AKG ヘッドホンスレ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
オーストリア製ヘッドホン
赤毛ことAKGをまったりと語りましょう
ポータブルシリーズも増えてますます話題がホットに。

前スレ
AKG ヘッドホンスレ Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164269287/

本社:http://www.akg.com/akg_structuretree/powerslave,id,1.html
代理店その1:http://www.harman-japan.co.jp/
代理店その2:http://www.allaccess.co.jp/

お買い求めは
Soundhouse:http://www.soundhouse.co.jp/
headphone shop AIRY:http://www.airy.co.jp/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:35:11 ID:9iFd613b0
関連スレ

AKG[K(3)24P/K26P/K27i/K28NC/K(5)81DJ]Part 6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160749408/
ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 5台目ξ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163237657/
ナイスなヘッドホンアンプ 34台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160917931/
ナイスなヘッドホン出力のCDプレーヤー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1114427249/
ナイスなヘッドホン出力のプリメインアンプ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1105717329/
デザイン重視のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1052753980/
電車で見たヘッドフォン・イヤフォンを報告するスレ2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1164399153/
ヘッドフォンで音楽を聴く
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1048001550/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
ナイスなヘッドホン part89
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169357679/
カナル型イヤホンのスレでつpart9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1167970269/
低価格でナイスなヘッドホン 30台目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168784016/
低価格でナイスなイヤホン Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170666693/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:35:53 ID:9iFd613b0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:38:38 ID:WDITsdl/0
>>1



前スレ
>>ID:MFFRH9T70
前スレの>>7-12の流れそのままなんだが・・・w
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:40:36 ID:9iFd613b0
【装着感◎】K271studio買った人集まれー【蒸れ×】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1058637529/

すまんコレも追加
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:41:50 ID:Fcd7pfX4O
>>1乙Tarch(ry
>>4
糞ワロタwwwww
儀式だな
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:48:22 ID:9iFd613b0
>>4
うはw
まんまと釣られてしまったw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:55:03 ID:XXzA5eno0
>>6
お前さんTarchってふざけてるの?
中学生レベルの・・・って
あ、あれ?
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:55:51 ID:Fcd7pfX4O
>>8
お前さんあのMr.Tarchを・・・って
あ、あれ?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:47:59 ID:LHKaWFGF0
お前ら何やってんだ
>>1をよく見てみろよ

Mr.Terc…アレ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:52:53 ID:+LHfXo490
>>4
やっぱり釣りだったか。
釣られてしまった。
もうかっぱえびせん食ってやるもんか、こんにゃろめ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:27:56 ID:rV2aDGWvO
iPodって実はすごいな。
音量最大にしたらK501でも十分音が出た。
音質は…orz
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:55:13 ID:hOCfaszSO
iPodは音量がとれやすい方らしいね
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:26:58 ID:3g+pMz690
円高マダー?



円安進むならK701じゃなくてユーロ買っちまうぞ!!
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:36:46 ID:ReNsV+QS0
>>12
ドック端子からラインアウトで出してみると全然変わるよ。
荒削りであることは否めないけれども、イヤホン端子から出したときのの音の眠さ、曇りは晴れる。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:20:06 ID:8e/VPJ97O
>>13
低インピなヘッドホン使うと恐ろしいノイズだけどね。

>>15
RCA出力ようのケーブルはあるんだが…ヘッドホンアンプの自作に失敗orz

4000円のケーブルが…やってらんね。
ドックは第三世代のはあるけど第五世代とははまるがグラグラになってしまうorz
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:29:14 ID:UKlO9SKm0
K701をつけたまま歩くと、ボーという
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:49:15 ID:eE2JZRwM0
K701に使ってるHPA教えてください!
参考にしたいです。

19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:21:32 ID:IX2hcXadO
SA-15S1に深々と挿してます。

ナマです。

ナマで挿してます。

ナマでズッポリ挿してます。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:28:56 ID:S9eLO8NQ0
今更だけど、K501、どこかに新品で売ってないかなぁ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:30:11 ID:5t+4IjwN0
>>18
Mr.DAC
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:32:10 ID:8e/VPJ97O
>>20
名古屋の大須とビッグには置いてあるぜ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:40:09 ID:XfRkb98O0
誰か701+SXH-2で聴いてる人とかいないかなぁ、、
安めのHAPを探しているんだけど701と相性の良さそうな物がどれだか見極められません。。

低音が出ないHPだったら低音をカバーできるようなHPAを買えばいい。
普通ならこんな風にわかりやすいん事例もあるんだろうけど701の場合結構バランス良くでてますよね??

