COOLな耳掛けヘッドフォン Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
HEY!YOU!NICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?

デザイン良し!!音が良ければ尚良し!!
そんな耳掛けヘッドフォンを語るスレです。

■前スレ
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/

■まとめサイト
COOLな耳掛けヘッドフォンwiki
http://wiki.nothing.sh/314.html
ヘッドホンナビ/2ちゃんねる過去ログ
http://www.h-navi.net/2ch.htm

その他 >>2-10あたり
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:07:57 ID:b/AGydTn0
■過去スレ
耳掛けヘッドフォンでオススメは?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1017412598/
COOLな耳掛けヘッドフォン part2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1035975306/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(3スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1053762209/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part2(4スレ目)
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1069516085/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part3(5スレ目)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/av/1075556843/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part4(6スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1086361741/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1096708925/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1109951251/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part9
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1121778376/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part10
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128418365/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:08:38 ID:b/AGydTn0
■過去スレ続き
COOLな耳掛けヘッドフォン Part11
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1139412506/
COOLな耳掛けヘッドフォン Part12
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1150055111/
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:10:33 ID:b/AGydTn0
■関連スレ
ナイスなヘッドホン part88
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163544878/
低価格でナイスなヘッドホン 28台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163627834/
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part66
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164772645/
低価格でナイスなイヤホン Part25
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163161911/
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part40
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165024364/
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:10:54 ID:b/AGydTn0
■主な現行機種
audio-technica http://www.audio-technica.co.jp/
・・・ATH-EQ330,EQ44,EQ66,EQ77,EM700,EM700Ti,EM9D,EM9R,EW9
SONY http://www.sony.jp/products/headphone/index.html
・・・MDR-Q21,Q37,Q67
Pioneer http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/index.html
・・・SE-E7,E07,EX7,EX9
Panasonic http://panasonic.jp/headphone/line_up/clip.html
・・・RP-HZ11,HZ22,HZ47,HZ56,HZ72,HS103
Victor http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/be/index.html
・・・HP-AL102,AL202,AL302,AL600,AL700,AL1000
KOSS http://www.koss.com/
国内代理店:TEAC http://www.teac.co.jp/tascam/products/import/koss/pr_koss_ksc75.html
・・・KSC75
ELECOM http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/index.asp
・・・EHP-EH300,EK410,810,820
PHILIPS 
・・・SBC-HS465,HS490
ALPEX
・・・AHP-425
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:37:52 ID:ZxUXYL3G0
>>7

まさか落ちるとは思わなかったorz
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 09:37:59 ID:iGb4DJF2O
MD90B EC7 EW9 AL1000があるから欲しいのがない
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:30:50 ID:WPw453eN0
とうとう3レス目か
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:25:01 ID:9ain6xoy0
>>1
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
>偉大なるMr.Terchの肖像
>http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
だいたいLarry Terchなんてやつは、いまの音楽業界じゃだれもみむきもしてない。
もっと勉強してからスレたてしろ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:14:28 ID:6jYPQs8OO
儀式乙
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:52:58 ID:o9jBDQ3SQ
  ◇    ミ ◇
 ◇◇  / ̄| ◇◇
◇◇ \ L_|◇◇
  彡 O(゚Д゚)/
    ( P`O
   /彡#_|ミ\
    </」」凵ゝ
    `′`′
スレの地鎮祭にきますた。
払い給へ 清め給へ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:57:05 ID:7ODegYe5O
πのSE-EX9の音質が変わった。
買った当初は、中音域にこもりがあったが、一週間経ってから、中音域がまろやかになってきた。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:01:15 ID:WPw453eN0
          ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l   
          l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
          l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
         fミ{;:;:;:;:f'´  , -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }   !!!
         l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/  
         ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` ‐''"´  l:l:f
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:46:46 ID:xs5vGZdwO
>>11 新儀式乙。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:56:41 ID:34I6bszRO
SE-EX7だが、確かに音のこもりを感じる。
12の言うように、エージングで変わること希望。
比較対照がEM9dしかないが、低音が凄い。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 08:21:00 ID:z5zvGcAB0
セックスシリーズはこのスレの低音大魔王になったなw

AL600やKSC75と比べても圧倒的に低音が強い
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:53:57 ID:HJjnpJUa0
980超えると自動的に圧縮されてしまうのか
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:30:37 ID:KnmMsiNVQ
たぶん音漏れしている分を差し引くと、スレが980で止まるんだよ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:33:28 ID:19hahygFO
それはギャグとして言っているのか…
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:57:29 ID:FJN3hwpi0
保守
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:47:44 ID:PL3xfUxDO
age
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:13:17 ID:u8V1ncAr0
EQ880まだー?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:24:51 ID:KsC3xz6B0
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 05:27:20 ID:U5rlYG8e0
しいも
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:58:35 ID:8/1lBPz80
>>9
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。
Headphone業界のほとんどの人間が、Mr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「Terchしてくれ」になるわけだ。
あんたこそ彼のこと勉強してから出なおして来い!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:04:03 ID:aTUnwb5p0
今更の儀式乙w
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:14:05 ID:4E4+UsaE0
セックスの7と9って音に違いあんのかな?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:21:53 ID:qD+BaU/E0
>>27
両方とも持っている人なんているのか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:40:18 ID:Q3NMLDi30
そもそも売れてないと思う
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:00:17 ID:EWdJLaknQ
持ってるよ。
前スレでセックル9の最速レポをした者だが、ヨドのポイントが貯まったので試しに買ってみたので、調度レポしようか思ってたトコ。
低音の量感は変わらないけど、中高音の明瞭さが比較にならないくらいまるっきり違う。

もしどちらかの機種を購入するかで迷ってる人がいるなら、多少の予算オーバーでも“9”にした方が後悔はないはず。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:05:32 ID:uoWOI/eC0
頼むから、セクロスと言ってくれ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:26:06 ID:pwa5dJDr0
>>30
とりあえず、セックス9に行けってことか
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:57:14 ID:qmkGbBrK0
>>32
9回は辛い
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:52:54 ID:JHA1WU0b0
>>30
そんなに違うのか
メタルな9買うか

参考になったわ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:49:15 ID:2dW36QkH0
>>33
8回までならやったことがある
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:31:28 ID:LIRtyjrO0
一回もやったことない
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:41:47 ID:xmJi4Y+m0
抜か9すれば道は開かれる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 21:49:47 ID:9RL3BVUsO
今尼でATH-EM9dが\8680で売っていた
つい買いそうになった
金無いのに
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:14:39 ID:xfJky//t0
>>35
そのエロゲのタイトル教えて
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:08:06 ID:LDsEM8Sq0
>>38
安すぎるから、また間違いのような気がする
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ERI1I/
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:39:36 ID:ox5dT7Oh0
>>40
昨日の朝注文したら、さっき届いた

\(^o^)/
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:09:22 ID:Ad0Glyfx0
マジだったのか
金がありゃポチってみたかったが、なぜ今貧乏・・・orz
すでに在庫なしみたいだし
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:16:09 ID:CxwFXbju0
>>41
勝ち組だな
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:22:58 ID:IuhKeAcP0
あーマジだったんだ
せっくる9でいいかなと思いつつ、後で正しい値段請求されるのもアレだからポチらなかった
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:42:22 ID:5a6NDMpj0
漏れも目を疑ったけど注文が通って明日届く
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:01:35 ID:AzlXAblgO
セツクス9を聴いたあとに、AL600を聴いたら、明らかに解像度が、セツクス9の方が上だとわかる。
あと、セツクス9で聴くボーカルの音場が、頭の中心で鳴っているのに対し、AL600は耳で鳴っている感じがする。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:42:35 ID:EktxCBrJO
今日KSC75買ってきた
糞ニーの安価な耳かけ買って後悔して以来今まで耳かけは敬遠してたけどこいつはなかなか良い音出すね
音場は狭いけど思ってた以上に解像度高い
低音域はかなり出てるんだけど音の抜けが良いからかなりあっさりしてて聴きやすく好感が持てる
逆に耳覆いのオーバーヘッド型みたいな濃厚な低音は出ないな

でも、まぁかなり安いし俺は好きだな
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:53:00 ID:W3RxFlcV0
イヤークリップが外れやすいので、寝ながら使うのはよした方が良いよ
過去にそれで修理送りになった私が言うんだから間違いない
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 21:53:27 ID:8cPJUfiy0
>>47
装着感はSONYと比べてどう?
今Q21を装着感が気に入って使ってるんだけど
KSC75はそれが気になって手を出せないでいるんだ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:16:24 ID:EktxCBrJO
>>48
寝るとき以外にも壊れやすい噂はあるが、手荒に使わないから大丈夫だよな?

>>49
装着はクリップがパナや糞ニーみたいに開かないんで少し手間取るが、逆に一度着けてしまえばクリップが固定されてる分フィット感があるな

なんにせよ値段を考えれば音も装着感も価格以上の価値はある
買うときに一緒に試聴してみたAL600やセックス9と比べると自然な低音が俺は好き
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:03:37 ID:hEZcfBGV0
HP-AL1000のコードの接触が悪くなってきたので、同じの買おうと思ったが金欠な事に気付いて
EQ66買ってみた。
5秒ほど音楽を聴いただけで「2000円のヘッドフォンとは言えここまで音質が落ちるのか」と愕然とした。
正直、携帯電話のスピーカーと大差ない。こういう糞音質なら聴かない方がマシだな、と思ってゴミ箱に
捨てようかとも迷ったが、せっかく金出して買ったんだし半月ほどはこれで我慢する事にした。

2000〜3000円クラスのはどのメーカー買ってもこれ程酷いのか?それともEQ66が地雷だったのか?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:11:30 ID:bvWBV8XHO
>>51
3000円以下はKSC75以外買うな
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:12:54 ID:Dbntwr440
てか、スレやネットで調べないで買って
買ってから失敗したってスレに書込む脳味噌が地雷
何故買う前に一レス相談しないのか
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:06:43 ID:bMD3kVhn0
本人は人柱のつもりだったんだよ
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:26:23 ID:vRFt73WG0
どんなバカでも人柱には一角の敬意を払うべきだろう
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:35:04 ID:fqJ1YQPK0
オーテクの安物耳掛けはEQ88以外は買う価値がないな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:43:37 ID:YuWj90OD0
>>55
人柱になってない節があるがw
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:51:48 ID:kiyyomC+0
>>50
大丈夫かと
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 08:26:01 ID:4+t0ezQw0
>>51
AL1000に近い低価格機はPHP-200
オクでだったら1000円台で新品が買える

AL1000もオクなら4000円台で新品が買える
http://www.aucfan.com/search1?ss=511&t=-1&c=11&q=HP-AL1000&o=t1
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:00:35 ID:YMGUWjb50
EQ66で満足してる俺は糞耳ですか、そうですか。
ていうかイヤホンに3000円以上出す奴はアフォ。ヘッドホン買えw
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:19:19 ID:4+t0ezQw0
>>60
何故3000円で区切るんだ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:26:20 ID:YMGUWjb50
>>61
いや、一つの目安さ。
安さと性能はトレードオフだろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:43:06 ID:4+t0ezQw0
>>62
その結論に至るのに買ったり試したりしたイヤホンとオーバーヘッドを教えてくれんか
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:44:22 ID:X8crvLGY0
髪形気にしないやつは楽でいいよな
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:54:39 ID:16j1ORM60
誰も見てないっつーの
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 11:20:12 ID:pS2lbLEAO
AL1000買うんだったらグミナルとKSC75とHP-RX500を買って使い分けた方が幸せになれる
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:00:44 ID:X8crvLGY0
石切の電気でEM9が8980だったぞ
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:01:14 ID:X8crvLGY0
×電気
○ドンキ
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:13:43 ID:ZZHI6fPG0
安売り突入?
新機種待ちか?
年末セールか?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 02:25:25 ID:/vcuKeWkQ
π揉み屋セクース9のパッドを交換した。
といっても付属のではなくオーテクのES3のパッド。ヨドで取り寄せてもらったら両耳で913円だった。感触はBOSEのトリポと同じ。
厚みが増した分、フィット感がうpして音が効率よく耳に届く感じ。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 10:52:48 ID:9h/ZyO5R0
EM9r後継はなかなかでないが、EM700Tiと統合???
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 11:20:39 ID:lW1iTw6A0
セックス9を買った

初試聴の印象
低音寄りのドンシャリ
低域の締まりは緩くちょいとブーミー
高域はそれほど延びていないが、わりと自然で(AL1000やPHP-200の様な)痛いところは無い。
繊細さは少ないが全体的に迫力ある音で、耳掛けというよりオーバーヘッドの音かな?

とりあえず気に入った。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:19:26 ID:PQJp3OGI0
AL1000は価格のわりには上出来だと思うけどな
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:29:22 ID:lW1iTw6A0
>>73
オクで4000円台で新品が手に入る。それだったら良いと思う。

E○9やPHP-200は持っている?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 17:33:48 ID:hLEPDMWn0
今OMX52で聴いている。
低域が決定的に欠乏しているが、中高域は自然で滑らか
低域をイコライザーで適度にブーストしてやればEQ88みたいになって結構良い
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:05:33 ID:59Jmks0b0
>>40の在庫が復活してら
とりあえず注文しといた
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:09:36 ID:QRjFC/h20
安すぎだろ・・・
モデルチェンジでもするんじゃねーのこりゃ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:27:53 ID:vOlW5Utm0
3年前に出てるんだけどね
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:05:36 ID:DdFdLgWj0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0002ERI1I/
今時点で1点の在庫

価格comの最安値が\11479だから、間違いじゃないかと思ってしまう
http://kakaku.com/item/20461510084/
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:52:51 ID:J8qVITYR0
価格comに載ってない店が最安なのはよくある事
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:01:08 ID:DdFdLgWj0
>>80
アマは価格comに登録している。
2番手に3千円近くも差をつけたというのが凄いと思った

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20461510084
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 09:36:27 ID:J8qVITYR0
>>81
いや、Amazonに限らず最安店が漏れてる事は多々ある。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:51:02 ID:tYoO92RO0
価格comの数字はアテにならない事が多い
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 15:42:19 ID:/FYEwmk80
価格comの実態は価格情報操作com
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:07:05 ID:I3/+BroG0
昨日ヨドバシで、ジェスタックとかっていうメーカーの
見かけたんだけど、使ったことある人います?
安いから気にはなるんだけど
素直にaudio-technicaかKOOSにしといたほうが無難かな…。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:08:06 ID:I3/+BroG0
KOOSじゃないや、KOSSだorz
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 20:26:33 ID:HRacIcYz0
んー、せっくる9音は凄く好きな系統なんだけど
でっかくて黒いからふちの安っぽいアルミ風プラスチックが目立つ
あと、価格的に高級機なんだから金属プラグより耳掛け機構の部分に金掛けてほしかった
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:49:49 ID:HRacIcYz0
インプレ
って言ってもあんま他の人と変わらんけど、ちなみに初耳掛け
第一印象は高音、雑踏でもそれぞれの形がわかるくらいきちんと出てるって感じ
低音は量はでてるんだけど多少輪郭が甘いかな?感じるくらい
中音も音は出てるんだけど、引っ込んでるっていうか、団子になるっぽい
音はきちんと分離してる、んだけど耳の近くでなってるから時に団子?と感じることも
印象としては物凄く耳の近くで鳴らす開放オーバーヘッドホンかな

そして自分は耳掛けはあんまり合わないということに気づいてしまった
EM9試聴したからそっちの掛け心地が残ってるんだよねぇ
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:11:06 ID:0Xiklo2d0
>>87
あれはプラスチックか?アルミじゃないのか?それなりに重いぞ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 11:18:09 ID:9gQ39VvG0
アルミ風プラスチックって言い方が悪かった
横から見るとアルミの段とスポンジの間に鏡面加工?プラスチックがあるっしょ
あれのこと
どうもアレが・・・別に全部黒のプラスチックでいいじゃんと思うんだが
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:42:37 ID:6L8FPUN20
AmazonのEM9Dの値段が元に戻ってる…
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 14:15:44 ID:uSF9zNPO0
>>91
値段の変化が極端すぎるし、他店との値段差も大きすぎた。
やはり担当者のミスだったのじゃないか
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:04:50 ID:LlgFn70m0
ちょいとお聞きしたい。
EW9とEM9Dの大きな違いってなんでしょう?
インプレを周ってみたんですが、
EW9の評価が少ないけどここのwikiの評価は高い。
私が聴くジャンルは様々ですが主にパンクとクラシックです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:05:49 ID:Nv01Nnh/0
金があるならEW9
こだわりたいならEM9D

で、いいと思う。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 18:21:03 ID:LlgFn70m0
>>94
即レスありがとうございます。
やはりデザインのことが気になりますね
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:16:21 ID:uSF9zNPO0
>>95
ちょっとの違いだけど、EW9とEM9Rはホールのような残響音がすこし付いて音が離れて鳴っているような感じになる。
EM9Dは、そのような付帯音がなくてリアルな音
EW9とEM9Rが気持ちが良い音で、EM9DがHi-Fi的な音

この差は、静かな場所で聴き比べた場合にわかる程度(俺の場合だけど)だから、カッコで選んでもいいとは思う。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:30:40 ID:LlgFn70m0
>>96
なるほど!では視聴する環境によっても注意が必要ですね。
貴重なご意見ありがとうございます。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 03:21:23 ID:vJDtgRmJ0
お年玉でEW9をゲッツしようと思うんだ
でもクラシックとか聞く人じゃないと向いてないかもな。。。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:11:57 ID:mLuWlvoj0
http://japan.cnet.com/sp/halfyear/story/0,2000072660,20305727-4,00.htm

誉めてるんだか貶してるんだか分からんw
アメリカのStaffのレビューらしいけど
耳掛け初体験な人なのかな?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:14:33 ID:mLuWlvoj0
書き忘れたけど、>>99はOMX 52の事ね。
つか、いつのまにかIT製品ワースト10に入るくらい、耳掛けもメジャーになったんだな…。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:16:59 ID:ob0MVtyg0
>>99
つまり、低音が出ないんだよね。これ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:45:22 ID:e/OlZqlk0
低音ボコボコ出る耳掛けってあるかい?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:59:02 ID:VuEeK8vP0
>>102
SE-EX9、AL600、KSC75
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 15:59:58 ID:e/OlZqlk0
>>103
アリガト
ちと調べてみる
一時期EW9を使ってたんだけどまた欲しくなってきた・・・
でも低音あんま出てなかったよな・・・
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:08:24 ID:e/OlZqlk0
EX9、良さそうだね
EW9と悩むなぁ
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:19:14 ID:VuEeK8vP0
>>105
EW9は耳掛けとしてはバランス型、クリア系
EX9は低音厨向け
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:25:33 ID:k7RjjF7w0
EW9買ってきた。かなり悩んで決めて店に行ったのに
そこで一時間ぐらい悩んでようやく買った。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:35:52 ID:e/OlZqlk0
>>106
低音房というか、聞いてる曲が低音出てくれないとつまらんのでやっぱEX9かな。。。
もうちょい悩んでみます
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:57:03 ID:VuEeK8vP0
>>108
EX9の低音の量は、カナルで言えばCX300より多くて、FX77やCK6に迫るくらいかな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:02:41 ID:e/OlZqlk0
カナルはPlugしか使ったことないのでなんとも・・・
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:12:22 ID:VuEeK8vP0
>>110
プラグの低音と比べると、かなり少なくなるよ。プラグ使いじゃ正真正銘の低音厨じゃないか
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:15:04 ID:e/OlZqlk0
今は使ってないですけどね・・・耳クソで不潔だしなんかカナルは好みじゃない・・・
EW9は外で使うのには見た目が浮いてますしEX9を買う方向で検討してみます。
ありがとございます
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:38:44 ID:Ut6Q6UzD0
>>112

EW9は経年変化でいい感じに音が締まってくるのでおすすめだよ。
音漏れが気になってあんまり使ってなかったけど、暫くぶりに使っ
て最初に聞いた時より豊かになっててびっくりした。
(金属やプラスチックだけではあり得ない)
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:04:52 ID:e/OlZqlk0
>>113
木は時間が経つほどいい音になるらしいね・・・
それ聞いてまた悩みだした
前買ったときは2ヶ月くらいで処分しちゃったからな・・・
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 21:35:34 ID:I6uG5WB20
EX9とK26Pは音の傾向全く違うが、どうもKSC75とかぶるんだよなぁ・・・
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:15:23 ID:PoXauRBs0
オーテクスレから誘導されますた

前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2006/12/27(水) 22:41:44 ID: PoXauRBs0
EC700Ti を購入検討してるんだが,レビューとか
読んでると低温が皆無・女性vo向けってのをよく見る。
男性voも女性voもよく聞くnano使いなんだが
買っても大丈夫かな?
周りに試聴できるところがないから人の意見に
頼るしかないくやしさ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 23:36:44 ID:2bBFfcC+0
俺もそのスレみたけどインナーイヤースレのほうが適任だと思う
たらい回しでごめん
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 04:17:27 ID:W7OsJqGE0
EC700はインナーイヤーだよもん
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:36:08 ID:2cDTULx4O
ath-em700tiとath-em9rだったらどちらの方がいいですか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 19:58:27 ID:eTJqIC+D0
迷わず9r
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 22:31:40 ID:oQPldXaE0
700ti使いの俺も9rを勧める
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 15:23:54 ID:Mf5RhZAq0
今になってEW9を買ってみたが音がまろやかだね
最初、コレまで使ってたEM9rの方がいい音に感じたけど
agingで変わっていきそうな気がする
ハウジングが木だと夏と冬で音が変わったりするのかね?(湿度の違いとかで)
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 19:47:11 ID:D1otgmDgO
EW9は長く使って進化するしガワが固くなって来るから。
でもNRの方がもっと良い音がする。
前に億でそれ程高くなくゲットした人がいましたょね。
今度でたら狙ってみるのも良いでしょう。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 22:47:53 ID:v0J6sKraO
また尼でem9dが安くなっている
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 23:15:21 ID:U+lJhjFH0
ギガビ買い占めた直後なのでムリ(ry
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 18:09:56 ID:7yXmXDa50
早速買ったぜw
EM700持ちだがw
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 22:27:00 ID:8A7wO2Bc0
126じゃないけど、高域が相当キンキンする>em9d
ドンシャリでゲラと傾向がかなり似てるよ
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:35:14 ID:J6PL1aiY0
>>102の者ですが、予算の関係でセクロス9にしました。
よくよく考えるとテクノやらロックやらを聴くので低音強い方が良いですしね。
今から安いお店探して注文します。楽しみだなあ
129名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 02:39:01 ID:r4Zy7Z8C0
terchってチーチの間違いじゃないのか?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/02(火) 08:24:57 ID:BgZNdFHxO
チチ
131128:2007/01/03(水) 02:53:33 ID:XbMbM8e50
どこのショップも在庫置いてないみたいですね・・・
今日ヨドバシを物色してきます
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:36:19 ID:9FrM7MDA0
今日の昼12時頃に秋葉原のマックストアに
ATH-EM7(シルバー)が7個置いてあったぞ。
価格は4,980円だった。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 15:46:55 ID:wLgjdZ/90
すごく…高いです…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 18:13:43 ID:f/bzmFJc0
joshinの閉店セールで展示処分品のEM9dが7,000円だった。
そこの展示品はとんでもない扱いだったので買うのはやめといたが
135128:2007/01/03(水) 18:32:25 ID:XbMbM8e50
あったあった!
噂通りの重低音!!
高音がちょっときついけど慣らしで何とかなるかな?
良い買い物しましたありがとうございやした。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:21:34 ID:I0XDTGAS0
EQ88のフック部分がちぎれた orz

高音女性ボーカルが綺麗な耳掛けっていうと何だろう?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 19:41:30 ID:FdF7p2O80
>>136
近所のヤマダ電機でEQ88が860円で売ってたw
それはともかく、やっぱりEW9とかにレベルアップするといいとオモ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 20:05:24 ID:yGtL7J+v0
EM700のハンガーのEW9出ねーかな
おうてくさんそろそろ新しいウッド製頼む
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:02:51 ID:a72YxLEB0
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:26:25 ID:I0XDTGAS0
>>137
残ってるところには残ってるもんですねぇ
EW9は確かに魅力的ですが、価格帯が余りにかけ離れてるので
貧乏人には厳しいところ

>>139
修理という選択肢があるのは知りませんでした、
送料手数料とか考えても二、三千円程度ですかね

選択肢も増えましたし足使って色々探してからまた考えます
ありがとうございました
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 21:32:58 ID:3+Y1Ndk30
>>137
EQ88が860円だったら、EW9の音は3800円ってとこかな?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:04:43 ID:d8h11Npd0
>>141
CPって大体は値段が上がるにつれて落ちるもんだからな。
ってかEQ88のCPの高さは異常
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:37:56 ID:6fFTNwup0
それよりも耳掛けのCPの悪さが異常
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:50:03 ID:mu1Ny/FQ0
>>143
CPは悪くない
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 14:53:14 ID:oBV8kMqI0
耳にジャストフィットしないだけ
どうしても耳との間に隙間ができてしまう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 15:07:29 ID:A2KVebLt0
耳掛けの音は耳掛けでしか味わえないし、その音に俺は魅力を感じる
オーバーヘッドも持ってるけど耳掛け手放せないよ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:41:38 ID:qLGyt5p30
EM700が売ってあったので買おうか一瞬悩んだ
家に置いてあるEM7のことを思い出した
音質に期待ができないと判断しスルーした
今、EM7で音楽聴いている
やはりこれ音悪いな
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:50:22 ID:vhaZ2yeR0
SEX9使ってるけど耳掛けでここまで低音が出るとは思わなかった
前に使ってのたのが糞だったのかな
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 13:28:03 ID:Aou3psfw0
AL1000買ったけど、やっぱスゲー音いいわ。これが4000円ちょっとで買えること考えると
他の耳掛け式買う意味が無いね。それほど感動した。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:16:15 ID:TJSfwLwlO
EM−7とAL−1000だったらどっちが良いですかね?

