyL0
>>417の優しさにほろりとした
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:33:53 ID:2zuh8YTL0
>>417はツンデレ
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:12:40 ID:SQHzpxq10
端子はRCAにして欲しかった俺
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 03:48:05 ID:AHSNIgoa0
いっそRGBにして欲しかった俺
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:11:52 ID:tRP+bUy20
なんでやねん
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:03:42 ID:+tYKS5sR0
いっそRPGにs
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 08:09:02 ID:SptzsBtW0
Canonに2000点
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:31:42 ID:ih1o83Mu0
お、ナナオのモニタとM3のセットモデルが出るのか。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 17:06:59 ID:LN1fXe3K0
Rがかなり熱くなって来たな。
ネオジウムは60度以上で磁性を95%まで減磁して、
70度以上になると失った磁力は回復しないんだぜ。
まぁ内部でもそこまで熱くはないと思うが。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:51:43 ID:y8zg5SDV0
そうすると、R が源氏で L が平家というワケだな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 11:33:19 ID:dodSErBg0
>>426マジ?それ?…しらんかったぁ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:25:16 ID:hKnLVtsl0
>>426は日本脳炎のせいで体温が42度まで上がったため
脳が致命的なダメージを受けたまま回復できずにいます
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:28:05 ID:lvmeq1ZE0
んにゃ、その情報は正しいぞ。現実問題としてネオジウムは熱に弱い。

ユニットをオーブンで焼いて耐久性を検査する、
と得意げにカタログに書くBOSEだから
普通のメーカよりはケアしてるだろうけどな。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 20:41:44 ID:cOERu8oY0
夏はM3で大東京音頭ですぜ!

 
明日のしあわせ〜 願いをこめて〜 延びる地下鉄 高速道路 苦労なんかは吹き飛ばせ〜♪♪
東京〜 東京〜 大東京〜 ご覧隅田の水も澄む ソレ水も澄む〜♪♪
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 22:30:41 ID:oDNSqV1y0
>>431
サーセンwww全く意味わかんないんスけどwwwww
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 02:04:35 ID:p9vDEc8Z0
机に座りPCをいじりながら音楽を聴く環境を5万以下で構築するとします。


やっぱヘッドフォンアンプとヘッドフォンだよな!!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 04:11:59 ID:fteGFMLz0
と、俺も思って暫くHPで生活してたんだ。
うん。めっさ不便。ちょっと立つにもHPのコードが邪魔だし、
ず〜っと付けてるの疲れる。
HP生活も合う合わないがあると思うけど、俺はダメだったなぁ。
夜に音楽聴くときはHPだけど。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 16:58:57 ID:7JmAcKCu0
そうだねー。
キーボードとかいじるときにコードが絡まって邪魔だったりするよね。
おまけに髪の毛がぺっしゃんこになるし。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 21:18:14 ID:Tkv5kEuu0
夏場とかヘッドフォンは最悪だよな。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 22:26:34 ID:Jmp1xd440
南半球で暮らしてるので
これから冬ですが
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:24:32 ID:jAQeIWnIO
そろそろ例の不具合の無償修理に出さないとねage
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:35:02 ID:sq+TGBNW0
まだ出してなかったのかよ!
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:27:17 ID:RU20c6va0
あ、俺もまだだorz
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 03:27:20 ID:sCu+yl0r0
修理に出したかどうか忘れた・・・
いちかばちか送ってみっか
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:14:49 ID:wC5TMj+c0
聞けばいいだろっw
シリアルNoで分かるはずよ。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:28:42 ID:Lu3TvECK0
いつもの癖でシリアル削り取っちゃったから
わかりません
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:29:38 ID:dQZgWEij0
どんな癖だよ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:50:51 ID:Lu3TvECK0
ふつうバイクとか車を手に入れたらシリアル削るじゃないですか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:10:00 ID:O2H8fPdmO
>>445
自分だけ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:14:47 ID:Lu3TvECK0
仕事仲間もやってますよ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:23:29 ID:K8efRs4/0
>>445
ひょっとして盗難車?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:56:04 ID:0LfMWNsK0
個人情報を消したがる奴は知らず知らずに悪いことをしている奴だ。

ってじっちゃんが言ってた。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 16:28:31 ID:Zufo8PRM0
自分周辺のコミュニティだけで「普通は〜」とか言う人って
融通効かない人多いよね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:29:37 ID:FdngyCP10
普通は各駅停車だよね?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:23:18 ID:GvfI31d+0
>>449
必要以上に個人情報を欲しがる奴は後ろ暗いことをしてる奴だ。

って死んだばっちゃが言ってた。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:34:00 ID:itn0Loaf0
勝手に殺すんじゃないよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:37:07 ID:GvfI31d+0
>>453
あいにく二人とも死んでる。
あんた、三人目か?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 02:46:41 ID:SqLHfDwt0
シリアルは個人情報じゃなくて個体情報だと思うが
>>449は身体のどこかにシリアルナンバー入れてるのか
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 09:20:58 ID:hmqgs21k0
シリにアル
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 13:54:25 ID:FVBHsAPs0
シリアルあれば購入した人の個人情報はわかるだろ。
まあ外部に漏洩こそしないが。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 15:21:01 ID:tB7oYAUu0
>>457
漏洩は、将来的に絶対ないという保証はない。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:13:57 ID:lyY9uvOb0
漏洩したら、また修理に出します。2枚目のタオルがもらえそうだ。
早く漏洩しないかな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:21:59 ID:CvAmUWLf0
シリアル削ったらサポート受けられないんじゃネ?
つかサポートはしてほしいのに個人情報は渡したくないとか変な事いってら。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:50:22 ID:Bx4Z1I+/0
買うべきか
やめるべきか・・・

まだ迷ってるよ
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:32:38 ID:USLX0JAX0
>>461
俺はやめてヘッドホンアンプ買った
秋に新しくPC1台組む予定なのでその時にまた買おうか考えるかな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:43:33 ID:1wg+ypMa0
>>461
勢いだけで買っちゃったオレは…いまのところ満足してるよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:05:27 ID:/ALt+OQW0
俺も今の所満足してるかな。
というか、今までMAC G5本体のうんこスピーカーだったから
何買っても満足出来たと思うけどね。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:22:40 ID:godQRUS20
>>460
BOSEは欠陥を抱えた製品全数に対して修理義務を負ってるんだから
製造番号のあるなしと無関係に修理を行わねばならない。
M3を中古で買えばBOSEには現所有者の個人情報が渡らないが
そのM3が液漏れして被害が出ればBOSEの責任になる。

だいたい、シリアルを「削る」って言ってる奴はM3持ってんのか?
シールだから剥がすだけだろうが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 14:23:29 ID:kSskKMZR0
>461
なんで試用ができるのにやらないでここに駄文投げてんだ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 15:21:19 ID:srz/D9xJ0
>>461
漏れは昨日ポチったお。ただいまwktk中。一緒にwktkしようぜ〜。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:20:54 ID:Ykg3UnDQ0
やたら試用薦める奴が居るが、一度金払うんだしやんないほうがいいよ。
無利子でボーズに金貸すようなもの。
返品には最梱包して電話して配達の業者手配する必要もあるし、かなりの手間。
こんなどこ置いても視界から消したくなるデザインに、下品な低音ギミックつけたボケボケの音なんて
サイズ関係なく邪魔。悩むくらいなら忘れた方がいいと思う。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 18:37:03 ID:B6X5FG090
ID:Ykg3UnDQ0

さようなら
NG指定
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:29:40 ID:n7tNNjeC0
どこ置いても視界から消したくなるツラに、下品な煽りつけたボケボケのレス書く
>>468に悩むくらいなら忘れた方がいいけど

思い出せないのだ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:22:37 ID:Rwvf/uJ70
>>468
すげえな、たかだか5万の商品で、しかも利息とか手間とか。
そんな細かいこと考える暇あったら、仕事して出世しな。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 07:39:13 ID:Iu4cNQKG0
みんな色は?
僕は黒。
嫁の乳輪とビラビラの色に合わせたんだ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 07:43:48 ID:hl+fAVHt0
じゃあ俺はピンクか?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:17:03 ID:KDWXNocZ0
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n51195061
ここまで絶賛しておきながら1ヶ月ちょいで手放した理由はなんだ?
あ、オクに出すんだから都合の悪い事書くわけないかw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 08:53:56 ID:pznPEUJb0
>474
BOSEオリジナルウォッチが欲しかったから。(当社予想)
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:02:17 ID:M+FjiWRD0
>474
どうでもいいんじゃない。気に入る人もいれば、気に入らない人もいる。
皆が同じだったら気持ち悪いぞ。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 13:15:17 ID:h7Wqh4C00
>>474
使用環境に合わなかったんだろ

俺はノーパソにつないでコタツの上で使ってるんで
この上なくジャストフィット。5万出した甲斐は、まああったかな

あ、あと似たような環境でM3の角度を立たせたいって人いると思うんだけど
ホームセンターで売ってる「ドアストッパー」(クサビみたいなやつ)が便利だよ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 19:51:43 ID:W7Sojmbj0
>>474
「使用環境を考えずに買う馬鹿な奴」って事?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:38:35 ID:eKZWnARy0
>>474
5.1のが欲しくなったんだとさ
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:08:47 ID:d9ZdxvIA0
>>478
>「使用環境を考えずに買う馬鹿な奴」
買ってからM3に文句をつける奴の殆どはこの手だな。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 15:47:44 ID:JvF80B8i0
試聴すれば掴まされずに済んだのにねぇ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:19:29 ID:fBPWLzMo0
やたら試聴薦める奴が居るが、一度金払うんだしやんないほうがいいよ。
無利子でボーズに金貸すようなもの。
返品には最梱包して電話して配達の業者手配する必要もあるし、かなりの手間。
こんなどこ置いても視界から消したくなるデザインに、下品な低音ギミックつけたボケボケの音なんて
サイズ関係なく邪魔。悩むくらいなら忘れた方がいいと思う。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:48:18 ID:BNkV//Cf0
工作員の方、毎度お疲れ様です。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 21:27:18 ID:4PKiS9eH0
>>482
貼る前に誤字ぐらい直したらいいのに
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:47:47 ID:P0zt7iir0
コピペするのが精一杯の低能だから無理だろ
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 00:54:45 ID:hM9brfFh0
このスレで低脳呼ばわりされるなんて畜生以下なんだね。(つД`)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 02:41:34 ID:gxmqSez30
>>485 正
>>486 誤
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 11:29:51 ID:2BZ0c1nM0
あれだろ、回収修理の時に、お詫びにミニタオルごときじゃなくて謝罪と慰謝料を払え

とか言ってた人だろ?
めんどくさい人格の人が張り付いてるなぁ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:29:23 ID:LTe1pn830
というか、慰謝料って何か分かってるんかいな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:01:00 ID:u6IH74hV0
>>488
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:43:26 ID:7kuEeo0b0
ごねればごねるだけ得だと思ってるんですね。
犬畜生にも劣る。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 21:54:36 ID:pqhzxMVi0
>>491
あんまりだ!
犬に謝れ!!
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 22:01:49 ID:7kuEeo0b0
畜生!
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 00:22:52 ID:goq+GH2LO
ここで流れを仏陀ぎってみる

M3に繋ぐRCA×2→ステレオミニのケーブルを探してるんだけど、いいやつないかな?
モンスターケーブルとオーディオクエストで見つけたけど、方向性があるみたいだから使えるか微妙
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 07:57:39 ID:NdIFhHuH0
断言する。
ケーブル変えてもパフォーマンスに大差ない。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:42:27 ID:gIf0e1u70
モガミケーブルで作ってくれるサイトがあるよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:12:54 ID:XsLDPUKG0
SAEC
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:27:29 ID:sSCn9TJi0
SAECといえばこれを思い出す。
http://bbsitake.hp.infoseek.co.jp/hp2000/hp2000.htm
評論家のレビューを信じ発売日に10万で買って音聴いた時のショックは7年経った今でも忘れん

今はなきがむしゃらにもスレ立てたがw
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 20:57:07 ID:goq+GH2LO
>>496
それどこのサイト?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 22:59:24 ID:AC5zF3+S0
M3を買ったら M3を買ったら
ともだち 100人できるかな
100人で聴きたいな
大げさすぎな低音を
バッフン バッフン バッフンと
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 23:15:51 ID:5PBVYVvQ0
「ともだち100人できたのに100人で聴くと1人足りない問題」
ダイバスター出動!
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:45:03 ID:IOEtZGSB0
オーディオマニアでない俺にとってはこのサイズで高音質、は一番ほしかった
ものだった。今までのスピーカーの1/20のサイズだが、勝っている。。

