I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ:
I-O DATA HDDレコーダ Rec-POT Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154572203/

現行機 Rec-POT R
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm
前機種 Rec-POT F
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2005/hvr-hdf/index.htm

※IOデータ通販限定機種※
HVR-HD600LE(ディスクモード限定動作)
ttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/0606recpotgo3.aspx
HVR-HD200R(Rシリーズのセコ容量版)
ttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/0607recpotgo.aspx
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:07:13 ID:CxLUSQsz0
2ンジャ服部君
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:08:20 ID:ER31J5mv0
カカクコムの掲示板にも年末に1テラバージョンのPOTが発売する書き込みがありました。
500ギガのHDDを2台搭載。

後、2006/10/15の日経新聞に薄型テレビの買い時の記事がありました。
気になったのは今年末から上位モデルはハイビジョン映像を長時間録画できるモデルが発売。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:51:06 ID:py6q/hKj0
>>4
>1テラバージョンのPOTが発売

確率的には50%だろうけど。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:16:36 ID:pM25S3G40
そこまでため込ませといて責任取ってくれるよな>IO
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:38:15 ID:wNDVKXS60
もちろんです。
今後も2TB,4TBと出していきますから、もうBD等へのムーブの必要はありませんよ。
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:04:41 ID:rWiQ1aJW0
500RのDVHSモードのメニューが表示しなくなりました
チューナーの履歴見ると録画失敗してました。録画したものの再生は出来ます。
説明書には初期化すれば治ると書いてあるが困ったな
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:21:27 ID:S0lJWeqZ0
俺達が必要なのは容量じゃないんだ!
Blu-rayドライブ採用のPOTなんだよ!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 07:13:04 ID:3lN3dPaQ0
そんなのだしたら、買い増しPOTが売れなくなるだろ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 16:54:24 ID:5r6ppjsl0
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0610/17/news060.html
 今のところ、DMR-BW200がサポートするi.Link機器は「DMR-XW50」とD-VHSデッキ。
そのほかは今一歩ハッキリとしないが、とくに“溜め込みユーザー”比率が高いと思われる
アイ・オー・データ機器「Rec-POT」への対応は気になるところ。周知の通り、Rec-POTも
中身は松下印のため、対応できなかったら暴れ出すユーザーが出てきても不思議ではない
(当編集部にも約1名いる)。

 結論から言うと、パナソニックは製品版のリリースまでに対応する方針だ。
アイ・オー・データ機器によると、「DMR-BW200の量産機では Rec-POTと接続(ディスクモード)
し、相互のムーブが可能になる見込み」という。ただし、評価用貸出機のファームウェアに当該機能が
まだ実装されていないため、現時点では評価できない状況のようだ。


とのこと(引用部改行はおいらによる)。Rec-POTがあればどうにかなるってことか?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:02:03 ID:tpnAHXVy0
CEATECでそういう要望が多かったんだろう。こういう展示会には技術者も来てる
から対応する気になったんだろうな。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:08:18 ID:/0BUB4Ew0
これまでが対応悪かっただけで至極当然と言えば当然なんだけどね。
でもこれでPotユーザがBDの初動に荷担することになるねw
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:17:44 ID:W40UagG10
BDに移したら抜け殻POTどうしよう。
まぁ1台しか持ってないけど。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:19:19 ID:tpnAHXVy0
うちは5台あるけど、2台に減らせそうだ。余った3台は予備機にする。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:26:59 ID:opFQje7D0
あんな高いの買えないよ・・・( ´・ω・)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:49:23 ID:Rbt/dc470
RDも要らないな。三台とも処分だぜw
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:51:07 ID:VXiTytDYO
Mを2台、Fを3台持っており、テレビ、レコーダとは、D-VHSモードでPOTと接続していたが、
今までD-VHSモードで溜め込んだコピワン番組は、DISCモードに変えるとどうなるんでしたっけ。
普通にムーブ可能でしょうか?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:54:56 ID:tpnAHXVy0
ムーブ出来るよ。BW200側から操作することになる(はず)。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:09:20 ID:8n2adugN0
今まで洋ナシと思っていた600LEがほしくなってきた
まだ販売してるのかな?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:48:04 ID:qMQnBQvx0
アニメ撮る人にとっては、1クール6時間×10とかになるわけで、BD等がRAMになる
までの間、溜め込む場所としてRecPOTは必要だろうけど、映画派には無用の長物
と化すかもね。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:00:52 ID:8n2adugN0
WチュウナーのレコーダーとPOTがあれば同じ番組を3つ録画できる
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:06:33 ID:ZK4dgrPt0
>>19
近々RecPotの中古市場が暴落するだろうからそれ待ってもいいんじゃない?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:49:57 ID:dGlNf0Af0
BW200平均26万か・・・。まだまだ普及先だな
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:27:39 ID:1uEmeQNn0
発売延期になったらPOT対応を言い訳にしそう。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:23:59 ID:pse6+3sz0
うーん 来年のボーナス待ちか(´・ω・`)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:57:22 ID:o217ixSp0
Mはディスクモードでのムーブに対応してないって聞いたんだけど

27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:09:57 ID:MC7dU4lS0
無印とMとRもちだが大丈夫だろうか
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:26:30 ID:3RVFpQkY0
アディオスアミーゴ
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:29:36 ID:lYFzFfGi0
無印はムリだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:42:34 ID:ZPLaMsmT0
(゚听)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:43:19 ID:ABAX/cYF0
(´-`)
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:43:57 ID:7KEczgr30
MのハードディスクをRに入れたら使えるのかな?
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:52:07 ID:dEl0xc2W0
>>32
無理だと思うけど、検証よろしく!
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:15:12 ID:pifwfDZ+0
RやFはディスクモードでムーブ元にできるのか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:46:18 ID:FcmmV3dx0
Rの取説を読むと出来るっぽい。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:41:35 ID:Blq5SeEw0
>>19
600LEはディスクモードのムーブ元にはなれない、たぶん。
すくなくとも、液晶ベガHVXではそうだった。

だからオクで売って、代わりに500Rにした。

PotMも確かダメ。
PotFはおけ。250Fで実績あり。
PotRもおけ。500Rでやったような気がする。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:04:13 ID:zfFYZziv0
ITmediaの芹澤の記事はAV Watchの小寺の記事を意識してるな
しかし愚にもつかない小寺のムーブ検証より、きっちりとユーザーの
知りたい情報を調べ上げてるところに好感が持てる
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:47:23 ID:K2tH/rcN0
Mはいけるんでないの?
http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdm/

Blu-ray Discレコーダー
SHARP BD-HD100 ○ D-VHS/ディスク *22
*22: BD-HD100のハードディスク(HDD)とRec-POT間の
番組のコピー、移動が可能です。
但し、Rec-POTからBD-HD100のBlu-ray Disc、DVDへの
番組のコピー、移動は出来ません。

39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:25:51 ID:qEQz7Vi+0
それはD-VHSモードでしょう
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:35:20 ID:Blq5SeEw0
Rec-POTのテラが出るらしいって噂を辿って
ひさびさに価格コムのぞいてみたけど、

ムーブできる = D-VHSモード

という固定概念持ってるの多すぎて閉口した。
ちゃんとしたレスもついてない。

ソニーのWEGA HVXやBRAVIA Xシリーズなど一部の機種と
F以降のRec-POT(ただし600LE除く)は
ディスクモードでもムーブできます


これであってるよね?

間違ってたら訂正なり補足お願いします。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:56:17 ID:RDktF3ka0
>36
もしかして俺に売ってくれた人?w
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:05:06 ID:pifwfDZ+0
M持ちのおいらにゃ希望はなしですか。

>>38見てるとMFRで差がないように思えるんだがなあ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:34:01 ID:24SG7G/J0
>>42
MとRの取説を読み比べると解るよ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:48:22 ID:pifwfDZ+0
>>43
Rの取説読みました。さんくす。

さてシャープに一縷の望みを
45 ◆HhTh8Gv36s :2006/10/18(水) 23:24:37 ID:l9TcLwrX0
 
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 01:39:04 ID:XsbsyJNk0
>>10
> 中身は松下印のため、対応できなかったら暴れ出すユーザーが出てきても不思議ではない

これって、ここの住人のことだな
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 03:37:09 ID:xmZw634S0
>>40
POTはディスクモードのMOVEはできないんじゃなかったけ?
HVXとかでディスクモードでMOVEでlきるのってT5だけだったハズ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 06:59:46 ID:8dbyBv7q0
POT Mだけ持っている俺はもう暴れ出しそうです。

>>47
IOのHPで、MとFの動作検証リストのうちHVXの欄を見比べると、
MでできなかったのがFでできるようになったと読める。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:05:46 ID:3nt07Iyx0
>>48
テレビの欄は何の参考にもならない。東芝のface使ってるけどMの時からディスク
モードに対応してるよ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:33:53 ID:aOGDxm/H0
>>47
>>48

すでに手元にPOT-Mがないので確約はできないけど、
HVXとの組み合わせで「ディスクモードでムーブ元」になれるのは
 POT-M NG?
POT-F OK
POT-R OK
T3 NG?
T5 OK?
だ。

少なくともPOT-F以降は、ソニーのT5相当(容量はさらに上位)になってる。
ディスクモードに限っての話だけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:50:44 ID:8dbyBv7q0
>>49
うちも東芝のD4000とMの組み合わせだ。
D4000の場合、ディスクモードにして録画予約する際に
「この番組は録画した後、他のiLINK機器に移動できません」とかいう
メッセージを出す。
この移動できないといってるのをディスクモードのまま移動できるか?
という話だ。

で、>>40>>50によると、テレビがHVXだと
Mでは東芝と同じ事で移動できないが、FやRだとできるらしい‥‥
これは>>48で書いた事と合致する。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:13:25 ID:fDjOumvd0
>>50
T3はNGで間違いないよ。 orz
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:24:52 ID:OZQvynPi0
40X1000で、BD-HD100と500R(ディスクモード)を並列にi-Linkして、
500RからBD-HD100へ、ムーブできなかった。
直列でなら、できるのかな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:20:40 ID:KWhGRS0J0
これって録画しながら、以前撮ったのを再生できますか?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:28:21 ID:SkNqxwRH0
>>54
デスクモードならできるよ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:33:09 ID:5UuHYs2d0
当然、出来るのがそのうち出るとして、
どのタイミングで買うかが問題だ。

250を後2つ買って、とりためている間に
BDの方の価格が7万下がるのなら、待つべきだし・・・

みんなは、250をどれくらいのペースで消せない番組で消費するの?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:06:06 ID:HxX/MQXI0
>>56
録画して一ヶ月見ないものは消去。
断腸の思いで消したものもあるが
スッキリ爽快。
結局見ない。残すのは無駄だと悟った。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:53:30 ID:RkdbAhwP0
>>56
というか
追加を買うと、前のが消せずに満杯になる
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 04:12:36 ID:HBG/1+Jq0
そしてまた追加する
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:34:43 ID:J+TYi1r40
元々そういうもんじゃないのか?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 06:22:22 ID:nk4NS1sX0
何だよこれ
ネギまとかKanonとかBS録画予約してたの録画されてねーじゃねーか
こんなポンコツ買うんじゃなかった
動作もやたら遅いし
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 08:40:07 ID:/I+cV6B70
>>61
チューナーも疑えよ
動作の遅さは同意
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:55:09 ID:skYApJNP0
sofmap.com 500R \53,800 9%
そろそろ下がってくるのかな
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:53:03 ID:NL5J72uw0
CM入りと明けの自動チャプタがあると、ものすごく嬉しいんだが
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:50:10 ID:NlzNpVuC0
発売後いつまで経っても通常のハイブリレコーダーと勘違いしている奴大杉
データストリームを記録再生しているだけなのに
一般人には向かない商品だよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:07:23 ID:9s+5GWpY0
30分毎に自動で杭打つんだからそこんとこのロジックを変えて
CM部分で打つように変えてくれたらうれしいと思う人もそりゃ多かろう
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:12:15 ID:G/m+HOYJ0
ロジックをどう変えるとCMで打てるんだよ。
放送出す側が「ここからCM、見なくていいぞ」フラグでも立ててこなけりゃ無理だろ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:45:09 ID:9s+5GWpY0
画面の変化と音声レベルの変動・・・・
ってTSの中身見てないとだめか・・・・・
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:03:41 ID:2K4hFVDm0
自動CM飛ばしって、フラグのないアナログビデオにもあった機能だなぁ

今じゃほとんど無理だが
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:06:05 ID:LqdQW2LT0
日立のWOOOとかどうやってんだろう?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:35:44 ID:0YqGnZch0
CMはステレオ、番組はモノラルで、その違いを検出してるんじゃなかったっけ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:43:52 ID:BIRvyzTl0
それは昔の話だ。ついでに言うとモノラルでなくて2ヶ国語放送。
実質、洋画にしか使えなかった。
7361:2006/10/21(土) 21:48:19 ID:wvW12PsK0
俺のネギま!?を返せよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
しねよクソぽんもつ野郎!!!!!!!!!!!!!!!!!!!しねえええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:24:50 ID:obAfIwwk0
>>70
画像と音声の切り替わりを見てる
その間隔が15秒単位かどうをチェックする
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:58:04 ID:W4V9mF9u0
>>61
俺が1000円位で買い取ってやろうか?その”ぽんもつ野郎”なRec-Potを
7661:2006/10/21(土) 23:04:38 ID:wvW12PsK0
>>75
お前にやるより腐女子にプレゼントした方がマシ

しねよ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:05:07 ID:vhhvQ/cX0
>>73
新しいハードを買ったら試し撮りぐらいするだろー。
7861:2006/10/21(土) 23:07:19 ID:wvW12PsK0
なんで俺が見たい深夜アニメだけとれねんだよ
こrじゃあ買った意味ねーだよーが

しねよい
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:22:24 ID:vhhvQ/cX0
録画失敗の原因が知りたいならテレビやチューナの機種くらい教えろよ。
8061:2006/10/21(土) 23:27:55 ID:wvW12PsK0
>>79
shrpの46GXです
お願いします
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:16:13 ID:0T3Rd+S20
マルチは氏んでね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:32:50 ID:Z6K0iouK0
パナソニックのCATV用STBのTZ-DCH2000にディスクモードでつないだら、
「AVHDD」で認識してSTB側から操作メニューも出るようになった。

でも、Pot本体の電源が入りっぱなしになってるんだけどそれは大丈夫なのかな?
ディスクモードだからPotのリモコンじゃ切れないし、STB側のメニューからも電源切る設定がないし。
紫のランプがつきっぱなしでPotがずっとブーンと唸ってるのは今ひとつ気になる。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:43:41 ID:ylzASSt90
STBの電源オフオン。これでリンク切れを認識してそのうち勝手に切れる。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:01:26 ID:jeIeXoZQ0
>>82
うちのはパナのSTBじゃないけど、i.linkボタンでソフトリモコンが表示・非表示に
なってそこでRecPOTの電源のオン・オフも出来るけど、パナはそうなって
ないのか?BD-HD100やテレビも同じように出来るけど。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:17:12 ID:napelFfh0
>>82
チューナーからの信号が途絶えれば5分くらいで落ちるよ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:18:08 ID:napelFfh0
って紫なら待機状態だからそれでいいんじゃね?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 15:33:36 ID:+xpzBK5K0
>>82
そのPot は M, F, R どれでしょう?
ウチのM は TZ-DCH2000 とは Disc Modeで接続不可 
8882:2006/10/22(日) 17:45:33 ID:2rKT4hq50
皆様サンクス。

>>83,85
一晩置いておいたら落ちてた。

>>84
D-VHSモードなら操作パネルが出せるがディスクモードではなさそう。

>>87
250F。でも他のSTBでD-VHSモードで使ってたのを使い回そうとしたら認識しなかった。新品出してきたらOK。
単にしばらく使ってなかったので勝手に壊れてたのかもしれないが、認識しなかったほうはD-VHSモードにも戻らん。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:20:36 ID:+xpzBK5K0
>>88
やっぱF か どもでした
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:23:29 ID:mg05uC+P0
Mはダメな子だな
BDにもムーブできなさそうだし
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:39:32 ID:NcO1B/zl0
近々発表されるとかいう#に期待するしかないかな?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:08:28 ID:JiTDNAb00
#は1層らしいぞ。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:09:52 ID:FjTmHIg10
600LE使ってるんだけど、番組をまたいで録画すると
その番組毎の別々のタイトルになって録画されるんだけど、
どうにかして一つのタイトルに録画されるようにできない物かね?
ていうか、何でわざわざこんな仕様にしてるんだ??

BS2でユート・パトレイバー・彩雲国を録ってるんだが、タイトル間に
十秒ほどの空白ができるから、ユートの次回予告と
パトレイバー・彩雲国の間のかかずゆみの話が見れない…。

あ、あとコマ送りもできないんだね、この機種…一時停止は
押してから一秒くらい経ってから止まるし。そこら辺の詳しい
使用感とかもっとよく調べてから買うんだった…

こういうのって他のRec-POTでも同じなのかな?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 05:57:41 ID:q9Q14MJg0
>>93
ヒント:原因はチューナー

POTの動作はチューナーに左右されるから使ってるチューナーくらい書け
TX1とか分割されんよ
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 06:23:29 ID:Q5+d9+hi0
BD-HD100じゃない#DVDレコってPotからのムーブ受けできないの?
9661:2006/10/23(月) 07:04:50 ID:Q9oW5R2P0
>>95
出てない製品なのになぜここで聞くのか
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:47:44 ID:NoxqLcUL0
DVDレコは出てるがムーブ受は一切出来ない
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:41:14 ID:Q5+d9+hi0
>>97
ありがとう。
受け渡し用にもBD-HD100が必須か。日立に期待するかな。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:29:19 ID:jtIvbZNC0
>>93-94
TX1は分割されないね
MHD500は分割される(予約録画だとSDとHDの切り替わり以外は分割されない)
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:58:51 ID:HRpTkejX0
日立TVは内臓HDDは分割されるけど、POTは分割されない
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:33:37 ID:PW3SOgfW0
500Rディスクモードで、BD-HD100にやっとムーブできた。
HD100からみて、ムーブ元の500Rへのリンクが問題だった。(のか?)
何度か失敗していたら、もう一台の500R(不明)が出現したので、
HD100からのリンクをそれに指定したら、やっとムーブできた。
元々の500R(HD100からみたリンク)は、40X1000に専用リンクだったのか?
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:48:47 ID:xL0ZaYc30
200R
また売り出さないのかな
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:18:43 ID:syzY2Swh0
なめらかスロー再生ができないからRec-Potはダメだ
早いとこ売りさばいて正解だった。HDD独特のジー音も耐えられん。

もう二度と使わんだろう。
餅は餅屋ってことだ。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:30:41 ID:/eSO1JFC0
音?単にハズレ引いたんじゃね?
ウチの500は静かだぜ。落ちる時の「カタン」以外は。
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:50:04 ID:+Bt99Es90
うち、D60と500Rなんで、夜中にカタンとかバチューンとか、幽霊屋敷みたくなってる
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:09:42 ID:njoCOgXt0
スローができないの確かに痛すぎる
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:11:54 ID:naY2nJhg0
スローって何に使ってるの?
10861:2006/10/24(火) 17:12:18 ID:iH+IRqYc0
onaniおなにー
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:32:17 ID:T/Ovq+y+0
スローなんて普通使わないだろ
必要性を感じるなら機種の選択ミスだな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:57:46 ID:oLXkwKyh0
CMカットしたプレイリストを作成してから
DVHSにMOVEを考えていたのだが、スローが出来ないんじゃ編集ポイントきっちり決めるの難しそうだな
いーでじで安いから買おうとしたけど・・・保留だな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:04:47 ID:YL4Lb5Tg0
MOVEつーのはそういう精度で考えるべきじゃないな
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 18:34:45 ID:R5kUcs/P0
ないな
11361:2006/10/24(火) 19:01:07 ID:V5pE3jGC0
REC-POTがちゃんとネギま!?を録画しない と書いた物です
どうやら設定ミスだったようです、自己解決しました
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:10:27 ID:W4PMtyKM0
Rec-Potできっちり編集しようというのが、そもそも間違い
編集したいなら芝機を買ったほうが良い
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 20:36:37 ID:T6uOlgAD0
POTで編集する時は前後5秒程度の余裕を持たせたい。
11661:2006/10/24(火) 20:55:50 ID:V5pE3jGC0
yやっぱり駄目だった
ケーブルはいいもの使った方がいいのか?
PC本体とか電磁波出しそうな物は遠ざけた方がいいのか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:10:12 ID:bKvOk3zE0
少なくとも純正ケーブルはゴミ
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 21:33:00 ID:QF/oaTy+0
お奨めはある?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:26:57 ID:Ubiy6rxb0
え?これスロー再生できないの?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 00:43:34 ID:WP1DR1A00
>>119
チューナー(レコーダー)が対応してれば、できるんじゃない?
POTはスレーブなので、マスターしだい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 02:37:15 ID:CmipXKsX0
>>119
D-VHSモードなら1/2再生がある
と言っても、コマ送りだが orz
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 05:19:46 ID:VG3mTaqM0
唐突だが、壊れた。

修理しようと思ったら、送付の配達料はこっち持ちかよ。
普通AV機器メーカーって、保証期間内は送料もメーカー持ちだよね?