151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 21:31:24 ID:I7QUZU2G0
どっちも持ってないけどAL1000でいいんじゃないかね
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:20:14 ID:oPCbP4bsQ
セックル9のハンガーのバネがゆるんで北。外れやすいのでニット帽で押さえてる。
暖かくなったらどうしよう。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 11:47:08 ID:MduX06vC0
AL1000の後に耳掛け式じゃないけれどMX450買ってみた。
音質は・・・あれがいい音?エージング1日やってみても、???
なにかすっきりしなくて曇った音だな。高域も足りない。
どうでも良いようなイヤフォンだw一言でいってMX450はイラネ存在
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 16:13:35 ID:Mh7948I/0
チラシの裏乙。
つか450、550は評価低いだろ。400と間違ってる?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 18:07:53 ID:PJ2GwEi0O
>>137を見て、微かな期待を持って近くのヤマダに行ったが、EQ88はやっばり無かったよorz
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 10:15:58 ID:7l14pm7b0
kossのカナル型がそこそこだったのでksc75買って使ってるんだがこれイイね
初めは付け方分からなく焦ったけどw
何ていうか、聴いていて気持ちのいい感じ
解像度はそんなに高くないが独特で新鮮
これで\2000は驚きだな
言われていたほど見た目も酷くはないし(ケーブルも普通)
ただ、作りがかなりチープw
寝ながらはやめておいた方が無難かも
装着感はかなりいいが
kossのポタプロがベースっぽいらしいが値段的にその辺は低コストに済ましてるのかな
とりあえず、エイジングで結構音が変わるらしいのでしばらく様子見中

157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:29:46 ID:3Sv+AVxg0
俺のEM9r、音が後頭部でなってるような感じなんだが、これが普通?
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:33:40 ID:3NZxqRiR0
>>157
チンコで鳴るよりマシだろ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:28:10 ID:3NZxqRiR0
以下の3つのうちから耳掛け式の購入を考えています。
ATH-EM9d ATH−EM9r ATH-EW9

それぞれの違いなんかを教えていただければ幸いです。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 22:52:31 ID:dsqc4P/c0
>>158
それはそれで聴いてみたいw
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 01:43:37 ID:VsmaH5pS0
>>159
http://wiki.nothing.sh/314.html
ここの9d,rの項目に3機種の比較があるから読んでみるといい
rは持ってないから分からんが所有してる9dとEW9については
的を射た比較と思うので参考になると思う
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 02:17:44 ID:emYRXeWZ0
>>161
ありがとうございます。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:45:18 ID:emYRXeWZ0
>>161
サイトを見て ATH-EW9にしようかなと思います。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:30:49 ID:Owr039uz0
俺は9rとEW9持ってるが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:36:26 ID:Owr039uz0
いけね、書き込み押しちゃった
上の続きで、EW9は音が柔らかいくジャズやクラシックに向いてるかも
9rはEW9をダイナミックにした感じだね
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 22:03:20 ID:emYRXeWZ0
>>164-165
参考になります。
もうちょっと詳しく教えてください。
音が柔らかいというのはにごった感じになるという事でしょうか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:00:44 ID:Owr039uz0
>>166
濁った感じにはならないしクリアーなんだけど、
ハウジングの違いでEW9の方がソフトというか澄んでるというか・・・
まぁ何を主に聴くかだね、9dは店でしか聴いたこと無いけど9rも9dも良い音するし
ただ、ロックとかポップスに向いてると思う。俺は使い分けちゃってます(^ω^;)

最初EM7使ってて9rに代えた時は9rからEW9に代えた時より違いの大きさに驚いたよ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 23:05:37 ID:6BfHS1SF0
>>166
私もEW9所有者だが
音は濁っているのではなく澄んでいる。
不思議なほど素材特有の癖が極めて少ない。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 00:17:04 ID:K8T4eFO80
>>167
普段は洋POPが殆どです。あとFPSゲーム(銃撃音)にも使います。それなのでdが良いのですが澄んだ音というのも魅力的です。2つとも買えれば幸せなのですが資金繰りの関係から悩みます。
今はMD用のHP-MD1をパソコンで使ってるのでどのぐらいの変化があるのか楽しみです。

>>168
素材特有の癖なんてあるんですね。
プラスチック製の安物しか使った事無いので違いが分かりません。
EW9の澄んだ音は魅力的だと思います。
170168:2007/01/14(日) 12:10:39 ID:kcpof3SE0
>>169
どこかでEW9を試聴すると良いかも。
試聴環境が悪いが新宿のヨドにあった。今もあるのかな・・・
171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:57:35 ID:YWLMyJXS0
EW9の右耳にびびり音みたいなのが出始めた
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:04:29 ID:2kKi/V+S0
>>171
自分もEW9ぞっこんで使っていますが、音量を騒音になるくらいに大きくすると右側がビリビリと鳴る。
とりあえず普通の音量では問題ないのでずっとほったらかしでいましたが、なんだか気になるのでどうしようかと思っていたところ・・・。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:24:41 ID:U03DOBoy0
KSC75もビリビリ聞こえる時があるよな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 15:47:25 ID:U6k7K6n10
>>171,172
コードの長が関係有るのかなぁ?
EM700(Ti)見たいにY字型の方が良いのかねぇ
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 21:58:07 ID:K8T4eFO80
>>170
超田舎なので試聴は無理なんです。
EW9は大音量で音割れがあるとの記事を見つけたので、やはりEM9rに使用かと思います。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 19:53:39 ID:nFXU7uRaQ
>>173
パーツの分割された部分を跨ぐ様に薄い鉛テープで固定してやればいいよ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:24:47 ID:0gUOe4Kt0
秋葉にセックス9視聴できるとこある?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:10:57 ID:EWcs24+v0
>>177
エロゲでもやってろ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 15:13:24 ID:+SiA+aez0
>>178
ヒント:SE-EX9
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:07:03 ID:6563pP9L0
>>179
エロゲでもやってろ!
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:26:00 ID:OkuGhmTs0
フヒヒ! サーセン!
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 21:36:42 ID:uhAo3Gx30
EW9買ったけどこれいいわぁ
気持ちよく聞け過ぎて眠くなってくる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 07:05:09 ID:zTA8XuW/O
>>177
アキバでは無いよ
ヨド、ザ・コン、石丸で確認
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 15:01:47 ID:0+9W9IJw0
SE-EX9は音もれは他の耳かけにくらべればどうでしょうか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 16:06:45 ID:iudOrbUO0
>>183
石丸のどの建物ですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:21:47 ID:3FS+mhmr0
>>184
セミオープン(背面開放密閉型)だから結構漏れる印象
電車内だと正直、ちときついね
後、耳かけにしては重量感というかやや癖のある付け心地で長時間付けてると疲れる

一応、画像↓
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061013/pio01.jpg
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:29:59 ID:w951iqHD0
きついというか無理
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 22:37:38 ID:3FS+mhmr0
まぁ、電車内で相応の音量で聴いてたら引き摺り回されても文句は言えないなw
マジギレされる事必至
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:45:43 ID:aS6gROloO
>>185
石丸本店6Fにも無いよ
アキバで積極的に試聴させてくれるところは…アキヨド4F、Laoxザ・コン、石丸本店6F、laox免税店2Fぐらいか…あと他ある?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 02:50:02 ID:aS6gROloO
>>184
セックル9は、装置から最高1.5時間で限界(;´Д`)でつ
着け終わった後は、ヒリヒリして痛いでつ
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 15:56:09 ID:EouAnq7XQ
>>190
俺は何時間でも痛くならない。ハンガーのバネも次第にヘタってくるし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:08:24 ID:wls2WbJp0
単純に「着け心地」という点で優秀なのはどれ?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:42:31 ID:3mWDX5LA0
ちょっとちがうんですが、ヘッドフォンを掛けておくCOOLな台みたいなのって
どんなものがありますかね?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:45:42 ID:Q+WdOWzy0
耳掛けだったらハンガーでいいじゃん。
針金のやつなら好きに曲げれるし。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 19:55:59 ID:npvEShHR0
>>192
個人差が大きいよね
俺はKSC75が最も着け心地良いと感じるが最低だという意見も結構見るし
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 20:33:25 ID:bjlX1/ey0
いや、KSC75は明らかに付け心地いい部類に入るでしょ
悪いといってるのは付け方分かってない馬鹿か耳のが奇形な人くらい
実際に付けてみれば一目瞭然
あれで悪いなら他の耳かけは全滅だ

197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:15:27 ID:Z+CR6oAg0
KSC75付け心地最悪ですが何か?
中に鉄線入ってるからシリコン使ってても固いし固定型だから30分で痛くなってくる
ていうかオーテク以外はこんなもんでしょ
オーテクみたいに耳の後ろの部分に細くぴったりつくタイプならまだしも
耳の上の軟骨のあたりに力を掛け続けてるんだから
痛くないって人間のほうが奇形だろうね
骨がないか宇宙人みたいな外にとんがってる耳してるんじゃないの?>>196
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:23:32 ID:bjlX1/ey0
何かと言われても^^;
ああ、そうですかとしか答えようがないw
俺はksc75は最長で連続8時間装着したが
付けてる間隔も忘れるほどで痛くなるとか有りえなかった
側圧0だしね
>>197氏は、デリケートな耳をお持ちのようで
まぁ、製品のロット差って事も考えられるか(今、所持しているのはかなりゆるゆる だが、外れなくてイイ感じ)
俺の耳の形はどちらかと言うと若干丸い方かな
サイズは普通かやや大きめくらいで特に変わった感じではない
っていうか,ksc75で痛く感じるのならパイオニアのセックスさん9はガチで死ねますw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 23:37:15 ID:k81TcXef0
どちらにしろEQ88が掛心地最高でした(過去形)
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 00:18:17 ID:wg9au//O0
装着感ばっかりは試着しろとしか言い様がないなあ。
個人的にKSC75は良くはないが悪くも無いとオモ。EQ88はネ申
201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:08:03 ID:xET6105/0
俺もKSC75の装着感は良いと思う。
軽いから着けている事を忘れる
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 10:35:32 ID:/6fqF9i70
結局音も装着感も感じ方って人それぞれなんだな
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:34:36 ID:wg9au//O0
KSC75はクリップの挟む強さを変えられるから痛い人は広げりゃマシになるとオモ
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:08:02 ID:2veluj/Y0
私の耳におけるKSC75の装着感について

■購入時評価:「最悪最低」
通常のヘッドホンと同じように、ハウジング部分が耳介にすっぽり収まる感じで装着。
するとクリップにはさまれた耳介がすぐに痛くなって、音楽を聴くどころではなかった。
使い物にならない拷問器具として、そのまま放置状態に。

■現在の評価:「最良最高」
インナーイヤーが壊れたため、買い換えまでの暫定措置として再当用。
やはり装着後すぐに耳介が痛くなったものの、代わりはないのでずらして利用。
耳介の端っこに、いまにも取れて落ちそうな感覚で装着すれば、痛みがないことを発見。
この状態で使用しても音に不満はなく、2-3時間の連続装用もほぼ無痛で可能。

せっかく買ったKSC75が痛いという方、一度おためしあれ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:16:03 ID:+Mm8PLZK0
アームん中針金入ってるんだから緩くすればいいのに。
耳に挟むんじゃなくてメガネみたいに「掛ける」感じになる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:26:49 ID:oBwngHDF0
未だにKSC75の付け方が分かっていない人が多いんだよな
あれは、ちょっとした工夫が必要
デフォでも慣れればそれほどでもないが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 23:10:31 ID:zgPM17lD0
現在EQ88とKSC75両方持ってるけど、そんなに着け心地違うかなー?
確かに初めてKSC75着けた時は、やっぱりEQ88の方が良いか?とは思ったけど、
KSC75の装着法をいろいろ試したりアームを自分の耳に合うように曲げたりしたら
すごく快適になって今では逆にEQ88の側圧の方が気になるようになってきたけど。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 11:10:33 ID:T+iUSp710
EQ88の側圧なんてあってないレベルだと思うけど
EW9EM9EM7の針金ハンガーは眼鏡つけてても掛け心地がよいね
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:09:13 ID:2pHDKIMj0
耳全体を包み込んでくれるKSC75のほうがいい
EQ88は小さいので何かよろしくない
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 19:27:33 ID:vnm3j2Bz0
俺もどちらかと言うと、ksc75派だけど人によるんだろうなぁ・・

211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 22:57:18 ID:+wS7HvuU0
最近EM7をよく見る
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:58:28 ID:8G0ObwbI0
ALPEX AHP-425みたいなぷっくりした密閉型は他にないですか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 14:17:13 ID:xWjd3TsmO
ソニーのQ67とテクニカのQ66それぞれの音質評価を教えてくれませんか?
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:45:09 ID:J21lZujZ0
KSC75の後継機って出ないの?
前に過去スレでそんな情報見たような
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:11:07 ID:kaqoMvn00
しばらくしたら出るんじゃないの
っていうか、別に今のKSC75でいいような
個人的には、KSC55(ネックバンド式)の後継機が出てほしくもあるが
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:13:34 ID:rmT0zhoy0
外に持ち出しても恥ずかしくないデザインのKSC75後継機キボン
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 20:22:59 ID:kaqoMvn00
>>216
デザイン良くなっても開放型(ポタプロ系の特徴)故に室外用途は無理な罠
半殺しにされるよw
ジョギングとかにはいいかもしれないが
まぁ、作りが良くなると値段がSポタプロ並になるかも
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:23:34 ID:zx+3wyZE0
耳かけの音漏れって、静かな図書館で3メートルくらい離れててもボーカル聞こえるかな?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:30:37 ID:tswcdXMO0
近くにいてもボーカルは聞こえないんじゃないか。
とにかくシャカシャカうるさいだけで。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:07:22 ID:cxcq96lC0
いやいや分かってないね君はw
開放型の音漏れは想像を絶する
特にKSC75などでかい穴が多く開いてる耳かけ開放型だとボリューム普通でも隣に居ると歌詞まで「完璧に聴き取れる」
くらいの漏れ具合
シャカシャカってw
インナーイヤーじゃあるまいし
試しに穴の開いてる部分を耳に近づければよく分かると思うよ

221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 07:35:34 ID:N5miUpqJ0
KSC75は表で聴いても裏で聴いてもあんまり音変わらないもんな
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:29:14 ID:io9ZXqWo0
>>212
自己レスだけどVictorから密閉型があった
あとSE-EXってやつも密閉型なんだな 見たのはEX7
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 18:50:54 ID:cxcq96lC0
EX9の音漏れもかなりのもの
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:05:15 ID:sv5vnkL10
超小型スピーカーかよ!
ってぐらい音漏れする
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:42:42 ID:2PpCN77W0
メーカーは背面開放密閉型を謳っているが、背面開放の時点ですでに密閉型とは呼びにくい罠w
ところでセクース9は尼損で5k円を切ってるけど買いかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:07:43 ID:0A0piyF/0
興味があって金に余裕があるなら買えばいいんじゃん?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 20:41:57 ID:cxcq96lC0
>>225
KSC75やポタプロのような低音+個性派ややドンシャリ型が好みならその値段なら買い
多分、通販では最安値
尼の場合は、欲しいと思ったらすぐ買ったほうがいいよ
ちょっと前まで価格比較サイトの情報だと尼価格が\5780になってるしw
いきなり\7000や売り切れ終了とされてもおかしくない
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:26:24 ID:kra5YfXh0
>>227
dクス〜
かつて8k円台のEM9Dを尼で買い損ねたから、今回は思わずポチってしまったw

今使っているgigabeat V30T青山Ver(wとゲラの組み合わせだと、低域がかなり
薄っぺらくなるので、セクース9のドンシャリはちょうどいいかもと勝手に期待していたりする

229225:2007/01/24(水) 22:27:26 ID:kra5YfXh0
ID変わってるし…
228=225ですた
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 22:36:10 ID:cxcq96lC0
SE-EX9は装着間はあまりよろしくないからその点は工夫すべし
低音は耳かけとしてはかなりいい感じで鳴る
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:25:50 ID:B8dpDWfR0
EQ77の代替でセクロス9買おうと思ったらどこにも売ってねぇ
曰くヘッドホンはパイオニアであってパイオニアじゃない子会社の製品だから取引が無いそうな
やっぱ通販用のクレカ作んなきゃダメか  il||li orz il||li
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:49:03 ID:wPfqLhxh0
>>231
世間知らずにも程があるぞ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 17:05:16 ID:SnWmbU5s0
東北パイオニア
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 18:31:09 ID:tjtvRmwF0
ずーずー弁パイオニア
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 19:58:16 ID:j/gY51jB0
>>231
尼のは尼販売(マーケットプレイスは要クレカ)だから代引orオンラインバンク振込みが使える上、送料手数料もただで最安値
わざわざクレカ作る必要はないと思うがね・・
236名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:00:51 ID:8KDbaQwA0
恵比寿駅でEQ88が1,980円で売ってた
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 20:46:06 ID:oa9Io54O0
>>236
高いが珍しいので買いかもな
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:04:02 ID:IMw3uqW80
無くなる前に買っておけ
1980出す価値は十分にある

しかしなぜ恵比寿駅?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 22:12:15 ID:8KDbaQwA0
>>238
新星堂にCD見に行ったら偶然売ってた。
少し迷ったけど買ったよ。残りは1個。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 15:26:22 ID:r4A/c8+T0
<チラシの裏>

セクロス9を買ってきた。
第1印象…でかっ!w
第2印象…コード硬っ!

