音質重視 古いポータブルCD 5台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 13:44:41 ID:Z/1FqiaX0
これの詳しい情報知ってる人いない?
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b87395549

一度ここの過去スレで音が良いだのフィリップスのOEMだのと話題にはなっていたようだけど。
まぁ、AZ系だとしてもたぶん廉価機のような気がする。
AZ68**系で画像漁ってみたけど、一致するモデルがなかなか見つからない。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/27(日) 14:37:48 ID:oxVqbJbb0
>>902
出品者乙
904902:2008/04/29(火) 10:02:45 ID:ZFhTyknc0
俺出品者じゃないけど 入札入ったね
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:40:45 ID:+JBW8DoI0
PHILLIPS製と言っても、MADE IN CHINAはアレなんだが
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 19:58:05 ID:lbUqqAgu0
フィリップスで評判がいいのはビットストリームコンバージョンのやつなんだが、
>>902のは16bit DUAL DACと書いてある。
あの質感からするとCECあたりのOEMかもね。
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/29(火) 22:45:44 ID:+S4OQ5TP0
久々に程度良さそうな物だなと思っていたけど、やはりここまで上がったか。
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/111488647
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 00:14:41 ID:KLPl5HYm0
自分的こだわり=単3乾電池使用可能・本体液晶付・メタル製ボディ(特に上蓋)
この条件を満たすDiscmanの機種って、なかなかないような気がする。
思い当たるのは古いほうからD-350,D-303,D-J50,D-311,D-321,D-335,D-345,D-330,D-465,D-475
こんなとこかなぁ?・・・過不足あったら誰かフォロー頼む
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 21:24:05 ID:QGJw5soP0
515って上蓋プラだったっけ?
あまり好きじゃないデザインだけど
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 22:16:19 ID:5xkZAeui0
>>908
D-E800とD-E808が当てはまる
Discmanじゃなくて“CD WALKMAN”になっちゃうけど
911908:2008/05/03(土) 22:47:38 ID:ffPmDHcV0
自分の場合、あくまでも「Discman」のロゴにこだわるもんで、「CD WALKMAN」だとなんか萌えてこないんだなぁ。
ちなみにDiscmanと比べて音質はどうなの? >D-E800,D-E808
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/03(土) 23:36:55 ID:5xkZAeui0
D-E800は持ってる
見通し良く解像感のある音、と書くと今時のポタCDっぽいけど、馬力も結構あるよ
そういう意味ではバランスが取れている、とも言える
ちょうどメーカーが省電力優先、コスト重視の方向に舵を切り始めたころのモデルといえるかな?
MADE IN MALAYSIAだし

