I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ:
I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part16
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1160872412/

現行機 Rec-POT R
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
前機種 Rec-POT F
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2005/hvr-hdf/index.htm

※IOデータ通販限定機種※
HVR-HD600LE(ディスクモード限定動作。2台セットもあるよ)
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-HVRHD600LE-001x
HVR-HD500R(RL)(500Rのリモコンレス版。買い増しに便利、かもしれない)
ttp://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-HVRHD500RRL-001
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:46:44 ID:xsqhpsKS0
>>1
乙!
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:38:02 ID:IZUrNtvi0
全スレは凄い終わり方だったな
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:38:02 ID:fgIO+E4D0
>>3
このスレも化よ・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:39:12 ID:52l5/ZFd0
モツ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:44:12 ID:vehfhziA0
999で質問したらだめだろう。
誰か答えてあげなよ。

999 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 21:35:26 ID:xjbNyHj/0
X1000はディスクとDVHS、どっちのモードが良い?

1000 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 21:45:16 ID:3amMllor0
どーでもいいよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:16:54 ID:rH6QkIET0
チン      ☆  チン       ☆
       チン    マチクタビレタ〜   チン     ♪
           ♪
    ♪          ☆チン    .☆   ジャーン!   マチクタビレタ〜!
        ☆ チン   〃  ∧_∧  ヽ         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ  ___\(・∀・ #) /\_/ <  IOさ〜ん、BD-Potまだ〜?
        チン    \_/⊂    つ    ‖     \__________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|     ‖        マチクタビレタ〜!
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|   /|\
        |             |/
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:36:50 ID:XnSsIFpyO
前スレの971です
友達の家の古いブラウン管テレビには端子が3つついていたのですが、昨年買ったシャープの液晶には見当たりません
シャープはほとんど対応してると聞いたのですがわかりません
レコーダーが対応してない場合テレビに出力してDVDにダビングするような事を言われました
ダビングしてくれるといわれのですが4時間かかると言われて借りてきました
高速ダビングなどついてない古い機種しか対応してないのでしょうか
日曜日に取りに来ると言われて困ってます
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:45:29 ID:AGgPrpNq0
またおまえか!
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:46:13 ID:UjYGWpHa0
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 02:17:44 ID:90hsNBS80
我が家はなぜかyodobashi.comとmurauchi.comが激重で開けない。年中。
OCNだとなんか設定しないとだめなのか!?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 02:19:19 ID:chehtSq20
>>11
ウチも。
今はBフレですが、以前使っていたJ*COMの方が使い勝手が良かった^^
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 08:24:38 ID:OzCwiN0s0
>11
ノートン入ってない?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 08:57:20 ID:1++4RwAf0
>>8
おそらくあなたには使いこなせない機械。あきらめろ。
ひとつアドバイスしてみるとこの機械の動作はすべて実時間。
4時間番組ならどうあがいてもそれを下回ることはない。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 08:59:36 ID:yMxXeLDy0
HD800R
\62734かぁ
どうしよう
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:20:12 ID:uXVY9+yz0
迷うなら買わない方が良いだろ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:20:42 ID:uXVY9+yz0
どうせ「どこ?」って聞かれるの待ってるだけでしょ
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:29:04 ID:nFhQf+8i0
昨日、画像安定化装置の話してた物です。
裏見たら端子が全然無いんですね?
こりゃー使い物にならないのじゃ!?
って事で、東芝のテレビとHDDLANの方にします。
お騒がせしました。m(__)m
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:30:52 ID:bB1eI6VH0
物w
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:47:57 ID:NRLT+4l10
>>10
ありがとうございます
カカクコムよりも安かったため
今800Gの方をポチッと買ってしまいました
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:12:07 ID:qD+G46nF0
>>18
>こりゃー使い物にならないのじゃ!?
使いこなせない・・・・の間違いだろうね。
POTの機能・価値を理解できない人には、購入しても宝の持ち腐れ。

>って事で、東芝のテレビとHDDLANの方にします。
DVDに書き出すつもりじゃなかったの?見て消しならPOT最強よ?

POTは、繋いだTVやチューナーによっても操作性に大きな開きが
でるから初心者には理解しがたいモデルだね。

DVD書き出しだって、繋ぐ機種を間違えなければ、難しいことではない。

いっそのこと「玄人志向」ブランドのような形でPOTを発売してもらえると
スッキリする気がする。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:39:41 ID:A7FeYjsw0
次はHDDLAN?の方で釣りするのか・・・
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:06:55 ID:EQg5LwZB0
まぁPOTに限らず、差すとこあってもDVしかダメとか、
iLINK端子が素人にはお勧めできないと思うこともあるが。
少なくとも非AVオタの友人には貸すな、ということだね。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:52:44 ID:EvvXRXsK0
ケーズで買って一週間で7,500円落ち・・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:01:12 ID:zL5XfLCcO
俺なんてモニター販売…
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:04:57 ID:9S8wQGW60
モニターに販売店よりも高い価格で売りつけてがっぽり儲ける。
これがIO商法。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:12:00 ID:zL5XfLCcO
まあ、正直にモニター販売で買った後悔の念を回答するわ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:30:55 ID:qvecziNY0
それにしても一気に下落したな・・・。
予想外に売れ行き悪いのかも。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:33:47 ID:jStO//P/0
気候のせいで400GBのタマが豊作だったんだろ。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:42:36 ID:A7FeYjsw0
淀が798の20%ポイントか
実質640・・・・
買おうかな・・・
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:43:33 ID:mXhkLQco0
何故ムラウチで買わない?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:45:01 ID:uXVY9+yz0
640円なら買うな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:45:03 ID:A7FeYjsw0
なんか怪しいかんじがするからw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:56:54 ID:oTAHlpR70
おっさんのイラストのせいか
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:29:35 ID:XnSsIFpyO
8です
ヤマダで調べてもらったら地デジが映るテレビでしか見られないと言われました
シャープの液晶だから友達が勘違いしたのではと言われました
友達のレコーダーはダビング出来るらしいけど、2時間番組をダビングするのに4時間かかるみたいです
その理由は店員もわからなかったみたいです
明日取りに来るので諦めるしかないのでしょうか
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:44:57 ID:90hsNBS80
>>13
ノートン入ってる。
けどAuto-Protect切ってもダメ。何か悪さしてる??
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:51:00 ID:miud3tkA0
>>36
インターネットセキュリティを切るか、プライバシー制御で
見れないサイトを許可するとか
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:55:11 ID:NFRjMyf60
先日のヨドバシブラビアX1000祭りでTV購入した新参者です
あちらのスレでもオススメのRECPOTを導入しようと思いまして
質問させてください。

recpotRを購入しようと思いますが、いずれBDにムーブしたいと思っています。
イマイチD-VHSモードとDISKモードの違いが理解できないのですが
DISKモードで記録して、あとでBDにムーブは可能なのでしょうか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:58:47 ID:90hsNBS80
>>38
ディスクで撮ってDVHSモードに換えてムーブ。
説明書に書いてある。以上。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:01:44 ID:yMxXeLDy0
>>38
できる。
とりあえず買う。X1000の組み合わせなら後悔しない。
モードの違いは使えばわかる。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:17:36 ID:NFRjMyf60
>>39
そうでしたか、説明書はDLしたんですが、見逃していたようです。
ありがとうございます。
>>40
力強い意見ありがとう。
プラネットアースの再放送までに買ってきます。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:35:49 ID:WfIDSqUi0
ムラウチの800R値段見ると5万円台まで落ちないか期待しちまうな。
500Rから買い替えたいけどスペック考えると微妙な値段なんだよなあ。
もうちょっと編集やレスポンスの機能が上がればいいのに。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:11:50 ID:EvvXRXsK0
800R 最終的に(だいぶ先だろうが)6万切るのは厳しいんじゃないのかね
500R の価格推移を見てるとそんなものじゃないかと思うが。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:14:16 ID:uXVY9+yz0
いきなり底値って感じだね。
5月連休前に、アウトレットに投げ売りされて、
半年後には、500G×2の1Tモデルが7万円台で出るってか?
45 ◆HhTh8Gv36s :2006/12/16(土) 18:20:11 ID:fM2LkriH0
 
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:20:10 ID:+fYEe5do0
>>42
これで編集は諦めてるW
レスポンスが悪すぎる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:04:17 ID:o88JlSKO0
>>10
すでに800Rは取り寄せになってるじゃねーいか
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:42:50 ID:90hsNBS80
下に500Rがいるしこの辺で下げ止まりしそうだねえ。
bicもポイント込みで63840円。発売直後とは思えねえ・・・
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:03:12 ID:2007FNGU0
ムーブなど全く関係なくディスクモードのみで使う予定です。
HVR-HD600LEの方が容量単価で得そうです。
2台セットなら87800円。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-HVRHD600LEX2-001
本体の大きさは800と同じだよね。

50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:35:28 ID:tm73+GlJ0
>>49
ムーブ必要ないならいいんでない?
もれも800Rに数珠繋ぎ用で買おうかな。2Tもあればとりあえずなんとかなるはず。

ただ、この機器重ね置きするなって書いてあるけど、
こんな横長の機器を並べておけるスペースねえよw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:07:39 ID:mNoIMVOH0
縦置きでいいんじゃね?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:34:22 ID:tm73+GlJ0
>>51
お、おおおーーー

お?

縦置きしてもいいんだっけ?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:03:02 ID:1CtfuwhZ0
リモコンがないとファンの設定を変えれないそうだけど
デフォだとそんな大きい音なんですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:21:39 ID:tm73+GlJ0
>>53自分はそんなには気にならなかった。人によっては、というより環境によって変わってくるのでは。

SHARPのLC-45BEでディスクモードで使用したら、
映像と音が結構ズレてる・・・。
X1000で使ってみたらズレないってことは、これはシャープの仕様・・・?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:23:06 ID:80HOB6dz0
>>47
ムラウチに聞いてみたら
次の入荷分は火曜発送になるってよ
3日我慢できれば買い??
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:38:00 ID:vUxk6fz+0
縞猫得万出てこいや
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:43:47 ID:TqVlRbYU0
>>54
チューナーによるのかもね

いずれもD-VHSモードで
東芝DX100+POT内のBS1(SD、モノラル)
→TVスピーカー音声が早くなる場合アリ
東芝DX100+POT内のWOWOW(AAC5.1ch)
→光出力AAC5.1chが遅れる

#レコARW15+POT内のBS1(SD)
→同軸出力で問題なし
#レコARW15+POT内のWOWOW(AAC5.1ch)
→同軸出力でAAC5.1ch問題なし
アナログ音声出力は繋いでないので分からず
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:49:19 ID:BcwWtwfI0
>>53
デフォルトではファンをできるだけ回さない設定だったと思う。
で、重ね置きするときはファンの設定をするようにと説明書にある。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:01:50 ID:Fe9ruTCV0
今日の007をDZ100で250Rにとろうとしたが、
転送レート超えていてできないとかいわれた。
新手のコピガ?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:10:29 ID:zODkxdQE0
既出だったすまん。
POT-RはRD-XD91や92からのムーブは可能でしょうか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:41:42 ID:Bfn+o7gL0
今日ビックで500R買って来ました


同じメーカーのテレビなのに
何故リモコンでFTV-320H動かないのよ・・・(苦笑)
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:24:10 ID:ii29ZEPY0
既出だったらすませんが
ARW25→POT-Rで複数タイトルをムーヴすると
タイトル結合されるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:48:09 ID:ngwc02Z00
公式には書いてないのだが
victorの32lc85で使えるの?
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:12:35 ID:DeKQFa8Z0
>>62
HRDは結合された
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:04:10 ID:ozf2zsnF0
>>63
ディスク/D-VHSモード使えるみたい.
37LC85が火曜納品だから試してみるよ.
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:57:59 ID:RJBFrw+b0
ヨドコム発送 おせぇえぇぇぇぇぇえぇ!!!
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:42:22 ID:IrxS8Ku10
>>63
32LC70で使えてるから大丈夫じゃない?
ディスクモードでも認識はするけどTV側操作パネルがしょぼいんだよね、85で改善してるといいけど
DVHSモードでリモコン使ったほうがマシってのがなんとも…
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:39:22 ID:H3ssXrmV0
なんでBDレコしかPOTの受けが出来ないのですか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:55:08 ID:ExHesIb30
東芝の問題
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:04:32 ID:H3ssXrmV0
>>69
すみません、DVDレコの疑問です
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:15:23 ID:PzFYsKZt0
800R届いたんで電源入れたら、HDD動きっぱなしでいつまでたっても待機状態にならず。
チューナーは認識するんだけどずっとアクセス中ってなってて全く操作できず。
初期不良かorz
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:01:52 ID:hzSTWcvZ0
800Rに600LE*2を繋げたら2Tか・・・。なんかTって甘美な響きだなあ。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:45:19 ID:yqKV9iZ70
ムラウチさらに1000円安くなってんぞ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:57:32 ID:DQ0ZujKc0
値段の下がりかたからすると、今買うっていうレベルじゃねぇぞ!
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:11:00 ID:CiCDqlcv0 BE:896688386-2BP(0)
さっさと買わないと録画ができねーよ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:13:08 ID:yqKV9iZ70
今から買っても初回のオマケ付いてるのかな?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:25:10 ID:zIWauuc70
そのおまけなんだがオス→メスのケーブルなんだが
これなにに使うの?単に延長ケーブル?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:32:42 ID:vEq3+BkKO
オス-オスだと思ってたら、
延長でガッカリだたよ
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:16:57 ID:4P1Q5K790
>>68
パナソニック以外がんばらないから。
つーか他のメーカーはハナから対応する気ないんじゃないの。

でも、今後はSONY以外iLink復活するかもよ。
受けられるとは限らんけど。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:00:32 ID:5lP6fEL10
今気付いたが、12/24の王の帰還って、50GB以上喰うのか?
500Rの残量が10%も一気に減る・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:09:00 ID:JyXQEKDn0
俺は200Rと500R持ちだけど競馬のG1をよく録画する
200Rに予約してスタート前ファンファーレからレース優勝騎手のインタビューで編集して
500Rに貯めるって感じ
ワウワウの映画や音楽ライブは編集しない 頭切れ嫌だし
BW200が10万ぐらいになったら買ってムーブだな
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:16:08 ID:NNEc2Lr/0
王の帰還やるんだ、生まれて初めて映画館で寝た映画
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:48:35 ID:GPbGylDH0
俺はファンタジアで寝た
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:15:36 ID:WddUCSSPO
俺水の旅人
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:05:39 ID:zIWauuc70
俺はE.T
はい、おやじです
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:19:22 ID:wjh/jw8/0
俺はアウト・オブ・サイト
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:41:08 ID:haOZ5JYx0
日立、HDDを着脱できる薄型TV
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061219AT1D1806X18122006.html
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:44:14 ID:haOZ5JYx0
>>87
80ギガで現在25000円だから話にもならないけど
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:50:14 ID:YCI7bvZc0
俺は DEEP BLUE
あまりにも心地よくって・・・
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:59:00 ID:JyXQEKDn0
俺は10年以上前だったか彼女とマイガールとかいうの行って
隣で寝てた
終わっておきたら彼女が泣いててアホかと思った
映画見て泣くなよ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:08:55 ID:aFwkyIbI0
不眠のときにソラリス見たら寝られた
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:20:40 ID:PwzzmrJs0
250GBのと、500GBのと、一体どちらを買えば幸せになれるんだ?
ちなみに、HDDタイトルを再生中は、録画ストップってマジ?
録画待機中とかで、再生は強制終了とかはされないの?
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:15:05 ID:MRYGIed60
>>92
Rec-POTの動作確認済みリストの注釈で、

「*7 追っかけ再生、同時録再が可能です。」

と書かれているものは大丈夫なはず。

たとえば、ベガHVX、ブラビアX1000。あと、東芝の一部。


94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:15:27 ID:R46oBPr70
>>92
500GBが絶対ええ!!
されない!!あくまでも外部機だからそこは割り切れ。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:29:56 ID:PwzzmrJs0
レスどうも。
SONYのHR500だから無理っぽいね。
500GB買おうかなあ・・・。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:30:07 ID:QTkN/Nup0
つーか
HDDモードでしか録画中再生は出来ないだろ?
だからHDDモードに対応してるかどうか・・だんべ
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:41:11 ID:f5L1GHgS0
もう使ってないからよく覚えてないけどパナのBHD300とかは再生中で録画前になると
再生が止まったハズ
それがBHD500になると録画がキャンセルされるので改悪とか言ってた様な・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:58:38 ID:Vh6a2Xrl0
500Rだが25時間程度録画したがディスク残量100%のまま
どうしたものか
教えてえろいひと
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:00:19 ID:N+DFYRIi0
良かったじゃん
夢叶ったじゃん
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:10:58 ID:JyXQEKDn0
>>98
ロックしてみ
減るから
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:16:46 ID:5GAgHhui0
>>92
500R買って3日目です

まぁこんなモンかね・・・
ってなカンジ

Z1とは相性が悪いのか
「直接録画」ってのができないみたい
ムーブできりゃとりあえずOKです
(´・ω・`)
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:16:32 ID:yqKV9iZ70
>>87
iVDRは高速コピーが出来るのでやすくなったらPOT脂肪だな。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:17:24 ID:ULWFHmF50 BE:1176903779-2BP(0)
>>92
断然500R
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:17:51 ID:yqKV9iZ70
POT脂肪というよりiVDR版POTが出るだろうな。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:41:31 ID:NNEc2Lr/0
明日500Rがクルーー
HVXダケドタノシミダ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:56:40 ID:haOZ5JYx0
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:00:18 ID:yqKV9iZ70
これでコピワンがEPNになったら最強だな。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:02:19 ID:haOZ5JYx0
現状は素の2.5HDD200GBが3万円
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:19:10 ID:yqKV9iZ70
ビルトイン型は3.5インチだから安いだろ。アイオーも安いから3.5インチ使うといっているし。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:05:30 ID:9zY1w5K40
iVDRメディアが多少高くても、再生・録画機械が安ければ良いかもしれん
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:27:59 ID:q+5QSeeI0
>>109
それは着脱できないからPOTと変わりない
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:25:19 ID:GDw8pxcp0
>>111
だからiVDRは高速ムーブが出来るが大きいんだって。POTは等速だろ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:31:18 ID:FoxKM/nM0
見て消しなら意味ないってことかよw
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:35:15 ID:GDw8pxcp0
TVに内蔵するのがいいがビルトイン+カートリッジなら意味無い気がするけどな。
壊れた時自分で交換できるのが利点なのに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:51:04 ID:cxBSPuHh0
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:54:34 ID:GDw8pxcp0
昨日は62718円だったのにまた値上がりしてるな。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:02:50 ID:ueGzfhFA0
時価だから仕方がない。寿司屋みたいなもんだ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:19:22 ID:YjiiGGwU0
I-linkってここから電源も取れるような仕様にしてもらいたかったな
11998:2006/12/21(木) 00:36:24 ID:xioq8iMk0
>>100
dクス
減った
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:00:53 ID:oA8fO9eI0
>>118
i-linkは6ピンのは電源取れるよ。
でもバスパワードでまかなえるような消費電力でもないだろう。。。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 06:28:22 ID:b8/3f2yd0
6ピンのは「i-Link」とは言わないでしょ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 06:55:59 ID:uZlk69PG0
言うよ
エソテリックUX-1とか
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 07:04:27 ID:b8/3f2yd0
そっか、いわゆる家電で見たこと無かったんで
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:07:08 ID:GH5ZWTKN0
規格では35Wまで出せたはずだが、実際、そんな機器はない。Macでも最大で
18Wくらいまで。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:19:35 ID:L7iSl5R70
すみません、テレビはHVXなんですが
鍵マークがある番組を消去する場合はどうするのですか?
説明書をばぁちゃんに捨てられて、困りました
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:52:14 ID:GH5ZWTKN0
>>125
説明書はIOのサイトからダウンロード出来る
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 10:25:42 ID:PEX8B1cO0
>>125
ばあちゃんを訴えろ!
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 10:42:58 ID:L7iSl5R70
あ、サイトから落とせるんですね
逝って来ます・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:10:06 ID:GDcbViHO0
HD160Fってどうよ?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:49:23 ID:BD/9/LKt0
IOから1000ポイントくれるメールキタよ
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:57:44 ID:8Yytqa7W0
指定期間に買わなきゃ駄目だろうが
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:04:56 ID:u7xxOTGs0
たかだか15000円
ケチるんじゃなかった

800R買えば良かったよ
大失敗だ・・・

。・゚・(ノД`)・゚・。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:11:06 ID:A0UxOcOY0
>>132
どうした
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:46:11 ID:FsCJ2vvJ0
IOのポイント還元よりギフトカードの方が良かった。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:42:33 ID:Qh7/aE3x0
murauchi.com
もう250Rねえじゃん・・・
800Rが安くなってきたから
800にすっかぁ・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:14:56 ID:QGmzqxqY0
murauchiで800R注文した!
27日のプラネットアース再放送までに届けよー!!!
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:21:08 ID:VlI6S+o50
そういや過去のネイチャー系NスペをリマスターしてBShiで再放送してくんねーかな。
プラネットアースだって所詮DVDだから買う気になれん・・・
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:57:19 ID:QGmzqxqY0
>137
いやむしろBDかHDDVDでお願いしたい。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:42:01 ID:DP/NWn7h0
プラネットアースはどうしてBSでやらないんだよ
前季は地上波のあと、すぐにBSでもやったのに・・
俺の500Rは口を開けてずっと待っているんですよ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:19:52 ID:83yIt8v90
彼女のRecPotに君のI-Linkを挿入しな!
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:41:33 ID:HVA4jesFO
プラネットアースは、地上波の上田アナウンサーの声が
イマイチ気に入らないんだよなあ…
ちょっと力み過ぎで、感動の押し売りって感じで。
BShi版きぼー!
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:35:08 ID:zaw8DBA20
年明けにやるでそ
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:43:18 ID:zaw8DBA20
新シリーズのことか
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:10:43 ID:34G82Bee0

http://www.nhk.or.jp/special/onair/planet.html

第1集「生きている地球」 2007年1月3日(水) 午後3時〜3時49分(BS hi)
第2集「淡水」 2007年1月3日(水) 午後3時51分〜4時40分(BS hi)
第3集「洞窟」 2007年1月3日(水) 午後4時42分〜5時31分(BS hi)
第4集「砂漠」 2007年1月3日(水) 午後5時33分〜6時22分(BS hi)
第5集「高山」 2007年1月3日(水) 午後6時24分〜7時13分(BS hi)
第6集「草原」 2007年1月3日(水) 午後7時15分〜8時4分(BS hi)
第7集「海」 2007年1月3日(水) 午後8時6分〜8時55分(BS hi)
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:38:02 ID:k/EXbKlb0
NHKスペシャル(59分)よりも短い、自然映像の見どころを凝縮した49分の内容となります。ぜひご覧ください。

ここが気になるね
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:46:26 ID:DP/NWn7h0
緒方拳のとこだけカットならいいけど
なんで先回のように地上波と同じじゃないんだよ

3日はPOT大活躍か
147↑  ↑:2006/12/22(金) 20:47:35 ID:B2949DS00
オラ、POTは満杯だから、D-VHSにしるよ
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:27:15 ID:1/p3fJez0
>147
テープ交換ガンガレ〜
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:07:24 ID:QgV9QG3T0
プラネットア〜スってそんなにいいかぁ?
俺は「日本の名山」のほうがいいと思うけどな。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:22:20 ID:NQ1z/Hhq0
やっぱ、外国色強いな。スロー多用するところとか。
期待させる宣伝だったけど、期待したほどじゃなかった。
でもまあ、いい映像だとは思うよ。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:21:29 ID:lIVRzdNY0
今日あたり家電量販店に行くとRECPOTで録画した昨日のミュージック
ステーション4時間ライブが薄型テレビに映されている予感がする。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:23:27 ID:wzEMTQfu0
Mステだとブロックノイズが目立つからマイナス効果
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:40:18 ID:p724Iqag0
番組の1/3はCMだろ。そんなもん流せるかよ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:46:40 ID:ls34IlL10
>>151
なんでRecPOTなんだ?
家電店には、余ってるハイビジョンレコが山のようにあるのに。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:55:28 ID:cIo2jW1t0
XD92が、通販でも送料込み7万割れですよ

POTはもっと安くなってもおかしくないですねぇ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:01:52 ID:NQ1z/Hhq0
評判良くないデジレコは要らん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:37:37 ID:ZKqwaxyH0
テレビのチューナーでpotに録画した物を
RD-XD91から再生(PV3でキャプしたいのですが)可能でしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:26:09 ID:p724Iqag0
出来ない。RDのi.link(TS)は出力のみで入力には対応していない。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:33:46 ID:8buSbdaX0
>>157
マニュアル操作編の79ページ。
D-VHS(i.LINK機器)を本気に接続している場合、(→接続・設定編25ページ)
リモコンのi.LINKボタンを押すと、D-VHSの再生映像を、本機を通して見るこ
とができます。

>>158
答えてあげるならよく調べてから答えてあげなよ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:40:05 ID:Nqiz22q50
Victor 32lc85と250Rで認識されない orz

32LC70で動作保証しているので、32LC85でも使えるはずなのに.

