HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HD DVD/Blu-rayのセルソフトの、画質、音質評価を目的としたスレッドです。
評価は10点満点です。

*あくまで画質音質評価であって、内容については不問です。
視聴機器、ソフトの採用コーデック等の記載があると参考になります。
*主観で語られることですので、( ´_ゝ`)フーン程度の参考にして下さい。

前スレ
HD DVD/Blu-ray 画質評価スレ 2枚目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165975918/

関連スレ
ハイビジョン放送映画 画質評価スレ 14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1168440889/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:39:32 ID:XVrtJCX2O
2なのれす
3名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:56:18 ID:aCrY5KSk0
3っ
4横川 ◆42.195kmAM :2007/01/12(金) 00:27:01 ID:LYtj9z5nO
4?
5名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 02:42:04 ID:OmoTzvCR0
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 05:41:29 ID:VJUjj3gn0
>>1
7名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 07:35:49 ID:beQnYeYH0
7なら9がハチ公前で公開オナニー
8名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:21:04 ID:JnlEl3Xb0
8なら9が道玄坂で公開セックル
9名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:24:41 ID:8+VUjWP9O
みちゃらめぇ〜
10名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:43:03 ID:jNVO3lhA0
あげ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 16:17:10 ID:/TGoRx3JO
キンコンはキンコンカンでしかトリコロール
12名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:03:46 ID:Y56bLbxc0
キングコングって結局発売されたの?
見た人いる?噂に違わず綺麗なのかな?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:06:12 ID:/CwDiBBy0
>>12
アマゾンにて12月予約した。
まだ届かない。
発送メールもまだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 19:23:52 ID:3Y985slw0
何から何まで延期だなぁ。
ワーナーはトータルHDで行くつもりなんだろうか・・・。
だからあれこれ延期してるのかな。

どちらにせよもっとリリースしてもらいたいね。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:45:14 ID:sh5ABj7k0
>>14
キングコングはユニバーサルだけどな
16名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:39:31 ID:kbJThYSQ0
ユニバーサルにやる気なし
17名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:42:35 ID:0qoweJQE0
>>16
特に日本国内がやる気ないよな。
ワーナーなんかノリノリなのに。
まあワーナーはDVDの時もノリノリだったけど。
ソフトも安めだし。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:48:06 ID:LjN8U+SQ0
あの仕様でノリノリといわれてもw
安かろう悪かろうって感じ、
まあワーナーには値下げに期待してるよ、早く1500円とかで出して
980円でもいいけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:59:19 ID:0qoweJQE0
>>18
DVDが出たばかりのころ、ワーナーにはどれだけ助けられたか・・・
昔の吹き替え版ビデオのまま、ジョーカーがデーモン小暮だったり、ビートルジュースが西川のりおだったりする吹き替え音声には閉口したが・・・
20名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:03:36 ID:VIFh14L/0
レンタルもワーナー、PLDC(ブエナ等)、SPEが先陣だったっけ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:04:14 ID:kbJThYSQ0
ユニバはHD DVDで出したくないんだな
22名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:08:28 ID:dlfXBBAA0
>>19
DVDの出だしのころSPEは、結構タイトルを用意してありがたかったけど、メニューは気絶しそうなほどしょぼかったよね。
特典もメイキングに字幕がつかないのはザラだった。
2322:2007/01/15(月) 00:09:01 ID:dlfXBBAA0
>>19じゃなくて>>20ね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:46:57 ID:b+ztGbB50
DVDは最初哀しい位売れなかったな。
プレーヤーもソフトも高いかったから買う気しなかった。
プログレもスクイーズもないレターボックス仕様で画質もショボかった。
タイトルも情けない位少なかったしな。
あのまま売れないまま消えてマニアがLD。
一般層はVHSのままで行くと思ってた。
あれからするとBDの快進撃はすごいな。
やっぱPS3のお蔭か。
2522:2007/01/15(月) 00:55:44 ID:dlfXBBAA0
>>24
最初からほとんどスクイーズだったよ?
まあ4:3のレターボックスも結構あったけど。
VHSやLDと同じマスターを使用してたんだろうな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:16:26 ID:JVMw81m70
DVDはPS2とマトリックスで爆発的に普及したな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:23:25 ID:ow7KVYt1O
>>25
FOXは最初酷い出来だった。
特にアビスなんて最悪。
後に二層のスクウィーズで再販されたがな。

ブエナビスタもFOXと同じで非スクウィーズだったが画質は良かった。
タイトルも吹き替えにしたら日本語に切り替わったし。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:26:34 ID:dlfXBBAA0
>>27
ああ、ブエナは確かに4:3だったの覚えてるわ。
ナイトメアビフォアクリスマスやフェイス/オフを買いなおした記憶があるな。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:26:11 ID:GI7BLHgJ0
羊たちの沈黙も最初一層で酷い画質・その後二層のが出たね。
個人的にはバックドラフトが好きなのに一層のしか出て無くて画質糞なんだよね。
羊たちの沈黙は春発売だっけ?楽しみ。
バックドラフトも出してくれーーーー。二層H.264 DTS-HDを希望!
30名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 17:52:10 ID:OwlkYGHQ0
>>29
スワヒリ語でおk
31名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 17:57:18 ID:vbi6Owdv0
>>29
つうかもう出てるし、バックドラフトのHD DVD。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:27:37 ID:vS07VBpZ0
で、キングコングは延期なの?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 20:32:33 ID:ffBLkbhO0
>>32
日本語版、買いましたよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 21:39:55 ID:l+RUXgmZ0
で、結局どっちが画質いいの?
比べる気がないな
ま、漏れもだけど。
質問じゃないから答えなくてOK
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:05:27 ID:QXVLU9XW0
南極物語買ってきたけど
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:13:49 ID:V6MLCZLJ0
>>35
さっさと鑑賞→評価plz
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:43:08 ID:+ojB1p2V0
自宅(HDMI接続)から友人宅(D4端子)へPS3を
出張させてM:I:3観ていたが、2人して最後まで48
0pの設定で観てたことに気付かなかった・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:47:22 ID:QXVLU9XW0
犬がかわいかったよお
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:47:33 ID:dlfXBBAA0
>>37
まあ・・・M:I:Vはそれほどクッキリ画質じゃないから・・・
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:06:31 ID:L1EEsNAW0
>>38
お前みたいなレビュアー?が一人くらいなら居ていいかなw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:12:27 ID:Zlj2sXmW0
>>39
MI;3は凄くシャープだよ。アレの問題は黒が潰れていること。
シャープでメリハリ付けすぎのパリパリ絵だから、480でも、まぁ、それなりに見えたのでは。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:17:50 ID:Zlj2sXmW0
http://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_178.html

X-MEN3のグレインが異常に多い件について
43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:26:45 ID:M+y+NESC0
「バックドラフト」はユニバだから現状ではHDDVDしか観れない。
音声はDD+。ただし、ようやくスクイーズで観れる。年代を考えると
こんなもんか…的な画質(粒状感も残ってるし、シーン毎にばらつき
が多い)。
但し、新装版のDVDより明らかに鮮明。音もいい。部屋中が火災現場
になるが、今となっては「炎のメモリアル」のサラウンドのほうがパワフル。
メイキングも多数。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:33:05 ID:iuL5nTfc0
でも”Ladder 49”はツマンネ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:25:08 ID:M+y+NESC0
"Ladder 49"って第49梯子隊って意味だっけ?
あの死にオチは911以降の悪弊
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 19:25:28 ID:hUe3YBUWO
Panasonic North America 北米パナソニック薄型テレビでトップ独走〜大画面ではさらにシェア51%〜
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

世界のPanasonic売上高10兆 営業利益率8%へ〜成長戦略に移行〜

http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:39:44 ID:TeBZXBrc0
スピードまた、延期だってよ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:55:56 ID:0c2PQDms0
Blu-rayってマジで延期多いな。
待ってる奴の気持ちが分からんみたいだわ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:59:24 ID:xxZPpy2s0
BDいいかげんアニメももっとだせよ
アニヲタAVマニア惹きつけなくてどうする
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:00:43 ID:WWQMGLma0
バックドラフトとかはHD-DVDでしか販売されてないけど、案外ヨーロッパ盤
やったら発売してるかもしれんよ、判らんけどな?例えばランボーはライオン
ゲートから北米盤BDが今月末に発売やけどEU盤はHD-DVDで発売するし、ブララザー
ズグリムも北米版はBDで販売されてるし調べてみる
価値はあるんちゃうかな?因みにPS3はBD−ROM再生に関して言えばコードフリー
やからね、皆知ってましたか?DVDはあかんでコード2限定やから・・・!

>>47
北米盤とEU盤はもう販売されてるで!
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:11:16 ID:TeBZXBrc0
もう、こうなったら、北米盤に日本語字幕つけてほしいね。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:20:12 ID:RferIE540
それをやると、北米版も戸田奈津子代を払わないといけなくなって全米で大暴動の銃撃戦が
発生するからできないんです。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:48:37 ID:NXGpFIft0
>>50
アホめ。どこで発売されるかじゃなくて、どこが発売権を持ってるかだ。
ランボーのフランス版HD-DVDなんか11月には発売済みだし。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:08:37 ID:3THKLVpV0
昨日南極物語買ってきた
なんで韓国語とポルト語ついてるの?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:11:23 ID:YNQv9Al00
>>54
住んでる人多いからじゃね?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:20:38 ID:ZjW+ivLG0
ポルト語はブラジル人が多いからな
必要だろ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:21:50 ID:3THKLVpV0
ブラ汁人はBD持っている人多いんだ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:53:09 ID:YNQv9Al00
>>57
人口的な問題だろ。
イタリア語あフランス語つけるよりは有意義と判断したんだろ。
しらんけど。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:55:06 ID:bqSo3pW80
>>50
リージョンフリーなんじゃなくて北米とリージョンコードが同じだけだろ
それにそんなぐらいこのスレにいるやつならだれでも知ってる
今更なに言ってんだ…
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:01:07 ID:mHtrfZCH0
>>59
ソニーの誰かが北米とリージョンを同じにするのに拘ったってコメントをしてて異様に感じた。
輸入物なんて買うのはごく一部なのに・・・
自分の趣味を優先させるなよって。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:21:14 ID:hJNwTiNL0
で、国内版のキングコング見た人いないの?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:26:17 ID:RDwWTFzH0
>>61
俺のは明日届くみたいだ。
でも環境はハーフHDなので評価は期待しないでくれ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:28:18 ID:6zuFXDUU0
俺ももってるが、ハーフです。 
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 00:30:26 ID:RDwWTFzH0
>>63
えーーー
持ってるなら何か言ってよ〜!
いいなあ・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 01:05:01 ID:6zuFXDUU0
おとといくらいにハーフのレポはいらんと言われたぞ・・・
ここかその前で。

フルがほしい今日この頃

66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:29:34 ID:zXAS2ipj0
>>65
14吋のテレビじゃなきゃオk
67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:14:05 ID:U7IHJbvZO
60セカンズのBD見たけど、言われて見るとDVDより綺麗な気がすると思った程度なのですが、俺の目がおかしいのでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:23:21 ID:xwLJ76cv0
60セカンズは元々対して綺麗じゃないな
違うの見てみ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:32:19 ID:U7IHJbvZO
>>68
そうなんだ、安心した〜 他の観てみます。
イノセンス、ブレイブストーリー辺りがみたい
70名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 11:48:59 ID:zXAS2ipj0
Blu-ray
・nobodyknows+ tour 2006“5MC&1DJ”~くりぼうの面食い道中膝栗毛~
・ゴスペラッツ/GOSPERATS Live in SOUL POWER 2006&Video Clips
・ジョン・レジェンド/LIVE AT THE HOUSE OF BLUES
・ワン・リーホン/Heroes Of Earth Live Concert
・奥田民生/okuda tamio Cheap Trip 2006
・冨田ラボ/Tomita Lab CONCERT
・浪漫紀行 上高地四季

今日はこのあたりが出るね
買った人いたらレポヨロ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 12:41:27 ID:xwLJ76cv0
>>69
イノセンスはかなり綺麗
驚く
ブレイブストーリーも中々綺麗だったよ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:52:05 ID:PrSe5oXR0
HDDVDのMI3を家電屋のフルHDデモで見た時の
友人(非画質オタ)の言葉

友「なんかザラザラしてんな。ノイズだらけじゃん」
俺「フィルムの粒子をわざと残してるみたいよ。圧縮ノイズじゃない。」
友「汚いだけじゃん。ノイズ見るための高画質ってわかわかんね。」
俺「・・・・たしかにな・・」

一般人にはフィルムグレインなんて理屈通じません。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:55:45 ID:caGnLdeY0
BDのMI3を家電屋のフルHDデモで見た時の
友人(非画質オタ)の言葉

友「なんかザラザラしてんな。ノイズだらけじゃん」
俺「フィルムの粒子をわざと残してるみたいよ。圧縮ノイズじゃない。」
友「汚いだけじゃん。ノイズ見るための高画質ってわかわかんね。」
俺「・・・・たしかにな・・」

一般人にはフィルムグレインなんて理屈通じません。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:08:13 ID:qC0n8qN10
>>73
2重書込みしているかと思った
敏感と言うか神経質過ぎw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:17:05 ID:lQekgIFo0
スクリーンで見るフィルムの雰囲気は劇場だけの特権にしといて家用のセルビデオはツルツルでいいよな
2度楽しめると前向きに
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:32:41 ID:VDTS+dVf0
つるつる最高画質N0.1
「イーオンフラックッス」(HDDVD・ブルーレイ)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 15:34:47 ID:VKcld47w0
>>70
> ジョン・レジェンド/LIVE AT THE HOUSE OF BLUES
これは2/14に延期だ…予約してたが、もう輸入版買ってしまいそう