ところでSONYがポタCDの生産ラインをマレーシアに移したのって、どのモデルからなんだろうか?
ちなみに俺が持ってる一番古いマレーシア産モデルはD-T405だ
913908:2008/05/04(日) 01:33:02 ID:IhDT8aQr0
デザインは808が意外にカコいいね。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/04(日) 13:27:32 ID:YX/AJy8TO
808はCDウォークマンの中では雰囲気ある方ですね。
でもヒンジのとこがちょっとヤワいです。
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 15:59:28 ID:osIiRI//0
SONYやPANAから新機種の噂さえ聞こえてこなくなった昨今、オクでは名機と称される機種の相場が高くなってきていないか?
ここでプレミアムなポータブルSACDプレイヤーでも発売されたら、過去の名機の相場も一気に下がるような気がするのだが。
スクエアなメタルボディ本体に液晶バックライト付、単3乾電池装着で稼動するSACDポータブルなら、5万円出してもGETしたいと思うのは俺だけかな?
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:09:12 ID:rRCW0Krw0
お前だけ。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 16:20:03 ID:osIiRI//0
やはり、か。
だからメーカーも作らないわけだよなw。
あきらめて過去の名機でも漁るとするか。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 19:31:14 ID:tWG5keooO
自分は、むしろSACDじゃないなら買う派ですね
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 21:05:12 ID:E3Dn/dhB0
猫も杓子もi-pod持ってる時代に、いったい何を期待しろというんだ。
世間は音質なんか求めてないんだよ。それよりもデザインが優れ、使用時間が長く、
圧縮であっても収録曲が多い、内ポケットに収まる程度の小型であれば皆それで大満足。
それよりどっかの寂れた田舎の電器屋が、埃かぶったデットストックの銘機をオクに出品してくれる
のを首を長くして待っていたほうが、このスレ住民的にはナンボも賢いぞ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:45:03 ID:4BgD5SFk0
1997年に買ったパナのSL-S280が11年を経て未だ現役
素晴らしい
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/05(月) 23:49:36 ID:rRCW0Krw0
たった10年で凄いって言われるんだもんなぁ
精密機械は不憫だよなぁ。
スピーカーとかなら30年ものでも珍しくないのにな・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 00:46:07 ID:YTRFDgjP0
>>920
まさか据え置きで使ってるなんてことではないだろな?
11年間毎日のように持ち歩いて未だ現役というなら神機と言っても良いがな
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:14:55 ID:o/FNehIz0
古ポは振動に弱いから外じゃ使えなくね?
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 01:22:25 ID:LWcJvIeC0
膝のばねだけなら世界レベルのデブと元世界ちゃんプに言わしめた俺にとってアンチショック機能無しごとき目じゃないぜ。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:47:57 ID:8bug3ARR0
D-NE10
の評判ってどんなものでしょ。
ここでの評判をきいてみたいです。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 11:15:14 ID:FkFW/QHl0
ここではほとんど話題になってないから、別スレを参考にすべし。
俺の記憶ではあまり良い評価を見たことはない。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 12:47:09 ID:rGqu++Bm0
よく考えたら、古ポの中でも『マルチビットDUAL』は稀少機種ばかりで、かなりのレアなんだよな。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:04:25 ID:ZffzgEU+0
>>927
その中でももっともレアなのは多分DENONのdcp-150だろうな。
海外にしか情報がないから多分日本じゃ未発売。
8fs 16bit 2dacでデジタルアウト付きということぐらいしかわからない。
下位機種のdcp-100を持ってるけどこっちは蓋に2dacって書いてないから違うんだろうな。
デザインはそっくりなんだが。ちなみにメカはSONY製。画像は下記を参照されたし。