アイオーは休みだし、仕方なくビクターに電話し色々TV側を弄ったけど駄目。
「70が使えるのなら、85も同じだから使えるはず」と言われました。

>>65 さん。37lc85の方は認識されてますか? 
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:06:18 ID:uBDvOzU50
>>158
>>159
ありがとうございました
紅白、レコ大、CDTVを録画するにはレコの残量が足りそうに無いので
HVR-HD800Rを 買おうと思います
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:28:46 ID:NQ1z/Hhq0
>>161
オレも年末年始用に800買ったが、まったく録画対象が違うなwww
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:35:57 ID:p+V8E3/60
>>160
漏れ32LC70でも最初認識させるのになんか苦労した覚えが
一度トラブったらテレビ・pot共にコンセント抜くところからやり直したほうがいいよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:45:39 ID:3CrsTcb+0
>>159
本気でコーヒー吹いてRec-POTにかかったwww
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:02:57 ID:cIo2jW1t0
REC-POTに保存したものをXD91経由→PV3でキャプしたいと言ってるんでしょ?

コピワンものがキャプできるとは思えないが
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:12:36 ID:uBDvOzU50
>>165
そうです
最終的にしたいのは、PV3でキャプですので
D端子から、HD画質のモノを出力したいのですが
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:37:01 ID:n52hwgAg0
ムーブ
○ AR12→500R
○ XD91→500R
再生
○ 500R→AR12→PV3キャプ
× 500R→XD91
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:43:22 ID:cIo2jW1t0
PV3はコピワン感知しないのか
スゴス

159と意見がまっぷたつ
169160:2006/12/23(土) 18:44:47 ID:Nqiz22q50
>>163 さん。どうもです。

昨日Victorに言われて、コンセント抜いてリセットしたりしたんだけど
無反応でした。抜き差ししたり、iLinkの違う端子に入れたり。

やっぱりpotの方に問題あるのかな。26日に録画したいのがあり
急いでいたのでムラウチ.comで購入したんだけど。
アイオー休みすぎ・・・
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:53:33 ID:rks4sSdl0
>>164
コーヒー飲んだり納豆食べたりしながら2ちゃん閲覧しないように
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:54:14 ID:yllOcGfO0
便乗で質問
RD-X6からPotにムーブしたタイトルをX6で再生できる?(167では×)
そのタイトルを♯のレコからなら再生できる?

800R買うかXD92D買う(♯レコ手放す)か迷ってる
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:07:15 ID:Kj879xZi0
>>168
現状ではCGMS-Aもマクロビジョンも1080iには対応してない。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:24:32 ID:RxqHjwc70
>>171
2行目×
3行目○
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:03:27 ID:Ym5+OYHC0
ブラビアX1000と800Rの組み合わせで使おうと思うんだけど
同じ時間に予約が重なるとどうなります?
TV視聴しないなら、TVのチューナー二つ使ってW録みたいに
なるんでしょうか?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:40:36 ID:RxqHjwc70
>>174
同じ時間に予約が重なるってどういうこと?
予約を同じ時間に2つやってるの?
優先設定されている番組しか録画されないけど。
W録は出来ないよ、S端子出力とiLinkで同じ番組を同時録画は可能。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:45:23 ID:7TlDXoRR0
あれ?
murauchi.com
また安くなったか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:45:40 ID:Ym5+OYHC0
>175
了解です。
ただ単に2番組同時録画できるのかなと気になりました。
日本語不自由なんでわかりにくくてごめん
17865:2006/12/23(土) 23:41:22 ID:aD20vYJg0
>>160
火曜納品したんですが帰宅が遅く
まだ梱包解いてません.
明日設置予定です.
250R,500Rで試してみます.
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 06:15:37 ID:60u7ZFXq0
>>144で放送されるプラネットアースはBBC版ですよ
だから緒方拳は出てこない
すっきりしてていいかもね
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 11:15:48 ID:Q7tvc4IL0
BSは10分もカットされてますから緒方拳以外も間違いなくカットされています
POT君は地上波での記録を望んでいるはずです

<第2シリーズ アンコール放送情報>
「プラネットアース 第2シリーズ」を、下記の日程でアンコール放送いたします。
 第5集「高山 天空の闘い」
       12月27日(水)午後7時30分〜8時29分(総合)
 第6集「草原 命せめぎあう大地」
       12月28日(木)午後7時30分〜8時29分(総合)
 第7集「海 ひしめく生命」
       12月29日(金)午後7時30分〜8時29分(総合)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:29:41 ID:nONIhhEs0
終わりの近くに、メーキング映像みたいのが結構長々あったから、
10分カットでも本編は影響無いんじゃね?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:30:57 ID:u2pq/LZu0
>180
当然コンプリート。そのための800R!!
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:35:03 ID:u2pq/LZu0
>181
緒方拳のシーンも悪くないよー
防振カメラヘリとかの説明あって

なによりアナウンサーが違うから両方見たい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:18:18 ID:i6Ad9/L+0
ディープインパクト記録した。永遠に残す。
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:31:38 ID:nONIhhEs0
うーん、強かったしはえー!と思ったけど、感動は少なかったなあ。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:52:07 ID:yW8LkP8b0
4-1-5とれて感動した。
5000円が凄い額に化けました。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:44:05 ID:rmy9z8Ta0
すげぇな
ほぼ万馬券じゃん
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:11:32 ID:GEgquK6J0
>>185-187
スレ違い 乙
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:13:48 ID:ecT3an3C0
くっそー
murauchi.com、
もう800G、取り寄せになってんじゃん!
もっと早く買っておけばよかった・・・orz
190136:2006/12/24(日) 21:32:13 ID:u2pq/LZu0
昨日届いてたーー
確かに予約、再生らくちんだ
自分より機械音痴の彼女が喜んた
191↑  ↑:2006/12/24(日) 21:36:07 ID:GEgquK6J0
確かに
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:43:45 ID:nONIhhEs0
>>189
そりゃ年末年始特番需要が高まる時期だもん
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:55:11 ID:Q7tvc4IL0
今やってるロードオブアリングなんて4時間20分の長丁場ですよ
DVHSでは無理ですがな
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:58:30 ID:KLNq4pWc0
Lord of a ring・・・・
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:08:54 ID:jX99RV370
ろーどおぶざりんぐ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:16:52 ID:GEgquK6J0
>>193
途中に2分間のテープ入れ替え時間がある
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:42:14 ID:Q7tvc4IL0
         , 、
     r‐v'´ ̄  `~ く  
  _.  7,‐、   r‐、  ヽ  
  (._ ^ヽ|{ 0 _l 0ノ   i  まじかよ!
   ヽ (´ ̄  `_, ヶ  ノ  
     `、`ー-ヾ._.// )    
     /      (_.ノV^)  
      i    _     「  
    L_ _/  \_ _.ノ

198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:05:07 ID:YJF+mT2U0
HRD200を使ってますが、録画した画像をHDMI出力したいと思ってます。
RecPOTに一度移して、その後HDMIでTV出力する方法はないでしょうか。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:07:38 ID:/aKkdRHy0
TVにiりんくで繋げばいいじゃん
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:17:16 ID:N7P7k/la0
>>199
HRD200 -> iLINK -> TV でいけるんですか?
何もわかってないな俺 orz
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:18:17 ID:jFNLUU8o0
>>198
HDMI出力付き、i.LINK(TS)付きでRecPOTデコードに対応したレコならOK
RecPOT--i.LINK(TS)--レコ--HDMI出力--ディスプレイ
#機ならHRD300、30、ARW、ACW等の機種ね
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:22:37 ID:jFNLUU8o0
>>200
TVにi.LINK(TS)があってRecPOT対応なら
HRD200--i.LINK(ムーブ)--RecPOT--i.LINK(TS)--ディスプレイ
画質はTVチューナのデコーダに依存

TVにi.LINK(TS)が無いなら>>201
画質はレコのデコーダに依存
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:54:22 ID:N7P7k/la0
>>201,202
詳しい説明d
それぞれ操作性とか違いそうですね。
もう少し検討してみます。
20465:2006/12/25(月) 09:48:58 ID:Ky6MlzleO
昨日37LC85設定完了。
まだPOTは接続してません。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:54:16 ID:pAJy6jYs0
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:00:04 ID:iZZ1y8w10
ムラッチ800Rの値段上がっちゃったね・・・・

早く買っておきゃよかった
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:03:53 ID:nQLhHpOa0
>>205
ここ刑務所の作業所じゃないだろうな
顔にモザイクはいってるし・・・
人を殺めたその手で俺のポットも・・・・
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:57:57 ID:v+aoIOVq0
ほとんど女性作業員だな
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:05:18 ID:zAK9pZre0
国内製造だから高いのか
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:25:12 ID:tK+pwnVS0
外国人が殆どだから安いんじゃ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:33:44 ID:Xsz+exwY0
>>206
いくらからいくらになったの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:48:54 ID:iZZ1y8w10
>>211
63,900→65,800かな?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:50:40 ID:NP/Hdlv00
63000-64000弱→65800
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:57:31 ID:Xsz+exwY0
>>212-213
さっきHPみたら8万だったけど
見てるところが違うのかな?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:58:13 ID:NP/Hdlv00
「会員価格」
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:48:15 ID:zAK9pZre0
レコからムーブした番組見てみたら、再生はふつうに見れるけど早送りするとノイズが出る
のがあるんだけど失敗したのこれ?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:56:10 ID:lz/L0P2f0
>>216
mpeg2はどのように圧縮するかを良く考えてみることだ。
通常再生でノイズが出たら何らかのトラブルだが。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:58:48 ID:/1bu07CX0
東芝のREGZAユーザーなんだけど、下のがなんかレグザのネット録画に対応してるらしい。
ttp://blog.iodata.jp/news/2006/12/post_2616.html
安くなってるし1寺だし、Rec-POT Rとこれとどっちがいいかな…
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:14:00 ID:zAK9pZre0
>>217
わかりません
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:42:13 ID:90Im/Itl0
でかい方のpotの中身って案外スカスカなんだ
もう少し小さく出来そうだな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:54:32 ID:NP/Hdlv00
>>218
・録画元のREGZAでしか再生できない
・将来的にブルレイなどに残せない
・HDでの外部出力(プロジェクターやPV3など)ができない
これに当てはまらないならいいかもしれない
何より安い

テレビ内蔵HDDをLAN使って外に出しただけ(その発想は素晴らしい)でPotとはちょっと違うけど使い方次第
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:09:14 ID:qwk5DN7i0
IO取り戻すぇぇぇ〜〜ぃぇぃぇ
(うっひょっひょっひょひょひょ でーででででー)
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 09:15:54 ID:BtHhojrB0
>218
HDDを換装できるのはいいねー
でも俺はアクオスだから意味ねーす
IVDRもでてくるしみんなHD画像を保存する意欲が
でてきてるんだね
224218:2006/12/26(火) 10:37:13 ID:ljTBVct+0
>221,223
レスありがとうございます。
やっぱりいろいろと制限があるんですね〜。
でも1テラかつ7万弱だからレックポットよりこっちに傾いてます。
まあレグザでしか見ないだろうし、こっちでいいかな、、
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 11:18:49 ID:TPIV1GuC0
制限というよりはコンセプトが全然違うよね
「REGZAでしか見ない」この一点にかかってる

両方ともHDDの入った箱にTSを記録だから最初は同じように見えちゃう
丁度REGZAスレでもこの話題になってたよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:20:15 ID:xfTxEID00
>>221
録画元のREGZAが壊れたら別のREGZAでは見れない?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:40:25 ID:pSiRHkr90
録画元のREGZAが壊れたら見えないけどソコマデ心配する必要はないと思うけど。
テレビが数年で故障する確率は低い。
それよりHDDの方が早く駄目になる可能性があります。
HDL-GTシリーズはDLNA機能も搭載してるので使い道はたくさんあり。

逆にPOTはハイビジョン録画しかできないけど。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:04:46 ID:LKo47quk0
うちもREGZAだけど、POTとは使い分けてるよ。
NAS録画は見て消し用。汎用LANにつないでるから、
けっこうトラフィックが混んででノイジーになることも多し。
POT録画はその失敗を避ける場合と、いつかBD等に移す&PJで見る用。
22965:2006/12/26(火) 22:44:16 ID:bHvGRmWv0 BE:680427195-2BP(1)
>>160
ディスクモードで無事認識.
DST-TX1で録画したものが認識再生できました.

HVR-HD500R ←→ LT-37LC85
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:45:45 ID:sDVZWQD90
HVR-HD500R買ってアクオスLC-32GH2で使ってみたけど予約録画失敗ばっか。
不良POT?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:47:22 ID:m1SVz0+r0
何でもPOTのせいにしちゃいけないよ
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:15:08 ID:V93Qrb1H0
付属ケーブルは使うな!
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:02 ID:BOYZcOdI0
シャープのiLinkが使えないのは有名。だと思う
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:26 ID:XeqS8z6g0
ビクターのでおk?これしか置いてなかった
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:04:48 ID:5dQC3nDs0
パナソニックのブルーレイを買え。正式対応だぞw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:16:44 ID:QopfQ/rt0
アクオスGX46使ってるが全くもんだいないぞ
付属のケーブルも特に問題ない
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:31:38 ID:ASq7zkKI0
いまさらなHVXだけど、これ便利でいいわぁ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:38:41 ID:ADeCNfD/0
>>232
メーカーはそ付属ケーブルでの動作を保証してるはずだから
おかしいのはハードウェアか電源周り。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:47:21 ID:2tNBk6Fg0
オマケのケーブルは動作確認用と考えた方がいいよ。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:32:39 ID:JxE7776+0
今夜はゴジラファイナルウォーで活躍します
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:01:02 ID:06stpRh90
付属のケーブルで未だに失敗がないんだが…運が良いだけか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:08:58 ID:ADeCNfD/0
>>239
予約録画失敗の具体的な内容が書かれてないので
推測の域を出ないが、録画中のi.Linkのエラーによる切断なら
毎度のことだが電源ラインからのノイズ干渉じゃないかなぁ。

ケーブル買い換え vs コトヴェール導入、どっちが効くか試してくれw>>230
243230:2006/12/28(木) 00:17:53 ID:134ymjKo0
簡単に言うと番組を5個続けて予約したら3個録画されて2個録画されてなかった。
テレビの方のチャンネルは切り替わっていたのでPOTが悪いのかと思ってました。
録画中の切断はなく、成功すれば全部録画されて失敗だと一切録画されてません。
とりあえずケーブル買い換えてみます。

あと基本的な事ですみませんが、予約するときはPOTの電源入(青点灯)の状態で
アクオス側で予約して、その後待機状態(橙点灯)にすればいいんですよね?
取説読んでもいまいち分からないもので…
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:49:57 ID:wLaoy7pC0
>>243
アクオス、rec-potで同じ現象がありました。
付属のは良かったんだけど短すぎるので
長いケーブルを買い換えたらアクオス側とケーブルのサイズが合ってなくて
自然と外れててテレビ側がrec-potを認識しなくて録画失敗。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:51:01 ID:9E3K7XXe0
予約時には別にPOTの電源入れなくても良いっしょ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:38:07 ID:XXfpmWiE0
>>243
放送時間が連続していて、偶数番目の録画に失敗したとか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:26:00 ID:f6EuFMVZ0
pot内を掃除するか追加を買うか、悩ましい。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:35:00 ID:f1ndeX5j0
困ったらフェラしてもらえよ。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TEL-NF1
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:51:27 ID:xqoA6fM10
ilinkにふぇらは逆効果だぞ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 20:48:15 ID:DyeZyxaX0
青の6号1話目、録画失敗。
2話目は成功だった。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 20:53:56 ID:kENtTuJy0
2台以上のPOTの電源をタコ足してる人いますか? 失敗はありますか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:17:16 ID:3IBMm6GI0
D-VHSモードで
800R→RD-XD91→PV3キャプ
できました 
ありがとうございました
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:20:05 ID:5LIsLND40
250F×2、800R、他にレコ3台、ケータイ、髭剃りをタコ足〜w
たまーーーに原因不明で失敗があるかな。
254160:2006/12/28(木) 22:21:55 ID:2AJW6axf0
>>229さん

アクセス制限されて書き込みが出来ませんでした。

私の認識しないREC-POTは、アイオーに電話すると
「REC-POTのせいじゃなくVictorのTVが悪いかもしれない」
と責任転嫁気味に言われたので、なら白黒つけようとアイオーにREC-POTを送ったら
見事REC-POTの初期不良でした。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:23:35 ID:fRPdlCmI0
>>252
そして縞々映像にショック受けてレコ買い直すんだな
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:28:23 ID:3IBMm6GI0
>>255
詳しくお願いします
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:09:33 ID:ElUUSjGP0
murauchi.com
絶妙なタイミングで値段が戻ったな
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:12:58 ID:RbLB2BPe0
>>254
くそわろた
25965:2006/12/29(金) 14:37:00 ID:5h5lKkR40 BE:151206825-2BP(1)
>>254
まぁ,どんなメーカーでも最初は初期不良認めない.
自分の仕事でも何回もやられてる...

