wifiオーディオ VGF-WA1 これは来るか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 06:48:39 ID:3tGn1zkB0
amazonでも在庫が無くなってきてるな。

よーしパパもう一台買っちゃうぞ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/12(火) 22:48:26 ID:4PvZfjKz0
wmaにも対応してほしい(><)
Jwaveが聴けるんだから、なんか方法あるんじゃないの??
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/13(水) 00:48:03 ID:Hp0XR1nZ0
Jwaveもう少しビットレート上げてくれよ。
トークなんとかいけるが音楽が死んでる。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/16(土) 19:45:09 ID:YpUaICO80
>>935
方法はあるよ。
wmaをトランスコードできるDLNA鯖探してみ。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:16:21 ID:YsqJeATr0
>>937
ありがとうございます。
意味がよくわからないのでインターネットの海に
探検に出かけてきます。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/17(日) 21:23:12 ID:YsqJeATr0
>>935の表現がよくないことに気がつきました。
wmaでストリーム配信をしているwebラジオ局を聴きたいという意味です。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/22(金) 23:09:33 ID:VSH7u4fe0
スピーカーを換装してみた。 ノーマル→FF85K

高音のシンバルとかギターの弦を擦る音とかが明瞭になった。
低音を期待してけどそうでもなかった。
でも、全体に皮が一枚剥けたような、クリアーな感じになった。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080822225912.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080822225941.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080822230032.jpg
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 08:14:45 ID:Mv1qsbUy0
なんというプロフェッショナル、乙
気がつけばPSP+ちょっといいヘッドフォンというスタイルになってしまっていたおれには
遠い話だぜ…聞く音楽にも夜よね
おれ聞くのはオルタナティブは耳元でずんどこぎゃーぎゃーなってりゃいいし
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 17:40:26 ID:IKAZHBQx0
おお、楽しそうだな。釣られて俺もFE87Eに換装してみたゾw
音の安っぽさが随分減るね。5千円チョイでコレだからC/Pもいい。満足。

それにしてもネジ大杉ワロタw
943名無し募集中。。。:2008/09/05(金) 00:49:17 ID:+Y/EKLAB0
NAS導入したらWA1が欲しくなってしまったんですが
まとめサイトとかありませんか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 02:19:40 ID:tJR4Ufsr0
>>943
まとめサイトの件、激しく同意!!
WA1の情報少なすぎと思う(>_<)
数日前、ファイアウォールを、Windowsファイアウォールから、ZoneAlarmフリー版に変更したのですが
ZoneAlarmの設定で四苦八苦した。
僕のような、あまりスキルのない人間にとっては、ネット上で情報を得て対処する事が多いのですが
こと、WA1に関しては、情報少なすぎ! 有っても、古い情報が多いと思う。
ここを見つけて、ここで聞こうかとも思いましたが、躊躇してしまうような活気のなさ(+_+)
やはり、ユーザー少ないのですかね??(/_;)
945944:2008/09/05(金) 02:29:23 ID:tJR4Ufsr0
追記
NASじゃなくて、VAIO Mediaサーバーで使ってます。
Vaioじゃなくて、他社製デスクトップPCです。

最近、思うのは、WA1って、
やっぱりSony製パソコン(Vaio)じゃなきゃ使いこなせないのかな?とか
iTunesメインじゃなくて、SonicStageをメインに使わなければならないのかな?等と思うこの頃です(-_-;)
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:03:37 ID:IZd6YM+j0
>>945
DLNAのNASとWA1の組み合わせだと、あまり問題なくすんなり使えている人が多いので
情報がすくないのだと思う。
うちでもTS109にMP3を放り込んでいるだけだし。