音については噂通りの低音魔王。ゲラやEQ88とは別次元。が、その分高域の伸びが足りないような
印象を受ける。
とりあえずBurn-In CDでエージング中。
不満点はやはり硬いコードだな。最近の製品は柔らかくて癖の付かないコードが主流なのに、こいつは
梱包時の癖がそのまんま残っていて絡みやすい。そのうちに癖は取れるのかな?
あとスペアパッドを付けるくらいなら、イヤークリップを軟質素材でコーティングしてほしかった。

装着感は特に悪くなかったな。あくまでも俺の場合は、だが。

</チラシの裏>
241240:2007/01/28(日) 15:52:36 ID:r4A/c8+T0
あれ、パッケージには「フルラバーコーティングハンガー採用」と書いてあるな。
俺のはまんまプラスチックで小さな肉抜き穴まで開いてるんだがw
もしや不良品?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 16:54:03 ID:G4/Qq3Kz0
今まで使ってたEQ3がおかしくなったので、適当にEQ77を買ったんだが何か気に入らない。
EQ3と同じような音質の耳掛けヘッドフォンってないですか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:05:09 ID:PZaKyMF20
>>240
エージングで高域も変わってくるよ
どっちにしても低音ドンシャリ、長時間付けてると耳痛い的な傾向は変わらないけど
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:14:08 ID:tDGfbDzVO
ポタプロとセクロス9って大体同じ値段だけど低音の量はどっちが多い?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:24:38 ID:PZaKyMF20
セクロス9>KSC75

ポタプロ=セクロス9>KSC75
個人差、個体差有

っていうか、形状の異なるタイプのヘッドホンを比較するのはナンセンス
側圧などで全然音質変わってくるし
つうか、ポタプロは4000円台で買えないでしょw
4000円代はSポタ


246名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 19:50:34 ID:tDGfbDzVO
>>245
ありがとうございます
確かに形状が違うのを比べるのはアレだった、書き込んでみてから気づいた
ポタプロのあの色が気になったんでセクロス9にするかな
247231:2007/01/29(月) 03:45:08 ID:+5cMWpTF0
>>232>>235
スマン、基本的に現物主義なもんで通販は家族に頼まれた物以外に使った事無いのよ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 10:46:21 ID:jytmbGBG0
メガネかけてるから圧力かかるようなヘッドフォンをすることが出来ないんですけど
まとめページに出てたVictorのHP-AL202がよさそうだと思ったんですけど
どうですかね?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 11:18:13 ID:2FRgh/Hx0
ha?
耳掛けは眼鏡のフレームにイヤハンガーが干渉して使いにくいぜよ

おとなしくイヤホン使うか、どうしてもヘッドホンしたいならPro5みたいなでかめのヤツ買えば
250名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 13:29:48 ID:pfQWmMCf0
使いにくいかどうかは人によるけどな。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 14:55:38 ID:ocvBTRRe0
眼鏡かけてて耳掛け使ってるよ
俺の眼鏡のフレームはイヤハンガーとは干渉しないみたい
あくまで俺の場合だけどね
眼鏡のフレームの形や太さも人それぞれだろうしな
で、また要試着という流れ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 15:00:58 ID:jytmbGBG0
うーん・・・そうですか
まあ、高いものでもないし、寝るときに使う用と割り切れば
普段使ってるやつの寿命も延びるし、買ってみようかな
253名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 16:13:16 ID:30EqHtU/0

●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は
 28%を合法化することを決定した。サラ金業界利権。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他

・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金
・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ
・官房長官時代のやらせミーティング発覚
・税調会長が官舎を愛人宅に
・行政改革担当大臣が隠し献金
・中韓ビザ免除、
・外国人参政権、
・外国企業の政治献金解禁
・厚生大臣が「女性は産む機械」発言
254名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:17:20 ID:tDZX7Ixk0
コンタクトに変えればいいのに
255名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:35:23 ID:jytmbGBG0
無理です。今、ビクターのHP-AL102ってやつを1200円で買ってきた
思ったよりもメガネに圧力もないし、いい感じ。
みんなが言ってるのは密閉型なのかね?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 19:36:58 ID:jytmbGBG0
後、これに耐久性を求めてもいいものですかね?
気に入ったら予備に一個買っておくべきですか?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 20:56:28 ID:HOhlKLVM0
お前の耳に聴け
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:16:36 ID:+kEqAIei0
心に聴け
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 21:33:29 ID:tDZX7Ixk0
体に聴け
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 22:00:46 ID:ftERdOTtP
>>254
コンタクト1日中付けっぱなしは目に毒なんだぜ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 23:36:31 ID:+/wjpYDd0
空気嫁
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 21:37:38 ID:0LfmQAK50
MDR-Q33っての使ってたのが壊れたのですが
この方向で良いのないですか
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:02:59 ID:X+3xGtR70
また、えらく古い物をw
現行物じゃ
安く済ませるならKOSS(KSC75など)
セックル9もいいかもしれない(聴いた事はあるが実際に所持してないのでこの辺は曖昧)
ある程度予算があるならオーテクの製品(ATH-EW9など)だな
間違ってもSONYは勧められたものじゃない
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:25:18 ID:eq3GbsLr0
>>263
有難うございます
昔偶然買って、かなりツボでずっと使ってたのですが先日壊れてしまいまして。。。
探してみますね。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:55:40 ID:eq3GbsLr0
てかSONYはダメなんですかね
上見てもなんか酷評されてるみたいですが・・・
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:34:04 ID:5wFQBidA0
Q33はユニットが違うので、ソニー現行品と比べればはるかにマシな音出すゾ。
KSC75とも音の傾向が似てるし(若干ドンシャリ強調だが)漏れは好きだけどな。

厨房の時初めて買ったヘッドホンだったなQ33。もう製造中止から5年か・・・。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 04:51:53 ID:/VLiFEAz0
ゼンハイザーのPMX70ってどうですかね?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 22:59:38 ID:fmW8GZEz0
269名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:16:58 ID:pOI4lU4r0
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:39:41 ID:THxHiLUF0
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:00:04 ID:SPDRozkn0
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 15:00:04 ID:y0MR+xMVP
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 15:02:59 ID:7Xc/UauL0
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 08:31:09 ID:hBQyTZgW0
見つかったか、愛甲。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 15:12:37 ID:P83jZLNR0
俺のセックル9も>>241と同じでハンガーが硬くてプラスチックぽいんだが
ほかのセックル9使いの人はどうですか?
276名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 20:50:33 ID:86UqWj8b0
>>275
同じ。
パイオニアによると「仕様」との事。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 23:21:23 ID:DFbkbSyH0
セックル9買いに行ったら店頭在庫にはないと言われました><
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 17:06:38 ID:rCnK32XM0
黒と銀で渋い色のが欲しい
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 18:56:44 ID:sQ2B9/u1O
新宿東口ヨドバシで、セックル9試聴できた。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 10:08:21 ID:s6b0i6zE0
札幌ヨドでは試着しかできなかった。
ってかコードぶった切られてたorz
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 23:50:11 ID:RLZGpwRC0
現在ソニーのMDR-Z900を使っているのですが、でかすぎて恥ずかしくて外では使えません。
音自体は気に入っているので、非常に残念です。
耳掛け型ヘッドフォンは音が悪いイメージがあるのですが、良ければ
音が締まってて見た目もCOOLな耳掛け型ヘッドフォン、教えてください。値段は問いません。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 11:58:43 ID:XoCF3qjBO
この前EQ77買っちゃったんだけど、
このスレでの評価はどう?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 13:22:20 ID:lBy8oYFM0
>>281
VL1000
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 15:20:47 ID:a5BM/sgb0
>>283
ヘッドフォンに見えません
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 17:07:20 ID:q8MLGx2w0
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 02:15:44 ID:YuOGgTAI0
iPod他のDAPが全盛になって
耳掛け型ってすっかり廃れてきちゃったね
ユーザーもどんどん減少中
スレ速度もどんどん遅く

PX200やK26Pみたいなコンパクトなオーバーヘッドや
カナル登場は大きかったね
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:35:44 ID:6U8z03fK0
耳掛けは音漏れ遮音性に難があるからなあ
俺は部屋の中での気軽聴き用として手放せないけどそれってかなりニッチな需要だしな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:21:03 ID:RyHwN7ysO
たまに音量最大にしてスピーカー代わりにしてる折れって…('A`)
トイレットペーパーの芯にハメるといい感じ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 17:27:33 ID:hmLgDGRt0
俺は、BOXタイプのタバコの箱にハメてる。
斜め上に向けられるので、寝ながら聞くのにちょうどいい
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 18:06:53 ID:VUvoEjjj0
カナルは耳糞がくっ付いてくるのが嫌。
オーバーヘッドはたとえコンパクトでも外で使う勇気はないw
で、俺は耳掛けになった。
ただし外出時だけね。部屋ではオーバーヘッドしか使わないなあ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:10:15 ID:byrUOI6yO
ELECOMのEHP-EH300を買ってきた
未出?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 21:19:34 ID:KURuUQpm0
エレコムねぇ・・・
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 22:16:38 ID:n7MkGdws0
レポしてくれるなら評価は見てみたい
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 23:48:06 ID:lC1f/Jah0
カナル使い続けてたら耳糞のにおいが変わったから
使うのやめて今はEW9にうっとりしてる
295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 01:26:41 ID:/SO7I4EE0
SE-EX9の低音なんだけど
super fi.5proと比べてどうなの?

5pro持ってるけど、俺はカナルが合わない耳の持ち主な訳で封印
296291:2007/02/08(木) 01:54:52 ID:VT6KtglZO
ではレポでも
EHP-EH300
初期状態だとただ耳に引っかかってるようなものなので、フック部を曲げる等の処置をしない限り首を振っただけで本体が吹っ飛んだ(友人にも付けてもらったがやはり合わないとのこと
曲げるだけでかなりマシにはなるが細いプラスチックなので長時間は痛くて辛い
音については価格相応の低音寄り、だと思う
というか立派なパッケージの割に本体がプラスチック感丸出しで安っぽすぎ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 13:50:32 ID:ebtwchWN0
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 21:09:49 ID:lBb21yEh0
HEY!YOU!NICEでQUUL!なイヤクリップヘッドフォンをMeにterchしてくれYo!ヨヨヨ?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 04:00:03 ID:+6sBbzfc0
>>298
QUULってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 04:55:12 ID:yUtph2eG0
歴代の>>1に言ってやって下さいw
つうか、お茶目なテンプレにマジレスカコワルイ><

流れ的に
COOL→KUUL→QUUL←今、ここ

こういう風に変化していったわけ


301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 10:17:53 ID:IrdjCfSj0
se-ex9買ったら高音がかなりキンキンしてて
まともに聴けたもんじゃないんだが
エージングで良くなるのか?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:13:23 ID:grNbHds/0
なんか最近>>300みたいなのもあって、どこまでテンプレなのか分かりにくい。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:14:11 ID:grNbHds/0
テンプレっていうか儀式かw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 21:39:24 ID:uJRZ9F3T0
HEY!YOU!NICEでQUUL!に逝こうZE!!

>>301
変わらない
強いて言うなら、中音域が若干篭りがちだったのがクリアになったかなぁという程度
セックル9は低音より(耳かけ式としてはかなり鳴る部類)ドンシャリ
低音はKSC75以上だけど高域のシャリ付きもそれ以上
人によっては多少、耳ざわりに聴こえるかも
KSC75の場合は、シャリ付くというよりは不思議音wな感じで慣れると
逆に快感
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:00:51 ID:JNY2NAPM0
EM7のパッドはかなり高音域を減衰させるから、セクロス9にはめ込んでやれば丁度よくなるかもなw
つうかあんなパッドを使っても高音ばかり出てくるEM7って…
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 23:23:50 ID:POXlpC/i0
>>305
「高域ばかり出る」というより「低音がなく中域が薄い」だけ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 11:12:48 ID:u5M8QMM80
ソニーの新商品の
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=26629&KM=MDR-Q68LW
これ買ってみた人いる? 昨日ヨドバシに売ってたよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 12:30:43 ID:i77cwKYoO
>>301
高音のキンキンは
エージングって言うか…耳が慣れるのが、一週間以上かかる
耳が慣れたら、犬のAL600がいかに低解像かわかるようになる。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 13:03:58 ID:6sRHPgXn0
ATH-EW9 3年目でラバーサポートの片側が切れて、もう片側も切れかかり
だったのでたので修理に出した。
ホームページで調べるとイヤハンガーが1400円程度だったので両方直しても
3000円程度かと思ったら、ラバーサポートは1個200円両方でも400円と工
賃500円(安っ!)トータル900円(送るときの送料&戻り時の代引き手数料
&消費税別)ですごいお得感があった。

#ヤマダ電機はこの程度の修理でも手数料2000円もボッタくるのか。
#しかも店員によっちゃ修理受付すらしねえのかよ。
#結果的にはヤマダを通さなくて正解だったよ、っつーかもうヤマダじゃ物買わん。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:23:32 ID:IGPfm1bJO
>>307のレビュー求む。デザインに惚れた。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 16:39:47 ID:84kr857vQ
>>310
自分で買ってレポ汁。
と、セックル9の最速レポをした俺が言ってみる。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 17:27:42 ID:VlGhLjNh0
>>310
俺もデザインは前のQ67より好きだ。
でもそれより低反発パットの方が気になる。
なんとなく低音逃さず、音洩れも少なそうな感じがするんだけど、
ソニーがメリットとして挙げてるのは、装着感の向上だけってのが気になる。
なんか音質面でのデメリットがありそうで、購入するのに躊躇してる。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:34:37 ID:Rkntsi9m0
ATH-EC700Tiって、どうなんすか?
特にEW9との比較で音質敵に劣るんでしょうか?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 00:47:15 ID:UGVtQDvL0
>>313
スレを頭から読め
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 01:41:08 ID:adyilbq00
>>312
低反発気になるよねぇ
俺も音漏れさえある程度解決してくれてるなら耳かけも購入対象になるんだけどな
コード巻取りが第一条件だからキーリングスタイルとの二択で迷うよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:18:05 ID:opHMZ979O
AL1000はビクターの若干籠もった感じが少なく
低音が弱いがMZR50や古いPCDのようにしっかりした厚い音をだす機器に繋げれば
割と音質がよく所有感を満たすデザインと質感の良い造りで満足出来る。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:31:59 ID:KeedxfLJ0
AL500かAL700ならどっちがいい?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/11(日) 20:46:07 ID:opHMZ979O
音なら700だが音漏れが半端じゃなく外では使えね…
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 17:50:54 ID:KCz5RJXU0
700はコードが短ければ…
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:46:42 ID:TnuNYgyc0
尼のSE-EX9、確かに安いな
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:38:38 ID:g88GzAOk0
巻き取り式のを探してるんだが、
やっぱり音は悪い?
お勧めのを教えてください
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:07:22 ID:+CceeF9v0
AL202/302は自分的に唯一合格点

セックル9買ってから洋梨だが
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 22:14:40 ID:ZIDDypS40
>>322
AL201はどうですか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:05:13 ID:7R3IjZHs0
横レスで悪いけど、AL301とAL302を持ってるんで簡単な比較をすると
AL301の方が解放的な音鳴りがする。
ただその為、音が透き通って薄くなる。
それに密閉パットを付けて、低音と音の厚みを加えるとAL302になる感じ。

密閉パット付けて音洩れ防止効果は確かにupしてるけど、
それ以上に上記の違いの方がデカいよ。
繊細な個々の音を聴くならAL201/301で、
ノリ重視ならAL202/302かなぁ?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 23:23:16 ID:ZIDDypS40
>>324
ありがとうございます。
確かにいわれてみるとそういう感じがしますね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:12:17 ID:p/QTRt9U0
EM9rとSE-EX9とAL1000ならどれがいいのだろう。
ちなみにジャンルは何でもありで聞くんだが。
あと自分は低音重視ぎみ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:03:47 ID:ptgtG2WE0
今までの書き込み見る限りセックス9じゃね

ところでまたEM9D(2回目)が断線したんだが
俺の使い方が悪いのか?orz
しょうがないのでまたケーブル取り替えた。
328sage:2007/02/15(木) 20:57:57 ID:p/QTRt9U0
レス返サンクス
結局SE-EX9買うことにしようと思うんだが
そんなに痛いのか?
質問厨で悪いが教えてくれ
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:31:01 ID:HyzCqUqA0
AL1000持ってるけど、それなりのアンプ通すといい音で鳴ってくれるけど(ちょっとシャリぎみ?)
ポータブルMP3プレーヤーに繋ぐと極端にチープな音になる。
この辺はMX500とか音の出し方上手いな。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 09:47:51 ID:uedizl0XO
AL1000はグミナルやAL600とは全く違う音造りで圧縮音源には合わん。
ハードやソースを選ぶから気軽には薦められない。
331sage:2007/02/16(金) 21:10:10 ID:eOnbKCGt0
サンクス!!
とりあえずセックル9かってきた。
心配していたハンガーの痛みは特になし。
低音が・・・素敵だな。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:29:30 ID:os0ItI750
AL1000は良くも悪くも生音追求系なのか。
AL600とMX500とかはうまくごまかしつつ、
及第点な音出しするから安定感がある。
その代わりに突出した良さが無いけど。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:07:08 ID:RLUgJvshO
>>310だが、結局MDR-Q68LW(実売2980円)買ったので素人なりにQ66と比較。

装着感:いい。低反発GJ。
今まではハンガーとパッドで耳を挟み込んでる感じだったのが、これは添えてる感じ。かといって不安定でもない。
ハンガーは内側がゴム素材。装着する瞬間は摩擦があるけど、着ければかなりしっくり(?)くる。

音質:俺には違い分かんねぇ。悪くはなってないかと。
空洞があるせいかQ66/67より多少柔らかく聞こえる気がする。
ちなみにQ66/67や片巻きのQ38は104dB、Q68のみ108dB。低反発の分をカバーしてんのかな?

総合的に音質は変わらず装着感とデザインうp。3000円の耳かけ、両巻きとしては十分満足出来るかと。
今まで特に不満なく使ってたQ66を後でつけるとガサガサしててうっとうしいよ…。
今まで装着感はSONYのが一番だと思ってたんだけど、更に良くなった。

こんな感じかな。乱文失礼しました。ブルーいいよ、ブルー。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:23:16 ID:XRwI+N1hO
廃人氏のレビューにセックス9出たな
KSC75との比較レビュー見たらちょっと欲しくなったわ
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:39:53 ID:qy7uxmPa0
廃人氏のレビューってどこ?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:46:46 ID:XRwI+N1hO
337335:2007/02/18(日) 04:35:51 ID:SMOxQvgX0
トンクス
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 10:09:56 ID:k/989UJ80
>>334
>参考最安価格 5900円

ほんとにアテにしていいのかな
どこかに遠慮してない?
(かなり前から最安価格は尼の4,971円)
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 12:15:30 ID:ypRtZkAh0
>>338
多分テケトーに価格コムで調べたんじゃね?
アマは突然値上がりしたり値下がりしたりするし。

ま、いずれにせよ前からアマでその値段だったってのを指摘すれば
修正されるかもだから直接拍手で指摘してみれば?
その時の反応で信用するかしないかを判断すればいいだろうし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:06:14 ID:Fi1cwyUt0
エバーグリーン、6,999円の耳掛け式Bluetoothヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070216/everg.htm

タイヤ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 20:58:24 ID:0UwC7uEv0
>>340
すごいデザインだなw
いかにもゴツイというか
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:03:07 ID:6qBLFBnO0
プラそのまんまのテカリが凄いチープですね。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:27:49 ID:d3Xdtwl20
一色成型のガンプラみたいだな
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 22:51:13 ID:6qBLFBnO0
ガンプラで思い出した。
ビックワンガムなんかの食玩系のプラのテカリだwww
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 16:47:30 ID:Odc8QvcR0
SE-EX9は拷問器具
パイオニアのはどれ買っても耳を傷めるんだが・・・
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:49:32 ID:tgs3DuKC0
じゃあオーテクの製品かKSC75くらいだな
それでも痛いようなら耳かけ式自体が合っていないと思われ
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:58:57 ID:ScXfx1gp0
>>345
一度鏡の前で装着具合を見てみれば?
俺もセクロス9を買って初めのうちは耳が痛かったけど、ふと鏡を見たときに
まっすぐ装着されていないことに気づいた。
きちんと装着するようにしたらだいぶ良くなったよ。
とはいえセクロス9はハンガーがラバーコーティングとは名ばかりのアレなので
快適とはいかないけどw
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 14:45:02 ID:UE74A1r10
>>340
イヤーハンガー、EQ88と似てません?
まさかハンガーの部分だけOEM提供したとか?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:07:08 ID:cWla5GP+0
全部OEMだろ。オーテク自体もそうだし
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:49:32 ID:nO7y9f6B0
>>348
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20061102/elecom.htm
こういう例もあるし正式にオーテクが絡んでるかは分からんな。
まあEHP-810系で酷い装着感だったのを反省してOEM供給受けたのかもしれんが。

>>349
オーテクという会社がOEMとは新理論だな
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 17:50:35 ID:nO7y9f6B0
ってエレコム関係なかったな
俺アホス
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 18:51:26 ID:7vgfcbhu0
無理に煽ろうとするから…
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 01:37:41 ID:MV3vtMqAO
#チラシの裏
外ではカナル、家ではオーバーヘッドという体制になってからというもの
完全に放置していたEQ88を久々に使ってみた。音がすっきりしてて疲れないわ。
ドンシャリホンに耳が染まってるだけに余計にそう感じた。
#チラシの裏終わり
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 13:04:55 ID:o7tQ19R30
てかATH-EQ66/77ってクレシンのCS-CH600だな。

EQ88と別系統の音に感じるのもそれ故か
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 15:57:20 ID:E40pjKyu0
>>354
デザインはどっちかっつーとオーテク寄りっぽいんだが、実際どうなんだろうな。
噂だとオーテクとクレシンは相互にOEMしてるらしいし。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:44:31 ID:EFC8me0E0
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:23:37 ID:7sWCD5K20
>>356
送料が高い
こういう低価格品は定形外かメール便対応が必要
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 06:34:42 ID:65VZ27mC0
近畿1200円ってなめていますね^^
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 23:27:25 ID:jJAWP0ky0
セックル9の話題はよく出てくるけどセックル7はどうなんだ?
所詮廉価版?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 00:07:12 ID:R1T01fus0
>>359
金属プラグが扱いにくそうなんでセックス7を買ったが、全体的に9の評判と近い音かな、と感じた。
だが高音は9の評判ほど逝けてない感じなんで、M555VとM777AVみたいな差があるかも。
どっちも上位は音質に影響が大きそうな"CCAWボイスコイル"とやらを積んでるみたいだし。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 07:48:59 ID:AD68x0oV0
尼で7と9の価格差が1600円ぐらいだし
どうせ買うなら9買ったほうがいいな
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:57:34 ID:6X08ggiI0
今更7なんか買うくらいならもう一個KSC75買うよ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 19:08:47 ID:R1T01fus0
>>362
まー普通はそうじゃね?
でもメジャー所かつ普通買わないような隙間製品を評価用に買っちまうのが俺。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:27:56 ID:YUJk3GIr0
>>363
漢乙
これからも隙間レポをよろしく
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 19:46:05 ID:jS88V7OE0
いままで使ってたEM7がつぶれたから、また耳掛け買おうと思うのだが、
:装着感良し(1時間耐えられる)
:音質はさほど気にしないが、聞き疲れしないで、耳障りな音が出ない。
:聞くのはPOPS
:予算8000円まで

でいいものはないだろうか?
あと、セクロス9のパッドを変えたものの装着感が激しく気になる。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:03:08 ID:iLUnGd6U0
>>365
KSC75。見た目が気にならないなら。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 07:22:56 ID:2xlNZLfb0
>>365
EM700へ行ったら?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 10:01:56 ID:9uhDR4sd0
耳掛けをやめてバーチカルにしろ
PX10
装着感が良くて聞き疲れもしない
フラットで低音も出る
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:20:19 ID:UX9yx+3f0
最初、低価格でナイスなヘッドホンスレに書き込んだのですが、
反応が薄くて、ポータブルAV板のスレで聞こうとしたけどこのスレを
見つけたのでここに書き込ませていただきます。

ベスト電器でMDR-Q67LWが700円で売られていたのでバイオレットを
衝動買いしたのですが、このスレ的?には音質はどうなんでしょうか。
また、買ったときからSONYのロゴの下あたりに擦れ傷がついていたのですが、
コンパウンドで磨いても大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:05:06 ID:BtFKLbKf0
>>369
傷が付いていたら、迷うことなく店に怒鳴り込みにいく
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 13:17:30 ID:vhqXknJTP
使用上問題ないならほっとくけどなぁ。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 15:37:51 ID:UX9yx+3f0
>>370
交換しに行きたいところですが、買ったときは
墓掃除に行った帰りで、場所も遠くてめったに行かないので厳しいです。
定価の五分の一で買えたので、まぁいいかとも思ったのですが・・・。
でも、何でソニーも保護フィルムとかつけないんでしょう。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 15:38:36 ID:m+cA/Q0S0
>>369
顔なじみの店じゃないなら交換しに行っとけ
374365:2007/03/04(日) 15:45:10 ID:COaDhn/P0
>>366
ポタプロ持ってるから、KSC75はちょっとねぇ。

>>367
そうかEM700があったか!
買ってくるノシ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:00:30 ID:KV2UorOs0
>>369
オレは傷付くと仮定して、黒とか白とか購入してる。
マジックで簡単に塗れるんで。

音質は巻き取りのせいでかなり悪いと思うけど
装着はハンガー掛けて反時計回りにネジるようにしながら耳に埋め込む感じにすると良いよ。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 18:35:31 ID:KEja/DBY0
>>374
ポタプロとKSC75は形式が違う分、微妙に音のタイプも違うよ
KSC75の方がフラットでバランスが取れている印象
耳にぎゅうぎゅう押し付ければ聴こえも変わってくるんだろうが
基本的にポタプロほどの低音ではない