早く戻ってくるといいね.
オラは800R追加を検討中.
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:03:59 ID:mM/2zYBh0
再生時にブロックノイズがたまに乗るので
i.LINKケーブルをPOT付属のから変えようと店行ったが
どれがいいかよくわからん。

SONYのヤツは細くて付属品よりチャチそうだし
オーテクの安いほうはは2重シールド構造になって無いし
あとはようわからんメーカーばっか。
エレコムの奴がフェライト内蔵でよさげにみえた。

なにかお勧め無い?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:20:09 ID:M3QK+4BT0
RECPOTの500R買ったので記念age
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:24:37 ID:4YiAQ/sg0
放送でもブロックノイズ出てるよ!
TVのCPUが鈍いのだろう・・・・・
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:28:15 ID:4CHycBkR0
放送のソースにブロックノイズが乗っかってる場合もあるよ。
264260:2006/12/29(金) 17:01:11 ID:nW8mpeAY0
>>262 >>263
再生してて明らかに派手なブロックノイズがでて画面の一部が乱れたところを
巻き戻してもう一回見るとノイズがなくなるのでソースは大丈夫だと思われます。

放送中には盛大なブロックノイズは出たこと無いですね。
MXテレビがたまに乱れて映らなくなったりしますが。

TVのCPUが問題ですかね。
DZ100がしょぼいだけかも…。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:41:18 ID:wqLRgd5E0
REC-POTの800GB欲しいんだけど、編集機能はないのですか?
マニュアルダウンロードして見たけど、なさそうですよね。

woooのHDD内臓テレビ買ったんだけど、分割とチャプタ付ける機能しかないから、
rec-potで編集したいなと思って。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:52:07 ID:C3ZFuIev0
200R待ち…
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:56:31 ID:y3JhE/rE0
>>266
250Rが消えそうなのに、出るのか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:57:18 ID:y3JhE/rE0
>>265
2台あれば
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:54:00 ID:U7ttDrw30
>>265
woooのHDD内臓テレビからムーブできるのは日立のi.Link付きDVDレコだけ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:07:26 ID:o9qI1c+R0 BE:1384711698-2BP(0)
>>269
あれってそんなに応用利かないやつだったのか
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:15:39 ID:r6QI28C7O
potも対応してるよ
MとFだけど
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:25:13 ID:pnOFiu7M0
ioには動かなくても文句言えないが
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdf/#02
日立には言える。
http://av.hitachi.co.jp/tv/support/check/w9000/ilink_ts.html
273265:2006/12/30(土) 02:10:52 ID:AJK+i2IN0
みなさん、ありがとうございます。
日立がブルーレイ出したら、多分、moveできますよね。
それまで待ちます。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:16:02 ID:NGMlLoyt0
HVR-HD250Fは5万もする
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:27:03 ID:XY9Zibrb0
murauchi.comで800R、買いました!
残りすくないかも・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 06:36:08 ID:O3wJ9IzQ0
今murauchi.comで注文して年内に届くわけ・・・ないですよね?
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 06:44:01 ID:0WPoArQe0
ムラウチで500Rを、26日に代引きで注文して28日に届いたけど
今からだと年内は難しいかもね
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 06:49:48 ID:O3wJ9IzQ0
>>277

レスありがとうございます。
年内に欲しいので近場の店で高くなるのを覚悟で購入してこようと思います。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:03:48 ID:7PO17+o90
DIGA XP50からRecpotにムーブすることってできますかね?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:16:13 ID:NNJnAOiE0 BE:186810825-2BP(0)
>>125
おばあちゃんが言っていた↓-
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:43:29 ID:lCtOiGdA0
>279
XP50なんて機種はないぞ。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:41:31 ID:7PO17+o90
>>281
XW50の間違いでした。どうでしょうか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:00:52 ID:vbDxBfO70
このスレ読めばわかることデスじゃ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:42:10 ID:7xiPt86Z0
>276
昨日注文して今日届いた@浜松
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:04:25 ID:nN5QfykG0
今日注文したら、今日発送だってメール来たよ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:29:20 ID:lAcRenLZ0
注文
2006/12/29 17:57:32
murauchi最寄り黒猫発送
2006/12/30 13:08
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:42:53 ID:XY9Zibrb0
murauchi.com
発送はやいよね
梱包もきっちりしてくれるし
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:18:18 ID:pJYYSBFw0
かなり昔に使った時は製品箱にそのまま送り状
貼られた事はあったけどな(´A`)

速いのは同意。
在庫有・午前中注文で代金引換ならほぼ当日出荷してくれそう。
閑散期だと15時前でもOKだったし。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:30:32 ID:LGAjwt2Q0
尼損は製品箱だった
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 01:32:09 ID:gf/QXtcn0
昨日届いたのには箱にダンボールがくるっと巻いてあった。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:11:47 ID:r4I8qj7N0
アマゾンは製品にでっかいシール貼った上にに伝票ベタベタ貼ってくる。
で、そのでっかいシールは粘着力強いので剥がせない。
これなら箱に宅配送り状直貼りのほうがまだ良いぞ
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 05:18:08 ID:krP/D1BU0
I・O DATA から新しいのが届いたけど、
側面に会社名の印刷されたダンボールに、緩衝材のエアー袋と商品が入っていた。 
しかし、確かにダンボールの側面にIO DATA 機器と緑色で印刷されてるけど、
今まで何度も使い回しされたダンボールのようで、ガムテームを剥がした跡があちこちに
あるボロボロの箱だった。
 
いままで通販で購入したり、初期不良や修理等で色々なメーカーから
送ってもらったりとかかなりしているけど、メーカーから送られたのに、
これほど見事にボロボロな箱も初めてだ。
中の緩衝材のエアー袋もこれも使い回しされているのがはっきり分かる。
色がきれいな透明じゃなくタバコのヤニかなにかで黄ばんだ様な感じ。傷も多い。

肝心な商品の箱が大事にされているならそれでいいだろ、と思われるかもしれないけど
これだけボロボロの箱を使われたら、正直、中に入っている商品も新品じゃない
もしかして再生品?と疑いたくなってくる。

I・O DATA っていつもこんな感じなの? 
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 05:45:56 ID:FcTRcGJG0
俺んところは、綺麗なダンボールだったが、
そもそも、開梱してすぐに使われなくなる外箱に、
何を求めてるんだ?
無駄だろ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 07:52:12 ID:FFGi07gF0
オクに売るとか しないなら、外箱なんて捨てるんだからどうでもいいじゃん
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 08:25:08 ID:PVQwI5hV0
293じゃないが
>>294
捨てないぞ 引越の時に入れ直ししてるし
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:00:23 ID:FcTRcGJG0
>>295
商品の箱の外側にもう1個箱があって、それの話なんだけど、
それも引越しの時用に取っておくの?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:29:52 ID:wU7LOkB60
外側の段ボールを買ってるわけじゃあるまいし
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:35:44 ID:mFw2MkM40
アートは、AV用の梱包箱持ってるから
次回の引っ越しはアートに頼みなさい
別料金発生しないからね
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:09:41 ID:LGAjwt2Q0
!!注意!!
どちらも録画可能番組数は255なので地デジの場合プログラムあたりの平均録画時間は
HVR-HD500R 12分
HVR-HD800R 19分
になる
レコーダーで数分に編集してムーブする場合容量を使いきれない恐れがある

次モデルは1000位欲しい
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:18:15 ID:UvL/bqtj0
#のDVDレコで編集して、まとめてMOVEすると1つのタイトルになるので便利。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:22:07 ID:v/5PGjUQ0
ムラウチすげーよ・・・
今日の夕方に注文したのにもう発送されてる。
が、元旦着だなw
302286:2006/12/31(日) 18:47:39 ID:hPPpm0bB0 BE:725789568-2BP(1)
今日の午前に到着.
梱包は段ボールの海苔巻き状態だた.
満足です.
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:16:10 ID:W4RUfWFM0
俺は北国仕様じゃなきゃいやだw
304286:2006/12/31(日) 19:22:19 ID:hPPpm0bB0 BE:604824285-2BP(1)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:35:32 ID:W4RUfWFM0
>>304
それじゃねぇw
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:43:08 ID:q8/O8mSk0
>>303
I/Oのモニタ販売は北国新聞がクッション代わりにはいっていたよ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:44:18 ID:W4RUfWFM0
>>306
それやがな!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:12:50 ID:bjhbcg+U0
ウチもムラウチ昨日の夜勢いで注文したのが今日もう発送メール来ますた
4日以降予想してたんでビックリです
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:57:38 ID:yzMurOw/0
うちは昨日の夕方注文で今日の夕方に到着
配送が混んでいなければ午前中にもつきそうな感じだった
代引きだと早いね
ブルーレイ買おうかどうか散々悩んだけど
メディアがまだ高いんでポットに塩漬け作戦でいくことにした
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:04:31 ID:v/5PGjUQ0
ブルレイなぁ、HDDが800GBくらい積んでたらとりあえず買ったのに・・・
パナもソニーも半端な仕様にしおって・・・

ってメディアに焼かせるためには大容量のHDDんあて積めなかったんだろうけどさ。

しかし、HDMIのレコーダーを買わないとなぁ。
いい加減HRD200*3は卒業しないと!
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:14:05 ID:LGAjwt2Q0
>>310
RD-A1なら・・・
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:52:50 ID:0TMMzOCB0
年末の都内の量販店のブルレイの価格だけどソニーは高いけど松下は上位モデルが22万円だった。
今の松下のDVDレコーダの上位モデルの価格は10万円としてプラス10万円ならブルレイでも買うかな。
松下、ソニーは来年もHDDの上限は500Gを超えないだろう。

Rec-POTは1テラ、2テラが来年、出るかな。
313 【豚】 名無しさん┃】【┃Dolby 【194円】 :2007/01/01(月) 00:40:17 ID:wucIuk9u0
>>312
台数増やせばOK
314301:2007/01/01(月) 14:12:01 ID:kQWYmERZ0
Rec-POT 800GB
31日 16:30発注
1日 11:30到着

はえぇw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:25:38 ID:HioSQdea0
はええええ(笑

おめでとん。楽しんでください。見るするだけならレコ使うよりもさくさく
動くんで気にいってます。
316301:2007/01/01(月) 14:35:10 ID:kQWYmERZ0
>>315
今までの漏れの通販歴で最速だと思う。
この暮れから元旦にw
スゲーヨ!ムラウチ!

パナのプラズマTVなので設定変更が一切不要だったのには笑ったw
WOWOWの洋画を避難しないとレコの容量が足りない。

そういえばi.LINK延長ケーブルが2本入っていたんだけど
2本はアイオープラザ限定ではなかったのかなぁ・・・
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:44:21 ID:lx2xfsIbO
限定何台とか書いてあったよ。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:37:56 ID:AjrlNVYI0
Rec-POT 800GB
30日 19:30四国の端から発注
1日 14:30四国の端に到着

ムラウチはネ申
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:52:40 ID:PXe6eXvS0
REGZAでD-VHSモードでのリモコンのもっさりが嫌なのでディスクモードに変更し
SONYの学習リモコン(PL-500D)にしたら快適になりました。
これでレジュームが可能だったら言うこと無しです。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:30:20 ID:aZVSgHlJ0
普段RD-X6使ってるのでPOTのD-VHSモードですらリモコンが軽快に感じてしまう悲しさ。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:01:34 ID:O6pEYAbH0
みんなムラウチが、速い速いっていうけれども、
受注から発送までも他の通販よりも速いが。
黒猫がすごいんでねーかい?俺はそう思うよ。
合わせ技でIPPON だろう。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:18:57 ID:AjrlNVYI0
今設置終わったけど当たり前の話だけどテレビのチューナーから録るからWOWOW録れないのねorz
2契約は高いしレコーダー一杯だからレコーダーからテレビへBCAS契約変更するしかないか
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:30:20 ID:6KmF5faJ0
>>322
B-CASカードを入れ替えるだけで大丈夫だろ・・・?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:30:41 ID:SYqc1yT00
B-CAS 差し替えればいいじゃんよ
うちは、CS放送は、通常XW30で録画してるんだけど
DVHS(DH2)へのMOVEを想定した場合、SVHSテープを流用するのに穴あけしないとXW30からMOVE出来ないと言う制限が付く
でもPOTからはSVHS テープでもDVHSにMOVE出来るのでDVHSへのMOVEを想定した番組の場合B-CASカードをテレビに差し替えてPOTに録画しているのです
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:08:18 ID:AjrlNVYI0
>>323
>>324
なるほど!つーかバカでしたorz
今までBS分波からやってテレビからの光音声が5.1chにならなくて悩んだりとかなり混乱してました
即レスサンクスです
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:11:39 ID:krB2CtRz0
500Rが残量わずかに成っちゃった
POT買い足すかな・・・
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 04:38:59 ID:FUsUwz4j0
恐い怖い・・・
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 05:57:46 ID:tbyBYuQWO
みなさん結構録画した映像溜めてるんですね。
自分は撮って消す派なので250で充分なんですが、そういう使い方って
機械的に良くないんでしょうか?
残量80パーセント切った事ないんですが…
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 06:20:43 ID:XV/fOV+O0
関係ないだろ。仕組みはパソコンと同じ様なものじゃないのか。

potはブルレイまでの一時避難的に使う人がやたら多いので
必然的に大容量が必要になる。 
最初から撮って消すだけの人なら500GBも要らない。250で十分だよ。
撮って見るだけ派なら、沢山撮りだめして後日なんらかの理由でメニューが
出なくなり、全削除しなければいけない時滅茶苦茶困るんじゃないだろか。

俺は映像を溜めてメディア焼きしたりしても、殆ど後で見ない人間だと
自分で分かったのでやらないけど。 
もっともそれほど暇じゃないし(おっと、それを言っちゃお終いよw)
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 06:46:23 ID:WuMD62Ry0
400Rは出さないのかなぁ
小さい方がいいんだけどな
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:03:31 ID:kbDzbE0l0
正確に言うと貯めているのではなくて、見る時間がなくて貯まっていくんだよ。
1ヶ月、2ヶ月はザラに貯まるし。正月、GW、盆とかまで見ることのできないタイトルとか・・・
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:26:25 ID:Q+QS4sMs0
10分くらいの番組試しに予約録画して問題なかったので安心してフルメタル・ジャケット
予約して寝たら開始時間は33分遅れて始まってるし13分間しか録画できてなかったorz
何が問題なんだろ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:31:46 ID:a7rkpuoQ0
>>332
俺も先月WOWOWの無料アニメでPOT、RD-X6、RD-XD92、RD-X5(これだけアナログBS)
で同じ番組録画してX5のアナログBSの録画以外全部番組の頭が数秒切れて録画されていた。
しかもRD-X6、RD-XD92は番組放送開始1分前に録画予約設定していたのにも関わらず。
ちなみに別のWOWOW無料アニメでも同様の症状が起こった。
普段こんな事は全くないのに、結局原因がさっぱりわからない。
保存していたアニメだったのでがっかり・・・
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:59:44 ID:IrUvbXLI0
RDだとHDDに一旦記録してからムーブした方が確実?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:59:31 ID:wv1P7UoG0
>>333
直前が番宣ではなくて時間ぎりぎりまで有料番組だとそうなると
アニオタスレかどこかで読んだような気がする。
どのみちHD->SDのときも少し頭が切れるし、
SDならアナログで録画する方が賢明かも。
336333:2007/01/02(火) 13:23:27 ID:a7rkpuoQ0
>>335
なるほど、それでアナログで録画した物だけ無事だったのか。
情報ありがとう。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:52:29 ID:oLTFUMuv0
250Rの新年安売りにしてるとこない?3万以下くらいで。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:17:17 ID:LYg0b8Tb0
今日は、世界自然遺産とプラネットアース一挙放送だから
POT大活躍の日だぞ
君ら、空き容量大丈夫なのか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:13:43 ID:QNyRzhLT0
年末に買った800Rの残量は78%も残ってまっふん。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:45:49 ID:urvLOGju0
年末番組の整理が終わるまもなく怒涛の年始放映攻勢か。
500R残量20%じゃ途中で尽きるな…orz
341名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/03(水) 14:16:39 ID:3wPBbvOj0
最近のPOTもまだサムソンのHDD使ってるの?
使ってるなら買いたくないんだけど
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:29:15 ID:RqHdRQAo0
アウトレットの500R、速攻でなくなったな
38800じゃ買うわな
10:50にIOからメール届いて、11:45にのぞいたら姿無かったw
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:10:36 ID:q+pTUHg/0
HDDレコがトータル2TBに到達したんだが・・・心許ないなぁ・・・
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:27:50 ID:EdUs3+U+0
プラネットアースって綺麗だねぇ
BSも全部こういう映像にしてくれんか
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 16:58:31 ID:1GFVjruJ0
>>344
喪前のせいでゴキブリの塊を直視したじゃねぇかwwwwwww
キモスwwwwww
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:07:52 ID:LYg0b8Tb0
>>342
俺もメール来てみたときにはなかった
600LEばかり残ってる
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:12:22 ID:bAItp3I20
>>343
どんな生活してんだよw
メディアに移さないの?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:29:33 ID:q+pTUHg/0
>>347
うん。移さないんだ・・・
実はD-VHSを併用しているんだけど、移すと見なくなるという恐ろしい現実を悟ってしまったのよ。orz

おそらくBDもHD DVDも再生専用機にしか手を出さないと思う。
結局、焼いても見ないと容易に想像できる・・・

本当に欲しくなったらROMで買うよ。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:29:46 ID:mGPuhj8j0
>>347
現時点でのコストパフォーマンスは500R/800Rの方が良いからねぇ。
BD-Rが1000円を切った頃にBW200(の後継機?)を買いたい。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:32:40 ID:DRUgqYyS0
うーん、プラネットアース十分綺麗なんだが、その前にやっていたシロクマの
番組のほうが綺麗だった。

しかし嫌いなNHKばかりがいい物を放送してくれるのとはなんとも皮肉だよ。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:34:30 ID:hPt7CVbh0
仕事してるのはBBCでそ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:37:35 ID:EdUs3+U+0
プラネットアースいいね

>>345

同類同士仲良くしろよwww
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:44:13 ID:KSISu94p0
ちょっと教えてくらさい。

今日、SONYのデジタルチューナーDST-TX1を入手しました。
既存の機器:デジタルハイビジョンTV東芝32DX100、Rec-POT F
これを、
DST-TX1 ⇔ Rec-POT F ⇔ 32DX100 と繋いでしまうと予約とか操作フリーズとかトラブるかな?

DST-TX1と32DX100を同時起動させたり予約を重ならせる事は無いのだが。
運用上、i-linkケーブルの抜き差しとかは出来れば避けたい。

エロい住人様方、ご教示の程を。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:07:37 ID:oDB974Gn0
>>353
だいだいそれと似た構成で使ってたけどやめた方が無難
うちの場合はDX100が良く死んでた
TVがウンともスンとも言わなくなり故障かと思った・・・
I-LINKケーブル全部抜いてコンセント抜き30分で復旧してたけど
355353:2007/01/03(水) 20:25:16 ID:KSISu94p0
>>354
情報thx。やめときます。
ケーブル抜き差ししやすい環境にするか、切替器使います。

・・・切替器何気に高いな。リピーターは使えるんだっけかな・・・?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:36:21 ID:5LcHC8yD0
世界遺産とプラネットアースに目を奪われがちだけどWATARIDORIも今日やるんだな。
しまったなぁ残量カツカツだ……
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:56:10 ID:rLvaD/VA0
プラネットアースオワタ
何げにディスカバリーも参加してたんだなぁ
こりゃNHKお金以外に出る幕ないわ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:05:43 ID:U/cAnvhK0
何でこのスレはプラネットア〜スをマンセーするんだ?
俺的には、昨日やってた探検ロマン世界遺産のほうがずっと良かったけどな。
あと、年末からシリーズごとにやってた、関口智宏の鉄道シリーズとか。
CSでは、スクールウォーズの一挙放送も良かった。

>348
俺も同じ。DVHSに移すと絶対見ない。ヘッドが磨耗するのが嫌で見なくなるという本末転倒ぶり。
でもPOTの容量は限度あるし、仕方ないよな。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:22:15 ID:ODviJtHc0
長澤まさみのモンペ姿にハァハァしていました。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:01:45 ID:jgTr2ePHO
DVHSはデッキ壊れたら終わりだからな
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:04:31 ID:LYg0b8Tb0
なにおー!
POTから早くもDVHSにi移してる俺に対する長髪かぁ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:09:14 ID:U/cAnvhK0
>360
それ言うならHDDのほうが怖いだろw
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:19:25 ID:jgTr2ePHO
テープは湿気とカビが怖い
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:31:52 ID:bpT0LBiv0
テープは保存用にはいいけどお気に入りを何度も再生するのには向かない
コピワンがなければブルレイが安くなってから移せばいいんだけど
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 03:48:23 ID:uxVYxESe0
>結局、焼いても見ないと容易に想像できる・・・

おいらも同様。   今は見て消して中心。
HDDは消耗品だからそのうち壊れる、というのもあり
変な割り切り方を覚えてしまった。その代わり気が楽だw
366348:2007/01/04(木) 09:02:38 ID:QCANfrUv0
>>358,365
同じ人がいますねw
私はこの悟りを開くまでに膨大なVHS、S-VHS、DVD-RW、D-VHSを浪費してしまったけどね。orz
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:00:01 ID:BtbJ2lz90
スレ違いかも知れませんが、どなたかアドバイスを…
こいつをサブHDD用にしてメインはDVD/HDDレコにしようと
思っているのですが、どの機種が良いでしょう?
自分も見たら消すタイプなんですが、見る用にDVDも必要なんで。


368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:07:41 ID:COEQySNx0
翻訳してみると、レコがメインで増設HDD的にPotを使いたい、ということかな
だとしたらSharpだね
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:18:12 ID:rjwvFR8O0
> 見る用にDVDも必要なんで

DVDは本当に見るだけでいいなら、DVDプレーヤーを買ったほうがいいと思う。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:24:47 ID:BtbJ2lz90
翻訳すんません。ありがとう

>だとしたらSharpだね
機能や使い勝手を考えてですか?sharp以外はイマイチです?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:32:48 ID:72yswnRg0
シャープのはPOTを受けにできるってのが長所だけどレコとしての特徴ってのはそれだけなんだよな
見たら消すってつかい方でPOTとの連携はなくていいならスゴ録おすすめだな
かなり正確なチャプター打ちと番組追跡は良いです
で、TSで残しておきたいものは最初からPOTでとっておき
TSで残しておくほどではないけど残しておきたいものはDVD・HDDレコのほうでとっておく
また迷ったら両機種でとっておく
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 10:36:58 ID:COEQySNx0
>>370
DVDレコでPot前提なら大手で公式に対応してるのはシャープのみ
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/

非対応でもD-VHSモードでムーブできる機種もあるけど
メニュー画面が出なくて再生が困難だったりする
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 11:15:00 ID:BtbJ2lz90
みなさんありがとうございます。

>369
メインで見る用のはあるんです。でもこいつはプロジェクターと
繋いでるし、CD再生機でもあるんで、ちょっと見るときに不便なもんで
レコをと思ってます。三菱の楽レコの代替です

>>371
レコの性能は良さそうですね。でもそこまで使いこなせるか・・・

>>372
お手数掛けます。コレ見ると安心しますね。
でもワタクシsharpの家電製品一度も買った事無い・・・
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 11:58:05 ID:OdnmQpUS0
>>355
うちではDX100-HD500-HRD2でこれを使っているが特に問題はない。
http://www.arvel.co.jp/equip/chg/ieee/acsie2.html
6ピンだからケーブルの使いまわしができないのがアレだけど。
pot-(AT-DV97D/0.7)-DX100と比べてもノイズが増えたりはしていない。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 16:09:00 ID:BMCkFaqh0
>>353
録画でトラブルかもしれない。

以前、BX500 <-> Pot M <-> WEGA HVX
て繋いでた時期があったけど、
どっちかがLINCしっぱなしになってて、
他方からの録画が失敗したことが何度かあったような気がする。

376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:01:20 ID:xC6j11U00
おたずねします。
チューナーが無い機種ってのがあったんですね。
今日はじめて知りました。

現在panaのチューナーMHD500とMITSUBISHIのHD500(D-VHS)なんですが、HD250Rを繋いで
D-VHSにコピーしたりできるんでしょうか。

377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:21:55 ID:MaB5kvvR0
再生についてどこにもかかれてないんですが どうやって再生するんですかね
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:06:18 ID:I9V2TEt50
>>377
お前には無理。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:18:39 ID:f5m15AfO0
>>377
再生する時はアイオーに電話して、B-CASカードの番号を告げ
自動再生できるように信号を飛ばしてもらい、オートプレイスクランブル(AFO)
を解除してもらう。 その作業おおよそ15分ぐらいかかる。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 07:37:08 ID:uO8qh3+g0
>>349
すでにメディアの方がCP高い
Potもいいんだけど動作が遅いのが萎え
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 08:29:09 ID:3WwVk9E40
>>379

thx
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:32:33 ID:I7Zg90vz0
HDDレコーダーってピンきりで全然訳わからんので
価格comで評判のよさげなコレ買おうかと思う
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:37:01 ID:qzmSJGHV0
>>380
ハードが高い
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:47:39 ID:S3cuiKQ00
>>383
減価償却で考えれば
さほど高いとは思わないが?
20万で5年も使えば年に4万
40000/365=109.589041

1日缶ジュース1本分だ.
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:58:31 ID:qzmSJGHV0
5年後には10Tくらい出てきそう
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:19:12 ID:6lagQbLT0
ディスクモードのとき、HVXのリモコンでスロー・コマ送り出来ますか?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:56:29 ID:wWTi6VoV0
600LEの4台セットや8台セットなどと
バカみたいなメール送ってこないで
在庫過多なんだろうから単価sageなさいって
田舎企業は踏ん切りがつけられないから困る
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:28:57 ID:7bNyW2CE0
見事に欲しいものが、無いw
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:22:21 ID:q6re24ahO
>>386
いくら
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:24:11 ID:q6re24ahO
>>386
さすがにHVXでも、それはムリ。残念!!
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:30:45 ID:mi6mir5H0
POT Mの500G使用中なんだが、さっきアンテナいじってテレ玉を見れるようにしたのだわ。
んでDX100から録画予約しようとすると

転送レートを超えているため録画予約できません

って出るんだけど、そういうもんなのかな。
他の局一通り録画出来てるから大丈夫だと思ってたんだけど・・・。
392391:2007/01/05(金) 19:45:02 ID:mi6mir5H0
D-VHSモードやめてディスクモードにしたら何とかなりそうです・・・。
書き込む前に試せって話ですな・・・。
スレ汚し失礼しました。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:52:53 ID:si3hoxNB0
日立GST、1テラバイトHDD発表
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0701/05/news058.html
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:26:21 ID:wWTi6VoV0
世界自然遺産、プラネットアースの一挙放送に続き
あすは、ぶっとおしのLIVE祭りだぞ
NHKも少しは考えろよ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:40:17 ID:W6BW9etJ0
考えているから、連続ぶっ通しなんですよw
396353=355:2007/01/05(金) 21:57:59 ID:4GegFPxy0
>>374
有り難く情報頂きます。6pinだと安くて良いのが有ったんですね。盲点どした。

>>375
やっぱそうでげすか。情報thx。やっぱPotは二股かけれないんですね。不器用なやつだ。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:04:18 ID:4yiUUd4b0
POT用にデジタルチューナー買おうかと思ったら
ヤフオクでデジタルチューナーにビッドしまくってるID seika96432000って
やつえらく迷惑だ。
こいつの履歴もそうだが、いつも10近い商品にビッドしてやがる。
何考えているんだか。
デジタルチューナーオタクってのがいるのか?

