ナイスなヘッドホンアンプ 34台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 09:12:16 ID:ulbm0wrh0
>>950
その二つだと好みで選ぶしかないとは思うけど。
「好みとしては立体感があって音の粒が感じられるような、そんな感じです」
ていうならば、HD-1Lかな。うちで使ってる感じだと、粒立ちはケーブル次第で
つぶつぶにも、さらさらにも、融けたチョコのように滑らかにもなる。
音場はBCLのほうが広いです。

あと、HD-1Lは国内製品なので万が一の不具合時でも安心できるてのが
選ぶ一つの要因になったです。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:17:29 ID:m90KQVZM0
>>950
A900LTDにあわせるなら、どっちかというとHD-1Lをすすめる。
BCLだと、無難でなんか退屈なんだよね。
HD-1LのほうがA900LTDのボーカルの良さを引き出せると思うよ。

952の言うように、国内で安心だし。
実際、問い合わせにはすごく親切に対応してくれたよ。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:09:36 ID:UUpHzRrgP
BCLとゾネホンって合う?
これとHD-1L・P-1とで悩む
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 19:57:54 ID:6d47YqUp0
>>954
BCLとゾネホンが合わないという話は聞いたことがない。よって相性は良いか普通かのどちらかということになる。
いわゆる消去法の考えた方ね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:52:27 ID:yOSjzTk10
P-1は最近になってS/Nが良くないと言われるようになったがゾネホンとの相性は昔から良いとされてる。
ゾネホンの欠点を柔らかく包んでよりハイファイな音にする感じ。
HD-1Lはゾネホンの長所をさらに伸ばしたいときに選択するのが良いかと。
BCLはそもそもレビュー自体多くなく(不二家お得意先ブロガーは知らんが)、ゾネ専用スレでもBCLとの組み合わせで使ってる人はあまり見ない。
ただ955の言うように悪いという話しも聞かないので、冒険するのもいいやも。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:55:49 ID:yOSjzTk10
つかドイツかどっかでゾネがE9の最初のお披露目会に使ってたのがBCLだったから
ある意味本家メーカー公認HPAなわけで、相性悪くはないだろうな
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:23:40 ID:cWayJxCd0
BCL 持ってるけど悪くないと思うよ。 少なくとも俺は満足してる。
ただし他のアンプは持ってないから比較は出来ないがw
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:30:48 ID:gw2WMXAz0
BCLはゾネのE9と相性イイとは良く聞くけど、他のゾネと特にイイとは聞かないな
どこかのブログで、
プロリン2500+BCLと、プロリン2500+SA-15S1直挿しと大差ないって書いてあったのが気になる

ちなみに俺はプロリン2500はP-1よりもHA5000との組み合わせが気に入った異端児
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:40:25 ID:RxMpeFeG0
スレ違いかもわかんないけど
ノートパソコンに光デジタルか同軸出力なんてないので、
追加する方法ってサウンドボードを拡張スロットにさせばいいんですか?
Dr.DACを買ったんだけど、よくわからなくて。。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:45:59 ID:F17/DMa+0
>>960
USBとかの外付けオーディオデバイス買うかノートPC用の拡張スロットにさすオーディオデバイス買うかどちらかでいいんじゃない?
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:50:07 ID:/OWhBgXv0
スカスカと知りながらムジカの100フルスペック仕様をポチりました。

P-1、HD-1Lは確かに良いです。でも折角だから他の人があまり持っていないものを
所有したい気持ちが勝ってしまった・・・

ハイスピード、タイトな低音、音の艶等は視聴済みなので、
解像度と音場の広がりがどこまで上がるか期待しつつ待ってますw
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:52:22 ID:RxMpeFeG0
>>961
なるほど、いろんなやり方あるんですね。
やっぱ同軸がいいだろうから、なるべく音質と値段の見合ったの買おうかな。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:56:09 ID:bQsF6tws0
>>962
レポよろしくお願いしマスデツ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:56:33 ID:PJ9K9YYR0
>>962
乙、カブトムシを本当に飼育しないようにw
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:57:45 ID:hbCOgt4a0
>>962
カスタム後の内部画像ヨロ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:05:07 ID:yOSjzTk10
>P-1、HD-1Lは確かに良いです。でも折角だから他の人があまり持っていないものを
>所有したい気持ちが勝ってしまった
それよく分かるw
俺も中古だけどMICRO HEADPHONE DRIVEとか買っちゃったし
試聴して納得してるんだったらムジカに突っ込むのもいいと思う
カスタム後の内部画像はホント興味あるんでヨロ
でもかなり特殊なネジに変えてあったりねw
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:21:48 ID:RxMpeFeG0
ところで、Dr.DACにエネループ使えませんでした。
使おうとしている人いるかもしれないので、一応報告しときます。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:27:31 ID:F17/DMa+0
エネループってなに?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:29:59 ID:PvMUF0eS0
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:35:45 ID:F17/DMa+0
>>970
あり、でも電池とDr.DACと何か関係あるの?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:52:30 ID:PvMUF0eS0
>>971
ID:RxMpeFeG0じゃないので詳しくはわからないが
エネループの電圧は1.2V
普通の電池の電圧は1.5V
なので機器によっては動かない物もあるんじゃないかな?
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:56:03 ID:F17/DMa+0
電池で動かすヘッドホンアンプなんてあるのか・・・
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:08:55 ID:Vxp7RmIx0
>>973
電源周りのノイズから開放されるからね、
ヘッドホンアンプは消費電力も少ないし、
自作だと結構電池駆動のが作られてるよ。