あと10年もすればM3の1/20のサイズでこの音出せるのかな?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:56:30 ID:aRLD1VBu0
物理限界だ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 20:34:10 ID:UUMjbAcj0
空気を直に震わせる技術とか出てきたら相当小さくなりそうだな。
まあ50年後くらいか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:00:08 ID:pg5WJHjy0
それ,なんてM30?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 21:32:55 ID:DGjAzuk20
マグニチュードは3ぐらいにしておきなさい
30はダメよ
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:12:14 ID:LNrBHmwG0
なんて痛い
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 10:15:40 ID:1mbdONEZ0
  /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  また明日からM3のコードに赤と青と緑のテープを巻きつける仕事が始まるお
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:06:05 ID:KqHfD8/80
緑?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 13:07:13 ID:KqHfD8/80
ゴメン、あった
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 22:44:22 ID:VEiUXA8yO
>>502
仮に、予算5万円で、デスクトップで音楽を聴く用途に限定して考えると、
アンプ内蔵型ではコレしかないと思うが、
(B&Oはもっと良い音だけど高いよね)

小さいアンプとスピーカーのセットを組むなら、こんなのはどうか。

アンプ:ケンウッド KA-S10
スピーカー:モニターオーディオ Radius45

……大体5万円だけど、微妙。
どう考えても中高音重視か?
Radius45って背面にツィーターがあるんだよな−
どうでしょう?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 23:12:43 ID:JiB9MEzC0
>511
低域がスカスカなのをあきらめるなら、それなりにいい音なのは結構あるけど……

この値段域で低音から高音までまともに出るとなると、M3の他はこれぐらいか?
それなりにでかくなるけどな
ttp://www.nidec-pigeon.co.jp/html/tech_04.htm
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:03:11 ID:Z3nuej8j0
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 00:31:19 ID:okHrhadr0
512は大きすぎるし、513のやつはデザインが・・・
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 02:27:34 ID:pMACOfI30
>>513
過疎ってるなあw
まあ「素直な高音質」つってもこのサイズで出せる音じゃ、結局は低音スカなんだよな。
ちょっとインパクトに欠ける希ガス
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 10:07:48 ID:YInSdH8s0
過疎ってると思うなら、そっちのスレに書いてやればいいものを
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 14:19:04 ID:mRw141km0
過疎ってる点ではM3スレもご同様だからな
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 17:31:17 ID:3W5h8n1E0
このスレッドは次からBOSE総合スレッドに統合が決まっているから
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 11:33:40 ID:WyBYhe0H0
東京に引っ越してきて、M3以上にベストなスピーカーはないと
思うぞ。
田舎で爆音で音楽が聞けるなら、M3は勧めないが。

あと田舎でも夜ならいいと思う。
確かに低音は弱いが、ないわけじゃない。
中、高音のクオリティは繊細ですばらしいし。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 18:07:52 ID:is+1DfQb0
ウサギ小屋ベストマッチング賞を授与します
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:52:10 ID:jPVER2N30
定位がしっかりしてると書いてあるけど、???
ジャズなんかはいいけど、ロックなんて音が団子になっちゃって聞いてられない!
って思ってたら左から少ししか音がでてなかった…

購入して3週間目にして多重音声の動画見て、日本語が小さくて初めて気づいた

ソ○ーのスピーカーをつないだら、ちゃんと音がでたからサウンドカードのせいじゃない
ケーブルさしなおしてもなおらない
修理かー?!っと思いながら、右と左をつないでるケーブルを一度はずし、ひっくり返して
つなげたら直った…
なんだったんだろう

ロックもストレス無く聴けるようになったけど、、自分の糞耳にこのスピーカーはもったいなかったかな…orz
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:59:38 ID:LGPJEbF60
>>521
良いスピーカだ
ってことかな?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 23:44:16 ID:jPVER2N30
>>522 そうです。

サイズとデザインが自分好みで、なおかつ音が良いのなら…と購入しました。
でも、左から右のスピーカーの1/10くらいしか音が出てなかった事にも気づかないような
自分の耳には、こんなに高価で音のいいものは必要なかったのかなと、凹んだってことです(´Д`;)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 00:09:01 ID:JPowphk+0
耳うんぬんの前に、要点がしっかりしてないところがなんとも。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 22:26:53 ID:OJkXfDlM0
まあとりあえず 生きろ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:04:56 ID:3FjxiZRo0
こんにちは、はじめまして。

つい先日M3の存在を知りました。
「小さくて音がいい」というので気になり、ネットで検索してみたところ評判が非常にいいようです。
2chを読んでみますと「音量が〜」「このサイズにしては〜」と中々厳しい評価もあるようです。

現在使用しているミニコンポ(ONKYO FR-155GX)が
AV機器として最高値(2〜3万円位)なので、正直M3は高くて迷っています。

実際問題、私のミニコンポor2〜3万円位のミニコンポと比較して、音質はどんな感じなのでしょうか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:11:29 ID:oWmfeNSH0
だからさ、そんな事聞いてる暇あったらショールーム行って自分の耳で確認してこいよ。
何でも人に聞かなきゃモノ買えないのか?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:24:27 ID:POEkVLvo0
コンポに繋いで使うなら微妙かもね。
テレビやPC、iPodとかで使うなら
新しい使い方が出来ていいんじゃない?

音が>>526のコンポよりいいのか?ってのは、たしかに>>527の言う通り
聴いてみるのが一番いいよ。
地方住まいでショールームなんか行けねぇよ!って人でも
ボーズ通販で買えば30日間なら返品できる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 23:27:59 ID:NupwaQlU0
硫黄島の地下壕跡に住んでる>>526には、あまりに酷な言い方じゃないか。
せめて、こう言ってやれ。

さっさとポチって納得するまで比較しろ。
530526:2007/06/14(木) 00:21:40 ID:N6er8liJ0
こんばんわ。

ショールームに行く、ポチって比較する。
確かにその通りですね。返す言葉もありません。

一応、次の日曜は休みが取れそうなので、確認しに行く予定ではあります。
ポチるのは最終手段で考えていますので、もう少々お待ちください。

ピュアAUの方にもあるくらいなので、
「2〜3万程度のミニコンポなら比較にもならない」
程度の意見が聞けたら非常に面白かったのですが、
中々そういう訳ではないのですね。

では、本日はおやすみなさい。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:29:40 ID:UeBQg2Fk0
>ポチるのは最終手段

ショールームよりも自分の環境で比較検討するのがベストだと思うんだけどな。
迷ってるヤツって、やっぱり「返品」にためらいがあるんだろうか。

こんなこと書くと>>482のコピペ貼られそうw
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 16:36:25 ID:klyBqIW90
やたらポチるのを薦める奴が居るが、一度金払うんだしやんないほうがいいよ。
無利子でボーズに金貸すようなもの。
返品には再梱包して電話して配達の業者手配する必要もあるし、かなりの手間。
こんなどこ置いても視界から消したくなるデザインに、下品な低音ギミックつけたボケボケの音なんて
サイズ関係なく邪魔。悩むくらいなら2,3万のミニコンの方が多機能だし、忘れた方がいいと思う。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:01:35 ID:ZsLOKWF/O
ミニコンポの代わりとしては考えないほうが良い。
あくまでPCや携帯オーディオ用に。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:37:12 ID:om1r4Xsm0
>533は最近のミニコンポのひどさをご存知ないようですね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 19:43:07 ID:pzpJib1+0
巫女忍法
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 20:14:22 ID:ZUi2mMqR0
>>532
改訂乙。
根本的に駄文だけどw
537526:2007/06/14(木) 23:25:10 ID:N6er8liJ0
こんばんわ

>531
私はそうですね。
返品なり返金なり、借り貸しはしないにこしたことはないと思っています。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 00:01:35 ID:Am3lrTDE0

すべての人間は借り物の時間を生きている
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 13:56:48 ID:6RhhcJWH0
人生ってまるで借り物競争ね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 12:47:41 ID:LTlR67wL0
借りてきた坊主のように激しいサウンド
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 21:37:02 ID:Y/C+M9jb0
本日、秋葉原のショールームで購入してきました〜。
いまならKensingtonのEntertainment Dock 500 という、iPod用のDocがついてくるってことで。

ついカッとなって買ってしまいました。
聞いたところまあ良い感じ。いい買い物でした。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:47:41 ID:PvY0jUWF0
543526:2007/06/17(日) 19:59:12 ID:2F5b/++s0
本日視聴してきました。

M3を視聴したその場では、比べるまでもなくM3の方が音がいいと思いました。
ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。

帰宅後、ミニコンポでジャズを聴いてみましたけどM3の方がいい。かな?

ちょっと本気で聞いてみようと思い、スピーカーの前に積んであるものを全部どかして、
自分がスピーカーの前にくるようにして聞いてみましたら、あれミニコンポって音いいね。と思いました。
難しいところです。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:15:49 ID:bUtEhlXm0
あーあ、視聴したのにM3をポチっちゃったのか。(俺は踏みとどまった)
というかその場で買えば何かオマケもらえたんじゃないの?>>541みたいに。

ONKYO製品はS/N比が高いから、音の好みとは別レベルで優れていると言えるんじゃまいか。
BOSE製品は個性が強いから、好みが合わない限り褒めどころがなくてイタタタタ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:35:12 ID:Kp0Xhkmz0
>>543
スピーカーの前にモノが積んであるなんて論外。
買うかどうか悩む前にまず部屋を片付けろよ。

>>544
レスをよく読まないオマエがイタタタタ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:39:58 ID:bUtEhlXm0
>>545

543 名前:526[sage ポチりました。多分返品はしません。] 投稿日:2007/06/17(日) 19:59:12 ID:2F5b/++s0
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:01:10 ID:Nm4qgO7h0
>>544
> あーあ、視聴したのにM3をポチっちゃったのか。(俺は踏みとどまった)

「視聴したのに」って、何を言ってんだかさっぱり分からん。
書き込みの内容を読む限りでは>>543はむしろ「試聴して気に入った」から
ポチったんだろうに。
「試聴したけど気に入らなかった」から踏みとどまったアンタとは正反対なのに
「あーあ」とか「イタタタタ」とか、もう何が何やら。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:14:24 ID:bUtEhlXm0
>>547
> 書き込みの内容を読む限り
あなたは行間を読む、って表現を聞いた事あるかい?w

> ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。
> 帰宅後、ミニコンポでジャズを聴いてみましたけどM3の方がいい。かな?
> 自分がスピーカーの前にくるようにして聞いてみましたら、あれミニコンポって音いいね。と思いました。
> 難しいところです。

いずれも俺には>>543の「失敗したかな?」って気持ちが透けて見えるんだが。
だからこのスレで「いや、それでいいんだよ」と肯定してもらいたいのだろう。
もし俺も勢いで買ってしまったら、きっと>>543と同じような書き込みをしたと思うよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 22:26:09 ID:IL+Du3HZ0
最近は脳内妄想を「行間を読む」と言うのか。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:02:34 ID:Zc9El87w0
>>548
そこまで読んどきながら、「あーあ」とか「イタタタタ」とか言っちゃうわけだ。



ふーん。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:10:36 ID:NMH5oeV30
いずれも俺には>>548の「かまってよ…!」って気持ちが透けて見えるんだが。
だからこのスレで「いや、自室警備員でいいんだよ」と肯定してもらいたいのだろう。
もし俺も勢いでカキコしてしまったら、きっと>>548と同じような書き込みをしたと思う。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:14:44 ID:Nm4qgO7h0
>>548
> いずれも俺には>>543の「失敗したかな?」って気持ちが透けて見えるんだが。

誰だってモノが実際に手元に届くまでは多少の不安はあるだろうし、俺には>>543
「失敗したかな?」というほど心配していそうには思えないんだが。
もし君が言うほど不安ならメール欄には「多分返品しません」じゃなくて「返品するかも
知れません」と書いてるだろうし。w


で、もう一回>>544の君のレスに戻らせてもらうけど(俺もしつこい w)、

> 視聴したその場では、比べるまでもなくM3の方が音がいいと思いました。

と言っている相手に対して

> あーあ、視聴したのにM3をポチっちゃったのか。
       ^^^^^^^^^^^^^^
というレスは明らかにおかしいだろう。
「あーあ、自分の普段聴いている音楽を試聴したわけでもないのにM3をポチっちゃったのか」
ならまだ分からんでもないが。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:21:18 ID:bUtEhlXm0
>>552
> > あーあ、視聴したのにM3をポチっちゃったのか。
>        ^^^^^^^^^^^^^^
> というレスは明らかにおかしいだろう。

行間を読めないみたいなんでハッキリ書くね。
俺は、まともな感性の人はM3を試聴したら買わないと思う。
おまけをくれるとか、後押しする何かがあれば別。
あるいは酔っぱらっていて判断力が鈍っているとか…。

そこまで言ったらM3ユーザがかわいそうだと思ったんで敢えてぼかしたのに、
明らかにおかしいとまで言われたら苦笑するしかないよw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:41:41 ID:bUtEhlXm0
もういっちょ。(俺もしつこくてすまん)

> > 視聴したその場では、比べるまでもなくM3の方が音がいいと思いました。
>
> と言っている相手に対して

こういう表現を額面通りに受け取るから、行間が読めない認定したくなるんだよ。
それなら、なんで

> ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。

と続くのか? それは「たまたまM3を生かすデモ曲が使われていただけではないか」と
思われる節があったからでしょう…。
M3はサイズと低音のために他の全ての要素を妥協できる人には向いているかもね。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:49:52 ID:IL+Du3HZ0
「行間を読む」という言葉を最近覚えて使いたくてしかたないのはよく伝わったよ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:53:20 ID:r7O/mvdQ0
なんだただのアンチじゃねーか

>M3はサイズと低音のために他の全ての要素を妥協できる人には向いているかもね。
この時点でM3の音を聴いたことがないのが丸分かり
無理して知ったかするからすぐボロが出る
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:58:17 ID:bUtEhlXm0
> この時点でM3の音を聴いたことがないのが丸分かり

だから試聴して踏みとどまったって書いたでしょ。
俺は自分の手持ちのプレーヤーで普段聴く曲を試しまくったんだよ。
まあ、悪くはない…が、高すぎるだろう(これが「まともな感性」ってやつね)。

図星を指されたからと言って簡単にアンチ認定されても困るなw
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:03:19 ID:u2GGZ4lk0
店頭での視聴でまともな評価が出来るとは思えないけどね。
その程度の意見なんだろ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:05:10 ID:oSMQ3HFN0
アンチかどうかは知らんけど
おまけがあるからM3買う人はまず居ないと思うのだけどね。
とりあえず、人を見下すのが好きな方でつね。

実際M3は高い。同じ金払うならもっといいもんあるんだろう。…よく知らんけど。
M3は「このサイズでこの音」ってのにみんな金払ってんじゃないの?

