日立液晶・プラズマテレビ Wooo 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
日立のプラズマ・液晶テレビ『Wooo』をマッタリと語ろう。

前スレ 日立液晶・プラズマテレビ Wooo 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174083534/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:01:08 ID:sz371FE80
2get
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:22:12 ID:NNuqlQu50
買ってきたけど、リモコンの電源を押しても電源が入らない…
本体にメインスイッチがあります。
わかりにくいところにあったりするので、まずそちらをオンにしましょう。


カチカチと音がして電源が入らなくなったときの緊急対策
 1.アンテナ・コンセントを抜いて20分以上放置
 2.電源のみ接続してオン
 3.OKならアンテナを接続
 4.チャンネル再スキャン
 5.i.LINKの再設定
 復活したら、電源は切らないこと

ソフトウェアのバージョン確認方法
リモコンの【べんり】ボタン→【各種情報】→【カード情報】を開いた際に
【カードテスト】ボタンの左側の数字 (XXXX)
 「0103_XXXX/YYY_ZZZZ」(HR9000シリーズの例)
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:22:43 ID:NNuqlQu50
EPGの更新タイミング
深夜1:30にEPGデータを取り込むので、EPGが不完全なときは
一晩待ちましょう。
全チャンネルを手動で表示させて取り込むことも可能。

HDMIバージョン
8000シリーズ 1.1
9000シリーズ 1.2
ただし上記機種はバージョン1.1以降のオプション機能には
ほとんど対応していません。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:23:42 ID:NNuqlQu50
関連リンク
日立ホームページ
http://www.hitachi.co.jp/

プラズマテレビラインナップ
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/index.html

液晶テレビラインナップ
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/index.html

サービス&サポート
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/index.html

重要なお知らせ(テレビ)
http://av.hitachi.co.jp/link/index_1.html

その他リンク
日立ハイビジョンHDD/DVDレコーダー Part20
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171679214/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:24:17 ID:NNuqlQu50
HiVi-CASTを使って調整した値がこれ。
【W42P-HR9000】明るいリビングで家族用
映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +3
色の濃さ −10
色合い −10
画質 −10
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ −5
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ 0
Gカットオフ −3
Bカットオフ 0
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:24:48 ID:NNuqlQu50
業務用モニタにHiVi-CASTのカラーバーを映して、
 (1)モニタ自身のブルーオンリーモードで調整した場合 と
 (2)HiVi-CAST付属のブルーフィルターで調整した場合 を比較すると、
(1)の結果に対し、(2)では色が少々濃い目、色合いが少し赤方向にシフト、という結果となった。

以上のことから、HR9000/H9000を業務用モニタに似せた絵作りにするなら、上記にこの結果を加味し、こんな感じになるかと。

映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +3
色の濃さ −12 〜 −15
色合い −8 〜 −5
画質 −10
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ −5
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ 0
Gカットオフ −3
Bカットオフ 0

まあ、あくまで「参考まで」ということで。
あとは各人の環境や好みに応じて詰めてってくれ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 05:31:16 ID:mM/MkH7s0
・ソースの忠実再生を目指すならマスターモニタと同等の明るさにする。(+10程度)
・しっとりとした再生感を楽しみたければ暗めが良し。(0〜-10程度)
・明るいリビングで家族と共用なら明るさとメリハリ感を多少強調。(+15〜+20程度)

・エージングなら、使ってない時に白パターン表示して長時間放置しとくとよい

  プラズマパネルの初期エージング = 枯らす = 全画面に白パターンを焼き付ける

  文字や図形が焼きつくのとは違い、全画面に均一に焼きつくので、視覚的に焼き付いているのか判別できない。
  枯らす事により封入してあるガスや蛍光体が安定期に入る → それ以上焼き付きにくくなる。

・明るさをプラスに振ったとき霞がかったようになる場合、その対策として使うのが「黒補正」。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 06:32:22 ID:nh1SL32VO
せっかくだが重複スレにつき以下へ誘導

【液晶】日立WoooフルHDテレビ15【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175629967/l50
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:05:55 ID:Rrab8GCt0
【スイーベルラック付きお買い得セット!】

http://www.rakuten.co.jp/maido/324724/944907/1096537/

HITACHI WIDE37V型 U/V・地上・BS・110度CSデジタルダブルチューナー搭載
ハイビジョンHDDレコーダー内蔵ハイビジョンプラズマテレビ
W37P-HR8000(スイーベルラック付き 定価定価 95,000円 (メーカー希望小売価格) )
即納・送料込・クレジットカードOK

商品番号 W37P-HR8000
(Wooo専用スイーベルラック付セット)
代引き手数料は、サービス致します。
まいど大特価 166,476円 (税込174,800円) 送料込


残りあと 8 個です

あらたな美しさとリアリティがここに。大迫力のプラズマ高画質。ハイビジョンHDDレコーダー内蔵Wチューナー搭載ハイビジョンプラズマテレビ”Wooo(ウー)” 37V型(HDD容量:160GBモデル)


※Wooo専用スイーベルラック(日立 TB-PSR3751)付きのお得なセットです!
37V型HR8000・H8000専用スイーベルラック
--------------------------------------------------------------------------------
● キャスター付属
● リモコンで左右30度回転

--------------------------------------------------------------------------------
組み合わせ質量 64.9kg(HRタイプ)
63.6kg(Hタイプ)
組み合わせ寸法 幅104.9×高さ114.8×奥行51.0cm
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 18:08:40 ID:Rrab8GCt0
プラズマテレビ(49インチ以下)用
延長保証(3年間)
13,200円 (税込 13,860 円) 送料込
延長保証(5年間)
19,800円 (税込 20,790 円) 送料込
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 12:46:49 ID:AEHRUguK0
>>10
漏れこれかったよ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 17:28:33 ID:e0qwTfhG0
もたもたしてる間に松下が42型のフルHDだしてきたよ。
日立はアホなのか?みすみす松下に主導権奪われてる。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 19:11:37 ID:s7Ag92GN0
フルHD出せば売れるっていうならな
液晶はフルHDばっかり売れてる?
まあ液晶の場合は大して変わらんのに
値段だけ高いからってのもあるけどね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 20:40:27 ID:EMDVYkBk0
HR5500のリモコン、誰か踏んづけたらしくて[決定]ボタンが陥没しますた。決定押しまくり。

んでリモコン取り寄せようと思うんですけど、他の機種のって大抵の機能は使えます?
AVCがH3000だったころにあった[二画面]ボタンが便利だったんでそれがあるやつにしたいと思うんですが。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 11:15:00 ID:S1Cwdkxi0
ごめん
17Wooo DV-DH500W:2007/04/14(土) 21:52:24 ID:+lAwkQJZ0
スレ違いでごめんなさい。
リムーバブルハードディスク「iV(アイヴィ)」を使いたいのですが、
iVポケットのない、Wooo DV-DH500Wレコーダーはお払い箱なのでしょうか? 
Rec-POTみたいに i-Link接続でiVポケットが使えるといった話があればいいんですが…
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:10:17 ID:M/ERtZOr0
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:40:27 ID:g1ZJ81DC0
クソ高いテレビ買ってゲームの表示が遅れるとかアホだなw
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 16:51:53 ID:uMm0LPOE0
>>18
展示品じゃその価格は妥当じゃないの。オレは展示品は買いたくないけどね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 16:49:35 ID:p0OxILEU0
展示品のプラズマって、さも盛大に焼き付いてそうだな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 04:05:25 ID:0HM/Awp50
W55P-H8000を一年以上前に勢いで買って
あまりにでか過ぎたのでずっと倉庫にしまってたんだけど
この前出してみたらなんとドット欠け・・・
パネル交換って有料だといくらくらい?
新しいの買ったほうがマシ?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 17:42:40 ID:/RRF0hEO0
確かにプラズマの場合展示品は買いたくないね
展示品ってどれくらい展示してたのか知らないけど
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:28:24 ID:9gvYcyR/0
37型液晶で他社と比較して性能ぶっちぎりで勝てそう。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070413/np008.htm

パネルはIPSアルファテクノロジ製で、同社初の37型/1,920×1,080ドットのフルHD IPSαを採用。
残像低減が可能な120Hz倍速駆動にも対応する最新パネルで、同パネルを採用した液晶テレビは「L37-XR01」が初となる。
37型で購入を検討している人にとっては非常に魅力的なスペックで、仕様面では現在最高峰とも言える充実振りだ。

液晶パネルは前述の通り、IPSアルファテクノロジ製の「フルHD IPSαパネル」を採用。輝度500cd/m2、コントラスト7,000:1を実現する。
さらに120Hz駆動と独自のスーパーインパルス駆動により、残像感の改善を図っている。
動画解像度は600本。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:30:23 ID:9gvYcyR/0
タイトル忘れた。

iVDRはテレビ録画を変えるか? 「日立 L37-XR01」
−37型残像低減フルHDパネルのハイエンド液晶Wooo
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:34:19 ID:O2GVFomk0
なんだかんだでWOOOが液晶の中ではTOPですな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 00:37:16 ID:pzPZl2Eu0
でも売り方ヘタレだからアクオス・シナごときに勝てないのよね
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 00:48:32 ID:08zBFt5o0
37インチで迷ってるんですけど、パナのぷらずまでよろしか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 01:00:29 ID:sKaiYLgB0
液晶の32は如何でしょうか?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 07:46:12 ID:LCOgVdL90
>>28
現物見て自分の目で決めろ
おれは比較してパナはないと思った口だが
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 11:11:49 ID:Ziw9gA2D0
プラズマ、友達がサービスマン呼んで遅延直してもらったらしいけど、
あまり良くなってない様だね。

液晶も遅い?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 20:20:30 ID:2df7CYTW0
古いけれどavc-hr5000のhddを500GBに
交換できた。
15000の投資で性能upできて満足。



33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 09:39:23 ID:s1SDOCf90
>>32
kwsk
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 01:40:30 ID:WKeUo0kV0
P42−HR01のゲームモードは遅延の処理がしてあるのでしょうか?
3533:2007/06/01(金) 12:45:46 ID:3MBPaQhJ0
・・・HDD交換の情報欲しいです。
・・・この場で晒すのはもったいないですか。
・・・でも、知りたい。だめ?>>32

一応、こちらで調べたところ、AVR-HR****でのHDD換装または増量の方法は以下の2つ。

○ リムーバブル化で増量ができそうという情報
元々のHDDをAVR-HR****の立ち上げの時に認識
稼働後に他のHDD(初期化済)を差換えて録画予約・再生
※起動時にはもともとのHDDが必要であるため、差替えを前提にリムーバブル化推奨。
 完全に置き換えできるわけではないので、面倒くさい。試してない。

○ 換装にはサービスマンモードで何らかの設定(ID書き込み?)が必要との情報
換装したHDDを初期化だけ行っても使えない。
サービスマンモード+なんかの装置(わからん)を使って、換装後のHDDに情報付加(ID?)が必要
この部分が、なぞなのだという話。

完全に換装or増量ができ、使い勝手が良い状況は憧れる。
夢か。泣いて寝ます。



36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 14:56:28 ID:1hM6L+Ot0
32です。kwskの意味がわからなった。

私は後者の方です。
保守モードのHDD関係の作業をid更新などの3つ行いました。
hddは念のため、日立のideタイプです。
特に既存hddのbitコピーも必要ありませんでした。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 18:14:32 ID:3MBPaQhJ0
>>36
情報どうもです。
ID更新+あとなにか、ですか・・・
凄いですね。憧れます。
ID更新のやり方も分かりませんし、あとの何かもうひとつは想像もつきません。

AVC-HR7000使ってます。160GBなのでいつも残量にびくびくしてます。
換装or増設したいですが、まだまだ超えなければならない峠がたくさんありそうです。
遠いですね;;
レス、本当にありがとうございました。
3833:2007/06/01(金) 18:18:57 ID:3MBPaQhJ0
もしかして、HDDパーテーション領域の拡張限界値の書き換え、ですか、もうひとつ。
やはり遠いな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:11:46 ID:Ud6GmKRh0
>>38
32です。
パーティションはないですよ。Acronis TrueImageでもコピーできず
PCでは扱えなかったです。(録画済みデータはあきらめた)
次に備忘録を兼ねてマニュアルを載せます。テンプレにでも入れて下さい。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:13:23 ID:Ud6GmKRh0
AVC-HR5000のHDD交換の仕方

元HDD:
Deskstar 7K250 HDS722516VLAT20
(160GB,2MB,7200rpm,Ultra ATA/100)

交換HDD:
Deskstar T7K500 HDT725050VLAT80
(500GB,8MB,7200rpm,Ultra ATA/133)

交換作業:
 後ろのネジを3本外し天板を外す
 HDDケースを固定している上の4本のネジを外す
 HDDが自由になるのでI/Fケーブルを新HDDに繋ぐ(この時点でテストした方がいいかも)
 ケースとHDDを固定しているネジを外し、ケースを新HDDに固定
 HDDケースと天板のネジを締めて交換完了
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:15:27 ID:Ud6GmKRh0
保守モード作業:
 前面の「入力切替」押しながら、中央の「電源」を押して起動
 3桁のコードがTV画面にオーバーレイ表示
 リモコンの「↑」でカーソルを移動し、BSメンテナンスを選択
 パスワード入力:「戻る」「0(10)」「決定」
 リモコンの「↓」でカーソルを移動し、HDDを選択
 下記の3つがOKになるまで実行
  HDD初期化    【クリア】 結果:
  HDDシルアル番号クリア 【クリア】 結果:
  ムーブ履歴クリア   【クリア】 結果:
 終了

電源OFF/ON
録画残量表示で、TS-HD 46時間になっていることを確認

注意点:
 普段でも電源投入後にHDDが使えるまで時間がかかるのと同様に、交換後もHDDにアクセスできるまで
 時間がかかるから、保守モード作業でエラーになってもあわてない(自分は焦った)
 何回かトライすればOKになる
 HDD初期化には数分かかる
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:16:38 ID:Ud6GmKRh0
感想:
 キューブPCのHDD交換よりも内部はスカスカで簡単
 早送りは早くはならない
 録画データのアクセスや削除は早い
 IDE-HDDの新製品はもう出ない?HDD換装を予定している人はIDE-HDDが品薄になる前にレッツトライ!
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 00:42:11 ID:wbBEWRNo0
現行スレ

【液晶】日立woooフルHDテレビ16【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179227249/
4433:2007/06/02(土) 08:59:36 ID:Zn30bGeA0
>>42
詳細な報告、ありがとうございました。
お手数おかけしました。
保守モードでの項目3種類のことだったんですね。
HDD換装、挑戦してみます。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:11:44 ID:Zn30bGeA0
電源をオフ。(電源コード抜いてみた)
これ重要でした。あせった。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 17:41:34 ID:EWSyWtvW0
>>41
神!

でも今ため込んでるヤツがなぁ。
外部にHDD付けてそっちに移すとかするようかなぁ。
HR5500で使うのになんかお勧めある?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 00:09:11 ID:euxB++7P0
9000HRだけど
録画したヤツを分割しようとすると、分割した地点じゃなくて
分割の20秒後くらいのとこで切れてるんだけど
それで本来分割した地点から、その20秒後の地点までは全く見れなくなってる
なんだこれ。バグ?お気に入りのシーンだけ抜き出そうと思ったらそこだけ見事にポッカリ…
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:47:39 ID:RrJC0TNS0
親父に32型H90を買ってあげた。
冴えない映りだし番組表も見づらい。さすが廉価品でしかも処分価格。ほんと安いだけが取り柄でした。
しかしせっかくアンテナ立てた地上デジタル観ないでアナログばかり観てる親父には十分だった。
画像が等倍に縮小されるのが気に食わないらしい。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:40:16 ID:OAz0vCiY0
進行スレ
【液晶】日立woooフルHDテレビ16【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1179227249/
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:23:17 ID:lkWSgPmQ0
松下の最新型が超絶劣化したから
今プラズマテレビ買うなら日立しか選択肢がないな
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 07:19:16 ID:s/ZMD62Y0
大型液晶TV、日立がプラズマ苦戦の中国・欧州で発売へ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070702i201.htm?from=main2
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 01:30:00 ID:B53fc+VY0
しかし日立の遅延はひえでな。友達の家行ってゲームやってびっくりした。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 02:19:08 ID:uZFxUpTd0
最近の01シリーズは遅延少ねーから
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 09:55:54 ID:4UFu3CEE0
2画面がきかなくなった。リモコンが故障したのかな?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:40:00 ID:W+rLhN/M0
パナの今電気店に展示してあるやつ
液晶に見える
肌とかはパイオニアが一番キレイだった
パナと日立は似たような色に見えた
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:58:26 ID:bhtGzCFi0
WOOOはプラズマの中で一番、黒が弱いんだよ。
ただし、一番明るいんだけどね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 15:07:34 ID:tpe3i+TK0
高かったけどポイントでエアコン買うなど
トータル的な事考えて実テンポでプラズマ42型録画機能つき30万で買いました
どろろ見ます
楽しみ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 21:44:24 ID:7Jf6iDn40
「Bキャスカードが無効になりました。と画面に表示、地デジが見れない。」
と、お客さんから電話ありました。
なんですか?これ?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 03:49:43 ID:sNHuCzE+0
メーカーに聞けよ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 08:47:16 ID:PcrirMKu0
>>59
シラネーなら書き込みすんな ボケェ!
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 11:49:56 ID:eo22MozF0
hageるなよ どアフォ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 14:02:45 ID:l5mSkqdt0
日立の液晶TVを使用しているのですが、左から10cmくらいのところに縦に線状のノイズが入るようになってしまいました。
TVにしても、ビデオにしても、2画面にしても同じ位置です。
4:3の放送をズームせずに表示したときに、ちょうど映像の有る部分と無い部分の境目あたりです。
同じような症状になった方、対応策がわかる方などいらっしゃいませんか?
型番はW32L-H8000です。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 11:37:32 ID:TwIOERFSP
メーカーに相談してください
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:31:51 ID:NWQsPCNB0
HDD交換した方
交換してからHDD静かになったとか無いですか?
またHDDを切って(ケーブル外すとか)使用する事とかできるの?

HR8000なんだが、HDDがうるさい。
HDDの異常とか異音とかじゃなくて・・・
TV試聴中は気にならんが、例えば映像入力が数秒間無いとスタンバイになるよね。
んでそのまま長時間放っとくと自動的に電源落ちる。
この電源落ちた時に部屋の中に急に静かになる。
もちろんプラズマ自体の高周波とかもあるんだろうが、何とかならんかな?と。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:52:28 ID:NWQsPCNB0
>>64
スマン スタンバイ中はプラズマ放電してないね。
HDD自体の音かもどうか良く分かって無いんだが・・・
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 02:46:45 ID:3ZMk8OpN0
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 16:11:37 ID:5UI9yqt00
最後に質問を書いているので教えてください。

【予算】4万円以下
【使用期間】4年間 2011年まで壊れないでほしい
【用途】DVD映画鑑賞のみ、PCからの出力
【視聴距離】1〜1.5m
【サイズ】32インチ未満
【解像度】どれでもよい
【残像低減機能】どちらでもよい
【インタフェース】VGAと繋がり、画質がいいもの
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】なし
【印象の良い機種・検討中の機種】15LCD-3
【ショップ】ネット通販及び家電量販店のどちらでも可
【重視機能・その他】
マザー Intel D945PSN  VGA ASUS EN6600
モニター シャープ LL-193G DVI接続  PowerDVD6
この組み合わせでDVD鑑賞をすると画面が小さいし、拡大するとぼやけます。

そこで激安の液晶TVの15LCD-3にSビデオ入力で接続しようと思います。
液晶TVはDVDの再生のみに使用して、放送は全く見ないつもりです。

画面のサイズはワイド画面のDVDを再生した場合、ちゃんと横長で再生出来るでしょうか?
上下に黒帯が入ってもかまいません。
4:3、ワイド画面共に画質はどうなるでしょうか?
PowerDVDのデフォルト画面の画質があり、それがTVの画面いっぱいに表示されるのならいいのですが。。。

不具合、使いずらいということがなければ購入しようと思っています。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 13:51:18 ID:yA+o1xbM0
>67
それで大丈夫だ。問題なしだ。
私も愛用している。
6967:2007/08/03(金) 19:05:52 ID:Sq8b0SEh0
>>68
レスありがとうございます。
TVはド素人なので助かりました。
問題無しということで購入します。

最初はもっと安いのでバイデザインを考えていましたが、
日立の方が安心できそうですね。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 18:47:16 ID:jjPBCitp0
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 10:01:39 ID:fxMdE3TGO
受信レベルが低下して画像が出なくなったんだけど、何が悪いの??
型番は、W32L-H90
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:27:36 ID:ECyJhD3v0
>>71
テレビ本体よりも受信状況に問題あるかも。
↓コッチで聞いてみ。
【地デジ】地上デジタル総合スレ6【受信】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1185160726/
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:52:33 ID:NhY1tpQhO
>>57
P42―HR01が5年保証付き・ポイント還元無しで22.5万円
底値かな?
しかしP50―XR01の精細感を見ると…
電動台付きで35万円位だったら欲しい
6畳にはきついかなw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 18:54:34 ID:c3XcGo1R0
>>73
P-50なら台付きで34マンだったぞ。
新潟で地震があった頃だな。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:46:54 ID:NhY1tpQhO
>>74
へー安いね
んじゃ34万円で交渉かな
しかし部屋狭いから42型でもでかいのに(´Д⊂グスン
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:32:34 ID:LXXVJUx00
うちは6畳だけど50買ったよ。京間だからちょっと広めだけど。
最初はデカイと思ったけど3日で慣れるw
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:52:59 ID:NhY1tpQhO
>>76
京間は良いよね
俺は柱出まくりの部屋だからw
いくらで購入した?
7876:2007/08/26(日) 22:37:32 ID:LXXVJUx00
>>77
台、5年保障込みで40万だった。俺の場合6月購入だから、
今なら>>74の言うとおり込みこみ34万位でいけるんじゃない?
通販なら32万切ってるね。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:46:50 ID:AM/WQQMmO
>>78
thanks!
今は大きさで悩みますw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:51:07 ID:dfX7MvaqO
一昨日、37型のXR01が届きました。
画質等大方は大満足だけど、入力切り替えが若干レスポンス悪い気がするのが、
ちょっと気になりました。
後、リモコンに画面分割と分割後の左右選択のボタンが付いててほしかったなぁと。
まぁそこら辺は慣れなんでしょうがー

でもこんだけのものが17万位なんですから、とてもいい買い物をしたと思っとります。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:39:57 ID:4RuIZ9nu0
HR5500から現行機に買い換えようと思ってるんだけど、録り溜めてある番組をなんとか移す方法ないもんですかね?
一時置き場がRecPotみたいなやつでできるなら買ってもいいと思ってるんだけど、D-VHSはちょっと...
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 00:07:21 ID:1GW1fcQ80
>>62
俺も今日縦に幅5cm位のノイズの線が出たぞ。
37のプラズマだけど、買ってまだ一年経っていない。
明日買った店にゴルァ電話してやる。

回収修理だとどの位時間かかるのかな? 
まさか何ヶ月もテレビのない生活が続くのか不安。
83派遣:2007/09/02(日) 14:43:42 ID:0s3j+XwU0
>>82
そんなの現場で直るわ!ぼけ
基板交換じゃ
持っていくんならサービス機ぐらい置いてくだろボケ
まあそのサービス機がヘボでも文句いうなよ
84派遣:2007/09/02(日) 14:46:34 ID:0s3j+XwU0
それと買って一年で壊れた?
そんなの今のプラズマ、DVDプレーヤーではあたりまえじゃ!
最近の椰子は何年前の製品を例に出してじゃべってんだ!?


まあコジマ、ヤマダ、エイデンで買ったならケチらず延長保証には入っておけよ
損はしないから
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:27:20 ID:ZzGQv0hl0
じゃあの?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:20:40 ID:rg/gHOQS0
PCとHDMIでドットバイドット表示させたいんだけど
うまく設定できません。テレビ側の設定はどうすればいいのでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/03(月) 22:22:14 ID:rg/gHOQS0
すみません。機種はL37-XR01です。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/06(木) 18:59:10 ID:HCKuDg3a0
不人気L32-H01を発注した俺様が通りますよ
〜重複スレ一覧・食べ残しはダメボ〜

【人気NO1】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1174139120/
2007/03/17(土) 22:45:20 ID:Kq+r61H50

日立液晶・プラズマテレビ Wooo 15
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175630412/
2007/04/04(水) 05:00:12 ID:BmEbYDrs0

【液晶】日立woooフルHDテレビ18【プラズマ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1188188909/
2007/08/27(月) 13:28:29 ID:pIFIfHLY0
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 14:13:28 ID:sVy8IbSY0
しかしなんでこんなにWoooは故障が多いのかねえ・・・・
5年保証は絶対必要だねえ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 20:04:03 ID:HXTF62aO0
実家のHR8000でBSチューナー脂肪。

ちょっと前に日立呼んだら「アンテナがダメですね」とか言うんで、BSアンテナ買ってきて交換しても受信レベル0。
おかしいと思ってまた呼んだらチューナー脂肪とのこと。
いい加減なこと言ってると頃すよ?



うちのHR5500も前にBSチューナー氏んだんだよな。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 22:59:59 ID:Cxrwlz3w0
>>89
マジで?
Woooってそんなに故障多いのか……
H01をゲーム用に買おうかと思ったけど、やめようかな……?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/07(金) 23:51:24 ID:SJggihoc0
素直だなあ
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:36:18 ID:YsDLfRXA0
XR01はドットバイドットでPC表示できますか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 00:49:08 ID:yNVGpymT0
「HDMI個人検証報告」

使ってるTV:W37P-H8000(古いな
自作PC:ママンはG33M-IF、VGAはNX8600GT-MTD256E、OSはXP-Pro

HDMI出力からのPowerDVDのDVD再生も出来た。音声も問題無し
3DMark06のDemoも出来たが横に潰れているかな?(設定は修正したが非DotByDotだからか?)
ゲーム、Oblivionも問題無く動作確認。画面も横に潰れることもなく普通に遊べた

とりあえずHDMIがちゃんと使えることが分かったので良かったw
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 18:43:52 ID:Bk0XuHeL0
うちのW32L-H8000も液晶部分の左2cmのところに、幅1cmくらいの線状のノイズ。
また、左44cmのところに、幅1.5cmの線状のノイズが17日にでたorz

んで、次の日サポートに電話したら「あぁ…」って雰囲気w
21日に出張修理してくれるとのこと。

しかし、次の日にいつの間にか直ってたw

でもとりあえずまた再発したら困るので、明日直してもらったらレポします。

ってか壊れるの早いなぁ…。
みんな延長保証はいっておいた方がいいよ〜。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 23:13:54 ID:FgHaN2sg0
日立の製品は、高いがデンキオタクには最高
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 05:40:20 ID:kosWAyXv0
HR-7000を使ってるんですが、HDD交換は>>40〜41の手順で出来ますか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 12:26:59 ID:94dEXtfH0
知り合いから、7万円で新品を買わないかって・・・
http://av.hitachi.co.jp/tv/l_lcd/01/products/32hr.html

○DVDレコはアナログのみ。
○パイ720Hを持っており、外部チューナーからデジタル録画できるらしい。
○コピー制限のあるうちは、地デジ対応レコを買う気はない。
○アナログTV(21・25)の2台を持ってる。
○できれば、Wチューナーが良い。

買って損はないかな?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:23:23 ID:iEBS19Ev0
20年ぶりにテレビ買い替えってことで一気にP50-XR01買いました。

20年前のテレビと比べちゃあ・・・ってことで画質も音質も不満ゼロなんですが、
ヘッドホンつけると、音量を最小限にしても耳が割れそうなほどうるさい・・・。
っていうかそもそも音量調節が聞いていない??

これってなんでしょう?設定の問題?それともヘッドホンとの相性?
こういう現象をご存知の方助言求む。
100 :2007/09/25(火) 00:10:23 ID:ghizXmD/0
>>98
新品で7万ならお得だと思うが、実際損かどうかは人それぞれ。
液晶に興味が無い、とりあえずアナログで十分、大型が欲しい、みたいな人にはクズ鉄だろよ。
あとスタンド込みじゃない場合は、手間も含めて少しお得感は下がるかな?

