最強の密閉型へッドフォン Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
最強の密閉型へッドフォンを欲す求道者のためのスレッドです。

Part1 http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1006420070/
Part2 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1028482194/
ガッツな国産密閉ヘッドホン http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1006864291/
Part3 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1047575398/
Part4 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075996878/
Part5 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1128569522/

960 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:03/03/09 14:53 ID:fVgszQSG
■プロフェッショナルモデル
□音楽鑑賞向けヘッドフォン
SONY  ■MDR-CD900ST ■MDR-7506 ■MDR-Z900/700 □MDR-CD3000/2000 □MDR-R10
audio-technica  □ATH-W1000 □ATH-A1000/900/700/500 ■ATH-PRO6/PRO5 ■ATH-M40fs/M30
Pioneer  ■SE-MONITOR10R/8R □SE-M900/M870
Technics/Panasonic  □RP-F30/10 ■RP-DJ1200
victor  □HP-DX3
FOSTEX  ■T50RP
STAX  ■4070
BeyerDynamic  ■DT250 □DT831 ■DT770
KOSS  ■A250/130 ■PRO4AA □UR40
AKG  ■K141S ■K240S □K270S
Sennheiser  □HD25 ■HD280 ■HD212
IXOS  ■DJ1001/1003
定番
MDR-CD900ST MDR-CD2000/3000
ATH-W1000 ATH-A900/700/500
DT250 DT831 K240S HD25
廃番
ATH-W2002 ATH-W100 ATH-A100Ti/A9X
※ 適宜修正してください
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:59:16 ID:iIfpybda0
うんこちんちん
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 13:52:19 ID:wVBn0AJY0
>>1

audio-technica
ATH-W5000

victor
HP-DX1000

廃番
MDR-CD3000
ATH-A1000
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 14:57:21 ID:Us5EDWCYO
まんこ
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 15:00:56 ID:Us5EDWCYO
まんこ
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 15:02:19 ID:Us5EDWCYO
まんこ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 16:28:09 ID:WcokLzZL0
>>1
terchってなんだよ
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 17:52:37 ID:UolUKM2l0
>>7
あんたヘッドホンスレの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:15:41 ID:K/jkF/C20
ティアック、KOSS製のフラッグシップヘッドフォン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060911/teac1.htm
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:10:11 ID:SX2sGUWk0
いつの間にかAIWAのX-122が無い・・・
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:43:02 ID:3NfVsc/v0
>>10
生産終了になったかと思ってAIWAのサイトに確認しに行ってしまった…。
1210:2006/09/16(土) 18:32:01 ID:CBuq5YyX0
>>11  ゴメソ
いつの間にか >>1 の一覧表にAIWAのX-122が無い・・・  が正解
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:38:45 ID:yAP0zjio0
900STで音楽鑑賞するやつは基地外
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:34:05 ID:oTtKqhBp0
テンプレ
Technics/Panasonic □RP-F30(廃版)
              ■RP-DH1200(追加)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:46:52 ID:/04XimRt0
テンプレ
audio-technica  □ATH-A900LTD(追加)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:51:52 ID:k12vT6XE0
>>15
それもう廃盤のとこ入れちゃって良いよ。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:14:31 ID:ntNVz+Ws0
■プロフェッショナル向けモデル(▼生産終了)
□音楽鑑賞向けモデル(▽生産終了)
AIWA □HP-X122
AKG ■K141Studio,K171Studio,K271Studio ▼K270Studio
audio-technica ■ATH-PRO700,PRO6,PRO5 ■ATH-M40fs,M30 ■ATH-SX1 ▼ATH-A100Ti,A9X
□ATH-W1000 □ATH-A900,A700,A500 □ATH-L3000 ▽ATH-W2002,W100 ▽ATH-A1000 ▽ATH-A900LTD
beyerdynamic ■DT250 ■DT770PRO □DT660 ▽DT831
BOSE □TriPort
FOSTEX ■T50RP
IXOS ■DJ1003 ▼DJ1001
KOSS ■PRO/4AA ▼A/250,130 □UR40
Pioneer ■SE-MONITOR10R,MONITOR8 □SE-900D,M870
Sennheiser ■HD280 ■HD212 □HD25 □HD250II
SONY ■MDR-CD900ST ■MDR-7506 ■MDR-Z900,Z700DJ ▽MDR-CD3000,CD2000 ▽MDR-R10
STAX ■4070
Technics/Panasonic ■RP-DJ1200 □RP-F30,F10
ULTRASONE ■PROline750 ■DJ1PRO ▽edition7
Victor □HP-DX1000,DX3
Technics/Panasonic ▽RP-F30 ■RP-DH1200
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:22:58 ID:ntNVz+Ws0
■プロフェッショナル向けモデル(▼生産終了)
□音楽鑑賞向けモデル(▽生産終了)
AIWA □HP-X122
AKG ■K141Studio,K171Studio,K271Studio ▼K270Studio
audio-technica ■ATH-PRO700,PRO6,PRO5 ■ATH-M40fs,M30 ■ATH-SX1 ▼ATH-A100Ti,A9X
□ATH-W1000 □ATH-A900,A700,A500 □ATH-L3000 ▽ATH-W2002,W100 ▽ATH-A1000 ▽ATH-A900LTD
beyerdynamic ■DT250 ■DT770PRO □DT660 ▽DT831
BOSE □TriPort
FOSTEX ■T50RP
IXOS ■DJ1003 ▼DJ1001
KOSS ■PRO/4AA ▼A/250,130 □UR40
Pioneer ■SE-MONITOR10R,MONITOR8 □SE-900D,M870
Sennheiser ■HD280 ■HD212 □HD25 □HD250II
SONY ■MDR-CD900ST ■MDR-7506 ■MDR-Z900,Z700DJ ▽MDR-CD3000,CD2000 ▽MDR-R10
STAX ■4070
Technics/Panasonic ■RP-DJ1200 □RP-F30,F10 ■RP-DH1200 ▽RP-F30
ULTRASONE □edition9 ■PROline750 ■DJ1PRO ▽edition7
Victor □HP-DX1000,DX3