しかし…そんなで「まともな感性」なんてよく言えたな…
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:18:05 ID:OQHC4KWY0
>>558
> 店頭での視聴でまともな評価が出来るとは思えないけどね。
試聴制度を根底から否定するなよw
それじゃ、店頭で試聴してM3を気に入って買った人はみんなダメ耳なのか?

>>559
> おまけがあるからM3買う人はまず居ないと思うのだけどね。

おいおい、>>541を読んだかい?
実は俺も、おまけがあったら買ってたかも知れない。つまりそれくらいギリギリの良さはある。
「まともな感性」については、M3買った人は認めたくないだろうからどう言われても別にいいよw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:22:37 ID:u2GGZ4lk0
>>560
買った人の耳がダメか、買わなかった人の耳がダメかなんてそんなこと知るか。
大体何だよ視聴制度って?勝手に作るな。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:25:26 ID:u2GGZ4lk0
>>561
ああスマン試聴ね。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:29:38 ID:7wT58hbN0
>>560
> 試聴制度を根底から否定するなよw
> それじゃ、店頭で試聴してM3を気に入って買った人はみんなダメ耳なのか?

音楽のジャンルはさておき、「試聴してみたら比べるまでもなくM3が良い」と思った人に対して
「あーあ、試聴したのにM3をポチったのか」と相手の聴覚を全否定するようなレスを書いた奴が
よくそんなセリフを言えたもんだな、おい。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:31:45 ID:U0GYU3Uq0
そんな自分の感性が絶対だと思っている奴の相手を、
何でいつまでも続けてるの?


565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:32:58 ID:OQHC4KWY0
>>561-562
試聴と視聴の違いだけじゃなくて、ちゃんと俺の言っている「試聴制度」の意味通じてるか?
店頭で試聴させているのは「ここで聴いて評価してくれ(評価できる)」という自信からだ。
そこで買わないという判断をされたら真摯に受け止めないとさー。

>>563
もう明確に答えている。蒸し返すな。>>554を見るべし。単発IDは見苦しいぞ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:36:51 ID:g5I9fDH60
ID:bUtEhlXm0=ID:OQHC4KWY0か?
これだけの人に非難されてしかも誰にも賛同してもらえてないのに
まだ自分が正しいと思ってるなんて、

ど う み て も 頭 が お か し い 人 だ な 。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:37:58 ID:oSMQ3HFN0
>>560
ごめん。居たんだw
ちなみに俺はM3持ってないよ。試聴した事はあるけど。
でも買おうと思ってるから同じかな。

っていうか「まともな感性」ってそういうM3を買った人は〜とか
そういう括りで言った訳ではない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:45:36 ID:u2GGZ4lk0
>>565
何を真摯に受け止めるんだよ。
オマエが買おうが買うまいが俺には何の関係もない。
少なくとも、

> 店頭で試聴させているのは「ここで聴いて評価してくれ(評価できる)」という自信からだ。

これはないだろ。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:49:08 ID:OQHC4KWY0
>>566
> これだけの人に非難されてしかも誰にも賛同してもらえてないのに
って、お前を含めて単発IDばっかりじゃないかw
それにここはM3を買った負けi…いや、ユーザが傷をなめa…いや、お互いを認め合うスレだからね。

>>567
高すぎても買うって言うなら止めないけど、買った後に泣き言いわないでね。

>>568
やっぱり君だけはアホだったので今後は全力でスルーさせてもらうわ。単発IDよりアホだ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 00:57:15 ID:7wT58hbN0
>>565
明確な答えというのはこれ↓のことか?

> それなら、なんで
>
> > ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。
>
> と続くのか? それは「たまたまM3を生かすデモ曲が使われていただけではないか」と
> 思われる節があったからでしょう…。

これのどこが明確なんだか。

> ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。

この文章から分かるのは「(>>542が)普段聴かないタイプの曲が流れていた」ということだけで、

> 「たまたまM3を生かすデモ曲が使われていただけではないか」と
> 思われる節があったからでしょう…。

というのは単なる君の邪推でしかないと思うが。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:05:59 ID:OQHC4KWY0
>>570
> この文章から分かるのは「(>>542が)普段聴かないタイプの曲が流れていた」ということだけで、

って、牛乳吹きそうになったがなw
「それなら、なんで」〜「と続くのか?」に対する、あなたの解釈はどうなのよ?
ただ事実を述べただけ、とか言わないでね…。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:28:44 ID:OQHC4KWY0
> 「あーあ、試聴したのにM3をポチったのか」と相手の聴覚を全否定するようなレスを書いた奴が

聴覚を全否定なんかしてないぞ。あのサイズにしては…と限定すれば、良い音だろう。
しかし音そのものは5万円出す程ではない。
だから音に期待している人は、自分を納得させるために相当こじつけが必要だと思う。
そこで「おまけがあったから買った」というなら俺的にはすごく合点が行く。
どうせ試聴したならそこで買えば良かったのに、くらいは言いたかった。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:37:07 ID:7wT58hbN0
>>571
単に「自分がいつも聴いている曲だったらどう聴こえるんだろう?」という心理から
そう書いたんだろう。
俺は君のように他人の気持ちが透けて見える超能力者じゃないから、その心理が
「失敗だったかも・・・」という後悔なのか、あるいは普通に不安と期待の入り混じった
ものなのかは分からんけどね。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:45:59 ID:OQHC4KWY0
>>573
> 俺は君のように他人の気持ちが透けて見える超能力者じゃないから

こういう当てこすりは要らないっすw
試聴する時には自分が普段聴いている曲を持っていくのは基本だと思うんだけどな。
それをしていないから不安になったと言うならある意味自業自得ではないか。
このパターンだと「店頭で聴いた時はもっと良い音だと思ったんだけどな…」になりそう。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 01:51:35 ID:oSMQ3HFN0
いや、良くなかったらモチロン返品するよ。
そんでこのスレには2度と来ない。

なるほど…目の付けどころが違うんだな。
M3は「あのサイズにしては良い音」ってのが大前提だ。
BOSEもそこに注力したろうし。
純粋に「音だけ」に期待してたら>>572みたいに思うだろう。

>>543はミニコンに接続して使うって言ってるし、一般的なミニコンサイズ(?)なら
同じ値段でいいやつ買えるらしいし…。
って、なんで若干やさしくなってんのwww
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 10:29:38 ID:h5C7ylQW0
みなさんお疲れ様ですた。漏れはM3気に入ってるお。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 11:55:24 ID:oRCon//G0
この小ささでこの音に魅力を感じられなきゃね。
俺も概ね満足してる。デザインも嫌いじゃない。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:47:18 ID:g5I9fDH60
みんな基地外の相手お疲れ様。
これだけ構ってやったんだから満足してるでしょ。
M3はPCとかに繋げるには最高のスピーカーだな。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 15:54:45 ID:3enYtQB50
うん、ようつべ見る時もう手放せない
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:22:48 ID:Dgoem2FZ0
明らかに高すぎるけどね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:05:03 ID:MQtZVidT0
24インチワイド使ってる身に取っては、このサイズは代えがたい
しかもそこそこの音
満足ですよ
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:39:18 ID:kFVAU/tN0
他の奴は安っぽいですからね。結局気に入らなくなって買い換えたりする。
それを考えると、そんなに高く付くわけでも無い。
まあ、もっとイイのが出たらわからないけど・・・
583526:2007/06/19(火) 01:41:14 ID:TqF2/Dmk0
すいません、なにか私の発言で荒れてしまいまして・・・。

とりあえず、関係ない話題から・・・
ポチったのはシルバーです。
水曜日に届くらしいので楽しみです。


>>545
> スピーカーの前にモノが積んであるなんて論外
「論外な部屋に住んでいるからこそのM3」と解釈して頂けると助かります。

>>543(自分)
> M3を視聴したその場では、比べるまでもなくM3の方が音がいいと思いました。
> ただ曲が普段まったく聞かないタイプの曲(ジャンル不明)なので正直難しいところではあります。
確かに音がいいと思いましたが、店頭なのでM3に都合のいい曲なのかな?と疑問に思いました。

> 帰宅後、ミニコンポでジャズを聴いてみましたけどM3の方がいい。かな?
ジャズも普段聴くジャンルではないのですが、手持ちの曲の中では店頭で聴いた曲と一番近いと思いジャズにしました。

> ちょっと本気で聞いてみようと思い、スピーカーの前に積んであるものを全部どかして
私の聴力&論外な環境では本気で聴き比べないかぎりM3の方が音が良いと思いました。

環境・サイズ・音を考慮した上でM3は購入に値すると判断した次第です。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 02:16:51 ID:xwAwR5W50
>583
あなたの発言で荒れたのでは無いからご安心を。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 06:01:02 ID:B8qE9R120
たかが5万のもんで…┐( ̄ー ̄)┌
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:08:37 ID:rAXybS4/0
税金上がったからな〜…たかが5万と言えない俺。
587526:2007/06/20(水) 22:10:34 ID:9ohf3KCs0
届きました。

今日の数時間っぽっちの感想ですが。
ミニコンポを普段の論外状態で使用している分には間違いなくM3の方がいいですね。

整理した状態ですと、どっちもどっちですね。好みの問題だと思います。
J-POPならミニコンポ、三味線ならM3でしょうか。

>>526での私の質問自分で回答するならば
音質は2〜3万のミニコンポと同程度。
ミニコンポのサイズで不満がないなら、ミニコンポ。
ミニコンポのサイズに不満があるなら、M3。
過去ログにも書いてあるように「このサイズにしては音が良い」

このような感じですかね。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 05:47:00 ID:7bvE+Cno0
そのうち 
低音に切れが 
低音に負けていた 高音もすっきり出てきますよ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 19:40:34 ID:330OuhXO0
M3買ってPC用に使ってるけど微妙だなこれ
音は流石にいいんだけどサイズの割りに置き場所とる(横側面を塞げないしケーブルが固いから壁から離さないと駄目)
左右のど真ん中で正面向いてないと音が全然変わってくるし
売りの低音が2メートルも離れると愕然とするほど弱くなるのは最悪だ
これは返品させてもらうか…
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:27:24 ID:IJuTgyax0
どうぞ返品して下さい
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:29:39 ID:ESfnigOP0
逆に遠く離れると低音ばっかり強調されないですか?
自分はそれでこまってて、離れたときは結局イコライザーで
低音弱くしてますが…
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:41:24 ID:330OuhXO0
ボリュームかな?俺は音量は小さめで使ってるからかも
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:43:09 ID:x3uIqzHL0
スタンド付けて机の上で聞いてるような音量だと丁度いいんだけど、
部屋レベルの寸法になると4畳半サイズでも低音がでかすぎる印象があるな。

2メートル離れて聞くような状況で、どうやったら低音が弱くなるのか俺も知りたい
594593:2007/06/24(日) 21:45:17 ID:x3uIqzHL0
っとレスがあった。