>>99
説明書くらい読んだら
メニュー>各種設定>音声(だったかな?)で、イヤホン音量を調整できる
テレビのスピーカーから音が出るのが嫌なら、毎回ミュートにしなきゃならんけど
ヘッドホンで音量調整できれば一番いいんだけどね
101神理千鳥:2007/09/26(水) 18:23:55 ID:KPxuKKBF0
37インチ以上は、画面の面積が広いと残像間が目立つから
動画性能がプラズマ。

32インチ以下は、残像が目立たないかた液晶がいい
102神理千鳥:2007/09/26(水) 18:44:04 ID:KPxuKKBF0
32インチのプラスマでないかな?
103神理千鳥:2007/09/26(水) 20:27:47 ID:KPxuKKBF0
今やたら、「フルHD、1920X1080の解像度」と宣伝ているけど、

私が持っているwooo HR9000 32は、「ハイビジョン対応」と
思っていたけど「HD 1368X768の解像度」、これは、
インチキハイビジョンだから、メーカーに騙されたのかなあ。

32インチクラスの液晶の大きさでは、HDとフルHDの差ってわかるのかなあ。


104神理千鳥:2007/09/26(水) 22:31:11 ID:KPxuKKBF0
自己解決です。
32インチなら気にする事はないようです。

寧ろ、42インチ以上の大画面のほうが、フルHDの詳細な
画像の魅力が分かります。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:44:35 ID:f7QFvIWJ0
常人の目で見れば32インチクラスだと分からないってのが雑誌なんかでの大体の意見。
自分の目もたいしたものでは無いので区別はつかなかったです・・・。
今の現状では「地デジ≠フルハイビジョン」です。
つまりフルハイビジョンでの放送は今のところ地デジじゃないのでフルHDは必要ないかと。
BDなんかでフルHDのソースを見るならフルHDのパネルのものを選ぶといいんだろうけど。
HR9000に関して日立では一言も「フルハイビジョン対応」って謳ってないので騙したことにもならないし。

あと、昔には32インチのプラズマがSONYあたりから出てた気がするけど、小型化には向かないと言うかコスト的に安くならなかったんじゃないかな?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:46:56 ID:YN29Kk0p0
>>95
延長保証入らなくてもその不具合は無償になりますよ。
107神理千鳥:2007/09/26(水) 22:57:45 ID:KPxuKKBF0
>>105
分かり易い説明サンクス!
確かに、カタログにはフルHDとは書いてないですね。

私は、デジタル対応TV=当然、フルHDだと思っていたもので・・・・・。

少し、調べたのですが、放送局のカメラの解像度が、「1920」じゃなくて
「1440」なんですね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:02:16 ID:ythWPFhZ0
>>103
ハイビジョンに明確な定義はない
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/061110170152.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 03:05:54 ID:RZR4B7+u0
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK002031320070926

日立<6501.T>がHDD事業売却の方針
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 08:27:21 ID:+5XNUze/0
>>109
IBM→日立→どこへいく・・・・・スレ違いかな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:10:53 ID:ythWPFhZ0
【米ディスプレイサーチ社による2006年プラズマテレビ世界シェア】
1位Panasonicシェア29%・2位LGシェア16%・3位SAMSUNGシェア14%
・4位PHILIPSシェア10%・5位HITACHIシェア8%となっている。

112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 12:19:14 ID:ythWPFhZ0
映像に奥行(深み)があること、応答速度が早いの2点。

液晶は、大型になると映像がうすっぺらに見える。
映像の速い動きに追従できない点が目立つ。

プラズマテレビのメーカーで、日立なの?
解像度の一番高いプラズマ。
パナソニックは、1024×768
日立は、1024×1080の水平解像度が、地上デジタル
HD放送の 1080(1125) を満たすから。

113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:21:47 ID:vS+wjKha0
800万対1の液晶モニターって凄いな
こりゃ数年後も液晶の天下か?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:23:42 ID:vS+wjKha0
↑コントラスト比ね
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 20:53:42 ID:yq9a9lKi0
>>113
どうせまた、バックライト消した状態と、バックライト全開の状態の差でしょ。
蛍光灯の明るさ測っているのとかわらん。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:36:54 ID:kK+4932ZO
すみません質問です

P50-XR01にて、設置場所付近コンセントに
アースが付いていません。
当方マンション3F居住で
設置するリビングより10mほど離れた
キッチン部分のみアースがありました。

キッチンから引っ張る?以外に
何か良い方法はありませんでしょうか?

アースは必須なのですよね?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:39:12 ID:EH9IYlWV0
>>116
キッチンで見れば万事おk
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 21:44:55 ID:kK+4932ZO
>>117
きっちんと映りますかね?(;´д`)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:16:47 ID:vS+wjKha0
>>115
なにやら低輝度での階調性能も高いらしい
技術情報を全く公開してない某社の液晶よりは期待が持てる
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:29:17 ID:WfeC8pgG0
>>116

ヤマダデンキで買って取付にきた業者は、アース線はいじらなかったよ。
もし重大な事故の恐れが高かったり、法的な問題があるなら、アースの処置を下請けに徹底するはずだと解釈して、俺は気にしていない、
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:34:37 ID:02NBLAN/0
Woooのスレ、なんで2つあるんでしょう?
マルチになっちゃってすいませんが、

W42P-HR9000を使ってるんですが、
外部入力の1〜5と地上アナログ放送、
それぞれ映像は映るんですが、音声がピーガーって感じのノイズしか出ないようになってしまいました。
何かを出力した時に鳴るのではなく、常時ノイズが鳴りつづけている状態です。
また、光デジタルやヘッドホン端子も同様のノイズが乗っています。

地上デジタル放送、BS、CSは映像も音声も問題有りません。

どなたか同じ事象が発生した方は居ないでしょうか?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 23:35:53 ID:N3gDiKly0
>107
俺の W32-PDH3000 売りましょか?
123116です:2007/09/28(金) 11:58:12 ID:wADyco7o0
>>120

自己レスです。一応こんなの見つけてしまいました。

ttp://av.hitachi.co.jp/tv/qa/plasma/p05.html

使用上あまり害は出てないんですよね?
少し不安ですが、方法が無いので同じく気にしない方向で行こうと思います。

124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 15:18:44 ID:EcLutHJj0
プラズマは、夜の映画はいいけど、明るい日中は、外の景色が移りこんで見にくい。
液晶は、昼間見やすいけど、夜明る過ぎるから、見る時間帯に よって、調整しないといけない。

まあ、液晶wooo32や37型なら、残像感も少ないから許容範囲だし。

42インチ以上だとどうしても、残像感がのこるからプラズマだし。
いろいろ考えなくちゃいけない。

125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 13:54:35 ID:v1spwKqn0
>>124
昼用と夜用を、スーパーとシネマにそれぞれ設定しておけばいいんじゃまいか?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 15:52:27 ID:apAaNnDW0
>>125
生理ナプキンじゃあるまいし
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 16:19:26 ID:v1spwKqn0
>>126
言われると思ったw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 18:22:36 ID:f8+K+yn4O
W42−P7000使ってます。
もう2年ちょいですかね。
最近画面の左のほう、1本飛んでしまいました。
修理って結構かかるんでしょうか?
修理しなかった場合、他にも何か不具合出てくるんでしょうか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:04:02 ID:VaKslUcQ0
2001年製のテレビ、今日いきなり壊れたorz
昨日まで全く問題なかったのに

画面上側に白い線はいっているのに昼ごろ気づいた
1回電源落として、今またつけようとしたんだけど電源はいらなくなったwww
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 19:28:00 ID:Xf6E7S2z0
>>129
よくある症状やね
たぶんヒューズがいかれたんだと思うで
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 20:20:40 ID:VaKslUcQ0
>>130
うんよくあるよね
ヒューズとか中のことはさっぱりわからんけど

同じく白い線はいってる2号機と入れ替えた。90年製でビデオ端子しかないやつw
こっちは一応使えているのでまさか電源がはいらなくなるとはおもわなんだよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/03(水) 23:50:08 ID:Bix02BsR0
8ビット液晶パネルでもOK!
元の画像から明るさやコントラスト弄ると8bitのままじゃ使える色が減ってしまうから、
一旦10〜14bitに変換してその後パネルへ8bit〜10bitに変換しているのだよ。

そうすると標準の設定から明るさやコントラストを変えても変なグラデーションが出なくなる。

133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 12:15:35 ID:OhsT/t5S0
超薄型5センチプラズマTV、日立2010年めどに製品化

日立製作所は3日、最薄部の厚さが5センチ程度の「超薄型」プラズマテレビを
2010年をめどに製品化する方針を明らかにした。

超薄型テレビでは、シャープが最薄部の厚さが2センチの液晶テレビを、ソニー
も厚さ3ミリの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビを相次いで発表するな
ど、開発競争が活発化している。構造的に超薄型化が難しいと言われているプ
ラズマテレビで超薄型化を目指す動きが明らかになったのは日立が初めてだ。

プラズマテレビは、パネル(画面)に自発光方式の素材を使い、背面の電力駆動
回路などに厚みのある部品を使うため、バックライト方式の液晶テレビに比べて、
薄型化は限界があると言われてきた。

しかし、日立はパネルの設計を見直すことにより、最薄部が10〜12センチの従
来製品に比べて2分の1程度の超薄型プラズマの実現を目指す。軽量化も実現
し、壁掛けテレビとして利用できるようにする。

日立は、液晶テレビでは年内に最薄部の厚さ3・5センチの超薄型(32型以上)を
発売する。液晶に比べて大画面でも残像が残りにくい特性を持つプラズマでも40
型以上の超薄型の製品化を進め、市場シェア(占有率)の拡大を目指す。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071004i202.htm
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 13:28:59 ID:9F/xVKLZ0
Woooスレだけは乱立してるね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/08(月) 19:14:52 ID:3cXqGEWd0
>>134
そうやって保守しないでこのスレを落とせばいい
と言いつつ、結果保守してる俺…

現行スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1188188909/l50
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 01:04:43 ID:U9ezOTWD0
春先に9000?と007?世代とかを見比べたときに日立はライブの暗いソースが白っぽくなて汚かったけど
今日視聴したら普通の映像は凄く自然な色でとても綺麗で
まぁセッティングはいじってないからわからないけど気に入りましたよ。
パナソニックは汚くなったね。家だと綺麗らしいけど。
πは池袋本店より西口店の方がまともに展示されててワロタ
本店はやる機内ですね。
液晶はダメでしたね人の輪郭ははっきりしてるのに背景がぼやけすぎてて
あれじゃドキュメンタリーみれない。あれはエンジンが悪いのかな
平面ベガが壊れそうなんですよね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/13(土) 12:53:52 ID:lBLzsRE60
W55P-HR8000で毎週録画とか
番組表でキーワード検索は出来るでしょうか?
買ってから1年以上立つのに未だに操作方が分からないorz
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 10:06:25 ID:7Y5H0lY7O
アース接続しなきゃならなんのか?電機工事しなきゃならない。HR01購入二日目、未だ観られず…。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 17:15:55 ID:Ti3rLK3j0
プラズマWoooは新型何時でるん?
14062:2007/10/22(月) 15:42:11 ID:mszkv+nA0
>>62だけどようやく修理する気になったので日立のサポートの人に来てもらった。
症状はサポートとの電話の時に伝えてはあったけど
それにしても手際が良かった。

TVの画面は一応見てもらったけど、「はいはい、なるほどね」くらいの軽い感じで(もっと良く検証するのかと思ってた)
その場で ささっとバラして液晶パネルユニットを交換。ネジを外す順番とかに迷いがなくてあっという間だった。
で、電源入れて直ってることを確認。(来てもらってから30分弱くらい)

で、「液晶は2年保証ですんで」ってことで無料。(実費負担になると10万円近くになるとか)
てっきり有償修理になると思ってたので、大した確認もせずに
液晶ユニットを交換し始めたときはちょっと驚いたけど。
2005年11月購入だから、もうちょっとで交換してもらえなくなるところだった。ツイてたな。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:47:00 ID:LhkTYlBf0
>>139
新型のP42-HR100CSとP37-HR100CSは、今月からでてるよ。

液晶のL32-HR100CSは昨日注文したんだが
今、明日届くと販売店から連絡があった。
楽しみだ。

10月のカタログに載っている新型は上の3台だけみたい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/22(月) 18:53:11 ID:nvWPkguH0
H8000の液晶テレビですが、何もしないのに次に使う時などに
突然に主音声の設定から主+副音声に不定期に成っている事があります。

日立の液晶テレビではこの異常は良くあるのでしょうか?
メーカー修理お願いすれば簡単に治して貰えますか?
確認した所ファームは最新みたいです。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 00:37:32 ID:itUdU9kt0
W42P-HR9000を使っているのですが、質問をさせてください。
PS3でのBD(映画)を見ている時の事なんですが、
このテレビは1080iまでしか対応していませんので、1080Pの映像
を見るときに、上下に黒縁が出るのがデフォなのでしょうか?
それとも設定なので黒縁を無くす事は可能でしょうか?
どなたか分かれば教えてください。
144143:2007/10/24(水) 01:02:49 ID:itUdU9kt0
追記しますと、BDの映画の種類によっては黒縁無しで表示もされます。
チェックしたのは、<world trade center>は黒縁無しで表示できました。
<BLOOD DIAMOND>は黒縁有り、<幸せのちから>も黒縁有りでした。
謎だ・・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/24(水) 08:24:33 ID:ofXOkS050
>>143
ワイドTVのアスペクトレシオ(縦横比)は1.78:1(16:9)です。
映画のアスペクトレシオは1.85:1(ビスタ)や2.35:1(シネスコ)や1.37:1(スタンダード)等
いろいろなサイズの物があります。
"world trade center"はビスタサイズですので、天地の黒がわずかしか出ませんが、
"BLOOD DIAMOND"はシネスコなのでビスタより横長サイズとなり、天地にかなり黒が出ます。
テレビ放送などでは強引にサイドをカットして放送したりしますが、
DVDはオリジナルサイズのままですので、143のお使いの機器に全く問題はありません。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:34:38 ID:uUn+4PMH0
ワイドモードの中で周りをちょっとずつカットして拡大するモードがあったような
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 11:43:55 ID:gaXCuqAU0
勝手に上下の黒枠が消えるようなオートズームはついてますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 20:53:50 ID:xErosq9o0
録画機能のついてる。プラズマ42かったけど
もう使える使える
かつてこんなに買うのに迷って。後悔しなかった電化製品はないよ

ほんとにボタン1つで録画開始、録画予約もぴぴぴでポン

まんどくさがりの私にはもう手放せない
目下の心配は使いすぎて壊れないかw
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 23:54:05 ID:y0CPrOiW0
>62
W32L-HR9000使いだけど、最近同じような症状
(画面右に10cm幅の縦線)が出たので修理してもらった。

去年9月にコジマで5年保障付けて買ったんだけど、
1年ちょっとの故障で、マジへこんでたけど、修理は同じようにタダだったよ。

状況としては、
コジマにTEL→縦線の説明→はい、わかりました。折り返し連絡します。(即答)
→日立からTEL→出張修理しますので、ご都合の良い時間をお願いします。→修理
と、めちゃめちゃ対応が早かった。

修理の人に確認したら、同様の症状がかなり発生しているとのこと。
(パネル製造時に内部に結露?が発生していたためとか)
今のところ、同様の症状は無償で修理しているとのこと。

参考として有償修理の場合を確認したら、
パネル全体の交換になるため、やはり10万くらい掛かるとの説明だった。

上から、お客様に謝罪するように伝達されているとのことで、
対応もよく、修理には満足しているけど、
本当に製造上の問題ならリコールした方が・・・とも思った。

購入度3〜4年経過した場合は、有償修理になるとのことだったし、
今出ない人でも、数年で症状がでる可能性があるからね・・・
(ちなみに家のTVは、昨年の5月製造のパネルが使用されてた)

液晶で10cm幅出るのは珍しいとの事で、
プラズマでも同様の不具合が発生する事があるらしい。
(こっちは製造上の問題かは聞かなかったため不明)

以上、かなりの長文で申し訳ない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 08:40:26 ID:039aHAhr0
プラズマでも超薄型TV 厚さ3.5センチ、日立出展へ

日立製作所は31日、厚さ3.5センチの超薄型プラズマテレビを、米ラスベガスで来年1月に
開かれる世界最大の家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」に出展す
ることを明らかにした。日立は12月に厚さ3.5センチの液晶テレビを発売する予定だが、現
在は厚さ10センチ前後が一般的なプラズマでも超薄型化できる技術を示し、市場の将来性
をアピールする。

超薄型テレビでは、ソニーが12月に厚さ3ミリの有機EL(エレクトロ・ルミネッセンス)テレビを、
日本ビクターが来春に厚さ3.7センチの液晶テレビを発売予定で、開発競争が激しくなってい
る。日立は09年以降には、すでに試作機を開発している厚さ1.9センチの液晶テレビを発売
する予定だ。
http://www.asahi.com/business/update/1031/TKY200710310366.html
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 19:08:07 ID:WJc5iCGZ0
フルHD液晶ってのは、
1920x1080パネルを使った液晶TVの事を言うんだから、
同じ、1080iの方が綺麗なのは当たり前w

要は、ブラウン管、フルHD液晶なら1080i。
1366x768液晶なら、TVのスケーラー性能と要相談ってトコだな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:19:55 ID:kSSkScA80
>>149
同じくW32L-HR9000
1年半でこの症状がでて電話したら、パネルは2年保障とのことで無償交換してもらいました。
パネルは新型になってるとのことでした。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:22:52 ID:kSSkScA80
サービスモード
メニュ、画面表示、7、決定
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:34:44 ID:exZUFQ8Q0
WoooのHR系で、Rec-POTのRシリーズにMoveできてる人いますか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 20:50:58 ID:5lO0wtr/0
>>154
HR9000で160FやRシリーズ対応しないの? って問い合わせしたけど「無理」って返事だった
レコのような裏技も付けないって返事だった、まぁ裏技だからホントはあるのかもしれないが・・・

日立の場合はデバイス名見て判断してるから、裏技が見つからない以上対応機種以外にムーブできない
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:37:14 ID:Spo4Bqpi0
液晶のL37-XR01ってスポーツ観戦どうですか?
不満なく見れるんでしょうか?
昔の液晶よりは動きにも強いと認識してるんですが。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:42:55 ID:IoBnZtO30
>>156
見られるよ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 01:33:21 ID:zaNOIGBO0
サッカーを店頭でみたら、やっぱりプラズマとの差はでかいよ
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 08:33:42 ID:evQbvPAh0
Woooプラズマって店頭で見るとかなり黒浮いて見えますが、
リビングで、部屋の明るさもTVの照度も落とした環境でもやっぱり同じですか?
それとも調整次第でだいぶ変わりますか?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:19:26 ID:kss9ottG0
>>159
店頭ほど酷くはならないけど、あまり期待しない方が良い。
黒のコントラストはパネルの基本性能の範囲だから
いくら調整で黒レベルをマイナスに下げても限界がある。
黒にこだわる(気になる)ならパイオニアのKUROがやはり最強。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:42:16 ID:uQMJkQAC0
誰かフィルムを貼って黒を沈ませてる強者はいませんかね。
ついでに反射も抑えてほしいのだが
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 09:52:44 ID:mPRsqHnl0
KUROってw
なんて安易なネーミング
解かり易いけどさ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 10:29:01 ID:evQbvPAh0
>>160
そうですか・・・orz
第一候補はKUROなんですけど高杉なんで、次に許せる
Woooも一応検討しようかと思いまして。
絵の自然さはほんと気に入っているのですが。

昨日嫁を5010展示の前に引っ張り出してみたら
「まあきれいね」「まあ高いね」「次いってみよ〜」だったんでorz
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 13:49:59 ID:jiNgMQLQ0
ところで、12月に3.5cm薄型壁掛けWoooが発売されるけど、
みなさんこういうのはどこから情報得てるの?
黒木瞳のCMは壁掛けTVに関してはやってないよね?
アクオスの壁掛けCMはよく見るんだけど…。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 14:00:17 ID:3Tl8sI8V0
>>164
こういうサイトで知るんじゃない?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003804/
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 16:18:44 ID:da9aopxU0
>>163
部屋を真っ暗にして視聴したいっていうのならKUROがベストだろうけど、
Woooでも、スポットライトとかで周辺照度を調整すれば、
気にならないレベルに黒浮きを抑えることができると思うよ。(っていうか、うちではそうしている)
パネルのコントラストは十分にあるから。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 17:32:28 ID:yDKVSOso0
でも>>163みたいに最初に黒浮きを気にしちゃった人は
どうしてもそこに神経が行っちゃうから、
"気にならない"レベルの実現は難しいかと。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:23:48 ID:qyNz6dm+0
>>165
なるほど…。
もうちょいCMでも宣伝すれば良いと思うのに、もったいない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:47:11 ID:evQbvPAh0
>>166
>>167
ふむふむ、パナがよく勧めている。TVの後ろをほんのり照明するってやつですね。
たぶん部屋を真っ暗にすることはありませんので
まあ、たいした黒浮きでもないはずなんですけどね。
液晶の明所コントラストとプラズマの自然なコントラストとπやパナの黒の沈み具合と
日立の映像の優しさと財布へのやさしさ、全部求める頭になっているからだめなんだろう。
わかっているんだけど、人間の脳って奴は・・・・困ったもんです。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 18:54:44 ID:Ld5LSC3+0
>>168
黒木さんに一肌脱げというのか!
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 19:28:11 ID:Dr82JGgt0
黒木瞳を変えた方が…
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 20:01:13 ID:9g70Kbz20

  _   ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:11:50 ID:g8Jl685L0
>>169
直接関係は無いのですが、一番最後を見て読み直すとNECの電球型蛍光灯
お奨めみたいですね、パネル裏の間接照明。
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/10/25/1457.html
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 00:51:15 ID:umWFVWb70
W37P-HR8000なんだけど、録画したデータをパソコンに吸い出すのは
出来ないのかな?
D端子でのキャプチャーでもいいんだけど、D端子出力ってあるのかな?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 01:06:06 ID:6P7j4A9p0
テレビ事業とハードディスク事業を今後どうするかだな。
テレビは撤退した方がいいだろな。
176専用接続ケーブル:2007/11/06(火) 02:28:43 ID:tTyaPIwl0
WoooのレシーバーHR5500,HR7000のモニターへの専用接続ケーブルなんですが、
10m位の長さで、安く買える所誰か知りませんか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 08:43:30 ID:+jcYA2btO
HR9000なんですけど最大何GのHDDに換装できるのかな?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 11:03:22 ID:CO5WQgQt0
>>174
i.LINKつかって抜けるのはTS、つまりコピワンデータだけ
POTとか日立レコに抜いてあとはゴニョゴニョするしかない

D端子ならPV3とか使えば抜けるけど、大容量HDDとか高スペックPCが必要
なによりPV3の入手が困難

詳しくはDTVとかPC系の板で聞いてくれ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 12:08:47 ID:jJaNWLwz0
ちなみに現行品はPV4ね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 15:07:16 ID:NJRIvVlh0
UT32-HV700は12月か
15万ぐらいになったら買いたいけど、値下げに半年かかるかなぁ
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 18:41:29 ID:1U+Dfu630
L32-HR100CSは偏向フィルターが変だ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:41:43 ID:ziNipR/3O
余所でスルーされまして、一つ質問させていただいてよろしいでしょうか。

昨年日立のプラズマ(37インチHD付)を購入したのですが、最近微弱ながら『ジー、、、、』と言う音が気になってきました
画面の色合いでも音の大きさが違います(明るい方が大きい)
パネル背面から音がでてるのですが、取説では音はするものと書かれてはありますが
皆様のはでしょうか?一度気になりだすとなかなか耳から離れないものでして
何か解決策がありましたら教えていただけたらとおもいます。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 20:49:10 ID:tlSjpe2q0
↑買った所にごねてみたら?
耳障りで困るぞ!って
高圧系の電気部品が唸ってるんだろうけどね
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/06(火) 22:00:40 ID:NeUrDewj0
>>182
それはもうどうにもならないから諦めるしか無いと思うんだ
最近買ったならクレーム交換できると思うけど1年以上経っていたら無理だろうし
185182です:2007/11/07(水) 01:07:31 ID:5OkuuL5IO
レスありがとうございます
そーですね、明日店に電話して見ます
僕が神経質なだけならよいのですが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 17:31:34 ID:ko6o68mQ0
>>138
それやんないと見れないの?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 21:36:11 ID:esMNNTK70
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:20:54 ID:qh82AUJ70
360始まった 

83: ◆PSY/IZWGU. [?]2007/11/07(水) 22:12:47 ID:rVMCeF8k0  
ついカッとなってやった。今は反省している。  

DSL 80000←83000  
PSP 57000←62000  
Wii  41000←35000  
360 17000←3500  
PS3 16000←16000  
PS2 11000←11000
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:31:18 ID:Cw1JgddK0
なんか、NBAとかシーズンオフ中に大物選手がトレードで移動して
万年最下位チームが上位に着たりしたような気分だな
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:45:00 ID:ZhXvEqhX0
狂信者はここが何のスレかよく読め
ゲハに帰れ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:49:02 ID:Lc3raYp80
これは暫く色んなスレが荒れそうだなw
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:51:56 ID:RUh3P9Ur0
なんで?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 00:38:46 ID:fXhyO18d0
狂信者は狂信者故に所構わず暴れるから
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 23:12:54 ID:6ltGc9kP0
exactly
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 09:32:19 ID:yV4EcP0d0
L37、L32の液晶テレビの購入を考えているのですが、WOOOにはオンタイマー機能は搭載されているのでしょうか?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:08:43 ID:prc1L2WZ0
オンタイマーの意味がよく分からないが、
設定すれば勝手につくし、当たり前のように予約録画もできる(レコーダー搭載モデル)
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:16:32 ID:yV4EcP0d0
195です。
>>196さん レスthxです。

目覚まし代わりに、テレビを起動させたいと思っているのですが、それも可能でしょうか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:41:46 ID:HcXzaX32P
オンタイマーはないよ。その代わりEPGで試聴予約しておけば
テレビ消してても予約時間に勝手に点く事は出来るけどね。

199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 12:49:50 ID:yV4EcP0d0
やはりそうですか...細かな時間設定までは出来ないんですね。ありがとう!
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 14:37:29 ID:EjtJbHKM0
日立のプラズマスタンドはH8000番用とH9000番用とでは互換性がありましたが、
H9000番用とH01番用には互換性があるのでしょうか。

具体的にはTP-4201MSTをH9000スタンドとして使えるのでしょうか。

スタンドもブラック基調にしたく質問しました。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:18:48 ID:ICQabTxzO
29型のブラウン管から42型のH01に買い換えました。
スタンド、HDMI端子、配送料、取付料、5年保証込みで19万円でした。
これは安い買い物ですか?
普通ですか?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:41:51 ID:60f6OKUk0
ちょっと高い・・・
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 15:57:06 ID:ICQabTxzO
>>202