人居ないけど密閉は人気無いのか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:01:46 ID:AeQq3F610
追加おながい
DENON □AH-G500
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 02:44:12 ID:SNkhA/sg0
なんか1のテンプレ見てやになっちゃった。
かなり偏ってたから・・・
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:30:26 ID:hOOzon290
■プロフェッショナル向けモデル(▼生産終了)
□音楽鑑賞向けモデル(▽生産終了)
AIWA □HP-X122
AKG ■K141Studio,K171Studio,K271Studio ▼K270Studio
audio-technica ■ATH-PRO700,PRO6,PRO5 ■ATH-M40fs,M30 ■ATH-SX1 ▼ATH-A100Ti,A9X
□ATH-W1000 □ATH-A900,A700,A500 □ATH-L3000 ▽ATH-W2002,W100 ▽ATH-A1000 ▽ATH-A900LTD
beyerdynamic ■DT250 ■DT770PRO □DT660 ▽DT831
BOSE □TriPort
FOSTEX ■T50RP
IXOS ■DJ1003 ▼DJ1001
KOSS ■PRO/4AA ▼A/250,130 □UR40
Pioneer ■SE-MONITOR10R,MONITOR8 □SE-900D,M870
Sennheiser ■HD280 ■HD212 □HD25 □HD250II
SONY ■MDR-CD900ST ■MDR-7506 ■MDR-Z900,Z700DJ ▽MDR-CD3000,CD2000 ▽MDR-R10
STAX ■4070
Technics/Panasonic ■RP-DJ1200 □RP-F30,F10 ■RP-DH1200 ▽RP-F30
ULTRASONE □edition9 ■PROline750 ■DJ1PRO ▽edition7
Victor □HP-DX1000,DX3
DENON □AH-G500

テンプレ修正だけで終わりそうだな、このスレ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 00:23:46 ID:28vD+M7x0
>>17
>>18
>>21
テンプレ修正おつです。
確か前スレではかなり荒れて300近くまでテンプレ修正やってましたね・・・

密閉型の優秀なモデルは、今だにけっこう貴重だと思うし、
それなりに需要はあると思うんで、まったりいきましょう。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 13:08:52 ID:E5Yi/u050
24のシーズン5、土曜日がDisk4〜6がレンタル開始だった。
どの回か忘れたけど、ジャック・バウアーがMDR-7506を使ってた。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:27:38 ID:v0capUwp0
あげ
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 00:05:50 ID:HPVs0UxyO
まんこちんちん
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 02:20:27 ID:0iiDV/sD0
■プロフェッショナル向けモデル(▼生産終了)
□音楽鑑賞向けモデル(▽生産終了)
AIWA □HP-X122
AKG ■K141Studio,K171Studio,K271Studio ▼K270Studio
audio-technica ■ATH-PRO700,PRO6,PRO5 ■ATH-M40fs,M30 ■ATH-SX1 ▼ATH-A100Ti,A9X
□ATH-W1000 □ATH-A900,A700,A500 □ATH-L3000 ▽ATH-W2002,W100 ▽ATH-A1000 ▽ATH-A900LTD
beyerdynamic ■DT250 ■DT770PRO □DT660 ▽DT831
BOSE □TriPort
DENON □AH-G500
FOSTEX ■T50RP
IXOS ■DJ1003 ▼DJ1001
KOSS ■PRO/4AA ▼A/250,130 □UR40
Pioneer ■SE-MONITOR10R,MONITOR8 □SE-900D,M870
Sennheiser ■HD280 ■HD212 □HD25 □HD250II
SONY ■MDR-CD900ST ■MDR-7506 ■MDR-Z900,Z700DJ ▽MDR-CD3000,CD2000 ▽MDR-R10
STAX ■4070
Technics/Panasonic ■RP-DJ1200 □RP-F30,F10 ■RP-DH1200 ▽RP-F30
ULTRASONE □edition9 ■PROline750 ■DJ1PRO ▽edition7
Victor □HP-DX1000,DX3

五十音順に並べてたみたいだし訂正。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 09:25:36 ID:cdcpQsEc0
何でK240はずしてUR40入れてんだ?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:49:41 ID:zPZTDXD40
なんでわざわざDT770PROを入れてDT770を入れてないの?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:29:40 ID:16Qu2P0C0
k240は見た目が好きです
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 11:36:05 ID:ecFTMZDz0
k240は金なのに嫌味じゃないよな
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:13:26 ID:16Qu2P0C0
半開放型ってどんなかんじなわけ?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 11:42:24 ID:DbFBoHZ00
Z900は生産終了
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 18:13:42 ID:EhfTxGoS0
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 00:19:53 ID:b3wgVYQH0
ほちゅ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:20:19 ID:x0y3RYCw0
SONYのMDR-CD900ST、PIONEERのSE-900Dを経て
BOSEのヘッドホンを使っている。
GC1とQC2とTPをね。
QC2はQC1に比べて音質悪化と(自分的)に感じたので
マイナーチェンジ時に交換させた。
QC1とっくに製造終了しているが、音質的に気に入っている。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:17:41 ID:oPBPeFCAO
>>35
スレタイ嫁!
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 12:47:27 ID:tWZ3v+UH0
>>35よ、>>36は厨だーら無視していーよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 11:09:01 ID:2kVlcf1wO
BOSEが最強の密閉型?
そりゃ凄えや。

>>37>>35こそ最近HPに興味持ちはじめた厨房だな。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 13:03:33 ID:P8Bx9bQ+0
>>38
視野が狭いな。家で引き篭もってないで、たまには表に出たら?
2ch等の書き込みだけを鵜呑みにしないで、まずは視聴出来るところで
自分の耳をもって聴いてみる事をお勧めする。
値段が安い機種でも高級機にはない鳴りをするものだってあるし
人の好みも様々だろう?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/17(火) 13:19:07 ID:dajTV1l6O
>>39
これはひどい…
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 23:29:39 ID:cKbQp6nI0
めんて
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 23:34:55 ID:Oki9FMEa0
>>39
これは佐賀だな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 00:05:13 ID:fYqxIBA00
hosu
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 12:05:18 ID:Rf+NjOtF0
ひといないね
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/04(土) 13:22:08 ID:tMcph8cR0
音質を追求すると開放型になっちゃうから密閉の需要と関心が少ないんだろうな。


隣の部屋で寝ておかんに聞こえないようにっていうのと
小音量で聴いてるとPC騒音が邪魔なんで、一つ欲しいんだが、どれにしよう・・・

保守アゲ
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 09:52:09 ID:wFohgc180
むしろ今だからこそ密閉の需要は高まりつつあると思う。
騒音原と化したPC用には最適だ。

ただ、ライトユーザー層だから、音質に拘る人がいないので
こういうスレに訪れないのだけど。
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:17:44 ID:2E9yENYt0
音漏れokなら二万くらいでの良いスピーカーあれば、よっぽど良いHPでないと勝てないからな・・・
そういう意味では密閉型はHPの意味を見出せるわけだが、現状だと三万クラスすらほとんど無いしね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/06(月) 00:31:42 ID:ZS2Ze1x30
開放型買うぐらいならスピーカー使う
俺からしたら密閉しか選択肢はないわけで。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 04:12:22 ID:jgnut3lI0
えっ!?
突き詰めると今は開放型のが音質イイのか・・・
時代は変わったなぁ
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 13:59:40 ID:bjb4M1cc0
んや、昔からそうだよ。
国産マスプロメーカーは放送局Pro用イメージを高級機に付きまとわせて密閉が多かったが、
やはり音質的には音の詰まった、あるいはキャビネの付属音が耳に付く音だった。
オーディオマニア用達のゼン、AKG、Koss、Staxは最初からHiFiグレードに密閉なんか採用してなかった。

