【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part158

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part156(157)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170343801/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
>>950踏んだ人は次スレを立てること。出来なければ、次の人を指名。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:02:53 ID:0h9UF+yV0
関連スレ
Blu-ray Disc 総合スレ Part27
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165886589/
HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1163351440/
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 3枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168522492/
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
http://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
http://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
http://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
http://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

Amazon.co.jp次世代ディスクランキング(NOアフィ)
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/dvd/274068011/

Amazonグラフ化 (NOアフィ)
http://nolist.jp/bdvshddvd/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:03:28 ID:0h9UF+yV0
テンプレ終了
4名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:17:48 ID:/w6Hv+WO0
( ゚Д゚)ノ  乙
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:41:28 ID:MFTk+VI70
>>1

     *      *
  *     +  グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:17:49 ID:fzx6OnGz0
もう おわりだね
きみが ちいさくみえる
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:37:34 ID:NtguXQjC0
次世代DVDは日本発であるというアピールのため、
プレーヤーそしてレコーダーを国内で世界初で発売した東芝。
規格争いの主戦場は北米であるため国内は記念的意味合い程度だが、
予想以上に完膚なきまでに惨敗。 PS3を「含めなくても」12月の年末商戦で95:5、トータルでも8割がBD。
http://bcnranking.jp/flash/09-00012252.html
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20070124&j=0024&k=200701231030
国内を本気で攻めるのは北米の後というのはHD DVDに限らずBD陣営も同様と強がって、
北米市場に全てを賭けるHDDVD陣営。

ところが、ここでもHDDVD陣営にとって予想外のことが起こった。
その世界最大、規格の覇権を握る北米でHDDVDは圧倒的に負けてしまったのだ。
この厳しい現実をしかと受け止めなければならないだろう。
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp
Percentage of total  Hi-Def sales:  2007年1月末現在

Format: Blu-Ray HD DVD
Week:  66.67%  33.33%
Month:  69.93%  30.07%
Year:   57.79%  42.21%
Titles:  160     164
Studios: 17      18
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/09/17459.html
http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=17459&row=6&ctgr=01
既に、北米でも BDはHDDVDの 3倍近く売れている。
4月には4倍近く差が開くとも予想される。
「主戦場」の北米でも、HDDVDは圧倒的に敗北してしまったのだ。嗚呼、何と言う厳しい現実・・・

(参考)DVD年間販売枚数   日本:1億枚  北米:15億枚         | = 2000万枚

日本 ||||| 1億枚
北米 ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| 15億枚
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:42:51 ID:T953CRBM0
*これはテンプレではありませんよ*

・北米アマゾンランキング(捏造無し)
ttp://www.hdgamedb.com/amazon/versus.aspx

・北米アマゾンランキングでBDのデータを改ざんして不利に書く捏造サイトはこちら
ttp://www.eproductwars.com/dvd/

両者を比較して、ttp://www.eproductwars.com/dvd/を引用したことがある
マイクロソフトが次世代規格競争に、一連の卑劣なプロパガンダ工作を行ってるのを確認してください。


・約4カ月、12月14日までAV Watchのアフィリエイトを介して注文された、
AVwatchで、Blu-ray DiscとHD DVDの各ビデオタイトルを上位5位まで集計した結果
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/bdhdvd.htm


・北米でのBDとHDDVDの実売数の割合(右上参照)
ttp://www.dvdempire.com/index.asp?userid=99365228589076&tab_id=60&site_id=69&site_media_id=0
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:13:43 ID:+dz12j5B0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:15:55 ID:+dz12j5B0

Super Multi Blue Player発売!
さらに・・・
超高性能!無極性GaN結晶青紫色レーザー開発!
最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \182,469↓最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BR100 \118,650↓最安値更新!
まだまだ値下げ来てる。しかしまだまだ値段こなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:16:43 ID:WDbZ6sgGP
>>前スレ1000

「来年」といわず「今年」にしてくれ('A`)
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:18:59 ID:+dz12j5B0

EPG放送に対応?
放送規格変更無いの?
不透明な次世代機・・・
SONY BDZ-V9 \199,773↓最安値更新
SONY BDZ-V7 \162,980↓最安値更新
最安値更新来てるね〜
値段もまだまだこなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:21:35 ID:u5ZZSsiN0
「それでもHD DVDはきのこる!」(2007年 藤井美英)
「それでも地球は動く!」(1633年 ガリレオ・ガリレイ)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:24:27 ID:+eS4nops0
>>11
了解! ではご要望に答えて いきます
           ,. .‐:'´: ; : : : r、_、_;._:`丶、               
           /: : : : :_://: ;イ:l    ^⌒` :\              /
      rt.冖7ー、: : : : :Z ,'イ: / l/        ヽ:ヽ           /
     冫⌒ハ く: : :_フ / l:/ 、l         i: i :i、       /    /
     ′ .└r‐': :_7   |′ __\        l小lr'     /      /
     i . . : :.:.|: : : Z    //::::::ヾ`′   ∠.  lハl    /      /
      |: : : : :.:.!:.:. :7    /  {tヘ__,リ     i':::iヽ !: :|  , '      , ′
      ! : : : :.:.:|:.:.:.{       `ー'´      t_リ '/: : l /      , ′
.     | : :. : :.:.:l'⌒、                '   {: : : レ'       / 14 なら HD DVD 「今年」 規格終了が
      !: :.:. :.:.:.:|  〉      ,.-―−- ._    }:.: : |     /              一番いいと思いまーす!!
      l: :.:.:.:.:.:.:|ヽ._`_      {        7   /:.:.:l|   /
     | :.:.:.:.:.i:.| `ー->、    ヽ      /  , ':.:.:.:l| !  /
    !:.:.:.:.:l|:!    '  i     `    '_,.イ:.|:.:.:.:.l !| /
      !:|:.:.:.:!l:!       }     ` T_7_´ ヽ:.:.:.:.l:|:.:.:ハリ'
     l:l!:.:/ ′_,∠>;く        | く:.`ゝ }:.:.:.:l|:.:/:r'
      l|/ /     }:.:.ヽ、‐-、  ' `Y^´:.:.:.:.:|://
       'r く_      ´「´:.:.\     ノ:.:.:.:|:.:._リ'′
    ,. :'´:.:.:.:.:.`ー、   ,':.:.:.:.:.:.:,.二_ー';.-、:.:.:l/
   j:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.v' /:.:.:.:.:.:.:.{._‐ ` ' ‐j:.:.:|
  f-、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::`:"::.:.:.:.:.:.:.:.:r、`ヽ~ r'´:.:.:.:l
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:29:26 ID:5ZR/RxLg0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/bdhdvd.gif
また、次世代DVD全体の注文枚数を100%とした場合のフォーマット別枚数シェアは、
BDビデオが86%、HD DVDが14%という結果になった。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:34:12 ID:0KWjBdXh0
BD厨兼アニヲタ、キモチ悪い。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:34:33 ID:0h9UF+yV0
東芝マイクロソフト連合によるHD DVD共存策
1)MSとブロードコム、HDiおよび各種デコード機能つきリファレンスチップ開発及び生産開始
 07Q2(早くて)
2)日亜化学が月産200万個に大増産
 07Q3(1/31発表)
3)上記2)を使った安価なピックアップをどこかが生産(東芝?)
4)東芝ドライブ部門が3)を使い安価なROMドライブを製造
5)上記全てを使い実売200-300ドルの廉価HD DVD再生機を製造
 (今A2が389ドル)

これらの手を打てるのは、早くて07Q3な気がします。
1社ならともかく複数企業ですし。
んで、そっからがんばって、まだ共存する余地があるのだろうか。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:35:54 ID:8YZzHHduO
まだ続けるのかこのスレ。
ほぼ前スレの焼直しになると思うが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:38:36 ID:MFTk+VI70
                    。
                  ゚ 。
        ∧_∧    /
       ( ´∀`)∩  ))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( つl工l ノ    <  Blu-rayはウチィ〜〜
        )  ) )      \__________
       (__)_)


 。゚
   \     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ((  ∩(´∀` )  <  HD DVDはソトォ〜〜
        ゝ l工l⊂ )    \__________
         ( (  (
         (_(__)

20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:39:15 ID:ZBMvXZnV0
>>17
HDDVDにできることなら、BDでもできるからなあ
さらにいうと、参入企業が多いBDのほうが、進歩が早いとおもう
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:41:23 ID:8YZzHHduO
しかも前スレ、ニュースが少ない土日跨ぎとはいえ消化に3日半かかっとるw
もう大団円でインジャネ?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:41:39 ID:slK+3jDS0
>>6
ぼくは思わず( 1 )を抱きしめたくなる。

問( 1 )に入る言葉を答えよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:41:54 ID:9oUydHwF0
Universal StudioとUPHEの親会社であるNBC Univesalのボスが交替した。今度のボスは41歳の
若手だそうな。

NBC Universal自身がTVネットワークの収益性ではFOX,ABC,CBSに次いで第四位に凋落し、
Universal Studioの業績も不振という状況では傘下企業に大鉈が振るわれるのは必至と見られて
いる。

さてこれがどう影響するか。前体制でどうみても成功を収めたとは言えない映画関連事業も
ごっそりトップが替りそうだが。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:42:13 ID:+dz12j5B0

昨年11月9日小学館から発売されたグラビアアイドル雑誌「sabra」20号550円。
HD DVDが付属されただろ。DVD層もあるハイビリッド版だったね。
これが見たいがためにHDDVDプレーヤー購入したよ
次のHD DVD搭載号出ないのか?



25名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:42:21 ID:gGMErr12O
>>16
同感だ!
俺は土下座はしない。 by 藤井
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:42:22 ID:+DsdIYHH0
結局東芝は大して出血もせずにBDの足を引っ張っただけか。
それとも次世代フォーマット戦争自体が業界ぐるみの演出だったのか。
まあ消費者としては質の高い映像が見れればそれでいいんだけどな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:44:53 ID:+dz12j5B0

550円の雑誌付録にBlu-ray disc付けれるの?

HDDVD PLAYER HD-XF2でSabraを見る 編 1
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/hddvd1/index.html
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:45:42 ID:INSM6d95O
もうこのスレ終了でいいんじゃね?

 涙目HD DVD厨の数
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:47:43 ID:W80WULWc0
Blu-rayはこの先生きのこれるか
にしちゃえば?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:58:35 ID:NtguXQjC0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【EVD】

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0702/05/news012.html
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:08:58 ID:02OV/JEJ0
>>29
DVDはコピー対策で減らしていきたい心理は働くだろうね。
低圧縮高画質のパッケージと高圧縮低画質の配信事業に分かれていくんだろう。
その意味でもHD-DVDは中途半端だったな。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:28:43 ID:HxwmevDf0
今月でGD-ROMディスクの生産が終了するそうですね
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:37:30 ID:U4h9bwuT0
>>27
2千円位のゲーム関係のムックにBD付く話があったけど、実際どういうものだったのかは不明。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:41:38 ID:7XTUOTUlO
【HDDVD】この先生きのこれるか【EVD】
でいいんじゃね?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:42:12 ID:DBU7NCYO0
>>33
ファミ通PS3?
ゲーム画面の紹介でしょ。
DVDと互換出来ないので、今のところ専門誌にしか付けられないから、高くなるのはしょうがない。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:51:03 ID:+eS4nops0

     ∩__∩   
    (メ▼(ェ)▼)   さらばじゃ・・・HD DVD・・・  
    .ノ^ yヽ、   
    ヽ,,ノ==l ノ          
     /  l |           
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:06:07 ID:/tZy+RiK0

再生専用機なら・・HD DVDは生き残りそう・・

38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:17:51 ID:iW6W6fRh0
北米でもいつの間にか逆転してたんだ
HD DVD側はもはや貼るコピペすら無いような状況だな
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:22:26 ID:HGE+y01o0
HD DVDの命運がPS3発売までというのは当初から予定通り。ただPS3がさらに遅れる一縷の望みはあった。
実際出荷量半減したし。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:22:31 ID:ZgdKfOxI0
元々完全なるHDDVD主義者なんていなかったからな。いたとしてもアンチソニーのゲハ厨だし
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:24:44 ID:W80WULWc0
何だかんだで北米ではPS3売れてるらしいし
これからさらにHD DVDと差をつけるんだろうな
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:26:28 ID:DBU7NCYO0
>>40
うーん、この板的に根強い芝信者はいると思うが。
BD派でも不自然なまでにソニーのBDレコを持ち上げる人はいるし。
その辺はこの板独自の傾向だろう。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:27:06 ID:pG27jRbW0
これで安心してBlu-rayを買えるってワケだw
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:32:50 ID:htUO8iqx0
>>42
RD信者の場合はHD DVDに固執していないと思いますよ。
ROM重視はわかっていたけど、こんなにRWが遅れるとは思わなかったよ。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:36:16 ID:WgunJoGu0
BD搭載RD-X7まだー?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:37:57 ID:DBU7NCYO0
>>44
ま、信者は信者で何パターンかに分かれるでしょ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:46:59 ID:QJSMLPI50
HD DVDは、まったり行きましょう。慌てる必要はありません。
実際芝は痛くも痒くもない。ハード赤字で出してもMS資金が補填。
償還期限は、たくさん売れてから。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
藤井さんのは単なる演出。芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:54:05 ID:9oUydHwF0
HD DVD厨にちょっと不穏な動きが出てきている。

Amirの甘言を丸ごと信用してHD-A1を発売と同時に購入、これまで90枚のHD DVDを買ったと
いうHD DVD厨が最近の体たらくに逆上して「Amirどこにおるんじゃい!出てこんかいゴルァ!!」
とAVS Forumで叫んでおった。

ところが、現在のAVSフォーラムは直接M$に批判的な発言をすると即スレッド削除、本人除名なん
だよね。それでそのスレッドも削除されたもんだから、HD DVDの今後についてかなり批判的な空気
が流れている。

勿論Amirは雲隠れしたまま。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:54:07 ID:ZgdKfOxI0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:54:35 ID:7XTUOTUlO
【調査】次世代DVD、国内販売台数シェアでブルーレイが8割[01/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1169804559/944-

どう見てもHDDVD信者=アンチBD&アンチソニー=共倒れ厨です。ご苦労様。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:56:53 ID:U4h9bwuT0
>>43
フルプロファイル版登場まで待った方が良いんじゃない?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:58:57 ID:/tZy+RiK0

前哨戦の段階で、新型レコの開発も儘ならないのに・・

53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:59:24 ID:ZgdKfOxI0
Warning re Windows Vista Upgrade: don't do it
http://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?t=798386
ワロスwキチガイだな
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:03:02 ID:0CCrlUcM0
東芝は今後どうするん?
まだまだ、赤字幅を広げて妨害工作するかな。

マイクロソフトはどうするん?
XBOX360で対応できないよね。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:04:17 ID:0h9UF+yV0
>>48 例のニールセンビデオスキャンのデータスレでも、
Amirでてこいでしたが、そんなことになってるのですか。
HD DVDのソフト部門でいいんでしょうか?それとも
ハード部門?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:04:54 ID:+eS4nops0
半導体の急速な価格下落も 芝には相当痛手だしなw
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:09:53 ID:BxFTj3mmO
よかったね
ラグビー社会人日本一になって、東芝さん
暗い話題ばかりの中
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:10:13 ID:MfOlJjOoO
>>54
わざわざコストアップになるようなもん積む訳無い。
どんどんコストダウンして、ライバル機に対して価格優位に立ちたいのに。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:11:12 ID:+dz12j5B0

もし・・・
BDAが定めるガイドライン通り、
今年6月からフルプロファイル対応が義務付けられるとするならば、
6月までに各メーカーとも急いで開発中のスタンダードプロファイル対応製品を出して、
開発費回収に奔走するということも考えられる。
そしてフルプロファイル対応第2世代BDプレーヤーがお目見えするのは、
どう頑張っても今年の年末商戦あたりになる
PS3の量産効果でピックアップ製造コストが下がるとするBD陣営の主張も、
実際にはフルプロファイル対応のために相殺される
どう?

60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:11:52 ID:SdadEKv20
パラマウントのクライシスオブアメリカまた延期か・・・

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070205/param.htm
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:15:46 ID:7XTUOTUlO
>>59
そうなるね。どれだけ抑えられるか…。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:15:59 ID:0h9UF+yV0
>>60 パラマウントは日本向けも北米でオーサリングらしい。
ソースはここか、DVDカタログか忘れましたけど。
なもんで、日本向けは延期になりがちとか。
あっちは市場拡大が予想以上ですもんね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:16:48 ID:B1Q/enrI0
フルプロファイルに準拠する為には、そんなにプロセッサやメモリのコストが増えるのか?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:17:38 ID:NyMWyabO0
>>59
どうって
小寺のコピペじゃん
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:18:39 ID:0CCrlUcM0
アミール、半年前に全否定で既に死亡

Microsoft担当重役が語る「我々がHD DVDにこだわる理由」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:19:01 ID:ZBMvXZnV0
>>59
HDDVDのていたらくぶりを見るにつけ、フルプロファイルの実装はオプションまたは義務化無期延期となりそうだな。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:21:45 ID:0KWjBdXh0
>>62
パラマウントもFOXもディズニーもワーナーも普通に北米でオーサリング、
つうか当たり前だろ。ユニバーサルはアメリカ向け以外はイギリスだったかな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:22:04 ID:INSM6d95O

担いでいた御輿がダメになると憐れなもんだな
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:22:32 ID:0CCrlUcM0
HDDVDが死ぬのはやはり当然だった?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/mobile341.htm
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:23:23 ID:wmy95Zgy0
ま、アミールは2層BDは無理だ、PS3じゃまともに再生出来ないだの
FUDばっかやってたからな
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:24:17 ID:wmy95Zgy0
>>67
国内でやってるソフトもあるべ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:25:17 ID:INSM6d95O

ところでVistaはどうなの?
いれた人いるかな?
まわりじゃ誰もいないんだけど
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:26:55 ID:7XTUOTUlO
次世代DVDには関係ない。PCとの親和性は「現実に」Blu-rayの方が上。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:32:45 ID:0CCrlUcM0
FUDの品質まで落ちているMSに明日はないな。

HDDVDのFUDは全否定記事で馬鹿にされ
ブロガーを雇ってwikipediaを編集させたり、
XBOX360の公認サイトの管理者が実はMSから受託を受けていたり
MSパトロンの調査会社も低脳で、ライバル会社の詳しいデータで全否定。
最近ではWindows Vistaの洗脳がうまくいかず凋落っぷりが目覚しい。

VistaはMS社員のブログで語られるほど、本当に糞OSなのでよっぽどダメなんだろう。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:34:07 ID:M1WjlyESO
HD-DVDの違う生き残りかたを提案しようよ。
ベータだって業務用になって、VHSより長生きしそうだし。
業務用だと一般人がドライブを持っていないというのも長所になる。

ただ、業務用は民間用以上にソニー、松下が強いんだよな。業務用BDも作っているというし。
原発のシステムディスクとかで生き残れるかな?
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:35:56 ID:SFFPc4iz0
PS3 ガンダム無双 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ttp://gundam-musou.jp/movie.html
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:42:45 ID:INSM6d95O

やっぱりVistaは糞なのか!?
まぁしばらくはXPでも何ら問題ないしな
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:45:08 ID:0KWjBdXh0
>>71
ねーよ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:50:57 ID:0h9UF+yV0
>>76 Gガンダムも出るんですよね。
今更ゲームとおもってましたが、気になる。
20GBモデル買ってみるか・・・

>>78 そうなの?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:51:48 ID:U4h9bwuT0
>>75
業務用のDBMSはほとんどOracleの一人勝ちじゃないの?
OSS使ってSIしてる所もあるけど
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:53:57 ID:+DsdIYHH0
MSのOSは最低一年は人柱がバタバタ死んでいくのを見守らないと怖くて使えない。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:59:36 ID:T953CRBM0

>>77
ゲイツが08年で引退というのが、「vistaがヤバイ」というサインだろ。
全体を把握してる人間から最初に逃げ出していくもんだ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:04:42 ID:NyMWyabO0
>>80
お取り込み中申し訳ないが
BDとDBを間違えてない?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:05:48 ID:wmy95Zgy0
>>78
ブエナのイノセンスは国内のSONY PCLでやってるだろ
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:06:53 ID:B1Q/enrI0
元々の話はハリウッド映画のオーサリングについてだから、微妙に話がズレテいるな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:08:18 ID:SFFPc4iz0
>>75
東芝エンタの作品はHDDVDでしか出さなきゃいいんじゃね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:12:42 ID:Y1LY4Urp0
>>75
業務用は半端な心構えで参入すべきでないよ。
使用年数が短い民生機は売れなくなったらやーんぴ、で撤退したら終わりだが、
放送局とかに入ってる機材はサイクルがながーいから、一度入れてそれなりに
使われてしまったが最後、その後売れなくなり機器販売から撤退しても、
ひたすらメンテ、サポートにコストがかかる。

東芝社長が「SEDは業務用途」とか言ってるのを見た時、こいつプロ用市場が
どんなものか全然分かってないな、とか思った。ソニーですらBVMシリーズを
維持するだけでも結構大変なんじゃない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:14:52 ID:U4h9bwuT0
>>83
ああ BDか 間違えた。 ところで、
BDってナニ? Blu-ray Disc? 業務用Blu-ray Discってのは聞いた事ないが
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:17:41 ID:gU9WxqTrO
かつてセガがコピー対策として独自にGD-ROMを作ったみたいに、BDと互換性がないというのが
長所になるような使い道を模作すればいいんじゃないかな。

360専用メディアとしての生き残りを謀るというのは?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:18:52 ID:0h9UF+yV0
>>88 たぶん、業務用のブルーレーザ式記録メディアの間違いかと
SONYがカムコーダー用のメディアで、ほかストレージでもあったような気が。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:20:22 ID:r7L7sECnO
>>86
たいていのアニメは製作委員会形式になってるんで
他のメンバー会社が許さないよ
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:25:16 ID:HGE+y01o0
>>89
> 360専用メディアとしての生き残りを謀るというのは?
世界数百万台のHD DVD非対応360しぼんぬ。
1層たった15GB、2層は速度の問題でHD DVD対応360もしぼんぬ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:28:51 ID:T953CRBM0
>>88
業務用Blu-ray Discは普通にでてくるでしょ。

・TDKが、データ記録層が6層に及ぶ大容量の青色光ディスクの実用化にめど
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/media/21114/

>TDKが、データ記録層が6層に及ぶ大容量の青色光ディスクの実用化にめどをつけたことは、
>「ブルーレイ・ディスク(BD)」と「HD DVD」との“次世代DVD戦争”にも影響を及ぼしそうだ。
>TDKは記録媒体を供給するメーカーとしては珍しく「BD一本で行く」と宣言しており、
>大容量が売り物のBD陣営には心強い限り。逆に、HD陣営にとっては最大の弱点を突かれた格好だ。

>6層ディスクを開発したTDKの次世代記録デバイス開発グループは
>「今のところアーカイブやテレビ放送向けなど業務用を想定しているが、
>家庭用に向きそうということになれば用途は大きく広がる」とする。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:29:29 ID:+dz12j5B0

>>87
>>メンテ、サポートにコストがかかる。
業務用機器・・・
メンテ、サポートでメーカーは、儲ける仕組みないか?
下請けがメンテやってたりして・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:32:33 ID:0CCrlUcM0
Windows Vista最高だよ!!!

Vistaの音声認識システムの公開デモが完全に失敗
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200608022009

「Dear aunt, lets set so double the killer delete select all(親愛なる叔母さん、殺し屋に2倍払って全てを始末しちゃってください)」

スゲーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwww
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:33:06 ID:/tZy+RiK0
・・6層に及ぶ大容量の青色光ディスクの実用化・・?

対応ドライブが無いのに・・
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:40:31 ID:+dz12j5B0

音声認識・・・
以前・・・
といっても数年前かな
音声でアプリを操作出来るソフトあったな
ウインドウを開く、閉じる、アプリ起動、終了と
マイクで言うと操作出来るの・・・
でも認識が不安定で遊びにしか使えなかったな
でも・・・
まだものにならんのかのぅ〜
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:42:53 ID:/iHd27hK0
ぷろふぇっしょなるでぃすく?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:46:52 ID:7XTUOTUlO
>>96
100%かは知らんが従来機器でも読めるらしい。ただ2倍速以上の読み書きにはドライブ側の対応が必要とか。
少なくとも“研究所レベルでは”完成度は高いみたい。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:48:15 ID:+dz12j5B0

ところで・・・
青色光ディスクも8層とか10層とかなって来ると・・・
素人考えで・・・
厚みも増して来るのかのぅ〜

101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:48:29 ID:U4h9bwuT0
>>97
IBMのビアボイスは、結構識字率高かったよ。
ある意味、「なんでこのしゃべり方で認識するの?」って場合が結構あった。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:51:10 ID:+dz12j5B0

ところで・・・
青色光ディスク6層・・・
何層にも糊で張り合わせするんでしょ
円盤の横から見ると
バームクーヘンの様な層・・・
見えるの?