あ〜やっぱり高いんですか...
衝動買いだったんですけど、画像には満足してます。
前に寝室用に26型の液晶買ってガッカリしたので
リビングには絶対プラズマと思っていたのですよ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:01:46 ID:Qwi/ITsP0
気に入ってるなら数万の差なんていいじゃん
今のTVは何買っても一年たったら暴落するんだからさ
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:04:21 ID:dBkwJM5c0
>>203
寝室用に液晶買った→まぶしすぎてorz
リビング用にプラズマ買った→周囲明るすぎて映り込み・コントラストマズーでorz
なんてことはないよな?(そう言うときは交換すればいいのかw)
適当に遮光して楽しんでください(^^)
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:04:53 ID:mBHMHNkc0
リビングに液晶、寝室にプラズマで
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:09:58 ID:dBkwJM5c0
寝室用小画面プラズマ欲しい・・・・・
この用途なら暗くてもいいし映り込みもないから、
32型1024x1024くらいできるかな(日立の場合)?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 16:59:32 ID:prc1L2WZ0
UTシリーズは長瀬がイメージキャラになるみたいだけど
なんか外してない?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:09:03 ID:V9wVPrTi0
いやー俺はまさか男で来るとは思わなかった。
ターゲットは一人暮らしの女性とかなのかな。
面白い試みだと思う。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:24:42 ID:mBHMHNkc0
日立って長瀬とか黒木とか微妙に旬を過ぎた感じの選択好きやね
211名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/09(金) 17:39:08 ID:2EuNMCVi0
液晶でアルペンスキーとかF1グランプリ、WRCって観られますか?
出尽くした問いだと思いますが、残像の問題。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:43:15 ID:dBkwJM5c0
>>211
アルペンスキー→残像よりMPEGノイズがひどいので相対的に気にならない。ぼけた方がきれいに見えるかも(^^;)
F1グランプリ→ぼけても問題なく見える。動きがなめらかなせい?
WRC→不規則な動きや回転が多いせいか、液晶だと酔う。
213名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/09(金) 17:47:57 ID:2EuNMCVi0
>>212
レス ありがとうございます。
やはりプラズマが欲しいです。
まだ高くて手が出ませんが、、、
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 17:52:27 ID:V9wVPrTi0
>日立って長瀬とか黒木とか微妙に旬を過ぎた感じの選択好きやね
@選んでる人が年配だから
A現在の人気じゃなくコネで選んでるから
Bターゲットが年配層だから
ま、勘繰りすぎかな。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:29:33 ID:jXvKXyvk0
>>213
液晶のほうが高くね?
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 18:42:14 ID:prc1L2WZ0
>>211
37ーXR01でBSのWRCを見ているが平気
ほぼ問題ない
F1も大丈夫
アルペンはソースによって厳しい
217名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/09(金) 20:09:04 ID:2EuNMCVi0
>>215
そうなんですか?
プラズマって小さいのがあまりないと思って。
>>216
無印スカパーのアルペン、特にダウンヒル、スーパーGとかは
どうでしょうか。。。
当分、買えないんでけどね。。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 21:55:34 ID:DE6A42+R0
画像設定に迷った時の設定例その3

745 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/08/04(土) 12:38:08 ID:O3d9gnE20
>>704
HiVi CASTで調整してみた。
微調整してないんで画質と色温度は
ま、こんなもんかってとこ。

【P42-HR01】照明色温度7400K、ちょい暗めにしたリビング
映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +5
色の濃さ -8
色あい 0
画質 -10
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ -3
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ -2
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 22:00:00 ID:z/UGDsTZ0
明るさ +10
黒レベル +5
白く霞みそうなんだけど。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:17:13 ID:DUmwn+tL0
>>210
長瀬は最近が旬だよ。
ドラマとかで良く出てるし、トキオは最近いい曲が提供されてるからのってる。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:31:17 ID:6tpQtBT10
日立の液晶テレビって、他メーカーと比べて画像エンジンとかどうなの?
120コマの技術とかも。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 01:34:58 ID:q3ydjy6y0
普通じゃね
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:09:30 ID:jPX5z4Ku0
Woooプラズマ37”はほぼ値が下がりきった気がする。お買い得
42”・・・暮れにかけてボーナスシーズンで特価が飛び出すかも。狙い目
50”・・・来年春のモデルチェンジまで少しづつ下がると思う
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:22:08 ID:y9JN1krm0
日立のプラズマはテカテカしすぎで映り込みが酷いらしいよ
置く場所にかなり神経使いそう
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:24:22 ID:lnvnzxhZ0
らしいよって・・・。
推測でものをいっちゃいかん。
226名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/10(土) 02:25:08 ID:m9WQ9spl0
ふ〜む
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:13:36 ID:qjRRgB6P0
>220
去年天井打って下りに入った感じ
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:38:55 ID:jPX5z4Ku0
>>224
ブラウン管TV並だからあまり気にしないで大丈夫。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 10:37:29 ID:F26VFe3s0
>>217
速度ではなくて元のソースが荒かったりビットレートが低い場合に非常に気になる
たとえばBS1での大リーグ放送でのインタビュー画面、これが見ているのが嫌になる
テレビの問題よりソースの問題なんだけど
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 11:17:07 ID:6uOwMrCaP
うちにW42P-HR9000とL32-HR01があるんですが、
こいつら1080/24Pに対応していますか?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:27:29 ID:+ttSweX10
woooは国産パネルを使ってるけど店頭価格はリーズナブルだよね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:45:48 ID:mX1Asy6JO
イメージキャラクターが長瀬というところに男気を感じた
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 13:11:00 ID:F26VFe3s0
>>230
非対応
24pネイティブ入力に対応しているWoooはないが
Xシリーズは24pの2-3プルダウン60p入力を検出すると
滑らかシネマ機能で中間画像を3枚生成する
ただ、縦方向のパンで破綻するときがある
234名無しさん┃】【┃Dolby :2007/11/10(土) 13:58:16 ID:m9WQ9spl0
>>229
なるほどソースが肝心なんですね。
壊れていたBSアンテナを新しいBS/CSアンテナにやっと付け替えたばかり
なので、今年はNHKのメジャーリーグは見ていませんでした。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 17:53:40 ID:pDotws9n0
壇れいを起用させればたちまち売り上げup
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 21:16:07 ID:67BBPyMXO
日立が黒木瞳を使い続ける理由はわからんけれど
パナソニックが小雪を使い続ける理由はもっとわからんわ。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 22:04:26 ID:Val+xtvO0
>>218
当方、L37-XR01を本日購入。
暗い部分の黒つぶれや画面の明るさが気になっています。
いろいろ設定をいじってみたのですが、なかなか納得のいく絵になりません。
おすすめの設定があったら教えていただけないでしょうか。

「倍速120コマ」の効果は微妙です。
エンディングロールは、文字がブレて読みづらいです。
まあ、致命的な問題ではありませんが……。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:31:56 ID:h8UiHQf30
どのメーカーも縦スクロールには120Hz効果無し
プラズマかブラウン管買い直しなよ
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:26:01 ID:OoFiHn2N0
>>218
横スクロールも、かなり見づらかったです。
こんなものなのかと、ビックリしました。
買ったばかりなので、さすがに、買い直しはつらいです……。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 01:41:05 ID:hHLqHfxr0
やっぱ液晶はダメだな
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:29:46 ID:EqL9smye0
>>239
じゃあプラズマかブラウン管だ。
ブラウン管なら中古で買えるでしょ。あとは
マスプロの地デジチューナ付けて。
買い直しがつらいならなんで買う前に確認しないの?
馬鹿じゃないの。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 02:43:20 ID:feEfrrVj0
まあ他社の社員のネガキャンじゃね?
いちいち書き込む意味もわからんし
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:26:03 ID:o28gOAEV0
P37-HR01を考えてるんだが、特に野球なんかのスポーツで
延長になった番組とか、そのあとに時間がずれた番組の録画
予約なんかを、自動で補正してきっちり録画してくれる機能ある?
ヤマダで聞いてみたんだけど、分からんって言われたw
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 07:26:03 ID:zxQSw8bWP
>>243
時間がズレたのが電子番組表に反映されれば追随する機能はあるよ。
初期設定ではオフになってる(時間の近い複数の番組を録画予約してた場合、
時間がズレて録画予約してた番組が重なると重なった時間帯は片方しか録画できないから
クレームが来ないようにオフにしてあるらしい)んで設定でオンにしなきゃならんけど。
電子番組表に反映されなきゃ追随しようがないし、ちゃんと電子番組表に反映するか
ほっとくかは放送局次第なんで、きっちり録画するという保証はできない。
どこのHDレコもそのあたりは一緒だと思うけどね。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:06:47 ID:9/Ud6hyO0
なるほど、HDDレコ持ってない俺には参考になった。
説明書読んで無い俺w
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:27:46 ID:OoFiHn2N0
>>242
単なる一ユーザーです。
一番最初の書き込みで書いたように、
「致命的な問題」ではなく、ただ気になったので感想を書きました。
他意はありません。
また、せっかく買ったので、買い直しをすることも考えていません。
このモデルでも設定例があったら教えていただきたいと、書いたまでのことです。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 11:38:11 ID:o28gOAEV0
>>244
レスありがとう
自動補正ってそういうことだったんか〜。
自動補正機能そのものが無い古いアナログレコーダしか持ってないんで、
どういう理屈で補正してるのかが分からんかったw
つか、考えたら当たり前っちゃ当たり前だよね。
これで安心して購入に踏み切れます。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 12:19:36 ID:52D9mVnY0
バカな質問で申し訳御座いません、PS3をHDMIで入力→L37-XR01の
光出力の音声出力でAVアンプってのは無理ですよね・・・?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 14:15:12 ID:8AS45DNq0
できるよ。でも音声遅れるんじゃね?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 17:52:01 ID:uF1bPhZ20
日立が実はなかなか優秀だというのはわかりました。
しかしながら、それはやはりIPSパネルのモデルに限ったこと
なんでしょうか?ISPでないモデルでも意外と綺麗なんでしょうか?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 21:42:09 ID:f/yEyjoe0
W50P-HR10000 か P42-HR01の購入を考えてるんだけど
これらの機種の録画予約プログラム数の上限をどこの店で聞いても
わからないって言われるんだよね。

ブツ持ってる方で上限にひっかかったことある人いたら
いくつが上限なのか教えてください。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:13:12 ID:/eF5dCxu0
P42-HR01の予約一覧は28行表示
たぶん28だな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:16:45 ID:MH8kME230
一画面分か。




んなわけねーだろ!
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 22:31:27 ID:0uVfEOIi0
HR9000なんだが力の限り予約してみた
29番組目の予約画面で「予約は28番組までです」って出た
多分基本部分は変わってないと思うのでHR01とかでも28番組だと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:53:18 ID:9ax3P8JD0
99だったか999(それはないか)までできるはずだよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:38:29 ID:163HrAtu0
そうでもないよ
シャープの倍速液晶を亀山ブランドに負けて買った俺からすると
ゲームによっては液晶は激しくツライとアドバイス
テストドライブ アンリミテッドとか他車や背景の残像感というか違和感が激しくて
もの凄い目が疲れる

おかげでせっかく買った部屋の液晶でゲームせずに居間のプラズマwoooでプレイしてる
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 09:39:01 ID:163HrAtu0
あー、誤爆した
スマンコ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 11:33:42 ID:TSlD6uWX0
録画予約数の件、気になったので日立さんに聞いてみた
W50P-HR10000とP42-HR01は両方とも28個が上限だそうだ
なんとも微妙な数だな
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:26:01 ID:40pYeQEtO
Woooの内蔵HDDの残量がフルになりません。
録画番組は全て削除しています。
原因はなんでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:26:50 ID:xWdM7n9XP
>>259
よくわからんがHDD初期化してみたら?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 12:49:57 ID:ptDOyO8JO
そもそも残量フルなんて状態があるのか?
262259:2007/11/12(月) 13:13:55 ID:40pYeQEtO
>>261
初期時はTSモード24時間と表示されメーターもフルでした。
けど今はTSモード23時間22に減り
メーターもフルじゃないんですよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 15:01:59 ID:QbYcTT7p0
んで番組削除したじゃなくHDD初期化したの?
番組削除だけじゃ、断片化したデータとかが残ってたりするからな。
264259:2007/11/12(月) 19:04:13 ID:40pYeQEtO
初期化したらフルに戻りました。
>>260
>>263
どうもです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 21:22:28 ID:jiR0KbsU0
>>258
確かに。テレビ好きが出張や旅行とかになると
28じゃ足りないかもね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:21:25 ID:PT7FzOaJ0
プラズマの現行で遅延に関して公式にメールもらったやつの話によると
ゲームに向かないとはっきり言われたそうだ。100ms前後の遅延。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:25:38 ID:kFr4WNgD0
ん?かなり前に改善されたと何度かカキコあったと思うんだが?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 23:26:24 ID:gzFIQ7Qm0
>>265
28で足りなくなる前にHDDが足りなくなるかも
(予約しすぎると録画時間に対するHDD不足を警告してくれるのは便利)

01ならiVDR-S買えば多少マシになるけど、現状じゃ焼け石に水
やっぱり28で足りなくなるひとはレコを買えということだろうね
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:31:41 ID:Hd1dsY7k0
>>266
そもそもゲーマーでプラズマ買う阿呆はいないだろ。
画面焼けするという欠点があるんだし
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:35:55 ID:2HfBx83xO
おい、おまいら。
NECの関本が死んだぞ!
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 00:38:16 ID:Hd1dsY7k0
私が昔勤めていた会社だな・・・合掌
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:17:42 ID:8KFDECgI0
>>149
W32L-H8000だけど先々週に同じような症状で日立にTELした。
サポは保証切れなので出張代(\5000位)掛かり、修理代(パネル交換\10万)は
技術者の判断で請求と云われた。

販売店保証入ってないのでその対応との事なので保留にしました。

数日間薄れたりして1週間経過で消えたのでOK。
もしまた完全に発生したらレグザ買います。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:51:40 ID:lqS3FLan0
スレチですが、プレステ3のためにL26-H01の購入を
検討してるのですが、早い動きなんか残像とかあるでしょうか?
ちなみにHDMIでやります。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 02:17:34 ID:w0IllRPL0
PSPのTV出力ケーブル(D端子)買っちゃったんだけど
パッケージよく見たら「プログレッシブのみ対応」と。

ダメもとで繋げてみたけど、やっぱりダメだった。
画面半分ズレて映る。

ちゃんと表示させる方法ないですかね?orz

P37-HR9000でつ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:18:19 ID:OP9BYl0U0
>>274
俺PSPは持ってないんだけど、
PSP側で『外部ディスプレイの設定』からいじったら
きちんと映るようになるんじゃないかなぁ?と思う。

新型PSPだよね?旧型の改造じゃないよね?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 09:34:44 ID:OP9BYl0U0
ちなみに、W37P-HR9000は
480i、480p、1080i、720pに対応してるんだけど
なんでダメもとって思ったんだい?
277274:2007/11/13(火) 11:23:15 ID:oTsvmCWZO
新型のPSPでつ。
WOOOのプラズマはインタレってイメージしかなかったんでダメかなぁと勝手に思ってました。
外部出力の設定では16:9と4:3の切り替えくらいしか見当たらなかったんで。
帰ったらもう一回マニュアル熟読してみます。
278274:2007/11/13(火) 12:29:36 ID:oTsvmCWZO
自己解決かな?
ちょっと調べてたら、テレビ側の設定で
D4端子を検出『しない』にすると良い、というのがありました。
ためしてみます。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 12:32:10 ID:1EA5wqJFP
W42P-HR9000
数日前からWOWOWだけ予約録画できない。
番組表から録画予約して、べんりメニューの予約一覧にも入って
録画開始時間になると「録画を開始します」と出て
べんりメニューの予約一覧が録画中止以外は灰色になって選択できなくなる
にもかかわらず本体右下のランプは橙色のまま赤色に変化せず
録画終了時間になるとべんりメニューの予約一覧から問題の録画予約は消えているが
録画一覧には何も増えてない orz
WOWOWの視聴は出来てるしWOWOW以外のチャンネルは録画できるのに…
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 11:24:34 ID:JXNI1mBEP
他のフォルダに入ってるって落ちじゃないだろうな?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 13:47:11 ID:ZNEW+RE00
ちょっと質問ですが、
HR01の録画機能がいいかなと感じているんですが、
これって外部入力も録画できるのでしょうか?
今無印スカパーがあり、VHSで録画しています。
HDDレコはコピ10になってから購入しようと考えていたのですが、
これでスカパーの録画が出来れば、ちょうどいいなと思うのですが。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 14:08:53 ID:dVxhKIrr0
>>281
できるよ。HRはコストパフォーマンスが異常にいい
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:49:10 ID:20YkH70O0
ドンキでP42-H01が159800、P37-H01が129800で売ってた。
バイデザインの42プラズマが139800<--これで売れるんかいね
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 21:57:08 ID:V8xSBJ9P0
ドンキでプラズマ買うのもなんか怖いな…
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/14(水) 23:19:50 ID:X7pHvBHn0
>>283
ムラウチの方が日立機安いよ
P42-H01スタンド別売りで151800位&スタンド3700円前後
P37-H01スタンド付きで117800だったかなぁ・・・
送料代引き料無料
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 11:47:12 ID:IcgyTkV5P
>>279
遅レスですが…HR9000にフォルダ分けなんてありませんよぅ>>280(ないよね?)
WOWOWでも予約録画できたりできなかったり再現性がわけわかめになってきた
しかも設定のその他の入力自動録画が「しない」にしてたのに「する」に
映像特殊設定が「しない」にしてたのに「固定」に
番組表マルチ表示が「しない」にしてたのに「する」に
勝手になっちゃう。直しても数日後にまた元に戻っちゃう。
日立サービスに電話したらファームウェアを書き換えてみるそうです。
結果はまた後日。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:22:31 ID:kULECT5h0
M−1グランプリを見たいのですが液晶とプラズマどっちがいいですか??
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:56:49 ID:LcL8FymL0
ブラマヨ
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 18:46:12 ID:u5ximSCb0
質問よろしいでしょうか?P37−HR100CS出るようですが現行型?(P37-HR01)とは何が違ってくるんでしょうか?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:37:51 ID:+E7FXEDu0
Trusurroundってどうなの?ちょっとP37HR01気になってるんだけど
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 20:41:23 ID:O7MgAdbr0
100msの遅延ってコンマ1秒かぁ。
ゲームによるだろうけど慣れれば平気かもね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 21:53:49 ID:n9XHB7VF0
日立、液晶/プラズマテレビ「Wooo」8機種をアップデート
−電源ON時に映像が乱れる問題などを改善
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071115/hitachi.htm
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:19:56 ID:K4Ygw0vP0
>>291
いんや。Wiiでダウンロードしたスーマリやってるけどかなりつらい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 04:20:08 ID:HvguLwfAO
ゲームで0.1秒の遅延はでかいぞ…
まあノベルゲーとかならいいだろうけどさ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 06:38:13 ID:nc2xf45X0
マリギャラをゲームモード無しでやってるけど問題ないな
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 08:56:23 ID:OsnrUb8f0
wiiのリモコンはディレイないの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 09:40:58 ID:WB9RyOqR0
どんなものにも遅延があるに決まってるじゃないか。
瞬間移動じゃあるまいし。馬鹿か




┐(´ー`)┌
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 11:14:50 ID:6wO9PxvO0
みんゴル出来ないよ…(´・ω・`)ショボーン
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 12:16:00 ID:eX3e5MdsO
ゲームなんてやらなきゃあいいじゃん
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:32:11 ID:YhaJ9DWK0
人間の反射神経は速い人で0.2秒くらいだぞ
0.1秒も遅延があったら判断が鈍るわ
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 14:34:16 ID:YhaJ9DWK0
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:11:01 ID:Qy0Disct0
HR01とかの電動スイーベルスタンドってもう1個コンセント口必要なんですか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 15:32:16 ID:n95elJDo0
必要なし
304302:2007/11/16(金) 17:17:31 ID:PqqFb2/D0
>>303
アリガト!(´▽`)
305HR:2007/11/16(金) 18:57:20 ID:TktezsdI0
>>289
P37-HR01と、機能的には、全く同等です。
外観が黒一色の塗装で、同色のスイーベル付きスタンドが、標準搭載です。
P42-HR01-1(新機種)と同様に温度センサーが省略されているそーですが、実使用には関係ないとおもいます。
また、P42-HR01-2も発売予定ですが、変更点はまだ、わかりませんでした。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 19:39:55 ID:yzITY7IT0
>>305
ありがとうございます。もう発売みたいなので、P37−HR100CSの購入を検討してみます。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 21:29:36 ID:S6w7NK710
あと小さいリモコンも付いてきたような
308HR:2007/11/16(金) 22:02:16 ID:TktezsdI0
超薄型液晶テレビ WoooUT  UT32HV700B
本日 100台くらい先行生産開始だったけど・・・
まだまだ検査完了まで、工場出荷できないだろーし
ヤマダweb では、228,000円
12月中旬発売予定 ご予約承り中!だって気が早いな〜
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 03:25:54 ID:4l8IvGX80
W55P-HR8000なんだが内蔵HDDに録画したのが一杯なので
他の機器にムーブしたいんだが
rec-podは不可だったしwoooシリーズのレコーダーは殆ど売ってないし
評判も良くないんで代わりにムーブできるレコーダーないだろうか?
内蔵HDD付きの人はレコーダー何使ってる?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:40:51 ID:W1FBS8es0
>>300
ゲーム好きにとっては


よし、違うTVにしよう


って言うに十分すぎる要素だ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 07:50:38 ID:+wp25VPlO
>>309
日立のレコーダーと同じようにやればムーヴ出きるんじゃないの?
HDD→ilinkを選んだら、決定ではなく、録画ボタンを押す。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 09:58:12 ID:kTOSE4x30
>>311
テレビはその技使えません。
機器名をチェックしているので対応機種以外はムーブできません。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:21:57 ID:+wp25VPlO
>>312
そうなんだ!
では、対応レコーダーを買うしかないね。
これで日立のTVも購入候補から外れたな…。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 10:41:08 ID:ZLowFbAy0
ボーナス商戦に加え、WoooUTの登場で、現行機が安くなると思うのは甘いかな?
L37-XR01を狙ってるんだけど、これはHDD内臓だから、WoooUTの登場(HDD外付けだよね?)は
あまり値下げには関係ないのかな…。
15万台になれば即決なんだが
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 11:52:18 ID:Byb4EZwB0
内蔵していないX01の方がいまだ実売価格高いような?
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 13:49:21 ID:gX7zvNkf0
>>315
価格.comで見るとひっくり返ってるよ。
ちょっと前からX01のほうが安い
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:09:54 ID:8SjENJNG0
安い在庫がはぶけたのでしょう
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:22:05 ID:phAhV7t50
HDD内蔵機は、少しずつ値が上がってきてる気配がある
元旦特別セール狙いまで待つなら良い値段で買えそうだが
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 15:41:23 ID:Cw/JB39s0
P42HR 01プラズマですが.

HDTVは、店頭や雑誌に「画面の高さの3倍」が最適な視聴距離と書かれて
おりますが、実際のBShiのフルHD「1920x1080i」よりも、画素数が劣る
日立「1024x1080i」やπ「1024x720p」でも、この法則は当てはまるの?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 16:07:33 ID:3+jwfBo+0
画素は関係ないでしょw
関係あるのは画面の大きさ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 17:48:00 ID:xM6tYlH10
>>309
まあTVのHDDはあくまでタイムシフト、視聴一度きりの番組用って割り切ることが大事かと。
もともとHDDレコ買い足ししても他社の同レベルのTV+α程度で購入できる位の
コストパフォーマンスだし。
322HR:2007/11/17(土) 18:31:36 ID:XYde+By30
WoooUT見てきましたので、報告します。UT32-HV700B
外装が小さいので、一瞬26インチくらいに見えちゃいました。
画面は、L32-HR01/HR9000と比べちゃうと、
まだエージングが少なかったからかもしれませんが、
10〜20%くらい少し暗い印象でした。
番組表が、8局表示になっていたところは、よかったです。
仕様の方ですが、S端子が省略されてましたし、
モニター側にRGB入力があるので、モニター単独で使用できそうですね。
やっぱり、これは軽くて小さいとこが魅力でした、女性で余裕で設置できると思いますし、
非力な私でも、梱包箱22kgを、軽く持ち上げることができました。
早く店頭に展示されるといいですね。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 18:39:18 ID:CbJ8KQ4m0
番組表変わったのか。
いいな。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 19:23:20 ID:4ULRplY+0
今日P37HR01がきたけど普通に見れるね。
液晶みたいな不自然さがない。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 20:13:20 ID:ktpRtWWH0
>>324
ゲームする人ですか?遅延が気になります。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:13:52 ID:MTXKnZiu0
UTほしいです
327324:2007/11/17(土) 21:55:10 ID:4ULRplY+0
>>325
箱○でHalo2をやってるが(ゲームモード)特に遅れている気はしない。
一応タイトル画面でのコントローラとカーソルの移動のタイミングは見たが俺にはわからん。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 21:58:16 ID:GHVZvgLB0
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。
特にWiiの様な特殊なインターフェイスだと、それが顕著。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:35:24 ID:MXhxdFhg0
いくらですか?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 22:36:17 ID:oLSG9dGC0
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。
3Dゲームは遅延がわかりにくいね。





┐(´ー`)┌
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 09:42:58 ID:CJIZ/ZXV0
私はwiiコンのディレイだとばかり思ってましたよ。操作性糞杉!とか。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 13:52:01 ID:gHfUV/Ax0
HR8000 500GB乗せ換えました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 14:26:33 ID:LOFNUZKm0
>>331
爺にWiiのコントローラ操作はきついわな
同情
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 17:17:15 ID:ti9c75/h0
        
        人
       (;;;;;;;)
     ∧(;;;;;;;;;;)∧
    /.(●),、(●)\
    |  / ̄⌒ ̄ヽ, | 
  /|  | .l~ ̄~ヽ | .| ウー!
 /  .ヽ、ヽ  ̄~ ̄ ノ_ノ
 |    _____ ノ
 ∪⌒∪     ∪
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 18:28:22 ID:OrMXlHAM0
プラズマTVは、TV放送を見る為の道具なので・・・・・・

ゲームやりたい人は、買う前に遅延について下調しないとね。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:11:25 ID:YYMgiciK0
P42-HR01でゲームしてても遅延なんて全く気にならない俺は勝ち組
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 19:23:45 ID:E4acsxu70

    (;´Д`)   シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
  _(ヽηノ_シコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
     ヽ ヽ


      ( ゚д゚ ) !  シコシコシコシコシコシコシコシコWooo♪
    _(ヽっノ_  
       ヽ ヽ
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 20:53:16 ID:dBbnLy3n0
37液晶を買おうと検討していますが、
ビクターの805とWoooXR01で迷っています。
アドバイスお願いします。
339HR:2007/11/18(日) 21:23:41 ID:ZKIBtByd0
>>338
LT-37LH805 を実際に比較して見ていないので、はじめにお詫びします。
仕様では、10bit液晶パネル倍速液晶IPSパネルとなっていますね。
Woooと同じパネルなんでしょうかね?
L37-XR01は、よく知っているのですが、なめらかシネマ等の機能は持っていますが、
既存の32や37のIPS 非フルスペックと比較しちゃうと、
反応速度の違いがハッキリと確認でしてしまいますね。
特に画面が横スクロールしだすと、バタバタした感じかな〜
ご使用になる映像ソースも、個々に違いますから、個人の判断になると思いますが。
フルスペックのLCDを選定される場合、店頭でじっくり眺めてご検討ください。
340HR:2007/11/18(日) 21:29:39 ID:ZKIBtByd0
>>332
おめでとうございます。ヽ(≧□≦)丿
当方もW32L-HR9000ですが、MAXTOR 6L300S0 300GB換装確認でしました。
HR8000・HR9000ユーザーの強みですね!HR10000も対象かな?
よかったら、HDDの型名等、情報もお願いします。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 21:54:03 ID:dBbnLy3n0
>>339
ありがとうございます。
コストパフォーマンスの良さはWoooなのでしょうが、
選ぶのもなかなか大変ですね。
実際は家でそのテレビだけなので細かい差など気にならないのでしょうが。
もう少し通って見ます。サンクス
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:35:37 ID:gHfUV/Ax0
>>340
ありがとうございます&おめでとうございます。
当方はW42P-HR8000です。
交換したHDDはHDT725050VLA360、500GBです。
換装の感想は、電源を入れてからHDDへ
アクセスできる時間が、非常になが〜くなりました。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 22:56:11 ID:CJIZ/ZXV0
遅延の数値ってどこで問い合わせると教えてくれるの?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 23:24:27 ID:vHcSbLlS0
>>343
日立のお客様相談センターで答えてくれるよ。
345HR:2007/11/18(日) 23:52:26 ID:ZKIBtByd0
>>342
あの・・・HR8000特有の起動後「Φマーク」フリーズがさらに長くですかっ!
それは、ご愁傷様です。orz
346HR:2007/11/19(月) 00:11:11 ID:Lzwe4Kr80
>>341
動画では放送側のカメラや撮影環境にも左右されますから、
フルスペックと非フルの優劣を見極めるのは、困難かとおもいます。
EPGの画面やHDMIからのPC入力等、放送以外の静止画に重点を置かれるなら
フルスペックをお勧めします、でたばかりのパネルですし今後の改善が期待されますね。
ご自身が満足されれば、良いことなのですが、完璧な物など存在しないですから、
どこかで妥協ですかね・・・(^_^;)
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 00:20:27 ID:LZxCSDOx0
HRシリーズはHDD換装できるの?
詳しい情報はどこから入手すればよいのでしょうか?
348251:2007/11/19(月) 00:52:15 ID:OpS/9X9q0
前に録画プログラム数のことを聞いたもんです

