【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part5【QC3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
ここはQuietComfortに関する情報や話し合いをするスレです。

BOSE公式ページ
QuietComfort2
http://www.bose-export.com/products/headphone/qc2/index.html

QuietComfort3
http://www.bose-export.com/products/headphone/qc3/index.html

主なレビュー

完成度を増した最上級NCヘッドフォン
新「QuietComfort 2」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051006/npp81.htm

ヘッドホンナビ
http://www.h-navi.net/qc2.htm

あとは"QuietComfort"でググって探せ。

荒らしや基地外には放置プレイが基本です。

[ 前スレ ]
【シルバー】BOSE QuietComfort2 Part4【ゴールド】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143956957/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:16:18 ID:f/iInYf90
にいさん
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:16:19 ID:IT+J6hwD0
>>1
乙!
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:17:36 ID:KrKdVgE30
Cさま
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:21:16 ID:aITqAnS00
ごんたくん
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:33:08 ID:QKxE4Pz5O
リーマンだけど、休日に電車で移動していると前スレにあったデブでバックパックを背負っている確率がかなり多いね。この発見はスゲー!!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 20:39:57 ID:F4ZfiCTG0
>>6
リーマン・ブラザーズ勤務なんて、スゲー!!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:25:29 ID:IT+J6hwD0
リーマン・ブラザーズ勤務でもデブでバックパック背負ってるヤツなんて
いたんだなww
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:31:57 ID:POnCi3Pm0
>>6
やっと就職したんだ、おめでとう。
ボーナスもらったらQC3でも買いな。
ボーナスもらえるようになるまで持つかな?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:58:53 ID:k3W+oehD0
うーん
海外製のカナルに慣れたら、QC2の性能じゃ満足できなくなったよ。
装着感はQC2の方が断然いいけどね(夏場を除く)。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:19:56 ID:POnCi3Pm0
カナルは、綺麗にしとかないと、中耳炎になる。
俺はアルコールでこまめに清掃して使ってるけど。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:04:23 ID:jdRin1er0
なんねーよ

つーか耳掃除しないのか
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 02:35:11 ID:hnENT2IdO
QC2使ってるんだけど
ボーカルが少し弱い感じがするのは気のせいですかね?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 04:20:18 ID:QgFtYEzX0
>>13 細かいことは気にしなさんな。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 09:05:29 ID:x5ZkkFaO0
>>6
俺はリーマンのおっさんしか見たことない
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 10:24:15 ID:3ygjpT8EO
>>13
気のせいではないです。ドンシャリヘッドホンですので
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 11:17:12 ID:rpPJgbwB0
BOSEサウンドだからな
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 16:43:05 ID:yesEqghAO
>>6
それは俺のことだと胸を張って言える
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:42:01 ID:vQi+Mrp70
鳩胸か?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:01:43 ID:Hl3tCWtw0
BOSEにカチカチの事電話したっけ
遠まわしに使用だって言われたort
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:58:21 ID:Hl3tCWtw0
すまん、打ち間違った。仕様だったort
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:23:26 ID:KMaRiuLR0
>>16ドンシャリか?
おれの「ドンシャリ」についての定義が間違ってんだろうか

アポストのレヴューにも「ドンシャリ」って書いてるヤツがいて気になってた
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:25:58 ID:yJiW3ykb0
>>22
むしろドンドンだろ。
スーパードンドン。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 23:23:49 ID:vQi+Mrp70
桃白白?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:17:49 ID:UxzNCBRE0
シャリとは思わないなあ
むしろ鮮やかさとか透明感、明瞭さは物足りない
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:05:29 ID:7ggmM0W6O
皆さん贅沢なのね。

カナル型合わないから、この機種使ってる俺はどうなるorz
2722:2006/11/01(水) 01:56:02 ID:tWEklrSw0
>>23>>25
それを聞いて安心した
そして俺も>>25と同じような印象

>>24ドドンパだから
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 08:20:02 ID:dCKA6d0x0
冷静なツッコミわろす
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:47:53 ID:sh880UkUO
過疎
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:42:28 ID:e3qMr5u/O
過疎ですぅ
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:24:00 ID:O+VM+Y17O
過疎だがや!
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:38:39 ID:B3EeoIuC0
ポータブルオーディオからBluetoothレシーバーに音楽を飛ばしてQC3でノイズキャンセルして
聞こうと思っているんですけど、Bluetoothノイズ+ノイズキャンセルノイズでひどい音になったりはしませんか?
こういう環境で使っている方、もしくは予想できる方は教えてください。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 23:48:40 ID:N+7dlkAb0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:23:06 ID:bse1/n6f0
今、Triport,K26P,K28NCなどを使ってる低音好きなのですが、
QuietComfort3を買おうか迷ってます。
NCヘッドフォンのK28NCから音質、NC共にステップアップになりますかね?
音的には、K26P,K28NCよりTriportの音の方が好みです。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:08:55 ID:m7vP/uIy0
好みなら買えば良いだけ
何と言って欲しいの?
口でして欲しいの?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:44:43 ID:5w6rm5rXO
キス…するの?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:39:36 ID:mAYflHkIO
フェラだろフェラ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:38:22 ID:sNELKLza0
下らない奴ばっかりだな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:29:10 ID:C3nDJBtg0
坊主スレで音質の話はタブー
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:50:55 ID:fBx8bkkh0
QC3の音質の話はタブー。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:59:48 ID:mAYflHkIO
QC2は?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:53:26 ID:sRwV1Shh0
外でする際の見栄え
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:57:01 ID:E2cd7WGAO
お前ら贅沢すぎ。

ノイズキャンセルでQCシリーズが駄目なんだったら
10万以上するヘッドホンしか選択肢がなくなるだろうがゴラァ!!
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 05:17:09 ID:n3Jz3j450
それってどんなヤツ?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:27:54 ID:1+WI5pBE0
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:41:39 ID:tKR2iJE70
QC3と一緒に追加バッテリー購入しようと思ったら、「近日発売予定」になってるんだよね。
仕方ないから本体だけにしたけど。

長時間ヘッドホン使うから少し不安だ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:21:09 ID:8UEuF89I0
>>46
大丈夫。
QC3は耳が痛くなるからそんなに長時間はつけていられない。
うまくできてるでしょ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 14:39:04 ID:AJ7Y3Hzs0
>>45
音質的にQC2よりいいの?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 18:51:50 ID:E2cd7WGAO
つーか一般向けじゃないだろ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 20:27:30 ID:rxbUc5040
音楽聴くためのものじゃないからなぁ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:08:59 ID:frs39Fgq0
>>50
何を聞くためのもの?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:24:32 ID:rdsx/x/10
>>48
親父が持ってるけど、音質は期待するな
NCが強力
マイクが邪魔だから個人向けじゃないね
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 21:28:34 ID:Y7x1nDKb0
航空機のパイロットが、航空機のノイズに邪魔されずに、
会話(通信)を聞くためのもの。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:32:44 ID:frs39Fgq0
>>52の父親はパイロットってことでおk?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:34:29 ID:qX1U0wkI0
>>54
電話受付。カスタマーサービス。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:16:27 ID:udkc7bHB0
じゃあなんで電話受付が使うものって言わなかったのさ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 05:05:12 ID:6ZpU1yfx0
ピコピコきたー
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:25:50 ID:EVxN0Aj+0
>>47
製品が届いたので使ってみたら・・・・

確かに長時間は辛いかもしれず。
というか、かなり耳に圧迫感が
本当に使用したい時だけって感じになりそう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:08:03 ID:38O6FdGG0
>>54
ヘリね
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:49:17 ID:mYLetOMv0
>>59
パイロットきたこれ。
でも、NCの機能はBOSEのサービスマン曰く、
QCシリーズと変わらないとかシーテックのビジネスデーで言ってたらしいけど、、、
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:04:25 ID:icaZNAak0
>>60
俺は結構違うように感じたけどね
パイは俺じゃなく親父です。俺は‥‥‥orz
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:24:21 ID:QRLlT3gv0
>>61
ヘリから、ヘッドセット捕って来たのか?
次そのヘリ操縦するやつ困るだろう。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 02:47:41 ID:46GB7Dz60
>>62
次のやつはTriportで我慢するんだろ。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:58:25 ID:+YWgV/D50
人の声もキャンセルして欲しいなぁ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 08:27:17 ID:Ts2ctv680
俺の人生もキャンセルして欲しいなぁ。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:11:47 ID:z/0/nBT8O
人生は始まったら終わりまでやり直しは利かない。だからこそ悔いのない人生をおくるべきなんだ。
もし今QCを買おうか迷っている人が居るなら買え、今すぐ買え。
老いぼれてから買っても意味がないぞ。金がない?なぁに、金なんて後から腐るほど溜まる。先の事は考えずに今を楽しめ
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:10:11 ID:zP1iVK8k0
QC2のゴールドを使っていてバンドアジャスターの内側の色々書いてある部分にヒビが入りました。
今のところ使用には問題ないのですが修理に出そうと思っています。
前スレでも、何人か修理に出した人がいたようですが、その方たちのはどの程度の破損だったのでしょうか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:23:06 ID:g+Bj9ZnV0
>>65
君の人生、ずっとむかしにキャンセル済み。だから、そうなちゃったの。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:14:45 ID:Ts2ctv680
>>67
最近修理(1年過ぎての無償交換)に出したが、
よく見たら分かる、という程度のヒビ。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:44:16 ID:3eAmsP4q0
先週米国出張していましたが、インナータイプのイヤホンが$99で売っていました。
QC2, 3と持っていたので結局買いませんでしたが、音質はShureとかと比べてどんなもんでしょうね?
http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=nfb_triport_ie&intcmp=USB06001
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:48:46 ID:mXUzrtC00
俺はオンイヤーの方が気になる。
Triportのオンイヤー版になるのかな。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:38:48 ID:M7TbOKlE0
そんなに小さくてNCなんかい
7367:2006/11/08(水) 05:08:28 ID:bTFcdPNk0
>>69
同じような状態ですね。修理から早く帰って来〜い
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 11:52:21 ID:H3Csb97Y0

75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 18:47:33 ID:uKeF+blh0
>>70
外側にメッシュがあるから、ノイズキャンセリングヘッドホンかと、一瞬思った。orz
これのQCバージョンが出ないかなぁ。糞ニーのNC32NXじゃ音質もNCも全然力不足。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:17:59 ID:ziNBCic40
最近、QC2(ゴールド)を装着したままで電源を切ろうとすると、
バチっという音がします。
強く早く切ると大丈夫ですが、ゆっくりめに切るとなります。
故障でしょうか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:49:50 ID:VBQP+LMp0
ちがいます。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:56:03 ID:ziNBCic40
>>77
と言うことは、仕様と言う事でしょうか?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 19:59:56 ID:QoRKzH2X0
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:01:39 ID:HBQPtYgL0
>>78
不具合です。

仕様と言うのは、バツッとなることを目的として作られていて、その狙い通りにバチッとなる場合のことをいう、
今回の場合は、バチッとなる事はメーカーの意図通りの動作ではないので、使用ではなく不具合。
不具合を仕様と言うのはメーカーが問題を認めたくないために使う苦し紛れの言葉です。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:06:57 ID:ziNBCic40
>>80
ありがとうございます。
取り合えずメールで問い合わせてみます。

もし修理だった場合お幾ら位かかるのでしょうか?
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 20:49:22 ID:gF7dtPXg0
買い直した方が安いくらいです
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:39:30 ID:VBQP+LMp0
>>78
仕様です。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 23:42:16 ID:o0DrKgpM0
>>81
タダで修理してくれるかもよ。
修理ってか、実際は交換だと思うけど。
ゴールドのカバーだけ再使用。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:48:53 ID:kcZeuArg0
>>58
QC3買おうかどうか迷ってるんですが圧迫感はひどいんでしょうか?
電車の中で使おうと思ってたんですが、痛くなるなら買いたくないですね・・・。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 05:03:57 ID:+Q8SfC9N0
そればかりは個人の価値観によるからなんとも。
友人は物理的な圧迫感じゃなくて、NCが強い事の圧迫感で駄目だったし。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:56:18 ID:iTVb0qDS0
返品出来るのだから、一度買ってみたら?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:09:46 ID:vzhcRwlh0
>>70
これのQuietComfort仕様が欲しいな。NC22には正直がっかり。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:21:49 ID:m8so4Vmz0
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:47:29 ID:6B3Gf8yE0
>>89
それで逮捕者が出たばかりなのに、性懲りも無く‥‥
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:01:22 ID:vcBH5lPr0
QC3って掃除機の音はキャンセルできますか?
あなたの家の掃除機はいかがでしょうか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:07:30 ID:W1fpS89H0
>>89
あんまり面白くない…。
どうせやるならもっと大胆に。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 02:49:29 ID:PH6HfrLv0
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:19:54 ID:4E9DzCvt0
>>91
dyson DC08ではほとんど効果無し。甲高い音なもので。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:53:04 ID:3ycVZM8bO
あげ
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:59:46 ID:lD26+qe+0
>>94
なるほど
9767:2006/11/15(水) 11:02:24 ID:EOit4syx0
修理から戻ってきました。
前スレでもあったように本体無償交換&送料無料でした。
修理内容もゴールドのイヤーカップだけ使用しての交換でした。
BOSEのロゴが削れてたりしたからイヤーカップも交換してくれても良かったのに・・・
これって中身はシルバーと同じって事で良いんでしょうか?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 08:31:33 ID:YFicUxSA0
>ゴールドのイヤーカップだけ使用しての交換
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:51:56 ID:37jbPDsO0
QC3を金利¥0ローンに釣られて購入しました。

PCファンってこんなにうるさかったのか!という感激と同時に




「ノイズキャンセリングだけどノイズは良く拾う」と言う悲しい商品だとわかった。
でも、返品はしない。

100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 21:55:32 ID:osU/3nRn0
>ノイズは良く拾う
ってどういうこと?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 03:14:15 ID:QGlVNklI0
>>100
機械的に発生するノイズのことじゃないですか?
よく分からないけれど。
10299:2006/11/19(日) 10:27:00 ID:h4yWxKml0
PCに繋ぐと、「ブーン」と言う音や、マウス・光学ドライブなどの作動に合わせて電子音(ノイズ)が入る。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:56:43 ID:PInmzXSP0
       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /      ブーン
      ( ヽノ
      ノ>ノ
  三  レレ

を想像してワロタ
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:56:56 ID:EqecR7oR0
>>102
付属のアダプタ通してもダメ?

105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 15:25:53 ID:e9X5dvRY0
>>103
VIPPER乙www





























俺もVIPPERだけどな( ;^ω^)
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:35:48 ID:39sAA8TD0
>>105
VIPPERも高いヘッドホン買うんだなww
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:05:57 ID:Yqy6KJmm0
>>104
サンクスコ!

かなり改善された。(完全にはなくならないけど)
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:00:37 ID:Vc/gLR7L0
今ガレッジセールの川田がQC3つけてる
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:56:15 ID:MqHJn/g50
>>108
アドレな?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 16:40:03 ID:hnSEboa8O
昨日の満員電車でこのヘッドホンつけてたら
皆俺の事見てんの!!ジーっと!!

帰ってから「なんで俺の事見ているんだろう?」と一晩中考えた。
すると、何の音もしないはずの部屋から音が聞こえてきたんだよ!!

犯人はこのヘッドホンだよ。音漏れしてたの。
電車の中でも音漏れしてた。だから皆俺の事見てたんだ!!

音漏れしてるので、BOSEに電話して修理して貰います。
皆さんも気をつけてください、初期不良品には。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:36:01 ID:6WYu7PVp0
敵とかCPUのフィールド魔法食らったら即死だろうな・・・・とかふと思った
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:36:32 ID:6WYu7PVp0
恥ずかしいほどにミス
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:43:12 ID:cK0q9kP60
40〜50cmの短いケーブルってないですかね?
リモコンにつなぐには付属のケーブルは長すぎです。

皆さんどうしてますか?
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:56:57 ID:b6K9yEA7O
諦めてる
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:42:38 ID:0A4NGB5B0
>>110
音漏れは仕様じゃないの?
修理してなおるんかい?
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:32:13 ID:bJAGvby/0
>>113
切って新しいプラグをつけました。QC2は本体側を残すようにする
必要がありますが、QC3はどちらを残すようにしても大丈夫です。
QC3の3.5mmプラグを残すようにした場合は、2.5mmの4極プラグで
本体に刺さる物を選ぶ必要があります。半田ゴテが扱えないと話に
なりませんが。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 20:46:02 ID:SQbS64e/0
>>115
ちゃんとフィットさせてないのと、音量あげすぎなんじゃないの?
並のヘッドホン程度の音量じゃ、そりゃ漏れるだろうよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 21:06:26 ID:MzYuJZCdO
QC3は激しく音漏れしそうなイメージがあるのですが。私は松井並みのデカい耳なのでしっかりフィットするかなあと勝手に悩んでます
119110:2006/11/24(金) 21:52:25 ID:b6K9yEA7O
>>110です。

BOSEに電話したら「お前が悪いお。」みたいな事を言われました。

しかし、部屋にあるヘッドホンから聞こえてきた「ザーッ!!」という音は一体何だったのだろうか?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 02:35:52 ID:Le+F3u5n0
日本語でおk
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:15:02 ID:R1oodOpIO
>>120
差別ですか?酷いです><

どうやらオカルト板に言った方が良いみたいですね。
有名な祈祷士さんいるみたいだし。

皆さんどうも有難うございましたノシ
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:58:17 ID:rFwsGIry0
QC3をレビューしているサイトない?
ヘッドホンナビには何でまだないの?
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:00:14 ID:rFwsGIry0
QC3をレビューしているサイトない?
ヘッドホンナビには何でまだないの?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 12:51:27 ID:8U1WJkyr0
あるよ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:03:44 ID:/LJEqyrz0
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:03:42 ID:7sezabhk0
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:13:18 ID:m7vDmH+X0
検索も出来ないやつに親切だな藻前ら
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:03:59 ID:c6NZIwSf0
>>127
狭量な奴は出て行け!
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:46:22 ID:m7vDmH+X0
誉めたのに
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:30:31 ID:EWr2t/di0
QC2と3ではどちらのほうが音漏れしないでしょうか。

あと、基本性能的にはどちらのほうが上でしょうか。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:04:41 ID:jzd/n9Sb0
>>129
元気出せよ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:04:49 ID:gjx0xZ8j0
藻前もな
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:57:49 ID:4dAPVT430
>>130
形で判断すると・・・・


って、言うまでも無いか。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:09:43 ID:aXR8ErGp0
test
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:06:29 ID:rniMGJv60
コンフォト3買ってみたけど、スイッチを入れると気圧が変わるみたいになって、耳と頭が痛くなるのってオラだけ?

アッポゥストアで買ったんだけど、30日無条件返品保証って坊主の直販だけのサービス?だとオークション行きかぁ・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:56:31 ID:4qFDmAQt0
>>135
それを知らないお前がアホ。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 01:14:19 ID:qPwzScPV0
>>135
みんな最初はそう思う。
けど,慣れる。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 06:44:29 ID:I1jxLQdf0
>>135,137
私もそうだった。1ヶ月ぐらいで慣れたかな。

ただ、物理的な圧力がまだ慣れない。
耳を直接押さえるから長時間はやっぱり無理かも。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 10:45:32 ID:Agpd2Ezy0
QC2だけど、1年半くらい使って本体のジャック部分(?)側のケーブルがちぎれた…。

以前バンドアジャスターの内側で無償修理して貰ったりとこのスレの方と同様のトラブルがありましたが、
このケーブル千切れがあった方いらっしゃいますか?

アキバのBOSEのショップ行ったらケーブルが3500円したので若干気になって書き込みさせていただきました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:25:48 ID:8GiSYKjZ0
ケーブルぐらい買えよ…1年半も酷使しておいて。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:43:20 ID:4hc7aR0G0
>>139
ケーブル、店頭で買えるんですね。
QC3もジャックは共通ですか?