という経緯でAKGスレの人に話を聞きにきたんですが・・・
こういうHPにHPAを噛ませて更に性能を引き出したい場合どんなHPAを選べばいいんでしょうか。
ちなみに予算は5,6万程度ですorz
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:45:25 ID:TyUe6Zc80
>>23
めげないなんて強い子だなw
25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:58:57 ID:G0f+zz8d0
HD-1L+K701なかなか良いぞ!
RS-1を主に使ってたんだが
最近女性ボーカルでもK701で聴くようになった。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:59:19 ID:XfRkb98O0
めげてらんねえっすよ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:05:05 ID:JqEWW9zg0
HD-1L、結構いいって聞きますね。
やっぱりアンプにこだわるなら10万円くらいの予算が欲しいですよね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:02:03 ID:kR/gozBvO
>>22
×ビッグ
○ビック

何回言えば分かるのか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:40:28 ID:l7Afw1Mx0
>>18
HA-5000
足らねー、全然足らねー。もっと欲しー。
K701はつっこめばつっこむだけ先が伸びていく。底がまるで見えねー。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:59:09 ID:Qlggw+SC0
HD53v8とBCLをつかったけど、BCLは特徴が思いっきり出るので、はまれば面白い
音の分離とボーカルの聞こえ方はすごくよい。
でも中低音はさっぱり。アコギとかバイオリンとかはいい感じ。

31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:20:20 ID:VL4ukLjC0
K701とHD53 Ver8.0で聴いたけど、高音に独特のアクセントがある。
これはどっちの特徴なのかな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:24:48 ID:235LCov+0
K701は
プアな環境でもそこそこ鳴るし、環境を奢ればさらに良くなるのか
プアな環境じゃぜんぜん駄目で、環境を奢らなきゃ真価を発揮しないのか
どっち?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:41:19 ID:EyMRDeej0
K701はへぼい環境でも一生懸命頑張る良い子だよ
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:54:07 ID:235LCov+0
ありがとう。買う決心がついた。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:44:33 ID:+Cyp+ASD0
K701とK240SとK270SとW1000とHD580を,改めて聞き比べてみたけど,
やっぱりK701が頭二つ抜きんでてると感じた。

K270Sは,原音忠実性という点でなかなかだけど,低音が弱めだしやや冷たい。
K240Sは,ちょっとふくらんだ低音の弾力が魅力的だけど,抜けが甘い。
HD580は,前後の音場感はK701より上だけど,細部を強調しすぎで不自然。
W1000は,チャーミングな音だけど,不自然にキラキラして中年女性が少女になってしまう。

総合力でK701が最高,貧弱な環境でもそれなりに鳴るし,リファレンスだね。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:45:16 ID:+Cyp+ASD0
>>35
間違えた。
K270SはK271Sね。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 02:20:30 ID:+dhixi1eO
価格を考えれば当然だけど、同価格帯で同じクラスだと
HD650とかが浮かんできて、やっぱりCPの良さは実感できるな。


両方持ってないけど。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 08:14:56 ID:+e/Ph2FM0
>>35
>不自然にキラキラして中年女性が少女になってしまう。
そこがいいんだ、W1000は。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:33:30 ID:49kN4sKSO
W1000はキャピキャピしたボーカルが聞き所だろ?
装着感はいいからエロゲなんかには持ってこいだぜ
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:55:30 ID:3M1uY0SG0
>>39
やはり国内メーカーはその辺りも意識して造っているのかな?