結局、W50P-HR10000を買いました。専用台をただでつけてもらって26マンくらい。
といっても置ける場所は12月にならないと空かないので
それまでは店に保存してもらってます。

他の店で同品が25万前後で売れていき、いよいよ行ける範囲の店で
最後に残っていた品物でした。

コジマの展示品でしたが白画面で焼付けは特に見られず、
白画面で見て右上はじにドット欠落?が1個あったくらいでしたね。
(実際の映像流すとわからなかった。)

設置したらこちらの画質設定とか参考にして調整してみようと思ってます。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 18:38:19 ID:ssSsoFDSO
近所のヤマ○のチラシではP50ーH・・・、き、気のせいかな・・
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 19:38:11 ID:OpS/9X9q0
>>347

正直、置換ネタでの実際の方法はこのスレ以外のとこで
見たことないっす。

kakaku.comのBBSで置換報告あったけど何か荒れて
うやむやになっちゃってたね。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:00:59 ID:o0X+ErMR0
HRシリーズで置換できるなら挑戦したいな
レグザの奴は中身が日立の3.5インチらしいので、成功者は多いらしいが
352HR:2007/11/19(月) 20:50:34 ID:Lzwe4Kr80
>>347
交換の手順は簡単ですが、
ここが、重要ですので、絶対守ってください。
特にPDPのバックカバーは金属製で、エッジが大変危険です。
必ず手袋着用、ACコンセントを抜いての作業を徹底してください。
これで何十人と、怪我をしています、何針も縫合された方も、いらっしゃいます。
お願いです、絶対手袋の着用をお願いします。

※お約束ですが、個人の責任で行ってください。

HDD交換後の手順

メンテナンスモード起動方法
「メニュー」「画面表示」「7」「決定」
通常メンテナナンス・モードを選択

「HDD」→「シリアル番号クリア」→「HDD初期化」結果:OK

終了「戻る」「戻る」
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 20:59:03 ID:PUJeJDy90
何十人てw
354HR:2007/11/19(月) 21:31:16 ID:Lzwe4Kr80
書き忘れてました。

HDD初期化後、「録画番組」等HDDにアクセスすると、

HDDにアクセスできません(2)表示されますが、

主電源 OFF→ON
355HR:2007/11/19(月) 21:40:07 ID:Lzwe4Kr80
主電源 OFF→ON

起動後に正常にHDDを認識してくれますので、ご安心ください。

補足:HR8000はバックカバーにHDD専用の取り外しカバーがついていて、
交換が容易ですが、HR9000/HR10000は、それがありませんので、
20数本ネジを外し、金属製のB・C全体を外さなければいけません。

※その場合、エッジ部分がシャープになっていますので、十分ご注意ください。

>何十人てw → 笑い事ですまない事になりますので、お願いします。

356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:05:48 ID:i2o0mIpP0
>>HR様
情報ありがとうございました。

日立以外のHDDの成功例ってありますか?
せっかくならば海門の750GBに換装したいと思ってます。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/19(月) 23:32:16 ID:OpS/9X9q0
1Tとかいけるのかなwkwk
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:03:44 ID:weGkChdj0
L32-HR01がビックcomで¥137000-だったので買おうとしてたら、翌日
198000-になってた。
大失敗だ・・・
山田いくか。。。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 00:46:07 ID:9ZL6WWk70
L32-HR01は週末だけ突然安くなる事がある<山田、淀、上新等のサイト
値段は上昇傾向にあるので注意w
(新機種発売で投げ売りは期待出来なさそう…)
360HR:2007/11/20(火) 07:32:56 ID:mWX74Whf0
>>356
レス340に、自分で書いたのですが・・・(^^ゞ
MAXTOR 6L300S0 300GB換装確認できました。
メーカーやモデルチェックしていない様なので、
Seagate だって大丈夫でしょ、よい報告お待ちしております。
おケガだけは、されない様、注意して
「がんばってくださいネ!」
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 07:59:07 ID:Y7S/0aTv0
>>358
毎日ビックやヨドのサイトをチェックしたらいいよ。
その内また安くなるから。
夜の9時以降に値段が下がったりするからお見逃しなく
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 13:29:49 ID:cdwlLtaDP
P42-HR01のHDD改装のやりかたもお願いします!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 14:22:25 ID:dWy+SOqc0
L37-XR01のHDD改装のやりかたもお願いします!
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 15:27:55 ID:0R6gOsow0
P50-HR10000の遅延数値もお願いします!
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 16:41:33 ID:QJaUtSPD0
 XR01だけど、保証切れたらマジでやりたい。
 250Gはちっちゃすぎるよねぇ。
366332:2007/11/20(火) 16:46:01 ID:Jzes3lRu0
>>362 >>363
HR様の書かれている方法で、メンテナンス・モードに入れますか?
以前、サービスの方の情報で純正品のHDD交換は、
メンテナンス・モードで行うと言われてました。(HR8000限定?)
01シリーズが、それに当てはまるかどうかは不明ですが・・・
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:35:25 ID:rd4fbIP00
HDD換えてても(保障切れた後だとしても)
他の部分の故障時の修理とか受けてくれるのかな。

物が違うがメーカー製PCとかだと駄目な場合あるよね。
368HR:2007/11/20(火) 17:46:54 ID:mWX74Whf0
>>366
HR01シリーズも、メンテナンスモード起動方法はおなじです・・・がっ!
搭載されているHDDが特殊仕様なんすよね・・・

HR01___:HDT725025VLA361(iVDR-S仕様)
HR9000:HDT722525DLA380(汎用品)

HR01本体に、汎用のHDDを接続すると
「セキュリティー違反」の警告が表示されてしまいます。

参考に
HR5000〜HR9000・10000シリーズの通常の交換作業中の場合
「ハードディスクにアクセスできません(2)」
が表示されるので、HR01シリーズHDD認識方法が違う事が判明

iVDR-S仕様HDDが入手できれば、換装できるのか、淡い期待を残しています。
369HR:2007/11/20(火) 17:53:15 ID:mWX74Whf0
>>365
新型HR01の方がそんな事おっしゃっては、
我々旧型保有の方から、非難をうけますよ、
だってその為の i-VDRポケット搭載なんですもの・・・w
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 17:57:36 ID:OmBYjY8M0
XRは換装無理
iVDRはHDDに少々細工してあるので生HDDを突っ込んでも録画してくれない

最初出来ると思ったんだけどねーまさか内蔵までiVDRにしてあるとは…
ま、してなければムーブできないか
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 18:20:41 ID:QJaUtSPD0
 既に試した人いたのね。情報さんくす。

>>369
 i-VDRが3.5インチバルクHDDと同じ容量単価だったらね……。
372HR:2007/11/20(火) 19:13:58 ID:mWX74Whf0
>>371
ホントホント!
i-VDRポケットを、3.5インチHDDポケットにして欲しいくらいです。
だったら、L37-XR01 即買いしてたカモ(●^o^●)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 19:53:01 ID:Gu2Qz+qH0
2.5でもいいや、SATAのHDDがそのままがしゃんと差し込めれば。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 20:10:54 ID:9W67X4UC0
2.5インチの方は普通の市販のSATAもカセットの中身を入れ替える形ではできるって事だよ。
アナログ放送しか録画できないって事だが。著作権保護のがなあ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:16:21 ID:KN3dKbIt0
流れを読まない書き込みですみません。
当方、ゲームと映画鑑賞目的でプラズマを検討中です。

今日店頭でWooとビエラを見比べてきたのですが、私の目にはどう見ても
Wooの画質のほうが綺麗に見えました。

しかし、少し調べてみるとこのスレやゲーハーのスレに
Wooはゲームの遅延がひどいとの書き込みがいくつかあったので
購入に踏み切れずにいます。

少しの遅延なら我慢できそうなのですが、あまりにひどいようであれば
不本意ですがビエラの購入も頭に入れなければならないかなと思っています。
(KUROはちょっと高いので考えていません)

家の液晶がWooなのですが、それでwiiをプレイした所あまりに遅延がひどかったので
プラズマの購入が益々不安になっています。

そこで質問があるのですが、プラズマと液晶の遅延とはどれぐらい差が
あるものなのでしょうか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 21:27:41 ID:Lqy8NS1v0
>家の液晶がWooなのですが、それでwiiをプレイした所あまりに遅延がひどかったので
騎手を書きたまえ
377375:2007/11/20(火) 21:34:24 ID:KN3dKbIt0
失礼しました、W32-HR9000です。
HDD付きのフルHD無しのタイプだと思います。

ちなみに購入を検討しているのはH01系の37か42型です。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:26:34 ID:zNSaucM10
先日H01購入したらアンテナケーブル買え言われたのですが、
付属でついてないのですか??
せっかく買ったのに工事の日が不安でしょうがない(;;)
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:41:38 ID:DwqztbYG0
L32-HR01
4月に購入。
画面表示されず(地デジ、BS、HDMI)、音だけ!。他は全部OK。
さっさとメーカに連絡、向うの対応待ち。
9000も親が使っているけど、不具合大杉。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:43:19 ID:Y7S/0aTv0
>>377
P37-HR01所有してるけど目に見える遅延なんて感じないけどね。
9000シリーズよりH01シリーズは遅延に対して多少改善されてるし
かなりタイミングがシビアな音ゲーやシューティングとか遅延は
ゲームにもよると思うよ。
RPGとか三国無双みたいなアクションも遅延感じないから
自分がよく遊ぶジャンルのゲームに合わせてテレビ選べば?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:48:50 ID:ZU4Ag31W0
HR9000ってupdate来るまで確か遅延が大きかった奴だよね
日立のサポートに電話して自分が買いたい機種の遅延を確認してみたら?
ちょっと待たされるけどきちんと教えてくれるよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 22:54:22 ID:Y7S/0aTv0
>>378
今までアナログで観てたのならそれまで繋いでいた
ケーブルでアナログ放送観れますよ。
今のアンテナが地デジ対応じゃなくて、でも地デジで
観たいなら室内アンテナも売ってますよ。
ケーブルと合わせて一万円あれば足りると思うよ。
俺は屋外室内両方使える奴で室内に置いてます。

383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 23:22:24 ID:zNSaucM10
>>382
ありがとうございます。
今度初の一人暮らしなので、ケーブルがありません!
さっきパンフ調べたら1.8M付属って書いてありました。でも部屋の都合上
長さが足りないので買ってきます。
で引越し先が都内のマンションで、設備の所にはケーブルテレビって書い
てあります。地デジ見れるといいなあ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:34:18 ID:DMz/Pk1R0
XR01買ったんだがBS-hiだけ受信レベルが低い…46〜48程度をふらついてる
説明書によると50代後半ぐらいが普通と書いてあるがみんな受信レベルどのくらい?
他の民放BSは58ぐらいなんだがなあ…
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 00:54:47 ID:kGVWl91K0
うちは30くらい。
まあアンテナの向きを変えろってことだな。
46〜48もあれば十分じゃないか。
それだけあればビットエラーでないレベルでそ?
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 03:55:13 ID:9dmGPW3s0
BS1・2・hi、スターch 56
民放・WOWOW 61〜66
BS11・12 67

物理チャンネルがBS-15の所は受信レベルがやや低くなる傾向がありますが
他の受信機器も多少数値の上下の差はあれ、同様の傾向ですので
これはXR01に限った問題では無いと思います

正常に受信できているなら、まぁ気にしなくてもよいかと
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 09:12:16 ID:CstEic9g0
>>375
うちはP37-HR9000だけど、最初はPS2の何をやっても
遅延は感じた。jけどRPG、バイオ、無双あたりは慣れれば
特に気にならない。ミンゴルだけ慣れなかった。
今は箱○しかやってないけど、まったく遅延はきにならず
普通にプレイできてます。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 11:30:04 ID:Wze9KiOZ0
俺はWiiスポーツとはじWiiくらいしか遊ばないけど、最初ちょっと感覚合わないなと思った。
Wiiのアンテナバーをモニターの上に移したら気のせいか充分プレイを楽しめる。
ゲームソフト自体もゲーム機本体の遅延、モニターの遅延(液晶でも中間諧調は数十ms)を計算し
作られてると思う。
ライトユーザーは遅延が100msで一定なら単に慣れの範囲なんんじゃね?
ヘビーユーザーの息子はすぐ適応し文句言わない。W42PーH9000ね。
上のほうにレスあったけどWRCを店頭のブラビア倍速液晶で見たけど残像とボケボケ感で
本当にクルマ酔いしそうになったw プラズマはその辺圧倒的に優秀。
389375:2007/11/21(水) 16:20:29 ID:28OBMDR40
>>380>>381>>387>>388

色々なご意見ありがとうございます。
自分がゲームのライトユーザなら迷わず購入したい所なのですが
オールジャンルをプレイするヘビーユーザなのでかなり迷っております。。

"慣れ″さえすれば遅延にあわせたプレイが出来るようになるのかもしれませんね〜。
これからはそこも考慮しながら購入を考えて行きたいと思います。

店頭で確認出来たらそれが一番だと思うのですが、
自分が小心者だということも助けて大型量販店等だと試させて貰いにくいんですよね。

>>381さんの仰るとおりサポートに問い合わせて数値を参考にさせて頂きたいと思います。
みなさん多くのご意見ありがとうございました〜。
やっぱり購入で悩んでるときは楽しいものですね!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 16:34:23 ID:7ScBf+4w0
P50-XR01ならHR9000よりは遅延が少ないとは思うけどね
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 17:17:53 ID:xe2ndkEj0
"思う"なんて憶測程度でお勧めしてもらっては困る
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:36:59 ID:qFz6vfWF0
>"慣れ″さえすれば遅延にあわせたプレイが出来るようになるのかもしれませんね〜。
それってゲームの楽しさが半減だよね。遅延にあわせたプレイなんて音ゲーとかつまんなそう。
ゲームと液晶が共存する日が早く来ないかな〜

L32-XR01が価格ドットでついに161800円。
うまくいけば今週中にも15万台にはなりそうだね。
そしたらいい加減に買うか…。
買い時って難しいよね。待ち続けてたら完売とかw
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 19:54:41 ID:/5X512DD0
貧乏人はつらいな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:07:15 ID:qFz6vfWF0
つらいぞw
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:17:11 ID:xe2ndkEj0
人間なんて明日生きてるかどうかも分からないんだから
思い立ったが吉日だぞ
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 20:17:35 ID:H41YmJFV0
xr01は37とかに比べると遅延は多いんじゃね?フルHDがゆえ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:14:41 ID:wd8wNkL80
超薄型32型はフルHDじゃないよ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 21:33:59 ID:INfEts4u0
そうだな、時間を買ったほうがいいかな。
年末年始は新しいTVで過ごすか。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:10:21 ID:lOYNC5cdO
素人ですいません質問です。パンフレット見てるのですが。受信放送のCATVアナログというのはケーブルテレビが手続きなしでうつるのですか?
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:21:41 ID:Sp46zNQy0
L37-XR01のゲームモードなら30msの遅延
P50は知らん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:43:58 ID:4YgR2yY30
ソフマップで夜だけ特価でP42-HR01が198000円のポイント39600
実質14万台か・・
これはかなり安いよね?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 23:52:14 ID:k+1EjGDH0
回転台、5年保障込み?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:13:12 ID:2YXYsKnA0
展示品だったりしてな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 00:48:21 ID:Kcvrenvi0
アンテナ線は地上デジタル、アナログで別々に必要な接続?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:01:00 ID:64zJXKXd0
>>399
そのCATVがアナログでしかも、スクランブルを掛けていなければ。
地域向けチャンネル以外そんなものはないw

お金を払わないとケーブルテレビは見れない。当たり前。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:36:05 ID:SvBWRG3R0
>>389
マジレスしておくと。
大半の液晶TVで遅延が気になるのは
・音ゲーのハイレベルプレイヤー
・みんゴル従来ショットでのハイレベルプレイヤー
・格ゲーで1フレーム単位で駆け引きが出来るプレイヤー
・弾幕系(ex蜂)で億を軽く稼げるシューター
が、気にするレベル。
プラズマの遅延は検討したことが無いけど、液晶なら問題ない。
ヘビーユーザーでも超がつくほどのレベルにいない限り大丈夫だし、
TV購入後にやるゲームに関しては、おなじTVでやる以上はこういう反応の
ゲームなんだと理解できるレベル。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 02:29:20 ID:RWmIfL8d0
まあ普通の家はもうブラウン管テレビなんて無いだろうし比較できないから実質問題ない
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 08:39:07 ID:+fCFGp/lO
>>407
まだ、普通の家はブラウン管の方が多いと思う。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 09:24:13 ID:zZCy4Zgs0
ブラウン管壊れたからプラズマ買ったけど、
PS2用に21インチくらいのブラウン管買っちまったよ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 10:19:14 ID:dN0Gw4Rx0
わかるわかる。
俺もN64用に25インチブラウン管もらってきた。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:15:40 ID:7I1Z40zf0
ゲーム、ハード・業界板のプラズマスレだとゲームの遅延は
HR01 350ms (ゲームモードONに関しては不明?)
H01 ゲームモードON 80〜100ms OFF 130ms
ってどっちも公式のサポートからの返事ってことが書いてあったけど
同じHシリーズでどうしてこんなに差があるのかな? 録画機能?
0,35秒の遅れは確かに終わってるけど、H01の0.1秒ぐらいならそんな厳密
なゲームをやらないしテクもないんであんまり気にならないかなと思った。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 11:48:36 ID:fivdWrNF0
バーチャなら6Fだな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 17:56:17 ID:kvNPpZXV0
>>409
PS2ならD端子で、液晶でも結構きれいに映ると思うが・・・・
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 18:34:20 ID:l3WydKCC0
スイーベルスタンド+送料込みで50型HR10000が22万円台だぞ。
ハーフといっても水平1080あるし。
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=1022810228
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:12:28 ID:yPHK7Xul0
>407
ブラウン管は、70%以上占めてるよ。

病室、ビジネスホテルの個室、会社も含めると80%以上がブラウン管。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 23:25:16 ID:5rZy8yn30
そんな情報いらんし。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:41:04 ID:D8vSIJsi0
録画機能付きの37型でプラズマか液晶か悩んでるんだが
画質、機能でお勧めなのはどっち?

ちなみに主な用途はサッカーとゲームです
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 00:43:16 ID:syyKrmU40
本日P42-HR01が届きました。取説みて気になったことが…。P42-HR01-1とP42-HR01-2 はどう違うの?教えてエロい人!
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 06:52:57 ID:/t8vycfg0
42HR01買おうと思ってるんだけど、5年保証付けたほうがいいのかどうか悩んでます。

プラズマでは1年以上過ぎての故障って結構あるんでしょうか?
最近プラズマ買おうと思い立ったので、その辺がよくわかりません。
教えて!!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:26:51 ID:VMg0TVUL0
そんなの運次第
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 09:52:58 ID:4EMR71970
芝Z3500の外付HDD録画の方がコストパフォーマンスよさげだな。
液晶XR01は完全に抜かれた?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 11:47:15 ID:hbOEyuJxO
オレ、HR01買おうかと思ってますが、実際にゲームしてる人いないすか?
ウイイレ対戦とかやるんすけど、遅延でキツイのかな…。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 12:48:53 ID:4qYTXPnH0
>>421
コスパは到底かなわないだろうな。XR01のほうがメリットがあるとすれば
・内蔵なので電源を別に取らなくて良く、設置がすっきり
・SAFIA対応で無限ムーブ
・XR01とZ3500+外付けHDDの価格を比べると初期コストが安い

ぐらいか
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:02:59 ID:hgfXfoiB0
379です。
液晶パネルを駆動するインバータユニットの交換。
どうやら不良は前から発生していたらしい。
不良対策済みユニットにしたとのこと。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:10:57 ID:AE9L2GZk0
>>419
5年保証は絶対に必要。

昔のブラウン管みたいに頑丈ではない。
2年、3年経過後の故障はよくあるようです。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 13:21:05 ID:U3HrRDje0
>>422
P42-H01だけど、遅延なんて気にならないけどなぁ
プラズマ購入前にブラウン管でやってたのと大差無し
ただ個人的な主観なので参考程度に

P42-H01気に入ってるのだけど…悲しいかな画面中央にドット欠け
があって週末に交換予定

プラズマでドット欠けってあまり聞かないから無いと思ってたけど
メーカーのサービスは「液晶よりは少ないですけどありますね〜」
って言ってた

>>419
安い品物ではないので、保証は付けておいた方が無難かと
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:01:45 ID:5KpT6s0x0
>>422
HR01でウイイレやってるよ。
遅延は問題ないけどウイイレはラグが酷いね。
もうちょっとしっかり作って欲しかった。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:24:01 ID:hbOEyuJxO
>>427
レスサンクスっす。
ラグってタイムラグ?
テレビ自体に問題は無いって事すか?
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 14:27:12 ID:oR+ij0hd0
バーチャはどうですか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:53:18 ID:0sIfykwg0
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★★★Xbox360 12月6日発売、話題のRPG超大作 ロストオデッセイ ★★★

新トレイラー  http://japan.gamespot.com/xbox360/videos/story/0,3800076101,20361425,00.htm

・キャラクターデザイン:井上雄彦 (バカボンド、スラムダンク)
・制作総指揮、プロデューサー、メインシナリオ、ゲームデザイン:坂口博信 (FF1〜6、9)
・音楽:植松伸夫 (FF1シリーズ)
・主演《声》 豊川悦司 (これ、大豆ですから)


ロスオデはファーストタイトルなので、xbox360以外では出せません。
マリオゲームが他の機種に出ないのと一緒です。
PS3?捨てちまえ

千年を旅する男のロマン

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:02:58 ID:DqarkZY+0
×bo×360はメディアに傷つくし面白いゲームも出ないし
親戚にあげてしまった。
まあ有名タイトルのシリーズものは抜かし、
新タイトルで大々的に宣伝したゲームってこけるのが
定説みたいだからね。ブルードラゴンみたいにw
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 16:57:43 ID:+3JthDIq0
ゲハでやれ
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:10:14 ID:0sIfykwg0
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★★★Xbox360 12月6日発売、話題のRPG超大作 ロストオデッセイ ★★★

新トレイラー  http://japan.gamespot.com/xbox360/videos/story/0,3800076101,20361425,00.htm

・キャラクターデザイン:井上雄彦 (バカボンド、スラムダンク)
・制作総指揮、プロデューサー、メインシナリオ、ゲームデザイン:坂口博信 (FF1〜6、9)
・音楽:植松伸夫 (FF1シリーズ)
・主演《声》 豊川悦司 (これ、大豆ですから)


ロスオデはファーストタイトルなので、xbox360以外では出せません。
マリオゲームが他の機種に出ないのと一緒です。
PS3?捨てちまえ

千年を旅する男のロマン

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 18:27:52 ID:/t8vycfg0
>>425
お答えありがとうございます。
5年保証付けることにします。
435419:2007/11/23(金) 18:33:19 ID:/t8vycfg0
>>426
見落としてました。
426さんもありがとうございます。

>420
それはごもっともですが、確率として、ということです。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:22:51 ID:YhOE4W0O0
>>237
店頭でだけど、追い込んでみた。
■映像モード:シネマティック
■明るさ:任意(最初は0にし、先にバックライトを調整しておくこと)
■黒レベル:+5
■色の濃さ:0
■色あい:0
■画質:0
■色温度:中
■バックライト:任意(部屋の明るさに応じて変えるのは、ここの値か消費電力低減の設定。明るさは決めたら触らない)
■ディテール:切
■コントラスト:リニア
■黒補正:弱(全て調整し終えてなお黒潰れが気になるなら切にする)
■LTI:切
■CTI:切
■YNR:切
■CNR:切
■色温度調節:しない
■3次元Y/C:入
■MPEG NR:切
■映像クリエーション:任意
■デジタルY/C:入
■動画モード:入

現行液晶TVの中では、絵的に一番気に入ったけど、HDMI周りが弱すぎだよなぁ。
そして何より、元来ホールド駆動のLCDで疑似インパルス駆動をする虚しさよ…。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:45:38 ID:sch8WocA0
家内はスタンド別売りってだけで候補から外した。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:50:00 ID:x6IWBtzq0
設置方法が選べるって考えるんだ
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 19:52:48 ID:aORB9Mtw0
今は全部足付属じゃないの?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:04:37 ID:Dp4B+NGl0
MacBookを接続したいんだが、
倍速対応のL32-HR01か、RGB接続対応のUT32-HV700にしようか悩むorz
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:08:15 ID:sch8WocA0
設置方法が選べるほど上等の家じゃないし。
ダイニング用なんで汚れが心配で汚れに強いプラズマに決め
今日量販店に行きカタログ貰って下見した段階では
映りも値段も日立>>パナだったのに家に帰って
スタンド別売りだと分かった途端に豹変・・・
女は何考えてるかわからん生き物だ。
チラシ裏すまん。
442HR:2007/11/23(金) 20:11:14 ID:Jk6gMcUM0
L32-HR100CS 見ましたが、ただ枠が全部黒かっただけ・・・です。
そんな事は、どーでもいいのですが、100CSの意味が、わかりました。
「CS」はチェーンストール(販売代理店)向けって事だそうです。
HPにも仕様出てないし、量販店にも置いてないわけです。
>>418
P42-HR01-1 は温度センサーが省略されている。
P42-HR01-2 変更点はまだ、わかりませんが、さらに低コスト化してあると思われます。
また、調べておきます。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:17:39 ID:LfglY+9T0
チェーンストール向けは、検査結果のいいブツをもっていくぞ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:46:24 ID:oR+ij0hd0
井上ってスラムダンクの絵をNBAの雑誌の写真をトレースしてたのばれて評判落ちたじゃんw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 20:58:19 ID:6WeoSrOe0
>>433
×bo×360はメディアに傷つくし面白いゲームも出ないし
親戚にあげてしまった。
まあ有名タイトルのシリーズものは抜かし、
新タイトルで大々的に宣伝したゲームってこけるのが
定説みたいだからね。ブルードラゴンみたいにw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 21:28:40 ID:lI94yYeE0
>>436
さっそく、ありがとうございます。
気になる黒つぶれがなくなり、
肌の色にも生気が宿ったような気がします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 22:36:45 ID:0sIfykwg0
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★★★Xbox360 12月6日発売、話題のRPG超大作 ロストオデッセイ ★★★

新トレイラー  http://japan.gamespot.com/xbox360/videos/story/0,3800076101,20361425,00.htm

・キャラクターデザイン:井上雄彦 (バカボンド、スラムダンク)
・制作総指揮、プロデューサー、メインシナリオ、ゲームデザイン:坂口博信 (FF1〜6、9)
・音楽:植松伸夫 (FF1シリーズ)
・主演《声》 豊川悦司 (これ、大豆ですから)


ロスオデはファーストタイトルなので、xbox360以外では出せません。
マリオゲームが他の機種に出ないのと一緒です。
PS3?捨てちまえ

千年を旅する男のロマン

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 00:14:04 ID:dtn7/nww0
ヨドバシで137,500-になったよ。
ネットね。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:05:50 ID:qviO0yci0
4年前のT社26inch液晶TVが輝度むらがひどくなってきたのでそろそろ買い替え検討中。
ジャム買いに東京ミッドタウンいってきたついでにUTを見てきた。
黒いのしかなかった。ほかの色は11/28ころには追加で展示できるらしい。
画質とかはわからんけど、4年前の液晶TVと比べたら画質はいいはずだよなぁ。。。
デザインはいいかも。すっきりしていてシンプルでいいね。分離型にはあまり違和感ない。

450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 01:06:56 ID:fa8s0ik60
>>448
値段的にP37-H01?
俺は昨日、ヨドの店頭で限定5台、応相談になってたのを
¥129,800で買った。13%だったしちょっと得したかも。
これから年末商戦でもっと下がったら気分悪いので当分
店にはいかないw

