【液晶TV】SHARP AQUOS シャープ アクオス 【22台目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
さらなるアクオスの進化を見守って逝こう〜
前スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159436549/

AQUOS
http://www.sharp.co.jp/aquos/
AQUOSラインアップ
ttp://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/index.html
AQUOSオーナーズラウンジ
http://aquos.jp/

AQUOS説明書ダウンロード
(製品についてわからないことがあったら、まず説明書を読んでみましょう)
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html

※よくある質問
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。
  DVI、HDMI共に共通。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:03:27 ID:StkcBv2I0
Q. 1080P入力ってどうなってるの?
A.BEより前のモデルは1080iまで。(GEもこれにあたる)
  BE、GXは1080P対応。
  DVI、HDMI共に共通。
  ドライバのバージョンが古いと1920×1080で出力しても画が出ない。
  不安なら>>1の説明書見れ。

Q.一部のネット記事の写真で発色がおかしいのがあるけど?
A.デジカメと人間の目とは特性が違います。また照明の色の影響もあります。
  ウェブ上の情報は複数のサイトを当たって総合的に判断しましょう。
  また、テレビ選びは実物を見て自分の目で選ぶのが基本です。
  毎スレ>>8-の工作員に注意しましょう。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:06:13 ID:V7Qwx55W0
>>1

要注意人物
お・ポ・しねよ厨
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 15:59:52 ID:X9dE3mxR0
なんか赤いやつも入れてやれよw
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:20:33 ID:Si7psqBm0
誰?
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:33:32 ID:FenPTCO40
今度の52インチは,動画ボケが良くなった?

7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:48:28 ID:j63O/91z0
かなりスッキリした印象。
近くから観ると?だけど、適正な距離をとるとかなり観やすくなったと思う。
8前スレ983:2006/10/13(金) 17:06:06 ID:yFAryMWH0
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159436549/983,984,986,996,997
の件です。

>>前スレ997さん
「フルかそうでないか」は、37Vサイズの場合は大きく
違うでしょうか?


リビングの広さやライフスタイルから考えて、
サイズは32Vと37Vに絞りました。

子供がまだ小さいので大画面に近づけたくない
というのもあります。
柵である程度の距離を保っていますが、
あまり大きいとそれも無意味になってしまうので。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:09:40 ID:IpVfAK8D0
アクオスの周りに結界を張れば大丈夫。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:11:27 ID:Q91plC8d0
アクオス買って自慢したい奴画像うp
してくれよ!
年末まで長いな::::
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:14:48 ID:UubDaRJ30
年末まで待ってると、レーザーテレビが後1年まで来てまた迷うかもね。

って詳細もよく知らないレーザーテレビ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:16:42 ID:3/plDQ380
>>891
4月頃の過去スレ見ろよ。

>>892
「ピットクルーや信者に元気がない」の勘違いだろ。

>>894
ソニーは色調整で何とかなると聞いたが。

>>985
消費者の味方をあんなのと比較するのがそもそも間違いだぞ。

>>4
赤すぎるBDシリーズはもう死に体だからテンプレに入れる意味もないらしいw
13前スレ983:2006/10/13(金) 17:17:45 ID:yFAryMWH0
>>9
柵で結界を張ってるんですが、あまり広くないので…
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:22:52 ID:sEvx7uhs0
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:39:30 ID:Si7psqBm0
BDシリーズが赤いと思っている方、それは目の錯覚です!

試しにベゼル部分に赤いテープなどを貼るなどして、画面の周囲を赤くしてみて下さい。
今まで錯覚に苦しんでいたのが嘘のように、ちゃんと普通の色に見える事でしょう。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:48:28 ID:Ni69vJAa0
>>8
倍値段が違う、とかならともかく、2万くらいだったらGX買った方がいいと思う。
37ならね。

32であればむしろ他社製も含めてもう少し検討したら、ということになる。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:48:40 ID:Q91plC8d0
>>14
ちょお前 いい部屋だな
ネットで買った場合1年間はメーカー保障つくよな?
18903:2006/10/13(金) 17:51:10 ID:Q1u9FSUx0
>>14
勝手に貼るなよ
>>17
普通は付くだろ
てかドット欠けとかじゃないか?問題は
俺は完璧だったけど
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 17:54:13 ID:uHiAyayL0
今日37GX1W買ってきた。
ヤマダで298000でポイント25%
ポイントでDVDレコーダーDAVC32を買った。(多少追金有)
37GX1Wはポイントを引くと223500だから良かったのだと思う。

明日配達予定。

楽しみぃ〜〜。
20前スレ983:2006/10/13(金) 17:55:50 ID:yFAryMWH0
>>16
> 倍値段が違う、とかならともかく、2万くらいだったらGX買った方がいいと思う。
> 37ならね。

なるほどです。

> 32であればむしろ他社製も含めてもう少し検討したら、ということになる。

そのココロは、他社のフルの機種を検討せよ
ということでしょうか?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 18:17:19 ID:VrtAt0Gd0
>>3
(´・ω・`)
お、新スレだポ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:12:41 ID:2J3/rwWxO
HDMIだとDVDは綺麗にみえますか?D4端子だとブラウン管のほうが綺麗に見えてしかたないんですけど
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:21:52 ID:Ni69vJAa0
>>20
37でフルと言う条件だと、他に選択肢が少ない。
だからシャープ1択、という買い方もありだと思う。
フルだと後はREGZAくらいしかまともなのがない。
どっち買っても後悔は少ないと思うが、物が違うから気になるなら調べたらいい。
ビクターも37でフルを出してはきたけど、あまり評判は良くない。
37のフルで無くていいなら春先に出た機種だが
ビクターのLC85は残像低減があって、残像気になる人には評判がいい。
代わりに映像のノイズが目立ちやすいという話だが、その辺は知らん。

で32になると、そもそもフルHDというものがないのと、
松下や日立なんかも出してるし、一気に選択肢が増える。
機種が多いのでいちいち書かないが、32ならシャープでなくても
他にいいのがあるかもしれない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:27:08 ID:bLN8D7fj0
184 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/09/30(土) 18:13:33 ID:uh7Q6OVB0
今、設定の可否を実験してみたよ
(AQUOS 45BE+GF6200 DVI-D接続)

○ 640*480
○ 720*480
○ 800*600
○ 1024*768
○ 1280*720
× 1280*960 「この信号入力には対応していません」と出る
○ 1280*1024
○ 1360*768
○ 1440*480
○ 1600*900
○ 1600*1200
○ 1920*1080
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:27:43 ID:bLN8D7fj0
639 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/10/08(日) 16:54:31 ID:y0ymUL0z0
DVI-Iがついてるのでやる人はいないだろうがDVI-HDMIで表示できる解像度を調べてみた
周波数は書いてないのは全部60hz

800*600
1024*640 (750Pで認識 DbD不可)
1024*768
1152*648 (750Pで認識 DbD不可)
1152*864 (1125Pで認識 DbD可)
1280*720 (750Pで認識 DbD不可)
1280*768 (1360*768で認識 DbD可)
1280*800 (1125Pで認識 DbD可)
1280*960 (1125Pで認識 DbD可)
1280*1024
1360*768
1360*850 (1125Pで認識 DbD可)
1360*1024 (1125Pで認識 DbD可)
1400*1050
1680*1050 (1125Pで認識 DbD可)
1776*1000 (1125Iで認識 DbD可 30hz)
1920*1080 (1125Pで認識 DbD可)

ただし表示できても2画面できるのとできないのがある。
多分上で750Pと1125Iと1125Pで認識してるのは出来る。
まぁ、ドライバとビデオカード次第なんだろうが。
よその会社のテレビにHDMIで入力する際の参考にはなるかもしれない。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:28:41 ID:SSGJDecq0
アクオス買って自慢したい奴画像うp
してくれよ!
http://feiticeira.jp/jisaku/img/3390.jpg
27店で指をくわえて眺めているやつ:2006/10/13(金) 19:37:30 ID:nxrx7bfn0
LT-40LH700が安かったんだが、これはどうだ?
28店で指をくわえて眺めているやつ:2006/10/13(金) 19:40:46 ID:nxrx7bfn0
うわ・・・すまそ(´・ω・`)
アクオス板だった
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:45:17 ID:UubDaRJ30
がーーー!安いと思ってたらセールは今日まで。それももうすぐ閉店だ。
しまった。やっぱ思い切って買えばよかったかな。

でももう遅いか…。ぐぁークソ!どうすりゃ良かったんだ。
プラズマなんて買わなければこんな事には!クソ!

37GX1Wほしい。
30マイケル:2006/10/13(金) 19:51:45 ID:6YXjySnZO
AQUOSは明るさセンサーが付いているので部屋の明るさに応じてバックライトの明るさお調節してます!LC-32BD1を保有してます!画面の左側が少し明る過ぎます!故障でしょうか?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:15:16 ID:sqsLJP2uO
>>23
俺は散々迷った挙げ句にレグザ選んだ。
画像処理で一歩リードしてるし、ハードディスク繋げれば録画できるし、
HDMI三つ付いてるし、スピーカーがコンパクトだし、キーボードつなげばメールやネットが出来るし。
37GXって、よく調べるとパネルが旧世代だし、なにがウリかさっぱりわからんかった。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:19:56 ID:5un2jPDe0
転載

http://saleshop.web.fc2.com/
液晶TVも扱ってた激安問屋市場が移転セール
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:33:46 ID:Ni69vJAa0
>>31
パネルが旧世代とは言うがLGのIPSは世代で言えば5だか6世代じゃなかったか?
7とか8は無理だから世代を逆行させます、というニュースを昔していただろう。
37GXは第1工場製の第7世代になのでREGZAよりよほど新しい、ということになってしまうが。
はっきり言って世代は関係ない事が分かる。

あとネット機能は正直アクオスもREGZAも使い物にならないからどうでもいい。
34前スレ983:2006/10/13(金) 20:34:49 ID:yFAryMWH0
>>23
なるほどです。


三重県民なので「買うなら亀山モデル!」
というのは決めていたので、
LC-37GX1Wを狙ってみたいと思います。

いろいろありがとうございました。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:35:57 ID:u9iOBngb0
>>31
ゲーマーにとっては東芝は遅延が心配。
L400Vはものすごい遅延だった。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:38:19 ID:Ni69vJAa0
まぁ、俺もREGZAとアクオスで迷った口だが。
7:3くらいでREGZAに惹かれてたが結局アクオスにした。
あれさえ使えたらな…。今月末くらいにREGZA買ってたかもしれないが。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:41:40 ID:UubDaRJ30
やっぱ買えばよかった・・・。GX1W。

またしばらくは待つ事になるから、しばらくは情報収集するか。
1W、2Wとあるけど、音質的には変化ナシ?
5.1chは持ってるから、センターの迫力増加ぐらいになればいいなと思ってる。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:49:24 ID:Si7psqBm0
パネルとマザーガラスの世代を同列に語るのはこのスレですか
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:50:07 ID:q0A1udii0
>>33
亀山第1工場は第6世代パネルだったはず
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:51:18 ID:sqsLJP2uO
>33
レグザって上位機種から全て同じ世代だったから諦めがついたけど、
GXってなぜか37だけ旧世代なんだよな。GXのウリって次世代パネル(応答速度4msec)がウリだと思っていたのに、
それがレグザ並の6msecだよ?失望したよ。
だったら画像処理がダントツに優秀で多機能なレグザのほうがいい、って話になる。
実際、外付けハードディスク付けて録画したり静止画みられるのは凄い便利だよ。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:54:47 ID:dHmw4ywy0
GXのブラックモデル、意外といいね
スピーカーのモッサリ感がかなり軽減される感じ
なんでノーマルモデルを黒にしなかったんだろ
遠くから見たとき、バイデザイン製かと思ったのは秘密だが
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:55:32 ID:29zyslD50
メーカー掲示の応答速度って当てになるのか?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 20:57:42 ID:UubDaRJ30
2Wってなんかデカイ携帯みたいだよね。スピーカーの湾曲具合がそうさせてる。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:02:54 ID:HaIGgxrO0
アクオスに薄い色がいいんじゃないか。確かにレグザが一番綺麗さ。ソニーとパナは処理くどくて濃い
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:06:48 ID:UubDaRJ30
いずれにせよ地デジなんかじゃ画質の優劣つけにくい。
ゲーム、ブルレイ写せよ。焼きつかないんだから。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:13:07 ID:sqsLJP2uO
>>44
シャープの画像処理の下手さは異常だと思う。
そろそろ国産だけじゃあ売れなくなるよ。
機能面でも見劣りし過ぎだし。
マジで頑張って欲しいよ。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:27:59 ID:Q91plC8d0
GXブラックモデルとか
ネット販売だとほとんどシルバーだけど指定できるの?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:49:52 ID:HaIGgxrO0
まあ濃くすると赤い赤い言うのが沸いてくるから
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:55:10 ID:QtnDYz3a0
37型GX,GHは黒がよくでていいね。しかし、1m離れて見て
どちらがフルHDか分からないかった。隣に展示されていた
BDはGシリーズの様な黒の処理は負けるが、殆ど変わらない。
在庫処理か値段が18万円台でこれでも充分だ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:58:10 ID:zaS203Cr0
>47
ブラックってパネルのことやで
本体はシルバーのみ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:11:25 ID:SGEXlvAH0
>>50
ブラックは一応存在するだろ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:13:31 ID:FY2Gqiz20
http://www.disk-group.com/Goods-explanation/2688225519.html

52インチがなんと10万円ですよ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:31:55 ID:sqfG23yR0
>>46
汚い地デジをなんとか見れるように加工するか(東芝)
マスモニみたいにそのまんま映すか(シャープ)
ってとこだろ

素材がよい場合は加工ない方が良いケースもあるし
利用スタイル次第であってどっちが良いとは言えないんじゃないかなぁ?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:45:13 ID:QtnDYz3a0
これ間違いだろう?
よく価格COMなんか見ていて、安いので通販店のホームページを
見ると「在庫なし」となっている、「在庫あり」の旧製品の方が
高い。客を釣る為の姑息な手段で「在庫なし」で問い合わせて
取り寄せの段階で品薄なんて言って、価格を上げるんだろ。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:01:14 ID:hlmxgk6M0
カートに進むと
\94500
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:02:01 ID:hlmxgk6M0
間違った orz

\945000
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:03:30 ID:hlmxgk6M0
こっちか・・・すまん

GX1W
\432,370
583は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/13(金) 23:03:35 ID:/y5Dabbq0 BE:147517193-2BP(190)
ほほう
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:15:42 ID:FY2Gqiz20
>>54
素材をそのまま出せる
自社のパネルに自信を持ってるとも言える
個人的に、変な加工無しのアクオスが好みだが・・
52インチまだたけーな やっと42マンチョイ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:19:06 ID:VrtAt0Gd0
60
(´・ω・`)
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:24:28 ID:UubDaRJ30
37インチで35〜6万ばかりの近所は異常ではないでしょうか。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:41:05 ID:UVKZuIJ70

赤身ってまだ生きてるの?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:43:19 ID:FRhwJ8HX0
>>53
どーい。
悔し紛れじゃなくてマジで、
TVで勝手に絵を作られるのは好きじゃない。
俺は昔から少しでも弊害が出るエフェクトは全部OFFにしてる。
TVもオーディオもね。
だから綺麗を作るような画像エンジンは要らない。
あってもいいけどOFFにできるようにしとくべき。
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:12:15 ID:UdtEF9JK0
>>63
シャープは絵を作っていないとでも思っているの?w
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:36:32 ID:hCRQX2Ub0
>>64
全くいじってないわけはないと思うが
なるべくそのまま出す方針ってインタビューに答えてなかったっけ?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:37:37 ID:66WOKWPN0
全体をパネル特性に合わせる程度しかやってないよ。
基本的にリニア。
部分的に色やコントラスト変えるとかは無い。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 00:40:47 ID:66WOKWPN0
>>65
あったね。
小型TVはいじってもいいが大型はいじると違和感が大きくなる。
なので大型はいじらない自然な方向性だとか言ってた。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:14:59 ID:UdtEF9JK0
シャープ(GX)の画像処理LSI・・・精度10ビット、1024階調
T社の画像処理LSI・・・精度14ビット、4096階調

まぁ、これだけでもシャープの画像処理エンジンが如何に糞かってことがわかるね。
映像の欠落やノイズが発生し、グラデーションもガタガタだから、ボカして誤魔化しているわけだよ。
「シャープの液晶は店頭で見るとボヤけて見える」って感じる人がいるけど、
それは間違いじゃないんだよね。

あと、シャープは色相や輝度をいじっていないというが、しっかりいじっている。
ただ、画像処理エンジンがショボイから他社のような高度な解析や制御ができないだけ。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:55:10 ID:66WOKWPN0
浅はかな・・・・LSIが計算できる事とパネルが表示できる事は別だ。
1024もありゃもう区別できんよ。普通のパネルじゃ各色1024階調も無理でしょ。
T社の4096階調ってのは魔法陣アルゴリズム使っての事。
これこそ本来の色のドットと少し違う色のドットを混ぜて階調の境目をぼかしてしまおう!って奴だぞ?

だからそんな事言うならさ、ASVはMPDで1画素のRGBをさらに二分割して
別々に制御し階調表現するわけで各色1024階調×1024階調で1048576階調って事になるぞw
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:55:34 ID:ggb0XWiR0
>>40
工場の世代と応答速度とパネルのスペックとか、
かなり曖昧な感じ。
いかにもパンフレット片手に、
見出しに出てる言葉をつなぎ合わせてるだけみたいね。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:02:03 ID:Mw4lB2bh0
なんで伏字にするんだろ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:02:35 ID:66WOKWPN0
阿部) 「魔方陣アルゴリズム」は、元々256段しか階調を持っていないパネルの
表示能力を、4倍の1024階調とする技術です。
これにより10億7374万色という豊かな絵の具が用意できました。
これはパネルのそれぞれの光る点に面積と時間という概念をもたせ、
4×4の16ドットを1つのブロックとし、各ドットを偏りなく1/60秒ごとに点滅させることで、
滑らかな階調表現と色表現力を可能する技術で、実はこの絶妙な表示する場所が
魔方陣アルゴリズムで決められているのです。
これで非常に滑らかな色豊かな表現が可能になりました。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:07:15 ID:KurQeCR1O
>69
まぁ、実際にピンぼけで色が薄い(メリハリがない)ってのはたしかだからねぇ。
あれは誤魔化しようがないわな。
いっそのこと、パネルだけ東芝や日立に供給すればいいと思う。
そうすれば本当に素晴らしい国産液晶テレビが出来ると思うよ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:10:03 ID:VBlCvAn30
東芝にはSEDで頑張って欲しい
韓国頼りの液晶なんて興味ないし
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:16:14 ID:Z9CMd5xn0
なんか携帯に戻ったみたいだな。
突っ込まれると、とにかく実際に○○なのは確か、と。
まあ、それが少しは消費者に伝わればいいんだが。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:16:35 ID:66WOKWPN0
パネルの性能が悪ければいくら計算しても無駄。どうせ表示できないのだから。
階調に関してはパネルで勝ってるAQUOSの勝ち。
実際どっかで報告あったろ?
レグザはAQUOSと並べて見て階調性に劣り黒も潰れしちゃってると。
階調性でMPD使ってるASVに敵うパネルは無いよ。
ただしMPDは1画素のRGBをさらに2分割制御するので至近距離で見ると
1画素中の光度差がモザイクに見える弊害がある。
明るい所は全部発光しているので全くそんな事は無いが、暗い部分ね。

普通の液晶 1920×1080×R×G×B=6220800サブピクセルで表現
シャープASV 1920×1080×(R×G×B)×2=12441600サブピクセルで表現
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:24:25 ID:izpMcE0d0
画質の重要さでいえば、
エンジン>>>>>パネル>バックライト
シャープの売り文句は「やっぱりAQUOS」「世界の亀山」「日本の匠」でしょ?
他のメーカーだったら、新エンジン○○○○とか、○○○アルゴリズムとか、いろいろ謳い文句あるのに・・・
なんでエンジンに触れないんだろうねぇ・・・?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:28:14 ID:66WOKWPN0
>>77
あのなあ、一番重要なのはどう考えてもパネルでしょうよ。
オーディオで言えばパネルはスピーカー。エンジンはイコライザ。
イコライザなんかはなくても構わない。
そしてスピーカーがショボイとどんだけイコライザ弄ってもも無理。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:31:27 ID:66WOKWPN0
イコライザは音質を好みに合わせるため、
そしてそのスピーカーの弱点を補うためにある。
重低音や高音を持ち上げてみたりな。
しかしそれはある意味邪道なのよ。

パネルがショボイと弱点補うらめにイコライジングしなきゃならんのだろうけどw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:33:00 ID:Mw4lB2bh0
>>77
パネルがないとこはエンジンを謳い文句にするしかないんだろw
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:35:39 ID:ybLAOl7Z0
>>77
だから派手にいじくってないからだろ。
ソニーとかだと「〜クリエーション」とか言ってるけど、その名の通り映像を派手に「作ってる」。
原色とかえげつない位出てるからなぁ。ただそれが鮮やかに見えて好きな人もいるわけで、人それぞれの好み。
個人的には各社得意不得意の画像ジャンルがあると思う。

逆に、シャープはソースそのまま出す傾向で、ソースが悪い時は汚い、ソースが良いときは綺麗、という
素直な表示。どんな画像ジャンルでも味付けしない分、平均的にこなす。日本人が大好きな「無難」。

そういう意味からも人に勧めるときはアクオス。車ならトヨタ買っておけばいいだろ、みたいな感覚。
俺はビエラのベタ塗り・動画応答の方が一番好きだけどね。アクオスの無難さも安心できて好き。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:37:37 ID:66WOKWPN0
>>81
小さいTVは派手な方がいい。
大きいTVは自然な方がいい。
シャープの持論だが、俺もそう思う。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 02:40:00 ID:izpMcE0d0
>>81
なるほど、他社に比べて鮮明ではない(色の出方とかではなく、ぼけぼけしている)けど
安くて無難って意味ではいいかもしれないな
まだ液晶初めてって人多いと思うし
ソースに関しては・・・実際に本物と比べてみないとわからないけど、
慣れれば気にしなくなるしな
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 03:41:02 ID:AbTIeOTd0
>>21
ああ、新スレだお(^ω^)

>>69
普通の液晶パネルに面拡散とか時間積分とかして、
副作用もなく額面どおりに64倍もの階調を稼ぐ余裕があるんかな、と思う

マルチ画素は1階調を2つの画素で表現するので
階調は2乗じゃなくて2倍だと思うお
ドライバも専用のアルゴリズムで10bit相当で駆動するようになってるので
ピークはそれほどではないけど、全体として高精度なまま流れてる感じだお
ナナオとかNECの高級モニタも、他の部分は14bitとか12bitとか色々やってる場合も、
一番重要なγ補正は大抵10bitだお
10bit前後というのは現実的な精度としてそれなりの意味があるみたいお
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 03:48:28 ID:YaZ0z1k10
γ
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 03:49:06 ID:YaZ0z1k10
ガンマ団を思い出しました
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 04:41:48 ID:B7+PjyQR0
焼き鳥に例えると
鶏肉(パネル)では特上でも
経験とセンス(映像エンジン=秘伝のタレ)が
イマイチであれば美味しくならないのと同じ。

車でいえば直線番長仕様しか開発出来ないのがシャープのエンジニア
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 04:49:16 ID:r/keHqIS0
>>87
でもその例えだと
まずい肉にうまいタレ付けたって、あまり美味しくならんぞ。
特上の素材なら塩振っただけでも美味い。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 04:54:33 ID:B7+PjyQR0
付け忘れた
その特上の素材をつかってもシャープはイマイチだから
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:12:13 ID:KurQeCR1O
ブラウン管で培ってきた経験が、いまになって差となってでてきた、ってところか。
よく考えれば、シャープのブラウン管テレビって、いまいちイメージ出来んもんな。
やっぱり「画像の東芝」だわ。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:13:50 ID:nPKahoRW0
鶏肉が韓国産だととりあえず食う気が失せる罠
色んな事が心配になって
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:23:02 ID:Mw4lB2bh0
女性と化粧で例えた方がわかりやすい
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:27:03 ID:shNj3YJE0

中の人が居る>ビクター
中の人など居ない!!>シャープ
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:36:15 ID:B7+PjyQR0
富士通の37インチ一体型PCのパネルが亀山産だけど
あれはヒドイよね。
シャープも一応はそれなりに頑張ってるんだとフォロー
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:39:15 ID:c0vrcEgD0
東芝の液晶って、ここでは良いようなこと書いてるが
実際見てみると、大したこと無いんだよな。
シャープのGXの方が普通に綺麗に見える。
後、東芝のブラウン管テレビの方が全然イメージ出来ないんだが。
シャープは、日本で一番最初にテレビを作ったメーカーで、
昔はテレビのシャープって言われてたかな。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:43:06 ID:KurQeCR1O
>92
国産と海外とで、言うほど液晶パネルの品質・性能に差はないよ。
シャープは自社生産だからアフターサービスが良い、ってくらいに考えたほうがいい。
確かに昔はメーカーによって色ムラや視野角など、目に見える差があったが、
今は時代が違うっての。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 06:33:32 ID:FCtiOrZH0
つーかブラウン管ならソニーだろ。

