SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
BDZ-V9:12月8日発売 500GB  予想30万前後 実売26万前後(net-2,3万)
BDZ-V7:12月16日発売 250GB  予想25万前後

・リリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1003/
・製品情報
http://www.sony.jp/products/Consumer/BD/product/

関連リンク:
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061003/sony1.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061206/zooma283.htm
・ソニー商品企画担当者が語る「BDZ-V9/V7」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/rt015.htm
・<緊急企画>ソニーVSパナソニック BDレコーダーを比較する
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/03/16771.html
・開戦!次世代レコーダーWARS(比較レビュー)
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/recorder-kinou.html
http://www.phileweb.com/special/0611/recorder/recorder-sousa.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:35:55 ID:74kmJ4Tf0
V9は今日が発売日です。
テンプレURL、インプレスのみ追加しときました。後は適当にどうぞ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:36:11 ID:74kmJ4Tf0
前スレ
SONYブルーレイレコーダーBDZ-V9/V7 1台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162497185/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:38:03 ID:TfedX1Kd0
AVクーポンとeLIOカードが使いたかったので、今日ソニスタで注文。
お届けは13日。
ふざけるな。発売に届くように販売しろ!
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:39:44 ID:TfedX1Kd0
×:発売
○:発売日
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:46:04 ID:31R9vRFx0
>>4
今日注文しておいてか?w
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:49:29 ID:gzAsgIIFO
V7いきなり初期不良(TT)
明日交換に行ってきます
買ってきてからすぐにつなげばよかった・・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:50:11 ID:74kmJ4Tf0
V7も、もう売ってるのか
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:53:20 ID:TfedX1Kd0
>>6
夕方の4時半頃に注文したんだけど。
注文確定後、うなだれたよ…
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:55:23 ID:31R9vRFx0
発売日の今日に注文したんでしょ。
あと5日、wktkできてうらまやしい
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:56:49 ID:3kCpvMI40
日本には多くの電子機器メーカーがあり、それらの電子技術力は高いが、
いかんせん競争過多で、それにより次世代製品開発にはハイコスト&ハイリスクがともなう。
さらに韓国&台湾&その他の欧米のメーカーもこれに追随するとなるとさらに競争過多状態へ・・・

ということでソニーはサムスンと技術提携し、
ブルー・レイも松下と同盟結んで進んでいる。

となると自社の開発部隊は大幅にいらなくなるし、その分、自社イメージを上げることに専念!


どこの部品使ってるかなんて、日本人以外気にしねぇんだから、文句言うな!
世界一のAV+IT+メディアブランドを構築できればそれでいいんだよ!


もう過去歩んできた道のりと同じように未来を歩むのは無理。
ケンウッドやビクターが不振なのはいい例。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:59:54 ID:Bx3TP6fj0
>>1


しかしテンプレの一番下て会員onlyでみれない
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:00:17 ID:TfedX1Kd0
今ステータス確認したら14日になってた…orz
いじれるのは、来週の土曜日か。。。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:01:20 ID:LZWmxbeV0
>>11
>ブルー・レイも松下と同盟結んで進んでいる。
自分のわがまま聞いてくれないと、
別企画作って独自路線走ってやるってゴネて
企画策定を送らした張本人なのにか?
おかげで東芝が謀反起こす準備する時間与えたってのに・・・
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:05:46 ID:+fHz43m10
嘘か真かわからんが、早くも初期不良に泣く声が…。

これ(V9,V7)は買うべきじゃないと思うよ。
何か不吉な予感がする。
失敗する予感が…。
カタログ見てるとV9,V7の写真がぼんやり黒ずんで見えるんだ。
止めときなよ…。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:26:39 ID:z9q/W4K70
レコーダーに結界張って使えば大丈夫
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:03:07 ID:kF1ZHbXq0
V9のおでかけ機能ってPSPのみ対応ですか?
ZERO3では再生できない?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:12:18 ID:0uNBscQt0
0:15からブルーレイの部屋
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:14:30 ID:RfN/QQsf0
V7はまだでしょ。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:28:35 ID:J4+TUEzO0
V9のおでかけ機能ってPSPのみ対応ですか?
VAIO-Uでは再生できない?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:32:53 ID:eaoRy1a80
PSPへはMPEG4で転送されるからそれが対応してれば・・
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:32:57 ID:SrPATQhB0
メモリースティック セキュアビデオフォーマット使ってるから縛りがきついお
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:41:04 ID:1OTdciYr0
V9のおでかけ機能ってPSPのみ対応ですか?
XYZ-777では再生できない?




っつーか、マジで頼むよ
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:51:21 ID:eaoRy1a80
V9のおでかけ機能ってPSPのみ対応ですか?
SO903iでは再生できない?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:51:26 ID:LvcRPcr60
頼む相手が間違ってます。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:51:32 ID:9fL4KnvZ0
>>23
そんな機能使うのはあんただけだ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:01:45 ID:lzJag47T0
ブルーレイの部屋の人はBW200は持ってないのかな。
V9の外観とかケチ付けてるけどBW200に比べたら。。。

BW200と比べないと文句ばかりになりそうだ。参考にならん。
(逆にBW200も使ってみるとかなりの糞仕様ってことなんだけどね)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:40:17 ID:QiaJyjur0
今日使ってみてわかったこと

何かをするのに基本はホームというメニューを立ち上げる、メニューの階層が深く
不便なところもある。俺の場合、地上波アナログや110°CSは見ないので、そこのアイコンを
通過しないといけないのが面倒。使わない場合メニューにでてこなければもっと使いやすいのに。

V9はブルーレイディスクレコーダーでチューナーでもDVDレコーダーでもない。
BDに特化している為、デジタル放送を見ようと番組表を出してクリックすると選局されない。
予約するかどうかの画面がでてくる。この辺りのEPGから一発で選局できないのは東芝のデジ機と同じ。
ただしEPGで芝でいうクイックメニューを出せば選局できるし、普通にリモコンでも選局できる。
EPGから一発選局したいならテレビで(ブラビア)お願いということなのだろうか?

一番低画質のLRモードが前スレで画質悪いとのことだったが、SRは普通の画質(DVDのD1相当か
それ以上の解像度あり)でダウンコンバートもまあ綺麗。

BDREやR、DVDソフト、DVDRAMとかではスキップとバックが使えるがBDROM(ソフト)では使えない。

予想以上に音が良い 画質も良し。HD100で録画したものもこっちで再生した方が綺麗で音も良い。

HDD以外の外部メディアの早送り、巻き戻し、スキップ、バックがちょっとだけもたつく。

なぜメモリースティックスロットをつけなかったかが不明。メモステDUOで録画してPSPやソニーの
携帯、パソコンで動画見れると思ってたが意外。

再生中でも画質を調整できる点はこだわってるなという感じ(普通は初期設定出したりするから)。

BDソフトを再生するのに少し時間がかかる(ローディング?認証?)準備していますのメッセージが出る。

ざっと気になったところを書いてみた。端子が多いのは嬉しい。特に出力が多い点。

29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:51:42 ID:w4wYI2QC0
そういえはデータ放送はちゃんと表示されるの?パナみたいに非表示という噂があったけど
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:56:44 ID:3unVUcoz0
>>28
裏番組見るなら、Homeボタン押せばいいだけだと思うが.....。
番組名、一覧が出てくるでしょう。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:05:01 ID:QiaJyjur0
>>30
裏番組じゃなくてEPGからの一発選局が無理って書いただけ。
BS151を視聴中、リモコンの番組表ボタンを押す、141で面白い番組を今やってることを
知って番組表をクリックすると予約画面になるということ。
番組表の141の今やって番組にカーソルあわせてオプションで選局。

もちろん151視聴中に141の内容を知ってればリモコンの4を押せば一発選局
されるけど内容を確認してから選局したい時は番組表出すから。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:38:46 ID:ptgw+lMK0
>>28
まあ、わかっていたけど結局DVDのスゴ録をBDに変えただけだね。
レコーダーのクロスメディアバーは昔からそういう仕様だから
DVDのスゴ録からの乗り換えの人は違和感がないでしょう。

初めての人は慣れるまで大変か便利かどっちかでしょうね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:38:53 ID:3unVUcoz0
>>31
だから、それって裏番組を見るって行為じゃないのか?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 04:07:49 ID:lswoOyBY0
画質音質いいなーコレ
買って良かったー

>>28
メモステは、PSPをUSBモードにしてケーブル接続
デジカメの写真とかもケーブル使うことになるけど
どうせデジカメはSDが主流だし、メモステスロットよりいい感じ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:23:24 ID:gv1SoOTO0
PanaのBW200はD3で接続すると525i放送が1125iに勝手にうpコンされて
解除できないけど、V9はどうですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:02:31 ID:GfhZvEiq0
BW200買ったばっかりなのにV9注文してしまった。どうしよう・・
クリックするだけで簡単に購入できるシステムが悪い!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:07:37 ID:8VzpYlqD0
>>28
ep055のビキニをみないなんて人生の半分損してるぞ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:15:42 ID:cjBdXUMa0
>>35
ヒント:スゴ録といっしょ



ということは1125iに勝手にうp・・・のはず。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:31:40 ID:cjBdXUMa0
補足すると、525i放送で525iに、1125i放送で1125iに、とスキャンを変えて
いると、ブラウン管テレビではいちいち偏向回路が切り替わってウザイのと、
最近のリッチなUIの見え方が変わって特にEPGが見えにくくなったりするので
却ってクレームになりやすい。

だからPanaやSONYなどの大手は切り替えるようなことはしないと思う。
(液晶やプラズマなら525iはどのみちスケーラー入るので525iのまま出す
メリットないし)

漏れはSHARPのHRD20を使ってたけど、スキャン切り替わるのがウザくて
結局1125i固定で使ってた。(固定にしないと1125i視聴時にメニュー出す
だけで525iに落ちてた)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:28:01 ID:gv1SoOTO0
>>39
そうですか、残念。単体チューナやVer1機で切り替わっていたので
期待してたんですが。前述のとおりBW200は動作がE700BDから
変わってしまったので、V9が対応しているなら再生用にと思った
のですが見送ることにします。

確かに切り替わりはウザイですけど、こと画質だけ見れば切り替わって
なおかつ画面モードの制御信号を全て無視するチューナ系の動作の
ほうが良いので、拡張設定とかで良いのでそういう動作選択が
できるようにならないかとはメーカーには投げてはいたのですが。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:39:08 ID:CKig2h0D0
V9は、予約録画で、最初と最後、のりしろはありますか?

S77は、コンマ数秒ずつ必ずあったので、V9にも、あって欲しいのですが・・・。
#HD100は、尻がちょっと欠けてしまうので、NHK-BSの録画は、未だにS77が現役です。
BW200は、頭も尻も欠けてしまうようなので、V9に期待!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:24:50 ID:TzeZ5cki0
中身はさむスン製、韓国で設計量産されたキムチ仕様
朝鮮人のあなたたちならぴったりですね
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:38:04 ID:oz7STbzC0
>>42
中身が外国製の部品使っていて「日本製」と書いているのは松下も同じ。
もう純正日本製の製品なんてある訳がない。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:49:17 ID:pCsupcAS0
SONYもパイオニアじゃなくて松の2層ドライブ使えば何の問題もなかったのにな。
PCでは出来てAVには出来ないのはプライドか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:51:11 ID:+ScYzlFD0
MadeinJapanなら自慢になるのか疑問だな。働く日本人の
エネルギー源である食料はもう過半が外国起源だからなー
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:48:39 ID:rnqS9wPm0
録画1、録画2、その他の機能の相互関係が複雑すぎる
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:50:15 ID:pCsupcAS0
バカはパナにしとけばいいんじゃね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:56:26 ID:JHMTXG4P0
近所のSONYショップで24万で買える。危険だ、買ってしまいそう。我慢してると気が遠くなって来る。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:58:54 ID:kRyZ8tT20
それはまずい。
とりあえず、買ってから様子を見るしかないな。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:17:36 ID:nA+ejwUV0
今「拓真館の四季」やってるけど結構綺麗だ。
アナログの画は独特で良いね、15年前の作品とは思えない。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:05:55 ID:pcu2xw0l0
アマゾン出荷してくれないのでキャンセルして、近所のケーズで買ってきた。
25万と高かったけどRE一枚つけてもらって5年保証付きだからいいかと。
まだ会社なので早く帰りたい…
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:13:25 ID:gD9JNIt90
RE50GB読めないじゃねーか。
燃えないゴミ決定。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:59:32 ID:xpA8J+De0
前スレでも意見わかれてましたが、BDHD100で録画したコピフリ録画BDの無劣化BD ver.2化
は可能ですか?またBD→HDDコピーのときBDHD100でも見られていた1,2秒の尻切れは
ありますか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:29:01 ID:y5RhgTxu0
予約した勇者達の手元には、今日明日中に届くのかな・・・。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:02:47 ID:vQoJy+nm0
>>52
この人BAKAだと思うんだけど、みんなはどう思う?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:19:28 ID:LvcRPcr60
燃えるゴミ、燃えないゴミの大雑把な分け方だった頃が懐かしいです。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:37:30 ID:w4wYI2QC0
アマゾンから買って届いた人は誰もいないのか?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:40:12 ID:rtZBsAzs0
V7は今年中に15万を切りますか?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:46:54 ID:w4wYI2QC0
無理
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:53:11 ID:w4wYI2QC0
いよいよ発売:
ソニー「BDZ-V9」、BD“プレーヤー”としての実力は?

ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0612/08/news114.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:01:39 ID:pCsupcAS0
>詳細に見ていくと、動きの速い場面などで松下の「DMR-BW200」の方が情報量が多く見え、またマレにジャギーらしきものが見えた。絶対的なハイビジョンI/P変換の質は、松下の「美・画質エンジン」の方が上だ。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:08:49 ID:w4wYI2QC0
>しかし、V9はBW200に比べ、なぜか輝度のレンジが拡がり、肌の透明感もある。全体にソフトタッチで穏やかな雰囲気のBW200に対して、ワイドレンジで切れ味や抜けの良さを感じさせるのがV9。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:09:57 ID:pCsupcAS0
画質でも完敗
ソニーお得意の不自然な画像処理でごまかしてるということだね。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:16:43 ID:pCsupcAS0
>V9に関してはBDプレーヤー部とBDレコーダー部が混在した作りになっており、
>たとえば起動してから最初に市販BDソフトをかけるとき、
>モードを切り替えるための時間が数10秒かかってしまう。

もしかして東芝並みの地雷?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:21:14 ID:vQoJy+nm0
>>64
楽しい?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:24:45 ID:pCsupcAS0
楽しいよ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:29:40 ID:vQoJy+nm0
>>66
よかったね
俺も買ってきたV9いじって楽しいから
一緒だね
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:51:15 ID:tHx+QGJb0
ID:pCsupcAS0

どこの工作員?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:52:21 ID:9/6Hxzod0
HDVダビングするとき、必ず巻き戻されちゃうってホント?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:55:13 ID:5vu71yYzO
途中からでもできる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:59:00 ID:GfhZvEiq0
明日、V9届くからBW200との比較レポしますね。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:05:02 ID:To0b5YgH0
V9来た。
実売25万前後にしては
本体の質感がかなりいいね。
今まで買ったレコーダー(RD-X1〜4、RD-Z1等)では一番高級感がある。

それにこれでやっとリコール並みの糞機であるHD100とおさらばできると
思うと身軽すぎて天にも舞うような気分
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:17:51 ID:RJSgr/meO
>>28メモステスロット付いてたとしても、デジタル放送はメモステに録画不可能から意味無し
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:20:38 ID:SrPATQhB0
>>73
セキュアビデオフォーマットならメモステへのムーブは可能
http://www.memorystick.org/aboutms/secure_video.html
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:26:45 ID:pCsupcAS0
PSPとの連携ってUSB接続なんだ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:27:02 ID:IK1wmQJe0
何でソニスタはV9に中途半端な値段付けてんだろ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:40:29 ID:QiaJyjur0
>>73
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/
こういう製品がでてるから、外付けして別々に予約にする煩わしさを
レコに載せれば解決できるのに、と思ったんでね。コピワン対応してるみたいだし。

でも別にメモステに録画する必要ない人もいるだろうから
わざわざこんな録画システムを内蔵して高くなるより積まない方がマシかもしれない。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:17:57 ID:h2HV1HiS0
ガワで客(消費者)を騙すしかできないなんてブランド力も何もあったもんじゃない。
只々恥ずかしい。恥ずかしいというより恥じ知らず。
こんなメーカーに底力もへったくれもあったもんじゃない。
まるでSONYは特養に放り込まれる痴呆老人だ。
客(消費者)に面倒掛けるなら会社仕舞いしな。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:23:52 ID:kRyZ8tT20
>>78
RH1に免じてここは・・・
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:41:07 ID:peS5Bo9g0
V9昨日到着。今日朝からセッティングして半日ほど視聴。
HDMI対応ディスプレイが無いのでアナログでどれほどの画質か
不安だったけどこれならOK。ディスクトレイの作りはちゃっちいですね。
ファンノイズちょっと大きくない?こんなもんか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:47:11 ID:QiaJyjur0
ファンの音は静かな方だと思う。
電源切った待機時の音はほぼ皆無。
それより電源投入後操作できるまでが50秒から1分はちょっと遅いな。
(ちなみにドライブにはなにも入れてない)
電源入れっぱなしだからいいけど。
完全に電源切れるまで2分(EPGとかの更新やってるのかな?)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:56:23 ID:HnUIrCoG0
>>53
コピワンでなければRE(1.0)からHDDへのcopyはちゃんと出来てるよ。

あと、ファンノイズは気にならないけどなあ。
電源投入後さほど待たずに放送が見れるのも良いね。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:00:09 ID:jcgFU05+0
>>81
RD使いは日常ですw
やっぱ画質・音質がよくてストレスフリーで使える再生専用プレーヤーが欲しいな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:09:21 ID:QiaJyjur0
>>82
HD100で録った奴?
ウチのHD100で録ったコピフリタイトルは高速copyできるのとできないものがある。
コピフリだけど#で録ったものは「ソニー機のcopy可能判断」に必要な情報が欠けているのかも。
それでもコピフリでフォーマットもソニーと同じわけだから、こういうできてないタイトルがあると
ソニーに連絡して修正してもらわないといけないわ。


>>83
RDは電源切ってからもなかなかDEPGが消えないもんね。慣れです。
録画2を使用中の制限とかあるので再生機は欲しいところ。
ただ今の段階でV9の再生能力を超える再生機をソニーが作れるかはぁゃιぃね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:37:07 ID:HnUIrCoG0
>>84
そう、HD100でのもの。
1.0の処理は手間が掛かったと開発者に聞いた、難しいみたいだよ。
だから逆に、まだチューニングの余地はあるかもね。

画質の設定だけど、標準設定ではいくらか甘くなる感じだったので
ノイズフィルタFNRとBNR/MNRを減らしてシャープネスをちょっと加え、
コントラストを1つ落として家のTVには良い具合だよ。(取説p.84)
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:41:47 ID:hA6vP9jgO
ソニー始まったな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:51:15 ID:8VzpYlqD0
>>84
さすがシャープ製ドライブ、コピフリをコピワンで記録するとは
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:28:43 ID:no/bkyRa0
ドライブがコピワンにしてるわけじゃねーだろ
さすがバカなGK
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:59:40 ID:C8UkyH6+0
#ドライブは知らんけどRD-X4とかの芝ドライブはRAMのコピフリをコピワンにしたとか結構見かけたことあるよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:02:49 ID:jZaNi9NA0
ドライブ自体にコピワンにしたりコピフリにしたりする機能はないってことをいいたいんだよ。
それをしてるのはソフトウェア。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:25:49 ID:bKhEdKl+0
amazon注文組だけど
いつ発送来るんだろう。
微妙なコード番号だし。2chみてないとわからんだろうし
つりだったのかな。待ってるうちにBW200がどんどん値ごろになっていく
そろそろ我慢できんなってきた。
初期の発送予定は10日までだから、だれかそろそろamazonに ”-Z”の位置が違うと突っ込まないと
いけないのかな。いまだに注文可能で晒されてるねV7/9
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:35:08 ID:KOhRolxR0
>>91
レジ入れてみたら12/18〜12/25って出たぞ。

遅い時はホント遅いからな〜
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:27:45 ID:GgrS7Py60
俺は昨日とどいたよ
BW200と併せて50万・・・

で、BW200と比較するとだいたいインプレあたっていると思う
1080PへのアップはBW200のが精度が高いようだ

ただ基本できな画質はV9のが解像力も高く、現画像に忠実
V9見た後だとBW200がのっぺり見えてしまう

音はV9の圧勝
操作性は起動と読み込みが遅い
が一度起動すれば操作性バツグン XMBって始めて使ったけどすごく早いね
BW200は三輪車 V9のスクロールはのぞみ  くらいの差を感じる(マジで)

だれかが書いてたがアナログのSPモードは解像力は525本(水平、D1記録)とのこと
アナログなんかを録りたい人はBW200よりV9のがいい(BW200はアナログ録画糞以下)
9493:2006/12/10(日) 03:32:11 ID:GgrS7Py60
初期トラブルも無く、安定感もBW200よりいいみたい
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:10:34 ID:VlXRaqH60
>>93
1080iで出したときのテレビのi/p変換と比べてBW200、V9の変換精度は
どっちがいいの?(当然フルHDのテレビ使ってるんだよね)

テレビのi/p変換の方が精度がいいなら1080p出力自体あまり意味ないと
思うのだけど。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:26:20 ID:GgrS7Py60
テレビはッブラビア40X2500利用中
1080iで出すとタレビ側で1080Pになるね
X2500のアップコン性能はけっこう高いと思う
BW200,V91080iで入れると、僅かに動画部分の輪郭に付きまとうノイズがBW200が
少ないようだ
もちろん目を皿のようにしてみないとわからないレベルだが

ちなみにD端子でつないいで1080i入力をしてみたが、僅かにV9よりX2500,BW200で
アップコンしたほうが動きに伴うノイズが少ないようだ


97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:27:41 ID:GgrS7Py60
それよりもBW200のBDへ録画したときの解像力がさがるようなのっぺり感が気になる
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:44:07 ID:REoMnoNI0
本田さんのレビューにあるように、なぜかBW200よりもV9のほうが輝度の
レンジが広がって見えるよね。1080Pで出した場合、データとしては同じはずなのに。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 04:47:09 ID:iOwpYCGO0
>>96
日本語でおk

ソニーのレコはクリポン以来なんだが、
市販されているDVDをD3アップコンバートしたいがために○黒を除去して
パソコンで焼いたおいた、+RDLをV9に突っ込んでHDD→DISCダビングを行うと
等速だがなぜかHDDに吸い出せるんだがソニーのレコはこれが普通なの?
確かスゴ録シリーズの2層対応機種は-RDLでなく、+RDLだったので
こういうことができてしまうのかな?もし普通にできるなら現行のスゴ録シリーズなら
等速コピーでなく高速コピーできるの?
画質は元よりも再エンコードしているので落ちるけどXRでとりこんでBDに焼くと
そんなに手間なくDVDのBD化ができてしまうな。○黒除去している+RDL限定だけど。
10095:2006/12/10(日) 04:49:57 ID:VlXRaqH60
レスサンクス。
V9よりBW200の方がいいのは分かったが、BW200とX2500のアプコン性能は
どっちがいいことになるの?つまりBW200は1080iで出すのと1080pで出す
のとどっちがいいかってことだけど。

BW200の解像力が低いってことはi/p変換のミスが起きにくいとかジャギが
目立ちにくいって傾向はあるかもしれんね。その傾向はX2500がi/p変換
する場合にも影響ありそう。

想像で言ってる。間違ってたらスマソ。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:03:32 ID:REoMnoNI0
>>100
というより、BW200はコントラスト感が低いので甘く見えるだけかと。
あと、規定値でNRがかかっているので、これをオフにしないと弊害がある可能性あり。
もっとも、V9もNRは放送録画にたいしてはかかっているようですが。
10296 :2006/12/10(日) 05:13:43 ID:GgrS7Py60
たしかにBW200のi/p変換がシャギも一番目立たないようだね
ただ>>101 のようにBW200は画像が甘くそのために目立たない可能性もあり

でも変換ミスもBW200が一番少ないようだ
ただ解像力ではX2500のがよい

自分的にはV9(1080i)→X2500 が一番好みかも
解像力も高くバランスもいい

でもBW200ってDVD再生しても何を見ても甘いよね
悪いソースではノイズがへってS/Nがよくてみたすいんだけど
いいソースの時には減滅になってしまうよ

読み込み速度、起動速度共に若干V9のが遅い
前にも書いたが、読み込んじゃえばV9のが圧勝なんだけどね
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:26:53 ID:GgrS7Py60
連続投稿で申し訳ないんだけどV9のDVDの読み込み能力すごい
いままで40円ディスクで録画してどんなデッキでも再生NGだったのが
(BW200は読み込みすらNG)がなんとV9だと最初”ディスクは汚れています”
って出てしばらくすると再生できるではないか!!!!

