【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス ★26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
購入レポートや価格動向に一喜一憂しながら、買い時を見極めるスレ

前スレ(25台目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163911172/

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

AQUOS説明書ダウンロード
(製品についてわからないことがあったら、まず説明書を読んでみましょう)
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。
  DVI、HDMI共に共通。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:33:03 ID:ZWH2RcTW0
>>1
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:33:33 ID:wLAUn/3T0
乙だお(^ω^)
ポ、新スレだお
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:40:12 ID:KaPdGQTu0
219 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 05/06/03(金) 18:56:17 ID: 2IhWIEhB0

前の機種より背景の青が赤みがかってるね。
4波長バックライトの弊害で青の色純度が悪くなってるかもしれないw
http://watch.impress.co.jp/av/docs/20050603/sharp1_4.jpg
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:40:50 ID:KaPdGQTu0
※よくある質問

Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.通常はフルデジタルですがシャープのアクオスは
アナログ変換されています。注意しましょう。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:42:31 ID:ys932F9K0
(´・ω・`)ポポポのポー
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:43:17 ID:KaPdGQTu0
先ほど問い合わせてみました。
西日本相談室を経由でAVシステム事業部を紹介してもらい
担当は 商品企画部の宗俊さん でした。
ネット掲載の許可はいただいております。

※以下の「DVI」はすべてデジタル接続時を指します

Q1.DVIで接続したときに同期がズレる現象は起こりうるか

横1280ドットの場合アクオスがサポートしているのは水平周波数48.1Kのみである
シャープでは信号発生器を使って作り出した信号で確認している
それ以外の周波数ではズレが発生すると考えられる
実際のドライバではどうなっているか分からない

Q2 デジタル接続では不要であるはずの同期クロック・位相が調整できるのはなぜか
アナログ変換されているため

Q3 DVIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
現行機すべてがこの仕様である
将来は分からない→是非ともフルデジタルお願いしますと要望しておいた
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:44:01 ID:KaPdGQTu0
Q4 45インチ機種で1920*1080pが表示できないのはなぜか
周波数が高いので周辺回路が対応できないため

Q5 HDMIは内部の回路も含めてフルデジタルか
チューナーに入ってから一端アナログ変換されている
DVIやHDMIがアナログ変換されている理由としては、
レシーバー(トランシーバ)の出力構成で
全体の回路設計のかねあいにおいて技術者の判断で最終的にアナログを選んだ

Q6 1366パネルでDVIで1280ドット超が表示できないことがあるのはなぜか
取扱説明書でXGA(1024x768)とまったく同じ周波数を作って入れてやればうまく行くはず
具体的には水平周波数/垂直周波数が次のいずれかになっていればよい
48.4Khz/60hz 56.5Khz/70hz 60.0Khz/75hz 68.7Khz/85hz
その後、本体設定→入力解像度で1366*768を選択する

Q7 アナログ変換に関しては公式な見解か?
限りなく公式な見解だが、本来シャープとしての公式見解はWEB等の広報で行うものである
少なくとも回答者個人としては公式見解であり事実と思ってもらってかまわない
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:47:21 ID:6/S1Eaht0
900 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/28(火) 22:11:51 ID:CAmHrFkl0
32GS1/2
フルHD
GSのSはシングルチューナー
発表12月12日
発売12月22日
コントラスト比 2000:1
応答速度 6msec
GXシリーズとの違いは外枠のシルバーがブラックに変更。
表示価格は288.000円

単純計算で64インチの4k2kが作れることになったね。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:53:16 ID:oKymSadc0
>>3
ああ新スレだポ(´・ω・`)
>>6
(´・ω・`)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:54:53 ID:0jJg1GJz0
>>7
乙でした。

しかし、ショッキングなレポートだ・・・
PC入力の文字がDVIでも若干ボヤけてるのは、アナログ変換が原因かな?
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:59:46 ID:9T/udMy80
アクオス おわた\(^▽^)/
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:09:36 ID:BJTtuuvL0
昔のコピペだっての

64 :結論でました :2005/07/28(木) 17:50:17 ID:STLzXZNj0
先ほど問い合わせてみました。
西日本相談室を経由でAVシステム事業部を紹介してもらい
担当は 商品企画部の宗俊さん でした。
ネット掲載の許可はいただいております。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:38:21 ID:d8eTRelZ0
>>13
じゃあ、真実は?
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:52:37 ID:BJTtuuvL0
>>14
知らね
少なくともBEのデジタル入力では同期クロック・位相は調整できないから
>>1 なんじゃね

…というやりとりをしょっちゅうやっているから>>1に入っているんだろw
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:16:39 ID:gkas0HlH0
>11さんのはBE以降の製品なんですか?

TVにPCモニタ機能というのは
おまけと思わなきゃならないのかも知れないが、
DVIからでもPC出力画面は若干ぼやけるって事ですか。

解像度は目をつぶるとしても、
PCサブディスプレイとして兼用したかったので、
購入検討者としては、少し心配。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:35:55 ID:8jZMeGF7O
楽天オークションに参加してる奴ら
15万で32BD1落札て・・・アフォだな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:54:12 ID:PDdO3RMt0
赤身 愛してるポ(´・ω・`)
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:47:16 ID:vZRlKYL40
>ID:KaPdGQTu0
一年近く前の古い情報を嬉々として貼ってる姿は涙を誘う
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:13:14 ID:9sesDWfk0
むう、ついに42GXと46GXが同額で並んだか・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:33:54 ID:yRNbkp4H0
昨日デュアルコアのニューマシンが届いた記念うp
卓上のモニタは19インチなんだが、45BEでけえw
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6485004355.jpg
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:37:32 ID:9sesDWfk0
>21
デスクの下のでかいチョコが気になる。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 10:45:31 ID:UngwJLq20
TVよりP180のでかさにびびった・・なんだこれ・・
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:03:42 ID:yRNbkp4H0
>>23
よくわかったね>P180
でかいし重い('A`)
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:23:40 ID:vi/HcaTz0
>>24
スレ違いだけど、静音性がどれくらいか気になる・・・

まぁ、それはそうと部屋が広々としてていいなぁ。
今、液晶TVを買おうと部屋を片づけてるんだが、
どうがんばっても32インチのが限界ε=(〜Д〜;)

26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:28:31 ID:sxgfbh1Y0
結局、32古HGの真相はどうなったんだろ
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:36:12 ID:y5pL41/s0
明日になればJATE更新があるからそれにあれば出る
なければ確率は低い
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:17:18 ID:bFUdlBTP0
しかし未だTVにPC繋げようって人の気持ちが良く分からん俺ガイル
まあそんな俺の部屋は混沌としてるけどな・・・
DVD、DVDレコーダー、CD、アンプ、PS2、PC、全部バラバラ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:23:13 ID:S6qT0vLT0
PCならゲームもDVDもCDも全部再生できるよ
唯一最新のゲームは出来ないけど、今はPS3よりDSの方が面白いしね。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:26:46 ID:UngwJLq20
PCとTV繋げて動画やゲームなら良いと思うよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:16:21 ID:kEZuA5h10
37BE2買ったんだけど、本体左側(スピーカー、電源部)から「ジーーー」という音がする。
バックライトの数値によって音の大きさが変わるので、インバーター鳴きっぽい。

音の程度にもよるだろうけど、これtって不良として認められるかな?
離れて音量10以上だと気にならないが、静かな時に1m以内だと気になる。
ぶっちゃけ、夜中にエロいのを見てる時、非常に気になります><
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:37:12 ID:8DWRsleb0
なんかGX46の値段上がってきてるな
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:49:49 ID:vxrzTFGH0
ジャパネットタカタも意外と頑張ってるんだね。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:56:53 ID:9sesDWfk0
>33
つかへんな抱き合わせ販売はいいから本体だけ安く売って欲しいよ。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 15:59:57 ID:aQ1wyoJd0
「これもおつけします」ってまるでサービスのようだけど
死に筋商品の抱き合わせだよな、どうみても
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:04:53 ID:9sesDWfk0
いや、それ要らないからその分引いて、とテレビを
見るたび思う
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:06:14 ID:9sesDWfk0
しかも社長がイチオシで説明しているのは去年の
今頃カタログに載っていたヤツ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:42:43 ID:m+AFNt180

平素は格段のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
ビッグ・ストリーム は、ただいま準備中です。

なお、ビッグ・ストリーム へのご連絡はこちらからお願いいたします。

連絡先 TEL:048-431-8817 mail:[email protected]
〒335-0004 埼玉県蕨市中央6-3-48
ビッグ・ストリーム Yahoo!店
営業日:月曜から金曜(祝祭日、年末年始、夏季休暇を除く)
営業時間:午前10時から午後4時


Yahoo!ショッピング「ビッグ・ストリーム」にてお買い物いただいたお客様各位

平素は格別なお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。

突然のご連絡で恐縮ですが、このたび、Yahoo!ショッピング「ビッグ・ストリーム」
にて、お客様にご注文いただきました「LC-37BE2W液晶テレビ[SHARP]」につきまして、
「ビッグ・ストリーム」より、Yahoo! JAPANへキャンセルの処理を行った旨の報告が
ありました。

しかしながら、現在は「ビッグ・ストリーム」と連絡が取れない状況が
発生しております。


つきましては、ご注文いただきました「LC-37BE2W 液晶テレビ[SHARP]」の
代金支払いに関しましては十分ご注意いただき、お見合わせいただく等、
慎重なるご判断をお願い申し上げます。

なお、Yahoo!ショッピングではお客様と各ストアの契約に関しましては当事者間で
ご調整いただく仕組みとなっておりますが、今後の混乱を防ぐために既に同ストアの
休店処理を行っております。
◇ビッグ・ストリーム Yahoo!店
http://store.yahoo.co.jp/big-stream/index.html

このたびは、弊社出店ストアの対応において、ご迷惑をおかけしておりますこと
を深くお詫び申し上げます。

最後となりますが、Yahoo! JAPANでは引続き同ストアとの連絡を試みますが、
以上のような状況となりますので、お客様には慎重にご判断くださいますよう
重ねてお願い申し上げます。

また、引き続きご不明な点がございましたら、メールの件名を変えずに、
こちらのメールの全文を引用する形でご連絡いただけますようお願いいたします。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:50:54 ID:a/TFh49U0
ええええええええ!? 振り込んじまった この文章みるからに詐欺店みたいじゃん
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:51:43 ID:P7bUhic20
ビッグストリーム夜逃げした━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 16:55:13 ID:9sesDWfk0
夜逃げ屋本舗  だったか
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:06:48 ID:vZRlKYL40
金払った人(´・ω・) カワイソス
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:07:40 ID:9sesDWfk0
せめて代引きにしておけばな
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:08:44 ID:kEZuA5h10
ここまでクリティカルな夜逃げをされると
開き直って、個人情報を悪用されそうで嫌だな。

クレカで注文してなくても、ヤフーに登録してあるクレカ情報って
ストア側は参照できるのだろうか?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:11:19 ID:9sesDWfk0
>39の文章だって
とりあえずウチは関係ありませんが、という態度がみえみえだね
アフー。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:12:11 ID:a/TFh49U0
永島も偽名だったり・・
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:12:56 ID:AJ4mFrY50
>>45
店舗側で自由に参照できたら情報漏洩だろがw
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:19:46 ID:S+rag7PC0
まさか銀行に振り込んだ人っておるの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:21:07 ID:kEZuA5h10
>>48
もちろん、すべての店舗がって訳ではなく
今回、ビックストリームで、代引き等で注文した人の話ね。
それでもさすがにカード番号は参照できんかw
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 17:59:02 ID:tELIY0Fc0
スレ立ってた。

ビッグ・ストリームがアクオス37インチフルHD\123000円という偽価格で個人情報大量収集
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1164872576/
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:16:19 ID:J5VFsjSb0
あちこちのスレに宣伝しまくってたのはビッグストリームだったのか
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:22:47 ID:18qq8oFX0
でっかい夢だったなあ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:46:19 ID:dzRb6jGV0
お出て来いポ(´・ω・`)
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:49:48 ID:dzRb6jGV0
55(´・ω・`)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:22:18 ID:41/yhsg80

37インチのBE1WかBD1Wをこれから買いに行きます。
3万円の差なのでどっちが本当に良いのか悩みます。

で、性格的に金を払ったらすぐ手元に欲しい質なので持ち帰りたいのですが
自分でセッティングするのは難しいのでしょうか?
そもそも在庫があったとして持ち帰らせてくれるのでしょうか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:32:16 ID:BQ2AytA30
今度のアクオス32型はフルHDだって12月22日発売なんだって
ソースはどこ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:44:38 ID:vZRlKYL40
こっちが聞きたいよ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:50:06 ID:hwJlTtVV0
( ^ω^)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:44:47 ID:ouVamhO/0
>>56
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20415010432/#5691273
半月前に買ったのですが、液晶テレビを見ているとたまにブーと言う小さい音がします。
部屋の温度が20度以上になると音がします。調べてみると液晶テレビの冷却ファンの音でした。
使用している皆さんは、音がうるさくありませんか。

冷却ファンの音がかなりうるさいです。
購入後1ヶ月ぐらい経ったときからでした。
修理を呼びましたが、「故障ではない」といわれました。本体が熱くなるとますますうるさくなります。
結局、テレビ付ける時間を短くするか、音を我慢して見るのか。でも、かなり耐えにくい高周波数の音です。
高い値段で購入したので、かなりショックです。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:28:01 ID:NtRbOdst0
46GXの納期は12月20日以降、42GX1は12月10日以降
シャープ終わった。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:45:09 ID:UngwJLq20
物が無いのか・・
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:59:20 ID:8vyk/vga0
>>60
ファンって液晶TVに限らずしばらくするとうるさくなるのあるよね。
ホコリがたまってたり、油が切れてたりするのかね。
>>56
GXシリーズはファンレスだよ。
HDMI端子もレコーダーの他になにか接続する時に2個ないと厳しいよ。
HDMIセレクター高いよ。
高い買い物をする時に数万をけちるのは安物買いの銭失いってやつ。
37GXだって25万しないでしょ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:00:02 ID:tqriBpBv0
しかし、アメリカのアクオスはデザインよいね。
日本でも売ればよいのにね。

ttp://www.sharpusa.com/products/AQUOS/0,2338,,00.html
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:02:30 ID:hwJlTtVV0
GSってほんとに出るの?
GH買おうと思ってたのに1!!!
迷って買えないよぉうぁわぁぁっぁぁぁぁぁぁぁぁぁ  ん
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:06:29 ID:NtRbOdst0
>>65
出るけど、値段は
32GS>>37GXだよ。来年の2月くらいまでは。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:12:00 ID:A0lBxGMq0
すいません、LC-20GH1をPCとゲームの兼用で買おうと思ってるんですが、これって輝度どのくらいまで落とせますか?
500だとPC使用時に目が潰れそうなので・・・・
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:17:43 ID:csf5DxN30
>>56
前半は他にいっぱいレスあるから後半だけ

まず箱みてから考えた方がいい
さらに重さも考えるとそんなに簡単じゃないことはすぐ想像がつくと思う

自分の経験からいうと
・車に積めるかどうか(箱は結構でかい)
・1人で持ち帰るのかどうか(液晶TVはバランスのこともあって重量以上に1人で持つのが大変)
・部屋に搬入するのが簡単かどうか(エレベータ、階段、入り口など)
・設置場所はどこか(直置き、ローボード、TV台、スタンドなどにどうやって置くか、1人で置けるのか?)
あたりがポイント

うちは3Fエレベータなしっていう極悪な環境なんで素直に部屋まで宅配してもらいました
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:19:19 ID:POuZBnx30
>>54
(^ω^)
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:23:04 ID:dIai+xjh0
1)アクオスを投げる
2)その上に飛び乗る
3)アクオスごと目的地に到着
4)アクオスから飛び降りる
5)アクオスを受け止める
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:39:26 ID:POuZBnx30
>>70
桃白白キタ(・∀・)!!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:45:30 ID:oo9jCtfU0
三重県に住んでまして亀山工場まで30分くらいで行けます。
ファクトリアウトレットがあればいいのにと思う今日このごろ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:48:38 ID:zSWycKVl0
>>71
そう!オレも同じこと思ったw 

でも、名前を度忘れしてカキコできんかった...orz
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:43:35 ID:OyDL2xQJ0
>>72
ドット抜けとか常時点灯とかイパーイある奴欲しいの?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:01:21 ID:efSp1NpZ0
>>74
ぱっと見わからなくて半額ならそれでもいいんじゃまいか?w
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:08:45 ID:ofD26tIv0
しかし、液晶の弱点克服して綺麗な画質の映像を見せてくれる
アクオスは素晴らしいね。37型を購入し映画と世界の景勝地を
眺め感激している。やはりハイビジョンは液晶に限るね。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:21:10 ID:hXWDZfHX0
>>76
プラズマだと色の表現が豊かでないからな
黒が引き締まるとか売りに出しているけど、実際プラズマは種火があって黒がグレーになる
オペラとかの映像とかで見比べると、液晶がアホかっていうくらい感動する
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 04:40:48 ID:tNRjxJNeO
>>73
タオッパイパイ以外に回答候補があると思ったか?
>>76
37程度で映画館?ホームシアター気取りなの?
知人にはそういう風に言わない方がいいよ
貧乏人が笑われるだけだぞ
>>77
暗い部屋で映画とか見ると暗いシーンは黒浮きしまくりだよ
まだまだ弱点はいくらでもあるよ?
アクオス買って興奮してるんだろうけど
素人は下手な書き込みをしない方がいい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 06:28:27 ID:84d5xeif0
しろうと、素人、しろーと。

長生きするよ、君。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 07:38:19 ID:gu9eiqG60
>>78
玄人のお前がなんでこんなスレにいるんだ?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 08:33:51 ID:ulMBFcXBO
>>78
こういう奴って、存在してる意味あるの?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:36:56 ID:3wqjpf+V0
>61
市場から46GXが消え始めている・・・供給ストップか
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:44:58 ID:qH9PmVjb0
JATE更新きたぞ

シャープ(株) JD−V「 」( )


ということで、32FHDは期待しないほうがいいです
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:47:03 ID:/Iz+M2qi0

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:48:35 ID:WsQ7Ofp10
>>83
32フルHDオワタ\(^o^)/
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:48:56 ID:ejbweUh40
デマかよ・・
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:52:51 ID:HNrbo2qZ0
液晶テレビってJATE関係あるのか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:54:26 ID:qH9PmVjb0
何でないと思うの?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:07:35 ID:HNrbo2qZ0
>>88
あー、すまん。調べてみたらわかった。
JATE認証の範囲がよくわかってなかった。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:31:27 ID:HM5rew/OO
なんで32型はオワッタんですか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:57:18 ID:YOL8bAij0
今日のJATEに載らなかったから終わったと言ってる御人がいるが
無線LANつんでるとかでない限りもともとJATEには載らないと思う。
JATEは電気通信機器についての組織なので。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:04:54 ID:qH9PmVjb0
じゃあなんでGXとかPZとかHRとかRDとかREGZAとかのってたんだろうね
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:05:32 ID:qH9PmVjb0
絶対に出ないとは言えないけど、今月中に発売という可能性は低いと思うんだ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:07:29 ID:WsQ7Ofp10
シャープGX、GHシリーズは載ってるね
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:09:17 ID:YrPFLMtA0
>>91-92
BSデジタルの双方向通信にモデムを使用するから
デジタルチューナー搭載TVの場合申請承認が必要。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:27:22 ID:YDsMZLK+0
たしかインターネットアクオスだとJATEにでなかったかな
この場合、32でフルHDにする意味もあるし価格も高めでも何とかなるが…
インターネットアクオスのためにわざわざ新パネルを作るとは思えんお(^ω^)

まあ、すくなくとも今年には出ないということだろうお
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:43:58 ID:YOL8bAij0
>95
あら?そうなのか。
すまぬ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:29:49 ID:7XX0Gmgi0
値下げ真っ只中の年末に出るわけねぇだろアホが
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:36:38 ID:fzd10ozLO
インターネットAQUOSて普通のPCと遜色ないの?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 14:53:58 ID:PBH6zVED0
>>99
m9(^Д^)pgr
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:37:09 ID:RUEcXgeF0
                               ウリ党のための
            嗚呼、また出たよ          発言さ   ええねんどうせ
ハイ、ノムヒョン談話で   反日が   いい加減に     ∧∧     国内向けよ
 アイウエオ作文      ∧∧     しておけと    (゚∀゚,,)∩   ∩ ∧∧    おいらも正直
  まずはアから    (゚Д゚ ,,)     ∧∧      (冫z,,く_ノ    く(゚∀゚,,)    ついていけん
   ∧∧         (__」L_)    (゚Д゚ ,,)      (________)    冫z,,く__)     ∧ ∧ 
  (,,゚Д゚)  ∬    (________)   く冫y,,く__)   彡※※※※ミ   (________)    (-@Д@)
pく冫y,,く__) 旦   彡※※※※ミ  (________)   .彡※※※※ミ 彡※※※※ミ   (__」L_)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   彡※※※※ミ 彡※※※※ミ 彡※※※※ミ 彡※※※※ミ   (________)
TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:02:13 ID:JYNkUO0Y0
年末年始はボーナスや正月やらで売り時だから
新製品のアナウンスは早くて1月末じゃないかね

その時なら32のフルHDはありうると思っている
うまくいけば26もかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 16:30:35 ID:y737F2AL0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:14:50 ID:6iVD4QnK0
>>103
別にコントラスト比が全てじゃないだろ。
プラズマがないけどプラズマはどうだってんだ?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:20:11 ID:sePZDDNx0
プラズマは4000:1で、来年モデルは10000:1モデルがでる予定
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:08:41 ID:ofD26tIv0
液晶37型を地デジ放映開始で購入した。「液晶は残像始め
難ありだから買うな」と言う2ちゃんねらーの意見を正直に
聞いて躊躇していた。「プラズマが良い、ブラウン管が良い、
SEDまで待て」と煩かったな。

店頭で半日見比べて決めた。
液晶購入が正解だった。毎日映画と景勝地の映像に感動する
毎日だ。 < 明るく高画質で色が美しく綺麗だ >
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:16:07 ID:zMahCEZy0
プラズマにも確かにメリットはある、しかし
デメリットの方が多すぎだ。現状では液晶が正解でしょう。

それにこれからの高DPI市場に対応できるのも液晶だけ
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:12:38 ID:nHcKgbFo0
もうじき>>9の正誤が決まる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 21:37:53 ID:ejbweUh40
もうデマで決まってる
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:08:48 ID:54u1mWTs0
ホント>>9が気になるぅぅぅぅぅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅxっぅぅぅ
もうGH買おうかというととこまで来てたのに。

早くはっきりしてぇ。
アンカーまでつけて必死だな。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:10:08 ID:wCfQWCZ90
シャープの人に聞いたら32型フルHDの発売予定は実際あるらしいよ
ただしそれがいつ発売になるかは教えてくれなかった
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:18:22 ID:hXWDZfHX0
サムチョンの弟8世代工場が出来たら、それこそプラズマは壊滅的になるだろ
日本ではシャープ、欧州北米ではソニーサムチョンでシェア取ってるからな
52型以下はほぼ液晶になる
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:18:24 ID:nHcKgbFo0
>>110
サイズの問題で37GXを諦めて32GHにしようとしているなら待つのも手だけど、
値段の問題で32にしているなら待つ価値無いよ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:25:27 ID:h5OiZrrR0
32フルHDはネタかよ、史ねよ糞♯。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:30:53 ID:ANLBdGkX0
お出て来いポ(´・ω・`)
テレビはいつ買うんだポ?
今回は見送りかポ?
マンションじゃホームシアターやっぱりきついかポ?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:54:19 ID:9fegj/eu0
>>102
32フルHDのうわさが出たときには、おいらも26とかの動向は気になってたお
これまでの例からして、32型の新製品は26型か37型とかと同時に出ることが多かった
32はフルHDにするとして、26や37は出て間もない製品とどう差別化するのか?
26もフルHDになる?37はすでにフルHDだから残像低減がつく??

ま、当分は出ないことはほぼ確定したような感じだお、後の祭りだお(^ω^;)
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:54:48 ID:ANLBdGkX0
>>116
(´・ω・`)
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:57:58 ID:KJyov9FZ0
JATE認定機器一覧表 
平成18年11月1日〜平成18年11月15日認定
ttp://www.jate.or.jp/jp/tanmatsu/20061101_20061115.shtml
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:59:47 ID:9fegj/eu0
>>115
42GXや46GXの値段がもう少し下がったら買うかもだお(^ω^)
第2工場になって性能の進歩が一段落するかと思っていたけど、
たしかに画質はかなり進化したけど、来年もまだまだ新ネタがあるようだお
もう少し待ってみたい気もするお
ポは、来年のビエラ待ちかお?