短いケーブル売れば良いのにね、日本じゃ結構需要あると思うけど・・・・
まあ、あの価格だったら短いケーブルも同梱して欲しいのが本音ですけどね。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:24:25 ID:8GiSYKjZ0
>>141
BOSEのオンラインショップでも買えたと思った。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 04:10:10 ID:E3EKH/Nl0
ピコピコ状態じゃないのに音が切れるのはなんでよ><
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:18:08 ID:YGWwK9A90
モコモコなんだろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:40:15 ID:rOeekJ4t0
窓から捨てろ。お前の脳みそ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:51:20 ID:jNahO252O
人がいません><
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:15:31 ID:Zusr6QDU0
QT3と悩んで結局QT2買ったけど、予想していたよりだいぶ小さかった。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:22:40 ID:Zusr6QDU0
QCだった。。。
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:10:17 ID:qbyFQWEK0
おらもQC3にした。
このほうが落ち着く。
嫁の声が聞こえなくて幸せww
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:17:34 ID:qbyFQWEK0
間違えた、QC2だった・・・

>>126
の下のレポは危険だなあ。パリやNYCでQC3かけて歩いていれば
金持ちだから襲ってといっているようなもの。

嫁の声が聞こえなくて幸せなのはガチww
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:29:32 ID:qkIsVZsv0
>>150
ニッポン人は馬鹿ばかりだから
一々、こんな事をブログに書く事でもないし
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:33:14 ID:6eF6AWPq0
2と3,どっち買えばいいでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:58:24 ID:b9LrP2sC0
>>152
今、2を選択肢に入れる理由は?
3でいいんじゃね?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 04:56:50 ID:n+Bwgg220
2の方があったかいよ
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:26:36 ID:kGXmIINP0
あったかいねーw

>>153
選択肢に入れる理由があるから平行して売ってる
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:41:08 ID:6eF6AWPq0
ということは、夏も使うなら3ってことかな?
音はどうなんでしょ?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:57:58 ID:EvT+mske0 BE:692891069-2BP(0)
>>150
嫁ください
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:04:14 ID:4+ef/ORN0
いびきのすごい50代なわけだが本当にいいのか
159157:2006/12/07(木) 12:33:47 ID:ndNa5VTyO
イビキはありだけどごめんなさい(ノ_・。)
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 22:02:29 ID:qQBkqLiL0
( ^∀^)ゲラゲラ
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:50:19 ID:Og/A71z30
QC2を買いました。Triportも持ってます。
この二つでかなり音質に差があり、同じ会社の製品とは考えにくいほどです。

QC2は相当こもってます。EQでローを削ってやらないとモコモコしてて困ります。
ひょっとすると、これ不良品かなとすら思うのですが、その前に確認させてください。

QC2ってTriportと比べて明らかに低音モコモコ特性なんですか?それとも返品修理コースですか。
どっちかというとTriportの方が音は好きなんですけど、QC2がこんなに音違うとは・・。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 23:57:38 ID:g267/v260
最初のうちはモコモコ
そのうち落ち着いてくるさ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:51:47 ID:lfmyLm1u0
ほんとけ?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:44:55 ID:4cbx8AP00
前バージョンのQC2、アームの付け根が割れたんで、
気になってた新しいQC2買ってみた。

いやー、すごい進化してるんだね。
無音時のノイズは激減したし、音もずいぶんクリアになった感じ。
割れた部分も補強っぽいのが入ってるし。
これならもっと早く買い換えても良かったなぁ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:58:35 ID:9292PCt40
無償修理出さなかったのけ?
新しくなって返ってくるのに・・・
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:21:40 ID:4cbx8AP00
>>165
発表直後に買ったから(3年くらい前?)無償期間は過ぎてるかなぁ、と。
修理代が想像以上に安かったら多少ショックだけどw

まぁ聞き比べしたかったのもあったんで、それはそれで。
満足したんで前のも修理に出します。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:51:26 ID:9292PCt40
まあそれならいいが・・・
付け根の割れは多いからなのか、
無償期間過ぎてても無償交換な報告はたくさんある。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:04:40 ID:MLG+ykFg0
あ、オレのQC2は無償期間過ぎてたけど、
無償で修理になったよ。
(実際は新品交換で、カバーのみゴールド使用)
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 16:33:03 ID:9zoM1wCu0
>>167>>168
あちゃーそうかぁ。
まぁ無償で新品になるようなら友人にでもあげることにします。

BOSEってサービスいいんだねぇ。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:25:33 ID:emekGHaU0
>>141
QC3のコード2,100円でした。(QC2とは異なる)
店で前金払ったら送料無料で送ってくれるとのことでした。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=FUN-090BK&cate=1
普段これ使って短くしての使用が多いんだけど、
伸縮が面倒くさくなったので追加購入しました。

171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:19:51 ID:lfmyLm1u0
コード長いぞ!っていうと非売品のクリップみたいなのくれるんでしょ?
売ってくれりゃいいのに。300円くらいでいいから。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:45:50 ID:TcISdeEG0
もの凄く短いケーブル欲しい。
本体にiPodShuffleクリップ止めするため。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:25:10 ID:rA/h6Jl70
OEには40cmのケーブルと110cmのケーブルが付属しているよ。
携帯ストラップみたいな素材のヒモみたいなケーブル。

俺は逆に2mくらいのケーブルが欲しい。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 10:55:07 ID:N14j6BBM0
それなんていうメーラー?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 15:23:59 ID:zSmQWVN8O
QC2って音良いのかな?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:48:38 ID:9XFS/tva0
>>175
試聴するか、webや電話やFAXで注文して気に入らないなら返品したらどうだ?
詳しくはメーカーのwebを見てみれ。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:19:58 ID:yr3X9DGO0
>>176
低音がモコモコするんだけど、しばらく我慢してれば、モコモコもなくなるんだそうだ。
こないだこのスレで教わった。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:43:40 ID:xPeJPpsr0
視聴した知り合いによると
3の方が2よりも低音きつく聞こえたそうです。

音質の差あるんでしょうか?

3を買おうと思っていたのですが躊躇してます。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:55:26 ID:Seox+35o0
一応あるということになっている。
耳への接触の違いもあるから感じ方は人それぞれだが。

だからダメなら返品しろって。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:34:05 ID:xPeJPpsr0
2種同時に買って、1つ返品できるの?
だったら、ぐだぐだ言わずにすぐ買うよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 14:15:22 ID:Seox+35o0
出来るからはよ買え
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:47:01 ID:pP6/io4DO
車内での携帯電話のご使用はペースメーカ及びQCに影響が出ますので電源をお切り下さい。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:53:41 ID:rfGn6BpM0
車内でのペースメーカーのご利用は携帯電話、QCにノイズが入りますので電源をお切り下さい
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:56:58 ID:WKIl+PWH0
ちょっとワロタ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 09:44:18 ID:VY3j6s1D0
今のQCは携帯でノイズ載らない>USでは携帯電話に接続用のマイク付きケーブルまで出てる

http://www.bose.com/controller?event=VIEW_PRODUCT_PAGE_EVENT&product=qc2_headphones_accessories#tabs
(これは2用。3用もある)
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:58:14 ID:/uX2iBQpO
閉所恐怖症+パニック症候群持ちのおいらには、
どうもQC3は体質的に合わないっぽい。

聞き初めて30分たたずに背中に冷や汗をかきだし、
1時間後には音を聴くこと自体が苦痛になってくる。

たぶん高い遮音性がそういう症状に合わないというだけなので、
悪意は全くないです。実際IE愛用してるし。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:15:28 ID:pHp5AlTg0
そんな病気持ちの奴が使おうと考えるのがおかしい。
まあ、釣りだろうけどな。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:47:06 ID:yWmrEpdv0
>>186
中川家兄も乗り越えたんだからガンガレ
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:26:43 ID:pXcsgf5h0
パニック症候群の人がQCで緩和されたような記事を新聞で読んだ記憶があるが
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:37:03 ID:NoCwbgPLO
>>186
おれもPDだけど逆です
私はがやがやした電車とかで走行音がゴー
とかだめなんですよね
そこでQC3活躍してます
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 01:55:32 ID:0lrnrZ860
QC2の充電できる版を発売してくれんかね、、、
乾電池イヤポ
QC3でもうやってんだから余裕でしょ
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:16:54 ID:dt/o/RYx0
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 02:38:04 ID:SRkSxB0g0
三洋‥‥
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:27:13 ID:WEL7V4nP0
CEATECで聞いたら、本当は3もどこでも手に入る乾電池にしたかったけど、
小型化により物理的に入らなくなったから充電池にしたと言ってたが
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 14:55:59 ID:TXR4PK560
うちのQC2はeneloopで稼働中だが問題ない
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 15:52:13 ID:OVxxb0am0
うちはアルカリを充電しているが問題ない
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 21:26:46 ID:/AsvVSgH0
QC3を無造作に鞄に突っ込んどいたら、知らないうちにハウジングが傷だらけに。
有償でもいいんだが、ハウジングとメッキリングの交換ってやってくれるのかな?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:50:48 ID:O/pQwLD70
傷は修理の対象外って書いてないか?
それくらい読もうよ
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 20:45:11 ID:hkJ08c610
>>198
いや、そんなことどこにも書いてないし。
上にも書いたとおり、保障内でやってくれというわけじゃない。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 00:53:00 ID:fz9l5O3p0
>>197
俺の保証書には2-1に書いてあるけど
「でも実費有償を申し受ける」って書いてあるからここで聞くよりも電話して聞いてみたら?
電話代だけでただで聞けるんだし(繋がり難いんだけどw)
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:04:50 ID:W48ubVaF0
傷ぐらいなら動作に支障がないからいいけど、
へこませでもしたら、もうまともな音は期待できない。
キャンセルもおかしくなるはず。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 02:08:01 ID:Tv9QI7/F0
鞄に突っ込んで凹むって、意図的に押し込まないと凹まんでそ
期待出来ないとか〜筈とかってのは、個人的な思い込みじゃん
ここで聞くよりも電話して聞いた方が良いって。電話代ないの?
203201:2006/12/16(土) 03:33:05 ID:W48ubVaF0
>>202
ex. 通勤電車。
へこむ=カップ内の容量変化→出力音響特性変化→出力が正確な逆位相にならない=キャンセル動作不良

っていうか、言う相手間違ってるし。
俺は197じゃないから。
204197:2006/12/16(土) 10:35:04 ID:WBn6hHoF0
コメントくれた人、どうも。
鞄に硬いものが一緒に入っていたみたいでハウジングとメッキリングが
傷だらけになっただけなんだ(ハードケース未使用)。
機能には問題ないです。
でも、高い買い物なんで、傷だらけのヘッドホンを外でするのが嫌なんだよね。
ましてや、まだ買って一ヶ月少々だし。

ちょっと平日の業務時間内に電話する暇がなかった(仕事上)ので書いてみたんだけどね。
さっきBOSE STOREに電話で聞いたら「機能に関わらないので修理してくれるかどうかはわからない。修理センターに直接聞け」
といってたな。
取り敢えずとういう状況ですわ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 13:17:31 ID:WCjOQiVT0
QC2を購入してみました。
テレビに繋ぐとノイズが聞こえてくるんだけど、これって仕様ですかね?
今まで使っていた3,000円くらいのVictorのヘッドフォンでは聞こえないんですよね。
感度の違い?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 15:48:31 ID:U9goPDCt0
先っちょに何か付けるといいんじゃない?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:00:11 ID:lISFChc50
>197
ゴールド使ってるけどハウジング傷だらけです。
街中でこんなに傷だらけのQC2使ってる人見たこと無い
みんな綺麗に使ってるよね〜
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:46:46 ID:YY0jG5tL0
>>204
傷は仕方ないよ
俺も傷だらけだけど、諦めてる
割れないお茶碗が無いのと同じだよ
硝子コーティングでもしてみたら?
目立たなくなるかもよ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 02:45:58 ID:LZbLkMuX0
>>205
QC2のLEVELをLoにしてテレビのヴォリュームを上げる。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 10:27:07 ID:2vLfwCle0
>>207
>>208
ある程度の傷は仕方ないんだね。
諦めるよ。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 17:26:12 ID:bYMjfo3V0
>>209
お陰様で、ノイズが無くなりました。ちょっと音量が低い気もしますけど、
家庭用のAV機器に繋ぐには、Loにしないと、ノイズが入ってしまうんですね……。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 16:49:34 ID:9OKUzD4v0
どなたか短いケーブルに改造してくださらんか?
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 23:11:50 ID:1UPQZqx/0
>>212
切って別のプラグを付ければOKですが。
付属ケーブルを切るのに抵抗があるなら、スペアのケーブルを買えばいい。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 12:40:28 ID:a4xnwQYu0
アドバイスありがとう。
むかしソニーのヘッドフォンのケーブルをばらしたら、あまりにも
線が細くて泣きそうになった。ハンダ着かないし。
このスペアケーブルは高いし、やったことある人いたらと思って。。。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:34:30 ID:uX9IOSic0
居ないでしょ
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 20:03:33 ID:+BJhr+NF0
スイッチ切るときバリバリッって音がするようになった
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:05:20 ID:swQWNMZq0
自分は眼鏡かけてて、QC3だと耳に眼鏡の跡がついて痛そうなのですが、使ってる人どうですか。
あと、そうでなくても耳が痛くなるという話を聞いたのですが、どうですか。
職業柄、6時間ぐらいつけっぱなしにすると思います。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:24:32 ID:/bkvdozT0
ファンで風が吹き出す音(PC/エアコン)とかは結構残りますね〜。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 22:29:52 ID:ccUQbbAq0
QC3の変換ケーブルって売っているのだろうか・・・・・
どこかで落としたらしく見つからないorz
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 00:26:24 ID:J3dgz4vd0
>>219
電話汁
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 04:20:12 ID:DOg6FGYj0
>>217
今、このスレをメガネをかけて見ながら、QC3で兄村を聞いている
メガネは大丈夫だが、耳は1時間もすると痛くなるな
222217:2006/12/21(木) 07:36:46 ID:ugKVKlq00
>>221
ありがとうございます
QC2にします
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 19:03:13 ID:Jm/ZJtte0
今TriPort使っているのですが、地下鉄での使用ということで音量の上げすぎによる音漏れが気になります。
QC3はノイズキャンセル機能はもちろん装着感もよくサイズも小さいので、これを機に買い換えようかと思ったのですが、
ノイズキャンセルにより音量が抑えられるぶん音漏れが少なくなるのと
耳のせになった分、耳覆いよりも音漏れが大きくなるのとを合わせた上でどちらの方が音漏れが少ないのでしょうか?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 23:46:48 ID:aIBCGo510
漏れを気にしてるなら、2にしろ。
音質も3は2に増して、低音が出すぎで聞くに堪えない。
225223:2006/12/23(土) 03:24:10 ID:1VZ2azOR0
2は以前買ったんですが、どうも頭頂部が痛かったので返品しちゃいました。
また返品はさすがに申し訳ないので3はちゃんと試聴し、音、装着感は自分としては非常に良いと確認したのですが
やかましい店内なので音漏れがどうなのかがいまいちわからなかったので質問したのですが…2よりは多くトリポとあんまり変わらないってとこですか
もう少し考えてみます。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 03:54:35 ID:ICn3ofZ+0
頭頂部が痛い?
デカ頭なのかい?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 12:27:33 ID:34HWYnXK0
NCに興味がわき、先日適当にSONYのMDR-NC6を購入したんですが
ホワイトノイズっぽいものが妙に気になりました。

そこでBOSEのQC2を検討しているのですが
これのNC中のホワイトノイズはやはりあるものでしょうか?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:32:58 ID:4n3CV2bJ0
そりゃぁ多少はある。
ショップで試聴するか、買ってダメなら返品するか、
その辺の感じ方は人それぞれだからとにかく試せ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 01:04:41 ID:/CXHx6R10
QC3を今日買いました。Triport IEとOEも視聴しましたが、こちらの方がかなりよく速攻で
決めました。音漏れはかなり少ないようです。
Super fi 5proを狙っていたのですが、NCの魔法にはさすがに参りました。使っている皆様
のご意見はいかがですか?
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 12:28:01 ID:+/3RFf7N0
>>229
私、両方もってます。
IPOD80GBでの使用状況は、
Super→ボリューム20〜30%でいい感じに聞ける。音漏れたぶんなし。
QC3→ボリューム50〜60%でいい感じに聞ける。音漏れすごい。電車じゃ無理かな。
よって、QC3はあまり使ってません。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:07:05 ID:l0/eKhel0
kakaku読んできたけど
QC5でUSB接続した場合pciのオーディオカードを介するということはあり得ないんじゃないかな。
専用ドライバでUSBオーディオデバイスとしての能力があるQC5なんだから
必要ないしQC5のために信号吐くとは思えん。

ただ両立して両方から音を聞くことは出来るし、
マイク入力ならばpciサウンドデバイスから入力してusb経由でQC5から音を出すことは可能だけれど。
232231:2006/12/26(火) 13:07:44 ID:l0/eKhel0
すいません。誤爆です。。・゚・(ノД`)ヽ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 23:21:13 ID:MtNQ0DJ7O
QC5ってかなりの未来から来たなw
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 04:30:01 ID:uuK3nhBC0
今の主流はQC6だよ
耳の後ろに張り付けて骨伝導なのが一般的
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:14:22 ID:OJczA13o0
面白いと思ってそうなのが痛い
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 09:54:46 ID:t94E+JRF0
>QC3→ボリューム50〜60%でいい感じに聞ける。音漏れすごい。電車じゃ無理かな。

お前どんだけ爆音で聞いてんだよアホか!
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:12:35 ID:DI+7fRw50
>>236
君、ころすぞ!
でも、きたない、くさい、かわいそーなヤツだから、許してやる。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:08:40 ID:t94E+JRF0
お前いつか殺す。ちゅっ!ふ〜(はぁと
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 13:22:13 ID:whlNlXE8O
面白いと思ってそうなのが痛い
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 14:48:51 ID:IRTlRDJX0
ワロタ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 17:28:00 ID:lZv+VkEtO
まあ電車内でNC使ってて、音漏れするほどの音量出してるようなヤツは、バカとしか言いようが無いが
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:35:02 ID:25sjXy+P0
コソコソ。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 00:06:36 ID:oifGSZ080
>>241
最近のロットは周囲の視線も消せるようです。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 10:33:07 ID:xLfxG80U0
Triportはあんまり音漏れないよ
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 13:48:00 ID:upAgPSvV0
今はQC2だろ。
あったかいしw。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 18:20:29 ID:0Uxn/Vev0
QC2買ってはじめて飛行機で使いました。
ある程度は静かになるけど、びっくりするほどでもなかったのだけど、
こんなものなのかな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 21:23:39 ID:WNpwtCZF0
そんなの人によって感じ方が違う
俺にお前の耳はついてない
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:47:43 ID:Y12w6Hdv0
耳栓したような静けさを求めてるなら、耳栓をしろよとしか言えんし。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 23:49:37 ID:Np56HaAe0
QCのキャリングケースって普段も持ち歩いてるの?
通学通勤時使用する場合、それ以外はどのようにしてますか?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 01:10:32 ID:oYsdFXRf0
QC2は結構音が漏れるよ
試しに普段聞く音量で太股に装着してみ?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 02:28:39 ID:Fp9PzeFI0
>>250
今やってみたが、PC動作音しかしない部屋なのに、相当気合いを入れないと
聞き取れないぞ。

大丈夫か?その耳?

252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 08:10:25 ID:EIauFrFf0
>>250
おまえの「普段聞く音量」が異常なだけだろ
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:28:20 ID:Ke2m8pqxO
確かに
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 14:41:15 ID:Ke2m8pqxO
あっでも音漏れしてる・・・。

4割くらいの音量なのに。
まぁEQかなり使ってるから、実際より大きく聞こえるのかもね。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/31(日) 19:52:03 ID:cCvvTLsK0
QC3はかなり音漏れるよ。電車なら音量をかなり絞る必要があるだろう
256名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 18:10:20 ID:7EZnloRg0
俺のQC2は普通の音量で聞く分には音漏れは全く気にならない。
耳の形によって隙間でもできてるのでは…?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 12:21:34 ID:Sj6SG6WT0
>>246
耳栓してQC2を使用、これ最強!