http://mp3.zol.com.cn/2005/0127/147483.shtml
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:29:14 ID:vvvN4svE0
なんだか外付けCD-ROMドライブみたいな出で立ちだなw
デザイン的な意匠が希薄だ。業務用っぽい。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 14:55:21 ID:ZffzgEU+0
>>929
俺もそう思う。最初実物見たときPCDとは思えなかった。
しかも経年劣化でボディがべたついて埃まみれだったし。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 23:41:03 ID:rGqu++Bm0
まぁ機種自体は珍しくても、DACはバーブラウンあたりのありきたりだと思うけどね。
何百万もするCDプレーヤーが、独自開発DACではなく、どこかの外注なように。
にしても、初めてお目にかかる位珍しいが、デザインはかなり地味で悪ッ!
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 09:41:17 ID:ooPCzQ9Z0
>>928
バッテリはソニーやフィリップスと同じっぽいね。
ロワの互換品が使えそうだ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:21:59 ID:xPlX7RGY0
何年か前に祭り?になったアイワのXP-V525を久々に聴いたら
ボリュームのガリが酷すぎて使いものにならなくなってたorz
いまだかつて回転式ボリュームでここまで酷かったのは初めて。
たまには動かさないとダメだね・・・
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:25:54 ID:yOZxGIaC0
俺の525もガリだらけになったけど
ボディー分解してボリュームの中心のネジ外して
接点復活剤を点したらガリとれたよ。
簡単だから試してみ。
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 20:35:38 ID:xPlX7RGY0
>>934
超即レスサンクス。
早速分解して開けてみましたがボリュームの中心にはネジはありませんでした。
たしか他のメーカー(パナの古い奴?)のボリュームにはネジが付いていたのを
覚えています。生産時期によって部品が違うのかな?
接点復活剤を手に入れて試してみようと思います。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 21:06:06 ID:yOZxGIaC0
>>935
ネジ無かった?じゃあ俺のもないかも。昔のことでうろ覚えなもんで。
ただ接点復活剤で治ったのは事実。
ネジが無いなら多分ボリュームの上から吹き付けたんだと思う。
いい加減でスマンww
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 21:14:52 ID:OGXQdawd0
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいSP3
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 19:30:33 ID:aww/IssX0
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:31:29 ID:nYNV+Mfj0
>>938
あーあ、オク参加してたらなぁ。3万ぐらい出しても欲しかった。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/16(金) 23:51:43 ID:5ewPFOOw0
希望落札価格3万だったのに、意味不明な発言だな
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 12:15:04 ID:x1+KWRMUO
希望落札3万で買いたかったがオークション登録していなくて
参加できなかったという事だろ。そんなこともわからんのか。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:05:08 ID:NRoyo0C20
珍しいのに案外安いよね。まぁ確かに、マルチビット派の多いこのスレ住民を、
満足させるほどの代物ではないことは確か。テクニクスなら有無をいわず、オススメなんだけど。
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:29:35 ID:x10yLmd20
>満足させるほどの代物ではないことは確か
1bit、マルチbit関係なしにXPS900とSL-S700の音質はトップクラスだと思うよ
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 16:32:41 ID:LgMQ08Cs0
XPS900の落札者だって、普段使いの実用にしようとは思ってないだろうね。
確かパナの据置型に載せていたMASHを初めてポタに載せたのがXPS900だっけ?。
同時期だと、S700だとかS505辺りが下位機にあたるハズ。
S700持っているけれど、コイツより上の音なら興味があるんだが
発売されていた頃は、量販店でも視聴用の機械があるは稀だったから
音がわからんのに大枚は叩けなかった。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 17:01:23 ID:x10yLmd20
S700とXPS900に限らず、普段の実用使いいじゃないからこそ
こういう物はどっちが上どっちが下に関係なく手に入れることに意味がある。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 19:34:46 ID:QyK4ybYs0
S700とXPS900って、メタルシャーシだったけ?
蓋はメタルっぽくは見えるが
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/20(火) 23:52:27 ID:Jeqq8cqz0
話題はソニー、松下ばかりだけど、カシオ意外にいいよ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 04:33:02 ID:zmI5zIFd0
カシオとティアックは安物。
949947:2008/05/21(水) 06:03:51 ID:L0oEmvdQ0
>>948
あうw確かにw
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/21(水) 19:00:27 ID:bPm7567cO
カシオの、どの時代のがいいのかな
ハドフにいくつか転がってたような・・・
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 20:48:50 ID:e9mMwQ1j0
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 06:33:27 ID:BDGS25Za0
大した額にならなかったなw
最近は1990年前後のSONYの人気機種ほうが、はるかに高額になってるよな
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:18:50 ID:+FYKeKFB0
やっぱ音はマニア好みでも、あの安っぽいプラスティック筐体じゃね〜。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 07:26:19 ID:BDGS25Za0
そうそう、それに6821は確か廉価機種だったわな
フィリプスの人気機種は6826/6829だわな
この2機種なら5桁間違いないだろし
わしなんざ、もうメタル筐体以外は興味ないわw
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/26(月) 23:53:20 ID:iS4v7V4T0
このスレ住民はポータブルというよりも、むしろ『コンパクト』を求めているよね。
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:06:21 ID:MZPexvsS0
コンパクトで音質・質感・デザインの良いやつな
耐震機能や電池の持続時間などどうでも良いw
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:11:56 ID:4JPbv9gB0
DAC(音質)・ダイキャストボディー(質感)・設計メーカー(デザイン)って感じか。
室内派のこのスレ住民は『ポータブル』での据え置きは、かなり使いにくいもんね。
958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/27(火) 22:48:43 ID:j6aX61Xl0
EJ2000→DAC1って繋いで据え置きとして使ってるけど
ここ数ヶ月まったく触ってないw
やっぱPCの便利さには敵わん。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:12:11 ID:cQoqKrqg0
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 13:47:40 ID:MDhaBV4S0
上のやつは最近よく出品されてるよな
この店はよくwildismとグルで入札額吊り上げてくるから、最終日は要注意だぞw
姑息なことしてないで、最低落札額でも設定しろや
まぁ、入札者も同じ機種を幾度も漁ってるようで、ちと怪しいが

