VRモードのDVD-R

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
このメーカーのディスクは初期化しようとしても失敗しまくりだとか
他社のレコーダーやプレーヤーでの再生状況など情報交換しましょう
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:38:56 ID:8ZXMWS6L0
嫌だ
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:54:44 ID:Xh6BR+3v0
>>1
長期保存性と互換性を考えればDVD-RにVRモードで録画する必要性は
全くありません。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:49:38 ID:TsMbdRrs0
後でチャプター打てるのとフレーム単位編集やプレイリスト作れるなどの利点はある。
容量少し減るデメリットもあるが。
RWみたいに他社製のレコーダーで記録できるかは知らないが。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:46:49 ID:5Ks2RS3R0
正直、DVD-R(VR)は怖いよ。あったことをそのまま書くぜ
デッキは購入してまだ半年くらいの東芝RD-X71
メディアは太陽誘電の30枚約3000円のCPRM対応のDVD-R

毎週見てるCPRM番組をその週のうちに録画。ダビングしていて3週目の
ダビングが終了した時点で予期せぬエラー発生。タイトルのサムネイルが3つ(3週分)とも表示されない状態になる
HDDにはムーブした状態になっていてタイトルはなくなっている
トレイからメディアを取り出し再度いれると3週目の分のタイトルだけ消えている状態(1週目と2週目の分のタイトルは残っている)
再度トレイから取り出しもう一度メディアを入れると、このメディアは録画状態に問題があり録画も再生も出来ないというメッセージが・・・

RWでは多分エラーが発生した時点でRWから消去されてHDDの元データは保存されたままだったと思う
DVD-Rだからこそ起こったエラーだと思う
おれはもうCPRM対応DVD-Rは消えてもいいタイトルにしか使わないようにしようと思う・・・誘電でこれだしな・・・

6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:43:45 ID:1JuIRuc60
単なる機器の不具合だろ。

DVD-RW でもムーブでトラぶってタイトルがなくなるなんていうのはあまり珍しくないぞ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:27:03 ID:5Ks2RS3R0
そうかね?このデッキで似たようなエラーはたまにあるけど
不正終了した場合RWの場合は元データはHDDに残ってるからムーブのやり直しが出来たんだよね
RWが助かるのは多分プレイリストをムーブ出来る機種限定だとは思うけど(#のHRD2は出来ない)
(ムーブの途中でムーブの中止が出来る機種といえばいいのかな)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:51:46 ID:cm6OgJvp0
東芝RDしかできないってことか。パイオニアの買おうかと思ってたが迷うな。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:45:35 ID:u30YwH9S0
DVD-R VRの生ディスクって色素系?金属系?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 03:27:24 ID:z7Wr3Wp10
色素だろ。見た目変わらん
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 06:31:51 ID:GE/i0i+y0
>>10
じゃやっぱりイラネ
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:31:03 ID:z7Wr3Wp10
今のままだと嫌でも2011年には
CPRM対応DVD−RにVR録画が主流になるんだろうな
せめてRAMが10枚700円くらいになってくれー
>>12
投売りワゴン価格ならマクセル製で10枚980円と言うのを見たことがある。
そして未確認だがソニーショップで同じ値段で売られているという話も聞いた。
更にこれも見たことは無いがライテック?製が10枚900円で売っているらしい。
以前に比べれば相当安くなって来ている。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:12:37 ID:IECUuQUg0
国産のCPRM対応DVD-Rはやたら高い価格設定でしたが、
台湾製に押されて値を崩し気味なようですね。
安いのは歓迎だが質の低下を起こさなければいいんだが。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:24:50 ID:z7Wr3Wp10
>>13
それって秋葉原の方の話?
日本橋だともう少し高いわ、いいな
国産RAMとRWがRの2割り増しくらいの値段ならいいのに
つい台湾産買ってしまう


16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:15:27 ID:mye7OZno0
RIDATAのDVD−R初期化がかなりの確率で失敗した。
何が国産並みの品質Sグレードだよ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 13:40:13 ID:ZLn7V+A90
りてっくは最近評価下がったな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:01:50 ID:MYB+Ii5A0
RIDATAは当たり外れの落差が激しい。
基本的に品質は台湾産にしては高いほうだと思うが、たまに
スピンドルまるごとことごとく焼きに失敗しまくるやつがある。
DVDレコはおろかPCでもライティングエラーしまくったため
以来多少高くても国産使ってる。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:53:44 ID:ZLn7V+A90
スマートバイの方が安心かな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:42:09 ID:qLgWeyXh0
>>15
8月くらいだったかな、国産R(マクセル・三菱他)4倍速20枚1000円とか30枚1000円
国産・台湾RW(マクセル他)10枚1000円で売られた事が二ヶ月くらい続いてた。Rは速攻で売り切れてたけど
今は特に安くも無く普通に高い
□        □  N
□ ザウルス   □
□        □
□□□□□□□
□    □■←このへん
□虎穴 □  □
□    □  □  S
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:52:16 ID:G0GEPb0E0
-R VRならデータを取り出せば拡張子を変えるだけで再生できるからな