思わず嬉しくて(あきらめてたから)もう今日は眠れないw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:31:07 ID:0hR1vuJ20
素人質問で申し訳ないが
BDソフトって1080iで収録されてるの?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:34:26 ID:0haeUoZb0
>>104
1080iのものも1080Pのものもありますよ
1080Pのはまだ発売されてないけど
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:56:11 ID:D+72KYBq0
V9のカタログには、SR(標準)のBD-R(片面1層)への録画時間が、
約6時間45分となっています。
BDの容量(25G)から推測すると、DVDの5倍である約10時間
(2時間×5)は標準画質で録画できそうに思うのですが、
どういう計算で、こういう時間になるのでしょうか?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 06:08:00 ID:8FHoUMLT0
そんなの少し考えればわかるだろ。
HR約15M
SR約8M
LR約4M
ER約2M

DVDの標準画質はLRだよ。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 06:13:17 ID:D+72KYBq0
半端な知識しかないなら、脊髄反射で回答しないで欲しい。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 06:27:02 ID:8FHoUMLT0
ごめんなさい
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:02:33 ID:pj5byRgp0
>>105
FOXのパッケージに「1080p」と記されているモノがあるけど、
これは1080pではないのかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:28:17 ID:dkukI5Z70
ほとんどが1080pだよ
逆に1080iの方が少ない
>>105はデタラメ
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:47:37 ID:xnRvKthM0
V9届いた、箱から出して最初に感じたこと・・本体持ったら冷たい!
さすがダイキャスト。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:20:19 ID:p/UGbnTx0
ダイキャストの意味知らないだろ↑
鋳造だぞ

そんなDVDは松下のH1000/H2000以来無い
http://www.sense.panasonic.co.jp/shop/ncpo/h2000/structure.html

天板のアルミは押し出し材
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:24:10 ID:kUyxHmxH0
>>113
松下がそんな高級機出してたなんて知らなんだ。
今じゃBW200みたいなゴミしか出せないのに。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:26:46 ID:LNq4KpW00
そういや昔、テクニクスという高級オーディオブランドがあったよな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:28:41 ID:IV7MvK+T0
だが、所詮松下。もうこんな高級機を出す力はない。
後は廉価版ブルーレイレコーダー・プレーヤーを出すのみ。
ビエラもアレだし・・・。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:29:38 ID:gzQJunkE0
ソニーにはあるの?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:31:11 ID:fIgsRX1E0
あんま詳しくないんだが押し出し材でも珍しくない?
単に分厚いだけ?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:31:46 ID:kUyxHmxH0
クオリア止めるくらいだから無いだろ。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:33:21 ID:p/UGbnTx0
この筐体で最高級BD出して欲しい
DMR-BW2000
とかいって2TBで出したら良いのに
価格は\50マソくらいか >H2000が\30マソ位だから
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:37:57 ID:p/UGbnTx0
押し出し材は一般的
AVアンプ前面ドアなんかで多用されている
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:38:15 ID:ngU51GNc0
>>118
珍しくもなんとも無いし、押し出し材の場合単純に材料費=コストだから
たかがしれてる。まぁ、そのたかがしれてるところから削って行くのが
今時のコストダウンのやり方なんで、そういう意味ではそれなりに
金かかってるとはいえる。
日本がレコーダ最大市場だからこそできるアピール方法であって、
これが主市場がアメリカだった場合には外観はどうでも良い、となる。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:42:32 ID:qweEQ5ct0
ヲタかソニー信者じゃなけりゃ、わざわざ2層対応してないのは買わないよな
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:43:37 ID:4iookVpT0
>>123
どちらでもないが、金はあるから気になったら買う、という選択肢がある
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:43:44 ID:fIgsRX1E0
>>121 >>122
そうか。ありがとう。

筐体の横板も立体的なスリットになってて凝ってるね。
けどプラスチックっぽ。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:44:37 ID:fIgsRX1E0
>>123
俺はレコーダーマニアなので一番使いやすいソニーだよ。
パナなんてクソ使いにくいもん2層対応しててもいらねぇ。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:47:29 ID:kUyxHmxH0
俺は宮崎あおいと一緒で、気に入ったものをずっと使うタイプだから
ソニーか東芝の次モデルが出るまで買わない。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:51:43 ID:o9TnMkCi0
>>123
俺もあの使いにくいパナは嫌だな。リモコンからしてやる気がないし。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:53:25 ID:vQ61nQpx0
きゅう体はソニー
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:53:29 ID:cudCInN90
信じるものが救われるといいね!!
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:55:01 ID:cudCInN90
ソニーは星野金属でも買って
ガワメーカーになればいいね!!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:59:04 ID:REoMnoNI0
>>105
ちょっと、ちょっと。
ほとんどが1080Pですよ。1080iは今のところディープブルーだけ。
嘘言っちゃいかん。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:08:18 ID:xnRvKthM0
なんかいい加減な発言が多いですね。
2chは信じちゃいかんということですかね。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:17:34 ID:zHGp7zbV0
そもそも「買った」とか「BW200と比較した」
とか言うのも単なるあおりの可能性大。
写真ウプしたの一人もいないし。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:17:43 ID:WeXtRCMq0
すまないけど、音のこと書くとき、出力の種類も書いて欲しい。
S-MasterProとの接続で、アナログがいいわけないし。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:21:38 ID:JicUlLUz0
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:44:58 ID:W6wLMwHx0
V9買ったけどディスクコピー機能って使えるね
カタログには”本機で記録したのみコピーできる”とかかいてあるが
Πで録画したの普通にコピーできたよ(ファイナライズ済みね)

すかも2層DVDから2層DVDもコピーできた!
俺にとってはうれしい機能(BDとは関係ないけどね)

V9いろいろ遊べるぞ
どこかのスレにあったが読み込み能力もパイの520より高い(同じΠドライブなのに)

でもドライブのうなり音がΠと同じだ(さすがΠドライブ)
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:50:30 ID:tu49ySMy0
このスレだかにV9でWOWOWハリポタ1層に移すとか言ってたのが居たけど無理だろ〜
不要箇所カットしても24GB以上あるぞ
パナだとフォーマットすると-Rで22G、-REだと23Gになってまう。
V9だとパナより多く録れたりするかなぁ?
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:56:20 ID:REoMnoNI0
>>135
おれ、DA9100ESユーザーだけど、別にアナログ入力悪くないよ。

あれのデジタル入力は、普通にちゃんとした1ビットΔ狽セから、音が悪くなる
なんてのは妄想。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:00:16 ID:REoMnoNI0
>>138
それ、数字見て言ってるだけだよな?
昔からストレージ業界は

1000=1K
1000K=1M
1000M=1G

だけど、パナの表示はパソコンっぽく1024系列で計算しているから少なく見えるだけ。
普通に15GにRで2時間半以上録画できる。

というか、実際に使ったこともないのに、脳内でスペックだけを見てそれらしく書くの
やめろ。普通の人は騙されないとは思うが、正直、うざったい。知らないなら質問
すりゃいいのに。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:00:56 ID:REoMnoNI0
>>140
15Gってのは25Gの間違いな。念のため。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:17:57 ID:eAakDmiE0
で、ハリポタ吹替版は1層に入りましたか?
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:20:01 ID:kO+DKQ6P0
>>140
ハァ?実際に録画した値で言ってんだよ
今日のハリポタは少なくともパナでは一層は無理。
持って無いくせに適当なこと言ってんじゃねーぞ!!
コラ!!
死ねや!!
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:26:48 ID:kO+DKQ6P0
たった1Gだけなんだけどな(REの場合)。
これはWOWOWにアンチソニーでもいるのかな
まぁパナ持っててもたった1Gで2層にするのは癪に障るな〜

V9でフォーマットだと容量多くとったりしないか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:29:32 ID:OuUDAfIw0
今の値段の2層ディスク買うならセルソフト買ったほうがいい
(ハリポタはまだ出てないけどね)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:31:38 ID:REoMnoNI0
>>143
単位の使い方がおかしいから指摘しただけ。

BW200?あるけどハリポタって今日放送のやつだろ。まだ見てないよ。
ダビングできるかどうかなんて知らない。何怒ってるんだ?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:35:04 ID:REoMnoNI0
っと、今調べてみたけど2時間38分だろ?
少なくとも2時間36分のヒトラーは1層のRに不要部分カットしなくても入ったから、最低でも
スタッフロール切れば入るんじゃない?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:35:07 ID:kO+DKQ6P0
おかしくないだろ
おかしいのはメディア業界
おまえは黙ってろ
ハゲ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:36:13 ID:kO+DKQ6P0
入らないから入らないって言ってんだよ
スタッフロール切れとかバカなこと言ってんじゃねーよ
池沼かお前
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:42:01 ID:cp777d4x0
>>147
BW200にムーブしたSWのエピソード2はRに収まんなかったよ
142分あたりのスタッフロールで終了
スロット数拡大前の放送だったら収まったかも
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:42:07 ID:REoMnoNI0
>>149
不要部分カットしても入らないって書いているじゃん。
スタッフロールがそんなに大事なら、2層に焼けば?ヒトラーチェックしたけど、2時間36分入れて
残り600Mバイトぐらい。2時間38分が入らない理由はないと思うけどねぇ。

ところで、周りの人に切れやすい馬鹿だって言われない?言われたことがないなら、かわいそうな
人だね。友達は作ったほうがいいぞ。

じゃぁな!元気で。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:44:53 ID:YfmQgqRx0
なんか荒れ始めたな
♯使ってたときにWOWOWで2時間41分入ったから大丈夫じゃね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:45:15 ID:iIEUhsev0
ヒトラーだかなんだか知らんが入らないものは入らない
23091MBに23930MBは入らない
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:48:57 ID:ngU51GNc0
とりあえず吹き替え版は1層に入れるには900MBほど足りない。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:50:24 ID:tJ38Jltg0
>普通に15GにRで2時間半以上録画できる。

    ↓

>15Gってのは25Gの間違いな。念のため。


    ↓

>BW200?あるけどハリポタって今日放送のやつだろ。まだ見てないよ。

    ↓

>ダビングできるかどうかなんて知らない。何怒ってるんだ?

    ↓

>最低でもスタッフロール切れば入るんじゃない?

    ↓

>スタッフロールがそんなに大事なら、2層に焼けば?


なにこの急速なヘタレっぷりw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 14:59:13 ID:YfmQgqRx0
すげー荒れてるw
BW200ももってるが50Gなんて信頼性なさすぎで使う気にもなれん
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:04:55 ID:o03uGWDm0
RDZ-V9欲しいな。
年内に12万円なら買うけどな。
現在の放送事情なら二層書込みはいらないことに気付いたからBW200はいらないわ。
BW200は悪い意味でパナ器だし、チャプターとか録画機能の面から考慮しても
BW200を買う理由は少ない。
となると、現時点で最高峰はV9か来週出るV7だからどっちにしたらいいのか迷ってます。

158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:11:11 ID:YfmQgqRx0
>>157
V9にしなさい
V7だと後悔する
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:19:06 ID:Rnpm5a6n0
>>157
その予算じゃいつ買えるか分からんな。
様子見で買うならV7。
余裕があればV9。
ちなみにBDZな。BD-ZV9でもないぞ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:20:11 ID:usIAA6YgO
ハリポタも録画できないV 9なんて
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:24:00 ID:iseauH2U0
つーかV9で12マソなんて次機種でても行かないだろ…
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:28:56 ID:Oag0ziOj0
>>157
夢見すぎ
せいぜい年内20万がいいとこだろ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:46:11 ID:REoMnoNI0
>>156
なんで50Gが不安定だと思うの?
普通に録画できているけど。根拠なしか。
164156:2006/12/10(日) 15:53:21 ID:71/gXk/S0
>>163
そんなかんじがしたんです。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:56:45 ID:8L946jpX0
た、たったそれだけのことで・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:00:05 ID:WeXtRCMq0
オレ、-REver1.0の2層を17枚(パナ製)、
-RのVer1.0の2層パナ製10枚とソニー製1枚(データ用)
の計28枚の2層を使ったけど、信頼性は全く問題ないよ。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:41:17 ID:zX8TEbOi0
>そんなかんじがしたんです。
この程度の理由で発言して良いなら、あえて言う

πのドライブ使ってるって凄く不安です!!
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:46:23 ID:tJ38Jltg0
>そんなかんじがしたんです。

この程度で信頼性云々言ってもいいなら

「あのS○NY製では、そのうち燃えちゃうだろうから使う気にもなれん」

って言ってもノー問題そうだな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:49:37 ID:8FHoUMLT0
書き込みは出来るに決まってるだろ。その後が問題なんだよ。
数年後に他社ドライブで再生できるかが問題。ずっと録画したBW200で再生するなら問題ないだろうけどね。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:50:57 ID:c/I9F0Tn0
今日買ってきて設置してみたが、V9凄いわ。
BDの画像の綺麗なこと。先月買ったBW200と細部の緻密さがまるで違う。
同じBDなのにこうも違うものなのか。
ウチは音響機器はたいしたことないから音質については割愛するが、V9は確実に
いま地上に存在するBDプレイヤーとしては世界ナンバーワン画質だと断言できるわ。
パナはもう少し努力をしたほうがいいと思う。いくら二層書込みができるとはいえ、こうまで
機能差があるとまるでPS3とPS1くらいの差があるのと同じくらいの差があるわ。
とりあえずBDZ-V9は今年購入した機器(総額約380万円)の中で最高の物でした。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:55:20 ID:tJ38Jltg0
V9、音と映像はかなり評判高いな。二層とi-Linkの件でどうなることかと思ったが。
他社機で焼いたRも高速ダビ出来るそうだし(しかし、この機能の使い道ってあるのかな?
BDに入れるとなるとどっちみち再エンコ避けられないんでしょ?)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:57:01 ID:xnRvKthM0
年収を全部注ぎこんでどうするんですかぁ?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:04:23 ID:c/I9F0Tn0
>>172
年収?
おおよそ1200万円ですが、何か?
ちなみに380万円はAV機器等の電気製品の総額であって、オプション込みで
1100万円のレクサスは入れてませんから。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:07:24 ID:8FHoUMLT0
ブルーレイの部屋が物凄くウザイ。中身晒してくれたから使えると思っていたら。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:15:52 ID:vQ61nQpx0
年収200万以下ですけど
v9買います
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:17:11 ID:mPpoD9tu0
>>175
行けっ!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:21:23 ID:p/UGbnTx0
見栄張らなくてもイイよ、坊や
妄想はそのくらいでやめとき
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:28:49 ID:vQ61nQpx0
じゃあ
買いません
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:36:04 ID:8FHoUMLT0
買うときに店員が2層対応していませんがよろしいですかとか言ってるようじゃ半年で新型が発表されてもおかしくないな。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:42:58 ID:8FHoUMLT0
4月に2層対応&HDD1000Gのマイナーチェンジ版のV9.5
10月にi-Link、H.264その他フルモデルチェンジ版。でも見た目&音質が安っぽい
とかだったら最悪だな。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:53:04 ID:c/I9F0Tn0
>>180
その時はまた買うさ。
V9は売るか家族にあげればいい。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:02:07 ID:CjtFs6Z70
メーカー関係者と話をしたがSONYと松下以外ではレコーダーは当分出ないね。
シャープも2層対応は現時点では無理。
この点は同社の初代と同じ。
あまりにも不安定で使い物にならない。

SONYもSONYで、V9の後継は夏頃にでたらいいなという散々なレベル。
松下は春頃にもう少し安いモデルが出るようなので、当面は松下の一人勝ちだ。
でもそんな自分はV9買ったけどね。
SONYの初期ロットオタクなので。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:02:38 ID:4iookVpT0
半年間一度もブルレイ部を使わなくて、二層が売り出されたけどやっぱりいらないわ
ってなことになる予感
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:45:30 ID:6UrFnvdW0
秘密のリンクってどこよ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:54:00 ID:8FHoUMLT0
>>184
もっと分かりやすくしろよな。しかも答えの分かってる下らんクイズだし。
エロページの入り口でもないのに必死に探すかっつーの。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:59:02 ID:P0PjVzGQ0
>>173
ソニー社員自ら書き込みとは仕事熱心ですね。
その年収が10年後も維持できると良いですね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:10:32 ID:WvPc/4dL0
2chの画質評価なんて誰も信じないから無駄なことしなくていいよ。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:12:39 ID:c/I9F0Tn0
>>186
私は某一流商社マンですが(笑)
年収は27歳で1000万円超えましたが、何か?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:18:22 ID:4iookVpT0
>>188
どうでもいいけど、自分で一流っていうやつは信用されないよ
少なくとも人間としては、自慢するという点で一流ではないわけだしさ
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:18:54 ID:eKR1iZgs0
年収1000万は憧れるけど
2chで自慢してる姿は想像したくないな
精神的にも一流になりたい
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:19:11 ID:P0PjVzGQ0
今のSONYって商社みたいなもんだしな。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:22:04 ID:8FHoUMLT0
27でレクサスてどれだけオッサンだよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:23:51 ID:8FHoUMLT0
27じゃないのか。27で年収1000万個えたのか。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:25:54 ID:c/I9F0Tn0
一流と言ってるのは世間一般なんですがね。
それよりもこのV9は本当にいいですよ。BDZ-V9。
たしかに他のプレイヤーと比べれば高価かもしれませんが、差額を上回る感動が
あるのは間違いないです。
この感動を味わうために約30万円投資してみるのもいい人生経験になるのでは?
私はこの感動を胸に刻んでこれからもブルーレイの高画質を楽しむつもりですよ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:27:01 ID:c/I9F0Tn0
私は現在29歳。職種は総合管理職ってヤツです。
一年の半分くらいをロスで過ごしています。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:28:06 ID:3aurXd930
ある意味GK以上だな
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:28:34 ID:71/gXk/S0
一年の半分くらいをロスしています。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:33:52 ID:x9QxNc6y0
>>194
V9で再生して感動したというソフト名と受像機の機種を教えてください。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:35:29 ID:c/I9F0Tn0
一応、パナのBW200も所持していますがV9と比較すると悲惨極まりない画質です。
BW200はロスに送ることにして、日本ではV9をフル稼働させることに決意しました。
発売日に日本にいて本当にラッキーだったよ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:36:33 ID:M4vjRtDa0
ぜひ画像アップをお願いします。
できればAVルームごと
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:39:31 ID:c/I9F0Tn0
>>194
ソフトは忘れた。(アメリカの映画でアクション物)テレビはブラビア40インチ。
爆発の炎や空の青さが本当に本物の色なんです。
BW200の時はDVDソフトだったこともあるけどなんか不自然な色だったんです。
テレビがブラビアだからBW200が不利なことは否めませんが、そのあたりを
考慮してもV9の色彩表現力には脱帽です。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:41:19 ID:c/I9F0Tn0
>>200
これでも一部のオーディオマニア達には有名な人間なんで
ちょっと部屋の様子をアップするのは勘弁願いたい。
それにデジカメはロスのマンションに置いてきたから今は手元に
撮影する手段がないのです。(携帯は持たない主義なんで)
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:43:01 ID:x9QxNc6y0
> ブラビア40インチ

パネルは?擬似HD?フルHD?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:44:52 ID:Ik1tCHdm0
つまらない釣りバカ日誌をいつまで見せる気?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:45:57 ID:c/I9F0Tn0
女房が衝動買いしたヤツだからよく分からん。
でもたぶん高いヤツしか買わないからフルデジタルじゃないのかな。
大きすぎても仕方ないから40インチくらいが丁度いいと思うな。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:47:40 ID:8FHoUMLT0
一部のAVマニアに有名なのにブラビア40インチで画質を語ってる時点で。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:50:26 ID:Ik1tCHdm0
一流商社マンなら映画のタイトルくらい憶えておいてください。
あとBW200だけDVDなのはちょっと比較にすらなってないと思いますよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:50:55 ID:95ovXjIh0
携帯電話も持たない商社マンって仕事になるの?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:51:16 ID:c/I9F0Tn0
俺はオーディオ系だからね。
画像系は映ればいいくらいの考えだったけど、BDZ-V9の画像を見て目からうろこが落ちた。
もっとテレビの方にも気を配らなければいかんなと反省しているところだ。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:52:03 ID:iOwpYCGO0
一部のAVマニアに有名な位なのに型番さえわからんものなの?
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:53:09 ID:c/I9F0Tn0
携帯なんか無くたって仕事はできますよ。
正確には「個人」の携帯は持ってなくて、「会社」支給の携帯は持ってますよ。(カメラがついてないノキアのアメリカンモデル)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:53:28 ID:x9QxNc6y0
女優の名前なら誰でも解るAVマニアなのでは。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:53:59 ID:71/gXk/S0
>>209
>BDZ-V9の画像を見て目からうろこが落ちた。
目から落ちたのは目くそだと思う。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:55:22 ID:95ovXjIh0
ところでID:c/I9F0Tn0さん、BW200のリモコンの乾電池って
どんなのがどんな風に入っているの?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:56:21 ID:iOwpYCGO0
誰も聞いてないのになぜ携帯電話の話なんかしてるの?自分語りがしたいなら
よその板に行ってくれんかな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:57:17 ID:H7M5hEyi0
荒れてるな。
V9買う気失せた。
効果的なネガキャンでした。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:58:40 ID:c/I9F0Tn0
V9の弱点は2層書込みが出来ないことは散々指摘されているが、今の日本で
2層書込みでないと収まらないコンテンツなんてあるのか?
俺は1層書込みで十分だと思うがな。どうしても1層に書き込められない時は
2枚目に書き込めばいいこと。
もっともそのうちファームアップで2層書込みが始まるような予感がする。
ソニーはそれくらいのことは簡単にやるでしょ。今はとにかくブルーレイ機を出したい
技術者の熱意で1層書込みを許可したんじゃないのかな。
俺はそう信じたい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:58:48 ID:Ma5+FqnU0
ハリポタ字幕版なら一層に入るかな?
字幕の分だけ少しレート落ちそう。
WOWOWでかいし。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:59:16 ID:xnRvKthM0
比較するなら完全同一条件でやってくれよな。
201は参考にならないから。
BW200とV9を比較しようとするなら横に並べて同じソフトを再生して時間を
かけてやってくれよ、たのむぞ。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:59:33 ID:c/I9F0Tn0
>>214
明日確認してみるよ。
おやすみ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:00:12 ID:Ma5+FqnU0
V9でハリポタ録画した報告が無いけど
結局前スレの人は買わなかったのかな?
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:00:38 ID:8FHoUMLT0
ハリポタハリポタ言ってる奴いるがハリポタてそんなに面白いのか?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:01:15 ID:x9QxNc6y0
>>217
年末商戦に「紅白歌合戦」は外せないと思うが。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:01:48 ID:Ma5+FqnU0
付属の電池って海外製の安物だったりして腐りやすいから
使わないで捨てちゃう。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:02:45 ID:Ma5+FqnU0
>>222
微妙に一層で録画できないところに意義があるんだよ
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:03:17 ID:c/I9F0Tn0
いまどき紅白なんて録画する日本人なんているのか?
とりあえずウチの初めてのV9録画はいま放送している「ラストサムライ」です。
ハイビジョン放送だからV9の実力を試すのに丁度いい素材ですね。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:03:46 ID:95ovXjIh0
>>217
オーランドブルームが弓矢持って走ってる映画とか
トムクルーズが侍の格好で走り回っている映画とか。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:05:18 ID:8FHoUMLT0
ラストサムライてHDDVDで2層メディア以下の値段で売ってなかったっけ?BDでもすぐに出るんじゃないの?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:06:32 ID:Ma5+FqnU0
>>226
地デジ映画を1000円以上もするメディアに録画とは
金の無駄遣いの極みですな。
CMカットの練習ですか?
さすが一流商社マン
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:07:25 ID:vj7ctcxq0
面白すぎるので一連の書き込みテンプレにしといてくれ
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:07:56 ID:Ma5+FqnU0
WOWOWで死ぬほどリピートやってたのに
一流商社マンは有料放送には加入しないの?
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:08:10 ID:NjRuU1QKO
業務連絡

