超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★63
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 04:35:56 ID:Pn0v/Elu0
DSP-AX759あたりを考えています。アンプ。モデルチェンジで値段が落ちているので。。。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 07:16:45 ID:HJxhPW130
>>949 うーん、ボードの場合はドライバーによって出来たり出来なかったり。
それどころかモニタが固定をもっていてもドライバーのせいでできない、というのも存在する。
これ以上はハードウェアか自作板で
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 12:41:53 ID:tZjvcXte0
>>951 まずとりあえずAVアンプ単体で繋いで試しに視聴してみる、
不満ならフロントアンプ2ch追加してそれでも不満ならさらにアンプ追加ではダメでしょうか?
地上デジタルテレビ放送の「コピーワンス」の改善をめぐり、権利者側はDVDなど外部メディアへのコピー(ムーブ)は1〜3回までと譲歩する意見を示すなど議論は大詰めを迎えている―。
括弧内のムーブは何の意味?
コピーかムーブって事?
それともコピー=ムーブ?
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 13:10:48 ID:ak5HCwD70
>>956 コピー=コピー元はそのままHDDなど前のメディアに残る。
ムーブ=コピー完了後、自動的にコピー元は消去される。
質問なんですが、2004年生のソニー32型ブラウン管のテレビで
テレビを見てるとうっすらと黒の横線が数本見えますこれは何か
わかるかたみえますか?もうタイマー発動かと思ったりもしてます。
型番は忘れましたDVDレコーダースカパーチューナがせつぞくしてます。
どうもありがとう。
おかげですっきりしますた。
ミニコンポってスピーカーで低音ドカドカやってアンプに振動が伝わっても大丈夫?
>>957 そのくらいはわかります。
ニュース記事に書いてある
コピー(ムーブ)は1〜3回まで
の意味が不明なんです。
>>954 分かりました。ありがとうございました。
>>962 なんか聞いてる事違うじゃん、括弧内の意味が分からないって書いてあって
さらに各行に「?」付いてて、あれじゃ用語を知らないヤツが聞いてる感じ
つかコピーワンスがどういう物か知ってればあんな聞き方に成らないはず
コピーワンスを知ってて回数の意味が分からないなんて、ますます質問の意味が分からない
コピーワンスが分からないって事? 何が聞きたいかハッキリ書けないの?
>>964 外部メディアへのコピー(ムーブ)は1〜3回まで
書き方悪くてうまく伝わらなかったみたいですんません
コピーもムーブも両方選べるのか?
って事聞きたかったんですよ
わざわざ括弧内にムーブって書いてあるからわけわかめでした
で、実際どうなんでしょ?
頭痛い
歳とると日本語が理解できんようになってきた
(コピー)1回目…元データも消えない=コピー
(コピー)2回目…元データも消えない=コピー
(コピー)3回目…元データ強制消去=ムーブ
で1、2回目でも使用者がムーブを選択すれば元データは消去されて終了
つまり条件によってコピーになるかムーブになるか変化するからカッコで表記
という答えでいいのか? あまりに当たり前すぎて悩むようなところが見当たらんので自信ないが。
>>965 案の段階で揉めてるものを気にしても意味がない。
仮に規格が決ってもそれが製品に反映して普及するまでには時間が掛る。
実際に放送波に反映されてから考えても充分間に合う。
>>969 凄いです! 普通はそういう風に理解するんですね
ありがとうございます。
45にしてボケが始まったかもしれん
DVDレコーダのためにDVD−Rを買おうと思うのですが
データ用とそうじゃないのの違いはなんなんでしょうか?
金
ビデオからDVDには録画できますか?
↑間違えました
録画じゃなくてダビングです
出来るお (^ω^)
>>976 本当ですか?!
やり方を教えて下さい(´;ω;`)
VHSの出力からDVDレコの入力へ
もっと簡単なのはVHS・DVD一体型使えばいいだろうね
ただしVHSにコピーガードがかかってるものはむり
ちゅーかおまえはDVDレコーダーとかは何を持ってるんだお? (^ω^)
そこを教えてくれないと先に進めないお
それから市販のビデオソフトをDVDに移すのは著作権に触れる恐れがあるお (^ω^)
>>978 >>979 ありがとうございます(´;ω;`)↓
>>980 Panasonicのディーガです
ダビングしたいやつは市販のやつじゃないので
著作権は多分大丈夫だと思われます・・・
>>981 わかったお まずAVケーブル(映像+音声=黄色、赤、白)を用意するんだお
んでビデオデッキを一台用意するんだお
そしてビデオデッキの出力端子にケーブルをつないで、DVDの入力端子にケーブルをつなぐんだお
つないだらDVDデッキの入力を切り替えるんだお そしてDVDの録画モードを選択するんだお
あとはビデオを再生しながら、DVDを録画にすればダビング出来るお (^ω^)
>>982 うおー!
ありがとうございます!
本当の本当に!
かなり助かりました・・・
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 20:47:06 ID:cSGntXPM0
今時語尾に「お」とかwww
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:13:23 ID:ak5HCwD70
次スレ立つまで、一旦とめましょう。前回も半日以上ギャップが出来たんで。
因みに私は環境的にミリです。誰か宣言してからお願い!
987 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:14:03 ID:ak5HCwD70
梅ですね
梅田
青梅
うぅ〜〜〜〜
993 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 04:13:27 ID:vEljBGV40
won'tって何の略だっけ?
will not
生め
うぅ〜〜〜〜
Wooo
梅
ま
こんなもんでしょ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。