377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:28:54 ID:UUVLjpYR0
ksc75ってそんなに見た目ひどいとは思わないんだが・・
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 19:53:35 ID:KEja/DBY0
>>377
作りは価格を考えればむしろ上出来(音に関しても原音忠実とは程遠い、むしろ正反対な感じだが
かなり魅力的な鳴らし方をする、価格を考えれば有りえないほど高CPで奇跡的)
装着間も個体差はあるだろうが神レベルで付けているのを忘れるくらい(しばらく使っているとより馴染んでくる)
ただし、ハンガー部分が補聴器(針金も透けて見えていてこれもマズー)みたいな感じで
表面のギラついた配色や穴などのチープな特徴は気になる人は気になるだろうね
酷いという程では決してないが間違っても外では付けられない
音漏れもノートPCやモニターとかに内蔵されている小型スピーカー並
まぁ、基本的に耳掛けは音漏れするのは当たり前だし外出用途ではなく室内向けだから問題ないが

379369:2007/03/04(日) 20:49:11 ID:UX9yx+3f0
>>373
そのほうがいいですかねぇ。
そこに行くのは初めてなのですが・・・。
水曜日に店舗のある市に用事ができたので
行こうと思います。でも、指紋を拭く時とかに少し傷つけてしまったからなぁ。

>>375
自分も初めは黒買おうとしたんですが、
今まで殆ど黒の物しか買わなかったので、ためしにバイオレットにしました。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 21:53:37 ID:UUVLjpYR0
>>378
いや、俺の場合普通に外に付けていけそう
はじめて見たときもデザインについては何も思わなかった。普通に耳掛けヘッドホンだなぁと。
まぁ遮音性もないし音もれもひどいから実際付けていくことなんてないんだけど
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:29:19 ID:Cl6w1Fo/0
勇者現るw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:29:23 ID:blW4FMBd0
ゼンバイザーのOMX90って話題に上がってないけど、地雷なんですか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:36:42 ID:pfTTdzf/0
発表時に話題は出たけど、すぐに他の新製品の話題で消えてしまったような
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:37:44 ID:blW4FMBd0
ありゃwってことはよくも悪くもって感じだったのかな(汗
何はともあれレスサンクス!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 23:46:30 ID:UUVLjpYR0
>>381
やっぱこうなるのかorz
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 02:29:24 ID:WclPVFbP0
KSC75普通に外に付けていき、愛用してる俺は・・・
デザインキモイし、電車やバスで気を使うのが面倒だけど
絶対外では付けたくない!とは思わないし。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 05:44:44 ID:uFB5Trri0
キモい言うなw
アメリカンでチープなだけ
外で使用するのはありえないのは遮音性の問題
ミニスピーカーを耳につけてる様な
もんだから電車内だと修羅場ですよマジで
セックル9といい勝負だ

388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 08:44:00 ID:2xgTbUFXP
電車やバスで気を使うって…
あんな音漏れじゃ他に乗客1人しかいなくても使用不可能だろ…
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 12:49:20 ID:0IB2q/gTO
あー最近、田町駅で着けてる人見たなあ
このスレに本人いそうだなw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 16:12:37 ID:53rnlDYK0
>>382
装着感が非常に悪いらしい
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:12:10 ID:ioS3Ga+w0
HP-AL202使った第一印象
音悪っ
でもよく聴いたら音がモノラルだった
初期不良として店で交換してもらったら中身がAL302になっていた(箱はそのまま)

AL302と202の違いはネックコードの巻き取りの有無だけでしょうか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:19:39 ID:+cos7gqU0
>>391
そう
302の方が4g重い
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 17:25:57 ID:ioS3Ga+w0
>>392
ありがとう
自分の用途だとコード巻き取りはあまり必要ないけど
少し得した気分なのでこのまま使おうと思います
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:12:06 ID:YJ6rKLeV0
珍しくEM5が幾つか出ている
EM7に近い高音厨向けだが、すこしEQ88よりで低域も感じられる音。
もし2千円台で落札できれば買いだと思う。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sorekudasai2006?u=;sorekudasai2006
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:46:15 ID:lxGuUKXx0
出品者乙
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 18:59:48 ID:fTXKAVBy0
Live Gearが壊れたので奮発してEM9Rに買い替え。
基本的な鳴り方の方向性は同じだがより細やかでうるさくなくて低音も素直に伸びる。大満足。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:44:38 ID:/70ITq2SO
自分も今日頼んでたEM9rが届きました。
耳掛け型はKSC75しか持っていなかったので、あまり詳しく言えませんが、今の所打ち込み系が1番相性がいいかな…?と思います。デザインもよくコンパクトなので気に入りましたが…コードが短いですね…
延長ケーブルを使うと長すぎるし、室内だと音質の低下が気になりますが外なら大丈夫だと思います。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:06:04 ID:Kw5JwZCx0
ksc75を聴いた後にEQ88を聴くと最高に気持ちがいいですよ!EQ88は名機ですね!
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:37:30 ID:GmjdqxIw0
ふ〜ん
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:08:48 ID:2DShmTSm0
EQ88の様な中音の伸びがいいようなヘッドホンって他にないのかな?
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 02:27:44 ID:b0E+rec00
>>396>>397
レポ乙
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 06:26:45 ID:oSCmwucv0
アマでEHP-820が1050円で売っているのだが、PHP-200の時のような祭りにならないな。
エレコムじゃダメか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 09:24:00 ID:GmjdqxIw0
>>402
エレコム以前にその製品は魅力が全くないよ
典型的な安物という印象
評価としては、音漏れチャンピオンで肝心の音質もはっきりいって明らかに悪い
低解像度、曇りがきつい、ひたすらチープな鳴り
元々、最安値1000円台に突入する事も多いし
話題になろうはずがない
強いて言うならば、値段を考えると見た目や作りがいい事くらい
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 09:35:07 ID:GmjdqxIw0
って、レビュー確認してきたがやはり散々だなw
やはり、耳掛けの低価格帯はKSC75以外ありえないか(セックル9は中価格帯に分類)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 12:07:25 ID:2DShmTSm0
KSC75は低音が強いから、聴いていると外したくなるぞ。それに比べてEQ88は程々に低音も出て、それにプラス中音の伸びがすばらしい。どこかで販売してないかな
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 14:59:22 ID:iEwIoQ4dP
KSC75の低音が強いならハンガーを緩めればいい
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:35:26 ID:g6gATDTI0
>>402
前にゲラがそんな値段だったことを思うとな・・・・
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 16:47:21 ID:lNuw/LZx0
>>402
ゲラが2000円時点で話題になってたから、CPを考えるとEHP-820も200円ぐらいなr
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 17:24:01 ID:oSCmwucv0
そういえばPHP-200が始まりだった。
ポータブルプレーヤーも持っていないからイヤホンなんかには全く興味なかったのだが、
単に安いという評判でスペアを含め2個買った。
それがいつの間にか、数十機個のイヤホンになり耳掛けだけで18個という有様だ。
PHP-200のスペアを使うことは無いだろうな。
そして、どのくらいの地雷なのかEHP-820に興味をもっている俺がいる。アホだ。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:57:34 ID:GmjdqxIw0
>>405
人によっては気になるのは否めないね
だが、本家ポタプロと比べればややフラットでバランス取れているし
耳かけなだけに位置調節もある程度可能と敷居は低い
後、KSC75で低音が気になる/装着感が言われているほどよろしくない(この辺は個体差の可能性有)と言ってる人
は使い込んでいないと思われ
大体、150時間程度稼動していると付け心地も変わってくるし
何より音がかなり変化する
多分、より万人向けになる感じ
その分、ポタプロとはかけ離れる=魅力減だがこの状態だと常に長時間使用でも聴き疲れがない
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:40:47 ID:/ZGP0DgX0
そういえばゲラってPHP-200って型番だっけ。
ゲラかLIVE Gearとしか頭に入ってないや。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:40:47 ID:2DShmTSm0
150時間はさすがにまだいってないなー。音がかなり変化は魅力だな 低音の量が気になるんだけど、それは変わらないのかな
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 21:51:45 ID:7pbjBChI0
>>409
ナカーマ

漏れもゲラから始まり、家用はまだA900程度だが、外用はEM9d、E4c、TriportOEまで来たぜW
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:18:01 ID:5Y9wQzSrO
耳掛けは5000円越えないとなかなかいいのないからなぁ。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:35:32 ID:QYVWGI820
そうでもない
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 23:49:05 ID:3CLwghZC0
5000円未満でもKSC75やSE-EX9にはかなり魅力あるしな
逆に高価な製品で優秀なのはオーテクくらいじゃないだろうか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 20:20:13 ID:TjwJ22Ca0
キャンペーンのG-SHOCK当たった!
箱が・・・[T-T]
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:00:10 ID:dHWB/ieB0
>>417
価格.comでも当たったって人が2人くらい書き込んでいたよ。
俺もCK9買ったんだけど、キャンペーンのこと知らなかった…
送ってたら当たってかもなぁ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 12:59:40 ID:UpvMm9boO
AL1000とEW9がお気に入りだがAL1000を多く使っている。
理由は外観が渋いから
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 19:09:36 ID:rWJd43xoQ
>>413
せっかく上昇傾向にあったグラフがOEで急降下。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 15:08:52 ID:Z96X0k1c0
そういや、この前の土曜日夜8時頃に秋葉原のラオックス本店に
EQ88の白とマルーンが一個ずつ値引きされて置いてあったぞ。
興味のある人はどうぞ。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 16:53:57 ID:G9SmbPqHO
SE-EX7とKSC75ってどっち買おうか迷ってるんだけど
どっちがいいの?
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 17:00:22 ID:h1zvLFcGP
どうせ使い捨てだし安いほうがいいんじゃね
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 18:12:32 ID:pENUr/Ot0
俺の耳だと
KSC75→ノリノリ
セぇックス7→適度にマターリ
好きな方買うべし
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 19:22:36 ID:Heeo1YBu0
>>422
SE-EX7はないなw
普通にKSC75かSE-EX9

426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:44:47 ID:o662UtnI0
てか結局クラシック聞かない人はみんなKSC75に落ち着くのね。
耳掛けでクラシック聞く人少ないもんな(´・A・`)
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 23:41:55 ID:c4gz36Hp0
んなの好みの問題じゃねーの
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:14:02 ID:7y1S4kP30
そろそろKSC75かEQ88かの勝負付けをしようじゃないか
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:43:57 ID:sc2a0MwW0
何時の頃の話をしているんだw
EQ88は現行機種じゃないでしょうが
それ以前に音の傾向も全く異なるし好みも人それぞれ
勝負付けようってww
単純にCP面ならKSC75かな
非常に音質が似ている小ヘッドバンド型のportaproで1万だからね
むしろ、KSC75なら近い傾向のSE-EX9と比べるべき
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 05:56:14 ID:7y1S4kP30
KSC75とSE-EX9で比較しても、だいたいの人がKSC75って言うんじゃないか 
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 11:06:09 ID:vIzOkKBa0
>>430
どっちも長時間付けてると耳が痛くなるんだよな・・。
俺は最終的に↓これにたどり着いた。

ATH-EW9
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-ew9.html
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:22:45 ID:7y1S4kP30
EW9とEQ88ではどうだろうか?価格が開いてるのと比例して、音質もその分の差はあるのだろうか
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:37:54 ID:jm5ydlcD0
音違うけど、価格分の差かというと人によりけりだろうな。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:39:19 ID:7nnk3bX/0
昨年の今頃、町中でEQ88を探し回ってた僕がいました。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 12:57:15 ID:F4pev3Ul0
>>432
E○9シリーズは1万円クラスの音は出ている。
テクニカのイヤホンは、上の方のクラスを殆ど持っているが耳掛けが一番出来が良いと思う。

EQ88は3000〜4000円位の音かな?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:36:26 ID:dMco8tO40
オーム電気とか言う訳解らん会社の
耳掛け式ステレオヘッドホン(¥480)を買ってみた。
寿司屋のCK5よりも良い音する・・・。
何か納得出来ない俺が居る・・・。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:45:01 ID:mZtTa5cY0
>>436
大型のホームセンターでそのメーカーを見たことがある。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 22:56:04 ID:dMco8tO40
>>437
ホームセンターでの扱いが多いメーカーみたいですね。
暇潰しにドンキに行った時に見つけて買いました。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:02:22 ID:sc2a0MwW0
OHM電機はコーナンなどのホームセンターではお馴染みの安ブランド
OAタップ持ってるよ
とにかく値段が安いという印象

440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:20:09 ID:dMco8tO40
>>439
確かにラジオやスピーカーもやたらと安かったですね。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 23:26:42 ID:gYOZVGvV0
OHMのAVケーブルは安いなりだが太くて結構いいと思っている。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 02:41:46 ID:ues8wVmw0
OHMは、アルカリ単三電池で6本で90円とかあったなw
でも、FUJIFILMと共同してDVD-Rなどの光学メディアもリリースしているくらいだから
そんなに胡散臭くないブランドだたりする
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:01:08 ID:pJpKKPnB0
EM9dが欲しくなってきたこの頃。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:45:54 ID:zpqXDnA80
良いものだから買いなさい
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 20:31:44 ID:X0hyhdCO0
>>443
>>38←この時買えば良かったのに
446443:2007/03/16(金) 21:36:29 ID:pJpKKPnB0
>>38みたいな時があったのか!
最近耳掛けに興味持ったからなぁ・・・・惜しいことをした。
今の最安でも11470円か、悩むなぁ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:29:07 ID:qF0bJm1n0
だがそろそろEM900シリーズが出る頃だと思うが
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 06:23:47 ID:TtElBER90
それを期待して1年待ち続けている臆病者で貧乏人な俺
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:10:35 ID:tXdLq1qTO
EM900っていつ頃出るのかね…
EM700が欲しいんだけど、評価はよくないみたいだし…
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:35:44 ID:SH3EYCoB0
そうだよねぇ・・・7と9では大違いらしいしね・・・
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 16:43:31 ID:xcpRSuLY0
>>449-450
700のチタンは知らないが、アルミの方は値段なりの音はする
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 20:48:46 ID:IUG3LbUr0
700チタンはEQ88に慣れた人にはオススメ
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:03:23 ID:cn3ObEGHO
いろいろ調べて“KSC75”か“PHPー200”のどちらかまで絞ったんですがどちらがいいでしょうか??
もう少し予算をプラスして“SE-EX9”を買うべきでしょうか??
好みの音などは特にありません。室内外で多目的に使用するつもりなので付け心地はいい方がいいです。
この3つ以外でもいいのでアドバイスの方よろしくお願いします。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 21:29:02 ID:5Fq4DasK0
PHP-200って何年前の話だよ・・・
懐かし過ぎるぞ
とにかく、耳掛けでもできるだけ低音を堪能したいのならSE-EX9(明らかに装着感が悪い)
総合的にはKSC75かな(基本的に付け心地はかなり良い部類だが個人差有?)
あくまで5000円程度までの価格帯の製品ではね
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:59:58 ID:eaAKm0wd0
HP-E350N
http://www.rakuten.co.jp/e-price/627363/627387/451386/

は、どうでしょう?
実は英語リスニングのため使用中です。
耳掛け部分を、短くカットして曲げています。
あと、コードをあごひもみたいに使えるようにしています。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:33:38 ID:F0I21WGKO
>>454
そうなんですか。
じゃあKSC75にしようかな。
PHPー200は付け心地どうなんすかね??

>>455
安いっすね〜。
音はどうなんでしょう??
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 00:55:30 ID:zztQKqA00
>>456
> 音はどうなんでしょう??

私は耳が悪いんで、他の方が聞いたらどうか分かりませんが、
英語のリスニングの勉強に使う分には、全く問題ないと思います。
PanasonicのCDプレーヤーのSL-CT710で聞いています。聞きやすいです。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:10:07 ID:zztQKqA00
HP-E350Nを使った感じでは、
英語に多い周波数の高い子音(“s”とか)が良く聞こえる。
たぶん、高音側が良く出る作りなのだと思います。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:03:44 ID:/oL/dJwMO
正月に買ったセックル7
踏んで壊してしまった…。
この際セックル9に変えよう。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 00:45:28 ID:5RqYnERBO
>>454 >>455
KSC75を買うことにしました。
どうもありがとうございました。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 01:11:02 ID:GQFsNZs20
安いんだから迷う必要ないのに・・
俺は2000円の時に2個買ったよww
いや、sportaproにしようかとも思ったんだけど見た目が思った以上に凄いしょぼくて・・
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 15:54:10 ID:DJeGChRN0
EQ88を愛用してたのですが、最近EW9がどういう物かとふと違いを確かめたくなり購入しました。
ボーカルの違いはほとんどありませんが、低音がEQ88のちゃちいの(ポン!)と比べて,EW9は締まった(ドン)(ボウーン)て感じで臨場感が出てました。
劇場にいるような感覚になります。長文失礼しました!
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 11:06:08 ID:3NhcwmqtO
セックル7からセックル9に変えたが
低音の厚さが全然違うな。
7を手で覆って聞いてる状態みたいな音。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:45:25 ID:teDjn0yJ0
このすれを見つけて パイオニアの耳掛けそんなにいいのかと
そういえばうちにもあったはずと探した
SE-E05(エアーズフィット)ってやつ当時いまいちで耳掛けってこんなものかと
思ってたが久々に聞いてみる

やっぱりポップス系はいまいちな感あり クラシック系はけっこういけた
まあまあ使えるかもと思った

32Ωで106dbだけどipodだときつかった
当時はLibrettoff1100で使ってたんだけどww
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:53:45 ID:vLLvAhaM0
>>464
パイオニアはセックル系が良いだけで他はイマイチ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 15:10:05 ID:teDjn0yJ0
>>465
そうなんだ HP見に行ったセックルって密閉なんだな
そんなに違うのか?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:56:50 ID:JWQfSI8LO
ロック好きのベストバイはKSC75か?
\5000以上だすなら、セーックス9が鉄板なのか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:09:30 ID:gHCTefjS0
セックル9は半密閉型で音漏れはスピーカー並
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 18:11:20 ID:gHCTefjS0
>>467
セックル9は普通に相場で\5000切ってるし
通販では尼で\4700
実店舗でも\4000台でちらほらみかける
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:49:45 ID:zN0u9DYyO
AL1000もEM7並に値下げしても原価割れしないような気がする。5千円以下ならもう一個買ってやるのにな
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 23:19:20 ID:B7BvAvqm0
今からの季節、密閉パッド付きはキツイだろ・・・・

はやくEM9d/rの値崩れ起きないかな♪
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:13:30 ID:baM5jXBf0
値崩れ起きたらもう耳掛けも存続危うそうだし
9dの予備買っときたいな
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:45:07 ID:IuHYs0u00
KSC75使いでSE-EX9買ったけど
EX9の方が音場狭くてこもってるように感じるのは俺だけ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:31:40 ID:DD6Y/X180
低音キングだからな
KSC75は使い込む程に普通になる
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 15:41:57 ID:LhobP/8N0
>>471
次機種が出るor出たで生産終了決定、片落ちしてからか、
>>472の言うとおり耳かけ全体が廃れるかしないと、値崩れしないだろ。

どっちにしても、値崩れしたから買ったんじゃ、
型落ち品や流行遅れと言うダサい事この上ないアイテムになるわけだ。
服で例えるなら、値崩れしたからって流行遅れの去年の服態々着るか?
欲しいのはCOOLな耳かけだろ?
音質だけほしけりゃオーバーヘッドなり、2万のカナルなり買えばいいんだから。

値崩れとか言わず、今すぐ買えよ。
その出した金額も含めてCOOLであって、お店で1万8千円もするヘッドホンを
つけてるって言うステータスもCOOLでオシャレには必須だろ。
値崩れして数千円の安物じゃ自慢にもならん。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 18:25:52 ID:nos19y6u0
NICEでQUUL!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 18:29:26 ID:PQi7CL4r0
まさにterch
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:00:05 ID:liN+NVEC0
COOLの意味を取り違えてんじゃねえの?
ヘッドホンに流行遅れもへったくれもあるかよ

つーかEM9DのあのデザインはKSC75と並んであり得んw
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:19:27 ID:vlX5XakN0
NISEでQUULなYEARFONをTERCHしてくれYoYOyO!
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 21:53:10 ID:sQYgFF9Z0
>>475
ま・・まさかあなたがあのMr.terch・・・・・なのか・・・
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 20:47:34 ID:20+mylIz0
  _、_
( ,_ノ` )   本当のterchてのはな・・・
 O))|E] シュッ

  _、_
( ,_ノ` ) ・・・
    (), ボッ
 σ ̄

  _、_
( , ノ` ) ・・・
  \
    (),
 σ ̄

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  そんな野暮は事は言わないもんだ・・・
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:46:45 ID:vxQroV1W0
9rか9dに標的を絞っていざ有楽町のビックへ。

9dしか試聴機がないが、装着感は上々。rとdで悩む。

謎のおっさん登場。9dを装着し鏡の前でポーズ。に、似合わねぇ・・・
せっかくのデザインが浮いている。

9r買いました。納得満足です。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:02:25 ID:5fWhpYv1Q
KSC75が支持されるのは見た目がどうとか言う話しじゃない。
The Plugと並んで安価で【KOSSの暗黒面】に触れられるからだとオモ。

COOLさをルックスに求めるか、音に求めるかは人によって違う。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:19:20 ID:u49DS+AF0
いやKSC75は見た目もCoolだよ。
俺着けてたら"Daddy、Cool!"って言われたもん。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:41:26 ID:WD/wS1hS0
EW9が最強じゃー
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 01:41:59 ID:Kg1kMba90
 ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

         /\___/ヽ        
        /''''''    '''''':::::::\          
       . |(●),   、(●)、.:| +    
       |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       
     .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +    
        \  `ニニ´  .:::::/     +
     ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゛-、.
     :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
         |  \/゛(__)\,|  i |
         >   ヽ. ハ  |   ||
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 10:33:06 ID:+jn4MEO00
KSC75を外でも使える人は、COOLとかいう以前に尊敬するw
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 10:42:42 ID:hBvW5iJ90
KSC75を知ってしまって以降
他の馬鹿高い耳掛け買うのが馬鹿らしくなった
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:22:44 ID:7Pd6JQBz0
ER-4SやE500を知ってしまった今では、
耳かけ自体が馬鹿以下の存在に見えている。
KSC75?
ああ、あの低音厨御用達の音質という言葉はほど遠いゴミねw
低音好きなの?早く子供味覚ならぬ子供聴覚から卒業しようねw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 14:37:17 ID:bGbloPqu0
はいはいスレチガイ
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 15:33:22 ID:Uslb0R/S0
なんつーか…こんな流行らないスレまで来て
わざわざご苦労さんです
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:47:36 ID:Bd6RzmGp0
今週末は多そうだな
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:11:18 ID:7Pd6JQBz0
>>490-492
KSC75信者は食いつきがいいなw
さすがキチガイ信者しかいないポタプロと同メーカー同傾向の音のヘッドホンだけあるな。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:11:41 ID:Qwz5jRls0
そもそもイヤホンが嫌いだから耳掛けを使っているわけで・・・。
純粋に音質を求めて耳掛け買う奴はいないと思うんだがな。

と釣られてみたりする。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:25:10 ID:Kg1kMba90
なんか来た……どうしよう俺どうしよう
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:25:59 ID:f48ZuXNK0
この季節は本物が出てくるから笑える
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:37:38 ID:8Z+As69Z0
俺はE500、10Pro他のBAカナルを色々と持っているが、
耳掛けの開放感ある抜けの良い音は大好きだぞ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:43:09 ID:GQ0uLpQT0
KSC75はなんでこんなにダサいんだ?
もっとデザインに力を入れてくれればポタプロと同じ値段でも買うのに。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:52:50 ID:8zA4QXtI0
普通にポタプロ買えばいいじゃんw
安いからこそのKSC75
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:18:41 ID:bjW+ybEk0
通勤(徒歩)時にKSC75を使っているし、そのままTSUTAYAにも入るんだが変だったのか?