はっきり言うと、世界的にもハイエンドに密閉を採用するのは
ソニー、デンオン、オーテクの高級機だけだったよ。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 22:59:15 ID:IAXS0gY40
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 02:06:50 ID:YoJ0IcC30
みっぺいぬるぽ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 13:34:47 ID:+VvXPkbD0
遮音性以外に密閉のメリットなんてないでしょ。

篭ってる音が好きと言うならしょうがないけど・・・
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:36:30 ID:V2Vo0Qvs0
どうでもいいからもっと高い価格帯でいろいろな密閉型をだしてくれぇ・・
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 14:47:27 ID:mHclfoyN0
>>54
禿同
2〜3万でER-4と張り合えるぐらいのを出してほしい。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 02:24:25 ID:Cx2Ax0T/0
密閉型が欲しくて,ゼンHD265かK271Sで迷ってるんだけど,
ゼンHD265って,サウンドハウスでしか売ってないみたいだし,
評判を聞いたことがない。

ゼンHD265使ってる人いますか。どんな感じでしょう?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 17:12:02 ID:goqkF6ffO
>>56
少なくともこのスレで話題にするHPではないな…

>HD265
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:07:58 ID:L59eN80w0
かそってる?
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 20:18:57 ID:30yuFJOE0
>>58
過疎です。
何とかして盛り上げてください。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 04:27:17 ID:DRdFl6RfO
MDR-CD900STが好きだ。
とボソッと言っても盛り上がるわけもなく。。。。。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 11:34:36 ID:fHkVE3v40
新ネタがないとそりゃ過疎るよな。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 00:23:00 ID:4HtsInDpO
新ネタ投下

ついに…edition11が…











発売されません…

盛り上がんないね。
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 18:44:00 ID:/io3TjAQ0
保守age
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 11:52:15 ID:UI+XigM50
フラットな音出す密閉ヘッドフォンってどれが最強なの?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 16:38:02 ID:UP5ENBU10
無い
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:02:10 ID:df68aGrA0
フラットの基準が人によって異なる品
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 05:11:21 ID:8mjvjNAs0
>>64
オーテクにしてはフラットなA900LTD、最強ではないがかなり良いよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 19:57:16 ID:9Sq9EWA90
オーテク以外のメーカーのものでジャンルを選ばないような物ってある?
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/04(月) 14:17:05 ID:DllGNMdv0
CD3000
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 10:32:23 ID:RVjQja9fO
CD3000買ってシャリシャリの音にがっかりしてたけど、
イコライザーで高音-6、低音+2にしたら爆音仕様になってウハウハ!!
CD3000の意味が無いかなぁ……
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:13:53 ID:EiHjmfoj0
>>70
ちょっ!オクで高く売れなくなるからヤメロ!
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 23:15:29 ID:AAzxT33k0
>>70
音源が悪いだけ
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 04:08:08 ID:CAR5dvslO
>>71
CD3000は持ってる人ギャ予備用とかで再購入するのが多いらしいから大丈分ニダ。
>>72
音源を何にすれば素晴らしいと感じるかミー!にティーチ!してくれ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 06:43:50 ID:LkKwupR30
>CD3000は持ってる人ギャ予備用

マジでタイマー憑きだからな
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 09:27:44 ID:09MddKkk0
3000はSA5000発売直前に在庫売り切りキャンペーンでGKが必死活動しただけだろ・・・
あれ以前のログみりゃわかるが、以前はほぼ評価されてないロートル機だったぞ?

個人的には箱鳴りが酷すぎ。F特にもうねりがあって現代のHifiじゃない。


まあ、GKがやりすぎて肝心の5000の評価が相対的に下がったのはワロタがw
オクで買い求めるほどの性能じゃないよ。
情報に踊らされるな。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 10:45:16 ID:XMCLHEZa0
GKとか言ってるゲームヲタ共は板から出てくんな

キモイ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 11:12:18 ID:09MddKkk0
>>76
GK乙
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 17:23:41 ID:9vPsEfZw0
GKが発生したのがソニー本体だから仕方ない。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 08:31:34 ID:BeZajk2SO
過疎ってるほうがまだましだと感じるレスばかりだなw
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 12:33:29 ID:HODAcac80
オーディオのソニーは悪くないと思うけどな。
MDとMP3P以外。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/12(火) 12:11:38 ID:QWFR3XsX0
いや、オーディオメーカーとしてのソニーは昔から終わってたな。
AVとPA機には強かった。特に録音は。
コンシュマー製品は悪い意味で音が硬いので評判悪い。

メカや走行系はけっこう強かった・・・ポータブルオーディオで貧弱化するまでは。
ただ、信号経路がどうにも・・・エンジニアだけが理論で作ったような音ばかりだった。
メカオタクには支持もあったが、本気で聴くオーディオとしてはイマイチ。高いし。

まあそういった美点も昔話だ・・・今のソニーにはあらゆる技術は無い。
デザインだけなんじゃないの?
(デザイン部門の主権が強いという意味で、個人の価値観による好き嫌いの話ではない)
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:05:25 ID:mcH4gpmb0
高音がキレイに出る密閉型のヘッドホンってありますか?
音的にsennheiserのpmx200(友人に借りて視聴しました)が良いなと思ってるんですが、
耳掛け型とか、耳当てが小さいタイプのヘッドホンはどうにも頭に合わないのです。

良い物はありますでしょうか?予算1万前後で。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 16:20:43 ID:Kd2uxQlW0
ttp://www.h-navi.net/k271s.htm
密閉、高音といえばこれが定番中の定番なんだが
予算オーバーだなぁ。
でも薦めとく。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 19:22:06 ID:mcH4gpmb0
>>83
レスサンクス。これはちょっと予想してましたw
12,000円ぐらいなら何とかなったんだけど、現状17,000円するからちょっと厳しいです。
やっぱり高音がキレイというとAKGなんですかね?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 20:06:54 ID:Kd2uxQlW0
大方の密閉が中低音寄りで、そのなかで高音寄り密閉は少数派でねぇ。
しかもキレイな高音となると、AKGしか思いつかんカッタ。

密閉である理由にもよるけど、外来音の遮断が目的でないなら
半密閉の240sなら限りなく1万円に近い販売額もあるみたいだ。
どっちもやや油気の抜けた、よく言えばサッパリ風味の音。
でも長時間使うとやさしい音の良さが解ると思うよ。

