どのヘッドホン買えばいいかここで聞け7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ヘッドホンスパイラルへ足を踏みいれている
迷える子羊にTerchしてあげるYo!

でも、アドバイスに対する判断は自己責任で
人の耳と好みはあなたのものとは異なります、なるべくご自分で試聴してください

・質問用テンプレ
【予算】
【使用機器】
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

質問する時はなるべくテンプレに沿うようにしましょう。薦める方も薦めやすいし、
より満足いく買い物ができるはずです。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:11:59 ID:R1JxcBix0
前スレ・過去スレ
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159937755/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1151256079/
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145161955/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1140214851/
どのヘッドホン買えばいいか分らない奴はここで聞け
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129365481/
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:12:40 ID:R1JxcBix0
関連スレ
ナイスなヘッドホン part87
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159634360/

より詳しく知りたい方は「ナイスなヘッドホン」のテンプレを参照するか、
予算(低価格、1万円台等)や形状(オーバーヘッド、イヤホン等)に合わせた各スレを覗いてみるといいかもしれません。

頻出機種

5千円未満:X122, HP830, K26P
1万円未満:PortaPro, ATH-A500, SE-M870, K81DJ, SBC-HP1000
2万円未満:DJ1PRO, ATH-A900, DR150, AKG K271s K501 K181DJ
3万円未満:TriPort, HD580, HD595, Proline750, HD25-1, K601, ATH-AD1000, DT990PRO(旧式)
それ以上 :HD650, RS-1, STAX, PROline2500, ATH-W1000, K701, SR-325i, DT880

低音大好き:ATH-PRO5, MDR-Z900(旧式), Triport, HD25-1
プロフェッショナル気分:MDR-CD900ST, MDR-7506
万能型:ATH-A500/A900/AD1000, HD595, DR150
ロック&ポップス:GRADO
透明で繊細:STAX
ポータブル:Sennheiser PXシリーズ, AKG K26P K81DJ K181DJ, HD25-1
映画鑑賞向き:SE-A1000, MDR-XDシリーズ
外用ゴツめ:ATH-PRO5シリーズ, ATH-PRO700, Z900(旧式), DJ1PRO
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:13:55 ID:R1JxcBix0
テンプレ以上です。
あっちのスレはスレタイがHPでわかりにくいだろうと思うので
新しいスレを立てるべきだと判断し立てました
もし必要なかったのであればごめんなさい
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:19:46 ID:Sge9FKmVO
>>1
Hey! Terch (ry
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:22:35 ID:EL8pPkDq0
>>1
Hey! Hey!! Hey!!! Ter(ry
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:25:44 ID:2wxOTnyR0
>>4

俺から言わせればあっちがこちらに統合されるべきだ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:56:58 ID:BiPYT6sS0
【予算】5000円〜6000円程度
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】ロック J-POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外2割 室内8割
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
音漏れしないで
そこまで大きさがでかくない
長時間つけてても苦痛にならない
よろしくおねがいします
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:59:33 ID:hTMwrKu80
>>5-6
おまえらヘッドホンスレの住人なのにMr.Terchを(以下略
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 18:56:12 ID:cTXaqacm0
>>1
立て直し乙。
確かにアレはわかりにくいし、いいんじゃないかな。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:23:22 ID:bTzUNJjC0
【予算】 1万以内
【使用機器】 TV、PC
【よく聴くジャンル】 映画、女性ボーカル
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、密閉、ワイヤレス
【期待すること】
側圧のきつくないものが希望です。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:46:00 ID:sXGktZHn0
>>8
MDR-D333なんかどうでしょう
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:47:30 ID:LnqfRzVbO
すみません。今日Z900HDを衝動買いしてしまったのですが、Z600の方が音質はよかったのでしょうか?もしそうなら返品しようと思うのですが…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:52:12 ID:ZSlzFN970
>>13
氏ね
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:10:11 ID:enVfdoV60
>>13
これ昨日みつけて迷ってたのですが
いいということなので
これにしてみます
ありがとうございましたー┏oペコッ
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:11:40 ID:enVfdoV60
みすった;
>>12
です すまそ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 22:22:00 ID:R2axgjON0
>>13
2〜3ヶ月使い込んで待て。はっきり言って時間食うヘッドホンだからな。
そのとき同じ感想ならもう一度話そう。ちなみにZ600も結構その傾向ある。

>>15
D333は音は漏れがちだよ。
電車では音量絞ればいけるけど、かなり小さくしないとだめ。
電車で使わないなら問題なしだが。
あと、折りたたみの分コスト食われてるので家中心だと割高かも。
ちょっと高いがZ5000DJ勧めとく。D333と同レベルの音漏れ具合でいいならT-7Mで。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:28:21 ID:kqWnSVGyO
前スレ未回答もよろしくお願いします
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:09:29 ID:EiybHoSI0
Z900HD俺も買おうか悩んでるんだけど、実際どうなの?
HD25よりいい音するの?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:27:22 ID:bUT1U/gV0
>>19
Z900HDは微妙って意見が多い気がするよ。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:50:46 ID:SpspJmB2O
DJ1PROを持ってるんだけど、Z900HDとキャラ被ってるのかね?
ここらでいっちょZ900HDのことをTERCHしてくれヨヨヨ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 04:33:54 ID:/C4FRlmB0
ipodで使うイヤホン、ヘッドホンについて聞きます
今CM700TIを使っていて、基本的には満足しているのですが
音が耳の近くで鳴っているのが気になります
音の傾向はあまり変わらずに、多少音場が広く、
音が遠くで鳴る機種はないでしょうか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 07:54:41 ID:kJlENuj6O
インナータイプのものを使っていたのですが
どうしても耳が痛くなるのでオーバーヘッドタイプのものを買おうと思っています。
とくに音にこだわりはありませんが、すぐ壊れたりする安物は嫌です。
5000円以下でなにかいいものはありませんか??
なるべく密閉型がいいです。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 08:15:28 ID:HhNkomEX0
>>20
Z900HDは前のZ900と比べてフラットになってしまったので、かつてのソニーファンから
一部ブーイングは出てるね
でもフラットなほうが普通の人は聴き易いにきまってるんだけど。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 15:34:04 ID:bcOdaE0fO
>>22
OR7

音が近くで鳴らないって時点でイヤホンは諦めた方が良いな

26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 15:40:33 ID:vpTO1t4w0
>>25
逆だろ
>>22は「CM700Tiは音が近い」と言っているんだよ。
俺も持っているが、ほんとうに近いよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 15:53:24 ID:bcOdaE0fO
だから、音が近くで鳴るイヤホンは止めた方が良いと言っているのだが
2822:2006/11/15(水) 16:03:09 ID:/C4FRlmB0
やはりイヤホンはダメですかね
OR7はヘッドホンなのでCM700TIより多少広いですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:03:13 ID:W7QXlLKu0
>>17
室内ですが家じゃないので
折りたたみがいいんですよね
あとは電車で通学じゃないので
D333にしようかと
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:18:39 ID:TzjLXBe20
>>28
OR7はけっこう音場広いよ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 17:28:22 ID:CbKN5UkH0
>>20
>>24
フラットさ&万能さでいうとA900と比べてどうなんでしょう?
自分でも試聴しようとは思ってるのですが参考までに
それぞれの長所・短所をお教えください。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:30:20 ID:UNPv6gTJ0
【予算】 一万円以内
【使用機器】 Apple iPod 80GB ブラック MA450J/A
【よく聴くジャンル】 ロック・パンク
【重視する音域】(高・中・低等) 高音の伸び
【使用場所】 (室内外等) 室外
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】 本体がなるべく軽く、クリアな音域を希望します。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 18:57:10 ID:1GC0UBff0
【予算】 一万円以内
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】低音傾向
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】軽い、見た目も軽くて、全体に統一感があるもの。
おねがいします。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:32:09 ID:h3g3Uig00
>>29
D333だが、あまり音量取れないからそのつもりで。
コードの回し場所が悪いとコード擦れうるさいので注意。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:33:31 ID:h3g3Uig00
>>32>>33
室外って電車等の乗り物かどうかでかなり変わるんだが。
3633:2006/11/15(水) 21:05:21 ID:kJlENuj6O
自転車です。通学中に使いたいと思っています。
だから多少の振動に耐えれるくらいのものなどがあればなおいいです!!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:16:13 ID:vjwwZ5kK0
D333ってコード擦れってどれくらいうるさいんでしょうか・・・?
音楽を聴いてたら支障などでますかね??
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:42:07 ID:h3g3Uig00
>>33
音に関係なくATH-RE3かK14pぐらいしか使えない。
これでいやならチャリじゃ聞くべきじゃない。死ぬぞ。

>>37
擦れた場合はカリカリ言うよ、はっきりと。むかつく。
上手く取り回すか我慢するしかない。
メモリータイプだと音量取れなくて苦労する可能性も。(機種によるけど)。
3933:2006/11/15(水) 21:51:55 ID:kJlENuj6O
>>38
どうもありがとうございます。
4022:2006/11/15(水) 21:57:12 ID:/C4FRlmB0
>>30
どうもです!
4122:2006/11/15(水) 22:04:42 ID:/C4FRlmB0
また、EX90SL EM9Rも気になるのですが音場はどうでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:43:04 ID:CniCd3u/0
そうなんですか・・・。
やはり巻き取り式はダメなんでしょうか?
それと同じ値段で密閉式のいいやつないでしょうか;;
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:08:50 ID:OcPPzAbP0
【予算】 1万前後
【使用機器】ソニーメモリウォークマン、PC(OptPlay)
【よく聴くジャンル】 J-POP
【重視する音域】中域、ボーカル
【使用場所】 室内、PC部屋
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
主に仕事休憩時間にノートPCに繋いで聞きます(もしくはウォークマン)
まわりがサーバーPCのファンノイズでうるさいので、遮音性が高い密閉型を探しています。
カナル型はどうもケーブルタッチノイズが酷くて、使用に耐えられませんでした。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:48:29 ID:OalPrY3I0
>>28
音場の広さを求めて買うHPじゃないよ、オーテク全般。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:13:23 ID:+EDbxNu60
>>42
巻取りがカリカリ言うんじゃない。
コード部分が巻取りの穴付近に擦れる音がむかつく。
鳴らないようにするのに多少気は使うな。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 02:51:39 ID:cL31nAEx0
【予算】 2万円以内
【使用機器】 ipod パソコン
【よく聴くジャンル】 ロック ゲームミュージック ジャズ クラシック ドンキーコング
【重視する音域】出来るだけバランスの良いものがいいです。
【使用場所】 室内メイン
【希望の形状】 オーバーヘッド 見た目重視
 
今の候補がk271sなのですが初心者なのでこれでいいのかわかりません
ほかに良さげなものがあれば教えてくださいお願いします。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 03:17:15 ID:+EDbxNu60
>>46
ロックと打ち込み系にはK271s勧めないなあ。
クラシック軽視するならA700やZ900HD。
重視するならHD595やちょっとオーバーするけどAD1000あたりじゃない?
その環境じゃA900はちと厳しそうだし。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 03:33:21 ID:SEUXSzvY0
一つで全てのシチュエーションをまかなうのは難しいよ。
二つ買うってのはどう?
K240Sを買って自室内用にする(chuyaで約1万)
外用にノイズキャンセリング付MDR-NC22(約7千)
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 04:55:19 ID:cL31nAEx0
>>47-48
ありがとうございます
教えていただいたものはすべて調べてみました
k240sが気になったのですが、k271sとの違いはなんですか??
どっちにしてもロックにはむいてないんですかね?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:47:34 ID:cKQVIgbqO
携帯から失礼します
オーバヘッド式の購入を考えておりまして、アドバイスを頂けたらなと

用途:電車内、屋外での利用
予算:二万円以内
要望:遮音性が高く、装着感が良いもの

この様なものを求めています
私なりに検討してみところ、SONYのMDR-D777SLが適当かと思いました
コレはいかがなのでしょうか?
また、他製品で良いものがありましたら教えて頂けると幸いです
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 09:19:16 ID:MZpR4XCHO
>>33
チャリでヘッドホンするな!カス。

お前が事故って死ぬのは勝手だが、

健全なヘッドホンユーザーが白い目で見られるようになるのはごめんだ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 15:57:54 ID:7vkNeExzO
携帯からすまん。だれもそんな目でみんから。お前何様よ??
しかも死ねとかいうなよ、わかったらさっさと死ね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:12:38 ID:4uYvwDf+0
くだらん反応するなよハゲ
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:25:23 ID:r7R1db5GO
>>50
せめてどんなのを聴くかとかないとな

>>52
ゆとり乙
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:58:41 ID:IVS1R5b80
>>53
お前がハゲだろ死ね

>>54
おっさん乙

自転車でヘッドホンなんて普通だから。
おっさんらの思いこみでギャーギャー騒ぐな
黙っていいのを教えればいいんだよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 17:07:22 ID:4uYvwDf+0
・・おまえ、わざと燃料投下してないか?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:00:27 ID:v8touW3C0
現在K181DJとHD600を持ってます。3台目のHPを買いたいのですが、何がいいですかね?
この2台とは音の志向が違うのが欲しいのですが、何か教えてください。よく聴くジャンルはPOPS、
JAZZ、アニソン、テクノ、映画サントラ等です。再生環境はCD5001&HD53Rです。
予算は4万迄で開放密閉問わずです。お願いします。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:23:41 ID:+EDbxNu60
>>55
ヘッドホンの注意書きにはっきりと自転車やバイクで使うなってあるんだが。
そもそも道交法違反だしな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:54:41 ID:r7R1db5GO
>>57
PROline750
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:32:22 ID:eeSxEU+a0
【予算】2万円以内
【使用機器】ipodnano
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】とくにないです
【使用場所】 外出時、外のいろんなとこで
【希望の形状】耳かけ型のやつでシルバーかブラックのを
【期待すること】
服に合ってかっこいい耳かけヘッドフォンを探してます
かっこいいのと同時に音漏れしにくいやつが欲しいんですが、音漏れしにくい密閉型のは厚くてあまりかっこよくない…
耳かけで音漏れしにくいってやつありませんかね?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:35:39 ID:EB6bRvow0
耳かけ( ゚д゚)ポカーン
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 04:03:31 ID:14d9Ecji0
>>60
HP-AL600
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 08:43:22 ID:a8nLEkA80
>>57
DT880。あるいはゾネ(自分はプロリン2500を推す)。
逆にオールマイティなK701もいいな。上記の2機種ほどクセは感じないが、使い勝手は抜群。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:53:25 ID:F6hNSbAC0
>>57
方向性の違ちという事なら、DT980/780も視聴してみると良いかも。
クセが強いので視聴しないで買うのは危険だが。

K701は使いやすいけど、個性を求めてる場合はソツの無さが
つまらなく感じるかもなぁ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 14:17:27 ID:ox971Gyh0
【予算】 2万ぐらい
【使用機器】 CD5001
【よく聴くジャンル】 クラシックがメイン、JPOPとロックも聴く
【重視する音域】高音&低音
【使用場所】 室内用
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
遮音性と装着感の両立。
壁のうすいアパート在住で隣人の話し声が聞こえるため、それを打ち消すぐらいの遮音性を持った物を希望。
ただし、あまりに重い物&装着感の悪い物はNG。
一時期KOSSのQZ99の購入を考えたが、重い、重すぎる……。
電気式のノイズキャンセリングは回避したいので、系統としてはQZ99の路線で、もう少しバランスの取れた物がほしいところ。
高音と低音を重視するが、鳴らせるために原音を歪ませすぎてるのは勘弁。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 15:48:17 ID:g3W5+tPV0
【予算】 2万円程度
【使用機器】
【よく聴くジャンル】ビデオ視聴、ポピュラー、クラシック
【重視する音域】なし。
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オープンエア
【期待すること】軽く、長時間使用で疲れにくいもの
 SONY MDR-F1を使っていましたが、パッドの傷みと接触不良気味なので買換えを検討。
 他に良いものがあればお願いします。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:17:50 ID:/Tpaz5Ga0
低音厨も高音こだわり派にも納得いく唯一のヘッドホン、それがZ900HDだよ。
ど真ん中の王道HPな。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:55:11 ID:Zd2UiQ1PO
>>67
GK乙。

カールコードのウザさと低音のショボさ…
あの値段で支那製はヒドい。

唯一、褒めれるのは音場の広さくらい。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:08:15 ID:ZOg4FKC10
Z900HDって低音ショボいの?
A900が低音少ないってのはよく聞くけど。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 18:25:55 ID:7CcdZkgYO
DT250にしとけ
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:27:22 ID:f86SymC00
K601とHD580で迷っているのですが、どちらがオールマイティに聴けるでしょうか?

今はATH-AD1000使っているのですが、もう少し奥行き感と低音が欲しいです。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:30:13 ID:izVYhWEI0
低音がほしいんならK601よりHD580じゃないかな
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:14:58 ID:evlOERPB0
【予算】4万
【使用機器】 PC→Dr.DAC(OPA627BP×4)→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 ロック、HR/HM、アニソン
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
PCでの使用が中心です。
Dr.DAC改と相性が良さそうなものを探しています。
なるべくオーバーヘッドのヘッドホンが良いですが、相性がいいならイヤホンでも構わないです。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:36:28 ID:7CcdZkgYO
Z900HDを必死に勧める奴ではないが、DJ1PROとPROline750(2500)で大方の希望にそえる気がする。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:08:33 ID:enPqVr370
【予算】1万五千円
【使用機器】 PC→SE90PCI→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 POP
【重視する音域】低域は弱めの方がいいです
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】 ボーカルが埋もれずに装着感重視
家の前が居酒屋で夜ビキビキ来るのでとにかく遮音性が高くて
長時間つけていても痛みがほぼないようなものが欲しいです
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 00:10:17 ID:nwnpDGey0
PC→SE90PCI→ヘッドホン  ×
PC→SE90PCI→HD53Rrev8→k240s SR325  でした
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 01:27:41 ID:S35kV5hq0
【予算】2万
【使用機器】ポータブルonly
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、テクノ、エレクトロニカ、ロック
【重視する音域】(高・中・低等)低域
【使用場所】 (室内外等)屋外only
【希望の形状】密閉型
【期待すること】装着感の良さ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 02:01:53 ID:B1pUW2Gx0
【予算】 予算は奮発して10万以下
【使用機器】 CDP→Dr.DAC(OPA627BP×4)
【よく聴くジャンル】 JAZZ、POPS、たまにクラシック
【重視する音域】低音の響き&全体的な高い解像度
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型に興味あり
【期待すること】
  Z900を10年ほど愛用していたのですが、さすがにボロボロなので
  新しく購入しようと思います。
  好きな音は全体的な解像度が非常に高くやや低音よりで、まったりとした音で
  尚且つ上から下まで気持ちよく聴けるものが良いです。
  せっかくなので、金額については今回奮発しようと思っています。
  開放型にも興味があります。 
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 04:09:19 ID:Ubjcv1qP0
なにその最初からHD650狙ってますみたいな書き方w
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 05:07:44 ID:b1QwzmtE0
>>79
ヒント:工作員

>>78
K701
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 05:55:52 ID:sJ8vFJTi0
>>1-80
CD3000の正統後継種のZ900HDにしとけ。
82GK乙wwwwwwwww:2006/11/18(土) 10:28:09 ID:6J0Wtizz0
CD3000の正統後継種のZ900HD
CD3000の正統後継種のZ900HD
CD3000の正統後継種のZ900HD
CD3000の正統後継種のZ900HD
CD3000の正統後継種のZ900HD
CD3000の正統後継種のZ900HD
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:34:54 ID:iUDIftDY0
Z900HD厨は本気なのか、ネタなのか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 10:55:47 ID:PeoYoiOL0
【予算】 4万円迄
【使用機器】 CD3300R+HD53Ver.8.0 ノートPC+SBDMUSX+Dr.HEADHiFi HD580 HD25-1 
【よく聴くジャンル】 acid jazz House Rock R&B sound track ネトラジ アニソン
【重視する音域】 全域伸びの有るフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 とくに無し
【期待すること】 乗りが良く明るい音質で臨場感溢れるHPを探してます
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 11:50:20 ID:dyurZZur0
>>65
Z900HD。低域はタイトだが遮音性を優先するならHD280PRO。

>>66
SE-A1000。ただしドンシャリと言うより、相対的に中域が引っ込んでいる感じがするので、
ボーカルものは埋もれ気味に聴こえる。
装着感は文句なし。ただ少々緩すぎるかも。

>>73
HFI-2200ULE。あと装着感を問わないならSR-325i。

>>75
HD280PRO。あるいはSX1。

>>77
強いて言えばDT250。折り畳めた方がいいならMDR-7506。

>>84
ジャンル的には、?のモノもあるにはあるがK701。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:03:32 ID:fVd/Na8W0
>>77
トライポートで特に問題ないと思う。

>>75
A900。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:20:40 ID:awhbPT5C0
>>86
確かに>>75はA900を狙いすましたような要望だが
長時間使用に350gはちょっと辛くないか?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:04:05 ID:wocAEAW+0
【予算】二万円まで
【使用機器】KENWOODのメモリー型MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】ロック メタル ジャズ
【重視する音域】(高・中・低等)低域
【使用場所】 (室内外等)電車 屋外
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】E2Cを購入しようと考えていたのですが、断線が多いらしいのでやめようと思っています。
         低音がある程度出るものをさがしています。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:41:40 ID:uNnBhYFn0
>>88
その再生機器なら1万円付近までの粗を隠すタイプが楽しめるよ。
それ以上いくと再生機器の粗がでるから。メモリータイプだとビクターのXA−Cシリーズですらそう。
そんなわけでオレはHJE70勧めるけどなあ。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 17:48:28 ID:n5F6hYm00
>>88
2万出すならデノンの新型カナルに突撃。
購入が12月になってもいいならBoseの新型インナーイヤーを予約。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:16:46 ID:wocAEAW+0
>>89-90
回答ありがとうございます。
インナーイヤーは初めてなので正直サイト見て回っても分かりにくかったので助かります。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:46:16 ID:613WRo/gO
【予算】一万円くらいまで
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】女性のアニソン エロゲ クラシック
【重視する音域】中高域
【使用場所】 自室
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】CK7を所有していますが、イヤホンは耳が疲れるし、音場が狭いのが嫌なので、音場が広めで女性ボーカルがクリアーなものがいいです。
今の候補はK240かA500ですがいかがでしょうか。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:26:05 ID:Js4SRzE1O
アニソンならHP‐M1000だな
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:00:34 ID:FzQCSzip0
【予算】1.5万 がんばって2万
【使用機器】ミニコン PC
【よく聴くジャンル】 ロック(すごい激しいのはあんまり聴かない。そういうのは聖飢魔Uをたまに聴くくらい)、ポップス、 たまに映画
【重視する音域】低・中
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】密閉
【期待すること】
装着感がよくて、聴き疲れがしないものがいいです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:03:08 ID:b1QwzmtE0
>>93
HP-M1000はいつから兄ソン本になったんだぜ?

>>92
HP-M1000は(・∀・)イイ!!ヘッドポエンだが、音場が広いとは言いがたいだぜ。
個人的にはテクニカのAD700をお勧めするだぜ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:14:32 ID:/EGsSouN0

【予算】 3万5千円くらいまで
【使用機器】 PC・PS2・DVDプレーヤー・コンポ
【よく聴くジャンル】 映画・ゲーム・映画のサントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 映画中心になると思うので5.1サラウンド対応だと良いです。
オンキョーのMHP-AV1を考えていましたが何かおすすめがありましたら是非お願いします。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:20:43 ID:5w2nlMnN0
【予算】 3万以下
【使用機器】 mpio
【よく聴くジャンル】 民族音楽、クラシック、プログレ
【重視する音域】クセが強すぎなのはNG。
【使用場所】 電車
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉
【期待すること】 細かい音も鮮明に聞けると嬉しい。
PX200からの交換、音漏れはPX200並までOK
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:50:06 ID:UEshRAK70
>>95
ありがとうございます、AD700検討してみます!
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:16:19 ID:U8x2y8Jt0
Z900HDは低音締りすぎだから俺的に却下

旧Z900でFA
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:58:02 ID:p/aQb2tU0
【予算】 ヘッドホンアンプ合わせ6万程度
【使用機器】 PC、PS2
【よく聴くジャンル】 クラシック、ゲーム
【重視する音域】 中〜高
【使用場所】 室内
【希望の形状】 出来れば開放、ルックスのよいもの
【期待すること】
ヘッドホンアンプも教えてくれると嬉しい
オーテクAT-HA25D+ゼンバイザーHD595くらいかと思ったけど、クラシックに向いてない?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:45:15 ID:B89X43OxO
100の人ぜったいAD1000がいいよ ある程度音出した後なら高音とかやばいよー
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 04:03:40 ID:ar3VUM+v0
>>100
K601+ダック博士
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 04:08:00 ID:zGht80Bg0
>>100
ヘッドホンはK601かAD1000。
HA25Dは持ってないから相性は不明。
HA20で悲惨な目にあった自分としては大幅に改善されてるとは思えんが・・・
PCから光で出すなら、値段考えればそれなりに使えるのかも知れない。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 08:56:16 ID:CO0AJTgyO
当方最近バンドを初めたのですが
せっかくなのでヘッドホンにも少し力を入れてみようと思いました
今まで安いヘッドホンを使っていたのですが何処のものが良いでしょうか?
よろしくお願いします

【予算】5000〜20000円代
【使用機器】ギターアンプ、iPod、PC、サウンドエディットソフト
【よく聴くジャンル】ハードコア、パンク、テクノ
【重視する音域】高・低
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉式

よろしくお願いします
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:53:40 ID:p/aQb2tU0

+
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:56:12 ID:p/aQb2tU0
>>101-103
ありがとうございます
K601は見て無かった
AD1000と比較してみます

HA25Dはやっぱり駄目そうですね
無難にDr.DACにします

>>105はミス
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:55:45 ID:OMQ9ZQPr0
>>100
少々足がでるが

DAC代わりにSBDMSX(光入力)+TG-5882+ATH-AD1000クラスのヘッドホンという手も


一応、念のために、SBDMSXはDA53以上という与太話があるが(両方持っている)、そんなことは無いです(SBDMSXのほうが高域が粗い)
SBDMSXはUSBだけでは、たいした事は無くACアダプターで給電しないと音質は良くならないです(アダプター交換で音質向上の余地があるかも)

あとTG-5882は、真空管を変えたりボリュームを交換(要半田)できるので、さらに音質が向上できる余地があります
中高域重視なら標準球をSylvania5670に換えると良い感じに(低域の厚みが減るが、高域の響きは良くなる)
ただしTG-5882はオーテク高級機のインピ(自分はA900LTD/W5000を使用している)だと少々ハムが乗るが
ホワイトノイズはボリュームを上げても出ないので、実用上は問題ないレベルに収まるかと


と、ここまで書いたが、やはりDrDACが無難なんだろうな
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:54:24 ID:EY3wtLQ/0
やっぱ、Dr.DACって、OPアンプ交換できるのが良いよね。
Dr.DAC1台あれば、小額の追加投資で、複数のいろんな音色を楽しめるのっては、やっぱデカいよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:11:23 ID:ICmGQOBI0
【予算】 3万迄
【使用機器】 CD5001+HD53R
【よく聴くジャンル】 テクノ ロック ジャズ ポップス  ハウス 
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 質の高い迫力感の有るHP希望

お願いします
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:28:44 ID:0ERkNnHq0
【予算】 20,000円
【使用機器】 CD5001
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ 民族音楽
【重視する音域】中高音の伸びと広がり
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
楽器の鳴りがエロいヘッドホンお願いします。
特に弦楽器の響きに艶のある物。ピアノやトランペットも心地よく聴きたい。
ノリよりもまったりどっぷり音楽に浸りたい。
中高音重視だが低音もそれなりに量はほしい。
欲張りですが密閉と開放それぞれでお勧め教えて下さい。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:30:32 ID:vVRU4/k20
よろしくお願いします。

【予算】 2万円以内
【使用機器】 ソニーのネットウォークマン(メイン)、ONKYOのコンポ
【よく聴くジャンル】 LUNA SEAなどの音楽、女性のJ-POP
【重視する音域】 低音ですがあんまりズシズシとくる必要はなしです
【使用場所】 室内もしくは電車内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長距離移動の時に持ち運びしやすいので、折りたたみができた方が良いですが、
音の方を重視したいと思いますので必須ではありません。ベース音などの低音が好きですが、
バラード系もよく効くので、音がよく伸びるものが良いです。

一応、SONYのMDR7506や900STなどが候補ですが、
他によいものはありますでしょうか?

初心者ですが、よろしくお願いいたします。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:35:24 ID:SHGJ74VS0
>>110
AKG240Sで決まりでしょ
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:38:24 ID:rvcg3HYEO
【予算】30000。
【使用機器】SL-CT820>DrHEAD HiFi
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック、アニソン(I've、アリプロ)
【重視する音域】ボーカル。フラット。ドンシャリでもボーカルが引っ込まないなら可
【使用場所】外
【希望の形状】密閉
【期待すること】
なるべくこもらず明瞭なこと。
音場が狭くないこと。
速いテンポでもうまくならすこと。
モニター用でもいいがモニター的すぎず聴いていて楽しいもの。
長時間着けれるもの。
デザイン大きさは問いません。
つまりDJ1PROのボーカルが上手くなったようなのを探しています。
DJ1PROとDT250を持っていますのでこれら以外にめぼしいものがなかったり、希望に沿うものがないのならないでかまいません。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:30:34 ID:CO0AJTgyO
当方最近バンドを初めたのですが
せっかくなのでヘッドホンにも少し力を入れてみようと思いました
今まで安いヘッドホンを使っていたのですが何処のものが良いでしょうか?
よろしくお願いします

【予算】5000〜20000円代
【使用機器】ギターアンプ、iPod、PC、サウンドエディットソフト
【よく聴くジャンル】ハードコア、パンク、テクノ
【重視する音域】高・低
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉式

よろしくお願いします
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:31:28 ID:jWh3ZVstO
せっかくなのでヘッドホンにも少し力を入れてみようと思いました
今まで安いヘッドホンを使っていたのですが
http://kakaku.com/item/20460610699/
http://kakaku.com/item/20463010207/
http://kakaku.com/item/20463010628/
http://kakaku.com/item/20462010200/
の中でどれが良いでしょうか?
よろしくお願いします

【予算】5000〜20000円代
【使用機器】ギターアンプ、iPod、PC、サウンドエディットソフト
【よく聴くジャンル】ハードコア、パンク、テクノ
【重視する音域】高・低
【使用場所】主に室内
【希望の形状】密閉式

よろしくお願いします
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:05:25 ID:mJhE0sUG0
>>111
そこはそれこそZ900HDでいいんじゃ?あとPRO700とか。
装着感含むならZ900HDのが楽だよ。

>>113
外でその要求無茶っぽい気もする。早いテンポで上手く鳴らすのは音場広いやつ少ないし。
Z900HD勧めたい気もするがそのラインナップで特に必要があるとも思えない。
HD25やDJX1が長時間付けれるとは思わんし。

>>114-115
型番で書いてくれたほうがありがたかったorz
ギターとかそのジャンルならZ700DJとかどうよ。
どっちにしろ癖は把握しないといけない気はするけど。
QZ99はその用途なら特殊なのでやめといたほうがいいし、KOSSは装着感確認しないと危険。
G500はその用途に向かないと思う。DJ1は音場が特殊なんで1本目には薦めない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:09:32 ID:mJhE0sUG0
抜けた。

>>109
HD25じゃね?
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:25:36 ID:jWh3ZVstO
>>116
ありがとうございます
参考にします
完全にデザインで選んでました汗
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:28:01 ID:jWh3ZVstO
>>116
詳しくわかった方が良いかと思って載せたんですが
ここはヘッドホンに詳しい方のスレなのでその必要はなかったですね汗
すみませんでした
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 03:51:16 ID:mJhE0sUG0
>>118-119
知り合いのギターの人がPRO6つかってたんだが、踏み折ったらしくて。
で、Z900HD勧めたんだが、結局Z700DJかってきたのよ。
ちなみに、エルレとかブンブンサテライツ好みの人。あと、らうどハァハァ(;´Д`)な人。
そんな人が好みそうな音ってことで参考になれば。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 05:08:16 ID:jWh3ZVstO
>>120
良さげですね!
調べてみます
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:42:04 ID:6PfNnGtF0
【予算】 1万〜2万
【使用機器】 CD5001(直挿)
【よく聴くジャンル】ロック、ポップス、テクノ、打ち込み系
【重視する音域】中音・低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
思わず踊りたくなるぐらいノリノリのやつ希望。
ギターやドラムを格好よく鳴らしたい。リズムを小気味よく感じたい。
要するにロック中心主義。他のジャンルも器用にこなしてくれると、なおいいが。
でもドンシャリすぎるのは嫌い。ナチュラルな低音でリズム&スピードを感じたい。
できれば比較的音場の広いので。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:34:54 ID:94is0sMj0
どなたか>>94を答えてください。お願いします。
124113:2006/11/20(月) 16:11:10 ID:xwFhFlbIO
>>116
thx。
やはりそうなるか。
DJ1PROのボーカルもドンシャリなのに引っ込まないし、これはこれでいいんだ。いいんだ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:52:22 ID:CNkntl7XO
>>111
電車内で使うならK181DJ。コード短め
126111:2006/11/21(火) 01:01:52 ID:zJ9dGBFn0
>>116
>>125

ありがとうございます。
予算オーバーのものありますので聞き比べて
気に入ったものを購入したいと思います。
初めて購入しますが、いろいろと音が違って聞こえてきて、
ハマってしまいそうですね。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 03:59:42 ID:KTvx6Wfe0
・量感あるのに疲れない低音
・透明感ある高音
・スタジオの空気すら感じさせるる音場感

この条件を全て持ち合わせてるのはZ900HDだけだよ。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 04:13:37 ID:xVPj5wa70
お願いですのでお帰りください
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 05:33:03 ID:jeaUvG1M0
【予算】 1万5000程度
【使用機器】 ポータブルCDプレーヤー・ipod
【よく聴くジャンル】Rock、Jpop、
【重視する音域】どちらかと言えば高音
【使用場所】 室内 、電車
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
現在はDJ1PROを使用していますが、電車で使う勇気がありません。
電車内でも使えるような多少小型のヘッドホンでDJ1PROとは違ったボーカルが
きれいに聞こえるようなゆったりしたヘッドホンをお願いいたします。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 10:28:00 ID:Ecglfb5X0
【予算】 20000〜40000円
【使用機器】 PC (Roland UA-4fx) + HPA Dr.Dac(無改造)
【よく聴くジャンル】 クラシック・ジャズ
【重視する音域】 高〜中音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉・オープン
(PCのファン音が気になるので、外の音が遮断できればどちらでも)
【期待すること】

現在使用しているヘッドホンはATH-AD700です。
これはこれで、音もクリアですし、なにより装着感が良いので
気に入っているのですが、もうワンランク上の物が欲しくなってきました。

一応K601〜701辺りを視野に入れてますが、出来れば実際にDr.Dacと
組み合わせる上でアドバイス頂けたらと思います。

音質的には、音の広がりが増してくれると嬉しいなと思います。
あと、長時間装着していても疲れない物が良いです。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:23:18 ID:WYNSXakS0
【予算】 3万円〜5万円
【使用機器】 CD5001直差し
【よく聴くジャンル】 クラシック 環境音楽
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型
【期待すること】
2万円まででフラット&万能といえばA900とかですが
もうワンランク上の5万円までのコースでフラット&万能のHPを探しています。
高・中・低の音域で弱点が無く、どんなジャンルもそこそこ鳴らしてくれるものがいいです。
無個性で構いません。3〜5万の予算でHPひとつだけ買うならこれが定番というのを教えて下さい。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 17:41:29 ID:SIAa48Hz0
>>131
K701がいいでないかな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 20:01:08 ID:WYu/lXmIP
>131
密閉ではあまり無いと思う。K701は開放だし。
あえて言うとPROline750とかかな?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:09:25 ID:5yh2Su7eO
【予算】 1万円〜2万円
【使用機器】 PS3->SU-DH1
【よく聴くジャンル】 映画、ゲームのみかや
【重視する音域】
【使用場所】 室内専用
【希望の形状】
【期待すること】
長時間でも疲れない物
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:16:10 ID:qTcJuQPs0
K701
店によって値段がかなり違うのはなぜなんでしょうか?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:17:12 ID:ye11J5Tw0
edition9
国によって値段がかなり違うのはなぜなんでしょうか?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:22:23 ID:zpawhkzN0
>>131
その条件だとW1000がどんぴしゃだと思うが・・・
みんなオーテク嫌いなのか?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 00:50:50 ID:NEiwXuN80
>>137
低域に弱点あるし、どんなジャンルでもといわれると・・・
でもさすがにProline750よりは希望に合ってると思うw
あのドンシャリぶりをフラットといわれてもなあ・・・
>>131
あと15k予算上げてフジヤの中古HP-DX1000買うのを俺は薦めたいな。
ただ再生環境をもっと何とかした方が良いような気もするが・・・
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:27:56 ID:6e8fvYPyO
>>129
ATH-ES7
ポタ向き、小さめ
コードがY型で細くて断線しやすいから注意。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:43:54 ID:djlufrj80
悪いこと言わないからZ900HDにしとけ。
低音から高域までバランスの良い、近年まれに見るHigh_CP機だぞ。
俺これ買ってから音楽菊の楽しくて仕方ないよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:53:25 ID:45H/uIN70
>>140
900HDはSAシリーズと違ってバランスが良いよな。同じHDドライバーとは思えん。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 04:30:39 ID:lkiygSc80
900HDはポップス寄りで2万って考えると、とりあえず名前は挙げたくなるね。
この辺の価格帯で密閉ポップス寄り、外でも何とか使えるって少ないからな。
143131:2006/11/22(水) 06:52:55 ID:QnK1C65a0
>>132-133
>>137-138
レスありがとうございます。
K701は開放型ですよね。もうこの価格帯になると、素直に開放型を選んだ方がフラット&万能に近づけるんでしょうか?