買ってすぐ壊れた分際で、出費を強いられるのがムカツク・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:32:44 ID:7Strv1jW0
買ってすぐなら購入店で初期不良交換するのが普通じゃない?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:51:12 ID:5PM9ius90
IOは、PCの周辺機器メーカー
PC業界では保証期間でも往路の送料はユーザー負担と謳ってるメーカーが多い
特にIOは、お店経由の修理依頼でも嫌がるからあきれる
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 09:23:28 ID:m1ZkyGyZ0
家電では通用しないやり方だな。PC周辺機器では他のメーカーとの競争があって
コストダウンに汲々としてる状況だろうが、家電ではアフターがしっかりして
いないと次は敬遠され終いには誰も買わなくなる。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:29:02 ID:UcN/pE7U0
最近このスレ見てなかったから、もしかして遅いネタかもしれないけど…。

ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010162404
HVR-HD500RRL(リモコンなしモデル)
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:43:09 ID:UcN/pE7U0
ビックだとHVR-HD500Rが64,800円(21%13,608P)で、HVR-HD500RRLもすぐに同ポイントになるだろうから、
実質1万円程度の値下げと言うことかな?
俺はリモコン要らないから非常に助かる。
アマゾンならギフト券還元で4万円切りもあるか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:28:45 ID:sr8M1N+n0
CATVのJC-5000につなぎたいのですが、
リモコンなしモデルでも大丈夫ですか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:34:11 ID:tSqntQvz0
リモコンは千円くらいのものじゃないのか?
2台目には良いね
130122:2006/10/25(水) 14:12:41 ID:VG3mTaqM0
>>123
いや・・・買って1ヶ月なんで、即壊れた訳ではないです。

>>124
PC業界といっても、家電的なRec-Potでこんな対応じゃ・・・。
呆れますね。

>>125
ホント通用しないと思います。
録画データは吹っ飛ぶし(これはまあ仕方がない)
たかだか1ヶ月使って壊れたのに、送料出せとか何様かと。
大手家電メーカーなら家まで来るor運送屋が取りに来ますよ(´Д`;;)


てことで、細かい事かもしれないけどアイオーはこれからは避けます・・・。
送料だってバカにならん。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:17:41 ID:tSqntQvz0
独占市場だから避けられないんだよね
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:40:25 ID:Rkqv1Sfk0
1日何回電源入れるのがポットの長持ちするんでしょうか?
1日平均3回は多すぎ?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 16:50:08 ID:0fDMN2xk0
>>132
電源投入回数よりも、使用時間や設置環境(熱対策)の方が重要なんじゃないかな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:32:44 ID:9m7igfuv0
まともなスローモーションできるようにしてくれ
まともなスローモーションできるようにしてくれ
まともなスローモーションできるようにしてくれ
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:33:24 ID:9m7igfuv0
HDDがスローできなくてどうする
HDDがスローできなくてどうする
HDDがスローできなくてどうする
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:23:46 ID:6tc8ktzi0
東芝XDの番組表が歯抜けで録画予約使い物にならないから、いったん手放して
東芝テレビDX100からREC-POTへの録画をと考えたのだが、前後スローがスムーズじゃないんじゃ編集はきつそうだな
改良型が出るといいなぁ
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:41:08 ID:m1ZkyGyZ0
>>136
言っとくけど、歯抜けはテレビも一緒だよ。face使ってるけど、タマに(最近は
頻繁に)歯抜けが起きてる。東芝製品を使う限りは歯抜けからは逃れられない。
番組データ受信が遅すぎるんじゃないかと思う。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:43:06 ID:ZZC7zI6p0
>>137
でたらめ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:50:03 ID:m1ZkyGyZ0
>>138
否定したいのだろうが、事実だ。faceもRD-X6も歯抜けは起きる。現行機の
レグザは知らんがRDシリーズの歯抜けは未だに直らないみたいだから一緒だろう。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:03:57 ID:3qBQEM570
すくなくともDX100は歯抜けせんぞ
あとZ1も
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:07:05 ID:6tc8ktzi0
テレビで歯抜けってそれこそ電波状況が不安定か故障だろ

DX100は、地デジ、BS/CS、一切歯抜けなど発生しないよ
現在は、DX100の番組表からXDに連動予約してる有様。
でもこれだとVRでしか録画できないのでREC-POTとの連動を考えたんだけどね

XDの番組表歯抜けの件では、東芝テクノネットに来てもらったんだけど、ハードの問題じゃなくてファームの問題だからどうしようもないといわれた。
いつ直るかわからない状態なので希望するなら返品受け付けるって言うからXD返してPOT買おうかと思ったんだが・・・
私は、編集してDVHSへのMOVEが基本だから・・・そういう人にはやっぱRDなんだな(´・ω・‘)
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:58:24 ID:3GVWpCXX0
(゚听)
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:17:46 ID:tvifwA830
28DX100を購入してちょうど一年、歯抜けってなあに?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:41:13 ID:2oGo7k6m0
D4000使ってるがCATVのパススルーでも歯抜けはよくあるから電波状態ではないだろう。
6〜7日先の番組表表示させると多い希ガス。ほっとくうちに徐々に埋まっていくが。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:54:41 ID:UcN/pE7U0
>>144
それとは違う。
一週間も先の番組データなんて、どこのメーカーだってなかなか表示されんよ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:02:26 ID:RZZT3R7g0
俺・・・
今奥歯が抜けた・・・orz
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:03:11 ID:3WYSiCIj0 BE:230101474-BRZ(6103)
歯抜けといったら液晶WEGA HVXシリーズも酷いよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:06:07 ID:DlJ0mry60
おまいら、歯がポロポロ抜けて行く夢ときどき見ないか?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 22:13:38 ID:LXawluU/0
>148
よく見る。理由はわかんないが。
自分だけじゃなかったんだ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:18:39 ID:f4dFiVBy0
東芝のレコーダーのことじゃないのか
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:55:41 ID:85YSx57q0
(゚听)
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:48:09 ID:TEn59ZPn0
32DX100-X6-POTって繋いで使ってるがX6のEPG取得のトロさは同じメーカとは思えんよ・・・
DX100は延長更新あっても即反映だし歯抜け無しだしサクサク動くし。

ここまで別次元だとアプリの問題じゃなくてワークメモリーとかCPUとかの問題じゃねーかな。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 07:21:46 ID:TVYHFLr90
ソフト作ってる外注自体違うんだよ
15461:2006/10/26(木) 08:26:07 ID:ZgD48Jh20
Victorのi-linkケーブルを買ってきて接続して、
「夜明け前より瑠璃色な」を予約したらちゃんと撮れていました
でもキャベツの回は先週だったみたいで見れなくて残念です
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 08:52:01 ID:LSWprRdw0
>>148
毛が抜け行く夢なら昔一度だけ見たことある
15661:2006/10/26(木) 08:56:30 ID:ZgD48Jh20
人殺す夢ならいっつも見てるよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:49:02 ID:vIUCFPfD0
>>148-149
歯が抜ける夢は欲求不満が原因だそうだ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:51:17 ID:oZ0zrRCb0
>>156
動かなくなった相手の顔見ると自分なんだろ?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:52:01 ID:vIUCFPfD0
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:29:01 ID:+P+6zl2L0
抜けそうで抜けない夢なら見る。
無理やり抜くと血が大量に出る。
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 10:45:04 ID:rP21p7Fh0
よく見る夢

高い所から落ちる夢
上半身裸で電車に乗ってる夢
学校の授業で忘れ物する夢
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:50:33 ID:n4t51jpt0
(゚听)
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 15:50:44 ID:n4t51jpt0
(゚听)
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:37:05 ID:5CY2QtdP0
口が開かなくなって顎に物凄い力が掛かり歯がボロボロに砕け散る夢なら見る。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:51:24 ID:mgRoVsT90
(゚听)
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:05:24 ID:w+xgOjwO0
(゚听)
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:14:30 ID:lu0ErHDe0
AV機器がらみの夢といえば・・

むかしAV機器のレイアウト変えをやっていてEDV-9000の行き場に困ってしまい
どうすっかなー?とベッドにごろりと寝っ転がってなんとなくおなかの上に
EDV-9000をのせてシステムからはずすかどうかを考えていたらそのまま爆睡。

そのときに見たよ。

とんでもない大きさの岩が漏れの上に乗っている夢をw
うなされて目が覚めたときにEDV-9000を排除する決心が付いたのは言うまでもないwww
16861:2006/10/26(木) 18:15:52 ID:FMSVHfw20
で?
別に面白くもない
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:27:09 ID:VgWjxynB0
EDV-9000は悪くないやん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:25:10 ID:eKvG3+9W0
(゚听)
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:31:38 ID:slPjWcX90
意味のないことを繰り返すのは精神病
だけど本人はそれが理解できないから手がつけられない
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:36:25 ID:mgRoVsT90
(゚听)
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:40:37 ID:HS8VVZLH0
オレは会社の女とSEXする夢をよく見るが、欲求不満かな?

(゚听)
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 20:42:34 ID:eKvG3+9W0
(゚听)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:26:51 ID:kCxLPDSn0
近所のPCデポで500R交渉したら45000円だったけど安いの?
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:11:09 ID:K0M80HUw0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061026/rt015.htm
CEATECでも、この件はずいぶんお声をいただきました。
D-VHSやRec-POTへの対応については、ニーズがあるのも理解
しています。ただ、動作検証も難しく、すべてを「出来る」といって
いいか……悩ましいところです。今回、特にRec-POTに関するお話
をずいぶんいただいたので、考えなければ、と思ったのも事実です。

ソニーも将来的にはありそうだな。
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:14:21 ID:gIDBQ0c+0
これまでないがしろにしていた罰だな。もう追いつけまい。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:39:34 ID:oZJ3u9OM0
>>176
貯めてる分をムーブしおわったら必要無くなる機能なんだから、「将来的に対応」じゃ意味ないかと
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 23:39:55 ID:ONrUqdLB0
>>176
この返答から、
「対応させる気は微塵もないけど、
 かといって露骨に『対応しません』とも言えないし、
 どこまで遠まわしに言えばいいかな‥‥」
という雰囲気が感じられるんだが?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 04:18:13 ID:lDVsqENO0
i.Linkが必要なのは最初だけだしねー。
自分も持ってるライブラリの変換終わったらもう用なしなんだからパナを買ってやれ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 08:29:48 ID:4rCEkO/L0
頻繁に録画失敗するんだけどこんなもんなの?
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 09:26:18 ID:1Hx5BV5N0
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない。
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У   |
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:26:07 ID:P5Bsnvwl0
murauchi.com 今日から値上げした。500R
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:41:57 ID:xNv/NEvC0
(゚听)
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 15:32:54 ID:nvCjEmEZ0
東芝の37Z1000と600LEを使っているのですが
たまになのですがスキップや早送りをするとループするのですが
皆さんはなりますか?
ちなみに付属のケーブル使っています。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:34:50 ID:3DeBlqJu0
>>181
録画失敗って、チューナーにもよるよね。
もしかして、毎週などの時間指定で予約してない?
面倒だけど、いちいち番組表から予約いれるようになったら
録画失敗はなくなったよ。

あ、この前、プロ野球日本シリーズの放送時間延長で、予約していた
番組の放送時間がズレこんで、次の予約にかぶったせいで、録画
されなかったということはあったよ。
まぁ、これは仕方ないね。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 19:54:28 ID:YL8pCeHd0
>>185
うちも同じ組み合わせでつこうとるがその経験は無い
ちなみにZ1000のファームウェアは最新にアップデートしてある?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:49:20 ID:gDxE3EVi0
250Fで電源とお知らせが点滅しているのですが・・・
背面スイッチON/OFFしてもHDDが回っている音がしないし、TVからデバイス名は出ますが
録画始まる気配がありません


脂肪でしょうか?
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:32:08 ID:b1G6mIo60
>>188
お知らせ?説明書にない、お知らせの左側とは違う?ものすごく高速の点滅なら修理センター送りかも。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 01:12:47 ID:iw/wxG9e0
すまん、61氏、俺も失敗した。
1万で買い取ってやるなんて馬鹿にしてすまんかった。
つか何で途中までしか録画されてないんだよ...orz

>>186
いや、俺はいつもそれで録画している。
たしかに面倒だけどね。
そーいや、最近リセットとかケーブルの付け直ししてなかったからなぁ...
明日にでもやっておくか...
191181:2006/10/28(土) 08:39:50 ID:7bc/SAi90
>>186
チューナーも対応、設定もいろいろ試した
ちゃんと番組表でやったよ
それなのに何だよこの不条理さは


てかBDレコとか買えばこのクソポットはもう必要なくなるのカナ?
さっさとクソポット売り払ってBDレコ買えば悩まなくて済むのか?
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:45:54 ID:7d0xeez80
ああ、そうだな
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:58:10 ID:PJ97DeS40
(゚听)
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:30:43 ID:TukeC5hR0
ここまでよんで・・

ディスクモードのつかえないパナ製品はゴミ

ってわかった。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:36:50 ID:ThOHLhCh0
POT500Rが約45000円
1層Rが20枚で約20000円
いっきに保存コストが半分以下になるな。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:48:37 ID:iyGHtXZW0
1枚1000円のRってどんだけ高級品なんだw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:58:08 ID:hdBzZOVj0
AV機器の世界じゃ別に普通じゃないか?
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:59:32 ID:vEDmCvJE0
BD-Rのことだよね
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:00:53 ID:iyGHtXZW0
ああ、BD-Rか
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:00:56 ID:XwptvxCd0
まだ1000円じゃ買えんだろ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 19:08:46 ID:hdBzZOVj0
おいおい、俺はHD DVD-Rのこと言ったんだぜ?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:19:05 ID:VR31yBdA0
BD-R、1枚1190円で買ったよ。
POTとの付き合いももうすぐ終わりだね。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:25:45 ID:MoLullxn0
>>181
うちは東芝D4000+RecPOT M(ディスクモード)だけど、録画に失敗したことは殆どないなー。

指定時刻に録画を実行するのはチューナー側の仕事。
なので、何らかの理由で録画予約が実行できなかった時はテレビ(チューナー)側に録画できなかった理由が記録される。

たとえば
 「録画予約実行中にHDDの残量がなくなったため、録画予約を中止しました」
 「録画予約した番組が放送されませんでした。または、放送時間が繰り上げられました」
 「予約実行時に録画機器が動作しなかったため、録画予約を実行できませんでした」
など。

「動作しなかった」場合、理由として考えられるのは

1) ディスクモード/D-VHSモード関連
 最初のi.LINK機器登録時にD-VHSモードで登録したが、録画時にはディスクモードだった、など。

2) i.LINK端子まわり
 端子に変な力が掛かってて接続不良を起こしてるとか、過去にケーブルを重い機器の足で踏みつけて断線してるとか。

3) i.LINKネットワーク上に他の機器がいる
 テレビとPecPOT以外の機器を繋いでたりするとエラーを起こすことがある(バスリセット発行など)
 マスター(テレビ)とスレーブ(レクポ)の1対1の関係が一番。

何のエラー記録も残っておらず単に録画されていない場合は、チューナーが番組を受信ができていない可能性もある。
(本来はエラー記録を残さなければならないのにそれが残っていないとしたら、チューナー側のプログラムバグ)
204181:2006/10/29(日) 02:22:48 ID:a5wH8UrT0
>>203
>「予約実行時に録画機器が動作しなかったため、録画予約を実行できませんでした」
消去法で言えばこれだな
やっぱりクソポットだな
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 02:30:10 ID:X6Arj8m60
糞ユーザーにはクソポットがお似合いですよ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 08:36:44 ID:mWQ4Fo/z0
>>204
Pot自体にはタイマーを積んでいないので、iLINK経由で起動信号を受け取って
初めて動くわけで
その後Potが壊れていないのであれば、信号が届かなかったと思うのが普通

疑うのはケーブルかチューナーとのリンクが成立していなかったからでは?
チューナー2台にPot1台とか純正ケーブル使っているとじゃないの?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 09:14:04 ID:sFtt89spO
一台で付属ケーブルも使ってないよ

しねよ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 10:43:56 ID:xVxsdX0B0
AV機器でタイマーと聞くと
1年の時限タイマーが頭に浮かぶ。
某社の破壊力おそるべし。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 11:35:48 ID:8ek7W6Y60
i.LINKに時限タイマーが仕込まれてたんだろ
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 12:09:36 ID:PFsCiXW60
>>204
ポット側に問題があるのか、チューナー側に問題があるのか、今の段階ではよく分からない。
どういう状況で録画に失敗するのか、傾向だけでも分かるといいんだけど。

一般的には、複雑な装置のほう(つまりチューナー側)に問題がある可能性が高い。
あくまでも一般的には、だけど。

チューナー側のi.LINK設定は、一通り試したかも知れないけど
 通信速度:S400(または最適)
 ブロードキャストを受け付ける:切
 他の機器から制御されるのを受け付ける:切
 i.LINK機器の登録:通常は自動でよいが、不安定なら手動登録にして改めて登録し直す。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:27:10 ID:0MPWOdxK0
リモコン(゚听)
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 18:53:45 ID:IqCRAxCv0
ボウガンで兄を撃った事件で、被害者の部屋にRec-POTが積んであった・・・・
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 19:04:56 ID:uKypIFkj0
取材記者の捏造だろw
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 20:59:27 ID:Ey75wfOx0
Rec-POTの不具合がけんかの原因ですか?
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 23:21:25 ID:bROohgqx0
今やってる放送大学の試験放送ってREC-POTで録画した時コピーフリーになりますか?