有益な比較ならありがたいが、単に東芝の宣伝だけするなら総合スレと東芝のスレでやってくれ。
東芝の機能とかが魅力的なのはアクオス買った俺も認めるけど、
そこまでマンセー気味なレスを連続で見てると、違和感覚える。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 08:44:46 ID:mR7vKZrc0
>>938
ああLSはトヨタの技術を惜しみなく投入して作られたプレミアムサルーンだポ(´・ω・`)
見たポ
明るくて綺麗だポ
32型のフルHDは57型と一緒に出るのかポ?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:31:50 ID:JZ5Se8lJ0
>>97
ソニーってNECのOEMだろ?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:08:37 ID:FCtiOrZH0
>>97
もう一度頼む
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:11:31 ID:FCtiOrZH0
すまん。アンカーミスった。
つまりブラウン管をソニーがNECからOEM供給を受けていたのか。そうか。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:34:33 ID:K7/FlYqD0
SONYのブラウン管は色が派手だから綺麗に見える気もする
ずっとSONYの使ってたから他のブラウン管見るとなんか色あせたように見えるw
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 10:38:58 ID:MNkstx7l0
NTT-Xで46GX1Wが337000円
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 11:13:05 ID:UlvSONMI0
とうとう37Z2000が1位に。シャープ陥落。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:14:00 ID:pUwJAIbV0
ひやーーー!!
量販店で46GXが40万だったから、やす!!って思って内金払ってお願いしたら、
ネット通販ではすでに、33万円台になっとるやないけ;;
まじで悩むわ・・・
これ、店の人には聞きづらいんだけど、内金払っておいてキャンセルとかできるのかな・・?
ネットで買いたくなるわ。7万円も違うとさすがに・・・
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:18:01 ID:tB5PMpVu0
昨日28万のお店が今日は38万円。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:20:42 ID:yNAOtxqC0
そろそろ42GXとかお店に展示されはじめないのかな?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:37:44 ID:iRvEaZz/0
>>105
店の人に聞くのが一番だと思うが・・・
とりあえず、内金は帰ってこないと思われる。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 12:42:22 ID:TnmIOG7J0
>>105
独自保障(5年保障とか)とかあるお店だったら、そのことも考えた
ほうがいいかも。通販だとメーカー保障のみだと思うので。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:04:27 ID:pUwJAIbV0
内金は5000円だから、まあ帰ってこなくても仕方ないと思うけど・・
店の人は、表示価格495000円だったのを、一括キャッシュで払ってくれるなら、と
40万円(税込み)まで下げてくれたんだよね。すごくよくしてもらった;;
その店は5年保障、取り付け無料。で、通販は、別途お金払えば
5年保障、取り付けまでしてくれるらしい。
んーー、迷う!!
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:15:36 ID:89WKuAc10
32型でいまから買うとしたら
おすすめの機種はなんですか?
種類多すぎでわからない・・・
機能的にも5年くらい持ちそうなのが
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:19:47 ID:r0Yeb22D0
32で#んらGH。俺なら、がんばって37GXにするが
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:22:32 ID:ixOrSJBnO
いいから黙って40万払え。
店員がかわいそうだろ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:24:37 ID:89WKuAc10
GHですか
検討してみます〜
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:25:18 ID:FCtiOrZH0
つーか内金払ったならもう入荷の手続きしてるだろ。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:26:45 ID:pUwJAIbV0
>>113
そうっすよね。。。
すごく良くしてもらって、シャープの人の知り合いに電話までしてくれて。。
ネット通販なんか、見なきゃ良かった。
みんな、色々サンクス。40万払って買うよ!
仲間入りするんで、よろしくね!!
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 14:32:37 ID:tQGI8RyQ0
近くの大型量販店の場合、故障とかの時に電話で取りに来てくれたりするしね
アフターケアというか何かあったときの場合を考えるとネット通販より近くの店の方がいい
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:48:08 ID:Pw+XkWh20
SHARP
AQUOS LC-37GX1W これどこまで値段下がるのかな
新機種でれば20万以下もありそうだけど新機種はまだまだ先っぽいな;
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 15:55:44 ID:tB5PMpVu0
>>118
28万〜38万ぐらいが多いな。

BDシリーズが今20〜25万ぐらいだけど、来年にもなればそれぐらいになるかな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:02:41 ID:K3zRlYBP0
>>105
NTT-Xは価格.comに載ってる店でも、トップクラスに安心できるから
あんまり通販のデメリットないと思うよ。
俺はBE1を19万で買ったけど、すぐに届いた。

不具合あった時はメーカーに相談すればOK。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:30:50 ID:G/ZeseHR0
前かったとき、NTT-Xは発送がえらく早かったな。
初期不良で交換したんだが、それも対応早かった。

ヤマダの安心保障とか他店で買ったの使えるのかな。
いままでの修理依頼で購入店確認されたことなかったりするが。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:34:49 ID:K3zRlYBP0
>>121
俺はメーカー保証が切れる頃に、ヤマダの安心保障に入るつもり。
他店で買ったものでもOKだったはず。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:38:48 ID:tB5PMpVu0
>>120
あら、そのお店37GXは量販店並の高さだな。
それ以外は安いけど。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:39:48 ID:G/ZeseHR0
thx。やっぱ他店OKなんだ。デジレコと違ってテレビはずいぶん
価格差あるんで迷ってたが、来月37GX通販でかうことにした。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:54:16 ID:P3FhvnHk0
>>123
NTT-Xの価格はだいたい平均的だけど、
前触れもなく価格.comでもトップクラスに並ぶ値段設定をしてくる
ことのある愉快なお店。

今回も47インチと36インチの値段が見事に逆転現象を起こしてるね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 16:56:57 ID:tB5PMpVu0
>>125
37GXが欲しくて欲しくて。またイヤな精神状態になりそう。
プラズマちょっと前に買ったところなんだけどね。
うが〜〜〜。
127125:2006/10/14(土) 17:00:35 ID:P3FhvnHk0
インチ数間違えたw

ちなみにLC-37GX2Wも337000みたいですね。

>126
1Wが残り1台、2Wが3台だね 迷え迷えw
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:01:26 ID:P3FhvnHk0
ごめん
LC-46GX2Wです。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:02:59 ID:tB5PMpVu0
>>127
・・・。33万は高いよ。
28万の店もあったから。それはセールが終了しちゃったけど。
あれより安くなったら狙う。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:06:42 ID:t4gqAdS+0
>15
おまえの存在が企業の錯覚だぞピットクルー。

>30
赤の発色について報告よろ。

>44
BDシリーズは中間色や青系が薄くても赤だけが異様に強い。

>48
全体に濃くすればいいだろ。
BDシリーズは赤だけが突出して濃いから欠陥製品なんだよ。

>49
赤の発色をチェックしたらBDが負けていると即座に気付いたはずだ。

>62
BDシリーズを間違って買いそうな発言がある限り永遠に不滅だぞ。

>65>66>81>119
BDは赤を異常に増幅させているじゃないか。

>119
BDシリーズが安くなってるのは赤が強すぎる欠陥をごまかすため。
他の機種がBDほど急激に安くなるとは思えんな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:11:04 ID:tB5PMpVu0
そういやBEシリーズとGXシリーズって値段が結構開いてたり開いてなかったりするけど、違いは応答速度かな。
前シリーズなんだよね。BE。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 17:59:54 ID:K3zRlYBP0
>>125
あと、価格.comの安値ランキングで下位だったとしても
ふとクリックしてみると「更に50000円引きクーポン!」とかあるから油断できんよね。
実際俺がBE買った時も、価格.comだと248000円の表示だったけど
商品ページ見てみたら、50000万引クーポン付きで最安だった。

>>131
40型以上だと、応答速度が違ったり残像低減があったりするね。
37だとGXも6msで残像低減無し。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:00:03 ID:TnmIOG7J0
おまいら52GX2納品されましたよ。さっそくPC接続してこのレスかいて
ます。ドットチェッカーでざっとチェックしたところ緑色常時点灯が
2個と緑のドット欠けが1個ありました。残念・・・しかし幸いなこと
に見る距離がさすがに2mとなると視力2.0の自分でも識別不能なのでと
りあえず満足。そういった意味ではPCのモニターよりはリスク低い?

あと即出かもしれんけど1920x1080でドットバイドットできました。
グラボは7600GTX。DVIで接続してコンパネで1920x1080選択してリモコン
の画面サイズをドットバイドットにしたのみでOKでした。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:03:51 ID:tB5PMpVu0
>>132
え?じゃあ違いはほとんど無いんだ。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:06:27 ID:u5FzNRzr0
ファミリンク対応の有無、HDMI端子の数とか。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:06:38 ID:K3zRlYBP0
>>134
37型だと、コントラスト比とか端子数ぐらいだね違いは。
なので俺は実売3〜4万安いBEで妥協した。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:13:05 ID:tB5PMpVu0
端子数は…。どうせPS3ぐらいしか繋がないからいいかな。

コントラスト比でふと思ったけど明るい時、暗いときで表記が違うのに驚き。
GXは明るいとき1500:1、暗いとき600:1。
ちなみにこれってグラデーションをちゃんと滑らかに表示出来るかにかかわってくる数値だよね。

今のプラズマよりいいの選ばないとな。意外に気になるから。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:20:12 ID:l+VUWV6J0
>>137
逆じゃないか?
液晶もプラズマも暗いときの方がコントラスト高いはず。
明るくても600:1とか出せるから明るい所に強いと言われるわけさ。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:21:00 ID:u5FzNRzr0
そういえば、GXのHDMIは1.2a だっけ?!
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:42:40 ID:t6q0TePr0
37GXを256kの30%ポイントという驚きの安さで購入できたんだが

>>132には負けるな・・・5億引きのクーポン付きって
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 18:58:42 ID:s+LSdfQQ0
26と32てそんな値段変わらないな・・・六畳で32でかいかな・・・
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:03:32 ID:0YVxExxW0
>>140
ゲーッ
18万???
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:05:32 ID:0YVxExxW0
近所のビック、ヨドバシともに
30万のポイント10%くらいだったな
37GX
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:08:37 ID:P3FhvnHk0
>>140
やっす
液晶テレビの値段だけはホント訳が分からん
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:09:08 ID:+CdFQGuG0
>>140
それ何処よ?
最近、不当廉売の名が高いヤマダLABI1ですかい?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:14:56 ID:t6q0TePr0
>>145
正解、近くのビッグもほぼ同価だった
どちらも258k/30%を何の交渉もなく提示してきた
一瞬GHの間違いではないかと思ったが、間違いなくGX
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:22:12 ID:6k8hacsm0
>>68
> シャープ(GX)の画像処理LSI・・・精度10ビット、1024階調
> T社の画像処理LSI・・・精度14ビット、4096階調

あの、両方とも同じチップなんですけど...
違いはAQUOSに搭載してる方は東芝に頼んで「SHARP」って印刷して
もらってるだけですよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 19:27:22 ID:B7+PjyQR0
>>147
だからそれって2世代前のチップでしょ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:28:07 ID:fd4BqOWq0
37BDは赤くないよ、32型は色調整しても赤っぽかった様だが。
全てのBDが赤っぽいわけじゃない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 20:47:55 ID:gQecY8Ax0
>>149
前々から赤身のオヤジは32BDだけを目の敵にしているのあって…ry
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:12:40 ID:XA4rRQRI0
BDシリーズ全般に反応してるけどな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:19:20 ID:wWjHOwo50
NTT-Xって設置と古いテレビの引き取りやってくれる?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:21:41 ID:gbMr6Cpo0
BEってHDMI入力1系統しか無いんだけど、HDMI→DVI変換コードで入力しても同じ画像で見る事出来るのかな
1080p対応のが今後増えたとして、PS3とDVD(BDとかHDVDとか)をどう繋ぐか悩み中
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:30:50 ID:3L0MWzV50
>>130
赤がすごく好きでどんな映像も
赤みがかったように見たいのですが
お勧めのメーカーはありますか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 21:42:19 ID:fd4BqOWq0
昔のトリニトロンは14型は色ずれせず、耐久性もあり
綺麗な画質だったが、大型は1年少々で赤っぽくなり
全体が赤っぽいセピア色になってしまうて頃があったな。
そんな頃のトリニトロン探しては如何かな。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:02:08 ID:UdtEF9JK0
>>149
シャープが画像処理に手を出すと途端におかしくな色合いになるからなぁ。
それに懲りたのか、GXになって従来型の大人しくショボイ画質に戻ったけどw
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:08:01 ID:0YVxExxW0
>>154
それだったらシャープはやめておいたほうがいいな
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 22:53:17 ID:3L0MWzV50
>>157
でも52型を今月買う予定だったりする・・
40万前後になるべく探してるけどなかなか無いねえ
ビックカメラとかポイント30%にしてくれっつったらしてくれるのかな
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:03:19 ID:6HbJ+ABX0
量販店ってやっぱちょっと歳いったおっさんに
値引き交渉した方がいいんかな
若いと自分で判断つかないんじゃないかと
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:11:38 ID:FCtiOrZH0
つーか、100%買えるだけの金を用意してから店に行って、現金一括で買えば?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:16:05 ID:6yLRjXhg0
とうとう37GX2W買ってしまいました(゚∀゚)

ヤマダで値切って260k+ポイント9%+ヤマダ保障初年度無料ですた(テレビ台13k購入条件で)

価格comと違って量販店だと37GXより37Z2000のがやすいんですね・・・

来週到着で激しくwktk
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:29:14 ID:3L0MWzV50
>>160
それだとなんかお得?
いま37BEで不満はないっつったらないけど・・でかいほうがいいしなぁ

安いとこで42万・・これでも十分つったら十分だけどね
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:30:36 ID:tQGI8RyQ0
現金一括だとより値下げしてくれたりするよ
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:33:40 ID:3L0MWzV50

ありがとー

でも近くにビックカメラかヨドバシしかない
どっちも59万定価なんだよねー
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 23:38:22 ID:TnmIOG7J0
>>164
ビック、ヨドバシでもリストプライスはそれだけど交渉すれば
ポイント込みで43万台は狙えるよん。自分それで52GX買いました
ので。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 00:03:34 ID:6k8hacsm0
>>148
いいえ、現行機種の話です
2世代前だとCVIC使ってるのでデジタル部しか同じじゃありません。
1673は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/15(日) 01:03:51 ID:zng0TWGv0 BE:152981074-2BP(190)
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 02:17:17 ID:/+bycgR50
よかったな
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 03:00:48 ID:t8rFFYnT0
近々届く、32GHの説明書みながらwktkしてるんだけど、
ファームウェアのダウンロードっていうのがあるんだね。

ヴァージョンアップって頻繁にあるの?
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 03:12:38 ID:8uke8rd/O
今日37BD2Wが届いた!
税込みの188000えんのポイント10%つき

さっそくDVD見たらキレイすぎて感動したお(^ω^)
171164:2006/10/15(日) 04:34:05 ID:dUkDaolv0
>>159,163,165
アドバイスありがとうございました
結局、通販で買うことにしました

ttp://www.v-sonic.co.jp/ekisyo-sharp.html
LC-52GX2Wが限定五台で398kです 送料無料
現時点で最安値じゃないかな・・と衝動買い

いまもってる37BEは実家の親に送ります
172164:2006/10/15(日) 05:01:01 ID:00zEJles0
予想より早く買っちまったからバイトがきつい・・
つーか、税金高すぎ 50万超えたバイト代の税金が17万ってふざけてる

>>170
さらに専用のDVDプレイヤー買うと幸せになれるらしい
再生専用だと安いし↓がお勧め
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20254010415#5518433
いまの俺が箱丸で再生してて、それでも十分だと思うけどね

そんじゃ、マジもう一生テレビかわねえw
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 06:12:41 ID:mBrIEKvS0
37GX買っちゃった。
思っていたよりSDソースがきれいに見れるね。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:07:54 ID:0fmrKG0t0
前スレの最後の方にいくつか質問した者です
質問後にヨドで32GH2を購入しました。
んで、昨日届き、サイズ的にもバッチリ、問題のPCもdbd設定で普通に表示出来ました。

このスレの人に感謝しています。
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:27:50 ID:sEKV5z310
パソコンのモニターとして使わず、もっぱらハイビジョン画像で
観光旅行でもするなら、37BDで充分だぞ。1m離れて見る分には
非フルHDとフルHDとの差は分からない。
今、在庫処分で18万円前後で売られていて買い得だ。
(ただ、展示品はもっと安くても止めといた方がいい)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:39:59 ID:fsPEC4HI0
>>161
そんな小型でちょっと古いモデルを買ったくらいでいちいち報告しないでくれる?
とっくにレビューもされ尽くされてるからお前のレスなんか要らないし、邪魔
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:45:31 ID:fsPEC4HI0
>>170
お前いつもこのスレで語尾に「お」とか付けて延々とスレ違いな馴れ合いしてるヤツか?
荒らしに荒らした挙句結局買ったのは型落ちの安物か
しかもDVDが綺麗なんて言ってるし
素人は何買っても同じだってこった
アクオス手に入れたんならもう満足だろ?もう来んなよ
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:47:29 ID:fsPEC4HI0
>>172
バイトって…定職ないの?
人生の敗北者はみっともないからこのスレに来ないでくれる?
貧乏がうつる
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:49:20 ID:fsPEC4HI0
>>175
そうやって安物の型落ち品勧めるから勘違いのクソ野郎が出てくるんだよ
18万で粗悪品を買うのと36万で46GXとか買うのはどっちが賢いと思う?
安けりゃいいってもんじゃない、、もうちょっと世の中勉強してから書き込めよ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:54:16 ID:eZHBYPt70
荒らすな荒らすな。
お前らみたいにヒッキーじゃなくて、家庭持ちは何かと金のやりくり大変なんだよ。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 08:55:48 ID:Kn3VpYe00
37型って液晶もプラズマもなんか不憫な位置にいるんだな〜
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:34:45 ID:j2j/x6140
32でもかなりでかいと思うけどね
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:44:40 ID:fsPEC4HI0
>>182
貧乏人発見
184164:2006/10/15(日) 09:46:01 ID:nstgXD7J0
>>178
俺医者なんだよ 給料いいから当直のバイトしてる
昨日〜今日と練られなかったけどね

52GX楽しみだぜ
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:49:23 ID:Mq40H19a0
デジタルチューナー2系統あると何が得?
現在、37BEあるのだが、とくになにもしていないのでもったいないのです。
アナログのレコーダー(芝X3)とかにデジタル録画とかできるようになる?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:03:16 ID:XXWLMnWu0
言いたい事は分かるがアナログのレコーダという前提がそもそもおかしい

で、X3に録画できるかどうかという点だけで言えば一応出来る。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:26:32 ID:fsPEC4HI0
ついでに貼っとくか
ドラゴンボールZ放送中
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4309.jpg
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:29:06 ID:fsPEC4HI0
>>184
医者なら元々給料いいからバイトなんかする必要ないだろ?
てか医者がバイトするのは違法だろ?
明らかに矛盾していると思います
適当に嘘付いても揺さぶるとすぐわかるんだよね
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:37:39 ID:j2j/x6140
>>183
お金じゃないんだよね。サイズなんだよね
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:44:46 ID:fsPEC4HI0
>>189
アホか
小型=安物じゃん?
まあこんな事書くと
「36のブラウン管より32の液晶の方が高い」とかほざくんだろうけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:50:31 ID:LLgi8qvb0
いや医者のバイトっつたら
町医者みたいなところの医者が休みの時に、代わりに行くとかそんなんじゃないか
一応免許持った医者がいないと営業できないからいるだけいるみたいな
そんなことはどうでもいいんだよ、
50万稼げるバイトって何やってるの?
って聞いて欲しかったからあんな書き方したのに
定職ないの?とか聞かれちゃったから自分で医者ですって言っちゃったよ
この調子だと何所行っても自慢したくてしょうがないみたいですね

完全にスレチガイなのでこの話題はここまでということで
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:07:14 ID:fsPEC4HI0
>>191
死体洗い
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:11:37 ID:j2j/x6140
>>190
お金じゃないんだよね、好みのサイズなんだよね
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:15:49 ID:Y6Q78iXU0
なんか分かりやすい荒らしが湧いてるな。もうちょっと主張をはっきりさせたら
ここの住人が名前付けてくれるぞw

スレ違いついでに>>191「コンタクト屋の医者」がバイトとしていいらしいね。
免許さえもってたら眼科全然知らなくてもOKだとか。

195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:08:38 ID:XXWLMnWu0
>>99
トリニトロンとかソニー製じゃなかったの?
なんだ、そんな頃からソニーはテレビの組立て屋さんだったのか…。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:24:03 ID:i3mLhojt0
医者がバイトダメだったら笑えるw
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:24:12 ID:n1FCb7/L0
>>191
46GX持ってるのが、よっぽど凄い事だと思ってるキチガイだから相手しないほうがいいよ。
たかだか40万円程度のテレビで王様にでもなったと勘違いしてるキチガイ。
ブランドモノ1点、土地1坪、車のオプション1つとかと変わらんのにね。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:32:07 ID:Qqzs87Tb0
アホかw
研修医がバイトすんのは当たり前
給料が安いからね

50万だと総合病院の当直6〜8日ってとこか
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:49:33 ID:kY1HuKB50
病院・医者板を見れば分かるけど医者のバイトは
いるだけで日給6万とかゴロゴロしてる。
仕事が大変な病院勤務医が年収1200万で週休三日の
「フリーター医師」が年収2千万とか仕事量、責任と
報酬が反比例してる。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:56:39 ID:GWIMJ2dM0
医師免許をもっていれば皮膚科であろうが内科であろうが産婦人科であろうが
看板を掲げることができ・・・・

板違い。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:19:00 ID:Q9/BEiD40
LC-26BD1をやっとの思いで買った負け組みの俺が来ましたよ。
皆さんお金持ってて広い家(リブング?)みたいで羨ましい(´・ω・`)
貧乏人のウサギ小屋には26型で十分です…。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 14:56:26 ID:Kn3VpYe00
最近プラズマ買ったんだけど、
思ったより画素の劣化の差を気にしながらゲームやるのが疲れるので、
プラズマ引き取ってもらって37GX買おうかと思ったけど、
店員さんと話してたら今のテレビ大切に使ったほうがいいと言われた。

あの頃は映画:ゲームが5:5だったけど、最近は映画:ゲーム=2:8ぐらいになってる。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:50:50 ID:n1FCb7/L0
>>202
参考までに、プラズマの機種とゲームやった感じ(画質、残像、遅延)を教えてくれないか?
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:06:28 ID:6akisO/H0
>>170
お買ったのかポ?(´・ω・`)
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:32:42 ID:XXWLMnWu0
人によってはいらない機能なんだろうが、外部入力切替に数字使わせて欲しい。
入力切替押して一覧が出てる最中に数字押すとその数字の入力に一発で飛ぶような仕組みで
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:39:21 ID:SRKPqc3z0
>>149
BDが「赤っぽい」という赤さじゃないことを知らないとはおまえモグリだな。
サカヲタの知り合いにW杯のオランダ赤ユニ戦のビデオ借りて見せてもらえ。
それに32BDは色調整機能がついてないんだ。わかったか。
37ユーザーも色調整では満足いくほど軽減できないと報告していたぞ。

>>150
37ユーザーも赤いと報告していたぞ。

>>151
非4波長の26型には反応していないぞ。

>>154
どんなテレビでも赤っぽく設定する機能くらいついてるだろ。
緑が薄くなるのを我慢すればだが。

>>170
赤の発色について報告よろ。
サカヲタの知り合いにでもW杯のオランダ赤ユニ戦のビデオ借りて見せてもらってくれ。笑えるから。

>>175
赤が強すぎるBDシリーズなんか勧めるなよ。
欠陥製品の在庫一掃したいんだろうがそうは行かんぞ社員。

>>179
言ってることは概ね正しいがBDシリーズが赤が強すぎる欠陥製品だというのは勘違いじゃなく事実だ。

>>201
赤が強すぎる32型以上のBD買った人間に比べたらある意味勝ち組だから安心しろ。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:39:30 ID:QxhfxDdm0
むしろそれぞれの入力ボタンが欲しい。
普段使わない青〜黄に割り当てたい。
お好み選局に登録でもいい。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:40:45 ID:QxhfxDdm0
>>206
じゃまだよ。
俺は>>205と話してるんだ。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:06:43 ID:xWam59zf0
入力1〜6切り替えのリモコンコードを正式に公開してくれればいいのにね。
コード出してくれれば、後は学習リモコンで何とでも出来るからさ〜。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:07:32 ID:dxA7kEPO0
>>209
RS-232Cで一発ですよ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:18:41 ID:4UEpxZ9h0
お好み選局をテンキーのデフォルトにして欲しい。
年寄に説明しても、地デジ・地アナ・BS・CSの切替が操作しきれない
212202:2006/10/15(日) 17:21:56 ID:Kn3VpYe00
>>203
プラズマ機種:PX500(パナのプラズマ)

遅延…特に感じません。本当に。全く。
残像…基本的に無いです。あると感じるとすれば、ブラウン管でも発生する事。元ソースの時点で発生してたりする。
     映画なんかだと24コマだしね。360だと倍速にすると滑らかさがよくわかる。
     滑らかな倍速だから。カックンカックンと表示するのではないし。
     60fpsのゲームなんかは本当に滑らかクッキリ。
画質…PS2,GCはボヤボヤ。XBOXはまぁまぁ。XBOX360はクッキリ。
     だけれど、画素が大きめなので静止画の部分はドット絵感覚。
     一応360とpS3の「画質」の変化はこの機種では得られないんだよねぇ。

よく黒つぶれが酷いと言われるけど、色は設定次第でどうにでもなるから。
シネマモードなんかだと本当に綺麗。
213164:2006/10/15(日) 17:40:27 ID:olgVkqtJ0
>>212
友達が映像関係の仕事・・っつーかエロビの加工してるやつなんだが
プラズマが一番きれいだと褒めていた もってるのもPX500で
極端な話、DivXのクソ画質でも加工しだいできれいになるらしい
俺はたんに国産ってだけでシャープ選んでるけど

以下スレ違い どうでもいい
俺のバイトはただの病院の当直:昨日は徹夜で患者みて、今日はほとんど寝るだけのバイト
それぞれ10万、5万かな
税金がキツい・・眼科のバイトはまあ・・専門外だからやらないけど金いいのかな
調べてみよう
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:43:33 ID:olgVkqtJ0
あとdot by dotでパソコンにつなげるのがいいね>シャープ
最初はただのモニタ代わりに37BE買ったんだが
でかすぎて使いづらかった
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:46:59 ID:RbLBLgTJ0
32GHはこのスレ的にどうですか?
今日家電量販店見たらなんと26GHよりも安かったんです!!!
でもまだ28歳だしこんな大きなテレビ買っちゃったら見分不相応かなぁと。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:48:18 ID:LxF5TIyy0
痛いヤツの相手スンナ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 17:58:59 ID:tdh7+2LI0
>>215
32GH1買ったけど迫力満点&キレイ
やっぱ32は勝ち組のサイズだね
46GX買ってやっぱ52GXにしときゃよかった
かなとか後悔しながら見てる奴は負け組
ハードウェアはそこそこでソフトウェア
に金をかけるのが正しいAVライフ
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:06:51 ID:Qeu8nuH50
>>215
32Vはビックリするほど小さいぞ。
ブラウン管で言えば25インチだ。
寝室に置くならまだしも、メインで使うなら37V以上は欲しい。

ちなみに年齢は関係ない。
20代前半でも42V買ったぞ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:10:33 ID:i3mLhojt0
26買おうと思ってた俺だけど
32にきめました
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:15:12 ID:9/vLk3tz0
>やっぱ32は勝ち組のサイズだね
うわぁ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:16:03 ID:/31+IY1x0
そこ笑う所だよ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:21:08 ID:tdh7+2LI0
32は小さすぎず大きすぎず画面の大きさを忘れて
映像が脳にスムーズに入ってくるちょうどいいサイズで
ソフトウェアに没頭できるという意味だ
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:24:05 ID:o+ssxfSd0
BSデジタル観ようと思ったらE203と出て映らない。
2時くらいまでは映ってたのになんで(´・ω・`)
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:30:24 ID:/31+IY1x0
32は小さすぎず大きすぎず画面の大きさを忘れて
映像が脳にスムーズに入ってくるちょうどいいサイズで

すんごいポジティブな発想です。
赤身みたいなネガティヴな意見ばっかの奴には見習って欲しい
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:35:28 ID:+0Jh63yA0
32しか買えない貧乏人の馴れ合いウザイな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:48:05 ID:QxhfxDdm0
今まで3D酔いしたことないけど、AQUOS+PS3なら酔えそうな気がする。
http://stage6.divx.com/members/73104/videos/1011370
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:57:25 ID:8/JfoDKg0
>>98
GX買わないのかお?
発表は一緒かも知れないけど、32フルHDのほうが先に出そうだお
たぶん販売店とかに資料が着てるんだと思うお、発表まであと一ヶ月ぐらいと見たお

>>132
GXとBEだとコントラスト比も違うけど、パネルの表面処理とかも違うお
画作りの傾向の違いもあって、画質はGXのほうがかなり上だお
高いGXを売るために横にあるBEの設定をわざと劣化させてるのかと思ったぐらい
液晶にありがちなベタ塗りぽいのがだいぶ払拭されてるお
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 18:59:12 ID:XXWLMnWu0
>>226
PS3へのきたいがこれまでいじょうにたかまった!!
229前スレ983:2006/10/15(日) 19:04:40 ID:bA+Bct7R0
37BD1Wがかなり安くなってきてますね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=20415010433.20415010524

この価格差には、スペック差以外の、例えばこのスレで
よく言われているようなBDシリーズ特有の問題が反映
されていたりするのでしょうか?