ただし、FAの美声が聞こえなくなるが・・・
258名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:06:51 ID:NQlrfcTn0
RE雨宮はQC2を使っていた
お金ないのか?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:32:13 ID:2I/5OA230
値段の差しかないと思ってるアフォ発見
260名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 18:46:26 ID:OVpD/8YJ0
>>258
お前、オープンエアーと密閉型の違い理解してるか?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 19:06:46 ID:8hVK9o5k0
IEってまだ品不足なの?
262名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:22:47 ID:eNh5QdwC0
QC3って高音もキャンセルしますか?ビクターの買ったんですが、電車で聞くと低音のゴーって音は
減るんだけど高音は変わらなかったので、高音が減るなら購入したいので使用者の方どうでしょうか?
263名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 22:31:10 ID:BrfvJRLR0
危ないから減らさない。
というか、完全にシャットアウトしたいならカナル型使いなさい。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:00:32 ID:/7RuHeOh0
高域は位相を合わせるのが難しいだろう
265名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:23:11 ID:Zk1IrWbf0
う〜んやっぱり高音はあまり減らないんですね。カナル型って音漏れし易そうな気がするのと、
スピーカーは大きい方が音が良い、って言う先入観があるんですよね。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:05:55 ID:ZjEDpLwD0
>>258
やっぱりそうだった?
芳賀美里、可愛いと思ったよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 12:15:51 ID:DHgg0qp30
>>265
勝手に思い続けていてください。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 18:52:35 ID:aPkcZPV40
>>265
どこをどう考えたら、音漏れしやすいなんて結論になるんだか…。
269258:2007/01/09(火) 09:49:05 ID:0ZRB+2FE0
つか、QC3だから安いではなくですピットでQC2って使い物になるかってこと
他のチームはマイクつきのごついやつを使っていた
270名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 09:55:36 ID:Rp4e/UeN0
>>266
プライベーターで頑張って優勝した雨宮と、マネロンのパトロンに逃げられて
チームつぶしてとんずらした芳賀を一緒にすんな>チームすら合ってねー
271名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 23:53:19 ID:+JsVCOyr0
航空機のパイロットは、コクピットでQC3を良く使ってるらしい
272名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/11(木) 09:40:27 ID:OPzrzfaM0
なわけねー
273名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:37:13 ID:S7vmJG2r0
電池切れ間近なのか知らんが階段下りてる時に音が途切れるんだけどあれなんなのよ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 16:47:56 ID:mz/CNXjk0
電池切れまじかだと音飛びやすくなるね
飛び始めたら電池交換
275名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 19:34:21 ID:vuwTh37I0
階段下りてるとき限定なら違う希ガス
276273:2007/01/19(金) 00:36:51 ID:8kXgjdAt0
保障期間残ってるし交換しようかな
BOSEなら融通利くし・・。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 00:49:08 ID:HLwRFxuk0
電池切れ前に叩いて音飛びするなら仕様
交換したって同じ事。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 13:10:04 ID:evmYykSF0

Q.クワイアットコンフォート3との違いは何ですか?

A.クワイアットコンフォート3がオンイヤータイプ(耳乗せ型)に対し、クワイアットコンフォート2はアラウンドイヤ
  ータイプ(耳覆い型)となっております。また、クワイアットコンフォート2は充電池ではなく、世界中どこでも手
  に入る単4電池を使用します。ノイズキャンセリングをはじめとする性能面では、まったく差はありません。お
  好みのタイプをお選びください。

ttp://www.bose-export.com/products/headphones/qc2/faq.htmlより引用

これ見ると性能差ってのは形状からくる遮音性とかの差だけって事かな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:20:47 ID:FDn53Yq90
>>278
のはずなんだけどどうも評価としては低音強めという話を聞く
280名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 18:09:41 ID:evmYykSF0
>>279
耳に当たる位置とか
イヤーパッド内の容積、形状とか
鼓膜への距離で変わってきてるんですかね・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 12:52:53 ID:MheaSFgn0
ie oe の専用スレってないの?
282名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:10:59 ID:c11rTP/D0
triportスレでいいんじゃないか?
283名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 16:25:54 ID:tr74SlTC0
oeって付け心地は良いけど、音は値段の割にはあんまり良くないと思った。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:40:46 ID:kuiO27kh0
好み
285名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 09:58:14 ID:C+MtitPBO
オーテクのノイキャン、名前までパクることはないだろー
286名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 11:42:13 ID:r44KamoS0
>>285
どれの事?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 12:56:11 ID:oDPpiQEr0
>>286
quietpointでググればでないかね?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:53:36 ID:UVShx9MF0
性能はパクれ無いでしょう。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 16:56:44 ID:r44KamoS0
>>287
でました!ありがとー
290名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 13:01:28 ID:RskrbqMEO
今までiriverH10とQC3使ってて、最近gigaV30E購入。音適にgigaイコライザーなしとQC3の組み合わせがオレの好み。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 16:42:03 ID:geGIJfCZ0
ブサイク男の好みなんてどうでもよい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 00:24:49 ID:3aDjFMjj0
今さらだが、初めて試聴してきた。
思ったより音消えないんだね。
完全無音に近い状態になると思ってたからさー。

むしろ、普段こんなうるさかったんだって逆に気付いたな。
結局、長時間使用を考慮してQC2を購入。

以前使っていたDJ1200の側圧が強すぎて、
イライラした時に破壊した経験があるのでw
QC3の側圧は耐えられない予感がした。

あと、NCオンにすると気圧が変わったような違和感を覚えるね。
ダイビングする時みたいに、時々耳抜きが必要になる。

とにかく耳が聞こえない人レベルの状態を期待してたんで、
そういう意味では期待はずれだった。

ただし、E4sとかの耳栓タイプは音楽聞きたいわけじゃないので却下。
ついでにシンプルな耳栓も、なんか気持ち悪くなるので却下。

QC3の性能でQC2タイプが出てくれたら、何の不満もないんだけどなぁ。
あと数年待てば出てくるかしらん…
293名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:06:24 ID:2s+YSdou0
完全無音にしたら歩きながら使えんだろ
これで事故ったらアメリカじゃ倒産するくらいの賠償金請求されるんだぞ
294名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:25:53 ID:3aDjFMjj0
>>293
いや、完全室内用として割り切って買ったんだよ。
しかもこれ使ってあんまり音楽聞くつもりもない。

うちのマンション、高速に面しててうるさい上に、
俺、一日中自宅でパソコンいじってる自営業なんで。
まぁ、一ヶ月はキャンセル可能だから、じっくり使い込んでるわ。

295名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 01:40:23 ID:ChnQt99O0
パソコンのファンの音とか
ばっさりと消えるよねw
それだけで大満足。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/26(金) 02:19:04 ID:2s+YSdou0
>>294
あ、その気持ちは判るぞ
俺も線路脇だから
ノイズキャンセル強度のスイッチがあれば良いのにね
外歩き用、うるさいようとか、飛行機のるよとか
297名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 05:33:12 ID:ZeAal1qW0
パソコン、冷蔵庫、ヒーターにはもってこい
298名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 12:36:56 ID:Jw9Vz4v0O
1人でもマンセーしてるのがいると、レスって案外伸びるんだな。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:16:00 ID:PSeP+hJR0
ピコピコになっても結構電池持つわ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 11:31:32 ID:XzKuo+Qs0
電池は持つがノイズが発生するだろ。
本末転倒だよ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 12:53:48 ID:rgce9Ayz0
これ音質はいいの?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 15:48:27 ID:w71pCbfK0
ピコピコになってもノイズなんてでないけどなぁ……ノイズが出てるのは個体不良なんじゃないの?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:35:28 ID:AhTh4PX/0
LEDが点滅するからノイズが出てるんじゃないの?
電気回路的に
詳しくはわかんないけど

音質は普通ですよ
でも、余計な音が聞こえないので
なんか良く感じる曲があると思うよ
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:26:53 ID:PSeP+hJR0
あのさ、本体側のコード抜けないんだけどどうやるの?
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:22:46 ID:IIu/KNOGO
結構硬いから思い切って引っこ抜くんだよ。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 02:26:55 ID:5jBtwFUF0
確かに結構固いよね
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 03:42:26 ID:xRwic5FT0
断線したら洒落になんねーよ
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 04:03:31 ID:5jBtwFUF0
コードは売ってるから買えばよし
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 18:28:08 ID:sVN6N7lH0
隙間につめひっかけて外してるけど
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 09:17:08 ID:BZnPiXSZ0
普通に抜けるが、3の話か?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 06:51:02 ID:sCALcbSj0
飛行機で使ってみた。
かなり効果があった。
が、
もう一息な感じは否めない。

離着陸時に使えないのも悲しい。
でも、これからも愛用させていただきます。


QC3

312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:00:14 ID:ELD5RpdQ0
スロ屋いいよ
店員の五月蝿い煽りは遮音できないけど
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 07:20:32 ID:myLUoyrB0
買う前は気付かなかったけど
結構QC2,3使ってる人いるんですね
週に3人は見る
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 02:26:09 ID:4bA/OQaN0
>>312
たしかに。BGMのユーロビートがハッキリと聴こえてくるけどな。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 14:25:51 ID:Xb3vBLA/0
まぁ長時間打ってると肩こる罠
スロ屋行く時だけQC3が欲しくなる
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/05(月) 18:31:50 ID:Joaa/7AI0
マンUのサハがこれ使ってた
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:04:19 ID:aLYqtUgs0
3のコードはかなり抜けにくいらしいが、
2のコードが抜けやす過ぎて腹立つ。
ちょっと引っかけただけで、すぐ抜ける。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/06(火) 02:21:31 ID:P9SlLZcO0
そうでもない
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 03:52:59 ID:SSaOed1o0
ねーよwww
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 07:47:15 ID:fMZG4cQZ0
3が抜きやすい2が抜きづらい
だろ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 08:23:23 ID:3osd8RFW0
そうでもない
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 06:40:09 ID:0IOXQdtk0
あるあるwww
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 08:19:39 ID:RzxEFNPL0
捏造イクナイ!!
324317:2007/02/12(月) 01:34:47 ID:XkRIIE/Y0
結局みんなの意見はどっちなんだよw

俺はQC2のコードは比較的抜けやすいと思ってるんだが。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 08:54:32 ID:h1TjdSlc0
抜けやすいとも思わんが抜けにくくも無い
可もなく不可もないってのが俺の認識
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 11:00:47 ID:uNCl7bX80
最近QC3のプレーヤ側のコネクタがすぐ抜けて困ってる
コードが悪いのかiPodが悪いのかもわからんし。。。
327325:2007/02/12(月) 19:32:40 ID:h1TjdSlc0
よく書き込み見てみたら
可もなく不可もなくってのは表現違うなw

抜く時も使用中も気にならんかな
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 07:59:08 ID:IGFp1wE10
座布団三枚持ってっちゃいなさい
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 07:59:40 ID:IGFp1wE10
おおう初めての誤爆
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 20:53:51 ID:5YlbYxYw0
>>325
そういうのを「ふつー」と言うんだ。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 20:06:06 ID:ErPzZabt0
強力なNC効果と上品なサウンドを両立――オーディオテクニカ「ATH-ANC7」

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/14/news059.html
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 02:40:51 ID:P6moaIsw0
パクリでもQC2より性能高ければ買うよ。
店頭に並ぶのはいつ頃だ?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 12:39:00 ID:9zhbEBis0
オーテクさんよ
パクリでもいいけど後発ならもっとマシなデザインにしてくれ

絶望的にかっこわるい
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 18:25:29 ID:HPReSEYi0
俺はQC2もオーテクのもソニーのもパイオニアのも
皆同じに見えてしまうんだが…
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:04:11 ID:mBuUzf0J0
BOSEってロゴだけで2万の価値は無いぞ
値下げ汁
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 20:31:46 ID:iy/6h4Ji0
オーテクダサ過ぎ
埼玉あたりのヤンキーが首からぶらさげてそう
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 02:38:35 ID:x0oLQ+gh0
とりあえず23日に店頭に並ぶそうだし、
アキバ巡回してみるわ。

ガチで、QC2超えてたらデザイン無視で買い換える。
どうせ室内でしか使わないしな。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 16:56:50 ID:pBL69AAc0
付け心地とNCレポしてくれよ!
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 18:46:36 ID:LAq9cV8vO
さっきQC3買ったよ
予想はしてたけどやっぱり低音すごいね。
まぁ今まで高音タイプのヘッドフォンばっか買ってたから特にだろうけど。
装着感はQC2の方がいい。安定感がある。
ノイズキャンセルはやっぱりQC3がいいかな。
まぁノイズキャンセルと軽いサイズということでQC3にしますた
帰って充電して聞くかな
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 16:19:34 ID:N0TYSt5q0
エネループでQC2使ってんだけど、フル充電状態でも
電源ランプがピコピコなるんだが、そういうもん?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 16:58:28 ID:/ZAITUOt0
鳥説くらい読んでから聞けよ
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 21:20:21 ID:miLTYVUgO
>>336
こういう埼玉を馬鹿にする奴に限って、神奈川の途方も無い田舎に住んでるクセに、横浜在住と宣う奴が多い件。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:11:04 ID:z8E/OvN4O
>>342
どうでもいい件
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 22:58:27 ID:uas+O8Qn0
>>342
鶴見の俺は横浜を名乗って良いのか、川崎を名乗るのか判らない件について
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:22:36 ID:4+JcnZAc0
>>344
生麦だな
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 23:26:28 ID:hEQpQbWJ0
都心ど真ん中出身の俺から見たら、
埼玉も神奈川も関東圏以に住んでる人も故郷のある勝ち組。
東京なんて地方民の植民地みたいなもんだよ。
俺はいわばインディアン。

ATH-ANC7欲しいけど、
オーテクノ場合、側圧がとんでもなく強い場合があるから気になるな。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 02:32:32 ID:elQmOGFI0
埼玉とか馬鹿にされて当然だろ
あとチバラキ(笑)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 09:47:30 ID:+SDigr77O
>>347
と東京都、三多摩が申しております。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/18(日) 10:19:22 ID:LHLPBKXk0
「アフォがよく釣れる」と噂の釣り堀はここですか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 08:47:27 ID:n/Nn/AjuO
↑釣られたアフォ1号↑
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:11:42 ID:AtslweZF0
ここはいい釣堀ですね
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 11:15:54 ID:INI4L7tP0
なにこの流れw
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 08:20:19 ID:D/txSLDq0
なにこの無意味な比較
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070221/120962/
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:43:51 ID:hKHACLIk0
>>353
>ボーズの密閉型QuietComfort 2を使ってテストしたいと思う。
最初からそうしろよww
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:46:37 ID:cWr05TUr0
>>354
お取り寄せに時間がかかってるんじゃない?ww
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:24:27 ID:1KyBQjDR0
オフスプリングスw
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:58:24 ID:O58F+K/F0
明日オーテク新機種どっかでフライング展示してないかな?
秋葉原でフライングしそうなとこ、どっか知ってる?
あったらレポするが。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 00:59:02 ID:O58F+K/F0
お、フライングどころか正規発売日じゃねーかw
明日見てくるよ。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 02:15:31 ID:Wa0FRGfj0
>>358
レポよろしくお願いします
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 22:12:11 ID:U37sAhM10
誰かとっととレポしやがってください><
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 05:06:59 ID:osgyrSa30
音楽流してる状態だと、QC3よりNCは強かった。
人の声も消える(全部ではないが)
ただし無音だと、サー音が気になる。

よって無音で使うことが多い僕は、
買い換えするまでには至りませんですた。

音はいかにもオーテクっぽい感じ。シンプルに聞きやすい。
専門用語で説明できるほど知識はないけど、DJ1200みたいな感じ。

正直、普通の使い方ならQCより一般受けすると思う。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 11:44:22 ID:siwE+W780
ホワイトノイズが多いのなら素直にイラネです
レポありがとうでした
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 17:45:56 ID:gPVtYl2m0
( ^ω^) …
  (⊃⊂)
  (^ω^;)⊃ アウアウ!!
 ⊂ミ⊃ )
  /   ヽ
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 13:19:24 ID:d3IWI4R3O
オーテクなんていうダサいメーカーに乗り換える意味がわからん。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 19:42:03 ID:Lw52fakj0
家で使用するなら外見より中身を重視!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:13:47 ID:wILZ49Qd0
お前はきっと家の中ではジャージ姿
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:15:50 ID:SlWeeeIdO
最近、右側にあるスイッチがカタカタうるさいことに気がついた…。
周りのノイズをキャンセルする分、余計耳障りだよ…。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:44:51 ID:a+lhGG140
カタカタなんて音しないけど…
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 04:59:43 ID:v+yYJJcM0
カタカナなんて書いてないけど…
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 08:24:09 ID:ToL+E8bE0
ヒラガナならあるお
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 13:17:54 ID:IxgYRZS90
下らんノリが多いな、ここ
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 14:49:19 ID:v+yYJJcM0
カラビナなんて付いてないけど…
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:01:47 ID:ToL+E8bE0
2回目は恥ずかしいね
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 20:14:09 ID:LVHsX/8J0
ですよね
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 02:16:19 ID:rDZy37CVO
この低音、初めて店で聞いたときは低音きついなと思ってたけど
慣れてみると他のに乗り換えられなくなるな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 12:37:39 ID:wjlq3iSy0
375です
日本語変だな。
すいませぬ
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 14:01:14 ID:pH7Vkb8L0
許しません
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 17:08:36 ID:rf4JNN7k0
てめえどうしてくれるんだよ!!
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 20:46:07 ID:IzyI9Z4g0
今日スカパーではじめてQCのCMみたよ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 09:25:38 ID:1sEUsd0u0
で?
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 15:18:00 ID:i9nCx8J+0
     /ニYニヽ
    /( ゚ )( ゚ )ヽ
   /::::⌒`´⌒::::\   でっていうwwwwwwww
  | ,-)___(-、|
  | l   |-┬-|  l |
   \   `ー'´   /
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 02:25:16 ID:9zjToHit0
379じゃないけど俺も見た。
で、CM見たらもの凄く欲しくなった。CMって大切なんだな〜とシミジミ実感した。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 13:52:38 ID:U/8Vr2620
>>382
CMはどういう感じなの?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 16:23:34 ID:xVvouX2z0
CM=Comfort Manko
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 16:27:47 ID:s5hC+r460
QCでエロビデオ観賞は危険だ。


嫁の忍足が聞こえない。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 17:18:14 ID:uzpEnsZm0
そこでAV見ながら嫁とプレイですよ。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 19:09:49 ID:9zjToHit0
結構長めで、機内や会社、日常の騒音を消して快適に過ごそうって感じ。
あと、サイズの異なるQCがあるのでお好きな方をどうぞだったかな〜?あんま覚えてない。
とにかく、QCに興味がある人があのCMを見たらかなりそそられる内容だった。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 20:47:46 ID:a3jR/WlI0

  UP汁


389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:14:39 ID:1l2zwwlr0
耳栓してQuietComfort3して無音生活マジオススメ。ハマル。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 01:50:44 ID:x2CRo/wa0
耳栓すると自分がうるさい(呼吸、血流、噛み合わせetc)
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 08:20:34 ID:VqZmvdbj0
とめればいいじゃん
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 10:40:29 ID:ZcZ8GxZc0
なら見本を示せよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 11:23:39 ID:+ebqkLUA0
血流とめたら死んじゃった

でもザオラル成功して助かった
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 21:57:41 ID:ZoVYmAtp0
誰かザオリクお願いします...
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/07(水) 22:10:16 ID:1l2zwwlr0
すまん。レベル足りん。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:39:17 ID:JNL1X/+00
なんで突然伸びたの
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 00:51:43 ID:X6LyFaS80
QC2のコードのウォークマンとかにつなぐ方が故障(恐らく断線)して買い換えた。

なんか補強とかする予防の仕方ってある?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 01:36:46 ID:CkLUg6zt0
ねーよ禿。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 18:43:47 ID:5kEGMMc90
全体を熱で収縮するチューブで覆うとか
只でさえ長すぎなのに取り回しまで悪くなるので駄目だと思うが(笑)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 20:52:14 ID:JNL1X/+00
 

         大 事 に 使 え

401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 22:03:28 ID:N3GRLMLZ0
だな
扱い方が一番の問題かも
使う時、収納する時、負担がかからないようにしていないんじゃない?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 07:55:00 ID:koXt7EDN0
乱暴粗雑な俺はイヤホンとかの耐用年数が1年くらいなんだよな
下手すると半年くらい
一番もったのでも2年くらいか…

ポータブル系のプレーヤー1年くらいだったり…
メモリプレーヤーとかはそんなことないんだけどね
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 08:18:56 ID:xgcig1H30
部屋の惨状が想像できるな
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 18:32:44 ID:QB40pPKF0
QC3を10時間程使ってみたが、QC2とはかなり音が違う。
QC2よりも全体的に音が濃いというか、曲によっては低音で頭がガンガン。
低音過多の音源を聴くときは、かなりの小音量で聴くとよいかもしれないです。
低音過多な音源じゃなければ、柔らくて、奥行きのある音が凄く良いです。
特にJAZZは良い。
ノイズキャンセルは、QC2より強いです。QC2に比べ少し鼓膜への圧迫感があるものの、ヒスノイズは全くと言ってよい程ありません。



405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 05:28:02 ID:xrtHf+5Y0
そのレポートは1000回くらい外出
いい下限秋田
それよか短いコードを売ってる店を紹介してくれた方が有り難い
ないの?
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 07:03:09 ID:we0ezEkY0
あるが
多分
お前の
文は
ないな
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 12:49:52 ID:kRNk6kRl0
>>405
人の事は言えないだろ(笑)
まずは要望を伝えたか?
一人二人じゃ駄目だから大勢の要望にしなきゃ
俺は今更どうでもいい(笑)
サードパーティから安い奴が出たら嬉しいかな。
まあどこかの誰かみたいにすぐは壊れないのでなくてもいいが。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/10(土) 21:14:33 ID:wFnMnuCe0
>>405
ファッションセンターしまむら
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 13:16:24 ID:o5tuQms60
www!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/11(日) 16:09:09 ID:gBcf/bRW0
高いけどやっぱいいよな
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 00:25:13 ID:pOX53jBAO
この前初めて飛行機で使ったがやっぱりいいな
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:43:19 ID:sFFmbFxP0
思いついたのだが、
QC3はオンイヤーなので遮音性がQC2より劣るためキャンセルする帯域を広げた訳だ。
ならばQC3をにアラウンドイヤーパッドをつければ最強になるってことだろ?
そうやってつかっている方はいませんか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:52:22 ID:9Eq0iEAc0
>>412
QC3、うちの赤ちゃんに付けた