1万円スレでも聴くか、他の人の降臨を待ってちょ。
最近のモデルに関して勉強不足なの・・・
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 01:05:41 ID:oyfFLxuI0
>>85氏と同じでk271sが一押しなんだけど、
値段でひっかかるとなるとMDR-7506
次点でHP-M1000
密閉限定ならこんな感じじゃない?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 06:23:31 ID:bsvFCmNx0
今更気付いたんだけど、幾ら密閉型と言っても、ちゃんと音漏れてるじゃんか。
今の今まで気付かなかった…。
他人に指摘されてようやく気付いた。
開放型の方は密閉型に比べて、どの位音漏れするの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 06:29:09 ID:zKffvg+M0
開放型と密閉型の遮音性比較。200Hz以下は差が無いが1KHz近辺は20dB違う
http://graphs.headphone.com/graphCompare.php?graphType=2&graphID[]=255&graphID[]=549&graphID[]=189&graphID[]=27
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 09:26:27 ID:wM8J1X4D0
馬鹿じゃねーの?
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 22:21:27 ID:rjUCJdR1O
とにかく低音の量感があり、そのかいがあって中音が生々しく、高域は控え目でボーカルのサ行がかすれず、全体的にツヤツヤで中低音寄りな音質のヘッドフォンないですか??
今持ってるのは、CD3000とDJ1proとZ900とK26pですが、Z900とK26pを更にグレードアップしたのが理想です。
CD3000みたいな音場が広すぎるのは聴いていて寂しいです!
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:03:23 ID:NWpVnHkj0
>>90
ワァすごい理想的(*´∀`*)
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:43:13 ID:Zb6MRKVP0
音場が広すぎるの? ←この言葉の意味がわからない。
          
9382:2006/12/16(土) 13:30:58 ID:ecvOQnVE0
>>85-86
レスありがとー。アク禁に巻き込まれて返事できませんでした><

色々と調べてみた結果、MDR-7506・HP-M1000・ATH-A500 あたりにしようかと思っています。
ATH-A500なら近所で視聴できるので今度訊いてこようと思うのですが、
他の2点が視聴できるかどうか判りません。
ATH-A500と他2点の比較レビューとか、ありませんか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:26:03 ID:j9O3WuR20
>>93
有名なこのサイトを参照。
A500以外の2つは比較があるよ。
この2つの対抗の意味合いなら
本来A900の方が合うが若干高いか。。。
とりあえず、各ヘッドホンのレビューを見て。
試聴に関しては、うちの近所でもないのでわからん(さすがにA500はあるが)
9594:2006/12/16(土) 21:27:58 ID:j9O3WuR20
すまん、アドレス貼るの忘れてた。

http://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 03:59:01 ID:wo/Yy4c3O
>>92
解像度が高いから音場が広いと感じたんだと思う。
CD3000を聴いた事あれば分かる。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:09:50 ID:WQvjIS5P0
通勤で使うためネックバンドタイプで密閉型のHPを探してるのですが
ゼンのPMX200とソニのMDR-G82SLを検討してます

高音と遮音性重視なのですがどちらが適してるんだろ・・・
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 14:03:45 ID:0298aDvW0
ソニーは知らんが、

PMX200は遮音性が低い。だが音漏れは少ないという不思議なヘッドギョン。
中音〜中高音が良く出る。高音は特に綺麗と言う訳ではないが、出る。低音は必要最低限か。

もし遮音性を最重視して電車なんかで自分だけの世界を作りたいと言うなら、向かない。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 17:13:37 ID:o9cp6JcE0
>>98
レスdです

どうやら遮音性と音漏れを間違えて解釈してましたw
音漏れが少ないなら電車でも乗客に迷惑かけないで使えそうですね

買ってみようと思います。ありがとうございました
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 16:35:43 ID:d1QmRVF1O
やったー!
dj1001新品を14800円でゲット。
コバルト系っていいね。鳴ってるって感じがする。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 15:53:26 ID:JwRtID7e0
CD3000はもう13年使ってるけど、タイマーってどんなのよ
パッドは2度変えたけどさ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:00:45 ID:YYim0Z3B0
>>101
13年はすごい。
自分のも大事にしよう。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 12:35:06 ID:R//Pa5Xc0
発売直後に買ったんだね
前期モデルはプラグ部分が黒の樹脂製なんだよね
104名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 13:14:52 ID:R//Pa5Xc0
>>101
ttp://t.nomoto.org/diary/archives/000601.html
↑これがタイマーと言われるやつ
105101:2007/01/08(月) 08:04:53 ID:4vzzp4kT0
>>104
情報ありがとう。他にも13年愛用している人がいましたね^^
読んでみましたが、それは普通の劣化でタイマーと言わないと思います。
それと分解しないでウレタンリングだけ見てみたのですが、
自分のは弾力があってボロボロの状態ではありませんでしたよ。
保存環境も関係していると思いますが、念の為にサービスに出すことにしました。

>>102
大事に使って下さいね^^
106名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 23:55:56 ID:EAgYwOlH0
ソニーじゃCD3000ぐらいだっけ?
日本製とアジア製で音が変わらないのは
107名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 17:49:44 ID:DIDpautM0
オーテクは早くA900の後継機出してください
限定モデルはなしで
108名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:15:35 ID:1immZ7Xf0
つーかA900LTDがかなり評判いいから一回聞いてみたい
109名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:22:18 ID:VvJD3dIf0
>>108
エロホンエロホンって、一部ではボーカルが良いと持て囃されたが
なんでアレが良かったんだが良く分からん

ボーカルは、やや引っ込むし、サ行が擦れるし
110名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 23:45:20 ID:WwlTMjqq0
過疎ってる密閉スレに燃料投下!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070119/denon.htm
111名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 11:33:21 ID:/n1wqfrm0
東京近辺で MDR-7506 視聴できるとこない?
5555 にはなくて、アキヨドにはあったけど自分のプレーヤーにつなげない。
mp3 プレーヤーでロック系聴くのを買いたくて、5555 で視聴した中では
Z500DJ がいい感じ(CD900STとかより)で、7506 がどうなのか気になった。
試したいの全部置いてあれば、多少高くても 5555 で買うんだけどなあ。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 21:03:59 ID:3hrPZXl60
>>111
5555がなんだか分からんけどメーカーに問い合わせてみたら?
ソニービルで大抵の現物見れたけど、今はどうなのかね。
113111:2007/01/22(月) 23:24:02 ID:PesmJQax0
>>112
その手があったか。行ってみるよ。
でも 7506 は海外モデルだから、置いてない気もするなあ。

5555 は秋葉原にあるダイナミック オーディオ 5555 のこと。しったかぶりすまん。
いろいろ置いてあるのと、自分のポータブルプレーヤーで試せるのが嬉しいところ。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 00:28:21 ID:Q1/g3GBL0
>>113
7506はおととし国内モデルになりましたよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/business/prof_audio/products/index.cfm?PD=12479
115名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 10:53:25 ID:FJ9GkZCs0
>>113
はあく。もう何年もオーディオ屋巡りしてないからw