つーか、イノセンスって品薄?ひたすら入荷待ちなんだが
ひそかに音声不良で回収してるとか、無いよな…?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 16:30:53 ID:zXAS2ipj0
参考にどうぞ

本田雅一のオレ的アメリカリポート〜380インチの大画面で観るHDコンテンツ
これまでの視聴スタイルは通用しない。HDタイトルの詳細レビュー
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/feature_182.html
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:12:08 ID:NqLH5vEa0
>>72、78
こーゆーの見ると視聴するにも膨大なパラメータがあると思うよな。
<コンテンツ側>
・圧縮方式:MPEG2/H.264/VC-1
・レイヤー:1層/2層
・マスター:良い/悪い
・エンコード:グレイン重視/クリア重視
<再生環境>
・再生機器:PS3/BW200/V9/HD-A1/XA2・・・等
・表示機器:液晶/PDP/PJ/PC、フルHD/ハーフHD、入力信号
<視聴した人>
・特に気になる所:色/解像度/階調/グレイン/コントラスト等
・視聴距離:1〜5mくらい?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 19:12:07 ID:6OU2IlZr0
HD DVD脂肪www

>17 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/01/17(水) 14:11:04 ID:???
>HD DVDの暗号化を破った証拠ムービーがYouTubeに登場
>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070117_hddvd_decrypt/
>
>HD DVDをバックアップする方法
>http://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/2007/01/hd_dvd_85bd.html
>
>【BD】次世代DVDをRipして楽しむスレ【HDDVD】
>http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1167285101/
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 20:11:46 ID:2qDJgskH0
>>53
発売権まで知るかボケ!知りたきゃ自分で調べんかい、人を当てにスンナ

>>59
何にも判っとらんな!日本は北米と同じコードA、EUはコードB、アジア諸国
がコードC、それでPS3にはコード制限が無いの!つまりがコードABCオールOK
なわけよ、早い話BDはコードフリーになってるの。
知らんかったんかいな!疑うんやったらEU盤買ってみたら判るわ!因みに
EU盤のトランスポーター普通に観てるんやけど・・・!


82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:03:59 ID:OQxmOC9P0
>>81
下の堀切さんの記事にもあるが、それが観れたのは
PS3のためではなく、ディスクのコードが表記と違ったのかもしれんぞ。
本当はどうかわからないが。
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_260.html
さて続いてはヨーロッパ盤Blu-Ray。
Blu-Rayの地域コードは、米国・日本・韓国が地域コード「A」、
ヨーロッパ・中東・アフリカが地域コード「B」、
中国・ロシア・その他のアジア地区が地域コード「C」と設定されています。
英国人のレスリーさん、仏蘭西人のアンリさん、
何を血迷ったのか、地域コード「B」のBlu-Rayを送ってきます。
こりゃ新手の詐欺だわい、とアセってしまったのですが、
ダメモトで再生してみたら、あらあら、これが視聴できてしまう。
地域コード「ALL」か「A & B」か、
レスリーさんとアンリさんが選抜してくれているのかは不明ですが、
これはかなり得した気分です。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:43:55 ID:G2uZA3DH0
"THE LOOK AND SOUND OF PERFECT"
HD DVDキングコングが日本最強のセルソフトです。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:48:01 ID:rvtgtHTw0
>>83
ゴタクはいいから画質レポしろよ
ホントに観たんだろうな?w
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:31:46 ID:2qDJgskH0
>>82
そうなんか?でも松下とソニーが北米で発売してるBDプレーヤーは判らんが
PS3は何でか知らんが再生出来てまうのが不思議やな?実際DVDも創生期にコード1
やのに日本のプレーヤーで普通に再生出来てたからな!あの時と同じやな、まっ
どっちにしても今のモデルのPS3を買っときゃええわけや!
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:36:47 ID:ZG/jNBhu0
キンコン日本版は余計な音声が入っていて、その分容量食われているのでに米国版のほうが綺麗
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:09:05 ID:Sl68o0rs0
>>86
ミス?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 23:12:52 ID:SavufN0s0
>85
リージョンは本当にB?

例に出されたトランスポーター、amazon.co.ukの記述を信じるならば、
All Regionsってことなんだけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 08:10:01 ID:OfTQo8s10
>>86
その些細な差(?)を見分けられる環境を報告汁
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:14:03 ID:fgV1grCY0
>>81
>>85

53は「発売件による」って書いてあるだけだと思うんだが
なんでそんなにエキサイトしてるのか?

PS3のリージョンフリーに関しても、ソースを出して
くれれば、済むだけの話なんだが?

結局、また「それくらい自分で調べろ」って、言われるのかな?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:18:29 ID:qpXfZdvL0
>>81
国内向けPS3はリージョンA固定だぞボケ。自分で東京湾に沈めよ。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 22:31:18 ID:SFirKdKH0
>>90
PS3のBD部分のリージョンに関してやけど、箱にはコードAって書いてるけど
コードBが再生出来るのは事実やからね、大体BDコードフリーって箱に書く訳
無いがな!考えたら判るがな!ホンマに書いたらハリウッドメジャースタジオ
とソニーの関係が険悪になるだけやないか!
 其れともひょっとして、雑誌の書いてる事を鵜呑みにしてんの?あんな物
金で何ぼでも好きに書くんやから信憑性薄いで、特にオーディオ誌!!

それと「発売件による」って件やが、輸入盤専門店等で話を聞けば雑誌には
絶対掲載できない話も聞けるから、(例えばPS3とBDZ-V9の光学レンズ問題)
其処で聞くと良い事が有るかもよ!
USA・JP・EUで配給元や版権の関係が在るから実際見てみな判らんわね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 23:20:22 ID:SFirKdKH0
>>91
あのね、大体コードA固定って誰に聞いたん?其れとも箱の記載を信用をして
んのかな?それか自分でコードBが再生出来ないって確認でもしたんかな?
そりゃメーカーは当然コードA固定って言うわね、何処の世界にPS3はコード
フリーですってプレス発表する馬鹿居てんの?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 05:24:07 ID:iGnia3a1O
誰かテンプレ作ってくれorz
何がなんだかわからん
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 05:38:50 ID:DNcCPxd90
>>93
欧州盤BDは、全部かどうかはわからないけど、リージョンフリー。UKで買ってきたやつ
は、BW200でもPS3でもかかったよ。

これのことを言ってるのか?

なんで、リージョンフリーディスクがかかるだけなのに、本体がリージョンフリーと言うかねぇ。
もしかしたらゲームにはリージョンがあるのかもしれないけど、それは映画とは別の話だし。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 06:25:22 ID:BrWQzoOw0
>>95
リージョンフリーなんじゃなくて日本と北米のリージョンコードが同じな
だけなんじゃないの?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 06:51:07 ID:WCCZyBTz0
欧州盤、UKで買ってきた奴って書いてあるが。。。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 07:27:42 ID:G22vKGD00
>>92
>>93
判ったさん、貴方の挑発的な書き方が問題と思われます。
1.欧州版が、ジャケットの地域コード表記とディスクのコードが違うのかもしれない
(この場合、B表記なのにALLもしくはA&B?)
2.PS3がALLかもしれない

のどちらの可能性も考えられるのではないでしょうか?
>>93や堀切さんのレポートから、
1.なのかもしれない。PS#以外でも観れているようですね。
でも、本当のところは、調べてみないとわからないので、
どちらか決め付けるのはまだ早いのではないでしょうか。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 07:29:34 ID:G22vKGD00
>>98
>>93や堀切さんのレポートから、
間違い、>>95 でした。すみません。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 08:01:51 ID:SjEUBX3b0
で、HDDVDのキングコングの
画質評価はどうだったのか?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 08:57:05 ID:BrWQzoOw0
>>97
欧米はB地区だったのか。スマソ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 09:04:43 ID:WCCZyBTz0
>>101
だからぁ、"欧州"ですよ。
日本と北米は同じですが、北米と欧州は別ですよ。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 09:35:49 ID:0YaGg5cI0
リージョンBのゲームのデモディスクはリージョンが違うって怒られたよ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 10:35:59 ID:UPDUsmdL0
最強HDブラウン管36hr500で指摘されてたコンバージェンスずれ(色ずれ)はサービスモードで修正できるしw
もう完璧です 歪み以外はねw
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:07:05 ID:/cLMrlTm0
>>92
>>93
釣りじゃ無くて、まじめにそう思ってたとしたら、
かなりやばいんだが。

フリーがハリウッドのお怒りを買うんなら、リージョン
固定って唄ってるのに、実はそれはウソでフリーに
なってて全部かかりますじゃあ、余計にハリウッドの
お怒りを買うでしょう。

メーカーとしての姿勢が疑われるよ。

ただでさえ、PS2の発売当初にリージョンフリーで
叩かれて、即ファームアップで対応したのに。

まあ、日本と北米のコードが同じところからすると
DVDのときと状況は違うんだろうけど。

多分、釣られてるんだろうな、、、
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:04:56 ID:svKKe6Vt0
FOXのBD、必須のはずのドルビーデジタルが入ってないから規格からはずれてるとおもっていたが
特典音声にドルビー使ってるのね
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:19:44 ID:pXbpXvMV0
BDでは普通のDTSが必須になったから問題無い
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:25:46 ID:5T03pzcQ0
そろそろ画質評価の話に戻しませんか。
まぁ、リリースの谷間で話題に乏しいのは確かですけど。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:27:43 ID:YnMp/dnW0
PS3のリージョンの話題はもういいので、画質批評に戻って下さい

で、国内版のキンコンはどうなの?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:28:28 ID:f2tbxLrc0
もうね、BD,HDDVDどっちでもいいからDVD並に新作&旧作リリースしてくれ。
次世代の映像見たらマジでDVDに戻れませんので、、。

ちなみに
ウルトラバイオレット 
 画質8
 音?(日本語音声だったんで)
 補足:ジョボビッチプロモとして最高でした。
バイオ2
 画質8.5
 音8
 補足:バレンタインに惚れました。 
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:37:28 ID:eT1QYs0l0
>>110
うちはPS3で再生(1080i)→[HDMI]→720p液プロ90inchで視聴
・ウルトラヴァイオレット 画質8
・バイオ2 画質7.5
って感じです やっぱ環境や好みで評価に違いが出ますね
720pの液プロでバイオ2は全体的に暗部が多くてツラかったっす

ついでに他のソフトも
・プロデューサーズ 画質7
・レント 画質8
・中島美嘉LIVE 画質8.5
・キングダムヘブン 画質9
・イノセンス 画質9.5
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 03:26:02 ID:T/M+p+ep0
ハーフHDの人はレポしなくていいから
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 04:17:27 ID:XyHAWtXg0
茶々入れるしか能の無いヤツより遥かにマシ
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 05:40:41 ID:/J672LS10
禿げ同>>112こそいらない。存在自体が。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 05:57:32 ID:MjbBRDBB0
ハーフでもレポしてくれるのは貴重だよ
>>111には感謝
レポもしないで批判だけする>>112より全然よい
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 07:42:41 ID:oUD3QiiR0
>>112
帰っていいよ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 07:56:27 ID:7ZHn4xsq0
一昨日注文時に1〜2週間で発送のイノセンスがまもなく発送になった@Konozama
欲しい人たち今なら在庫あるから即発送だお。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:02:12 ID:xROOIpEq0
>>110ほんとだね。
EP1やカジノロワイヤルなど、春以降百花繚乱の北米市場に比べて、北米
やEUで出てるものまで、延期、未定の相次ぐ日本。いくら、北米に比べ
て、プレーヤーの普及が遅れているとはいえ、ユーザーをなめすぎ。
PS3以外にプレーヤーがなく、普及が遅れている最大の原因はソフトがな
いからってことに気づかないとね。
HDの普及率は、アメリカ34%、日本20%と、そんなに差があるわけじゃない。
要はソフト。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:26:42 ID:on6mPOK00
HDDVD「キングコング」
画質は確かに神クラス。ただし、音声を英語DD+に限定し特典映像を
入れた北米版に対し、日本語吹き替え他の言語までDD+で収録した
結果特典映像が入らなくなった模様。画質は北米版と同じといいたいん
ですがプロジェクターとか100インチクラスはおろか、50のプラズマでも
わずかだが色の繊細さにかける傾向あり。
既に英国版買った人は買う必要なし。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:55:33 ID:WPCMxl4Y0
やっぱキングコングが神画質ってのは本当なのか。
うーん、欲しい・・・。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:23:21 ID:0q6B05Nv0
俺も遅ればせながらHDDVDキングコングの評価を
(と言ってもTVはHDブラウン管(28DX100)+xbox360なので精細感は元々微妙)

フィルムグレインは気にならない。かと言ってのっぺりもしておらず、極めて自然で綺麗な映像
(アポロ13のときにはフィルムグレインがかなり気になった)