ただしアニソンがかかると、速攻飛ばしてしまう小心者だが…orz
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:39:30 ID:Kg1kMba90
>>500
まあ変に思う人もいるかもな。デカいし。
ってかTSUTAYAとかうるさいから音漏れ気にしないでいいと思うんだが
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:44:21 ID:8zA4QXtI0
いや、KSC75は耳かけではサイズ的には普通だぞ
音漏れ以外で問題なのは根本的な面でデザインがダサい事
いかつい銀配色に穴、スケルトン仕様で針金剥き出しのささえ部分とかは外だとちと恥ずかしいね
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:51:30 ID:Kg1kMba90
>>502
あれデカくねえの?
耳掛けの普通サイズってEQ88ぐらいかと思ってた
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:51:52 ID:A4G2jcO00
>>500
そんなに小心者ならカナルにしとけよw
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:53:21 ID:8zA4QXtI0
でかくないよ
っていうか、実際に持ってるw?
サイズとかならSE-EX9の方が厚くもっさりしてる
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:55:24 ID:Kg1kMba90
>>505
持ってるよぅ。SE-EX9は持ってないからワカンネけど。
EQ88と比較したのが間違いだったみたいだな。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:01:15 ID:bjW+ybEk0
>>504
いや、歩きだとカナルは危ないと思い、未だ使った事がない。

つか、SE-EX9に比べれば大きさ的にKSC75は普通だと思ってた。
音漏れ盛大なのが、欠点だけど…。

508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:15:12 ID:Qwz5jRls0
確かにセックル9は厚ぼったいよな〜
装着したまま夕方出かけたとき、地面に落ちた影がキングジョーに見えたw
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 22:49:10 ID:kKXm/vLO0
春だなぁ
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 23:32:02 ID:+4s5sLnn0
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:01:34 ID:4hHX6coG0
KSC75を未だに低音厨と言うとは笑える。
セックルやAL600がある今となってはKSC75は普通だな。
それとあのノリのいい鳴り方は癖になる。
たまにどうしても聞きたくなるときがある。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 01:47:36 ID:kfhJgCf00
ネットカフェ等で聴いてても、聞こえない音質のいい密閉型の耳掛けヘッドホンって存在しないのでしょうか?密閉でなくても遮音性の高いのはありますか?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 06:52:02 ID:zOtQOXFx0
これから暑くなってくるから耳かけの出番は減っていく
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 07:08:10 ID:gWpSPYA70
>>512
AL600は密閉だから、小さな音量だったらOKでは?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 07:55:37 ID:1bIVeSZ80
>>513
え?
むしろ、増えていくと思うがw
基本的に小振りで開放型が多いからね
カナル型は耳に悪い
オーバーヘッドは論外
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 10:36:04 ID:n/qvt0bx0
AL600を約1年ほど使用してます。
前からイヤーフックのラバーがふやけてきており、ここ最近になって両側穴が開いて
しまいました。

んで、ビクターのサービススポットにイヤーフックのラバーを購入しに行ったところ…
部品無しorz イヤーパットはまだ部品出るようなんだが。

なんか代用できるものなんてありますか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:24:11 ID:kfhJgCf00
正直な話EW9より総合的に見て音質のいい耳掛けってあるの?KSC75とかSE-EX9とかEM9Rとかよく話しに出てくるけど、結局は価格も一番高いというのもあって、EW9でしょ
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 21:32:34 ID:1bIVeSZ80
そりゃそうだ
低価格帯と高価格帯は明らかな壁があるからね
作りなんかも比べ物にならない
KSC75やSE-EX9はややコアな音の傾向やCP面での評価
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:08:56 ID:kfhJgCf00
そろそろ高級耳掛けを出して欲しいなあ。ネタが尽きてきた
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 22:14:10 ID:1bIVeSZ80
需要があるとはいえないしなw
高級耳掛け買うなら普通に大型のヘッドホン買うでしょ
俺は嫌いだがカナル型の高級品も有かも(普通に4万とかの品もあるがインナーイヤーでこれはきつい・・)
耳掛けはなんていうか・・・中途半端なんだよね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:36:44 ID:z1eRsS4V0
だがそれが良い…それが良いんだ俺は

普通のヘッドホン3本持ってるけど耳掛け3つも
しっかりローテーションに入れて使い続けてる
俺みたいなのも居るのでメーカーさんよろしく
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 01:22:14 ID:bbJslxWR0
521さいこー
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 06:48:28 ID:TVPGlxF00
オクをウォッチしていが、EW9NRはでないな
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 16:36:05 ID:MeQhkITI0
オーム電気の耳掛け式ステレオヘッドホンの
イヤーハンガーが折れてしまった・・orz
今度は寿司屋のEQ77買ってきまふ・・・
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 17:59:09 ID:QuUfSi5AO
EW9はアサダ桜をそれ程生かしてないようで化粧板のような使い方
せっかく装着感が良い構造なのだから多少重くなってもドライバーを大型にしてビクターのようなダイレクトマウントにすればもっと木の素材が生き音場ももっと良くなると思う。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 00:26:44 ID:NBRIdEkr0
EW9とEW9NRってそんなに音質に違いがあるの?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 00:28:52 ID:KjW65++V0
なんとなく電気屋行ってみたら
評判よさそうなEQ-88が820円で置いてあったので
ポイントで衝動買いしてしまったw

でもやっぱ古いせいかパッケージにうっすらホコリ積もってた(´・ω・`)
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:58:46 ID:xm6iX03R0
いっこくれ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:10:21 ID:paS9XvK0O
音漏れが割と少ないのは何ですかね?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 00:10:13 ID:ZXv1qLHC0
密閉型がマシなんじゃない
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:46:46 ID:QKgpw2lj0
基本的は質問なんですが、普通のイヤホンと耳掛け式だとどっちが音はいいんでしょうか?
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 21:52:26 ID:UCuqqscW0
インナーイヤーとかでもカナル型の高級品はいい音鳴らす物多いからね
耳掛け式はとにかく安い!という印象
音質は悪いとは言わないが過剰な期待は禁物
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:34:06 ID:2h4CeUtR0
音の傾向としては別だからなあ
耳かけはヘッドホンの縮小版、音の広がりは出るけど一部を除いてはどうしても低音が抜けてく
分解能もインナーイヤーには一歩二歩劣るのが多い
というのがインナーイヤー側から見た意見かも
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 01:38:00 ID:28xVOKF/0
>>528
まだ結構あった(;´Д`)
特にエンジ色みたいなのが7個ぐらい。
白と紺も3個ずつくらい。
安いからもう1個買おうか迷ったw
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 08:37:55 ID:23zkCfVY0
>>534
どこだよ?
早く言うんだ、俺が買いに行くから。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 23:11:23 ID:gsuzKBR40
AL1000を入手したので早速聞いてみた。
エージング前の感想だけど音は低音が結構しっかりしてる感じだけど、
今まで使ってたのがAL600なのでフィット感が物足りず、音漏れしそうで
外で使うには600か1000か迷ってる(^^;

実際AL1000の音漏れってAL600と比べるとどうなんでしょ?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 06:40:08 ID:g9fpdP/50
>>536
AL1000はダダ漏れでしょう
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:43:02 ID:T8nirKt40
コード巻き取りで、価格が2〜3000円のポップやロックを聴くのに
適している物を教えてください。

一応機種は、ソニーのNW−S703をつかってます。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:53:25 ID:qtBOJbCjO
AL1000は悪くないが圧縮率次第でシャリシャリに鳴る
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 01:00:20 ID:DzaxNsSm0
>>538
巻き鳥タイプにまともな音質の機種はありません。

それでも巻き鳥じゃなきゃラメ!!というならAL302

それじゃ巻き鳥イラネというならKSC75
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 12:21:03 ID:w5dca3re0
動くしうるさいところで音楽聴かないから耳かけが一番しっくりくる
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 13:28:51 ID:XOwvNPmuO
AL1000
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:08:05 ID:pV7sS9zx0
EM700は、EQで低音を増幅すると結構良いバランスになると
半年近く経って知った俺は、負け組みですか? orz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 22:10:58 ID:+S2CaUto0
QUUL!に保守
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 15:21:24 ID:K0CBgi420
>>544
キュール!に保守?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 16:51:12 ID:SHdkRqV80
オーテクの新作来ないな
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 02:03:12 ID:Ss71zt5mO
EM9D使ってるけど他にオヌヌメある?

EMWは抜きで
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:11:47 ID:Dtdgj29C0
どんなファクターを優先するかでお勧めは変わってくるだろ常識的に考えて・・・
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:18:40 ID:7yLL04iV0
常識に囚われるな
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 01:40:52 ID:lPwX2LBE0
QUULになれ
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:44:48 ID:yNXGwNVI0
都内でKSC75が一番安く買えるとこってどこ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 16:57:02 ID:LzGlntKQ0
秋葉か新宿かアマチョンか楽天
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:48:25 ID:EhRBojR20
KSC75耳かけるとこ
広がらねえのかよ
アメリカ人って馬鹿なの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 18:09:15 ID:tqbMrPHX0
>>553
じゃあ使うな
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 02:23:31 ID:54VqaaXq0
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 18:29:38 ID:ipQsrKW50
>>553
オマエガナ-
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:24:43 ID:cH7B2h9B0
またEW9の調子が悪い今度はユニットが逝ったか・・・
早くEW9の後継機が出ないかな〜
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:31:11 ID:2rz7Dvdy0
今度EW9買おうとおもってるんだ。
頼むから次期モデルなんてやめてくれ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 23:32:19 ID:MkbZClkd0
>>558
別に次期モデル出てもEW9の音質が悪くなるわけじゃなし、欲しいと思うのなら買いで。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:46:12 ID:QVEOPLTN0
SE-EX7買ってきたけど音のこもりが気になる。
あと高音が聞こえにくいところがある。
でも低音はしっかり出てる。中低音の域もはっきりしている。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:08:04 ID:nSS+Udm2O
>>553
アメリカ人とイタリア人は馬鹿だ。日本の感覚で彼等の製品を使っちゃいかん。
音がいいんだから我慢しなさい。
562553:2007/04/27(金) 16:07:31 ID:ZRHE2bXL0
耳かけ式初体験だが
KSC75、音はいうほどすごいいいってわけじゃないな
この程度が耳かけしき中では音がいいって
耳かけしきのメリットってなんだ
それより
つけるのに手間取ってめんどいんだけど
これ買わせたやつ切腹な
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 18:14:40 ID:zTqSLHjQ0
http://japanese.engadget.com/2007/04/25/transformer-headphones/

多分かなり重いだろうし、トランスフォームした場合、ギシアンしてまともに聴けないだろうけど
QOOLさでは多分ナンバー1じゃね?
てか、俺にはこれ付けて歩く勇気が無い。

ちなみに巻取り式らしい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 19:38:34 ID:4xhltYQ30
着けて外歩くのは相当勇気いりそうだなこりゃw
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 20:02:37 ID:3s6rAFjD0
>>562
> 耳かけしきのメリットってなんだ
軽いの

> それより
> つけるのに手間取ってめんどいんだけど
禿同

> これ買わせたやつ切腹な
またまたー
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 20:03:30 ID:JIBMug/v0
>>562
失せろ

>>563
これはきついねー・・
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:28:31 ID:4xhltYQ30
スルーしようかと思ってたんだけど

KSC75って眼鏡みたいにするっとただ耳に掛けるだけじゃ駄目なのかね
俺はずっとそういう風に楽に着けてる
構造的にも細かい位置調整を云々するヘッドホンではないと思うし
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:42:45 ID:AJWf6I+k0
>>562
釣りじゃないよね。
KSC75は、耳掛けの中ではかなり着けやすいほうだと思う(対比:EQ88、EM700)
適当に装着しても、耳に届く音にほとんど変化はないし。
それと音が良くないって言うのは、
>>1のwikiを参照のこと。

あと、耳掛けのメリットだけど
少しくらい走ったり跳ねたりしても、ずれないことだと思う。
インナーイヤーは跳ねると耳から外れたりするし、
少しずれただけでも、聞こえ方が変わるから。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 21:44:46 ID:AJWf6I+k0
>>567
スマン、ダブった。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:35:22 ID:/wJQQbZw0
>>563
7月発売か…
覚えてたら買おうか
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 01:55:49 ID:fQa08NDK0
EQ88都内で売ってるとこない?
知ってる人いたら教えて
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 08:35:29 ID:CPII0EGbO
高井戸のオリンピックの地下一階で見たキガス。無くても責任もてんけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:09:13 ID:hOsW2eFXO
AL1000のパットをオーテクのEWのに交換した
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 22:16:22 ID:NYvG2oHsO
EM9dがまた尼で値下げしてた
今回は9000円位だった
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 23:02:22 ID:/WtIxYaB0
まだ高いな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 02:06:21 ID:NHxKxyX/0
安くなったもんだ
一瞬買いそうになったがやっぱ今使ってる9dが壊れてからでいいや
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 14:11:33 ID:oT7Do7CM0
>>574
ポイント商法ってせこいね
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 16:44:07 ID:dpkVkl6s0

ポイント換算すれば前回と同じくらい安いが
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 11:45:25 ID:rKb8f0820
konozamaでEM9D注文したが、なんか外で使うにはデザイン派手かつ微妙でまだ入金できない俺がいる・・・

この前買ったEX9もお蔵入りなっただけになぁ・・・
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 16:37:34 ID:qS8T/ZO2O
そこでAL1000でつよ
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:39:26 ID:ppwu08IH0
EM9DのデザインはKSC75以上にありえないな
自分が付けている姿を鏡でみれば痛いほど納得するだろう
後、今更だが耳かけ式自体が外で使う事を前提とされていない
ほとんどの物が音漏れ悲惨だしね
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 22:45:12 ID:uRcD6BnMO
東京近辺にヘッドフォンの専門店ってありますか?

情報求む><
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 09:56:31 ID:9Y12rIxH0
>>582
近辺ってどこからどこまでのことよ
アバウトすぎる
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:42:45 ID:Ko/J5QCgO
>>583埼玉南部から東京全域でお願いしますm(__)m
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 11:32:17 ID:aNBnBiY1O
AL1000は劣化が進み意外に低音も出てくるようになった。
EM7同様にL側のドライバーにR側の線を半田付けして悪くしている。
E●9シリーズの線にすればもっと良かった筈
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:32:46 ID:9Y12rIxH0
>>584
なら、秋葉の555とか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:01:09 ID:Ko/J5QCgO
>>586秋葉原の有名な電気やの中に入ってる所ですか?(?_?)

すいません、無知なものでorz
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 15:50:17 ID:XXJ34lyC0
耳掛けの品揃えならヨドバシアキバでOK
5555は普通のヘッドホンの試聴環境がめちゃくちゃいいってところ
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 01:38:32 ID:KBceR/UN0
ウォークマン買ったら耳掛け型の買おうかと思ってたけど、音が漏れるのか…
電車とか徒歩の通勤で使うから、あんま向かないね…
今は携帯に入れた着うたフル聴いてるけど、やっぱり高音が篭るのが
素人でも分かるくらいだから、良いの揃えようかと思ったのだがorz
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 02:22:19 ID:DX7RJQII0
>>589
カナル型にしておけ
無駄に高いけど

591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 11:56:16 ID:7gl4TCYBO
EX9が低音だけじゃなく10Rのようなバランスだったらな‥次いでに線交換可能にしてくれたら開放型でも喜んで買うよ
592明智<丶`∀´>クックックッ ◆AOGu5v68Us :2007/05/05(土) 12:00:52 ID:bWYm4ZnrO
関係ないけどオーテクのCM初めてみた
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:02:18 ID:u61Kkfsu0
>>591
10R?
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 13:59:31 ID:U58FopRD0
>>587
http://www.dynamicaudio.com/whats-dyna/5555.html

一度いってみれば?
試聴も、いろんなヘッドホンアンプでじっくり出来るよ。
店でも試聴用のCDを貸してくれるけど、聞きなれた自分のCDを何枚か持参するといいと思う。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:50:32 ID:Rxor/K0MO
携帯からの初心者ですみません
ATH-EM9Rが4980円で売ってるんですが買いでしょうか? あと5個くらいしかなかったので早めに回答くれればたすかります
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 11:59:38 ID:BqNziBaE0
俺だったら買う
597595:2007/05/06(日) 12:12:17 ID:Rxor/K0MO
>>596
ありがとうございます。では買ってきます
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:45:26 ID:3dfxLarL0
>>595
どこ?
その値段だったら予備でもうひとつ買う
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 12:59:46 ID:wNrc5WUG0
横レスだけど
sofmapで店頭だけ
11:30頃はまだ2〜3個残ってた
1,2,カクタ,8,13、新宿で売ってる
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:00:08 ID:BaHfHoPi0
595ではないが、多分祖父。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 13:06:58 ID:RoRXmsRh0
いいなあ
今EQ88使っている身としては、近場なら迷わず家飛び出すほどの目玉情報だ
602599:2007/05/06(日) 13:18:30 ID:wNrc5WUG0
本日のみで各店舗10限の特価商品だというので今日ならんだが
ヘッドフォン買ったのは4〜5人だけで拍子抜けしたよ
それから帰り際みたけど、まだ少し余ってる感じだった
すげー安いなとおもったんだけど
603595:2007/05/06(日) 13:20:01 ID:Rxor/K0MO
俺が買ったのは梅田祖父です 今なんばの恐竜で見たら完売でした。天王寺祖父も売り出しですが残ってるかどうか
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:34:56 ID:OMtWTKkC0
安いが、
A500より音質いいの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 16:38:41 ID:JdYsFkPN0
所詮耳掛けです
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 17:45:59 ID:DN86Z4J30
耳掛けってなんであんなに音悪いの?
インナーよりでかいんだから音よくできるんじゃねえのか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 19:06:20 ID:U9hD5Cu50
音が逃げやすいから
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:28:54 ID:3dfxLarL0
なんで、こんな流行ってもいないスレに脳内アンチが湧くんだろうなね
もしかして一匹かな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:37:18 ID:onPWElLd0
A500に音質かなわなくても2000円安い上に蒸れずに付け心地最高だから良いのかな?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:46:01 ID:4xViQP7S0
>>606
日本語でおk&勉強してQUUL!!!!!!!!に出直して来いヨヨヨ?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 21:52:54 ID:m7ZNALW70
日本語だとは思うが。でかさ=音質ってのが間違ってるというだけで。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:58:09 ID:x+ohxWLy0
祖父のEM9r、ダメもとで夕方行ってみたら8号店で買えたよ。
EM7は耳に合わなかったけど、これはパッドの厚みがあるから耳にフィットしていいですわ。
なんかEW9も欲しくなってきたなあ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 02:01:12 ID:dishMIsV0
>>612
EM7にもEM9用のパッド付ければ良いじゃん
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 04:12:42 ID:gjT/l/VG0
耳掛け式に惚れこんだとは言えども3000円の音質に4980円も払うのはちょっと…
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 07:54:12 ID:/fZVHteQ0
最後に…までつけてレスする内容がそれですか
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:46:56 ID:n3tTRqqJ0
耳掛けは音よりファッション性、自己満足がメインだしな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 09:58:50 ID:LBL/Se3V0
>>616
脳内妄想のおまえ、いいかげんに鬱陶しい
批判をしたいのかどうか知らんが、こそこそとIDを変えないで具体的に音を語ってみろ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 14:57:18 ID:71am4j7Z0
>>616
ばーか
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:03:18 ID:5sYvrZwq0
未だに耳掛け式の音質は高いと思ってる人いたんだー
そんなにいいものなら2ちゃんねらがほっとくはずないのに知名度低いよねー
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:08:15 ID:xQE/wWGE0
お前にとっての世界は2ちゃんねるだけなのか
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 18:10:39 ID:F9K7yDuv0
そこでバーチカルだよーきみー
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:26:00 ID:yA7x6N810
>>613
高域ばかりが出すぎて悲惨なことになる

で、横レス付けるのも憚られる雰囲気だが・・・w
俺はあくまでも散歩時に手軽に装着できるという理由だけで耳掛けを使ってるなあ
インナーイヤーは耳垢が付くのがいやだし街中でオーバーヘッドを使う勇気はないw

セックル9やKSC75の低音が凄いとか、EM9の音質が良いといっても、あくまでも
「耳掛けにしては」という前提条件での話だし、正直家の中ではオーバーヘッドしか
使ってなかったりする
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 21:58:37 ID:w/9IMzeU0
俺は家の中ではEQ88使ってます

外じゃ耳掛けなんか音漏れまくって使えんわ
もっぱらPX10
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 22:08:42 ID:mneAYiSW0
耳掛けが音悪いってのは当然の話だろ
なんで煽られてるんだ?
それでも俺が使うのは装着感が好きだからだけど
ただ音漏れるから電車では使わないけどね
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 17:24:29 ID:jzRN9tIp0
ヘッドフォンアンプがDr.DACとかだと、オーバーヘッド
より耳掛けの方が綺麗に鳴るんだよなあ。性能と
価格は合わせた方が良い気がする。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:09:32 ID:UqDqDIG40
>>625
そうか?
Dr.HEADでも、W1000と耳掛け各種(AL1000、AL600、EW9、EM9d、KSC75)じゃ、
音質に…解像度にしても定位にしても音色にしても何ランク分もの格差あるぞ。
もちろんW1000が上で。W5000はそのW1000より更に綺麗だぞ。

確かにW1000より綺麗に鳴らす耳掛けがあったら欲しいとは思うが、
そんなの妄想の中だけの絵空事だろ。
耳掛けの構造で、ちゃんとした定位や高解像はそもそも無理。
設計から構造まで徹底的に追い込んだ1台十何万円の耳掛けと言うなら、
出来なくも無いだろうけど、そんなの商品化企画自体通らないだろ。

一体、オーバーヘッドの何と耳掛けの何を比べて「オーバーヘッドより」なんだ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:15:42 ID:sv3NkJZ60
>>626
まず、値段を見れるようになれ
話はそれからだ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:41:20 ID:UqDqDIG40
>>627
>>625は「オーバーヘッドより」の一言しか言っていないため、
まるで「高級機も含めた全てのオーバーヘッドより」いいとも
取れる発言をしているわけだが?