そうだなお
今すんでるところは壁が薄いお(^ω^)
ポの爆音がうらやましいお
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:06:01 ID:hXWDZfHX0
>>119
ここ2〜3年は各社大きな変革期だから、様子見出来るんなら徹したほうがいいんじゃない?
HDMI1.3ネタ、液晶の120fps駆動ネタ、他にもいろいろあるんじゃない?

ソニーなんてあんだけ社長が嫌だって言ってたCELL載せるかもとか言い出す始末だし
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:09:58 ID:ANLBdGkX0
>>119
ああ来年のビエラでフルHDでブラウン管と同じ明るさになりそうポ(´・ω・`)
次世代パネルが次のモデルで搭載されれば今までの不満はなくなりそうだポ
北京オリンピック前にでるモデルは凄そうだポ
今それまで待とうか考え中だポ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:10:38 ID:WRgUZKCB0
来年の新ネタは、
・メガコントラスト液晶
・xvYCC対応パネル
・HDMI1.3
・アクトビラ
かな。
CEATEC JAPAN 2006行った人は、今は待ち!
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:12:17 ID:9fegj/eu0
>>115
ポはヤマハのAVセンターがあったなお(^ω^)
それに比べると安い物だが10年ぐらい前にケンウッドの数十万ぐらいの
オーディオがあったお、子供心にも音は凄いと思ったものだお
いずれはいい音で癒される生活をしてみたいお

マークレビンソンはポに聞いてはじめて知ったお
その筋では有名なのかお?ポは聞いたことはあるお?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:16:36 ID:ANLBdGkX0
>>123
ああヤマハのDSPZ9だポ(´・ω・`)
ああマークレビンソンは超高級オーディオだポ
有名だポ
マクレビのアンプで500万以上のあるポ
マクレビで全部システムそろえたら何千万はくだらないポ
聞いたことないポ
普通の店には置いてないポ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:18:58 ID:ANLBdGkX0
125
(´・ω・`)
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:30:41 ID:9fegj/eu0
>>120
そうだなお、さすがに3年もすればSEDも出てくるだろうし、
そのとき液晶、プラズマも持ってるカードを切ってくるかも
57GEのLEDや残像低減のとき、その片鱗があったお

>>122
HDMI1.3はデジタル放送や次世代DVDの画像にはオーバースペック気味だけど、
QUALIA001みたいなのには使うと面白いかもね
画像エンジンに特化した高価なマシンで、120フレームや14bit諧調とかにして
HDMI1.3でつないでテレビにそのまま送るとかできるし

あと気になる新ネタはCEATECにも出てた10bit駆動パネルだなお
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:06:35 ID:IpPASeVS0
何かGH思ったより値下げしないね。
家の近く23区外れでは10月に物色したときと変わってないや・・・・・・・。
12月になったら安くなると思ってたけど、待つだけ無駄だった?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:15:25 ID:fsLVU/SW0
100インチOverのアクオスまだー?
予約販売になるだろうけど待ってるんだが
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:25:56 ID:d8TFKpUF0
>>128
地上最大ビエラに勝つ為に104か105インチ出すような気がするね。
いまさら80インチとか出してもインパクトないしね。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:47:10 ID:RxBJHpZV0
100over だと200万くらいか?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:48:42 ID:M9vhyjNi0
>>129
今の亀山の第8世代マザーガラスが2160×2460らしいので、2460の方を長辺として使えるのなら111インチまで作れるっぽいな
ただ、死ぬほど歩留まり悪そうだけど・・・
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:41:32 ID:QV5OqO8oO
>>129
あれは330sもあるのに壁掛けが出来るって書いてあるけど重すぎて壁が壊れると思うw
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 05:12:25 ID:ubf/Lico0
>>132
あのビエラの103Vは壁掛けできないよ
転倒防止の固定するためのもの
しかし重量345kg 消費電力1450Wってのはプラズマとはいえなあ
地球に全然やさしく無いwww
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:36:20 ID:5agzrNO10
>>133
そもそもプラズマは熱が凄いから壁掛けすると燃えるんじゃない?

液晶も結構熱いからどちらにしても本当に壁にかけるのは危険だと思う
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:03:02 ID:Udr5s7oo0
そもそもお前らの、6帖の壁に100インチを取り付けられる
スペース在るのか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:31:55 ID:P3GnrJNJO
今朝のめざましテレビで103が入るか実験してた型紙を入れるだけだけど全然むりw

100オーバーはいらないと思う
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:44:02 ID:vxqyHCie0
バックトゥザフューチャーで貧乏なJ.フォックスの家にもでかいテレビが壁にかかってた
’85のころ21世紀はそういうものだと思っていたよ
ところが今のテレビは薄型といっても10cmくらいあるし壁にかける感じじゃないよな
電気屋の怠慢だ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:31:11 ID:msaARcvA0
テレビ、テレビ中心の生活は低俗すぎるな。
あまりデカイのはバカ丸出しだなw
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:36:29 ID:wkm3fqUl0
AQUOSって1080/24P表示できる機種あります?
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:28:12 ID:9RX53Qyz0
>>137
あれってプロジェクターだと思う
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:00:16 ID:VB6tWlV90
>>137
おまいのいう怠慢って、電器かせめて電機の間違いじゃないのか?w
電気はちゃんと届いているだろうww
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:15:16 ID:SxDpxT4w0
テロに弱い電気屋の怠慢もわかってしまったけどな。
と、いらぬ横やりを入れてしまう。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:23:25 ID:PN6Exk2g0
シャープテレビ製造工場 体挟まれ男性死亡

・三重・亀山市の液晶テレビ製造工場で14日正午過ぎ、作業をしていた男性が機械に
 体を挟まれ死亡した。
 事故があったのは亀山市の「シャープ」亀山工場で、14日午後0時30分ごろ、
 建設中の工場内で、機械の調整をしていた樋口充さん(41)が、エラーが出たため
 点検作業をしていたところ、突然、ローダーが動き出し、体を挟まれた。樋口さんは
 病院に収容されたが、約4時間後に腹部損傷などで死亡した。

 樋口さんは液晶ガラスを振り分ける調整責任者で、警察では何らかのはずみで
 機械が突然動き出し、レールと金属製のローダーに挟まれたのではないかとみて、
 さらに詳しく原因を調べている。

 http://www.news24.jp/60403.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:28:02 ID:rbGNW3bz0
またかよ・・
何人目だ・・
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:34:22 ID:m2YRJHeHO
>>137
To be continued!!
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:36:21 ID:N0JROEyZ0
困ってます。教えてください。
アクオスLC-GD2のDVIとBDHD100のHDMIをHDMI-DVIケーブルで楽しんでますが、
アナログ放送(無印スカパーなど)の16:9の番組が全て額縁になりアクオスの
自動画面拡大が効きません。手動で画面サイズ変えても「ワイド1,2」しか
選択できずいずれも額縁が残ります。
以前はD端子で両者を接続しておりその接続では自動で画面拡大となり、アナログ
放送の16:9でも画面大きくなっていっぱいに映ります。(デジタル放送では問題
なし)なんとか今のHDMI-DVI接続のまま画面いっぱいに映らないでしょうか?

147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:43:36 ID:sjQ9a1bo0
古い機種だとどの会社もHDMIとかのデジタル入力で拡大できないとかあったな。
東芝のZ1000もそんなんだったような。


なので、仕様。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:37:08 ID:MV0UWec30
>>131
今、11世代作ってるじゃね?
9世代あたりでも精度だすの大変だと思うけど・・どうなんだろう
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:44:43 ID:6RGOMoHj0
アクオスはxbox360のゲームは帯無しで表示されますか?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:45:21 ID:rbGNW3bz0
表示されます
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:52:18 ID:6RGOMoHj0
>>150
ありがとうごさいます。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:29:17 ID:UKz9gzcT0
お出て来いポ(´・ω・`)

153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:48:27 ID:oas8TjrC0
>>152
(^ω^)
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:14:33 ID:FsQDsma40
42GX1の最安値ちょっと上がった?
価格.com見たらそんな感じなんだが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:19:01 ID:rbGNW3bz0
だから年末は上がると何度も
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:24:33 ID:86qaxImf0
じゃあ年明け待ちが正解かな?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:00:57 ID:fsLVU/SW0
2011年まで待ちが正解

俺の部屋20畳だけど100インチでかいかな
プロジェクターにしとくか
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:02:00 ID:9jXfaKve0
2ちゃんネラの柔道板の有名人「愛国士 ◆B/rqf88wwo」がソフトバンクから携帯デビューの巻

27 :名無しさん@一本勝ち[[email protected]] :2006/11/30(木) 08:19:03 ID:1He0tDi60
皆さん、おはよう御座います。今日早速、携帯ショップに走り、携帯から書き込み
出来るよう契約してきたいと思います。今ソフトバンク・アクオス地上波の携帯ですして
2ちゃんやインターネット情報は見れるのですが、書き込みが出来ないので、よく
聴いてきます。
☆逆に今より、書き込みが多くなったりして(笑!
今日も気楽に楽しく語りましょう。 

77 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [[email protected]] :2006/11/30(木) 15:13:42 ID:1He0tDi60
携帯のパケットは12月11日からなんですが、その間携帯から書き込んだら、
どのくらい金?掛かるんですかね〜?数にもよりますが、普通の人ではどうなんでしょ!
82 :愛国士 ◆B/rqf88wwo [[email protected]] :2006/11/30(木) 15:27:27 ID:1He0tDi60
>>78-79 ナヌ〜ボッタクリ?じゃん。ソフトバンクで契約してきましたが、月
掛け放題で、3950円でした。12/11からですから、それまで、使えませんね(怖!!

87 :愛国士 ◆B/rqf88wwo :2006/11/30(木) 15:48:41 ID:1He0tDi60
>>86 そうですよ。どうなんですかね?以外と2ちゃんの掲示板に書き込みしたいので
インターネットのパケットにしたいと言ったら、2ちゃんはやった事ないのでと
2件の店で言われてしまった。意外と知らないんですね。


『愛国心』=自分の国を愛し、
国の名誉存続などに行動する心・祖国愛!と 『国士』=国家の為に身命を投げ打って
尽くす人物・憂国も士あと国士舘のPTAの一人。昔から、国士舘て、日本で一番いい名の
学校だな!と思っていたので、合わせ技で、『愛国士』と名のりました。 以上!

http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1159279475/l50
携帯http://c-others.2ch.net/test/-/budou/1164805137/i
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:02:50 ID:FSX0ztrH0
>>157
でかくはないけど、電気工事とか補強工事とか
テレビのためにするのマンドクセ
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:10:28 ID:A9AeixFBO
GXを買ったんだが、HDMIが2系統しかないのでDVDレコ、CATV、PS3でどれをD端子入力にするか迷っています。詳しい方教えてください
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:48:43 ID:fmJIzX4s0
>>160
HDMI一系統なBEユーザーから見たら羨ましい悩みだなw
とりあえずPS3は、BDや1080pのゲームがあるからHDMIのほうがいい。
DVDレコーダーがD端子でいいんじゃない?
ハイビジョン対応かは解らんけど、そうだとしても1080i出力で十分だろうし。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:53:52 ID:rbGNW3bz0
dvi→HDMIケーブルで繋ぐとか
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:05:00 ID:A9AeixFBO
レスありがとうございます。
DVDレコはファミリンク対応なんでHDMIの方がいいのかなと思ってるんですけどDでも問題ないんですか??
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:12:08 ID:5PtneDn20
>>138
小さいテレビしか買えない貧乏人の言い訳か
買う気ないならこのスレ来んなよ、貧乏が移る
>>143
ネットで投売りされているアクオスはいわく付きか
それでどんどん値下がりしてるんだな
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:14:34 ID:fmJIzX4s0
>>163
ファミリンク対応だったら、せっかくならHDMIのほうがいいかもね。
連動操作必要ないならDでもいいとは思うけど。
じゃあ一番メリットなさそうなCATVがD端子でいいんじゃないかな。
デジタル放送は1080iだから、画質的にはあまり問題ないし。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:57:37 ID:IpPASeVS0
都内で32GHが15万ポイント10%だったんだけど安い?
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 19:15:29 ID:2FWO+HXG0
GX先週より高くなってんじゃん
まあ先週の値で買えたけどさ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:14:40 ID:lOB9f+VyO
俺も見たけどGX高くなってるな…
3月くらいに買うつもりなんだけど…
32型のフルか37GXにするか…迷うな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:45:19 ID:DCBO0MTB0
貧乏人は買わなくてイイよ。
37GXが15万切るのでも待ってるの?
21万が20万に1ヶ月かけてなるくらいだったら、今買った方がいいと思うけどな。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:00:34 ID:SbAT75CK0
貧乏人とまでは言わないが、20万30万それ以上もする
価格帯の物で1万2万の差は大したことないっしょ?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:26:05 ID:N0JROEyZ0
困ってます。教えてください。
アクオスLC-GD2のDVIとBDHD100のHDMIをHDMI-DVIケーブルで楽しんでますが、
アナログ放送(無印スカパーなど)の16:9の番組が全て額縁になりアクオスの
自動画面拡大が効きません。手動で画面サイズ変えても「ワイド1,2」しか
選択できずいずれも額縁が残ります。
以前はD端子で両者を接続しておりその接続では自動で画面拡大となり、アナログ
放送の16:9でも画面大きくなっていっぱいに映ります。(デジタル放送では問題
なし)なんとか今のHDMI-DVI接続のまま画面いっぱいに映らないでしょうか?
147 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:43:36 ID:sjQ9a1bo0
古い機種だとどの会社もHDMIとかのデジタル入力で拡大できないとかあったな。
東芝のZ1000もそんなんだったような。
なので、仕様。

レスありがとう。今のモニターはHDMIでもアナログ16:9画面でも自動拡大する
のですね。GD2がそんなに古いモニターとは残念です。D端子に戻るしかないかなあ。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:49:42 ID:YhGmukOVO
ログ読めば解決するだろ
答えてもらえなかったからって何度も長文貼るなよ
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:32:51 ID:FSX0ztrH0
ビンボウ人とかはともかく、37とか42の液晶テレビが
一般の人の1ヶ月の給料で買えるまでに下がったんだな・・・

給料3ヶ月分で19インチ買ってた時代がしんじられんw
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:40:37 ID:OnbGV+LS0
GXマジで値上がりしてんなぁ・・・
ヨドバシとか、20%ポイント10%にしたり
先週買っときゃよかった
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:46:06 ID:Y49d6Zjg0
>174
そろそろボーナス期だからね。多少高めでも売れる。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:06:17 ID:iR4GbdKV0
お出て来いポ(´・ω・`)
おはプラズマビエラに興味ないのかポ?
俺は次58型にしうようか今と同じ50型にしようか悩んでるポ
おは50型買わないのかポ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:20:19 ID:59gXkFRv0
>>176
どのメーカーのプラズマがいいのかは難しいところだお
上新電機ではビエラが一番よく見えたし、コジマではパイオニアが綺麗に見えたり、
ビックでは日立が綺麗に見えたお、液晶ほどはっきりした差は内容に見えるお
照明の影響が大きいのもあって、なかなかどれというのが決め難いお

どうせなら大きいほうがいいお(^ω^)
ポのホームシアターの部屋はどれぐらいの大きさなのかお?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:22:20 ID:NClAERqb0
>>177
9畳だポ(´・ω・`)
おはリビングに置くのかポ?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:24:41 ID:GlUSYmF50
どこいっても37GX安いとこないよ・・・泣
ヨドバシ28万とかいって調子こいてるし
20万以下になるとこないかな?ポイントあわせてでも
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:25:20 ID:NClAERqb0
180(´・ω・`)
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:29:01 ID:59gXkFRv0
>>178
おいらはリビングに置くことになると思うお(^ω^)
リビングは10畳ぐらいだけど、家具とかあるしね
50型は大きすぎな感じお
ポは、各社のプラズマの印象はどうだお?

>>179
いまのところメジャーどころだと25万ぐらいがお得な値段かも
年明けまで待って、2月ぐらいになれば20万ちょっとぐらいまではいくっぽいけど
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:32:35 ID:h2NQ4kBb0
>>172
答えてもらったお礼を書いていると思いますよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:35:37 ID:NClAERqb0
>>181
パイの5000EXは綺麗だポ(´・ω・`)
あれでブラウン管と同じ明るさだったら最高だポ
日立は好きじゃないポ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:47:44 ID:59gXkFRv0
>>183
パナや日立は派手めな味付けする分、
パイオニアは落ち着いた自然な色合いな感じがするなお
日立は液晶はなんか癖があるけどプラズマはわりかしノーマルだったお
メリハリはないけど丁寧に処理されてるお

オリンピック前にかうならだいぶ安くなってるだろうし
ポは58狙いのほうがいいかもだお
シアター用の部屋なら距離取れるし、大画面のほうがいいお
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:05:14 ID:gRE+7GQI0
πが綺麗かなぁでも端子とかいろいろ考えるとパナも捨てがたい
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:40:31 ID:hKrclQRF0
AQUOSに詳しい人教えて欲しい。m(__)m
37GX1W買ったんだが、地デジのNHK総合だけエラーメッセージ E201(天候の影響や
アンテナの接続状況などにより、受信状態が悪くなっています)の表示が出て、
モザイク状になるか、ひどいと全く写らなくなる時がある。
他チャンネルは、そういう事は全くないし、鮮明に写っている。
同時に買ったシャープのハイビジョンレコーダーDV-AC34の方で見るとNHK総合も鮮明に
写り、全く問題がない。
これってどういう事? 何が原因かな?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 06:13:51 ID:EL0cN+LQ0
>>186
減衰。
ブースター噛ますとかケーブルとっかえるとか色々対応策はあるが
一番効果があるのは根元、つまりUHFアンテナを高利得のものに取り替えること。
なんにせよ工事費等多少の出費は覚悟しろ。
188186:2006/12/03(日) 06:36:38 ID:hKrclQRF0
>>187
回答 感謝m(__)m
パソコンにもケーブル繋げてるので3分配器を使ってるのも原因かな。
設置業者が、10年前に付けたテレビのケーブルや自分で付けた3分配器を
そのまま使っていったので、心配はしていたのだが・・・(;´д⊂)
もっとも、レコーダーにすればNHK総合も写るので実害はないのだけど・・・
業者に電話するか(-_-)
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:37:14 ID:wQPFb7E30
アクオス おわた\(^▽^)/
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:06:42 ID:En9t78/w0
>>188
分配の配分を見直すだけでも、改善する可能性あるよ。
壁のソケットに100%の信号がきてて、単純に3分配だと33%ずつになってしまうが
まず壁で2分配して50%をアクオス、残りの50%を2分配して25%ずつPC等に回す。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:13:20 ID:e+UvtqL50
>>188
そこまで判ってるなら、なぜ質問する前にアンテナを直結しないんだ
質問するならそこからだろ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:09:04 ID:1eZ/FX380
初歩的な質問です。
本日37GX1Wが家にやってきました。
PC接続をしようとDVI−I端子でアクオスとPCをつないでも
入力7でPCの映像がでてきません。

PCのビデオカードはRadeonX800GTです。

どうやればPCの画像をアクオスで映せるのでしょうか?

もしかしてビデオカードは古すぎるのでしょうか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:37:00 ID:fLQVE3a90
>>188
どこの地域での話か、戸建てか集合住宅か、共聴受信かCATVか
全く書いてないってスゴいな。
ユーザーのレベルが知れるぜ。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:59:14 ID:DuGSdaai0
>>193
それが何の役に立つのですか?シロウトさん♪
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:07:52 ID:YWCZPDH+0
>>179
俺もそのぐらいで腹が立つ
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:55:43 ID:TguKmKhWO
>>192
セカンダリィで使いたいならPCで画面のプロパティ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:22:21 ID:wmmXiOiM0
>>195
立川のビックが安いとかあったな
あっちの方が車社会だから比較されやすいからかもしれん
新宿とかはほっといても売れるから高いんじゃないかな
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:48:40 ID:dMKov2Qy0
>>192
入力選択を自動からデジタルかアナログに指定してみた?
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:23:18 ID:ibN9Gw9q0
やっと46GX1がきました。
PS3とつないだら綺麗で満足です
スピーカーがカタログと違って黒いのは何でだろ?

200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:45:08 ID:Kdc6strr0
>>199
GX10じゃないかな。
 
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:52:37 ID:AIEO0kQB0
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:58:52 ID:Fe2vZuGQ0
>>196
>>198

PCの設定変更でなんとか移るようになりました。

ありがとうございます。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:03:47 ID:r09AmvW70
>>202
おめでと。
俺はこれから精液のことを「しあわせ汁」と呼ぶことにしたんだ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:13:20 ID:ibN9Gw9q0
>>200
本当だGX10ですね

GX1の色違い版かな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:21:19 ID:vfuyxc/o0
42GX1購入
淀で交渉して33万丁度、ポイント10%だったので辛うじて30万切った

QS駆動ってデフォでアドバンスになってると思ったらスタンダードなのね
アドバンスにするとちらついて見えるけどそんなもん?
みんなどっちで使ってるんだろ?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:28:54 ID:Nb8FmDdh0
>>205
マジでちらつくの…?orz
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:36:08 ID:En9t78/w0
>>205
以前も、アドバンスにするとチラつくというレポがあった。
黒挿入なので、ある程度の弊害があるのは仕方ないかと。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:41:21 ID:vfuyxc/o0
>>206
特に白がちらついて見えるんですよね…
AVポジション(映像調整)をダイナミックにしてるからかな?
とりあえず試したのは地上波アナログ(うちはアナログが行政の建てた建物
の電波障害でケーブル【地デジ乗ってない】で供給されてるため地デジが見れない…orz)
他のソースでも試してみます

「新・クイックショット」ってアドバンスの事なんだろうか?スタンダードだと
カタログ値の4ms出てないのだろうか?ちとシャープに問い合わせてみます
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:43:06 ID:vfuyxc/o0
>>207
なるほど