3時間入ってこの画質は大したもの(特典映像皆無だけど元々特典映像みないので俺には影響なし)
HD DVD再生環境があるなら買って損はないと思う

尤も、BD再生環境しかない人にわざわざこのためにHDDVDそろえれ
と薦める程のレベルではないけど…
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:31:48 ID:L9l+e2ex0
28inchじゃね・・・・参考にならんよw
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:07:01 ID:Yg/N7yH60
コングって1080p収録なの?
1080p対応プレーヤじゃないと真価は発揮できない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:46:00 ID:HPxgCaPT0
>122 お前がレポしろよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:47:25 ID:N3+AAjhL0
>>122
112は帰れよ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:47:33 ID:UM/aYov50
36型HDブラウン管じゃ参考にならない?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:58:04 ID:PiQ938Wo0
ハーフHDの方が普及しているんだし、レポートは貴重だよ。
遠慮せずハーフでもフルでもガンガンレポートよろしく!
脱線話や煽りの方が邪魔です。気にせずレポを上げましょう!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:11:54 ID:ogBIAbvE0
36型HDブラウン管がいちばんキレイでしょ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:16:26 ID:nFLCfk7F0
基本的にはいつも使ってる慣れた環境で観て、前に観た他のと比較したら評価は出来るはずなんだよね。
むしろそのソフトもその環境も初めてという場合の方が、どんな高画質高音質でも評価は眉唾。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:18:37 ID:iVxQMgeX0
>>122
28以下でもマスモニならあり
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:22:01 ID:ku+rHpco0
以前は36型とかのハイビジョンが
電気店にドーンと鎮座してたが、
ありゃデカかったな・・
やっぱ薄型だわ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:00:13 ID:UdrgcQQ/0
720p液晶PJ、PS3
1080iをHDMI接続
70インチ、音声は光
南極物語 8点
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:10:33 ID:+lcs5Qb60
最近中古でブラウン管四天王機つうやつを買った。
んでPS3やBSデジタルの画像見て腰抜かした。

おい!プラズマや液晶TVで画質語っているやつ
一度だまされたと思って買ってみて見れ。

目から網膜はがれ落ちるほど感動するぞwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:21:18 ID:wcNdEIQb0
このスレの連中はアナログ時代からブラウン管でHD散々見てきた奴多いと思うが…。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:30:38 ID:JnD8Ld1W0
>>133
次から見られんようになるからやめとくw
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:38:58 ID:cEO7JHk+0
っていうかHDじゃなくても画質の差は明らかなんだから比べるまでもない。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 01:00:25 ID:GX32cQck0
ブラウン管はインタレース映像も美しく表示できるので、
環境系などの1080i(60Hz)のHDビデオ録りコンテンツは凄いだろうな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:56:34 ID:V+Xoo39w0
えーちょっと話題としては遅いけど
X-メン3
画質は映画館で見たのと同じと感じたので10。
見てない人には8.5か9ぐらいかな。
もともとちょっと古い映画を意識して撮ってるような気がする。
評価の項目に「立体感」を付け足したいほど奥行きが感じられた。
さすがパナエンコード。
音もDTSだったのでカラッとして自分好みでよかった。
大満足の一枚。

720pDLPPJ、BW200
720PをHDMI接続
音声は光。

早く1と2もBDで出して欲しい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:46:08 ID:P9OVX1Em0
>>121

別に批判する訳じゃないけど、誤解している人が多いので、指摘しておくね。

おそらく、あなたがアポロでフィルムグレインと思って気になっていたのは、グレインそのもの
ではなく、グレインが生み出すMPEGノイズ。グレインそのものは、気になってしょうがないよ
うな汚い類のものではない。

キングコングのグレインはやや落とし気味だけど、かなり残っていますよ。砂絵が流れる
ように見えるのがグレイン。MPEGノイズはブロック形状だったり、ランダムなモスキートが
ザワザワと出る感じ。

アポロの場合は、ブロックとモスキートの連続だった。ただ、グレインを落とした某映画より
は良かったとは思うけどね。

グレインとMPEGノイズの区別が出来ない人が多すぎる。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:56:55 ID:YUolxnWJ0
>>139
>キングコングのグレインはやや落とし気味だけど、かなり残っていますよ。砂絵が流れる
>ように見えるのがグレイン。MPEGノイズはブロック形状だったり、ランダムなモスキートが
>ザワザワと出る感じ。

具体的にどのシーンですか?(チャプターでも時間でも指摘してください)
見て確認します。
80インチ程度ですが、こちらの環境ではノイズ感なの皆無な完璧な映像でしたので。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:18:45 ID:emKmvpll0
>>140
室内シーンの壁や夜空の見えるカットなんかでよく見えるんじゃない?
もともとフィルム自体に入ってるものなので、入ってた方が完璧な映像なんだが・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:22:52 ID:1W+aafLJ0
と言うか普通全編に入ってるでしょ
シーンによってグレインの量変えたりとかってあるの?
まぁ回想シーンとかならあると思うけど
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:25:03 ID:emKmvpll0
>>142
いや、昼間のジャングルなんかはディテールが細かすぎてわかりにくいかと思って。
平坦な部分だと目に付きやすいでしょ。
それでもわからなければ、画面の調整がおかしいのかもしれない。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:50:02 ID:YUolxnWJ0
グレインというのは、例えばフルメタルジャケットで見られるようなツブツブ感ですよね?
キングコングでは感じられませんね。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:52:15 ID:emKmvpll0
>>144
じゃ画面を調整した方がいいよ。
さすがに無いのはおかしい。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:56:14 ID:YUolxnWJ0
>>145
遮光が面倒なので、37インチ液晶で見てますが感じませんね。
具体的にどのあたりのシーンが分かりやすいですか?
教えてもらえると助かります。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:03:18 ID:emKmvpll0
>>146
初めの方でナオミ・ワッツ万引きで捕まったのをジャック・ブラックが助けた直後、食事をおごってもらってる店内の壁とかに出ない?
ナオミ・ワッツのアップカットで顕著に出ていたと思うが?

つか、本当に感じないのか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:14:27 ID:P9OVX1Em0
>>142
フィルムの感度によって異なるし、意図的に変えている場合もありますよ。
同じ感度でも現像時の処理によって変化しますし、もちろんテレシネやスキャンの段階
で粒子のエッジが立っていたり、寝ていたりで目立ち方が違います。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:21:30 ID:IMbTXJDc0
>>147
みました。
若干のザワツキ感はありますが、フルメタルジャケットで見られるようなツブツブ感とは
違いますね。
これもグレインというなら、考えを改めます。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:38:24 ID:+IEvDcCx0
元々フィルムグレインっていうのはノイズの一種だからな。
気にならないなら別にいちいち気にしなくてもいいし
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:55:08 ID:P9OVX1Em0
>>150
まぁ、ノイズというのは、主被写体以外は全部ノイズとも言えるわけで。
たとえば背景で通行人が歩いているのも、ノイズと言えばノイズ。

しかし、そこに存在するものは存在しているわけで、その意味ではグレインをノイズ
というと、普通の人は誤解するんだろうな。消せと。消したら画質悪くなるっちゅーの。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:20:45 ID:tm/36CQE0
次世代ディスクはSN悪いんだな
50程度か?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 11:28:43 ID:P9OVX1Em0
>>152
意味不明、何をSとするかで変わるだろう。

映画スタジオが持っているHDマスターがSならば、それと最終の絵の差分がN。
グレインはSの中に含まれているから、それ自身はNじゃないぞ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:22:56 ID:cuENN3ee0
>>151
> >>150
> まぁ、ノイズというのは、主被写体以外は全部ノイズとも言えるわけで。
> たとえば背景で通行人が歩いているのも、ノイズと言えばノイズ。

お前は気の効いた事書いてるつもりだろうが全く的外れだぞw
通行人はエキストラに金払って出てもらってる。
グレインというのは紙の質感みたいなものだ。
書道でコピー用紙みたいなツルツル純白の紙を使ったら味気ないのと一緒。
ザラザラしてちょっと色味のある和紙に書く方がいいわけだ。
ちょっと滲んだりするのも味になる。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:27:02 ID:ihBTB5l/0
グレインはいいけど
アニメ作品で編集でグレインよろしくRGBカラーノイズぶちまけた
某作品はセンス無さ杉
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:33:57 ID:SlVI01nw0
HDブラウン管はHDMI端子ないから寂しい
フルHDプラズマが欲しいな
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:53:49 ID:ZErTpzlx0
フルHDプラズマなら
少しはHDブラウン管TV並みになるかな?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:55:17 ID:emKmvpll0
>>155
俺はアニメでもデジタル制作ののっぺりした絵はダメだわ。
そのRGBカラーノイズぶちまけたってのがどんな奴かわからんが。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:57:08 ID:wcNdEIQb0
液晶よりはってレベルだと思うけど、プラズマの方が映画向きだよね。
プロジェクター使うほど部屋広くないんだよなー。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:04:11 ID:2SNo5meH0
グレインやだ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:06:17 ID:BX/vMYj60
話それるけど、サザエさんはデジタルじゃないらしいね。
人物と背景の間に影があったり、埃が付着しまくってる。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:09:18 ID:GX32cQck0
すでにアナログとSD解像度デジタルとでは制作コストは逆転して久しいのに、
まだアナログで作っているとは意外だな。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:12:59 ID:emKmvpll0
>>162
今後SD解像度なんてありえないでしょ。
つかアニメはSD制作のが多いの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:15:38 ID:/icGzASv0
アナログ工程
1、絵コンテ コマ割り
2、作画 シーンの始めと終わり、動きが大きいと途中の絵
3、動画 具体的な絵、2の間を違和感なく繋ぐ
デジタル工程 
4、スキャンニング データ化、1枚10秒
5、彩色 1コマずつ
6、撮影 合成して動画化
7、編集 仕上げ、尺あわせ
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:20:28 ID:n1MNhoYH0
フルCGのFF7ACを
光の速さで出してくれよ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:20:39 ID:BX/vMYj60
でも暗いシーンだとホント埃がよくわかるよ。
動く絵本見てるみたいに楽しい。まぁ本編がそれを補って余りあるほど不愉快だけど。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:38:15 ID:wcNdEIQb0
>>165
夏頃って言ってなかったっけ?
何のコーデック使うんだろうな。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:59:41 ID:v8WDOOz70
HD DVDのバーチャルトリップ アイランドwithゴンチチ
16のチャプターのうち8,14,15はハイビジョン放送以下。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:03:37 ID:wcNdEIQb0
素材使ったやっつけ仕事かよ。。。
こういう作品こそ、しっかりしたの欲しいんだけどなぁ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:52:04 ID:oCoy4bhR0
>>155
スクラップド・プリンセス?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:11:32 ID:Wxsf5iGK0
イノセンスだろ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:14:48 ID:BXxq441W0
イノセンスは本物のグレインだよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:30:01 ID:PyJkJZ/I0
>>168
ch8はBDのAIRと同じアプコン、ch14、ch15はお前の目がおかしい、以上。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:00:30 ID:n1MNhoYH0
>>172
何か根拠はあるの?
解像度とノイズの種類から言って撮影で入れたと
劇場で見たときすぐに思ったけど。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:08:05 ID:XsYaQge10
>>154
紙質のたとえは賛成だけど、ちょっと違う視点で言っただけで。
つまり、見る側にとって必要なもの以外をノイズとする観点もあれば、あらゆる
情報からの差分は全部ノイズとする観点もあるということ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 01:17:04 ID:ZpfRKSps0
アメリカ版のキング・コングは色々な人が神画質と評していますが、僕の中では国内版の
ブラザーズ・グリムが今の所の神画質です。キング・コングとはコーデックが異なるので
明確に点数で差をつけるのは難しいですが、感じとしてはブラザーズ・グリムを10とすれば、
アメリカ版キング・コングは9.5、世界版キング・コングは9.0というところでしょうか。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 03:23:59 ID:j70wzo6X0
「ブラザーズグリム」はどちらかというとこってり系だよね。色とかが
「キングコング」とは全然違う方向でよく出来てる。
因みに神画質とか高画質は、32以上なら分かるはず。
20以下だとぶっちゃけDVDでもなんでも綺麗に見える。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 05:16:35 ID:/BjKXIGY0
179178:2007/01/22(月) 05:17:35 ID:/BjKXIGY0
あ、間違えた>>176
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 12:33:54 ID:kaL/8xX3O
埃はわかるけど背景と人物の間に影は出来んだろ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 12:57:04 ID:cXCE3JRr0
>>180
影というか、影っぽいのは見られるよ。時々だけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:26:06 ID:BRfjsI/T0
画質評価してもしょうがないよ。
HD DVD 買っちゃった人カワイソス
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:42:50 ID:VnOp9d5N0
メディアの趨勢なんざ、きのこるでやればいい。
ここはBDとHD DVDの画質評価をする為のスレ。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 14:45:01 ID:BRfjsI/T0
だからさ
画質評価してもしょうがないよ。
HD DVD 買っちゃった人カワイソス
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 15:22:04 ID:fIQJzeok0
>>182
場の空気嫁
アフォが
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:12:47 ID:BRfjsI/T0
だからさ
画質評価してもしょうがないよ。
HD DVD 買っちゃった人カワイソス
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:51:39 ID:o/3c0gYO0
>>186
BD信者はいつでもどこでも必死なのは何で?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:55:40 ID:cXCE3JRr0
BDでもHDDVDでもいいからとっととどっちか一つにしてくれ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:23:02 ID:VnOp9d5N0
>>187
この手の輩はどっちかの信者かさえも判らん
単なるゲハ厨じゃねーの
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:45:50 ID:9AJO4YvH0
今更だが「ダイナソー」買った。
思ってたほどひどい画質ではないのだが、実写風景とCGの
合成があちこちで破綻してる。移動シーンなどで動きがボケ
たりする。背景に全然ピンがあわないなどのシーンも多い。
さぁ今週は「真珠湾」だ!
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:59:56 ID:L7T+AeKk0
>>185
>>187
スレタイの日本語も読めない某国人かだたのキチガイだろうから
相手にしない方が良いと思う