103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 16:59:10 ID:/tZy+RiK0

6層・・そのままで再生できるんだ・・凄いな
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:00:39 ID:7XTUOTUlO
200GバイトのBD-Rメディア、TDKが開発
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/04/news042.html
>  記録層同士の間隔をある程度設けなければならないために、2層メディアに比べるとやや厚みがあるというが、既存のBDドライブでも利用できる。
> ただ、2倍速以上の高速書き込みの際にはドライブ側の対応が必要なる見込みだ。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:02:20 ID:b6d2jsqE0
>>96
そういうことをいうと「3層51G」になって返ってくるよ。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:03:40 ID:XHcl8nfl0
バームクーヘンは同心円方向に層があるわけで
厚み方向に層があるわけではないだろ普通
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:05:40 ID:7XTUOTUlO
>>105
しかも3層51GBはROMだから、従来機器で読めないとなれば倍返しでは済まないな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:17:32 ID:0CCrlUcM0
米HDソフト累計売り上げ枚数、Blu-ray DiscがHD DVDを逆転か
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/02/17718.html

これまでの累計販売枚数で見ると、HD DVDとBDの枚数比は1週目に100対85だったところ、
2週目には100対92と、 BDとHD DVDの差が非常に接近してきている。このBDの勢いが続けば、
数週間以内に累計売り上げでBDがHD DVDを逆転するものと予想される。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:19:29 ID:/w6Hv+WO0
>>104
>追記型のBD-R、書き換え型のBD-REの双方が展示されており、いずれも1層。
>単純計算すると容量は16.5Gバイト(12センチメディア、25Gバイトの2/3)となるが、
>「2層として製品化することもふくめて容量については未定」(同社)となっている。

これおかしくね?
DVDだと、12cmと8cmは容量は3倍違う
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:29:43 ID:INSM6d95O

…君はミルクレープと言いたかったんだよな?w
な?w
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 17:38:46 ID:GuyscP4z0
みくるれーぷ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:16:46 ID:tVI5GhsN0
おちんぽみるくれいぷ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:21:26 ID:/w6Hv+WO0
洋菓子スレはここですか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:38:02 ID:ME7NmaLu0
あれ?この問題は米メーカーのデュアルディスク採用で終了したのでわ?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:38:02 ID:Z8ear6vK0
日尼ランキングのイノセンス根強いな、最近ず〜っと1位前後な気がする
ワールド・トレード・センターのランキングも諸行無常って感じでなかなか趣がある
DVD・・・234位
Blu-ray・・・785位
HD DVD・・・9,007位(HD DVD内ではTop)
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:41:41 ID:rj15J1Vq0
>>109
おかしい
単純計算するとディスク直径が2/3になったら
面積は4/9になるはず
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:47:34 ID:IVhyWi5y0
どちらにせよもっと日本でも出してくれ…
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:50:14 ID:T953CRBM0
>>96
多層化が実現できたというだけで、量産の話ではないでしょ。
民生品になるのには、なんだってかなりかかるよ。

BD4層まではすでに実機ででてるけどね。
もちろん、これも量産とは別の話なのであしからず。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070110/126242/
【CES】日立,Blu-rayの4層ディスクを「普通のドライブ」で再生実演

>2007 International CESの日立製作所のブースで,
>記録面を4層備えるBlu-ray Discの再生が実演されている。
>1層あたり25Gバイトの容量があるので,100Gバイトを1枚のディスクに収められる。

>4層や6層のディスク媒体を作成したという学会報告や,
>それを特殊な光ヘッドを備えるディスク再生試験機にかけて
>信号を取り出すといった実演はこれまでにもあったが,

>「市販されている Blu-ray Disc装置の光ヘッドをベースとしたもので4層の信号を再生する実演は初めて」
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:52:01 ID:7XTUOTUlO
良く読め。
単純計算したんだろ?直径2/3なら容量も2/3だろ。だって単純計算だし…

正に単純計算です。ほんとうにありがとうございました。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:55:13 ID:/iHd27hK0
次に東芝DM藤井社長の話が聞けるのはいつごろ?
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:01:13 ID:2OSGg8+T0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070205/param.htm
パラマウント、BDビデオ「クライシス・オブ・アメリカ」の発売延期
−2回目の延期。「制作上の都合のため」
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:01:36 ID:/w6Hv+WO0
そうか。
単純計算なら、しょうがないな・・・



・・って、単純にも程があるだろ!w

16.5GBって数字があまりに具体的なので、
公式発表でもあるのかと調べてしまった
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:02:15 ID:+Z1hl4imO
>>116
穴は同じだから、単純に直径・面積比率にならないよ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:04:11 ID:MFTk+VI70
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070126/aacs.htm
AACSの暗号解除については、2006年12月に海外の掲示板などで報告された。
その後、HD DVDタイトル固有のタイトル鍵について、80を越えるタイトルでキー取得が報告されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070123-00000002-inet-inet
複製品を作る技術がすでにあるものとみられる

        ..,,,,,ll,,,,,,,|||Illllla,,_
      : .,,,illlllll゙゙¬゙|ll|l》゙|ト砲,、
     、,llllll゙゙`″  : : `:   ``ミi、    ━━┓┃┃
    .:ll感l″           ..゙lL       ┃   ━━━━━━━━
    ..,,,l巛゙l,!:      、 i、    lii,.       ┃               ┃┃┃
    .i'フ,,l,゙l": .:igl絲!llト:″|: .,,,,iig,,,,永    。                        ┛
    .`;ll,lト  : ]″_,,,,,┐._ .,i´  .゙て″  ゚ 。
    : ;,lレ-・''゙‐'ゼ゙゙”`,ア~`゚゙|,゙゙゙゙lト,レ⊥
   广'i、ァ   ゙゙‐'‐'" : :::  ゚"ー'″ .|i、
   .;ヒ'::;,il|      _.:::::::  .=@  ||
   .'fi,;゙l;ヒ  : : ;:  :" ‘-,,'    ≦ 三
     ゙'!,,,い:    ゝ'゚        ≦ 三 ゚。 ゚
      .”゙l ゚ 。≧          三 ==-
       ll, ァ,           ≧=- 。
      ,,,i'llr゚''riイレ,、          >三  。゚ ・ ゚
    ,,,iilllli,゙h,、≦`Vヾ         ヾ ≧
          。゚ /。・イハ 、、      `ミ 。 ゚ 。 ・
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:05:05 ID:qtfdkS/N0
BD・・・・松下、ソニー、サムソン、パイオニア、シャープ、Dell
HD DVD・・・・東芝、マイクロソフト、インテル、中国(AMOI、長虹)
両対応・・・・LG電子、HP、NEC(ドライブ駆動用LSI)、日立(ハイブリッド型光ヘッド)

今のところこんな感じかな・・?
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:07:45 ID:+Z1hl4imO
回転速度が変わらないとすると面積じゃなくて直径(記録面の長さ)に比例しないか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:10:52 ID:lbQ3diAo0
>>125
LG、及び日立LGは両対応とは言えんだろう
HDi抜きの非公式/非保証再生なんだし
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:12:32 ID:/w6Hv+WO0
wikiに言及があった

>小型メディア
> 12cmディスクの他に、ビデオカメラ向けの用途での使用等を目的とした8cm光ディスク
>(BD-R/BD-RE)は規格策定済み。 容量は1層で7GB、2層で14GBとなる
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:12:58 ID:+Z1hl4imO
それか等密度の記録なら外周部の方がデータ読み込み(書き込み)速度が速いってこと?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:14:07 ID:HGE+y01o0
HD DVDの暗号を復号化できるなら、非公式とはいえ非公認じゃないから
両対応ということでまあいいんじゃね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:15:37 ID:HGE+y01o0
BDもHD DVDもCLV。>>126のいう回転速度ってのは角速度ではなく、
メディアとヘッドの相対速度がかわらないということをいいたいんだろう。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:17:59 ID:PSHtRqg40
コンテンツリストに関するお詫び
http://www.hddvdprg.com/jpn/list.html

1月29日付けで更新されたHD DVDコンテンツリストの中にスティーブン・スピルバーグ監督の
3作品が発売予定リストとして掲載されましたが、誤りでした。
お客様及び関係各位に謹んでお詫び申し上げます。今後このようなことが無いよう、
より確度の高い情報を提供していきます。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:19:45 ID:2OSGg8+T0
>>132
怒られたなw
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:19:53 ID:/w6Hv+WO0
>>132
(゚д゚) ポカーン…
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:20:13 ID:htUO8iqx0
>>132
ひでえ
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:21:48 ID:lbQ3diAo0
>>132
ちょwwwそwwそれwwえ?うぇwwwwwwwww
ッうぇwwwっうぇwwっうぇっうぇwww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:21:54 ID:WDbZ6sgGP
>>132
吹いた
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:22:13 ID:/iHd27hK0
>>132
これはおわた…
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:22:33 ID:/w6Hv+WO0
予言しよう。

この訂正は、ゴーゴーでは黙殺される。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:22:57 ID:MFTk+VI70

     ク        | | プ  //
    ク  ス         .| | │ //
    ス           | | ッ//
   √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    /
 / ̄          |
/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
|   /  ⌒    ⌒ |
|  / ',. ___    ,. __ .| 
| /   ,.ノ・-ゝ  ,(・-ゝ|   「ダメだよ、仮にもHD DVD Promotion Groupなんだからさぁw」
(6     ""ノ( 、_, )("", | 
|     ,,r''" --`--、! 
|    /    ', ニニユ
   ノ     , ー='/ 
  /\   _,,ィ '" ̄ \
../    `ー/
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:23:00 ID:lbQ3diAo0
>>18
こんなこと(>>132)があるからw
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:23:37 ID:bYXKmNYs0
HDDVDの存在自体が誤りだと気付くのは、いつになるのだろう・・・
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:25:03 ID:SqDSdObn0
>>132

・・・・・・・・・・・・・ひでぇ・・・・・・・・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:25:58 ID:2T4mvTlU0
>>132
土下座ものの誤りだな
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:26:02 ID:7XTUOTUlO
>>132
…まあいいや。

計ったら記録出来ないスペースの直径が4.5cmだった。

6x6-2.25x2.25≒31
4x4-2.25x2.25≒11
これが記録層の面積比でいいのかな?
31:11≒25:8だから7GBくらいで一致する。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:26:08 ID:2OSGg8+T0
ジョーズとかE.T.が出るって聞いてHD DVDを買っちゃった人とか居るかな・・・
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:26:58 ID:INSM6d95O
インプレスじゃなくて
本丸でこれやっちゃ駄目だろ
常識的に
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:27:31 ID:36pg11TB0
持っててよかったPS3
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:27:41 ID:n7QRJo66O
>>132
これもMSのFUDの一環だったのかな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:27:53 ID:htUO8iqx0
孫請けがねつ造したのか?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:28:21 ID:SqDSdObn0
集団提訴ものですな  「スピルバーグ監督の作品が大好きだからHD DVDを買ったのに・・・ 裏切られた気分だ」
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:29:38 ID:b6d2jsqE0
最低ー。やっちゃいけないことだろ、そりゃ。>HD DVDプロモーショングループ

ちなみに、PDFファイルは削除済み、AV Watchの記事も修正されてますよ。
ttp://www.hddvdprg.com/eng/list/list.pdf
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070130/hddvd.htm
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:29:58 ID:0h9UF+yV0
>>132 スピルバーグってどんな怒り方するんだろうね。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:32:06 ID:C0KrOIqz0
>>132
イタチの最期っぺすら、自爆・・・
なんか泣けてきますた
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:32:23 ID:2OSGg8+T0
BDで出せるスピルバーグ作品がどんどん発表されたりしてなw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:32:53 ID:C0KrOIqz0
>>155
モンスターハウス?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:33:22 ID:MFTk+VI70
     ',::::j ==ュ  r== 〈::::::j
     fヾ}.., __ i i..__    l:イ     HD-DVD最高!
     lと', ゜ ̄ ,l l  ̄゜   ,リぅ!
     ヽ-ヘ .,_ ,ィ''。_。ヽ、_,. /_ン'   スピルバーグ監督作品も出るよ!
        ', /  _   }  ,'
        l、{  |__〉 /!


       }ソリ"i!;;;;;l;;i;;、;;:;:;;:;';;;};;iリドシゞ,
       ツ;;;;;;;;;;ト、;;_リ;;;i!;;ト;=;、t;;;l;;ヒ'
       ヲ;i!、:::r',;、=;'、;"リ,、=;''"リ;ij´  芝破という秘孔を突いた
        };lヾ;;j  ̄´.〃l゛ ̄´ ,';ィ′
 r‐、       7;;;;|',    =、j,.   /仆、    ガセ発表は出来ても発売はできん
 } ,! _      ゞ;|:ヽ   ,:ニ> /:: レ ソ\,.、- ' "´;;
 j _,!ノ )" ̄>.ニト、:\` "'' ///,r/:::::::_,..、''' ..,,
フ ,、'-‐'l" ̄リ;/::;;/::} `:::`:ー'/'∠;:/`゛ヽ・.‐´
‐' 冫‐i '"フ:;/::;;;{! `r‐'"フ´〃シ:;;/ " ヽ、. リ'"  ,、_,
. '",.ィ/ ̄_:;/::;;イ `'ー ''/ヲリ/;/r'/,r─‐-、 (∴,、-''"


        |i ノノヾ人 ノ∫∬ヾ)ム) ノノ ム
        '|ノノ"''ノゝ-,,'ーr"^" \ /lンノ|
        )ゝ)          ヽ'ノノilソ
        ゞrノ ―==、 ,;==-、 ヽヾ)
         |ノ|  ,r==、  ,,r==、  |,/
        (入 ii:::●: l| ii::::●: l ソュ
         \)、゛'‐='"  ゛'‐='"y'"/
           | / ~^-^~ヽ  /
            l il´トェェェイ`li | ハアアアアアアアアア・・・・・・・
            i .!l |,r-r-| l! ,,イ
             ヽ. `ニニ´ ノ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:34:39 ID:7XTUOTUlO
360:名無しさん必死だな :2007/02/04(日) 04:45:21 ID:TkpUaQyZ
CES後のリストに「攻殻」「ビバップ」が追加、されたはずなのに・・・?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/hddvd.htm

現在の発売予定リスト
ttp://www.hddvdprg.com/eng/list/list.pdf

○「攻殻」「ビバップ」が予定から 削 除
○2月のユニバーサルタイトルは「Hollywoodland」のみ
○以後4月までユニバーサルタイトルの発売予定なし
○2月・3月の北米発売タイトルは約20本・うち映画作品は8本
○アダルト4本
○今回スピルバーグ作品を予定に追加、当然北米では誰も信頼していない

HDDVDもうだめぽ

この書き込みの次の日…

コンテンツリストに関するお詫び
http://www.hddvdprg.com/jpn/list.html

1月29日付けで更新されたHD DVDコンテンツリストの中にスティーブン・スピルバーグ監督の
3作品が発売予定リストとして掲載されましたが、誤りでした。
お客様及び関係各位に謹んでお詫び申し上げます。今後このようなことが無いよう、
より確度の高い情報を提供していきます。

……………合掌。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:34:48 ID:/DUUCAmM0
>>132
誤りってレベルじゃねーぞw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:35:20 ID:lbQ3diAo0
やっぱり、残弾数が枯れてきたから
せめてもの抗いとして
「とりあえず載っけてみました」だったんだろうな…
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:35:58 ID:wmy95Zgy0
うわー公式やんw
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:36:10 ID:lbQ3diAo0
AVSでの反応が気になるwww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:36:38 ID:36pg11TB0
ごめん嘘だったで許されるからいいよね。
BDがこれやったらものすごい攻撃来るぞ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:39:02 ID:INSM6d95O
もしかしたら
ユニバーサルBD参入の前兆かもしれんね
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:39:19 ID:DBU7NCYO0
どうせならBTTFもいれときゃ、楽しい夢が見られたのに。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:40:39 ID:T953CRBM0

今となっては痛い・・・余りにも痛々しい・・・w

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170124449/l50

 129 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 20:30:31 ID:NgA3+TlNO
 以前から、スピルバーグがハイビジョンソフトは凍結してる、なんて書き込みしてたのがいたが
 適当な思い込みだったの?ソースも出さなかったし。


 172 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 22:22:13 ID:tf72oPzG0
 >>129
 凍結を繰り返してたのは約一名?


 179 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日: 2007/01/30(火) 22:37:36 ID:SCLiGDSP0
 >>172
 ユニバーサルが好きなBD厨なんじゃね?
 ユニ作品を見られなくて心底悔しいのだろうね。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:40:58 ID:m2xu3QxZ0
>>158
誰もハナから信じてなかったし
誤りであっても特に関心ないから
別にイインダヨ!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:43:10 ID:/w6Hv+WO0
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
2007年01月30日

スピルバーグHD DVD

HD DVD版「オネアミス」や「パトレイバー」は日本向けに発売
−「攻殻」と「ビバップ」は北米発売予定リストから消える

フライング発表だったのかな。ビバップ頼みますよほんと。
そのかわりといっちゃなんですが、スピルバーグ作品の投入予定は嬉しい。
バック・トゥ・ザ・フューチャー来ないかなぁ。

----------------


゚・*:.。. .。.:*・゚・(ノД`)・゚・*:.。. .。.:*・゚

つーか、マジで同情したくなった (´;ω;`) もう、叩く気にもなれん
楽しみにしてただろうに・・
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:46:03 ID:kr1Zr3uc0
>>168
もうコメントに突撃してる奴がいたw
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:46:32 ID:MFTk+VI70

    HD DVDプロモーショングループでは、DVDフォーラムで策定するHD DVD
    規格に基づくコンテンツ及び商品の普及と市場拡大を図るべく、当グルー
    プの趣旨に賛同するコンテンツホルダー、機器やデバイスなどのメーカー
    における意見交換、情報共有を図るとともに、共同プロモーション活動を
    展開し、業界の健全な発展に寄与して参ります
             ~~~~~~
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   捏造は健全じゃないクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:46:43 ID:+XNJSSi20
BDが勝ったというか

HDDVDという、実質東芝の独自規格のものもあったが
気付いたら死んでたというか
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:52:21 ID:/w6Hv+WO0
ていうか、誰がこんな誤報を最初に作ったんだ?

スピルバーグ作品が出るかどうかは、
ユニバーサル、ひいてはHDDVDの最後の望であり、
最終兵器であるはずで、電話一本ちゃんと確認すれば、すぐにわかっただろうに。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:52:23 ID:eyxF5tqa0
何このネタ規格
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:53:26 ID:mFsqZzwO0
実際は発売予定にあるんだろうな
営業的に勝手に発表しないでくれって注文がついただけか
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:54:28 ID:ZgdKfOxI0
>>174
ソウニチガイナイ
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:54:52 ID:S9mny6JW0
>>173
T社の独りよがり
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:57:00 ID:b6d2jsqE0
公式で捏造ってのが有り得ないからなぁ。
この捏造リストを見てHD DVDを買っちゃった人へはどう言って慰めればいいんだろう。

これであのリストの信頼性もなくなったね。もともとなかった気がするけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:59:20 ID:mFsqZzwO0
発売プレスリリースのインパクトも落ちちゃうしな
まあタイトル制作は水面下で進行してるということがわかったから楽しみ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:00:47 ID:S9mny6JW0
>>177
つ【クーリングオフ】
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:01:22 ID:mFsqZzwO0
しかし発売予定リストは信じないけど削除は信じるっていう論は面白いな
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:01:44 ID:m2xu3QxZ0
>>179
東芝は訪問販売してんのかよw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:04:10 ID:iZ5IuijH0
というか、ホントに出す契約が存在しているならそのまま押し通さないと一旦削除となると
ユーザーマインドへのダメージが凄すぎるよ。このクラスのビッグタイトルは。

後で「やっぱり出すことにしました〜」とか言ったら今度は「オレはめげてPS3買ったんだぞ、
どうしてくれる!」という非難が出てくる。

ユニバーサルグループのボスが交替したからマネジメント全体が変る可能性はあるんだけど。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:04:13 ID:htUO8iqx0
平誤り
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:04:45 ID:iW6W6fRh0
単に「スピルバーグ作品」じゃなくて、具体的なタイトル名が挙がったのは
何らかの情報があったのではないかとは思えるな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:05:47 ID:b6d2jsqE0
>>180
正規のプレスリリースは信じるけど、あのリストでの未発表タイトルは信じないってだけだが。
しかも、捏造は2度目だしな。初回は「攻殻」「ビバップ」の捏造。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:05:50 ID:wmy95Zgy0
どうせM$と東芝がユニバーサルに出せと言って、監督に無断に掲載したんだろ
FOXの場合SWは監督がOKしなきゃ出せないよって言ってたからな
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:06:36 ID:2OSGg8+T0
なんとかスピ作品が出ることにして平静を保とうとしている人達がいますね。可哀相だなぁ
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:07:23 ID:7XTUOTUlO
>>180
もしもホントに予定があるのなら削除はしない。この事態が意味することは

「発売予定が間違った情報だった」

それだけ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:08:34 ID:mFsqZzwO0
捏造も何も発売予定で話が進んでるから深い意味もなく載せただけだろ
コンテンツ側すれば販売戦略上、現段階で漏れては困るから
注文ついてリストから外しただけだろ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:11:04 ID:qtfdkS/N0
eProductWarsでamazon.comのストックを何日か見てたんだけど、HD-A2は大体一日10台、
BD-1000は一日2台のペースで減ってる。
HD-XA2は5台前後。
BDのほかのプレーヤーや東芝の旧機種も合わせれば、今は4対1ぐらいでHD DVDのが
売れてるみたい。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:11:18 ID:2T4mvTlU0
>>189
発売前提で話が進んでるのなら、誤って発売発表しちゃった作品を、なかったことにするほうがダメージが大きいよ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:13:19 ID:mFsqZzwO0
単に公式がリークしちまっただけということだ
スピルバーグ作品発売が待ち遠しい

BDも結局PS3効果は予定よりかなり下過ぎたよな
もっと差をつけるべきだったのに
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:13:37 ID:ZgdKfOxI0
>>189
まぁ思わずレスしちゃうと
もう既に漏れてるんだから外す意味ないよね

>>190
やっぱアメリカ人もPS3で十分と思ってるみたいだね。
それをPS3抜きで考えると今のソフト売上状況が考えられないから
結構PS3でBD見てる人が大半を占めてるんだろう。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:16:12 ID:m2xu3QxZ0
>>192
一旦漏れたものを何故謝罪してまで取り消す?
嘘だからだ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:17:13 ID:7XTUOTUlO
何気にxbox360 HD DVDプレイヤー買う人いる?Part3
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1168541038/367-368

368:名無しさん必死だな :2007/02/05(月) 19:36:22 ID:sh8FQfVy [sage]
PS3効果はもう終わったからなぁ
もっと貯金しなきゃならんはずだったのに

同一人物と見たw
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:17:24 ID:B1Q/enrI0
「状況を鑑みてBDにも参入します」
「でもスピルバーグ作品はHDDVDで先に出すよ」

これをセットで発表して、両者に対して対面を保つ算段だったのかな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:17:56 ID:mFsqZzwO0
漏らして良い時期じゃないかのに漏らしたから
謝罪し訂正するのは当たり前
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:19:46 ID:htUO8iqx0
まあ消えた以上は予定無しということだわね。
発表するそのときまでは。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:20:09 ID:7XTUOTUlO
誰か援護してやれよw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:20:26 ID:wmy95Zgy0
>>195
なんだM$工作員か
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:21:22 ID:mFsqZzwO0
色んなところで工作活動って本当にしてるんだなGKって
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:23:44 ID:2OSGg8+T0
ID:mFsqZzwO0の折れない心は凄いと思う
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:24:57 ID:ZgdKfOxI0
>>201
いやもうちょっとこうなんか心込めてFUDしろよw
なんか適当になってきてるぞ。こういうときこそがんばり時じゃないのか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:26:31 ID:0BXTN2A70
すみません
素でスピルバーグの作品が出るからって箱○のやつ買った俺はどうすれば…
攻殻とかも出るって聞いてたのに…
まぁ、元々箱○は持ってたから大した出費じゃないけどさ
クレームつけたらダメかね
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:26:35 ID:mFsqZzwO0
PS3が悲惨だったからかな
PS2並普及だったら話は違ったけど
HDDVDとどんぐりしてるようだから安心
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:28:12 ID:b6d2jsqE0
できないだろw

勝手にリストに載せて「あとで間違いでした」って謝ればいいんだったら、なんでも載せられることになるしな。
しかもこれ、元はアメリカ本国らしいから、いかにHD DVDが追い詰められてるかがまるわかりに。


Apology for our Contents List

The inclusion in the January 29 update of our "Coming Soon List" of
three Steven Spielberg classics was an error on our part.
The HD DVD Promotion Group expresses sincere apologies to Steven Spielberg,
Universal Studios Home Entertainment and HD DVD fans for this mistake.
We will endeavor to prevent any similar mistake and to provide accurate information.

ttp://www.hddvdprg.com/eng/list.html
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:28:34 ID:2T4mvTlU0
A:フライングリークで怒られたのか
B:単純に誤りだったのか
C:発売予定が急にキャンセルされたのか

どれなのかな?
Cだとネタとして面白いけどね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:28:41 ID:36pg11TB0
>>205
ほほう、かなりの勝算ありで?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:28:55 ID:VW9Or4vIO
>>201
いくらなんでも早すぎるぞ(笑)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:29:48 ID:b6d2jsqE0
>>204
あ、本当に被害者がいた・・・ご愁傷様です。
クレームつけていいんじゃないかなぁ。攻殻も捏造なんで。
誰にクレームをつけるかは知らないけど。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:30:13 ID:mFsqZzwO0
GKさんは携帯からと大変だよな
そこまでする必要ないのに
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:31:13 ID:0AESagi90
芝もクレーマー事件でネット工作してるから案外M$じゃなくて本家の方かもよ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:31:14 ID:0BXTN2A70
>>210
まぁキングコング買ったしいいんだけどさぁ
PS3も持ってるし…
ただ、さっき帰ってきてスレ見たら愕然としたよ
北米版買うつもりだったのに
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:32:21 ID:wmy95Zgy0
>>206
ほう、北米は腰が低いねw
監督やHD DVDユーザーにも謝罪してるじゃん
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:33:05 ID:/DUUCAmM0
>>213
外付けドライブだったんだからまだよかったじゃないか。
大して高価でもないし、用途がなくなってもコレクションとして活躍してくれるさ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:33:48 ID:mFsqZzwO0
クレーマー事件は本当に相手クレーマーだしなぁ