それでも映像は綺麗なので満足です(BS、CSは見れるのでハイビジョン放送見ました)
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 21:48:47 ID:yaMZVvr90
>>205
うらやましい 37GX買うつもりでいるんだが
33くらいなら 42GX買いてぇな あちこちで交渉してみるかな
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:01:38 ID:m/5LU6gU0
>>210
先週46GX30万で買ったが…
今そんなに高いの?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:06:41 ID:e+UvtqL50
>>210
WEB通販じゃだめなの?その程度でいいなら普通に売ってるのに
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:12:59 ID:6Ay1PxfP0
このスレって基本的に皆量販店で買うんだね。
俺は高いものでも通販で買ってしまうから不安感とかないんだけど。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:19:53 ID:cdyGSekv0
ヨドバシCOMで3時間限定で37GXが288000の13%だな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:23:46 ID:e+UvtqL50
高いよ!42GXならともかく
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:24:55 ID:yaMZVvr90
>>213
大昔、あるPCメーカーと不具合のことで直接やりあって疲れたことがあって
10万以上のものは通販さけるようになってしまったんだよね
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:25:51 ID:ZsaA0p7t0
>>216
どこ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:51:32 ID:En9t78/w0
>>213
大型テレビなんて、どうせメーカー対応になるしな。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:53:17 ID:rIQPVjj30
配送時に転倒とかしてないかが不安。
液晶ってもろそうだし
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:56:19 ID:DuGSdaai0
>>219
おまいの家が亀山にあって、そのとなりにある店で買って
さらにおまいの家がその隣くらいじゃないのなら
条件は同じと思うがなwww
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:58:28 ID:En9t78/w0
>>219
そうなっても、運送会社かメーカーが補償してくれるよ。
あと>>220が言うように、どこで買おうがトラックに揺られて移動するんだしw
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:06:32 ID:72FJdb4w0
GXが年末に安くなるって言った奴らはとんだホラ吹きだったな
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:09:11 ID:DV/swVpm0
まだボーナス商戦に入ってない。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:23:12 ID:WV8Zzwce0
今日は売れなかったなぁ。
昨日と今日あわせて52が3本、46が11本しか売れなかった。
>>9のGSの話は本当です。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:34:25 ID:ZsaA0p7t0
JATE通ってないのに本当なの?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:34:40 ID:Hjs3aHb80
今日37GXていうのを買ってきました。(まだ手元にない)
PCを繋げるならAQUOSだと聞いてこれに決めたんですが
DVI-Iてなんぞや?そんな端子うちのPCにはついてないよ(´・ω・`)
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:36:34 ID:J9fEstov0
>>223
11月下旬から既にボーナス&年末商戦は実質的に始まってるよ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:40:16 ID:96DfMA7a0
>>226
ビデオカード買って挿せ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:41:31 ID:WuoJFpe+0
>>226
わろた。
D-subかな?うちのもそうなんだけど
DVI--D-sub変換アダプタ噛ませてもどうなるやらだから
PCも買い換える予定でいます。
32フルHDマジで出て欲しい。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:45:48 ID:e+UvtqL50
>>226
たとえばこう言うのを買うんだ
ttp://www.clec.jp/cable/DVIP_HD15P-01.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:48:09 ID:Hjs3aHb80
悲しいことに、うちのPC
●付属液晶ディスプレイ専用ディスプレイ出力(34ピン)
て書いてある。
>>228さんの方法ならいけるのかな?買ったほうが早いのかな、、
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:50:58 ID:e+UvtqL50
それWindowsMeじゃないだろうな・・・
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:52:09 ID:e+UvtqL50
付属液晶ディスプレイ専用ディスプレイ出力(34ピン)
の検索結果
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX92G/spec.html
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:54:08 ID:4PsbrmfY0
>>233
(ノ∀`)アチャー
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:55:14 ID:Hjs3aHb80
>>233
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-LX95G/spec.html
一応XPです。。
家でPC使うのってネットくらいだから新しく買い換えるのも。
でもそろそろ潮時みたいですねw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:57:03 ID:e+UvtqL50
>>231
こんなのあったぞ(w
ttp://homepage2.nifty.com/holiday/doc/
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:59:51 ID:S+m4F0X40
Pen3とかどう見ても潮時です
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:00:13 ID:DuGSdaai0
デスクトップならグラボだけ買い換えるって手も・・・
5000円も出したらDVIのはあるんじゃない?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:04:50 ID:S+m4F0X40
●ディスプレイ出力(VGAタイプ:D-sub 15ピン×1)
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:07:42 ID:stsV0beS0
D-sub 15ピン←→DVI-Iケーブル
とかあるんじゃね 知らんけど
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:10:14 ID:uY3ke1rM0
>>239
うちのPCは>>235ですよ。それついてません。
ビデオカード?グラフィックボード?それが買えれればそれで済ましたいのですが。
買い替えも考えます。。ありがとうございました
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:14:57 ID:5OZHYq3Q0
これ専用ディスプレイ側にキーボードとマウスコネクタついてるんじゃん
エグすぎ
ディスプレイどころのレベルじゃねーぞ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:20:16 ID:EfTV8Wmx0
>>230
それじゃだめじゃ・・・
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:28:27 ID:5OZHYq3Q0
>>241
1) PCI接続でDVI端子つきのグラフィックボード購入
2) USB接続のキーボードとマウスを購入
(または、USB-PS2変換アダプタを購入)
上記を適切にセットアップ(これが何気に心配、PC素人みたいなので)
っていう手順が必要みたいだよ。

専用ディスプレイを殺さずにマルチディスプレイで使うなら
2)の手順は要らないけど
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:30:09 ID:WPJdm96e0
クローンなら何でも構わんけどデュアルで使うならそれなりのグラボ用意した方がいいよ〜
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:40:53 ID:stsV0beS0
タッチ機能付きディスプレイか・・・だから特殊なんだな・・・
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:42:04 ID:EvJyhwX20
まあデュアルならメモリ256Mは欲しいね
というかPCIのハーフボードのみじゃきついかw
どっちにしろ買い換えるべきだなこりゃw
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:21:19 ID:wI30oklG0
>>224
シャープAQUOS32型フルHDの噂は本当なんですね〜
液晶ディスプレイRDT261WHの在庫がないのでこのシャープ32型AQUOSにかけてます
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:26:52 ID:AnSks1sD0
作り話を真に受けてる馬鹿ってか貧乏人
んなもん待ってるくらいならさっさと37GXでも買えよ
年末頃に発売されたとしても(発売はしないけど)「高くて買えない;;」とかって泣きついて来るんだろうけどな
もっと早めに購入して年末や正月のシーズンに備えておきたいですよね
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:05:01 ID:wI30oklG0
>>249
は〜これだから厨房DQNは嫌なんだよな〜
シャープが32型フルHDを出すことは本当だ。
店頭にいたシャープの販売員に聞いた(発売日は未定)
それにテレビと書かずに液晶ディスプレイって書いただろ。
37型なんてでかすぎてPC用途で利用できるか
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:19:40 ID:nUKndDUb0
>>250
>>248で噂は本当なんですね〜って言って、
その発言は話の辻褄が合わんが?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:30:21 ID:AnSks1sD0
ちゃんとしたソースが無いと話しにならないって言ってんだよ貧乏人が
社員が情報垂れ流したとすると情報漏洩で問題だな
てかPCモニタ欲しいんなら専用の20インチ程度の買えばいいじゃん
なんでも一台だけで済ませようとする貧乏人が
PCモニタじゃあ32だとデカすぎるし、テレビとしては小さすぎだよね
PCモニタなんてたかだか2万も出せばそこそこの買えるんだからそれくらい用意しろよ

死ねよ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:37:37 ID:JubLW6fi0
>>250
なんで最初知らなかったふりしたの?
何か胡散臭いんだがw
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:05:12 ID:vgY3fPSK0
来週発表なんだろ。それまで放置しとけ。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 03:43:16 ID:WwAH/GWd0
>>210
先週末、新宿Bで46GX1買ったけど
ポイント差し引きで292Kだったヨ
ヨドでも同額だったと伝えたら、設置料(2.1K)を無料にしてくれた。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 07:46:01 ID:KYyPJYj/0
46GX2だが、価格コムの最安値がジリジリと上がってきているな・・・・。
少しの間、停滞気味だったがもう2万円近くも上昇してきた。もう量販店でさっさと買っちまおうかな。
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:41:43 ID:SbGSd69X0
アクオスってなんか見にくくない?
輪郭がギザギザするっていうか。
ソニーと並んで売ってたのみたらアクオスだけ
黒が潰れてたし。
ソニーと並べて売らない方がいいよね。、
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:41:51 ID:2msMxF2Y0
>256
42と46は生産遅れているし、年末は品薄も考えられる。
量販店に行ったら価格.comの最安値と5万も違わないんだね。
量販店もがんばっているなぁと思った
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 08:44:00 ID:q/zixpr40
>>257
GK乙。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 10:48:34 ID:XWShVzw50
>>257

地方はそれでも高いなぁ

ようやく46型が40マン切ったところ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 11:16:28 ID:l1BshUwF0
今19インチ液晶をPCにつないで使ってるんだけど、
3DのMMOとか動画とか次世代ゲーム機の接続も考えて
三菱RDT261WHか、AQUOS37インチどちらに買い換えるか悩んでいた。
けどあれだな、デュアルモニタにすればいいんだよな。
普段は19インチ使って、動画ゲームをAQUOSにすればいいんだ。

問題はコタツから動かずに左右のモニタを快適に見られるかということなんだが、
37インチを向かって左奥に配置して、19インチをコタツの右端に配置するとどうかなあ。
37はでかすぎてコタツ右端の19インチが被ってしまうような気がする。

仕事終わったらダンボールで張型作って試してみるか...
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:46:14 ID:QGzdzigf0
46GX2Wがついに価格コム最安値で32万円。昨日の時点で31.5万円だったのに。
12月に入ってから値を上げるって、ありえんだろ・・・。待つか突撃するか悩みどころ。

>>261
32型のフルスペックが出るという噂なので、俺はPC用は32型を買う予定だよ。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:47:29 ID:2msMxF2Y0
>262
42と46パネルの生産遅れと ボーナス時期だから多少高くても
みんな買うから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:40:09 ID:eeZzeTfW0
>>263
これから年末にかけて更に品薄になるんだろうね。
今使ってるブラウン管が年末まで持ちそうにないので、46か42を買おうかと思ってたんだけど、
とりあえず37GXで乗り切るかな。
今、量販店で37GXの納期ってどれくらいでしょうか。
265260:2006/12/04(月) 15:25:47 ID:XWShVzw50
今交渉してきたら・・・価格.comとほとんど変わりない値段を提示されますた・・・

ヘルパーの人曰く、10日以降のボーナス商戦は人が多く来店し、交渉はし難くなるそうな。(話半分で聞いてましたが)
あと、東芝の液晶をおもいっきり勧められたんだけど、これは何かあるのかな?

ちなみに東芝は価格.comの最安価格をしっかり切ってきた。
地方なのに年末商戦すげーな。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:36:13 ID:8ct8OG0y0
おっぱいとテレビは大きいほうがいい
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:48:22 ID:tn2TeMD30
なんか値段がナントカとか、32のフルHDとかそんな書き込みのループばっかりだな
死ね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:00:48 ID:iJcO5B7j0
>>267
おまいが話を振れや。

まぁ今のトレンドは「価格下落」だからねぇ。
芝さんのSEDでも店頭に出てくれば盛り上がるだろうけど。

SED、なんぼするんやろね♪
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:04:40 ID:tn2TeMD30
貧乏人は死ねよ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:08:25 ID:1Nc3j7jj0
 ↓ ↑
  →→
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:11:49 ID:JssYDjWI0
>>266
じゃあ俺はゲームギアにチューナーつけてTV見なきゃいかんな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:27:38 ID:8ct8OG0y0
wii搭載テレビとかでねーかな
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:45:29 ID:QjjACeNn0
近くの山田電気、GX46型よりもGX42型の方が卸値が割合高めって言われた
交渉したら46が35万で42が32.5万円

コレは何でだ?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:50:01 ID:L6lBD4jv0
32GS1/2
フルHD
GSのSはシングルチューナー
発表12月12日
発売12月22日
コントラスト比 2000:1
応答速度 6msec
GXシリーズとの違いは外枠のシルバーがブラックに変更。
表示価格は288.000円

単純計算で64インチの4k2kが作れることになったね。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:51:37 ID:2msMxF2Y0
>273
42の方がずっと新製品だから。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:59:22 ID:QjjACeNn0
>>275
なるほど。それだけか。

これで安心して46型が買えるよ、ありがとう。

277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:17:04 ID:5jAl4c8r0
1920×1080で表示するためのLC-37GX2WとPCを接続するケーブルはどちらの種類になるのですか?
1)http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-A2
2)http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-2
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:22:25 ID:jnIyCDU70
安い方でおk
ちゅかDVI-Iなケーブルなんてあるんだな・・
ケーブルは全部DVI-Dだと思ってた・・
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:23:00 ID:X68zDN4k0
>>277
2
280260:2006/12/04(月) 17:30:08 ID:XWShVzw50
273 名無しさん┃】【┃Dolby sage New! 2006/12/04(月) 16:45:29 ID:QjjACeNn0
近くの山田電気、GX46型よりもGX42型の方が卸値が割合高めって言われた
交渉したら46が35万で42が32.5万円

コレは何でだ?
-----------
俺のドッペルゲンガー発見
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:38:19 ID:a+WnPrgR0
>>280
実は、それぞれのヤマダ店員が双子の兄弟。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:15:40 ID:EvJyhwX20
>>277
デュアルリンクかシングルリンクかの質問かと思ったらそれ以前の問題かよw

(1) = DVI-Iはアナログ専用のDVI-Aとデジタル専用のDVI-Dの両対応タイプ
(2) = DVI-Dのみ

DVI-Aは存在自体酔狂な規格だから通常見かけることは無い
端子の雛形を統一したかったのかは知らんが余計混乱させるだけの困ったちゃん
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:18:20 ID:x1Anh5gd0
HDMIも混乱させるだけの困ったちゃん
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:22:59 ID:bNZqdNTy0
>>272
そんなちょっとした思い付きでいい加減な書き込みされてもね
それでウケルと思ったか?てかスレ違い

死ねよ

>>273
散々既出なのに何も読まずに嬉々と書き込んでる低脳

死ねよ

>>274
発表されてないじゃん
いちいちコピペウザ

しねよ
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:24:52 ID:PrZ4SdCs0
お出てて来いポ(´・ω・`)
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:48:12 ID:aSACEe/P0
アクオスって外部入力の2画面できますか?
287277:2006/12/04(月) 19:05:49 ID:5c2c2qGq0
>>278さん、>>279さんありがとうございます。

今ショップで見たらデュアルリンク対応と非対応とありました。
サンワのやつは非対応のようですがショップの人が言うには
あくまでパソコン用ディスプレイでフルHDを表示するには
対応でないとだめと言われました。
LC-37GX2Wの場合1920×1080を表示するためには非対応でも良いのでしょうか?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:30:43 ID:EvJyhwX20
規格的には無理っぽい気がするけど何故かシングルで通る
wikiでDVIで見てみるといい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:59:44 ID:EewKzc090
37GX狙っているんだけど、ゲームやスポーツ等残像は気にならないレベル?

VictorとかPanaのLX600等を比較していたんだけど、
GXもなかなかとの話を聞いて、こちらも検討対象に。

黒挿入の残像低減のチラツキやらは、
実際に長時間見ててどんなものなのでしょう?
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:02:28 ID:462niRt60
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:16:17 ID:sO/syu890
該当スレが見つからないし家電製品板のシャープスレはクソスレと化してるんで
ここで質問スマン。

液晶のシャープで敢えて、今更とも言われるだろうがシャープの
ブラウン管テレビをジョーシンで注文した。

28C-DB500ベースでジョーシンのオリジナル商品なんだが、ヤマダや
ヨドバシの28C-DB500より2万近く安いので何だか不安だ。
安い分通常商品より何かケチって無いかとか下らん考えが起きてしまう。
液晶には手が出なかったのでブラウン管にしといたんだがすぐに故障とかしないかね?

下らん質問でスマン。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:18:41 ID:dbjp38jF0
とおもったらヨドで買えばいいでは
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:19:20 ID:5sb3nZoC0
>>286
出来るよ。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:30:29 ID:7tjsYdLKO
アクオスのBDを購入して今日届いたんですけどPS2の端子はどこに繋げば良いんですか?
端子を挿す場所が見当たらないです…
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:34:03 ID:QFGvfMJL0
なんのケーブル使ってるの?
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:35:55 ID:QFGvfMJL0
AVマルチなら、AVマルチ⇔D端子のケーブルを買いにゆけ
297294:2006/12/04(月) 21:54:17 ID:7tjsYdLKO
何のケーブルを使ってるのかよくわかりませんが
PS2を買ったときに最初から付いてたケーブルを使ってます
黄色と赤色と白色の3色あるケーブルです
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:56:01 ID:hBKXWdXA0
そうか。
説明書を100回ほど読んでから出直せ
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:58:40 ID:gFwW74kk0
いったいいつの時代の人間なんだw
おちのおばあちゃんでさえ赤白黄は繋げられるのにw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:59:32 ID:7tjsYdLKO
PS2できないと困ります教えて下さい。・゚・(ノД`)・゚・。
ケーブルの知識がまったく無いからD端子とかAVマルチとかぜんぜんわからない…
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:59:51 ID:gFwW74kk0
と 釣られてみました
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:01:43 ID:7tjsYdLKO
>>299
いや挿す穴があれば繋げれますが、端子を挿す黄赤白の穴がTVに無いんです。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:02:04 ID:QFGvfMJL0
>>300
TVの裏側に回り、赤・白・黄の端子が並んでるところ、そして
入力と書いてあるところを探すんだ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:02:39 ID:14DePM0kO
前使ってたテレビでやれよ
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:04:06 ID:iJcO5B7j0
うーん、本気で何もわからん人がいきなり2chに聞きに来るとは思えんがw
BDだと、正面向かって右横の下側に、外部入力端子が出ているはず。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:04:41 ID:5OZHYq3Q0
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/pdf_list.html#b_hi
ここの説明書を読む限り確実に端子は存在するが・・・
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:09:09 ID:7tjsYdLKO
>>305
ありがとうございました今やっと発見しました!
まさかあんな見付けにくい場所に隠されてるとは(>_<)
前に使ってたTVには正面にPS2の端子を挿すところがあったので先入観のせいで発見が遅れた…
みなさんお騒がせしましたm(__)m
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:10:32 ID:MJdBm2y00
PCが接続できる液晶TVとして、32インチのアクオスかブラビアで迷ってます。
電気店でインターネットアクオスを見てきた所、1360x768の解像度でTXTファイルを
画面いっぱいに開いた所、縦線がボケたように表示されて、ドットが合っていない感じ
でした。
これは性能的な問題でしょうか?それとも調整により改善できる物なんでしょうか?
詳しくご存知な方、どうぞ御教授ください。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:13:16 ID:iJcO5B7j0
>>307
まぁなんだ、お疲れさま♪
パニクってる上にせかされると普段見えるはずのものも見えなくなるものだ。
ご堪能くださいな。

>>308
32型PC接続がメイン目的なら、いつ出るかは知らんけど確実に出るであろう
「32型フルHD」を待ってみれば?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:45:37 ID:j8GLbhH90
マジで言ってたのかw
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:11:49 ID:j7qpL30u0
20インチフルHDマダ〜〜〜〜
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:20:01 ID:a+WnPrgR0
>>289
残念ながら、黒挿入&4msなのは42インチ以上。
37GXは6ms&QSのみ。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:51:15 ID:rfds9f8a0
サイズ小さくなると機能も糞になってくのまじでやめてほしい
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:53:49 ID:jnIyCDU70
大型しか売りたくないんだから仕方あるまい
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:56:51 ID:a+WnPrgR0
>>313
中でおっさんが一生懸命、黒挿入してるから
ある程度スペースが必要になるのは仕方ない。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:57:21 ID:iJcO5B7j0
液晶のサイズを小さくするとき、安くしないとお客さんが納得しない。
しかし実際、液晶のサイズよりも、その「機能」にかかる金が大きいのでわ?

つまり、「安くしなくちゃいけない」→「削れるのは機能関連しかない」

まぁ予想にすぎない意見ではありますが。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:58:32 ID:5OZHYq3Q0
単純に1世代前のパネルだからじゃね?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:01:01 ID:EvJyhwX20
だね
第八世代だか九世代だかの新しいパネルで32型の歩留まりがいいなら
ちゃんとQS付きで出ると思う
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:09:28 ID:ntLs2HI70
>>314
アホか。
36型以下じゃ液晶のメリットないだろ。
36型までなら物理的に残像ゼロ・無限階調・全解像度バリアブル対応・画質最強のブラウン管があるんだから。

液晶やプラズマの利点は、真空管では物理的にも重量的にも占有面積の面でも不可能な、
40型超の大画面が実現できる点にこそある。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:14:10 ID:fmc8R5w00
>サイズ小さくなると機能も糞になってくのまじでやめてほしい
もっと廉価シリーズと豪華シリーズが明確に別れていれば
サイズに関係なく機能も充実したかもね
でも現実は販売単価が高い大型の機能だけが充実するって流れに
確かに26インチ以下で豪華仕様にしても売れないだろうし
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:17:47 ID:fmc8R5w00
>36型以下じゃ液晶のメリットないだろ。
重量の問題があるから32型でもメリット大きいよー
女の子の一人暮らしや転勤の多い人には40kgを越えるTVはやっかいだしさ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:18:57 ID:AW5SkySY0
>>308
ブラビアは黒い画面をだそうとしても赤っぽくなって汚いよ。
323287:2006/12/05(火) 00:53:25 ID:POU0gOIp0
>>288さんありがとうございます。
デュアルリンク非対応のを買って家で繋いでみたら何の問題もなく1920×1080で表示されました。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:37:11 ID:gEfJ1saD0
>>9が本当なら後一週間で発表か…
ネタ臭いがやっぱ期待してしまうな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:59:27 ID:ngr4s1hn0
AQUOSで色温度変更するときに、例えば6500kにするにはどれにすれば良いのでしょう?
高、中-高、中、中-低、低のどれがどれくらいかって、載っているところあります?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:04:59 ID:eLF9oZ8j0
32型のフルHDが年内に発売するって店員が話していたよ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:10:05 ID:+MPRJhli0
>>326
なんて喫茶店か詳しく
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:28:28 ID:sdLC21dr0
もう32フルHDってうるさぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜い
いつまでたっても買え養い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:33:59 ID:mReuwrGQ0
52GX買った。ググルアースやると幸せ
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:39:13 ID:JhMelbdz0
>329
オメ。人工衛星にナッタ気分?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 11:11:01 ID:3UqBr4Nq0
52インチの液晶パネル修理代は30万↑で〜すw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 11:13:50 ID:JhMelbdz0
>331
たいてい保証期間にイカれます。
漏れの知り合いも珍しく横に黒線が入るようになって
返金になりました。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:10:31 ID:qOgOmixC0
37GX買って損した
思ったより小さかった
46にすればよかた
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:14:54 ID:3rCdcwV30
あまり大きくても地上波のブロック&モスキートノイズが気になると思うけど。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:25:30 ID:90Dgmy7Z0
40インチ以上は店先でデジタル放送見てテロップ周辺にかかるノイズ見て買うのやめたしなぁ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:35:09 ID:nZTwPImT0
>334
確かに。それとデカイSD放送での画質もより悪くなるよな。
つーか放送局はいいかげんSD放送やめて欲しい。
全部HDになるには2011年待たなくちゃならんのかねえ。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:53:17 ID:3rCdcwV30
ウチはBEの37だけど、2メートルは離れないと、ノイズが気になるよ。
このビットレートが低い映像を一生見ることになるのかと思うとちょっと辛い。。
SD放送も含めて26インチ程度がちょうどいいのかもしれないな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:55:39 ID:8bjNLiAT0
本体のスピーカーを、サラウンドのセンタースピーカーとして使う機能があるけど、
実際使ってる人居る?どう?