>>190
ダイナソーってMPEG2だっけ?
背景にピントが合わない?のはマスターの問題なんだろうけど…
真珠湾は画質は知らないけど内容は…
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:15:16 ID:MzcZYEt50
真珠湾なんて買うのやめろって。
映画としてもつまらんし、どうかしてるんじゃないのか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:18:09 ID:dx7hZEBD0
画質・音質チェックの為に買うんじゃないか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:18:27 ID:3E8+VyIl0
>>192 戦闘シーンの評価は高いのでは?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:28:05 ID:OBMaTRkn0
まあ最低の映画だわな
出演者もあの経歴は汚点だろう
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:28:39 ID:3E8+VyIl0
>>195 アメリカで最低映画賞だっけ?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:35:35 ID:OBMaTRkn0
パール・ハーバー

・アカデミー賞
音響効果賞

・ゴールデン・ラズベリー賞(全てノミネートのみ)
ワースト作品賞
ワースト主演男優賞 ベン・アフレック
ワースト監督賞 マイケル・ベイ
ワースト脚本賞 ランドール・ウォレス
ワースト・スクリーン・カップル賞
 ジョシュ・ハートネット
 ケイト・ベッキンセイル
 ベン・アフレック
ワースト・リメイク・続編賞
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:52:23 ID:0YomUOT30
北米盤ブラックレインがリリースされたようです。

レビューを見るとかなり高画質で期待出来そうです。

http://bluray.highdefdigest.com/blackrain.html
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:07:31 ID:zYxlP53E0
BD版は初ドルビーデジタルプラスかな。ようやくBW200のデコーダが使われる
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:17:58 ID:Hqb/WnQT0
この板をご覧の皆さんに御聞きしたいんですが、自分はPS3でBD(国内盤・北米盤)
を80インチで観てますがHD-DVDって如何なんでしょうか?特にプレーヤーですが
XA1・XA2・XF2のどれをお使いなんでしょうか?因みにアップスケーリング
機能は必要無いんですが、どれがお勧めなんでしょう?

キングコングや北米盤のオペラ座の怪人やブラザーズグリム等が有名なんですよね
中でもオペラ座の怪人だけでも買う価値があるとか?

そうそうXA1の初期ロットのバイオハザードは如何でしたか?

かなり長いですが皆さんのインプレ等を聞かせて頂ければ幸いです。
宜しくお願いします。m(_ _)m
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:22:25 ID:o/3c0gYO0
アプコン不要なら、安価なXF2で十分じゃね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:26:18 ID:cQMN45Fz0
パールハーバーかいます。
2層、吹き替えもPCMマルチ
だから買います
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:27:22 ID:MzcZYEt50
北米版キングコングは相当凄いらしいぞ。
国内版はそれよりは劣るらしいが、やっぱ凄いみたいね。
邦画では砂の器が結構良いって聞いた。まあそういう映画といえばそれまでか。
XA1に付いてきたバイオハザードは初期中の初期だけあって良い話は聞かないな。

オレもHD DVDは気になってるんだけど、もう一歩背中を推してくれるものが欲しい。
誰か詳しい人いない?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:28:41 ID:uME7SnRj0
>>202
反日の在日韓国人にとっては、素晴らしい映画だよな。




日本人は買わないけど。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:03:19 ID:it5He9Vy0
>>190
BD版「ダイナソー」、なんか眠い絵だった。
記憶の中の地上波フジの放送の方が鮮明感があったような気さえする。
あの時は、皆で「地上波なのに神画質!」と騒いでいたが、その時のような
興奮を覚えるビジュアルは得られなかった。

>>200
1080pで見たいなら、XA2にしとけ。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:12:07 ID:llchaIM+0
XA2の1080pって一旦1080iでデコードした結果をIP変換してるって聞いたけど、
それなら1080iで出力してプロジェクターで1080pにしても一緒のような気が。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:16:29 ID:21vYxZBN0
真珠湾買った人、レビュよろ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:19:24 ID:g5qUIkYM0
なんだ、結構「ダイナソー」持ってる人いるんだね。一言でいうと確かに眠い絵。
猿の毛の質感とかもどっか不自然。DVDの「カーズ」のほうが画質いい。

真珠湾は3時間のうち50分ほど、つまりゼロ戦発進〜低空で侵入〜日本軍唯一のやりたい放題攻撃
〜米軍の反撃〜真珠湾でスターウォーズの為だけに買います。

>>おれはXA1。国内版に関しては正直延期続きでどうしょうもないけど、個人的にはブルーレイ
 より映画らしい映画が多いと思う。あっという間に逆転されそうだけど。現状では「キングコング」
 や話はうんこだけど「サラウンド爆弾」化してる「トーキョードリフト」なんかのユニバーサル系
 はHDDVDでしか見れない。あと、特典映像で次世代が見たければHDDVD。特典映像もHD
 収録なものも多い。XA1のアプコンは個人的には拾い物だった。
 ただ、XA1は個体差が激しいのと、ソフトで不具合が出やすい。そして遅い。
 音質はHDMIよりアナログのほうが重厚な音が出る(気がする)
 特典のバイオハザードはwowow放送時から今一画質だが、HDDVDでも変わらん。なんか
 アプコンぽい画質。日本は東芝がからんでるんでHDDVDだったけど、そのうち北米でブル
 ^レイででるんじゃまいか。

「オペラ座の怪人」はブルーレイでも出てるのでそっちにしといてもいい。HDDVDに収録の音質面で
有利なはずのTrueHDという音声が現状ではレベルが低すぎてさっぱりいいのかどうか分からない。
むしろ「バットマンリターンズ」のほうが今のところHDDVDのみなのでお薦め。

長くてすまんがこんなとこ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:32:02 ID:59dIEK2C0
>>208
画質じゃないんだけど、HD DVDのインタラクティブ機能ってどうなの?
使ってますか?どんな感じなんでしょうか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:32:48 ID:9kH9ecVK0
パールハーバー古いからあんまり綺麗じゃなさそうだな
フルメタルジャケットみたいな感じになりそうな気がしてならない
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 01:34:23 ID:eSaTzQ6g0
え?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 03:52:31 ID:VQYmieD70
DEEP BLUEのブルーレイの画質ってどうですか?
DVDで見た時に「これこそハイビジョンで見たい映画」って思ったから
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:40:28 ID:Hex5ZPym0
>>203
「キングコング」は映画を公開する前からHDDVDの代表的タイトルにするべくアナウンスしてる位だから画質いいに決まってる。
全部がそれ位の高画質ならHDDVD買う値打ちあるかもしれんが「コング」はあくまで特別だろ。
ある意味採算度外視してやれるわけで。
その「コング」すらヨーロッパ盤は多国籍音声入れたら30G満タンらしいな。
という事はこの先長時間作品で「コング」ほど時間掛けてエンコ出来ない作品はあんま期待できない。
それと「MI3」はHDDVDの二層基準でROM化されたがBD二層が標準になるとHDDVDではボーナス削られるようになるわな。
音声もBDはPCMでHDDVDはDD+とかさ。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 04:48:16 ID:2Nw6MVVD0
浪漫紀行きぼぅ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 06:05:48 ID:lfioomelO
ブルーレイが勝った。


216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 06:37:32 ID:Enr5fRJxO
BDで世界遺産出せ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 06:45:13 ID:3aBvfAAA0
>>208
>>200です、丁寧にお答え下さり有難う御座います、大変参考になります。

m(_ _)m
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 07:45:55 ID:eQz14uy/O
ビデオCDが懐かしい
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 07:55:57 ID:uZPYmYB10
BDでオペラ座の怪人マダー?チンチン(AAry
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 08:16:14 ID:yr1SGNXv0
>>213
スレ違い。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:01:43 ID:o4Zy/Xc/0
>>206
プロジェクタがハイビジョンのI/Pを持っているならな。
持っていないプロジェクタも結構あるぞ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:05:43 ID:o4Zy/Xc/0
>>208
TrueHD音声との違いがわからないって、本当?
うちではバリバリ違いまくりですが。基本的にDVD-Audioと同じだからねぇ。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:09:13 ID:orGsajsO0
>>213
残念ながらHD DVDの方が画質面でのばらつきがないな。
BDはちょっといいのと悪いのと差がありすぎて地雷踏む感じ。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:19:35 ID:VQYmieD70
>>223
「ちょっといいのと悪いのと差がありすぎて」ってどういう事?
ディスクに入ってるのはあくまで全て同じデジタルデータじゃないの?
それとも何か理由があるの?プレイヤーとの相性があるとか・・・
今本気で比較検討してるから教えてほしい・・・
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:42:20 ID:IXA/Q0mRO
タイトルごとの開きが、って意味でしょ
フィフスエレメントとかLOVERSとか酷かったらしいね
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:12:08 ID:XgpJVEQk0
>>224
HD DVDのソフトは今の所ほとんどVC-1で、
当初の報道ではエンコーダーはマイクロソフト製、
他につくる所もないのでどの会社も今もそうだと思う。
つまり同じエンコーダーなので同じような画質になる。

対してBDはソニーがMPEG2、パナがH264でオーサリングしていて
画質にばらつきがある。
ただ当初のソニーはDVD画質とまで言われたが
現在はMPEG2・1層でもかなり綺麗。
ソニーも先週H264のエンコードを開始すると発表したので
今後は言われているほどの差はでないと推測される。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:21:09 ID:ttoIMDgf0
>>226
それ国内タイトルのみやろ
ハリウッド作品は日本でオーサリングしてないからな
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:24:05 ID:dJZ0nJ+s0
007は国内製作タイタルなのか?
そういう事だろ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:27:47 ID:o4Zy/Xc/0
>>227

ソニー(SPE)も松下(PHL)もアメリカでエンコードやってますが何か?
ただ、この場合、ソニー製エンコーダという意味だろうね。ソニー製のBD向け
エンコーダは、デラックスやテクニカラー、GDMXに納入されている。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:49:36 ID:9kH9ecVK0
BDではAV出さないらしい(´・ω・`)
こりゃHDDVDプレイヤー買ってこないといけないな
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:16:42 ID:z9SIh4VCO
もうAVって、マジでPCで見るだけでよくね?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:22:23 ID:kWlseAqG0
そういう人は、」わざわざこんなところ来なくても良いんじゃない?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:32:46 ID:g5qUIkYM0
>>209
インタラクティブ機能には色々とあるんだけど、
:ブックマーク(お気に入りのシーンを登録していつでも読み出せる)
:PinP ピクチャーインピクチャー(だっけ?) スタッフやキャストの座談会、絵コンテ、撮影風景とかを本編再生中に小窓で表示できる機能。
例えるなら昔「マトリックス」に兎のマークが出たら決定ボタンでそのシーンに関したメイキングが見れたでしょ。あれを切り替えなしでやるもの。
最近の作品ならメイキング自体もHD収録なので絵も綺麗。画面比率も変えられる。
「MI:V」だと、解説がこれで入ってるのはHDDVDだけで、ブルーレイは音声解説のみ。監督とトムの談笑なんだが、なんだかんだいって監督が
遠慮しまくってるのが分かるんで意外と楽しい。結局ヨイショ大会だけど。

:ズーム機能
好きなシーンで4段階くらいでズームインできる。元がHDなのでズームしてもSDくらいの画質で見れる。

>>210
いくらなんでも制作年代が違うからそれは無いと思う。多分wowowでやったのと同じか少し綺麗な位だと思うけど見てないんで分からん。目当ては音です。

>>212
過去に何回も出てきたんんだが…。あんがいがっかりするはず。いわゆる高感度撮影
とかも多いので、画面全体に粒粒が見える。かと思うと偉く綺麗なシーンがあってビックリ
するの繰り返し。多分、撮影してる場所で機材が大きく異なるから。それでもDVD
よりは雰囲気が出てていいよ。
因みに予定では年内に「プラネットアースBOX」が出るらしい(北米)。購入決定。
緒方さんいらんし。

>>222
ドルビーtrueHDだけど、現状はプレイヤー側でデコードして出してる。うちのXA1
に関しては「スーパーマンリターンズ」「バットマンビギンズ」では効果が出てる。
実際、同じシーンで切り替えると密度の濃い音が出てるのが分かる…んだけど
「オペラ座の怪人」にかんしては、他の作品よりも10db以上音が低いせいか、
音の押し出しに欠ける気がした。ただし、HDMIでは効果薄。アナログ接続で
ないと効果が出てない気がする。XA1のHDMIが悪い子らしい。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:36:26 ID:g5qUIkYM0
あ、あと風景物が好きなら「砂の器」おすすめ!もう今では見れない
日本各地の風景の中を丹波先生が歩きまくるだけでなんかうれしいよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:37:42 ID:haXG5Qzr0
>>233
マトリックスリローデッドやレボリューションズだと、
本編+撮影風景なんかを同時に見れるコンテンツがあったけど、そんな感じなのかな。
236209:2007/01/23(火) 17:38:28 ID:kWlseAqG0
>>233
詳細dクス

いまんとこBD機器しかもってないから、どんなもんか知りたかったもんで。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:55:23 ID:haXG5Qzr0
そういえばPS3ってズーム機能ないなぁ。DVDでもそれは無理。
プラズマ持ってるので、ズームも使用したいと思ってたんだが…。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:06:29 ID:7AWB49ww0
>>230