発売予定で購入したのにどうこうって、既にクレーマーです
GKさんはこういう稚拙なことで活動しなきゃならないほど
BDとPS3は売れなかったんだろうか
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:34:01 ID:7XTUOTUlO
監督に謝罪ってことは…?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:34:46 ID:/w6Hv+WO0
監督が怒ったんだろな・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:35:28 ID:0BXTN2A70
>>215
まぁ、元々箱○持ってたし、スピルバーグ出るならと思って買った程度だから
ただなんか騙された気分というか
出費がすごい訳でもないんだが、こう、モヤモヤする
もうどっちでもいいからスピルバーグの作品出しておくれ
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:35:51 ID:mFsqZzwO0
スピルバーグ作品がBD陣営に非常に脅威だったのはわかりました
HDDVDでしか見れないから仕方ないけど
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:36:39 ID:ZgdKfOxI0
>>215
10年後
「これ幻の日本発売の赤字HDDVDドライブ。今では絶対手に入んないよ。」
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:37:43 ID:htUO8iqx0
>>221
セガサターンのフロッピードライブかよ!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:37:55 ID:2OSGg8+T0
未知との遭遇とかマイノリティリポートはBDで出るよな多分
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:38:25 ID:b6d2jsqE0
>>221
MVディスク並みの扱いになるの?
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:39:53 ID:DBU7NCYO0
まあ足並みが揃わなかったんじゃないの?
時期をずらして発売日ごと再度発表したって不思議は無い。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:40:28 ID:VW9Or4vIO
>>220
脅威だったけど、出ない事が確実なので今ではどうでもいい。
コンテンツが重要なのにコンテンツホルダー怒らしちゃお終いだよ。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:40:42 ID:b6d2jsqE0
>>223
マイノリティレポートはアメリカだとドリームワークス扱い。
ただし日本ではFOXなので、BD専用ですな。

未知との遭遇はワールドワイドでSPE。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:40:44 ID:36pg11TB0
>>225
ピエロでもやってるつもりか
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:41:02 ID:mFsqZzwO0
PS3のせいでBDは終わった規格という世間のイメージが痛いな
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:41:03 ID:PSzom8K+0
なんつうか「ソースはソニー」より酷い捏造だな
誰もリストを信用しなくなったんじゃね?
ユニバーサルの今年100作品も本当なんだろうか・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:43:42 ID:pFbwENK40
ぶっちゃけ
PS3と360とWiiあわせても
PS2より売れなさそう
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:44:51 ID:B1Q/enrI0
ゴーゴーさん、AV機器板やゲーム機板で孤軍奮闘ご苦労様だけれど、
肝心のBlogの方をなんとかしなよ。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:46:27 ID:VW9Or4vIO
>>229
HDDVDはそれ以前の不戦敗だけどな
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:47:46 ID:2OSGg8+T0
最近のスピ作品はパラマウントばっかだから両方で出そうだけどね
プライベートライアン、A.I.、宇宙戦争あたりはハイビジョンで観たいもんね

・・・ミュンヘンはどこ配給だっけ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:48:43 ID:PSzom8K+0
>>229
PS3の失敗とBDの失敗を必死で関連付けるのはいかにもゲハ厨だなw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:50:59 ID:b6d2jsqE0
>>234
ミュンヘン、ターミナル、キャッチミーイフユーキャンはドリームワークス。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:51:04 ID:KRJYvem80
3層51Gだのスピルバーグ作品だのと、HD DVDは出す出す詐欺が多過ぎる
キチンと決定してから(なんだったら発売日が決まってから)発表しる
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:51:35 ID:vMNO3Xok0

なんだ?このガセ情報はーーーーwwww
あーーーー腹いてぇーーーーww
笑い過ぎてくるしぃーーーー
HD DVDほんとに笑わしてくれるよなwwwww
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:53:55 ID:2OSGg8+T0
>>236
そのへんは日本だと角川エンタがDVD出してるのか。両対応だな
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:55:36 ID:TnN0N0/P0
SEDなんかも東芝はさんざん出す出す詐欺やってたな。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:58:08 ID:/w6Hv+WO0
http://www.hdgamedb.com/amazon/versus.aspx

13日発売のワーナー 「The Departed」、BD版が44位、HDDVD/DVDコンボ版が65位。
20日発売のパラマウント 「Babel」、 BD版が389位、HDDVD版が533位。

これはもうダメかもわからんね・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:59:25 ID:2OSGg8+T0
インディジョーンズシリーズはルーカスも絡んでるからさらに難しそうだなw
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:04:44 ID:b6d2jsqE0
High-Def Digestの発売予定表がアップデートされたよ。

HD DVD 計19本(独占8本)
02/06 2本(独占1本)
02/13 1本
02/20 1本
02/27 4本(独占1本−チェックディスク)
03/06 1本(独占)
03/27 4本(独占1本)
04/10 1本
04/17 2本(独占)
04/24 3本(独占2本)

05以降 発売予定なし

Blu-Ray 4月までで55本(独占44本)
02/07 7本(独占6本)
02/13 12本(独占11本)
02/20 3本(独占2本)
02/27 4本(独占1本)
03/13 9本(全タイトル独占)
03/20 4本(全タイトル独占)
03/27 3本
04/03 10本(全タイトル独占)
04/10 1本
04/27 1本(独占)
04/24 1本

05以降 6本(全タイトル独占・ブエナビスタ/ディズニーのみ)
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:07:02 ID:INSM6d95O
おいmFsqZzwO0!
もっと気合いいれんかい!w
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:07:26 ID:PSzom8K+0
HD DVDやる気ねぇ〜
独占タイトル比で 5.5:1 ってどうやってきのこるというのだ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:07:40 ID:BJDld3my0
>>240
キヤノン単独になったから、これからは順調にいくよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:08:27 ID:W9nnxr4p0
近所のTUTAYAに行ってもBDのソフトは置いてあるがHDDVDは全く見かけない。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:08:48 ID:b6d2jsqE0
誰だよ、55に追い討ちコメント書いたの!w
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:10:16 ID:SqDSdObn0
お、お、おれじゃあああねええええええええええええ!!!!  ほ、ホントだ

s、信じてくれえええええ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:15:00 ID:KRJYvem80
追い討ちコメントとやらを見に行ったんだけど、あそこって
いつの間にコメント数0のまま変わらなくなったんだ?

つーか、凄いプレッシャーコメントだw
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:15:03 ID:1UCq4feU0
>>93
> 一方、HD DVDは現行のDVDと同様に表面から0・6ミリの位置に記録層があり、
>層を増やすと記録場所が深くなってレーザーが届かなくなる懸念があった。

0.6mmのポリカ基板でレーザが減衰しきるため多層化できない、と誤解されそうな説明だ。
この記者、BDとHD DVDのNAやスタック構造の違いをあんまり理解してなさそう。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:15:59 ID:htUO8iqx0
>>250
トップページは再構築しないとダメだったかも。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:17:06 ID:qJC7PpVl0
そんなに必死になってどうしたの? いったい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:20:24 ID:KRJYvem80
>>252
ふむ、なるほど
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:22:02 ID:b6d2jsqE0
よくよく考えてみたのだが、そもそも55に信用ってものがあったっけ?www
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:26:18 ID:+dz12j5B0

ところで・・・
HDDVD soft
1位、Eagles: Farewell 1 Tour - Live From Melbourne
  welcom to the Hotel California・・・だね
2位、Toto: Live In Amsterdam - 25th Anniversary

6位、Pat Metheny Group: The Way Up - Live
7位、James Taylor: Musicares Person Of The Year Tribute
8位、Chicago / Earth, Wind & Fire: Live At The Greek Theatre
music soft 売れてるね
どう?
http://www.dvdempire.com/exec/v2_category.asp?display=2&cat_id=942&userid=99365321660878&tab=61&site_id=68&site_media_id=0&sort=2&order=1
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:27:26 ID:JiGcK5zT0
>>251
ちょっと解説してくれ。
傍目からもBDの方が多層化しやすいという気がする

>>255
そもそもカッコワライ3000円キチガイと共にネタ要員。
信用云々をいうこと自体がお門違い。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:27:57 ID:+eS4nops0
              /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
           !::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
           ,l:::::::::::::::::::::,l ::::::: :::::::::::::::::::::::|::::::::::l::|::::::::::::::::::::l
          /,l ::::::::::::::::::r||:::::::l !:!:: ::::: ::::::::||::::::::::|::l:::::::::::::::::::: !
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|>>229ゲハ厨 イッペン、紙ンデミル?
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
 ,/  /   .,!::::::::::::/ !!|:/"ヽ_ノ`、 !、ヽ.   / ./ / :::::7-、::::| !: !l::: ! !l
/  /    ,' :::::::::://.!'´  ,' ::::::::ヽ \ ヽr'  //::::::::::/~"ヽj !: ! !::l. l.l
.  /    ./:::::_, -'"::::::::``= ヽ::::::::::::::ヽ、ヽ  / / :::::::::::::::!、 " ! ヽ! l:::l !.!
 / .  / /ヽ: :: :::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::: !、 У ,/ :::::::::::::::::ノ`‐~~::::::::::::ヽl. | |
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:32:32 ID:QJSMLPI50
もうだめだなこのスレ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:33:11 ID:+eS4nops0
PS3がどうであれ、BD優勢は確実なのよ!
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:33:30 ID:+dz12j5B0

HDDVD BLU-LEY
Studios 18 17
Titles 164 160
Pre-Releases 98 69

なかなかやるね・・・
http://www.dvdempire.com/Content/Features/hidef_wars.asp
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:34:03 ID:b6d2jsqE0
>>259
スレがダメなんじゃなくて、HD DVDがダメなだけ。
公式が捏造するなんて非常識もいいとこでしょ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:35:33 ID:INSM6d95O
>>259
そんな事言わず
まったりいってくれよw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:38:00 ID:JiGcK5zT0
>>262
つまりこのスレ的にはダメだろ。
あからさまに対等を煽ってるスレタイなんだから。
テンプレもどっかの工作員が荒らすせいで変えるしかなかったしw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:40:01 ID:MFTk+VI70
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,  Universal _,,,..-‐、 .〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうかHD DVD厨の諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \      つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  スピルバーグ監督作品の発売は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |    可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:44:09 ID:eyxF5tqa0
55って何?
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:45:48 ID:MFTk+VI70
>>266
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:46:06 ID:B1Q/enrI0
どうやら退室されたようだ。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:46:14 ID:htUO8iqx0
まあまあ、富井副部長のしわざだろうから勘弁してやれよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:46:32 ID:0KWjBdXh0
>>84
イノセンスがいつからハリウッド映画に含まれるようになったんだよ。
ガキは死んでろ、無知の糞野郎。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:47:15 ID:b6d2jsqE0
>>264
対等にやろうと考えてても、HD DVDが勝手に自爆するんだもん。
そもそも、囲い込みタイトルの数、BD:HD DVDが4:1(しかもHD DVDもは旧作中心)じゃ、
BDがそうとうハンデをつけないと対等な戦いはムリっス!
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:49:54 ID:SqDSdObn0
もうBDに大リーグ養成ギプスつけよーぜ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:51:34 ID:KRJYvem80
余計強くなっちゃうじゃん
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:52:26 ID:INSM6d95O

パワーリストとパワーアンクルもつけよーぜ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:53:04 ID:eyxF5tqa0
>>267
ブログか
ありがとう
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:53:28 ID:54CWo6+J0
>>223 タイトルの名前だけを見ればHDDVDの相応しいのにな。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 21:54:11 ID:SqDSdObn0
ガソリン整備士2級受験スレはここですね?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:03:56 ID:eD4g1UFC0
>>48
Amirのことなら、西田宗千佳氏に再度インタビューしてもらうしかあるまい。
いやー、マヂですっげー期待してるんですが。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:20:56 ID:T953CRBM0
55の最新の日記きてるね〜

キーワードは・・・


「樹海」「地獄」


どう?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:24:10 ID:MHA7iLm60
どうせ
捏造でしたすみません
と謝るなら
ディズニーからFOXから果てはSPEまで全スタジオの全タイトルをリストに載せれば良いと思うんだ

そして数日後に
「HD DVDは無条件降伏しました
リスト中『HD DVD』とあるのは『BD』の誤りでした
 東芝先生の次回作にご期待ください」
とコメント出してHD DVDそのものを撤回すれば良いと思うんだ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:25:56 ID:kr1Zr3uc0
ブエナ・ビスタ、BD版「シンデレラマン」の発売を約1カ月延期
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070205/buena.htm
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:29:08 ID:7XTUOTUlO
発売中止じゃなくてよかった。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:30:01 ID:5rUqaajr0
>>281 なんじゃそりゃー!予約いれとたのに・・・
まじでアメリカのオーサリング機材増やしてくれ、たのむ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:33:28 ID:htUO8iqx0
>>281
誤りじゃなくてよかった。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:34:25 ID:2OSGg8+T0
>>281
ロン・ハワードが怒ってなくてよかった
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:38:57 ID:qObqS2Vo0
>>279
なにげにケーブルも道具として…
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:39:11 ID:kr1Zr3uc0
>>284-285
オマイラ、ひでぇなw
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:42:37 ID:fq1GsMSe0
55はHD DVDに不利なニュースはかなり遅く更新するからな
HD DVDに有利(BDに不利)なニュースだと、このスレと同期したように更新するw
ま、彼はこのスレの住民だから当たり前だがな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:55:16 ID:eyxF5tqa0
55をざっと見てみたけどゲーム機に話題が移るにつれ
コメントする人がいなくなってるのが悲しげだ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:01:53 ID:xyZxurYC0
55は既に現実逃避日記になっちゃてるもんなぁ…
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:03:29 ID:q8yPk/rA0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
最近PS3叩きが多すぎ(笑) [ハード・業界]
何気にxbox360 HD DVDプレイヤー買う人いる?Part3 [ハード・業界]
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:04:11 ID:XhXQkrzS0
あんだけ宣伝してるんだから芝も機材提供するとかしてやればいいのにな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:07:12 ID:dT7yWRXI0
55って何なの?
社員なわけなさそうだけど
あんまりお金もなさそうだし
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:08:58 ID:kgUVFh6N0
>>293
どうでもいい
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:10:01 ID:sEPEoyc+0
日に日に、HDDVDの死亡が濃くなる件
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:23:59 ID:MFTk+VI70

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .| スピルバーグはいらんから夜桜 京都・東北編をたのむ
      \
        ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ...| ̄ ̄ |
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ´∀`)    /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ .|::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\:::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \:|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
   ...||            ||
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:26:31 ID:kgUVFh6N0
>>296
AAうざい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:28:04 ID:XhXQkrzS0
サクラの時季に咲いてサクラの時季に散るとはなw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:33:33 ID:fq1GsMSe0
あぁそういえばHD DVDは、そろそろ一周年なのか
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:34:18 ID:m2xu3QxZ0
>>298
藤井もさぞかし錯乱しちゃうだろうな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:36:28 ID:gU9WxqTrO
あと2ヶ月で1周年。
それまでもつのか?

なんとか誕生日を迎えさせてあげてほしいと思います。
せっかく生まれた命だから。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:37:31 ID:lbQ3diAo0
いや4月辺りの発売日が決定してるから持つことは持つでしょ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:38:23 ID:2OSGg8+T0
醍醐の花見でもやって藤井亡き後の身の処し方でも話し合うんかねw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:38:31 ID:FKC8jDSk0
ルーカスもスピルバーグもシビアな商売人。
HDDVDみたいな負け犬に乗るアホじゃないよ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:40:56 ID:XhXQkrzS0
思い出すなあ 31日に量販店に駆け込みで搬入して年度内発売の公約を守ったんだよね
デモの画質には落胆したけどw

東芝、HD DVDプレーヤーを3月31日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba1.htm
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:42:17 ID:gU9WxqTrO
まあとにかく藤井さん、BDに負けが確定したら株主に対してはしっかり土下座してほしいよね。
HD DVDが当たればデカイと思って株買った人もいるだろうし。
いくら他事業で株価が安定してても、足引っ張ったことには違いないんだから。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:42:57 ID:eyxF5tqa0
>世界を驚かすために生まれてきた
(´;ω;`)ブワッ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:44:07 ID:KXMRUNmF0
そうだっ!家電撤退の言い訳を作るためにワザと負け戦を挑んでるんだよ。
藤井はサムライだなぁ。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:44:21 ID:lbQ3diAo0
向こうは朝だが、どんな反応になってるんだろ…
スーパーボールでの宣伝も水の泡だな
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:44:34 ID:7XTUOTUlO
懐かしい記事見つけた。

「2005年度、SEDテレビとHD DVDで夢と感動を」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd.htm

ロングホーンという名前が懐かしい。HDDVDという名もやがて懐かしいと思う時が来るのか…。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:48:53 ID:m2xu3QxZ0
>>310
> 「今のままではLongHornにBDROMはのらない」とMicrosoft

…。

(´;ω;`)ブワッ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:49:23 ID:T953CRBM0
impressは常にHDDVDの提灯持ちだな。

明らかにBDのシンデレラマンが延期することよか、
スピ作品が予定キャンセルの方が100倍衝撃なんだが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:52:48 ID:XhXQkrzS0
AVヲチなんて芝がずっと広告打ってるから下手なこと書けないよw
http://www.watch.impress.co.jp/av/
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:53:36 ID:bYXKmNYs0
口止め料とも言う
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:54:35 ID:xc62vKUC0
普通にBDユーザが多いんだから、影響度を考えて
グッドニュースもバッドニュースもBDの記事優先だろ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:56:47 ID:2OSGg8+T0
むしろインプレスが正直に「HD DVD死亡」とか書くほうが気味悪いw
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:57:06 ID:QWpv2kFeO
要は東芝が、自社特許の延命目論み自爆したんだろ?
ソニーと変わらないクソっぷりだよな。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:59:23 ID:z/vPHcp+0
HD DVDは、このまま一般人にその存在を知られることなく消えて逝くのか・・・。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:59:55 ID:BahAowg60
そろそろHD−DVDドライブ搭載した薄型360が出るんじゃないの
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:03:12 ID:7XTUOTUlO
売れますか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:05:15 ID:IVv7J/pw0
>>319
北米の現行機ユーザーが暴動起こしそうだなw
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:08:13 ID:bfxzs6a50
藤井は「HD DVDは負けたけどBDがすごくいいわけではない」とかいって土下座しないと思う。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060331/toshiba2.htm
「心配は、BDが凄くいいという可能性もゼロではないこと。その時には土下座をして謝りますが、
まあ、あり得ない。コストと速さの勝負になる。今年の年末を期待して欲しい」
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:11:18 ID:wKYK9lqX0
去年末にコストと速さの勝負を出来てたんだっけ?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:18:19 ID:meF5Iops0

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

MY HDDVD PLAYER 10年前のDVDウォーズを振り返る 編 4
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/hddvd4/
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:27:18 ID:jMa5gx2O0
>>324
そのリンク先、毎日ココで独り言を書き込んでる人に酷似した文章だな・・・。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:29:25 ID:nSljwKIa0
たまにはHDDVDでも護衛しようと思うのだが
護衛する箇所が見つからないorz
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:30:31 ID:DiAHSyPA0
真性キチガイWebサイト
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:31:33 ID:VGFNuc2NO
…君だろ?w
たぶん同一人物
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:31:36 ID:meF5Iops0
>>325
そうですか・・・
よくわかりません。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:31:37 ID:rJI9Q15U0
>>325
掲示板見るとわかるけど、たぶん同一人物だw
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:31:51 ID:1LMvr9PI0
護衛してどうする
擁護してけろ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:34:02 ID:nSljwKIa0
今年に入ってからHDDVDのいいニュースはないのかね?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:35:32 ID:bnK3JQqA0
バンビ、タイトル発表ぐらいか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:36:27 ID:ZZKFfiqJ0
今日のキチガイID:meF5Iops0
みんなNG忘れるなよほんと('A`)
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:36:46 ID:yYsKuPje0
いくら何でもスレの消費が止まりすぎw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:39:58 ID:3IjOwlhC0
工作員も既に撤退・遁走モードだしな・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:41:47 ID:HPyOJr0r0
>>335
だってもう勝負ついちゃったんだもんw

なんか燃料ほしいな、まさにこれぞHDDVD死亡確定!

みたいなのを一つw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:42:43 ID:TNRVLTVG0
HD DVD-Rドライブ内蔵コスミオ発売決定!
バンダイビジュアルから4タイトル発売決定!

こんなもんかなぁ。

「攻殻機動隊」「カウボーイビパップ」発売決定!
「ジュラシックパーク」「E.T.」「ジョーズ」発売決定!
ってのもあったけど、実際にはねつぞ(ry
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:44:10 ID:VagU/xV+0
>>337
どっちかっつーと、HDDVDが盛り返すプラス材料とか、BDのマイナス要因のほうが盛り上がると思うよ。
実際勝負はついちゃってるし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:44:19 ID:fpaLi2ug0
HD DVDは、まったり行きましょう。慌てる必要はありません。
実際芝は痛くも痒くもない。ハード赤字で出してもMS資金が補填。
償還期限は、たくさん売れてから。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
藤井さんのは単なる演出。芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:49:03 ID:1Ynp3Br10
>>340
そんなんだから負けたんだろうな。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:53:21 ID:wKYK9lqX0
去年末に勝負つけるつもりだったくせにw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:53:55 ID:3IjOwlhC0
ついただろ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:56:28 ID:nSljwKIa0
確かにw
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:00:19 ID:VFIvs+Cm0
原発あるから潰れないって藤井さんや山田さんはリストラされないの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:00:37 ID:cTMiXSv9O
100m走でハンデに42.195km与えたにも関わらず、
それでも負けるようなもんだよな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:03:25 ID:IVv7J/pw0
>>345
原発の作業員に降格
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:06:20 ID:DiAHSyPA0
>>346

ハンデやりすぎwwwwwwwwwwwwwwww
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:07:50 ID:3IjOwlhC0
原発があるから、家電部門は売り飛ばしても大丈夫なんだよな
半導体だけ残して
藤井っちはまたセミコンに戻ればいいけど、山田は新科に再就職。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:22:15 ID:yn5nIsQX0
むしろHD DVDが42.195kmを走ってきた後に100m走したんじゃないのか?w
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:22:20 ID:60WfeEry0
早くも敗戦処理のシュミレーションですかw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:25:08 ID:dWGlaHmJ0
趣味ですから
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:25:54 ID:VZdeevGF0
AVS Forumで始まりましたなw
早くAmir降臨してほしい。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:26:12 ID:c7IToFMD0
PS3でカジノワイヤル予告編みたけど、なかなかキレイでつね、本作期待でつ。
ブラウザでApple theater trailerを観に行ったのですけど、予告編ブラウズできませんね。
quicktimeとか、wmvのプラグインつくってファイル観れるようにして欲しいな。
mp4とかwmvのデコーダ内蔵だろうから訳ないよね。
HDTVで予告編をh.264.mp4なんかで他社のも含めてバンバンみれたら便利だよね。
リビングの要になろうというのならそれぐらい考えて欲しい。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:26:39 ID:xaZ40Aav0
http://staraxis.kazelog.jp/okiraku/

攻殻SSSがBlu-rayって、あまり信憑性無さそうだけど
出て欲しいなぁ
DVDキャンセルしてBD待ちにしたから
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:31:06 ID:XqTG5ZJa0
>>340
MSは家電じゃ負け犬じゃね?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:33:07 ID:NonsEXTm0
>>354
つApple TV
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:44:31 ID:84s8hPa90
>>355
それはDVD版というオチだったはず。
日本でも11月に出たばっかりだし、amazonで検索かけても
DVD版すら出てこないし。

つーか、SACの1stシーズン全話入りボックスが向こうだと
$99.99なんだな。
日本だとそんな形態の商品すら出てないが。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:46:39 ID:D27xU2D+0
これじゃせっかくのコンパチ機も売れなさそうだな
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:52:41 ID:xaZ40Aav0
>>358
あ、やっぱそうなんだ
出るのはえーと思ったんだよね
出るとしても1年後ぐらいかな・・・残念
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:54:45 ID:BVTbgT290
実際は発売予定にあるんだろうな
営業的に勝手に発表しないでくれって注文がついただけか
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:57:23 ID:OCaBmfVYP
そう思いたい気持ちはわからんでもないが…
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:57:52 ID:MijMFKN+0
>>359
そりゃUniversalがBlu-rayでも出すようになったら意義無くすもんね

ソフトの充実の格差はこれからどんどん広がって圧倒的になるし
ハード(スタンドアロン)にしても06年のシェアがまさかの52(HD):48(BD)だった訳で
社長も変わるということで4月以降が楽しみだ

つーかアレ、正式にライセンス受けてHDiにも対応すると1800ドル超えるんじゃねーのか
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:01:07 ID:bnK3JQqA0
>>353
向こうもゲーム厨(M$工作員)がウジャウジャ押し寄せてPS3叩きやってんなぁw
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:02:06 ID:TNRVLTVG0
ほれ、現実。
ttp://www.eproductwars.com/dvd/

今やBlu-rayがHD DVDを平均価格以外は抜いてる。
ディパーテッドもバベルもBlu-ray版の方が売れてるよ。(ディパーテッドのみDVDコンボ)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:02:07 ID:clqSkU+O0
北米でのBDの5月以降の発売予定があんまりないな・・・とおもってたら発売日が確定してないだけで予定はあったんだね。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/09/news031.html

5月中
Master & Commander
Man on Fire
Edward Scissorhands
Predator
Butch Cassidy and the Sundance Kid
The Siege Platoon
The Graduate
Battle of Britain
A Bridge Too Far

6月中
Independence Day
i.Robot
Cast Away
Ronin
To Live & Die in L.A.
A Fistful of Dollars
Out of Time
Walking Tall, Bull Durham

367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:03:20 ID:XqTG5ZJa0
>>361
どう考えても発表取り消すより発売日未定か延期にするだろ・・・
誤報てマイナスイメージしかつかないし。

交渉段階で先走った挙句にポシャッたとそんなん?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:09:48 ID:bnK3JQqA0
>>367
向こうの連中ですらHD DVDプレーヤ本体が普及しなきゃ
スピルバーグはソフトを出す事を許可しないでしょうと考えてるのに
1名で頑張ってるヤシときたら・・・w
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:12:20 ID:meF5Iops0
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:21:44 ID:clqSkU+O0
5月中

おっと邦題書いとかないとわかりにくいな。
Master & Commander  (マスターアンドコマンダー)
Man on Fire  (マイボディガード)
Edward Scissorhands (シザーハンズ)
Predator(プレデター)
Butch Cassidy and the Sundance Kid (明日に向かって撃て)(1969)
The Siege Platoon (マーシャル・ロー/プラトーン??)
The Graduate (卒業)
Battle of Britain  (空軍大戦略)(1969)
A Bridge Too Far  (遠すぎた橋)(1977)

6月中
Independence Day (インデペンペンスデイ)
i.Robot (アイロボット)
Cast Away (キャスト・アウェイ)
Ronin
To Live & Die in L.A. (トゥ・リヴ・アンド・ダイ・インLA)
A Fistful of Dollars (荒野の用心棒)(1964)
Out of Time  (タイムリミット)
Walking Tall, Bull Durham (ウォーキング・トール 怒りの街/さよならゲーム)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:25:20 ID:sx4mYkap0
次世代DVDでもアニメの内外価格差は数倍に維持されるのかな
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:27:54 ID:bnK3JQqA0
スピルバーグ監督とユニバーサルにも謝罪している事から
犯人は東芝って事になってるな
でもなんだ黒幕はMゴホッゴホッって気がしないでも・・・
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:28:27 ID:dWGlaHmJ0
>>372
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:34:11 ID:svYSAoIWO
最後の希望の光がとどめをさすことになろうとは…
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:38:07 ID:meF5Iops0

ところで・・・
資料を見ると・・・
DVDが1997年頃から発売されてるけど・・・
2年後の1999年春号のLDレビューから
名前をDVDレビューに変えた雑誌に
凄い数のDVDソフトが載ってる
そして1999年秋号には・・・
もうLD、1枚も載ってない
そう考えると・・・
今、次世代DVD・・・何枚出てるの?