Proline750はヘッドホンナビのレビューによるとedition7廉価版だそうで
えらく持ち上げられてますが、ドンシャリなんですか? 中音域が埋もれなければ多少ドンシャリでも許容できますが…

W1000は私も考えていました。が、低音域が弱いという事はA900と同じ性質なんでしょうか?
まあA900の音は好きなので、そのグレードアップ版が欲しければ素直にこれ選んどけって事でしょうか。

HP-DX1000は予算オーバーですね…。確かに良さそうなんですが、これ鳴らせるには
現在の私の再生環境では貧弱すぎますか? つーかこの価格帯になると流石にHPA買った方がいいですよね。
再生機器もCD5001より上位の物が必要? そうなるとかなりの出費になるなぁ…。一番安くあげられる構成って何でしょう?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 06:59:49 ID:jkHe+knd0
>>143
>現在の私の再生環境では貧弱すぎますか?
直挿しだと限界があるので、ヘッドホンをより高レベルで使うなら
ヘッドホンアンプに手を出したらどうかと
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:04:54 ID:a7BycrIQ0
>>143
そもそもその価格帯まで行くと密閉の選択肢が減ってしまう、というのもあるよ
開放が使える環境ならk701を推しておく
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:41:40 ID:NEiwXuN80
>>143
というかヘッドホンは基本的に開放型のほうが音質的には有利だから開放型でもOKな環境なら
迷わず開放型を買うべき。Proline750は完璧なドンシャリ。少なからず俺には全く合わなかった。
A900が好きってことからしても避けた方が良いと思う。
A900が好きで密閉限定なら迷わずW1000でいいんじゃない?結構なグレードアップになると思うよ。
再生環境は改善すべきだろうね。CD5001のHPAはあまりよくないらしいから。
CD5001はそのままにして外部DACとHPA買うのがいいんじゃない?取りあえずDr.DAC改とか。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:49:01 ID:45H/uIN70
>>143
A900の音好きならA1000もいいんジャマイカ?近々オクに出すかも知れないので3万くらいで買ってくれ。

フラットかどうかは知らんが、(漏れは低音よりだと思う)
>3〜5万の予算でHPひとつだけ買うならこれが定番
というのならK701だね。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 07:52:45 ID:45H/uIN70
>>130
それならK601で決まりだよ。音の広がりは間違いなく良くなる。
ドクターダックは持ってないから白根
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 11:46:38 ID:sPq13t+P0
【予算】5000円前後
【使用機器】5GiPod
【よく聴くジャンル】打ち込み系、電波系のアニソン・エロゲソンがメイン、あとヴィジュアル系ロックも少々
【重視する音域】高・低
【使用場所】室外
【希望の形状】室外使用なので密閉型希望
【期待すること】
ドンシャリ気味で音の抜けがよくボーカルが埋もれないようなヘッドホン
がこの価格で妥当な製品があれば・・・と思って質問させていただきました
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 11:54:09 ID:kJBxoD070
>>149
若干高いがSE-M870。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:16:57 ID:lkiygSc80
>>130
その予算出せるならK701までいったほうがいいかも。
ただ、装着感は微妙かもだが。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:56:04 ID:eQCr4VXm0
【予算】3万
【使用機器】携帯のみ(屋外のみの使用)
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、エレクトロニカ、ロック、テクノ
【重視する音域】(高・中・低等)低域
【使用場所】 (室内外等)屋外のみでの使用
【希望の形状】特に無し
【期待すること】装着感の良さ
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:59:29 ID:+HDvv3pC0
【予算】〜2万
【使用機器】PC→AudioI/F
【よく聴くジャンル】打ち込み用のモニターヘッドフォン
【重視する音域】出来るだけ音域が広くモニターできる物
【使用場所】 室内
【希望の形状】なし
【期待すること】
モニター用のヘッドフォンを買おうと思うんですがおすすめはありますでしょうか?
主に作るジャンルは軽めのHiphop、エレクトロニカ、テクノあたりです。
原音に忠実でモニターしやすいものをお願いします。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 15:19:02 ID:kJBxoD070
>>152
TriPort。

>>153
CD900ST。
155130:2006/11/22(水) 15:27:31 ID:/5fr0Btq0
>>148
>>151

ありがとうございます。とりあえずK601、K701どちらにしても
評判良い機械ですし、買って後悔することは無さそうですね。

近場に視聴出来るお店が一応あるので、Dr.DAC持参で出かけて
いって、お店の人にお願いして両方聞き比べてみたいと思います。
装着感も試してきます。

どうもありがとうございました。

>>153
154さんも答えてますが、モニタ用ならMDR-CD900STで良いと思います。
予算内ですしね。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:04:27 ID:O7psuelR0
>>155
Dr.DAC+K701で使う事あるけど、特に可も無く不可も無く。
ごく普通に使えるな。
元々K701自体得手不得手の少ない優等生だしな。
157131:2006/11/22(水) 20:41:17 ID:92H8qmrV0
レスありがとうございます。

>>145-146
開放型は、周囲の環境からしてちょっと無理っぽいです。
でも買うとしたらK701かHD650かなぁ。
K701ばかりが勧められてますが、同価格帯のHD650より良いんですか?

>>144>>146
Dr.DAC改を買うか、いっそSA7001以上の機種に買いかえようか思案中。
これまではCD5001+2万前後のHPで満足してたんですが
上の世界をめざすとなると出費がかさみますね…。
どっちにしろ別途予算を捻出しなきゃいけませんが
予算度外視で考えるならどっちの方がより劇的な進化を望めるでしょう?

>>147
A1000という型番を知らなかったので検索してみたら限定モデルなんですね。
まさしく私が望んでいたようなブツだったので感動。
でも今から入手するとなると中古になるのか…。できれば新品でほしいところ。
A900LTDの評判も良かったし、オーテクまた限定モデル出さないかな…。

うーん結局、現時点で新品のにするならW1000になるのかな。
それまでのメインがA900で、今回の買いかえでA900の弱点(高音キツめ・低音少なめ)を
解消したかったので微妙な心境。
もちろんA900は基本的に好きですし、W1000への乗りかえで全体的なグレードがアップするのは
疑ってないんですけどね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:54:22 ID:alD+AJBpP
【予算】一万円 でもあと少しですごく幸せになれるならプラス五千円
【使用機器】iPodナノ
【よく聴くジャンル】 ジャズ、バラード
落ち着いた曲を好みます
【重視する音域】高・中音
【使用場所】 電車 飛行機
【希望の形状】持ち歩きに適していればなんでも
【期待すること】管楽器、弦楽器や女性ヴォーカルが艶っぽい。
満員電車の中で自分の世界にこもれる。
飛行機の中で隣の人に音漏れが聞こえない

そんな私にナイスなヘッドフォンはありますか?



159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:55:58 ID:dl2G8GHA0
【予算】 2万5千円迄
【使用機器】 CD5001<直挿し>時期HD53R等のHPAを買う予定
【よく聴くジャンル】 クラブ系音楽<ハウス テクノ ジャズ等>
【重視する音域】 低音 中音 高音 バランス方 
【使用場所】 室内
【希望の形状】 DJ用またはモニター用
【期待すること】 乗りが良く聴いていて楽しいHPを探しています。

よろしくお願いします。┏○
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:09:11 ID:45H/uIN70
>>157
ちょwww
A900の弱点(高音キツめ・低音少なめ)と言っておきながら、「フラット&万能といえばA900、A900をグレードアップしたヘッドホンが欲しい」っておかしくね?

A900を高音キツめ・低音少なめと感じるなら、A1000もW1000もたぶんそう感じるよ。
漏れはA1000買ったとき、ここの評判では低音出るってなってたけど思ったより出なくてガッカリシタヨ

K701ばかりが勧められるのはK701の方が低音がタイトで歯切れが良いからね。HD650より幅広いジャンルに対応できるのよ。
HD650は低音が緩くてここがこれの味なんだけど好き嫌いが分かれる。低音が緩いことから篭り感があるとかよく言われるし、低音のビートでリズムを取る様な音楽にはまず向かない。基本的にはクラ向け
この辺を再生機器側で解消しようとすると結構な額をアンプやプレーヤーにつぎ込む事になる。

その点K701は環境がへたれでもそれなりに鳴ってくれたりするのよ。もう萌え萌えなのよ。
ただインピーダンスが低いけど、能率が低く音量取りにくいのが欠点。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:23:25 ID:Nh+8H2Ly0
10万円で買える最もバランスの取れたヘッドホンを教えてください
使用方法はテレビやdvdやゲームです
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:23:45 ID:+znEqQ6N0
A900LTDとK701両方持ってる方いらっしゃいますか?
低音の量感はどちらの方が上でしょう?
163131:2006/11/22(水) 22:49:18 ID:92H8qmrV0
>>160
あ〜なんか語弊を招く書き方しましたね、すみません。
「フラット&万能といえばA900」ってのはあくまで一般論を述べたのであって
>>131では「A900をグレードアップしたヘッドホンが欲しい」とまでは限定してません。
A900に関係なく、3〜5万の価格帯でフラット&万能に近いものがあれば教えてほしいという趣旨です。

自分もA900は好きですが、あえて弱点を挙げるなら高音キツめ・低音少なめじゃないかなぁと感じます。
だから>>143でもW1000の低音域がA900と同じなのを気にしました。
欲をいえばW1000でそのへん改善されててほしいなぁと思ったからです。
無い物ねだりってやつですね。A900は好きだけど、その弱点まで引き継いでほしくないってワガママからの発言でした。
なんか矛盾してるように聞こえたならスミマセン。

K701とHD650の違いについては了解しました。自分の場合はK701の方が良さそうですね。
開放型が使える環境に引っ越したい…。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:52:18 ID:dpgI6C0W0
【予算】 9千円ぐらいまで
【使用機器】 iPod nano
【よく聴くジャンル】 Hip-Hop,Rock,Rap,R&B,クラシック
【重視する音域】低音を重視しますが、中音域も高音域も劣らないのがいいです。
【使用場所】主に電車の中、うるさい室内
【希望の形状】 耳かけ型
【期待すること】広がりがあり、音の響きが良いもの

どうか宜しくお願いいたします。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:00:21 ID:N52gupql0
>>163
限定品で既に販売完了してなければA900LTD勧めるんだけどね・・・
オーテクにしては珍しく低音が普通に出てフラットな仕上がりになってる。
基本的にポップス向けだけど何でもそこそこ鳴らせる万能型だと思う。
でもまあ無理してA900LTD探すよりは簡単にK701かHD650買ったほうがいいだろう。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:24:30 ID:3xrTo2pS0
【予算】〜\20,000(頑張って\30,000)
【使用機器】SONYのMP3ウォークマン
【よく聴くジャンル】ROCK・EMO・PUNK
【重視する音域】
中〜高音のギターの細かい音を繊細に聴きたいです
低音も鳴ってればいいです
【使用場所】電車、飛行機
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在主に使用しているのがATH-PRO5で、外の音がとても気になります
ギターを繊細に聴きたい、というのが1番優先したいところです
どうかよろしくお願い致します
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:27:59 ID:TIyD77UD0
【予算】一万円前後
【使用機器】KENWOOD HD20GA7
【よく聴くジャンル】ロック・ポップスなど
【重視する音域】高音・中音重視で低音もそれなりに
【使用場所】室内
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】予算的にいい音質を求めるのは厳しいのかもしれませんが
よろしくお願いします。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 02:05:43 ID:KO8ZBjHa0
>>164
まず、耳かけはやめとけ。
高価格になって低音がしっかり出るとまず漏れる。
んで、3000円ぐらいのは、漏れないようにするために高低域削るんだ。

>>166
ソニーのは割と音量取れないんでイヤホンお勧め。
大型だと鳴らしきれないんじゃないかな(鳴ってもいまいちになっちゃう)
そうでなければZ700DJとか勧めたいんだけど。

>>167
順当にCK7かHJE70、EX90あたりじゃないかな。
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 06:20:35 ID:gLrpsJ8q0
>>167
ER-6i、ER-6、 KH-C701
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 07:52:53 ID:+q/Z5fCh0
【予算】 1万円
【使用機器】 D-EJ002、SL-CT810
【よく聴くジャンル】 ポップス、テクノ、クラシック
【重視する音域】フラット、ややドンシャリでも可
【使用場所】室内メイン、ときどき室外
【希望の形状】 折りたたみできる密閉型
【期待すること】
2万円前後のヘッドホンをいくつか持ってるが、サブとして気軽に外へ持ち出せる密閉型がほしい。
移動中に聴くというより、外出先でPCDPにつなげて聴くって感じ。
バッグに詰め込んだりするので、多少乱雑に扱っても平気で、折りたたみができ、取り回しのいい物が理想的。
携帯性より頑丈さ第一。メインと比べ1万円ぶんグレードダウンするものの、それなりに妥協できる音を出してくれると嬉しい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 17:52:34 ID:s+iiLe7k0
>>94

ゼンハイザーのHD555
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:00:13 ID:px8dHWxJ0
【予算】5000〜6000円
【使用機器】iriverH10直繋ぎ
【よく聴くジャンル】女性ボーカル物(KOKIAなど)、クラシック
【重視する音域】高音(別にドンシャリでもいい
【使用場所】電車などの公共交通機関
【希望の形状】カナル型
【期待すること】 予算的に厳しいとは思いますが、ボーカルが艶やかに聞こえるものだと嬉しいです。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 18:59:47 ID:vs5IpBzr0
【予算】〜5万
【使用機器】RCD-M33
【よく聴くジャンル】ポップスのバラード系
【重視する音域】極端に偏っていなければいい
【使用場所】室内のみ。
【希望の形状】開放型
【期待すること】・音場が広い
        ・装着感が良い
        ・音質がいい
        ・音が篭らない 
        ・聞き疲れが少ない




174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:18:07 ID:XcFwf6pZ0
【予算】一万以下
【使用機器】XM−C37(MDプレーヤー)
【よく聴くジャンル】ロック7割、ポップス3割
【重視する音域】低音(K26P以上は厳しい)。弱ドンシャリでも可。
【使用場所】基本的に室内
【希望の形状】 耳乗せ開放ヘッドホン
【期待すること】現在、外でK26P、室内でUR/40を使用しています。
        今使っているヘッドホンとキャラが被らず、聞き疲れが少ない
        方が良いです。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:35:47 ID:z5DWaB380
【予算】 1万円前後
【使用機器】 iPod mini
【よく聴くジャンル】 パンク 東方
【重視する音域】(高・中・低等) ギターの音あたり(中かな?)
【使用場所】 (室内外等) 主に室外。電車の中とか町中とか。
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】 頭に当たる部分が勝手に動かないような感じのやつがいいです。
分かりづらいかも知れないけど、
こんな感じのは×→ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/050307d37.jpg
希望はこんな感じ→ttp://shop.tsukumo.co.jp/img/tsukumo/050307d38.jpg
お願いします。

あと、みんなコードはどうしてる?紐かなんかでまとめてるか?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:41:08 ID:wpbntqw80
ATH-ES7をすすめる
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:53:32 ID:JTwT2s0f0
>>166
SX1。ただし要ミニピン変換プラグ。

>>170
MDR-7506。クラは若干向かない気はするが。

>>173
K701。

178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:23:04 ID:uR3v4czc0
>>167

せっかくKENWOODのHD20GA7使ってるんだったら、
もう少しお金ためて、もう少し↑のにしたほうがいいと思う・・・。
179178:2006/11/24(金) 14:31:50 ID:uR3v4czc0
スマン。
いろいろ事情はあるわな。

ちょっと予算的に微妙かもしれないけど、E3Cなんてどうかな?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:35:38 ID:wxzEaI6p0
Dj1 pro ってモニタリングは向いてますかね?
評判がいいので購入しようかと思うんですが聞くジャンルやする事が多くてなかなか決められない…
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 19:10:09 ID:SpDNUWh90
>>180
モニタリングの種類による
DJ1PROは定位が他のヘッドホンと若干違うので。
182180:2006/11/24(金) 19:34:41 ID:wxzEaI6p0
DTM関連でHiphop、electroniaのトラック製作がメイン。
Vocalのミキシングもしますがあくまでトラック製作がメインになります。
さすがにCd900StとDj1pro両方は買えなくて…。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:47:21 ID:YtUEjXHS0
DJ1PROを楽曲製作には勧めないなあ。
普通のヘッドホンと違う聞こえかtらするから。
あと、CD900STだと(機材的に)話が他人と共通しやすいあたりも便利ってトコある。
音は面白くないけどなー。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:16:36 ID:TV+teNHq0
>>180
どのみちDJモデルではやめておいたほうがいいと思う
特にDJ1PROはDTM関連の作業用にはならないと思うよ

いずれにせよCD900STは一本いるんじゃない?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:18:42 ID:uvw3J0p50
【予算】 4万以下なら覚悟は出来ています
【使用機器】 TV
【よく聴くジャンル】 ゲーム、映画、TV番組全般
【重視する音域】 表現できないのですが声の低い人の声が聞き取りやすいように…(現状、聞き取り難い)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 ワイヤレス
【期待すること】
XBOX360(ゲーム)や映画DVDで発せられる5.1chをちゃんと聞きたい。
あまりすっきりした部屋でなく、視聴箇所もよく変わるのでワイヤレスで。
長時間(3時間〜)ヘッドホン付けてて疲れたり耳元が痛くなったりの経験有り(安物だったからかも)
正直、多分、耳はそんなに上等じゃないのである程度以上だと充分満足しそうです。
友人がパイオニアのSE-DIR2000Cとか使っているのですがこのスレでは見ませんね、どうですか?
宜しくお願いします。
186185:2006/11/25(土) 00:36:26 ID:uvw3J0p50
すいません、他のスレよく探してみたらプラズマTVと赤外線ワイヤレスは相性最悪とありました…
>>185の条件にプラズマTVを使用、を追加で…
ってこんなややこしいのアドバイスし辛いですよね。
でもまともなヘッドホン買う気になったの初めてで、勉強の糸口がなかなか掴めません。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:51:39 ID:eLHAX6Jq0
【予算】 2万円前後
【使用機器】 CDウォークマン
【よく聴くジャンル】 ヒップホップ へヴィロック
【重視する音域】 低音
【使用場所】 家、電車
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉型。あまり大きくない物(DJ用位の大きさ)
【期待すること】 電車の中で音漏れしない。(大きめな音で聞く為)
ボリュームキーが付いてるとうれしいです。試聴したことがなく音漏れ具合がわかりませんが
DJ1PROが低音の出が良いと聞きますし、デザインもかっこいいのでいい感じかなとは思いました。
ただボリュームキーは付いてませんが…。
いろいろ細かいかもしれませんが、よろしくおねがいします。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:12:23 ID:zd9fpQzG0
>>187
DJ1PROは、でかい。ハウジングだけなら、A500あたりの大きさを参考に。
若干もろさもあるがZ700DJ勧める。ボリュームは諦めろ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:15:31 ID:NzZitacR0
>>187
DJ1 PROはボリューム付いてるコード付属してるよ。3mもあるカールコードだけど
低音は、高音と相対的にあまり出ない感じ。所謂ロックでのれるような低音はあんまり出ない
それより更に低い超低音になるとそこそこ出る
なので、ウーファーで鳴るようなドンドンという音圧は感じられるけど
低音自体はそこまで主張してこない。ウォークマンでバスブーストでもかけられると少しは鳴るかも
あと、ウォークマン直挿しだと若干音量が取りにくい可能性あり
それから見た目はいいけどデカい。外見気にする人が安易に外で着けられる代物ではないと思う
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:04:43 ID:eLHAX6Jq0
>>188
>>189
ありがとうございます。DJ1PROは現物を見たことがないので大きさがわかりませんでした。
ボリュームは諦めるとして、Z700DJも含めていろいろ吟味したいので、上に書いてある条件で
もう一度おすすめを教えてくれたら幸いです。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:16:26 ID:281t8hyn0
>>185
スレ違い。こっち行け。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154833346

>>187
HD25。強い圧着力により音漏れは問題なし。しかしそれと引き換えで装着感はよくない。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 09:19:22 ID:SgI9oSfF0
Z700DJは中国のメーカーからのOEM?
ttp://www.stsolic.com/prolistEN.asp?id=676
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:00:21 ID:uvw3J0p50
>>191
すいません…orz
スレタイからまったく読み取れないAV板…ここは「音楽聴くための」なのですねorz
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:09:18 ID:WIYIQib70
【予算】 一万円以内
【使用機器】 PC(SBX-Fi DAかXG) → ヘッドホン
【よく聴くジャンル】 J-POP:4 クラシック:2 ゲーム:4
【重視する音域】やや低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 ヘッドホンなら
【期待すること】
ゲームもやるほうなので長時間つけていても疲れないタイプで、
最初なのでクラシックよりJ-POP・ゲーム優先にしています。
サウンドカードと込みで買おうと思うのでこれくらいでお願いします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 10:59:37 ID:281t8hyn0
>>194
Z600。クラシックも十分聴ける。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:22:33 ID:a9zZrTGdO
>>187
K181DJ。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:32:39 ID:bOGNJVOG0
>>192
こんなとこで中国製コピー商品を宣伝するなよ
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:34:12 ID:zd9fpQzG0
>>192
中国のは、買った知人によると最高に泣ける音がするらしいよ。
しょぼくてw
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:21:48 ID:cuyh9m260
>>194
J-POP:4 ゲーム:4 ならSE-A1000。
装着感・重量は文句なしだし低音も十分出る。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:35:03 ID:281t8hyn0
>>199
確かにクラと映画はSE-A1000でいいと思うけど、J-POPはどうかな。
相対的に中域がけっこう落ち込んで聞えるから、ボーカルものには合わない気がする。
また全体的に平坦な鳴り方で、締まり・キレも少々不足しているから、
今時の打ち込みっぽい音楽にはあまり向かないような。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:43:17 ID:GNdWcs3cP
【予算】 3万弱
【使用機器】 PC→SE-150PCI→SBDMSX
【よく聴くジャンル】 ポップス・打ち込み・クラシック
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
現在DJ1PROを所有してますが、ポップス・クラシック用として開放型の購入を考えています。
候補はHD595・HD580・K601辺りですが、DJ1PROと上手く使い分けられるものを挙げてくれたら幸いです。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:51:20 ID:cuyh9m260
>>200
キレ・締りはないけど平坦だとは思わないね。
ハードロックやパンクとかならともかくJ-POPだし。
そこまで汎用性の低いヘッドホンではないと思うよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:10:42 ID:WIYIQib70
>>200>>202
解答ありがとうございます。
Z600とSE-A1000を聞き比べて自分で判断してみます。
バイト終わったら早速秋葉に行ってきます。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:58:57 ID:eLHAX6Jq0
>>191
>>196
ありがとうございます。その辺で考えてみます。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:14:29 ID:WbZkjHSi0
【予算】 一万以内、でも安めの方が有難いです
【使用機器】 ipod nano
【よく聴くジャンル】 Pop, Rock, Classical, Jazz,
【重視する音域】 中高寄りですが、あまり偏ってない方がいいです
【使用場所】 室内・屋外・電車内
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】
ATH-EC7で音割れしてしまう曲があるので
他のものを試そうと思うのですが、
カナル型だと音割れしにくい、ということはあるのか気になってます。
知識が乏しくすみません。宜しくお願いします
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:15:19 ID:3TJALNEl0
>>205
iPodでEQかけて音割れてるんじゃないの
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:17:00 ID:WbZkjHSi0
>>206
そうだといのですが
残念ながら違うのです…
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:09:10 ID:IEFaPSJ70
【予算】15000円以内
【使用機器】PC(SBX-Fi XG)→ヘッドフォン
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等)同上
【使用場所】 (室内外等)室内
【希望の形状】
【期待すること】
Icemat Siberia Headset
Everglide s-500 Headphone
Soft Trading Steel Sound 5H v2
この3つの選択肢で迷ってます
音漏れしないのと長時間つけても疲れないと言うのを前提です
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:18:08 ID:1X8qb5xE0
【予算】\5,000以内
【使用機器】ipod nano、コンポ(深夜帯など)
【よく聴くジャンル】J-POP,ROCK
【重視する音域】極端な偏りがないものであればなんでも。
【使用場所】ほぼ室内。外は気が向いた時に持っていく程度。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
初めて購入します。
音質などはあまり拘りません。長時間装着しても疲れにくい物が良いです。
よろしくお願いします。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:21:05 ID:zd9fpQzG0
>>206
古いnanoは泣ける音がするからなあ。新しいのだと大丈夫そうな気もするが。
一応、nano以外の再生機器も調べておいたほうがいいかも。
211205:2006/11/25(土) 20:26:51 ID:WbZkjHSi0
>>210
CDプレイヤーでも試したのですが
音割れはしてしまいました…
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 20:57:16 ID:4SiXuz1qO
1.もともと割れたような音。
2.再生機器が悪い。
3.音の出口が悪い。
4.耳が悪い。


どれも考えれるけど、1か3じゃね?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:00:20 ID:tVdQ2ZC60
>>211
ソースがそもそも割れている気がするのでまず他のヘッドホンで
問題の部分を聞いてみることをお薦めする。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:17:46 ID:WbZkjHSi0
>>213
他のでも試しましたが割れましたー
スピーカーだと割れないのですが

カナルでは割れにくいということは
あるんでしょうか…?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:36:20 ID:4SiXuz1qO
ポータブルCDプレーヤーのSL-CT820買って、Porta CORDAU買って、HD25かZ900HD買え。
これで音割れしたらポータブルは諦めろ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:56:30 ID:WbZkjHSi0
こ、高価すぎますわ…
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:18:46 ID:a8Nj+U800
ID:WbZkjHSi0
うざ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:14:15 ID:qb74e5G10
【予算】 3万円以下が希望ですが、かなり変わるようならあと1万円頑張ります
【使用機器】 主にミニコンポ。たまにポータブル、PC、TV
【よく聴くジャンル】 クラッシック(主にオペラ)、ジャズ
【重視する音域】 高音がキンキンではなく自然な響きのもの。
           低音は欲しい時はコンポ側で調整するのでこだわりません。
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放型で長時間使用しても疲れにくいもの
【期待すること】
コンサートホールで聴くような柔らかな広がりのある音が希望です。
ATH-AD1000がいいと聞いて視聴してきたのですが、
自分には高音がキンキンと耳に突くように感じました。
一緒に視聴してきたATH-W5000の音は好みでしたが、流石に買えません・・・・
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:21:17 ID:VIwDlb3D0
>>218
これはまさにK701しかないだろう
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:23:42 ID:2vEg/R4d0
【予算】5万
【使用機器】ソニーHi-MD
【聴きたいジャンル】 わりとはげしめのジャズ
【重視する音域】若干低
【期待すること】
TriportとHD25-1で迷ってる
HD25-1に金を使うことはいとわないが
Triportのほうが値段の割りになるかもしれない・・・ってとこで迷ってる
今E4使ってて、やっぱり耳の側面を押すようなイアホンにはないヘッドホンの音を感じたくて
今回の購入を考えてる。
ウッドベースとかがブンブン言ってるのを感じたい
HD25-1が弦苦手とかきいて不安
そうじゃなかったらまっさきにHD25-1なんだけどな
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:40:36 ID:VIwDlb3D0
>>220
使用場所が書いていないが、その選択肢ということは外での使用が前提か?
その辺がはっきりしないとレスはつきにくいと思う。

だとしてもジャンル的にTriportはやめておいたほうがいい
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:40:37 ID:H3Fsur7U0
>>209
>【重視する音域】極端な偏りがないものであればなんでも。

その価格帯で一般的に評価の高いヘッドホンは低音が強めのものが多いと思うんで、結構難しい。
オレは持ってないけど、音質にこだわらずに装着感だけならRX500がいいみたい。
自分の持ってる中ではK44を一応挙げとく。

>>218
AD1000はクリアだけどやわらかさ・広がり感はそれなり。
3万以下ならHD595かなあ。4万5千円以上出せるならHD650。
W5000系統の音も好きならW1000視聴してみて、
キンキンに感じなかったらそれでもいいと思う(W1000は4万以下)。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:51:06 ID:4Z9WNBlF0
>>209
頭が大きくないならHP-D3を。
あとはG300かな。外にはG300のが有利。
半開放でよければUR/40までがんばるべき。
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:55:04 ID:H3Fsur7U0
>>220
オレは激しめのジャズってのは聴かないんでよくわからんけど外で使うヘッドホンは、
・基本的にはHD25。
・装着感を重視したりBOSEっぽい響き・味付けが好きな場合はTriport。
・ポップスとか聴く場合はES7も選択肢に入る
って感じ。

ただしDJ1PROを外で使える勇気があるなら、もっと選択肢はあります。

>ウッドベースとかがブンブン言ってるのを感じたい
単純に低音の量がいるのであれば、K181DJがHD25、トライポートあたりより確実に量出るよ。
225220:2006/11/26(日) 01:55:05 ID:2vEg/R4d0
>>221
レスさんくす
すまなんだ。特に室内屋外とか気にせず使いたかったもんではぶいた
そうか。やはりHD25-1かな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:58:10 ID:Qm840h9b0
Triportは音質の価値が1マンもないもんだぞ
予算5万のやつが使うなんてもったいない
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:03:15 ID:4Z9WNBlF0
>>226
A500といい勝負なんだよな。
外での装着感とか加味すると実質1万2千ぐらいかね。
あとは保険とサポート料だな。
通常使用時の割れとかは輪例と安心できる
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:11:24 ID:cJJMHiyRO
いきなりですが、今日SHARPの4極プラグのイヤホンHP-MD2買ってきました。早速聴いてみたら今までインナー(MD付属品)を使っていたせいか、ipodのような音に感じました…。気のせいでしょうか!?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:13:32 ID:FlQ5hoLJ0
【予算】〜20000円
【使用機器】KOSS Porta Pro
【よく聴くジャンル】ヘビーメタル、JPOP
【重視する音域】やや低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉/開放問わないが軽いほうがいい
【期待すること】Porta Proで嵌ってヘッドフォンの世界に入門したので、これを正常進化
させたようなヘッドフォンが欲しいです。
ややクセがあってもよく、楽しく聞けて聴き疲れないことを重視します。
230220:2006/11/26(日) 02:14:24 ID:2vEg/R4d0
>>224
なんかいろいろありがとな

>>226
>>227
何年か前にスピーカーでひどく感動した覚えがあってヘッドホンもいいのかと思ってた
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:22:16 ID:4Z9WNBlF0
>>230
価格的にはひどいことを言ったが、TriPortの低音が好きなら悪いもんじゃないよ。
とにかく聞き疲れしないしな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:27:18 ID:Qm840h9b0
聞き疲れしないって、
Triportは5分で不快感がいっぱいになって聞けたもんじゃなかったが・・・
人それぞれか
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:12:13 ID:YbO7Z5+z0
>>229

GRADO1択。
今のおまいが、まさしく数年前の俺。

GRADOサウンドを聞きたくて、そのままモヤモヤしてるのも体に毒だから、一発抜くことにしとけ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:13:28 ID:t3iciOu+0
>>233
そのネタ、GRADOスレ住民じゃなきゃわかんねーだろw

まあGRADOオススメってのは同意
235130:2006/11/26(日) 03:20:56 ID:Zsmkf9ns0
>>230
Triportは軽さと、軽量感に対する低音の強さだけが売り。
装着感は人それぞれ。

あと、最近のはどうだか知らないけど、発表された直後に買った
自分のヤツは数ヶ月でフレームの付け根が両方ポッキリ。
音も値段の割にはかなり不満。なんつーか薄っぺらい。
な訳でお勧めしません。まぁ偏見入ってるかもだけど。

BOSEのスピーカーはもちろん評価できるんだけどね。
ACOUSTIMASSの古いの持ってるけど、今でもお気に入り。
まぁスピーカーの話はスレ違いか。スマソ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:22:26 ID:Zsmkf9ns0
あ、名前ミス。スルーしてくださいw
237220:2006/11/26(日) 03:25:54 ID:2vEg/R4d0
>>235
なんか最近やたらトライポートばっかり見かけるもんでさ、
いろんな偏見が集まってトライポートを神聖化してたわw
おとなしくHD25注文しなすったさ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:40:37 ID:VIwDlb3D0
しかしTriportに関してはレスがのびるなあw

あれで別に売れてなかったら誰も何も思わないんだろうけど、実際なぜか売れてるみたいだし
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:46:28 ID:S+eJCnmk0
BOSEブランド恐るべし
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:33:52 ID:4Z9WNBlF0
ところでGRADOも価格の割に音悪いとは思ってる、
特に60〜80あたりA500よりヤバイ感じ。
まあ、ナイコムが割とくそでくそでくそなんだが。
そんなわけで俺はアレッサンドロを推すよ。
GRADOにするならある程度値段覚悟のこと。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:36:09 ID:2vEg/R4d0
トライポートが売れたのって荒川しずか効果?
なんかあの頃あの人がボーズのヘッドホン(トライポートじゃないけど)
してたから集中力高まって金がとれただのどっかの番組がやってて、
今まで付属のイヤホンしか使わないような人が真似していきなりトライポートみたいなもん
さわったもんだから感激しちゃって回りに言いまくって・・・
みたいな?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:42:21 ID:ekCXPJz50
その効果で他のモデルも馬鹿売れ
開発費大量ゲット→俺らもウマーにならないかな
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 08:05:39 ID:1JTwHG0R0
ならない
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 09:07:00 ID:tsGOsXVZ0
【予算】 五万まで
【使用機器】iPodポータブルヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】クラシック ジャズ ロック
【使用場所】 室内室外
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】コードが脱着式でポータブル用途に一メートル未満にできるものでお願いします。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:15:57 ID:PIl5y/9JO
トライポートがやたら普及してんのはBOSEブランドもだけど一番は林檎のお店で扱ってるんで、何だかiPodとセットで使うといいんですよみたいなイメージで売ってるからじゃない?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 13:19:41 ID:QBUrAcCN0
【予算】5000円
【使用機器】gigabeat
【使用場所】外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】外で使うので、割とデザイン良いもの
         長く付けていても疲れないもの
よろしくお願いします
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:02:55 ID:4Z9WNBlF0
>>246
もう少し詳しく。
音漏れしていいか悪いかとか、低音好きとか高音好きとかボーカルいいなあとか。
なお、その値段ではフラットなどはないし、その価格帯は個々の癖がすごく強い。
フラットは聞いたこと無ければつまらないと思う可能性は強いんでお勧めしない。
ちなみに予算は選択肢の増え方から6000円を勧める。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:12:10 ID:esKw+qaJ0
【予算】 2万5千円迄
【使用機器】 ノートPC(オンボード) Dr.HEADHiFi
【よく聴くジャンル】 クラシック以外何でも
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 女の声がエロく聞こえるHP希望、、個人的にHD580を買うか悩んでるのですけど、
どうでしょうか?