地味だけど他メーカーにはない機能なんで、ちょっと気になってる。

メインスピーカーは
ttp://www11.plala.or.jp/se_ke5583/DIATONE/diatoneds/ds-600z.html
こいつを使っているんだが。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:09:09 ID:WQtY/fh30
>>333
漏れは10月に37GX買ったけど、先月42GXに買い換えた。
46にしようかと思ったけど、46だと部屋が不自由になる・・・
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:13:22 ID:Xjnhb1h90
>>339
買い換えたって事は、37GXのほうはどうしたの?ヤフオクかな。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:24:53 ID:WQtY/fh30
>>340
他の部屋の10年選手のテレビと交代しました。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:27:18 ID:Xjnhb1h90
>>341
なるほど。
うちは先月BE買ったけど、やっぱりGXに買い換えたいけど無理だ。
金持ちでウラヤマシス.....
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:11:29 ID:LYtba83g0
>>334-336
そりゃ近くで見りゃノイズはいくらでも見えるだろーが
大型買えない貧乏人の新しい言い訳か
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:56:19 ID:3lgl1Bve0
韓国液晶終了を証明する記事が東亜日報に掲載されました。
フィリップス、LGフィリップスLCD株全量売却へ
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006120256198

>同氏(フィリップスの会長)は、「株式の売却は市場原理に従って、株式市場内で進める方針だ」
>として、「(フィリップスの)株主の利益を最大化する方法を選ぶ」と述べた。韓国内の一部で
>提起されている日本の東芝などの特定会社との株式取引の可能性については強く否定した。また、
>具体的な売却時点についても言及を避けた。
>場内売却の推進は、「共同投資者のLG電子の立場を尊重し、市場の衝撃の最小限に止める」
>というフィリップスの約束を守るためのものと見られる。
>これについて、大宇(テウ)証券のアナリストのカン・ユンフムさんは、
>「フィリップスが約3兆4000億ウォン分(1日の終値基準)もある株式を一度に買収できる
>企業を、見つけられなかったため」と分析した。

>▲「ディスプレー・パネルの供給先を多角化する」〓また、クライスターリー会長は、
>「フィリップスの大型テレビに搭載されるディスプレーパネルの供給先を多角化する」
>として、「台湾と日本のメーカーからもパネルを供給してもらう」と述べた。
>フィリップスはLG電子との契約によって、これまでLGフィリップスLCD生産量
>の25%の供給を受けてきた。フィリップスがパネル供給先を多角化すると、フィリップス関連売上げが減って、LGフィリップスLCDの経営に少なくない打撃を与える可能性もある。

まずLGから血祭りの模様。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:15:33 ID:yb2ZdOvQ0
LC-26GH1とLC-20GH1のPC入力って注意書き違うんだけどどう違うの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:28:25 ID:ARi3I99b0
>>344
チョンパネルに何がおきているの?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:42:15 ID:l+EmV56L0
>>346
第三次世界大戦だ!!
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:43:44 ID:tU+tRvzT0
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:38:22 ID:2743A9EJ0
37GXと東芝37Z2000との比較で
日経と特選街では両方ともZ2000を勧めてたな
その差はわずからしいが・・

でも実際の売り上げは圧倒的にシャープが多いらしいし
店頭での値付けもやけに強気
やっぱりブランドって大事だな
そういう俺も結局37GXにしたけど
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:47:24 ID:B8vY9JUwO
37だと芝でしょ。
それ以上のサイズなら確実にGXだけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:33:33 ID:NpUXFc+U0
>>343
近くじゃなくて普段部屋において視聴するであろう2m位の距離だが
というか「近くに寄ったらノイズでガタガタ」って時点でなあ
テレビとしてどうなのよって話になるのが消費者の心情じゃないか
まあここはブラウン管スレじゃないからいいんだけど
シャープには期待してるのでがんばって欲しい
画質に納得して買う時がきたらシャープと決めているので
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:35:41 ID:zbR0DeRY0
>>351
地デジ(BS)のノイズなんだから、モニターの大きさを叩くのは違うでしょう。
BDなんかを見ると、ノイズなんてほとんど見えないぞ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 05:51:00 ID:E86MM6jT0
地デジのブロックノイズ・画質の悪さ
 →放送帯域が狭く、本来40Mbps必要なところを
  10〜14Mbpsという有り得ない低ビットレートで無理やり放送しているため

SDソースの画質の悪さ
 →固定画素デバイスの原理的問題


画面の大きさも、SHARPの技術力も関係ない。
地デジの汚さについては、文句は総務省と放送局に言ってくれ。
SDソースを綺麗に見たければ640×480パネルの液晶を別に買うか、ブラウン管TVで見てくれ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 06:04:33 ID:E86MM6jT0
こういう事を液晶テレビのスレッドで書くと煽りとか言われそうだけど・・・

地上波放送については、ぶっちゃけ液晶でも最適な画素数のパネルで映せば
デジタル放送よりアナログ放送の方が圧倒的にキレイなんだよ。
「地デジキレイ」ってのは消費者ダマす嘘なんだ。
画素数の合ってない固定画素デバイスでアナログ放送とデジタル放送見せて
「ほ〜らアナログは汚いでしょ♪」とやってダマしてる。

デジタル移行によって政府は雇用を創出でき、
放送局は著作権がハード的に保護されコンテンツ販売で利益を得られ、
家電メーカーは単価の高い高解像度テレビが売れる。
そのためにみんなで結託して馬鹿な国民をダマしましょうって事。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 06:13:40 ID:oMVBaJh/0
受信レベルが一定以上確保できれば絵が出るデジタルと
個々の受信環境で絵が変わるアナログでそういう比較をするのは卑怯だと思うが
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 06:21:04 ID:E86MM6jT0
まぁとにかく、
「SHARPの技術力が足りないから汚い」とか、
「40インチとか50インチとか大画面にするから汚い」とかって意見は間違いって事。
35732型買いました:2006/12/06(水) 07:40:21 ID:Lzlj/oAhO
6畳の狭い部屋には薄いテレビは嬉しい
大きさもぴったり
四日前にアキバにて138000円で購入
10マン切る価格になるかな?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:56:54 ID:/XOVZ2sB0
LC-45GE2 格安で売ってるよ。
279,800円でポイント55,960。
ヤマダはポイント1.5倍中だから、うまく使えば
20万円以内手に入れたことになるかも・・・・

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/114562012
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:01:55 ID:f17jXyiV0
要は、低ビットレートの地デジ放送は元来ブロックノイズバリバリのお粗末なものであり
そんなソースをでかいパネルで映せば、それがより鮮明に視認でてしまうので
俺の無職歴もまんざらムダではなかったということか。働きたくねぇ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:12:07 ID:kyICPtKm0
ワイド液晶ってアナログ地上波の4:3みると
太ったようにみえるの?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:18:17 ID:VJ1t7cou0
>>360
真ん中はほとんどそのまま、端に行くに連れて拡大していくモードをどこのメーカーも持ってる
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:14:36 ID:ZbQhNpyW0
>>360
メルカトル図法の地図を横にしたのをイメージしてくれ。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:14:11 ID:s9ExdEAj0
>>354
14インチのブラウン管で見ても、デジタル>>>アナログですが?
アナログ>デジタルにするには、完璧な受信環境と劣化の無い伝送が必要だろ。一般家庭では無理。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 14:44:23 ID:axE8JD2i0
>354
地上波放送に関しては同意。
地上デジタル放送に関してはHD製作されているものはデジタル放送
の方が画質が良い。
現行アナログチューナではHD放送の解像度を出し切れないので。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:05:21 ID:NpUXFc+U0
フォーカスのあってるはっきりした絵はちゃんと出るんだが
背景なとピントアウトしたぼやけたようなものは
今の液晶じゃザラザラになっちまって見れたもんじゃないのは確か
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:07:34 ID:48nQ5uG00
暗い部分のグラデーションが段階的なのも仕方ないのかな?
夜景の黒(深夜のビル街)がブロックノイズだらけなのも嫌だけど。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:30:21 ID:hgaGmkzr0
>>366
カメラしか知らない素人考えだけど、
無理やりコントラスト幅を拡げてるのに
分解能がそのままなので、マッハバンドが出るって感じなのかな?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:03:45 ID:OTzbmY390
GX2Wシリーズ見てきたけど液晶としてはかなり綺麗で驚いた
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:55:30 ID:qFA5lpU20
37GX10買ったんですが
http://www.clec.jp/cable/DVIP_HD15P-01.html
これを買ってPCに繋げても映りません。
PCは富士通FMV CE50R7です。
分かる方教えて下さい。 
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:56:00 ID:MOyFmGL80
>>285
(^ω^)
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:30:26 ID:yB4guv3U0
(-ω-)
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:34:47 ID:8io/6Bot0
(。ω゚)
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:36:13 ID:U6mJk5ij0
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:24:12 ID:bTn+VaOr0
32フルHD発表まだーちんちん。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:18:18 ID:7c+XHoOY0
ぶっちゃけ、32のフルHDって、32GHと比べて画質あがるんか?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:22:07 ID:if+flJ1l0
37GX1がヨドバシcomではいまだに33万以上
しかも入荷待ち
この価格でも気にせず買う人多いのかなあ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:25:15 ID:BQ0FB9Pl0
>>375
TVとしてみる分にはほとんど変わりないっしょ。
PCのモニタとして使うと解像度の差はでかいけどさ。

あとは、BDやHD-DVDのような潤沢メディアだと差を感じかどうか、ですなぁ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:33:35 ID:bTn+VaOr0
画質じゃなくて32で1920×1200の表示出来ればそれでいい。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:34:06 ID:bTn+VaOr0
1080だった。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:40:43 ID:qTnYqhSc0
>>378
そうだな。
37すらデカイと感じる、6畳以下の部屋暮らしに人は
日本にゃたくさんいるもんな。
32でフルHDってのは引かれるわ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:55:44 ID:iEEgcslS0
モニタとして使う場合、
テレビ側(HDMI)⇔PC側(DVI)
って出来るコネクタ使えばイイの?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:57:10 ID:if+flJ1l0
>376
今見たら288000円だよ
ほんのわずかな差で5万も違うなんて、怖いなあ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:08:08 ID:7c+XHoOY0
>381
テレビ側にDVI付いてるんだし、普通にDVI同士のケーブルで
つなげればいいんじゃまいのか
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:17:52 ID:HoiE94tz0
>>382

3時間限定だってさ。

>>こちらの商品は12月6日(水)22時〜24時までの3時間だけ、ヨドバシ・ドット・コム限定特価です!
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:19:16 ID:ymyPsVtf0
>>369
ttp://aquos.ikuzaki.jp/
D-Subじゃ設定とか大変かもしれないけど頑張って。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:36:31 ID:ymyPsVtf0
こんなの見つけた。
液晶応答速度&低解像度チェック
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/vdodsply/ekishoucheck.html

自分のは52GXだけど、QS駆動スタンダードでもカタログスペックの4ms出てるね。
1msだとアドバンスの効果が良く分かる。
ソフトの信頼性は知らんがなw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:40:02 ID:iEEgcslS0
>>383
カタログ見たらDVI-Iは1280*1024までしか対応してないみたいだから。
持ってるテレビは42GX2です。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:49:52 ID:J9wd2gJS0
>>387
画素数(水平×垂直 画素) 1,920×1,080 ですよ?
それに、HDMIはDotByDotできないのでは?

DVI接続を推奨します。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:52:41 ID:ymyPsVtf0
>>387
1920*1080出来るよ多分。自分の52GXで出来てるから。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:03:37 ID:ymyPsVtf0
>>387
ごめんDVIで、って事ね。
HDMIじゃグラボ側でHDMI対応して尚且つSPDI/F対応じゃないとTVで
音が出せません。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:10:56 ID:VJ1t7cou0
ふと気が付いた

LC-20AX6の高さとビデオデッキの幅がほぼ一緒だ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:22:14 ID:CGwv2J2W0
質問。

37GXで1920×1080が隅々まで表示されてたのに
42GXにしたら、IEだとちょうど↑の青い帯が切れてるかんじ。

設定そのままでテレビだけ交換したのに
なんで表示範囲が変わるんでしょうか?
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:27:17 ID:7c+XHoOY0
うp
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:35:46 ID:ymyPsVtf0
>>392
画面サイズがフルになってるんじゃね?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:44:34 ID:4lYvsPW10
コジマで、32型を買っても後で絶対に後悔するから
37型にしたがいい!って強く言われたんだけど、
実際そんなに違うの?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:46:11 ID:GpautbEs0
32古HGまだ〜?チンチン、チンチン
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:46:38 ID:CGwv2J2W0
>>394
ありがとうございます。
そのとおりでした・・・orz
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:54:24 ID:KVt9I+OO0
>>385
D-Subは設定が難しいんですか?
電源入れたらアクオスにWindows XPが映るんですが他は
ディスクトップの壁紙しか映りません。
どうしたらいいですか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:59:11 ID:8io/6Bot0
>>395
フルHDとハーフHDの違いだからじゃね?
長く使うつもりなら37のフルHD買った方がいいよ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:15:52 ID:mrObp7Ob0
400(´・ω・`)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:18:05 ID:L22HLSrH0
>>398
マウスのカーソルも映らない?
映るなら640*480にして、ちゃんと表示できるか確認。
後は自分で色々試してみて。全部説明し切れん。
>>385で紹介したHPとか読んでみて下さい。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:20:25 ID:mbGxhl9D0
>>401
はい、マウスのカーソルも映りません。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:31:39 ID:L22HLSrH0
>>402
元のモニター繋いで640*480にして電源断。
アクオスに繋ぎなおして起動。
ディスプレイ変える事によってXPが起動できなくなるのは
考えずらいので起動できるはず。

後はそのPC持って無いので判りません(´・ω・`)
家行こうか?w
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:42:12 ID:GJzMy+oe0
まぁフルHDはパネルも中身の機能もどんどん成長していくから買うと損するよ、今出ているフルHDはゴミ
って家の孫が言ってたよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:29:22 ID:uNGmXzYT0
コ○マで、アクオスを買っても後で絶対に後悔するから
ブラビアにしたがいい!って強く言われたんだけど、
実際そんなに違うの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:45:56 ID:Fm+shl+K0
意味のないくだらない伏せ字カコワルイ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:04:02 ID:IbPxUXDA0
>>405
他に何人か店員に尋ねてみ?
一人一人全く違うこと言うから
所詮はその店員の趣味とか主義とかで薦めてるだけだから頼りにしてはいかんよ
特にアクオスとかは「シェアが高い」って事で店員が薦めやすいだろうけど
他の人に左右されず、実際に自分の目で見たり必要な機能を確かめたりして
自分で選んだ方が後悔しなくていいよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:26:04 ID:vQpQDANe0
なんだこのPC初心者が集まりました、みたいなスレは

BEシリーズ以降のフルハイビジョンのAQUOSは
HDMI、DVIともに1920*1080@60hz入力可能。

ただしアナログ入力だと出来ない。まぁそもそもしないだろうけど。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 03:07:00 ID:0Qtm1xAE0
アナログはDVIに入れて1080iまでいける報告があったような・・
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 03:42:45 ID:Fm+shl+K0
黒挿入すらない37GX以下は、
ゲームをプレイすると残像がきついですか?

残像・遅延にシビアな音ゲーの類はやらないのですが、
レースゲー、弾幕ゲー等プレイされている方の感想を聞きたいです。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:01:59 ID:/8xFchWS0
>>388
HDMIでもD4認識される解像度以外はDbDできる
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:03:17 ID:/8xFchWS0
というか、デスクトップの青い画面だけって、拡張デスクトップとして設定されてるから
初期のままではアイコンもなんにも映ってないとかいうあほなことじゃないよね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:24:44 ID:7qXPdzrB0
こんなおばかな質問する者が
拡張デスクトップとかできないと思うが
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:48:52 ID:MtspjPwu0
>>402
カーソルをプレの画面よりさらに右にずらしても
セコの画面に出てこないか?カーソル
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:58:38 ID:3p/3zYZF0
>>363-364
画質と解像度を混同しないように。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:05:12 ID:KhcXrT1z0
つまりLCD-52SDとかで640*480くらいの解像度のパネルがあれば、それで映した地上アナログ放送のほうが、
LCD-52GXで映した地上デジタルよりきれいだと言いたいわけか
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:03:01 ID:ni+wOlVa0
>>9
発売12月22日って事は手元に届くのは来年になるのかな
年末でごたごたしそうですね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:11:30 ID:vjlaYftWO
今だに信じてる馬鹿がいるのか・・・JATEにのっていない時点でガセだとはんめいしたのに
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:16:54 ID:BSkJ7j/z0
でも来年には確実に出るんでしょ?出るとしたら春ぐらいなのかな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:17:08 ID:KhcXrT1z0
>>418
登録時期の関係でメーカの発表よりJATEのが遅い場合もあるが、


まぁ、現時点では限りなくガセに近いだろう
何より今出す理由がない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:32:38 ID:e0SBy9o00
>>416
フルHDパネルに関してはSDの2倍以上の解像度があるから
必ずしも画質が悪いとは言い切れないと思う
それにその大きさでSDをやると四角いドットが見えすぎる

D4解像度のパネルと比べるなら、同サイズSDパネルがもしあれば
そっちの方が綺麗じゃなかろうか
特に横に近い斜線や、曲線の横に近い部分の段差感は救いようがない
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:35:48 ID:eLuLYQmH0
BE組だけど3ヶ月ぶりくらいにアクオススレ覗いてみた。
まだ>>4みたいな写真があるのかw
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:16:54 ID:/8xFchWS0
>>421
条件をアナログ有利に限定すればそりゃアナログ放送のがきれいに映るだろう。
しかしその比較に何の意味が?
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:52:59 ID:dWuFrUlR0
>395
違うよ。




利益率が。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:05:12 ID:e0SBy9o00
>>423
失礼、両方地上波アナログかと

パネルとソースの解像度が合っているのが一番だけど、一長一短じゃないでしょうか?
地上波デジタルは解像度が高いけどビットレートが足りない
地上波アナログは解像度は低いけどブロックノイズやモスキートノイズがない
どこを好むかによって「画質」という言葉の意味も変わってきますし

あとは今までの議論の蒸し返しになります
地デジは720pやいっそのこと525pワイドでよかったんじゃないのかな、とか
私はデジタルのノイズが気になる方なので、アナログが出ている間はアナログを見ます
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:13:10 ID:eEWNm/8P0
>>414
カ−ソル出てきました。
でもスタ−トとかマイドキュメントとかのアイコンが出てないです。
どうすればいいですか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:25:26 ID:KhcXrT1z0
>>426
マジレスすると拡張デスクトップ領域になってるから
アイコンは自分で移動させない限り存在するはずがない
クローンモニタがやりたければグラボのドライバの設定をいじれ。
今日一日いじって出来なければ出なおせ
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:36:26 ID:eEWNm/8P0
>>427
がんばってやってみます。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:56:44 ID:0Qtm1xAE0
デュアルモニタではないの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:03:31 ID:VcJfofOA0
海外では東芝より売れてないらしい
画質とブランド力の差かな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:28:17 ID:W2DVql2Q0
海外に亀山なんて通用しないしね
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 16:42:17 ID:YO8vLZfc0
亀山は通用しなくても日本製は通用するんじゃね?
世界一品質に厳しい日本市場で1番売れてるAQUOS
って宣伝すれば食い付くと思う
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:14:10 ID:tdhv5urq0
AQUOSは2画面表示をなんとかしてくれたら買いたいんだけどなあ
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 19:58:40 ID:EPlQql2lO
32型のフルは出ないのか……
マジで信じてたのに…orz
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:37:58 ID:MtspjPwu0
>>428
拡張の状態でプレの方でなんか窓開いて
そいつをドラッグしてずーーーと右に移動すると
セコの方に窓が出てくるよ
そういう使い方じゃなくて、プレと同じ表示をセコの方に出したいなら
設定自体が違う
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 20:44:47 ID:t4Brbwjn0
>>434
俺が散々出ないって書き込んできただろーが低脳
貧乏人側の偽情報を真に受けてる馬鹿発見
実際それが出たってお前がそれを買うとも思えないがな
まあ自分の意思も無いクソは何買っても同じってこった

しねよ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:05:10 ID:xUVh2COP0
GXシリーズのHDMIは1125Pは入力可能?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:21:31 ID:lWQOvF7S0
各社32インチ比較テンプレ
        シャ  パナ  日立 東芝  ソニ  犬   三菱
パネル     ASV  IPSα  IPSα IPSα  PVA  VA VA
パネル質    ◎   ◎   ◎   ×   ×   ○   △ 
画像エンジン  △   ○   ○   ◎   ○   ○   △  
残像低減     --   ○   △   --   --   ◎   --
PC入力     ◎   △   △   △   ○   △   ○
端子数     ○   △   ○   ◎   ○   △   △
録画機能    --   --   ◎   ○   --   --   --
操作性     △    ○   ○   ◎   △   △   ○
音質      ○   ○   △   ○   ○   ◎   ◎

シャ LC32GH1 国産、売れ筋だが実力は? 操作性最悪クラス PCつなぐのは便利
パナ 32LX600 残像低減付きでバランス良し。モデルチェンジ控え安い。端子数がネック
日立 W32LHR9000 単体で録画できる。残像低減は控えめ、ややノイズ目立つ オートターン有
東芝 32Z2000 残像低減無い以外は最強か。リモコン・2画面・番組表などの操作性良し、PC録画可 チョンパネ
ソニ  32V2500 鮮やかな発色が好きな人向け。チャンネル切り替え遅め。チョンパネ
犬 LT32LC85  動画最強イイヨー 静止画質・デザイン最弱  音素晴らしい AUOパネとシャープパネが混在
三菱 H32MX60 ダイヤトーンスピーカ、オートターン有だがシャープからAUOパネルに変わって果たして・・・
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:36:50 ID:t4Brbwjn0
>>437
散々既出なのになんでいまさらそんな質問するのかが疑問だな

死ねよ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:12:38 ID:h40NO1dc0
ポ、出てこいお(^ω^)
ポは白物にもこだわってるみたいだけど、自慢の名機はあるかお?

>>433
それはあるなお
2画面の件は数年前からあんまり進化してないお(^ω^)
シャープは今も超大型テレビ志向だし、
将来的には室内環境と一体化したような壁サイズの液晶も考えてるみたいだけど、
そうなると一枚の液晶パネルの中でフレキシブルな形態でコンテンツを見るのは必須になると思うお
今はソニーがそこらへんは進んでるが、アクオスが率先するべきネタでもあるお
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:07:18 ID:CKE7p8y30
>>440
乾燥機付きドラム式洗濯機持ってるポ(´・ω・`)
あとエアコン三菱のムーブアイと東芝のエアコン大正解最上位機持ってるポ
換気機能とかマイナスイオンとか出て部屋の空気いつもきれいだポ
エアコンは全部で6台だポ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:10:29 ID:29k2U15+0
>>436
またお前かよ
32フルHDは出るとシャープの販売員に聞いた
ただいつ発売するかは未定だとよ
そんなにソースが欲しければ、自分で外に出て販売員に聞けよ、このひきこもり野郎が
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:14:33 ID:hOgFC3mT0
アクオス32Vとアクオス37VフルHDとブラビア32V2500で迷ってます。
ヤマダにいったら、アクオス32Vより37Vを薦められました。
具体的にどのあたりが違うの?
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:26:15 ID:HexgX+f00
>>442
そんなコメントなら誰でも言えるだろ。
「32フルは出ますよ。ただ、いつ出るかは不明だけど」ぐらいだったらw
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:27:26 ID:CKE7p8y30
445(´・ω・`)
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:28:42 ID:CjiFFba10
>>438
よくあるここのテンプレに書かれてるけど、操作性って悪いの?