パソコンでDLNAに関してはPS3の関係が参考になると思う。
サーバーにtversityを導入してみるといいかも。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/05(金) 23:13:02 ID:XiGDtH3e0
そうだな、ウチもBuffaloのNASだが、プレイリストとか考えなければ無問題。
liblog station(HS1)はどうなのかな?WA1との組み合わせで他のNASに比べて優位点あるのかな?
948名無し募集中。。。:2008/09/06(土) 01:32:45 ID:wt6HdFD50
うちのNASはML115にインストールしたFreeNASで、UPnPはFUPPES使ってる
PCにTVersityも入れて使ってるけど、音楽おいてるのはNASだからなぁ
買うか買うまいか悩む・・
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 02:12:04 ID:fnOc9KGk0
はじめまして♪
NAS使いの方々にお尋ねしたいのですが、
NASの場合、やはりmp3を主として使っているのでしょうか?

私は、mp3とaacとで4:6くらいの割合です。
iTunes & iPod で音楽を主に聴いている為、WA1では
VAIO Media Integrated Serverを使って
iTunesのプレイリストを表示させて選曲してます。

こちらの書き込みや、ネット上で調べて
NASも考えてはいるのですが、aacの再生やiTunesのプレイリストの表示などはどうなのだろう?
と、二の足をふんでいるところです。
iTunesで、音楽を主に管理していて、
WA1を使用する場合の、ベター(ベスト)な選択ってどうしたら良いのでしょうか?

何か良いアイデアや、ノウハウがあったら、教えて頂けたらうれしいです♪
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 08:49:32 ID:8oeY13wu0
後継機・・・っていうか、派生モデルでもいいや、
スピーカなしの、ポータブルタイプを作ってくれませんかね。
小さいほうがいいけど、バッテリー込みで初代ウォークマンや同ProくらいまでならOK
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 09:17:59 ID:PEeGFWcx0
>>949
そういう使い方だとWA1は使いづらいだろう
BuffaloやIO DataなどのメジャーなNASはaac→mp3(またはLPCM)のトランスコーダを
積んでいないから、基本全ての曲をmp3(またはLPCM)に変換しておかなければならない
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 10:46:01 ID:MOuLgfeF0
これでネットラジオを聴く場合、曲目はディスプレイに表示されるの?
これ欲しいんだけどラジオの曲が表示されないとツライかな・・
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:01:03 ID:K3LJAjjg0
>>952
表示される
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:45:27 ID:MOuLgfeF0
サンクス!
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 11:59:46 ID:TqoynNZf0
すぐ傍で真上から見ないと読めないからほとんど意味無いけどね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/06(土) 21:32:01 ID:0e+iavSk0
>>955
あれは失敗だね。寝ながら見られる仕様にしないとね。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/07(日) 01:14:08 ID:LQeViit70
>>951
やはり、NASにした場合は、mp3にしておいた方が良い!って事ですね・・。どうもありがとう
>>956
で、もし可能なら、リモコンにも液晶ついてて見れたら最高♪と思う
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:18:27 ID:YYgEB2U30
スピーカ交換した方がいますが、分解して外部スピーカに接続できますかね?

具体的には洗面所にWA-1置いて風呂場に防水スピーカ設置したいなと思いまして。
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/pro_sound/retail_stores/flush_mount_speakers/111cl_tiii/111cl_tiii.jsp
こんなのです。

