東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】105

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:08:37 ID:c5/C7in30
>>949
うん。そうなんだけどさ。
-RにはVideoモードで焼いてるからVRで焼いた-Rの手持ちがないのと、
実験のために-R1枚無駄にするのは嫌なので(セコくてスマソ)
機会があれば試してみる、と書きました。
今なにかをどうしたいってわけではなく、単なる好奇心で訊いたので
だから「便乗でふと疑問@>>943」と。

>>950

いや、違法コピーと言っても、今でもnotコピワンの-Rのバックアップは普通に出来るし、
今さらと思うけど?
コピワンは無理ってことはわかってるわけですが、
まさかそのことを言ってるわけではないよね?
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:16:57 ID:KfCZh4fx0
>>952
今実験中。30分〜1時間ぐらい待ってくれ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:26:59 ID:6+YtmQVk0
いま72つかってますが、2台目に買うとすればどれがいいだろうか・??

ついでに謎箱スレってどこにあるでしょうか?
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:28:12 ID:tPgKfXEKO
Z1で
予約録画1:00〜2:00のと2:00〜3:00のが連続してあると、設定した時に警告が出ますが無視して予約しました。最初のやつのケツが少し尻切れになるのでしょうか?

他社のでは連続した予約も問題なく出来ました。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:39:22 ID:1+Qq+Vtu0
>>955
>>1のテンプレサイトくらい、一通り見ろタコスケ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:39:41 ID:VyXrIaZD0
>>955
そう。東芝は最初の予約の最後15秒が切れる。
他社だと、パナなんかは次の予約の最初が切れるんだったかな?
どっちにしろどこかは切れるわけだけど。
まあ、普通の地上波の番組なら問題ないけど、
スカパーだと放送時間ギリギリまで詰め込む番組なんてのもあるから、
油断はできない。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:42:53 ID:t5zhE22b0
>>952, >>953
うちのPC(DVD-RAM対応ドライブ)でも試そうとしたけど、DVD DecriptorでDVD-RのVRが読めなかった。残念。
Windows2000でDVD-RAMドライバは入ってるけど、他にドライバが必要なのかな?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:43:58 ID:t5zhE22b0
>>957
デジ機だと録画のりしろ含めて最後の20秒が切れる。
960953:2006/11/05(日) 12:49:22 ID:KfCZh4fx0
テスト完了。
使用機種…RD-X5EX(RへのVR書き込み)、RD-X4EX(再生テスト)
 (1)VR記録したRをX4で再生
  ⇒当然NG
 (2)(1)で作成したRを、PCを利用してRWにコピー
  コピーしたのは、「DVD_RTAV」「TS_MANGR」「TS_THMNL」の3フォルダ。
  普通にデータ用ディスクとして書き込み
  ⇒再生OK
961XS57:2006/11/05(日) 12:51:22 ID:DIdqJpHs0
録るナビの番組設定が自動更新される条件を教えて下さい。
どこかに設定があったような気がするけど、思い出せず、
取説を検索してもキーワードが悪いのか該当個所を探せません。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:05:05 ID:t5zhE22b0
>>961
番組設定って何?
番組説明?
番組表データ?
963XS57:2006/11/05(日) 13:05:08 ID:DIdqJpHs0
自己解決。
ネットdeナビの番組情報サイトの設定−番組情報更新設定にあった。
取説も接続・設定編の方ね。
スレ汚しスマソ。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:11:02 ID:c5/C7in30
>>960
943=952です。
わざわざ実験ありがとうございます。
可能なんですね。
2/3D1等で録画した映像をVRの-Rに焼いて
後々古い機種で見たくなった場合でも大丈夫そうですね。
※といっても確かX1はRWは再生出来なかったような気が⊂⌒~⊃。Д。)⊃
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:13:52 ID:XQ2N+zWE0
ビデオの内容をDVDに焼きたいんです。
どうすればいいですか?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:18:18 ID:tPgKfXEKO
>>956すまんかったです>>957>>959ありがとうございました
重要な番組なら連続予約にならないようにした方が良いようですね
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:28:16 ID:t5zhE22b0
>>965
ビデオって何? HDDに録画した番組か?
機種を書けば取説何ページに書いてあるか教えられるぞ。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:36:20 ID:DIdqJpHs0
>>965
VHSなどテープに録画したものなら、ビデオデッキの出力とRDの入力をAVケーブルで繋ぎ、
テープを再生し、RDは外部入力で録画する。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:41:03 ID:XQ2N+zWE0
>>967
>>968
有難うございます。VHSはレンタルしたものです。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 13:48:00 ID:DIdqJpHs0
>>969
当り前の事だが、コピーガード付きは通常方法(=合法的手段)では不可だからね。
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:09:21 ID:qANizzC70
機器ちがうけど、コピガかかっているはずのレンタルVHSでは、まったく問題なしに、落とせたよ。
レンタル落ちのVHSだったけど。