376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:40:57 ID:meF5Iops0

季刊 DVDレビュー
後・・・1年でHDDVDレビューという名に・・・
http://www.fujisan.co.jp/Product/1281680289
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:41:11 ID:clqSkU+O0
>>374
まったくだ。
スピルバーグも簡単にはHD DVDでのリリースを許さないだろうな。
そうこうしてるうちに規格戦争は終結しそうだ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:41:58 ID:clqSkU+O0
>>376
BDレビューの間違いだろw
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:53:38 ID:TNRVLTVG0
そもそも、DVDレビューはHD DVDもBlu-rayも取り扱ってないよーな。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:58:08 ID:meF5Iops0

DVDレビュー1999秋号・・・
海外情報の所を見ると・・・
ロスは、売り場が作られて無い
ハリウッドにDVD売ってるけど少ないなど
香港も出てる・・・
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/dvd2.jpg
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:05:09 ID:BVTbgT290
96年暮れに販売開始されたDVDが比較的スロースタートだった事を考えると、
対決ムードを煽って世間の耳目を集めたのは家電業界の出来レースか。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:14:40 ID:84s8hPa90
SDとMMCDで規格分裂→統一ってことだけはそれなりに話題には
なってたとは思った。
もうちっと遡って、パイオニアのαビジョンとかあったよね。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 04:02:02 ID:HPyOJr0r0
>381
まあ、それは大いにありえそうだ。

そうでなかったら、ここまで無礼な藤井と東芝の愉快な仲間達に、
BDAが寛容である理由が無いな。

結局、M$が数億ドルも家電・ソフト業界連合に金を搾り取られて終了か。
ネットワーク配信の時間稼ぎにすらならなかったな。

むしろ、対抗馬のせいでBDが成長速度を早めただけだったw
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:32:13 ID:SPH3eVGJ0
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 05:43:45 ID:Lj1rTBho0
いろんな意味でグロ
精神的になんかクル
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 07:33:52 ID:AR5cIIuN0
RD-A1、HD-XA1と買ってしまったおいらはどうすれば・・
誰か樹海まで一緒に行ってくれ!
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 07:53:29 ID:bFBA3opl0
>>386
ミストラル?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 07:54:32 ID:OQ/W+Jpx0
北米とリージョン一緒だから
アニメは次世代以降に消極的だとかなんとか。
もうねアホかとバカかと。
初回特典のつかない北米版を誰が買うのかと。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:09:09 ID:F4wXZuBmO
>>386
つヤフオク
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:13:43 ID:n9kpggF10
>>386
不法投棄は止めよ!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:21:56 ID:p2PPpiLbO
さて、日本市場でははなから相手にされてない、北米市場も簡単に奪回された。
こうなったらHD DVDは頒布権で唯一優位にたってる欧州市場だけはなんとしても死守したいだろうな。

PS3発売で欧州専用規格として生き残るという小さな夢もはかなく崩れさりそうだが。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:30:54 ID:c54iJyyeO
スピルバーグ製作のバンド・オブ・ブラザースも取り消し?
なら悲しい
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:34:04 ID:bD0wtdTpO
まだ生き残るよ。
東芝と言えば売国奴社員。中国辺りに技術流して、そのままプロテクトなしVerを作ってもらう、
それに便乗する形でBD相討ち狙い、現行DVDの延命を狙う。
東芝社員のモラルの低さなら可能。
まともな神経じゃ無理だが、そもそもまともな神経なら分裂なんかさせない。
少なくとも勝ち目が無くなったんだかから折れるべき。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:38:48 ID:ZO4u0syr0
HD DVDもお土産たくさん付けりゃいいんじゃね?w

迷走する“EVD”を試しに購入してみた(前編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/28/news001.html
迷走する“EVD”を試しに購入してみた(後編)
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/05/news012.html
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:48:38 ID:2S4d086E0
スレ進行がひさびさにのんびりしましたな。
きのこるかどうかでいけば緒戦終了くらいだが、
ほぼ趨勢はきまったわけで・・・
中間総括(事実上の勝利もしくは敗戦の解析)でもしますかね・・・
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:54:58 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はアダルトを味方につけられなかったこと。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:55:51 ID:veth/Ywf0
                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´      Universal      `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /      /
        \        |       /       /
          \          |         /      /
            \      |      /    /
              \    |     /   /
                \    |     /  /
                  \  ∧_∧/ /
                ○( ´∀`)○
                 \ ))-))/
               ((   |⌒I、│
                  (_) ノ  ))
                    ∪

                _,,.. -──‐- .、.._
           ,. ‐''"´           ``'‐.、
          ,.‐´      Universal      `‐.、.
          /                        \.
       ,i´_,,.. --───‐‐.、.._ _,,─‐‐- .、.._ _,,.. - .、.._`:、
      \          |        /     /
        \        |       /     /
          \          |         /    /
            \      |      /    /
               \    ∧_∧ ./  /
              \  ( ´∀`)  /  危なかった・・・ヘタしたら
               \/ ))-))\/  HD DVDと心中するところだった
                ○ |⌒I、│○
                Σ(_) ノ巛スタッ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:56:42 ID:2S4d086E0
>>396 続けて続けて。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:57:15 ID:bD0wtdTpO
>>396 ごめん、その程度の餌じゃ反応できない。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:57:40 ID:au7f7LMx0
反応してるじゃん
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:01:49 ID:2S4d086E0
>>400 続けて続けて。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:02:13 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はソニーが味方についたこと。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:04:12 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はユニバーサルにみはなされたこと。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:06:02 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はMSにみはなされたこと。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:08:26 ID:2S4d086E0
>>402->>404 続けて続けて。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:10:16 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はインタラクティブ機能が貧弱なこと。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:10:22 ID:NTEaEp8C0
ID:nOvW/xA5O がんばれー(^_^)
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:11:36 ID:ONzBIhmM0
久々に盛り上がってるなw
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:13:08 ID:cTMiXSv9O
まだあるだろうw
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:13:46 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因はAA厨が味方についたこと。(←ココ重要)
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:14:45 ID:2S4d086E0
>>409 中華とか記録メディアとかかな?
>>406 続けて続けて
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:15:34 ID:cTMiXSv9O
ネタ切れか
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:16:04 ID:NTEaEp8C0
なんだよネタ切れかよ、もっと頑張れよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:16:08 ID:nOvW/xA5O
携帯&地下鉄移動中だから遅いのゴメンね。
さぁ、風速があがってきましたよ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:20:39 ID:cTMiXSv9O
必死だな。
その割にはレベル低いけどw
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:20:40 ID:nOvW/xA5O
BDの敗戦要因は購入者層がゲーム機を買うような貧乏人が多かったこと。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:24:36 ID:NTEaEp8C0
携帯からとかはどうでもいいんだが
最低限、要因がどう作用して結果に繋がったかを書かないと意味ないよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:24:38 ID:nOvW/xA5O
ここまでで特に反論もないようなので、スレの総意と言うことでよろしいか?


つづきは仕事終わってから・・・
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:25:17 ID:NTEaEp8C0
子供じゃないんだから
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:27:40 ID:nOvW/xA5O
>>419
子供の相手をしてるもんで・・・
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:28:56 ID:cTMiXSv9O
ここでの煽りが仕事では?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:29:51 ID:2S4d086E0
>>418 続けて続けて
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:31:30 ID:VGFNuc2NO

なかなか頑張ったけど1人じゃ苦しいな。
一生懸命ネタ考えてないで、ちゃんと仕事しろよw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:33:56 ID:VGFNuc2NO

もうBDが負けた要因なんて言い出すあたり
HD DVD厨は現実逃避しか出来なくなったな
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:36:50 ID:nOvW/xA5O
>>424

> もうBDが負けた要因なんて言い出すあたり
> HD DVD厨は現実逃避しか出来なくなったな



あからさまな釣りワロタw
会議に集中できなくなるからやめてケロ。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:40:04 ID:TNRVLTVG0
「仕事」している間に他の敗戦要因を挙げていくのはどうかw

BDの敗戦要因はディズニーが参入したこと。
BDの敗戦要因はFOXが参入したこと。
BDの敗戦要因はインタラクティブ機能がJavaなこと。
BDの敗戦要因は0.1mm層なこと。
BDの敗戦要因はVer1が殻つきなこと。
BDの敗戦要因はTDKのハードコートを使わないとまともな商品ができなかったこと。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:43:43 ID:nOvW/xA5O
>>426
禿同。素晴らしい。
あとヨロシク。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:46:55 ID:jxRR+zgIO
うまく転換したw
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:48:50 ID:mT/lXRqz0
これは集団イジメですね。
民主党に通報しますから。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:52:14 ID:nOvW/xA5O
>>429
イジメてないよ。
通報しないでください。

いじめられたと感じたなら誤るから。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:56:30 ID:jxRR+zgIO
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:56:30 ID:TNRVLTVG0
>>427
アフォか。ふつーはこれくらいは電車の中で書いて列挙できるぞ。
じゃあ、逆パターン行こうか?

HD DVDの敗戦要因はMSが味方についたこと。
HD DVDの敗戦要因は書き換え規格が未だに量産化されてないこと。
HD DVDの敗戦要因はディズニーに見放されたこと。
HD DVDの敗戦要因はFOXに見放されたこと。
HD DVDの敗戦要因は2006年にSPEのヒット作が多かったこと。
HD DVDの敗戦要因は松下に見放されたこと。
HD DVDの敗戦要因はMPEG-4 AVCの採用作品が少ないこと。
HD DVDの敗戦要因はインタラクティブ機能がHDiなこと。
HD DVDの敗戦要因はXbox360に採用しなかったこと。
HD DVDの敗戦要因は規格が今でも迷走していること(3層51Gとかな)。
HD DVDの敗戦要因はタイトルリストにスピルバーグタイトルを書いたら、監督の逆鱗に触れてお詫び文を出したこと。
HD DVDの敗戦要因は東芝以外のメーカーからほとんどハードが出てないこと。
HD DVDの敗戦要因はRD-A1が事実上失敗したこと。
HD DVDの敗戦要因はユニバーサルからリリースされるタイトル数が少ないこと。
HD DVDの敗戦要因はアニメタイトルがほとんどないこと(海外アニメは皆無)。
HD DVDの敗戦要因は360厨(ゲハ蔑称:痴漢)が味方についたこと。(←ココ重要)
HD DVDの敗戦要因はVC-1がメインなこと(グレインがなくなってつるつる)。
HD DVDの敗戦要因はロスレスコーデック採用作品が少ないこと。

あと、よろしく。>ID:nOvW/xA5O以外の方々
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:59:09 ID:NKGLRiWm0
時をかける少女(2006)やハルヒはHDだろ?
これさえ出ればアニオタに360等も売れるだろうから、かなり状況が変わると思うね。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:02:05 ID:nOvW/xA5O
>>432
つケータイ


いやぁ助かった。
君のおかげで集団イジメではなくなりそう。


ゴメンね、さっきの人。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:02:11 ID:VGFNuc2NO
>>433
たられば多いねw

>>432
あまりの多さに
ワロタw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:05:00 ID:2S4d086E0
>>434
BDの敗戦要因はアイドルマスターがプレイできないこと。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:06:27 ID:DWB4uiBu0
>>436
HD DVDでアイドルマスターをプレイできるんですか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:07:26 ID:3G63k4WP0
BDの敗戦要因は>>432がいること。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:09:58 ID:TNRVLTVG0
>>434
ケータイでも会議中でも出来る。
できないのは己のHD DVDに対する信心が弱いからじゃ。

つーか、あれくらいのネタが考え付かなくてAA厨とかゲーマーを持ち出した時点でオツム弱いよね?
会議中に2ちゃん見てるようじゃまともな発言はしてなさそうだよなー。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:12:31 ID:TNRVLTVG0
>>433
角川はいまのところ両天秤。
ただ、常識的に考えればインストールベースの多い側に出すと思われ。
ターゲットを絞ったらなおさら。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:13:18 ID:nOvW/xA5O
ゴメン。
君にもケータイでカキコして欲しかっただけなんだ。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:13:23 ID:2S4d086E0
>>437 撒き餌です。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:13:50 ID:VGFNuc2NO

ヒント
窓際
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:16:05 ID:TNRVLTVG0
>>441
ケータイだから、他の一般人に納得できる理由が書き込めなかった、とでもいうのかね?
それともよっぽどバカな変換しかできないケータイでも使ってるの?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:18:15 ID:VGFNuc2NO

自分自身がHD DVDに投影されて、
そりゃ応援したくもなるのだろうw
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:20:57 ID:2S4d086E0
55さんかもしれないのに・・・
尻尾つかむまでは泳がそうよ。
水面に石投げ込んでも魚遊びにならない。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:21:38 ID:nOvW/xA5O
>>444
はッ。君BDの人?
お手本に君が箇条書きした内容に一般人が納得する理由書いて見てよ。





ケータイから
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:25:32 ID:nOvW/xA5O
>>446
ちょっと、今は俺が444さんに遊んでもらってるとこなんだからネ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:25:50 ID:2S4d086E0
こうなりゃ直球でいいや
>>447 アイドルマスター、どう?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:25:54 ID:TNRVLTVG0
>>447
HD DVDには「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズは出ません。
HD DVDにはピクサーのアニメは出ません。
HD DVDにはディズニーのアニメも出ません。
HD DVDには(日本では)「タイタニック」は出ません。
HD DVDには「スターウォーズ」シリーズは出ません。
HD DVDには「007」シリーズは出ません。
HD DVDには「スパイダーマン」シリーズは出ません。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:26:20 ID:2S4d086E0
>>448 で、どうどう?面白い?
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:26:58 ID:nOvW/xA5O
やべっ
電池減った。
またね〜〜
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:27:30 ID:2S4d086E0
>>452 じゃあ、続きはブログにでもお願い。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:28:14 ID:xf3biDDA0
>>453
このオチw
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:32:33 ID:qxfaZEy9O
遁走W
456444:2007/02/06(火) 10:38:56 ID:cTMiXSv9O
せっかく携帯持ってきたのに遁走かよ。
がっかりだよ!
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:56:45 ID:/Um0kwcI0
>>381
そうだとすると消費者以外で踊らされちゃったのは誰だ?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:06:43 ID:mBvqAPzY0
駄目だぁ〜。
クソ箱360ユーザーがHDDVD側にいるだけでマジで勝てる気がしないw
こいつらネット上では五月蝿いけどリアルの世界では只の負け組なんだよなぁw
真のAVオタクが箱360ユーザーなら全然問題無いけど、
ただの負け組の逃げ道が箱360ってだけなんだもんなぁ。
セガハードと同じ道を辿るっていうか、
もうHDDVDは失敗だよ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:09:08 ID:D27xU2D+0
出来レースはないだろ
BD支持メーカーはともかく、負け企画のHDDVD支持はイメージダウンになるだけだからどこも引き受けないよ
あとになって鞍替えしてもボロクソに叩かれるだけだし
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:21:18 ID:meF5Iops0

Toshiba HD-A20 HD DVD Player
HDMIの1080p出力に対応
Silicon Optix製のスケーラ・・・付いてるの?

http://www.amazon.com/Toshiba-HD-A20-HD-DVD-Player/dp/B000MKC34E
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:21:59 ID:meF5Iops0

Silicon Optix製のスケーラってなに?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:24:34 ID:0Br5tDd30
TimeのウェブサイトがスーパーボウルのCMの評価一覧を出してるけど、東芝のHD DVDの宣伝は
Cマイナスで「つまらんぞ、これ」だったそうな。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:26:25 ID:0Br5tDd30
しかし・・今年に入ってからのHD DVD陣営の体たらくはまるでシロアリに食い荒らされた
家が一気に崩れ落ちる感じだな・・
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:29:28 ID:meF5Iops0

Toshiba HD-XA2 HD DVD Player 799j
Toshiba HD-A20 HD DVD Player 599j
どこが違うの?
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:30:49 ID:meF5Iops0

>>今年に入ってからのHD DVD陣営の体たらく・・・
わからないので・・・詳しく説明して下さい。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:35:55 ID:IxcYql9X0
>>463
そのシロアリって頭文字が「MS」って種類だっけ?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:42:07 ID:VGFNuc2NO

むしろカッコー
芝は一生懸命VC-1やらHDiを育ててしまったとさ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:05:46 ID:c54iJyyeO
もうこれで次スレは無しでいいよね
BD支持はBD本スレのみで、HD DVD支持はHD DVD本スレのみで情報交換て事で
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:20:53 ID:2S4d086E0
今年いっぱいは続けたいな。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:23:19 ID:dWGlaHmJ0
うむ、BD派とアンチBD派との憩いの場だな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:25:32 ID:cP1kC/3Q0
いやBD派とソニー派とアンチソニー派の憩いの場。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:38:57 ID:6mks9y610
HD DVDにはまだ中国カードという爆弾が残っているが、
Blu-ray陣営も中国でPS3の低価格版とか出したりして.....
そんなわけ無いか。
春節商戦で動きが無いってことは どっちみち しばらく動きは無さそう。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:40:05 ID:veth/Ywf0
                                   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                                   |  TOSHIBA  |
                                /| .|_______|
                      ___    /∵|    ‖    ‖
                     /∵∵/    |∵∵|  ♪ ∧,_∧
                   /∵∵/      |∵∵|    (´^ω^`) ))   HD-DVD死亡くん音頭
     ____        /∵∵/ ∧ ∧!  |∵∵|   (( ( つ ヽ、  ♪
    /∵∴∵∴\      |∵/   ( ゚Д゚)   \∵|     〉 とノ ) ))
   /∵∴∵∴∵∴\     |∠___|__|__   \|___(__ノ^(_)___
  /∵∴//   \|   /∵∴//   \|    /∵∴//   \|
  |∵/   (・)  (・) |   |∵/   (・)  (・) |    |∵/   (・)  (・) |
  (6       つ  |   (6       つ  |    (6       つ  |
  |    ___  |    |    ___ |    |    ___ |
   \   \_/ /     \   \_/ /     \   \_/ /
     \____/         \____/          \____/
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:41:32 ID:/Um0kwcI0
中国様は“EVD”という大層な規格をぶち上げられたんでしょう?
勝手にそちらを普及なさって頂ければ宜しいじゃありませんか。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:42:25 ID:w/QrBywO0
MSはとどのつまり自社製品と競合する競合する
ソニーのPS3がBD搭載だったから
それに対する牽制だけでHDDVDを支持しただけだしな。
PC用途なら当初から容量の大きいBDのが使い勝手がいいのは分かりきったことなわけで

結果として対した牽制にもならず
ただXBOXに負け組規格をサポートしたという負のイメージだけが残ったわけで
まさに人を呪わば場穴二つだなと。

まあMSらしいといえばらしいな。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:43:34 ID:VGFNuc2NO

>>472
もう爆発しちゃったんじゃないの?
海賊版騒ぎで
助長したいならまた別の話だが
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:46:29 ID:AqkJzqoc0
今回の騒動はAACS問題も絡んでるかもな
破られて監督から待ったが出たのかも
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:46:58 ID:KVu0T6750
>>475
BDにVC-1対応させた
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:50:19 ID:AqkJzqoc0
アミールはソニー以外は優秀なVC-1を選んだなんてFUDやってたな
おいおい、FOXやディズニーのメインはH.264HPだろって思ったな
今後はソニーもH.264HPも出すし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:50:28 ID:VGFNuc2NO
>>477
その場合だとリリースされない
可能性が高いな
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:55:29 ID:84s8hPa90
>>478
でも、VC-1を標準化団体に提出したときに中身がオープンになったら、
他所の特許使いまくりなのがバレまくりで、ライセンス的にはそんなに
美味しくなさそうな気が。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:01:53 ID:xaZ40Aav0
正直、HD DVD陣営にはプレイヤーじゃなくメディア面で価格頑張って欲しかった
結構、そう思ってる人多いんじゃない?
あれじゃBD陣営拍子抜けしただろうなぁ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:03:11 ID:VGFNuc2NO

H.264HPがこなれてきて、エンコードの処理速度も上がっていけば
VC-1なんかいらなくなるだろうな

Cellを並列に繋いだエンコード専用システムとか組めんのかな?
むいてそうだけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:03:22 ID:xf3biDDA0
レアボアザドッグスぼろくそに言われてんなw

俺はタランティーノの中だったらこれしか好きじゃないけどなw
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:07:06 ID:jtg1It/70
Xbox360もあと3年ぐらいすれば次世代機出てくると思うけどそのときはHD DVDをメディアにするんかしらん?
もうすでにほぼ決着ついてるのに三年後なんて言わずもがななきがするが…

あと個人的に思うには、BDがVC-1をサポートしたのは、どちらかといえばPCとの親和性というメーカー側の思惑からであって、
コンテンツ供給側としてはVC-1を使う気はほとんど無かった気がするけどね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:13:34 ID:HPyOJr0r0
>485
BDにVC1が搭載されたのはM$がゴネたからだろ。
一番乗せて欲しかったHDiはシカトされたけどなw
M$の家電製品への進出はそこで完全に断たれた
それで八つ当たりにHDDVD支持だからね。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:14:41 ID:VGFNuc2NO

もう次世代機なんてのは、しばらくないんじゃないかな?
HDにも対応してしまったし、残されてるのは処理速度あげ
るくらいしかなさそうだが

WiiがHD対応とかだったら、まだありえる話だけど
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:18:57 ID:xf3biDDA0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd16.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040726/hddvd17.jpg
・消費者は映画を買う。光ディスクを買うわけではない。

さすがわかってらっしゃる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:22:44 ID:xaZ40Aav0
良く解ってるな〜さすがだ

消費者は沢山のソフトが出る方を買うよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:34:28 ID:xf3biDDA0
Microsoftがごり押しした謎の規格VC-1(WMV9,基VC-9)とは?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0713/ms3.htm

 MPEG-4の特許料は、高すぎると言われたMPEG-2の10分の1にしか過ぎないが、
それでも世界中のWindowsマシンにインストールされ、
さらにダウンロードで従来のWindowsでも利用可能にしようとすると
非常に大きな負担(一説には毎年20億ドル)になる。
それならば、新たなコーデックを開発した方が安いというわけだ。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 MPEG-4に代わるコーデックとして開発されたWMVに関して、
昨年までMicrosoftは一貫して「MPEG-4/AVC(H.264)に似たものだが、実装が異なる」と主張してきた。
リバースエンジニアリングが禁止されている中では、この主張を崩すことは難しいかもしれない。
ところが、昨年10月にWMV9の圧縮・伸張アルゴリズム部分を抜き出したVC-9のソースコードが
SMPTE(映画テレビ技術者協会)に提出されたことで状況が変化してしまった。

SMPTEに加盟する複数のベンダーから、今年はじめごろから
「VC-9はH.264/AVCとほとんど同じ。これにMPEG-2の要素(9×9マトリックスエンコード、量子化行列など)を盛り込み、
一部の演算を固定小数点に置き換えることで速度アップさせたものだ」との声が聞かれるようになっていた。
確かに実装は異なるが、元となるアルゴリズムは同じというのである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本来、ここまで明らかな特許に関する問題が発生すると、訴訟へと発展するのが普通だ。
そして裁判で勝てば、過去に出荷した製品も含め、懲罰的に通常よりも遙かに高い特許料を徴収することもできるだろう。
しかしMPEG-4特許を持っている企業のほとんどすべては、Microsoftとの契約を持っている。
Microsoftとの契約を持たない特許保有者は、大学や研究機関などだけだ。