216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 11:38:51 ID:U3039Jm50
なんでそう思うの?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 12:49:51 ID:qYy2+MJc0
(゚听)
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 16:06:42 ID:l4zPbNTC0
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)(゚听)
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:12:32 ID:ydjFIltC0
potを複数台1年近く使ってきて(ディスクモード)予約録画実行中に
録画中のpot以外のpotの再生リストを同時に再生出来る事に今日気付いた俺....orz
今まで同時録再は1台の中でしか出来ないと思っていたよ〜
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:01:38 ID:+MtM7pAn0
potで編集してDHX2にムーブして再生させてみたら編集の繋ぎ目の本編が微妙に
カットされてる・・・
RD-X6からムーブしたらこんな事無いのに。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:09:04 ID:U6R6r5hS0
何でPOTで編集するのかわからんね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:22:21 ID:kuaTdFkW0
POTでしか録画できないから。

そんなことも分からん?
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 22:29:07 ID:9eD6PmHx0
貧乏なのねp
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:27:46 ID:WUlyY8tQ0
>>216
日立機だとコピーフリーなのに
パナチューナー+REC-POT Mだとコピー禁止なのよ
コピフリのわりにPCでキャプれないし
どうなってるんだろ

たのREC-POTはどうなのかなと思ってね。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:53:58 ID:U6R6r5hS0
>>222
分からん。POTなんて一時的な貯蔵庫のようなもん。最終的にはBlu-rayなり
HD DVDになりムーブしてそこで編集すればいい。それに-Rシリーズからは
プレイリストを作れるんじゃなかったかな?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:00:46 ID:WUlyY8tQ0
HD DVDにはムーブできませんよ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:51:20 ID:AwcHT9ql0
>>221
番組が重なってpotで録画したから。

>>225
なんでD-VHSにムーブしている話でBlu-rayやHD DVDで編集とか言いだすのかわからん。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:14:17 ID:MRF9QsUH0
POTで編集するなんてバカげたことするからだよ。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:18:27 ID:qrgDqpqZ0
と、POTからHD DVDにムーブできると思ってる馬鹿が申しております。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:28:44 ID:LN7H9XSU0
>>229
REC-POTってDVDにもムーブできないの?
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 21:45:49 ID:yWFGyvVH0
>>230
>HD DVD
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:47:41 ID:iSTxnwTh0
もしかして東芝のHDDVDレコにムーブできたりするの?
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 00:52:07 ID:/xzNINFB0
だから出来ないって言ってんだろボケ
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 01:35:58 ID:iSTxnwTh0
なんだ、出来ないのか。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 11:04:31 ID:OcMBnB5c0
それはポコポコヘッドやろ
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:09:42 ID:UweZsmgt0
>>228
わからん。
なんでD-VHSにムーブしている話でBlu-rayやHD DVDで編集とか言いだすのかわからん。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 23:33:32 ID:juoeKxvs0
まぁ、ともかく、俺は年末用にもう1台500GB購入するぞ(王の帰還用ともいう)
これで2TB突破だ!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 00:12:22 ID:jDSRPfzk0
>>237
速報テロップが入らない様に一緒に祈ろう。

ついでにTWO TOWERS再放送してくれないかなー。2001も。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 07:59:03 ID:pTJmWZhb0
王監督が戻ってくるんすか?
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 09:42:06 ID:ttTylZz+O
>>237
NHKのどこでやるんだっけ?
DVD持ってるけど、あれはハイビジョンで見る方が断然いい。

>>239
その王の帰還じゃないよ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 09:49:35 ID:N9Awjfx+0
指輪あるんだ。この前のは新島の地震の速報が入ってるから助かる。
BW200予約したけど、POTからコピワンムーブ出来ないってパナに言われた。
アイオーがBW200に対応したPOT出してくれないかな・・・
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 10:09:40 ID:bSn5m5pn0
>>87の情報を鵜呑みにして250MはDCH2000にディスクモードで繋がらないと思って160F入手したんだけど
チューナーが認識してる情報削除してモード変えて繋ぎ直したら250Mでもディスクモードで使えたよ
再生ナビボタンだけで内蔵HDDとAVHDDの切り替えできるし30秒スキップも可変速サーチもできる
糞使いづらいカードリモコンで必死に操作してた俺って一体・・・
なんでも決め付けないでちゃんとやってみないと駄目だな・・・
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:42:17 ID:32amfuSA0
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 13:45:44 ID:32amfuSA0
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 00:51:11 ID:vq9Xryqx0
>>242
MがDSICモードでできないのは接続でなくむーぶだろ
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:01:47 ID:PsacTh9j0
>>243
くそー・・・これ以上Pot追加しても結局無駄になるからパナBDに特攻するかな(つД`)
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 02:28:47 ID:9Nps1aBZ0
>>245
そもそもDCH2000ではPOT側からのムーブは出来ない
で、MのディスクモードへDCH2000からのムーブは出来た
アンカー張ってるんだから何の話の筋か位確認して突っ込んでくれ
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 06:31:27 ID:l645F17g0
最近地デジ録画デビューしたけど、早送りが面倒くさい
ほとんどWOWOW録画だったので早送りはほとんど使わなかった
やっともっさりの意味がわかったような気がする
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 07:14:57 ID:esqRl0770
>>248
ご使用のチューナーかTVと、設定モードを書いたほうがいいと思う。
POT操作の快適性は、繋いでる機種によって大きく違うからね。

ちなみに、私はHVXにディスクモードで250Fを繋いでるけど、快適だよ。
もう一台、DT200にD-VHSモードで繋いでるけど、雲泥の差。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:40:51 ID:giaC9r1y0
>>249
ここ何のスレか知ってる?
あの使いにくいリモコンじゃ30秒、30分とかしかできないからねえ
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:54:17 ID:kGkcbieY0
アレ、HVR-HD600LEて完売になったんだ
せっかく買おうと思ったのに・・・。
中古探すか
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 10:06:17 ID:n8UTntBp0
>>250
その辺テレビ(チューナー)側の機能に依存するpotがある事知ってる?
スキップ間隔の設定ができたり
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 11:06:31 ID:+xhfmmI10
>>252
みんながそのテレビ持ってる訳じゃないって知ってる?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:05:25 ID:54LqjdgJ0
見て消す用途ならHD対応のDVDレコーダの方が使い勝手がいいな。
RecPOTもそんなに安いわけじゃないし。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:58:53 ID:gxpN+iCc0
そういうこと 元々過渡期の製品ということで
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:19:59 ID:KqA6Oklk0
っていつまでたっても「BD高くて買えない;;」とかぬかす貧乏人なだけだろ?
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:24:57 ID:Kd28i8oJ0
>>253
だから>>249はと「機器とモード書け」といってる。
流れ嫁よ、馬鹿。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 16:53:27 ID:5SX84+2+0
ですくモードで、ムーブ出来ちゃうの、感動的だなぁ。
259248:2006/11/03(金) 16:56:04 ID:+BOtE/hhO
HR500にディスクモードで繋いでるけど、今までWOWOW専用だったので
早送りを使った事がなかった。
PSXや他のTVに繋いでるスゴ録と比べるとやっぱり使いにくい。
録画は一番簡単なんだけど
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:03:46 ID:HItKP/Xi0 BE:98615434-BRZ(6103)
>>259
使いにくいのはしょうがないだろうに。自分はHVR-HD600LEを36HR500と32HVXと両方で使っているが
まぁこんなものだろうと思って使っているよ。録画に関しては同意。
スゴ録D90も併用しているがこっちもいいところも悪いところもあるから一概にどれがいいかはいえないな。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:32:36 ID:0Wkch0dU0
パナのブルーレイレコがコピワン抜けない糞仕様ってことで
#のBD-HD100で待避しようと思ったんですがもう販売してないので
DVHScapでパソコンにコピーする方法を教えてください。。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:51:39 ID:5N2jINo70
X1000--POT--PCと繋ぐ
X1000で再生。
画が出たのを確認してからDVHScapを起動。

あら不思議・・・
263248・259:2006/11/03(金) 18:03:00 ID:+BOtE/hhO
ソニヲタですが、2層非対応はイタ過ぎなので先月BW200を予約・支払い済みです。
家のブラビアはiLINK付いてないので、HR500で取り敢えずムーブ確認してみますね。
地デジが最近始まったばかりで、POTの中はほとんどWOWOWなので
再放送も期待出来るし皆さんと比べて被害が少ないと思います。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:39:15 ID:SZJm07sU0
ムーブはD-VHSへだけ?
あと、録画中にTVで別番組が観れるのは、アナログ放送だけ?
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:16:46 ID:cBC/yusw0
>>164
公式にはD-VHS、BD Ver1、RecPotにムーブ可
でも、全部過去の遺物だね。

録画中にデジタルで別番組を見られるかどうかは、テレビの仕様による。
デジタルチューナーが1個しかなければ無理。

とPotを持ってない俺が書いてみる。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 20:17:52 ID:cBC/yusw0
しかもアンカーミス
>>265>>264向け
267249:2006/11/03(金) 20:37:24 ID:esqRl0770
いろいろレスありがとさん。まとめてレスします。

>>250
POTのリモコンは使い難いからほとんどつかったこと無い。
HVXのリモコンは土15秒、土10分とかできて便利だよ。

>>257
欠点をなんでもかんでもPOTのせいにする人が多すぎますね。

>>259>>260
最新のハイビジョンDVDレコに比べたらイマイチなのは仕方ないですね。
値段も、型遅れのハイビジョンDVDレコのほうが割安だったりしますね。
POTのメリットをしいて言うなら、増設してもB-CASカードが不要なのと、
設置スペースが小さくて済むところかな。

あと、昨日気付いたんだけど、HVXでPOTを同時録再してる時は、再生
の一時停止ができないんだね。
同時録再中、追加予約や番組削除ができないのは知ってたんだけどね。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 21:29:23 ID:qNDzQ9Dl0
>>267
ディスクモードでHVXのリモコンって±15秒なんてできるの?あと±10分も。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:05:03 ID:uMAUSPkf0
>>267
HVXに接続したPOTが15秒とか10分とかできる訳???
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:20:20 ID:JN7UyvG10
ディスクモードでの特殊再生は、制御側の機器に依存するからね。

>>264
テレビによっては、BS/CS110と地上デジタルのうち
録画に使ってないほうで別の番組を見ることができるものもある。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:20:22 ID:7yQjTzcR0
なにrecpotってブルーレイやHDDVDにムー部できないの?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 22:29:30 ID:/CX3x49q0
レコーダーのほうでムーブインに対応してないのばかり。
相手にしてくれそうなのはパナの上位機種だけ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:14:35 ID:0Wkch0dU0
パソコンにCapDVHSインストールしてのIEEE端子につないでるんですけど
何回やってもマイコンピューターにRECPOTが出てきません。。
やっぱXPのsp2だとコピーだめなんでしょうか?
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:19:54 ID:F4lWfMWJ0
釣れますか?
275249:2006/11/03(金) 23:34:30 ID:esqRl0770
>>269>>270
できますよ。土15秒はHVXリモコンのフラッシュボタンでダイレクトに
操作できるけど、土10分は、画面に操作パネルを出して、リモコンの
上下左右ボタンで操作するからあまり実用的じゃないかも。

>>271
シャープのブルレイBD-HD100は、POTのムーブに対応してますよ。
しかしながら、HDDVDや次世代ブルレイでは、今のところムーブ非対応。
将来的には、どうなるか不明だけど、現時点では、受ける側がムーブに
対応してくれないだけ。

なんでもかんでもPOTが悪いわけじゃない。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:44:26 ID:agKgA5Ir0
>>271
HD100→BW200はできるから、
HD100を経由すればPOTから次世代BDにムーヴ化。
来週末には試せるんだけど、
まだPOT→BW200直接ムーヴの希望捨ててない。
ガンガレ、松。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:44:52 ID:qNDzQ9Dl0
>>275
>HVXのリモコンは土15秒、土10分とかできて便利だよ。

なんだ・・±10分はパネル操作からって事ね。多分±30秒と±10分は他のTVでも
リモコンのカーソルキー使ってパネル操作すればできると思うよ。
ちなみに「フラッシュ」ボタンは±30秒だよ。15秒ではない。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:50:32 ID:42EUC4lW0
HVXのフラッシュは+30秒-15秒だよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 01:11:17 ID:d7q5qMER0
運よくパナのブルレコに移せたとしてもその先がすんげぇ心配
PCのブルーレイドライブろくに売れてないのに書き込んだデータが
読めない事故ってレポート多々あるからなぁl
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 03:34:34 ID:mIyNlEnO0
>>247
だからM接続じたいとっくに他でガイシュツで持ってる奴は試すor使用している。ググレカス
所有してるくせに買う前に試さなかったおまえのミス。
ムーブはM(DISC)からD-VHS等のことだろ。
281249:2006/11/04(土) 07:36:33 ID:75feTN++0
>>278
あぁ本当だ。
フラッシュはCM飛ばしでしか使ってなかったので秒数は気にしてなかった。
コクーンが土15秒だったので同じだと決め付けてました。
ご迷惑おかけ致しました。スイマセン。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:31:03 ID:5v0cjUpK0
リモコンの送り速度なんかどうでもいいっちゅーの
みんなその機器持ってる訳じゃないんだから
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 10:34:17 ID:sUq9kLQJ0
250Rのアウトレット ないのかよ
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:26:20 ID:nM//7PUz0
DV-HRD20からの退避用にと思っていたけど、POTからHRDに
戻せないと知り、D-VHSの代わりにしかならないのかとガッカリ。

D-VHSならデッキが死んでもテープさえ生きてればデッキ探して
見ることは出来るけど、POTはHDDが死んじゃうと最後だからなぁ。
明日買いに行こうと思っていたのに、急に悩んでしまったorz
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:41:36 ID:v+iqL/740
退避用ならヤメトケ
POTからムーブできる機器なんて少なくとも今の店頭には並んでいない(はず)。
POT自体も並んでいないしなー。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:17:36 ID:6AsHIEAt0
>>280
ほんとお願いだから会話の流れを読んで・・・
読めないなら入ってこないで・・・
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 16:03:42 ID:WkL0CQ/Z0
>>279
PC用はどうか知らんけど、
第一世代のBDレコ2年間2機種で
そういうトラブルはなかったな

>>285
HD100を忘れないでください
288269:2006/11/04(土) 20:55:49 ID:rlyQG7S40
>>275
ああディスクモードでの話だったか。
それなら操作側の機器次第でどうにでもなるのは納得できる。

漏れは普段MHD500+POTだからD-VHSモードだからそんなことできるのかと悩んだ。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:07:51 ID:mIyNlEnO0
>>286
150レス以上前の昔の情報に勝手にレスしたのはお前で流れなんてない。
無知な意味なしレスするな
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:10:34 ID:Sers3gSJ0
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:21:20 ID:+Bed1P1s0
中身は松なんだろ?
なんで松ブランドで出さないんだ?
松にした方がずっと売れると思うが。

292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:33:09 ID:rBksgQVO0
>>290
安いね。やはり年末に新型でるのは本当なのか?
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:16:09 ID:mUhS2UsS0
で、おまいらは一体Rec-Potをいくつ数珠繋ぎにして総容量はいくつになってるんだい?
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 23:51:43 ID:4Hp7B7y10
(´-`)
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:20:42 ID:G21mrcTD0
これディスクモードだと簡単にムーブできるんだな
ようは制御する機器側次第ってことか
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:49:23 ID:Hh1hfo4y0
PotMもちゃんと救出して下さいね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:59:05 ID:U6O+2SAD0
pot,hvxの組み合わせだと

1回だけ録画なら番組の時間変更があっても追跡してくれる
毎週録画なら追跡してくれない

であってる?
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:00:47 ID:dwrMD0MT0
>>287
現在それを店頭で見られますか?

見れたらゴメンネ。

>>291
こんな低レベルなもんにPanasonicブランドなんてよう付けへんわー、と。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 01:40:31 ID:u0pADC5D0
>>293
計6台で1.2TBくらいかも。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 04:37:34 ID:Ewc+oGmJ0
250Fを持っているんだが今度500Rを買おうと思っているんだけど持っている人に質問。
500Rのディスクモードでファン動作の設定ってできる?
WEBの説明書見る限り、250Rだと250F同様、ディスクモードでもリモコン使って設定できるみたいだけど
500RはD-VHSモードのメニュー内で変更する方法しか書いてない。
知りたいのは
@500Rのディスクモードでファン設定がきるか?
A↑が出来ない場合、D-VHSモードのメニューで変更したファン設定がディスクモードでも有効なのか?
ということ。500R持っている人、教えて
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:19:56 ID:FqJ9XpMU0
発売前に大きく改善されたブルーレイDIGA“へ”のムーブ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 07:36:29 ID:hR4tbBRf0
> なおRecPOTとの連携ではディスクモードで双方向のムーブが可能との情報もあったようだが、
> 現時点ではD-VHSモードでの動作しか行えないようだ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:27:11 ID:ENRc5NZE0
編集が出来れば買っても良いのに残念
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:35:28 ID:l/bgqEEA0
(´-`)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:46:37 ID:sp2gkkw20
筐体をもっと大きくして、ヒートシンクとかちゃんとしたのにすれば
ファンレスは可能なはず。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:33:28 ID:dwrMD0MT0
やっぱITmediaは糞だな
偽情報を自分で流しておいて、いけしゃあしゃあと
>>302のようなことを書く‥‥
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:43:40 ID:dwrMD0MT0
それはともかく、D-VHSモードでムーブ可なら、
うちの160Mの中身も移せそうだな。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 22:05:39 ID:NoKK9+UE0
確かにD-VHSモードでもムーブ受け出来るだけマシだな。

問題は双方向出来なきゃ空にしたPOTはチューナからのTS受けと
現行レコとのトランスファー以外使い道無いから250Fが1台あれば事足りるな・・・残り2台アマッチャウヨ(つД`)
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:17:23 ID:oghbeyr10
つテレビもう一台
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:25:38 ID:52eGSHlU0
地デジが始まるので、録画機を買わなきゃと思って、地デジパソコンか、メーカー製レコーダーのいずれがいいか悩んでいましたが、
この機種ってデジタルチューナーが別にあれば単体で有名メーカー製のレコーダーと全く同じことができるんですか?
デジタルテレビ+POTという運用と、W録画などのついた有名メーカーレコーダー+POTの運用ではどちらがいいんでしょうか?
すでに、上級者の人の議論でよくわからないので、この機種をどうやって使えばいいかということが解説されているページとかあったら教えて下さい。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:29:57 ID:B0TirSwO0
はっきり言えば使い勝手はレコーダに比べれば落ちるし、容量の割には割高。
ポストDVDが確定するまでの過渡期の製品と考えればいい。もしもBlu-rayなり
HD DVDを買うつもりならそっちを買った方がいい。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:43:32 ID:8h8+wmzS0
ここが「上級者の人の議論」とかいうものばっかりになってしまったのも、
すでに製品としての主たる役目を終えつつあるからなんだよね‥‥
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:56:16 ID:/GJP7bLq0
>>310
デジタルテレビ(Wチューナ)+POTの運用以外は買う価値ない
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:22:57 ID:9DToUj870
皆さんありがとうございます。
まだHDDVDやBRは高いので、とりあえず繋ぎだと思っています。
この場合には、とりあえず、メーカー製のHDD録画機を買って、容量がいっぱいになったら、継ぎ足して買う
あるいはそのころにはHDDVDやBRを買ってそれに書き出すというようにするのがベストなんでしょうかね。
ところで、今メーカー製のHDD録画機を買ったら、そのデータは一応その録画機と心中しなきゃいけないんでしょうか?
それとも、新たにHDDVD等の録画機を買ったら、それにデータを移動できるのでしょうか?
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:28:24 ID:b0lU2Ixy0
たかだか300程度のレスの中にその手の話題ゴロゴロ出てるんだから目ぐらい通せよ・・・
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:47:14 ID:aZpbGphu0
>>314
各々の機種やその組み合わせにより移動できるかどうかがバ〜ラバラ。
だから皆して必死こいて情報集めて憶測している。

そもそも地デジには、始まるからってあわてて飛びつくような価値はないと個人的に思う。
マニラだとか、ビデオが壊れたとかの切実な状況でなければ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 00:49:03 ID:aZpbGphu0
マニラ→マニアですたorz
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:09:10 ID:ea3yBIVX0
>>314
i.Link出力があれば書き出せる可能性有り
無ければ心中決定
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:59:48 ID:vmSLH3OD0
このままiLINKが消滅するようなことがあるならHDDの容量が足せなくなるじゃん。
それこそ300Gとか少なすぎるよ。標準で最低でもテラはないと。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 10:37:24 ID:0b9lUsOu0
最近WOWOWで録っておきたい映画が全然無いから600LE1台で当分なんとかなりそうだわ
スターウォーズ一挙放送他8月の怒涛のラインナップで年内にもう一台買わなきゃならんと思ってたが
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 10:52:44 ID:1Tg9dOx30
つLOTR 王の帰還SEE
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:00:07 ID:1V/8ILuq0
>>321
それって放送どこですか?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:28:22 ID:IM9syNTo0
hi
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:30:34 ID:IM9syNTo0
BS2でもやるな、失礼した。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:43:20 ID:A2L5g3AE0
>>322
12/24 BS-hi,BS2
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:28:59 ID:1V/8ILuq0
さんきゅーです。
NHK一応チェックしたんだけど3日分の番組表しか見つからなかった。
前のヤツも見てないんだよなー…
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:52:37 ID:wK5P+hdv0
教えてください。
ttp://www.imgup.org/iup283737.jpg
のように使えれば購入しようと思うんですが