アラウンドイヤーパッドに見えるよ
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 02:06:36 ID:yMoMUlyf0
しかし、使ってると馴れてしまう
なんか物足りないと思う今日この頃
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 22:33:16 ID:sFFmbFxP0
>>413
そっかー!
耳たぶを小さくすればいいのかー!
って
ゴッホ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:03:44 ID:PS1vApTu0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/13(火) 00:53:30 ID:72n286dB0

>>416

GJ (゚∀゚)

418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:50:24 ID:MMeK526b0
最近、音楽の後ろで、左側だけ小さい音で、
ポツポツポツって断続的に接続が切れるような
音がするようになんたのだけれど、同じような症状の人いる?
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:52:31 ID:MMeK526b0
×→するようになんたのだけれど
○→するようになったのだけれど
スマンorz
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 22:53:44 ID:IR6z5D/00
>>418
呪縛霊ってやつじゃね?
お祓いに行く事を勧める。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 08:50:30 ID:4lp4XjQS0
電池を新しくしても同じか?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 13:36:44 ID:lLee17DS0
電池切れ
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:07:20 ID:mMrm/zuD0
勘違いしている人多くない?
WEBでも「C3は中音域まで拡張されたノイズキャンセリング・・」なんて言ってるバカ居るけど・・

http://www.bose-export.com/products/headphones/qc3/faq.html
Q クワイアットコンフォート2との違いは何ですか?
A  クワイアットコンフォート2がアラウンドイヤータイプ(耳覆い型)に対し、
  クワイアットコンフォート3はオンイヤータイプ(耳乗せ型)となっております。
  また、クワイアットコンフォート3は単4電池ではなく、専用リチャージャブルバッテリー(充電池)
  を使用します。ノイズキャンセリングをはじめとする性能面では、まったく差はありません。
  お好みのタイプをお選びください。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:39:18 ID:sXyVMMNFO
以前、雑誌にメーカー談として、QC3はオンイヤーにして性能を向上させたので、ノイズキャンセル効果は、どちらも同じと書いてあった。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:02:47 ID:TcQN4kPIO
ボーズのアナウンスを鵜呑みにするバカw
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:29:08 ID:grWbleGC0
QC2のノイズキャンセリング性能          ★★★★★
    ↓
オンイヤーにして低下                ★★★
    ↓
中音域まで拡張されたノイズキャンセリングによる追加 ★★★☆☆
    ↓
QC3のノイズキャンセリング性能          ★★★★★



でOK?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:49:26 ID:cTIwd6IA0
両方買えば分かる
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 02:50:05 ID:VV1zqG7C0
店員が中音域もカバーするって言ってたぞ
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 03:38:47 ID:iUfi9wAM0
Quiet Comfort 3 買って一ヶ月。
通常使用で急にスイッチの接触不良らしき現象が出た・・・
もうすぐ旅行なのに面倒だなぁ。
修理出すのって適当な箱につめて送るの?それとも買ったときの箱につめて送るの?
送るのは本体と電池だけなのか?
買った店かサービスセンター、どっちに送ればよいのだ・・・
ヤマト運輸で普通に送ればよいのだろうか・・・
誰か教えてください(´・ω・`)
急にこんな状況になったので非常にがっかり。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 05:15:59 ID:7u5eHFwy0
普通はそういうことはBOSEに聞くもんだが。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 09:06:36 ID:DXjx4rp30
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 11:14:04 ID:iUfi9wAM0
>>431
センスコ!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 12:01:04 ID:Nu94kVUv0
>>431
結局アラウンドイヤータイプのQC2が最強って事か・・

QC2のノイズキャンセリング性能          ★★★★★
    ↓
オンイヤーにして低下                ★★★
    ↓
中音域まで拡張されたノイズキャンセリングによる追加 ★★★☆☆
    ↓
QC3のノイズキャンセリング性能          ★★★★☆

でOK?
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/16(金) 23:50:26 ID:u6C33crR0
具体的にどんな症状?
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 01:51:01 ID:v5dJ+03XO
QC2買ったんだが、ヘッドホンがケースにぴったり入らない……耳のとこがしっくりハマらんのよな……
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:05:20 ID:IuevY62X0
>>433

ううむ、実際にはこれが正解なんだろうな
両方持っている人は納得ですか?

しかしノイキャンの度合いもQC2みたいに可変だったらいいのにな…
そりゃー飛行機ならいいんだろうよ。でも地下鉄モードが欲しい!
中央線特快モードが欲しい!
中高生モードとかおばさんモードとかさ…

437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:26:52 ID:zWybKsE00
>中高生モードとかおばさんモードとかさ…
禿げ上がるほどに同意
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:36:11 ID:nkY0fxmN0
良くわからんが、
おばさんモードにするとヘッドフォンのカラーが紫になるとか
そういうことでおk?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:34:40 ID:2aQWLrRl0
両方持ってる俺からすると、
NC性能はどう考えてもQC3の方が上に感じるんだが。

オンイヤーがどうとかそういうのは知らん。
体感として。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 23:44:48 ID:zWybKsE00
うるさいじゃん学生とばばあはさ…
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 07:49:09 ID:Zw6NfEH40
そんな時は、鼓膜を(ry
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:23:40 ID:ca0uG4MU0
可変ってなんだ?
んなもんないぞ
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:35:00 ID:h+AT7Isi0
ANC自体まあ可変と言えなくもないが。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 18:21:25 ID:gR/4tSj80
すまん、Hi-Loスイッチの事を勘違いしていたよ
いやー、QC2は持っていないんで
入力レベルの調整なんだね
てっきりノイズキャンセルの効き具合のHi-Loなのかと思っていたよ
最近ビクターから出たHP-NC80なんかはQC2のマネだと
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:06:32 ID:HEvWlJ0Z0
っていうか…
Hi/Loスイッチってケーブル側についているんだね…
重ね重ねスマソ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:53:36 ID:N1knjSdR0
つーか、フルオートで可変にできんのかな?
位相計算して逆位相飛ばすだけだろ?
その辺のICチップで出来そうなもんじゃない?
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 02:17:27 ID:AAp0YDfF0
位相計算なんかしていない、コンデンサマイクで拾ったノイズを
タダのOPアンプで反転増幅してるだけ。
OPアンプの質が、「サー」の、音に影響する。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 09:31:04 ID:FxUudHRC0
ま、原理的にはそう。実際のとこ、そんな単純では内。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 18:49:23 ID:Of5c1e0r0
10年くらい前のSONYのNCヘッドホンだと、
バスのドアが閉まる衝撃を消そうとして、
間に合わずにかえってボコンボコン言ってた経験がある。

QC3だとそういうことはないんで、リミッタとかで上手い事やってるんだと思うが、
原理は同じでも、ノウハウで差が出てるわけだわな。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 20:51:22 ID:BLUNQv3J0
確かに古いのはそんなんしょっちゅうだったっけ…
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 21:24:51 ID:hGf17Fxm0
明日初めて飛行機で使ってくるお( ^ω^)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 00:23:54 ID:iQpBnB2N0
あ、そ。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:16:27 ID:dN5/ia+m0
>>452
こういうの大嫌い
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:21:38 ID:sQm77LMg0
>>453
では、どういう反応がお好み?

へぇ〜〜〜、凄いねぇ〜〜。
飛行機乗るんだんぁ。
QC2(またはQC3)持って。
でも、実際飛行機の中で着けてると結構目立っちゃうんだよねぇ。
離着陸の時とか、使わないようにCAから注意されちゃうしねぇ。

みたいな?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:31:56 ID:8jcMRHrS0
逆になじって欲しいのかもしれん
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 23:15:45 ID:9D8I/KDXO
>>454
何でそんなに必死なんだ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 01:48:04 ID:qthjZO+N0
QCごとき、飛行機では本当によく見るから恥ずかしくとも何ともないぞ.
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 06:22:38 ID:telpWyOs0
がいしゅつだけど
JAL、国際線機内にBOSE「QuietComfort2」導入
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060621/jal.htm
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 07:29:09 ID:ZF6xyjrf0
この前国内線で使ったがその飛行機は聴診器みたいなので聞くタイプだったから
実際音楽聞くことはできなかったなぁ
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:39:23 ID:ttDUSqN90
トンチンカンチン一休さん、やな
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:51:15 ID:XpmODgCc0
ガレッジセールの川田がつけてたのはQC3?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 15:17:13 ID:45WFBII5O
そう。川田、QC3つけてたね。
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 13:45:26 ID:PaX63uD60
これどう思いますか?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070328/266792/
第8パラグラフ読んでみてください。
航空機内でノイズキャンセリングヘッドホンが禁止される日も遠くないようで、QC3愛用者としては悲しいです。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 16:46:36 ID:bdXRYID40
通信能力のある機器だけ規制すればいいと思うけどね
それ以外は強い電波出さないし、そもそも飛行機の中も電子機器だらけなんだから
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 17:27:41 ID:cheAQuPv0
> そもそも飛行機の中も電子機器だらけなんだから

これはちょっと話が違うだろ。
過去にCDプレーヤが原因となったことがあるから
持ち込まれる機器に神経質になっているわけで。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 18:34:34 ID:r5S1txZ80
VCCIマークみたいに、規格を作って、適合品は使用可能にするとか、うまいやり方を考えて欲しい
かといってQC2を買い換えるのは簡単には行かないが(笑)
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 20:57:35 ID:PaX63uD60
今後電子機器は増える一方だと思うので、電子機器に影響の受けない飛行機が出来ると良いと素人的な発想をしてしまいます。
そうなれば航空会社も宣伝文句に使えると思うのですけど、実際には無理なのでしょうかね。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/29(木) 21:49:18 ID:lC/Svqbk0
客室をシールドしたらいいじゃないか
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 00:23:30 ID:Ljy7FyzV0
燃料増加するからしないでそ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 02:02:25 ID:tPBtAaPx0
飛行機で使用禁止になったらQCシリーズを根本から否定されるようなモンだし、
さすがにBoseも何らかの対応モデル出すんじゃないのか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 02:38:28 ID:XbEL7DxU0
ちゃんと業界同士、国等の間で調整しないと、区別が困難だからと一律禁止つーのは良くある話。
例えば電波を出さないように出来る携帯(昔有ったように聞いた事がある。今もあるかは知らない)も使えない。
医療機関では職員は構内PHSを使っていても、患者は自分のPHSが使えない。
PHSを使っているのを見たら、携帯はいいと思うからだろうし、違いがあるから云々なんていらない対応が増えるのも面倒だろうし、面倒だから禁止になるのは分かる。
うまくやらないとなんでもかんでも禁止になりかねない。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 09:41:29 ID:CUndeBug0
というか、航空界社側が顧客サービスとしてQC貸し出してるわけなので、使用を禁止したら意味無いし
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 11:50:13 ID:HKzy53ST0
何か問題があると得てしてヒステリックに制限する方向に向かいがちだから安心は出来ないよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 13:08:36 ID:CUndeBug0
じゃ「BOSEのロゴが付いているもの以外禁止)でw
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:43:52 ID:4LWZbZid0
先日quiet comfort3を視聴してきたが本当に周りの雑音が聞こえなかったのに驚いた。
ついでにquiet comfort2も視聴したが雑音除去性能は3のほうが上だった。
価格は高いけど欲しくなった。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:34:18 ID:CNWrRUFOO
この製品はNC機能つかわなくても音質は良いですか?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 19:44:28 ID:nkIJKhcE0
何を言っているんだ君は
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 20:22:43 ID:AssI7uJB0
それはもう、余計な音は一切聞こえないほどに。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 00:15:18 ID:8NeVHs/00
QCを使えば2も3も477のようなゴミレスが見えなくなる
って、見えてんじゃんって突っ込みはなし
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 01:32:52 ID:XcTX5WFE0
477はある意味的確だろ
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:07:34 ID:+AVB1zY/0
>>478も間違ってはいない。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 15:12:11 ID:wriqCqIQ0
テンプレないんだな
BOSEのはNCを切った状態で音楽は聞けないよ
以上
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 16:52:33 ID:2q6LO/QJ0
マジレスかこわるい。

テンプレ以前にBOSEのサイトにはっきり書いてある。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:08:39 ID:ZrxR5Tro0
閉鎖的だな
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:35:51 ID:wUeavPDZ0
>>484

NC好きが集まってるスレだからな。

 
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:20:03 ID:uixBuT5Q0
こう言う人ばかり?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:29:30 ID:ODk/sbSb0
俺は嫌いじゃない
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:39:10 ID:+AVB1zY/0
>>486
ああ、QCはNC入りっぱなしだから、皆閉鎖的になるんだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 22:18:27 ID:3m5aVHur0
俺たちは、眉間のちょっと下のメガネ跡と同じレベルで
髪型にヘッドホン癖が付いてる種族だからな。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 23:05:07 ID:JYqg0Vvs0
なんか…
気持悪い
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 01:43:00 ID:/YYcn/gV0
それは君がノイズだからだよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 02:12:20 ID:av62KSFx0
やっぱりこんな事を言う人しかいないんだねえ(笑)
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 06:57:35 ID:+POWsEMm0
一体なんと言ってほしいんだろうこいつは?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 22:08:28 ID:YpliGkaq0
もしかしてもう春なんじゃないの
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 00:56:58 ID:cxPzpHWp0
サクラチル
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 19:57:21 ID:Fkau7udn0

 イ キ ロ
 
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/04(水) 21:40:54 ID:VRmvpVDjO
ノイズなしの人生なんて味気ないぜ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:15:52 ID:GT/wC3jh0
NC否定?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 11:15:36 ID:24hrCguf0
プレイヤーでノイズを再生すればおk
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 12:22:41 ID:77JSKIMP0
QC2なんだが、買ってから調度1年と1週間で故障しやがった。ソニータイマーかよ…。
ちょっと揺らしただけでバチバチと物凄いノイズが入る。
修理代いくらかかるんだろ…。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:11:55 ID:mbCkI5SD0
対応はソニーの比じゃないぜ
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 21:35:41 ID:y2mJ7BhfO
俺たちにとってはいいんだが
企業としてそれでいいのかな?と思っちゃうような話もたまにきくな
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 14:58:46 ID:/aGNgP1s0
関連ネタってことで

【防音】騒音を消すため逆位相を発振する「アクティブノイズキャンセラーガラス」の開発に成功…独社
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1175826829/
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 18:05:39 ID:3AMo2fPG0
うちは線路の脇で2重窓になってるけど
わざわざアクティブノイズキャンセルが必要なほどうるさいと思ったことがないや
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:45:50 ID:zM/nQWlc0
勢いでQC3買っちゃった、、、orz
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 02:03:34 ID:LfYgUeS70
これで僕とおそろいだね( ・ω・)b
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 07:56:04 ID:GU4N//BJ0
勢いでQC3買えるなんて裏山
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 08:25:04 ID:YSYg/PS50
志位
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 16:29:15 ID:k+cROYUk0
>>507
勢いが足りん!
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 18:45:21 ID:opRWXbKT0
>>502
いや、その分はじめから値段に上乗せしてあるという考え方もあるじゃない。
これでいいんだよ。アメリカ本国だって値段ほぼ同じだし。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:14:34 ID:HZuCxXO4O
ノイズファクトリー懐かしいなぁ
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:07:44 ID:atwzEgYC0
QC2を使ってます。このヘッドフォンって雑誌なんかみてたら
ノイズキャンセリングの付いたヘッドフォンの中でも評価が
1番だったりしてるのでかなり期待してたんですが、あんまり
効果がないような気がする・・・

例えば大きな国道の信号待ちをしてると騒音とかけっこう
気になるし、駅のホームで待ってる時や電車に乗ってる時でも
絶えず何かしらの騒音が結構聞こえます。

これってみんなのQC2でもそんなレベルなのかな?
BOSEに連絡したらノイズキャンセリングのレベルチェックみたいな事
してもらえるのかな?
それとも使ってたら次第にヘッドフォンの性能が発揮されるの?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:21:37 ID:fc+UAu430
>>512
過度な期待はしない方がいい

もとから外からの騒音をすべてカットするようには作られていない
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 09:25:45 ID:iu6jP6870
>>512
効果のほどについては個人の主観が入るからなんとも言えないけど
購入後、1ヶ月以内なら返品できるでしょ
んで、他社のNC(2万〜2万5千円)を購入してみたら?

だけど、QC使って効果がないと感じるのは珍しいんじゃない?
ひょっとすると、本体に問題あるのかもね
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 13:42:27 ID:LEXtx6yk0
>>512
君みたいに外で使用する人のためにある程度音を通すようになってる。
じゃないと危険だから。
どの程度効果があるか実感したいならヘッドフォンをつけたり外したりすればいい。
それから人間の耳は自動的に感度を調整するから静かになればそれだけ
小さな音を聞き取れるようになる。だから絶対的な音量は減っていても
感覚的な音量はあまり減らないように感じる場合もある。
音を流せばそっちに感度が合うからノイズは相対的に小さく感じるようになる。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 17:58:08 ID:SPoSZLrA0
ある程度音を通すようになってる、つーか、
ノイズとして邪魔に感じる低周波域をキャンセルする製品、ってだけだが。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 20:56:13 ID:SJLBMonpO
QC3御殿場アウトレットで購入しました。スレ読んでオンイヤー形に偏見あったけど試聴して、とても気に入りました。試聴は絶対してみるべきだと思います。ちなみにスタッフに相談すれば持参のデジタルプレーヤーで試聴可能だそうです。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 21:14:07 ID:rOyvnYqT0
新宿伊勢丹も持参iPod普通に使わせてくれたよ
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 14:31:41 ID:V5ovsBftO
デジタルアンプを搭載する一部のポータブル機では使用出来ないってHPに書いてありました。ソニーのNW-A80シリーズで使えます?使ってる人いますでしょうか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 16:29:57 ID:vjs6pHya0
逆に問いたい。
NW-A800はデジアン搭載してるのか、と。
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 20:44:27 ID:n3Q65FFl0
>>513-515
こちらから聞いておいてレスが遅くなってすいません。
購入して一度QC3に交換したんですが、ノイズのス〜っと
消えて行く感じはすごく気に入ったんですが、低音に物足りなさを感じ
再度QC2に交換して今に至る、って具合です。

エージングすれば本来のキャンセリング能力を発揮するのかな、と思い
しばらく聞き続けてもう7ヶ月ですが、QC2の電源をON,OFFしても
あまりその効果が実感できず、質問しました。
本体が壊れてなければいいのですが・・・初めての高いヘッドフォンだったもんで
ちょっと心配でした。

詳しい解説、アリガトウ!
もう一回、それを踏まえて聴いてみます。
522● ◆cacao/jD6. :2007/04/09(月) 23:51:53 ID:sYLpAWKW0 BE:347501298-2BP(2)
>>521
スイッチ入れたり切ったりして効果がわかりにくかったら、おそらく
故障だと思います。結構はっきり分かるし、QC2とかQC3は他のメー
カーと比べても、効果が大きい方だと思います。

話は変わりますが、QC3はデジタルアンプの場合、うまく動作しない
かも、と書いてありますが、どういう原理でそうなるのかが分かりま
せん。分かる方、教えていただけませんか?
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:56:26 ID:DgS5mVca0
>>522
そうなんですか。自分は、ヘッドフォンが密閉型だから装着すると
多少遮音効果を体感出来るんですが、そこから電源をONにしても
ス〜ッと静かになってる感じがよく分からないんです。
QC3の時は分かったんですけど・・・
やっぱ故障の可能性が高いのかな・・・
まずは明日の通勤時にみんなの意見を頭に置いて、聴いてみます。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 00:58:57 ID:gjgtgdOn0
>>520
NW-A80*はアナログアンプだよ。ちなみにデジアンのMZ-RH1でもちゃんと使える。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:01:48 ID:CH+bwuX80
QC2のノイズ除去はNCより密閉性の方がメインだから
オンオフした時の差は小さく感じる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1_06.jpg
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 01:21:39 ID:xiWOn1lVO
>>524
返答ありがとうです。先にヘッドホンを買っちゃたもんで。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 09:41:32 ID:4/+n9d0v0
>>525
んなこたぁない
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 13:17:18 ID:dvQ707eW0
QC3との比較は知らんけど、QC2でも充分静かになってく感じは体感できるハズ。
感じ方に個人差はあるにせよ、ON-OFFで違いを体感できないとなるとよっぽどの
鈍感さんで無い限り初期不良かと。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 07:16:49 ID:KtWdgFfa0
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/11(水) 21:24:22 ID:tXsMn7X40
最近NCヘッドホンだした他社の工作員
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 08:01:24 ID:tQ/kOAmVO
QC使ってる人を見ると、おっさんとヲタっぽい人しか見ない。
ヘッドホンに金掛けるなら服装にも金掛けろと。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 08:25:34 ID:nalChtp70
大した金でもないと思うが。
貧乏人の僻みか?
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:44:19 ID:p02/S9850
服装は兎も角、その傾向はあるな
若い女の子がしていたのは過去3人しか見てない(荒川選手を除く)
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 10:15:08 ID:p+JZcW/80
>>531
経験則から行くと他社のしてる奴の方が酷いと思うが...
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 19:38:06 ID:eb+hrBQY0
全員キモイ訳じゃないしいいじゃん。
それより今日知り合いに、
「これ(QC3)って4000円くらいっしょ?」
みたいなことを言われた、
わからない奴にはどうこう言ってもしょうがないから何も言わなかったけどね。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 20:50:18 ID:vp4R5mQp0
4000円でオツリ来るよって言って上げれば良かったのに
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 21:23:18 ID:fjHBqLRe0
でもまぁQC3は確かに安そうだがね…
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 23:58:26 ID:jUb8YfoQ0
つぅか街中でヘッドフォンする人ってQCに限らず変な人多いだろ?
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 00:41:15 ID:mEIumlrO0
そうか?
外でも少しはいい音で音楽を聴きたいという気持ちなんだが。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 03:22:23 ID:9XAJ8WcD0
雑音の中で良い音とか悪い音が聞き分けられるん?w
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 08:24:40 ID:NDfSd6T80
雑踏の中でも可愛い子はすぐ見付けられる
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 09:41:47 ID:5gYn7qT40
>>540
だからQCなんじゃね?
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 13:07:25 ID:hwmJ/yi50
>>542
雑踏の中で音質を追求→QC→でもNC付きHPは音質良くない→高級カナル
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 17:57:29 ID:eC/30WCSO
>540
QC3とRX500あたりでまったく違いがわからなければ君は天才だよ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:13:35 ID:hMLg1pkY0
高級カナルはカナル自体合わない人とかいるしな
俺の場合は国産メーカのクソカナルしか使ったこと無いから
高級カナルを買う抵抗があってかえねえ
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 01:02:50 ID:OXj14UvwO
俺もそうだわ

装着感だけでいうならQC2は最高
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 03:27:38 ID:MbByhcOw0
TriportOEを購入してBOSEのヘッドホンにはまりました。
今度QC3を購入しようか考えているのですが、
HPで仕様を見ると、ドライバー径が一緒?
ってことはドライバーいっしょ?
っつーことは音もいっしょ?