WindowsやLinux標準状態では何も入っていないように見えるが
ドライバを導入するとかFile Rescuerとかああいうものを使えば簡単に取り出せる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 04:08:28 ID:E3UYXlrl0
>>20
この地図秋葉かな?店の位置関係が日本橋と似ているが
まんだらけの近くに安いメディア屋は無かったし
俺が見落としていたかもしれんが
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 04:23:37 ID:weG/H0mA0
っていうかザウルスって書いてあるな
秋葉にきまってるじゃん
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 04:47:05 ID:E3UYXlrl0
日本橋にザウルスあるだろ
かわいいこには旅をさせたほうがいいな
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 07:49:42 ID:I/A4YEWD0
-RのVRを使うなら、謎箱必須だろ。
>>5なんて、アフォとしかいいようがない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 08:38:02 ID:E3UYXlrl0
謎箱使うと白飛びがなあ。
コピーワンス物をリッピングできたらいいのだけど
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:48:33 ID:I/A4YEWD0
>>26
白飛びなんてしないぞ。
使っている物が悪いだけじゃね?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:16:57 ID:E3UYXlrl0
3WPROとかいうやつで画質はいいほうみたいなんだけど
BSiのKanon録ったらよくわかる
何使っても劣化は避けられないらしいが
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 06:56:05 ID:pla2DnPq0
>>28
3DWProかな?
これなら白飛びはあるね。特に初期型は酷い。
画質も良くないし、他に変えた方がいい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:16:05 ID:hw1wI7/w0
劣化しない謎箱なんて無い
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 23:31:01 ID:ygFDhnsf0
>>29
2万円前後でこれより画質いいのは無かったと思うんだが
パナソニック製の16ビットのチップが使われてるみたい
3万以上だともっといいのあるんだっけ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:20:40 ID:UFAcaW8j0
検証しようと思ってマニュアルよく読んだら
三菱の楽レコはVRモードの-Rに対応してなかったw
33名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 07:15:59 ID:ohcMLT6b0
現在対応してるのって、パイオニア、東芝、ソニー、パナソニックだっけ。
日立、ビクター、シャープはどう?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:00:36 ID:xKjRT6euO
東芝機使ってるんだけど、読み込みのときにカチッカチッて10回前後もなるのが耳障り。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 17:05:24 ID:8XfRMolY0
http://www.rakuten.co.jp/donchan-shop/584036/584771/697782/

DVD-R 8倍速 CPRM対応 ワイドプリンタブル
50枚スピンドルパック

商品番号 ZERO ZERT47-CP8X50PW (4560201610546)
価格 1,427円 (税込1,499円) 送料別
36名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:24:11 ID:BPMIROHO0
そういや、VRのDVD-R DLって、
層切り替えで一瞬止まる?
VFのDLは止まるが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 10:57:24 ID:9wDnSvLI0
リッピングでも停まったけ?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:23:54 ID:0FtKkcCY0
裏技発見、VRのRだと少し容量足りなくて入らない時
一度RWに焼いて、それをパソコンでRにコピーできた
RDで25分のをSPで5本録る時ちょうどぎりぎりのところか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 12:29:13 ID:qRBV2SMBO
>>38
コピワンは、使えない…まあ、道具を使えば…
40名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:59:33 ID:VsaQh0xT0
>>35
これ買って30米位焼いた。一枚だけFAで失敗したけど
コピワンでFA失敗するとHDの中身も消えてしまうので
ドキドキしながら焼いてる
どうしても消えたらいやだ!って時はダブルデジレコ買うしかないな

41名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:04:18 ID:Z8iTbvCl0
>>5
その機種の問題なんじゃねーの。
昔のCD-Rドライブも相当ヤヴァかった時期があったぜ。
スゴ録じゃ、そんな不可解現象起こんないぜぇ♪
42名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:05:50 ID:YkYkwpps0

これ買って30枚位焼いた。一枚だけファイナライズで失敗したけど
コピワンでファイナライズ失敗するとHDDの中身も消えてしまうので
ドキドキしながら焼いてる 。
どうしても消えたらいやだ! って時はダブルデジレコ買うしかないな。