下のやつはどう見ても廉価品だな
物珍しいだけだろうから、興味があればどうぞって感じかw
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:00:27 ID:rGAsB3+m0
>>960
> 下のやつはどう見ても廉価品だな
> 物珍しいだけだろうから、興味があればどうぞって感じかw
一応当時の最上位機種だよ。当時世界最小クラスだった。下位機種の方が音は良かったけど。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:17:58 ID:3/pGc1840
SL-S490と390の違いは?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:19:45 ID:vpbl5wib0
wildismって、古ポを大人買いしている人だっけ?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:23:29 ID:Y3LuKrj50
貧乏臭いスレを発見
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 16:19:49 ID:ca7cItih0
>>961
最上位機種がコカ・コーラの懸賞品だったとは、これいかにw

>>962
音飛びガードのDSSPが、X-DSSPで10秒の仕様になっているのが490。
390は3秒。

ここ見ればわかる↓
ttp://panasonic.jp/support/product/audio/product_popup000AD.html
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 16:42:58 ID:A2RGUr6c0
>>964
wildismさん、こんにちわ。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 01:24:09 ID:1ndGBnS60
>>965
どうもありがとうございます
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 07:22:13 ID:pLkn3Jq70
このスレ住民はiPhoneとか興味あんの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 20:17:57 ID:3Axn+8wx0
iPhoneッテ、イッタイナンデスカ??
970名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 22:38:34 ID:ka24YAjs0
D-848K、D-451SP
それぞれどんな評価でしょうか?
971名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 04:31:15 ID:nE0QtJ8Y0
SONY D-303って結構高値付いてんだな。
昔使ってたものから言わせてもらうと止めておいたほうがいいと思うよ。
ピックアップが劣化しやすくて数年でCD読めなくなるから。
未使用なら数年は使えるかも知れないけど、中古だとかなりの確率でピックアップがへたってると思う。
ちなみに音質はD-777と大差ない。厳密にはD-303の方が上かなとも思うけど、多分比較試聴してもなかなか
区別付けるのは難しいと思う。DAC一緒だしね。
D-777の付属イヤフォンがひどいクオリティなのでD-303の方が音が良いと思ってる人がいるかもしれないけど、
本体のヘッドフォン出力のクオリティにはほとんど差はない。
D-777のピックアップはCD-Rも安定して読むし、かなりタフだと思う。
この頃(95年前後)のSONYの製品はどれも音質が良かった。D-245とD-777をじっくり聴き比べたこともある
けど、本体の大きさとかデザインの格好良さは全然違うが音質には大差なかったよ。
D-777も結構高値付くけど、ずんぐりしてても良いのならD-245とかD-345とかでも十分だと思う。
しかしいつから音がこんなに悪くなってしまったんかね。
972名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:58:09 ID:81IIsS000
音は大差ないかも知れんが、物としての造りには大差ありと思うんだがね。
フルメタルボディ&メタルボタンの心地良い手触り、高級感が感じられる液晶パネル、金メッキのラインアウト端子、
スクエアでソリッド感のあるデザイン。
確かにCD-R読み込みの不安定さはいただけないが、D-777には全く食指が動かんよ。
うちのガンメタD-303も水平では音飛びしまくりだが、使えなくなるまでしっかりとポータブル使用するつもりだ。
973名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 18:57:52 ID:2Vf1jLp20
こんなスレあったんだw

D-99、D-303、D-E888白と使ってた……部屋のどっかに埋もれてるがw

D-303って壊れやすかった覚えしかないなぁ……ACアダプタの端子が何度も壊れたしピックアップも一回交換した。
D-99とD-E888はまだ使えると思う、D-303は多分無理w
暇な時探してみるかな
974名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 20:35:00 ID:xoMUV4ak0
>>973
D-303はピックアップ部のグリス固着で止まるケースが多い。
分解できるなら清掃・グリスアップで蘇ると思う。