絶対イラネ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:31:24 ID:61L9u+Uc0
そんなことないって・・・。

国内メーカーだから、J-POPを聴く人を意識して作ってあると思うんで。
で、J-POPは、明るく刺激のある音の方が相性がいいし、
明るい音だと、自然にボーカルも明るくなっちゃう。

たまたま、そういう音がアニソンに合うだけってこと。おk?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:58:58 ID:xgCU4jmK0
>>39-41
じゃあ、K601を除いて、国内メーカーのを使ってる漏れはorz


まぁ、K601でエロゲソン聞いてるんだけどな(´・∀・`)
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:07:35 ID:cL04RO2C0
と、いうか

アニソンというのは、通常J-popの範疇にはいるわけで、J-pop向けの音作りをすれば
当然にアニソン向けの音作りになる、というわかりやすい結論。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:45:11 ID:GYssXL1d0
エロゲとかアニソンをPCで聴くのに、高級ヘッドホンは必要ないと思う。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:52:08 ID:4KT10zez0
>>44がこのスレに居る必要は無いと思う。
ってのと同じこと何じゃね?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:56:01 ID:GYssXL1d0
>>45
そう。
糞音楽には全く必要性が無いw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:03:01 ID:g5kJJ2R20
>>46
はぁ???????ヘッドフォンは音楽を聴くためだけのものか????????????
エロゲの喘ぎ声をエロく聴くために使ったっていいだろうが!!!!!!!!!!!!!
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:23:53 ID:rZY/WAvV0
>>31
独特のアクセントってのが何なのか分からないけど、
HD53ver.8でK701をいつも聴いているが、多分どっちの特徴でもないと思ふ。
試しに他の環境でK701を聴いてみたが(アンプ直挿、サウンドカード直挿)
方向性は全部一緒だった。
ただやはりHPAを通すと全体的に解像能が増す?って言うのかなぁ、
細かいニュアンスとか聞き取り易くなったりするから、
高音域に関してもキラキラしていた部分に一本芯が通る感じはする。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:38:36 ID:10W1zSMm0
まったく個人の主観で答えてもらえれば構わないんだけどK701の音はどちらかというと繊細な方?
何と比べてというわけでなくヘッドホンとしての観点で答えてもらえれば
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:42:55 ID:A5ped9gu0
AKGらしい繊細な感じだと思います
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:50:13 ID:rZY/WAvV0
繊細だとは感じる。
結構元気っぷり良く鳴るけど粗が全く感じられないし。
そう言った意味でも繊細なんだとは思う。
破綻とか雑味と言った表現とはあまり縁がない方向性。


ただねぇ、眠くなるんだよねw
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:50:59 ID:10W1zSMm0
あ、それともしK701とGS1000両方持ってる人がいたらでいいんだけど
どちらの音が繊細だと感じます?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:27:20 ID:MMYwOwwD0
はら写真でもそうだけど、毛穴まで写っちゃうのも良し悪しだよね。
音楽もそういう視点で聴いてしまうと、肝心な部分が聞こえなくなったりする。
K701もいい音を聞かせてくれるけど、それは絶対的なものではないよね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:33:00 ID:EfdUG4KB0
>>49
既出の表現だけど絹のような繊細さでしょうか・・・
ただ、印象としてはマイルドさの方が強く感じられると思う。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:53:43 ID:VVMm8GB60
>>49
線が細いとかそういった意味では繊細じゃないと思う。

そういうのはSA5000だな
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:02:37 ID:V4DxuG+x0
>>55
>線が細いとかそういった意味

まさにそれを確認したかったという感じ。K701は線の細い音かどうか?
というのも例えばSTAXみたいな線の細い音は大嫌いなんだよ。
STAXほどではないにしてもK701はどの程度なのかと。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:32:32 ID:G1BMxuxY0
>>56
最初からそう言えば良いのにぃ〜、素直じゃないんだからっ!(///)
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:06:38 ID:zicuDT4O0
>>56
うーん、STAXといってもΛとΩで随分違うが、一つ一つの音の厚みという点では
STAXの音は別に細くないけどな。もしかすると、君の場合はスピード感のありす
ぎる音が苦手なのかもしれないね。