GKのみなさん、会議・雑談は、
社内ネットワーク内でお願いします。

あとGKのみなさんはバイトなので賞与は出ません。

以上

ネットワーク管理者
経理担当者
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:08:27 ID:x9QxNc6y0
>>226
エアチェックよりソフトを買った方が画質も音質も良いですよ。<自称年収1000万のAVマニアさま
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:09:23 ID:c/I9F0Tn0
>>229
せっかく発売されたのにブルーレイディスクけちってどうするの?
別に貧乏を責めはしないが(倹約家かもしれんからね)たかだかディスクの一枚や二枚、
気兼ねなくポンポン書きこめる度量がないとV9買っても意味ないよ。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:11:27 ID:c/I9F0Tn0
ちなみウチはスカパーもBSもな〜んにも加入してません(笑)
地上デジタルとアナログだけです(どんな家庭だ!)
ロスのマンションは月80ドルのケーブルテレビで日本の放送見てますけどね。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:12:16 ID:95ovXjIh0
>>234
自称AVマニアの俺は、Rec-Potに入ってたWOWOWのラストサムライを
iLinkでBW200に移動させているわけですが、これと地デジの同映画は
どっちが高画質なんでしょうかね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:12:59 ID:PqdO3uS/0
痛々しくなってきたな・・・w
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:14:55 ID:x9QxNc6y0
レクサスを停める駐車場はあるけど衛星アンテナは無い中古マンション。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:16:11 ID:95ovXjIh0
ところで>>220以降も元気に書き込みされていますが、
リモコンの乾電池の件は即答できないのでしょうか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:17:41 ID:c/I9F0Tn0
>>236
どっちも似たようなもんでしょ。
そんなに大差ないって。自称マニアは目が肥えてるようなこと語るけど、実際には
普通のユーザーと変わらないよ。
そりゃ、本気で見比べれば差はあるけど、どちらも一般の視聴者に放送しているわけ
だから汚い画像だったらクレームだらけで放送局潰れるよ。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:19:28 ID:95ovXjIh0
>>240
えーと、転送レートとかはご存知ですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:22:01 ID:x9QxNc6y0
地デジとBShiじゃBShiの方が格段に良かったけどな。>サラリーマンNEO
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:25:01 ID:eKR1iZgs0
V9フリーズしたー
ひとまず電源ボタン長押しで再起動、wait状態が1分ほど続き待機状態に
その後は普通に使えているけど怖いな
状況はXPモードでDISCからHDDダビングした物を、再生しようとしたとき
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:25:09 ID:977De+3z0
>>188
人に使われるご身分でずいぶん偉そうですね。クスクス
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:28:07 ID:kEZ76aaj0
>>243
マネシタ工作員乙
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:29:30 ID:4iookVpT0
L.A.に住んでてロスという言葉を使うことに違和感がないってのは不思議だけどな
まあ、それを指摘するtこあわてて、日本人に合わせたとかいうがそんなに親切に
してくれなくていいよ。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:36:43 ID:95ovXjIh0
>>202これでも一部のオーディオマニア達には有名な人間」の発言一覧

>170 今日買ってきて設置してみたが、V9凄いわ。
BDの画像の綺麗なこと。先月買ったBW200と細部の緻密さがまるで違う。
>173 1100万円のレクサスは入れてませんから。
>188 私は某一流商社マンですが(笑) 年収は27歳で1000万円超えましたが、何か?
>199 一応、パナのBW200も所持していますがV9と比較すると悲惨極まりない画質です。
>211 携帯なんか無くたって仕事はできますよ。
>217 今の日本で2層書込みでないと収まらないコンテンツなんてあるのか?
>226 (地デジ)ハイビジョン放送だからV9の実力を試すのに丁度いい素材ですね。
>235 スカパーもBSもな〜んにも加入してません
>241 (地デジもBSデジも)画質でそんなに大差ないって。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:37:41 ID:Zq3I2+cu0
>>184
>>185

ttp://iidaakira.blog.ocn.ne.jp/mail/



食べ物あれこれ



「店内は一人の客もいませんでした。メニューもなく、ただ壁にこのような板がかかっていただけでした。」
の文章の下に
小さな点みたいなのがあるからクリック。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:38:41 ID:LW4aIh/x0
V9を検討しています。

音質面について、当方はレビンソンの390SLをもっていますが、
CDの音質とかどうでしょうか?
良さげなら、買い替えようかとおもってます。

耳もいい方、教えて下さい。
250一部訂正:2006/12/10(日) 22:39:13 ID:95ovXjIh0
>>202これでも一部のオーディオマニア達には有名な人間」ID:c/I9F0Tn0 の発言一覧

>170 今日買ってきて設置してみたが、V9凄いわ。
   BDの画像の綺麗なこと。先月買ったBW200と細部の緻密さがまるで違う。
>173 1100万円のレクサスは入れてませんから。
>188 私は某一流商社マンですが(笑) 年収は27歳で1000万円超えましたが、何か?
>199 一応、パナのBW200も所持していますがV9と比較すると悲惨極まりない画質です。
>211 携帯なんか無くたって仕事はできますよ。
>217 今の日本で2層書込みでないと収まらないコンテンツなんてあるのか?
>226 (地デジ)ハイビジョン放送だからV9の実力を試すのに丁度いい素材ですね。
>235 スカパーもBSもな〜んにも加入してません
>240 (地デジもBSデジも)画質でそんなに大差ないって。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:45:30 ID:Rnpm5a6n0
そろそろ飽きてきた。
次のネタどうぞ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:47:29 ID:8FHoUMLT0
画質がいいとか音質がいいとかのレポばっかでレコ機能の話があまり出てこないな。まだ編集したりBDメディアにムーブしたりしてないのか。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:49:46 ID:c/I9F0Tn0
レビンソンですか。なかなかいい耳をお持ちのようだ。
私はまだV9には外部スピーカーを接続していないのでCDは聞いてませんが
DVDのムービーなどのはなかなか芯の太い音質で楽しませてくれます。
音楽プレイヤーとしての実力もV9は高そうです。
もしBDZ-V9を購入されたらレビューしてくださいね。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:50:27 ID:rEdTywwG0
画質音質は主観で何とでも言えるから
素人のたわごとを聞いても意味無い
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:51:50 ID:x9QxNc6y0
BW200と比べて唯一V9/V7の利点である「編集」のレポートが無いのが淋しいねぇ。
画質音質の抽象的な話はどーでも良いので、自称AVマニアさんに頑張って頂きたい。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:53:03 ID:rEdTywwG0
このスレに本当に買った人間は一人もいなそう。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:53:50 ID:8FHoUMLT0
コピフリ殻付BDをVER2.0化したとかそういう話をしてくれ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:00:04 ID:30eRDtKC0
スターチャンネルでハリポタ・炎のゴブレット、2h37mで17.5GBだった。

WOWOWは録画してないからわからない。
スターチャンネルとWOWOWだと違うのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:00:29 ID:eKR1iZgs0
今XRモードの物を高速でBDに書き込んでいるが進捗状況が変だな
3.5GBを6本で20GBを書き込んでいるが、タイトル5/6で45%になっている
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:00:53 ID:FLHgcKrC0
>>c/I9F0Tn0
面白いお笑い芸人がいるなぁ。
エンタの神様にでも出たら。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:01:53 ID:LW4aIh/x0
249です

V9のカタログを見たらDAコンバーターは高品質仕様と書いてあるので、
いいなと思いました。
今までピュアオーディオに力を入れていましたが、
この前リアプロの60A2500を買ったため(今週の土曜日に品物が納品になります)
ビジュアルも充実させようかと考えおります。

ちなみにスピーカーはスーパースワンです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:09:12 ID:oduldQ0s0
>>258
お話にならないくらい違います。スタチャンHVは地デジレベル。
解像度も横1440でWOWOWの2/3

WOWOWハリポタ字幕版も一層から約900MBはみ出る
計算上ビットレートは平均20Mbpsくらいだから、900MBだと
900MB*8bit/20Mbps=360秒で6分
エンドロールが7分くらいあるから2枚組みでエンドロールだけ2枚目にすればいいね!!
263258:2006/12/10(日) 23:14:37 ID:30eRDtKC0
>>262
情報さんくす。

そんなに違うんだぁ…
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:18:57 ID:c/I9F0Tn0
迫力の画面に没頭してれば画質の差なんて分からないよ。
あっちが凄い、こっちが汚いなんて言ってる人間は結局何も分かっていない。
メーカーの画質最上主義の手のひらで踊らされるだけなのです。









でもBDZ-V9の画質は地上最強(2006年12月現在)なわけで(笑)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:27:59 ID:x9QxNc6y0
>>264
期末試験頑張れよ。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:38:16 ID:c/I9F0Tn0
ラストサムライ感動した。
映画やドラマでは泣かない俺が少しだけうるっときてしまった。
BDZ-V9で録画しておいて本当によかった。
これが普通のDVDレコーダーだったら、この感動は半分くらいのものに
薄れてしまうのだろう。(あくまでも画質の素晴らしさということで)
明日、BDの方にダビングして永久保存することにしよう。


267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:42:56 ID:1nGmOv6T0
>>266
HDDVDの画質以下だったよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:45:34 ID:c/I9F0Tn0
>>267
あなた東芝の社員?
もっとクレーム対応を勉強しないとダメだよ。(ソニーは丁寧で好感がもてるね)
お客様あってのHD DVDだからね(笑)
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:47:11 ID:iOwpYCGO0
一年の半分くらいをロスで過ごしているくせにラストサムライの北米版BDは持ってないのか。
俺は16$ほどで個人輸入したけど。 字幕や音声に日本語はないが、一年の半分をロスで過ごしているなら
問題ないでしょう。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:50:46 ID:c/I9F0Tn0
基本的にDVDソフトは買うものじゃなくてレンタルするものだと思ってますから。
私が持ってるDVDは「マッドマックス1&2」「ダーティハリー1&2&3」「キッスオブザドラゴン」
「ギャラクシークエスト」「北京原人フーアーユー」くらいかな。(さがせばもっとあるかも)
BDソフトも当分は買わないだろうな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:51:37 ID:wjJFv0eo0
>>266
25GBには入りきらないから、おめでとう。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:52:58 ID:c/I9F0Tn0
>>271
BD二枚でダビングしますが、何か?
当然、最高画質でね。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:53:01 ID:TnwI0swc0
明日生ゴミの日だから今から捨てに行ってくる。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:56:00 ID:25jBAvfb0
>>248
184-185じゃないけどありがと。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:56:36 ID:25jBAvfb0
>>ID:c/I9F0Tn0
乾電池、説明しろよ。脳内。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:58:27 ID:sRIBTgZA0
ID:c/I9F0Tn0はNGでいいだろ
この展開秋田
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:58:50 ID:wjJFv0eo0
>>272
最高画質って何だ?ストリーム記録になんか差があるのか?
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:01:10 ID:c/I9F0Tn0
>>277
DVDと比べて最高なBD画質という意味です。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:01:11 ID:k/Ter3EV0
デコード以降で差は出るよ
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:03:01 ID:tlKq0Lta0
>>272
CMカットせんでも一層Rに収まるだろ
ほんとに持ってんの?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:03:13 ID:wjJFv0eo0
>>278
2枚に分けて、再生するには
ディスク切換なり入力切り替えするわけですか。ご苦労。
>>279
お前はバカか。ダビングしますが、と書いてあるだろが
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:04:35 ID:iY4PbRXN0
バカはお前
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:05:44 ID:1LUvj5yE0
ここもパナスレも面白いくらい釣られてるなぁ・・・
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:11:03 ID:m1ISTACm0
ネオカデン近所だ。どうしよう
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:17:40 ID:0fGL5eYy0
すげー食い付きいいな
スレが伸びてるから何事かと。
オレも今度やってみよう
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:42:58 ID:W7PrZGZ60
>>272

面白いから続けてくれ。
たった1200万ぐらいの年収で、豪勢なこったね。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:01:59 ID:L8Rlmhij0
ID:c/I9F0Tn0

2ちゃんねるって何書いても自由だから良いよね。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:04:26 ID:Eul3z03f0
一流商社社員が2chでスレ荒らしってか。
生き方も一流になって下さい。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:08:18 ID:/5d6ZJbZ0
荒れているな。
まいどから今日届くんだが、購入時からの値下がり分6,800円が
現金で同梱されているのかが心配だ。商品券とかだったら泣くぜ。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:10:03 ID:58UkEoDr0
>>268
は?地デジのラストサムライ見たんだろ?
HDDVDの方を見ていないんだろうな。
もしくは余程目が悪いんだな。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:15:14 ID:eAxZzTLE0
40型のブラビアw
フルHD?と聞いたら「フルデジタル」w
ブランドイメージだけでSONYを選ぶ典型的な壮年層か。
編集レポートよろしく。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:51:11 ID:hA+vbOfl0
ネタに決まってるじゃん
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:01:09 ID:l568qlw80
年収1200万では自慢にならないし、実際問題資金に余裕は無いはず。

所得税、住民税、厚生年金、健康保険ほか差し引いて、
自動車税、自動車保険、生命保険、固定資産税(不動産を自己所有している?)、会社の持株会、
ゴルフ会員権の年会費(もちろん値の付いている会員権)、等々
差し引いたら、使える金はたかがしれているよ。

さらに、競馬、パチンコ、麻雀、毎日酒を飲んでたまに風俗逝っていたら、
1200万では全然足りない足りない。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:02:47 ID:IhcytbmT0
ねたばっかで、まともな購入報告が無いね
残った売りが主に音だしね〜
まともそうな購入報告は今までで2.3人くらいだね。
まあphilewebでV9のねたが始まったら少しは誰か突っ込みを
入れる人が出てくるかな。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:14:10 ID:lKqme10C0
>>294
わざわざ金払ってまで欲しいと思う人がそれだけしかいないと言うことでしょ。
今後ソニーから2層対応機が出たとしても、
今のV7/V9に溜め込んだ所で移す手段もない墓場レコだし。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:17:19 ID:1JL86gzu0
>>292
だと思うが、釣堀経営のキーパーID:c/I9F0Tn0に質問してやる。

つ一流商社社員ならデジカメくらい特定部署に頼めば仕事柄かんたんに借りれる。
私用であってもな。それともID:c/I9F0Tn0だけ借りれない理由でもあるの?

つデジカメ持ってるダチいねーの?

つ本体だけ写せば誰だかなんて特定出来ない。カメラの写し方知ってる?

つ年収1200万でブラビアとはどぶに金捨てるのが趣味?
ソニオタで年収1200万のくせにクオリアスルーでブラビアとはなんて豪気w
漢だねえ。その姿勢に出井を思い出したわw
ところでブラビアの設定はどうしてるの?参考にするから詳細レポよろ。
まさか店頭購入デフォなんて言わない罠。
購入からの通電通し時間も教えてくれ。理由は当然知ってるよね?

つ比較ソフト忘れたとは残念。まだらボケ始まってるな。病院逝けよ。
薬が効いたらソフト名思い出して書込みよろ。できるもんならな。
その時には視聴環境、もっと詳しくよろしくね。部屋の照明も含めて。

つ(ソニーは丁寧で好感がもてるね)
これはいつの話か具体的に年代書いてみろ。電話かけたらどこにまわされたかも。
ソニーは何べんも社内改造しててその度に対応に違いがあるのを当然知ってるはず。
年代と対応が一致してなければお前は嘘吐き。脳内じゃないならよろしく。
営業でもいいよ。どこだか書け。朝一で裏とってやるから心配すんな。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:21:14 ID:L8Rlmhij0
('A`)...
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:23:58 ID:jdgTgghR0
クオリアってまだつくってんの?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:27:59 ID:1JL86gzu0
いや、もうやめてるよ。
年収1200あるなら完了前に買うか、探し出すだろと思って。
それをブラビアとか平気で書くもんだから釣られた漏れ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:04:12 ID:y8Vp39F20
とりあえず、正解はこれね。
http://iidaakira.blog.ocn.ne.jp/seikai/
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:39:21 ID:1tIDm39x0
本日のID:c/I9F0Tn0は
BW200のリモコン電池調査で忙しい
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:44:35 ID:ivPTyB6C0
DVDの二層メディアの状況を考えると、二層は使わないって割り切るのは
「あり」だよなぁ。それでも、DVD-Rの5倍の容量なわけだし。15GBの
HD-DVD だと二層は必須という気にはなるが。

もちろん、二層と一層の値段の差が1.5倍とかだったら二層買っちゃうだろうけど。

BDの一層が1000円切るのはいったいいつ?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:56:05 ID:D/zYzRCl0
クオリア買ってる人間がBDZ-V9も買ってるみたいだな。
あんまりいい思いはしていないようだが。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:58:20 ID:52b7OmZa0
プレイリストのリピート再生出来ますか?出来るんだったら買い行くぞ。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:59:43 ID:52b7OmZa0
あ、もひとつ複数のプログラムにまたがったプレイリストの作成は出来ますか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:30:32 ID:YagwAjIuO
アニオタな漏れがBW200とV9を使い比べた感想
BW200の良いところ
・なんと言ってもPOTからの受けが出来るのが有りがたい
・二層が使えるので地デジなら一枚に一クール入りそう
V9の良いところ
・編集はフレーム単位でチャプター打てて、CMカットの精度も高い。個人的にはRDよりもやりやすい
・番組検索が速い、でもアニマックスやAT-Xなどの検索が引っかからないのは不満
BWの不満点はリモコンが使いにくいのと番組検索機能
画質については何故かV9の方がシャープに見える、接続は切換機経由でAQUOS37GEにHDMI使用
音はアンプを使ってないのでハッキリした差は感じない
とりあえず二台買った事に後悔は無いよ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:34:28 ID:UdiPu6TV0
>>306
V9のA-B消去は1秒以下でも可能でしょうか?
308306:2006/12/11(月) 15:28:10 ID:sdglSFIx0
秋葉から帰ってきたので、今テストしてみました
>>304,305
プレイリストのリピート再生は不可、複数のタイトルからのプレイリストは作成できます
>>307
A-B間消去は一秒以下でも出来ました
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:48:02 ID:oYvFJZfR0
5年後に現行のTV見れなくなるけど
V7、9買えば見れるの?初心ものです。
誰か教えて。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:21:10 ID:UdiPu6TV0
>>308
ありがとうございます。
D97AだとKanonの編集で本編の頭を少し切らないとCMカットが出来なかったのでちょっと気になってました。
また暇な時で構いませんので最小何フレームで消去可能か試してみて下さい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:53:23 ID:x5kFf7wx0
プレイリストのリピート再生は不可

本当なのか、これでは射精まで持って行くのが大変だな
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:21:06 ID:AjaMBxCu0
待ちに待ったV9が家にやってきた。慎重に箱から出し、全身を包んでいた緩衝布から取り出したときの重みに感動。
そっと置いた床からラックに運ぼうと思った瞬間、さっきの緩衝布に足を置いてしまい大きくこけてしまった。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:27:43 ID:hIDcwWEV0
まんをじして出した次世代機が
映画1本満足に録画できないって。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:27:47 ID:6I+0/2nJ0
続きは?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:39:20 ID:/5d6ZJbZ0
まいどから到着したが差額は現ナマ。元々俺の金とはいえなんか嬉しい気分。
やっぱ重いな。昔のベータを思い出したぜ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:42:20 ID:jaRCOFv60
俺もBW200に続きB9かった
画質、音質については主観が入るからあえてさけとく(折れ的にはV9だけどw)

それよりかどこかにスレあったが読み込み能力がいいね V9は
PCで焼いた悪質なディスクが何枚かあるけど、BW200はほんと読み込みすらできんのに
V9は再生してくれる

あとカタログにはのってないがV9のDVDコピー機能はDVD2層→DVD2層ができる
(π機に同じ機能があるが、2層は対応していない。
ま、DVDの2層も怖くてつかえんが

ところでマニュアルに他メーカーのはコピーできないってかいてあるが
ふつーにできたよ
V9のユーザーで試した人いる?
うちはDVDはπ機でしか記録しないんでそれでできるのかも
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:50:26 ID:jaRCOFv60
>>307
1秒以下も余裕でできる(カウンターはフレーム単位で)
区切ると自動的にちゃぷターが打たれる
あとで結合もできるよ(あたりまえか)
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:34:09 ID:6t0NuSil0
DVDコピー機能って、市販DVDは出来ないよね?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:38:46 ID:biOo8urU0
>>318 
できないできない(できたら大変だし)
市販にをコピーするには・・・

著作権に違法するので書けませんw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:11:49 ID:89g3Q0WO0
いまだにアマゾンから届いた報告がないね。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:15:20 ID:achHeKHQ0
>>316
>PCで焼いた悪質なディスク

ドライブに負担を掛けて故障の原因になるから
安物プレーヤーで観た方がいいよ。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:36:34 ID:LnXgN1MZ0
HDDにハイビジョン番組を録画した番組ののCMをA-B編集でカットした物をBD-REにムーブした場合、
繋ぎ目はスムーズに再生できますか?
パナは一瞬静止するらしいが・・・。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:49:32 ID:38szchAU0
>>320
アマゾンの初売り価格で製品が買えた人の報告を見たことがない。
これだけ人がいて買ったという報告がないのは何故なんだろう。
マジで不思議。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:53:47 ID:7OAFTa8e0
アマゾンからはブルレイレコーダとして認められてないしw
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:24:43 ID:zICDw+tu0
>>322 BW200は一瞬止まるね
V9は大丈夫だよ
BW200はほんとゴミだ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:28:52 ID:smpZDt8W0
A-B編集点でホントに一瞬の静止もなく再生されるの?
あの芝のRDでさえTS編集の際は編集点で一瞬モザイク状態になるというのに
(VR録画時は除く)
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:34:49 ID:h1TTsJht0
>>326
そんなかんじがしたんです。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:42:31 ID:F7cokq4b0
せめてi-linkTS対応してれば買うんだけど
POTに溜まってるしどうにもならんよ
デートアップでTS対応できないの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:44:03 ID:+aMljVpU0
ソニーが穴だからな
クロスライセンス契約でサムソンに流出し放題
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:54:08 ID:smpZDt8W0
やはり「一瞬の静止もなく」はガセかね? VRでならまだわかるんだが、
TSのままでBDにMOVEしてそれってのがにわかには信じられんのよね
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:03:40 ID:KkSzMbEB0
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:06:37 ID:smpZDt8W0
>>331

熱こもりそうだな
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:08:06 ID:aVXSH+Cl0
>>330
止まりそうな気がするが
おれBD-REない
ちなみにDR→DVDはつなぎで止まらない 瞬時にかわる
HDDにはTS記録だから、DVDにはうまくいくのかも
BD-REはわからんぽ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:10:18 ID:h1TTsJht0
>>331
シール貼ったままって安っぽいな
設置のしかたも貧乏学生っぽいし・・
もっとなんとかならんか
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:13:52 ID:89g3Q0WO0
スゲー。V9が下かよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:14:46 ID:smpZDt8W0
>>333

そりゃそうだよ、TSからVRにエンコードしてるんだから。その条件ならば芝も日立も#も
編集点で止まらない。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:18:18 ID:hjov+c0j0
>>335
普通、がっしりした方を下にしないか?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:20:15 ID:aVXSH+Cl0
>>337
アルミに傷がついちゃうよ
BW200は樹脂だからいいじゃん
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:22:22 ID:hjov+c0j0
>>338
足元に何か挟むとか考えない?
つうか、その程度気にしてどうする
(傷が付かないに越したことはないが)
道具なんて、使えてなんぼだ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:25:19 ID:89g3Q0WO0
どっちが上、下というより20万以上するものを重ねるとは男だな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:29:17 ID:KkSzMbEB0
>331
おれ 酒も博打もしないがこれだけはやめられんよ。
ある意味、一番危険かも・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:29:31 ID:F7cokq4b0
つうか普通ラック買うだろ
機器を積み上げたりは絶対にしない
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:36:53 ID:eU8jsnGh0
ドウイ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:37:17 ID:hjov+c0j0
>>342
確かにそうだね、俺も機器に合わせてラック作ってるよ
(今までの発言はあくまで、重ねるならって意味での発言だから)

高価な機器と言うよりは、発熱高い機器を重ねるのは怖いわな
(振動の件のあるし)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:43:51 ID:aVXSH+Cl0
>>345 
振動はよくないよ
BW200はHDDの振動とレコのとき振動するよ
V9に音質に悪影響を与える恐れあり
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:45:30 ID:aVXSH+Cl0
↑ BDドライブに書き込むときの振動ね
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:52:06 ID:24WhjHWO0
日本語でOK?
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:05:18 ID:k1SkCAjl0
あの、BD-REでとまるっていうのはどういう感じなのでしょうか。
今あさっての方向という番組をREにムーブしたやつを再生して確認したんだが、
違和感なく再生できた。
TS(DR)で記録、部分削除、ムーブでREへですよね。
この作品が初ムーブでして、他はまだこれからなので気にはなるのだが、
どういう現象なんでしょうか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:06:38 ID:CgzEP8rn0
>>331
おちむちむさんですね AV機器の積み重ねは御法度ですよ
そこ以前BD-HD100を積んでたところですね


設定のスタンバイを標準から高速にしたらすぐに立ち上がるな。
消費電力は79W  最低待機電力0.9W(時計とか切) 高速設定時待機電力不明
BW200は
        56W           0.3W                       15.6W

別に家にいる時はつけっぱなしだから標準でもかまわない って人が多そうだけど、
携帯電話で予約する時は高速じゃないとダメらしい。
携帯予約は今のところドコモの903シリーズとソフトバンク一部機種(地デジしか予約できない制約あり)
auに対応する気あるのか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:08:40 ID:CgzEP8rn0
人違いだったらゴメンね
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:10:06 ID:s8wGbI9x0
XRモードってスゴ録のHQ+と同等の画質かしら?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:20:04 ID:GBLl1Col0
>>348
部分消去した箇所で、画像が静止画状態になる。音声も切れる(BW200では)
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:55:26 ID:k1SkCAjl0
>>352 なったなった。そういうことか。
CMカットのときは音声もきれてるし、そもそもシーンチェンジでブラック画面ばっかだから
気づかなかった。
これREじゃなくってもHDD上での部分削除してもなりますね。
ただ、音声やシーンが連続しているところの部分削除って、実際にすることあるのかな?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:33:17 ID:QkUZ+hhJ0
V9では以下のことはどうなりますか?
1.チャプターなしのタイトルで次チャプターを押したとき。
HDD上の場合とBD-RE上の場合。

2.HDD上で複数タイトルがある場合、複数タイトルがそのまま連続再生可能?

