Blu-rayもHD-DVDも共倒れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 08:57:37 ID:M8ncO1mQ0
このスレでもカルト教団=アンチソニー教の人がネガキャンをやっているのか。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 12:11:26 ID:eoR+6Ydt0
このスレでもやってるんじゃなくて、おなじ人があちこちのスレで暴れてるんでしょ?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 18:00:14 ID:bpz7FtsjO
しかもゲハやソニー板からわざわざご苦労様。「松下はHD DVDから寝返った」なんて裏取らない嘘記事をファミ痛が載せたせいで
アンチパナソニックまで増加中。
ま、アンチパナソニックにはスマブラXの激遅ロードの怨みもあるんだろうがな。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:31:30 ID:22tyrM5F0
>>794
くだらない
DVDから買い換える何の値打ちもない
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:35:23 ID:Rw85qc0/0
>>807
で、結局のところ結論はDVDの優位性は特にないってこと?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:40:22 ID:22tyrM5F0
>>808
DVDに優位性がないと買い替えないといけないの?
BDが普及しないのは、単に製品としての魅力がないからだろ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 19:44:28 ID:1iT8HF8D0
単にお前に見る目とお金がないからだよ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:03:41 ID:g/EBKkwxO
最近やっと安くなったDVDレコ買ったばかりなんだからBDレコ何ていらねって事のようだな
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:20:45 ID:9GBvbvA/0
>>809
>DVDに優位性がないと買い替えないといけないの?
DVDに優位性があるって主張し続けた人がいるから聞いたんじゃないの?

>BDが普及しないのは、単に製品としての魅力がないからだろ
すでにデジレコの販売シェアで2/3、出荷累計でも13%がBDだよ
2年目にしては速いでしょ、一般層は魅力を感じてる
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:26:30 ID:/2hT4yp2O
ん?何のことだね。
BDの普及などまだ始まってはおらん。

始まってますよ、とっくに。
気付くのが遅すぎた。
東芝がHD DVD撤退宣言してから、いや、その遥か以前から普及は始まっていたんだ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:29:45 ID:Ono7aLuB0
BDのメリットはHD普及に伴い今後増えていくだろうけど、DVDは減る一方だからね。
そりゃアンチ君も焦るわな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:40:35 ID:1BG/bcCb0
レンタルがもっと充実すれば買いたいけどなぁ

DVDのときもそうだった
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 20:54:32 ID:Ky4GtQeHO
DVDレコを買い換える必要はない。
買い換えでDVDを選ぶ理由がないだけで。

もちろん皆がそうだとはいわないよ。
金を使わない人がBDに移行しないには理由があるんだから。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:21:09 ID:/2hT4yp2O
例えば買ったレコならプレイヤーを5年使うつもりなら、毎月1000円余分に払うつもりで6万円高いのが買える。



そう思うんだ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:28:00 ID:I2Gzy4070
>>812
いや、>>788とかは特にDVDが優位だとは言ってないよ。
>>809なんかにしてもそう、話が一貫してはいる。

「俺に必要ないものは他人にとっても必要ないはずだ」論でしかないような気はするが。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 21:40:00 ID:5VncxboN0
だって・・・それしか言えない人口無能が書き込んでるだけだし
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 22:12:08 ID:/2hT4yp2O
特定のキーワードに反応して、同じような反応しかしない。


中にはエクスカリバーみたいに、会話の成立しない奴…大統領が居るが。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:24:09 ID:IUBmiL830
激安プレーヤーを待っている人たちもいる。
来年春に2万円以下のBDプレーヤーが発売されるらしいが。(BD-R/REの再生には非対応)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/07(火) 23:25:45 ID:IUBmiL830
ダイナコネクティブとかいう会社の製品だった。
CEATECに実機を展示していた。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:18:37 ID:OXtDyiZz0
>>812
PanasponicがXWシリーズの新シリーズ出していないからな.. もし出していればBDのシェアは少し減っていたかもしれん。

824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:31:40 ID:21OMq40P0
XW系は現行機をマイナーチェンジするぐらいで十分売れる。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 00:56:14 ID:o+IHy+QK0
>>824
>XW系は現行機をマイナーチェンジするぐらいで十分売れる。
OSでいうメンテナンス入りだね、
もうDVDじゃ新たに機能を盛り込んでも商品価値につながらない

シャープもだけど、モデルチェンジせずに売れ行きが落ちるまで
開発費を回収した現行機を売り続ければそれで済む市場
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 01:51:00 ID:h5wStowL0
>>822
あのプレーヤーDVD-Rの再生もできない中華仕様でしょ?
日本じゃあまり出ないような?