 あくまで推測にしか過ぎないが、1月のDVD ForumでHD DVDにVC-9が採用されることが仮決定された直後に、
公正取引委員会の調査が入ったことは偶然ではないだろう。
通常、こうした調査は何らかの情報提供があって開始されるものだからだ。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:41:40 ID:au7f7LMx0
360の次世代機なんて出ない悪寒
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:49:42 ID:dWGlaHmJ0
そもそも360がいわゆる次世代機だし
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:50:24 ID:jxRR+zgIO
55のコメント増えとる。(笑)
スピルバーグの件は見事にスルーしてるな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:32:01 ID:8Pr4Gk0L0
>>139
大当たりでございますw
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:38:13 ID:2S4d086E0
>>493-494 
この書き込み、なんか懐かしいw 気がする
ttp://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/archives/50622919.html#comments
きっと携帯からかき込んだんじゃないかな。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 14:43:56 ID:8Pr4Gk0L0
>>489
普通はプレーヤーって全て見れないとプレーヤーと言えないと思ってたよ。
最近、音楽配信とか独自規格ばかりだったりして何かゲーム業界みたいになって麻痺してるんだろうけど。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:07:17 ID:MijMFKN+0
幸せのちからキタ
向こうの次世代への意欲は凄まじいな
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:12:42 ID:2S4d086E0
>>497 これ?
The Pursuit of Happiness has been confirmed for release on 3/27,
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:31:37 ID:F4wXZuBmO
これは 秋どころか、春には終了するカモメ
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:13:42 ID:AxyMUTYh0
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:34:55 ID:dWGlaHmJ0
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:45:18 ID:nOvW/xA5O
>>456
>>444

BD厨2アカ粘着乙www


そんなにマジョリティを演出したいなんて泣けてくる〜〜
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:45:37 ID:tVnMB/BI0
HD DVD、販売タイトル大幅追加!!!!!!!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070206/nikkatsu.htm



Blu-ray窮地へ!!!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:47:29 ID:0Br5tDd30
日活というならロマンポルノを大量リリースしてくれないとねぇ・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:48:24 ID:IVv7J/pw0
>>503
ジャッキー・チュンって亀仙人が変装してるんだよな?
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:52:10 ID:AR5cIIuN0
聞いたことも無い映画なんか出してどうすんの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:52:11 ID:nOvW/xA5O
>>505
ジャッキー・チョンじゃなかっただけ、まだましだったヨ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:56:06 ID:IfHe7ot30
>503
大幅追加??
で、何本追加されたの??
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:58:44 ID:kRM0KWUP0
そろそろこのスレ卒業しようとおもってるけど
BDでFAだよね?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:59:45 ID:PyuEw3p30
>>508
> 大幅追加

誇大広告
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:59:55 ID:cP1kC/3Q0
>>505
香港では「歌神」と呼ばれるビッグネームなんだぞ!
歌はめちゃめちゃ上手い。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:04:02 ID:L1FCvH7I0
>>509
HD DVDを倒したBD。しかし更なる強敵DVDが立ちはだかる。
BD「俺たちの戦いはこれからだ!」 第一部完 

藤井先生の次世代規格に御期待下さい。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:05:03 ID:dWGlaHmJ0
大幅追加は藤井的ジョークでしょw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:05:11 ID:0Br5tDd30
心配しなくてもDVDがマイナー規格に墜ちるまであと5年は最低でもかかるよ。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:06:32 ID:tVnMB/BI0
>>508
え、見ての通り1本…。
でも、HD DVDの全体の数量を考えれば、1本だってたいそうな数だ。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:12:22 ID:TNRVLTVG0
>>515
ハウスオブザデッドじゃないだけマシと思わなきゃw

>>502
あんたが「携帯でやってみろ」って言い出したんだろがw
まぁ、いいや、電池の充電が終わったんなら、電車内でもいいから続き聞かせてくれない?
BDの敗戦要因シリーズ。
お昼はさびしかったですよww
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:17:42 ID:BVTbgT290
ID:nOvW/xA5Oは移動中の電車の中で会議をしていたのか、スゲーな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:21:53 ID:hdm/0efnO
>>483 >cellを並列
ごめん、そんなに非力なん?それとも重いの?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:22:13 ID:TNRVLTVG0
>>517
そんな器用なことはできないでしょ。
ただ、会議中に携帯で2ちゃんに書き込みするような輩は残業なんぞしないでしょ。
ちゃんと退社してるはず!w

残業してたら(仕事してるわけないと思うのだが)間違いなく残業代ドロボーだけどな。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:30:04 ID:VGFNuc2NO
>>518
ん?
何個か繋げれば単純に処理能力あがるんじゃね?
ま、Cellに特化したエンコード用のソフトいるかもしれんが
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:30:46 ID:2S4d086E0
>>518 重いの
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:32:01 ID:FeKYSb2C0
Xデーである3月21日まで、2ヶ月を切りましたな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:32:08 ID:F4wXZuBmO
こんな感じか

BD勝利 97.5%
HDDVD勝利 2.0%
共倒れ 0.5%
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:36:54 ID:F4wXZuBmO
Cellは 並列性と汎用性に特化した マルチコアCPUと聞きますた
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:38:35 ID:c54iJyyeO
共存15.0%(北米)
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:38:55 ID:sRbLPzSO0
スーパーマルチブルーを国内各メーカーも出せば一件落着
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:43:48 ID:dWGlaHmJ0
>>518
ネットワーク・コンピューティング的な事でしょ
cellが重いからそうするんじゃなくて、更に高速に、という考え

まぁ技術的には可能だろうが、様々な障害があるだろうから
研究テーマ、と言った所なんだろう
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:45:38 ID:jxRR+zgIO
来年くらいにはDVDマルチ+BDドライブの呼び名になってそうだ。
>スーパーマルチブルー

「スーパーマルチブルードライブ搭載、新Qosmio。」
*HD DVDには対応していません。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:47:10 ID:VOeRifvj0
LGプレーヤはHDMIに問題ありまくり。HDMIでのマルチチャンネル出力に
対応してないばかりか、HDMI対応のAVアンプに接続すると映像も音声も
出ないとか、プレーヤ自体がハングアップするとか。

さすがウリナラクオリティー。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:50:39 ID:IVv7J/pw0
家庭内LANでCellコンピューティングやってほしいな
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:52:41 ID:wrXJbyYR0
>>530
もの凄く高価なメインユニットを必要としそうだが。
532ケースイ:2007/02/06(火) 17:58:28 ID:PnpJvQrg0
読者の皆さんにはこちら確認不足で誤った情報を提供してしまい、ここにお詫びします
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:01:54 ID:dWGlaHmJ0
なんか、まったりしてきたなぁ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:03:07 ID:c54iJyyeO
SONYがアナログに注力したBDP出さないかな
4倍オーバーサンプリングのDACでアナログ7.1ch搭載、ロスレスデコード可能みたいなの
うち超高画質HDブラウン管があるんで頼みますよSONYさん
アナログ特化モデルは三管ユーザーにも需要ありそうだ
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:05:25 ID:DiAHSyPA0
もっとギスギス  もっとギスギス  もっと争い  もっと争い
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:09:23 ID:F3GW/DVy0
>>534
PS3より高価→誰も買わない
PS3より安価→赤字、PS3の弊害

ないな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:11:55 ID:nOvW/xA5O
>>516
志村、レス抽出。レス抽出。


その前からカキコんでるやん。
まさか、同一IDなんて嘘くさい言い訳しないでネ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:14:31 ID:c54iJyyeO
SONYはないか
松下は北米で297MHz/14bitのやつ出してんのになあ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:15:32 ID:EtMgGhdc0
>>536
すぐPS3と比べるってAV板住民ではないと自分で名乗っているな
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:20:23 ID:wrXJbyYR0
>>536
良いものならPS3より高くたって買うよ。
ここはゲハ板じゃないんだからw
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:21:34 ID:Lq87e3DO0
>>533
もうHDDVDが使えないと見て、他のところに行ったんでしょう
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:24:16 ID:meF5Iops0

Super Multi Blue Player発売(売り気れ)!
さらに・・・
超高性能!無極性GaN結晶青紫色レーザー開発!
最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \179,890↓最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BR100 \119,000 \118,650最安値
まだまだ値下げ来てる。しかしまだまだ値段こなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
543RD-A1:2007/02/06(火) 18:26:39 ID:DiAHSyPA0
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060623014&wd=ove31190

おまえら偶には俺の事も語れや  なめとんか!!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:28:03 ID:meF5Iops0

50G対応・・・出るか・・・?
SONY BDZ-V9 \199,399↓最安値更新
SONY BDZ-V7 \159,389↓最安値更新
最安値更新来てるね〜
値段もまだまだこなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:29:12 ID:VGFNuc2NO

ん?やっと意味判ったみたいだな
もしかしたらデコードと勘違いで
もしてるのかと思ったよ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:29:34 ID:TNRVLTVG0
>>543
30万じゃ高すぎ。それじゃDMR-BW200に流れるだろ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060922061
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:29:54 ID:IVv7J/pw0
>>543
・・・だれ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:33:08 ID:DWB4uiBu0
東芝 RD-A1 \289,600 \269,150最安値
高いなw
http://kakaku.com/item/20278010283/
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:41:23 ID:3IjOwlhC0
何言ってんだ? 100万で売れる品だぞ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:42:59 ID:DWB4uiBu0
よし、29万で仕入れて藤井に100万で買ってもらうかw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:43:07 ID:L1FCvH7I0
>>548 一方
DIGA DMR-BW200 最安価格(税込) \179,880
http://kakaku.com/item/20274010305/
18万切ったぞw
552RD-A1:2007/02/06(火) 18:44:31 ID:DiAHSyPA0
おれの価値は100万円!  それが30万を切って販売されてんだぞ  どう考えてもバーゲン・プライスだろ!!!

アフォおまえら  真性か!!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:45:02 ID:zpjjBcla0
>>550
お前さんは頭いいなw
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:47:27 ID:3IjOwlhC0
藤井の自宅ではBW200が活躍してたりして
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:49:01 ID:IVv7J/pw0
>>554
土下座フラグ立ったなw
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:49:52 ID:nOvW/xA5O
かわいそうな>>516さんに今日の一句。


携帯は 電源切っても 変わりません(ID)

字余り。

(^д^)m9 プギャーーーー
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:50:54 ID:Rc/VPvp70
芝はハッタリかませば出世できるシステムなのかな
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:58:11 ID:veth/Ywf0

,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  RD-A1は100万円でござる
                 の巻
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:59:32 ID:wrXJbyYR0
一方藤井はカセットテープを使った
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:04:33 ID:meF5Iops0

次世代メディア価格!

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BDV-R25X5S 追記型ベアタイプ 1,560 円(会員価格1,500 円)

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BDV-RE25X5S書換型ベアタイプ 2,160 円

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BD-RE135NX10書換型殻タイプ 2,100 円(会員価格1,850 円)

録画用HD DVD-R75分(15GB)【片面1層】三菱化学 1,250円

録画用HD DVD-R150分(30GB)【片面2層】三菱化学2,980円

これより安いとこ教えて下さい!
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:09:28 ID:TNRVLTVG0
>>556
そんなことより、俺が書いたHD DVDの敗戦要因を覆すBDの敗戦要因を教えてくれないかな。

それはさておき、「幸せのちから」発売決定によるアップデート、行きますか。

HD DVD 計19本(独占8本)
02/06 2本(独占1本)
02/13 1本
02/20 1本
02/27 4本(独占1本−チェックディスク)
03/06 1本(独占)
03/27 4本(独占1本)
04/10 1本
04/17 2本(独占)
04/24 3本(独占2本)

05以降 発売予定なし

Blu-Ray 4月までで56本(独占45本)
02/07 7本(独占6本)
02/13 12本(独占11本)
02/20 3本(独占2本)
02/27 4本(独占1本)
03/13 9本(全タイトル独占)
03/20 4本(全タイトル独占)
03/27 4本(独占1本)
04/03 10本(全タイトル独占)
04/10 1本
04/27 1本(独占)
04/24 1本

05以降 6本(全タイトル独占・ブエナビスタ/ディズニーのみ)
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:16:23 ID:3IjOwlhC0
君は手のひらの上で踊っている。

この手の連中が一番悔しがるのは、     放置。
一番嬉しいのは、相手をすること。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:16:46 ID:meF5Iops0

次世代メディア価格!

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BDV-R25X5S 追記型ベアタイプ 1,560 円(会員価格1,500 円)

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BDV-RE25X5S書換型ベアタイプ 2,160 円

☆アマゾンにあった!TDK BDV-RE25X5S書換型ベアタイプ 最安値1798円
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000K7RUH4/pasoconeco-ce-22

録画用Blu-ray Disc 25GB TDK BD-RE135NX10書換型殻タイプ 2,100 円(会員価格1,850 円)

録画用HD DVD-R75分(15GB)【片面1層】三菱化学 1,250円

録画用HD DVD-R150分(30GB)【片面2層】三菱化学2,980円
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:42:32 ID:nOvW/xA5O
>>561



(^д^)m9 プ・プ・ププギャーーーー

565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:48:03 ID:DWB4uiBu0
録画用BD-R  SL 130分(25GB) 三菱化学 VBR130N1 \1,281 #coneco.net
録画用BD-RE. SL 130分(25GB) 三菱化学 VBE130N1 \1,785 #coneco.net

録画用HD-R.  SL 75分(15GB) 三菱化学 VR75T1    \999 #あきばお〜
録画用HD-R  DL 150分(30GB) 三菱化学 VR150T1  \2,670 #coneco.net
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:51:29 ID:M20kUmU60
今日は昨日みたいにおいしいネタはないの?
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:55:52 ID:nOvW/xA5O
RD-A1ソフトウェア自動更新キターーーー


で、何が変わったん?

568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:07:28 ID:dT2q5W5t0
本日は北米ではLionsgateの日。konozamaのDVDランキング1000位以内にレザボア・ドッグズ、
ランボー、アメリカン・サイコと3タイトルランクインしてきた。

LEATHERBORE DOGSは現在364位だが在庫があと57枚しかないので、多分200位位に上がった所
で品切れ失速するだろう。HD DVDでは唯一のHD DVD独占発売のHollywoodlandが現在313位にい
る。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:20:35 ID:MvthE2VN0
で、土下座まだ?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:23:46 ID:w/QrBywO0
RD-A1レビュー でぐぐったらアンチソニーの基○外としか思えん
クレー○ーのページにぶち当たったんだが
アンチBDとはいえあんな客の相手をせにゃならん東芝も可哀想だなと
今回の件で初めて東芝に同情したよ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:28:44 ID:MijMFKN+0
話題のソフトを“Wooo”で観る − 第5回『X-MEN:ファイナル デシジョン』 (Blu-ray Disc) AV&ホームシアターNews
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/06/17741.html

>>566
昨日みたいなネタを毎日? あなたはどこまで贅沢なの?
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:28:53 ID:IVv7J/pw0
>>570
まずアンチという言葉の意味をかんがえr(ry
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:36:16 ID:4yy4ednsP
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

2/4から更新無いのな
ショックだったのかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:44:44 ID:2NxNNEKT0
>>570
なぜ東芝がアンチソニーとかアンチBDの相手をするんだ?
お前真性の阿呆だろ
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:47:28 ID:3IjOwlhC0
あそこは家電部門のトップがアンチBDで、開発主任がアンチソニーだからな。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:07:42 ID:w/QrBywO0
>>574
アンチソニーのアンチBD厨が東芝に粘着なクレームつけてたんだよ。
まあクレームつけられても文句はいえないレベルの不具合ではあるが。


こう書けば賢い君なら理解できたかな?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:12:43 ID:dT2q5W5t0
例の御仁ですか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:24:30 ID:vqT9brsZ0
>>561
東芝、国内で発売されるHD DVDソフト 23タイトルを発表
http://www.phileweb.com/news/d-av/200603/31/15215.html

5月28日前後には「リディック」が 発売を予定。東芝 上席常務の藤井美英氏によれば、
6月頃からハリウッド作品が続々と登場し、今年中に100〜200タイトル程度が販売される予定。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:26:57 ID:BXXmB7tN0
>>578
もっと昔は年間数千タイトル出すと吹かしてたな
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:29:52 ID:3G63k4WP0
>>570
もしかして、電源を落としたら赤いランプが点いたって騒いでたキチガイか?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:39:54 ID:OCaBmfVYP
今日久しぶりに有楽町ビックへ行ったら
HD DVDソフトのコーナーがとても悲しいことになっていました…(;;)


みんなもう少しHD DVDソフト買ってあげてください…
あの巨艦店ですらもう絶滅寸前に追い込まれてますよ。。。。

(かろうじて"棚"が存続している別館のほうもHD DVD再生コーナー止まったままだったし)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:41:12 ID:veth/Ywf0

  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ
 /       G  |
 |_____―――⊃
|三ヲ ===    == | ̄     ________
 |三/  ⌒ | ⌒  |    / 
 (_ 1ヽ_ノ〜ヽ__ノ  <  Amir飲んでますか?
  | |::::::::::;:┴;::::::::|    \ 
  | ヽ::::::::::ノ::::::/       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ヽ\ 二二二 /ヽ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:44:57 ID:TNRVLTVG0
>>581
HD DVDは1Fにコーナー(A1展示)があるから、そこでタイトル展示をしている。
もっとも、タイトルそのものが減少傾向にあるけどね。
キングコングは入荷した形跡すらないし。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:52:33 ID:OCaBmfVYP
>>583
A1コーナーも見たけど、あそこで展示しているタイトルって買えるんですかね?
パッケージを展示しているだけに見えましたが。

それと、A1ではMATRIX Revolutions(日本語吹替)が再生されてたんだけど…
あれ?HD DVDでMATRIXもう発売されてるんだっけ????と一瞬混乱しました。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 21:57:12 ID:DiAHSyPA0
もう混同しないようにDVD再生出来なくしたらいいな  誰も悩まないで済む
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:01:24 ID:TNRVLTVG0
>>584
土曜日のフジの放送だったんじゃないの?
HD放送でした。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:22:47 ID:0nV32ZzU0
あんまり衰えるとBD側がいろんな面で怠けだすから
もうちょっと頑張って欲しい。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:25:35 ID:1eFhEw4+0
HD DVDレコのフラグシップは出てるが、
エントリーもミドルも1年経つのに出そうにないなんて予想外だったな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:44:32 ID:meF5Iops0
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:48:03 ID:rfsdQUSV0
ゴキブリの如く生き残ってたアンチソニーがほぼいなくなった‥‥
これはもう終わったって事ですね。

藤井さん乙
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:48:40 ID:IVv7J/pw0
放送がMPEG2なのにH.264に再エンコしてどうする
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:49:33 ID:3aXl+Rnd0
マイクロソフト杯で東芝が優勝
http://www.sanspo.com/sokuho/0204sokuho028.html
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:51:20 ID:IVv7J/pw0
>>592
ヤラセかw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:52:07 ID:DWB4uiBu0
>>591
画質落として長時間録画
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:55:13 ID:IVv7J/pw0
>>594
VHSの5倍モードみたいなもんかw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:56:11 ID:BXXmB7tN0
I-OがBDメディアでSD映像のコンプリートつくりませんか?って宣伝しだしたな
ttp://www.iodata.jp/promo/dvd/blu-ray/katsuyou.htm
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:58:17 ID:6VSa4LWe0
>>596
Memory 青春の光

598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:01:33 ID:+TbCwEzA0
>>593
ラグビー好きとしてはそういう発言は許せんな。
HD DVDで東芝が間抜けなのは確かだが、スポーツの方に話を持ち込むな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:02:52 ID:c7IToFMD0
HD DVDは今後もきのこる。

最近BD新タイトルの発売延期が相次いでいる。
テレシネキャプチャー→エンコード→オーサリング→プレス
の行程に時間がかかり、バックオーダーをこなしきれていない事情があると思われる。
エンコード・オーサリングスタジオがまだ少ないため、今後しばらく同様の
状態が続こう。
HD DVDが、別工場で作成製造されているとすれば、BDの過密スケジュール
の影響を受けずに魅力的なタイトルが順次発売されることとなる。
両規格で販売されるタイトルの場合、HD DVDで先に発売される可能性があろう。

600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:05:33 ID:jxRR+zgIO
>魅力的なタイトル
kwsk
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:05:54 ID:3G63k4WP0
>>598
BD厨は何でもありだからな。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:08:41 ID:9YlEFbrv0
今日HD DVDプレーヤーを買ってるおっちゃんを見た。
数年後にはゴミになるのに。
金余りの団塊の世代っていいな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:09:14 ID:DeTUDOe80
HDDVDレコーダーを買っちゃった5%の日本人が謎
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:10:56 ID:nogYKmIE0
>>600
夜桜 ワシントン編
夜桜 ベルリンの壁編
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:15:10 ID:+TbCwEzA0
>>601
なるほど。HD DVD側に居るソニー叩きたいだけの連厨と同類って事か。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:15:33 ID:CRLolFr90
>>581
B2Fの方が凄いことになってるよな
HD DVDコーナーと書いてるのに
HD DVDソフトが数本(それもタイトルは確か1つだけ)で他はBDが埋め尽くしている

HD DVDソフトはいつもkonozamaばかりで買ってるので
偶には店舗で買ってみようと思って行ったら思わず吹き出してしまったw

まあ、konozamaが発売中止さえしなきゃ別に困りはしないんだが…
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:22:11 ID:goCwvGZC0
>>598
東芝ラグビー部は優勝して当然の実力だが、マイクロソフトと東芝が
深い関係なのも事実。そこに突っ込むことも許せないのなら、ここに
こなければいい。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:27:18 ID:c7IToFMD0
HD DVDは今後もきのこる。

日本国内においても次世代DVDが市場に投入されたが、DVD市場に比べれば
まだまだその規模は小さい。
次世代DVDの市場が成長するファクターの一つとして、レンタル市場がある。
次世代DVDタイトル自体の単価は若干高く、気安く一度に何枚も購入できるものでは
ないだろう。また、DVD市場がレンタルとともに大きく成長してきた経緯がある。
次世代DVDレンタルは、北米で既に宅配型で始まっているが、日本でも最初は
宅配型から導入されるのではないか。
BDレンタルは、北米で特に問題を耳にしないが、やはり0.1mm技術にどれだけ
耐性があるか不安に思われているところであろう。TDKのハードコート技術は非常に
信頼が高いと評価されるが、現在は同技術を導入したDVD(X MEN Finalstandなど)
のレンタルで検討を重ねているところであろう。
一方のHD DVDは一部既にレンタルが開始されている。DVDとツインフォーマット盤の
Virtual Tripシリーズだけであるが、宅配レンタル大手のTsutaya-DISCUSやDMMで
同タイトルを借りることができる。0.6mm技術は既存DVDと同様であるため、
レンタル耐性など既に十分経験されているところである。
次世代DVDのレンタル市場において、HD DVDは一歩リードすると示唆される。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:29:46 ID:CRLolFr90
>>608
>BDレンタルは、北米で特に問題を耳にしないが

訴訟天国の北米で問題を耳にしないなら
問題ないってことじゃないの?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:32:36 ID:l1UPMJg10
今HD DVDのレンタル始まったら貸切みたいなもんだな
レンタル屋1件あたりユーザー1人みたいな感じじゃね?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:33:21 ID:KEQ++ORC0
HDDVDは今の延長って感じがする。
BDは次世代って感じがする。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:41:06 ID:3aXl+Rnd0
>>608
もっともらしいことを言っているようだが、DVDと同じ強度の保護層でありながら
記録密度の高いHD DVDはそれだけ傷に弱い。
研磨するにしても、傷に弱いだけに研磨する頻度が多くなり、それだけ一枚の
ディスクの寿命は短くなる。

BDは保護層自体は確かに薄いが、ハードコートにより傷への耐性そのものを
向上していることから結構強い。
http://ps3.qj.net/Blu-Ray-scratched-stabbed-and-chopped/pg/49/aid/79985
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:42:43 ID:EtMgGhdc0
店にHDDVDあまりおいてなかったり、BDと差をつけたりするのはわざとだよ

○第一に負け規格に決まったHDDVDを奨めたらあとで客に恨まれて2度と来なくなるのでまずい
○第2に早く戦争を終わらせた方が買い控えの人も安心してBDを買えるので店としても歓迎
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:59:06 ID:nSljwKIa0
HDDVDがきのこる道はただ一つ


コピーフリー
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:01:24 ID:3NEYKFHt0
>>614
コンテンツがBDでしか出なくなって完全死亡
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:04:02 ID:Vrb66DG50
HD DVDはきのこる。

HD DVDが敗北を認める日、それは藤井上席常務が土下座をするときだ。
しかし藤井常務が土下座をするなどあり得ない。
従って、HD DVDは今後も永遠にきのこり続けるのである。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:08:10 ID:++4FbKLM0
藤井には土下座強制機を使ってでも焼き土下座してもらわねば
RD-A1を買った者たちが浮かばれない
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:08:47 ID:fHY2d+TK0
「東芝はいつBDに鞍替えするか?」スレまだ立ってないの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:09:48 ID:0HSo5REsO
死に切れないことと生き残ることは全然違うけどw
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:09:56 ID:/UCf2QV00

>>VHSの5倍モードみたいなもんかw
VHSの3倍モードって・・・
画質が悪いイメージがあるけね
でも・・・
北米ではVHSの2倍モードっていうのが
画質のと録画時間のバランスが良くて
一般的なんだよね
この2倍モードと言うのは・・・
VHSより高画質と言われた
ベーターUと同じスピードなんだよね
画質良い2倍モード・・・
テープ売上げに貢献しないモードだけどね






621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:10:00 ID:132RU0X30
>>616
ユニバーサル、ワーナー、パラマウントの3社がソフトを出し続けて
東芝がプレイヤーを出し続けるならば
仮にシェアが0.1%をきったとしてもきのこると言えるかも知れない

が、上記4社のうち東芝が真っ先に裏切る気がするw
SEDでキヤノンを裏切ったように
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:13:37 ID:4d0bRQ/v0
パラマウントは介護用ベットな感じがする。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:19:46 ID:/FC3hLBR0
ワロス
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:22:37 ID:USg0YK3e0
ユニバーサルデザインだなw
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:23:57 ID:VJm15it80
>>621
スタジオはソフトを売りたいだけなので売れる規格に乗り換えるだろう
東芝は特許があるのでなかなか止められない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:24:08 ID:UGtJFJLZ0
今日のキチガイID:/UCf2QV00
NG入れるの忘れんなよ('A`)
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:34:47 ID:/UCf2QV00

>>スタジオはソフトを売りたいだけなので売れる規格に乗り換えるだろう
これを考えると・・・
HDDVDの原価、DVDと同じと言われてるだろ
で・・・
初期投資が少なくてすむので
HDDVD、マーカー側に出しやすいだろうね・・・

628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:38:22 ID:H7Pl4PIa0
「Windows Vista」のDRMは破られたのか?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070206/260935/?ST=security
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:38:34 ID:/UCf2QV00

早く・・・
THDとかにしてもらいたいね・・・

http://hddvd.highdefdigest.com/images/post/1/1479/original.jpeg

630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:40:25 ID:132RU0X30
>>629
これだけはいらんw
それならBD、HD DVDの2枚組にした方がまだマシだし
BD、HD DVDそれぞれ売った方が更にマシで
現状で十分
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:40:28 ID:3NEYKFHt0
早くBD1本にしてもらいたいね。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:45:42 ID:mpLsBGYnO
>>617
RDーA1ユーザーなら土下座なんぞしてもらっちゃ困るだろ。
A1ユーザーの心情は旧BDレコユーザーと被るんでは。
いやもっとか。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:47:07 ID:62gFkbkZ0
>>617
おでこに“BD”って烙印を押そうぜw
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:03:07 ID:MOfjLLny0
次世代メディアはどちらでもいいけど、チョニーに負けて欲しいから是非HDDVDに勝って欲しい
とにかく、チョニーに最大の屈辱を味あわせたい、それだけだ。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:05:33 ID:tbDZ6zpH0
ちょっとわざとらしすぎるな。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:08:47 ID:w56vtuN6O
>>634
大賛成。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:09:10 ID:TkjBIvuM0
東芝のREGZAスレにはチョンパネチョンパネって五月蝿いのが来るしなあ。
もう何がなにやら。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:10:22 ID:62gFkbkZ0
ID:MOfjLLny0 is ID:w56vtuN6O
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:10:30 ID:p66u9LDX0
>>370
マスコマはFOXユニバ
日本じゃユニバだね
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:12:45 ID:w56vtuN6O
>>638
大反対。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:12:49 ID:mKocPfFT0
しかしBDのメディア さっぱり下がらんな(HD DVDもだけどw)
俺はもう100枚位買っとるが、そんなんじゃあ足りんのか?