まあ、普通に考えれば>>625が3万程度までの安物しか知らないと
考えるのが妥当だが、語弊っての言うのは、わざと作ることによって
酷い詐欺も出来るんだぞ?
ここのような、相手の表情や身振りなどでニュアンスが読み取りにくい、
文章のみのコミュニケーションの場では、わざと荒らすつもりでも無い限り、
無用な語弊を避けるために表情や身振り手振りの替わりに
「冗長な表現」をすべき。たった一単語付け忘れただけで誤解を生むこともある。

>>625が「同価格帯の」の一言を添えるのを忘れたのか、
それとも、わざとつけなかったのかは知らんが。

同価格帯でも定番耳掛けよりいい音を出すオーバーヘッドも有るので、
それでも同意はできない。まあ、その価格帯ならW1000みたいに性能に
著しい差が有るわけでもなく、殆ど好みの差だから、正しいと言えなくも無いが。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 14:45:05 ID:8Nha/mo00
話の流れ的にそこまで価格差のあるものを持ち出すとかありえないだろ・・・常識的に考えて
630625:2007/05/09(水) 16:50:59 ID:Z1S3MAu20
>>626
少なくとも、DJ1PRO、DR150、STAX入門とか
よりは、KSC75の方が好きかな。篭もり感
の少なさが評価基準として。

オーバーヘッドってのは、上にあるぐらいのもんだよ。
俺含め初心者とかがよくDr.DACとオーバーヘッドの手軽なとこ(上記)
を買うのをよく見かけるけど、それらよりは耳掛け買えば
よかったという感じ。



631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 22:22:20 ID:QWn5CTac0
なんか変なの湧いてるな
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:50:55 ID:VyLWzu3Y0
どっちもどっち
必死になり杉
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 06:00:06 ID:609GiqeH0
むしろそこまで語れることに感動すら覚える
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 18:05:12 ID:joeQNZcP0
なんか前にもこんな流れがあったな
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 18:51:38 ID:JM5x0z+O0
初めての耳掛けで、EW9買ってみた。
いまいち耳にフィットしないんだけど、どうすりゃいいんだ・・・
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 18:53:16 ID:covb2zCu0
骨格をエージングするんだ
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 19:29:14 ID:WptbCEHA0
>.635
ちょっと前に出しぎみにして装着するんだよ。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 16:55:16 ID:/3LUtJr80
ティンコをね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 00:48:11 ID:d0tiVQIfQ
>>638
それ、流行ってんの?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:00:40 ID:wMXjnxQF0
耳掛けヘッドホン用のヘッドホンスタンドってないんだろか。
みんなどうやって保管してるの?(特にEW9とか高級なやつ)
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:11:15 ID:I6iLeZ1X0
壁にかけてるよ
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:20:34 ID:mCk5+A/P0
100円ショップとかで買ってきたS字のフックに掛けてる
うちはオーバーヘッドも全部これですませてる
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 20:37:35 ID:W31V043BO
EWやwシリーズは桧の箱に
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:09:46 ID:R5hY9LwT0
弁当に使うような、透明パックに入れてる。3箱100円
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 22:12:36 ID:rZNk6N0A0
そうそうバナナと一緒に入れるとエージングが早くなる。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:19:42 ID:7IRKGqIR0
>>645
えっ?輪切りレモンじゃなかったけ?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 05:05:31 ID:zY4DUNTm0
ウイスキーマジオススメ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 17:26:42 ID:9Y1wnKNd0
バナナはおやつに含まれるんですか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 20:24:42 ID:Kzb1x5JF0
>>648
バナナはおもちゃです
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 21:52:47 ID:D538VY470
バナナスタンド
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 01:56:51 ID:mpBRWoOk0
>>649
「ママのすきなバナナはパパのパンツのなかにあるの」っていってたよ。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:20:12 ID:xli7Tjly0
そんなバナナ
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 04:23:36 ID:CZmHfcEi0
僕のバナナ食べませんか
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 08:30:15 ID:fMRvmbbe0
久しぶりに来た者だが
B&OのA8は圏外になってしまったのでせうか
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 08:46:43 ID:cTBKOLFqO
俺の持っているのでは耳掛け最強は耳掛けヘッドホンはEW9耳掛けイヤホンはEC7
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 11:48:17 ID:woceJGkf0
夏も耳かけ使ってるの?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 11:55:56 ID:bq5ILnVg0
むしろ夏だからこそだと思うが
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:24:03 ID:5kf5SDuz0
なぜ夏だからこそ?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 12:35:50 ID:66miiFoXP
ヘッドホンだと暑苦しいじゃん?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:04:58 ID:oznTPiMF0
オーバーヘッドだと暑くて死にそうだから最近EW9買ったよ
インナーは耳が合わないしカナルは危ない
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:10:06 ID:Hn0PH4840
>>660
> インナーは耳が合わないしカナルは危ない
カナルだけにカナル危ない
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 14:44:41 ID:ICp9XDGf0
誰かEM-700使ってる人いる?
最近買ったばっかなんだけど、耳にかける部分が右だけ、曲がりすぎというか、
明らか左右のバランスが妙なんだけど、これって俺が神経質なだけかな?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 19:35:38 ID:N/DhQHhW0
>>661
いい加減にしろ(怒
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 20:02:59 ID:bq5ILnVg0
彼はカナル怒ってるみたいだから661は謝った方がいいよ
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 21:59:31 ID:K26cdua+0
>>662
ハンガーを自分の耳にあわせて曲げればいいんじゃない。
もしくはここの下の方に書いてある装着方法を試すとか
ttp://wiki.nothing.sh/314.html
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:33:56 ID:LUS60xH7O
DVDの映画鑑賞用に耳掛けホン探してる俺って変か?
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 00:47:05 ID:ZpGoP5+v0
低音が抜けずにしっかり届き、かつ音漏れも無く、遮音もしっかりしている耳かけってある?
口径がイヤホンより大きいから期待して試したけど、密着しないから全て駄目だった。
でも全機種試した訳じゃないから、ひょっとしていいものも有るのかも知れない。
もし有るのなら教えて下さい。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 03:22:34 ID:ZRGNKp5l0
オバヘを改造したほうが早いと思うよ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 17:39:55 ID:iMi4DhpcO
パナのMDにAL1000だとかなりシャリシャリになってしまうな。これならAL600のほうが相性がいいかも知れない。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 16:55:05 ID:RQ1jS0j50
コード巻き取りタイプのヘッドホンを探しています。
ビクターのHP-AL302とオーディオテクニカのATH-EQ77でどちらにしようか悩んでいます。
そこで、メーカーからは紹介されていない両方のいい点・悪い点を教えてください!
ちなみに使用機器は一般的なMP3プレイヤーです。
他にも巻き取りタイプでいいものがあったら教えてください!
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/26(土) 20:50:48 ID:a+/SU/JO0
装着機構やパットも重要
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:22:31 ID:dQ4MGsg30
>>670
自分が今使って満足しているヘッドホンを挙げてくれないと適当に薦めちゃうぞ
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 09:03:11 ID:9xbkN2gY0
>>670
ATH-EQ77は巻取り機構が弱いと思う(俺のは3回目でプラグ側が壊れた)
音も装着感も悪くないが巻き取り機構が残念無念・・・
HP-AL302は持ってないからシラネ
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 10:38:00 ID:itWnZbjX0
昨日店頭でEW9、EM9D、EM9Rの3つを試したんだけど

ttp://wiki.nothing.sh/314.html
重低音の広がり:W>r>>d
低音の圧力感:r>>W>>d
この評価にはあまり賛成できないな。
少なくともEW9は、他の2つと比べて重低音は全く出ていなかった。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 15:20:50 ID:mE5kIOGY0
だから「量」じゃなくて「広がり」って表現なんじゃね?
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 22:43:24 ID:PuRX8wvZ0
>>672
今使ってるヘッドホンはビクターのHP-AL102ですが、満足していません。
当時は金欠で、安かったのでとりあえず買いました。。
でも、コードが邪魔なので巻き取り式がいいなと思いました。
とりあえず、低音重視なんですが、そんなにお金に余裕もないので両方買うわけにもいかず・・・

>>673
有益な情報ありがとうございます。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 01:29:26 ID:8uf2WpZ+O
5000円未満あたりで音質が上等の物はありますでしょうか?

ジャズを聞くので低音がしっかり出る物が希望です。

コードの巻き取り等はどうでも構いません。
普通のイヤホンだと五分もかからずに耳が痛くなってしまい耳掛け型が欲しいのですが…
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 01:31:43 ID:Q0zIyKxT0
>>677
SE-EX9かKSC75
耳掛けで低音というとこのぐらいしか思いつかん
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 07:19:31 ID:S/roMlgN0
HP-AL600も低音が出る
680677:2007/05/28(月) 08:29:30 ID:8uf2WpZ+O
>>678>>679

ありがとうございますm(__)m

電気屋に行って探してきます!
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 22:07:24 ID:bMFhZvBh0
ATH−700Tiってこのスレだと
あんまり評判よくないみたいだけど
やっぱりそれほどのものなの?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 00:54:10 ID:JgFzmfsC0
>>681
値段の割にはってこと。
先代の7シリーズとは好みの差ってレベル。

つーかイヤホンスレ行ったほうが情報集まると思うよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:11:17 ID:Mb55h3xk0
>>682
耳かけ式がほしいんでうs

EWとEMだとおんしつはやっぱりEWが上?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 15:20:20 ID:VQkxiIGR0

好みとか全く考慮に入れないのなら基本的に高い方が上
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:40:27 ID:vFeHx2uFO
このスレ見て頼んだATH-EM700がやっときた
今まで付属のとかしか使ってない俺には満足だっぜ
8000円弱で買ったんだがまだ低価格帯なのかな?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:44:49 ID:2eQdSipC0
耳掛け的には高級な部類っぽいよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:53:59 ID:vFeHx2uFO
一様高い部類に入るのか
低価格スレ見てたら6500円のとか名前出てたから、ヘッドフォン業界恐ろしい子ッとか思ってた
これからエージングしてwktkしてくるぜ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 14:57:59 ID:gEvzfWAY0
8500円のEM9Dが低価格における最高峰
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 17:57:17 ID:dR1h6yOv0
>>688
同感
正直EM700に8000円は…
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:06:57 ID:rI9kiuBe0
EM7終了のとき3980円で買った俺は正解だったと思っている
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:09:17 ID:QLFlr7RF0
俺ヤマダのワゴンでEM7を2980で二つ確保
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:11:01 ID:2eQdSipC0
EM9Dを12000円で買ったおれはなんだっていうんだよぅ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:34:46 ID:HUIdthN60
欲しい時に買いたい物をその時の値段で買った人
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 20:29:16 ID:vFeHx2uFO
>689
秋葉原行くのめんどくてAmazonで買ったんだが、そうか高かったか
半額以下とかでなければいいさ・・・
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:10:29 ID:6eTVdKpc0
EM7が断線した。かれこれ4回目の断線だぜ
EM9DとかEM7とか安く売ってるところ教えてくれない?
コード交換で3kは高いYO!尼も値段戻ってるしorz

秋葉原で特価で売ってないかな・・・
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:36:33 ID:qIQQckcd0
EM7の場合六角レンチとコードさえあれば自前で割と楽にできるよ。
三千円もあればオーディオ屋でいいコードが買えるZE!
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:05:10 ID:eE9SjEky0
自分で修理か・・・秋葉原で特価で売ってなかったら自分で修理してみる〜
サンクス!
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:33:15 ID:0fPmzjsJ0
>>697
見かけはチープだが、音はEM7にとても近い
EM5
http://kakaku.com/item/20461510080/
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 23:14:26 ID:uRDOGv9UO
695です。結局誘惑に負けて9d買っちゃったよ。
EM7と比べてやっぱり音漏れが多いけど音質は満足。

後日EM7のケーブルも交換するか
700名無しさん┃】【┃Dolby::2007/06/05(火) 21:55:09 ID:mNlIP3uO0
ATH-EQ44がヤマダで480円だったから買ってきた
ポイント10%48と来店ポイント100で実質332円w
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 00:30:13 ID:KK30VPrMO
サイバチックな風貌に惹かれてEM9Dボチったヨw
今部屋で使ってるSHARPの4極耳掛けよりは鳴るのかしら。
届くのが楽しみ。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 06:51:29 ID:KEG+QXY00
>>701
SHARPはPHP-200相当品だな
それよりは遥かに上品に鳴る
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 12:26:09 ID:KK30VPrMO
>>702
アリガトンm(_ _)m
そっか、益々楽しみ。
部屋で使うから噂に聞く音漏れはあまり気にしてないんだよね。
細かく綺麗に鳴ってくれたら言うことない。
惚れたのは虫喰ったかのような穴ボコルックスでアルミという所w
音にも惚れさせてもらいたい。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 11:15:12 ID:pqikkCBf0
耳道をケガしたんで、カナルから久しぶりに耳かけ戻ってきたケド新機種ないなぁ。

セックル9は音はいいけどいかせん重すぎ…
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 13:34:31 ID:FKUIqNbN0
EM9DとPX100ってどちらが音質上ですか?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 15:23:05 ID:ewckhQhk0
>>705
そもそも音傾向が全然違って比較しにくい
俺に言えるのは
PX100はマターリ( ´∀`)
EM9Dは(`・ω・´)シャキーン
ということだけ
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 20:27:21 ID:LCEQ07RrQ
>>706
そもそも装着方法が全然違って比較しにくい
俺に言えるのは
PX100はオバヘ
EM9Dはミミカケ
ということだけ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 21:30:01 ID:4Vi2jgIz0
>>707
>>705が聞いてるのはあくまで音の話だろ

どっちも開放型だし、耳かけもオバヘも関係ない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 01:29:40 ID:j64AlOVp0
>>708
おまえとキムタクが、
どっちも日本人の男だからって理由で、同列か?
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 02:24:35 ID:rJ/chJdM0
>>709
だが少なくともキムタクと>>708を並べて比較することはできるだろう
「どっちの方が性格良いか」とか訊かれても答えようがないというだけ
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 11:50:52 ID:cJCwPnKRO
701だけどEM9D到着。
一日中放置(火入れて)
感想。
702さんが申す通り細かく綺麗で上品な音。
個人的には文句なしの音。
空気感、距離感がたまらない。
ツブ立ちも良く干渉する事もなく脚色もされない。
音漏れは確かにあって、なかなかデカく漏れる。
部屋で使うから問題ない。
難はラバーがまだ馴染んでないのか左耳が痛くなる…
アルミて事で重いと思ってたら軽くてこれには驚いたw
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 20:57:05 ID:Q41DrSq80
EM9d外で使ってるヤシいる?

ってかEQ88/1500円とEM9d/9500円どっちが買い?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 21:22:39 ID:2l3SDvD90
>>712
EQ88は定価価格帯の名器だから買い
EM9dは耳掛けの名器だから買い
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 21:07:11 ID:ScgR3Ulf0
買って一ヶ月ちょいの中古のEW9
左のラバーが壊れたすぐ外れる\(^o^)/
買ったときはラバーの破損はなくて綺麗だったから確実に壊したのは自分
手荒に扱いすぎた…

金払えば保証なくてもゴム部分ぐらい取り替えてくれるよね?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 22:31:00 ID:UGB6oYvh0
もったいなくてあまりポーチから出してない俺はビビリー
つホムペ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:33:02 ID:UWn53uAYQ
前スレでセックル9の最速レポを挙げて以来、毎日2〜3時間の装用で現在に至るが、ハンガーがヘタレて来た。自重を支えられず耳からポロポロ落ちる落ちる。
気のせいか高域がキツく、サ行がかすれて来たような…。低音はあいからわずいい感じだけど、中域の聞こえも弱まり気味な悪寒。

HPの寿命ってこんなに短かったかな?ハンガーのスプリングはともかく、ドライバがこんなに早く駄目になるものなのか?
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 19:57:45 ID:5BYeDWIV0
うん
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 21:56:17 ID:bOiCVbdC0
>>716
ドライバーはオーバーヘッドと同じクラスだから、そう早くへたるとは思えないけどね
ちなみに俺のはなんともない
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:07:09 ID:Ej4BAQZs0
Bang & OlufsenのA8はインナーだよね?
だったらやっぱA8>ATH-EW9>ATH-EM9R,Dなのかな
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 01:06:59 ID:LTSwhChg0
インナーだったらA8がEW9より上だという根拠は何?
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:02:00 ID:Ej4BAQZs0
デザインはEW9の方が好きなんだけど、
耳掛けだと低音が弱いかと思って。
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 05:50:50 ID:8nWzsVOM0
>>719
好みの問題だな
俺は
EW9 >= EM9r >= EM9d > A8 (全て所有)

ちなみにオープンインナーの俺の好みは(所有機のみ)
A8 > MX90 > OMX90 > EC7 > HJ080 > E888 > EC700 > PE-177 > CM700Ti > CM7Ti
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:20:56 ID:Jb883huH0
>>721
低音が強い耳掛けもあるよ。(SE-EX9やKSC75、HP-AL600)
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 12:57:37 ID:8nWzsVOM0
あと、HP-AL500も低音寄り
俺は持っていないがHP-AL700も低音寄りらしい
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:16:29 ID:mYqv/VBQ0
今更だけどAL600とAL1000ってどちらがオヌヌメ?
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 18:57:28 ID:iWK5VOKi0
スレを読めば分かると思うが、用途やソースによるから何とも言えない。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:35:13 ID:jBSqA3yY0
>>714
ゴムの部分のことなら
店で聞いたら取り寄せてくれるから
買え
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 21:45:18 ID:tZQSIB+b0
>>727
君文才あるな。俺と一緒に出版しないか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 06:37:03 ID:LGBpYm5q0
>>725
低音厨 → AL600
高音厨 → AL1000
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/15(金) 14:42:05 ID:rTmZbwOS0
AL1000は大して高音出ないよ。
ピアノの高音域などは辛く、場合によっては音が割れる。
低音から高音までバランス良く鳴っている感じで、凡庸性は高い。
低音厨・高音厨であるほどに値段相応の音とは思えないだろう。
悪く言えば没個性なのが特徴。
デザインが気に入っていて、安く買えるならオヌヌメ。
731712:2007/06/16(土) 13:31:03 ID:AgDhMRL30
悩んだ末にEQ88買ってきた

やっぱり俺には外じゃEM9dはムリだ
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 14:35:13 ID:ttg8T3e60
お前だけじゃないから心配すんなw>外でEM9d
だからといってEQ88ですまそうとは思わんが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 19:23:08 ID:ZfJnOhk20
今更ながらEM7をget
案外悪くないねコレ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 22:24:38 ID:pyUWeuRU0
EM7って修理とか改造しやすいよね
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:09:31 ID:0OXrDvts0
>>731
そうか?俺36歳のおっさんだけど、普通に通勤時EM9d外で使ってるぞ。
音漏れ凄いけど、公共交通機関じゃないから大丈夫っぽいし。
多分似合ってないんだろうな、じろじろ見られる事多いから。
でも全く気にせず使ってる。
その前はKSC75普通に使ってたし・・・
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 21:34:16 ID:ER1SSyfc0
難聴でもなければ
音漏れ<外の騒音
まぁ図書館とか静かな所なら別だが。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 02:57:33 ID:nKjbdUdC0
今更EM5に4000円出す価値ある?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 03:34:31 ID:f0V5IK210
>>735
音漏れしてるんだって。空気嫁
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 04:46:11 ID:i+x0kObD0
>>735
耳掛け式は音漏れが一番の問題
外で使うとか何の冗談かとw
まぁ、デザインもお世辞にもいいとはいえないが
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 06:24:21 ID:kJp+5wWY0
>>737
微妙
3000円だったらな
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:05:27 ID:kPITMFVb0
MDR-Q67LWがドンキで\980で売ってたから買ってみたけど
音漏れが激しすぎるなこれ
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 11:14:37 ID:Z3ddbipf0
>>737
EM7の在庫処分品が3.980円だった
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 18:43:00 ID:/kAe7Qkc0
>>735
君の勇気をおらにも分けてくれw
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 20:59:44 ID:nnX/KIsQ0
>>739
そう、音漏れね。
でもさ、外で使わないなら家の中でって事?
ならオーバーヘッドでよくないかな?
自分は家ではオーバーヘッドオンリーなんだが、
他の人も家の中で耳掛け使ってるんだろうか。
外で使うからこそ需要があるのが耳掛けだと自分では思ってた・・・

以前、外ではずっとインナーイヤー使ってたんだけど、耳穴の形が悪いのか
ポロポロ外れたりするのが嫌で→バーチカル→耳掛けって移行した。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 21:39:57 ID:C71wNJqz0
>>744
短時間ならどれでもOKだと思うけど、
たとえ家の中でも長時間使用するなら耳掛けが一番楽な気がする。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:19:39 ID:LZxLVtcP0
>>744
部屋でオーバーヘッドと耳掛け併用してるよ
耳掛けならではのメリットというのが信じられないだろうけど俺にはあるからね
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 22:24:28 ID:i+x0kObD0
耳かけは長時間向けだからPCとかに使ってる
季節関係なく密閉型オーバーヘッドの長時間装着は耳に悪いよ
その点、開放型が主で耳との間に隙間が出来る
耳かけ式は音質の点では劣るものの音量
に注意していれば耳に比較的易しい
軽量で付けてるのを忘れるくらいだしね
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 04:00:59 ID:LfIWh3gXQ
>>738-739
《耳掛け→外出時に使う→音漏れ→レスしたれ!》みたいな脊髄反射的なレスすんな。
>>735は使用場所が公共の交通機関じゃないってわざわざ書いてるだろ。自転車とかバイクに乗って…、とか言うなら例の奴らが湧いてくるかもしれないけど。
738基準だと、>>735が徒歩中だと仮定しても《音漏れ→悪即断》なのか?
それにデザイン云々だって、使ってる本人が良いなら他人がとやかく言うもんじゃないだろ。
これが、「オリジナルのデザインで〜す♪」とか言いながら乳首の所だけ切り抜いたTシャツで街を闊歩するような奴なら、お薬の処方も視野に入れつつ“叩く”べきとは思うが。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 04:11:07 ID:kyXFuetP0
日本語でおk
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 18:53:53 ID:0mwrE2Lo0
格言

耳掛けで周りに聴こえる音漏れ起こす香具師はカナルでもシャカシャカ鳴らしてる。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:01:20 ID:uTlQFWQk0
>>750
うまい事言ったつもりか?
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 19:09:16 ID:0mwrE2Lo0
↑と図星を突かれ脊髄反射レスw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 22:21:23 ID:lNSMBAhm0
犬もオーテクも終わったね アームレス
SE-EX9でトドメ刺された
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:17:32 ID:3ORyYuWN0
今日は湧くなぁ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:42:52 ID:8ov4x3fW0
>>753
それ言ったらKSC75の時点でry
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:20:40 ID:mHx9dNvJO
victorは、
耳かけ上位機種
AL500(1999年発売)
AL700(2000年頃)
↓ 
AL1000(2005年発売)
AL600 (2006年発売)
だから、あと最低でも2年経たないと開発しないはず…とフェスタで開発担当者が言っていたよ
現行機種が、履けないとね…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:26:34 ID:mHx9dNvJO
セックル9は、耳かけの現行機種で、最強の重低音を鳴らしてくれるけど…ボーカルが脳の中央で鳴る音場表現で、違和感を感じる時があるよ。後、独特な高音のシャリ感も、気になる時は気になるな…
KENWOODのポータブルDAPに激しく合わねっ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:18:57 ID:x0Dre/en0
KSC75買おうと思ってるんですが、これでクラシックを聴くってどうなんでしょうか?
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 08:55:42 ID:9Y2T2vMV0
個人的に合わないジャンルは無いと思ってる
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 20:31:54 ID:SbP1RSYr0
基本的になんでもこなすよね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 21:40:30 ID:c84XOYlz0
ポタプロに近いと言われてるが安いだけあって、音の傾向変わりやすいけどね
最終的には聴き易いが平凡な音になってくる
多分、クラシックでもそれなりにいけるかと