>>ttp://bluray.highdefdigest.com/news/show/Vivid/Disc_Announcements/Blu-ray_PornGate_Ends_with_the_Return_of_Debbie_Does_Dallas/445

物事何でも抜け道があるってことよ。他の大手も同様なパイプラインを使ってくるでしょうね。
まぁ、現実には奇麗事を言いたいSONY以外の企業は裏で手を貸してもポルノ出させたいでしょ
うからね。多分、メキシコ辺りにある無名のDVDレプリケータにパナソニック/オリジン系の
BDプレス機を持ち込んでるんじゃないかと。
また、SONYがやだやだ言うのをBDAとしてオーバーライドすることでSONY自身にメンツを持
たせる事で決着してるのかもしれない。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:09:54 ID:a8SelR+Y0
買っとけ! HD DVD(第1回)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070123/buyd234.htm

第2回はあるのかな。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:25:49 ID:Qv9lMOv80
>>233
>プラネットアースBOX
NHKは里山同様HD DVDかな?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:32:27 ID:TpjwKxnh0
プラネットアースは海外のBBC版買う以外ありえないだろ。。。
NHKとか糞拳とかいらねぇよ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:45:44 ID:v/i6R5I60
>>241 通販で78ドル、送料10ドルくらいだから、
内容的にも値段的にもNHK版より安いかもしんない。
4月末がもう、楽しみで楽しみで。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:50:21 ID:nyqfMrhv0
>>242
それはBD?
もしそうなら今のうちにPS3を買っておかないと…
H.264かvc-1収録だと良いな
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:53:12 ID:K32+/9nI0
>>240
そういや里山の発売元ってNHKエンタープライズなんだよね。
NHKは当分様子見かな、と思ってたから結構ビックリした。
んで夜桜の発売元はフジテレビ映像企画部。なかなか侮れん。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:57:03 ID:nyqfMrhv0
http://bluray.highdefdigest.com/planetearth.html
http://hddvd.highdefdigest.com/planetearth.html

どっちでも出るのか
じゃあ今のxbox360プレイヤーで待つことにするか…

NHKの里山がHD DVDで出ると言うから
慌てて360のHD DVDプレイヤー買ったら
プレイヤーソフトのバグ?のせいでブロックノイズ出まくりで視聴に耐えないし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061222/pony.htm
これから1ヶ月経っても未だに修正プログラムが出てこないので
今回もかなり不安だけど…
246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:58:29 ID:eSaTzQ6g0
BShiの「世界ふれあい街歩き」とか出ないかなぁ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:58:47 ID:v/i6R5I60
>>243 両方だよ
http://www.dvdempire.com/
ここで、Planet earthで検索すると出てくる。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:59:33 ID:YyE217yf0
BD(HD−DVD)もそうだけど、国内の発売タイトルがうんこばかり。
もう買うソフトがない。。。ビッグタイトルを優先して出して欲しい。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:17:48 ID:GPtxZJY60
>>247
帝国まだあったのか…ナツカシス
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:35:22 ID:awkhEnV50
プラネットアースBOXは買わねばならんな
来週はディスカバリーのが4本でるから買ってみる BD盤で
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:25:25 ID:83kVFFpr0
ちなみ聞きたいんですが、BBC版プラネットアースのリージョンって欧州?
日本のPS3で再生出来るの?
日本は北米と一緒なのは知ってるけど。
PS3で再生出来るなら欲しいな。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:31:43 ID:/bCytj5H0
>>251 北米でリリースするものは北米版
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:08:46 ID:Y1ELwcCG0
「プラネットアース」は北米版。つまり日本のPS3で再生できます。
日本と北米は同じリージョンなので。
ただなぁ正月にNHKで一日中やってたの全部焼いたんだけど。
また買うのか…。
世界自然遺産もBOXで出してくれ。ビクトリアの滝のサラウンドが
いいんだよ。かけてるだけで部屋の中にマイナスイオンが満ち満ちてくる
みたいでさ。あとテーマ曲が凄くいい。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:11:29 ID:/bCytj5H0
>>253 買ったら内容がどれくらい違うかレポしますね。
というか、いろんな人がかき込むでしょうから、それから判断すればよろしいのでは。
内容、画質に遜色ないならスルーが正解でしょうし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 15:13:48 ID:hVwMFlIM0
北米版にも日本語入れてくれ、、、。お隣(韓国)の言葉が入ってるのに、、。やっぱり英語字幕じゃついて行けん、、。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:12:25 ID:wALaMLux0
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:37:15 ID:Y1ELwcCG0
あれま、メイキング付。やっぱ買います。
これNHKってまだ全話放送してないんだよね?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:42:06 ID:sv5CCDYS0
ヴァーチャルトリップはHDDVD版しか出てないっけ。
ドライビングビューをブルーレイで出してくれ…こういうBGVはあんまり出ませんね〜。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:48:24 ID:WmfcrF3M0
>>254
値段が全然違うことになるんじゃないかな
NHKエンタープライズのソフトって高いよ

番組制作費は受信料で賄われているはずだから
製造コストしかかからないはずなのに…
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:24:15 ID:1y6pLQGz0
NHKのソフトって値段のわりには質が悪いな
映像の世紀の第2集なんてエンヂング曲が終わったとおもったらまた数秒だけ流れてるしな
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:33:55 ID:TPs6gie30
>253
洞窟の回の大量ゴキがキモわるす・・・
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:36:31 ID:1Ry1lHvo0
そこでスキップ!
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:29:49 ID:IVvoLHA50
スキップしたら負けかなって思ってる
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:34:24 ID:QP6/i//l0
「プラネットアース」って放送画質良かったっけ?
大した事無かったような。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:35:26 ID:s2tfjKXv0
パールハーバー
画質はまあま
音はいい
吹き替えもPCMだし
画質8点
音10点
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:37:27 ID:QP6/i//l0
うわ。買ってくるの忘れた!
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:40:28 ID:n/x3BOoJ0
>>264
だからこそ次世代画質でみたいんだろ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:43:11 ID:QP6/i//l0
元が駄目ならあまり期待できないかなと。。。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:55:14 ID:WmfcrF3M0
地デジじゃ画質評価なんてできないからな
1440x1080iで16.8MbpsCBR(音声込み) MPEG2動画じゃ綺麗な動画を期待するのが無理
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:55:58 ID:E725g8uX0
BSでもやりましたけど?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:57:13 ID:WmfcrF3M0
24MbpsCBR MPEG2でも大差ないよ
一々書かないと分からない?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:02:46 ID:zh6c5AjB0

ゲラゲラ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:03:38 ID:sycAYKKA0
調べてきた
プラネットアース
BBC班
バリカム720P撮影がメイン 放送時720P→1080i
一部高速撮影等 スーパー16
水中撮影 HDCAM
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:07:10 ID:VptBnBpI0
>>273

もしBD/HD DVD版が720p収録だったら別の意味で貴重なソフトだな
60pのソフトって見たことないし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:08:38 ID:J/2OdMsa0
>>274
720の30Pだよ
60Pはスロー以外じゃ使わないよ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:16:39 ID:av88BnCQ0
>>212
DVD版を観てないので、あくまでもBD版のみを観た限り
では良いとは言えないです
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 00:18:08 ID:VptBnBpI0
>>275
そうなのか
サンクス(´・ω・`)がっかり
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 02:42:18 ID:SLfkVye00
確か「パールハーバー」って26日発売じゃなかったっけ?
あと「リーグオブレジェンド」「フライトプラン」もあるんだよなぁ。
で、2月にはワイルドスピードトリロジーがHDDVDであるし。
来月は飲みは無し!
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:32:58 ID:AjiERQvt0
>>278
DVDやBDなど1日前発売が当たり前
都内など一部では2日ぐらい前から売ってたりする
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:24:48 ID:wYwDkYhd0
ワーナー3980円か
実売3200円くらいだな
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:39:05 ID:N2Y9LNqwO
音楽BDのワンリーホンのやつ、なにげに物凄い豪華仕様な音声だな。
96khz24bit5.1chLPCMて・・・
現状では最強の仕様じゃね?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:14:22 ID:OgT7eR5i0
>>281
買って評価しろよ。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:55:27 ID:jajSDCRQ0
「真珠湾」買ってきた。画質はまぁまぁ。年代的にもっと綺麗でもいいんだけど
多分ベイがスピルバーグ意識したのか、グレインをのせてる気がする。
あとデフォルトではDD音声が出てくるのだが、リニアPCMに比べると
「アンプ変?」ってくらい情報量が薄くて、変に低音を強調してる。
でも戦闘シーン1回みたら終わりだ。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 18:24:22 ID:LA61hckxO
上高地四季がめちゃくちゃ綺麗…
もっとこういうBD発売して欲しい。
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:42:59 ID:vj1ITp0X0
>>284
BGVはDVD以降見るようになったので、気になるな。
題材が好きなジャンルではないけど。
廃墟とかが来るのはいつになるかな〜。

軍艦島が観光地になっちゃう前にハイビジョンで撮影してもらいたい。
BD化はその後でもいいから。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:28:10 ID:qOD4GyMBO
スカイハイって出てましたが、面白いですかね?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:31:54 ID:hVHCpEmj0
釈のだったら買ったんだけどなぁ・・・
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:07:54 ID:jGFu5cP40
>>286
DVDをレンタルして、面白ければ買ってみては。

#「シネマイクスピアリで2週上映して『ビデオスルー作品ではありません』って言ってみる商法」は
#正直やめていただきたいと思われ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 22:16:05 ID:cKrXV1x50
アメリカでヒットしても日本で公開しない作品って結構あるね
アメリカンジョーク満載なのかな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:12:07 ID:TOkAsLdw0
全米で何週も連続1位とってるのに上映館が数件しかないのかもかなりあるな
上映前にかなりチェック入れてるのに周りでは全然上映されてなくて見れないとか悲しくなる
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 08:17:25 ID:fGPKCXZ00
日本ではほぼ無名だけど、向こうでは旬のコメディアンが主演する
ような作品が未公開でビデオスルーになることが昔から多いね。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 07:33:32 ID:uJ4lM5ZS0
>>286
スカイハイは面白かったよ。スパイキッズのようなテイストが好きなら
買ってみてもいいんじゃない?
でも画質的にはややノイジーな感じがして、それほど良くもなかった。
音声は英語LPCM&DDと、日本語DTS&DD、ポルトガル語DD。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:56:29 ID:xnxBaW04O
「スカイハイ」ちょっと冒険してみようかな…アメリカのコメディ(特にコメディスターもの)は、ほとんど日本で受けないので、最近はヒット作が出ても劇場公開されませんね。ジョンベルーシも日本では人気が出なかったし…。ジムキャリー作品も危ういかも
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 10:20:24 ID:kP4rJftu0
スカイハイはショウビズカウントダウンで特集やってたので
面白そうだと思ったんだけど
日本だとほとんど公開されなかったんですね。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:21:33 ID:0bXggBJq0
以前VC-1とかH264の一定以上の高いビットレートは必要ない、みたいなこと言ってたけど
フライトプラン2層で、VC-1で40出てるらしいぞ
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:47:15 ID:RctbOJEb0
許されざるも者も2層VC−1でBD版が高画質とHIVIにでてた
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:47:41 ID:fnePX6E40
フライトプランはH.264じゃないの?
BDの話だけど。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:54:47 ID:r4ARtIRlO
硫黄島ってユニバーサルですか?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:56:38 ID:Ymsf41+20
たしかVC-1ってパッケージに載ってたような気がする。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:04:42 ID:V7HOml5i0
>>298
ワーナー
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:05:53 ID:V7HOml5i0
ブエナでVC-1はありえないのでは
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:09:00 ID:m/Aby2ZI0
フライトプランはブエナ初のVC-1採用ソフト
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:11:55 ID:BiebCOg90
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061127/buena.htm
ここではH264になってるけど
変ったのかな?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 13:36:18 ID:60rQsJ1tO
VC1ってマイクロソフトだろ?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:16:06 ID:GPw3trGQ0
BDキングダム・オブ・ヘブンの画像はどうですか?
ここの評価聞いてから買いに行こうかな・・・?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 14:19:14 ID:wf7IZHgg0
過去レスも検索しないで気安く聞くなよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:19:31 ID:ClJT/iQi0
>>294
「シネマイクスピアリで単館上映して『これは劇場未公開作品ではありません』と言って見る商法タイトル」
○スカイハイ
○シャギードッグ
○サンタクローズ3
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:27:07 ID:wf7IZHgg0
2006年全米9位でPS3初期出荷にバンドルされた「タラデガ・ナイツ」は日本で公開されないのかな?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:36:19 ID:uDsSQ26J0
だろうね、トレーラー見る感じじゃ面白いんだけどなぁ
サーシャ繋がりのボーラットも出ないだろうな