お願いします。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:24:50 ID:QBUrAcCN0
>>247
音に関しては特に要望はないのですが、音漏れはない方がありがたいです
聞くのは邦楽ロックとクラシック、ヒーリングミュージックです
価格はオーバーしてもかまわないです
250(・∀・):2006/11/26(日) 14:39:20 ID:szAUarmK0
【予算】 3000円くらい
【使用機器】 パナソニックのMDウォークマン
【よく聴くジャンル】 ミスチル、ポルノ、エレカシなど
【重視する音域】重低音系
【使用場所】 自転車に乗るとき
【希望の形状】 みみにかぶせるタイプの奴
【期待すること】
今まで付属でついてきたイヤホン使ってたんですけど、買い換えることにしました
最近耳が冷えるのですっぽり耳を覆えて、一番音質がいいやつを買いたいです。
学生なんでなるべく安い奴のほうがいいです。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:43:40 ID:1JTwHG0R0
>自転車に乗るとき
マジで逝くからヤメレ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:46:38 ID:ZKaaNU/C0
そろそろテンプレに自転車利用は禁止とでも入れるべき
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:45:17 ID:VIwDlb3D0
>>250
あのな、ここではヘッドホン勧める人間もある程度責任を持って勧めてるので、
自転車で外部の音を遮断するような危険とされる事には助言するわけにはいかないのよ。

どうしてもっていうのなら外の音が聞こえるオープンのイヤホンにしておきなよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:08:34 ID:L5oTkd2D0
質問なんですが、ワイヤレスで安くて結構使えるヘッドセット(ヘッドホンマイク)ってないですか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:19:15 ID:1JTwHG0R0
>>254
対象外


適当なスレに誘導したいとこだが、ヘッドセットのスレって有ったっけ?(あるとすれば、PCゲーム板か?)
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:27:06 ID:+AI6u5Ma0
>>254
>>255
PC用【マイク】【Microphone】【ヘッドセット】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1151748081/

スレ違いだけど、ヘッドセットと言えばPlantronicsってメーカーのがオススメ
バッファローとかロジクールとかそこらへんのメーカーより若干高いけどね
257254:2006/11/26(日) 16:42:12 ID:oE5FRiI+0
>>256
誘導どうも
そちらで聞いてみます
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:22:31 ID:YvMmcLZAO
【予算】2万円
【使用機器】 DNE920とiPod4.5G
【よく聴くジャンル】JPOP
【重視する音域】フラット
【使用場所】
【希望の形状】耳掛け、非カナル
【期待すること】 カナルは苦手です。しかしノーマルのインナーイヤホンだと耳の形が悪いらしくすぐ外れてしまいます。だから耳掛けが良いです。
E2c-N持ってますが音があまり好みではありせん。
MDR-CD900STの生々しい感じが好きです。
今のところ候補にATH-EC700Tiが挙がっています。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:28:26 ID:4Z9WNBlF0
>>258
EC700Tiでいいと思う。インナーイヤーではかなりいいよ。
まあ、音漏れには気をつけてね。
260201:2006/11/26(日) 18:08:59 ID:fu6nW5j1P
(´・ω・`)
261166:2006/11/26(日) 18:25:29 ID:ccgIHbk+0
>>168
>>177
ありがとうございます。
イヤホンは耳から外れやすいのでヘッドホンを探してます。
Z700DJとSX1探してみます。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:27:17 ID:cKGRfEbA0
SX1ってPRO5と外音遮断は大差ないと思うんだけど
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:41:17 ID:qMjC+f9n0
【予算】 一万〜二万
【使用機器】 PC(vaio sz)
【よく聴くジャンル】 メタル、ハードロック、ブルース
【重視する音域】フラット〜軽くならドンシャリも可
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】 長時間聴いても疲れにくいのが良いです。

しょぼいイヤホンからES90に変えたのですが、音が結構違うので驚きました。
ただ、やっぱりカナルは疲れるので、その延長線上にあるようなヘッドフォンがあったらいいなと思ってます。

よろしくお願いします。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:49:05 ID:4Z9WNBlF0
>>263
それこそZ900HDじゃないかな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:16:40 ID:epKzgWo90
【予算】 1万円前後
【使用機器】 PC - AirMacExpress - HD51 or PC - M-1000(USB) - HD51
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性メイン),エロゲー
【重視する音域】(高・中・低等)フラット
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 オープンエアーで長時間使用しても聴き疲れしない物。

SONY MDR-Z600から換えようと思っているのだけど、アニソンとマッチしそうな
ヘッドフォンがありますでしょうか。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:25:19 ID:NjUqPY0J0
>>265
HP830なんか安くていいかも。
予算もうちょっと頑張れればHP1000がお奨め。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:23:28 ID:epKzgWo90
>>266
アドバイスをありがとうございます。早速試聴できるお店を探しに行ってきます。
名古屋で試聴できるところがあると良いけど…。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 21:57:37 ID:SlV6qMqW0
>>267
どっちもない
269261:2006/11/26(日) 22:00:12 ID:ccgIHbk+0
SX1ってPRO5と外音遮断は大差ないですか…
PRO5のシャリシャリしてるのも耳障りでどーにかしたいのですが
お勧めがありますでしょうか。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:00:26 ID:epKzgWo90
>>268
ないのか…。orz さすがに試聴せずに買うのは怖いな。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:21:45 ID:S76GDisB0
【予算】                  1万前後
【使用機器】               主にPC
【よく聴くジャンル】           ほとんどオールジャンル
【重視する音域】(高・中・低等)   高>>>低>>中
【使用場所】 (室内外等)       屋内
【希望の形状】             ATH−A700に準じたもの
【期待すること】            
最近までATH−A700使ってたんだけど、PC買い換えたらノイズ(プログラム実行中など)が走るようになりますた〜
(TVは以前からノイズ走りまくってたけど)
で、新しいヘッドホンを購入検討中です。
とにかく、ノイズがなくて音が悪くなければそれでいいです!
よろしくお願いします。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 22:35:31 ID:1JTwHG0R0
>>271
>PC買い換えたらノイズ
それヘッドホンのせいじゃないから買い換えても無駄だお〜
パソコンの音源環境を根本的に見直してからここに来なさい


1万前後の予算でここで聞くと良いかと

サウンドカード・オーディオカード総合スレ 66枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1163618050/

【聴き専】USBオーディオデバイス 10bit
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161671187/
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:33:18 ID:BuEBgr9T0
>>272
トン
でも、携帯用のイヤホンで確認すると、全くノイズ走らないんだよな〜
少なからず、型番とか、相性の問題もあるのかな、と。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:48:50 ID:VLdoEnCE0
>>201
>>260
難しいところだな
ポップス多いならHD595、クラシック多いならK601
真ん中とってHD580といったところではないだろうか
DJ1PROとの使い分けはどれでもできると思う
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:55:11 ID:BZXHHODv0
>>273
一応参考までに
VictorのSU-DH1かませると結構ノイズが軽減される。
PCDとヘッドフォンが相性悪くてノイズが酷かったけど、多少ホワイトノイズが残るくらいまで
抑えることが出来た。PCでも多分同じだと思う。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 00:56:46 ID:macfrESSO
【予算】3万ぐらいまで
【使用機器】iPod5G
【重視音域】フラット、高音綺麗
【場所】屋外
【形状】オーバーヘッド密閉、小さめ

当方HD25所有してますがクラシックやジャズで同じくらい幸せになれるヤツを一つお願いします。カナルは除外してください。(E4を持ってますが装着感が合わず放置してます)
一応、今のところAKGのK271を候補にしてます。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:13:44 ID:macfrESSO
>>264
ありがとうございます。
明日試聴に行ってきます。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:14:46 ID:BuEBgr9T0
>>275
既にホワイトノイズの状態だけど、効果あるのかな?

しかし、今使ってるATH-A700扱いにくいな

家にある電化製品のうち、ノイズ走らずまともに接続できたのって、
以前使ってたPC(大手メーカーのノート)と5年以上前に購入したコンポ(ビクター)くらいだよ
最近購入したPC(オンボード)と、3年前に買ったコンポ(ビクター)と、同じくして買ったTV(ソニー)は駄目だわー

しかし、ヘッドホンってこんなにも相性問題が起こるものなのか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:26:36 ID:BZXHHODv0
>>278
人によってどの程度までのノイズを許容できるかが違うから一概には言えないけど、
ノイズが演奏にかぶるぐらい酷かったのが音鳴らしときゃ気にならないレベルにはなった。

まぁ、あくまで参考意見に過ぎないんで、あまり気にしないでおいてほしい。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 01:55:15 ID:+na0wDcZ0
【予算】〜20000¥
【使用機器】K's DP-1001G→SBDMSX もしくは iPod
【よく聴くジャンル】 ロック メタル
【重視する音域】 ボーカル
【使用場所】室内、室外とも
【候補】 DJ1PRO K181DJ
【期待すること】上記2機種まで絞ったのですが、どうしても決められません
DJ1PROは独特の癖になる音場感で乗りがよい(一部ロックには向かないとの意見もあるようですが)
K181DJは低音よりのバランスで迫力がある
と聞きました。
現在K26Pを使っており、気に入っているのでK181DJにすべきか?
それとも違う方向でDJ1proにしたほうが面白いか?
どうにも決められません。試聴にいくのは無理そうなので誰か背中を押してください
お願いします
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:04:32 ID:YCfX1W3O0
【予算】5万以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック(シンプルなのからエクスペリメンタルなどのミクスチャー系まで)
          テクノ(踊れるやつからリスニング系まで、でもジャパニーズトランスみたいなのは嫌い)
【重視する音域】低域(高域も欲しいけど超高域が強いとテクノ等が耳に突き刺さるので強すぎないほうが良い)
【使用場所】自部屋
【期待すること】
据え置きのオーディオ代わりに満足できるものが欲しいので多少値が張っても良いと考えています
主にPC+itunesで聴いていますがカスタム音源ボードを搭載しているので安物のヘッドホンアンプを使用する
くらいならPC直のままのほうがかえって良い感じです、ノイズもほぼ感じられません。
普段メガネを使用しているので側圧はきつ過ぎないほうが良いです。
お勧めがありましたらぜひご教授お願いします。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:05:33 ID:42IIt2Vt0
>>280
DJ1PROは何度か試聴したことがあるが,解像力ではるかに上回る750買った俺は,
廃人さんのコメントを信用して181DJを注文した。
DJ1PROは,耳を覆うので装着感は悪くないし,確かにゾネ独特の音情感あるけど,
癖がありすぎる気がする。750も1年経って飽きてきた。
ボーカルでゾネはないでしょ!と思う(聞いてる内に慣れてしまったりするけど)。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/k181dj.html
Bass boost switchで低域の量を切り替えられるが、デフォルトは低域の量が多い
LARGE側なので、上記の内容はLARGEでのもの。SMALLにするとかなり低域の量
が減ってほぼフラットな印象になるが、それ以外の全体的な印象は変わらないし、
低域が少ないソースではあまり差が感じられない。DJ用らしくポップスやロック
が得意だが、それ以外のジャンルもそつなくこなす稀有な機種。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 02:30:24 ID:+na0wDcZ0
>>282
ありがとうございます。うまりK181DJにしておけということですよね?
K181DJのボーカルはどんなかんじでしょう?
それとハウジング直径なんセンチか教えていただけますか?
廃人さんのサイトにも載っていなかったので
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 03:04:32 ID:BuEBgr9T0
>>279
デバイスいじくってたらほとんど聞こえないくらいまでにはなった
いろいろありがと
参考までに、Realtec HD オーディオマネージャで、
ヘッドフォン出力→ライン出力
でウマー
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 03:05:35 ID:42IIt2Vt0
>>283
>K181DJにしておけということですよね?
そうは言ってないつもりだよ。注文しただけで,まだ届かないし(12月上旬入荷予定)。
ただ,ボーカル重視でDJ1PROはないw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:02:39 ID:/ooS6pXh0
>>283
K181DJのハウジングは意外にデカい。ハウジング直径は9センチちょいくらい。
あと、装着感はそれなりの覚悟がいるぞ。アームの内側のビスを緩める事を推奨する。

ボーカルとの相性はDJ1PROよりもよほどいける。
中域がDJ1PROよりも伸びやかだからね。そのぶんスピード感とキレは劣るけど。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 09:16:33 ID:7dsEKc/M0
>>280
低域に音圧が欲しければK181DJ、キレ・締りを望むならDJ1PROって選び方でいいんじゃないの?
低域の性格は全然違うから、このへんが判断の分かれ目になるかと。

確かにDJ1PROはボーカルが得意とは言わないが、ロック・メタル辺りのボーカルなら何の問題もないような。
結構くっきり耳に届くし、却ってパンチがあっていいくらい。
バラードなどをしっとり聴きたいとか言うんなら勧めないが。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 14:25:45 ID:+na0wDcZ0
>>285,286,287
すげぇまともなレスばっかだ・・・ありがとう・・感動した
音圧のあるちょっとボアボアした低音はK26Pで聞いてきたので、今回はDJ1PROいってみます

みなさん本当にありがとうございました
289209:2006/11/27(月) 18:36:39 ID:6vSum9DU0
>>222>>223
遅くなりましたが、レスdクスです。
RX500、K44、HP-D3、G300、UR/40を候補に量販店へ行って形などを比べて購入しようと思います。
ありがとうございました。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:36:14 ID:7TR56wKN0
ワイヤレスヘッドホンを探してるんですが
1万以内で音が良く使い勝手の良いのってどれですか?
特に気になってるのが、持続時間で出来るだけ長時間使えるタイプでお願いします。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:44:44 ID:Wi2AVwDV0
>>266
さすがに試聴せずに買うのは怖かったんで、オープンエアーかつ買える範囲の
機種の中の試聴とオーディオ店のおじさんアドバイスを踏まえてATH-AD500を
選びました。で、早速繋げて数曲演奏してみましたが相性抜群でした。
(エージングが進めばもっと良くなりそうですね)

折角アドバイスをもらったのにすみません。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:56:07 ID:XpvfwmPn0
自分が良いと思えるヘッドホンに出会えたのならそれが一番ですよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:56:42 ID:GAT5EmjS0
>>290
きついようだが、ない。
ワイヤレスと言う時点で、送受信機、信号変換機、充電機器にかかる値段がすごいんだ。
まず、まともに音楽として鳴る物を探すのが大変な価格帯だから。
PC限定でいいならONKYOのがあることはあるけど、装着感とかには流石に金かけらんないみたい。
ワイヤレスで音質を希望したいなら、3万用意してからにしたほうがいい。
ただ、高いモデルでもヘッドホン部は1万円台ぐらいだが。
294290:2006/11/27(月) 21:31:12 ID:EsGvvcAt0
>>293
そうですか
詳しくありがとうございました。
色々探しみますどうも。
295258:2006/11/27(月) 22:00:52 ID:7LdE8f3kO
>>259レス感謝。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:20:36 ID:J9ExGt5N0
【予算】 〜10000
【使用機器】 HDD&DVDレコ TV
【よく聴くジャンル】 (テレビ番組 DVD)
【重視する音域】 サラウンドヘッドホン探してます
【使用場所】 室内

1万円以下でおすすめのサラウンドヘッドホンあればお願いします
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:21:19 ID:Wi2AVwDV0
>>292
側圧も強くなくて装着感も良いね。長く使えそうです。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:39:26 ID:9KGYx8IB0
>>296
MDR-DS1000(プロセッサーDP-1000ヘッドホンMDR-XD050のセット、有線です)



ただしヘッドホン部MDR-XD050は糞(型番からするとXD100以下か?)なんで、窓から投げ捨て
他社の物だがATH-AD500に交換すると極めてコストパフォーマンスが良くなるとか
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:14:46 ID:J9ExGt5N0
>298
ありがとうございます。
しかし大幅に予算を越えてしまいます。10000円まででヘッドホン部も良いものは・・・・
そんなに都合のいいものはないでしょうか・・・・
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:21:11 ID:sxKmiJM40
【予算】
5000円前後(もう少し出せばCPが高い物があるなら数千円くらいは上乗せできます)
後、安ければ安いほどいいです
【使用機器】ipod nano
【よく聴くジャンル】厨房向けj-pop、ゲームサントラ
【重視する音域】とくに気にしません
【使用場所】 屋外(電車)
【希望の形状】 特に気にしません
【期待すること】
眼鏡かけても、装着感が良い物(装着感を最優先)
遮音性が高く、音漏れしにくいもの

301300:2006/11/27(月) 23:29:10 ID:sxKmiJM40
連レススマソ
追記
3千円前後で買える物と5千円前後で買える物と7千円前後で
買える物でランク分けして貰えればありがたいです
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:51:40 ID:rqZso9w00
3千円前後:the Plug(XD200)
5千円前後:PMX200
7千円前後:ck7(QZ50)
候補は、いっぱいあると思う。形状が気にならなくても、
カナルがだめなら、カッコの中のものを。
眼鏡かけてる+遮音性云々なので、ネックバンド型を多めにした。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:57:01 ID:9KGYx8IB0
>>299
質を求めた場合、ヘッドホンだけでも1万は掛かるので無いかと
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:42:49 ID:M9DwmBZK0
305218:2006/11/28(火) 11:54:14 ID:FrGFugy20
遅くなりましたが >>219 >>222 ありがとうございました。
お勧めいただいたのを試聴してきましたが、
HD650を聴いたら求めてたのにピタリで、他は考えられなくなりました。
予算オーバーですが、ボーナス月なんでちょっと頑張ってみます。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:14:56 ID:+9tHilKx0
>>305
その再生環境だと余り上手くならないかも。
その場合、いずれはプレーヤーも単品で5万以上くらいのはがんばって買うべし。
そこまで無理ってならK701のがいいかもですよ。
jこっちは再生環境悪くても音量取れればいけるから。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:08:47 ID:R1tzw7dE0
>>305
既出だけどHD650は再生機器にもある程度の能力を要求するので、
ミニコンポ直結だと視聴したときと違ってがっかりするかも。

視聴環境でHD650がどういう機器につながっていたか(CDP, DAC, HPA)わからんが、ミニコンポレベルとは考えにくいので。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:28:40 ID:xFqYPi47O
【予算】10000円以内
【使用機器】iPOD 60GB コンポ テレビ
【よく聴くジャンル】メタル中心
【重視する音域】低音
【使用場所】室内外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】音質ができるだけ良いのをお願いします。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:39:47 ID:M9DwmBZK0
>>308
ATH-M30。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:44:56 ID:RiWgQkek0
【予算】3万程度限度5万未満
【使用機器】CDP-XA50ES⇒CORDA HeadFive⇒HP
【よく聴くジャンル】古楽7割ピアノソロ1割弦楽器1割声楽1割
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
現在以前ここで薦めてもらったK701とPROline2500を使用しています。
現時が開放型しかないので密閉のHPも使いたいと思っています。
何かお薦めをお願いします。

311201:2006/11/28(火) 14:54:22 ID:HqHwBObuP
K240かK270
というかその価格帯で密閉がほぼ無い
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:54:54 ID:HqHwBObuP
って名前消し忘れスマソ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:42:05 ID:M9DwmBZK0
>>310
中高域寄りで生楽器聴きたいんならW1000。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:50:48 ID:db0nOv6P0
>>305
コンポのCDPに光出力とかあれば、そっからm902にの光デジタル入力に繋げてHD650を使えば少しは使えると思う。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:18:44 ID:tLe+A+EA0
>>310
俺も313に同意。
K701とか持ってるんだから,きっと趣味性も重視してるよね。
そうなると,ウッドハウジングのW1000が面白そう。
K701とPROline700の俺は,持ち運びを考えて,
折りたためるMDR-Z900HD買ってしまったけど。
ちなみに,Z900HDは折りたためる以外良いとこ無し。
音も糞。高域の一部にピークがあって,オケの弦が金属音。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:39:14 ID:+9tHilKx0
>>308
Z600とかZ500DJとかDJ1200とか。
Z600若干サ行キツイ。Z500DJ取り回し注意。ノイズ拾いやすい。
DJ1200高域の抜けがいまいちなんで好き嫌い出ることある。

>>315
まあ、Z900HDはオケに合うヘッドホンじゃないと思うんでそこまでは言ってくれるなよ。
K701でパンクやノイズを縦ノリで聞きたいとは誰も思わんだろ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:03:40 ID:zWEWi3FPO
【予算】〜2万
【使用機器】iPodmini
【よく聴くジャンル】rock、パンク
【重視する音域】低音
【使用場所】主に電車内
【希望の形状】耳かけはいやです
【期待すること】地下鉄なので音漏れ防止ノイズキャンセリング、見た目無難なのがいいです。

318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:19:41 ID:OJ0jnYPY0
【予算】1万〜2万円
【使用機器】PC→SoundBlasterDigitalMusicSX→ヘッドホン
【よく聴くジャンル】rock、techno
【重視する音域】高音と低音、どちらかといえば高温
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
音漏れは特に気にしません。
出来るだけ発している音全体がわかりやすい物が良いです。
319310:2006/11/28(火) 19:24:29 ID:5zPYI7jc0
>>311,313,315
レスありです。

>>313,315
W1000ですか,
オーテクは自分的にまったく興味がなかったんですが
試聴してみます。
MDR-Z900HDはポータブル兼用みたいな感じですかね?
ポータブルはER-4Pありますし
W1000をまず考えて見ます。
>>311
お勧めしてもらってなんですが、
K240は部屋の隅に転がってます・・・・。
今はつかってないで使用機器にかきませんでした。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 19:37:58 ID:xFqYPi47O
>>309
>>316
回答ありがとうございます。
試聴してきましたがZ600にしようと思います。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:03:09 ID:VIf65Cp/0
マルチポストで申し訳無いんですが

【予算】3-5万
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】ロック メタル
【重視する音域】中、高
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
GRADOSR225が壊れたので買い替えを考えています。
AKG701とかゼンハイザー650、HFI2200LEあたりが気になります
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:08:39 ID:hTd8B1NS0
どっちかを取り下げるのがマナーでしょう
323218=305:2006/11/28(火) 21:39:00 ID:FrGFugy20
>>306 >>307
HD650には機器が貧弱かなとも思ったのですが、やっぱりそうですか・・・・
将来的には機器も本格的なものに変えていきたいのですが、
あと1〜2年ぐらいは今の環境のままだと思います。
試聴したのは量販店で、何に繋がってるかは見えませんでした。
店内放送や横のTV売り場の音なので視聴環境は悪かったので、
他の店でK701を再検討してみます。
>>314
光出力はあるんですが、m902って20万ぐらいするアンプですよね?
それは、ちょっと無理です。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:19:13 ID:90p6eMy3O
>>323 
マランツのSA8001でも買えば十分鳴らせると思うよ。
一昨日くらいに石○で45000円くらいでバーゲンやってた。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:55:30 ID:LpWqmD0O0
>321
SR325に決まってる
マルチはもうやめるんだぞ
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:35:43 ID:Vs8tmHBJO
>>317
K181DJ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:31:23 ID:kmGvrx4FO
【予算】〜15000
【使用機器】PC・CDウォークマン
【よく聴くジャンル】ポップ・テクノ
【重視する音域】特に無いが強いて挙げるなら中
【使用場所】 室内
【希望の形状】無し
【期待すること】耳コピ用に使いたいので、なるべく音がクリアに聞こえるものが欲しいです。
よろしくお願いします。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 04:26:22 ID:pOA3XTT50
>>327
もろMDR-CD900STって言ってるような気がする
ただ買うなら聴きつかれすること必至
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:02:27 ID:fTmPm5SI0
>>318
DJ1PRO。

>>321
あくまでも聴くのがそのジャンルなら、とりあえずAKGと禅は考えなくていい。
今までのと同じ傾向でいいならSR-325i。タイプを変えてみたいならHFI-2200ULE。
傾向を変えてかつ中高重視なら、少し安いがDJ1PROでもいいと思うが。

>>327
もう少しリスニング用に振ってMDR-7506って手もある。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 15:51:57 ID:FW0BAQoh0
【予算】〜20000
【使用機器】ipodmini
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】特にないが低音だと思う
【使用場所】 電車内、外出中
【希望の形状】デザインは普通の人がつけてて会うのがいいです。ヘッドホン合うタイプではないので
【期待すること】ノイズキャンセル、音漏れ防止、装着感がいいもの

よろしくお願いします。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:28:13 ID:TtEKbrsOO
>>330
Triport
ノイズキャンセリングはボーズのQCシリーズ以外実用に耐えない。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:46:42 ID:FW0BAQoh0
>>331
レスありがとうございます。見た感じ軽いそうで外見もよさそうなですがつけてる際
周りの音はどのくらい入ってきますか?
地下鉄でかなりうるさいんで普段は密封性の高いイアフォン使ってるんですが・・
333327:2006/11/29(水) 17:10:12 ID:kmGvrx4FO
>>328-329
d
普段はイヤホンを使うつもりなのでCD900STにしようと思う。
予算超えてるけど我慢しますw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:15:03 ID:TtEKbrsOO
>>332
これで遮音性がないなら他のヘッドホンの外での使用を諦めなきゃなんないくらいの遮音性の高さ。

予算オーバーするし装着感は良くないし外見は無骨だけど、遮音性は抜群でロックとの相性も抜群なHD25も一応すすめとく。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:26:57 ID:FuwJcH7+O
【予算】一万円台
【使用機器】パソコン、新型シャッフル、サイレントバイオリン
【よく聴くジャンル】雑食です
【重視する音域】声がエロく聞こえるのがいいです
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】長時間使っても疲れないのを探しています
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:34:13 ID:TWr0+CWJ0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 PC(SB付)、Xbox
【よく聴くジャンル】ゲーム(ロック・クラシック風の曲が多い)
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内専用、機器前のみ
【希望の形状】 できれば密閉式
【期待すること】 殆どFPS(一人称視点の撃ち合い物)ゲーム専用なので、
効果音も聴き取りやすく、長時間使用に耐えられる物が好ましいです。

よろしくお願いします。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 17:38:47 ID:BDH6DBIf0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 iriver H10jr
【よく聴くジャンル】 メタル
【重視する音域】 低音
【使用場所】 電車
【希望の形状】 密閉式
【期待すること】 音漏れせず、低音が綺麗になるもの
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:14:48 ID:l3DrP1nw0
【予算】〜2万
【使用機器】TV
【よく聴くジャンル】wowow (映画)
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】プラズマでも使えるワイヤレス、あと疲れない物

宜しくお願いします。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:27:21 ID:Fh07jWaS0
なんか怒涛の質問攻めだな。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:00:14 ID:1H08joy30
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:37:04 ID:Vrw9qgBo0
【予算】1万5千円前後
【使用機器】XA-HD500-S
【よく聴くジャンル】ロック・J-POPなど
【重視する音域】高音・中音を中心で
【使用場所】 室内
【希望の形状】インナーイヤー
【期待すること】全体的にバランスが良く、高音の伸びが良いものだとうれしいです。
よろしくお願いします。
342220:2006/11/29(水) 22:51:20 ID:pOA3XTT50
ここでHD25をすすめてもらって、HD25をサウンドハウスで頼んだ
商品が届くまでの間にHD25やらいろいろなヘッドホンについて調べたんだが

K181DJとHD25ってどっちがいいの?

そりゃ個性だからどっちがいいなんて言えないかもしれないが、
みんなはどっちが好き?
長所と短所をそれぞれ教えてくれないか?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:56:38 ID:FuwJcH7+O
>>340
ありがとうございました
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:00:09 ID:uDYCkQCZ0
【予算】 2万5千円
【使用機器】 Dr.DAC(無改造)
【よく聴くジャンル】 ドンドコうるさいテクノ3割、アンビエント・エレクトロニカ3割、
            ロック・ポップ3割、ジャズ・クラシック1割
【重視する音域】 きつすぎる低音はちょっと…
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 HD580を買う気まんまんだったんですが、「電子音に弱い」ということで
Z900HD、DJ1PRO、HD25も選択肢にいれています。現在はX122を主に使用しています。
レベルアップの最初の1つ目として、上記のジャンルをそれなりに鳴らすことが出来るものは
どれになるでしょうか。万能なものにこだわっているわけではありません。よろしくお願いします。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:06:16 ID:3VqYGAF+0
>>344
ジャズとクラシックには向いてないと思うけど、ノリのよさでDJ1PROお奨め。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:25:17 ID:oqwgWsgn0
>>344
難しいな。
その3つの中だったらHD25かな。持ってないけど。
DJ1PROは特殊だし,Z900HDは糞だよ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:25:52 ID:kGpFpAyy0
>>344
いあHD25
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:27:17 ID:kGpFpAyy0
>>342
断然HD25
オレはだが・・・基本性能が比較にならない気がす
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:45:09 ID:0GXjk/pxO
>>342
HD25は歯切れのよさとそれなりに高い解像度が特徴。
低音は炸裂するような感じでとにかくノリがよく、
聴くジャンルがぴたりとはまればこれ以上テンションが高まるヘッドホンを探すのは難しい。
アンプはハイスピードな物がベスト。

K181DJのほうは正統派のDJモデルで、
低音の量、厚み、迫力はHD25を完全に凌駕する。
その分重苦しく、HD25よりノリは良くない。
DJモデルのわりにと中高音も出るので、全体的に非常によくまとまってる。
難点は入手性が低い点、側圧がややきつめな点。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:45:09 ID:YTIziZUl0
【予算】 10万以内
【使用機器】 iAUDIO G5(だったと思う)
【よく聴くジャンル】 小編成の器楽伴奏のボーカル曲(JAZZではない)
【重視する音域】低音弦楽器の持続音
【使用場所】 ポータブル
【希望の形状】 外でつけていてキモくない・側圧が緩くない
【期待すること】 遮音性最優先・高音が強いのは嫌

普段はアイリッシュトラディショナル系統やゲーム音楽を聞いています。
外ではカナル型イヤホンを使っていたのですが、耳が痛くなるので嫌になりました。
大通り沿いを自転車で走りながら聞くので遮音性を何より求めています。

気に入っているヘッドホンはA1000とZ900。
Z900でもポータブル用にはややゴツく感じられ、
もう少し見た目の小さいものを探しています。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:46:57 ID:zsaWhT9J0
はいチャリ来ましたチャリ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:48:37 ID:lcbw2ECK0
【予算】〜2万
【使用機器】 iriver H340
【よく聴くジャンル】 ジャズ・クラシック・バリチュウのアンサンブル
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 室内室外
【希望の形状】 ヘッドホン
【期待すること】 長時間使用しても疲れないもの
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:57:48 ID:x9qaD1Q/0
>>348-349
そっかぁ〜。ありがとう
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 01:58:58 ID:GKlxEiW00
>>352
室外で使うようだけど音漏れが問題にならないという前提でなら定番のHD-580がいいと思う
開放型だから低音がある程度抜けるけどアコースティック系の音には強い。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:00:18 ID:GKlxEiW00
予算2万をオーバーするけどサウンドハウスで23800円
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:07:22 ID:ITQAqvpG0
BOSEのインイヤーヘッドフォンどうおもいます?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:07:32 ID:lcbw2ECK0
>>354-355
ありがとうございます。
もし低音抜けしないものでもおすすめがありましたら挙げていただけるとありがたいです
358336:2006/11/30(木) 02:08:42 ID:IrymHnII0
>>340
ありがとう。お店で試してみます。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:26:15 ID:25RIhWODP
チャリ厨は一度事故ってみたほうがいいと思う
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 02:53:47 ID:0lbVppI/0
【予算】5万円
【使用機器】ミニコンポ(iPod)+SXH−2+HD595(TriPort)
【よく聴くジャンル】 ジャズ、ポップス
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 SRS−2050A、K701あたりを考えているんですが、それ以外でも今の自分の貧弱な環境でも良く鳴るものがあれば教えてください。

ちなみに今の安物のミニコン、iPodから5万くらいのCDプレーヤーに変えればどの程度違いがあるのでしょうか?
3000円位のヘッドホンから2万円のヘッドホンんに変えたときくらいのはっきりとした違いがあるのでしょうか?


