ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ビクター
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/index.html

前スレ
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162655624/

ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106576150/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129123277/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1134987854/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140859247/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145464766/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1147696023/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150721496/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155134076/
ビクターの液晶・プラズマテレビ『EXE』9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159140586/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:56:13 ID:2xHqTkqP0
26LC80 新GENESSA MaxxBass
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc80/index.html
32LC85 新GENESSA MaxxBass 高速液晶ドライバー
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc85/index.html
37LC85 新GENESSA MaxxBass 高速液晶ドライバー
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc85/index.html
46LH800 新GENESSA MaxxBass フルハイビジョンパネル
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-46lh800/index.html
26LC70 シャープパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-26lc70/index.html
32LC70 シャープパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32lc70/index.html
37LC70 シャープパネル 新GENESSA 高速液晶ドライバー
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lc70/index.html
40LH700 サムスンパネル 新GENESSA
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-40lh700/index.html
37LH800 新GENESSA MaxxBass フルハイビジョン 11月発売中
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-37lh800/index.html
42LH800 新GENESSA MaxxBass フルハイビジョン 11月発売中
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-42lh800/index.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:44:53 ID:hg7eaAIM0
>>1
乙〜
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:57:14 ID:/+zIcQSx0
>>Z〜

37がほしいんだけど犬にするか芝にするか迷ってる・・・
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:15:26 ID:BNrIy8QhO
32LC85考えてるが、テレビはそんなキツい?マニアから見た印象で普通の人ならそんなに気にならないレベルだよね?
ちょい前に安いホテルに泊まった時にいつのか知らんが、ちっこい液晶があってあれは汚かったが(TVの問題というよりは電波が悪いような気もした)
あと、HDMIは一つみたいだけど、D端子はいくつ?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:23:15 ID:zg9PAgyB0
D端子も1個だよ。
どの道2個あっても足りなくなると思う
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:24:44 ID:MOq9w4xO0
Dが1つだが、コンポーネントが1ある。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:27:11 ID:czGGB/La0
LC85で地デジみてもそんなにキツいとは思わんな
個人的主観だけどな
もしアナログなら止めとけ
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:27:18 ID:d0D1Ih9l0
>>4
芝は画質いいけど、音はあんまり…
それに残像低減ないし。
犬も画質は中々ですよ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:37:04 ID:yDrnFipZ0
前スレ986です
アドバイスありがとうございました

高速液晶なんで46には無いんだぁ〜( ノД`)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:44:34 ID:x1i4lJP40
>>10
前スレ813をチェック

というか46が発売されたときはまだ37にしか高速ドライバーついてなかったし、
当時フルHDに関しては、まだまだ開発段階だったと思うよ。
今はほぼ片付いたらしいけど。後はコストだな〜
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:03:29 ID:XZUQw1ZY0
芝(32H2000)と犬(32LC85)で迷ったけど、俺が犬に決めたのは、残像低減もさることながら、
奥行き感が抜群に優れていたこと。
アフリカのサバンナに動物が散ってる絵なんか特に。
液晶の最大の弱点はベタッとして奥行感が出ない事だったんだけど、犬の画像は、
液晶のフォーカスと相まってブラウン管を越えたように思う。

あと、芝は深みのある色なんだけど、そのぶん、黒がつぶれてた。
犬は、黒がやや浮くんだけどそのぶんつぶれない。
画質で芝を評価する意見が多いけど、俺は好みだと思うけどなあ。
深みなら芝、奥行感と黒つぶれの無さで犬。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:19:33 ID:25Mn4N6E0
>>12
今まで余り気にしなかったけど、時々スレで暗部に強いってカキコあるね。
確かに今日のラストサムライで暗いシーンとか潰れず感心したよ。

最近は高速ドライバーばかり注目されてるけど、それがなかった時はジェネッサがウリだったし。
映画なら高速ドライバー+ジェネッサがかなりイカすと思う。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:25:34 ID:h7G3Ghzv0
端子数の少なさだけがネックだ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:29:44 ID:YhHQJ+8B0
どうせどのテレビ買ってもセレクタかませなきゃ足りないんだし、どうでもいいじゃん。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:36:58 ID:oV/wpV6F0
NTT-Storeで37LC85が150,000ちょいだったのに。
もうないのか。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:12:46 ID:iAUKyIsO0
余裕で足りるんだが
そんなに何を繋ぐのよ?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 05:15:27 ID:3sTXls5r0
ゲームマニアなら足りないかも。
PS3(HDMI)、360(コンポーネント)、Wii(D端子)、DVDレコ(S端子)
DVDレコはD端子かHDMIにしたいところなんだろうと。

余程のマニアじゃないかぎり360は持ってないから、
PS3(HDMI)、Wii(D端子)、DVDレコ(コンポーネント)
普通にゲームやる人でも十分足りるな。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:15:19 ID:Fr+2Ig8/0
ビクターが狙う層なんてどうせマニアでAVアンプからの出力1つで足りるんだから、
端子多くして回路増えてコストかけるより、映像とか音質に力入れてほしい。

て今気付いたが、HDMI x1、D端子 x1、コンポーネント x1って構成って、
次世代ゲーム機専用じゃまいかwww
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:23:54 ID:i1PrVc7Z0
Xbox360なら多分リビング置きでは他に使うあてもなさそうなで
VGA端子で接続できるし、あとコンポネにはWiiを、
HDMIとD端子にPS3とHDDレコを繋いで丁度良い感じ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:31:32 ID:XMqrCNYZ0
HDMI=PS3、D端子=Wii、コンポーネント=Xbox360
VGA=PCこんな感じかい?
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:48:51 ID:N4LqezKF0
>>19
日本語でおk
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:59:49 ID:zg9PAgyB0
D端子とコンポーネントって画質一緒?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:03:54 ID:Fr+2Ig8/0
>>23
コンポーネントのが上。
信号は一緒なんだが、ケーブルとか端子の構造から
D端子のほうが劣化しやすい。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:05:02 ID:Fr+2Ig8/0
若干ね。素人が見ても区別つかんとおもうけど。俺もわからん
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:06:42 ID:Q4vq/pe40
たぶんAV評論家とかでも気づかん程度の違いだと思う。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:06:57 ID:zg9PAgyB0
>>24-25
dクス。
信号一緒だからどうなんだろうと思ってたんだ。
3本をムリに一つにした弊害かな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:10:14 ID:zg9PAgyB0
>>26
ありがd。
箱○とPS2でD端子競合するから、セレクター買おうと思ってたんだ。
箱○をコンポーネント接続することにします。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:49:06 ID:8mLNJm390
フルHDと高速ドライバー搭載した37型出してくれ〜。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:02:15 ID:VmTYSCuU0
>>29
46もお願いします
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:12:34 ID:Q4vq/pe40
>>30
どうぞどうぞどうぞ!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:16:48 ID:N4LqezKF0
>>29-30
後一年待て。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:57:49 ID:Pqr/6HAf0
>>29
12日発表のシャープ32フルHDパネルを使ったやつも。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:55:18 ID:x1/ksn3O0
HDMI=PS3、コンポーネント=Xbox360
D端子=セレクター=HDDレコーダー、PS2、GC、Wii

俺はこんな感じで繋いでいる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:02:23 ID:67mE+y0GO
LC85の32と37の違いってなんですか?
パネルがシャープか台湾かだけ?
素人目にはパネルの違いは分からないよね?
パネルのメーカー違うだけで画質も変わらないなら、環境と金銭的な問題で32にするんだが
37でもハーフみたいだし
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:12:57 ID:8Eg9Lpbj0
液晶でアナログ見るのってえげつないらしいけどどのくらい?
家は市営の集合住宅で共同アンテナが地デジに対応してない・・・。
アンテナ買って設置すれば見れるかもだけどいずれ無料になるものにお金出したくないし・・・

どなたかEXEにアナログ受信したTV画像ウプってくれませんか
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:27:53 ID:DVaEZzLQ0
電器屋行って自分の眼で見てみるといいと思うよ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:57:23 ID:kiln6hNK0
LT-46LH800を368,000円で還元ポイント20%で買ったよ。
ヨドバシのウェブショップのシンデレラタイムバーゲンだった。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:39:32 ID:I8MXi7ge0
高速ドライバーの無い犬って買う価値あんのか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:25:28 ID:Biu27NJv0
>>36
実家が3年ほど前のアクオス37インチで、俺の家は37LC70。
実家のアナログ放送は見るに耐えない感じだが
家の37LC70はアナログでも十分見れる感じ。
電波の状態も関係するから、実際には>>37の言う通り
電器屋で確認したほうが良い。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:48:18 ID:kiln6hNK0
>>39
ゲームに使わなきゃOK。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:12:01 ID:XZUQw1ZY0
>>36
アナログでもそんなひどかないけど、安物の東芝の21インチブラウン管のほうが綺麗。
アナログ放送オンリーなら、今使ってるテレビが壊れたんでもなきゃ、買い換える
メリットは無いと思う。

俺は、デジタル放送は32LC85で見てるけど、DVDや過去のアナログ放送の録画は、
東芝21型の方で見てる。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:52:46 ID:Fr+2Ig8/0
デジタル放送でも、50型とかで見ちゃうとわりと汚ないねえ。
ビットレート落としてるのか、ブロックノイズがひどい。
32くらいだとわからないけど。

ところで、さっき32LC85買った。渋谷のビック。
札が190000円くらいで、いくらになるのって聞いたら139800円言われて
いやこれ128000円で売ってたでしょ?って言ったら128000円になった。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:59:07 ID:3S0Q5zGp0
ポイントは?何%?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:02:27 ID:wYBOPuz60
>>36
アパートで同じくデジアンテナ付いてないから
地アナ見てるけどゴーストはある
その度合いは番組によって違うけど
今のテレビが壊れてなきゃそのままでいいと思う。

BSデジはそこそこ綺麗
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:11:54 ID:mxrm8aB+0
箱○コンポネで繋ぐよりD端子のほうがきれいじゃない?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:31:18 ID:Fr+2Ig8/0
>>44
10%
いや前15%ついてたでしょ?って詰めよったけど
さすがに店員のおねえちゃんが困ってたのでゆるした。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:37:52 ID:OM9g36P30
よーしパパ店員のおねえちゃんをいじめに行っちゃうぞー。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:28:31 ID:TW1lq0tN0
思いつきの質問だけど、5.0chでシアターを組んでMAXXBASSっていうのをサブウーハーみたいに使える?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:38:11 ID:XZUQw1ZY0
>>49
120%無理。
あれは、テレビ用の小口径SPで不足する低域ををブースとして
補うだけのもの。
マルチチャンネルのリア用SPより低域特性の伸びてないTV内蔵SPを
いくら電気的にブーストしても、サブウーハーにはならない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:11:11 ID:TW1lq0tN0
>>50
なるへそ。賃貸だし貧乏なのでサブウーハーはあきらめるか。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:47:37 ID:N4LqezKF0
カカクドットコム
デザインが変わった。
ttp://kakaku.com/itemlist/I2041204180N101/

VICTOR EXE LT-32LC85 \121,770
VICTOR EXE LT-37LC85 \152,800
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:54:10 ID:XZUQw1ZY0
>>51
賃貸だったら、サブウーハーなんていらないよ。
つか、サブウーハーでズンズンドカドカやったら、上下左右の部屋から
クレーム必至。壁と床じゃ低域はほとんど遮音できないから。

SP間2m以下ならセンターSPも要らない。
16cmウーハーくらいの上質な2Wayをフロントにして、リアは
10cmフルレンジなんてあたりが、一番しっくりくるんじゃないかな。
メーカーの売り文句に騙されないようにね。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:22:13 ID:q/U+fMQz0
>>43
なんじゃそら。(^^;

しかしやっすいな。
9月にテレビが壊れて26買いにいったけど、どうしても所持金まで下げてくれず買えなかった。
あのとき138000円だったかな。
結局安物小型アナログで妥協した。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:23:16 ID:q/U+fMQz0
>>47
いじめてぇ(w
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:13:53 ID:y+Jgiaad0
そういやテレビ売り場で、ほぼ全部の液晶とプラズマの映像が
一斉にEXEのCMになってワロタ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:37:57 ID:28iXiI9G0
32LC85買いました。
週末届くのが楽しみだぁ〜。

ところで現在UHFのアンテナがTVKの方向に向いてるんですが
地デジはこのままの方向で見れるんですかね?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:41:42 ID:TN3P5LI00
えーと、LC85買おうと思ってるんだけど、ビデオなんだけども
家のブラウン管に繋いでいたビデオ(96年製)をLC85にも繋げられるかな?
ブラウン管とは黄,白,赤のコードで繋いでるんですけども。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:47:11 ID:VZpgNCsT0
られるお
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:47:41 ID:1VZQLMPb0
>>46
コンポネとD端子に画質の違いは基本的に無いはずだよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90

コンポジと間違えてないかな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:17:55 ID:s5/yFlOU0
どうする、ビクター

http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-a.html
1.業界初※1 32V※2型フルスペックハイビジョン液晶パネルを搭載
2.世界最高※3 コントラスト2000:1、リビングコントラスト※4900:1の新開発「ブラックASV液晶パネル」を採用
3.音抜けのよい自然でクリアな音を再現する新開発「1ビットデジタルアンプ」と「高開口率スピーカーシステム」を搭載
4.『AQUOS ファミリンク』に対応するHDMI入力端子2系統&新リモコンを採用
5. 32V※2型フルハイビジョンで年間消費電力量155kWh/年を達成し、2008年度省エネ基準をクリア
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:24:04 ID:psgu9PWT0
>>61
そのパネルを使って、残像低減付けて売れや
フルHD版を出展してたろ?なんかの展示会で。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:36:16 ID:s5/yFlOU0
来年の12月頃には
32型フルハイビジョン、高速ドライバー付きで12万円

って事もあるかもしれんが、そんなに待てないので今年買う。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:47:00 ID:VZpgNCsT0
今年買うってのはそのシャープのを?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:53:01 ID:s5/yFlOU0
>>64
いや、ビクターを買う予定だけど。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:03:05 ID:VTkZItqp0
今買えば次買い換える頃にはSEDだろうか?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:18:00 ID:28iXiI9G0
トイガンで言うところのデジコンのようなビクターに期待。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:35:37 ID:2y6XsKfl0
26LC70のilink(S400)でSonyのハイビジョンムービーHC3の認識に成功された方はいませんか?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:53:40 ID:ejKSwiee0
今日ベイシアで37LC85が先着3台限り128kだったけど、新聞がなかなかこなくて出遅れて買えなかった(´・ω・`)
きっとそういうとこのはドット欠けのあるB級品だったんだと自分を誤魔化して慰めるしかない…><
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:17:46 ID:pICKH1LH0
>>53
やっぱそうですよね。今Radius90をPC用スピーカーで使っているのですが、
これをフロントにしてリアに45を置く事にしよう。
とりあえず32LC85を買いに行かねば。。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:24:01 ID:tB/Q4cXb0
フルHDと高速ドライバー搭載した32型出してくれ〜。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:54:21 ID:eX/WmQdx0
>>69
確実にB九品
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:00:47 ID:RZpY2vlo0
37LC85田舎だから通販で買おうと調べたら
送料無料税込みで\152500とかになってるのね
安いな、おもわず買いそうなほど
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:05:42 ID:psgu9PWT0
>>71
来年前半には間に合って欲しいな。
今年中は無理無理。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:38:07 ID:ejKSwiee0
>>72
おまい優しいな
ありがとう
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:46:38 ID:enA3gwwmO
今度の土日に町田淀に32LC85を買いに行きます。
目標は送料込みで128000円です。
この値段で買うことは可能でしょうか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:46:48 ID:p31iwppc0
37lh800のパネルって何処のだろう?シャープかLGのIPS?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:53:17 ID:iofPsNK/O
田舎の大きい電気屋… 32LC85が24万円。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:57:43 ID:UEazKN9s0
>>78
大きいって郊外系の店じゃないの?
値段聞くと多分安く帰るよ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:26:50 ID:u59brPao0
>>73
それでも買わねーのかよ。
俺が買ってから1ヶ月で1万落ちたよ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:27:21 ID:iofPsNK/O
>>79
自分は13万3400円で街の電気屋に行って3日前に買いました。
その田舎大型電気屋で その値段見て いくらなんでも10万も下げないだろうなと あきれてましたw
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:36:21 ID:RZpY2vlo0
>>80
いや年末PS3と一緒に買おうかなと
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:47:48 ID:PWndnKOA0
きっと、大型っつっても、その地域だけの地元店で、仕入れが古いのかも。
2ヶ月前だったら、田舎ならその値段も大アリ。
営業が、在庫突っ込んで、補填もせずシランプリなんじゃないかな。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:48:58 ID:oQR++7ua0
>>76
前見たとき14.8万の15%とかだったと思う。
実質12.8万は可能だけど、現金でだと上の人と交渉じゃない?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:54:18 ID:s5/yFlOU0
EXE LT-32LC85
2006年12月 3日 10:46 0日 22:21 \116,750
が一番の最安値だ。

一週間で5000円も上がった。orz
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:27:29 ID:PsqL9AIn0
今日店にいったら32LC85が32インチの一番人気あったよ。
なぜか主婦層まで売り場に来て「これよこれ」とか言ってて残像低減が
かなり注目あつめてた。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:37:29 ID:x2BVZwft0
超額縁の放送をアス比保持して拡大できないの?

パノラマズームとかしか選べないんだけど・・
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:51:12 ID:Et5WIPp20
今日、店頭でLC85の残像低減デモをじっくり見てきたけ。
昼ドラが終了して、下にスタッフスクロールが出たけど
上部のデモの文字とくらべると、いまいち低減が効いてなかった。

デモは黒バックに白文字、もっとも残像が出やすいスピードだから効果解り易いけど
一般の放送だとあそこまでの効果は期待できないな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:05:52 ID:jUoDkRlrO
LC85って37でもハーフみたいだけど1080P入力には対応してる?32がしてないって事は同じハーフだししてないのかな…
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 03:38:02 ID:7oSMbDZY0
してないに決まってるっしょ
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:28:06 ID:5fE5DhRS0
ヤフーショッピングのポイント5倍ん時に買ったら128000円で
ポイント6000円分付いたw
ヤフオクにも使えるようになったから便利っちゃー便利。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:40:23 ID:qep9SSKz0
 37LC85を見に近くの店に行ったら、
在庫処分で40LH700が、17万円で安売りしてるけど、
買った方がいいかな。
LH800と画質の差はどんなもの?
37LC85の高速液晶と、どちらがいいか迷ってる。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:25:38 ID:O57Yt0Gc0
謎箱ってなんですか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:45:46 ID:1oHUp62i0
低減ありフルHDの37まだっすか
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:51:25 ID:rLhcPz1/0
フルHD+高速ドライバー+シャープ国産パネルの新製品マダー?(AAry
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:58:28 ID:eytLepH7O
人間の欲望って恐ろしいな
97みんとぶるう ◆85wvnHAKKA :2006/12/13(水) 12:31:46 ID:IgmezdXL0
>>95
その高速ドライバって当然240Hzだよな?(w
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:24:56 ID:YVPXTtEP0
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:59:20 ID:llcGM8VS0
>>98
なるほど、フルHDの残像低減は放熱がネックになっているのか
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:13:37 ID:GnII/Ks10
にせコマ作るんで遅延が増えそうだが
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:47:40 ID:1oHUp62i0
遅延も残像も無い
それが技術のヴィクター
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:13:39 ID:kiVd2IpPO
37LC85使ってる人はハーフでも満足してますか?
テレビやゲームなんかで
特にゲームは差が出そうだけど
画質か残像か…
実際に使ってる人はどう?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:24:41 ID:mz3guskw0
現状まったく不満はないよ
フルHDの画面みたら気が変わるのかもしれんが
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:55:42 ID:5fE5DhRS0
PS3とXbox360をやってますが、720Pで十分です。
1080Pが必要なのは50インチ以上なのではないかと。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:53:34 ID:V+euOOmn0
Xbox360は720p。
PS3も大半のタイトルは720pだ。
年に何本発売されるかわからない
PS3の1080p対応タイトルの為だけに
フルHDを用意するってのも どうよ。
ゲームやDVD視聴がメインなら、
あまり現実的じゃない。

地デジやBD視聴がメインならフルHDは重要。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:03:18 ID:jUoDkRlrO
地デジはハーフじゃなかった?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:05:51 ID:Zm0UeYeY0
どうせ繋ぎのつもりで買ったし
37くらいならまぁハーフでもおkと思ってる
ゲームメインだしあえて気にしてないな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:13:15 ID:V+euOOmn0
>>106
地デジは殆どが1080i。
規格としては1080p(D5)>720p(D4)>1080i(D3)

局によっては720pを単にアップスケールして
インタレ処理かけただけのところもあるから
一概には 地デジ=フルHD ではないが。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:28:42 ID:bqQ1pOjz0
>>108
HD放送の撮影に広く使われている、HDカムが1440x1080なのに
わざわざ720のソース用意してアップスケールしてるものなんて少ないでしょう。
だいたいが、上記解像度か480のアップコンだよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:30:51 ID:eILvSRP10
おれもおれも
本命SEDまでのつ・な・ぎ
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:53:57 ID:B1+3yguW0
BDみるとなるとHDとフルHDじゃ画質の差は歴然ですか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:55:36 ID:D+noGfBv0
フルHDを見なければ、何の問題もなし。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:17:25 ID:fjoxPjT40
SEDでるまでEXE LT-32LC85 をつなぎで買おうかな
なかなか踏ん切りがつかない
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:23:34 ID:6jv/QA9IO
スカスカの八畳にテレビ台と置くなら何インチがお勧め?
今店員が46勧めてくるんだけど大きすぎる気がする
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:33:50 ID:VMpYuyP40
37LC85に興味があり
37Z2000と購入を迷っています.

当方サッカー視聴が殆どで所有機種は
DST-TX1・TU-BCS3・DST-SP5・RD-Z1・RD-X5EX・CRX-9000
です.

D4と色差は同一系統の入力で併用できない.
ってことでOKでしょうか?

・HDMI
・D4 or 色差 or コンポジ
・S or コンポジ
・S or コンポジ
・D-sub15
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:36:01 ID:AXqa2PWv0
>>114
42
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:37:49 ID:y7dXfS+c0
>>115
サッカー試聴がメインならプラズマをオススメする
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:39:31 ID:AXqa2PWv0
>>115
Dとコンポーネントは別系統。

1.D4 or S
2.S or コンポジ
3.コンポーネント or コンポジ
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:54:25 ID:VMpYuyP40
>>117,118
レスありがとうございます.

>>117
プラズマの手頃な物がないので繋ぎにしようかと思ってます.
その時はフルHD高速液晶ドライバ搭載モデルに流れるかも...

>>118
ということは以下の繋ぎが可能ということですね.
良かった.

