保存版!★画像安定装置比較★【21】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
前スレ
保存版!★画像安定装置比較★【20】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153754256/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:26:22 ID:+Q1RpUeS0
まずココ嫁T
<1>
PCでキャプれや低能ども!m9(^Д^)プギャー!
<2>
Q RX-5000買ったのですがうまくいきません。 
A ユーザー情報を見て改造しましたか?
Q 色が薄くなるんですが。
A C信号スルーさせれば色は薄くなくなります。
Q どうやってやるんですか?
A こうやります。
   用意するもの
   Y/C分離ケーブル二本
  C信号同士を繋ぐ300円くらいのコネクタ
  分離したY信号をRX-5000のRCA端子に繋ぐ
  C同士はコネクターで繋ぎスルー。
Q それでS端子のワイド、スクイーズの信号も生きてますか?
A S1/S2信号はちゃんと生きてます。
<3>
Q 直接基盤改造したいんですけど難しいのでしょうか?
A 出力側のC端子だけパターンカットして入力側コネクタからジャンパ飛ばして直結するだけ。
   凹   凹
---- -------------------- ---
I ○ ○ I
⊂⊃・ --⊂⊃
I I

I ○ ○ I
-----------------------------
右側の  --⊂⊃
     ↑ここんとこを削って配線を
      カット
  ⊂⊃同士をジャンパー線で繋ぐ。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:27:26 ID:+Q1RpUeS0
まずココ嫁U
<4>
それならループ接続だよん
http://www.prospec.co.jp/products/775/775_joint.html
■ハイブリッドレコーダー単体で使用時の接続例
レコーダによくない可能性があるので自己責任でやってちょんマゲ
<5>
Q 画像安定装置はユーザー登録をしないと使えないんですか?
A ユーザー登録をしなくても「画像安定装置」として使うことができます。
ユーザー登録をすると、「本来の目的」で使うための改造方法やコマンドを教えてくれます。
Q 「本来の目的」で使うために改造する自信がないんですが。
A 無改造で使えるものを買いましょう。
CRX-9000,CRX-7000,3DWPro,プロスペック製品などのTBCタイプのものは改造する必要がありません。
裏コマンドが必要かも知れんが、ユーザー登録すれば教えてもらえます。
RX-5000はアイティーエス版(赤いパッケージのもの)は改造する必要がありません。
青いパッケージのものは改造が必要です。
Q どれがTBCタイプで、どれが非TBCタイプかが解りません。
A TBCタイプか、非TBCタイプかは、ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/ で確認できます。
Q TBCタイプと非TBCタイプって何が違うの?
A 俺はよく解らん。教えてエロい人!
<6>
Q Y/C分離ケーブルはどこで入手できるの?
A ここです。
2VS003-FR1.5C
http://www.tomoca.co.jp/canare/scable.html
MINI DIN4ピン⇔RCAプラグ×2 オーディオ変換ケ−ブル (と書いてあるけどY/C分離ケーブルです)
http://www.compuace.jp/cgi/aya.aya?54
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:27:56 ID:+Q1RpUeS0
まずココ嫁V
<7>
crx-7000や3dwproは購入後ACアダプタを取り替えたほうが良いぞ
<8>
Q 3DWProを買ったんですがノイズが出たりと安定しません。
A ACアダプタを下記のものに換えてみましょう。
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q="M-00024"
ただし、メーカー保証ではないので症状が改善しない可能性もあります。 あくまでも自己責任で。
 (DTV板からの引用です)
Q CRX-7000を買ったんですが画面に黒い線が出ます。
A ACアダプタを換えてみましょう。
 (相性の良いアダプタの情報がありません。情報ください)
<9>

ab
cd
S端子を引っくり返した時に、凹が雌コネクタ、abcdがピンとした場合、cが色信号だから、
入力のcと出力のcを直結して、出力の手前のパターンをカットすれば、シースルーにできる。
恐らく彩(いろどり)でもできるだろう。
この説明が理解できない人は改造しない方がいい。
CRX-3000とCRX-3300Rのことは突っ込まないでね。
※入力側もカットしないとS1/S2が通らないとの報告あり。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:28:43 ID:+Q1RpUeS0
★★スレ使用上の注意★★
1.露骨に違法行為的な内容を書くと叩かれるぞ

2.初歩的質問は↓
  2−1.ビデオスタビライザー(画像安定装置)裏掲示板(荒らさないように)
      http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
  2−2.コピーガード情報(同じく荒らさないように)
      http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/

3.カタログスペックはコチラ↓
  http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/web_1.htm

4.どの機種を買えばがいいか?なんて質問するなよ
  環境と好みは皆それぞれ違うから自分で決めろ!

5.新参者はまず >>2-10 嫁!m9(^Д^)プギャー
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:30:00 ID:+Q1RpUeS0

      [ 図解これがCスルーだ ]

   ソース側             ┏━━━━━━┓
(C信号)(Y信号)          ┃ 安定装置  ┃
  │     └────────╂(Y信号)入力 ┃
  └────────────╂(C信号)    ┃
                      ┃         ┃
  ┌────────────╂(C信号)出力 ┃
  │     ┌────────╂(Y信号)    ┃
(C信号)(Y信号)          ┃         ┃
  レコーダー側           ┗━━━━━━┛

            ↓↓↓

   ソース側             ┏━━━━━━┓
(C信号)(Y信号)          ┃ 安定装置  ┃
  │    └────────╂(Y信号)入力 ┃
  └─────────┐ ─╂(C信号)    ┃
                 │   ┃         ┃
  ┌─────────┘ ─╂(C信号)出力 ┃
  │    ┌────────╂(Y信号)    ┃
(C信号)(Y信号)          ┃         ┃
  レコーダー側           ┗━━━━━━┛

Sのピンアサイン
ttp://www.satellite.co.jp/s-pin.jpg
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:30:48 ID:+Q1RpUeS0
        マクロ カラー TBC  メモリ 画劣化 色変化 改造  S端子 D1入出 D2出 アスペクト   その他、噂
DVE774    ○  ○  ○  4Mbit  中    中    無し   ○    ×   ×   S1/S2    残像多い
DVE784    ○  ○  ○ 5.6Mbit  中    小    無し   ○    ×   ×  ID-1、S1/S2  
DVE775    ○  ○  ○  8Mbit  小    小    無し   ○    ×   ×  ID-1、S1/S2   よい
3DWPro    ○  ○  ○ 16Mbit  小    小   コマンド  ○    ×   ×    ID-1   初期型不安定
Pure-D     ○  ○  ○ 16Mbit  小    中   コマンド  ○    ○   ×  ID-1、S1/S2 不安定(安定させる改造あり)
CRX-9000   ○  ○  ○ 16Mbit  小    小    無し   ○    ○   ○    ID-1      よい
RX-5000青  ○  ○  ×  −−   −    中   必要   ○    ×   ×     ×   デジタルソースなら上物
RX-5000赤  ○  ○  ×  −−   −    中   無し    ○    ×   ×     ×   デジタルソースなら上物

新製品情報求む
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:31:29 ID:+Q1RpUeS0
デジタル放送「録画1回限り」緩和へ・政府方針
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060730AT3S2900K29072006.html
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:33:07 ID:+Q1RpUeS0
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:42:26 ID:+Q1RpUeS0
Q コピーガードは消せますか?コピーワンスは消せますか?
A はいはいクマクマ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:49:08 ID:s82O21YF0
=====================テンプレ終了============================
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 21:23:09 ID:J+0AXMzc0
=====================スレも終了============================
=================ありがとうございました======================
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:01:01 ID:G31crC/D0
■安定装置の相性と弊害について

映像信号が"-"、ガード信号が"**"だとして、
ガード付き映像はこんな信号で送られてくる。
---------**---------**---------**---------** ・・・・・・
全ての安定装置は"**"だけをカットしようと試行錯誤している。

◇TBC機について
しかし、荒れたテープのVHSの場合、その場所が定まらない。
隣の"--"をカットしてしまったり、"-*"こんな形でカットしてしまうことがある。
その場合、ガードは完全には外れない。
それを回避するために採用された技術、それがTBC及びNRだ。
これにより信号を揃えて正常な場所に"**"を持っていくことができる。
そして信号カットするのだ。
しかし処理が荒い機種だと、デジタル処理をしている弊害としてジャギーや残像が出る場合がある。
これがTBC機の嫌われる所以である。

◇ノンTBC機について
また、元がデジタルソースの場合、信号がずれることがないのでTBC等の機能は必要ない。
しかし稀に機会同士の相性の関係で、"-**"こんな信号をカットしてしまう場合がでてくる。
相性によっては"--**""-**-"こんな感じとか。
そのカットされた映像部分の影響で白飛び等の弊害が出てくる。
TBC等で信号が揃っていないので、各機種が範囲のマージンを広く取っていることが原因だ。
なまじ元のソース信号が揃っているので、満遍なく白飛びしてしまうのだ。
それがRX5000等のノンTBC機が嫌われる所以である。

ごく稀に、TBC機なのに白飛びする糞機種があるので注意が必要だ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:01:16 ID:G31crC/D0

■ワイド信号問題
大抵のTBC機の場合は、ワイド信号に対応しているので問題は無い。

ノンTBC機の場合、ワイド信号に対応していない。
しかし、大抵は録画機側でワイド設定できるはずなので問題は無い。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 01:02:12 ID:G31crC/D0

■各機種の比較

        マクロ カラー TBC  メモリ 画劣化 色変化 改造  S端子 D1入出 D2出 アスペクト   その他、噂
DVE774    ○  ○  ○  4Mbit  中    中    無し   ○    ×   ×   S1/S2    残像多い
DVE784    ○  ○  ○ 5.6Mbit  中    小    無し   ○    ×   ×  ID-1、S1/S2 存在が意味不明
DVE775    ○  ○  ○  8Mbit  小    小    無し   ○    ×   ×  ID-1、S1/S2   よい
DVE776    ○  ○  ○   (詳細は知らん)
3DWPro    ○  ○  ○ 16Mbit  小    小   コマンド  ○    ×   ×    ID-1   初期型不安定
Pure-D     ○  ○  ○ 16Mbit  小    中   コマンド  ○    ○   ×  ID-1、S1/S2 不安定(安定させる改造あり)
CRX-9000   ○  ○  ○ 16Mbit  小    小    無し   ○    ○   ○    ID-1      よい
CRX-8000   ○  ○  ○ 16Mbit  小    小    無し   ○    ×   ×    ID-1   9000のD端子無し機
RX-5000青  ○  ○  ×  −−   −    中   必要   ○    ×   ×     ×      よい
RX-5000赤  ○  ○  ×  −−   −    中   無し    ○    ×   ×     ×      よい
RX-5500R   ○  ○  ×  −−   −    ?  コマンド? ○    ×   ×     ×    RX-5000のリモコン付き
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 05:50:30 ID:L8lks5qz0
正直まんねりだね
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 19:28:02 ID:G55XWZm/0
スレ立て乙です。

ハイブリ機コピワン用の代表機としてCRX-8000とDVE775/776を比較すると
最も顕著な違いがメモリかと
・CRX8000=16Mbit
・775/776=8Mbit/7Mbit
この↑2倍(以上)の違いは大きいと思うが、どうだろう?

現在CRX-8000+RD-X6で使用していて大きな不満は無いが
776の登場で8000の対抗機種になるか、と期待したものの
775より更にメモリ減なのはガッカリ…
実際D端子出力以外で776が優位な点て何だろうか?
18プロスペック命:2006/10/13(金) 19:40:26 ID:x1D8c7ov0
>実際D端子出力以外で776が優位な点て何だろうか?
おまいは触れてはならん所をつついたぞ!!
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:15:32 ID:G55XWZm/0
いろいろ調べ倒した結果、自分は
ベストチョイスと確信してCRX-8000にしたけど
775が大きく水を開けられたまま黙ってないと思ったので
776には期待した訳だが…7Mbitのメモリでは、
とてもCRX-9000/8000に適わないかと

実際のところ、倍以上のメモリの差はどのくらい画質に影響するんだろう?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 21:49:25 ID:lf/GM74h0
DVEのもんは中途半端だよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 23:55:45 ID:G55XWZm/0
結局DVE775/776がCRX8000より上回ってる所は776のD端子くらいか
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:03:35 ID:+xEFxHz70
>>21がズバリ核心を突いた
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 01:18:37 ID:UIdfr5uiO
夏場にアホなことしてしまった。東芝のDVDレコーダーX5の上に
CRX9000乗っけてたら熱持ち過ぎて回路イカれたのか、
色合いが安定しなくなった。修理出すしかないよなコレ。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 03:35:12 ID:nPAkIOCf0
Dに似てるアナログ端子じゃなぁ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 05:12:54 ID:KM6onBT30
近々DVDにハイビジョン録画できるようになるらしいって友達が聞いたらしいんですが、本当ですか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 07:38:27 ID:V0hRwaKs0
>>25
スレタイ10000回読んで氏ね
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/14(土) 09:54:17 ID:l28QEPrz0
いいえ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 09:19:15 ID:JKmjBNC70
ところでCRX9000/8000のメモリ容量って
メーカーHPに載ってないみたいだけど
16Mbitというのは、どこで分かるんだろう?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 10:55:11 ID:fiut1aIl0
CRX-8000で、NR系全部オフっても残像感が消えなかったり、デバッグモードの
入り方を見つけたもののやっても電源入/切になるだけで入れなくて悩んで
いるんだ…。ていうか人気機種のはず?なのにこの辺の話ってこのスレ見ても
ぐぐってみても見つからない…。
どっちもユーザー登録してメーカーに問い合わせたら解決しそうな気がする
ものの、万一譲渡する時とか譲渡先に不便な気がしてなるだけ登録したく
なかったりするんだが、買った人って普通に登録してる?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:00:58 ID:medVr2VI0
ユーザー登録するもしないも勝手にしる
結局何が言いたいんだ?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:09:27 ID:fiut1aIl0
>>30
・まず譲渡関係の問題がはっきりしないのでユーザー登録はなるだけ避けたい
・前半の疑問を解決したい、またはこの機種のTipsを生かした実例を知りたい
・しかしそれはユーザー登録しないと決して得ることはできないのか知りたい

こんな感じに要点をまとめてみた
これだけだとこちらの情報が足りないかと思ったので結果>>29のようになった
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 12:17:36 ID:9HGkbF680
テンプレにこれ入れとけよ
RX-5000のAA見にくいから。
http://be-sp.com/visualstudio/rx5000.html
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:02:51 ID:+hADvFzl0
CRX-8000デバッグモードは手順通りにやればそれでOKだったような気がする
その通りやればもうなってる、みたいな
あとは実際に使ってみて、確認する

明るさだけ+1にしてあとは切ってるけど、残像感は自分にはわからないぁ・・・
登録は今のところは必要ないのでしていない
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:56:24 ID:fiut1aIl0
>>33
先輩ユーザー様、ありがとう!一挙にもやもやが解決した感じです!

残像感は、昨日日テレの新ドラマの特番見ながら調整してたら、動きのある
人間の周りやアップの人が動いた時の髪の辺がざわついてたので、3DNRの
せいかと思って徐々にマイナスいっぱいまで振ってみても直らなかった。
Y/C分離ボタンを押してオフにしてもまだざわつく感じで現在に至る。
テレビ直か、安定器電源オフの時はざわつかず。後多分アニメだと
初期設定で問題なさそうな気がする(調整前、+2で3DNRオンの時に一部
気になった程度)。

画質設定はコントラストとシャープネスを+3のサチュレーションを+1の
カラーを-4(何か肌色が黄色っぽい感じがしたので赤方向に振ってみた)
で試行錯誤の末区切りを付けるも、無駄な努力だったのか不自然な画質に
なってしまったのか、他の人に比較してもらわないと自分ではわからない
感じ(昨日夜明け前から10時間ぐらいのめり込んでました…)。

※何が言いたいのかわからんと言いたい方は、お礼一行だけではそっけない
のでこちらの設定状況も(今後関連話が膨らむ可能性も考慮に入れて)
書いてみたあたりに解釈してほしい。でも長くなったのはすまん。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 15:42:12 ID:QvGI6cLy0
VTX−8000って安いけど>>15の表の中に入れるとしたらどの辺り?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:18:40 ID:medVr2VI0
>>35
マジレスするが
表中でVTX−8000よりグレードが下の製品はないと思う
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:22:26 ID:kPICsnia0
マジレスするが

VTXシリーズだけは止めとけ
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 16:30:09 ID:kPICsnia0
VTX-8000って時計が1日で10分もずれる・・・・これ中身もズサンだよ、つー意味だろ。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:18:13 ID:JVuQdB5K0
DVE782って良い?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 22:26:16 ID:pIfvEKP+0
1年以上その存在すら忘れていた、Cスルー改造済みの RX-5000
2、3日前から画面に5センチ間隔の縞が発生・・orz
ダメもとでACアダプターを秋月の安定化電源に変えたところ
みごとに復活!! 何か付属のアダプターは耐久性が無いみたい
同様の現象が発生した人はお試しを。
【注意】秋月のアダプターはセンターがプラス、RX-5000はセンター
がマイナスなので極性変更をお忘れなく。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:03:52 ID:jb5N89lP0
この手の機器って年間何万台売れてんの?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 00:58:38 ID:U0qwB64t0
どうでもいいだろバカ
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:21:38 ID:Jds06bDK0
ヨドバシやビックカメラにも置いてあるからねぇ。
店頭で展示のスペースもそれなりにある(実際の画像は出して
なかったが)ってのは、需要もそこそこあるってことだよな。

あ、新宿ヨドにはCRX-7000と9000があったけど
8000は扱ってなかった(POSに入ってなかった。発売は去年でしょ?)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_140_498/31977394.html
ヨドは高いが激安通販サイトも怪しくて買えない人にBHAは如何?
http://shop.bha.co.jp/op/crx-9000/main.html
こっちは8000も売ってるし。
http://shop.bha.co.jp/op/crx-8000/

44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 01:48:49 ID:YLVcDrGR0
>>42
知らないのなら無駄レスするな禿w
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 03:40:01 ID:09Dkgitz0
ソフマップで2万切ってるのに
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 06:21:29 ID:BDDE1lXW0
ソフマップでCRX-8000の19,800円は週末特価なので注意
送料無料なので特価のうち(休み明けの朝8時ぐらいまで?)はおすすめ
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 10:57:21 ID:S7hrN65x0
今、画像安定器を買うなら何がいいですか?
今は初期型の3DWProを使っているんだが兄弟にあげることになった
お勧めあったらお願いします
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:09:42 ID:qKd0wkm+0
>>47
テンプレ嫁
>>5の4
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 12:49:23 ID:AFRNCwf50
RX-5000について質問なんですが、ワイド映像はどうすればいいですか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 13:03:06 ID:foFGcpWv0
>>49
テンプレ嫁
>>14
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 14:25:35 ID:iSgLdDdG0
いっちいっち聞くなっつうの
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:53:31 ID:entCxBTg0
ちっくたっくちっくたっくランランラン
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 17:55:23 ID:fudKvh6i0
テンプレ読めばいいんだから保守以外するなっつうのに
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 19:44:14 ID:8UbFmWueO
テンプレや>>40見ると、付属のアダプタより秋月の方が
相性良い製品多いみたいだけど、もしかしてほとんど?
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:46:36 ID:juj0FKnc0
DVE773でコピワン回避した俺は勝ち組?
5年前に買ったんだよな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 21:59:17 ID:WRwqH37/0
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:08:13 ID:6hP9Imda0
>>55
落ちこぼれ
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/16(月) 23:36:20 ID:iQpU/Um50
Briller 買った。
昨夜設定して、帰宅してみたらちゃんとコピワン外れて予約録画できてた。
心配していた画質劣化もなくて、今のところ満足してる。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:11:09 ID:87mK3wgs0
糞ブリラーの宣伝乙
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 00:46:06 ID:zG2t1C3x0
>>59
Brillerって良くないの?
機種選定のアドバイスを求めるとテンプレ嫁とか言われるのに
購入報告すると宣伝扱いなのか・・・
糞でもなんでも個人的には問題ないからどうでもいいけど
後学のために59のお勧めを教えてほしいな。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 01:12:41 ID:87mK3wgs0
必死ですね
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 02:01:20 ID:LjX2yYhK0
>>60
どうでもいいなら放っておけ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 03:43:10 ID:UBsulBZT0
ここは昔作られたテンプレを後生大事に守ってるだけで
思わせぶりな事以外言える人はいないよ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 04:46:44 ID:FPiGvjG70
>>63
今のテンプレの半分はこのスレで初めて貼られたものだよ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 07:48:06 ID:9tVlqNZS0
>>63
おまいも何か質問して一蹴されたクチだなww
過去スレ読んでみろよ、たった20しかないだろ
各機種結構丁寧なレポがあるぜ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:18:30 ID:3r/Ny29M0
Brillerはなんでテンプレに入ってないの?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:26:38 ID:uLCGuSJE0
色んな意味で3DWProと変わらんから
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:10:37 ID:pyAitsdr0
RX5500RとRX6600Rの性能の違いはどう違うのでしょうか
教えてください
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:23:20 ID:NewAq0XN0
>>65
ここよりぐぐった方が早かった。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 15:48:54 ID:wFXttpxT0
ま ず は ぐ ぐ れ
質問したがり屋おおすぎ。。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 16:27:59 ID:WL4g/1hZ0
値段と性能とで混ぜ合わせて考えるとDVE782辺りが最強だろうな
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:07:30 ID:77ZMp+fX0
というよりぐぐれば済む。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 17:22:31 ID:FR2y4GdY0
うんち
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 20:52:53 ID:l1lZchI60
ちんこ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:09:56 ID:ceZuxGk60
こま
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 21:40:30 ID:+G7epz/Y0
まりも
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:22:18 ID:uCKgZTNb0
もっこり
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:32:24 ID:XQDmekb00
DVE776誰か買った?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 22:48:24 ID:vdPTa+to0
>>78
氏ね
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 23:49:51 ID:3HTc7rT20
コピワンがどうなるのか分からない今、とりあえず魔改造VXC−3000II
でいいんじゃね? 揺れる場合メーカ交換で、それでも駄目ならオクで売る。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 00:48:20 ID:dRVVk0q50
(・A・)イクナイ
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:11:57 ID:rEQgPWb10
なら何がいい訳?
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 01:29:48 ID:dRVVk0q50
(・A・)ゼンブイクナイ
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 03:49:04 ID:W6dMZZKR0
VXCはまだあったのか・・
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 07:15:46 ID:Sf3n88so0
>>84
お前馬鹿だろ。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 09:39:38 ID:+TrFHbBp0
デジタルwowow利用中の方に質問です。当方は未加入です。
地デジチューナー付きのTVとRD-X6を使用してますが、
TVでデジタルwowowのCHにすると、アラート画面の後にご案内が流れますが、
RDの場合は普通に番組(映画)が映り、画面内に「この表示をご覧の方は〜」と
いう文字だけが表示されます。
後者の場合はスタビライザーで消せるので良いのですが、
この状態はいつまで続くのでしょうか。
もしかしたら一ヶ月ほど経過したらTVと同様、ご案内だけになるのでしょうか。

