【ビクター】Victor HDD&DVDレコーダ総合【JVC】13
そうですね…出品者の方を信じたかったんです。修理費は約2万円と言われました…こんな事なら、スレを見てからメーカー等を決めれば良かったです。
_______________
/ \
| 残念ながらボッシュートです! |
\________________/
シュッ
| | | | | | | チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
________.
\ ∧_∧ アウッ |\
\(; ´∀`) | \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>879 自力で換装すれば?
ただ現行のドライブでいけるのって何があるのか俺はわからんなあ。
LGのドライブは日立が設計から撤退した後のは使えないし
パイのも最近のは使えないっぽいし。
LGのはチップが真似下に変わったからだろうけど
パイのが使えない理由がわからん。
しかしたまーに酷い出品者っているよな。
俺も美品の謳い文句でRD-X1を高い値段で落札したのはいいんだけど
これが外見だけで大外れだったことがある。
ドライブは殻入れると吐き出す、HDDはしょっちゅう動作しなくなる。
まあ軽く叩くと動き出すんだけどね。
俺なんてX3とW5を修理可能品と思ってどちらも10K超で落としてサービスに持って行ったら、ジャンク部品で組み立てられたゴミだと診断されたよ。
ゴミを二万以上出して買ったなんて泣けてきたぜ本当。
しかもゴミの寄せ集めだからサービスセンターに寄附しようにも使えるパーツが一つもなかった…。
それ以来、パーツ取りに!なんて書いてあるのは絶対取れるパーツもないと思うようになった。
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/28(火) 20:54:42 ID:lEpzd9RS0
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
894 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/04(月) 13:00:47 ID:Xg1C66ji0
迷機MX1で散々体験した俺が来ました
どれだけ高機能・高性能とか歌っても、信用できない会社の製品は二度と買わない
以上
あぼーん
某所でも言われてたけど、やっぱりバグがあるのを知ってて販売しちゃこうなるのは当然だよね。
東芝が苦しんだのを見ていたはずなのにさ。
とりあえずファームが不安定な状態なのを知っていて販売命令出した奴はしかるべき報いを受けて欲しい。
あとVRモードじゃないと高速焼き出来ない設計にした人にも、もっと勉強して欲しい。
それと!
i:Link付きのBDレコを早く出して!3in1も!
僕らはビクターの復活を待っている!!
あとS-VHS機の人気機種の補修部品の再生産さえすればある程度の償いにはなるはず…!
↑熱烈希望。
>>896 報いは受けたがな。
市場撤退という報いをw
今更ビクターに復活の余地なんてねぇよ
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/05(火) 23:46:45 ID:sFxrULVC0
言えた!
まあなんか怪しい発言してる連中も多くいると思えば、
恐らく関係者だろうけど
株価を上げたいからか、気持ち悪い企てを遂行している女にバレないよう逆手にとった策に出るためか・・・
よくわからないけど、
>>800や
>>801みたいな策を練る気持ち悪いのも中にいる。
図星なもんだからそれを必死に消そうとする小男いる。
復活はないね。
>>899 あれって意味のあるレスだったのか!
意味不明でスルーしてた。
本当に社員なのかよ!
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/06(水) 08:03:50 ID:hYrKjXlv0
本社ごと中国に移転、または中国の会社に吸収されて、パチモン会社として生き残りなさい
>>901 それでは、船井電機に絶対に勝てないだろう。
オリオンもアイワも、船井の前に撃沈してしまったよ。
>>896-7 ファームは無関係。
BDレコは自社開発のが出てないな、そういや。
馬鹿ソニックの子会社だった頃から開発してたんだが。
まあ市場は相変わらずペイできるほど成熟してないから
いまだにBDの良さについて煽らなきゃならないし、かといって
BDに未来があるとも思わないから急いで出す必要もないわな。
だいたいこれから数年買換え需要がくるのってテレビだし。
それが一巡する頃には次の規格が出てる。
ていうか。BDについてはそれ以前に犬は何もしなくても金が入る。
BDの関連特許保持第2位=犬。
S-VHSはソニーがベータで動けば出すかもしれんがそのソニーは
ストリンガーが入って根本的に別の会社になっちゃたから無理。
>>903 ただし、えげつない分割出願で数稼ぎね。
公報見るとわかるよ。
ドライブは、ほとんど日立LGだからな。
DVD-RAMが使えて、-RWも使えるとするなら。それが一番てっとり早かった。
>>903 >>ファームは無関係。
とは?