知ってる人いたらこいつさらしてやってください。
398名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/05(金) 22:13:28 ID:KdSxkOCD0
それ俺だよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:17:57 ID:4yiUUd4b0
死んでしまえ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:02:14 ID:Y9Ck9Kqa0
>>396
>やっぱPotは二股かけれないんですね。

Potじゃなくてチューナーのせい。チューナーによっては二股可。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:05:22 ID:wWTi6VoV0
>>391
君のDX100のファームは相当古いんじゃぁないかぁ?
遙か昔によく見たメッセージですよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:22:35 ID:tsrJNTBP0
テラポット待ち・・・
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:29:29 ID:q2r3r0S+0
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:36:22 ID:tsrJNTBP0
(゚听)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 23:51:41 ID:fpWG6et40
>>394
7日と14日にもBS-iで地球がらみのやつ4時間やるよ
そこそこ見る価値ありそう
http://www.bs-i.co.jp/main/documentary/show.php?0221
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:40:13 ID:veKEggtO0
>>405
土居敏之(TBSアナウンサー)
ってのが最悪
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 01:41:29 ID:zjX7lIfT0
いずれイイ価格でテラポットも出るだろうけど、その頃には
ソフトウェアの性能向上も一緒に頼むよ・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 06:50:40 ID:Csso+lQ10
容量あげる前にもっさり動作をどうにかしろ
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 07:43:11 ID:XFWkSnmY0
予想外にモッサリでびっくりした。
一体型のレコに比べてかなりもっさりだね・・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 10:57:02 ID:psTTcIG40
>>396
4pin-4pinケーブルでもツイスト仕様で2本ずつ撚ってあるのやシールドを強化してるのは値段が高いがノイズに強い。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:07:38 ID:oPN3423t0
>>397
ピッドって何?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:09:50 ID:veKEggtO0
>>411
‘ピ’ッドって何?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 12:16:18 ID:Uz9+QKz60
>>411
bid、入札のこと。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:06:29 ID:DUzJuHtA0
>>409
君は今すぐ店に行って東芝XD機をしこたま触ってきなさい
不満はなくなるはずです
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 13:24:16 ID:ZkM2LEpF0
すいません!自分の名器をしこしこ触ってました!
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:33:53 ID:2kdRquek0
>>415
失礼ですがあなたのそれは名器ではないと思うのですが・・・
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 17:55:45 ID:CJoJdo/C0
珍品でしよ
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 18:46:58 ID:BxBGfQVG0
粗品だろ
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 19:35:18 ID:bG4vMAQw0
ただでかいだけでシコシコするだけで、さっぱり実際の女相手には未使用の?
図々しく「新同品」とか自ら銘打ったら笑えるw
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:16:23 ID:DUzJuHtA0
600LEのことですね?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 20:22:55 ID:v66quX/b0
>>419
ばれたか
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:21:12 ID:Csso+lQ10
>>414
東芝は動作速度以前に使い勝手と信頼性がな・・・
423409:2007/01/06(土) 21:29:48 ID:XFWkSnmY0
>>414
東芝は>>422の言うとおりだと思うな。使う気になれない。
#レコ使いなんだが、想定外にモッサリで驚いた。

よくよく考えるとD-VHSとして動作しているんだから、その程度だということを想定しておくべきだったとは思う。
D-VHSは持っているし。

それともディスクモードだと使い勝手違うのかなぁ。
ベタ褒めのツレはディスクモードで使っているんだが。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:46:35 ID:DUzJuHtA0
ディスクモードはサクサクだよ
でもDVHSへのMOVEは、ディスクモードで出来ないので、結局切り替えが面倒になってDVHSモードにしてることが常
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 21:48:16 ID:wCH6wTTU0
X1000とPOTの組み合わせでサクサク動いてるよ
芝と#のレコも持ってるけど、比べ物にならないくらい快適
426409:2007/01/06(土) 22:06:32 ID:XFWkSnmY0
>>424,425
やはりディスクモードの話だったのかぁ。orz
まぁ、買ってしまったものは仕方ないので大容量レコ(800GBモデル)として我慢して使うさ。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 22:56:17 ID:Qs2SUgKY0
普段、ディスクモードで使えば良いじゃん。
ディスクモードマジお勧め。

自分もX1000+Rec-POT の組み合わせだけど、70才超の親が使えるくらい
TVとの一体感があるし。電源投入時のみ、ちょっと待たされ感があるくらい。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 23:16:40 ID:mLcexM1r0
俺は32Z1000+Rec-Potだけど結構使い辛い。
売り払ってビエラリンクにしようか検討中。
もう東芝は買わんわ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:04:39 ID:wQjthslM0
>>427
ディスクモードは対応チューナーやTVが限定されているのでムリな人は多いかと。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 01:57:15 ID:b6Bkh0800
アディオスアミーゴ
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 05:59:11 ID:qhmHk6kC0
評価できるとこは据え置きタイプなのに持ち運びしやすい
そして価格
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 08:34:05 ID:2hwTm1NS0
500RのHDD構成って、250GB×2 ? それとも500GB×1 ?
HDD1台の方が信頼性高いような気がするんで、500GB×1だったら800Rじゃなくて500Rにしようかと思ってるんだけど。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 09:27:36 ID:/Z/Dx/H20
>>432
HDD1台構成なら、250の筐体で売ると思うんだけど
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 09:53:17 ID:2hwTm1NS0
>>433
う〜ん、やっぱそうかぁ。んじゃ800Rにしようかな。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 12:08:44 ID:Rq3AD9Kp0
500R使ってるんだけど
同じメーカーなんだから
リモコンで320Hも動く様にしてよ

似たようなリモコンで使いづらい・・・
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 12:09:18 ID:p6JzElHM0
X1000で半年くらい使ってきて、将来的にはムーブするから、
D-VHSモードにしときゃいいだろと思ってたけど、ここの書き込み見て
DISKモードにしてみた。今までのモッサリ感が嘘みたい。いいね。
モノを知らないというのは怖いことだ、とあらためて痛感した。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 12:25:01 ID:kZjpPqxV0
>>431
それって、250に限ったことだね。
昨年末、800Rを購入したけど、筐体の奥行き、厚さが想像以上
に大きかったので設置に困った。
まぁ、最新のDVD&HDDレコに比べたらコンパクトなんだけどね。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 14:02:04 ID:1u7k4qLC0
>>436
DX100は、録画予約があるときにPOT側でモード切り替えしてもDX100側が自動的に切り替え(再登録)が出来ないという制限があるんだけど・・
君のX1000は、大丈夫か?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:48:38 ID:x0asQL+t0
X1000+800Rって組み合わせで使ってて、
録画中に別番組の再生とか削除やってたら突如フリーズした。
で、そのうちテレビのリモコンまで効かなくなってもうだめかと思ったら、
テレビとレクポの再起動で直った。

録画中は削除とかやらないほうがいいぞ!!!
・・・っていうのは既出?
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:23:00 ID:JCFIPMKr0
アクオスGX+800GBでDISK接続でたまに接続機器ロストすることある。
機器選択で再選択をすればいいだけなんだけど
おそらくこのせいでたまに予約ミスしやがる。
やっぱ純正1394ケーブルを疑うべき?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 02:10:26 ID:ja6vCgEL0
それはシャープのせい
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:26:12 ID:6dpGR0gUO
>>439
X1000だと、録画中に削除できるの!?

HVXでは不可能だから気のせいじゃないのかな?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 07:49:24 ID:UoVZzrsl0
Rec-POT高すぎ。
400GBのHDDなんて一台15000円以下だし、チューナ積んでる訳でもないのに
なんでこんなボッタ価格なんだよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:01:17 ID:H9Th7hTF0
>>439
全く同じ組み合わせ(ディスクモード)で年末年始の録画番組見ながら削除とかやってましたがフリーズはありませんでした。
タイミングとかによるのかな…。
iLinkケーブルは付属のものを使用しています。

>>442
X1000だと録画中にそれまでに録画していた番組削除可能ですよ。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:07:34 ID:B1lYtygM0
>>443
裸のハードディスクを売っているのではないのだが・・・
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:27:52 ID:UoVZzrsl0
>>445
それにしても高すぎだろって話だよ。
最近の400GB〜600GBHDD&ダブ録の地デジチューナ搭載のHDDレコの値段
を考えてもチューナ未搭載のPODがこの値段ってのは明らかにボッタくりだろ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:29:42 ID:AYnXDlZh0
買わなきゃいいじゃん
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:32:02 ID:mzZsK2oY0
まあ、高いけどマニア向けって事なんだろうな
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:33:20 ID:pnvlzg1l0
このスレ読んでみるとディスクモードの方が使い勝手が良いようだけど
D-VHSモードとの違いが良く分からないので教えて欲しい。
D-VHSでないと編集できないってのはマニュアル読んで分かったんだけどあともっさりというのも
シャープのGXにつなぐつもりなのでD-VHSモードにしか対応していないから何か問題があるなら教えて欲しい
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:44:32 ID:J72cthup0
>>447
切捨てコギャルかよ
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:50:30 ID:zrWLfodB0
>>446
AVHDDが高いんだから仕方が無い
今更松下にケツまくってAVHDD以外を使う訳にはいかんし・・・
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:59:29 ID:AYnXDlZh0
つまり欲しいけどお金がないから 安くしてくれってことでしょ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:02:54 ID:fpPeh/LW0
(゚听)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:07:29 ID:zrWLfodB0
>>449
シャープの最近の機種ならディスクモードに対応しとるよ
D-VHSモードでないとリモコンが使えんし
ムーブができない(一部ソニー機を除く)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:18:09 ID:otAxyYZl0
>>449
AQUOSはAV-HDD/D-VHSモード双方に対応していますぞ。

■AV-HDDモードの長所
* サムネイル付きの録画リスト表示が利用可能。(TVの機能によるけど)
* D-VHSモードよりも動作が若干早い(気がする)
* TVが対応していればおっかけ再生が出来るらしい。

■AV-HDDモードの短所
* Rec-POTのメニュー関係の機能(タイトル一覧/編集/ムーブ)が使えない。
* 付属のリモコンが使えない。(全てTV側のiLINKメニューで操作する)

タイムシフト用途で使うならば動作が軽快なAV-HDDモード、
Blu-rayレコ等に番組ムーブを考えているならばD-VHSモードで良いかと。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:23:11 ID:otAxyYZl0
自分で書いておいてなんだけど、AQUOSでも録画中番組の
追っかけ再生が出来たんですなw

リモコン使えないのは不便だけど、これはこれで便利だわ。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:24:57 ID:Ko9Y0pZL0
800GB、たった10日で容量半分も使っちゃったよ
こんなんじゃ10TBあっても足りねーww
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:33:48 ID:9OvFpjF90
買おうと思ったらお取り寄せになってるorz
459449:2007/01/08(月) 10:35:57 ID:pnvlzg1l0
>>454-455
ありがとう!
アクオスは両対応してるんだね。公式の操作確認済み一覧みたらD-VHSのみだったからてっきり。
追っかけ再生はほとんどしないしいずれBDかHD DVDに持っていくものを録っておく用途だから
うちのつかい方ではD-VHSモードをつかえばいいわけですね。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 10:50:58 ID:Ko9Y0pZL0
春の番組改編までに1TBキボン
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:02:29 ID:4cCPIdGB0
500Dを今までMHD500に接続して使っていたんだけど
今日初めて、ムーブの為に日立の1000Dに接続してみた。
今までD-VHSモードは動作もっさりでイライラしてたんだが
1000Dではかなりレスポンスが良くなってる。
D-VHSモードでも、チューナーによって操作感が変わるって
本当だったんだね。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:11:10 ID:bHQ+IFDO0
>>457
先月買った800R、もう残量20%ぐらいだーよw
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:37:51 ID:KdM7QVyJ0
>>446
いやいや、HDD+DVDレコでTVのチューナーからi.linkで受けられるのは
昔のパイオニアの920Hくらいでしょ

これが出来なければ、TVにもレコにもb-casカードが必要でアホくさい
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:02:16 ID:VkF4KIvG0
ぼったくりでもこれしかないからしょうがない
ポイント差し引くとほぼ同価格のXD92と800Rで検討したけどチューナーが間に合ってるし
一年もすれば次世代DVDだろうからPOTにした
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 13:05:54 ID:IItwXDLu0
>ポイント差し引くとほぼ同価格のXD92と800R

普通に考えるとホントあり得ない価格設定だよな。
XD92の方はWデジタルチューナ&アナログチューナ積んでるのに。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 14:11:16 ID:H9Th7hTF0
>>465
その機種不具合ありまくりで録画自体満足に出来ないって話だけどどうなんだろ。
ヨドバシ秋葉に置いてあった頃見たら3台の内1台フリーズしてたよ。
今は品切れで展示品もなくなっていたけど。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 15:15:11 ID:VkF4KIvG0
RD使いだからそのへんは織り込み済み
でもチューナいらないしDVDドライブはもっといらないから+200GBのPOTにしてみた
というかぶっちゃけ新しいデバイス使ってみたかった
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 16:43:27 ID:DeMqOE7M0
40X1000+500Rの、ディスクモードの使い勝手は、最高です。
うちでは、ディスクモードでムーブしてるよ。
但し、ひとつのタイトル毎でしか、ムーブできない。
D-VHSモードで、ポットのリモコン使えば、複数タイトルの一括ムーブが、
できるけど、そんなに不便は、感じてない。
40X1000のリモコン(XMB)使えるメリットの方が大きい。
※ ムーブ先は、今のところBD-HD100です。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:24:40 ID:MDZogl9k0
>>442
X1000の場合、予約録画中でもEPGを表示して録画予約できる。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:31:02 ID:BHoS414B0
rec-potの受け手になりうるBDレコとか今後発売されんの?
もし発売されなかったらどうするの?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:56:02 ID:pQxRIp2H0
pana買えばよい
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:27:24 ID:iNlAPHpV0
>>467
>新しいデバイス使ってみたかった
で、使ってみた感想はどうですか?
漏れもレコもう一台買うか、rec-pot買うか思案中。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 19:54:41 ID:VkF4KIvG0
>>472
非対応機種のRD-X6のせいもあるけど使い勝手はあまりよくない
対応機種のシャープのレコもあるけどいまいち
でも最初から次世代DVDまでのTS溜めと割り切ってたから問題ない

チューナーを増やしたいならレコーダー
ただしXDは自己責任が取れる人にしか勧められない
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 21:48:48 ID:Nj3gdxvR0
>>469
>X1000の場合、予約録画中でもEPGを表示して録画予約できる。
ファームウェアのバージョンアップとかで、HVXもそれができるようにならないかな。
あと、予約件数も増やしてほしい。
せっかく800R買ったのに、予約20件では足りないよ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 22:31:47 ID:FuJuWTWX0
POTと組み合わせだと、やっぱりX1000が一番なのかなぁ
REGZAと一緒に買おうとしてたんだけど、

・予約開始時に再生中断
・番組毎レジュームなし
・予約数32

このあたりがネックで迷ってる。
これって、X1000やアクオスとかでも同じなんでしょうか?
やはり素直にHDDレコ買うべきなんだろうか・・・。
476472 :2007/01/08(月) 23:04:51 ID:iNlAPHpV0
>>473
レスサンクス そうなんですか、迷うなあ。
>TS溜めと割り切ってたから問題ない
ためとくだけじゃなくて、視聴するのもいまいちですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:15:50 ID:bHQ+IFDO0
映画みたいに、流しっ放しという再生なら、
操作系のモッサリもあまり関係無いんじゃね?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:18:11 ID:gT2vIF9u0
スポーツみたいに特殊再生を多用するのには向いてない。
時々CMを飛ばすぐらいなら大して不自由しないと思うが、
ハイブリッドレコほど機敏には反応しない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:19:06 ID:580z3KWV0
X1000もHVXも持ってるけど予約開始次に再生中断は無い
タイトルまいレジュームも利く
予約は32個以上あるのか知らない、そこまで予約数したことないし

480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:28:43 ID:JmtduWVa0
俺は映画中心なのでPOTのもっさり感は別に問題ない。
早送りもあまりしないし。 要は用途に応じて選べ、ということかもしれん。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:38:34 ID:FuJuWTWX0
>>479
情報ありがとう!
今さらX1000っていう選択は少し抵抗あったんですが検討してみます。
あのリモコンもちょっと興味あるしw
と、気づけばPOT前提で考えてる俺ガイル。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:56:41 ID:o+9d8DPC0
>>479
タイトルごと
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:57:16 ID:s6d3kAg90
>>481
X1000では追っかけ再生もできるよ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:01:18 ID:YN1lApSV0
>>481
X1000の最大予約数は30。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:10:45 ID:X89KkzoQ0
REGZAならZでLAN-HDDという手もあるけどね
・LAN-HDDが安い、繋ぎかえれば増設に制限がない、PCの共有フォルダでもよい
・自己録再しかできない(SDでの出力は可能)、買い換えると見られなくなる、故障時が不安(機種固有情報移してくれる?)
・レジュームできない
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 00:20:03 ID:QtnFqU+l0
アクオスGX 
ディスクモードならレジューム再生OK (再生中にストップを押して戻る)
予約は16個まで 俺的には十分。
録画中に予約はできたと思う。
追っかけ再生は・・わからん。だれか知ってる?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:12:39 ID:+SEghzTe0
おれもGXで使ってるけど、とりあえず録画中に他の録画済のやつは再生できた。
録画中のものを追っかけ再生は試したことないなぁ。

アクオスはディスクモードでの一覧表示画面でプレビューできるのが便利だけど、
選択したら強制的にプレビュー開始されてしまうのがちょっと嫌だ。
目的のものにたどり着くのに時間がかかる。
あとは操作時に画面上のパネルで操作しなきゃいけないのが面倒。
リモコンのHDMIコントロール用のボタン使わせて欲しい。

と書きながら追っかけ再生試してみたらできた。
でも追っかけ再生に対してのレジュームはきかなかった。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:42:22 ID:ykKigEST0
>>483-487
ありがとう、いろいろ参考になります。
もしかして、この手の情報って既にどこかにまとめサイトがあるのかな。

REGZAでLAN-HDDも考えたんですが、
POTより煩そうなのでどうしようかなと。

アクオスGXというと最新機種ですよね。
ボタンじゃなくて操作パネルなのか・・・。
店頭ではREGZAとX1000のリモコンしかチェックしてなかったので知りませんでした。
REGZAも早送りと巻き戻しボタンは蓋の中みたいだけど。

やはりX1000になってしまうのか・・・あの番組表は妥協して。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 08:58:49 ID:Hem5245p0
一生困らないくらいの(10000TBくらい)
出してくれよ
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 09:26:01 ID:DchVAh9T0
容量が増えるにつれて困るのが数が多すぎて見つけ出すのが
大変なこと。
ファームウエアでフォルダ化とかできるようにしてくれないかな〜IOさん

800GBも年内には5万円代まで落ちてきそうだしもう一台買おうかな。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 10:26:06 ID:Hem5245p0
Pot君のおかげで予約録画 らくちん便利になったけど、
編集やら、ムーブやらが面倒くさくてやってらんない
スイスイ入るけど、出すのが一苦労・・

一台完結がやっぱりベストだな
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 12:55:43 ID:CDM10CHe0
HVXのチューナーより、ARW15スルーのほうが解像感が高いと聞きました
チューナーによって画質が変わるのでしょうか
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 13:07:17 ID:DNKxOaCsO
>>488
X1000のリモコンならふた開けずに決定ボタン上下左右でも操作できるよ。
上下がスキップ、左右が早送り巻き戻し、決定で再生。
最初オプションからの操作パネル知らなくて操作性悪いとか思ってた。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:14:46 ID:t4XV4Es+0
(*´д`*)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:48:42 ID:QErm/dwD0
珍しくCM入りの番組を保存したから編集中なんだけどイライラしてきた
何で新規プレイリスト挿入できないんだ
今さらだけど編集はダメだね
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 19:57:42 ID:5ZS7AWaC0
>>489
HDDあぼんしたら、どうするんだよ
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 20:40:31 ID:MzoXd/X50
10000TB(笑)
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:02:55 ID:Aj+K13nfO
このスレ見てX1000用にREC POT買ってみたんだが、素晴らしく使い勝手がいいね
買ってよかったよ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:20:15 ID:9FereHVfO
ずっとX1000=HVXだと思っていたけど、
X1000>HVX>その他
だったんだ。

SONYがi.LINKを復活させてくれたら最強なのに…。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:35:14 ID:n/AE4SNT0
X1000がなんなのかさっぱり???
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:40:08 ID:7gFiB6Ej0
来年末には1000G×1の小型POTと1000×2の2TPOTキボン。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:40:56 ID:7gFiB6Ej0
来年末じゃなくて今年末だった。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 21:56:54 ID:I6c3PM8n0
10000TB=10PB(ペタ)
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:45:24 ID:eFdBBUei0
>>492
チューナーによって画質は変わります
良くなるかどうかは置いといて画質傾向は異なります
ARW15をデコーダーとしてつかうとアナログコンポーネント接続ならHD2倍オーバーサンプリング
HDMI接続においてもHVXと異なるエンジンを通ってD/A変換をせずに送出できるんで良くなるかも?

