【SED】次世代ディスプレイ総合スレ Part26【OELD】

このエントリーをはてなブックマークに追加
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:33:39 ID:d8DHcnaE0
今日、本命企業の見学・面談会へ行ってきました。
38階建本社ビルのとある一室。


ボクは将来、SEDというテレビを作りたいんですが、今日はそのデモも見ることが出来ました。
一般の方はめったに観ることのできない貴重な経験をして感動でした。。

SED・PDP・LCDを並べ、同じ映像を写すんです。。
『全然違う・・・』
SED恐るべし。LCDヤバ過ぎる。


SEDは黒が真っ黒なんです。LCDやPDPは灰色なんです。
輪郭、奥行き、色合い、全てにおいて優れていました。
もちろん消費電力はPDPの1/3、LCDの1/2!!

ボクは絶対このテレビ買います。


SED、待ってて下さい!
この前、工場見学で生SED見ちゃいましたよ!


開発リーダーの方が、『液晶と並べちゃうと画質の差がありすぎるから、液晶の売り方考えなきゃなーっ』て言うくらいですから!
僕ももし東芝入れたら、自分の関わったSED買いたいなーって思ってるんですよ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:36:03 ID:b0Y1Tax60
>746
見たことある内容だな。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:19:47 ID:7YxUi3SP0
2006年の有機ELパネル出荷枚数は23%増
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070207/127494/
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:25:43 ID:PtckHcZF0
>>747

コピペだな
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:20:58 ID:Bn/PL+IO0

糞芝のバーカ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:35:18 ID:8z54cbp90
消費者を 騙しつづけて いく年月
出るぞ 出るぞと 蕎麦屋の出前
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:36:35 ID:PtckHcZF0
すみませーんん  丁度今でましたんでええええええええ
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:49:45 ID:yrGzSukK0
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20342438-2,00.htm

--ソニーはいつOLEDテレビを出してくるのですか。

Glasgow:現在作られているOLEDは非常に小さなサイズのものです。
おそらく向こう1年の間に何か動きがあるでしょう。
Stringer:これは、見るべきですよ。客の足を止めさせる数少ない製品の1つです。
驚くほど明るく鮮明で、独創的で、本当に薄いのです。
街頭でも、(CESの)ブースでも、いつも通りがかりの人が足を止めて見ています。

--しかし、2008年までに他のテレビに対抗できるような価格水準になるのですか。

Stringer:それが問題になるでしょう。OLEDをお見せしたのは、その約束をするためです。
これは極めて複雑な技術ですので、現実の問題は、価格と供給力と量産体制に繋がっています。
しかし、まずはこの美しさをみなさんに見て欲しいと考えています。
見るだけで、とてもわくわくさせられます。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:15:24 ID:CKklZMHg0
で、それだけで終わります
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:19:15 ID:U5Qej02B0
>>753
>おそらく向こう1年の間に何か動きがあるでしょう。

期待せずに待ってるよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 04:24:20 ID:+Ug7BTJLO
次世代ディスプレイ発売されて プラズマ以上なら 買いますわ
いつかも分からんのに…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 08:33:10 ID:2G5VWy4j0
工場建設の検討に入るためのチームを設置することを決定したとかそんな動き?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:34:57 ID:SjG1fl6Z0
折り曲がるディスプレイがパカッと開く! 電子インクの極薄携帯端末が登場
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/02/08/001.html
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:59:58 ID:jaGiiM5L0
まあ今さらプラズマ以下のものに金なんか出せないし、
期待だけはしておこうかね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:32:47 ID:damhjQK20
有機EL、1メートル四方、日立造船が製造装置――たわみ防ぎ大型化、薄型TV視野。
2007/ 02/ 09日経産業新聞
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:36:21 ID:damhjQK20
2007/02/07-18:17 特許紛争、今春の解決期待=SEDめぐり−キヤノン専務
 キヤノンの田中稔三専務は7日、インタビューに応じ、次世代薄型テレビ向けSED(表面電解ディスプレー)
パネルをめぐる米企業との特許紛争について「3月か4月ごろには結論が出ると期待している」と述べた。

 [東京 9日 ロイター]
田中専務は、ナノ社との紛争解決について、「2─3カ月先にめどがついているという話ではない」と述べ、難航していることを認めた。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:44:24 ID:mKIJlNK00
望みは薄いが期待してるって事なのかな…
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:09:19 ID:SjG1fl6Z0
>>760
見たぞ。
1100mm×1300mmのパネルで、2007年度中の完成予定。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 19:49:10 ID:q+bMRed7O
綺麗だね
君が言ったから
有機EL元年
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:12:30 ID:162gv4Xh0
>>760
LG、サムチョンに輸出しそうだな
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:31:23 ID:9Rm/tmQH0
                            、ヽ l / ,
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 堀 そ -=
                  |│       │|     ニ= 江 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 江  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::ら::| |' :|
ニ  る と    =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::ど::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::あ:::| \
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:44:38 ID:AyjV37nq0
堀江なら

SEDファンドでも売りまくって自分だけ大もうけしそうだな。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:40:40 ID:r/0mU6jp0
インタビュー:キヤノンはSEDを推進、液晶・プラズマに参入せず

[東京 9日 ロイター] キヤノン(7751.T: 株価, ニュース , レポート)の田中稔三専務経理本部長
は9日、ロイターとのインタビューに応じ、米国企業との特許紛争を抱える次世代薄型テレビ向けのSED
(表面電界ディスプレー)パネル事業をあくまで推進する考えを示した。田中専務は、薄型パネルへの参入
に関して「SEDでという方針は揺らいでいない。(品質で)優位性があるから参入するので、そこを崩す
ことなない」と強調。液晶やプラズマで薄型テレビ事業を展開する可能性は「全くない」と語った。