ここで聞いていいのかわからんですが、ぜひお願いします。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 12:18:09 ID:iL6hiJWZ0
>>86
10日くらいで、案内だけの画面になります。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:22:06 ID:ATOyg+vD0
誰かこれ使ってる人いない?
i-LINK接続で使える画像安定器みたいなんだがググっても役立ちそうな情報がないんだ


http://www.rakuten.co.jp/e-monz/718506/733033/
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 14:25:53 ID:qiG/sRYQ0
無意味なうんこレスで流れはやいね
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:15:05 ID:aqK3XNGy0
>>88
画像安定装置にi-LINKの必要性をまったく感じないんだが
ちなみに、i-LINK接続だとチャプタなどもそのままコピーできるのかな?
それだと欲しいかもそうじゃないならいらない
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 17:50:37 ID:Wvb6QAg+0
>>90
その質問だけで君の頭が悪い事はよく分かる
9286:2006/10/18(水) 19:09:56 ID:jTyxmNBK0
>>87
レスthxです!
やっぱ加入しなきゃダメか・・・。 orz
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:18:22 ID:aqK3XNGy0
>>91
なんかよくわからないけど
この人かわいそう
がんばってw
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 20:49:37 ID:Wvb6QAg+0
>>93
そのレスだけで君の頭が凄く悪い事はよく分かる
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 21:25:48 ID:vdvbzlqt0
チャプターの意味がわからん
バックアップはPCで。画像安定器はチューナーとレコーダーの間に
かませて画像を安定させるんだろ?
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:03:29 ID:+YHUUdPt0
>>95
m9(^Д^)プギャーーーッ 
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 22:09:32 ID:dmTWF6xh0
ダビングの質問は別スレで
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:20:02 ID:da6IA3YS0
RX5000ですが、ワイド信号はどうすれば出来ますか?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:56:56 ID:qFc++N6M0
>>90
バカなのかアホなのかどっちでもいいけどさ、
リンク先の文章くらいちゃんと読めよ。
暗に、iLINK→iLINKは出来ないって書いてあるだろ。暗にだ。
よってチャプターなんて考える余地もないんだよ。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:36:17 ID:I/NlUfMj0
ID:Wvb6QAg+0

日本語がおかしい
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 09:48:47 ID:DMFqOkR60
DVE776買って、一晩、色々と使ってみた。

ACアダプタはノイズは少ない。
チューナーの品質が悪い東芝RDのW録機(XS43)と一緒に使っても、ビートノイズ等は出ない。
AMラジオに2〜3cm位まで近づければ、さすがにノイズは出るけど。

東芝RD-XD72Dをチューナーとして使った場合だけど、
DVE776を通した画質は悪くない。
ノイズや色むらも少ない。
画面が右にズレる事もない。
明るさを-1、色の濃さを+1にすると、ほぼ元のソースと同じになった。
やや映像がボケる(あまくなる)のは仕方がないのかな。
白飛び等は見られない。

音声の補正機能を使わないと若干レベルが下がる。
(標準設定値が「10」なんだけど、+1にして「11」にすればOK)

アウベクト比の16:9ロック機能は、出力するワイド信号を
・S1/S2/ID-1の「FU」
・ID-1のみの「ID」
・S1/S2のみの「S2」
この3つから選択出来る

画面下のオーバースキャン部分がカットされてしまうものの、DVE775の初期型のように乱れたりはしない。
(CRX-8000とかも下はカットされちゃうんだよね?)

D端子出力はオマケだな。(これは要らん)

今日は仕事が休みなので寝ます。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 10:20:35 ID:wMXMroaf0
>>101
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 16:41:16 ID:WV32xxgD0
デジタル放送のコピワン解除だけなら、とりあえずはノンTBC機+Cスルーで充分。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 18:05:04 ID:HnTIm6fg0
>>103
独り言はうPせんでいい
105101:2006/10/19(木) 19:53:22 ID:JkRnP5660
もうひとつ。
(他のTBC搭載機でも同じかもしれないが)

DVE776を通すと、東芝RD-X6やXD92D/72Dなどで
WOWOWアニメを再生した際のコーミングノイズが、
かなり軽減された。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 20:04:38 ID:Gm3uy5IP0
>>105
煽られてるのに頑張ってる人だ
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:48:27 ID:0uJPNMre0
>>105
マトモな日本語使えや低学歴♪
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 01:40:36 ID:PdbZNQel0
だからぁ何でこのスレ荒れてんだコノヤローーーー!!
だからぁ何でこのスレ荒れてんだコノヤローーーー!!
だからぁ何でこのスレ荒れてんだコノヤローーーー!!
だからぁ何でこのスレ荒れてんだコノヤローーーー!!

109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 08:30:01 ID:F42OEaY40
レポしてボロカス言われたらちょっと可哀想だな
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:16:26 ID:WDS2Yvu/0
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:19:43 ID:/MeJJ8n90
見当違いなインプレッションなんて書くだけアホ。
バカにされるのは当たり前だろ・・・

必要ない事、環境に依存される事、をズラズラ書かれてもみんな当然スルーだ。
バカにされるのは当たり前だろ・・・
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:37:36 ID:eO+FR9Wa0
取りあえず3DWProかDVE775があれば全て事足りると言うわけだ 
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 11:54:24 ID:F42OEaY40
まったく参考にならん訳でもないと思うがな…
(漏れはどうでもいいが)
スルーはいいとしても、文句たれることもないだろ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:41:46 ID:iTgLqayL0
うんこか
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 12:56:59 ID:ZpeKnaXE0
>>113とほぼ同意見
環境に左右されることだからこそレポに意味が在るんじゃないのかと思うんだが
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 13:51:55 ID:cc4pY9O50
何をそんなに聞く事あるんだよw
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 14:13:02 ID:s6tg1L340
世間話。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 15:16:44 ID:sqKfti6M0
>>115
環境に左右される裏事情が想像できることばかりだから意味なし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:54:20 ID:rfKHm3770
クソスレなんだからレス全部ゴミに決まってんだろ。
タダの隔離スレだぜココ
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 20:36:45 ID:YEKUhtKH0
つか、ココでガス抜きしてるだろww
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:05:44 ID:GGal6kRE0
このスレ、意味あんの?
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:44:26 ID:HNpA/ALK0
安定装置って電源入れっぱなしでも平気?
使わないときは電源切っておいた方がいいのかな
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 21:47:24 ID:8nVWQmeC0
ハードとしては中華の乱造品とどっちもどっちな部分はあるから無理はさせない方がいい。
124122:2006/10/20(金) 22:04:25 ID:HNpA/ALK0
>>123
サンクス
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:21:28 ID:kwjLPyWw0
南西約60km、南北50kmに広がった死火山。西からシラ峰、キボ峰、マウエンジ峰の
3つから成る。 南東部には巨大なカルデラがある。中央にあるキボ峰が最高峰で
ウフルとは独立の意味。ウフル・ピークには、タンザニア初代大統領の言葉が刻まれた
レリーフがある。キボ峰の頭頂部は、赤道付近にもかかわらずスワヒリ語で、
キリマンジャロの「キリマ(Kilima)」は「山」、「ンジャロ(njaro)」は「輝く」
を意味する。1848年、ドイツ人の宣教師レプマンにより、ヨーロッパに紹介された。
当時キリマンジャロはイギリス植民地領トレッキングを楽しむことができる。
多いときは月に1,000人近くが山頂を目指している。しかし高山病や事故により、
毎月数名の死者がでているのも事実である。1987年にキリマンジャロ山域を含む
キリマンジャロ国立公園が、世界遺産に登録される。また、この山の裾野で採取された
コーヒー豆の銘柄「キリマンジャロ」としても知られる。実はタンザニアからよりも、
ケニア側のアンボセリ国立公園からのほうが、キリマンジャロの山裾の全容を綺麗に
見ることができる。キリマンジャロ登山を目指す場合、キリマンジャロ麓の町、
モシまたはアルーシャへ。両方の町には、ナイロビ、モンバサ、ダル・エス・サラーム
から定期バスがでている。またアルーシャにアルーシャ空港があり、ザンジバル島
からの定期便がある。またアルーシャとモシの間あたりにキリマンジャロ空港があり、
ナイロビ、モンバサ、ダル・エス・サラームから定期便がでている。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 00:30:38 ID:QAzMVgL10
ここは良いゴミ箱ですね
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:50:31 ID:SmoCOmsD0
RX-5500R、コマンド入れてやったんだけど。
DVDコピー出来ないんだけど。。。。
糞だから_?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 21:55:28 ID:rEVvaanI0
>>127
自分の周りに発生する失敗の原因は、まず自分に有ると思え。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:05:09 ID:SmoCOmsD0
どこにどう原因があると???
業者の糞情報ばりばり?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:14:36 ID:a9poLZ6M0
なんでここでキレてるのかが分からない。
分かったから俺らにどうしろというんだ?
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:23:07 ID:rg2QGp020
調べるのメンドイんでチャッチャと答えを教えて下さいってトコだろ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:23:46 ID:ayAq00bg0
>>127
まず接続の不備を疑うべきだろうな。
簡単なようでも接続機器が多いと結構間違えてることがあるよ。
いろいろ試してそれでも駄目だったら初期不良かもしれないけど。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:24:33 ID:SmoCOmsD0
答えも糞も、こんなんで出来るのかよ?
モザイク除去まがいじゃないの?
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:25:33 ID:+kR4AqYi0
どの道教えることなんてないが、態度悪い馬鹿は無視
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:27:49 ID:SmoCOmsD0
>>132 接続の不備って、どこをどう間違うような接続方法する?
機器は多くない。ただたんに、ビデオ信号通してうなぐだけやん。
接続図見ると。

業者乙
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:31:26 ID:wX0BTFLC0
INとOUT逆にしてるとか・・・
単純だけど良くあるミスww
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:32:26 ID:+kR4AqYi0
>>135
不自然なほど必死な奴だな
その人はあなたがどんな接続してるか分からないからそう答えただけでしょ
もう分かりまししたから荒らさないで下さいね
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:33:37 ID:+kR4AqYi0
>>136
もう何も言わないほうが良いよw ライバルメーカー関係者の臭いプンプンだし
ま、ほっとけ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:35:25 ID:SmoCOmsD0

 業者乙

 なんで、逆に間違えていると?映像は、出てるが....

  
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:36:16 ID:ayAq00bg0
>>135
人によっては安定装置とDVD、VTRを複数台接続してることもあるんだよ。
自分は1時間近く格闘してやっとコピワン除去できたから書いたまでだけど…。
あなたは機械に詳しそうだから、他人の言葉は必要ないようだね。
さっさと業者なりメーカーに初期不良の連絡したら?
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:36:40 ID:SmoCOmsD0

 業者以外のやついないの?
 騙されてつかえねれーぞごらないの?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:42:31 ID:E/0dlVkX0
ブリラーでも買っとけ(゚Д゚)ウルァ!!
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:46:15 ID:SmoCOmsD0
RX-5500Rの本体を開けられた場合は保証の対象外となりますので、
返品及び交換はできませんのでご注意下さい。
(本商品は登録・改造不要のITS製の製品ですので本体を開けたりする必要は
ありません)

おもいっきり騙しだな。しねよ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:50:10 ID:SmoCOmsD0
コマンドするのに、本体あける必要あるのね。

 うざああああああああ、死ね業者
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:52:04 ID:rg2QGp020
文句があるならここじゃなく
それこそ“業者”に問い合わせればいいだろ白痴
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 22:53:08 ID:W43OzQQw0
>127
糞だから。

はい、次ぎの人どーぞ
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:08:11 ID:SmoCOmsD0

だまされて買わないようにしたほうがいいですな。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:08:34 ID:sDXCKCDM0
           ∬∫
           __
           |::::: |
            |  ::::|ヽ
          〈⊃::::_| }
   ∩___∩  | ̄  |
   | ノ      ヽ !    !
  /  ●   ● |  /    お茶ドゾー!!
  |    ( _●_)  ミ/      クマー
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:13:22 ID:/vDFeHrZ0
そのうちHDMI端子入出力付安定装置出る?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:22:09 ID:rEVvaanI0
ID:SmoCOmsD0はいつもの様に、RX5500に対して罵声を飛ばしたかっただけなんだろ。
そしたら、ちょっと思惑の違うレスが帰ってきたから焦ってこんな流れになってしまったとw

もし本当に質問したいのだったら、自分の現在の接続状況を詳しく書くだろう。
ID:SmoCOmsD0は、質問の答えを求めているのではなく、
RX5500の評価を下げる事が目的だから、話が先に進まない流れをわざと作っているのだろう。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:26:21 ID:pB94dpXp0
>>150
君は君で空気が嫁ない
そんなコと云ったらまた荒れるだけ。
DVE776,Brilerなどの新機種が出てる今、正直rx-5500が良かろうが悪かろうが
そんな話はどうでもいい。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:31:50 ID:pB94dpXp0
>>149
それならコピーワンスなくさせたほうが早いね
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:32:56 ID:rEVvaanI0
いや、ID:SmoCOmsD0は本当に質問したかったのかもしれない。
そして、何か多大な勘違いをしている可能性がある。

コマンドの用法を間違えてるとか。
いわゆる「ループ接続」ってやつをして、レコーダーのダビング機能を実行してみたとか。
テレビとビデオの間に挟んでるとか。
IN/OUTを間違えてる。
S設定を間違えてる。

何にしても、間違えが何処にあるのかこちらが判断する為に、色々な情報をこのスレに書き込んで質問するべきだよ。
その情報を聞き出すために、>>132>>136が間違える例を挙げているのに・・・。
ID:SmoCOmsD0はもっと物事を素直に受け取るべきだ。
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:57:29 ID:pB94dpXp0


−−−−−−−−切−り−取−り−線−−−−−−−−
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:18:03 ID:3S3v8oip0
ここでウンコしていいですか('・ω・`)?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:28:43 ID:mResvsuT0
なるほど。
ID:pB94dpXp0の意見としては
RX-5500Rじゃない他の機種が売れて欲しいわけですか。
ID:SmoCOmsD0の行動に同調するわけですね。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:34:39 ID:KjXCr+fx0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 01:35:44 ID:KjXCr+fx0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 02:13:46 ID:EXhklINP0
DVE776が滑ってる件について
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 03:18:56 ID:lVdHE0U60
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 08:25:43 ID:j8W27t9h0
ループ接続とは?S設定とはなんぞや?
DVDレコーダ2台で、映像OUT から他のDVDにて映像IN
その間に挟むだけなのでは?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 10:07:02 ID:klaYawlo0
DVE776って売れてんの?
結構店頭で見かけるんだけど
それとは逆にCRX-8000は店頭にないね
聞けば在庫切れと言われることが多い
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:36:14 ID:hr4aeRh+0
まじで、こんなへぼい基盤で、解除できるの?
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:38:27 ID:8A/JX/r/0
ただいまこのスレに釣り注意報が発令中です,釣られないようにご注意下さい。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:40:26 ID:8A/JX/r/0
ただいまこのスレに釣り注意報が発令中です,釣られないようにご注意下さい。
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:41:00 ID:8A/JX/r/0
ただいまこのスレに釣り注意報が発令中です,釣られないようにご注意下さい。
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:44:14 ID:ouR+nyJh0
>>161
何でもいいから、自分の状況を超詳しく説明しろ。
どんな接続をして、どんな設定をして、どんな操作をして、どんな状況になるのか
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:51:26 ID:5rLjYME40
もう霧がないだろウゼエな

お前も馬鹿か?>>167
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 11:55:52 ID:5rLjYME40
接続なんて図みるだけなのになんで他人に聞く必要があるんだよ‥

そんな質問ばっか
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:28:31 ID:z4KbaJKX0
>>169
人に聞けないから、ここで聞いてるんじゃないのか?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:32:51 ID:ph/BzemT0
スルー推奨
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 12:34:57 ID:5rLjYME40
>>170
聞く必要がないっていってんのに頭悪すぎ
173167 :2006/10/22(日) 13:14:53 ID:gNNcpsn00
自分の状況を書かないって事は、確実に荒らし決定だな。



>>168
最終確認したんだよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 13:50:51 ID:Bxf9laJW0
うんことおしっこでケンカすんな^^
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 16:17:00 ID:0mUF3eAx0
うむ。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:28:24 ID:gpcRUXri0
DPX-3LでDVDをコピーしたとして
編集はどうやるの?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 20:35:57 ID:GmtBBpGv0
┌──────────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>176 がお騒がせしました・・・
└───v──────────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>176
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:06:43 ID:UHvttPxt0
この“飛び散る汗で焦りを表現”したのって誰が最初なんだろ
天才だと思うわ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:12:23 ID:z4KbaJKX0
>>172
世の中の頭の悪い人に優しくできないのか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:11:52 ID:QpKXEcZP0
⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン ⊂二二( ^ω^)二⊃ブーン
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:28:31 ID:j8W27t9h0
DVDレコ映像OUT - RX-5500R - DVDレコ22台目 映像IN
(DVD再生)

コマンドとやらもやってみたが・・・

だめだめ。モザイク除去機と同類商品、それ以下の糞だなと・・・
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:30:41 ID:QpKXEcZP0
うん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 23:37:51 ID:spsYMVEF0
>>181
ああ そんなの聞き飽きたし時代遅れだしホンマどうだっていいんだが‥
どうしてほしいのかねチミは? RXの話ばっかでくどいようにしか感じん。
184:2006/10/22(日) 23:45:53 ID:GGN4FVpM0
RX−5500Rのことが好きなんだろうw



185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:22:21 ID:GZgwslf+0
糞糞と汚いスレだ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:45:43 ID:pMx7sRae0
>>181
で、あなたは何をしようとしてるの?
モザイク除去か?
画像向上か?
ダビングか?
コピーか?
ムーブか?

全て正しい操作をしてると思ってるなら、それは機械が初期不良なんだろ。
メーカーに問い合わせろよ。
どんなメーカーの製品でも万に一つの不良品はあるよ。
良かったじゃん。不良品を掴むという貴重な体験が出来てw
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 00:57:36 ID:0MIzfFg40
>>186
あなたも相当の釣られ魚ですね。
どっちも消えてください。
RXの系統の話ばっかりしつこいです。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:00:35 ID:0MIzfFg40
>>181からしたら糞なんですよ。
それを他人がそんなにもチャチャ入れるのもおかしな話。
その人はその人の意見を書き込んだだけなんだからいちいち喰いつかないで下さい。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:11:30 ID:wImKgsUu0
コピーしたいんだが。
ホントの所、こんな機械でできるのかを、教えて欲しいんだが・・・
初期不良なのか、はたまた糞なのか?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:14:57 ID:qBMylhm70
>>189
ガチなら完全に場所違い
メーカーに電話して質問して文句があるならそこで文句言いまくってください
まじでここはそういう話するとこじゃないから。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:16:33 ID:qBMylhm70
うちらに八つ当たりされて正直うんざりしてる
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:17:09 ID:pMx7sRae0
いや、>>181はひねくれてるだけで本当は本当に困っている・・・っていう可能性が捨てきれないので、暇なので相手してやる。
ムカつくならスルーしてれば。
俺のIDをNG登録していいよ。

>>181が本当に困ってるなら、彼が満足しないと昨日から続いているこの「くそくそレス」は止まないだろう。
ま、全ての可能性が否定され、彼が満足する方法が「ここで罵声をあげる」と言うことが明白になったら俺もやめるが。
193192 :2006/10/23(月) 01:19:19 ID:pMx7sRae0
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:25:20 ID:pMx7sRae0
>>189
コピーならPCでリッピングしろ。
ダビングなら画像安定装置を使え。といっても、レコのダビング機能を使うんじゃないぞ。
プレイヤーとレコーダーを使い、OUT側で再生しIN側で録画するんだ。
それでIN側のレコーダーで「コピーガードされてます」云々のエラーメッセージが出るなら、安定装置が働いてない。
・接続ミス
・ラインの接触不良
・機械の不良
等が考えられる。
あとは自分で判断しろ。
解らなければメーカーにぶつけろ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:28:10 ID:pMx7sRae0
まさか、
プレイヤーOUT → 装置OUT → 装置IN → レコーダIN
にしてないよな??

正しくは、
プレイヤーOUT → 装置IN → 装置OUT → レコーダIN
だ。
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:38:16 ID:wImKgsUu0
接続は正しいです。
スルーさせてる時は、映像見れてます。
DVDレコーダー2台(シャープ製)の間にかませてます。

メーカ???コピガは、表立っての機能じゃないんでは?