762758:2007/06/23(土) 22:19:29 ID:MRbK0bbp0
今日KSC75買ってみますた。

最初、音漏れのすごさにがっかりしたけど、クラシックを聴いてみると
結構いい音してる。まだエージングは済んでないけど。
低音が出るって聞いてたので、ぼわぼわした音質を想像してけど、
そんなことはなくコントラバスの音が心地良く響いて快感!
木管の音もそれなりに艶があっていい。

最近のCDpでも低温が出る分それなりに力のある音だよね。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 22:27:37 ID:8wnOSmWGP
外側に何箇所も穴開いてるんだから音漏れなんて気にしたら…
764758:2007/06/23(土) 23:50:22 ID:REz6w+G80
まぁね。
開放型ゆえの音の広がりもあっていいし。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 14:13:01 ID:LsliqoXS0
先日、PX100みたいにヘッドバンドが耳の後ろに回ってて、ハウジング部が
耳を覆うくらい大きい耳掛けヘッドホンをしている人を見かけて、「耳掛け式で
こんなにでかいのもあるんだな〜」とびっくりした。
メーカーと機種名の分かる人がいたら教えて欲しいんですが。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 17:47:35 ID:+UofYCSN0
それはネックバンド式ていう奴じゃなかったか
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 18:06:39 ID:n7rFNvLx0
>>765
http://www.rwc.co.jp/arex/hp100/index.html
これか?音悪い&耳イタいぞw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:02:50 ID:LsliqoXS0
質問しといてなんなんですが自己解決しました。
多分これだったと思います。

ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/headphone/acc/index.cfm?PD=808&KM=MDR-G82SL
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 23:59:57 ID:h8eqZIGfP
そういえばネックバンドスレって落ちたままなのかな
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 05:46:05 ID:Z86UA4Rx0
ネックバンドねぇ・・・
PMX100やKSC55くらいしか思い浮かばないが付け心地はよくないなあれは

771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 10:04:07 ID:buA/bl7q0
>>768
なんだAREXより酷い商品だなw
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:14:08 ID:e/g/eskN0
結構長い事使ってた耳掛けが断線しちゃったんで新しいの買う予定なんですが
付け心地が良くて長時間付けていられるのはどれでしょうかね?
音質に関しては今までSONYの安物で満足してたので気にしないです
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 11:29:08 ID:buA/bl7q0
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 14:47:54 ID:e/g/eskN0
>>773
すいません、予算書いてませんでしたね・・・
3000円以下でお願します
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 14:36:51 ID:t7AUiIX/0
>>774
KSC75
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 15:11:09 ID:RKg5ZAA00
>>774
ソニーでいいならYAZAWAとかOHMでいいんじゃね?w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 22:26:31 ID:BNQgmDxJ0
ダイソー200円がある
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:44:07 ID:O4YxCTKT0
audiotechnicaのEM700Ti使ったことある人いる?
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 02:11:41 ID:+UuritKd0
発売日から使い続けている俺ならここに
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 13:17:19 ID:t436MNcP0
>>779
使い心地とかkwsk教えてくだしあ><
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 20:09:16 ID:+UuritKd0
>>780
ガッチリ固定できるので装着感はいい。
そのぶん長時間つけていると耳が痛くなる(耳の形にもよるが)。
ハンガーの曲がり具合を調整して、ある程度合わせることは可能。

音質についてはEQ88の質をよくした程度。オーテク慣れしてるなら不満は無いだろう。
ぶっちゃけ700Ti買う金があるならEM9にしたほうがいいよ。という感じ。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 21:08:40 ID:7eQ7vtj3O
>>781
ありがとう

高音域・低音域はよくでる?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 22:20:18 ID:j39UdY3B0
ALPEXのサイトが出来てたんで
次スレのテンプレに追加よろ
耳掛けは安物の2機種だけだけど

ALPEX http://www.alpex-web.com/
・・・AHP-424,AHP-425
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 23:55:26 ID:+UuritKd0
>>782
知りたい比較対象が分からんので自分が思いつく範囲での感想になるけど、
同じEM700のアルミよりは低音がよく出ていると思う。
EM7と比べても全般的によく出ていると思う。
KSC75には及ばないが、KSC75の低音をキツイと感じるなら悪くはないかも。

高音に関してはキンキンしてないのでいいかな。
基本的に聴き疲れしない音が出る。

繰り返すが、買うとしたら定価の5000円引きぐらいでないとお勧めできないな。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 00:12:47 ID:KsbzTnED0
>>784
今使ってるのがES7って言うオーバーヘッドのなんだ

楽器の音とか遠く感じない?
安いイヤホンみたいにシャンシャン(?)曇った音じゃない?

変な質問攻めでごめんなしあ><
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 23:19:17 ID:zZBoqa+F0
チラシの裏だけれど、MDR-Q68を買ってみた。
イコライズしないと、シャリシャリで聴けたもんじゃなかったが、低域のブースト
と高域のカットでけっこう聴ける音になった。
いままでカナル型ばかり使っていたけれど、耳かけもいけるんだな〜、とか感じたよ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 17:25:51 ID:n1f2U1Kx0
>>785
情報小出しにしないで用途と希望を書け
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:14:44 ID:1UQl7ZzR0
お願いします。

電気屋でSE-EX9とAL600を耳に装着してきたのですが、AL600はコンパクトで耳にぴったりフィットしたのに対し、
SE-EX9のほうは大きさのせいか固定方式の違いのせいか、不安定でうまく固定できませんでした。

AL600は試聴ができたのにSE-EX9の音は未試聴でその音がわからかったので選択に迷っているのですが、
音質や迫力を求めたら、多少フィット感が悪くてもSE-EX9を選ぶべきですか?それともAL600を選んだほうが良いでしょうか。

ちなみに、KSC75からの買い増しです。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 10:41:28 ID:4rJ+LC/JO
>>788
セックル9は、AL600より解像度は高いが、ボーカルの音場が頭の頂点で鳴っている違和感や、
 pioneer独特なのか高音に味付けがされていて、シャリシャリ音が不自然。
低音出力はセックル9の方が上。
装着感は、セックル9が下。
 
音質よりも、音楽の聴きやすさで言ったら、AL600の良い。だが、一度、解像度が高いヘッドホンで聞いたあとだと、解像度が低くて、萎える恐れあり
 
見た目も、黒AL600がよさげ。シンプルだからスーツにも合うし、ゴツいセックル9はね…
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 10:57:44 ID:4rJ+LC/JO
>>788
あと、セックル9もAL600も一長一短あるから、両方買った方が幸せになれる。
どちらも、これ1台だけ買って、満足になれる商品ではない。
悩むなら、どっちも買った方が良い。重低音も聞きやすい耳かけ型なんて、KSC75、セックル9、AL600、AL500ぐらいしかないからな
 
機能面では、
 
音漏れはセックル9の方が下。
耐久性は、AL600が下。ゴムラバーが半年でとれた。

791788:2007/07/03(火) 23:31:29 ID:S9F/y+GP0
>>789-790
ありがとうございました!

AL600買ってきました。AL600は装着感が圧倒的に良かったので、結果としてやはりこれが決め手でした。
SE-EX9も、もう一度つけてみて、今度は試聴もさせてもらったんですが、やっぱり微妙で。
私は耳が小さいわけではないんですが…形が形なだけに、耳の形を選ぶのかもしれないですね。

またの機会にします。…結果として二つ買うことになるかもしれないですがw
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:36:30 ID:bH7FVN/m0
>>785
ES7からEM700は無駄な気がするな。ES7は使ったこと無いけど。
とりあえず知りたいことのほとんどは一度視聴すれば分かるから、どこかで試してみるといい。
環境が身近になければ買うのはやめるか、EM9シリーズにしとけ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 17:29:15 ID:+4F2YNx+O
>>792
ありがとう

EM9ってそんなにいいの?


今度試聴してくるよ
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 21:56:00 ID:Y1Zd9Xsj0
EM9rって、買ったときはそんなに音が良く感じないけど、しばらく使って
から安い奴に戻ると、物凄い差を感じるな。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 14:32:31 ID:IasNGgPFO
EQ88にビクターの密閉パットぴったり付くかどうか試してみた人いますか?
いましたら感想お願いします
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 17:09:32 ID:OjTv3z1N0
>>795
AL302のパットで試そうとしてみたけど無理だった。
EQ88のパットのくぼみ?って結構深いのね。
逆にAL302の所は浅く出来てて、
ハメるっていうより差し込むって感じだった。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 08:18:43 ID:EzelVGT1O
>>796
ありがとうございます、現状でEQ88には満足してるのでそのまま使っていきます
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 22:40:57 ID:kYbKycsdO
EM9Rの音漏れってどのくらい?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 12:40:20 ID:2hFq53da0
Al301がお亡くなりになりました…
ハンガーのラバーも破けちゃってたんで変え時という感じはしてたんですが

新しいのを買いたくオーテクの高級機に手を出してみたいのですが外で使ってる人を見たことがありません
どなたか外で使ってる方いますか?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 17:33:31 ID:upnIB7VR0
>>799
耳掛けは外で使うものではありません
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:25:31 ID:E9FY8x5y0
そうか?
オレは使っているよ。
音漏れが気になるなら、迷惑にならない使い方を心がければいいだけの話。
オレの場合は、外音がほとんど遮断されないのがいい。
もちろん騒音の激しいところでは音が埋もれてしまうけどね。
でも周りの音が聞こえなくなる方が嫌。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:41:02 ID:IAv9l5qH0
800が言いたいのはそういうことではないんだろう、たぶん…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:46:25 ID:0+CEM3By0
>>799
EW9電車でバッチソつこてる
図書館とか静寂なとこでなきゃ音漏れなんてありませんよ。
あの形状を見ると盛大に漏れそうだけど生活雑音の方が大き
くて実質周りの人には聴こえません。
耳掛けが盛大に音漏れするのは都市伝説です。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:03:38 ID:7Kp9W7L80
ここにも自覚の無い者が1人…
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 01:07:14 ID:2HmhesZ10
いや、EW9は盛大に漏れるから
音量をそれなりに絞っても電車では使う気しないな
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 03:14:44 ID:z975Bbc70
EM9r持ってるけど、図書館はともかく電車で周囲の迷惑にならない音量となると、
安物のインナーイヤー使った方がまだましだと思う。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 07:11:00 ID:VHuv2s1s0
音漏れってどうやって確認したらいいですかね?
いろいろやり方は考えられるとは思うんですけど…
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 07:58:16 ID:v7xRUmV50
耳から外して鳴らしてみればいい
809名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 11:02:36 ID:wWqEOtOBP
外しただけじゃどんなに遮音性あるやつでも聞こえるわな。
どっか皮膚に押さえつけてみれば。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:48:48 ID:eZeLw5+O0
2000円ぐらいだったらKSC75がいいのかな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:42:53 ID:IAv9l5qH0
>>807
普通に装着して音量大きめにしてICレコーダーで音を撮ってみるとか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 14:46:19 ID:hViwurt/0
この前、電車のなかで音楽聴こうとして耳掛けヘッドホンを耳にかけて、
MP3プレイヤーの電源を入れたんだ。
でも、流れてくるはずの音楽が流れてこなくて、何でだろうと思って
プレイヤー見てみるとどうやら電池切れの様子。
普通に耳掛けを外してしまえばよかったんだけど、つけたばっかだし、
「あ、あいつ電池切れてやんの、フヒヒ」
とか思われるのが嫌だったのでそのまま耳にかけっぱなしにしてたんだ。
そしたら次の駅で大量の乗客が乗ってきてギュウギュウ詰め状態。
「(ぁンだよ、こっちくんなよじじいが!)」
とか思ってたら、電車が発車してしばらくしたらそのおやじが
「うるせぇ、電車のなかで音楽なんてききやがって!外せ!」
とか臭い口をパクパクさせて言ってきやがった!
ふざけんなよくそったれオヤジが。
プレイヤーの電源入ってないのに音漏れしてるわけ無いだろ…。
仮に俺がバリバリ音漏れで音楽聴いてたとしても、
お前の口臭を超える不快感を周囲の人に感じさせることはないだろが!

やっぱり世の中には耳掛けを見ただけで音漏れしてるって思いこむ可哀想な
オヤジがいるんですよ。
俺はもうそれ以来、電車のなかで耳掛けで音楽を聴いていません。
不思議なことに、イヤホンであれば音楽流しててもうるさいとか言われたことは一切無い。
しかもオープンエアの奴。理不尽な世の中です。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 15:37:06 ID:QsM+Ja1m0
見た目も大事だもん、世の中
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 19:04:35 ID:nby1YjXF0
俺も電車内ではいつも外して首に掛けてるな
元々電車では聴かないし
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 22:02:54 ID:qHnh8PtCO
フ比
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 00:47:08 ID:VQzIyOp8P
電車で聞かずどこで聞くのかな。
歩きながら?
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 05:20:20 ID:F+uC/Peq0
そうだよフ比
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 06:10:48 ID:X/9Xbjlk0
>>816
814だけどほとんどウォーキング専用
電車では本読んでる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:28:21 ID:ceEhfitDO
>>810
全ての耳掛けの中でもオススメ出来る。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 13:03:24 ID:1WPkV6xN0
私も電車の中では聴かないな
聴くとしたら音楽の代わりに電車が出す音を聴いてる(モーター音とかフランジとレールの擦れあう音とか)

耳掛けで音楽を聴くなら家の中でのんびり聴くのが良い
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 15:14:32 ID:7FYeCU1m0
電車の中で聴く場合はカナルだな。ウザイ音とか遮れるし
822799:2007/07/11(水) 17:19:50 ID:HX59Sfbs0
電車の中での耳かけは迷惑みたいですね
通学用にカナルに手を出してみようと思います
どうもありがとうございました
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:13:59 ID:VHL4RGnZ0
>>822
> 電車の中での耳かけは迷惑みたいですね
粘着が書いてるだけだっつーの
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:15:07 ID:O+FIdrLK0
>>823
本気で言ってんのかよ
音量にもよるけど、ちょっと高くすると耳かけは漏れるぞ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:28:16 ID:VHL4RGnZ0
>>824
> ちょっと高くすると耳かけは漏れるぞ
その音量ではインナイヤーでも漏れてる、
耳掛けで音漏れしてる香具師は見た事無いが、
カナルで漏れてる香具師はよく見かける。<これが現実
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 22:34:59 ID:O+FIdrLK0
だから本気で言ってんのかよ
オープンでもイヤホンの方が漏れてねーだろいくらなんでも
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:15:51 ID:h9f3K6eJ0
粘着が釣られた様ですなw
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 23:21:09 ID:7FYeCU1m0
いやあなんていうかねえ(´-`)
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 11:27:14 ID:ryAc5q3p0
電車内はカナルか密閉型のオーバーヘッドじゃないと聞こえないと思う
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:32:24 ID:jrKmaqM40
>>829
バーチカル
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 14:34:44 ID:6mikN5uH0
>>825
>カナルで漏れてる香具師はよく見かける。<これが現実
禿同!
2ちゃんで遮音性ナンバーワンとか言ってるER-4SとかPとかがダッセエ赤青の端子耳からぶら下げて
アニヲタソングもらしてるのをいろんな電車で見かける。
大体の奴が歌詞が丸聞こえで、「合体だー!」「あなたのメイド」「跪いてお舐め」なんて
ヲタくせえ歌詞が聞こえるから一発でアニヲタだと丸分かり。
これじゃ、俺たち耳かけ派の方が全然音漏らしてねえだろ。ヲタクソングなんてキモいの聞かないし。
あと、漏れてくる音がこれが完全に耳かけより音質悪いんだwダッセw
俺がEM9Dなんて高級機使ってるからイヤホンより音がいいのは当然だがw

イヤホンがダサくてファッションセンスも無くて
音がEM9Dより悪いくせに無駄に高いだけの自慢用イヤホンなんてマジゴミだよなw
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:13:48 ID:tw3vKGB30
>ER-4SとかPとかがダッセエ赤青の端子耳からぶら下げて
>アニヲタソングもらしてるのをいろんな電車で見かける


なんという美しい日本・・・
「ER-4をいろんな電車で見た」というだけでワクワクしてしまった
この音漏れは間違いなく意図的
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:14:16 ID:mGw6yVWM0
現実には耳掛けの人の方が音漏れてるんだ・・・現実を見ようよ・・・
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:23:53 ID:6mikN5uH0
>>833
現実には耳かけ派は漏れやすい構造だからこそ気にして漏れない音量で聞いてる
カナル厨はマスゴミや2ちゃんの評判鵜呑みにして安心しきってアニソン垂れ流してる。
おまえこそ現実を見ようよ・・・
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:35:17 ID:tw3vKGB30
>>834
ソニーのEX系なんかは結構盛大に漏れるけどエチモじゃなー
実際持ってればわかると思うが、BAドライバのイヤホンは「耳に入れたら爆音」の状態
でその辺に置いてあっても、音量普通の耳掛けの音漏れ程度しか音が聞こえてこない。
これ、まめちしきな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:47:15 ID:6mikN5uH0
>>835
EXは論外のゴミだろw
耳にピッタリのカスタムモールドならその理屈は通るけどよ
ほとんどの奴が汎用のスポンジや3段、よくて馬鹿なりにちょっと工夫した改造品だろ?
どうしても隙間できるって。

密閉した上で本当に小さい隙間から漏れる音の方が
小細工無しで直接音で漏れるより指向性の関係上、漏れた音はでかい。
これ、まめちしきなw
カナル厨は本当に馬鹿しかいないなあw
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:50:30 ID:mGw6yVWM0
>>834
>現実には耳かけ派は漏れやすい構造だからこそ気にして漏れない音量で聞いてる

現実にはそこまで音量気にしてる耳掛けユーザーって少ないんだ・・・
現実を見ようぜ・・・
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:55:58 ID:6mikN5uH0
>>837
おまえ家から出たことないヒキコモリNEETだろ?
現実は耳かけ派のほうが音漏れしてない
おまえは極まった馬鹿の上に生きてる価値ないなw
おまえみたいなキモアニヲタヒキコモリNEETなんて生きてる価値ねえだろ?
自殺でもしたら?自殺するのも怖がってるチキンだろうけどw
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 15:57:59 ID:mGw6yVWM0
返す言葉に詰まって人格批判に走ったか・・・
ありがとうこれでおまえの頭の悪さが証明されたよ
話してもムダだってことがわかった
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:02:38 ID:6mikN5uH0
>>839
>ありがとうこれでおまえの頭の悪さが証明されたよ
人格批判てw
してんのおまえじゃんかw

>話してもムダだってことがわかった
図星を突かれて、反論もできなくて勝利宣言の上に逃亡かw
人格批判でもなんでもなく、事実としておまえは
キモアニヲタヒキコモリNEETで馬鹿なことが判明したなw
自室から一歩も出れずに装着感最悪のカナル使ってる大ばか者w
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:09:59 ID:6mikN5uH0
連カキになるが、どうしょようもない馬鹿でキモアニヲタヒキコモリNEETなID:mGw6yVWM0に教えておいてやるよ。
おまえみたいな馬鹿は説明しても理解できない、しようとしないだろうけどなw
返す言葉も何も、事実は事実だから言葉を返す必要が全くないんだよ。
カナル厨がアニヲタソング垂れ流してるのは事実だし、耳かけ派は注意して使ってるのが常識。
ここやエチモスレの過去ログも読めねえの?
ここの過去スレ読めば、一部の例外的な馬鹿除いてみんなが注意して音量を下げてるのがわかるし
エチモスレ見れば、ただでさえ大音量が出るipodの90%とかで聞いてる奴が多い事も明白。
だだばっかこねてないで、事実を事実として受け止めろよwキモアニヲタヒキコモリNEET君w
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:12:16 ID:6mikN5uH0
まあ、今度は「2ちゃんの報告やお前の周りだけが世の中の全てか?」とか屁理屈こねんだろうけど
少なくともヒキコモリの「おまえの部屋の中だけ」よりは十分に広い世界だよw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:12:41 ID:TrM/Q9d80
発狂しちゃった人がいると聞いてやってきました
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:14:49 ID:6mikN5uH0
>>843
ああ、ID:mGw6yVWM0の事ねw
事実指摘したら泣いて逃げてったよw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:28:19 ID:TrM/Q9d80
自分で気づいてないあたりが発狂しちゃった所以ですねw
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:32:40 ID:6mikN5uH0
>>845
おまえ、ID:mGw6yVWM0だろ?ID変えて自作自演ってバレバレw
皮肉も気付けない馬鹿なの?
発狂してんのはおまえw
>自分で気づいてないあたりが発狂しちゃった所以
まんま、おまえのことだなw
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:51:08 ID:a6V3iMWzP
ここでオーバーヘッドの密閉使ってる俺が来ましたよ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 17:49:35 ID:9F+3/d2A0
ID:6mikN5uH0は釣り士
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:45:51 ID:CepGupNV0
何故それほど耳掛けを擁護するのかさっぱりわからんwww
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 18:51:36 ID:go03v8tN0
そりゃここは耳掛けヘッドホンのスレだし・・・
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:02:30 ID:rvENILhp0
俺は耳かけスレの住人は
耳かけは音漏れするものと割り切って使ってるもんだとてっきり思ってたよ・・・
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:06:24 ID:vV4Bpcxa0
割り切って音漏れ最狂のEM9Dを使ってます
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:07:12 ID:go03v8tN0
俺のEM9Dは散歩のお供に大活躍してるよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:49:21 ID:SVjhFgIy0
音漏れするくらいの音量で聞いてたら耳が痛くならない?
だから俺は常に音量は抑え気味

話変わるけどパナソニックのRP-HS103ってどうよ?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:42:06 ID:IX58pK/A0
>>854
> 話変わるけどパナソニックのRP-HS103ってどうよ?