けど、それはかな〜り小音量での話にならないか?
うちでそういうレベルまで音量さけるとエアコンの音がうるさく感じてしまう……
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 21:49:45 ID:330OuhXO0
ん〜なんでだろ?個体の不良かな?
至近距離だと低音が効いてるんだがちょっと離れると弱くなる
本当はもっと低音が強いものなんかな
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:19:58 ID:IwBWH61nO
パソコンのスピーカーとして使ってて、寝る時、ボリューム下げて斜め前方のベッドに入ると、低音だけズンズン不快に響くなぁ

そういう使い方したかったら、無志向性のスピーカーを買えってことかな
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:21:43 ID:OOgkKzXH0
妄想がひどいな
ふとTVにつなぐと ケロロ軍曹「帰ってきたケロッ!とマーチ」が
オーケストラで聞こえたり、
平井堅を聞いていると はぁはぁ と息声が聞こえるのだが
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:27:04 ID:yF62+qos0
俺はゲゲゲの鬼太郎のねこ娘が
エロい声で「つまんなァい♪」と言っているのが聞こえる
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:28:57 ID:Uy7VgE7c0
>>593
デカい音で音楽を楽しめる環境にあるのが純粋に羨ましい…。
M3は低音出るから、夜とか凄い気を使う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 00:32:38 ID:+rB8neBpO
嫌な事があったから、
ズット欲しかったこれを買った。
かなり迷ったけど、
嫌な事を忘れさせてくれるくらい良い音だった。
更に今は他社製品だが、
Dockも付いてくる。
松屋のセレクトショップで購入したのだが、
向かいのApple銀座に立ち寄ったら質問攻めだった。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:21:45 ID:mZZFnwvR0
>>599
M3の低音はそんなに低い方まで出てない(倍音で出てるように感じさせてる)ので、
余り気にすることはない
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 23:11:48 ID:liciOMCK0
でも低音も含めた音の輪郭がはっきりしてるので
わりと遠くでもちゃんと聞こえる

エロ動画再生時は注意が必要
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 02:31:23 ID:3J/F0tl10
確かに音の輪郭ははっきりしてるね。Sounddockみたいなボワボワ低音でないから尚更。
ただ、オケみたいな系統だと、団子にしたまま団子の輪郭がはっきりしてしまうせいでちょいと微妙だな。
ジャンルはもとより、楽器は少なめの方が得意なのかも。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 07:35:03 ID:ysj3vKz/0
>601
それでも60Hzまでフラット特性という時点で
そこらのカタログ値だけ威勢のいいスピーカより
よく出ている現実
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 08:14:22 ID:82l1z7xO0
M3とタイムドメインMINIの両方使ってるけど、音質は圧倒的にMINIの方がいい。
M3は低音が強すぎてバランスが悪い。
でも見た目は悪くないしそれほど邪魔にはならないサイズなので、バッテリー不具合も修理せず置物として使っている。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 10:21:58 ID:J/Dk/7iG0
は?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 12:09:13 ID:U7STaLi+0
返品するか売った方がよくね?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 12:23:43 ID:hV6/PJSc0
新手の釣りか?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:01:15 ID:VGpU45cS0
BOSEとTDなんて何年前の煽りネタだよ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 19:52:54 ID:c+OEdrMe0
M3とTDmini、両方持っている。
TDminiの音質が良いかはわからないけど、
M3聞いた後にTDminiを聴くと音が淋し過ぎて聴けたもんじゃないよ。

TDminiは処分するつもりだけど、M3のバッテリー不具合の修理までと思っている。
締め切りは、7月末までだったっけ?? メンドイなぁ〜。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 23:44:11 ID:THqRjcEM0
M3は声が変
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 00:07:39 ID:a77gcbRr0
このサイズでこの音
前にも書いてた人いましたが
ただそれだけの事でしょ
満足いかなきゃ返品
返品とか嫌なら直接店に聴きにいけばいいだけ


このスレ見て悩む人は
自分で聴いてみて判断するべし




613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 01:03:56 ID:CJ7KX4ZF0
TDminiはラジカセみたいで音が痩せてる。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 09:41:57 ID:NvDlgEnC0
TDなんてうさんくさいもの良く買うな〜
あ〜、ま、どこも一緒かw
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:09:44 ID:eEZE2vSP0
ポン置きで手軽にっていうのがM3の身上だとは知っていながら
ボワつき気味の低音を引き締めようと色々やってみました

ゴム足の下にオーテクのインシュレーターをかましてみた
いまいち効果が薄いので7〜8mm厚のガラス板を敷いてみた
近く(いつも聴く位置)では良い感じになった
(2m以上離れたり横や後ろで聴くと今までどおり)
…が今度は高音のシャリつき(若干キンキンとした響きが残る)
が気になったのでレゾナンス・チップを貼ってみた
なかなかまとまりのある音になって個人的には満足

でもこれって弄りすぎてM3本来の音を殺してるのかな?
という不安もいっぱい;

ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up5128.jpg
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 16:38:55 ID:Z17ZZcPl0
なんかオーディオ雑誌の実験みたいだな
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 19:14:39 ID://Q1GbLp0
M3はちょっと左右にズレて聞くだけで音が変わるのをなんとかしてほしい
モニタースピーカーなんだからしょうがないんだが
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:17:34 ID:Z5jkMUWh0
スピーカを自分の方に向けるのではなく、ハの字型に少し広げる感じで置いてみましょう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:16:11 ID:urf2dzbt0
それだと中ヌケおこさね?
インシュレータを後ろ1前2で少し逆ハの字配置でいいんじゃね?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:08:24 ID:09Usl/Cn0


              ___________________   _________________
             /::::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;::::::::::::::::::::::::::|
           |::::::::::::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |::::::::::::::::::::::::::|
           |:::::::::::::::::::::::::|::. -<ー===一>- |:::::::::::::::::::::::::::|
        ____,ノ::::::::::::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ:::::::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;::::::::::::::::::::::::|
        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::;;;ヽ


       PB-BABYUでもかましてみなさい・・・・・・・・・・ぐふふ。

621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:26:10 ID:MBeQpHZi0
>>619
そうそう中ヌケか
どう表現したらいいかわからなかったんだけどそれならしっくりくるな
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:44:49 ID:WritMCU50
今日何気なくヨドバシに行って、PCケース用の防振マットを購入したんだが、もしやと思って1cm四方くらいに切ったそれをM3の四隅に敷いたらすさまじい効果があった。
低音の出かたがまるで変わったわ。PCケースにも有効で静かになったし、まじでオススメだわこれ。
以前M3に耐震ゲル敷くとイイという話で試したこともあったけど、そんなもんじゃないぞ。
ソルボセイン恐るべし。
TSSー747ってモデルを俺は買いました。
http://kimuramusen.co.jp/cgi-bin/shop.cgi?action=list&gcode=1504
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:55:26 ID:ECK2cJ+q0
>>622
こういうの敷くと、低音の出方ってどう変わる?

しっかりとした音自体は気に入って居るんだけど、もうほんの少し低音出ても良いかなって
思ってるんだよね。量感が無いというか…
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:28:15 ID:WritMCU50
>>623
ボリューム小さくしても、ベースの音なんかがブンブンと気持ち良く鳴るようになった。
今まで無理に低音上げると音割れみたいなのが起きたんだけど、それが無くなった。
けっこう箱的に振動する割には物が軽いから、固いインシュレーターなんかより、こういった方がいいのかもねー。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:34:19 ID:ECK2cJ+q0
>>624
d

なるほど。ちょいと好みの方向だな。
淀で見かけたら買ってみるよ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:58:17 ID:WritMCU50
>>625
うんうん。
マジ幸せになれるよコレ。さっきからずっと色んな曲聞き直してるもん俺w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:04:49 ID:2hxOj1Cj0
どんどんM3のコンセプトからずれていく2人
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:14:03 ID:WritMCU50
>>627
可能性は無限だべー。最強のPCスピーカーというコンセプトもアリだろー。
まじでコントラバスのピッチカートとか脳内エンドルフィン出まくるから是非試すことを勧めるw
改めてM3の凄さを知ったわ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:25:27 ID:ECK2cJ+q0
いやまぁ、ポン置きに毛を生やすくらいなら問題ないかなと。
インシュレーターを噛ます気は無いけど、この位の出費なら学費としても安いだろうし
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:08:32 ID:wslIpPzD0
PC耐震で思い出してダイポロギー敷いてみた。
・・・違いがわからねぇ。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 11:07:41 ID:z+mL3KiO0
>>622は次のステップへ。
ホームセンターでブロック買ってこいw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 13:42:37 ID:XjoN6t1l0
>>622
どんなふうに、以前はM3をおいていたのかね?
633622:2007/07/03(火) 17:45:39 ID:FM/vQ3NZ0
いや、皆の言うコンセプト通りに机の上にポン置きしてただけだが・・・。
そんなにデフォルト使用が原則なのかこれはw

物の作り的に箱を自由に振動させてやった方がいい音でるぞと、ただ単に言いたいだけなんだけどなー。
それには人工筋肉と言われているソルボフレンが予想以上の効果があったと、それだけの話だ。
気に食わん奴はスルーしてくれよ。
見た目だってシールで5mm厚のクッション材が張り付いてるだけなのに、そんなに食いつくところなんかねー・・。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 17:57:30 ID:CVT9Wc9/0
>>631
レベルの低い煽りだなぁ
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:47:48 ID:XjoN6t1l0
試してみようかなぁ。
そのサセルボインは、加工は一切なしでM3の下に敷くだけでよいのですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 19:46:53 ID:z+mL3KiO0
あの程度で煽りと受け取られるとはちょっとビックリしたね。
オーディオは個人の趣味で色々いじくるのが楽しいんだから
とやかく言われる筋合いはないね。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:02:45 ID:XjoN6t1l0
う〜ん、ソソルボインを我が家にも導入したくなってしまった。
原理的な解説をも少しおながいします。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:40:43 ID:iQ/2YVBF0
>>637
おまいがおっぱい星人かそうでないかで変わる
639622:2007/07/03(火) 20:55:48 ID:FM/vQ3NZ0
いや。。。俺ピュアな人でも何でもないから、解説とかムリっす(;´Д`)
ただ1cm四方に切ったボインちゃんを8個作って、それぞれM3の四隅にくっつけただけだよ。
雰囲気的に加工なしでベッタリ敷くのは良くない気がする。
うちの机は割と固い合板材だけど、ボインくっつけて出来た本体と机との隙間も音響に関係あるような感じだ。
だからやはり1cm四方くらいで(それ以下だとヘニャヘニャで駄目だと思う)足にするのがいいんじゃないかと・・。
まあその辺は個人の判断に任せるわ。
けっこう紐でつるしてもいい音するかもねw
振動の作用、反作用が音に影響するんだろうね。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:27:40 ID:FM/vQ3NZ0
ところでオペアンプ交換出来るサウンドカード使って色々試してる奴っている?
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:48:31 ID:iQ/2YVBF0
ノシ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 22:24:30 ID:DDUgrw0P0
>>636
やっぱレベル低いね。
ムキになるなら最初から書かない事だね。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 00:16:44 ID:ylOAPDOW0
>>641
まじ?オペアンプ何かに換装した?
644641:2007/07/04(水) 21:28:04 ID:jv5QWtx80
>>643
サウンドカードは玄人志向のENVY24HT-HG8PCI
JRC4580D→標準添付の物だから低ノイズ以外は特に特徴無し
OPA2604→更にノイズが減って音の輪郭がハッキリし、華やかになった
LM4562→OPAより更に解像度UP、低音の量感は減ったけどノイズは皆無

GX-77MにはOPA2604が合っててM3にはLM4562が合ってると漏れは感じた
645640:2007/07/04(水) 21:52:15 ID:ylOAPDOW0
>>644
ありがd
オペアンプなんて言葉つい最近覚えたくらいなんだが・・・。
漏れはハンファのS010使ってM3に繋いでいるんだけど、標準装備はJRC4580Dで確かに特徴なしだった。
OPA2604の評判がいいので使ってみたんだけど、音は綺麗になったんだが低音が効きすぎる
感があって聴き疲れした。
そんで今はOPA2134使ってるんだけど、こちらの方がM3には合ってるんかなー。バランスが良い感じだ。
それでも低音が効きすぎる気はするけど。バーブラウン製は基本的にドンシャリなのかなー。
今はAD8066ARとNE5534APとTL072CPを試そうと準備中です。
M3にはオーテクみたいな音だすオペアンプがいいんだろうな。
LM4562も機会あったら購入してみるよー。安く遊べてオモロイなオペアンプってw
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:17:24 ID:6WUjqKy50
音量が小さい小さいって
このスレの住人は出力音圧レベルって言葉しらないの?w

はっきりいって、スピーカーの音量は、どれぐらいのパワーの
アンプでドライブするかなんて殆ど関係なくて、
スピーカーの感度(出力音圧レベル)で決まってしまうんですけど。

出力音圧レベルが3db下がると、アンプのパワーは倍必要。
こんなマイクロスピーカーで、しかも低音を思いっきり欲張った
設計なんて、出力音圧レベルなんて70dbちょっとだと思う。

普通のスピーカーは82〜88dbぐらいあるからねえ(笑
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:50:20 ID:6WUjqKy50
この手のサイズのスピーカーなんて必ず一長一短なんだから
デザインや用途で買っとけばいいと思うけどなあ。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 18:58:48 ID:fYhuSQdO0
これ、釣りか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 20:35:37 ID:qABlx4GE0
うん
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:17:31 ID:NoFcseaS0
ひょっとしてオペアンプに食いついたのか?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:11:32 ID:hHTmhESN0
うん
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 00:23:31 ID:+NP1xtFS0
脳外科のオペが必要な奴がいるな
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 01:12:52 ID:1u95Dmor0
残念な空気が流れています。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 21:54:54 ID:Ctg9o1fj0
スレが凍り付いてしまったじゃないか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 01:50:57 ID:lwV3EuIr0
これがエタブリか。

俺はもっぱらPCからAPUSB経由で使って居るんだけど、時折
音が曇って広がりが無くきこえるときがあるんだよね。
プラシーボとかで済まないレベルのダメ音になる。普段の音をそれなりに
気に入っているだけに尚更。

…なぜなんだろ('A`)
気持ちの問題でそんなにかわるものなのかな。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:54:21 ID:5XMZW8FM0
なんかそれ、前スレであった故障症状に似てるかも。
おかしいと思ったらLとR個別にテストトーンつっこんで調査してみて。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:26:36 ID:k8xYwExm0
雨の中買って来た。
嬉しい!
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:20:17 ID:1FLY0Z0V0
おめでとう (^_^)
また報告聞かせて下さい ♪
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:50:08 ID:uUKCEQeV0
657の報告待ち
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 11:37:13 ID:YkE0hr4YO
さっき買いました!
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 12:39:39 ID:goprhpQO0
もう5年使ってるが、とってもいい感じだYO!
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:07:40 ID:SFz30uN00

まだ5ヶ月しか使ってないけどYO!