もう少し、色々とやってみます。
1万円出して、糞の役立たずな箱(実際に取れない詐欺まがい)を買わされた。
と思っているんです。ホントに取れるのか、いささが信じられない。

親切な人居るみたいですね。失礼しました。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:49:14 ID:pMx7sRae0
>>196
「糞」という単語をこれ以上使うなら、おれも「真剣みが無いんだな」と判断するが。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 01:53:28 ID:lN3crsJ20
すごく世話の掛かる人がきちゃいましたね
その人を矯正させたいなら別にスレたててくださいませんか?>>197
もう回答は出尽くしているのでもうその話は終わりにして下さい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:16:59 ID:+txhwAJf0

もっと高度な話をしようw
だからクソスレなんて言われるんだし
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:29:50 ID:vsqhkKlC0
>>196みたいな人は>>5の裏掲示板で質問した方がいいかもしれない。
あそこは業者が絡んでるみたいだけど、その分初心者相手にも
懇切丁寧に対応してるから。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:50:39 ID:4GknmCJ20
>>199
ここの住人達のスキルじゃ接続方法を教えるのが関の山
みんなそろって同じこといってるだけだしホンっとアホの集団w
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 02:53:08 ID:pMx7sRae0
こんな単純な機械で接続以外に何を間違えるというんだ。
あとは故障、初期不良、電源問題くらいでしょ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:06:25 ID:pUw5X2KE0
何回おんなじこと言うんだよwまじでメーカー関係者かw

↓↓↓↓↓以下糞RX5000(5500)の話は禁止だ低脳ども!!↓↓↓↓↓
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:22:55 ID:ftjeS4kL0
RX-5500Rにコンポジットで入れてセパレートで出そうとしてるバカがいるのか?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 03:57:44 ID:pUw5X2KE0
画像安定装置の評価で新しく発売されたDVE776が好評のようだが
スペック的にはCRX8000/9000のほうがいいんだよねぇ。
新しく発売されたってことで偏見があるんジャマイカ。。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 11:20:54 ID:qfRXbWPG0
775でも8000/9000より評価高かったが
停電時に復旧してくれない欠点はあるが
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 12:11:12 ID:VZYYaPH40
>>206
過去本スレでもそのような記述ななかったと思う
(ネタ・ツリは別)
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:01:46 ID:lpRPioKg0
フリフリと画像安定装置どっちがいいですか?
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:10:46 ID:73Ha4N9d0
一長一短。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 14:22:12 ID:W5NOB/GZ0
うむ
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 17:21:16 ID:mliCU9de0
DVE776がCRX-8000を超えてるのはD出力が付いてる事だけだよなぁ。
ところで最高級機と言われるCRX-9000でもD端子に独立した音声入出力を付けないのはナゼだろう?
あ、Pure-Dには付いてたかw
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:15:24 ID:pUw5X2KE0
>>211
D出力以外は越えてるどころか大幅に劣っているw
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 18:33:59 ID:KI9mmycP0
D端子だって、無用の長物だし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 19:52:41 ID:fcrsRdKX0
別に目的達成できればDでもSでいいじゃん
Dに過剰反応しすぎじゃねぇ?w
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 20:04:54 ID:G/tAxitx0
つうか775ですら8000より評価高いのに何を言っているんだ
穴は停電復旧がないってことくらいか
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:00:39 ID:UoYR3GCI0
DVDレコがD3〜に対応しない限り、D端子なんか意味ないよ。
217283:2006/10/23(月) 22:41:14 ID:OIPs9k2C0
コピーガイド情報サイトに停電対策ありとなってるけど・・・
別のことなのか?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:57:22 ID:a3QPjzDY0
現状Sで十分だな
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 22:58:07 ID:pUw5X2KE0
停電なんてめったにないし、録画する時間に停電だったらどうにもならんし
かなり限られたシチュエーシヨンだな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:04:46 ID:djKo05qo0
>>215
775が8000より優秀な所ってある?
221283:2006/10/23(月) 23:09:10 ID:OIPs9k2C0
>>219
いや、瞬停とかでセッティング内容が消えるのがこまるんだよ。
瞬停くらいでレコは内容消えたりしないしね。
俺はくらったことないし
確かにレコ稼動時になったらどうにもならんが・・
>>217は、776のことね。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/23(月) 23:50:11 ID:d81fdLz20
>>211
CRX-9000はD音声はS入出力1と共通だな。従ってDを使うとSは1つ減る。
漏れは同じ機器のDとS1を両方繋いでる。でも内部でD→S変換して出力
できるので、ほとんど意味ないがw
まあS1経由だと色合いを調整できるので(Dは色合いのみ調整不可)、
色合いの酷いソースを流す時くらいだな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 07:37:03 ID:ib3W5k980
ようは嫁が勝手にコンセント抜いても大丈夫ってことだろ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 11:43:35 ID:OI3koaSg0
>>223
コンセントを抜いたままにされますので危険です
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:12:40 ID:us6xMSaZ0
dve-782はだめ?
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 12:51:10 ID:owbfkayu0
>>225
数字のデカイ機種をみつけたので、喜び勇んでここに来たのか。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 13:41:19 ID:3dgu7W5Z0
>>225
そうおもったらまずはググレ
何よりも先に質問をするんじゃない!
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 14:35:37 ID:BjalEP5N0
DVEしか使ってないな
いちいちコマンド入力とか改造とかしなくてもいいようにしろよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 15:33:15 ID:owbfkayu0
DVEがあまりにも映像劣化が酷かったので乗り換えました。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 15:34:47 ID:GV7qJq0h0
>>228の意見は何か変だと思う
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 17:57:35 ID:xbYagQcU0
HDR-3250が便利そう且つめちゃくちゃ高いんだけど、良い所を10個くらい上げてくださいm(_ _)m
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:10:38 ID:y+65wpqG0
>>231
すこし待ってれば5000円くらいまで下がります。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/24(火) 22:43:04 ID:HZHNRiAM0
>>231
次世代メディアが普及すれば200円くらいまで下がります…
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:46:45 ID:TeeXWzX90
>>>230

DVE以外は変な改造しなければならんだろ?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:07:07 ID:4IoWIu8H0
>>234
君の話だとDVEに何か不満があるという事になるが、
他の機種を使いたくなるほどの欠点に目を瞑ってでも
改造やコマンド入力する“だけ”の他の機種に替えないのは何故?
そして何の改造も要らないCRXシリーズが視野にないのは何故だ?

そもそも改造なんていうほど高度なモノでもないし、
それが可能(≠必要)なのはごく一部の機種。
コマンド入力に至っては本来必要な登録すら不要、
ネットで拾ってきた情報を打ち込むだけなのに、だ。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 10:35:58 ID:9kTfQ/KO0
D-BRAINとCRX-8000って背面とかリモコンがまったく同じに見えるのはアタイだけ?

この2台って見た目が違うだけ?

>235
CRX-8000はちょっとセテイが必要でしょ。ま、細かいことだね。ゴメン。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:05:59 ID:EXsGpjWu0
>>236
中の基盤は同じモノだって↑の>>5のリンクにあるよ。
まぁD-BRAINの方が設置場所をくうのが(ry
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 11:31:26 ID:9kTfQ/KO0
>237 ほんとだ!ご迷惑かけました。
239234:2006/10/25(水) 11:51:13 ID:HhjZdJtK0
(゚Д゚)ハァ?
>>235
DVE775 最高だよ776も買う予定
240234:2006/10/25(水) 11:52:44 ID:HhjZdJtK0
>>235
改造やコマンドは面倒だろ
コマンドロックしなくて3DPROなんか使い道がない
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:37:32 ID:z9oQX0fD0
RX-5500R コマンドするのに、本体あける必要があるんだろ?
開けたら保証無効とあるが。

で、コマンドしても、録画側のDVDレコでコピーカードがかかってるとでる。

どういうことだ?
初期不良?それもと...
コマンド間違えてる?んなわけない。

○○とはいわないけど、へたれの詐欺機械ですか?
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:53:24 ID:z9oQX0fD0
裏掲示板、詐欺決定!?
レス即効で消されて、アクセス禁止にされるのね。
その当たりからして、怪しい。
こんな機器で取れんっていうのが、正解なんだろうな
騙し、万歳!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 13:00:39 ID:lkdj+n6e0
DVEは全て設定はいらない。CRXシリーズは全部要る。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 13:21:52 ID:Xb3LQAZt0
しかーしその分DVEは糞
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 13:50:39 ID:BLp4AANw0
>>241
「コマンドをする」という言葉が平然と使われる時代か。
それともこいつがバカなのか。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:30:30 ID:sSOi3oa90
>>219
漏れはDVDレコ、ブースター、外部チューナー、画像安定装置をUPSに接続してる。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:43:59 ID:9kTfQ/KO0
>240
へっ?DVE775とDVE776って775の方がいいんじゃないの?
性能的に。だって8bitと7bitでしょ。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:44:39 ID:9kTfQ/KO0
↑ごめん>239だった
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 14:53:07 ID:ITSNyNjD0
儲けるために実は性能を落としたプロスペック偉い!
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 17:56:48 ID:pszhGXyzO
デジタルレコーダーに繋いで使うのにお勧めの機種があったら教えて下さい。
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 18:24:59 ID:ITSNyNjD0
テート見ろ
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:08:11 ID:qjGjLUeN0
>>247
性能もだが停電保証がある.
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:51:21 ID:7WHncR910
DVEはへぼい
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 19:54:08 ID:AHRIllM50
RX5000とRX5500ってリモコン付き以外で違いはありますか?
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:03:06 ID:7WHncR910
>254
ぐぐれば〜?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:49:25 ID:ITSNyNjD0
>>254
どんぐりの背くらべ
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:50:47 ID:bPhzHsQ50
>>253
ヘボイ根拠を教えてくれ
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:58:59 ID:7WHncR910
>>17-
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 20:59:48 ID:7WHncR910
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:19:23 ID:4XB6vXOB0
煽りでなくマジで
D端子以外でのDVE776売りって何?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 21:56:14 ID:bqhWm65u0
もう勘弁してやれw
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 23:58:55 ID:9TW+3CGE0
RX-5500R、ちゃんとコピーガード外れるぞ
画質はよくわからん。こんなもんなのかな?という感じ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 00:51:08 ID:17+f5JUx0
>>262
デジタルでもはずれますか?
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:00:15 ID:X2ld5VQi0
オレは迷いに迷ってCRX8000買ったけど、今のところ文句ないとゆーかスバラスイ
画質的にはγ調整できたのが大きかった
デフォだと明るさが暗くなるので、調整が必要だが、明るくするとどーしても色合いやコントラストが落ちてしまう
明るさを維持したまま色合いやコントラストを元ソースに近づけるのには、その他の調整項目だけでは無理だった
正直、画質調整なんかそれまであまりやったことなかったから、最初は「買って失敗したなあ」とか「こんなもんだよなあ」とか思ってた
で、取説に目を通すとγ調整ができるとのこと
あまり期待しないで弄ってみたら、なんとあれだけ苦労してもできなかった画質が直ぐに実現したではないか!
「昨日一日何やってたんだ?」と思う前に「ヤタ! よかった〜!」って感だったw

そのあとは、好みの範囲でシャープネスやコントラストや明るさを弄ってみたけど、ソースによって違うんだよね好みが
このあたり、ソースによって(主に実写とアニメでいいんだけど)自動で設定を変えれると言うことないんだが・・

あと、ウチは賃貸だもんで、プラズマ、炊飯器、電子レンジ、コーヒーメーカー、食洗機、クーラーのうち、3つ以上同時利用するとブレーカーが落ちるw
夏場・冬場なんか落ちまくりw
そんな時コマンド再入力の必要がないのもありがたい
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 01:18:00 ID:Fn3QhESi0
CRX8000か9000買うか




















266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 02:36:06 ID:sPl2eufq0
( ?m?)ぷにゅぷにゅ
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 04:24:30 ID:IoOF+ley0
目糞鼻糞
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 13:01:14 ID:dh3uDhv00
糞糞糞糞
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 14:29:57 ID:hJDJ1wcT0
うむ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 16:11:09 ID:vs2ltbrS0
エスケイネットも構ってやれ・。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 17:57:20 ID:7NCfM+Mw0
晒し貶めるのか?
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:03:32 ID:ycdMLs4W0
エスケイネットのは入力信号選ぶからな〜
家だと、スカパーは一瞬でも信号途切れるとセッティング内容飛ぶ場合がある。
シャープのデジレコだと全くOKだ。
画質は結構良いけど、人によっては使い物にならない場合が出るのが致命的。
まともに使えそうなのメカスイッチになったブリエくらじゃねえのか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 18:34:21 ID:+9DQ1aka0
電源とコンデンサの問題じゃね。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 19:28:37 ID:dGPvrDJz0
SKは言うほど良くない
コピワン無くせば 
こういった機器を使わなくて済むのにね
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 22:15:25 ID:sV2/W2bB0
うむ
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:14:52 ID:tJFYm7V50
>>274
誰も良いとも言っていない、、
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 02:36:00 ID:RE9hPR910
test
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 10:38:17 ID:LTmY+HOb0
じゃDVE775よりCRX8000の方がいいってこと?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 11:47:09 ID:iJq1yZnu0
>>278
スペックが全てじゃないけどな
>15
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:08:34 ID:LTmY+HOb0
でも値段なども考えると?DVE775ってカンジもしない?
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:11:42 ID:xy+ntnS60
>>LTmY+HOb0
だからそういう質問するな、荒れるから
>5の4
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 12:13:13 ID:LTmY+HOb0
あと>15だとCRX8000のとこ改造なしって書いてあるけど・・・・
283264:2006/10/27(金) 12:46:18 ID:3QtuX98p0
>>282
テンプレの改造ってのがどーいう意味かよくわからんけど、
CRX8000は初回にカンタンなコマンド入力は必要だね
ただ、物理的な改造は不要だし、コマンド入力も初回以降は不要

DVEシリーズは使ったことないからわからないけど、γ補正できるの?
できるなら画質的には変わらないかもね
コンポジの評価がちょっと悪いみたいだけど・・

どっちにしろ2マソも余分な出費イタイ!
コピワン氏ね!
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 13:08:43 ID:9edCBcvv0
うんち♪うんち♪
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 14:53:24 ID:MQdAFEOF0
うむ
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:15:49 ID:3NmCV/ZX0
俺の事どう思う?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 20:57:31 ID:jhmRUBM90
糞バカだと思う
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 21:42:56 ID:z6sr2RS80
ネット通販、ふとっぱらでCRX-9900HDってのが予約受付中になってるけど
59800円で!これ結構どんな商品か気になるんだけど。もしかしてHDMI出力できんの
かな。早く発売してほしい
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:16:38 ID:VE7EH4co0
それはない
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:20:05 ID:uaxdnuQP0
コピガ外せないと意味なし
良いとこD3で受けてD1出力ってくらいか・・・
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:30:55 ID:wWlDwJoH0
唯一、現行のレコーダでHD入力できる部分はアンテナ入力。
謎箱が擬似的にNHK周波数とかでアンテナ信号で有線出力してやったらどうなるだろう。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 22:55:56 ID:jhmRUBM90
ハードディスク内蔵てなわきゃねーよな
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:40:24 ID:fVxxFua70
>>292
漏れも一瞬それかと思った。
でも載せる意味無いよな。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 00:55:04 ID:Q1E4A6fX0
むしろそれしかない
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 05:24:14 ID:g7hXnKiy0
HDは大抵ハイデフィニションテレビ(ハイビジョン等)のことだ。
ハードディスクはHDDだろ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 07:18:14 ID:5dvKajfY0
みんなそれを判った上で話してるんだけどね
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 07:45:12 ID:QkGvAJ6S0
とにかく9000の型番だからマイナーチェンジでしかあるまい…
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 09:05:29 ID:+AfQqgj/0
でも出力だけでもHDMIついて、古いSも無いようなビデオやLDをあぷこんで
HDMI出力できますって言われれば話題にはなるな。

本当に意味があるかは置いといてw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 18:43:36 ID:+4XFBte90
( ^,_ゝ^)ニコッ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 20:04:37 ID:ifU58Tut0
DVE776を買って使っては見たが、CSの信号には若干、波が生じるようだ。
今まで使用していた3DWproでは生じず。結局これに戻してしまった。
BSDでは目立たない様なので、そっちの専用機に回すことに。

ま、いろいろ買って自分で試してみないことにはな。
次はいよいよプランテックを。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 08:41:58 ID:fyeX1Tq70
情報を少しリークしろよ<プランテック社員
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 13:23:04 ID:3DUQcl1w0
プロパンテック
303300:2006/10/29(日) 15:07:07 ID:asorR0/x0
なおもいろいろ試した結果、DVE776の波形ノイズは、
下に敷いていたBSDチューナーの電源ノイズを拾ったものだった。
離れた場所に設置し直したら解消。
でもそこは今まで3DWproを設置してなんともなかった場所だったんで、
少なくともそれよりは電源ノイズに弱いということが判明。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:24:46 ID:dF5/K8BI0
>>283
>CRX8000は初回にカンタンなコマンド入力は必要だね
けちけちしないで情報を共有し合おうよ!
俺が聞いたことあるのは本体とリモコンの電源ボタンをタイミングを
微妙にずらして押すとメンテナンスモードになるってやつだけど、
他にあったら教えてちょうだいな。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/29(日) 15:31:47 ID:fyeX1Tq70
各機種のコマンドなんてプランテックのHPへ池、アホ
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 10:04:53 ID:OKTZxiQE0
いいえ
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 14:22:10 ID:vvlm/z1X0
昨日祖父でPure-Dを見てる人がいたなぁ
脇からボソッと「やめとけ」って言いたくなったw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:02:14 ID:h5FN1Tcl0
>>307
なんで?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 17:21:35 ID:SzbmfbDE0
昨日ソフマップでPure-Dを見てた。
買う気はサラサラ無かったけど。
「へ〜、売ってるんだ・・」と思ったよ。

周りに、臭そうなオタがうろついてたから直ぐにその場を離れたけど・・・。
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 18:51:53 ID:9/51XAwE0
brillerのほーがマシ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:20:08 ID:AB3g9hwy0
昨日ソフマップでPure-Dを見てる臭そうなオタと
その周りをうろついてる臭そうなオタを見かけたっけ…
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 21:43:55 ID:YviEY8o00
>307-311
流れにワロタw
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/30(月) 23:37:29 ID:wdbQKMde0
RX5000,CATV用として一年以上使っていたが最近ノイズが入ったり
入らなかったりで安定しない。orz
>>40と同じ現象を疑い、電源変えてみようと思うが安定化電源ってなんでしょうか。
ぐぐってみたけど「超小型スイッチングACアダプタ」のことでいいの?

314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 00:06:09 ID:4pgdUwD00
BSデジタル放映に対しての、東芝のDVDレコーダーに相性の良い
画像安定装置のメーカー及び機種を教えて下さい。
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:04:11 ID:icEOZTU40
>>312
予定調和
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 01:30:54 ID:o0bXUj850
>>314
>>1から嫁
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 09:13:57 ID:q/11QCzC0
>>314
東芝と言ってもいろいろあるから…。
RD-Z1のように、もっさりしていても安定している機種なら良いが、
RD-X6のように、ハズレ個体を引くとS出力が波立つのは話にならんし。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:27:34 ID:Nj97NW6O0
私の場合
RD-XD71→Pure-D→RD-XS57
(D端子接続)
Pure-Dを二度保証修理した以外は、特に問題なし
Pure-Dの音声出力コントロール機能が重宝してます。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:30:01 ID:obix8o630
>>318
二度保証修理ってイイ人ですね、オレなら新品要求する。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 17:36:15 ID:Nj97NW6O0
>>319
うん
イイ人w
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 18:09:50 ID:jPEmHObn0
>>二度保証修理した


この時点で糞確定
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 19:56:53 ID:xk9/vBA10
>Pure-Dを二度保証修理した以外は、特に問題なし
おまいもシアワセなやっちゃ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:24:54 ID:TawO7fyU0
1年間で2回も壊れるのはおかしい。どこかに問題がある。
ただし製造側の責任とは限らない。使い方、設置場所が悪い可能性もある。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 20:59:40 ID:jPEmHObn0
Pure-Dに問題がある
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:20:23 ID:PgO9A4Py0
>>313
これでいいんでね。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/31(火) 22:21:12 ID:PgO9A4Py0
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 12:24:10 ID:zxJ44um40
>>303
家のも接続したら波状のノイズでてる。
DVE776って確かにに外部ノイズ拾いやすいみたいだね。
短いケーブルで接続したいとこだが・・ちと厳しい〜
長めの使って遊離しないと駄目だわ。
画質は十分だし機能も文句ないんだけどな〜
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 15:51:39 ID:sFjuG4aJ0
ノイズ出る香具師はアルミホイル巻きをお薦めする。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 16:57:32 ID:0UMuFejb0
アルミホイルで巻いてオーブンで30分。
できあがったらネズミにくれてやれ。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:39:40 ID:TE4NmTBB0
めちゃくちゃ初心者です><
画像安定装置を見ても、ぜんぶお客様側で調べて、、、で全然わかりません。
出力側はPS2で、録画側はDV−HRW30です。
レンタルDVDをDVD−Rに落としたいんです。
余計な機能はいりません。安ければ安いほどいいです。
おすすめありますか?
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:45:31 ID:8x5I2ypd0
>>330
シンプルなRX-5500R
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 18:48:28 ID:TE4NmTBB0
即レスありがとうございます!
早速安いところを探して購入します〜^^
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:33:01 ID:NhfgKj580
PS2とRX5000の場合は、白飛びの関係が相性悪いってうわさだったけど、
RX5500Rは・・・知らん。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:41:06 ID:kGjtY74J0
DVDのコピーならPCでリッピングが一番なのに。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 19:48:22 ID:NjsL7pcf0
>>330
レンタルDVDはPCでコピーしたほうが早いしチャプターも特典映像もコピー
できるから画像安定期よりいいと思う。
http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/down.htm
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:22:34 ID:ULN86Ppv0
>>330 >>335
>レンタルDVDをDVD−Rに

微妙な話を堂々としないで欲しいものだが。

著作権法の線引きの曖昧なところだからこそ、
みんな直接的な表現は避けているというのに・・・。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:31:16 ID:kbzdeveO0
みなまで言うな、って感じだよ。
ここで普通に話しちゃってるってことは、
他の場所でも普通に言いまくってるんだろうな。
その感性が世に蔓延ったら最後、業界はまた動くだろうし、法的な厳密性も増してしまうだろう。
338303:2006/11/02(木) 20:42:55 ID:VKeEvjg10
>>327
おお、同志が・・・。
>>303の場所でもまたノイズが出始めた。
以前に比べりゃだいぶマシだけど、一度気になると神経質気味に。

>>328
なるほど。で、そのアルミホイル巻きというのは、
ケーブル?まさか本体?
339303:2006/11/02(木) 21:16:27 ID:VKeEvjg10
我ながらアフォな質問をしたと思いつつ、
謎箱のACアダプターケーブルに巻き巻きしてみた。
結果は効果無し。
それにノイズは不定期に発生するみたいだ。
どっから拾ってるのかねぇ。
3DWpro同様、秋月のアダプターにしてみる方が良いのか悩む。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 21:19:46 ID:gbvrS1Uq0
>>330,>>335,>>336
全部まとめてテンプレ2の<1>
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 01:26:30 ID:t/Du0V9c0
未だにクソヴォケがいるんだな・・・・・空気嫁
342327:2006/11/03(金) 07:28:17 ID:f8CDtUEh0
>>338-339
303さんと全く同じ症状出ている。
接続しなおした時はOKだったが、時間たって見てみたらノイズ出ていた。
確かにノイズが出たり出なかったりしている!