店頭で見た限りでは、
番組表等で、文字が小さくて情報量が多いから好きなんだけど・・。

パナやVictorの中途半端にデカイ文字のG-Guideがいまいち馴染めん。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:32:44 ID:BSkJ7j/z0
いい加減32フルHDの話題は秋田
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:46:29 ID:h40NO1dc0
>>441
うちにも乾燥機つき洗濯機があるお、ナショナルの一号機だお
ドラム式だと水が少なくて洗剤が落ちにくい印象があるお
むかしの海外製のはそんなかんじだったけど、最近は進化してるお?
うちはあんまり白物にはこだわってないお、三洋のitsとかあるお
エアコンの換気機能は便利だなお
冬は寒くてあまりベランダ開けっ放しにできないし、夏は虫が入ってきそうだし

ポの家は6部屋あるのかお?
そのうちひとつがシアタールームだなお
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:00:14 ID:h40NO1dc0
>>443
37フルはダブルチューナーだお
あとレコーダーとかの連携機能というのもあるけど、
画質がパネルのスペック以上に結構違うと思うお、まあ店で見比べてみるといいお
GXは液晶らしいべったりした印象がかなり払拭されてるお

>>446
番組表は字は細かいけど、
横向きなので一行あたりの文字数がまちまちで隙間ができやすく読みにくいと思う、
あとチャンネルのボタンの地デジ・BSデジタルへの対応のしかたとか?
そこらへんがその表の低評価の理由だと思うお
チャンネルとかカーソルの動きとかは秋の新製品からだいぶスムーズになった感じだお(^ω^)

>>438のような一覧表は少し前にはやって、いろいろ投稿されたてたお
評価は書く人によって千差万別なので、自分で確かめたほうがいいと思うお
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:00:42 ID:pr3VZJF5O
PC入力やゲームメインならシャープが便利って事かな?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:01:20 ID:CKE7p8y30
>>448
ああ最近の進化してるポ(´・ω・`)
部屋は7部屋あるポ
ああ一つはシアタールームだポ
おの家のエアコンも換気機能使ってるのかポ?
あとエアコンの運転終了後自動で中をプラズマなんとかで乾燥させるからカビが生えにくいポ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:14:21 ID:DjakPF4J0
PC入力メインで使おうと思ってるが、目が疲れそうだな・・・
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:20:39 ID:7yFL1Weg0
>>437
可能だお
説明書にも載ってるから見てみるといいお

>>451
うちのは日立のエアコンだお、換気機能もたまに使ってるお
あまり窓を開けないので埃っぽくなりがちだお、肌に悪いお
部屋に備え付けで説明書がないので機能はよくわかんないお
たぶん中を掃除する機能はないけど

プラズマ何とかってプラズマクラスターイオン??
シャープのエアコンだったらこれだと思うお(^ω^)
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:03:06 ID:KulusgfB0
>>438
液晶に関しては、パネルの性能は、エンコード規格の性能限界超えてるから、
ぜんぜん問題ないと思う。画像エンジンも同じく。
MPEG4等のエンコードの限界は以外に低いよ。
この手の圧縮は、DCT(離散コサイン変換)+フレーム間
相関情報の抽出等で圧縮してるわけだが、
同等の圧縮を行ってて、比較的制約の少ないJPEGでさえ、256色の
グラデーションの再現不能。
フォトショとかでグラデ作ってJPEG変換すれば、びっくりするくらい階調の
破綻が起きるのがわかる。
動画性能はまだまだだと思うけど、色に関しては、パネル、画像エンジン
よりもエンコード規格自体の性能が頭打ち。
要するに、よっぽど安物でなければ、圧縮フォーマットの動画再生には
問題ない。
455436:2006/12/08(金) 06:09:16 ID:R5xajmdL0
>>442
俺か?俺は46買っちゃったから32なんていらないよ

死ねよ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:27:12 ID:vL/rLWK70
写メうぷ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 07:32:49 ID:OQEc99wQO
おいおい、簡単にしねとか書くなよ。
貧乏ってかテレビにお金をかけすぎたくないだけだし
37型は部屋には大きすぎると思うので32型にと…
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:42:22 ID:EJ3+P2dR0
>455 また出てきたな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:35:41 ID:ORNfsXxv0
20インチでもいいから完璧なアクオスを出して欲しい
遅延も残像もなしで画質も完璧
それなら買う。40万50万とかいう大画面と同じ価格帯でも許す
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:42:19 ID:fB7LeNZr0
普通に液晶モニタ買えばいいじゃん
今はかなり性能いいよ
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:46:19 ID:6YSAJu5u0
32型クラスでフルHDにしても意味ないよ。違いをだれも見分けられない。
製造コストや消費電力が増えるぶんだけ損。
そんな調子だと携帯電話の液晶画面をフルHDにしなければならなくなる。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:53:52 ID:hFwa2cZI0
携帯にHDのコンテンツはないのだが
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:54:15 ID:lgIuGSYd0
32インチならPCモニター需要があるから、実際の数は少ないだろうけどそういう人等からしたら待望かもね
携帯の液晶画面だって、あんだけ小さい(2〜3インチ?)にもかかわらず、最近800x600画素のが出てるし
32インチでフルHDが実現困難・意味無いってことは無いでしょ

まぁ俺も要らんがw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:58:26 ID:sFOKWLyc0
52GXを購入しようと思っているのですが、
XBOX360きれいに映るでしょうか?
どっかで、ぼやけるという報告あったので心配です。

教えて下さい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:00:38 ID:/zfumX+z0
店にもって行ってつなげばいい
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:15:54 ID:ZTeSWhXxO
ダブルチューナー付いてたらどうなる?
GHってダブルチューナー?
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:24:56 ID:aKnNBDsH0
>>463
それ漏れだ・・
PCつなげたいから1920x1080ほしいけど37じゃでかすぎ
三菱のにしようと思ったけど縦が1200あるから帯出て微妙だしちょい小さい
32で出たらイイナーって思ってる
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:31:19 ID:fB7LeNZr0
PC入力出来るのはいいけど
アクオスはマルチ画素の弊害が出たりするんじゃなかったっけ?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:35:04 ID:/zfumX+z0
実物見てからほざきましょう
見てほざいてるなら好きにしてください
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:56:31 ID:1J3/F48F0
>461
テレビ放送見る分には見分けつかないよね。
でもオレはPCにもつなぎたいんだ。
PS3もフルHDで表示させたいんだ。
37はPC用途にはでかすぎるんだ。
別に値段は42インチと同じでも良いから32インチのフルHDを出してくれ。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:32:59 ID:OYrocnbK0
【IDW】「液晶テレビの高画質化は人間工学の視点が重要に」――シャープが見解示す
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061208/125195/?ST=fpd

International Display Workshops(IDW)とかいうのでの講演の記事だお
現状の2000:1から、5000:1や1万:1が見えてきて
今後はコントラスト比だけではない人間工学的な取り組みをしてく、
という話お(^ω^)

来年はメガコントラストが出るみたいだけど、
アクオスのGシリーズについては5000~10000:1ぐらいになりそうだお
人間工学の内容の詳細は記事にはあまりでてないお
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:58:11 ID:M3WTeqpZ0
AQUOSにPCつないでどうやってテレビの実況すんだよ?w
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:05:07 ID:aKnNBDsH0
AQUOSにしか繋がないってことはないでしょ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:27:10 ID:4sHbRTXu0
俺もPCのサブモニターとして32のフルHDが欲しい。
今は21のデュアルで使ってるけど、出来れば1つで使いたいし。
あとリビングに置くには42くらいが丁度いいな、37使ってるけどちょっと小さく感じてきた。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:32:17 ID:pbbX48Hw0
>>474
何畳位のリビングですか?
当方37か42or46で悩んでます。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:39:00 ID:4sHbRTXu0
>>475
キッチン部分を抜いて10畳くらいかな。
でも46くらいでもいいかも試練、50overはさすがにでか過ぎだが。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:59:58 ID:IsM7OiIo0
GX52買ったらでかすぎたw
どーすんべこれorz
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:08:47 ID:M3WTeqpZ0
>>477
俺のBE45と取り換えてやるよ
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:10:48 ID:hBBQq8SM0
>475
各サイズ毎、新聞紙か段ボールで筐体の実物大を作ってみろ。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:41:45 ID:zIgO+Qti0
>>453
エアコンのは違うポ(´・ω・`)
プラズマクラスターイオンが出るシャープの空気清浄機なら持ってるポ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:13:45 ID:wmX8UyT/0
いまだにマイナスイオンとかその類の詐欺を信じてる馬鹿がいる事に驚きを隠せない
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:18:55 ID:d5Vov7fy0
っと、おこちゃまが申しております。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:20:36 ID:wmX8UyT/0
>>482
オコチャマはお前だw
つい先日も悪質なマイナスイオン商法に政府が排除勧告したばかりだろ。
新聞くらい読め。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:37:15 ID:zIgO+Qti0
>>481
(´・ω・`)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:44:04 ID:zIgO+Qti0
485(´・ω・`)
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:49:03 ID:aKnNBDsH0
ぷらしーぼぷらしーぼ・・
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:58:32 ID:31R9vRFx0
>>プラズマクラスターイオン

てよく聞くマイナスイオンとはどう違うの?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:02:51 ID:zIgO+Qti0
>>487
空気中に浮遊するカビとかを退治するんだポ(´・ω・`)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:07:04 ID:2CPRHi9Q0
>>477
俺の32GSと取り替えてやってもイイよ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:17:12 ID:31R9vRFx0
>>488
へぇー、すごいのぅ。
うちもこれから家建て替え予定で6部屋程度になる予定なのだが、
6台もエアコンとかあるとひと月の電気代とか高くならない?
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:35:43 ID:zIgO+Qti0
>>490
6台常に使ってるわけじゃないから電器代はあまり高くならないポ(´・ω・`)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:38:36 ID:ClM5upP8O
もうAQUOS以外の話題は終わりにしようぜ…
せめて液晶テレビの話題にしよう
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:43:43 ID:wmX8UyT/0
>>492
まったくだ。
誰だよスレ違いの話に脱線させた馬鹿は。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:57:37 ID:31R9vRFx0
>>493
おまいは人の発言に対する批判だけじゃまいか。
文句言う代わりに話題を提供したらいいお?
495436:2006/12/08(金) 21:58:48 ID:GG587bWB0
>>457
貯金もいっぱいある、デカい家に綺麗な部屋、それでテレビとかショボかったらダメダヨ♪
水準が高かったら当然大型買わなきゃならんだろ
お前みたいな貧乏人の狭い部屋なら小型でいいんだろうが
>>459
形ある物「完璧」は存在しない
だったら脳に直接プラグでも差し込んで映像と音声を転送する、くらいじゃなきゃダメカナ?
てか貧乏人の定番言い訳の「SED待ち」でいいんじゃないか?
それだと4-50万どころじゃなくて200万クラスだぞ?結局買わないんだろうな
>>460
ここはテレビのスレだけど?
>>472
PC入力で2画面できなかったっけ?
>>477
そう思うのは最初だけ
一週間くらいすると「57GE買おうかな」とか思うぞ
496210:2006/12/08(金) 22:33:58 ID:XPQIGtTY0
今日42GXに決めてきました
一軒目の店で30万ちょい+ポイント10%で買えました
でもテレビが届くのがクリスマス前に・・・w

気長に待ちます
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:38:16 ID:ClM5upP8O
>>494
公共の場でうるさいと注意されたら、お前がうるさいと逆ギレするような真似はしないように
スレ違いはスレ違いだ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:13:13 ID:PWEaSQ3m0
まったくおまいらはすれ違ってばっかだな
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:24:09 ID:GiPkf3bd0
今日LC-37GXが届いたのですが、いろいろ入力を試してて
S端子の時に映像取得中みたいのが左上に結構頻繁に出るんですが
これを出ないようにするにはどうすればいいですか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:37:03 ID:Km0xzaJf0
>>499
え?
っていうかGX買ったのにS端子使ってんの?
もったいなす
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:40:37 ID:3eRL+uJZ0
>>500
おなじく
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:43:10 ID:5gzcdjFe0
>>499
メニュー−デジタル設定−映像設定−画面サイズ設定




かもしれない。
503499:2006/12/08(金) 23:46:56 ID:GiPkf3bd0
現在任天堂WiiがD端子がなくS端子でやってまして
それでPS3(HDMI) DVDプレイヤー(D端子)は出なかったので
なんでS端子の時は出るんだと困ってます。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:47:53 ID:gYC+9YUs0
>500
>501
言うなよ、D端子すらないレコーダーだってあるんだから
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:52:23 ID:Km0xzaJf0
>>503
wiiは素直に小さいブラウン管買ってつなげた方が綺麗な気がするけど・・・
>>504
HDMI付いてるレコーダ購入おすすめ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:00:09 ID:3SWTksoX0
ID:Km0xzaJf0はちょっとおかしな子
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:22:46 ID:y3wmQ88d0
ビデオテープを見るときとか、
ゲーム機を使うときには普通にS端子を使うしな。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:27:55 ID:RjG8pq970
37より大きいの買うひとでゲームする人って
かなり少ないんじゃね?

普通の大画面の購買層とは違う気がする。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:29:51 ID:GAl2fpJs0
>>505
Wiiを37GXにコンポジットで繋いでるけど意外と汚くない。
ただ、確かに画面サイズ切り替え時の表示がうざい。
SHARPってやたらに画面表示出しすぎ。
生真面目な学生が書いたプログラムみたい。
>>503
9日にD端子ケーブル発売されるよ。
でも、D端子にしたら出なくなるかは分からない。
DVDは解像度とアスペクト比が固定だから出ないんでしょ。
PS3も720pと1080pの切り替え時だけは出てない?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:30:57 ID:mKRG4g8J0
>>509
オートワイドをオフにすればいーじゃん。
511499:2006/12/09(土) 00:38:59 ID:BPf4kQUu0
さっそく試してみます
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:59:20 ID:xpA8J+De0
HDMI使うとオートワイドは効かないのでしょうか?うちのLC-GD2だけどレコーダーと
HDMI-DVI変換でみてるけど、アナログ放送の16:9画面がいつも超額縁
なのです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:02:12 ID:eaoRy1a80
オートワイドにこだわる理由がわかんめー
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:24:51 ID:IsE8osnM0
セフィロスを引き取りにきたのですが
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:37:14 ID:0+6dSot00
32フルHDはほんとに出るんですか?
今年中
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:51:31 ID:5nk3wZlX0
間違いなく今年中に出るから安心しろ。
来週半ばになれば本当かどうか分かるんだから(^。^)
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:52:55 ID:MDo7MKFV0
>>515
話をループさせる気かw
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:10:54 ID:5nk3wZlX0
>>517
来週半ばまで無限ループですw
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:24:20 ID:eaoRy1a80
発表されたらされたらで、高けぇ馬鹿やろー!祭り開始ですか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:37:36 ID:tMZYvNuo0
シャープの営業さんに9さんの言ったことききますた。
なんで知ってるの?とのこと。
やっぱりでますな。
まちがいない!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:47:25 ID:1jn1hiMl0
>>427
アクオスでPC観れました☆
カ−ソル動かしてみたらできました。
37型でのグ−グルアースは凄いです!!
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 07:51:14 ID:aTK13l370
GSの話が本当ならば、やはりアクオス搭載リビングPCの為かな。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:21:04 ID:4fKhJePY0
>>522
そろそろBD搭載AQUOS PCが出るのかもね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:22:52 ID:7rp0T5qc0
信じていいんだな!?
今、ヤマダの150%アップ(今日から1週間限り)で37GX買おうか迷ってるが
フル32が出るならパスして待つぞ
ちなみにポイント50000
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:00:24 ID:E0iC4Xlk0
このスレをシャープの人が見ていたら…
「32型フルHD、30万でも売れる!」と読むだろうなw

無論、半年後には「新モデル」と言って値下げ。マニア相手ってのは美味な商売だねぇ
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 10:57:51 ID:rC8JSHjIO
こんにちは
テレビからパソコンに出力させて
テレビをパソコンで録画することはできますか?
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:03:34 ID:bYgJuxHR0
さようなら。
528セフィロス:2006/12/09(土) 11:30:17 ID:95BAJnVi0
>>514
ん?俺はどこにでも出張するよ?
>>516-518
んで実際に出たら「俺の予想通り32フルHDが発売したな」とかって書く貧乏人なんだろうけどな
>>526
出来るがクソ携帯厨程度のスキルでは無理
ここはそういう質問スレじゃないから死ねよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:29:05 ID:OfWnKXL+0
>>526
画質なんでもいいなら
そんなに難しいことでは無いだろ
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:42:39 ID:DvAYMMI60
>525
30万なら買うなあ。
買うから出してくれ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:33:28 ID:x6Sv41OY0
>>528が見えません、どうゆうことでしょうか
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:33:53 ID:rC8JSHjIO
>>529
レスどもヾ(・ω・)ノ
そんなに簡単なのですかい?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:46:34 ID:bmAXlXHHO
LC20S4、
いくらなら買い?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:23:39 ID:vHvlaA/PO
今日、37GXを227000で買ったんですが、高すぎますかね‥?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:52:34 ID:bv6Lqwkr0
買う前に聞け
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 17:52:45 ID:ES64k/sC0
>>533
デジタルチューナーも入ってないし、6〜7万ぐらいが妥当と見たお

>>534
ちょうどいいところだと思うお(^ω^)
普通の量販店に比べるなら安いぐらい
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:09:14 ID:FqA7eXWW0
>534
価格コムの最安が225000位だからまあまあなんじゃないの
量販店なら兎も角、通販で安すぎると怖いし・・・

俺は量販店に拘って253300のポイント10%で買ってみた
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:13:28 ID:IPeP/U+Y0
>>536
(´・ω・`)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:36:44 ID:OfWnKXL+0
>>532
あんまり大きい声では言えないな
すれ違いとでも言うか・・・
コピワン付きじゃなかったら問題無いけどね
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:41:30 ID:gFRdElPI0
新しいアクオスのCMいいね!!
金髪香取が美しい日本の液晶って!!!
インパクトあるね!!
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:43:21 ID:F92s5MeP0
32型でフルHDでもWXGAでも対してかわらないんだけどなぁw
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:46:34 ID:OfWnKXL+0
>>541
だなあ
32型フルHDに30万なんて金をドブに捨てるようなもんだ
PC接続?PCモニター使えばいいじゃん
543セフィロス:2006/12/09(土) 19:02:31 ID:MYgYt7/Z0
貧乏人はあんまり購入経験がないからわからんのだよ
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:04:59 ID:vHvlaA/PO
ありがとうございます
あんまり相場を把握してなくて、
227000はかなり安いと店員に言われて勢いで買ってしまいまして…
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:22:42 ID:FqA7eXWW0
>542
大型の国産パネル使ったPCモニタは世代も古いしべらぼうに高いんだよ
最新の大型国産パネルをモニタとして使ってみたい人の気持ちは判らなくもない

>544
量販店?ポイント付きなら安いと思う
俺もそこで買いたかったなあ
546726:2006/12/09(土) 19:27:19 ID:yBy+i++H0
37インチのGX1Wが27万って安い?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:30:56 ID:uVCH6ji+0
全然
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:44:03 ID:dUXeyB9r0
>>546
22〜23万で及第点
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:47:16 ID:ES64k/sC0
>>538
(^ω^)
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:11:48 ID:5nk3wZlX0
SHARPの42GX1を買おうと思うのですが、これに合うDVD・HDDプレーヤー/レコーダーはないでしょうか?
DVDで映画を見たり、ビデオカメラで撮った映像を見たり、DVD-Rに焼いたりしたいのですが。

シャープのファミリンクの付いたDVD・HDDプレーヤーだけを買うより、パイオニアのDV696-AVも買ったほうがDVD視聴にはいいのでしょうか?
どなたか教えてください。スレ違いならすんません。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:14:08 ID:n+Nkot0G0
>>550
HDD+DVDレコーダー総合比較+購入相談 81 初心者歓迎
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162387271/
552セフィロス:2006/12/09(土) 20:19:47 ID:MYgYt7/Z0
なんでもこのスレで質問すりゃ済むと思ってる馬鹿ばっかりでウザインだけど
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:24:18 ID:vhNHPW9Z0
ウザインって新しい関数?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:50:38 ID:g/woNGE60
>>550
DVD-A1XVAまじおすすめ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:28:19 ID:NGJ0d3c40
>554
この価格で再生だけ?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:51:11 ID:UiN7CDuz0
32GHの購入を検討しています。
今年の秋モデルということなのですが
>>1にあるように
DVI HDMIのアナログ変換を通ってるかどうかというのが気になります。
実際はどうなのでしょうか?
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:51:31 ID:7/qInmLP0
>546
現金&ポイントなし      22〜23万
現金&ポイント20〜30%  22〜25万

俺は近所のヤマダで259,800円(ポイント23%+テレビ台(21,800円))
で、実質178,246円
テレビ台おまけしてくれたから買った
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:02:52 ID:RQdyOD390
>>557
どこのヤマダですか?
足立区のヤマダでは、258Kのポイント13%でした
羨ましいです
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:07:28 ID:7/qInmLP0
>558
茅ヶ崎
今週は1.5倍キャンペーンやっているから多分30%
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:21:15 ID:JgVlrTcC0
ヤマダは配当セール期間中に付いたポイントは1.5倍で使えないので注意。
しかも今週で終了だというもっぱらの噂。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:53:55 ID:IPeP/U+Y0
お出て来いポ(´・ω・`)
今繋ぎでなんかのテレビ買えばポ?
562今日:2006/12/09(土) 23:54:48 ID:5roWLTwG0
46Gxを27万位で買いたいんだけど無理かな?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:01:11 ID:y3wmQ88d0
>>562
ポイントを含めた実質でということなら
こまめに全国のキャンペーンセールを探せばあるかもね。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:08:10 ID:Wc9EVNMQ0
>>561
つなぎで買うと、愛着がわいて本命が出たとき手が出しづらくなるお(^ω^;)
うちにあるテレビはどれもどっかしらがたがきてるけどね

ポ邸にはシャープの空気清浄機まであるのかお
シャープのは高かったから日立のを買ったお、例のマイナスイオンしか出ないお
なんだかんだでポは金持ちだな
どうせならポのテレビ譲ってほしいお、リビングのブラウン管とか
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:18:09 ID:Wc9EVNMQ0
>>540
香取の45GD1のときのCMはいまいちだったお
100万の商品なのに高級感のかけらもなかったお
DVDレコのCMとか最近はすこし落ち着いてきたみたいだお
今回のCMはまだ見てないけど、気になるお

白物のクイズ形式のCMのヤケクソっぷりは逆に好き
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:42:19 ID:nbmO+Gm40
PS3買ったらHDMIでフルHDでやってみたくなってLC-37GX1Wを衝動買い
買ってから2〜3日は衝動買いを後悔していたが(SEDが安くなるまでブラウン管で我慢する予定だった)、
今日届いてPS3と繋げてフルHDを堪能

・・・後悔は消えました
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:53:55 ID:4yskEKS70
52Vが欲しくて、年末まで待っていました。
ジョーシンで44万で売っていて、店員にまかる?って聞いたら、
40万でギリギリって。
買おうと思っていたら、10日以降だともう少し安いよって言われ・・・
コレって安いよね〜なんかあるんかな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:56:30 ID:SEwKT9KH0
>>566
せっかくPS3買ったんだから、キングダムオブヘブンのBD買ってみてみ
フルHD対応だとマジですごいよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:02:19 ID:Wc9EVNMQ0
>>566
>今日届いてPS3と繋げてフルHDを堪能

PS3用のゲーム?それともBDの映画?
どっちの映像のほうが印象的だったお?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:14:23 ID:26UYrsCj0
液晶でPS2はいまいちなの?
(´・ω・`)
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:19:56 ID:gThedQJ1O
>>566 質問ですが俺AQUOSフルスペHDMIでPS3繋げて龍が如く2やったらキャラクターが粒子みたいにちらつきすぎて汚すぎ。だからアナログ配線に戻したら少しマシになった。何故だ
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:22:52 ID:BiwQcx7S0
PS2はSD画質。
SD→HDの変換は、>>571の所見の通りなら
PS3よりもアクオスの方が優秀、ということなのかもね。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:33:04 ID:8jcclxpsO
セフィロス(糞ニート)死ね
知識もないくせに痛いやつ
完全に阿保だなワラ
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:36:09 ID:gThedQJ1O
SD画質のPS2ソフトをHDMIでやれば劣化するってことかな


大画面だから余計に目立つ(´・ω・`)
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:37:40 ID:yUNpAZwg0
劣化するんじゃなくて綺麗に映るからソースが汚いと粗が目立つということだろう
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:41:07 ID:BiwQcx7S0
>>574
劣化じゃないっしょ。「補完技術」というべき。
そもそも情報量が足りてないわけだから、そこをごまかす技術の成果なわけで。

今のところ、このSD→HD変換は東芝さんがすげぇ贅沢な作りで
優秀だったんだっけ?まぁ全部HDソースになるなら無駄な機能ではあるけれど。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:09:06 ID:vRq+paYk0
>>571
解像度の問題。
小さい画像を拡大したら荒くなるような感じ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:10:17 ID:vPg79dsH0
東芝でも変わらんでしょう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:11:02 ID:0hR1vuJ20
PS3からHDMI出力だと480iが強制的に480pになる
つまり、i/p変換はアクオス側にまかせたほうが綺麗になるってことでは
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:11:12 ID:vRq+paYk0
ところでLC-42GX2WでPS3やって感動したが
みんなは、映像調整とかどうしているの?
ダイナミックは明るすぎるしゲームはやや暗いし。
調整してもうまくいかないしお勧めある?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:12:39 ID:0hR1vuJ20
>>580
ゲームモード
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:16:45 ID:nrFCL86lO
コンポーネント・D端子・マルチAVケーブルならどれが一番画質いいのかな?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:41:31 ID:ofZQieQT0
コンポーネント=D端子=マルチAVケーブル
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:45:22 ID:vRq+paYk0
>>581
ゲームモードはやや暗い感じの印象だけど
下手にいじるよりこれが無難なのかな。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:59:33 ID:+3lm/GkL0
新宿西豚で46GX2Wを購入。362600円。ポイント15パー。
実質310kくらいかな。それなりに満足。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:22:51 ID:M10wtgDW0
今更感すら漂うかもしれないけど、LC-45GE2を購入しようか迷ってます。

そこで質問したいんですが
画質とか操作性とかって今の機種(LC-46GX2Wとか)と
比べた際にかなり違うものなの?