参考までに当方ブラウン管DX100
DX100←i.LINK←POTは細部がボケ気味なものの(極端に、ではない)、黒の艶は良い、バラエティ向きかも

DX100←コンポーネント接続←ARW15←i.LINK←POTは確かに解像感が高いといえるけど(極端に、ではない)
いくら調整しても艶のない感じの画質、日本人の肌色が上手くでないのでバラエティやニュースは・・・
しかしWOWOW映画とかにはいいかもな、とは思ってます
HDブラウン管サイズ(28〜36)程度ならあえてARW15を導入することも無いとは思う
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:51:30 ID:gmnpgi360
>>437
自分の場合、家庭内での持ち運びを考えて割高とは思ったけど250Rにした。
主に2階のREGZAで観てるけどたまには1階のWEGAでもハイビジョンで録ったのを
観たい、ってなときに重宝してる。250Rは在庫限りとなってるけど、この筐体は
継続して欲しい…
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 02:07:00 ID:tjbWtQrB0
(゚听)
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 03:19:10 ID:r0ayk53a0
明日1/10水曜、午後2:10からWOWOWで「ミザリー」HVでやるぞ。見てない人は要予約。

>>505
確かに250Rの箱は小さくて軽いから持ち運びが容易だね。おいらもひとつ持っている。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:14:58 ID:WFHrNY5q0
>>507
なんで予約の指示を
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 12:22:39 ID:JbgR7k1O0
有料chまで宣伝するやつが出てきてしまったか
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:00:28 ID:Ab6ZVD/U0
プラネットアースで盛り上がったからでないかい?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:32:09 ID:FUb5Y11N0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < BD-POTまだーーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:34:15 ID:xZKxIuHN0
トータルHDPOT待ち
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 18:33:22 ID:ava2w1kS0
3.5インチ Secure iVDR-POT チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:15:11 ID:u/xkBuRw0
HVX+POTでは、ディスクモードでのムーブが可能ですが、
相手がi.LINK付のHDDレコとかでもムーブは可能でしょうか?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:36:57 ID:KPLN/ovI0
D-VHSモードでMOVE受けが可能なHDDレコなら可能じゃないかな?
今のところ松と#のBDレコくらいしか思い付かないが。
あとソニーのS77とか。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 22:46:31 ID:u/xkBuRw0
@q倏q`q智ハi.LINK{妊VDr+rqqヒq`MOVEヒrr)qニq?qテqウq縡「qァqノqa
z5yqq`yホzeqテqヒrqr途.r2zメyqハPOTqァq蚋ハ{ンqウqヒ{砥azレqシqュqナq`HVXqハq舍「qニ
y[qハi.LINKv_u?qハ|lqq誨ツPOTzqハzメyq6q誣=qンq鑷フ{u|7qシq駲「qニq捍dqdqdqトvqソqツqノ
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:03:43 ID:u/xkBuRw0
ありゃ、化けちゃった。すいませんでした。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 08:45:40 ID:SjyYXmqw0
>>517
で内容は?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:46:59 ID:scUETHOD0
アルファベットで推測するもまた良し
520516:2007/01/11(木) 20:58:12 ID:gTO9leYV0
日立や芝、♯のi.LINK付DVDレコは、MOVE受はムリなんでしょうかね。
当然、単独ではコピワン番組のPOTからの戻しは不可能だけど、HVXのような
他のi.LINK機器の力を借りてPOT内の番組を送り込めれば便利だろうなぁ・・・と思ってね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:29:41 ID:wk9oKd3J0
松下の最新機種はムーブ化膿?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:46:46 ID:Ow7R8U7Y0
XVシリーズは送り出しのみだね。受けは不可。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 22:53:22 ID:9i91ixFg0
(゚听)
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 23:23:36 ID:9fvvHN4h0
>>522
XWでは…XW30から250Rにムーブしてみたけど問題なく成功。逆はできなかった。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 00:00:30 ID:egGLoEPM0
POTが最終到達地では意味がないね
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:03:02 ID:DzYEEpbA0
東芝かソニーの液晶テレビ+pot買おうかと思うのですが
potはアナログ放送も普通に録画出来るんですか?
地デジは1年後なのでテレビも来年と思っていたので
最新機器の事が良くわかんないんです
誰か教えて下さい
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:05:34 ID:MxHsWHCa0
あと1年待ったほうがよさそうですよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 13:08:58 ID:ilnvWPq90
>>526
ソニーのテレビは現行モデルはpotは接続できない。
旧型のX1000シリーズのみ。
これもそろそろ在庫がなくなります。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:00:51 ID:/lKfbmLB0
アナログ放送は録画出来ません
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:15:03 ID:RRItjvLM0
>>526
東芝の一部の液晶TVでは普通にアナログ放送も録画できます
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:32:39 ID:aDimW7lkO

POTに?
532526:2007/01/12(金) 14:35:29 ID:DzYEEpbA0
>>527
本音では待ちたいんですがテレビの裏からパチパチ音がしてます
もう限界かもしれません

>>528
そーなんですか?
昨日ヤマダ電機の店員が接続出来ますて言ってましたけど
X1000の事なんですね・・・でも肝心なX1000は完売していました
2500シリーズの話しかと思ってたのに

>>529
HPを見ても特に書いてなかったのですが
録画出来ないんですか・・・

>>530
それはテレビとハードディスク?が合体しているモデルなのでしょうか?

いずれにしてもpotでアナログ録画出来ないのなら
振出しにもどってしまいました
pot使ってる皆さんは地デジ見れる状況なのですね?
田舎住まい&アナログオンリーなので液晶テレビだけ買って
ビデオデッキ繋げるのが無難か
それとも1年我慢して中古でブラウン管を探すか
薄型テレビに憧れるばかりです
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:39:00 ID:aDimW7lkO
POTは「デジタル放送」対応ハードディスクレコーダー
だよ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:39:06 ID:RRItjvLM0
多分LZ150
この機種だけエンコーダーを搭載してるのでPOTに直接録画できる

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_09/pr_j2805.htm
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 14:43:05 ID:aDimW7lkO
おー、そんな機種があったんだ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:13:04 ID:uexq03uz0
わざわざアナログ放送をMPEG2TSにエンコードするのか。・・・変なテレビ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 18:30:26 ID:QFuSacKK0
DVHSヲタなら泣いて喜ぶ機能だろう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:44:02 ID:WX6W2Aqe0
>>532
地デジ見れんけど
POT4台持ってるっちゅうねん
てか、地上波なんてここ数年まともに見てねえ
BS、CSだけで十分で地デジいらねえ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 13:41:48 ID:TvJvoZaT0
週間Rec-POT!!

次週、待望の801GBモデルが登場!
更に802GBモデルの登場も間近!?

540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:34:12 ID:qSLxH5gI0
800テラだせや
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:44:36 ID:DxDojjHt0
テラワロス
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 02:27:20 ID:r8oDnuho0
800Rって筐体デカいけど動作音は小さいね。
電源入れても反応が無いと思って何度もリモコンの電源ボタン押しちゃったよ。
POT買ったのが250F以来なのでちょっと感動した。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 03:17:26 ID:8rJIPLsu0
ファンが止まっているのでは?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 07:00:47 ID:PPezCVi00
ハードディスクって、ある意味消耗品でしょ。
簡単に交換できそうにないけど‥
これだけ世の中にHDDレコーダが出回って修理作業って大丈夫なんでしょうか?
というか、通販で買ったアイオーってどこへ修理もってけばいいのか、悩む
家電メーカーなら、街中に直接の窓口あるけどなぁ
というか、パソコンみたいに自分でHDD交換できないのは、どうかと思う。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:06:35 ID:JtTr4x8R0
どっか野心的なメーカが、PC用HDDを自由に交換できるREC-POTモドキを出さないかな。
交換って言っても、コピー制限はアリでいいから
昔の日立のDVDHDDレコみたいにガチャポンで来たら最高
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:17:24 ID:oVmR4gCo0
んな面倒な事が要らないのが、POTである。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 12:20:23 ID:Nv2OzRpX0
>>545
パイオニアならPC用HDDを自分で増設など簡単にできるでしょう。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 13:32:01 ID:jhkZdqEw0
>>544
金沢のサービスへ直接送る
保証期間内でも送り賃はユーザー持ちなw
DiXiM DMR-1000のMPEG2-TS対応版みたいなのが出るといいね
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:32:33 ID:at89G7DaO
>>545
ブルーレイレコが手頃価格になるまでの繋ぎとして、チェーン接続で増設しておく。
500G HDD2.5万、500Rが5万だから、まぁ無茶な値付けでもないっしょ。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:36:31 ID:mCSagy9w0
>>543
ファンならデフォで回ってます。
HDDの動作音が異常に大きかった250Mと比べると
明らかに静かになってますね。>800R
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 22:39:29 ID:cEc/V3o30
>>549
実際は250GBx2枚なわけだが
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 23:12:17 ID:0cLRqEXx0
POTは装置というよりか、メディアだから、
壊れたらケースごと交換。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 00:16:28 ID:p+So8LTm0
なんかムラウチ値上がりしてますね単品のほうだけ
800R 65800<63800 800Rx2=127000変わらず
どのみち手数料は2台買いも単品も送料はかからないけど
2台買いの割安感を醸し出すための値上げしたんじゃないか
どーせなら単品は据置きで2台買いを更に安くすれば顧客一気獲得できるのに
いまどきの消費者は賢い選択するから一旦下げたものを上げると
そのうち下がるんじゃないかと買い控えしちゃうよ、っていまそなんだが
あまり安定しないと近場のカメラ店に同価格で交渉&購入されちゃうよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:26:23 ID:Jj2pSu+50
これ以上値段が上がらないうちに買ってしまえ!という衝動にかられて、注文確定ボタンをポチッ!
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 01:50:48 ID:tVDuYoV30
安売り王 東芝XD92/72の在庫が無くなって
競合が減ったからですよ
2月の各社新製品発表があるまでは下げる理由がないんでしょ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 09:09:01 ID:eAHHQ5PkO
POTと自由にムーブができるHDRのおすすめを教えてください
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:23:12 ID:LCNNYmnt0
MAC
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:59:24 ID:fswiPuNL0
>>556
POT
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 00:29:37 ID:8CLajd7q0
いまさらですが、録画できるテレビWoooは録画したものは
デジアナTSエンコにかかわらずpotにムーブできます。
デジ録画ならエンコしてもデータ字幕が残ります。
外部録画では、予約画面でD-VHS(HD)とD-VHS(SD)が選択できますが、
potで試した限りではどちらもただのTS録画でした。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 10:32:07 ID:IYZGGs1p0
>>558
やっぱりそうですか
了解しましたw
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:26:38 ID:zeTnqTSJ0
間違えて4-6pinのケーブル2本買っちゃったよ
俺オワタ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:53:32 ID:HSh5fIts0
(´-`)v
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:42:30 ID:PnjWYxyz0
今DVDレコで、POTに録画出来て、ディスクモード使えて、
HDMIがついてる機種って、シャープのブルレイ以外にありますか?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 08:49:01 ID:19CMhovd0
(゚听)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:12:07 ID:6i4g/QY80
シャープのGXで使っている方に質問なのですが、
毎週予約とかはできないんですよね?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:14:40 ID:tfeG9JLr0
毎週予約できないのか。
なんてこった。あぶねえ。
テレビ買い換える金はさすがにないからrec-potはちょっと保留だな…
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:22:30 ID:EO2IsaWl0
毎週予約できないのはよほど昔のチューナーだけじゃないの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 09:24:55 ID:tfeG9JLr0
シャープさんのテレビはi-link関係あんまりやる気無いみたいだからな
インタフェイスが悪いという話は聞いてたが、毎週録画予約出来ないってのは知らんかった
なにせテレビ自身の番組表を使ったことが無いので
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 18:21:57 ID:KWdPYMAl0
>>563
シャープのARWとかそうだよ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:48:19 ID:QgcxtNlt0
ビクターのHD400/250もOKだよ。
まぁシャープのOEMなんだが。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:56:38 ID:+btLfLAC0
>>563
パナのxw50でもできるだろ
ただ、Pot -> xw50はムリポ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:25:58 ID:KuQAD8og0
メーカー品切れで一ヶ月ぐらい待たないとダメみたいね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 22:55:08 ID:PIymPTvf0
東芝の92/72が無くなって
余計XWの需要が高まってるんだろ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 00:28:17 ID:rMlFla380
早よ2TのPOTを出してくれ。
1ヶ月で800が満腹だ。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 01:13:40 ID:NMLjATst0
>>571
パナはディスクモード使えんだろー。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 13:21:05 ID:3o3F0LQh0
>>569
シャープのARWって、ディスクモード対応なんですか?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 17:53:56 ID:1VKGXiT50
>>576
対応してる
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:05:36 ID:eO5B1hqz0
さんくすです
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 13:43:24 ID:Q5MVj+SA0
250Rの筐体で500GBとか1TBが良かった
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 15:47:18 ID:x2CeB0db0
POTで毎週録画に対応してるテレビって存在するの?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:18:01 ID:CW1EyG4o0
>>580
東芝のREGZA Z2000使ってるけど一応対応してるよ。
TVの番組表から予約する時に、日時指定予約を選んで毎週にすればOK
ただし、毎週録画にすると予約リストに表示されるのは日時とチャンネルだけで
タイトルは出ないから毎週録画がいくつもあると、どれがどれだか分からなくなる・・・。
再生する時に開く録画リストにはタイトルも表示されるけどね。
あと番組追従してくれないから最終回とかの時間変更の場合は再度予約が必要。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:22:45 ID:x2CeB0db0
>>581
早速のレス感謝です。
番組追従に対応しないってのは毎週録画の場合だけですか?
通常は追従するんですよね?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:58:43 ID:CW1EyG4o0
>>582
まだ時間変更になった番組を録画したことは無いけど、
説明書によると通常予約は追従してくれるらしい。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 17:00:46 ID:N9P0Se5L0
対応してないテレビのほうが珍しいと思われ
毎週録画で追従は難しいけど
585名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/19(金) 17:21:58 ID:oae1utz50
2週間前にPOT修理に出したけどまだ帰ってこないよ
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:15:48 ID:x2CeB0db0
>>583-584
なるほど、了解です。
500Rを買ってみようと思います。ありがとう!
587846:2007/01/19(金) 18:47:17 ID:ZGBD5NI30
Z2000と合わせてREC-POT買おうと思うんだけどI-LINK接続ってのが良く分からない…
I-LINK接続で録画したやつを再生するときの画質は
接続機器のチューナー等に依存するって事でいいの?
つまりZ2000で1080iの番組を録画したら再生時も1080iで再生できるって事でおk?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:11:49 ID:lqxOhat00
直接メーカに聞けよ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:18:20 ID:L36xyWYw0
800買っちゃった

73100のポイント10%で
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:41:13 ID:vWQixekD0
Potに録ったhivision映像をPotの映像は消さずに、コピーフリーのSD映像DVD-Rになるべく高画質で
焼きたいのですが、
1)Pot-ilinkでD-VHS入力-S端子で出力-画像安定機-DVDレコ
2)Pot-ilink入力でDVDレコにつなぐ-S端子で出力-画像安定機-S端子でD-VHS(HSモード)録画-DVDレコにS端子入力で戻す。
どちらがいいですか?ダビング時間は2)は倍かかるけど。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:02:01 ID:Ywt+e6X80
>>589
どこで?
592名無し募集中。。。:2007/01/20(土) 01:09:48 ID:xPCRF03W0
regzaならNASのほうがヨクネ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:24:49 ID:Qt5oKe8m0
BRAVIA X1000だけど、毎週録画で時間変更追従、予約確認画面で
予約番組タイトル表示もしてくれる。時間延長に追従してくれるかは
確認できてないけど。
それと追いかけ再生も可能。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 01:57:12 ID:AekM5oMq0
>>561
俺も間違えた自分を誤魔化すために切替器を買って

D-VHS − 切替器 − DH250T
        |  |
       POT  POT
        |  |
       TX1  MHD500
てつないだ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 03:52:41 ID:OxY1As5g0
ただいま
BW200買ったけどディスク入れ替えたりめんどうなので
600LE2台セット購入で帰ってきたよ
POT最強
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 08:48:21 ID:DjSS5jOX0
ディスクにすると見ないよね
次々録るのでいつか見ようの「いつか」ってないわ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:03:52 ID:gWe94V7S0
>>592
NASの方が安いし応用も利きそうでいいんだけど、
「ちょっとタイム」が使えないのと、電源がTVと連動してないとこが俺的にはマイナス。
TVのまん前で寝てるもんで・・・。
ファンレスの物もあるみたいだけど発熱が心配。
>>593
BRAVIAいいね。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 10:32:44 ID:i1JbUjbQ0
>>590
PCでPOT抜きしてDVD-Rに焼くのが一番画質はいいよ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 14:08:32 ID:GhI+xjVz0
まともは家にまず住めよ。テレビの前に寝ているなんて最悪。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 16:41:14 ID:gWe94V7S0
>>599
家はまともだぞ。
俺の部屋は6畳しかないから、布団を敷くのはどうしてもTVの前になってしまう。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 17:18:56 ID:3J8Guazc0
>>598
どーやるん?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:38:24 ID:kPGXCpjv0
iLinkケーブルってPC用のfirewireのでエエ?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:50:08 ID:GhI+xjVz0
FireWireは6ピン
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:57:47 ID:kPGXCpjv0
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:18:25 ID:zmXunydR0
恐らくFireWireと言った場合は6pinを差す、と言いたいのだと思うけど、
実際どうなんでしょうかね。
確かにAppleは6pinしか使ってないから、FireWireといったらなんとなく6pinを想像してしまうけど。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:41:59 ID:Qt5oKe8m0
>>602
4pinのだったらFireWireケーブルと書かれてもでええよ。
FireWireは商標みたいなもんだったはず。最初はあのマークとFireWireという
名前に使用料を課そうとしていたんじゃなかったっけ?
そんなごたごたがあってIntelはチップセットでIEEE-1394サポートするはずだっ
たのをUSB2にしたとかなんとか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:11:53 ID:s689Mw4W0
「FireWire」も「i.Link」も1394TAの登録商標。
「i.Link」は主に家電製品の4pinコネクタの呼称に過ぎない。

>>606
IntelがAppleの遣り方に反感を持ったから、USB2.0の開発・普及に
走ったみたいね。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:35:38 ID:/icGzASv0
エソテリックは6ピンでもi.LINK
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 08:41:15 ID:rX1jrzQo0
いまさらながら 初期のpot 120S使ってます。
AQUOS 20ax6との組み合わせでメニュー画面がでません
・・・・起動中です しばらくお待ちくださいで 永遠に待ってる

AX5が対応してるみたいだから、わざわざAX6にしたのに

録画はできてるみたいだから 手探りで選んで再生してる。
potが最新機種だと 対応してるのかな?