無駄足踏みなくなければ確認してから行った方がいいとおも。
SONYお客様相談だっけ?に電話してみるのもいいかもね。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 22:37:06 ID:xGWb77KnO
 .    |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
117名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 18:51:53 ID:/XxSq4wL0
バルタンするぐらいならあげてくれ。

保守age
118名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 16:58:42 ID:NkclyPRmO
>>117
バルタンはコソーリやるのが江戸っ子の粋ってもんだ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:13:32 ID:Zxm1ot/u0
ATH-A900は、コードの取り外し不可ですよね?
120名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 21:49:18 ID:DDX9is/+0
>>119
外せません


禅みたく電線病に罹患することは無い筈だから安心
121名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:46:44 ID:0kfRh2Sd0
>>120 dくす
122111:2007/02/03(土) 11:11:23 ID:U04zwUFr0
なかなかソニビル行くタイミングなくて、試聴して気に入った Z500DJ, K26P と、
7506 も通販で買ってしまった。情報活かせずすまん。
>>114 7506 のパッケージ、英語だった。ストック分かなあ。

ロックを低音多目でという当初の目的には、Z500DJ, K26P がやはりいい感じ。
7506 は POPS や JAZZ がいい感じだね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 05:49:52 ID:brMY7kLg0
MDR-7506、
PAでのモニターで通常使っている環境で
イヤーパッドがボロボロになってくるぐらいのころが
一番こなれた音がすると思います。
それを超えるとロー抜け気味になってきます。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 22:27:42 ID:9s98uiJqO
初めまして。

低音の質と量感を重視した上で、ボーカル最高なヘッドフォンありますか?

所持してるはBOSE IE、K26P、DJ1PRO、PRO700、Z900、DS8000。

今まで使ってきたのはAD1000、DT770、PRO5、CD3000、STAX BASICです。

環境はマランツのCD72aに自作出力にMOS FETを使った駆動力のあるヘッドフォンアンプですので、大抵のヘッドフォンは大丈夫です。

自分的にはJBL 410、HD25、ナカミチのヘッドフォン辺りが良いかなぁと思うのですが、試聴できる店がなくて。
低音抜きにしたらA900辺りも候補です。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/13(火) 05:00:50 ID:vojJRtyX0
>>124
初めまして。
これだけ高級なヘッドホン(ヘッドフォン)をお持ち&使用暦ありで、ヘッドフォン(ヘッドホン)アンプまで
自作できるスキルとお金をお持ちなら、ヨドバシカメラに行ってヘッドフォン(ヘッドホン)コーナーの係員に
「ここからここまで全部ください」と言うことをお奨めします。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 01:03:33 ID:+rsJPUdP0
>>124
こっちのがいいんじゃない?
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1171004864/
127名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 01:34:28 ID:F7zctSHv0
オーテクの ATH-SX1 て嫌パッドの幅(枠の幅かもしれん)が 50.4 mm しか
ないことになっているが、そんなにコンパクトなの?
128名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 01:47:18 ID:vTS/msSC0
129127:2007/02/21(水) 01:03:18 ID:lF9Dr84X0
>>128
いや、この種の図は見たのだが…。
間違いじゃないってことね。
こんな小さいので耳覆い型のパッド?
130名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:27:02 ID:9znRoglT0
家のSX1のイヤパッドは85×105ぐらいでした。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:49:15 ID:84GugXbL0
先日、この板で、
「開放型こそヘッドホンの本道。密閉型は音漏れさせたくない状況で仕方なく使う邪道品。」
という意見を見て、ショックを受けました。
実際、そういうものなんですか?
それまでは、密閉型が昔からあるヘッドホン本来の姿のようなイメージだったので、、、
最近は開放型に押されてきてるの?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 00:48:58 ID:rkImBWpP0
原理上開放型のほうが周波数特性のグラフを
フラットに近づけやすいってことの拡大解釈でしょ。
ドンシャリやカマボコが好きな人も居るわけで。
つまらん理屈に流されずに開放だろうが密閉だろうが
自分にあったヘッドホンを見つけた者勝ちだよ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 06:10:14 ID:4qNQr3d+0
だな。密閉にしか出せない密度感や傾向もある
自分の意見というか耳にもっと自信を持とうよ…
134名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/26(月) 10:11:56 ID:RXGvk1l10
>>131
あなたのいうとおり、歴史的には密閉型がヘッドホン本来の姿。
最近は確かに開放型に押されているが、別にどちらかが邪道なわけではない。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 18:09:25 ID:TPpsZ8aC0
ありがとうございました。
他人の意見は他人の意見として、やはり最後は自分の耳を信じて判断せよということですね。
136名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:21:27 ID:0VnEHYaf0
判断するっていうか好みの差だけどね
137名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 19:42:13 ID:afXQQFMG0
ほしゅ
138名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 20:24:05 ID:Vxn3JJXk0
10日ぶりのほしゅ
139名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 20:35:02 ID:be1zhXuB0
オーテクは随分と沈黙が続いてますね。練ってるならいいんだけど
140名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:02:58 ID:5fptXi410
沈黙って・・・


まだW5000が出たばっかりじゃないか
141名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 00:26:07 ID:2yHpYIfu0
今新素材を練っているところです
142名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 08:48:55 ID:bPAG7THP0
その後、寝かせて熟成させます
143名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 22:59:38 ID:2yHpYIfu0
製品作ってから熟成させるんじゃないのかw
144名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/30(金) 23:02:26 ID:0BNGt7zY0
デノンの新製品はどうデノン?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 15:11:31 ID:NVhF5XxH0
現行ならe9
ってことで終わりのような気がする。

それとも価格制限でもあるの?このスレ。
146名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:50:04 ID:kPYcBUOt0
装着感もあるし好みもあるから
147名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 21:43:19 ID:a+fbkFh10
お財布事情の問題か
148名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 22:03:45 ID:MaNiagr20
お財布事情をクリアできても、その造りや装着感から自分が買うのは無理でし
149名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 23:13:02 ID:a+fbkFh10
音は二の次ってこと?
150名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 05:53:15 ID:PEGyt4v10
音も大事だかそれだけではないという事でしょう
それに音を気持ちよく聴くには装着感の合う合わないは大事です
151名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 08:25:37 ID:74TwO22i0
話を終わらせないためだよ。
察しろよ。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 21:08:46 ID:JU+uw6Zc0
電車で聴くのに走行音で妨害されない最適な密閉型ヘッドホンってある?
外見は一切気にしない
153名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 04:53:12 ID:+QyDv5Pi0
DX1000
154名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 22:38:10 ID:YxDgtjTW0
アナル形じゃダメなのか?
155名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 11:53:36 ID:KUlfuI1I0
アナルからケツ電動で聴くケツホン
156名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 22:43:19 ID:Pgwtb2lB0
低音の量感とかアタック感は、どう考えても密閉型の方が上だけど、
それでも高音質のスタンダードは開放型なの?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/10(火) 03:16:51 ID:ErU6THpX0
聴いてて楽だからな。