やっぱり良い感じだYO!

663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:11:37 ID:o5teYgVf0
5年前って発売してたっけ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:15:52 ID:fWKj11It0
>663
そこはボケ倒すとこだっつーの
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:25:33 ID:SFz30uN00
最近、変な人が来なくなったね。
666660:2007/07/16(月) 19:50:54 ID:VrD1unxb0
レポってみたいんだけど、読む人いるかい?
それともレポはピュア版のM3スレに書いた方がいいのかね?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:19:15 ID:ofIwBaX90
>>666
読みたいけど打たれ弱かったら書かないで下さい
668660:2007/07/16(月) 21:38:14 ID:VrD1unxb0
打たれ強くはないけど打たれるのに慣れてるので書いてみよう。

取り敢えず使用目的の、MacBookのヘッドホン端子に繋いでの、
iTunesで非圧縮音源を再生した印象は悪くない。
ソースがクラシックやジャズなら音量を相当上げても聴ける。
大きい音が出ないとか前に書かれてたけど、
マンションの1室で近所迷惑にならない範囲の音量なら必要十分。
ただ
一方で言われてることだけど、低音切り捨ての影響で、
一部のダンス・テクノは全然聴けない。
DOPING PANDAのGet Youって曲が唖然とするくらいカスカスに。


iPod nano(2代目)とつないだときは、
iPodのデジタルアンプの粗が相当目立ってしまう。
非圧縮のAppleロスレスでもかなり音が潰れた印象。
イヤホンのEX90やヘッドホンのbeyerdynamic DT880PROでも、
ここまでiPodのデジタルアンプのショボさは感じなかった。
ましてAAC128kbpsなら言わずもがな。
ただセレクトショップでくれたら、Kensingtonの
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:46:37 ID:sg2WgJzeO
iPodのアンプはデジタルじゃないだろ
670660:2007/07/16(月) 21:49:37 ID:VrD1unxb0
書いてる途中に書き込み押してしまった。
上のは気にしないでください。

取り敢えず使用目的の、MacBookのヘッドホン端子に繋いでの、
iTunesで非圧縮音源を再生した印象は悪くないと思う。
ソースがクラシックやジャズなら音量を相当上げても聴ける。
大きい音が出ないと前に書かれてたけど、
マンションの1室で近所迷惑にならない範囲の音量なら必要十分。
ただシンバルの色気が微妙なのと、少しトランペットが耳に痛い。
エージングすると、後者は多分改善すると思う。
ロックは、それなりの印象。
個人的にはM3で聴くロックは気に入ったんだけど、
低音の迫力があるC3の方がいい音だと感じる人の方が多いかも。
散々言われてることだけど、下の方の低音ばっさり切り捨ての影響で、
一部のダンス・テクノは全然聴けない。
個人的によく聴いてるDOPING PANDAは結構カスカスになる。
こんな感じになるとは思わなかった。

iPod nano(2代目)とつないだときは、
iPodのデジタルアンプの粗が相当目立ってしまう。
非圧縮のAppleロスレスでもかなり音が潰れた印象。
イヤホンのEX90やヘッドホンのbeyerdynamic DT990PROでも、
ここまでiPodのデジタルアンプのショボさは感じなかった。
ましてAAC128kbpsなら言わずもがな。
それだけ音を忠実に再現してるんだろうけど。

機会があればDENONのSACDPと繋いでみたり、
USBオーディオを試してみたりしたいと思う。
あとセレクトショップで買ったら、
KensingtonのiPodドックをおまけしてくれた。
671660:2007/07/16(月) 21:53:08 ID:VrD1unxb0
>>669
どっかで聞いた気がしてたけど、完全に勘違いです。
すいません。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:54:57 ID:ofIwBaX90
>>670
(・A ・)イクナイ!ってのがわかった。d
673660:2007/07/16(月) 22:19:46 ID:VrD1unxb0
>>672
最新のJpopをiPodを繋いで流す分にはC3の方が適してると思う。
でもM3でクラシックやジャズを聴いた時の音の解像度はC3では得られそうにない。M3を買ってよかったと個人的には思う。

てかKensingtonのiPodのドック、値段調べたら3000円弱だった。
2.4GHzの無線リモコンまでついてて案外安いんだね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:11:20 ID:mYNOZpGB0
安かろう
筆頭家老
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:16:46 ID:sK1dCFu+0
ロックってハードロック?。
ハードロックには向いてる?。
676660:2007/07/17(火) 10:52:16 ID:7ajPgLwkO
70年代、80年代のベタベタのハードロックは、まだ試せていないけど、
最近流行りのメロコアや、洋楽のグランジ等は自分には十分楽しめました。
あまり好きでなかったエルレが予想外に良く聴こえたのにはびっくり。
ただ、低音の響きを重視するなら、若干物足りないかも。
ピュア板ではウーハー2台と組み合わせると最強だという話だけど・・・。
取りあえず帰ったらハードロックやプログレを試してみます。
キーボードの音がどう出てくるか楽しみ。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 16:59:07 ID:fAsFOl+d0
>>673
そんな安いとこあった?オレ見たとこだと6k以上だったけど
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:58:18 ID:5dMv8u9s0
一般的なPCスピーカーサイズでいいならM3買うこと無いかな?
もう少し大きくても音がいいとか安い方がいいんだけど。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 20:59:05 ID:tUbIjPzk0
たぶんC2で満足できるでしょうM3はソースのが重要になってくる
680660:2007/07/17(火) 21:24:51 ID:z3g4td2R0
>>675
近所迷惑にならない程度で色々と試してみました。
聴いたのは思いつくまでにAerosmith、Bon Jovi、Cheap Trick、
Deep Purple、Mr.Big、Led Zeppelin、Van Halenなどなど。
ギターの音は相当綺麗に聴こえるし、細かいニュアンスも伝わる。
タッピングとかドラムソロなどの早い音もそんなにもたつかないし、
しばらく聴いてなかったハードロックをしばらく聴きそう・・・。
というわけでハードロックのリスニングには耐え得る一品だと思うけど、
これも好みなんだろうなぁ。。。

>>677
失礼、同じKensingtonのステレオドックと勘違いしてました。
おまけの割には結構値段がするものをくれたんだ・・・。
取り敢えずnanoについてきたユニバーサルドックの就職先が見つかったけど、
iPodに写真入れないし、あまり使いそうにない気も。
てかドックコネクタ部のカラーパーツが若干ヒビが入ってたんだけど、
こういうおまけって返品交換していいものなのでしょうか?
681675:2007/07/18(水) 09:12:24 ID:xVWVir2P0
>>660

ありがとう!。自分はC2もってますが、
M3が気になるので、ハードロックに向くなら欲しいと思ってました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 11:17:47 ID:qbDMfb4U0
>>680
>おまけの割には結構値段がするものをくれたんだ・・・。
だよね。一旦帰って値段調べてから買いに行ったオレw

>こういうおまけって返品交換していいものなのでしょうか?
どうなんかね?タダてくれたものでもあるし、買ったものの一部でもあるし
微妙なとこでは(しかも他社製品だけに?)

とりあえず「在庫あるだけ限定」って言ってたので、換えてもらうなら早め
に言った方が良いのかと

(それか、1年保証付いてるから、Kensingtonの方に言ってみるとか)
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 14:35:52 ID:vv1W0dWrO
>>681
C2よりは中域がしっかり出るから、その点ではM3はハードロック向けだと思いますよ。

>>682
セレクトショップに気軽に行ける距離じゃないからな・・・。
週末にセレクトショップにTEL→メーカーに問い合わせみたいな流れになりそうです。
もっとも気にするような不良でもないのだけれども。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 22:44:39 ID:iM6sDWs/0
ボーカルはどんな感じ?
685660:2007/07/19(木) 00:15:05 ID:5Ddmq3b8O
>>684
高級スピーカーに真空管アンプで聴くようなボーカルの深みはないけれど、
音源がよければ、ボーカルははっきりと綺麗に聴こえますよ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 00:45:22 ID:wKuheWEw0
俺もさっきポチッたとこだけど
RADIOHEADとかOASIS(←厨)はM3的にどうだろう?
レッチリやオフスプとかも好きなんだけど
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:35:50 ID:n2QM2i5s0
Radiohead M3で聴くとスゲー繊細な音で立体感あってびっくりするよ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:31:43 ID:wKuheWEw0
686の厨だけど
>>687
おお、そうなんだ
M3でおkコン聴くのが楽しみだ
689660:2007/07/22(日) 00:29:55 ID:moWBmrxh0
>>686
アコースティックギター系の音が潰れないのが印象に残ります。
今まで分からなかったコードが聴き取れたり。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:54:41 ID:vTNOC6jV0
ショボイ音楽ばっか聞いてんじゃねえよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:04:11 ID:tELd7G9r0
そうそう。やっぱ聞くならラルクアンシェル。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:41:21 ID:uy3E/P8w0
>>690
なんでショボイって知ってますか?
まさか聴いたことがあるとか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 01:28:28 ID:fYr+G05dO
>>690にからショボくない音楽が何か教わりたいね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:48:05 ID:q5jJSx0O0
釣られるの禁止だYO!
695だって一応モニターなんだもん:2007/07/27(金) 11:54:44 ID:MHXFt4/40
ゴージャスな音楽は、それらしく。
ショボい音楽も、それなりに。
696いやいや、モニターなんだから:2007/07/27(金) 17:30:57 ID:fDU3v6Zl0
ゴージャスな音楽は、それらしく。
ショボい音楽は、それ相応にしか。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:08:04 ID:8T7OqElO0

B
O
S
Eの癖に声が不自然過ぎる





音だから日本向けにしか売られない
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 14:40:53 ID:8T7OqElO0
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ 相手してくんなきゃヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:31:58 ID:yO2HN519O
>>691
ネタかもしらんが…ラルク聴く分にはM3どうよ?
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:06:18 ID:CHXIoIbf0
ソース悪すぎで荒が出る
エレコム\1980ので十分
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/31(火) 02:51:17 ID:ZWTjizapO
それならエレコム2.1chの\3980にしとけ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 00:19:42 ID:nfVd6yqs0
M3の音が(左右共)小さくなってきている気がしたのでケーブル類を挿し直してみた。
その時はビックリするくらい音が大きくなった。(ソース側の音量を上げていたせいもあるが)

けど数日経ってからまた小さくなっていたのでケーブルを挿し直してみたけど変化なし。
ソース側で、かなり音量を上げてみても全然迫力に欠ける。

こんな症状の人、他にも居ませんか?修理に出した方が良いんだろうか??
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 05:35:55 ID:5jZYChTS0
702はいつどこで一生分の運を使い果たしたんだ?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 21:37:31 ID:x3NIU1IP0
電池液漏れ修理の受付期間が延びた。


…きっと俺のせいだっ orz
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 17:59:15 ID:ZfGT8kx30
>>704
今なら、もしかしたらだけど、新品交換の可能性も・・・
・・・
おかげで空白期間無しですんだよ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:18:41 ID:JhGuqAWi0
>>704 >>705