スカイハイは面白いよ、ファミリー向けだけどね
ハリポタのアメリカ(ディズニー)版かな? 個人的には続編出て欲しい
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:46:54 ID:I1IhUOK70
>>306
検索しても出てこないが?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:33:21 ID:SaDoOcGB0
昨日東芝のHD-XF2とソードフィッシュを一緒に買ってきたけど、中々画質は
良かったで!当然賛否両論はあると思うんやが、同一ソフトで比べた訳では
無いから何とも言えないがハッキリ言って甲乙点け難いと思うわ!
画質のBD音質のHDと言った所かな?
*BDはPS3やから再生専用機で観て見れば当然違いは出るだろうね!
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:39:24 ID:cza4RIEZ0
>>311
その頃のワーナーのDVDって結構画質いいもんなぁ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 17:40:31 ID:Vb9lAzFT0
>>311
プロジェクターで見たの?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 20:57:34 ID:TSBJNtq20
SONYの「ブルーレイ高画質の感動をあなたに」キャンペーンのプレゼント
世界遺産BDソフト送られてきた。画質はまあそこそこって感じ。
もらった物にとやかく言うのもなんなんだけど、メニューぐらいは
付けてほしいな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:42:19 ID:1IZzo9c/0
>>314
メニューも無しか。
製品版は大丈夫だろうな。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:48:55 ID:gRPI4PNq0
>>310
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1165975918/

どこ検索してるんだ低脳w
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:51:43 ID:SaDoOcGB0
>>313
プラズマとプロジェクターの両方で観たんやけどね!因みにプラズマはD端子、
PJはHDMIですよ!
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:00:12 ID:Ch+yrAmE0
>>317
プラズマはフルHDじゃないよね
PJは?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 06:06:36 ID:sP9hY0HFO
世界遺産のBD欲しい〜
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:25:23 ID:nBOjUmUW0
一部で高画質と噂のフランス版HDDVD「ランボー三部作」
から「怒りの脱出」のみ購入してみた。
地デジでも放送されたけど、あんま差はつかない感じ。綺麗
は綺麗。OPの仏像の見え具合とか。
ただせっかくのDTSHDは元々、そんなにサラウンドする映画
じゃないせいか音がこもり気味。グレイン感は抑え目。
「1」は来月ブルーレイで北米登場。さて、一番つまらない「3」
どうしよう?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:05:24 ID:DjA+3rMS0
ちょっと話それるけど
この前の世界遺産、画質イマイチだったよねぇ、特に建物辺の方
同じハイビジョンでも、日に日に画質が向上してるってことなのかなぁ?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:15:23 ID:aSpuk5JQ0
>>321
日本編はデジベからのアップコンがかなり混じってた
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:16:07 ID:mPm9h3H20
イルマーれ
買おうか迷ってる
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:16:53 ID:jtHnHJtE0
http://bluray.highdefdigest.com/crank.html

いいねー、Lionsもいよいよ汚名返上か?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:50:08 ID:7K2wUCU90
いや汚名挽回だろ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:22:45 ID:JXMvo/VT0
ブラックレイン、20年近く前の作品にしては、かなりいい。8.5から9かな。
視聴はPS3、ブラウン管HDです。

高画質の期待できるカジノロワイヤル、同時発売の通常DVDが尼で予約始ま
った。BDももうじきかな?
ttp://bluray.highdefdigest.com/casinoroyale.html

日本では通常版と同時でなかったら、一年後とかになっちゃうのかな?

北米じゃディパーデッド、守護神、バベルなど、DVDリリースと同時に
HDもってのが当たり前になってる。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 19:58:48 ID:eaQAWDSr0
BDのM:IトリロジーBOX買った人居る?
無印M:IとM:IUの画質どうだった?
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:29:36 ID:K021dE/00
持ってるよ
画質はそこそこよかった
2はザラつきがあったかな
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:42:17 ID:tFr3c6Bs0
M:I-2はDVD版とマスターが同じと聞いたが
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:46:39 ID:5YBvM2aw0
パラマウントの字幕デカ杉なんだよな
FOXみならえ!
海栗は問題外
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:36:40 ID:Lzu+h7nc0
>>326
北米の積極的なリリースは凄まじいね ちきしょう・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:09:11 ID:eaQAWDSr0
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:23:39 ID:B+DnDSsA0
XMEN3は全体的にざらつきがあったような・・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:48:36 ID:f2/qC8zp0
・・・
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:29:28 ID:lOpvX5/Y0
>>333
フイルムグレインだからワザトね
好みの問題はあるだろうけど・・・
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 06:36:22 ID:jBZrfVUx0
すみません。
誰か教えてください。
昨晩初めて BD「ソードフィッシュ」見たら冒頭がノイジーというかピックアップ
が壊れたのってほどの出だしなんですが、これってワザとですよね。
マジ知ってる人御教示ください。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 08:10:00 ID:BPJzYumw0
演出です。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 08:44:41 ID:dOk4b8my0
「マイノリティ・リポート」も銀残し使ってるけど、
個人的にはツルテカの画で見たかったなあ。
パッケージソフトで出てもザラザラなんだろうな。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:02:43 ID:y6BFkUK10
ザラザラが主流
つるつるテカテカは時代遅れ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:28:03 ID:jBZrfVUx0
>>337
336です。
ありがとうございます。ですよね。安心しました。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:42:53 ID:AgfydPBX0
>>339 悪かったな俺の頭が時代遅れで
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:38:55 ID:V9nPFxqN0
つるテカ派vsざらざら派
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:48:52 ID:cv1pQ8rQ0
映画にもよるんじゃない?
ブラックホークダウンなんかはPS3のアメリカアカウントでBD紹介デモを落としてみてみたけど、
シーンによってはザラザラとツルテカに見えたお。
少なくともDVDとは雲泥の差。日本でも早く発売しろと・・・子一時間ry
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:18:42 ID:GJvruv3O0
日本のHDパーッケージ環境ってなんでこんなに貧弱なん?
ソフトはもとよりハードも欧米より悲惨すぎだよ

特にHDDVD、EUではどんどんビッグタイトルが出てるのに
やっぱ東芝とユニバじゃダメってことか?
つかハードなんて東芝1社だけなんて環境どこもそうだし
ユニバーサルのやる気のなさが決定的だな
ここは販売から撤退してほしいよホントに
DVDの時もそうだが、品質悪いし、他社が権利買って出したほうがいいもの作るし・・・
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:38:27 ID:epeTXt2y0
HD DVDは北米>欧州>日本って感じだな。
ROM命の規格だしね。
んで北米では今年かなりの数のプレーヤーが発売予定。
その中で日本向け発売が期待できるのはONKYOくらいかな。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:14:25 ID:N+aPAtSn0
北米版買えよ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:13:56 ID:Ab53g0ll0
>>344
>品質悪いし

それはない
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 00:18:31 ID:JHq4KB//0
糞なのはワーナーだろ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 01:02:18 ID:bDn+VtfI0
HD-AX1を使ってAE1000で135インチスクリーンで
HD DVDのM:IトリロジーBOXの画質

無印M:I  7  (少し落ちるがそれでも高画質のBSデジの
           映画 6 ぐらいよりイイ)
M:IU   8  (DVDのM:IU 4 これではもうDVDでは
           観る気がしません)
M:IV   8.2 (M:IUよりもっと画質がイイかと思ってたが
           それでも映画館より良かった)

注 HD-XA1は黒側が潰れてしまうので、プロジェクターの
  AE1000のガンマ低レベルを+5にして見ると
  驚くほど画質が良くなる。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:32:27 ID:bHozj1wvO
つるピカかじゃ雰囲気でないよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 05:50:17 ID:HPqHKLQe0
"Deer Hunter"の北米版ってどうでしょうか?
今はこれだけの為に、HD DVDプレイヤーも一緒に買おうかと考えているのですが。
PS3はあるのでBDなら迷う事もないのに…

78年の作品ですが国内盤DVDは画質・音声があまりにも酷いし、買っちゃおうかな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 17:51:47 ID:dBbgd8I00
「ディアハンター」という映画が好きなら、ひとまず芝の安いのかXBOX360
買ってみれば?
いわゆる「ウォー凄い!綺麗!」という感じではないものの、DVDに比べると
明らかに画質の鮮明。あの有名なロシアンルーレットシーンとかの、緊迫感
が画質ゆえに余計怖く感じる。
いわゆる最近の作品ほどの鮮明感、精細感はないけど、時代を考えると
「デューン砂の惑星」よりちょいオチくらいのクオリティ。
「デユーン」はシーン毎にばらつきがあるけど、オープニングからしてはっとする
くらい綺麗。その分、ちゃちかった特撮が凄くちゃちくみえる。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 18:38:16 ID:RznA3sDX0
どう考えても360買うぐらいならプレイヤー買った方がいいだろ…
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:17:02 ID:ZSXEtzAT0
そうだよね 追加2万でも本体買う事考えるとcp悪くて全然安くないと思う
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:25:31 ID:pwI0IEV70
16ブロック
BD-ROM 1080p MPEG-2 1層ディスク
ビットレートは平均23Mbps
デイシーンが多く、画面に光が廻って解像度の高さが目立つ。彩度はそれほど高くない感じ。
ブルース・ウィリスの無精髭まで描写しているw

8.5点かな

音はDD5.1chで視聴。ガンファイトやカーチェイスも迫力あったし、セリフの演出も良かった

話も面白かった。リチャード・ドナーらしい、アクションと会話の妙、ラストの後味の良さも好印象。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 19:35:09 ID:fGE1iZ3t0
>>351
ディアハンターは傑作だね。
オレも好きよ。

まあ買うソフトがあまりなければXF2で問題ないんじゃないでしょうか。
個人的にはXA2をおすすめしますが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:21:42 ID:9klbgibH0
北米盤HD-DVDの“バットマンビギンズ、マイアミバイス、ハムナプトラ、
12モンキーズ”を買われた方いらっしゃいましたらインプレをお聞かせ下さい。
宜しくですm(_ _)m

358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:34:34 ID:UJQr/eZB0
menuでグレイン、on/offできるようにしてくれ。PS3ならできそうなものだが
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:49:13 ID:VPAmNt2C0
>>348
ワーナーはちょっと酷いな
レディ・イン・ザ・ウォーター、BD1層 HD DVDでも1層って…
どんだけビットレートけちってるんだよ、という感じだ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:56:52 ID:IdAaKDhP0
>>349
今更だがレポ乙。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:12:35 ID:K14P20LF0
>>359
HDDVD1層って75分でしょ?
100分以上ある映画なんだからフル画質での収録なんて無理じゃん・・・
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:20:11 ID:iLAGPtIp0
>>359
他より安いですから
それなりの画質
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:22:20 ID:JRHlCEHy0
ワーナーってDVDだと結構画質いいもの出してくれてた印象持ってるけど…
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:44:55 ID:VPAmNt2C0
>>361
それは24Mbps換算の話

画質はコーデックが効いてくる
BSデジタルは24MbpsCBR MPEG2
地上デジタルは16.8MbpsCBR MPEG2だから
18MbpsVBR vc-1ならBSデジタルよりも高画質にはなる

が、他のソフトに比べれば…
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:50:02 ID:IdAaKDhP0
>>363
DVD時代はFOXが糞だったイメージが強いな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:09:41 ID:G17GLMXX0
>>363
そうか?
DVDの時も最初は安かったけど、今は他と変わらなくなったし、
画質も平均的で高画質と呼べるものはなかったし、
dtsはほぼ入れないしで、良いところなかったんだけど。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:12:29 ID:EaKWnUHM0
一番の糞は海栗だ
何年たっても成長がない
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:32:54 ID:uENnI8500
>>357
環境も不明とかまちまちなこんなとこで聞くよりもAVE板で聞いたら?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:35:46 ID:JRHlCEHy0
>>366
う〜ん・・・もう記憶が曖昧になってきてるし、音に関しては鈍感だけど…
下手なDTSよりもちゃんとした5.1chドルビーデジタルの方がいいだの何だのって話を見た事があったけど。
ま、音に関してはスレ違いだしね。

画質に関しては平均的だったのかな。

ちなみに、DVDの最初のころはワーナーは安くないです。
途中1500円廉価版を始めてから安くなりだしただけ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:10:44 ID:XlNKLKfY0
他が5000円前後で出してる時期に3900円だったんだから、ワーナーは
充分に安かっただろ>DVD初期

HD DVDに限って言えば、ロスレス音声収録のタイトルを結構出している
んだよな、ワーナー。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:15:56 ID:NYrYFnge0
おまえら全然画質評価しないのな・・・真面目にレポして損したわ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 00:18:57 ID:NomqmDM40
>>370
LD時代もワーナーは安かったね。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:51:58 ID:+RWJIQQE0
>>371
落ち着いて。読む奴はちゃんと読んでるから。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:27:30 ID:qRGLsBO/O
>>369
他社がLDと同じ水準の4700円で出してる中
ワーナーは3400円だったから安かった。
数的にも結構出してくれていたし
特典映像も付いてる作品が多かったから好感度はあった。


マトリックスは高かったな。
4200円だっけな?
完全英語版9800円とかROM対応の5200円とか複数あった。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:30:43 ID:qRGLsBO/O
>>359
BDの一層はまだいいとしても
HD DVDの一層はヤバいな。

>>361
たぶんコーデックがMPEG2じゃない。
それならまあまあな画質で一層に入れられる。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:58:45 ID:O7vLKYZy0
>>355
DVDでまずレンタルして見たが、16ブロックかなり面白いね。
画質もDVDのわりにはかなり良かった。
もう一つのエンディングというのがあったのでそっちも見てみたが、
劇場公開版のエンディングを採用して正解だったと思った。
面白かったからBD版買うつもり。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:38:52 ID:lTnEWUsx0
>>375
アメリカ版はHD層が2層だから国内版も2層だろ。
わざわざ本編やり直して1層のマスター作るのは金がかかってしょうがない。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:26:23 ID:KAfoeaco0
>>377
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070120/whv.htm
と思ったら
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=5518
http://www.whv.jp/database/database.cgi?cmd=dp&num=5354
片面1層はイルマーレだけでレディ・イン・ザ・ウォーターは2層っぽいな
インプレスの勘違い?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:28:12 ID:3FLrzD3k0
>>357
北米盤HD-DVDの“バットマンビギンズ、マイアミバイスのレビュ。
バットマンビギンズは今のところ、「キングコング」同様HDDVDでしか見れない貴重作品。
もともとDVDでは厳しい、諧調性と黒の表現で成立している作品だけに、HDの恩恵が
最も感じられる。ようはバットモービルの黒(紫とかもまじった)、バットスーツの黒(雨のシーン
での顔のアップなどで水滴が滴る質感)が諧調豊かに出てくる。
前半の影の同盟からみのシーンでは、雪原が舞台だけど、そこの氷がかなり
青味がかってる再現性、クライマックスのごちゃごゃしたゴッサムの俯瞰など
難なく描けるところがミソ。
音声もTrueHD再生での轟音、爆音、繊細な環境音、襲来する蝙蝠の大群を
予兆する羽ばたきなどがひとまわり重厚に再生される。ポップアップで映像特典
がひょいひょい出るのも楽しい。映画が嫌いでなければ買っとけ。

マイアミは正直お勧めはしません。ナイトシーンが多いのもあるんですが、全体的
にもさーっとした印象がDVDとあまり変わらない感じ。ユニバーサルDVDって比較的
暗めの画質が多いんだけど、これもそんな感じ。
音もリアルな銃撃戦の音なのでいわゆるサラウンド感は感じない。
実際の銃の音って意外と軽い(というか乾いてる)ので、迫力がないように感じやすい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:29:48 ID:GqNVtQ9N0
>>357
HDDVDでしか見られないとしたらV for vendettaもそうだね。その上北米でしかでてないけど。
誰か持ってる人いるかな?