1、動作保障外のXD91はムーブだけでもダメなのか
2、ムーブ時に頭欠けがあるのか、レコでタイトル結合した場合効果があるのか
3、型番によって不可があるのか

よろしくおねがいします。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 15:31:13 ID:7DVUat2W0
1.ムーブ出来るけど手順踏まないとダメ
(最初HDDにして番組選択後にD-VHS)
2.ある
3.たぶん無い
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:25:28 ID:wK5P+hdv0
>>328
ありがとうございます
>(最初HDDにして番組選択後にD-VHS)
現状理解できないんですが、ムーブ可ということで購入してみます。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:41:17 ID:l9ckx5FB0
・ソニーTVのHR500でも接続できる?
・ファンの動作音などはどう?
・TVの電源オフでも、予約録画可能?
多質問スマソ。

331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:33:42 ID:E7cW4xKm0
確かに、普通のDVD+HDDレコよりは安いが、
あと数万円足して普通のレコ買った方が良いような気がして来た。
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:40:06 ID:44Uhir2+0
動作確認済みチューナー一覧のページ
11/6現在に更新されてるが、どこが変わったのかワカラン
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:47:21 ID:xUCakaCD0
>>332
松下電器産業DMR-BR100×これか? 
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:54:50 ID:44Uhir2+0
それは先月の時点であった。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:59:05 ID:hclRP5bh0
王の帰還ってもう他でやった気がするが。
地上波か。
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:03:33 ID:6ELg6Xj20
ムーブ時の頭欠けってどれくらくらい欠けたりするの?
それってARW25でも必ずおきるものなの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 22:09:12 ID:d8KpAZTd0
ARWとか相手にも依存するにだ
数秒から最大十数秒起きえる
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 23:55:18 ID:8Sko/K540
>>330
HR500で200R使ってます。

ファンの音は最大にしても、ほとんど聞こえない。
HDDの音の方が少し気になる。

電源オン状態で番組表、WEGA GATEからのみ予約できる。
スタンバイ状態、視聴中に予約録画開始。(主電源切では不可)

予約録画中はリモコンから電源入切できるが
普通の録画の場合は停止する。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:25:01 ID:cQLJPwNv0
これって録画同時再生も追っかけ再生も出来ないんでしょ。
チューナーもなしって事を考えると安くないよ。
増設HDDの代わりというならもっと高い気がするし。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 01:26:01 ID:v/9y1ZY50
できるけど
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:02:43 ID:UYJcP2kW0
普通にできますが
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:07:10 ID:cQLJPwNv0
どこかに再生中は録画出来ないって書いてあったけど
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:17:35 ID:rKjYsVoP0
D-VHSモードだとね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 03:13:36 ID:qEF8c5S+0
>339
m9(^Д^)
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:11:11 ID:Y6SOso6I0
>>339, >>342
チューナーに依存する。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:56:43 ID:nyNulY6m0
たとえばRec-POTのHD250Rを2台買って、TV→Rec-POT1→Rec-POT2という感じで
i-Linkケーブルでつないだ場合、2台目は増設HDとして機能するんでしょうか? 
また、1の容量がフルになった時、自動で2に録画するんでしょうか?
ご存じの方がおられたらご教示をお願いします。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:06:26 ID:Y6SOso6I0
RecPOTなんぞに何を期待してる?そんな便利なもんじゃないぞ。
i.link(TS)出力出来るHD対応DVDレコーダ買った方が遥かにいい。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 10:57:07 ID:bQVUik270
>>346
2台目は単純に2台目。

>>347
HDで書き出せないのにDVDなんかイラネーし。


ところでディスクモードのままだとムーブってできないすよね?
D-VHSモードの専用メニューからじゃないとダメですよね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 11:12:42 ID:Y6SOso6I0
>>348
i.link(TS)出力出来ると書いてある。つまりチューナー付のRecPOTとして
DVDレコーダを使った方がマシだということだ。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:23:58 ID:bQVUik270
>>349
チューナーも必ずしも内蔵する必要ないし、
環境によってはいわゆるDVDレコはイラネーでしょ、と。
便利に使えないのは、お宅のチューナー(ホスト)の問題じゃないのかな。

500GB程度であの図体というのは困るけど。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:24:35 ID:B29B17h9O
WOWOWとか契約したB-CASカードは一枚
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:39:13 ID:Y6SOso6I0
>>350
ディスクモードも使えるし、追っかけ再生も出来るけど?そもそもRecPOTは
OEMでテレビのオプションとして売ってたくらいだからな。テレビの裏側に
コバンザメのようにRecPOTがくっついてるよ。

しかし、それでもうちのBDレコーダ、HD対応DVDレコーダ、HDD内蔵STBの
いずれにも劣る。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 12:47:18 ID:bQVUik270
劣るも何もHDDだけですから比較対象にもならないと思うんですが…
>>347の想像してる期待ってなんだ?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:47:05 ID:fXJ1000N0
>>335
劇場版はやったかも。SEEはまだのはず。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:54:13 ID:fXJ1000N0
>>353
使ってみないと理解できないだろうから、
説明するだけ無駄だと思う。

チューナー内蔵を出してくれとか、
DVDに書き出せないなんて理解できんとか、
Rec-POTがどういう商品なのか理解できてないんだもの。

PS3とか、古くはPSXとか、
XMBの操作を体感できるFLASHサイトがあるじゃない。
あんなかんじで、操作感がわかるようなサイトを
アイオーが用意すればいいんだよね。

で、ブラビアX1000を体感してもらうと、、、
きっとXMB信者が増える。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 18:04:51 ID:obC4Y/1h0
Rec-POTがあればPS3を録画できますか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:15:44 ID:uLdvhm1P0
王の帰還と、「SEE」って違うのか・・・?( ´∀`)
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:37:59 ID:YrbPw1ZW0
SEEは劇場版より長い。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:42:52 ID:fTGnfg5m0
>>340
「出来る」というのは非常に語弊があるんじゃないか?
ディスクモードに対応しているチューナー&テレビだけしか出来ない

対応してんのはソニーか、東芝とシャープの一部だけじゃん
ディスクモード出来ない機種の方が圧倒的に多い

こんな対応状況では録画同時再生、追っかけ再生が出来るとは言えん
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:49:12 ID:d0B6SSTD0
>>359
Rec-POTを使いこなしている人はソニー、東芝のテレビ、チューナーを選択する。
最近はアクオスもディスクモード対応になったが追っ掛け再生が不安定なのでまだ対象外。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:25:11 ID:mxckM1A10
Rec-POTで撮ったハイビジョン番組は、SD画質でDVDに書き出せますか?
書き出したら、Rec-POTのTSデータは消えちゃうんですか?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:27:03 ID:0r0MtL3v0
>>359
POTは、同時録再に対応しているのに、それを生かせないチューナー&TVメーカーが悪い。
そういうチューナー&TVを使ってる人が、POTに文句を言うのはスジ違い。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:49:37 ID:OOCVmN5u0
>>361
HD対応のDVDレコのHDDにムーブできればできる‥‥はず。
ムーブだからPOTのデータは消える。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:01:45 ID:u/FLv5ij0
>>361
TS残してDVD化したいなら謎箱買えば?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:04:29 ID:XVkDtiVP0
>>364
それだとDVDレコーダが2台必要になるが?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:07:24 ID:RNArvbTy0
TVの出力から箱に出せば1台でいい。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:23:05 ID:XVkDtiVP0
出来るのかな?

再生用はDVD PlayerとかPCでも出来ないことはないけど。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:27:23 ID:IdJONVKS0
(´-`)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 23:00:07 ID:SBLbzgN/0
早見再生になれた身としてはもう実時間再生は見れたもんじゃない。
と自分に言い聞かせてスルーし続けて数ヶ月。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:02:44 ID:UYJcP2kW0
>>346
チューナー側からはHDD1,HDD2とそれぞれ別のiLink機器として認識される
録画予約の時点でどちらに録画するか選ばなくてはならない
容量が一杯になっても続きを撮ってくれたりはしない
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:40:35 ID:d6wVfoyr0
少なくとも、常時早見再生使ってる奴はテレビ見なくて良いと思う
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:22:13 ID:+F4a/kEX0
>>302
本田雅一自作自演
373346:2006/11/09(木) 08:33:30 ID:Yiq8hDVR0
>>370さん、どうもありがとうございました。

議論がどんどんと違う方向に流れていくのでどうなることかと思いましたが…。
なるほど。よくわかりました。
ついでといっては申し訳ないんですが、
ハイビジョンHDD・DVDレコーダーとつないだときも同じような対応になるんでしょうか。
カタログには「増設ハードディスクとしても使用できる」と
書いてあるんですが。

いろいろと尋ねてすみません。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:50:14 ID:v1q/CitE0
>>357
映画館やこの前テレビでやったのが「コレクターエディション」
実際はもっと長くて、サルマン?の最期とかいろいろカットされたのが全て入ってるのが「スペシャル・エクステンテッド・エディション」
ちなみにSEE版LOTR三作の本編で11時間21分だっけかあるよ

チラシの裏

>>371
人それぞれの楽しみ方があるだろ
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:30:42 ID:tvv8Fwmm0
>>373
例えば200リットルの水入りドラム缶が置いてある。
その横に新たに200リットルの水入りドラム缶を増設した。
総容量は400リットルだけど、水を汲む場合は各々から汲まなきゃいけない。
新たに100リットルのドラム缶を増設したが、やはり各々から汲まなきゃいけない。
最初のドラム缶だけから500リットルの水を取り出せるわけではない。

最初のドラム缶の水を50リットル、増設1のドラム缶の水を100リットル使ったので、
水を補充しようとした。
200リットルドラム缶にめいっぱい汲んできて、
最初のドラム缶に補充したら、150リットル溢れてしまい、
増設1のドラム缶は100リットルのままになってしまった。
376373:2006/11/09(木) 14:00:05 ID:Yiq8hDVR0
>>375さん、含蓄のある例え話をありがとうございます。

よ〜く理解できました。

377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:39:08 ID:tm1QqZeB0
>>375
よくわからんが、トゥームレイダーのピラミッド内部を思い出した。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:14:15 ID:eWJuJPRV0
X1000買ってきたんだけど、Rec-pot買うと良いんかい?
RD-X5しか持ってないから何か買わないとダメなんだけども。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 20:25:35 ID:tm1QqZeB0
>>378
予約は楽だが、リモコン内側の操作ボタンが非常に使いにくい。同じ配列のスゴ録リモコンが使えるが、
それじゃあ安いデジレコを買った方がはるかに便利。
録画タイトルは日付と番組名だけしか表示されないので、溜めると大変。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:43:39 ID:O35+75DR0
とりあえず、もっと大きくしても良いからファンなくせ・・・
何台もあるとうるさくて、ヌッ殺したくなる。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:02:29 ID:yNKVXxET0
すいません過去ログと製品のHP読んだのですが分からないことがあって
使ってる方にお聞きしたいのですが
現在東芝RD-X5を使っていて、HDDの増設のような感じで購入を考えています。
編集などはレコーダーに依存するとありましたが、
Rec-POTに録ったものをレコーダーで録った時のように編集したり、
-Rや-RWに移したり出来ると思っていいのでしょうか?
でもスロー再生ができない等の意見もあるようですし
なんだかどのような使い方でこの機械を使うのか分からなくなってしまいましたorz
(皆さんはRec-POTに録ったものをBDなどに移そうと考えて使っているのでしょうか?)
 自分も、使い方としてはDVD-RWや-RAMに移してから編集したり、その前に
 録画が終わった段階で編集→-RWに移す→更にレコーダに移して編集と考えています。
 なんでこんなやり方かというと、録画する番組数が多すぎてすぐHDDがいっぱいになってしまうので
 隔離させているのです。)
あと、それ以前にiLink端子?差込口のようなもの?がないと使えないのでしょうか?
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:12:24 ID:z+bP5//a0
X5にはi.linkがないからHDDの増設代わりにはならないよ。そういう目的なら
RD-Hシリーズになる。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:37:12 ID:VO7WP8Ky0
(゚听)
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:37:47 ID:JeSK3SQ20
(^Д^)
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:44:59 ID:xmXPW89z0
RD-H2って400GBで29800円なんだな。
滅茶安じゃねぇか、アナログになるけど。
新機能差分ファイルは延期したみたいだな。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:30:50 ID:XuLtPvEG0
RD-H*はコピワンだとネット接続でムーブできず使い物にならない。
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:50:51 ID:yOH34Lak0
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_11385719_434/60727889.html

これって、リモコンが無いだけなの?
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 03:16:48 ID:dhFGQ4jh0
>>386
アナログなんだからコピワンが移動出来なくても問題なかろ
外部入力なら謎箱使うだろうし
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 03:21:47 ID:dhFGQ4jh0
>>387
書いてある通りじゃね?
ポイント考慮するとネット通販の安いところと同じくらいになるから、大手家電量販店
で2台目以降を買いたい人にはいいかもね
ディスクモードオンリーだからリモコン要らん、って人なら直販のヤツの方がいいが

ただ将来的にディスクメディアに移行した後に処分する時、値が付きにくそうだ
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 05:01:53 ID:thcbRFR1O
POT新製品の噂はどうなったんだろう
現在Z1と500R所有でBW200予約済だけど、全てをBD化するわけでもなく
見て消し用や友達に貸す分のHDDはいくらあっても足りない。
スカパー用のレコはPSXしかないので RD-H2はちょっと魅力的。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:13:10 ID:dvf1uDqj0
現行機は部分削除が出来ないんだな(´・ω・‘)
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:20:43 ID:iD5fUp8P0
2台買えば出来る
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:32:06 ID:PReO6rQ+0
頭も削除されるが?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:47:03 ID:99cpJahy0
>>387
リモコン分の差額なんて大したもんじゃないだろ、貧乏人が
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 14:47:09 ID:l2ZIbqzU0
パナのBDレコーダー
ちゃんとムーブ出来るみたいですな

価格コムよりコピペ
>Rec-PotからHDDのムーブには成功!
>説明書に方法などは書いていませんが、
>入力をTSにして通常録画ボタン押しでOK!
>このあとBR-Rディスクに書き込みしてみます。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:21:49 ID:iD5fUp8P0
それはコピーフリーだろ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:32:42 ID:T6Pnd0GDO
>>396
ムーブって書いてあるじゃん。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 17:15:32 ID:4HlhQoEj0
価格コムにかかれてる手順は
コピフリ素材をダビングする手順であり
ムーブではない

399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:02:46 ID:x4a8dLAt0
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:05:14 ID:qHVwKm1W0
(゚听)
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:18:16 ID:/VsyysgW0
これからPOTの抜け殻中古が出回るのか?!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:21:49 ID:04W9OvEkO
>>401
いや、普通にBWの増設用(予備用)として活躍するだろ。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:23:31 ID:9V/TP76w0
>>402
5台とか10台とか溜めてきた人は半分以上オクに出すのでは。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:28:29 ID:QQlFuIFh0
ムーブできるようになって祭り状態かと思いきやお通夜状態だなw
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:37:36 ID:SW5VSCGm0
>>404
そりゃ、もとからムーブ先が出るまでの命だったからな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:55:33 ID:Phbsok5L0
漏れもBW200用にPOT買おうと思ったけど
これからオクにじゃんじゃん中古出そうだなw
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:01:38 ID:HceyWHTf0
東芝のDVDレコは直接ムーブできないみたいだから、東芝難民が買うだろ。
まだまだ需要はあるよ
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:31:25 ID:Yx6AugYv0
それより純正BD Potが
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:38:03 ID:HceyWHTf0
>>408
それが10万ぐらいで出たら、パナのBDレコ売れないね
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 14:02:03 ID:gi51JpUE0
んなわけない。
411381:2006/11/11(土) 15:23:16 ID:/9HLCFEf0
>>382ありがとうございます。
iLinkもない古いものなのでまず繋げることもできないですねorz
>>385にあったRD-H2がやっと売り出すようなのでそっちにします。
ありがとうございました!v^ワ^v
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:27:08 ID:dXdDhZn/0
今更そんなゴミ買うなよ
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:36:29 ID:ZjmQZlCM0
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:47:24 ID:rQML5j4C0
>>413
北国新聞論説委員、酒気帯び運転で自損事故…富山
って何の関係が?
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 20:56:24 ID:Ic1QKOvg0
誤爆だろ
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:38:08 ID:BkIIGkPd0
届いてからというものBW200はムーブ(20時間分ほど終了)ばかりしていて、
アンテナ線も刺さっていないし、B-CASカードも未開封のまま。
ラック開けないと設置することも出来ず床に外箱おいて剥き出しのまま。
何か間違っているような気が・・・。
今もPOTからカッティングエッジをムーブ中です。
417416:2006/11/11(土) 23:39:51 ID:BkIIGkPd0
BW200の方に書き込もうとしたので微妙に誤爆。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:41:29 ID:Qb03+4+R0
地元だしioPLAZAで購入すると入ってたりする >ほっこく新聞
しかも一面が金沢のプール、山開きとかw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 23:58:46 ID:KFquKKtY0
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:53:49 ID:xqKSN25G0
>>419
会員価格を見てみなよ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:08:20 ID:iXvVKEEv0
ちょwww500円
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:32:31 ID:mFPdIuSy0
500円しか差がないんだな
っていうか、会員にならないと買い物できないんなら
はじめから会員価格提示しておけよと言いたい。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 02:24:20 ID:GaGWtT/T0
>>418
ワロタw
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 22:31:05 ID:PQHaCr4z0
>>262
POTのモードは何ですか?
MC、CapDVHSでもできますか?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 00:02:42 ID:TYwwGRAa0
rec-pot80からrec-pot500Rにムーブ出来無いんですか?
80デスクモードで500をD-VHSモードにしているんですが、
どこか間違えていますかね?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:19:19 ID:u8lu//LB0
ムーブ対応になったのはM以降じゃ?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:31:16 ID:qI9zIC100
>>425
ムーブできるは白くなったやつ以降。


テレビを買い換えてHDモードで使えるようになったけど、
これはこれで便利だね。
しかし、D-VHSモードでもメニューの動きが倍くらい早くなった。
チューナー側の性能でずいぶん変わるもんだね。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 14:08:40 ID:IKi9U4is0
ディスクモードとD-VHSモードのメリットデメリットってなんでしょうか?
AQUOSの52GX買ったんだけど最近のAQUOSはD-VHSモードしか
サポートしてないみたいですね....
D-VHSモードって使い勝手悪いイメージがあるんだよね....使ったことないけど
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:06:03 ID:mxS2RIAw0
ディスクモード:チューナによっては同時録再、追っかけ再生可能
D-VHSモード:付属リモコンが使える、ムーブ可能
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:43:49 ID:Pktb2gva0
http://www.hpcwire.com/hpc/1083757.html
わーい、「2006 Virginia Tech High-End Computing Challenge」
とかいうなんだか良く分からん賞でCELLの論文
「Exploring Programming Models and Optimizations
for the Cell Broadband Engine using RAxML」
が最優秀賞を取ったみたいですよ。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 20:44:38 ID:Pktb2gva0
誤爆した
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 22:18:14 ID:2az0/xNy0
>>430,431
クリックしたじゃねーか!
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:13:58 ID:/x6dWsSY0
>>429 追加
ディスクモード(HVXの場合)
メリット:ムーブ可能。残量表示。リモコン快適。
デメリット:録画中は、予約追加、番組削除、一時停止ができない。

D-VHSモード
メリット:繋がる機種が多い。
デメリット:残量が不明。リモコンの反応が悪い。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 23:24:01 ID:arwQ1sI30
D-VHSモード
メリット:プレイリスト作成可(これをムーブ可)、プログラム再生可、残量表示(%)アリ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:29:12 ID:UlZ2Pjwk0
DX100,この前のアップデートで挙動が変わった気がする。
以前
早送り中、たとえば0:30で再生ボタンを押すと映像は0:30のぶんから始まるが、
音声は0:27あたりのぶんから始まり、10秒ぐらい音声のみ早送り再生になって
映像に追いつき、その後通常再生
現在
早送り中、たとえば0:30で再生ボタンを押すと映像は0:30のぶんから始まるが、
音声は無音で、5秒ぐらい後から音声も出て通常再生

どちらの場合も早送り中に一時停止を押して3秒してから再生ボタンを押すと
普通に始まるのでかわりはないが、いまさらこんな変更があることに驚き。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 13:04:39 ID:jWV0LcJ10 BE:692126887-2BP(0)
>>428
本来は、POT側で決めるものではなくて
接続される相手のiLINK機器がどちらに対応してるかによって決まるものです。
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:12:27 ID:MSrLUybt0
(´-`)
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:02:44 ID:WFr8Wflm0
ムラウチでリモコンなしを追加購入