3.HDD上、BD-RE上でのタイトル結合
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:00:56 ID:owtpFQvQ0
1 チャプター無しのとき、HDDではなにも起こらない BD-R,REでは次のタイトルにいく

2 HDD上では連続再生不可

3 タイトル結合はHDD,BD-RE,R DVD-RW,R(VR)で可能
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:19:57 ID:QkUZ+hhJ0
355>
タイトル結合できるの? HSでも?
おお! それはすごい!
2層対応はともかくi-link機能がないのがいかにもおしいが、買う価値は
あるのかもしれない。

RD以外でまともな編集機能をもってそうだな。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 04:31:56 ID:mlyCMkKf0
V9だけどブラビアA2000とつないで見てるがHDMIよりD端子で入れたほうが
シャドーなんか少なくてナチュラルでいいんだけど・・・
A2000側のI/P変換のが優秀なのか

みなさんどうですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 04:53:15 ID:mlyCMkKf0
↑ DVDを再生したときね
HDを再生したときはHDMIのが解像力が高い
HDだとシャドーもまったく気にならない
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:03:50 ID:/9bdFtiy0
相撲をV9で録画したら
いきなり裏ビデオみたいな映像になってちょっとびびるよね
生中継のあの感じを記録するのはムリなんだろうなぁ
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:12:35 ID:t6IIF+860
意味わからん。TS録画なら放送そのままだろ。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:14:35 ID:Is+va8Ie0
意味がわかりません!><
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:19:34 ID:u4Bd4nHD0
裏ビデオみたいってことは、モザイクが取れてスッキリハッキリ見えるってことだろ?
確かに、モザイクたっぷりな生そのまんまな感じではなくなるかもしれないけど、
有るよりは無いほうが良くないか!?
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:21:28 ID:VSq90OZt0
で、不平不満はとくにございません??
二層とi.Link要らないオレは今週末思案中なのだが
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:47:27 ID:Pfz2BujfO
不平を言っているのはパナ厨だけ(笑)
俺もV9購入したが表面のアクリル板に指紋が残る以外は何の不満もない。
満足度98%です。
ちなみにBW200の満足度は75%くらい。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:09:12 ID:VSq90OZt0
>>364
どうもです。
では週末の淀とビックに特攻かけてみる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:38:23 ID:OZYkujVz0
データ用のBD-Rにコピワンってムーブできるの?
V9で実際にしてる人いない?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:04:38 ID:oGxj8tyJ0
Amazon.co.jpからのお知らせ

お客様からご注文いただいた 商品
を本日発送させていただきました。
出荷メールキターー


ご注文の処理が完了しましたのでお知らせします。

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。またのご利用を
お待ちしております。

今回発送する商品は以下のとおりです。
---------------------------------------------------------------------
数量 商品
価格 発送済み 小計
---------------------------------------------------------------------
1 SONY 地上/BS/CS110度デジタル ¥239,800 1
¥239,800

---------------------------------------------------------------------
小計: ¥228,381
配送料: ¥0
合計: ¥239,800
クレジットカードでのお支払額: ¥239,800 :
--------------------------------------------------------------------
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:05:37 ID:oGxj8tyJ0
上3行、削除し忘れた・・・
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:00:38 ID:3JWeZi6U0
これのWチューナーの仕様よくわからないんだけど、
録画1と録画2を録画中に切り替える場合どうしたらいいの?
例えば
22時〜 録画1でSRで地デジのNHK  録画2(DR固定)でBShiを同じ時間に
録っていたとしよう。BShiを見てたんだが録画1で録画中の地デジNHKを
見たい場合(切り替えたい)どのボタンや操作で切り替えられる?

オプション押してもそれらしきメニューはでてこないし、
ホームから録画中の録画1を選択しようとしてもできない。

録画2で録画中は録画2を見るしかないのかな?
説明書(録画2制限の所)を読んでもよくわからなかった。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:30:39 ID:EDGlsnLb0
買ってみたものの、週一のハロモニ。しか録画するものが無いという事に気づいた。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:45:14 ID:933bhH6P0
俺はアプコンされたアニメばっかりだw
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:56:55 ID:BZuZl7dC0
BS日テレ ヨガ大事典、パオパオ〜アソビ☆クリエイターズ、ボウリング革命P★League

BS-i  BLOG@GIRLS、ワナゴナ

BS朝日 シンデレラビューティー

BS-hi BSスタイル、BSプレビュー、迷宮美術館

一応抜き目的の番組 だからプレイリストが作れないと意味無い訳。

373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:24:11 ID:QkUZ+hhJ0
XRモードとかって、RもしくはREに入れるとBW200でも見れるのですか?
これって、アナログをTSでアプコンしたようなもの?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:28:30 ID:4+f8rVZS0
XR=MPEG15M。BW200でも見れると思うよ。見れなきゃ問題だし。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:43:00 ID:4+f8rVZS0
もともとD-VHSは15Mで4時間録れてた。DVDは10Mで1時間しか録れないので出た当時は誰がこんなの買うのかと思っていた。
やっとまともになったという感じ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:51:52 ID:4+f8rVZS0
V9は外部入力にもオマちゃぷが付くみたいだしやっとD-VHSのSTDがBD化できると思っていたがいまさらな感じがする。
次のモデルはアナログもH.264で2倍録れるようになるんだろうか。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:55:01 ID:4+f8rVZS0
ていうかBW200はi-Link経由でアナログも無劣化でコピーできるんだっけ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:16:10 ID:2e6uF2g00
D-VHSのSTDモードは本当に綺麗に録れてる
DVDより綺麗じゃのう
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:25:26 ID:QkUZ+hhJ0
そういえば、RDシリーズって○ピーしたDVDソフトはD端子経由でD3アプコンが可能なんだけど
V9やV7はどうなんですかね?

あと、TV録画中にD端子とHDMI端子の解像度の切り替えはできますか?
RDはTV録画中にDVDソフトかけると、TVはD3出力してたのにDVDソフトはD1なので
一旦強制的にD2にされてしまい、画面の色がおかしくなるので
D1に切り替えたいときがあるんですよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:48:14 ID:sT/nFMNQ0
ようやくソニスタから発送メールきた。
今買うと12月下旬になるのか…
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:50:24 ID:lyUm+4K90
>>378
そりゃ、そうだろ使用できるビットレート違うし・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:21:16 ID:CtkrVND20
>>380
ソニスタでほぼ定価で買うメリットて何かあるの?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:27:19 ID:DcHgtW960
>>382
ソニスタは3万以上買い物すれば15%割引クーポンがもらえるぽ
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:27:41 ID:E2urXkjp0
ソニータイマー解除
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:31:59 ID:E2urXkjp0
WOWOW6ヶ月無料か1万5千円クーポンも付いてくるんだね
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 06:20:42 ID:pLUmS1Bh0
PS3クーポンもつけます
387うんこーマン:2006/12/13(水) 06:56:17 ID:Lh0OnDG2O
DSライトがもらえる
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 07:14:20 ID:G9UBiFE10
112 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 06:05:07 ID:tg09+KP50
DVDの明瞭期 市販ソフトが殆ど一層っだったので2層の切り替えがうまくできない
プレイヤーがあった事を知らない世代がもうネットに出てきてるんだな・・・

まあ当然か・・・

113 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:00:53 ID:GPEs9EQV0
明瞭期 ??

114 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/12/13(水) 07:03:33 ID:NlZbPAGI0
黎明期
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 07:47:55 ID:bKv4SlTi0
しっかし、V9がはじめてのHDD付きレコーダーなのですが、作動音が静かですねー。
DVDとBDへのムーブも昨日初めてしてみたのだけど、ほとんど聞こえないです。
ガラス板のせいなのだろうか?
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:16:50 ID:ivlpqVBb0
今、VHSしかなくてHDD付きレコーダー欲しいんだけど、
DVDレコに15万以上出すぐらいなら、V9ほしいな。って考えてる。
どうも映像と音声や使用頻度の高い機能で高評価なようだし。

ところで音声のクオリティが高いって件については、カタログなどを見ると
高性能DACの紹介が多いけど、アナログ出力が優れているってだけですかね。
なら自分の環境では関係ないような気がする。
光か同軸ディジタルありますよね?それをディジタルチャンデバに繋ぐ接続形態しか想定してないし。
ってBDってディジタルだとHDMIしか無理?
なんか仕様を把握してなくて、ちょい迷う。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:48:07 ID:Lh0OnDG2O
何を言っているかわからない
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:31:03 ID:QV0KmZIl0
BD買わないほうが無難
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:41:21 ID:BplLxYHj0
>>390
なら7、8万で買えるDVDレコから買ってみたら?
VHSからならそれで十分満足する。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:37:06 ID:RFXQwQy+0
今どき実売価格15万以上のDVDレコってある??
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 13:42:59 ID:BplLxYHj0
こんなんどうでっしゃろ?

http://kakaku.com/item/20271010121/
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:58:14 ID:whUNN8z70
やっぱこれはキビシイだろ
BD以外ほぼ同機能のスゴ録と比べると
1層しか焼けないドライブに10万以上出す計算になる
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:15:05 ID:8OWR90ga0
>>396
デジタルWでDNLAとお出かけお帰り機能はこれだけ。
両方ほしいオレはスゴ録にイケない。
BDはおまけ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:37:35 ID:2euxj6J20
・2層対応
・iLinkTS入出力

これがあれば飼っても良かったんだがなぁ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:43:44 ID:Uy7Dq2oO0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:42:46 ID:o/XQeo4M0
またこのチョンヅラか。
今回は低価格を武器に打ち破らないんですかw
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:56:12 ID:EwFIykiO0
>>398
まぁ、2層対応はパイオニア製ドライブの関係もあるからあれだけど、
せめてiLINK受けだけでも付けてくれれば、もっと強力になれたハズ。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:11:51 ID:BNty+T6n0
>>386
なにその、PS3クーポンって?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:11:44 ID:TZ8n1QZ70
>>390
僕の未開封RD-XS48(メーカー保証残り8ヶ月)を4万円で買いませんか?
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:24:19 ID:Kb88xBgb0
起亜自動車
アシアナ航空
大韓航空
東国鉄鋼
LG電子
LGフィリップス
GM大宇
新韓銀行
タタ大宇
ルノーサムスン自動車
ロッテ
ハナ銀行
SONY
405380:2006/12/13(水) 22:04:57 ID:rXM9hNxG0
V9届いた〜
ついでにPS3もw
V9は受け取ったとき、意外と軽かったのに、
なぜかPS3の方が重い気がした。つーか重すぎ。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:23:20 ID:CtkrVND20
アマゾンの実質22万より安く買えた人いないの?
年内に20万前後で買うのは無理かな?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:46:28 ID:M1KtvxYB0
V9のリモコンでエプソンLivingStationの設定できた人いますか?
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:30:52 ID:ngwnJ/Na0
SD資産、特に F1 の WOWOW ノーカット放送版 S-VHS 救済用に V9 を購入。

外部入力+XR で、結構まともに録画・再生できるので一安心。
ただいま見直しながらお引越し中。
まともなデッキが死ぬ前に救済できてよかった・・・。

個人的にピンポイントな目的すぎて、RE二層が使えなくても全然気にならない (´∀`)
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:45:21 ID:klkj7yVQ0
地デジ3時間録れりゃ充分だろ。
2層言うヤツって、大抵長いだけでつまらんあの映画を引き合いに出すしな。
紅白なんていうやつは和田小林森五木まで永久保存するんか?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:49:16 ID:CtkrVND20
別にソニーも次のモデルは2層対応になるんだからそんなに2層いらないとか言わなくてもいいのでは。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:50:27 ID:JgnFyFIP0
スポーツなんかじゃ3時間に納まらないこともある
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:54:16 ID:abI2HO6L0
>>410
あったほうがいいのは間違いないが別に無くてもそれほど困らないのも事実だし。
買ってから今まで色々録画したけど、自分の場合一層に収まらない番組無かったし。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:04:32 ID:PMwVjVvu0
そんなもん残す価値あるの?
成仏させたほうが良かったんじゃね
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:06:49 ID:buMA5QVX0
最初で最後の殻なし1層対応レコーダーになるんだから
将来骨董価値あがるかもよ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:07:38 ID:buMA5QVX0
>>410
そうでも言わなきゃやりきれない信者魂わかってやれよ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:24:16 ID:PUO0IV0l0
松機も欲しいと思わないが、今のソニ機も欲しいとは思わない。
なんかPS3の開発に技術者大幅に割かれて、レコの方に手が回らずに2層が実現出来なかったという話もあるけど、
本当だとしたら優先順位が違うんじゃなかろうかと思った。
PS3がワンレンズ達成してたりしてるのを見ると、あながちこの噂嘘でもない気がする。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:24:28 ID:CYfpBs0r0
2層への羨望が隠しきれないようです
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:26:39 ID:BRJe5IEj0
どんな商品でも、来るものは黙って迎え撃つ。
それがソニオタ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:32:37 ID:VuWD+RkV0
>>416
優先順位はあってるだろw ソニーにしてみれば5000億の一大プロジェクトだからなPS3は。
でもV7やV9が2層対応しなかったのはそれが理由では無いと思うが?
そんなに2層がいいならBW200買えば? 俺は画質がV9の方が好みだからV9買うけどな。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:35:34 ID:buMA5QVX0
実際にソニーのBDドライブ開発陣はPS3用ドライブの開発かかりきりで
レコにはパイオニアのドライブ積まざるを得なかったのが敗因でしょ
2層対応できなかったのはもろにPS3の影響じゃん
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:52:12 ID:JRkOTBca0
V9はパイドライブらしいが今後もパイドライブを採用するのか?
それともソニーNECのドライブになるのか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:52:49 ID:CYfpBs0r0
>>420
それは単なる状況説明と言う言い訳あって、
2層非対応を正当化する理由にはならない。
商品企画として、2層非対応であることを容認した以上、
結果として売上げに響けば戦略ミス。
…と言うわけで、信者は買い支えてやれ。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:54:40 ID:IT/J4EtC0
WOWOWのハリポタ炎のゴブレットが1層じゃ入りきらないくせにSONY信者は強気ですね。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:55:26 ID:46OVy0vb0
ソニー株売ってしまったので、
レコもPS3もなにもかも売れないで欲しい
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:58:51 ID:PjCFudor0
ハリポタ(笑)
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:59:32 ID:sYU53TS50
>>423
糞ニー信者はエンドロール削るので無問題
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:59:55 ID:JRkOTBca0
2層は対応してないより対応していた方がいいわけで
かといって2層対応、i-Linkしていればその他が糞なら意味ないわけで
基本がしっかりしているソニーがいいという人はいるだろう。
でも売れ行きとかみると現実はそうではないみたいだね。
2層対応してない時点で次機種待ちというのが大多数の意見か。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:01:39 ID:IT/J4EtC0
価格.comのBBSが全然書き込みないところを見てもV9が売れていないのは明白だな。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:02:05 ID:CYfpBs0r0
>>427
Blu-rayの「基本」規格である2層が読み書きできないのを
「基本がしっかりしている」と言えるのか?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:03:57 ID:JRkOTBca0
>>429
2層は基本ではない。パイも日立もシャープも実現できてない。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:11:05 ID:CYfpBs0r0
>>430
それが実現できてないからそれらのメーカーは
レコーダ出してない(出せない)んでしょう。
こんな未完成商品を出すような会社の姿勢を疑いますね。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:11:20 ID:JRkOTBca0
パナはレコの基本のチャプター編集やデータ放送表示が出来てない。
こんな事が出来ないのはパナレコくらい。意味不明。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:12:31 ID:nNKTDFRC0
どうせ半年くらいで陳腐化するんだろ?それですんなり買い換えられるヤツ
ならいいけど、そうでないヤツは2層対応の新製品を買った奴らに
「え?なにV9って1層しか録画できないの?ありえねーw」とか笑われるんですよ?

おれは最低でも1年は堂々とシアターに置いておきたい製品しか興味がない
のでV9は断腸の思いで見送りするしかないんだよね(つーか財力が無い)
実売18万くらいなら速攻買うけど・・・という結論に2週間かけて達しました。

それではV9ユーザーの皆さんさようなら
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:25:04 ID:OPscqZzl0
>>423
致命的な人には致命的なんだろうがハリポタ見ない自分とかは致命的でないし。
ハイビジョンならスタチャンでもいいや、っていう価値観の人(俺)なら問題ないんじゃない?
実際問題26GBの映画なんて二層に焼きたいとは思わないし。
そういう意味でハリポタって嫌だよなwソニーユーザーはエンドロール削らなきゃ焼けないし
パナユーザーは高々1GBくらいのために二層使わなきゃならないしw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:26:17 ID:nW1+MhBy0
プレイリストのリピート再生は本当に出来ないの?
それじゃ再生が終わったあとはプレイリストの画面に戻るだけ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:33:06 ID:JRkOTBca0
ソニーは次機種で2層もそうだけどi-Linkも付けないとやばいと思うぞ。
i-Link必要な人はまだまだいっぱいいるはず。じゃないとBW200とV9の人気にこんなに差が出るわけない。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:35:50 ID:lD/k8m1Q0
i.Linkに飛びつくのは超初期の人だけだろ。パナがもう役目果たしたじゃん。
#もどうせ付けてくるだろうし。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:37:15 ID:sYU53TS50
i-LINKは将来のBDに向けてREC-POTなどにとりだめていた人が多いからで
BDに移し終われば不要
これからわざわざREC-POTに録画するとダブングに実時間かかるから普通やらない
だから初代機でBW200をみんな買ったからもういらないだろ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:38:17 ID:JEsja3Lp0
>>434
間とってHD-DVD2層で焼けば丁度よさそうだw

HD100を2年使ってきたが当時ハイブリッドはHD100しかなく、
(S77もソニーのテレビとかあれば疑似ハイブリにできたらしい)
それを買ったけど2層ってさほど必要性を感じなかった。
当時唯一の2層対応機E700BDが編集も良く2層対応ということで
底値の時買おうかと思ったが(再生機にもなるし)2層のメディアが
高く、見送った。50Gって微妙だな。23G25Gで入らないほど長い映画って
30Gくらいじゃないの?だからといってHD-DVDが良いって話ではないよ。

ハリポタくらいメジャーならすぐソフトとしてリリースされるでしょう。
日本ではわからないけど(日本ならBOX化して付加価値つけるだろうな)
北米なら単品で20$切るよ。実際今出てるタイトルでも例えばラストサムライ辺りだと
17$ほど。送料もそんな高くないしリージョンも同じ。
RE1層のメディアの値段よりソフトが安かったらそっち買うって。
1層も2層も早くて1年遅くても2,3年したらもっと安くなるだろう。
そしたらBDレコ買い増す予定。今高いし1層も2層も。(RE1.0のが安いんだよ)
3年後くらいならコピワン改訂あるかもしれない。それまでにパナユーザーは
50G大量消費して値段下げてくれ。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:54:27 ID:JRkOTBca0
>>438
6万前後のレコにもi-Link付いてるのに20万以上するBW200を買えるやつばかりとは思えないけど。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:55:43 ID:17Qu7RNX0
i-Linkあると廉価なレコをチューナー付増設HDDとして使えるし
HD100ユーザーなら分かると思うがドライブ不具合やなんらか
の事情で初期化を迫られたときや修理に出すときにデータを救
えるメリットは大きい
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:55:56 ID:JRkOTBca0
あとなんで付いてればいいものをいらないとかいって否定するの?あっても困らないのに
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:00:45 ID:sYU53TS50
信者だからソニーに無いものは全て否定する。
なぜなら井深のチンポを舐めてるから
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:02:06 ID:sYU53TS50
ソニーのESP研究はGKによる信者獲得マインドコんとろールという形で実を結んだ!!
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:02:45 ID:sYU53TS50
品川の食肉処理場から新鮮なV9をお届けしてまいります。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:03:36 ID:JRkOTBca0
EPN&iVDRで50GのBDなんて5年以内に必要なくなる可能性もあるな。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:07:17 ID:sYU53TS50
豚糞と牛脂のにおいのする新ソニー本社ビルから
世界へ発信。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:07:21 ID:JRkOTBca0
あとi-Linkが付いてないのはソニーくらいだな。
パナ、日立、シャープ、東芝、何気に殆どのメーカーが付いてる。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:08:53 ID:ycrYbxp90
映画のように1番組なら2層はいらない奴が多いと思うがドラマなんかだとディスク少なくすませる為にも2層が欲しいとは思わんか?
1層だと4枚になるところが1層一枚と2層一枚で丁度入りきったとか。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:09:42 ID:sYU53TS50
ソニーにも付いてますよ
嘘情報垂れ流すのはやめてください
i-LINKは潟\ニーの登録商標です。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:10:54 ID:JRkOTBca0
そうだね。ムーブ対応だね。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:19:54 ID:OPscqZzl0
>>442
あった方がいいけど無くてもいい、って言う意味で言ってるんじゃないのか?
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:20:41 ID:lD/k8m1Q0
絶対に必要、みたいな変な人が多いからな。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:24:47 ID:sYU53TS50
本来要るものだけどソニーに免じて無くてもいいことにしてあげちゃうってことです。
わかってるんだから今さら聞かないでください。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:38:35 ID:K++bSMpo0
>>454
全くだ。
V9が二層対応してれば、BW200から速攻で買い換えだったのに。

ソニーのBDドライブ開発部隊だけど、
ソニーNECに行ってPS3用やってるところの他にもう一部隊あって、
組織間の縄張り争いのせいで、結果出ず状態だったらしいけど、
いまはBDレコ開発部隊の傘下に正式に入ったってさ。
来期は自前でなんとかするんじゃないの?
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 07:02:38 ID:/yq4VSus0
1.0を2年近く使ってたが
一層で足りなかったのは紅白と指輪だけだったな。
スタッフロールきらないと入らない映画はいくつかあったけどね。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 07:41:50 ID:QJfbEnxX0
指輪?
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 07:45:12 ID:V9ivLe3U0
うむ。指輪物語だ。(あ
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:03:09 ID:lD/k8m1Q0
先週のハリポタ録った人いる?
まだ見てないんだがスタッフスクロール切ったら入るかな。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:21:02 ID:JRkOTBca0
紅白も指輪物語も途中で休憩入るからそこで2枚に分ければいい話じゃないの?
量販店価格で1層R1400円、2層Rは3850円でしかも品薄だからかなり敷居が高いね。
ハリポタみたいにギリギリ1層に入らない場合は2層にしても無駄になる部分が多いし。
2枚に分けるのが嫌な人は余った部分に別の作品入れるのは嫌じゃないのか?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:47:31 ID:A0ne/qUk0
一枚に二作品入るなら、嫌どころか歓迎。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:56:53 ID:cxYSOSl90
そうだよな、一層でやたら余る作品もあるし。
地デジの007とかラストサムライとかZガンダムとか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:14:44 ID:0jML1Cmx0
V9買う人は買う、買わない人はかわない。
それぞれに理由なんか無い。
やたらBDを攻撃する奴はHD DVDさえも持っていないんだろ?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:21:53 ID:GyB+vOh10
>>463
松下に出来ることがなぜ出来ないと言っているだけで、
誰もBDを攻撃してないだろ。
ものすごい被害妄想だな。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:56:46 ID:OUpvpMSA0
次機種が出るまで
2層にこだわるバカは2層厨ということで排除の方向で。>all

