レーザーテレビ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/28(火) 20:34:47 ID:NkUDG69O0
73型といわず、80型くらいだしてくれ。国内で。今よりでかいのが欲しい。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:27:56 ID:vORF1P/n0
まだかよー
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 21:33:31 ID:qcU4od+e0
まだと言うか(ry
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/03(月) 23:11:18 ID:qGUPIIi20
アメリカではもう売ってるよ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:16:17 ID:fhmx8mQ30
もうアメリカに住むか。住宅安くなってるし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:30:30 ID:HT0HGSnZ0
アメリカでの評判とか売れ行きとかどうなってんだろ
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/04(火) 11:48:29 ID:I+bg1llK0
画質に驚喜して、価格に落胆している
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/05(水) 23:28:38 ID:8vTZPRB10
 三菱のレーザーTV『LaserVue』 vs パイオニア製『Kuro』  【画像比較】 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225894206/
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:13:36 ID:kEgyBPqo0
>>959
135ワットはすごいな
日本も売ってクレよ
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/06(木) 13:20:29 ID:nZEpm6+e0
ちょっとまってね
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:24:25 ID:iIwUI1pB0
三菱はDLPプロジェクター持ってて画質が凄くて気に入ってるんだが
>>959の比較見てしまうと日本で発売されたら絶対買うな。
2002年購入の21型ブラウン管テレビで厚さ48cmだから
30cmなんてかわいいもんだ。まじ2009年に日本でも売るべき。
大好況に突入しても絶対驚異的に売れる。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 02:25:15 ID:iIwUI1pB0
>大好況に突入しても絶対驚異的に売れる。
大恐慌の間違いw
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:27:05 ID:z8VBhPzb0
うりかたさえ間違わなければ日本でもリアプロいけるはずだけどな。
ある程度くらい場所に設置し、設置面積は実際はほとんど変わらないことをアピールし、
でかい画面、残像の少なさ、消費電力の少なさ、色のすごさなどもアピールしていけばいい。
評論家だってこの画質ならKUROのようにべたほめしてくれてブランド化できるだろう。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 03:35:13 ID:s9+03aPH0
そのKUROもプラズマ畳んで液晶になっちゃいましたけどね
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 05:23:42 ID:z8VBhPzb0
たたんだんじゃなくてプラズマでの改良はすべてやったのであとは最終系をうってくんじゃないの?プラズマ完全撤退?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 08:22:28 ID:0Jtr7yl10
パナに技術供与して販売は続ける
開発は辞めるから今後どうなるかは不明
パイオニアパネルは現行機種が最後だから今のうちに買うのもアリだな

液晶KUROも悪くないみたいだけど(少なくともシャープAQUOS以上w)
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 13:08:57 ID:Lm/+6qbu0
日本では「薄い」ことが至上命題。画質だの消費電力だのは誰も気にしない。
ソニーやビクターリアプロの惨状を目にしてまで日本市場で勝負なんかするわけがない。
残念だけどな。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 18:26:46 ID:7A5m/h7M0
もう米国では販売してるんだな。しかも最安店だと日本円で15万足らず!
それと投影方式がDLPだったんだな。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 20:25:14 ID:B7gLhxxt0
期待してこのスレに色々書き込んだけど、次スレは必要ないでしょう。残念としか言いようが無い。
比較画像でもKUROを超えている実物を一度でも見たかった。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/07(金) 23:29:31 ID:X/W2p+ia0
15万ってどこだよw さすがにそれはない。>>969
7000ドルばかりやん。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 00:51:20 ID:sfrQ9DCy0
Mitsubishi WD65736 65" DLP Projection TV

これと勘違いしてたスマソ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 02:28:59 ID:3INuJZYn0
>>972
貴様というヤツはw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 17:04:42 ID:iTaIiwTR0
ありえねえ間違いだろそれ。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 20:40:42 ID:wA0zCr9f0
薄さの訴求は各社のマーケティング戦略でしかなく、消費者がそれにうかうか乗って
しまっただけのような気がする。壁掛けTVの需要それほどあるとは思えないし10イン
チは十二分に薄いと思う。