うちも使ってるのはRS-1やGS1000ばっかりで、
e9の出番は意外と少ない。本気聴き用。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/21(土) 23:59:18 ID:TyXhdUh+0
デノンの話題が一向にデンノはどうしたことか
159名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:16:38 ID:YIpFdmdV0
>>158
おまいさんの書き込みで凍り付いたからじゃなかろうか。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/22(日) 01:19:57 ID:1M2raY9m0
>>158
酒でも飲んデンノか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 08:31:53 ID:upwI3ZSC0
ノンデノンデノンデ〜
162名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/05(土) 23:58:57 ID:VlXlkHVyO
 .    |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |

        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ

             (V)∧_∧(V)
              ヽ(   )ノ  フォッフォッフォッフォッフォッ
              /  /
          .......... ノ ̄ゝ
163名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/06(日) 20:21:37 ID:RXGDV6ve0
HD25+おにぎり最高
164名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/10(木) 00:37:43 ID:DMAWRpycO
>>163
お前、懐かしいな。
久しぶり!
165名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:35:18 ID:FsKpNWIT0
おにぎりってなに?
166名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 20:50:24 ID:1mHj4M3/0
手でごはんをにぎりつぶすんだよ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 21:48:36 ID:Xiic/mSf0
>にぎりつぶす
吹いたwwwww
168名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 14:37:44 ID:rGPwfV280
おつぶし
169名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 21:40:05 ID:727cjaRfO
>>166
漢なHPにはよく似合う食べ物だな。

ヒント:KENWOOD
170名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 01:39:35 ID:Zrmk0V5B0
age

171名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 07:40:27 ID:99DIfBDqO
ここで一番遮音性高いヘッドホンはなんですかね?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:29:00 ID:+/Tye0z90
>>144 >>158
装着感も音も悪くなかった(D5000)が両出しなので却下
173名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 01:06:44 ID:KQ4LGHgYO
age
174名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 04:45:41 ID:u2xImBj40
密閉。

鳴ればいいレベル。ノートPCでエロ動画とアニメと海外ドラマみるだけ。
傾向としては低音でたほうがいい。

実売2万以下。

かけ心地重視。寝っ転がりながら疲れないのだとさらによし。

A500/700/900は無し。現在持ってたりとか前持ってたりとかしたので。

ってのだと、何お勧め?
175名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 07:14:52 ID:RX00DerF0
ミニコンポよりポータブルCDのほうが音良くないでつか?

ミニコンポは音がいいと思ってたモレには衝撃的な音だったが。。。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 17:31:03 ID:llvuw68W0
>>174
トライポートじゃね?
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 17:27:02 ID:SzLB0g0HO
装着感だけでいえばBOSEはたしかにイイな。
音は癖があるけど。
178名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 07:11:49 ID:PLGoRoAKO
あげ
179名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 21:24:03 ID:4kaSm0vcO
まん
180名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 01:36:57 ID:znbQ/wg60
じゅう
181名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 23:25:15 ID:ykARgJsq0
カロリーオフ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 18:21:36 ID:ILRxzqgi0
ギターの練習用に密閉型のヘッドフォンが欲しいのですが、ギターの演奏に適したヘッドフォンはありますか?
できれば2千円台まででお願いします。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 19:31:14 ID:pJ3LkV+s0
呼びかけられても素で無視できるくらい外と遮断するのになるべく小さい音量ですむやつはどれですか?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 21:54:12 ID:9XglJcFm0
185名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 22:15:57 ID:pJ3LkV+s0
その発想はなかったわ
イヤーマフかよ
そりゃ最強だ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 15:13:01 ID:Znc+Jbj40
ステレオピーカー
187名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 19:53:06 ID:VJIdUc5J0
パイオニアのSE-MJ3とSE-MJ3Bの違いは、デザインと低音の出方だけでしょうか?
あまり違いが無いなら、デザインが気に入ったSE-MJ3Bの方を買おうと思ってるのですが。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 20:43:09 ID:iAYumwNz0
>>187
ここは最強を語るスレだ。
189名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:48:49 ID:VJIdUc5J0
【予算】 3kまで
【使用機器】 ギターの練習用(ギター→エフェクター→ヘッドフォン)
【よく演奏するジャンル】ロック、メタル
【重視する音域】(高・中・低等)低音
【使用場所】 (室内外等)室内のみ
【希望の形状】できれば密閉型が良いです。
【期待すること】
ギターの練習用に手ごろなヘッドホンが欲しいです。
この価格帯では大差無いかもしれませんが、できるだけ良いものがいいです。
現在はパイオニアのSE-MJ3が候補です。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 21:50:36 ID:VJIdUc5J0
誤爆でした。スミマセンorz
191名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:02:06 ID:xmPBE5z30
>>189 HD25-1
192名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:26:59 ID:TAFkErz80
>>183-185
こういう反則的なの抜いたらどこのシリーズが優秀なん?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 01:53:49 ID:NzuiGfQq0
DT770とPROline750だったら、どっちの方が最強に近い?
194名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 01:21:28 ID:++qdXBDv0
聞くまでもないだろw
195名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 23:05:34 ID:kxAu8fXr0
>>193
と、いいますと?
196名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 16:57:57 ID:d8+ke133O
うーん、難しいな。
人気ではプロリン750かな。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:40:00 ID:9KhosDkJ0
770に一票。
かっこいいもん。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 00:52:17 ID:IT6SpC940
>>192
「音が聴けるイヤーマフ」としてではなく「ヘッドホン」として売られてる中ではQZ99だろうな
199名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 00:27:42 ID:qc1jE0up0
>>194
で、どっちなの?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 10:25:19 ID:zOhMSgSa0
僕も見た目が気に入って買ったので、DT770に一票。
使って2年ですが、音にも満足してます。

201名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 09:53:46 ID:mNvq6Pf70
サンバディータイコーレー
202名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 09:42:50 ID:nhhLjXMO0
高いヘッドホン買ってもポータブルCDプレイヤーとかだと安物と差がわからないですか?
203名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 19:50:48 ID:Y0w+RG+i0
>>202
そのポータブルプレイヤーが、どれだけ音質が良いのか・悪いのかが
聞き分け易くなると考えて下さい。