43名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:04:52 ID:8bZYFQZa0
これ買って30ライス位焼いた。一枚だけファックで失敗したけど
コピワンでファック失敗するとHDの中身も消えてしまうので
ドキドキしながら焼いてる
どうしても消えたらいやだ!って時はダブルデジレコ買うしかないな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:33:58 ID:cG0fj/Ww0
>>45
逝って良し!
45名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 20:27:19 ID:jG5npyA+0
オレ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:35:04 ID:ulirAj7w0
台湾製のMr.DATA、VRで焼くと外周でよく失敗する
ビデオモードだと問題ない
ある程度品質の良いものじゃないと
VRフォーマットが上手くいかないのだろうか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 19:01:22 ID:OEvs/4L60
Mr.Dataの4倍速 50枚スピンドル 4倍速 1,280円 3個目
一個目の時は良いと思ったけど
RのVRでファイナライズの失敗が多いしブロックノイズも多い
SuperX 50枚 8倍速 1,380円の方が品質は良い見たい
48名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:59:24 ID:3fJMNHxV0
安物メディアの場合容量一杯焼かない方がエラー少ないかね?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:05:05 ID:4vUQqmVK0
高速ダビングせず、直接Rに録る方が失敗してない。今のところ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 01:55:06 ID:W6kg4usc0
スレ違いかもしれませんが質問させてください.
DVD-VRに関する技術的な情報が載っているウェブサイトはないでしょうか?
フレーム単位での編集がどう実現されているかがよくわからないのですが,
Googleで検索してもよさげなサイトが見つからないので・・・
51名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:47:03 ID:NtXt/WZz0
東芝のサイトにあったような
52名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 02:54:01 ID:lEyU9jVb0
>>50
編集部分の最エンコとかはないよ。
適当にぶった切って、編集位置をファイルに記録してるだけ。

再生するときは、その情報をどうりに再生される。
編集点の前後にゴミが入ってるけど、そこは再生しないよって感じ。
5350:2007/01/15(月) 06:36:33 ID:H1hk9lhc0
返答ありがとうございます.

>>51
探してみましたが,探し方が悪いのか,見つかりませんでした.

>>52
編集点を含むGOPは再生されないって感じでしょうか?

PCに取り込んで編集を行う場合,DVD-Videoで撮っても手間はさほど変わらないのでしょうか?
最終的に通常のmpeg2にしようと思っているのですが.
54名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:54:34 ID:MwqNq23V0
東芝だと編集点前のゴミが一瞬だけ見えるよ。1フレーム削れば済むけど
もっと調べてみるわ、VRのRについては詳しいやつ少なそうだし
発見や疑問あったら報告どんどんしてくれ
5550:2007/01/17(水) 22:22:05 ID:yJ++21x10
1フレームだけですか.じゃGOPは関係ないですね.
DVD-VRの詳しい内容はDVDフォーラムに入会しないと見れないんでしょうか・・・
56名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 12:55:21 ID:y/xbAe3K0
PCで再生するとGOPのゴミが再生される
フレームで再生出来るのはDVDプレイヤーか レコーダのみ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:23:16 ID:DAZRb5Xp0
4倍速のRだと国産でもフォーマット時によく
予期せぬエラーが発生する。情報が更新できないってどういうこった?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 02:51:03 ID:CRVRJmX20
>>57
お前が芝機にマクセルのRなんて使うからだろ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 04:05:53 ID:Hz/0hVEW0
>>9
市販で金属系のものってあるんですか??
60名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:12:36 ID:5gU6F02m0
RWなら金属系
61名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 13:12:21 ID:ES4C0mHjO
世界一視力の悪い日本人には動画向きのデバイスではない液晶テレビがお似合い、世界では人気面で圧倒的にプラズマテレビである。
「時代はプラズマへ」
http://www.advanced-pdp.jp/fpd/index.html

「米display search社による2006年第3Qのプラズマテレビ世界シェア」
1位Panasonic32.8%、2位LG15.3%、3位SAMSUNG15.2%、4位PHILIPS9.6%。
Panasonicが北米・欧州・中国・日本でトップ、その他の地域ではLGがトップだった。

「Panasonic North America」
北米パナソニックは世界最大のプラズマ市場である北米でSAMSUNGやLGを抑え2004年から3年連続シェアNo.1で現在のシェアは40%強だ。
大画面薄型テレビではブラックフライデーでシェア51%を記録した。2007年は薄型テレビ(プラズマと液晶)でシェア30%を目指す。
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fwww.phileweb.com%2Fnews%2Fd-av%2F200701%2F08%2F17431.html

「北米でPanasonicブランドが再び復活した理由」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0601/17/news074.html

「中期経営計画」
世界のPanasonicはさらにブランド力を強化し売上高10兆、営業利益率8%へ〜今までの再建から成長戦略に移行〜
http://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070110-3/jn070110-3.html

「2006年度の業績」
(1)松下電器はいつも慎重な業績予想を出してくる。(2)また松下電器の為替設定は1ドル=105円、1ユーロ=130円と自動車業界や電機業界の中で一番円高な設定であった。
このため、会社予想を大幅に上回るのは確実でアナリスト予想をも上回る可能性がある
アナリストによる2006年度の松下電器の業績予想
売上高 9兆0500億
営業利益 4800億
純利益 2300億
営業利益、純利益ともに日本の大手電機メーカー9社中、断トツでトップ