・HDMI   → RD-Z1
・D4     → TU-BCS3
・色差    → DST-TX1
・S      → DST-SP5
・D-sub15 → PC
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:02:14 ID:D+noGfBv0
>>119
つ 【パイオニア PDP-5000EX】
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:17:40 ID:VMpYuyP40
>>120
約1ヶ月後に3億円の入金があるんで
そのとき買わせてもらいます.
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:24:52 ID:jbIljtjq0
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:41:34 ID:7oSMbDZY0
>>119
サッカー程度ならZ2000で問題なし。
残像も殆ど感じない。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:29:44 ID:SU1oFJdr0
3285でサッカー見てるけど残像気にならないよ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:36:28 ID:TGBrpHD90
サッカーなんか見ないからいいや。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:22:40 ID:8mMnpbhB0
年明けに新製品出る悪寒。
だから今は買わない。
出るまで待つけど
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:24:16 ID:n8yx8CZQ0
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061213/sharp.htm
シャープは32型フルハイビジョン、120Hz倍速駆動タイプや
26型フルハイビジョンの準備が進んでいるらしい。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:06:24 ID:ljE0VPSR0
>>127
人はそれを「出し惜しみ」と呼ぶ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 05:04:01 ID:N2wL92260
>>119

>>117-118
レスありがとうございます.
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 06:19:05 ID:0zmf8jx50
店頭で#と芝と37LC85を見比べてきた。残像なんて気にしねえよ?
とか思っていたが、普通にカメラがパン振る時でも解像度感が違う
なー。意外と#がダメでショックだった。フルHD亀山のくせに。
#は画像エンジンが悪いのかね。LC85の評価向上。

その後、LC85のEPGのあまりの酷さに買う気なくなったけどな。
なにあれ?許されるの?5分番組なんて「・・・」だぞ!?
文字か時刻くらい表示しろ。あとチャンネル名の訳し方も変。
「テレビ」「テレビ」ってなんのことかわかんねーだろ!
「テ朝」「テ東」にしろ。犬はマジソフトがダメだな。馬鹿か。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:23:13 ID:sSbG1tGz0
ちゃんとした言葉を使わないと誰も読んでくれない
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:57:03 ID:yqKOEsWu0
いや普通に読みやすい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:59:14 ID:xatTOny/0
EGPって何?テレビ番組表?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:59:57 ID:iP/ZL8tQ0
>>130
だからどうした?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:27:49 ID:xatTOny/0
言葉遣いこそヒドイもののひとつの情報なんだから、
だからどうした。はないだろ。
ここはマンセーレスしか許されないのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:28:47 ID:wz+Lie8e0
>>130
>なにあれ?許されるの?5分番組なんて「・・・」だぞ!?

酷すぎるのはおまえ。
リモコンで表示範囲変えられる。それだと1枠が小さい設定になってただけだろう。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:52:00 ID:n8yx8CZQ0
>>130
まあ、ビクターの UI(ユーザーインターフェース)の悪さは定評があるからね。
だから、残像低減とかに興味が無ければ、 UI のみに優れたメーカーの機種を買う事だね。

全てにおいて優れた製品なんて、無いって事だ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:04:39 ID:/wLKIPAl0
PSX使ってる人いないですか?

ビデオコントローラーで電源は入るし、コードもちゃんと繋いでるんだけど、
どうやっても地デジ・アナログとも録画できない…
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:06:32 ID:F2Yakw5H0
壊れてる
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:00:27 ID:jvnya+xM0
>>137
AV機器のUIはやっぱりソニーかな。
昔から、チャンネルボタン押すだけで、電源が入ってそのチャンネルが映るとか
楽だし上手いなと思う。
でも、今のブラビアはあまりの糞画質で買う気にならないけどね。

ビクターは昔からUIは下手。でも、本質の画質や音質は良い。
だから、マニア受けはするんだけど、一般受けが悪くて会社は大きくなれない。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:45:24 ID:sLGU9MpH0
ビクターのUIも褒められたもんじゃないが
ブラビアのUIもキツイな、以前のソニーらしからぬものを感じる
選局や番組表等、テレビとしての使い勝手の面ではこの2社で最下位争ってる感じ
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:01:22 ID:qpgmpu5d0
番組表はパナがいいな。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:30:30 ID:0zmf8jx50
>>136 馬鹿はおまえ。最大に拡大しても10分までの番組は
「…」のままで表示されない。欠陥EPGだろこれ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:39:15 ID:Lvn+2EyD0
TV番組なんか見なきゃいいじゃん
TV見るなんて液晶買ってまですることか
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:52:33 ID:jvnya+xM0
つか、番組表はPCでネット上で見るから、地デジの番組表って
どうでもいいんだけど、俺的には。

>>143 そんなに番組表が大事なら、ビクター買わずに番組表が
一番見やすいメーカーのを買えばいいだけの話じゃね?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:58:04 ID:jvnya+xM0
今、ためしに番組表出してみた。
一覧では確かに「・・・」だけど上の詳細欄には、番組名・内容が出るんだから、
実用上は無問題と思うが...

なんで、こんな細かいことにこだわんの???
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:06:27 ID:8mMnpbhB0
この製品はニ画面表示出来ますか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:06:52 ID:n8yx8CZQ0
>>144-146
>>143 は「正解」のアホ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:13:22 ID:WI7pJjf50
子供じゃないんだから、二言目には馬鹿だのなんだの言うなよ・・・・。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:23:10 ID:HbjR99O80
とりあえず貶しておきたいんじゃないの。もうスルーしようぜ。
それはさておき今日ついにヤマダからLC85がきますよ!
ドット落ちとかないといいなぁ(;´ー`)
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:25:49 ID:WI7pJjf50
>>150
おめでとう
いくらで買えた?

俺も明日ヤマダで交渉が上手く行けば買うつもり
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:50:16 ID:HbjR99O80
>>151
137kのポイント23%だねー。税込みで実売11万前後くらい?
ちなみに32型です。
基本ポイントが15%だったんだけど
購入した日はセールスかなんかでその日限定+8%みたいなことをやってたのよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:00:33 ID:6bn+z7wC0
二画面表示できるけど
できないパターンが多過ぎてあんま意味ないなあ
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:08:16 ID:8mMnpbhB0
>>153
どんなパターンですか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:12:38 ID:yqKOEsWu0
アナアナ、デジデジ、ガイガイ
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 17:37:54 ID:iP/ZL8tQ0
地デジと地アナ両方見るには分配器が必要なんだね。
これはどんな現行テレビでもそうなの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:10:22 ID:cmx8iSti0
>>156
 本体内部で分配するテレビもあるらしいよ。具体的にどのメーカーのどの機種なのかは分からないけど。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:16:33 ID:Lxr5BwW/0
>>155
アナアナ、デジデジはダブルチューナーじゃないんだから無理
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:21:53 ID:FmZtJ4H30
連想ゲームのようだ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:37:57 ID:WoCX1qqo0
BSデジと地上デジの2画面表示もダブルチューナー機種じゃないと無理?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:58:59 ID:Lxr5BwW/0
>>160
排他的にデジタルチューナー使ってたら無理でしょ。
特にダブルって謳ってない限りは、たいていデジタルチューナーは1つだよ。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:48:48 ID:tKOg/6Ck0
チューナーが複数あっても、デコーダが一つなら多画面表示は無理だべ

たぶん
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:55:21 ID:vTPvmoiD0
今日32LC85買いました。決め手は値段だな〜。結構評価されている割には安いよね。
さて ウチのマンションは地デジ入るかなーと。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:12:21 ID:0WeFLo/K0
LC85のlanは繋げなくてる人いますか?
マニュアルに説明がないんだよねー。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:19:44 ID:HbjR99O80
本日とどいたEXEを接続してぼちぼち視聴させてもらってるんだが
残像低減機能ってのはとくにオンオフせずとも自動で働くものなの?
説明書読んでもデモがどーたらという項目しか見つからず…。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:38:52 ID:2TzzOL9+0
自動で働いてるから心配すんな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:19:27 ID:GTyrxiu40
ファームアップに関する記述ってどこにあんの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:20:48 ID:VUatCFVQ0
ランキング下がってきたなw
それに伴って価格も下落中。
また12万切った。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:51:02 ID:QUcQt1a+0
>>158
落ち着いて質問よく嫁
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:55:18 ID:wrEkv8CA0
kakakuの値段は高すぎるだろ。
量販店じゃ128kの10%以上とか粘ればしてくれるのに。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 16:30:38 ID:UfCcWyCM0
>>169
153-155の流れにレスしてるだけだから、おかしくはないと思うが
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:04:34 ID:7EoBQkEt0
32LC70から32LC85に交換して貰ったんだけど視野角悪くなってないか?
発色も全体的に白っぽいし・・・
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:31:00 ID:dXtMJH/D0
37インチの85って奴買います。18万だった。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:23:20 ID:xDuSJ0vh0
>>172
LC70はシャープパネル
LC85はチョンパネル
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:54:30 ID:7EoBQkEt0
>>174
AUO製じゃなかったけ?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:04:13 ID:enzHZ2EW0
この週末で32インチのLC85量販店で狙ってみようと思うのですが
13万+ポイントで買えたら上々でしょうか?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:05:33 ID:xDuSJ0vh0
AUOかもしれない。AUOだった気がしたけど、
サムスン?なんてことも言われてるからサムスンにしてみた。
自分的には、AUOの方がいいなあ。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:07:31 ID:M/DS9Mjr0
37LC85はLGのIPSなのかシャープ製なのか分からん
色んな情報が混在しとる
電器屋で見た感じだとIPSっぽいんだけど・・視野角良かったし
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:08:35 ID:0wUDSUx+0
誰か分解しろ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:22:55 ID:5d75PfDBO
>>176
地域に依るけどその値段ならありでしょ
ポイントがどれ程つくか
5年保証貰えるか
にもよるけど
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:23:44 ID:xsPqTPwA0
早川電機イラネ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:26:59 ID:/3Qn2XS00
37はどう見てもシャープ
32はどう見てもシャープではない
これだけは確か
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:38:57 ID:FGZfeE200
>>182

友達電光だろ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:50:38 ID:P3EKCLLq0
台湾か。ならありだな
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:00:29 ID:MsrxM+oG0
>>178
IPSではないんじゃないかな。
HiViの2006年11月号にレビュー載ってるんだけどVAと書いてある。

デジカメで画素撮ってみた。
LT-37LC85
ttp://vista.x0.to/img/vi6619089869.jpg

PCモニターだけどLG-IPS?な三菱RDT261WH
ttp://vista.x0.to/img/vi6619093736.jpg
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:22:38 ID:byqu7ILS0
HIVI冬のベストバイ 2位か
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:32:07 ID:M/DS9Mjr0
>>185
サンクs
ってことはやっぱりシャープか・・
VAでも視野角結構イイもんなんだね
てか俺が素人で見分けつかんだけかorz
横や下から見ても大して変わらなかったんだよね俺の目では
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:46:45 ID:ZSIVBkRp0
LC85の32型を最近購入して色々弄ってるんだが
ナチュラルシアターモードってひょっとしてビデオ1では設定できない?(;´д`)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 02:03:49 ID:ZSIVBkRp0
すまん自己解決。プログレモードだと設定できないのね。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:06:41 ID:nFhQf+8i0
LT-37LC85を候補に(37インチで20万クラス以外見ていなかった)していましたが
どうせなら42インチクラスにしようか?と突然思い始めました。
ビクター好きなら皆さんと波長が似てると思うのですが、42インチクラスで
フルハイビジョンでコストパフォーマンス高いのは、どの機種だと思います?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:28:56 ID:q8VbES1T0
フナイ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:38:27 ID:ZwhMZD910
フルHDって指定があるんだから、
フナイとユニデンはないだろ常識的に考えて・・・

しかし、コストパフォーマンスって単語じゃなんにも
わからないな。純粋に多機能なのか、テレビらしい
操作性なのか、画質音質なのか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:54:18 ID:gAMjanTl0
今日37LC85買いに行こうと思うのだけど
HDMI端子、D端子のコード類は付いてくる?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:58:25 ID:V4uSRYx20
コード類はどこのテレビでも付いてこない
サービスしてもらえるように交渉すべし

37LC85が今日のヤマダの広告に安売りで載ってたよ
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:02:44 ID:ZwhMZD910
>>193 交渉してつけてもらえ。値引き交渉よりは楽なはず。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:07:48 ID:FoNdE/+B0
>>190
おまいが37LC85をターゲットにしてた理由に
高速液晶ドライバーは入ってないのか?
俺はその為に42インチをあきらめたが・・・

逆にあと3万ほど足すだけで37が買えるのに
32を選ぶ気持ちがわからん。そりゃ人それぞれだけど。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:29:57 ID:jGmRyE8qO
>>196
部屋の間取りやインテリアの都合で37無理な人もいるとです・・(´・ω・`)

まぁ高速液晶モデルなら
32と37の機能差ってパネル以外なら
純粋にサイズだけじゃなかった?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:00:23 ID:BkFOaE1BO
37が出たのって四月だよな?じゃあ新機種はその頃出るよ。たぶんフルHD。今買うのは待とうぜ!
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:20:35 ID:pMx9svjR0
でも高いやん。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:22:36 ID:wd0o3I8k0
120Hz駆動って、機器への負荷はどうなの?
発熱とか多いとやだな。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:41:50 ID:JlXvtQzz0
40LH700 の液晶パネルってシャープ製?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:28:00 ID:/UsR3KBs0
LT-32LC85キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

今までアナログオンリーだったから、
BShiとか、驚愕の美しさだなぁ

でも高速パンはこのテレビを持ってしても、
やっぱきついね
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:39:54 ID:QvwBEAej0
犬はさっさと残像低減+フルHDの32を販売汁。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:51:30 ID:xj4VY2zz0
>>192
ttp://www.uniden-direct.jp/
ユニデンも地デジ対応フルHD出した。
ただ、EPG、データ放送に対応してないのかよ・・・
スレ違いすまん。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:54:57 ID:jzSTC+iP0
上の方でも出てるけど
32LC85はゲームやるのには向いてるのかな?
居間用に買ったのがこれなんだけど、良さげならこっちをゲーム用にして
居間用のを新しく買おうと思うんだ
ゲームメインで使ってる人の感想とか聞けたらありがたい
あとPC接続とかどうだろうか、オマケ程度に使ってみたいんだが
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:07:25 ID:ExVLT6X60
描画の基本性能の高さに惚れてVictorを指名買いしてるのに
どうして店員には安物買いの素人みたいな扱いを受けますか?
ま、SharpとかSonyみたいに無駄なブランド料を払わなく済むと思えば良いか…
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:24:28 ID:ZLXSPJKy0
別にビクターは特に安くはないと思うが。

それに自分は安物買いの素人扱いなんてされなかった。
むしろ店員の方からビクターを薦めてきたくらいだ。
あんたを接客した店員がたまたまそうだったからといって
それが当たり前だと思うなよ…。

あとシャープもソニーもほかのメーカと比べて高いことはない。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:34:49 ID:59AbnBOK0
>>206
それ、メーカー派遣のヘルパーに当たったんじゃないの?
もしくは、どっかのメーカーから報奨金が出てるとか。
短期間で売上を上げるもっとも効果的な販促策が店員向け報奨金。
一台売るごとに500円とかね。
最近もやってるのかどうかは知らんけどさ。
年末ボーナス商戦時期なんて、メーカーはなりふりかまわず、なんでも
ありだからねー。
209206:2006/12/16(土) 14:50:02 ID:ExVLT6X60
>>207-208
まあ、他社の販促員だとは思うんだけどね…流石にヤマダ、ケーズ、ベストと回って
行く先々で「Victorの液晶テレビは駄目です」「販売シェアの低さが物語ってます」と
言われ続けたら、実機で見比べてVictorが一番キレイに見える俺が間違ってるのか?
と心が折れそうになったのさ。まあ断固たる意思で37LC85を買ったけどw
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:05:40 ID:sKsM9CDk0
LT37LC85がヤマダで178000、5年保障つきで更にポイント還元。
量販店でもここまで安くなったか。
そろそろ買おうかな〜。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:07:23 ID:iJqB9f8YO
32か37かё
うーん、迷うなё
でかいほうがいいかなё
結構違うんかなё
迷うわёёё
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:11:36 ID:q8VbES1T0
でかいと画面の粗が目立つ。
さっき電気屋数店回ってきて思った。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:24:14 ID:P5t99Hz30
37インチのフルスペック・高速液晶ドライバで、端子が豊富なモデルだしたら即買うんだがのう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:25:23 ID:dxm9GQ8p0
>>212
画面縮小モードがあればいいんだけどね。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:50:49 ID:L5iJDYcO0
>>210
> LT37LC85がヤマダで178000、5年保障つきで更にポイント還元。

ポイント1%
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:54:28 ID:gAMjanTl0
>>215
現金値引・ポイント進呈
20〜30%って書いてあるよ?
ttp://www.yamada-denkiweb.com/contents.php/special/tp001/
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:59:05 ID:kGhkE9ef0
LT32LC85について教えてください。
取扱説明書を見てみるとビデオ1〜3、HDMI端子からの入力信号は
光デジタル音声信号を出力できないと書いてあるように、

PS2からS端子接続(ビデオ1)でDVDを見る時に
光デジタルでホームシアターのアンプに接続している場合、
音が出なくなってしまいます。

このテレビで5.1chを楽しむ為に他に何か方法は無いのでしょうか?
あと、この仕様って他者のテレビでも同様なのでしょうか?

DVD、ゲームを5.1chで楽しめるかと思ってたんですがちょっと残念です。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:08:49 ID:Io/AUqHU0
PS2から直接オーディオアンプに繋げばいいんじゃないの?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:26:27 ID:L5iJDYcO0
>>216
※但し、当社指定機種に限ります。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:33:06 ID:gAMjanTl0
>>219
37LC85はその指定機種でしょ?

まあいいや
今日ヤマダ行くから確認してみるぜ(´・ω・)ノ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:39:41 ID:Z6mVYUBJ0
LT-32LC50にパソコンを接続したいのですが、どうすれば良いでしょうか。
S端子で入力1に繋ぎましたがダメでした。パソコン側のディスプレイ
切替操作でテレビの真っ黒画面がチラつきますが。。。
入力3のRGB端子でないとダメなんでしょうか。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:54:52 ID:ZwhMZD910
LT-37LC85キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ふぉぉぉ!!!ゲームが!ゲームが綺麗だー!

・・・ところで高速液晶の効果を確認する横流れるテロップ
出す方法誰か教えてください。ブラウン管からの乗り換え
なんだが、動きに関してはあまりに違和感なくて逆に不安。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:01:39 ID:R5f9pHdC0
LT-32LC85キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

画質や残像低減機能については、ほぼ100%満足。
地デジがテレビのラックに一緒に置いたアンテナで入ったのはびっくりした。

で、届いてからひとつ困ったことが。
RGB入力とコンポーネント入力とD端子入力を使おうとおもったら、
ビデオ3とRGBとコンポーネントは排他使用なのね。うまいことしたけど。

>>222
メニュー -> 黄色ボタン
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:02:45 ID:jC9abjri0
>>222
ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて のDVDを買ってくる
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:14:42 ID:LAgrOl6v0
うちもLT-32LC85キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
箱○のHDDVD綺麗だし良いわぁぁぁぁ。
これと同時に買ったHC1100とPS3で正月は引き篭もるぜー
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:24:24 ID:ZwhMZD910
>>223 ありがとう。結論的には箱○の30fpsのゲームでも
残像低減は有効みたいだ。FPSでパン振るとわかった。
これはいいな・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:32:45 ID:qp4swlHX0
26LC80購入予定なんすけど、
HDMI→DVIでPCに接続した場合、SXGAで表示できます?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:28:42 ID:zSi8h2FW0
>>206
シャープの派遣だろ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:44:30 ID:ZDPfIYnS0
>224
テロップが流れるのは放映版だけでDVDにはないよ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:19:42 ID:Z+MhR7fa0
シャープもGXは魅力的だけどなぁ
32型のGSが手ごろな値段になったら子供部屋用に買ってみるか

自室用にビクターの37LC70 使ってるけど犬の新型リアプロは
まだでないのかなぁ
A2500を買ってしまいそうで・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:24:18 ID:m+pNgFXm0
>>32型のGSが手ごろな値段になったら子供部屋用に買ってみるか

ボキのパパになって(^ω^)
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:30:57 ID:ZwhMZD910
むろん性的な意味で?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:38:27 ID:nlIhHhh+O
今ヤマダ電機行ってきた
37LC85は178000円にポイント1%だった
現金値引きできるか聞いたら176200円ならいいよと言われた
ネットで他のヤマダさんではポイント含めて16万円台で買えたと聞いたと言ったら
そういう不正はできないと言われた
17万しか持ってなかったので諦めて帰ってきた
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:43:12 ID:QvwBEAej0
今夜がヤマダ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:48:09 ID:V4uSRYx20
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:54:01 ID:qp4swlHX0
16万台ではないじゃん
237233:2006/12/16(土) 21:03:58 ID:issY9p/u0
今家に着いた

>>235
デマって事はないだろうけど、店次第なんじゃない?やっぱり

>>236
いや、15万円台は流石に値切り過ぎかなと思ってさ
17万円で買えれば良かったから16万円台って言ってみたの
だけど断られた(´・ω・`)
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:14:03 ID:qp4swlHX0
>>237
おれは>>235に言ったのよw
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:15:04 ID:59AbnBOK0
その地域の競合状況にもよるからねぇ。
ヤマダだって、競争の厳しい地域の薄利を、楽な地域で利益乗っけて
カバーしなきゃやってけないだろうし。
そのへんは、仕方ないんじゃないの。
ヨドバシだって、秋葉と川崎で5000円、1万円違うことはザラ。
ヤマダなんて、全国隅々まで展開してるんだから、大きく売値が
違うのはあたりまえかと。
240233:2006/12/16(土) 21:17:28 ID:issY9p/u0
>>238
ごめん(´・ω・`)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:24:03 ID:Wah7NZCE0
>>240
成りすまし、(´・Д・`) イクナイ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:35:03 ID:issY9p/u0
成りすましてないもん(´・ω・`)
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:42:57 ID:qp4swlHX0
携帯とPC・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:46:38 ID:RoXCte1j0
37LH800を買おうと思うが長期保証のある量販店(25万〜30万)とメーカ保証のみのネットショップ(20万弱)
とで悩み中。つーか普通に使って(平日3時間、休日3〜10時間)5年以内に故障する確率ってどのくらいなんだろうなあ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:51:37 ID:issY9p/u0
店を出て帰りの途中で携帯で書いて、家に着いてから書いたんだけど
もう別にいいや
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:03:12 ID:oNhQkHiAO
1080pなくてもPS3やXBOX360は満足ですか?
1080p対応のハーフやフルは見たことないからそっちと比べてとかならいいけど
端子の少なさと1080p非対応で迷ってるが、前者はセレクターでなんとかなりそうだし、後者が問題なければ
綺麗かどうかは個人差があるだろうけど、ぼやけたりせずにそれなりに綺麗なレベルならいい
ゲームは電気屋じゃ観れないしな…
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:04:06 ID:oNhQkHiAO
LC85です
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:34:15 ID:oOGM0K3f0
>>246
37LC85使用で箱○しかもってないけど720pで十分満足
つか1080pのゲームなんていつ出ることやら・・・
まぁどうしても気になるなら待つのも手かもな
端子数の少なさについては確かに不便だな
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:48:14 ID:ZwhMZD910
>>246 720pが表示できればPS3含めてまず問題にならないと
思うよ。PS3はGeForceの帯域で、箱○はeDRAMの容量で律速
されちゃってるからな。

あと次世代ゲーム機で遊ぶなら、テレビを安く済ませても
AVアンプで5ch環境構築したほうがいい!マジで臨場感が
全然違うから。LC85の端子数の問題もAVアンプ中心で
組めば無問題。

