[AV板でも]お手頃価格でナイスなDACを語りあうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
こっちにあってもいいかなと
思って立てた。

DACは欲しいけど
ピュアAU板のDAC板は近寄りがたい・・・
そんなあなたのためのスレです。

値段は大体1万から20万が上限くらい?
それ以上はピュア板で
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 04:19:18 ID:c2/qtOij0
AV板でCDとらぽから受ける2ch限定のDACのこと語るのか?
それならピュア板で初心者のためのDACスレ立てた方が良いよ
もしそうでないなら
AVでのDACとはHDMIで受けてアナログで出力してくれる機器になるから
(勉強不足でマルチチャンネルで出力する単体DACがあるかどうか知らないけど)
AVアンプの事になるんじゃまいか
まあ気にする人は映像はアンプ通さず直結(もしくは別系統)なわけだが
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 04:21:03 ID:8V7A3FsV0
北京ダックに限るね
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 10:38:55 ID:8G2cWZkn0
いま結構PC+ヘッドフォンって組合せ多いから
そういう人たち向けじゃない?

PC→DAC→ヘッドフォンアンプ→ヘッドフォン
とか
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:03:00 ID:6lzVwQCE0
CEC DA53
で決まり
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:34:39 ID:RKYUmPtj0
AV板でDACを語るのがそもそも間違いw
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:26:06 ID:c2/qtOij0
>>4
そういうのはPCトラポになるんじゃないの
スピーカーがヘッドフォンになるだけで
もろピュアの範疇なんだが
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:23:30 ID:bwfLkUDR0
>>5
俺PCからSE-90PCI→DA53で使ってて不満も無いんだが、やっぱりそれ以上の値段のDACに変えると世界が変わっちゃうんだろうか?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:39:11 ID:QE7m/q6r0
DAC1かDA10くらいしか上はないぞ。
30万出すならピュア板逝き。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 02:47:51 ID:ER2FUjDo0
DAC1より上といわれるADI-2もあるぞ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 04:58:42 ID:yracPzIXO
DA53で終了
お金は大事だよ〜
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 11:08:45 ID:2t+m6qcc0
安物買いの銭失い
お金は大事だね
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 01:10:10 ID:5oro+ndO0
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 13:23:09 ID:ctXZLHwY0
オーテクのこれはダメでしょうか?
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ha25d.html
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 22:51:02 ID:fNyKHj6a0
やめとけ。
オーテクの廉価製品は千〜二千円程度のUSBサウンドインターフェイスと同程度の部品が入ってる。

HPAの方だが、うっかり買ってしまった俺のAT-HA20は
今では自作HPAの基板を詰め込まれて筐体だけ活躍してる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 07:23:23 ID:UyMgnWU40
AT-HA25Dはダメですか……。
同価格帯またはそれ未満のDACは自作するしかないのでしょうか。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 09:34:08 ID:HrVp9Kph0
だから安く済ませるために自作って思考はやめろと
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 10:32:54 ID:mnr5rIyz0
>>16みたいなのに限って自作スキルも根性もないんだよな
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 11:08:12 ID:8Vcb2O0e0
>>18
ないからAV板にきてるんでしょ。あなた平気?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 07:19:02 ID:0+tzKPHS0
SAITAMA-HPAみたいな板標準が欲しいのか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 08:45:22 ID:jWH0H6FP0
project85でも作れば
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 00:46:14 ID:q+5KRQJ+0
10万までで市販だと
AT-HA25D
Model2(真空管)
DA53

以下、音屋(納期が不明)
Ultragain Pro-8 Digital ADA8000
Ultramatch Pro SRC2496
ADI-2

この辺りになるのか。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:45:43 ID:cBPrd6pDO
お手軽DACなら、DATデッキやMDレコーダーに搭載されてるのを使えば良いじゃありませんか?
そりゃ、単体DACにはかなわないでしょうが、少なくともCDプレーヤーやBSチューナーに搭載されてるDACとは異なる音を楽しめるでしょ?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 19:51:40 ID:w4g4H6Cu0
>>23
マランツあたりのAVアンプでいいんじゃね?結構評判いいけどね
TruSurround Headphone ってモードもあるし