最近問い合わせたら、修理完了まで1ヶ月近くかかるから
交換でもいいよ、って言われた。

でも新品交換だとまたエージングからやり直しになるし、
付属品に欠品があるので悩み中。

色は変更できないっぽい。

707705:2007/08/02(木) 21:15:25 ID:ZfGT8kx30
>>706
問題は本体だけだから本体だけ交換して送り返せば良い。
全部取り替えるのメンドイのでそうしました。
新品交換で良いかと問われたときに一応確認はしたけどね。

なにより空白期間がないのが良かった。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:17:01 ID:+1Dp+/h70
これの黒買おうと思ってるんだが
そろそろ新しいの出るのかな?
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:00:54 ID:hVaNkCa50
>>708様が買うのを待って新製品を出しますので
どうぞ安心してM3をお買い求め下さい
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 16:41:59 ID:092Tm7ff0
M3(黒)ユーザーなんだけど、付属の覆面は何色?>銀色使いのヒト
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 17:54:33 ID:EkTif75H0
箔押し銀色
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 12:54:24 ID:rUXPCFFS0
俺は、赤と白のストライプカラーが出るまで待ちます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 13:30:12 ID:qKMO/NOO0
買う気ないねーだろww
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 22:37:30 ID:C9iBwptH0
>712
楳図乙。

とでも言って欲しいのか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 00:29:28 ID:jAONM3xS0
>>712
EVH乙。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 01:13:34 ID:Ye3QAytP0
某氏にスタンド制作依頼してもう三か月が
経つんだけど、いいかげんゴルァメールでも
送った方がいいのかな?
このままずるずると四か月五か月といって
しまいそうな気がする
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 10:28:15 ID:67HLEgzF0
お前らがあんまり宣伝するから
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:07:11 ID:xqtClt9g0
無償修理再度のお知らせとやらがきたんだけど
やっといたほうがいい?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 22:58:17 ID:5gKeRhDs0
やっとけ。
何か貰ったら報告すべし。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/06(月) 23:32:45 ID:fI96JCVQ0
>>716
本業じゃなさそうだし
仕事が忙しいんじゃないの?

ここは一つ、作ってもらってるっていう大きな気持ちで
やんわりと確認メールくらいにしといた方が良いのでは?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:14:36 ID:60LgM0LL0
7月に修理して貰ったけどタオルが入ってたよ
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 03:57:16 ID:6EA8ldzj0
>>716
とょぞぅさん?モルフィーワンの
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 17:40:16 ID:Hon/rGIc0
ちょっと前に話題になった人でしょ。ヤフオクで他のモノを出品してた。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 17:13:54 ID:UF0+CTLR0
このスレッドは次スレから

■■ BOSE総合スレ(7) ■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1182678668/

に統合が決まりました。よろしくお願いします。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:22:27 ID:NuHF6oPN0
>>724
勝手に決めんな!
この汚物入れ野郎が!!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:44:05 ID:kMTWRzu50
>>716
某氏はオク向け出品物のケーブル製作にいそしんでいるため
利益の少ないスタンド製作は後回しになっている模様でありまつ

「3ヶ月位待ち位どうってこたないんだよゴルァ」
という某氏の声が聞こえてきそうな(藁藁藁
727解像度の凄さに吃驚:2007/08/25(土) 17:27:33 ID:DKwzdy2U0
ポータブルCDプレーヤーにつないで、SBM録音のジャズ、クラッシックをきいてみた。

そして、初めての最大音量・・・、M3が壊れるかとおもたw

改めて凄いと思ったよ、レゾネーター?が物凄い勢いで動く動く!

iTuneできくmp3だとここまで大きい音にならない、音が割れるしね。

でもプレーヤーが糞なので、ホワイトノイズが凄かったよ、ディスクの回転に連動したノイズ。

で、質問なんだけど、この場合プレーヤー側とM3のどちらの音量を優先させてあげた方がいいの?

プレーヤー最大で、M3で調整?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:09:50 ID:cVJDWFXA0

>>725=>1乙
AV機器板M3スレ勢い→5.7
ピュアAU板M3スレ勢い→1.6・・・w

どう考えてもこっちのスレは不要。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:00:33 ID:8MeBrgwE0
これってVISTAにも対応しているんですか?
HP見ると

【Windows OSがインストールされているパーソナルコンピューター】
Windows XP HomeまたはProfessional(Service Pack 2以降)

って微妙な書き方なんだよな・・・
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:05:56 ID:he7UqUOA0
>>729
これって何?
M3?
アクティブスピーカにOS関係無いぞ?
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:06:28 ID:GIk5rtaX0
誤爆?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 19:35:30 ID:PyVGgOiLO
USBオーディオ関連のスレッドへの書き込みの誤爆っぽいよね。
733729:2007/08/27(月) 20:19:01 ID:1yUQ1EAS0
companion5と間違えました・・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:25:05 ID:1yUQ1EAS0
これってVISTAにも対応しているんですか?
HP見ると

【Windows OSがインストールされているパーソナルコンピューター】
Windows XP HomeまたはProfessional(Service Pack 2以降)

って微妙な書き方なんだよな・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:33:15 ID:pzyBfU/I0
あーんまたやってしまった。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:44:18 ID:1EFtCTKc0
イ`
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 17:53:42 ID:qkw/6VW20







           BOSE MicroMusicMonitor M3 Part5
        http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176968089/

                    総レス数737

                   − The End  − 




738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 19:00:55 ID:gwMG/KF50







           BOSE MicroMusicMonitor M3 Part5
        http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1176968089/

                    総レス数737

                   − RESTART  − 






739737:2007/08/30(木) 23:48:04 ID:X1yDXGxe0
あーんまたやってしまった。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 21:56:36 ID:SfRcLFVp0
誰か5万で作れる最高の音質のセット教えて。
SPの大きさとか関係なしでいいから。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:13:45 ID:IO/v3Ba20
セットで5万じゃろくな物は無い
M3はオンリーワンな物だから皆5万出してる
音的に言えばアウトレット価格の35000くらいが妥当

音だけで文句言う奴はこのキャラクターが分からん馬鹿
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:07:25 ID:et9rAr1t0
>>740
SPじゃ無理
ヘッドホン使うしかないな
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 12:31:25 ID:vX4IERGd0
たった5万じゃなあ…
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:19:26 ID:s3W54aaF0
ライバル(?)っぽいのが発表されたね
ちょっと大きいけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070903/sony3.htm
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 17:33:23 ID:PHvYMH1j0
パナといいチョニーといい、なんでこんなデザインなんだろ
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:06:10 ID:TbfZtMA/0
うーわ。これはやばい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 18:29:43 ID:UeA840310
>>744
ものめずらしさで買ったはいいが、
だんだん目障りになってしまうようなデザインだな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 20:17:48 ID:6GpV+P8+0
ここまででかいんじゃ、もう一声追加して
モニターオーディオかアンソニーギャロにフライングモール繋ごうとか思っちゃうな
……って高すぎか
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 21:02:38 ID:EeM/bwnN0
これは酷いデザイン…
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:04:43 ID:Rf8zqJyo0
よく見ると、M3よりちょっと大きいのね。そしてだいぶ重い…
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:20:12 ID:RgD1b3yg0
ACアダプタのケーブルを変えている人いる?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:22:16 ID:8IGO8f7L0
SONYであの値段じゃBOSE買うだろ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 23:44:25 ID:Xrwa94Nr0
SONYのZ1000は結構いい音してたぞ。
価格も当時としては25000円でかなり良い値段してたと思う。
それを思うと、今回のスピーカーも期待できるかも。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:18:36 ID:Sz8+pC410
Sonyのは視聴しないとわからないかなぁ。
少なくともM3と比べてサイズを含めたお手軽さで確実に劣るね。
あと、仮に音質面でM3と同等か、それより少し上だとしても
いろんな要素を考えればM3を選んだ方が良いと思うし。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 00:26:52 ID:D3MbDVFt0
SONYのはモバイル用途考えてないだろ。
据え置きならいいかもね。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/04(火) 11:12:19 ID:2CsPwiXD0
ソニーのは入力2つあるってところにちょっと魅力感じてたり
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 17:40:04 ID:u1xjTPoS0
見た目は、BOSEがいいな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 22:44:03 ID:9AHt4rNr0
チョニーのZ1000は今でも愛用してるぞ
確かに今でも良い音で鳴ってる

しかし今のチョニーにこの頃と同じモノを
期待してよいものかどうか……汗
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 06:37:29 ID:HQSMsyFn0
USB入力があれば寝返るかも
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 21:16:18 ID:Ubco9Y5N0
Z1000は大きすぎる
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 21:22:20 ID:YQ4oQBnj0
SRS-Z1000
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/activespeaker/acc/index.cfm?PD=484
これがデカ過ぎる???
確かにM3よりはデカいけどさ
十分コンパクトなスピーカーだと思うのだが…
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 22:13:42 ID:Ubco9Y5N0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 08:26:13 ID:XTO8Ga+p0
M3の分解写真とか見れるサイトある?
内部構造がすっごい気になる
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 13:55:48 ID:mSpilA8/0
>>763
ぐぐれk(ry
まぁおれもたまたま見つけただけなので強くは言えない

ほれ
ttp://basil-speakers.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/m3__8c84.html
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 21:50:57 ID:XTO8Ga+p0
>>764
おお〜ありがとう、基盤のほうのアップも楽しみだ
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:40:46 ID:mr1Uocm00
名前がかっこいいな、これ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/14(金) 22:07:51 ID:cHnCy7sB0
これ買った
BOSEの割には低音以外も良好
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:22:51 ID:014cDMg10
買って来たぁぁぁーーー!


嬉しいです。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:51:25 ID:SnR5wLNk0
>>768
買って来た、ってこれって通販のみじゃなかったっけ?
俺の勘違いならスマン。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 18:59:45 ID:Gn1a0pis0
>>769
セレクトショップ云々の直営店でも売ってるよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:10:19 ID:014cDMg10
直営店で購入出来たと思います。

自分はBOSEセレクトショップで買いました。
ちょっと前までなら
BOSEの通販で購入すればiPodのDockが当たる可能性があったのですが、
購入迷ってる間に期間が終わってしまってた・・・。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 19:12:16 ID:XOZon3yy0
>>770>>771
そうなんですか。知りませんでした。
(/o\)ハズカシー
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 20:35:00 ID:EBquZC/K0
このサイズのスピーカーではたしかに良い方だな
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 22:38:46 ID:geE6L1D70
>>773
良い方ってことはこのサイズで他にまだ良いのがあるって事かい?
どんなのか教えてくれい。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 12:32:25 ID:q2uI2Ilg0
今から買ってくるよ!
黒にする予定だけど、店行ったら気が変わりそうな気も・・・。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:11:09 ID:zgQkQ7z70 BE:615902786-2BP(0)
>>775
黒持ちです。
持ってる人少なさそうで、店頭でもシルバーとかなり悩んだけど今は正解だったと思ってる。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 15:23:34 ID:s3QLuZdI0
俺も黒。
PC周りに置いてるんだが、黒いものが多いと思ってそっちにした。
あくまで個人的な意見では、黒の方が場所に馴染みやすい気がする。

クリア系or金属っぽいインテリアでまとめてる場合なら別かもしれないが。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:19:19 ID:1oqmVGSf0
新型出るのを期待しているんだけど、強力なライバルでも出てこない限り無さそうだな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:32:13 ID:PpY0jZ480
ソニーの新型がライバルに…ならないか…orz
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 17:52:30 ID:6xc1MmLv0
>776
>775はもう既に、電車の中・・・?

俺はシルバーだが、カバーで黒だよ(゚д゚)ウマー。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 23:01:47 ID:/RWf4EAE0
あのカバーはマズーだぞ
SMっぽくて
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:15:52 ID:qC6eYUWI0
初代コンパニオン2使ってるんですがM3に乗り換えた場合、小さくなる以外価格分の価値を感じ取ることが可能ですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 01:43:00 ID:0Dq1ax9v0
JBL Creature IIのホワイト所持してる者なんですが
最近、このM3が気になってます。
Creatureは気に入ってるんですが、なんせ場所を取るので、もうちょっとコンパクトのが欲しい。
あれ、ホコリも広範囲にたまるのでw
アップルストアで視聴したんですが、環境のせいか何が良いのかいまいちわかりませんでした。
期待の低音も全然来ない印象でした。これならCreature IIの方が強い。
あ、遠慮してボリュームは若干小さめだったんですけどね。

でも、あの小ささは良いなぁと。静かな部屋で聴くと全然変わってきますでしょうか?
あと、素人なのでわかりませんが、ケーブルを変えるとまた音が良くなるとか聞きました。
その辺も教えて頂けたら幸いです。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 02:24:57 ID:2A5mbIv40 BE:307951283-2BP(0)
>>782
>小さくなる以外価格分の価値を感じ取ることが可能ですか?
無理です。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 08:02:43 ID:TxlRHmMx0
>>784
人によるだろ。

>>782
試聴してみたら。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:38:00 ID:VFTqCLEI0
>>783
そもそも低音で2.1物と比べること自体間違ってる。

環境がどうあれ何が良いのか分からん奴は買わないほうがいいよ、
買ってから絶対にアレコレ文句言うに決まってるから。

ケーブルで音なんか変わらん。
少なくとも可聴領域ではな。
変わるのは見た目と変えたという意識だけ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 11:43:45 ID:kQI9KVqr0
参考にならねぇな
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:11:23 ID:TLWvlLbu0
使ったM3印象 ○と×
○カッコいい
○アンプやケーブルなどを考えなくて良い
○高音から低音まで違和感なくでる
特に○なのが小さい 机の上で使えるのに サブウーハー不要

×な点は
×値段が高い
×デジタル入力がない

?として 当たりが付くまで時間がかかる
最初は低音が良く出るコンポぐらいに思っていた
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 14:21:50 ID:Pzp0hMOc0
×な点

×電源を切ると設定した音量を忘れてしまう
  (突然、ドンッと音が出ないので良いのかな?)