他のプレイヤーが撃ったロケットランチャーが、自分の
頭を「シュゴー!」とかすめていく音を聞いて、すごく
次世代を実感しているお。PS2だとドルビーはドルビーでも
ディスクリートじゃなくてプロロジックサラウンドだし、
対応タイトル少ないからな。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:57:00 ID:E4aQ5Q2e0
今日、WiiのD端子買ってきて32LC85に繋いだんだけど
プログレッシブ表示でゼルダやるとなんか横縞が入る……
LC85ってプログレ対応してないんだっけ?
それとも俺は何か根本的に間違ってるのだろうか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:58:25 ID:Xe3RAKlb0
田舎だけど明日、ヤマダとヨドとコジマ行ってみるか〜。

安くなかったら、通販だな(´・ω・`)
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:01:03 ID:529X5URL0
>>250
本体のプログレッシブ設定はちゃんとしたのかね君
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:47:50 ID:6Nu/RPPh0
本日129kで買いますた。ポイント5%付き。
それでですね、アナログの画質ってそんなに悪いのでしょうか。
心配になってきた。
254253:2006/12/16(土) 23:49:00 ID:6Nu/RPPh0
↑すいません。機種はLT-32LC85であります。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:52:10 ID:R5f9pHdC0
地デジとBSしか繋いでないや
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:57:13 ID:xg36Ir730
s
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:58:38 ID:xg36Ir730
>>253
悪いよ
見れなくない絵けど悪いよ
まともなブラウン管から替えからな残念井思うだろう
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:00:19 ID:jC9abjri0
>>253
わざわざ地上アナログで見ないといけない番組ってなに?
地デジが超額縁になるアニメ?
259253:2006/12/17(日) 00:10:34 ID:Lo9bcgW20
>>257
ありがとおさんでございます。
アンテナとか確認してみますです。
スカパーはあるんですけれども。

>>258
共同アンテナなんで、地デジ対応かどうか未確認でしてねえ。
下手するとしばらくアナログのままかな、と。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:16:56 ID:XivlLA1f0
>>259
普通のアンテナなら大丈夫。
261259:2006/12/17(日) 00:22:33 ID:Lo9bcgW20
すこし安心しました。ありがとうございます。
ま、とにかくモノが来てから、ですね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:36:53 ID:6NuzH8vi0
>>252
本体ってどっち? Wiiの方ならやったけど。
むしろWiiの設定をプログレッシブにしたら横縞が出るようになったんだよね
LC85の説明書にはプログレッシブって単語すら載ってないし
もうどうすりゃいいのか……
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:39:21 ID:F/5NCCID0
現在32LC70でXBOX360のゲームをやっているのですが、サッカーゲームや
FPS系などで残像が気になるときがあります。32(or37)LC85に買い換えたら
幸せになれるでしょうか?
ちなみに知人宅で他社の低残像モデルの液晶TVと繋いだりして試したのですが、
ゲームに関しては現在の32LC70の方がマシだと思いました。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:49:32 ID:F/5NCCID0
>>262
自分は32LC70とWiiをコンポーネント接続でプログレ出力してますが、
特に縦縞は見えないですね。高速液晶ドライバが関係してるんでしょうか?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:51:39 ID:M3LDkMgPO
LT32LC85を新宿ヨドで118000のポイント15%で買ってきた、やっぱ時期的にも場所的にもやすいもんやねえ
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:23:45 ID:x6sAGgay0
LT37LC85注文してきますた。なんばのヤマダでっす
価格の最安値の15万以下を目指して交渉しましたが
178000円の1%が限界と言われましたが交渉頑張ってみた結果
178000円の11%になったので買いますた。
今在庫が無くて届くのは再来週です。


その後梅淀に行って交渉してみたら182000円のポイント20%を提示されて
軽くへこんだのは内緒。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:24:19 ID:YLHVSUP70
>>265
交渉すれば20パーにできたのに!
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:26:45 ID:x6sAGgay0
>>216
それついてたのはシャープ、パナ、ソニー、東芝、犬の20万以上する液晶のみでした。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:37:47 ID:egmcMwsD0
またEXEのCM流し始めたね
業績いいからね
プラズマのシェアが雪崩式で落ちてるからパナはビクに期待だね
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:43:58 ID:pTn9b3gB0
ep放送よく見るからVIERAとEXEのCMはもはや空気
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 02:21:17 ID:wk/2IHc30
LT32LC85ポイント込みで10万切ってるのか。
もうおれも買っちゃおう。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 04:12:18 ID:2RrU5uDm0
>>269
いやいや、業績いいどころか無茶苦茶悪いから。
いつパナが切るかなんて言われてるのに何を言っているんだ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:57:22 ID:jwyMn5XY0
32LC70が139800のポイント10%とか田舎は悲しすぎて笑えてきたぜ・・・。
まぁいつもネットで買ってるからいいんだけどね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:18:11 ID:hraLlxP50
その分土地が安いだろ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:18:18 ID:YVQT+ven0
田舎は静かで長閑で空気が綺麗で羨ましいよ
木々のざわめき、小川のせせらぎ、真っ赤夕焼け
そよ風にあたりながらハイビジョン鑑賞なんていいなぁ(´Д`)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:32:21 ID:P5q1Cvhl0
今はもう実質10万ちょいで32LC85で買えるみたいだな・・orz
まあ・・ある程度そこは覚悟の上で先月15万(+ポイント15%)で買っちゃったんだが

やっぱちょっと切ないなw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:05:13 ID:fjb9x/3Z0
各社プラズマと液晶を全て比較して、画質が一番良いと思った37LC85にした。
昨日家に来て、画質調整してみたけど、やっぱり最強画質ですな。
DVDのSD映像も、言われているほど悪くないと思った。

ただ、入力系統の少なさがちょっと不満。
レコーダー、VHS、ゲーム機で3系統埋まっちゃったから、次に何か買うと
外部セレクタが必要になる。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:02:15 ID:yuP7/pMz0
EXE LT-37LC85
長野県のヤマダは178000円の1%が限界といわれました。
価格comの最安がいま150999円なのでここで買って
ヤマダのザ・安心に入ろうかと思ってます。
安く買える都会がうらやましす
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:07:52 ID:Pi/cY3PX0
昨日37LC85到着、277氏と違って自分の場合用途は
ゲームオンリーなので最初からこれ一択でした。
入力端子もHDMI/PS3、D端子/Xbox360、コンポーネント/Wiiで
ぴったり埋まるのでとりあえず不満無し。もちろん動画性能や画質には大満足。
Xbox360のロストオデッセイ体験版は感動で鳥肌立ちました。

ゲームメインで考えてる人にとって現時点ではやはり
この機種がベストの選択ではないでしょうか。

280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:23:22 ID:k9HBqHSI0
PCからHDMIかD-subで繋いでPCゲームしてる方います?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:27:17 ID:h0YPBnZX0
>>280
800×600はうつらないから注意なw
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:23:22 ID:BWxRBryQ0
>>280
昨日同じようなこと聞いてレスつかんかった・・・
アクオスと比べてPC用途ユーザー少ないみたいね
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:02:02 ID:k9HBqHSI0
7600GT DualDVI→DVI-HDMI変換ケーブル→32LC85
         ↓
       DVI→PC用ディスプレイ

の環境でPCゲーやってみてますが、画面にうまい具合に収まらない・・・
Gefoのドライバの設定うまくできないなあ。いろいろやってみるか・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:10:03 ID:StK0GTpOO
LC85はゲームとテレビなら二画面できる?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:13:58 ID:7dwf269e0
店頭で37LC85と37LH800を見比べたけど(ソースは地デジ)ちょっと離れてしまうと
フルもハーフも違いがワカンネ
俺の目が悪いだけなのかな
37LC85買っちまいそう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:51:56 ID:QXpZMgWc0
>>285
1m以内でじっと目を凝らして見比べればわかるけど(しかも静止画限定)、
2m離れたら、まずわかるやつはいないんじゃないの。
ましてや、動画じゃ絶対わかんないと思う。
近接視聴ヲタでもない限り、40インチ未満じゃフルHDのメリットは無いと思う。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:51:14 ID:BWxRBryQ0
>>283
ちなみに解像度は?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:16:41 ID:pQGqGafw0
>>283
PCのDVI出力には対応してないって書いてあるけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:31:37 ID:BWxRBryQ0
>>288
保証内か外かなだけ。通ってる信号は同じなんだから
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:46:12 ID:pQGqGafw0
>>289
映ってるようだからそうだとは思うんだけど、
うまく行ってないってことは、うまく行かないもんなんじゃないの。と言いたかった。
まあ、そん中で最適値を見つけようとしてるんだろうけど。

俺はRGB入力にPC入れてるけど、XGAじゃゲームやる気しねえw
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:57:38 ID:pQGqGafw0
むWXGAも入るのか。書いてないけど。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:05:54 ID:w9xVIS3t0
RIVATunerで実際に表示される横幅指定できなかったっけ?
標準のGeForceドライバだけじゃできなかったと思う。

昔のことだったのでうろ覚えだけど。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:31:56 ID:k9HBqHSI0
>>283
ゲーム側の設定で
1920×1200でもなんでもいけますよ。ただ上下がはみ出ちゃったりして調整が難しい
>>288
対応してないというのは多分DVIで直につなぐ場合じゃないかな?
DVI→HDMIならいけたよ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:39:07 ID:pQGqGafw0
>>291
自己レス。RGB入力でWXGAで入るんだけど、スクイーズされちゃってるから
横に伸ばさないとダメだった。DbDじゃないのであまりいみなし。
しかも、フルスクリーンのゲームなんかは、横256px分が表示されなかった。
RGB入力の場合は、素直にXGAつかっとけってことだな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:41:18 ID:k9HBqHSI0
表示をHDMIにしてみたら1125iって表示されますた・・・
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:01:34 ID:mOzO2SC/0
>265
新宿Bicでも118000円の15%だった。
俺も買っちまったよ。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:13:35 ID:wk/2IHc30
安杉。
それ見るとkakakuの値段は高杉だな。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:28:40 ID:BWxRBryQ0
>>265>>296
まじで?まぁ26LC80より安いとこ多いみたいだけど。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:34:55 ID:6NuzH8vi0
>>264
高速ドライバーは関係ないみたい。デモ入れてみたけど変わらなかった。

ってかこれがプログレ表示の標準っぽいという事に気付いた
ゲーム中でモヤがかかったようなフィールドでだけ横縞が(よく確認したら縦縞も)出るみたい。
モヤのない所に移動してみたら特に縞は入らなかった

それにしても、インターレースだとぼけてジャギも消えるし
こっちの方が綺麗な気がしてきたな
300115:2006/12/18(月) 00:43:25 ID:ozf2zsnF0
本日37LC85購入で火曜納品です.
近所のノジマで5年保証込みの17,5000円.
価格交渉も撃沈.
粘ってノジマのHDMI1.5m2,980円を2,000円.
ノジマの長期保証は微妙だけど無いよりましかな.
ポイントは3%でした.
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 03:06:26 ID:B4WzmfZi0
ねぇ、LC85ってダブルチューナーじゃないんですよね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:01:22 ID:FXp1b8+30
10年前のミニコンポのスピーカ−(2本の線を剥いで、赤/黒に差し込むタイプ)
を37LC85に接続したりは出来ないのでしょうか?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:05:17 ID:eGrjqw9T0
>>302
できない
スピーカー使いたいならアンプを別で買うといい
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:09:24 ID:FXp1b8+30
早い!!
ありがとう。
アンプとTVはどうつなぎます?
度々でスイマセン
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:42:43 ID:AFa9uqHtO
バカは説明書も読まないのか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:50:06 ID:eGrjqw9T0
どう繋ぐって・・・・
赤白の線とか光端子とか使える線を繋げばいいと思うよ・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:24:36 ID:4ndxe9gA0
ええええええええええ
32LC85を128000円で買っちゃったよぉぉぉぉぉぉぉぉ。

今更しょうがないけど。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:34:57 ID:n5ncpDQ10
>>>307
いや、それ全然普通だぞ。別に高くない。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:48:21 ID:xMMbqwzq0
まー32LC85は9月発売だし後継が出るまでは
まだまだ下がるんだろーな
10万切るのは春位かな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:49:34 ID:GWK/iMCB0
価格コムの情報のビックの値段だけがちょっと異常だよな。
相当の大量仕入れ商談があったのか、例によって、B級品を
大量に買い叩いたか。
たぶん後者じゃないかと思う。
さすがに、通常品のヨドバシとビックの卸値をあそこまで
違えたら、ヨドバシからのクレームでただじゃ済まないでしょ。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:54:11 ID:DgubINtAO
37LH800を20万で買った。明日届くと思う。楽しみだ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 13:46:50 ID:En0WZIvZ0
>>310
ヨドバシでも同じ値段で買った報告があるんだが。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:44:03 ID:pOVdxFPIO
LC85は32と37でパネル違うみたいだけど、性能も違う?37のシャープの方が綺麗とか応答速度早いとかある?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:51:45 ID:Blbg0VLH0
>>310
過去スレでB級品をネットに流すとか言ってた奴もいたが
デマだぞw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:58:58 ID:M5A5Q0evO
PC入力って映像はD-SUBとして音声はどうするの?オーディオケーブルとか?PC本体には光デジタルはなく、イヤホン刺すのしかないからオーディオケーブル位しか無理だが
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:18:21 ID:EZuvH3T70
単純に犬が売れ時と見てシェア拡大の為に大量に流してるのでは無いだろうか。
CMも出してきてるし。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:53:51 ID:HY8jtfNs0
文字で比較したらやっぱりフルのほうがキレイだなぁ
37LC85なんかは文字の輪郭がやっぱり荒い
あと青の背景のときに若干だけど横に線が入るのが気になった
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 17:51:29 ID:FXp1b8+30
フルがキレイなのは書く必要無いだろ?
フルよりキレイな時は書いてくれよ。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:51:39 ID:uoXT7BD30
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:10:24 ID:FXp1b8+30
アナログなへき地より質問です。
3Fサイズの同軸ケーブルで今は見てますが
デジタルが始まると、地デジ対応の同軸ケーブルや
ねじ式の接続部に交換は必要でしょうか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:10:55 ID:hOfVt2ma0
37LH800買おうかな〜
パネルは何処なんだろう?シャープかな
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:43:25 ID:TSVrSjdoO
>>296
有楽町行ったら鼻で笑われたぞコノヤロー
139kから全く下がらんかった
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:00:05 ID:FXp1b8+30
鼻は笑わん
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 20:15:29 ID:4uuc7LSk0
>>315
ビデオ3が、RCA、S、RGB、コンポーネントの排他使用になってて、
そこに赤白のRCA端子がある。

ビデオ3に、
赤白黄で入れるか、赤白Sで入れるか、赤白D-subで入れるか、
赤白コンポーネントで入れるかの4者択一
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:54:03 ID:IKleyqvx0
週末特価ってやつじゃね?
俺は先週の土曜日、川崎ラゾーナのビックで118000の20%で買ったよ
まぁ5%は延長保証になったけど

淀が138000で、さくらやが148000だった
さくらや販促な感じの人来てたのに大した事なかった
淀は値段は店員までとか書いてあんのに店員の数足りないわ、やる気ないわでウンザリw
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:11:37 ID:tiNobiVb0
田舎のヤマダは交渉する隙も与えない店員多そうだな
会話しても顔に表情が無い、会話が続かない
いくらにできます?って笑顔で聞いても電卓パチパチして
えーとだからここにあるとおりです。はい。
粘る余裕も失せたw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:15:36 ID:juApAzAR0
>>326
普通に値引いてくれるだろ。
ヤマダは大体「さらに値引き」とか書いてあるの多いから言えば
ほとんど安くなる。
だけどカカクコムにあるところよりは絶対安くならないと思う。
カカクで買ってヤマダの年間3800円くらいかかる会員になれば
問題なくね>
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:18:34 ID:pHq3Z3qf0
37LC85が日曜日に近所のノジマで178000円ポイント3%だったので、
町田の淀(198000円ポイント20%)を引き合いに出したら
ポイントなしの157,500円(5年保障付き)になりました。
ポイントより払う現金が少ない方が良いので即購入。
今週末に届くので楽しみです。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:42:52 ID:HUkH335z0
デジタルの感度ってどれくらいですか?
ちなみにうちは58です(まだNHKのみ地域)
50以上は必要なようですけど、どれくらい下がると
ブロックノ伊豆が出てくるのでしょう?
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:51:26 ID:n+HqcrtaO
ヤマダは結構渋いぞ
行くなら他の量販店回って交渉して安くしてもらってからだな

あとどこの量販店でも店員に当たり外れがある
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:58:15 ID:ZH8rNhVW0
>>330
すでにその「他の量販店」がない場所もある

山田は他の電器屋を潰してのさばる会社なので
競合店がある地域では原価ギリギリまで落とす

競合店が消えたら殿様商売
だから競争中のエリアを探して買いにいくのが基本だけど
田舎ではなかなか難しい
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:14:37 ID:ONKFKAT70
競合店がなかったせいか…
ほんと売る気ないだろうお前っていう対応しかなかったよ田舎のヤマダ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:43:54 ID:RikKcofY0
    >>331 orz
   >>332 orz
  >>331 orz
 >>332 orz
>>331 orz
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:05:28 ID:C/YkS4Xg0
初歩的なことで恐縮だが
メール受け取ったりアップデートするには電話線をつながないとだめ?
テレビの線だけでは無理ですか、そうですか
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:14:44 ID:X3EIKeqr0
地デジもしくはBSデジ経由なので
電話線はいりません
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:23:08 ID:0LocNzOq0
うちの近所のYAMADAは「いらっしゃいませ」をほとんど言わない・・・
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:25:25 ID:C/YkS4Xg0
>>335
ああそうなんだd

でも買ってから一ヶ月ぐらいたつけどメールなんてこないなあ
そんなもんなのかね
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:29:30 ID:kNeY3Ukq0
>>336
あ!そういや俺も言われたこと無いな。
店員はアホみたくいるのにな
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:40:15 ID:RTdrlI7q0
>>336>>338
「っせー」「っせー」っていうのが『いらっしゃいませ』のかわり。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 06:17:30 ID:qPNyON8o0
LC85の2画面表示はどんな感じ?
外部+外部や地デジ+外部、地デジ+VGA、
地デジ+アナログなんかでもOK?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:59:26 ID:jW7cL/hn0
>>337
録画を途中でキャンセルしたらメール来たよww
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:19:13 ID:mK0awYLV0
>>340
ここで聞くより、マニュアルをダウンロードして読んだほうが確実だ。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:22:33 ID:hmnXB8Kv0
>>337
おれはまだ買って2週間程度だが、昨日初めて来た。
2/1にチャンネル設定が変わりますとかなんとか。
まだLANケーブルつないでないし、そんな機能があるとはしらなかったんだが。
メールって言うより、お知らせ機能だな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:00:05 ID:F3Zshz3O0
詳しい皆様教えて下さい。
ビデオ端子等は、使ってないと鏡が曇ったようにくすんでますよね?
あれって、端子の♂/♀にクレ555とか吹き付けて、グリグリ掃除しながら
差し込んで(差し込んだまま)でOKでしょうか?
OK?と言うより、接触は良くなるでしょうか?
専用品は買うの勿体無いので、どうなのかな?と。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:16:07 ID:W8ZmezjZ0
コンポジットごときで画質を気にしてもしょうがないぞ?
俺なら余計なものは塗らない。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:46:02 ID:F3Zshz3O0
そうなんですか・・・
今度L85買ったんですけど、アナログ時代のDVD見るのも
D1/2端子月のレコーダーですが、D端子ケーブル使った方が違い分かりますか?
CATVは、やっぱりせっかくだからD端子よりHDMI使った方が良いでしょうか?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:57:56 ID:WPIaCIQI0
>>344
あのての潤滑剤は絶対ヤメレ。目的がゼンゼン違う。

乾いた布で拭いてやれば充分だけど、どうしても気になるなら、
電気店に接点クリーナーが売ってるから、それを使うべし。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:16:41 ID:WxtTwurR0
昨日37LC85買ってきた
札幌ヨドバシで178000円の10%ポイントだった。

いやー、でかいテレビは初めてだから感激だよ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:33:36 ID:pVTFVhoaO
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/protection-seal/avd-tvf/
みなさんは、↑の様な保護フィルムは、使用してますか?
使っている方がいましたら使用感などをお聞かせ頂けますでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:45:35 ID:kNeY3Ukq0
そういや、保護フィルムも買わないとナ・・・。
最初LC85だけ買えば済むと思ってた俺バカす。

地デジ対応してないから、アンテナ+分配器 LC85はデジタルチューナーが一つしか
ないから+チューナー搭載のレコーダー+保護フィルムと当初の予算を
大幅に突破・・。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:40:40 ID:WxtTwurR0
37LC85の音をコンポ(赤白の端子)に繋げたいのだけど
テレビ側の出力はどこと繋げればいいの?
色々試したけど音が出ない・・・
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:14:46 ID:zLROT1be0
>>344
まず2Bの鉛筆を用意しろ。
そして適当な紙をわしわしと塗って真っ黒にする。
粉を吹いた状態にならないように注意。
そしたらそれを端子に巻き付けてよくこする。
これでおk。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:16:38 ID:zLROT1be0
>>351
モニター出力か録画出力って書いてある端子でダメか?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:23:03 ID:WxtTwurR0
>>353
繋げてみたけど音が鳴らなかった(´・ω・`)
コンポに問題あるのだろうか?もう10年以上前のやつだし
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:33:19 ID:kxPg6RBAO
春に出る新機種待ち
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:14:16 ID:WPIaCIQI0
>>352
ホンマかいな?
そんな方法は、はじめて聞いたけど。
通常は、無水アルコールを染み込ませた布で拭くか、
市販の接点クリーナーだろ。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:44:06 ID:jMVC9GXP0
炭素は導電体だからな。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:50:38 ID:mdX2TzCz0
>>354
1. ボリュームを上げてみる
2. コンポの端子を確認してみる
3. コンポの切替をいじってみる
4. コンポの接点を復活させてみる
5. 他の赤白のに繋いで問題ないか確かめる
6. 半泣きで癇癪起こして液晶を叩き割る
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:52:05 ID:RikKcofY0
店頭で32LC85見てみたが、視野角が意外に狭かったorz
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:01:08 ID:vI/ljGGS0
>>359
うん、狭いね・・俺も今日見てきたよ
37LC85と37LH800も同様だった
あと、全体的に発色が白っぽいかなあ
REGZAはやっぱり抜群の発色だな・・話題になるだけの事はあると思った
まあ残像低減付いてるし割り切るならビクターはいいかなとは思う
俺はREGZAに心が傾いてきた・・
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:30:04 ID:EBl+SnfH0
発色が白っぽいってテレビの設定がダイナミックになってない?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:08:36 ID:vI/ljGGS0
>>361
一応ダイナミック、シアター、スタンダード、ゲームモードそれぞれ
見てみたけど白っぽいと感じた。まあ他機種と比べなければ何も感じな
かっただろうけどね。てか、REGZAの発色が良すぎるんだろうな・・
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:02:19 ID:h4xPb+AN0
>322
本日限定特価だったからなぁ。俺も値段聞いた時は耳を疑ったよ。
でも一度やったことだし、またチャンスはあるんじゃないかな。