送料込み22000円
http://item.rakuten.co.jp/audio/ps3001/

DAC 24bit/192kHz S/N 105 標準フォン
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 00:47:58 ID:JoxeYAn90
ttp://kikuon.com/dac02.html
これ気になる
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 12:44:56 ID:d5eBCfte0
firestone spitfire
LITE DAC-AH
MUSILAND MD10
安いDACは中華ブランドしか選択肢がないのか

Izo iHA-1欲しいが高すぎる
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 16:49:13 ID:X0Mgs5No0
izoってどうなったんだ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 08:17:08 ID:NlE4O1xd0
今SE-55XをPCとDVDレコーダーのDACとして使っているけど
音質的に不満&PCの電源切ると使えないから単体DACが欲しいと思ってる。
2系統入力できてコストパフォーマンスのよいDACを求めようとすると
結局D/A変換の性能のよいAVアンプかな?
でもアナログステレオアンプあるからアンプ部イラネ。
DACってこれからの時代より重要になっていってるけど、
DAC部に注力してるのってCDPだけだよね。CDPに光入力端子があれば良いのに。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:20:40 ID:zCYr9ljG0
ケンウッドかオンキヨーにそんなCDPがあったような。
プリメインとの一体型だったかもしれんが。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 16:48:12 ID:db5/r7DZ0
>>29
ケンウッドのDPF-7002かな。1702を8個使ってる。

DrDACはまだ出てないよね。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:58:08 ID:2Kvdd67h0
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 12:44:44 ID:VSJrSHid0
5555でDr.DAC2視聴できた。
8/15発売で39800で予約開始してた
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 00:01:18 ID:tMaGQw7u0
EMU-0404 USBってどうなの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 01:44:59 ID:zzi20y6p0
ULTRAMATCH PRO SRC2496ってのもあるな
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 12:22:06 ID:du4ryiRI0
Dr.DAC2を買った人いませんか〜?
感想を聞かせて欲しい。

>>33
遅レスだが大したことないぞ。
3200ESのDACと比べたけど高音の質感が悪くてキツイ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 14:17:25 ID:xpxZFJwF0
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 16:02:52 ID:0slCOLVq0
ゴミだろ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 07:16:23 ID:SB9hEgNB0
>>37
まずm902の音を聞く。やはり素晴らしい音だ。
やっぱりm902のほうが音イイよなぁ、という思いが込み上げてくる。
続いてDenDAC。 くっそぉおおおおおお!!!!
m902とは明らかにレベルの違う情報量の多さ、力強いエネルギー感、肉厚な音、分厚い低域。
パッっと聞いただけですぐにこれだけの違いがポンポンと出てくる。
何度も言うように情報量の差が一番でかいだろう、DenDACの圧勝。
これにより息遣いや擦れる音といった微小音がハッキリと聞き取れる。
m902でも聞き取れるが、m902では聞き取れないような微音までしっかり再生されている。
そのため、場の空気感、雰囲気、表現力といった部分がDenDACのほうが高い。
次にエネルギー感。
音ひとつひとつのエネルギー感が強く、非常に密度感の高い実体感のある音。
この影響か、Voは肉厚で存在感があり、低域の重さ、迫力もm902以上。
電源なんてPCからUSBで供給されてるだけなのになぜ? ありえないって!
SN比はm902のほうが上かと思っていたが、正直違いがわからない。
どちらもノイズ感は低くて優秀。
シャープでクリアーなのはm902、空気感を存分に感じ重厚で密度感があるのはDenDAC。
個人的にはDenDACの空間表現のほうが好み。
そして、全体的に言えるのがDenDACが非常にアナログ臭い音作りであること。
m902は私の理想とするアナログ的な鳴りを追及してセッティングしてきたつもりだったが、
DenDACと比較することでm902のベースがモニターライクな音であることを感じずにはいられない。
DenDACは空間全体で聞かせるタイプ、m902は各音を分離して聞かせるタイプ。
DenDACは空間全体で広さを測るタイプ、m902は音源の位置から距離的に空間の広さを測るタイプ。
私が真空管アンプとm902の違いで感じた感覚に近い。DenDACは真空管アンプ的な鳴り方なのかもしれない。
ここでもう一度m902で聞いてみる。
くっ・・・かなり頑張っているが音がスカスカに感じてしまう現実、悔しい、悲しい。
根本的な部分でレベルが違うのを感じてしまう。m902のDAC部分の貧弱さによるものだろうか。