一度は37GX1Wに心を決めたのですが、
無視できない価格差なのでちょっと気になっています。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:08:52 ID:Qeu8nuH50
>>229
フルスペックがいいならGX。
低解像度でいいならBD。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:13:26 ID:f6GX7cX10
37GXと37GHと37BDで迷っています。

HDMI×2は今の時点でもPS3とHDDレコの2台は繋ぎたい+HDMIの
セレクターは売ってないのでBDは落ちそうなのですが、
フルHD液晶の必要性が微妙です。

見るソースは民法テレビ→ほとんど見ない
DVD→アニメ・映画他結構見る
PC→重視。ゲームやDivXとかの動画も結構見る
ゲーム→現状PS2、いずれPS3とかを買う予定
次世代機器(ブルーレイやHD-DVD)→普及したら買うかも


上記踏まえると今は多少オーバースペックに見えても
GXの方が良いのでしょうか。
価格差は価格.com上では
BD:18万
GH:19万
GX:22万強
なので、迷っています・・・。
ちなみに32型液晶からの買い換えです。

232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:35:38 ID:oHOHXkeN0
ん?セレクター売ってるよ?
http://item.rakuten.co.jp/donya/50178/
233203:2006/10/15(日) 19:35:55 ID:n1FCb7/L0
>>212
詳しいレポありがとう。
今度買うならパナのプラズマかなと思ってたので、非常に参考になりました。
1027x768だと、やっぱり画素不足を感じるのか〜。
残像は、30fpsのゲームを主観視点でグルグル回すと、ブラウン管でも残像発生するね。

>>227
表面処理は、同じマルチ画素だし
カタログの謳い文句的には、まったく同じ機能じゃないか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 19:41:47 ID:pZQWHKHxO
>>231
画質に無頓着ならGHでいいんじゃない?
それらのモデルに、機能・品質の差異はないよ。
235前スレ983:2006/10/15(日) 20:27:47 ID:bA+Bct7R0
>>230
BDシリーズ特有の問題、のようなものは無いと思って
いいのでしょうか?
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:40:32 ID:f6GX7cX10
>232
情報ありがとうございます!出ているとは知りませんでした!
ただ、約三万ですね〜。価格差自体があまりなくなってしまうような・・・^^;

>235
確かに現状の使い方だとGHでも全然問題ないと思うんですよ。
ただ、今後フルHDというか1980×1080を存分に使うコンテンツが
増えてきたときに後悔する可能性があるのかな〜と。

PC出力もGXなら1980×1080で出力出来るのは魅力かなと。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 20:52:10 ID:nyXEKhHi0
PC ゲームメインで37GXか42GX買おうと思ってたんだけど上でちらほら出てた
32GSってやつの情報は確かなのかな?フルHDかつゲーム向け(残像遅延対策等?)
かつ32インチというならかなり自分の購入条件に合うんだが・・・

PCメインで使いたいから大型は避けたいが42インチ以上でないと新型の恩恵がフルに
受けられなくてもんもんとしていた所だ
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:03:02 ID:Qeu8nuH50
>>236
GH購入して、後からフルHDにしたいと思っても差額の3万円じゃあ無理だよ。
後悔したくないならGX。
2393は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/15(日) 21:23:28 ID:zng0TWGv0 BE:131126764-2BP(190)
でかいアクオス、さすが45いんち
これからはシャープオタになるよ。
http://www.webring.ne.jp/cgi-bin/webring?ring=bmwblog;id=72;next
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:39:09 ID:JmxoWgKj0
37BDを165000+ポインヨ10%
ビックカメラ@新宿で買った。
フルのやつ考えてたけど安さにひかれたっす。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:48:47 ID:8Q+q3Q6K0
ここに書いていいのかわからないですけど
LC37BE2W買って1ヶ月くらいで
TV電源入れるとBSデジのNHKで固定されて
チャンネルが利かなくなります。
チャンネルで電源入り切りは出来るのでチャンネルは
動いていると思うのですけど。
どうしたもんでしょうか。。。?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:57:23 ID:XG6rhyAW0
>>241
窓から投げ捨てろ
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:01:35 ID:sEKV5z310
>>229、235
BDは上の方で赤が強いから駄目て言うのがいるが、確かに32型は
赤っぽく調整できないようだが、37型は赤っぽくなんかありません。

37型はフルHDも非フルHD画質にそれ程の差は無い。1mも離れて見りゃ
代わり映えしない。GXやGHの方が新製品だから黒の改善や音の改善で
付加価値を付けて宣伝文句にしているが、

店頭で並んでいるの見てもそれ程の差はない。37型ならBDで充分だ。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:04:35 ID:6afgKz5K0
投げ捨てるくらいならオクにジャンクで出品してくれw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:12:00 ID:RbLBLgTJ0
結局GHって安物なの?
32のふるHDが出るまで待ったほうがいいかなぁ。
でも早く大画面のテレビが欲しいお。
悩む!
でも悩んでる時期が一番楽しいかも?!
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:13:52 ID:VFr0vyZ+0
>>227
今年は見送るポ(´・ω・`)
来年本命が出るからポ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:19:26 ID:n1FCb7/L0
>>241
メニュー → チャンネル固定
がオンになってると思われ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:28:45 ID:zC8SkuD90
新機種発売でだいぶん値段くずれるんだろうなぁ
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:46:31 ID:KKfGSXML0
価格コムで42GXの値段が出たね。まだ初出だから値段も高いけど。
46GXから考えて、年末商戦までに落ち着く値段は30万円を切るぐらいかな?
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:00:35 ID:9/vLk3tz0
俺は26-27万と予想
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:25:39 ID:+ZpjmzRB0
42か46インチか悩むなー
値段も近そうだしな
メインはPCモニタとして使うのでネットの文字が読める
くらいじゃないと困るんだよな

>>239
箱○と絵が変わらないね
100インチプロジェクタでやると気持ち悪くなります
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:48:54 ID:8/JfoDKg0
>>233
表面処理はコーティングのことだお、画素構造のことじゃないお、まあカタログには明記されてないけど
例えば46GXがファンレスなのもカタログには書いてないし、37GXも隠れた改善点はあるお(^ω^)
コントラスト比は明所でも向上してるけど、もっと明るい店頭ではあまり差がでないぽい
実際見てみて、たしかに差がないと思うか、カタログスペックにもかかわらず違うと見るかは人それぞれ…

>>170
おめ
>>239
前からいたけどほんとに買ったんだな、おめ
シャープオタになるといいお
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:53:40 ID:V5BCe4qV0
>>240
おれも同じ値段で買った
ぜんぜん、TV買うつもりなかったのだが安っ
と思って買い松田。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 23:56:51 ID:8p9Js1bt0
42GXって37GXと比較した場合、42GXには残像低減機能が付いてる
って事でOK?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:06:31 ID:08sf+VuB0
シャープのォォォォオ
テレビはァァァァァァア
世界一ィィィィィィィィィィィイ
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:42:07 ID:TrrlTpdB0
第二部 完ッ!
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:42:23 ID:1t/K2bYs0
32GHはある意味すごいお買い得だと思う。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:51:46 ID:xQgA0BPm0
>>254
42GXはまだ確認してないけど多分46GX,52GX同様にあるのかな。
46GX,52GXには、新QSアドバンスモード(インパルス駆動)があるからね。
スタンダードモードで、昔のオーバードライブ駆動にすることも可能。
BD、BEシリーズや37GXは昔のオーバードライブ駆動のオンオフ設定。
最近買った52GXで、文字のテロップを試したら、通常のスクロール速度の場合、
オーバードライブ、インパルス両方全く問題なし。
まぁまぁ速いテロップの場合、オーバードライブはややブレるもののまだ読める。
ただし漢字の画数の多い字は、分かりにくい。
インパルスの場合は漢字の画数の多い字でも、まだ何とか読める。
高速スクロールの場合、両方とも基本的にはブレて読み取るのは不可能に近い。
この速度の場合ブラウン管でも問題がある。ブレはあまり無いけど、
根本的にスクロールが速すぎて読むのも至難の業。
一応インパルスの方がブレが小さいので見やすい。普通にテレビ番組やゲームなど
ではチラつきは全く感じない。しかしPC使って白を全面に映すとチラつきをわずかに確認できる。
PCの時はスタンダードのオーバードライブ駆動に切り替えるとチラつかないので問題なし。

259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:52:45 ID:nto07mKg0
>>241
受信料をお支払い頂かないとロック解除できません by NHK
260前スレ983:2006/10/16(月) 04:07:55 ID:gYStjEC50
>>243
そうですか。
では、十分候補になりうるのですね。

検討してみます。
ありがとうございました。
261前スレ983:2006/10/16(月) 04:12:31 ID:gYStjEC50
ところで、現在HDDレコーダとTV、CSチューナーとTVは
S端子ケーブルで接続していますが、入力1と入力2を
使いたいと思うとD端子かコンポジットの選択肢しかない
ですよね。

ケーブルを2本買うとなると4000円ぐらいかかりそう
ですけど、やっぱりD端子とコンポジットとでは、
明らかに画質が違うんでしょうね。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 06:20:56 ID:h2KwNOSJ0
>>241
どうしようもなくなったら、本体裏のリセットスイッチをポチッとなするべし。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 07:28:16 ID:E99Y5gEx0
46GXが30万円を割るのは今月末かな。
現在33万円台。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010564#titlebar
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 08:33:02 ID:Ou0dHdam0
42GXと逆転現象起こしそうだなw
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 08:57:48 ID:Db0WgAm/0
37でもBDとBEはまるで別物と思うが、特にBS系では。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:04:50 ID:gupYh+Ed0
>>265
貧乏人は「違いなんてわかんないよ」って言い聞かせてるだけだから言わせとけよ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:39:24 ID:icrnVT0KO
これ毎週録画予約できないの?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:41:24 ID:Q8kYWVZc0
次のモデルはどんなのが出るの?
コントラストは100万対1とか出来る?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 09:50:22 ID:FJ4Te6qX0
次のモデルは1インチ5000円。
値段が下がるのみでたいしたのはもう出ないよ。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:03:10 ID:Db0WgAm/0
えぷ損のインクジェット導入でこれから価格下落に拍車がかかるんだろ?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:04:03 ID:Tz/RK7mL0
>>239
そこまでしてランキング順位上げたいか?w
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:07:30 ID:Z+lTswHf0
>>239
やっぱり赤味掛かるのね
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:31:10 ID:wYV2C8aa0
>>227さん
PS3発売に合わせて新しいテレビを買おうと思っています。
前のスレにもGSと言う機種の話も少し出ていましたが、
32インチフルHDの話、本当でしょうか?
それなら少し我慢して待とうと思うのですが。
家電店に聞いた所、32インチじゃ小さすぎてあまり効果が無いので、
今の所32インチフルHDのテレビを作る会社は無いと言われたのですが。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:12:42 ID:QqPBbEn/0
JATEは新型なし。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:34:53 ID:E6cfSjfu0
BEを買った次の週にGXの発表があった俺は深い悲しみに包まれた・・・
俺の怒りは有頂天
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:36:43 ID:Q8kYWVZc0
プラズマを買った直後にフルHDの存在を知り、PS3はフルHDと知った僕も深い悲しみに包まれた。

僕のやるせなさはトップクオリティ。
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:47:59 ID:If7D/24A0
逆に考えるんだ
PS3を買わなければ良い、そう考えるんだ(AAry
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 11:50:32 ID:M/AQdanA0
>>276
そもそもプラズマでPS3やったら、
画面焼けするだろw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:14:02 ID:Q8kYWVZc0
>>278
焼きつきの原理もあまりよくわかってなかったんだ。
スレの「ちょっと注意すれば大丈夫。」という言葉に騙された。

「焼き付き」なんて言葉使うとだめ。「画素の劣化の差」。
どんだけ強化しても発生するものだったんだ。

現状、累計15〜20時間やったらヤバイ。
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:26:12 ID:If7D/24A0
そんなに凄いのかw
ゲームしかやる気無かったからプラズマは除外だった
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:34:27 ID:nto07mKg0
>>275
>俺の怒りは有頂天

↑日本語の使い方、間違ってますよ(w
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:49:10 ID:V94zIOvZ0
怒りは心頭だよな・・・
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:53:32 ID:3THsmdTk0
「怒髪天を衝く」って言いたかったんだろうな
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:54:45 ID:TI6rNsLq0
ぶっちゃけ大画面液晶買える身分なのだから
怒る程もない
285275:2006/10/16(月) 14:04:00 ID:If7D/24A0
>>281-283
おいィ!?まさか釣られる奴がいるとは思わなかった俺は深い悲しみに包まれた・・・


ブロント様言行録
ttp://www7.atwiki.jp/buront/?cmd=list
ネ実の気違いの迷台詞群だ
暇つぶしに見てw
スレ違いもいい所だなw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:08:43 ID:MKJg/FC60
>>285
なんでこんなところにブロントが…
お前それでいいのか
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:11:15 ID:If7D/24A0
俺が思うに286と287は同一人物じゃないかと思うんだ
さてはお前シャープだな?
流石シャープ汚いきたなすぐる
母親のダイヤの結婚指輪のネックレスでボコルは・・・リアルモンクは言ってるからパンチんぐマシーンで100とか出すし
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:33:53 ID:MKJg/FC60
>>287
タゲミス乙
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:43:45 ID:If7D/24A0
それほどでもない

まあ話戻すがもうちょっと早くに発表して欲しかったな
1ヶ月前には発表しろよとw
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:50:13 ID:AfMiFqB70
BEならドット欠けも目立たないというメリットもある
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:55:27 ID:Q8kYWVZc0
BE狙おうかと思ったけど、ふと店を見てたらどこにも置いてない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 15:32:47 ID:w9xWMosr0
>>291
アマやNTTXだと実質21〜22万で買えるよ。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 15:45:44 ID:Eo7HEOL10
LC-52GX1W 本日購入しました、明後日納品ありがとうございました。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 15:47:34 ID:4x42OZ640
今買うならGXがいいんでしょうか
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 15:54:50 ID:QqPBbEn/0
「今」買うならそりゃ出せる範囲で最高のもんでいいだろう
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:08:31 ID:nzQmv3Q40
amazonでLC-26GH1とLC-32GH1の値段見たら
26Vの方が4万高いんだけどなんでだろ( ´・ω・)
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:09:24 ID:TI6rNsLq0
>296

売れ線じゃないから
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:11:20 ID:2a09r01N0
昨日46 GX BE BD
と見たが俺の目ではBEとBDの差はわからない
GXは確かにちと鮮やかだったかな
エグザZ2000がやけにバックライト暗かったが設定かな
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:21:33 ID:sKFAOGtQ0
はいはい赤身赤身↓
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:26:00 ID:X8WNOS/G0
だが断る
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:27:26 ID:xGUxvLhN0
>208 たった3行のレスに7分もかかるおまえが悪い。

>224
ハイビジョンでジジイの汚い肌と汚い歯並びの顔がドアップになったら、
画面なんか32でもでかすぎるくらいだと思うようになるよ。あれは視覚テロだ。

>229>235
BDシリーズは赤が強すぎるからやめておけ。
過去スレ見たら37BDユーザーの赤すぎ報告も書かれているぞ。

>230 赤すぎるBDを勧める無責任な書き込みは慎めよ。

>231
BDシリーズの後に出たテレビが赤が強くないのは
シャープがそれだけ客や内部からクレームをもらったということの裏返しだぞ。
シャープにも見捨てられたBDなんか買うのはやめておけ。

>240 W杯の回顧番組でもあったらオランダ赤ユニでも見て赤の発色に驚けwスレで報告よろ。

>243
「赤っぽい」んじゃなく「赤がどぎつい」んだとまだわからんのかピットクルー。
37型でも満足いくほど色調整できないと報告あったスレを読み返してこいよ。

>260 無責任な意見に惑わされて安物買いの銭失いになるなよ。

>265 BSに限らず全チャンネル赤が強いのがBD。

>272 なんだ、239はBDなのか?

>298 赤の発色をチェックしたらBDだけすぐにわかったはずだ。

>299 フライングご苦労。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:32:26 ID:sKFAOGtQ0
明日BD買ってくる
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:44:47 ID:If7D/24A0
やった!メイン赤身きた!はやい!これでかつる!
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:53:39 ID:Z2Lpg7G5O
最近はついに赤身のレスを飛ばすようになった
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:04:05 ID:SMWcLLSs0
>>303
なんだ、俺がここでFF11の画像貼ったからFF11厨が暴れてるだけか
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:07:09 ID:If7D/24A0
俺をFF厨と見たお前は本能的に長寿タイプ
よい経験をしたな
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 18:09:30 ID:cj9MF3oV0
>>301
52v注文した!
これで俺も赤い画質が楽しめるんですよね?

あとDVDプレイヤーが欲しい
んー・・先は無さそうだがHD-DVDプレイヤーにすっかなw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:08:12 ID:Q8kYWVZc0
>>305
再うpきぶぉん〜
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:41:58 ID:SMWcLLSs0
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:48:29 ID:Q8kYWVZc0
>>309
うっは〜〜なんだこの幅は!メッチャ綺麗だな〜。綺麗というかクッキリ。
僕も360のFF持ってるけど、羨ましい。
やっぱ液晶欲しい〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

しかし・・・ちょっと笑えます。なんすかこのチャットウィンドウの横幅。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:52:18 ID:xgkefHrZ0
文字見えないじゃん
めちゃめちゃやりにくそうだな
そんな俺も2年前までFFやってた人さ
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:53:24 ID:SMWcLLSs0
>>311
文字はハッキリクッキリ見えるよ
ただ撮影状況がちょっとアレなんで、端っこの部分がぼやけてるだけ
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:54:25 ID:Q8kYWVZc0
いやでもまぁ、クッキリしてていいな、とは思いますよ。
ただ笑える横幅ですけど〜。

デッドライジングやって、こういう風に画面越しに写真撮って!
あれ、思ったよりも光具合とかよくて、画質がいいテレビ向けだよ!
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:57:09 ID:Q8kYWVZc0
>>312さん、また今度ゲームの画面越しの写真うpしてね。
色等で判別する目安になる。

これから買うとなるとフルHDでないと意味ないな。
プラズマだと解像度低いし(ただDVDは普通に見れる。ハイビジョンもいい具合に間引きして綺麗に見えるかも。)
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:50:34 ID:XNJIwCML0
>>314
ら抜き言葉しねよ
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 20:53:52 ID:KBDY3UWH0
>>315
お前も毎回大変だな
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:34:11 ID:Nak8Jx3a0
近所のYAMADA電気で37GX実質25万ぐらいで今日買った
東芝のレグザと迷ったけどシェア1%対SHARP50%と言われSHARP買ってしまった。
レコーダーなんですがやっぱハイビジョン対応のじゃないと綺麗に録画は無理ですか?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 22:45:06 ID:bw/74a/r0
セフィロス出張ホストやめろよ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:10:32 ID:PR1DV0G90
このスレで内容の差を読んでから、37GXに全然魅力感じなくなってしまったよ
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:12:09 ID:Ou0dHdam0
GXは42以降じゃないとね
37は同じGXでも今となっては型落ちと言えるような感じだし
321前スレ983:2006/10/16(月) 23:13:40 ID:gYStjEC50
やっと決心しまして、LC-37GX1Wを
注文しました。

EC CURRENTにて、
 延長保証
 D端子-D端子ケーブル
 D端子-コンポーネントケーブル
 DVI-RGBケーブル
 オーディオ分岐ケーブル
 送料
を含めて\246,715-でした。

いろいろと相談に乗っていただいて
ありがとうございました。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:17:08 ID:1t/K2bYs0
本当にのめり込める番組を見てる時、画質がどうのフルHDがどうのって
普段あーでもない、こーでもないって言ってる事が頭から消えてる。
つまりフルを買おうが普通のを買おうが、感情移入しちゃえば大差無いって。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:26:40 ID:seVdPeQQ0
画面が赤いのはBDシリーズだけでしょうか?
32GHは大丈夫ですか?