今日も新宿Bic見てきたけど、ソニーやシャープの32型なら特価で山積みになってたよ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:39:01 ID:J2D50mJ70
◇使って試してみました! ゲームグッズ研究所 第93回
----------------------------------------------------------------------------
■ 接続端子とケーブルで画面はどう変わるのか?
新ハード3機種と出力画面を総当りチェック
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20061218/ggl.htm
----------------------------------------------------------------------------
 「プレイステーション 3(以下、PS3)」、「Wii」、「Xbox 360」の新型家庭用ゲー
ム機3機種が出揃った。今回は各機種ごとに使用できる“接続ケーブル”についてま
とめていこう。テレビはソニーの「KDL-40V2500」を使用。各接続形式ごとに一眼レ
フカメラで同じ撮影設定を使い、定位置から撮影した写真を掲載している。全ての接
続方法というわけではないが、ほとんどを網羅してみた。また、最後にはDellのHDCP
接続対応のPC用モニター「E207WFP」を使い、PS3をHDMI>DVI変換ケーブルで接続し
てみた。なお、本稿で主題としているのは、各機種で個別に接続方式や出力解像度の
違いによる違いを見てもらおうというもの。同じテレビ、同じ撮影環境を使用してい
るが、起動させているソフトは機種ごとにもちろん異なっており、機種同士のグラ
フィックの優劣を比較する対象には到底ならない。この点にはお気をつけ頂きたい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:52:51 ID:l3qDSD6s0
シャープの46型GXはかなりいいな、あのパネル使って犬が残像低減付きで
出してくれたら最強なんじゃないか?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:01:35 ID:HUkH335z0
RECPOT使うとチャンネル変えられないんだな・・・
STBで見れるから良いけど、普通だとチューナー1個だと
こういうシーンが辛くなるんだね(数なんか見て買わなかったよ)
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:24:13 ID:kNeY3Ukq0
お願いします。
37LC85ってCATVパススルー方式に対応しているんでしょうか?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:37:51 ID:qOlV80jQ0
>>367
あたりめーだろ帰れ
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:59:42 ID:SP44qUBE0
LC85ってオーバースキャンがひどいみたいだけど
ブラウン管みたいにサービスモードで治せる?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:12:44 ID:ZtgK6agN0
ひどい?
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:14:58 ID:Y0RBu+KG0
>>370
画面外に追いやられるソースの比率の事です。
他社製品のようにジャストスキャンや、アンダースキャンできるのなら
それに越した事は無いのですが、説明書を見る限り無いみたいで・・・。

どこかにビクターのサービスマンがやってきて、調整してくれたよという
書き込みをみたような、みなかったような・・・。

やっぱり出来ないのかな?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:18:20 ID:n0l2N2A00
>>369,371
LH800シリーズにはピュアHDっていう画面サイズがあって、
オーバースキャン無しにできるよ。
ハイビジョンソースだけかもしれないけど。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:19:41 ID:FgNrZlF10
>>372
LH800に関してはそのようですね。
しかし、LC85の残像低減に惹かれてまして、
この機種で何とかならないものかと相談させていただきました。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:26:49 ID:LfK5snV60
EXE 32LC85

今日、北陸の小島んとこで13万で買いました。
12月24日に届きます。

山田んとこも見てきましたが、店員がやる気無しだったので…。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:41:25 ID:9L+ntMfrO
LC85は32と37で画質変わる?37が♯パネルみたいだけど
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:43:12 ID:WI4tEKTe0
>>371
ひどいって・・・
設定できないだけでオーバースキャンの割合は標準的な5%だぞ
もう少し物を調べてから言え
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:46:21 ID:Czl3NR1R0
>>376
テレビ放送はそれでもいいが、ゲームや映画を見るときは5%でも酷い。
調べるって何を調べるのでしょうか?
5%は酷くないというソースでしょうか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:51:44 ID:n0l2N2A00
>>377
ブラウン管は10%くらいあるよ。
コンテンツ制作側もそれを考慮して作らないといけないから、
5%のオーバースキャンで情報が欠けて困るということは無いと思われ。

PCをHDMIで繋ぐとかなら話は別だけどね。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:53:52 ID:WI4tEKTe0
なんだ?
いちいちノーマルスキャンから説明してやらんといかんのか?

>ゲームや映画を見るときは5%でも酷い。
そう思うならDbD設定のあるフルHDテレビかPCモニタで見れば?
家庭用ゲームは見切れる部分を考えて作ってあるけどな

>5%は酷くないというソースでしょうか?
テレビでは5%が「標準」
自分で調べられるだろ

「ひどい」というのは間違いなのを素直に認めたら?
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:56:59 ID:ICVwhKp/0
>>378
ブラウン管はたしかに個体差あって、オーバースキャンの割合もまちまちですね。
ただ、サービスモードで調整すれば簡単にアンダースキャン出来ていたので
液晶でも出来ないものかと相談しました。

>>879
そんな説明いらんから。
君みたいにWebで探してこなくてもわかってます。
説明したがりは嫌われますよ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:04:41 ID:WI4tEKTe0
>LC85ってオーバースキャンがひどいみたいだけど
>わかってます。
あからさまにわかってないじゃないかw

で、ひどくないのは認めたくないんだね
あほらし

設定に関してだがサービスマンモード(ビクターTV共通の操作)に入って
あとはわかってるんだろうからいいよな
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:22:57 ID:ULwW3vIv0
>>381
都合のいい部分を引用して、さも自分の主張が正しいように当てはめるやり方面白いね。
編集して都合のいい部分だけを放送してるマスコミみたいだ。

酷い、酷くないは主観ってわかんない?
そもそも質問は
”ソースが全て表示されないのが嫌だからサービスモードで調整したい。”
”サービスモードはありますか?”といった内容なのに
なぜオーバースキャンがどうのこうのとう話になるのか意味不明です。

とはいえ、ブラウン管共通という情報は得られました。
どうも。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:53:21 ID:MeGEQq8C0
w
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:56:15 ID:t709yvmW0
>>382
やったことないけど、サービスモードの入り方はブラウン管スレにあったよ
知ってたらスマソ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 02:02:47 ID:HOGRDb9R0
・ビクター


オフタイマーで30分→メニューボタン→12ch



おれさまがこぴぺ。

一応入れた。

怖かったからいじらなかったけどww
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 02:14:56 ID:n0l2N2A00
ブラウン管は電子ビームの調整とかしてると思うんだけど、
液晶のような固定画素の場合、デジタル的にスケーリングしてるだろうし、
そう簡単には設定変更できないと思うよ。

っていうか、>>385で出てくる設定弄くったら、下手したらサービス対象外になるかもね。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 02:32:47 ID:TbW+zpUp0
>>363
一度は調子扱いて値段下げてるくせに、別の日に行くと
(゚Д゚)ハァ?貧乏人はブラウン管買って帰れプゲラッチョ
みたいな対応されるからな。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 06:41:28 ID:mRbWNPgp0
>>382
自分も気になるので報告待つ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 10:35:09 ID:c57414A/0
待っても報告ないと思う
買う気ないだろコイツw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 10:41:25 ID:0s2W3Ukf0
↑この人、液晶スレで貧乏がどうのこうの行ってた人ね
  相手にしないように
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 10:42:31 ID:A3b2/2+E0
>>358
昨日もう一度確認したらコンポ側の端子一個ずれて差し込んでた・・・orz
繋ぎなおしたらちゃんと音出ました。お手数お掛けしました(´・ω・`)
どうもありがとう
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 10:52:56 ID:5MN6LDEz0
なんとか720Pのドットバイドットできないかなぁ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:03:22 ID:8kPCi+Au0
32LC85のDsub15に1366x768がデフォのノートPCを繋げてみたんですが
16:9では表示できないんですかね?

なんかXGAかVGAのみとか表示が出てきましたが…。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:17:28 ID:c57414A/0
>390
氏ね

ID検索ぐらいしてから言え
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:36:07 ID:4X4DFfuT0
ビック横浜で土曜に32LC85買った。118,000の20%だったよ。
なんか土日は5%UPになってたらしい。20%はUP済みね。貰ったチラシを家で見たら書いてあった。
表示価格は148,000でさらにお安くって書いてあったから聞いたら一発でこの値段だった。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:00:19 ID:0/trcRnKO
LC85のPC接続ってどうするの?映像は分かるけど、音声は?
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:08:23 ID:RpNzYEW60
>>393
うちのPCだと、1360x768で入った。
でも、4:3に圧縮して表示されるから、
そこでフルにすると16:9っぽくはなるけど、滲む。

>>396
>>324
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:51:06 ID:TbW+zpUp0
>>396
ビデオ3
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:28:37 ID:TdQUMsVD0
今日夕方アキバの淀行ってきた。
148000さらにお安くしますとのことで値段聞いたら139800でした。
交渉してみましたが値段変わらず。
128000で買うつもりで行ったので手持ちが足りず帰宅…
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:55:32 ID:TbW+zpUp0
>>399
なにその俺。w
@宇都宮
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:49:48 ID:c57414A/0
週末もう一回行くといいよ
週末特価マジオススメ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:37:25 ID:LvWOKjh0O
ビックの\118000のポイント20%って価格は週末&店舗限定ですか?
その値段なら欲しいな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:12:59 ID:pIJi/PVg0
店舗限定ではないと思う
とりあえず、先週の土曜川崎ではその値段だった
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:38:19 ID:7sHbMoh30
俺も秋葉の淀行ったw
32型買う予定だったがなぜか26型を117800円で買ったよ・・・
迷うのに疲れてね。

32はうちには大き過ぎると自分に言い聞かせてさ、
高速ドライバなんていらないと・・・


だが、今後悔している。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:49:37 ID:5A/l15rb0
そりゃするわな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 02:55:08 ID:YycEXZ540
26型、117000って、また随分ボラれてるな。南無
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 03:18:31 ID:LlzNG39x0
千葉市市街で26型118000円10%。これで地域最安なんだけど高いかな
明日買う予定
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 03:36:37 ID:AuivyLqO0
遅延が結構きつい
ブルドラはやヴぁいがロスプラは平気っす
Xbox
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 04:41:35 ID:YWJkk9DMO
スペース的に32型しかなく、コストパフォーマンス考えて85にしようと
考えてるんですが、使用されてる方の満足点、不満点が聞きたいです。
端子の少なさは我慢します。
地上波はそんなに酷いですか?2チューナーじゃないのはどうなんでしょう?
安いブラウン管25型からの買い替えです。
以前ビクターのテレビを持っててかなり音が良かった印象があるので
ビクターが今第一候補なんです。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 06:34:25 ID:naqDGu4J0
>>408
>遅延が結構きつい
>ブルドラはやヴぁいがロスプラは平気っす

D1以下でつないでるか、思い込みワロス
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:08:25 ID:zsUWwiPs0
26Vなんてどう見たって割高だろ。 イメ−ジ適正価格は5.6マソくらいじゃね?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:28:11 ID:xBylVjCH0
>>397
ちゃんとできたんだ〜。。

うちの自作PC(GF5200)とVaioT(TX50)で試したけど、どっちも4:3でダメだった…。
デバイス自体は16:9もサポートしてるのに…。
413現在、谷上奈津実を視聴中:2006/12/21(木) 09:30:31 ID:BeMIUztX0
>>404
32と26両方持っている俺から言わせてもらえば、普通にテレビ番組を
見ている範囲では高速ドライバーなんかどうでもいいという感じ。

画質はスタンダード調整だと暗部コントラストは32の方がいいが、全体的な
色のノリは26の方がバランスが取れていると思う。ドットピッチが狭いから
というということもあるだろうが、画質は26の方がいいのは当たり前か?
(パネルも別物だからか?)

>>409 満足・不満点の一部だけあげときます。
満足点:コストパフォーマンスが高い(一通りの機能が全て付いてるのに値段は安い) 
不満点:番組表のデザインはもうちょっとどうにかならないか?
    視聴中→番組表の切り替えは遅い。でも、書き換えのスピードは最速。

地上波とSD画質はホントに酷いです。DVDレコーダのSPかLP画質並です。慣れましょう。
音に関してはあまり善し悪しはわかりませんが、ビクターが一番違和感ありま
せんね。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:37:28 ID:GYbSVYLLO
地上波ってアナログの話?地デジがひどいんじゃないよね?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 09:54:58 ID:aGqlK45c0
>>414
ひどいのはお前。
416現在、つのせかえを視聴中:2006/12/21(木) 10:10:55 ID:BeMIUztX0
すいません。409さんに釣られて地上アナログの事を地上波とだけ書いて
しまいました。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:20:27 ID:DdZRA6Sv0
http://bbs.kakaku.com/bbs/20418010523/SortID=5782813/
昨日池袋では118,000の20%だったようだな。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 14:23:15 ID:jVflh+fC0
脳内10万以下かぁ
やっぱ年末にかけての値下がりはスゲーな
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:28:48 ID:OUZ+PfXj0
26買ってきた!
なんっていうか・・・小さい・・・・
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:13:35 ID:zqGLagie0
>>419
前使ってたTVは何型?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:17:32 ID:CA/mRi5T0
安いな…Kakakuの通販で買わなくて正解だった。
俺も週末買いに威光。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:37:45 ID:tALzVpoAO
37LC85買いました
我が家のウサギ小屋リビングにはかなりデカすぎた悪寒

嫁に黙って購入したので虐められてます…

でも十年まえのブラウン管テレビからの買い替えなので
かなり満足しております有楽町ビックで179000円ポイント20パでした。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:41:10 ID:2oF36OUJ0
年末に初液晶テレビにビクの26型買うよ
kakaku.comだと年末ごろにはもっと下がるかな?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:15:31 ID:OUZ+PfXj0
>>420
ブラウン管の28型w
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:18:07 ID:jVflh+fC0
ちっちゃくなってるw
珍しいパターンだなww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:23:54 ID:OUZ+PfXj0
画面の大きさはほぼ同じなんだけどな
TV台変えればまた感じ違ってくると自分に思い込ませてる
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:34:41 ID:6FXX6UVf0
26イイヨ〜
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:38:34 ID:Uz7KlebM0
LC85は残像低減付きなのはいいんだけど視野角が悪いのが難点だなー
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:18:09 ID:4UBwcEec0
TV小さくするのも有りかもね。
より近づいてみる事が出来るんだから。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:18:45 ID:8JSzrauZ0
>>428
だいたいみんなゲーム用に買うんだからいいじゃん
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:00:56 ID:oX9bQCLM0
家も37LC85買いました〜17日ケーズで、168000円でした。
 
>>422
37LC85大きいですよねw電気店では、大きく見えないのに・・
 
>>349の保護フィルムを貼ってみました。
この大きさの保護フィルムなので、貼るのにさぞ苦労するかと
思いましたが、思いのほか簡単に貼れました。
 
保護性能は、高そうなのですが映り込みが結構気になるかも。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:04:25 ID:/5wf1ldm0
てか斜めからなんて友達来てて正面座れないとかそのへんしかないからなw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:32:03 ID:LTJZIC5R0
保護フィルム貼る人マジで居るんだw
視野角狭い?俺的には全然OK
この視野角以上に斜めから見るとソースそのものが
本来の味じゃなくならない?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 03:20:05 ID:tYmdjNrO0
視野角より、他社の液晶に比べてオーバースキャンされてる部分が大きいのが気になる。
サッカーやってる時に見たんではっきり分かったんだけど、
店頭で隣に並んでたZ2000とは、画面モードはどちらもフルだったけど映ってる範囲がえらい違いだった。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:08:48 ID:WqYVHcXS0
サービスマンモードでいじれるのは既出
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 06:32:09 ID:cNXcAM/JO
画像モード確認していない罠
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 07:43:40 ID:LTJZIC5R0
4:3ソースは何モードで見てるの?みんなは
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:36:28 ID:hZM3aElYO
家でみるとき、高速ドライバ半分だけOFFモードで使ってる人います?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:40:49 ID:PRZxdXL80
ここに居るよ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:52:54 ID:rad3dT6v0
ラーメン
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:14:54 ID:6t1ORaAL0
SDの画質が酷いってのはシャープネス上がりすぎだよ。
調整を一番下まで下げて正常な画の感じ。

慣れないとボケて見えるかもしれないけど、ブラウン管でもこの程度だっただろ?
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:00:31 ID:PRZxdXL80
TVにIOのRec−Potつないで地デジ録画するとして
その際はHDMIにチャンネル変えて(もしくはアナログ)
CATV見てても、Rec−Potは地デジ録画続けてくれます?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:07:33 ID:a5twVJvD0
チャンネル変えられないんじゃまいか
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:12:45 ID:V6HY0cRv0
>>436
両方ともフルだったって書いてあるじゃん。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:52:06 ID:hpQR/3zA0
ビック 22日〜25日まで32以上が+5%だな。
先週の大特価はしてくれるのかな?
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:02:02 ID:izc+45vIO
つい昨年46Vテレビ買ったんだが、
この前32LC85が、さいたまの電器屋で5年保証つきで10万と言われつい買っちったよ。

自室に32Vはデカすぎ…。
衝動買い怖すぎ…
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:08:37 ID:PRZxdXL80
>>443

入力も切り替えられないの?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:14:12 ID:8the5Cij0
いまはネットよりもテンポのほうが安いの?
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:26:57 ID:tQZzGgNl0
>>434
画面サイズがフルじゃなかったとかいうオチじゃなくて?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:12:03 ID:vYLEJwms0
>>449
書き込む前に文章はきちんと読んだ方がいいんじゃなかろうか。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:12:56 ID:YZMBf17o0
>>434
画面サイズがフルじゃなかったんじゃね?ズームになってたとか。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:33:03 ID:tQZzGgNl0
>>450
見落としてたw
でも犬のフルだとオーバースキャンは95%だから、並だと思うよ。
フルHDモデルにはピュアHDっていう100%まで表示するモードもあるから、
好みで使い分ければよいかと。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:41:23 ID:FusVbEpx0
つか、液晶テレビスレでも同じように犬のオーバースキャンが酷いって書いてた
やつがいたな。もしかして同一人物?

犬のオーバースキャンは標準的な95%で、TV局側もこの程度のオーバースキャンを
前提に絵を撮ってるから問題ないはず、って論破されてアッチではすぐ消えたのに
もしかして、淋しい粘着君か?それとも芝の工作員?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:47:29 ID:kGVDZ8400
正直、何度も勘違いしたあげく論破とか言うお前が目障りなわけだが
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:35:37 ID:vubKRoYc0
誰かLC85に箱○1360*768で表示させてる人いる?
この表示だとオーバースキャンさせずに表示できるらしいんだけど・・・。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:43:21 ID:cf0B7RVd0
CATVのチューナーからD端子でつなぐときれいに映るんですが
チューナー>DVDレコでつなぐとすごく汚い。
DVDレコが悪いのでしょうか?
DVDレコの説明書にはプログレッシブで映りが悪い時はインターレスに切り替えろと
書いてあるのですがどちらで設定しても変わらずです。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:48:29 ID:cNXcAM/JO
てか画像もーどって各社共通なの?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:43:55 ID:a3JVzaG30
1366x768のパネル使ってる場合、ほとんどのメーカで、
・1920x1080を縦横方向それぞれ3/4でリサンプルした1440x810
・1440x1080を縦方向3/4でリサンプルした1440x810
の中央部分の1366x768をトリミングして表示してる。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:12:53 ID:lfpryeMS0
LHの方は見てないんでどうか知らんが、
LC85は確かに他社の機種よりオーバースキャン酷かった。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:29:41 ID:1z+wjZU40
ざっと見てたら価格コムの37LC85のクチコミにも同様の報告があった。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20418010479/BBSTabNo=2/CategoryCD=2041/ItemCD=204180/MakerCD=83/Page=4/?SortRule=2&ViewLimit=0#5520136
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:04:27 ID:a5twVJvD0
>>447
HDMIはわからないけど、他のビデオ入力だったら
地デジ録画中でも切替えられた。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:12:27 ID:67x4gOYo0
エイデンではLT32-LC85>日立W32-H90>松下TH-32X65>ソニー32V2500だったのが、
ケーズでは日立>ソニー>松下>>ビクターだった・・。
やはり設定や照明の加減で変わるのだろうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:40:24 ID:MyZnWE100
>>462
LC85のダイナミックモードは
いくらなんでもコントラスト強過ぎ。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:53:01 ID:ALzBYA0D0
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:06:24 ID:S11RnzJZ0
レクサス、でも中身はトヨタ。
あまりイメージがいいコピーじゃないな。
薄型テレビのメルセデスとかにすればいいのに。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:25:55 ID:N23OHEZB0
メルセデスって大衆車ってしってる(マクラーレンモデル以外)
レクサスって、大衆車と違うよ
ゲイツも乗ってる
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:27:12 ID:N23OHEZB0
メルセデスのじゃり積むダンプカーあるよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:28:02 ID:N23OHEZB0
SEDにHDDVD搭載してくれ買う
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:57:43 ID:zro++jKk0
アメ人って中身に興味ないからね。
適当にブランド付けてやれば有難がって買う。
日本人は分かってるんで、レクサスなんて買わない。
サムスンが売れてるの見れば分かるよね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:39:36 ID:8FP9R2RH0
>>466
大衆車じゃないが超高級車でもない
マイバッハとかアストンとかならわかるが
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:42:47 ID:EJsdUwzg0
EXE LT-46LH800が価格ドットコムで随分安いですが、人気ないのでしょうか?
高速ドライバは特にいらんかな?とは思ってます。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:49:33 ID:ILdDtkn50
SEDは薄型TVのホームラン王です。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:52:49 ID:jeKNzGcr0
>>464
SEDって、何時発売なんだよ。w

【家電】試練続くSED陣営:東芝、CES展示会に次世代ディスプレイ「SED」を出展せず…発売再度延期か [06/12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166797210/
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 04:55:53 ID:OEE/ulhs0
>>464
> 特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、

女も化粧じゃなくてデジタル処理で綺麗にならないとな。w
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 05:08:41 ID:+NCjEpAi0
> 特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、

細かさって、ピッチに依存してる事を、さもSEDのよさに仕立て上げてるのがまたね・・・。

>それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。

素直なのか濃密にするため処理してんのか、どっちだよw
この記事書いた奴、素人か?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:31:32 ID:tTDl7O5C0
ケンウッドの液晶テレビ
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:36:44 ID:RvM2nT3p0
【家電】松下電器:ビクターを売却へ、ケンウッドと交渉、サーベラスも名乗り…グループ再編の総仕上げ [06/12/23]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166824916/
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:40:13 ID:yues+WeS0
ケンウッドなら結構面白いんだけどな
韓国メーカーに買収されたら最悪
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:26:00 ID:rVbT5bxFO
Victorは無くなるの?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:26:23 ID:jeKNzGcr0
シャープが買い取ってくれよ。('A`)

来年になったら、ビクターの液晶テレビを買おうと思っていたのに、
来年まで持たないのかも?
フルハイビジョンの高速ドライバーは夢か・・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:35:13 ID:vl0AxIIH0
ケンウッドに買収されたら残るのは音響事業だけだろうね
テレビ事業からは撤退かもしくは他社へ売却