>>374
特典映像についてはまぁ求めまくってるわけじゃないけど、
あの頃のワーナーって安いにしてもその分特典皆無(あっても数分)がほとんどじゃなかった?
他社の場合、特典で値段上げてる感じだったし。

それもしばらくするとある程度の安さと特典が付くようになったけど。
マトリックス1作目は北米だと1枚だったのを3分割にしやがったんだよね〜〜〜。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:58:50 ID:We2uMvrx0
>>379
>>380
詳細なインプレを有難う御座います、大変参考になります。m(_ _)m
キングコング同様となると買わずにはおれませんね。
 でもユニバーサル系は良い映画が多いんで是非これぞHD-DVDって言う作品を
多数リリースして欲しいもんですね
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:54:38 ID:9Zp7TJSt0
BDで出してないワーナーのタイトルって、PinPとかがあるやつばっかり?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:05:12 ID:x5051S1l0
>>355
DVDに入ってる別エンディング入ってた?
384355:2007/02/03(土) 00:13:17 ID:1sVPcFKg0
>>383
入ってたよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:18:45 ID:BSxUH2oY0
復活が噂されるジェネシスのハイビジョンで録画したという
LD時代に発売された「ハイ・デフ・ライブ」がBDで出ないかなあ。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 03:58:44 ID:jzO74uSr0
アラビアのロレンスと天国の日々が見たいな・・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 04:51:35 ID:F31LSZlBO
サスペリアとフェノミナとインフェルノをBDで見たい。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 04:54:47 ID:TtafjXeL0
とんと噂をきかないHDDVD「トリプルX」「サラマンダー」を中古で発見。
特に「トリプルX」はブルーレイ北米版の噂がひどく悪いので、気になってた。
コーデックはMPEG4。音声はDTSHDだが、おそらくXA1ではコア部分を
出してるものと思われる。
さすがにポニキャにのDVDに比べれば、冒頭の赤いスポーツカーとかの
鮮やかな色合いにどきっとするが、その後のカーチェイスで背景の緑が急激
にぼけたり、所々人物のピント合わせが上手くいっていないようなシーンあり。
確かに綺麗だけど、よく出来たアプコンみたいな感じ。
「サラマンダー」は北米ではこれからブルーレイ発売だけど、それほど高画質
というほどでもないかんじ。元々荒涼とした薄ら寒い景色の映画なんだけど
ドラゴンのアップとかでHD解像度らしさをいまいち感じない。ドルデジ+音声も
WOWOWと大差ないきがする。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:55:50 ID:t1PoQCSy0
>>388
ソニーと一緒にするなよ。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 14:25:18 ID:k2ezxTmw0
16ブロック
8点

それなりに綺麗
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:05:42 ID:Tx65h8We0
サラマンダーHD-DVDの特典映像(和洋予告編)は
XBOX360だと盛大にノイズが乗る
東芝もMSも把握済みだが対応は未定
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:13:19 ID:ZC1bco7h0
360は再生の不具合が多いよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 00:51:25 ID:EZVjjPDX0
X-MENファイナルエディションってどれくらい良かった?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200701/26/17653.html
↑ここ見たらどんだけすごい絵なのかと
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:27:05 ID:iK+CgpY5O
今まで発売された中で
一番綺麗です
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:14:47 ID:Zl85DEI70
>>393
ディシジョンね。
まあややこしいよな。
原題とも違うし。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:20:45 ID:ftnAXq790
グレイン撲滅運動をはじめますた
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:21:44 ID:43kP+zj/0
お前を撲滅する。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:29:54 ID:qUPod1y00
>>396
それはHDDVD/BDの画質じゃなくて
映画本来の画質だから・・・
スレ違いだから・・・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:31:50 ID:ncWNodv30
>>396
ATフィールド全開で迎え撃つ。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:41:32 ID:BDYmDFJM0
hddvdの オペラ座の怪人北米版、あたりまえだとおもうけど日本語字幕とかはないんですよね?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:47:24 ID:T2ejWCyf0
Yes.
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 01:54:49 ID:5JJzaL2W0
むしろ、あれは英語字幕を歌詞と思ってほしい。
みんなで「オペラ座の怪人」のテーマを覚えるんだ!
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 07:01:26 ID:kgUVFh6N0
戸棚様の字幕を?

映画館字幕:情熱のプレイ
DVD字幕:情熱の受難劇
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 08:37:03 ID:fCIxPMRk0
だから「情熱」はいらねーんだっつーのと何度言えばわかるのか>なっち
スレ違いなのでsage
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:59:58 ID:qJZjbxvR0
ファンタスティックフォー

ハイビジョン放送とBDを見比べて見ました。
はっきり言って、ほとんど違いが分かりませんでした。
かすかに、BDの方がきめ細かいかも。
DVDよりは、全然綺麗ですが。
7.5点と8点といった感じ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:47:08 ID:SieJmW9P0
そこはこう言わにゃ>404
「情熱」はいら



ナイト!
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:55:49 ID:RW712NN10
戸棚様の話なら字幕スレほしいな。「ハンニバル」の渋谷系みたいな会話がひどかった。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 19:03:23 ID:4yR5/wI70
映画板にあるよ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:03:37 ID:kgUVFh6N0
>>406
誰が上手いことを?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:53:58 ID:OFMDObbl0
先々週の週末に日本橋の大手家電量販店でHD−XF2を買って来たんやけど、何件か
の店では売り切れや再入荷のチラシが有ったんやけど、結構売れてるみたいやね
それに引換えBDは未だにPS3以外再生専用機の発売はアナウンスせえへんな!
どうなってるんやろ?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 22:57:57 ID:XhXQkrzS0
売れてるって言っても仕入れてるの数台だろうけどなw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:20:44 ID:wbtWZ2CS0
XF2はそこそこ売れてるみたいだね。
自分もまだ一度しか見たことない。
XA2は常に置いてあるんだけど。
価格が安いってのは手を出しやすいんだろう。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:04:46 ID:AUdQvjfr0
PS3買ったんだけど正直HDDVDのラインナップのほうが刺さる
360用プレーヤーも買うべきか
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:04:49 ID:iIj8+XpI0
PURSUIT of HAPPYNESSグレインのりまくりのシーンとのってないシーンとの差が凄かった
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:25:14 ID:dWGlaHmJ0
>>413
買っちゃえ買っちゃえ
つーか、買ってやってくれ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 00:37:13 ID:IGofNotr0
スピルバーグの作品HDDVD化ってデマだったみたいだね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 01:40:29 ID:iYuaBceyO
シカゴのBDが欲しい。
日本語字幕無くても何度も観てるから問題無い。
ラストの電飾バリバリのシーンをノイズ無しで観られるならOKかもだ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:19:12 ID:yI3MCjif0
北米版だが、勢いで購入ボタン押しちまったい。もうすぐ届くぞい。
なんか偉く高画質との触れ込みで楽しみ。
あと、「エイリアンVSプレデター」。ディレクターズカット版と劇場版
が両方入ってる。画質はグレインを適度にまぶした映画らしい質感。
プレデターのボディスーツとかの材質の違いまで分かります。
あと、音。DTS1.5mbpsだけど凄い。びりびり来る。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:30:37 ID:oX3VQkoE0
>>413

ワイスピあたりが特に。

HDDVDはとりあえずPC用のBDマルチレコーダをLGが2万で出した時点で買うが。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 03:22:32 ID:clqSkU+O0
>>418
北米版エイリアン&プレデターのDTSはロスレスのはず。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 10:35:42 ID:cTMiXSv9O
>>420
DTSロスレスはデコーダがないと普通のDTSになる。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:52:22 ID:Euna5leJ0
普通のDTSでも、DVDには滅多にないフルレートだから
DVDより音が良いよね。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:44:47 ID:QjOHia0Q0
因みに…FOXは原則的にデフォ音声がDTSHDなんだよね。フル再生できない音声が
メインというのも凄い。対応アンプも早くて秋から冬でしょ。しかも高いし。
できたらPS3のファームアップでデコードできんもんだろうか。PS3は確かにDTS
音声だけはリニアPCMに変換したほうが音いいんだよね。ストレートよりも。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:25:54 ID:iIj8+XpI0
>PS3は確かにDTS 音声だけはリニアPCMに変換したほうが音いいんだよね
それはないw
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:57:21 ID:IVv7J/pw0
>>424
PS3側でデコードしてLPCMで出力したほうが音は良くなるよ
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:00:06 ID:Euna5leJ0
うちはDTSのまま出してアンプでデコードした方が良かったけど
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:00:32 ID:L1FCvH7I0
受け側のAVアンプの性能による話じゃね?
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:23:53 ID:iIj8+XpI0
TX-SA803ですらアンプでデコードさせたほうが綺麗だったぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:31:07 ID:Euna5leJ0
うちはDENONのA1XVで確認。
金井●や本田某の提灯、それを鵜呑みにした人たちに流されず
自分で試して聞いてみたほうがいいよ。
最近はWEB記事信仰の人が多いみたいだからね。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:34:07 ID:dWGlaHmJ0
一言多いと感情的に見えるっすよ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:37:07 ID:Euna5leJ0
いやいや失礼。鵜呑みにしてる人を非難するつもりはないんだ。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:38:42 ID:IVv7J/pw0
うちは3200ESなんだけどなぁ。もしかしてソニーのアンプのデコーダーが糞なだけなのかw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 16:43:02 ID:dWGlaHmJ0
>>431
そもそも「鵜呑みにしてる人」って言い方が煽ってるって自分で判ってるクセに…。
一言多い、ってのはそういう事。

というかこの話題は>>427に尽きると思うけど?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:48:48 ID:LtBTbw/Q0
3200の文句は言わないでください
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:06:01 ID:QjOHia0Q0
一言補足をかけると
SONYの3200と組み合わせた(HDMIで音声出力した場合)はDTSのストレート出力
よりよくなる。個人的には好きな音の傾向になる。ただ、SONYのアンプはパイオニアとか
に比べると繊細な音を出すタイプなので、そのあたりも交えた上でいい音になっていると
思われるということね。
音の趣味が合わなければストレートデコードでいいと思う。
因みにうちにあるπと組み合わせた感想はそのまんまのほうがよかった。
おそらくHiViなんかに書いてあったのは、同価格帯のアンプと組み合わせた
場合、PS3側でデコードしたほうが音がよくなる傾向があるということでしょう。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:07:47 ID:7XZi2ekK0
>>429
定価70万弱の高級アンプと比べられたっちゃあ
PS3も偉くなったもんだw

そういやSACDスレでも30万超のSACDプレイヤーと比べられてたな
AV的には強敵揃いでPS3も大変だわ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 19:53:23 ID:gJZsNRVU0
DTSの場合は
HDMIより光デジタルで出したほうが音質は良い。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:31:37 ID:TRxZXu+d0
光デジタルより同軸デジタルで出したほうが音質は良い。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:35:57 ID:yI3MCjif0
どっちやねん
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:40:42 ID:IVv7J/pw0
PS3には同軸端子はないのですw
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:27:22 ID:jpAZA69D0
>>436
そもそも>>427なのに、「PS3でデコードした方が音が良い」などと言い切れば
そういう反論があるのは当たり前
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:46:37 ID:C8eaEEPl0
3200ES使ってるやつって今までアンプもったことないやつが多いよな
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:21:40 ID:Ry19J70Z0
ティム・バートンのコープスブライド (HD DVD) 8.5点

暗い場面が多いが、かなりの高画質、基本的に人形を
コマ撮りしているため動画ブレが非常に少ない、
試しに動きの激しい場面を一時停止して見てもブレていない、

持っているディスプレーやプロジェクターの
動画ブレのチェックにもイイのではないかな。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:24:06 ID:nEenN8zt0
>>443
前に2点ってやついたな。もうアホかと。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 14:52:12 ID:8jBRynUW0
で、VC-1のフライトプランのレビューマダー(AA略チンチン