そういう意味ではK701は静電的な音ではない。>>55がいうように、SA5000や、AKG
ならK501はそういう雰囲気の音だけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:09:44 ID:hRptSAsf0
線は細くないんじゃないかな
線が細いのはK601とかK501とか
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:10:34 ID:vO5xfn680
はら写真の毛穴・・・
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:15:44 ID:nJaTTHEI0
>>60
ハゲで悪かったな!!!!!!!!!!!!!
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:43:01 ID:luU5Aq700
K701はどちらかというと繊細な音だけど線の細い音ではない、
といったところですか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:13:22 ID:hLU/moB50
>>62
そうは言っても、実際に聴いてみると言葉のイメージとは違う印象。
繊細とか爽やかの一言では表せないような…。

どっかのスレで見かけた「光の差し込んだ大聖堂」ってのが
個人的にはシックリくる。

あと、眠くなるってのを幾つか見かけるけど俺は眠くならないなぁ。
m902に挿してるからなのかも知れないけど。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 10:16:50 ID:E9s+gjxz0
>>35は、何の(どんな)音楽を聴いての話かを書いてくれないことにはあまり参考にらない。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:16:45 ID:PzExLGUW0
K701、結構低域が出てる。買う前はもう少し抑え気味かと予想してたけど。
繊細だけど線が細いって感じられないのは、そこらへんから来てるんじゃないかな。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:01:53 ID:eDtOZ6AU0
真空管アンプとK701のコンビはとても眠くなる
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:11:20 ID:fQH5agba0
>>64
エロゲ、アニソンに決まってるじゃまいかw
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:12:37 ID:icO80fwGO
三上「平岡…起きたか」
平岡「…俊哉」
三上「…敬二」
平岡「俺が愛してるのは靖子なんかじゃない、本当は」
三上「待て」
三上「こういう時は男が先に言うもんだ。だろ?敬二」

三上「やらないか」

平岡「あっ…ひゃんみかっあっん、熱い熱いよぉ、俊哉のイカロスおっきいょぉ」
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:13:26 ID:icO80fwGO
すみません
大変な誤爆をしてしまったようです
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:24:48 ID:rChBb6/40
プロ誤爆の予感
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:05:38 ID:We4i8AcJ0
すみません、K701って結構サ行のかすれありますよね?
DAC1のヘッドホン端子で使ってるんですけど
音量上げるとかなり耳障りな音が出ます。
オーディオテクニカのATH-L3000やATH-W5000じゃそんな事ないんですけど。
ソースはBUMP OF CHICKENの「カルマ」で
「同じ鼓動の音を目印にして」という部分。耳に突き刺さります。
どうなんですかね? 高音不得手なヘッドホンなんでしょうか?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:07:35 ID:eDtOZ6AU0
ValveX-SEでK701聴いてるけどかすれとか全然ないよ
高音はむしろ得意分野だと思うよ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:16:49 ID:b8/+O2Gx0
AT-HA5000でK701聴いてるけどかすれとかは全然ないね。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:30:40 ID:KEqV9ALR0
ソースによるんだろうけど、なんとなく想像できる。>かすれ音
あれだけ顕微鏡で覗いたような音を再生していれば、さもありなんという感じ。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:00:24 ID:aUmZsH1aO
多分ソースの問題だろね。自分はPC+m902+K701なんだけど、ボーカルの声質によってはかすれが気になる事がある。まああんまりボーカル曲聞かないからいいけどね
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:34:41 ID:T+0WsXtP0
今BUMP OF CHICKENのハルジオンを聴いているんだけど、このヴォーカル、他と比べてかなり刺さるほうだね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:39:42 ID:ZiymCFlxP
痛みなんか気にしてたら何も聞けなくなるぜ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:05:30 ID:tAr4mpsb0
ラインアウトに無理矢理ヘッドホン繋ぐと良くないのってなんでだっけ?
詳しいページ知らん?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:10:09 ID:1Q0WEqmw0
K701でサ行がかすれるとかネタだろ?ww
高音不得手とかありえないだろw