私の中ではDenDACの圧勝。 悲しいがm902が勝てる要素を見つけることができなかった。

ttp://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/59/
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:04:37 ID:K4ySsDvX0
>>38
嘘臭ぇwww

音がよく分からない人が単に自分好みの音を発見して
喜んでいるレビューの典型例にすら思えるけど、確かに
1万円じゃ試しに買ってみても良いよな、とか思えてくるよな
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/17(金) 08:28:16 ID:ouiMs0Db0
>>38
ネットではどこでも評判がいいな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 00:15:49 ID:D66xrpgO0
DrDAC2視聴してきた。
工作員乙とか言われそうだがぶっちゃけ   普 通 で し た。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 10:24:13 ID:lsp3/BqJ0
>>38
それUSTのひとじゃんw
相変わらずで微笑ましいな

しかしケーブルやらコンセントやらアクセサリ買いまくりなのに
まともな単体DACやCDPは持ってないんだな
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 18:29:05 ID:wxRAyoge0
>>41
無理やりポジると良くも悪くも普通?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 05:32:05 ID:aaga9XYa0
>>40
>>38のブログ以外でDenDACを評価してるサイトを知ってたら教えて。
>>38のブログの中の人と交流のある人のサイトは、リップサーブスの可能性もあるので
無しの方向で。

ハードウェア板のUSBオーディオデバイススレでは
それなりに評価が高いようだけど > DenDAC
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 10:18:55 ID:aqXdBzAW0
今USBスレ見てきたが、「音質良くても機能最悪。正直音質良いのかもはっきりしねーし」みたいな扱いでワロタw
なんつーか機能重視なのがPC板らしいな
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:10:01 ID:he7UqUOA0
そりゃ腐ってるオンボデバイスの代替だからな
それ相応のインターフェイス無きゃ向こうじゃ相手にされんだろ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 13:09:53 ID:WeK8PyUb0
1万円くらいだからサクッと買いたいところだけど
販売元が何かカルトっぽくてイヤなんだよな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 18:23:39 ID:O2IKTT3l0
ピュア板の安DACスレに社員が現れて、勢いで買った奴がいるよw

いろいろおもしろいからのぞいてみるといい
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 18:57:30 ID:bu/FBaqW0
あそこ覗くとオーヲタのキチガイっぷりが痛い程よく分かるぞ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 21:29:41 ID:n7y0XlIP0
>>49
いや、こっち向こう俺両方見てるが、「持ってないけど想像で糞だってわかった」みたいなこと言われたら誰だって怒ると思うぞw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:03:05 ID:bu/FBaqW0
まぁ、確かに社員か信者の意見を真に受けて
m902をたいした事無いなんて言ってしまったようだが、
あのスレの粘着っぷりには正直引いたわw
もちろんごく一部の人間なんだろうが、
リアルであんな人たちに関わったら大変だろうなぁと。

DenDACには人々を狂気に陥れる何かがあるなw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 22:30:18 ID:TPro2q4f0
ネタ蒔いてた連中はスレ違いも気にしないから
それ系の関連スレどこも大荒れだったなw
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 23:33:13 ID:WeK8PyUb0
>>51
> DenDACには人々を狂気に陥れる何かがあるなw