ファームはビクターが作ったものではないということ?
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/14(木) 23:41:20 ID:TboqoDGy0
楽しければいい人生?
誰にも迷惑かけない?
そんな中身のないつまならねー人生ってしらけねーのかな・・・
>>907 楽しくなくて人に迷惑書ける人生なんて最悪だと思うが
>>908 それ言うなら「勝手で最低!」ってやつ。
人に迷惑かけなけりゃ何やってもいい。
楽しけりゃ何やってもいい。
晒されてる奴晒す奴見る限り、
そう考えるクソどもが多いって意味だろこの会社。
まあ実際犬自体、2ch抜きにしても
技術力で株主にもユーザーにも迷惑かけてるわけなんだがな!
>>910 それは元親会社のパナソニックの伝統だけどな。
ソニーがパナ(当時松下)の本社まで開発したばかりのベータデッキの
本体と技術情報をわざわざ持っていって、
松下幸之助に「一緒にやりませんか?」と相手を信じて
開示した技術を平然と丸々盗用。
このコピーをパナでカタチにしたらソニーに言い訳できないから、
当時子会社の犬に情報流して「開発しろ」と命令。
犬が開発できるまでソニーに対してのらりくらりと返答を延ばした挙句、
開発完了後、何食わぬ顔で「VHSでしませんか?」と幸之助。
こんな朝鮮中華思想そのものの会社が親会社。
で、ソニーの技術で金儲けして勘違いしちゃった子会社。
まあおかしくなって当然かもな。
パナがソニーのをまんまパクったってのはパナの元社長が話してる、実名で。
オフレコって扱いだけど。
これはAV業界では黙殺されたけど別の業界じゃ活字にもなってる。
NHKの嘘丸出しで白々しいプロジェクトXや
東映のVHS宗教映画が出来たのは元社長が話してから何年も後のこと。
>>911 訂正
パナがソニーのをまんまパクったってのはパナの元社長が話してる、実名で。
↓
パナがソニーのをまんまパクったってのはパナの元社長が認めてる、実名で。
913 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:09:16 ID:5YXUu9pM0
保守
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 00:13:09 ID:riW5vQ700
卑苦多ってパナに見捨てられたカスだろ
一時期パナの子会社だったけど、使えないからポイw
犬木とは合体したんかい?
情弱
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:07:32 ID:bwTD9s6Z0
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/21(木) 23:13:42 ID:TKblWNuO0
世紀の大駄作エブリオのビクター
というイメージ
まあ親譲りだね
あぼーん
ビクターのレコーダーってゴーストリダクションついてるのってあったのか?
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/02(火) 13:24:27 ID:1pbq009t0
2〜3機種あったはず。型番忘れたけど。
DR-M1
DR-MH5
ほかは知らん
DR-MH55 までは付いてたよ
923 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/08(月) 20:15:31 ID:ZEB9dXNaO
DR-MX1でDVDディスクが取り出せなくなりました。電源と停止ボタンの長押しは効果がありませんでした。
強制的に出す方法がありますか?
毎度のビクタータイマーが作動したか!?
923です。ディスクが1日ぶりに出てきました
お騒がせしてすみませんでした
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/13(土) 20:21:53 ID:yguDayvr0
927 :
HR−X7保持:2009/06/20(土) 00:50:42 ID:WhB5tvZuO
まいったなぁ。
DR−MV1,DVDドライブ内から異音、
遂に今日予約のN響演奏会から録画出来なくなりました。
どうもディスク回転に負荷かかってるような"ガーガー"音です。
2004年4月購入で、去年8月末、"ローディング" 表示で動かず、
コンデンサ交換したばかりです。
以前ケース開封したとき、DVDドライブは日立製でした。
治んないでしょうか?