自分的には店でパッと見「画質も安い方で十分かな?」と思ったんだけど、
実際に使用するのが自分じゃないのと、
自分は画質とかに全く拘らない(そもそもテレビをあまり見ない)人間なんで
詳しい皆さんの意見を聞いてみたい。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:30:09 ID:YvVaScLv0
>>586
一番の違いは、ファンがある事と1080P入力に対応してない事。
特に後者は後々不便と感じるだろうから、せめてBEにしといたほうがいいよ。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 07:39:20 ID:SNLBc1ed0
俺もGX46買ってPS3やって感動した。
>>580
メニューボタン押して明るさを調節してみては?
589586:2006/12/10(日) 07:57:25 ID:M10wtgDW0
>>587
教えてくれてありがとうございます。
確かにファンレスはいいですね。

ところでもう片方の1080pなんですが、
調べたところ以下のような情報にあたり、
1080p用の映像ソースの有無などが気になりました。
ttp://dictionary.rbbtoday.com/Details/term3387.html

そこで質問なのですが、
「後々不便と感じるだろう」ということについて
具体的にはどういったことがあるでしょうか?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 08:11:16 ID:YvVaScLv0
>>589
主に次世代DVDを視聴する時。あとは次世代ゲームなど。

テレビを購入したら5年ぐらいは使用するかと思うので
今はあまり身近ではないブルーレイ等も、数年後には標準に近くなってるはず。
録画機も今のDVDレコーダーに近い状況に。

その時に、たった数万を出し惜しんだ為に1080pで表示できないと後悔するかと。
あともっと極論しちゃえば、1080p表示できないものはフルHDと呼べるかすら微妙。
591586:2006/12/10(日) 08:20:39 ID:M10wtgDW0
>>590
親切にどうもありがとう。

自分でも調べてみてPS3とBlueray disc関連の情報に行き当たりました。
(それに加えてHDMI ver1.3というのも、少し古い記事ですが以下にて。)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060108/ces14.htm

それにしても極論とありましたが、
最後の「フルHDと呼べるかすら微妙」は手厳しいですね。
アドバイスを念頭に置きつつ、もう一度一から考えて見ます。
592590:2006/12/10(日) 08:35:23 ID:YvVaScLv0
>>591
1080p表示が可能な液晶が出たのってけっこう最近なんだけど
まだそれが存在しない頃に、1080iのテレビを買ってしまったのなら仕方ない。

でも今この時期にせっかく1920x1080のパネルのを買うのに
あえて1080iしか対応してない機種を選ぶのは、なんとももったいないと思ったもので。
もちろん予算等の事情もあるだろうから、これ以上は止めないが。
今BEがかなり値崩れしてきてるから、45GEとそう変わらない値段で買えるのでは?
593591:2006/12/10(日) 09:42:53 ID:M10wtgDW0
>>592
確かに勿体無い気もしますね。

でもHDMI1.3とかじゃないと1080(24p)までで
1080(60p)には対応出来ないってのが
(591のリンク先に)見受けられたりしたのと
現行製品(ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/gx1/spec_52gx1.html
でもHDMIとしか書いていないところをみるとver 1.3ではなさそう
ってのがあったりして、
「いずれにしてもまだまだ発展途上」という感を受けてしまい。

いっそ32型の廉価機とかでもいいんじゃ、、、なんて投げやりになりつつあります。
(相談にのって貰っているのにすみません。)
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:53:42 ID:YvVaScLv0
>>593
>HDMIは2002年末にHDMI1.0が決まりその後HDMI1.1→HDMI1.2→HDMI1.2a→HDMI1.3となって来ている。
> 最新のHDMI1.3では帯域が2倍以上になり転送レートが最大で10.2Gbpsとなった。
>その結果として最大で2560×1600picまで対応が可能となり48bitカラーも可能となった。

普秋以降に出た有名メーカーのフルHDモニターなら
ほとんどの機種が1080P表示できる。ビクターは無理。

というか何故そこまで45GEにこだわるんですかw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:57:35 ID:JbWcYTmJ0
ま、信号伝送がDeepColorになっても、
液晶やプラズマのパネル自体が数十億色のグラデーションを物理的に再現できないんだけどねw
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:58:59 ID:YvVaScLv0
>>593
あ、こっち↓のほうが解りやすいかも。
つまりはHDMI1.0でも問題なく1080p表示できるという事。
あとはメーカーのサジ加減。

HDMI1.0 :最初のリリース.音声と映像を1本でデジタル伝送.1080p/各色8bit
HDMI1.1 :DVD-Audioをサポート.互換性テストを向上
HDMI1.2 :SACDをサポート.PCとの接続性向上
HDMI1.2a:CEC(機器操作プロトコル)サポート.ケーブル長及びコネクタの検証
HDMI1.3 :メジャーアップデート.1440pに対応(D6相当).プログレッシブ60fps.30/36/48bit色深度.
xvYcc色空間による1.8倍の色表現.Lip Syncタイミング.ミニコネクタ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:59:17 ID:gK+7ckjC0
皆さん有難うございます。しかしどうしてもHDMIだと龍が如くのキャラが汚すぎる。
いや、PS2ソフト自体が汚く移っちゃうのかな。残念だ。ブラウン管のテレビでどううつるか試してみる。
598591:2006/12/10(日) 10:01:07 ID:M10wtgDW0
それと予算については仰るとおりで、あまり高くは考えておりません。

家の人間は「Panaの50型PZ600がいい!」なんて言っている状況ですが、
性能に比較して高価過ぎなのと、焼きつきなどが心配で私は反対
、、、というかそんな金ねーよ。orz

偶然破格のLC-45GE2を見つけたので、
「これが価格と性能のバランスで考えて最善かな?」
「でも現行製品とはどの程度違うんだろうか?」という考え、
上のような質問に至りました。

ちなみに45BEとの価格差はポイント還元を考慮後
5万円位かと思っております。
(45GEが23万位で、45BEが価格comで28万位)

耐用年数は最低5年、出来れば10年はもって貰いたい。
こればっかりは良く解らないので、希望ですが。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:06:57 ID:JbWcYTmJ0
>>597
基本的に固定画素デバイスではスケーリングした画像はメチャ汚くなる。
昔に比べればスケーリング画像もずいぶんキレイに進歩したけど。
1080パネルでは1080ソースだけを見るべき。
PS2をキレイな画質でプレイしたければAVマルチ端子の付いたSONYのトリニトロンCRTを別に買いなさい。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:11:07 ID:YvVaScLv0
>>598
確かに45インチで23万だと、なかなか他では見当たらないかも。
あとは40〜42インチに落として画質優先するか、大きさ優先でGEかの選択かと。

23万あれば、ブラビアのV2500やX1000、うまくいけば東芝の42Z2000も視野に入る。
あと40X2500も市場価格は30万以上だけど、某通販で今なら238000円。
いずれも1080p対応。さぁどうするw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:12:58 ID:JbWcYTmJ0
> 出来れば10年はもって貰いたい。

無茶いわはるw
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:13:16 ID:PaZztWyV0
>593
HDMIに拘るのも良いけど所詮インターフェースだよ
残像低減、映像エンジン、パネルの性能、GEは総合的に劣ってると思うんだけど
603593:2006/12/10(日) 10:18:33 ID:M10wtgDW0
リロードせず>>598を書き込んでしまった。orz

>>594
こだわる理由は価格のみです。
田舎町なんで、周囲の店で別機種を購入するのは
価格面でそれ程期待出来ないので。
(以前ざっと聞いてみた際も価格comの価格と比べて相当高価、
恐らく頑張って値引きして貰っても10万円は上乗せされそう。)

>>595
そうなんですか、知りませんでした。>HDMI1.3に?パネルの性能が追いつかない。

>>596
そうだったんですか
すみません。誤解していたようです。
というよりも理解度が低いですね。>オレ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:20:32 ID:xG2mOmx10
>>601
え?10年持たないの?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:21:28 ID:JbWcYTmJ0
>>604
今の液晶テレビというのは、中身も性格ももはやコンピューター機器のようなもの。
10年前、1996年の、MS-DOSやWindows95の頃のパソコンが今使えますか?
仮に奇跡的に故障も無く動くとしても、メモリーもCPUスピードもお話にならないレベルで、
アプリケーションどころか、今のOSすらインストール不可能でしょう。
液晶テレビも、仮にバックライト寿命が尽きず、奇跡的に故障も無く10年後も動いたとしても・・・ねぇw
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:23:27 ID:YvVaScLv0
>>602
そうだね。1080p非対応だけに留まらず
GXに比べると、それらの要素もかなり劣ってしまう。
もうアクオスのカタログにも載ってないし.....

>>603
いやー気持ちは解りますよ。
うちもBEは親にあげて別な機種を検討中なんだけど、地方は本当に値引きが渋い。
自分はあまり通販に抵抗がないので、全然問題ないけど
地元で同等の価格で買えるならそれに越した事はない。

普通は価格.comの値段で交渉しても相手にされないけど
例えばヤマダならヤマダ、ヨドバシならヨドバシ同士なら
同価格にしてくれるケースもありますよ(実体験済)。
「ヤマダ○○店は○円だったみたいですけど、同じぐらいにならないっすかねー」
みたいなw
607598:2006/12/10(日) 10:36:49 ID:M10wtgDW0
>>600
どうしましょう?w

とはいえ、AQUOSスレでの相談にも関わらず
23万(+1-2万?)で42Z2000が買えるならそっちに傾くかも。
(ソニー製は以前見た液晶TVが良くなかったので避けたい、かな。)

>>601
やはり無茶ですか。
高価なんで心情として10年はもって貰いたいものですが、
延長保障未加入な時に限って、最悪購入後1年半にでも壊れたりとか。

>>602
そうですか、もっと勉強して出直します。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:44:21 ID:dq3//bhE0
10年は持つでしょう。
ただ今よりも成長した10年後も、今みたいにテレビの映り一つに
熱くなれてるかどうかは分からんよね、人間誰しも。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:45:11 ID:xG2mOmx10
>>605
マジかよ
そりゃあメーカもブラウン管やめるわな
絵が汚くなって値段高くなって寿命短いのかよw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:49:20 ID:ozLQz0md0
>>604
全然問題ないと思うよ。
そりゃこだわる人はこだわるけど、
番組が見れればいいっていう人には機能の向上なんて金食い虫の無駄でしかない。
俺の親父も地上デジタル放送を見るときには新聞のテレビ欄を見ているよ。
テレビで番組表見れるよといっても「わからんし、新聞見れば早い」ですまされる。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:49:30 ID:M10wtgDW0
>>606
分りました。
もう少し価格情報を含めて勉強し、
地元の店を回ってみたりして結論をだそうと思います。

自分の長々とした質問に
最後まで付き合ってくれて本当にありがとう。
ノシ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:22:05 ID:CS6dHyHh0
なんか値段の情報ばっかりだな
死ね
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:32:15 ID:xDnqSzLR0
>>612
いつも不吉な言葉を書くね。
いつか自分の大切な何かを失ったときに後悔することになるよ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:36:20 ID:xAyDW6RYO
LC−37 GX1Wが
23万なのですが
買いですか?
保留ですか?

今店にいます
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:44:40 ID:Dj6c5etY0
1125Pで接続してる人に聞きたいんだけれどリフレッシュレートは何に設定してる?
59.94hzにすべきか60.00hzにすべきか迷う。
というかどちらでも厳密に見ると同期ズレ起きてないか?
今FoeceWareのドライバで設定をしているんだがなかなか難しい。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:44:50 ID:hNXmWV/60
コントラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:50:49 ID:1bKTpGY80
>614
買えるなら買え!
その価格なら妥当だけど、もう少し値切った方がいいかも
年末年始に見たいなら今買わなきゃ間に合わない
俺は非常に満足してる
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:55:01 ID:2sUgPKjc0
>>614
値段がそれ以上さがらなそうなら、
HDMIケーブルもつけてくれたら買う
とかおまけつけてくれ攻撃だ。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:56:52 ID:xAyDW6RYO
>>617 618 どうも参考にします
とりあえず買います
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:59:35 ID:Zi3o0q1B0
>597
12/6くらい?のシステムアップデートで再生メディアの解像度に合わせた
HDMI解像度可変出力がサポートされているよ
Ver1.30な

PS2ソフトなら480i出力くらいになる
これでかなり綺麗に見えるようになるはず
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:01:29 ID:Zi3o0q1B0
>619
ポイント20%とか付くなら間違いなく買い
ポイントなしなら高い、おまけがんばれ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:06:07 ID:xAyDW6RYO
え!?ポイント無しと言われました
消費税はかかりません

23万で買うとこですが
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:10:58 ID:1bKTpGY80
>622
この時期どこも若干高くなってる
でもヨドバシネットとかじゃ348000円の10%だよ!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:11:30 ID:ofZQieQT0
ポイント無しで23万は普通、ひたすら普通
高くも安くも無い
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:13:26 ID:Zi3o0q1B0
>622

557 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/12/09(土) 21:51:31 7/qInmLP0
>546
現金&ポイントなし      22〜23万
現金&ポイント20〜30%  22〜25万

俺は近所のヤマダで259,800円(ポイント23%+テレビ台(21,800円))
で、実質178,246円
テレビ台おまけしてくれたから買った
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:14:05 ID:6hU4zx3X0
37で23万は高いだろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:16:08 ID:2sUgPKjc0
一時期ビックで23万+20%やってたみたいだけど、
たぶんタイムセールスとかだったのかもね。
ヨド、ヤマダとか268000+10% とか 20% とか。
だから現金値引きとしては23万は決して悪くはないほう。
だからあとはおまけ攻撃だ。テレビ台とかまでは無理かも
だけど、ケーブルやメディアとかくらいならいけそうだけど。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:21:26 ID:1bKTpGY80
俺はポイントよりも、正直現金値引きの方がよかったよ
無しで23万なら、この時期良い方かも。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:23:36 ID:ofZQieQT0
>>626
金曜にポイント換算で19万〜20万あたりを狙って徘徊したけど
どの店でも論外扱いされて諦めて40V2500を19万換算で買ったので・・・
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:24:33 ID:xAyDW6RYO
結局 23万で買いました
おまけは 無しです
ひ弱な僕には これが限界でした

ありがとうございました
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:28:25 ID:nm92L7iY0
安いね
俺静岡だけど298000 P3%とか調子こいてたよ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:36:46 ID:gEDmPANzO
37GX2Wがミドリ電化で27万だった。
値切ったらもっと安くなりますかね?
ちなみにレコーダーも買う予定です。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 13:38:14 ID:1bKTpGY80
>632
上の方読んでみた?
店頭で27万はポイント無し?じゃ正直高いのでは
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:36:36 ID:yu6+M8gI0
LC-37GX1W、楽天で見てきたが、1万程度最低価格上がってる...
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:13:06 ID:NyOkB5Q00
635
(´・ω・`)
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:18:29 ID:ZmAXwD1K0
みんな報告!
ついに今日32GH買いました!
15万ポイント15%で実質13万5千年です!

やっとここの皆さんの仲間入りです!
よろしくお願いします!

まずはこれやったほうがいいとかありますか?
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:21:25 ID:vxe0WI3/0
>>636
13万5千年お前は先を行き過ぎてるから オレ達はついていけない
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:28:17 ID:828d6oWKO
山田みたいにポイントつけて、1.6倍で使える!っていうなら
SONYの40型液晶購入時、
ポイントなしで
PS3を抱き合わせ販売すればいいのに…
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:29:16 ID:828d6oWKO
誤爆しますた
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:35:09 ID:ZmAXwD1K0
すいません。13万5千円の間違いです・・・・。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:56:13 ID:vaNCQX0fO
( ̄▽ ̄;)
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:56:17 ID:nTL6hD6gO
質問失礼致します。
32型のAQUOSを購入したのですが入力1でDVDレコーダーでテレビ見ると映りが悪いです。地上デジタルをDVDレコーダーの入力で見る事は出来ないんでしょうか?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:58:41 ID:JGH4KSYR0
レコとAQUOSを繋いだケーブルは何?
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:13:48 ID:xG2mOmx10
またGXにS端子つないで見たりとかしてんのかいな?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:23:12 ID:qeQB70aV0
お聞きしたいのですがよろしいでしょうか?
約二年ほど前にアクオスの20型をゲーム用に買ったのですが、画面のちらつきや
ぼやけがひどすぎるのは私の画像調整がおかしいせい?
D端子使ってもその部分はあまり変化がなくへこんでおります・・・。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:30:57 ID:9e5AFWEB0
どのように画質調整したのかわからないから答えようがないな
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:34:58 ID:VUfI/YyW0
なんかクソ質問ばっかりになっちゃったな、このスレ
それだけアクオスは一般ウケしやすいメジャーな存在なんだろうけど
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:35:08 ID:xG2mOmx10
いくらD端子って言ったってD1とかD2とかなら
仕様です
って、2年も我慢してたのか?
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:45:04 ID:qeQB70aV0
>>646
明るさ:明るい 映像:40 黒レベル:0 
濃さ:+5 色合い:+20 画質:0      こんな感じ。

>>648
D2です・・・。いや、だってアクオスって>>647の言うとおりメジャーなイメージが
あったから、特に吟味もせずに買っちゃったんですよね。で、実際につけて見ると・・・。
ま、まぁこんなもんなんだろぅ的な感じでずっと使ってたんですが、こないだふらっと電気屋
覗いてみたら・・・。
どうしよう。今からでも売り払って別のに買い換えた方がいいのかな。
ちなみに地デジ非対応です。


650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:16:38 ID:0It8YLGs0
>>649
色合い+20って。。
目が壊れてるか、テレビが壊れてるか、どっちかだぞ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:35:59 ID:ZmAXwD1K0
すいません。32GHが15万ポイント15%って安かったんでしょうか?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:03:48 ID:VUfI/YyW0
なんでいちいち値段を聞いてくる馬鹿ばっかりなんだ?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:05:08 ID:+Qb5sL+A0
なんでだろね
価格.comとかみればすぐわかるだろうに

しかも買ってから聞いてもどうしようもないだろうに
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:13:13 ID:2sUgPKjc0
>>651
ぶっちゃけちょい高い。
13万台+P5〜10%くらいじゃまいか。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:14:15 ID:+Qb5sL+A0
なんかきつい言い方になっちゃった
ごめんね

でもさ買ってからどうだった?って聞いて「それは高いよ」って言われたらどうするつもり?
損した気分になるだけでしょ
だったら買ったことに満足してどうだった?とか聞かない方がいいと思うよ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:22:49 ID:ZmAXwD1K0
そうですね。はしゃぎすぎました。
失礼しました。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:35:14 ID:1bKTpGY80
>645
二年前のアクオスのことはよく分からないけど
ゲームはゲームモードでやるのが一番良いんじゃないの?
映画モードと同じで、ゲームに最適化されてると思うのだけど
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:38:39 ID:+Qb5sL+A0
>>656
うれしい気持ちはわからないでもない

いい買い物したと思ってそのTV十分堪能するのがいいよ
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:52:04 ID:x295QwQQ0
(´・ω・`)
660今日:2006/12/10(日) 23:06:36 ID:AnSgD4Oc0
46GX買いました。大満足
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:22:01 ID:bUeHLZ960
>>648
すいません教えて下さい
普通の黄色の映像端子あるじゃないですか?
それよりS端子の方が映りいいんですよね?
これ見比べてもそんな変わってる様に見えないんですが、
更にその上がD端子でしょ?
D2とD4じゃあ見た目そんなに違うのわかるの?
画質にうるさい人が気になる程度?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:25:42 ID:bHosWs530
通常とSですら違いが分からないようなら眼科行け
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:27:25 ID:v0TaK4gg0
12/9にビックで42GXを30万+15%ポイント付きで購入しました。実質25.5万円。なぜかワイン付き。
664642です:2006/12/10(日) 23:28:30 ID:nTL6hD6gO
接続はレコのデジタル音声出力1からAQUOSの入力1へ。黄白赤の線です。アンテナは壁の穴からレコのVHF/UHFの入力へ。レコのVHF/UHF出力からAQUOSのアンテナ(VHF/UHF)入力へ。AQUOSのアンテナ(VHF/UHF)出力からAQUOSのアンテナ入力(地上デシタル)へ。
ちなみにレコはSONYのRDR-AX75です。
申し訳無いですがアドバイスして頂けたら助かります。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:34:34 ID:2sUgPKjc0
黄白赤でつなぐやめて、せめてD端子(D2)でつなぐ。

さらにベストなのは、レコーダーをHDMI端子付のレコーだーに買い替え。
でもソースがDVDなので劇的に画質がよくなるとは思わないけど。

666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:36:28 ID:JbWcYTmJ0
> 入力1でDVDレコーダーでテレビ見ると映りが悪いです。
> 黄白赤の線です。

馬鹿としか・・・
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:36:55 ID:xG2mOmx10
>>661
え?D2とD4?
全然違う
ていうかD3とも全然違う
>>664
こんぽじかよ・・・
ここ数年その接続してないなあ
なつかしす
そのプレーヤってプログレ出力とか出来るの?

668642です:2006/12/10(日) 23:39:37 ID:nTL6hD6gO
テレビの映像に関してはD端子で繋げば多少綺麗になりますかね?地上デジタルの映像をそのままレコ側で見るのは無理なんですね…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:43:15 ID:JbWcYTmJ0
>>668
地デジチューナー内蔵レコ買ってHDMIで繋げ。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:44:48 ID:PaZztWyV0
俺使いまくってるよコンポジット
デッキの入力端子ってSやコンポジットのみが殆どだし
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:45:42 ID:xG2mOmx10
>>668
無理じゃない
D3か1125i固定でみればおk
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:46:51 ID:JbWcYTmJ0
>>670
それVHSデッキだろw
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:47:02 ID:2sUgPKjc0
>>668
いまの接続方法よりかは多少良くはなると思うけどね。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:48:16 ID:2sUgPKjc0
>>671
それ無理。>>642が持ってるレコのは最高がD2出力なんだよ。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:48:49 ID:PNtR7PfQ0
つい最近までPCのキャプチャカードに流すときはコンポジット使ってた。
676642です:2006/12/10(日) 23:50:44 ID:nTL6hD6gO
>>671
それはどのようにやればよいのでしょうか?用意する物なども教えて頂けたら。すいません無知すぎて…
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:52:45 ID:xG2mOmx10
>>674
そうか・・・
DVDレコで地デジをそのまま見れること出来ないって
言ってたんでつい忘れてたよ
>>676
一番手っ取り早く解決したいなら
>>669のレスだなあ
678642です:2006/12/10(日) 23:54:52 ID:nTL6hD6gO
ではD2端子とゆうやつを買ってくれば多少違うとゆうことですね。
皆様ありがとうございます。こんなに親身に教えて頂けると思いませんでした。感謝です
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:55:01 ID:ozLQz0md0
>>672
昔の遺産を活用するにはどうしてもそれらに頼るしかないからなぁ。
俺も取りためた奴を早いところデジタル化しないと行けないと思っているんだが、
いかんせん量が多すぎる。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:58:04 ID:2sUgPKjc0
>>678
D2専用のケーブルってのはないよ。
たんにD端子同士のケーブル買ってこればOK。
通常、D1〜D4対応だと思うから。
ちなみにそれは黄(映像用)のケーブルの代わり
だから引き続き赤白(音声)は繋ぎ続ける必要あり。
681642です:2006/12/11(月) 00:01:44 ID:2IrYvkDpO
ありがとうございます早速明日買ってきます!ちなみにD端子ケーブルってゆうのは値段が安い高いで変わりますかね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:03:09 ID:eQ2bKVaC0
もちろん変わるぞ
ぶっとくて高い奴は画質がいい
安いのは相応
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:04:27 ID:OTW7ALjX0
>>682
鬼ですな
そこまでするなら例のスレを紹介してあ(ry
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:05:07 ID:h1sVwzyW0
>>681
ソニー、ビクター、パナとか国内の有名メーカーのもの買っておけば
間違いはないとは思う。
あとは、長さにもよって値段が変わるけど、大体3000〜5000円程度かな。
ま、ピンきりではあるけど。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:13:01 ID:L9Ib32cw0
>>682
おいw
D端子もアナログだから伝送ロスはそりゃあるが、
そもそもD端子はコネクタの規格自体が利便性優先で
コネクタ部分でのロスの大きさに比べりゃケーブルの太い細いなんざ気にするレベルじゃないだろw
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:15:18 ID:kHghCvWA0
すいません。質問お願いします。
DVDレコーダーとテレビをD端子でつなぐと、入力1で見るときにのみ反映されるんでしょうか?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:20:03 ID:h1sVwzyW0
>>686
あ、それもあったんやった。。
D端子についてはレコ側で再生したものをテレビ側で見る場合の話ね。
テレビから地デジなどを出力、DVDレコへ入力する場合は、
S端子+赤白でつなぐのが現状ベストな方法かと・・・。
(使ってるアクオスに、S端子の出力あるよね?)
よーく考えたら、アクオスの機種名が書いてない。。。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:21:55 ID:OTW7ALjX0
なんかわけが判らない方向に
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:25:40 ID:h1sVwzyW0
オレも書いてて >>642 が何をしたいのかよく解らなくなってきた・・w
690642です:2006/12/11(月) 00:29:36 ID:2IrYvkDpO
スイマセン…自分はレコ側でテレビが綺麗に見える方法を知りたかったんです。DVDの再生に関してではないです。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:29:58 ID:0CEridP50
とにかくぶっといケーブルを買えばすべて解決だ。
最初はモンスターケーブルぐらいの安物からでもいい。
少しずつランクアップしてくんだ。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:30:01 ID:twrTcemdO
LC-37GX1Wまたは2Wはどんなもんでしょうか?詳しい方お願いします!
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:32:29 ID:h1sVwzyW0
”レコ側でテレビが綺麗に見れる”というより”より綺麗に録画できる”方法を
知りたいんかな?
なら、上で言ったように、S端子でつなぐしかないと思う。
しかも録画中テレビ側のチャンネルは変えられない。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:33:14 ID:h1sVwzyW0
>>692
どんなもんって、何が???
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:36:11 ID:L9Ib32cw0
>>690
地デジを劣化せずに録画したいんなら、
ハイビジョン録画対応の地デジチューナー内蔵のHDD/DVDレコを買え。