610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 09:33:24 ID:8A8sfSzE0
>>609
ディスクモードで使ってみたら?
BD1とS120でディスクモードで不具合無く使えてる
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:48:40 ID:cK3vH6Ka0
(゚听)←イラネくんは何でたまに出てくるの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:51:10 ID:3s7kPv5K0
最近は活動が鈍ってる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 15:23:28 ID:VYe+RhtC0
>>609
あと3日ほど待てば、メニューが出るよ。
検索に時間がかかっているのだと思う。
その後は、早くでるようになる。それでも1日かかるけどね。
614609:2007/01/21(日) 15:34:51 ID:rX1jrzQo0
>>611 THX
diskモードはやってみたけど、iLink機器として認識しなかった

>>613
もうしばらく待ってみることにします ただいま2日目
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:25:50 ID:yozxpwW70
(゚听)
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:49:20 ID:8wjuSJFa0
Recの800買ってきたけどRDX-6が認識してくれません。
困った・・・。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:11:44 ID:jjVtdMuN0
>>616
D-VHSモードにしてますか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:24:15 ID:VYe+RhtC0
RDX-6って、どこの会社?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 22:44:19 ID:ba310pW90
RD-X6なら東芝
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:22:32 ID:8wjuSJFa0
>>616
してるんですけどねえ。
RD-X6ですね。間違えました。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:30:23 ID:IKIMflaF0
>>615
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!! 
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:36:46 ID:3s7kPv5K0
だからRDは認識できないと何度言ったら・・・

あくまでもiLINKすればRDからPOTRにMOVEは出来るけど正式に認識はできないというたるでしょうが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 06:42:06 ID:XXpPUPVV0
RD-X6は利用できません!!!!!!!!!!!!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 07:22:57 ID:4SwyOU8p0
・一方通行のムーブ先
・タイトルボタン連打でなんとかリストから再生
くらいの使い道かね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 10:08:14 ID:Q/FOY4QI0
>>611
イラネくんてゆーんだ。
勉強になるわ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 11:52:23 ID:FMXohBFh0
(゚听)イラネ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:10:59 ID:OPnv8z/d0
500Rの購入を検討しています。
シャープAQUOSのGXで使う場合D-VHSモードのみとなっていますが、
価格コムではディスクモードでも使えているという書き込みがありました。

そこでGXでPOTを使っている方にお聞きしたいのですが…

1.ディスクモードの際の、再生・早送り等の操作感。
2.D-VHSモードとディスクモードのメリット&デメリット。
3.2番組同時録画の可・不可。

その他「こんなことがあるよ」ということがあれば助かります。
よろしくお願いします。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:42:07 ID:rrMi9Yn10
Rec-Potあるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
Rec-Potあるある探検隊!
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:57:15 ID:XXpPUPVV0
>1.ディスクモードの際の、再生・早送り等の操作感。
>2.D-VHSモードとディスクモードのメリット&デメリット。
> 3.2番組同時録画の可・不可。
(゚听)
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:22:55 ID:ls5+gBGv0
TS抜きのために250FとDRX買ったんだが、なんだよこのショボさはw
機能も見た目も箱の中も超ショベエw
デジタル放送をHDDにW録可能なレコダー幾らで売ってると思ってるんだw
250Fなんてもう定価19800円でいいだろw
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:44:37 ID:n32Z0cP20
地・BS・CSそれぞれ2チューナーW録可能が当たり前になってるよな
せめてチューナーついて4万なら・・・
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:57:57 ID:OBMaTRkn0
CATVとか
WOWOW契約のB-CASが一枚しかない
とかじゃない?
高いけどね
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:53:42 ID:0W8NF3QN0
>>630
ヘボ抜きならPOT以外のHDDレコでいんじゃないか?
試してみてくれ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 09:50:02 ID:s9TZo/9y0
800Rって600LEと同じようにディスクモードでやればTV側のリモコンで録画予約できるの?
ちなみにTVはSHARPのLC-BE2Wです。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:59:15 ID:kCcJK9cT0
2007/01/22の日経か読売の朝刊にコピーワンスの記事が詳しく載っているから見て。
コピーワンスの変更方法の選択種が2種類あるけど家電メーカは変更に消極的。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 11:45:27 ID:B54mSIDZ0
日経か読売って曖昧な情報持って来られても困る
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 12:21:03 ID:/z31CiGb0
>>627
過去ログ嫁 詳しく書いてあるぞ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 12:21:38 ID:ZESruVW80
読売には載ってない
639627:2007/01/23(火) 15:29:36 ID:BS3cJPi50
>>637
すみません。ログを一通り見てみました。

>1.ディスクモードの際の、再生・早送り等の操作感。

>>455

>2.D-VHSモードとディスクモードのメリット&デメリット。

>>454-456,486-487

>3.2番組同時録画の可・不可。

これだけが不明でした。

また、>>565については決定的な回答が無いようだけど実際どうなんでしょうね?
640627:2007/01/23(火) 15:30:55 ID:BS3cJPi50
以下AQUOS GXで使う場合の機能をまとめてみました。

▼わかっていること
・予約件数は16個まで。
・録画中予約可。
・録画中に録画済のコンテンツ再生可。

ディスクモードの場合
1.サムネイル付きの録画リスト表示が利用可能。(※選択時に強制的にプレビュー開始)
2.D-VHSモードよりも動作が若干早い。(※気がする)
3.追っかけ再生可。(※レジューム不可)
4.Rec-POTのメニュー関係の機能(タイトル一覧/編集/ムーブ)が使えない。
5.付属のリモコンが使えないため、全てTV側のiLINKメニューで操作する必要がある。

D-VHSモードの場合
1.録画リスト表示のサムネイルが無い。
2.ディスクモードよりも動作が若干遅い。(※気がする)
3.追っかけ再生不可
4.編集作業可
5.付属のリモコンで操作できる。

▼不明な点
・毎週予約は不可?
・2番組同時録画は?
641627:2007/01/23(火) 15:37:46 ID:BS3cJPi50
ところでディスクモードとD-VHSモードの切替は背面で行うようですが、
停止時や電源OFF時であれば随時切替可能なんですよね?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 15:57:37 ID:GYGoORby0
コピワンの記事は日経だね
日本メーカーが、現状のシステムでコピー可能回数を変更するのは不可能
としていたのを外国メーカーが実は可能だと暴露して、ナントカ委員会では
不信感が募っているとか
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:41:17 ID:Xb/Jyb8+0
アクオスでPOT使うと妙にモッサリだな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:14:03 ID:tqsSQ72h0
>>642
ひでえ話しw
大体コピワンなんてものも純粋無垢で素直で大人しい日本人だから黙ってるんだろうけどなw
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 19:57:02 ID:mcsWAmK20
>>642
正直インテルは余計な事してくれたって思ったけどな。
せっかく家電メーカーがコピー無制限の方向にもってこうとしてたのに、インテル案じゃコピー制限がかかったままだ。
しかも今までの機器が使えなくなるとかありえねぇだろ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:09:18 ID:mTPvnUZh0
コピワン嫌なら買い換えろか?
消費者が望んだわけでもないのに?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:13:26 ID:mTPvnUZh0
端折り過ぎたな
消費者が望んで導入したコピワンじゃないのに、コピワン緩和された機器欲しけりゃ買い直せってのはありえないだろ
映画・音楽だけコピワンにするとか、放送形式を変えたら簡単なのに
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 21:22:06 ID:NgFzvKUY0
>>641
モード切替は、DIPSWを切り替えてからACを一度抜く必要があったと思います。

あと、不明な点について、BEでの話になりますが・・・

・毎週予約は不可です。(確かGXも不可)
・2番組同時録画も不可です。(EPG経由も、予約時間が被るとハネられる)
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 22:47:40 ID:481jboRv0
いまもその気になれば番組単位でコピワン制限を付けたり消したりできる。

でも、それをやらずに一律に掛けてやりませんできませんって喚いているのが
いまの放送業界。このままアナログ停波して視聴可能世帯が大幅に減ったら
広告モデルが成り立たなくってヤバイのは自分なのに権利だけを騒ぎ立てる

家電業界もEPNとか妥協案を探ろうとしたけど、もうあきらめたみたいだね。
ハードランディングでもなんでもすればいいんじゃないの?w
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:01:15 ID:sbgeHFQq0
最悪、アナログ停止後は番組単位で購入する形式になるだろうね。
そうなると困るのが広告代理店とテレビ局。これまで美味しい思いをしてきた連中だな。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:02:22 ID:Aoxu+fIQ0
>>649
世論が荒れたらまたP2Pのみを悪者に仕立てて「私が悪いんじゃない!!」
ってお決まりの声明発表するのが目に見えるわけでww
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 23:20:04 ID:d3//BAcK0
ったく、コピワンしねよ!ってかんじだよな
コピワン無ければPOTからハイビジョンレコにも転送できるのにな
スカチャンハイビジョンの無料放送なんか普通に(250RからXW30にiLINK(TS)でコピーできたりする
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:04:21 ID:0cvUUstH0
コピワン無くなればPOTもいらなくなるよ
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 08:46:29 ID:GoOK4e0P0
コピワンの是非は該当スレでやってよ
直接関係ない内容でスレを埋めないで
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:02:25 ID:MKJaPuqE0
K’s FXとかいうやしがくるぞ。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:09:31 ID:FEHw5Cz+0
>648
家のGXもその通りですね
毎週予約はバージョンアップで対応してもらいたいですね。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:25:39 ID:TPERghJZ0
無理でしょ。
ハード改造がいるし。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:30:07 ID:4wN87icD0
>>643
>アクオスでPOT使うと妙にモッサリだな

mjd!?
漏れもAQUOS持ちで、POT購入検討してたんだが、再検討要か…
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 17:29:25 ID:bA8QFIL80
シャープのみがモッサリなんじゃないよ
POTの仕組みをわかっているならそのへんのモッサリは仕方がないことが理解できる
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:09:27 ID:6U4NGtiq0
総ての操作がリモコンボタンを押して0.5秒後くらいに開始される感じ>モッサリ
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:22:51 ID:5IPpR6qj0
0.5秒なら早いじゃないか
うちはDX100だから1秒は確実に待たされる
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:54:22 ID:WAhmQhlK0
二世代目POTと比べたら、今のPOTの起動スピードは感動モノだったりします。
モッサリ感についても、AV-HDDモードで使う分にはそれほど気にならないですね。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:08:20 ID:koh9za7d0
500Rの後で600LEが出たように、
800Rが出たので、1000LEも出たりするのかな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 23:34:46 ID:WAhmQhlK0
現時点でのAV-HDDの最大容量が400GBって事なのかねぇ。>400*2=800R

500GBのが出たら1000LEもあり得そうですが、ちっちゃな筐体で
400LE、500LEとかも出して欲しいな〜。持ち運びに便利なので。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:47:50 ID:0KCncrI80
X1000で500Rを使ってたんだけど、
タイトル200件までしか、TVが対応していないっぽい・・・。

200件超えると、タイトルが表示されないんだけどw
例えば1個消すと、隠れてた番組が出てきて、また200件に。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 10:58:18 ID:TTnLEhTm0
超えたら、古いの消せよ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:02:27 ID:FcmCZmuP0
500Mに200タイトル以上って1タイトル平均2.5Mくらいだぞ
いったい何を録ってるんだ?
CMか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:04:23 ID:f1bsLeo60
>>665
自分もX1000も所有してますがタイトル数表示の限界は200件ですか。
アニメは録画しないけど海外ドラマなど本体にシーズン事、録画保存してます。
200話以上になると。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:34:45 ID:VWjfOeyN0
本体の上限は255だから気をつけろ
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 11:37:06 ID:0KCncrI80
500Gで200だと1タイトル2.5GでDVD画質では・・・とマジレスしてみる。
250Gで朝の連続ドラマも録っていた時は即効128件逝った。

私のX1000は初期型なので、最近のだと違うかもね。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 13:43:33 ID:mtL1De4h0
>>665
Windowsのデスクトップに置いたファイルみたいだな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 14:09:11 ID:d14Z3Cwe0
>>655
プ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 14:12:30 ID:wiHb5jNe0
(゚听)
674627:2007/01/25(木) 14:32:37 ID:svy/tVxz0
>>684,656
ありがとうございます!
やはり毎週予約と2番組同時録画は不可なようですね。

B-CASカードはGXに固定して、CS110はGXのチューナーで録画したいと思っていたのですが、
毎週予約ができないとちょっと厳しいですね…orz
675627:2007/01/25(木) 15:44:08 ID:svy/tVxz0
すみません、684ではなくて>>648でした。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 15:46:54 ID:Rkt9UxB/0
AQUOSって毎週予約不可なのか・・・
なんでそんな仕様なんだ?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:02:58 ID:XIn41pkf0
目の付け所がシャープだから、フォーカスがズレればたちまちピンボケ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 18:51:28 ID:fqmDGIp50
Rの500GBと800GBって、ファンとかの動作音って大差ない?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 19:21:16 ID:93P6Fkug0
>>678
内蔵されるHDDが250GB×2か、400GB×2の違いだけ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:15:16 ID:YlAF3PSF0
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:33:03 ID:lVzdUtjE0
伝説の迷機1000Wかよ・・・
W録時の制約もあまりなく、パナみたいにただ観るだけではなく機能もそこそこ。
が、DVD関係は危なっかしくて全く使えない。使ったら最後泣きを見る。


観て消しで割り切るなら、たしかにお買い得かもしれんがな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:53:39 ID:9Z9uCjuO0
1000G+デジタル6チューナーで79800円
POTの存在意義ってほんとTS抜きだけだな
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 03:07:40 ID:YlAF3PSF0
日立がBD出せばBDに移せると思われ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 04:25:07 ID:olACnWJ30
>>682
2基なのは地デジのみで、デジ4チューナーみたいよ。
2年前だからそんなもんか。  保証半年の再生品なのね。
再生品といえば、東芝は再生品でもそのまま新品として中身も消さずに
発売してるんだね。知らんかった。

その店でPOTも売ってるね。
http://select.itmedia.co.jp/shop/category/category.aspx?category=10000004
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 07:34:59 ID:hN+IuSrJ0
再生品とか訳有り品を、なんでわざわざ買うんだかな・・・
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 08:08:44 ID:lPChHNQD0
そういうマイナスを除いたとしても日立には手を出すな!
きっと後悔するよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 11:50:42 ID:wFnw5wy+0
>>684
地デジのみが2基なのはシャープのARW15/12
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 16:06:14 ID:pxrFttpl0
(・∀・)デッデデデ デッデデデ♪
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 17:25:12 ID:Arzucwiu0
マツウラ値上げしやがった。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 19:07:38 ID:jVGqzIQI0
モニター販売の感想文宿題キター
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:02:00 ID:FzYwg/ik0
>>687
1月下旬入荷予定で待っていたら、値が上がった..
鬱だ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:11:42 ID:9Z9uCjuO0
お前はこれでも買っとけ
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=6779

REC-POT 250G
ほとんど何の機能も無いただのHDDなのに47800円wwwww
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 20:27:58 ID:hN+IuSrJ0
200Rは新品で買うものだよ・・・
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:19:28 ID:t/8rXIvC0
>>492
アキバヨドカメの店頭価格だなw
ちょっと歩けば500GBがそれ以下で売ってるのにw
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 02:39:24 ID:ca+j8+/L0
>>648
いや、ACを抜く必要はありません。
リモコンでオフした後、背面パネルにあるの電源スイッチをオフ。
同じく背面にあるDIPSWを切り替えて、背面の電源スイッチをオン
すれば、電源ランプの色が変わって別モード状態で起動します。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:05:22 ID:e6zrE07P0
いちいち、背面をのぞかなきゃいけないのかよ。
ラックの中に入っているとそんなの無理だな。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 09:25:32 ID:OxjIy11S0
RD-X92D から REC-POTへムーブを試した方いませんか?
もしできるなら購入しようかと思うのですが。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:31:27 ID:r+g/3eHj0
RD-X92Dは地雷らしいよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 10:34:18 ID:25ZA7ARe0
そんなぁ〜地雷さないで答えてよ〜
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:37:48 ID:1ijbQO0r0
>>696
手探りでもできるでしょ。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 14:48:50 ID:9uTO6KDl0
murauchi.com、在庫復活したな
前よりちょい高めだけど、それでも最安みたい
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
702701:2007/01/27(土) 14:52:19 ID:9uTO6KDl0
げげ!
っと思ったら、もうすでに取り寄せになってるし・・・
売り切れになるの早すぎ・・・orz
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:41:17 ID:IwVt8qMa0
現在日立のデジレコDV-DH1000DとSHARPのDV-HRD2でPOTの500R使ってるんだけど、
HRD2だとPOTリモコンの「タイトル」ボタン押してもPOTにMOVEされたタイトルリストが出ない。
日立のほうだとちゃんと出るんだけど・・・両機種ともMOVEは出来ているんだが。

SHARP機ではタイトルリスト表示は出来ないのかな? 誰かHRD2かそれに類する機種で
POT使ってる人いたら教えてください。
704701:2007/01/27(土) 16:20:51 ID:9uTO6KDl0

murauchi.com、また在庫が入ったな!!
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:32:07 ID:94cmXmi60
ムラウチ「在庫状況: 多め」か

年末年始で800R埋まっちゃったから、
もう1個欲しいところだなあ・・・
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:15:00 ID:8qcSsO4h0
ビックでも交渉すればムラウチ価格に対応してくれるぞ
72000の10%とか
長期保証付ければビックの方が2年お得
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:23:21 ID:hJ1g5jS90
ムラウチ、2年の延長保証を入れたら7万円超えるな(70140円)。
壊れても保険屋通さなければいけないし、面倒くさそうだ罠。
ビックは4年の延長付ければ、ポイント引いて68400円か。
ムラウチ次第に包囲されてきたな。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 23:09:06 ID:imaCbpnKO
>>697
先日、RDXD92D買ったから試してみたよ

D-VHSモードでちゃんと移動出来た
ただし、RDXD92Dのilinkは出力だけなのでRECPOTからの移動は×
あとTS録画したソースしか移動出来ない

再生する時は多少問題あり
再生は出来るが、RDXD92D側からは一切操作出来ないので
POTのリモコンで操作しないと駄目

あとRDXD92Dは対応機とされていないせいか
POTのタイトルメニューが非常に表示しずらい
何回かPOTリモコンの表示ボタンを押していると表示するけど


ところで、
RDXD92D→RECPOT→D-VHS(または次世代機)は可能ですん?
そしたら移動してRECPOT保管もイイね
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:41:44 ID:1PSKCjym0
>>708
XD92って....^^
地雷だよね
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 01:25:53 ID:gg/KLXJXO
RDXD92D
今のところ、無問題だよ
フリーズも無いし、録画失敗も無し
多少リモコンが使いにくいのがネックだけど
個人的にはスペックの割に安くて良い買い物だったと思ってる

ただ、POTと相性はそれほど良いとは思えないので(レコ側から制御不可等)
多用するなら他の機種のがいいかもシレンね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 06:00:53 ID:47GUW5EI0
>>708
bw200は無理
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:25:19 ID:TaFAzw6Q0
>>703
HRD2と250Fの組み合わせでタイトルリスト出てます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 01:32:15 ID:vb0/Spsz0
>>703
HRD3と500Rでも出るよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 10:40:26 ID:iklob8mT0
murauchi.com
価格がまた安くなったぞ!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
63800円
年末の値段に戻ったな
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:23:22 ID:KtIaTAqJ0
(゚听)
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:25:17 ID:Q40QHbua0
>>714
思わずポチッてしまった

ここ見てムラウチのHPで63,800円を確認後、かごに入れたら65,800円になってて
戻ったら、やっぱり65,800円表示で(´・ω・`)ショボーンしながらリロードしたら、
63,799円になってたから速攻でポチッた

714氏情報ありがとう!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:56:05 ID:CazWjlc/0
>>712,713

それぞれレス感謝です。ということはこちらの設定ミスなのかな・・・・
一応i-Linkケーブルの接続とPOTがHRD2に認識されているのを確認したうえで
試したんだけど。

ちなみに703にて「MOVEできた」といいましたが、あとで別のレコーダーに接続して
POTのタイトル確認したらMOVEされてなかったです・・・XD91と1000Dで試した分は
MOVE出来てたけど。もちろんHRD2側のタイトルは消えとりました(泣)
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:21:44 ID:Pg/ZZRI00
>>717
うちもHRDからのmoveで行方不明になる事3回ほど
たまにリストが出なかったりも同じ

今はケーブル挿し直し、両方とも電源入れ直しとかして
POTからの再生ができるか確認してからmoveしてる
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:27:50 ID:JpC4ZbK80
DVHSモードで使ってます。
ロックする番組以外は、自動削除より自分で削除して番組を貯めないほうが
動作は安定するのでしょうか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:43:56 ID:CazWjlc/0
>>718

>今はケーブル挿し直し、両方とも電源入れ直しとかして
>POTからの再生ができるか確認してからmoveしてる

POTからの再生できなかったなー確かに。その辺ちゃんとできるの確認してから
MOVEしとけば・・・・まあ_| ̄|○しちゃうほどのタイトルじゃなかったのがせめてもの
救い。今度からはそれ出来るの確認してからトライしてみます、ありがとう。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:51:24 ID:kMQGbU5V0
>>719
POTはDVDレコとは違って安定とか考える必要がない
ほとんどただのHDDと変わらんような機能しかないから超安定動作するんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 00:35:20 ID:4vtiuuSa0
>>716
漏れも今ポチったよ
今日から3日間の地球大進化で現potの残り容量終了だ(´д`)
これが埋まるまでにBDレコ安くなってるといいな…
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:28:56 ID:YeCgd5+T0
俺も追加したよ。
今週末のプラネットアースで容量使い切りそう。。。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 01:49:05 ID:fzX6A42r0
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 05:16:56 ID:VmEibDxB0
ムラウチも「 63,799 円」 って、1円値下げで-・・・ PCサクセスとか
同様なことしてるな。 
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:48:17 ID:y7RisUeE0
なんでそんなにアホみたいに追加するの?
2〜3台ありゃ同時録画間に合うだろ?
あんまりPOTに溜め込まないでさっさと抜けよ
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:49:50 ID:GBNgiOIX0
永久保存版なんです。特にアニメは。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 07:56:50 ID:UkNaoyFP0
>>725
送料や納期考えずに、とりあえず最安表示に飛びつく奴は
実際問題かなり多いから当然の価格争いかと。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 10:46:46 ID:X2HZKOCzO
ムラウチは、価格ももちろん頑張ってるけど、1番のすごさはなんといっても、ポチから発送、到着までの速さだな
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:28:36 ID:uqJGlvj70
価格.comに会員価格反映してくれたらもっと下がるんだけどなあ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:33:10 ID:uqJGlvj70
sofmapのHD800R会員価格はいくらですか?
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:10:12 ID:vdU6Gp+n0
800R、一気に5台導入(4TB)
最初一台だけ買ったんだけど、容量食い過ぎ。
んでムラウチW特価x2セットを新たに追加購入。

重ね置きができないんでとりあえず使う分の2台だけ設置
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:46:52 ID:ZqcgLiP70
>>732
すげw

>>724
これも凄いがw
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 14:54:35 ID:xpobTRvN0
>>732 うらやましい・・・

俺もPOT5台だが、合計で1230Gしかない。(240×2、250×3)
しかもかけた金は俺の方が上・・・・
始めは240Gで10万円超えてたからなぁ。
735716:2007/01/30(火) 15:50:30 ID:qtAWXJKy0
今日、ムラウチよりHVR-HD800Rが届きました!
仕事休みでよかったよ!
しかも、初回限定2000台キャンペーン「i.LINK端子 延長ケーブル」の2本が添付されてた!!
使い道ないけど、ちょっと得した気分でした。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:10:56 ID:vdU6Gp+n0
Rec-potはWOWOW専用!ワウワウしか取らないぞっ!!て心に決めたのに
そんな決意は設置後30分たらずで、もろくも崩れさる‥