ケンウッドは高級オーディオにも再進出するから
これを機にビクター解体だな。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:44:59 ID:ug3K3uIL0
ケンウッドとかだと、日テレーニッポン放送状態にならないのか??
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:57:14 ID:HSc8JmeJ0
今ニュース見てdできたよ!
がんばれビクター(つД`)
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:57:45 ID:nXjnHXfs0
とうとう松下から切られたね
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:02:28 ID:j1NkhqT90
つーか液晶部門はどうなるんだ?糸冬?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:20:24 ID:29pmDM0i0
フルHD高速ドライバーの発売を待ってたのに・・・だめか
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:30:34 ID:ILdDtkn50
今ビクターを買って、高速液晶ドライバーを捨てるとは思えん。
ビクターブランドで残るんじゃないの。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:38:22 ID:jeKNzGcr0
そもそもケンウッドの方も経営が大丈夫なのか?
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:43:32 ID:uEAz6F1+0
NHK、TBSの報道だとサーベラスの方が有力らしい
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:50:13 ID:jq3OrWVB0
またハゲタカか・・・
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:51:24 ID:YJ2k7WPB0
ケンウッドにビクターを買収するメリットがあるとは思えんけどな。
両方とも、かつて栄華を誇ったけど、現在は没落中の中途半端な
ブランドだし、製品的にもカブリまくりだし。
ケンウッドが欲しいとしたら、音響じゃなくて映像部門だろうね。
ケンウッドはこれまで映像方面をやったことが一度も無いから、
技術もノウハウも無い。
VHSの開発から綿々と続く、ビクターの映像部門はさぞかし魅力
だろうなとは思う。

ただ、ケンウッドにビクターを買収するだけの資金の余力は無い
ような気がするんだが。
ケンウッドも未だ経営再建中みたいなもんだからねぇ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:52:33 ID:NzFDZVOH0
ケンウッドにも金がないから事実上の合併だろ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:56:02 ID:YJ2k7WPB0
それにしても、松下は相変わらずやり方がエグイなあ。
VHSでビクターがオイシイとなったら、即行で子会社化して、
苦境になったら、ポイ捨て。

ホントは日立あたりが拾ってくれると、いいんだけどね。
AV分野での日立は、ブランド的にも技術的にも今ひとつパッとしないん
だから、ビクターのブランドと技術はオイシイと思うけどなあ。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:56:25 ID:jeKNzGcr0
ビクター売却のニュースで更に安くなる事をキボンヌ

今現在の最安値(カカクドットコムより)
EXE LT-32LC85 \112,750
EXE LT-37LC85 \148,779
EXE LT-37LH800 \195,000
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:57:27 ID:qLorr8/i0
ハゲタカに買われたら韓国とか海外メーカーに売られそ・・・
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:21:13 ID:+Zfxpcx+0
昨日EXE LT-32LC85買ったが・・・なんか失敗した気分だ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:33:05 ID:NnVDEttu0
>>496
製品に罪はない
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:34:23 ID:xEC+mLQU0
良かったじゃないか。
最後のビクター印ゲッツだ。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:37:04 ID:vl0AxIIH0
>>492
事業縮小して再建中なのに新事業に手を出す分けない
まず本業を起動に載せる事が先決
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:38:23 ID:vl0AxIIH0
×>>492
>>491
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:38:59 ID:9uKgaySA0
むしろ今が買い土器
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:42:02 ID:nXjnHXfs0
Dレコの失敗が痛いよな・・
何であんなの作っちゃったんだろw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:54:12 ID:vl0AxIIH0
大手と同じ事やってるから駄目なんだよ
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:23:37 ID:mYAF0JHTO
だから最近ビクターの液晶テレビが安くなってるのかなー?
保障は大丈夫なんだろうか?
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:29:52 ID:cR7NPGxC0
というか独立の可能性もあるわけで、意外といい知らせなのかも。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:59:22 ID:T3zFqVcl0
>>502
薄利でがんばってるテレビ・プロジェクター部門の利益全部レコで飛んでったね
苦手な分野は手を出さなきゃいいのに・・。VHSの夢をもう一度か
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:01:43 ID:aIMFCwGS0
フルHDDの高速ドライバはどうすんだろうね〜。
LC85今のうちに買っとくか
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:10:13 ID:cuHKwwDj0
      ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\ いつの間にか、蓄音器から、彼の主人の声は聞こえなくなっていました
  ∠__ノ  |    ヽ     それでも彼は、毎日蓄音器の前で、声が聞こえてくるのを待つのでした
  | ̄|    UUてノ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:16:49 ID:aHZC04lX0
技術力は優れてると思うんだけどね、ビクター
宣伝が下手っつーかブランド戦略がダメなんだよな
質実剛健って感じで俺は好きなんだけどなあ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:37:30 ID:x0u7GRyR0
さようならLC90
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:09:46 ID:DBbYqt270
ケンウッドへ身売りか現ビクタ経営陣による自社株買い(サーベラス出資)のどっちからしいね。
どっちが高く買うかで決まりそうな感じ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:10:57 ID:2An4G0L80
ビクターってケンウッドごときが買える位
企業価値が落ちてるってこと?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:36:12 ID:vl0AxIIH0
ケンウッド 売上げ1836億円 時価総額753億
ビクター  売上げ8068億円 時価総額1494億
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:59:26 ID:oGjJcqO0O
ケンウッドってコンポのイメージしかないな
しかも、最近はポータブルの普及で家でもあんまコンポ使わない人多いんでない?
一応デジアンのポータブル出してたけど、高いしソフト糞だとかで不評だったよな
今は良くなったかもしれんが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:34:22 ID:cH0/dur20
>>508
・゚・(ノД`)・゚・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:36:11 ID:ILdDtkn50
>>512
ビクターに価値があるから、金出せるとこが出すのよ。
ケンウッドごときでも、将来的な価値を見いだして金を調達できる。
現生がなくてもそういう金を出してくれるところから。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:51:05 ID:29pmDM0i0
まぁ松下傘下に居てもイイ事なんて特にないしいいんじゃね?
後は国産メーカーが買い取ってくれる事を願うだけだ

ケンウッド傘下で音響面を前面に出してくるのもいいかも
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:38:02 ID:vzWKslG+0
>>477
うおっ!?
びっくったー

なーんちゃってwwww
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:51:31 ID:ILdDtkn50
今日は冷えるなあ
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:29:20 ID:ug3K3uIL0
もう冬休み??
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:18:06 ID:ldvPba8d0
ビクターの映像技術とケンウッドの音響技術が合体するのか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:33:22 ID:2An4G0L80
ケンウッドの音響技術ってたいしたこと無いだろ
ビクターの音響技術のほうが上じゃない?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:36:26 ID:ILdDtkn50
ケンウッド … 若者向けのズンシャカ音
ビクター … オヤジ向けのまったり音
みたいなイメージがある。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:51:43 ID:uEAz6F1+0
ビクターのスピーカーはいいらしいけどな
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:55:34 ID:j/NN551Y0
昔むかしTORIOと言う・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:23:31 ID:mut8AydW0
TRIOじゃねーの
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:24:10 ID:hgAwwo6X0
TRIOのころのスタッフ(創業者)はとっくの昔にケンウッドを去って
アキュフェーズという高級オーディオメーカーを設立してるよ
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:46:10 ID:E11M3qHT0
松下による売却話は、LT-32 or 37LC85の後継機待ちの俺としては少し複雑・・。
それと一緒にヤマハのYSP-LC800等ラック一体型ホームシアターを購入しようと思い
いろいろ物色していたらビクターからRK-AV1という機種があるじゃありませんか!
でいろいろスペックなどを調べてみたら・・。いったい誰が買うんだろう?コレ!
少々高価でも良いからバーチャルサラウンド位は装備しないと・・。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:17:45 ID:bO51q3ej0
>>524
真面目に作ってあるからな。
その割には売り込みは弱いが。
キワモノ好きならウッドコーンも有り。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:46:56 ID:MGkccDae0
>>521
いわゆるバロムクロスだね!
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:12:29 ID:7FBv3aHA0
おいおい年末にビクターの液晶買おうと思ってたのに・・・
大丈夫か?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:13:30 ID:laJWpSdH0
もう年末だよ
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:48:42 ID:YBtg9GJL0
えぇ 今日32LC85きたばっかなのに、、、 まあ保障が残れば別にいいけど。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:11:57 ID:1sOSWb/y0
LH800持ってる人いる?
PCから1920×1080は入るんだろうか。
それにしてもLH800凄い不人気だな。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:13:41 ID:nwox1TU40
ドットバイドットができたところでエロゲーくらいしかメリットがないからな





ドットバイドットできる機種買ってくる
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:15:47 ID:O5u2w5ht0
LC-37買ったばっかりなのに・・・・
テレビって寿命長いから修理先が存続するかしないかは
けっこう大問題なんだがなあ。外資に渡ったら終わりぽ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:23:36 ID:cTfeMya50
オレはわざわざ金払って5年保障に入ったから販売店が責任持って修理してくれると信じてる。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:29:59 ID:KTZ6CzWq0
販売店が責任持って修理?
んなわけねえ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:19:24 ID:uX/FYaEn0
>>524
ビクターのスピーカー Part13
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1158141739/

俺はここの初代スレにいた。
いいスレタイだったんだが引き継がれなくて残念だった遠き日。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:35:36 ID:WuXSMGEL0
>>537
契約書に免責事項とか書いてあるよきっと
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:31:06 ID:kHmb0t6o0
シャープやソニーよりずっと良い液晶TV作ってるのに業績不振か‥。

542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:06:30 ID:is2NSXzc0
良いものと売れるものは違う場合が多いからねぇ
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:15:54 ID:1sOSWb/y0
アクオスよりエクゼが優れてると?
犬如きの信者が調子に乗りすぎだぞ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 08:49:26 ID:F5i5XiTl0
待て
同じ業種のKDDI傘下で色々と縛られロクな活動ができなかったDDIPocket
その状況から脱して躍進を遂げたWILLCOMの例もあるぞ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:05:32 ID:xXPJIVtq0
♯アクオスなんてパネル以外技術ゼロだろ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:25:25 ID:0qvtFC/O0
>>543
シャープは商才がある
犬にはない

犬には技術力と「現時点で一番いいモノを出そう」という意志がある
シャープにはない
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:03:30 ID:dTXt0yK50
大手電気屋だと地元でシャープ薦めてくるところはないな
まぁ薦めなくてもそれなりに売れるからなんだろうけど、
個人的には犬やソニーがきれいって人が多かった
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:40:40 ID:ZZwC+Vw30
37LC85の値下がりがすごい
来週には13万円台に突入か
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:54:40 ID:rd4jxBS10
EXE買う気満々だったんだけど、パナ売却で不安になってきた。
辞めた方がいいのかな?
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:04:14 ID:5MJerh8e0
シャープ → どんなに開発費をかけてでも、一番売れるものを作ろう!
ビクター → 開発費の範囲内で一番良いものを作ろう!(売れるかどうかは出来てから考える)

てな感じだな
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:32:00 ID:uhWnIaOw0
>>548
インチ3700円ぐらいか・・・
マジで価格下降ペースは恐ろしいな
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:32:49 ID:dTXt0yK50
リモコンにHDMIに一発でいけるボタン欲しかったなこれ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:45:36 ID:8Brvnbgk0
ケンウッドよりシャープに買って欲しいなあ…
パネルやらレコーダーやらの関係でわりと仲良さそうだし、シャープブランドで
EXEエンジン載せたの売ればビクターもそこそこ潤いそうだし
オーディオ分野も弱いからそのへん競合しないで済みそうな感じなんだけどな
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:08:21 ID:6s9ej61y0
松下でも立て直し無理だったのに
シャープに出来るとは思えん・・・
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:52:41 ID:8Brvnbgk0
いや、ケンウッドよりはメリットあるかなと思って書いてみただけなんだ…
正直、どこでも無(ry
ビ、ビクターがんがれ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:57:01 ID:1HwStOAXO
SFCが出た当初位に電気屋でビクターの犬の置物貰ったが、この間捨てた
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:59:03 ID:+02ZvcnW0
それをすてるなんてとんでもない!!
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:14:58 ID:gfnINEtB0
>>553
シャープは基礎技術はけっこういいもんあるんだけど、応用が下手なんだよね。
特にAV商品。
荒だけいいパネルを作る技術がありながら、製品の画質は糞。
アンプもそう。1ビットアンプの技術は素晴らしいけど、製品は?
ま、音響分野は、シャープのブランド力がゼロに等しいってのもあるんだけど。
一方、ビクターは、企業規模から言っても、基礎技術は無理。
応用だけで頑張ってきたような会社。

だから、ビクターとシャープの合体は双方にとってかなりメリットあるかもね。
シャープの最新パネルとビクターの画像エンジン+高速ドライバーを使って、
両社が合同で液晶テレビ作ったら、最強かも。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:18:41 ID:1/XjBcH50
松下保有のビクター株、船井意欲
http://www.asahi.com/business/update/1224/007.html

これからはフナイブランドで
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:19:18 ID:3k0YxDma0
世界のフナイが興味を持ちました。これで安泰だねビクター。

松下保有のビクター株、ケンウッド、船井意欲
http://www.asahi.com/business/update/1224/007.html
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:25:12 ID:qKNLwxUR0
フナイパネル+クリアピクスジェネッサ
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:26:25 ID:b2Ne1Vrc0
ケンウッドならまだしもフナイなんかになったら売れんぞ
ホームセンターにビクターブランドTVが並ぶなんて世も末だ orz
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:40:59 ID:rCcIn34t0
http://yy47.60.kg/non77/
試しにスレを立ててみた。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:41:16 ID:gfnINEtB0
ケンウッドや船井じゃ、ビクター買収しても宝の持ち腐れになりかねない。
自主独立でいったほうがまし。
AV部門が弱い大手家電メーカー、東芝、日立、シャープあたりの傘下に
入るんなら、お互いメリットがありそうだけどね。

ビクターを欲しがる会社は多いだろうし、こういうときは、大声上げてる
ところはただのあて馬で、案外、本命は水面下で動いているもの。

なんにせよ、搾取するだけの糞松下の傘下を離れるのは、ビクターにとって
よいことだと思う。
565いしくん ◆deNEET6C12 :2006/12/24(日) 19:22:05 ID:Bdpbaob00
あのぉ〜
AQUOSを購入するつもりがREGZAに魅了されちゃったんですけど
結局なんやかんやと散財しすぎてスルスペック液晶を購入できそうもないんでw
32インチ(#のフルは除く)で安いのを探しているんですが犬の高速ドライバーのが
画質もいいし安かったんで(14万ちょいかな)
検討してるんですが32インチでフルじゃない液晶TVとなるとEXEが一番いいんですかね?
HDMI端子の数とか今からネットで調べてきますwww
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:33:15 ID:LM6gMfk/0
日本語でおk
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:23:19 ID:fcb2VRJ/0
テレビが消える日:/14 「買い替えるくらいなら見ない」 視聴者離れ恐れる放送局
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/tv/archive/news/2006/20060215ddm013100177000c.html
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:26:35 ID:gKRCN9cE0
>>565
REGZAが最良・・・ただしZ Cを買うなら犬でも変らん
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:36:27 ID:MNhfvhtK0
>>565
映像だけじゃなくて音も聞き比べてみたらどう

おれもシャープ、松下のどちらがいいか考えながらヨドバシに見に行ったが
ブラウン管のように色合いの違いがわからなくて値段で決めようかとも思ったが
結局音質でEXEに決めた

店頭にあった各社の音を聞き比べていったけど
各社とも音がいかにも箱の中でモコモコ鳴ってたんだけど
EXEははっきりした音でよかった

去年の夏に買ったから、相場は32V型で23万から33万くらいだったな。
オレが買ったときは26万ちょっとだったけど、ヨドバシポイント15%付いた

この前店で見たら14万からあってマイッタ
ほんとは2011年までアナログテレビで頑張りたかったけど東芝バズーカが壊れちゃったんで
しかたなかった。

お店で見てわかるけど、37V型以上のほうが迫力あっていいな
去年の相場が今年並みだったら37V買ってたと思う
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:12:36 ID:b2Ne1Vrc0
>>568
C買うなら残像低減の付いてる犬の方がいいだろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:15:31 ID:qVHoB8610
昨日32LC85が届いた。
こんなに視野角が狭いとは思わなかったよ orz
少し位置ずれるだけで白っぽくなっちまう。
みんなは気にならない?正面は素晴らしいのに・・・。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:20:03 ID:qTNRAy+x0
残像低減ってどんな時に働くんだ
テロップ以外きにならんのだが
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:22:52 ID:ZZwC+Vw30
>>571
37LC85は視野角悪くないと思ったけど・・32型と37型ってパネル違うのかな?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:32:33 ID:COCU9gGF0
>>573
散々既出なのにしらんのか
友達と早川さん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:42:48 ID:YdyDK4wL0
昨日32LC85届いたんだけどなんか時々色が抜け落ちて油絵みたいな感じに
なるんだけどさっさと見てもらったほうがいいでしょうか?
しばらくほっとくと直るんだけど説明書みてもわからん、、
マジで困った助けて、、

576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:44:03 ID:f6cIg4zk0
よくわからんがさっさと見てもらえ
年末年始は混むかもしれないしな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:47:52 ID:gfnINEtB0
>>575
なんで、ビクターのカスタマーサービスに電話しないの?
立派なユーザーなんだから、なんでこんなところで相談するのか
意味わからん。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:55:47 ID:LZVX5VmD0
>>575

ブロックの伊豆じゃないの?
受信レベルは?
579575:2006/12/24(日) 21:56:43 ID:YdyDK4wL0
いや電話したんだがつながらなくてね、、年末のせいか、、
時間をずらして平日にでもかけなおしてみるよ、スマン
同じような症状のやつがいるかと思って書き込んだんだが
不快にさせてしまったようだ、スマソ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:10:47 ID:qVHoB8610
>573
調達先が違うよ。37はシャープのパネルだからやっぱり良いのかな。
でもビクターが好きだから我慢する・・・。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:23:31 ID:WuXSMGEL0
>>571
横から見ると気になるけど、ひとり暮らしだから
ほとんど正面ばっかりだから気にしてない。
家族でいろんな方向から見るような用途には向いてないかもね。

バックライトを全般的に暗くしたら、ちょっと改善した気がする。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:40:40 ID:XKJBfY640
26インチで高速ドライバーほしかったな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:52:17 ID:MNhfvhtK0
>>581

> バックライトを全般的に暗くしたら、
どうやるの

映像メニューでやるの?
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:57:43 ID:WuXSMGEL0
バックライトで改善したように感じたのは、やっぱ気のせいだったかも。
白っぽさは若干は改善するだろうけど、やっぱ液晶の性質の問題だからな。

>>583
設定の映像調節の2ページ目にあるよ。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:13:31 ID:rG2RbujW0
LH800買ったよ。何か聞きたいことある?
この機種任期内とか、拘束ドライバ無いとか、俺も気づいててガッカリさせる事を書くのは×
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:16:57 ID:YoBWaNAs0
>>585
PC入力時の対応解像度とか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:17:35 ID:YoBWaNAs0
あと残像感とか。
LC85との違いが明らかにわかるもんかね?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:34:47 ID:rG2RbujW0
>586 >587
すまん。PCはショボノート(IBM ThinkPad 2672PHJ)しか持ってないから、あまり参考になることは言えないかも。
LC85とやらも比較した事がないからよく分かんないね。
でも明日、PC→TVのケーブルを買いに行くから、ついでに店頭で比較してみるよ。
液晶初購入なので、的はずれな事書いたらごめん。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 05:00:09 ID:YoBWaNAs0
>>588
いやいや。
その時はまた報告よろしく頼む
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 08:05:26 ID:i+bi2zsU0
>>571
各映像モードのプリセットの初期設定(37LC85)はちょっとあれですよね。
他のスレにも書きましたがもしよければ私の設定の仕方を参考にして下さい。

まずはバックライト。
冷陰極管の光漏れを出来る限り低減する為、
バックライトの設定は出来る限り低めに調整するといい感じになります(冷陰極管の寿命も延びますよ)。
私は-30に設定していますが、欲を言えばもっと低く設定したいところ。

次に黒レベル。
テレビを見るときは黒を少し潰し気味で設定しています。
ゲームは黒を少し持ち上げるような感じで設定しています。
映画はシアターモードで、黒を絶対に潰さないように設定するといいと思います。

次はピクチャー。
白が飛ばないように調整します。

次は色の濃さ。
この辺は好みで。

最後にシャープネス。
これも好みで。
私はゲームの時、若干ぼかしています。

他にもいろいろありますが、とりあえず上記の設定項目を調整するといい感じになりますよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 08:19:58 ID:f83aBSse0
今週末はビック、ヨドバシあたりでの特価セールはなかったのでしょうか?
32型を12万前後でポイント20%あたりが希望なんですが…
欲張りなのは承知でお聞きしました。
どなたかこの週末に買われた方いらっしゃいませんか?
もう底値なんでしょうか?
ビックのチラシには火曜から「指定機種のみ¥5000引き」とあったん
ですが、指定機種ってのが気になって。
よろしくお願いします。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 10:39:54 ID:f0PDdN88O
店に行けばよかったんじゃね
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:12:19 ID:mJEtYUfZ0
37LC85なんだけど、最近電源ONしてからチャンネルの切替えが可能になるまでの
時間が異常に長いときがあるなー・・・、と言っても1分くらいなんだけど
前はそこまで長くなかったような気がするんだけど、みなさんどうですか?
故障の前触れなんだろうかと不安になってきた
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:30:08 ID:lTpYgWwZ0
番組表のサーバーが混んでたんじゃね
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 12:44:04 ID:GL5eYr4n0
>>591
土曜に情報ゲットで日曜に買いに行くならできるけど、
今聞いても、もうセール終わってるのでは…
ビックの指定機種ってのは大抵全機種。
ただ10万超の商品で5千円引きぐらいじゃ週末特価のほうが安いときもある。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:37:01 ID:VZjODzSP0
37LC85リビングに設置完了しましたが、全然大きくないですね。
もっと大画面にすれば良かったとは思いませんが
普通にでかくも小さくも無く収まってます。
LDKは4×7Mですが、視聴は2M弱からです。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 14:46:21 ID:0H76liFI0
結局何が言いたいのか分からない
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:09:25 ID:lTpYgWwZ0
つまり俺とお前の相性最高だ
アーッ!

って事だろ
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:44:12 ID:uAj67RTO0
アッー!じゃなかったっけ?
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:22:28 ID:Fi4jG2/z0
このモーホー野郎が
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:56:12 ID:0jMWvZ/tO
何も言わずしゃぶれや
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:52:18 ID:Ui2D1u3x0
       ●-、
      r‘ ・ ●
    /ヽ ` =='\    株価は上がったけど
  ∠__ノ  |    ヽ   ボクって、一体何処に行くのだろう・・
  | ̄|    UUてノ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:55:59 ID:uuA2AHg60
イグッ!
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:06:06 ID:JC4KAUch0
森永卓郎のラジオ番組で言ってたけど
本当のセールは29,30,31日だってさ

12月の売り上げを上げるために量販店は必死で安売りするらしいよ
夕方4時から夜9時の間に値下げ合戦するんだって
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:53:42 ID:Da3W6uQ60
12/24 某店で32LC85を115,000で購入。下がってきましたね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:23:51 ID:HL9yKirq0
>581 >590
バックライト調節やってみました。確かに黒が締まる分、白くなるのが少し改善しますね。
581氏の言うその他の設定もやってみましたが、なかなかしっくりくる様にならないです。
よろしければ数値も参考にしたいんで教えてくれませんか。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:47:42 ID:yznudrEJ0
さすがのLC85でも、今日のネプリーグのスタッフロールは
ついて行けなかった・・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:04:31 ID:HbfiKCPT0
あれはかなり早かったね・・・>スタッフロール
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:29:09 ID:ReRFr6xY0
大佐!
LC85の説明書を見ていて一つ気になったことがあるのでお教え願えますか!!