>>439
プラズマはなぜか足無しが多いね。日立は現行ほぼ全部。
パナも一番安いのが首フリ無しの足をつけてるだけで後は
別売り。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 06:43:06 ID:gwy4ENyW0
>>441
足はタダでつけさせるんだ…

パネル表面はコーティングがあるから、薬品入りの
クリーナーでは拭かない方がいい。
昔のスレではがしちゃった人がいた。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 07:45:58 ID:fa8s0ik60
プラズマのスタンドはメーカー定価がやけに高くて一番安いモノでも
2〜3万するけど大手の量販店では1000〜5000円ぐらいにまで80%引きとか大幅に
割引いてることが多いな。ただし、テレビと一緒に購入じゃないと駄目だったり、
テレビの値段は凄い安いのにスタンドはなぜかほとんど割引いてなくてテレビ買った後で涙目の罠とかが
しかけられてることもあるので要注意。(後者はネット通販で激安してる小型店に多い)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 08:57:31 ID:r+XIB/qB0
昨日、難波ビック・ヤマダと回って来たが高かったのでビックカメラ.comでポチリました。

P42-HR01  \198,000 20%ポイント還元
固定スタンド TP-4201FST  \1,300
テレビ セッティング券  \2,100
5年間延長保障  獲得ポイント10,000ポイント使用

合計\201,400でした。(約30,000ポイント還元)
電車代を考えると最初からネットでポチッた方が良かったかも。
既出だが、交渉が面倒な人は下記のナイトセールのチェックをお勧めする。

ビックカメラ.com(5年保障本体価格の5%、獲得ポイント使用可)
http://www.biccamera.com/
yodobashi.com(延長保障無し)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/index/index.html
Sofmap.com(7年保障¥10,000)
固定スタンド TP-4201FST置いてなかった
http://www.sofmap.com/
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:35:30 ID:wGCqa+4WP
32型はスタンド付属なので32型を買った俺は勝ち組
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:39:55 ID:leXu6P/H0
ス、スタンドって別売りだったんですか・・orz
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 10:53:53 ID:1ojUM9iO0
L37-XR01ってPC出力としてはどうっすか?
フルHDだから普通にいいのかと思ってるんだけど…
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:40:36 ID:UAK7XJv60
>>456
初期設定でフル2でもオーバースキャンになっているのでそれを補正すればよし
IPSαパネルなので非常にいい感じ
PCモニタでもIPSαパネル使って欲しい…
458436:2007/11/24(土) 11:52:30 ID:wnmeAXhK0
>>446
お役に立てたようで何よりです。
液晶とプラズマの違い、また、各々の好みもあるでしょうが、HiVi CASTでセッティングした人は、色の濃さと画質(シャープネス)を落とし過ぎな気がします。
映画には向くかもしれませんが、普段の視聴だと物足りないかも…。
あと、色温度調節(ホワイトバランス微調整)は、安易に弄るべきではないですね。

>>456
ワイドモードをフル2かつ画面サイズ微調を0/0にすればドットバイドットになるし、
映像モードをシネマティックにすれば、邪魔な映像補正&NR類は軒並み切れる。
唯一の懸念は、階調レンジをフル(0-255)に切り替える項目がないので、黒浮き&白飛びが発生しがちになるだろう事。
参考:ttp://digital-baka.at.webry.info/200706/article_11.html
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 11:58:41 ID:1ojUM9iO0
>>457>>458
サンクス。参考になりました。
おおむね良さそうなので午後に買ってきます。
16万円で今が買い時とみた!www
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 12:18:41 ID:DOTdOp9u0
>>456
テキスト編集とかwebで細かい文字見るとかしなければいける
感覚としてはちょっと滲んだアナログ接続って感じ
もし自分がWUXGAモニタもっててそれと同レベルと考えてたらかなり違和感を覚えると思う

ムービー、ゲーム専用に使う分には問題ない
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:39:38 ID:qhYu2vOn0
P42-H01-1を初期不良交換したら
P42-H01-2になったので、お客様センターで違いを聞いてみました

メーカー曰くパネルの寿命が違いますとの事で
パネル寿命識別用に付けてるとの事です

-1が6万時間 -2が10万時間だそうです

その他の違いは無いとの事です
という事は、今後はほとんど-2になって行くのかな
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 13:54:21 ID:IRQfjOhw0
P37-HR01だけど、月に数回起動失敗する。
青の点滅でそのままなにもうつんないし、
電源も切れなくなる。こんなことある人います?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:21:47 ID:fa8s0ik60
>>461
H01-1とH01-2ってバージョンあるんだ。
(ちょっとググってみたけどみつからなかった)
その識別番号ってどこに書いてあるの?
箱だけで分かる?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:39:43 ID:UAK7XJv60
ミッドタウンでUTシリーズが頑張って広告していた
コピーは「すべてのテレビが嫉妬する」
いや、どうだろうw

ただ、INFOBAR2の方がよりお金かけて目立っていたが
465463:2007/11/24(土) 16:53:58 ID:fa8s0ik60
>>461
自己解決しますた。
最近P37-H01を買ったばかりなのでそっちも新バージョンがあるのかと
サポートにかけてみたところそっちに関しては現状新バージョンはないとのこと。
あと、P42-H01-1とP42-H01-2の違いについても聞いたら、中の回路を少し
変更しただけで、ユーザー的にはまったく変更はないと言われました。
パネルの寿命が大幅に伸びてるという>>461さんとはまったく違う答えだけど
どっちがほんとなんだろう。サポートも共通の答えを出してくれないといろいろと
困るなぁ。
466461:2007/11/24(土) 17:38:39 ID:qhYu2vOn0
応対する人によって対応が違うみたいですね
電話で現ユーザーであること、初期不良交換があった事も伝えてますので
いい加減な対応ではないと思いたいですけど

一般的な考えだと、463さんの答えが正しいような気もします
パネル寿命大幅増なのに、-1と-2が平行販売と言うのも変な話ですから

HR01とHV01は確か10万時間のパネルのはずで、H01だけ6万時間のパネル
を使ってると言う状態でしたから、ほぼ同等の製品で二種類のパネルを用意
と言う愚作を避けるために密かに10万時間パネルに統一されたって事も・・・あるかも

ただ、それを公式にアナウンスすると-1の買い控えになるので同じって事にしてる
…深読みしすぎかも知れませんねw
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:07:51 ID:AvwuLKWT0
量販店向けロットか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 18:24:21 ID:GSO6Kt0j0
ROMに焼き付けてる、制御プログラムのバージョンだろう
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 19:10:14 ID:A38X/fhZ0
L37-XR01の取扱説明書にも
L37-XR01-1と
L37-XR01-2が別のものとして書かれている。
うちのはL37-XR01-1だった。(本体後面)
先月買ったが一時的に変に安かった。
L37-XR01-2への切り替え時期だったのかも。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:19:44 ID:db8r2bKm0
予告無く改良されるのは良くあること。歩留まりが上がってきたってこったな。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:27:17 ID:7E+VVOkXO
今日32のHR01買いました。
初めての液晶だが非常に満足。画像もキレイ、残像も気にならない。
ゲームもまぁオッケー。
何よりメイドインジャパンってのに満足(笑)。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 21:36:03 ID:A38X/fhZ0
>>471
オメデトー
液晶の画面設定報告は少ないのでデキレバ。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:01:10 ID:A38X/fhZ0
ちなみにうちの昼間の設定は
映像モード シネマティック
明るさ  +17
黒レベル  −3
色の濃さ +2
色あい  −0
画質   0
色温度  高
バックライト −5
ディテール  切
コントラスト リニア
黒補正 中
LTI  中
CTI 中
YNR  弱
CNR  弱
色温度調節 しない
MPEG NR 弱
映像クリエーション なめらかシネマ
デジタルY/C 入
動画モード 入
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:20:34 ID:PT5zB/lJ0
俺もL37-XR01
何だが背面の何処見てもL37-XR01しか書いてない・・・
取説の説明も何処に書いてあるかもわからんちん つことは-1かなぁ
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:49:16 ID:3BpbrzeB0
気にすんな
-2だからといって-1より良いとは限らない
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:08:13 ID:sH6aAof20
何か凄く損した気分になるな(´・ω・`)
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 23:38:16 ID:3ib+IzkM0
37-1 > 37-2 と思てガンガレ
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:30:10 ID:FXODV6Gs0
>>474
今の取説はP60-XR01/L37-XR01-1/L37-XR01-1/L37-XR01-2が兼用
L37-XR01の回避不能な不具合はあまり聞かないので
L37-XR01-1が試作型でL37-XR01-2がコストダウンした量産型だ


・・・と思い込む事にしたい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 00:55:08 ID:Tr/47C/l0
HDDレコーダー付きのってHDD壊れるとテレビも見れなくなるのかな?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:00:54 ID:SA3l0+T+0
RX78-2
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:08:24 ID:HuwHgxdk0
>>479

そこんとこは前に気になって店員に聞いたことがある
「そのときの状況しだいですね」って言われた

実際どうなんだろね。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:10:18 ID:DD8vIute0
店員の話を、真に受けるな
糞のような奴が多い。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:37:52 ID:abtITaUi0
>>479
HDDのみならばTV見れますよ。
基盤交換でHDD全部消され,訪問修理に延べ4時間ってのはつらかったが。
でも,その後新品と無料交換してくれました。
日立の品物は二度と・・・と思っていましたが,サービスの対応に心打たれました。
これからもワタシは日立っ子!
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 01:55:18 ID:FXODV6Gs0
>>483
購入後どれくらいで壊れたん?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:01:18 ID:knVzTzvl0
なぜか入力切換をしても「信号を入力してください」と表示されるだけになってしまった。ゲームの電源入れても
音だけが聞こえるだけで映像が表示されない・・・!外部機器設定のモニター出力(ビデオ)のところも「切換できません」とかなってるし・・・。
どうすればいいんだ!!教えてくれ!!!
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:10:12 ID:abtITaUi0
>>484
約2年ってところですね。
5年間補償に入っていたから助かったようなもので。
487479:2007/11/25(日) 02:17:37 ID:Tr/47C/l0
>>483
貴重な情報サンクスです。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:32:19 ID:wMZYCoOKO
>>485
サポセンに電話する
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 02:40:27 ID:K0fFS/azO
来年まで我慢するつもりがあまりの安さに42HR01ポチってしまった。
ポイント引けば16万だもんな…。20万でホームシアターとプラズマの
環境が整うしつい衝動買いしてしまった。期待して待つぜ!!
490485:2007/11/25(日) 02:55:36 ID:knVzTzvl0
とりあえずあれだ、ビデオ5にしても映像が表示されないんだな・・・。
聞こえるのは音だけで・・・。信号を入力してくださいって出るだけで・・・。
全く・・・一体何が起きてるんだ・・・。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 05:15:04 ID:QuS2rKBK0
pcモニタとしてもつかえる?
492HR:2007/11/25(日) 09:43:35 ID:4kt6AVJe0
>>485 >>490
それは困りましたね〜
ターミナル(端子)基板の不良が最初に考えられますので。
確実に、映像・音声出力の動作確認されている、機器のコンポジット信号を使用して、
ビデオ1〜5まで入力の動作を確認されたらよいと思います。
まず、テレビのコンセントを抜いて、その他の外部機器も外してから、作業に入ってください。
それでもダメなら、メンテナンスモード起動後、「システム」→出荷設定「初期化」決定して。
工場出荷状態にしてみてください、その場合、チャンネル設定もクリアされますが、
メーカー修理した場合も同様になりますので、遅かれ早かれ再設定が必要となります。

※メンテナンスモード「メニュー」「画面表示」「7」「決定」通常メンテナンス選択「決定」
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 11:32:49 ID:BPrLj4trO
42H01使ってます。
WOWOWで映画観ている時とかDVD観ている時かな、セリフが聴き取りにくい時があります。
そんな時はボリューム上げると何とかなるんですが、センターから聴こえる成分が弱いんですかね。
皆さんそんなの感じませんか?

テレビがデカくなったから手持ちのラックが狭く、サラウンドスピーカーが置けない…。
パイのS313狙ってます…。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 14:34:19 ID:g+oHN9bY0
>>453
俺はソフマップで19800の20%ポイント還元で10000円で7年保証つけて買った
スイーベルスタンドはイーベストで先に9400円で電動の買っておいたw
http://www.ebest.co.jp/shop/goods/goods.asp?goods=4902530792683
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 16:11:51 ID:DmXJqzn40
わざわざ形式名変えるって事は載せている部品を変更したんだろうね
ICがシュリンク版になったとか、部品点数削減とか、軽微なハード修正とか
まあリコールとかしてないんだし、-1だからといって駄目ではあるまい
気休めだけど、最近は新型の方がコストダウンでショボイってことも多々あるし
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 18:15:09 ID:DZ/5qDe30
UTシリーズ32型って大体、ヨドとかでいくらくらいの価格帯で売り出すかな?
ボーナス時に買おうかと思うんだけど!
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 22:29:55 ID:qfeJzGmyO
>>496
今価格.comで19万ちょいくらいだから値切っても20万越えるんじゃない?よくわからんが
オレもほしいんだけどボーナス時期から年末年始は高いんじゃないかな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 23:31:26 ID:9PGtQgBq0
年末年始の間TV見る時間長いからね。
それすぎると下がると判っていても迷うw
縦1080ってところが微妙にそそるし安いから37-42のWoooプラズマ買いだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:05:27 ID:LxKoSieS0
ビエラとどっちがいい?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:10:09 ID:PxkuzKzl0
エビラはデザインださい
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 01:12:41 ID:nDSxEZMr0
カニバブラは渋い
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 09:10:57 ID:uH5hz4zJO
蜂女はエロい
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 10:08:33 ID:WsDMXpe10
>>499
ビエラリンクできるレコーダーがあるならビエラでもいい
後は写り込み防止の画面の好き嫌いだな

俺は反射してもいいから写りコムような画面がよかったからwoooにした
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:26:29 ID:D8pXh2MX0
ちょい教えて、今でてる日立の42型プラズマって縦方向は1080ラインあるようですが、
横方向は1920あるのでしょうか。
昨年フルHDの42型パネルを作って今年の春から発売という記事をググったら見つけたんだけど。
カタログ見ると現行商品では横方向は1920あるのは50インチだけっぽいので疑問に思ったもので。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:28:31 ID:QKQo7dgT0
>>504
ない
1920x1080は現在P50-XR01
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:29:48 ID:QKQo7dgT0
http://www.phileweb.com/magazine/wooo-vgp/

だから42はIPSαじゃないだろうと…確かに出ているのは32だけど…
さっさと42以上もIPSαパネルつくらないと終わるのにね
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:45:23 ID:AXbvlEwr0
もう37は価格暴落中で数は出ても利益出ないだろうな
折角薄型技術あんだから一回り大きいのを高く買わせる戦略とらなきゃ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:57:01 ID:CRHrAyRa0
日立は液晶とプラズマの二刀流で両方のパネル
自社生産してるから、難しい。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 15:58:29 ID:D8pXh2MX0
>>505
サンクス。となるとフルHDの42型の商品化は来年になるのかな。
今出てるの、値ごろだったがもう少し待ってみよう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:34:11 ID:B1mIjHgp0
そういえば去年の今頃も42型フルの話が結構出ていたけど
結局実現しなかったんだな
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 16:37:00 ID:srGXzQfY0
精細化が難しいからALISパネル開発したのに
さらに困難な42インチフルハイが出来るわけが無い。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:13:50 ID:D8pXh2MX0
>>511
ググると2年ほど前に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051207/fhp.htm
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200512/07/14365.html
のような過去の記事が出てくるのでもう商品化されてれば欲しいなと思ったもので。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:40:49 ID:JACQezze0
〓〓海外、食料品の消費税は0%!〓〓
消費税20%前後の国でも、食料品の消費税率は0%〜5%程度です。

生活必需品(食料品など)とぜいたく品を、同じ税額にして、一番、税金負担が軽くなるのは政治家・社長・官僚などの高収入者です。
年収400万以下が一番、負担が重くなります。

アイルランド :消費税21%でも、食料品の消費税は0%(無税)!
イギリス :17.5%→0%!
メキシコ :15%→0%!
オーストラリア  :10%→0%!
フランス :19.6%→5.5%
オランダ :19%→6%
ポルトガル;19%→5%
ドイツ  ;17%→6%


周りに人たちに話してください。m(_ _)m(各板・スレにコピペも
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 17:52:20 ID:QKQo7dgT0
>>509
42のフルHD自社開発パネルは試作品だけで凍結されているから出ないものと思った方が…
515HR:2007/11/26(月) 18:01:56 ID:8JmdmWYA0
P42-HR01 /-1 /-2 変更点暫定版(P42-H01も同様)

-1 変更点は、温度センサー削除に伴い、主要基板の回路・部品変更等
-2 は上記項目に加え、PDPパネル変更(品番が違うが仕様詳細は未確認)

やはり、原価低減を主体に、回路・部品・材質の変更と思われますね。
品質信頼性で言うなら、やっぱこうでしょ!
HR01>HR01-1>HR01-2
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:38:20 ID:C5uOLzSp0
Q ALIS方式はインターレスか?

A インターレスとは飛び込し走査の意味で、ブラウン管テレビの表示方式。
左上隅から右下隅まで、電子銃により線で映像を作ります。

一方で、プラズマテレビは面発光。1つ1つの画素が光り、写真のように映像
を表示します。ALIS方式はより明るく、高精細を実現すべく、奇数・偶数画素
交互発光する方式。

ブラウン管テレビのように線で絵を作る方式ではないので、ちらつきのない
目にやさしい映像です。

517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 18:47:20 ID:+30XwdtV0
プラズマ総合スレでは
日立はインタレでチラつくから嫌われてるけどね
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 20:27:53 ID:RQq0faZr0
がゆえ、焼きつきにくく、寿命もながいワケだが
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:20:41 ID:cDd2D/OF0
>>518
省電力も追加
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:31:33 ID:5pTlIk7S0
日立のプラズマの映像が好きなんだけど、あの映り込みはいただけない。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:27:23 ID:nIK2bcHX0
HR01って、内臓から外付けの他機種にムーブできんよね?
レコーダー買おうか迷う。東芝機の編集が欲しいけど、ブルレイじゃないし。
HD recはきえてくような気もするし。

今あるHDDはアナログだからなぁ、買い換えたいだけにどーしたもんか。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 22:50:58 ID:d2H3dBPj0
>>521
できるけど、対応機種が非常に限定される(日立のWebでQ&A調べればわかる)
対応機種以外は機種チェックのためにムーブ不可
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 23:34:57 ID:8z+Bvhnh0
>>522
できるとはとても言えないような対応状況はなんとかならんのかねぇ。
やる気がないのかiVDRがかわいいのか知らんけど、もう少しユーザの
事を考えて欲しいよ。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 00:13:42 ID:9DDajBE+0
iVDR-Sはやく値下げしろよ…
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:14:37 ID:DOsiTZ5h0
>>521
iVDR使えばいいじゃないか。
外付けHDDに録画出来るが、そのTVじゃないと再生できない某機種に比べれば遙かにましな仕様だぞ。
ダビング10でブルレイにコピーしても、そこから先はコピーもムーブも出来ないわけだし。

激しくiVDRレコが欲しいと思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:40:51 ID:9A/C7dJp0
>>525
メディア高すぎる。しかも、編集できんし。
正直、生き残っていく仕様だとは思っていないw。

Z3500にしようかまよったけど、液晶ののっぺり感に耐えられなかったのさ。。
USB HDは死ぬほどあまっているのに、REGZAを買わなかったの...
せめて、ムーブができたらなぁ。言われた日立のHPみてみたけど、
これ、サポートしてるって言えるレベルではないわな。。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 01:49:25 ID:iiZ0CYAy0
店頭は滅茶苦茶明るいし写りこみも気になるけど、自宅では無問題だ。

ところで、アナログ地上波の画像が地デジと比べると汚いのはこういうもんなの?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:08:53 ID:ZY1iFjST0
???
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:52:10 ID:LUlHPDqyO
WOOOのプラズマ42HR01とベランダ取付用アンテナ取り付け工事込みでヤマダかヨドバシかビックでどこが一番やすいですか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:59:48 ID:uOcKdgxl0
大して変わらないよ、好きなとこで買いな
もしくは自分の足で見てまわりな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:57:52 ID:CxLcNb0ZO
>>529
たぶんBSアンテナの事だと思うが、ベランダなら自分でも簡単にできる。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:27:24 ID:rZQca9Dz0
L37-XR01も16万かー。いよいよ買い時ですね。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:37:45 ID:PNR2s/1A0
安くなったなあ
買ったときはそれより10万高かったんだ…
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:59:45 ID:63Zl501xP
>>527
そおゆうもんです。理由は自分で調べてね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:26:06 ID:9A/C7dJp0
>>533
そのぶん、たのしめたんだからいいじゃないか
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:39:05 ID:PNR2s/1A0
安くなるのは宿命だから別に構わないさw
PCに比べれば十分値を保っている方だし
IPSαパネルで42以上12bitcolorなテレビが欲しい
necのATWだとあるんだよねぇ、色空間は92%だけど…
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:00:53 ID:I8cn/o2bO
UTシリーズ見てて思ったが
これからはモニター部とチューナーその他(woooのステーション部)を各社別に出したらどうかな?
モニターはSHARP、ステーションは東芝みたいな
ん、これじゃあPCか
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 16:15:28 ID:X+jEUwss0
日立も使ってやれよw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:14:14 ID:7B2GUElA0
L32-HR01とL32-HR100CSって色が違うだけですか・・・?
それとも他にもなにかあるんでしょうか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 17:34:30 ID:3XBbSmNjO
明後日にP42-HR01が家に届くんだが、どんな気持ちで待てばいいか教えてくれ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:00:12 ID:3zIWplQG0
>>539
>>442近辺に書いてある
それ以上の事を知りたければサポートにでも聞いてみれば?

>>540
初期不良に当たらない様に祈れw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:01:27 ID:I8cn/o2bO
>>540
楽しみすぎて着くなり設置、配線、設定を焦りすぎ、うっかりパネルを割ってしまわないようにイメトレ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:05:27 ID:nosnjAeo0
センズリでもしてろ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:28:16 ID:iIriEdu80
>>540
まずはプラズマを買った夢から覚めて仕事を探すんだ。
545sage:2007/11/27(火) 18:35:23 ID:8gnT+tsx0
P42-HR01 が自宅に到着して20日たって始めて気がついたんだけど

ドット欠てる箇所が2箇所あったよー

今週29日にサービスがくるけど…

どうなるのかね?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:39:58 ID:PRh5U2wd0
>>516 普通のブラウン管TVってちらつくのか
547HR:2007/11/27(火) 18:49:06 ID:xn+k3+Oe0
>>539
ご質問の L32-HR01 & HR100CSは、PDP以上のコストダウンカモ〜
L32-HR01-1 は偏向フィルターが変更されて、視野角にも差があるそうです。
すでに購入された方から、店頭のHR01と違うぞ〜って、お叱りを受けたとか・・・
コストダウンモデルの、HR100CSも、間違いなく同じパネルでしょうね。
バレない様に、-1とか-2とか付けなきゃいいのに、不思議な会社だヨ。

548HR:2007/11/27(火) 18:59:03 ID:xn+k3+Oe0
>>540
そんなに楽しみじゃ〜
P42-HR01-2 が届いたら、きっとパネル割っちゃうね・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 19:39:17 ID:V/3YBClN0

      ウウウウウウ!
             
     <⌒/ヽ-、______
   /<_/____/ ┤
  ├───────┤


        ウー!!
             
     <⌒/ヽ-、______
   /<_/____/ ┤
  ├───────┤


               ヾ   ズドドドドド! 
     <⌒/ヽ-、__/    .   .     ・  
   /<_/___ノ 三≡●≡●・.●=●∵●=●
  ├───────┤    .・ .  :¨


                    ドーン!!
     <⌒/ヽ-、__/    .    .       
   /<_/___ノ 三≡∴≡=・.=∴・=・●    
  ├───────┤     ..・         
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:53:34 ID:3zIWplQG0
>>545
中央1ヵ所だったけど、即不良判定になったよ
ただ、目立たない場所だと我慢してくださいかも
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 20:57:44 ID:OiqpnixS0
L37-XR01とPS2でDVD見たらコマ落ちしてる箇所がある。
なぜでしょう?
普通のDVDなら見れるけど、DVカメラで作ったオリジナルDVDだとコマ落ちというか
途中で止まってちょっと先にふっ飛んで再生される…orz
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:39:16 ID:iiZ0CYAy0
>>551
それはオリジナルDVD焼きミスかDVDプレーヤーのレンズ汚れか・・・。
どっちにしてもモニタのせいじゃないと思う。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:48:23 ID:3XBbSmNjO
>>541-544
なるほど。わかったぜ。ビックでセッティング券というのも一緒に
購入したんだが設置だけじゃなくて配線とかもやってくれるんかな?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:58:29 ID:IdK9LlBp0
>>532
ポチろうと思ったら・・・4000円値上がってた・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:03:38 ID:VcFeHUuf0
そのくらい気にすんなょ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:09:02 ID:GDd6gnQlO
アーウー
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:10:22 ID:59IfQ2Dg0
ボーナス日が来月7日なんだよなあ、それまでL37-XR01はちゃんと残ってくれてるかな。もうドキドキの毎日!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:15:56 ID:VcFeHUuf0
どっちにしろUTが出たら12万位になんだからよ
早く買って楽しめよ
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:38:23 ID:fgWLLB9y0
4000値あがってただぁ!?