↓ちなみにレス980越えると、24時間書き込み無しでおちるよ〜
975名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 07:27:11 ID:0IPLDPwD0
>>974
レーザー出力の低下かモーター劣化が原因なので清掃ではどうにもならないよ。
俺も1度ピックアップユニット交換したけど、その後2-3年でまた不調になった。
ちなみにD-303は上蓋と裏蓋がメタルで間のボディはプラスチックだったはず。
蓋もかみ合わせが微妙だったりするので、D-777の方が蓋もぴったり閉まるし
精度良く作られてると思ったけどな。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/08(日) 12:59:04 ID:CYO1b9wN0
そろそろ次スレ立てるべ

>>142はテンプレ入れる?
977名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 00:59:18 ID:yNvs4IJT0
D-848K  \2100
D-451SP \1575
新品 在庫豊富
978名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 14:30:09 ID:W4Rje03qO
>>976
入れた方がいいです、ポータブルCD自体が全体的に古い存在になってきてるのでw
979名無し:2008/06/12(木) 03:07:14 ID:RoWS5VfSO
D-145ってCD-R再生可能ですか?
980名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 09:01:02 ID:I5aJHpAo0
自己責任だが、ナショナルのRX-DT37でもファイナライズ済みの音楽CD形式で作成されたCD-Rは再生できた。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 21:12:17 ID:SCYZAong0
>>979
うちのD-245は普通に再生できているから、同世代のD-145なら大丈夫じゃね?
982名無し:2008/06/12(木) 22:41:34 ID:RoWS5VfSO
ありがとうございます。オークションで落としたんですけど不安だったんで安心しました
983名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 23:59:04 ID:EcRJaGAt0
不安だったら、落とす前に出品者に質問すればよろし。
984名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/14(土) 22:43:28 ID:ra02mLDA0
ほしゅ
985名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 00:21:04 ID:vsXfNRCk0
ジャンクで落としたD-250、電源は入るがCD回らず。
で、定石通りの修理にトライ。
おおっ、CD回った。
今、K501挿してJAZZ聴いてる。
クリアな音に感激。
986名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:11:29 ID:6tV/RwaP0
ほしゅ


>>985
定石通りの修理って>>974のこと?
987名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:17:21 ID:VZoLSQC10
D-150と250はピックの駆動ギアがすぐに固着するんだよね。
だからそれを直せばだいたい動くようになるよ。
うちにも12台ほどあるけど全部同じ症状だったww
それにしても最近のオクの値段は異常だよな。
150や250なんてオフに500円くらいで良くあったのに。
最近は動作OKだと5k〜10kくらいになるし。
オフもそれを見て値段を上げるしww
988大塚麗:2008/06/15(日) 23:55:51 ID:pSpREN2h0
立った!クララが立ったわ〜!!

音質重視 古いポータブルCD 6台目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/av/1213540646/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 23:57:44 ID:gefCVG+g0
海外向けの転売屋とか、一部マニアの価格を
相場と思い込むオフの店員の頭がオカシイだけ。
オフなんかで、ヤフの相場かそれ以下のブツを見つけても
俺んちは田舎なんで
大体は、数ヶ月以上売れ残っているよ。
田舎なんで、たまに凄くレアなブツが入る時もあるけれど
そんなのは稀。
店舗の広さの割に、商品が凄く少ないから閑散としてる。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:16:32 ID:SOeyNWHd0
アイワの一個欲しいな
991名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/16(月) 22:22:14 ID:cK1FAI9c0
アイワは人気ないからヤフオクとかでも安値で落とせるよ。
機種による当たり外れが大きいのが難点かな。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 00:16:37 ID:/XoLNnCC0
>>977
安いから買ってきた。
993名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/17(火) 23:59:43 ID:pmvFDX1f0
SL-S700ご臨終…
994名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 02:03:27 ID:V3V1fSmz0
埋めて良いよ。
995名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:23:20 ID:hZUI8ims0
ume
996名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:23:55 ID:hZUI8ims0
ume
997名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:24:39 ID:hZUI8ims0
ume
998名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:25:01 ID:hZUI8ims0
ume
999名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:25:35 ID:hZUI8ims0
ume
1000名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 03:25:55 ID:hZUI8ims0
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。