あれならPS3の方が良いや
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 02:56:19 ID:VjZ+3GMK0
BD/HD DVDメディア価格調査【秋葉原】【2008年10月7日】
〜 録画BD-R最安は380円。録画用も6倍速へ 〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081007/ps_disc.htm

記事本文に無いけれど三菱化学が3月で発売をう切ったH〜の2層Rが終売、
75分録画しか手に入らないw
(東芝ブランドの三菱化学OEMはShop1048で発売中)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 08:39:03 ID:5nzNQF6v0
>>827
マクセルも出てるけれど3月で撤退しているから、イソプレスの価格調査も
H〜は間もなく地雷だけになるのかぁ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 10:36:09 ID:UGCA09t60
>HD DVDでは、「あきばお〜零」において、価格表には記載していないが、三菱化学メディアの
>録画用HD DVD-R DL「VR150T1」が5枚パックで2,079円で販売されていた。

これは最後のHD DVD-RDLが投売りされたと考えて良さそうだ。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:31:19 ID:a1D9NZZD0
HD DVD-R何てもう売っていないだろ
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 17:46:31 ID:TYa6b4t40
>>830
量販店だとそろそろ消えるころかも
3カメや電気街の専門店では、雷の75分モノならまだ置いてますよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 18:17:05 ID:a1D9NZZD0
地雷テックなんて買う人いるの?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:06:20 ID:WZDsV+xP0
ライテックの4倍速のDVD-Rはヤバい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 20:14:04 ID:WZDsV+xP0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【エア本】久本・創価MAD parn32【頭がパーン】 [YouTube]
金銀リメイクを心待ちにするスレ 21 [ポケモン]


誰だろう?こんなの見ているの
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:18:58 ID:c1VP9Dd+0
ゲハ民は専ブラが使えないということだけはよくわかるな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 21:36:07 ID:ew0Au3gO0
未だに懲りずにアンチ活動を続けているよ。
宗教って怖いね。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:04:21 ID:szOYuVdD0
>>832
>地雷テックなんて買う人いるの?
H〜のメディアの卸を続けているのは地雷しかないんだもの、選択肢が無い。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:17:47 ID:ew0Au3gO0
そういえばライテックはHD DVD-RWも生産しているよね。
コスミオ搭載の対応ドライブは5千台程度だろうし、その中でもHD DVD-RW使う人は数十人ぐらいしかいなそう。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 22:55:21 ID:ew0Au3gO0
高価なメディアは保存性が良いのが前提だから、ライテックは対象外。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 08:46:14 ID:hY8eeB2W0
>>829
2層メディアというとDVD-RとDVD-R DLって別規格で、
DVD-Rとしか書いてないハードでDLは使えないよね。
おかげで初期の‐R対応機を買っちゃった人は涙目になって、
ところがDLは信頼性が低く溜飲を下げたりしたんだけど、
HD DVDもH〜RとH〜R DLが別規格っていう旧世代を引きずりまくりの
次世代規格だったって知ってる?

http://www.phileweb.com/news/d-av/200805/20/21071.html
なんだけどH〜R DL再生不可…(明示的に書いていないのですが、
DVDの表記で分かる通りネタではありません)

BDだとDLに書けないのはあるけれど再生は対応しているし、
LTHも書けないのはあるけど再生はちゃんとできる。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 10:35:43 ID:qN5feLl00
>>830 >>831
ヤマダとか売れ筋しかおかない郊外型量販店系なら売らなくても、
ヨドとかビックみたいなところなら案外置いておくんじゃね?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:20:15 ID:S4syZ7sTO
大丈夫、価格に拘らなければ、取り寄せて貰える。
一定量売れないと、生産しなくなるから取り寄せも不可能になるけど。