「Panasonicの世界シェアトップ商品(※海外ではNationalや松下はなく白物家電も社名もすべてPanasonicブランドに統一されている)」
プラズマ・DVDレコーダー・乾電池・メモリカードの他にもデジタルコードレス電話機でも世界シェア1位です
http://www.google.co.jp/gwt/n?u=http%3A%2F%2Fpanasonic.jp%2Fphone%2Fstory%2Findex.html
62名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:27:02 ID:Hz/0hVEW0
>>60

やっぱりRで金属系はないのですか・・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 06:43:55 ID:qcE6Db9O0
普通のDVD-RをVRフォーマットする方法を教えてください
64名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:01:03 ID:+q2fSPzC0
DVDレコーダでフォーマットすればVR
フォーマットしなければビデオフォーマット

非対応の機種ではフォーマット出来ないし
他の機器でフォーマットしても その機器では書き込みも読み出しも出来ないよ
65名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:16:36 ID:mCSL5/gW0
PCでGOP編集してVRで焼いてしまえばOK
66名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 17:04:12 ID:Mxr6gWZv0
>>46
>>48
安物メディアは、外周まで使わないのが、当たり前!
(俺は3.6GB以下しか使わない)
それ以上のデータを書き込むときには、台湾三菱を使ってる。

>>47
superX(princo製OEMは、書込み時は相性がでにくいが、保存性が、、、)
その値段なら、もう200円だして、台湾三菱を買った方が、、、

67名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 23:33:54 ID:w05Z+7A80
すいません、私はDVD初心者なのでもう少し詳しくお聞かせねがいませんか?
6864:2007/01/26(金) 00:25:33 ID:67Ee1Z0m0
>>67
DVDレコーダは何? 使ってるの

と言うか誰に言ってるの 質問になってないよ

RをVRフォーマットなら レコーダのディスク管理でフォーマット
非対応の機種だとフォーマット出来ないし 他機で書き込んだのも再生できない

メーカと機種を書かないとこれ以上は・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:29:55 ID:I/DAMKYM0
パイオニアでVR録画したRに東芝で追記できるの?その逆は?
70名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/26(金) 12:23:22 ID:hHPNGMP80
VRならファイナライズの必要性はあまりなさそう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:34:50 ID:qtGwTw5w0
>>69
-VRは、規格なので-VRに対応していれは、理論上可能
ただし、メディアとドライブの相性という問題があるので、
実際は、やってみないとわからない。

>>70
ファイナライズしないと、再生専用機で見れないという問題は残る。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:39:34 ID:qtGwTw5w0
>>71
言葉足りなかった。

>>70
ファイナライズしないと、-VR対応の再生専用機でも見れないという問題が残る

73名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:59:14 ID:qtGwTw5w0
>>67
安物メディアは、PCで計測すると外周で、エラーレートが高くなる
傾向があるので信用できないので、ぎりぎりまで使いたくない。
3.6GBというと、目視で最外周から約5mmくらい残す感じで
(メディアによってもっと残した方がいいものがあるので、調整必要)
メディアによっては、目視すると、外周部分に汚れがある場合があるので
その場合は、そこまで到達しないように、私は使います。