これが最後の購入になってくれるといいが...
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 06:42:34 ID:4uiw5MqM0
♪おれにはおまえがさいごのPOT〜
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 06:54:34 ID:IuPwo02u0
一生一緒にいてくれや
みてくれや才能も全部含めて
愛を持ってPOTを見てくれや
今のPOTにとっちゃお前が全て
一生一緒にいてくれや
ひねくれや意地っ張りなんかいらない
ちゃんとPOTを愛してくれや
POTを信じなさい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 07:03:31 ID:Vi8sZ0Wy0
・・・・・・やだ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 16:44:02 ID:Ajcyz/bw0
>>440
懐かしいな
結局一発屋だったのか?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 19:39:04 ID:/GyDluGx0
だな
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 08:09:41 ID:7/2aiD3p0
編集するときって、音声が出ないんだけど仕様?不良?
HVR-HD500Rです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:00:51 ID:z1o43MOR0
リモコンどこかに行って行方不明だし、ムーブなんてやったことないよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:06:18 ID:SFzbwSaN0
ついに満タンになってしまったよ どうしよう
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:37:07 ID:O/GOJ63Q0
600LE 42800円キタ
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:40:50 ID:XxK7ITnX0
こうなったらもう1台積み上げるしかないよ・・・
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:25:19 ID:oFz6vcCc0
>>444
しよう

>>445
リモコン、ごろごろしてるが
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 21:36:57 ID:YVYZCHdn0
>>447
それの情報源はどこなんですか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:06:47 ID:QnGZbzkM0
(´-`)
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 22:25:56 ID:O/GOJ63Q0
>>450
I-OからのDM
600LEオーナー限定だけどね
ちなみに一般売りは45800円
全て送料代引き手数料込み
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 23:01:32 ID:Qb6qmkGx0
>>446
そろそろ使命を終えたPotがオクに売りに出されそうな気がする。
俺は早くても12月頃だとおもうけど。
454327:2006/11/16(木) 23:39:02 ID:lHfxuUXv0
500Rが届いたので
早速、>>328のとおりXD91からムーブしてみました。
で、ムーブに問題はなかったんですがタイトルがない。
ttp://www.imgup.org/iup287958.jpg
動作確認外機種だけに、こうゆうものでしょうか?
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:40:44 ID:9IklIiqL0
発生条件よくわからないけどその症状はたまに起きる・・・。
面倒臭いけどPCに繋いでAVHDDPlayerでタイトル入れ直しやってるよ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:04:10 ID:uwfKc+Fq0
AVHDDPlayerはどこにありますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:10:48 ID:hAw1tTZ+0
>>456
つgoogle
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:16:50 ID:MorvzhG60
600だとmoveできないんだよねぇ。
年末にかけてWOWOWまったく録りきれない。
どうしよう。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:58:43 ID:qus2EXdc0
(゚听)
460454:2006/11/17(金) 21:41:07 ID:Z1INRtyc0
>>455
ありがとうございます。
その後、XD91でもタイトル表示されることを確認しました。
他にテレビTH-32D60、レコDV-AR12でも接続してみましが
組み合わせによる動作の違いやムーブ時の頭欠けのパターンが
読めませんので、しばらくいろいろやってみます。

AVHDDPlayerは落としておいたのですが
M/BにIEEEがない、他ハードの関係でPCIに挿したくない為
残念ながら使用できないんですよ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 08:08:04 ID:VZosLyQb0
DLNAサーバーなRec-Potほしす
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:13:15 ID:Gas25xDx0
それはもうRec-Potじゃないだろ
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:06:18 ID:nuiDBD1F0
初歩的な質問ですいません。
Rec-POT250MからRD-XD91にムーブしたいのですが、
POT側からRD-XD91を接続機器として認識しません。
試しにi-LinkをBD-HD100に接続しても認識しません。
(以前、BD-HD100にはムーブした事があるが、詳しい設定の
しかたなどは覚えていない)
i-Linkを抜いたり差したりした直後は「機器リスト 取得中」
という表示が出るので、ケーブルの問題ではなく、何らかの
設定の問題だろうと思うのですが・・・
ちなみにi-Linkはテレビ−POT(D-VHSモード)−RDと数珠繋ぎ
にしています。
受け手側のRDで何らかの設定が必要なのでしょうか?
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:30:10 ID:VIPoAm2N0
東芝機は全機種ムーブ受け出来ないよ。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:30:15 ID:HdADrVj50 BE:624557287-2BP(0)
>>463
認識しません って、
動作確認リストに東芝はXがついてるでしょうが
DVDレコと双方向でやり取りできるのは#機だけですよ

その他のメーカーは、DVDレコからPOTへのMOVEのみできます
つまりXD91からPOTへのMOVEのみ可能です
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:38:20 ID:nuiDBD1F0
>>464-465
そうでしたか。手元に動作確認リストが無いんですが東芝にムーブ
できないのが仕様ならしょうがない(意図せぬ駄洒落)ですね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:41:19 ID:ZC5N7uw90
>>466
ムーブ受けできる機器のほうが稀 POTと松BDと♯BD
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:12:31 ID:N8moOW7g0
ソニーのBDの事も二年に一回でいいから思い出してやってください
ムーブ受けできる条件はかなり限定されるけど・・・
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:14:37 ID:q+P0wrgX0
Ver1.1のBDなんてもう思い出さないほうがいいだろ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:35:57 ID:ovxIhrRq0
来年の福袋決定じゃない?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:18:51 ID:fODywDyu0
とりあえず録画できればいいかと、ヨドバシでリモコンなしモデル買ったんだが、
将来BDレコーダーとかにムーブしたくなったときって、リモコン必要になるのかな?
レコーダー側でムーブ操作とかできるならいいんだけど。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:42:30 ID:HOSfchRB0
たいてい操作するのは送り出し側だからね リモコン無いと無理かもね
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:32:54 ID:dG0vEe3v0
1Tモデルって出るの?

500の値下がり期待して待ってるんだが。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 12:33:23 ID:/dA2zB8r0
500は、どのくらいまで下がったら買い時?
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 12:37:28 ID:chqRLMLM0 BE:185391735-2BP(0)
4万を切ったら
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 16:30:56 ID:dG0vEe3v0
下がるかはわからんが4万位が買い時かなと思ってる。
1Tモデル出なきゃ無理だろうけどね。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:37:42 ID:JY3aSu350
Recpotって、iLINK端子が無いテレビでは再生できないの?
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:56:42 ID:4p/Tob/W0
>477
うn
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:13:40 ID:JY3aSu350
>>478
それだと、23インチ以下の液晶テレビには使えないのばかりじゃん
何故どのテレビにもiLINKを付けてくれないんだろう・・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:32:38 ID:9Lmv5Xgo0
使い方判りづらいのに単価低い客なんか相手にしたくないっつーの
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:08:11 ID:PBHWyb2+0
年末に1TB出るとか言う話しはどうなったの?
もうそろそろアナウンスあってもいい頃だと思うけど
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:13:06 ID:3hMa5jhv0
そもそも23インチ以下でHDTVなんかいらねえ
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:46:44 ID:OxxSmZXM0
250GB×4発のRAID5とかか
ファンがうるさそうだな
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:51:45 ID:ccGnRdjD0
750GBしか録画できないじゃないか。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:04:41 ID:CLqzk/iF0
パナのBD買わくってよかたよ
チャプターも打てないのにうっかりBD化でもしたら後々不便でたまらんからね
しばらくはpotのまま録り貯めるよ。。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:59:16 ID:cKQo+ux00
(゚听)
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:20:54 ID:hRr47Q0+0
>>482
でも、HDMIが付いてないよか付いてるほうがいいでしょ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:12:45 ID:tj7bWnSL0
チャプターなんて後で打てばいいんだよ。POTに貯めてたら何台あっても
足りなくなる。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:17:02 ID:CLqzk/iF0
もう一台買おうとおもって価格あたってみたけど
なんで相場が250R<250Fなの?
Rになってから部品コストの安い作りになっちゃたの??
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:56:47 ID:tj7bWnSL0
AV WatchでBW200と250Fとのムーブ確認の記事が出てたからじゃないの?
Rでもムーブ出来るんだが。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 16:42:27 ID:E5MN2KK30
単に売り抜けられなかった不良在庫が残ってるだけだろ
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:17:30 ID:jhCsCALc0
POTは、ハードディスク換装出来ないのか?
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:37:21 ID:o033rz+O0
ageて書き込む奴はなんでこんなんばっかりなんだろう・・・
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:27:11 ID:OxxSmZXM0
動作検証リストにBW200キター

内容は、大体こことBW200のスレ見てたら分かるとおり。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 03:14:44 ID:G3K/Mi240
不完全なBD化は悔やまれるからパナのは(゚听)イラネ
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:39:05 ID:BBBgqp7n0
800GBは12月上旬か
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:46:21 ID:yOoiUkGd0
>店頭予想価格は89,000円前後

IOよ。もうそういう商売はできねえぞ。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:46:28 ID:Rt4mGdHo0
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 12:47:59 ID:CwxWgMNp0
HVR-HD800R
きた

アウトレットの250Rが27000円つうのもいいかも
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:29:00 ID:FUSi5U+s0 BE:692126887-2BP(2)
買う奴が居るからバカみたいな値付けするわけで・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:35:01 ID:NswyMc6X0
高ければ売れないだけなので500Rよりは1Gあたりの値段は安いでしょ。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 13:39:09 ID:NswyMc6X0
89000円のポイント10ですでに80000円だから500Rの最安に近い値段。
20パー付けば1Gあたりの値段が500Rより安くなる。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:16:24 ID:7KI23Gdc0
>>502
そもそも既存モデルの値付けが異常だからあんまり意味ない
アウトレット価格ぐらいが妥当
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 14:56:47 ID:uhVhQOjL0
もうちょっと金出せば日立の1T機買えるじゃん。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 15:33:51 ID:9zfd+iQP0
少しは下がるかな500、暮れまでには買いたい。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:04:24 ID:CwxWgMNp0
POTからレコーダーのHDDにムーブできる機種って
HD100とBW200ぐらいしかないの?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:08:40 ID:uhVhQOjL0
TS入力出来る機種はそれしかない。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 16:43:36 ID:vod6nH0h0
MAC
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:03:01 ID:uhVhQOjL0
コピーフリーならVirtualDVHSでMacに取り込むことは出来るが・・・
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:24:37 ID:skTP9gEa0
70000切れば800G、ありじゃね??
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:40:37 ID:o3wxS9Mm0
ピックコムだけど
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010162404&BUY_PRODUCT=0010162404,54800
HVR-HD500RRL 54800 P10
500ギガのリモコンなしでこの値段。
HVR-HD800Rは8万円を切ればお得。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:50:57 ID:G3K/Mi240
パナのレコでいくつかBDに移したのはいいけど

彼女にぽっとのままのほーがテレビのリモコンで観れて便利だったのに・・

って、ぼやかれた。。(´;ω;`)ウッ…
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:02:10 ID:IWo3FgXg0
>>512
そんな女とは別れろ
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:13:51 ID:9zfd+iQP0
BD買って、彼女までいるとは勝ち組だなw
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:38:26 ID:uhVhQOjL0
>>512
東芝のビルの前に女を捨ててこい。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 18:59:50 ID:evRRh4q80
800って正直微妙だな・・・
1TBのほうが良かったのに
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:08:42 ID:pQkca/t/0
>>516
松下が500Gを作らない以上愛王は出せんしね

400GのAVHDDは前から噂があったけど結局500Gはデマであったか・・・
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 19:12:56 ID:BBBgqp7n0
小さいのが良いので
250Rの筐体の400GB版を出してホシイ
519512:2006/11/22(水) 20:01:23 ID:WwYXm6Pe0
>>518
彼女が「タチコマみたいで可愛い」って言って宝どうせなら
Mの筐体で出して欲しい
ミラーデザイン採用してから機嫌悪いし
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:05:22 ID:N8uaBSYj0
>518
同意!
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:22:01 ID:FUSi5U+s0 BE:89223124-2BP(0)
東芝のD92がヨドやンッビックで実質72000円で売ってる時代に
石川価格ですか!?
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:49:40 ID:lAitJwkL0
BW200の受注が予想以上に多かったので500GBのHDDを回してもらえなかったのではなかろうか。

XW50がBW200の半値、POT800がBW200の1/3程度、悩むねぇ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:17:55 ID:TvcGxpxd0
BW200のおかげで今後出る他者機でもムーブ出来る可能性が出てきたのに
今更こんな値段で800GBとか出されても・・・ヘビー層は買わないんじゃね?
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:21:11 ID:hZikq7IK0
「可能性が出てきた」なんてのはないのと一緒だ。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:31:45 ID:pxKFrRfX0
BW200が出てきた今となっては
新たに出すほどの存在価値は無いように思える…
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:32:35 ID:D10ZkHhd0
>>523
と言うより他社機からBW200に直接ムーブ出来るのでPOTの存在意義は薄れつつ
ある。だから他社機をPOT代わりに買った方が使い勝手もいいし、値段も大して
変わらない。
527489:2006/11/23(木) 01:47:18 ID:I+OmNugZ0 BE:980165489-2BP(3004)
250R届きました。
初代80、250F、に続いて三代目です
かっこはFとまったく同じとおもいきや各ランプの穴がでっかくなっちゃたんですね/<_o_>\
さりげなく光ってるFのほーがなんかシックでよかったのに。。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 11:31:03 ID:8dzZvmCG0
>>435
俺のも全く同じ。
東芝に電話したよ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:43:42 ID:b3ZEzRbL0
スロー再生が滑らかにできるのはいつの日か
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 14:44:57 ID:Mxh8E/sF0
編集機能が粗末だから
スローボタンというかコマ送りなんか使わなくなったよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 20:08:49 ID:VIGAmr720
>>502
ヨドバシコムだけど予約開始。
 84800 P10
500Rの時は
 64800 P10で予約スタート。
今日は 61800 P20
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:02:43 ID:UOBN/xaB0
2月には 1T出るのに。。。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:10:47 ID:VIGAmr720
>>532
前は年内。その前は10月中に出ると言ってませんでしたか。
1テラバージョンPOT
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:14:03 ID:eWFIeUrO0
wolf-boyバージョンか
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:47:41 ID:2tMLTn0W0
I/O製品ならポイントもっとあげられるはずなのに足元見たポイント設定だな…
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:35:29 ID:Mxh8E/sF0 BE:494376285-2BP(2)
いい加減
タイトル毎レジュームくらい
搭載しろよ
容量増やすだけなら馬鹿でも出来るだろ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:38:10 ID:pxKFrRfX0
この機械に多機能を求めるのは酷だと思う。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 22:44:01 ID:QtpcVY0G0
(´-`)
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:05:37 ID:ImKZflMo0
800GBならあと2万円出して#買ったほうが幸せになれるよ
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:09:25 ID:Mxh8E/sF0 BE:667408469-2BP(2)
600GBだけど
7万台で買える
XD92で十分
Wデジ録出来るしiLINKあるし
800R買う理由がわからない
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:48:58 ID:UaeCJpzs0
そういやXD92って、アマゾンで実質7万くらいだったってマジ?
買ったきゃよかった・・・。X5以来の後悔。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 23:52:06 ID:xEJFKFFR0
>>540
WOWOWを契約したB-CASが一枚→i.LINK(TS)→POT
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 08:48:48 ID:H+u6Uq570
東芝XDやX6を買うなら、高くてもPotを買った方がマシ。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:46:01 ID:hY7Bau1s0
いや芝ユーザーだが、BDへのムーブのためにこれからPOT買う漏れがいるw
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:54:02 ID:cNTChtgq0
RD-X1,X4,X5,X6,Rec-POT250Fx2ときてBW200買ったオイラって
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:52:28 ID:XZBniw4c0 BE:259548337-2BP(2)
うちはずっと
DX100−DH2ーXD91ですごしてきたが
XD91の番組表空欄祭りで録画予約に苦労して
250Rを最近買った口
DX100から250Rへの録画予約ばかりしてた
XD91が役立たずだったから (´・ω・‘)

250R DVHSモードで付属リモコンだとグダグダ反応なのに
HDモードにしてDX100から操作パネルでやるとサクサク動くのはどういう事だ!
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 13:23:42 ID:6bJWcD+a0
データ放送の変換処理が2度入るから
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:05:36 ID:BS0eYc3H0
編集ってどの程度のことができるんだろう?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 17:31:06 ID:gLH36wmB0
>>548
POTの編集はプレイリストであって、元データはそのまま
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 23:33:31 ID:4AlxzzYl0
I/Oプラザでモニター価格で販売してるね。
800Rが71800円。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:50:02 ID:hAoMAwOQ0
BDムーブは様子見でよかた。。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 01:53:21 ID:tIyKRp6K0
レックポット素晴らしいだけど
2.5インチHDケース並の大きさにならんかな
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 04:37:06 ID:8sZz2pjo0
>>550
特攻した。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 05:35:47 ID:Si/XOQ170
>>550
うう、見つからない。普通の予約販売ページしかわかんないや。
555553:2006/11/25(土) 06:00:10 ID:isD8IwHMO
>>554
俺はメールが来てたのを見逃していて>>550で気付いた、
一応30台限定で24日正午から30日まで募集だと。
アイオープラザのブログってこんなことしていたんだな。
今のとこ最安値だし、液晶がソニーのブラビアX1000だからちょうど良いかな…と。
年末は恐らくダブ録だけじゃ乗り切れないだろうしなぁ…。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 07:39:31 ID:k9P1w+Xf0
ブログのモニター予約、台数限定と容量単価の安さに飛びつこうと思ったけど、
この値段になると、チューナー付きのデジレコの方が割安に感じるし・・・
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 07:54:17 ID:X8tFrbAR0
WOWOWとかCS録らないんならいいんじゃない?
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 07:59:11 ID:k9P1w+Xf0
なるほど、そっちでメリットがありましたね
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:09:39 ID:k9P1w+Xf0
で、結局年末年始用に1個いっときました。
デジレコ買ったとしても、無駄にならないからイイやって感じでw
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:28:54 ID:QQnUQdIm0
800Rより600LEのほうがお得じゃないの??
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 11:38:56 ID:k9P1w+Xf0
ムーブしたいんで
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:43:32 ID:i9ASMpEO0
>>536
同意
あと、せめて-Rと-RWだけでも焼けるドライブを搭載して貰いたい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 14:50:04 ID:/o0nQa0j0
どうぞ他社製HDDDVDレコを買ってください
564sage:2006/11/25(土) 15:05:42 ID:SJv6D1S50
タイトル毎レジュームは、たとえばsony製チューナー&ディスクモード
では、可能なんだが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:26:14 ID:LdjFd7HZ0
>>555
ありがとうございます。メールマガジンで周知されていたんですね。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:49:03 ID:gyc31bNf0
近所で500Rが45000円なんだけど迷うよ
2世代目のBDレコーダーまでのつなぎでARW25かXW30買おうと思ってるし

567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 16:15:27 ID:k9P1w+Xf0
>>566
その値段なら、俺なら即買いだな。
モニター販売の800Rと容量単価同じぐらいだもん。
デジレコはデジレコで画質落として残す用に特化させて、
HDソースはPOTって感じの運用が良いんじゃないかな?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 18:26:41 ID:S8Qzr8v00
東芝テレビREGZA Z1000と250Mを持っています

