[ヘッドホン]バーチャルサラウンド機器9[AVアンプ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 16:49:44 ID:ace4j62g0
HPはわからん人にはマジで価値のわからんものだからなぁ。
5万のHPを甥に壊されて、姉が代わりにと買ってきたのが6000円くらいのだったし。
そのとき、悪いと思ったから奮発してでその値段。
興味ない人の感覚では、2000〜4000円くらいで買える商品なんかも。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:01:01 ID:q3pUsd+x0
SE-DIRシリーズにSE-A1000付けて売ればいいのに
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 18:51:22 ID:QYJuFTVEO
>>953
無駄に値段が上がるから意味ない。普通に同等の性能を持つDIR2000Cを買う。
SU-DH1みたいに、安価な有線用のアンプ&デコーダーに付属させるならわかるけど。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:27:07 ID:xUxI5Nnq0
ヘッドホンをHPと書く時点でもうかなり普通ではない

ヒットポイント>ホームページ>>>>>ヒューレットパッカード>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ヘッドホン
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:15:10 ID:15e/WcIm0
>>954
そう考えると型落ちのSE-DIR1000CやSE-XB1を安価で買えれば両対応で良さげだな。
地デジ非対応だがw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:37:35 ID:KXu9FhQm0
なんか友人からヘッドフォン一式もらったのですが、これってSU-DH1につなげると
効果ありそうですか?
正直、ヘッドフォンのアンプに一万は少し高いかと考えていますが、
サラウンドを経験してみたいので。
パスワードはDH1です。
皆様お教えください。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/1128188.jpg.shtml
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:10:16 ID:9KAkxewS0
SE-A1000買ったが
中国製で塗りムラや気泡もあるし
思ったより安っぽいけど
1万円のヘッドホンなんてこんなもん?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:12:01 ID:Oi6LhtfE0
>>958
 こんなもんってのが見た目の事なのか性能の事なのかを
 まず言え。性能の事言っているなら、お前の耳じゃぁ、5万だろうが
 10万だろうが”こんなもん”だろうな。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 22:28:45 ID:m2XzHclF0
>>957
バーチャルサラウンド効果を体感したいと言っているのなら効果はある

あとヘッドフォンのアンプに金出せるかよ云々言っているが、
その写真に写っているドライバーユニットが専用のアンプだ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 01:00:57 ID:1rOv3NAtO
>>957
STAXの専用アンプとの相性がどうか。ハッキリ言えば、バーチャルサラウンドには向かないヘッドホン。
ピュア的なリスニングに徹したものだからな。あまりオススメしない。
映画に合いそうな普通のヘッドホンを、直にSU-DH1に挿すのがよい。
あと、ヘッドホンアンプの世界は、意外な程高価だよ。一万未満のものは、音量取りにしかならないショボイものしかない。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 02:35:22 ID:0ZHxAmt00
基地外スレになっちゃったなあ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:03:26 ID:CCri6WTS0
>>957
FPSをプレイしたときの空間の広がりと音の生々しさには感動
反面映画等では迫力の不足も感じる
まあやっぱり一番力を発揮するのは2chでCD聞く時なんだけどね
ヘッドホン端子よりもプリ出力から音を拾ったほうが音質は良い
しかしいいもの貰ったのに音質とかにはあまり興味なさげね
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:17:19 ID:9xwQv2gF0
2chソースにDH掛けて使ってるけど、
これ、若干音が反響してる感じになるよね?
方耳だけで聴けば、はっきり分かると思う。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:19:12 ID:jB9TIazz0
このスレ非常に勉強になった。

サラウンドヘッドフォンってのはまるでサラウンドスピーカみたいな音が出るものだと思ってたが、
単なるDolbyHeadphoneにちゃちなコードレスヘッドフォンが付いただけだったのか…orz

正直DolbyHeadphoneって大して良くないというか、後ろの定位が甘いし音が結構変わっちゃうよね。
DH2だと響きまくりだし、DH1だと狭いし。
困ったなあ…。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 03:59:15 ID:h20RDUmN0
まずヘッドフォンでサラウンドってとこに無理があるってこと認識しないとな
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 07:58:27 ID:dOwuyb680
こんなもので非常に勉強になる藻前の脳味噌にそもそも問題が…

後ろもなにも…´ω`)-3
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 08:19:57 ID:1rOv3NAtO
>>964
そりゃ、反響するような加工をするんだから当たり前。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 08:31:40 ID:E6vD+AJ10
後ろから突かれてる感覚が好きなの
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 09:29:12 ID:oePsMLy40
WinDVDの体験版でDH/DVS、TruSurroundが試せるから
これで合わないと思った人はバーチャルサラウンド機器は
買わない方が吉。ゼンのオープンエアなどの頭内定位しにくい
ヘッドホンをイコライジングして鳴らす手もあるし。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:05:05 ID:wiguIX6y0
>>966
人間の耳は二つ
どんな方向や距離の音も耳の中では2chにダウンミックスされている
故に二つのユニットでサラウンド効果を出すことは理屈の上では可能
技術はまだまだだが
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:23:53 ID:QJQcdOOv0
>>970
それ、自前のヘッドフォンが安いやつとかイヤホンだと余計しょぼくなって聞こえるんで注意が必要w
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:45:10 ID:oePsMLy40
>>972
確かにしょぼく聞こえる可能性があるが、
疑似サラウンド効果の感覚は十分つかめる。