D田式、面目躍如www
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 07:30:18 ID:hH27fbGJ0
「ピュアAU」より「AV機器」向けと思って訪れました。

予算的にSBDMUSXかAT-HA25Dを検討していたのですが
パソコン側に同軸デジタル出力端子もついているので
同軸デジタル入力端子の付いているものを探しています。

ノイズさえなければ音質自体にあまりこだわりはありません。

同軸デジタル入力端子のついたDAC搭載機器に心当たりありましたら
ご紹介いただけませんでしょうか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/17(月) 08:29:50 ID:YMEErmrA0
>>54
【聴き専】USBオーディオデバイス 13bit
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189832054/
にあがってる機種で同軸付いてるのでも買えばぁ?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 17:21:54 ID:DIJaa43k0
>>54
Dr.DAC(中古)
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 01:07:26 ID:n7nxbvF30
>>54
SRC2496
でかいのを我慢すれば、デジタル入力セレクタとしても優秀
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 09:37:04 ID:3pIJNVn30
保守
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 05:50:25 ID:WgOamQWn0
たまにはage
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 05:57:19 ID:vKzADuCM0
中古屋で拾ったDPF-7002
そんなに音は良くないが、2万くらいで買えるので
コストパフォーマンスを考えるとかなりいい
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 08:29:34 ID:Ym97gsZZ0
>>60
しょぼいリサイクルショップで12000円で売ってたけど買いかな?
DA53持ってるからいらないかなぁとかおもってるんだけどもしかして実はひょっとしてDA53以上だったりする?

評判が異常にいいから気になる。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 00:55:42 ID:K6PMaoKe0
dpf-7002はさすがに古い音がするよ
のっぺりした平面的な音
綺麗ではあるけどね。。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 14:51:09 ID:wfUqyzxc0
MDX-E100のDACで我慢。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 13:31:10 ID:eYlFgV6w0
izo新製品、iHA-1 V2は12月発売らしい

izoメールマガジン

[ 不定期刊 izo ] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−07/11/13

− [ iHA-1V2 ] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

R.spec iHA-1のニューモデルが完成しました。チューニングを進めた結果、相当
部分が新設計になり大幅な音質向上を達成しました。
入力はiHA-1でもあった、アナログ(RCA)、デジタル(オプティカル、コアキシャ
ル)に加えてUSBに対応しました。iHA-1の設計当初もUSB搭載を検討しましたが、
納得のいく音質が得られずに見送り、設計と採用部品の検討とチューニングによっ
て自信を持って搭載できる音質を得ることに成功しました。
ぜひ他社製品のUSB入力との音質の違いをお聴きいただきたいと思います。

発売日、価格は近日発表です。

− [ iPSU ] −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

長らくお待たせしました。ようやく発売スケジュールに入りました。
iHA-1/A/B/C/V2の更なる音質向上のために電源環境を改善する専用電源です。
iHA-1シリーズはACアダプターですが専用のカスタム品のため、一般的なクリー
ン電源をかませただけで音が良くなるという簡単なものではなく、搭載部品の原
材料にまで検討した渾身の作となりました。開発中のDA●も対応予定です。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/09(水) 19:07:05 ID:WMKAGH+c0
あげ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/11(金) 21:23:08 ID:CAGhvHt10
さげ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:27:25 ID:E954dIsY0
エヴリナイト
68名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:46:00 ID:s8IwwJr+0
S.DAC5が出てこのスレがj盛り上がることを祈る
69名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/17(日) 20:47:19 ID:s8IwwJr+0
上げ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 21:27:35 ID:sf/+fyGI0
下げ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 22:17:51 ID:sHeIK2Qn0
>>68
S.DAC5ってこれか、、
http://www.samick.jp/shop/24_14.html

それよりDACチップの違いなんてここ最近のものなら分からないお。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 17:44:10 ID:SqEUudLj0
onkyoのU55SXもこのスレでいいんですよね?
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX

光接続だとSE-200PCI程度の音質、
USB接続だとSE-200PCIより高音域が延びる感じ
HPA、単体DAC、入力セレクターとして使える
これだけ使えて2万円以下
73名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 18:40:32 ID:KOoUNBEj0
プラじゃなくて金属のケースにして売ればもっと高くても売れたんだろうなぁw
74名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 22:38:00 ID:SqEUudLj0
>>73
以前は有ったみたいですよ
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/wavio/E8FCA36F0288566349256BD7001B966F?OpenDocument

現行製品だったら買ってたかも
75名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 15:23:45 ID:pU6Adn2l0
S.DAC5があのまま出てくるならポチりそうだ
といいつつ保守
76名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 13:27:30 ID:i2C84gQM0
入力数が多いのがいいね
77名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 21:53:28 ID:ZInp6ymW0
SE-U55SXとDA53聞き比べた人っていますか?
DACにPCM1796同じチップ使っているんで、音の傾向は
近いのかな、それともやっぱり単品DACにはSE-U55SXでは
それなりの違いがあるのでしょうか?

どちらも視聴できそうにないので、よろしくお願いします。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 08:47:07 ID:hJFA6pyy0
>>77
PCオデオの比較なので話半分で読み流してください(SP持ってません)
PC(光)>DA53orSE-U55SX>HPA>ヘッドホンの構成で比較しました。
両DAC、下流も含めて100時間以上鳴らしてあります。

SE-U55SX
JPOPだとボーカルが前に出てきて聴き易い(DA53比較)
中域が膨らんでいるとか言うのでしょうか。
その代わり周りの音(打込系の音やピアノの伴奏、コーラスなど)は
控えめに聞こえる。
非ボーカル曲(交響曲やピアノソロ、インスト系)だと少し曇った感じがする

DA53
SE-U55SXと比べてより細かくかつパワフルに音が聞こえるけど
JPOPだとボーカル以外の音も容赦なく描写するので耳が(ry
高音寄りでFLAT<>SOFTという設定スイッチを変えても
あまり変わらない。
電源ケーブルを変えたら少しおとなしくなった気がする。

それぞれ相手方と比較しての印象です。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 01:48:18 ID:7YPOxIhV0
>>78
ありがとうございます。書き込んだきりスレを全然見てなかったw

あれからSE-U55SXを購入しコンデンサ追加と、カプリングコン交換して
みました。
パソコンUSBとレコRDZ-D800とDVDプレーヤーDV-585(同軸)をSE-U55SXを通して
プリメインアンプに接続してますが、それぞれ内蔵DACよりは
解像度上がりとレンジが広くなったかな。

2万弱で3機種の音質アップが図れて結構満足です。
不満と言えばデジタル入力がセレクタで選べず、
オート切り替えで 光>同軸 と優先順序が決められている所くらい。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 21:18:37 ID:CsTHd2pl0
>不満と言えばデジタル入力がセレクタで選べず、
>オート切り替えで 光>同軸 と優先順序が決められている所くらい。

これが致命的
8178:2008/03/08(土) 23:01:44 ID:z/CdTLk+0
>>80
そうかな。逆に切り替えるのがめんどくさいから今でもDA53の前にSE-U55SXを
置いてセレクタ替わりにしてるけど。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 09:31:17 ID:gLZdRYfW0
DA10に興味があるんだけど、U55SXと比較してどうなんでしょう?
上の人とは別人です。

現状はPC→U55SX→HA5000→AD2000
または、PC→SE-200PCI→光→U55SX→HA5000→AD2000
です。

両方持ってる人かステップアップした人がいたら教えてください。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/14(金) 20:31:27 ID:5YKqJrz20
U55SX最高。DA10とかDAC64MKUとか買う必要ないよ。