同じ台湾製でも、三菱、TDKは、ODM品(OEMとはまったく別物)なので
わりと、安心して使えます。台湾TDKは、国産品とあまり、値段がかわらないけど、
三菱のものは、ばおーで、50枚スピンドルが特価時で1500-1600円で買えるので
その方が、princoに1380円出すならそっちの方がいいのでは、と思ったので、
74名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:26:09 ID:Tt0xH8AQ0
パソコンでVRのDVD−R再生するには
どんなソフトが必要?
ドライブも変えなきゃ駄目?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 08:08:52 ID:CV/BC07W0 BE:291825555-2BP(7)
>>74
DVD-RのCPRM再生に対応してるソフトと対応ドライブ
(古いバージョンだとCPRM再生対応していても-R未対応のものもあるので注意)
76名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 21:43:12 ID:2XtIqQl+0
2層対応のドライブなら大丈夫か?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 02:37:42 ID:tXKqB7rR0
>>76
マジレスすると、有名メーカーの箱入りでも買っとけばいいよ。
買うときに箱の裏に説明書いてあるから、対応してたら買えばいい。
値段もバルクとたいして変わらんし。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 03:44:48 ID:GS9933fD0
今使ってるのが貰い物で2年前のバッファローのなんだけど
16倍速で2層4倍速なら多分ソフトだけ加えるだけで対応できそうだろうか
79名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 15:27:43 ID:xUOSwQGuO
>73
どうもです、ありがとうございます。
周辺問題って深刻ですね、やっぱりRAMとか2層、ブルーレイ
でもあるんですか?(もしかしてHDDにも?)
80名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 02:42:35 ID:3VoAioHc0
>>78
ハードも対応してないとダメ。
バッファローならサポートで聞いてみれば。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:03:04 ID:VaZBrp6w0
DVD-RのCPRM対応DVDドライブについてのスレってないのかな
メーカーHP見ても付属のPowerDVD5でCPRM再生可能とはあるけど大概がRWの話でRが再生可能とはどこにも書いてないんだよなぁ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 10:51:37 ID:6/1GEbiK0
電気屋で聞いても店員もよくわかってなかった-RのCPRM対応のソフト
83名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:50:12 ID:V8/jeJrV0
RをVRにするってゴミを残したくないからでしょ?
でも保存するんなら高くてもRAMの方がいいよ。
誘電RをVRにして細かく焼いてたら3枚ほどエラーしちゃったからね。
ちなみに当時使用はXS37
84名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 03:17:26 ID:z1xGZok90
エラーって このディスクは記録状態に問題があり録画も再生も出来ません
って表示でた?
こうなるとPC等で中身を取り出せるのかね?
RD一台しかVR対応機ないので諦めてるけど、一応ディスクは残してる
85名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 05:18:10 ID:d8namw1C0
VRCopyでいけるんでね?
86名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:24:24 ID:4eidqVYf0
それ何?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:42:09 ID:qOtVT63B0
>>81
それってPCハード分野に該当する話なので
スレが立たないのではないですか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:17:58 ID:yxqrmoTu0
>>85
RのVRはVRCopy使えませんよ
RWのVRなら使う方法は有るんだけどね
RWをRにバックアップしたRnoVRなら読めるけどね
89名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 07:07:29 ID:sBZRdnpk0
東芝RDでーRをVRで使うと若干容量減る
RAMと同じくらいになる
90名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 13:45:35 ID:1hM5AkLy0
VRモードのDVDRWをPCで認識できないんすけど、どうすれば
認識してくれるんすか
9190:2007/03/21(水) 14:03:57 ID:1hM5AkLy0
UDFドライバのインストールでうまくいけますた。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 13:23:21 ID:uKrAfKye0
PCのOS(ウィンドウズの種類)と使ってるDVDドライブ名を書いてみれば
因みに僕はWinMeで日立のGSA-4163(UDFは松下のRAMドライバー)を使ってるけど
93名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 12:34:35 ID:FoUtdFiX0
東芝のアナログ機使用ですが、-RにVRモードでの保存はあまり良くないのですか?
-Rに保存するなら-Videoモードにした方が良いのですか?
一般的に保存したい場合、-R/-RW/-RAMのどれに、どんなモードで焼くのが良いのでしょうか?
-Rがコスト的には良いかと思ったのですが、迷ってしまいます。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 14:40:46 ID:UV9ZHOhc0
>>93
-RのVR保存が良くないと判断した理由は?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 15:19:20 ID:FoUtdFiX0
>>94
-RにVR焼きは保存にはあまり良くないと見たりしたもので。
他のメディア(-RW/-RAM)や、-Videoモードで焼くのとも、
そんなに違いはないのでしょうか?
その他についてもお聞かせ頂けると嬉しいです。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:47:36 ID:BJnPMsoh0 BE:245133173-2BP(77)
>>95
CPRMの場合はコピワンはVRモードでないとムーブできないよ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 19:49:10 ID:HaiyLqMQ0
アナログ機でしょ
Videoモードでいいんじゃない?
VRだと読めないプレイヤーとかあるし
98名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:18:14 ID:KPWeMDLCO
DVD-RをVRして、デジタルのコピワンの番組を高速ダビングしようとしたら、できませんでした。
1倍だとできるみたいだけど、120分で8倍速できる-Rなのに、残量時間が1時間くらいしかないのです…。
初めてムーブするので何が間違ってるのかわからんのです。
すみませんよろしくお願いします。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:35:50 ID:NGpoWJaz0 BE:210113892-2BP(77)
>>98
そのデジタル放送の番組の録画モードは?
残量1時間ってひょっとしてXPモード?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:54:58 ID:KPWeMDLCO
レスありがとうございます。
モードの設定もしたことなく、今調べたら初期設定でXPになってたみたいです。
あと高速ダビング設定で高速ダビング優先という項目もあり、優先しないになってました。
ムーブ無理な感じですか…?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 16:45:49 ID:heePWWj3O
録画方式がビデオモードが仕様なんですが
VRモードにフォーマット出来るけどなぜ?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 06:15:20 ID:mxjAo21z0
>101
機種によるんじゃないの
SHARPのは-RはVRモードで録画出来た
三菱(フナイ)のHS315は-Rはビデオモード固定だった…orz