つか俺一人だけ買っててもしょうがないから お前らも買えよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:14:04 ID:VJm15it80
>>634
なんて単なる技術規格の優劣にすぎないのにアンチソニーは自分を投影する人が多いのか?
ソニーに屈辱を味あわせたいなら他人のふんどしで相撲を取らずに
自分で会社を作ってソニー以上の製品を作ればいいのでは?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:15:32 ID:/UCf2QV00

ところで・・・
市販タイトルが同じで再生互換性ない機器というと・・・
WindowsとMaCの機器があるな
Windows3.1までは、五分五分だったけど
Windows95になって操作がMaCと
統一(MaCと同じになった)から
Windowsがパソコンを制覇したね
でも・・・
フォトシップとかイラストとか
今でも両対応で発売されてるね
まあこれらのソフトWindowsは
印刷とかの確認用かな・・・
次世代DVDも・・・
同じように
両対応で発売されてくだろうね




644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:18:37 ID:VJm15it80
>>641
オレは2年間でBD1.0を数10枚買った
1年後ぐらいには半額に下がっていると予想したが2000円のままだった
BD1.0も50枚ぐらい買ったが2ヶ月じゃまだあまり変わらないと思ってる
ハードのBW200は20数万から10数万まで下がったけど
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:21:01 ID:VJm15it80
>>643
MACにはMACのメリット、WINにはないステータスがあった
HDDVDにはBDに劣っているところばかりでメリットが何もないのでありえない
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:23:06 ID:/UCf2QV00

>>しかしBDのメディア さっぱり下がらんな(HD DVDもだけどw)
DIGA DMR-BW200 \179,520
DIGA DMR-BR100 \118,800
・・・
Blu-ray disc 50pieces=DIGA DMR-BR100 もう一台買えね〜


647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:24:12 ID:tbDZ6zpH0
松下は3月中にBR100を10万円ジャストにする魂胆なのかな。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:25:51 ID:62gFkbkZ0
>>646
そろそろココ閉鎖しようぜw

ttp://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/hddvd/index.html
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:26:09 ID:vFhIfNt70
HD DVDは、まったり行きましょう。慌てる必要はありません。
実際芝は痛くも痒くもない。ハード赤字で出してもMS資金が補填。
償還期限は、たくさん売れてから。
芝グループは原発技術があるから潰れない。
藤井さんのは単なる演出。芝は損をしないしくみを作っている。
長引けば、長引くほどHD DVDに有利。
今年はまだまだ前哨戦の段階。2008年は色々とあるでしょう。
まったりでOKなのです。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:29:24 ID:VJm15it80
>>649
まったりだからこんなに差が開いたんだな
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:30:04 ID:/UCf2QV00

>>648
HDDVDには・・・
心強い・・・
夏川純ちゃん熊田曜子ちゃん安田美紗子ちゃん
いるんだよね
びびっただろ〜

652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:31:03 ID:TkjBIvuM0
>>649
夢を描いて 高い空見れば 届く気がして 余計に悲しくて
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:33:42 ID:H8jUuGql0
ランチェスター戦略っていう理論によると、強者と弱者の
市場占有率が3:1になると、どうやっても逆転不能で、
弱者は退場したほうがいいらしい。(厳密には、いろいろ条件があるらしいが)
次世代DVD戦争で、どっちかが占有率25%切ったら、勝負あり。
とはいってもすぐには降参できないだろうけどね。
参考までに、ベータのシェア推移。
76年 60%強  80年 34%  84年 19.4%  85年 9.8%
88年には、ソニーがVHSを発売、2002年にベータ製造中止。
2002年のベータVTRの生産台数は、約2800台だったといわれる。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:38:10 ID:USg0YK3e0
HD DVDはあれだな、ピンクスパイダーだ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:42:29 ID:62gFkbkZ0
>>651
ここに書き込んだレスを自身のサイトに載せるのはどういう意味があるの?

ttp://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b35/usr/speedmax/brd1/bbs.cgi
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:50:33 ID:/UCf2QV00

>>655
メモに使ってるよ
ちなみに・・・
hyper4 掲示板は、10個ぐらい登録してるな
使ってるサーバーは、もっとあるけどね
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:51:53 ID:/UCf2QV00

次世代グラビアアイドル情報版
こことか・・・
どう?
http://hyper4.amuser-net.ne.jp/~auto/b35/usr/gravureidol/brd1/bbs.cgi

658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:54:53 ID:62gFkbkZ0
>>657
いや、いい。

それよか“カウフーハッスル”になってるから直した方が良いよ^^
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:44:02 ID:XmrOUbCi0
ここまで機器に差がつくと・・・

分母多い=売れる
分母少ない=売れない

って判断するマトモな販売店はHD DVDの販売スペース縮小するよな。

で、さらに

分母多い=売れる
分母少ない=売れなry

HD DVDオワタ
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:46:22 ID:/FC3hLBR0
すまん
頭悪くて理解できない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:48:00 ID:XmrOUbCi0
誠に遺憾。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:58:42 ID:/UCf2QV00

カウフーハッスル・・・
(笑)
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:21:38 ID:mKocPfFT0
>>646
レコのメディア価格がHW価格を上回るなんて極常識的なことだが?
つかレコのメディア買わずにHWばっかり買って君はナニがしたいんだ?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:30:08 ID:iDIAXiYT0
http://www.eproductwars.com/dvd/graphs/salesrank-1-1-All.jpg

全体見てもハッキリしてきたな、しかもHDDVDは下降トレンド確定かと。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:10:16 ID:kX5nmsuX0
>>664
今見たら捏造ランキングになってたぞ。

Blu-Ray
0038 Casino Royale
0584 Rambo: First Blood
1344 Young Guns
1915 Running With Scissors
1975 Saw 2
2014 Mr & Mrs Smith
2399 Reign of Fire
2461 Discovery Atlas: Australia Revealed
2530 Discovery Atlas: China Revealed
2678 Discovery Atlas: Italy Revealed

HD DVD
0058 The Departed (Combo HD DVD and Standard DVD)
0203 Hollywoodland (Combo HD DVD and Standard DVD)
0530 Digital Video Essentials - HD DVD
0676 Babel
0732 Lucky Number Slevin
0886 Batman Begins
1069 Casino
1256 Serenity
1364 Game
1587 Live: Beside You in Time
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:17:16 ID:5DujsQ7n0
米ソニー、同社初のiPod用オーディオシステムを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200702/06/17732.html

ソニーがHD-DVDプレイヤー出す日も近そうだね
ソニーのVHSデッキも出たしw
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:38:12 ID:VJm15it80
>>666
こんな情報にもすがりたいのが逆に哀れを誘う
みじめすぎるからもうやめてくれ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 06:51:45 ID:mKocPfFT0
>>666
このカマボコみたいなのは何んだろうか?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:24:31 ID:wujFCZtL0
次世代は決まりつつあるな
だけどその先のホログラム HVDが何年後ぐらい市場に出てくるのか気になっている
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:31:31 ID:tbDZ6zpH0
HVDは商用ROMコンテンツの媒体とは無縁のストレージ向け規格だし。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:35:57 ID:wujFCZtL0
そうなのか 容量でかすぎるしな
次世代レコ&地デジの購入を考えてるが安心して買っていいのかな
HVDは個人のPCドライブになることもないの?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:37:35 ID:mKocPfFT0
>>669
ホロはROM規格が無理っぽい(あんな3次元の構造どうやって形成するんだ?)から、
この辺りのブレークスルーが無いと厳しいと思う。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:58:07 ID:bpKCMZiGO
>>670 あれはROMは無理なんじゃなかった?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:59:18 ID:KnCPwxiV0
>>673 行方不明のオプトウェア社によると、
目処をたててたらしいw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:59:51 ID:4nVWn7Px0
次にROM規格があってもコンテンツ屋はPCを除外したいだろうねえ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:06:42 ID:PE1AieaJ0
今年中にBD機を買おうと思います。
BDに録画する記念すべき最初の番組は藤井常務の土下座中継にしようと思います!
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:10:59 ID:KnCPwxiV0
DVDEmpireも更新頻度がおちちゃったし、ネタもないし。
ひまだ。仕事に集中しろということかのう。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:21:59 ID:Hp+M+jkN0
昨日ヤマダ行ったら前までHD DVDだったスペースがBDのスペースになってた(´;ω;`)ブワッ
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:32:39 ID:KnCPwxiV0
アメリカのサイトもこんな感じなのかのう。
Amirはなにか手をうつまで出てこないのかのう。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:00:38 ID:KZ6GpNqH0

今だ!!!680get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)


♪ ∧,_∧
   (´^ω^`) ))     HD-DVD死亡くん音頭
 (( ( つ ヽ、   ♪   
   〉 とノ ) ))
  (__ノ^(_)
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:12:54 ID:1MH6BFcW0
ほんとに静かになっちゃったな…
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:50:20 ID:nEenN8zt0
BW200の動きがぱったり止まったね。もう需要が一巡したか。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:55:39 ID:vEXSlHJ30
>>682
ttp://kakaku.com/sku/pricemenu/dvdrecorder.htm

DVDレコーダー 人気アイテムランキング
4位 DIGA DMR-BW200(パナソニック) \179,520

ほーそうですか
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:00:54 ID:RLapUHuAO
たいしたネタもないさのぉ
ユニが動いたりしないとね
まったりまったり
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:08:41 ID:z2O/nWcBP
ユニバーサルが動いたら、このスレ終わっちゃうよ?
もうちょっと楽しみたい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:19:21 ID:4NMSJDWg0
HD DVD内蔵Xbox360量産の暁には!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:28:57 ID:Hp+M+jkN0
それなんて自爆行為
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:56:50 ID:RLapUHuAO
>>686
新型なんか出したら旧型在庫多すぎて脂肪だよ
1000万台達成したくて生産過剰になってたらしいからな
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:57:26 ID:KnCPwxiV0
>>687 世界で月産1万台の限定仕様になりますw
もれなくAmirの顔写真がプリントされた特別仕様。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 10:57:58 ID:h13Duoo70
HD DVDはあと10年は戦える!
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:04:54 ID:7i5f5uhK0
>>690
まあ、あと7年は使えるだろうがね。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:09:47 ID:RLapUHuAO
10年何と戦うのよ
UMDですか?w
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:13:56 ID:/UCf2QV00

東芝REGZA 37Z2000シリーズ・・・
ブロードバンドサービス「4th MEDIA」で
HD映像配信を利用できる
とあるな
http://www.phileweb.com/magazine/av-navi/uploads/4th-DSC05817.jpg
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:16:46 ID:y2A9PGlg0
3月21日まであと6週間!
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:16:58 ID:6YzZAJKG0
Wal-Mart、HPの新技術で映画ダウンロード販売に参入
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/07/news018.html

>従来のDVDのオンライン販売に加え、デジタル動画のダウンロード販売、
>オンデマンドDVD販売が可能で、HD-DVDやBlu-rayにも対応する。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:24:03 ID:0IjEdqF60
つまり、ヒューレット・パッカードは真っ向からM$に盾突く意志を表明したと言うわけですね。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:29:42 ID:6//JdxSu0
今後発売日程決まってるタイトルを今簡単に数えてみたけど
HDDVDは16でBDは54か・・・・
HDDVDはいつでも逆転する立場にあるからこの数字に当てはめると本当の本数は61だな。
よってHDDVDの圧勝。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:35:53 ID:/UCf2QV00

ブロードバンドサービス「4th MEDIA」で HD映像配信・・・
4th MEDIA専用のセットトップボックス(4thMEDIA対応チューナーPicture Mate 300)
では、未対応とは・・・
東芝REGZA 37Z2000シリーズ・・・
凄いね
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:54:23 ID:/UCf2QV00

東芝は・・・
このネットワークHDDの録画機能を生かすべきだね
まさに直販でメディアとか要らないね
それに・・・
コピー防止機能の配信の記録
まだ何処も出来てないからね


700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:59:05 ID:/UCf2QV00

夏川純「Se−女!A」・・・
HD映像配信なら・・・
欲しいけどね
H映像配信だけかな
http://4media.tv/vod/contents/50050.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:01:51 ID:1MH6BFcW0
鬱陶しいからコテつけろよ、基地害ID:/UCf2QV00
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:02:59 ID:18J+mzvj0
>>701
・・・をNGにするといいぞ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:03:37 ID:RLapUHuAO
アイドルマニア
とかいいかもよww

どっかにいたな、そんなやつ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:09:21 ID:3FBZ2o3K0
DVDレコーダーでシャープが初の首位!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000013-bcn-sci
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:15:25 ID:D1MlMafi0
>>704
TVとセットで買う人が多いとかかねえ?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:19:53 ID:/UCf2QV00

ブロードバンドサービス「4th MEDIA」で HD映像配信・・・
現在HD配信30作品
東芝REGZA 37Z2000シリーズでしか見れないのね
HDDに保存できる・・・
いいね


707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:25:11 ID:jpAZA69D0
>>704-705
シャープは早くからデジレコに力入れてたしね
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:29:26 ID:6xMlhW+t0
RDの影がどんどん薄れていく。。。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:35:04 ID:A1YtDAgO0
どこも囲い込みを狙うわなぁやはり
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:37:34 ID:KnCPwxiV0
ネタです。FOX頑張るようです。
List of Fox releases for May 8 2007.
Butch Cassidy & The Sundance Kid
Edward Scissorhands
Man on Fire
Master & Commander
Predator
The Battle of Britain
A Bridge Too Far
The Platoon
The Graduate
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 12:49:41 ID:/UCf2QV00

DVDレコーダー機種別販売台数ランキング1位は、シャープの「DV-ARW22」が初めて獲得・・・
わかるね・・・
デジレコでi-linkでHDムーブを考えたらシャープのARW22、25がベストだからね
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:03:43 ID:D1MlMafi0
この調子でBDレコーダーも良いの出してくれって感じだな。
開発にも力はいるだろう。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:12:08 ID:1MH6BFcW0
The Battle of Britain  空軍大戦略
A Bridge Too Far  遠すぎた橋
The Platoon  プラトーン

_オタ向け キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:15:18 ID:V8n72JAC0
>>713
は、早くBDで『平成十八年 海上自衛隊 観艦式』を出してくれ…('A`)
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:16:19 ID:w2oc2ZHO0
まあ全部北米の話だけどね。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:25:34 ID:9NkSIywXO
●ブルーレイも北米版のディスクは日本のプレイヤーで再生可能。
●北米を完全に掌握されたらHD DVDは死滅寸前に。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:28:37 ID:3FBZ2o3K0
ビクター、フルHD記録のHDDムービー「Everio」最上位機
編集/管理ソフトとしてサイバーリンクの「BD Solution」を同梱。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/victor.htm
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:32:44 ID:0IjEdqF60
まぁ、バトル・オブ・ブリテンがデジタル・リマスターのフィルムだけでなくDTS5.1chで出てくれる
のは非常に有り難い。
ホンモノのスピットファイヤやメッサーシュミットがガンガン飛び回る映画ですからねぇ。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:33:24 ID:0IjEdqF60
マスター・アンド・コマンダー無理やり日本語字幕入れてくれんかなぁ・・輸入するのに。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:33:49 ID:8PceDYtQ0
ビクターのTS記録を従来DVDに記録できるってHD DVD提唱の奴じゃないか。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:34:22 ID:V8n72JAC0
>>717
日本ビクターは身売り先決まったのかなあ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:37:30 ID:1MH6BFcW0
>>720
つ『BD9』
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:39:50 ID:1MH6BFcW0
●月刊HiVi特典ディスク● 制作の舞台裏を収録
第5回 ザ・ライバル パナソニックDMR-BW200 vs ソニーBDZ-V9
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_186.html
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:41:35 ID:6//JdxSu0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/victor.htm
ビクター、フルHD記録のHDDムービー「Everio」最上位機

USB端子やi.LINKを装備。パソコンとUSB接続して、録画映像を取り込み可能となっている。
また、編集/管理ソフトとしてサイバーリンクの「BD Solution」を同梱。
「PowerDirector 3 NE Express」はフレーム単位での編集に対応し、
約60種類のトランジションやタイトルパレットなどを搭載。
またBD作成可能な「PowerProducer 5 NE」や、再生ソフト「PowerCinema NE for Everio」などが付属する。


次はプログレ(60p)・フルHD・H.264だね。これを基本機能としてくる日がいつ・・・
記録媒体としてHDD・メモリ・BDか。
その時期としてはメモリがどのぐらい大容量化してるか。
HDDもまだコスト単価的に有利だと思う。
ディスクメディアは単純に不利だけどそのまま見れる残せるって言うソリューションが良いって言う人もいるしな
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:50:21 ID:3FBZ2o3K0
HD DVD陣営はに720pがお似合い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/sanyo.htm
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:58:18 ID:w2oc2ZHO0
今日はビデオカメラのニュースばっかりだな
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 13:59:22 ID:V8n72JAC0
>>726
入学式需要かな。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:00:30 ID:KnCPwxiV0
そういやもうすぐ卒業んで入学シーズンか。
PCで編集環境、BDレコドライブときて、HDカムというのは、
機材と用途を時期にあわせて提供するいい手ですな。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:17:13 ID:6xMlhW+t0
そこでギガショットですよw
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:18:05 ID:RLapUHuAO

昨日秋葉淀行ってきたが、双方とも棚は面積同じだったな。
まぁここも減らされるようでは本当に脂肪だがな。

そういやAVC記録のカムみたけど、
小さいのに結構いいな。うちのカム脂肪ww
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:19:05 ID:y2A9PGlg0
卒業&入学シーズンは
ビデオカメラ市場は昔から親馬鹿祭りですよ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:21:42 ID:7i5f5uhK0
せっかくの我が子の晴れ舞台だし、世の中からなくなりそうな弱小フォーマットには記録したくないものだね。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:26:40 ID:AVm0zmxRP
>>730
秋淀はよく店頭でHD DVDの販促イベントやってるくらいの重要拠点だからね
ほんと、あそこで棚減らされちゃったら完全に終了でしょう。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:37:20 ID:c1nZvXch0
まぎらわしいw ガンオタは飛んで逝けー

    ─┼─┐─┼─  /  ,.         _ , .. - .....     `゙''‐、_\ | / /
      │  │─┼─ /| _,.イ,,.ィ' ───/、):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ───‐‐‐‐ *←>>690 ゴーゴー
      │  |  │     |  |  | イン  /.:.::/::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..i     // | \
                           /:.:.::ト;::::::::.:.::.:.:.:.;':.:.:.:.:}>  / ./  |  \
                         l:;:i:.:.l、ノ;;:::.::::::.::::::::.::.:./::.:ヽ/  ./  |
                         川:.::|ゝ-'';;::;''"';:;::_:ノ ´!::.:.:l  /. ∵|:・. 
                    __ .. - ─ ナ!:lヽ    ̄ `ヽ  l::.:.:! / .∴・|∵’
             __ --‐‐ ´       _リ ノ,,.:'      }   !::.:!/     |
               /           _ -'ー-'/::       '、  l:i.:l      |
              .ノ._ノ´ヽ     _ -‐ ´    /    .. : : : : . ヽ 〃ノ      |
         _ -"´     }.   /      / _..=_.ニ,~_ヽ、   ヽ
     __ -‐ ´      /   /       ///::.::.::.::.::`:..、ヽ、  ヽ
. -‐ ´ ̄ ヽ       / ..∠ノ      /, '/::.::.::.::.::.; -‐  ̄` 、_ヽ、l
       ヽ   /ー "´         { /::.::.::.::.:/      ヽヽ}
.          l. /               ヽ|::.:::::::::/         | /
          l/.               {::::::::::/         l´
        /                |、:_::/             /
      /                     l /            /
    /                   V           /、
   /                     /         / ヽ

735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:41:49 ID:cYyu5mqp0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/tent.htm
HD DVDでリニアPCM5.1ch、しかも96khz/24bitというのは自殺行為では?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:42:07 ID:c1nZvXch0
「ハルキ」がBDで出た暁にはw
HD DVDなど…
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:44:54 ID:c1nZvXch0
「ハルヒ」だったかなw
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:45:45 ID:4NMSJDWg0
LG技術者「iHDなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです」
てのもあるよ。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:46:47 ID:1MH6BFcW0
『角川ハルキの憂鬱』
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:47:16 ID:bz9+vaVU0
HDカムでは松下・ソニーのAVCHD方式が有望だが、
アプリケーションフォーマットの次元になると、もうどうでもいい感じだな。

最初に何に記録しようが、PCで編集・他のメディアに保存してしまえばいいんだし、
各自の持つ再生機対応のフォーマットに変更すれば不都合も無い。
あとは、品質・価格の勝負だ。

>>737
いやまぁ確かに角川だけどw
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:47:53 ID:1MH6BFcW0
>>735
映像を押し込めればなんとかなるだろ、2層なら
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:49:13 ID:c1nZvXch0
なぜ我が(藤井)の弟(HD DVD)は死んだのだ…

そこんとこ よく考えようw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:49:58 ID:3FBZ2o3K0
> 音声は24bit/96kHzのリニアPCM 5.1chで収録。

たしかに自殺行為に近いな。
30GBの容量が悲鳴を上げるのも時間の問題だ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:53:34 ID:wujFCZtL0
BDダブって買いたくないので早くレコ付PS3だしてくれないかなあ
十万円代で 無理かなあ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:54:31 ID:0IjEdqF60
24/96のリニアPCMって毎秒12.2Mbitだよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:55:36 ID:c1nZvXch0
なぜPS3じゃなきゃならんのだ

「この、軟弱者!」
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:56:57 ID:iDIAXiYT0
>>735
今までHDDVDの方が画質は良いとかいってたが、
「画質はこれで十分!BDのような高画質はいらない」
に路線変更するんじゃないか?w
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:09:43 ID:bz9+vaVU0
24bit, 96kHz, 5.1chってことは、ビットレートは13Mbps程度かな。
89分なら、1音声で8.5GBくらいか。

無茶しやがって・・・ (*´ω`)
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:11:11 ID:6w2L5KWR0
>>730
4Fは見なかったの?ブレイブのBDとDVDをフルHDで見た時の比較やってたはずだけどな。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:12:07 ID:c1nZvXch0
>>279
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::: :::l::ll::::::::::::::l|!::::::::::::::::::!|::::::::::::::::::::::ヽ
.     !:: :::::::::::::::::::::::::::::::::::|:|::l|:::::::::::::ll|::::::::::::::::::|||:::::::::::::::::::::::::l
     |:: ::::::::::::::::: :::::::::::::::::|:|!:ll:::::::::::::||l: :::::::::::::::l||::::::|::::::::::::::::::.!
     |:: ::::::::: ::_l||::::::::::::::::::|ll.l||::_:::_| ll :::::::::::::||.!:::::|l:::::!::::::::::::|
     |: ::::::::: /、ll|::::::::::::::::::|>|ァ-、、''ミ  ̄ ̄ ̄〃ニ‐く∠!::::::::::::|
     |:::::::::::::! /l!|: :::::::::::::::||/;|、::、 !\'    ''ィ'L'i:.! ∨::: :.!::::::|
     !::::::::::::::!.l.|!|:::::::::::::::::|ヽ:l-‐',ノ  '     .!-'丿 /:::.!:::l:::::f|    呼んだでしょ…
     |:: :::::::: :ヽ.!||: :::::::::: ::|l| l`.´         ´  .!:: :|::l||::::ll|
     |:: :::::::::::: ::||:!: ::::::::: ::||| │        !    /:::::l!:.!||:::|l|
    ,l:: ::::::::::::::::::::::::::::::_::_l:!|| │     ´     /.::::::.!|:|.!|:::|l!
    l|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!ト、 |    ─‐‐   /.:::::::::i| ̄  ̄
     l|::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::||  丶、      / :::::::::::::::||
    !|:: :::::::::: :::/|::::::::::::::::::|.| 、  .` ー┬ '´::::::::::::::::::::::::l|
   l:!::::::::::::::::/ :l|::::::::::::::::::l |、 丶、  /丶、:::::::::::::::::::::::|.!
   l:!|::::::::::/::::: !|:::::::::::::::::.! !、ヽ  \ l i  !ヽ:::::: :::::: ::::ll|
  !:|:!:::/'"`ノ ー!|: ::::::::::::::::|:.!:::ヽ丶、 ヽ!   ! |:、!::::: :ヽ:::|.||
  !::!'´ノ>∠: :: :||!::::::::::::::::::.!:|:::::::\ヽ .!   | .!:(ヽ:::: ::ヽ|、!|
/:: ̄ソ '´   \::|:l|::::::: ::::::: :|:.!:::::::::::ヽ ヽl   | !::::ヽ:::::::::ヽ:\
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:12:33 ID:LEDaRQhvO
ヨーヨーマのチェロをLPCM96/24収録か、いいね
LPCM96/24て初かな?海のやつは確か48/16だったし
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:13:42 ID:3FBZ2o3K0
てか、当然、2ch音声も別途収録されてるわけ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:14:37 ID:fRQFVCmC0

c1nZvXch0
オマイが飛んでいけよ、うざい
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:18:40 ID:c1nZvXch0
むやみにageないでちょうだい! 単発レスもウザイよw
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:21:18 ID:mpLsBGYnO
何でLPCMなんだろう?ロスレスじゃなくて。
HDなら容量的にロスレス突っ込んだ方が良さそうなキガスんだけど。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:24:01 ID:7i5f5uhK0
>>755
某ゲーム機でパワー不足のため再生できないからとかいうオチかな?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:29:51 ID:RLapUHuAO
>>749
あぁWiiの横かなんかだよね?
チラリと見たけど、テレビが小さいから華麗にスルーww
秋葉淀は遅くまでやってるから助かるね
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:33:50 ID:c1nZvXch0
Windows Media Audio Lossless のように、手軽に
圧縮を元に戻されるといやなキガスんだけど。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:44:02 ID:bz9+vaVU0
HDDVDプレーヤーでは規格上、ドルビーTrueHDロスレスのデコードが必須項目。
といっても、最低ステレオ2ch分でよい。
(箱○のプレーヤーはちゃんとデコード対応してるんだよな?)

