東芝HDTVレコ不具合報告スレ【Z1,X6,XD,A1 part9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 21:12:57 ID:bMlGuaB50
>>920

マリー・アントワネット乙
923906:2006/11/09(木) 22:27:49 ID:iMmOpjpk0
なんてこったい。
昨日買ってきたRD-XD92Dは既にファームアップ済みだった。
ファームうp前を楽しめなかった。残念っ
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:42:43 ID:mufy8oWq0
ふーん、今回のファームは期待できそうだな
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:43:44 ID:RRTy3+IL0
ユーザーにベータ版のテストさせるのか。東芝は!
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:45:13 ID:Uw/SV4kX0
91/71も直るんだろうか!
927名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:48:05 ID:JZNaKXmz0
>>925
β版に失礼だよ。おれがZ1買ったときは、EPGは来ないはHDDは全滅するは
数え上げればきりのないほどダメレコだった。多分、1回もテストしていなかったのだろう。
今、A1のスレ見るとZ1では解決したはずの同じようなバグが出ているようだ。
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:49:33 ID:JZNaKXmz0
バグという言葉に対しても失礼だな。不具合放置プレーとか言ったほうが適切。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 23:54:28 ID:UpzIcUXM0
>>879
X6だが、Weak Signaで録画失敗はよくある
レベル的には問題なさそうなんだけど
地デジはCATVのパススルー、BSは直接受信してるがどちらにも発生するl

930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:03:52 ID:aFBkb0RL0
>>921
あー無音録画、何度もサポセンに文句つけたけど「お客様だけの不具合」だそうで (w
修理だとよ。俺2台Z1持っていて両方、たまに無音録画になるのだが。
アキラメロ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:08:52 ID:VXecFnjI0
>930
「お客様だけの不具合」って言い切るところが東芝の不誠実さをあらわしてるね。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:12:06 ID:aNsvmVdW0
RD−X5使用してますが、
急にHDDが録画、再生できなくなりました。
電源を入れると
「録画状態に問題があり、このディスクは録画も再生もできません」
と出ます。
どうしたらいいのでしょうか?
HDDのデータが失われているとかなり欝です。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:14:33 ID:G3T521sd0
>>932
いらっしゃいませ〜(^^

東芝RD「録画状態に問題があり・・・」ERR-02
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156520458/
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 01:21:41 ID:+BF74i2O0
>>932
ごねて東芝にデータ修復させろ。
自分は修復してもらった経験者。
935932:2006/11/10(金) 01:46:32 ID:aNsvmVdW0
>>933
多いトラブルなんですね。。。
確かに、だいぶギリギリまで貯めてたし
短いチャプターを削除してしまいました。
ちょうどDVDに移そうと思っていたのに。

>>934
とりあえず、サポートセンター?の人を呼べるように
部屋を片付けないと。。。
何とかデータを救いたいです。

レスありがとうございました。
とりあえず、一晩コンセントを抜いて反応を見ます。
東芝が一番編集しやすくて魅力なんですがね。。。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:04:55 ID:+BF74i2O0
>>935
データは救える。東芝側はフォーマットしかないと言い張るけど
負けずに食い下がって持ち帰りまで持っていければ大丈夫だと思う。
自分の時は代替機も貸してくれた。

修復出来ると良いですね。諦めずに頑張りましょう。
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 02:46:22 ID:Cr1XI2x+0
92Dだけど、今のところ調子良いな。
歯抜けは見あたらない。
でも、油断は禁物だな。1週間は様子みないとな。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 19:59:29 ID:nUOTXSuz0
X6ですがムーブが上手くいかないのはDVD機器の方に問題ありですかね?

焼けてるようのなのですが「ファイナライズしてください」と出るのですが、
ファイナライズしようとするとデータがないと言うような警告が出るのです。

さっぱりわかりません・・・。

939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:10:54 ID:JoAZHpH80
放送ダウンロード
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/housou_new.html

*-------------------キター----------------------*
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:17:05 ID:Fgzavb1e0
くそぉ、まだサーバーに上がってねぇ。さっさとDLさせろ。
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 22:46:37 ID:PBaDWRWF0
>>940

さっさとあげたらあげたで改善どころか被害拡大ファームだったりする前例
持っちゃったからな。申し訳程度に検証でもやってんだろう」
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 04:06:51 ID:oYuyUQd20
×申し訳程度に検証でもやってんだろう
○小出しにして先行機種を実験台に
943名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 06:32:01 ID:/MizrqHv0
>>939
>主な更新内容
>デジタル放送の番組表が一部表示されないことがありましたが、改善いたしました。
>デジタル放送の特定の番組において、音声と映像がずれることがありましたが、改善いたしました。
>デジタル放送の番組表が更新されないことがありましたが、改善いたしました。

歯抜け直るかいな?いまいち信用できん
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 07:33:53 ID:I6HU5qNk0
>>943
前回の糞ファームでも改善したって大ぼら吹いてたからなw
まったく当てにならないよ
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 09:14:23 ID:BckLWe8o0
>>943
文面よく見たら
「ベータテスト開始のご案内」
と書いてあった



















‥‥としても不思議じゃない希ガス
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 10:24:49 ID:oga01bsw0
>>943
とりあえず今より悪くはならないだろう。


                                      …と信じたいね。
947879:2006/11/11(土) 10:43:03 ID:o0w/V8qx0
>>929
よくあるとは、ご愁傷様です。
芝製だからダメかどうかわからないところですよね。