役立たずD-VHSを窓からぶん投げてやりたい気分だ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:40:38 ID:Ho3D2lI40
ムラウチで買ったら、小田切まいついてきた
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:32:43 ID:yQyZUPGq0
>>727
HVR-HD800Rは400GBのIDE HDDを2台マージして800GBにしてるからな
どっちか一方のHDDが故障したら、データは抜けなくなるよ
CP低いと思っても、ブルレイ買った方が保存性は高かっただろうな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:39:31 ID:QCS4eAYH0
今からPot5台積むならさすがにBW200+メディアの山でもCPはどっこいどっこいなんじゃ?
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:52:42 ID:IFY7x0hU0
メディアに焼いたら観なくなるからな〜
なんかブルーレイとかどーでもよくなってきた
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:57:50 ID:yQyZUPGq0
POTでさえ、観る方が追いつかないからなぁ…orz
俺も買い増ししてる一人だが、壊れて観られなくなったら、むしろほっとするんじゃ
ないかと思えることがあるw
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 18:00:01 ID:IFY7x0hU0
録画中ヒマでもその番組は観ないんだよなw
何やってんだかorz
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:18:22 ID:y7RisUeE0
なんでそんな何台も買うの?TS抜きすればよくね?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:25:41 ID:zEh15NfK0
抜き方書いてね^^
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:26:49 ID:5vRwIdaGO
やり方を教え(ry
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 20:55:47 ID:GBNgiOIX0
>>745
S端子使ってコピーすればいい。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:04:36 ID:8p90jgss0
>>744

手コキw
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:31:18 ID:GPqZQgos0
覚えたばかりで嬉しいのか知らんが抜き厨はDTV板に引きこもってろ
今更TS抜きとは御苦労なこった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:39:11 ID:mbLV5wlt0
>>746
それじゃ SD だんべや。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:15:38 ID:zhpczVS80
>>722
わを、録り逃した orz
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 01:44:02 ID:6PFlVAOE0
>>737
ワラタ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:05:00 ID:M5ZMhIuc0
それは中古じゃん
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 07:04:37 ID:N8qWv3Yh0
800RだけどNHKの地球大進化だけ予約録画できない。
しかも3日とも
なんかロック掛かってる?
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 07:16:45 ID:6xhwTep00
>>753
NHKに連絡しろいうテロップも放置してるけどウチは全く問題なく録画できてるから
何か他の問題だと思われ
けどまだ2日しか放映されてないが?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 10:46:08 ID:VTRwX8P90
>>752
あの番組、録画禁止らしいよ。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 11:09:21 ID:20OVtyG20
>>753
私も最初、深夜番組で2〜3度予約失敗した。
原因を考えてみたら、家中のTVが消えていたのでBSアンテナに電源供給されていなかったと言う、
笑えないオチ。
とりあえず、録画しようとするTV(チューナー)からBSアンテナの電源供給できているか、確認して
みたら?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:20:27 ID:1T5Ht3rL0
笑えるよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 12:22:51 ID:h1718jDo0
フロンティア今週ないのか‥
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:46:03 ID:fdCK+FPW0
録画できないと言ってる奴と
録画できないと言ってる奴が居るわけだが
どういうことなんだ?
NHKは、B-CAS登録もしない奴には、録画もさせないという信号でも出すようになったのか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 16:47:20 ID:fdCK+FPW0
出来ない奴ばっかりだ (´・ω・‘)
出来る奴と、出来ない奴に訂正ね
ゴメンチャイ
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:22:57 ID:LfF4PRVA0
まさか受信料払わないでこのスレ来てるやつっていないよなア。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 17:36:32 ID:vKXaLJPb0
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:12:45 ID:1OFfSP5QO
B-CASは支払っているところのcardと入れ替えて
その場で連絡して解除して自宅に持ち帰って使ってる。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:15:32 ID:/Jvvz1xg0
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:24:51 ID:M5ZMhIuc0
東京フレンドパークはどうなる?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:26:12 ID:fdCK+FPW0
2月3日のものが、先ば汁!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:28:29 ID:WIhvqBOX0
アチャー><
PCサクセス1/21に久しぶりに初売りメール来てたと思ってたら
バックレかよ!
ヤバス
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:31:32 ID:LfF4PRVA0
おれ、これからは絶対代引きで買うことにするよ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:26:22 ID:lg/NNLJX0
おっそろしいなぁ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:42:12 ID:VPpvpKra0
PCサクセス、破産かよ・・・
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 20:45:13 ID:Cxa7ljR+0
つーか、何年も前からpcサクセスはダメダメだからな。
PC好きな人なら知っていると思うが・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:19:40 ID:h3ZwQKg+0
ムラウチ買おうと思ったらこれだよ・・・
会員特価: 65,800 円
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:27:47 ID:N+aPAtSn0
>>764
なんちぅ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:30:34 ID:clpM2nLq0
2ちゃんのダウンにあわせてPot-R 500GBのデータが飛びました。
満杯だったHDDが残り100%になってまつ・・・
どこに謝罪と賠償を求めたらいいでしょうか?

じゃなくて、なんかやってみるべきことはありますでしょうか?
教えてくださいませ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:31:17 ID:WF11veDJ0
おっそろしいなぁ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:33:21 ID:9i4i/DrC0
チャネラーが叩くのにはそれなりの根拠があったと言うことだな
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 03:12:06 ID:MuyllQjV0
>>764
オレここのタイムセールでDHX1買ったんだ…(シンヂミ)

>>772
上げたり下げたり大変だワww
でも今回は対抗馬もいるし今後の展開しだいで決めよう…
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 04:18:30 ID:ndMzcOg00
長期間品切れ状態は、イメージがよくなく忘れ去られる恐れあり。
よって品物復活後は目立つ必要があるので無理して値下げ。
それで2chで「ムラウチ品物復活!また安くなったぞー」と
工作員に広めてもらい釣られ集客が蘇ると再び元の価格に値上げ。

通販専門店なら普通で初夜!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 20:54:51 ID:qU3tzKxD0
murauchi.com
土日のフィーバーセールに期待だな
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:08:08 ID:7M+Ff4ax0
800R買って快調に使ってんだけどそろそろ一杯なりそうなんで追加したいと思います
ディスプレイはπの427HXでilink端子は2つあります
この場合単純に既存の800Rにつなぐだけでいい?1台目容量オーバーの時はどのように記録される?
それともilink機器認識で変更?
初心者なんでよろしくお願いします
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:25:41 ID:WiGT2OJf0
>>774
南無南無
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:34:10 ID:vpTd9//b0
>>780
2台目は2台目で別ドライブだよ
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:46:31 ID:p+zdVYjV0
今後出るPOTは容量増だけでしょうか?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:48:25 ID:vpTd9//b0
メーカーにでも聞け
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:56:25 ID:YyiMFKI20
タイム表示と
チャプター打ちくらい
実現しやがれですよ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:11:37 ID:KbHRlY6d0
つうかまず全シリーズ半額に値段さげろ。
今時の素のHDDの値段からして、この値段はマジあり縁だろ。

チューナもディスクドライブも乗っけてないのに他のHDDレコーダ
と比較して余りに舐めた値付けしすぎ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:22:24 ID:XSou3esy0
>>786
素のHDDと比べてもなぁ。
今時の殆どのデジものはHW開発費よりSW開発費の方が全然高いし。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:23:59 ID:vpTd9//b0
>>786は素のHDD買っとけばいいんじゃね?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:27:26 ID:YyiMFKI20
DVHSの時代とは違っていまは、iLINK付きのテレビがいっぱいあるわけですよ
そこそこ安くしておけば一緒に買っていく客もかなり出てたと思いますよ
そんなこともしないからすっかり内蔵されちゃって出番を失ってしまったという
田舎企業の悲しさかな
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:30:11 ID:KbHRlY6d0
>>787
話を誤魔化してんじゃねーよ。
素のHDDとじゃなく、他の同程度のHDD乗っけたデジタル録画機と比べて
も異様に高すぎだろって言ってんだよ。

ソフトウェア開発費云々なんて言い出したら
それこそ塵みたいなソフトしか載ってないRec-potなんて、もっと安くできて
当然は訳だが w
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:33:27 ID:vpTd9//b0
「今時の素のHDDの値段からして、この値段はマジあり縁だろ。」
と言ってた奴が
「素のHDDとじゃなく」
なんて言ってるわw
「話を誤魔化してんじゃねーよ。」
だなwww
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 22:48:45 ID:pubCMSgP0
他の同程度のHDD乗っけたデジタル録画機が
i.LINKで録画できればPOTイラネだが、そうじゃないし

ケーブルのSTBとか、WOWOWのB-CAS入ったチューナーとかからi.LINK録画ね
あとは他の同程度のHDD乗っけたデジタル録画機がi.LINK接続で繋がるとかね
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:29:49 ID:XSou3esy0
競合他社がいないのは開発元の松下が何かしらパテント握ってんじゃないの。
iLINK受けが出来るのってPOTと松のBD機と唯一#のBD機だけじゃないか?
使用しているHDDも松下のAVHDDだし、自社でHDDを調達できる東芝や日立が
開発しないのはパテントが絡んでそう。
独占している松下としてはマニアが買ってくれるから早々値段は下げない、と。

全部俺の想像だけどなw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:32:00 ID:+x7UGuth0
高いとはいってもムラウチのように800GBが6万ちょいくらいになればさすがに値段に文句はない
リモコンの反応が鈍いのはどうにかしてほしいけど
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:00:03 ID:wNSdpIue0
容量単価で言えばWOOOの1G投売りが一番安いんだけど
正直言ってデジレコは厚みあるから積むとかさばるんだよ・・・

あとチューナの搭載機多数あっても使うのにブースター
噛ましたりして結局小物のコストがかかるしな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:15:56 ID:ms4cWGA50
>>793
i.Link(TS)から、直でMPEG2-TSを記録出来るのが「AVHDD」。
要は専用のHDDを積んでるから、一般のHDDより割高になるのは仕方ない。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:24:16 ID:sLbeXcbr0
ちゃうで
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 01:29:28 ID:x/1kw1OY0
> 他の同程度のHDD乗っけたデジタル録画機と比べても異様に高すぎ

それなら、その「同程度のHDD乗っけたデジタル録画機」とやらを買えばいいんじゃね?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 04:30:38 ID:PVNUwXaS0
「ここのソープ3万円は高すぎだろ。他の同程度の泡嬢を使っている1万円ソープと比べても異様に高すぎ」

「高過ぎると思えば行かなきゃいいだろ。他の同程度の泡嬢がいる1万円ソープに行けよ」

「・・・・・・。 話を誤魔化してるんじゃねーよ。ソフトプレイ云々といっても、大したことしないのにとにかく高すぎ。半額にしろ・・・」

「っだ か ら  行かなきゃいいだろ」
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 09:54:55 ID:P/fPQoGQ0
>>796
松下のAVHDDっていうのは普通のPC用HDDとコントロール基板を組み合わせた
システムの呼び名だよ。特別なHDDのことではない
基板にバッファメモリを積んでコマ落ちを防いでいるだけ

だからHDDの価格が下がって儲かるのはI/Oデータだけ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:05:16 ID:Eaq61WlR0
(゚听)
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:14:30 ID:cRJzKQNb0
(゚听)(゚听)
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:17:04 ID:L+jhmVv+0
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:10:44 ID:iclq96Xt0
(゚听)(゚听)
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:10:59 ID:5TKyZn9s0
新規X1000ユーザーです。
たった今ムラウチで800Rをオーダーしました。
i-Linkケーブルは附属していますか?
無ければ買いに行かなきゃ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:23:57 ID:x/1kw1OY0
>>1の公式くらい見れ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:30:26 ID:TOoqPNAt0
>>805
       _,,-'' ̄ ̄`-、
       /        \
      ,/           \
     /   ―  ―     ヽ
    lヽ  - 、 ! , _     |
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,    
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/    
     .|    、_ j| _,、     ,|-'
     |   /lll||||||||||l`、   ,|
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

ハント=C=ロムッテロ[Hunt=C=Romtteroo]
      (2006〜 米国)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:42:04 ID:5TKyZn9s0
>>806
タンキュー
付いてた

>>807
昨年の10月1日に「半年ロムってろ」って言われたものですが
昨日ようやく半年になりました。
再び半年ロムれですか、、、、ヒドス
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:29:21 ID:dBdihIHJ0
メタルゴッドのAAを流用しないでほしいのだ
オゥオゥ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:33:01 ID:Nyi8+lGFO
「半年」がわからん奴がいるようだな
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:09:44 ID:5TKyZn9s0
            , -ー、
           /   |
∋oノハヽo∈ /     |
  ( ´D`)/      |
  (  つ'@      ∩|∩
  (_ `)`)      ( / ⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄しU       | |   |>>810
     |        ∪ / ノ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜ノ ノ ノ〜



812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:52:03 ID:7EQexScj0
>>808
今だと延長ケーブルも付いてるかも
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 18:54:11 ID:W/cpCU+K0
>>812
月曜日注文でついてた
どっちかというとPot重ね置き用に短縮ケーブルが欲しいんだが…30cmくらいの
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 19:29:36 ID:lhzzxwke0
もうすこし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 21:36:05 ID:oLbvWpOI0
今日の日本テレビの映画は画面が大きいね。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:00:52 ID:u1Bb7hr50
アプコンでしかも赤いけどな
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 22:28:41 ID:AjZh4Kjj0
>>811
そんなに悔しがるなよw
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:19:53 ID:zY23+7fE0
  _        ☆ そんなうまい話があるわけ無かろう
  /〜ヽ ペチン/
 ( o・-・)っ―[] ∩
[ ̄ ̄ ̄] (。`e´) いてっ!
819796:2007/02/03(土) 00:37:59 ID:LnyQEAKG0
>>800
だから…、
「PC用HDDとコントロール基板を組み合わせて」MPEG2-TS記録に
対応したのが、Panasonic製「AVHDD」。
で、コントロール基板のI/Fがi.Link(TS)でIDE(ATA)では無い。

I-O DATAは、「PC用HDDとコントロール基板を組み合わせた」
「AVHDD」を、Panasonicから高額で買わされてるの。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:52:35 ID:HO5qtB4N0
2月3・4日限定プライス!!
会員特価: 63,799 円

だってさ。この前と変わらんじゃん。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 00:59:19 ID:4qLghq0m0
800R買ったんだけど、ARW15からHDVのムーブって出来ないのですかね?
「このタイトルはダビングできません」って出るのですが
漏れの操作方法が悪いだけなのかもって可能性もあるので・・・。
ディスクモードでもD-VHSモードでもダメでした。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:09:14 ID:zygRcv4N0
>>819
ちょっと気になったので今蓋外してみた(HVR-HD800R)
うw SAMSUNG入ってる・・・(HD400LD×2個)
>コントロール基板のI/Fがi.Link(TS)でIDE(ATA)では無い。
もろIDEだったよ。



823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:15:06 ID:pJ1NM/GR0
>>822
そんなのどうでもいいじゃね。録画できれば。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:23:57 ID:KGvu8cyo0
murauchi.com
価格が戻ったぞ!
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 01:24:54 ID:YSMYj9X50
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 03:17:32 ID:zMWJADpk0
>>822
「PC用HDDとコントロール基板を組み合わせて」
と書いてるんだから、
>コントロール基板のI/Fがi.Link(TS)でIDE(ATA)では無い。
は、
[コントロール基板]-[I/F]-[HDD]という意味でななく
[コントロール基板]-[I/F]-[接続機器]と解釈すべきだろ。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 04:41:14 ID:qnJEfL9j0
ムラウチ.comはここ読んでいるから、
要望あったら書きなさい。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 08:54:58 ID:zL67oANm0
今日、ウラウチでポチリました〜
DCH2000とつなぐ予定。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:03:54 ID:V8BUzX6e0
>>823,>>826
すごい社員臭い書き込みだなあ。

SUMSUNGの400GBなんて最早二束三文。
こんな値段でボッタくられてるってのに普通メーカ擁護の言葉なんてでてこんだろw

チューナなし,ドライブなしでこの値段なら、せめてHDDくらいは信頼性最悪,最廉価
の安物じゃなく、もっと信頼性の高いメーカのもん使ってもいいだろうに。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:17:44 ID:zMWJADpk0
>>829
日本語の解釈について解説してるだけだぞ。
どこが「メーカ擁護」なんだよwww
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 10:54:31 ID:G5LYOD9u0
知ってる人教えて。自作パソコン用のパーツとか使ってバルクHDDを増設できないもんでしょうか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:05:53 ID:btagXzMvO
↑自分で試して、オマエが「知ってる人」になれよ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 11:23:52 ID:euCddxdP0
いつのでも良いけどPOTあぼんした人っている?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:09:34 ID:IFJjw46d0
村内からHR800買ったけど開けてみたら前面パネルにこすりキズが
いっぱいついていた。
普通保護シールついてないか?
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:19:47 ID:Wm7B6MwM0
ところがね、保護シール付いてるのよ、それ。
傷や汚れがありますよ…と返品したら、
端っこをペロっと剥がされて戻ってきた。
でもいまだに、ペロっとされていない側は自分で剥がせない。
それくらいに分かりにくい。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:33:35 ID:YxnpGBvv0
>>835
今日か、明日に届くんだけど心の準備が出来マスタ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:43:07 ID:/E7ODra00
俺の250Rは、3ヶ月使っておもむろにぺろっとめくれてきて
保護シールが貼ってあることに気ずいた
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 12:57:26 ID:YxnpGBvv0
ムラウチ、昨日の夕方にオーダーして今届いた
はえー
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:17:25 ID:IFJjw46d0
>835
うぉぉ、ホントだ。
目からうろこがはがれる思いつーかww

情報さんくすです。
返品しないでよかった...。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 13:30:13 ID:g77QV4Mi0
携帯電話とかで貼ったままの人が多いから、そのような使われ方を考慮に入れてキレイな保護テープがついていたりする。
漏れは保護なんてキライなので速攻で剥がすけど。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:04:09 ID:bOBxjTXc0
>>831
HDD password がかかっている為出来ない。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:14:04 ID:YxnpGBvv0
>>841
交換できないんだ
500G買ってきて1Tとか
夢見れないのね
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:38:40 ID:/hQePEjh0
できたらとっくに祭りになってる
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:58:51 ID:F5cJ9RKb0
保護シールワタスも目からイクラが落ちますたw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:03:06 ID:/f0BqYdo0
シャープのDVDレコARW25もモロにサムスンHDDx2台だもんね。
それが嫌でPOTにしたけど、でもPOT 800GBまでもサム寸HDDとは残念。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:04:33 ID:/f0BqYdo0
つーか、読んでいても結局パナのAV HDD って、何がどう違うのかよく分からない。
バッファメモリが多いんでしょ?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:17:24 ID:qOGAZVYk0
バッファメモリが多いのはAV用HDD
AVHDDは↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000426/pana.htm
IDE HDDに基板乗っけただけだけどね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:26:26 ID:Aa6DwbmB0
ボッタクリHDD w



↓ 擁護社員
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:30:31 ID:g77QV4Mi0
できるものならとっくに1.5TB(750GB*2)のRec-Pot作っているなぁw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:32:31 ID:LnyQEAKG0
>>847
それは初期タイプ。
現行は、コントロール基板とPC用HDDをIDE接続したセット物。
コントロール基板側で管理されたHDD以外は、取り替えても
認識されない様になってる(らしい)。

で、AV用のHDDはATA/ATAPI-7に対応した物。
Maxtorの「QuickView」がそれ。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:39:06 ID:LnyQEAKG0
ボッタクリはI-O DATAでなく、Panasonicに言って欲しいものだ…
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 19:46:08 ID:Xi8I8kPT0
グルは同罪
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:00:39 ID:9EocMaCX0
>>820
>2月3・4日限定プライス!!
>会員特価: 63,799 円

>>824
>murauchi.com
>価格が戻ったぞ!