別系統からノイズフィルター通して電源取ったりしてみたけど・・直らない。
他機種に変えると大丈夫ってもの同じだ!

776通して電源オフ・スルー映像だと全く大丈夫。
不定期ってのでノイズ拾ってる可能性大でわあると思うんだが・・・
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 08:20:24 ID:dA/nvJ5t0
テレビの電磁波拾ってるかな?テレビオンオフで試してみろ
344303:2006/11/03(金) 08:57:43 ID:31C95MfI0
>>342
そこまで症状が同じとわ(苦笑
>>343
やってみました。でもダメ。

取りあえず、これからACアダプタを変えてみるけど、6V&1A以上はともかく、
 センターマイナスのスイッチング方式ってなかなか見つからないんだよねぇ。

誰か他の776ユーザーの感想が聞ければなぁ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 09:05:18 ID:dA/nvJ5t0
ttp://vote2.ziyu.net/message.php?19397900&katope

波状ノイズ多いみたい、プロスペックに電話してみたら?
346303:2006/11/03(金) 09:19:03 ID:31C95MfI0
>>345
取りあえずたった今メーカーにメールを送ってみた。
回答を待ってみるよ。
347yasuyasu:2006/11/03(金) 12:21:39 ID:Vkl6mfAq0
こんにちは。誰か知っていれば教えてください!
先日、画像安定器のRX-6600Rを購入し、接続したのですが
このままでは、どうもガードが外せないようです。
今はビデオからHDRに録画しようとしています。ビデオを再生すると
緑の画面がちらほらと・・。
どうすれば、ガードを外せるのでしょうか? 
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:25:31 ID:dA/nvJ5t0
>>347
ビデオ→RX-6600R→HDRの繋ぎ方が間違ってなければ不良品の可能性あり
349yasuyasu:2006/11/03(金) 12:47:58 ID:Vkl6mfAq0
ご返答有り難うございました。
つなぎ方は間違っていないと思いますが、もう一度確認してみます。
合っていれば、やはり不良品なのでしょうか?機器の調節などはいっさい
いらないのでしょうか?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:54:13 ID:dA/nvJ5t0
追加、設定コマンドは知ってるよね?
351yasuyasu:2006/11/03(金) 12:57:32 ID:Vkl6mfAq0
知りませ〜ん。教えてくださ〜い〜!!!!
お願いします。

352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:59:09 ID:dA/nvJ5t0
>>351
おい!説明書嫁!
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 12:59:09 ID:jjZXITw50
>>349
思うんだけどそんなこと聞くなんて3歳児としか思えん
どうせ設定やってないんだろうけどこういう質問者一人のために
レスがかなり無駄になる
354yasuyasu:2006/11/03(金) 13:05:46 ID:Vkl6mfAq0
すみません。あまりにも嬉しくて失礼なコメントを。
いや、説明書の方は熟読しましたが、一切記入なしです。
本来は、取り付け方法の説明書とは別に、なにかマニュアルが
入っているものなのでしょうか?
宜しくお願いします。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:07:19 ID:jjZXITw50
ホラ、もう永遠に続くよ
356yasuyasu:2006/11/03(金) 14:30:20 ID:Vkl6mfAq0
わかりました。どうも失礼しました!!へへ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 14:57:12 ID:j7gOvQxr0
画像安定装置でCRX-9000かDVE776でどっち買おうか迷っています。どっちがいいですか?
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 15:54:33 ID:r5EFM72p0
>>354,>>356
>説明書の方は熟読しましたが、一切記入なしです。
嘘こけ!あほ
直接教えてやってもいいが、とりあえずネットでユーザ登録しろ
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:40:55 ID:HRHRkuwp0
>>357
そんなにD端子が欲しいのか?
何に使うんだよ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:02:49 ID:YOLw+O+L0
>>303>>327
2人で出てるので関係ないとは思うが・・・
接続に使ってるケーブルも疑ってみては?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 18:08:09 ID:+ICSsYjK0
>>359
接続に使うw
362303:2006/11/03(金) 21:00:39 ID:31C95MfI0
>>360
コンポジットもSもDも使ってみたんだけど、やっぱり波形ノイズが発生。

地元に売っていたマルチACアダプターに交換。
純正より強電流(1500mA)にして安定回路付きのやつなんだけど、
それにアルミを巻き巻きしても変わらず。アダプターが原因じゃないな。

購入店に事情を説明して、交換に応じてもらえることになったけど、
同じ結果になりそうなので、正直当てにしてない。
(つーか、動作確認の際に「この程度でか」と交換を拒否られそうな気モス)

諦めてCRX-9000を買おうかとも思っているけど、地元に無いし、
マルチアダプターが秋月と同等の性能を示してくれたんで、
3DWpro追加購入の誘惑にも駆られてる(^^;
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 23:12:26 ID:CveHjRIP0
ID-1とS1/S2ってどう違うんですか?
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:10:14 ID:bSMOzmFD0
>>362
プロスペにメールして訴えてみてはどうですか?
結構親切に対応してくれますよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 00:47:23 ID:hWDpjyib0
>>363
字が違う
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 02:02:50 ID:R2FFRTu30
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
だからぁ例のSDカードの録画機なら解除しなくても、録画できるんだよ
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 04:25:20 ID:kMsPKNIZ0
うるさい
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 05:39:40 ID:DiL79jwL0
画像安定装置の原理っていうのは、一旦アナログ映像信号になったものに対して
画面の外のラインに乗っているコピーガード信号を除去するというものなのですか?
そうだとするとコンポジットやS端子から出力される映像しか画像安定装置に入力できないので
画質は劣化すると思っていいですか?
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 06:32:01 ID:+QfPaFQ+0
>>368
それで正解。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 07:36:54 ID:DiL79jwL0
ありがとです
371303:2006/11/04(土) 09:23:17 ID:7fw9GVm90
DVE776の試行錯誤継続中。その結果、判ったのは、

・ビデオケーブルからもノイズを拾ってるらしい。
・上級端子ケーブルほどノイズが目立つ。

そのため、他のケーブルでゴチャゴチャしてる背面端子接続を止め、
デッキの前面端子にアルミ巻きコンポジット(トホホ)で、
出来るだけ他のケーブルやデッキに接触しないように接続。
謎箱も床に直置き。電源は別コンセントから供給。
これでだいぶ波形ノイズが薄くなり、発生回数もやや減少した。
ACアダプタは純正に戻しても大差無し。

しかし番組保存という目的を考えたら、まだ不満が残るレベル。
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:07:18 ID:QOfTNgG60
東芝レコから額縁放送を拡大して再生させて撮っても
録画されるのは額縁状態ですか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 11:58:08 ID:zyT/WoZr0
>>371
謎箱もアルミ巻きした?
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:04:10 ID:ENTi/iHz0
RX-5500Rのコマンドの方法どうやるの?
ケース開けるんだっけ?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:13:09 ID:zyT/WoZr0
オレの場合RX5500Rでモニター画面右から左に3秒おき位縦波が入ってた
ケーブルから本体スイッチとインジケーター以外アルミ巻きしたら治ったよ
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:39:01 ID:QkAcKvVY0
毎日毎日同じ質問が絶えないスレだw
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:30:50 ID:Bs8uB8rL0
>>371
>・上級端子ケーブルほどノイズが目立つ。
上級端子ケーブルとは何ですか?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 22:58:06 ID:O6MYR0ma0
RX-5500R,
おい、てめーら、コピガはずれねえーんだけど、どうなってるの?
スペシャルーモードったって、主電源ONご、リモコンの電源ボタンで、電源入れて、
2秒以内に、もう一回。

コピー禁止ですとでるんだがのぉー。
DVD1で再生して、HDDDVD2で、録画しようとしているんだが。
で、つなぎ方間違えじゃのって、言わないでね。
ちゃんと映像でてるんだが・・・


  やっぱ、業者の、うそばっかりなのかねぇー。

  糞業者よ、しねよ
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:12:20 ID:7X82NEBd0
>>378
おまえ>>127だろ。
さっさとメーカー修理に出せよ。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:25:17 ID:O6MYR0ma0
メーカ修理って、おめぇー、はなから取れない機器に、修理ってないだろ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:35:33 ID:mPMr/hhb0
>>379
おまえも何回おんなじ事いってんのw
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:38:12 ID:O6MYR0ma0
http://www.its-tokyo.co.jp/
 株式会社アイ・ティー・エス
東京都千代田区外神田1-15-16
      秋葉原ラジオ会館7階

 取れない機械売るなよ
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:44:02 ID:mPMr/hhb0
>>382
電話して文句言やいいのにリアルでは臆病者なのか?
ここにわざわざ荒らしにくる理由が分からん
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:46:02 ID:O6MYR0ma0

 とれねぇーと、業者よ、認めろよ
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:48:03 ID:VywEv54c0


クラスに約一人問題児がいたように50人に一人くらいはこういう人が出てくるのはやむを得ないかと。
そういう香具師は何を買ってもムリポ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 23:51:26 ID:O6MYR0ma0
何が原因なんだよ。
Cスルーって、何だよ。
って、もともと、こんな怖い人が電話で出る様な、お店で・・・
取れる機器ではないだろうなぁー
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:00:48 ID:vTXMA7LA0
(・∀・)ニタニタ
388383:2006/11/05(日) 00:04:23 ID:f62wUbv10
やはり威勢がいいのは2ちゃんねるだけか
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:17:00 ID:jfvVUlBC0
>>388
IPアドレス抜かれたら2chでもおとなしくなるなw

>>386
名前欄にfusianasanと入れとかないとIP抜かれるぞw
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:27:19 ID:0AA36cJc0
                     / <
        |\  /|    __>    ̄
        ||> \/  |    /   /\ |\
        | (0) (0)|  ハ// ̄
        |  (_|_)|  |
         \  V/ / .|
         _ノ(ノヽノ  .ヽ-ヾ _
       /           \
      /  ノ人         ヽ
        | イ・ヽ\)        )
      | .|   |   ヾ)        )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヾ人__ノ(。。` ヽ       /  | 父さん!
       | ⌒     |   ノ  ノ <
       人   |     レノ   /   |  強い電波です!
        ヽ、 ⌒   ノノノノ    \__________
       /~/`ーーーー´/___/ヽ
       / | ̄~|ヽ/\/|   | |
      /  |__|   o  .|__| |
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 00:46:22 ID:wgPxK7l90
ドドド素人にはHDR-3160がオススヌ
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:01:41 ID:kjkMrRDT0

どうして、取れないというやつがもっといないのかねぇー。

 
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:24:27 ID:9rzankCv0
あれだな。
この頃776がノイズ云々で苦情殺到してたから、
それの対抗荒らしだろ。
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 01:54:37 ID:UoEsYEVH0
>392
君ほどの馬鹿は少ないから
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 02:16:42 ID:qNZHr5K40
  (⌒)>>392    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧ もうええわ
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 03:23:42 ID:ercVXgI30
うんちの話ばっか
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 04:22:04 ID:L/cKMiP40
−−−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−切り取り線−−−−−−−−−−−−−−
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 06:36:42 ID:pPJvPewI0
−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−たにおり−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 08:53:25 ID:eBxiJ1Ns0
ここ楽しいねw
♪ ♪ ♪ ♪ ♪
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:21:29 ID:tXnr28dq0
CRX-9900HDの仕様が明らかになるまではこんな感じだろ。。。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 10:01:38 ID:OfPBTWgC0
安物買いの銭失いしてる香具師が吠えてるスレはここですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 11:20:27 ID:2i5qgKY+0
RX-5500Rの本体を開けられた場合は保証の対象外となりますので、
返品及び交換はできませんのでご注意下さい。
(本商品は登録・改造不要のITS製の製品ですので本体を開けたりする必要はありません)

とかいてあるが、コマンドの紙に、出来ない場合は、本体を開いてダイアルを回せと
書いてありますね。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:15:44 ID:nsCBHScD0
RD-X5を使用しているもんですけど
画像安定装置CRX-9000にするか9900HDが発売するまで待ってみようと
思ってるんですけどどうでしょうか?
画像安定装置を挟むと、画質が劣化するのは本間です???
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:45:23 ID:JiSI8+/M0
>>403
TS録画からコピー信号入りでSD化する場合も、内部でアナログ信号にしてから録画している。
画質劣化については外部で入るノイズの差。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 12:50:35 ID:WXlK4dBL0
>>403
地デジ録画用にアクオス→CRX-8000→X5で使ってますけど、画質劣化は殆ど感じませんよ。
CRX8000側で画質調整もできるので、上手く調整すればソースより良好になるかも。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:11:04 ID:RzyEOBax0
>>>ソースより良好になるかも。

それはありえないけどね
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:36:53 ID:Ku7heKJE0
CRX8000使ってるけどこれかなりノイズが乗るぞ
電源ON/OFFしながら暗めのシーンを見比べるとよくわかる
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:54:11 ID:LmsA1Pgh0
つフェライトコア
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 15:00:15 ID:iyX7AL5B0
>>>>ソースより良好になるかも。
>
>それはありえないけどね

ある意味正しいといえる場合もある。
デジタルリマスタなんてのは典型例。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 17:17:56 ID:WjCQFe4F0
Briller使ってると白くチカチカするんだが
ACアダプタ代えれば改善される?
411どげだぁ〜か?:2006/11/06(月) 12:50:51 ID:ML+mzMSh0
ID-1とS1/S2の違いが、色々調べてもいまいちわかりません。
このたび、DVE776とで相当迷ったあげく比較的評判のよいCRX-8000購入を
決めたのですが、CRX-8000のほうはID-1しか対応しておらず、
片やDVE776のほうは両方対応ということで、その部分の差が気になります。
地デジチューナー(パナ/TU-MHE500)→CRX-8000→DVDレコ(パナ/DMR-E10)
という接続になるのですが、DVDレコのほうがS1/S2に対応しているので
それだったら問題ないのでしょうか?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:17:54 ID:liQKWcxcO
DVDを買ったんだがテレビデオと接続すると映像が乱れてセットアップもできない状態
こういう場合画像安定装置かませればなんとかなる?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 13:27:36 ID:0EqAlh9L0
>>412
なんとかなる、けど、テレビ買い換える方がおすすめ。
大手メーカーの21型平面ブラウン管でも2万ぐらい。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 15:02:04 ID:xJpK8og20
・S1信号は、S映像端子のC(クロマ) 信号にDC重畳
5V−−−>アスペクト比16:9画像のスクイーズ信号−−>フル表示
0V−−−>アスペクト比 4:3の画像信号−−>ノーマル表示

・S2信号は、S1に追加して、
2.2V−>スペクト比 4:3画像のレターボックス信号−−>ズーム表示


・ID−1信号は、
走査線の20/283ラインに制御データを乗せている
制御データの内容まではシラネ
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 16:11:04 ID:tuDi2lEX0
>>411
問題ない筈
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 17:33:46 ID:HAXMVUoK0
教えて厨でスマソだが教エロ。
RX-5500RをRD-X6のS端子ループ接続で使用してるのだが、
WOWOWを録画すると輪郭線がゴーストのようにボケていたり、
コーミングノイズのような線が出まくりで非常に見づらい。
これを回避する方法はないのか?
それとも5500Rだとこんなもんなのか??
ちなみにプログレッシブ出力設定は「自動」「ビデオ」「フィルム」の
どれでも症状の低減は見られんかった。
わかる香具師よろ。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:16:43 ID:9FMOHrGC0
>>411
>>14を読め。
ワイド信号なんて使い慣れてるヤツは何も気にして無い。
各機器を使いこなせばすむ。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 19:58:50 ID:6++P7l8y0
>>416
>>40と似た事では
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:03:13 ID:1kmIbvtC0
>>410
変えてみろ
420416:2006/11/06(月) 20:11:09 ID:HAXMVUoK0
>>418
d。
つまり5500Rはデフォでは使いものにならん認定ってことか。
地デジ録画は問題ないのに、wowowだけこうなるんだよな。
スクランブルが解除しきれてないのかと思ったよ。
極性変更とかマンドクサイから我慢する。いや、デジタルwowow解約だな。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:26:10 ID:liQKWcxcO
>>413
でも今買い換えるなら地デジ対応のがいいよね?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 20:39:02 ID:ZKRkt4nE0
>>416
X6のWOWOW録画時のコーミングノイズは、X6側の問題。
輪郭がボケるのはRX-5500R側の問題かもしれない。
また、X6はS端子出力時に画面が波立ったりする症状が出る個体があるので要注意。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:14:48 ID:Y+Na9Y/70
どの道接続した結果が全てだ
いちいち聞く事じゃないぜ
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 21:24:19 ID:nbd38EGh0
ブリエはあんまりよくないの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 23:52:12 ID:1uddQQxZ0
>>424
今の時代じゃ×
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 01:20:50 ID:vfMu4HlZ0
ブリブリ
427416:2006/11/07(火) 01:49:17 ID:ovEgDBku0
>>422
情報d。それでX6のWOWOW録画時のコーミングノイズ解消法は・・・?
ってそれはRDスレで聞いてみるか。
ちなみにウチのX6はHDMI出力だから出力が原因ではないと思う。後期型X6だし。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 02:01:17 ID:XoWJ3hhA0
うむ スレ違い
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 02:13:23 ID:SvhSWwmV0
ところで、S2って放送信号に乗ってるの?
極稀に、NHK BS と WOWOW で、レタボが自動でズームする番組があるけど
スカパーチューナーで S2 対応のあるの?
てゆうか、スカパーってS2乗ってる?
レタボがズームした事ナス
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 02:54:00 ID:XoWJ3hhA0
>>429
要点を一つにまとめてから質問しなさい
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:00:43 ID:SvhSWwmV0
それでは、ひとつ
スカパーにS2信号は乗っているのか?(無印、110)
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:16:48 ID:XoWJ3hhA0
>>431
わかりません
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 03:26:36 ID:cigLq4cS0
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 12:40:31 ID:4Yny55gI0
( ´_ゝ`)フーン
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:26:37 ID:DdP07TCB0
デジタル放送で使うのに一番画質劣化が少ないのはどれ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 14:15:36 ID:7IzO86eR0
それがわかったらみんなそれを買う
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:37:20 ID:9dDh/DeI0
うん
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:42:08 ID:9dDh/DeI0
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 16:43:20 ID:3/EAqtQg0
もれ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:00:06 ID:eOz/jgS+0
>>435
みんなそれぞれ違う答えを持っている。
それを答えたらスレがまた荒れる。

答えは自分で探せ。
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:45:13 ID:7yCvtTxt0
>>440
つまりCRX-9000とDVE-776とブリエとRX-5500Rをみんな買え、ということに。
442☆ブリエの国からやって来たおっさん☆ :2006/11/08(水) 00:58:30 ID:qQ9j1YK70
「Briller(ブリエ)」の画面ズレはどれほどなのでしょうか?
あるサイトでは、前機種の「3DWPro」が1mm以下とあったことから
Brillerの画面ズレはそれほど心配しなくてもいいのではないかと思のですが...。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 02:18:01 ID:DdqNKDLQ0
>>303>>327
当方、3ヶ月前よりDVE784を使用してるが、購入直後より同様の症状と、約30分単位で映像が停止するという障害に悩まされておりました。
レコーダー上において使用してました。

まさかDVE784が原因だとは思いもしなかったので、チューナーメーカー(パナテレビ内蔵使用)で修理依頼し、チューナー交換するも改善なし。
アンテナ・配線関係だと思い、すべて交換したが改善なし。
新たにチューナー(パナレコーダー内臓型)に買い換えて、ようやく映像の停止は無くなりましたが、現在も画面の揺れは時々発生します。

ようやくここにたどり着き、DVE784の問題だとわかりましたので、思い切って捨てることにします。
今、CRX-8000をネットで注文しました。

ここ数ヶ月でいくら使ったことか・・・。
プロスペックは二度と使わん!!
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 03:40:50 ID:Fa8YeXKi0
>>441
CRX-x000とDVE-77xは、雰囲気で好きな方を買えばいい。
残像等に不満を感じたらRXを買えばいい。

ブリエ?
選択肢に入れてる辞典で負けじゃね?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 06:16:32 ID:y1l6xxqj0
DVEよりましだ
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 07:38:51 ID:MCj58+vp0
ハイブリッドレコーダーと画像安定装置(CRX−9000)だけでで再生、録画は
きついでしょうか?再生のDVDプレーヤーを買わないと無理でしょうか?

家にはDVDの見れるコンポはあるのですが。全くの初心者なのでご教授の程 お願いいたします。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 08:42:26 ID:S+SiPwsy0
>>446
テンプレ>>3の<4>
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:02:03 ID:MCj58+vp0
447ありがとうございます うちのはビクターのDR−MX10というハイブリッドレコーダーですが
大丈夫でしょうか、機種によっては出来ないと書いてあったので。何度もすみません。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:14:18 ID:j3PDlscm0
DVEの波立ちノイズ、みんなPROSPECに連絡してないの?
ウチでもDVE776で症状が出たのでメーカーに連絡してみたんだが、
「当社では症状を確認出来ていない」という返信が来た。
証拠映像があったので、PROSPECに確認してもらっているから、
返事が来たら、またカキコする。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 09:41:09 ID:S+SiPwsy0
>>448
無責任な言い方になるが、おそらく大丈夫。
DR−MX10ってのはデジタル(地上・BS)チューナーないよな?
じゃ安定機を通すソースは何だ?通常DVDならPCリッピングだよ。
VHSテープをメインで使うならCRX-9000はおススメだ。
CRX-9000は出力2系統あるからループ接続(U接続)やりやすいが
配線うんぬんはココで聞くなよ。
自信がないのなら止めとけ。
もしDVDからダビングするなら、数千円のDVDプレーヤーでも買っとけ。
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 13:58:23 ID:sW5Bz5QN0
450さん おかげさまで上手くいきました。CRX−9000を買ってあったので
もしかしたら相性が悪いのかと思いましたが なんとか成功しました。

あとハードディスクに録画した番組でスノーノイズが出ているのを消すにはどうしたらいいでしょうか?
いい機材があればご教授お願いします。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:11:49 ID:cprcmBar0
もおうるさい
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 14:49:15 ID:S+SiPwsy0
>いい機材があればご教授お願いします。

そんなものがあればオレだってほしい。
ブースターでも取り付けて、スノーノイズを抑えろ・・・

ってスレ違いじゃ!!
454◇ブリエかDVE782で悩むおっさん◇:2006/11/08(水) 15:07:34 ID:qQ9j1YK70
先日CRX-8000を購入したのですが、うちの機器環境では
S1/S2にも対応してないと地デジやBSデジの映像が縦長になってしまい、
接続先のDMR-E10のほうがS1/S2に対応していても、間にS1/S2非対応の
CRX-8000を挟むと、どうやっても縦長になってしまいます。
(地デジチューナーからDMR-E10にダイレクトだとOKなのですが...)
TVのほうはID-1非対応なため、いちいち画面設定でノーマル⇔フルに
切り替えなければならず、面倒なので、追加でS1/S2対応機種の
比較的簡易で高性能なものを、と考えた結果ブリエとDVE782が浮上しました。
どちらを優先すべきなのでしょうか?値段でいうとDVEなのですが...。
聞くところによると...