素人考えでは分解してそのままコードをスピーカに接続でOK?と思ってますが・・

959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:44:00 ID:v0LzpYG20
アンプを置いたほうがいいと思う。
他の音源にも融通きくし、WA1単体で生きるし。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/12(金) 10:48:55 ID:nEsEoytk0
>>958
>>959の言うとおりアンプも風呂場に置いた方がいいのでは?
音はBluetoothで飛ばせば見た目もキレイだと思うが
961名無し募集中。。。:2008/09/14(日) 01:07:37 ID:1cAgzMyU0
今日、横浜のヨドバシ1FVAIOコーナーでWA1を初めて見たよ
値段は付いてなかったけどネットで買える値段で売ってくれるんだろうな
なかなか良さげだったから予算と相談して購入する事にするわ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/15(月) 01:35:35 ID:n0vOQgsq0
>>944
まとめサイト欲しいなら自分で作りなさい
人に頼ってばっかだと誰もやらないよ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 19:52:06 ID:wkMRrFiZ0
99で黒が在庫処分で9,980円でした。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:05:52 ID:lz0PZs7Z0
>>963
99って?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/16(火) 22:19:24 ID:gBTqqaoB0
>>964
九十九だろ
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 01:14:43 ID:PzUd5AvK0
1万切ってるなら予備で1台買おうかと思ったけど、ネットだと14800だな、、、
967964:2008/09/17(水) 03:46:41 ID:A2tcYInA0
>>965
了解、ありがとう。
最初 SHOP99 かと思ってたけど・・・さすがにそれは無いわなw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 18:05:30 ID:YzMsYfRui
14800円でも十分安過ぎる。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/20(土) 08:23:45 ID:lwT9Yaz00
高いよ
ソフだかどっかでも中古なら4980円で売られてたことあったし
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/21(日) 08:39:44 ID:m+KZJNV90
今さらですが、vaio media ver.5.02じゃ使用不可?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 07:19:38 ID:EkEwzFtt0
じゃんぱらで9800円
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 11:42:36 ID:K+hgUU320
大体満足していますが、電子レンジ使うと接続エラーになりやすい…。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/26(金) 12:42:36 ID:JapZ5sbiP
周波数がほぼ一緒だしね。
感度もあんまり良くないみたいで
PSPで強度表示が70%の場所でもレベル1、方向変えてレベル2で
レベル1の時はDLNA経由で聞いててもたまに止まるときがある。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/27(土) 09:02:47 ID:ti/sGw2a0
AMステレオか!
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 18:56:09 ID:inhBB3hk0
数日前から
WA1で、J-WAVE Brandnew-J が聞けなくなったのは、私だけでしょうか?

パソコンからは問題なく聴けるのですが、
WA1からだと、音が途切れたり、切断されたりして、聴けたもんじゃない!!

WA1で、J-WAVE以外のラジオ局は、問題なく聴けるが
J-WAVE Brandnew-J だけ駄目!!というのは?何故??
みなさんのWA1では、どうですか?問題ないですか?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 20:20:55 ID:MWy4KrGt0
>>975
うちもだ
何でだろうね
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/30(火) 21:59:49 ID:ClhyGaZ50
今確認したところ、うちも同じ状態です。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 00:04:47 ID:cvry1gF80
>>975
うちもだ。バッファに溜めた分を飛び飛びでデコードしてる感じだね。
ストリームの仕様変更に対応できてないのか…
979975:2008/10/01(水) 01:24:40 ID:HiniBzXP0
レスありがとうございます。
みなさんもそうでしたか。
私だけではなくて、少しホッとしました。
でも、そうすると?WA1 ソフトウェアのアップデート待ちとなるのでしょうかね?
ほぼ毎日(朝は目覚まし替わりとして)聴いている
J-WAVE Brandnew-J が駄目!!となると・・・(涙)

Sonyさんの早めの対応を期待するしかないですね。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/01(水) 15:34:56 ID:8CctAWSN0
>>975
Oh My God!
J-WAVE駄目ぢゃん
VGF-WA1 もう使えネー終わったな
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 09:06:20 ID:X9xvCXJX0
ワイヤレススピーカーとして使うには使い勝手が悪いし・・・
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/02(木) 22:38:25 ID:EsHDZkAS0
うちの無線の調子が悪いのかと思ったぜ。
J-WAVE側の仕様変更だったのか。
おれも目覚ましはJ-WAVE聞いてるからきついな
983名無しさん┃】【┃Dolby
J-WAVEとかDJが無駄に喋るからうざいだけじゃん。SHOUTCastとかのほうがずっといいよ。