RAMのときと同じかんじでヨロです
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:06:24 ID:f2DF/lAS0
>>465
そして2層の需要がないと判断され、
次機種でも2層非対応となるのであった。
頑張れGK! 負けるなGK!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:19:50 ID:tto44MXy0
BDZ-V9/V7で使っているドライブは、一応2層対応だけど検証中に相性が悪いメディアが
見つかったから1層対応という仕様にしたんですよね。
メディアとの相性問題は、CR-RやDVDの頃からよくあることだしドライブのファームウエア
で改善されることもあるから、有償でもよいから「グレードアップサービス」をやって
くれたら多少は汚名挽回できるんだけどな…。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:36:01 ID:mw1JBhKY0
>>465
で、お前はV9の後継機が二層対応しても要らないってわけだな?
二層対応は時間の問題なのにバカか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 10:46:05 ID:mO5LkgCK0
糞ニー信者で有名な「からか○」は、早速Amazonで申し込んだらしいなw
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:43:26 ID:YvnirUYtO
>>467
挽回するのは名誉
汚名は返上するもの
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:09:34 ID:6d1IM3HS0
>>467
改悪アップデートでですか?w
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:13:38 ID:X6bhpXr90
二層ってそんなに欲しいかな?
対応していたとしても、二層メディアを買わんだろうな。
DVDでも買ったことない。
そんなのより、毎日使う映像と音声や操作のクオリティが高い方が
嬉しいと思う。
音声のクオリティが高いと、15年後でも高値で取引されるよ。
今までの歴史を考えると。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:15:25 ID:Sfm7f1/O0
ハリポタが1層で入りきらないからってV9買う価値なし
言ってる人いるけど、Blu-rayで供給しないソフトは別にして
映画なんてセルソフト買えばいいだけじゃないの?
高くても3,980円あたりでしょ。
値段は、セルソフト>メディア で、パッケージも綺麗だしね。

NHKの番組みたいに、セルソフト>>メディアなら自分で録画した
ほうがいいと思うけど。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:16:08 ID:X6bhpXr90
二層より記録速度を上げる方が優先度高いと思う。

475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:23:56 ID:OUpvpMSA0
2層厨はパナの工作員だろ
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:38:07 ID:5OCxprfg0
>>475
ということにしたいのですね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:44:59 ID:I50Z2484O
裏DVDみたいに裏BDってあるの?
もしあるのならV9だろうがBW200だろうが安い方を買うよ。
ハイビジョン画質のおまんこ見たいっす。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:52:37 ID:/yq4VSus0
>>477
裏はないがアダルトBDやHD DVDはあるぞ
そのうち裏もでるだろうな
俺は洋物が早く見たい
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:55:32 ID:DgyIqAwb0
二層は勿論あった方がいいに決まってるが
映画を撮らない俺にとっては必須って程でもない
てか映画撮る奴はハナから対象外だろ、この機種は
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:58:50 ID:TW0oMcIj0
なんかあれだよな。
昔、S-VHS標準で1本に収まらないときに、ビデオデッキ2台でリレー録画したことを思い出すよね。
Wチューナーで1台でリレー録画できるようになったと思えば、だいぶ進化したよなぁ。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:20:28 ID:I50Z2484O
>>478
そうかぁ。現時点では裏BD無いんだ。
なんだか淋しいなぁ。
おちんちんがPSPみたいにしょんぼりだよ。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:44:30 ID:gm61EPyR0
>>481
1080Pのおまんこでしか勃起しないキミが可愛そうだ。
そんな俺は今夜も生マンコ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:53:24 ID:I50Z2484O
>>482
勃起なら22年前に録画したVHSの「エマニエル夫人」で事足りますが、何か。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:58:10 ID:V79djA5E0
泣いた
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:59:47 ID:TW0oMcIj0
「青い性」は未だ私のバイブルです。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:12:47 ID:eRAyj5pl0
>>469
>糞ニー信者で有名な「からか○」は、早速Amazonで申し込んだらしいなw
 本当は東芝が改心してBD搭載RDが出ればベストだと思っているぞww
 てか、せっかくだからあっちの掲示板に書け
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:25:21 ID:0jML1Cmx0
2層は今の値段である限り買わない。
1層で入りきらなかったものだけHDDに置いとく。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:53:34 ID:FxO7SW4J0
>>487
i.LINKムーブが出来無いV9/V7のHDDは
2層が安価になったとしても墓場ですが…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:39:40 ID:X6bhpXr90
HDMI同士じゃムーブできないの?
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:48:29 ID:0jML1Cmx0
>488
買ってから言ってね。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:08:31 ID:WoxpTdCy0
>>489
HDMIが何か調べてから来い
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:57:31 ID:etR7eZOp0
裏HD DVDなら見た事あるよ。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:02:29 ID:JRkOTBca0
V7も発売されたか。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:27:30 ID:otmyLpD50
>>459
2時間30分のところで切ればおk (-RE)
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:29:20 ID:cxYSOSl90
エンドロールだけSDにして入りますか?
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:32:17 ID:0jML1Cmx0
>491
どっちにしてもデジタルの入出力だからダビングできてもおかしくないね。
なんで出来ないの?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:23:16 ID:hyvXUWPi0
三菱2010をHDMIで接続していると
V9は正常に動かない。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:51:15 ID:8suQexWB0
えー!!なんでー?
俺D2010餅でV9買おうかと思ってたのに。。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 02:20:01 ID:nMMCyhju0
>>487
だからこそHDDが最低でも800GB、理想は1TB積んで欲しかった・・・
それだったら1層だろうと買っていたんだ・・・おかげでこの冬にBDを
楽しむ予定だったのが、パーになってしまった・・・
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 07:03:32 ID:JKhcITF90
確かに500GBは少ないわなぁ。
たぶんBDに移せばHDDはいらないでしょっていう考え方なんだろうけど。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 07:31:22 ID:oDZtR1aL0
買えない大義名分が出来たね。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 07:40:38 ID:X9ajeNrZ0
2層っても、映画だと2層目は大分余るからなあ。
2層ディスクが1層の2倍未満の金額じゃないと使う気になれない。
MPEG4系のエンコーダを積んでいたら1層ドライブでも良かったのに。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:01:38 ID:P2bG1G8m0
>>498
言葉足らずですまん。HDMI-DVI変換で接続していると
V9の設定時・使用時にうまく動かない。
ケーブルを外して設定、使用すればOK。
2010の使用に問題はない。
とはいえ面倒で仕方がないので
プロジェクターはビクターに変えるよ。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 08:08:53 ID:XqbyjQu40
全然売れてないみたいだからとっとと生産打ち切って4月までに2層対応機出せ。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:08:08 ID:LhtP/zEK0
>>504
今打ち切ったところで既生産分が大量にあるので
4月までに在庫捌けないだろ。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:11:14 ID:lt189qIrO
>>502
一枚に二本入れると言う知恵はないのか?
25GBだと微妙に入らないものと
25GBで微妙に余るものを合わせて
50GBだとぴったりって結構あるし。

使う側が二層要らないと言うのは使う側の十分だけど、
メーカーとして二層に対応出来なかったのは大失態だし
BD陣営にとってはとんだ面汚しに違いない。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 10:27:34 ID:4SVPm1dq0
というより二層対応は基本だろ。高いと言ってもDVDのDL程ではないし。
-R, -REの読み込みすら出来ないんじゃ話にならんよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:05:19 ID:98PAl1Wr0
>>503
マニュアルにDVI接続の保証はありませんとこそっとかいてあるよ。
その事でクオリア等との接続で問題になってる。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:09:21 ID:y+mAAhqc0
2層厨マジウゼーな
コスト的に2層なんて使えねーよ
これだけ2層ドライブ作るのが難しいんだから
信頼性だって怪しいもんだろ。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:21:02 ID:ICwszknp0
2層BDも買えない貧乏人は黙ってろ。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:12:37 ID:0SMdS1B2O
多分、来年の今頃はパナソニックタイマー発動でBW200はボロクソに叩かれてるな。
やっぱりソニーは正しかったってね(笑)
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:15:37 ID:oDZtR1aL0
>510
BW200 V9 両方持ってますが2層ディスクは使いません。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:19:46 ID:dDyRBF0F0
3時間超えの番組を撮らないし、30分番組1クール入る2層は読めなくなった際、全部いかれるので
1層x2でいきたいと思っているので画質のいいV9がいいのだが、とにかくiLink入力ができないのが痛い。
今までHDDに貯めた資産をBDに移したいと思っている人が多い今、1st機はiLink入力できるべきだったと思う。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:32:20 ID:0hyFDSja0
でも来年には2層50枚ドリルが1万円くらいになるだろうし
そしたら全員使い出すだろ
515sage:2006/12/15(金) 12:34:30 ID:rw6xXbH60
>>514
ありえん
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:35:03 ID:xWpwzTmW0
それ無理♥
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:44:29 ID:eJiPBbMV0
DVDだって5年でこれだけ安くなったわけだし、
BDだって5年しないうちに、現在のDVDの価格くらいにはなるでしょうね。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:58:55 ID:XqbyjQu40
バイオみたいにパナドライブ採用していれば神機になったのにな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:02:08 ID:qrpaOf/+0
-RDLメディアだって普通に売られて結構時間経ってるが
いまだRの何倍?ってくらい高いぞ

5年も経ったら普通にBDレコ買い増してるだろう。
2層2層言ってる奴は一生BW200を使うのか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:05:18 ID:qkwHeCHA0
せめて数年後に二層対応になったとき、移動できるようiLink端子さえあれば
さほど叩かれなかったかもしれないのにね。
こういう使用者のことを考えないソニーは凋落しても仕方ないわ。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:05:30 ID:0hyFDSja0
-RDLは誰も買わないから高いままなんだよな
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:15:22 ID:4SVPm1dq0
>>519
SONYも次期モデルでは二層に対応するだろ。
いつまでもBW200だけが二層対応なわけないだろ。バカか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:27:58 ID:qrpaOf/+0
517からの流れが読めないのか?
2層メディアが安くなったら普通にレコを買い増す。
ここにいるV9購入者がV9と心中するわけじゃない。
買い換える奴もいるし買い増す奴もいる。
何怒ってるの?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:45:14 ID:jLelFHRG0
RD-A1がRW対応してたら価格以外は負けてたよな。してなくてよかったよ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 13:57:26 ID:4SVPm1dq0
>>522
>2層2層言ってる奴は一生BW200を使うのか?
お前の発言だよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 14:01:17 ID:CLRTZX5LO
パナのDVDレコ使いですが質問よいですか?この機種はRAM再生できますか?またRAMからハードディスクにダビングできますか?ソニーのGUIが使いやすそうなので出来るならこれにしようかなと思っています。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:03:52 ID:Pl1zMdrK0
俺、今のDVDリップする時でも2層の奴、わざわざ二枚に分けてりっぷしてるよ。
DVD+R 8.5GBは今でも四、五百円するからね。いつ消えるか判らんし。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:20:29 ID:GO0Wwfd80
>>526
再生、ダビング可。ただし再エンコ。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:25:17 ID:oDZtR1aL0
>527
BDスレの発言とは思えん。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 19:58:28 ID:c6kX06w30
>>527
最近は三菱の10枚パックで1枚あたり320円くらいになってるよ

531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 20:17:31 ID:lt189qIrO
DVDソフトリップして2枚に分けたとき
一枚目のメニューで二枚目のチャプター選択すると、どうなるの?

BDソフトのリップは無理そうだから、どうでもいいか。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:43:56 ID:UmIU/JSC0
vob-blankerならダミーにしたチャプターにとんでメニューにもどってくる
DVD-Fabならinsert disc2という表示がでる。ほかは知らん
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:01:27 ID:XqbyjQu40
折原一也氏がBDレコーダー「BDZ-V9」をゲット! − 購入後1週間・導入ドキュメント

ttp://www.phileweb.com/news/d-av/200612/15/17327.html
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:42:58 ID:VosEg5W60
>>533
>BD-ROMの再生は、ディスクを認識してから再生のスタートまで約1分かかるのが、やや気がかりな点だ。
バロス
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:01:30 ID:tGvMLvDA0
何だそれ?BW200はおろか、PS3よりも落ちるじゃん。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:03:46 ID:0hyFDSja0
V9ってニコイチつうかいろんな開発チームが別々に開発して
部品も切った張ったして見栄えだけよくした感じだよな
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:06:25 ID:XqbyjQu40
次に期待。PS3のドライブ開発した人が作ったドライブ載せてくれ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:08:51 ID:LEFKGlvL0
>>536
それなんてRD-A1?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:09:45 ID:5I1rPate0
>>538
RD-A1は1分半じゃなかったっけw
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:16:22 ID:9S8wQGW60
ディスク認識から1分もかかるんじゃ東芝と変わらんな。
V9は東芝製か?
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:29:13 ID:k3ag9Byk0
喜屋武ちのPleasure Kissは名作なのにHVカメラで撮影してないのでBDソフトが出る事は永遠に無いのだ、悲しい。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:35:18 ID:WiVN/vmU0
1分ならコーヒーをとりにいくのに丁度いいくらいだろ
何をムキになって否定しているのか理解できないな。

2層はコストパフォーマンス悪すぎるし
信頼性不安だから不要なものだし、
やっぱりこれがベストチョイスだよ。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:43:42 ID:JAyRrOma0
これがうわさのGK乙ってやつか。
リアルタイムでみれてちょっと感激
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:18:59 ID:nQlSsSvw0
>>543

芝男と似たようなもんだ。
あっちのほうは「EPGが歯抜けで録画予約できん!」ってスレで書き込んだやつに
「新聞かTVガイド見て手動で予約できるだろ。つまらんことでカリカリするな」
とか言ってたな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 04:23:21 ID:iii0uFjB0
一分かいいな、俺のV9はブレイブストーリーの認識に起動後挿入で1分25秒だ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 06:56:19 ID:1+uhvPeN0
一分か。微妙だな。俺の陰茎は勃起後挿入、果てるまでで1分25秒だ。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 08:02:59 ID:+Qfao/G70
1回目と2回目で違うんじゃなかったっけ?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 08:19:58 ID:BRv4fX1/0
HD-DVDの起動時間ってどうなの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:03:24 ID:iD6W90SS0
電源OFFから出画までは?

電源OFFからだとPS3は30秒
BW200は70秒

ブレイブストーリーでパイラシーホットラインが出るまで計測
ディスク挿入時間も含みます。
(BW200はトレイ開閉ボタンを押すところから
PS3はスロットにディスクを挿入するところから)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:15:04 ID:GlPf+VW00
レコモードからプレイヤーモードに切り替えるのに時間がかかるんだっけ。
切り替えた後の認識時間はPS3より早いのか?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:32:36 ID:iD6W90SS0
もしかしてV9ってBD挿入しても自動再生されないの?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:37:07 ID:9S8wQGW60
自動再生ってパナだけだろ。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:37:29 ID:iD6W90SS0
PS3も当然できるよ
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 10:53:36 ID:QmyCZGPgP
2層、即ち大容量メディアに記録できない=収納性が悪い。
このデメリットは本当に痛い。
二層ディスクは高くてCPが悪いですって?
対応機出さないソニーさんのせいでしょう?
間接的にでも悪くしてる原因はソニーさんじゃないですか。

で、対応機は何時?
えーっ!来年の今頃!!!
ほうほう、コストをぐっと下げた、画質もぐっと下げたモデルですか?
オールOKの製品はソニーさんには無理≠ゥなあ?
へえ〜…、松下さんはまた夏にも出すでしょうしねぇ。
ソニーさんはの〜んびり仕事ができていいですねえw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:05:31 ID:7RDXCLq30
>>554
人それぞれの用途があるということがわからんのかなあ
ヲタであることをそんなに越え高らかに叫ばれても。
収納が問題になるほど保存しても、どのみち見る時間なんかない
ケースだけ買ってタイトルつけて飾っておいてもたいして変わらないよ

俺にとっては満足できるタイムシフトマシン。BD自体ある意味おまけ
保存は自分で作ったオリジナルだけ。それで十分。流通してるデータまで
自分で保存する意味なんかない。

という立場もあるってことさ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:49:49 ID:B/mwUpna0
>>555
ならHDD容量最大のRD-A1を選ぶべきでは?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:41:52 ID:7RDXCLq30
>>556
べきって、自分の好みで選ぶのに、他人に筋を指示される覚えはないんだが。
人それぞれだと言ってるだろう?

それとも選んだら買ってくれるのか?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:54:47 ID:RLo2BN/X0
GK乙!

PanaスレッドでGKについて真剣に議論されてるよ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 12:59:21 ID:7RDXCLq30
>>558
GKって何? ゴールキーパーではないんだろうなあ
グッジョブ、はGJか。
Panaは買ってないから見てないし
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:12:32 ID:JXr+8urh0
>>556
おい、555は流通している奴を保存する必要はないと言っている。
参加映画会社が少ないHD DVDはBDと一緒にできない。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:47:41 ID:cBzSH3HY0
一層記録しかできないBDZ-V9(笑)
容量たったの25GBwwww

HD-DVDよりも容量が小さいBDって存在価値あるの?www

やっぱりPanasonicだよね♪
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:59:05 ID:7RDXCLq30
>>561
その程度の煽りじゃあ釣られようがない
ツマンネ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:59:39 ID:VmNqs7xX0
画質が良いのは七難隠すよ 
パナは最近ユーザーの気持ちを踏みにじるような製品が多いな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:11:47 ID:mXhkLQco0
V9て2層対応機の後継機が出て15万前後の処分価格になったら人気でそうな機種だな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:17:28 ID:cr+pNmEf0
>561
どっちも持ってないの丸出し。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:20:44 ID:5I1rPate0
>>551
自動再生されるよー
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:58:15 ID:+X0SYGPQ0
>>566
じゃあ電源OFFから出画までの時間計測してください。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:59:41 ID:Ldc2wH3D0
何様ですか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:00:39 ID:+X0SYGPQ0
オレ様です。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 16:43:18 ID:cr+pNmEf0
>568
IDが滅亡規格そのものだが。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:10:07 ID:DGIEEMjj0
V9買うのは本当のソニー信者だよな〜

実物見てみたけど、BW200よりも高級感がある。透明パネルの青とか、
デザインはすばらしい。持っているうれしさはあるだろうね。しかし、
「これ、二層読み書き出来ないんだよね」攻撃に耐えないといけないのか...

せめて、「あとで、ファームあるいはハード交換で対応します」ぐらい
言って欲しい。本当のソニー信者のために...

BW200よりは安いと店員さんは言ってましたが、24万円だそうです。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:47:08 ID:w/Hb4gOV0
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:05:50 ID:PYLgQ2TE0
>>571
本当のソニー信者なら
ソニーが発売後にアップデートとかバージョンアップなんかせずに
しれっと後継機を出す会社だと言うことくらい承知の上で買うんだよ。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:15:53 ID:FHYEiJif0
本当のソニー信者なら
バグも仕様と納得して使い続けるんでしょ?
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:33:24 ID:5I1rPate0
バグ報告なんてあったっけ?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:16:26 ID:U5BWAtVC0
>>575
出たらとしたらの話・・・どうせ出るだろうしw
むしろ、最近のBDタイトルの発売延期の
うわさの根源がV9って話もちらほら(真意は定かでないが)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:22:01 ID:x5O+eKI90
>>562
たしかに
パナ(松下)製品はただの粗大ゴミ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:24:34 ID:x5O+eKI90
今回はBW200買って売って金を捨てた
はじめからちとまってV9を買っておけばよかった
ちょっと松下に期待した俺がばかだった
松下製品は2度と買わない(家電は別だけどね)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:26:29 ID:mTI2W+bv0
ID:x5O+eKI90
貧乏人は金の使い方がザル
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:28:55 ID:KOtrYMsl0
GK乙
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 03:05:27 ID:nhVBqmPU0
BDP-S1は日本で売らんのか?
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 08:54:22 ID:+9PwIBpV0
今年も結婚できなかったよ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 08:55:36 ID:zMeeUJ8u0
>>582
あと2週間あるからガンガレ
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:15:05 ID:ICs3l7pA0
2層厨はほんとうにウザい
CPは間違いなく悪いし、
信頼性も怪しい2層なんて使う意味がない。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:25:46 ID:XaF5PKf70
そんな気がしました。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:30:49 ID:Bl+hKleF0
2層使う意味無しとは思わない。
でもこれ買う人は使えないの承知の上で買ってる。
2層2層とここで騒がれてもウザイだけだ。
まあただのアンチだろうから仕方ないか。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:38:57 ID:LEphYbAS0
>>584
しかし、SONY製2層対応機が売っててなおコレを選んだかって聞かれたら…
ハナシは違ってくるだろ?
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:48:23 ID:joqtxv1Z0
よく考えたら、60分テープしか使えないVHSデッキとかありえないよな。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:19:18 ID:aJrn5RKw0
DOS/V magagine 2007JAN
「次世代を知りつくす! Blu-ray & HD DVD 完全理解」
で、ソニー商品企画部の若いあんちゃんがインタビューに答えている。
『2層メディアのニーズが高いことは十分理解しています』
『次モデルに期待してください』。
だそうだ。
・・・次モデル早く恋。来年夏のボーナス商戦まで待ちかなあ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:31:52 ID:7d9Qkj0+0
次モデル出て、それが機能・デザイン・パーツ含めV9に劣る点一つもなかったら
まさにV9ユーザーって人柱だな
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:33:09 ID:zODkxdQE0
2層もだが、i-link入力も大事。
この2つに対応してくれれば、SONY買うよ。

極端な話今回のSONY機種はBDになったRD-A1みたいな存在。

>>584
V7,V9がHD-DVDでも買うか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:35:35 ID:OmUJ+Fh40
>>590
価格は劣るはず。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:48:33 ID:U36hVWPz0
V9は画質は良いと思うんだけど、4:3のレターボックスの番組をBDに焼いた場合に
V9側にサイズカットとかズーム機能ないので、テレビ側で上下の黒幕を取ろうとすると
画面の端が上下左右とも切れるんだよな…
BDに焼かれたものはデフォで16:9のサイズ認定なのもちょっと困る、
スペース節約のためにSD画質のものをBDに焼くのがおかしいとも言えないと思うんだけど。
こういう所はBW200が気が利いてる、画質がちょっと甘いけど。
次モデルのときはもうちょっと機能を煮詰めて出して欲しいぞ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:50:08 ID:YQj/Ci+L0
見た目は
BW200→森山中 村上
V9→滝川クリステル

ぐらいの差がある。村上は死んでも選ばないな、漏れは。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 13:50:45 ID:0TFxqegg0
>>590
バグ鳥なんかで貢献するなら
人柱といえるが機能的に問題
なところはBDドライブ位だしな

次からはVer1.0再生不可だとゆ
噂を信じてそれを理由に購入した
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:01:41 ID:ef8FoXEs0
>>594
アホな例えw
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 15:46:02 ID:XaF5PKf70
人柱とか意識していないな。
V9が欲しかったから買っただけ。
永遠に次機種待ちの君たちとは違うんよ、わかった?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:27:08 ID:aJrn5RKw0
「ムラのためだ。おらさ人柱になる」とか思って買っているやつなんか、居ないだろ。
でもそれが、“人柱”的な役を果たしてもいるのさ。
「永遠に次機種待ち」になるほど、ソニーの見通しは暗いのかな。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:49:57 ID:XzWzz/jf0
欲しいけどもうちょっと安くならないと。
HD100が調子良いので本当にタイミングが難しい。
BW200は画質悪いみたいだし松下は本当におかしくなってる。
名機700BDを作ったメーカーとは思えない。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:04:33 ID:IO8w1RMr0
お前らラストプレゼント録っているだろ。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:07:55 ID:XaF5PKf70
>599
BW200が画質悪いとは思ったことありません。
必ず、アラ探しする連中はでてくるものです。
あまり、頭でっかちにならない方がいいと思う。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:12:00 ID:CueSZsVH0
>>599
画質はいいはずだけど・・・画質に定評のDVDレコのXW50ベースだからね。
IP変換性能やアップコンバートなど美画質エンジンの性能自体は全然ソニーや東芝より上だからね。

603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:12:37 ID:WHJ7/epD0
だいたいBW200にしてもV9にしてもPS3にしてもそんなに違いは無い
どれも画質はいいに決まってる
汚いなんてことはありえない
それぞれ味付けが違うだけ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:13:16 ID:RN3EUrWt0
>>603
おまえ、いい奴だな
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:04:24 ID:YDTHcjSB0
画質だけど、デジタル放送の録画に関しては録画されている番組そのものの情報は
機種には依存しない(ドライブの焼き品質や読み取り精度は別)のだから、>>603
言うように画質の差はメーカー各社の味付けの範疇かと
で、画質を突き詰めていくならレコーダーではなく専用のプレイヤーの方が間違いなく
画質や操作性は良いと思う
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:16:56 ID:7d9Qkj0+0
SONYよ、もちっとヘルパー教育せえよ。

先ほどYAMADAに行ってV9触ってきたんだが、そのそばに張り付いてるヘルパーに
質問するがこの人よくわかってないらしく質問されるたびに設置のカタログぺらぺら
めくるわ離れたところにいる社員に聞きにいくわ・・・・おまけに「二層とi-Link対応機は
いつごろになりますか?」って聴いたら「SONYは1層にこだわってますんでしばらく
予定はありません。i-Linkもよくお客様に質問されますがこれも今のところ予定は
ございません」とそこだけ ”明 快 に” 答えるわ・・・・・ライバル社員より始末が悪いぞ。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:17:56 ID:7d9Qkj0+0
あ、ちなみにV9自体の印象は悪くなかったよ。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:32:43 ID:3xMYUxvD0
>>606
それ、他社のヘルパーじゃないのか?