クラシック・ライブ映像が500枚以上あります。
現在使用は、DVD−Rのみ、ドライブは、ーRW,−RAMも使えるタイプ
神様、是非良案を教えて下さい。
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 06:27:11 ID:u8RSOGcK0
保守
DR-MX3を使っています。
HDDからDVDのダビングをしようと思っているのですが、番組の複数選択が上手くいきません。
説明書の指示通りやっているはずなのですが「12/マーク」を押すと、放送中の12チャンネルが付いてしまいます。
リモコンの切替えスイッチはDVD側にしています。
初心者な質問で大変恐縮ですが、何かアドバイスいただけませんでしょうか。
>>930 リモコンが今際の際を迎えている。
新しいリモコンをビクターから買うか、電気屋で学習リモコンの購入を
リモコンが原因なんですか!何か操作が間違ってるのかと思ってました・・・
今週末にでも電気店に行ってみます。
MH5、3時間くらい使ってると何かの拍子に 急に画面が接触不良かのように
崩れたかと思うと LOADING に入った後 電源OFF の症状が出始めた。
とぅとぅコンデンサあたりにきたかね
予約録画とかまだ普通に動いてるが
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/24(水) 20:39:19 ID:yl1hH0YsO
>>828 ありがとう。
ドライブ交換しか道は内のかなぁ。
半日以上電源OFFでドライブ起動すれば、
録画も再生もしばらくはゆうこと聞くんだが、
935 :
934:2009/06/24(水) 20:40:33 ID:yl1hH0YsO
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/25(木) 21:59:09 ID:tcsJTg5XO
D
実際には5倍の時間がかかったりする
ダビング必要時間ウソ表示のお陰で
番組録画し損なったので記念カキコ
まあビクターのことだからそういう仕様は
承知で販売したんだろうけど
>>938 俺も残り一分で二十分粘られたことがあるw
切り貼りの多いプレイリストは最初からそんなもんだと思ってるけど(説明書には書いてないがw)
そうじゃない、ただの複数ファイルダビングもけっこうやられるw
今日は表示の3倍までの時間なら大丈夫だったのに・・・
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/03(金) 08:01:10 ID:icHH8gqWP
>>937 「MPEG4ファイル再生」って書いてあるけど、H.264+AC3とかH.264+ACCみたいな動画ファイルは再生できるっていうことなのかな?
「笑ってこらえて」と「ITホワイトボックス」のビデオテープ録画が失敗
ビデオデッキ部分が寿命を迎えつつあり°・(ノД`)・°・
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/06(月) 11:32:24 ID:gkBYXulG0
DR-MH35
窓表示オフでパワーセーブオンだとタイマー録画が働かない
パワーセーブしすぎだろ
DR-MH5、最近DISC ERROR多発... ><
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 16:14:25 ID:rSemnulwO
DR ST-250が買った瞬間から番組表がとろかったりするのは仕様?
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/08(水) 17:13:06 ID:tdg7ajZmO
>>937 だって中身はまんまキムチだし。
ところでヤフオクで故障したMH系やMX系を落としてる人多いけど、あれは修理できる人達なのか?
ファームとか、どこから入手してんだ?
DR-MX1ユーザーです。以前、LOADING地獄で修理経験済みです。
今回、HDDで録画済みのタイトルを再生しようとすると、
音声だけが途切れ途切れになる現象が出ました。DVDも同様です。
ちなみに、ビデオテープは問題なく再生可能です。
これは修理レベルの症状でしょうか?
何か対処方法をご存知でしたらご教授下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>947ですが、自己解決しました。
電源プラグを抜いて一日放置したところ、正常に再生できました。
今思えば、リセット操作をしてみれば良かったのかもしれません。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
DR-MX5ユーザーです
DVD再生しようとしたら延々読み込み中→電源切る→LOADING地獄\(^O^)/
コンセント抜いて一日放置してみましたが駄目でした
せめて中のDVDだけでも取り出したいのですが
修理に出すしかないんでしょうか
>>949 LOADINGはよくある故障。
そろそろ地デジ対応機に買い換えては。
>>941 H.264+AC3だけじゃなくてH.264+ACCでも問題なく再生できますよ。もちろん1080/60pでいけてます。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/13(月) 22:53:30 ID:BvQNyn8L0
げつようびなのです><
フロントパネルを手で開て見ると、普通のDVDドライブが見える。
ここに小さなあなが空いているので、細いピンを入れてやれば
何とか取り出すことはできると思いますよ。
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/15(水) 15:49:46 ID:yzg3vpmB0
DR-MX10のユーザーですがHDDから、RAMにダビングすると
たまに表示時間が減らない(ダビングしないでフリーズ)って事があるんですが
これって、多発事でっか?
mx10で録画したファイルをpcにコピー&再生できますか?