俺はぽちった2日後、値段確認したら8000落ちてたZE!
しかも-1だぜ orzだぜぉrz
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:42:58 ID:uOcKdgxl0
お前ら倹約家でえらいな
俺が貯金できないわけがわかったよ
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:54:48 ID:FpW7E7tX0
でも倹約すればするだけ楽しむ時間も減ってるんだよ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:58:26 ID:DV3EFsOo0
な〜に
安く買う努力をする事自体に楽しみを見出してるからOK
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:06:29 ID:VcFeHUuf0
時間はお金じゃ買えないぉ
きっともっと早く買えば良かったっておもうょ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 23:14:20 ID:59IfQ2Dg0
あと、買ったものの値段はチェックしないことだな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:39:33 ID:oaiX8ofq0
iVDRって流行ってるの?
なんつーか、普通にUSBのハードディスクでいいんじゃね?
マニア向けかもしれないけど
内蔵HDDをUSB接続に変換するケースとかもあるし
それを使った方がかなり経済的だしよお。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 00:47:08 ID:7BbxJ5oh0
>>565
東芝を買いに行け
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:04:21 ID:Ub4kOkXZ0
テレビ変えるとHDD中身が無意味な物になる仕様だぞ?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:39:29 ID:Dc7Efdyj0
HDDを記録媒体に使っているというだけで、運用形態はまるで異なるからな。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:45:10 ID:JyCNiQ+m0
2画面に出来るのが気に入って32HR01を検討してるんだけど、
カタログ見た限りだと中途半端な大きさの画面が2つ並んでるんだよね。
一つを全画面表示にして隅っこに小さな画面に出来ないのかな?
それっぽいのもあったんだけど文字が邪魔そうだった。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:24:16 ID:OwdZH4wxP
>>569
中途半端つーか左右均等2分割しかできないよ。
左右均等2分割でも片方がハイビジョン形式の15:9で片方が従来形式の4:3だと
縦幅が違うってだけ(もちろん従来形式の4:3のほうが縦に大きく表示されちゃう)

全画面表示の右下に小さく別の画面を表示するのは「裏番組表示」ってやつ。
番組情報も一緒に出すから2画面のPinPの代わりにするには番組情報が邪魔かもね。

うちは目の悪いくせにテレビマニアの親父が21型ブラウン管テレビを2台横に並べて
VHSビデオデッキでタイムシフトしてるのを見るに見かねて(地デジも始まったし)
P42HR9000を買ったんで全画面が左右均等2分割かどっちかで別にいいんだけど
9000シリーズは裏番組表示はできないんで「PinPもどき」もできないんだよね。

まぁ当時はリモコンの蓋を開けずに2画面表示を選択できてダブルチューナー搭載で
地デジ同士BS同士で2番組できるのは日立だけだったから他に選択肢もなかったけど。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:26:58 ID:OwdZH4wxP
ところでおいらも基本的な質問してもいいですか?
いま親父はなんでもかんでもTSモードで録画してるんだけど
NHK-BS1みたいな525i放送でもTSモードってムダかな?
放送形式によって最適な録画モードって何だろ?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:58:11 ID:TAG583U50
P37-HR01

この度PS3を購入し、ウイニングイレブン2008という
サッカーゲームを購入。プレイ中。(HDMI、1080p接続)

試合中、カクカクになる場面があるのですが、これは
このスレで言われている遅延の一種でしょうか?
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 08:48:12 ID:3IZS8Btx0
>>571
BS1ならTSのデータ量自体が少ないから無駄ではないと思うよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:22:16 ID:1nmB4iO4P
>>572
ウイイレスレに行け。テレビのせいじゃない。
ついでに1080iにしとけ。Woooの場合1080pだと逆にチラつくぞ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:49:12 ID:yTBaoSN20
L37-XR01からBW900にムーヴ出来ねぇorz
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 11:57:19 ID:OxgYBjio0
>>575
日立が勧めるiVDRをどうぞ
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:25:11 ID:mGehFdeD0
>>575
potじゃないから
XR01は見て消し用で、保存するためには馬鹿高いiVDRしかない
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 12:36:37 ID:DaampgYjO
スクリーンセーバーの背景色をグレーにしてもグレーにならないんだけどなんで!?
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 14:56:20 ID:yTBaoSN20
>576
>577

やっぱりそれしかないよなぁ。
説明書には日立の一部のレコーダーなら可能とあったんで、
もしかしたら出来るかなと思ってさ。
Thanks!
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:12:54 ID:KfvksppT0
>>199
EPGで適当な番組を視聴予約>予約一覧から予約時間を変更
すれば、毎日とか月ー金とか曜日ごとに違う時間とかで1分単位でONにできますよ。

って、いまさら見ていないかw
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 15:51:08 ID:deOKZ7QL0
>>579
日立のTVはムーブするときに対応機種かどうか機種名チェックしてるから未対応機種にはムーブできないよ
どうしてもムーブしたいなら骨董品に近い対応POTとか対応日立レコ買うしかない
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:23:14 ID:n+BwKBdMO
>>578

ケーブルテレビのチューナーで観てるのでは?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 16:51:46 ID:DaampgYjO
>>582
いや普通になってるよ!グレーにしても黒のまんまなんだよね。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:04:03 ID:3OpCubyR0
>>583
Woooの機種だけどグレーになるのは4:3に変わって暫く経ってからだけど今のは解らない
あと4:3放送に黒帯び追加で16:9として放送してるのは駄目
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:13:20 ID:ZpQSnx7w0
>>570
なるほど、詳しい説明どうも。
裏番組表示で文字情報がでなければよかったですね。
それが一番実用的な2画面利用法だと思うので。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:33:42 ID:yTBaoSN20
>581
なるほど、ありがとう。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 17:40:16 ID:DaampgYjO
>>583
なるほどねー。ありがと。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:42:32 ID:lrkvOM4f0
L37-XR01だけど
なぜ製造終了(または寸前)の小容量のRec-POTしか対応させないんだろう?
意識的にHVR-HD1000EXとかの大容量タイプを接続できないようにしてるのは
iLINKを廃止してiVDRを広めたいから?
iVDRでもいいけど、まだまだ容量あたりの単価が極悪!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 19:55:35 ID:qZoGYaSL0
>>588
BRレコ購入者が増えてきたしネガティブキャンペーンやればいいんだよ。
実際、俺は回りにお勧めしないと言っているよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:33:53 ID:VOexOLNZ0
>>545
1週間前に来た我が家のP42-HR01は大丈夫か不安になった。
ドット欠けってよく聞くけど普通にTVを見ているだけで気付く?
それとも注意深く見ないと分からないもの?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:40:36 ID:RH8PMivQ0
>>588
>iVDRを広めたいから?
分かってるじゃん。
日立を買うならそれくらい計算に入れた上で買うべき。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:45:58 ID:mGehFdeD0
XR01は初めから見て消し用と割り切っているからどうでもいい
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 20:53:14 ID:7Wd99g5m0
>>590

本当に近づかないとわからんよ

1.0m程度はなれたらわからんと思うよ

明日また結果おしえます
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:39:56 ID:lrkvOM4f0
>>592
見て消し用と思ってるけど
ドラマは1シーズン分録り貯めてからまとめて見る人多いと思う。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:45:18 ID:Ub4kOkXZ0
iVDR製品買うぐらいならX90買った方がいいんじゃない?
T50なら10万切るし
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:51:24 ID:caaf0bwM0
X90とかT50ってBDレコーダのこと?
なんか話が飛躍しすぎやしないか?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 22:55:18 ID:RH8PMivQ0
少しでもメディア(iVDR以外)に残すパターンを考える人なら
テレビのHDDに録画して後で後悔するより、
始めからHDD無しテレビ+BDレコがリーズナブルだしリスク回避で無難。
見て消しと決め込んでテレビに録画してから、やっぱりディスクに残したいと思っても後の祭り。
REGZAみたいに、外付けHDDと連携の良いHDD内蔵テレビなら問題ないけど。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:04:07 ID:caaf0bwM0
リーズナブル?
まだバイト当たりの単価は高いと思うけどなあ。
実質国内ではBD優勢でもプレーヤは
米国でHDDVDが優勢らしいしもう少し様子を見ないと
わからんところも多いしなあ。

俺はREGZAユーザだけどREGZAで録画したブツを
他のTVで再生させることはできないはずなんだけど
最近の機種ではできるようになったってこと?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:06:50 ID:OwdZH4wxP
釣りだろw
まぁテレビなんてそうそう買い替えるもんでもないし
撮って消しがメインでたまに残しときたいのがあるって程度ならWoooで十分
テレビ買い替え時期までにWoooに繋げる次世代レコ機(Blu-ray? HD-DVD? その他?)も買えばいい
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:17:54 ID:RVsqnNko0
>>597
あとでBDなりHDDVDを買うとしても、録画したい番組が重なることも考えて
やっぱ撮って消し用でも録画機多い方がいい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:36:11 ID:qZoGYaSL0
iLinkでムーブできるに越したことはない。
単に日立がサボっているだけなのになぜ擁護するのか理解できん。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:54:47 ID:RH8PMivQ0
>>601
みんな自分が使ってるテレビの悪い点を言われるのが嫌だからでしょ。
これで問題はない、大丈夫と自分に言い聞かせてるだけ。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:59:32 ID:RVsqnNko0
>>597みたいにあえてHDD無しTVを選ぶ必要もないんじゃない?
コピテンになろうかというこの時期に普通のレコーダー買うのも微妙だし
最悪DVDメディアでもごにょごにょすればすれば移せるし
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:07:37 ID:YsCuD/DL0
P37 H01ですが・・・

スタンダードモード、省電力OFF、他はデフォ設定のまま。
TVを見ていると、BShi、地デジとも明るいシーンでは暗く、暗いシーンでは明るくなります。
シーン代わりだとパッと変動するので目に付きます。

省エネ目的で制御しているなら、省エネOFF設定などで調整できそうなものですが、
どういじっても直りません。この変動量はかなりなもので、あまり問題視されていな
いのが不思議です。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:08:52 ID:OZZVtZMP0
>>603
テレビに互換性・汎用性のない内蔵HDDがあるから
>>575>>588みたいな人が出てくる。
気軽な見て消し用に使い分けたるもりが、見たら"やっぱり残しておきたい"的な展開になって。
ごにょごにょとか一般的ではない使い方を出してもしょうがないし。
だったら始めから録画は全て外部レコーダーに任せたほうがいいでしょうってこと。
少なくとも現行WoooはBW900にもムーブできず、iVDRにしか対応できてないんだし
ほとんど録ったが最後な録画媒体になってるわけだから。
606604:2007/11/29(木) 00:14:35 ID:YsCuD/DL0
つづき
部屋は、間接照明でやや暗くしています。
BShi・地デジ・DVD映画ですが、上記の設定スタンダート(設定はデフォ
のまま・省電力OFF)で、暗い場面の人の顔のホホのあたりの肌色のグラ
デユーションが等高線のようになり、汚くなります。

この現象は、液晶 L32H9000(スタンダード・デフォ設定)では全く
起こりませんでした。

映画が得意で暗い表現が良いはずのプラスマにはがっかりです。
これは、プラズマでは当たり前の現象でしょうか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:14:53 ID:r2xPSkLn0
使わない人に使う人が何言っても無意味だわな。
録って消し派にとって外付けは時間と¥とスペースと嫁に説明して結局使わないの4重無駄。

608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:17:02 ID:r2xPSkLn0
>606 工作員ご苦労さん。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:18:09 ID:Jr7s9vCG0
http://www.phileweb.com/news/d-av/200711/28/19878.html
ここ良さそうだね
彼女いないけど、一人で言ってみるお
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:26:55 ID:PxJkxrrZ0
>>606
なんでスタンダードは明るさを制御しているとまで推測しているのに、
なんで他のモードを全く試そうとしないのだろうか?w

釣りじゃないとすれば、ある意味凄い人だw
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:45:25 ID:R70zUKZN0
そんなに残しておきたいならグダグダ言わないで明日にでもコピワン機買ってくりゃいいじゃん
少なくともこのスレ読んだ人ならムーブの制限がきついの知ってるはずだし
612604:2007/11/29(木) 00:58:19 ID:YsCuD/DL0
>>610
ブラウン管(SONYベガ)でも、液晶(日立32 9000)でもスタンダード
を使って問題なかった。プラズマ(日立 P37 H01)だけが、おかしいのです。

メーカーが、一般的な人見て標準的が画像を、スタンダード(デフォルト)
というし、殆んどの人がこのモードを使うでしょ。

スーパーにすると明るすぎて、買ったばかりのときは、特に焼き付きやすいし。
マニュアルに、「焼き付き注意」と書かれているから慎重になるよね。

613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:00:15 ID:RXA6AzRWO
てめえらごちゃごちゃ言うなや。こっちは明日P42-HR01が届くからワクワク
して眠れない夜を過ごしてるんだからよ〜。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:00:17 ID:rlRuMqxk0
ID:YsCuD/DL0
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:05:28 ID:YsCuD/DL0
>>613

シネマモード明るさ(ー15)で、部屋を暗くしてから。
映画の暗いシーンで、頬の部分を見てごらんよ、頬の形に添って
等高線が見えて見るに耐えない絵になるから。

アニメでさえ同じ現象が起こるんだから、笑える。

映画の暗い表現が得意分野じゃなかったの?しっかりしてくれよ>日立センセイ!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:35:17 ID:YsCuD/DL0
ちょっと暗めの映像の影のグラデーション部分の色のガタつき
(滑らかなグラデーションではなくなっている)がすごく気になります。
皆さんは気になりませんか?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:40:36 ID:B+A3uhUoO
この〜木なんの木♪

初めて大型テレビ買ったぞ〜

コジマでp42h01とかいう奴を買った!
正直メカには疎いんで店員の言われるがままに買ったんだけど
店員曰く「大型なら液晶ではなくプラズマがいいですよ」……。

それを聞いて大好きな小雪ちゃんのコーナーで眺めてたら、同じ店員が「こっちのほうが予算的にはお勧めです」→wooを買わされたw
俺って間違えてる?












納品が来週だけど…ドキドキして寝れん。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:42:09 ID:LswyeLtm0
日立のプリセットは目キチガイ向けですw
RGBから調整するのは当たり前。



ですよね?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:47:22 ID:YdBp0XGV0
>>617
パナのプラズマは映り込みを抑えてるけど、日立のは酷い
それが値段の差だろう、居間で見るぶんには気にならないと思うけど
ここが日立のへたなところ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:54:26 ID:SjaURCG20
>>619
その分、画質が落ちてるだろw
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:55:44 ID:LswyeLtm0
>>619
パナのARはやりすぎだと思うぞ、マットっぽくてかつギラギラ。
パイのKUROは明るい店頭でもARが効いて映りこみはかなり抑えられていて、パナのようなギラギラ感は皆無だったな。
日立は店頭映え最低w
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:06:10 ID:B+A3uhUoO
>619

ほむ!それは知らんかった。
観た感じあんまり違いを感じなかったんで、店員の薦めるwooにしたんだが日本家電メーカーってそれほど「差」ってあるんもんかね?

個人的にはパイオニア?の黒い奴はなんか違った印象は受けたけど。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:08:57 ID:aoVHRsX90
あれなら日立のプラズマは糞だと思われても、仕方ない。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:22:19 ID:B+A3uhUoO
なんか…このスレっていうかカテっていうか、全般的に荒れてるなw

どのメーカーもそれぞれ長短ある!でいいじゃんw

俺は小雪も好きだし黒木も好きだよ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:27:22 ID:9ZFc91oy0
黒木は若いフリしてるけど、いいオバチャンだろう
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 02:52:22 ID:qiWmkdT/0
単に注目度が高いだけだろ
プラズマ同志で足を引っ張り合うことも無い。色ベタベタ液晶よりは(ry
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 06:54:13 ID:F8nsEhQ80
(浜)の工作員よ、客の方向を向いて仕事をしろ。
欠点は潰した方がいいに決まっている。
と言う事でiLink move機能の対応機種を増やせ。

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 10:21:32 ID:hNlL4E0F0
うげ、今日きた俺の 42HR01

−2だ。。。

いま、組み立ててるけど、ねじ穴の精度がめちゃ悪いちょっとびっくり
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:46:39 ID:Ypjv0CU5O
ネジ穴の精度じゃなくて、元々ネジを切って無いだけじゃ?
樹脂の場合はそのほうがしっかり固定できる。
630593:2007/11/29(木) 12:54:25 ID:k24PP8gn0
さっき自宅にサービスが来て会社に言って新品交換になるとのことです
631目のつけ所が名無しさん:2007/11/29(木) 14:55:19 ID:M7mWssW00
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:07:08 ID:jwa+LjNK0
やすっ!
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:08:25 ID:dLGhj5aK0
>>631
37インチプラズマ同士で、HDDレコーダ付きの方が安いとは
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:19:33 ID:YsCuD/DL0
P37HR01設置してみたら、省電力OFFでも「スタンダード」では暗い。
設定を+31に変更しても「スタンダード」明るさが殆んど変わりません。
また、「シネマティック」は「スタンダード」より明るい。

日立の技術者は、画像音痴なのでしょうか?
それとも仕様でしょうか?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 16:45:29 ID:YsCuD/DL0
P37-HR01・・・・画面設定デフォルト(スタンダード・シューディング
OFF))暗部の階調が雑な気がしています。

グラデーションがかかったような映像の場合、縞模様になります。
暗い壁の場面やグラデーションなど、ひどいの一言。PCの256色に
落としたような階調の画像です。

DVDレコーダのHDMIで接続したDVDも同様です。やや暗い場面で人の顔
で光が良く当たる頬や鼻からそれ以外の部分への色の変化など、
色の階調を落とすエフェクトをかけたような不自然に見るに耐えない
不気味に見えます。

100ビット以上のサブフレーム駆動をしているプラズマの方が優れている筈ですが何故このような現象が起きるのでしょうか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 17:20:48 ID:0/pDFV/N0
ほんの一部の人が気にしている遅延の話。

P37HR01でバーチャやったけど、多少やりこんだ人なら遅延は感じます。
計測できないんで体感だけど、3フレ前後かなぁ。

晶のジョウホ→P→ビャッコ
の難度がかなりUPします。
2,3フレームの遅延が命取りとなるゲームは、このテレビではやれないかと。


環境はHDMI接続・ゲームモードです。

以上、参考までに。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 18:16:04 ID:hctrL4lq0
誰かHR01のお勧め画質調整教えてやれ


つーか、俺も知りたい
オネガイシマス
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:28:54 ID:hfl5hsc20
P42-HR01
映像モード シネマティック
明るさ +10
黒レベル +5
色の濃さ -8
色あい 0
画質 -5
色温度 中
ディテール 切
コントラスト リニア
黒補正 切
LTI 切
CTI 切
YNR 弱
CNR 弱
色温度調節 する
Rドライブ -3
Gドライブ 0
Bドライブ 0
Rカットオフ -2
Gカットオフ 0
Bカットオフ 0
639HR:2007/11/29(木) 20:07:37 ID:bQDFbiss0
>>604
【液晶】日立Wooo家庭高画質13【フルHDプラズマ】に書いた内容です。
また【補足】説明もご参考ください。

FHPのALISパネルは、他社のパネルと決定的な差があるのは、あきらかです。
偶数・奇数ラインと時分割で、点滅させる
利点は、解像度・消費電力・さらに寿命が向上されます。
デメリットとして、最大輝度・コントラスト(黒との差)が犠牲になります。
パネルの前面のフィルターガラスを外すと、一目瞭然なのですが、
パネル自体の色(薄いグレー)の中から、画像が表現されているのが実状で、
その前面にフィルターガラス(黒色)を設置する事によって、コントラストを再現しています。
この様な特徴を念頭に入れ、他社パネルとの比較をされたら良いと思います。

【補足】
プラズマパネルは、ドット単位でナトリウムイオン等が個々発光しているのですが、
明るい画像では、自然味ある鮮やかな表現ができる一方、
暗い部分では、ドットを、ほのかに発光+維持するのが、とても困難なのです。
いくら、D/Aの諧調を膨らませても、発光原理が、アナログの世界なので論理的には
実現できないので、どうしてもグラデーションが出てしまいますね。
また、黒信号のみでも、間近で見てみると、ドット光がうごめく様に見えます。

>>619
ビエラやKUROは、アリスパネルと違い、パネル自体にブラックストライプが形成されており
前面のフィルターガラスの色が、Woooより薄い色で設計できるので、映り込みが少ないと考えます。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:15:34 ID:+BTcDlAi0
P37H01を購入したが、パネルの上下の2,3mmくらいのところが
点灯していない。これは仕様?
なんか気になってしょうがない
みんなのどうなってる?

641199です。:2007/11/29(木) 20:24:35 ID:hFSPoaQ00
>>580さん ちゃんとROMってますよ!アドバイスありがとう!

自分の地域はまだ地上アナログのみの田舎なので、番組表受信出来ないんです...

でも、先日L32-HR01購入しました!アナログ放送は汚いですが、メインが
映画鑑賞とゲームなので、画質もよく満足してます。
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:32:14 ID:UUydx73K0
>>639
偶数・奇数ラインを時分割で、点滅させるのではなく
偶数・奇数の画素を時分割で、点滅させるんです。
インターレースとは違う
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:42:50 ID:/xA9Cofy0
>>631
液晶だったら即ポチってた。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:43:39 ID:9J0nW0GT0
超薄型液晶ついて語ろうよ。雑誌に32型1366×768画素、
実売23万前後って書いてあるけどこれって買いかな?

645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:22:45 ID:hNlL4E0F0
うーん、満足です。 42HR01 もう1.5mくらい離れてみてるから、ドットかけとか、
どうでもいいや。。。みてわかんないんだし。

音が画像にくらべるとちょっと貧弱な感じがするから、
これをなんとかしたいけど安くておすすめある?

とりあえず、俺のレコはアナログでD2出力までしかないけど、
最近のソースだったら十分綺麗だわ。将来的には買い換えるけど、
今欲しいモデルがないしなぁ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 21:30:38 ID:1HcN7MtJ0
P50-XR01注文した。後PS3買うつもり。
これでハイビジョンデビューだーーーー!!!!
647HR:2007/11/29(木) 22:05:43 ID:bQDFbiss0
>>642
原理は、わかっているのすが、
ラインでは表現が伝わらなかった様で、ごめんなさいね。<(_ _)>
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:42:50 ID:sZ0KYNoi0
37HR01の動画解像度は720本なんでしょうか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:50:11 ID:GPgA4XvK0
>>646
ソフトがないPS3よりも、ソフトが盛りだくさんなXbox360を買った方が幸せだよ
ソフトが2本付いて34,800円なバリューパックがお得だね
http://www.xbox.com/ja-JP/hardware/ 
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:55:23 ID:emWui8di0
>ソフトが盛りだくさんなXbox360

つぼったwww
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 23:58:19 ID:g1Tzfr100
>>644
日立製作所の新入社員です。
コンシューマじゃないけどぜひ買ってください。
昨日、集合教育で実物を見たんだけど今回の液晶はマジでかっこいい。
日立の癖にデザインがおすすめというあり得ない事態になってる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:13:35 ID:kQGpqHlf0
カッコイイだけじゃねぇ・・・
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:14:55 ID:dPeLmRc60
W32L-H90にPCを接続(DVI→HDMI変換)してみましたが、
妙にエッジが効いた感じになってます。
(グレーの背景に黒の文字の時、文字の周り1ドット位が白くなる)

映像補正が掛かっているのかと思い設定弄ってみましたがよくわかりません。
オフにできない補正が掛かってるんでしょうか?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:15:10 ID:96ur9b250
XBOX360はお勧めしないな
弟が昨年買ったけど壊れまくってるぞ
年間三回は異常だよ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:39:57 ID:I8I3sRaS0
でもそんなの関係ねぇ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:40:16 ID:Se4ZH0aq0
>>654
なんか変なのいるんだよ、夏ごろからやたらXBOX勧める宗教みたいな奴ら。
具体的な中身の話はしないの。
どうもマイクロソフトが飼ってるテストプレイヤーらしき人たちらしい。
ニュー即+で大量に湧いた後しばらくして突然いなくなったが
いまだにあちこちの掲示板荒らして回ってる。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:51:57 ID:ujYU/gOIO
スレ違いですが…

42のwooを購入したのですが、部屋がワンルームのフローリングです。そこに布団で生活してます。
座った状態&寝ながら観賞する事が多いです
これまでは28のブラウン官をパイプのラックに置いて観てましたが今回購入した42だと置けそうにありません。

42を地べたに専用スタンドで置いて観るのは有りでしょうか?
やはりテレビ台を購入すべきでしょうか?
また、地べたに直接置いてる方はいるのでしょうか?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 00:53:55 ID:ujYU/gOIO
書き忘れました

部屋は6畳半です
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:04:27 ID:96ur9b250
床置きにしようが天井から吊るそうが

好 き に 汁
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:14:44 ID:Zah7DC34O
スレチで申し訳ないがBSデジタルを見るには分波器を買って同軸ケーブルに
繋いで入力すればおkですか?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:24:50 ID:wkVdKvhPP
現状、何があってどうつながっているのか書け
662660:2007/11/30(金) 01:40:46 ID:CSjdXXaU0
アンテナ端子からUV端子にだけ接続してます。BS端子には繋いでません。
リビングのテレビを見たところBSデジタルが見れているので室外アンテナ
は大丈夫だと思います。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:47:01 ID:fOpTJyZy0
地べたでも全然おk
狭い部屋で地べたから見るんでしょ。
ラックに乗せると見上げる感じになって首が疲れるから、床に直置きでいいよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 01:54:29 ID:ujYU/gOIO
>663

レスありがとうございました

床置きにしてみます
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:06:01 ID:wkVdKvhPP
>>660,662
ならばUV-BS分波器を買ってきて説明書のとおりに繋げばいいよ
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 02:16:52 ID:Zah7DC34O
>>665
レスサンクスです。これでBSが見れる!!
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:12:56 ID:RkrUGaZB0
結構、内臓の音うるさいねー 深夜だときになるわ。
内臓のくせにうるさいとは。。。。

画質は満足なだけに、おしいわー
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:33:25 ID:i4ZlD/8t0
好きなヘッドホン買うヨロシ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 07:06:40 ID:1oiyQYv50
>>667
それは内臓の病気だ、医者へ行け
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 08:04:33 ID:KUC/+eu50
上から覗き込んだらキーン音が聞こえた。
それまで気付かんかった。。。まあいいか。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:10:25 ID:vIn7gAfR0
>>666
分波器買う前に、地上波用の端子に接続しれいるケーブルを
BSデジタル用の端子に接続してみたら?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 09:50:55 ID:KQDYSq9i0
>>667
内蔵HDDではなく内臓の音がキーンとうるさいのであれば間違いなく内臓疾患だ
急いで病院へ行け
673メタリックサウンド:2007/11/30(金) 10:45:26 ID:3rimaohO0
>>672
内蔵がキンキンって・・・腸閉塞かw
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 10:48:39 ID:96ur9b250
え?
内臓がケロンパの旦那なんですか?
それは恐ろしい・・・
675HR:2007/11/30(金) 17:36:25 ID:8qvRVDMi0
>>648
動画の解像度と言う事ですが、これでいいかな?
通常メンテナンスモード→MPEG-Video「解像度」の項目で確認できます。
例 H:1440 V:1080
このサイズで処理されているけど、最終的にはパネルの最大解像度に修正されてしまいますが・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 18:09:52 ID:3t5KQRrm0
>>648
ここの記事によると720以上らしいね
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/hitachi1.htm
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:57:19 ID:T5MDphyo0
>>675
動画解像度というのは、パネルの画素数の事じゃないですよ。

↓の記事参照
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0704/25/news044.html
678HR:2007/11/30(金) 22:40:24 ID:8qvRVDMi0
>>677
そーでしたか、パネルでは無いのは解かってたんですが、
内部処理している論理値みたいなものかと、思っちゃいまして・・・(^^ゞ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:43:41 ID:C/YzLsiy0
有機なんたらってのどうでもよかったが今日たまたま
電気店でみたら画質よすぎてワロタ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 01:46:58 ID:V+tM2geF0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 02:11:12 ID:L84rABX+0
3行で頼む
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 11:24:28 ID:TR5mghhc0
さっき開局したBS211chでHD画質CMの第一号に
WoooのUTが流れたらしい。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 13:50:34 ID:uQowmTj20
32-HR01が届きました。
んで設定してTV見てて喜んでてレコーダーも使ってみよう!
なんて思ったが、何この番組表?
縦スクロールがモッサリ。。。
一度に表示されるchが4つか5つ位。
すでにHDレコーダー持ってたからレコーダーの機能はおまけでいいや、
と思ってたけど、こりゃホントにおまけだね。
東芝のレコーダーの横スクロールの快適さに比べたらちまちまやってられん。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:16:02 ID:VlULL7gO0
>>683
最初の受信してる最中か何か不具合あるんジャネ?
P42-HR01だけど番組表の動きはそれまで使ってたHDDレコーダの
ディーガのもっさりした動きとは段違いの軽快な動きで感動したんだが・・

液晶とプラズマでも番組表機能は一緒だと思うんだが違うのか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 14:34:29 ID:QMCxXlYn0
>縦スクロールがモッサリ

チャンネル上下ボタンを押してごらん。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:15:08 ID:uQowmTj20
>685
ありがとうございます。
1時間ごとのスクロールも出来るのですね。
ただ、これでも表示の切り替えが遅いです。
今まで東芝のRD-X5を使っていました。
これだと横スクロールで表示chも多いですし、内容表示も速いです。
RD-X5は地デジ対応していないので地上波はアナログになってしまいます
が・・・
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:15:38 ID:bGIDBS5Y0
>>685
うお!!
>>683じゃないけどびびった。
XRだけど、こういう使い方も有ったんだね。
ありがとう。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:30:51 ID:083sKul70
>>670
視聴ポイントでもこの音気になる。
電源投入後がひどい。
高輝度で鳴る。
個体差か?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 15:54:16 ID:fRj3JPFb0
忘れた頃に説明書を読み直してみよう。
携帯と同じで新たな事がわかるかも。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 20:53:29 ID:xIfcgB9Q0
そだね
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:04:29 ID:tfxkbUMd0
設置場所ですがエアコンの真下に置いている人柱のかたいませんか?
うちは150cm程度の壁だと、ここがベストな位置なんだけど。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:18:15 ID:083sKul70
688です。
後ろに吸音材なども置いてみたが、効果無し。
個人差なのか?
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 21:44:38 ID:2hXOg2E+0
L37-XR01、なかなか16万切らないね。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 22:55:04 ID:CPFEpVExP
>>692
そんなにひどいなら内蔵HDDの軸受け不良かもしれないんでサービスを呼んでみたら?
695HR:2007/12/01(土) 23:22:07 ID:BUVZlNUl0
>>692
電源基板のスイッチング時のトランスの音、
又はパネル駆動用のX-SUS・Y-SYS基板のスイッチング音でしょうね。
688さんのご推察の通り、個体差によるものですが、結構あると思います。
若年層の方が、お気づきになられるはずですから。(^_-)-☆
画面や音声の変化による電流の変化や、湿度によっても影響されますから。
ご購入店等に、ご相談されたら良いとおもいます。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:25:06 ID:uQowmTj20
録画が予約一覧が見れる機能がほしいです。
アップデートで付けてくれないかな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:29:28 ID:CPFEpVExP
べんりメニューにあるよ >録画予約一覧
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/01(土) 23:51:30 ID:bsVitIMx0
XBOX360 11/1に安くなった!
・「Xbox 360」は 34,800 円 (税込)
・「Xbox 360 コア システム」は 27,800 円 (税込)

12/27発売予定:【XBOX360】Call of Duty 4(日本語版)・・・動画はXBOX360用ですが日本語版ではありません。
@ http://www.nicovideo.jp/watch/sm1476481
A http://www.nicovideo.jp/watch/sm1477048
B http://www.nicovideo.jp/watch/sm1492010
C http://www.nicovideo.jp/watch/sm1495271
D http://www.nicovideo.jp/watch/sm1502505
E http://www.nicovideo.jp/watch/sm1524180
F http://www.nicovideo.jp/watch/sm1538068
G http://www.nicovideo.jp/watch/sm1538379
H http://www.nicovideo.jp/watch/sm1560877
I http://www.nicovideo.jp/watch/sm1626402
J http://www.nicovideo.jp/watch/sm1642038
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 00:31:01 ID:W2+bFIHc0
>697さん
ありがとうございました。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:05:30 ID:3WUSMde20
UTのチューナーって別のモニターとかプロジェクターにつなげるのだろうか?
つなげれば、さらにHDMIセレクター使って、一台のチューナーで、
テレビとプロジェクターの両方に繋げるから個人的には超買いなんだが…
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 01:51:23 ID:EwNuC9d80

             ウー!
              