「Weak Signa」の意味って何なんでしょうね。
電波が弱くて番組表が取れないということなんでしょうか。。。
普段レベルが問題ないということは、たまたまこのとき電波が弱かっただけということですかね。
要するにこんなことがしょっちゅう起こるのは勘弁ということで。
対策ないもんでしょうか。。。
せっかくファーム変わってよさげだったのに。。。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 12:56:47 ID:aTbAkfuo0
07>08>09と悪くなっていったからなぁ
09でも歯抜け直らなくてDVDinfoに電話したら
それは故障だからすぐに修理に出せ!ばかじゃめーの!
と言いやがった会社だからな
先行した92/72のレポ見ても電源投入直後は抜けてるらしいし
地デジBSCS110全部見てる人は、果たして電源入れて何分待ったら全て埋まるのか!?
これが問題なんだよな
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 13:19:00 ID:mSgnktL+0
メーカーは簡単に修理って言うけど、手間や時間を考えたら余計な手間だよね。
新品の製品に手を加えるってのも、気持ちいいモンじゃないし

それに歯抜けが治ったとしても、それが本来の姿であって
ようやく「その他の大問題や改善点」に目が向けられる訳だから、まだまだ安心できないな
950929:2006/11/11(土) 15:15:21 ID:Uhb2zHyO0
>>947
いつも留守録なので様子がわからいのだが、1回だけ視てる最中に発生した
ブロックノイズが出て録画停止になったが、ノイズ自体は一瞬で、すぐに通常に戻った

TS録画中にチューナーアウトをR2で同時録画しているが
こっちは普通に録画できている場合がある(こっちもダメというは稀)

瞬間コケるのは仕方ないとしても、その程度で録画全体止めるな と言いたい

他にもデジ機があれば、アンテナ系なのかレコ側なのか切り分けもできるんだが


951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 15:37:28 ID:vbmWmUXM0
>>950
俺もX6だが全く同じ症状。
同じくデジタルチューナー出力を入力に繋いでスペア取ってるよ。。
こっちは失敗したこと無い。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:51:14 ID:lMg/2OlM0
XD91/71、13日からver.10放送ダウンロード開始だぜぃ!!
これで歯抜けとも遂にオサラバできるのか?!
まともに番組表取得出来るようになるのか?!

歯抜け同盟の皆の衆、期待して13日を迎えようじゃないか!
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 21:55:07 ID:fofFVORv0
余計酷くなったりして。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:06:21 ID:oga01bsw0
これまでに2回ぐらい騙されたからな
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:30:35 ID:lMg/2OlM0
>>953 そうゆうこと言うなよぉw てかオレも他人ならそう書くけどな
ほんの少しだけ淡い期待寄せるのも楽し・・・くないかw
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:11:01 ID:HoF02u3x0
XD71とXD91と言えば番組表歯抜けひどくてまともに予約できないと評判のやつだな。
XD72もXD92も同じらしいが。
どちらにせよ番組表取得できないレコーダーなんて、洗濯のできない洗濯機みたいなもんだな。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 00:16:37 ID:nYzD2XwJ0
洗濯はできる
自動洗濯機として買ったが手動だった
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:15:59 ID:Cq6iLZxt0
芝男は「手動で録画時刻設定すれば、ちゃんと予約録画できるんだから文句言うな」
とか言うんだよな。
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:22:17 ID:9b3GVf070
手動で録画予約したってWOWOWは失敗することあるぜーorz
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 01:46:17 ID:Cq6iLZxt0
>>959

それも芝男に言わせれば「WOWOWが悪い」ということになる。
東芝以外では無事に録れてる番組であっても。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:27:03 ID:Xg/d91P/0
某社の初期に出た地デジレコでさえ、こんな録画以前の致命的な不具合なんて無いのにね
XD91なんてその機種より2年も後に出たものだよ
なんでこんなベータ版みたいな番組表を積んでいるんだ?
芝のソフトウェア開発の技術レベルが低いとしか思えないよw

#アニメに例えると、センスor才能が無いとか韓国丸投げな感じがする
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 03:39:30 ID:HPYeX/ou0
外注丸投げじゃなくて内製だから技術レベルが低いんじゃないか?
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 04:18:34 ID:W3FsxNGL0
多分原子炉積んだら安定するよ。東芝だし。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 10:53:47 ID:T6ckLHUj0
それ、WESTING HOUSEへの丸投げですからーw
965名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 12:00:24 ID:aQ1tsWLT0
XD91今度のうpで直らなければ返品するから
よろしく東芝さん
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:00:02 ID:ozw9qL1P0
Z-1ユーザーです。
IE6からIE7に変更したらネットdeナビ
使用できなくなりました。
パスワード画面から先に進めません。
同様の方いらっしゃいませんか?
改善方法ありましたらおねがいします。
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:04:06 ID:ljJaDSAO0
>>966
IE6に戻すor別のブラウザを使用する
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 13:06:24 ID:cNs6KpX20
>>966
散々既出。
IE6に戻すか、別ブラウザを使うしかない。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:23:45 ID:ozw9qL1P0
966
mozilla使用で問題解決。
ありがとうございました。
HDMI端子とD端子からの同時出力は可能でしょうか。
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 14:33:20 ID:7Wr2Yzpx0
説明書読め
ここは質問スレではない
971名無しさん┃】【┃Dolby
>>969
ここは不具合報告スレ