省エネと高画質が消費者にアピールできるかどうかは三菱のマーケティング戦略
次第ではないだろうか。

Laservueの国内発売を待ってる。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:15:31 ID:ro8pgj2+0
テレビが薄くなればその分画面を下げられる、下げたらより大きい画面にできる。
戦略として間違っていないとは思うよ。
薄いのが絶対必要な条件ではないけど、液晶・プラズマ程度の厚さにできればと思う。
俺は32型ブラウン管なんだけどね…
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:19:57 ID:i4I+97DU0
省エネは訴求度高いと思うけど高画質って一般的にどうなんだろ?
画質と薄さをはかりに掛けたら大半が薄さをとらないかな…
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:38:11 ID:iTaIiwTR0
とらないな。60cmが10cmになるのは意味あるが、10cmが3cmになったところで意味ない。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 22:45:19 ID:5TFyjn4q0
一般的にって書いてるのにさ
こんなとこ来てる時点で一般的ではないからね、言っとくけど
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/08(土) 23:57:13 ID:3INuJZYn0
画質を重要視しない層にはまず価格で蹴られると思うよ
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 08:55:11 ID:2Yy3J9mV0
とらないな。60cmが10cmになるのは意味あるが、10cmが3cmになったところで意味ない。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 15:52:02 ID:Xuw32lhx0
65inchって時点で一般層にとって「すっごいおっきい。こんなの入んない。」
で終わりだと思うんだが。

やぱしそこはアメリカみたいな……。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 16:34:31 ID:UL+pZ0GF0
>>982
>「すっごいおっきい。こんなの入んない。」

どこのAVかとオモタw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/09(日) 23:50:35 ID:6oIM9gEz0
ちょっとトイレにいってくる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 00:00:22 ID:OAWcS14E0
俺の分も頼む
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:31:01 ID:U7cHqi+h0
>967

俺も32型D50なんだけどさ、
省エネ・長寿命の部分をアピールすれば十分商機はあると思う。

ほら、エアコン売り場とかで良く比較してるでしょ。1年3時間つかった場合。5時間つかった場合とかさ。
量販店の店員が、積極的に動いてくれれば良いのにな〜と思う。
どうせ、一般人はそれほど画質には関心無いんだから。

漸く、買い換えたいと思える機種なので是非日本で売り出して欲しい。買うからさ。
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:44:57 ID:wT6HuB5C0
>画質には関心無い
後は液晶やプラズマと並べて蛍光灯ガンガンの店内に置いても見劣りしない
明るさ(派手さ)が演出できるかどうかだな。
リアプロはそれで失敗した。
988名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/10(月) 14:50:42 ID:wGR6azr50
コントラストが百万対一ってブラウン管よりすごいな
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 00:53:46 ID:Yho8Ckjb0
明るい部屋では無理だろ
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 08:46:03 ID:B1AKa5h20
革張りのテレビage
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 14:11:59 ID:6XAZG8NB0
>>971
あぁ、そんなに高いのかぁ

50インチで30マソでおながいしまつ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/11(火) 19:57:55 ID:sc1Djfka0
小さければ安く作れるとでも?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 11:33:46 ID:iMrDZzOX0
>992

 価格はともかく65インチでは部屋に入らん。50インチは必須。
 せめて58インチ。58インチで40万なら買いだな。

 いくら高画質でも、1インチで1万円超えたら他製品との競合で
 無理だろ。
 
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/12(水) 23:11:01 ID:H6J7tPbX0
れーざー
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:03:18 ID:dy8x/ekQ0
びーむ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 00:41:42 ID:k7DIrVzrO
げったー
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:39:45 ID:CEpbh+LG0
Mitsubishi TV - 65" Laser TV: Model L65-A90
http://www.mitsubishi-tv.com/product/L65A90
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 01:41:16 ID:CEpbh+LG0
3D readyで、ハリウッドも3D化推し進めるようだし、これからは3D対応じゃないと駄目なんかな?
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:15:10 ID:oz84sniL0
【Laser】レーザーテレビ Part2【TV】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1226535292/
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/13(木) 09:44:02 ID:mLxRZrqu0
結局立てたのか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。