【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part28【OELD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
780779:2007/05/22(火) 21:38:18 ID:h9YtwexL0
ごめんなさい。ヨドバシでした(´;ω;`)
781名無しさん┃】【┃Dolby :2007/05/22(火) 23:14:48 ID:z0c6hZ280
>>780
罰として有機EL1000台購入
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:32:14 ID:Q1fDYAnh0
>>780が有機ELを大量購入→ソニーが有機ELは大人気と勘違い→生産増、低価格化が進む
→俺らが買えるようになる
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:15:16 ID:BhVLyLE10
そのコンボまじでサイコーだわ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 04:46:49 ID:CHpqJOxy0
>>775
>現地は今日20日まで全米第3位規模のゲイ・パレードが開かれており
>「通常とは異なる雰囲気」(筆者が宿泊しているホテルの職員)を見せ
>ていた
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070521/132838/
日にちを間違えて行ってたらえらいことにw
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:33:36 ID:taQI/Ozj0
こ れ だ か ら メ リ ケ ン は w
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:15:42 ID:deDhioow0
NHK、「放送技術研究所一般公開 2007」を先行公開
−超HD放送が現実味を帯びる。100万:1のプロジェクタ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/nhk1.htm
<NHK技研公開2007>スーパーハイビジョン撮影・圧縮・伝送の新技術を公開
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/22/18440.html
<NHK技研公開2007>立体テレビやオンデマンド・サービスなど未来の技術が盛りだくさん
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/22/18449.html
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:19:55 ID:c4dV5EWNO
やっべ、見忘れた
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 10:09:48 ID:yS0SG5pm0
ウルトラハイビジョンまだぁ?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:04:44 ID:TXrwSJiH0
ソニーがテレビ向け有機ELパネルの製造手法を明らかに
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070523/132956/
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 15:06:12 ID:uJIAkkH/0

派遣がヨドバシカメラなどを提訴!
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1065028820/

791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 16:12:34 ID:T5Ub1wZ80
ネタが古い・・・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:02:41 ID:GHaqvbtf0
>>786
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070522/nhk21.jpg

爆笑、なんじゃこりゃw

インターフェイスも相当高速化するようだな。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 00:23:50 ID:FGUZ3Hae0
スーパーハイビジョン解像度7,680×4,320とか、フルHDだの何だのに拘ってるのが
馬鹿らしく思えてくるなwww
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 04:31:20 ID:AI3DlBXM0
つーか7680*4320=3,318万画素って、フィルムカメラも追いつかねーぞwww

まさに片目で見た現実世界が動くようなものだな。

スーパーハイビジョンの次は3D化だろうな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 10:20:35 ID:jMG/g7EE0
3D化なんかなるわけねーだろカス
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 10:32:19 ID:AWfN8zxp0
4000x2000すっとばしていいのか・・・・・・・・・・・・
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 11:24:44 ID:N9pFudrF0
てか、解像度だけかよって感じ。
フレームレートを上げて120Hzにしる。60Hzじゃ物足りん。
あと色も3原色から7原色とかできんもんかのぅ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:02:45 ID:LNBf3DV/0
>797 おまえは蝶々か

冗談はともかく、3次元以上の色は目の仕組みから人間には
意味ないよ。蝶や鳥の一部は3より多いらしいけど。
色は3次元で色調コントロールをもっと多いパラメータで
やるって話なら既にあるし、意味もあると思うけれど。

階調は8ビットより増やすか、もしくは浮動小数点化とか
ベクトル化とかして欲しいね
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 12:59:49 ID:U80SqOfq0
有機ELも射程に入ってきたし、解像度を2×2=4倍にするより、
階調を2倍、レートも2倍した方が絵の質が上がる気がする。

と、店頭でHDを見ても凄いと思えない近眼の俺は考える。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 13:04:26 ID:aY1VRF2I0
サムスンに攻撃されるソニーはいよいよ本格回復
http://www.about-electronics.eu/2007/05/23/sony-will-fail-to-deliver-oled-tv-says-samsung/
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 13:26:55 ID:gAJQwNWY0
たしかに、H.264で10bitRGBソースにしろと
そうすりゃ4k2kなんてしなくてもかなり高画質になるのに
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 15:20:45 ID:nOazdZ180
プラスチックフィルム上の有機TFT駆動有機ELディスプレイで世界初のフルカラー表示を実現
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200705/07-053/index.html
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 17:24:50 ID:AmDvkdIb0
松下電器と日立、103V型/85V型プラズマパネルを相互供給
http://www.phileweb.com/news/d-av/200705/24/18470.html
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 18:21:36 ID:AWfN8zxp0
πも仲間に入れてやれよ ヒデーナ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:18:10 ID:M1bzEe4h0
>>799
スーパーハイビジョンは4倍×4倍の16倍なんですが。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:46:50 ID:imC08a9l0
スーパーで買える価格にしてほしいね
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:04:10 ID:tycJBDkb0
>>798
ソニーの有機ELは10ビットらしい。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:55:23 ID:2QonsmKi0
ソニーは本気で有機ELやってんだな。あらためて思った。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:06:04 ID:U80SqOfq0
>>805
そんなの次の次だろ。
家庭で見るのに4k2kがいるのかどうかすら疑問なのに、そんなものを持ち出されても・・・。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:11:13 ID:HJG+e0f8O
液晶はSONYのディスプレイではない
SONYのディスプレイは自発光しなければいけない