分かり易くいうと大元の再生機よりも出口であるヘッドホンに拘りましょう
204名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 20:48:41 ID:YJ1ZmsYQ0
>>202
ちなみに、あなたが言う「高いヘッドホン」っていくらくらいよ?
205名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 20:54:26 ID:79JCuD2F0
202じゃないけど、感覚的には5万円以上じゃね?
206名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 22:44:23 ID:0DHx15h80
それはヘッドホンスレに毒されすぎ
207名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 01:12:16 ID:ncSSnf+L0
俺は2万以上かと思う。
E9とかも持ってるけど未だに2万以上のヘッドホン買う時にはちょっと躊躇する。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 03:51:05 ID:jzuCuVbn0
3万以上だと高いと思うな。それはおれが持っているのが全部3万以下だから。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 06:52:10 ID:jxqBwU+w0
それ以下だと雑に扱うけど、2万以上のものは気を使う
まあでも2万代は高いとは感じないかな。3万付近から高いと感じる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 17:29:39 ID:gkDWvCYG0
ゼンハイザーの5万弱くらいのが評判がいいのでつが
211名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 16:37:15 ID:yUAd0LDY0
一般人は1万でも高いと思うんだがな
価値観の変化はいったいどこから・・・
212名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:06:16 ID:3ZTVRVxZ0
俺的尺度
ツタヤのカウンター前に並んでたりするやつ→庶民のヘッドホン
それ以上の値段のやつ→高いヘッドホン
213名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 00:38:22 ID:6pTNhtUg0
一般人はダイソーの500円イヤホン
214名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 08:56:38 ID:1i1TwlU+0
一般人の感覚ならこんなもんだろう。↓
ヘッドホン>3千円ぐらい。1万円超はビョーキ。
イヤホン>カネを出して買うものではない。プレーヤーの付属品を使うもの。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:22:28 ID:V9wTDliR0
そんなもんだろうな
216名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 09:50:00 ID:ev/tlSdz0
側圧が最強に低いヘッドホンを教えてくれ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 18:54:22 ID:cF/pEeko0
VictorのHP-D11ってもう生産されてない?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 11:04:06 ID:6STHDIF/0
>>216
価格が高過ぎるがビクターのHP−DX1000は側圧がほぼ無い。
代わりにイヤーパッドが超柔軟で分厚くなっていて側圧を生み出す。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 03:41:39 ID:EN6l4uFK0
あの厚みはそんな意味があったのか
220名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:11:50 ID:NmH5VTj00
>>218
えーと・・・意訳すると?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 22:55:26 ID:eMyjdlAG0
俺も持ってるけど>>218は書き方が悪いな

DX1000は側圧が殆ど無いけどイヤーパッドが分厚いのでバンド長を調整することで側圧を強くできる。
ってとこかな。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 22:21:42 ID:7UIgxUrYO
>>210
でも、見た目は3000円!
223名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 15:55:39 ID:EfT0Rei/0
へやごちゃごちゃしてるモレに5.1チャンのヘッドホンってどうよ?
224名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 19:03:58 ID:tf7piNVU0
でも、たしかに見た目だけだとHD650なんて3千円ぐらいにしか見えないよな。
各社フラッグシップで見た目No.1はW5000だな。





E4cを親に見せて「これ、3万円」って言ったら、3千円の冗談だと思われた。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 19:12:57 ID:nH4aQG/z0
W5000に八万は出せても、E4cに三万を出すのは抵抗がある罠


いったいどう金を掛けたら、それだけ掛かるのやら(原価率が気になる)



まあ、オーバーヘッドでも、同様なことが多いが
226名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 21:11:05 ID:eTDQXW350
DX1000のことかーーーーー!
227名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 16:54:29 ID:Ech9GJ5G0
DX1000が一番高く見えると思うが・・・
228名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 20:38:39 ID:Y/F/j3eP0
>>227
桜や黒檀に及ばない安い木ですよ
229名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 05:47:19 ID:QnDsEwS50
>>228
自分が聞いた事のない木は全て安い木か・・・ある意味幸せだとも思うが。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/16(日) 13:25:05 ID:JOQW971x0
高い木であればいいって物でもないと思うけど、、、
231名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 01:02:39 ID:60EvNgPL0
無意味に安いと言って貶めるのは良くないよ。
桜や黒檀を使うのも剰り木でハウジングカバーくらい作れるって事だからね。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/20(木) 09:20:40 ID:3/m4dMFc0
SE-M870が実は最強。
233名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/21(金) 01:15:42 ID:FX7+41wV0
HP-X121使ってるけどやっぱり
CD909STの方が音質はいいの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:15:19 ID:JrUeuRfE0
K81DJ/K518DJってどう?
調べると結構評判いいみたいなんだが。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 00:27:52 ID:fNl05ZZv0
今日電気屋3つ回ったけどどこもPMX-200が無かった・・・・・・
もう密林で頼もうかと思うんだけどやっぱ人によって装着感とかあるかな?
236861:2007/09/28(金) 01:23:16 ID:2u6bscP40
>>234
買ったら中のスポンジは取るか中抜きにね。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 18:59:57 ID:T8jcwASP0
238名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 22:03:34 ID:/8VTeENJ0
A900tiはこのスレ的にはどうだい?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 21:48:54 ID:yBzBONWc0
発売前に何を言うか
240名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 07:06:31 ID:HSz44zUd0
>>238
最硬の密閉型・・・




ATH-A1000/A900LTDを持ってるがA900Tiも買おうかと(A900もっている)
241名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/13(火) 01:06:54 ID:Jm5q9K7c0
>>240
すごいな。
その中じゃA900買って満足した口だ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/04(火) 19:51:53 ID:JA3q9KVf0
A900Ti・・・まだ?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 14:32:38 ID:tggHAKUp0
M-AUDIOのコレはイヤホンのIEシリーズみたいにどっかのOEMだったりするのかね?
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/StudiophileQ40-main.html
244名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 11:19:44 ID:wlO14Se40
HD25-1と比較してDT770 proの音ってどんな感じ?
245名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 02:05:34 ID:RkZ+0utq0
高音も低音も広く出るがちょっと緩い
246名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 22:19:14 ID:FnVKQ9Pb0
アイワ最強
247名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/10(木) 15:32:27 ID:Ojxkms100
年末のジョーシンのATH-W1000 祭り買ったヤシいる?
スタンドと一緒に買うと実質28K円位だったのだが。
248名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 10:35:52 ID:nml6I7nh0
JBLのアウトドア用のってちょっとよくない?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 22:56:15 ID:kSj1AKft0
まさかAKGのOEM・・・