600LEは、一発録画はできるのでしょうか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 19:11:50 ID:iF2uDRpy0
(゚听)
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:11:52 ID:8NX8DtNp0
俺もREGZA買ったんだけどtsはたぶん見て消ししかしない
600と800で迷うなぁ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:21:06 ID:8sZz2pjo0
リンク張っときゃ良かったな。
まだ間に合うよ、800R。
ttp://blog.iodata.jp/
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:28:26 ID:LdjFd7HZ0
>>571
ありがとう!
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:37:23 ID:uS28+S2g0
アイオーがPOT用に外付けHDDVDドライブだしたらどうする?
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:39:33 ID:HklcOUKP0 BE:889877298-2BP(2)
どうせバカみたいに高いから買わない
HDD増設したいなら(将来増設を想定するなら)
パイのハイビジョンレコ買えばいいじゃん
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:49:04 ID:o8N5W0wH0
この殿様商売っぷりは、かつての Plextorとか Canopusを思わせる。。。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:52:23 ID:k9P1w+Xf0
ってことはこの先は・・・
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 22:53:30 ID:JecoYpevO
外付けHDDと勘違いしてるバカがいるな
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:25:57 ID:g4tAJr6R0
ブルレイで5万くらいなら買ってもいいな
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 23:51:33 ID:fgBSudnm0
去年の今ごろ、地デジが始まってHDテレビを購入した。
このスレ見て、250Fを二台購入した。
ヨドバシコムで58000円に10パーくらいだったと記憶している。
その後の新商品の登場を見て、俺は負け組みだったのかなあと思っている。
当時はFしかなかったし、おかげで年末年始に重宝したからよしとしようと
自分を慰めている。

ただのグチ スマソ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:04:59 ID:YO7HIos60
>>579
放送はその時にしかやってないんだから、買うしかないだろ。
負けだと思ったら負け。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 00:08:44 ID:mr2JuVrp0 BE:173031672-2BP(2)
今月250Rをいーでじで33000円で買った新参者です
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:53:20 ID:qnqOTaKQ0
IOでブルレイDVDレコ出ないかな
レックポットみたいに、チューナーレスでアイリンク接続でさ
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 02:30:32 ID:+xd0sKfR0
まあ、とりあえず、値段高すぎ。
250Rが直販HDD3年補償つきで、3万くらいなら2台買う。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 03:13:19 ID:RmPGLLTH0
>>579
値段が下がるのは仕方のないこと
容量が倍増するのも仕方のないことだよ

パソコンなんてもっと顕著だ
買って寝かしていたのならアホだが使い倒していたのならそれだけの価値はあったということだよ

つうか250Rより250Fの方がいいよ
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 04:22:17 ID:12z856AW0
800G(400G×2)より750G×1の250Rサイズで出してくれよ…
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 07:42:33 ID:svt7vT5L0
HVR-HD600LE 2台セットで87800円でギフトカード3000円プレゼント。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=20-HVRHD600LEX2-001
HVR-HD800Rがモニター価格で71800円。HPでは完売になっているけど。
ムーブしないからHVR-HD600LEでも良いかなと思っている。
500GとHVR-HD600LEの発売の時は見送りました。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 10:37:56 ID:yYSFeCCL0
>>582
もし実際にやったとしたら、値段が今のBR100最安値より高くなるでしょう。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 11:01:25 ID:Kwn1W9uE0
REC-POT BD実売予想価格
BDドライブ(約10万)+(REC-POT R 500GB(5万)−ベアドライブ 500GB(2万))=13万ってとこか
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:04:34 ID:LFVFg+lf0
初心者だけど、芝のXD92からのムーブって出来ますか?
宜しくです...。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 14:13:17 ID:j9C82ad00
(゚听)
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:49:06 ID:Op+ZjYqQ0
XD91は出来た。
ところで、
HDD残量、数%でも問題ないんだろうか?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:58:04 ID:r/53XcWR0
どういう意味だ?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:10:22 ID:MPu9s0Tn0
iLinkから直でBDに焼くのは不安定なのでバッファ用のHDDが必要。
BDドライブ(約10万)+(Rec-Pot 100GB 約2万)+(制御ソフト 約2万)=14万 でしょ。

こりゃ普通の人ならBR100を買うなー。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 17:37:59 ID:XFn3gonj0
>>593
BR100はi.linkないぞ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:23:05 ID:5Bmbnzhf0
過去logで、Rの一発録画だと番組毎に分割されずに
停止するまで1本になるってあったけど
チューナがMHD500でもそうなる?

読む前にアウトレットでF注文しちゃってorz
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:38:18 ID:erwG1F170
800Rって録画できるタイトル数の上限は何個なんだろう?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:52:23 ID:W+ZKXUhH0
大容量買ってあぼ〜んしたときのショックは大きいよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2006/11/26(日) 21:25:41 ID:x3HjrwGk0
160F \10,000-で売ってたので、2台ゲト。
当分はこれで凌ごうか。
599591:2006/11/26(日) 22:13:40 ID:Op+ZjYqQ0
PCだとデフラグ可能な空き15%は最低残しておくんだけど
POTの場合のディスク残量は余裕をもっての残量なのか
それとも、きっちり埋めるのはよろしくないものなのかと。
使い方はレコからまるごとムーブのみ。

>>598
どこかおしえて
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:08:26 ID:Zz9Tj49/0
USB2の外付けHDDに記録できるようになれば神なのに

601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:29:25 ID:r/53XcWR0
それならPOT要らないじゃん
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:43:14 ID:qnqOTaKQ0
>>600
POTでいいじゃん
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:44:31 ID:IoQCu6VV0
I/OのHDW-UE500Sって外付けHDD接続出来たYO
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:48:02 ID:r/53XcWR0
接続だけ?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 01:57:41 ID:jXijesTJ0
Rec-POTのRを買おうと思うんですが、
I/OのサイトにDZ100という東芝のテレビが対応機器として明記されてません。
DZ100で使用できてる方いらっしゃいますか?
DZ100は対応機器に明記されているDX100と、外装とブラウン管が異なるだけと
認識していたので使用できるはずなのですが…。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:02:08 ID:tvQNrYqY0
買えばいいじゃん
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:04:08 ID:G48X4LD00
IOに聞けばいい
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:21:13 ID:ujRd0z3Y0
Rec-POTのRに対応してるテレビ買えばいいじゃん
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 13:20:42 ID:fZw2ZfU10
HVR-HD800R(モニター販売)が又、復活しました。
71800円
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:25:12 ID:sHYbjdmd0
今日新たに500R買ってきたんですが
32HVX→200R→500Rと繋げました。
200Rと500Rは両方ともデスクモード、両方ともD-VHSモードってできないのでしょうか?
今は200Rがデスクモード、500RがD-VHSモードなんですが
スイッチを切り替えてもモードがそれぞれ逆になってくれません

611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:55:54 ID:V1F3+mYB0
一旦、電源OFFでどう?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:09:59 ID:WJ2+DRAo0
スイッチ切り替えた後でコンセント抜き差ししてみるとか。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:03:43 ID:Fu+HWqla0
500RもHVXとは相性抜群で
見て消しにはこれが最強なんですか?
他に問題点などありますか?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:09:46 ID:K3pf8vDV0
見て消しなら600LEがお得じゃない?
もう500R買っちゃったなら関係無いだろうけど。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:16:33 ID:Fu+HWqla0
あ、ほんとですね・・
こっちにしようかな・・
考えて見ます・・ありがとうございました。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 22:22:07 ID:PqbUBwd/0
200R200R200R200R
200R200R200R200R
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:15:54 ID:E9T0Uy780 BE:65743924-BRZ(6103)
32HVXと600LEの組み合わせで使用しているが相性抜群だよ。
見て消し用途で使っている。

ただIOのサイトにも注意書きが書いてあるが番組タイトルの取得の不具合が
出るので最初に1タイトル録画してから使えと書いてある。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:29:28 ID:zT/ICOYc0
>>617
録画番組数が増えてくると、昔の番組さがすの大変じゃない?
HVXって縦方向のリスト一覧が出るだけだから・・・。
せめてクロスメディアバー上に番組リスト出して欲しかった。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:51:37 ID:E9T0Uy780 BE:262972984-BRZ(6103)
>>618
確かに探すのは大変だけどそこまでためないようにしているから大丈夫。
あとXMB上に番組リストが出たら便利だろうな。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 01:52:46 ID:uWMOYftJ0
X1000は出たような気が...
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 08:35:04 ID:mVkktNGl0
HVXですが、600LEは追っかけ再生、同時録再できますか?
過去ログみたら、出来た人と出来なかった人がいるようですが・・・
生産ロットによって差でもでるのでしょうか?
私のHVXは06年2月の製造です。同じような方で使ってる方いますか?
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:13:53 ID:WabxzrsA0
製造年月を晒すより、正しい型番を示す方が先決な気もする。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 09:21:38 ID:mVkktNGl0
KDL-L32HVXです
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 11:07:03 ID:zP0U0Bfm0
>この商品の発売予定日は2006/12/31です。

上旬ちゃうやん・・・
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 13:02:17 ID:O8vxmbaDO
>>624
携帯からなんだけどもしかして800Rのこと?
もしそうならモニター予約キャンセルする。
年末の番組のために買おうとしてたのに…。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:44:00 ID:zP0U0Bfm0
>>625
そう
アマゾンの予約ページのコピペ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 14:45:55 ID:Bf0Fcq6RO
アマゾンなんかじゃなく、直販サイト見れ
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:12:38 ID:FmLG6nDj0 BE:517728479-BRZ(6103)
>>621
うちの32HVXは2005年11月だけど問題なくできているよ。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:13:45 ID:LdGhHGLY0
800E
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 16:16:14 ID:LdGhHGLY0
間違った(汗

800Rのモニター販売分、復活してます。
12月中旬出荷予定って書いて有ります。

ちなみに、昨日自分がモニター応募した時は、
2006年12月上旬 出荷予定になってました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 21:54:31 ID:SoRGSiAM0
アディオスアミーゴ。 リオのカーニバル の人マダー?
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 22:08:33 ID:JDt+pl250
うちもモニター販売の出荷時期予定日のお知らせメールには12月上旬出荷予定
と書かれていたよ。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:05:06 ID:OwVmkNZi0
芝レコのXD92から250Rへムーブできる?
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 23:15:09 ID:pgEX4aEX0 BE:370782656-2BP(2)
出来るけど保証の範囲ではない

XDからは接続相手先が指定できないので
(接続機器は1台だけと限定されているので)
複数のiLINK機器が接続されている場合は、
目的の250R以外は、iLINKケーブルを抜くなどして
排他しておかないといけない
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 00:32:27 ID:xF6tKQmO0
トン。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 06:49:43 ID:WRaBAtLf0
>>599
ハイビジョンTVの展示デモで使ってた奴みたいです。
とりあえず2台とも動作OKでした。
1個のリモコンで2台操作できるのは便利ですね。
\20,000-で320Gなので微妙なところではありますが、
まぁいっか。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 09:04:23 ID:A3NtcFzy0
>>617
そんなもんじゃないぉ。

10番組録画したら3番組はタイトルなしだったぉ。

だから600LE売って500Rにしたぉ。


あと、細かいことだけど、600LEは、
番組再生中は電源切れない。
いったん停止しないとダメ。
微妙にF/Rと使い勝手が違うんだよね。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 09:46:24 ID:LbIlZi5j0
やっぱ、500Rにしよ・・・
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:14:12 ID:PadFYpGv0
X6から500Rにムーブをしたいのですが、
編集ナビ→ダビング→ダビング先をDVHSにするだけでいいのでしょうか?
頭がけなどの不具合は起こりますか?
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:31:32 ID:8eQcbeT30
TSの信号受けてから録画開始だから多少の頭欠けは仕方ない
641639:2006/11/30(木) 11:39:00 ID:PadFYpGv0
>>640
ありがとうございます。
X6で録画した番組はもともと頭が出っ張っていたので
それを取ったと思えば許容範囲です。

後、メーカーによって多少の画質の差があるのは
仕方ないですが、X6と比べるとかなりジャギーが目立つんですね。
642639:2006/11/30(木) 11:42:11 ID:PadFYpGv0
連投すいません。上のレスのように
ダビングしたタイトルはパナのBDレコーダーに
ムーブできますよね?
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:51:00 ID:55WI6tZT0
わかってるなら連投ageすんなボケ。

ジャギ出るのはPOTのせいじゃなくてお前のつかってるテレビ側の問題。
POTは単にTSデータを入出力するだけだ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:57:41 ID:PQl15MOp0
>>641
X6のDAデコーダーがその他メーカーのものに比べると優秀なんでしょう。
POTに保存したTS動画をX6で再生すればX6に保存したときに再生した場合
と同じ結果が得られるのでは?
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 11:58:37 ID:PQl15MOp0
> ジャギ出る

ジャギがでるとYouはShock!って感じだよね。アタタタタタタ。
すまん。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:54:11 ID:09xNkB9w0
>>645
ちげーよ。







俺の名前を言ってみろ。かと。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 12:59:36 ID:wxXhgGZIO
口は悪いが良い奴だな、おまいら
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:35:38 ID:RnyMMRXT0 BE:443766896-BRZ(6103)
>>637
以前はタイトル抜けが酷かったが最近はそんなでも無いよ。
変えたのはiLinkケーブルを付属品からSONYのやつにしたぐらいかな。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:17:16 ID:xF6tKQmO0
これって、DR録画?
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:42:08 ID:0cLivwjh0
(゚听)
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 04:37:17 ID:6YESiYkB0
DMR-BW200と組み合わせて使うなら何がいい?
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 07:54:44 ID:0IwNbp/S0
Rec-POT
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 18:59:13 ID:Mq7BAQ1c0
>>651
BW200 2台
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:06:25 ID:s9CbyGhg0
パナ機にチャプター機能が付くことになったから
POTは更に厳しい状況に
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 20:49:17 ID:y2d7ULWu0
近所の家電店でシャープのARW22、ARW25が在庫処分になっており
気になってます。
現在、マスプロDT200でPOT(250F)を使ってますが、不便な点が多く、
乗り換えを検討中。
DT200の不便なところは
・毎週予約で、時間変更に追従できない。
・同時録再、追いかけ再生ができない。
・番組予約の操作がもたもた。
・キーワード録画ができない。

もし、上記の機種をお使いの方がいたら、アドバイス頂けるとありがたいです。
主に地デジの見て消し用途なので、DVDへのムーブ等は考えてません。
上記の不便な点を解消し、HDD容量の不足分はPOTで補完しようという考えです。
もし、快適なら、800Rへのグレードアップも検討しようと思ってます。
よろしくお願いします。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:24:34 ID:0IwNbp/S0
ARWを使うと、不便な点が解消されると思ってるってこと?
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:11:34 ID:TXv+g/rP0
>>655
そんな廉価チューナーに期待して買うのもどうだか・・・・・・・.
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 00:19:52 ID:YcqeNM5M0
REC-POTみたいにブラビアから簡単にコントロールできる機器って
他にないの?
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 02:12:51 ID:gEfUt7L20
>>654
編集に使えないチャプターなんて・・・
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061201/pana.htm
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:43:09 ID:BGuMOjDq0
ヨドコムのRシリーズ、年末に向けてもう一段安くならないかナァ・・・
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 08:45:49 ID:p9CkFgAP0
200R待ち
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 09:44:38 ID:2z7/mvPo0
RECPOTもファームのUPで
チャプター打ち、タイトル毎レジューム
追加して欲しいずら
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:30:10 ID:AvVai2TxO
ソニーのHVXではタイトル毎レジュームできるけど何か?

東芝のTVもディスクモードに対応してるけどその辺はどうなんだろう?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 13:43:54 ID:2z7/mvPo0
接続するテレビによってレジュームできたりするのか!
そんなことあるのか!
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:46:35 ID:836Gk9si0
コントロールする側がテレビだからじゃないの?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 14:57:06 ID:SemfUCkb0
ぶらびあもレジュームするけど、レジューム嫌いだからムカツク
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:36:29 ID:em7uDSUP0
DX100はタイトル毎レジュームはできない
#のBD1はできる

>>664
そろそろPOTの動作はチューナーに仕様に左右されるって事を覚えてくれ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:45:47 ID:M6fjaizxO
>>664
パナのタウも出来るよ。
…ん?D-VHSモードだからかな?
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:49:22 ID:L4ZFvtbR0
松下から東芝にTV換えたんだけどDiscモードだと古いのから自動削除して上書きしてくれないんだけど
これもチューナーに仕様ってやつか
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 17:55:32 ID:Y03qM/wn0
>669

そうだよお
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 18:22:41 ID:wADimNiw0
やっぱDVHSモードしかつかえない機器は糞だな
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 20:53:02 ID:AvVai2TxO
>>668
パナでできる?

それは、ポットの電源を一度落としても有効ですか?

HVXはもちろん有効です。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 21:12:46 ID:qid2QMG+0
俺のDX100は、ディスクモード、DVHSモード対応なのに
レジュームできないのか!
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:12:51 ID:M6fjaizxO
>>672
電源落としても有効。
オイラは番組本編終了したら、止めてOFFにしちゃうから
レジュームがはたらくと、次に使用する時、CMから始まっ
て嫌なんだけどねw
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:06:11 ID:jXUNOYWZ0
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 01:51:00 ID:jZ8UrCR00
XD92が、そこいら中で88800円の20%戻しで売ってる時代になんだよその値段は
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:15:30 ID:4Dz5PpOJ0
>>676
B-CAS縛りがあるから、HDDレコはNG。
i.LINKでの次世代DVD連携もあるから、多少割高でも、POTを選ぶよ。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 10:49:23 ID:fLQVE3a90
>>677
少なくともDVDの延長であるHD DVDレコーダで
POTからムーブできるものは存在しませんが、何か?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:04:41 ID:srSH6Yya0
(゚听)
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:16:09 ID:Jn4fVOtx0
>>678
ポット→ポットは可能だろ
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 12:24:55 ID:w7isV23q0
800Rが12/31までK's電気のネットショップで71500円(・∀・)キタコレ!!
送料無料、5年保証付き。
今んとこ最安値じゃね?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:14:26 ID:NxwaEo5q0
7万円あればRD-XD72が買えます
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:27:29 ID:TbHiAh8n0
>>681
モニター販売待ちなんだけど、そっちの方が安いねえ・・・
5年無料保証も魅力的だと思ったけど、
既定エリア外だから関係無いし、まあいいや。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:31:17 ID:TbHiAh8n0
代引き手数料は無料にならないのかな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:31:34 ID:Jn4fVOtx0
>>682
それ地デジついてるの?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:38:38 ID:TbHiAh8n0
ググってみれば?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 13:57:43 ID:CwBTGAHO0
このスレの人は、チューナー付きやWデジ録なんかに
一切きぃうみを持たないし、ましてや自己再生機能など絶対いらない、iLINKだけによるストレージ機能だけに意味を認める変わり者だから
5万円台で買えるXD72や昨日秋葉ヨドで(実質)6万円台で売ってたXD92になんか興味を持ちません
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:10:12 ID:TbHiAh8n0
>>687
そうかな?
オレはARW15とPOTとD-VHSでデジタル放送を録画してる。
昨日のアキバの情報なんて、行ける人にしか意味の無い情報だしね。

君はデジレコなんかより日本語に「きぃうみ」を持った方がいいと思うよ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:12:24 ID:hblD9GFH0
くまぇり(゚听)
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:18:57 ID:g5RmMYLw0
AV機器板での携帯厨と「実質」って言葉使うのは相手にしない方がいいお
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:23:39 ID:CwBTGAHO0
くずがなにいってんだよ
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:29:12 ID:TbHiAh8n0
チューナーやWデジ録も無いPOTに金出せる人の方が、
実質とか気にする人より、くずじゃないと思うんだけどねえw
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:33:03 ID:TbHiAh8n0
>>687
安売りスレで仕入れた情報でその強弁かwww
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:14:25 ID:pBcZCOmdO
秋葉のバッタ屋で500R買ってくる
リモコン無しの哀王通販のより全然安いから二個買ってもいいけどとりあえず一個買ってデジレコの値下がりを見守るわ
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:18:07 ID:pBcZCOmdO
秋葉のバッタ屋で今から500R買ってくる
リモコン無しの哀王通販のより全然安いから二個買ってもいいけどとりあえず一個買ってデジレコの値下がりを見守るわ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:21:23 ID:5EhZl76O0
(´-`)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:23:58 ID:0tacUCq90
potが蔓延すると芝デジ機ユーザの絶滅につながるから
芝男がこんな辺境スレにわざわざ来て貶めてるわけだ

まさにターミネーター
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:33:32 ID:traN/0wE0
800Rが7万切りそうなので年内に買えるならBDレコ購入を半年伸ばしてもいいかも。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:36:59 ID:traN/0wE0
もう7万切ってたや
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 15:38:04 ID:traN/0wE0
ムラウチはPOTの安売りに命かけてるな。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:13:09 ID:V6z23AoN0
>>678
>>677の視野には次世代DVDにBDも入っているんじゃないの?