おまけにRWのVRモードは他の機器で読み込む事が出来ない
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 06:53:47 ID:pR4MTo8b0
DVDを再生させる環境がレコ以外に無いんですがVRモードで焼いた-Rは
RWやRAMと同様に専用のドライバ入れればPCでも再生できるんですかね?
あと他の互換性についても訊いておきたいです。例えば録画に使ったもの以外のDVDレコや、
DVDプレイヤーでもRWなどのVRモードに対応していれば再生できますか?いずれもアナログ放送をVRで録画した場合です。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 06:56:34 ID:pR4MTo8b0
あ、前項は>>75で回答ありましたね、失礼しました。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 07:17:49 ID:wa+kMwB80
>>103
問題なく出来るよ、パナのDVD-S50等で
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 11:32:06 ID:Q9e5Clmc0
>>105
ありがとうございました。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 02:05:47 ID:cysMEati0
E300でやったのはRD30では見られなかった。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 20:50:40 ID:MXVEDk5Y0
ファイナライズしてなくてもVRモードで録ったーRは
他のレコーダーで追記や再生できるものなの?
ーRWなら問題ないのを確認できたけど
東芝から他社のに変えようと思って
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:47:41 ID:1sN+QUzL0
ファイナライズすると解除できないし どのメーカの機種でも追記は不可
ファイナライズ前なら追記も編集も可能 メーカ間の互換性は
RWよりかなり良い
RWはメーカ間の互換性がかなり低い
ただ東芝の初期の製品は他社と互換性が低いと聞いたことがある
(機種は知らないけど RのVRが出てきたころの機種らしい)

僕はビクターとパイオニアを使ってるけど
ビクターでRWに録画してパイオニアで追記すると100% 再生不可になる
RのVRは問題なく追記できる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 00:02:33 ID:r/jj1nwm0
DVD+RWとか、便利なのにね。


もうブルーレイの現役時代だと思うと、悲しいぉ

まだDVDでやれることはたくさんあるハズ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 06:49:14 ID:OIYDo/cD0
DVDビデオをリッピングしたファイルをそのままRAMに
焼いたのですがRAMレコーダーで見れませんでした。
パソコンでは見れたのにorz
何が原因でしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 06:52:28 ID:OIYDo/cD0
すみません続きです。
リッピングしたファイルの中にVIDEO_TSの他に
カバーの写真等が入っててそれも一緒に焼いた
からなのでしょうか?
113名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 07:50:35 ID:OEP0o0MK0
VR化して焼かなかったから
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 05:56:05 ID:tTcH6XlI0 BE:140076634-2BP(77)
パナのレコでイメーションのCPRM対応-R、コピワン不可ってはじかれたorz
πレコでは問題なくムーブ出来るのに・・・

イメーションのHPで公表されてた不具合ってこれのこと?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 05:57:04 ID:tTcH6XlI0 BE:420228566-2BP(77)
↑ちなみにパナのレコはCPRMの-R対応機種の初代(EX100)です
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:21:19 ID:G1TFtb/UO
ビデオモードとVRモードはどっちで録画するのがいいんですか?

VRモードの意味がわかりません。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:33:57 ID:Q9+5DLDX0
>>116
VRモードは地デジやBSデジタルをHDDに録画した物を
DVDにムーブする時に使う(CPRM対応DVD-R、RW、RAM)
ビデオモードは地アナやアナログスカパーをHDDに録画した物を
DVDにコピーする時に使う
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 03:39:30 ID:trNi9sJ30
地アナもVRで焼く
119116:2007/05/08(火) 04:46:49 ID:I6wjbyBRO
>>117
レス、どうもです。

>>118
地アナもVRで焼けるんですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 06:09:34 ID:trNi9sJ30
>>119
うん正しくは地デジがCPRM対応のメディア+VRモード記録じゃないとムーブできないらしい
まだレコ買って半年しか経ってないからよく理解できてるのかわからんのだけど
地アナの場合ビデオモードの方が互換性は高いから焼けるならそっちで焼いた方がいいという考え方が一般的みたい(再生できなきゃ意味無いし)
でもVRも対応したプレーヤじゃないと再生できない代わりに二ヶ国語記録できたり録画レートによっては画質を優先した解像度で録画できたり
フレーム単位で編集できたりと利点もいろいろあるので俺はすごく悩んでいるんです。
詳しくは
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DVD-VR
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 06:16:15 ID:trNi9sJ30
あ、携帯からじゃうぃきぺ見れないかw
122名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 14:39:43 ID:tNPezRIr0
ファイナライズしない場合、
VIDEOモードよりVRモードの方が
互換性あるんですよね?
東芝使ってるけど、
他社のレコーダー持ってないので気になる
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 15:14:51 ID:pVa4Q41A0
VRは市民権得てない
汎用性を考えるとVideoだな
ただしCPRMの-Rは曲者
まあいずれにしてもゆくゆくはハイビジョンなんで・・・
124 ◆oI6WAaU9Zs :2007/05/09(水) 21:40:49 ID:fQH8Ppxj0


>>123
それにDVDレコってそんなに画質良くないしね。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 16:10:51 ID:hEuIHSXS0
質問させてください
コピワン番組をDVDにダビングして車で見ようとしたら再生されませんでした