更に言えば昔、マランツやテクニクスから。
鉛電池に一旦充電してから本体に給電するプリアンプとかも売られてた。
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 00:40:51 ID:2bzUnXaH0
>>973
Dr.Head
Porta Corda III
RA-1bt 
HX-3
Go-Vibe V5
XinのSuperMacroシリーズ
HeadRoomのMobileとMicro
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:06:07 ID:py3d5Tof0
>>972
Dr.DACの元からの電池もNiMHだから、
電圧の問題は関係ないと思うんだが。
電流容量についてもtyp.1600mAhだから、
使用時間が短くなるくらいで十分動くと思うんだが。

いや、それ以前にRxMpeFeG0はDr.DAC使えてるんだろうか・・・


>>F17/DMa+0
おまいは、自分で少しは調べてから書き込もうな( *´∀`)σ)Д`)
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:09:33 ID:zV++ei4zO
CORDA OPERAのリリースが12/6って何処かで見た気がするんだけど、どうなるのかな
値段が気になる(´・ω・`)
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:33:49 ID:iwEVSlxJ0
ヘッドホンアンプを同時に2つ接続したいんだがCDPの出力が1系統しかない。
この場合どうすべきですか・・?
普通こんな事しないもんなんですかね?
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:39:44 ID:YEelsIoZ0
俗にいうYパラケーブルでいいんじゃないか?音質的なことはわからんが変なセレクター使うよりはまだましかと
あとはCDPとHPAの間に出力が2系統あるアンプなりDACなりをかますか・・・
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:50:43 ID:EFHg6pVm0
>>968
激しく既出のような気がするが
電池ホルダーの金具を伸ばしたり導体を挟んでちゃんと接触させれば使える
・・・はず?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:17:09 ID:2+AYOASS0
>>968
申し訳ないが、アンチエネルプ煽りとしか思えん。
まさかと思って、確かめて見たけどDAC教授+エネルプは無問題。w
てか、>>980氏の懸念は「電池−端子=スプリング」で取り越し苦労。
982978:2006/12/06(水) 02:36:13 ID:iwEVSlxJ0
>>979
あーなるほど・・しかし音質的になると不利な気もしますが・・
DACとかもそこそこのものでないとやはり音質的に不利ですよね・・
HPAが2つある場合、皆さんは毎回差し替えているのですか?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 02:49:47 ID:MdJNuTNU0
CDPを二つ買えばいいんじゃね?
984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 03:02:31 ID:We0mbys+0
>>982
プリアンプのテープout端子からつないでる
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 04:53:54 ID:p/Fc7ztq0
こーいうの使うとか
ttp://www.audiodesign.co.jp/ALS-Feature.htm
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 05:15:15 ID:MdJNuTNU0
ラインセレクタはラックスも出してるね
この辺は実売一万弱で買えるし手頃かと
ttp://www.luxman.co.jp/product/ac_as4-3.html
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:16:03 ID:We0mbys+0
周りのグレードによってはこれにしたい
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as44.html
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:17:00 ID:xHh5gV2RO
パソコンでよりよい音を再生する場合、ヘッドホンアンプはもちろんだが、サウンドカードもそれなりにいいものでなければならないと聞いたのだがそこんとこどうよ?
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 15:37:00 ID:LM6ImlI40
むしろDACのほうが重要だろ。
90PCIとかAPUSBとか突撃好きな人間なんで色々買ったけど
音の傾向が違うだけで、雑誌で絶賛されてるようなことは
全然ないし。どれもドングリの背比べ。
ユーザーの足元見て作ってるとしか思えないんだよな
PC用のサウンドカードって。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:01:49 ID:F3HGjE2Z0
ここで聞いていいかな。
今の環境、PC+m902+ZU+HD650。
HD650のバランスケーブル改造でm902ってどうだろ。
ZUからかなり良くなるかな。
m902+バランス+HD650みたいな人いる?
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 16:07:40 ID:PV3zg4i+0
>>990
m902にバランス出力ついてないじゃん
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:02:24 ID:4MG+VcIB0
何も考えずネットの表面的な評判通りに物を買っていくタイプだな……。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:44:17 ID:F3HGjE2Z0
グハッ 首つってくる・・・

>>992
CG読んだ5日後に、997ターボ発注した・・・
994名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:50:54 ID:GUh+vpc60
調べてみると乾電池も直ぐ電圧下がるから微妙くさいな
むしろエネループの方がよさ気
995名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:59:35 ID:fNt0aunmO
ぶっちゃけその環境って、脳内システムなんだろ
996名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:35:44 ID:aPhCcED1O
P-1の電源ケーブルをTSUNAMI GPXに変えてエージング終了したらマジで凄い音になった。
レンジも格段に広くなった。やっぱり電源まわりは重要ですね。
デジタルケーブル選定なんかは一番最後でいい。
997名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 20:44:06 ID:/EVTYmkd0
マジで凄い音とはどんな音ですか
998名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:00:16 ID:aPhCcED1O
高中低全てがはっきりと押し出される感じで力強い、でも繊細さはなくさない、
でもってレンジも広がる、そんなかんじ。
DAC64を取り入れたときの感覚に似てる
999名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:02:43 ID:cDOcYGZe0
999
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:03:48 ID:3tFNB3GyO
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。