伸びる市場に比べ萎む市場だと、その一定量の閾値がシビアになるから辛いね。
ラインの改修も行わず、そのまま生産終了なんかも、よくある話だし。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 12:36:10 ID:qN5feLl00
それは東芝にまとめて発注してもらって東芝倉庫にでも置いてもらえばいいんじゃね?
つうかたぶん、そういった方向になってるとおもう
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 14:16:31 ID:S4syZ7sTO
それが地雷テックのメディアなんじゃね?
845R.Y:2008/10/09(木) 15:21:33 ID:ydggMtJv0
こんにちは。新参者です。よろしくお願いします。
DVDの優位性ってことですけどハードに関しては無いと思いますけど、
ソフトに関していえば、
@安いA種類が豊富BBD機でも再生できる(逆は不能)
というこころじゃないのでしょうか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:11:28 ID:NFUKKa7b0
HD DVD-Rを使っている人って、もう数百人程度ではないかと思う。
BDに移行した人や、HD Recや通常の方法でDVD-Rに焼いている人が多そう。
3万枚ぐらいストックしておけば、サポート終了まで持ちそうな気もする。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:16:03 ID:NFUKKa7b0
ストックというのは、ライテックのメディアの事ね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 16:25:34 ID:R4NyEPdE0
三菱は今年度で生産を終了しそう。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:10:20 ID:mXdaxHsb0
東芝との契約とかなければ、もう生産中止して在庫放出のみじゃないの?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:17:10 ID:R4NyEPdE0
ライテックは何故かHD DVD-RWまで発売している。
しかも普通のメディアショップでも。何故あんなに安く(700円)売れるのだろう?
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:19:44 ID:mXdaxHsb0
そりゃ在庫処分じゃねぇの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 17:31:33 ID:lCfbAq8k0
なのにもう半年近く出回っているんだよね。同じ値段で。
単純に買う人がいないだけかもしれないけど。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:00:08 ID:harsO7t10
>>845
DVDのメリットはそんなとこだと思うけど、
最後の項目の通りBD機はDVDと下位互換を保っているんで、
雑誌付録やCDやBDの特典映像などがDVDでも別に困らない
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:03:42 ID:lCfbAq8k0
CDとDVDは別々の用途で活躍しているから共存できる。
しかしBDはDVDの上位規格みたいなものなので、シェアが伸びるにつれ、DVDの生産枚数は減る。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 20:42:34 ID:YKeXg8a90
よって、BDはいらない
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 21:10:33 ID:JaIa5Sor0
>>854
DVDってHD時代では、アナログレコード時代のソノシートのような形が残るって事だね。

>>855
BD否定派は全く根拠のない1行レスが関の山なほどに衰退か
857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 22:34:19 ID:JlqfKVwZ0
もうアンチBDは末期だからね。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:02:28 ID:YKeXg8a90
爆発的に普及しない限り個人の視聴に限られるBDに明るい未来はないように思うけど
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:11:34 ID:sndHo8ml0
>>857
アナログ低波でHDTVが標準になるのは日本に限ったことではないというか
日本より先にやる国あるし
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:13:03 ID:sndHo8ml0
×低波
○停波
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/09(木) 23:40:45 ID:JlqfKVwZ0
>>858
言っている意味が分からん
862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 00:20:55 ID:dnfbF7eA0
アンチBDはカルト宗教
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 01:07:47 ID:RLKJ9HO50
>>861
録画用のBD-Rや-REは著作権法上個人での視聴に限られるけれど
BD-Videoは主に個人視聴とはいえ当然レンタル向けにも出ているし
-RやREは普通にデータ保存に使われているし、
Professonal Diskとして業務用の映像製作にも使われているんだけどなぁ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 02:19:21 ID:mSJ5fRQK0
>>859
アナログ停波してデジタル移行した国はもうすでにあるが、
全チャンネルHD放送なんて国は日本くらいでしょ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 03:12:05 ID:sPewKBZX0
>>864
いや日本もワウワウとNHK-EはSDが残るし、e2は11年以降も
SDチャンネルは続くでしょ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 07:00:02 ID:Fvrj5wmB0
アナログ停波してデジタル移行した国なんてそんなにあったっけ?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 10:47:14 ID:mDYN+tVq0
アメリカは来年中に移行が完了するらしい。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 12:02:11 ID:4nVkuqud0
BDは普及し、HD DVDは名前すら忘れられる。
βは知名度は高いけど、HD DVDは皆無。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:20:12 ID:PUJF7KRD0
ところで、東芝サムスンがBDドライブ開発中って噂が昔出たけど
結局頓挫したからサムスンが逆切れしたのかな?
(TSSTがBDを作るなら、東芝はライセンスがないのでサムスン側)

