東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】110

このエントリーをはてなブックマークに追加
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:51:47 ID:Bhf7xMnG0
>>920
いえいえ、十分な説明です^^
本当にどうもありがとうございます

止まるのがいやだったらTS録画、もしくはVRでレート変換ですね
とりあえず仕様との事で安心しました
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:03:59 ID:vnYuGS4I0
>>921
CMカットしてTS→VR変換でも微妙に止まってるよ。
よくドラマをTSで録って編集してVR変換してるから。
CM前にフェードアウトせずいきなりCMに入るような番組だとよく分かる。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:17:32 ID:Bhf7xMnG0
>>922
試しにTS録画し頻繁に繋ぎ目が出来るように数十秒間隔でチャプター分けし、偶数なんとかでプレイリストを作り
DVDに移動してみたけど再生したときは気づきませんでした
DVDだと分らない程度なのかな?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:39:43 ID:2UgvfRFO0
XS-38を使っています。

待機中やDVDを見ていたら本体がうなりだします。

修理行きですかね?
925893:2007/01/30(火) 21:10:45 ID:u/eZFoPlO
>>917>>918
色々ありがとうございます。一回友達にPCでCD-Rに焼いてもらいます。それでも認識しなかったら
知識がないので言いくるめられないようにサポセンに粘ってみようと思います…。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:15:12 ID:iPYs+RY30
>>132
XS48で似たような症状
空きが少なかった(SPで2時間)のでDVDに移動して空きを増やしたら直った
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:34:18 ID:6+PfvOD80
>>923
X6で同じことしてみたらTSからVRだと繋ぎ目で少し止まるなぁ。
XD72Dだと止まらないというかほとんど目立たないということなのか。
やっぱ新しい方がそこら辺が進歩してるんかなぁ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:19:51 ID:Mq/71pSC0
デジ機って、TS→VRやるとき、TSのカットポイントとかチャプターポイントは、VR側にも反映されるの?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 08:58:25 ID:2tudi8pt0
>>927
もしかするとそうかも知れません
ただXD72DでもVRの高速移動はハッキリと止まるのでCMが頻繁に入る所ではかなり気になります
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:51:45 ID:Pd6OAOGa0
VHS→HDに保存する場合、
コピーガード等は問題ないですか?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:07:00 ID:EEu6dZ5X0
質問の仕方に問題があります

その質問の仕方にもっとも当てはまる内容を想像して回答するが、
VHSにコピ−ガード信号が入ってるならHDDに録画する時にはコピガが働いて
歪んだ画像が録画されます
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:10:28 ID:b9Os7PgX0
ネットdeナビって、まだIE7には未対応なの?
VISTAは全滅?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:11:04 ID:kXb09K3M0
コピーガード検出すると録画停止するよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 13:12:58 ID:6kdAu72B0
未対応
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:25:36 ID:w3hTDPpG0
すいません、RD-E300購入前なんですが。

1.いまVHSデッキのチューナーで視聴している
BS1、BS2(アナログです)を録画したいのですが、
カタログを見ると、内蔵チューナーは、
●地上デジタル放送、BSデジタル放送、110度CSデジタル放送
になっています。
RD-E300でこれらを録画するには、VHSデッキ経由で録画になりますか?
販売店では「BSアナログもこの機種だけで録画可能。チューナーは同じなんだ。」
って言うんですけどよくわからなくて。
2.同様に、アナログWOWOWも見たいのですが、デコーダーとの接続は、
どうなりますか? いまビットストリームのコードがVHSデッキに繋がっています。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:33:37 ID:VSfdzDTI0
>>935
BSデジタルとアナログは別。
BSアナログを録画したいのなら、外部入力で今使ってるVHSデッキを
チューナー代わりに使って録画。WOWWOWも同じ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 14:37:25 ID:DgiV/Fzg0
WOWOWはデジタル契約に変更すればデコーダー不要になって便利
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 15:34:02 ID:q4VvY0Qn0
デジタルWOWOWは3チャンネルだしね
939935:2007/01/31(水) 15:37:35 ID:w3hTDPpG0
ありがとうございます

>>936
チューナ別ですよね。田舎の販売員はウソを言いますね。。。
(となると、いまのVHSデッキは片付けられませんね。)
BSデジタルの方も調べてみます。
機材の変更がどこまで必要か。
>>937
同時に、WOWOWの契約変更も検討してみますね。
940935:2007/01/31(水) 15:39:56 ID:w3hTDPpG0
>>938
ありがとうございます。

デジタルとアナログを見比べてないからかもしれませんが、
やはりコピー不自由というところに嫌気がさしていまだにアナログ契約なのです。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:02:16 ID:q4VvY0Qn0
>>940
うちも同じようなもんだったよ。
デジタルはダビングとかできないから不便ってイメージだったけど
実際ダビングなんてそんなにしないし、今は不便とは感じてない。
それにWOWOWだと同じの何度も流すしね、どうしてもって時はもう一回録画してる。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:11:07 ID:14uDouhg0
「焼いたTV番組の大半は殆ど見返さない。」


これに早く気づくかどうかで無駄な出費を抑えられる。
(あと、DVDケースの山を防ぐことにもつながる)
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:59:39 ID:R1Y2zQED0
>>942
おまえ、趣味が判っていない。
無駄かどうかは他人が判断するもんじゃないんだよ。
本人が満足するかどうか。
ゴミかどうかは関係ないんだよ。
文字通り、ゴミのコレクターもいるだろ。
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:03:37 ID:/T3fH38P0
確かにDVDに残しても1度も見ない場合がある
逆に何度も見る場合もあるが・・