視聴できる店舗が近辺にないので、OEからQC3に乗り換えた人の
感想をお聞かせ願いたいです。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:35:10 ID:9NKrUY8H0
全然違うよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 14:27:09 ID:blkg3WuE0
ショップに聴きに行きたまえ
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 17:30:34 ID:MbByhcOw0
とりあえず注文してみました
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 19:07:29 ID:d8VFEd+/0
おかねもちめいくらかくれよ
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 23:57:47 ID:QqXwrofk0
これ音質悪いね。
SONYのMDR−CD900STのが断然音が良い。
やはりスタジオでプロが使ってるだけのことはある。
BOSEはデザインはいいんだけどね・・・
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 23:58:19 ID:QqXwrofk0
ちなみにQC3ね。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:05:50 ID:L7F0+FXD0
あのーw
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 00:27:58 ID:jcYdoW8o0
を?

>SONYのMDR−CD900ST

って新しいNC?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 02:37:36 ID:dJtd38sH0
NCじゃないね。
でもQC3よりMDR−CD900STのが全然良い音をでてる。
BOSEで47000円のヘッドホンでもQCだとこの程度の音かと落胆した。
QC3は音楽聴くヘッドホンじゃなく、NCで静けさを手に入れ、オマケに音楽も聴けますよって感じだな。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 08:23:00 ID:tfQwG72D0
何を今さら
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 10:55:48 ID:V88NamGa0
NCの音質に触れると怒りだす人とか馬鹿にする人とかがいるんだよね。
音楽を聞くものだから良い物を求めるのはいいと思うんだが。

まあ、BOSEなら試聴して良いと思って買うか、試聴は出来ない人は通販で買って、満足できなければ返品し、満足なら使うわけでしょ?
好きにしたらいい。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 11:28:44 ID:UBe70dm50
「なんだよ、ヘリより飛行機の方がよっぽど静かじゃん」って
ヘリのスレで言われたら、そりゃバカにしたり怒り出す人もいると思うよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 13:50:50 ID:VmlDRZZt0
飛ぶからいいじゃん、鳴るからいいじゃん

ってか?
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:38:01 ID:dJtd38sH0
QC3の音質にはがっかりだぁ〜
今まで街でQCしてるやつを見て、こいつ音にこだわってるんだなと思っていたが
これから見かけたときは、なんちゃって音楽通にしか見えん><
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 16:38:52 ID:dJtd38sH0
俺のID

DJ
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 17:58:29 ID:q6mShlEu0
QC3かったけど
歩いてる時の振動が響く・・・
改善策ないかな?
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 18:06:29 ID:tfQwG72D0
モデルウォーキング
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 18:15:14 ID:+3wCx4FfO
すげーな。NC機能なしのヘッドホンと比べてるアホがいる。
さすがソニー厨って単語があるわけだw
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:10:32 ID:VuXZ6jzj0
QC1を家で使ってて思うんだが、外でQC2とかしてるやつってなんか嫌だ
外で歩きながら使う大きさじゃないよかっこ悪いし頭が重いし素直にカナル使えばいいのにって思うww
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:17:42 ID:dJtd38sH0
>>565
バーカw
俺はSONYよりBOSE製のが所持してる数多いよ。
デザインもボーズのがいいと言ってるしなw

でもQC3の音質にはがっかりだわ〜
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:04:39 ID:tfQwG72D0
でっ、ていう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:05:42 ID:VhlslkPH0
つぅかNCに音質を求めて、NC無しと比べているじてんでアホだろ
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 21:18:05 ID:L7F0+FXD0
買ってからこのスレに文句書き込むぐらいなら、買う前にこのスレ読んどけよ。
今時、高価な買い物する時は、事前にネットで調べるのは常識だろ。
自分の愚かさを棚に上げてバッシングなんて恥ずかしい限りだよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:02:39 ID:dJtd38sH0
バーかw
調べてるぞw
それでも注文したのは実際聴いてみないであーだこーだ言っても仕方ないと思ってるからだ。
返品できるしな。

愚かなのはネットに洗脳されて自分の耳で聴いいてないのにあーだこーだ言うやつw

BOSEだからNCも音質もレベルが高いと思ったが、
NCだけで、音質は悪いんでがっかりだわ〜
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:17:22 ID:OB2JavOF0
>>571
なんだぁ
NCについて全然無知なお馬鹿さんが購入したからだろ
boseの名前にだけ釣られてしまったお前の責任
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:57:53 ID:+3wCx4FfO
>572
もうそんなアホ放置しとこうよ。
無知な厨かGKだろ(笑)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 22:59:21 ID:dJtd38sH0
責任もなにも返品できるしなw
そんな重く考えるなよw
たかが5万そこらのヘッドホンでw
音質悪くてがっかりなだけだからな〜。
いくらNCが優れてても音質がこれではヘッドホンとしての価値はないな
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:00:31 ID:dJtd38sH0
まあお粗末な耳なやつはこの音質で充分だろうがw
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:03:06 ID:+3wCx4FfO
必死になっちゃった(笑)最高笑えるw
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:08:36 ID:aIHrF5lC0
スレが伸びてるので新型が出たのかと思って期待したら‥‥orz
ってか、外で聞くヘッドフォンで音質気にしてどうすんだよ
どうせMP3で圧縮されてるの聞くんだろ
もうね、バカだろと
音が良いとか悪いとか言ってる奴は自己満足にしか過ぎないんだよ
防音室でNC3とか使ってたら笑うがw
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:13:04 ID:L7F0+FXD0
>>552の脳内:
プロが使っている機材の音=良い音
それと違う音=悪い音


こいつ、自分の耳に自信がないから単に「悪い」としか書けないし、
プロ用機材の名前を出して箔をつけようとしているがミエミエ。

ちゃんと音が分かる奴なら、最初から具体的にどこがどうダメか
指摘するはずだし、単に「音質悪い」なんてバカな書き方はできない。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:34:35 ID:dJtd38sH0
>>577
外でも良い音質で聴きたいと思うのが大半
ヒキコモリニートはおうちでJPOPでも聴いててねw

>>578
で、QCの音質の悪さは否定しないんだ?www
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 23:56:45 ID:+3wCx4FfO
マジですげーな。ここまで必死になった奴久々に見たよwwwwwwww
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:06:41 ID:y0tRRBa30
まあ音質の悪さは否定できないけどな。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 00:13:26 ID:UvL+dzmC0
オレは車以外で殆ど音楽なんて聴かないから、QC3は飛行機専用だ。

それ以外のヘッドホン?
んなもんもってねぇ。

音質?
それを求めるなら家の自称AVルームで聞けばいいじゃねぇか。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 03:34:37 ID:y0tRRBa30
また変なやつが湧いたな。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:51:07 ID:XdI175I70
なんか、すげー必死な奴が居るなw
頭悪そうだし
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/20(金) 23:57:50 ID:WfUaZjxO0
ロスレスエンコードしてるけどな
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 00:11:28 ID:d0K+Funz0
QC3よりRP−HC500の方がNCも音質も全然優れている。
コストパフォーマンスもいいしな。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 01:10:56 ID:fpKhyb340
コストパフォーマンス?
なにそれ
ここにはそんな事を気にしている奴はいないって
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 01:33:17 ID:YRAZ8nSd0
>>586
出たばっかりだね。
両方使ったことあるんならマジメな比較レビュー希望。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 03:40:03 ID:SHmRgtnV0
祖骨さんが言うにはANC7のマイチェン版らしい。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 08:09:44 ID:jIO1IFQt0
歩いたときの音が気になる人は自分の歩き方をよーく観察するといい
かっこわるい、きもい歩き方になってるかもよ
普通に歩けば問題ないし
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:43:04 ID:mdhCg4Xr0
24日に注文したQC3が届くんでワクテカしながら待ってます

いままではカナル式使ってたんですが、やっぱり慣れると外側の音は聞こえるんですかね
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 02:38:36 ID:1bC6dczE0
だーかーらー無音になるわけじゃないんだっての
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 10:40:54 ID:cxMZ1M5g0
仕様も調べず買うほど
お金が余ってるんだろ。

俺に分けろ。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 17:58:10 ID:IrdqWxS60
あんた、なんでここに居るの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/23(月) 20:28:14 ID:7RwnOJd60
QC3って中国製?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 09:08:25 ID:628wVa2W0
持っているなら答えてやれよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 13:09:31 ID:57lT5Gdi0
うるせー禿
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 14:33:25 ID:jMRfdE4n0
ん?
何で怒ってるんだ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:10:29 ID:F/ffiziq0
Engineerd in USA
Assembled China
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 07:06:34 ID:TeTFjA5o0
惜しい
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 09:12:07 ID:m143f5Vi0
やっぱ低音重視ならBOSE最高だね
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 09:52:05 ID:J2nEhIKeO
>601
禿同。2ちゃんでは結構批判のが多い感じだけど低音のグルーブ感はマジでイイな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 13:29:57 ID:abvqF6jR0
うーん
量は有るけど締まりのない低音なので俺的にはイマイチ
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:52:02 ID:mjFmNGhO0
一昨年の暮れにQC2買って毎日のように使ってるが、
NC無しだったら5000円でも買わないなぁ。
ただで貰っても使わないかも。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 00:04:05 ID:aZ1W3fD60
毎日のように使ってるのに?
606604:2007/04/26(木) 00:24:05 ID:AcU8L/Nm0
>>605
QC2の価値の殆どはNCにあると思ってるので。
NCが無ければ、俺にとってQC2は音質イマイチでかっこ悪いヘッドフォンに過ぎない。
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 01:03:09 ID:ddlC0Lj00
かっこはいまいちだけど装着感は最高

音も全然原音に忠実とかそういう感じじゃないけど
ゆっくり聞きたいときには結構好きな音だし

大してヘッドホン持ってないけど総合的に見ると一番好きなヘッドホンだったりする
ぶっちゃけ嫌いなところは電池切れるところくらい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 07:47:09 ID:jXAcyjtT0
>>607
一番好きって程でもないけど概ね同意
電気無ければ聞けないってのが痛い
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 07:57:23 ID:pDv8PbY3O
↑すべてのNCヘッドホンがだいたいそうだろ。
こないだの低能君だってバレバレなんだよ(笑)
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 08:05:21 ID:pDv8PbY3O
>609は>606へのレスね。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:36:56 ID:D/QWHuSU0
NCのスイッチ入れるとすーっと雑音が消えて音楽聴くにはいい感じ。
ただ、音に締りがあんまりなくてイマイチだなって思った。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 20:39:39 ID:D/QWHuSU0
あ、ちなみにQC3です。
フィット感は最高、QC2は友達が持っていたのを借りて試しましたが、
大きい上に、蒸れる感じがした。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:06:12 ID:q8SxB/RK0
エージングで変わるから期待しとけ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:13:47 ID:i3yFNPwu0
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u11404205

何かを換金でもしたかったのかな?
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:09:08 ID:LDWcHCAr0
ゴルフコンペの景品に貰ったんだよ
興味ないから使わないから出品したが文句あるのか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 22:48:32 ID:i3yFNPwu0
>>615
なるほど。おめでとう。
新品で送料込み46000円なら双方悪くない取引だな。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 23:21:25 ID:M80XHDkM0
QC2を外で使うのがそろそろつらくなる季節ですね
618606:2007/04/27(金) 00:34:58 ID:ZwXovdji0
>>609
こないだの低脳君って誰のこと?
このスレに書き込んだのは606が初めてなんだけどw
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 01:58:35 ID:kwq29Eem0
妄想君って呼んであげればいいじゃん
また荒れるから、つっかかんなよ
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 10:58:16 ID:XXYvKOLhO
(ノ_・。)
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 19:50:05 ID:1cpbbBLX0
>>599
情報ありがとうございます
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 02:23:49 ID:CVHl/wiF0
qc3を安く買いたいのですがどうすれば良いでしょうか?
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 03:54:41 ID:dvkxogwo0
安い店を探す
定価で買いたくないのなら貴方にとってそれだけの価値が無いって事でそ
答え出てるじゃん
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 16:04:43 ID:0hJogkIC0
今NHKで、柔道の鈴木桂治選手が試合前にQC2してた
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 04:45:47 ID:lEJGM4Ph0
QuietComfort3は長時間使えないって言う書き込みを見たんだけど、これはホワイトノイズが強いから?
それとも鼓膜を押すような音圧が2よりも強いからなの?

今日池袋のショウルームで見てきたんだけどああ言うごちゃごちゃした所だと細かく検証できなかった。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 09:16:05 ID:9lssj0c90
>>625
普通そういう場所はヘッドホンを試すのには向かないけど
QCシリーズには逆にいい場所のような気もしなく無い

でそれはおいておくとして長時間使えないのはそれ以外に
装着感が問題なのかなとちょっと思う

個人的にはQC2に比べるとそこはやっぱり劣る気がするし
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 12:06:05 ID:cUid44tz0
QC3は耳を押さえつけてるからね 
それに比べQC2の装着感は安定してていいよ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 13:23:40 ID:sP1R+Z5N0
>>625
単に側圧が強いだけ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/30(月) 22:31:29 ID:7m4vW9nW0
それ、頭デカイだけw
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:01:31 ID:LCph2mrU0
QC3は春〜夏でも暑くないですか?
QC2は暑いので今はカナルを着けてる
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:03:49 ID:Lmq7DN4K0
電車通勤中、語学のリスニングの為にQC3買おうかなと思ってるんですけど、
ここまで高いのって必要ないかな?NC機能あっても声の周波数は遮断出来ない
みたいだし。語学程度だったらそれ以外に何かお勧めのものありますか?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 00:44:54 ID:bEIJNOF60
語学学習に必要なのは高価な機材じゃなくてヤル気だよ
633● ◆cacao/jD6. :2007/05/01(火) 02:30:57 ID:i8hAoqIJ0 BE:28958832-2BP(2)
10パーセントOFFくらいのお店ならあると思いますが、それ以上の
値引きのお店ってことでしょうか?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/01(火) 16:42:12 ID:e8Og6fso0
>>633
10%でもかなり大きいよね、2をヤフオクのアウトレット品でかったけど、どこのお店の事?
オンラインショップのこと?
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:24:39 ID:tHRDZHm00
>>632、やる気は勿論だろうけど、実際電車内だと車輪とレールの音とかで
今使ってるイヤホンだと音がかき消され、音量上げると耳が痛くなる。だから
boseのQC3のNC機能はどうなんかなと思って質問しました。他メーカーも1万
以内くらいでNC機能ついてるけど差があるのかなと。安ければ安いに越した事ないし。
誰か詳しい人教えて下さい。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:42:47 ID:Y8tnAnCF0
電車の騒音を消すだけなら遮音のしっかりしたインナーイヤータイプ
(たとえば SHURE E3c あたり)とか、安めのノイキャン(ソニーNC22 あたり)
で十分だと思うが。

歩きが多いならノイキャンのほうが良いね。 インナーは耳に響く。


もちろん QC3 でもいいだろうけど bose は使ったことないから効果はわらかん。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 01:47:13 ID:3dcmVaBs0
なんでこのスレにいんの?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/03(木) 02:01:37 ID:Y8tnAnCF0
GWだから。
639● ◆cacao/jD6. :2007/05/03(木) 02:23:03 ID:7XY4oHy50 BE:86875092-2BP(2)
>>634
他は知りませんが、たとえば六本木ヒルズなんかは年会費無料のクレジット
カードを持っていれば、期間限定で10%ポイントバックのキャンペーンをや
っています。10% OFFでなくて10%ポイントバックなので他に使い道がないと
いけませんが、ここのポイントは翌月にすぐ金券になるのでまあ便利です。
中にBOSEのショップが入ってます。
http://www.compas.jp/cp/index.php
今月は5/6までみたい。1-2か月に一回、この手のやつやってます。あんまり
お客入ってないのかもしれません。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 00:48:46 ID:vgUma7rO0
QC3じゃ電車のカタンコトンってNCされないよ
カナル式のほうが全然遮断力あるよ
声もNCされない
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 10:58:20 ID:fos0szkz0
声もNCされない
声もNCされない
声もNCされない
声もNCされない
642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:46:39 ID:YqGUZQX30
QC2保障期間過ぎてたけど実質無料で新品に交換してもらえた。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:49:55 ID:UqR7aajf0
そこはBOSEの売りだよな
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 14:26:30 ID:yTzkSKNNO
それに比べてソニーは‥‥
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 16:39:56 ID:cOQeErdb0
BOSEはサポートが良いから買う時は高くても納得出来る
安心は最高のサービスだよね
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:30:07 ID:YqGUZQX30
QC2は、アーム部分が破損しやすい所意外は満足。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:23:35 ID:fos0szkz0
>>646
交換してもらって、新しい形になってからは
そんな気配すらないんだが・・・
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:36:17 ID:YqGUZQX30
>>646
いや、それは前までのモデルの話であって(購入3ヶ月目、保障期間切れる前に修理に出して2ヶ月目)
今回ので最新の新モデルシルバーに交換になってからまだ開封してないです。
なお現在TriPortIEを使用中です。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 20:39:41 ID:YqGUZQX30
>>647の間違い。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 22:15:50 ID:jMe9usY30
ヤフオクの落札価格、2と3で差がありすぎる、そんなに価値に差があると思えないんだけど、
みんな分かってないのかな?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 00:49:14 ID:gg7Q3dHm0
それは君の価値観でしょ
オークションなんだから「その値段で欲しい人」が居れば成立するだけ
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 20:04:23 ID:aeMdCw6F0
QC2っていくらくらいで落札されてるんだい
QC3に変えようとしてるんだけどその足しになるのならと
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/07(月) 23:43:01 ID:xGjeCXcH0
ショウルーム行くとQC2もQC3も両方あるし、2が型落ちって訳ではないんだよね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:59:47 ID:yCzU/19/0
ロクに調べもしないやつから見ると
3が新しいからいい、としか思わない。

それが現実だ。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 17:40:25 ID:WbjqZgaY0
>>654
このスレの質問読んでも、それがよく分かるよな
ググれば一通りの情報は入るのに
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 23:37:35 ID:pQ5ffKKh0
3はちょっと値段が高すぎるよな。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:53:47 ID:/wzJ8kQU0
おれQC2所有。
ネトのレビューや書き込みで、けっこう内容違うときがあるんでおせーて。。

「QC3はQC2に比べNCが強化されている(ように感じる)」

って話は結構多いんで、そうなんだ〜。なんて思うわけだが、

「QC3はQC2に比べNCが強化されており、中音域もカバーするようになっている」

ってどっかのレビューに書いてあるのな。
中音域もNCするっちゅうことは、
話し声とか電車のガタンゴトンなんかも(QC2に比べて)キャンセルするってハナシでしょ?
そのへん、両方持ってるひと的にはどう体感してるの?