よろこんでたら、DVDBOX発売になったよ ORZ
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:23:13 ID:c6hMWHLz0
>>957
> まあ、普通の地上波の番組なら問題ないけど、
> スカパーだと放送時間ギリギリまで詰め込む番組なんてのもあるから、
> 油断はできない。

民放地上波のフライング番組とか、CMを前倒しして59分59秒まで
粘る番組もあるから、民放地上波でも初見の番組は要注意だ。
NHKでも番宣飛ばして粘る番組もあるからな、たまに。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:23:55 ID:B+zkMqrQ0
RD-XS53を使っているんですが、「ダ・ヴィンチ・コード」の1枚目を入れると
"ディスクを確認してください」のエラーで認識してくれません。
他の機器(RD-X2等)だと正しく再生出来ます。

サポートに問い合わせたところ、そのような事象の報告はなく
修理依頼を行って下さいとの事でした。

これまでXS53はさんざんDVDドライブの不具合が言われているので
半ばあきらめ気味なのですが、同事象が出た方、また解決策があれば
お教え下さい。

974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:25:55 ID:t5zhE22b0
>>973
DVDドライブファームは最新か?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 16:31:03 ID:B+zkMqrQ0
>>974

ZS14/1417で最新にしています。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:27:29 ID:4CLEh5pe0
X6で質問
録画した番組番組をチャプター切ってプレイリスト作ってDVD焼くと
出来上がったDVDはチャプターが切れてなくて1つのファイルになってるけれどどうして?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:32:02 ID:Nhi+f+0h0
XD71の展示品が54800円だったから即買いした
得した^^
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:36:45 ID:t5zhE22b0
>>975
レート変換ダビング(ぴったりダビングか画質指定ダビング)したから
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:38:31 ID:wC9Tood70
>>976
そういう仕様だったかと。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:40:35 ID:KfCZh4fx0
>>976
TSをレート変換した場合は、チャプター位置が継承されない。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:53:44 ID:4CLEh5pe0
>>979-980
ありがとう。
仕様なのか、使えないなぁ。
982名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:11:19 ID:t5zhE22b0
>>981
昔のアナログ機もチャプター分割を引き継がなかった。ここ数年の機種で引き継ぐようになった。
デジ機も将来機種でチャプター分割を引き継ぐようになるかもね。
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 18:35:15 ID:rDt9pF3I0
でも、MPEG2-PSをMPEG2-PSに変換(アナ機でのレート変換)するのと
TSをPSにするのは、基本的にやる処理が異なるからな
ま、メーカー側に他社機との差別化狙いで導入する気があるなら、その時はやるかもしれんが。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 19:13:05 ID:uWPAdfYP0
>>977
それって安いか?
まぁマンゾクしてるみたいだから構わんが・・・
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:14:06 ID:dh5dNqsy0
>>977
2〜3ヶ月前近所のホムセンで¥49800で売ってたぞ。
俺は買わんかったが。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:29:42 ID:F2ZmPQH7O
画面を明るくするにはどうしたらいいでしょうか?
テレビのリモコンでやっても操作できませんってでますorz
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:30:33 ID:wC6/SKny0
>>986
部屋を暗くする
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:32:28 ID:wC9Tood70
>>986
画面の明るさの自動調節をオフにする、とエスパー回答。

というか、レコーダーの問題じゃないな。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:23:16 ID:XINltO5S0
ずっとDVD-Rを使ってて初めてRAMにダビングするんですが
チャプター編集の時、DVD-Rでは「再生範囲拡大」をしますが
RAMの場合この操作は不要なんでしょうか?
いまいちよくわかりません


990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:24:31 ID:ARbBcA8AO
XS43のレンズクリーニングをしようと思うんですが
お勧めのクリーナーを教えて下さい。
また逆に、コレは使ったらダメという物があったら教えて下さい。
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:25:41 ID:c5/C7in30
>>989
いらない。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:35:33 ID:t5zhE22b0
>>989
RAMに限らず、VRモードではいらない。
RAMにはVRモードしかない。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:52:30 ID:rDt9pF3I0
>>989
まぁもうどうでもいいかもしれんが、
RAMはいるとかいらないとかよりも、
どうしていらないのか、とかを学ぶ事を薦めるな。

じゃないと、また、いつか、RWはいるんですか?とか
CPRM対応Rはいるんですかとか、また馬鹿な質問繰り返す羽目になる。
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:53:17 ID:hpm7ojh20
CPRM対応のDVD-Rってあったのか
今知った
RWだけかと思ってたらいつの間に...orz
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:15:25 ID:cJQKOPsX0
次スレ
東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】106
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1162739518/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:29:23 ID:CbumREAC0
1000ならハロワ行く
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:44:09 ID:zZPsUdnq0
埋めます
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:47:28 ID:roSNPsCC0
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:13:24 ID:X9OOq9GW0
では、漏れ様が1000へのアシスト
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:14:16 ID:X9OOq9GW0
あれ?
シュートチャンスなのに誰もカキコしないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。