VRモードでしかダビング出来ないんですけどVRモードって互換性は
無いに等しいのでしょうか?
ちなみに録画機は シャープ製DVーARV22 です

126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 21:44:45 ID:ANzf9N5V0
コピワンをムーブしたDVDは
CPRMに対応した再生機じゃないとダメ
たぶん車のやつが対応してないんじゃね?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 00:41:30 ID:fFZfCT2/0
>>125
車用でCPRMに対応してる再生機って無いんじゃね?
解決策はアナログ放送で我慢するか、謎箱経由しか無いよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:20:25 ID:rq8O5BXe0
VRをVideo方式に変換できるフリーソフトありませんか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:08:05 ID:EtdApCoA0
DVDフォーラムから規格書買って、MPEG LAから特許使用料請求があるのでフリーでは無為です
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:30:21 ID:mB1uYb0F0
RDで作ったVRモードのーRWをパソコンで+RWにコピーしたら
RDで読めません。SONYかPIONEERのレコーダーだと読めるんですか?
+RのVRモードも互換性弱いですか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 06:17:40 ID:6CVflBzo0
説明書見ろよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:11:58 ID:+wQMwXre0
>>130
-Rと+Rは規格的にまったく別物、てどっかで読んだ事ないのか?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:41:33 ID:WCNpRL530
中身が同じでも器が違うとだめなんですね。
パソコンでしか読めないのかな・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 01:23:32 ID:gMQf9FyR0
vroファイルをDVD-Videoにしてバックアップ取ろうとしたんだけどtmpgでリッピングしたら、
再生した映像が下に徐々にずれていく。しかも間に黒い帯が出てその帯に白い点線
(模様がチラチラ変わってるのでコピーガードのための信号?)が横方向に表示される。
映像自体はそれ以外はちゃんと表示されてるし音もちゃんと出ます。

vlcとかいろんなソフトウェアで再生しても全部同じ様に黒帯に点線が出るんですが、
VR対応のDVDプレイヤーで再生するとちゃんと再生できます。

このDVDを正常な映像でリッピングできる方法はないですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:40:43 ID:o8MJY+b4O
パソコンから動画をDVD−Rに移したのですが、家ねデッキでは観れないんですけど…                       初心者なもんで…
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 17:14:03 ID:E+CYYzqh0
>>135
俺も詳しいわけじゃないけど、MPEGとかのデータをそのままRに焼いだけじゃ一般的なデッキじゃ見れないよ。
オーサリングソフト使って焼いた?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:30:05 ID:o8MJY+b4O
『オーサリングソフト』とは?
漫喫の専用の機械使って焼いたんですけど、ダメなんです…                     音声は再生できるのですが、画像が一切映りません…
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:50:43 ID:bfu5rtJu0
今流行のcprmgetkeyを使ってみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm904832
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 23:15:03 ID:hCZqvJ0u0
>>137
それって、MPEGだかAVIだかの動画ファイルのデータを落としてきて
そのまま焼いただけなんだよな?(違ってたらスマソ)
それなら中身を見ることが出来るのは基本的にPCの環境だけだよ。
一般的なDVDプレーヤーやDVD/HDDレコーダは
ファイルがアプリケーションデータ状態になってて、
そのデータ形式にあわせてやらないとファイル自体を認識できない。
その形式にあわせて必要なインフォメーションファイルを作ってやるのが
DVD用のオーサリングソフトてやつ。
ちなみに、その手のデッキでもMP3とかのミュージックデータや
JPGの画像ファイルはそのまま再生できるみたいね。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 04:45:19 ID:VHb5sKg/0
>>137
パイオニアのDVDプレーヤーならそのまま再生できるはず
8千円くらいで売ってる
VRモードのCPRMディスクも読めて一石二鳥
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 10:07:47 ID:wByT1O3g0
ドライブがへたってきたからか-Rが初期化失敗しまくり
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 10:25:43 ID:2R/epc+I0
UDF2.0
143名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 00:04:26 ID:lAo64JgD0
UDF1.5
144名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 12:26:17 ID:hBLVD3op0
RD-X5で書き込んだDVD-R(VR)が読めるBDレコーダを教えてください
145名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 19:58:46 ID:38SDzKly0
>>144
ファイナライズしてあれば現行機ならほぼ全部読める。
してなくても東芝機なら読める。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 19:59:35 ID:38SDzKly0
ああ、東芝はHD DVD機だったな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:28:00 ID:hBLVD3op0
>>145
ありがとう。
RD-XがBDを搭載するのをいつまで待つか悩ましい。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:40:22 ID:BIAk0Egy0
まったく同じディスク使っても
VRモードよりVIDEOモードのほうが
保存性高いというのは本当ですか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:23:11 ID:Cu89ic/H0
保存性とは?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 09:59:15 ID:ejsNDan/0
このスレ的には、コピワン以外のものでもVideoではなく
VRモード推奨ってことですか?
つまり「大は小を兼ねる」ということでしょうか。
Videoで出来ることはVRでも可能だが、その逆は
不可という理屈でよろしいですか。
151147:2008/02/17(日) 16:08:46 ID:bdDXyTlJ0
どうやらあまり待つ必要もなさそうだ
152名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 22:21:02 ID:3x+Lb1Y20
最近のDVD-Rは、インデックスカードって付いてないんだね。
カード付きのDVD-R(CPRM)で、お薦めを教えて下さい。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 22:23:39 ID:Q+um4lrR0 BE:653688487-2BP(101)
>>152
三菱のスリムケース(緑パッケージ)のは全部インデックスカード入り
あとはマクセルもあったかな(一部ないのもある)