自分の場合は見る見ないとかよりDVDが溜まっていく事に喜びを感じてるのかも知れない
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:47:06 ID:ukPmVz19O
CD/DVD板なら、焼く事や計測が目的な香具師がたくさんいる。
946935:2007/01/31(水) 17:50:25 ID:w3hTDPpG0
>>941
皆さんにお答えいただいて疑問が解消しましたので、
さっそく通販で注文をいたしてしまいました。
どうもありがとうございました。



947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:03:37 ID:AReptsrz0
コピワン録画した-RからVHSにダビングって出来る?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 19:42:39 ID:hsgiFw4v0
できないよ

古いVHSかベータならできる。あ、Hi8も
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:09:49 ID:YB5uYlIrQ
どうしても-RWが…。

私のはAKV200なんですが
ビクター・HGやTDKの-RWに
(両方ともパッケージには日本製と記載)
HDDからダビングしたいと試したのですが
どうしてもエラーでダビングができません…。

エラー内容は始めからディスクを認識してくれなかったり
初期化は出来ても、その後またディスクを認識してくれなくなったりです。

レンズクリーナーも数回試しましたが
やはりダメでした。

ちなみに-Rには普通にダビング出来るのですが…。


みなさまがお使いになっている-RWで
相性の良いオススメがありましたら是非教えて下さい。

宜しくお願いします。

950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:26:12 ID:EYg25pYu0
>>949
犬やTDKでダメならドライブがへたってる
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:32:47 ID:apHkk13k0
そろそろ次スレお願い >誰か

952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:58:47 ID:W74zuLN80
>>948
そか、サンクス。
Hi8持ってるんだけどコピワン-R→Hi8→VHSって出来る?
いや、たぶんそこまでしないと思うけどね。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:10:39 ID:usvefULW0
次スレ立てました。

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】111
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1170259094/
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:49:29 ID:ry9wGLsZ0
>>952
正直、そこまでやるくらいなら菜素"箱の方がぜんぜん綺麗だし手間もかからんと思うが。
今後のこと色々考えても一台持ってると便利だぞ。
デジタルtoデジタルのときとか
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:35:31 ID:QGgfGBiYO
コピワン-R→VHSにダビングは出来ますよ…逆は、出来ません
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:39:37 ID:QRjg+0xB0
菜素"箱ってXboxのことか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:40:34 ID:QRjg+0xB0
画像調整機か?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:43:54 ID:QGgfGBiYO
>>955
スマン。画質安定装置を使うとね
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:04:11 ID:SoHU5s9S0
RD-X5なんですが
最近録画中に停止して電源が切れなくなったり、本体がら異常音がするようになってきました。
ディスクに問題があり、再生以外できません
とメッセージが表示されたのでHDDをフォーマットしましたが再生中に停止して異常終了しました。
たぶんHDDがいかれているのではないかと思います。
修理に出すしかないと思うのですが、修理費用はいくらぐらいになるか教えてください。
960sage:2007/02/01(木) 20:38:25 ID:hQuRkMhb0
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:57:45 ID:T5TU/tmg0
>>959
出張料¥2000、技術料¥7000、
ハードディスク代(交換)¥5000〜10000くらいじゃないかな
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:43:33 ID:F9V9A8gQ0
地上デジタルをTSで録画すると劣化はないという事なの?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:49:05 ID:hxQxi54Y0
はい。
964949:2007/02/01(木) 22:15:41 ID:PuhzPAXaQ
>>950
ありがとうございます。
やっぱり私のAKV200に問題があるのかもしれませんね…。

先日ビクターに送って調べてもらった-RW8枚も
問題がないと送り返されてきました…。

もしも修理すると結構高くついちゃうのでしょうか?
また保証期間内なら無料でしょうか?

どうぞ宜しくお願い致します。

965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:04:19 ID:PL5GIYZ40
>>959
X5だと既にメーカー保障期間は終わってるだろうし、また修理費用が
気になるところを見るとショップの長期保証の類も入っていないと思う。
それなら一層の事自分で交換も検討の対象に加えてみては?

【HDDレコーダー】HDD換装 情報交換スレ Part.4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1149507194/

まぁ成功も失敗も自己責任だがww
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 11:55:29 ID:OX/ADhl+0
馬鹿馬鹿しい質問ですみません
デジタル放送で16:9比率じゃないのがありますよね?
4:3で左右に黒幕だでる番組です

あれを4:3比率のブラウン管テレビで画面いっぱいに表示する機能はないんですか?
4:3モニターだと上下左右に黒幕が出て見辛い・・・

うちのテレビは変わっていて外部から16:9比率の映像が流れると自動的に高密ワイド画面になるのですが
デジタル放送の4:3比率番組でも反応すると言う事は、一応16:9?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:07:53 ID:KthmHGUc0
>>966
「ズーム」ボタン
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:10:28 ID:OX/ADhl+0
>>967
それだ!

やっぱり他の方法はないですよね・・・orz
でも、ズームで見ても意外に奇麗だったりしますね

ちゃんと見たければ早く16:9の液晶テレビに変えろって事ですね
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 12:33:51 ID:s21ddrv40
中古でRD-XD91を購入したのですが、
ネットdeナビから地上波の番組をEPG予約すると地アナのチャンネル番号で予約されてしまいます。
これを地デジのチャンネル番号で予約するには毎回手動で直すしか方法ありませんか?
970名無しさん┃】【┃Dolby
デジタルチャンネルにアナログチャンネル名を設定すればいい。