今日電気屋2店回ったんですが、シャープのはみんな顔が赤く見えたもんで、
店員にそう言っても、そんな話は聴かないと言ってましたが、
ここへ来てみたら、さんざガイシュツのようですので。。。

田舎なんで、GHは置いてなかったんですが、大丈夫でしょうか?
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:42:58 ID:NB5nnFoX0
赤がつよい赤がつよい・・・って
赤キチガイの念仏はもういいよ。
とりあえずNGワードをいくつか登録することにする。
面倒くさいからあぼーん設定してなかったんだが、
最近必死すぎて鬱陶しさが倍増してるようだな。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:43:54 ID:2a09r01N0
GXは42以降じゃないとね
37は同じGXでも今となっては型落ちと言えるような感じだし

そうなの?応答速度が違うのとコントラストがちがうだけでしょ?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:49:41 ID:cwPIOCYu0
応答速度も落ちてコントラストも結構違うし十分別物だろw
しかもインパルス駆動も42以上だし
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:54:56 ID:w9xWMosr0
>>326
42以上は、インパルス駆動により4msを実現してるだけで
"しかも"ではない。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:57:14 ID:08sf+VuB0
37BEと37GXって何が違うの?
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:58:38 ID:2a09r01N0
端子数
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:59:23 ID:Ou0dHdam0
値段
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:59:30 ID:08sf+VuB0
そうか
じゃあGXのはうがお得だな
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:00:14 ID:w9xWMosr0
>>328
コントラスト比とHDMI端子の数、冷却ファンの有無(BE有GX無)。
あとは実売3〜5万差と、天秤にかけるべし。俺はBE選んだ。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:06:50 ID:79FZjfYZ0
Gシリーズのほうがいいだろ
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:09:07 ID:8ZV79VIB0
>>332
俺もBE買おうと思ってるんだけどファンうるさいですか?
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:20:50 ID:c9m9MbV+0
BEとGX比べるならファン音なんて大してかわらんだろ
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:26:21 ID:L4J0n71u0
>>334
個体差があるみたい。
最初の本体はけっこううるさかったけど
初期不良で交換してもらった新しいほうは、少しだけマシ。

でも基本的には、静かな環境だとけっこう気になる音ではある。
なのでBEユーザーだけど、お金の都合つくならGXをすすめる。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:30:21 ID:f8FiqoZ40
あっ、よかった。安いからBEも考えていたんだけど、
GXも以外に安くなっていたからそっち買った。
BE買って、ファンがついていたらorzになるところだった。
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:41:22 ID:L4J0n71u0
>>337
良い買い物したね。
お祝いにうちのファンの音を半分分けてあげたいぐらいだw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:54:56 ID:kON3eBLZ0
>>334>>337
37&45BE計2台と52GXを1台持ってる俺が言わせて貰うと、ファンの音は
37BEなら気にならない程度の音45BEだと多少気になる。
電源ボタン押したら一発で起ち上がって映る(押してから約2秒で映る)便利な
クイック起動設定と言うもんがあるけど、電源OFFにしててもファンは回ってる。
だが37BEのようにファンが静かであれば回っていても
構わないが、45BEだと音が気になるので、クイック起動設定が
あっても使う気に中々なれない。昼間であれば、あまり気にならなが。
クイック起動OFFの時は、電源ボタン押してから7秒で映る。

GXだとファンレスで完全に無音なので、クイック起動設定も有効に使える。
起ち上がりもBEよりも速い。
クイック起動設定ONで約1秒で映る、通常のクイック起動設定OFFで5秒。
ファンを気にするならGXが良い。GXは起ち上がりも他社に比べても高速。
一応BEでも充分速い部類だが、気持ちREGZA2000よりわずか速い程度。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:56:34 ID:L4J0n71u0
>>339
横槍すまんけど、実際BEとGXってけっこう差がある?
画質とか機能とか。
341339:2006/10/17(火) 01:03:02 ID:k8fqono90
追記
一応念のため37GXと46GXは持っていないので比較検証して無い。
おそらく52GXと起ち上がり速度は同じだと思う。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:15:02 ID:nw8FhYDC0
37GX買ったら無性にPS3が欲しくなってきた
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:23:09 ID:HKlcgr180
LC-37BD5から52GXに買い換えました。
買い替えの理由はファンの音、最初静かでも4年も使ってると埃や劣化で
うるさくなるよ。
これだけは言っとく、モーター駆動のテレビなんか絶対買うな!onz

ちなみに52GXは、送料+税+メーカー5年保証込みの通販で436,800円でした。
37BD5が65万位だったからずいぶん安くなったもんだ。

水曜に到着する予定、楽しみw
52GXのファンレス情報くれた人有難う!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:24:26 ID:6SZfLGlz0
PS3って普通に買えるのかな。
なんかヤフオクで予約引換券が数万で取引されてるのを知ってあせってきた。
最悪秋葉とかで並べばなんとかなるよね。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:25:25 ID:JfnD8Vaj0
>>343
52GX購入おめ。
ファンレスとか地味に嬉しいよな〜。
派手なカタログスペック戦争なんかより、体感しやすくて
大きな機能だw
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:41:43 ID:HKlcgr180
>>345
ありがと〜
同意w

347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:02:53 ID:BujFPdl20


赤身ってまだ生きてたんだね。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:27:53 ID:it1EKdeR0
前スレ>>892
PCのディスプレイとしても使う気なのです。DVIで1980×1080のdot by dotを堪能したくー。
って、先刻AV機器板で、32インチフルHDの情報がでてたから、状況変わるかもだからちょい待ち予定。
ガセネタじゃないといいなぁ。
現状、PC入力があってパネルがそれなりに良い液晶TVってSHARP AQUOS以外の選択肢がないっぽい。
当初はEIZOの FlexScan S2410W を予定していたのに、なんか全然方向性が違うところに来てしまったw
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:28:34 ID:it1EKdeR0
むぅ。誤爆ったww
すみませんorz
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 03:48:17 ID:NK+5SDi/0
どどんまい
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 05:19:35 ID:/nO8yfjv0
>32インチフルHDの情報
これって何の製品?
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 07:58:41 ID:DrmLzfOH0
今まで液晶の動向を見守ってきたみんなの卓越した先見の力をお借りしたい
42GXが出た場合、早い段階で42が落ち始めて46以下になる?
それとも46の価格下降が停滞してゆっくりと42が落ちていくかな?

GXが欲しくてたまらんのだけど部屋とのかねあいでサイズは42が最適
11月まで辛抱たまらんです
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:14:16 ID:opH0DwEt0
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:17:54 ID:fFrK6QnK0
>>352
出ないと分からんが量販店とかは下位機種が上位機種より値段が高くなるのを嫌うので、
42発売前後で46と52の値段が上がるか、あるいは42の仕入れがそれにあわせた
値段になってるかだと思う

つまり、値段の下落とかきにせず買えってことだな
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 08:28:59 ID:DrmLzfOH0
よし
我慢出来ないから46買う、42の発売後の値段がどうなろうが気にせず特攻するよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 12:04:53 ID:bFF0aY6p0
GHシリーズはファンレスですか?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 12:29:44 ID:IBPIIbmZ0
37GX
価格込む最安値と量販店だと10万も違うんだけど
そんなもんなんでしょうか
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 12:39:19 ID:ngCXHnw50
>>357
そんなもんじゃねーかな?
俺は52GXを39万で買ったけど
価格コムだと41万が最安値
ちかくのヨドバシじゃ59万だった
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:19:31 ID:tohwZc+x0
test
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:24:29 ID:tohwZc+x0
>>352
ごちゃごちゃ言ってないで欲しい時に一番欲しい物を買うのがお前にとってベスト
どうせPS3までに間に合えばいいんだろ?
ギリギリまで引きつけて底値になった時に買えよ
まあ貧乏人はそうやっていつになっても買えず「次モデル出たら買おう」とか言い出すんだろうけどな
>>355
俺もそうやって46買ったんだが、やっぱり52欲しくなったしなあ
お前に俺の46売ろうか?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:56:56 ID:SPpEW9ZB0
俺に25万で売ってくれ
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 14:33:48 ID:fFrK6QnK0
>>360
5万なら即金で買う
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:00:54 ID:y5chznchO
毎週録画予約できないの?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:19:27 ID:yw/uYV300
PS3に合わせてって人いるだろうけど、
PS3は出てからも続くから、何も本体発売に合わせなくてもね〜。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:27:30 ID:BujFPdl20
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:43:28 ID:56RoxqMWO
>>364
人生70年しかないんだぞ。
欲しいときに直ぐに買って、限りある時間を有効に使うのも手だ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:56:21 ID:R1IbdAN20
>>351
LC-32GS,37GSとか言うフルHDのゲーム向けの製品らしい。
私もこの情報が本当かどうか早く知りたいです。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 16:36:39 ID:ebsBwIcrO
32フルHDが出れば迷わず買います。
今は微妙な境目でハーフHDのテレビ買ってすぐにフルHDが出ることは目に見えてるし、これはかなりデカイ要素です。
買い控えは今の時期に限っては賢いのでは?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:05:39 ID:yw/uYV300
でもなんか32インチの割りに高くなりそう。それだったら結局37インチ買いそう。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:30:03 ID:MyKDsij50
>>302
いいよな、色弱は。

>>303
かつるって何だ。名古屋の方言か。

>>304
飛ばせてないじゃないかw

>>307
DVDレコをプレイヤーと言う奴が52買ったと言ってもハッタリにしか見えん。修行しろ。

>>323
店員は32BDにカラーマネジメントついてないことも知らない奴がいるらしいから価格以外の弁は信用するな。
BD以外で赤が強いという報告はまだ聞かないぞ。

>>324
最近おまえみたいなかまってちゃんレスが多いんだよな。

>>343
それって現行のBdシリーズとは別物か?

>>347
シャープが赤の強すぎるBDシリーズ販売している限りは不滅だと言っただろうが。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:35:35 ID:Qhdus80/0
赤身さん
BDシリーズ持ってらっしゃるなら聞きたい事があるんですが・・・
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:38:45 ID:HimWjR800
>>360
ちょっと待てw
>>352でごちゃごちゃいったけど>>355で買うって言ってるのは俺だから
同一人物ね、ちなみにPS3は買わない
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:41:01 ID:yw/uYV300
早く別のXBOX360ゲームの画面越しの写真見せて〜
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:42:42 ID:Na8Z6oAv0
赤身さん、307です
52GS買ったのは本当です

赤身さんのおかげで、明日から赤い画質が楽しめそうです
もしよろしければ明日以降、デジカメで撮ってupしましょうか?
パソコンにつなぐんで、デッドライジングでもやってるところお見せします
375307:2006/10/17(火) 17:43:22 ID:Na8Z6oAv0
パソコンじゃねえや xbox360だ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:57:40 ID:ARDcGhqr0
ハイビジョン買おうと4年悩んでw
やっと昨日買ったよ。
52GX1Wです。壁よせスタンドも一緒に買ったよ。
日曜日に家に来ます。360とデッドライジングも先週に買っておいたし
PS3も予約できた。
4年間悩みに悩んでやっと買えた。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:07:28 ID:lCNN9VAy0
で、土曜日に将軍様のミサイルが飛んできてあぼーんの>376ですた

なんだったんでしょう、4年間
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:16:46 ID:2y5a6sgG0
>>370
>かつる
>>287のブロント様の台詞だろ
http://www7.atwiki.jp/buront/?cmd=upload&act=open&pageid=53&file=7903.jpg
>>372
わかってるよ
もう買ったんなら用済みだ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:30:44 ID:OYBUGhyYO
52明日届くが、箱がばかでかいらしいね。五階にすんでる、エレベーターないっつったら凄い嫌そうだった
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:38:18 ID:rfX69WaP0
BDマンセー
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 18:46:32 ID:56RoxqMWO
52とか購入した方に質問。
消費電力が馬鹿でかいんだけど、テレビからでる熱はどうですか?
夏場なんて凄そうなんだけど。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:01:09 ID:5LKSDaci0
52買おうかどうか悩む前に、部屋に置けるかどうかが前提としてあるべきで
置けるような部屋があれば、消費電力もテレビからの熱も大して問題にならない部屋だろうと思うわけで
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:07:36 ID:yw/uYV300
おお!52型のデッドライジング見せて〜〜!

ちなみにデッドライジングは標準でフレーム(ていうの?)が粗いので(30fpsより下かと思われる)、
どんな風に表示されるんだろうね。ブラウン管もあったら比較してみて!
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:11:21 ID:G8WbFNtv0
32GXには間違ってもファンは搭載しないで下さいね、#さん♪
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:13:11 ID:yw/uYV300
それよりもっと安くしてね。37型で15万ぐらいに。
386376:2006/10/17(火) 19:22:02 ID:ARDcGhqr0
届いたら写真アップしにきます。
65インチのプラズマか悩んだけど焼きつきが怖くてやめました。
松下のサポートに聞いたけど数時間で焼きつく場合もあるって言われたので
ミサイル飛んでくるよりも今年中にアクオスの52インチ以上のサイズが
発表される方が怖いです。
 今使ってるブラウン管は34型(4:3)のソニーベガです
デッドライジングは字が小さく読めないですね。それになぜか暗い
HD画像で遊べるのはかなり楽しみ。ブルードラゴンもあるし
PCもつないでエバークエストUするのも楽しみ
 



387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:23:47 ID:NXj1Vl340
>>379
日曜日に52届いたが、心底1階でよかったと思った。
階段狭いから2階以上だと上がらなかったと思う。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:32:41 ID:dkefqnE+0
>>379
やっぱり4人くらいで持ってくるのかねw
配達する人(´・ω・) カワイソス
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:37:39 ID:OahoxSq90
32GX買ったんだけどb-casって登録がいるのか・・
何日くらいかかるの?

b-cas登録待ち中で、32GXで地デジみれるのを
確認する方法ってないかな。。
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:49:09 ID:c9m9MbV+0
>>389
B-CAS挿せば、その瞬間から観れるよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 19:57:53 ID:63usHGYf0
>>386
そんなに大きいテレビ買って画質に不満でないのだろうか?といつも思う。
まあ離れればいいのだろうけど、それなら37とかでも・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:02:08 ID:yw/uYV300
>>386
あぁまだ届いてないのか。

XBOX360でオススメというか、レポお願いしたいソフトを書いておきます。
オススメでもあるんだけどね(ただそれで気に入るかどうかは別ですよ?
ゲームって嗜好とか感性とかプレイスタイルで千差万別ですから)

・LIVE ARCADEソフト(お試し版だと無料です)
ZUMA(ビー玉みたいなのがコロコロ転がるパズル。残像を確かめるにはもってこいかと。)
マーブルブラストウルトラ(ビー玉転がしのアクション。激しい動きなので液晶の残像がどれ程影響するかな?)

・デモ
ファンタシースターユニバース(人が多い場所だと動きが荒いけど、開始直後の場所だと60fps?)
デッドライジングとか色々。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:14:08 ID:iuZfBA6C0
おまいらいつまでLC-37GX買うの迷ってるの?
年末に20万切ったら買うとか思ってんの?
実際20万切ってもまだ買わいないんだろー!
もうすぐ春の次モデル出るかもだし・・・
次からは37にも残像低減付くかも。。。とか思ってさ
だいたい大型テレビは欲しいけど、どうしても今必要かっていうと
そういうわけでもなく、今使ってるブラウン管TVは至って健康、問題もなく
チャンネル切り替えも素早く残像もなくコントラスト比も液晶なんて目じゃない

HDTV買ってもHDレコーダは持ってないからハイビジョン録画できないし、
HDレコーダ高いしコピワンとかフザケンナだし
地デジ見れるったってあんなもん、BSHiの画質に比べればきちゃないしブロックノイズでまくりだし
でまくりそういえばBSデジタルのアンテナないじゃんBSHi見れないじゃん
そりゃPS3買ったらHDTVでプレイしたいけど、PS3にや特にやりたいソフト
発売しないからすぐには買う気ないし、ブルーレイ見れるらしいけどそんなもんレンタルビデオに
置いてないし買ってまで見る気ないし
やっぱまだ買わなくていいかな
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:18:45 ID:wcmahSj+0
価格.comで52GXの平均価格が急にあがった
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:23:28 ID:56RoxqMWO
>382
最近のゲーム機は消費電力デカイからな。
例えばPS3と52稼働させたら軽く500ワット越えるだろ?
発熱量とかも含めて洒落にならんと思う。
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:26:20 ID:c9m9MbV+0
>>394
ttp://kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=667&PrdKey=20415010562

>価格(税込) : \4,344,479 (送料無料〜)

ワロスww
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:28:27 ID:Qhdus80/0
プレミア過ぎw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:29:23 ID:Me4qsJWM0
>>393
20万切ったら余裕でGX買うよ
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:30:11 ID:WK+K2aiL0
庶民派の俺は26でWiiやります(´・ω・`)
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:31:30 ID:yw/uYV300
>>399
wiiは4:3のブラウン管むけじゃないか?
16:9にする場合の処理が4:3を上下カットするらしいし。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:43:37 ID:cv3k7+4H0
Wiiや身体を動かすゲームは自然とモニターから離れるから
26インチじゃ醍醐味を味わえない稀ガス
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:44:34 ID:OYBUGhyYO
「先日46型を三階に運びましたがかなり大変でしたよー。52ですか・・」って感じだった。
まあ、俺もいるから大丈夫だろう。
デッドライジングは明日アプできたらする。
そういや37でも箱倍くらいあったな。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:03:01 ID:Pp0zKxoR0
そんなに箱でかく無かったぞ
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:05:50 ID:SyVdJEBr0
>>392
別人だけど52GXにPCとx360をつけた感じの印象。x360ではリッジレーサー
とプロジェクトシルフェードをプレイ。残像感もなくいい感じではあるも
ののx360の出力がD端子かつ、そもそもデータソースが750p程度の画像のた
めボケ気味。特に52インチと画面がでかいので余計にそう感じるかも。
PS3のHDMI接続は非常に期待しているので予約したいけど予約できないの
ですよね・・・

PCで3D MMOをプレイ。完全にデジタル画像かつフルHDの画像は非常にきれ
い。ただリビングで膝にキーボードを乗せソファーでマウスを操作するの
は違和感(安定しない)があったのでPC接続はやめてPC用のNanao S2410Wに
戻してしまいました。目の疲れもこっちのほうがなさそう。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:06:19 ID:79FZjfYZ0
37GX1週間で最安値が1.5万も下がったな
今22万弱か
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:09:16 ID:79FZjfYZ0
俺ps3予約終了したとこ電話したらキャンセルで
あいたとこに俺がはいったぜ
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:13:13 ID:SKLmA8020
>>378
きんぐべひんもすギザカワユス

>>406
テラウラヤマシス
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:15:26 ID:7C0GT2te0
うおー!!46GX、チョー衝動買いしちゃったYO!!
つーか、地上波アナログ、BSアンテナしか無いんだが、
地上波デジタルって見れるのかな??
来週届くんだけど、来てから何も見れないんじゃ意味ねぇーー;;
46インチでアナログ放送は、相当な汚さだよね・・・?
スレ違いだったらスマンコ。。。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:24:11 ID:c9m9MbV+0
観れる環境・地域なら観れる。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:28:58 ID:1x//OeRy0
BD26買ったんだけどHDMIがアナログなら売ってBEにした方が良いかな・・・
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:29:54 ID:+wOPwez60
>HDMIがアナログなら

ハア?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:30:54 ID:1x//OeRy0
ごめん、26GH1はGXなどと同じでHDMIもデジタルですよね?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:32:24 ID:1x//OeRy0
>>411
Q.HDMIやDVIはフルデジタルなのですか?
A.BEより前のモデルはアナログ変換。(GEもこれにあたる)
  BE、GXはフルデジタル。
  DVI、HDMI共に共通。

と、あるんだけど
BDは違うんですか?^^;
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:32:34 ID:7C0GT2te0
>>409
おお。親切な人、ありがと!!
見れない環境だったら、店でアンテナ買うしかないか・・

415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:34:47 ID:bMsI3YY50
お出て来いポ(´・ω・`)
52型買った奴残像と黒浮きはプラズマ並になってるかポ?
デロップの流れる字は読めるかポ?
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:50:02 ID:yw/uYV300
ああ、ところで。
PS3の高いほうはSDカードスロットがあるらしいですね。
HDMI経由で見れば1920X1080pの映像が見られる。
つまりフルHDの画質で画像が見れる機能があるんですよ。

SDカードはデジカメとか買えば一個ついてくるし、
デジカメ、mp3プレイヤー経由で画像の入れ替えも出来るだろうから、
写真や画像を写す楽しみが増えるかもね。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:51:39 ID:yw/uYV300
パナのプラズマはテレビに直接SDカードスロットがあるんで直接差し込んで楽しんでるけど、
いいよ。これ。37型の場合、ポスター画像に引き伸ばしたようなモンだから。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:01:43 ID:63usHGYf0
>>417
アクオスはPC繋いで無敵だから。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:05:05 ID:yw/uYV300
>>418
1920X1080表示可能なpCは無いし、購入予定ないからね・・・。

まぁ、気楽に使える分いいとは思うけど。
ぐぁ〜買い換えようかな…。やっぱり。液晶欲しい…。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:05:25 ID:sWyDhjvu0
どなたか教えて下さい。
52GX2か52GX1の購入を検討しています。
設置場所の問題でスピーカーを外したいのですが外せますか?
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:11:01 ID:wcmahSj+0
>>420
外せます
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:13:31 ID:r6XGXUcu0
>>416
安いほうのPS3でも、別売りのメディアカードリーダー付ければOK。
もちろんPS2用メモカのアダプタとは別の話。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:27:22 ID:pk8nO1xm0
地上デジタルみるのにB-CASカード登録しないとずっとメッセージがでるんですよね?
そろそろデジタルに変えたいんだけど、そこをどうするか…。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:30:14 ID:c9m9MbV+0
でないよ。

出るのは、BS−NHK。電話汁!メッセージが出る。
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:31:23 ID:r6XGXUcu0
>>423
メッセージがでるのはNHKだけ。しかもBSのみ。
民法は一切出ない。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:35:54 ID:22xErmkM0
LC-37BE1WとLC-37GX1Wとで悩んでたんだが
並べてみたところあまり違いがわからなかったので結局LC-37BE1Wを購入した。
いまはGX37にしときゃよかったかなとちょっと後悔してる。

余談だが芝のリモコンは結構かっこよかった。
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:43:14 ID:wKsrVUo40
今使ってるAQUOSでB-CASカード3枚目だが、登録なんかしたことないぞ
428423:2006/10/17(火) 23:51:21 ID:pk8nO1xm0
>>424
>>425
メッセージは出ないんですね。ありがとうございます。
BSはみないし、地デジNHKもみれるならなにも問題ないですね。
これですっきりしました。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:58:44 ID:tTewSErT0
昨日、37BDが届いた。予想以上に綺麗な画面に感激した。

今日も、お昼にBS−hでアイルランドのダブリンや夜の
スイスの観光旅行の番組は素晴らしいの一語に尽きる。

まるで画面の中に引き込まれ自分の足で観光している
様な気分になる。勿論GHやGXは更に良いと思うね。

何しろ、こんな番組を見ると、以前海外旅行していた
旅費と比較して、新品で値段が19万切っており、
いい買い物をしたと思う。赤みがどうのって言う人が
いるので心配したが問題無です。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:25:04 ID:K0MC1mQT0
>>429
購入おめ。
電気屋で見ると各機種いろいろ気になるが、最近の機種であれば
一台家に置いて見るとどれでも満足できる罠。
端子やデザインなどの方が後で増設効かないんでよく検討した方がいい。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:50:20 ID:Hpv6AIOU0
>>430
有難う。
大きさも室内に置いてみて37型で充分だった。フルHDの45型や46型を
見るとこっちに引かれて迷いましたが、値段が値段ですから満足です。
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:56:04 ID:ov2zFD+NO
アクオス37BEをモニタがわりにしてるが普通に19201080で表示できるぞ。
ネットも快適・・といいたいがでかすぎて不便。
やっぱ普通のモニタが一番だな。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:11:39 ID:Hpv6AIOU0
>>432
37型モニターでネットすると、首を動かしづめで疲れる。
モニターは17型位でよいのと違う。

将来1〜2m離れてソファーにくつろぎながら、リモコンが
携帯電話の様な操作でネットぐらいは出来る様になると
思う。これから色々出てくるんじゃないの。
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:24:02 ID:x0VTeqB70
>>419
グラボだけ買えばいいじゃん。
1920*1080pのデュアル出力できて1万円からお釣くる。
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:56:55 ID:twnS0u1h0
>>421
THX!
436339:2006/10/18(水) 02:26:09 ID:0thjoBCl0
>>340
画質の差は、あるにはあるが、さほど差が無い。BEでも充分綺麗。
機能面は大きな変化は無いが、細かい部分の気になっていた箇所が
ところどころ色々改善されてる。
なので先ほど述べた起ち上がり速度もそうだが、改善箇所を細々と他も書くと
話も長くなりそうなので、書くのもしんどいので、また今度気が向いたら書こうと思う。
BEと一緒に寝泊まりして、共に暮らしてきた仲でないと気がつかない程度の改善ばかりだが。
追加機能としてはGXではインターネット(ドリームキャスト程度のネット)が
出来るようになった。リモコンボタンの右上にAQUOS.JPボタンが追加。
本格的には無理だが、ブックマークにYahoo!やGoogleなどのURLを登録しておけば、
テレビを観ながらYahoo!のニュースやスポーツを見たり、又は調べ物が出来たりする
ので便利。BEではLANの活用があまり出来なかったが、GXからは見るぐらいだけの
簡単なネットが出来るようになったのでありがたい。PCを起ち上げるまででも無く、
簡単にネットをしたい場合とても有効的。(個人的にYahoo!専用として使ってます)
ネットを利用する場合の画面モードは、合計3つから選択可能。
ネット1画面(フル)、テレビとネットのW画面、ネット(右画面)とテレビW画面(左の上下)
またAQUOS.JP内にある専用コンテンツとして「DoTV」という別名のコンテンツがある。
これはパナソニックで言うとTナビに近いような物。また、ネットTVアルバムという
コンテンツもあるのだが、これはPCと連携されてて直接PCとDVIで接続をしなくても
LANで写真を専用サイトにアップロードして送って、AQUOSのGX側で
スライドショーが出来て楽しめる(写真はフルHD1080P)
これは例えばPCが二階にあり、GXが1階の居間などにあって離れている場合便利。

参考にどのような感じか携帯で写真を撮った。(写真写り悪いのは勘弁)
上のURLはネットTVアルバムのスライドショー(写真はデモ用)、
下のURLは、PCを使わずGXのネット機能のみで、ネットをしている様子。
(テレビ2画面+ネット)
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo1014.jpg
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/upup/imgkkk1212/upupmoo1015.jpg
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 02:40:42 ID:/X6t+6KI0
>>436
うわぁやっぱ1920*1080だと広い!
いいなぁ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:32:24 ID:HtrAhSLv0
シャープの液晶テレビは入力切替+番号とかで入力切替をダイレクトに変更できますか?
入力切替をおして順送り、又は入力切替を押して方向キーで選択するしかない?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:42:45 ID:3AsWWUHI0
>>438
>205-207
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 11:49:11 ID:/zaFUuSp0
赤くて、チップがしょぼい液晶なんて(゚听)イラネ
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:11:58 ID:BOlTvIAQO
この赤い赤いとか言ってる厨はメクラか何かですかw
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 13:16:43 ID:PRsjoeHQ0
そうだから気にしなくていい
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:10:39 ID:giy4EREH0
>>408
近場の電気屋に行ってみてお前の地域の地デジ電波事情を聞いて来い
俺の家は地デジ無理だった;;
まあBSデジタルが見られるようになったからBS/CSをめいんで見るようになった
>>409
ら抜き言葉しねよ
>>416
普通にPCつなげば画像表示できるじゃん
http://feiticeira.jp/jisaku/img/4066.jpg
てかデジカメとか携帯とか買えば付いてくるようなメモリってのは飽くまで動作確認用だぞ?
「とりあえずちゃんと認識するか試してください」みたいな
普通はもっと高容量なのを買い足すけどな
貧乏人は低容量のメモリを使い続けるんだな
>>422
そういう周辺機器の増設を考えたら廉価版を買う意味って無くね?
さすが貧乏人は安物買いの銭失いだな
>>426
それを安物買いの銭失いって言うんだよ、貧乏人乙
>>436
何今更そんな当たり前なレビューしてんの?頭おかしいの?
ネットするならキーボードとマウスも使えないならやってられないね
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:46:52 ID:F0sMAs190
>>443
へぇ〜。きれいに見えるな。

僕はPCは強化する予定皆無だから、その画質で楽しむことは出来ないけど。
てか、高解像度になったらウィンドウのボタンとかタイトルバーとか持ちにくそう。

後、その画像はノイローゼの人が描いた自画像だっけ。
赤いね。ただデジカメの影響で青みがかってますね。なんというか赤紫。

肉眼で見てみたいものです。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 15:51:00 ID:giy4EREH0
>>444
DVI-I端子も付いてないようなPC使ってる貧乏人は黙ってろよ
別にPCモニタと比べたらドットピッチは大きいからタイトルバーとかも大きいけど?
この絵は普通の画家が描いた絵だよ
何ネットの偽情報に踊らされてんだか
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:20:10 ID:hTYGPHnG0
>>443 
ID:giy4EREH0
キチガイは逝けよ。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:22:06 ID:F0sMAs190
>>445
あら、そうだったんですか。PCに関してはあまり詳しくないのに書いてしまいました。申し訳ない。

絵に関しては、そうですか。普通の画家ですか。
普通の定義がよくわかりませんが、職業で描かれた絵なんですねぇ。
なるほど。そちらの方が意外ですよ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:39:07 ID:cbahRe6p0
GX購入記念
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:39:50 ID:HtrAhSLv0
>>443の画像に興味深々なんですけど
作者だれ?
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 16:59:37 ID:F0sMAs190
うーん、でも作為が感じられるかもねぇ。あの絵。以前どこかで見たんだけどね。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:16:14 ID:SZiUFFzk0
>>449
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/672041.html
作者調べようとしたけど面倒になってやめた
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:18:42 ID:3AhVQnBN0
>>448
ほう、良い経験をしたな
俺のBEと交換してやろう
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:36:46 ID:glW9a+H50
ID:giy4EREH0
田舎者は逝けよ。
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:39:57 ID:ugqPuAQ80
>371
持ってるのは32BDだが何が聞きたいんだ。

>374
どこかでW杯オランダ赤ユニ戦の映像でも探してうぷしてみてくれよw

>378
ブロント様というのが名古屋人なのか。

>380
赤が強すぎる欠陥製品をマンセーするのはピットクルーだけ!