1.QC3はQC2と同じような音域をキャンセルしてるだけだが、そのキャンセル度が高い。
よって話し声等はQC2と同様に聴こえる。

2.QC3はQC2に比べキャンセルする音域が広く、話し声やガタンゴトン等もQC2に比べて聴こえにくい。

どんなかんじよ?いやまじで
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:29:02 ID:eG2bbeNI0
ttp://www.phileweb.com/news/audio/200608/25/6703.html
QuietComfort3では、従来は低音域のみに行っていたアクティブ・ノイズキャンセリングを、
中高域まで帯域を広げることによって、オンイヤータイプの形状でも優れた消音性能を発揮させている。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:08:16 ID:sH+K6wP/0
今年の二月にかったQC2
660名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:09:11 ID:sH+K6wP/0
途中送信しちゃってどうでもよくなっちゃったあっぱらぱー
661名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:12:31 ID:S2Eiqt6y0
ボーズのサポート呆れるほど親切、ぜんぜん金取る気無いらしい。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 23:46:17 ID:tM1cVnJv0
しかもタダで宅配してくれるし
だからBOSE使い続ける安心感があるわけなんだけど
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 17:36:36 ID:rKGdrqpX0
CQ3は充電式よりも電池のほうが絶対良いよ、連続して使えないじゃん。
CQ4は元の電池に戻すべき。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:05:52 ID:rKGdrqpX0
QC3が今日届いたのでレポートする。
ノイズキャンセリングについては3の方が上だな、3だと2で消えない細かいノイズも消える。
だけど着けた時のフィット感、楽しさ、気持ち良さは2のほうが好きだ。
3は安定しないのではらはらするし、なにより耳をじかに圧迫されるのが2になれると不快。
俺は2は室内専用で音楽を聴かずに着けて寝転がるのがリラックス出来て好きだったんだけど3にはそういうのは無いなあ。
着けて寝ると熟睡できたし。

外で着けるには3のが良いかもしれないけど、俺みたいな使い方する少数派は買い替えは慎重にしたほうが良い。
やはり耳をじかに圧迫されるのはどうにも不快に感じる。

665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 18:36:06 ID:rKGdrqpX0
ただ音はすごく良いね
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 19:26:23 ID:6wUzfwC70
2よりイイってことですか
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:16:07 ID:rKGdrqpX0
音は良い、高級な響き、
電池が使えないってことは海外で使えないって事なの?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:17:31 ID:rKGdrqpX0
家で使う分には2の方がリラックスできるかも、
2はずっと着けていたい気分になる。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:18:18 ID:MHJBRQMe0
お前ちょっと落ち着け
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:19:18 ID:rKGdrqpX0
俺はQCはあくまで耳栓としか思ってないから、ほかの人と違うのかも。
普段はオーテクのATH-A900だし。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 21:20:02 ID:rKGdrqpX0
>>669
ごめん、ちょっと控える。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:16:12 ID:h6HEVS0iO
3のNCが「2より良く消してる」って話ばかり良く聞くが、
3のNCが「中高音域ノイズを消している」って感想はないな。
でも「3は中高音域もNSする」って明言してるレビューもある。

両方使ってる人、どうなの?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:37:08 ID:ob+UTd2a0
QC2持ちだけど、AppleStoreで比べた限り、確かに中高域も消してる
感じはしたな。ただ、3の耳覆われ感の無さにビックリする。良い意味で。
最近じゃ、電車内では3持ちが多くなりつつある。でも航空機内では何故か
2持ちばかり。ところで、

<<664
寝返りはうたないのか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 23:37:51 ID:ob+UTd2a0
ごめん。ageちゃった。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:04:43 ID:h4cyewmo0
そもそもの問題として、「中高域」を表すものが人によって相当違うと思う。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:08:06 ID:7JKSvoIE0
>>663
同感。小さいCQ3がケーブルの長さといい、音といい気に入っているのだが、
充電池ってのがちょっとヤダ。
このポイントだけでCQ2にしようかと悩んでいる。
でもCQ4なんて当分でないよね?
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 00:11:09 ID:FICYPbgg0
>>675
中高域

1000〜15000hzくらいかな俺は
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:04:35 ID:UHfNb0rw0
>>673
寝返り打たないよ、ヘミシンク聞きながらずどーんと深い眠りに突入するから、
3時間で睡眠足りちゃったりする。

ところでBOSEは日本のメーカーじゃないからここに書き込んでも反映されないんだよな。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 01:07:48 ID:UHfNb0rw0
>>672
3は高音はそのままスルーだよ。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 08:24:05 ID:igXcVgRz0
あれだけCQを連発するのを見ると
単なるtypoではないんだろうな…カワイソス
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/11(金) 10:23:23 ID:eoZ9nPZzO
おれは地下鉄通勤にQC2を導入してみたが、
中音域ガタガタゴー音がすごいのに乗っちゃうとやっぱりうるさい。

それはいいんだが、3だとそれが多少はマシだったりするのかな。
それとも2も3もそこは同じなのかな。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 09:39:48 ID:Kl35zolQ0
インイヤーの4の上にさらに2を装着が最強だろうな。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 21:43:19 ID:201gXqG80
>>3は安定しないのではらはらするし、なにより耳をじかに圧迫されるのが2になれると不快。

K26Pに慣れた俺としては、3の装着感は実に快適。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/12(土) 23:37:06 ID:G0t7rDzJ0
ここにさあ、「ホテルに到着後、早速電池を充電する。充電器がユニバーサル対応なので、世界中どこを旅しても使えるのが心強い」
なんてあるんだけど、3のバッテリーチャージャーってこんな風になってないよね??

http://www.phileweb.com/magazine/sound-adventure/img/0610-report/charge-L.jpg

http://www.phileweb.com/magazine/sound-adventure/0610-report.html
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 01:49:49 ID:X2Flyos50
つ変換プラグ
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:11:59 ID:bez3nQvE0
>充電器が
だろ。人の話は良く聞きましょうw
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:26:19 ID:ngx6tvlB0
変圧器いらずで変換プラグだけあれば良いって言うのはいいよね。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 14:47:52 ID:Gxxa0WMa0
変換プラグを別に買うのか。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 12:59:07 ID:MR6tjdZs0
QC3のバッテリー、サポートで買えるよ。
ただし5千円位する。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 11:04:25 ID:H/MgLndp0
インイヤー型のQuietComfort出ないかね?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 16:23:37 ID:EF6G8ROm0
おまいら、QC3でマイクの穴指でふさいだほうが静かになりませんか?
自分は消しきれてない高音のファンの音が気にならなくなる。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 01:38:41 ID:QSvFM9wn0
QC3エイジングで結構良くなるんだね
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 16:03:17 ID:20NoisML0
これ付けながらスロット打ってみた。
パチンコ店ってうるさいんだなぁ〜と改めて思った。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 23:58:12 ID:rNBEfoiM0
>>693
頼むからDQNの巣窟で使わないでくれ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 03:32:32 ID:9K8ciDhj0
>>694
何故?
その論理だと693もDQNか?(笑)
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:26:58 ID:jLH3mV5YO
やってみた。同意(笑)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/20(日) 09:28:38 ID:jLH3mV5YO
>>696は、>>691ね。ごめんち。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 00:17:16 ID:26uhsvMg0
パチンコ屋では耳栓しないと耳おかしくなるだろ…
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 05:06:30 ID:hC1BP4jc0
>>698
頭のおかしいのが集まってるから耳栓したところで無意味
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:10:11 ID:5YAzI3wH0
>>699
意味不明
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 15:02:20 ID:9mPNULdp0
DQNの毒電波はQC3じゃ防げません(><)
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 17:57:38 ID:5vXQUjl0O
↑消音、遮音性と音質で語ろうよ。
荒れるからさ、マターリいこうぜ。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 02:14:24 ID:qqNsWuAj0
QC3買ったんだけど、今度はプレーヤーを何にしようかと迷う
えーと、Ipod以外で。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 02:20:04 ID:o3Rc6oVL0
それはスレ違いだろ
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:31:12 ID:vifAjQOd0
>>703
俺も気になるな
ipodは音質があんまりよくないって言われてるから
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:35:03 ID:fSnASorO0
>>703
WMD-DT1
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:40:05 ID:FccLpKTg0
どうせ聴くのアニソンのくせに
音質とか言ってんじゃねーぞコラ。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:40:28 ID:5OxkSR0g0
>>705
音質を気にするのならばこのヘッドフォンは使わないだろw
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 13:59:33 ID:2v60J8N80
ポータブルプレーヤーで音質もクソもないもんだ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:00:30 ID:5OxkSR0g0
>>709
禿同
自己満足のヤシが多いってこったね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 19:14:22 ID:TkUqeiCi0
QC2,3じゃIpodの音質がどうのなんてわからんと思う
712名無しさん:2007/05/22(火) 19:36:25 ID:k4vq6VRuO
たかだかQC3で音質どうこうも無いだろうに。
音質求めるならBOSEなど買わん。

イポだがPHPAを繋げればそこそこの音質は確保出来るが所詮イポはイポ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 20:26:46 ID:ig1OSjjR0
ポータブルAVでやれ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:59:28 ID:Uzw1Z9iW0
本仮屋ユイカちゃんは俺のせいだスマン、
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:25:59 ID:+jPYKDxV0
>>703
どれがいいかより、どこの使ってるって聞いたほうが良かったのにな
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 02:16:17 ID:hqWXKVzG0
いいからよそでやれ
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 03:27:04 ID:j/0MTshz0
お前がほか行けよ
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 04:52:41 ID:dyZAV11v0
過疎スレはスレ違いうぇるかむ(笑)
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:34:32 ID:99DIfBDqO
また煽りあいですかそーですか…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 09:04:56 ID:oFKkkX230
女性自身か何かの表紙で、
香取慎吾がQC3着けてた。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 20:03:23 ID:pDRsm1uu0
>>720
孫悟空に小判
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:11:25 ID:92YftZ6D0
NCヘッドホンのお山の大将と、神機 MDR−900STと比較してるバカ発見!!!

906 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [] :2007/05/19(土) 15:39:47 ID:bMwWQdUN0
資格試験が近づいたので、QuietComfort3買ってきた。
ノイズキャンセル能力については、まあこんなもんかなって感じ。
特に不満はないんだけど、びっくりするくらいではない。

が、期待もしていなかったけどいい音だしますねー。いままでMDR-900ST使ってたんだけど、
今はノイズキャンセリングが必要じゃない場面でもQC3で聞いてる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 22:18:18 ID:zXICKSDa0
釣りだろ
前に、このスレで暴れてた奴かもな
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 23:17:11 ID:D2X1xxoO0
両方持ってるが、俺はQCの音の方が好みだな。
モニター用の音は耳が痛い。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 06:53:43 ID:pEXbxqP50
ていうか900STは神機なのか
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 07:02:04 ID:jQxZDNS00
90STってモニター用としては定番中の定番だからね。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 07:16:06 ID:9KZXQumk0
唯一神ではなく八百万の神ってところか
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:06:20 ID:lco5V/690
充電器にバッテリーを指したままにしとくとそれだけで放電されちゃうんですか?
教えてエロイ人。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 20:48:31 ID:kez2eADO0
放電の語意を考えれば聞く迄もないと思うけど
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 21:09:24 ID:GWnskpEW0
ゆとりくんは放置しましょうね
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:05:43 ID:bIJ52jjv0
と偉そうに言いながら、実は正確な答えを知らなかったりな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/24(木) 22:07:10 ID:YdG/Xn5L0
マジレスがカッコ悪いらしいので期待しない方がいいぞ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 11:06:38 ID:XuQ0Q2FuO
屈折してるなあ
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 13:57:06 ID:zV9m3GTR0
QC3用ショートケーブル(75cm)がいつの間にか発売されてたのね
知らんかったよ

http://www.bose-export.com/products/headphones/qc3/option.html
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 20:42:14 ID:grOi66cI0
QC2用のも出して欲しい
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 21:32:24 ID:atYa340q0
>>734
ちゃんとユーザーの声に耳を傾けてる感じがして好感が持てるな
がんばれ坊主!
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 01:33:10 ID:aK43glXE0
>>736
いや、だからQC2用の‥‥
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 09:04:17 ID:QD6JViup0
正直そんなんどうでもいい
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 17:19:15 ID:W7ura0hkO
オキシライドに変えたら音良くなるだろ。
常識的に考えて
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 23:52:05 ID:uMBBoXq90
それって何て言う常識?
「トンデモ」?
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 06:36:15 ID:B3m1f+FkO
3は音漏れ具合はどうなのか。
他のオープンエアー型と比べて。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 10:44:18 ID:5arTmboI0
BOSEのみせで店員につけさせて聞いてみるが世ろ紙
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:47:01 ID:AGjiuoaXO
音の評価は低いけど、値段に見合うのか?
そこんとこよろしく
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 12:51:29 ID:2RbaBeGX0
何を持って値段に見合うかとするかは知らんが、少なくとも多機種よりはNC能力やホワイトノイズの少なさは上。
それと小ささなどをもって値段を気にせず変える大人向けの商品だろう。
コストパフォーマンスがどうとかいうものではない。
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 13:47:39 ID:AGjiuoaXO
>>744
なるほど、NC能力が他より高いのか!
音質もメーカーによって味付けが違うし、BOSEの音が好みならこの値段の価値が分かるわけだ!
ありがとう! CQ2買うわ。 あのフィット感もいいんだよなー
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 15:34:10 ID:+HePkenz0
価値がわかるというより、価値を見い出せるかだろう
高過ぎると思うなら買わないと言う選択も自由だ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 17:17:49 ID:2RbaBeGX0
ちなみに自分は
・適当に使える金があった。
・すでにノイズキャンセリングジャンキーになっていた。
ためここまでたどり着きますた(´・ω・`)
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 18:18:21 ID:aewflc/ZO
俺は・・・
もらった
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:41:07 ID:z562Lz4M0
ゴルフコンペだっけ?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 19:49:46 ID:E5dB3ias0
なんかそんな人が前にいたっけな
751748:2007/05/31(木) 20:01:10 ID:zyEZ1SzC0
>>749-750
ん〜俺はその人ではない

ちょっとどうしてもらったかは言えないが
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 20:04:32 ID:E5dB3ias0
どうしてもらえたか覚えてないって…
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:03:28 ID:Co65wqzs0
覚えているから言えないんだろ
怪しすぎる
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:07:27 ID:Trif4HL60
覚えてないって誰が言ったんだ?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:17:30 ID:YEV1tgXn0
俺は地雷のNC50を買って失敗し、QC2を試聴して即決だった。
NC50クラスの価格のをいくつも買って泣くより、QC2をひとつ買う方が結果的に満足できて安いと思ったから
実際あれから2年近いが未だにQCを越えるモノは無いようだし、今時点では間違っていなかったなと思う

でも、音は好みでは無いので(特にしまりの無い低音が)専らカナルを使っている
冬は寒いので耳当てとしてカナルの上から使ったり、QC2そのもので聴いたりしている
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:21:25 ID:E5dB3ias0
ごめんねバカでごめんね
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 21:42:34 ID:vQCSAE+b0
馬鹿で言えないって事?
全然分からないなあ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:15:57 ID:Trif4HL60
目の穴かっぽじってよく見ろ
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/31(木) 23:47:00 ID:XC2IQCKl0
ID見た
件の人ではないのね
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 11:23:38 ID:yw1zHz+AO
平原あやかのジュピターをipod使って聞いたけどこのヘッドホンええで〜!! QC2ね
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 12:58:43 ID:5a0B1m4V0
ジュピターは本田美奈子しか認めない
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 20:27:28 ID:Rwvf/uJ70
俺は、セーラームーンしか認めない
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:37:35 ID:hyd3eGT60
カススレ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 18:23:09 ID:KP5N5FhB0
だが君は見ている

                _,,、--――-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--――-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --―――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、 ド゙ーン!!!!!
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 20:53:34 ID:XjHSNR+TO
m-floなんかの低音は少しこもるというかぼわんぼわんした音になっちゃうね。
それが残念。
ジャズのベースなんかはきれいな低音。
QC2ね
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 12:43:34 ID:gpsER8Jx0
現在渡米中だが、たまたま立ち寄ったアウトレットでQC2が250jだった。買うか…
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/09(土) 14:11:35 ID:T3EAJr4J0
YOU、買っちゃいなyo!
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 10:48:44 ID:y7NgCK9s0
保障無しでも良ければドウゾ
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 14:19:17 ID:QD87Qhfj0
BOSEの保証は素晴らしいもんがあると思うが
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/10(日) 16:49:32 ID:y7NgCK9s0
海外で購入orオークションで購入は無保証だったかと。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 11:06:23 ID:wR7CTA0C0
BOSEの保障の源泉はぼったくり価格です。まぁ一種の保険だな。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 23:21:01 ID:sF9cQHFv0
俺のQC3、買って2か月くらいなんだが
ヘッドフォンを押さえつけるとキーというすんごい不快な高い音がして
耳が物故われる

コレって仕様ですか…? 故障かな
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 00:02:43 ID:IMm3Q6ZV0
故障だね
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 03:19:22 ID:4YCqquTC0
あの絶滅危惧種の?
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/12(火) 12:40:50 ID:uH3kEn530
ハウリングしてるだけじゃね?
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 04:17:55 ID:4hSgDgaq0
QC3を購入しようと思っているのですが、どなたか高速バスの社内で使用した事ある方いますか?
高速走行の際、段差を乗り越えた時に体に伝わる振動を増幅してしまわないか心配です。
自分は昔のソニーのNCヘッドフォンを使っているのですが上記の症状に悩まされているので
買い替えを検討中です。
QC3で解消されているようなら即買いなんですが。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 07:05:51 ID:gbgSTOmf0
QC2なら持ってるけど
そういうことはないと思うよ
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 07:09:29 ID:utAue7Vc0
>>776
返品できるし、買って試せばいい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:24:23 ID:pt1bC53u0
>>776
はい、高速バス車内で毎週使ってます。
「体に伝わる振動を増幅」ってのがよくわかりませんが、段差時の「ドスッ」という音はNCされずに聞こえます。
ただ音量は確実に減ってると思います。お試しになるなら、返品できる正規店でのご購入をお勧めします。

ただ、激しく寝込むとQC3がずり落ちるのと、横に向いて寝ると耳が押されて痛くなるのが悩みの種ですw
あと、QC3は側圧が強いため4時間以上はキツいので、長距離時は普通のイヤフォンと併用してます。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 09:37:04 ID:At3gdIrc0
>>776
そういう使い方なら、QC2にしてみれば?
長時間使ってもどこも痛くならないよ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 10:38:56 ID:8ox3yj0Y0
自分は会社で8時間は使ってるけど耳の痛さと髪にならなくなったお(´・ω・`)
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:03:41 ID:YRVo7yPv0
日本語でおk
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/13(水) 13:41:56 ID:aqccdpLy0
tokakini

tokamini

と髪に

これがジオン驚異のメカニズムだ!

784776:2007/06/13(水) 23:12:44 ID:KB6hU92A0
>>777-780
QC2も考えたんですがバッグに収納することを考えると
コンパクトなQC3に惹かれてしまいますね。
それと汗かきなので耳をすっぽり覆うタイプは抵抗があるんですよ。

自分は新宿〜松本間を週末に往復しているのですが
ソニーのやつだと
段差を乗り越えるときの「ドスッ」っという音が増幅されて
「ドスッ」→「ボスッ」となってしまいます。
山梨県あたりは段差だらけなので連続して「ガガガッ」ってなると
「ボボボスッ」という具合に増幅されます。
(…判りにくい表現で申し訳ない)

返品がきくのであれば試してみる価値はありますね。
来月にでも実際に買って検証してみます
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 00:15:09 ID:NdjOlluL0
遠距離恋愛?
ごちそうさま (・∀・)
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 02:06:38 ID:kHsSGOTUO
>>783
メカニズム解明乙であります!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 11:40:18 ID:FrbeW5xX0
4万円も出して買う価値あるとは思えないけどな。
なんかノイズキャンセリング機能が初代のものと比較して
低下してないか?