最近ほとんどスピンドルでしか買ってないので他社製品はどうなのかはよう分からんけどorz
154名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 13:58:54 ID:ut53c/qW0
インデックスカード、単体だとへたすると1枚で30円とか40円とかしたりするよな。
あほらしくて買えんわ。今俺が買ってるディスクはマクセル・ストロングブラックてやつ。
スリムケースタイプで比較的安いから買ったんだが、3枚つづりのカードがまとめて入れてあったよ。
最初ついてないのかと思ったぜ。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/03(月) 19:51:20 ID:reTGMAOu0
>>153
>>154
サンクス!
三菱かマクセルで検討してみます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 03:07:59 ID:vEODD/gK0
パソコンでファイナライズしていない
VR記録のーRは読めるのに
VIDEOモード記録のものは読めない
ファイナライズしていない
VIDEOモードのディスクは読めないものなんですか
157名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/02(水) 19:31:17 ID:WKvTXpgC0
>>156
うん
158名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 14:57:09 ID:EvsM65v6O
地デジの録画ってVRモードじゃないと出来ないんですか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 15:14:31 ID:94+68Ym10
>>158
不思議な箱を通してゴニョゴニョしたり、特定のキャプチャーボードを使ってPCでエンコするなら別ですが、
それ以外の場合で言うなら、正直言って常識です。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 16:09:30 ID:EvsM65v6O
そうだったんですか。
ThatsってやつのDVD-Rを買ったんですが、CPRMに対応してるから大丈夫かなと思ったけど
VRモードで録画出来ないんだったら意味ないですね。
みなさんは、どのメーカーを使ってるんですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:39:35 ID:94+68Ym10

>>VRモードで録画出来ないんだったら

これって、ThatsのやつがVRに対応してなかった、という意味でしょうか?
でも普通CPRM対応てことはVRモードで地デジ/BSデジが録画できる、てことですよ。
ムーブさせる前にちゃんとVR用のフォーマットしました?
そのままだとビデオモードのほうで録画可と表示されたりします。
普通地デジ対応機ならその辺の案内出たりするもんなんですが・・・。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 19:18:22 ID:EvsM65v6O
VR用のフォーマット出来ました!
これをしないと録画出来ないってことを初めて知りました。
ありがとうございます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 20:13:56 ID:94+68Ym10
ああ、、、、やっぱり・・・。
まあ、なんせよよかったですね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 12:50:21 ID:PCwn/baA0
( ;∀;)イイハナシダナー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 01:36:58 ID:SKpRcBeVO
みんな、ファイナライズってやってますか?
VRモードだから必要ないかなって思うが他のDVDプレイヤーとかを使うとき再生できるか心配です。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:15:05 ID:c8TyvrS20 BE:186767982-2BP(101)
>>165
必ずやってる(これやらないとPCとかで見れないし)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/28(月) 11:19:22 ID:+u6uS2E/0
>>165
必ずやりましょう(PCでも見れない時あり)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:44:01 ID:SprKv2ct0
>>165
やってもRW対応機器じゃなきゃ見れないけどね

今後VRモードの行く末が心配
169名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 12:49:08 ID:SprKv2ct0
あ、ごめん俺のはって意味>RW対応機器じゃなきゃ見れない
170名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 22:54:25 ID:BlyDWwkuO
VRモードで録画したらブルーレイで再生出来ますか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/08(木) 23:04:20 ID:DFT2KCT+0
ブルーレイ(笑)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 00:01:03 ID:9EKZc+Dr0
>>170
出来ます
173名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 22:51:46 ID:C4PfbO+2O

ブルーレイのディスクより、大容量SDカードのほうがやすくなるかもな

174名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 00:49:02 ID:pJh6bLoP0
なんねーよバカ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:13:46 ID:NCXNgBgu0
>>165
ファイナライズしなくてもパソコンで再生できてる
POWER DVD使ってOK WINDVDでも

他のDVDレコーダーでも再生できる事が多いみたい

176名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 02:15:30 ID:NCXNgBgu0
あ、でもDVDプレーヤー(CPRM対応うたってるようなの)
だとファイナライズ必須かも
177名無しさん┃】【┃Dolby
そらレコーダーなら、再生できるわな