メディアはramです 本体は壊れちゃって、エロ動画計200GBに全米が泣いてます
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:22:54 ID:g0vQnJvu0
>>959 多発事ではないと思う MX10のドライブはそんなに悪くは無い
でも 長く使ってると DVDドライブも消耗するから 修理に出した方が良いかも
それか RAMのメーカー TDKは相性良かったと思う
ビクターとパナは少し落ちるかも
RAMよりDVD-RWの方が(ビクターはやめたほうが良いけど)トラブル少ないよ
>>955 ファイルが本体のHDDにあるならあきらめた方が良い メーカー修理しか無いけど
メーカも保障はしてくれないと思う ダメ元で修理
ファイルがRAMに有るなら RAM機で再生できるし
PCでRWに抜き出して パイオニアやソニー、パナソニックの機器で再生する方法も有るよ
今時RAMかよ…
RAMはRWやRより使い勝手がいいけど、互換性が・・・
てす
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 12:48:49 ID:LHUAePmy0
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 19:51:46 ID:iccONGTsO
EX-AK1を使ってるんだがレンタル屋で借りたCDが入ったまま電源がつかなくなってしまった。
コンセントはささってるのに、明日返却なので誰かわかる方至急教えてください
962 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/27(月) 20:08:01 ID:iccONGTsO
コンセントの指す所自体がおかしくなったみたいだった、すいません
うちに、DR-HX250がある。
去年秋に買った。
動作も軽くて、安定しているし、悪くない。船井と手を組む前とは大違い。
ケーズやノジマ(地場か)は、今も結構在庫持っているね。
魚篭や淀には展示すらないけど・・・
なのにDXブロードテックの機種が置いてあるのはなぜだろう。
964 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/29(水) 22:00:10 ID:PA/3p0baO
1
2
質問です
DR-MX3を所持してる者ですが、
DR-MX3で録画したdvdがpcでまったく認識してくれません
ファイナライズもしてあるのに、なぜでしょうか?
機械に無知な為困っています(DR-MX3で撮り貯めたdvdが300枚以上あるので・・・)
対処法わかる方居ましたら教えて頂けると助かります;;
LOADING点滅うざす。
>>964 学歴厨なら何も言わん。
社会に出れば理系≪文系の意味がわかるだろう。
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:30:31 ID:7lsqUP1q0
>966
ファイナライズして有るなら PCの環境の問題
(DVD再生用のソフトが入っていれば再生できるはずです)
DVDの中身がエクスプローラーでも確認できないってことかな?
ファイナライズ済みのDVD-Rなら DVDプレイヤーで再生できるし
未ファイナライズなら パナソニックのDVDレコーダーで再生できる
>>969 レスthx
pcはdell1420です
ネットに繋ぐ時はインターネットエクスプローラーを使ってるはずですが、
dvdは・・・多分違うはず、かな?
コンピューター→リムーバブル記憶域があるデバイス→dvdドライブ
→Windows Media Centerで再生するも「dvdが入ってません」となります。
市販されてる映画のdvdや友達が焼いてくれたdvdは
Windows Media Centerでそのまま鑑賞できたのに、
なぜか自分で録画したモノばかりがみれません;;
もうテレビを処分してpcだけにしようかと思ってたのに・・・
972 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:12:12 ID:WeiMtuZz0
DVD-Rだと思って回答したのだけど もしかしたら
DVD-RWのVRフォーマットかな?
これだと VR用のドライバー入れないと認識しない
UDFドライバーって言うらしいけど
僕のPC OSはMeだけどDVD-RAMドライブが付いてるので認識する
Meに付いてるメディアプレイヤーで再生できます 普段はWinDVD4使ってますよ
>972
記載せずスミマセン、dvd-Rです。
今、ファイナライズ済みdvd-rでpcから再生できたものが1枚ありました。
違いは値段が少し高いヤツ・・・?ってくらいかな
再生出来なかったモノ→50枚や20枚で1セットでよく売られてる白いdvd
再生出来たモノ→少しお洒落な色付きで個別ケース付きdvd
でもなぜコレだけが再生されたかはわかりません
dvd-RWの方は確か、殆どがVRモードだった気が・・・・・orz
フォーマットはビデオモードにした方が良かったんだろうか
dvd-rwの方も今のトコ再生されませんでした
「UDFドライバー」ってモノを購入しなければダメなんでしょうね(´・ω・`)
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 02:19:25 ID:eWbbdAvD0
SVHSの頃は最高だったのにな
それ以外全てのメーカーが
格下だったのに
一体どうなってしまったことやら
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:09:25 ID:EpHWvqHa0
>>973 >「UDFドライバー」ってモノを購入しなければダメなんでしょうね(´・ω・`)
機器のバージョンアップなどで無料公開されてます
ただその機器と合うかどうかは運しだい
読み取り専用にしてる東芝のSD-M1917は松下のが使えてますが
DVD-Rは良く分からないけど DVDの質によっては MX3でファイナライズに失敗したかも知れません
失敗しても録画したレコーダーで再生できる可能性はありますし
PCのドライブがそのDVD(質が悪くて)を読めない場合もあります
PCでは無く DVDプレイヤーで ソニーのDVP-M20Pでは再生できるが
松下の DVD-S35で読めないDVDが何枚か持ってます
一つは DVDの質が悪いもの プリンコ製
もう一つは DVDに目一杯書き込んだ 日本製の質の良いもの
2めは はっきりした数字は調べてないけど 4.3GBかそれ以上になると読めないのではないかと
PCでもOSがMeなもので4.2GB超えると読めないと言うより
再生中にPCがフリーズしますね 多分OSの制限でしょ
>>956 >RAMよりDVD-RWの方が(ビクターはやめたほうが良いけど)
なんでビクターはやめた方が良いのですか?