×音量がどれくらいのレベル(位置)にあるのか目視出来ない

×ACアダプタが結構なノイズを出している
  (同じコンセントにラジオとM3繋げているとラジオにノイズが入る)
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 20:32:12 ID:r8Uu+n2cO
電源入れたらフェードインで設定したボリュームまで上がる仕組みみたい
30秒もすれば設定した音量になってるし
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:17:34 ID:tz6ZbI99O
AppleStoreでの試聴はiPodが音源の場合あまりパッとしない。
できればセレクトショップでの試聴を薦めたい。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:09:13 ID:bszIxi1m0
>>789
コンセントを抜くわけではなくON/OFFでも忘れちゃうの?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 22:49:06 ID:P2nszfGo0
>>792
忘れない
>>790の言う通り投入から段々フェードインする感じ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 23:34:14 ID:od1P/Qf90
でも30秒は長過ぎてついボリュームに手が…
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 03:01:20 ID:VM+1yoQX0
つかなんでそんなかかるんや・・・って感じだわな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 07:46:48 ID:mTcW/WGn0
>>795
アンプ全体が小型なのに出力大きく、即立ち上がる程の電流流すと壊れるから。
ん百W級のでっかいアンプだって即最大出力は出せない。
こんな小型なのに20Wx2のアンプなんだし、まぁここはユーザーが許容するしかない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 00:21:51 ID:dI5Fl2ge0
このスピーカーってON/OFF時の消費電力の差はあるの?
なんかつけっぱなしでも大丈夫な気がしてきた
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 06:30:23 ID:fkeKknBZ0
>797
デジアン部の発熱を確認してみたまえ。

俺は消費電力よりも、右ばかり熱くなって磁力劣化が起きることの方を恐れてる。
BOSEの耐久性試験の過酷さは凄まじいが、それでもネオジウムは熱に弱いからなあ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 08:55:56 ID:9arjfFCz0
ACアダプタノイズ出し過ぎ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 12:03:09 ID:XA7dNFvZ0
音楽を流してないときにスピーカーに耳を近づけるとノイズが聴こえる
これは仕様ですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:36:17 ID:TzWKkXY60
>800
おれには聞こえん
耳鳴りとちゃうか
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:45:27 ID:a76RbALs0
電源いれっぱにしといて、
めっちゃ熱くなった時に「サー」って聞こえるな。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:45:58 ID:lBQhB3Ob0
愛ちゃん内蔵か
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 13:47:34 ID:gSwV35AR0
>>801
耳鼻科行けw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 14:11:02 ID:g5ekYJFD0
無音時に最大付近まで行くと結構大きくなるね<サー音
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 17:27:44 ID:sCIXa3zz0
普段使ってる40前後のボリュームでは何も聞こえんので問題無し
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/22(土) 22:57:40 ID:e0aNuZjp0
デジタル(CD)→アナログ(出力)→デジタル(アンプ)→アナログ(SP) と処理しているので
アナログ(出力)のノイズが大きくなるからプレーヤー側で音量を調整した方が良くない?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 01:55:34 ID:OSMOMup20
>>796
結局「小型だから」で割り切って使うモノなのね
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 16:38:52 ID:+jZTbp770 BE:384939656-2BP(0)
>>807
やったこと無いんだろうけど、M3の入力をあげ過ぎるとすぐ電源が落ちるよ。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 12:03:24 ID:p43cQo+h0
発売初期にM3買って、今月の頭に修理の電話したところ
修理が混み合っている為、新品との交換が可能との事。

で、新品と交換してみたんだけど。

元々これってMade in Chinaだっけ?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:47:44 ID:5+G9O04d0
発売直後のレビュー記事画像によるとChina製だな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 14:49:32 ID:ymMaBXPe0
>>806
なにが40?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 17:06:15 ID:hEIY9pNu0
>811
ありがと。
どこ産がどうとかじゃなく、前のもそうだったけ?
って気になったもんで

新品は良いけど、何となく寂しさも感じる今日この頃
音もどことなく、硬く感じる…。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:00:27 ID:LCQF+jIl0
>>812
M3のボリュームじゃね?
MAX105で、デフォ54のワンクリで1変化らしい
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:27:35 ID:nGoFBIeD0
>>814
なるほど、数えにゃならんのか、('A`)マンドクセ
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 01:23:30 ID:3jLvyUSwO
混んでるのか・・・。
オートパワーOFF(?)が正常に機能していない気がするので、
修理に出そうかと思っていたのに。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 11:14:18 ID:IjaCySbo0
>>814
どうやってボリューム調べるん?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 20:52:31 ID:aJNRmI3M0
0にしてから1クリックごとに数える
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:02:12 ID:FbUo3UziO
すみません、質問なのですが。
M3をミニコンに直接繋いだ方はいらっしゃいますか?
その場合、ちゃんとM3独自の音は鳴りますでしょうか?
ミニコンのアンプとM3のアンプが両方繋がるので、音が変に膨張するかもと心配しております。
もし、問題なく鳴るようでしたら購入したいと考えてます。
素人質問ですみません。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:09:48 ID:XOdtgVcd0
ボーズ、小型スピーカー「M3」の低価格モデル「M2」
−39,480円。電池駆動を省いて約1万円低価格化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070927/bose1.htm
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:13:25 ID:ICebTeyf0
おー!!!
こりゃ2セット目はこれ買うしかないな!!!

しかし、もしかしたら電池周りの不良が多かったために
その対処方法を含めた経験をフィードバックすることにより
怪我の功名から出来たスピーカーかも知れんw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:15:07 ID:3Gn8qmwl0
買って半年でちょっと切ないけど、2セット目には良いかもな。電池駆動で使ってないし。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:20:10 ID:I/1H2NANO
>>820
写真見るとケーブルがしょぼくなった、リモコンのデザインが変わった、電源ランプの位置が変わったね
個人的にリモコンはM2のほうがいいけど、ケーブルは頂けない
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:29:43 ID:ICebTeyf0
M3のケーブルって電源ケーブルと音声ケーブルを兼ねてるだろ
(AC電源は右スピーカーに入るけど電池は左スピーカーにBOXがある)
だからあんなにゴツいケーブルが必要なんだよ

音声信号だけなら右Ch→左Chのみ、細いケーブルで充分だろ

M3で音声専用ケーブル自作してる人もいるくらいだからな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:39:20 ID:nTzzlHK70
今まさにM3を購入しようとしていた俺がいる。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:41:23 ID:3Gn8qmwl0
まだだったから良かったジャマイカ。

M2でもリミッターみたいなのって存在するんだろうか。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:54:57 ID:j6zwBcXz0
俺も一時期M3買おうかなーと思っていたんだけど色々あってCompanion2で乗り切ろうと考えていたところ
それにしてもバッテリー駆動の有無で一万円差か。M2発売後のM3の立場が微妙だな
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:57:35 ID:q3O72rJ80
お、これはいいな
悩み続けていて良かった
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:17:51 ID:duWpvSdJ0
>M3とは異なり直販サイト/直営店だけでなく、一般の量販店でも販売される。

やっほおお
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:19:56 ID:faQPm1u20
mediamateと同じ展開、思ったとおりでした。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 13:30:30 ID:eoB4zVk60
電池ボックスの部分もアルミ1枚板だとM2の方がいいなと思う。
あと電池駆動じゃなくなるって事は接続ケーブルも変更される可能性があるし。

お試し以外でM3の実用電池駆動させたことがある人っているのか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 16:43:32 ID:mOStm4od0
>M2では左チャンネルからケーブルが直出しに変更。
しかも細いし・・なんとなく不安。

>音色のキャラクターが若干異なる。M2は米国市場に受け入れられやすい音になっており、
>対するM3はスタジオモニターとしても使っていただけるような音質を実現している
この辺も人柱報告待ちかなあ。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 16:54:39 ID:j6zwBcXz0
>音色のキャラクターが若干異なる。M2は米国市場に受け入れられやすい音になっており、
むしろモニター的な使い方をしない人のほうが多そうだし、いい傾向だと思えるけどね
つーか俺は色が気になる。やっぱりM3のシルバーと違うんだな…
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:03:59 ID:VUjQ4RoP0
>M2では左チャンネルからケーブルが直出しに変更。

もうワンセット買おうかなと思ったけど、ケーブル直出しと書いてあるのを見てなえた。
使っている分には何の問題ないんだが、どうしても気に入らない。
趣味意外なものだと全然気にしないんだが・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 17:10:10 ID:Ti1uJiQ30
ボーズさん、黒色お願いします。
すぐに買いますんで・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:08:23 ID:WENvC0wc0
M2ってマジかよ。
M3のアドバンテージが「ブラックもあるよ!」ぐらいじゃん…。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 18:52:50 ID:CY+5Xgir0
直販じゃないとこがいいね。
多少の値引きやポイントが期待できるわ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:25:00 ID:kE+ToIleO
>>883は微妙に>>882を読み間違えているぞ!
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:37:13 ID:C0Wxw0BU0
M3のバージョンアップ版が出ると思って買い控えていたけど出ないみたいね。
黒欲しかったんでM3買う決心つきました。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:58:16 ID:LS+HEIL90
>>838
おまえはレス番を読み間違えている
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:13:21 ID:iBrSmuv+0
●専用キャリーケース¥6,930(本体価格¥6,600)/1個

1万円の違いの7割はこれか
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:26:29 ID:3+it++cE0
マジだwwwwwwww
いやでも買わんだろケースは
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:10:01 ID:mkRKIHCL0
>会場で僅かな時間試聴した限りでは、M3と極めて近い音質だが、
>「M2の方がやや活発で、元気のある音」というイメージを受けた。

俺も買って半年組みだけど、音質の違いが一番気になる。
パッと聴いた第一印象では華やかで音質が良く聞こえるのではないのか?
ということは、M3の方が俺好みの音を出してくれるんだろうか??
・・・気になる。

写真で見る限り、色はM3のシルバーの方が高級感があって良さそうだが…。
844838:2007/09/28(金) 00:15:11 ID:ughYaDEkO
>>840
ホントだww

M2のアメリカ市場向けの音質ってのがどんな音なのかは聴かないと分からないけど、
パソコンの中のMP3やAACしか聴かないならば、むしろいいかもしれないね。
モニター用途に使ったりCDを聴いたりするなら、M3の方が適していると予想。
ちなみにケース以外にケーブルの内容も違うらしいが、些細だ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:45:52 ID:9Q3WS5zw0
やべぇiMacに?げて使うためにM3を買おうとしてた俺には超朗報だ。
ケースも電池駆動も必要なかったんだよなぁ。
ただ、一万円で音が微妙だと考えてしまうかも。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:50:54 ID:vyBOrIkE0
ケーブル柔らかいならM2買ってみよう
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 02:03:22 ID:2DxpQeXN0
音源のほとんどがロスレス形式で保存してある俺にはM3で十分
と言ってみるテスト
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 05:52:26 ID:8MAq91En0
音が一緒ならM3が売れなくなるからな。BOSEも上手い商売をするね。
M2買って後悔する人が何人出てくるかな。
米国で受け入れられやすいというか、一般販売店で売るんだから、
M3より大きな音量でもリミッターがかかりにくいような仕組み
(大きな音量では低音をおさえて中音で聴かせる)に変えたかもしれないね。
逆に小さな音量ではM3よりもドンシャリなんじゃないかな。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 08:21:40 ID:ljQlHhSb0
M3売る気は無いんじゃない?
直販から値段を引いて多売りの方針に切り替えるだけのようにも思えるが。
それゆえ万人受けする音造りになるみたいな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 10:42:05 ID:pjfqqnOjO
元気のある音というのが気になる。
低音がでしゃばって解像感や高音の伸び、中音のバランスを崩しちゃってるんじゃなかろうか。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 10:48:38 ID:By9hIqP80
アメリカ人は、一般的に重低音を好むって言われてるから、低音強調の方向に
振っているんだと思うけど、M3もちでも、気になる一品ではある.