って買いとけば満足か??
84名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 19:05:52 ID:rBf4VzHj0
>>83
そうですね。
車みたいに価格やスペックで判断出来ないところが難しいです。
ゴルフクラブ選ぶのに近い気がします。
日本中でDA10持ってる人は、セルシオ持ってる人よりも少ないと思うし
情報が少ないですから。試聴できればいいんですけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/15(土) 23:51:05 ID:iq7GFowJ0
意外と SE-200 → AD2000 のほうがよかったりして。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 02:42:14 ID:zp6rW45c0
>>85
K君か?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:43:15 ID:nli8AGgb0
ダテンのクリスタルロックってSRCを介してるタイプか単にバッファメモリータイプなのか判る人いる?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 17:50:33 ID:PT8Xqsdk0
>>87
に、日本語をしゃべって・・・
カタナカをみると頭痛がするんだ・・・
89名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 20:54:13 ID:exleoJZW0
>>86
たまに各スレで見かけるんだけど、K君って誰?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/20(木) 22:33:20 ID:8NOheVit0
オレだよ!オレ!
91イニシャルビスケットのK:2008/03/21(金) 01:49:52 ID:pFtMrb3S0
呼んだ?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/21(金) 08:53:31 ID:qh+2/HFV0
作業体Kではないのか。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:50:41 ID:oL9xT8Gg0
実売10万以下、サラウンド用のDAC ってないですか。
せっかくリア専用のパワーアンプ買ったのに、ソース側がフロント以外のアナログOUTがないので、
光/同軸デジタルから左右リアだけでも抽出したいのです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 02:55:55 ID:oL9xT8Gg0
連投すみません。
前の方であった
http://www2.jp.onkyo.com/what/news.nsf/view/SE-U55SX
とか、リアをアナログOUTに出力することはできるのでしょうか。
だったら、解決なのですが・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 03:32:44 ID:oL9xT8Gg0
age 忘れ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 23:13:44 ID:JTBloAw70
SE-U55SXは2ch専用。
光で入ってきた多チャンネルのサラウンドは入出力できない。
だからヘッドフォンアウトはもちろん、背面のラインアウトからの出力も出来ない。
9793:2008/04/28(月) 01:29:25 ID:lPHnhiYM0
>>96
レスありがとうございます。

結局
http://www.alla.co.jp/product01_006.html
これを今日、買ってきました。
このデコーダーについているマルチチャンネルアナログ出力でお茶を濁そうと思います。
ぶっちゃけ音質はとわないので。。。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 18:39:02 ID:MmWYcpOZ0
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
99名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 02:20:06 ID:K5juP/tF0
質問させてください

当方DTM兼PCトラポとしてモニタースピーカーを使用しているのですが、プリ部がなかなか良いものに出会えていません
DAC付きが一番理想なのですが、特性的にフラットを追求したようなものでプリ的に使える良いものはないものでしょうか?

現在はBigKnobを使っているのですが、相当にへこくて参っています。
Grace Designなどもあるようですが、その価格帯くらいまででDTM兼PCトラポにうってつけのようなものがあったら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:07:35 ID:5JTlFdjV0
DAC付が理想てwここはDACスレだw
101名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:18:53 ID:EzOXNG0p0
あ、すんません

もちろん、DACが良いものがついてるのがとても重要だと思っております。DACに関しては手抜きじゃないものが欲しいので、このスレで聞かせていただこうと思いました。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 07:54:58 ID:Mkle4O3W0
取り敢えず、お前は単体DACとは何かを勉強して来い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 08:55:32 ID:EzOXNG0p0
知ってますが。無駄な煽りはいらないです。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:00:45 ID:Mkle4O3W0
知ってるならスレ違いなのも理解出来るよな?
無駄な釣りならいらんぞ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:11:41 ID:EzOXNG0p0
このスレでまともなレスなんか期待できようもないかな。
無駄な釣りをするオッサンは荒らしと変わらんなあ。