確かにセットの質感は悪くないね。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:37:47 ID:7d9Qkj0+0
>>608

そう思えるほどマイナスなこと言ってくれていたが、社員とのやり取りを聞き耳
たてて聴いてみた限りでは間違いなくSONYヘルパーと思われ。

とりあえずどうでもいいV9のデジカメ画像スライドショー機能を延々と説明してくれた
ので先の質問をしてみたわけだが、とたんに勢いが落ちたのでさっさとリモコン借りて
おまチャプ使ったCMカットとかの操作とか確かめて帰ったよ。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:55:46 ID:oNt8CMZu0
液晶で画質語るな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:05:11 ID:U5BWAtVC0
>>597
いつまでも、次機種待ちになるほど
使い物にならない物ばっかり出続けるの?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:34:17 ID:Yp3v6i9c0
バグがあってもV9はデザインがいいので許す!
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:43:29 ID:U5BWAtVC0
バグなんてあるわけ無いじゃん
信者に言わせれば全て「仕様」だもんw
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:01:55 ID:zMeeUJ8u0
>>613
・・・頑張れよ 

昔は俺にもそんな時期があったさ
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:40:11 ID:U5BWAtVC0
>>614
いや、俺信者じゃないし・・・
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:10:19 ID:yHod1ecx0
>>593
BDの規格は知らないんだけど、V9自体の問題もあるんじゃないかな
自分のところはBSDで録画したものはHDMI出力では4:3判定はしないし、
スカパー110の録画じゃいちいちTV(REGZA C2000)側で変更しないといけない。すべて16:9出力になる。
解決方法はあるのかな?アスペクト比がぜんぜんオリジナルでないです。
いまどきのデジタルレコーダーってこんな感じなのかな。TV側の問題かも知れないのでだれか追加報告お願いします。

ついでに今日ガソダム(4:3)をBS人で録画したのは、D3設定(HDブラウン管)にしていても律儀にD2出力(アスペクトは4:3)してくれるし、
妙なところでは、しっかりしている。でも4.4G(30分)のD2って、いったい何なんだ。
HDMIのみ、D端子のみでためしてます。

追記:見てくれはいいよ。特にリモコンで開いて、BD-ROMいれて、リモコンで閉じる。このあたりの動作は
所有欲を刺激してくれる。リモコン+Disc入れるだけは楽チンだし、動きは早くてストレスなし。これは壊れなければ最高だと思う。
自動でうってくれるチャプターは便利ですね。コマ送りで確かめてみたけど精度もいいので大はずれ以外はこのまま編集できそう。
不具合報告になっちゃったけど、そのほかは問題ないです。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:13:49 ID:fs86/5HR0
で、BDディスク挿入から出画まで何分かかるの?
言いたくないほど酷いんだろうな
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:14:24 ID:IO8w1RMr0
チャプター選択消去って「はい」押してから完了まで時間かかるよな。
400GBスゴ録の3倍はかかるんじゃね?最初壊れたかと思ったくらい。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:16:31 ID:zMeeUJ8u0
>>615
いや他人の幸福がねたましくてたまらない時期ってことで
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:17:55 ID:RoIopelm0
>>618
裏で録画してる最中にやってると、すげー時間がかかる気がする。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:21:46 ID:IO8w1RMr0
>>620
何もしていなくてもかかるんだよな。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:26:06 ID:mTI2W+bv0
編集後のデータ全体に対して復号&暗号化しているから時間がかかるのだろう
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:26:08 ID:RoIopelm0
チャプタ選択か。やったことなかったスマソ。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:31:03 ID:oNt8CMZu0
>>615
価格にはデジタル貧者って言う
糞ニヲタが常駐してるな
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:41:53 ID:RoIopelm0
常駐してんのはアンチだろw
分かって買ってるもん、別に不満もない
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:27:25 ID:tcYaCgPN0
今日展示してあったV9見たけど良いねえ。2層非対応が無かったら
BW200の客がほとんどV9に逝っただろうに。勿体無い。
2層非対応ってだけでV9止めた人かなり多い気がする。
折角人柱の人が買ってくれてるんだから早く2層対応の次機種を出してくれ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:29:53 ID:v6pQxmlp0
BW200が売れたのは2層とi-Linkの両方があったから2層だけでは売れなかった。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:34:00 ID:qG46WsZq0
>>626

「SONYは1層にこだわってますんでしばらく予定はありません」
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:37:00 ID:YF2++NLn0 BE:1345032498-2BP(0)
>>628
あとi-linkな
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:39:33 ID:YhVtCi8g0
あのクロスメディアバーってどうなんだろ?
変に凝った表示よりも単純な一覧表示の方が見た目は地味だけど使いやすいような気がする
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:43:32 ID:qG46WsZq0
>>630

意外と使いやすかったぞ。
俺はクロスメディアバーインタフェース採用される前のスゴ録(HX90)使ってるけど
V9のほうがタイトル表示も見やすいし全体的に使いやすく感じた。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 00:46:56 ID:Bghc9Ypk0
>>630
単純なリスト表示が使いやすいのは番組数が少ないうちだけだよ。
XMBは、見逃しがなことだけど、録画済み番組は
ジャンル別とか番組名とかチャンネル別とか
いろんな条件でのグループ表示がボタン一つでできるので大量に録画しても探しやすい。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:31:49 ID:2Jq+mYLx0
>>602
俺も確かにアップコンの性能はBW200のが上だと思う
しかし基本的な画質ではV9のが上だと思う
テレビ側でアッコンすればV9の方が解像力も高く画質は上だと思う

音はいうまでも無くV9

素直な比較だが
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:35:01 ID:2Jq+mYLx0
すれ違いになるが
BW200よりもさらにブラビアのDRC-VR2.5のがアップコン性能さらに上

明らかに変換ミスが少ない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:57:19 ID:A354g9EX0
I/P変換とスケーリングの違いが分からない人たちが集まってるスレはここですか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:05:48 ID:DumtpcwP0
>>635
んなことわかってるだろ
字の通りジャン
スケーリング 480→1080
I/P変換 IからPへの変換ジャン
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 04:00:49 ID:RJ4WWJAm0
次の機種でレコにもDRC積めばSONY最強ってこと?

2層対応
iLINK(TS)対応
DRC内臓

これだけやったら神になれるか。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 04:05:08 ID:RJ4WWJAm0
あ、あとAVCHDエンコーダー
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 05:40:18 ID:txjGYTGK0
次の機種は多機能になるかわりにコストダウンされるのは間違いないから
画質や音質は悪くなる可能性があるよ。半年遅れのソニー版BW200になるね。
個人的にはSONYはiLinkサポートしないと思う。そしたらソニー版BR100かw
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:18:49 ID:IIiYjQ2W0
>>636
じゃん。。。
神奈川県人ダニ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:23:15 ID:GGXz4vjv0
>>616
たしかに初期設定のままだとそうなるよね
出力映像横縦比を16:9にすれば満足できると思うよ
出てくる説明が勘違いしそうな説明なんだよな
オリジナル-4:3でも16:9(常にフル)
16:9-常に16:9(アスペクト比はそのまま)

たぶんオリジナルはV圧縮モード付きの4:3テレビ用じゃないの

それと、BSのガンダムは横に帯が入ってる
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:25:17 ID:v6pQxmlp0
なんか新機種のが数ヶ月で出そうで怖い。V9欲しいがD5みたいに発売2ヶ月で新機種の噂が出たらたまらん。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:27:45 ID:Bghc9Ypk0
筐体そのままで2層対応したら泣く。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:31:43 ID:v6pQxmlp0
HDDが500×2になる可能性もある。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:42:33 ID:RBoT2wpH0
>643
気にするな、今ソニーのBD楽しんでるんだからいいじゃん。
1ヶ月後に2層発売だったら泣くが・・
単なる噂なんだからよ、それにSONY様は必ずアップグレードで2層対応してくれるよ。
熱狂的な自社FANを見捨てるはずが無いよ。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 07:49:06 ID:v6pQxmlp0
V9が売れないのは2層ROMも再生できないという誤解もあると思ので
V9ユーザーには悪いが2層の検証が終了次第マイナーチェンジするべき。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 08:06:22 ID:RBoT2wpH0
>V9が売れないのは・・・

ソース希望
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:03:39 ID:FqZGGPiS0
うれないというか生産してないんじゃないか。マーケティングで生産量きめてるんだとしたら
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:14:42 ID:CEB23EA60
貴様等はソニーの技術力を誤解している。
2層ドライブや2層ディスクを作れないのではなく
作る必要性を感じていないだけなのだ。
そもそも次世代ディスクの容量は23GBが最適。
それでBSDが2時間録れるし、ROMならVBRが
可能になるためBSDと同等の画質で3時間入る。
CODECはもちろんMPEG2だ。それ以上は必要ない。
弊社幹部に分からない画質や音質の違いが
貧乏人に分かるはずが無いからだ。
松下との規格分裂を避けるためにやむを得ず25GBに
変更したがこれ以上の譲歩は一切必要ない。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:41:18 ID:oSXEiR1o0
俺はSONYのこと認めてるよ。
オーディオではクオリティ高い製品を出し続けたリーディングカンパニーだったし、
技術力のみならず、時代を牽引する力のある数少ない会社だよ。
BDでも松下より製品としてのクオリティは2歩進んでる印象。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 10:14:12 ID:e6SWUCIsP
>>649
気が…狂ったのか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 10:25:48 ID:FqZGGPiS0
27G-BDこそ最強なんだがな。ハリポタもはいるし
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 10:45:34 ID:lPYo4tBt0
>>637
レコにDRC積んでしまったら
BRAVIAの価値が無くなってしまうじゃないかw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:19:51 ID:qoc9dJuK0
>俺はクロスメディアバーインタフェース採用される前のスゴ録(HX90)使ってるけど
>V9のほうがタイトル表示も見やすいし全体的に使いやすく感じた。
タイトル編集とかしない人? XMBのスゴ録の文字入力/編集画面の使いにくさは異常。HX90を知ってる人間ならその
使いにくさに懲りてると思ったが…

消去ボタン(緑)がPCでいう所のDELじゃなくてBSになってるとか、先頭・最後に移動する手段が無いとか。
その代わり入力切換ボタンは結構重宝しているが、どうしても許せないのは登録語一覧がXMBみたいに縦一列なのは…
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:37:04 ID:qoc9dJuK0
正直、PSPへの転送機能とかAVCエンコとかそんな機能なんか要らないんだよ、
そんな機能がユーザーへの訴求力に繋がると真剣に思ってるのかねぇ?
Rec-POTやD-VHSからi-Linkでムーブ出来るほうがよっぽど重要なのに自社製品
ユーザーの囲い込みに必死なソニーはその辺りが全く解ってないのが致命的
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 11:54:53 ID:3ElpCI+80
間引きエンコチューナー大量にばら撒いてる松下の方がむしろ凶悪
精細感の無い画でもpanaだけ見てる人には解らない
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 12:42:46 ID:V0mnCPQN0
>>650
おまい、そんな事ばかり言ってると鼻毛がのびるぞ??
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:52:29 ID:e0QOn0fP0
>>655
iLINKなんかありがたがられるのは、来年の前半までだよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 15:54:50 ID:iXgMuoHh0
>>658
ふう・・・

いい加減痛い発言やめたら?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:00:01 ID:ZiLP6j7I0
>>658
だからこそ、最初の機械にはつけて欲しかった。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:18:17 ID:e0QOn0fP0
>>659
は?初めての投稿だったんだが。
最初の機種には付けて欲しかったが、来年以降はイランと本気で思ってますが?
そもそも、等速ムーブなんか、現在溜めているコンテンツがなくなった時点でサヨナラしたい。

BW200のマーカー機能には期待したいが、どうも聴いている話だと、単にマーカー打つだけで
指定時間間隔にチャプターポイント付けるとかはないのね....。

本当にどっちも、帯に短し、たすきに長し。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 16:30:11 ID:Z38abz8n0
つーか、最初からいらんし。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:44:24 ID:x5/FPgfE0
未だに2層2層言っているヤツは買っていないのか?
そんなことよりディスクの取り出しにくさを何とかして欲しかった。
下から穴に指入れて浮かさないと摘めないぞ。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:05:10 ID:cCpKM7GW0
>>658>>661
i.Linkは山間部、高層ビルや高架の影などでケーブル経由でしか
BSを見られない地域で録画をしたい時どうしても必要なもの
これからも高層マンションなどの建設ラッシュで
今後もっと必要性が増してくる
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:10:17 ID:Bghc9Ypk0
高層ビルや高架の影にあるような建物は
ケーブルを使った再送信アンテナを使ってるけどな
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:53:39 ID:cCpKM7GW0
>>665
再送信しているのは地デジだけ
BSとCSはどうしてもケーブル経由となる
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 03:51:26 ID:L3ayeB4w0
あと、今デジチュー内臓DVDレコ買ってる人たちは何年かして手頃な価格になった
BD機に買い換えるとき、DVDレコに入っているものをBDに移したいと考えるはず。
そのときiLINKのないSONY機は買い替え対象にはならんよ。

今現在PanaのXP10とかXW30が販売台数の1位2位を独占しているような状況で
(まあXP10はiLINKないが)近い将来どんな人がBDを買うと思っているのかね。
SONYは。

DVDレコを持っていない人がBDを買うんじゃない。DVDレコを持ってて、
次はHDのまま保存したいという人がBDを買うんだよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:05:29 ID:4RZkN7EA0
>あと、今デジチュー内臓DVDレコ買ってる人たちは
内臓・・・
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 08:40:19 ID:jUAF67PC0
何年かして手頃な価格になったBD機にiLINKがあればいいだけ
それまでは不要
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 09:30:22 ID:nvXNwweA0
パナも1世代目のBD(2.0)に飛びついて手を出すようなチャレンジャーがそんなに多くないと思って
月産台数絞ってたら、20万以上するのにあんなにチープな外見にも関わらず、しかも今までパナを
買ってなかった層からも支持を受けて、BW200だけバカ売れな状態ってのはi-linkと2層のお陰意外に
考えつかないよ。 ソニーは次もユーザーの声をスルーしてレコーダー市場からも転落する気なのか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:55:18 ID:G0qNMPKeO
二層は対応しようとしてダメだったから
結果はともあれ、次も挑戦はしてくるはず。
i.LINK TSは、担当がバカで最初からやる気ゼロだったから
どうかねえ。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:57:08 ID:yqKV9iZ70
パナは対応、日立、シャープも対応するだろう。東芝も次期種では対応を明言してるし。
ソニーも次の機種かその次の機種で対応しないと2流であることを証明しちゃうよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:59:21 ID:yqKV9iZ70
S77は付いてたんだからPOT対応くらいは簡単に出来るはず。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:46:42 ID:yqKV9iZ70
こうなるとPS3のメディア処理機能を活かして、PS3ベースのユニバーサルなメディアプレーヤーがあれば……と思う方も多いだろう。
実際、そうしたリクエストを11月17日にSCE会長の久夛良木健氏に話したところ「自分としても欲しいので、今、ここでプロジェクトの立ち上げを約束します」と応じて驚かせた。


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:55:24 ID:yqKV9iZ70
久夛良木氏は「一般的なAVコンポーネントと同等サイズで、きちんと振動対策が施された筐体に強力な電源、より柔軟性を高めるためにメインメモリを2倍にアップさせて……」と、具体的なビジョンを口にした
(加えて、筆者自身の希望であるHDMI×2出力でオーディオと映像を分けるといった仕様も“やる”と話している)が、それらをすべて実行してしまうと、(勝手な予想だが)価格は20万円では済まず、30万円ぐらいになってしまうかもしれない。

 と、これぐらいは誰もがすぐ思いつくこと。
それでも、久夛良木氏のプロジェクト立ち上げます宣言を受けて、ソニーのオーディオ事業部とSCEの一部は、具体的な動きを始めている。どうやら本気ということで、いちAVファンとしては、どんな仕上がりになるのか楽しみになってきた。

676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 11:57:50 ID:JyXQEKDn0
30万出して買うやつなんているのかよ
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:05:08 ID:u0F77Jg80
>>670
レコーダーのCMは現状パナしかしてないし、DIGAの認知度が圧倒的だからね。
これは最上位機種のBDにも効果は大きいしね。
2層やiLinkなど基本機能はつけているところも大きいね。

>>671
2層は、検証が間に合わなかったって言い訳しているから
次は対応しないと言い訳の言い訳ができないから対応するだろうね。

TS入力は、そもそも自社製品でもないに等しいから、他社製品のために対応させるとは思えない。
(S77もBSデジ番組はムーブできないから事実上対応させる必要がないに等しい)
他社の規格などを最後まで対応しないのがソニーだからね。
SDカードやiPodのAACなど完全業界標準になってやっとシブシブ対応だからね。
過去のしかも他社の機能のためにつけるとは思えないね。

678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:11:47 ID:JyXQEKDn0
その点松下のBW200は優秀だなほぼ何でも来い
i-link受けはなんでもOK
東芝だけ唯一直接ムーブできないけどPOT媒介すればできるし
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:14:02 ID:eHZZ4+GK0
>>676

欲しいと思うやつが買えばいい。
AV製品なんてのは、出てくる絵と音が全て。それを見る前に批判はよくない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 12:15:52 ID:GPbGylDH0
>>677
V9/V7のCMやってるけど?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:13:47 ID:bPxu6TzT0
便急が出来るんだから、ソニーだって出来るよね。
ベンキュー、シリアルATA接続の内蔵型Blu-rayドライブ
−BD記録/読込エラー軽減。2層は新ファームで対応予定
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061219/benq.htm
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:18:46 ID:u0F77Jg80
>>680
確かに世界遺産とかSONY提供枠でやってるね。
普通に見ててブラビアみたいにやってないね。
しかも高いぞ!すごいぞ!って感じで、マニア志向なCMだしね。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:35:49 ID:5lP6fEL10
この先も売りたいなら、
[録再機能]
二層対応
ILINK入出力対応(POT&D-VHS)
DV入力はエンコ録画とXDCAM形式でのダイレクト録画再生対応
アナログエンコのリニアPCM録画対応(アナログBSはまだ需要あり)
HDMI1.3対応
[キチガイ向け]
電源コネクタ三極対応
アナログ音声出力端子を大型プラグに対応できるよう離して設置
アナログ映像色差端子をBNCx3に変更
で、
2007/6いっぱいに発売←ここ重要
が必須だと思う

松下に周回遅れを喫していることを認めないと、
勝ち誇りながら見棄てられるだけ

信者もいつかは醒めるし、先が危ないと思ったら肉桂も簡単に手のひら返すよ
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 13:53:29 ID:yqKV9iZ70
ヨド.コムでいつまでもV7を予約終了にしてるのはなぜだろう。
V9買わせるためか?
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:30:53 ID:LrWmw0590
こんな燃えないゴミを買う可愛そうな奴はソニー社員だけだろうな。
もとい、 か わ さ れ る
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:59:45 ID:k3DoEVtR0
もうチョイ安くなったら買うぞ、来年かなあ。HD100ガンガレ!
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:02:56 ID:G0qNMPKeO
BW200買うソニー社員は大勢いるし
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:11:23 ID:ag29u1BkO
その逆は?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:40:56 ID:p0SLR4uS0
>>685
なんでそんなに必死なんですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:18:59 ID:gbt8KUbf0
V9、2層対応バージョンアップ マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:22:04 ID:vVC4KURF0
>>689
アンチだからさ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 18:52:49 ID:IaNC0RJz0
父さんにだって打たれた事無いのにぃ!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:53:36 ID:ADi8q6dR0
V9の糞さにあなたの父も涙することでしょう。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:15:28 ID:2ktVZdY/0
BDZ-V5 発売!!
BD2層対応! HDD 200G シングルチューナー PSP転送無し I-LINK無し
市場予想価格 18万
2007年3月発売?

BDZ-V91 発売!!
BD2層対応! HDD 800G ダブルチューナー HDMI ver1.3 i-link TS入出力/DV/HDV/MICRO MV入力端子
カテゴリーにi-LINKが追加 DNLA完全準拠
市場予想価格 30万
2007年3月発売?

i-link HDD復活!!
VRP-T500発売!!
HDD 500G i-link入出力端子x2
市場予想価格 5万
2007年3月発売?

予想?予定?予言???