BW200ならokでしょう。東芝もHD DVD機でそのうちムーブインokなHD DVDレコを
出すかもしれないし。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 20:59:52 ID:0zFuqjsD0
HD DVDにムーブすると、墓場になる・・・
703677:2006/12/03(日) 21:35:13 ID:4Dz5PpOJ0
>>701
オレのかわりにわざわざ答えてくれてありがとう。
その手の煽りは無視するのがいいですよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:25:19 ID:01LN6bIo0
500Rの値落ちないし、800Rが込みこみで71500円だと
塩漬け用としては悩むなー、800Rいっちゃおうかw
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 12:49:10 ID:3EGIy8rr0
録るのはCSばかりで、、どうせSD物ばかりだし
観たら消すのがほとんどです
そんなわけで250Rで満足してます
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 15:42:58 ID:A//cqPMx0
250は、少ないよなぁ
正月の箱根駅伝とるし、しばらく残して見たいから・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:32:30 ID:aBDVpvLZ0
容量多くて困る事無し、だよ
細かい事は気にしないで即購入しなさい!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 20:40:21 ID:3EGIy8rr0
すいません
XW30とDH2持ってることを隠していました
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 22:30:04 ID:X+ixDwzM0
次モデルに不可される機能を知ってからじゃないと買えない。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 23:05:42 ID:01LN6bIo0
800R ケーズでポチっといってしまったw
五年保証もあるし、当分は7万前後だと思うしね。

メディアもまだ高いし、次期BDレコ買うまでの塩漬け用。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:45:52 ID:2Se/FGqP0
BSハイビジョン放送で1時間50分のものをRecpotに録画したら、何Gぐらいなる?

712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 11:13:51 ID:PGz1vByq0
BShiは28.3Mbps
算数ぐらい出来るよな?
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 14:43:53 ID:FWqTmFE60
ちょっくらアキバまでRec-Pot買ってくらぁ
500R買いますです.
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:06:47 ID:49cdyKR40
>>713
ニート乙
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 16:44:42 ID:2Se/FGqP0
>>712
ううん、できない
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:02:55 ID:utIEpKAu0
俺もわかんない。
教えて!
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 17:59:19 ID:St33U1120
800Gで7万てことは28.5Gで2500円てとこか
一層BD-REって2000円ぐらいだから単価はあまり変わらないか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:46:21 ID:glAshkMZ0
23G-BDで2時間10分くらい録れる
これならバカなおまいらでも計算できるよな
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 18:56:21 ID:2Se/FGqP0
>>718
ううん、できない
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:11:13 ID:MdBVO6Ev0
1min=60sec
1hour=60min
1byte=8bit
1kbyte=1024byte
1Mbyte=1024kbyte
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 20:13:17 ID:MdBVO6Ev0
おっと、ここではbyteは関係ないや
1Mbit=1024*1024bit
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:33:22 ID:msT8O4DM0
>>712
28.3(Mbps)×60(sec)×110(min)÷8(bit/B)÷1024(MB/GB)≒22.8(GB)

>>718
23(GB)×8(bit/B)×1024(MB/GB)÷130(min)÷60(sec)≒24.1(Mbps)

どちらかがウソついてる。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:57:36 ID:aPHoFsd10
日曜日に注文した500Rが明後日届くんだけど送料込みで49,000円って値段はお得だったのでしょうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 21:58:49 ID:6efgN0zB0
(´・ω・‘)買ってから聞くなよ
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 22:01:57 ID:B6YMpKY60
>>723
別に特別安いとは言えない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:04:12 ID:1mCKHpyK0
ボーナスも入るしってことで、ケーズで800Rポチッとな。5年保障はでかいよなー。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:09:15 ID:SfnCuRxx0
>>726
ハードディスクも5年保障なの?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:11:33 ID:B6YMpKY60
ケーズ、通販なのに延長保証に規定地域があるっつうのがムカツク
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:32:17 ID:6zqpDhxe0
ケーズの5年保障はHDDやDVDドライブは対象外だよ
俺も買ってから保証書を読んでガックリきた
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:33:52 ID:XqkiuyJ90
5年じゃなく、誤認保証
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:38:27 ID:B6YMpKY60
>>729
POTでその保証内容じゃ・・・
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 23:41:33 ID:W6rak+/h0
ワロタ
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 01:04:27 ID:6gSLZNGq0
>>712
BSデジタルって最高24Mbpsっしょ。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 07:30:02 ID:fcRwIcUjO
バカだからスルーしてたのに
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 08:10:54 ID:038/XDP20
>>731
つーかそこまで壊れるものか?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:15:50 ID:yXjDHR600
アイオーはマジでBDとかHD DVDのPOTを出さんとダメだろ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:32:59 ID:0cOk6sOA0
BDが価格安定するまで、ポットで我慢するって人が多いの?
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:40:42 ID:34xK53TM0
>>735
HDDは個体差が大きいからな
それよりも、>>731の言いたいことは、POTのほとんどはHDDが占めてるということでは
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 10:53:22 ID:mcvyTL5W0
POTユーザーで過去に故障経験ある方います?
使用頻度や修理箇所、費用等教えてください。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 10:56:08 ID:yXjDHR600
80が4台中1台壊れた。
どの機種ってことはなく、i.Link全般コネクタが壊れやすい。
250Mのコネクタ1個ぁゃιぃ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 11:50:33 ID:E3u4xjao0
>>148 >>149
私も以前よく見てました。それは前世に関わりがあります。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:03:39 ID:038/XDP20
500RってBW200にムーブ出来るの?
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:32:41 ID:12LeUsKp0
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ < こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /


ttp://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 13:51:55 ID:kfJpK7fU0
>>743
厳しい言い方なのにリンク先とは
優しいクマさんだなw
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:06:46 ID:JJEfY3ZCO
クマー
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:45:09 ID:mcvyTL5W0
800Rが出たって事は噂の1Tモデルは出ないって事だよね。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 19:34:04 ID:1t52cObK0
500Gのハードディスクが高いからね。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 21:58:13 ID:keEOjI/N0
>>747
400Gと500Gのパルク品の価格差は8000円前後かな。
最近は750Gもあるから1.5テラバージョンのPOTも期待。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:11:26 ID:1t52cObK0
ていうかここ数年HDDの容量の伸びペースが鈍化してない?
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:17:23 ID:nNG7RhQv0
おいおい、ここんところ、垂直磁気記録方式のおかげで、
また伸びだしただろ
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:25:28 ID:EllAKJPS0
(゚听)
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 22:49:11 ID:ZqEGiivq0
ところで、IOに800R注文して届いた方はもう居られますか。
12月上旬発送予定とメールは来てるんですが、今週末ごろ発送かなあ。
i.LINK端子延長ケーブル二本添付されているか気になって。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:29:27 ID:gr2+clj10
明日500Rが届く。楽しみ・・・。
年末のWOWOW録画の為に買った。
SONY Blu-rayの尼僧までのつなぎだけど、その前にパンクしそう。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 00:37:32 ID:5VgXY46/0
800Rいつ来るんだろ・・・
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 06:14:11 ID:zKdFG0Zu0
800R、\63,800-か・・・。
ポチリそう。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 07:40:27 ID:tHbCHKbO0
どこ?
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 08:10:09 ID:YXKjErxrO
800Rいつ出荷なんだよ
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 09:32:59 ID:An3TKP270
来年
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:26:00 ID:c4ers1H+0
>>755

どこよ?
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:45:13 ID:9umQA6sb0
>>759

755の脳内で
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:34:32 ID:6NcqNUzo0
脳内でいいから売ってください
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:23:31 ID:28r5KPBE0
安く買うなら、12月より1月、1月より2月のほうがよい?
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 14:25:09 ID:0yL1G4jn0
愛王が安くなる時期なんてあるわけ無かろう
ヨドの20%引きの時にでもかいなされ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 15:00:59 ID:9pkb+QEx0
500R 46800円で買ってきた
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 17:23:12 ID:6qE9Lxmf0
800R出荷のお知らせキタ!
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:13:44 ID:EjuLp3cZ0
随分安くなってきたな。
先週、
800R、6万5千円で買って喜んでいたところだ。orz
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 18:18:53 ID:c4ers1H+0
>>766

だからどこよw
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:21:14 ID:LyeVJNFs0
>>765
うちにも来た。はるばる金沢から来るのか。しみじみ。
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 21:37:29 ID:5VgXY46/0
>>767
モニター販売がやっとデリバリー開始ってんだから、
まだ売ってないっしょw
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 00:44:31 ID:I6rIhbsz0
800R買うより1000Dのほうがよくね?BW200へのムーブは頭欠けしないし1Gあたりの値段ほぼ同じでW録だし。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:08:39 ID:t4HJbhVq0
1000Dってなんだ?
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:13:42 ID:RRhhWExN0
日立のね、1000D。
もう400Gのレコーダー持ってるから、追加で買うにはやっぱりrec potがいいんだよね。
テレビの方に直接つなげば、W録と同じだし。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 01:15:41 ID:t4HJbhVq0
日立のデジレコってどうなん?
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:57:49 ID:g9SeGz1R0
RD-X6と接続したけどRecPot 500Rの画面は出るけど認識しねぇ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 07:26:11 ID:LvnCS8L90
そんな相性出るのかよ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 07:42:34 ID:Du5AS3US0
俺、日立の500W売って、POTの500にした。
W録は確かに便利だったけど、日立はリモコンは使いづらいし、
変な不具合は多いし、かなり不満だった。
今はHVXのリモコンひとつで簡単操作できるし、こちらで満足
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:03:13 ID:zIEBvuga0
>>774
D-VHSモードならX6→500Rは出来る・・・というかそれだけ。
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:21:05 ID:td2gms570
詳しい人いたら教えて欲しいんだが、次期BDまでPOTに貯めて寝かしとく
つもりなんだが、通常は電源抜いて落としておくほうが、HDDのあぼん率は
下がるのかな、それとも通電(パワーオフ)しておいたほうが良いのだろうか

素朴な疑問なんだが、よくわからんので、教えて欲しい。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 12:21:24 ID:2Ttf4KjcO
適度に通電して駆動させたほうが壊れにくい、と某メーカーのサポート員に言われたことがある。
半年くらい全く通電せずってのはおすすめしませんとも言われた。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 13:53:41 ID:6k5iGtDO0
HD放送をそのまま録画できても、コピワンなら意味ねえよ(笑)
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 14:39:59 ID:EUkMBFot0
経験上 電源入れないと逆に劣化していく

>>780
終着点がBDになっただけでもマシだが・・・.
早く廃止すべきだな腐れコピワン
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 16:54:59 ID:I6rIhbsz0
うちもX6と500R相性悪いよ。Z1は全く問題ないのに。
ケーブル変えれば良くなるのかな?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 18:26:45 ID:td2gms570
>>779 >>781

thx やっぱ通電しといたほうが良いんだな

800R発送メール キタ!
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:36:15 ID:sLAKFbvb0
800R到着。
今日はもう遅いので、明日、ゆっくり設置しよう。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 20:59:22 ID:t4HJbhVq0
うっそ、うちまだ来ない
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:41:50 ID:t4HJbhVq0
佐川の追跡見たら、そろそろ届きそうだ!
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 22:37:04 ID:t4HJbhVq0
で、キター!
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 00:22:09 ID:H4YYc0Mr0
うちも今日到着した。延長ケーブル、ちゃんと2本添付されていたよ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:07:23 ID:VIrM7MTz0
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:24:01 ID:Q9IkmrGn0
この前500R買ったばっかりだからなぁ。
もう一段値下しないと買う気にならんな・・・
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 01:33:20 ID:n2mUsvR80
ちょっと前にBShiでハロモニ録画してくれって行ってた奴いたんだけど
録画してBW200にムーブしたんだけど結局恥ずかしくてまともに見てないから
消してもいいかな?
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:10:15 ID:o0gcJ35r0
>>782
うちは相性ばっちり
やや割高だがこれも一緒に買って使用してる
http://www2.elecom.co.jp/cable/ieee1394/ie-fs44/index.asp
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 03:53:58 ID:PnOYIK2b0
これみたいに外部チューナー利用してHD録画する奴で
DVDプレーヤーの機能も付いたのって無いのかな
Rec-Potとプレーヤー重ねるとかさばって仕方がない
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 04:24:59 ID:Q9IkmrGn0
素直にDVDデジレコ買えよ・・・

そんなキモイ仕様の製品出しても100%商売にならんわw
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 06:14:29 ID:fYuNBzHP0
>>793
確か犬がそんな仕様で出してたような・・・
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:21:11 ID:JFgYRIjL0
ヨドコム、500R(RL)早く49800にしろや
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:21:50 ID:foMd/n1i0
昔サムチョンが出してたなHDDレコとDVDプレイヤーが合体したやつ
29800だったからDVDレコと勘違いするやつはおらんかったが
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 09:30:16 ID:EtNZLPRj0
>>796
アウトレットなら41,600円。まだ在庫あり。
799sage:2006/12/09(土) 11:09:19 ID:caLCtM5y0
いったい、800Rいつ発売するんだよ。淀も豚も売ってない。
IOのHPには、発売予定の文字が消えてるのに。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:25:20 ID:OfWnKXL+0
DVDいらね
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:26:50 ID:OfWnKXL+0
あっ
>>794
にレス
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 11:32:20 ID:GfhZvEiq0
REC-POT 250FからBW200でムーブしたいんだけどできません。
どなたかやり方教えてください。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:23:28 ID:gv1SoOTO0
チューナーを用意しる
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:41:13 ID:7+fJUQ+W0
POTからのムーブはテンプレにしないとだめだな
何度も出てきてうざい
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:41:39 ID:yRWbhzo+0
>>802
Fからじゃmoveできないけど
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:03:29 ID:M5SSkumC0
芝XD92から、コピワン番組をPOT500Rにムーブしました。
XD92が糞なので、B-CASカードごと返品しました。
その番組をPOT500RからパナBW200にムーブしようとしたら、
「MOVEできない番組が含まれているので移動できません」と怒られました。
録画した時のB-CASカードがないと、
コピワン番組のムーブってできないの?
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:12:21 ID:yCsLSckA0
POTは前後に本編以外の局番宣やCMが入ってるとそういうメッセージ返してくることがある。
前後を切ってMOVEするとOKになるときがある。
プレイリストからのMOVEをやってみるべし
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 13:52:43 ID:M5SSkumC0
>>807
サンキュ。試してみる。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:01:01 ID:GfhZvEiq0
>805
FからBW200にムーブ出来ないんですか?
やっと納得です、ありがとうございました。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:03:03 ID:BygxbGvv0
>>809
うちの250Fは2台とも出来るが
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:08:03 ID:xpA8J+De0
はじめてpot買ったもので250RとBD-HD100をi-linkでつないでいます。(D-VHSモード)
ilinkメニューにしてpotの操作ボタン表示した状態ですが、プログラム表示
接続機器表示にすると操作画面のカウンターが、再生押してないのにいつも動いています。
またその再生を止めようと、potの停止ボタンを押しても効きません。
チューナー側(BD-HD100)のリモコンなら効きます。これはどこか
間違っているでしょうか?
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 14:12:31 ID:dpYzqeqn0
800Rキタ Z1からムーブテスト中

しかしでかいな、以前持ってたのが250Mだったから余計に大きく感じる
でもファンも二個ついてるし、RDと違ってPOTは不安がないw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:15:28 ID:HuVJcDRh0
>>811
メニューの再生画面のカウンターだから正常。
814811:2006/12/09(土) 15:29:22 ID:xpA8J+De0
813さま
レスありがとうございました。いつもプログラム表示すると再生してないのに
カウンターがいきなり動いてるから何だこりゃ!と思ったのです。まだまだ
使いこなせてないなあ。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 15:35:50 ID:48Qzp4JG0
murauchi、800Rの在庫、あるみたいだぞ
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001309148/
816784:2006/12/09(土) 16:10:06 ID:AipJCSSb0
800R設置完了。250Fに比べるとさすがにでかいな。
取説は、500Rのを流用してるんだね。(正誤メモ付)
IEEE1394延長ケーブル2本とリモコンが余ってしまった。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:11:31 ID:tHx+QGJb0
PCボンバーなら
500Rが46800円だった
と言うかここで買った


818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 18:30:39 ID:d5kwrfT80
名前がダメダメだな
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 19:56:29 ID:w4wYI2QC0
800Rの値段が微妙だな。59800〜64800くらいじゃないと。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:28:02 ID:dpYzqeqn0
POTは本当高止まりだよね、数売れる訳でも無し、競合機種もないからかな
500Rが下がらなかったんで、800Rも当分は7万前後から動かなそう

漏れはケーズで71500(送込み)で今日来た。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 20:54:32 ID:CgdoZ1ws0
ムラウチの延長保障ってPOTに効く?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 21:21:01 ID:EtNZLPRj0
823821:2006/12/09(土) 22:09:35 ID:CgdoZ1ws0
ごめん、HPよくみたらムラウチ、POTの延長は効かないみたいだった。
ケーズはHPみると規定エリア内に住んでいれば5年保証と記載されているけど、
>>729の書き込みもあるし実際どうなんだろ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:16:05 ID:NH0D/vHg0
ケーズ、リモコンとかが壊れたら保証が効くってことか?
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:39:54 ID:EnISzBZe0
>>822
うーむ微妙
7千円足して新品のがいいや
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:43:32 ID:yd7cNH8r0
500と800の大きさはどれ位違いますか?ほぼ同じでしょうか?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 22:44:44 ID:IK1wmQJe0
>>826
容量しか変わらない。
約430(W)×267(D)×50(H)mm
(脚部・突起部除く)
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 23:07:19 ID:yd7cNH8r0
ありがとうございました
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:09:35 ID:h045xetb0
>>807
プレイリストからのムーブいろいろ試してみたけどだめだった。orz...
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 01:26:21 ID:HqFavTav0
>>823
3ヶ月位前にムラウチで延長保証付けて買ったけど駄目になったのかな?
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 02:19:07 ID:oOKlm6Oi0
>830

いえ、カートまで進んでも延長保証のチェック項目がでなかった
ので、てっきり対象外なのかと思ってました。

もしかして保証についての一番下の赤字でかいてある
「ご購入の際に一部対象商品につきまして、延長保証の項目が出ない場合がございます。
延長保証をご希望の方は、ご購入手続きの際に「その他ご要望」の欄がございますので
お手数ですが、その欄に「延長保証希望」とご記入をお願い致します」

に該当しているってこと?

ケーズは今から注文しても年内に届くのかどうか不安なので、
延長保証がつけられるのならムラウチで買っちゃおうかな。

ともかく情報ありがとうございます>830
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:26:43 ID:FVRuulAZ0
250Fは値が下がらないね。
日立のレコ対応はこれのみだからなあ
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 11:42:57 ID:7c0w2aj10
>>832
Rは対応してないの?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:09:59 ID:qkhB1NZU0
厳密にRとFで対応機種とか変わらないんでしょ?