DVDレコーダーなどと繋げる際に出力はD端子やHDMIで出力出来るようなんですが、
録画はS端子で出力されると記載されていました。
これだとかなり画質落ちませんか?

購入予定のレコーダー(パナのディエガ)の方にはTVへS端子からD、HDMIで接続出来るようなのですが。
LC85+DVDレコ−ダーの方、どういう接続されてますか?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:45:38 ID:xpEJl0DO0
日本語でおk

レコーダー → テレビ D,HDMI
テレビ(内蔵デジタルチューナ) → レコーダー S

こういうことだろ?
レコーダーの入力はせいぜいD1しか付いてないし、
そもそも今から買うのにデジタル放送を外部入力でもあるまい。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:54:23 ID:ReRFr6xY0
>>610
ええ。
録画する場合、LC85(内蔵デジタルチューナ) → レコーダー S
なのでS端子の画質で録画されるのかな?って思ったもので。
ありです大佐
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:31:41 ID:8CCZCu740
S端子通してDVDレコーダーで録画しても意外ときれいに録れる
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:49:19 ID:TmiX5VvD0
>>602
どうがんばっても黒字化の見込みがないから
放り出されるのに、株価が上がるのが分からん。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:52:12 ID:AaDyeNny0
株価はどんだけ上がろうがどうでもいいがテレビ本体の値段は暴落して欲しい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:45:42 ID:1fDsnI5X0
>>613
株がそれほど単純なら誰でも儲かるよ。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 04:06:11 ID:X18b5nJ70
>>588

>>586-587
すまん。PCは
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 06:14:49 ID:bEFwYvb+0
>>609
ちょっと質問と違うけど、PCのSAA7130っていうキャプチャカード経由で
S端子入力で地デジ番組をAVIで録画したら、ビックリするほど綺麗な画質だったよ。
720x480がネックなだけ。3000円のキャプチャカードでここまでいけるかって感じ。
コピーガード信号もなんか無視されてるみたいだしw
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 10:56:00 ID:taL4YfBc0
>>606
VAパネル性能順
(高性能順にシャープのCPA(ASV)>韓国サムスンのS-PVA>PVA>台湾AUOなどのP-MVA

シャープ製以外のVAパネルは視野角による色の変異が酷いよ。
そんなもんだと諦めるが吉。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:06:06 ID:b2xpBDre0
LT-37LC85使ってるんだけど電源OFF状態の時に
電源をONにしたときのような音が出ることがたまにあるんだけど
これって普通なの?
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:07:05 ID:2PRfK15F0
>>619
LANケーブルをひっこぬけ!
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:21:29 ID:sbmnj5+60
数値
ピクチャー +10
黒あい +5
色合い −4
色の濃さ +2
シャープ +2
バックライト −24
低い色温度
622619:2006/12/26(火) 14:22:11 ID:b2xpBDre0
>>620
LANケーブルは繋いでないです
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:15:12 ID:/ERHBvDh0
>>622
静電気でも落としてんじゃね
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:15:53 ID:8CCZCu740
番組表のデータを受信してるんじゃないのかな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:46:15 ID:/ERHBvDh0
マジ?あのカチッって音、受信してる時の大人の?
それはそうと、たまに砂嵐の縞模様入るね
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:19:17 ID:osaQ3PUJ0
>>625
ぶっちゃけおまえさんの壊れてね?
そんな音聞いた事も、砂嵐も見た事ないが。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 16:56:43 ID:yTtbHTx+0
37LC85、楽天でおよそ15万前後だな
近所のサトームセンで198000円くらいだったがサトーってあまり値引き無い印象が
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:24:12 ID:YrwLVSxs0
37LC85まじコストパファーマンス良すぎ
パネルは#で高速液晶でこの値段とは
利幅はどれくらいなんだろうか?^^;
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:36:20 ID:NPl8pSrK0
儲からないからドナドナされちゃうんだよ。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:40:19 ID:Zy2PJRfG0
安売りしなきゃ売れない商品!EXE!
#、ソニー、東芝、パナと同じ値段じゃ、見向きもされない。
テレビに犬マークは似合わない、ブランド力が弱すぎる!
来年は他社が高速液晶だして益々売れなくなる!!
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:49:17 ID:b89P0ydO0
安売り
   ソニー               見向きもされない
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:01:34 ID:C7LUI/nQ0
>>626
うちのも、朝7時頃よくカチカチとリレー作動音がする。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:27:54 ID:bEFwYvb+0
>>625
縞模様は、マニュアルの80ページに記述がある。
無線局とかパソコン、AV機器、電子レンジなどからの電波の混信だって。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:49:31 ID:bLYuRGcH0
うちのも電源落としてるとカチッカチッって鳴る。なんだろとちょっと思ってた。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:52:11 ID:W4/FnJvX0
>>628
VAパネルってコストめちゃくちゃ高いらしいな。
パナもそれが原因で日立のIPSに乗り換えたらしい。
視野角改善したシャープのパネルを使ってるのになぜか安い37LC85。
ほんと不思議でならん。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:57:31 ID:ubBZ/SmT0
585 588です。報告遅れてスマン。
ディスプレイケーブル買って、お店でLC85と見比べてきました。

PC入力時の対応解像度は、VGAかXGAの60Hz。
それ以上に設定してもエラーになって映らない。
もうちょっとでっかく見たいとこだけど、まぁ俺的に画質はぎりぎり及第点。

LC85と残像感の比較。
はっきり言って俺に違いは分からなかった。
同じ映像を映して見比べてみても、どちらもボケる時はボケる。
LC85の画面では高速ドライバー入り時と切り時のスーパーが流れてて、
確かにそのスーパーの明瞭感ははっきりしてたけど、
実際の映像では、顕著に分かるほどの違いは特にないと思う。

画面の左が高速ドライバー入りで、右がドライバ切ってあって、
画面の右から左に人が歩いていくシーンがあったんだけど、
じっくり凝視しても、「?」な感じだったよ。
まぁ参考程度に。

他に何か聞きたい事あるかい?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:57:42 ID:2jyYEMsL0
うそーん。panaはコストかかるけど家族で見るから視野角は大事
ってことでIPSにいったんじゃなかったっけ?
それとパネルは一世代前のやつだろ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:01:25 ID:W4/FnJvX0
>>637
いや、ほんと。
パナはプラズマを主軸に考えてるから、液晶なんかは宣伝を控えてるよね。
シャープと価格面で競争するようにIPSに変えたんだとさ。

あと一世代前といってもMPGC技術がないだけで、高コントラスト、高視野角だよ。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:10:46 ID:rV4/eoD10
32LC85ってオンタイマー付いてないのか。寝室に置きたいので
オンタイマーできるほうがいいのだが
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:17:07 ID:bEFwYvb+0
フルHDなのにXGAはショボーンだなあ。テレビみろってことか。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:42:24 ID:v+RRuIrq0
32LC85だけど、VGAじゃなくてD端子とかで接続したら解像度もうちょっと幅広がるの?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:54:37 ID:NPl8pSrK0
広がるけど、今度はオーバースキャンを抑えられない罠。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:04:16 ID:maIWl3Ap0
電源のカチの時間ってこれじゃないの?
http://ipg.co.jp/gguide/place2.html
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:11:07 ID:Fly3dfkq0
ケンウッドが液晶続けるかな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:31:17 ID:NPl8pSrK0
>>643 それだと思うな。BSひっこぬくと頻度減ったりするかもね。
あと、地味な話だけど地デジの番組表やアイコンも電源OFF時に
粛々と受信して本体メモリに保存しているみたい。

購入当時、BS-iしかアイコンでなくて「故障か?」とか思ってたよ。
番組ガイドが白抜き15パズルみたいになってた。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:31:51 ID:NPl8pSrK0
BS-iじゃねーや、地デジのTBS。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:44:57 ID:AePQFQg20
>>640-641
ラデならいいんじゃない?
ttp://www.4gamer.net/review/avivo/avivo.shtml
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:57:09 ID:rNhluDBO0
>>647
うちのGeForceでも、32LC85に1360x768で入るよ。
たぶん、>>636も入ると思うけど、
フルHDだったら、やっぱ1920x1080入ってほしいじゃない。
PCで1920x1080に設定して、DVI-D -> HDMI変換して入れたらどうなんだろ。
とか言ってみるテスト。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:19:17 ID:90jI5kQu0
636です。
いまディスプレイの設定を色々見てみたら、ディスプレイドライバが16:9の解像度に対応してなかった。
PCの画面をTVに写したい時は、ドライバが対応してるかどうかをチェックしてくれ。
と言う訳で、俺の言ってる事が間違いで、>>648が正しいかも。
DVI-D -> HDMI変換は試してみたけど、出来るかどうかワカランし、
それに金を出すのは、ちょっとリスキーだね。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:32:10 ID:CgPhLWyJ0
LC85を購入予定だけど
コンポーネント=XBOX360
コンポジorS端子=あまり使わないかもしれないので差し替えしながらWiiとPS2
S端子=スカパー
D端子=DVDレコ

こんだけテレビに繋げること出来ますか?
ついでに5.1chってやつもついでに買おうと思ってるんだけど
これってテレビに繋げたらXBOX360もDVDレコも5.1chで音聞こえるの?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 04:51:27 ID:rNhluDBO0
>>650
S端子が一個たりないね。

ビデオ1 D端子DVDレコ
ビデオ2 S端子のどれか
ビデオ3 コンポーネントXBOX360

おススメ解決策は、3系統のD端子セレクタを買って
XBOXとPS2とWiiを繋げて、コンポーネントに入れるか、
4系統のを買って、XBOXとPS2とWiiとDVDレコを繋げて、
D端子に入れる。S端子切替器って選択肢は無いな。
DVDレコは、HDMIで出せないの?それならサックリ解決。

5.1chは、光で音声入力できないから無理。
それぞれから直接光で5.1chアンプに入れるしかないな。
HDMIからの出力なら光で出せる。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:23:27 ID:IWyWlrrn0
詳しい人が多いので教えて下さい。
(画像安定化装置の話なのですが、あちらでは何故かアク禁で書き込み出来ません)
37インチLC85を購入しました。今までブラウン管の25インチでは気付きませんでしたが
RX5000でDVDソフトをコピーしていたのですが、画面設定ノーマルで再生すると
中央に小さく表示されます。これはアナログコピーだからでしょうか?
接続は黄色の線で行っていますが、S端子ケーブルを使っても同じでしょうか?
ワイドに設定すると、画面は大きくはなりますが当然画質がおちます。
栄華見る実用には耐えますが、S端子使うと大きくなるのかな?と思いまして・・・
また、こういう使い方の場合、黄色の線とS端子では違いは実感できるものでしょうか?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:34:56 ID:+XtIKHWp0
>>652
何を言ってるのかさっぱりわけわけめ。
つかその液晶使うならS端子といわずD端子やHDMIで繋ごうぜ。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:10:25 ID:IWyWlrrn0
ごめん、画像安定化装置の話なんです。ごめんね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:15:54 ID:rDDdl40G0
いるよな
こういう新しい言葉を見つけて、理解せずに意味も無く使いたがる奴・・・
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:10:30 ID:WtKcPF1k0
32LC85のD-sub15入力なんですが、XGAかVGAのみってなってますが
1366x768を入力させて設定をフルにすると一応全部表示されるものの
なんかドットが非常に荒いような気がするんですが、なんでですかね?

1366x768のパネルに1366x768の信号を送ってるのに…。
かといってワイドなのに1024x768の信号送るのもちょっと…。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:13:44 ID:GnPPqtIH0
まず日本語がおかしいから答えられん
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:29:46 ID:ikGsSeat0
おかしいなら笑えばいいと思うよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:41:36 ID:xHzdAKV40
あっはっは!
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:42:18 ID:P6zkgdsR0
>>651
レスありがとう
DVDレコは安いやつ買ったのでD端子までしか付いてないです
素直にD端子セレクタ買ってきます
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:12:07 ID:djraHBPm0
ほら、うまく伝えられないことだってあるんじゃにぇ?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:50:05 ID:iZAO2PR8O
どうせ買うなら32より37の方がいいのかな?
シャープパネルだし、37でも安いし
ただ、でかい分粗が目立たないかが不安…
ハーフだし
32と37で比べた人いますか?
変わらないならサイズ的には32にしたいが
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:49:27 ID:2S1v5O3v0
37は隣においてあったフルHD機と比べたら差が歴然だた。買う気なくなりますた。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:59:09 ID:GnPPqtIH0
あの価格差で差が無かったら逆に問題だ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:59:33 ID:hW2WiAMI0
どうせつなぎだし、値段もそんなかわらないし
ユー大きい方買っちゃいなよ
666641:2006/12/27(水) 18:55:53 ID:Qp3711CW0
あら普通に1360x768で入るのね。DVD見るのに横に帯入るのが気に食わなかったけど解決した。
サポート外だけど実害は出るのかなー。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:57:23 ID:kSn4+nfj0
ヤマダで並んでたからしばらく見比べてたんだけど
フルHDは少し残像が気になるね
もし予算に余裕があって買うなら・・・フルHDを選ぶだろうけど
37LC85はあの値段でこのレベルか・・・って思うくらいイイ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:41:40 ID:rNhluDBO0
>>656
PCからの出力はWXGAなんだけど、
やっぱりテレビはXGAでしか受けつけなくて、
結局ワイドにスケーリングしてるからだと思うよ。

俺は、PCからの出力は、録画した番組視聴専門だから気にしてないけど。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 19:56:32 ID:32FHGMWK0
俺は目の解像度が悪いからハーフで無問題。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:53:02 ID:2wefUbOF0
>621
サンキュです。スタンダードモードにくらべて目に優しいですね。

>618
やはり諦めるしかないっすね・・・。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:09:48 ID:tchnwH/g0
>>652
私はコピワン解除目的に、DVDレコ→CRX-8000→DVDレコをS端子で接続しています。
テレビは32LC85で、DVDレコ→32LC85はD端子です。
画面設定がノーマルの場合、横幅がアナログ放送と同じサイズになります。
ワイド設定にすると、おっしゃる通り画質が落ちるので、私はノーマルで見ています。
S端子にすると、黄色端子よりおそらく画質はかなり改善されるのでは?
(自分でやってないので責任はもてませんが)
ただ、DVDソフトをコピーするのであれば、画像安定化装置を使うより、
PCでリッピングした方が画質はずっといいと思いますよ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:30:37 ID:KWwY9bLh0
VGAとXGAは問題ないのね???
現在もXGAの設定で自分の使い方には合ってるので問題ないんだけど
高速液晶がとにかく最重要なのでどうせ他に選択肢は無いんだが…
(TVは見ない。PC用に欲しい)
誰か37LC85を買おうとする俺の背中を押してくれないか
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:28:10 ID:R2to80tH0
本当にVGA接続で1360x768出るの?横に黒味でない?
そこが知りたい。GeForce6600あたりの標準ドライバで
1360x768, リフレッシュレート60Hzを選ぶだけでOK?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:33:20 ID:MkojmodI0
高速液晶ってアニメ鑑賞に堪えうる? ブロックノイズとかどうですか
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:49:41 ID:Jtp4Wgfi0
LC85使ってる人へ

画質調整ってどんな状態で使ってる?俺はスタンダードの標準設定。。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:52:03 ID:MkojmodI0
LT-26LC80でPS3やXBOX360でゲームしてる人います?
残像どんな感じですか
LC85でもいいんだけどサイズが大きすぎて買えんorz
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:59:00 ID:V2WOWz910
>>675
SDのものを見るときはシャープネスを下げるかシネマで
HDのものはスタンダードで見てる。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:01:22 ID:D0FcLstG0
面倒だからいつもスタンダードのままだけどバックライトだけ-10にしてるな
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:12:23 ID:Jtp4Wgfi0
>>677
シャープネスをさげるとボケて多少ごまかしというか
解像度の低いテレビで見てるような感じになるのかしら
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:19:07 ID:pIiV2+yh0
>>679
そんなかんじ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:33:22 ID:rNhluDBO0
LC85つかってるけどさ、シネマモードだけちょっと違うよな。
設定項目の数が段違いに多い。

でも、なに弄っても素人目にはわからないから、バックライト下げてるだけ。全部-30。

シネマモードは、色あいを5緑にふってるくらい。ちょっと赤すぎ。
あと、ゲームモードでは、箱○しかやらんから、HD限定ってことで
NR全部きってる。そのほうが遅延とか少ないかなという妄想。

THXのDVDとかで、設定用のチャプターとかあるから、それ使うといいよ。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:59:30 ID:PI/hl8380
>>673
1360*768はDbDじゃないので若干ボケる。左右に数ドットの黒。
ttp://vista.x0.to/img/vi6723132617.jpg
ビクターのロゴが見えるようにレタッチソフトで若干明るくしたので白っぽいのはカンベン。

前スレで俺が書いたヤツまんまコピペ
AGP版6600GTと37LC85をVGA接続して確認。
試した解像度だけ報告。
640*480 ○
848*480 ○
800*600 ×
1024*768 ◎
1280*768 △
1280*800 △
1360*768 ○
1920*1080 ×

○はDbDじゃないけど使えるレベル。
◎はDbD、△は表示されるけどオーバースキャン、×は表示すらされない。


PC入力時の表示可能な解像度は毎回出てくるからテンプレとして入れた方がイイかもね。
上記以外にもあると思うし。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:35:37 ID:9HL2uBQ00
1024*768が◎なら充分かなー
ボケ方は例えばゲームをビデオ端子でテレビに繋いだようなボケ方だろうか
通常使用で文字が潰れるとかそう言うのが無ければOKなんだけど
ってか主な用途はゲームか動画を見ることで通常はCRT使いたいんだが
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:24:34 ID:6Rl9PbCU0
>>682
PC出力側で1360*768を選んで、37LC85(パネル解像度1366*768)に
入力して、左右に数ドット(というか左3、右3)の黒帯ってことは
それはまさにDbD表示では?
黒帯無しの左右ジャストになるようにスケーリングしてるなら
ボケそうなのは想像できるんだけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 01:35:18 ID:6Rl9PbCU0
あ、ごめん、D-Sub入力時のことかな?
VGAのコンポネ出力からなら、ほとんどの機種で問題ないみたいだし。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 02:50:36 ID:IR4GJCNg0
HDTV画質でPCからTVに出力するスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1136748443/601-700

ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/avivo/avivo.shtml

この辺が参考になるか
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:02:23 ID:qPY3ORLt0
>>682 ぎゅおー!ありがとうー!

元々ゲーム向けにLC85欲しかったんよ。
PCがこれだけ映れば満足だ。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:46:21 ID:mj/XpsxN0
D端子とS端子って5.1chに対応してる?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:02:22 ID:AZ3NrbL20
>>688
笑いを取ろうとしているのか
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:17:00 ID:TSCtXj6F0
26LC70でDVI→HDMI接続を試みたんですけど
1366×768はおろか、1024×768ですらDbDになってくれないorz。
低解像度DbD表示は無理だったりするんですか?

ちなみにGeForce7600GSです
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:37:08 ID:9pK5XBsL0
そういや、俺のLeadtekのは、コンポーネント出力ができるんだよな。
これで液晶テレビに入れたらどうなんだろ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:49:17 ID:YO52ajaMO
やってみ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:35:55 ID:yAjOj49SO
>>690
無理。
ATI X1シリーズならぼけるが表示できないことわない
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:56:39 ID:50WfWM4hO
残像強いって事は、テレビやゲーム等全般いけるの?ちょい前のレスにあった画像見るとモニタとしてもいけそうだし、結構使える?
後は画質だが…
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:34:55 ID:9HL2uBQ00
びくたーびくたーせーかいのびくたー
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:47:40 ID:SMKnKo/h0
26型買おうと思ったんだが高速液晶の32型買ったほうがいいかな?
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:04:00 ID:mUVRd+TD0
>>683
ビデオカードのS出力でテレビに表示したときのような酷いボケはないよ。
文字は問題なく読めると思う。

>>685
PCのアナログVGA-->LC85のPC入力です。

たぶん左右3ドットずつ空いてるけど残念ながらDbDじゃないです。
XGAのDbDと比較すると1360*768がDbDではないのがわかる。
LC85のワイド解像度表示はスクイーズ表示して
テレビ側で強引にワイド表示してるのでおそらくワイド解像度のDbDはムリですね・・・

コレも以前うpしたヤツだけど一部拡大
XGAのDbD
ttp://vista.x0.to/img/vi6728082857.jpg

1360*768
ttp://vista.x0.to/img/vi6728085713.jpg
詳細の「細」が読めるけど潰れてる。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:08:25 ID:2115RZ970
>>697
綺麗にスケーリングされてるな。
潰れてるというか、細の田の部分の中央縦棒が一ドット増えてる感じ。
水平線も自然。
無理にDbDしなくてもよくね?
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:15:08 ID:oYzFZMjcO
高速液晶は地上波でも効くんでしょうか?
メリット、デメリットを使ってる方に教えて欲しい。
値段的に三菱のMX60あたりでもいいかな?って思ってて、値段、2画面
でこの2つの選択で悩んでます。
音、I linkでビクターリードなんですが…
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 15:59:16 ID:9pK5XBsL0
>>691
やってみた。手ブレてるのと接写がないのがアレだけど。
(背景は、Xbox.comで配布してる1280x768の壁紙)

Leadtek 6600GT TDH -> D-sub -> 32LC85
ttp://vista.x0.to/img/vi6728846471.jpg

Leadtek 6600GT TDH -> コンポーネント -> 32LC85
ttp://vista.x0.to/img/vi6728848945.jpg

結果から言うと、nVidiaのドライバに、HDTV向けの720pっていう項目があって、
それでLC85にはコンポーネント750pで入った。
コンポーネントのほうがシャープで、色再現性も高い。
nVidiaのドライバが偉いんだろうけど、やっぱD-sub入力はオマケなんだな。
テレビはテレビとして使えってことか。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 16:01:45 ID:9pK5XBsL0
>>700
あ、ごめん。「シャープで」ってのは忘れて。
比較するんだったら、LC85正規の1024x768と、720pで比較するべきだった。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:04:20 ID:DM1o3Cuf0
LC85使ってる人に聞きたいんだけどってデジタル放送の受信レベルどれくらい出てる?
ビクターの内臓チューナーは感度が悪いらしいけど・・
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:15:37 ID:k7cE+qtaO
受信レベルってむしろ住んでる場所によってかわるんだが?