DAC付き、プリ、特性できるだけフラットなものをDTM兼PCトラポ用に求めて、DACスレで質問するんだからDACを重視している。
だからこのスレで質問させてもらっている。それは前述のとおり。
DAC付きが理想という表現はDACがついて無いけれども、その用途なら他の解決がある、という場合にも向けている。

何がスレ違い?単体DACだけがこのスレの主題?じゃあ、このスレのかなりの部分はスレ違いじゃない?
106名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 09:34:13 ID:Mkle4O3W0
なんだ真性のゆとりか。

DAC付きが理想とかじゃなくて文字通り"DAC"の為のスレなんだよ。
DAC付いてない物とかは此処で話す物ではない。
あと人がスレ違いな話しをしたからと言って、お前もスレ違いな話しをしていい理由にはならない。
それに此処はかなり特殊なDACスレだから、大人しくピュア板の該当スレに行け。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 10:48:05 ID:x9aEVDi2O
意味のない釣りしかできないなら黙ってれば良いのに。
質問したやつも落ち着け。馬鹿はスルーが基本。煽るくらいしか能がない馬鹿の相手スンナ。
用途的に一番現状でマッチしているのはm902かm904でそれ以上はほとんどないかプリと分けるしかない。
あるいはbenchmarkくらいかだけどm902と差が大きいわけじゃあないよ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 11:11:30 ID:Mkle4O3W0
何この分かりやすい自演www
こんな過疎地に携帯で書き込むとかバレバレだぞゆとりwww
109名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 16:03:03 ID:bIceQLE50
電波がずいぶん漏れてる奴がいんねw
110名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 18:43:44 ID:gpoiCTXU0
スレ伸びてると思ったら、アホが電波とばしてんのかよ
m902でもApogeeのMini-DACあたりでも良いと思うが、そんなに差は出ないと思うぞ。RME ADI-2は確かDACはまあまあくらいだったかな。m902よりは上だった記憶があるが。
金があんならRosettaとかDAD AX24とかでも良いんだろうけど。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 19:04:15 ID:Ww44mKlH0
さあみんな、次の話題行こうぜ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:54:05 ID:QcEuctr80
ピュア板で聞いたらスルされますた。。。
キクオンのは駄目なんでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:58:21 ID:m/eJ8rVA0
取り敢えず、お前はぐぐってこい
114名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 11:47:10 ID:v8/4u5KE0
キチガイ専用スレで質問する馬鹿www
115名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/28(水) 21:34:37 ID:nE1xqNW70
しつこいな>99
116名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:30:47 ID:dCltlyO60
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52909752

新品買った方いいだろ・・・
117名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/29(木) 20:37:20 ID:uq1pGoWV0
何でもそうだが、人気機種は新品最安店の価格よりもヤフオクの中古の価格の方が高い場合がある
118名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:45:40 ID:PBQnUZJ10
\               U         /
  \         ξミミミミミミミミミミミミミ    /
          ξξミミミミミミミミミミミミミ
          ミミξミミミミミミミミミミミミミミミ    /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {-=・=- -=・=- ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l     __     ', ゝ \       <   バーカ!  >
     / /⌒ リ ::: ー===-' ../ ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
119名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:23:01 ID:WzajYui+0
ちょっとググったけどDA53使ってる人ってほとんどPCオーディオだな。
5万くらいの単品CDPに買い足しても無意味かね?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 09:27:30 ID:YZuP1DJB0
ホントにぐぐった?
山のように情報あるだろ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 15:26:14 ID:zPDoSXlQ0
ハイエンドでなければ普通のオーディオにも適用可能。
満足できなければ高いのを買えば良いだけ。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 12:37:26 ID:AEx3T5wB0
基本的にDA53よりは5万くらいの単品CDPのDAC部の方が上だろうな
面構えからしてPC向けの商品だよ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:18:02 ID:s70so8pn0
>>122
だろうなってことは持ってないんだろ?
聴かないで音分かるんだ。凄いなぁ。
尊敬しちゃう。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 13:30:30 ID:qVuaYacK0
エスパー降臨!
125名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:04:17 ID:7MwAHJ+J0
確かにSE-200PCIとDA53を比較してSE-200PCIのほうが「断然」良いというレビューがいくつも出てきました。
そういったサイトを眺めてみるといくつか共通点があることに気づきました。いずれも機材に関する知識が
やや不十分に見受けられ、繋げているアンプやスピーカも本格的ではなく、
もしくはヘッドホンばかりという共通点がありました。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 15:12:25 ID:Hnpvkq0e0
>>125
でっていう
127名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:01:41 ID:2dDHpc/Z0
SE-200PCI の設計思想を引き継いだ SE-55SX のほうが
DA53 よりよさそうってことだな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:03:05 ID:s70so8pn0
マジで???すごいな。SE-55SX最強じゃん。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 18:54:35 ID:SkYqsObQ0
価格別スレおすすめ
〜1万 DenDAC
〜2万 SE-U55SX