今日の帰りに買ってきちゃうぞ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:39:49 ID:FlgFYtio0
>>442
確か今週末Blu-ray版が出るから、色々と比較できそうだな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:55:57 ID:oytsDP3U0
442?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:12:21 ID:FlgFYtio0
>>443の間違いだった。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:21:31 ID:qxv2nBbk0
迷い婚 すべての迷える女性たちへ(HD DVD)7.8点

画質的には平均的なHD DVDかな
16:9なので大きく写るので見やすい、
ジェニファー アニストンは凄くきれいに映ってイイが
シャーリー マクレーンのババァぶりにガッカリしたのは
HD画像の弊害かな、

これも今週末Blu-ray版が出るから参考に。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:56:49 ID:jmr/r7U60
>>443
Blu-ray版も楽しみ。KONOZAMAよ、頼むぜ。
ところで、燃えよドラゴンって、また延期?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:57:47 ID:9ddXS4Lv0
「南極物語」 BD 片面一層 H.264 英語:リニアPCM 日本語:DTS
視聴環境 100インチプロジェクター 1080p+YAMAHA7.1chアンプ
全体的にはっきりしない画質。南極だけに白ばかりだから?
DVDよりは綺麗なのかな?という程度でがっかり。画質 7.5点
特典のICE(南極の風景映像)は鮮明で素晴らしい画質だった。
特典映像の画質は9点。明らかに撮影したカメラの違い?
質感や色合い、立体感も特典>>超えられない壁>本編。
※X-Menと同じH.264だが期待はずれでした。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 00:20:54 ID:YB9BgkdP0
>>442
初めてが3200って、うらやましいな。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 07:43:48 ID:2IT2xZKD0
沈黙の戦艦のBDを予約してたがkonozama発動で3連休中に見れるか怪しくなってきた。
ミズーリをHDで早く見てーよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:00:55 ID:OkgWNZg60
コープスブライド
BDを購入
とても鮮明できれいでした。
WOWOWかスターチャンネルか忘れましたが、ハイビジョン放送
と比較しました。
正直、ほとんど変わりませんでした。もの凄く目を凝らして集中
すると若干BDの方が鮮明かも。。。。
もっと違いが分かるものかなと期待していたので少しがっかりでした。
でも、両方とも画質は9点くらいかな。
だれか、見比べた方いませんか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:24:28 ID:2J3Xs6Wa0
視聴環境が分からないので一概には言えないんだけど…
WOWOWとパッケージソフトの違いは、データの転送量が
明らかに違うので、数値上では当然パッケージのほうがいいんだけど、
こと画質に関して言うとブラウン管、液晶、プラズマの60インチくらいまで
はほとんど僅差。ただし、マスターが異なる場合は分からない。
例えば「オペラ座の怪人」は、WOWOWはぼけぼけ画質だったけど
HDDVD、ブルーレイともに高画質。
明らかに差がつくもののほうが少ないと思う。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 14:01:06 ID:8gJFizCI0
>>1
ハイビジョン放送映画 評価スレの方が10点満点で評価しているのだから
それより高画質なHD DVD/Blu-ray 画質評価スレ は
15点満点位にした方が解りやすいし評価し易いのではないかな?

評価する人によってBSデジの画質の基準がマチマチなのも
見ていて解りにくい。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:38:18 ID:cVOZZhmq0
みなさん、的を得た画質評価してると思うよ。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:36:51 ID:VzU+YIPc0
正直、点数よりコメントの方が参考になるし読んでて面白い。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:03:14 ID:x/4h0X5A0
前にハワイでミズーリに見学で乗ったよ。コック室も観た。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 20:56:02 ID:q/UuIGC/0
>>454
100インチ以上で観れば
わかる
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:40:38 ID:wIxksPeF0
>>455 460
液晶アクオス52インチで一応フルハイビジョンで見てました。
なるほど、もっと大きくないと分からないのですね。。。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:40:43 ID:TqoO9XgF0
>>455 オペラ座Blu−rayは画質hddvdにくらべ遜色ないですか? mpeg2でも
音声はhddvdの方が上なんですよねたしか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:55:29 ID:Hwgl8qH70
オペラ座の話は既出の気がするが…
ブルーレイのほうは音声がDDで、コーデックはVC-1だった気がする。
音質的にはHDDVDのほうが有利。ただ、あまりにも音声レベルが低いの
で、最初アンプがおかしいのか?と勘違いする。期待されたTrueHDもそれ
ほど効果が出ていない。いわゆるサラウンドばりばりの効果音映画じゃないが
わざわざプロではなく、俳優に歌わせているのでミュージカルとして上手い歌
じゃなくて、歌を演じてるみたいな声の抑揚が聞き取れれば楽しい映画。
画質は、ブルーとHDDVDの違いといわれても、静止画かプロジェクターで
ないと分からないと思う。
どっちも特典映像は同じだし、持ってるか買う予定のあるハードに合わせて
購入すればいいと思う。DVDのぼけ画質で満足できるんならそれでもいいし。
ただ、正直オープニングの蝋燭、絵から実写へ、シャンデリアの登場でモノクロ
から一気に絢爛豪華なカラーに変わる映画ならではのマジックはHD画質で
みれてよかったと思うはず。
多少つまんない位の感想なら、高画質で印象が変わると思う。
長くてスマン。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:57:51 ID:wHuxcBE00
konozamaによりコープスブライド届かず......
連休owata\(^o^)/
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:10:06 ID:oNl/ISvb0
「UDON」「フラガール」「ゆれる」「ハチクロ」・・・
邦画の売り上げが洋画を上回ってたというのに何故さっさと
邦画の新作をDVDと同時発売ができない?
国内は販売会社で、HD DVD陣営とBD陣営に割れてたっけ?
俺は邦画のリリースで結構すう勢決まるような気がするけど。
金持ってるシニア・シルバー世代向けに日活の裕次郎全集とか、黒澤明全集
個人的には裕次郎全集!特に「黒部の太陽」と「栄光の5000キロ」を出して欲しい!
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:22:11 ID:EGWnvj9x0
ハチクロ売れたのか…
観に行ったけどアニメ見てたからか酷い出来と感じたのに
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:35:22 ID:WFyrWPlP0
>>463 有益な情報ありがとうございました。
まだ双方買ってないのですが、wowowでガッカリしたので真によい状態を求めたいと
思った次第です。
この作品についてはやはりhddvd版がよさそうですね。
ハードも両方さっさと買えばいいんですがなかなか(汗
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:42:01 ID:CIx9DV9v0
BD陣営はとっととジブリ作品を出さないかな。
せっかくブエナビスタがついているんだから、それぐらい踏み切っても良かろうに。

イノセンスの出来を見る限り、どれくらいの画質になるか興味があるし。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:50:49 ID:dzU5KfQs0
>>465
自分としては若い子のほうが邦画好きな子が多いように思うんだよね。
んで30代、40代あたりの人が洋画(というかハリウッド映画)好きな人が多い気がする。
近年ヒットした海猿、トリック劇場版、涙そうそうとか出したら若い層にダイレクトに訴えることができて、
流れを持っていけるんじゃないかなーと思ってる。
もちろんシニア世代に対してもソフト次第でかなり強力だと思う。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 03:09:08 ID:qkGnbVyp0
五社英雄全集とか若山富三郎「子連れBOX」とか出たら
買う。フランス版とか見る限りアプコンでもいい。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 06:08:30 ID:cGdfWuTdO
新幹線大爆発だな。みたいのは。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:32:11 ID:lxfr2NQx0
ヒット=楽しめたかどうかに直結はしてないと思うけど。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 08:59:05 ID:srAW3qb+0
漏れも昔の邦画は好きだけどテレビ屋が作ったような最近のはちゃちくて見てらんない。
特に合成とかCGがウソっぽいと興醒めなんだよな。撮り方も下手くそだし。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:45:20 ID:Z8eT/54l0
>>465
黒部の太陽は遺言でパッケージどころか、放送も禁止なんだよね。
上映会でしか見れない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:56:17 ID:Z8eT/54l0
黒澤映画はぜひ、HDで見たいね。スカパー110でやったときの画質はどうだったのかな?
TVが4対3しかなかった時代でも、ワイド作品のトリミングやパン&スキャンでの放送を
許さなかったくらい、画角にはこだわりのあった監督だからね。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:17:12 ID:ilavyAWYO
以前BShiで放送された「七人の侍」をD-VHSからブルーレイにダビングしたけど、あれより状態がいいマスターってあるのかな?
あればソフト化されたら買いたい。東宝のことだから高い値段に設定しそうだけど
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:19:56 ID:iglu05Ao0
>>468
DVDの時は最初に魔女の宅急便が出たけど画質悪くて叩かれてたな。
そして段々良くなって行ったと思ったら千と千尋で…。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:35:48 ID:vcnWUtLs0
グレインは次世代DVDの敵
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 20:04:48 ID:PDpJireo0
>>471
そんな映画はありません。

爆発→爆破
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:32:11 ID:ZtvOi2+90
>>478
では映画が次世代DVDの敵なんだよ。
地デジドラマのソフト化でも待ってなさい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:35:24 ID:CIx9DV9v0
>>477
千と千尋はとにかく海外版DVD同様赤みの無いバージョンでBDを出してくれればいいと思う。

あとはVAPあたりが持っている邦画(ALWAYS、DEATH NOTE等)や
韓流ドラマ(冬ソナ、チャングム他)をどっちのフォーマットで再販するかだな。

意外とVAPのコンテンツは主婦層へアピールできるのが多いので、
そっちをどう取り込むかというのも重要だと思った。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 23:54:20 ID:TlacPS+U0
>>481
千尋は赤いケースのHDDVDでのみの発売となりまつ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:26:54 ID:DS3DMkRE0
>>481
バップって会社がHD DVDプロモーショングループにあるんだけど、
これは今度ルパンBOX出すバップなのかな。
Blu-rayには参入してないっぽいけど。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:33:42 ID:aR5Vs2Yq0
今度は青で出荷されまつ
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:36:17 ID:8SctRybH0
ジブリはトトロ,ラピュタ,ナウシカだけ出してくれたらいい
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:37:24 ID:cjcXWm500
カリ城も忘れないでーーーーーーーーーーー
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:47:06 ID:YkN4AlpG0
カリ城一本あればジブリ作品はいらないかも・・・。
あ、思い出ぽろぽろはたまーに見たくなる。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:29:55 ID:+ybvAS7w0
仮白はジブリじゃなくてTMS。これからはジブリがいっぱいの
シリーズから廃盤になる予定
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:58:49 ID:MhCDLll60
>>481
バップといえば、
魔法少女とうたわれしかわからん
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 08:54:06 ID:3/Bq2moF0
>>483
そのバップのこと。バップは東映や東宝と同じく準会員。
正会員で出ているのはバンダイビジュアル、ポニーキャニオン、パラマウント、インターチャネル、
東芝(傘下含む)、角川ホールディングス、ワーナー・ホーム・ビデオ等。

ttp://www.hddvdprg.com/jpn/about/member.html

正会員のワーナーもBlu-rayでソフト(ブレイブストーリー、コープスブライド他)を出しているから、
準会員のバップなら、環境が整えばHD DVDに拘らずに出してくるだろう。

>>489
基本日テレ系で放送されたソフトを扱っているけど、うたわれ、ミルモ、エルフィンリート等も扱っている。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:22:01 ID:xxOFJRDO0
カリ城DVDはとっくに廃盤になってる。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:25:32 ID:UOH/1qqA0
カリ城、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅、もののけ姫が出ればもういいよ
千と千尋は放送も赤かったから望みは絶たれた
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:52:11 ID:v/XFERIp0
千と千尋は色温度の高い日本のTV向けに
普通はやらない余計な画像処理くわえたせいでああなったらしいから
次世代DVD用にエンコするときに治るんじゃないの?
まさか赤いマスターしかないってわけじゃないだろうし
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:53:56 ID:9OJMSovv0
ジブリ作品期待してますよ。
かならず買います。
最高のものをお願いします。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 09:54:03 ID:q0gS/96x0
>>493
それは言い訳。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:29:40 ID:80PkOG7G0
テレビ放送まで赤いままで通してるし
BDで直してくるか微妙だね
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:42:40 ID:IxxibW6x0
>>496
俺としては色云々の前に内容からしてスルー。485には激しく同意
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:44:21 ID:8Nth8Cek0
BDの大容量を生かして赤いバージョンを通常で青いバージョンを特典で入れると思う。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 10:44:50 ID:Xe0K6BDH0
千尋を赤くしたのはソニーPCLだっけ?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:04:21 ID:vzQiiJwb0
>>491
kwsk
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 11:20:45 ID:8Nth8Cek0
http://club.buenavista.jp/ghibli/product/data.jsp?cid=239

発売日: 2001年04月26日
生産終了日: 2006年09月29日

これか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:14:51 ID:borhAXQ40
ルパンBOXはHDリマスターが売りだけど、カリ城もニューマスターなのかね?
ジブリがいっぱい盤のマスター流用な気がする。

スレ違いスマソ
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:34:32 ID:dKV3S/720
ナウシカはサラウンド版に録音し直して欲しい。紅の豚も欲しいぞ!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 13:42:52 ID:UOH/1qqA0
>>503
当時の声優さんはもう亡くなってる方もいらっしゃるでしょうね・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby
効果音とかだけでしょ。エヴァみたいな感じで