【DVE782】
 ・画面ズレはないが白飛びしやすい(白飛びは調整次第で改善される)。
 
【ブリエ】
 ・画面ズレについてはよく分からない(前機種の3DWProは29インチTVで1mm以下のズレ)。
 ・白飛びはない。
 ・高画質機能がかなり優れている 
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 19:56:52 ID:pJKmqI+20
RX−5500Rで教えてください。
HDDDVDレコ(DVD再生)OUT → IN RX−5500R OUT → IN HDDDVDレコ(録画)
だと、録画側で、コピーカードがかかっていますとでて、DVDコピーできず。

ためしに、
DVDレコダー(再生) →RX−5500R → ビデオデッキ

で繋いだ場合、確かに、RX−5500Rで、コマンドオンにすると、確かにコピガード取れてる様
ビデオにはコピーできる。

どうして、DVDコピーへは出来なんでしょ?
はずれてないんです。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:12:53 ID:qIJRYkis0
>>455
疑う訳ではないが、あんたのいうコマンドオンを
簡単に説明してみてくれ
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:14:04 ID:02gX6FX+0
>>455
接続なんかいちいち聞くなっつぅの
一つ一つ教えていったらきりがないんだから
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:48:19 ID:J+k2T4QV0
コマンドつーか、電源ボタン2回押し

デジタルのコピガははずれるの?
接続っていったも、真ん中に挟むだけでしょ?

もしかして、機器自体が、DVDコピー、デジタルには非対応だとかですか?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 20:56:46 ID:qIJRYkis0
まあ漏れも下記以上のことは知らん…

>DVDスイッチはカラーストライプ方式のコピーガードを除去する時に使います。
>コマンド:主電源をONにしてからリモコンで電源を入れ、
>     2秒以内にもう一度リモコンの電源ボタンを押す。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:04:22 ID:iK8gplfG0
ゲームのキャプチャしたいんですけど、
キャプチャーカードだけだとできない場合があるので
画像安定化装置はさめばOKっての聞いたので購入を考えています。
画像安定装置はどれがいいですかね?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 21:09:49 ID:02gX6FX+0
こんな質問ばっかw
毎日毎日どこからこんなにも雪崩れ込んでくるんだろう
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:15:54 ID:n2dC+BCM0
再生がDVDコンポで画像安定装置を使ってやってますが、画像をコピーできましたが
音声が無い状態ってどういうことでしょうか?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:18:57 ID:qIJRYkis0
>>462
そんな質問の仕方じゃ誰も答えられん!
ホント、バカしかいねえのか
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:26:02 ID:n2dC+BCM0
再生機がパナソニックSC−PM900DVDというDVD/MDコンポ 
画像安定装置はCRX−9000 録画機材はビクターのDR−MX10で

再生機の出力ー画像安定装置の入力へつなぎ、画像安定装置の出力から録画機材の
入力へと配線をし 実際にコピーをしたのですが 画像は録画機材のハードディスクに
録画されましたが、音声は全く無い状態です。そこのところをご教授いただければ幸いです。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:31:22 ID:02gX6FX+0
質問してる奴が全員同一人物に見える
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:35:24 ID:16N/5WLm0
>>464
そんなもの、簡単だろ。
ここで質問するないようじゃ無いだろ。

・ケーブルの断線
・安定装置のスイッチング不良
・接続間違え
のいずれかだ。

あとは自分で確かめろ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:36:38 ID:GJJFYsnT0
業者率高そうなスレだからつぶやいてみるけど、
女子供用にRX-5500RあたりをCスルー改造して
別パッケージで売ってくれたりしないだろうか。
おながいします。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:45:46 ID:IoKeNHfm0
>>464
コンポの音声出力をHDDレコの音声入力に繋げ
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 22:47:22 ID:9rT0ZikZ0
>>464
一応聞くが音声のラインは繋いであるのか?
DVDコンポにはライン出力無い筈だが・・・
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:28:46 ID:CB2C8/iO0
チャット並の速さ
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:33:54 ID:tXbmg3Ty0
にしては>>464から返事が無い。
まぁ自分の間違いに気付き恥ずかしくて出て来られなくなったのだろうがww
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 03:49:58 ID:wOazHhcp0
説明書に全部書いてあるんだからそれを見ろっての!
質問なんかすることねぇだろ禿っ!
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 07:16:54 ID:Xm+Ybpq10
>>464
あんた、音声ライン繋いでないだろw
そしてループ接続してるにいちゃんだなww
音声ラインもループ接続せんかい。(安定装置はスルーしていいよ)
テンプレリンク先にもしっかり記述があるぜ
474303:2006/11/09(木) 07:29:37 ID:shPGYSQ00
>>449
折れも同様の返事をプロスペックからもらったけど、
とたんに仕事が忙しくなって証拠を発送する時間が無くなっちゃった。
後に続こうと思うが、先にレポしてくれると有り難い。
475327:2006/11/09(木) 07:53:45 ID:rReQvcWW0
>>449
>>474
本体とディスクをプロスペに送付した。
ただ家だと直接視聴だと結構ハデに出てるけど
最終的にレコに録画すると特定の場面じゃないと意外と目立たなかった・・
どんな対応になるかな〜
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:22:12 ID:F8JmGPA20
おれの予想だけど、

この10月の改変期から地デジになった地区があるんでしょ。
で、地デジ対応レコにしたはいいが、コピワンというものに出会い、
初めて安定装置なるものに手を出してみた・・・と。
で、そんな初心者がここに押し寄せた・・と。
特に、知識も資金力も無いガキなアニメオタ等が多いんだろ、たぶん。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 08:55:13 ID:P9nC23fQ0
パナPM900DVDの取説見てきた
ttp://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2004/sc_pm900dvd.pdf
AUXを出力と思って繋いでるんじゃないだろうな?
若しくはHDMIと同じ様にD端子に音声が乗ってると・・・
いや、CRX-9000ならその勘違いも有得るか!?
478449:2006/11/09(木) 09:27:34 ID:0xRk8SR70
>>474
>>475
とりあえず、波立ちが出ている映像と正常時の映像をQuickTimeムビーにして、
Webサーバ上に置いてPROSPEC側から確認してもらった。
↓以下がPROSPECの返事↓

わざわざ映像を制作いただきお知らせ有り難うございます。 映像を見る限り通常
の編集機経由の映像とは異なる気がします。大変恐縮ですが、製品を検査にお送り
願います。
送り先は、東京都新宿区新宿1-18-2 プロスペック 担当XX 電話
03-XXXX-XXXXになります。発送は佐川急便をご使用いただければ送料は
着払いで結構です。佐川急便はXXX-XXX−XXXXへ連絡いただければ、取に
来ます。 よろしくお願いします。
プロスペック XX

というわけで、今週末にでも送り返す予定。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 10:25:57 ID:wpDACyDB0
DVE776の波打ちに困っている者です。
同じような症状にあっている人が他にいて、逆に安心しました。
何を試しても改善しなくて途方に暮れてました。
証拠画像ディスクもあるし、いまからメールしてみよう。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 11:10:58 ID:U4Avq79u0
たしか775でもイロイロあったよな…
どうもプロスペックの製品の初期ロットは要注意だな。
プランテックも同様な事が言えるとは思うが
漏れのCRX-9000は発売前(2年前)に予約したものだが今だ調子いい。
ただ運がいいだけか。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:23:55 ID:Jppevpc+0
ふむ
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 19:44:49 ID:Ibxn9Gya0
各個人の環境にもよる罠
483303:2006/11/09(木) 20:10:27 ID:shPGYSQ00
>>478
先行レポ、有り難う。
購入店でも「購入間もないので、不具合なら無償交換します」と言ってくれたんだが、
同時期製造ロットものなら、同じ症状が出そうで。


いや、交換品でもっと酷い症状が出たら躊躇せずにプロスペに送りつけられるよな。
当たりだったそれでいいわけだし。やっぱ交換に応じてみるかなぁ。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 09:38:19 ID:NPlbd9gH0
DVE776で波打ちが出ている人って、もしかして東芝のデジタル対応DVDレコ使ってない?
(RD-A1,X6,T1,RD-XD92,XD72,XD91,XD71,Z1)
もし、そうなら、X6のS端子出力の波打ち現象と同じ方法で回避出来るよ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 13:18:33 ID:guUJAC3T0
>>484
>X6のS端子出力の波打ち現象と同じ方法で回避出来る
おっ!?詳しく。 …ちなみにウチはXD71で出てる。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 15:20:24 ID:clbgKM1Q0
フンフン
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:34:04 ID:Je9wrj1v0
だから、各個人の環境にもよる罠
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 16:35:09 ID:mKaPfUNR0
ふむ
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 17:04:05 ID:lhzXSDc80
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 17:09:11 ID:DqBcrOQF0
そっちで聞けyo
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 18:50:41 ID:ExBwJDt50
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:05:16 ID:1DWlESRx0
RX-5500R使用前後のキャプ画うpしてもらえませんか?
IOのRX3で使いたいんですけど
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:04:16 ID:HlthghjU0
カメハメ波を喰らいたいのか?
494303:2006/11/10(金) 20:43:14 ID:D8f4xuqU0
>>484 >>491
だめだぁ・・・。アンテナ線をブースターを通さずに、
糞nyのBSDチューナー(DST-700JS)に接続して、
そこからDVE776を介して直接コンポジットでパナのTVに繋いでも波打つ〜。
同じ接続で3DWproなら画面が暗くなるだけで波打たないのに。
ウチの場合、芝レコ(ウチはX6とXS32)は関係ないみたいだ。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:22:48 ID:3HbOA6ZF0
芝レコ持ってる奴は9000使いたがる(漏れもその一人)筈なのに…
今のところ9000&X6とで不具合はない。
496303:2006/11/10(金) 21:32:58 ID:D8f4xuqU0
>>495
や、緊急にどうしてももう1台、画像安定装置の設置が必要な事態に迫られたのよ。
で、通販じゃ当日に間に合わず、地元で売ってたのは3DWproとDVE776(と784)。
3DWpro自体は前から使ってたから信頼はあったが、
アダプタが糞なので、秋月を注文するとこれまた間に合わず、ということで。
画面が白くなる、とかは想定してたけど、まさか波打つとはなぁ。

ということで、776を交換に出しつつ、9000も買うことに決めたわ。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:43:23 ID:3HbOA6ZF0
しばらく辛抱して9900HDの人柱になっちくり
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:58:36 ID:cMqNW/wM0
brillerのac交換って3DWProと同じ物でいいの?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:20:38 ID:1jFOc9sq0
>>476
おまえもメーカーの技術者からみたら薄っぺらい知識だけの厨房なわけだが。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:28:36 ID:2XFS82SR0
俺はテクニクスのエンジニアだぜ
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 00:36:04 ID:SyNQXDLC0
>>499
わざわざ亀レスしてるってことは、おまえの心の琴線にふれたのかw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 16:56:13 ID:71sPxY120
5500RでDVDコピーが出来ないんです。
商品交換、店頭でして貰ったが症状変わらず。
ど〜して?
503327:2006/11/11(土) 17:18:19 ID:ZpgTr3Mr0
今日プロスペから776戻ってきた。
とりあえず接続して少しの時間だが見ているが大丈夫のようだ。
基盤交換で直るみたいだね〜。
とりあえずは第一報ってことで!
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:24:37 ID:y6TnaggG0
>>502
じゃ君がなんらかで間違ってるってことだ
505449:2006/11/11(土) 17:26:54 ID:IQk2CPH90
第一報に感謝!
ウチも先ほどPROSPECにDVE776を送った。

ウチのは、シリアルNoが70番台という初期ロット品だったから、
基盤の交換で治るのなら、まあ仕方が無いか。
506303:2006/11/11(土) 17:28:11 ID:NysJJmzQ0
>>503
乙です。
こっちはショップで店頭在庫と交換してもらったけど、症状は変わらず。
同一ロット自体が全滅なのかもね。
早速、後に続くことにしますわ。
507303:2006/11/11(土) 17:30:36 ID:NysJJmzQ0
>>505
ちなみにウチのロットbヘ「60030XX」です。
交換前も近似bセったかと。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 17:32:44 ID:wMslWGY80
スペックをみればDVE776が糞ってことは明白な事
新しいからって買う奴は馬鹿
509327:2006/11/11(土) 18:00:43 ID:ZpgTr3Mr0
>>505
>>507
家は700番台でした。
>>449さんの70番台 >>303さんの30XX番台
とりあえず最初から30XX番台はやばそうですな。
大丈夫って人の書き込みもあるみたいだし被害少ない事を祈ろう。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:07:24 ID:UDow5wuE0
( ^,_ゝ^)
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:07:15 ID:ZVJMpzdD0
以降、質問料を徴収します
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 07:02:03 ID:6G02ucch0
うちのDVE776は「60030XX」番台で、RD-XS57とPK-AX20を接続しているが、
波うちや白とびは無い。外れは引かなかったようだ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:05:01 ID:QaxzA6+w0
x5を所持していますが、CRX−9000と相性いいですか?
それか9900HD待った方がいいのかな?
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:13:35 ID:qPWObAF/0
>>513
9900HD人柱たのむ!
515303:2006/11/12(日) 20:03:19 ID:mYZNes6V0
本日、
DVE776修理のため、プロスペックへ発送した。
CRX-9000購入のため、ネット通販で注文した。

さて、既存の3DWproと合わせて、
1週間後に俺の2台のDレコには、どんな機材が接続されてるかw
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:41:53 ID:yvLz+6DK0
おめーーら、RX5500Rコピーできるじゃねぇーかよ。

 おめーら、出来ないカラクリ、接続でも、機器の初期不良でもねぇーじゃねぇーか。

 糞じゃなかったな、RX5500R、動くな。
 
 んでも、外れないカラクリ、教えてくれなかったね。

 あーだのこうだのいってる割には、素人だなと・・・

517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 01:49:43 ID:I0Nlfx+10
以後、玄人である516は24時間このスレを監視して、RX5500Rに関する質問すべてに10分以内に回答します。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 04:43:45 ID:ghg7oUjd0
質問料を納付してください
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 06:00:44 ID:N9IMFx7A0
>>516
よかったじゃん。
で、理由は何だったの?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 08:32:22 ID:oeNTEm+O0
電源入れただけで、接続をしとりませんですた
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 11:59:39 ID:ghg7oUjd0
次回からは質問料を(ry
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/13(月) 19:55:36 ID:j4qEU9wR0
>>516
アフォか…
カラクリなんかない。
過去散々既出のコマンドを叩けば動く。
たったそれだけ。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:13:23 ID:dPxhA4AF0
ずっと、RX-5000を使用し(J-com視聴)、うまくいってたのですが、
最近急に、震えた横線が4本位はいるようになってしまいました。
なぜなんでしょうか??対応策なんてありますでしょうか??
J-com側が、なにか信号を変えたとか???
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:30:01 ID:7ktEj2Jz0
対応策って何なんだよw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:34:45 ID:gBcdi3d40
ACアダプタタイプの機種だから、他に何も弄ってないならアダプタに
支障が出始めてるのでは?その場合はACを交換。

あと置き場所が熱の籠る場所、例えはDVDレコなど他の機器の上とかに
置いとくと中の基板が影響受けると過去に有ったような・・・
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 00:37:35 ID:dbLhq1wg0
>>516
こいつ、
恥ずかしくて、もう理由を発表できない状況にあるんだろww

散々既出な内容の対処で対応できたんだろうなw
バカなヤツだ・・・。
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 01:35:49 ID:7ktEj2Jz0
>>525
ま、しかしそれは対応策といえるようなことでもないような
散々既出だし、、むしろそういう故障の原因しかない
>>526
あんまり煽るとまた出てくるw
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 06:15:29 ID:xesOuRc70
>>526
お前やっぱ、自称脱素人?
コマンドだの、電源ONして、RX動作させておいても・・・

 お前は分かってないと見た。

 
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 08:37:43 ID:aE+jsySg0
>>528
私もRX5500Rを2ヶ月前に購入しました。
コマンド(リモコンを使っての電源複数回ON)
を実行したら難なく動作しましたが何か?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:25:43 ID:AbxAiwu00
>>528
こんなものに素人云々なんて無いだろw
理解力の問題だ。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 10:30:16 ID:KyCO52Go0
>>528
負けを認めるからさ、
後学の為にあなたが出来なかった理由を教えてください。
そうすれば今後、あなたのような症状の人が助かる。
その人にとってあなたはヒーローだ。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:02:45 ID:7ktEj2Jz0
どうでもいい
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 15:04:25 ID:w6OGIAvD0
何度説明しても解除出来なくて騒ぐ
ようやく理解し解除できたら出来たでまた騒ぐ
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 17:28:27 ID:ltNDZ4bc0
引っ込みがつかないんでしょう
スルー推奨
535303:2006/11/14(火) 18:47:24 ID:H18cDD700
DVE776の修理よりも早く、CRX-9000が只今着弾。
なんじゃ、このデカさと重さはwww
早速いじってみます。

>>503氏へ
DVE776の修理は、発送からどのくらいの日数で帰ってきましたか?
また、今日現在も動作は快調で?
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:53:57 ID:4cftu9Ak0
>>535
CRX-9000はどこで購入しました?
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 20:59:16 ID:IUcH6n/+0
CRX-9000は爆弾ではないぞ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:14:27 ID:CLxd23Sk0
うんこです
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 21:17:13 ID:IUcH6n/+0
>>538
なんじゃ、このデカさと重さはwww
早速いじってみます。
540303:2006/11/14(火) 22:49:43 ID:H18cDD700
>>536
楽天の激「安ショップE・T・M」で。
クレカが使えるショップで一番安いみたいだったので。
日曜夜の注文だから、実質月曜朝に確認されて、火曜夕方着弾だから、早い早い。
ただし包装は簡易。9000の場合、商品本体のダンボールに、
半分程度の面積のダンボール紙を当てて、そこに宛名ラベルが貼ってあった。
プライバシーや完全包装を重視する人には向かないかも。

2時間ほど電源を付けっぱなしで放置プレイ中だけど、ノイズは生じず。
画質に不満は無し。ただ、このデカさは・・・。
ウチのAVシステムの設置環境をかなりリニューアルしなきゃスペースが取れない。
長時間高熱に弱いという過去レポもあるし、設置場所には気を遣いそうだ。
DVE776のオーバーホールの結果次第では、もったいないがお蔵入りするかも(^^;
541523:2006/11/14(火) 23:07:02 ID:dPxhA4AF0
>525
ありがとうございます。
アダプタもチェックしてみます。
でも、無理なら別のを買ったほうがよさそうですね。
542327:2006/11/14(火) 23:11:18 ID:821UFHrU0
>>535
>DVE776の修理は、発送からどのくらいの日数で帰ってきましたか?
11/8日のPM6:00に引取りにきて11/11の夜帰ったらもう届いてた。
自分の場合は、結構前からプロスペとメールで症状の確認とかしていました。
今は送る人増えていそうだからもう少しかかるかもしれないね。
とにかく爆速で戻ってきました!

>また、今日現在も動作は快調で?
快調で全く問題ないよ。
543303:2006/11/14(火) 23:27:56 ID:H18cDD700
>>542
>DVE776修理
おお、迅速ですね。ウチも期待して待つことにします。
出来ればこれと9000でツートップを組ませたい。


しかし僅か半月でこの2機種購入。
これにケーブルとアダプタ購入費を含めれば・・・


・・・CRX-9900HDが買えたじゃんか orz
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 23:55:37 ID:DLP0DiZp0
>CRX-9900HD

もうちょっと格好いい名前にしろよな
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:45:33 ID:PNMt3dxN0
RX-5500RをHDDレコにループ接続しています。
C端子スルー改造(入出力パターンカット、ジャンパ)をした状態で
HDDに録画した地デジ番組をダビングしたのですが、
コピガははずれるもののスクィーズ信号がうまく乗っていない模様で
相変わらず16:9が4:3に圧縮されてしまいます。
一度HDDレコに録画してしまうとだめなものなのでしょうか?
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:49:49 ID:4OrmbOeR0


いい加減自分で解決しろ低能
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:57:26 ID:mWmKOqP00
ふとっぱらで購入しようと思ってるんだけど
信用できる?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 00:58:59 ID:4OrmbOeR0


そしてアホは放置
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 01:02:12 ID:4OrmbOeR0


まともな一般人なら質問する事なんて何にもない
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 02:12:09 ID:OGW/IXl00
>>545
レコーダの入力がS1/S2でなく、ただのSだということはない?
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:41:12 ID:uNJjpJJp0
なんか、レタボで録画した物を安定装置通せば16:9になると思ってるバカがいねーか?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 03:57:18 ID:d+XerPe50
理解力が無いヤツって、
勘違いに勘違いを重ねて、最終的に自分の中で破綻して
こういうところで訳わかんない質問するんだよね。

そういうヤツの勘違いを解くのってホントめんどくさいよね。
だかたスルーされるんだろうな。
でも、そういうのをほっとくと、>>516こういうのになっちゃうんだろうな。

ま、すべてを傍観してれば、面白いっちゃー面白いがww
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 05:13:21 ID:Y6pQNZP70
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 07:46:04 ID:HbRikgJv0
初心者なのにRX-5500Rなんぞ買うからだ。
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 09:30:07 ID:mLHwbhEA0
ところでこのスレでCRX-7000使ってる人っている?
8000持ってるのだが、1入力1出力別系統に何か欲しいのだけど・・・
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 11:43:45 ID:mttYRFDc0
>>555
散々既出だが、CRX-7000は糞
やめとけ(勿論漏れは持ってるが現在物置場にある)
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:28:13 ID:QNF9UweB0
>>545
・レコがS1/S2に対応してるか
・レコがパナ製でR互換オンではないか
・その番組はアプコンではないか

どれかに当てはまる気がする
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:33:30 ID:LsrnL3mv0
なんでこうも質問者も回答者も成長がないんだ?
そいつが解決するまでずっと構うのか、どうせ何か間違ってるだけなのに
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:35:32 ID:HbRikgJv0
つーか、>>555は8000使ってるんだろ?
たぶん8000をもう一つ買うか、9000を買うしか選択肢は無いかと思う。
他はどれを買っても不満を言い出しそう。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 12:51:46 ID:mttYRFDc0
基本的に質問も回答もスルーも自由
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 13:28:48 ID:i44ARG4t0
自由だぁぁぁぁ!!!!!!
562555:2006/11/15(水) 16:32:13 ID:TruVyo2o0
>>556
dクスです。

>>559
いやはや仰る通り。
もひとつ8000買うことにしたよ。
どうせ其方は各種調整も使うことないだろうし、リモコン受光部は何かで塞いで・・・
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 21:46:37 ID:EMDSy7RM0
>>558
他人のコトは心配せんでいい
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 22:13:20 ID:HbRikgJv0
ところでCRX-8000って、やっぱ電源系ノイズに弱いんかい?
ウチも購入候補だったんだが、ウチのAVシステムがデッキやチューナーでゴテゴテしてて、
いかにも電源ノイズ出しまくりっぽい感じがしたんで、CRX-9000にしたんだが。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/15(水) 23:36:21 ID:QOKZ0NcE0
>>564
ノイズはアルミホイル巻いて対処しろ。
アダプタの問題は、アダプタを交換しろ。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 00:14:34 ID:GgwZMdqY0
もっとレベルの高い話しろ
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 03:59:56 ID:G+OovJ6E0
安定装置にレベルの高い話なんて有り得ないだろ・・・w
単純な機械なんだから。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 04:23:21 ID:wxplBN/t0
D3入力できるのありますか?
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 05:36:21 ID:XK2dwlDB0
必要あるの?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 07:40:14 ID:wERz07Dw0
>>568
D3の使い道を具体的に言ってみろよ。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 11:47:39 ID:mvEgsVzy0
>>569-570
質問には単純に答えてやれ

>>568
ない
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:21:13 ID:mvEgsVzy0
9000は来年4月発売予定だってよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 16:22:19 ID:mvEgsVzy0
餅9900HDの間違い…
574449:2006/11/16(木) 17:59:07 ID:UJIJoP6t0
>>535
ウチでも、波打ちで修理に出したDVE776が帰って来た。
月曜日(13日)の午前中にPROSPECに届くように送って、
今日(16日)の昼過ぎに帰って来た。

検査結果:症状が確認されました。
修理内容:大変ご迷惑をおかけしました。
     基板を交換しております。
     こちらでは症状が出ませんので動作確認をお願い致します。

だそうだ。
今晩からテストしてみる。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:04:00 ID:kAmz5gqO0
音声レベル補正があるのはDVE776とPure-DでFA?