それなりのヘッドホンを使っても劇的に
疑似サラウンド感が変化するわけでもないから、
軽く試してみて自分のフィーリングに合うか確認して
から買っても遅くないと思う。
ニッチ商品という性質上、どれも決して安くはないわけだし。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 10:54:43 ID:1rOv3NAtO
>>973
ゼンやゾネのヘッドホン単体じゃ、どの道マルチチャンネル再生はできないんだから、バーチャルサラウンドのデコードは必須だな。
頭内定位の解消だけなら、確かにバーチャルサラウンドは微妙。音質下がるし余計な加工感があるからな。
マルチチャンネルを楽しむのにしか使っていない。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:25:16 ID:Bw1Mvwpp0
光出力がないノートPC(vaio)で映画を見ることが多々あるのですが、SU-DH1を
なんとかして接続することは可能でしょうか??
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 11:35:04 ID:oePsMLy40
>>975
USB接続のオーディオアダプタ経由でつなげばいいと思うけど、
DD/DTSをスルー出力可能な商品はそれほど出回ってないと思う。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 15:47:01 ID:1rOv3NAtO
>>975
ヘッドホンジャックで繋げるけど、当然DD・dtsでの再生は出来ない。
プロロジUで楽しめるが、バーチャルサラウンドでのプロロジってイマイチ。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:02:57 ID:Bw1Mvwpp0
>977
 あ〜〜そっか
 ステレオミニピン変換すれば良かっただけか・・・・。
 
 何で気付かなかったんだろ・・・。ありがとう! 
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:04:07 ID:0ZHxAmt00
それでいいのかよw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:06:42 ID:LYXVDJ1Q0
DHを初体験。ステレオにエコーかけただけな印象
頭内定位はなくなるし音場は広がるけど音の繊細さが消える
若干サラウンドではあるけど5.1chとは程遠いね
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:10:55 ID:Bw1Mvwpp0
>>979
 外出時にいつもオーディオテクニカのイヤホン使ってたんだけど
 DH1+A1000買ったらもうイヤホンには戻れないね。たとえプロロジでも。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 16:43:03 ID:C7f5yDPN0
>>980
> 頭内定位はなくなるし

それの何が問題?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:09:22 ID:pj0PUgB/0
ソニー、7.1ch対応ワイヤレスサラウンドヘッドフォン
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070912/sony2.htm
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:19:17 ID:NNh3KCgA0
HDMIはないのか。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:36:39 ID:Bw1Mvwpp0
>>983
利便性向上は嬉しいな。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:37:51 ID:Bw1Mvwpp0
しかしHPがどうにもショッパそうな気がするのは俺だけ?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:42:24 ID:pj0PUgB/0
まぁ3万前後だし仕方ない
出してくれるだけでもありがたいと思わなきゃ
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 17:45:39 ID:GuZBubm70
DS1000の後継機はまだかー
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 18:35:21 ID:8YFHsk2x0
DS6000買ったばかりのオレ当然涙目w
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 18:45:09 ID:1rOv3NAtO
>>980
ソースでかなり印象は変わるぞ。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 19:01:53 ID:BKmxgWBd0
>>989
同士よ!サクッと売り払って買い換えようぜw
『電波妨害を自動回避する「リアルタイムチャンネルセレクション機能」』
↑これだけのために買い換える価値はあるかもしんない。
ただ、期待通りに働いてくれるかどうかが分からない。

すくなくともDS6000はロジクールの2.4GHz無線マウスや
PS3のBluetooth標準コントローラと混線しまくりで使い物にならない。

まぁユーザーからの苦情でそんな装置付けたんだろうから
PS3パッドとの相性は良くなると夢想している。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:13:53 ID:07QnCYM00
>>975
VAIOに初めから入ってるWinDVDにはドルビーヘッドホン機能が
付いてたと思うが・・・。SU-DH1繋げる意味が分からん。
そのVAIOが古い奴ならシラネ。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 20:56:45 ID:O84nNJd50
>>991
コードレスヘッドフォン総合スレ Part.7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1175595924/597とか
「干渉」で検索してみると有効な情報があるかも。
送受信機同士を結ぶ直線がクロスしないようにしたら少しましな気がする。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:53:38 ID:Zx+Y9Qol0
>>987
しかしかつてはDS8000があった訳で
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 22:54:20 ID:BKmxgWBd0
>>993
おぉ、そうなのか。実はそう思って5mのケーブル2本買って
ヘッドホンをかなり離して設置しようと思ったんだけれども・・・
なんと安物ケーブルのせいか最初の5mすら光が減退で音が聞こえず・・・

どうやら5mで三千円程度のケーブルじゃダメみたいだ・・・orz
更にまた出費するぐらいなら期待を込めてこの新タイプに一縷の望みを、とw

ちなみに間にオーディオテクニカの安いパッシヴ光音声切り替え機咬ましています。
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:53:50 ID:5dEAy2SN0
PCでゲームならサウンドブラスターにバーチャルサラウンド機能あるから
汎用ヘッドフォンでもいいような。それ以上求めるなら追加でリアルサラウンドヘッドフォンとか。
PS3や360はバーチャルサラウンド機能が組み込まれてないのか疑問感じたんだけどどんなもんなんだろう
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 11:55:40 ID:RcNiq19L0
>>996
そんなニーズねーよ。本体価格が上がるだけアホらしい。
無意味
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:23:25 ID:k846p0ACO
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:24:20 ID:k846p0ACO
1
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 18:25:36 ID:k846p0ACO
1000だったら結婚します。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。