>428
BS見たかったら追いかけ再生で見れば表示は出ないぞ。

>429
あの陰影無視した真っ赤っ赤な電車が気にならないとは色弱か?
あんなものだと思ってるならもう少し外歩いて自然な色に接することを勧めるぞ。

>430
BDが最近の機種なわけないだろw
最近の機種は赤すぎないようにこっそり修正入ってるらしいぞ。赤すぎるBDを教訓に。

>431 W杯オランダ赤ユニ戦の映像でも探して、ものすごい色に笑っとけ。

>440 そうだな。

>441>442
シャープ社内でもBDシリーズは赤が強すぎると評判なわけだが何か。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:44:37 ID:KY1xnw9F0
BSデジタルの番組表でWOWOWや
スターチャンネルを表示させなくするのって
できないよね? 観ないチャンネルの番組表
は邪魔でしかないので。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:53:38 ID:/phhRy5t0
PCからの出力ってsub15でやると何か不具合あるかな?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:57:12 ID:SZiUFFzk0
>>455
うちBEだけどできないねえ
チャンネルを表示させて番組表を出せば一番上がそのチャンネルだから、そういうふうに使ってるよ。

問題は、ジャンル検索だな・・・WOWOW見ない俺には映画検索がやりにくくてしょうがない
あと関係ないけど、ジャンル検索で予約すると、検索が最初の日に戻る。これが一番苦痛。

ここ見てるならアップデートお願いしますよ社員さん
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:42:47 ID:D5kUqofc0
46GXを発売同時に購入、先週の水曜日から3回リセットしている。
・音声のみで映像うつらない
・音量変更や入力変換ができない
などの症状です。リセットすれば直るんだけどこういうものなのかなあ?
初液晶なので勝手がわからないです。初回異常は落雷後だったのでしょうがないと
思ったんだけど。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:48:04 ID:4ZMglSNk0
46の箱の写真をうpして下さいな、どのくらいでかいのだろう?
家族の目をかいくぐり部屋まで無事一人で運べるだろうか・・・
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:48:49 ID:GfieVKTWO
6畳以下の狭い部屋に40V以上のデカイ液晶置いたら、
室内温度が2〜3℃上がるって、本当?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:49:20 ID:1qiMXI7T0
5000円程度の安物・気休め物でもいいからサージ付きのUPSでも買っておくべきだったね
というかわざわざ高い買い物したのに、そういうちょっとした部分に拘らない人って結構いるのかね?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 18:50:24 ID:infbHt/H0
重くてでかくて一人では持てないだろ
無理にもって落としたらORZじゃないか
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:01:39 ID:4ZMglSNk0
>>462
まじですか
重さ的には29ブラウン管より軽いからいいとして
でかさと箱の持ちやすさが心配だったのだけど
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:05:39 ID:D5kUqofc0
>>461
それは>>458にレスしてくれてるのかな?
コンセントは繋いでるけど電源は入ってなかったよ。落雷後に家に帰ったら
音声のみだった。朝つけたら音声のみだった。テレビはつくけどスイッチは変更効かなかった。
みたいな感じ。いずれも起動時。あとでサポートに聞いてみるよ。ありがとう
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:16:30 ID:KY1xnw9F0
>>457
やっぱできないか、ありがとう。
検索も確かに映画だと見られないチャンネルばかり
だし、任意に出来ればいいのに。REGZAならできそう。

>>463
重さ的には何とかなるけど大きさ的に独りで運ぶのは
止めた方がいいよ。想像以上にでかい。どうしてもと
いうなら、台車に載せる事をお勧めする。
466ID:giy4EREH0 :2006/10/18(水) 19:30:43 ID:2hqirPqf0
>>447 >>449
この絵は日本人が書いたヤツで確か「もうお嫁に行けない」とかってタイトルだったと思う
オリジナルは上半身だけじゃなくて女の人の全体像だよ
>>448
いちいち上げんなよ低脳
>>456
できないんじゃないカナ?
普通にDVI接続すりゃいいのにな、貧乏人が
>>458
コンセントタコ足にしすぎて電源供給が不安定とか
>>459
46GX1Wの箱の全体像は撮ってなかったが…
一階だけなら引きずるようにして箱ごと運べるけど、一人じゃもてないぞ
てか速攻で親にバレるぞ
http://vista.jeez.jp/img/vi6116685073.jpg
467ID:giy4EREH0:2006/10/18(水) 19:43:38 ID:5CCL+DfR0
本当すいません
2006/10/18(水) 15:10:39 ID:giy4EREH0
こんな時間に家にいる身で、ここでしか鬱憤晴らせないニートなんです、許して下さい
468ID:giy4EREH0 :2006/10/18(水) 19:44:55 ID:2hqirPqf0
>>467
よくいるんだよね、会社員は「土日しか休みがない」って思ってるヤツ
夜勤・交代という言葉をご存知で?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:53:05 ID:9bJdeHQ50
>>466
セフィロスさんに聞きたいんだけど
スタンドは最初から取り付けられていた?
あと一人でラックの上に設置することはできた?
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 19:57:07 ID:F0sMAs190
あ、そういえば重量ってスタンド込みなんだよね!?
となると液晶本体はえらい軽くなりそうなんだが。
471ID:giy4EREH0 :2006/10/18(水) 19:57:23 ID:2hqirPqf0
>>469
スタンドは最初から付いてる
ラックの上に上げるだけなら横をつかんで持ち上げて
落としても自己責任だが
472ID:giy4EREH0 :2006/10/18(水) 19:58:28 ID:2hqirPqf0
>>470
液晶本体で凄く重い
スピーカーとスタンド付くとさらに重い
てかスタンド外すと一人で取り付けるのにまた一苦労
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:12:43 ID:F0sMAs190
>>472
イヤ、でもスタンド込みで27kgだからさ。37GX。

でもそっか。スタンドもくっついている構造なのか。

僕が持ってるプラズマは・・・本体で35kg、スタンドが15〜20kgだから。
いいなぁ。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:31:49 ID:4ZMglSNk0
>>465
>>466
一人で運ぶの諦めました、写真アリガトです
結構短い間隔でTV買い換えてるから家族からいい加減白い目で見られそう
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:19:35 ID:infbHt/H0
あぁぁぁぁ
37GX年末まで待てねーーーーーーーーーーー
うおおおおお
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:22:25 ID:tEXemb0o0
LC-46GX1WにLAN端子が付いているけれども
東芝のレグザみたいに、外付けHDDと繋げて、録画したり再生できたりするのかな?
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:23:45 ID:9bJdeHQ50
>>476
できません
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:31:51 ID:ov2zFD+NO
52GSとどいた!
箱それほど大きくなかった。52GSにデッドライジングやってる写真もとったぜ。
いま携帯だからアプ板さがすの面倒。明日ね。
赤身サンのアドバイスのおかげで明日から赤い画質が楽しめます。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:46:36 ID:RdDiEECP0
GSですか?
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:46:37 ID:ov2zFD+NO
)474
俺も六月に37BEかったばっかで、今日52GX.
37は仕事忙しくて10時間も使ってないぜ・・田舎の母親が14インチの真空管といってたのでそれ送った。
地デジない地域だが。
481343:2006/10/18(水) 22:27:26 ID:r5gKz6nA0
52GX届きました。

PC繋いで真っ白な画面にすると、うっすらと影みたいなマダラ模様の横線が見えます。
気にして見ないと判らないレベルだけど自分のだけ?
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:31:19 ID:RdDiEECP0
>>481
記憶が確かなら表面処理の関係でそういうのが出るはず
483ID:giy4EREH0:2006/10/18(水) 22:46:51 ID:5CCL+DfR0
本当すいません
ニートの身なのに少々いきがってこの様な発言を(>>468
実は親に甘えています
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:55:40 ID:sJWBA/8+0
ttp://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=20415010432 (鯖が妙に重いので注意)
やっと37BEが20万切ったか。
それにしても価格幅が凄い・・・
(価格幅\198,000〜\428,000)
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:00:34 ID:bLvw/XLI0
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:07:43 ID:VimzADhM0
>>485
それより
「延期が相次ぐのはディスプレーデバイスの開発の宿命といってもいい。」
って何言ってるのコイツw 発売するって言って何年経ってるんだよw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:09:43 ID:ov2zFD+NO
いやお前はかえねーだろ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:12:28 ID:hJXmHmID0
SEDが今の液晶くらいの値段になるのは2013年あたりか
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:20:48 ID:LGY9osSm0

>>207
>170のお(^ω^)は別人だお
>>246
来年の本命はブラウン管並みの明るさのビエラのことかお?
でも次世代パネルの情報はまだあまり出てないお
パイオニアのはすごそうだけどビエラのは出てないお、ほんとの出るのか心配だお
来年初めぐらいには亀山第2の生産量が倍になるし、アクオス42以上はかなり安くなりそう
春には工場にイージス配備されて、かなりコストダウンできるらしい
52GXの残像は、>>258の人がレポしてるお
490343:2006/10/18(水) 23:25:23 ID:r5gKz6nA0
>>481

SQをスタンダードにしても消えないんだよね。
チラツキじゃなく横線が一杯あるって感じorz

既出かもしれないけど、古いアクオスのリモコンでPCボタン押したら一発で
入力7に飛べました。あとオフタイマーのボタンもね。

しかし静かっていいw
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:30:13 ID:LGY9osSm0
>>481
水平方向の明暗の縞で、縦に10〜20本前後あるなら
バックライトの蛍光管かも
掲示板として使われている古いGD4でそういう縞を見たことあるお
明暗じゃなくて、いろんな色が混じってみるんなら>>482が正解かも
液晶を写真で接写すると写る虹色の縞が見えてるんかな…
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:37:23 ID:jttop8l40
(´;ω;`)もきゅ
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:46:02 ID:8Ps0gJDu0
(´;ω;`)きゅいん
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:47:04 ID:EtrsDNiW0
>>489
http://www.phileweb.com/news/d-av/200610/18/16915.html
これを見てくれポ(´・ω・`)
この次世代パネルが乗れば来年のビエラはフルHDでブラウン管と同じ明るさ実現できるポ
それが俺の本命だポ
お、生活家電にはこだわってるかポ?
495343:2006/10/18(水) 23:50:18 ID:r5gKz6nA0
>>491

水平方向の明暗の縞で、1センチ間隔くらいで前面に。。。
へったくそな奴がハケで壁塗ったらマダラになっちゃったって感じ。
あした店に相談してみるよ。

俺これからマダラとか呼ばれんのかな?w
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:03:21 ID:t2cG9RAmO
地デジやBSを見るための皿は普通に売ってすか?
あと、地デジじゃない番組は荒れるのが普通何ですか?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:09:49 ID:cmj37LPy0
>>496
日本語でおk
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:12:30 ID:lllyMZRgO
>>496
あー
日本語でカモンっ
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:16:46 ID:h++NCpnA0
スワヒリ語でおk
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:22:25 ID:RaXyl9AU0
どちらかと言うと日本語っぽい言葉でボコるは・・・
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:38:40 ID:x2POAOEa0
翻訳:
地上デジタルやBSを見るためのチューナーユニットはお店に売っていますか?
あと、地上デジタルじゃない番組が、液晶テレビに映し出された場合、荒れて見えるのは普通のことなのでしょうか?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:55:19 ID:gXAz5kjN0
>>501
皿って言ってるからBSアンテナの事を言ってるのでは?
地デヂの方はUHFアンテナだから勘違いかと。
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 03:36:24 ID:2sM+kKRY0
LC-32BD1
ってどうなんでしょうか予算ないんで
やすかったんで買おうか迷ってるんですが
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 03:36:34 ID:NyRi/sKq0
ポ(´・ω・`)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 04:19:41 ID:OfOVxhh50
ωモニュモニュ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 04:50:52 ID:UulLGlqGO
>>458
映像が出なくて音だけってのおれもなった!!
ブースタに繋いでやったら見れるようになった
507ID:giy4EREH0 :2006/10/19(木) 05:52:04 ID:H61GCIvO0
>>506
ら抜き言葉しねよ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 07:14:40 ID:W3rimZwEO
アッー!!
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 07:26:17 ID:UulLGlqGO
ら なんてしらないアル
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 07:29:57 ID:y1uA4NIn0
いずれら抜きが一般的になって辞書に載るよ
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:35:51 ID:+yIEG2aj0
>ID:giy4EREH0
こいつ、リア厨でニート
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:31:17 ID:70zyCa070
どこがら抜きなのかわからない件

音だけってのもおれも

ラ変か?

アッーー!!
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:07:01 ID:uAq3N+MJ0
>>506
ブースターってアンテナブースター?
うち、CATVオンリーなので違うかもしれません。
タコ足もゼロだし、60A契約で台所と居間のブレーカーも分けてるし、
まだ原因不明ですがもうちょいチェックつづけてみつつ、せっかくなので
雷ガードつきのUPSとかも検討してみようと思います。ありがとう。
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 11:36:03 ID:XVJAkWAB0
>>476
REGZAだってどうせHDDの動画を別PCから視聴したり
コピーしたりはできないんだろ?
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:03:31 ID:waWpyJ3n0
ファンの音がうるさいんですが・・
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:31:31 ID:lllyMZRgO
父親にアパートがUHFか分からないからテレビ買っても地デジ見(ら)れるかなぁと話したら
今時VHFのアンテナつけてる建物なんてないよ笑
なんて言われたんですがそれ本当ですか…?
ちなみにアパートは築16年のものなんですが
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:33:04 ID:84DPLVwa0
46.52のGXでパソコン接続してる方はどういったDVIケーブルを使っているんですか?
TV側 メス-メス PC側 でDVI-Dの29ピンのもので大丈夫でしょうか
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 12:59:36 ID:UulLGlqGO
>>512
多分
×見れるように
○見られるように

じゃないか?

>>513
確か自分のはブレーカが落ちたらなった気がする
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:14:38 ID:AdVj5kiE0
>>516
東京キー局はVHFばっかりだよ。
だから関東だとUHF持ってない事が多い。
田舎はUHF、あるいはVHFとUHFの両方持ってるのが普通。
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:14:51 ID:auuanGs30
>>517
メスメス同士のケーブルでどうしたいんだ?
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:15:04 ID:f5fXgkKU0
>>516
別に室内アンテナ買ったらうつるじゃん
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:29:20 ID:84DPLVwa0
>>520
PC側がオスだったのでTV側もオスなのかなと思いました
まだTVが届いてないもので

オス-メスでいいですかね
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:31:13 ID:84DPLVwa0
間違ったです
オス-オスでいいんでしたね
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 13:38:41 ID:84DPLVwa0
何度もすいません
24ピンDVI-D オス−オス デュアルリンク
29ピンDVI-I  オス−オス デュアルリンク
のどっちかを買えばよかったんですね すまそ
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:09:28 ID:/VFTWm0d0
>>515
分解して外しちまえ。その程度じゃ壊れんよ。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 15:47:16 ID:HeOAQXvjO
AQUOSをドットバイドットの設定にしてHDMI接続時に1125i入力すると一番下のラインが変に表示される
変ていうかなんか黒い線が走ったりずれてたりするんだが、同じ人いる?
ちなみに37BE。

これ不良じゃね?
527334:2006/10/19(木) 16:14:01 ID:Lsdtowa+0
>>336>>339>>436
ありがと
参考になったよ

>>426
具体的に後悔した所は?

>>480
羨ましい限りです
当方今だに28型ブラウン管の貧乏人です^^

>>484
この時期に20万切るとなると年末はかなり下がりそうで期待上がります
32フルHD出ればそっち買いますけど
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:19:43 ID:2sM+kKRY0
32型でベストバイってどれですか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:46:24 ID:pbCjNOft0
ウチの32BD壊れた。
地デジチューナーあぼーんだって。
買って4ヶ月短い命だったよ。シャープ氏ね!
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:48:14 ID:DeJ8lNvz0
>>529
甦生してもらえよ
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:51:05 ID:6dcycJBw0
たぶん壊れるだろうから保証付けてるんだろ
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:10:10 ID:QlW2SMtv0
>>478
GSなんて機種もそいつが赤いなんてことも全く言及した覚えはないぞ。
礼を言う相手を間違えているな。

>>503
赤が強すぎる欠陥製品だから安売りしているんだよ。買うだけ金の無駄だ。

>>529
赤の発色はどうだったか報告よろ。
しかし4ヵ月とは、買う前にこのスレを見ていたなら防げた不幸だったな。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:14:47 ID:MvHk4Q100
Aquos 52GXでデッドライジングしました!
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/5db61019171302.jpg

携帯で撮影したんで写真の画質は悪いです。
あと距離近すぎですが普段はもっと離れてゲームしてます。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:16:32 ID:uV4DtmN50
535533:2006/10/19(木) 17:17:52 ID:MvHk4Q100
>>赤身さん
赤の発色は残念ながら普通でした。
でも画質は最高!とても気に入りました。
アドバイスいつもありがとうございます!
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:25:59 ID:UQvNkVxu0
>>533
画面近すぎない?
つーかそこに置いてて大丈夫?w
俺もデッドラ買うか・・・。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:28:46 ID:MvHk4Q100
>>536
地震がきたら確実に倒れます。
あと普段はもっと離れてます。私も写りたかっただけ。
デッドライジング面白いですよ!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:46:56 ID:SPJBP9LK0
>533
世界の亀山とかのシールは剥がせよ
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:48:22 ID:faDOyL+N0
>>537
GXですよね?
ちなみにおいくらでしたか?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:56:09 ID:/Ogs2ZWG0
>>529
ukeru
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 17:59:45 ID:HTCudnZMO
:537
その座椅子すごく気持ちやさそう
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:12:01 ID:MfP7ZLYc0
>>533
デッドライジングしてみて全体的に画面て暗くないですか?

543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:16:02 ID:HTCudnZMO
アクオスのCMにでてきたのと同じ座椅子か?
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:18:38 ID:zfTZYtgn0
本日、26GH1ゲット
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:32:43 ID:W3rimZwEO
>>544
(´・ω・`)カワイソス
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:43:27 ID:pYvZevDp0
>>533
何処に置いてるんだよこれw 台はみ出てるぞw
ツッコミどころ満載でごちそうさまでした
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:49:00 ID:9t0zUEUh0
>>533
う〜ん、ちょっとブレてますね。以前のFFXIみたいな精細な写真求めます。

デッドラですが、以前元ソースが24fpsとか30fpsだと残像を感じやすいと別スレで見たんですがどうです?
プラズマでもブラウン管でもデッドライジングはカメラを回転させた時に、残像みたいなものを感じます。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:57:22 ID:1r/e2kT80
なぁアクオスから光端子でアンプ等に出力する時に
音量ボタン押すと光端子の画が出て来るけど、なんか
意味あんの?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 19:02:28 ID:9t0zUEUh0
しかしプラズマにとっては致命的なゲームです。デッドライジング。
右下に終始ゾンビキルのマークが・・・。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:06:07 ID:UkoKHk0a0
πのプラズマで3年間ゲーム、4:3テレビ、上下切れてる映画を見続けて
きたが、結局焼き付きなんて分からなかったぞ。
一番の問題は、焼きつくかもっていう精神的苦痛。
液晶に買い換えてからかなり気が楽になったw
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:06:48 ID:SExtVgcC0
>>533
それヒーターの上に置いてないかw
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:07:10 ID:KWEbs+ps0
37GX2W購入しますた(^ω^)
届くの楽しみ
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:11:44 ID:yqzOe3CI0
コンストラスト比


SED       100000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:16:18 ID:DeJ8lNvz0
>>553
発売されてないものと比べてももね。
その条件ならメガコントラスト液晶もある。
あと最新AQUOSは2000:1
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:18:01 ID:OfOVxhh50
  _, ._
(;゚ Д゚)
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:19:06 ID:oJs+bpHS0
>>537
地震がきたらと言うか、足がはみ出しているし、タオルをひいているし、なんかのはずみで落ちるよ。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:21:11 ID:grWEW5GJ0
だからSEDでても100万超えるの当たり前だっつうの
値段下がるのはまだまだ先だし
今はつなぎの液晶買うでいいだろ
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:21:23 ID:cmj37LPy0
>>553
つ ハイビジョンブラウン管TV
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:26:11 ID:ztalzcUu0
赤、赤って煩い厨は、よっぽどハズレ品を付かまされたんで、鬱憤を
晴らそうとしている様だね。37BDを購入したが、赤が強烈に出る様な
事は無いね。大きさも店頭で見ていたより大きいし、あまりに美しい
画面に惚れ惚れしている。世界の旅のような番組は素晴らしい。

昨日も、モナコ公国の美しい景色に酔いしれた。32BDも37型を買う時
参考までに調べたが、暗い画面でほんの心持そうかなと感じるぐらいで
これも綺麗だった。それぞれのメーカーの色のセッティングの問題で、
全体としてバランスの良い発色をしていると思うよ。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:38:54 ID:G1skcZyA0
>>537
やっぱ北米版だよな
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:42:57 ID:/VFTWm0d0
>>533
その椅子、かなり俺の理想に近いなぁ。
型番までとはいかずとも、メーカーだけでも教えて下さいまし。
買いたいと思うので。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:47:36 ID:QdV8lGhU0
ふれーんく!ふれーんく!

爺の電話にむかつく今日この頃
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:50:21 ID:grWEW5GJ0
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 21:39:13 ID:9t0zUEUh0
>>553
コピペだろうけど、「買わされてる」って何よ。
買いたくなければ買わなければいい話。2011年まで後4年と1ヶ月半もある。
テレビ放送も見る気がなければ焦る必要は全くないのに。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:07:16 ID:ztalzcUu0
そうだ、テレビなんか見なくても別に困るもんでもないし
買わんでも良いじゃないか。自分は難聴者でズット、テレビ
無しで生活してきた。パソコン1台あれば充分だし、読書や
趣味に打ち込む時間も作れる。テレビに浸かっている事は無い。

まぁ、このスレに出てきたのはデジタル化で文字が入り音無しで
内容が分かるから、37型買って美しい映像を楽しみたいと思い、
皆さんのご意見を参考に買いました。ハイビジョンは素晴らしい。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:15:54 ID:9t0zUEUh0
最近って細かい変化に「気づかない」事がカッコイイ、もしくは正義と思ってる人がいそうだね。

俺ってずぼら!あほ!庶民(なんかコレが一番駄目な組織だと思う。社会の甘い所だけ吸ってる、ニート)の味方!とか。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:21:39 ID:BdO1AyoT0
>>526
暇なのでしっかりと見てみたらうちもなってた('A`)
確かにずれてるな。IP変換失敗してるのかねー
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:23:14 ID:2kHkWXms0
>>554

大丈夫? ブラウン管の暗所コントラストは1:30000以上だよ   因みに#のメガコンは製造過程は
不明(とゆーか説明無し) マジで1:1000と1:1000のパネルを合わせてメガコンとか言ってるらしいけどね(小学生並だね)wwww

因みに世の中で1:100000以上のコントラストを計れる測定器は存在しません  だからメガコンとかも
計測不可能なんですよ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:26:43 ID:0bf6o7Zs0
>>568
あんなに汚いブラウン管でもそんなにコントラストがあるんだ。
映像の綺麗さにコントラストは関係ない証拠だな。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:29:22 ID:9t0zUEUh0
てかコントラストってそこまで必要でもないかもな。
映像の繊細さと動画のブレさえ無ければ…。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:29:46 ID:wCP8dcCZ0
>>569
それ、やけに説得力あるわ。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:30:28 ID:3S0g48kA0
>>568
396 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/10/09(月) 22:46:16 ID:e3yjrSdw0
 今回の展示で主張したい内容として,「実測によるコントラスト比」も挙げた。
「最近は,コントラスト比100万対1や10万対1などの表現が飛び交っている。
しかし,こんな値は測定できない。我々は,実測できるコントラスト比の
表現にこだわった」(パイオニア)とする。今回のPDPは,最小で 0.05cd/m2まで
測定できる最新型の輝度計を利用して,黒輝度の測定値が0.05cd/m2だったこと
から,コントラスト比を「2万対1以上」と表現した。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061003/121823/

ということですが、メガコントラスト液晶ってどうやってスペック測定したんですか??