このスレ的には上記2台ならどっちが買いなんだろうか?
前者は波打ち際でまだ待ちが良いのかな?

他に音声レベル補正のある機種はありますか?
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:21:19 ID:qgsyp3bd0
>>575
すこしは自分で調べようとしろ!!
DVE776にはそれないし
ちなみに音を良くする事は出来ない。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:24:20 ID:kAmz5gqO0
>>576
調べた上なのだが?

これって嘘??

・音声レベル調整機能 [新機能]

残しておきたい映像の音声を最適なレベルに調整

DVDプレーヤーなどの再生機能によっては、音声レベルが適正に出力されない場合があります。
DVE776は合計21段階の音声レベル調整機能を搭載。
再生機器の音声レベルを最適値に調整して出力することが可能です。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:31:24 ID:qgsyp3bd0
>>577
だから調べれば分かる事だろ
検索知らんのか?
販売してるサイトにそう書かれてあるんならそういうことだろ
お前は疲れる。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:32:58 ID:kAmz5gqO0
>>578
調べてそれで済めば掲示板は要らんだろ。
お前みたいな嘘情報撒き散らすゴミはキエロ
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:34:10 ID:qgsyp3bd0
ここは有意義な情報を交換するところです。
検索して分かることを聞くような馬鹿の相手は出来ません
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:35:23 ID:kAmz5gqO0
この2機種しか無いかどうかなど検索かけてもわからんだろ。
誰かが2機種しか無いと思っていても、他に知っている人もいるかもしれない。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:36:37 ID:dLifFNIB0
喧嘩すんな
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:40:08 ID:kAmz5gqO0
なんだこのスレ最初から読んでみたら、変な奴が常駐してるな。
役に市ねばいいのに
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:40:40 ID:kAmz5gqO0
役に立たんなら市ねばいいのにの略
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:42:24 ID:vRsvlLHr0
crx8000に音量調整機能はあるけど使うと音が変になってる感じがするから使ってない
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:43:46 ID:kAmz5gqO0
>>585
乙。
こういうのが生きた情報っす。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:45:54 ID:qgsyp3bd0
>>575
一レスに4つも質問をだすw
自分で調べない奴の特徴
悪い見本
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 18:46:49 ID:kAmz5gqO0
ID:qgsyp3bd0 NG セット完了 出来ればコテ付けてね。
589303:2006/11/16(木) 18:52:23 ID:XNuLpCmG0
>>574
レポよろしく。
日数を見れば、ウチの分も明日辺りに帰ってきそう。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:10:02 ID:nJB6ZCVZ0
>>586
はっきり言って、質問力が欠乏している。
他にある?と聞かれれば、「自分で調べろ」といわれるに決まってる。それが2chだ。
どっちが買い?と聞かれれば、「自分で選べ」といわれるに決まってる。それが2chだ。
波うち問題は?と聞かれれば、「お前が人柱になれ」といわれるに決まってる。それが2chだ。

>>585みたいなインプレッションを聞きたいなら、それなりの質問をすればいい。
ていうか、インプレ聞きたいなんてどこにも書いて無いし・・・。

ま、ID:qgsyp3bd0みたいなのに絡まれたくなかったら、自分のアホさを削げよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:15:06 ID:kAmz5gqO0
DVE776とPure-Dとを両方使ったことある奴いる?

音声レベル補正機能に関してはどっちが軍配があがる?
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 19:19:14 ID:qgsyp3bd0
?を。みたいに使ってるねkAmz5gqO0君は。
593479:2006/11/16(木) 20:12:43 ID:Auc2/DJ20
DVE776
土曜発送、火曜到着で返送されてきました
同封の検査結果表の記載は>>574と同じ

確かに症状改善されており、満足です
同じ症状の方は、早めに問い合わせたほうがいいですよ
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:13:46 ID:GZm1fUhx0
>>591
Pure-Dを候補にあげるってことは
おまい画像より音を優先するのか?(マジレスだぞ)

CRX-9000にも3段階音声ブースト(通常、1.5倍、2倍)あり
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:13:49 ID:kAmz5gqO0
改善版が出回らない限り、怖くて手を出せないな。。。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:14:23 ID:kAmz5gqO0
>>594
そんなに画質に差がありんす?
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:15:54 ID:GZm1fUhx0
>>596
最新ロットは知らんが初期の製品は酷かったぞ
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/16(木) 20:17:23 ID:kAmz5gqO0
>>597
最近買った人はいないのか。そうか俺が人柱になるべきか。ワカタ
エスケイネットのキャプチャーカード持っていたけど、結構画質が良くて評判だった記憶があるんで、
画質は力入れてるメーカーだと思ってた。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 00:51:18 ID:bPU3GzNs0
RX5500RでコマンドONで、DVDのコピーでコピガが外れなかった原因は、

 予告編から、一番はじめからコピーしてなかったから。

本編いきなりで、録画ボタン押しても、録画不能。
コマンドON後、素直に初めから録画すれば、君らの言うとおり、ノープロブレム

予告編に、何かの信号が入ってるのね。
後、途中途中にも、コピガ防止用の信号が入ってるのね。


 素直に、はじめから、録画しましょう。
600303:2006/11/17(金) 00:55:45 ID:/5MJtnHU0
>>593
レポ有り難う。ますます到着がwktk。
せっかく買ったんだから活用したいやね。

>>595>>598
DVE776の改善版が何時店頭に出回るかなんてわからんが、
多少の修理時間も込みで考えれば、外れは無いわけで。
Pure-Dで外れを掴んだ場合、どれだけメーカーがサポートしてくれるかワカランし。
(3DWproなんて未だに糞アダプターを付けて売ってるんだろ?)

と言いつつ、俺の場合、ここまで来たらヤケクソ。
Pure-Dも買って、3大メーカーのフラッグシップ機を揃えるかなw
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:05:19 ID:DwUCAzLx0
音声は謎箱通さない方がいいんじゃない?
つーか、音に拘るならAACを無変換でキャプるしかないだろ。
DVD化するならパソコンでAAC→ドルデジ変換した方がDA/AD変換がないからいいような気がする。
えっ?>>591はDVD→DVDのダビングの話してる?
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:08:42 ID:T0BvFvXk0
Pure-Dは除外したほうがいいぞ
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:13:36 ID:0eRgbhaF0
>>600
君の人柱魂に乾杯♪
つか、よろしく。

>>601
いや音質を良くしたいわけじゃなくて、文字通り
音声出力レベルのバラバラなものを一定にしてくれるものが必要になっているんで。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:17:00 ID:0eRgbhaF0
この会話を見て興味を持ちました。

237 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 13:03:01 ID:mSgnktL+0
むしろ地デジの音量が低いので、アナに合わせて上げたくなるよね。
X6+箱でデジチュー出力→入力1でVR録画してると、かなり低くて…

皆やっぱりレベル上げてるのかな?参考までに「+いくつ」にしてます?

244 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/11(土) 14:26:02 ID:TALYkBXS0
>>237
うちは 謎箱(Pure-D)側で音量調節してる。RD側では調整してない。
Pure-Dの音量調整は入力端子別に設定できる。
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/tansi/pured_t.htm

ちなみに X6のデジチュー出力と D端子出力から2系統接続しておいて、
用途別に使い分けてる。(後者はサイドカット用)
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 01:25:10 ID:0eRgbhaF0
むしろどちらかといえば、音声の劣化をなるべく感じさせずに、
音声レベルを揃えてくれるのはどちらかなと。

発端はこれからだす。

バイデザインの内蔵チューナーで1画面、東芝XD92の内蔵チューナーで1画面。
切替ながら使っている関係上、2者間の音量レベルが同じレベルであって欲しいのです。
昼間は問題無いけど、夜10時以降に2画面を切り替えた時にTVにすると大音量になるのが耐えられないのです。
アナログは大でHDMI画面を出すと小になっているんです。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 04:36:17 ID:6MxscMoB0
 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
607449:2006/11/17(金) 08:21:13 ID:SaMlRCAD0
波打ち症状の修理上がりのDVE776、一晩テストしてみたが今の所は問題無し。
あと何日か様子を見た方が良いのかもしれんが、とりあえず、ひと安心。
なお、修理前の画面全体のノイズっぽさが、基板を交換したら少なくなった。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 09:58:17 ID:aID08TFj0
>修理前の画面全体のノイズっぽさが
認識するならまだ問題ありだな
それともこれって776のデフォ?
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 10:39:31 ID:gXMiKByv0
プロスペックのデフォ
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:06:17 ID:B+UKDXmw0
「デフォ」の意味を知っているのだろうか。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 11:54:27 ID:FPfasUMr0
やはり初期ロットは人柱、DVE776がその程度ならRX5500Rの方がシンプルでイイな。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:15:48 ID:yYs0Qe0t0
DVE776はDVE775の劣化か
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:16:33 ID:aID08TFj0
>>610
デフォルトの略語だが何か?
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 12:43:30 ID:DwUCAzLx0
上級者: default
中級者: otherwise
初心者: case else
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:10:15 ID:hDY1cxMs0
RX5000は良いですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:33:12 ID:N792xdZg0
釣り師は放置
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 17:59:30 ID:XJ+zVVdF0
>>615
RX5500Rにしとけ
618303:2006/11/17(金) 19:19:24 ID:/5MJtnHU0
ウチにもついにDVE776キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
文面は先達のみんなと同じ。初動時点では波状ノイズは生じず♪

今、CRX-9000と見比べ中。双方とも無調節の状態では、
やっぱDVE776の方が若干明るく、光沢が感じられる。

しばらくの間、一番ノイズの乗りやすい位置で放置プレイしてみるよ。


>RX5000やRX5500R
↑を初心者に勧めるから、質問厨が増殖してる気がするんだが。
初心者なら、安さより判りやすさを追及した方が良い。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 19:43:32 ID:XJ+zVVdF0
>>618
アフォか初心者だからこそシンプルなRX5500Rだろうがwww
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:18:24 ID:N792xdZg0
もうわかったっつうに
ただでさえくどいのに。。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 20:25:25 ID:UUhUpxTb0
>今、CRX-9000と見比べ中。双方とも無調節の状態では、
>やっぱDVE776の方が若干明るく、光沢が感じられる。

スルー(ソース)と比較しないで
9000と776とを比較してどうするんだよww
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:06:08 ID:dwGTMwi50
>>>若干明るく、光沢が感じられる。

それ白トビだよ m9(^д^)プギャー
623303:2006/11/17(金) 22:24:07 ID:/5MJtnHU0
>>621
や、単にぱっと見の感想。比較というレベルじゃなく。
真面目にいじるのはどっちもこれからなんで。

>>622
ああ、やっぱそうだったか、プロスペお得意の。
まぁ、修理前でもその辺をクロマ等で補整(+2〜3)してたから、何とでもなる。
波打ちに比べれば可愛いもんよw
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:46:46 ID:XVBVhTEm0
全然解答になっていなかったらゴメン。

>>605
>バイデザインの内蔵チューナーで1画面、東芝XD92の内蔵チューナーで1画面。
>切替ながら使っている関係上、2者間の音量レベルが同じレベルであって欲しいのです。
>昼間は問題無いけど、夜10時以降に2画面を切り替えた時にTVにすると大音量になるのが耐えられないのです。
>アナログは大でHDMI画面を出すと小になっているんです。

音声を別のオーディオで聞くようにすれば、だが
両方のチューナーの音声出力をミキサーにぶちこみ、
そのアウトをマルチバンドコンプレッサーを経由してオーディオに供給すれば
解消できるかもしれない。

ま、これはこれでかなり面倒くさいし、
下手に使うとダイナミックレンジが失われるので、
平坦な音量?になっちゃうけど…。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 22:50:41 ID:0eRgbhaF0
>>624
ふむ。
聞くだけでまんどくさそうorz

いまんとこpureDで行くつもりでいます。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 03:57:21 ID:QiOjRshS0
誰でも最初は初心者。
うざいのは万年初心者。
初級者を目指してる初心者はここで質問なんかしてないだろ。

万年初心者さんはDVDのダビングやデジタル放送のダビングはあきらめろ。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 05:10:50 ID:8xoMu/iz0
こんな機械に初心者もへったくれもない
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 07:33:39 ID:yDV0Tn7B0
>>625
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< ガハハ、おまいはチャレンジャー
    (つSK丿 \____________
    ⊂_ ノ
      (_)
629303:2006/11/18(土) 08:20:44 ID:n+8O+T7x0
DVE776改は今朝も快調に稼働中。今後は名無しに戻りますが、最後に。

>>626の言う通り「誰でも最初は初心者」であるが、
同時に>>625に限らず「誰でも常にチャレンジャー」なのが画像安定装置業界。
どんな高性能機種でも、自分の稼働環境で、価格通りの性能を示してくれるかワカラン。

中央はどうか知らんが、田舎では、安定装置をデモっている店はまず無し。
プランテック商品に至っては店頭在庫を置いてる店すらほとんど無し。
結局、自分で買って使ってみなければ判らない状況で、
在庫皆無や高価格は実に不利。プランテックはこの辺が脆弱で、
プロスペックやSKネットに売り上げで負けたり併走を許したりしてる面がある。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 08:48:32 ID:iBaBOHw30
>>629
中央も田舎の殆どの香具師はデモ見ないでググッて通販です。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 09:48:50 ID:jyKd7v9e0
>>629
アキバあたりでも流石にデモってはいないよ。
在庫はあっても展示はモックか紙製のそれらしきものだし・・・
実物を(電源入っていなくとも)触れる店は少ないのでは?

大体皆が望む事をデモしたら、それこそグレーな店どころじゃ(ry
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 12:49:14 ID:HH+CtbDj0
>>629
>中央はどうか知らんが、田舎では、安定装置をデモっている店はまず無し。
>プランテック商品に至っては店頭在庫を置いてる店すらほとんど無し。
>結局、自分で買って使ってみなければ判らない状況で、
>在庫皆無や高価格は実に不利。プランテックはこの辺が脆弱で、
>プロスペックやSKネットに売り上げで負けたり併走を許したりしてる面がある。

長野、ですがおいてありました。
流石にデモはしてないですが…。
ただ値段は通販のほうが安い、かな?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:14:03 ID:bfiglXEl0
自分で調べろ、糞レスでスレ埋めるな
タコ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 18:04:02 ID:DR5SiGAiO
RXー5500Rつないでみたら青みがかるんですが、ガードは外れるんですが原因は何でしょうか
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 18:56:43 ID:TF3KLgSb0
さあ〜また来るよ来るよ^^
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:17:16 ID:7ijIW/r+0
>634
原因はお前の顔
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:19:19 ID:yDV0Tn7B0
>>635-636
漏れも含めて釣られてんジャマイカ
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:24:37 ID:U0uR5XSa0
このスレは妙にカルシウム不足のデブが多いよね〜
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:40:42 ID:7ijIW/r+0
整形してこい
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 20:01:51 ID:R4ENRv0d0
本当に低レベルなスレだこと(シミジミ
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 22:04:03 ID:l429gPNb0
1000までまだまだなんだから
みんながんばってw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 23:16:47 ID:9frzqqFt0
うん。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:51:12 ID:sn6UzAUI0
こ。
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 06:44:13 ID:nIGQjN4L0
こんぺいとう。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 06:48:41 ID:Dh30oK+s0
CRX-9000届いて、つないでみた。
HDDに録画したものについては、特に色や明るさの調整が必要ないみたい。
いいのかなぁ、こんな簡単で。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 07:01:35 ID:QGoTs18h0
ソロモン。
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 09:18:30 ID:1+dsUSN70
>>645
いいんでないの?それだけの金も払ってるし。

それだけにCRX-9900HDが価格に見合う価値があるのか気になるが。
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 11:48:08 ID:tcnT1kMc0
それがふつう
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:24:33 ID:11dI+JBL0
>>645
ケーブルは何?
ウチの9000はXD91をD端子入出力で通すと『赤系』がキツ過ぎる。
カラー調整は不可なので、仕方なく彩度を-3くらいに下げて凌いでる。

あとピントが合ったりズレたり、を小刻みに繰り返す(秒間2-3回くらい)
9000を通した「見るナビ画面」などの文字も、同様にブレて不安定。

騙されたと思ってDVE776を買ってみたが、波打ち&ザラつきが耐えられず
結局9000にS接続で我慢してるが、だったらD付きにする必要なかったorz
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 12:29:13 ID:32gIwyQ70
人それぞれの環境によるからな〜ケーブルのせいじゃにないっしょ
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:25:15 ID:nIGQjN4L0
>>649
うむ。
レコーダー側の出力端子が原因かもね。
漏れのレコーダーのS出力端子はどうも調子悪い。
当然9000&D端子接続で使用。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 13:40:59 ID:1+dsUSN70
>>649
DVE776は修理に出した?
やりとりが面倒くさいかも知れんけど、せっかく買ったんだから。
それに今後CRX-9000が故障した場合の一時的な代替機にもなりうる。
不具合のままの放置はもったいない。

でもCRX-9000のS使用でもいいと思うけどね。
もしCRX-8000を買ってノイズでも拾ってたら、
それはそれでまた厄介で対策が面倒だし。
D接続器と捉えずに、安定したS接続器と考えれば(ry
653649:2006/11/19(日) 14:56:12 ID:11dI+JBL0
レスありがとう。ちょっと649に誤りが・・・今は結局
9000=X6(当然デジスルーS接続)、776=XD91(S端子in/out)
にして、X6メインで運用(それでも赤色対策で彩度-3)

9000+X6では小刻み(ピンボケ?)ブレは無い(X6とのD接続は未確認)
776は波打ちとザラつき(アナログ劣化っぽいノイズ?)を我慢してサブ扱い。


>651 >レコーダー側の出力端子が原因かも
原因の絞り込みや切り分けが出来てないけど、X6にD接続すれば何か分かるかな
ところでレコーダは何かな?>649のような「ピントブレ」は無い?