過去最安 1台 63800 2台 127000
今回   1台 63799 2台 124700

1台は1円安くなって 2台セットは470円高くなった
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:02:42 ID:9EocMaCX0
2台セットの価格ミスった 127470
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 21:35:06 ID:eBUzOtig0
ボッタクリ言うヤツは買うなよ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:37:43 ID:zL67oANm0
むらうち
今朝注文して今日発送しましたMailがキタ
初めて使ったけど早いねココ
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 22:45:06 ID:/E7ODra00
ずいぶん昔つぶれそうになった店だけど
よく持ち直したね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:11:03 ID:nMu2XlHJ0
八王子出身の折れとしては、昔は家電やおもちゃが安い店で有名で
良く店に行ってたよ。ヨドバシとかが進出してから一時期衰退してたけど。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 23:56:01 ID:bp8OBp9w0
ホビーしか知らない・・・
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 01:21:23 ID:y6cJI4GG0
俺の住んでいた街のかなりでかい昔からあった電気屋も、
ヨドバシが進出して潰れたな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 03:23:38 ID:v+sAikLa0
>>833
初代80が現役ですが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 09:10:56 ID:6udGrd6P0
HDDどこの?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:13:51 ID:xseauL2b0
昨日届いてDISKモードで早速使ってみたのですが機能そのものは問題なし
ただ、ブーン、、ブーン、、と五秒おきくらいに唸る
天板を手で押さえると多少効果があるんだが外れ引いたかな
HDDがサムチョンって事で心配だ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:30:37 ID:3y6aPyMt0
なぜだか録画残量20%を切ったあたりから、削除ができなくなった
たぶん初期化せんとダメだな これ

移すのマンドクセー
しばらくD-VHS生活に逆戻りでつ‥
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:31:24 ID:3y6aPyMt0
おまえらも注意しろよ
削除できなくなるから
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:34:23 ID:OksCy7AO0
うちではそんなこと無いけどね。
別に削除しなくても、ロック外すだけでいいんじゃね?
それもできんの?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 12:50:50 ID:AgbCo4sV0
電源いれると、少しだけど
ウーンってうなってない ウーンウーンじゃなくて
ウーンだけど 当方500R
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:19:17 ID:giL581dp0
POTからPOTへムーブできますか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 13:21:06 ID:EYT7bX9n0
160FですがRのリモコンがあればHDV受けできますか?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:16:55 ID:/wdkUqRK0
250Rが在庫限りになってるね。小型筐体タイプはもう出ないのか?
250Rのサイズで500Rを出して欲しい。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 14:45:40 ID:KsS7LSNn0
普通に500GBや750GBのHDDも売ってるんだから、500Rなんかは小型筐体で出して欲しいよな。
わざわざ250GBを2台乗せるなんて、スペース的にも熱設計的にも余りに無駄すぎ。

SAMSUNGの低品質,低価格HDD以外は使う気ないからこういう仕様になってるんかな。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 15:19:23 ID:qJ6whtG70
松下がやる気ないんだろ もともとそんなバカ売れするもんでもないし
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 15:20:53 ID:qj4MQ+Ug0
>>833
120S、160M、250M、250F、800R、全て健在です。

>>864
不良報告なら接続チューナーの機種も書かないと信用されんぞ。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 17:35:14 ID:3XIS+wvm0
HD800Rはサムスンなのか…?
買う気半減だ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:32:54 ID:d9HAPqF/0
意外とあぼんした人いないんだね、ちょっと安心した。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:15:28 ID:OksCy7AO0
>>874
Rシリーズはみんなそうだろ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:22:14 ID:Z3odJC5x0
>>873
上にも書いたが俺の500Rはある日突然録画0になった。
HDDだし、別に不思議でもなんでもないだろ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:23:15 ID:xseauL2b0
>>876
しかし、サムチョンのHDDなんてよく使うなー
よほど仕入れ値が安いんだろうなー
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:34:07 ID:ygNqMV4jO
謎だがサムスンにHDDつくれるの?
旧クワンタム(ナカノヒト旧松下寿?)の工場がやってた気がする。
売るのとシール貼りしかしてないらしい。
リテールは販売会社がダメダメで低評価。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 21:14:26 ID:U+FDsIED0
>>867
うなってないんなら、いいじゃん
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:40:41 ID:aM9Rpy8A0
俺のはウエスタンデジタルってやつだ
これはどうよ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:48:03 ID:HbF/RIeC0
WDはPCで10台ほど愛用中
そこそこ静かで発熱多くもない
速度はベンチ取らないから知らない
なにより安い
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:55:26 ID:e2D7xmxT0
気のせいだよ、たまたま運が良いだけ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 22:55:33 ID:9LQdJ5C+0
ウチの250FはサムとWDどっちだろう
筐体開けずに音で判別できないかな?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:07:42 ID:HbF/RIeC0
ほぼWDしか買わなくなってしばらくたつから現在の状況はしらないが
120-160GBが主流の頃の印象
H社 カタコトというかゴロゴロというか耳障りな音がする
M社 とにかく熱い、死にやすい印象
S社 普通
話題のS社 もともと関心外
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:22:47 ID:imCQvSRn0
一番音がうるさかったのは250Mだな。
それに比べると800Rは驚くほど静か。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:30:31 ID:xseauL2b0
>>886
俺のはウーン、ウーンと五月蠅いのだが
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 23:41:18 ID:3JOt+Mn50
小さいおっさんが踏ん張ってるんだよ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 00:00:54 ID:56dulczT0
>>879
富士通が3.5" ATA HDD撤退したときに技術者がサムスンに流出した。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:14:39 ID:j8T0pocC0
今ハイビジョンブラウン管使ってて、録画がVHSでしょぼいので、
Rec-POT買おうかなと思い始めました。
これ使ってる人は、D-VHSも使ってムーブしてますか?
自分はPOT単体で使おうかなと思ってますが、どうでしょうか?
テレビにi.LINK機能があるのでPOTに惹かれています。

理想はBDですが、お金が無くて買えないし、まだ進化しそうなので
POTで繋ごうかなと。 今はVHSしかありません。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 02:55:08 ID:4jyc+tcS0
>>845
今は真冬だしな。夏に近づけば色々な報告が聞こえてきそう
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 03:00:53 ID:+IlXNQaE0
>>890
POTがいっぱいになったらD-VHSにムーブしてるけど。
めんどくさいが、POT増設じゃ金がもたん。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 04:49:51 ID:4jyc+tcS0
そのうちコピワンが個人に限り改正(廃止)になったら
俺も含めてみんな笑えるな。 いや、泣く人もいるかも
894609:2007/02/05(月) 08:50:36 ID:XKTybyod0
以前 AQUOS AX-6とHVR-120Sでメニューが出ないと書いた者ですが、
突然 iLinkが接続不能になって電源入れ直したらメニューが出るようになりました。
firmのupかなんかしたんだろうか?

まあラッキーですわ
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 08:56:12 ID:gFFKN3Sr0
>>893
コピワンの廃止は数年はないだろう。
見直しがあるとしたら2011年7月の地アナ終了時期。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 09:01:54 ID:UARqyiEX0
>>894
おかしくなったらとりあえずリセットだって!
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 10:10:41 ID:thhUeKOa0
>>891
サムスンHDDでもちゃんと管理された環境なら他社と耐久性に差はないって話もある
熱とか湿気とか条件が悪くなった場合に壊れるのが早いんだと
他の機器と重ね置きして熱がこもるような状態を避ければ平気かも
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:21:13 ID:d513Hp0H0
>>892
D-VHSはどうでもいい番組だけにしておけ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 11:45:09 ID:oeiOPLLB0
どうでもいいなら保存する必要ないじゃん、でループに
保存しても見返さないんだよね
でも保存しておきたいという
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 12:53:14 ID:yIV1kO+M0
実際アナログ時代に撮り貯めたDVDは1度も見ていない事実
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:16:19 ID:gpYcxqu00
オイラ、年末に録りためたBDもコレクションにしてるだけで
実際見るのは今やってるデジタル放送ばかりよ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:45:13 ID:DPtzcVKb0
誰か >>869に答えて
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 13:53:03 ID:PEwP/i2D0
>>895
2008年秋にB-CASカード廃止してユニークチップを機器1台1台に埋め込む方式を
市場投入するって、NHKと松下が発表したろ?
現行以上に融通が利かなくなる予感
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:18:31 ID:Dbn1AVyH0
それは地上デジタルの話でしょ
登録制度を廃止すると言うことだけざんしょ
CSまで固定にされたら困るわ
BCASカード差し替えで家庭内持ち回れる今の方がましだわ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:21:36 ID:gis6VfNt0
デジタルってほんと融通が利かないから困る

データが一発でおじゃんだもんな‥
手の施しようが無い
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:29:00 ID:gis6VfNt0
S-VHSテープにD-VHS記録させるのがHD録画としては一番コスト安だなぁ。。

POTでプレイリスト編集して必要なとこだけテープにムーブ
分かっていても面倒くさくてやらないんだよなぁ〜

器用で時間がある人はこれでBD2号機までの繋として活用できるんだろうけど‥。

ヨドバシのD-VHS(120分10巻パック)売り切れちまったか‥

907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:30:59 ID:gis6VfNt0
800Rもう1台買うか‥ 
どうせすぐイパーイになっちまうんだろうけどさっ‥
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:30:27 ID:eFNJ6t7u0
見て消し派な僕は500Rで満足してます
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 15:51:55 ID:yIV1kO+M0
>>869
HDVとTSとMicroDVは端子が同じなだけで流れている信号が違うからダメ

>>906
俺も昔やってたけど2,3回再生するともうブロックノイズ出るから使用に耐えない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 20:38:47 ID:fKS+zsXm0
>>900
同じだ。結局自己満足なんだろうと自分を振り返っている。
だからコピワンでいいとは決して言わないけど、
コピワンでHDDに録画しておくと、へんな割り切りがつくようになった。

>>897
そうだね。今はいいけど、暖かくなったら通気性も考え重ね置き等しないように、
とは思うんだけど、でもどんどん機器ばかり増えて場所が無くなってくるんだよね。
やはりコピワンのせいだろうか。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 08:53:26 ID:tldD1Orh0
BD化したら見ないし、いつかPOTがあぼんしても構わないのに同意、
でもってPOTの買い足しもしないよね?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 09:14:06 ID:tAAIZkdk0
俺、ラックのサイズの制限もあって
ポットの上の隙間5mmぐらいしか空いてないや
夏くるとやばいかな・・・
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 12:47:46 ID:6d+pIYbe0
Rシリーズのケースがなぜに積み重ね不可なのだろう?
うるさいファンを2つもつけてるのに…
底板や天板が薄くて受け止められないのか、そもそも熱計算がいい加減で
容量の大きいHDDだとファンだけじゃ廃熱が足りないのかな?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 18:09:11 ID:uvhGyThk0
HDDが圧迫されて音がうるさくなるんだよ
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:38:38 ID:6d+pIYbe0
>>914
ネタ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 20:48:45 ID:SgTO2xT/0
250Rだから
積み重ねOKですじゃ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 22:28:21 ID:CyjiENvm0
昨日の夕方にポチったら
今日もう届いたぞ・・・
やるな、murauchi
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:44:14 ID:L7oLh+PJ0
ハードディスクを交換できるようにしてくれたらいいのに
何台も買うのはちょっとね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 23:51:07 ID:oQtCZhks0
そうなんだよね。それも専用じゃなくてPC用の奴で。それ出来るようにしたらレコーダー市場はアイオーが一躍トップになると思う。
BDやHD−DVDに落とすのめんどくさいし、容量も足らん。
ハイビジョンの家庭内保存はHDD、ムーブはメモリメディアになって、BDとHD−DVDはセルビデオ流通用(再生専用)となると思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 00:15:18 ID:n05LeSVp0
だからそうなるとイヤな人たちがいっぱいいるんでしょ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:24:12 ID:IK+QP6Ei0
PC用HDDで交換が可能になったら、POTなんて一台しか買わなくなるわけで、
そうなれば、「レコーダー市場はアイオーが一躍トップになる」どころか、
さっぱり売れなくなるわけでwww
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:31:08 ID:TFAX5yw40
専用HDDって事じゃないの?
値段さえ何とかなれば自社独占出来るんだし。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 01:38:07 ID:hpCSZJY00
年末にはBDの方が安くなるだろ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:00:05 ID:IK+QP6Ei0
>>922
>そうなんだよね。それも専用じゃなくてPC用の奴で。
に対しての発言ということも分からんの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:02:39 ID:TFAX5yw40
無意味にageてる奴に煽られてる俺って…言葉足らずってなんとも罪だな。
pot用もPC用もI/O製って意味でレスしたんだけども。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:47:31 ID:KHwS7meS0
録画番組のファイル数が200を超えてから
一切の削除が利かなくなった・・

ずーっと「ファイルを削除しています。」の画面が出たまま一向に完了しない

アイオーに電話しなくちゃならんな
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:50:50 ID:KHwS7meS0
なんで削除ができないんだ・・
録画はできるのに削除が利かない

あーファイル数239だ やべぇ
2〜30まとめて削除しようと思ってたのに、初期化せんとダメなのか・・コレ

あー 面倒くせぇ BDテラホシス
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 04:59:54 ID:KHwS7meS0
んで2番組以上まとめて削除しようとすると「操作できません」
と表示される・・ 

購入時の頃はこんなことなかったのに
なぜ削除ができない!!発狂しそうだ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 06:55:33 ID:8Krl83FK0
発狂して落ち着け
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:09:28 ID:y4kG4X4D0
>>928
東芝ですか。
ソニーの場合は2番組以上まとめて削除はできない。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:44:42 ID:bpSPt98uO
925
I/O社製POT専用増設HDDドライブなら、
既に存在してる。
その名は「Rec-POT」w

HDD交換を望んでる人は、
安いバルクのPC用を使いたいって考えなんだよ。

「煽られてる」とか言う前に、
もっと行間を読めるようにしろ。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 09:47:20 ID:bpSPt98uO
「HDDドライブ」ってのは変だったなw
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 11:25:33 ID:hpCSZJY00
>>926
それだとBDに移動もできないね
移動しても残るかもしれないけどw
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:22:32 ID:7llFF1wy0
>>931
固定観念押し付ける為にageて煽ってるのはよく判ったよ。
リテール派も居るだろうに。

ああ、もうレスしなくて良いよ。俺もスレ汚しごめんね。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 15:27:52 ID:KHwS7meS0
>>930
東芝です(32DX100)
たぶんファイル数が200を超えたあたりから、削除ができなくなったと思います。
何も変わったことはしていません。
現在も録画はできるんです。現在240ファイル

5分〜10分間番組とかを、毎週あるいは毎日予約録画で使用していました。
原因があるとしたら、こういう使い方に原因があったのでしょうか。。。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:24:10 ID:bpSPt98uO
931
プッ
「バルク」を「リテール」に言い換えたところで、
HDD交換式を望む心理の説明に関係するんか?w反論のための反論吐いて、
お決まりの捨て台詞、ご立派だねwww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:24:51 ID:bpSPt98uO
ああ、934君に、ね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:32:22 ID:sAAOx/cG0
>>935
説明書によると

> 本機では128番組までのライブラリ表示ができます。
> 128番組を越えて録画されたHDDビデオレコーダーを使用する場合は、
> ライブラリ表示などが正しく動作しない場合がありますのでご注意ください。

だそうだ。

D-VHSモードでは削除できないのかな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:54:58 ID:KHwS7meS0
>>938
サポセンに電話しました。
まさにその通りで、DX100側の問題でした。
D-VHSモードに切替後、削除を試みましたところ、見事に削除できました!

しかし、かなり面倒くさいですね。この作業はかなりのストレスです。
まず、HDDモードからD-VHSモードへの切替が必要なため、
電源を落とし、モード切替、DX100側の外部機器設定のiLink登録をいったん削除

1、がしかし、予約番組をすべて取り消さないと、登録削除できない(予約でいっぱいでした)
2、登録削除して、電源を落とし、モードを切替、再び電源投入←これの往復作業
3、削除後はもちろん予約の入れ直し
4、DX100側がモード切替の認識ミス又はなかなか認識してくれない(スムーズにいかない)
5、手順が途中で分からなくなるw

このモード切替はくせ者というか地獄ですね。骨が折れます。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:04:06 ID:KHwS7meS0
ライブラリ表示は正しく表示できています。(現在239ファイル)
どうやら128ファイルオーバーで削除機能のみが不能になるようです。

今後、大容量機種が出ても、DX100側の能力が追いつかない為、
ファイル制限数(128)によって苦しめられることになりそうです。。。

941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:05:03 ID:gFQ5SYPF0
最初っから D-VHSモードなんで 地獄を味わってない
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 19:06:10 ID:sAAOx/cG0
>>939
登録を削除してからPOTの電源を落とすんじゃなくて、
モードを切替えてPOTの電源を入れてから登録を削除した方がいいよ。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:11:41 ID:QCRjogyi0
DX100のモード切替は面倒だよね
面倒だから結局、もっさりだけどD-VHSモードで使ってる

モードの正しい切り替え方は
POTの電源落とす
POTのモードを切り替える

DX100の録画予約をなしにする
iLINK機器(POT)の登録を削除する

削除した瞬間にDX100は、新しいモードを認識して自動登録され直ちに使用を開始できる
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:42:06 ID:KHwS7meS0
ありがとうございます助かります
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 20:45:16 ID:QCRjogyi0
POTの電源落とす
POTのモードを切り替える
POTの電源入れる       (←これが抜けてた
DX100の電源入れる
DX100の録画予約をなしにする
iLINK機器(POT)の登録を削除する
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:05:31 ID:0bsiYE3N0
普通のHDDは、物理レベルコピーが民生ツールで出来るから、
ムーブしか許されないコピワンを録画する事が出来るように
するとやばい。

地デジ対応のPCみたいに、独自暗号をかける手もあるが、
その暗号キーが、HDD固有情報だったりすると、付け替えて
すぐ観れるHDDは結局1つで意味なし・・・みたいな感じ。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:17:20 ID:40tf4wxP0
B-CASカードを認証キーにすればいいのになあ。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 00:30:25 ID:qurR9Rht0
POTでもバックアップしておいてムーブと書き戻しの
繰り返しで量産は出来ると思ったけど。
もしかして、最近のは対策されてたりするの?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 09:19:05 ID:YFg2f8SD0
そんな面倒くさいことやってできるのはD-VHSのクローンか?
だったらPOT抜きでPCに落としてDVDに焼いた方がいいわ
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:35:07 ID:gDE1gxer0
デジタルをHDDに録画するのは
コストパフォーマンスすげえ悪いね。

何か新しい録画方式が出ないものか。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:10:44 ID:Yz8EStSi0
新型マダ?250Rのサイズで500GB出せよ
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:48:21 ID:Wi/5oQdT0
昨日のニュースで、「北国銀行に強盗」って言ってて笑った。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 16:35:30 ID:8/TRQE/C0
500Rだけど、別に今の大きさでちょうど良いな
ウチの場合下手に小さくすると、AVボードとの雰囲気が損ないそうだ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 18:47:36 ID:5tfSB7I10
Rec-POTが250Fサイズのままだったら、使いやすいのに
今時フルサイズなんて…
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:31:27 ID:rtzVgdJQ0
使用機材

HR-VFG1
HM-DHX2
RD-X5
DVX-S100
HVR-250F
DV-DH1000W
HVR-800R
32DX100
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 19:38:02 ID:eJWjEjrh0
フルサイズでないとBDレコの上に乗せても様にならねー。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:04:47 ID:FeLEnNMA0
俺もフルサイズマンセー
丁度ハーフとかならまだ許せる
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 20:33:52 ID:e8B6MdiO0
ハーフの方が側面の空間確保しやすくて熱対策には良さげ
筐体内の空間は逆に問題ありそうだが
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:03:48 ID:efF0GW500
うちは、DX100、DH2、XW30、そして250Rなんだけど
(XW30→250Rなど)iLINKケーブルの抜き差しを必要とする場面があるのでラック内にマウントできない
テレビの横に置くため大きいサイズは駄目
それ故に小型の250Rにしたのだ
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:15:01 ID:YFg2f8SD0
ウチはもう置く場所なくてテレビの裏に前面パネルを下にして立てて置いてる
RとF合わせて8台
ディスクモードでしか使わないから本体見えなくても問題ない
30cmの極短ケーブル買ってデイジーチェーンしている
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:21:00 ID:gsYo8V0f0
W録画できたら
速攻で買うんだけどな〜。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:24:59 ID:7eYMbyvs0
うちの機材

RD-H1、H2、XS38、X5
DV-ARW15
HM-DHX2
250F×2、800R

で32DX100
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:27:40 ID:Vsnd+aR20
安物ばっかり
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:34:13 ID:7eYMbyvs0
そう、安くなってから買ってるからね。
安くならないと買わないし。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:02:27 ID:FeLEnNMA0
黒のエレクタでAVタワー(ウレタン脚)を造ってる俺は
いつでも配線替えができる。よって前面美を追求。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 23:30:45 ID:h6AE1cOS0
うぷ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 01:42:15 ID:KHGmxEmL0
50000Rを5万円で出してください
すぐ買いますから
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 04:47:07 ID:3UM58X4N0
やっぱりDX100ユーザー多いんだな..
会社仲間もみんなDX100w
俺も32DX100 & Rec-Pot 使いだ

昔の35mmフィルムの映画がとにかく奇麗に映る!
人肌はSONYと比べたら完敗だが、映画重視派ならコレしかない
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 06:00:16 ID:TFzgDGk10
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:18:19 ID:DrS15+Xh0
2台並べるとフルサイズになって
1台500〜800GBがいいな。
デザインはFだっけ、真っ白に戻してくれ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:30:21 ID:MTFh5UVE0
半分幅を2台だと電源・ケース・梱包・流通などが2倍になってしまうから
容量単価下げるならHDD2台入れてフル幅ってのがやっぱ合理的なんだよな
他社のハイブリレコが安くなってるから対抗するにはこれしかないんだろう
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 13:14:50 ID:6QkEU2EC0
250Rが欲しいんですけど、もう売ってないんですか?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:33:42 ID:Z1OlbBhu0
250Rは在庫限り
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 18:55:11 ID:wC8qs4/T0
REC-POT HVR-HD250Rがほしいのですが、
東京か千葉県のお店で4万以下で販売している所を知りませんか?
大型量販店の場合ポイント引いた額でも構いません。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:33:36 ID:QiyARJmx0
murauchi.com
やっと価格戻してくれたぞ・・・
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 22:48:18 ID:162gv4Xh0
>>975
週末特価ですよ
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:11:05 ID:WmIdWnMO0
ようやくポチりました。
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:12:44 ID:ZjffxVnD0
murauchi高くなってるよ
ケーズデンキは5年保証付き68,800円
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:15:41 ID:ANDTbyKB0
>>978
村内は63799円だが?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:20:31 ID:zhUpDMBv0
>>979
ログインしなかったに100ガバス
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 00:40:32 ID:PjAuB0u80
ムラウチ保証は良いの?
ケーズは5年保証でHDD壊れても交換できるけど。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:21:12 ID:bycQ5qq00
5年保証で価格差5000円か

消耗品のHDDが5年もつかどうか‥
5000円÷1460日(延長分4年)=1日あたりの保証費用3.4円
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 01:26:56 ID:bycQ5qq00
3年以上〜しっかり使うならケーズ
2〜3年後にオクで売り飛ばすならムラウチ だな

ケーズが倒産する可能性も十分あるが‥
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 02:19:05 ID:ZjffxVnD0
ちょっと見ると会員価格が違うなんて初めて知った
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 04:36:19 ID:dP/2vc6d0
ムラウチは+5%で2年延長保証か。 ビミュ〜〜だなあ。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 07:18:02 ID:3PI4MgRN0
ケーズの保証は、場所で適応外があるからな・・・
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:41:41 ID:ZjffxVnD0
HDDは消耗品扱いじゃないのかな?
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 09:47:36 ID:r4Lo5wVP0
DVDレコ買ったときはケーズはHDDもDVDドライブも5年間完全無料補償すると言ってたな
何度も念押しした
さすがに一筆までは取らなかったが
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:55:42 ID:G183WIsF0
(´-`)
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:58:34 ID:bycQ5qq00
そろそろ1TB?
もしくはハーフサイズ版で500GBかな?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 15:49:58 ID:Bc6kaloI0
murauchi.comの場合は、3年間保証付ければ
66998円だね
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:19:27 ID:KBBmRRo10
教えてください。

Q1.地デジ録画中に他のチャンネル見れますか?
Q2.追っかけ再生できますか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:53:09 ID:xGxd5/7W0
>>992
A1. 組み合わせるテレビによる
A2. 組み合わせるテレビによる

ttp://www.iodata.jp/recpot/listr/
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:53:16 ID:GjNZ0Ts70
800R2台目ポチった
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:30:39 ID:XpDmmn8O0
おまえらBDの時代に何をくだらないもの買ってるんだ?
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 18:57:35 ID:tttPpydV0
次世代次世代DVDの時代に泣くのはあんたかも知れんぞ。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:14:57 ID:r4Lo5wVP0
BD本体が10万切るまでの繋ぎ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:20:51 ID:Zz0A07Wd0
*
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:22:37 ID:Zz0A07Wd0
+
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 19:24:00 ID:Mtg8Qqxy0
1000ならBDメディア100円以下
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。