361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:46:20 ID:ncJ/CozCO
外で付けててきもくないっていわれても本人がキモヲタじゃどうしようもない
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 09:35:23 ID:x9qaD1Q/0
>>360
そりゃ4万円位の再生機器から5万円の再生機器にするわけだから
>>3000円位のヘッドホンから2万円のヘッドホンんに変えたときくらいのはっきりとした違い
それは無いよ。

それにそのレベルまでくると2万位の違いじゃそんな大きな差は生まれない

でもよくなる事は間違いない
程度は人によってだからしらん
自分で聴いてみるしか納得いかないと思うぞ
363362:2006/11/30(木) 09:38:19 ID:x9qaD1Q/0
うは。へんなアンカー出しちまったすまそ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:28:42 ID:goNuh2bn0
>>350
とりあえず遮音性があるものを使うな、死ぬぞ。
外音に負けるモデルで外音に負ける程度にしか音量上げるな、それが我慢できないならやめろ。
K14pかATH-RE3で嫌なら、死んだり障害者になる前に早く諦めろ。
Gradoは音近すぎて集中力奪うので意外にヤバイ。耳かけも同様でヤバイ。
ポタプロやPX100は風うるさくて外の音も聞こえない。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:43:20 ID:GKlxEiW00
>>360
プレイヤーを変えるよりはヘッドホンアンプを足すという選択肢の方が良いと思う
HD595自体優秀だから5万円以内の他製品に乗り換えても大幅なグレードアップは難しいかも。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:53:34 ID:goNuh2bn0
>>360
5万円内じゃダメなんだよな…5万超えたあたりから変わるんで。
5万内でいくと、どうしてもDCD755AEとかCD7300その辺に手を出す可能性高いんだよ。
ただ、プレーヤー買うならもう一個上いったほうがいい。
SA8400やDCD1500AE、CD73Tあたりだと随分違うよ。
367344:2006/11/30(木) 13:14:42 ID:NKY3Mxy30
>>345-347
ありがとうございます。価格帯としてはHD25の方が1つ上としても、
DJ1PROかHD25かで考えてみます。
それと、静かなテクノでもHD580の不得意なジャンルとなってしまうのでしょうか。

将来的には2タイプのヘッドホンを使おうかとは考えているのですが、
「静か」と「明るい」のどっちを先に買おうか悩みますね。
こればっかりは自分で判断するしかないですが。
368360:2006/11/30(木) 13:48:07 ID:WA+kNd+70
>>362
>>365-366
ありがとうございます。
5万じゃそれほど変わらないみたいですね。
STAX、GRADOのヘッドホンやDJ1PROとかもいつか買いたいと思っていたので
もう少しお金ためてSA8400あたり買っちゃいたいと思います。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:09:43 ID:yGFLattEO
ヘッドフォンスパイラルにハマッてお金が逝ってしまいました‥
皆さん協力願えますか??
(〃_ _)σ‖
【予算】
5万以内
【使用危機】
DAP→Kenwood SG-7→DJ1pro
【よく聴くジャンル】
Jpop(ELT melody mflo etc‥)rockも少々‥
【重視する音域】高域出過ぎはもういいです…でも汚い高域も嫌です…中高域から中低域が生々しくて低域豊か最高です。
【使用場所】
ほぼ室内
【希望の形状】
極力密閉型
【期待すること】DJ1proは分離能力や解像度は高いですが若干硬めの音なんで柔らかい音が好きです。
ボーカルの響きが快感なために、結構音量上げるタイプなので高音がキツくなく艶が欲しい。
低音はあんま重ったいのは嫌だけど量や質は欲しい。
解像度や分離能力より純粋に音楽に浸れて聴き疲れしないで楽しいのが良いです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:10:37 ID:GKlxEiW00
>>368
グレードアップするというのではなく違う感覚の音が欲しいというなら
GRADOやDJ1PROはすごくアリだと思うよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 14:21:37 ID:Klf3+DAZ0
>>369
密閉にこだわるならW1000。しかし低域は物足りなく感じると思う。
開放でもいいなら、文句なしにK701。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 22:00:55 ID:R61K0Yb90
【予算】 1〜2万程度
【使用機器】 iPodnano
【よく聴くジャンル】 ロック・J-pop
【重視する音域】低音
【使用場所】 室外9割・室内1割
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】折りたためて、持ち運びしやすく、音漏れの少ない物がいいです。

密閉型で、低音の質がいいものがいいんですが、何かありますでしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 23:48:06 ID:GKlxEiW00
>>372
HD-25をお勧めしたいところだけど、どんなに安くても25000円程度
低音に強くてロックには強い(逆にクラシックなどには弱い)
折りたためないけどヘッドホンにしては小さくて外で使っても違和感が少なくて
音漏れも少ない。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:18:10 ID:F26o/Atc0
しかしHD25の見た目の安っぽさだけはどうにもならんわな
知らないときは3000円くらいで売ってそうだと思ってた
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:43:51 ID:uJL9OI/KO
スレの主旨とはちょっと違うことを聞くようですが、http://e.pic.to/8xgp5
このヘッドホンってどこのかわかる方いらっしゃるでしょうか?
もしわかる方がいたら教えてください(_ _)
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 00:50:49 ID:mHziSzuM0
>>375
ピくとはこの時間pcから見れないので他のアプロダをおすすめしたりしてみます。
377375:2006/12/01(金) 01:03:10 ID:uJL9OI/KO
http://imepita.jp/20061201/035080
すみません、こちらです
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 01:17:49 ID:JNDE3i5L0
【予算】2万円
【使用機器】SBDMUSX、ウォークマンA608
【よく聴くジャンル】JAZZ
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内30%、電車70%
【希望の形状】 密閉オーバーヘッド
【期待すること】
 DR150,E2c,K81DJを所持してます。
 これらと使い分けできるものが欲しいです。
 DJ1PROがいいかなと思っていますが
 他に良さそうな候補があれば教えてください。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 02:45:10 ID:p3plI8Lq0
【予算】 〜2万
【使用機器】 ipod/PCのヘッドホンジャックから
【よく聴くジャンル】 エレクトロ、アンビエント、ドラムンベース、
          アコースティック寄りのPOPS
【重視する音域】中〜低域が迫力があって高音の通りもいいような
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド型
【期待すること】
タワーの視聴機(AUDIO TECHNICA ATH-U9)で聴ける感じに
近いものはないか探しています。
PRO5、BOSE TriPort は(音源:MP3プレーヤー)試聴してみたんですが
なんか中〜低域の迫力的に物足りない感じがしました。
低音は出ててほしいんですが、KOSS ThePlugほど強烈で高音モコモコまでは
行ってほしくない雰囲気です。
なにかいいのがあれば教えていただけますでしょうか。
ヘッドホン以前にPCの端子からっていうのもよくないでしょうかね…
よろしくおねがいいたします。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:19:51 ID:zkmlm2tq0
>>379
DJ1pro
エレクトロ向きの迫力とノリの良さはダントツ、価格の割には繊細さが無くアコースティック系はイマイチだけど。
ただPC直やポータブルプレイヤーじゃ厳しいかも、タワレコの試聴機のATH-U9はもともと1万円くらい、
実際よく聴いてみるともっと高額なヘッドホンに比べて音場は狭くて音の分離は悪いし篭った感じで細かい音がつぶれている、
それでいて上から下まで音が良く伸びている、たぶんあれは再生しているプレイヤーとアンプがいいんだと思う
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 03:54:21 ID:Ud28VYYO0
>>372
K181DJはどうかな。
これぞピラミッド型という分厚い低音。しかし中域・高域が埋もれない。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:33:21 ID:l307ora8O
HD25ってヤマダとかケーズとかの家電量販店でも売ってますか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 09:58:30 ID:s4qQqiEz0
【予算】 2万
【使用機器】 iPod PC
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 外でも中でも電車でも
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】 ボーカル重視 きつくないもの

自分的にはK271か171
HFI-650

が気になっています。
ここに良く出てくる、DJ1PROやHD25も気になりますが、
見た目と装着感で外での使用を躊躇しています。

よろしくおねがいします。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:56:15 ID:/cuA2OKY0
>>382
売ってないんじゃね?てか売ってても割高な気がするな

>>383
まぁそこらへんでもいいっちゃいいな
オレはやすっちぃけどHD25の音もデザインも気に入ってるからなんとも言えんけどな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:58:50 ID:vbm4Bp7zO
W1000とSA5000どっちがボーカル素晴らしいですか??
バランス型はどっち??
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:01:15 ID:RbUTwdHh0
>>383
>自分的にはK271か171
>HFI-650
DJ1PROの外での使用を躊躇しながら,候補がこうなるのがよく分からないけど。

HIFI650は所有したこと無いけど,一時期所有してたPROline650は,低域重視の
ドンシャリだった(750より解像力も帯域も劣るけど,J-POPにはかえって良いような)
HiFIとドライバー同じみたいだから,傾向は似てると思う。J-POPにはいいかも。
ただ,HiFIシリーズはコード3mで交換できなかったはず。

K271や171は,折りたためないので外で使うのはどうかなと思う。

外用だったらK181DJも候補に入れたいところだけど,耳かぶせなので長時間は
つらいと思う。
家も外も1台でというのは,なかなか難しいよ。
MDR-Z900HDは折りたたみもできる耳覆いの密閉で,ボーカルは悪くないけど,
高域がきついし密度感がない。交換不可のカールコードで重いしね。
でも,家と外で共用するなら,Z900HDかHD280Proあたりになるのかも。
所有してないので自信がないけど,ボーカル重視ならHD280Proも候補に入れて
みたらどうかと思う。
387383:2006/12/01(金) 11:20:14 ID:s4qQqiEz0
みなさんレスありがとうございます。
やはり、外用と家用とそれぞれ分けたほうがよさそうですね。

今iPodの純正なんですが、
フツーに10歩くらい歩くだけで、落ちてきちゃうんです。
かといって耳に突っ込む型は少し抵抗があるので、
ヘッドホンを探していました。
アドバイスを参考に、色々探してみます。
ありがとうございました。

K271ってズバリ外でしてたら、ぶっちゃけ変ですか?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 11:58:03 ID:0wvxgSUT0
>>385
どちらも高域寄りだけど、SA5000の方がより冷たく硬質な感じがする。
ボーカルで選ぶならW1000。
389379:2006/12/01(金) 12:37:35 ID:Pmf589C60
>>380
レスありがとうございます。やっぱ再生環境の違いもあるんですね〜。
DJ1pro 興味がわきました。試聴しにいってみますー!
詳しく教えていただいてありがとうございました!!
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 12:42:24 ID:RD/uMfoP0
>>387
K271は著しく人を選ぶデザインだよ。
合う人には合うけど、合わない人だとひどいことになる。
ファッションとしてあわせられる自信がないなら外でするヘッドホンじゃないね。
打ち込み系とロックには微妙に会わない部分もあるんで(曲にもとるけど)そのつもりで。
基本的に迫力と言う基準で選ぶべきじゃないヘッドホンで、繊細さを期待したほうがいい。
なお、環境によってはシンバルなんかがきつく出る場合もあるよ。
こないだiPodで聞いた分にはそんなこたなかったけどね。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:02:57 ID:cnXquasAO
ヘッドホンをテレビに接続した時のジーって音が気になるんですけど、なにかオススメのやつありますか?
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 13:24:33 ID:RD/uMfoP0
>>391
それはテレビ側の問題で、元から乗ってるノイズです。
比較的ノイズに強いDT231galacticあたりでもダメなら諦めるしかないかな。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 15:49:32 ID:/qJWafwFO
>>375
ゴルゴ松本
394383:2006/12/01(金) 16:55:25 ID:s4qQqiEz0
>390

レスありがとうございます。
やっぱり宇宙人ぽいのですかね。
デザインも含めて、再検討します。

iPodで聴いているんですが、オーテクの安物ヘッドホンなんですけど
それをiPodで聴いたら、篭る感じで、
PCに挿して聴いたら、かなりクリアに聞こえるんですが、
このかなりの差はなんなんでしょう。

ヘッドホンをいいのに変えたところで
iPodで聴いてる限り、あんま意味ないんじゃ的に思ってしまったんですが
気のせいでしょうか?
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:01:12 ID:did9brFN0
>>394
おれは390じゃないが、外で聞くのにあんまいいもの使ってもどうかと思うぞ。
まぁ外でも音楽を集中して聞くってんならいいかもしらんが、流して聞くのなら大枚はたく必要は感じない。
確かにiPodでは高級ヘッドホンを十分に出力できないこともおおいし。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:05:40 ID:RbUTwdHh0
>>394
>ヘッドホンをいいのに変えたところで
>iPodで聴いてる限り、あんま意味ないんじゃ的に思ってしまったんですが
良いヘッドホンに変えると全然違うよ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 17:08:20 ID:SazFqwmR0
k271とかDJ1 PROなんて、iPodなんかじゃまともにドライブできないだろ
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:08:53 ID:RD/uMfoP0
>>394
音の差は電力の差が結構でかいです。
iPodはいまいち鳴りきらないところがあるからね。
もう少ししっかりした出力取れるといいんだけど。
あと、初期nanoは音質からしてかなりやばいです。
それとiPodは高域がいまいち抜け悪い癖があるんで、若干高域がとがってる機種のがいいかも。
しかし安物ってーとT22とか使ってないか心配だなあ。
もしそうなら流石にそれは余りいいものじゃないので避けたほうがいい。
399394:2006/12/01(金) 22:31:46 ID:s4qQqiEz0
>398

レスありがとうございます。
一番新しいnanoです。

使ってるのはT44です。

何故ヘッドホンにこだわるかと言うと
普通のイヤホンじゃおっこってきてしまうからで、
かといってつっこむ型は抵抗があります。

本当にヘッドホンて種類がたくさんで迷います。
有楽町ビックに電話したら、とりあえず
k271/171 DJ1 PRO HD25など在庫があるようでしたが、
試聴はHD25のみとのことなので、

とりあえず迷っています。
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:41:14 ID:RD/uMfoP0
んー、新nanoだとドンシャリで粗めだね。
ノリ向きではあるけど繊細な鳴りは苦手。K271とか音量取れなくてやばいかも。
純正iPodでも結構きついと思ったんで、そもそも音量足りなくて使えない可能盛大。

あと、有楽町近辺ならむしろダイナ5555行くべし。秋葉ヨドは試着にしか使えないのでスルーで。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:42:06 ID:ez8DFyTc0
アキバいけば試聴できるとこ一杯あるよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:04:51 ID:zkmlm2tq0
ダイナミックオーディオ5555は試聴にはすごくいいね、無音ではないけど人少なくて静かだし
CD持込OKだし自分のiPodとかに繋げて聴くこともできるようにミニプラグ変換アダプタも貸してくれる
ヨドバシは気軽に試聴できるけど周りは騒々しいしボーリュームが小さいしミスチルやドリカムばかり
流していて参考にならない。
ただしダイナは他所より値段高めなうえに冷やかしで気軽には利用しづらい雰囲気がある。
ちなみに俺は他所と値段差が少なかったこともあってゾネのproline2500をダイナで買った、
迷っていたほかの数機種とちゃんと比較して買えたしとても納得しているんだけど、
でもゼンハイザーとか他所で買ったほうがかなり安い商品が欲しいとき、試聴させてもらっても
そのまま買うかというとちょっと迷う・・・
403394:2006/12/01(金) 23:13:57 ID:s4qQqiEz0
なるほど、アキバですね。
行ってみます!ありがとうございました!!
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:24:36 ID:kmDEDoWI0
初歩的な質問なのだけど
オープンエア型ってのは密閉型と比べると
やはり遮音性に劣るんだろうか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:27:08 ID:MIE28vIp0
【予算】 1万5千円以内
【使用機器】 VH7PC・・
【よく聴くジャンル】 ピアノと女性ボーカルのJ-POP
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】
音漏れしまくりOKで、声の高い女性ボーカルの歌をリアルに聴いてる感じのがいいです。
お勧めあればお願いします。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:32:42 ID:7VvaJG6b0
>>404
そりゃ耳に紙コップとそこに穴空けた紙コップつけてみりゃわかるっしょ。

>>405
HP-1000なんかいかが?
407405:2006/12/02(土) 00:03:06 ID:J1FscAeX0
PHILIPSのHP-1000ですよね?これと言って候補もないし、視聴できるような店も無いので
勉強だと思って買ってみます。ありがとう!
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:22:02 ID:/lpRHFfU0
【予算】 2万円まで
【使用機器】 PC外付けオーディオユニット+ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 ゲームとかのサントラ POPS 映画
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】
今はオーディオテクニカのATH-AD9を使っているんですが、
映画でも音楽でも、人の声の部分が埋れ気味で少し聞き取りにくいんで、
その辺が聞き取りやすいものを希望です。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:35:04 ID:t59zTJcB0
【予算】 1万〜2万円
【使用機器】 Discman D-33
【よく聴くジャンル】 J-POP JAZ Classic
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型 or イヤホン(イヤーマフとの兼用)
【期待すること】
遮音性の高い環境を捜しています。
オーバーヘッド密閉型ヘッドホンと、イヤホンを付けた上に遮音用イヤーマフをかぶせた組み合わせなら
どっちが遮音性高いでしょう?
現在、Z600の遮音性に不満があるのですが、これで不足なら密閉型はあきらめたほうが良いでしょうか。
音域はフラットが理想ですが、中域が埋もれなければ高・低が強めでも構いません。
値段なりの解像度も欲しいです。

以上の条件で、もっと遮音性のある密閉型があればご紹介ください。
ハウジングの大きいヘッドホン(A900とか)は遮音性も高そうに思えますが、どうですかね?
それともイヤホン+イヤーマフの方が効果があるのでしょうか。

カナル型が一番いいのでしょうが、どうも耳に合わず難儀しております。
同じ予算、同じ条件で、良い音を鳴らすイヤホンがあればご紹介ください。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:13:37 ID:qPwzScPV0
>>397
>k271とかDJ1 PROなんて、iPodなんかじゃまともにドライブできないだろ
ポータブルで音量取れるのはiPodくらいしかないよ。
HD650になると厳しいが,DJ1PROやK240Sなら余裕でドライブできるほぼ唯一の
ポータブルがiPod。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:30:05 ID:pTo17/3v0
iPodは出力でかいからな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:30:35 ID:5oyn0mvM0
一応、手持ちのXA-C109はK701でも音量取れるよ。
これはiPodだと無理だねえ。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:34:44 ID:RAUURbMS0
>>409
多分イヤーマフ+イヤホンの方が遮音性は高い。
イヤーマフにヘッドホンがついたQZ99なんてのもあるけどね。
ER-6とかのカナル型にイヤーマフをつければおそらく遮音性は最強。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:41:12 ID:RAUURbMS0
ああ、カナルはだめだったのか。失礼した。
Z600もDJ用だから遮音性は比較的高い方だと思うので、
これでだめとなるとなかなか条件に合うのはなさそうだね。
一応自分が持っている中ではDJ1PRO辺りが比較的遮音性高いかも。
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:55:17 ID:CuHeRkuJ0
よろしくお願いします。
・質問用テンプレ
【予算】7万〜8万くらい。がんばって10万
【使用機器】パソコン、コンポ。
  ただしパソコンはアンプ・スピーカ代わりとしてコンポから出力してるので、結局コンポにつなげることになります。
【よく聴くジャンル】クラシック、FPSゲーム
【重視する音域】高音域が透明感あって伸びやかなのが好みです。
【使用場所】 室内。
【希望の形状】開放型
【期待すること】異国の壁の薄い部屋で生活することになりました。
これまでヘッドホンは使ったことが無く、どんなものが良いのか、いまいちわかりません。
おまけに既に国外で、なかなか試聴もできず……
再来週に弾丸日程で日本に一時帰国するので、その時購入する予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:16:55 ID:pbsuJ4Er0
クラシックで高音域の透明感ならAKGの701あたりを現地で買ったほうがいいような
せっかく日本で買うならSTAXのSRS-4040Aが10万円強、SRS-3050Aが10万弱
あとPCには音源を増設してあるのかな?コンポも物によってはヘッドホン出力がショボイから
ヘッドホンアンプをつなげたほうがいいよ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:31:16 ID:pbsuJ4Er0
ちなみにクラシックなどを聴くのに定評のあるAKG K701やSENNHEISER HD650
は現地(ドイツ)の安い店でで300ユーロを大きく割る、でも日本国内の正規流通品は
輸入代理店がぼったくっているために倍近くする、ここまでが一般的な高級ヘッドホン
10万円以内ならこれ以上のを買っても大差は無いと思う、んでもって音源がしっかり
してなかったらその分のお金を音源につぎ込んだほうが効果があると思う。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 03:33:33 ID:qPwzScPV0
>>415
416も言ってるけど,K701かな。
予算かけられるみたいだし,それにヘッドホンアンプを追加してみよう。
パソコンからだそうだけど,デジタル出力はある?
あればデジタルひゅうりょくつき,なければUSBオーディオ入力付きの
ヘッドホンアンプを追加すると良いと思う。
419409:2006/12/02(土) 05:54:57 ID:t59zTJcB0
>>413-414
ご回答ありがとうございます。
そうですか、やっぱイヤーマフ+イヤホンになりますか・・・
ハウンジングのごっついやつなら期待できるかと思ってたんですが関係無いんですかね。
あとDJ用だと遮音性高いのでしょうか?

カナル型はどうしても駄目ってわけじゃないんですけど
できれば圧迫感のない物がいいなぁと思うわけです。長時間使用が前提なので。

ちょっと調べてみたんですがカナル型以外で
1万〜2万円もするイヤホンってそんなに無い??
ざっとしか調べてないけどオーテクのATH-CM7TIぐらいしか見つからなかった・・・
高価格・高音質になるとカナルしか選択肢は無いんでしょうか。
それともカナルが割高なんでしょうか。

参考までにヘッドホンとイヤホンの性能差って、そのまま値段で比較しても支障ありませんか?
例えば同じ8000円のヘッドホンとイヤホンなら音質に大差ない?
それともイヤホンの方が見劣り、というか、聴き劣りするものなんでしょうか。
少なくともZ600と同等以上の音質が欲しいのですが…
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:29:22 ID:hK8aPiP+0
>>419
イヤホンはイヤホン
ヘッドホンはヘッドホン
物にもよるが基本的にイヤホンでヘッドホンの音は出せない
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:52:29 ID:5oyn0mvM0
>>419
おとなしくて圧迫感の無いカナルならCK9お勧めだよ。
まあ、カナル自体の装着感は仕方ない部分としても、痛い音はあまり出さないし
何より破裂音で空気の刺激来ないのがありがたい。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:05:26 ID:z425ULXIO
少しマニアックなのですが、ナカミチのSP-K300とフォステクスの8000円くらいのってどっちが音が良いのでしょうか??
ナカミチのSP-K300は視聴機で聴いた事あるんですがやっぱ良いヘッドフォンなんですか??
フォステクスもスピーカーが有名で好きなので音はどうかなと思いました。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:14:23 ID:QgoxTtx60
  よろしくお願いします

【予算】 25,000
【使用機器】 PC,コンポ、まれにポータブル
【よく聴くジャンル】 ジャズ、レゲエ、J−POP
【重視する音域】やや高温
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド密閉
【期待すること】
 机にすわり、首を傾けながら使う予定なので、装着性が良いもの。
 眼鏡かけてます。
 外観はあまり気にしてません。
 
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 12:18:41 ID:wdI+7YUtO
【予算】3.5万
【使用機器】直ざし
【よく聴くジャンル】ボーカルのみ
【重視する音域】高・中
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放と密閉でひとつづつあげてほしい
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:59:55 ID:7eMqr5J20
>>423
SX1。

>>424
密閉/W1000。 
開放/AD1000。もう少し出せるならK701。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:16:06 ID:MpjLK/+D0

【使用機器】MF CD1 10th Anniversary, MF A120 10th Anniversary, AKG K-701
【よく聴くジャンル】J−POP,クラシック、オペラ
【重視する音域】全域
【使用場所】 室内
 
 予算10万円以下で、HPAを探しています。
 宜しくお願いします。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:24:34 ID:wKeQvAYe0
>>426
スレ違い。

どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163496311/l50
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:17:15 ID:j+9i+Hc50
【予算】 合計25000円
【使用機器】 PC(初代Sound Blaster Digital Music) iriverH10Rockbox
【よく聴くジャンル】 Rock?(Feeder,SR-71,AlkalineTrio等)
【期待すること】 現在使っているのが 室内: sony XD-300 屋外:H10付属MX400
室内用は、レベルアップと休み中にアニメや映画などが見たい。屋外はMX400からレベルアップ

音屋でHD595+EX85SL=23780円か
HD555+EX90LP=22780円 (両方送料抜き)

で迷っています。ゼンに限定してるわけではないですが、
HD595が入荷後に値上がるかもしれないのでこれにしてみました。お願いします
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:21:14 ID:SdacL21C0
>>428
屋内は開放、屋外はイヤホンが良いっていうこだわりがあるの?
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:27:31 ID:PAiqLdTIP
>>428
ロックならHD25で屋内外問わず使える訳だが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:05:20 ID:j+9i+Hc50
>>429.430
なるほどそういう考えもありましたか…!
考えてみると出かける時あまりバッグを持ってかないので、外はイヤホンでお願いします。
屋内は密閉型でもOKです。またお願いします。
432415:2006/12/02(土) 17:22:48 ID:CuHeRkuJ0
>>416−418
レスありがとうございます。
海外赴任にともなって独り身になったのでお金には余裕がありますorz
ヨーロッパなら楽(?)だったのですが、アジアの某発展途上国で……

AKG701がみなさまお薦めなのですね。
デジタル出力はついていますので、ヘッドホンアンプも考えてみます。

433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:25:55 ID:SdacL21C0
>>431
屋内もイヤホンでいいなら、
ER-4, super fi 5 , E4c あたりを買ったほうが音的には満足できるかも
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:03:50 ID:HOHUefKg0
【予算】 25000万円迄
【使用機器】 CD5001(直挿し) ノートPC(オンボード)+Dr.HEADHiFi
【よく聴くジャンル】 テクノ ハウス ポップス ジャズ ロック ボーカル物
【重視する音域】 中音〜高音の抜けの良さ
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 DJ1 PRO ATH−PRO5 HD580 HD25を所有してるので
これらの製品以外でお願いします。女性ボーカルの声が綺麗に聴こえるHP希望。
おねがいします。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:06:23 ID:2Dgi9GKH0
【予算】 8000円程度
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】 ハードロック・メタル
【重視する音域】低音がきちんと聞こえるのがいいです。
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 長時間聴いても疲れないものがいいです。また、耳の近くで音がなるのは避けたいです。

今日ビッグカメラで聞き比べてきたのですが、MDR-XD400が一番聞きやすかったです。
ただ、ネットで調べたところ、あまり評判よくないようなので躊躇しています。

436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:02:30 ID:5oyn0mvM0
>>435
XD400だけど、音源が悪いところで力を発揮するタイプだからね。
得に新宿ビックはえらく音場が狭くステレオ感の無い音源を用意するみたい。
ちと試聴にはきついかもね。
DVDが多いなら台詞の聞きやすさはあるんで悪くないけど、音質は6000円前後なのよ。
低音ならD7あたりのがいいかもと思ったりもするし、頭にはまるならUR/40が先にくる気がする。
とにかくパワフルさを求めるならM870だけど、ちと強いかね。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:04:05 ID:kkpXFk9h0
>>434
その金で自分の満足できるヘッドホンが作れるぞw
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:18:59 ID:q/lqVSl60
【予算】 5000円迄
【使用機器】 creative muvo n200
【よく聴くジャンル】 ポップス(女性ボーカル中心)
【重視する音域】 中音〜高音の抜けの良さ
【使用場所】 電車内
【希望の形状】 カナル型
【期待すること】装着感が良く、できれば解像度の高いものがいいです。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:33:48 ID:e9ibZwU80
>>438
CK5じゃないかなあ。
音量上げちゃうと漏れやすいので注意ね。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 02:01:11 ID:RCgd+LM5P
2億5千万ワラタ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:12:05 ID:qp9TCngz0
>>434
STAXあたりでカスタムメイドのヘッドホンを開発を交渉できるかもな。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:49:47 ID:pqkUc2SDO
>>425
どうもです
そのふたつを試聴しに行ってきます
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:25:25 ID:eFRmYyQC0
>>441
それだけあったら資本金にして会社を作れば良いんじゃないかと
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:32:34 ID:M1//uVKk0
>443
ノウハウ蓄積に時間かかるしオーダーのほうが良いさ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:56:32 ID:N9Roh7DZ0
【予算】4000円以内
【使用機器】 ipod
【よく聴くジャンル】 rock クラシック 
【重視する音域】中 低
【使用場所】 電車 バス 家 のなか
【希望の形状】 密閉 オーバーヘッド
【期待すること】装着感が良いこと 長時間使ってても疲れにくいことです。
446sage:2006/12/03(日) 16:06:06 ID:fo4vJJ/R0
ATH-AD1000を試聴したのですが、そのクリアさ?に感動し高級ヘッドホンが欲しくなりました。
ATH-AD1000はちょっと高音がキツイかな?って印象です。

ipodではER6iというカナル型のイヤフォンを使ってます。室内で使うヘッドホンを対象に考えています。

【予算】 \25,000以内
【使用機器】 主にPCですが、たまにDVDで映画を見るのにも使えたらと思います
【よく聴くジャンル】 ROCK, R&B, SOUL
【重視する音域】 中低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】
長時間のリスニングでも疲れない、痛くないモノ
音がクリアである方が良いです。

       
447446:2006/12/03(日) 16:20:48 ID:fo4vJJ/R0
あう、、ミスった・・ orz
すまんです
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 16:32:01 ID:MD0SiCw60
>>446
妥当なとこでHD595じゃないかな。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:17:08 ID:22TCIZhn0
【予算】30000以内
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】メロコア ニュースクール POP
【重視する音域】中低音
【使用場所】家 時々外
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】出来れば聴き疲れしない奴でお願いします。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:04:15 ID:C6YSsOJC0
【予算】 2万前後
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】メタル
【重視する音域】フラット〜軽いドンシャリ
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】

メタルやハードロックのベースがぼけずにきちんと聞き取れるのを探しています。
希望としては、音場が広く、また、耳の近くでならないものがいいです。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:06:43 ID:RCgd+LM5P
ポップス中心で3万以下ならHD595でおk
いまなら音屋で19800円・明日入荷予定。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:31:56 ID:22TCIZhn0
>>451
thx
来週暇が出来たら聴きに行ってきます。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:09:09 ID:9eugCjTP0
【予算】1万5千円前後
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】R&B、Rock
【重視する音域】低音重視
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】低音重視のものがいいですが、中高音もそこそこ出るものがいいです。
454446:2006/12/03(日) 22:01:08 ID:fo4vJJ/R0
>>448
回答ありがとうございます。HD595は低音部がイマイチという評を見たんですが、
そんなこと無さそうですか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:09:54 ID:ilxC6ETR0
低音がイマイチってどこで聞いたんだ
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:19:16 ID:7wGbMaQ10
【予算】5万以内
【使用機器】外:iPod、内:PCかしょぼめのコンポ
【よく聴くジャンル】R&B、POPS、JAZZ
【重視する音域】強いて言えば低音
【使用場所】 内外両方のアドバイスお願いします。合わせて5万じゃなく各5万です。
【希望の形状】室外は電車でも問題ないもの(カナルになりますかね?)、室内は開放型
【期待すること】
音の広がりと明瞭性です。
ゴーストノートや篭り気味のベースの音もかなり聴き取れるものを希望してます。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 22:44:55 ID:TMQl7a4Y0
>>456
外 super.fi 5pro
音場の広がりはカナルでダントツ、低音も低いところからよく出るし高音も高いところまできっちり鳴る
R&B、POPS、JAZZ あたりとも相性がいい、というより割とオールマイティに使える
でもあまり締まった低音じゃないし高音も繊細だけどあまりエッジが無い、だから急がしめの曲はイマイチ
またソースによってヴォーカルがへこむことがある、だから聴く曲にもよる。
忙しく音がひしめき合っているような曲やライヴ音源よりよりスタジオ音源、音が少ない曲向き。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:01:53 ID:u1M7zxsd0
【予算】 2万円迄
【使用機器】 iPOD PC
【よく聴くジャンル】トランス テクノ
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
現在K81DJを愛用していますが、もう少し音に広がり&高音域がほしいです。
装着感はきつめでも大丈夫ですが、出来れば長時間耐えられるものだと有難いです。
K181DJに乗り換えるつもりだったのですが、HDJ-1000が気になってきてしまい…
視聴できれば一番なのですが…いかがでしょうか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:18:58 ID:TMQl7a4Y0
>>458
DJ1pro
電子音に関しちゃこの価格帯で最強、密閉型にしては広がりもいい
ただK181DJやHDJ-1000を聴いたことが無いから比較はよくわからない。
側圧はキツめで装着間はイマイチかも。
あとiPodだと出力が結構ギリギリ、PCに繋げる場合もヘッドホンアンプがあるのが望ましい。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:21:35 ID:TMQl7a4Y0
>>456
5proは音場感の広さとノリのよさという意味での明瞭性でお勧め、でも低域は柔らかめなので
篭り気味のベースは微妙、ヴォーカル域中心の明瞭性なら同じカナル型でもE4cがいい
ただし音場が狭くて音の分離が悪い。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:23:15 ID:wrQwxfT70
>>458
トランス テクノなら,俺もDJ1PROを勧める。
181DJは,少しウォームでナチュラルだからトランス,テクノには向かないんじゃないかな。
装着感は,181DJと比べれば,DJ1PROの方が遙かに良いし長時間に耐えられる。
HDJ1000は量販店で聴いただけだけど,181DJと比べるのは酷だし,81DJ
持ってる人が,買い足す機種じゃないでしょ。
462458:2006/12/03(日) 23:48:47 ID:u1M7zxsd0
>>459 >>461
アドバイスありがとうございます。
181DJは保留に、HDJ1000は辞めておきます。
DJ1PROすごく良さそうですね。今回はこれにしようと思います。
ちなみに、デザインが個性的で写真ではちょっとチープな感じを受けるのですが、
実際はどんな感じでしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:52:39 ID:wrQwxfT70
>>462
>デザインが個性的で写真ではちょっとチープな感じを受けるのですが
写真のままw
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:53:31 ID:xwWgs/ik0
写真で見るよりもダサいと思っておいた方が良い
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 23:57:46 ID:wrQwxfT70
>>456
室内はK701でどうかな。
AKGファンの俺はK701を勧めておく。ジャンル的には合ってるよ。
低音重視らしいので強くオススメはできないが。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:07:17 ID:MHCc9Ro30
>>454
HD595は締りのない低音だから、それが嫌いならやめとけ。
467462:2006/12/04(月) 00:08:46 ID:04ER4PHV0
>>463 >>464
了解しました、一応覚悟しておきますw
アドバイスありがとうございました。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:43:12 ID:sLCmkff00
【予算】 2万まで(無理したら3万)
【使用機器】 TV、ラジカセ、(HPA購入予定)
【よく聴くジャンル】 ジャズ、テクノ、R&B、インスト、レゲエ
【重視する音域】 高音が曇ったり、弱いのは嫌
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド、開放型
【期待すること】音に包まれたい(音場が広いというのかな?)。楽器や声の質を楽しみたい。

いくつか開放型を試聴してみて、まぁAD700でいいかなと思っていたのですが、
横にあったAD1000の音を聞いたらAD700が安っぽく感じてしまい悩み始めて
しまいました。多くの種類を試聴したわけではないので他のモノも情報が欲しいです。
よろしくお願いします。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 00:47:45 ID:chcjwENb0
K701と325iは、どっちが最低域まで伸びてますか?
廃人さんのF特では、K701の方が伸びてるっぽいですが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 01:31:28 ID:MnJ/yfFO0
【予算】 一万〜二万
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】ハードロック・ロック・ブルース
【重視する音域】フラット
【使用場所】 家
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
EX90SLみたいな鳴り方をするヘッドホンがいいです。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 02:39:07 ID:6wpF61MD0
http://www.coneco.net/masterranking/01801054.html

今週のconeco.netで5、6位に並んでるワイヤレスヘッドホン、
価格が手ごろだから買おうかな〜と思ってるんだけどどっちがいいんだろう。
それぞれの仕様見て一番違ったのが、電池持続時間で
 HP-W80が
約30時間 付属ニッケル水素充電池 (1本)
約50時間 アルカリ乾電池 (1本)
 MHP-UW1が
約6時間 付属ニッケル水素電池 (2本)
約8時間 アルカリ乾電池 (2本)
これはHP-W80の方はすごい長持ちする分音が悪いってことなんだろうか(’D’;

 HP-W80
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/cordless/hp-w80/index.html
 MHP-UW1
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/MHP-UW1?OpenDocument
472469:2006/12/04(月) 08:34:23 ID:chcjwENb0
しまった、誤爆です。
すみません。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 09:03:31 ID:f1mmEgBZO
>>462
K181DJとDJ1PRO両方持ってるが、ポタでも使うならK181DJを薦める。
DJ1PROは見た目がアレな上、コードもウザいのでポタには向かない。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 10:15:34 ID:QmC/+6C30
【予算】 1〜2万円
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ソウル、ファンク等ブラックミュージック全般、クラブミュージック、プログレ、ラテン
【重視する音域】全音域
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】現在はMDR-Z700DJを使っていますが、
低音はパンチが効いてるが高域が少し弱いことと、装着感があんまり良くないので、
そのあたりが満足できるような機種があれば良いのですが。
475454:2006/12/04(月) 10:32:42 ID:TTYsB8Io0
>>466
回答ありがとうございます。
HD595ぐらいの価格帯で締りのある低音出せるのって何かあります?

GRADO SR225とか、AKG K601あたりはどうなんでしょうか?
476474:2006/12/04(月) 10:56:09 ID:QmC/+6C30
>>474訂正です。
高域が少し弱いこと→中音域が少し弱いこと
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 13:52:42 ID:+GNLqbTW0
>>420-421
遅くなりましたがアドバイスありがとうございました。
>>409および>>419です。
CK9試してみます。それで駄目なら
CK7かEX90SLあたりにします。
ありがとうございました。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:02:45 ID:zVpl4c8z0
>>475
クリアな音がいいってならAKGオススメだけど
ロックに関してだけは俄然GRADOがいい
AKGの低音は締まりがあっていいとは思うけどロックには物足りない気がする
ただそれでも悪いってわけじゃないけどね
長時間つけてても大丈夫なものっていうとGRADOは厳しいし、
そういうの総合的に見るとAKGがいいんじゃないかな
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:48:59 ID:gpDQhOgW0
>>475
>>478も言ってるが、GRADOは装着感重視するなら合わないし、
K601はジャンルも、重視する音域も方向が違ってると思う。
低域も締まっているというより、薄いと言った方が正しいくらい。
いっそのことガラッと雰囲気変えて、HFI-2200ULEってのも面白いかもな。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:22:31 ID:bV1v2e9l0
よろしくお願いします。
【予算】1万以下?(お奨めなら多少は・・・)
【使用機器】先月替えた携帯電話で代用したいのです。au W44T。LISMOではなく
       曲間ギャップを埋めた着うた偽装ファイル。192kbps。
【よく聴くジャンル】クラシック。まあ、のだめで使ってるような曲全般。
【重視する音域】全体にバランス良く音圧低めでさらっと。
【使用場所】 東海道線→丸ノ内線。
【希望の形状】時間の長い東海道線郊外圏では開放型。大船より東京寄りと丸ノ内
         線では音漏れ少なめで、騒音もある程度防御されるとありがたい。
【期待すること】家のスピーカはKEF。田舎なので大音量でふわっとさらっと聴いてます。
          分解能は余り気にしませんが定位は良い方が・・・・でも、どうせ平型変換
          かBlueTooth経由なので贅沢は申しません。

問題・質問等おありでしたらご指摘下さい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:27:52 ID:KdyWizlb0
その使用機器ならそこらのヘッドホンで十分かと。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:31:07 ID:gpDQhOgW0
>>480
電車内使用で、開放で、音漏れ少なめで、なおかつ遮音性の高いヤツをお望みなのか?
それとも開放と密閉を1本づつ?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:43:48 ID:bV1v2e9l0
>>481 様早速のお答えありがとうございます。検討してみます。
>>482 様
帰りは余裕があると湘南ライナーで帰るので音量も下げられますから
その時は少し緩めのを使いたいので一本ずつということになります。
よろしくお願いします。
484456:2006/12/04(月) 15:56:48 ID:J0aB5kav0
>>457
>>460
ありがとうございます。カナルだとE4cかなと思ってたんですが5proなんてあったんですね。
こっちの方が良さそうです、今度試聴してきます。

>>465
ありがとうございます。
K701は試聴するつもりのリストに入れてたんですが低音弱いんですか?
それとも特別得意な音域ではないっていう意味ですか?
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 16:25:08 ID:gpDQhOgW0
>>483
密閉/SE-M870、開放/DR150。両方で2万弱。
電車使用だけではもったいないし、それなりにかさばるけど。
てか、まさか両方で1万以内ってんじゃないよな?


>>484
> K701は試聴するつもりのリストに入れてたんですが低音弱いんですか?