HDDから劣化せずにディスクにムーブしたいんなら、
BDレコかHD-DVDレコを買え。(メチャクチャ高いが)
696642です:2006/12/11(月) 00:37:13 ID:2IrYvkDpO
スイマセン…自分はレコ側でテレビを綺麗に見る方法を知りたかったんです。DVDに関してではありません。
ちなみにレコ側にS1映像AQUOS側にS2映像とゆう穴がありました。AQUOSの品番はLC-32BD1です
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:38:43 ID:W4YgphB/0
>642はTVチューナーの映像をDVDレコーダーに入力したいんでしょ
だからコンポジットかSでしか繋げないと思う
698686:2006/12/11(月) 00:39:38 ID:kHghCvWA0
なんか混乱させちゃってすいません。
自分はどうすれば綺麗な画面でテレビを見れるか知りたくて。
レコーダーには地デジチューナーはついてません。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:42:02 ID:W4YgphB/0
>696
TVのビデオ4が出力と兼用になってるからそれをメニューから出力に切り替えて
TV出力からビデオ入力にS端子で繋げば見れる筈だよ
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:42:41 ID:L9Ib32cw0
>>698
ちょっと待ってくれ、いよいよワケワカラン。
普通にテレビ見ればいいだろ?
録画するわけでもないのなら、
なんでわざわざ「チューナー側から戻して」劣化した放送を綺麗に見る方法なんて聞く?
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:43:22 ID:h1sVwzyW0
なぜレコーダーを経由させてデジタル放送を視聴しようとしてる意図がよくわからないのです。
たんに地デジを綺麗にみたいならレコを経由せず、テレビの内蔵チューナーで
そのまま番組を観ればいいだけだと・・・(なんか勘違いしてる、オレ?!
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:43:44 ID:OTW7ALjX0
ああああ
テレビ→レコ→テレビで綺麗に見たいってことかあ
考えたことも無かった
なんか意味ある?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:43:47 ID:L9Ib32cw0
間違えた、「レコーダー側から戻して」
もう眠いしいよいよ混乱してきたぞ・・・
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:46:55 ID:zxoAei8i0
「レコに録画している番組を綺麗に見る方法」だと思ったが、ちゃうの?w

答え:「無理」。地アナを録画したものは所詮地アナ。
地アナ放送をアクオスで見ているのより綺麗な絵は出ない。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:49:50 ID:OTW7ALjX0
だなあ
っていうかやっぱり
>>669のレスだなあ
あと、>>691は例のスレを紹(ry
706688:2006/12/11(月) 00:52:11 ID:kHghCvWA0
自分、素人なんで訳分からないこと言ってるみたいですね・・
普通、配線するときはレコーダーは通さないんですか?
でもそうすると録画とかできなくないですか?
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:55:29 ID:L9Ib32cw0
>>706
結局何がしたいの?
テレビを綺麗に見たいだけって言ってたけど、けっきょく地デジを録画したいの?
地デジを劣化なく録画したいんなら、答えは>>695だよ。

地デジチューナーを内蔵してないレコでは、
何をどう配線したって地デジを綺麗に録画する事なんて物理的に不可能。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:56:29 ID:h1sVwzyW0
んーやっぱりテレビで受信したデジタル放送をレコ側でより綺麗に録画したいと
いう話なのでは・・・?? 答えは上で答えたとおりだが。
709642です:2006/12/11(月) 00:56:36 ID:2IrYvkDpO
あぁあ言葉が足りなかったです!レコ側で綺麗に見える=綺麗に録画出来るかな?とゆう考えだったもので…。
スイマセン混乱させてしまいまして…。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:59:33 ID:h1sVwzyW0
TV→レコ:S端子でつなぐ。
レコ→TV:D端子でつなぐ。

で解決?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:00:56 ID:L9Ib32cw0
>>709
・ただ地デジ放送を見たいだけなら、普通にテレビのチューナーで見なさい。
・ハイビジョン画質のまま録画したければ、レコーダーを買い換えなさい。
(今のレコーダーで録画しようとすれば、どんなケーブルを使ったって480に大幅劣化する)
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:02:14 ID:OTW7ALjX0
あああああ
やっぱり録画もするんだ
でもコピワン付きの番組とかはそもそも外部に出力した信号は
録画できないんじゃないん?
そういう接続したことないからわからん
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:03:31 ID:h1sVwzyW0
デジタル放送(コピワンもの)を外部チューナーから録画することはできるよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:03:48 ID:W4YgphB/0
>709
俺は他のDVDレコ(RD-X6)で試したことあるけどアナログ放送を録画するより
外部チューナーからS端子接続してもデジタル放送を録画した方が綺麗だよ
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:04:00 ID:kHghCvWA0
アンテナからテレビはAVケーブル1本で繋ぐんですか?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:05:14 ID:Nc0MiU+20
>>709
悪いこと言わないからHDMI付きの地デジレコ買いなよ。
HDMIケーブルも忘れずにね。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:05:24 ID:L9Ib32cw0
だめだ、もう寝る。
あとはまかせたw
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:05:40 ID:OTW7ALjX0
そうか、出来るのかあ。勉強になったな。
でもやらないだろうけどw
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:05:58 ID:Rsw7KtgH0
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★57
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1165072615/
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:06:26 ID:Nc0MiU+20
ハイビジョンをハイビジョン画質で録画したい!って事でしょ。
ハイビジョンレコ買うしか解決できないよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:07:44 ID:OTW7ALjX0
いや、一番いいのはうーーー辺りのレコ付きテレビがいいんじゃねえか?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:08:14 ID:h1sVwzyW0
さらなる強敵現る だなw >>715

明日仕事だからあとはみんなにまかせたw

オヤスミ・・・zzz
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:08:25 ID:szfmQwvB0
>>663
どこのビック?
それにしても42はあまり安くならないね。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:33:20 ID:7yX1joBXO
壁→レコ→テレビと、壁→テレビ→レコ
写りはどっちも一緒?
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:33:14 ID:slhEgX030
ビデオチューナー主体なら壁→レコ→テレビ
テレビチューナー主体なら壁→テレビ→レコ

一番いいのは分配器使って分ける
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:42:19 ID:3mkZ3P3p0
(´・ω・`)
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 02:48:18 ID:jZFBf/Ea0
GxでWiiのゼルダやると画面が切り替わるたびに画面補正になるのですがどうすれば
補正されなくなりますか?
画面いっぱいでゼルダをやりたいのですが・・。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:42:10 ID:7yX1joBXO
>>725 レスサンクス
テレビ主体またはレコ主体にした場合の違いってなんですか?
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 04:10:22 ID:haeg2Yyp0
>>728
先に電波受け取る方が有利。
TVとレコのどっちを優先させるかって事だろ。

普通はレコ→TVとなる。TVはアンテナ出力持ってない事があるから。
でもTVにアンテナ出力があるなら、どっちが先でもいいわけで
感度の良い方を後ろに回す。
というか、障害があったら前後を入れ換えてみるとか、そんなアバウトさでいい。

アナログ波で気にするなら画質を目を皿のようにして、
どっちが影響を受けやすいかを目で見て決める。
デジタルなら映っていればいい。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 05:48:00 ID:7yX1joBXO
>>729
なるほど!どちらが先でも対した差は無いって事ですね。
自分37BE1Wでレコはアクオス(ファミリンク対応じゃない方)をD端子で繋いでるんですが、HDMI端子で繋いだ方がいいんですかね?
質問ばかりですいませんm(__)m
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 07:14:06 ID:mKyHSLIb0
ところで、フルスペックハイビジョン以外のモデルから亀山産
という文字が総合カタログから消えているんだけど、これって
亀山工場で作るのやめちゃった訳?

シャープのテレビってさ、これ取ったら吉永小百合以外何も残らん
と思うのだけど。
あと、香取はやめといた方がいいと思う。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:36:49 ID:gKxeg72b0
32フルHDの話題ばっかだけど、26フルHDはスルーですか。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:39:15 ID:I5P7VMNh0
26フルHDなんて出ないでしょ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:45:44 ID:IoFVjUOY0
>>585
漏れ新宿西口豚で52GX1Wを42万20%で購入
価格差2万。漏れ(・∀・)イイ!!買物した
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:44:52 ID:L9Ib32cw0
>>731
サイトに書いてあるだろ、ちゃんと見れ。

亀山モデルではない機種
LC-20SX5
LC-20S4
LC-15SX7
LC-15S4
LC-13SX7
LC-13S4
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/concept/factory.html

4:3パネルだけは社外パネル。
16:9パネルは全て亀山製。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:10:55 ID:fSOLsVd40
26フルHDを望む者はここにもおります
737260:2006/12/11(月) 12:40:11 ID:hvdP5dd40
シャープのテレビってさ、これ取ったら吉永小百合以外何も残らん
と思うのだけど。
あと、香取はやめといた方がいいと思う。
---------------------
うちは、購入の決め手が吉永小百合だったからなw
香取のCMは音声だけ聞いたが、BGMだけは良いの使ってたな。

シャープさん、調子にのって香取くん使ってると痛い目みると思いますよ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:46:05 ID:Gu+LhGOL0
何で>>737は自分の価値観を他人に押し付けようとするんだろうw
739260:2006/12/11(月) 12:56:52 ID:hvdP5dd40
意味不明ってレベルじゃねぇぞ!
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:41:39 ID:OM9g36P30
明日が12日か…
まあ32フルHDはネタなんだろうな。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:51:53 ID:uc0ik4lS0
GSは実売どのぐらいからスタートなんだろうな。
安めからならいきなり売れまくりそうだけど。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:56:56 ID:Pn81uPrl0
てかそんなに欲しいのか32フルHDって。
そんな小型でフルHDってねぇ・・・。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:59:31 ID:uc0ik4lS0
俺は全くいらんけど、ぱっと見需要はありまくりっぽいね。
PCモニタ兼用とかなのかな? 机に乗せるにはデカそうだけど。
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:05:17 ID:IJ0Og38c0
>>743
一人暮らしで狭い部屋だとモニタ何個も置けないからね。
この間出た1080p/i入力できる三菱のモニタは大人気みたいだし。
俺もこの間37買ったけど、32でフルHDがあったらそっち買ってたと思う。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:07:57 ID:OM9g36P30
俺はPCモニター専用だな。
テレビは別の液晶あるからそれで観る。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:13:18 ID:uc0ik4lS0
なるほど。TVとモニタ置く余地はあるんで自分は切実じゃないけど
WUXGA関係の賑わいみて需要は素直に感じてた。

GSがわざわざシングルチューナーにしてきたところからみても
価格でも勝負できるようなら、面白いことになりそうだね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:16:58 ID:bMuERO3v0
PCモニタと兼用にしたらしたで、TVを表示しながらPC操作するとかできなくなるから
微妙なところなんですがねぇ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:20:22 ID:OM9g36P30
デュアルで使えばいいじゃない。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:44:41 ID:F5GCSEBc0
うちはPC接続メインで37BE使ってる。
14インチTV 37BE 19液晶モニタ(ナナオ)
の3つを並べて使ってる。
BEと19インチをデュアルで使う。
もう一個のPCを19液晶につなげて、MMOを2アカしたりもする。

32フルHDの噂を聞いてかなり悩んだが、
37買って置いてよかったと思う。超快適(゚∀゚)
今のところでかすぎるとも思わない。買ってヨカタ。
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:15:43 ID:h1sVwzyW0
いよいよ運命の日は明日か・・・
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 16:26:48 ID:4jA6VomV0
そうだな、明日だな。 



+   +
  ∧_∧  + wktk!wktk!
 (0゚・∀・)
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +


752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:15:31 ID:Vg1MgM+P0
出るとすれば秋のがマイナーチェンジだった37以下かな
37、32、26あたりか
1割の可能性にwktkしてみるw
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:41:23 ID:3mkZ3P3p0
>>747
できるだろw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 18:41:54 ID:Q4vq/pe40
>>727
メニュー→オートワイド設定
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:01:55 ID:lGsC3H8+0
明日いよいよ32フルHDのGSが発表されるのですね
PC用と地デジとBDレコーダーとPS3で使う予定ですが、
三菱のPCモニタRDT261WHは小さいし
AQUOS37型(BE、GX)はPC用としてはでかすぎるので、
32フルHDが欲しいのです・・・
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:04:57 ID:Vg1MgM+P0
昼前後に動きがなければガセ確定かな
インプレスのAVはいつも昼過ぎぐらいに更新してる
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:42:39 ID:EDV2pPalO
32GS、明日発表。
フルHDで248000
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:45:27 ID:OM9g36P30
まじでワクテカ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:49:31 ID:Q4vq/pe40
おまえら、たぶんガセだからあんまり期待しないほうがいいぞ。
ソースって2chに1度書き込まれたアレだけだろ?
32のフルHDはいつかは出るだろうけど、年末商戦の真っ只中で
GHやBDを買い控えさせるような発表はしないだろ。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:49:48 ID:LyD6tpHO0
>フルHDで248000
ってことは1ヶ月以内に6-7掛で16万台になるかもな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:52:49 ID:I5P7VMNh0
18切ったら買おう
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:03:52 ID:Or6Me0yQ0
>>759
正直、32のGHとBDは安すぎてあまり売りたくない。

GHとGS並べて
ほら、GSの方がきれいですよねぇ。
まだ出たばっかで値段も37GXとあまり変わらないんですよ。
どうですか?この際、37GXにしませんか?

って言うんだよ。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:08:37 ID:ryWhMVkC0
32でフルなんか必要?

ってのは禁句ですか?w
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:10:09 ID:of2axdAxO
37型欲しいのですが
安いBDと高いGX
どちらが買い得ですか?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:17:03 ID:AnDFwDfN0
>>764
GXがいいんじゃない。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:18:40 ID:Pn81uPrl0
15とか20インチのHDTVと同じ感じがするよ32のフルHDなんて
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:21:46 ID:OM9g36P30
PC表示で1920×1080で表示出来ればいいだけ。
それだけで作業効率が上がる。
明日発表なきゃ三菱のに特攻するかなー。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:22:21 ID:slhEgX030
>764
値段が気になるならBEという選択肢もあり
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:30:40 ID:lGsC3H8+0
>>763
PC用として利用する場合、1920x1080の解像度があるのは便利
テレビだけとして利用するなら32でフルHDの必要性はあまりないね

>>767
明日発表がなかったら、俺も三菱RDT261WHに突入する
ただ在庫不足なことと、26型だとやや小さいのが気になる・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:31:53 ID:OWazhjcv0
>>760
その値段なら明日にでも買ってきますよ^^
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:36:47 ID:Or6Me0yQ0
>>770
明日は発表だよ。
発売は22日。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:59:15 ID:lP/0uAcG0
楽しみだなぁ。まぁ、発表があれば良いなぁ程度にまったり待つよ。
ほんと32インチのPCモニタって思うと楽しくなるな。

逆にテレビなんかあんま見ないし、片手間でニュース見る程度なら
俺的にはワンセグでもいいんだよね。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:06:49 ID:OM9g36P30
俺もテレビとかどうでもいい。
今のSXGAのデュアルをUXGAの21とGSか三菱もに変える予定。
ネタじゃなきゃいいなぁ、考えただけで脳汁出る環境だわ。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:26:26 ID:+U03H5540
インターネットアクオスって売れてるのかね?
売れてるなら32型フルHDの需要もありそうだから、出るんじゃないかな
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:29:06 ID:h1sVwzyW0
PC自体はあまり#のは人気あるようには思えないけど
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:42:50 ID:lP/0uAcG0
本体抱き合わせをやめれば売れる悪寒w
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:54:38 ID:t31gsb1F0
32GH2が欲しかったからヨドで見てきたんだが、アクオスってフルHD以外は
あんなにザラザラしてるもんなの?なんかメッシュっぽい。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:59:21 ID:haeg2Yyp0
>>776
あれはハーフHDだし、別々に売ってるよ。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:55:48 ID:+joDAzAL0
>774
インターネットアクオスがフルHD液晶付きだったら買ってたな。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:58:43 ID:ryWhMVkC0
「〜〜だったら買ってた」っと言う人は
たとえどんな仕様であっても買ってない謎w
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:11:27 ID:CsgV3b400
「〜でっどら買ってた」っと言う人は
たとえどんなゾンビでも狩ってる罠
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:11:33 ID:L/aBh4cb0
妄想厨w
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:34:03 ID:QRgmDgQX0
LC-45BE1W 展示品23万円は買いかな??
保証の有無を確認していません。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:45:39 ID:L/aBh4cb0
テレビの展示品はそもそ買いではなぃ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:52:13 ID:HzN2P0vV0
何があっても泣かないなら買いじゃない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:56:30 ID:6dU8nUzq0
もう恋なんかしないなんか買わないよぜったい
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:56:49 ID:QRgmDgQX0
>784
展示品のどのあたりが問題でしょうか??

788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:02:47 ID:xcleSz0v0
そら消耗品のバックライトを毎日8時間、半年以上点けっぱなしなんだよ?
一般家庭使用の1年分近く酷使してんだから・・
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:03:23 ID:5F2eipMg0
32インチ液晶を買おうと思って、サイトでBDやらGHシリーズを見てたんですが
アンダースピーカーとサイドスピーカーてどっちが良いの?
音に相当な違いが出るんでしょうか?
それともデザインの好みの問題・・・?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:04:22 ID:CsgV3b400
キズ、汚れ、ファンの消耗、バックライトの劣化、電源の劣化、液晶素子の劣化
+旧製品(コントラスト低いし、応答速度も6ms、1bitアンプでもない)

劣化した45BE買うぐらいなら、安いブラビアの新品の方がいいんじゃね?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:04:45 ID:h+9lREqK0
>>787
年中無休の家電店に、朝10時から20時まで常に電源オン状態で
6ヶ月展示されていたとすると

10×180 = 1800時間消費済。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:13:37 ID:5NAnMsqK0
>>789
アンダーはステレオ感ほとんど無いよ。
目の前50センチでもわかり辛い。
BEの話だけど。
793789:2006/12/12(火) 01:19:33 ID:5F2eipMg0
>>792
なるほど
どうもありがとうございます
お店でチェックする時の項目に追加しますた
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:03:12 ID:xwOgXdN80
37GXでビーマニやってみたんだけど
なんか残像はないけどテンポが遅れちゃうんだけど気のせいかな・・・
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:22:39 ID:AgFWpq6T0
|-`).。oO(起きたらGSの発表してますように…)
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 03:29:44 ID:YueBVCvR0
>>788
今となってはテレビそのものがもう消耗品だからその値段ならつなぎとして買いでいいんじゃない?
2,3年もすればさらに大画面、高画質のものがいまより安く手に入るようになって買い換えてるだろうから。
3年前はそのサイズの液晶で100万円したんだからw
しかも残像あり
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 04:35:22 ID:4piRa7vr0
先日アクオス買ってPCにつなげてゲームしたら、画面の表示が左にえらいずれてた。
画面調整で目いっぱい右に動かしてみたものの、それでも左寄りの表示。
これって改善できるの?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 07:13:34 ID:diCkE2NC0
つーか、アクオスにはオートアジャスト?ってないのか?
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 07:52:11 ID:3OZmzJql0
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:22:46 ID:pGpMDtgy0
新作マーーーーーーーーーーーーーダ???
大学→バイトだからしばらくスレ見れんがorz
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:34:12 ID:+U1wDPFR0
>>794
液晶やプラズマは回路を通るからどのメーカーのどの機種であろうと必ず遅延が出る。
だからフラットテレビはゲームには向かないと昔から言われてるんだよ。
最近の機種はずいぶん改善されてきてはいるけど、
ビーマニやダンレボや太鼓の達人のようなタイミングのシビアな音ゲーをやればやっぱりイッパツでわかる。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:45:48 ID:Akd4lG1e0
スペースチャンネル5あたりだとどうだろ?

ビーマニ系音ゲーよりは若干甘いのかな?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:15:27 ID:s5/yFlOU0
age
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:19:10 ID:u3yZsFQc0
42GX買いました。エースコンバットで吐きまくるぞー
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:23:13 ID:R/ZgJaHT0
キタ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━ !!!!
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 10:30:41 ID:+U1wDPFR0
>>805
どこ?
SHARPのサイトの新着情報にも製品カタログにも変化は無いぞ?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:03:02 ID:JUcZmEKr0
32GS キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
ttp://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-a.html
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:04:26 ID:7qQY/r3w0
>>807
まだ来てねーよw
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:08:09 ID:+U1wDPFR0
やっぱりガセ・・・?
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:09:38 ID:u3yZsFQc0
ページが表示されないじゃないか
811セフィロス:2006/12/12(火) 11:11:31 ID:jGFAmLBZ0
そんなネタに引っかかる貧乏人ばっかりだな
まあ出たとしても結局あれこれいい訳付けて買わなかったんだろうけどな

しねよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:17:20 ID:h3aNG4TJ0

馬鹿
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:27:53 ID:Q/8aCvlx0
37GX2WでPS2やったらフル画面にならない。。。
やり方わかりませんので誰か教えて下さい
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:30:38 ID:u3yZsFQc0
>813
仕様
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:32:45 ID:RVwPCzhK0



シャープウェブサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
申し訳ございませんが、お客様がお探しのページは見つかりませんでした。
ブラウザの再読込みを行ってもこのページが表示される場合は、
恐れ入りますが、シャープウェブサイトよりもう一度お探し下さい。

816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:38:19 ID:RVwPCzhK0
おまえらそんなに高解像が好きならコレ買えばイイジャン
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:41:01 ID:RVwPCzhK0
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:43:26 ID:TmbYbEjB0
52GXでググルアースやると幸せになれる
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:55:35 ID:wzcr3a1+0
32きたああああああああああああ
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:55:38 ID:HIbZcqNM0
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061201_naked_people/
大画面で裸の人を探そうって訳だな。いやらしい。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:55:36 ID:zeoBOpj60
32GSガセ祭りが始まると聞いて、飛んできました。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:10:49 ID:psgu9PWT0
32フルHDの発表マダデスカ?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:25:35 ID:jhk6R56Y0
>>807
次世代不揮発メモリRRAMの基礎技術を開発

>シャープは、独立行政法人 産業技術総合研究所との共同研究により、
>フラッシュメモリの約100倍の高速書込みが可能な次世代不揮発メモリ“RRAM※1”の
>新規高速書換え方式に関する基礎技術を開発いたしました※2。
>これは実用化に向けた第1歩の成果であり、今後、集積化技術や微細加工技術など、
>さらなる研究開発を継続し、実用化を目指してまいります。

しばらく沈黙を保ってたらしいRRAMの話、
これはこれですごそうなニュースだけど…
アクオスマダーーーーーーーーーーーーーーーー(^ω^;)

まあ新製品発表はだいたい2時ぐらいかお?
次候補
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-b.html
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:29:57 ID:jhk6R56Y0
すまん、アドレス違ってた(^ω^;)
↑は昨日のニュースだった
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:36:37 ID:+U1wDPFR0
>>820
自分もよく屋上で裸で(下着も脱いで)日光浴してる・・・((((;゜Д゜)))
あわててGoogleEarth立ち上げて我が家を確認→よかった、写ってない(ーー;)
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:38:08 ID:+U1wDPFR0
しかし、まさか衛星高度から覗かれちゃう事なんて考えてなかったなぁ。
これからはもう日光浴できないな・・・。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:48:21 ID:s5/yFlOU0
>>825
この前、見えたよ。
チンチンが被っている所までくっきり見えたよ。
一応、ny で流しておいた。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:57:07 ID:2y+r8Vnz0
>>804
エースコンバットの使用感、是非聞きたい。
地面がぐりぐり動いても残像大丈夫そう?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 13:57:08 ID:+U1wDPFR0
>>827
チンチンついてません><
830804:2006/12/12(火) 13:59:35 ID:u3yZsFQc0
>828
まだ着荷していないからそのうちね。
ドッグファイトやったら残像見る前に嘔吐失神になりそう・・・
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:06:55 ID:jhk6R56Y0
キターーーーーーーーーーーーーーー(^ω^)---------------------!!
>>807が正解だった。
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/061212-a.html