まぁそんなに低価格品、商品無いけど
130名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 19:12:15 ID:qVuaYacK0
もうちょっと頑張って Dr.DAC2という手もある。
ちなみにまぁまぁ安いけど AUDIPHILE USBは、確かに音は悪くないけど曲者なので止めておいた方が吉。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 23:27:20 ID:Z6il0Tz50
>>123
オーラが見えたりするんでしょ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/10(火) 19:52:33 ID:QZtbn0Ov0
http://www.e-netten.jp/eleshop/cgi/search.cgi?kataban=USBANA2704
こんなのとかどうよ?
若松のとかはバスパワーだけど、コレはセルフパワー。
しかも、若松とかビックスの自作キットより安いし。

ハンダ付けしたことあれば作れるレベルじゃない?
USBからS/PDIF出力も取れるみたいだし。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 17:41:34 ID:w0k5E5S90
>>130
APUSB、興味あるんだけど曲者ってどういうところ?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 19:02:58 ID:vr2+TTU90
相性があって、合わないと予告もなく途中でパソコンが落ちたり、一発で繋がらなかったりする。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/26(木) 19:26:01 ID:w0k5E5S90
>>134
サンクス。うーむそれは…相性悪かった場合ツラいな。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 22:34:50 ID:9kgXhDFX0
DAHP-100購入、社員になれました。
とりあえず、SE-U55SXにはもう戻れない。
エージングでまだまだ良くなるみたいなので楽しみ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/10(木) 00:59:08 ID:JxA4G3NK0
DENONのDCD-S10シリーズでいいや。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/14(月) 20:47:39 ID:GVSluju90
HeadRoomの単体DACを使ってる方はいますか?
あそこの単体と内蔵との違いについて知りたいんですが・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/15(火) 02:16:27 ID:eaOxelYN0
DA10ってどうよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/03(日) 00:43:06 ID:DXXRvYVq0
HOで2000円JUNKで買ったPIONEER PRIVATEの
A-X750というAMPはDACにもなる。
これが結構いい音がする。高級DACの音は聞いたことが
ないので比較は出来ないが、
PC→(JUNK)DACでCDP並の音はしてる。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 14:20:48 ID:XMqfrmXq0
現在、
MacPro(Firewire出力) -> Firewire Audiophile -> AT-HA5000 -> HD650
って構成なんですが、DACの部分にあたるFirewire Audiophileの部分って、やっぱり強化した方がよいですかね?

最初にAudiophile導入からはじめて、どんどんエスカレートしていったので、相対的に役不足なのかな、と。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/25(月) 12:06:15 ID:SwvktWvI0
>>141
Mac だし Apogee Duet でも買ってみれば?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 18:58:13 ID:Fo2eaBy70
>>142
…安っ!!オマケに1394?!

音イイっすか?
144名無しさん┃】【┃Dolby
>>143
そんなの知らん。

でも M-Audio なら音いいっていうわけでもないだろ。