一時使ってたけどパナ特有の音の籠りが有る。
EW9に戻ったらあまりのクリアさにワロタw

耳掛けは漏れないというよりドライバサイズがそれなりなので
適音で聴く分にはインナーイヤーの様なシャカシャカ音が出に
くい。
バス&電車などの人が多い所で漏れ聴こえる音の実体はこのシ
ャカシャカ音なので実質漏れても隣の人に聴こえるかどうか程
度である。

漏れる逝ってる香具師は己の難聴と適正音量を認識汁。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 21:55:18 ID:pNSP0TGd0
>バス&電車などの人が多い所で漏れ聴こえる音の実体はこのシ
>ャカシャカ音なので実質漏れても隣の人に聴こえるかどうか程
>度である。
これが迷惑な音漏れ。
この認識で難聴とか断定しているんだからポカーンだわ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:13:01 ID:IX58pK/A0
>>856
文盲で難聴の粘着乙
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:16:14 ID:NPjWS1Wd0
主に家でPCでmp3を聞くのに耳かけ使ってます。
音には全然こだわるほうじゃないしサウンドカードもオンボードなくらいなんだけど
今まで使ってたかなり古いビクターの耳かけから同じビクターのそれまでのと同じ価格帯の2000円ぐらいの新しいやつに買い換えたら
今までと同じ環境で音が割れてて高い音がキンキンひびいてすごく汚いんです。
そんでもって次は3000円位のオーディオテクニカのものを買ったところビクター程じゃないにしろ音がキンキンします。
最初に使ってたビクターのもののようなこもって上品な音が出る耳かけってありますか?
最初の奴が異常な状態で古くなってそうなってるのかもしれないしどういうことなのか良くわからなくて困ってます。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 22:23:06 ID:IX58pK/A0
>>858
最近のヘッドホンは昔よりも高出力の製品が多いのと、違うメーカの
製品が同じ様な音で感じた点と、かなり昔から使っていた音の籠った
(上品な?)音がするヘッドホンでは今まで使っていた製品が経年変
化で壊れている可能性が高いね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:16:50 ID:rScDODuIO
KSC75をどうぞ。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:23:29 ID:cSnbJiOq0
耳かけが漏れないとか思ってるひとって・・・
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:45:32 ID:qKQG1TN40
ID:6mikN5uH0はまあどう見ても釣りです本当にryだけど、
ER-4Sで歌詞聴こえるほど漏れるって装着できてないか難聴かだろ常考……
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 23:54:49 ID:NPjWS1Wd0
>>859
やっぱりそうなんですかね。
今一度聞き比べてみたら新しいビクターの音は本当ひどいです。
古いのも使い始めはこうだったのかな。
オーテクはだいぶマシかもしれない。
ビクターは諦めて別の新しいの購入します。

>>860
安くて評価がかなり良いみたいなんでKSC75買ってみようかなと思います。
自分は眼鏡なんで、この見た目しっかりした感じの耳かけ部分が気になります。
眼鏡と併用したときの付け心地がちょっと気になるんですけどつけてる方どうですか?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:15:19 ID:TZNHkvBf0
>>863
一昨日KSC75買った。
耳に載せるタイプなんでメガネ掛けてても気にならんよ。
引っ掛けるとこは上下左右に動かせるんでキツくないし。
個人的には耳パッチンタイプのより気に入った。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:19:27 ID:TZNHkvBf0
ついでに言うとちょっと重いんで長時間かけるのはツライ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 00:33:28 ID:17OhcMZ40
>>864
ありがとうございます。
オーテクとかのぱっちんとは違うのか。
4,5時間付けてる事もあるんで重いのはちょっとつらいかなぁ
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 01:09:11 ID:/BO6esPR0
みんなイヤパッドが汚れてきたらどうしてる?
ウチのEM9rはドライバでハウジングを開ければイヤパッドを丸洗いできるから
そうしてるんだけど、EW9なんかだと木でできてるから丸洗いはできないし・・・。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 02:34:45 ID:QsY46xz50
普通に交換
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:03:06 ID:6yRJAXLp0
音漏れテストリポート
http://journal.mycom.co.jp/column/soundvisual/017/index.html

以外に漏れない耳掛けというのが現実でしたな。
そして予想外に漏れるカナル&ノイズキャンセルw
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:14:52 ID:U+Qs7dIb0
今日はカナルもミミカケも漏れてる人ばっかだった
舌打ちしてしまったけど聞こえるわけないよな(´・ω・`)
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:35:05 ID:R5zF0gDK0
あんまり関係ないけどK24Pで人間スピーカーになってるおにいちゃんをみたよ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 14:49:11 ID:NBH0werG0
>>869
昨日カナルは漏れないとか、耳かけはもらしてるとか、
散々ファビョってたID:mGw6yVWM0とかのカナル擁護派は逃げちゃったの?
謝罪の一言もなし?

もし俺が、ID:mGw6yVWM0みないな間違いをしたら、次の日には
名前欄に前の日のレス番書いて、3行以上のお詫び文書いてるよ。
漏れる事が宿命で、以下に漏れないようにするか、
他人に迷惑を掛けないかを常日頃考えてる耳掛け派として
マナーは出来てるからね。
迷惑掛けといて謝罪もなしとは、つまりカナル派は厨房揃いって
ことだよな。どうせカナルで耳栓の形状を信頼しきって大音量で
シャカシャカシャカシャカ漏らしてても平気でいるんだろうな。
厨房だから。

とりあえず、晒しAGEしとくか。
ファビョ厨房→ID:mGw6yVWM0
873全力で釣られsage:2007/07/14(土) 16:38:56 ID:LWwS29+80
>>872
ではスレを荒らした一員であることの責任を取ってお詫び文を書いて貰えますか?

そしてその「耳掛け」スレとしては不完全なレポ、さらに電車内ではカナル・ノイキャンよりも開放型の方が耳障りな音もれがするであろうという考察を完全に無視しながら、なぜか優越感に浸っているあなたに何を謝罪すべきなのか教えていただけますか
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 16:56:08 ID:6yRJAXLp0
耳掛けのスレにまできてネガキャンしてる厨房は日本語も読めないのかw

ドライバ径の小さいインナーやカナル>主に高域の音が壮大に漏れる
インナーに比べて倍以上のドライバ径の耳掛け>中音域が多少は漏れる

>というわけで、一応、今回までの段階での仮の結論としては、
>ボリュームを上げれば、どんなヘッドフォンでも音漏れは起こる
>漏れる音の種類はヘッドフォンの種類によって異なる
>という感じです。中低音域のみが漏れるヘッドフォンなら、外部のノイズにマスクさ
>れて、交通機関内では音漏れが感じられないのかという点については、いずれ、実地
>調査を行ってみたいと思います。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:07:25 ID:lxx0fgRDQ
音漏れ云々をこんな非現実世界で迷惑だ何だとファビョってても、実際にそういう御シャカ様に出会ったら 注意なんて出来ないだよな。
だから耳掛けだろうがカナルだろうが『せめて自分は漏らさないように聴いていよう』と自戒していればいいわけだよ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:14:23 ID:3OzFRis80
>>874
その筆者の結論は一部間違っているよ
カナルはCK5しかテストしていないからね。まあこの筆者はイヤホンの素人みたいだから仕方が無いが
例えばBA+3段フランジやスポンジチップ等からの音漏れはありえない
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:41:35 ID:NBH0werG0
>>873
誰と勘違いしてるんだ?
ここ数日、何も書き込んでなかった俺がなんで謝罪をしなきゃ
いけないんだ?荒れるのを止めなかったら責任とれって?
むちゃくちゃな奴だな。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 17:49:20 ID:6yRJAXLp0
>>876
> 例えばBA+3段フランジやスポンジチップ等からの音漏れはありえない
ここが大きな勘違い、カナル型は耳栓自体が音を出している状態に近い。
外の音が耳の中に聴こえなくても、耳栓自体が耳を介してスピーカになる。
この時に出る音は元の音ではなくドライバから筐体に伝わった主に高音が
出る事になる。(いわゆるシャカシャカ音)

普通の音楽が聴こえてもあまり嫌とは思わないが、シャカシャカ音は聞こ
えて気持ちのいい物ではない。

自分は耳掛けを長年使っているが、新幹線などで合席になった場合に音が
漏れて気にならないか聞いた事が何度か有るが未だかつて聞こえると答え
られた事が無い。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:42:00 ID:K0dQJi880
>>878
最後のな、相手が気使ってくれてるとか思わないんか、思わないんだろうな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:52:49 ID:6yRJAXLp0
>>879
今日もコテハン粘着乙
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 18:58:26 ID:z6MpBY3h0
お前らいい加減スルーってもんを覚えようぜ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:24:04 ID:cjs0Q3iP0
素朴な疑問なんだが、>876や>879みたいなのが何故このスレにいるんだ?
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 19:38:06 ID:PqjpM8+50
もうすぐ夏休みだからさ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:16:57 ID:25B35g3m0
KSC75買ってみた。
こりゃ、いいわ。今までEX85だったけれど、音が開放的になった。
音の分離(解像感?)は悪くなったと思うけれど、それを補ってあまりある
柔らかさを感じる。

プラグしか聴いたことがなかったから、いまいち食指が動かなかったんだが、
買ってみて正解だった。部屋聴きに丁度いい。チラシの裏ですまん。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 21:06:54 ID:V/bx0NoK0
ゲラが壊れたんで買い換えたいんだけど、Y字コードの耳掛けってATH-EM700とKSC75以外何かある?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 06:40:05 ID:Tua/0mcC0
>>878
おまえ、BAがどんなものなのか知らないだろう
3段フランジやスポンジチップの遮音性を想像も出来無いだろう
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 07:04:57 ID:Tua/0mcC0
各タイプの遮音性(中高域の音漏れはこの特性に準じる。低域は拡散するから音漏れはこれより遥かに少なくなる)

MX500 : 開放型インナーイヤー
PX200 : 密閉型オーバーヘッド(密閉型耳掛けに近い遮音性と思われる)
CX300 : カナル(国産標準のEXチップ互換)
ER-4S : BAカナル(3段フランジ)

http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=2&graphID[]=309&graphID[]=345&graphID[]=603&graphID[]=471

PX200は1KHz付近まで遮音ゼロ
ER-4Sは500Hz以上で-50dB(1/300)以上の遮音性がある
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:04:16 ID:5VKhEhIC0
>>887
まだ懲りずに、このスレ荒らしに来たの?
遮音性と耐音漏れ性能は近い性能ではあるが、イコールじゃないって常識も知らないのか?
おまえ、やっぱりバカ?
その表は、外から内に入ってくる外来騒音の低減表であって、中から外に漏れる音は計られていない。
おまえが恭しく貼ったURLはおまえが本当にバカであることを裏付けるだけだったようだな。
そろそろここの住人に迷惑かけたことを謝って、カナルスレに帰れよ。

カナル使う奴ってみんなこんなアホばっかなのか?
アホだから漏れてる事実が認めれずに、漏れないと勝手に思い込んで電車で漏らしまくるんだろ?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:17:10 ID:Tua/0mcC0
>>888
なんの経験もない初心者を相手にしてもつまらんな
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:23:00 ID:5VKhEhIC0
>>889
>なんの経験もない初心者
そりゃ、おまえのことだろw
事実を認めれずに漏らしまくってバカみたいだ、いやはっきりとしたバカだ。
さっさと謝って、帰れって言ってるんだよ。バカだから分かんないの?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 11:42:53 ID:zSyIkNqV0
>>889-890
スルー汁
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:14:56 ID:kWO4P9L10
>>889
もういい加減スルーでいいよ
自分の言った事を棚にあげるってまさに>>888のことだから

強いて言えばBAカナルを持っているのに、音質が劣り、遮音性が低い耳掛けを電車内などの騒音下で使うヤツがどれだけいて、メリットがどれだけあるのかと

大体耳掛けの場合、遮音性が低い→周りの騒音を消したい→ボリュームを上げる→音漏れプギャーってケースが多い

俺もそのパターンでEM9Rで注意されたことあるけど、音漏れ指摘されたのは人生でその一回だけ

別に>>888が音漏れさせてないならそれはどうでもいいけどさ、

・カナルが耳掛けよりも音漏れ「しにくい」ことを絶対認めない
・「一部の」カナル爆音厨に遭遇して、カナル使用者は皆爆音厨と決めつけ
・さらに耳掛け爆音厨に関してはほぼスルー
・何故か謝罪を求める

って点だけはどうにかならないのか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:30:42 ID:zSyIkNqV0
>>892
ホントにまるで朝鮮人ry
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:06:36 ID:rIXW97EC0
>>892
いいかげんにしろよ。
カナル大音量で漏らしてるバカの分際で屁理屈はもう書くなよ。
誠意のある謝罪文だけ読んでやるよ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:15:25 ID:Y8z97f74P
>>892の4点についてちゃんと反論言ってみろよ。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:11:16 ID:XV3nyWD90
よくわからんがお前ら俺に謝罪しろ
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:13:11 ID:UU1O1+2l0
>>892
えーと

とりあえずID変えてご苦労さん
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:27:53 ID:9kKWJ33f0
おめぇらいい加減にしろ

耳掛けは漏れる
このスレの人間は皆理解している
それをわきまえた上で、TPOを考えて使っている

過度な擁護もアンチも消え失せろ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:50:03 ID:dloiPpt90
カナルの外部からの遮音性は確かに有る。
但しカナルはドライバの振動が筐体そのものも鳴らしているから
外部への遮音性はゼロに近いんだよ。
遠洋漁業の難聴カナル厨房は巣に帰れw
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 14:59:09 ID:dloiPpt90
>>892
> 大体耳掛けの場合、遮音性が低い→周りの騒音を消したい→ボリュームを上げる→音漏れ

それは成り立たない、耳掛けを使ってる香具師は周りの音も聞きたいから使う、ボリュームはそれなりに下げる。
安物は知らんがEW9なら隣の席まで聞こえる程ボリューム上げなくても十分聞こえるぞ。

逆にカナルの場合、外部からの遮音性が高い→外部への遮音性が高いと思い込む→ボリュームを上げる→音漏れ&難聴まっしぐらw
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:04:30 ID:+gbK2okF0
ただ持論をぶちまける
まさしく厨のすくつ
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:39:10 ID:7qPYIvYU0
>>894
ねぇ僕ちゃん日本語読める?
903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:51:56 ID:9/dhlNVx0
みなさんお気づきのように
まともなことを言ってもむだですね・・・
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 17:13:09 ID:56PWYAbN0
そんなことよりオーテクの新作まだ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:46:10 ID:orOeAkCS0
秋あたりの展示会にでも期待するしかないかねえ
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:17:46 ID:kOOabfhY0
ex9期待外れ AL1000が優っていた
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:29:29 ID:YTwYl6v10
煽りでもなんでもないが、通勤時EW-9を使う理由の一つに外部音を聞くこともあるんだが。
だってカナルなんかを使って音楽に集中しちゃうと、降りる駅を乗り過ごしそうでこわい。
で、また1月に一人ぐらい、耳掛けで音楽を聴いている俺にすら聞こえるぐらい盛大に音を漏らしている奴を見かけるが、こいつらは皆インナーイヤーなんだよな。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 16:34:26 ID:I1skR6ID0
話を蒸し返すとか頭おかしいんちゃうん?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 17:10:36 ID:oE/56nML0
>>907
だったらバーチカルにしないよ
遮蔽性が少なくて音漏れも少ない
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:46:14 ID:C3BfpjgD0
Ew9のチェロは良いぞ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 18:49:10 ID:qOb6r1fr0
>>907
失せろ

耳掛け擁護派としてもさすがにウザく感じる
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 20:36:26 ID:C3VBv+Px0
冗談抜きでバーチカルはいいと思うぞ?
外じゃバーチカルしか使わんな
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 21:41:22 ID:iwXVbUvo0
EQ88からEX85に移ったが耳穴が痛くなってきて耳当て型に出戻りを検討中
耳当て部分が壊れたからってEQ88捨てたのは失敗だったなぁ
髪に当たるからオーバーヘッドは絶対使いたくない

家でエロゲやったりAV見たりするのに使うんだが
今のオススメはセックル9かAL600辺りなのですか?
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 22:57:08 ID:bCxGtfDR0
>>913
つATH-EM7
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:07:05 ID:u9KKYUAy0
最近お気に入りだったHP-AL5が壊れてしまったんですが
低音は重視しないんで高音域が綺麗に聞こえる機種ってどれですか

予算は3000円以内で
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:04:10 ID:lj38MGL80
hosu
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 11:09:31 ID:J+25x/Iw0
AL1000 ソース次第で評価が変わる
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:43:52 ID:8uwlJ2r20
ブルドッグソース
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 07:24:33 ID:5HupjXo30
そーっすね
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 06:53:39 ID:fPbNE6Hp0
ALPEXの安物買ってみたんだがすぐ壊れちまった
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:02:30 ID:xixb0QJD0
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 23:03:26 ID:TW2VZV3J0
そーすかぁ?
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:01:42 ID:IoDlnyr20
2500円以下でお勧めのはなんですか?
結構人気のKSC75は見た目があれだからアボーン
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:19:10 ID:ArKqaih0P
KSC75なんて音漏れ酷くてほぼ屋内でしか使えないから
見た目気にする必要なくね?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:27:18 ID:IoDlnyr20
できれば外でも使いたいんですよ…
EQ77って88と大差ありますか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 20:34:15 ID:Bu6Evm8M0
ある
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:29:45 ID:kE1bUgnS0
そーなんす
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:40:48 ID:2Kvdd67h0
EQ88って、今でも人気あるの?持ってるけど全然使ってない。
PHP-200の方は、偶に思い出したように使うが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:01:15 ID:nqjAxr/B0
EQ88欲しいよー
横浜近郊で売ってるの目撃した人いませんかー
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 22:40:04 ID:LUMlcfMr0
>>928
あのフィット感がたまらん
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 18:49:21 ID:7V/glxxM0
外で耳掛けですか・・・
予算とか関係なくしても難儀ですな
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:03:27 ID:1FIMxpHGO
皆さん、巻き取り以外の方は、持ち運ぶ場合にコードはどうしてます?

何か専用的なグッズ使ってるんですか?よければ教えてください。
巻き取りから乗り換えようと考えてるのですが…
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:40:18 ID:j17wQuvL0
>>39
人工少女2
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:55:35 ID:wMvIXJNnO
ググった そしてポチったorz
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:45:43 ID:Xly5HFmN0
このスケベ!!
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:46:22 ID:j17wQuvL0
わはは、ほんのちょっとだけそんなレスを期待してあえて古いレスにレスをしたんだがw。
最大で10回までだったかな。
あとPCのスペックが足りないと悲しい思いをするからな。
それとつぼにはまった場合は抜きすぎ注意な。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/30(月) 20:21:44 ID:vH7nd3i80
イリュージョンかよw
938934:2007/08/01(水) 22:44:12 ID:NTt4IU2WO
届いた そして抜きまくった



13発…orz
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:36:49 ID:WPpbD/1N0
エッチだな。だがそれがいい。

俺は3D酔いするので(性的な意味で)普通に二次元エロゲでいいや。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 23:47:31 ID:vk9JJkEN0
世間一般的にはエロゲ自体がキモいわけだが
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 00:07:00 ID:eroWd6GS0
アホかwwwww


俺も9Dでエロゲしてるわけだが
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 11:10:22 ID:3ausNt9H0
>>941
超人あらわる
943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:09:33 ID:0br1eBZ/0
エロゲヲタは自分たちが異常だという自覚がないから困る
先日もエロゲのパッケージを4つほど抱えて嬉しそうにレジに並んでいる奴を見たが
そいつの周りにはぽっかりと空間ができあがっていたぞw
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 18:12:15 ID:0br1eBZ/0
あと居酒屋でエロゲについて熱く語り出すのもやめとけよ、なw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 21:11:20 ID:eSMk28bT0
嬉しそうに何書いてんだよくだらねえ
耳掛けの話をしなさい
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 02:40:19 ID:p2vgW+ib0
エロゲゲーマーバッシングをしてるやつの9割は
エロゲゲーマー自身であるという統計もでてるしな。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:18:21 ID:NRkjSHbz0
近親憎悪ってヤツなのかねぇ・・・
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 17:25:21 ID:tMkJEwvr0
どこのとうけい?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 20:03:17 ID:7Q+YO/R10
エロゲヲタの脳内統計
あいつら脳が白濁してるしw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:04:34 ID:gHMOGg7H0
COOLな耳掛けヘッドホンスレが、お寒いエロゲーネタスレになっている件。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 23:15:53 ID:jRB9usbp0
次スレはエロゲネタに立てるか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 00:03:12 ID:kb8SI7v/0
>>949
こんなとこでエロゲの話すんなよ。まったく恥も外見もない。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 06:49:20 ID:wrTzd4930
聞ッッ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 09:15:11 ID:reFgBqZg0
んじゃあヘッドホンスレっぽく「ゼロの使い魔〜双月の騎士〜 感じるCD」の話でも
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 21:40:59 ID:i1WRRFEG0
普段はW1000使ってるんだけど、蒸れるんでEW9買おうかと思ってます。
音的には似てますか?
あと、アウトドアではEX90使ってますけど、これより低域は大人しいでしょうか?
よく聴くのは交響曲とピアノ・ソナタです。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 10:33:12 ID:6VBwHSWH0
ハゲ
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:43:23 ID:Wvq19j5NO
ATHーEW9ってU型?Y型?
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 18:44:57 ID:LS3cWvH60
>>957
u字型。メーカーサイトにも記載されてる。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 19:10:07 ID:Wvq19j5NO
>>958
自分で調べなくてスマソ
聞けばいいかと調子に乗ってしまったorz
吊ってくる
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 11:14:18 ID:Nt/f85Ft0
金属だから冷蔵庫で冷やすとcoolに
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 17:16:13 ID:53JXLVaX0
EHP-820っていうのを買おうか迷ってるのだが
音質的にはどんな感じなのだろうか?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:27:11 ID:2VaTs4t20
>>961
悪い。糞以下。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 18:31:26 ID:Gy+DDndN0
>>961
ついでに装着感も極悪……個人的には。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 21:32:01 ID:SWEgsoao0
>>962,963
レスthx.
1000円だったけどスルーしたよ。
代わりのを買ってきたわけでもないので、ちょっと不便だけど。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 17:08:04 ID:BMnA+IkV0
ちょっとした事情で実家でしばらくお世話になることになったんだが
エロゲとかアニメ見るときにそのままだと何言われるか分からないからヘッドホン買おうと思うんだが安くてオススメの奴ないかな?
屋内でしか使わないけど音漏れはできるだけないようにしたい
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 18:43:45 ID:+2F2Hk810
耳かけなのか?カナルか密閉のオーバーヘッドのほうが音漏れは少ないと思うんだが。
あとある程度の予算を書かないと答えようが無いぞ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:19:07 ID:BMnA+IkV0
オーバーヘッドだと長時間つけてると重さが気になりそうで・・・
カナルも耳痛くなったりしないのだろうか・・・
今までヘッドホンなんてほとんどつけたことないのでどれがいいか全く分からないです

予算ですができれば5千円以内で抑えたいです
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 19:40:00 ID:AnUia7fH0
EQ88
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 20:27:34 ID:rThMcIHuP
EQ88欲しいけど売ってるところねえな・・・
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 21:17:17 ID:63PvBamF0
KSC75買ったけどドライバのチタンかっこええ。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 13:43:23 ID:yY7YD2Wv0
EQ88とか買える場所あんの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:51:34 ID:j+b5E03F0
>>971
ストックあるから売ってやろうか?

2000円+送料で
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 23:00:35 ID:pgGiXHaB0
こういう所で売ってもらうのはこわいわwww
素直に別の奴探すことにする・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 09:39:18 ID:l3r5G9P50
2000円ぐらいで大層なwww
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 13:31:11 ID:gUCOScX30
怖いのは個人情報の方だろう常考
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 16:32:55 ID:l3r5G9P50
それはまた、ずいぶんと価値のある個人情報だなwww
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:19:20 ID:IBnCU1Ut0
AL1000とEM7は外観は似てるが音は異なる
低音はAL1000だが声はEM7のほうが若く聴こえて
高音はEM7がやや派手に鳴る
が、それでも値段が安くなったEM7は買い得だと思う
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 20:38:35 ID:mRduLTva0
個人情報とか普通に晒される可能性あるのに
価値のあるなしじゃないだろ馬鹿か
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:19:44 ID:ICtaaUFb0
>>977
外観、質感は圧倒的にEM7だろう
音は同意
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 01:39:37 ID:4T0NgDa50
女性ボーカルのサ行が耳に刺さらないの教えて
981名無しさん┃】【┃Dolby
AL600?