695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:17:35 ID:U1w53mDa0
妄想族
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:18:05 ID:GTCcY0eq0
>>694
もしこんなのが春に出たらV9買った人が暴動起こすぞ
デートアップで対応できないんだし

697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:21:38 ID:SUN/Tk/D0
>>696
大丈夫。ドライブ交換の有償アップデートがあるから。


ただし\15万掛かるけど。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:25:45 ID:rMwxamjb0
>>694
DLNAに準拠してないのは、DLNA規格側の問題だよ。
V9がどうにかできるもんじゃない。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:26:57 ID:GTCcY0eq0
松下は6月くらいに喧嘩版が出るらしいけど
SONYは来年秋以降まで無いらしいぞ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:32:02 ID:wCtp0w2eO
>>694
本当やったら嬉しいな。個人的には800GB搭載されるとありがたい。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:37:43 ID:Oods5r5R0
800GBって…中途半端なw
テラいけよw
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:40:09 ID:Tsur3/EE0
つか>>694を実売40万くらいで上位機種の位置づけで出して欲しい。もっと筐体作りこんでさ。
40万までなら出す。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:41:16 ID:Sqh33Utt0
>699
れんか版と読む。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:42:06 ID:Sqh33Utt0
Sonyは2層やるまでイラネ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:44:36 ID:FFTw34qW0
次はいくらなんでも1層は無いだろ
パイがだめならパナを採用してまでも2層対応してくるよ
もうプライドとか言ってる場合じゃない。
社内リストラだよ
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:45:31 ID:y6w0N01t0
2層じゃ足らん、一気に5層対応とかにしてくれ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:46:06 ID:Oods5r5R0
アフォかw
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:50:06 ID:jTvQ/3lz0
次は百層だ!!
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:00:15 ID:TtLzPOe60
>>685
給料の代わりに現物支給だったりw

>>701
1TBのHDDって、近日中のラインアップには無いからね〜
しばらくは海門の750GBか、日立の800GB放り込むしかない罠
でなければ、芝みたいにHDD二台RAIDさせるとか、VAIO-Rmasterみたく6台分のHDDスペースを捻り出すか
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:01:41 ID:Oods5r5R0
まああんまりBD機でHDDの大容量化されても…ねw
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:15:54 ID:zzO8Txf/0
セルで発売された方が嬉しいような値段の2層ディスクの値段をまず何とかして欲しいな。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:16:19 ID:SUN/Tk/D0
ソニーはi.LINK対応してないから、他社みたいに
外部レコを増設HDD代わりに出来ないので、
単機での大容量化を追求せざるを得ないな。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:29:06 ID:2ktVZdY/0
今使っているD5(250G)ではSDメインで度々パンクしそうになる。
BD機ではHDのTS(DR)録画になるのでx3で750〜800Gほしいぞ。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:29:56 ID:J0/eHXoU0
BDメディアを買わせるためにHDD大容量化して溜め込まれちゃ困るんだよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:39:10 ID:GDw8pxcp0
来年上半期に日立が1000GのHDD出すらしいので来年末の上位機に1000Gだといいな。500×2でもいいけど。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:41:23 ID:Oods5r5R0
テラって言えw
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:49:14 ID:2ktVZdY/0
以前のソニー機(TV BSチューナー)にはi link Studioなるカテゴリーがメニューにあった。
復活してほしい!
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 06:03:29 ID:3S7GvQAR0
SONYが次機種で松下製ドライブつんだら2層対応するだろうが、
書き込み性能は悪くなる
松下のドライブはDVDではπに比べるとかなり悪いのでBDも怪しい
(これは釣りでもなんでもなく、Impressに書き込みエラー測定して
実際に比較済み)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 07:39:00 ID:v6siS3ZK0
まずはSONYの液晶TVにi-LINKがつかないとレコにもつかないでしょう。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 07:52:39 ID:rvVy5EU30
テラの上の単位はなに?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 07:58:22 ID:iYr9+Q/y0
>>720
ツラ
722sage:2006/12/20(水) 08:06:22 ID:LfSRpio90
>BDZ-V91 発売!!
>BD2層対応! HDD 800G ダブルチューナー HDMI ver1.3 i-link TS入出力/DV/HDV/MICRO MV入力端子
>カテゴリーにi-LINKが追加 DNLA完全準拠
>市場予想価格 30万

これすっごく欲しいんですけど・・・
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:21:18 ID:5UleIn640
つけられる機能をつけて並べただけの妄想なんだからいいに決まってるジャン。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 09:30:12 ID:aTfPrHSn0
45万円はするだろうな。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:29:24 ID:PUzI5Jz30
>>720
ペタ。
10の15乗。

でも言っとくけどギガもテラもペタも『単位』じゃねーぞw
あくまでも『接頭辞』。
単位は『バイト』。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:48:26 ID:iJdpDAAN0
>>718
パナのドライブのDVD書きがかなり悪いんじゃなくて普通
πのドライブのDVD書きがかなり優秀なだけ
しかし、CDのπ書きはかなり悪いが
パナはDVD-RドライブのCD]書きとしては優秀
よって下位企画の書き込み優秀=新企画優秀とはならない

だから、BDがπが優秀になると思うのは妄想

むしろ今までの実績から言うと
2世代BDで立て続けに駄目ドライブ出してるπの方が
かなり不安だらけになるが?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:53:57 ID:GDw8pxcp0
パイは1層にこだわっていますので
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:35:02 ID:GDw8pxcp0
V9もデータ放送見れないの?見れると思っていたのに。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:49:51 ID:TtLzPOe60
>>718
DVD-R/RWの焼き入れが秀逸なパイオニアも、RAMメディア書き込みは駄目
ブルレイの記録方式でどちらがアドバンテージになるか不明だけど、
松下のBD焼きが不安定、パイオニア安定と信じ込むのは現段階では宗教論だよ

現に、独自にドライブ開発できないメーカーで、
29万円のBDデッキでパイオニア、40万円のPCで松下を採用してるところもあるし
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 13:27:03 ID:j+jCoJZ60
なかなか値が下がらないなあ
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:46:12 ID:9u1lukrNO
二層ズッコケたπドライブが書き込み安定って??
自分で書いたのさへ読めなかった代物なのに。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:48:28 ID:dgVe7i+f0
スゲエ!!パチンコ台みたいにランプが点滅して
バージョンアップ中!!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:00:40 ID:l6GAjTP20
ちょっと気になったんだが、
次のモデルでSONYが2層対応になった場合
変わりに殻つき非対応考えられないか?

このスレで、次まで待つと言うやつらはその辺どーなのよ?
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:26:01 ID:yhvEixENO
殻付きに再対応する次まで待つよ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:29:01 ID:qwxITiDD0


  2層は欲しいが、コストダウが怖いなぁ・・・

  5年後に振り返れば、こんなに金の掛かった筐体やDAコンはコレだけだったとか
  怖いことにならなきゃいいけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:30:58 ID:dgVe7i+f0
で、バージョンアップで何が変わったんだ?
問い合わせメールが毎回毎回来るんだろうから、あらかじめサイトに載せておけ
って話だな。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:01:49 ID:aV0jbTAC0
2層対応してもHDV意外のiLINK受け対応はしねーだろうなぁ
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:35:23 ID:kH6ItEyx0

Editor's Review
ついに登場した本格Blu-rayレコーダー--ソニー 「BDZ-V9」

http://review.japan.cnet.com/recorder/sony-bdz-v9/editors/20338157.html
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:42:47 ID:4S0y5Q1a0
アマゾンV9値下げ232800、20000円還元
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 07:03:25 ID:tbydTrh00
>>738
2週間前の記事がどうかしたの?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 07:43:34 ID:BxVmPIHj0
今回のバージョンアップで2層対応か?キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:16:11 ID:4S0y5Q1a0
パイオニア、ブルーレイ・ディスク再生機を来春投入

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000014-nkn-ind
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 13:32:43 ID:wi5Td12n0
>>742
国内での価格は15万―20万円前後www
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:07:21 ID:rYA8txHS0
値段に見合った作り込みと画質なら買う奴はいる
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:13:16 ID:VWv8j+/fO
再生専用機で15万〜か。
PS3って安いんだな。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 15:26:30 ID:NsXtmzP10
とある場所で観てきた。
パイオニアのプラズマと一緒だったが画質は悪くない。
ただ値段がね。
これならps3でいいんじゃないの?という気持ちが強かったよ。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:05:04 ID:eIDBNWcz0
age
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:19:11 ID:idIGuIoa0
PS3もファームアップデートなんだな
なにか関連はあるのかな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:23:22 ID:ezJ0NIeh0
BDプレーヤー15マソくらいだったら安いんじゃないの

パイの喧嘩版DVDプレーヤー12マソで買った
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 22:48:57 ID:l/jJgZMeO
PS3同様、尼僧BDAV再生可能なら、
振動酷すぎBW200で録画したディスクの
再生用に買ってもいいなぁ、πプレ。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:17:40 ID:c8VCA+XF0
>>750
そのπ製ドライブのV9が読めない2層BD-R/REが、
πプレーヤで読めたらソニーがファビョるぞ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:09:08 ID:bHMbQIus0
>>746
それって筐体のデザインがDT95とかと同じヤツ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:09:56 ID:rhFI5R5I0
やったぁ、今夜とうとう着いたぞ、V9!!(つっても、もう3時間ほど前だが。)
とある裏ルートで、実購入価格20万円で、1万5千円の金券付き。
2層はあった方がいいが、今は要らない。iLinkも使わんから不要!
画質とそれ以上に音が良ければいい、ということで買った。
まぁ、パナを買った人はご苦労さんですな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:56:38 ID:BGt1OJvF0
ここにきて全国各地でPS3の在庫の山ができつつあるらしい
クリスマス明けからPS3投げ売り開始か?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:07:16 ID:AUCi1jgQ0
>>751
記録型とROMドライブを一緒にしてどうする。
それに発売時期が違うしな。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:08:49 ID:AUCi1jgQ0
>>754
モノが足りないと文句を言い、潤沢に出てくると煽る。
アホか。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:11:16 ID:mOz+mFjk0
SCEは在庫調整がお得意だから余るほど出荷しないでしょ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:39:33 ID:rrqAVEHq0 BE:373620454-2BP(0)
すまん こいつ引き取ってくれ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165801297/594


759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:51:31 ID:9MwPQMdH0
V9を買うつもりでいたが夕べ酔った勢いで楽オクでPS3落札しちゃったよ。。。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:18:46 ID:q8nBV7+O0
V7オクで14万で落札されてるね。14万ならD900A買うよりいいんじゃないだろうか。
BD自体需要が無いんだろうな。メディアが1000円以上じゃほとんどの人が高いと思うだろう。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:41:32 ID:lH2fCWZS0
BDディスクを買いたい日には、飯我慢すればいいじゃないか。

毎日どれだけ金を使っているのか、考えてみると、意外に多い。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:52:44 ID:q8nBV7+O0
所詮ただの12cmメディアなので売れなきゃどんどん安くするだろう。
1枚50円のDVD-R売るよりましだろう。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:37:39 ID:Dp7T7mhp0
実際価格も高いしうちの方じゃBDディスク自体がほとんど売ってない。
こんな状態じゃあまだ手が出ないわ。せめて1枚500円くらいにならんかなあ。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:53:08 ID:/l/bJy6N0
RE1.0時代にお世話になったニンレコがやる気ないからなぁ…
2.1REが1枚1800円ほどでカード決済可能(手数料とらない)で送料が安いとこない?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:11:43 ID:G6I9kTa90
うちの近くのホームセンターで\1980で売ってるよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:11:40 ID:p3O2GdW10
ソフトウェアの自動アップデート キター!!!

無事完了 2006年12月21日(金)
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:45:13 ID:VUOKvqC20
>>766
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:54:45 ID:Nnq03u3m0
>この度のソフトウェアアップデートは、
クオリア004(プロジェクタ)で1080pアップグレードサービス
したものに対して、BDZ-V9が1080pで接続対応するための
アップデートです。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:44:59 ID:ALzBYA0D0
■SEDは製作者の想いが伝わる感動画質に

この写真では伝えきれないが、女性の肌の表現がすばらしい

今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。


特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、
これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。

漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。
ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。


この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、
それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。

これぞメディアの理想の形ではないかと思う。

SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的高画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:52:52 ID:GLx4AcWw0
>>768
クオリア004だけ1080p対応なんてずるい
005のアップグレードはしてくれないの?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:42:39 ID:TJYM4eVY0
うるせーな、SEDの話なんかするな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 07:59:38 ID:XYjlRIGH0
お前らどうやってディスク取り出している?
殻付き用にトレーが広いから、オレの太い指じゃ引っかからないんだよな。
下から指入れて浮かすけど毎回気を使うぜ。

773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:04:39 ID:k51fh+Cw0
上から穴につっこんでますが・・・
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:50:15 ID:MUi0liGL0
>>773
いやらしい奴だな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:14:20 ID:f900/BZj0
>>774
いやらしくて、悪いか
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:23:14 ID:TJYM4eVY0
別にいやらしく思わないが・・
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:27:20 ID:2An4G0L80
穴に指を突っ込んで
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:07:44 ID:5H9i62Bu0
PS3+D900Aを買ったが
よくよく考えるともうちょっとがんばってV9買った方が良かった・・・
PS3もBDプレーヤとして買ったし。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:11:10 ID:Fjkf49WsO
デジタルテレビに接続するときに、なんで本体設定をD4じゃなくてD3に
しておかなくてはならないの?

エロいひと教えて。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:18:28 ID:KbW6F26N0
D4でいいじゃん
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 13:49:09 ID:jc0RarOx0
D3の方が高画質だから
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:15:23 ID:yeHu6LJh0
BDZ-V9でBD-RE初期化できない人いる?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:37:30 ID:2An4G0L80
いません。おまえだけ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:53:46 ID:W4RqiJe10
おや?AV機器板のPS3スレって消滅したの?

今日、買ってきてBDプレーヤーとして使ってみているんだが・・・これはダメだろ。
音声がしょぼい。DVD版の同タイトルでこんなスカスカな音しなかったぞ。

プレーヤーとして買うなら間違いなくV9を買ったほうが絶対にいいだろう。
少なくともPS3よりはいいはず。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:58:05 ID:2An4G0L80
どういう接続で言ってるの?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 16:42:59 ID:OandZuxK0
サービスモードの入り方わかる人いますか?
録画+録画一時停止+録画停止 ではダメみたい。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:51:09 ID:TJYM4eVY0
>784
PS-3使いこなせないなら返品しろ。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 18:08:50 ID:9Ya0XwLC0
>>784
PS3のアナログ出力は糞だよ。
789784:2006/12/23(土) 19:24:31 ID:27NWQXrm0
>>785,788
音声は光デジタル接続だよ。
映像はHDMIでプロジェクタに。

まさか、HDMI音声じゃないとダメなの?orz
HDMI音声の受けられるAVアンプがショボイのしかないから買うつもり無いんだけど。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:28:16 ID:2An4G0L80
PS3は音声でもV9以上だよ
お前の使い方が悪いだけ
791784:2006/12/23(土) 19:34:43 ID:yLEJzwaU0
>>790
Really?
もう一回接続と設定を確認してくる・・・
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:38:30 ID:9Ya0XwLC0
出力をbitstreemからPCMにすると向上することがあります。AVアンプのDSPが糞の場合
793779:2006/12/23(土) 21:13:55 ID:k51fh+Cw0
>>781

さんくす。そうなのか。

>>780

取説にそう書いてあるのよ。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:39:03 ID:+l7NDzsR0
今のところ、V9は台数限定じゃなくて、買いやすいのはamazonかな?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:23:28 ID:HCpJDK/g0
>>794
納期がいつになるかわからないけどね。
>通常1~2週間以内に発送
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:13:43 ID:btnLjz940
>>792
PS3のデコードより品質のいいAVセンターなんかあるのかね?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:32:16 ID:4Xu/ISt+0
アマゾンのV7ネット最安なのにここ2、3日で1台しか売れてない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 01:53:12 ID:n2JdIt990
皆さんBDZ-V9をいくら位で買ってるんですか?
淀とかで20万を目指すのは無謀ですかね。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:32:23 ID:HCpJDK/g0
門前払いの悪寒・・・
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:32:11 ID:jQAfc7U10
>>784
おまんの耳腐ってないか?
PS3は絵はBDだから良いとして音はV9とかと比べても全然いいよ?
耳鼻科逝ってこい
801784:2006/12/24(日) 09:42:16 ID:qlYMItgx0
>>800
V9は持って無いのよ。
PS3の音質の不甲斐なさにV9のほうがマシな音がするだろうと推測していただけ。
Ayer D-1やDENON A1XVAに匹敵するような音が出るのかと。

つか、V9がこれ以下なの?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 09:58:19 ID:dzIWgd040
いやV9の方が音はいいよ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:28:47 ID:zVu1Cufw0
今回はパナの200買って、そのポイントでPS3買ってやることにした。
来年ちゃんと2層対応レコ出したらそれも買ってやるから
頑張って作っとけよ。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:59:27 ID:eMUkppnz0
わかりました。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:04:11 ID:dedgr8Vm0
★シャアからの応援メッセージ
 機動戦士ガンダムのシャアがねとらじクリスマス特番を応援

・23日午後6時から24日の午後6時まで24時間生配信している、ねとらじのクリスマス特番
 「24時間ねとらじ生放送!'06」に、なんと、機動戦士ガンダムのシャア・アズナブル役の声優、
 池田秀一さんが応援メッセージを寄せてくれました。

 これは、この度「シャアへの鎮魂歌〜わが青春の赤い彗星」を執筆した池田秀一さんが
 「24時間ねっとラジオをお聞きのみなさん。今年のクリスマスは中止だ」と、この特番の番組
 コンセプトを“支持する”音声メッセージを寄せたものです。(一部略)

 http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2900870/detail
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:03:08 ID:btnLjz940
>>801
話が錯綜しているが、
PS3の音はものすごくいい。ただし以下の場合。

HDMI1.1以上で音を出す。映像はアナログ。
その際にSACDとDTS音声のデコードが非常に素晴らしい。DTSに関してはストリーム
で出そうが、A1XVAでデコードしてアナログで出そうが、PS3の方がいい。
A1XVAは持っているんで比較できますがね。まぁ、絵はA1XVAの方がいいけどね。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:22:04 ID:iuw7iYhs0
>>786
本体をよーく観てみな。あほじゃなきゃボタンの組み合わせがわかる。
808786:2006/12/24(日) 18:06:38 ID:8TqySolu0
>>807
よーく観ましたが、わかりませんでした。
もしかしたら本体のどこかにヒントが貼ってあるのでしょうか?
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:47:03 ID:iMqvVXo80
ヒント:連打
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:40:02 ID:hU0+q8ks0
http://japanese.engadget.com/2006/12/19/playstation3-another-config/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1219/mobile360.htm

AV向けの高級版プレイステーション3が登場
すべて実行すれば「20万円では済まず、30万円ぐらいになってしまうかもしれない」という夢のマシン。
PS3と呼ぶことが適切であるかも分かりませんが、AV向け超高級コンフィグがあるならフレーム数と画質と解像度を両立できるゲーマー向けPS3、
PSXの大成功を継承するBlu-rayレコーダ PS3など夢が膨らむ話です。



PSXの後継機種キターーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:55:02 ID:l3mu4wtK0
>>810
いらね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:46:18 ID:FpSnDCNP0
>>810

バカ過ぎ。PSXなんて失敗例があるのにホイホイ飛びつくやつがいるほど
もうSONYのブランドイメージは高くないのに。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:42:49 ID:nl2R6y1Y0
PSXは5万円のドライブをベースにしたカスタムドライブを載せて8万円だった。
PSX2も当然8万円であるべきだ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:08:06 ID:nmZuJ/L00
録画中も編集出来るのはいいが、肝心のチャプター選択消去だけダメなんだな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:44:58 ID:VCwhsHVF0
漏れは買うな。VPH-G90とムンドと対等の画質、音質なら
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:17:03 ID:ZXCFJQur0
V7が20万切って来た。2月になればV9も・・・
ああ、それとも年明けにシャープの発表があるのか、無ければ思い切って
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:09:17 ID:fiS4rzcV0
>816
待てば待つほど安くていいのが出てきますよ。
もっと待ちましょうよ。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:37:08 ID:+QNgz1700
シャープのは画質がええのかのう?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:13:03 ID:d8qx9wSL0
話が変わってスマンが、ロケフリを買ったので、
V9を遠隔操作する設定をしようとしたら、
LF-BOX1のリモコン設定一覧にブルーレイレコーダーが無いではないか?
サポセンに聞いたら、やはり対応してませんとのこと。
SONYって本気でブルーレイやる気あるんか?
2層非対応といい、ちょっと疑問を感じる。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:34:58 ID:5knbXZD+0
>>818
テレビの作りで察したほうがいいと思う
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:43:18 ID:R15bIpsPO
>>819
PK20で学習させたら、そのデータをBOXで読み込めるんじゃなかったかな?
すれ違いすんません。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:56:57 ID:lP7u0LBV0
>>819
デジDVDレコを指定してもダメなのかな?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:11:18 ID:v3Gapl1q0
発売時期の問題だろ。
そのうちアップデータ公開すると思うけどね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 07:17:16 ID:e4a7xlkb0
店にソニンのヘルパー(本職の営業マン)が来ていたので
アップデートで2層記録対応の望みは無いのか?と聞いたんだが
ハード的に無理らしいのでどうにもならんそうだ。
分かってはいたが残念だ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:48:34 ID:3p5GVTrN0
この機種、BDビデオ再生時にOSD出ないで再生できますか?
DでもHDMIでもいいのですが
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:19:36 ID:R811vpv40
こっちにも貼っとく。

BDZ-V9販売終了?
ttp://blog.so-net.ne.jp/ctec3/2006-12-25-2
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:48:15 ID:DnkFupAA0
入荷未定ステータスになっているのは上位機種の「BDZ-V9」の方です。あらら、発売されたばかりなのに、もう入荷未定!?

在庫切れの場合は「入荷待ち(予約可)」というステータスになるので、このオレンジの入荷未定の場合は、そのままディスコン、要は生産終了、販売終了になってしまう場合の表示です。

一応、試しにカートに入れてみたら、なぜか納期目安「12/27届け」という表示で購入はできるようになっています。もう、今日というか、今が最後のチャンスみたいです。
噂通り、本当に生産台数が少ないみたいですね。なんせ発売からたったの2週間ちょっとですから。。。

828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:51:19 ID:DnkFupAA0
D5の悪夢再来だな。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:59:19 ID:Vh7CPJg00
間違いだろ
発売して何週間で終了なんだよ
1000台も作ってないだろ?
もし販売終了してすぐV9.1とか出たらV9買った人は暴動起こすぞ
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:03:47 ID:DnkFupAA0
ソニーの最近の上位機はこういうパターンが多いよ。
予定数作って製造終了。売れ残ったら価格が暴落するからね。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:06:05 ID:DnkFupAA0
初代デジチュー内蔵DVDレコのと同じパターンなら新型2月頃発表、4月前後に発売。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:07:10 ID:DnkFupAA0
ソニーにとって2層非対応は不本意だからね。もともと2層対応を予定していたんだし。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:09:04 ID:tcfTcX/30
にしてもどうよ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:13:12 ID:DnkFupAA0
ソニーの人がすぐに2層出るからV9買ったら損だよなんて言わないだろう。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:13:25 ID:Io8SvIGx0
馬鹿売れして大手量販店でも年内入荷は困難というBW200とは大違いですね(笑)
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:18:56 ID:DnkFupAA0
5万円のDVD福袋に入ってないかな?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:24:33 ID:DnkFupAA0
もともと2層対応で開発していたんだしドライブ自体も2層対応なんだから
検証終了次第2層対応にするのが自然でしょ。
いつまでもV9売っているほうがマイナスだと思うよ。
同じものなのに商品価値が天と地ほど違う
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 14:53:33 ID:JtR6RY3n0
そうだね、V9今はマダ買わないほうが良いだろ〜。
春先には本当のフラッグシップ機が、
東芝のRD−A1と同価格帯で出るらしいから。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:02:05 ID:Vl0+4W1c0
>>829
暴動なんか起きるわけないだろ。何と言っても2層なんか要らんと強がって
買った奴ばかりだし。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:22:46 ID:DDsUtKfo0
ますます春に2層対応の次機種の発売が現実味を帯びてきたな
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:24:33 ID:Ir8wxjfG0
>>839
暴動はないが発狂はありそうww
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 15:31:28 ID:DnkFupAA0
パナも春に新製品の噂あるな。東芝も春にHDDVD出すよね?
いよいよ本番という感じか?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:08:35 ID:e12CcPdl0
>>842
>いよいよ本番という感じか?
どのメーカーも焦ってるんでしょ。
本番してえーっていうのが本音じゃないかな。
市場動向が次世代の普及マップ以上の速さなので(特に米)、
規格争いしてる間に本当に共倒れになりそうな気配が現状。
残っても日本市場とアジアだけにしか普及しそうにない感じ。
HD DVDはそのままの資産を使ってるからともかく、
BDは基材含めて一からだから、もしコケたらどうすんだろね。
という漏れもBD使ってるけど。。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 20:57:44 ID:HAce6uLj0
>>826

さすがSONY。MICRO MVやDigital8、DVD+RW製品のように投げっぱなしで
ユーザー見捨てるの旨いのはもはや伝統。その中でも今回は最速じゃないか?
二層&i-Linkついてないことがこれほど響くとは思ってなかったんだろう。

やっとまともなBD製品1号機がでるわけで、試作品買った方ご苦労様でした
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 21:56:54 ID:lqOrDtOn0
>>844
こういうのを「下男が見たレオナルド」という
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:18:10 ID:GUVVhT8e0
>>827
あのステータス(入荷未定)は、あまり本気にしない方がいい。
ロケフリのLF-BOX1も発売されてすぐに「入荷未定」ステータスになって、
「ナンだこりゃ、ふざけんなー」と思って憤慨してたら、
その後1週間ぐらいで「入荷未定」が消えて、購入可になってた。
しばらくほっときゃ、大丈夫だよ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:58:29 ID:nN9Yllak0
何らかのトラブルで、
一時的に工場出荷停止になった可能性大
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:01:48 ID:xiRSZXZe0
供給過多だから生産停止してるんだろ。
他の店では在庫潤沢だし。
ソニスタだけ在庫がないってだけ。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:18:58 ID:AbMJjHVG0
もう休みに入ったのか?
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:27:24 ID:mly+KuvG0
初めてBD焼いた。
アプコンのリボンの騎士ミュージカルだった。
ダイジェスト版なんで内容もイマイチ掴めなかった。
それでも明日は来る。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:39:50 ID:uClypWnD0
そういえば、V9だけについている1080pへのアプコンってDVD再生は綺麗に見られますか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:13:44 ID:35yDoDXh0
>>852 アップコン性能はあまりよくない
性能のよいテレビで1080Pにしたほうがいい
BW200の超解像力低い画像も最悪だが
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:24:36 ID:uClypWnD0
>>852
そうなんか・・・
BDは
V9>>>>>>>PS3≒BW200
DVDは
アプコン対応1万くらいの専用プレイヤ>>>>>>>>V9>BW200
ってことですか?
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:29:17 ID:FcApa8c90
>>853
BW200がボケボケと言っているやつの理由がよくわからないんだが(確かネットで
公開されている写真が理由らしいけど)、両方持っている俺としてはDVDアプコンは
BW200に軍配。1080iソースのI/Pも松下の勝ち。フォーカス感は普通。というか、
少なくとも1080P対応ディスプレイで見る限り、たいした差はない。