>>465 じゃないが、
低域は普通に出てるし、広がりや明瞭性を求めるならK701で言うことなし。
>>465 が言ってるのは、ドンドンなるような低域重視のHPではないってことじゃないかな。
期待することからすると、自分もK701がピッタリだと思う.
486474:2006/12/04(月) 16:51:14 ID:QmC/+6C30
すいません。>>474お願いします。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:03:31 ID:gpDQhOgW0
>>486
DJ1PRO。 装着感は、よくもないが悪くもないってとこ。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:28:30 ID:5ks+7URJ0
最近初めてクローズド型?っていうヤツのヘッドホンを購入したんだが
1980円と今まで500円だとかの安物で済ませてたヤツにしては大枚叩いて買ったヤツだったんだけど、これって耳を悪くしたりするのか?
なんか友人がヘッドホン難聴になりやすいとかなんとかって脅してくるんで心配になったんだが
確かにゲームプレイ中に使ってみると、耳の奥が痛いというよりは疼くみたいな感じがあるんだが・・・
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:31:11 ID:F6UqTnAS0
耳の穴掃除しろ
難聴にはなりやすいだろうが、そんな急性なわけない
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:35:58 ID:Ef5fRdW50
>>486
定番のATH-A900、DR150なんてどうでしょう
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 17:37:41 ID:X3UaQZJw0
最近は耳掻きも進化してて驚いた
先端が金属コイル状になっていてコイルの隙間で掻き出す奴やら
粘着材が塗布されていて吸着させる奴やら。
20分くらい色んなので悩んで結局本ツゲ製の伝統品にしたけど
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:05:12 ID:fjEP8Azr0
俺は金属コイルのやつで軽く掃除して、残りかすを耳につっこむ掃除機みたいなので吸引して、最後に粘着棒で仕上げている。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:37:42 ID:5ks+7URJ0
>>489
thx、それもそうだよな
他に難聴にならないために気を使えばいいこととか教えて欲しい、とりあえず耳掃除丹念にしてくるわ
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:48:17 ID:j08q9vN90
>>484
>>485のフォローのとおり

>>486
ATH-A900あたりではないかな。
個人的には,少しキンキンする気がするけど。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:50:59 ID:k1BzpZqy0
難聴難聴五月蝿いやつは音楽なんか聴かなければいいと思うんだ
常識的な範囲内で利用してる限りそうそう簡単になるはずがないだろ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 18:51:03 ID:jJDWaa2C0
【予算】5000円前後
【使用機器】ipod、ヘッドホンがよければテレビやコンポにも使いたいです。
【よく聴くジャンル】とりあえず、どのジャンルにも通ずるようなのがいいです。
          主に聞くのはクラシック、ジャズ、ロック、ポップ・・・
【重視する音域】高・中・低、バランス良く、繊細だったり迫力があったり。
【使用場所】 自転車、室内など
【希望の形状】自分で調べた範囲では、調べたら『SONY MDR-IF240RK ヘッドホンコードレス』みたいなのがいいかなあ、と思っています。
【期待すること】
上にも書かせて頂きましたが形状は『SONY MDR-IF240RK ヘッドホンコードレス』のような、
できれば、コードレスが希望です。
音漏れはあまりしないようなのがいいです。
音は、よくわからないのですが、綺麗に響いて、鳴るときは迫力よく鳴るのが好ましいです。
自分のなかで候補としては、『SONY MDR-IF240RK ヘッドホンコードレス』があがっているのですが・・・

よろしくお願いします。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:16:10 ID:hd2K8EEc0
はい来ました自転車ー
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:17:41 ID:k1BzpZqy0
自転車(笑)
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:19:03 ID:6jYPQs8OO
釣りだな
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:24:33 ID:stsV0beS0
【予算】 3万以内
【使用機器】 PC
【よく聴くジャンル】邦楽ロック
【重視する音域】フラット、どちらかと言うと低音寄り 
【使用場所】 家
【希望の形状】 密閉
【期待すること】シャリ付きは苦手なんで、あまりシャリ付かなく音に重み?のあるもの。
          贅沢っぽい期待なのでも3万ちょい超えてもおkです。
          エレキギターが気持ち良く聴こえるとなお嬉しい。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:55:08 ID:WTiFkkDH0
迷ったらとりあえずKingOf無難のTH−A900買っとけ。
ヘッドホン好きなら殆ど全員持ってる名機だ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 19:57:31 ID:BDLK8E3t0
>>496

AKGのK24Pを一択。
5000円前後では抜群の音を誇る。

これ以上にいい物無いと思うけど、密閉orインナー買うなよ?
503502:2006/12/04(月) 20:02:57 ID:BDLK8E3t0
>>500


とりあえず、GRADOのSR-225なんてどうかね。
私はあなたと同じ音楽の趣味なんだけど、同じ価格帯で選んだのはコレで大満足だった。
邦楽がどれ系の音楽か気になる(女性ヴォーカルとか)んだけど、まぁ間違い無い。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:44:02 ID:x7U92/Fk0
【予算】15000~25000円
【使用機器】XBOX360
【よく聴くジャンル】銃声・血しぶき・奇声
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
XBOX360の読み込み音&排気音が安物ヘッドフォンだとテレビ音量がかなり高くても負ける。
外の音がほとんど入らないほど、密閉されているものがほしいです。
ゲーム音のほかにも、近所に住んでいるリアルキチガイの奇声も聞こえないほどのがほしいです。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:54:19 ID:s6uwukri0
HD25-1
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:55:13 ID:fmuT9/8/O
≫496
ワロタ、皮肉が効いてる
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:57:10 ID:o1nM2nOe0
>>453おねがいします
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 21:38:56 ID:/MQmykKE0
 よろしくお願い致します

【予算】3万以内
【使用機器】 XBOX360、TV(デジタル内蔵)
【よく聴くジャンル】 スポーツ観戦、ゲーム
【重視する音域】(高・中・低等) よくわかりません
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 ワイヤレス
【期待すること】 ゲーム機とTV両方つなげる場合、どのようにすればいいのでしょうか?
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:10:50 ID:KZ8voAdT0
難聴の話題ときたま出てくるけど

自分も軽く難聴気味w。日常生活に支障が出る程ではないと言いたい所だけど小声は殆ど聞き取れない。
そのせいでぼーっとしてるってよく言われるけど、言ったら仕事から降ろされそうなので笑ってその場を過ごしてる。

実際不便で泣きそうになることもあるしある程度は気をつけたほうがいいと思うけど、
身体の器官だって消耗品なんだからあんまり神経質にならなくても良いと思うよ。

結局音量なり時間なりその加減が大切ってことw駄レス失礼。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:40:50 ID:hBOPJ+Hg0
消耗品でも取替えがきくのと、
きかないのとじゃ大違いだけどな。

加減が大事なのは同意。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:00:32 ID:/OWpAn9F0
【予算】30000万円台
【使用機器】Panasonic SL-CT500
【よく聴くジャンル】プログレ・オーケストラ
【重視する音域】長所があるより極端な短所が無いのが希望
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】がっかりしたくない
ちなみに今現在はHP-X122を使用
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:10:14 ID:j08q9vN90
>>511
そのポータブルCDプレーヤーは,どれくらい音量出るんだろう?
HP-X122はかなり低インピーダンスみたいだから,それで音量がギリギリ
程度だと,30000円台のヘッドホンは音量取れない可能性があるよ。

>長所があるより極端な短所が無いのが希望
ということで,K701あたりを勧めたいところだけど,音量の問題が気になる。
ポータブルCDプレーヤーって,音量出ない機種が多い気がする。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:23:04 ID:j08q9vN90
>>511
低インピーダンスのものということで,ATH-AD1000あたりを候補に考えて
みたらどうかな。

>長所があるより極端な短所が無いのが希望
正直,自分はADシリーズに魅力を感じなかったから,長所を感じたATH-W1000
(これも低インピーダンス)買ったし,極端な短所はないと思うけど,個性がない
のはADシリーズだと思う。

あと,音漏れの少ない密閉希望なのか,音が盛大に漏れる開放で良いのかを書いた
方が良いよ。
514510:2006/12/04(月) 23:28:00 ID:UCbZ4B8oO
>>512
音量ですか
最大音量でパナルことRP-HNJ50を使って激しめの曲を聴くとこれ以上音量上げらたら耳ヤバイなって感じです
最大音量は25で、曲にもよりますが普段は10〜20で聴いています
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:32:44 ID:j08q9vN90
>>514
>最大音量でパナルことRP-HNJ50を使って激しめの曲を聴くとこれ以上音量上げらたら耳ヤバイなって感じです
それだと,インピーダンスの高いヘッドホンでは満足に鳴らせないと思う。
例えば,ゼンのHD650とかは確実に無理。
一度,そのポータブル機を,試聴コーナーのある量販店に持って行って,
確かめた方がよいかもね。
オーテクの上にあげた機種なら,多分大丈夫だと思うけど。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:33:33 ID:UCbZ4B8oO
>>513
開放型でも密閉型問題ありませんが細かな音まで鮮明に聞き取れるのはどちらでしょうか
実は開放型は経験ないんです…
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:38:34 ID:j08q9vN90
>>516
AD1000は買ってないので断定できないけど,細かな音まで鮮明に,
しかも,高域が美しいのにキンキンしないのはW1000だと思った。
W1000は貴重なアサダ桜のハウジングだし,後悔することはないかと。
値段的にも,3万半ばで希望通りだし。
AD1000だと,AD2000にしとけば良かったとか,AKG K701にしとけば
良かったとか,後で後悔しそうな機種な気もする。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:49:11 ID:hd2K8EEc0
>>511
お金持ちですね><
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:50:39 ID:lnXL5eST0
また3億か
宝くじでも当たったんですか><
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:53:08 ID:UCbZ4B8oO
>>517
どうもです
どうやらW1000が1番無難そうですね

そして3億吹いた今気付いた…w
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:54:36 ID:2LmSDH1fO
スレ違いですいません
ヘッドホン変換ケーブル(2.5φ-3.5φ)ってヨドバシカメラなどの家電量販店で売ってますかね?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:54:46 ID:Ce1zqXC90
このスレは予算が億のやつがときどき出るなw
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:11:11 ID:1YtEL7pm0
>>488
XD100でも買ったのかな?音は値段なり。
悪いもんではないが、だからってそんないいもんじゃない。
インナーイヤーでもなんでも音量上げれば全部一緒。

>>520
でも、ポータブルじゃ流石に上手く鳴らないよ。
W1000はアンプ無いと結構キツイかも。
短所無いってならも少し我慢してK701のが妥当と思うけどなあ。
あれはノリ悪いのと音量とりづらいの除くと、悪いもん聞こうがなにしようが短所少ないんで。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:51:36 ID:sPXSSXZN0
>>520
無難というより勿体無い、アンプの出力が足りないので低音が出ないとかも(元々低音は弱めだから致命的かも)
あとヘッドホンジャックのサイズが合わないので変換プラグが必要だし
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink/at5c19s.html
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:53:43 ID:PsrEH3W70
【予算】7,000円
【使用機器】デジピに接続、24〜32Ωくらいで。
【よく聴くジャンル】デジピ演奏用
【重視する音域】高域優先、低域も欲しい
【使用場所】 屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、フリーアジャスト
【期待すること】長時間付けてて耳や頭が痛くならないこと、開放型
周りの音が聞こえないとちょっと困る。
今の購入候補はSE-M380、AKG K55、SONY MDR-XD300
AIWAのHP-AK101は生産終了のようなので開放型はあきらめてるけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:59:48 ID:sPXSSXZN0
>>525
ATH-AD300/400/500という選択も(700は価格的な問題もあるがシャリホンなんで高域は出るが低域が弱すぎ)
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:28:53 ID:PsrEH3W70
>>526
ありがとうございます。オーテクは低域が弱い印象があって候補にしてませんでした。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:38:06 ID:sPXSSXZN0
>>527
まて、他社と比較すれば図太い低音なんかは出ないが
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 01:48:50 ID:PsrEH3W70
>>528
CK5/7よりマシでCK31くらい出るならいいかな、と。
何よりオープンなのがいいです。試聴できるところを探してみます。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 02:11:13 ID:vPXYE8yc0
【予算】 1万円程度、できれば以下
【使用機器】 iPod 5th
【よく聴くジャンル】 ジャズ寄りのJ-POP、ピアノ入り。女性ボーカル多め。
【重視する音域】(高・中・低等) 上記のジャンルでバランス良く行ければ
【使用場所】 (室内外等) 電車で移動用
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 K26Pのプラスチックがポッキリ逝ったので買い換えです。
もう1度K26Pでもいいとは思ってるんですが、折角なので他も挑戦したいのでアドバイスお願いします。
K26Pの音は気に入ってましたが、使い始めて1年経ってみて、音が平坦になってきた印象があり、
各音域がシャープに聞こえてくる(=解像度が高い?)ほうが好みかなと思ってます。

よろしくお願いします。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:49:07 ID:+65//d5n0
【予算】 8マソくらい
【使用機器】 iPod 3GのドックからLINEOUT
【よく聴くジャンル】 女性ボーカル、適度にオケ
【重視する音域】高音
【使用場所】 完全室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
これから新規に買おうと思うんですが、候補としてSTAX SRS-3050 or AKG K701+ヘッドホンアンプ
のどちらがいいと思いますか?
今までオーテクのATH-AD700を使ってたんですがどうにもサ行と高音域がキンキンして聴き疲れ
して使うのを止めました。
ロック系はスピーカーで聴くのでヘッドホンでは考慮に入れてません。
イポを外で使うときはER-6iを使っていて、この高音には満足しています。
よかったらアドバイスお願いします。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:37:41 ID:jiqWHdouO
質問者はあげたほうがいいんではないかと
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:40:44 ID:epL27G9S0
>>531
K601と真空管ヘッドホンアンプとかでもいいかもね
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:51:40 ID:ptNlUVpp0
運動する時(ジョギングとか、室内でエアバイク等)とか、
どんなヘッドフォンorイヤーフォン使ってる?
汗とかかくし、どんなのが適してると思う?
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:51:56 ID:EnP+SICh0
【予算】 1.5マソ〜2.5マソ
【使用機器】 PC>自作ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 クラシック 稀にジャズ、サントラ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】
【期待すること】
・ 解像度が高いこと
・ 癖(味付け)があまりないこと

おながいします
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:17:19 ID:np25ncxCO
>>535
K501
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:55:26 ID:xwpY0F2v0
【予算】25000円以内
【使用機器】Sony NW-E005(MP3player)
【よく聴くジャンル】ロック、フォーク、インダストリアル、音響、民族音楽など
【重視する音域】けっこう節操なく聴くので幅広く対応できるもの。または生楽器などが生々しく聴こえるもの。
【使用場所】主に電車、散歩中など。たまに家でも。
【希望の形状】密閉型
【期待すること】例えばイヤホンのE4cのように幅広く対応でき、できれば装着感も良いもの。

希望に適うものはあるでしょうか?よろしくお願いします。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:03:52 ID:40a3ZE5iO
【予算】2万円
【使用機器】gigabeat S30
【よく聴くジャンル】Jーポップ、穏やか系
【重視する音域】中高音
【使用場所】 電車
【希望の形状】イヤホン(インナーでもオンイヤーでも)
【期待すること】今E4cを使っているのですがタッチノイズが非常に大きいので買い替えることにしました。なので@タッチノイズがないA音漏れがないBできればジャンルがROCK、低音重視の場合での候補もお願いします。
スレ違いかもしれませんが場所がわからなかったのでご存知の方よろしくお願いします!
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:11:24 ID:AyYyQlbm0
わからないなんてありえないだろ…常識的に考えて…
ポータブルAVで使うヘッドホン/イヤホン Part40
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1165024364/l50
ナイスなカナル型ヘッドホン part12
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1164000308/l50
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:31:16 ID:5HyWI1cD0
【予算】2万まで
【使用機器】MuVo2FM
【よく聴くジャンル】ロック、打ち込み
【重視する音域】高音
【使用場所】 外(徒歩用)
【希望の形状】オープンインナーイヤーor耳掛け
【期待すること】低音がモリモリしないこと
よく聴くジャンルにロックとはあるものの低音はあまり多くない方がいいです
室内ではSR-325iを使っているので
これと似たような(キンキンして低音の量が少ない)音がいいです
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:37:11 ID:OaGjebhZ0
>>540
w5000
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:56:02 ID:YO4iHNUa0
【予算】〜10000
【使用機器】iPod, PC, CX300
【よく聴くジャンル】J-POP, ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋内・屋外(徒歩・電車)
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】これまでずっとイヤホンしか使ってこなかったんですが、
どうも疲れるのでオーバーヘッドにチャレンジしようかと。
女性ボーカル(中島美嘉とか)が艶っぽいやつ希望です。
543531:2006/12/06(水) 00:17:01 ID:gerA2TZf0
>>533
その組み合わせは考えてませんでした。ちょっと目からウロコです。
選択肢の一つに加えさせてもらいます。
ありですー
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:38:13 ID:Y9QtMgKq0
【予算】 1〜2万
【使用機器】 PSP
【よく聴くジャンル】 POPS ROCK
【重視する音域】 中〜低音
【使用場所】 電車内
【希望の形状】インナーイヤー カナルでもそうじゃなくても
【期待すること】
ATH-C31→CK5と来て、ここらで思い切ってグレードアップしたい。
オーテクのクリアな音質は気に入ってますがもう少し低音もほしいので、
他のメーカーでも良いのがあれば。
電車内使用なので遮音性もそこそこ気になります。

わがままですがよろしくお願いします。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:16:24 ID:H7Rtg1iD0
>>544
鳴らす機種ははPSPですか?
家などで併用したりします?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 10:13:54 ID:21bQ9tGmO
【予算】 2万円〜2万5千円
【使用機器】 プリアンプやコンポに繋げる
【よく聴くジャンル】 TRANCE ROCK ピアノ主の音楽
【重視する音域】 低音がほどほどにあり高音と中音もしっかり聞き取れる
【使用場所】 自宅
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
今はオールマイティーでRP-DJ700を使ってます。結構高音がキツいので耳がいたくなるので、
そろそろグレードを上げたいです。

あまりCDを聴くのには適してないっぽいのでオススメをよろしくお願いします
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:25:59 ID:5mxkbV490
5年くらい前に買ったMDR-Z700が先日ついに壊れました。

低音の鳴りが結構気に入ってたのですが、
同じような傾向で2万以内だったらどんなのが良いですか?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:29:26 ID:Vto/e4Gv0
>>537ですが、どうかスルーなさらずにアドバイスお願いします。。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:37:29 ID:LZ9Akq/d0
>>548
このスレではよくあること
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:53:04 ID:Vto/e4Gv0
>>549
あら。
たしかに回答する方に対して質問する人が多すぎなようですね。
自分でも、もうちょっと調べてみます。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:54:11 ID:rko8lKrTO
>>537
例にあげてるE4cでいいじゃん
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:11:41 ID:Vto/e4Gv0
>>551
いや、やはりイヤホンはちょっと窮屈に感じるんですよね。
それに音場っていうんですかね?もっと拡がりのある音が欲しいなと思いまして。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:28:40 ID:83RZgAvX0
>>552
はっきりいうと、そのプレーヤーでは大型ヘッドホンは音量取れないか鳴らしきれないと思う。
ちょっとキツいようだが、28時間も鳴らせるあたりから考えても、省電力で相当厳しい。
とりあえず、DJ用とか比較的音量とりやすいんでPRO700やZ700DJあたり探ってみそ。
その辺でヤバイならいっそその予算をプレーヤーに向けるといい。
MediaKegとかXA-C109とか。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:32:27 ID:83RZgAvX0
追記。
何でそんなこと言うかってーと、音質もそうだが、電力足りないと
そもそも音場とか狭くなったりするので。
この場合、公称スペック出力(何mWとかいうの)は余り参考になんない。
むしろバッテリの持ちとかから様子見るほうがいい。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:26:09 ID:Dqeo7ZJp0
>>547
同じような傾向と言えるか微妙だけど,K181DJ。
低音も迫力あるし,中域から高域にかけてはZ700とは次元の違う美音。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:30:54 ID:Dqeo7ZJp0
>>548
2万円以上の密閉って意外と選択肢がない。ましてや外用となったら。
ウォークマンは出力低いから,確実に鳴らせるヘッドホンということで,
MDR-Z900HDと言いたいところだけど,高域にクセがありすぎて生楽器は
聴けたものじゃないし。HD25はウォークマンには厳しそうだし。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:41:55 ID:Vto/e4Gv0
>>553>>556
なるほど。インピーダンスとかは多少気にしてましたが、なんとなるかなと軽く考えてました。
「良いヘッドホン」を使うには、それなりのプレーヤーが必要なんですね。
PRO700とZ700DJ、MDR-Z900HDも検索してみましたが、やはり私が求めるものではないようです。
とりあえずヘッドホンにすれば楽だし、同価格帯でも、もっと良くなるかなと思ってましたが、
勉強不足でしたね。当面はイヤホンで過ごすことにします。
的確なアドバイスどうもありがとうございました。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 01:56:26 ID:KhCQbjjmO
すみません。>>546ですが…
今DJ1PROとK271とA900のどれかにしようか思ってるのですが、テクノとロックメインならどれがいいでしょうか?
また高音と中音が綺麗なのはどれでしょうか?
わかる方教えてくださいm(__)m
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 02:39:25 ID:4C+ISp+60
>>558
使用する機材と場所。
560(・∀・)9m!!:2006/12/07(木) 04:21:00 ID:N85u4URP0
>>558

>テクノとロックメイン
DJ1pro

>高音と中音が綺麗なの
K271
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:51:05 ID:a0lXq6c60
A900の悪口言う奴みたことないよ。
これはほんと名機中の名機だと思うよ。
HP好きならマストアイテムだろ。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 05:26:33 ID:9pjeOkrY0
A900は確かにいいねぇ、持っておいて損はない
あえて言うとオールマイティな分タイクツでもあるかもしれない。
逆にDJ1PROはクセがあって好き嫌いや曲によって差が出る
でも趣味が合えばこっちのほうが満足度は高いと思うよ
逆に合わない可能性もあるけど。あとはHFI-2200あたりも比較対照にするといいかも
DJ1PROと同じメーカーだし同じ系統だけどこっちのほうがもう少しクセが少なくて音も柔らかめ、
無難は嫌だけどクセが強すぎても困るという場合に場合にオススメ。
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 05:29:56 ID:9pjeOkrY0
ちなみにテクノに関しちゃこの価格帯ではDJ1PROの評価が高い、
HFI-2200はクセが少なくなった分この辺りがDJ1PROより弱い。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:03:37 ID:AxLyIpsi0
A900・・悪口とはちょっとちがうけど、他機種との比較ならしょっちゅう見るな。
A900と比べると音場が〜とか、温かみが〜とか。

なんだかんだでみんな結構持ってたりするよね。
やはりA500、A900から入って、その後スパイラルにどっぷりってパターンが多いのかな。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:26:24 ID:nyicXphI0
>>545
家では多分使用しません。
PSP以外にはCDウォークマンとかMDで使用するかもです。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:35:42 ID:k2u24YQk0
誰か>>540にも答えてください・・・(;´Д`)
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:07:43 ID:wPKtgjAP0
>>566
耳掛けのEW9持ってるけど、こいつは遮音性が低く、外ではよく聞こえない。
だが耳掛けスレではお薦めヘッドホンの一つと言われている。

外歩いていても音楽が聞こえるくらい音量を上げると…わかるな?


オープンインナーイヤーはよくわからんのでアドバイスは出来ないが、
はっきりいって耳掛けはお薦めできない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:13:27 ID:mzGW5C0B0
耳掛けは部屋用と認識してたな
PCで作業するときは軽くて快適だぜ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:19:21 ID:k2u24YQk0
>>567
実は今まさにEW9を使ってます
田舎でうるさくないので遮音性は問題無いし音漏れも外で使うには大丈夫です
がそろそろ購入から3年経つので1ランクくらい上の物でも買おうかなと
カナルなら選択肢増えるんですけど歩く時に足音が耳に伝わる感覚が嫌なので除外しました
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:23:24 ID:fMSLSrBq0
>>569
オーバーヘッドでもいいならDJ1PROなんかうってつけっぽいんだがなぁ。
オープンは俺もよく知らんのであんまり適確とはいえんかもしれんがA8あたりだろうか。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:26:34 ID:k2u24YQk0
>>570
ちょwwDJ1PROも持ってるwwwwwwww
外で使えるかと淡い期待を抱きながらショートコード買ったけど
あれじゃ外で使うにはでかすぎました
そして一番の問題点はオーバーヘッドだと髪の毛立たせられないのが・・・
とりあえずA8調べてみます
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:27:19 ID:7ESISIyL0
【予算】 2万円前後まで
【使用機器】 PC(APUSB) ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 アニソン(女性ボーカル)・エロゲ・エロゲ曲
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型 
【期待すること】
現在、SE-M870を使っているのですが、
ワンランク上の開放型を希望します。
候補としてはDR150とHD595なのですが、アドバイスをお願いします。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 23:43:03 ID:Aoicrem00
【予算】 45000円まで
【使用機器】 CD7001直
【よく聴くジャンル】 クラシック ジャズ HIPHOP
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型 
【期待すること】 低音ボコボコは嫌なので綺麗な低音〜高音までイイ音が聞きたいです
お願いします
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:30:43 ID:Own93lun0
>>572
普通に考えて,HD595でしょ。

>>573
K701
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:39:03 ID:JrM3pdRD0
なんだよ、普通に考えてって
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:17:40 ID:4NwvN/uZ0
>>572
俺はその辺のジャンルはわからんのだが音楽性どうこうとかいうより声に萌えたいということでいいのかな?
それならGRADOもオススメ、ロックなヘッドホンなんだけど声が近くに聞こえるし張りもある。
ちなみに俺はエロDVD見るときはカナル型イヤホン使用、やっぱ声が近くに聞こえるのがポイント。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:26:58 ID:4NwvN/uZ0
>>573
イイ音の基準がイマイチわからんのだけど、HIPHOPを聴くわりにはあまり低音ないほうがいいのかな?
なら>>574も書いてるけどK701あたりがいいかも、低音は低いところまでしっかり出るけど開放型のせいもあり
ヌケがいい
あとはHD650、K701よりは低音強めで力強い感じ、K701は中高音の透明感に定評がある、俺は試聴くらいしかした事が無いけど
どっちも言われている通りクラシックとかには抜群にいい。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:22:54 ID:S/h5Hg1DO
【予算】2万くらいまで
【使用機器】MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】サイケ、ロック
【重視する音域】低音
【使用場所】通勤など電車内
【希望の形状】できればあまりデカくない方が…
【期待すること】爆音で聞いても音漏れしないものが欲しいです。
よろしくお願いします。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:14:29 ID:vsKaLJp90
【予算】5000円以内
【使用機器】音楽鑑賞、映画DVD鑑賞
【よく聴くジャンル】男性ボーカルのj-pop
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】長時間つけてても疲れないもの。軽いもの。
【期待すること】音漏れなどは全く気にしません。音楽鑑賞には中音〜高音重視。DVD鑑賞には低音重視です。
どちらかというと、音楽鑑賞の方が多いです。
学生なのでお金がなく、安くてコストパフォーマンスがいいものがいいです。
よろしくお願いします。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:43:47 ID:7+MJaZQr0
>>573
自分もK701だな。
HD650は低域寄り。感覚的には綺麗な低音〜高音て感じではない。実際はちゃんと出てるけど。

>>578
予算はオーバーしてしまうがHD25。強い圧着で音漏れもあまり心配ない。
反面その締めつけの強さゆえ、装着感はイマイチ。

>>579
XD300。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:06:52 ID:uZQzKNgT0
店に見に行ったらK701が7万くらいして吹いたぜ
超高いじゃん('A`)
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:20:28 ID:vsKaLJp90
>>580
ありがとうございます。
できれば開放型がいいんですが、このXD300は密閉型ですよね?
開放型ではなにかありませんでしょうか?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:26:33 ID:uZQzKNgT0
ちょ、K701通販だと4万切るのかよ、いきなり欲しくなってきた
7万→4万の変化は反則だろ
イヤパッドと一緒に買いたくなってきた…
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 15:29:07 ID:7+MJaZQr0
>>581
音屋。

>>582
¥5000以内ならAD300、若干足が出ていいならAD400。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:19:26 ID:uZQzKNgT0
K701注文したぜイヤッホウウゥゥゥゥ!!!!
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:19:04 ID:C1AGsUS40
K701人によっては頭に合わないらしいが
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 19:14:12 ID:jsAQh1g20
ヘッドバンドに薄いクッション剤を貼り付けるのが吉
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:38:34 ID:DXUY5X9X0
>>578
HP-W80
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:41:29 ID:zchJ20in0
573です

>>554
>>577
>>580

有難うございます。K701良さそうですね。
自分が聞いているHIPHOP<Nujabes>などの音楽にK701が当てはまれば良いのですが。
明日にでも視聴しに遠征に行ってきます。
ありがとうございました。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:44:58 ID:zchJ20in0
573です

554と>>574を間違えました。

すいませんでした;

>>574有難うございました。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:04:36 ID:KvwRjZtM0
>>584にだまされるな!
AD300/AD400は地雷で超有名
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:36:02 ID:Dlxax/AK0
【予算】1万前後で(最高2万)
【使用機器】iPod、Mac、TV
【よく聴くジャンル】J−POP、アニソン、ゲームのサントラ
【重視する音域】特になし
【使用場所】室内、電車
【希望の形状】密閉型
【期待すること】今、AKGのK26P使っているんですが、クランプ圧がやばすぎなので、
あまり圧力のかからないやつがいいです。BOSEのTriPortなんかはいいですかね?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:50:26 ID:xr5xPZp/0
>>592
Triportは装着感はいいね
他に耳覆い型だとATH-OR7、MDR-D777あたり
1万前後に抑えるとすると耳乗せ型で若干側圧強くて装着感悪くなるけどATH-ES7

俺の感想としては
Triportは不自然に膨らんだ低音で、人を選ぶ
少なくとも俺は気持ち悪くて10分と聞いてられなかった
ES7はJPOPにはピッタリな音
OR7も同じような音の傾向で装着感がいい
ただ音質に関してはES7>OR7なんて言ってる人もいた
俺は音場広いしOR7の音は好き
D777はちょっとこもり感があるのが気になった
それ以外は良かったけどね
コンパクトに折りたためるのもGOOD

ということで個人的オススメはES7かOR7
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:00:51 ID:Dlxax/AK0
>>593
ありがとうございます。
週末、それらを視聴してみてから買おうかと思います。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:33:31 ID:emNdLc6y0
【予算】どんなに高くても3万3000円までで。
【使用機器】MP3プレイヤー
【よく聴くジャンル】メタル、ハードロック、ロック
【重視する音域】高音 低音両方で
【使用場所】室内外両方
【希望の形状】カナル型
【期待すること】ドラムのシンバルのシャリ感やバスドラの勢いある低音を期待します。
贅沢ですがよろしくお願いいたします。
596579:2006/12/08(金) 22:51:24 ID:vsKaLJp90
>>591
え!?
AD300とAD400は地雷なんすか!?
聞いておいてよかった。
実は
HP-D3
MDR-XD300
ATH-AD300
ATH-AD400
の4つで迷っていて、装着感がよかったこともあり、
AD400にしようかと思っていたんですが・・・・(・д・;)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:03:51 ID:ItsojZhx0
>>596
AD300はともかくAD400は地雷とはいえんと思うがね。
まぁAD400買うならもうちょっと頑張ってAD500にしとけとは思うが。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:05:01 ID:tDwmelaz0
【予算】 1万5000(頑張って2万まで
【使用機器】 パナソニックのSV-SD750
【よく聴くジャンル】 ポップ ロック
【重視する音域】(高・中・低等) ヴォーカル域と低音
【使用場所】 (室内外等) 車の助手席 室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 ヴォーカルが前にでていてギターやベースが
綺麗に鳴るもの
よろしくおねがいします。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:55:10 ID:Wd8+7FYl0
【予算】1万5000円まで
【使用機器】オーディオコンポ、パソコンやギターのアンプ等
【よく聴くジャンル】ロック、、ハードロック、ガレージ、サーフロック、J-POP等です。
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内です。屋外では使いません。
【希望の形状】特にありません。
【期待すること】
ヘッドホンやイヤホンを長時間(一時間以上)付けていると確実に耳が痛くなってしまいます。
今までは耳かけタイプを使ったり痛いのを我慢していましたが、ギターの練習など長時間できずツライので何かオススメがあったら教えて欲しいです。
耳が痛くならないことを最優先にしたいので、多少希望とは違うものでも大丈夫です。

ちなみに今まで使っていた物は、パナソニックのRP-HJE50とソニーのMDR-Z300です。
どうぞよろしくお願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:45:54 ID:+Aqwl76GO
>>595 5proだよ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:58:43 ID:49oBGC310
>>595
その条件ならSuper.fi 5proあたりになると思うけど
できればオーバーヘッド型のHD25か予算オーバーなE5cのほうがオススメ
5proはその予算内のカナルに限定すれば良質の低音を出すけど激しい曲はそれほど得意じゃない
ただし基本能力の高さでどんな曲もそれなりには聴ける。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:20:13 ID:49oBGC310
>>599
それは自分で装着感を確かめてもらう以外に無いんだけど
カナル型のRP-HJE50も小さめで耳に乗る形のMDR-Z300も装着感は良くない
室内で使うんだし大きくて耳をすっぽり覆う形のやつを試してみたほうがいい気が
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:58:46 ID:49oBGC310
>>598
やや予算オーバーのHD595
ただし全体的に柔らかい感じの曲向け、ロックにもいろいろあるけど
ギターやベースの激しいのを期待しているなら期待はずれかも
低域は下まで良く出るけど開放型なので音圧は少ないからそこも好き嫌いの分かれ目
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:52:09 ID:SG+C3lPv0
>>599
>耳が痛くならないことを最優先にしたい
耳をすっぽり覆うこと,耳たぶがユニットに当たらない深さがあることがポイントだよ。

MDR-Z300の音に満足してたならMDR-Z600とか。
でも,ソニーのヘッドホンは,ほぼ全てバランスが悪い。
中高域に妙なアクセントを持たせてるし,中域がスカスカ気味。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:55:08 ID:HSaHHhJC0
>>600-601本当にありがとうございました。カナル型がいいので、5Proにします。予算の関係もあるので。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:17:06 ID:wu8/F9pj0
【予算】3万円まで
【使用機器】パソコン、たまにMP3プレーヤー(iPOD)等
【よく聴くジャンル】ロック、J-POP等です。
【重視する音域】特になし。
【使用場所】室内です。たまにMP3プレーヤーで屋外。
【希望の形状】できれば密閉型
【期待すること】
邪道かもしれませんが見た目重視で。MDR1みたいな見た目が好きです。
いろいろ写真見れるサイトあれば教えてください。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:57:21 ID:FfFvSWSl0
>>606
> MDR1みたいな見た目が好きです。

MDR-F1のことか?
見た目で勝負ってんなら、この辺り見て自分で判断してくれ。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=270
http://www.geocities.jp/ryumatsuba/
608606:2006/12/09(土) 10:00:32 ID:wu8/F9pj0
>>607
Q010-MDR1ってやつのことでした。
よーしいっちょ選んでくる。ありがとー。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:34:33 ID:1AZcSdRI0
【予算】 5,000〜10,000円程度
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 クラシック(オーケストラ,声楽)
【重視する音域】 よく分かりません…
【使用場所】 室外(電車・雑踏等)
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
耳がちゃんと収まるもので、
コードが80〜100cm,または巻き取り式
音漏れがしにくく、見ばえがすっきりしたものがよいです。
今までは、SonyのMDR-D22(eggo)を使っていました。
アドバイスよろしくお願いします。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:03:16 ID:sRCVwoU5O
>578です。早速のレスありがとうございました!
>>580
もし2万以内のがあればいいかな〜
くらいの気持ちで探していたので、このくらいなら全然許容範囲です!
つけ心地がアレのようですが、音漏れに強いのはかなり魅力的なので
試聴できる所を探して購入を検討してみます!
すごく参考になりました。ありがとうございます。

>>588
調べてみましたがこれはコードレスなんですね('A`)
コードレスは1台もってるんですが、こちらはめちゃめちゃ軽いとの事なので
微妙に見てみようかと思います。
ありがとうございました。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:11:52 ID:afC7GJPk0
>>610
>>578
やっぱさ爆音となるとインナイヤーでもない限り漏れるよ
そりゃーしょうがないて
でもその中でもHD25は漏れにくいだからな
オレHD25つかってっけど、やっぱり爆音だと漏れるわな
ただ音はええぞHD25
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:27:25 ID:e+aVWRPP0
パナ限定でおすすめってあるかな。
1万前後
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:43:06 ID:VGzluAsJ0
>>612
SEMONITOR10R
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:09:52 ID:VGzluAsJ0
あ、10Rはパイオニアだった・・・ごめんなさい
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:35:24 ID:4I5e1lTJ0
【予算】 〜20,000円程度
【使用機器】PCDP(NE920)、 iPod
【よく聴くジャンル】 クラシック(オーケストラ,室内楽)
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型オーバーヘッド
【期待すること】
 なるべく高い分解能、広い音場感。K271s、MDR7506、ATH900辺りで迷ってます。
 他にもお薦めが有ればお願いします。
 