違うのかな???
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:03:39 ID:xSM9GdAd0
>>812
テストの結果よろしくです!
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:51:46 ID:eR8dhNKlO

私も、500R購入検討しています。1000W所有ですが、裏技を使っても無理でしょうか?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 19:57:29 ID:8FHoUMLT0
800R実質だけどヨド.コムで67840じゃん。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 20:24:29 ID:qkhB1NZU0
800Rは500Rと実質容量違いなだけなんで、いまさら言う必要もないだろうが
一応RD-Z1とのムーブ(映画数本のムーブ)と視聴は問題なしでした。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:56:43 ID:FVRuulAZ0
>>833>>834
基本的には対応不可
Rからムーブする場合は裏技(録画ボタン押し)を使うやり方のみでしょう。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:59:27 ID:FVRuulAZ0
ちなみに使用しているレコは日立DV-DH400T
250Fなら唯一マニュアルでムーブ可能。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:14:36 ID:FVRuulAZ0
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:27:05 ID:NLThKewh0
X1000だとデジ×デジ録画できる?
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:41:27 ID:1nGmOv6T0
デジ番組を見ながら、別チャンネルのデジ録画?
いまX1000使って地デジでガキの使い見ながら地デジのラストサムライRec-Potで録画したよ。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 23:46:08 ID:ajIyoDdh0
2番組同時できるといいんだけどなぁ
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:03:26 ID:NLThKewh0
>>843
おお、サンクス。
じゃあ800R買おうかな〜

シングルデジタルチューナーのテレビの場合、裏録ができないってことだよね。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:03:50 ID:9eDiAzZM0
だから芝の92買えよ
田舎でも88800円20%で売ってるだに
これと250Rで充分ですばい
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:16:14 ID:8utlWE1K0
Wチューナーでも2台同時録画はできない
1つは視聴のみ
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:28:41 ID:PCqBZPRs0
盛んにDVDレコを薦める奴がいるが、俺の場合BSのB-CASをテレビに差してるから
DVDレコ買ってもSDでしか録画できないんだよなあ
レコーダに差し替える手もあるけど、そうするとテレビで二画面表示が出来ないし
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:35:51 ID:Eul3z03f0
Rec-POTからRec-POTってムーブできるんでしょうか。
D-VHSモードでもディスクモードでも結構ですので、やり方を教えてください。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:36:36 ID:jhZq49fe0
BW200にムーブ出来ないと言ってるやつ
チューナー+POT+BW200とつなぐ
チューナーは必須、POTは1台
そして必ずBW200は最後に電源を入れる。
俺はこれでFでもMでも問題なし。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:42:01 ID:1B2b5ija0
>>848
すまん、俺に関係あるのかないのかは分からんが、
もう少し詳しく教えてくれぃ。
なんでDVDレコだとSD録画限定になるの?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:50:18 ID:tnlLh7q50
>>851
横だがWOWOWとかの契約じゃない?

TVにWOWOW契約B-CAS→POT
TV録画出力→S端子→レコは未契約B-CASなのでWOWOWはSD
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 00:58:36 ID:nXeL5BDw0
>>806
>>810
に関連しますが

確認ですが、芝XD92→250F→パナBW200にムーブはOKですか。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:12:12 ID:rr2a+XjH0
>>853
XD92の時点で終了
Z1・1・X6買え
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 03:26:20 ID:G0m2+ivI0
>>852
#のTVとレコなら可能
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 06:36:59 ID:oNcJdS4v0
九州の地方都市だが
500R、当初POSデータの64800円だったが
交渉の結果、46800円になった。
ポイントも1.5倍で結構おいしかった。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 07:31:05 ID:KkSzMbEB0
>850
参考になりました。アリガトウです。
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 08:52:56 ID:kw92y94E0
>>854
何でXD92はダメなの?
859853:2006/12/11(月) 10:11:56 ID:nXeL5BDw0
>>854
ありがとうございました
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:02:44 ID:3xf8/53A0
>>858
ログ嫁
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:25:05 ID:Tg1LlKrY0
ヨドコムで800GB買っちゃった。
実質67840円十分安いね
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:57:17 ID:3xf8/53A0
67 840 / 800 = 84.8
46 800 / 500 = 93.6

>>861
確かに安い
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 11:58:54 ID:rEOZcKbn0
ムラウチ会員価格 69980円 

最終的にはもっといくだろうけど、当分は7万弱で推移かな。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:06:43 ID:3xf8/53A0
>>863

69 980 / 800 = 87.47500

865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 13:22:56 ID:srXnKTs40
ムラウチで買おうかと思って、今見たら、74,800円に値上がってたぞ。
やっぱりケーズにしようかな、、、。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 15:48:05 ID:q0bbCfYV0
>>854
>>860
POTスレの過去ログと、RDスレ読んだけど、
Z1、X6ならOKで、XD92はダメという理由がわからなかった。
もう手放しちゃったけど、XD92からPOT Rへのムーブはできてたと思うんだけど…。
レスもらったとおり、本編だけのプレイリストを作ったり、いろいろ試したけど、
XD92で録ったのだけ、POT RからBW200へのムーブがどうしてもできないんだよなぁ。

867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:28:42 ID:89g3Q0WO0
ビック.コムで実質66992円
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 19:54:53 ID:Sk1Od6lX0
>>867
66 992 / 800 = 83.74円/GB
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 20:24:13 ID:zInJZ57U0
ポイント使いたいから、ヨドコム、そろそろ祭りキテよ
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:24:16 ID:Sk1Od6lX0
現時点で競合メーカーが無いのがアレなんだよなぁ・・・・.
バッファローあたりだと対抗機種出しそうなんだが・・・・・・.
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:37:47 ID:bbP4I4670
正直「挑戦者」ブランドでHDDなしの箱を安く売ってほしい。

モニターの800R、いつ感想文提出しなければいけないんだろう。
とりあえず愉快に使えてますとか適当に書けばいいか。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:41:08 ID:6nnixvyj0
箱だけあったってAVHDD外販してないだろうに・・・
まぁ数増えた250からHDD抜いてニコイチにするにはいいかもしれんがw
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:45:52 ID:XNnWD7kS0
確かに、モニター報告関係のものは何も同梱されてなかったね。
ところで今回のモニター販売も「2006冬 デジMONO+トライフェア」の
ギフト券対象になるのかな?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:50:19 ID:bbP4I4670
> 箱だけあったってAVHDD外販してないだろうに・・・

ああ、そうでした。てへっ。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:51:04 ID:dDHrUB9S0
AVHDDなしでPOTと同等の動作できる箱って事だろ。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:51:53 ID:dDHrUB9S0
‥‥って違うのかいっ。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:00:35 ID:XNnWD7kS0
そんなん発売したらPOTやデジレコ売れなくなるから、
技術的に可能だとしても、絶対売らないでしょ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:12:38 ID:dDHrUB9S0
いやまぁPOTも過渡期の製品で役目を終えつつあるなら、
そういう最後っ屁でユーザー喜ばすのも良いのではないかと妄想してみた
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:31:20 ID:Z2AS8sLy0
IOさんは最後ッ屁でPOT用の外付けHDD(wとかブルレイドライブとか出しておくれよ
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 22:34:50 ID:XNnWD7kS0
>POT用の外付けHDD
それはPOTですw
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:42:39 ID:r69EDzOK0
POT出て
POT終わる
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 01:17:51 ID:lzPrlTYW0
>>880-881
warata
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 04:40:15 ID:cZ7zGRRo0
近所のヤマダで500Rお取り寄せしてもらったんだけど
納期が12月下旬と連絡があったorz
500Rは品薄なの?生産調整?
マターリ待つか
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 05:56:04 ID:jryNbDm70
即日発送するところで買えよ、馬鹿
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 05:59:31 ID:K33t2gyT0
>>883
どうみても年明けるな
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 08:46:11 ID:2WhZhQOT0
>>883
即納かつ通販で安く買えるだろ?
887861:2006/12/12(火) 11:55:17 ID:17peAs3D0
800GB発送メール来た 1日で来るんだねー
ポイントで実質5万円で買えたし幸せ〜〜
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:35:16 ID:hqfnOyS90
BD-POTマダー?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 14:38:59 ID:NyI4p6Yq0
ヨドバシとIOは、男女の関係なんだから
痴呆の奴らはヨドコムで買えばいいじゃん
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 16:52:32 ID:bH0phll70
250のサイズで500マダ〜
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 17:37:16 ID:WnyTwwf70
500のサイズで1TBマダ〜
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:06:52 ID:idkcsONt0
テレビ側からREC-POT側に録画する場合は、テレビのチャンネルを変えたり
電源を切ったりはできないのでしょうか?
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:13:47 ID:nfTGhkotO
チューナーが1基じゃ無理。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:16:26 ID:nfTGhkotO
あ、電源は主電源さえ切らなければ大丈夫なはず、SONYのSかVは電源入れっぱなしじゃなきゃ出力されない
という変な制限がある機種も。
895892:2006/12/12(火) 18:21:53 ID:idkcsONt0
テレビが東芝のブラウン管で、チャーナーが1個しかないのですが
主電源を切らなきゃ大丈夫なんでしょうか?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:32:52 ID:t6IIF+860
うちは東芝のfaceだけど、予約入れてれば電源切ってても録画はしてくれる。
テレビというかチューナー次第じゃないの?
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:46:52 ID:iIueOFc70
使うと息子にメールが届くPOTマダ〜
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 18:50:36 ID:KZ5SqXxt0
LC-45BEで使ってる人いない〜?
899892:2006/12/12(火) 19:10:34 ID:idkcsONt0
>>896
ありがとうございます。
自分もfaceのDX100です。大丈夫そうですね。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:19:40 ID:vI7vc4NP0
>>895
東芝のディスクモード対応機でディスクモードなら
地デジの録画中にBS/CSを見たり、その逆や、録画中の再生ができる。
スタンバイにするのも当然大丈夫。

録画中にできない操作をしようとすると警告が出てできない。
終了ボタンを二回押すと録画中断。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:31:30 ID:24d/STk+0
>>898
-37でよければ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 19:32:20 ID:rmBKu3G20
903892:2006/12/12(火) 19:50:42 ID:idkcsONt0
>>900
ありがとうございます、とりあえず500G注文します。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:09:33 ID:zC+i5G8m0
あーもう買っちまおうかな! チキショーー!!
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:13:27 ID:KZ5SqXxt0
>>901
ぉぉ、どうですか?
待機状態で録画したりできる〜?
番組票なんかと組み合わせて使ってみての感想もあれば教えてほすぃ。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 22:55:09 ID:24d/STk+0
>待機状態で録画したりできる〜?

実践したことはないけれど、主電源さえOFFにしなければOKらしい。。
ソース忘れた。今度やってみる。

>番組票なんかと組み合わせて使ってみての感想もあれば教えてほすぃ。

これは、番組表を表示すれば分かるとおもうが、目的番組を決定すれば録画さきを聞いてくるので
"ilink"からPotを選択で予約完了。いたって簡単。

ディスク・D-VHS両モードOK。Pot単体ならディスクモードがオススメ
録画したタイトルが一覧表示され選択されているタイトルがサムネイル動画表示される。

他の機器にムーブはD-VHSモード必須。「BE」で可能かどうかは不明。どうしても・・知りたいなら
やってみてもいいが・・・


907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 00:17:04 ID:8iCO2L6+0
>>906
thx!!
自分が使いたい機能は十分動作するみたいなのでOkです!感謝。
明日買ってくるぅ〜
908861:2006/12/13(水) 08:48:28 ID:vajifWeW0
アクオスGX46だとリモコンの電源落としてもちゃんと録画される。
左下に「予約」のLEDが点灯する

いやー思ったより使いやすいですねーコレ。
年末は採りまくりですわ

ところでダブルチューナだと裏番組も録画できるってことですかね?
今日やってみよ。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 09:21:37 ID:LMdbuyoA0
>>898
使ってるよ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 10:39:00 ID:vBN5fdAZO
>>908
アクオスでもタイトル毎レジュームは有効ですか?
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 11:12:23 ID:pNWVWI6s0
>890 禿同!
500持っているんだがサイズ全然気にせずにネット注文だったので
届いたときでかくてびっくりしたよ!
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:00:45 ID:G2tR/wawO
ブラビアX1000で800Rのディスクモードを使ってみた感想

不便な点
時間表示がないから早送りや巻き戻しの際にどこまで進んだのか確認できない。
時間指定でスキップが出来ない。
早送りや巻き戻しをしているときに再生ボタンを押すと
ワンテンポずれて再生が始まるから思ったところから再生できない。
スロー再生が出来ない。

良かった点
ケーブル1本で繋がるからとり回しが楽。
余ったチューナーを活用できる。

コンサートや映画やドラマを気軽に手軽に録り貯めることができるのはいいけど
再生機能が足を引っ張りすぎ。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 16:38:14 ID:vBN5fdAZO
ブラビアなら、±10分、+30秒、−15秒ができるはずなのだが。

自分はHVXだが、いまだにこれ以上にレックポッドと相性がいいTVがでてないみたいだな。

リモコンコードが2系統あったらもう一台買っていたかも。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:03:16 ID:RPlqOgeaO

「レックポッド」
って、iPodのパチモンか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:28:50 ID:j/vQJw/S0
>>912
オプション→操作パネルで時間表示できるだろ。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 17:59:59 ID:G2tR/wawO
ナンダッテー

帰宅したらオプションみてみる
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:18:02 ID:Ta0rX3uQ0
>>902
容量少ないからパスだな
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:19:40 ID:j/vQJw/S0
>>916
ちなみに十字キーの左右長押しで時間指定スキップのようなこともできる。
あと、オレも最初戸惑ったが操作パネル消すの「戻るボタン」な。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:29:48 ID:G2tR/wawO
テレビのリモコンしか使ってなかったけど、もしかして
付属のリモコンでしかできない動作もあるんだろうか。
ディスクモードならブラビアのリモコンで直接操作可能聞いて買ったんだけど…。
帰宅したら説明書読みなおしてみるか。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 18:39:30 ID:XIwUdONV0
附属のリモコンはD-VHSモード専用。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 21:41:34 ID:RbEIscWe0
HVX+250F+800Rです。

>>912
>再生機能が足を引っ張りすぎ。
何と比較してのことだろうか。
スローは確かにムリだが、ほかはその辺のHDDレコと大差無い
と思うけどなぁ。
POTにはそれを補って余りある魅力があると思う。

>>913
>リモコンコードが2系統あったらもう一台買っていたかも。
外部入力で「HDR1」「HDR2」を切り替えれば、リモコンひとつで
事足りるんじゃない?

>>919
>付属のリモコンでしかできない動作もあるんだろうか。
±30秒、±30分、プログラム、設定、あたりかな。
とうぜん編集も、付属リモコンでしかできないね。

>>920
ディスクモードの快適さを知ったら、D-VHSモードなんて
とても使おうとは思わないよね。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 22:44:10 ID:y/j42q9l0
800R 買いました。
で、ARW25 と HRD20 の2台を持ってますので、それぞれに接続しまた。
ARW25ではちゃんと使えました。録画も再生も出来ました。
HRD20とつなぐと、認識はしますしHRD20からコントロールは出来ますが、
メニューを表示できません。タイトルボタンもプログラムボタンも再生のLEDは
点きますが、何も表示されません。当然、録画も再生も出来ません。
なぜだかわかる方、いらっしゃいましたらお教えくださいませんか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:03:09 ID:8iCO2L6+0
D-VHSモードとディスクモードの違いってどっかに書いてある?
過去ログ見たけどなさそうだったので。
とりあえず明日800R到着予定!!
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:06:26 ID:WP1HSp0l0
メーカーサイト見たの?
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:12:56 ID:C8o8+nSF0
>>923
ムーブ出来るか出来ないかじゃ?
ムーブしないならディスクモードが使いやすいなあ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:21:49 ID:s5CJ2o9dO
X1000との連動ならば、どのモードがいいんでしょうか?
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:22:07 ID:RbEIscWe0
>>925
>ムーブしないならディスクモードが使いやすいなあ
HVXなら、ディスクモードでもムーブできる。

何度もかかれているけど、POTの機能は、繋がれた機器に
左右されるので、同じD-VHSモード、ディスクモードだからと
言っても千差万別。同一メーカーでも違いがある。
詳しく知りたいのなら、POTを繋ぐ機器のマニュアル等で
確認するしかない。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 23:22:20 ID:WP1HSp0l0
好きな方選べばいいんじゃね?
929912:2006/12/14(木) 00:14:47 ID:1Y2o4C480
ご、ごめ…右のバーにこんな機能が独自であるなんて思わなかったよ。
何この操作パネル、滅茶苦茶操作性良いな。
昨日までチマチマ駿夫区売りしてはフラッシュバックでちょっと戻って再生始めたりと
散々な使い勝手だからがっかりしていたんだけどこりゃいいや。
酷いこと書いてごめんなさい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 08:49:34 ID:O2KZ3cUz0
なんで1TBじゃなくて800Gなんだろ?
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:00:05 ID:NF/ZCEQcO
400G×2だからだろ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:24:33 ID:gKSd80rF0
200x4 かも(´・ω・‘)
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:42:05 ID:ocLqEKpC0
80x10とか
934言わせんなよ:2006/12/14(木) 09:56:56 ID:mrdk1XwQ0
8×100だ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 11:49:48 ID:Bv3JfK8l0
>>922
電源入れたままi-Linkケーブル抜き差ししなかった?
ケーブル繋いだ後に双方の電源再投入orHRD20のリセットとかしてみた?
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 12:38:02 ID:HLXZn+Ku0
750G×2
500G×2

期待してます。
937922:2006/12/14(木) 13:43:35 ID:7fUU01dl0
>935
ありがとうございます。
一応、電源が切れてる状態でさしたと思いましたけど、
さっそく今晩 電源再投入とHRD20のリセットしてみたいと思います。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 13:45:54 ID:AKOL5gyP0
カクカクスローでフィギュアは辛い。
そのためだけにBW200を買うのも辛い。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:36:13 ID:/shvCOgs0
>>938
つXW50
\9万切ってるし
940922:2006/12/14(木) 21:59:52 ID:7fUU01dl0
>935
ありがとうございました。
HRD20の電源を抜き、30分後に入れたところ、無事に動きました。
的確なアドバイス感謝です。

ところで、IOのHPにはパナのAV-HDD使用とか書いてありますが、
800Rあけてみたところ、サムチョン400Gが2台いました。
これって、既出ですか?
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:46:44 ID:wPnE9/vL0
うちの500RはWDだったけど、このつくりでこの値段はぼったくりだな
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:48:09 ID:kHhwSqeL0
ええ


AVHDDってのは・・・・HDDのメーカーではなくシステム名称
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:01:15 ID:NrnfEQ/q0
誰かPanaのD60でRec-POT使ってる人いない〜?
公式の動作表には載ってるけど、使い勝手などなどはいかがでしょうか?
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:24:08 ID:1MlDDfUQ0
POTの中味はパナ製なのだから、相性や使い勝手も他メーカーより劣る事はないだろう
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:27:12 ID:ubFkhk320
相性はともかく操作性は劣ることもあるんじゃないか?
パナのTV持ってないからよく知らないけど。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:34:22 ID:gKSd80rF0
POTをOEMで受けてた東芝のDX100でさえ
タイトル毎レジュームできないんだからな
相性は問題ないだろうけど
機能がフルファンクションなのかは別って事だよな
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 23:45:20 ID:NrnfEQ/q0
むーそうですか・・・
勢いだけで買うのはちょっと危なそう orz
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:03:34 ID:+gOZjHkR0
パナのD60でもタイトル毎レジュームできないっすよ?(つД`)
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:12:12 ID:mGSZXW450
>対応できなかったら暴れ出すユーザー

ワロタ

お前らのことじゃんw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:22:11 ID:DLt9MTET0
そもそもディスクモード非対応じゃないか >松下
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:36:08 ID:XqbyjQu40
ヨド.コム79800のP20で実質63840円
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:39:14 ID:XqbyjQu40
500R(リモコンなし)ヨド.コム49800のP10で実質44820円


953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:39:59 ID:mjmMlBIS0
実質ってのは要らんわ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:43:30 ID:WIo4oe+b0
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:48:26 ID:mjmMlBIS0
おー、それなら良いね。
しかし、発売早々値崩れだねw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:51:07 ID:mPogwCxH0
>>825
でも本当に欲しいなら買わないと。
かりにもAV板の人間でBD応援してる立場なんだから。
ここにいるBD支持の人はほとんど買ってあるんじゃないの?
性能面でも良いらしいし。

そんなに暇じゃない、とか言うけどさ、
仕事に行くように休日朝7時に起きて行動してれば全然買えるって。
関西だけ特別ってわけでもないでしょう。
オレの広島の友達も静岡の友達も持ってるんだから。

本当に欲しいなら手伝ってあげるよ。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:53:43 ID:EKyKey3M0
ムラウチの、思わずポチリました。
400GのDVD/HDD持ってるけど、年末年始の番組用に増設。
958956:2006/12/15(金) 00:53:50 ID:mPogwCxH0
まちがいました・・・
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 00:55:04 ID:mjmMlBIS0
ムラウチって延長保証とかってあるの?
960名無しさん┃】【┃Dolby
>>943
36D60と160M、250Fを丸2年程繋いで使ってるけど
別に不具合とかは無い。
BW200にムーブも数十回してるが失敗はBW200を後から起動した時の1度だけ。
あ、i-Linkを一日に何回も繋ぎ変えた時
録画予約が作動しなかった事がある、そのくらいかな。