>652
ここ見て修理で治る事を知ったものの、やはり面倒で…今ひとつ喜べないという
>安定したS接続器と考えれば
うんwなるべくそう解釈しつつも、調整のやり難さのがネックだったり…

>CRX-8000を買ってノイズでも拾ってたら
次は8000かな、と思ってるんだけど。となると9000のD端子って何だったんだとorz
‥‥CRX-9000+RD-XD(D端子接続)でピントブレみたいになる人って居ないのかな?
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:53:27 ID:yV+5UYp40
DVE776って量販店でいくらくらいになってる?
みんなどこで買ってるよ?
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 17:53:59 ID:8FqYPPcA0
もっと簡単な話しろ
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:01:21 ID:4rLHy8Sg0
>>654
 ぐ ぐ れ
それでもワカランなら
http://money4.2ch.net/shop/


657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:15:39 ID:yV+5UYp40
>>656
ググったところで店舗の情報は出てこんべ?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:23:51 ID:jDVtBbFc0
死ぬしかないよ。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:26:17 ID:yV+5UYp40
じゃあ早く死ね
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:39:46 ID:jDVtBbFc0
殺されるしかないよ。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:40:22 ID:yV+5UYp40
じゃあ早く殺されろ

NG  ID:jDVtBbFc0
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:41:23 ID:k1txTiOG0
ガキかよ。。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 18:46:53 ID:yV+5UYp40
ほんと意地悪い奴の多いスレだ
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:43:56 ID:jDVtBbFc0
生真面目に反応しすぎ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:58:16 ID:m2pUlE7B0
CRX−900が安く買える通販って何処ですか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 19:59:56 ID:yV+5UYp40
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:03:30 ID:m2pUlE7B0
>>666
普通に高くない?
まだふとっぱらとかの方が安いよ。
ふとっぱらとかは、あんま信用できないので他にありませんか?
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:11:20 ID:nIGQjN4L0

釣りかただのバカか知らんが皆報知してくれ
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:15:19 ID:jDVtBbFc0
くだらん話しをするな。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:23:37 ID:m2pUlE7B0
>>668
釣りじゃなく素です。
ふとっぱらやい-もんずで購入した人この中にいんのかな?
本当ここって冷たいよね
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:30:13 ID:yV+5UYp40
DVE776って20,500円が最安値か。
改修版ってまだ出てないのかよっ。
一度撤収して治してから出せよはげ
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:59:50 ID:jDVtBbFc0
m2pUlE7B0とyV+5UYp40はお友達
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:03:56 ID:XNJOHWav0
>>670
もうええから消えてくれ
素でうざい
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:29:05 ID:11dI+JBL0
>>670
>あんま信用できないので
何か悪い噂でもあるのかな?
9000を"ふとっぱら"で買ったけど、特に問題なかった。
箱が少し歪んでたけど、店の問題というより箱の作りがショボいせいかと。
注文した翌日の朝に到着して驚いた。(着払い)
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:33:14 ID:yV+5UYp40
DVE-776はここが一番安かったか。
http://item.rakuten.co.jp/lamd/10004471/

送料込みで20,400円だ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:34:16 ID:XNJOHWav0
スレタイ読めんアホってほんと多いなorz
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:36:05 ID:yV+5UYp40
邪魔なら反応せずにスルーすりゃ良いのになあ、ハゲが
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:36:36 ID:yV+5UYp40
なんか書かずにはいられないんだろうなあw
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:36:37 ID:l57fS70b0
千円、2千円渋ったところで、生活が豊かになるわけでもないのに。
金渋るなら日用品で渋れよ。
安定装置なんて、人生のうちで何台も買うものでも無いだろ。適当にその辺で買えばいい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:38:44 ID:jDVtBbFc0
yV+5UYp40君は結局何がしたいの?
安いところを探してるの?だったら見つかったんだからもういいんじゃないの?
うん?
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:39:15 ID:yV+5UYp40
あぼ〜ん多数
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:39:29 ID:jDVtBbFc0
てか、いちいち君の行動をここで報告しないでいいよ。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:40:08 ID:yV+5UYp40
じゃあそろそろコピペで梅ますか。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:46:17 ID:jDVtBbFc0
ひろゆきに通報しました。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:52:30 ID:KFJPDrwy0
まずココ嫁T
<1>
PCでキャプれや低能ども!m9(^Д^)プギャー!
<2>
Q RX-5000買ったのですがうまくいきません。 
A ユーザー情報を見て改造しましたか?
Q 色が薄くなるんですが。
A C信号スルーさせれば色は薄くなくなります。
Q どうやってやるんですか?
A こうやります。
   用意するもの
   Y/C分離ケーブル二本
  C信号同士を繋ぐ300円くらいのコネクタ
  分離したY信号をRX-5000のRCA端子に繋ぐ
  C同士はコネクターで繋ぎスルー。
Q それでS端子のワイド、スクイーズの信号も生きてますか?
A S1/S2信号はちゃんと生きてます。
<3>
Q 直接基盤改造したいんですけど難しいのでしょうか?
A 出力側のC端子だけパターンカットして入力側コネクタからジャンパ飛ばして直結するだけ。
   凹   凹
---- -------------------- ---
I ○ ○ I
⊂⊃・ --⊂⊃
I I

I ○ ○ I
-----------------------------
右側の  --⊂⊃
     ↑ここんとこを削って配線を
      カット
  ⊂⊃同士をジャンパー線で繋ぐ。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:53:00 ID:KFJPDrwy0
まずココ嫁T
<1>
PCでキャプれや低能ども!m9(^Д^)プギャー!
<2>
Q RX-5000買ったのですがうまくいきません。 
A ユーザー情報を見て改造しましたか?
Q 色が薄くなるんですが。
A C信号スルーさせれば色は薄くなくなります。
Q どうやってやるんですか?
A こうやります。
   用意するもの
   Y/C分離ケーブル二本
  C信号同士を繋ぐ300円くらいのコネクタ
  分離したY信号をRX-5000のRCA端子に繋ぐ
  C同士はコネクターで繋ぎスルー。
Q それでS端子のワイド、スクイーズの信号も生きてますか?
A S1/S2信号はちゃんと生きてます。
<3>
Q 直接基盤改造したいんですけど難しいのでしょうか?
A 出力側のC端子だけパターンカットして入力側コネクタからジャンパ飛ばして直結するだけ。
   凹   凹
---- -------------------- ---
I ○ ○ I
⊂⊃・ --⊂⊃
I I

I ○ ○ I
-----------------------------
右側の  --⊂⊃
     ↑ここんとこを削って配線を
      カット
  ⊂⊃同士をジャンパー線で繋ぐ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:55:53 ID:lU6BAg010
変なのが常駐してるから荒らされて当然だ罠
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:58:35 ID:sVyZ5oMK0
>>680
いちいち反応してんなよ。
責任取れ。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:07:20 ID:WHg16Cc30
RX5500で。
デジタルCATVのガードが日によって外れたり外れなかったり・・
どゆこと?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:27:23 ID:m2pUlE7B0
>>674
ありがとうございます。
ふとっぱらは確かに安くて買うならココと決めてたんですけど
買ったと言う人があんまりいないので少しためらっていました。
送料・手数料無料と書いてあるけど、実際送料・手数料かかりますか。
今ふとっぱら26999で販売しています(CRX-9000)
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:52:50 ID:XNJOHWav0
本当頭悪いんだな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:58:17 ID:TtVNAfMv0
673 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:03:56 ID:XNJOHWav0
>>670
もうええから消えてくれ
素でうざい

676 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 21:34:16 ID:XNJOHWav0
スレタイ読めんアホってほんと多いなorz

691 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/11/19(日) 22:52:50 ID:XNJOHWav0
本当頭悪いんだな
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 22:59:36 ID:XNJOHWav0
だってそうだろw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:14:04 ID:nIGQjN4L0
ID:m2pUlE7B0 君
ココは購入相談スレじゃないんだよ。
だから「スレタイ読め」とか言われたり
皆から叱られるわけ。分かった?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:19:59 ID:tcZq/Ctm0
>>694
比較スレじゃなくて次スレから総合スレにすれば話は済むじゃん。
どうせ比較オンリーなんてやったって、こういうことがある度に荒れるんじゃ同じだろ?
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:21:39 ID:nIGQjN4L0
>>695
なら君が新スレ立てなさい…
(おやすみ)
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:28:01 ID:tcZq/Ctm0
じゃあ、比較だけやりたい人は専用スレ立てる。

ここは総合スレってことで。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 23:47:33 ID:1+dsUSN70
>>697
専用スレなんていらんよ。
どうせスレタイ通りにやったって荒れるんだ、ここは。

ま、とにかく現時点ではDVE776を購入するのはお勧め出来んよ。
週末に祖父でCRX-8000を購入した方が、まだ外れの可能性が低いはず。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:05:17 ID:46+dqLY+0
このスレはテンプレだけあればいいよ。
テンプレにあったカタログスペックのリンクと
ループ接続の仕方には世話になった。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:08:18 ID:OTpmEUOq0
えー
とりあえず
言いたいこととしては

   全   員   黙   れ
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:10:55 ID:S/XwOZoK0
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:15:25 ID:1pc8gLCw0
>>701
そんな総合的なスレは要らんだろ。
糞スレ立て死ね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 00:17:52 ID:UkxguDww0
スレ違いといえばスレ違いなんだが、
せっかくCRX-9000を買って、いろいろつないだが、
間にSONYのロケーションフリー(新型)を挟んだら、その下位にあるものは
画面サイズの信号が消えちゃうみたい。
これを通さない(物理的に配線をはずす)ときれいにワイドと4:3が区別されるが、
これを入れるとどんな画面も横方向に圧縮される。力士がずいぶんスマートになる。
システムを構築する人の参考になれば。。。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:08:06 ID:yA7ZoZn70
純粋に情報交換のスレが必要だと思うので、とりあえず

【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】

こんな感じで、誰か別スレ立ててくれると助かるが
もちろん、ここはそのまま継続で、
あくまで情報交換したい者だけ自由にどうぞ、というスタンス

基本、謎箱の話題なら縛りは無しだが
・質問,ショップ情報もOK、初心者を叩かない
・使用環境(レコ機種や接続方法など)も書いてちょ
・何びとも自治ってはならない・荒らしはスルー

スレタイとかテンプレとか、意見あったらよろしく。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:10:04 ID:1pc8gLCw0
>>704
そんなのが良いね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:51:06 ID:OTpmEUOq0
>>704
そんなことしたら益々厨が沸くだけ
過疎ってるくらいが丁度いいんだから
画像安定装置なんてスレタイトルにいれないでいい。
保存版!★謎箱比較★【質問厳禁】 で充分
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 01:56:21 ID:OTpmEUOq0
質問ってのも殆どがgogleば解決するレベルのものばかり、。
実況じゃないんだからレスを控えろ 消費しすぎ!
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:05:17 ID:S/XwOZoK0
>>704
コピーガード系のスレはね、
除去装置を謎箱と称したり、(メーカーは安定装置と称したり)
色々情報が拡散しないように、しにくいようにがんばってきたわけ。
スレもやっと一つになって収拾が付いてきたところなの。

安定装置について解らない人はそのまま置いていくってのがスタンスであり、
それが安定装置の社会における価値の延命に繋がるわけ。
だからみんな排他的なの。
「自力で考えてくれ、学んでくれ」ってことなの。

解ってない人がポンポン使っちゃうと、安定装置の社会的危うさも学ばないうちに広まってしまい、
結局、お上に対して規制強化のきっかけを与えてしまうことになる。
アングラな物はアングラなうちが花なんだよ。
そしてアングラ知識は自力で身に付けるってのが暗黙の了解だ。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:40:13 ID:X7j4Uryw0
>>708
その方針には賛同したいんだが。

ただ、初心者・質問厨のために>>5が用意されているにも関わらず、
そっちは過疎っており、一方で>>704の様な動きも出て来る現実。

つまり、本当に質問したい香具師なのかは甚だ疑問で、
本音はそれを肴にまったりと雑談したいだけな気がする。

マジで拡散を防ぎたいのであれば、むしろこの雑談層を、
ここを含めた3つの場所のどこかで引き受け、隔離するしかないのでは?
さもないと、今後も>>704の動きは出てくると思うぞ。

もしくは>>708の方針を常に周知し続け、沈黙への説得を重ねていくか。
でも使用人口は増える一方だし、
いつまでもただ押さえつけるだけの方法では限界を迎えるとも思うが。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 07:51:12 ID:AVHp6d5M0
【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:29:47 ID:Zm+sCSM90
【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 08:33:41 ID:cRnX9nkV0
↑以外にもう1個バカスレたてた奴がいるな…
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 09:08:46 ID:AVHp6d5M0
IDがAVだし、好きなとこ使ってくれw
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 09:13:34 ID:AVHp6d5M0
ここ以外ならどこでもいいや。
ここはつぶそう。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 09:14:06 ID:AVHp6d5M0
移動してください

【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/

716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 09:14:40 ID:AVHp6d5M0
移動してください

【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/

717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 10:40:39 ID:Zm+sCSM90
重複です


【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:15:21 ID:x+leqi9J0
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:16:02 ID:x+leqi9J0































                                                                             過疎
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 12:13:21 ID:2RpnVZpu0
ほんとうになんでこんなスレに粘着する厨があとを絶たんのだ・・
無理にかかないでいいんだよ。大人しくしとれ・・・
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 12:36:36 ID:QSrCn1Au0
常駐してた馬鹿がついに「潰そう」と発言し
それ相応の行動を取ってしまった以上、
ここももう安全だな
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:02:00 ID:DalT3S+40
まぁ馬鹿どもは好き勝手にスレ立てて勝手に移動してくれれば良い。
大体スレタイが「比較」なのに何で別に「比較スレ」をたてろと言うのか・・・
親の躾がなってないからこう云う消防厨房工房が蔓延するんだよな。
その上ゆとり教育・・・コイツらが社会出てくる数年後が怖いね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:22:04 ID:G2OU+sLP0
とニートが鼻高々で書いているのを想像するとワロス
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:40:44 ID:fPZyvo1E0
新スレです
移行してください

【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 13:42:30 ID:fPZyvo1E0

























新スレです
移行してください

【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/

726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:31:55 ID:OTpmEUOq0
なんでそんなにも必死なのか
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:45:27 ID:2RpnVZpu0
>>725はいじめられた質問者w
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 14:55:47 ID:Mr8MIK5D0
イジメなんてあったのかー。

そりゃ荒らされて当然だろ。
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:14:26 ID:cRnX9nkV0
そうじゃなくて逆恨み〜
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 15:38:38 ID:sf1nv+uJO
RX5000厨は相変わらずだな。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:25:51 ID:y9dplyyH0
イジメ?
そう感じてるとしたら勘違いもはなはだしいよな。
阿吽の呼吸が判らない、外国人の血が流れたやつなんだろ、どうせ。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:31:12 ID:alL+O7M10
世界平和のためとりあえず身近の人を愛することから始めてみませんか?w
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:45:31 ID:IQaOqh/m0
>>731は727に対してのレスだよな

最初にイジメだの言い出した
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:53:17 ID:ypFuM+/v0
馬鹿うぜえ
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 18:28:55 ID:sQrTaBhi0
単発ばっかだな
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:17:58 ID:2RpnVZpu0
sQrTaBhi0の自演でした
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:27:07 ID:nMPpMJr90
だそうです。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:36:22 ID:mFuxlR9K0
重複です


【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:43:51 ID:sQrTaBhi0
【コピワン】画像安定装置・情報交換スレ【安定機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164020701/
740731 :2006/11/20(月) 20:48:19 ID:4ee0lgCr0
>>733
あ、いや、
いじめられたと思ってここで暴れてる輩に対して
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:49:56 ID:sQrTaBhi0
>>740
いじめられたと思ったというレスはどれ?
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:53:40 ID:sQrTaBhi0
なるほど。
イジメられっ子がイジメっ子の気分で初心者叩きをしてたってことかw

イジメられてという分けの分らんことを言い出した時点でなんか変だったw
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 20:57:42 ID:nMPpMJr90



























重複


【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:02:09 ID:sQrTaBhi0
>>706-708を書いてる時点でこうなることは予想出来ないもんかね?
アフォだな
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:04:15 ID:q945Argg0
話がどんどんズレテル件について
746704:2006/11/20(月) 21:04:44 ID:yA7ZoZn70
>>708
なんだか変な流れにしてしまってスマン。708には納得だが
今後、新規ユーザーが増えるであろう中、このスレはあまりにも不毛かと
708のような大人な説明があれば、みな納得すると思うが

>>709
というわけで同感しつつ
3台持ちの自分としては、純粋に情報交換の場がほしいと思った次第

・・・スレ立ててくれたみたいなので、私らは移動すべきかな?
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:06:47 ID:q945Argg0
>>746
しょうがない。
どんな質問も一つだけ答えてやろう。
さあ言え
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:07:34 ID:sQrTaBhi0
>>747

あなたのチンコは臭いですか?
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:11:43 ID:nMPpMJr90
>>746
みんななにげに同じことを思ってたみたいだよ。
一気にスレが出来てワロタ
万能CATVチューナーのスレですら今だにあるし問題無いのに、なにをそんなに被害妄想持ってるんだろうねえ


【コピワン】画像安定装置・情報交換スレ【安定機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164020701/

【謎箱】コピーガード解除総合スレッド【安定機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163987747/

【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/

【安定機】コピーガード解除総合スレッド【謎箱】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163978934/

画像安定機
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1161482022/
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:13:04 ID:sQrTaBhi0
このスレが埋まり次第、どこかの総合スレに移行しよう。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:17:42 ID:q945Argg0
>>748
臭くないです。
質問には答えてやった。
さらばだノシ
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 21:18:18 ID:sQrTaBhi0
>>751
嘘を付いてはいけません。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 22:49:35 ID:X7j4Uryw0
俺も本音としては、もうお上が規制に乗り出すことは無いだろ、と思ってる。

1.VHSのピーコについては、VHSメディア自体が斜陽であること。
2.コピワンについては、国民の反発を受けて、緩和の方向を探っている状況であること。
3.DVDのピーコについては、PCでソフトを使って丸ごと複製する方がもはや主流であること。

以上の点から、装置を規制しても効果が見込めない。
むしろ2に至っては国民の反発を加熱しかねん。
第一、まず、ゆうつべやP2Pを規制するようでなきゃな。
かつてのコピガ規制の時とは、状況が激変してるよ。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:07:43 ID:7+v0khdh0
後からスレ立てて、重複だ、移動しろだの言ってる基地害は何なんだ
まるで三国人の様だ
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:10:42 ID:ENUqJAF80
画像安定装置って言えば何でもいいんだよ
楽天でも管理者公認してるしw
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:17:26 ID:sQrTaBhi0
今まで画像安定機やコピーガード外しなど興味持たない層が、
地デジのHDD→DVDにデータコピーが出来ないことを知って
ガンガン興味持ってくるだろ。

だいたいデジタルになって著作権者側がやり過ぎてんだよ。
消費者に対するメリットよか著作権側のメリットが最優先されてるのがデジタル化だ。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 23:31:37 ID:4ee0lgCr0
>>750
それをやったらもっと混沌とするだろ。
このスレの次スレはちゃんと別に作るべきだよ。

厨がキチって作ったスレは、落とせばいい。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:06:30 ID:ENUqJAF80
>>742
おい!コーヒー買ってこい!
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 06:57:58 ID:mpRBacqu0
>>727
おい!コーヒー買ってこい
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:00:42 ID:YMlGh1FS0
>>757
これだけになってまだ分らんの?
タイトルが悪いっていうんであれば、タイトルを変えて総合スレでやるべきだろ。
そうで無ければ今回の混沌は何回でも起こりうる。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:07:04 ID:VNAaI56X0
>>756
だから、それに対する不満のガス抜きが安定装置さ。
お上もそれを重々承知してるし、製造・使用側が図に乗らなきゃ黙認する意向。

それに、お上に圧力をかけられるのは、放送サイドだけじゃない。
家電サイドにしてみれば、録画機機の販売の妨げになるのがコピワン。
双方からの圧力で、折り合いが付いているのが現状、といったところか。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:20:06 ID:YMlGh1FS0
>>761
だからそのガス抜きは絶対に必要の存在なわけだから、
図に乗る乗らないじゃなく、普通のスレになれば良い。

ごくわずかに被害妄想持ってる連中が変なわけで。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:21:14 ID:YMlGh1FS0
「俺らはとっても危ない橋を渡っています。俺らは特別な存在です。」
みたいなふいんきを出してて笑えるんですけど。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:24:02 ID:mpRBacqu0


























重複


【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:24:32 ID:mpRBacqu0


























重複


【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:25:04 ID:mpRBacqu0


























重複


【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:35:40 ID:oXgNqP830
>>763
逮捕される、とかじゃねーよ。
安定装置が無くなっちゃう事態にいたる事を心配してるんだ。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:37:58 ID:YMlGh1FS0
>>767
「ガス抜き」の存在なら無くなっちゃう方向の方が良いだろ。

ガス抜きがあるからこそ爆発しないんだから。

それともなんだ?コピーガード比較自体が趣味だから無くなったら困るのかw
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:39:34 ID:oXgNqP830
ガスって何だよ。
単なる「装置」についての知りたい欲求だろ。
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:43:59 ID:YMlGh1FS0
>>769
>>761を100篇嫁
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:46:42 ID:mpRBacqu0
sage
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:47:56 ID:mpRBacqu0
















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:49:46 ID:oXgNqP830
>>770
みんな「静かにやれ」って言ってる人間も、
安定装置について反対してるわけじゃないだろ。
どんどん買えよ。
世に対する安定装置の存在位置も理解してからな。

「安定装置あればコピワンこわくないぜwwwwwwwぎゃはははh」ってノリになってしまう事を危険視してるんだよ。
ま、もう時間の問題だろうけどね。

ここでガス抜き云々言ってる奴は、
数年前の規制強化の頃を知らない奴らなんだろうな。
お上はいつでも引き金引けるんだよ。
コピワン導入したパワーでね。
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:52:43 ID:YMlGh1FS0
>>773
あほだな。
「静かにやれ」って言えば言うほど逆効果だろ。
上島竜平の「押すなよ。絶対押すなよ。」と同じで。
だから昨日みたいなスレの乱立になったんだろ。
お前がしばらく消えればここはまともになると思われ。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 07:58:11 ID:oXgNqP830
>>774
俺はどうでもいいよ。
もう、この業界は終焉だと思ってるから。
無知がさわいで業界寿命を縮めればいい。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 08:04:08 ID:U6laLGXF0













じゃ、 さわごう     
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 11:15:47 ID:U9h6Lpjl0
この間は潰そう潰そう書いてたヤツが昨日今日はずいぶんと大人しいな
チキンが
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:12:43 ID:mX7VMAF60
たかだかコピキャンでここまでもめる事も無かろう
全員消えなさい
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:12:59 ID:YMlGh1FS0
で?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:15:26 ID:U6laLGXF0
>>777
「昨日今日は」

って、昨日ゴチャゴチャやってたんだろw
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:23:01 ID:YMlGh1FS0
ここの役目は終了でイイ?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:47:31 ID:TErjmRML0
おまえだけが終了すればいいんじゃない
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 12:50:23 ID:U6laLGXF0














このスレは無かったことに。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 13:46:10 ID:OTYG4bxs0
このスレが不要って奴は来るな
あほスレがいっぱい出来たんだからそっちでヤレ
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 14:07:53 ID:U6laLGXF0
このスレが不要って奴は来るな
あほスレがいっぱい出来たんだからそっちでヤレ
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:31:59 ID:VNAaI56X0
一部、将来を危惧してる人がいるようだが、
>>761でも書いた通り「製造・使用側が図に乗らなきゃ」まず大丈夫。

放送サイドが怖いのは、「安定装置の横行」よりも「コピワン廃止運動の炎上」。
安定装置を発禁に追い込んで、PSEの時みたいに行動を起こされたら、かえって始末が悪い。
コピワンというのは一般人にしたってウザい機能。
誰かが立ち上がれば、呼応する人間は数知れん。
それでコピワンが廃止に追い込まれれば、かえって都合が悪くなる。