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:46:45 ID:SG+C3lPv0
>>615
クラシック聴くのにソニーはあり得ない。
俺も,持ち歩き用に7506を買ってしまったことがあるが,さらにまた試聴で
騙されてZ900HDを買ってしまったが,ソニーは中高域に癖のあるピークを
持たせていて,オケの弦が聴くに堪えないおかしな音になる。
(ソニーは,量販店の試聴コーナーで聞き映えする音作りしてるとしか思えない)

クラシックならK271sで決まりでしょ。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:07:45 ID:4I5e1lTJ0
>>616
ソニーだめですか。
K271sは低音薄めだそうですが、チェロやコンバス辺りの聞こえ具合はどうでしょうか?
その辺の評判でK271sためらってます。
また、ATH900のほうが視聴した感じ音場広めなようなので気になってます。
ATH900とクラシックの相性はいかがでしょうか。
ご存知でしたら教えてください。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:09:16 ID:49oBGC310
出来れば開放型でK501がオススメだけど開放型はムリなのかな?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:22:47 ID:CccTBDdO0
【予算】5000円以内
【使用機器】音楽鑑賞、映画DVD鑑賞(メインは音楽鑑賞)
【よく聴くジャンル】男性ボーカルのj-pop
【重視する音域】バランスよく。
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】長時間つけてても疲れないもの。軽いもの。
【期待すること】音漏れなどは全く気にしません。音楽鑑賞には中音〜高音重視。DVD鑑賞には低音重視です。
どちらかというと、音楽鑑賞の方が多いです。
学生なのでお金がなく、安くてコストパフォーマンスがいいものがいいです。
よろしくお願いします。

今、
ATH-AD300
ATH-AD400
RP-HT770
MDR-XD300
MDR-XD200
で迷っています。

AD300とAD400は付け心地は最高だったんですが、地雷だというレスを見て心配になっています。
MDR-XDは店になく、試聴ができなかったので、付け心地を試すことができなかったのが不安です。

この中でおすすめはどれ、とかありますか??
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:33:36 ID:Rqg6s+pd0
私もみなさんの意見をいただきたいので書き込んでみます。
【予算】 1〜2万円程度
【使用機器】 iPod
【よく聴くジャンル】 ロック、ポップ(ほとんど女性ボーカル)
【重視する音域】 低音
【使用場所】 屋外(主に電車内)
【希望の形状】 密閉型(イヤホン型以外)
【期待すること】
・屋外で使うのでなるべく大きくないもの。
・重視するのは低音ですが、ほとんどが女性ボーカルなのである程度高音も出るもの。

ちょっと希望が多いのでアドバイスが難しいかもしれません・・・
ですがどなたかご助言いただけるとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:42:52 ID:p/Jozn3N0
>>620
素直にアニソンって言えよ
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:43:39 ID:Qf1nLnuX0
>>619
その中に音質でお勧めできるものはありません。
HP830なんてどうでしょう?5000円以下では抜群の音質です。
装着感はあまり良くありませんが…
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:48:04 ID:VGzluAsJ0
>>620
その値段で外用ってなるとES7が良いんじゃないかな
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:49:18 ID:Xqd33mXs0
>>619
>AD300とAD400は付け心地は最高だったんですが、地雷だというレス

それはAD300/400は上位機種に500/700/900/1000/2000があるから相対的に厳しい評価になるんじゃよ
つーわけでAD系は500からが正解かと
625615:2006/12/10(日) 00:07:01 ID:f2ATVWbg0
>>618
開放型は考えてません。
家は雑音だらけなのでw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:07:23 ID:lZ1Aj7PT0
>>620
あと5000円出してHD25が良いと思います。
とても良質な低音が出て、ロックでは最強クラスでしょう。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:11:34 ID:3lwDKF72O
>>621
いやいやaikoかも試練
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:14:43 ID:LJTpwuDX0
>>624
ありがとうございます。
AD300とAD400は高音が強いと聞いたんですが、低音がほとんど出ないってことなんでしょうか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:16:40 ID:tqNytUSW0
俺も予算が許せばHD25がいいと思う、小さいし遮音性もいい
ただ音が固めなので好き嫌いは出ると思う、ハイテンションが欲しけりゃオススメ。
>>621が言うようにアニメソングなのかどうか知らんけどヴォーカルに萌える感じじゃない。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:49:50 ID:Flwtr5xuO
ヘッドホンをグレードアップしたいです

【予算】1万円台半ば〜2万円前半
【使用機器】D-NE730とNW-S706F
【よく聴くジャンル】ポップス(T.M.Revolution)とロック(U2)とアニソン(ポケモンソング)
【重視する音域】均から高で高域があまりシャリつかない
【使用場所】自宅
【希望の形状】密閉型ヘッドホン
【期待すること】良くも悪くも安心して聴ける

参考までに今現在屋外ではMDR-E888SPを、屋内ではATH-ES7を使っています
屋内で使ってるATH-ES7からグレードアップしたいと思います

ご教授お願い致します
631620:2006/12/10(日) 01:49:03 ID:uGi+tWnE0
>>623
なるほど、ES7ですか。
たしかに調べてみたら携帯性も良さそうですし良いかもしれないですね。
いまのところの第一候補になったかも(笑)
アドバイスありがとうございました!

>>626
>>629
HD25ですか。
HD25はなかなか評判が良いみたいですね。
値段がちょっと高いのでいままではあんま気にしてなかったです。
でもオススメというのがわかったので、近いうちに見に行ってチェックしてみようと思います。
ちなみに聴くのはEvanescenceとかAvril Lavigneなどの洋楽オンリーです。
アドバイスありがとうございました!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:51:51 ID:Ko4uvgIR0
アニソンじゃなくて厨二病ワロタ
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:58:34 ID:Zsmpl6Kr0
>>619
高音重視だとAD400かもだが、AD400ってある種雑多ン曲を聴くタイプなんで、好き嫌いはあると思う。
AD500までいくとシャリ付きも出るんで、そこは良し悪しとか好み。
性能ではAD500のが完全に上なんだけど、AD400って悪いソースで楽しく聞く傾向だからな。
AD300はたまにビタハマりする奴が居る。
開放の割りに反海法ぐらいにしか音場広がらないので余り勧めらんないけど。
HT770は若干バランス変だが、HT750に比べて高域延びるんで、いまんとこの用途では一番あってる気も。
ただ、頭頂部の装着感に好き嫌いが歩きはしなくも無い。
その予算ならXDは切っていい。台詞中央定位がほしいんで泣ければXD400も6000円ぐらいと思っていいし。
あとXD400は頭小さいと、装着感ヤバイ。
そうね、あときになるとすればHP-D7あたり探ってみなされ。
低音それなりに出るけど、それさえ嫌いじゃなければ悪くない。
AD400とHT770とHP-D7で迷うこと勧めるかな。
なお、低音が好きならAD500は勧めない。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:00:38 ID:Zsmpl6Kr0
うあ、変換間違ってる海法先生すまん…orz
半開放ね…。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:30:46 ID:lZ1Aj7PT0
>>630
K271studioじゃないかな?
そのジャンルだとDJ1PROもいいと思う。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:23:20 ID:2c9XUxdK0
【予算】 7500円程度まで
【使用機器】 家:Marantz PS4500 外:検討中
【よく聴くジャンル】 ミュージカル(RENT、CATS、etc…)、菅野よう子(主にカウビ)
【重視する音域】
   高域・・・キンキン・シャリシャリしない。
   中域・・・いやらしい感じ。
   低域・・・篭らない。主張はしないけど、存在はする。   
【使用場所】 室内4:6屋外(電車)
【希望の形状】 密閉・耳のせ
【期待すること】
艶やかな、篭りのない音が好きです。
K81DJに目を付けているのですが、
果たして自分の好みに合っているのか不安な毎日です。
「+3000でES7」は知り合いと被るので、イヤです。

質問させていただくのなら、出来るだけ自分の感覚を伝えようと
イロイロ書かせて頂きました。
よろしくお願いします。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 03:30:34 ID:zLjf1nS30
>>636
K81DJは篭もる上に低音過多
ES7が駄目なのなら、PX200かな
篭もりが少なく、中域重視の鳴らし方
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 05:56:30 ID:q0EkQFah0
PX200とPX100の違いは大きいと思うのはオレだけか?
>>636
オレは開放でガンガン音漏れするけどPX100のがいいと思う
密閉耳のせか・・・。むずいな
K81DJは>>637の言うとおりだぞ

てかMarantz PS4500 使ってんならもうちょっとヘッドホンにも金かけたほうがいいとおもた
だいぶオーバーだけどATH-A900とかオールマイティーだし手始めにお勧め
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:10:26 ID:Zsmpl6Kr0
>>636
やっすいならT-7Mとかどうかね。意外とマイナーだが使いやすいぞ。
ただ、電車ではちょっと音漏れやすいところあるんで使いづらいんだよな…
外プレーヤーならMEDIAkegとかXA-C109とかどうか。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:13:52 ID:4YaYQvpK0
ぐちゃぐちゃ言わねーで、黙って、ゼンハイザーなどのメーカーの非国産ヘッドホン買え。
間違ってもソ○ーなんかの国産を買ったらダメだぞ。
なんでも日本製品の品質が一番と思ったら間違い。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 09:31:11 ID:+F0ZR/gY0
>>640
舶来信仰も程々に





ソ○ーに関しては同感だが
642599:2006/12/10(日) 10:14:34 ID:FR1Qa1t00
>>604
レスありがとうございます。
一応MDR-Z300の音でも満足していますが、折角新しく買うならそこそこいい物を買いたいです
MDR-Z600よりも音が良くて、耳が痛くならないようなものだと1万5千円以内では難しいですかね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:26:09 ID:bJ+BX0sLO
K701買ったけどやっぱりいくらなんでも聞き取りやすさはカナル型の方が上か
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:44:28 ID:NYyuV2Oy0
>>642
Z600は買っていないけど,試聴した限りではZ900よりは癖が無くて
良い機種のような気がする。聴くジャンルにも合ってるんじゃないかな。
あと,Z900HDで分かったけど,このパッド形状は長時間使っても楽だし,
音漏れも少ない。600もほぼ同じだと思う。深さが少し違う?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:11:37 ID:BfRbkG6t0
D777SLはひどいもんだったな
よくこんなもんに定価2万もつけたもんだと思った
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:15:23 ID:pQ4+7IktO
クワシク
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:48:13 ID:/JK048cp0
パナのDJヘッドホンとモニターヘッドホンってどう用途が違うの?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:51:47 ID:Zsmpl6Kr0
パナはなんかモニター用あったっけか?
それに向くもん無かった気がするんだが。
DJ系は純粋に高低音強調ドンシャリ系。
DJ100はさりげなくDJ用のヘビーユースには向きませんと書いてあるw
ちなみに本気で安いDJ用ならZ500DJかPRO6あたりがいいんじゃないかと。
あとはジャンルや好み次第ではPRO5。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:52:18 ID:+F0ZR/gY0
DJ向けとモニター向けだ




本当に現場で使っているかは別の話だが
650636:2006/12/10(日) 13:11:55 ID:HPcmlaVN0
>>637-641

晩い時間にもかかわらず早いレスありがとうございます。
K81DJは合わなですか(´・ω・`)
やはりPX200ですね。さらに詳しく調べてみます。
T-7Mはまったく検討していませんでした。これも良さそうですね。

とりあえずヘッドホンがある生活をしていないので、
まずは廉価なヘッドホンで入門してから、家用・外用と
ヘッドホンスパイラルに入りたいと思いまふダンケ。

私もS○NYはキライですベンツ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 18:25:38 ID:+F0ZR/gY0
>>650
実は言うと国産の寿司屋派なんだが(S○NYは昔使っていたが今となっては)


独逸産の米屋に浮気してみたら大変な目に遭ってる


懲りずに今度は墺太利産の赤毛に逝ってみようかと
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:47:37 ID:1UdNTq8L0

【予算】 一万円前後
【使用機器】  ONKYO FR-X7
【よく聴くジャンル】  主にゲーム使用 たまにクラシック J−POP 
【重視する音域】(高・中・低等)  特になし
【使用場所】 (室内外等)  100%室内
【希望の形状】  特になし
【期待すること】
 今まで、ATH−AD500を使っていたのですが、
先日結婚しまして、開放型では相方に迷惑になってしまいます。
 それで音質を下げないレベルで、音漏れがしないもの(密閉型?)がほしい
んですが、どれがよろしいでしょうか。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:27:34 ID:fOTdMP/W0
【予算】 2万迄
【使用機器】  CD5001 Dr.HEADHiFi
【よく聴くジャンル】  ハウス テクノ HIPHOP
【重視する音域】 あまり前に出すぎない低音
【使用場所】 室内  会社
【希望の形状】  密閉
【期待すること】 DJ1 PROを持ってるのですが、高音のキツイ感じがソースによっては
合わない感じがするのでもう少しだけ低音を主張した機種が欲しいです。

おねがいします
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:18:33 ID:heozKXO+0
【予算】〜25,000
【使用機器】CD5001(+PM6100SAver.2)
【よく聴くジャンル】ポストロック、エレクトロニカ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
これまでAD700、DR150、DT990PROと購入してきて、
それぞれ高音寄り、バランス、低音寄りと使い分けているのですが、
もう一つ新しい魅力をもったのが欲しいと思っています。
候補としてはK601、HD580、SR-125(orMS-1)、DT770PROあたりです。
漠然とした質問ですがよろしくお願いします。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:48:20 ID:EwHi5U1K0
【予算】 20000前後
【使用機器】 CD5001(が、欲しい)
【よく聴くジャンル】 三枝成章氏の曲(ガンダムシリーズ)
【重視する音域】高
【使用場所】 基本的に室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
開放型のヘッドホンが欲しいです。

おーてくとか有名どころもいいけど、米屋とかFOSTEXなどの
ややマイナーメーカーも気になってます。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 07:47:03 ID:SaiZR+E+0
>>653
会社w
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 09:10:25 ID:raIiV1DL0
>>653
MDR-7506。

>>654
K601・HD580は、確かにこれまでのとは傾向の違うHPと言えるが、
聴くジャンルに合うかと言われれば、そこは?マークがつく。
ベイヤーは取り敢えずもう持ってるわけだし、ここはやはりGRADOかな。
個人的にはもう数K出して225まで行っといた方がいいと思うが。

>>655
予算オーバーするがAD1000。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 10:11:33 ID:qFLufAQY0
>>655
高域や中高域主体ならオーテクじゃないかな。
それとベイヤーはともかく、FOSTEXはT-7MとT-5M以外は音楽作業用途以外に勧めない。
T50RPあたりとか正直、普通の人が気に入るとは到底思えないんで。
でまあその予算ならやっぱAD1000狙え。
打ち込みが多いならベイヤーに流れたりもするんだけど。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 12:39:02 ID:XMfoP+5YO
フィルチューンがたまげる程音いいよ。
別世界の音。

660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 17:45:30 ID:hJcG/UbH0
おおむね同意
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:13:29 ID:toUV30450
【予算】 ¥20000まで
【使用機器】 ポータブル(gigabeat)
【よく聴くジャンル】 テクノ
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内・電車内
【希望の形状】 特にありません
【期待すること】 装着感のよさ・遮音性

高いヘッドホンを買うのは初めてです。
K181DJにするかRP-DH1200Sにするかで迷っています。
ほかにお勧めがあればお願いします。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:22:38 ID:pRhMWNjr0
【予算】 ¥35000まで
【使用機器】 CD5001+HD53R
【よく聴くジャンル】 HOUSE<FreeTEMPO>等
【重視する音域】 質の良い低音と抜けの良い中高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特に無し
【期待すること】低音を殺さず質の良いピアノやバイオリン、チェロ等の音が聴きたいです

おねがいします。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:27:29 ID:O0Z+2qasO
個人的にダイナミック式で
再生周波数帯が高いの買いたいけど
みんなどこみて買うのか?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:43:59 ID:bSB69yb30
>>664
私は実際に試聴して「これがいい」と決めたヘッドフォンかな?
あとは音の良さと値段のバランスで決めてる。

といいながら、ATH-PRO5Vで落ち着いている私ですが・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:54:34 ID:lB542eDF0
>>661
K181DJは確かに音いいけど、装着感良くないよ。
1時間くらいが限度じゃないかね。
装着感と遮音性重視ならtriportだろうか。
ただ良くも悪くもBOSEサウンドなんで、出来れば試聴してほしいところ。
CP悪い機種なんで、あまり満足できる音じゃないかもしれない。
カナルに抵抗がなければもうちょっと頑張ってE4にするのも手だと思う。

>>662
PROline2500なんてどうだろ。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:08:19 ID:XMfoP+5YO
オーテクの新型のATH‐OR7はどうよ?
店頭でつけ心地は非常によかったけど音がつなげてなかった。
誰か買った人感想おねがい。

667661:2006/12/11(月) 22:12:47 ID:toUV30450
>>665
装着感が悪いのはNGですね。K181DJはやめようと思います。
triportかE4で検討してみます。
ありがとうございました。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 00:22:27 ID:rj7yr2820
質問なんですが、
MDR-XD300とHP-D7の付け心地はどうですか?
あと、ATH-AD400は低音スカスカだったりするのでしょうか?

RP-HT770
MDR-XD300
HP-D7
ATH-AD400

の4機種で迷っています。
予算はこのくらいが限界で、聞くのは主にJPOP、映画鑑賞です。音楽鑑賞の方が多いかな。
高音が強い方が好みなんですが、かといって低音がスカスカなのも嫌なので、上記の中では
どれがおすすめでしょうか??
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:19:26 ID:DXQt5/Tz0
>>付け心地はどうですか?


なんとなく大人のおもちゃを相談しているように聞こえるよな
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:37:50 ID:KVe1x40Q0
【予算】 がんばれば4万円台
【使用機器】 PC、Prodigy HD2カスタム搭載
【よく聴くジャンル】ロック(シンプルなの、古いの、ミクスチャー系、レディオヘッドみたいなのまでいろいろ)
          電子音(ノリのいいやつからリスニング系まで)
【重視する音域】低域、高域
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今PROline2500を使っていているのですが、テンションの高さは気に入っているものの
低音好きな自分はもっと低音が欲しいと思ってしまいます、あと高音はきつくないほうが良いのですが
そんな条件を満たすやつってありますでしょうか?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 02:47:32 ID:yGAq8YOI0
>>663
インピ以外スペックなんて見ない。
何の役にも立たないから、マジで。
周波数帯域なんか許容誤差弄れば適当に広げられるんだぜ?

>>668
XD300葉付け心地以前に勧めないなあ。
低音スカスカに関してはどの程度まで許せるのか分からんのでなんとも。
とりあえずHT770かAD400じゃないかね。
D7は若干低音強いかもだがのりで上手く聞かせる。音質だけが全てじゃないっていうタイプ。
AD400も多少その傾向あるかな。
付け心地は頭の大きさにもよるけどAD400>HT770>HP-D7>XD300じゃないかな
頭が大きい場合はD7の装着感落ちる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:18:14 ID:REbqYs2tO
>668
少し頑張ってA500辺りをおすすめする
外でも使いたいならさらに頑張ってES7やDJ1をおすすめする
あくまでポップスメインならの話だけど
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 11:45:57 ID:VvPumBBU0
>>668
うーん、AD400以外は基本的には高域は得意じゃないと思うんだけどなあ。
個人的にはAD400だな、やっぱり。

あと、高域だけでなく低域もそれなりにってんなら、ドンシャリのHP830にしたら?
密閉だし装着感も誉められたものじゃないが、楽しく音楽聴けるし映画もそれなりにイケるだろ。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:01:32 ID:Fyyk6F4O0
ADシリーズ最高傑作はAD900だよな?

まぁ関係ないけどさ(´・ω・`)
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:15:09 ID:JK8ikzJbO
【予算】1万円以上2万5千円以内
【好みの音質】超重低音(50Hz以下)をしっかり鳴らしきるもの
【使用場所】自宅
【よく聞くジャンル】邦楽、洋楽、サントラなど幅広く
【使用機器】A-933、PC、CDP(SL-CT810)、DAP(SD-SV750)など様々
【その他】密閉型、開放型は問わない。 超重低音は鳴らしきっても低音が出過ぎてないもの。

よろしくお願いします。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 15:22:27 ID:VvPumBBU0
>>675
Z900HD。
677675:2006/12/12(火) 17:13:30 ID:JK8ikzJbO
>>674
ソニーのMDR-Z900HDですか。うーん・・・・ソニーか。
ソニーのヘッドホンってコード部分が先に駄目になるから、音が良くても遠慮したいです。
パナ、犬、πの中で条件に当て嵌まるのないですかね。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:14:40 ID:JK8ikzJbO
安価ミスすまんです。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:40:21 ID:VvPumBBU0
>>677
低域の伸びだけで言うならSE-A1000。
ただし中域が相対的に落ちているため、ボーカルは少々引っ込み気味。
個人的にはジャズ(たまにクラ)以外では使ってない。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:01:42 ID:UroF+rcF0
【予算】 1万円以内
【使用機器】 コンポ、PC
【よく聴くジャンル】ロック、ポップ
【重視する音域】バランスよく
【使用場所】室内のみ
【希望の形状】 耳をすっぽり覆うものがいいです。
【期待すること】
今使っているヘッドホンは耳に当てて使うもので、
音漏れもするし耳も痛くなるので今度は耳を完全に覆ってしまうヘッドホンが欲しいです。
一応候補はATH-A500とMDR-Z600なんですが、レビューを見た感じだとどちらも良いようで判断しづらいので、
皆さんのオススメするほうを購入したいと思っています。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:14:25 ID:VvPumBBU0
>>680
Z600の方が音に厚みが感じられる。ロックとかを聴くんならこっち。
また装着感も軽いし、耳への負担などもほとんど気にならない。音漏れも心配しなくていい。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:50:33 ID:OFMvX/XjO
【予算】
20000
【使用機器】
HD30GB9-B
【よく聴くジャンル】
洋楽ハードロック・メタル
【重視する音域】
特になし
【使用場所】
電車
【希望の形状】
オーバーヘッド 密閉
【期待すること】
高音のシャリつきがなく、音漏れが極力少ないもの希望です。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:58:31 ID:O8zBtgQ70
>>682
DJX1
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:58:37 ID:VvPumBBU0
>>682
K181DJ。ただし装着感は…
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:16:42 ID:OFMvX/XjO
>>683
ありがとうございます。ちょっと予算オーバーですが、考えてみます。

>>684
ありがとうございます。
どれだけ悪いのか試してみたいのですが、なかなか試聴できるとこってないんですよねorz
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 20:26:42 ID:TxfZBEkc0
>>685
装着感は,メガネしてないなら,K181DJでも大丈夫だと思うよ。
DJ1とかより数ランク上の音。
というとDJ1のファンに怒られそうだが,個人的な正直な感想。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:00:20 ID:xd/jSr0FO
【予算】
50000〜100000
【使用機器】
KENWOOD HD30GB9 SONY NW-706F iPod 30G
【よく聞くジャンル】
POP
【重視する音域】
低音域から高音域までバランスよく
【使用場所】
室内
【希望の形状】
オーバーヘッド 開放でも密閉でも
【期待すること】
現在、通学用にQuietComfort2を使っています。
室内でじっくり音楽を聞く用に、ヘッドホン購入を考えています。。
宜しくお願い致しますm(_ _)m
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:03:38 ID:REbqYs2tO
>687
その価格だとA500かな?
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:04:50 ID:6Yl3fqY60
>>687
それだけの予算があるならとりあえず再生環境の改善にあてた方がいいと思う。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:13:05 ID:93AAfiWl0
>>687
【重視する音域】
低音域から高音域までバランスよく

金だけあってもこの条件は難しいよ。ポップス向けでそういうヘッドホンとなるとなおさらね。
お勧めできるのはK701かA900LTDくらいだろうか。バランスが良くてお勧めできるヘッドホンとなると本当に限られる。
予算倍出せるならEdition9を勧められるんだけど。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:16:28 ID:TxfZBEkc0
>>687
>低音域から高音域までバランスよく
これはK701しかないでしょ。
でも,QC2を使ってて満足してるなら,K701はあっさりで低音が弱く感じるかも。
逆に,K701のバランスの良さを知るとQC2の低音膨らませてるのに気づいて,
目覚めてしまうだろうが。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:31:36 ID:NKjKzXHM0
>>665

>1時間くらいが限度じゃないかね。

K181DJ使ってますが、五時間ぐらいは大丈夫ですが何か?
本当に実物に触れたことありますか??
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:34:32 ID:wtPeCBTd0
>>692
小顔乙
あれは頭大きいと本当にきつい
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:42:49 ID:OFMvX/XjO
>>686
ありがとうございます。その方向で検討してみます。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 23:29:09 ID:xd/jSr0FO
>>688-691
ご返答有難う御座います。

とりあえずEdition9とK701を注文してみました。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:09:29 ID:lTLM75ud0
開放型で、締まった重低音がでるもの、有りますか?
オーバーヘッド型で。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:55:37 ID:gi0T/MdiO
>>679
返答感謝します。1度買って試してみます。
貴重な情報ありがとうごさいました。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:12:41 ID:w1iKwAVD0
【予算】 2万くらい
【使用機器】 iPod,PC
【よく聴くジャンル】ゲームサントラ(主にbeatmaniaIIDX),EUROBEAT,アニソン(←これは忘れていいですw
【使用場所】 室内,通勤電車
【希望の形状】 オーバーヘッド
【その他】 
 ヘッドホンを買うのは初めてなので右も左もわかりません。
 今までは適当に買ったイヤホンを使用してました。

 よろしくお願いします。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 02:13:26 ID:yAauUuFI0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 xbox360
【よく聴くジャンル】 特に無し
【重視する音域】 特に無し
【使用場所】 室内
【希望の形状】 よくわかりません
【期待すること】 xbox360を5.1chでやりたいです。
よろしくお願いします。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 03:08:39 ID:PcitawNY0
>>698
クラブ系ならZ700DJやPRO600あたりじゃないかな。
ビーマニならテクノ系の低音は外せないと思うし、分離が良くないと面白くないと思うんで。
ただ、格好にもよるので一概には進めらんない。

>>699
基本は擬似5.1で、リアル5.1chヘッドホンは音楽メーカーが手を出さないのでノウハウも少なく余り勧めない。
あと、サラウンドはその値段じゃまともなものを探すほううが大変。
でも、サラウンドは高いものでもヘッドホン自体は1万円程度。
逆に言うと、1万円ぐらいのヘッドホン買っとくと、相応の勢のは期待できるよ。
SE-A1000やATH-A700あたり持ってるといいんじゃないかな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 06:41:05 ID:UEK73sd70
>>682

20000でハードロック メタルなら
悪いことは言わん。DJ1PROにしとけ。

702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 07:04:56 ID:UskOxYPY0
>>695
金持ちだねえ
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:37:39 ID:3XjVWea20
>>698
DJ1PRO。デザインは好き嫌いがあるだろうから、電車での使用は本人の気持ち次第。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 08:56:25 ID:nHwm/gtM0
>>671
ありがとうございます。んじゃやっぱりAD400がいいのかな。
価格.comとかアマゾンのレビュー見てると、XD300が結構人気だったので迷ってたんですけど、
密閉型だし、付け心地が心配だったんです。
AD400かHT770かで決めようかと思います。

>>672
AD500はやっぱり予算的に足がでちゃうんですょ。
使用は室内のみなので、音漏れ大歓迎ですw

>>673
やっぱりAD400ですか。
自分的にAD400で心配なのは低音だけなんですよ。
映画とか見るときは低音があったほうが迫力あると思うんで。
まぁスカスカとかじゃなければいいんで、AD400にしようかと思います。
ありがとうございました。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 12:28:37 ID:i/1DllPFO
>>701
ありがとうございます。DJ1PROかK181DJのどちらかにしようと考えています。
706sage:2006/12/13(水) 14:09:43 ID:bFFOh2lD0
【予算】 1万5千円前後
【使用機器】 iriver ifp-799
【よく聴くジャンル】 Pop TAHITI80などです
【重視する音域】バランスのいいモノがいいです
【使用場所】 室外 電車内 
【希望の形状】開放以外ならOKです。
【期待すること】
遮音性が高いことを重視したいです。あと、音漏れも極力避けたいですね。
こんな都合のいいものありますか?
がんばってtriportにしようかとも思ったりしてます。
ちなみに今はER-6iを使っています。
よろしくお願いします。



         
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 14:34:46 ID:Zv4CX5gwO
>>705
外で使うなら、DJ1PROの付属はカールコードということを覚えておいた方がいい。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 15:56:42 ID:3XjVWea20
>>706
HD280PRO。遮音良好、音漏れもそんなにない。折りたたみも可。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:26:10 ID:k89ahtH40
【予算】20000円前後
【使用機器】 PC-HA-1A
【よく聴くジャンル】 rock jazz pops
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内 
【希望の形状】密閉型のオーバヘド
【期待すること】 遮音性第一でお願いしますトリポ以外で
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:48:54 ID:KzaqTFLI0
【予算】18000円前後
【使用機器】 iPod mini
【よく聴くジャンル】pops rock
【重視する音域】中高音
【使用場所】 電車、室内、屋外(散歩くらい。 
【希望の形状】密閉型ヘッドホンorカナル型
【期待すること】 中高音の素晴らしい伸びと遮音性を期待。
         なるべく低音はタイトなやつがいいです。

お願いいたします。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:50:42 ID:ruH7pruR0
【予算】30000円前後
【使用機器】 PS3(SACD)
【よく聴くジャンル】 jazz pops
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内 
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】MDR-SA3000を検討しています。
その他にお勧めがあれば教えてください。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 19:29:17 ID:i/1DllPFO
>>707
ありがとうございます。
Σそうなんですかっ。他のレビューとかも参考にしてみます。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:03:33 ID:NX5d+LXr0
>>709
>>710

K181DJ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:19:55 ID:KzaqTFLI0
>>713
K181DJは、装着感がちょっと苦手です。
ほかにありませんか?
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:30:27 ID:NX5d+LXr0
>>714
密閉型はどれもあんなもん。

装着感を気にするならカナルでER6iとかは?
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:31:49 ID:FT/AaA8p0
>>714
OR7
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:43:41 ID:UskOxYPY0
>>715
>密閉型はどれもあんなもん。
それを言うなら,耳のせ型では?
BOSEのは良いらしいが,耳のせ型のなかではK181DJが特別悪いとは思わないな。
確かにちょっときついが,その代わり,音漏れしにくいし,遮音性も高い。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 20:45:07 ID:xK3jHvkw0
電車で使うんならきついくらいの側圧で無いと音漏れするよ
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:12:07 ID:BLsRoQCSO
1つのヘッドホンについてるスピーカーの数が多いのは何?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:12:22 ID:3oEzBia40
K181DJはLargeにすると結構音漏れするな。
Smallでも多少は漏れるんでそこんとこは注意。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:19:19 ID:SZngk03s0
【予算】30000円台くらい
【使用機器】 PC+iTunes+増設音源+ヘッドホンアンプ
【よく聴くジャンル】 Rock、テクノ
【重視する音域】低音、高音
【使用場所】 室内 
【希望の形状】オーバーヘッド
【期待すること】
PROline2500を使っていてノリの良さが気に入っているものの、
高音がキツさに常時の使用を断念しつつある自分が乗り換えて幸せになれるようなやつを探しています。
722721:2006/12/13(水) 21:28:22 ID:SZngk03s0
ちなみにテンション高いやつだけではなくポストロックなんかも聴きます。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:39:07 ID:bFFOh2lD0
>>708
レスありがとうございます。
HD280PROは初めて知りました。参考に明日ヨドバシ行ってきまーす。

724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:12:44 ID:ppGm7RA10
【予算】 5万以下
【使用機器】パソ子、コンポに直接
【よく聴くジャンル】 ロック、ゲームとか映画のサントラ
【重視する音域】(高・中・低等) 高音、低音
【使用場所】 (室内外等) 主に家で真夜中に使用します
【希望の形状】 特になし
【期待すること】 今使ってるヤツ(ATH-A1000)並、あるいはそれ以上のはないですか?

正直、全然わからなくて藁にもすがる思いです。アドバイスよろしく
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:14:23 ID:7AUjRznb0
分解して判ったんですが、K181DJはトリポと同じ原理で低音増やしてます。
ようは背面を開放することで、動かせる空気の量をコントロールしてる模様。
なのでK181DJの遮音性と音漏れ度は密閉型としては最低レベルです。
あの強い側圧の意味はありません。
726711:2006/12/13(水) 23:56:04 ID:k9vhaF99O
レスがないのは、SA3000で、OK!て事ですか?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:59:00 ID:UskOxYPY0
>>725
>ようは背面を開放することで、動かせる空気の量をコントロールしてる模様。
>なのでK181DJの遮音性と音漏れ度は密閉型としては最低レベルです。
最低ってことはないよ。遮音性は高く,音漏れは少ない方だと思う。
でも,確かにLargeだとスリットが開くみたいね。そこから音が漏れる。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:13:45 ID:xjEFNCf/0
俺もK181DJ使ってるが、微妙に意見が違うな〜
「遮音性は高いが、意外と音漏れしている」が俺の印象。

729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 00:25:08 ID:cgsVL7i40
確かに,遮音性の高さの割には漏れるのかな。
でも,試したけど最低ってことはない。むしろ高い方だと思うが?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:02:44 ID:Su+Lr9JV0
>>725
どう考えても最低は言い過ぎ。
第三者に協力してもらえばわかりやすいが、遮音性はむしろ高いと思う。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:05:55 ID:DadiyLeWO
【予算】7000円以内
【使用機器】JESTAX CDH-507
【よく聴くジャンル】エレキギターを弾いてるのでマルチエフェクターに使う
【重視する音域】全体的にバランスが良い物。
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】
高音がきつい、低音が出すぎる、中域が膨らみすぎ、とかがあるとマルチエフェクターのEQでイジりにくくなってしまうので、なるべく原音に忠実な物を期待します。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 03:03:09 ID:xGXpxKFeO
【予算】15000円前後
【使用機器】コンポ
【よく聴くジャンル】ヘビーロック、JPOP、インスト
【重視する音域】バランスがいい どちらかというと低音
【使用場所】室内
【希望の形状】密閉/開放問わない
【期待すること】初心者ですが、やはりいい音で聞きたいです。ロック独特の質感が伝わるものを希望します。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 04:09:19 ID:1C2tiG2M0
迷ったらA900かZ900HD買えば間違いない。
なんでもバランスよく聴きたいならA900
ジャズやロックならZ900な。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:45:27 ID:CImAGvv50
>>724
イマイチどんなのがいいのかわかりづらいけど無難なのがよさげなら
開放型だから音の傾向は違ってくるけどHD595あたりは割りと何でもよく聴ける
どちらかというとまったり聴く感じ。
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:58:09 ID:CImAGvv50
>>726
答える人より質問する人のほうが多いからレスが無いのは仕方ない
それにSACDを聴く事に関して見識のある人は少ないと思われ
でもSACDならではの高域の繊細さを聴くにはよさげ、実際SACDを想定して作ってるわけだし。
PS3の再生能力がどの程度かは怪しいけど。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:19:57 ID:cgsVL7i40
Z900HDだけは買わない方がいい。地雷だ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:32:08 ID:hG78tvv90
>>721
PROline2500が気に入っていて、高域抑えめがいいってことならHFI-2200ULE。
ゾネ以外ならHD25。

>>724
AD2000。もう少しアクの強いのがいいならPROline2500 or 750。

>>731
多少低域寄りではあるがZ600。モニターとして使える。

>>732
MDR-7506。もう少し低域側に振りたいならHP-M1000。
ただしキレを望むなら間違いなくMDR-7506の方がいい。
738500:2006/12/14(木) 15:22:56 ID:8pBCjR/20
>>715
>>716
サンクス。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:04:00 ID:ABzsc6lXO
HP-X122からK701に買い替えたら低音が死んだ
というより以前のが低音強調し過ぎだったのかな?