           <⌒/ヽ-、______   
         /<_/____/ ┤ 
        ├───────┤
          │   │  │
       ┌─┴──┴┐┴─┐ 
   ┌-─┴─────┴─┐──┐___
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    (◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄


                       ヾ   ズドーン!
           <⌒/ヽ-、______/  ・ .   .   ・  
         /<_/____ノ 三≡∵≡=・.=∴・=・=●
        ├───────┤    .・ .  :¨
          │   │  │
       ┌─┴──┴┐┴─┐ 
   ┌-─┴─────┴─┐──┐___
   ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
    (◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 06:55:05 ID:lMPrspBn0
42HR01に対するDVDプレーヤの出力設定を教えてください。

パイオニアのDV-696AVというプレーヤをHDMI接続してるんですが、
プレーヤの出力画素設定に
720x480のプログレッシブ
720x480のインターレース
1280x720のプログレッシブ
1920x1080のインターレース
があるんですが、どれに設定すべきなんでしょう?

とりあえず3番目のやつにしてみたら、きれいな感じなのでこれでいいのか
とおもってるんですが。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 08:17:43 ID:fSyzUwt80
UTシリーズは、ちゃんとした発売日が今だに発表されてないが
ほんとに12月中旬に出るのか?
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:42:30 ID:IbDRl9d00
生まれつき物を買う際、「売れ筋bP」とか「これ買っとけば間違いない定番品」ってやつは
絶対はずしてきた。それで後悔することひっきりなしだ。

そんなおいらはなぜか日立を選択してしまうらしく、
我が家には白物家電、携帯、ノートPCと日立製品があふれてる。

で、そんなおいらがプラズマを買うとなるとこれまたどう考えても
Woooしかありえない。








で質問なんだけどBBEって効果ある?
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:53:15 ID:3hnhUgr90
>>704
補正の良し悪しはそれぞれの好みとして結構効く。
だいたい人の声を中心に左右から大きく立ち上がるようになる。
麻薬みたいな効果で、慣れてからOFFにすると聞こえにくく物足りない音になる。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 09:56:10 ID:zHqANCt90
>>702
1920x1080のインターレース
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 10:04:08 ID:lLUPVl4C0
>>695
688です。
納品後4日ですが、音の少ない個体と交換ってのも現実的でないような気がして…
そんなに高い音ではない(12kくらい?)ので、若くない方でも気になると思うんですけどねえ。
みなさん全く気にならないですか?

BBEは効果有りますが、あまり好感は持てません。
708704:2007/12/02(日) 10:31:13 ID:IbDRl9d00
>>705 >>707
レスありがとう

カーオーディオ(カロ)にはBBEついてて結構好みの音になるので
どうかなと聞いてみました。

ではWooo買ってくる。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 11:10:24 ID:FChbo+OI0
>>707

HD動かさない TV視聴時でもってこと?
うちは、HD動かしてるときはきになるなぁ。内蔵のくせに音がするとは。。。
まぁ、いずれレコーダー買うからいいけどな。
710HR:2007/12/02(日) 13:09:19 ID:K4Q7DLau0
>>707
当方の印象では、50インチの10000シリーズは、
パネル駆動のスイッチング音が、全体的に大きいと感じていますが。
37・42インチクラスのH/HR9000・01シリーズでは、気になる程の発振音は、あまり感じていませんね。
通常番組で、1m離れた位置で音量10で異音がすれば、私は異常だと思いますね。

PS:HDD換装報告〜
W32L-HR9000
WesternDigital WD5000AAKS S-ATAU500GB
使用可能でした、これで年末年始の特番もジャンジャン録画〜!ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 14:55:31 ID:ULul3lMJ0
>>702 パネルピクセル数との一致より、i/pのミスの多寡で決めた方が良いよ。
ハリウッド新作映画のように
24pの規則性を遵守して制作されたセルソフトしか再生しないなら
プレーヤーでi/pミスる事はさほど無いけど、
それでもスケーラー(ピクセル数水増し回路)はTVの方が概ね贅沢してる。

i/pもスケーラーもTVに周回遅れの中位以下SDソース機器なら、
720x480のインターレースで、そのまま送り出してもらうが吉。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:06:40 ID:IpPWLAXY0
パナブルーレイDIGAスレから誘導されてきました。

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1195944630/600

質問です。
今、日立のW32L-HR9000を使ってます。
で、BW-800を購入しようと思ってるんですが
WoooのHDDに録画した番組をBDに保存することって出来るんでしょうか?


という質問をしたところ、iLinkの問題で不可能という答えだったんですが
8000・9000系間では大丈夫とか言ってた気もするというレスもありました。

それで改めて質問なんですが、テレビに録画した番組をBW800でBDに
保存することは出来るんでしょうか?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:33:00 ID:koC/Mr9J0
UTシリーズ 待ち遠しい。皆、大概の悩みは解消されるな
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 18:54:48 ID:fSyzUwt80
UTシリーズ欲しいよな〜
赤と青は微妙な気もするけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:49:38 ID:lMPrspBn0
>>706さん、>>711さん、ありがとうございます。(連名で失礼します)

ご説明の理屈はあまりわかってませんが、プレーヤも周回遅れというほどではなく、
安物ですがスケーラは優秀と聞いたことがありますので、706さんのおっしゃる
1920iにしてみようと思います。

結局どれにしても問題は生じず、見た目のきれいさで決めていいということですね?
(720iだとTV側のスケーラが働き、それ以外だとプレーヤ側ということ?
でも後者の場合、画素数合わないとTV側で再スケーリングで劣化するんでしょうか)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:52:42 ID:5JbOk9TK0
>>711の知ったかぶりハチャメチャなレスにワロタw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 19:54:27 ID:HvLuYzZh0
>>700
UTって有線の場合は完全にチューナー+モニターと同等みたいだから行けると思う
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:02:49 ID:HvLuYzZh0
>>712
あっちと同じ答えしかできない

BD化するには対応してるRec-POT3機種(160M/250M/250F)か対応してるレコ(500D/1000D/500S/1000S)にいったんムーブ
そのあと、BW800にムーブして焼くしかない

とにかく日立のHDD付きTV(8000/9000/10000/01)はすべてi.LINK出力で機種チェックをしてるから、未対応の機種にはムーブ不可
録画ボタンで出来るっていうカキコもあるけど、どうもガセっぽくて、ココで出来るっていう書き込みは見たことが無い
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:09:52 ID:+J8VEVvG0
液晶とプラズマの比較はよく見ますが、
ブラウン管と比較しての昼・夜の見え方ってどうなんでしょう・・・

720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:10:13 ID:koC/Mr9J0
芝か日で悩んだけど、UTシリーズで全て解決したした。UTは現状、最も
全の機能を網羅してるTVだわ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:21:09 ID:sCJ5Ap920
XR01とBW800とREC-POTを使っている俺が回答すると、
BW800への直接MOVEはだめでした。
地道にXR01→POT→BW800でMOVEするしかない。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:27:52 ID:MnSxT9l3O
>>703
梅淀で15日発売とあったよ。
あと誰かUTのスペック等詳しく教えて。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/02(日) 20:41:43 ID:HvLuYzZh0
>>721
他のスレで録画ボタン技が使えたってカキコがあったんだけど本当?
オレはガセだと思ってるんだけど・・・
(うちはHR9000だが当然ダメだった)



 706 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2007/12/02(日) 10:28:00 ID:tKJcm8cH0
 >>600

 レス遅くてごめん。
 P42-HR01→BW200なら録画ボタンでできるぞ。
724712:2007/12/02(日) 21:52:52 ID:IpPWLAXY0
>>718,721
レスありがとうございます。
やっぱりムーブできないみたいですね。
とりあえずBW800を確保して、それからWoooのHDDが壊れる前に(笑)
REC-POTを捜し求めようと思います。
つまらない質問で、お騒がせしました。
725熟女のプラズマ 宮崎モデル:2007/12/03(月) 03:12:04 ID:9xvN6lxc0

そのまんま国内産
726熟女のプラズマ 宮崎モデル:2007/12/03(月) 03:13:25 ID:9xvN6lxc0

ゆうこりんの液晶 茂原モデル
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 07:49:29 ID:8tr4B5h80
>>715 優秀とかきれいさとか、決めるのは見る者の目。
テレビの画質うんぬんといっしょだよ。視野角とか残像とか、数字だけで見るわけじゃなかろう。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 08:24:53 ID:rw6xoyMH0
HDD内臓はWoooだけですよね?
HDD内臓の液晶を検討してます。
サッカーとかフィギュアスケートで残像とか気になりますか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:08:11 ID:dcLL9N6w0
L32-HR01使ってるが、画質いろいろいじれるので、店頭での印象
はあんまり関係ないかも。結構満足。
地デジの風景がきれいで、今までは紅葉とか見せられてもふーん、としか
思わなかったけど、今は「きれいだな」と思える。
倍速のおかげか残像も気にならんし。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 09:43:06 ID:6VtBK7re0
>>728
東芝REGZAもある
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:16:48 ID:rw6xoyMH0
>>730
調べたらZ3500に外付けHDDがあるんですね。
価格がWoooより高めだけどどうなんだろう?
スポーツ見るのでプラズマもいいかなと思ってるんだけど、
プラズマでHDDつきならWoooですよね。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:30:28 ID:6VtBK7re0
>>731
そうだな。
ちなみにREGZAはHDD内蔵モデルでH3000/H3300がある。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 10:55:55 ID:rw6xoyMH0
>>732
HDD内蔵でZ3500より価格が安いんですね。
うーん、液晶とプラズマ、WoooとREGZA
もう一度店頭で見て検討してみます。
予算もあまりないので・・・
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:10:38 ID:XMooeT9L0
芝は録画したテレビでしか見れないという制限があるので気をつけるように
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:29:27 ID:2U+wxgC6O
なんで広告を長瀬にしたんだ
マイボスの時ならいいけど、今は福山の方がいいような
メトロでみたけどかっこよかったけどさ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:34:59 ID:wjICY+Hw0
さっき電源入れたら「ウィーン、カチカチ、・・・・ウィーン、カチ、」(音に合わせて映像も写ったり消えたり)
で、変になりました・・・HD脂肪ですかね?
W42P-HR9000
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:41:46 ID:SMnY4eXvO
SD資産を破棄&HDV試聴様にREGZA37H3000にするか
スポーツ&各ソースを無難にこなすプラズマ37型にするか


悩む…
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 12:56:25 ID:Nxq8g4fMP
>>736
1)電源コンセントを抜いて15分くらい放置して電源コンセントを挿し込みなおす
2)ハードディスクを初期化する(もちろん録画した番組は全て消える)
3)日立サービスを呼ぶ

2と3の順番は逆でもいいがサービスを呼ぶと「ハードディスクの内容に異常がある
疑いがあるのでハードディスクを初期化してもいいですか」と聞かれるのがオチw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:03:26 ID:wjICY+Hw0
>>738
ありがとうございます。
1-2を実施してみます。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:11:12 ID:Nxq8g4fMP
>>739
うちもW42P-HR9000なのだよ御同輩。
んで、録画予約したのに放映時刻になっても録画が始まらないとか
基本設定がいつのまにか変わっている(番組表がマルチ表示になる等)とか
怪しげな症状が多発してコンセント抜きでも直らずサービスを呼んだが
ハードディスク全消去して、ファームウェアを最新版に更新して
「しばらく様子を見てください」と言い残して帰った。
ま、いまのところそれで症状は再発してない。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:15:45 ID:wjICY+Hw0
>>738
1-2実施
2の結果:画面がついたり消えたりするのでメニュー出しても画面が消えるので無理でした。
今後の参考にいたします。ありがとうございました。
>>740
了解です。サービスに電話し、折り返しの電話待ちです。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 13:26:06 ID:EAwRyzLs0
>>737
H3000は倍速無いから辛いよ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 14:59:18 ID:pYHPvvRJO
HV01とH01って映像(パネルとエンジン)的には同じ?

両方とも電動スィーベル付く?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 15:50:19 ID:wjICY+Hw0
報告:
サービスマンがタイミングが合ったのか飛んできてくれてすぐ修理してくれました。
作業時間は20分。ハードデイスク横の基盤(ViXSのロゴ入り基盤)を交換し終了でした。
HDは交換無しでした。
>>740
ありがとうございました^^
ノシ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:19:25 ID:zy4x6/QZ0
>>744
俺も同じ症状が出ましたが、コンセントを抜く→IlinkとHDMI等の端子を抜く→コンセント入れる→電源オンで直ったよ。
今後の参考になれば。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:20:07 ID:FBWLCrYq0
>>744
すげぇ早え!
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 16:36:19 ID:+SZ0nTNz0
P37-HR01契約したら野菜ジュースの詰め合わせもらたよ。日立から。
748HR:2007/12/03(月) 19:10:17 ID:727nEYhH0
>>744
無事修理できて良かったですね。
ストレージ基板の交換だったみたいですね、
メイン基板の交換だとHDD初期化しないといけなかったので、おめでとうございます。

今月から、8000シリーズがA級⇒B級に格下げになりました。
これで新品扱いの出荷は終了だと思います。

B級再生品価格 C級(C):D級(D)
W32L-H8000  62,000 50,000(D)
W32L-HR8000  77,000
W37L-H8000  79,000 63,000(C)
W37L-HR8000  94,000
W37P-H8000  79,000 63,000(C) 50,000(D)
W37P-HR8000  94,000       65,000(D)
W42P-H8000  102,000 82,000(C) 66,000(D)
W42P-HR8000 117,000 97,000(C) 81,000(D)
W55P-H8000  172,000 138,000(C) 110,000(D)
W55P-HR8000 187,000 153,000(C)

あんまり安くないですけど、ご参考にしてください。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 19:28:14 ID:5aXn9pKO0
>>748
再生品ってなに?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:08:25 ID:vC4RTwMu0
>>749
その名の通り再生した商品
不良品・展示品とかで出戻りした商品を再生(修理・清掃 等)したもの
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 20:16:29 ID:SV6+3TJJ0
>>750
工場から出荷した物じゃないよね
量販店で展示品限り書いてるものか、あれは最低6ヶ月展示するそうだけど
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:30:26 ID:37IdOuvw0
日立のお客様相談室に液晶の遅延について問い合わせてみたけど

>液晶テレビ(L32-HR01、L37-X01、L37-XR01)のゲーム操作における遅延
>(ゲームモード時)は以下になります。
>・ビデオ(コンポジット)、S2接続・・・約42ミリ秒
>・コンポーネント(D4)、HDMI接続・・・約60〜42ミリ秒
> (中略)
>ゲームをすることが多くタイミングを要求する場合は、まだご検討中で
>あれば(残念なことですが)他社機をお勧めします。
>(安くない買い物ですので、お客様が満足する為にもその選択がいいので
>はないかと思います。)

と、返答があったのだけどフレームして約2から4フレーム遅れると
考えると、さすがに三菱やビクターには負けるけどその他のメーカーの
液晶に比べてもそんなに悪くはないんじゃんかな?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 21:44:40 ID:rbdNmjvy0
野球見てたらWooo UTのCM流れてた
薄いしスタイリッシュだし普通に欲しいが金が無いな…
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:05:27 ID:lGo5Nw+f0
UTが出た後に今以上に安くなるであろうH01を買おう。うんそうしよう
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:09:47 ID:DKaVTOnV0
H01はもう底値じゃないか?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:25:09 ID:lGo5Nw+f0
ネットの最安値が11万円後半だけど、
平均的に下がるのを期待しているんだけどちょっと淡い期待かなw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:27:40 ID:LnKfYb990
ゲームモードで50msか。
じゃ俺の7000は相当なもんなんだろうな。遅延すごい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:55:56 ID:dcLL9N6w0
予約録画する時の【更新/する・しない】
ってどんな効果があるの?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/03(月) 22:59:34 ID:ul/Zqq3i0
H01ユーザだけどシネマスコープの上下を引き伸ばす方法ってないのかな?
フルだと調整範囲が狭いし
ワイドだと極端に両端がカットされるんだよな。
HDMI入力で単純に縦方向に伸びる感じ。
お陰で映画みても迫力ない。
そもそも、シネマスコープサイズのメリットってあるのか?
16:9でいいと思うのだが。字幕も帯の部分に出る訳でもないし。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 00:21:54 ID:BfgKLnwT0
>>752
L37-XR01、HDMI接続のみに関して過去に問い合わせた時は
ゲームモード 30ms〜40ms
倍速 60ms〜80ms
なめらかシネマ 70ms〜100ms
という返答を貰った

HR01とXR01、X01が同じ遅延というのはどう考えてもあり得ないぞ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:00:42 ID:kgSao6hH0
ちょっと質問ですが・・・

このTV(というか、WoooのHDD内臓タイプ)って、
映っているTVチャンネル→HDDの録画再生→録画再生を停止して、元のTVチャンネルを見る
という場合、
・HDDの再生画面の画像
・元のTVチャンネルの画像
に切り替わる速度が遅くない?
東芝のREGZA−H3000などはすぐ切り替わっているのに、Woooだと1秒以上掛かっている気がしてイライラします。
あくまで電器店で試した経験での話しだけど・・・

近々この商品を買う予定なんですが、他の部分は大抵満足できるのに唯一それだけが気になる。


あと、このTVに(アナログ)ビデオテープレコーダーを接続した場合、
VTRのリモコンからVTRの機械にGコード予約の番号を入力して転送するだけで
(TV側は録画予約など何も操作せずに)アナログのTV放送は録画できるのでしょうか?

このTVにもGコード予約機能があるのは知っていますが、
取扱い説明書を見る限り、TVのスイッチをONにしてGコード予約の画面を出し、
録画リモコンから番号を入力しなきゃいけないみたいです。

出かける前などの忙しい時に、VTRのリモコンから数字を入力して転送するだけで
予約が完了する、という状況は不可能になるんでしょうか?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 01:47:04 ID:LFSUNFdU0
VTRに録画するならば、VTRのリモコンだけでOKだろう?
ただデジタル放送なのに、今更テープに録画せんでも・・って気が

内蔵HDDに録画する方法は、持っていないから知らないw
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:00:08 ID:wPebxIVMP
何を聞きたいのかいまいちわからんが
どんなテレビに繋いでいようが
ビデオの予約はビデオのリモコンだけでできるだろ

ビデオ内蔵の分配機は110csを通さないと思うんで別途110cs対応の分配機を買って
ビデオとテレビにアンテナ線を分配したほうがいいよ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:03:54 ID:LFSUNFdU0
>>763
内蔵HDDに録画する方法、教えてあげれば良いじゃん?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 02:19:12 ID:wPebxIVMP
Woooの内蔵HDDに録画する方法はWoooの取扱説明書に書いてあるが?

まさかアナログビデオのリモコンでWoooに録画予約したいって意味なのか?
無理だw
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 03:54:10 ID:Rp5inUVZ0
>>761
無理。素直にVTRにもアンテナ線つなげ
分配機なんて千円もしねえだろ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 08:05:12 ID:adOUZhUD0
まいうー夜中(1:30頃)になるとうーーー音を立てて何かしてるが何なんだろう・・・・
自動起動させた記憶もないのに。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 09:39:09 ID:BfgKLnwT0
ファームの確認やっているんでしょ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 10:42:05 ID:wPebxIVMP
EPGの取得じゃないの?
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 15:15:54 ID:0sX1zl3S0
>>767 プラズマ機?液晶H01だと、電源部のコイル鳴き(ジー音)が若干するくらいだけど。
その時間帯は地デジのEPG取得をすると取り説に書いてあったよ。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 16:48:48 ID:5iA3ReOf0
UTは画質どうなるか楽しみだ
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:13:58 ID:h6XDCgr50
免許更新に警察署行ったら講習部屋にwoooのプラズマとプレーヤーが設置してあった。
こういうとこにいっぱい納めてるんだろうか。
そんだけ
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 17:44:40 ID:Vu2MX07Q0
講習とか研修に使うには、視野角の関係でプラズマ置くしかしか
ないでしょう、病院の待合室なんかもプラズマだよ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:13:26 ID:hLKY5Yyw0
日立は昔からお役所関係に強い。
それだけ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:20:48 ID:xuDGOeepO
今このHDD付きプラズマか東芝の液晶HDD付きかで迷ってます
そこで日立の80、160Gの増設ハードディスクは大体いくら位なんでしょうか?
また、今持ってる方は何本ほど家庭で使ってるんですかね?
内臓型だけですんでるとか…?
携帯からで読みにくくてすみません
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:21:08 ID:j9gj4Tr50
しばらくはUTが天下とるでしょう!悪い要素なしだぜ!芝買わなくてよかった・・。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:24:51 ID:1KznbOon0
>>775
内臓ですか・・・(キモチワルッ

777げっつ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:25:53 ID:lBHIi2dX0
UTがきっかけで、iV普及するといいな
今のままじゃ高すぎて…
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:29:31 ID:lBHIi2dX0
>>775
ヨドバシだと
80Gで2万、160Gで3万5千ぐらい
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:33:57 ID:5iA3ReOf0
そういえばUTの電力はチューナーから取るの?
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 21:52:31 ID:xuDGOeepO
>>779
ありがとうございます
木曜日見に行って来ます
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 22:34:30 ID:J4+ScgEQ0
親の寝室用にL32-HR01購入。
自分はL37-XR01使ってるんだけど、L32-HR01の設定とかで(画像設定含む)
特に意識した方がいいこととか、機種なりに気をつけた方がいいこと有りますか?
教えてください。お願いします。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:03:15 ID:T8RK73PH0
決して煽りじゃない。

UTのコンセプトでSONY、シャープ辺りも同じようなの出してくれんかのぅ・・・(ロケフリもあるんだし)
あの薄さにめっちゃ引かれてる俺としては、PC用途して32でフルハイも欲しい
最近Z3500買っちまったから兄貴に売って買い直そうかな
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:26:48 ID:JUne9YhM0
>>775氏、ウチでは、TSEハイビジョン録画で「見て、消し」なら内蔵HDDで見たい番組の家族の1週間分位は十分足りているなぁ。
保存なんてしないし。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:45:29 ID:sm9lejjl0
37はフルHDだしそれ買えばいいんじゃね?
どうしても32じゃなきゃだめってんならしょうがいけど
それ以外の要素で液晶でシャープかソニーを選ぶ理由なんてないじゃん
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 23:53:52 ID:xuDGOeepO
>>784
ありがとうございます
基本的には撮って消しなんで十分そうですね
DVDレコーダーは余裕が出来たら買う予定です
しかし東芝と悩むなぁ…
今後この形が結構でそう(ソニーはオプションで先月出たし)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:14:16 ID:9rM6cJaw0
IPSアルファテクノロジが32フルHDパネルを製品として載せているのでそのうち32でもフルHD出る
問題は42のフルHDが試作品と海外での展示品だけで止まっていること
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 01:14:34 ID:HSWd3Sme0
液晶かプラズマかで選んでしまえばいいじゃん
ゲーム(特にRPG)とかPC映して使うならプラズマは有り得ないし
スポーツをよく見るなら残像が気になる液晶は除外だし
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 03:32:06 ID:q4zQ6jTF0

      ウ−!          ∧∧  お加減は
                    (゚Д゚ ) どうですか
     <⌒/ヽ-、______      o旦o│
   /<_/____/ ┤    │ │             
  ├───────┤      ∪∪



                               ∩∩ ))
                              │ │    旦
                         ∵   ⊂   ⊃
                           .(( ( 。Д。)
                    ズドーン!    ∨∨    
     <⌒/ヽ-、__/    ・ .   .   ・     
   /<_/___ノ 三≡∵≡=・.=∴・=・=●    
  ├───────┤    .・ .  :¨    
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 08:28:50 ID:6WeaN0qxO
DVI→HDMI変換アダプタ買えば、日立テレビでPCのドットバイドット表示できる

でOK??
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:41:10 ID:iaXEt1/OO
UTの暫定版パンフレットゲット
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:49:06 ID:jce7e+zJ0
>>788

・日常生活で見易さを求めるなら 「液晶」 
 (デメリット: 就寝前など、真っ暗に近い状態では、かなり見難い)

・究極の画質を追求するなら、部屋の明かりをコントロールして
「プラズマ」 
 (デメリット: 直射日光の差す明るい部屋では、かなり見難い)

793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:10:36 ID:LOC3kYC80
UTのページってもうあったんだね
http://av.hitachi.co.jp/ut/
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 21:44:21 ID:8cm9HmmW0
>>793
おぉ、かっこいい・・・と思ったら液晶かよw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 23:18:39 ID:bKQooQO10
UTはリモコンデザイン変えてきたな
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 00:27:20 ID:eKIDIbY10
UTは置くより壁に掛けた方が安定するみたいだ
凄いよ日立は、液晶なのが残念だけど。
シャープやSONYはいつキャッチアップしてくるか
楽しみだ。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 01:01:49 ID:OwNq+KOg0
シャープやソニーはデザインが時代遅れ
ちょっと昔ださいイメージだった日立東芝ビクターなんかが今はカコイイ
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 03:22:43 ID:szYtaRJx0
ソニーのデザインってダサイか?
Xとか結構カッコイイと思うけど・・・まぁデザインなんて好みだし結論は無いが
東芝のZはスピーカーデザインも良く良いとは思う