そもそも聴いてるソースがBUMP OF CHICKENって・・・m902(^Д^)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:21:53 ID:gPgqe4X80
エロゲとアニソンを聴いてる俺の立場は・・orz
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:29:49 ID:YkfkNRpD0
BUMPはエロゲアニソン以下だと思っていたがw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:35:46 ID:9pYLKZcy0
現在K240sを使っています。
ヘッドフォンアンプとは違いますが、アンプのスピーカー出力端子からヘッドフォン出力に
変換するアダプタってどのようものがありますか?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:41:06 ID:7SEf5bdi0
K701でサ行がかすれないって・・・それこそネタとしか思えない。
小音派なのかな。
K701は結構エッジがきついし、かなり音が痛い部類に入るヘッドホンだと思うよ。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 05:01:02 ID:L//+0jj90
>>83
K701のエッジがきついってそれこそネタだな。
高音は繊細だが、決してエッジが立っている音ではない。
どちらかというと角が取れた音だ。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 05:05:18 ID:G0xZMbAx0
ヴォーカルが下手糞なだけじゃね?w
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:10:16 ID:iyM7nAIZ0
K701クラスになるとボーカルがへたなやつとか録音が悪いのとか目立つから
今まで普通に聞けていたJ-Popなんかが全滅近くなってしまうのが難点だな。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:12:07 ID:YEwd5r9K0
K701の話題ばかりなんでK601キャンセルしてK701に替えたくなってくる・・・早く音屋に入荷してくれぇ('A`)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:32:42 ID:er7RZZeD0
>>87
買ったばかりの人たちがはしゃいでるだけなんだから、もう少し我慢してやれ。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:40:27 ID:6kf3eqLG0
K701の低音って締まってる方、それとも柔らかいタイプ?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:49:52 ID:NUaDg7DI0
K701はサ行かすれない方だよ。
もちろん,サ行というものはある程度かすれるものだけど,K701はかすれない方。
かすれるという人は,アンプとエージングに問題があるんじゃ?
エッジがきついというのも,エージング不足なのかもしれないよ。
K701はかなりのエージングが必要。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:06:11 ID:TKBnqVUD0
>>84
K701の中高音は角が取れているとは全く感じないです。
比較対照がATH-L3000やW5000ですが、こちらのほうがK701より音が滑らかで、自然で、なおかつ伸びます。
K701はこれらに比べるとギスギスしいていて、滲んでいて人工的な感触ですね。
まあK701は一般的なヘッドホンに比べれば痛くない部類なのかもしれないけど、
L3000あたりをメインで使ってる人間にとっては十分痛いということです。

>>85
まあバンプのボーカルはあまり巧くは無いと思うけど、
K701のボーカルはL3000、W5000より下手だと言えます。
それとボーカルの再生が巧いヘッドホンというのは、
録音が悪いものでも巧くごまかして、
ある程度気持ちよく聞かせてくれたりするので。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:12:18 ID:TKBnqVUD0
>>90
K701は「かすれない方」とまでは言い切れない気がする。
かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機で、そこら辺がうまくチューニングされているものか、
BOSE IEみたいに音が丸まってて、痛い音が出ないタイプに分かれる感じ。
K701はどちらにも当てはまらないしせいぜい平均くらいなんじゃないかな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:15:00 ID:H+dy/E0P0
オーテク工作員あげ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:18:13 ID:G0xZMbAx0
>かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機
>かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機
>かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機
>かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機
>かすれないのはL3000やW5000みたいな超高性能機
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:28:54 ID:sjihkc2k0
L3000は知らんがW5000と比較されちゃK701がかわいそうだよ。
左右の耳元で音が鳴ってて音場の広がりも糞もない、
音はただ鳴っているだけという感じで力感、密度がない、とくに低音がすっからかん。
W5000は値段を考えると完全に犯罪だよ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:30:53 ID:/ug+nJCi0
K701はヘッドホンアンプの組み合わせに気を遣った方がいいね。
HD53辺りだと、十分いい音なんだけど高音がより強調されて多少きつくなる感じ。
真空管の方が相性がいいかもしれない。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:41:33 ID:ECyvAWZg0
自分はK601なんだが、音場表現を重視したのは、ボーカルは不得手だと思う