399 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 投稿日:2006/10/09(月) 23:12:11 ID:5aDg2Oj+0
>>396
それ嘘付いてるのがバレバレだね、わざとスペックの悪い輝度計使ってる。
0.05cd/m2までしか測定出来ない輝度計って事はCCD使ってるんだろうな。
モニタメーカーなのにそんな嘘付いて良いのか?
パイオニアって売り上げは悪くても、画質やポリシーは頑張ってると思ってたんだが…。

液晶パネル製造メーカーが標準的に使用してる計測器がこれ
トプコン BM-5A (光電子増倍管使用)
ttp://www.topcon-techno.co.jp/products/110243.html
表示範囲 0.0001(2°)〜1,200,000(0.1°)cd/m2

サムスン製液晶モニタのデータシート
ttp://www.miko.se/Datablad/Samsung/LTM190E4-L01%20(041025).pdf
2. Optical Characteristics
Measuring equipment : TOPCON BM-5A

メガコントラストは確か輝度500cd/m2位だったと思うから、
この輝度計を使えばちゃんと測定出来る(白:500cd/m2・黒:0.0005cd/m2)。
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 22:33:09 ID:uT7f0+MX0
お出て来いポ(´・ω・`)
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:38:29 ID:9fGHldkrO
37GXのHDMI端子のバージョンが分からない
誰か教えて
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:44:54 ID:cFOw/UAQ0
1.2
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:45:12 ID:qTCk8VPP0
>>547
それはモーションブラーじゃないのかね
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:51:46 ID:qb9cXfUW0
>>573
(^ω^)
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 23:56:27 ID:9fGHldkrO
>>575
1.2なんだ、ありがとう
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:02:07 ID:qTCk8VPP0
>>547
人間は、50Hz以上でないと動画として認識しないので
30fpsなどのゲームや24fps映画のパーンでは、パラパラした1コマの静止画の連続として認識してしまうので
前のフレームとの移動差を残像として認識してぶれて感じます。
(その分液晶の残像は感じにくいが・・・)

60fpsのゲームは動画として認識できるので残像は感じないけど
液晶による残像は感じます。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:10:34 ID:iL8xBVfzO
最近ビエラのCM見ててビエラ綺麗だなぁって思ってたけど
TVのCMで画質とか強調されても、そこに映ってるのは自分のAQUOSの画質なんだよな
CM意味ねぇ…
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:19:23 ID:D8I0AVIO0
>>580
でもCMでやってるブロックノイズ処理は、HDオプティマイザー回路(PZと新DIGAから搭載)で結構効果あるよ。

582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:20:32 ID:NdWkNw790
>1.2?!
PS3は1.3だから十二分に性能発揮できないのかな!?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:27:19 ID:9Ck6e/1L0
PS3なんて買う人あんまいないから
どうでもいい
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:36:08 ID:91OyrSqb0
AQUOS買おうと思うんですがDVI入力をRGBに変換して入力しても1920*1080で表示できますか?
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:03:51 ID:UY1h/4kV0
先日祖父が買ったのだけど、画面表示ボタンで時刻を表示できないのは不便だね。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:06:46 ID:Zr0QvaYv0
BEはHDMI1.2
GXはHDMI1.2a

aの違いは1.2a同士を繋ぐとHDMIのコントロールが可能
それを活かした機能、AQUOSファミリンク
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:19:37 ID:oyXPpi/GO
すいませんAQUOSデビューをしようと思ってるものです。今決まり次第、
明日購入しようと思っています。32のGHかブラビアの32どちらかにしようとしていました。
ネットのNTTは14万くらいで売っているんですけど、ネットで買うのと量販店で買うのと
メリットデメリットありますか?やっぱり安い方がイイのでそっちにしようと思ってるのですが・・・・・
NTTで何か購入された方指南お願いします。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:32:11 ID:89BiMnCB0
>>587
NTTXでアクオス購入したよ
他のバッタ屋系の通販だと心配な点が多いけど
ここは振込翌日に発送してくれたし、ちゃんとした未開封品だったよ。

メリットは単純に値段が安いって事と、店頭に出向いて価格交渉等をしないですむ事。
デメリットは、長期保証がない点と配送が玄関先までって事。

よく言われる故障時の問題については
大型商品の場合、基本的にメーカーの訪問対応になるのでどっちで買っても変わらん。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:04:57 ID:oyXPpi/GO
>>588
レスありがとうございます。
陰ながらずっと何を買おうか迷ってました。
ここのスレ呼んで疎いのでかなり勉強させていただきました!あんまりデカい家じゃないので32で考えてました!
37のフルがほしかったのですが家においても様にならないので(´覗;)
NTTは大丈夫ですよね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:12:16 ID:89BiMnCB0
>>589
うちは(というか置く部屋が)狭いけど、37BEを無理やり置きましたw
NTT-Xは一応NTTグループだし、実際の対応も問題なかったから大丈夫だと思うよ。
通販で困る点として、何かあった場合メール対応だけだったり
電話代も長距離通話だとバカにならなかったりするけど、フリーダイアルもあるし。

もしなんかあっても、シャープが対応してくれるよ。
あ、納期だけは要確認。取り寄せとかだとさすがに時間かかるだろうから。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:26:59 ID:oyXPpi/GO
>>590
てかヤッパリ37はうらやましいっす!
取り寄せになってました。
どれくらい時間がかかるか聞いておくのが妥当ですかね?
いやホントありがとうございました。
すげぇ悩んでたんですよw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:34:57 ID:89BiMnCB0
>>591
取り寄せだと1週間ぐらいはかかるかもね。
俺の場合は「数日=一週間以内のお届け」の表記だったけど、注文2日後に届いた。
ただ、待っている間に気が変わったり、もっと安い店を見つける可能性もあるから
よく検討したほうがいいよ....とまた迷わせてみるテストw
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 02:44:56 ID:oyXPpi/GO
マジやめてくださいww
明日直接聞いて検討したいと思います。ホントに2〜3ヵ月考えてたのでヽ(;´Д`)ノ
分からないのに考えすぎて、もう何でもイイ感じになりかけてるので・・・・
でも貴方のおかげで買う決心つきましたよw
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:13:03 ID:swvwYUyy0
2〜3ヵ月は少ないほうだよなw
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:13:47 ID:swvwYUyy0
少ない ×
短い  ○

orz
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:19:34 ID:oyXPpi/GO
自分では長い方なんですよ。
ホントテレビ早く買いたいんですよ(´覗;)
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:41:15 ID:HceiFomu0
32GH 32bdは値段の変動とまったな
37gx何処まで下がるか・・・
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 03:54:24 ID:1Fv56WGg0
ヲィ町田、32GXのHDMIは絶対に1.3で出せよ!!!
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 06:12:12 ID:yb+1J0G10
1.3で出して具体的に何すんの
ディープカラーは意味なし、xvYCCもたぶん意味なし
DD+、DTSHD、SACDのDSDなど音声はデコードできないから意味なし
メリット現状では存在しないですよ?

ゲハ板とか行くと1.3の大合唱だけど、つけて意味ないものつけてどうするんだろう。
600ID:giy4EREH0 :2006/10/20(金) 06:13:36 ID:0DO5dY2J0
>>582
そうだと思うなら買い換えればいいだろ
>>583
実際即売れ状態なんだが?PS3
>>584
できないだろ
今時DVI出力付いてないPCなんか使ってんなよ
>>586
どっからそんな偽情報もってくるんだよ
どっちも1.0だよ
>>587 >>597 >>598
なんで32なんか欲しがるの?

なんか、貧乏人のクソカキコばかりだな
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 06:19:49 ID:yb+1J0G10
>>600
1.0でCECのやり取りできるのか
ソースは?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:34:41 ID:8YIpsUuD0
>>599
そりゃバージョンが上の方が(・∀・)イイ!に決まってるだろ。
問題は、HDMIってバージョン毎の必須機能って無いから、
平気で未対応の機能があることだな。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:03:55 ID:YMIGnSD+0
どこにでもHDMI1.3対応?と聞いている奴の目的はPS3だろ?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:05:48 ID:L+iW45CJ0
32GHをPC繋げてモニターとして使ってるのですが【もちろんテレビとしても使用】赤系の文字を表示するとにじんでる感じになり、読みにくいのですが、どうにかならないですか?
他の色の文字はくっきりして読めます
設定はドットバイドットで解像度は1300×764?くらいです。

Bシリーズは赤が強いと言うのは知ってましたが、、、
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:18:41 ID:iL8xBVfzO
>>604
色調整して好みの色にすればいいと思うよ
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:37:07 ID:85I3pTfC0
椅子レプリカだから安い
http://www.rakuten.co.jp/netvalley/798597/661971/
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:39:30 ID:z4NCT8r40
安くはないだろ
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:45:12 ID:WDfxQVk10
つか部屋が狭いからそんないすおけねえな
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:06:23 ID:+oGw8LbU0
>>604
デジタル接続で?
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:09:59 ID:DwecKNaL0
1.3の0.3分って画質の変化は含まれているのだろうか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 09:29:37 ID:xHhLq3mA0
GXの本体ソフトにバグがある模様(正確な対象機種は不明)。
外部入力の状態で電源を切ると、次回電源を入れたときに
・チャンネル切換ができなくなる
・入力切換ができなくなる
・画面が映らない(音声は出る)
などの症状が出る時がある。
対応済みのバージョンは、J0609131 と思われる。
最新バージョンは不明。

この件に関する詳細情報誰か知らない?
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:11:15 ID:o+ycKljP0
HDMI接続してドットバイドットで見たときの症状ってこれ?>>526
ttp://www.imgup.org/iup276596.jpg

前にアニヲタスレで報告したんだがバグかと思われる。
画質を気にする人にとっては痛いかも。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:22:03 ID:AGrFskg30
>>602
HDMI1.3が活かせられる機器は、今後AVアンプくらい。
現在スピーカーを7個繋いでる7.1ch環境の人は嬉しい。
今までよりも更に7.1c用のソースも増えてくるだろうし。

ちょっと贅沢な5.1chの人や、
貧しくテレビのスピーカーからしか音を出してない人には、意味無いね。
ましてや現在5.1ch環境ですら無い人には、永遠の憧れで終わるだろう。

当たり前だがHDMI1.3にあわせて、今後発売されるHDMI1.3装備ののAVアンプと
スピーカー7個用意しなきゃね。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 10:38:14 ID:IOPWZQn30
609

デジタルDVI-Iです
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:47:09 ID:fJpVs5eI0
DVI-Dシングルリンクしか売ってないorz
↑だとPCで1920×1080pどころか1920×1080iも無理なんですよね?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:15:02 ID:n6m5leJM0
533です。
>>538
はがしました!
>>539
税込みで40万ちょっとでした。
>>541,543
掲示板にも貼られてたシェーズロングです。
これで映画みると最高ですよ。
本物は17万ぐらいですが
私のはレプリカでもっと安いです。
>>542
言われてみればそんな気がしないでも・・うーん
わがんね!
>>546
色々指摘あったので、なおしました!
また写真アプします。
>>547
残像はあまり感じませんよ?
私の目が悪いだけかもしれません。
あんまり画質にこだわらないです。
ただリッジレーサーと比べるとなめらかじゃないと
感じました。
リッジ、いま40%ぐらいですが難しいです。
>>556
ご指摘ありがとうございました。
なおしました!
>>561
シェーズロング LC4です。レプリカは安いです!
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:43:26 ID:o+ycKljP0
これテンプレ追加したほうがいいな

デジタルの場合はDVI-Dシングルリンクのケーブルを使う。
DVI-Iケーブルだと環境によっては不具合が出る。

618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:47:22 ID:fj8uaBdr0
スピーカーは下付きと横付きどちらが音いいの?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:12:51 ID:AFTeyrYO0
>>611
それは誰から聞いた話?じぶんちの話?
うちもそれらの症状あるしソフトウェア更新できない環境だから問い合わせたんだけど、
J0609131の内容は、NHK北九州のチャンネル登録に間違いがある、
外部入力でビデオなどを見るとたて揺れなどが起こることがある、
の修正だって言われてしまったよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:26:34 ID:8G6Hp1GT0
>>618
使用部材は同じなので音質は同じ、配置されてる場所が違うのでが聞こえ方が違うだけ。
テレビ単体で音を鳴らす場合はサイドスピーカーの方がステレオ感は出る。

BDやBEを除くGXなどのアンダースピーカーの場合、センタースピーカーを配置できない人
にとって、アンダースピーカーをセンタースピーカー代わりとしても活用できる。
サイドスピーカーの場合は、位置的にセンタースピーカーとしての活用は厳しいので、
別途センタースピーカーを用意する必要がある。
サイドかアンダーかは使用環境によって好きなタイプを購入すると良い。

又、アンダーの場合はスペース的に横幅を取らないので、その分ワンランク大き目な
液晶を置けるというメリットで購入する人の方が多い。
主に使用目的としては、そっちの方を理由に選ぶ人の方が実際は多いかな。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:32:12 ID:8G6Hp1GT0
>>611
報告乙
取りあえず家の52GXは大丈夫だった。
ちなみに現在のバージョンはJ0610121だった。


622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:55:39 ID:BxFyoU6q0
>>547
デッドラはモーションブラー処理で、わざと残像のような特殊効果がかかってるので
どんなテレビで見ても、当然ですが残像(ブラー)は出ますよ。

623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:18:51 ID:mRAzNs680
>>618
基本的には左右にあったほうが良い。下は左右のスペースが無い人向け。
単体で使う場合でもセンタースピーカとして使う場合でも、左右だと音像が
画面中央に定位するからお勧め。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:31:35 ID:DwecKNaL0
>>622
30フレ(よりちょっと下)ぐらいだからああ見えるのかと思ってたけど、
処理が原因だったんだね。

GTAでも残像ON/OFFあったしな。
でもこれ、需要あるん・・・だろうなぁ・・・。一部なのか大勢かは分からないけど。
無い方がいいな。個人的には。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:34:51 ID:mnksDgPo0
君達が何を言ってるのかわからないよ、カヲル君!
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 16:57:57 ID:XV0cbkTl0
>>535
いいなあGX組は・・・。まあ、こっちの分まで楽しんでくれ。

>>559
この時期にBD買うってどういう負け犬だw
W杯のオランダ赤ユニ戦でも探して報告よろ。
ついでに言うとモナコよりもアマルフィ海岸の番組のほうがよかったぞ。

>>597
赤が強すぎる欠陥製品の32BDは下がるとこまで下がっても売れなくなったかw

>>604
赤が強いのはBシリーズじゃなくてBDシリーズ。
BEでは聞いたことがないぞ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:04:44 ID:BxFyoU6q0
>>624
俺はブラーけっこう好きです。
デッドラは基本30fpsだけど、ブラーがあるとただの30fpsより動きがスムーズに見える。
でも人によっては邪魔と感じるかもしれませんね。

ちなみに、ソニックの体験版で背景グルグル回しながら
QSをオン・オフ繰り返すと効果がけっこうある事がよくわかる。
オフだと岩肌とか残像でボケるけど、オンにするとクッキリする。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:29:30 ID:DwecKNaL0
>>627
ソニックはカメラの回転がおっそい・・・。
あの速度の回転って液晶の残像が顕著になるような印象もってるけど、そうでもないのかな。

まぁブラウン管でやろうがプラズマでやろうがカメラとか視点とか悪いから判断しにくいかもね〜。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:30:23 ID:wPfYJARZ0
マヨネーのブラ
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:30:52 ID:fj8uaBdr0
>>620
>>623
ありがとうございます、大変参考になりました。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:32:50 ID:+oGw8LbU0
>>615
シングルで1080pおけ
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:02:39 ID:lGHBLfJy0
>>559
妄想
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:10:44 ID:fJpVs5eI0
>>617
>>631
シングルで大丈夫ですか、ありがとうございます。
1600×1200までとかみたので困ってました。半端な知識でぐぐっても余計迷ってしまいました。orz
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:17:16 ID:i8snb3lh0
ファミリンクって便利そうだなーと思ってるんだけど、ファミリモコンには2画面とAVポジションのボタンが無いよね?
マニュアル読んでもそのボタン以外で2画面とAVポジションの操作ができるかどうか書いてないし…
よく使う機能だから、結局はリモコン二つ常備しないといけなくなってしまうんかいな?
それじゃ魅力半減だなー…
635611:2006/10/20(金) 18:20:27 ID:xHhLq3mA0
>>619
じぶんちの話。
J0608131 → J0609131 にしてから今のところ症状は出ていない。
うちも、最初に#に問い合わせた時(販売店経由だけど)には、そのような障害の報告は出ていないと言われて本体を交換する事になった。しかし、その時点で既にその障害を改修した J0609131 がリリースされていたらしい。
再度問い合わせした方が良いと思われる。
問い合わせ先を変えてみるのも良いと思う。

>>621
報告ありがとう。(それにしても52GXとは羨ましい)
J0610121 出てるのか。何が変わったんだ?
うちは37GXだけど、サイズでソフトのバージョンが違うってあるのだろうか???
誰か教えて。

他のGXユーザのバージョンはどうなってる?
報告よろしく。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:36:39 ID:soTrMoQp0
AQUOSにもいろんな製品があるんですね。
ttp://fm7.biz/9d6
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:38:45 ID:92N4nmSI0
386 :ひよこ名無しさん :2006/09/30(土) 16:44:21 0

タケイシケイスケって済々黌の弓削達也って奴じゃないか?
歳はタケイシが(20?)、弓削は18だけど、特徴がかなり似てるし。
弓削達也は天然パーマで野球部だったから坊主頭で…
在日かわからんけど、眼が細くて韓国系の顔、
万引きして捕まったってのも共通してる…
違うかな?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 18:54:12 ID:sZtGItj0O
イオンの40インチ買いに行ったら37インチのAQUOSと真横に並んでてすごくショック受けた
AQUOSのあまりのキレイさに驚き
でも値段倍だし泣く泣くイオンの方買った
やっぱり高いだけあるね
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:08:34 ID:/ZZ9BFyS0
叩かれることを必至で質問します。
ソニーのBRAVIA46x2500と、こっちの46GXを買おうか激しく迷っているのですが、
ソニーと比べての良い点悪い点とかありますでしょうか?
気持ち的にはシャープに向いているのですが、あともう一押しなんですよね・・・。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:19:16 ID:wPfYJARZ0
コントラスト比
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:22:15 ID:NWPvuT+V0
ダブルチューナー
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 19:24:56 ID:SOTNjX8j0
ソニー製品を買う場合は不良とタイマー発動後の割高な修理費用、
アフターサービスの怠慢を考えておくべき
特に大型商品だと対応悪いと搬入、搬出の手配だけでもうんざり
同程度の価格、仕様ならソニーは避けるべき
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:09:35 ID:9Ck6e/1L0
GH2購入記念
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:12:58 ID:8L0A6UX80
箱から出すところからレポート形式写真順次うpでいってみようか
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:14:54 ID:h9XUznZB0
>>604
俺のは46GXだけど同じ症状がでてるな
滲むというか黒が混じったような感じになる
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:57:57 ID:P1hranbS0
安かったので37BD買ってきました
これとPS3をHDMIで繋ぐとき、BDは対応してませんが1080pと本体設定すれば
映像は劣化しつつも出るんでしょうか?それとも対応してないので
まったく何も写らないのでしょうか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:58:13 ID:DJ5KtibU0
37GX2Wが24万って安いかな?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:18:40 ID:BxFyoU6q0
>>638
イオンの40インチは、アナログチューナーのみなので当然店頭でも地アナ。
アクオスはだいたいの店では地デジ。流しているソースの差もある。

649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:44:40 ID:fUdCifCn0
>>639
ソニーは色づけが特徴的かな
何だかんだで綺麗に見えるように発色してるよ
ただ自分は不自然に感じてしまって、長時間の視聴は耐えられそうになかったからアクオスにした
実際自分の目で見比べてみるしかないと思う
人の話聞いただけで選ぶようだと、後で誰かの否定されるような話を聞いた時に後悔するだろうから
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:29:34 ID:bpEHlmKH0
>>585
つ、メニューボタン。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 22:36:53 ID:DI6Em0/o0
量販店でも売ってくれー
http://www.rakuten.co.jp/ana-den/675404/675408/
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:06:57 ID:meU90qXt0

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:10:19 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)毎日ごくろうさま
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:17:07 ID:DwecKNaL0
>>652
SED、36インチではフルHD無理みたいだね。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:18:49 ID:mpuSbCGr0
655(´・ω・`)
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:21:46 ID:ltCkUzg50
一昨日頼んで今日GH1届いた〜
俺の部屋には32が限界・・・・
ドット欠けとかもないしこれで満足だからいいやw

しかしここのみなさんはブルジョワですね!
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:22:28 ID:9Ck6e/1L0
うちは6畳だから
32がせいぜい限界だな
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:27:08 ID:tTXkiYEM0
そうやってすぐに自分で限界を決めてしまっていいのか?
6畳で100インチ、結構じゃないか
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:27:26 ID:mpuSbCGr0
おどこだポ?(´・ω・`)
今の電子レンジはあったまるの早いのかポ?
SHARPの塩分落とすレンジみたいの知ってるかポ?
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:28:03 ID:mpuSbCGr0
690
(´・ω・`)
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:28:51 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)ヘルシオの事かい?
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:29:43 ID:mpuSbCGr0
>>661
それだポ(´・ω・`)
おまい持ってるのかポ?
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:30:18 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)もってないよ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:31:36 ID:mpuSbCGr0
>>663
じゃあ何持ってるんだポ?(´・ω・`)
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:31:51 ID:soTrMoQp0
PCモニターと兼用したいので23〜27型程度でフルHDのAQUOSを出してほしいです。
技術的には可能だと思うので、価格が高くてもいいので実現してほしいです。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:32:58 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)普通の電子レンジだよ
お金無いの・・・・(´;ω;`)ブワッ
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:33:26 ID:pSrYqkTY0
どっちも高すぎだよ
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:33:54 ID:ltCkUzg50
>>658
そうだな!限界は勝手に自分で作ってるだけだ。
さらに高みを!!