田中専務は、ナノ社との紛争解決について、「2─3カ月先にめどがついているという話ではない」と述べ、
難航していることを認めた。量産工場の選定なども未定だという。キヤノンは今年の10月から12月までに
、平塚事業所(神奈川県平塚市)の試作ラインで、月間1000枚の少量生産を行う方針。生産したSEDパ
ネルをキヤノンと東芝が折半し、両社が双方のブランドでSEDテレビを発売する。テレビへの組み立ては東
芝が行う。
http://today.reuters.co.jp/news/articlenews.aspx?type=technologyNews&storyID=2007-02-09T165049Z_01_NOOTR_RTRJONC_0_JAPAN-246567-1.xml
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:54:56 ID:tJIzADDa0

糞芝のバーカ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:05:09 ID:t6WXVslo0
>月間1000枚
当初は平塚で3000台とか言ってたから相変わらず歩留まりが悪いのか
高コスト過ぎて売る気がまったくないのか。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/14/news057_2.html

ちなみに従業員の数だけは当初の300人から550人まで膨れあがっている。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:06:31 ID:9Rm/tmQH0
なんというシソーゲームw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:11:48 ID:pyWknh7Y0
発売できても年末か
しかも最大で月産1000枚
値段すごい事になりそうだな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 07:32:22 ID:JJXfMKA/0
年末は毎年有る。いつの年末のことだ?
先送りの先送りの先送り・・・で、
いつのことなのか、最近はサッパリわからん。
わかっても、どうせ先送りになるだけだけど。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:43:31 ID:nOUfalyQ0
年末→年度末→年内→年末→年度末、、、
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:16:05 ID:wUH+8Rgh0
ほとんど意地だけでやってる感じだなぁ。典型的な悪い経営の見本だ
たとえ実用化できでも、別段たいした画質でもないんだからそんなに意地張ることないのに…
結局ブラウン管なんだから、今更誰も驚いたりはしないよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:02:44 ID:rULn4qtH0
まぁキヤノンは利益凄いからこういう基礎研究の製品化はどんどん
やってもらっていいんじゃない?
普通の企業なら絶対できないんだから
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:14:44 ID:chtL0tfE0
出るぞ出るぞ
SEDがすごいぞSEDが最強

ゴタクはいいから、、
もういいかげん出せや!!!!w
ドラクエでもこんなに待たせねーぞ!!ゴラァ!!
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:11:11 ID:bcsqrLjZ0
キヤノンのテレビなんて買いたい?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:40:12 ID:xIo0Rrwo0
買うかどうかはともかく、一度見てみたいなあ
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:44:19 ID:blmhCwdD0
ガワは知らんけど案外中身はいいかもしれんじゃん?
ある程度カメラで実績あるし。
まぁ、出てもどうせ買えんけど。
数百万だろうし。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:57:09 ID:bcsqrLjZ0
カメラの実績とテレビとは全く関係ないだろ
キヤノンは今までテレビなんて出したこと無い会社なんだし、実績ゼロの会社が発売する
たぶん一番高額になるだろうテレビ買う人なんてどれだけいるんだろうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:03:06 ID:wUH+8Rgh0
月産1000台なら店頭に並ぶことはないし、用途も医療とか放送のごく一部とかだから、売りさばくのには苦労しないでしょ

ただ問題は、そんな規模じゃ数千億の投資に全く見合わないし、ほとんど一般人には関係ないニッチ市場の話
経営の柱とかそんなものにはなりようがないねぇ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 21:36:58 ID:8MoY4xrw0
SED<<有機EL
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:13:21 ID:eHiIDX8T0

糞芝のバーカ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:41:12 ID:5eHylYWg0
裁判と新たなライセンス契約はどうなったかな。
全く続報がないな
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 22:43:47 ID:cxXzd5Ta0
3月でケリつけたるわってなかったけ
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:45:03 ID:h8l1syo50
しかしこう無計画な投資を続けてると投資家からボコボコに文句言われんかね。
大丈夫なんかなぁ?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 02:35:19 ID:vtU0W2a40
この技術を使えば、SEDが量産できるかも。
ナノチューブを大量生産、産業技術総合研が技術開発
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070210i212.htm?from=main2
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 03:50:49 ID:ICuNHuJG0
SEDの顛末ってオオカミ少年に似てる
「SEDが来るぞー」って何度も叫んで街(消費者)を騒がせたけど
やがて誰も相手にしなくなり、最後に狼に襲われる(特許紛争)
790富士観音:2007/02/11(日) 09:08:53 ID:LM18OGI00
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:12:21 ID:0wAzdFfT0
ダチョウ倶楽部だな
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:39:16 ID:KGAuLGKT0
【家電】キヤノン:SEDを推進、液晶・プラズマ参入の可能性は「全くない」…テレビ事業M&Aは排除せず [07/02/10]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1171116700/
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:25:12 ID:tOWmcXEc0
便所んとこや、糞芝がやるより
トヨタがやった方が実現早そうだよなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 14:00:14 ID:p1iKjv//0
F1でも住宅でも郵便でもトヨタが乗り出して成功した事例なんてほとんどないでしょw
795名無しさん┃】【┃Dolby
郵便ってのは知らなかった。