っと普段はオーテクメインに使っているから余計そう感じるのかも(HA5000/W5000/W100/A900LTD/AD2000/AD700を所有)
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:49:26 ID:0iyDLzqX0
K701を語るのは歓迎だが信者アンチ論争は余所でやってくれ…
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:00:17 ID:TKBnqVUD0
>>98
自分はここはちょっと止めておきます。
特に>>93はゾネスレの人間だしね・・・AKG関係ないじゃん。
本当、彼は何がしたいんだろうね。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:03:19 ID:T+0WsXtP0
K701のきつさは環境とエージングによると思うな
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:15:09 ID:L//+0jj90
>>99
というか、本スレでもこのスレでも君に賛同している人がいないと言うことを
ちょっと考えてみた方が良いな。
それにW5000やL3000を「超高性能機」とか言っちゃうのは痛すぎる。

正直、君も何したいのか分からん。正直荒らしかとも思ったが、天然っぽいの
で一応言っておく。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:16:35 ID:iyM7nAIZ0
>>94
TKBnqVUD0はスルーだな。

>録音が悪いものでも巧くごまかして

あたりにこいつのダメさ加減が凝縮されている。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:24:35 ID:TKBnqVUD0
>>101
言いたかったのは簡潔に言うと、
K701よりL3000・W5000の方がサ行の発音は痛くないと言うことです。
同意する人がいなかった理由は、L3000・W5000・K701を使い分けている人が、
あまりいなかったからだと思いますね。比べればわかることだと思うので。
自分はL3000・W5000・E9・GS1000が超高性能機で、
K701は高性能機だと思いますが気に触ったのならすみません。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:25:30 ID:G0xZMbAx0
スルーよろ
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:27:18 ID:YEwd5r9K0
HD53RってHPの特徴をそのまま出すのだろうか?K601で使うと冷たく硬い音が出て曲によってはものすごくつまらなくなってしまう。そうかと思うとゾクリとするほど綺麗な弦や打鍵音させたりするが。
K601の特徴を少し消してしまうかもしれないけど真空管のほうが音楽は楽しめるのかね。Valve-X-SEで聴いてみてそんな風に感じた。ま、試聴しただけだけれども。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:28:29 ID:Xg+T64Al0
>>103
おお!K701とGS1000両方持ってる人が見つかった。
K701とGS1000はどちらの方が繊細で線の細い音ですか?あなたの個人的な観点で良いので比較お願いできませんか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:46:55 ID:TKBnqVUD0
>>106
L3000・W5000・E9は持ってるんですが、GS1000は実際には所有してないんですよ。
ですんで、比較は出来ません。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:49:39 ID:Xg+T64Al0
所有してないのに超高性能機と断言できるんですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:59:00 ID:IwQtb2z10
値段だけで判断してんだろ
いい加減スルーでヨロ
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:59:30 ID:TKBnqVUD0
>>108
断言はしていませんが。
ネット上の評判でそう感じましたので、欲しい機種です。
GS1000のレビューは自分のRS-1と照らし合わせながら読んでいる感じです。
その結果、GS1000はK701よりワンランク上で、
L3000、W5000、E9と同程度のレベルと思い込んでいます。
思い込みなので、違うのでしたら訂正していただきたいです。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 12:59:45 ID:xE9Cd+4E0
サ行がサ行が・・・って装着感の良し悪し並にアテにならないし
個人差も大きいと思うんだけど、その辺どうお考えですかね?