1.業界初※1 32V※2型フルスペックハイビジョン液晶パネルを搭載
2.世界最高※3 コントラスト2000:1、リビングコントラスト※4900:1の新開発「ブラックASV液晶パネル」を採用
3.音抜けのよい自然でクリアな音を再現する新開発「1ビットデジタルアンプ」と「高開口率スピーカーシステム」を搭載
4.『AQUOS ファミリンク』に対応するHDMI入力端子2系統&新リモコンを採用
5. 32V※2型フルハイビジョンで年間消費電力量155kWh/年を達成し、2008年度省エネ基準をクリア

コントラストは42GX相当、応答速度は37GX相当だね。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:09:29 ID:HzN2P0vV0
うおおおおおおおおおおおおおおお
マジデキター1!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:10:17 ID:HzN2P0vV0
JATE通ってないからガセだと思ったのにキタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:10:30 ID:UJbZVeFB0
キター
早速予約するわ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:10:43 ID:EnxFHCv10
で、これでてほんとに買う人がどれだけいるんだろう
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:11:53 ID:+U1wDPFR0
               ∧∧
   ┃   ┏━┃     (,,゚∀゚)       ┃┃
 ━┏┛ ┏━┃ ━━/ つ━━┛ ┃┃
 ━┏┛ ┛  ┃   〜( ,ノつ      .┛┛
   ┛       ┛     (/          ┛┛
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:12:48 ID:EpLbFVn70
まじできてるしw これは買う。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:17:24 ID:+U1wDPFR0
ちょっと待って!
コントラスト2000:1って、37GHより高性能パネルなんじゃないの!?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:19:09 ID:AxMbWdo40
ビクターみたいな高速液晶では無いのね。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:19:30 ID:5NAnMsqK0
おそらく最も売れる32V型。
強がってても誰もが気になるフルスペ仕様w
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:19:59 ID:RNra2Pr60
うっそ・・・
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:21:23 ID:3GL44tvI0
そんな小型でフルHDなんて何が良いんだか
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:21:55 ID:psgu9PWT0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:23:32 ID:kV3/CjAL0
ボーナスでハーフHD買った人カワイソス
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:23:42 ID:EnxFHCv10
まぁでも9月にGX買っちまったしなぁ…お金もないし置く場所もない。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:24:24 ID:AxMbWdo40
>>840
液晶の売れ筋サイズは37〜42辺りだと思うけど。
32のフルスペックはPCモニタと兼用で個人用に売れそうだ。

実売いくらぐらいになるんでしょうな。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:24:30 ID:jaSkEqdmO
残像低減付いてないんだね
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:24:52 ID:RNra2Pr60
ガセだと思って聞き流していたよorz
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:25:47 ID:HzN2P0vV0
早くから晒してくれた人何者なんだろう
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:27:17 ID:s5/yFlOU0
>>849
うんこ巻いていた人
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:27:25 ID:psgu9PWT0
>>847
ビクターがやってくれる・・・はず
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:27:39 ID:jhk6R56Y0
これまで37型とかを見てきた印象だと
画像エンジンとかパネルドライバとかはフルHDモノの方が作りこまれてる感じだお
きめ細やかさははあまり変わらなくても、諧調とかが繊細になってるお
パネルのコーティングの件もあるし、32GHと比べると解像度以上に画質は上がってるかも
残像低減がついてないのは残念だけど

>>838
そうだお(^ω^)
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:27:15 ID:iHNnu6AG0
32VフルHDホントに、

キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:30:01 ID:s5/yFlOU0
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:32:03 ID:EpLbFVn70
店頭予想価格28万か
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:32:11 ID:AxMbWdo40
こんだけ興奮してる人多いって事は、32VでフルHDって潜在需要が凄かったって事か。

>>854
店頭予想価格が28万円かぁ、最安値な店で20万切る程度ですかねぇ。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:32:16 ID:+U1wDPFR0
        ________ ノ`-、_,-一ー- ,_ _____________
                    _)  r'´ ,____ `★、
              ___ /^'~/フ´,r--、`、``'ヽ、`、 l i /, ______
            ━━━━/   .}i  {;;;;;;;;;;} .}:::u::r´`}、i|州|i/ム'__,,━━━━
  ┏┓  ┏━━┓     / U  ,!{  ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}` "=三__       ┏━┓
┏┛┗┓┃┏┓┃    /     i::::゙ミ、___,,ノ::::u::::! !;;;;} !,  、ミミ、、       ┃  ┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━,/     ,!i_j:::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、'ミミ、,━━━━┓┃  ┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃ /     ,!:::::::u::::U:::::__:::::::::::::`´!  i`  `'      ┃┃  ┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗・{     メ-一ー-ー'T´   `>、:::::;ノ  |━━━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃ _`、   ノ `>、,   `ー--'´ _,,>. v. .|_______   ┏━┓
  ┗┛  ──┗┛ ── '`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,ノ─────    ┗━┛
────────────/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´──────
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:33:49 ID:EnxFHCv10
ニュースリリースを見てて気づいたが、地アナ・デジのアンテナ入力を一本化したみたいだな。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:35:10 ID:+U1wDPFR0
GXシリーズの標準だった地デジWチューナーは無くなったみたいね。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:35:40 ID:LNzcyOxh0

32型にしては随分

横幅がないテレビだなぁ

型が悪すぎ
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:36:30 ID:h3aNG4TJ0
GXとGSの違いって何?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:38:52 ID:AxMbWdo40
>>860
最近ハーフHDの32インチ買っちゃった口ですか?w
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:39:11 ID:EnxFHCv10
>>861
以前誰かが行っていたとおり、
S=シングルチューナ
でチューナの数
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:39:13 ID:IRdM1GUL0
20万切りははやそうだね
店頭予想価格っていつも高め予想だし
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:39:53 ID:+U1wDPFR0
>>860
あ、こいつマルチ荒らしだ。
液晶総合スレにも同じ書き込みコピペしてた。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:40:17 ID:EnxFHCv10
>>864
来月末くらいじゃねえの?
しばらく高値続くと思うけど。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:43:11 ID:4xwsXdyd0
おまいら、アクオスの発表に浮かれてるけど
世間的にはこっちの発表だぞw

『ドラゴンクエストIX』はニンテンドーDS
http://www.famitsu.com/blog/express/2006/12/ixds.html
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:43:12 ID:wRaL4wuJ0
おおー、出ましたか。物としては悪くないね。
あとは価格の折り合いが付けばGo!ですな。

これが20万切るころは、なんちゃってHDのTVが10万切るくらい?
うん、倍の価格差ならマニアも納得だな。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:43:41 ID:L/K7ejA70
この32型実際ブラウン管の20型位に見える
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:46:03 ID:h3aNG4TJ0
>>9
これブラックじゃないね、
ブラックだったら即買いだったのに
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:46:11 ID:HzN2P0vV0
>>867
うおおそっちも気になってたけどマジでDSなのか・・
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:47:19 ID:AxMbWdo40
しかし、LC-37GX1Wで電器屋ポイント引いての最安値が17、8万ってとこだから
早々に安くならないと小さいフルHDってとこしか売りが無くなるぜ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:48:17 ID:JUcZmEKr0
LC-32GS10とLC-32GS20どっちがアンダーなんだ?
AV Watch の表記見ると LC-32GS10 がサイドとか書いてある。

10 がアンダーかな?

早速予約します。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:48:53 ID:EnxFHCv10
>>870
銀縁の幅がより狭くなってGXに近づいてる


結局GHとGSの差はパネル部分がGX準拠の新型でフルHDと言うくらいで、
後は大きいへんかはないみたいだな

細かいとこだと
・重量増加
・アンテナ入力端子
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:49:09 ID:h3aNG4TJ0
10 がアンダー
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:49:15 ID:wRaL4wuJ0
>>872
それこそ「売り」じゃん。置ける奴は37買えってことでそ?
どうしても37では置けない奴が、金を積んで32のフルHDを買う、という構図が
しばらく続くだろう。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:49:24 ID:UJbZVeFB0
>872
>小さいフルHDってとこしか売りが無くなるぜ
それが最大のウリでしょう。
PC接続考えない人にはあまりメリットないけどね。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:49:24 ID:RVwPCzhK0
>>867
任天堂DSはPS2を抜いてないだろ・・・・・  DQは一番売れたハードで出すという鉄の鉄則を覆すつもりか?
しかもDSはカートリッジなんで容量制限加わるから、ろくな作りにならんぞ・・・・・・・
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:51:29 ID:1vknqDZD0
これがGKってやつですか
AQUOSの話しろよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:51:47 ID:JUcZmEKr0
>>875
だよね。
AV Watch 思いっきり間違えてるね。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:53:47 ID:h3aNG4TJ0
>>880
あそこの誤植はあきれるくらいあり杉
海賊2のDVDは発売後もドルデジEX、dstESとか
もっとしっかりしろって感じ
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:54:22 ID:AgFWpq6T0
キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
待っててヨカター♯マンセー
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:55:51 ID:tZ5omX4j0
>>854
>>875
お詫びマダー

37Z2000より安ければ買いだな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:56:18 ID:h3aNG4TJ0
これもフレーム四隅に止め具がついてるのかな?いやだな
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:57:16 ID:yhnANYyN0
これ2画面無いじゃん
いらね
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:00:51 ID:wLl2WLSV0
D5じゃないのか、PS3つないでも折角の1080Pが生かせないとは・・・
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:01:21 ID:HzN2P0vV0
>>886
HDMIで繋ぎなさい
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:01:27 ID:u3yZsFQc0
そもそも32イラネ
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:03:00 ID:EspxdSXt0
ちょっと待てシャープ、37GX買ったやつ完全に負け組みじゃね〜か。

慌てて買わなくて良かった…。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:03:53 ID:AgFWpq6T0
リビングは46GX、サブPCモニターは32GS…
完璧すぎるぜ、目に優しいブラックASVで長時間作業も安心だな。
予約は何処で出来るんだ?
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:04:36 ID:EnxFHCv10
>>889
何で負け?
32GHなら負けと言うのも分かるが。
そもそもサイズが一回りでかいし、ダブルチューナだし。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:04:45 ID:h3aNG4TJ0
>>889
そうか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:05:45 ID:blCI2Nnf0
37でも圧迫感を感じる俺なので有難いなぁ
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:06:04 ID:h3aNG4TJ0
>>891
ダブルチューナってなんのメリットがあるの?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:07:23 ID:EnxFHCv10
>>894
さぁ。
しらん。
ある人にはあるんじゃねーの
シングルチューナですらどうでもいいからな、俺は。
テレビ自体のチューナはほとんど使ってないし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:07:58 ID:mFWiH7foO
待っててよかった。

次はこのパネルを搭載したビクターの残像低減搭載機が出るまで待つか…
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:08:14 ID:wLl2WLSV0
これ、HDMIやDVIでも内部でアナログに変換してから、またデジタルに戻して
パネルに入力するっていう、典型的な無駄処理をするんでしょ?

だから、アクオスはドットがボケてるのか。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:08:52 ID:u3yZsFQc0
>895
それはいえてる。テレビ単独で見るときはともかく、
録画はレコーダーのチューナーを使うし
その方が各段に綺麗だ。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:09:25 ID:h3aNG4TJ0
>>896
おまいはあみんか!
♪いつまでもま〜つ〜わ〜
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:09:48 ID:+U1wDPFR0
>>891
でも肝心の液晶パネルが一世代前の亀山第一工場製・・・
32GSは最新の亀山第二工場製のコントラスト2000:1のブラックASVパネル・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:10:48 ID:t0z4shAC0
>>891
パネルが32のほうが新しいから。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:11:10 ID:EnxFHCv10
>>900
実際見比べてどうかが大切なんじゃないの?
所詮数字なんかカタログスペックだし
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:12:48 ID:6y/e4bZu0
>>894
裏で番組表集められるんじゃね?
つまり電源OFF時にカチカチいいながら集める必要が無い。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:15:49 ID:cG7r5Hyi0
>>890
Yahoo!ショッピングの「ビッグ・ストリーム」はどう?
905いしくん ◆deNEET6C12 :2006/12/12(火) 15:16:00 ID:IYUUv/Cu0
うほっキタか32インチフルHDが・・・。
37インチと7万以上の差があれば買う気持ちも湧いてくるけど
#だけじゃなく芝とかとも比較することになるし37と32の
淀やビクの店頭価格次第だなぁ
芝みたいなゲームモードとかあるんかなぁ?HDMIのVerは?4端子とか無理?
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:16:10 ID:5LAZzsq50
だれか、>>897をかまってやれよ。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:18:07 ID:h3aNG4TJ0
impressこっそり型番訂正キタ━━━━━━(*゚∀゚*)━━━━━━ !!!!
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:19:01 ID:bwD5s5/y0
>>901
32GSと42GXではどうなの・・・?(´・ω・`)
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:19:29 ID:EnxFHCv10
>>908
物理的に新しいのはどう考えてもGSだろう
技術のことは知らん
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:20:24 ID:bwD5s5/y0
>>909
ありがとう・・・どれを買えばいいかまた悩みが増えてしまった・・・(´・ω・`)
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:20:35 ID:+U1wDPFR0
>>908
42、46、52型のGXは亀山第二工場製の最新型、世界最強のパネルだよ。
37型だけ、なぜか第一工場製の旧世代パネル(´・ω・`)
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:20:41 ID:AgFWpq6T0
第2工場のブラックASVまじでワクテカ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:20:50 ID:+azmGAJP0
>>862
まだハーフHDとか言ってるのか
自分で無知を晒してどうするんだよ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:22:27 ID:uETljkwEO
37との値段差がどのくらいになるのか…
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:24:29 ID:EnxFHCv10
>>914
インプレスの値段が大手量販の価格だとすれば、
大手量販だと37GXが30万切るか切らないかくらいらしいのでそれよりは安い程度じゃないか
ヤマダとかビックなんかだと25-28くらいになるんじゃね
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:25:27 ID:h3aNG4TJ0
>>915
それじゃ37GXよりたかいじゃん
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:27:34 ID:2y+r8Vnz0
次は第二工場製の37GX後継(ダブルチューナーで)が出るまで待つか…。
それに残像低減が載ったら文句なし。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:28:18 ID:EnxFHCv10
>>916
インプレスの記事が正しいならば同等か、高いくらいになるんじゃね。
正しいならば。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:28:58 ID:EnxFHCv10
>>917
めんどいから計算はしないが第2工場のパネルで37作ると無駄が多いんじゃね
だとすれば一生出ないと思われる
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:29:08 ID:3ghbwSII0
今の37GX実売価格は20前半だろ。
32フルHDは今のところこの機種だけだから大幅な値下げはしばらく無さそうかな?
安いところで実売20前半〜25といったところだろうか。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:29:29 ID:tZ5omX4j0
>>907
こっそりですね
(・∀・)ニヤニヤ
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:30:45 ID:AxMbWdo40
>>913
ハーフはフルHDに対する分かりやすい例えとして使用したまでだ。
そんなしょうもないとこに食いついてないで、華麗にスルーしてくれよ。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:31:19 ID:+U1wDPFR0
>>917
37型が第一工場製の旧世代パネルといっても、
あくまでも世界最強の第二工場製パネルと比較しての話で、
他社の37型パネルと比べたら充分すぎるほど高性能だよ。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:32:22 ID:x00FBJc20
ダブルチューナーはいらんが、残像低減は欲しいな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:33:32 ID:AgFWpq6T0
むしろチューナー外して値段下げて欲しいところだが。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:34:02 ID:+azmGAJP0
>>922
分かってるなら普通にHD、フルHDでいいだろ
ハーフHDなんて勝手に新語作ったら余計分かりにくいだけだし
間違った認識する人が増えるだけ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:36:14 ID:h3aNG4TJ0
>926
フルHDと偽HDもしくはHDもどき
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:37:00 ID:EnxFHCv10
液晶テレビ購入の流れ

フルHDでない液晶はごみ。
↓ フルHD37発売
37とかでかすぎ。32でフルHDだせ。
↓ 32フルHD発売
フルHDとかいって残像低減がないからごみ。
↓ 残像低減搭載(予定)
所詮シャープのクソ画質じゃ買う必要ない。
↓ 東芝とかソニーとかが出す
テレビごときに10万も払うやつはアホ。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:37:08 ID:x00FBJc20
>>925
もはやTVでは無いなw
しかし、PC用アクオスは欲しい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:38:48 ID:cG7r5Hyi0
52インチでグーグルアースしてる?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:39:31 ID:3OZmzJql0 BE:123465825-2BP(556)
>>799
予想当たった(・∀・)
でも32フルHDパネルが出ることが解ってなんか安心しちゃった
あせらずに他社(特にビクターに期待)のラインナップ充実をもうちょっと待つか・・
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:41:59 ID:+azmGAJP0
>>928
最後が・・・(´;ω;`)ブワッ
そんな俺は先月32万出して42GX買った人間
今度はPC用に32GXが欲しくなって来た
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:44:39 ID:LC341c370
LC-32GS10はダブルチューナーじゃないのかよ
もう2万円ぐらい上がってもいいから付けろよ、詰めが甘いよ
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:45:26 ID:EnxFHCv10
まぁ結局どういうもので出しても絶対文句言われるから、
とりあえず32FHD出して様子見というところなんだろ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:46:23 ID:+U1wDPFR0
いやぁ、でもホントに出たんだねぇ。
AV板の8割がたは信じてなくてネタ扱いだったのにねぇw
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:46:45 ID:t0z4shAC0
>>933
HDMIが1個だったら、さすがにがっかりだったが、ダブルチューナーなんて、
そんなにいるものでもないだろ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:47:49 ID:+azmGAJP0
>>932
GXじゃなくてGSだった
今回のはチューナーとか端子とかで色々不満は残るが
32型でフルHD出せるの分かったしこれからに期待出来るな
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:48:56 ID:EnxFHCv10
つまりこれは64,4k2kを来年の今頃出す布石
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:50:39 ID:AgFWpq6T0
テレビのチューナーなんて使わないから内臓チューナーは激しくいらんな。
これ買えば俺の家の環境はほぼ完成する…待ち遠しい。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:53:45 ID:1MopG3pc0
チューナー要らんから1円でも下げてくれ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:54:26 ID:M32tYZB50
リビングコントラストが900:1なのがよさげ
真っ昼間にテレビ見る(スポーツなど)が多いので
20万ぐらいになったら個人用に買いたい
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:55:30 ID:h3aNG4TJ0
チューナーなしならNHKの受信料も払わなくていいからな
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:10:09 ID:mqKxNRV60
これ買うのはマニアだろ
日本の住宅事情考えると32型は売れ筋なんだけど
普通の客が店頭で見て32型でフルHDと普通のスペック見比べて違いがわかるとは思えない
PC入力とかで使うマニア用だな
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:10:14 ID:zAd74V890
インターネット・アクオス(WSXGA)を

最近買った人→ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:12:01 ID:t0z4shAC0
>>943
そういう普通の客は、店員の売り文句に煽られてフルスペックハイビジョンの
GSを買います。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:12:22 ID:mqKxNRV60
Wチュウナーの恩恵をわからない人は恐らくREC-POT持ってないんだろうな
POTを繋げてみて消しに使うにはWチュウナー必死
リモコンのオプション押して今すぐ録画とか録画予約とか
簡単すぎてPOTもってれば録画しまくるぞ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:13:57 ID:EnxFHCv10
別に録画してまで見たい番組がほとんどないことにきづいた何年も前のあの日
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:16:12 ID:h3aNG4TJ0
サイドタイプのきたお^^
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061212/sharp2.jpg
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:17:26 ID:u3yZsFQc0
>947
おまけにコピワンとあっては笛吹けど地デジ踊らずは明らかだし
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:17:56 ID:t0z4shAC0
>>946
REC-POTってそんなに売れてるのか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:21:12 ID:+U1wDPFR0
>>946
I/O-DATAのサイト見たら、REC-POT全機種生産終了って書いてあるよ?
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:21:31 ID:1V+HEH+W0
チュウナーwww
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:23:37 ID:kFBcIzfu0
沖縄弁みたいに言うな
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:24:50 ID:EnxFHCv10
>>949
まぁ、コピワンは正直保存考えなければどうでもいいわけだが、
他人に渡したりとかいろいろやる人には不便だろうな。
一切外に出さない。
消えてもなかない。
この辺だけおさえとけばもう外部録画メディアいらない
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:25:51 ID:LoQvcpPs0
ビジュアルグランプリ金賞受賞記念のシャープの人のインタビューだお
ttp://www.phileweb.com/editor/senka21/2006-12/sharp-ideno.html
アクオスのことについていろいろ語ってるお(^ω^)

テレビとモニタ(4K2K)とディスプレイ(メガコントラスト)とスクリーン(大画面)
の機能を兼ね備えた様々な情報を映す機器を目指していくらしいお
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:26:02 ID:Z+VrioEY0
REC-POT新型出てるけど高いね
http://kakaku.com/itemlist/I0135013520N101/

ダブルチューナーのDVDレコの方が良くね?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:26:08 ID:xmiPzzaM0
>Wチュウナー必死
ワロタ。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:28:26 ID:zAd74V890
フルWデジタルチューナーの利点

2画面で裏番組も楽しめる。
有料放送が1枚のカードで2番組楽しめる。
EPGデータが空いているチューナーで集められる。
一部機種ではチャンネル切り替えが早くなる。
iリンク付きならREC-POTなどで裏番組が録画出来る。
謎箱経由でDVDハイブリレコーダーに録画出来る。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:29:39 ID:D7UjnE2G0
なんだ残像低減ついてないのか…
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:31:46 ID:h3aNG4TJ0
なんだ1080/24p対応じゃないんだ。。。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:32:36 ID:EnxFHCv10
>>960
1080/24pのソースは?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:35:38 ID:jaSkEqdmO
必須だなwwww
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:37:53 ID:3OZmzJql0 BE:444474566-2BP(556)
冷却ファンは付いてないと思っといていい?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:39:20 ID:YKQLbDkf0
うちの母ちゃん32BD買ったばかりらしいんだけど、
俺はデジタルテレビになんて全然興味が無かったからちょっと調べてみた。
そしたらハイビジョン放送の解像度よりも32BDの解像度が低いという事らしいけどこれであってる?
なんで1,366×768の解像度のテレビを「ハイビジョン」なんて名前で売ってるのか・・・。
んで、やっぱりそのフルスペックだと映像から受ける感動は違うの?
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:46:05 ID:G5TGGATo0
大人の都合
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:47:02 ID:1H8QH03l0
32GSデザインかえてくれー。もっと幅を小さくしないと他社の37と設置スペースかわらんよ
画枠を幅1cmぐらいにできると思うが
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:47:55 ID:+U1wDPFR0
>>964
昔から家電業界はそういうの多いんだよ。
ブラウン管ハイビジョンテレビの頃の、D3しか表示できないくせに「D4端子搭載」を宣伝文句にしてた「偽D4テレビ」とか。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:51:09 ID:M32tYZB50
そういや価格コムにはいつぐらいに乗るんだ?
それでおおよその見当をつけたいんだけど
明日ぐらいにはくるかなあ
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:51:14 ID:So09AuXD0
>>964
正直、32型ぐらいだとわかんないレベル。
気にする必要ないかと。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:54:36 ID:AxMbWdo40
>>964
32だとTV放送を映してる分にはフルHDの恩恵は薄い(無いに等しいかもしれん)。
PCを繋ぐとその解像度の高さがスゴイ利点になるんだけどね。
32BDは安いし、母ちゃんには最適かと思うよ。

>>944
南無
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:56:58 ID:krNPEQdG0
>>970
DVDとかSDソースのアプコンとかは、フルHDのほうがいい
とかってないの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:00:50 ID:u3yZsFQc0
>971
結局ソースに支配されるから表示がフルでも
元がそうでなければ
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:01:24 ID:wzcr3a1+0
とりあえず32はでねーとか言ってたやつはあやまれよ!!
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:02:56 ID:RVwPCzhK0
俺は言ってないし、欲しくもないので絶対に謝らない
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:04:25 ID:+U1wDPFR0
>>937
言ってたけど絶対に謝らない!
976名無しさん┃】【┃Dolby
じゃあ俺は謝ろうかな