しかしこれ凄いな、今まで聞こえなかった音が沢山聞こえて感動
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 17:15:08 ID:CImAGvv50
>>739
その両方
でもK701の方がより低い帯域まで出るはず、
迫力重視で膨らんだ低音と正確さ重視で引き締まった低音の違い。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 17:51:07 ID:50P2jd2z0
>734
>737

アドバイスありがとうございました。オーテクが好きなのでA2000にしようかと思います。
ヘッドホンはこれしか使わないつもりなので、万能っぽいのを選ぼうかな、と。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 17:52:16 ID:50P2jd2z0
あ、AじゃなくてAD2000です。失礼しました。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 18:24:38 ID:xrcLfb070
Z900HDはやたら評判悪いけど、他と比べてそんなに悪いの?
これ使ってて気に入ってるんだけど、他のだともっと音がハッキリ聴こえたり
バランスがよかったりするのかな?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:07:02 ID:yM0tWijC0
>>743
Z900HDがやたら評判悪いと感じる一番の理由

2ちゃんばっかり見てるから。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:13:53 ID:hG78tvv90
>>743
ここにはZ900HD厨がいるからなあ。
叩かれるのはその辺にも原因があるかと。

そりゃこれよりいいHPはあるだろうが、自分が気に入ってるならそれでよし。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:52:16 ID:/kKJ9HZU0
【予算】3万以下
【使用機器】PC テレビ等々
【よく聴くジャンル】かなりめずらしいジャンルかと思うんですが、
主に祭囃子(太鼓など)を聞きます。このサイトの視聴のやつを聞いたりします。
http://www.taminouta-rokkaku.com/cd-uemachi01.htm
【重視する音域】高音、低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】やはり太鼓の音の伸びや迫力を出せる音のいいものを期待したいです。
何卒難しいジャンルかと思いますが宜しくお願いします。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:07:22 ID:MVD496CP0
>>746
1万超過してしまうが2050A
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:37:58 ID:/kKJ9HZU0
>>747
1マソはちょっとひもじくなってしまいます…
でもこれググりましたがすごそうですね…

>>746
追加
普通のヘッドホン一固体でお願いしたいです。
ヘッドホンからちょいっと簡単にPC等に挿入してあげたいので
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:57:54 ID:CImAGvv50
>>746
PC直だとあまりいいヘッドホン繋いでも実力が出なかったりするよ
で、未知のジャンルだからよくわからんのだけどそのサイトの試聴にあるような
周りの歓声が入っているような音源でその歓声も含めた臨場感を楽しみたいなら
2050Aってのは悪くない選択肢だと思う。
あとは個人的にコストパフォーマンスのいいDR150やHD595を買って残りのお金で
PCの音源を強化するのもオススメ、どちらも周りの歓声を含めた臨場感という意味での
迫力を出すのに向いている組み合わせ、太鼓単体の音だと物足りない感じになるかも
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:58:48 ID:cgsVL7i40
>>746
面白いね。
上の人も書いてるけど,HD595でいいんじゃないかな。
DR150はオススメしない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:19:03 ID:XsQkOVCuO
【予算】1万5000円くらい
【使用機器】ソニーのメモリー型ウォークマンと自宅のオンキョー製のコンポ
【よく聴くジャンル】ポップス
【重視する音域】ドンシャリで中域が埋もれないこと
【使用場所】自宅と外出時(電車などの交通機関使用も想定したいです)
【希望の形状】ヘッドホン
【期待すること】
コンパクトなサイズで家でも外でも聴ける機種が欲しいです
あと音漏れが少ない機種がいいです
今はE931使ってます
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:24:21 ID:WxMSkXtD0
>>751
ATH-ES7
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:25:03 ID:ZJJOdjj30
>>751
ATH-ES7なんてどうかな。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:29:43 ID:xKJu61A20
【予算】10000〜20000
【使用機器】iPod, PC
【よく聴くジャンル】J-POP, ROCK
【重視する音域】特になし
【使用場所】 屋内・屋外(徒歩・電車)
【希望の形状】密閉オーバーヘッド
【期待すること】カナルのCX300からのステップアップです。
女性ボーカルがきれいに聞こえる、装着感が良いものを希望です。
外出にも使えるようにできれば大きすぎないほうがいいですが、
最悪使い分けでなんとかします。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:38:09 ID:XsQkOVCuO
>752-753
ATH-ES7ですか…
調べてみたらかなりカッコイイデザインですね
これ買うことにしました
ありがとうございます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:49:20 ID:xSs42e6N0
ES7、実物はかなり恥ずかしいデザインだがなw
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:38:06 ID:UpsADEWh0
やっぱりさ、人の自由だからとやかくはいえないけど
家でも外でも使えるヘッドホンってないよな
オレは
家用HD650
外用HD25
図書館用E4C
って使い分けてる
どのヘッドホンもそれ以外のところで使ったら欠点がでるよな
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:51:32 ID:U1BRZ5/u0
>>755
E4Cぐらいの音質あるけど、40分で耐えられないほど耳が痛くなってくるよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 11:38:57 ID:AU2mlsUJ0
あの、すみません。

ヘッドフォンの得意分野とか、音楽の特徴でよく聞く「打ち込み」っていわゆるどういう感じのものでしょうか・・・。

760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 12:03:22 ID:a17Tvf7b0
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 15:04:29 ID:rjeG1a0K0
>>749-750
丁寧なアドバイスありがとうございます。
HD595にしてみます。臨場感がこのジャンルの場合一番大切な気がするので。
調べましたがなかなか評判よさそうですし。
>>747
もありがとうございました。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:46:59 ID:iuyB0njf0
HD595はまったりした音だから、やめたほうがいいと思うけどな。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:58:33 ID:saBt/Fok0
>>761
たしかにHD595は低音がボワついた感じになるから
迫力のある音、ってのが欲しいとやめたほうがいいかもしれない
かと言って俺は他の代替機種挙げられないので他の人にまかせる以外ないのだけれど。。。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 23:03:49 ID:WWL4BR+A0
【予算】               出来れば3万円以内  
【使用機器】              デノンのコンポ
【よく聴くジャンル】          男性ボーカルモノのPOPS
【重視する音域】           特になし
【使用場所】             室内 
【希望の形状】           開放型
【期待すること】       
初めてヘッドホンを購入します。
イヤホンはE4c,3スタを持っていて,
E4cや3スタからの乗り換えでも感動できるほど
の音質のヘッドホンを探しています。(これは無理ですかね・・
また,音場が広い,装着感の良いものが望ましいです。
よろしくお願いします。
765749:2006/12/16(土) 00:47:09 ID:waUAwX/l0
>>761 >>763
一言に迫力とは言っても上のサイトで聴ける音源だとある程度臨場感があるのが
よさそうな感じがしたんでHD595をオススメしたんだけど、どのように聞こえるのが
好ましいのかイマイチわからんのだけど音圧とかそういう意味での迫力重視なら
俺もHD595はオススメしない。

んで、本当は賑やかな音が鳴って臨場感も併せ持っているPROline750あたりをオススメ
したいんだけど、コイツは一台目のヘッドホンとして持つにはとてもクセが強いうえ
PC直挿しでは実力が出きらない、しかも予算の3万円でギリギリ買えるかどうかだから
併せて音源も強化というわけにもいかない。
俺の知ってるやつで思いつくのはこれくらい。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:57:25 ID:4Qc6wFAT0
ポタプロじゃね
767698:2006/12/16(土) 01:46:25 ID:XeVMMiao0
>>700,703
アドバイスありがとうございます。
本日DJ1PROを購入してきて安物イヤホンとの違いにびっくりしてにやけてるところですw

ビックカメラのポインヨが15Kくらいあったりするので、
もしかすると他に言われたのも購入して音の違いを楽しんだりするかもです。

ありがとうございました。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 03:25:24 ID:Th+ZO6imO
【予算】
20000前後
【使用機器】
DENONのアンプ
【よく聞くジャンル】 メタル、ロック、トランス
【重視する音域】
高音がシャリつかなく綺麗に聞きとれ迫力があるやつ
【使用場所】
室内
【希望の形状】
密閉
【期待すること】
今はHD25とDJ1PROとK181DJのどれかですごく迷ってます。
どれがオススメですかね。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 09:09:48 ID:CSPScqZk0
>>761
それなりの音圧と低域の締りってことなら、HD25が意外と合うんじゃないかな?
あと開放がいいならHFI-2200ULE辺り。
ただどちらも、強めの味つけになるかもしれない。

>>764
AD1000。あと1万出せるならK701。

>>768
迫力があるってのが音圧をさすのなら、少なくともDJ1PROははずれる。
DJ1PROの低域は、確かにキッチリ締まっているし存在感もあるけど、音圧ってのとは違う。
ただしクリアさやキレをのぞむならDJ1PRO。

HD25とK181DJについてはどちらでもいいと思うが、より強調された低域を望むならK181DJ。
どちらかというとHD25の方が素直な感じではある(強いて言えば、のレベル)。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:12:45 ID:nb0Dav1n0
>>762-763-765
やっぱり臨場感もさることながら太鼓の音圧、迫力もほしいんですよね…
贅沢なんでしょうが… そういう点ではHD595は向いていないんですか。
PROline750が希望を満たしてくれそうですがじゃじゃ馬っぽいですね。
私には使いこなせなさそうです。
>>769
開放型が良い気がするので候補としてはHFI-2200ULEでしょうか。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:19:51 ID:wkdZ+hCJ0
>>770
音圧や迫力がほしいなら開放型よりも密閉型から選んだ方がいいと思われ。
正直言ってHD595はその狙いとは全く合わない。基本的にマッタリサウンドだから。
臨場感と鳴らしやすさという点ではお勧めできるが。
K181DJなんかでも面白いとは思うけど長時間使用は難しいとこだなぁ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:20:53 ID:yt5D9tqi0
【予算】頑張って3万まで
【使用機器】PC→APUSB
【よく聴くジャンル】ポップス、ロック
【重視する音域】バランスがいいものかな…
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】ノリがよいながらも、ボーカルが潰れないものを探しています。
候補でDJ1PRO、MS2あたりを考えたのですが決めかねているので、ご教授頂けると嬉しいです。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:59:51 ID:kM05pDXn0
>>772
A900LTD。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:01:07 ID:yt5D9tqi0
>>773
それ買える気がしないような…('A`)
できれば限定モノ以外で候補を挙げていただけると嬉しいです。
775764:2006/12/16(土) 21:31:56 ID:JD23lfi40
>>769
後1万出してK701買うか,もしくはHD595買うか
・・・高いけどHD650買うか迷ってます。
やはりHD650はポップスには合わないですかね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:36:05 ID:FTwokwyM0
【予算】頑張って25000
【使用機器】HD20GA7
【よく聴くジャンル】ロック・ポップス等
【重視する音域】なるべくフラット
【使用場所】 バス内と室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】バス内は電車級にうるさいので、遮音性が高いものがいいです。


777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:42:09 ID:pQ9rhdxs0
>>776
HD25なんかどうかな。
フラットではないけど外でロックを聴くのならお奨めできるよ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:58:06 ID:FTwokwyM0
>>777レスありがとうございます。
他のところではTriPortを推されたのですが、これも候補に加えたいと思います
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:22:51 ID:qFKCfYE70
【予算】15000 幸福追求のためになら20000前後
【使用機器】DENON DCD-1650AE
【よく聴くジャンル】ロック、メロコア
【重視する音域】中低音
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型か、密閉型…ま、特にこだわりなし
【期待すること】 ロックがカッコいく聴きたい。ギターリフなどが
がんがん飛び出してくることを期待。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:26:08 ID:e2Ur50+L0
>>779
もうちょい頑張ってHD25
予算内ならK181DJ
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:33:06 ID:GyZFLESx0
>>775
やはり、ってどこがやはりなんだ?w
HD650はポップスかなり合うぞ
782764:2006/12/16(土) 22:48:33 ID:JD23lfi40
>>781
すみません誤解してました・・

>HD650はポップスかなり合うぞ
という事はやはりHD650を買ったほうが
幸せになれるってことですかね・・?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:47:34 ID:XO/ErKtb0
ttp://rbbtoday.com/news/20061212/36731.html

ノバック、ドルビーラボ公認の5.1chフルデコードヘッドホン2製品
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:04:52 ID:mUIm1oVtP
コンポ直刺しとかいうなよ<HD650
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:21:28 ID:jT0kFF0l0
【予算】 一万円以内
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】オーケストラ、吹奏楽
【重視する音域】低音高音バランス良く
【使用場所】基本的に室内
【希望の形状】 オーバーヘッド 密閉型
【期待すること】軽い、あとはパーカッションなど打楽器の良く聞こえる物。 (出来るならデザインも)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:34:11 ID:JuR1cvzo0
【予算】いくらでも
【使用機器】マランツ SA-15S1
【よく聴くジャンル】女性ボーカル クラシック
【重視する音域】(高・中・低等)フラットでやや高音より
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】er系、stax系の音が好きです。
        そんな感じの音色で密閉型のヘッドホンを探してます。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:43:54 ID:4lt0F1y40
>>786
現行品の密閉型だとATH-W5000で決まりでしょう
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:44:36 ID:7YkNiiQK0
>>786
ATH-W5000。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 04:42:31 ID:WzggnRbO0
>>786
W5000の名が挙げられている中であえてedition9を勧める
確かに音場狭いし、しっとりとした女性ボーカルは出ないが
逆に言えばソースのままエッジを立たせて、密閉型なのに変に残響音つけない
ER4の音の定位や分離、STAX系の音が好きならなおさら勧めたい
790786:2006/12/17(日) 05:46:19 ID:JuR1cvzo0
>>787-789
どうもです。今日試聴しに行ってきます!
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 07:08:29 ID:U1qpWQn60
【予算】 5000円前後
【使用機器】 TV
【使用場所】 室内
【希望の形状】 特にこだわりなし
【期待すること】SE-M870からの買い替えですので、同じ装着感が得られるもの
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:12:44 ID:yFq1T4Ep0
K271S買って1日エージングした。中高音がめちゃキレイ。
低音もぼこぼこせずに気持ちいい。
まじでオススメ。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:37:04 ID:awIktdvF0
>>772
DJ1PROでいいと思う。
ノリ・キレは抜群だし、ボーカルもクリアで間違いなく耳に届く。

>>775
昨日の>>769だけど、少なくとも自分はPOPS聴くならK701。まあここは好み。
低域寄りで重厚な感じがいいならHD650、フラットで明るく繊細な感じがいいならK701。
でもK701でも低域は、普通にPOPS聴く程度なら十分すぎるくらい出てるけど。
あとコンポがどの程度のものを指すのか知らないけど、機器によらず鳴らしやすいのはK701。

>>776
MDR-7506。遮音性重視ならHD280PRO。
TriPortは遮音性はいいけど、低域が明らかに強い。どう贔屓目に見てもフラットとは程遠い。
下がボンボン鳴るのが好きでなければ勧めない。

>>779
自分も、多少無理をしてでもHD25の方がいいと思う。

>>785
Z600。クラシックも十分聴けるし、打楽器系も不満は出ないと思う。
また実際の重さはともかく、装着感は軽い。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 12:10:57 ID:6p9OdUeu0
>>785
HD215。
中音域は薄いが、低音はもともとDJモデルということもあり、
結構締まっていて量もそこそこ出る。
高音は音の線が細く、全体的に安物DJ系にありがちな曇り感がないため打楽器系はよく響く。
装着感はゼンハイザーらしく何の問題もない。
デザインは先鋭的でさらにハウジングがでかいため、好みが分かれるところだと思うが、
送料込みで8000円以下なので検討してみて欲しい。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 14:20:52 ID:dlkdQy6B0
>>794
なんかあんたかっこいいな。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:16:59 ID:hdRsgOPQ0
【予算】 常識的な価格内なら上限なし
【使用機器】 PC→USBオーディオ(HPによっては環境を見直すことも考えます)
【よく聴くジャンル】 兄ソン
【重視する音域】
【使用場所】 室内
【希望の形状】とくになし
【期待すること】
「ちょwwそんなヘッドホン持ってるのかwwww」って言われそうな超キワモノのマニアックなヘッドホンが欲しいです。
今の候補はK1000、A.M.Tなどです。予算の上限は特に設定しませんが、たいした給料もらってないので
何十万何百万とするものは無理です。せいぜい十万+αといったところが限界でしょうか。

797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:41:37 ID:1HWhURSI0
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 16:54:40 ID:fQTroEaa0
>>796
まずK1000は今はディスコンで新品で手に入れるのは難しい
現行品で代理店、販売店がきちんとあって入手はさほど難しくないキワモノといえば
「ERGOのA.M.T.」か「TAKETのTAKET-H2&TAKET-TR2」だが
そもそもK1000、A.M.T.、TAKETの三機種は(改造しなければ)スピーカー端子接続しなければならないので
プリメインアンプを持ってないとダメだぞ?
少なくともUSBオーディオにつなげられるものではない
故にステレオピンプラグでつなげられるもの超マニアックヘッドホンとしてKOSSのコンデンサ型のESP950をお勧めしたい
http://www.koss.com/koss/kossweb.nsf/p?openform&pc^es^ESP950
海外通販をしなければならないが日本国内で持っている人はまず見かけないレア物
次に普通のヘッドホン出力端子につなげられるレア物としてはオーディオFSKの「PRIMO CD-6」がある
http://raku-navi.s10.xrea.com/
これはまず入手が非常に困難
爺さんのところに電話して注文して(支払いは現金書留か現地で手渡し)、納期は必ず遅れるから電話で何度も催促してやっと入手できる
美音系だが音のよさは抜群で、このヘッドホンでしか出ない高解像度で柔らかな音が存在する
http://www.h-navi.net/a/kako/1087829125.html
このスレの638-644にレポがある
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:26:47 ID:hdRsgOPQ0
>>797
うほっ、これはいいね

>>798
あー、やっぱぷリメインがないと駄目ですね
>(HPによっては環境を見直すことも考えます) とも書いてたんで、プリメインアンプも買おうかな…
でもCD−6に激しく興味を引かれたのでこれを調べてみます
オーディオ雑誌とかなら広告も載ってるのかな…?
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:29:45 ID:yIbSyWke0
>>796
SkullcandyのMP3プレーヤー付きや振動ユニット付き
ヴィレッジヴァンガードで売ってるドンキーコング柄
ある程度マニアックなヘッドホン+AMATEUR MEISTER'にオーダーしてDJ KAORI風に。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 18:07:51 ID:A8nacPbN0
>>786
Stax 4070でしょ。Staxの音が好きならなおさら。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:00:29 ID:hdRsgOPQ0
>>800
スマソ。そういうキワモノはキワモノでもデザイン重視じゃなくて
高性能だけど何かがアレなせいでネタ製品扱いされるものがほしいので…
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:07:04 ID:DCUxp16I0
>>793
DJ1PROの方向で検討してみようと思います。
ありがとうございました。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:10:43 ID:U1qpWQn60
安物は相手にされないのか・・・orz
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:30:20 ID:qieb0p2KP
>>804
値段から言って
電気屋で眺めて好きなの買うのがベスト。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 19:42:14 ID:yIbSyWke0
純粋にTV用でイヤホン端子からとるならノイズ少ないもの探せ。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:09:29 ID:eTj4MA7l0
純粋にTV用でイヤホン端子からとるならノイズ少ないもの探せ。
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:17:18 ID:9sF2CMaS0
純粋にTV用でイヤホン端子からとるならノイズ少ないもの探せ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:26:09 ID:wtW/k8Zp0
ノイズ少ないものって、例えばどんなもの?
参考までに、ご教授くださいませ
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 21:38:01 ID:W7bXxiGt0
>>809
とりあえず額面のみを見るとすればインピーダンスが高くて(〜Ωとかいう奴だ)
感度(〜db/mW)が低いのを選べばいい。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:57:39 ID:/1Q/sqVX0
【予算】               出来れば3万円以内  
【使用機器】              PS3orDVDプレーヤー
【よく聴くジャンル】          ゲーム・映画
【重視する音域】           特になし
【使用場所】             室内 
【希望の形状】           密閉型
【期待すること】       
フィット感が良く、長時間でもいけそうなやつお願いします。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:55:15 ID:SJtgsbtG0
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 02:15:35 ID:NWGI5oMC0
ロック/ジャズで
安くていい音を聞きたかったらA900無印とAT-TH25D、これ。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:25:55 ID:6cyg8r5A0

こいつオーテク工作員にだまされるな
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:04:49 ID:q8moGLcR0
>>814
工作員なら当然"AT-HA25D"と間違いなく書き込むはず。
加えて話題の唐突さも考慮すると、 お前、自演して「工作員」って言いたかっただけちゃうんかと。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:05:49 ID:hPWlbsrH0
日本語でお願いします
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:10:02 ID:q8moGLcR0
ちょっとまて!
俺と>>813の方がキレイに吉野家で絡んでて、よっぽど同一人物に見える!
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 19:24:39 ID:486dXmd10
819sage:2006/12/18(月) 20:12:16 ID:MH1aawPl0
米屋のDT770に似た鳴らし方、バランスのイヤホンってありますか?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:33:27 ID:TTadcX5u0
HP-RRX300ってのを買ってきたが
SE-M870と全然違うな
大して変わらんてのはなんだったんだ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:38:24 ID:Jggij3I/0
【予算】 \20000まで
【使用機器】 PC→APUSB
【よく聴くジャンル】ポップス 打ち込み系
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 屋内
【希望の形状】 なし
【期待すること】 CP 貧乏なので

今考えているのはsx1 HD595 DR150あたりです
すみません ゼンハイザのスレで打ち込み系との相性について聞いたので少しマルチになりますがお願いします
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 21:43:58 ID:ot98TbdA0
>>821
俺もマルチでレスするがDJ1PRO。
ただゲームに使うと聴き疲れしやすいかもよ。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:03:54 ID:VVN6o/xe0
【予算】 \35000まで
【使用機器】iPod
【よく聴くジャンル】pops (rock
【重視する音域】高・中
【使用場所】室内 電車
【希望の形状】カナルか密閉型ヘッドホン
【期待すること】K181DJとトリポ以外で。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:08:18 ID:WEEgjpzd0
>>823
HD25なんてどうかな
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:38:48 ID:JgdcOmUj0
予算】 \30,000迄
【使用機器】 CD5001+HD53R  現在所有HP PHILIPS HP830 AKG K181DJ
【よく聴くジャンル】 色々だけどHOUSEが好き。ピアノの響きとベースの交じり合う感じがたまらなく好き。
【重視する音域】 (((低))) ((中)) ((高)) 
【使用場所】室内 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 最近またHPに興味が出てきたので色々物色してます。
HD25-1 HD580 DJ1 PROを過去に所有してたのでそれ以外でお願いします。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:17:39 ID:FOumN/WK0
【予算】 5000円以内
【使用機器】 Victor HP-S82F
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】
【使用場所】 自転車乗車中 and 交通機関乗車中
【希望の形状】 携帯型、オープン型
【期待すること】 いつも耳かけの部分が折れるので丈夫な物

イヤホンだと落下するのでやはりヘッドホンが欲しい。
友人からアイワのX122をすすめられたが、持ち運びには不便そうなので。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 00:55:25 ID:K3S95X3b0
自転車・・・
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 01:24:44 ID:RJnCR9yX0
>>826
友人いい奴だな。ちゃんとまともなもん薦めてるし、それを買わせることで
自転車乗車中のヘッドホン使用をやめさせようとしたんだろう。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 08:36:43 ID:8wnPcc4y0
>>826
予算大幅オーバーだがER-4S
コレつけて最大音量で自転車に乗れ。そして死ね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:22:52 ID:u1zXhT+uP
自転車は若干嫌われる傾向にあるから質問するときは注意
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 15:39:00 ID:ICACJ+Ew0
注意のしどころを間違ってやしないか?
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 20:37:39 ID:9BIGfvVg0
若干どころかゴキブリ並みに嫌われる罠
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:02:25 ID:HciGYzZp0
「そもそも自転車で使おうとするなよっ!」ってことでしょ?
スレ違いだが、通勤してると良く見かける。
どうにもならないよね、何か起こるまで「かなり危険」って
気づかないだろうし。

>>826には「自転車乗るときには使わない」ことに期待して、
K24P。音量はかなり絞って。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:23:14 ID:jT6kvvu/0
一度轢かれてしまえば良いんだよ
そうすればみんな幸せさ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:39:06 ID:LSqfIyVp0
>>834
轢いてしまう可能性もあるがな




自転車でも充分殺せるし
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:47:35 ID:MDaxzOP60
【予算】  2万くらい
【使用機器】PCまたはSound CraftのMixer-Head PhoneOUT
【よく聴くジャンル】Jazz Classic J-POP
【重視する音域】全体のバランスが良くまとまりが良いものが、、、
【使用場所】 室内
【希望の形状】 セミオープンまたはオープン
【期待すること】
 現在MDR-7506でモニターしているのですが、音ではなく『音楽』を
愉しんで聴くことの出来るヘッドホンを探しています。
空間定位がはっきりとした立体感のある音のものが良いです。
おまけに疲れないものがいいです。仕事上音楽を聞き続けることが
多いもので、、、
よろしくお願いいたします。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:52:27 ID:dv0LIAe70
>>836
HD595でおk
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 21:57:16 ID:YevupfL80
自転車ならラジカセで聞けよ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:02:05 ID:kaIeuIt40
>>838
お前、意外に頭良いな
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:28:27 ID:qBG04DTv0
【予算】 1〜2万くらい
【使用機器】 ポータブルCD
【よく聴くジャンル】 J-POP、ハードロック、トランス
【重視する音域】(高・中・低等) 特になし
【使用場所】 (室内外等) 寝室
【希望の形状】 密閉型で音漏れしないもの

【期待すること】
・隣で寝てる嫁にばれずに萌えソンを聴きたい
・隣で寝てる嫁を起こさずにメタルを聴きたい

現状はイヤホンのE500を使ってるんですが、やっぱり
できればヘッドホンで聴きたいです
どんなものが良いでしょうか?

音漏れに問題ないようならDJ1PROあたりが欲しいな
と思っています
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:54:34 ID:Yr7ZHjkz0
>>840
いいんじゃない?
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:55:52 ID:sk8EBS2z0
【予算】1万まで(結構かわるなら+5千までおk
【使用機器】ipod、PSP
【よく聴くジャンル】結構いろいろ聴く
【重視する音域】低?(そこまで気にしない)
【使用場所】電車7割 室内3割
【希望の形状】オーバーヘッド、見た目重視
【期待すること】
音漏れしにくい
長くつけていても疲れない

ヘッドホン買うのこれが初めてなんでどんなのがいいかアドバイスお願いします
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:06:19 ID:o07xCs6W0
>>842
ATH-ES7なんてどうかな。
長くつけてると痛くなってくるけど、それ以外の条件は満たしてると思うよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:08:23 ID:+Jtomw2P0
>>838
バカスクのアレと同じ感じになったらどうするんだよw
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:27:07 ID:eZRFFKBr0
>>843
レスありがとうです
見た感じは結構いい感じなのですが、長くつけても痛くないは
優先事項として考えていたのでほかにもいいものありませんでしょうか?
電車とバス合わせて毎日2時間程揺られているので…
見た目なんかはまぁまぁいいので候補には入れさせてもらいます
846840:2006/12/20(水) 00:30:27 ID:uf1piRDY0
>>841
ありがとうございます。
DJ1PROでいけそうなら嬉しいです
寝てるのがすぐ横でも大丈夫ですかね?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:49:33 ID:4Zc4nlO20
HD580とHD650の音質的な違いはどのようなものでしょうか?
外観以外あまり変わらないという評価を見たのですが、どう考えても
外観だけで2万近く異なるとは思えません。
両方を試聴された方、ご存知の方、どうぞご教授ください。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 01:38:32 ID:0AAudo5H0
>>847
外観以外殆ど変わらないのはHD600
比較ならネットに腐るほど落ちてる
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 08:56:54 ID:271cbn0e0
>>842
MDR-7506。
見た目が奇抜なのがいいならHD215。でも低域は若干薄め。
安くて低域それなりのがいいならZ600。

>>846
>>841じゃないけど、DJ1PROはそんなに音漏れはしない。
ただ頭とパッドの密着具合によっては、若干音漏れすることもあるかもしれない。
と言うことで、一応パッドが圧着タイプのHD25も勧めとく。
まあどちらも寝てる人の横でどうかってことまでは保障できないが。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:22:08 ID:v6siS3ZK0
おまいらの自己中心的道徳観念なんぞどうでもいいよ。
ここは「どのヘッドホンがいいか」聞かれて答えるスレだしな。

>>826

その値段で自転車なら
K24Pの1択。ボリューム控え目にしとけばOK

自転車乗車中と交通機関乗車中の条件は両立できない。
乗車中はあきらめれ。

自転車の方あきらめるなら、もう少し金貯めてE2C。
HP-S82F使ってたなら、別世界が味わえる。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:54:07 ID:EpOcJfKA0
>>826、850
K24pって自転車での風切り音どうなん? 風切り音が変に強いと自転車かなり危ない。
俺だったらK14pとATH-RE3挙げるけどな。どっちにしろ外音に負ける音量じゃないと駄目。
でも、はっきり言うと10分ぐらいなら我慢しろと言いたい。
その分電車中のほうにお金かけていい音で聞いたほうがいいよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 13:11:52 ID:UxY5uR+vP
自転車は周りに迷惑がかかる危険性があるからやめろって言ってる。
物にぶつかって自分だけが怪我するならいいけど。

電車で開放型を大音量で聞いてるのと似たようなもんだ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 13:33:54 ID:h5xWcH2Y0
>>852
むしろスピーカー背負って大音響撒き散らしてるのと迷惑度は一緒
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 14:44:11 ID:sWk/F5j3O
>>846
おいらはDJ1PROとHD25の両方で寝る時に嫁の隣で試した。
それほどの音量でもないのに、やはり漏れるらしい。
低音の多い打ち込み系はそれほど気にならないらしいが、
女性ボーカルみたいに高音の多いやつだとすっかりバレた。
ちなみにいい加減にしてくれって言われたのはKOKIA…
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 15:32:44 ID:aq+Z4CBa0
【予算】5000くらい
【使用機器】 ミニコンポ
【よく聴くジャンル】 ハードロック
【重視する音域】低音(伸びる低音、短い低音に両方対応できれば尚良い)
【使用場所】 寝室
【希望の形状】 家で使うので形状は何でも

【期待すること】
・音質はそこまで気にしません
・装着感が良い
・耐久性がある

RX500やHP830などに目をつけてるのですがどうでしょうか?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:19:56 ID:YqzQGequ0
教えてください! 
年末年始にどうしても新しいヘッドホンが欲しくなりました。
ゼンハイザーのPX200( 折り畳み)をiPodで、またパソコンでDVDを観るときやCDを聞くときにも使っています。
もうちょっと音が漏れていいようなときにはオーディオテクニカのATH-AD400を使っています。
1万前後でiPodでもパソコンでのDVD鑑賞でも使えるようなもので一番のお勧めは何になるでしょうか?
聴く音楽は特に決まったジャンルはありません。J-pop、Jazz、クラシック いろいろです。
ゼンハイザーかオーディオテクニカの密閉式でお勧めがあったら教えていただけたら嬉しいです。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:27:19 ID:7ek5m8AZ0
>>856
とりあえずテンプレ使った方がいい。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:49:58 ID:fmQo8/Gc0
>>852
それとこれとは、迷惑度をかける蓋然性がかなり違うんじゃないか?

条例で禁止されていない限り、自転車で使うかどうかは自己責任に任せるべきだと思うけどなぁ。

まあ、ここで自転車用のきくのは、荒れる原因になるからやめた方がいいと思うけど。
859840:2006/12/20(水) 16:53:20 ID:uf1piRDY0
>>854
うは!ジャストミート!ありがとうございます!

やっぱり漏れるんですか・・・orz
しかも女性ボーカルほどばれやすいなんて・・・

いっそ嫁にカミングアウトするかw
860826:2006/12/20(水) 17:50:05 ID:BgdrGWtD0
今まで自転車に乗るときは音量絞ってオープン型の使ってたから大丈夫だと思ってたが、
やっぱりはたから見たら危ないよな、荒れそうな流れつくってスマン。

今日量販店行ってアイワのX122を探したんだが売ってなかった…
つかアイワの製品が一つも無いってどういうことよ。
ソニーのところに混じってんのかな。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:00:40 ID:YqzQGequ0
856です、すみません、テンプレ使って書き直しまつ
【予算】15000円以下
【使用機器】iPod nano,iPod shuffle(白, powerbookG4, eMacをJBLのencounterにつないで
【よく聴くジャンル】 クラシック(弦楽器・歌曲) jazz pops などなんでも
【重視する音域】(高・中・低等) あまり激しいノリの曲は聴かない。バイオリンの音が綺麗に聞こえるものがベター
【使用場所】 (室内外等) 家の中
【希望の形状】 ゼンハイザーpx200長時間使うと耳が痛くなるが、ATH-AD400は装着感が好き。できれば似たような装着感。
【期待すること】 遮音性に優れたもの
どうぞよろしくお願いします!
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 18:01:09 ID:h9BmTrHc0
>条例で禁止されていない限り、自転車で使うかどうかは自己責任に任せるべきだと思うけどなぁ。
別に使わないほうが安全だ、と警告しているだけだろ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:30:45 ID:fmQo8/Gc0
>>862
>>852
やめろといってると思うけど。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:44:03 ID:MvWUntrS0
>>863
やめろといってるんだよ。
もし、そう言わずに教えてしまって、万が一事故っても
俺たちは責任取れないからな。

というのが、表向きの理由でチャリの話するとアンチ自転車厨が来て、
スレが荒れるんだよ。
それ以上やりたいなら専用隔離スレが二つもあるから、
そっちいってやってくれ。ここは一応、他の目的で機能してるんだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 21:55:54 ID:1TpZNOht0
>>861
ジャンルやバイオリンの音重視となるとK271Sがいいと思う。
装着感がAD400と似たようなやつがいいというならオーテクつながりでA900。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:35:29 ID:/ZIK4DUL0
【予算】2万円以下
【使用機器】PC
【よく聴くジャンル】クラシックにPOPにロックに、なんでも。ゲームやることの方が多いかも
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】オーバーヘッド・密閉
【期待すること】
 長時間付けていても疲れない、頭が痛くならないもの。これが第一。
 聞いていて疲れない程度の迫力と鋭さが欲しいです。
 1年ほど使っていたATH-A500がやられたので別のものをと思っています。
 初めて高い金出して買ったヘッドホンのATH-A500には不満は無かったのだけれど
 これ以上のものがあるならどんなものだろう、と想像が付かないながらわくわくしてる状態です。

 どうぞよろしくおねがいします。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 23:12:55 ID:r4zVCVfM0
【予算】 3万前後
【使用機器】 CD5001 HD53RVer8
【よく聴くジャンル】 HIPHOP JAZZ 
【重視する音域】 できるだけフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 まったりと濃い低音と吸い込まれるような高音が聴きたい、痛くない音で音楽を楽しみたい。
おねがいします
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:50:57 ID:17RBhlMg0
【予算】 1万円以下
【使用機器】 ケンウッドのmp3プレイヤー
【よく聴くジャンル】hiphop jaz
【重視する音域】低域
【使用場所】 歩行中、電車の中
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】 持ち歩くので大げさじゃないのがいいです。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 11:00:14 ID:ju7VenUe0
>>866
つ audio-technica ATH-A900
>>867
つ SENNHEISER HD595
>>868
つ AKG K26P
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 16:21:43 ID:pTxxQuBS0
【予算】3万以下
【使用機器】主にPC、TV等 その他色々
【よく聴くジャンル】打楽器系のライブ
【重視する音域】高・低
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型
【期待すること】その音の迫力とその場にいるような臨場感を期待します。
贅沢かもしれませんがどうかご教授お願い致します。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 18:58:04 ID:5t9Ji7ah0
>>870
予算はオーバーするがPROline2500。 予算内ならHFI-2200ULE。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 00:54:26 ID:vubKRoYc0
>>869
今日ヨドバシで視聴して気に入ったので
AKG K26P 買いました。
ありがとうございます。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:26:37 ID:/J1ZEutX0
【予算】2万円ぐらい
【使用機器】CreativeのUSBオーディオ
【よく聴くジャンル】ロック・HIPHOP
【重視する音域】(高・中・低等)低音寄り希望(打楽器・ベース重視)
【使用場所】 (室内外等)主に室内
【希望の形状】密閉式(音漏れが気になるので…)
【期待すること】 耳元で鳴ってるようなので無いもの
激しいノリの曲を軽快なテンポで聞けるようなもの
DJ1PROなんかを考えています。今RP-HT750ってのを使ってるのですが、イヤーパッドか化繊で蒸れないので
そういう感じで長時間装着しても快適であればなおうれしいです。初めて高級ヘッドフォン買おうかと思ってるので
しっかり試聴したいのですが、どういうジャンルの機種が向いてるんでしょうか?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:56:18 ID:yxkaGeLD0
【予算】二万五千円まで
【使用機器】iPod+Go-vibe V5
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームサントラ
【重視する音域】中、高音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 初めてヘッドホン購入します
普段はE4Cを使ってるのですが、それよりも音質的に上に感じられるものが良いです
女性ボーカルが綺麗に聴こえ、かつ前面に出てくるものをお願いします


875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:07:41 ID:u/j+96wY0
【予算】 3万円以下
【使用機器】 コンポ、ipod、PC、TV、
【よく聴くジャンル】 ROCK全般(プログレ、メタルが中心)
【重視する音域】特にないです
【使用場所】 室内
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】何よりも音質重視で!