元々ソースがきつい、環境がよくない、過敏症、キチガイ。
このどれかだと思うんだ。こういうこと言いまくるひとは。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:00:28 ID:Xg+T64Al0
>>110
すみません、もういいです・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:00:57 ID:1shZSStc0
いい加減消えてね^^
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:03:09 ID:TKBnqVUD0
>>111
個人的にはそれに加えて音量も関係してくると思います。
音量を上げなければ、PROLINE2500だってあまり痛い音は出ないでしょう?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:05:33 ID:TKBnqVUD0
>>112
自分から聞いておいてもういいですって・・
そういうことなら自分ももういいですよ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:06:33 ID:2dSPi8jH0
本スレでも暴れていたんだな、この人…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171038311/32-

>自分はL3000・W5000・E9・GS1000が超高性能機で、
>K701は高性能機だと思いますが気に触ったのならすみません。

赤毛スレの住人がこれを聞いて気に触らないと思う方がおかしくないか?
K701は赤毛の新機軸であり、ハイエンドモデルのひとつだ。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:07:24 ID:1shZSStc0
聞き訳がないようなのでNG登録しますね^^
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:10:19 ID:E5svih6z0
すみません、もういいです・・・
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:15:08 ID:TKBnqVUD0
>>116
自分だってこんなことは書きたくなかったけど、
>>101の書き込みを見てください。

>それにW5000やL3000を「超高性能機」とか言っちゃうのは痛すぎる。

これについて自分なりの考えを書き込んだだけ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:18:40 ID:2dSPi8jH0
>>119
考えってあんた、サ行のかすれ以外にW5000・L3000の優越性を主張してないじゃん。
あんたにとって「超高性能機」と「高性能機」を区分する基準って何よ?
サ行のかすれだけ? 他には??
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:22:11 ID:Blp2EBJB0
>L3000・W5000・E9・GS1000が超高性能機で、K701は高性能機
>GS1000が超高性能機
>GS1000が超高性能機
>GS1000が
>GS1000が
>GS1000が
>GS1000が

>GS1000は実際には所有してないんですよ
>所有してないんですよ
>所有してないんですよ
>所有してないんですよ
>所有してないんですよ
>所有してないんですよ

これは酷いwワロタwww
122101:2007/02/11(日) 13:26:34 ID:L//+0jj90
>>119
あー、私のなけなしの善意を使ってスレ荒らすのはやめてくださいな。
別にL3000やW5000が悪いと言っているわけではなく、どんな機種でも「超高性能機」とか
言っちゃうのは痛い、と言ってるだけですから。それも単に価格基準で。
私は「SR-007は超高性能機」と言っているのも当然「痛い」と評価しますよ。

また「同意者がいない」≒「自分が特殊」という風に思考が行かないのも、とっても痛いです。

それと、このスレはあなたの私有物ではありませんので、スレを占有するのはやめてくださ
いね。自分に同意してくれる人を探しているなら、ブログでも書くか、サイトを立ち上げてやっ
てください。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:29:19 ID:TKBnqVUD0
>>120
>考えってあんた、サ行のかすれ以外にW5000・L3000の優越性を主張してないじゃん。

そんなの当たり前のことでしょ・・・。ここはAKGのスレだし。
W5000・L3000・E9が対K701比で優れてる点はあるけど、
それをこのスレで長々書くつもりはないですよ。
サ行に関してはK701よりW5000・L3000のほうがかすれない。
自分が言いたかったのはこの点だけです。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:33:54 ID:0pjbV+uyO
「ネット上の評判」に書いてあったんてすか?(笑)
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:35:02 ID:uWnwpLGb0
今日はスレ消費が激しいな。いつもの倍以上のペースだ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:35:56 ID:ECyvAWZg0
>>123
なんで、わざわざAKGスレまで来てK701を堕とすんですか?