UHFのアンテナに依存するんだった気が…
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:52:27 ID:pxA8j5+D0
>>700
とりあえず、オマエさんが俺と同じ胡麻和えなスレ住人ってのはわかったw
ついでに聞きたいんですが、箱○と32LC85はどうやって繋げてるの?
できれば、箱○のマケプレHD動画とかの再生してる画面画像とかうpしてくれるとうれしいです。

箱(ごまえー)のために32LC85買うか悩んでるのでw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:20:20 ID:TPfzQcoi0
ごまえーwごまえーw
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:32:02 ID:ut2B5xhv0
>>702
たしかにビクターはチューナー感度イマイチだね。パナもイマイチだった気がする。
ウチは地デジパススルーだけどキー局 + テレ玉 + MXが60前後。

以前使ってた日立のテレビはチューナー感度良かった。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:52:32 ID:QWQyxqsk0
>>704
正直、ゲハ板と間違えてたのに今気付いた俺がいるw
箱○とLC85は、D端子で繋げている。
本当はコンポーネントにしたいんだけど、PCを繋げる関係上、
ビデオ3入力が占有されちゃうので。

最近配信されてるサンプルビデオクリップ
ttp://vista.x0.to/img/vi6731678566.jpg

TGSに配信されたムービー(ソースが元から荒め)
ttp://vista.x0.to/img/vi6731682624.jpg

別なほうのマスター(撮影は別な日)
ttp://vista.rash.jp/img/vi6731736896.jpg
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 00:00:30 ID:/a3v+xKj0
>>706
EXEのデジタルチューナーは、機種によってパナやシャープを使っているとのこと。
うちのはパナで、BSのNHKhiでブロックノイズが出てたんで、サービスマンに調整して貰って解決したよ。
709704:2006/12/29(金) 00:31:24 ID:C2x0rSl70
>>707
ありがとう!
720iの映像が1366x768の32LC85で映った時の
状況が知りたかったからありがたいです。

見たところ
スケーリングによるボケとかはないみたいですね。
歌詞なんかもクッキリしてるみたいだし。
何より今使ってるPCモニターより色もハッキリしてるし
でかいしwうらやましぃw

決めますた32LC85買ってはるかっかでゴマエーします。
thxでした!
710706:2006/12/29(金) 01:54:32 ID:P1mPZUFS0
>>708
シャープ使ってるヤツもあるのか。
じゃあ「ビクターは」じゃなくて37LC85はチューナー感度イマイチに訂正します。

日立だと簡易アンテナでキー局安定&MXがギリで映ったけど
37LC85やパナのTU-MHD600はMXは全く映らんかったし一部キー局も不安定だった。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:10:08 ID:6InPE6E00
棒価格比較サイト掲示板の字幕がギザギザになるってやつ
どうしたらあんなになるんだろうな

ギザカワユスw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:27:47 ID:bDwL+ZGs0
うははは。あれはギザギザだなあ。
楳図かずおの漫画の「ギャーー」とか雰囲気でそうね。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:43:00 ID:Dbofp5vF0
同じサイトで音量を30に上げてる奴はどれだけ離れて見てるんだ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:53:44 ID:wJlYeL3r0
なんかキャプチャ見てきた感じだと、ドット単位の作業やる人じゃなければ充分って感じだな
UNFアンテないから大家さんが立ててくれるまで室内アンテナだけど
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 12:55:12 ID:wJlYeL3r0
UNF→UHF

近所で18万だったから買っちゃおう
ネット最安値よりは高いけど、許容範囲だわ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 14:58:18 ID:AUgDjj0l0
PC(GeForce6600)をコンポーネントでLC-37LC85につなげてみたんだが、
profileで720P HDTVを選択すると自動的に1280x720になってしまう。
そこで1360x768に変更すると超オーバースキャンになる。

underscannパネルを開くと「nVidia」って枠でっかく表示されて、
そこで上下左右の幅をマウスで合わせられるんだが、ぴっちり表示
できるように縮小すると、実質的に映っている範囲が1214x640くらい
になってしまうんだ。

何が聞きたいかというと、1360x768/60Hzを37LC85は問題なく食うが、
コンポーネント接続なので、テレビ側はこれを映像信号だと思っている。
なのでビデオカード側が「あらかじめオーバー分を想定した縮小画像」
を作ってテレビに送りつけていると俺は認識しているのだが、
こんな理解でよろしいか? ちなみにDbDではないがWindows
デスクトップのアイコンの文字は問題なく読める。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:07:01 ID:JZBWPzD+O
先日、32LC85を購入したのですが、ついでにDVDレコーダーをかおうかと思い、
色々調べてるのですがビクターのDVDレコーダーってよいものでしょうか?
EXEのカタログにはちょっとしか説明がなかったので・・
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:13:56 ID:qiQM+hea0
日立のH9000ってビクターのL85よりダメなの?
値段も手頃なんだけどスレで話題にならない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 16:14:41 ID:qiQM+hea0
ごめんなさい誤爆してしまいました
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 18:57:17 ID:6InPE6E00
>713
アレはps2が壊れてるんだと思う
音声出力辺りか設定

うちなんか音量5でも隣に気を使うのに・・・w
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:16:01 ID:F1WAqn1+0
32LC85でちょっと教えてください。
Wiiのゼルダの伝説なんですがゲーム開始時にテレビのタテ・ヨコ比率設定を
行っているんですが、みっつ並んだ四角い枠の内、真ん中だけちょっとだけ
細長くなっています。
テレビ側でみっつとも正方形になるように調節したいんですが、
どう設定したらよいでしょうか?

なお、Wii側は以下の設定を行っています。
D端子接続
プログレッシブ
16:9の比率設定
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:25:37 ID:6v+858SC0
>>721
メニュー→各種設定→画面サイズ→フル
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:26:42 ID:XaEDn7yN0
ゲーム向きと聞いて欲しくなったけど、26インチに高速ドライバないのか・・・。
今後、加えてくれないもんかねぇ。
俺の部屋に32はちょっとデカ過ぎる。
724721:2006/12/29(金) 22:29:15 ID:F1WAqn1+0
>>722
回答ありがとうございます。
説明が足りなくて申し訳なかったですが、その設定は行ってあります。
もし、他の方法をご存知でしたら教えて貰えるとうれしいです。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:30:15 ID:r4ge5OMi0
ゼルダ→お店→4000円→(・∀・)ヤッター!!
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:00:08 ID:ZG+sjvaW0
32LC85でちょっと教えてください。
Wiiのゼルダの伝説なんですがこれって糞げ〜ですか?
ものすごくつまらないんですけど。

なお、Wii側は以下の設定を行っています。
D端子接続
プログレッシブ
16:9の比率設定
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:35:16 ID:bDwL+ZGs0
>>726
ちょっと設定が足りないね。
Xbox 360を買ってくる
LC85に繋ぐ
ピニャータが出るまで気長に待つ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:36:32 ID:bDwL+ZGs0
音量でいつも思うんだけど、スピーカだと5ぐらいでいいのに、
ヘッドホンつなぐと、20ぐらいにしないと小さくて聞こえない。
夜中にヘッドホンで聞いててうっかり外すと近所迷惑に。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:45:12 ID:W2KmkUQ80
価格com¥141225 ビッグ¥245000


・・・・なんでこんなに違うん?ポイント考慮してもこれじゃ・・・。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 23:45:57 ID:W2KmkUQ80
あ、37LC85ね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 01:39:31 ID:BB142iem0
店舗行けば17マソくらいで売ってるよ
特に週末
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 02:04:37 ID:u8JJ+yam0
PC入力してる人に聞きたいんだが
自分の環境だと画面のポジションが10ドットずつしか動かせなくて、
1360x768にすると8ドット黒帯が出て2ドット削れる形になる。
これドット単位でずらせないかな?
グラボはゲフォ6600GTでドライバは84.43っす
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 06:12:39 ID:07n6OtBp0
半年後にはフルHD+倍速駆動になってるかと思うと買う気がしなくなってきた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 06:14:05 ID:vTGZKYUt0
1年後に買い換えるつもりでLC85買ったよ。
なので、延長保証つけてない。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:18:05 ID:uUUQwhfy0
ここはへんな糞コテや語尾にポとか言ってるのがいないので良いですね。
あまり人気ないのかな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 10:34:14 ID:QpxLidWO0
↑こういうバカは新でいいポ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:34:53 ID:BvYnRl9s0
LC85使いだけど皆バックライトどれくらいに設定してる?
俺は−10なんだけどこれでも少し明るいかなーと感じる
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 11:40:38 ID:da4o7bBs0
つうかさ地上派
BSデジ
スカパー見てると映像設定しても統一性無いな
それぞれ設定出来るようにして欲しいよ

あと風景などの画でいい感じに合わせると
人肌がおかしくなるのが残念
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:16:16 ID:vTGZKYUt0
>>737
全部-30

>>738
赤がちょっとおかしいねジェネッサ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 12:19:08 ID:BB142iem0
エコセンサーつけとくと、設定(バックライトとか?)無視されるのかな?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 13:00:46 ID:ieyMyDT10
今週末やっとお金がたまったので買いに行こうと決心しました。
渋谷、新宿あたりで(具体的には淀かビックあたりを希望です)
これから夕方までバイトなので、情報頂けるとうれしいです。
買った方いらしたら情報お願いします。(32LC85)
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:06:09 ID:QhSaKp590
>>741 私はルパンに時間と録画番組を盗まれた犠牲者な
んですが、テレビは少しキー反応遅い以外は極めてマトモです。
ヘルプとか異常に親切だししゃべるし。

作れるんなら最初からこのレベルで作れや糞が・・・・
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 14:44:08 ID:asoVrBYPO
>>740
設定値を最高輝度としてマイナス方向に調節するっぽいよ。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:32:20 ID:BB142iem0
>>743
ありがとn
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:16:54 ID:udnmuyXu0
26LC80とPS3をHDMIで接続する場合、
720pと1080pのどちらで出力したほうがいいんですか?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:44:00 ID:XLCvOatJ0
26LC80は1080pを受けられるのですか?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 18:52:12 ID:+SAozMWx0
>>741
価格コムを見るとリアル店舗を構えてるベスト電器が¥132700、蒲田の「まいど」が¥136290だから
この辺りの店の値段を出して交渉したら?
新宿西口の淀は「他店より高い場合、必ず相談してください」と貼ってあるしw

748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:43:00 ID:vTGZKYUt0
>>741
渋谷のビックハチ公口店は狙い目かもしれんぞ。
俺もボーナス直後の高い時期に12.8万まで値切ったし
その後も11.8万ポイント20%で買ったやつもいる。
東口店は、大きいし客も多いので、対応がイマイチ。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:10:44 ID:ksGmyTb6O
新宿西淀で見て聞いてきた
32インチが129800円で37インチが169100円だそうな

ポイントは何れも10%
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:21:07 ID:VPOnJ+b60
新宿西口ビックは32インチが118000円でポイント15%みたい。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:26:31 ID:Q1g+BKYz0
>>750
結構いいなぁ。大阪だけど今日高かった・・・
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:31:45 ID:ZYzkVXeq0
使ってみて感じた。 チューナーはWの方がいいね。
裏録の為にDVDレコーダー買うと、有料放送を打ち込んであるB-CASカード
をレコーダーに入れっぱなしになるし、そうなりゃ不便なときもある。
その点TV本体がWチューナーでILINKで裏録もできれば、B-CASカードも入れっぱなしでいいね、
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:15:18 ID:bOknP3Mg0
ポイント無し5年保証で\155000で37インチゲット。まあ悪くない
買い物だったかなあ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:35:43 ID:/0oaTemLO
753
どこで買ったの?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:43:34 ID:bOknP3Mg0
>>754
コジマ
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 02:20:52 ID:aKZBu2SB0
.comは26in9万台だったね
757741:2006/12/31(日) 03:25:46 ID:4B+5oL82O
携帯からの書き込みですが>>741です。
今日は忘年会がありレス遅れてすみません。
明日渋谷、新宿と回ってみます。みなさんありがとうございました。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 04:55:53 ID:krP/D1BU0
32LC85が118.-の20%は大きいな。ポイント引いて9満位になったら
もう一台買い増しするかな。フルHDの37型は安くはならないようだし。
759754:2006/12/31(日) 04:59:10 ID:S5Ncf08d0
>>755
コジマかぁ・・・明日、というか今日行ってみよっと
教えてくれてありがd


ところで、液晶テレビ買った皆さん、保護フィルタとかどうしてますか?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 05:29:35 ID:dZtfXbT+0
つけてない
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 09:46:57 ID:8t+GfIJg0
5.1chだと音質が劇的に変わる?
部屋の4隅に配置するとなるとコードとか邪魔にならない?
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 11:13:04 ID:LzVmQX4d0
音質とスピーカーの数は関係ない。
常識で考えろ。
当然だが同じ価格帯ならステレオのシステムの方が音質は上。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 12:58:37 ID:TdM45KQX0
銃撃戦で後方から前に銃弾が飛んでいくとかそういう意味では面白いが
あくまで演出
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:02:34 ID:kZedxstQ0
LC85てシャープネスはどれくらいが最適かなあ〜・・0〜+10くらいかな?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 13:52:39 ID:lv74WRjc0
0で
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:36:30 ID:GuWhLtulO
ここのTVって必ずオーディオ雑誌の大賞とかになるけど、全然画質とか良くないと思う。松下から切り離され、ケンウッド傘下になったら開発費の面からもっと画質低下しそう・・・
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:40:49 ID:BYkN1Oe80
液晶テレビって、価格下落が早すぎて買う気がうせるな
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:59:56 ID:TdM45KQX0
世代交代が激しい時代だから
ブラウン管は良くも悪くも枯れてたので時期が無かった
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:55:32 ID:qHbp8k2YO
ビデオ1
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 17:58:54 ID:qHbp8k2YO
ビデオ1でアナログ見るとNHKだけ画面に斜線が入って見えます
これって電波のせいでしょうか?
それともTVかケーブルのせいでしょうか?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:04:13 ID:82nLRWmgO
(;^ ^)σ>>770が受信料払ってないからですよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:24:50 ID:m8G/ePlb0
ビック.comの32が118.000円のポイント15%って安い?
ポチろうか今悩み中....
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:27:10 ID:TdM45KQX0
ポチれ
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:01:27 ID:vI+1vLoR0
>>772
安い
今すぐポチるんだ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:10:30 ID:LMaFLpbp0
 昨日の夕方、ビックで37LC85をポイント15%・168000で
購入しました。ポイントの15%の内5%を5年保障にあてました。

 ネットの最安値には届かないけど、良かったかなと思ってる。
最後までZ2000と迷ったけど、フルはもう少しこなれてからに
しようと思って今回はコストパフォーマンス重視にしました。

 モノが届くのが年明け4日になってしまって、ちょっと悲しいけど
画質調整など、皆さんのを参考にさせていただこうと思います。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:26:22 ID:vaYaKGjG0
うーむ、ビクターの高速補完でも、速い横パンはあかんなぁ・・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:43:14 ID:lv74WRjc0
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:43:57 ID:xmN46YUB0
漏れもココ見てポチッた。情報サンクス!
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 20:56:10 ID:VXQ+/bRW0
質問させて下さい。
26LC70を去年購入したんですが、最近画像が四角いマス状になって
乱れます。(ちなみに音声もぶつ切りになります。)
説明書にはアンテナに原因があるらしいんですが・・。同じ症状の人いませんか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:09:03 ID:BYkN1Oe80
ハーフHDとはいえ
ヒュンダイの地上/BSデジ付46インチ液晶が、
実質12万弱で買える時代だぞ
32型に10万も出すのが馬鹿らしくなる
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:18:11 ID:ULyza8J20
>778
長期保障は入ったの?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:30:24 ID:G8GhN3iD0
>>780
画面サイズと値段だけで液晶テレビの価値は決まらないと私は思う。
あなたは、ヒュンダイを買えばいい。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:39:15 ID:bDpo8Z5k0
>781
当然
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 21:57:53 ID:QGYsziC80
ちょっと聞いてくれ、今回初めて液晶テレビを買ったんだけど。
P○サ○○スで注文→納期守られずキャンセル→E○カ○○トで購入→翌日到着
設置完了後、やっぱ地デジはきれいだなーと見ていたら数分後、砂嵐状態でメニューも映らず。
こりゃ初期不良、と翌日交換要求メール送信、ところが32インチ以上は対象外。
数回のメールのやりとりで交換に応じるとのこと、但し納品は1週間後。
この間、ビクターの修理に電話し訪問してもらうことにしたが3日後とのこと
お客様相談室にも電話して担当者から修理の方に連絡してもらって翌日訪問してもらった。
補償規定をよく見なかった俺が悪いんだけどなんか販売店が信用できなかったので
メーカーで交換してくれと頼んだらすんなりOK、販売店の納期より2日早くサービスマンガ届けてくれた。
設置もしましょうかと言われたがカゼで寝込んでいた為お断りした。
実は、ビクターの製品って自分との相性が悪いらしく、ビデオデッキ・ビデオカメラ・今回の液晶テレビと
全て交換してもらったビデオカメラ・液晶テレビは初期不良、ビデオデッキは数ヶ月使用後。
普通なら懲りて絶対ビクターの製品は買わないんだけどサービスの方々が良い人たちなので
つい今回も買ってしまった。
今回の不良って初めてだって言ってた。

785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:06:50 ID:KdKuXjyH0
総合するとPCサクセスが糞、と結論でてるじゃないか・・・
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:07:53 ID:73O4gZO00
>784
機械も人を見るって事じゃないか?

販売店もメーカーもこう言う人とは
関わりたくないってのが本音だろ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:14:12 ID:IYeD49Mq0
1年保証=メーカー保証じゃないの?
販売店は関係ない気が・・
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:25:05 ID:PCcZEOnr0
今日LC85買った。
明日の他店初売り広告の価格言ったらOKだった
789あけおめ:2007/01/01(月) 10:27:13 ID:WRWtm34x0
長野県 上田市のヤマダだが
32LC85 & SONY RDRHX67で15マソ。
(1/1限り 限定5人)

レコーダいらないから転売すれば12万くらい?
くやしー(w
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 10:52:27 ID:5FF2bw+/0
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:27:04 ID:x+P+Jj9x0
ビック新宿西口で32LC85買ってきた。
店頭で118000でポイント15%と言ってきたが
先週他ビックで20%でやってたろ?といったら
電話確認後OKが出た。
初売りなんだしもう少しおまけしてほしかったなぁ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 14:49:46 ID:g7L8BJCf0
ん?でもま20%ついたんなら中々いい買い物じゃないか?
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:16:34 ID:cq5nt1N50
HDMIが1系統な時点で32C2000に軍配。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 15:59:34 ID:uugeZCuN0
それなんてEXE
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:03:17 ID:Rtq/Jz7O0
価格を見ると、32LC85はサムチョソ・パネル とあるんだがマジですか?
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:26:27 ID:Mv6R1wVl0
>>795
うん
797796:2007/01/01(月) 16:31:12 ID:Mv6R1wVl0
ごめん 嘘
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:38:48 ID:mgnXZqnP0
LC85って常時高速ドライバーですか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 16:47:14 ID:q3nuGW3g0
常時です
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 17:03:40 ID:wDjJuASB0
いやいや
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:39:42 ID:AgLImE930
32,37LC85/70のいずれかをお使いの方で、PCのRGB接続で、ビデオカードの都合で
1024*768,1280*1024,1280*720,1600*1200
のいずれかで引き伸ばしフル表示で使っていらっしゃる方はいますか?
また、使用感等教えていただけますか?お願いいたします。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:22:49 ID:QHzDVtsB0
ビクターでサムチョン液晶搭載ってあったっけ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:39:16 ID:FKyOrjbW0
32LC85でサッカーメインで(特にスカパー)見てる人います?
804 【ぴょん吉】 【1320円】 :2007/01/01(月) 21:16:21 ID:p9jNxJuHO
37でWOWOWなら見てますが。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:20:27 ID:QFVQ/7d90
>>803
猛万体
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:20:25 ID:TGicrnkr0
3日はFFM見ろ
807115:2007/01/01(月) 22:11:40 ID:gqWAuTXH0
>>803
ノシ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:14:06 ID:gqWAuTXH0
名前残ってた.

今こんな感じ.
LT-37LC85
・ilink    → Rec-POT500R(ディスクモード) ←ilink→ Rec-POT800R(ディスクモード)
・D      → TU-BCS3(BSデジ) ←ilink→ Rec-POT250F(D-VHSモード)   ↑
・S      → RD-X5 ←S→ DST-SP5                          ↑
・色差    → DST-TX1(BS地デジ) ←ilink→→→→→→→→→→→→→→→→
・HDMI   → RD-Z1
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 01:37:23 ID:NnscJhj/0
なんでスレ止まってんだ?
年末安売りは皆敗退したのか。
810809:2007/01/02(火) 01:38:25 ID:NnscJhj/0
すまそ、更新効いてなかった。
スレ再取得したら治った。
811809:2007/01/02(火) 01:52:59 ID:NnscJhj/0
>>791
もう少しおまけってあんた。w
安すぎるほど安いだろ。

と、128kで26インチが買えなかった俺が未だにスレに粘着。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:07:44 ID:DC+8vcyl0
>>791
俺も今日買ってきた。
最初バイトっぽい人に聞いたら138000円とか言われて釣り乙とか思ったけど、
その後社員っぽい人に聞いたら118000円でポイント20%でおkしてくれた。
情報d
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 03:07:18 ID:qz9YwSwt0
ぶっちゃけ37インチにフルHD必要?
37LC85のコストパフォーマンスすげえから気になってるんだが
37以上だとフルHD増えてるからさ・・・そっちも気になる
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 03:08:16 ID:atuIMX8+0
26でも必要
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 04:17:53 ID:UStsZEI30
必要かどうかは視力次第だと思うよ
37でも視聴距離だとフルもハーフも違いが分からない人は結構多いと思う
両目各1.0以上あるような目の良い人だと離れても分かると思う
ちなみに俺は目が悪いので分からんからLC85買った
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 09:59:35 ID:ve/9e2IR0
店で隣にLH800あって、近くで見るとクッキリ感の差がハッキリわかりますた。
817おみくじ !omikuji お年玉 !dama :2007/01/02(火) 10:41:54 ID:tNM8tKa/0
>>816
残像感の違いはどう?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:01:59 ID:Ubti2uvA0
暴落しすぎだな へこむw
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:31:44 ID:LkXqggoA0
店頭でフルHDパネルの液晶見てきたらハーフHDの液晶がゴミみたいに見えた
番組の提供テロップとかジャギジャギで悲しくなったよ(´・ω・`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:54:10 ID:qi5dmJNA0
超素人なんだが
ゲーム使用目的で32LC85買おうと思う。
地デジ導入予定ないんだけど普通にアナログ放送は見ることは可能なんでしょうか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 13:54:54 ID:0HvblblE0
>>820
うん
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 14:40:08 ID:PfWkLbYy0
液晶パネル相場見れば分かるが
32型で5万、37型で7万、45型で10万弱ぐらいまでは
間違いなく1年以内に価格下落するよ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:13:50 ID:mhArzCjl0
国内メーカーじゃ無理だな
32型7-8万
37型9-11万
37型フルHD12-14万

これまでの値下がり率を参考にしてもこんなもんかと
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 17:25:04 ID:qi5dmJNA0
>>821
アリガトー
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:16:32 ID:LfKulNJ10
>>824
映るけど「普通」には見られないと思う
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:28:03 ID:+mwoqrtY0
へ?
アナログチューナーついてるよな?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 22:58:28 ID:dkCsBsNJ0
32LC85買いましたので、少し触ってみた感想。
ちょっとチャンネル変更もたつくかなぁ、ビデオ入力にするのにも、結構もたつく印象。
今アナログなのにもたついてたら、もっともたつく(らしい)地デジはどうなるんだ、ちょっと怖い。
前面、側面に接続端子が一つもないので、接続するのが面倒くさいかな。
まぁこれは自分の部屋の問題によるところが大きいのだけれど。
(結構壁に寄せなきゃいけないので、裏面の操作がメンドイんよ)
あとリモコンダサいね、っちゅか店頭で色々見たが、今のリモコンってダサいの多いね。
色々とテレビの持つ機能が増えたから、わかり易くなるようにしてるのかな。
あとはー・・・あぁそうそう、メニューなどで選択するとき、反応しなかったり、単純に遅かったりするな。
最初チャンネル設定するとき、遅くてイラっとした。