財力が・・・・orz
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:34:59 ID:IzwXH5CA0
天井にアクオス埋め込み
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:35:22 ID:mpuSbCGr0
>>666
泣くなポ(´・ω・`)
アクオス持ってるのかポ?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:35:31 ID:NpkYq76J0
やっぱ大画面でAV見ると迫力違う?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:35:50 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)持ってないよ
6733は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/20(金) 23:36:29 ID:ChoIHyNt0 BE:131126483-2BP(190)
ほうほう
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:37:11 ID:mpuSbCGr0
>>672
じゃあ何持ってるんだポ?(´・ω・`)
675?:2006/10/20(金) 23:39:11 ID:9ZqdfLDZ0
アクオスって他より良いの?迷ってしまう。バイデザインはやめとけって
言われた
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:39:40 ID:VJLp64N50
>>671
全然違う
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:39:53 ID:pSrYqkTY0
悩め 悩まないで買えるわけがない
678?:2006/10/20(金) 23:41:58 ID:9ZqdfLDZ0
>>677 はい、26型以上を狙っていまつ。(≧▽≦)!
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:42:29 ID:VJLp64N50
>>675
俺はEXEZ1000だっけ広告見て買いに行って店行って試しに色々見てたら
予算10万以上オーバーで37GX2W買っちまったよ
後悔はしてない
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:43:26 ID:9/FRY/wu0
エキショウ?
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃ 
681?:2006/10/20(金) 23:45:20 ID:9ZqdfLDZ0
>>679 故障は大丈夫?
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:46:50 ID:wPfYJARZ0
(´;ω;`)ブラウン管だよ
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:47:50 ID:VJLp64N50
>>681
今の所問題無いけどバージョンアップとかどうやるの?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:49:39 ID:mpuSbCGr0
>>682
泣くなポ(´・ω・`)


685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:49:59 ID:mRAzNs680
>>657
12畳で150インチだった漏れが・・・
686?:2006/10/20(金) 23:50:45 ID:9ZqdfLDZ0
>>683  いやいや私は素人ですw 26か32か迷っています。
それかEoの光でブラウン管に繋ごうか迷っているところでつ、安くなるまで。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:51:59 ID:1AXaPNJX0
俺高校生だけど最初は26vくらい買う予定でいたけど
ネットとかでいろいろ見ていると37gx欲しくなった
37gx買うために今バイトして金貯めてるんだ
来月末には買えると思う 今使ってるテレビが
ソニー18インチテレビデオでデッドラの北米版やった時に
文字潰れててこりゃもう駄目だと思った
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:19:52 ID:0EDS51hM0
質問なんですが、
2画面にした時って、2画面分の音って聞こえますか?
1画面はスピーカーから
1画面はヘッドホンから
って感じで
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:41:10 ID:mxNRkzYn0
RecPotとこれの組み合わせってどうなんですかね、
アナログのDVDレコーダ持ってるけど、DVDに保存したこと
一度もないので、ハードディスクさえあればいいとおもうんだけど
使い勝手悪いですか?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 01:53:59 ID:9i7Vkik00
>>687
再来月まで待てよ
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 02:11:24 ID:4Bp9heTd0
>>689
一番楽
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:28:08 ID:nzD2dH5Q0
8畳で52インチとか使ってる奴って
人間として信用できないな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:35:16 ID:nzD2dH5Q0
ゴメン言い過ぎた
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:41:46 ID:LCp9XaTr0
7分の出来事であった
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 05:59:45 ID:LVQB23oj0
>>692
6畳で52です
買って2,3日で小さい気がしてきました
ありがとうございます
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 07:23:55 ID:6uNBKxsA0
来月でもう42です。
なんかつまんないじんせいでした。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 08:52:10 ID:WYpbDg0n0
過去形、42(死に)













なるほど、
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:09:36 ID:MecerbxH0
僕もつまんない人生でした。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:09:52 ID:NBQ8Kobt0
なにこの流れw
お前ら楽しいなww
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:28:02 ID:OfvqHmxy0
リビングでテレビとして見るなら、6〜8畳で37型が無難で
充分だと言える。先日37BD1購入したが、45〜46型で迷ったが
37型で正解だった。店頭で見るより大きく見える。
非フルHDもフルHDもテレビとしてみる限り全く画質に遜色が
ない。リモコンも他のメーカーより使いやすい。

画質も、赤厨が拘りの中傷をしているようだが、全く問題が
無い。美しく鮮やかな色彩で海外観光番組はBSやCSで次々に
見られるので、ウットリと感激しながら観ている。

ただ、1ギガぐらいのハードディスク付なら良いのだが残念だ。

701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 09:45:02 ID:xUMWD3Lw0
>>700
たしかに。フルHDって、見た目では殆どわからんな。
非フル http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=9&ctgr=01
フル http://www.phileweb.com/news/subwin.php?id=14798&row=10&ctgr=01
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:10:53 ID:Olew1iDp0
PCに繋がないのならフルHDもいらんような気がする。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:14:27 ID:GREc/JZO0
>>701
やっぱりフルHDにしようと思った。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:25:56 ID:MecerbxH0
>>701
うん。やっぱフルHD…。でもソースがなきゃあねぇ。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:26:01 ID:Ee74O75g0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:39:47 ID:wAxHt3uz0
毎日キチガイ乙
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 10:54:04 ID:UoooLrkL0
>>705
別に買わされてません
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:07:29 ID:hCyCRgRk0
ブラウン管なんて電源点けてすぐは画面の枠に映像が入りきらなかったり
映像がうまく広がらずにたしょう潰れたりするし
今使ってるテレビは10分ほど電源つけっぱにしないと左上の時刻表示が見えない
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:22:59 ID:ZuskyqK90
>非フルHDもフルHDもテレビとしてみる限り全く画質に遜色がない。

フルHDを買えない貧乏人は、決まってこういう負け惜しみを言うな。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:23:24 ID:UoooLrkL0
昭和?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:34:36 ID:4XDRgWED0
はいはい佐賀県佐賀県
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:39:48 ID:WYaOGkzHO
TVで比較したら1080iの信号なんだから変わるわけ無いんじゃね?
フルHDはPCやPS3や次世代DVD等を見た時に違いが出てくるはず
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:40:47 ID:PufV7+rm0
現状外部入力付のPC用液晶でまともにテレビ見たり出来るのがないし
かといってFullHD対応液晶PC用途では大きすぎる…

やっぱ2台買うしかないのかねぇ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 11:51:35 ID:Fbeu1m/50
PCモニタ出力した場合、画像とか3Dゲームとかの遅延描写とか、
実際どうなんでしょう?現在、19インチ液晶PCモニタ使っているんで
すが、もっと大きい画面のモニタが欲しくなってきたんですが、
現状のPCの20〜モニタで気に入ったものがないんです。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:06:26 ID:mDF1dl56O
37BD2Wが148000円だった
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:20:10 ID:ZuskyqK90
>>712
1366x768のハーフじゃ
地デジのほとんどが1440x1080iだけど、それすらまともに映せない。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 13:58:15 ID:1AXaPNJX0
ちょっといいかな
37BEと37GXはコントラスト比 端子数 応答速度
が違うんでおkだよな 
BEはファンがうるさいっていってる人いたような気がするが
実際のとこどうなの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:01:54 ID:79rUJGW/0
フルがいいかただのHDがいいかなんて持ち主が映すソース次第だろ。
現状720pのソースの方がダントツで多いんだから
フルを選ばない選択肢も妥当
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:13:47 ID:ZuskyqK90
>>717
応答速度は同じだよ。
GXの4ms&インパルスは42以上のみ。37は6ms。
ファンの音が気になるかは、ほんと個人差としか言えない。
そんなに酷い音じゃないけど、静かな環境だと俺はちょっと気になる。


>>718
720pが多いのはゲームぐらいのもんで
垂直解像度はさておき、地デジやBSテジ、次世代DVDも1080だぞ。
俺が知らないだけかもしれないから、720pのソースがダントツに多い根拠を教えてくれ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:21:40 ID:79rUJGW/0
俺が間違ってかもしれん
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 14:54:13 ID:eIsieeiZ0
大画面では残像が目立つのがきになるんだぜ?
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:22:42 ID:LQpbUgn00
>>717
45だけど気にならない。
37は共振しやすいとかあるかも?
運悪く共振したら耐えられないだろうね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 15:44:56 ID:ZuskyqK90
>>720
素直だw

>>722
37BEで、ど真ん中ドット抜けで1度交換してもらったけど
2台目は共振しててかなり五月蝿い。
とりあえず、最初のドット抜けありのほうが、音はマシなので妥協しようと思ったが
シャープの人が良品に変えてくれると言ってくれたので、対応待ち。
ファン音はさておき、サポートはほんと素晴らしい。
724611:2006/10/21(土) 15:46:50 ID:cNKv8CWk0
>>683
バージョンアップは、BSデジタル放送や地上デジタル放送を直接受信していればダウンロードできる。
但し、ケーブルテレビで受信している場合は駄目。
そんな時には電話して来てもらう。
詳しくは、
ttp://www.sharp.co.jp/support/aquos/softdl_qa.html
や取扱説明書を参照。
725611:2006/10/21(土) 16:04:30 ID:cNKv8CWk0
>>635
> 他のGXユーザのバージョンはどうなってる?
> 報告よろしく。

バージョン情報は、テレビ視聴時(外部入力じゃない状態)に

[メニュー]
 ↓
[デジタル設定]
 ↓
[システム動作テスト]

で表示される。

今のバージョンどうなってる?
J0609131 より前だったらバージョンアップすべし。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:01:33 ID:1q+Qs1eX0
>>646
また安物買いの銭失いが一人増えたな。
赤の発色について報告よろ。

>>675
少なくとも赤が強すぎるBDシリーズだけは他より悪い。

>>700
安物買いの銭失い乙。
つかおまえ昨日のモナコ云々書いてた奴だろ。2台目のBDかよw
ピットクルー乙。
シャープに32BDにカラーマネジメントつけるように言っとけ。

>>715
BDシリーズの赤のどぎつさは値段が安くなっても目減りしないぞ。
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:08:12 ID:MecerbxH0
フルHDソースのものがちゃんと増えてから液晶購入考えよう…。
次のモデルで37型もコントラスト大幅アップするかもしれないし。

と、待ってる間に2160pのパネルとか出てきたりして。
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:09:57 ID:qzEk7gSO0
>>718
> フルがいいかただのHDがいいかなんて持ち主が映すソース次第だろ。
> 現状720pのソースの方がダントツで多いんだから
> フルを選ばない選択肢も妥当

720Pのソースとやらは何があるのか教えてくれ。
ハイビジョンソースはほとんど1080iだと思っていたが、、、
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:26:47 ID:0UeaF81f0
37GX買おうかさんざん迷ったけど、どーにも踏み込めないな
機種や性能どうこう以前に本当に地デジはあんな規格で行くのか
信じられなくなってきた
全部の放送がBSHi並みの画質で見れるならGX買って満足するだろうけど
あんなちょっと動いただけでブロックノイズでまくり
水面写してブロックノイズでまくりの地デジはなぁ・・・
残像はそれほど気にしないけどノイズひどいよ
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:35:11 ID:MecerbxH0
>>729
そうなると、ある程度間引きした方が満足度高いのかもね。
映画もある程度間引きした方が満足度高くなるかも。

フルHDになったとしても、画質は各メーカーが頑張らないと意味無いから。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:37:54 ID:by1M/ud20
>>729
テレビを卒業するってのも一つの手だよ
大型テレビで大迫力で楽しみたいとか無ければキャプチャボード買ってPCに付けとけばいいし
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 17:41:10 ID:MecerbxH0
アクオスでPCやってる人で大抵不満を持つ人の書き込み内容が「デカイから使いにくい」というものだから、
26〜37インチならそんな不満なく使えそうだな。
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:14:36 ID:MQZFveDD0
こないだ一人で46運べるかってきいたんですけど
箱来てマジで笑いましたw 即効ダチに救援求めた。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:16:38 ID:by1M/ud20
あれを一人で運べるやつは人間じゃないw
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:17:51 ID:LQpbUgn00
俺も45インチ買った時は速攻諦めて救援呼んだ。一目見て無理w
しかし今じゃ小さく見える不思議。。。。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:26:34 ID:/ZaUA5GJ0
32なら一人で運べたよ。
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:48:07 ID:hJEpsy9C0
一人で運ぶのは37ぐらいが限度だねぇ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 18:56:20 ID:79rUJGW/0
お前ら貧弱だな
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:13:42 ID:LQpbUgn00
西濃だったか運送屋の兄ちゃんが「降ろすの手伝ってくれ」って言うんだぜ?
プロが無理なものを素人一人で運ぶのは無理だよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:16:18 ID:hJEpsy9C0
液晶面をキズ付けずに運ぶのは気を使うんだよねー。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:16:58 ID:VU68JVhw0
>>739 その兄ちゃんは少々甘いな。
もし>>739がその作業で怪我でもしたらどうすんだろ。
相手によっちゃ、面倒なことになるんじゃね?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:22:26 ID:LQpbUgn00
>>741
二人で端と端持つなら荷卸と水平移動は楽勝。
極端に重いものじゃないけど、とにかく大きすぎて掴み所が無いのさ。
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:33:52 ID:h1CcTqdS0
32GH1買った。画質はまあまあだけど、音質がレグザC1000に比べ
ると悪すぎる。仕様? なんかいい調整方法はないのか?
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:35:53 ID:hbTrMpWZO
俺もやっと32GH1買いました!
てか回転式テーブルスタンドってリモコンで角度が変わるとかそんな機能ですかね?
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:49:24 ID:ZK8cLLlM0
>>743
1bitアンプとか言って音良さそうなのにダメなの?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:55:16 ID:0IuoX+Cv0
シャープのTVって何十万もするやつでも
15インチの壁掛けTVが大きくなっただけだもな
映像の深みって言うか奥行き感、空気感が足りない
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:56:00 ID:by1M/ud20
テレビだと音は色付けしないと良くないんだよ
特に地デジの場合元のAACの音が悪すぎるからね
1ビットアンプは原音をそのまま通すための技術だからぶっちゃけテレビには必要ない機能
スピーカーも良いのを使ってる感じはしないし音の面ではアクオスはあまり期待しない方がいいかと
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 20:58:40 ID:qzEk7gSO0
37GX1Wだけど、45度位斜めからみてもコントラストが少し下がるね。
まあ、そんなに斜めから見る事はないんだけどね。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:04:46 ID:UoooLrkL0
BDは別に赤くなかったね、浦和レッドダイヤモンズ×川崎フロンターレ見たけど問題なかった
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:08:35 ID:LQpbUgn00
>>748
それだけあれば十分じゃね?
斜めから見る時は大して重要な映像じゃないわけだし
IPSみたいに斜め見のために正面は犠牲にしたくないよ。
751ID:giy4EREH0 :2006/10/21(土) 21:32:19 ID:wvW12PsK0
>>734-736
友達いないからしょうがなく工夫を凝らして一人で運んだ俺は何なんだ?
752ID:giy4EREH0 :2006/10/21(土) 21:32:54 ID:wvW12PsK0
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:37:04 ID:by1M/ud20
人外
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:14:18 ID:dlti+9H70
46GX購入記念age


量販店で通販以下の値段出してきたのはびびった。
大満足。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:20:22 ID:wvW12PsK0
46GX
なんかREC-POTとつないでネギま!?とか録画予約しても録画されないんだがなんでだ?
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:35:04 ID:OfvqHmxy0
赤厨がBDは赤が強いって言うが37型は勿論問題無かった。
32型も37型購入前比較で調べたが、省エネで輝度落として
観ると暗い場面で赤っぽくなったかなと感じる程度だ。
赤厨さんは、キット省エネモードでショボイ見方をしている
のと違うかな? こんなショボイ事すると、どのメーカー製も
色ずれ起こすのは当たり前だ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:07:03 ID:FQfNtX8T0
先週LC-20GH1を購入しました。
もしよければ教えて頂きたい事があります。

今日購入後初めて地上波デジタルで映画を見たのですが
サラウンド部分(映画本編部分)だけ音量が小さくなってしまい
それに合わせて音量を調整すると、CM時などにびっくりする程
大音量になってしまいます。

解決法というよりは設定箇所になると思うのですが、どなたか
ご存じの方、教えて頂けないでしょうか?

リンクだけでもすごく助かります。
よろしくお願いします。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:13:29 ID:eIsieeiZ0
(´・ω・`)
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:14:43 ID:eIsieeiZ0
(´・ω・`)お は預かったポ
(´・ω・`)お の命は赤身と引き換えだポ
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:19:17 ID:OfvqHmxy0
そりゃ〜、サラウンドでCMはたまらんわな〜
サラウンドで映画観るならCMカットして、映画を観る雰囲気
のDVDに編集するか、市販のDVDで鑑賞する事ですね。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:26:43 ID:UoooLrkL0
CMは音量MAXで作ってるらしい、知らんけど
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:29:13 ID:eEHtYUoA0
>>750
角度の数値だけならそれで十分だけど、少し角度が変わるだけで
輝度、色が変わるのがVA系だから・・・・
なので45度からとかいう話ではないんですよ。
まぁVA系もマルチ画素などでだいぶ改善されては来たけどね。
ただシャープは、画像処理がよくないのでせっかくのフルHDパネルがまったく生かされてないね。

IPSは広い角度でコントラストの変化が少ないから見やすいのは確か。
発色もIPSの方がいいし、どの輝度からの変化でも応答速度のバラツキも少ないから
TVにはIPSの方が適しているんだけどね。
763755:2006/10/21(土) 23:29:47 ID:wvW12PsK0
早く教えろ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:31:52 ID:B6W60skL0
「ネギま」ってなんだ?
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:32:44 ID:ucztXvWX0
アニメ
マガジンで連載中でつまらん
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:32:57 ID:kKg27FWF0
>>763
たぶん日頃の行いが悪いからだよ。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:34:09 ID:B6W60skL0
つまらんアニメなら別にいいじゃまいか
768755:2006/10/21(土) 23:34:47 ID:wvW12PsK0
俺にとっては死活問題なんだよ
早く教えろよ
それとも答えられないだけか
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:41:55 ID:snRmj8fc0
>>768
こんにちはセフィロスさん。
どうやら貴方の頭が足りないようですね。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:42:22 ID:B6W60skL0
まずは取説をしっかり読んでから来てください。
なんかの設定がおかしいだけのような気がする。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:43:07 ID:4IdQtzIH0
>>768
まずはぱにぽに返せ!話はそれからだ!
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:43:35 ID:XUryo3oK0
君の46GXは壊れてるんだよ。早く捨てたほうがいい。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:45:23 ID:/2WRuM0d0
>>768
「答えられないだけ」ということにしたほうが、あなたの精神衛生上はいいんじゃない?
ていうか死活問題なら、とっとと逝けば?
>>768以外の人間にはそっちのほうが良い
774757:2006/10/21(土) 23:58:11 ID:FQfNtX8T0
>>760
そうですか。。。これまで14インチのブラウン管テレビだったので
ステレオ環境自体初めてで、勝手がよく分かっていませんでした。

地上デジタル対応のHDD/DVDレコーダー買うか。。。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:07:56 ID:3bHfHKxz0
映画はダイナミックレンジを広く使ってるから平均音量低くなる。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:20:56 ID:iYPGsIlD0
(・∀・)v
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:21:02 ID:2efYu4xJ0
>>725
バージョンうpってダウンロードの項目を自動にしてたら勝手にやってくれるの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:46:21 ID:hYfZ+gw90
やってくれる
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:48:14 ID:2efYu4xJ0
>>778
ありがとう
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:14:53 ID:Nd9hRCP40
>>610
将来的には画質の変化も色々ある予定らしいお(^ω^)
フレームレートが120Hzになるとか階調が10bitかそれ以上になるとか色々
でもデジタル放送はもちろん、ブルレイやHDDVDの規格にもないし、
PS3もせいぜい色域を増やすぐらいじゃないかのう
かなり先の話になりそうだお

>>494
本当に明るいプラズマの話が出てきてるお(^ω^)
いままであまり明るいプラズマの話しはなかったけど、ポはよくそこまで読めたものだお
ようやく消費電力だけでなくて明るさにも力を割けるようになったか
明るいプラズマがどんな画質になるか楽しみだなお

生活家電は動けばいいという感じでよくわからんお
三洋が傾いてるので敢えて三洋を買ったりしてるお(^ω^)
電子レンジはシャープだお、ヘルシオ知ってるけど料理愛好家向けだお
おいらは手抜きのために電子レンジを使う派だお
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:47:10 ID:9gWRAt8W0
昨日、LC-37GX10を買ったんですが、
LC-37GX1Wと、どう違うんですか? 
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:56:57 ID:1BhFEXDY0
本体の色
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:58:24 ID:1BhFEXDY0
>>781
価格はどうだった?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:59:01 ID:cnlu8UrG0
XBOX360用にLC-20AX6を購入しようと思うのですが画面比の問題などなにかあったりしますでしょうか?
なにか検討違いのことを聞いていたらすみませんが、教えていただけませんか?
LC-20AX6でXBOX360を使用している方の話も聞かせていただけるとありがたいです。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:12:42 ID:MBpHbRj90
>>784
HDMI端子がないのが、ちとイタイかな。
箱360だけやるならスペック的に問題ないと思うけど
せっかく今から買うのならHDMI端子があったほうが、色々と融通効くと思うよ。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:17:18 ID:bmrWAQH10
よくこんな奴に答えてやる気になるな・・・
アスペクト比が合うかどうかも自分で判断できないような素人に・・・
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:22:39 ID:MBpHbRj90
>>786
ちゃんと敬語で質問してる人だと、ついつい答えてあげたくなっちゃうもので....
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:31:23 ID:MXSRuvqnO
>>786
お前バカじゃないの?
お前みたいに家電マニアじゃないから良い環境で見れるように玄人に聞くわけだろ。
お前もテレビ選びでコメント出すぐらいしか役に立たないんだから
さっさと頑張って教えてやれよwwww
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:35:49 ID:bmrWAQH10
携帯からのレスとは珍しいな
790784:2006/10/22(日) 02:38:04 ID:cnlu8UrG0
>>785
どうもありがとうございます!
HDMIっていうともうひとつの候補だったソニーのBRAVIA KDL-20S2000ならついてます・・・
明日秋葉原にでもいって実物みて決めてみようと思います。
バカな質問に答えてくださってありがとうございました♪
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:40:44 ID:Hr4GY6rJ0
>>788
わからない奴は買うな。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:53:38 ID:lUW/MPfe0
>>781
写真うpして
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 06:41:37 ID:297hl+910
プシャー
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 07:31:51 ID:K1AFA5we0
プレステ2のゲームやってるときって、
画面サイズはどんな感じにしてるの?
32gh1でD端子でやってるんだけど、
なんだか画面がぼける。

設定は・・
画面サイズ:スマートズーム
オートワイド:両方適用
画質は+10
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:10:35 ID:+EtShivF0
俺も32GH2でPS2をD端子でやるとぼやけてるね〜

でもグランツーリスモ4を1080iでやったらぼやけてなかった

やっぱり普通のソフトは525iだからかな〜

796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:12:15 ID:2sMhzQRK0
ぼけるってのがどういう状況なのか分からないな
525iだから画質はどうしても甘くなるけどそれかな?
XBOX360で720p接続とかやるとそりゃPS2は辛いと感じるけど、ぼけてるとまでは感じないな。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:36:32 ID:rx0Ts+R30
>>795
GT4の1080iは擬似だから、ほんとうのD3やD4入力するともっと感動するお
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:56:39 ID:VpCDquOD0
GT4より綺麗になるのか〜
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:29:49 ID:g6KXfASc0
>>783
価格は税込み336500円でした。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:32:53 ID:g6KXfASc0
>>782
本体の色が違うだけですか。
中身は同じなんですか?
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:10:26 ID:oo9T/bk80
アクオスは、32インチ以下は、韓国製の液晶使ってるって本当?
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:52:15 ID:fLwSOiPF0
>>729
高いよ その値段だと46GX買えるじゃんw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:56:35 ID:fFLFuw0/0
どこも37GXは378000円じゃないか。大安売りの値段で。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:57:42 ID:UglJjJlH0
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:59:32 ID:DRV9QMrG0
ヨドバシ行ったら42GXの値段だけ出てた
\448,000だった
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:00:19 ID:2sMhzQRK0
>>803
釣られないクマー
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:01:03 ID:4F26ZOIs0
ボーナス商戦で逆に店側が強気に出て価格上昇、なんてことはあるのかな?
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:16:53 ID:An310utn0
>>802
高いですか・・・
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:20:35 ID:7m7mKWCd0
それは無い、競争だぞ。年末のボーナスを如何に取り込むか、
数千円の値段付けで客を引張るのは大変だ。
薄利多売で頑張らないとね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:23:02 ID:hYfZ+gw90
いや、元値を吊り上げてポイント率のほうをアップということはよくあるぞ
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:27:52 ID:fLwSOiPF0
>>802
金あるんなら37GX税込み336500円で買えばいいじゃん
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:29:07 ID:fFLFuw0/0
イヤ、マジで378000円だよ。37GX。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:34:05 ID:rx0Ts+R30
ネットだと23万なんだよな。37GX。
NTT-Xかジョーシンあたりの、ある程度信頼できる店で安くなれば通販のほうがいいな
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:38:48 ID:7m7mKWCd0
37GX税込みで288000円、37GHで265000円だった。
2万円の差だからGXを買う客が多くなったって店員は
言ってたが、30万以上は高すぎる。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:52:47 ID:Jeqfz8UB0
>>801
国内販売は全部国産パネル
しかし海外のぶんまでは供給が間に合わないので
海外販売分は32インチ以下?は台湾AUOあたりのパネルにした。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 14:29:15 ID:LKFabbCP0
>>815
> 海外販売分は32インチ以下?は台湾AUOあたりのパネルにした。

QDIが正解。ちなみに42型はCMO。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:27:10 ID:WI/LB+t00
lc-37beを使ってるんですが、無音の部屋で5mぐらい離れてもファン?の音が聞こえます
このようなものなんでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:36:33 ID:bpGi2ZVO0
>>780
ああ来年あたりやっと俺が望んだビエラが出そうだポ(´・ω・`)
何時かはプラズマもブラウン管と同じ明るさになると信じていたからだポ
俺は生活家電エアコンにはこだわるポ
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:41:11 ID:w2BNkNQTO
完全な無音なら宇宙空間で何万光年離れていても理論上聞こえる
まあ旧モデル買うから悪いんだよこの貧乏人が
ファン改造スレ読んでこい低能
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:45:17 ID:KdxonCt70
君は宇宙に住んでるのか
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:48:25 ID:GqjfE94G0
52GX年末には幾らくらいになるだろ?
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:48:48 ID:OWEH+o+X0
このようなもん
で終わりだろうに
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:49:52 ID:KlDh+2oh0
ひさびさに基地外をみた
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:49:58 ID:b4FQlUDi0
>>749
めちゃくちゃ赤かったぞ。おまえがレッズ見慣れて麻痺しているだけだろう。
しかしW杯の赤ユニのほうがすごい。日陰だろうがなんだろうが赤かったな。

>>756
連日クレーム潰し乙。ピットクルーはこんな夜中にも仕事するのか大変だなw
省エネモードってなんだよ。
明るさ自動センサーしか使ってねーよ。

>>759
いらないから好きにしてくれ。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:50:49 ID:297hl+910
真空の宇宙空間ではファンの音なんか
人間の耳には聞こえねーよおバーカ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:52:23 ID:bpGi2ZVO0
>>759
(´・ω・`)
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:52:27 ID:96yI8JDJ0
宇宙では音は聞こえないんじゃい?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:54:56 ID:cfvOdHzn0
液晶プラズマどっち買おうか悩んでます。
どうせ買うならフルHD対応と考えてるけど、部屋の大きさを考えたら50インチ以下40インチ代じゃないと無理。
用途としてはテレビ番組よりホームシアター組んでるのでDVD映画を良く見るのですが。

動きはプラズマとよく耳にしていたので家電量販店にシャープの液晶の動きを見てきたのですが
思いのほか違和感ない。最近は液晶もプラズマも性能差はないのですかね?
829817:2006/10/22(日) 16:58:45 ID:WI/LB+t00
宇宙では使ってませんが
田舎なんですごく静かな部屋です

どなたか回答お願いします
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:05:15 ID:Jeqfz8UB0
純粋なファンの音とファンの振動で共振してる音がある。
それを聞き分けろ。
HDDレコーダーやPCにもファンついてるし常識で分かるだろ?
ファン自体の音は静かだか静寂な空間ならかなり離れても
集中して耳を澄ませば聞こえる人もいるだろうから、正常かどうかわからん。
ただ普通は気にならない。
本体のケースと共振してるっぽいなと思うならサービス呼べ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:14:46 ID:I85iwqmg0
朝日新聞日曜版『後世にまで残しておきたい言葉100選』に選ばれました。

819 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/10/22(日) 16:41:11 ID:w2BNkNQTO
完全な無音なら宇宙空間で何万光年離れていても理論上聞こえる
まあ旧モデル買うから悪いんだよこの貧乏人が
ファン改造スレ読んでこい低能
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:25:23 ID:ymtrUCQt0
でかいおwwwww
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/2523_1.jpg

通販で買ったことを後悔中
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/2523_2.jpg

やっとセッティング完了
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/2523_0.jpg

V-Sonicって店で398,000円だった
ファンレスで静かだな
833817:2006/10/22(日) 17:27:09 ID:WI/LB+t00
>>830

普通はそんなに気にならないんですか?
集中しなくても音が聞こえてくるんですよ。PCレベルとまで言わないですが
それに近い音がします。これってTVとしては普通なことなのか分からなかったので
書き込ませていただきした。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:31:38 ID:bmrWAQH10
うpされた画像を見るのが一番楽しいや
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:34:19 ID:uwPfRuS50
>>832
インバーターの音とかするって聞くがほんと?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:39:53 ID:Jeqfz8UB0
>>833
感覚的にPCの1/4くらいでしょ?
俺のは本体の後ろに首を出して「ああ、ファンがあるんだね」って感じ。
普通はTVついてる状態は静寂ではない。
つまり音声が出てるから気がつき難いし、気が付いた後も特段気にならないわけよ。
ところでTVの音量いくつで聞こえなく(気にならなく)なるかい?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 17:55:16 ID:2sMhzQRK0
>>833
うちのLC-37BE1Wはファンの音なんて全然聞こえない
lこんな所で聞いてないでさっさとサポートに電話しる
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:04:50 ID:Pg0BuVy+0
>>827
振動が電気信号として脳に伝わればいいんだから、
なにがしかの方法で鼓膜を振動させる事が出来るなら音は聞こえる
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:05:48 ID:Pg0BuVy+0
>>835
かれこれ1ヶ月ほどたつが記憶にないからたぶん無い
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:16:15 ID:2sMhzQRK0
どうして宇宙では音が聞こえないのですか? (小1・男の子)
http://www.tbs.co.jp/radio/kodomotel/science/20041024_1.html
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:17:17 ID:HAjWYCFi0
>>832
小川ちゃんかよwww
俺も46くらいが欲しくなってきたわ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:25:40 ID:hOyRWU830
>>832
セッティングおつ!
デカイなぁ〜こりゃ一人じゃ運べなさそうねw
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:28:42 ID:4PrIrNzy0
>>841 がちょーん?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:45:03 ID:297hl+910
>>832
なんかゲーム画面うpしてゲーム
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 18:45:27 ID:fLwSOiPF0
なんでこのスレにうpしてる人アニオタ多いの?
アニメおもしろい?
大体高校生ぐらいからオタクって出てくるよな
アニメのなにがいいかおしえてくれ
846817:2006/10/22(日) 18:51:49 ID:WI/LB+t00
>>836

15ぐらいでしょうかね。PCの1/4ぐらいといえばそうかもしれませんが

>>387

自分のは2wですがファンの位置とかは同じなんですかね。
サポートに電話してみます。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:07:54 ID:fFLFuw0/0
>>828
40型のフルHDはプラズマにはありません。
パイオニアの5000EXか、パナソニックのPZシリーズだけです。
今後、これより小さいサイズもフルhdになるかもしれないけど。
残像は、液晶の方は持ってないからわかりません。

>>832
はぁ!?52型で39万円台!?ばかな!37型と2万円しか違わないじゃないか!どうなってんだ!
これは!
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:11:03 ID:fFLFuw0/0
>>832さん。
僕はDVD等、解像度足りてない画像を映した場合どうなるかも見たいですね。
気が向いたら写真撮ってみてね〜。

デッドライジングデッドライジング!
序盤はゾンビも少ないけど、終盤になると地獄だぜヒャッハー!
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:11:46 ID:JgORenC10
LC−26GH2を買ったんですが、、
S端子入力をドットバイドット表示させる技なんてあるんでしょうか?