っと、オーテクメインで使っている自分が言ってみる(K601所有、年内にはK701を買おうかと)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:36:52 ID:TKBnqVUD0
>>122
なるほど、了解しました。
しかし、今後、人に対して「痛すぎる」等のレスをするときは、
貴方も気をつけた方がいいと思いますけど?
後からフォローされてももう遅い場合がありますしね。

同意者については、バンプのリスナー層に、
K701とL3000を使い分けしてる人間がいないのは多分事実だと思いますが、
まあ特殊といえば特殊なんでしょうね。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:37:10 ID:Blp2EBJB0
うーん、K701より○○の方が(・∀・)イイ!!って言われて黙っていられない人が多いって言うのかな。

なんか昔の漏れを見ているみたいだw
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:37:35 ID:lsVCqRqu0
お上品で評判のAKGスレが荒れてるとは珍しいね
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:39:04 ID:0pjbV+uyO
>>129
それってどこの評判っすか?
もしかして「ネット上の評判」っすか?wwwwwwww
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:40:37 ID:TKBnqVUD0
>>126
自分は基本的にはサ行についてしか言うつもりはありませんでした。
ただし、いろいろありましたので。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:41:57 ID:Blp2EBJB0
>>130
2ちゃんの総意です。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:42:29 ID:ECyvAWZg0
>>129
本来はオーテクスレの住人の自分にとっては、たいして荒れているようには感じなかったりする。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:47:20 ID:LXovvecd0
K701のサ行のかすれくらい別にいいんでないの?
W5000の低音のスカスカっぷりや、
平面的で音場の広がりが全く無いことや、
無機質で淡々とした音質をこのスレで言ってもしょうがないしね。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:50:12 ID:L//+0jj90
このスレで話すことでもないですが、オーテクやソニーといった国内メーカーが
日本人にとって、ボーカルの高域の処理が上手い、と思うことはありますね。
本スレでも言及がありましたが、チューニングしている人が日本人ということで、
自然と日本語の帯域を中心にチューニングしている部分が大きい、のかもしれま
せん。海外メーカーの中ではAKGはダントツで聞きやすいですが、GRADOやゾネ
では、ソースによって聞けないこともあります。

それとは別に、やはりAKGの高域(特に弦楽器)の表現は天下一品!なのは、
もはやこのスレで語り尽くされてますから、今更ですね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:54:27 ID:2dSPi8jH0
>>123
>そんなの当たり前のことでしょ・・・。ここはAKGのスレだし。
>W5000・L3000・E9が対K701比で優れてる点はあるけど、
>それをこのスレで長々書くつもりはないですよ。

それならそもそも何故このスレまで来て
「K701ってサ行がかすれるよね。W5000・L3000・E9の方がいいよね」
というような発言をなされるのでしょうか。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:56:45 ID:6oW8i/bL0
高音がかすれないのを良しとする風潮が不思議。
それってボーカルのかすれ声まで再現できないっていうことにならん?
そもそもK701は絹のような音と形容されるように繊細で非常に滑らかな音だと思うんだが。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:00:48 ID:E5svih6z0
そうだな。
結論としては、ソースの粗まできめ細かく再現するHP、ということで。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:01:23 ID:2dSPi8jH0
とりあえずこれだけ聞かせて。
K701をどのぐらいエージングしたの? 装着感が悪くてあまり使ってないなんて言わんでくれよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:05:43 ID:TKBnqVUD0
>>136
AKGのスレでやるつもりは無かったですよ。本スレでやってたからね。
>>71は昨日自分が本スレに書いたレスを誰かが一つにまとめたものだと思う。
朝見たら、なぜかこのスレに貼ってありました。
その流れでこのスレに来てしまいまして。
ちなみにE9のサ行がK701よりいいとは一度も言ってないと思うが。

>>139
繋ぎっぱなしにしてた時期もあったから50時間は越えてると思うよ。
装着感に関しては、使ってるうちにヘッドバンドは柔らかくなってきたんだけど、
しばらく使わないでいると、また硬くなったみたいで・・・。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:22:58 ID:0As0ryoF0
流れがよくわからんがK701をバカにされてる気がするのは気のせいか?
142名無しさん┃】【┃Dolby
ようするにK701よりW5000、L3000のボーカルの方が良いってことか?