ただフォーカス感ではないが、少しだけV9の方がメリハリのある画調で見栄えがい
いね。音質は圧倒的にV9。

855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:29:35 ID:x+rYr5PM0
V9は画像に関してはPS3以下
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:31:16 ID:35yDoDXh0
>>853
アプコン性能はdenon3930クラス>>>>アプコン対応プレーヤー≒BW200>>V9だろ
ただテレビ側でアプコンしてやればV9>>>>BW200
BDは漏れ的には V9>>PS3>>BW200 BW200の解像力低いのが嫌いだ
BW200は今年一番の銭失い
857856:2006/12/27(水) 01:35:43 ID:35yDoDXh0
BW200と同時比較してもBW200解像力はいまいちかと
一見見た目のS/Nはいいけどね
ただ1080PにするならBW200のが高い

ただブラビアX2500使ってるがBW200で1080iから1080pにするよりテレビ側で
やったほうが擬似信号が少ない
V9ももちろんテレビ側で1080Pにするといいね
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:47:07 ID:rSGszwWD0
>>853
IP変換精度やアップコンバートは美画質エンジンのほうが上だね。
あとDVDへのダウンコンバートなどもそう。
これは、DVDレコ時代から同じ。

ただ今までスゴ録では解像感よりノイズ優先だったけどV9はシャープネス重視に画調になっているね。
東芝に近い感じになってるのかな?その分ノイズが少し気になるが、この方が受けはよさそうだね。

859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:47:17 ID:FcApa8c90
>>857
ああ、そう書いている理由がわかった。

BW200のリモコンのフタをあけて再生設定を出して、映像タブでHDオプティマイザーを切に
するといいよ。あれが入だと確かに解像感というか、ディテールが消えるね。
地上デジタルは見やすくなるけど、BSデジタルや売り物ソフトの再生はダメになる。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:02:14 ID:35yDoDXh0
HDオプティマイザー切ってるけどね

うちの場合はテレビのI→P、アップスケーリング性能のがどのみち高いので
BW200とV9のDVD、HDの画質は解像力が良い分、V9のがいい

自分的には、性能の良いテレビがあればDVDもBDもV9がお勧め
しょぼTVでレコにアップコン望みならBW200かな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 02:04:16 ID:35yDoDXh0
ただ音はV9で決まり
BW299は耐えられません

漏れは映画はあまり見なく、ライブなどをもっぱらBDにしてるのでV9が
ベストだけどね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:44:49 ID:EonUTw520
2層対応もそうだけどi-Link対応もやる気があれば以外と簡単に出来るのかな?
V9の生産終了が本当なら2層対応とi-Link対応してV9.5として発売しなおせば売れるかな?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 11:47:19 ID:EonUTw520
V9購入者もS77の時みたいに5万位で2層対応&i-Link対応すれば文句ないんじゃないか?
技術的に可能?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:17:34 ID:fynNMLgd0
>862
>V9の生産終了が本当なら

いつからそんな話になったの?ソース元は?
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:14:05 ID:AbMJjHVG0
>>864
たぶん>>827の話から進展して・・
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:33:54 ID:EonUTw520
V9が製造終了が本当か嘘か知らんがRDZ-D5は発売から半月で製造終了になったよ。
1層で売れるか試しに発売してみたが売れなかったので2層にして発売というのは十分ありえる話では?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:51:39 ID:IhV5gR850
アマゾンの入荷未定なんて信じている方がおかしい。
あそこは仕入れの値段が下がらない限り扱わない。
アマゾンなんかよりももっと大事な一般流通で数が不足しているんだから、アマゾンに品が回る訳も無いでしょ。
VAIOは確かに規定ロット生産だけど。
またV9自体のソフトのバージョンアップ等を考えたら、SONY側としては出荷を抑えるのは正解でしょ。
HDMI関係のバグ取りに必死な状態。
春迄に2層が簡単に出来ると妄想している人がいるけど、そんな簡単には出来ないね。
V9にはソフトも欠陥があるので、筐体以外は一からやり直してるよ。
早くて夏でしょ。
小寺なんかがバカな事言ってるけど、実際に使っていてV9は欠陥だらけだね。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:06:09 ID:EonUTw520
誰もアマゾンの話なんてしてない訳だが
869867:2006/12/27(水) 15:24:35 ID:IhV5gR850
>>868
ああ、ごめん。
アマゾンじゃなく、ネット流通での話。
彼奴らは仕入れ値と最安値だけでしか入荷を判断できないから、仕入れ値が下がらない限り取り扱いは無理だよ。
最近は量販店でさえその傾向にあるので、入荷が遅れてる。
BW200の様に30万が21万まで下がってしまったら利益でないでしょ?
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:34:14 ID:WYAkjtCL0
ソニー100%子会社のソニースタイルで入荷未定になっているから、
みんな勘ぐってるわけでしょ。
特に格安で売っているわけではないし。

http://www.jp.sonystyle.com/Company/index.html

真相はわからんが。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:34:25 ID:dKk8gpUx0
>>869
何を勘違いしてるのか知らんが、
SonyStyle(=SMOJ)の在庫状況の話なんだが。
ttp://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/BDZ-V9.html
単なるネット通販と同じにしてる点で???
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:39:39 ID:FcApa8c90
>>867
HDMIまわりのバグってなんだ?
具体的に言ってみろ。

まさかDVIで1080Pが繋がらないとか、間抜けなこと言わないよな。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:11:11 ID:EonUTw520
なんかDVDレコの安売り合戦で消耗したのでしばらくBDレコは安売りしませんとか書いてあるね。
メディアの値下がりも期待できないのかな。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:50:57 ID:uIW0DY0q0
スタートからDVD並のコストをうたっていた、HDDVDのメディアがあの値段だぜ?
製造メーカーはメディアの安売りなんてする気ないだろ…
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:56:26 ID:7DOtHTiPO
iLINK TSは背面でお願いします。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:41:22 ID:qmq40Nvb0
北朝鮮人ならBW200買おうぜ!
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:55:31 ID:Inwunwe60
ソニーは南朝鮮ですか?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:55:37 ID:geW2P1p30
>>876
贅沢品は買えませんってば。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:03:41 ID:RwSM0Jmk0
ストロンガーがすべて悪い
外人が会長だとすでに日本企業では無いな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 22:14:08 ID:jspRmVPS0
何を今更
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:27:37 ID:3PmXfiGO0
>>879
おまえはブラックサタンか
882南光太郎:2006/12/28(木) 00:03:46 ID:+Q0FAlyY0
ゴルゴムのしわざだ!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:51:35 ID:EtDReftr0
ビック.コムのV9も完売しますたになっているね
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:23:42 ID:Fsbbaahk0
この手の売れ筋の製品は年2回から4回は新製品でるんじゃないか?
ソニーのi.LINK(TS)の付いた製品ってTVとチューナーだけか。
レコーダーは付かないんだろうなぁ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 07:34:59 ID:XXfpmWiE0
>>879
仮面ライダーか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 09:49:20 ID:xipq9i+I0
ストはいつから会長になったんだw

あと、家電はともかく映画部門は好調みたいだし
そりゃ、日本勢がふがいないんだと思うが
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:04:27 ID:JlWc2t3C0
年明けの製品から2層が乗っています。
SONYとしての正式なコメントは無し
コメントすると既存ユーザーから交換しろと言われるから
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:20:52 ID:uL92LIsR0
あれだけ1層で充分と言ってたから
交換しろなんて口が裂けても言わないだろう。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:23:54 ID:uugDbqZl0
型番変えて出荷すればクレームできないなww
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:32:20 ID:bYULzTU+0
1号機は酷い出来、
2号機はまともになって、
3号機で完成する。
それがソニー。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:56:05 ID:BYu+36+s0
4号機が出た頃に3号機のタイマー作動
それがソニー。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:55:09 ID:LmUzRszX0
2号機はスペックはV9より劣ってはこまるが・・・
V7を2層対応にしたような仕様だったりして(笑)
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 14:42:06 ID:dVAfC0nB0
ソリッドステートV11だな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:31:00 ID:6gKgG+nO0
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:11:08 ID:EjXOQvrX0
BW200とV9はどっちが自然で綺麗な映像?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:12:03 ID:EjXOQvrX0
BW200とV9はどっちが自然で綺麗な映像?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:02:39 ID:DfULTfjL0
(´・ω・`)知らんがな
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:54:18 ID:ScJBh9em0
製造中止になってから一気に書き込み無くなったな。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:18:28 ID:OdKhHODp0
「ちゃんと使える」オブジェだと思えば問題ない。
EDV9000みたいにラックに鎮座しているだけで画になる。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:20:32 ID:aCZJn/AD0
製造中止の話出て自分らが二層録画非対応の実験機を買ってしまったのでは
と油汗かいてるんじゃね?
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:21:56 ID:/cR8Du8D0
>>890
でもね、あとから出る奴ほど
コストダウンが激しくなるだよ。orz
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:32:42 ID:Bao++4uz0
>>901
そうなんだよねぇ〜

一通りのコストダウンが終わって、数年後に開発メンバーの誰かが安物作るの嫌気をさしたら、
高性能高級機を開発→貧乏人に高いと叩かれる→一代で終了→マニア間で神と崇められる。

このパターンなんだよねぇ・・・
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 20:56:16 ID:e8JmWRQ60
なんで録画1と2の自動振り分けやってくれないのかな?
ソニー製のアナログのHDDレコーダーなら、ちゃんとやってくれてたのに。
(おれが持っていたのは82HX)
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:37:20 ID:ZG+sjvaW0
嫌ならパナ買えよ
チューナー2個ついてることすら感じさせないぞ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:44:17 ID:Bao++4uz0
>>904
チュナ2個あっても、番組ストーカー能力が低いから、オタには薦めるな
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 21:54:25 ID:ScJBh9em0
キーワード録画のことか?
それなら確かにあって無いようなものだが録画する番組が決まっているなら
開始時間が変更になろうが延長があろうが完璧に追従してくれるぞ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:12:33 ID:j8gOg5Gt0
V9の番組名予約の追尾は超便利
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 22:42:54 ID:vDB1KB1z0
>>907 今時それができないレコなんてないんじゃないの?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 00:29:15 ID:Mwc75HtV0
>>908
V9の奴は、単に枠延長対応(デジタル放送標準の奴)だけじゃなく
不定期繰り返し番組や特番などにも対応している別モノだよ。
910808:2006/12/30(土) 07:55:36 ID:by62YArt0
>>909 例えば、「プラネットアース」とか入れときゃ、EPG指定しなくても
年末年始の再放送や次にやる第3シリーズを勝手に録っといてくれるてことか。
そりゃ便利だな。ちなみに、「録画しときました」はどうやって通知されるの?
メールだせたら最強なんだけどな。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 09:59:28 ID:4jTzrx5V0
録画1しかおまチャプやエンコード録画、お出かけ用AVCファイルの作成ができなくて、
録画2とは明確に仕様が異なるので自動振り分けはできない。

パナのようにDRのみW録とか、何の芸もない仕様にすれば自動振り分けは
可能になるはずだけど、そうするとスゴ録系の良さは何もなくなる。

SONYとしては痛し痒しだろうね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 15:51:22 ID:ZJVZZUzL0
V9製造中止って話の出所はどこなんだ?
SONYの発表があったの?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:00:45 ID:OTEj6HMq0
在庫切れなだけだろ  発売して一ヶ月もたたずに生産終了なんてクオリア001じゃあるまいし
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:30:48 ID:TlMEb7rK0
現象は、直販サイトで在庫切れになっていること。
その原因は何か。
 1.意外に売れて生産が追いつかない?
 2.生産量を絞って市場価格を維持しようとしている?(OPECじゃあるまいに)
 3.製造ラインに問題があって生産が追いつかない?
 4.設計に問題が見つかって、密かに改修中?
 5.急遽、次モデルに切り換えることになった?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 16:52:59 ID:x8QMKMcf0
なんせ寄せ集めのニコ一車みたいなもんだから
パイオニアからドライブが供給不足とかだけでも製造できなくなったりするんだろ
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:12:25 ID:fri2DKyr0
>>915
すべてのパーツを自社生産していると思っているお子さまがいらっしゃる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:13:26 ID:wzI+6T+30
ソニスタ以外は全然売れて無いから
ソニスタに供給しようとしても
他所であまりまくって追加生産できないんだろ
在庫返品待ちだな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:15:51 ID:Mwc75HtV0
>>910
繰り返し録画の一種だから勝手に録画してくれるだけだよ。
「番組名」で予約したものは、その名前を自動的にフォルダ扱いして表示できるから
含まれてる数(が見えるようになってる)が増えて気づくかも。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:19:37 ID:wzI+6T+30
単にそれなら他機種の毎週録画とかわらねーぞ?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:34:40 ID:zVcDxtZ30
毎週録画というより番組名検索録画だな。
Qサマのように週2回あるときも録ってくれる。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 17:34:42 ID:Mwc75HtV0
>>919
不定期にも対応だって。

あるドラマの再放送が
「○○○ 1話」  月曜日14-15時 ←1話
「○○○」  月曜日16-18時  ←2話、3話がひとまとめになってる上に○話も入ってない
「○○○ 4話」  火曜日14-15時 ←4話
「○○○ 5話」  火曜日15-16時 ←5話
「○○○ 6話」  水曜日14-15時 ←6話
「○○○」  水曜日16-18時  ←7話、8話がひとまとめになってる上に○話も入ってない
……

こんな無茶苦茶な放送の仕方でも
最初の1話に対して「番組名」で予約するだけで
1話、2-3話、4話、5話、6話、7-8話……と全部録画してくれる。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 20:44:27 ID:MCYedi8f0
>>918

オレ、「トワイライトゾーン」を番組名で予約してるんだが、いきなり一日で
フォルダー内の番組が9つも増えててビクーリ。今、集中再放送中なんで。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:14:27 ID:u+73XTCX0
年に一度の2層シーズン到来。
さて、どうしたものか。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:30:33 ID:uGpkg4yO0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

いすゞエルフについて語る [大型・特殊車両]
☆★☆仙台育英陸上部応援スレPart5 ☆★☆ [陸上競技]
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:35:18 ID:f1fssPzC0
スーパーライブ・ワンダフルハーツランド・ハロー!プロジェクト2006
1月6日(土) NHKハイビジョン 14:00〜15:30

ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2105.jpg
テロップで泣いた貴方に。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 00:41:24 ID:2mMANGjl0
>>925
そのうち再放送するんじゃない?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 03:33:49 ID:9FMRNdFb0
>>925
また事件が起こったりして…
EPGにはBマークが入っている
Bモードってことかな?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 07:34:51 ID:n9ltxHG+0
ハロプロってまだ活動していたのか。
容姿普通、演出ガキっぽい、音楽子供向けで、何が芸能人なのか
よくわかんねぇ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:05:08 ID:581A7cNU0
>>928

ASAYANの幻影に踊らされてるお人好しで金払いのいいカモネギがまだ大勢
いるってことだろ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 15:39:11 ID:FKDBQimI0
あさやんって八尾の朝吉のこと?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 16:30:11 ID:581A7cNU0
悪名オタか勝新オタか知らんが・・・・面白さが微塵も存在しない
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 22:07:08 ID:f1fssPzC0
まあまあ・・コレでも見て落ち着け。

ttp://eload.run.buttobi.net/cgi-bin/img/e_2138.jpg
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:02:19 ID:XiEnv7WW0
>>932

・・・・・こんなグロを1125iで録らされるV7/V9が不憫でならない
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 00:06:15 ID:Z6BI/Bqu0
と言いつつ出演タイムテーブルを狼で探す>>933であった。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:59:12 ID:bkX1Idks0
ということは、SONYのBD機買う人はモーヲタということでOK?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 19:08:04 ID:28l3us070
zetimaがソニー系だから
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:29:26 ID:TVWsTyze0
尼に注文しといたV9がさっき届いたんだが、箱に伝票直貼りかよ…
買ったもんバレバレじゃねーかw
まあ正月も休まず発送してくれた事には感謝するけどね
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 11:41:25 ID:i91cHzXt0
>>937
こいつらみたい発狂しる!
楽天ブックス「機動戦士ガンダムDVD-BOX」 
輸送用段ボールに送り状貼られてガノタ集団発狂
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50880379.html
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:43:15 ID:Gk8BaQVD0
まあ、モーニング娘。ポスタープレゼントで
箱に巨大文字で中身が書いてあるのに比べりゃマシだな。

ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53704179
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 12:48:30 ID:kbDzbE0l0
>>937
尼って昨日も発送していたということか。
さすがに米国企業だな。

俺の昨日発注の商品も今日は送ってほしいものだ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 16:54:23 ID:rkHVC/PL0
>>935
昔RD-X1を買ったやつは、ほとんどモーヲタかアニヲタだったが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 20:49:12 ID:8ca8EmaOO
>>938
輸送用の段ボールなら送り状貼っても問題無いんじゃね?
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:03:27 ID:Gk8BaQVD0
ヲタは今夜涙涙だから
そんなことはもうどうでもいい・・・
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:06:32 ID:kbDzbE0l0
今夜って何かあった?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 21:11:29 ID:qMoEqJ5N0
>>942
ガノタ vs RAKUTEN の話ならば、こちらへ、どぞ。
 ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167059050/l50x
実に藁藁ではあるが。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 17:27:11 ID:ETI9/mPf0
AB編集画面でフレーム表示
XMBをホームボタンで消せる

これは便利だな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 21:45:41 ID:sMaEwD8x0
これってBDにダビング中にBD再生、HDD再生とかHDD録画できる?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 22:24:54 ID:uht+9ihX0
少なくともBD再生はできないな。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 04:38:43 ID:p6iTSD6pO
1層
ぐずぐず言っても所詮は1層
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 07:36:38 ID:7f7Tb5Pa0
>949
2層のスレ行ってこい。何しに来てんの?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:16:59 ID:p6iTSD6pO
>>950
こんな一層しか使えないクズみたいなのに、金出したやつをバカにしにきてんの。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:42:51 ID:7f7Tb5Pa0
950ですがV9とBW200、両方買いましたがなにか?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:44:21 ID:v2UfcDJo0
ご愁傷様です。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:53:30 ID:7f7Tb5Pa0
BDもHD DVDも持ってない奴に限ってこんなとこで憂さ晴らし。
両方買ってもまだ余裕あるのでV9の2層が出たらまた食指が動く
というより買っちゃうな。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:55:05 ID:7f7Tb5Pa0
昨日のNHKの白熊見て感動した!こんな映像がBDに保存できるなんて幸せ。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 17:57:59 ID:ty6775DX0
BD初物を買うような人達はね、心もお金も余裕があるのよ。

俺達は、年に数回の2層のために、松のバイブレコーダーな
んて、欲しくないの。かってもilinkでムーブ用だよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:05:50 ID:sJi/r/GE0
録画用のBDディスクとデータ用のディスクは、
どっちでも使えるのでしょうか?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:26:14 ID:S2hhJf830
使えるよ。
俺はBW200で2層のデータ用BD-R 50GB(パナソニック製)にコピワンを録画してるから間違いない。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 18:33:42 ID:sJi/r/GE0
>>958
ありがとうございます。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:25:43 ID:aCoAsXIw0
>>958
BW200で使えても、V9で使えるかわから無いよ
何で間違いないといえるの?
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 19:33:05 ID:L+01FNy70
958のREは少なくともV9/V7では読み書き不可能なのは確かだ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:14:07 ID:S2hhJf830
>>960
データ用のディスクは使えるから使えると書いただけですけど?
2層のディスクというところが気に食わなかったの?(笑)
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 20:17:26 ID:aCoAsXIw0
だからV9で実際に使ったの?
BW200で使えるからといってV9で使えると言える根拠は?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:03:40 ID:VpyXEYYr0
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:11:20 ID:wbuRQ3C/0
LM-BE25D普通に使えるよ>V9
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:14:13 ID:ZGxBJFRR0
オレは私的録画補償金を払いたいがためにDVD-Rなどもビデオ用をあえて選ぶ。
ちなみにエアチェックでなく子供をなどを録画した時は、ちゃんと手続きすれば保証金は返還される。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:21:54 ID:lvElz86r0
>>966
BDは私的録画補償金の対象外だよ。

条文に記録層までが0.6mmのディスクと明記されているので
ハッキリと対象外であることが分かる。

なので、ビデオ用も買っても、私的録画補償金は払えない。
データ用もビデオ用があるのは、消費者に分かりやすくしてるだけ。

まあ、そのうち改正されるかもしれんが。
968966:2007/01/04(木) 21:35:13 ID:ZGxBJFRR0
な、なんだとぉ〜〜
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:52:09 ID:0g+uNC2Y0
ビデオ用BDメディアのパッケージ見たけど、確かに保証金云々の記載が無いね
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:59:49 ID:lvElz86r0
そそ、値段も一緒でしょ。上乗せがないから。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:39:54 ID:n7sA6LbB0
ねぇ、V9の在庫が見当たらないのですが、上のレスを読むと、どうやら仕様変更してるのかな?

あと、後継機って、見えないところで今のよりコストダウンしてると思う?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:46:54 ID:lvElz86r0
>>971
今日ビックに行ったら、普通に売ってたけど?
在庫の箱もあったよ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:15:09 ID:hPIvEwvt0
>>971
普通企業では毎度毎度コストダウン目標を掲げるだろうから、
そういう意味ならコストダウンを図っているだろうね。
設計努力とか部品調達努力とかをして。
でも、コストダウン=質の低下とは限らんよ。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 00:33:20 ID:WH8NQ5Ho0
>>973
そう思いたいけど、現実はキビシイ!ってのが実情だから。
機能はUPするけど、耐久性が落ちるとかあるしなぁ〜

それと、V9の地デジチューナーの能力はどんなもんですか?
当方の地域、少し電波が弱いので心配です。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:21:32 ID:54CN/xqp0
>>937
あの箱を何かで包め、ってか?
アホかw
どこまで神経質・潔癖症なんだよw

最近は神経症っぽい奴が増えたなー
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:23:28 ID:hPIvEwvt0
>>974
品質については、その危険は確かにあるでしょう。
社内のコストダウン圧力の下で、カタログスペック上は十分な値のB社の部品に飛びついたら、
これがとんでもないことになった、とかの例は、種々の製造業で存在すると聞きます。
でも、買う側で予測は難しいですよね。。。

(チューナの話は別に人にレス譲る)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 01:56:55 ID:gawmySc/0
>>975
自分もamazonだったが、箱そのままは自分もそこまで気にしないが
ワレモノ、天地無用など一切無く、すごい扱いを受けてたぞ。
マジでワレモノぐらいシール張ってってほしかった。
呼び鈴鳴らされた時、V9を床に置く振動が今でも記憶に残ってるよ。
ちょっちょっちょ。HDDは中身ガラスなんだよってね
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 03:32:50 ID:dRUhXaF70
なんぼなんでも天地無用は貼ってなくて正解だろw
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 05:09:36 ID:Ke3J1WM50
ネットのソニー特約店から購入したが
箱の一部にボール紙を巻いてそこに伝票やら取り扱い注意のシールなんか貼って
ベルトで固定されてたよ。

昔利用した悪名高きPC△クセスでさえ伝票、シールなんかの直張りはなかったと思う。
今は知らないが。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 05:26:34 ID:3aeW9sq50
>>978
天地無用の意味わかってる?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:34:34 ID:aEloUikw0
V9でBD-Rフォーマットすると24GBに。
案外食わないもんだねえ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:27:30 ID:24pj2rhm0
年末年始もくだらない番組ばかりだったからで急いで買わなくて正解だな。
HD100で録画した奴もBDに焼かずに全部消したぞ、ざまあミロ。
早く20万きらないかなあ・・・
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:31:41 ID:Xye/Xb+X0
12月のWOWOW映画は結構良かったよ。
1月は酷すぎ。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 12:40:53 ID:dIUG52HX0
WOWOWの映画とライブもの、BS-HIのネイチャードキュメンタリー、
BS-HIのクラシック16時間一挙放送、BSのライブもの多数など、
録画とムーブの組み立てが大変だった。以上チラ裏
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 13:50:44 ID:tUpAB2aP0
ソニスタでBDZ-V9販売再開。
アンチが生産終了と騒いでたけどガセでしたな。
986名無しさん┃】【┃Dolby
アンチじゃなくてソニーショップの店員だけど。