で、M3にリモコンがついていたことをすっかり忘れてた。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 11:55:37 ID:ughYaDEkO
M3のリモコンは使ってるなぁ。
Apple Remoteと組み合わせてウマー。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 12:37:36 ID:lkIJN8hm0
>852
どんなウマー?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 13:48:48 ID:pHIO0qiZP
まぁ普通に考えてCompanion系の音にしたってことじゃないか

855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:06:50 ID:/wj7ZFm30
BOSEっぽい音ならM2のがいいわ
同じ値段でもM2買う
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 14:21:51 ID:9Q3WS5zw0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/27/news062.html

>同社取締役社長の佐倉住嘉氏。「M3とM2では95%ぐらいは中身も同じで、違いは電池駆動できるかどうかぐらい」

本当に音質の差が少なければM3を買う人なんて皆無になってしまうよね
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 15:07:59 ID:Z5zc9QM80
>>855
ロゴが坊主なら何でもいいんだろ。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 17:37:52 ID:UJZ2ft9o0
M3買って一年半くらいになるんだけど、音楽再生してたら
たまにバリバりってノイズが乗るようになったんだけど、
こういう症状になった人っていない?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 19:35:54 ID:NM8PTwj80
>>856
ブラック欲しい人がM3買うんじゃね
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 23:12:52 ID:iFk6oEHA0
M3はもともと値段のつけ方が高すぎたんだと思います。
モノ的には良いですけれど。

とりあえずボーズさんにお願いなんですけれど、M3 & M2 用の
スピーカスタンドを作って欲しいんです!!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:42:47 ID:ZIcmKoi00
まぁ競合する商品が無いからなぁ>M3
どうしても強気な値段付けたがるだろ、メーカーは。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 00:46:51 ID:Uy5vYSis0
M2買うかどうかは微妙なところだと思うが

49980(M3)-39480(M2)=10500
21.1%の違いだが 上にはM3がある
M3の影に怯えて暮らすが良い はーはーはーはーはーwwww
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 03:08:49 ID:5XaA+MMf0
まー人柱待ちだのう
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 10:18:27 ID:7+SHHb2Q0
正月に出ると思われるM3アウトレット品でいいんじゃないか?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:52:26 ID:wgczjVBJ0
火曜日に2セット目買ったばかりなのに・・・。




まぁ、いいさ・・・・・。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:44:52 ID:wU9QoNUG0
>>865
私が半額で買い取ってあげよう
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:25:16 ID:bVdSqh2KO
>>865
私なら半額+100円で買うぞ
>>866より私を選ぶがいい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 21:49:55 ID:qAUskNmW0
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169737964/434n

板違いすみません。
何方か買ってくださいませんか、色々切羽つまってまして
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:03:16 ID:H8Pd8SRn0
たけー
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:05:40 ID:DG+AoN550
連絡の画像は何だ
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:38:40 ID:5X+wQOwK0
>>868
半額くらいなら即買いだったけどそれはちょっと高いわ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:40:15 ID:H2LWFFkN0
>>857
んなわけないじゃん
単純にBOSEの音が好きなだけ

ていうかM3もBOSEっちゃーBOSEなのよ
俺からしたらM3を
モニターっぽいから
フラットだから
BOSEっぽくないから
買いましたとか言う奴ってどんだけーって感じだね
モニタースピーカー聴いた事あんの?って感じよ
それこそ逆にロゴやらメーカーの売り文句に騙されてるっちゅーのかな

まあM3がモニター寄りかBOSE寄りかつったら間違いなくBOSE!
873868:2007/09/29(土) 22:57:10 ID:qAUskNmW0
確かに画像なんなんでしょうね・・・
保証書と物をうpったんですけど。

高いですかorz
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 22:59:22 ID:DG+AoN550
その値段なら普通にM2買うわ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 00:48:56 ID:9hRQ9mH50
全国で販売するらしいがまだM2予約出来ないのか
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 14:52:19 ID:CKRh5kvR0
M3は

 Micro
 Music
 Monitor

M2は

 Computer
 Music
 Monitor

なんだな。
Cはどこ行っ(ry
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 15:51:31 ID:T/wC9xg70
わかっててもツッコミいれないでスルー
野暮ってもんだぜ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 16:49:31 ID:jA/ha5Lq0
そんな愚問に10行以上使うな

・・・M2と01とZ1で迷ってるんですかどれがいいですか???
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:27:36 ID:KHyVuaq/0
それこそ愚問じゃなかろーか。
01とZ1で悩むならまだ分かるが、M2(及びM3)とそれ以外はすっぱり分けられるぞ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:53:22 ID:jA/ha5Lq0
いやwwwwww愚問だと分ってて、こういう聞き方したんだけどねw

Z1とM3は視聴機があって、聞き比べることができて
価格なりの差があることは実感したんだけど、
01は視聴機がないのよね。
M3寄りの音質なら、選択肢に入るかもなんだけど

>>01とZ1で悩むならまだ分かるが、M2(及びM3)とそれ以外はすっぱり分けられるぞ
↑これは音質的にと言うことですよね?(サイズとかじゃなく)

それなら、01とZ1は切り捨ててM2一択になるんですが。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 17:54:36 ID:c95j0rk30
一般販売でcom2、3最近は値崩れさせないためか
千円ちょい安いくらいだよ。
M2もあんまり値引きさせないと思う。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:31:37 ID:Cv7DixsI0
>>880
01は残念ながらM3寄りではないね
どちらかと言うとZ1寄りじゃないだろうか?

低音好きなら01はオススメできない
定位が抜群に良いのと中〜高音が最高に良いけど
低音は物足りなく感じると思う

どっちかというとZ1よりは低音が出て音量が取れるのが01
定位の良さも含めて音質の方向性は良く似てると思う
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 19:44:57 ID:jA/ha5Lq0
それは音質というよりバランスの問題では?
まぁ言葉の使い方はそれぞれだが。

自分はM3を使うとしたら、軽く低音を絞って使う事になりそう。

まぁ音質(=解像度)は値段順(Z1<01<M2)になるのかな。
それとも中〜高音は01のが良い?

そこが視聴できなくてこまってるんだわなぁ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:04:47 ID:Cv7DixsI0
うん、確かにバランスと言えばその通りだけど
せっかくマジレスしてるのにその切り替えしは無いんじゃないか?
音質=解像度ならそう言って欲しかったな
俺としては一番大きい違いは低音の量だと捉えたから…

レス見る限りでは>>880は低音厨ではないということかな?
それを前提にもう一度レスするけど

解像度、特に中〜高域に関しては01の独壇場だと思うぞ
あと定位もな
M3についてはここで散々言われている通り
良いところも欠点もここで全て分かると思う

あとは01のスレが立ってるからそこチェックしてみれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1177524810/l50
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:16:41 ID:jA/ha5Lq0
汚い言葉での切り返しスマソ。
2ch的にこういう感じになってしまう。

解像度は01のが上なんですかね。
01スレは一通り読んだけど、M3との明確な比較は無かったので参考になった。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:23:16 ID:jA/ha5Lq0
というか、M3の半分以下の値段で
サイズも小さくて、解像度も高いスピーカって。。。

低音の量は負けるみたいだけど、自分的にはBOSEが低音出し過ぎなだけに感じるし。
BOSEの立場が・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 20:57:04 ID:Cv7DixsI0
低音の量は圧倒的にM3だよ 質だって悪くない
だけど中〜高域の情報量はM3は健闘してるけど01にかなわないかも?
でもM3はこのサイズでこれだけ低音が出るスピーカーって事でそれだけで価値があると思う
(重低音という意味ではないよ:M3は60hz近辺以下はすっぱり切れてるので…)

俺の糞耳では解像度は01の方が優れているように感じるが
だからと言って全面的にM3が劣っているわけではないと思う

M3は低音〜高音まで良くも悪くもBoseの音
一昔前のBoseサウンドとはニュアンスが違うけどな

01は中〜高域のクリアさと定位の良さはバツグンだけど
残念ながら低音が出ないのがポイントだよ

なので音の方向性としてはZ1と01は近いと思う
M3は全然違った方向を向いてるんジャマイカ

なんてレス書きながらあちこちのサイト覗いてたら
こんなの見つけた M3/Z1000/01を比較してる
どうやら低音厨の人みたいだけどw

ttp://blog.livedoor.jp/kiyoto54/archives/50881607.html

これも参考になるか?

(念のため俺は両方持ってる&Z1はこの間手放したばかり)

888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 21:52:22 ID:JGtJwnty0
Panaの製品は共通して音の籠りがな。。。
ソニーは論外w
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 09:23:46 ID:/VZveOWF0
M2が実売3万切ったら買うよ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 13:18:20 ID:vXLbU3i40
M2は人柱の報告を聞いてから購入を考えよう
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 15:12:10 ID:WtfFnubT0
M3買ってキャンペーンでiPodドック貰っちゃったので今のとこ満足だ。
M2買った方のレポート待たせてもらいます。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:12:51 ID:U0rH+8YT0
M3が100円でオクに出てるぞ!
釣りなのか??

ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13370178
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 17:13:30 ID:p4t4K2Co0
宣伝死ねよ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 18:04:49 ID:SjHfUy6F0
M3ユーザーなんだけど、M2のサウンドがおいらの糞耳にマッチするようなら萎えるな…(;´Д`)
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 18:51:59 ID:Y+ZGslec0
どうして、「ネオジウム」なんて、間違った元素名を使うのだろう。
                   ^^^^^^^
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 21:29:10 ID:p5CfeFI90
ユナイテッドキングダムをイギリスと言うようなもんだろ。

間違えてても、定着しちゃった物を簡単には直せんよ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:00:59 ID:+oc8p1NB0
ここでもネオジウムと書いてるな(※「スペック」参照)

ttp://www.harman-multimedia.jp/products/portable/ontour/index.html
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:16:47 ID:PVYis74G0
ネオジム → neodymium

もうネオジウムでもいいやwww
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/01(月) 22:59:09 ID:3OrF+Mvx0
キングジム→http://www.kingjim.co.jp/
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:12:56 ID:BqT8sVf20
ところでさあM3ってダイレクト販売じゃん今でも
ここでM2が出るって事は自由販売になるって事なのかなあ
どこでも買えるのならM3もどこでも買えるようにして欲しいなあ
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 00:28:35 ID:Z6smHYuX0
ディスコンだろ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 01:01:40 ID:BqT8sVf20
(小声で)
ディスコンって…
…M3ってどこかに欠陥があるのか?
それでM2としてモデチェン???わーお(しー
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 02:45:07 ID:2t8YH6F30
>>892
宣伝文がバカ丸出しだなw
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 10:03:42 ID:6lC+V9lO0
いくらコンパクトとはいえ、あの重量だから電池駆動でポータブルなんて仕様が間違ってたんだろ。
そこらへんを改善してコストダウンと一般販売で余った在庫部品を放出!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 12:21:45 ID:Hk1rVSBaO
M2が量販店で買えるってことは最安24800円ぐらいで買えそうだね。
15000円の差は大きい。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 15:54:18 ID:CZVcA+Qq0
まあいいもの造っても買えない状況なんじゃあ
お先真っ暗だよ他に何かこれといったものも無いからなあ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 17:53:55 ID:rPaU4/fR0
今日CEATEC JAPAN行ってきたんだが、
やはりM2のブラックモデルは出す予定は無いそうだ。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 18:31:32 ID:LG2xYuSH0
>>905
34な
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:27:30 ID:KAyAzhqrO
>>907
で、音はどうだった?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 20:34:37 ID:Z6smHYuX0
>>907
製品の開発予定を漏らすわけないだろ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/02(火) 23:09:43 ID:qCFjjrAc0
まあ飛び抜けてバカ売れするって物じゃあないだけに
シルバーのみ初期に販売を開始し
ほとぼりが冷めた頃色違いを発売するだろうけど
それが黒になるか半年後になるかは先の話で
買い控えというものはついてまわるって寸法だな

プレゼントされるのなら色が何であっても構わないけれどな
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 15:04:47 ID:k8vwx21PO
ぼくのiMac白ポリカにはシルバータンがお似合いだお(〃^ー^〃)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:17:48 ID:ZnzbFiOF0
CEATECいったけどあんなうるせえところじゃ音質もなにもあったもんじゃないな。

ってかCompanion3が意外と音悪いんだなあと思った。回りうるさくてもそう思ったってこと
は結構よくないんだろうな。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 00:21:46 ID:UJ1W6nLl0
俺的に3はあの価格帯では最悪の部類
915名無しさん┃】【┃Dolby
よし、M2の人柱になってやろう!
ミニコンポより音が良ければ許してやるぜ!