って液晶を否定したんだっけ>井出
それでSONYたるディスプレイとして有機ELとFEDに注力した
結果的に液晶は遅れたが、最小の投資で最大の利益を上げたね
その金で有機ELをさらに開発したし
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:34:32 ID:2T68UDdS0
>>800
こういう声明が出ると言う事は、現時点ではソニーからサムスンへ有機ELのノウハウが
ダダ漏れという状況ではないと思っていいのか。有機ELが軌道に乗るまで守り通してくれよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:38:13 ID:9GUZRwVm0
ダダ漏れのわけないだろ・・・
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:41:12 ID:2T68UDdS0
ソニーとサムスンに関しては、何かと言うとクロスライセンスの件を貼って煽る子もいるし。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:43:19 ID:DaFF/k4k0
>>813
情報弱者乙
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 23:52:03 ID:PmhltBbI0
落ち着け
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:24:55 ID:nW7z7OJy0
【家電】ソニー、有機ELディスプレイのフルカラー化に初成功[05/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1180000304/

ソニーは24日、紙のように薄く、折り曲げることができる有機ELディスプレーのフルカラー化に
世界で初めて成功したと発表した。商品化のめどは未定だが、円柱などに巻きつけてテレビを
視聴したり、巻き取って携行したディスプレーを出先で広げて動画を見るなど、幅広い用途に
期待される。
開発したのは厚さ0.3ミリ、重さ1.5グラムの2.5インチ型カラーディスプレー。有機ELは通常は
硬いガラス基板の上にシリコン半導体材料を用いて作るが、ソニーはプラスチックフィルムの上に
有機EL素子を集積化することに成功。薄くて軽く、曲げられるようにした。今後は、大型化を
目指す。
折り曲げられる有機ELディスプレーは画素の小型化が難しく、世界のメーカー数社がこれまで挑んだ
試作品は、いずれも緑の単色しか表現できなかった。ソニーは独自開発の素材と加工方法の工夫で
フルカラー化を実現し、「次世代有機ELディスプレー製品に使えるめどが立った」(ソニー・
マテリアル研究所)という。【高橋真志】

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20070525k0000m020029000c.html
プレスリリース http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200705/07-053/index.html
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:35:55 ID:pGqVWxsv0
おれCGの仕事してるんだけど、正直これ以上の解像度アップは辞めてほすぃ。
何をするにしても作業が重くなるよ。。。

>>816
誤:有機ELディスプレイのフルカラー化に初成功
正:「折り曲げられる有機ELディスプレー」のフルカラー化に初成功
だよね
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:43:29 ID:IUPfMv140
>>817
ごまかしもきかなくなるしね
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:00:51 ID:sqsNVjdSO
ソニーは嫌いじゃないから期待してる
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:05:37 ID:MlptYLpR0
>>816
wbs で見たが、ライン抜けがいっぱいあった。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:20:12 ID:pGqVWxsv0
それ折り曲げた箇所のラインが抜けたんじゃ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 02:06:25 ID:Ov4a9Ee10
城戸涙目wwwwwww
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 03:06:02 ID:lSb4NZvy0
iFire、2005年に34インチ無機ELディスプレイを商品化
http://www.itmedia.co.jp/news/0306/19/nj00_ifire.html


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 05:46:50 ID:+r/ZpmNc0
三洋か・・・
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:25:41 ID:X5ooDd2D0
なんか思うんだが、PS3は時代に恵まれなかったな。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 07:40:46 ID:Ov4a9Ee10
すごいものが早い時期に提供されたって、ほとんどのユーザーにメリットないからね
もうちょっと待ってからでもよかったような気がする。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 08:07:18 ID:KL9KhOn90
>817
情報ハードメーカーは新しいものを売るために重い作業を熱望し
でかいデータを当たり前の事にするためなら労を厭わない。
データ拡大は817が引退するまで続くと思われ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 08:33:17 ID:afgU15TJ0
>>816
厚さ0.3ミリって凄いな
829名無しさん┃】【┃Dolby
>>823
よくわからないけど青色当てて緑と赤を再発光とかどうなんだろ
動画についてのコメントもない

今度はその辺もまとめて欲しいな
大画面にもしやすいみたいだし期待