現在は「マニアが」「金を出して」「微妙に劣化している」映像をガード無しで得ている。
コピワンが廃止されれば「誰もが」「金を出さずに」「無劣化の」映像をガード無しで得るわけで。
送り手側全体にとってどっちがマシかは判ると思うんだが。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:48:24 ID:aYPTG48p0
録画制限の緩和(見直し)の具体的内容が年内に公表される
筈だから、内容如何では本当にこのスレ(勿論乱立スレも)は
用無しになる鴎。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 21:54:58 ID:VNAaI56X0
>>787
それはそれでもいいけどね。
もしコピワンを廃止してくれるなら、これまで安定装置にかけた金も別に惜しくはない。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 22:13:31 ID:TErjmRML0
うっほうっほ
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 23:47:56 ID:GW4DcBzM0
スレが不要じゃなくて、約1名の粘着自治厨が不要かと
せめて他スレは荒らさないでくれ
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 06:59:03 ID:UPhjO0ON0
>>773
>「安定装置あればコピワンこわくないぜwwwwwwwぎゃはははh」を危惧

とどめを刺すようでなんだが、手元のDVE776のパッケージを見た。
ただでさえ派手なパッケージの中に↓の一文が。

「話題の地上デジタル放送をハイビジョンのままHDDに残してDVDに保存!!」

メーカーからしてすでにこれだw
この文面ですでに店頭に並んどるのだ。もはや使用者側が危惧しても始まらん。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:06:02 ID:H5JzAWGQ0
ハイビジョンのまま保存できるのかよ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:16:22 ID:z7QWHDry0
ハイビジョンのままHDDに残して、DVDに保存
だろ?
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:23:23 ID:SCu5yKy30
だな。「ハイビジョンのままHDDに残し、(非ハイビジョンで)DVDに保存!!」
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:47:51 ID:2+9fsfP60
錯覚文章だな。騙されたと感じる人が出てきそうだ。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 08:52:28 ID:2+9fsfP60
>>786
一般に周知の事実になってしまったら、結局お上は動かざるを得ないよ。
アングラに留めとくに越したことは無い。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 09:17:13 ID:SCu5yKy30
んなこたない。お上を動かすくらいの力にしなきゃ駄目。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:31:36 ID:2+9fsfP60
>>797
そいつは賭けだな。
お上が廃止の方向に動く事を望んでいるのだろうが、
時代の流れの見極めを間違えたら、規制強化の方向へ行ってしまう可能性も有る。

HD画質のコピーなんていらないので、現状維持で満足だから、賭けは嫌だな。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 10:58:42 ID:SCu5yKy30
規制強化ならそれでイイじゃん。テレビなんて見なくて済む
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 17:41:26 ID:sAsewQ4W0
800
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:35:33 ID:UPhjO0ON0
>>798
規制強化をマジで考えるんなら、安定装置を潰すよりも、
ようつべやP2Pを潰した方が効果的だ(潰せるならな)。
つーか、それを潰さないことには無意味。

仮に安定装置を発禁にしても、ムーブでDVDは作成出来る。
それをPCでシュリンク等を使ってピーコ・抽出すれば同じ事。
結局はようつべやP2Pにて違法拡散する。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:30:47 ID:/duQIgrd0
>ムーブでDVDは作成出来る。
>それをPCでシュリンク等を使ってピーコ・抽出すれば同じ事。

これって可能か?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:52:26 ID:5ku9Y9560
>>802
もちろん不可能です。

コピワン非対応の古いキャプボでPCにキャプるのが一番楽のような。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:53:58 ID:Ah3EY2Gn0
S-VHSが良いぞ
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:54:48 ID:j9VtMBUS0
3DWProが冬になってまた白黒化するようになったんだけど防ぐ方法ってないの?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 22:16:12 ID:4i09d57i0
なーい
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:07:55 ID:WHhRScPx0
いきなりですが、とにかく急いでいるので、失礼をお許し下さい。
ある理由から突然、ヨーロッパのDVD―もちろん、PAL方式!!―
それも、「リー」がバラバラなのですが、
仕事上でどうしても鮮明に「ピー子」しなければならなくなりました。
私は今までのんびりしていたので、ビデオしか持っていないのです。
「リー」の問題は、慌てて、オパイニアの自動変換機能のついたDVD再生機を手に入れたのですが、
これら―(PAL→NTSC?)の「リー」自動変換のDVD再生機と、一般のビデオ―の間に
”ブラック・ボックス8000”を間にはさんで、
ビデオからアナログ・テレビ―またまた、すいません―につないで、
一般レベルと同じように再生できるのでしょうか。

@「リー」を自由に(PAL→NTSC)→Aブラック・ボックスCRX8000で「より鮮明に」→
→Bビデオに「ピー子」しつつ、CアナログTVでモニターする、
ということができるのでしょうか。

文章が乱れてすみません。
スレ違いかもしれませんが、何とぞ知識をお持ちの方が多いスレなので、
ここに書き込ましていただきました。
教えて頂ければ、もちろん結果等については、ご報告させていただきます。
何とぞ、重ねておねがいします。


808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:13:30 ID:WHhRScPx0
(>>807)です。
続けて、書き添えますと、オパイニアのDVD再生機は「DV-696AV-S-RF」だったと思います。
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:15:26 ID:5ku9Y9560
>>807
元DVDをPCでリッピングして、
NTSCにエンコードソフトで再エンコード。
それを適当なオーサリングソフトで焼く。

が最も鮮明と思われます。
PCのDVDドライブに改ファーム当てればリー違っても読めます。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:19:38 ID:5ku9Y9560
>>807
スレ違いはまだしも、マルチポストはやめてくれよ・・・
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 23:27:13 ID:hCmFjLKA0
>>807
マルチポストの行為はいかなる場合でも
あんたにとってプラスになることはない。
おぼえておけよ。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:28:16 ID:aKI27ODp0
>>807
「リー」?「ピー子」?「アナログ・テレビ」??
日本語の勉強して出直してこい
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:08:12 ID:1Fyi9Urv0
>>807
なんだマルチポストか
じゃあ答えを教えるのはやめよ
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 01:49:21 ID:aKI27ODp0
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:01:16 ID:sN9T5Rnd0
幾つのスレにマルチしてるんだか・・・。
叩かれて当然だな。

マルチだし、質問力欠乏症だし、スレ違いだし、それに>>812にも同感だ。
最悪にバカだな・・・。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 04:05:51 ID:XJs8YTki0
質問する奴は全員うんこ
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 06:39:22 ID:7usgn/7H0
朝のうんこしたいが何か?w
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:05:13 ID:5OXOakKe0
語尾のwで5倍増し
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 13:07:24 ID:bLC5QPs10
クラエー!ウンコー!ウンコー!
  −=≡    _ _ ∩●                            _, ,_
 −=≡   ( ゚∀゚)彡     三●      三●     三● -=≡(゚Д゚; )ヒィィィィ!モウイラナイオ
−=≡   ⊂  ⊂彡                         -=≡ / つ_つ   三●
 −=≡   ( ⌒)            三●           -=≡ 人  Y
  −=≡  c し'                          -=≡ し'(_) >>816
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 15:18:05 ID:Am7XdVlK0
だからなんでいちいちここを荒らしにくるんだよw
休みの日くらい外に出ろ
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:41:40 ID:IPVhmLBA0
新スレを利用したい奴はサッサと引越しすればいい。
本スレが満杯になれば当然【22】が立つ。
誰も立てなければ漏れが立てる。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 11:55:51 ID:fDI8YWJ90
>>821
これ以上スレ立てんなバカ。
乱立を順番に使っていけ。
そもそもの原因はスレタイがどうのと言い出したアフォのせいだから
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:16:27 ID:IPVhmLBA0
つまり、漏れも含めて本スレをまともに利用してる奴には何の責任もない。
当然【22】を切望してもなんら非難を受ける理由はない。

824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:19:27 ID:IPVhmLBA0
>乱立を順番に使っていけ。
言い忘れたが、いらないのなら削除依頼だせ
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:26:47 ID:2Wyks2gr0
>>824
自分で立てておいてそれはねーべ
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:30:14 ID:IPVhmLBA0
>>825
アンカー間違ってないか?
漏れは過去、保存版!★画像安定装置比較★【xx】
以外のスレは立てていない。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 12:41:25 ID:sFOXlw4G0
質問があります。
レコーダーはソニーのRDZ-D70で、DVE775を通して使っています。
主に地デジをHDで録画して、それをDVE775に通してメディアに保存しています。
そこで質問ですが、D70の方で、HDを2パスダビングで
XPにダウンコンしてDVDにムーブ出来るんですけど、
(一応ダウンコン画質は綺麗な方らしい)
HD画質のままDVD775に通すのと、2パスでDVDにダウンコンしてから通すのとでは
どちらがより綺麗なのかが分かりません。
もし分かる人いましたら教えてください。

828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 13:29:46 ID:toXKk1650
>>827
ここは比較スレであって質問スレではないのだが?
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:19:52 ID:TdaIlXpJ0
一般常識人ならこんな補助機について質問する事なんてありません
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 14:23:31 ID:IPVhmLBA0
>>827
環境があるのなら、自分で試せば?
区別がつかない位の差なら、好きな方を選べばよいだけ。
過去散々言ってきたけど、それぞれの環境により一概に言えないんだよ。

>>828
遠慮せず、あんたの選ぶスレに誘導してやれよ。
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 15:37:47 ID:bzxY1tR10
質問ってのも殆どがgogleば解決するレベルのものばかり、。
実況じゃないんだからレスを控えろ 消費しすぎ!
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 16:16:11 ID:+fQkg6LL0
>>831
ネタかと思ったら、本当にgogle.comでも飛べるんだな。
もしやと思って試してみたらgooogle.comでもいけた。
何やってんだgoogle
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 22:19:48 ID:bej+Rcs10
>>832
フィッシングなどで悪用されないように、紛らわしいドメインについても登録してあるんだろ。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:18:44 ID:OGmXDHhk0
自治厨ほんとウザイね。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 00:22:05 ID:Mkha/RxD0
golgo.comでもいけそうだな
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 13:46:43 ID:INYD3tlG0
gogle.co.jpだとマンション売ってるページが出た
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 15:53:10 ID:cJxjafJt0
なんだ?久しぶりにこのスレ来たらえらい活況ぶりだね。
ひょっとしてやっぱり、全国地デジ特需なのか?w
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:37:36 ID:pk1+0Xcu0
荒れてるだけ
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:05:13 ID:GMaZSyn90
>>2>>32
http://be-sp.com/visualstudio/rx5000.html
を参考にRX-5000をCスルー加工したけど旨くいかないんだが
RD-XV33はID-1がないと駄目ですか?
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 01:49:48 ID:g4VMEwsT0
>>2がNGワードに引っかかってると思ったら、
「m8(^Д^)ブギャー」に引っかかってた・・・。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 06:12:02 ID:ODxLRnYF0
>>840
        ∩___∩
. \     | ノ      ヽ
   \  /  ●   ● |
     \|    ( _●_)  ミ  そんなエサでおれが釣ら・・グ・・゙ググゲグマ・・
      彡、   |∪| ,/..
       ヽ   ヽ丿/  /⌒|
       / \__ノ゙_/  /  =====
      〈          _ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 15:22:06 ID:FNX6tDVw0
入力側も切らなきゃ駄目なんじゃなかったっけ
それで駄目ならお手上げだぬ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:38:42 ID:zlrc1KtL0
重複です


【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:39:12 ID:zlrc1KtL0
【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:40:01 ID:WSTOZaAx0
【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:40:38 ID:WSTOZaAx0






























謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 16:42:23 ID:xvL7K9YZ0

























【謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:01:38 ID:VNNXWwKS0

なにこのキモイ人
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:09:16 ID:WSTOZaAx0






























謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:09:47 ID:WSTOZaAx0



























謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:33:04 ID:DHp6nFZ10





           このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。























謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:33:35 ID:DHp6nFZ10
           このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。























謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/

853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:41:59 ID:nRHvRCJy0
なんか、あぼーんが多いな。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 18:50:35 ID:VNNXWwKS0
>>852
IDが一度ごとに違うしw
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
は殆どお前の自演だろ??
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:13:09 ID:6KDqE8Tm0
>>854
自演だと思ったら放置しておきゃ良いじゃん。
いちいちちょっかい出すのが原因だろ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:18:36 ID:iq4kTNZj0
このスレ終わったな
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 19:19:20 ID:iq4kTNZj0
原因はID:VNNXWwKS0のせい
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:24:24 ID:EBtR7MMP0







           このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。



















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/

859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:24:55 ID:EBtR7MMP0
    







       このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。



















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 16:25:26 ID:EBtR7MMP0
  







         このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。



















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:23:43 ID:x9gDL9e30
1000までまだまだだよー
みんながんばってw
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 17:46:42 ID:GwvV14WZ0
まあ正直どっちでもいい
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:54:51 ID:twc1FfGd0
もう意地になってるだけだなw
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:58:53 ID:oZ1iiPYS0
ほんと、意地はらずに移動すりゃイイのにね。
若干1名っぽいが。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 19:59:31 ID:oZ1iiPYS0
ここは梅マショ
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:24:53 ID:ODcSgGR/0
もれは>>821ではないが
>>950になった段階で【22】が立ってなければもれが立てる
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:48:18 ID:oZ1iiPYS0
無駄な努力はやめなよ
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:51:07 ID:EBtR7MMP0
んだんだ
869:2006/11/27(月) 22:26:05 ID:twc1FfGd0
>>866
俺も賛同する。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 22:53:34 ID:N609Evyj0
>>866
同意
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 23:09:30 ID:ODcSgGR/0
移動したいひとはどーぞ。そっちは荒らさないから。
だから【22】のテンプレ張る邪魔はしないでくれよ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:04:42 ID:wOt0K2kT0
>>871
ほんとに荒らすなよ。いちいち重複とかやんなよ。
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:05:16 ID:wOt0K2kT0
つか、嫌がらせにいくつもスレ作ったんだから、
それをまず削除依頼出すか、作った以上は利用しろよタコ
874871:2006/11/28(火) 00:25:03 ID:4DMIinL60
スレ作った人、責任をもって削除依頼出すか利用をお願いします。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:36:34 ID:4GpM9JqA0
ここはお馬鹿さん専用
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:40:55 ID:4GpM9JqA0
削除依頼出さない限りはこのスレの次スレは無しという方向で逝こう。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:47:08 ID:zATKapaF0
  







         このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。



















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:47:36 ID:27uEJReO0
↑専用
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:47:39 ID:zATKapaF0
  







         このスレは終了しました。
                  速やかに御移動お願いします。



















謎箱】画像安定装置・情報交換スレ【コピワン】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1163976642/
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 02:34:46 ID:85Du+gVu0
はりきりすぎ・・
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 03:23:17 ID:oDGwpjvl0
>>880
同レベルで相手してるなよ。
相手してるフリして、もしかしてお前も荒らしか?
882871:2006/11/28(火) 07:16:27 ID:XlIdYmIg0
ID:zATKapaF0
は別スレも荒れることを覚悟(期待)してるんだろうな。
なんだか報復の連鎖になりそう(ワクワク)ww
883871:2006/11/28(火) 07:18:30 ID:XlIdYmIg0
あ、言っとくがおれは絶対別スレはあらさないよ。
内容によっては誘導してやるつもりだ。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:06:27 ID:edrFxG+t0
>>883
誘導不用。
誘導が張られる度にここは荒れると思った方が良いよ。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:15:38 ID:Y+nI3AXi0
>>871
他人のせいにしてるけど、お前、自分で作ったんだろ
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:16:15 ID:Y+nI3AXi0
ここ、なんも情報交換されてないじゃんw
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:26:26 ID:zytbEA570
      _━━━━━━_                           _━━━━━━_
    _━           ━_                     _━            ━_ 
 _━                ━_               _━                 ━_
━          ○         ━1              ━          ○         ━
  ̄━                ━ ̄                ̄━                 ━ ̄
    ̄━           ━ ̄                      ̄━            ━ ̄
      ̄━━━━━━ ̄                            ̄━━━━━━ ̄
                               ┃
                              ┃ ┃
                              ┃  ┃
                              ┃  ┃
                              ┃ ┃                   
                               ━ 


        ━━ __                              __ ━━      
          ̄━   ━━__                  __━━    ━ ̄
            ̄━        ━__        __━         ━ ̄
              ̄━          ━━━━━━          ━ ̄
                 ̄━                        ━ ̄
                    ̄━_               _━ ̄
                        ̄━_        _━ ̄
                             ̄━━━ ̄  
888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:35:50 ID:eOCotpVS0
>>886
だから、不要とおもう奴はここに来なけりゃいいだけ。
隔離スレと思いたければそれでもいいよ。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 09:44:55 ID:hYZqjZl60
>>888
隔離されときゃ良いのにわざわざ誘導貼りにくんなよバカ
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:39:20 ID:eOCotpVS0
>>889
バカ!オレじゃない!!!!
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:41:11 ID:eOCotpVS0
>>889
それともアンタ、両スレの泥試合を期待しているのか?
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:48:25 ID:eOCotpVS0
今後本スレにあまりにもたちの悪いアラシが続くようなら
気が進まないが、対向手段として
張られたレスをIDごとそのまま張り返すことも検討するが。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 10:58:53 ID:bYfmiHf90
>>892
確認だけど本スレってあっちだよな
もはや
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:05:12 ID:eOCotpVS0
>>893
そう思いたきゃそれでいいから
とにかくココ(次スレを含む)を荒らさないでくれ。
でないとホント泥試合になるぞ。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:57:14 ID:M1rnDFEW0
別にいいじゃん
どうせ荒れるんだし
すでに荒れてるし
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 12:49:08 ID:3j0KmcgV0
アングラごっこがしたい房がでてくると、必ずこの展開になるな。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:30:08 ID:VeTuOuMH0
次スレ立てるならCRX-9000・8000とDVE775・776のスレにすればいーんだ。
本スレは向こうっていうんだから。

あとひとつ言わせて貰えば、後から立てときながら以前から有るスレに対して
重複だ重複だというのはどうかと思うよ。
まぁ本人も気付いたから終了に変えたんだと思うがなww
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:33:38 ID:ak9qb3Nt0
画像糞定装置なんかにお前らはなにを求めてるんだ
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:37:47 ID:3UqC5pS90
ぶっちゃけ、画像比較など新機種が発売された時に安定器ヲタがオナニーする場所が欲しいというワガママなだけだべ?

一般ユーザーが購入検討、機能の詳細その他もろもろの情報交換や質問をしたいと思っても
「ここは比較スレだ」なんて言い張るオナニストがいるもんだから、
それじゃ比較の名前を外して新スレ作りましょうという流れだろ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 14:40:57 ID:3UqC5pS90
流れからすれば、このスレの新スレが出来たら、「重複」になるね。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:04:28 ID:26UrTSx70
>>15のDVE776を書き換えてみたけど、
どうでしょう?

        マクロ カラー TBC  メモリ 画劣化 色変化 改造  S端子 D1入出 D2出 アスペクト   その他、噂
DVE776    ○  ○  ○  7Mbit  小    小    無し   ○    ×○  ○  ID-1、S1/S2 他機の電磁波の影響を受けやすい
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:11:00 ID:8NehK5zx0
他人を騙って
さも客観的意見かのようにスレ新設を肯定する
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:16:51 ID:3UqC5pS90
このスレじゃなきゃならない理由について教えて
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:20:45 ID:26UrTSx70
伝統w いや冗談。


・・・2chの基本的ルールだ。
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 15:26:39 ID:3UqC5pS90
今までのスレタイに問題があるというのが分ったんだから
とっとと新スレに移れば全てがまるっと収まるじゃん。
そこで意地張るのが問題なわけで。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:21:20 ID:8NehK5zx0
問題があるのはキミの頭だけだよ
21まで連綿と続いてきた住人すべてよりも
キミの方が正しい判断が出来ると思う根拠は何処にあるんだ?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:36:08 ID:3UqC5pS90
>>906
問題があるのはキミの頭だけだよ
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:46:42 ID:8NehK5zx0
そうだね
今後の人生、すべてキミの思い通りになると良いね
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:48:40 ID:ucZTn3730
最近何、変則人生ネタ語ってんじゃねーぞ

ココは画像安定装置比較スレだあああああああ

おまいらの頭の中身も画像安定装置で治してもらえwww
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:51:47 ID:3UqC5pS90
禿げDo
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:37:25 ID:Y+nI3AXi0
禿げDo
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:57:29 ID:+ZlgpWgD0
話し合うほど奥が深いものではない
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:08:23 ID:uUYTt/oz0
オレがこのスレを支持する理由は、
単純に新情報、スペック、実際のクオリティが知りたい。
アホみたいな質問はウザイと思うだけ。
1か月2、3のレスがあれば十分。
だから雑談も他スレでやってくれ。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:14:11 ID:fYdGo7cO0
STBとHDDレコの間にRX-5500Rをかまし、2番組を予約録画して仕事に行きました。
帰宅すると片方の番組だけが白黒で録画されていました。
無論、その番組はカラー放送です。
これは、RX-5500Rの仕様なのでしょうか?

カラー放送を白黒に録画されるのを防ぐにはどうすればいいのでしょうか。
どなたか、教えていただけますか。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:14:20 ID:uUYTt/oz0
>>903
このスレにカキコする理由を教えて
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:18:20 ID:uUYTt/oz0
>>914
S接続しているなら、コードを疑ってみよ。
PINコードで試してみて正常ならコードが原因。
S端子は緩みやすいのも注意。
917914:2006/11/28(火) 20:18:41 ID:fYdGo7cO0
>>828
そうですか、失礼しました。
では、別で質問します。
マルチポストになってしまいますが、やむをえないでしょう。
918917:2006/11/28(火) 20:22:18 ID:fYdGo7cO0
別で質問しようと思ったら、もうレスがついている。
>>916
ありがとうございます。
危なくマルチポストするところでした。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 20:37:19 ID:YNspl/Gb0
>>917
あんま気にするな。比較ったって、各環境で差が出てるので、
正直、他の人にとって意味があるのかワカランのだ。

質問するなら、>>5で聞いた方が良い。
時間がかかるかも知れんが、真摯に教えてくれるので、かえって早く解決すると思う。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:10:47 ID:+ZlgpWgD0
スレ消費はやすぎ
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 21:13:06 ID:VFmYcT1y0
次スレたてればいいだけさ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 23:27:05 ID:finibRsN0
うめ
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 05:19:51 ID:VcVR49tP0
むめ
924名無しさん┃】【┃Dolby
>>913
自分の必要な情報以外はゴミだから
排除するってお前は独裁者か

お前がいるからここが荒れる。
新製品発売の時だけこいばかやろ