一方、BDプレーヤーではロスレスのデコードはどれもオプション。 無圧縮が欲しいなら、PCM収録が確実か。
そんなわけで、HDDVDにはTrueHD音声タイトルは多いが、BDではまだ少ない。

またTrueHDのビットストリーム出力は、HDMI v1.3以上が必要だし、対応AVアンプもまだまだこれから。
まぁ容量に余裕があれば、マルチチャンネルPCMもアリかと・・
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:54:50 ID:c1nZvXch0
てか「マルチチャンネルPCMもアリ」というより
現状「マルチチャンネルPCMが最高」というべき
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:56:11 ID:w2oc2ZHO0
2層50Gの容量なら、これからはLPCM24bit収録が普通になってくるだろうな。
長時間物でも映像をH.264で収録すれば問題ないし。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:56:45 ID:7BmZFL430
近くのゲーム屋でX360のHD DVDドライブが中古で出てた。
14000円だった・・・・安・゚・(ノ∀`)・゚・
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:59:38 ID:3jlfhPtv0
タケーヨ!!!!
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:03:19 ID:3FBZ2o3K0
>>761
いやーしかし、確実にCDより音のいい収録で当たり前の時代がくるだろうけど、
(当たり前とまでは行かなくても、音楽モノを中心に)
いつまでも音楽の標準はCDのままでいいですか?


そろそろSACD本気で普及してくれよ…。


DVD-Audio......


んー、なんで東芝のHD DVDプレイヤーで再生できないんでしょうね。
何がDVDフォーラムだこの糞
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:05:32 ID:3jlfhPtv0
そういえばSACD機ってPS3のおかげでDVD−Audio抜いた?   ・・・・まだ無理か・・・・・
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:06:15 ID:bz9+vaVU0
しかし、HDDVDは最高36Mbpsだよな。
音声で13Mbps使ったら、映像に回せる分が少ないなぁ
まぁVC-1なら十分か・・

ちなみに捕捉しとくと、現在発売されている全てのHDDVD再生機は、
TrueHDマルチチャンネルのデコードに対応している。(はず) 箱○は知らんけど。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:08:52 ID:fn/kcDPn0
>>744
おひつデジチューナ接続でHDD録画はファームアップで、できるようになる気がしないでもない
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:11:12 ID:c1nZvXch0
どれもこれも高級アンプしか正式に対応できてネーだろ!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:16:19 ID:bz9+vaVU0
そういやPS3は、外部チューナーさえあれば録画機にもなりうるのか。
どっか出せよ。もはやBDとは関係無いが・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:18:37 ID:YV2d5cWM0
>>761
早いとこクラシックモノのBD出して欲しいね。
最近DVD買う気がうせるんだよな。
いずれBDでも出るかと思うと。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:22:34 ID:4nVWn7Px0
尼のTDK 25GB REの5枚組が8990円で妙に安いけどなんでだろ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:26:30 ID:c1nZvXch0
50ギガが本命だからさ!
松は2層、大容量がウリ。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:46:33 ID:8PceDYtQ0
435 名前:It's@名無しさん 投稿日:2007/02/07(水) 12:09:53
( ゚∀゚)アーハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \


米IBM:PS3「セル」の活用技術を募集 賞金1万ドル
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/it/solution/news/20070206org00m300044000c.html
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:59:03 ID:pKwIPijt0
>>773
そりゃ面白いな。
学生のアイデアは荒唐無稽で実用化はむずかしい物が多いけど、技術者にはない発想があったりするからな。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:59:05 ID:3FBZ2o3K0
>>773
そんなのいいからさっさと家電版PS3とPSX出せよ。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 16:59:53 ID:3NEYKFHt0
>>735
映像レート 22.5Mbps(最大値)
音声レート 13.5Mbps

多分大丈夫じゃない?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:03:34 ID:r+OhCGYP0
なんだかんだ言っても容量は多いに越した事は無いってこった
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:06:38 ID:3NEYKFHt0
おっと、LPCMのみだと光から音出せないか。
最低でもDD+かDTSの追加が必要か…映像レートを削って。

メディア転送レートが低いと大変だw
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:08:30 ID:CbQc4w5E0
ヤフーのトップにもキタ

ビクター、世界初のフルHDビデオカメラ発売
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070207-00000151-reu-bus_all



ビクターがBD陣営でヨカッタ!
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:17:38 ID:pKwIPijt0
これってフルHDとはいえ、1080pじゃなくて1080iだよね。

まあAVCHDでも今でてるやつは1440×1080iだからそれよりは全然いいんだけど。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:21:16 ID:18J+mzvj0
>>780
出力時にインターレス化してるんだな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/victor.htm
1080pで出力できないのはチップの都合か?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:22:37 ID:U7Sg3ixW0
>>776
AV合わせて最大29.4Mbpsだから、音声が13.5Mbpsならビデオは最大15.9Mbps。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:25:05 ID:3NEYKFHt0
>>782
映像の最大レートが29.4Mbpsだと思うが?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:31:19 ID:r+OhCGYP0
そういや確かに転送に36Mbpsは使えなかったな
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:31:36 ID:pKwIPijt0
>>781
HDVやAVCHDとちがって規格にしばられないからその気になれば1080p(60p)で収録できるんだろうけど。
まだ技術がおいついてないってことかな?
それとも1.8型HDDの大容量化、価格下落までまたないといけないのかな?

AVCHDの最高解像度は1920×1080(60i)1920×1080(24p)だっけ。どっちがいいのかわからんけど。


まあ解像度以前に、HV10を超える画質・使い勝手を得ることが先かな。
つーかスレ違いだなこれw
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:35:55 ID:U7Sg3ixW0
>>783
AVで最大29.4Mbps。ビデオだけしか使わないのならビデオに29.4Mbpsも可。
全てをひっくるめたPSの状態で最大30.24Mbps。36Mbpsはドライブからの
転送レートでジャンプ用のマージンを含んだ値であって、AVレートが
そこまで利用できるわけではない。

BDの場合はビデオだけで最大40Mbps。AVその他含めたTSの状態で最大48Mbps。
ジャンプ用のマージンを含めたドライブからの転送レートが54Mbps。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:36:58 ID:3NEYKFHt0
>>786
ほほぅ、そこら辺の詳細が載ってるページある?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:38:46 ID:U7Sg3ixW0
White Paperあたりに書いてないか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:39:55 ID:r+OhCGYP0
>>786
全体で32Mbps前後使えると思ってたが30Mbpsちょいなのか
そりゃきついな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:07:32 ID:PE1AieaJ0
今のうちに記念品として電気屋でHD DVD関連のチラシ類をいっぱいもらってきた
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:17:47 ID:6JjIhkQa0
本編が89分だから出来ることなんだろうな…
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:27:56 ID:H7Pl4PIa0
●北米アマゾンの1日あたりの販売数

BDプレーヤーの中で最も売れているのはBD-P1000、1日2台。
他社の製品も合わせると、4〜5台。

HD DVDプレーヤーの中で最も売れているはHD-A2、1日十数台。
他の機種も合わせると、20〜25台。

PS3 BDリモコンは1日50本、Xbox 360 HD DVD Playerは1日30台売れている。

BDプレーヤーとBDリモコンの販売数の合計(5+50)と、HD DVDプレーヤーと
Xbox 360 HD DVDプレーヤーの販売数の合計(25+30)が一致していた。
(BDリモコンがなくてもBDタイトルを観ることはできるので、PS3をBDプレーヤー
として使っている人はもっと多いだろうけど。)
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:28:53 ID:3NEYKFHt0
HD DVDの方は簡単に見つかったけど、BDの方は日本語ページからリンクが貼られてないから困るw

HD DVD
http://www.dvdforum.org/images/DVD_Forum_Whitepaper-JPN.pdf

BD
http://www.blu-raydisc.com/assets/downloadablefile/2b_bdrom_audiovisualapplication_0305-12955-13403.pdf
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:34:19 ID:XzqkZh3q0
BDもうだめだ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:46:19 ID:k9XBIvRN0
地域ごとに規格がバラバラだと、下手なリージョンコードより強力だなぁ。
アメリカHD DVDで日本BD !?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:50:15 ID:KnCPwxiV0
>>795 なにをどこを見てるのでしょうか?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:53:37 ID:3NEYKFHt0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:01:32 ID:AVm0zmxRP
>>797
thedvdwarsのNumber of DVDs that can ship todayがいよいよ逆転見えてきたなぁ。
can be purchasedがとっくに逆転してるので時間の問題ではあったけど。

タイトルの質や在庫処分といったポイントも絡むのであれだけど、
Average Amazon.com priceもついでにひっくり返ってくれると面白いんだけどな(笑)
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:07:47 ID:C7PszpHe0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】 [CD-R,DVD]
↑なにげなく覗いてみたら、ヤツがこっちにも沸いていてワラタw


800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:43:02 ID:qAwGNGEz0
しかしEmpireの更新も止まっちゃたし向こうでもほぼ決まってしまったのかな
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:49:22 ID:N3RYfnAt0
前の前くらいのスレの続報。
ttp://www.avsforum.com/avs-vb/showthread.php?s=cf0fb3ddf4f55ede94f9939760791f47&t=798080

・今年の累積売り上げの割合
〜1/07 BD:100:HD DVD:47.14
〜1/14 BD:100:HD DVD:38.36
〜1/21 BD:100:HD DVD:50.51

・HD DVD、BDの全体の累積売り上げの割合
〜1/07 BD:85.05:HD DVD:100
〜1/14 BD:92.40:HD DVD:100
〜1/21 BD:82.30:HD DVD:100

ttp://www.homemediamagazine.com/
にサブスクライブすると参照できるとの事。

…何で激減してるの?と思ったら、今週(〜1/21)からHD DVDにコンボディスクを含んだ模様。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:51:36 ID:18J+mzvj0
>>801
最後のドーピング薬使っちまったか…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:52:48 ID:qAwGNGEz0
それでも1月末以前に既に2倍か
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:58:54 ID:qAwGNGEz0
まあ集計方法が変わったってことはHDDVD側からクレームが来たんだろうけど
2週間程度延びただけだなw
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:08:03 ID:YjLaikjpO
PS3ディスクの販売数をBDの集計に入れたらどうなるんだろう
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:11:09 ID:ln0Q5NF7O
それは反則杉w
ってかあんま変わらんかもw
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:31:50 ID:GBaOBeC10
HD DVDアドオンの販売で怪しいのは、PC接続用に購入→レンタルでHD DVD借りてきて→
リッピング、という目的で購入してるのが結構いそうだって事だなぁ・・

あっちでは既にBDもHD DVDもレンタルやってるから。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:31:53 ID:B0OTPtM20
>>770
ドラマ・のだめカンタービレ・ハイビジョンブルレイ録画
クラシックの宝庫です。


809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:41:06 ID:p66u9LDX0
のだめはポニーキャニオンなんでとりあえずHD DVDですかね
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:53:32 ID:ln0Q5NF7O
LPCMで収録してくれるんだろうな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:56:54 ID:z5S0jk2K0
2月11日の発掘あるある大事典Uは「HD-DVDダイエット」
都内に住むAさんはRD-A1を買ってから半年で15Kg のダイエットに成功!
知られざるHD-DVDのダイエット効果を特集します。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:01:49 ID:wTMJZtyg0
あれだけで宝庫っていっちゃだめだろw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:02:25 ID:/UCf2QV00

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

東芝REGZAでブロードバンドサービス4th MEDIAのHD映像に挑戦 編 5
http://blurayrecorder.hp.infoseek.co.jp/hddvd5/
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:14:30 ID:JNRtV/LF0
BD頭打ちっちゃったね。
これから伸びるんじゃなかったのかね。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:15:48 ID:USg0YK3e0
>>814
他のことより自分の心配しろよw
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:21:18 ID:YjLaikjpO
なんか話題無くなっちゃったね
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:25:06 ID:N3RYfnAt0
>>803
BDは1/23が大量リリースだったこと、まだ07年の4週目であることを考えると、
今年の累積は来週のデータで一気に変動しそう。

そういや、FOXの予測って累計だっけ?
各週の売り上げだとしたらBD:HD DVD売り上げ比率はFOXの予測を上回るスピードで変化してるかもね。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:27:26 ID:JNRtV/LF0
>>815
いやぁ、このスレ見てるとBD厨がPS3の破滅的な現状を見て見ぬ振りして
BDマンセー調を繰り広げているもんでね。
てっきりHD DVDに対して大勝してるもんだと思ったら、そうでもなく、
またBDディスクがPS3効果とやらで爆発的に売れてるかと、これも様子が違う。

・・・で、

このスレであーだこーだ語ってて意味あるの?と思ってさぁ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:27:32 ID:Vrb66DG50
プレイステーション3で、映画予告編を見ていたときのことだ。
突然部屋の照明やテレビが消えた。ブレーカーが落ちたのだった。
ブレーカーが落ちたのは、リビングに電力供給している系統だけで、
他の部屋は問題なかった。リビング系統には、パソコン2台などつながって
おり、ブレークダウンは大事なデータを失う恐れがある。別系統の隣の部屋
から配線をひっぱってきて、液晶TVをつなげてリスクをヘッジすることにした。

 消費電力について興味を持って調べてみると、PS3は、最大消費電力380W
ブルーレイ再生時は180Wもの電力を消費するという。
次世代DVDプレーヤは、そんなに電力が必要なのかと、他の機種を調べて
みると、東芝HD-XF2は動作時で29W、BDレコのDIGD DMR-BW200でも
動作時59Wだという。何とPS3は他機種の3〜6倍もの電力を消費する!
文字どとりケタ違いの電力消費をするのだ。このような機種が全世界にバカバカ
と出荷されていいのだろうか。地球温暖化やエコロジーについて考慮される
べき時代になんという消費電力!
 ソニーは何百万台も出荷しようという製品について、もっと真摯に省電力を
考慮して製品設計をすべきではなかったか。アダルトコンテンツには関らない
とか格好つけてないで。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:30:02 ID:VxV+gvxy0
PS3ほんと好きだな。
そんなに好きなら買えばいいのにな。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:30:12 ID:wujFCZtL0
BD発売タイトルまとめて見れるとこってあります?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:31:19 ID:GBaOBeC10
FOXのデータはニールセンの集計をお金を払って貰ってきたものです。全てのデータを公開する
事はできず、週間の販売比率だけの発表になってましたね。
しかし、1月以降はFOX自身の予測を遥かに超えるペースで販売比率の差が広がっているようです
ね。例えば、1月21日までは常にAmazonの販売ランキングではHD DVDが上ですがその状態で
2:1を確保しています。

次回のニールセンの発表は明後日頃と思われますが、それでどの程度の差がつくか(さらには通
算販売がどの程度移動するか)注目です。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:41:29 ID:bz9+vaVU0
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:43:54 ID:/UCf2QV00
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:46:21 ID:/UCf2QV00

最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BW200 \175,770↓最安値更新!
PANASONIC DIGA DMR-BR100 \118,800 \118,650↓最安値!
しかし・・・まだまだ値段こなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202740N101/
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:47:37 ID:wujFCZtL0
おお! サンクス.
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:48:14 ID:3OWvZoMEO
>>819
ゲーム時の消費電力って 平均で200ないくらいだろ?
40VのHDTVの方が 余裕で高いじゃん
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:49:42 ID:/UCf2QV00

最安値更新!
SONY BDZ-V9 \199,000↓最安値更新
SONY BDZ-V7 \158,500↓最安値更新
しかし・・・まだまだ値段こなれて来ないね〜
http://kakaku.com/itemlist/I2027202770N101/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:50:42 ID:6JjIhkQa0
>>813
お前いい加減にちゃんとしたHD DVDのソフトの一つくらい買って記事にしとけ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:53:15 ID:N3RYfnAt0
>>817に自己レス。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070109/ces10_08.jpg
探したらどうも、週の売り上げ枚数で見てるっぽい。

実際の枚数が予測に合ってるかどうかは分からんけど、
次世代DVDの売り上げ比率はFOXの予測以上にBDに傾いてきてるらしい。

しかし、縦軸を見るとアメリカ全土で週に10万も売れてないんだから、まだまだ小さい市場なんだな、と実感する。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:01:43 ID:/UCf2QV00

>>829
HD DVD soft 小野真弓(overture)
東芝キャンペーンプレゼントで来る予定だけど・・・
来たらUPするね



832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:03:58 ID:JNRtV/LF0
>>830
DVDは週に約3000万枚売れてる訳ですが・・・

週に10万も売れてないのに勝った負けた言ってるこのスレって一体・・・
現実社会に何の影響を及ぼしてるんだろうこのスレって・・・
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:06:36 ID:OrJXn4NW0
>>832
HDTV持ってないやつは次世代メディアなんて買わなければ、タイトルも少ない現在
そこまで売れるわけねーだろカス
百も承知なんだよタコ

HDDVDが死んじゃったからって泣くなよ
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:12:39 ID:bz9+vaVU0
その3000万枚市場をBDが引き継ぐわけか・・
オソロシス
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:19:46 ID:3jlfhPtv0
>>832

週に3000万枚はやりすぎだろ・・・・・・・・・・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:26:01 ID:6JjIhkQa0
まだ花すら付けてない市場と
実を熟し切って後は腐るだけの市場と比べてもねぇ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:31:15 ID:C8eaEEPl0
数千万君と基地害がきてたのか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:35:34 ID:VJm15it80
>>832
時代の最先端を見ているわけですよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:46:33 ID:LgT7YofgO
ハードメーカーもソフトメーカーもメディアメーカーも小売店も
次世代ディスクを売りたがっているという事実をご存じ?
ブラウン管テレビみたいに「うちはもうDVDを作りません。」
と宣言するメーカー次々に出てくるよ。
(TDKはもう宣言したっけ?)

液晶やプラズマより画質の良いブラウン管でさえ、
ハードメーカーと小売店だけで簡単に殺せたんだよ。
四面楚歌で性能も悪いDVDがどうやって生き残る?
生き残りプランを教えてくれ。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:46:40 ID:bz9+vaVU0
97年ごろに、「DVD? バカじゃねーの。 世界中で使われるVHSに
取って代われるわけがない!」 と言うようなもの。
セコイア杉の苗木を見て、「小さい!小さい!」と言うようなもの。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:48:13 ID:JNRtV/LF0
>>835
15億枚を50週で割ってみろよ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:51:05 ID:N3RYfnAt0
>>839
いや、TDKはHD DVDを作らん、ってことでしょ。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:52:59 ID:c1nZvXch0
いずれ世界中のユーザーがBDをDVDのように
扱う日が来るお。
勝利は目前だお!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:53:51 ID:nk4vtuMEO
さすがID、JNR
解体された国鉄か…
HD DVDの未来を暗示してるわ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:55:59 ID:l0SPjD/TO
>>843
夢見てろチンカス。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:57:24 ID:USg0YK3e0
>>845
現実を見ろよwww
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:57:54 ID:c1nZvXch0
>>845
現実逃避はよくないよ、携帯君!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:59:03 ID:ln0Q5NF7O
HDDVD厨
「このままじゃまずいな…。BDに普及されたら俺ら失業だぞ?」
共倒れ厨
「DVDライン流用だから直ぐに戻せるじゃんw」
HDDVD厨
「そうだったw藤井ナイスwww」
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:01:34 ID:NSLjRJFm0
>>848
そうやって退路を用意しとくから負けるんだろうな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:04:11 ID:3jlfhPtv0
>>841

・・・・・・・だってそれ『DVD』の枚数だろ・・・・・・・・・・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:08:25 ID:USg0YK3e0
>>850
まさにDVDの話をしてるんじゃね?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:13:36 ID:bz9+vaVU0
アメリカ人って、1人平均で年に5枚も買ってるのか・・
映画好きだな。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:19:51 ID:c1nZvXch0
さて問題はデジタルメディア担当の上席常務
藤井の引責問題だがw
アミール音信不通だし…
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:22:18 ID:NSLjRJFm0
impressの西田ならAmirに突撃取材してくれるに違いない。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:23:06 ID:c1nZvXch0
>>854
ワロタw
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:25:09 ID:p66u9LDX0
>>839
値段じゃね?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:27:25 ID:UUdDj3Yd0
>>852
日本人だって一人平均年に3枚もTUTAYAから借りるぞ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000001-hsk_sb-l13

TUTAYA好きだな。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:30:22 ID:USg0YK3e0
ぶっちゃけTSUTAYAだけどなw
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:38:43 ID:bz9+vaVU0
つたやは安い時にまとめて借りて速攻でリッピングしたもんだ。
ってばぁちゃんが言ってた。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:43:36 ID:Qgi1QsDp0

   BD
 BD  BD  BD
             BD
BD   藤井  BD
        BD
   BD
 BD   BD    BD
        BD
   BD           Amir
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:50:15 ID:UUdDj3Yd0
TUTAYA……。
しかも豪快に7000万枚切り捨ててから割り算した。平均4枚だ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:55:38 ID:LWciVGvs0
日本と北米ではソフトの単価が倍違うからね
購入金額ベースならそんなに変わらないんじゃね?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:58:15 ID:66n9DYWJ0
>>852

5人家族で25枚か
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:01:38 ID:KZ6GpNqH0


            ∧_∧
            ( ´∀` ) 藤井たんの土下座はまだかな?
       _____(つ日_と)___
      / \        ___\
     .<\※ \______|i\___ヽ.
        ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|i.ヽ
        \`ー──-.|\.|___|__◎_|_i‐>
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \| DOGEZA|〜
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:16:03 ID:VPpRYq9H0
記事にするなら、一周年になる3/31のタイミングか
それまでにUniversalが変なことしなけりゃいいけど
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:23:00 ID:m5DTo9J80
親会社の会長が若返ったからな。DVDセールス云々のまえに、
映画部門のてこ入れするんじゃないかな。
正直泥舟に100本もだすくらいなら、その金全部映画企画に
まわさんと、株主激怒するハメになると思う。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:27:18 ID:/XIWqI2N0





     B  L  U  −  R  A  Y  









              I S









        D    E    A    D





868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:30:48 ID:XvtlV7oN0
>>801
>…何で激減してるの?と思ったら、今週(〜1/21)からHD DVDにコンボディスクを含んだ模様。

今までHD DVD/DVDコンボはカウントしていなかったの?
随分姑息な手を使うんだね。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:30:58 ID:M4QtRvvQ0
>>818
BDさえ普及してくれれば
PS3なんかどうなろうが知ったこっちゃないですw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:35:20 ID:PsedOE6r0
BDも将来コンボが出てもノーカウントにすればOKでは。
コンボだと統計がおかしくなる。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:41:07 ID:6fjsNJrL0

レコ機 RD-A1発売はやきこと風の如く
他社から孤立していること林の如く
雑誌の裏面で宣伝すること火の如く
HD DVD規格から動かざる事山の如し     __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |  東 ヽ芝 l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ノ      ヽ lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、  ●    ● ハ  ∧      `⌒/7へ‐´
 / ,イ   レ_   ( _●_) ミl~T--‐彡    /./
/ ̄ ̄l.  彡、   |∪|  ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l  ト、___ヽノ /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:53:12 ID:PsedOE6r0
発売から撤退までの、 疾きこと風の如く、
鳴かず飛ばず、 静かなること林の如く、
先行シェアが、 侵掠されること火の如く、
返品・店頭での売れ残り、 山の如し。