ノーマルでPS2表示しても汚い…
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:16:14 ID:sd4ig86/O
地元でようやく地デジが受信できるようになった・・・
ようやくアクオスの本領発揮だヨ
BSハイはあんま見てなかったし
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:19:59 ID:ftT3l6np0
>>832 PCと繋いだ画面がみたいですー
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:20:37 ID:gcRjc0al0
>832
PCのケースどこの?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:22:38 ID:fFLFuw0/0
>>832
アクオスはまぁいいとして、スピーカーすごいけどこれって騒音とか漏れないの?
窓の外、隣の家が見えるが。距離も近そうだな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:27:17 ID:7m7mKWCd0
>>847
37GXは28万円で売っているぞ(ポイント無)
最近は安くなっている、46型で34万円妥当なところだ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:37:11 ID:xAwp7anT0
>>832のケースは銀石のLC20じゃないか?
ttp://www.silverstonetek.com/jp/products-lc20.htm
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 19:44:08 ID:Jeqfz8UB0
>>846
15だとやや遠慮がちな視聴音だよね。
それで聞こえるならファン音大きいかも。
うちはTV内の会話がギリギリ聞き取れるかどうかの
10〜11でもうわからんし。LC45BEだけど。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:50:42 ID:rx0Ts+R30
>>833
まずは、現行スレぐらいちゃんと読んでから質問しよう。
>>334あたりからの流れで俺が答えている。
結論からいえば、個体差があると言う事。
うちは訳あって本体2度交換してもらったけど、全部ファンの音が違う。

テレビの音量12〜13でも「フォフォフォフォフォ.....」と普通に聞こえる。
5mぐらい離れてても聞こえる。
858832:2006/10/22(日) 20:51:51 ID:ymtrUCQt0
>>835
俺には聞こえない
個人差があるのかも

>>843
違う
がおーだ

>>845
アニメおもろいよ
楽しみ方が判れば

>>847
価格コムの値段より安いし謎
心配だったんで代引きにしたけどトラブルなかた

>>848
DVDはPCでリサイズしてしまうので画像用意できなかった
すまんな
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:58:12 ID:K7JkUJyS0
ヤマダ電機でLC-37GX1W 26万円。リサイクル料2,800円
本日購入。明日設置。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:02:07 ID:aygc5B5X0
テレビの最適視聴距離って画面の縦の長さの3倍らしいね
オレは3.8メートル離れてるから100インチ超え買わなきゃ・・・
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:06:31 ID:hYfZ+gw90
ま、それはハイビジョン放送を視聴する際の話だったと思うけどね。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:08:11 ID:4F26ZOIs0
>>860
俺は37Vで視聴距離50cmだけどな。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:11:49 ID:DGHS29/b0
>>860
3倍は常用するのはちょっときついと思う
あくまで映画鑑賞とかそっち向きの距離
普通に流し見る程度なら5倍くらいが丁度いいよ
864832:2006/10/22(日) 21:26:15 ID:ymtrUCQt0
>>844
参考にならないと思うけど一応撮ってみた
左上の会話ウィンドウみたいなのが12pt(多分)のフォント
http://www.kujinet.jp/roompic/cgi-bin/img1/2523_3.jpg

>>852>>855
ご名答
LC17と違って電源の取り付け方向が
裏表(?)どちらでもOKなのが気に入ってます

>>853
2,3mで隣の家
休みの昼間以外は映画とか見れないorz

部屋晒しスレじゃないのにレスしまくってすまねえ
名無しにもどります
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:26:21 ID:fFLFuw0/0
>>860
そこまで離れてたらプラズマもフルHDも関係なくなりそう。

なんか・・・。僕の住んでる地域だけ異常に値段高いな。
なんだこりゃ。山田も・・・。
なんだよその値段。地域によって違うのか?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:26:29 ID:WMQmeGuQ0
LC-46GX....32万だた。ウハウハ
867755:2006/10/22(日) 21:31:31 ID:hKW1P7jH0
>>835
俺は46GXだけど
てか他の機種でもそうだろうけど
地アナのチャンネル切り替えすると「ジー」って聞こえるね
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:32:48 ID:aygc5B5X0
縦の5倍、42インチで視聴距離2.66メートルか

>>862
それは近すぎね?パソコンですか?
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:32:53 ID:hYfZ+gw90
>>865
交渉しないと
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:34:09 ID:fFLFuw0/0
>>866
・・・37型が378000円で売られてる近所の家電製品店・・・。

あ、そういえば隣の隣の市の田舎の方のヤマダ電機の方が何故か安かった現象があったなぁ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:35:04 ID:fFLFuw0/0
>>869
以前、別のテレビだけど交渉やってみようと思ったら
「駄目です。これ以上無理です。駄目です。」みたいな事言われた。

その数日後値下げしてた。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:39:06 ID:Pg0BuVy+0
値切り型ってもんがあるんだよ、たぶん
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:42:23 ID:naEXOh4Q0
田舎のヤマダとか値下げ交渉きついよね。
大抵その他の家電量販店が、ヤマダと対抗できるほどの値付けをしてないし、
そもそもポイントも付けない様なところばっかり。
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:44:04 ID:DRV9QMrG0
「ネットで23万のとこあったから、せめて30万の20%還元にして」
って感じじゃ「ネットで買え」って言われるんだろうか
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:47:31 ID:fFLFuw0/0
ていうかさ、店員って必要か?テレビ売り場の店員。
滅茶苦茶な情報流しまくって、「値段よりお安くします!」といいつつも全然折れない店員。

ってか最初から安くしろよ!バカ!
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:53:30 ID:MdwPlDS60
視聴距離が2mしかないのに縦の3倍以上あるからと46を買おうとしていた
けど、42にしたほうがまだマシだよね?
デカくても疲れるのは嫌だしね。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:56:41 ID:WMQmeGuQ0
>>870
よく分からんが、とにかく販売数を上げたかったらしい。
対象は46GXとブラビア46V2500。同じ値段だた。
他のは普通の値段だた。

ちなみに同じ会社の別店舗で46GXの値段聞いたら
42万だた、話にならんので速攻でけってきた。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:56:52 ID:fLwSOiPF0
そうだよな
俺FPS系大好きでネット対戦ばっかりでやってるけど
37GXより
22インチpcモニターの方がはるかにやりやすいよ
でかいと全部画面把握するのに常に時間がかかって
FPS系ネット対戦だと致命的
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:00:44 ID:fFLFuw0/0
>>878
勝敗で言うと、確かにそうかもしれんが・・・

その方がリアルで楽しいかも…な。楽しめるかどうかが重要だから。
ま、それは各々違ってくるけど。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:11:16 ID:tCxroAqJ0
>>859
それって値引き後価格ですか?
元の値段はいくら?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:18:50 ID:sAGbIhRt0
52GX1W 船橋のヤマダ、店頭表示が50.2万円のポイント20%だった。
見に行っただけで交渉しなかったけど、やればもっと下げそう。

SHARPさん、本気で価格競争を挑んでるんとちゃう? 相手はVIERAね。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:38:00 ID:JgORenC10
AQUOS LC-26GH購入しました

Wiiがメインのつもりだったけどかなり誤算
なぜかゲームキューブのプログレ表示(バイオ4、風タク)があんまり綺麗じゃない
そしてなぜかPS2のプログレ(バイオ4、ワンダ)がやたら綺麗

初期設定のダイナミック表示をOFFにしないとかなり汚い絵
残像は気にならない
実売12万でこれは満足すべきなんだけど

ICOが超劣化するのは何故?

883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:38:30 ID:JgORenC10
誤爆です
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:40:40 ID:rx0Ts+R30
>>882
ICOは出力信号自体は480p可能だけど、ゲーム内部の実解像度が低いから。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:46:06 ID:JgORenC10
>>884
い、ICOをプログレ表示するにはどうすれば…
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:47:16 ID:rx0Ts+R30
>>885
オプションで普通に設定できるだろ?
8873は学割野朗 ◆BJ3GET/Ezc :2006/10/22(日) 22:48:50 ID:iYPGsIlD0 BE:305962087-2BP(190)
        __
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / ─   ─.| |
   |   |.(●) (●).|.|
   (ヽ |  (__人__) ||
   りリリ  ` ⌒´  |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:56:21 ID:JgORenC10
>>886
ICOは出来ないみたいですよ?
ベスト版だと出来るとかでしょうか
889817:2006/10/22(日) 23:12:01 ID:WI/LB+t00
>>857

レスどうもです。
すいません過去レス見たつもりだったんですが
あわててしまって見逃してたかもしれません

やっぱり鳴りますか。仕様なら諦めというか気にしないことにします。
かなり安心しました。
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:23:08 ID:4HM/sHJT0
>>832
玄関で開けるなや。設置する部屋まで箱のままひきづらなきゃ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:30:40 ID:zqNj8vll0
LC-37GD3を使用しているんですが、
QS駆動をONにすると画面がザラザラで色が反転したようになるんですが、
これはどのアクオスでも起きる何らかの不具合ですか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:32:48 ID:rx0Ts+R30
>>888
ああ、ごめん。ワンダと勘違いしてた........
ICOはプログレ非対応な上に、通常のPS2ソフト(640x480)よりも解像度が低い。
なので、それを液晶で拡大するとおぞましい事になる。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:38:45 ID:JgORenC10
>>892
ありがとうございました
いずれD端子入力でもドットバイドットで表示してくれるテレビが出るまでICOは封印しときます
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:43:06 ID:2F8hIYii0
GXって残像対策回路あったんだったけ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:06:01 ID:WfRsAAUE0
本日新宿で37GX購入。
本体279,000円+20%還元。思わず衝動買い。
量販店でもこんなに安くなってるのね....
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:10:16 ID:07b013Z/O
どなたか32GH1お持ちの方教えて下さい。
何処かのHPで音声と画像が微妙にズレていると言う事が書いてあったのですが、
どうでしょうか?使っていて何かそういう違和感はありますか?教えて下さい。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:16:53 ID:eRIoRnbP0
某所で37GX1Wを248000-30%で購入できたお
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:31:38 ID:FM4xWMms0
今BS-hiでやってる清水寺の中継、液晶にはつらい映像だと思うけど
37GXでそこそこ見れてる。比較対象が無いからあれだけど。

あとは黒がもっと締まればなぁといったところか。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:40:04 ID:HLF+kCow0
ファミリンクってわざわざAQUOSレコーダーで揃えるほどの価値ありますか?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:40:05 ID:8SS4/JBH0
>>898
夜間の高感度撮影で元からノイズだらけだから
画質評価ソースとしてはあまり適切ではないかも。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:40:09 ID:OZ0xyNl/0
ブラックASVは液晶の中じゃ一番黒いよ。
そして潰れにくい。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:27:46 ID:ZVdEEd430
>>901
赤身氏には悪いけど、Bシリーズより黒が綺麗に出てる気がする。
原理はよくわからんけど。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:39:19 ID:TRaKL6uC0
赤身はついに市民権を得た?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:40:08 ID:OMWS0xpQ0
急や
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:38:35 ID:2mDxJ+eS0
アクオスとプラズマビエラで迷ってるんだけど、どっちがお勧め?
主な用途はこんな感じで、夜に明るめの部屋で見る事がほとんど。

バラエティ番組
映画
ディズニー&ジブリ映画
TVゲーム
インターネット
デジカメ画像 
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:40:12 ID:gktebOlu0
それをアクオススレで聞くか?
帰れよ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:44:31 ID:KH2VMYJgO
>>906はなんで怒ってるのかと
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:55:36 ID:gktebOlu0
わざわざ携帯に変えて書き込むなよ
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 04:28:23 ID:2mDxJ+eS0
アクオスにオンタイマーが無いのは何故だ?
ずっとテレビを目覚ましとして使ってきた俺なんだけど・・
ついてないのかなり嫌だなぁ。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 04:47:05 ID:3EmbkugY0
↑同じことを何度も何度も・・・
視聴予約すればいいだけだ
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 05:42:47 ID:KH2VMYJgO
>>908
ちげぇよ^^;
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 06:23:31 ID:2wvlEdl+0
46GXの値下がりが激しい。今月中に30万割りそう‥
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20415010564#titlebar
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:01:24 ID:Q9oW5R2P0
>>905
プラズマはやめとけ〜間違いなくアクオス
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:09:39 ID:2maVu+nc0
>>905
デジカメ画像で確定。ビエラ。
明るい部屋でも白浮きしまくりで絵が汚いし>あくおす
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:16:30 ID:Q9oW5R2P0
>>914
お前はクソ携帯とかのクソ画質のデジカメしか知らないんだろ?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:37:45 ID:E89ERIZm0
パナのプラズマはSDカードスロットがあるので、
SDカードに写真を入れればそのまま見れます。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:55:56 ID:Ry0eanDSO
東芝もLAN端子やUSB端子に、LANハードディスクやデジカメ繋げれば
保存されているjpeg画像がみられたり、地デジ録画ができるからな。
しかし、静止画はダントツに綺麗だが、残像低減が付いていないのは痛い。
やはりトータルバランスではビエラかなぁ。機能無視すればビクターもいい。
シャープは褒めるところがないが、けなすところもない、良くも悪くも只のテレビだな。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 07:59:05 ID:Q9oW5R2P0
パナソニックはプラズマにしか力入れてないよ
焼きつきと消費電力で使い物にならんプラズマはいらん
なんでパナ工作員がこのスレにわざわざやってきてるんだ?
アクオスの売り上げに嫉妬してんのか?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:16:37 ID:Ry0eanDSO
俺的評価。

シャープ
画質2
機能1
デザイン1
残像低減1

パナソニック
画質2
機能2
デザイン2
残像低減2

東芝
画質3
機能3
デザイン3
残像低減1

ビクター
画質2
機能1
デザイン2
残像低減3

やっぱりトータルバランスはパナソニックだな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:19:27 ID:E89ERIZm0
別の商品持ってたら工作員扱い・・・。
信者アンチ工作員の考え方に染まってるね。
プラズマ持ってるけど液晶も気になって、それで見てるだけ。売り上げなんかどうでもいい。

消費電力なんかどうでもいい。焼きつきは画素の劣化の差。
一気に10〜20時間固定表示を流してたらヤバイだろうけどね。
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:25:56 ID:J8sNlKCs0
52GXの背面の画像どこかにおちてないですかね?
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:54:33 ID:Q9oW5R2P0
>>919
お前のその評価で言ったら
パナ8ポイント
トーシ10ポイントで東芝だろーが
>>920
消費電力は大きいだろ
最初買うときはほんの数万しか違わないけど、何年も使ってたら
トータルの消費電力の差でかなり違うよ
その無い知恵使って考えろ
焼きつきはゲームとかする人にとっては致命的だね
それくらいわかっててこのそれ覗いてるならわかるけど
>>921
オフィシャルのマニュアルでも落とせ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 08:57:43 ID:1k5nWMyv0
パナはイラネ、映像ギラつきすぎ

924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:07:18 ID:E89ERIZm0
>>923
まーた店頭ダイナミックだけで判断しちゃって。
それは他のメーカーも同じ事だろうな。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:09:23 ID:Q9oW5R2P0
どうでもいいがパナの話は他でやれ
対抗馬ならレグザやブラビアだろ
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:16:04 ID:dX54or+7O
パナねぇ・・・
イラネ
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:23:36 ID:Q9oW5R2P0
アクオスのデザイン悪いって言われてるけど、そんなに悪いか?
GXだとSPの色が暗めな色だからデザイン的に浮かなくなったのカナ?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:24:13 ID:E89ERIZm0
てか、プラズマにしようかどうかって話があったから少し出しただけの話なのに、
ずいぶん皆さん過剰に反応したもんで。

僕のレスよりも皆さんのパナ非難レスの方が多いと思うよ?
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:29:09 ID:Q9oW5R2P0
スレ違いくらいわかるだろ
何被害者ぶってんだよ
購入相談スレ行けよ低脳

しねよ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:32:04 ID:GE0qUKV50
変なのに構うなよ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:34:02 ID:E89ERIZm0
まぁ、違う商品名を出した事は出しましたけど。

てか、僕は>>905さんに対して>>916の一レスしかしてないんだけど。
その後、皆さんがパナ、プラズマを非難し始めて。

それに対して僕はレスを求められて数レスしてたけど。

どちらかというと僕に突っかかってきた人のレスの方が多そうだけど。ちょっと文章読めばわかるのに。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:37:12 ID:Ry0eanDSO
>>927
シャープのデザインの悪さは異常。
本体はスピーカーと一体感がない。
リモコンは・・・とりあえず東芝のデザインと表面処理をみろ。
ユーザーインターフェイスも最悪。特に番組表。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:46:46 ID:Q9oW5R2P0
とりあえずNGIDだな

>>932
最新のGXなら変な違和感ないと思うけどなあ
旧モデルはSPだけ白っぽくておかしかったけど
リモコンはダサくて使いにくいねえ
うちのおかんでさえもリモコンに引いてた
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:49:45 ID:E89ERIZm0
>>933
最後の最後まで自分を棚にあげて・・・。
もしくは気づいてないのか。怖いな・・・。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 09:51:30 ID:J8sNlKCs0
態度L過ぎワロタ
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:00:06 ID:OzF3XbkG0
>932

番組表はいえてる。
なぜ新聞のように並べられないのか不思議。
シャープだけが違うことの違和感。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:02:48 ID:SgrKNBEG0
>>934
それは当然自分のことだよな?
お前のレス見たけど、稚拙杉
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:11:37 ID:E89ERIZm0
とりあえず経過を見ましょうよ〜。

・こういった使用目的でパナのプラズマとアクオスで迷ってます
               ↓
自分:パナの場合SDカードに写真入れて、SDカード挿してすぐ見れるよ。
               ↓
・プラズマの話すんな〜〜〜〜〜〜〜!うざいうざいうざいうざい!
プラズマなんかあっという間に焼きついて、消費電力がクソじゃねぇええか!
               ↓
自分:まぁ、10〜20時間も固定表示を写してたらヤバイね。消費電力はそれほど重要かな?
               ↓
・うぜええうぜえうぜえうぜえ
・パナのプラズマの話だすな〜〜
・パナイラネ〜〜
               ↓
・お前何パナのプラズマの話沢山出してるんだ!?工作員?
               ↓
自分:は?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:28:38 ID:KM0DqiZp0
>>919
ビクターのあのデザインがアクオスより上に見えるのか......
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:35:55 ID:C+qTKmQQ0
ここはいつから総合スレになったんだ?
久しぶりにのぞいたらひどいな。
赤身がまだいるのはワラタ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:52:21 ID:UodHZNSs0
アクオス32GH2買ったお
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 10:58:38 ID:pBhyMIZ50
>>938
ビエラスレで液晶のほうが焼きつきないですよね〜
消費電力も少ないし
どっちを買うべきでしょうか〜

と質問してきたら
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:03:45 ID:BXbfjEpu0
>>757
三菱のにはCMで音下げる機能があるらしい。

944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:11:00 ID:Ry0eanDSO
>>943
三菱って、リモコンでパネルを回転する機能もあるんだよな。
なんか下らないことに力いれるよなw
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:16:50 ID:7LftfvTmO
ふとコンポジットでDVDレコを繋いだんだが
D端子接続と画質がかわらんな

つか、外部入力腐ってないか、これ
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:18:46 ID:KM0DqiZp0
>>945
それ地アナを録画したソースを映してるからじゃね?
元の画質が悪いんだから仕方ない。

ちゃんと市販のプログレ対応の映画なら、コンポジットとは確実に画質は変わる
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:20:08 ID:jlPfCwcV0
>>945
逆に考えるんだ
アクオスのYC分離とかが優秀なのだと
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:33:07 ID:+OoDPffB0
アクオスすげー
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:40:55 ID:Lkbxrl7t0
>>874

52GXだけど、近所のヤマダで通販の最安値を伝えたら(現金値引き+ポイントで)
それより安くしてくれたよ。
その時にネット通販の方の納期や保証や設置費等に関して色々と聞かれた。

店舗や店員によるのかもしれないけど、「ネット通販で買え」みたいな寒い対応は
しないと思うよ。(基本的には)
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:42:39 ID:E89ERIZm0
>>949
店員によりけりなんだろうなぁ。

37型フルHD液晶が20万を切る時代はいつになるやら・・・。
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:48:56 ID:jlPfCwcV0
>>950
単に安いだけでいいならバイデザインだかのが切ってなかったか
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:50:09 ID:OZ0xyNl/0
スカパー!なんかだとS端子よりコンポジットの方が綺麗だったりするよな。
俺、S出力使わずにコンポジット使ってる。
汚いソースで解像度上がってアラが目立ちまくるより
コンポジットで上手い具合にボケてくれた方が好ましい場合もある。
D端子とコンポジットでもソースによっちゃ同じ事が言えるでしょ。
まあ所詮D端子も端子形状が「D」なだけで中身アナログだけどな。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:54:47 ID:jlPfCwcV0
チューナの分離回路はしょぼいことが多いので、外部で分離したほうがきれいになる
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:04:33 ID:KM0DqiZp0
うちは東芝のスカパーチューナーで、どうせコンポジットしか出力できないやw
ソニーのはS端子あるから欲しいけど>>952の話聞いたらコンポジでもよくなった。
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:05:38 ID:E89ERIZm0
>>951
ああ、確かそんなニュース見たけど性能がどうなのか…。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:28:05 ID:OzF3XbkG0
37インチ以上を買えば、内蔵チューナーの質も
価格なりに向上するのでしょうか?
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:08:39 ID:jlPfCwcV0
多分同じものを入れてあるだろうから変わらん
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:13:04 ID:jy2OtbmF0
最近伸びがいいけど、某ハードの発売が迫ってきたせいか?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:27:22 ID:OzF3XbkG0
>957

サンクス

     ・゚・(ノД`)・゚・。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 13:51:26 ID:bGhxuQLM0
もうアクオスは価格で競争するしかないな( ̄ー ̄+キラーン
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:27:19 ID:UodHZNSs0
注文したのはいいが
入荷3週間まちって・・・在庫なさすぎ
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:43:16 ID:+OoDPffB0
3週間後には暴落
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 15:03:45 ID:TRaKL6uC0
あるあ・・・・・・ あるある
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 15:15:50 ID:3XNU1WNJ0
37や46ではそんな事無いだろうな?
965名無しさん┃】【┃Dolby
>>953
DVDプレーヤを兼ねてると、コンポジットは使いたくないなぁ。