QC2保持者
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:04:44 ID:zw8CNrL80
>>787
分かりづらい文章だな

そもそも誰に向かっての発言なんだ?
「何が」価値がないのか分からん
「QC2保持者」はおまえなのか、聞きたい相手なのか
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:06:35 ID:GHTRI/PW0
ほとんど5万だな。
セミオープンでここまでやったのは凄いと思う。
持ち運びがかさばらないのがいい。
純正ケースは大きすぎるから100均ポーチに入れてるけど。

QC3所持者
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:38:54 ID:FrbeW5xX0
>>788

分かりづらい文章だな

虚心坦懐に読めば分かるんじゃない、なんか気に障りましたかな?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:43:44 ID:FrbeW5xX0
おまえ なんて言われる筋合いはないんだが
何をハッスルしてるんだか。

792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:46:04 ID:G95VlPb60
まあまあ
落ち着きなさいよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:55:36 ID:zw8CNrL80
あはは、なんか怒ってるw

難しい言葉で煙に巻こうとしてるかもしれんが
「所有」を「保持」と書いてしまってる時点でお里が知れる
(所持も変だけど)
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 12:59:28 ID:w2QV39AV0
787はQC2に関する感想を書き込んだんだろう、普通に分かるぞ。

そこまでむきになる理由がわからん w
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 16:55:58 ID:1DIp/uaO0
>>784
俺様が画期的な解決策を提示してやる。












高速バスやめて スーパーあずさ(グリーン)にしなさい。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 17:05:55 ID:hKi1+s0h0
>>787
良く分からないのだけど、(QC2を)QC1と比較したのですか?
どう違うのか具体的に書いて。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 23:44:51 ID:sWCyYgdw0
>>793
現時点では手許にあるので「所持」してるけど、不満なので返品しようと思ってるので
「所有」ではなく「保持」といってるのでゎ?
798784:2007/06/18(月) 01:03:12 ID:Rt+cefEH0
>>785
ん〜とね、遠距離ではなく単身です
似たような物か…
>>795
ナイスなアイデアだね、前向きに検討させて貰うよ
でもスーパーよりは無印の方が好き
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 11:46:34 ID:YvZUdCcf0
純正ケース無駄に厚いよね。ヘッドフォンの厚み分しかいらんだろうに。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:05:01 ID:MYDpJF5V0
あれだけで5千円ぐらいコスト掛かってるよ
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 19:06:02 ID:MYDpJF5V0
多分
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 20:06:09 ID:YvZUdCcf0
お前らほんとにそんなにかかると思ってるのか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:36:15 ID:DoQ6bBmd0
思わない
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 22:42:03 ID:unGPbldZ0
1200円ぐらい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:12:51 ID:gVUey8OO0
耳穴かっぽじってたら傷つけてかさぶたになったので
イヤホン使うのやめて久々にこれを使ってみてるが
装着感は良いよねえ
蒸れることさえ除けばとても快適だ
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:25:55 ID:YmZ7HemC0
どっちの話だよ
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:31:03 ID:kSbc9QK90
んもう、あ?っ?ちに決まってるじゃない、うふ
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 03:30:12 ID:Q6hSXQC50
QC1のヘッドフォンプラグがちぎれかけていたので、修理を依頼した。
当然交換となったわけだが、QC1の在庫が無いとのことで、多少の修理手数料負担で
QC2(シルバー)になった。QC1の電源アダプタがじゃまだったので、これは気分的にうれしい。
ボーズの対応も良かった。
もう販売して無いQC1と販売中のQC2の比較をしてもしょうがないが、以下レポート。
QC1の○×
○…単4電池×2本なので長もちする。(当然か)
○…ノイズキャンセルがQC2と比べて強い。QC1のNCを知っていると、
  QC2は、なんだこりゃ。日常生活の静けさに使えないよ。
  というぐらいわかる。
×…ホワイトノイズがQC2と比べて気になる。
QC2の○×
○…電源アダプタがイヤーカップ内に入ったため、コードもすっきり。
○…コードが取り外せてじゃまにならないので、音楽を聴きたく無い場合も、NCだけで行動できる。
×…ノイズキャンセル機能はいまいち。QC2はQC1のデメリットのホワイトノイズを軽減させたため、
  ノイズキャンセル機能もゆるくなったのかな?
QC1とQC2の音の比較
正直、QC1の方が断然良い。良くも悪くもロックからジャズまで、癖のない再生ができた。
QC2は安っぽい音。QC1の音を知っているため、じっくり聴こうという気にはならないが、
NC機能もいまいちなので、時期モデル(QC4?)に期待。

QC1は当時、他のヘッドフォンメーカーも数少なかったので、40Kの価格で満足だったが、
QC2を聴いてから、この機能で自分がもし購入するなら、20K、アフターサービスが良いので25K位が
妥当じゃ無いかなと思っている。
長文ごめんなさい。
809会社員A:2007/06/23(土) 22:03:44 ID:0u/v3fpo0
よく海外に行くので、意を決して先日QC3を購入。
購入2日後、さっそくアジア方面への出張で使用。
飛行機のノイズが無い、静かで快適なフライトを満喫。
久しぶりに買ってよかったと思える商品だった。

ただ、昨日から柄の部分(回転する部分)から軋み音が・・・
周りのノイズは消されても、柄の部分の軋み音は
ダイレクトに耳に入ってくる。
これってそういうものなのでしょうか?
気になりだしたら、止まらず・・・
修理もしくは交換してもらえる範囲なのか
BOSEショップでも聞いてみるつもりだけど
こういった経験のある方がいましたら
アドバイスお願いします。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:11:35 ID:/U8CRMvl0
今さらながらQC2でeneloop使ってみたが、いいな。
計ったワケじゃないから厳密なところは知らんが、
アルカリと比べて特に短いってことは無いような…
電池切れ間近に衝撃でブチッと音が途切れることも無く、
むしろアルカリよりいいんじゃないかと思ったり。
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 12:36:18 ID:e5+Lbq9T0
>>810
俺も使ってるけど無問題だね
何より無駄遣いとか補充とか気にせず使えるのが精神的に楽
最初から充電池だから違いは知らんが、電池切れはLED点滅以外の
前ぶれなく突然くるよ
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 02:02:11 ID:rG+zLxQu0
QC2所持者

歩行時や、バスの振動とかで音飛びとバチッという音がするようになったが・・・

故障?仕様?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 07:35:57 ID:kxAp2WQ50
QC2持ってるけどそういうことはないっす
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 12:37:53 ID:kaOBhfZ+0
>>809
新品交換してもらいましょう。
購入して間もないなら返品もできますし。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 17:02:58 ID:aFAGlNgq0
【シルバー】BOSE QuietComfort2 Part4【ゴールド】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1143956957/

【マイナーチェンジ】BOSE QuietComfort Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1129560161/

BOSE クワイアットコンフォート(QuietComfort)Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106406538/

816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:17:20 ID:dl+qGNJh0
>>810-811を見てエネループ使ってみたよ
確かにアルカリのようにぷちぷち頻繁に切れるようになって終わり、
という感じじゃなく、いきなりブチッと切れるんだなw
イライラが無く、なんか潔くていいわー

ま、寿命が特に短いわけじゃないから問題ない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 00:26:37 ID:Rp1lX0x60
TriPortが2万もするなんて納得いかないからQC3買った俺。
後悔はしていない。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 12:14:49 ID:DSDMDPuw0
単に静寂が欲しいだけなら

ダイソーで売ってる耳栓の方がはるかに上だぞ W
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/27(水) 13:45:48 ID:NWltRfqv0
耳栓の上にQC3をつけてます(´・ω・`)
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 00:15:13 ID:F4xINo0+0
暑いよ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 01:01:13 ID:7n0KwyQV0
なんか最近つけるときペタペタする気がする・・・(´・ω・`)
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 08:30:02 ID:CJ6LaIz00
ぺと子さん発生
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 11:08:39 ID:NJIYIk5i0
交換用のイヤパッド買って冷蔵庫で冷やしとけ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:31:02 ID:swkhlvsVO
QC3なんだが、まだ買って1ヶ月ぐらいなんだが歩くと振動でなんかカポカポ音がするんだけど仕様?昨日までそんな事なかった気が…
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 21:15:23 ID:CJ6LaIz00
昨日まで無かったんだから仕様じゃないだろ。
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/01(日) 19:42:49 ID:GgcbDQXL0
貯まったマイルで夏休みにJALのファーストでフランス行くから
機内でQC2借りて調子よかったら帰国後にお金出して買う予定。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 10:27:30 ID:rsWMjNMT0
レポよろ
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:10:29 ID:X3iZPvch0
とにかく食事がおいしかった
お酒も飲み放題だし…
金髪のフライトアテンダント最高!
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 20:54:53 ID:Oqbx8Jo00
もう帰ってきたんか。 早いな。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 21:10:39 ID:H8IuWUcp0
脳内旅行、脳内金髪
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 20:41:16 ID:sQn+46Ax0
機内食がうまかったなんて幸せな奴だな
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 21:03:30 ID:G0/6bpwZ0
まだ、夏休み前だろ。
まあ、ファーストクラスなら、機内食も、フライトアテンダントも、最高だと思うけど、
機内が静かで、ノイズキャンセル無いヘッドホンで十分かもしれない。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 12:52:14 ID:xa4ht67w0
パソコンに繋いでHI/LOスイッチをHIにすると
ノイズが凄いです。直せる方法はありますか?

HIで聞きたいのでどうか宜しくお願いします。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 15:00:09 ID:52pceKiT0
>>833
それだけあなたのパソコンがノイズを出してるんじゃないですか?
PCのサウンドボードとかを交換するしかない気がしますが。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:16:27 ID:xa4ht67w0
そもそもHI/LOの音の違いは音量だけですか?

でもなんかLOは解像度が落ちている気がします。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:26:05 ID:H9J/1MWW0
音の傾向も変わると言う人もいる
その人達に言わせるとLOの方がいいと言うことだが

どうしてもHIで聴きたければ、ノイズの少ないサウンドカードに交換する事だな
サウンドカードについてはスレ違いだから他のスレで聞いてくれ
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 07:08:15 ID:Ma/N0yiCO
オキシライド乾電池も使えます?
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:20:01 ID:hBPil9+U0
使うだけなら形さえ合えばどんな電池も。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:03:39 ID:d/YIlpjf0
なんか左耳の方、真ん中をお耳に向かって押すとぺこぺこ音がするようになっちゃった・・・
修理に出すと一週間ぐらいかかるらしいし、もうこれがない生活が考えられんので修理に出そうかどうか考え中・・・
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:05:47 ID:d/YIlpjf0
>>824 もしかしたらこの人と同じような症状かも。カポカポというかマウスのボタンを押す音に近い感じですが。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:11:46 ID:FVJxbE9V0
ない生活が考えられないから修理に出さずに我慢する、
ってワケでもないんでしょ、どうせ。
842839:2007/07/09(月) 10:37:05 ID:AFOWvUBD0
とりあえず我慢するです。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 02:27:08 ID:JWMb/RdW0
暑い時期だし、修理中に他のに目を向けるチャンスかも
良さを再認識するか、はたまた戻って来れなくなるか…
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 10:26:18 ID:K4OXoZdVO

『暑い時期だし』という枕詞が

NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ
NC22ぃぃょぉ

と、
強烈に訴えかけてくる素敵な詩ですね。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 08:33:43 ID:fGtuCD+o0
残念
高級カナルでした
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 09:14:01 ID:52zczqHe0
使い分けだな。
最近は暑いからE4cをよく使う。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 10:49:27 ID:OfEW5FUg0
俺はQC2に戻れなくなった
飛行機で久しぶりに使ったがBOSEサウンドを受け付けない体になっていた
なのでカナル装着の上でQC2はNCのみで低音の雑音カットの補助に使ってた
でも冬は耳が暖かいから手放せない(NC付き耳当てだな)
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 12:54:47 ID:1EA0XDXi0
お舞らQC3でのキャンセリング性能どうですか?
オフィスでちょっと離れたところにサーバーがあるんですが、そのファンの音がQC3のスイッチつけるとグォォォが高音だけ残ってるような感じでシュワァァァァというかんじになるぐらいなんだが。
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:14:10 ID:+3Walfmb0
低音しかカットしないんだから当たり前だろ
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 17:39:55 ID:1EA0XDXi0
(・∀・)カエレ!!
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:15:55 ID:+3Walfmb0
ご要望にお応えして帰ってきたよ。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 18:25:13 ID:pFvjVHsF0
つけたり外したりすれば効果を実感できるけど、つけたままだと
耳が勝手に感度補正して小さな音も拾うようになるから体感的には
効果が弱く感じる面もある。
音楽を流せばそっちに感度が合うからノイズはより小さく感じるよ。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 21:20:58 ID:NdlgolOM0
池沼名アメこうが訴えるせいで高温カットしないんだろうなぁ・・・
そういうモードつけても日本ならそういうモードにしたお前が悪いということで企業訴えられることなかろうに。
日本だけでいいから振るカットモードつけてくれ。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:45:32 ID:nfPGXUm50
高音カットは位相を合わせるのが難しいんじゃない?
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 05:17:18 ID:KVMOgHIf0
ショートケーブル売り切れか…
QC3の付属ケーブル、TriPortより短いのはいいんだけど、ちょっと癖がつきやすくてイマイチ
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 08:33:48 ID:h82FBwVY0
空軍仕様はフルカットだろ
たまにオクで出てるが。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 16:11:25 ID:BPhW/WeD0
フルカットしたら撃たれても気づけないだろ
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 19:45:17 ID:QYSPjqHb0
空軍て何するところか知ってる?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 03:25:16 ID:vIOjaPCq0
えーと…タリホーとか叫ぶとこ?
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:01:45 ID:vUybsxAG0
>>858
戦闘機を地上で移動中に車輪をマンホールに落とす事の出来る組織。

http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=84735&servcode=200%C2%A7code=200
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:11:55 ID:dTTT/W3j0
QC3買ったんだが右のヘッドホンからまったく音が出力されない。
初期不良?こういう仕様なの?
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:30:38 ID:cfMlKbgF0
>>861
仕様です。

って言われれば納得できるのか?
オメデタイ奴だな。

そんなヘッドホンが有るわけ無いだろう。
さっさとBOSEに言って交換してもらえ。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:31:55 ID:tBMxhX6L0
出力がモノ専用とかw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:28:50 ID:JyCc5KrN0
耳栓代わりにQC3買ったけど最高です!
勉強はかどりまくりです!
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:33:01 ID:csns2qKk0
よーし、パパも自分用に買っちゃうぞー
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 23:11:38 ID:baA08p5o0
なにかにつけて自分の出来なさを
環境のせいにしたがるタイプだな。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 03:19:20 ID:tHbALFT20
今までSONYのノイズキャンセルヘッドホンNC-50使ってたんだが、やっぱQuietComfortのほうがいい気がしてきた
ノイズキャンセル買うときにはじめはQC2を検討してたんだがSONYの2倍という金額に負けたわけだが・・・

ただQC2とQC3で本来の機能での違いは無いという話を聞いたんだが若干気になる点があるんで質問

QC3て音漏れする?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 08:58:52 ID:Xt+a/ifp0
QC3はセミオープンな構造だが常識的な音量での再生ならあまり音漏れしない。
少なくとも音量を上げて刺激的な音で聞くヘッドホンではない。
長時間疲れずに音楽でくつろぐためのヘッドホンだと思う。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 10:05:21 ID:tItNDwA40
早くインイヤーを出して欲しい、
品の良い俺には戸外でヘッドホンを着けるのは結構つらい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 10:07:54 ID:tItNDwA40
QC3って一回充電すると電気代どのくらい掛かるの?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 10:39:22 ID:T863RwI50
携帯電話の充電器とあんまり変わらないだろ
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 10:40:08 ID:EWHmHC6q0
品の良い奴が聞くことではないなw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:35:40 ID:rdwdyYBb0
品の良い人は外でイヤホンも使わんだろ
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 12:47:23 ID:rZxdcdAZ0
品が良いならこんな所すら見ないし、書き込むなんてもってのほかだよ
875名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:04:10 ID:rf6GMQka0
品がよい人は2chなんて見ません
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:21:34 ID:tHbALFT20
品がいいかどうかはおいといてだ、常識的な音量なら漏れないのか

常識的な音量って微妙に曖昧な表現だな。
今もってるSONYのがオンイヤーではなくて完全に耳を覆うタイプなのに電車とかでいきなり隣に爺に
音が五月蝿いとどなられたことがあるからな・・・
それ以来なんか変にびくびくしてしまうようになった
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:35:49 ID:GrG8NvgF0
外の音はキャンセルするが、中の音はキャンセルしないからな
音漏れは意外に本人は気付かない
878名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:27:04 ID:+yy/bfAq0
となりに人がいる時は音量下げよう。それが品のある行動だ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 18:45:39 ID:EWHmHC6q0
>>876
お前の音量が非常識、ってだけの話。
NCヘッドホンでそれほど音量は上げないものなんだがな。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:02:37 ID:tHbALFT20
ぶっちゃけ友人に話したときもそういわれたが自分が普段聞いてる音量を他の人に聞いてもらったときは
普通だといわれたぞ
ましてクラシックとか聞いてるわけだから音量自体そこまででかくねぇんだが。
自分的には電車でヘッドホン=五月蝿い、っていう爺の固定観念なのかなと思いたい
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 19:21:35 ID:/EtNQBMk0
思いたいでは意味がない
その電車で聞いている時に、友達に音漏れを確認して貰え
聞いている音量ではなく漏れてる音量が問題なんだよ
分かってる?
後、音漏れは装着の具合にも影響を受ける。
(NC50はパッドが固いから隙間が出来やすいから要注意だな)
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:38:35 ID:+yy/bfAq0
クラシックだから音量上げないって、一体どんなの聞いてるの?