だが日立のなんか家電でカッコイイと思った事ない
HITACHIなんてロゴの入った物を部屋に置きたくないしWoooって書いてるのも・・・
UTは良いと思うけど、スタンド、カッコよくない流線型が嫌だ
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 04:23:00 ID:HImZQNVC0
ソニー枠の透明パーツが死ぬほどダサイ
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 07:57:06 ID:B0PG99ZF0
芝のデザインどこがいいんだ?あのブーメラン足はダサイぞ
シャープは昔のデザインは良かった。ソニーのXは好きだな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 09:28:24 ID:n2ZSw76Z0
デザインと言えばサムスンですよ
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 12:37:07 ID:s+o5Z4tLO
チョン製品イラネ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:14:23 ID:IA4mxXsz0
差別する訳じゃないけどやっぱメイドインジャパンがいいな
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 18:23:59 ID:MKeac5Tx0
kuroは、パネルは日本製・組み立てがマレーシアですが?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 19:08:46 ID:PqCuLyXGO
ですが?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:07:55 ID:6c6Zon+H0
電子部品の大半は韓国中国製ですが?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:55:27 ID:VEAx2smn0
超薄型の発売日いつですか?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 20:56:25 ID:vWwZEhMt0
芝のデザインが良いって人のビジュアル的なセンスはやばいね。どうみても、SONYやUTのWOOOの
方が良いだろ!
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:02:03 ID:RflJ8zH7O
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 21:25:22 ID:1hfKcOSx0
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:04:51 ID:qs4ewKoE0
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:14:03 ID:Wvvhn/aJ0
今日近所に新しい電機屋ができてWOOO(プラズマ37V)が115,000だったので即買いした
土曜日にくるのでwktkがとまりませぬ
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:21:10 ID:3TU7vmbm0
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/06(木) 22:51:10 ID:8kfqidKb0
>>812
詳しく・・・。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 00:04:40 ID:4fveacUi0
πや芝、ビクター等使ってくれる所にはどこでもOEM受けしてもらわないと
自社TVだけじゃ折角の薄型パネルも生き残れない・・・
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 02:02:20 ID:zY/9fQSt0
IPSαに関しては47まで作れば犬は全面的に採用の可能性があるんだけどね
その犬も来期からはLG-IPSをやめて♯製になる
東芝も既に♯製の納入を決定済み…
あの変態配置がどうしても気に入らない
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:13:38 ID:YR7sGkD20
>>808
芝の現行ダサいか?
少なくともZと比べたらUTよりデザインは上だと思うよ
尖っておらず、かと言って丸くもなくスクウェアな感じを持ってる。
UTの丸みは流線美のような優しい丸みを帯びてる感じでなく正直いってダサい。
そしてあの気品、高級感の全く感じられない光沢。光りゃ流行と思ってるに違いないよw

まぁケミカルウォッシュ+ギンガムシャツの貴殿にデザインを説いても仕方ないけどw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:16:55 ID:Tcvy/FIN0
UTと比べたら東芝は古いし、デカくて重い旧世代
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 03:33:14 ID:j+ap2ZLn0
どっちでもいいよ。俺以外の奴の格好良さの基準なんて
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:43:27 ID:IZ/eBUf00
HiVi CASTで映像調整したいのですが、最初からつまづいてます。
コントラストはL37-XR01で何にあたるのでしょうか。
明るさと色温度で調整してもどうしても100%tと95%の区別すらできません。
せっかくHiVi CASTかったのに..orz
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 15:34:14 ID:+HNkAiDf0
はい、日立見て、芝見て・・・
僕見て
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:35:27 ID:ZJyV+t590
woooとパソコンを接続したら、変な音がする・・・・・

電話して聞いたら、「パソコンは保証外」と優しく放置された(涙)

テレビ側が悪いのは明らかなんだけどなぁ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:36:44 ID:wUdgKMJe0
ソニーはねーよ 透明プラの枠ださっ!
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 17:50:14 ID:pl5xiwQL0
君が一番ださそうだw俺もだけどwww
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:14:24 ID:wUdgKMJe0
工業系じゃないけどデザイナーなんだけどね
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:15:48 ID:iChmmMOc0
デザイナーw
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 18:46:43 ID:XY42diDWO
大成しないな、かわいそ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:52:32 ID:LC4iBcNi0
>>807
37が2008年2月 42が2008年4月
いくらぐらいだろうか?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 23:11:01 ID:KUdOuskd0
>>817のセンスがどうかはこの際おいておくとして、
UTの実物を見てないことだけは分かった
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:23:39 ID:yNlkDLfQ0
まだやんの〜
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 00:27:22 ID:HlDyOEwo0
まあデザインに関して言うとpana以外のメーカーは皆頑張ってると思うよ
後はお好みで
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 01:59:04 ID:KbfMh9db0
サイドSPか下部SPか位でロゴ外されたらほとんど見分けがつかない薄型TV
当分UTだけは見分けつきそうだけどそれも来年4月頃にはキャッチアップされると思う。
目標示されたらどこでも頑張る罠>パネルメーカー
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 08:52:57 ID:S8CGRcNK0
panaの糞デザインは商品価値のバランスをとるための作戦だよ。
ほんとうにライバルが出てきてやばくなったらデザインをあげる。
それまではあえてダサくしておく。それでも売れる。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 11:07:17 ID:yNlkDLfQ0
panaはいい意味でも悪い意味でも家電って感じだからな
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:06:16 ID:EJCExCHa0
パナソニックって言うから気になる
「松下」とか「ナショナル」って言えば
頑張ったデザインに見えてくるから
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:18:32 ID:rRHzd8JI0
このまま技術が進むと、薄型TVはディスプレイだけしか前面に無い、違いの無いデザインになっちまうんじゃないか?
デザインのためだけに額縁を太くするのなど許されない方向に行ってしまいそうだが。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:46:10 ID:u+B9LuRo0
まあソニー辺りはいくら薄型化しても
「デザインの為のデザイン」はやるでしょ。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:47:18 ID:yNlkDLfQ0
もうすでに額縁に色付け始めているしな。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 12:55:27 ID:1B5VI0wJ0
>デザインのためだけに額縁を太くする

http://www.ecat.sony.co.jp/products/picture/KDL-52X5050_002.jpg

デザインの為のデザインw ださ過ぎるオナニーにすらなってない
好意的に考えると…中国市場向けにわざとださくしてるのかなw
上海あたりの高層ビルのイメージとかぶる
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:22:07 ID:Awl7AwxC0
各メーカー定番のデザインを作る、ゲザイナーがいないのか?

woooは、「ジウジ アロー」にデザイン依頼すればいいのに。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 14:24:57 ID:1B5VI0wJ0
マリオ・ベリーニの息子にやらせてみたい
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 15:22:30 ID:fJUqMee50
録画しているときに、チャンネルかえる事はできるのでしょうか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:23:18 ID:0XJLxN9G0
>>842
できるよ。
もしかすると今売ってない機種にはできない物が有ったかもしれないけど。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 16:49:34 ID:/Thco/Yq0
>>842
Wチューナーだから問題なく可能

>>840
日本人ってミーハーだからイチローデザインとか福山雅治デザインにしたら売れるかもかも
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:38:43 ID:OirP/rikO
今日横浜川崎のヨドバシいったがUTの売場が作られてたな
実物はないが期待されてるのかな?
発売日は12/15らしい
早く実物がみたい
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:44:08 ID:K47whERG0
博多のヨドバシでも売り場が作られてたな
その場所で、さりげなくivを売ってた
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 17:44:55 ID:cd0pCBnc0
20万ちょいで買ってきた。
遅延ひでぇなこのTV//
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:04:31 ID:iRzO+BF10
♯買ったのか
馬鹿だな
849HR:2007/12/08(土) 18:48:38 ID:AldIhEYr0
本日、WoooUT 初出荷開始しました。
昨夜、開梱したてのホヤホヤですけど、きっといっぱい不良山積の予感・・・
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:50:14 ID:K47whERG0
んなこたーない
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 18:52:39 ID:0XJLxN9G0
>>849
トリ付けてくれ。
最近ネガキャン多いし
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:14:50 ID:PaxTj15b0
♯の工作か
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:19:16 ID:OirP/rikO
三菱や日立みたいな比較的マイナーなところまでネガキャン来るとは…

芝辺りじゃないか工作員?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:25:30 ID:DCuTp6m80
HD DVDがやばくてファビョってるのかな
ここまで来てソニーのデザインを叩いたりしてるし
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:25:33 ID:0XJLxN9G0
>>853
だろうね。
倍速の波に乗り遅れたのは一社だけだし
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:57:11 ID:KbfMh9db0
>>849
取説読まずに組み立てる香具師の質問でスレ一杯のヨカーン
857HR:2007/12/08(土) 21:12:15 ID:AldIhEYr0
>>851
ネガキャンでごめんね、でもマジレスなんですが・・・
昨日から、第2工場で、3ラインフル稼働で本格生産開始です。
2週間前の、初期ロット生産50台から

今月予定台数は、12000〜13000台くらいだよ。
組み立ててるのは、フィリピン・中国・ブラジル連合だから
来年分の製番、G8A015000〜ぐらいが安心かもね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:47:13 ID:K47whERG0
それでも俺は嫉妬する
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 21:50:46 ID:pqiG+se90
37インチのUTがでたら買おうかな・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:00:43 ID:QfQuNz+R0
>>857
今から本格生産しても、店頭展示に必要な台数間に合うわけないだろう
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 22:18:08 ID:0XJLxN9G0
>>857
いや、最近執拗なネガキャンが多いから比較的有益な情報を
流してくれるあんたにはトリ付けてもらって偽者が出ないように
してもらいたいと思ったんだが。
それすら伝わらない人だったとは・・・。
コテやめてください。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 00:26:11 ID:8uUYPgDA0
>>861
お前がネガティブでどーすんだよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 02:06:19 ID:E1PqRN0O0
ハゲdou
信じる者のみ救われる イ信者になる。
864HR:2007/12/09(日) 08:35:21 ID:jCco3pAk0
>>862 >>863
信じて頂いて誠にありがとうございます。<(_ _)>
これからも、新着情報等、ご報告申しあげますので、ご活用下さい。

P42/37-H/HR01-1 の変更点追加情報
アナログチューナーのゴースト除去回路「ゴーストール」削除だそうです。
※チューナーごと削除すればいいのにね!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 09:15:45 ID:6awTXxlA0
UTは、ビックだと発売日が12月12日になってるね
15日じゃなかったのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 11:01:53 ID:KtFIQQsx0
だれかL37-XR01の地デジ用画質設置値UPしてくれん?
テンプレはプラズマ限定みたいで液晶ではとんでもない画になるんよ
867HR:2007/12/09(日) 13:09:22 ID:w0/opLT80
>>861
信用できる情報流す人は、偽者防止のためにトリ付けるのは当然のことだと思うが。
偽者が現れてスレが混乱するのを楽しみにしているんじゃないの?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:19:04 ID:zt9EuxV00
>>866
書くのめんどい
とりあえず、NRリダクションとか切れ
GとRのカットオフ-2と-1ドライブはお好み
バックライトを-2〜-5あたりにしてガンマをお好みで少し上げる
明るさは最高からお好みで下げていく
で疲れたのでまた今度
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 13:36:03 ID:QjwrUbIr0
>>835
天才アラワル

めっちゃ納得した
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:31:17 ID:VM18Y2s/0
HR01買ったんだけど、みんな画質の調整はどうしてます?
お勧めあったら教えて。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 16:55:29 ID:VbkbKo4r0
>>218を参考に自分の好みで調整してみては
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 17:38:28 ID:9buHnZmb0
>>870
42H01だが、
映像モード スタンダード
明るさ 0
黒レベル -7
色の濃さ +14
色あい 0
画質 0
色温度 高
ディテール 切
コントラスト ダイナミック

この設定は、いろんなところで報告されているグラデーションが等高線のようになる
現象がうちでも出たので、そのソース(日の出の映像)で等高線が出ない範囲で
黒レベルと色の濃さを低く抑えてみた結果。グラデーションにあまり関係ない
明るさ・色合い・画質はいじってない。色温度は好み。
等高線は黒レベルと色の濃さの設定が非常に敏感に反応する。
スーパーのデフォルト設定なら全然等高線出ないんだけど、明るすぎるからね。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:10:50 ID:e53uPHHV0
HR01、H01使いの詳しい方教えてください。
ディテール入 にするのと画質設定を一杯に強めるのとは同じ効果ですか?
そうであればディテール切 にして画質設定でプラス方向に追い込んでやれば適度に
クッキリして良いと思うんですが。。

教えてエロい人!
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:27:37 ID:Md9b1Xth0
正味の所、H01、HR01は、ゲーム用としてどうですか?
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:37:52 ID:6awTXxlA0
>>874
>>411を見てみれ
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:38:14 ID:X4baBGxa0
ログ読みなさいよ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:42:37 ID:Md9b1Xth0
>>875-876

スマソ、それは見たんですわ。

そのうえで、正味の所、気になるかなあと思って。みんごるが厳しいのはよく分かるけど。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:50:42 ID:Md9b1Xth0
立て続けにクレクレでスマソ。

以前はゲームモードにすると時間経過のメッセージが出て、このメッセージを出さないようにできなかったようですが、今でもそうでしょうか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:52:43 ID:9buHnZmb0
>>873
詳しくは無いが・・・設定をいじった時の効果は似たり寄ったりだと思った。
ただ、説明書にはディテールは地上アナログを見ているときは設定できないということになっている。
ということは、ディテールはデジタル信号の状態で輪郭強調を行うのでは?
画質は地アナでも効く模様。
ただ、デジタル放送でもCMに入ると4:3のSD画質が多いので、そこでディテールONだとちとノイジーな画質に見えた。
880873:2007/12/09(日) 20:12:02 ID:e53uPHHV0
>>879
即レスありがとうございます。
なるほど。推測も含め参考になります。

ディテールONとOFFではクッキリ感が全然違うのでONにしたいのですが
ちょっと疲れる時もあるので(でもOFFにするとぼけた感じ)
みなさんはこのへんの設定どうされているのかなあ?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:32:32 ID:x9zFLW6H0
UT最高!!
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:49:19 ID:CaqWpcco0
UTといえば定番はこれだろ↓

ttp://www.youtube.com/watch?v=e_lwt_H5vjE
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:53:30 ID:V8bsDtrd0
P37-HR01で地デジ見てるんだが、偶にプツッって音が途切れることがあるんだが
これは電波のせい? テレビのせい? 地デジならしょうがないとか?

同じ奴いないか?
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:00:00 ID:ZmkDQ7Rl0
UTはチューナーがシングルなのがな
録画機能付きモデルなのにそれは魅力半減だろ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 21:00:42 ID:E1PqRN0O0
うちはケーブルだから参考にならないかもしれませんが
音途切れは無いなぁ。
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 22:52:55 ID:8uUYPgDA0
>>884
ちょ、シングルってマジかよwww
馬鹿か日立はw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:04:45 ID:7amnxP6d0
録画機能つってもiVDR必要だしなあ
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:23:33 ID:RYHBAglf0
助けて!!!!!!!!偉いひと!!!!!!!!

今日P37-H01買ってきた!
そりゃもうウキウキでセッティングしたんだが電源が入らない・・・。
スタンバイの赤ランプは点灯しているが、「電源」ボタン押しても無反応。
リモコンの電源はもちろん、本体の電源ボタン押してもカチともいわない。

サービス呼ぶしかないんでしょうか?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:38:31 ID:BN2jixAo0
>>888
コンセントが繋がっている事を確認してから
すぐにサービスセンターへ電話だな。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:48:02 ID:RYHBAglf0
スタンバイの赤ランプは点灯してるからコンセントは入ってるはず。

つか、フェライトコアとかケーブルとか入ってないのに今気付いた。
なんじゃこりゃorz
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:07:51 ID:QEwJfAH60
お!
電源ボタン長押ししたら、カチッっていった!
青ランプがゆっくり点滅してるが画面は真っ暗なままだ。

どうすりゃいい?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:27:33 ID:QEwJfAH60
もうどうにもならないや。
寝るぽorz
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:41:09 ID:lzu1Yqh/O
32型で10万円って安いのかな?
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 00:47:59 ID:EhIwR4Cu0
>>888
主電源は入れたのかな?
895463:2007/12/10(月) 01:03:34 ID:ffNx2NNt0
>>893
倍速とかついてなきゃ別に安くはない。
買っても特に損はしてないかなってぐらいの値段。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:14:29 ID:aRZLHy4S0
>>871
>>872
レスありがとう。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 01:34:57 ID:lzu1Yqh/O
>>895
ありがとー。
ちなみにWoooでこれがオススメとかありますか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 04:28:09 ID:NCDif94W0
地デジのチャンネルの数字って、地アナのチャンネルの数字を違う局があるよね?
(東京だとNHK総合(1)、日テレ(4)、TBS(6)、フジ(8)が同じ)

違う局のチャンネル(例えば地デジのテレ朝の5ch)を地アナと同じ10chの
リモコンの数字ボタンを押せばテレ朝が映るようにできるチャンネル設定機能とかあるの?
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 04:35:52 ID:miqtUNBE0
>>897
プラズマじゃない?
液晶ならば他でもあるし
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 05:24:04 ID:RG4hYVr40
>>898
あるけど今の内に頭を切り換えた方がいいんじゃない?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:25:58 ID:wtte5Upt0
>891
青ランプゆっくり点滅は信号が来て無い時になるよ。
サスペンド状態みたいな感じ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 09:51:06 ID:lzu1Yqh/O
>>899
レスありがとー。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:46:37 ID:NWYuPP610
昨日42H01が届いたんだが
色が淡いのが気になっていた


>>872
ありがとう。
うちは「色の濃さ +10」でちょうど良い感じです
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 13:52:31 ID:sQ+4gRxo0
>>874
三國無双とパワプロ12とGCのカービィくらいしかしてないが不満はない
違和感も感じない
160kmの速球のボールの縫い目が見れるような動体視力の人なら気になるのかもしれんが
俺の目にはブラウン管と差異は感じない
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:34:46 ID:4h9NtoMM0
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:44:43 ID:/bb7MJPO0
>>905
なんか回りくどい事やってんな・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 19:54:04 ID:BdR8cLvAO
初めてプラズマ買いました。(wooo p41)

映画の上下黒い部分って焼き付きとか発生しますか?
ノーマルモードについては注意書きを読みましたが映画については無かったもので…
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 20:59:24 ID:B3OT95TXO
>>905
32型のプラズマ…
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:03:36 ID:d8eaJQVV0
IVDRって80GBで御幾ら万円?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:11:46 ID:eX+3UlvW0
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:42:31 ID:WVEzn7Je0
DVDレコーダ買ったがマシw
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 21:59:14 ID:7p+6gxoM0
42HR01買って、2週間。
音はたいしたことないっていうか、42になると音環境もあげたくなるので
DENON のM380を買った。これはこれでよい。


で、うちは、CATVいれてるんだが、これの録画が。。。 HR01って、
外部入力での録画はコンポジットしか受け付けないとは。。。これは、ひどいーー

D端子とかHDMIの入力受け付けるようにしろよ。。。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:08:37 ID:gHOyhFjN0
>>906
日立らしいと言えば日立らしいが・・・
相変わらず無駄で効果がない事をやってるな
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:19:02 ID:poA6CnQK0
>>912
買い換えた方がいいね。
俺10マンで買うよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:33:20 ID:7p+6gxoM0
16万で買ったから18万なら売るよw。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:38:14 ID:Ai8Krizf0
8万でなら買ってあげるよ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:39:35 ID:Lb5Cqitn0
そういうことなら、3万でなら買わないこともない。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:44:44 ID:miqtUNBE0
いいよ、俺がもらって上げるから・・・引き取り料金5000円いただきまーす
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 22:47:51 ID:CkbfukQ90
そういう詰まらんこと言う奴は座布団2枚とTV没収だな
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:18:06 ID:GKsdnZ5E0
>>912
おとなしくスカパー110に入るがよろし
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:31:51 ID:tQU/clFg0
今度出るUTは画質面とか性能ではXR01と同じなのかなぁ?
37型のUT出るのは2月らしいし。。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:33:46 ID:BdR8cLvAO
あの……

映画観てると上下黒いんですが、その部分は焼き付きってしますか?
初めてプラズマ買ったのでイマイチ解りません。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:42:47 ID:eX+3UlvW0
>>922
左右とか上下とか関係ない。理屈を考えれば想像が付くと思うが。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:05:18 ID:+SNqS7kS0
>>905
本文中に「P42-XR01」とあって、いよいよ42型フルHD登場か?と思ったが、写真見ると、パネル
には「P42-HR01」の文字が。紛らわしい誤植するなよ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:09:58 ID:pRROft2TO
StrikeRougeに聞くヨロシ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:10:14 ID:wOcxUJdr0
>>922
上下が黒帯になるような映画ばっかり、毎日24時間見続けるのなら気を付けた方が良いかもね。
日立の場合、焼き付きはあんまり神経質になる必要はないです。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:13:07 ID:PrbQLO6gO
>923 926

映画はよく観るので気をつけたいと思います
レスありがとうございました
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:34:17 ID:wWAe7j0e0
>>905
これで発売前イベントが終りだったら
すっごい笑えるんだがw

ところでUTが発売されたら、
P42(P37)HR01とかH01やらは
今以上に安くなるんかなぁ。
正直今の価格が底を叩いているなら
年内にP37のどちらかを買ってしまおうかと思ってはいるんだが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:39:28 ID:OHQX2Nbi0
フルハイビジョンのWooo、出るかもよw
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 01:42:32 ID:JDVi08Yu0
HR10000使ってますが、突然画面が消えました。音声あり。
酒電源リセットも効きません。もうアウトですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 04:56:56 ID:/siOur+V0
今度出る新型の利点って何?

パンフ見たらチューナーは1つづつしかないし、
2画面機能は無くなってるしで???なんですが。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 05:38:19 ID:MfyDw9Qd0
XR01ってiVDRを使用する事が出来るってだけでiVDRのメディアが付いてくるわけじゃないんですよね?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 08:13:20 ID:/PAvSLC40
>>912
俺もほしい・・・M380
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 10:11:15 ID:ndtx731r0
>>932
そだね
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 11:57:26 ID:MfyDw9Qd0
>>934
やっぱそうですか。
おそらくTSを高速で編集、書き出しできる唯一の環境だと思うので迷っているんですがね。
IV-R1000はiLink付いていないし。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:05:03 ID:GZ5bOXAS0
>>905
席に座ったままトラック発車、
プレミアムシートの快適さを味わいながら街を周遊、とかやってみたりして。
でもこれは酔う、確実に酔う。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:10:33 ID:OUWIk6g+0 BE:18944273-2BP(1)
>>930
主電源切ってコンセント抜いてBカード挿入しなおしてみれば?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 13:25:35 ID:n+PdLYd10
>>931
プラズマの新商品が出るの?
液晶のこと?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:41:26 ID:r6CC2MSVO
37型だと液晶とプラズマどっちが良いの?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:53:34 ID:ndtx731r0
>>939
フルHDにこだわるなら液晶
店頭で動きの速い映像見比べて液晶の残像が気になるならプラズマ
電気代にこだわるなら液晶
液晶の奥行きのないのっぺりした画像が耐えられないならプラズマ
昼間にカーテン開けて明るい部屋でTVを見ることが多いなら液晶
ゲームをするならプラズマ

まあ実物見比べてゆっくり決めてくれ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 14:55:49 ID:/pN3Yos/0
用途による。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:10:45 ID:BEnLjzV30
>>940
オメーは何を持ってんだ?
まさかブラウン管でないだろうな。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:02:41 ID:ndtx731r0
>>942
自分の部屋はシャープの液晶26型
居間に日立のプラズマwooo

去年、自分の部屋のプロフィールプロが15年目にして壊れたので
亀山ブランドに惹かれて買ったけどチト残像感とかがつらい
先月、買ったプラズマは結構満足してる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 16:17:20 ID:DP1IjTiO0
プロフィールプロを使ってたような人がアクオスなんか選択するとは思えん。
ネタだろ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:24:02 ID:ndtx731r0
>>944
15年前は独身でバブル
金が余ってた

今は嫁さん子供でお小遣い制だから金がないし
そもそも昔のようにAV機器に金使う程興味もない
理解できた?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:42:33 ID:yhv5EPTFP
考えてみりゃ昔はハイバンドβとかVHS−HQとかアナログ磁気記録メディアで
プロフィールプロだ何だと騒いでたんだよなぁ…いま考えると何とあほらしいw
947HR:2007/12/11(火) 18:01:34 ID:juFjM6sL0
>>944
アクオス買うような人の情報って事で考えればおk
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 18:20:28 ID:Xfd4OaL90
>>946
少なくとも家電レベルではアナログしかなかったんだし。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:07:38 ID:8hPriCrGO
>>940
ありがとう
何気に参考になったよ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:27:56 ID:1GTrVZTb0
L32-HR01ってあと少し待てばどのくらいに値下がりすると思いますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:29:10 ID:Nd4YTzce0
逆に上がったりして
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:19:15 ID:ju4RUQM30
UT期待してるのだが、PC入力の端末がないね・・。チューナー一つだし。
売りは薄さのみになっちゃうのかな・・・??!!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:34:00 ID:YZ95fChv0
なっちゃうのだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:39:39 ID:ROa6/ddW0
たしかRGBは付いてる
HDMIを変換してもつなげられるんじゃね
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:44:16 ID:YZ95fChv0
仕様には、モニターの方にD-subが付いてる
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 21:54:47 ID:pEbN270a0
UTはセパレートというより、チューナー+モニターだから、
2画面機能みたいにHDMIに出力できるまともな映像を作るのが難しいものはやらないんじゃない
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:49:09 ID:0R0Rz8xKO
ァーゥー
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:58:10 ID:DBdiqOmU0
あわてて商品化し杉 
ビクターの超薄に粉砕される悪寒
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:03:07 ID:7+TjH6IA0
PS3→L37-XR01→アナログアンプへと接続し、音声を鳴らすには
何か設定が必要なのでしょうか?
または道具とか?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:11:50 ID:8EA043jm0
>>959
Xbox360買っちゃいなよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:24:23 ID:EcKIZssa0
>>958
というかJVCのテレビなんて買う奴いるのか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:25:42 ID:P68t7ZPr0
>>960
反日ハードなんて薦めるなよw

Xbox Liveのゲーマータグ編集・国や地域で
「竹 島」と入力すると
ご利用いただけない言葉(特定の国や地域で不適切な表現となってしまう言葉)が含まれています。
恐れ入りますが、編集しなおしてお試しください
と警告が出る。
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2607.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2608.jpg
http://news23.jeez.jp/img/imgnews2609.jpg

動画まとめ
Xbox Live 『竹島』を拒否 『独島』は問題なし ?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1698196
(= http://jp.youtube.com/watch?v=LxWb8W-_Cwc
MSの嫌がらせ? 竹島動画UPしたゲーマータグがアカウント停喰らうの巻
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1712607

フジのスーパーニュースで報道動画
http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007120702_300.asx

とうとう島根県→外務省にまで
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader536262.jpg

まとめWiki
http://www30.atwiki.jp/sonyz/
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:27:10 ID:DBdiqOmU0
ソニーも反日じゃんw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:32:24 ID:xQXvDx2HO
つか
薄型って意味有るか?
一度設置すれば動かさないだろ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:38:28 ID:U93uNGT20
一回り大きいの買わせようとする口実に
店やメーカーには意味あるんじゃね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:07:59 ID:3DzW7mEp0
>>964
壁掛けだと薄さは重要
分厚いヤツだとインテリアとしては最低
壁に埋め込むなら別だがw
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:23:25 ID:HVaZnPVo0
>>962
単純に無人島を指定したからでは?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:28:24 ID:Bx5qTzMz0
MSの担当者が朝鮮人らしくて勝手に故意にやったらしい
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 00:33:32 ID:HVaZnPVo0
「らしい」か・・・(苦笑
推測で話してもしかたないだろ
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:00:41 ID:hC2UWUn00
偉い人か下っ端か知らんが故意でやってるのは確実
少なくともこれはない>単純に無人島を指定したからでは?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:37:33 ID:RUXTYI860
ゲハかν速でやれ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:09:54 ID:qeutkAn50
>>959
ステレオ音声出力がある
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 03:38:55 ID:k9RGLtMV0
>>959
PS3から直接2ch出力して何かまずいの?
テレビ通すようなことしない方がいいよ
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 11:37:20 ID:qnv4t5MY0
いつも思うんだが、かっこいいスタンドがない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:14:57 ID:7UCTghlM0
5.1ch音声接続の質問なんですが。

42HR01---HDMI---XBOX360
|
|
|光接続
|
|
デノンM370

こんな感じで5.1chになりますか?
それともXBOXとアンプは光でつながないとだめでしょうか?
よろしくお願いします。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:43:48 ID:cIexa6Gf0
>>973
あめぞう時代よりライトになったとはいえ2chにPS3を直接繋げるのはキケンだぞ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 12:52:38 ID:DOz7jdrL0
>975
なるけど遅延で訪れるかもしれない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 14:01:25 ID:jfPoNj7NP
>>975
ならないんじゃね?
勝手に2chになる
979名無しさん┃】【┃Dolby
>>975
上でもPS3で似たようなこと書いている人がいるけど
音は360から直接アンプに入れた方がいい
テレビを経由させる理由が理解できない

>>976
レスの内容がよく分からない私は2ch歴が浅いのか?