何かアバウトな感じですいません…
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:27:50 ID:yZGIYkIS0
>>875
ALESSANDRO/MS-2 (Music Series Two)
装着感がちょいと悪いのは見逃してw
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 02:29:39 ID:uS7PLPZy0
>>874
K601きまりだ

>>875
DJ1proあたりで良いんジャマイカ
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 03:27:53 ID:uhoCj+PnO
873は?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:39:43 ID:u/j+96wY0
>>876
>>877
サンクス!
ググってみたらDJ1proが評判いいし安いみたいなんで購入しようかな?
プログレに合うか不安だけど…
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:42:00 ID:IMROsJZJ0
>>879
ロックならAlessandro(GRADO)の方が気持ちよく聞けると思うが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:42:10 ID:n+OZVs+b0
ゾネでプログレを聴くと悪くはないんだけど妙に明るい響きになる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:48:29 ID:n+OZVs+b0
メタルならGRADOかも
低音は同じULTRASONEでもDJ1PROよりもPROline750の方が出るし臨場感もある
DJ1PROはかなりノリが良い、でも繊細さは少なく生音等には弱い。
高音中心に聴きたいならGRADOがいい、スッキリしたノリの良さがある
電子音混ざりのミクスチャー系なんかだとULTRASONE、シンプルな感じの曲ならGRADOがいいかも。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 04:57:03 ID:n+OZVs+b0
>>873
軽快さ重視ならDJ1PROでいいと思う、低音は軽めで締まっている感じ。
音圧の強い低音がいいならK181DJの方がいい、ただし側圧がきつい。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:24:24 ID:twzh4KCc0
秋葉淀に行ってヘッドホン視聴しようと思ったが周りがうるさすぎてイマイチだった。
秋葉原でヘッドホンが試聴できて
周りが静かな(館内放送などがうるさくない)お勧めのところありますか?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:33:08 ID:AXQhB/egP
>>884
ダイナミックオーディオ5555
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:15:43 ID:QJCpUQOP0
秋葉ヨドはそれ以前。
せめて石丸。できればダイナ5555.
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 16:56:58 ID:3VTqXXI50
【予算】 22000
【使用機器】ipod
【よく聴くジャンル】pop 洋楽
【重視する音域】中・高
【使用場所】 室内:電車=3:2
【希望の形状】密閉型HPかカナル
【期待すること】酔わせてくれるのがほしい。
        低音はそんなにいらない。(高音厨気味かもw
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 17:17:49 ID:UETDVX8M0
>>887
E4c。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:09:45 ID:yjO0xATd0
DR150とHP1000を比較検討しています。
装着感が良い(特に頭頂部への刺激少)、女性ボーカルのサ行が気にならない、
ロックを聴くのに適している、となるとどちらが良いでしょうか?

密閉型ではDJ1PROを持っているのですが、今回は開放型で、より楽に聴く事の
できるHPを探している次第です。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 19:38:27 ID:AXQhB/egP
>>889
HD595
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:11:01 ID:tyJAsAHo0
>>890
言われると思ったwけどDR150とHD595じゃ結構価格差あるんですよね。
実を言うと、フジヤセールのDR150を狙っているんですけど。
黙って音屋でHD595ポチる方が後悔しませんかね・・・
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:23:17 ID:i2x4uObU0
>>891
安物買いの銭失い
まぁそれ言ったらHD650とか買えって話になるが。

とりあえずフジヤ贔屓のレビューは参考にしないほうがいい。
装着感や音は自分の耳で確かめとけ。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:51:37 ID:tyJAsAHo0
>>892
了解です。HD595メインで検討しようかと思います。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 21:59:27 ID:Os9CyXEW0
DR150cpbest
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:36:40 ID:DUUNn6xAO
>>893
賢い選択だ!
これからも不二家に踊らされている糞ブロガー軍団に騙されないようにね。

信頼できるのは己の耳だけだよん。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:07:08 ID:VBKO93Qe0
【予算】 4、5万
【使用機器】 DENONのミニコンポ
【よく聴くジャンル】 クラシック ゲームサントラ POP
【重視する音域】 低よりのフラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 音質が良く、心持ち低音が効いていると嬉しいです。
今まではSONYのMDR-CD380を使っていましたが劇的に音が変わると聞き伺わせて頂きました。
スレを拝見するにHD650かPROline2500なのだろうかとと思ったのですが・・・
ご意見宜しく御願いいたします。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:12:42 ID:AXQhB/egP
HD650PROline2500を使うならヘッドホンアンプがほすぃ
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:21:57 ID:A0UKzqwO0
>>887
ER-4P

>>896
デノソの何使ってるのか知らんがミニコンにPROline2500直刺しするとホワイトノイズが盛大に乗ると思うよ
そして650を買うとまず絶対鳴らしきれない
ジャンルからしてオーテクのヘッドホン買った方がいいんじゃ?
899安物買いの〜:2006/12/22(金) 23:24:48 ID:ISbZQx6m0
>>889
今HP1000を使っていてDR150とDJ1PRO
どちら買おうか迷ってるんですけどどちらが良いですか
DR150とHP1000て似てます?

ちなみにSTAXのBASICを買ってみたんですが
HP1000の方が良いです。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:52:35 ID:NXwKoKYJ0
>>897 899
レスありがとうございます。
ヘッドホンアンプですか、成る程検討してみようと思います。
HD53Rとか言うやつですね、これもどれが良いのやら?
オーテクは低音にあまり比を置いていない感じを受けたのですがそうではないのですね。
うーむ、もっと良い再生機器を揃えてから手を出すべきなのでしょうか・・・
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 00:01:17 ID:H5PggvtnO
【予算】2万円くらいまで
【使用機器】パソコン、iPod nano
【よく聴くジャンル】POPS,ロック、映画DVD
【重視する音域】中高音
【使用場所】 室内80%、野外20%
【希望の形状】 密閉
【期待すること】 現在、通勤でiPod nano + ER-6iで満足しています。
 自宅でパソコンでDVDを観たりする時にも使えるヘッドホンを探しています。
 聴き疲れしにくく、クリアーな音質?が好みです。
 また、パソコンで聴く時はヘッドホンアンプ使ったほうが良いのでしょうか?
 宜しくお願いします!

902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 01:05:37 ID:IS9l4G9C0
>>893
とりあえずそのヘッドホン持ってる状態なら、やっぱ人はHD595すすめると思うよ。
DR150が悪いものだと思わんが、だからっつって、DJ1PRO持ってる場合にプラスは薄いから。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:33:30 ID:u6Axgc8o0
>>888>>898サンクス。
まあ、両方買ってみる。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 09:28:05 ID:n/l80L4oO
インピーダンスとか最大入力ってどういう意味なんだろう?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 10:54:25 ID:Xw7Ncb1s0
【予算】 1万〜1万5000円程度
【使用機器】 主にPC、たまにウォークマン
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】 中高域
【使用場所】 室内8、室外2くらい
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
今使っている安物ヘッドホンは音がくぐもった感じなので、
クッキリとしていてヌケの良いものがいいです。よろしくお願いします。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:32:17 ID:IS9l4G9C0
>>904
インピは抵抗。音量の取れ具合に関連したり、アンプとの相性なんかに関連する。
最大入力は売り文句。無視していい。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 15:29:57 ID:n/l80L4oO
>>906
激しく感謝!ありがとう!!iPod直刺しで聴いてるんだが、抵抗は小さい方が良いのかな?
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 17:25:40 ID:IS9l4G9C0
>>
(あまり参考に出来る数字でないが)感度の兼ね合いもあるんで、音量は結構ばらばら。
まあ、普通は困るヘッドホンは少ない。

K701と香みたいに極端にとりにくいものじゃなければ、大体は平気。
HD595で確かmax限界だったはず。

そんなわけでiPodならインピ2桁なら問題ないと思う。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:00:36 ID:3WYASuyJ0
【予算】 5000円以内
【使用機器】 PSPかiPodシャッフル
【よく聴くジャンル】 ヒップホップ ラップ
【重視する音域】 特になし
【使用場所】 電車が多い
【希望の形状】 オーバーヘッド
【期待すること】
初のヘッドホンなのでなるべく安く
耳が痛くならなくてなるべく音漏れがしないものがいいです
よろしくお願いします
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:44:33 ID:/BGpiJGH0
【予算】 5000〜10000円(淀のポイントがどれだけ残ってるか…)
【使用機器】 PC、コンポ、稀にgigabeat
【よく聴くジャンル】 バンド形式の曲(ロックetc)
【重視する音域】バランス良く、どちらかと言えば低音よりで。
【使用場所】 屋内用
【希望の形状】 なんでも
【期待すること】 部屋で聞くので音重視。側圧は抑え目のほうがいいです。デザイン気にしない。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 19:47:52 ID:iSH6+rTlO
ヘッドホン使って聴くなら
ポータブルでもコンポでもかわらない?
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 20:01:10 ID:iSH6+rTlO
PanasonicのCT830って持ってる人いる?
どうかな?
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 21:53:00 ID:Gl46gWdm0
【予算】2万以下
【使用機器】iriverH10 6GB
【よく聴くジャンル】KOKIA、奥華子などの女性ボーカル物
【重視する音域】高域
【使用場所】室内、たまに外?
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
今現在HP1000、MS1、MDR-7506、K271Studioの4つで迷っているのですが
この中から選ぶとしたらどれがいいでしょうか?
自分で調べた感じでは女性ボーカルならHP1000かな、とは思っているのですが…
また、他にこれがいいよって物があれば参考にしたいので、教えて欲しいです。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:02:18 ID:lzsuRSLM0
>>913
高域の綺麗さが優先だったらK271じゃないかな。
ボーカルを優先するならHP1000。
どっちが優先にしてもMDR7506はあまり良くないと思うよ。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 22:50:02 ID:GtLaN/lL0
【予算】 2万まで
【使用機器】WALKMAN、PC
【よく聴くジャンル】 ポップ R&B ヒップホップ ロックなどで、ほぼ洋楽
【重視する音域】中高音かな
【使用場所】 室内、たまに外?
【希望の形状】 特になし
【期待すること】
音質重視で、今ゼンハイザーPX200使っているので
音質的に違うタイプを希望
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:08:35 ID:aUkd0b5d0
>>911
変わる。特にミニコンは余りヘッドホン端子よくないのも多いぞ。
当たり前なんだが、スピーカーもセットになってるの買って、誰がヘッドホンをメインで使うのかと言う奴だ。

あとまあ、どういう環境をメインにしたいかでも選択変わると思うけどね。

>>912
若干シャリがきつめだが、比較的バランス型。シャリがキツイヘッドホンと重なると相性悪い。
1万割るクラスとは中域の情報量は違ってつぶれにくい。
ソニーとは比べてないが、ソニーよりは多少丈夫で、音量上げても耐える。
ソニー^は蓋変形喰らうとヤバイのと、大音量には対応してないっぽ。
パナはまずEQなどの音質劣化機能は一切使わないこと、回り始めのモーター音ノイズはガン。
リモコンは捨てていい。慣れれば見ないで操作できる、音質劣化原因の上に一部の端子は刺さらない。
ちなみにMP3の頭出し遅くていいならCT730と音は一緒。
730のMP3頭出し速度は切れそうになるほど遅いんで、ノンストップは1ファイル化の必要がある。
CDしか聞かないなら830買う意味は色の選択以外ではありえない。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 00:27:12 ID:1CcAjUZd0
他スレから誘導されてきました。コピペ↓

「現在、AKGのK140sを使用しています。
ギターとか繊細な音や空間には満足していますが、中音の篭りと装着時の蒸れが気になりました。
聴く音楽はクラ・ポップですが、最近はポップが割合を占めています。
装着感良くて(ビタっとしない、肌触り良いやつ)
聞きやすいお薦めヘッドホンはありますでしょうか?
室内使用の予定なので開放型でも良いです。 」


ATH-SX1とK701とSE-1000を薦められました。
ATH-SX1は密閉型ですが、同価格帯の開放型だとどんなものがありますか?
K701は予算的に厳しいです・・・となるとSE-1000かなぁ。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:15:10 ID:ZB3oNN1L0
【予算】 2万まで
【使用機器】 PCとかPSP&PS2かな
【よく聴くジャンル】ヒップホップ、ロック 邦楽全般
【重視する音域】低音重視かな〜
【使用場所】 おもに屋内
【希望の形状】オーバーヘッド、開放型、ワイヤレス (できればサラウンド)
【期待すること】ノイズが少ない
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 02:15:59 ID:ZB3oNN1L0
↑いいやつ教えて
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 03:20:47 ID:qw5FMuoZ0
>>917
ATH-AD900とかはどうかね
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:16:32 ID:YGinw8280
【予算】1マソ〜2マソ
【使用機器】PC ミニコンポ
【よく聴くジャンル】洋ロック アニソン 久石譲
【重視する音域】中・低
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】GRADO /SR-60 か SR-80を検討してます。
ヘッドホンの使用歴はポタプロ(1年半)→PX100(2年)→K240s(現在)
安価ということもあってミーハー気分でK240sを買ったのですがあまりに中、低域がでなくて驚いたとともにがっかりでした。
もちろんクラッシックなんかではその本領を発揮してすごく気持ちよく聴けますが・・・(PX100との違いははっきりわかりました
ということで中域の芯が通っていて?低域がズンズン響いてる感じを求めます。
ん〜と、ポタプロやPX100的な音作りでこれらのヘッドホンの弱点(解像度だとか音場だとか音の厚みだとか)
を改善したようなヘッドフォンがうぃーです。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:20:26 ID:YGinw8280
あえてボーズのトリポは無しでお願いs
マイナーな奴がいいです
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:49:43 ID:eez1wCQ30
【予算】2万〜5万
【使用機器】PC ミニコンポ 携帯
【よく聴くジャンル】ロック ハウス クラシック レッチリ
【重視する音域】低音より
【使用場所】 室内
【希望の形状】特に無し
【期待すること】
CD3000がお亡くなりになったので(修理には出した)
そろそろ新しい奴が欲しいんですが
CD3000は首が疲れやすくて長時間には向かないので
長時間使用しても疲れない奴が欲しいです

ベースラインがうまく聞き取れると最高です
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 04:49:48 ID:rhx4EuPk0
>>921
密閉でよければDT770PRO
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:10:56 ID:YGinw8280
>>924
d。ググってヘドナビなどみましたが結構よさげですね
同じくらいの値段でHD25を気になってたのですけど
DT770PROとHD25の音に関する違いは
前者がドンシャリで無難にオールラウンダー
後者がロック最強
でおkですか?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:18:09 ID:YGinw8280

さらにググてみると古いスレめっけました以下抜粋です。

43 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:04/03/15(月) 15:25 ID:Mf05jrin
低音厨が室内だけで使うんだったら
DT770とHD25 どっちがお勧め?

田舎に住んでるから試聴もできない
あわなかったらオクにでも流して違う方買うんで
誰かテキトーにアドバイスして

44 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/15(月) 16:45 ID:/B7GFjiS
じゃ見た目は使い心地がよさそうなDT770がイイと思う。

46 名前:43[sage] 投稿日:04/03/16(火) 15:14 ID:wnpxEXEj
>>44
わかりました。DT770に特攻します。
で、エアリーとサウンドハウス見てきたら
DT770とDT770PROの2つあるけど違いがあるのかな?
とりあえず見た目でPROの方注文します。
47 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/16(火) 20:53 ID:P5T3sKC2
PROのほうってヘッドバンドが短いんじゃなかったけ。

48 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:04/03/21(日) 23:17 ID:jUdnSJal
>>43
かなり時間経っちゃってるけど……
HD25は低音ズンズンという感じじゃないよ。
低音ポスポス高音キンキンという感じ。
DT250の低音は、同じく低音厨の自分も好きなので、
Beyerでよかったんじゃないかな。770は聴いたことないけど。
HD25は外出用って感じだね。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:22:11 ID:YGinw8280
あれ?DT250?・・・れ?
まいいや、DT770PROにします
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 05:40:48 ID:eez1wCQ30
CD3000が密閉だからK701できまりかなー
明日視聴してこよ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:33:26 ID:eez1wCQ30
HD650 SA5000 PROline2500 K701
どれもこれも魅力的で迷いますね
でもこのスレのログをざっと見たのですが
ヘッドホンアンプを買う方が先なような気がしてきた
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:35:45 ID:ebFAgPJG0
SA5000はやめとけとしか
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 07:44:31 ID:eez1wCQ30
>>930
そうなんだ
CD3000の後継機だと思っていい物だと思い込んでしまったよ

実際に聞き比べて自分で納得するしかなさそうだ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:02:28 ID:ZkJpiEvNO
【予算】3万程度
【使用機器】SE-90PCI>Dr.DAC(DJ1PRO、K701所持)
【よく聴くジャンル】最近のゲームサントラ(VO入りも有)
【重視する音】中〜低
【使用場所】室内
【希望の形状】特に無いです
【期待すること】
多少濁ってもいいので太く厚みのある音が欲しいです。また打ち込みを生音っぽく聴かせてくれるものはないでしょうか?
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 10:16:35 ID:wIvHv7W/0
    アンアン
       o
    o_ /)
     /<<

12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は
1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。

貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。
普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。
貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。
貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。
貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。
貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
すべてを諦めましょう。
.:| . :|     .! .l .l .i:
.:| . :|     .! .l .l .i::l
.:| .__|     :| .i .i .|.:!     _   | |
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜     /\ \||
└l[ ̄]-――――      |\| ̄|=| |コ=
:::::::~<⌒/ヾ-、__     |\.|  |||
::::/<_/____ノ.     \.|_|.||        
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 12:36:14 ID:/6GGo0ld0
【予算】2〜3万
【使用機器】PC、ipod
【よく聴くジャンル】ロック、トランス、アニソン、サントラ
【重視する音域】低
【使用場所】 主に屋内
【希望の形状】密閉型
【期待すること】つけていて疲れない。
できれば持ち運びに便利。


お願いします。
935913:2006/12/24(日) 13:09:04 ID:geNIswiq0
>>914
ありがとうございます。もう少しHP1000とK271sに絞って考えてみます。
936頑張ルー:2006/12/24(日) 13:31:31 ID:0s1gbmBfO
>>933
サンキューベイベ!ミーにはチャイルドがいないからセーフリーだぜ!!それよか、トゥギャザーしようぜ!!!
http://my.casty.jp/cms/m/i.cgi?site_id=louooshiba
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 13:57:08 ID:6cLKKTL00
【予算】 1万5千円くらい
【使用機器】電子ピアノの夜間練習用に(アパートなもので)
【よく聴くジャンル】 クラシック
【重視する音域】高&低きれいに出るとうれしい
【使用場所】室内
【希望の形状】 特になし
【期待すること】できるだけ装着感が自然で蒸れにくいもの

よろしくお願いします。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 15:09:15 ID:/IyRGUIp0
【予算】 1〜3万
【使用機器】PC,SL1200
【よく聴くジャンル】ロック、ファンク、ジャズ
【重視する音域】特になし
【使用場所】 室内
【希望の形状】 装着感がよくて長時間でも疲れない
【期待すること】 音の立体感、空気感
お願いします。
939小林:2006/12/24(日) 16:35:23 ID:9NWyYYT10

【予算】20000
【使用機器】MP3プレーヤー(古い)
【よく聴くジャンル】ロック
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等) アウトドア
【希望の形状】耳かけ
【期待すること】長く使いたい
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:54:30 ID:0s1gbmBfO
『予算』300000円
『使用機器』GBA(最近買った)
『良く聴くジャンル』モンスターの鳴き声
『重視する音域』低温
『使用場所』風呂
『希望の形状』音に連動して光る、解放型
『期待すること』たまに潜るので防水性あり

どうかよろしくお願いします(´・ω・`)
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:00:46 ID:uaBRvjXUP
ネタにマジレスはしないって決めたんだ
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 17:11:18 ID:uSF9zNPO0
>>940
これのイヤホンを30万円かけて光るように改造。開放型にしたいときには錐で穴あけする
http://www.grad5.jp/shop05/freestyleaudio/
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 20:05:45 ID:hzpe5JXB0
【予算】〜30000
【使用機器】PC→自作HPアンプ
【よく聴くジャンル】ユーロビート、アニソン(どちらも女性ボーカル多)
【重視する音域】 主に中〜高
【使用場所】 室内オンリー
【希望の形状】 何でも
【期待すること】
透明度が高く、しっかりした定位感の女性ボーカルが希望です
お願いします
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:25:46 ID:Usl3xlYz0
>>943
ATH-AD1000

>>939
その値段で耳掛けは無い。イヤホンだとBOSEのIEが爆裂低音だった。

>>938
SL1200ってよくわからんけど、DT770かHD595をお勧めしとく。
DT770はドンシャリ、HD595は中低寄り。装着感はどちらも良好。
DT770は音量取りにくい。

>>937
オレは持ってないけどK271S。

>>934
装着感を除けばHD25。装着感が譲れないならトライポート。

>>932
HD595。高音はこのクラスにしてはふんづまりっぽいけど、
中域の密度感はなかなか。ただ、K701があるのであれば微妙だと思う。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:32:13 ID:Usl3xlYz0
>>932
付けたしですが、
K701とDJ1PROを持っている状態で3万クラスを買おうとした場合、
結構個性のはっきりしたものでなければ使い分けは難しいかも。
ということで低音が分厚いK181DJもお勧めしときます。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 21:38:02 ID:URBVZhkd0
【予算】 〜30000
【使用機器】 Z600
【よく聴くジャンル】 ロック〜クラシックまでなんでも
【重視する音域】中〜低
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】  k601で考えてるのですが、禅のHD580辺りもいい感じの低音を出してくれるのでしょうか。Z600くらい低音が出て欲しいのですが・・・。
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:08:43 ID:Cn/5Oef/0
【予算】 〜4万
【使用機器】 ノートPC gigabeatS30
【よく聴くジャンル】 へヴィメタル
【重視する音域】 低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 無し
【期待すること】 いろいろレビューサイトを回って、HD25 か SR325i がメタルを聴くのによさそうな感じ
          だったんでこの2つに絞ったんですが、まだ決めかねてます。あるレビューサイトでは、
          SR325iはメロスピのような疾走感を求めるジャンルに合ってると書いてあったので
          今の段階ではこちらがいいかなと思ってますが、HD25のような音の重さが無いとも
          書いてありました。メタルを聴くのにどちらが良いのか意見を聞かせてほしいです。
          また、これ以外でもメタルを聴くならこんないいよってのがあったら教えてください。
          1万以上するヘッドホンを買うのは今回が初めてで、慎重に選びたかったのでここに
          書き込みました。よろしくおねがいします。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 22:24:07 ID:ewAWDG3w0
イヴを一人で過ごしている俺にモテるヘッドホンを教えてください。
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:00:24 ID:eez1wCQ30
今日聞き比べしてきたけど
K701はフラットな感じがしてよかったけどCD3000に似てるような
感じがしたので性格が違うように感じたHD650買ってきた
これからしばらくエージングと
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:40:33 ID:0s1gbmBfO
>944の>>939に対する答えについてだが、『20000円で耳掛けは無い』とは、そんな高いのは無いという事と受け取ってok?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:54:02 ID:ewAWDG3w0
>>950
一番高くてオーテクのATH-EW9やB&OのA8(どっちも安くて15000くらい)だと思う。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 23:56:57 ID:ewAWDG3w0
ていうか耳かけ式の高いやつってほとんど存在しない
低音重視のやつも無い気がする
カナル型かポータブル向けヘッドホンが無難
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 00:00:23 ID:kqV/pSnw0
だからATH-EW9でいいのでは?
教えてあげたいクンは余計な世話を焼きすぎて質問者の答えに答えられてないことが多いね
954944:2006/12/25(月) 00:48:07 ID:ZzDcQ6Q9O
>>939
どうしても耳掛けが欲しいならKSC75。
耳掛けにこだわらず低音が出るのがいいならその予算ならBOSE IE。
自分はEM7とEC7は持ってるがどちらも低音は出ない。
EW9がKSC75より低音出ればそれでいいのかもしれないが。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:01:28 ID:Bi1mkSVN0
KSC75は聴いたことが無いけどEW9も低音は出ない、低音や迫力を求めるなら他に(>>954も言うBOSE IEや予算を上げてHD25等)したほうがいい。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:31:01 ID:3kvP009+0
>>939
耳掛けで低音最強はSE-EX9
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:49:49 ID:58XcR8T60
>>939
ATH-EM9D
フラットで聴きやすくて低音もしっかり出る。ロックに限らず割と何でもいけると思う。
なお上で挙がっているSE-EX9より低音が出るかはわからない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:53:37 ID:58XcR8T60
ていうか逆に聞きたいんだけどATH-EM9Dの音質をそのままパワーアップした感じの開放型ヘッドホンないかな?予算はどうでもいいんで・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 02:59:28 ID:Ozk2biRU0
【予算】\30000
【使用機器】pc sb
【よく聴くジャンル】ポップス ゲームのサントラ
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
イヤーパッドの付け心地 パッドができるだけ柔らかく大きくて耳を包み込んでくれるような感じの者がいいです
最近試着した者ではw1000が最高でした
逆に900STなどはいまいちでした
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 09:37:54 ID:RWGBIoAPO
耳掛けだったら、ATH-EC700が20000円であるじゃないか!!
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 09:58:09 ID:Bi1mkSVN0
>>960
それチタン製の高いほうでも実売価格はEW9以下。
962932:2006/12/25(月) 11:04:07 ID:KdZFpi/A0
>>945
さんくす。検討させていただきます。

ただ、装着感が気になりますね…
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:07:28 ID:qdbZ3h9G0
>>959
あと\6,000くらいなんとか貯めて素直にW1000買うのがいいんじゃないか?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:17:07 ID:tuXl2Ysr0
W1000中古なら買えるな
ただ夏エアコンない部屋で使われてたら確実にねちょつく+異臭だが
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:23:21 ID:RWGBIoAPO
てか、出力音圧レベルと最大入力って何だろ?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 11:31:45 ID:p8WpCyV30
>>946
何に挿して使うのか書いてないからわからないけど、HD580は音量取りづらいよ。
それにクラはいいけど、ロックにはあまり向かないような。
禅から選ぶなら、インピ含めHD595の方がいいかもしれん。
あとK601は、重視する音域からすると期待外れになる気がする。
個人的にはHFI-2200ULEあたりを勧める。

>>947
自分でも書いているとおり、低域の好みで選んだらいいと思う。
低域に音圧が欲しければHD25、ヌケやタイトさを好むならSR-325。
もともと密閉・開放の違いがあるし。
あと高域も含め、鮮やかな感じがするのはSR-325。

>>959
だったらW1000にしたらいいんじゃないかな。
金額的にも、予算からそれほどかけ離れてないし。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 15:11:52 ID:z65lBQghO
>>947
その2機種以外だったらベイヤーDT770シリーズ。
量感があり、尚且つクリアな音。装着感も結構良い。
HD25と比べても、質の高い低域を聴かせてくれる。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:41:08 ID:Ozk2biRU0
近所でa1000が\32900で売ってるんですが高いですか?
所有欲をくすぐられるんですが
これ一本で10年はいけるってのを探してます
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 18:15:23 ID:AE1Tc2tw0
【予算】3万以内
【使用機器】iPod nano
【よく聴くジャンル】テクノ、HIPHOP
【重視する音域】全音域を平均的に
【使用場所】屋外、主に通勤
【希望の形状】カナル以外のイヤホン
【期待すること】
今までB&OのA8でほぼ満足でしたが、可動箇所が多くて調節が面倒でした。
A8と同程度の音質・遮音性で装着が簡単な物を探しています。
イヤーパッドが外れにくいと更にうれしいです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 19:14:10 ID:sZXJKR5U0
【予算】3万
【使用機器】パソコン、ipodmini
【よく聴くジャンル】J-POP
【重視する音域】特に無し
【使用場所】室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
今までプレイヤー付属の安物イヤホンを使っていたんですが
いい音で音楽が聞きたくなりました。
期待するのはとにかくいい音。
音の好みとかはよく分からないんですが、くせがなければ。
装着感も悪くなければいいです。
よろしくお願いします。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 21:08:26 ID:fCTO4MFe0
>>968
手を出せる値段なら買え(つーか俺がほしい)
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 23:55:24 ID:nPeo5lgQ0
今ATH-A500使ってるんですが、次はATH-A900買おうと思ってます。
で、もしATH-A900が気に入ったとして次に行きそうな定番ってあるんでしょうか?
近所に試聴できる所がないので、もし定番があるでのあれば先行投資しようと思ってます。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:11:08 ID:sDHShDnU0
>>972

DT770
SX1
K271S
HFI650

値段を踏まえたらこの辺かな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 00:56:17 ID:z9GNong40
レッチリ好き好き大好きな俺は
K701とHD650どっちが幸せになれますか?

視聴できる店が無いから
きついっす
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 01:26:08 ID:XMdHkRpC0
陰陽座とか宇徳敬子聴きますよってに。

密閉型の耳覆いタイプのヘッドフォンを探してますよってに。
カナルは、e4あるよってに
k26かったけど、頭痛いのと、結構音が漏れて、こもってるから、
今度は、耳覆いタイプがよいだに

電車で聴きますよってに、遮音と音漏れ気にしますよってに

BOSSは音が良いとは思えず、第一ポータブルになってない、折りたためない

折りたためる、耳覆いタイプで、遮音、音漏れなしのヘッドホンを探して下さい。
3万ぐらいまでで
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:28:52 ID:coMiNnoY0
>>972
1000
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:48:38 ID:+mOLulKz0
>>974
その2つでどっちかといえば、HD650だと思うけど
レッチリならGradoかゾネホンに行った方がいいと思うよ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 18:49:34 ID:Vcav+QVx0
>>970
自分で自分の好みがわからないのにいきなり3万は危険な気がする
失敗しても勉強だと思うくらいの気持ちがあれば別だけど
せめてどんな曲を中心に聴いているか位は書かないと誰も判断できないと思う。
(いい音と満足できる音というのは全然別)
しかもPC直結やiPodでしかもJpopじゃ高級ヘッドホンの実力を充分に発揮できない、
でもとりあえずあまりよくない音源でもそれっぽく聴かせてくれる
E4CやATH-ES7あたりがいいかも。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:00:06 ID:Vcav+QVx0
>>974
俺もその2つならHD650を勧めるけど(再生環境を整える必要あり)
レッチリでその二択はどうかと。
オーディオの論評みたいなのはクラシックとかを聴く人の耳が基準になっていることが多いから
そのへんの機種が最高という論調になりがちだけどそういうのに惑わされないほうがいい。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:11:29 ID:Vcav+QVx0
ちなみに俺はULTRASONEのPROline2500を使っていて、レッチリもいいけど
ベストマッチという気はしない、もうちょい重い感じの曲のほうが合う。
(ちゃんと比較したわけじゃないけど)もっと軽快な音を鳴らす
PROline750やGRADOのほうが合いそうな予感。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:48:18 ID:B4A68KUr0
次スレです

どのヘッドホン買えばいいかここで聞け8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1167129999/
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 19:54:15 ID:8bf2U/Tw0
>>978
>自分で自分の好みがわからないのにいきなり3万は危険な気がする
親切だなあ。同意する。
俺的には,室内ということもあって,>>970にはK240Sを勧めとく。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:21:38 ID:bMFxNTso0
自分で自分の好みが分からないうちは値段で満足しちゃうって事があるからな。
…まぁ昔の俺だけどw
恥かしい話、いいヘッドフォンのいい音を知らないうちは何買ってもよく聴こえちゃうんだよなぁ。

とはいえ、節操無く買い漁り始めて自分のお気に入りの曲流して、
色んなヘッドフォンをとっかえひっかえしてるとだんだん自分の好みが分かってくるから、
とりあえず何か買ってみるのもいいと思う。
お勧めはしないけどなw
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:38:25 ID:Vcav+QVx0
まぁ
たまたま自分の好みにフィットする製品にあたったっていうなら別だけど
そうじゃない限り1万円台のやつでも3万円くらいのでも満足度の差はあまり無いと思う
とりあえずは1万円台位のがオススメ。
無難になんでもそこそこ聴けるATH-A500やA900あたりもいいと思う。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:56:18 ID:UlYU6l8U0
【予算】 3万円、多少の+αは○
【使用機器】 ノートPCもしくは光経由でXR55
【よく聴くジャンル】 ゲーム音楽、ユーロビート
【重視する音域】(高・中・低等) 突き刺すような高音(+しっかりした低音)
【使用場所】 (室内外等) 室内専用、音漏れ可
【希望の形状】 耳が大きいので痛くならないものを。
【期待すること】
インナーイヤー(E888→MX500)を使ってきましたが、壊れたので買い替えを。
高音好きとは言え、やっぱりインナーイヤーは低音が寂しいので
低音も欲しいところです。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:06:45 ID:ZALERBhj0
【予算】10万くらいまで多少上がっても大丈夫です
【使用機器】 KENWOODHD30GA9
【よく聴くジャンル】 ROCK J-POP
【重視する音域】 中域重視
【使用場所】 室内外両用
【希望の形状】 密閉
【期待すること】
自分の使用している再生機器で活かせる物が良いです
透き通ったようなきれいな音希望です
よろしくお願いします
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:16:20 ID:zGju1ASH0
>>986
ATH-W5000が欲しいですと言わんばかりの好条件だ。
けどこのヘッドホン室外で使うには勇気がいると思う・・・
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:24:28 ID:ZALERBhj0
>>987
レスどうもです
今ヘッドホンナビ方で見てきましたがイイ色デスネ・・・・
まぁ自分は音がよければいいので外見二の次です!
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:32:50 ID:AyQ95WWh0
>>986
透き通った綺麗な音で、外でも使えるものといえば
ER-4Sがいいんじゃないかな?
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:37:49 ID:+VeQWZY50
ER-4Sは正面から見ると滑稽だぞ
見た目よりはユニット部分が隠れるがそれでもダサイ
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:39:25 ID:ZALERBhj0
>>989
たしかにER-4SはHD30GA9との相性もいいみたいですが
自分はE4Cを持ってるのでインイヤ以外が欲しくなったのですよ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 00:07:31 ID:WzAjlKMr0
>>985
XR55のヘッドホン端子はまともな音するのかな?
ちょっと前まで持ってたXR25は,ラジオ並でノートPC(といってもMacBookで
音は悪くない)よりかなり劣ったけど。
993974:2006/12/27(水) 00:37:19 ID:xowlxfMY0
K701とHD650があまりにも評価高かったから
Rock系にもいいのかな?と思ったけど
必ずしもそうでは無いんですね

CD3000は持ってるんで性格違うのを買った方が
よさそうですねGradoとゾネホンの評価も調べてみます
994947:2006/12/27(水) 00:58:54 ID:fLCaWFXF0
>>966-967

実際に店にいって視聴してきた結果、SR325iを買うことにしました。
アドバイスありがとうございました。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 01:00:34 ID:x5nmM2iC0
>>988
W5000持って外出するとな!?
ポータブルプレイヤーには荷が勝ち過ぎじゃないか?!
996974:2006/12/27(水) 01:01:38 ID:xowlxfMY0
SR-325iあたりが良さそうですね
でもPROlineの見た目も捨てがたい
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 03:34:33 ID:JBNZb7S50
KING OF無難のA900買っておけば間違いない
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:00:11 ID:GqB1zGmr0
>>985
DJ1PRO。

>>996
低域含めヌケのよさ、キレを望むならGrado、
低域ドンドンがいいならPROline。
低域は締まっている方がいいか、それとも太いのがいいかで決まると思う。
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:08:29 ID:HovfLHBV0
1000げとずさー1!!!11!11
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 10:20:36 ID:GqB1zGmr0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。