NC付きヘッドホンはクラシック好きには最適だと思う。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 20:58:00 ID:2X4czhpN0
NC付きは音が良くないと言うのが根本的な問題だな
なので最適と言うのに首を傾げる
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:11:28 ID:EWHmHC6q0
ID:tHbALFT20 の鼻息がうるさかったという可能性もある。
なんにせよ音漏れは本人の主観なんてどうでもよい、
他人にうるさいと言われたら抑えるもんだ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 21:20:34 ID:tHbALFT20
>881,884
いまさらながらQCスレにまったく関係ない話を書き込んでしまったかな言う事に気付いた;;
スマソ。
だが、今後音量には気をつけようと思う。

>882
自分はショパンとかリストとかピアノ協奏曲を結構好んで聴いてる。
NCついてるとピアニッシモとかそこら辺が聞き取れる(と思ってる)


886名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 22:18:39 ID:0rpyy4Qd0
QC3使って半年くらい経つけど音は2万程度のいいヘッドフォンに負けるよね。
音がこもってる。
まあBOSEの音作りはほかのメーカと少し違うものがあるからそうとは言えないけど、
音質を気にするならノイズキャンセルなしのを買うべきなんだろうね。

でもまあ電車とかはかなり静かになるから快適。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 23:39:56 ID:ZyefY3kj0
QC3の音質は良くはないね。でも悪くもない。
ヘッドホン機能がついた耳栓だと思って使ってる。
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 02:23:14 ID:n0OmTDtl0
いい音と思っている人はいないと思うが…
いなくはないか…
889sage:2007/07/16(月) 06:03:48 ID:aRSogx2m0
boseのクワイアットコンフォート3って
イビキも聞こえなくなりますか?
同居人のイビキがうるさくて眠れない・・・
ちなみに、耳栓でも聞こえますorz
もし効果があるなら高いけど購入考えてます。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:29:17 ID:y7yNciVr0
耳栓と似たようなもんだし
寝るときあんなのつけてらんないでしょ
耳栓継続しかないんじゃない
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 07:43:56 ID:aRSogx2m0
耳栓以上の効果は見込めないんですね・・・
ありがとうございましたorz
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 10:24:21 ID:D/F3sQF+0
低周波域のいびきなら消える。
そんな人間いるか知らんが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 01:08:28 ID:/aKyfeef0
その前にその同居人を睡眠外来なりに連れて行った方がいいぞ
たかがいびきと侮る無かれ。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 09:23:39 ID:oax/+WfF0
睡眠時無呼吸症でググレ

ともかく、人の声の帯域は聞こえるようになってるから、
話し声がうるさい場所では環境ノイズが消えて声だけクッキリ聞こえる。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/18(水) 19:23:48 ID:86eQMzeJ0
インイヤータイプ出ないかな・・・
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 14:26:06 ID:0bac9HvK0
QC2の赤ランプが気になります。
工夫して隠している人いますか?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 16:16:10 ID:LXMl7RIE0
>>896
回答にはなっていない気もするけど、自分が思っているよりも他人はアナタの事は気にしていない。
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 17:06:23 ID:YSkn3b2h0
>>896
シールでも貼れば
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 10:37:40 ID:bRqyF6ei0
OC3使ってるけど・・・

パットが汗臭くなってきたorz
皮の部分は拭いて多少収まったけど、中のスポンジも汗を吸ってる気がするなぁ
外して洗おうかと思ったけど壊れそうで・・・

みんなどうしてる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:01:22 ID:Blj7mXm70
パッド毎交換
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:46:50 ID:vgWtug3d0
>>899

取扱説明書に交換方法が書いてある・・・
と言いたかったが、確認すると取り付け方法だけなのか。
まぁ、取れるが手順なんかが心配ならリアルショップとかカスタマに聞けばいいんじゃないかな。
俺なら、匂いがひどいなら一つ買ってついてたのを洗っちまうが。
とりあえず外す事が必要だな。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 12:55:24 ID:vgWtug3d0
外したみたが、注意点はハウジングのほうにクッションが張り付いていること。
パッドとハウジングの間の素材ね。
注意してやれば簡単に外れたよ。
903899:2007/07/20(金) 14:09:23 ID:bRqyF6ei0
さんくす

外れた場合の取り付け方法は取説に載ってるんだよねぇ

ちと探してみたら外した写真があった
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/05/news027_3.html

これ見ると上に持ち上げる感じで外すといいのかなぁ
試してみよ
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 16:08:26 ID:DTCLdv2j0
>>894
電車の中だと返ってうるさいよね。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:40:48 ID:3QAx/Aph0
レスにあったようにグォーがコォーぐらいにしかならない・・・(´・ω・`)
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:09:53 ID:kvAu44wj0
低音が消えて高音が残っただけ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 16:19:16 ID:C5rZLRdQ0
ザワザワしている場所なんかでも、人の声が聞き取りやすくなる
喫茶店でNCだけ使ったら帰って隣の話がはっきり聞こえてorz
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 12:55:21 ID:4i6lBTUJ0
じいちゃんが軽いオーディオマニアで
QC2の改良版(シルバー)とTriPort OEもってて
どっちかくれるっていうんだけどどっちがお勧めですか?
QC2のノイズキャンセリングは確かに電車などで効果を発揮する
(自分の携帯の着信音が聞こえないぐらい)のですが
少し持ち運びには不便なぐらいでかく少し重い。
TriPort OEは遮音性は低いけれどQC2より音質がよいらしいですよね(ただし音漏れアリ)
自分はもともと音質なんてこだわらない人間でBoseの何万円もするような
商品は本来自分では買わない物なのでこの「棚ぼた」的状況でどちらが
おすすめかおしえてください。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:40:17 ID:NSc7QjGG0
片方はでかくて重いって言って、もう片方は音質関係ないってなら、
最早どっちも必要ないと思うが…。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 16:57:50 ID:R8W/ExEm0
>>908
意味わかんねww
買うんじゃなく貰えるなら、自分で好きなほう選べばいいじゃん
いらないなら貰わなきゃいいだけだし。
911908:2007/07/22(日) 19:04:43 ID:4i6lBTUJ0
これを機会に音質にもこだわろうかなと思いまして・・・
ヨドカメで8万のヘッドフォンを装着したとき
音楽の空間の広がりを肌で感じられていらい(鳥肌ものでした)
音質も大事だと目覚めはじめています。
まぁどうでもいいですね。

逆に聞かせてください
みなさんならどちらを選びますか
理由と使用用途を教えてください。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 21:00:22 ID:VF6QOd+m0
TriPort
理由:QC2は既に所有してるから。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 23:19:47 ID:ZgGIyQGc0
> 逆に聞かせてください

って最初から聞いてるのお前じゃん。

俺も>>912と答えや理由は同じ。

音質にこだわるなら値段は関係ないんだから、
単純に両方聞き比べてみればいいんじゃないか。
そもそも方向性の違う音質なので好みの問題だし。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:02:28 ID:uXRzsqMv0
>>911
どちらを選ぶっつーかさ
NCいるならQC2、いらないならTriPortとしか言えないし・・・
スレ的にQC持ってるやつ多いから、TriPort選ぶやつのが多いぞw
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 00:04:08 ID:9inLiQji0
>>911
あなたの最良の選択は「ヨドカメで試聴した8万円のヘッドフォンを自費で購入すること」だと思います。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 04:22:57 ID:BMVazifo0
今日長時間ドライブでQC3着けてた、おかげであまり疲れなかった。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 08:40:51 ID:8mPDDx9V0
軽トラ?
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 09:43:15 ID:/7hPMFsL0
>>907
騒音環境下で明瞭なコミニュケーションを確保するために使用される
ノイズキャンセリングヘッドホンとして正しい効果
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 11:30:44 ID:zmg5szH70
QC3をもってって量販店でパナのノイキャンと比べてみた。
なんかパナのほうがあたりのノイズが消える感じ・・・
QC3のほうは人の会話がほとんど消されないので人ごみの会話のうるささが残ったままだけど、パナは十派一からげにキャンセルしてる感じ。
QC3のほうが高度なキャンセリングという感じはするけど、たんに静寂さを求めるならパナのほうが上なのかね?
現地では電車の中などのシチュエーションが試せなかったので知ってるエロイ人よろ
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:40:37 ID:0u6BtePL0
やっぱ人の話し声がうるさいよな、
特に電車なんかだとおばちゃんの声が耳に刺さる。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:49:47 ID:0u6BtePL0
パナってこれでしょ、
すっごい安いね、3もってるけど買っちゃおうかなw
http://kakaku.com/item/20464010996/
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 19:53:23 ID:0u6BtePL0
と言う事はRP-HC500はQC2よりも全体で上って考えていいのか?
値段1/3なのに。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 20:37:43 ID:9inLiQji0
NC設計時の基本思想の違いじゃないの?
人間の声を雑音と捉えるか、そうでないかの。

http://www.bose-export.com/products/headphones/qc2/index.html
http://www.bose-export.com/products/headphones/qc3/index.html
※完全な無音状態になるわけではありません。安全性のため、人の話声等の帯域はキャンセルされません。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:05:38 ID:jxkOYVWa0
んー会社にサーバールームがあるんだが、そこで試すとパナのほうが音が低減される。
ホワイトノイズの少なさではではQC3のほうが勝るけど。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 21:54:02 ID:hTkjb8oR0
今日から夏休み
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:16:07 ID:8JxLgUto0
ホワイトノイズの方が気になる
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:34:54 ID:fYfk4nSb0
QC3+COWON M3の組み合わせで使ってるんだけど、
小音だと液晶に駆動音みたいなのが聞えてきてすごい不快。

皆はどんなプレーヤー使ってる?
もしくはQC3と相性の良いHDDプレーヤー教えて下さい。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:32:06 ID:ZE6EgBWt0
ホワイトノイズが気になるような場所は、そもそもNCがいらないんじゃ?
わざわざ音の良くなく高いNCなんか使わず、安くて音のいい非NC密閉型を買った方が幸せなんじゃないかと思うが。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 02:33:49 ID:ZE6EgBWt0
QC3もHIとLOの切り替えがあるんだろ?
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 06:50:12 ID:lQ9brrIB0
ねーよぼけ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 07:53:26 ID:iuPOfUfw0
ふーん、レベルダウンしてるのか
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:52:42 ID:g9hdwFGC0
騒音を消す のと ホワイトノイズ出して騒音が聴こえ難くしてる のでは
根本的に意味(鼓膜に体する負担)が違うだろ

耳への負担無視して外の音消したいだけだったら、QC3でパナと同じ
ノイズでも再生すれば良いし、はなからノイキャンすら要らん
(普通のヘッドホンして外の音が聴こえなくなるまで音量上げれば良い)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 13:09:29 ID:QqeHc+zT0
ホワイトノイズは出したくて出してる訳じゃないっしょ。
NCがうまく効いてないだけ。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:06:51 ID:g9hdwFGC0
だからその影響で外音がマスキングされてるのに
「ノイズキャンセリング効果が高い」などと言ってるやつがわけわかめ
935名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 14:33:22 ID:R6dCFzVa0
QC3はホワイトノイズほとんどないよ。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 15:24:46 ID:F8IE49Q30
効果が高いがホワイトノイズも有るって事もあるんじゃ?
実際に聞いていないから分からんが

ホワイトノイズは素子の選択または設計が悪いんでしょ?
同じ特性のトランジスタや抵抗でもローノイズ品と言うのがあるからね
後はデジタル部分からの回りこみとか、変換ノイズとか?
937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 15:29:04 ID:gWNMo68c0
NC云々とホワイトノイズは関係ないだろ。
いや関係ないツーか、パナについて言えばキャンセル効果が大きいが、ホワイトノイズもおおきいぞと。
マスキングとかいってるやつこそ分けわかめなんだが。もちろんホワイトノイズがある分周りの雑音が消されるというのはあるだろうけどね。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:37:44 ID:eYy9uZHn0
携帯ラジオで電波がよくなくて、ノイズが激しいところで普通のヘッドフォンとQC3を比較すると、
QC3で聞いた時には明らかにノイズが軽減されてラジオの音声が聞きやすくなる。

と、言うことはノイキャン付きヘッドフォンと言うものは少なからず視聴する音楽などに対する影響もあるわけだが、
パナの製品がQC3よりも幅広くノイキャンできるのであれば、必然的に音質も(ry

かな?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:55:18 ID:gWNMo68c0
それはノイキャンによるリダクションじゃなくてほかの仕組みなんじゃまいか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 17:18:01 ID:5r/24Uq60
構造的(音響的に)にアイソレーションが悪けりゃ聞きたい音もマイクに回り込んでキャンセルされる

ラジオが聞きやすいのはf特性もあるだろう
高音が伸びないとかさ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 18:58:00 ID:OMWo+5y60
QC3で声の帯域だけ外部ノイズがスルーされるってことは、
その帯域には音声信号にノイズの逆相信号を足してないってこと。
全帯域キャンセリングするより音質には有利だわな。
たいして実感できてないけど。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:08:48 ID:m99IwYZV0
NC系は音質を語っちゃいけない風潮すらあるからな
自分が高い金を払った物を悪く言われるのが面白くなかったり、
諦めているのに追い討ちをかけられるのが腹立たしかったり、
自分は先に使っているから既に知っているのにこれから買おうとする人が何度も聞くのが馬鹿だと思ったりなんだろうけど
悪いものは悪いで向き合えばいいのにな

943名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:12:30 ID:uYb4D7Mh0
>>927
QC2ならLOにすればいいところだが、QC3は>>930が言うにはないらしいから諦めれ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 19:41:59 ID:OMWo+5y60
QC2とQC3の両方買って、合わなかった方を返品すればいい。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:43:25 ID:tyENA3pd0
>>942
> 自分が高い金を払った物を悪く言われるのが面白くなかったり、
> 諦めているのに追い討ちをかけられるのが腹立たしかったり、

> 悪いものは悪いで向き合えばいいのにな

その「悪く言われるのが面白くなかったり」とか「追い討ちをかけられるのが腹立たしかったり」とか
「悪いものは悪い」という真実と向き合っていない人って、具体的にはどのレスのことを指してるの?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:08:56 ID:pQZ0wBr70
>>937
パナに関しては遮音とS/Nの悪さによって副次的に消音されているように
「聴こえてる」だけであって、NC能力が高いわけではないよ
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 09:51:28 ID:cwloxLHP0
元の音(音楽とか)に影響を出さずにNCを効かせるにはドライバとマイクをしっかり遮音させなきゃ無理なんだろうね。
すると図体がでかくなったり重くなったり高くなったり。
ともすればNC無しでも十分な遮音性を確保出来ちゃったり(笑)、人の声を通さなくなったり(これはある帯域はドライバに流せば可能だろうけど)
その辺の理由で現在のレベルなのかも
でも、もうちょっとまともなドライバを使って音を良くできないものかな?
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:45:43 ID:F0VYsIHqO
以前展示会で聞いた話では、ヘッドホンに収まる小径のドライバー1つで
音源の再生と逆位相音の再生の両方を全帯域において良好に賄うのは
無理があり、短絡的にはドライバーを分けた方が容易だが、それはそれで
位相差の問題などが発生し、物理的な設計が難しいうえにコストも高くなり、
更に大きさと重さが肥大化してしまったり(全帯域消音のための演算が複雑
になるので)発熱の問題も出て来るなど、ヘッドホンとしての商品価値が
厳しくなると
あと残留ノイズの件に関しても、そこが一番コストのかかる部分なので
(設計や品質、部品の質など)それに関しては値段に比例すると
(あとちょっとのレベルをつめるのが、極端に高くなる元と)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:19:04 ID:y7soa4aY0
確かにQC3のS/Nは満足できるレベルだと思う。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 12:53:28 ID:cFsJYopL0
QC3だと静か過ぎてキーンって感じの音はするけどホワイトノイズって感じじゃないよね。
これした後NC22とかつけるとホワイトノイズの大きさにびくーりする
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 16:03:02 ID:pbCyjoBP0
QC3は音質も実用レベルだと思うけど、
QC2ゴールドなんてひどかったぞ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 18:30:39 ID:crNye6Fj0
キーンは体の問題
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:22:19 ID:pbCyjoBP0
>>950
キーンってのはイヤーマフ着けてもなるから。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:07:14 ID:5RDxS1DN0
耳鳴りもキャンセルしてくれないかな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 21:52:33 ID:82nkxvP70
存在をキャンセルすればOK
956名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:33:36 ID:5RDxS1DN0
社会のノイズみたいなもんだしな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 23:53:01 ID:8BbZW+gj0
>>951
NC無しのいくら位のヘッドホンと同じ位の音質だと思いますか?
メーカーの色もあるから一概には言えないけど

NCを知らない人はつか買う前の私なんかは、高いから音も良くてNCもさぞかし効くんだろうなって思っていて、現実とのギャップに落胆するんだよね

QC2シルバーを持っているけど、決していい音とは思えない
当時NCの中でマシな方だったから買ったけど、値段からしたら泣けるね
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:49:28 ID:ZIcGtkSY0
>>957
QC3はヘッドホン1万5千円+NC回路3万円て感じ。
音は好みが別れると思うけど、ゼンハイザーより音像が近くて好き。
再生レンジはあまり上が伸びてない。そのため中低域が膨らんで聞こえる。
BOSE101の音に近いかも。
これがボーズの特性なのかな。悪くはない。値段はもう少し頑張ってほしい。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:43:44 ID:lUHG/DQo0
運転中に着けてる人いない?
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:53:06 ID:48JF87Qb0
自転車運転中はつけてるよ。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:57:35 ID:Kp4p3iaU0
>>957
だったら音の良い普通のヘッドホンにすればいい
なんのためにNC買うのかちゃんと考えてから買え
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:27:19 ID:WAWp5Rjf0
なんて偉そうな口調
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 12:28:15 ID:FmBQzBj10
気に入らないなら、なぜ返品しなかったのか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 14:29:18 ID:dy72EzWGO
>>961に禿同
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:16:03 ID:IyOTKa/V0
NC機能ってなんだか未来っぽい感じがいいよね。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:37:31 ID:ut8xiCur0
>>961
冬場にNC付きの耳当てとしてだけ使ってますよ
QC2で音楽は聞いていないから、コードは1年程外したまま
返品しなかったのはこれよりいいNCが無かったから(他と比較してこれを買った)
音楽はカナルで聞いている
カナルの方が遮音も音もいいから(低音の量に不満があるが、QC2の締まりのない低音よりマシ)、QC2は冬の耳当て専用に降格
967名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:47:08 ID:BVT1k5Bc0
いるよねこういうやつ
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 18:58:25 ID:iApAXMJu0
どういう?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 00:09:52 ID:lh6LCyHR0
>>927
だれかこのレスに答えて下さい。
お願いします。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:07:22 ID:3SfHl8HG0
>>969
航空機用のアレをシングルで使ってみれば?
(きっと通じない)
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:10:48 ID:23MzZR6l0
ああ、アレね。俺もそう思うわ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 02:21:12 ID:3SfHl8HG0
QC2と3ではHI、LO切り替えとアレと方式が違うから話が結び付かないんだな
両方持っている人がフォローしたら早いんだが
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 09:52:27 ID:LQ2UO0X30
>>927

>液晶に駆動音
というのがわけわかめ

M3の液晶リモコンが発するノイズのこと?(それはリモコン側の問題)
何にせよM3はあのリモコン使わない方が音良いよ(使い難くなるけど)

リモコン無しの直結なら特にノイズも聴こえないと思うが
HDDがキャッシュするときに微かな動作音は聴こえるかもしれないけど、
それはプレイヤー側の仕様だし、音質調整の幅の大きいM3はiPodに換える
よりQC3向け
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 10:46:56 ID:2uYDFp0O0
>>937
QC3ないから分からないけど、アレを使っても駄目なんですか?
TVやPCの時のように感度を落とせば済むのではないの?
M3が音量取れないなら無理だろうけど
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 12:25:08 ID:r5EAm8Zy0
>>973でした
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 15:33:47 ID:jeYKCLk80
2の前期型と後期型を聞き比べたけど,後期の方がキャンセリング効果は高いけどノイズも少し増えてた。
うるさい店内だったので音質まではわからなかった。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 18:54:56 ID:eUqZEbkr0
うるさい店内なのにノイズがわかって、音質がわからないのか
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 21:31:28 ID:Lnhh+YVL0
QC2ってそんなにヒスノイズ多いの?
QC3はほとんど無いけど。
オンイヤーだから外のノイズは少し入ってくるけど、静かな部屋みたいな感じ。
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/27(金) 23:13:07 ID:At0WZurA0
一部の被害妄想だから気にすんな
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 00:16:51 ID:EoUc+8UA0
>>978
>QC2ってそんなにヒスノイズ多いの?
>QC3はほとんど無いけど。
2の後期型は3よりノイズ多いよ。他社製品と比べると少ないけど。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 17:39:36 ID:aiHLvJfs0
疲れて帰ってきてQC3着けるだけでリラックスできる。
すばらしい。
でもちょっとクランプ圧高い。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:25:34 ID:JFqm9Plw0
>>981
頭のデカイお方ですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 21:48:51 ID:35Y5FaY30
Q2不評みたいだね。
別に音質マニアって訳じゃないけど
漏れは電車の中でQ2つけたときは感動したね
普通に歩いてるときとかは音いいなとかは思わないけど
電車とかに乗ってるときは最強だとおもう。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:35:26 ID:u7xk+eIP0
最近3信者増えたな・・・
少し前は2も3もそれぞれいいところがある、
用途によって違うというような論調だったが。

漏れはQuietはともかく、Comfortは2が優勢かなと思う。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:59:22 ID:sarfZGjt0
つーかこの時期2はつらかろうて
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 00:27:18 ID:sVIl4D6+0
俺はインドアでしか使わないから問題ナス
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 11:51:58 ID:sqzPfZjq0
NCやっぱいいよな
部屋で使うと変な感じになるくらい静かだ
音質は・・・まあまあ。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:00:35 ID:LglrGJLd0
デザインとNCに釣られて買ったけど
音質は泣いた
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:57:38 ID:bHYAIeKX0
3は1万5千円クラスの音らしいから安心しろ
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:33 ID:enLSyx5I0
>>981,987
そんなに落ち着けない部屋なの?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 16:24:57 ID:sqzPfZjq0
>>990
PCの音、エアコンの音、窓を開けたときの外の車の音、
その辺は大体消してくれるからね。
まあ室内で使うことはそんなに多くないけど。
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:57:03 ID:D8p8qwLq0
俺、神奈川県の某所に住んでて、深夜4時半ごろまでやつらの爆音と
カーステレオから流れる大音量Jポップに悩まされてるんだけど、
そんな俺っちでもQC3を買えば安らぎが得られるのかな。。。
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:09:08 ID:If4MJ7K40
耳栓買えよ。
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:02:02 ID:5j7o0unc0
>>992
引越しの方がイイと思われ。
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:41:36 ID:Nn1AaboL0
ところで次スレ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 20:49:18 ID:2dNA2pNE0

【QC2】BOSE QuietComfortシリーズ Part6【QC3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1185709681/

あとはよろしく
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:25:36 ID:IxcvLU2k0
乙ニダ
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:30:03 ID:2dNA2pNE0
QC1
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:30:40 ID:2dNA2pNE0
QC2
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 22:31:21 ID:2dNA2pNE0
QC3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。