ま、そんな感じで。
良い所は皆言うだろうから、不満点をまとめてみました。
828809:2007/01/02(火) 23:04:50 ID:NnscJhj/0
>>826
画質が良くないってことだと思う。
つかEXEに限らない。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:46:04 ID:PFsUdELl0
"(,,゚Д゚)∩先生質問です"

LT37LC85使用中ですが

学習リモコン(500D)にHDMI表示登録できる方法内科医?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 23:46:21 ID:elLMubvM0
LT-26LC80の購入を検討しております。
当モデルはファンレスでしょうか?
ビクターのHP等見ても分からなかったもので。
ご存知の方いらっしゃいましたらお教え下さい。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:02:24 ID:+UsCsPY60
>>830
ファンレスだよ
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:12:12 ID:5LcHC8yDO
>>823
コストは下がるけど値段はデカいものだから下げすぎると利益でないし、ブラウン管より下がるはずがない(安物除く)822とかの理論だと三年後とかどうなっちゃうんだよw
ウチの28ブラウン管は六年前六万だったし、
26 6万
32 8万
37 11万
メーカー品の下限はこんなもんだろ。値段はこんなもんだろうが、その分性能は間違いなく上がる。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:23:40 ID:++Tql/ioO
個人的には37フルハイビジョンで12万円位なら嬉しい。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:25:39 ID:pccTSS0A0
LT-32LC85のPC入力は1360x768のドットバイドット表示は不可でおk?
ビクターにも問い合わせて、出来ないって回答もらってるんだけど、
実際のどころどうなのかと思い聞いてみました。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:26:58 ID:fgOjbf+G0
>>829
VL501使いだけど
たぶんプチマクロ使ってもムリな気がする。
強引に登録するなら内蔵チューナーの映像を映してる状態を前提として
プチマクロで入力切替-->十字キー↑でHDMIになると思う。
入力の1〜3はプチマクロで1ボタンにまとめられるだけに惜しい。

>827も書いてるけどLC85はテレビとして詰めが甘いと言うか微妙に使いにくい点があるよね・・・
テレビがバックグラウンドで動作してない完全スタンバイ状態で電源入れると「しばらくおまちください」で操作出来ない。
操作できないのに映像と音は出てるから音量下げられなくて深夜とか困る時ある。

入力切替モッサリ、HDMI入力をビデオ1〜3と同じように入力切替-->数字キーで切替不可とか
入力切替ボタン押して↓押して切り替える場合も映像がイチイチ切り替わるからソース切替が遅いのも手伝ってホントウザイ。
ほとんど見ないけど地アナのch切替が遅いのも×
番組表やホームメニューなどの動作も微妙にモッサリで使いにくい。

以前使ってた日立(AVC-H7000)は入力切替押した後に↓押してもスグに映像は切り替わらず
目的の入力に合わせて決定を押すと初めて映像が切り替わるからストレスは感じなかった。
地アナのch切替もビクターと違いSDブラウン管感覚で一瞬で切り替わったし。
デジタル放送のch切替はビクターと同等か若干遅かったけど。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 00:35:50 ID:hgZ8i7cz0
>>835
散々外出だけど、入力切替+↑で一発だよ

いや2発かw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 01:45:51 ID:eDzbe4Bm0
>>835-836
あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!

マクロで「入切 ↑」登録して
長押しですね

モッサリ機を最近購入しまして思考錯誤中
マンションでBSデジタルの感度が「25」でブロック出まくりで
(´・ω・`)ショボーンだったけど
室内アンテナケーブル・コネクタ・分配機、全部取り替えたら「45」になった。
出費がイタイけど満足
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 02:33:02 ID:gD+w9BWz0
EXE32型はすべて台湾製です
サムチョンはありませんのでご安心ください
37型はシャープ製と台湾製の混合となります
品質に差は全くありません
(シャープ製はむしろ赤が強すぎかな)
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 07:02:21 ID:QPECgVmz0
>>838
ソースって言っても出せないよな。
victorに問い合わせても教えてくれないらしいし。
SHARPパネルなら即買いしたいんだけどなぁ。
サムチョンだけはご勘弁を・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 08:18:10 ID:nULchBoH0
買収騒動で大変だろうとは思うけど、春モデルは高速液晶ドライバー搭載した26インチ出して欲しい。
でも26インチ以下なら、そんなに残像気にならないから必要なしというレスもあったけど本当なのかな……
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 08:35:41 ID:/eNRkioG0
>>837
> マクロで「入切 ↑」登録して
> 長押しですね

それだと入力1〜3を使っているときに使えない。

だから
入力切替+3+3+3+3+3+↓
で使っている。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 11:37:42 ID:F0u2ERk10
>>838
店頭行ってブラビアと32LC85の画素見比べてみ。
全く同じだから。LC85のパネルはサムスン製。
価格コムでAUOパネルだと言ってた奴は、結局最後に逃げたじゃん。
ソース出せないっつって。ただの妄言。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:03:06 ID:O9LYY+YS0
>>838
>37型はシャープ製と台湾製の混合となります
これまじか?
視野角が全く違うから、混在するとは思えないのだが。
自分で2台買ってバラしたとは思えんしな。
つまりどっかのソースを信じたわけだが、どこにあんの?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 13:20:16 ID:JO1YjmIP0
ドライバー載ってる液晶は液晶企業との協力が必要
高速ドイバー液晶を共同制作してるのはシャープだけ
そしてそのライセンスを共有している台湾のAUO。

高速ドライバ搭載の三星パネルは存在しません。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:20:50 ID:g0oYjj6r0
アゲアゲ
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 14:35:49 ID:cEpJgcNnO
26LC80のコントラスト比ってどのくらいなんですかね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:20:37 ID:hgZ8i7cz0
一旦どれでもいいからチャンネル変えてから入力+上やればいいんじゃね
1+入力+上みたいな
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:31:33 ID:C49Ew0yx0
電気屋で32LC85見たけど、これ凄いね。 パナの液晶買ったけどこれ欲しくなった。
今年はどこのメーカーもこうなるのかな?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:33:36 ID:n3lHsJjYO
店頭でよく見比べてみると32と37の画素は明らかに違うな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:00:59 ID:/eNRkioG0
>>847

その方法でもチャンネル切替えが完了しないと
入力切替ができないから、タイムラグを調整する手順が必要。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:24:46 ID:syWjKvn+0
32と37は明らかに違う…37の方が明らかに鮮やかだ。
でも、買ったのは、LT-32LC85(115,000 円)
買うのは自分ではなく親なんで…半年前に買った、
LT-32LC70(155,000 円)との比較が楽しみです。
でも、デザインは70の方が好きだな。

852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:47:28 ID:idbP1Un30
85の後継って型番どうなるんだろ?
残像低減有り=95?
無し=90?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:07:06 ID:JO1YjmIP0
後継は会社が存続してから語ってくれ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 19:46:52 ID:p6RAsRkW0
今年は、各社高速ドライブ搭載でビクターあぼーん。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:21:06 ID:bWqKPqck0
今日が期限だ
店頭でこれはMVAパネルで視野角が狭いからとパナのIPS液晶をやたらと薦めてくるから迷ってしまった
デモを見せてもらったけどパナ機の残像低減機能も優秀じゃないの
あーどうしよう
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:22:00 ID:bWqKPqck0
アニメとかはどっちの方が発色いいんだろ・・・
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 20:50:34 ID:eFY9iIPG0
正面から見るぶんにはビクターのほうがいいよ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:07:55 ID:30V52HSr0
118000円20%に心揺れたが他にも買う物あるし
決算期まで待つことにした。
10万切ってるといいな・・・
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:12:56 ID:JO1YjmIP0
暗の表現はいいけど
明の表現はダメだなビクター
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:15:14 ID:9YKyDoH30
37LC85なんですがPS3、箱○の設定は
D3とD4どちらが綺麗になりますか?
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:17:24 ID:9YKyDoH30
PS3は
D4(720p)よりD3(1080i)が優先されるみたいですが
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:51:36 ID:/vJ7DJ1V0
D3設定にして、デインタレースをテレビにやらせた
ほうが精細感が増して綺麗だよ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:59:38 ID:9YKyDoH30
>>862
そうなんですか。今までD4でやってました
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:52:52 ID:9A8zfpK90
32LC85使ってます。
端子数の関係でXbox360をVGAで繋いでみたんですけど、D端子(D4)に比べて微妙に汚いです。
360側の設定は1360×768。
これは>>397さんの仰るように圧縮されて表示されるからなんでしょうか?
VGAだとそーゆーものなのか、自分(目、設定)が悪いのか気になって質問させて頂きました。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:29:17 ID:7thMF+Nx0
>>864
1360x768のドットバイドットに対応してないんでしょ。
>>834もそういってるし
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 23:32:48 ID:JIGaLstE0
パソコンでDVDを見るようなもんじゃないの
867864:2007/01/03(水) 23:56:18 ID:9A8zfpK90
レスありがとうございます。
諦めてD端子で繋ぐことにします。
ケーブル余ってしまった…。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 00:03:52 ID:0MCNrise0
>>867
自分もVGA買いましたが最悪です。
右に黒帯出来るうえに画質も最悪
おそらくLC85ではD4が最高画質だと思います
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:32:10 ID:HiJWelM/0
LT-32LC85でXboxのFPSゲーやろうとしてるんですが
残像とか気になりませんか
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 01:37:34 ID:dDiTie2k0
HDMIが2つあれば攻守ともに最強だったのに・・・
おしい
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 02:14:16 ID:w/4P144+0
37LC85買いに行ったら品切れだった
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 03:38:52 ID:uxVYxESe0
32型じゃ微妙に小さいモナ
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 12:58:12 ID:8s6+0v1c0
>>869
残像より遅延を気にしたほうがいいんジャマイカ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:04:01 ID:fA5r0dLj0
>>869
全然大丈夫。というか、ゲームの方が残像が多いテレビに対応してんじゃないかな。
首ふったときの盛大なブラーとか。
ん?Xboxって、360のことだよね?初代Xboxだとどうかわからん。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:24:20 ID:geFPu41P0
32LC85買おうと思ってます。

手持ちのπ696AVをHDMIで繋ごうと思ってますが、
D端子に比べて綺麗になりますか?

そんなに変わらないってことなら、D端子でいこうかと。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 13:34:09 ID:9JZbaee90
>>875
正直言うと、あんまりかわらない。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 14:47:45 ID:geFPu41P0
>>876
レスサンクスでした、D端子でいきます。
気が向いたら安いHDMI端子買ってきて試してみます。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:47:25 ID:nUQ5UYDj0
残像が一番無いのがこれですか?
ゲームやるんで
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:58:16 ID:2yRHq57H0
ビックカメラで32LC85、15万になってるよ
どうなってんだ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:09:52 ID:elYN1Gdh0
昨日は118000円に15%ポイントだった@新宿。
20%にはしてもらえなかった。まぁ安かったからいいけど。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:27:28 ID:w8CzBRJQO
さっき店で液晶みてきたんだけど シャープ パナ に比べて断トツにビクターが綺麗だった NHKの地デジニュースみたけど他メーカーは少しギャザってた CMのせいでシャープマンセーかと思ってた
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:10:08 ID:4WfIGWeO0
>>879
WEBセールは昨日までだった
店頭は店による
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:41:43 ID:iAdXpLsx0
>>881
そうそう、ブラビアもジャギっててて酷いよ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:43:26 ID:InBXsCvU0
32LC85の視野角ってどれぐらい?
斜め撮りした写メ、まだうpされてないよね?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:03:02 ID:MVdFEZWm0
37LC85でDVDみたらやっぱ汚い?アプコン対応プレーヤーも用意せなならんかな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:22:30 ID:fA5r0dLj0
無理してそんなもん用意しても、元が汚いからどーしよーもないよ。
最近の丁寧にエンコードされたDVDだったら、わりとキレイだし。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:26:24 ID:SuM2Hxzu0
>>884
視野角が気になるのだったら、松下か日立を選べ。
黒潰れが気になるのだったら、ビクターを選べ。
両方気になったら、ブラウン管を選べ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:29:45 ID:exbZfp/o0
PCと繋げたいからシャープにする(`・ω・´)
他のメーカーもいい加減にD-sub止めてDVIを付けてくれないかな・・・
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:52:35 ID:SN6ndzJH0
>>887
IPSとシャープVAはどっちが視野角いい?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:04:48 ID:FU2IIWau0
視野角だけならIPS
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:04:58 ID:77aPAjQ/0
>>885
俺は安物のアップコン機能付きのDVDプレイヤーで見てるけどまあ普通に見れる
レベル。つか元のソース次第でかなり変わるかな・・。

ところで37LC85って高速ドライバーは常にONになってるの?
メニューや設定にはON、OFFする項目すら無いし・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:12:50 ID:0MCNrise0
バックライト-20とかにするよりも
+−0でEEセンサーONにした方がいいよ
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:21:32 ID:MVdFEZWm0
なるほど、フルHDのテレビもまだ高いし次世代DVDが普通に店やレンタル屋に並ぶまで必要ねぇかな
どっちもそこそこいいレベルで見れる37LC85に手を伸ばすか。
質問に答えてくれた人サンクス
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:27:15 ID:aOEM+96B0
32LC85、正面番長だな。
常に真っ正面で見られる環境なら最良だ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:30:59 ID:FEJtFOOa0
32LC85安く買えるとこ知りませんか・・・・・?
ビックカメラのセール終わっちゃったみたいで
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:42:37 ID:1MCMhpSp0
>>894
横から見ると、どれくらい色が薄くなる?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:55:53 ID:ZqYFAQVgO
松下からの呪縛から解放されるしリアプロをベースにレーダーテレビはやらないのかなあ。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 03:19:52 ID:JmLrW2xs0
レーダーってなんだwwレーザー房は死ねよマジでウザイ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:06:05 ID:f5m15AfO0
1/1〜1/3までビックのcomでも118.000の15%でやることは
欲しい人ならみんな知っていたはずなのに。
もしかしてもっと安くなるとか欲が出たんじゃないの?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 04:07:01 ID:1u2GLQ9G0
>>895
宇都宮ヨドで8日まで118k10%だったよ。
言えばもうちょっと下がりそうだが。
しかし26型も同じ値段ってのが気にいらん。
俺は26がほしいのに。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 08:29:39 ID:nLEqGbDc0
>>895
近くに競合店がある山田はどうかな?。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:09:12 ID:s1Igy2uVO
スレ違いかも知れませんが教えてください。
LC85が明日届くのですが、うちのマンションのアンテナは東急のケーブルテレビ経由でSTBは使ってません
パススルーになってるらしく端子は同じ物が2付いてます。
今は壁の端子→アナログDVDレコーダ→アナログブラウン管テレビの順でつないであるのですが、
今回地デジ見るには壁の残りの端子を直でテレビのハイビジョン端子につないで、DVDからの
今までの端子をテレビのビデオ1の端子に繋ぐのがいいんでしょうか?
あまり録画しないのでこれで地デジが綺麗に見られたら満足です。
同じような環境で見られてる方はいらっしゃいませんか?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:38:41 ID:1u2GLQ9G0
>>902
言葉の意味と端子や信号の種類がわかってないようだが、
壁から出てるアンテナ端子二つが同じ物なら、
レコーダーとテレビ別々に結線するも良し。
その際レコーダーの空いたアンテナ出力端子には終端抵抗噛ませるか、
そのままブラウン管テレビにつないどけ。
ビデオ1は、せっかくなのでD端子ケーブルにでも買い換えろ。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:20:17 ID:GkxfdLcw0
>>903 終端って入れたほうがいいの?オートじゃないの?
905902:2007/01/05(金) 14:36:32 ID:s1Igy2uVO
>>903
ありがとうございます。
D端子はDVDにD2までのが付いてました。コンポーネント接続とは劇的に
画質がかわりますか?D2位でも。だったら替えてみたいと思います。
壁の端子は差し替えてみた所両方同じでした。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 14:49:29 ID:sp+vrtWu0
32LC85買い記念パピコ
久々にデカい買い物したぜ

店員にアンテナは大丈夫だと言われたのに
設置してみたら地デジ受信出来ないでやんの('A`
(デカいビルのせいで集合アンテナになってるらしい)
しょうがないから小さいUHFアンテナ買ってきて
自分で設置したぜコンチクショウ
でも綺麗に映ったンでヨカタヨカタ

やっぱ他の液晶と比べると残像低減良いね
目が疲れなくなったわ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:37:09 ID:o0Uuj4wG0
ビデオデッキの出力方法が解からないんです・・・。
LC85にパナのNV-H220Gを繋げてアナログの録画・再生したいんですが
説明書通りにやっても画面が映りません。

壁アンテナ→NV-H220G→アンテナLC85アナログ端子
NV-H220Gコンポジットビデオ1→LC85モニター出力
LC85ビデオ3コンポジット→NV-H220Gビデオ2
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:21:40 ID:e3jjAR3D0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52860098.html

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:24:34 ID:e3jjAR3D0
>>906
俺のアパートUHFアンテナ付いてないから諦めて
汚い地アナ見てるんだけど
自分で買って来てつけられるもんなの?
どうやって付けんの?アンテナいくら?
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:35:22 ID:6qmHIx2F0
室内アンテナ買えばいいじゃん
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:43:14 ID:sp+vrtWu0
>>909
ベランダ手摺や軒先、室内天井に設置出来る30cmくらいの
ちっさいUHFアンテナが売ってる(実売2000円前後)
電波がよく届く地域なら室内でも安定して見られる(らしい)
電波塔の方向がちゃんと解れば意外にイケる
アンテナ+ケーブル+その他で6000円で設置出来た
(アンテナ設定での入力値は50〜60を維持出来た)

ちなみに家電屋で設置を頼んだ場合の見積もりだと
新規アンテナ(デカいやつ)設置、ブースター取り付け、工事費で
3万〜と言われたぜ('A`
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:45:59 ID:e3jjAR3D0
サンクス

俺が大家に頼んだ時は電気屋に聞いたら10万かかるって言われてたから諦めてた(´・ω・`)
自分でやってみっかな。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 16:53:11 ID:sp+vrtWu0
>>912
受信エリア内でも場所に依っては室外設置でも難しい場合が有るから注意
俺の場合は丁度使ってない古いUHFアンテナのポールが有ったんで
それに設置出来たから割と良く受信出来たけど
受信方向に壁やらデカい障害物が有ると
ほとんど受信出来ないって事もあり得るンで
設置出来る場所からどちらの方向に電波塔が有るか確認した方が良さ気

室内設置の場合だと、人が動く度に(特に自分)画像乱れたりする場合が有るので
よほど電波状況が良く無ければオススメ出来ない(らしい)
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:04:58 ID:NoqRXPud0
そうなんだ。難しそうね。
スカパとBSデジあるからあきめっかな。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:12:44 ID:PFwDBCmG0
質問。
LC70の衛星アンテナ電源供給は、常時給電? 衛星放送見てる時だけ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:15:44 ID:uSdGH2qs0
うちは室内アンテナでレベル60ぐらいで受信できてるよ
こんな感じ↓。下にLC85が写ってる。
ttp://farm1.static.flickr.com/123/323930896_3e2a92ff6f.jpg

室内アンテナの性能にもよるな。八木のUwPAがいいと思う。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:26:58 ID:1cOg0aet0
金がかかるけど、スカパー光やケーブルTVを利用する手もあるぞ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:35:25 ID:uWgYwN4u0
ついに買っちまったよ
134900円の20%還元だからそこまで悪くないよな?

デジタル放送見れないと思ったら見れちゃったw
そこで質問なんですが、壁のアンテナが一本しかないんだけど分配器を買って
アナログ/デジタル/BS・CSをそれぞれテレビに接続すればOK?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:44:51 ID:uSdGH2qs0
>>918
>壁のアンテナが一本
ケースバイケースだけど、UHF/BS混合なら、分波器のほうがいいな。
マニュアルのP.16。価格は、自分が納得して買ったんなら、それで全然良いかと。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 17:49:02 ID:nLEqGbDc0
今日LC−85来ました。地デジスキャンしたら、4/8しか映んないでやんの。
マンション障害の対策で共同受信なのに大元は何やってんだか(初めから繋がる地域のクセに)。
前レスにもあったけど、室内アンテナって部屋の何処につけるもんなの?。
住宅密集地ではそもそも無理なんかな。角度が斜め上向きでもいいなら電波塔方向の空があいてるけど。
あとBSデジって仰角は何度くらい?。家はアナログスカパーは業者が四苦八苦しても無理だった。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:11:26 ID:o0Uuj4wG0
なんとか録画・再生出来ました。
直接ビデオのビデオ1からテレビのビデオ1に繋げて録画再生出来るように。

しかし、これだとD端子に繋げてる箱○をビデオ見る度に繋げ替えなくてはならなくてorz
LC85にコンポーネントで繋げてる人、画質ってどぅ?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:33:41 ID:uSdGH2qs0
>>921
ビデオ3にコンポーネントで入れようとしてるのかな。
ビデオ1にDで入れるのと変わらないよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:44:50 ID:XJ7jvJdlO
明日LC85が届きます。これは自分でも配線、設置はできますか?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 18:53:20 ID:CrDY8dhc0
そんなこと聞くヤツはできないんじゃないか?
出来るやつは普通に来る前からイメージできてるだろ?
925920:2007/01/05(金) 19:02:35 ID:nLEqGbDc0
誰かアドバイスを...。
電気屋が閉まっちゃいます。今から買いに行きたいんですよ。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:16:10 ID:6qmHIx2F0
室内アンテナ置くなら窓際に

あと、どうせ店に行くなら店員に聞いたら?
927920:2007/01/05(金) 19:28:04 ID:nLEqGbDc0
店員に聞いてもマニュアルで解ることしか教えてくれないんで...、
室内アンテナで駄目だった人の環境などもききたかったんです。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:44:11 ID:QEYFyPpA0
アンテナ借りれば
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:48:00 ID:uSdGH2qs0
電波塔の方向の窓際。
高さとか角度にかなり影響されるから
いろいろやってみるといいよ。
930920:2007/01/05(金) 19:51:09 ID:nLEqGbDc0
>>928
上新やミドリでも借りられるんですか?。購入店とは違うんですけど。
あと現状映っているチャンネルのレベルは36〜50位です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:52:44 ID:QEYFyPpA0
無理だな
街の電気屋と相談だ
932920:2007/01/05(金) 20:07:19 ID:nLEqGbDc0
>>929
アリガトウ。
>>931
やっぱり無理か、ちなみに930に書いたレベルは低めなのかな?。
ブースターで映らない局までスキャン出来るようになればいいんですが。
933名無しさん┃】【┃Dolby
32LC85を115000の15%で買えたよ。しかもビックで。
118000のをプリントアウトしてヨドバシに見せたら115000にするって言われたってビックの店員さんに言いました。
それで115000になったよ。