DVD-RWで使えそうなのってビクター製しかないのでは?
977 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:04:01 ID:6ah4H4oM0
>>976 >なんでビクターはやめた方が良いのですか?
それはDR-MX3と相性が悪いからです
DR-MX3のDVDドライブは 韓国のLG製です
台湾製の ライテックやZEROの方が相性は良いです
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:10:31 ID:PYDn0X5k0
乙
>>977 なるほど。そういうことですか。ありがとうございます。
>>975 ファイナライズ失敗なんて事があるのですか!?
驚きました
どうやったら失敗なのかわかるのかな?
「失敗しました」と出るのか、やり直しは効くのか。
ところで
所持してるdvd-rのほとんどが、
一枚にFR290レートでぎりぎりまで録画してあるものばかりです
「めいっぱい書き込んでるとpc再生されない場合がある」
と言うのは、取説に書いてあるのでしょうか?
なんだかよくわからなくなってきましたorz
981 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:53:50 ID:840woMTo0
>ファイナライズ失敗なんて事があるのですか!?
ファイナライズできませんでしたと 表示されます
(表示が出ない場合でも他社で再生できない場合があります)
DVD-Rの場合は ビクター機で再生できなくなる場合があります
パナ機とも互換性あるので 再生できる場合と出来ない場合が
これ以外のメーカとDVDプレイヤーは再生できませんね
DVD-RもDVD-RWもやり直しは効かないようです DVD-RWの場合解除できないのを
数十枚持ってます
DVD-RWのVRは他社で読めるので このモードしか使ってませんね
>と言うのは、取説に書いてあるのでしょうか?
取り説には載ってません
PCのOSのメモリ管理の問題のようで 2000やXP以降のOSは問題ないようです
でも目一杯書き込むと 将来読み込み出来なくなる場合も有るのでレートを少し下げたほうが
DVDは円盤の外に行くほどエラーが出やすい 特に書き込みエラーが
一番外側に管理情報を書き込みますから これが読めないとDVDを認識しなくなります
FR290ならFR300でも大してかわりませんよ
FR305からガクンと画質がおちますが
>>981 ファイナライズに関してはギャンブルみたいなものなんですね・・・
そんなに完成度が低いとは思ってなかったので少し驚きました
>2000やXP以降のOSは問題ないようです
vistaなので問題なしかな?
相変わらずdvdは見れませんが。。。。
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:37:48 ID:WQ6CH2BW0
vistaなら問題無しでしょう
DVDが読めない要因は二つかな?
1.DVDドライブとDVD-Rの相性が悪い
前に書きましたが 松下のDVDプレイヤーで読めないDVDを沢山所有してます
DVD-Rとの相性プラス 目一杯書き込みすぎ
台湾製の安物が読み込まないのですが 国内産のDVD-Rも目一杯書き込んで読めないのが何枚かあります
2.DVDドライブがDVD-RWに対応してない
DVD-Rは対応でもDVD-RWは対応してない機種もあります
僕の使ってたノートは松下のレッツノートでOSは98SEでした
DVDは付いてなくて 松下のDVD-RAMドライブを後付 USBインターフェース
6年前の事で3万5千円でした今なら1万5千円ぐらいかな?
RAMの編集が出来るので買ったのだけど これに付いてたDVD再生ソフトを今でも使ってます
InterVideo WinDVD 4 かなり古いですけど
DVDの再生なら ポータブルDVDプレイヤーも良いのじゃないかと 思いますよ
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
男の影響でクスリにまみれなきゃいいが・・・