まさに風・林・火・山
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:03:02 ID:RI7ogMxlO
雑誌付録も継続すればいいものを。
単発企画ではニーズの掘り起こしにはならんて。
「今回だけなんだろ?」ってのが見えてしまってはな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:06:54 ID:M4QtRvvQ0
>>873
出版社が東芝に対して何かしら義理があっただけだろ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:07:23 ID:KtF9vkvu0
コスト的に単発でしか出来ないんじゃないの?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:09:37 ID:ztb2s2is0
>>874
ゲームの宣伝入ってたし、360のプレイヤー発売直前だったからMSじゃないかな。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:09:53 ID:RI7ogMxlO
あれ東芝というよりメモリーテックが頑張った企画じゃなかったっけ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:15:20 ID:RI7ogMxlO
>>876
そうそう、MSと。
俺も記念購入wしたけど箱○の広告多かった。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:18:26 ID:kA4IW9CM0
55が誤記祭りを完全スルーしたなw
昔ならあーだこーだでHD DVDに有利な解釈して更新したのにな
でも、正式に出るようになったらまた持ち上げまくるんだろな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:35:20 ID:5V6iWGGz0
>>868
いや、さすがにそれはないんじゃないの?・・・と信じたい。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:08:04 ID:Vjf4bUeN0
>>879
HD DVDに不利な情報は完全に黙殺と決めているようだな。
今はもう不利な話題しかないからゲームの話かできない。
今後更に差が開くと更新自体しなくなるんじゃないか。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:14:06 ID:ESJML2fG0
つーか、HD DVDって中国国家推奨の規格でそ?(そんなニュースがあったような)

そんなのにかかわりたくないなぁ。


883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:39:49 ID:1Z1YJ3Z/0
>>882
それはEVD、しかしすでにコケ気味、
なんせただのDVDの延長だからなあ。
それはまあHDDVDも同じだけど。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:46:07 ID:tumgMgLh0
さすがにEVD(及びEVD2)といっしょにしちゃHD DVDが可哀想。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:50:41 ID:fCggG/Sa0
中国向けに派生したHD DVD規格もあったような
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:53:52 ID:pMcrpvv60
誰だよ、オンデマンドなんて来ねぇって言ってた奴
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070207/actvila.htm
「H.264の場合、約6MbpsでのHDコンテンツを配信できると考えている」

来るじゃん。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 02:55:53 ID:M4QtRvvQ0
>>886
『来ねぇ』ってのは
『浸透・普及しない』って意味だよ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:17:20 ID:pMcrpvv60
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070201/gyao.htm
こういうの見るとTVを使って如何にネットに繋がせるかってのが
これからの流れになるような気がすんだけどな。
ましてアクトビラは松下が先頭で旗振ってるし。
最早広告もネットの時代だし、ビジネス的な視点でも訴求に力が入るんじゃない?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:18:47 ID:D+aywzaD0
ま、期待してればいいんじゃね?
俺も普及しないに一票、だけどさ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:18:57 ID:XvtlV7oN0
>>870
コンボを別にするなら、少なくとも一方が発売された時にカテゴリを設ければいいのに、
AV Science ForumではHD DVD/DVDコンボとBD/DVDコンボのデータの比較なんてしてないでしょ。
かと言って、HD DVD/DVDコンボをDVDとしてカウントしていたわけでもない。

HD DVD/DVDコンボメディアはちゃんと存在するのに、今までどのカテゴリにもカウントされて
いなかったところがおかしいわけ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:23:33 ID:QVOGbMVd0
>>886
音声だけで6Mbps欲しい。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:38:32 ID:30zmYRDaO
あーあ、とうとう55サイトは自ら捏造サイトに堕としちゃったなw
これまでは偏った感想をいれつつも一応情報は真面目に掲載してたのに・・・
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 03:40:19 ID:pMcrpvv60
いや、結構松下本気なんじゃないかと。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/11/13/13922.html
将来家電にも組み込む構想あるみたいだし。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/28813-13922-17-1.html
PLC内蔵ビエラ、ディーガとか。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:10:22 ID:bi9X+ZXO0
つーか、映像コンテンツなんてのは同じものを違う品質、違う形態で
売りまくって儲けるのが基本だから、オンデマンドとSDパッケージと
HDパッケージってのは普通に共存させるつもりだろ。
ここで否定されていたのは、次世代DVD共倒れの根拠にホログラム
やらオンデマンドやらを持ち出してくる連中だけ。
で、オンデマンドと競合するのはレンタルだわな。
895ログよりコピペ:2007/02/08(木) 04:25:34 ID:1Z1YJ3Z/0
今の放送電波を通信に切り替えるなんて、全く馬鹿馬鹿しいです。
そもそも、放送電波と違って数千万件のストリームデータを送信する手立てなどアリマセン。

「youtubeができてるじゃん」なんて勘違いしてる人って居ます?
あれは320*240とケータイ並みのサイズでしかないし、
最低の動画品質ギリギリまで圧縮してるわけです。
ただ、そのyoutube。なんと日米間の全体の通信帯域の1割を越えているというから驚きです。

さて、フルHDは1920*1080ですと何倍でしょう?
(1920 * 1080) / (320 * 240)
= 2073600 / 76800
= 27倍

最低品質の動画というわけには行かないですが、それでも27倍。
NGNで通信回線の帯域保障みたいなことができるまで、あと10年は待つ必要がある。
896ログよりコピペ2:2007/02/08(木) 04:26:36 ID:1Z1YJ3Z/0
ちなみにネットワーク版ムーアの法則では15ヶ月で2倍になる※ということで
ざっと32倍であれば、2の5乗ですから、
15ヶ月 * 5 = 75ヶ月
要するに、6〜7年は最低かかるということです。

もちろん問題はデータセンターや電源、安全保障といった面もあるので、
ネットワークインフラがすべて整ったからといって、配信環境が出来上がったわけではないですが。

※「ブロードバンドはムーアの法則を超えた」より
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20061204/255954/
897ログよりコピペ3:2007/02/08(木) 04:27:38 ID:1Z1YJ3Z/0
あと、フルHD級のリアルタイム映像配信をやっているのは、
大学間での研究目的で僅かに数拠点を結んでいる程度です。

まさかとは思いますが、チャンネルを変えるたびに
バッファ読み込みの1分近くの遅延で真っ黒なんていうのを許容できる
馬鹿な人ってこのスレには居ませんよね?
それに映画のストリーミング再生中に瞬断で映像が固まりなんてしたら
まさしく100年の恋も冷める。

というわけで、少なくとも後20年は電波による放送が生き残るし、
大容量+高品質はパッケージメディアに頼らざるを得ない。
そしてインタラクティブ性の確保するためネット配信で補完するのが望ましいでしょう。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:29:24 ID:yXUtrGQL0
今日の讀賣の朝刊読んでたらYOU TUBEの日本版出るみたいね
広告も日本版にして放送局とも連携してやっていきたいそう
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:30:29 ID:KtF9vkvu0
> そもそも、放送電波と違って数千万件のストリームデータを送信する手立てなどアリマセン。
IPv6マルチキャストは?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:46:24 ID:RCUJWRoI0
次にブレイクするのはストリーミングじゃなくてP2P型の動画共有サービスだと思うけどな。
実際BitTorrentではそれに近いことが、おっとこれ以上はいけねえ。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:49:47 ID:uBztfmvd0
>>899
それはアドレス管理が楽になるだけで、帯域を広げる話じゃない。
ユニキャストでない段階で既にオンデマンドじゃないし。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 04:54:06 ID:KtF9vkvu0
放送電波を通信にするのにユニキャストな必要ってあるの?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 05:13:21 ID:VPpRYq9H0
1・「2007年度内にストリーミングによる動画配信(VOD)サービスをスタートする予定。」
2・「2008年度中にはダウンロード/蓄積型の映像配信サービスを予定している。」
3・「詳細については確定していないが、HDへの対応も予定。」
4・「H.264の場合、約6MbpsでのHDコンテンツを配信できると考えている。」
5・「新しいサービスについては、現在発売されているアクトビラ対応テレビではサポートされない見込み。」

これで「次世代ディスクは不要」って笑わせてくれるよ全く
H.264音声込24Mbps(1080p)配信を2006年度内に今のTVで見られるなら話は別だろうけどさー
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 06:32:14 ID:QWx6BWg70
MSがBlu-rayの宣伝しているw

「le XPS M1710 est le premier portable Dell integrant la nouvelle
technologie de disque haute definition : Blu-Ray.」
http://www.microsoft.com/france/windows/partenaires/dell.mspx#s3
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:37:41 ID:4JIhLLYS0
まあ何にしてもTSUTAYAでレンタルが開始されないと話にならんわな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:47:44 ID:30zmYRDaO
その前に市場が拡大しないといつまで経ってもレンタルなんて始まらないがな。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:52:48 ID:YcukDzus0
次世代メディアのレンタルは既存のDVD保管スペースを取り払わない
駄目なのでかなり先の事でしょうね。
メディアはあまり安くならずに少数ユーザーがBSデジタルでの
エアチェックが本流で終わるんじゃマイカ?

908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:56:06 ID:HqqD3xIA0

はちにんこ!
今日のとくダネ!の前フリで小倉さん・・・
ビクターの世界初フルスペックデジタルカメラ発売を熱く語ってたね
松下は、その技術のビクターを売りに出してると・・・
それと・・・
スペースシャトル(搭載)発言もGOOD!
おっさんコメンター「そんなのでふらないでよ〜」もいかったね

909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:56:39 ID:yXUtrGQL0
いずれにしろBDの市場は順調に立ち上がったと思う
これから買いたい物調査で液晶テレビを抜いてBDレコが1位だったし
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:01:59 ID:bpVxzvHs0
買いたいと思っても20万のレコーダーは売れん罠。実際買うのは何年先か。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:04:54 ID:VPpRYq9H0
>>907
録画するやつは何だかんだでブランクメディア利用するよ
コピワン用のDVD-Rの安さ考えたら
ユーザーが少数だろうと、かなり消費されてるのが現実だと思うが
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:08:51 ID:HqqD3xIA0

ビクター、フルHD記録のHDDムービー「Everio」最上位機
−FUJINONレンズ/60GB HDD搭載。実売20万円

とくダネ!小倉さんも・・・
デジタルビデオカメラを買ったのは、10年前と語ってたけど
そうそうビデオカメラなんて買換えないな
このFUJINONレンズ/60GB HDDフルHD記録で20万円・・・
買いたくなるね(おっさんコメンターも言ってたけど)
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:11:37 ID:yXUtrGQL0
>>910
BR100の現在最安値は118000円ですよ
じき10万以下の機種も出るでしょう
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:15:20 ID:vDBUal4k0
>>913
実店舗で10万前半でないと意味がないよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:44:23 ID:HqqD3xIA0

ビクター、フルHD記録のHDDムービー「Everio」
i.LINKからのストリーム出力は1440CBRモードの録画データのみ出力可能
MaC編集ソフト「Final Cut Pro」ではフルHD解像度での編集が可能。
とあるけど・・・
i.LINKからフルスペックで出なきゃだめだな
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:46:06 ID:PsedOE6r0
>>890
>HD DVD/DVDコンボをDVDとしてカウントしていたわけでもない。

そうなの?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:49:56 ID:/XIWqI2N0
おいどうしたどうした
毎日売り上げ貼るんじゃなかったのか?
都合が悪くなると知らんふり?w


BD息切れw
http://www.eproductwars.com/dvd/
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:51:41 ID:Bcc5hkhz0
コンボの全HD DVDに占める割合が大体10%位かなというのはなんとなく分った。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:55:42 ID:HqqD3xIA0

東芝Dynabook SS S31 32GBフラッシュメモリディスク搭載モデル
標準バッテリーで約9時間起動・・・
459,900円だけど・・・
HDDVD記録ドライブ搭載
どう?

920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:57:44 ID:HqqD3xIA0

>>917
今日は・・・
パナソニック DIGA
価格変動が少ないんじゃ〜
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:58:04 ID:Qh1JXxtF0
>>918 コンボ、割高だから。
実際、DEPARTEDは予約が強いみたいだけど、
実売はどうなることやら。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:02:11 ID:bpVxzvHs0
>>913
店頭で10万切らなきゃ。ヨド店頭でBR100やBW200がいくらだと思ってるの?
つうかただのバカですか?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:04:45 ID:fano7yGa0
TSUTAYAレンタル回数が過去最高に
http://www.shibukei.com/headline/4023/index.html
>TSUTAYAチェーンのレンタル映像ソフト貸し出し数のうち、DVDが占める比率は年間平均で「85.8%」。
>「映像作品の視聴メディアとしてDVDが定着した」(同社)との見解を示した。

DVD黄金時代の到来ですかね。
次世代に切り替わるのは何年先なんだろう・・・・・
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:05:58 ID:s21gQLIf0
>>922
ヨドは他も高いんだから比較して割安感があればいいんでしょ。
まあまだ様子見の人が多いだろうが。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:23:37 ID:c1JcsfdX0
>>922
10万切るのに数年もかかる訳がない

>>923
VHS時代がながかったからねぇ
セルは次世代、レンタルはDVDって感じが長く続く可能性もあるね
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:25:10 ID:7cULUj0MP
>>917
よかったね
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:37:24 ID:+OTFyaJ80
国の政策のために型落ち規格を使わないといけないとこあるのか
不便だな
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 10:57:13 ID:Bcc5hkhz0
GEから任命されたNBC Universalの新CEOが傘下事業と人事に大鉈を振るうという観測が
出ているな。まぁ大鉈は確実なんだが。

NBC TV部門を売却するかも?とForbsのサイトに記事が出ていた。NBC自体は不採算部門では
ないが、いまやFOX,ABC(Disney傘下),CBS(パラマウントを保有するViacom傘下)の後塵を拝
する全米第四位の地位を抜け出すことができずにいる。全グループレベルで高収益を目指すGE
本社から見ると不満がある、って事なんだろう。

Universan picturesは売却とかの対象ではないようだが、不採算的な行動についてはとことん
追及され見直しされるのは確実と見られている。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:03:22 ID:YbGNhdUn0
>>923
10年前はレンタル市場はVHSオンリーだったの知ってるか?w
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:03:38 ID:Bcc5hkhz0
AVS Forumで面白いコメントを見つけた

>>Actually, what I consider to be far more significant than the above is the fact that Warren
Lieberfarb has declared privately that the war is also over (in Blu-ray’s favor) and if he isn’t
doing anymore consultant work for Micro$oft, a public comment to that effect may just appear
online in the future.
Ah, so many fires to put out…….. and that is only in the U.S.

>>ttp://www.avsforum.com/avs-vb/printthread.php?t=801783&p=9711728
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:04:51 ID:CRUhY/tn0
コンテンツホルダーも家電メーカーも
次世代売りたいんだから切り替わるに決まっとるやん
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:14:02 ID:PsedOE6r0
>>930
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* ー!!!!!
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:16:50 ID:tlAwcR5b0
Micro$oft

これ最高w
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:20:48 ID:02iFfanrO
これは流行るw
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:24:05 ID:vx0gx7hq0
>>930
つまりどういう事?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:25:49 ID:vqh0yYoU0
MSじゃあモビルスーツと間違えるからM$の方がいいかもなw
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:27:26 ID:Bcc5hkhz0
つまり、ウォレン・リーバーハーブ(HD DVD最強硬派)も個人的にはもうアカンと思ってる
という事やね。

彼が一般に先駆けて得ることのできる情報を総合した結果、そう結論づけるしかなくなってし
まったという事なのだろう。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:28:10 ID:PsedOE6r0
>>935
HDDVD側のコンサルタント会社。
以前はHDDVDが勝つと力説してた。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:31:15 ID:CRUhY/tn0
>>935
Warren Lieberfarb はHDDVD支持色の強いコンサル会社のオッサン。
元ワーナーの人。
その人が『規格闘争はブルレイ勝利でオワタっぽい。』
ってオフレコで発言してる。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:34:39 ID:vx0gx7hq0
つまりコンサルト会社も諦めてMSに肩入れすんの止めたって事か
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:36:20 ID:PtckHcZF0
週に数万台売れるプレーヤーと月産数千台では勝負見えてる
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:37:26 ID:7Hl2RKq20
「終わってしまったHD DVDもこの策で勝つる!」って言ってコンサルタント料釣り上げるんじゃね?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:37:33 ID:xrWh2n8M0
問題はBD最強の敵DVDをどうやって駆逐するかだが、
2011年に国策としてDVD専用プレイヤー・レコーダー発売禁止にしよう!
みんないっせいにBD機買うぞー
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \











と なればいいんだが…
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:38:41 ID:PtckHcZF0
DVDは別にBDの真の敵じゃない  CDとか一緒で共存していくもの   ホントの敵はHD DVDだけ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:40:55 ID:Qh1JXxtF0
終わりのしらせが1年未満で始まるわけか。あとはユニバが両対応するか、
HD DVDでのリリース予定を保留宣言すれば、メジャーなマスコミも報道しはじめると。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:41:06 ID:xrWh2n8M0
>>944
HD DVD規格終了は時間の問題なわけで…
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:42:00 ID:7Hl2RKq20
HD DVDが終焉しても、マスコミははじめからHD DVDに関心がないので報道されない罠。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:42:34 ID:lbwhCm1iO
>>943
DVDレコ持って人間が HDTV買ったら
BDレコが欲しくなってくるわな

DVDビデオはまず買いたくなくなるしな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:43:31 ID:Qh1JXxtF0
>>943 今年10億ドル(ワーナー予想)達成すれば(近い線までいくと思うが)、
十分っしょ。2008年から2010年で1割2割になっとけばハリウッドとしては上出来。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:44:17 ID:yDHfOZEp0
土下座が見れりゃ満足だか、
ほんとにするのかね?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:44:48 ID:JvE8zTwX0
彼らは経験的にMSに金出させる方法知ってるからなぁ
これで更なる泥沼に陥り、共倒れは避けられそうにないねぇ・・
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:46:04 ID:CRUhY/tn0
>>948



DVD機器下取りキャンペーンやればイインジャネ?


953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:46:08 ID:Qh1JXxtF0
>>944 だね。DVDとVHSでボリュームゾーン。競合しつつDVDに。
新しくBDが高付加価値ゾーンを構築。
音楽業界は失敗したが、ハリウッドは成功しつつある。
やっぱモニターがはっきり切り替わるというのが要因でしょうな。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:46:36 ID:+OTFyaJ80
実際DVD>次世代に塗り変わるのって何年後ぐらいかなあ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:46:45 ID:Qh1JXxtF0
>>950 ところで、スレ立てヨロ
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:47:50 ID:PsedOE6r0
結局、例によってMSが金を無心されて終わりか・・
MSはいつも金を毟り取られる。まぁ儲けてるから気にしないだろうが。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:48:41 ID:Qh1JXxtF0
>>954 そういうふうにはならないとフォックスが言っていたように思うが。
向こう10年はDVDとは別の市場を構築。
その後はまた違う展開があるかもと。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:49:07 ID:yDHfOZEp0
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part159
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part158
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170633728/

次世代メディアまとめwiki
http://media.nm.land.to/
・過去スレは増えすぎたので、次世代メディアまとめwiki の過去ログを活用汁。
・次世代の現状と、将来判定の材料情報も次世代メディアまとめwiki参照。
・初心者は一度は目を通すことをおすすめ。
>>950踏んだ人は次スレを立てること。出来なければ、次の人を指名

無理だった…
>>960よろしく。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:49:54 ID:Bcc5hkhz0
怪しげなコンサルタントがM$に出入りし、金をむしり取っていくというのは古川亨が自身の
blogで厳しく批判していた所ですね。

ただ、M$に無限の資金提供力(意志)がないのは現状を見れば明らか。無限の資金提供をし
ていれば現在のHD DVDの低調なリリースペースそのものがない訳だから。
社内的にもOS&主要アプリケーション部門(M$の屋台骨)からは金食い虫のメディアやエン
ターテイメント部門への強烈な批判と敵視があるだろうし。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:50:59 ID:CRUhY/tn0
でも切り替わりのスピードはVHS→DVDよりも
DVD→BDの方が速いと思うな。

DVD草創期に比べて今のネット普及率はケタ違いだから。
レビューも見れるしカチカチカチで注文出来ちゃうしね。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:51:28 ID:yXUtrGQL0
>>922
高くて買えないのならもう少し待ったらいかかでしょう?
どうしてもヨドで買いたいのなら価格コムの値段をいうと
少しは考慮してくれますよ
962960:2007/02/08(木) 11:59:46 ID:CRUhY/tn0
次スレ立てたー

【Blu-ray】この先生きのこるのは【HD DVD】Part159
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170903210/
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:01:57 ID:vx0gx7hq0
>>959
多分ビルさんは今後エンターテイメント部門に軸を移したかったんじゃないの?
正直出てくんなって言う周りの空気読めてないけど。その周りの空気すら感じないのが東芝。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:05:20 ID:Nkoy32OS0
はぁ〜、俺最初はHD DVD派だったんだよな。
ひたすら、東芝のRD次世代機待ってたのさ。
でもさ、お手頃価格が売りのHD DVDも結局馬鹿高値段設定で
Blu-rayと変わらんかった。

で、結局昨日PS3買っちまった。
そんなにゲームはしないけど、Blu-ray再生機にゲーム付いてると考えれば
安いし、画質はアレかもしれんけど
これで暫く繋いで、今後の機種を見極めるよ。

はぁ〜、なんで東芝ってあんなヘタレなんだろ?
もう少し気張って欲しかったよ・・・・orz
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:07:41 ID:9JmYcVuu0
PS3って画質悪くないよね?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:08:34 ID:02iFfanrO
>>963-964の分もまとめて>>962乙!
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:08:36 ID:Gj4Reyaj0
恐ろしい子だからな。PS2のイメージで悪いと思ってる人は多そうだが。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:09:58 ID:vx0gx7hq0
昔東芝サポート板なんかあったんだなw
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:10:04 ID:CRUhY/tn0
正直言わせてもらうと1080の時点で
どこ製でも画質の差異が分からない…
そんぐらいキレイ。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:11:05 ID:xrWh2n8M0
画質は悪くないが
オプションでリモコンほしいなw
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:16:22 ID:tim5OQ8v0
>>970
PS3のリモコンって最初からあったはず
http://www.jp.playstation.com/hardware/ps3/index.html
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:17:43 ID:xrWh2n8M0
>>971
俺、今まで知らなかったー
サンクス!
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:28:00 ID:yDHfOZEp0
>>962
スマンカッタ乙。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:45:35 ID:wB3LNLJ00
今までの160近いスレが
走馬灯のようにかけめぐっています。
今までアリガトウ。
そしてさよならHD DVD!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:46:39 ID:M4DONbM/0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm
この人がか…時間が経つのは早いもんだ。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:48:47 ID:bpVxzvHs0
>>965
否決。byメルキオール
否決。byバルタザール
否決。byキャスパー

よってMAGIにより公式に否決されました。なおPS3の自律自爆も提起されました。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:49:35 ID:CRUhY/tn0
>>976
何言ってんのかわかんない
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:50:10 ID:632RrQqa0
相手にするなよ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:50:58 ID:PsedOE6r0
ワロタw
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:51:14 ID:9JmYcVuu0
>>977
エヴァンゲリオンのネタでしょ。一生懸命考えたんだろうw
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:04:46 ID:xrWh2n8M0
東芝は HD DVD敗戦で、BDに参入するのかな?
それとも 次世代ディスクから完全撤退するのかな?
どっちかな…
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:07:04 ID:+OTFyaJ80
その点は東芝とXBOXは苦しい選択になるな
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:07:33 ID:R3dXM7XG0
AV家電から撤退しない限り、BDに参入するでしょw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:11:54 ID:PsedOE6r0
参入を許すための条件は1つ。 それは・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:13:48 ID:vx0gx7hq0
DOGEZA発売
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:13:58 ID:xrWh2n8M0
DOGEZA!

藤井タン土下座するかな?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:14:05 ID:Qh1JXxtF0
土下座?土下寝?焼き土下座?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:14:19 ID:Nkoy32OS0
>>967
そっか、何かそんなイメージ持ってたけど変わらないなら、買って好かったな
実際、高級機と見比べて見たこと無いんで
やっぱ値段だけの差はあるのかと思ってたよ。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:17:38 ID:Htu9dFrN0
>>975
久々に読み返してみたが、あの時点で言えたのは、
「BDに関する情報を持っていないから、どちらが有利か判断できない」
ってことだよな。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:23:27 ID:PsedOE6r0
当時ワーナーとパラマウントが既に両方出すと発表した後なんだから、
それでもどっちが有利かわからないのなら、コンサルタント会社は畳んだ方がいいね。
このスレの方が正常な判断力があった。

MSがこの事務所のアドバイスを信じてHDDVDに命綱結んだわけでも無かろうが・・
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:34:14 ID:BMPlBOTCO
DOGEZAはHDDVDで発売します。
撤退キャンペーン期間中にHDDVDプレイヤーをお買い上げいただくと1枚無料でお付けいたします。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:37:21 ID:bBAF6iWaP
>>990
逆だろ
MSがこのコンサルタントに言えといったんだろ(笑
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:37:52 ID:xrWh2n8M0
よくわからんが、
藤井は所詮東芝の常務なんだから、
この先 代表権は持てないよねw、専務じゃないから、
てことは、藤井が土下座(HD DVDの敗北を認める)しても
会社自体の経営責任は問われなくて済むわけか?
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:48:08 ID:HqqD3xIA0

ところで・・・
DIGA DMR-BW200 \175,540
DIGA DMR-BR100 \119,000
15万・・・
10万割れまで・・・
もう少し・・・


995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:01:24 ID:GpWT63vU0
>>991
REGZAのHDD搭載モデルにDOGEZA映像が入ってたら嫌だなw
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:04:23 ID:HqqD3xIA0

>>976
MAGIには・・・
女性らしいプログラムが入ってるのよね・・・
で・・・

997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:05:10 ID:HqqD3xIA0

でも・・・
MAGIの力・・・
前けん・・・
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:05:31 ID:WSyvWrzY0
>>994
異様なペースで下がってるな…
春の新型でBDレコも更新するのかね
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:06:12 ID:Rstsd4H30
アニオタとアイドルオタは三階席から転落して死ねよ。
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:06:16 ID:0uuNHzJE0
>>995
BD搭載VARDIAにDOGEZA映像を店頭デモ用に入れておけば完璧だな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。