Toshiba Samsung to release combo Blu-ray PC drive in March(2006)
http://www.cdfreaks.com/news/11412-Toshiba-Samsung-to-release-combo-Blu-ray-PC-drive-in-March.html
870名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 14:30:37 ID:sEpyA8lX0
2年以上も前の噂だから、もう実現は不可能だろう。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:51:16 ID:lcaxFBim0
さっさとBDに参入しないと間に合わないが。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 15:53:54 ID:lcaxFBim0
西田は馬鹿としか思えん。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 16:29:48 ID:YCVupnzY0
仮に東芝サムスンがBDドライブつくってもDVDドライブで評判最悪だから文字通り東芝とサムスンしか採用しないだろう
874名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:00:35 ID:lcaxFBim0
874
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 17:01:27 ID:lcaxFBim0
875
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 18:08:48 ID:ZNoGOukuO
>>873 東芝のフラッグシップに他社製ドライブなんて積めないもんね(はあと)
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:21:38 ID:0mXuKTx70
松下ドライブ搭載のモデルはあった気がする
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 19:27:10 ID:0mXuKTx70
なんか何ヶ月も書き込まれていないHD DVDスレをageている奴がいるね。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:01:20 ID:3kpYunCI0
今夜24:15〜ANBで放送のタモリ倶楽部

2011年の地上デジタル放送完全移行に向け、テレビ番組が次々と高精細
(HD)化している。そんな中、テレビ朝日のバラエティー番組の中で従来の
スタンダードディフィニション(SD)で放送しているのは当番組だけになった。

そこでHDとは何かを学習し、HDとSDの違いをさまざまな角度から徹底検証する。

2種類のカメラでHDとSDの画質を比較。美術スタッフからはセットの粗さが
目立つという意見が飛び出す。メークも専用のファンデーションがあるほど、
出演者は肌に気を使うという。HD化による制作スタッフの苦労なども紹介する。

出演はタモリ、おぎやはぎほか。
http://tv.livedoor.com/program/detail/76936896.html
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 21:14:51 ID:Mug3CtCc0
タモリクラブはSDで十分かも知れんwww
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:13:48 ID:ki4I9z2X0
タモリ倶楽部のAV特集というと、アダルトビデオがデフォなのに、
ここ板の方のAVとは珍しいなぁ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 22:23:04 ID:ZNoGOukuO
>>877 パナは叩かれないよな。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/10(金) 23:23:14 ID:Mug3CtCc0
パナは何も問題を起こしていないからね。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:10:09 ID:WyKpB9MA0
また人多すぎ状態のようだ
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:10:42 ID:WyKpB9MA0
この板はいつからこんなに貧弱になったのだろう?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:23:20 ID:tDoY8jz70
>>879
タモリ倶楽部始まった、もう製作はHDが当たり前でSDはタモリ倶楽部ぐらい…
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:35:26 ID:tDoY8jz70
SD放送なのに、メイクでテカリが違ったり色情報が多かったりと
比べると分かるものだな。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:36:29 ID:bKgcW4Xe0
結論はSDがいいで終わりそうだw。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:38:51 ID:B6ZWI6KN0
タモリ倶楽部できちんとスタジオ収録って事自体
奇跡な気がす
890名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:43:37 ID:wduKdKm70
やっぱりHDになるんだね、落ちがあったけどw
891名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:47:25 ID:B6ZWI6KN0
SDがSPでないノーマルのベーカムって…

でもHDもHD CAMじゃアンソニーは引き続き
満足にタモリ倶楽部もみられない状態が続きそうw
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 00:50:32 ID:w8qfpwDe0
しかし西山編集長は純粋に技術的な話しただけだったな
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:06:46 ID:e58Brtrs0
>>864
合衆国は地上波のネット局(CBS,ABC,NBC,FOX,PBN)はどこもHD化してますよ。
それどころか、ケーブル向けのナショナルジオグラフィックや
ヒストリーチャンネルなどもHD放送してます。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 04:49:31 ID:e58Brtrs0
Xbox 360 Blu-ray Drive Rumors Persist
http://www.electronichouse.com/article/xbox_360_blu_ray_drive_rumors_persist/

Xbox360向けブルーレイドライブの噂ふたたび(抜粋)

 マイクロソフトが近いうちに$100〜150の範囲でXboxようブルーレイドライブを
リリースすると噂されています。
 Xbitsによればホリデーシーズン、あるいはより大きな可能性として1月の
CESにて発表される模様で、情報源は市場筋としています。
 またrumormillによればその価格は$150〜100を目標としており、昨年同額以上を
HD DVDに費やしてしまったユーザーにとって魅力のある価格にしなければならないと
語られています。
 一方で興味を引くのは、契約した会社が東芝サムスンであるという点です。
同社は2004年にBDの拒否者としてHD DVDを推し進めた東芝と合弁で設立された会社で
以来順調な生産と関係を築いていました。

なおXbitはこの件に関し、マイクロソフトも東芝サムスンからも何のコメントを
得られなかったとしています。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:06:16 ID:WmEPqQHMO
>>894 ついにゲイツがjavaに屈するわけですね。
BD化の流れは止まりませんね。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 06:34:52 ID:6yQVZ1mj0
2012年までにブルーレイの売り上げは8倍に急増し家電機器最大の規模に
http://www.videobusiness.com/article/CA6604052.html

今週発表されるレポートによると、合衆国でHDTVとともに普及が進んでいる
ブルーレイが発展途上国でも好評を博し、世界的な売り上げ規模は今後4年に
渡り他の大部分の家電製品をしのぐ規模になると予想されています。

ダラスに拠点を置くパークスアソシエイツのアナリスト、カート・シェルフによると、
プルーレイプレーヤーの販売数はソニーのゲームコンソールPS3を除き今年中に
世界で500万台に達し、更に4年以内に8倍の4千万台に急増すると述べました。
なお東芝は対抗規格のHD DVDプレーヤーを昨年までに約80万台販売しました。

ブルーレイが合衆国や西ヨーロッパおよびそれ以外の国々の映画スタジオが
数多くのタイトルを発表し、ブルーレイプレーヤー売り上げの伸びによって
家電製品全体(07年から12年の間に2倍延びると予想)の中で最大の売上高に
なると予想しています。
なおシェルフ氏によるとHDTVの売り上げはその間に60%増え8,200万台に達すると
予想しています。

この予想はブルーレイのHD DVDに対する勝利によって、今年はじめに需要が
引き起こされたとする多くのエレクトロニクスやエンターテイメント業界の
アナリストによる発言と一致しています。先月はNPDグループのディスプレイ・
リサーチが2010年までにブルーレイプレーヤーはHDコンソールで最も人気のある
ハードウエアであるPS3の座を奪うであろうと予想しました。

今年10億ドルに達すると見られている、合衆国でのブルーレイディスクの販売と
レンタルの収益は、12年までに95億ドルにまで拡大すると業界団体の
エンターテイメント小売協会は6月に予測しています。(一部省略)
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 08:41:22 ID:eGEktU7O0
発展途上国では当分はあまり流行らないんじゃないか?
いまはBDプレスするのは正規版業者のみで、海賊版業者はBDプレス装置を持ってない
CDやDVDみたいに、海賊版業者がBDプレス設備を手に入れてから、
本格的に途上国でもBDが伸びると思う
898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 09:08:41 ID:O4DblRjf0
>>897
発展途上国というよりもインドやブラジル、ロシア、中国、南アフリカ、
東南アジア諸国あたりを指してるんじゃないか?

ロシアには既にプレスラインあるし、中国にもできる。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 10:13:52 ID:3bCCoQPz0
>>895
>ついにゲイツがjavaに屈するわけですね。
>BD化の流れは止まりませんね。
噂自体は今年のCES以降手を変え品を変え出ているので新味は無いけれど
ドライブメーカーが東芝サムスンというところがガセな感じがする。

噂が事実なら、これまた噂の東芝が光ディスク事業から撤退し
東芝サムスンの持ち株と人員をサムスン側に譲渡するという話が
現実化するのかも?

なにしろ既に東芝にとって「光ディスクは無い方がいいんじゃないか」
by ワンダー藤井な端数事業。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 11:08:53 ID:Q9nyJx540
ロシアに一言。
プーチンの柔道のBD版を、日本で発売してくれ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 11:56:13 ID:Q9nyJx540
901
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/11(土) 13:11:11 ID:PForSzJq0
どうもこっちが静かだと思ったら、ゲハが賑やかなだった。
PS3の実質値下げに危機感を抱いているのかな?

DVD市場はマイナス成長、そろそろBDな気がする 5
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1222709949/l100
903名無しさん┃】【┃Dolby
ゲハは創価と同じで、新興宗教だから仕方が無い。