AKGでよくねって疑問が
250名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/14(月) 13:31:58 ID:+Krmulr80
D333っていいの?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 22:12:30 ID:KNhLyj/Y0
AIWA最強
252名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 10:38:05 ID:B37PEU9BP
monstercableのbeatsってのは密閉なのかな。
半開放でなきゃいいが…
253名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:22:09 ID:72r1x6rh0
おいらの糞耳ではATH-A500で十分オーバースペックです。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:44:21 ID:qtb6QesY0
長く使っていたものからスペックをあげるとその瞬間は気づきにくいが
長く使って、その後にスペックをさげると非常に良く分かる
255名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 02:34:55 ID:Hn+SJtUW0
久しぶりにX122を使ってみたらドラム周りが気持ち悪い鳴り方してて
聞くに堪えなかった、みたいな?
256名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 09:47:59 ID:+QpQFQln0
このスレ廃墟すぎ
RP-15MC/21とかAurvana Live!こっちではさっぱり語られないのな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 16:57:33 ID:cGSPjjuUO
ア〜カ〜ゲ〜
258名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 17:55:49 ID:nRyheg810
うるせえちばぶつけるぞ
   ━╋━ ┃━╋:
    ┗┓ ┃┏╋
    ━┛ ┗┗┛
   ヽ(´ ・ω・)ノ
      |   /
      U U
259名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 19:36:50 ID:7ZJNl7OX0
どねるちばぶ
260名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/21(木) 22:08:30 ID:KMYqjdvH0
各社のフラッグシップモデルは密閉型が多いみたいだけど
やっぱ開放型より密閉型のがエロイの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:02:07 ID:OgxO7TEp0
逆じゃねーの?
AKGもゼンもフラッグシップは開放型だし、密閉型の方が少ないんじゃね?
DX1000、W5000、D5000ぐらいしか思いつかんな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/22(金) 19:15:51 ID:g4DBlLoz0
禅→解放
赤毛→解放
ゾネ→密閉
米屋→DT48なら密閉、990なら解放、880PROなら半解放
グラド→解放
オーテク→密閉
ソニー→解放
ビクター→密閉
スタックス→解放
電音→密閉
KOSS→密閉

気分的には解放の方が多いね
263名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 15:51:26 ID:DM6sWxmX0
家にだれか遊びにきて、そいつが密閉型ヘッドフォンで何か聴いてたりすると
一人で世界に入る。
ハタから見てる分には、なんだこいつは的なものがある。
リズム取ったり指揮者になりきったり。
エロ観てる時が一番アレだな。

まあ俺も確実に同類なんだがw
264名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:19:01 ID:DkezWmjJ0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080306/kenwood.htm
ケンウッドのヘッドホンってどうなのかな。
サイトみても他にはカナルしか無いようなんだが。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 22:36:40 ID:09muEBWv0
A900あたりのチューン品かなぁ?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/06(木) 23:22:31 ID:L12vwKES0
>>264-265
ドライバー口径とフォンプラグの形状からオーテクOEMの可能性が高いね
267名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 05:21:48 ID:H5o8vWJY0
オーテクかあ
音が近いのが気に入らないんだよね
268名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 07:39:25 ID:UsIs0TKg0
フジヤかどっかでA社の技術を応用して何たら・・・
って書いてあったからオーテクだとおもうたぶん
269名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:29:37 ID:pcKXfQ3R0
>>268
まて、audio interuかもしれんぞ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 15:35:39 ID:TDEktclB0
ちょw
271名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 08:40:12 ID:IUVLu+Wn0
最強かどうかは知らないけどATH-M40fsが好き。でも今から買うならATH-M50か
M50、ドライバーが40mmのままだったら良かったのにな
WやAシリーズのようなハウジングが大きい空間描写を考慮したタイプより
Mシリーズのように頭の真ん中に定位するタイプで特性がフラットな機種が好きです
似たタイプで、SONYの900STや7506はさすがにきつ過ぎて聴けん
同じオーテクのSX1は物足りなさを感じる
272名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/03(木) 09:53:52 ID:IUVLu+Wn0
いつの間にかソニーもモニター系の新世代Z900HDを出しているじゃないですか
オーテクのATH-M50と比較してどうですか?
273名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 04:48:01 ID:jZzmYQVX0
最近サウンドハウスで7506買った人いない?
国内版になったのかどうか気になるんだけど
274名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:39:23 ID:L55DxdEP0
>>273
今月買ったけど相変わらずブリスターパックの逆輸入品だったよ
275名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 05:16:59 ID:RvzYwg0m0
edition11が楽しみで仕方ない
276名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/17(木) 07:54:06 ID:w541w9E50
鯖が移転しますた
277名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 15:24:35 ID:O4UUGSSi0
AIWA HP-X122 最強
278名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:29:04 ID:/enf8t1wO
>>277
確かにコストパフォーマンスは最強
279名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 19:19:02 ID:OM0hPy2Z0
X122生産完了の今、次の安ランクターゲットは?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/01(木) 21:50:34 ID:qjiBkaW00
99円ショップにいっとけよ
281名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 00:00:06 ID:qKqZOaV/0
貴君はPanasonicのRP-HT660というヘッドフォンを知っているか?
この機種は4,000円と思えないほど、すごく開放感があってリアルで原音忠実な音の機種で
10〜50万する高級スピーカーに肉薄する音質で、重低音から高音まで原音忠実な音で人間の肉声や楽器音が籠り感を伴わず、
リアルな音質で再生される。
重低音や高音もきっちり出るので映画鑑賞やデジタル放送の視聴にも向いた音質の機種。
最近のテレビのスピーカーのダメダメな音質より籠り感もなく全然いい音。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 14:34:34 ID:KbwJUsmA0
テレビのスピーカーと比べてる時点で
283名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 22:03:53 ID:XX2HmRjMO
>>281
社員乙wwww
284名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 15:03:33 ID:ob/Xn5FY0
>>283
281だけど、特に俺は社員じゃないよ。単に素人耳で使った場合、凄くいい音。
昔、俺はSONYのヘッドフォンを持ってたけど、それに比べたら全然いい音。



285名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 18:51:21 ID:UTHSpHOM0

       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 冫、  <  あっそー
 `     \_____
286名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 23:26:21 ID:GQMAZiup0
テスト
287966:2008/05/15(木) 23:40:21 ID:GQMAZiup0
37じゃなかった。40だったってさ。

ブラビアはスッゲー鮮やか。
でも、飽きるって言うか、不自然でドギツイ。

ビエラのプラズマはホンモノ感があってイイ!
雰囲気がある。

悪いことは言わん。プラズマ買っとけ。

オレは遠回りしてプラズマに辿り着いたが
プラズマはそこに売ってる。みんなには無駄な買い物をして欲しくない。
液晶にはホントガッカリだ。金返せと言いたい。
288名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/17(土) 14:13:53 ID:s5jeKwpv0
Edition7の木箱がイイね!
289名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 05:08:46 ID:ZEiTvvec0
最強はやっぱcd3000か
290名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 12:39:47 ID:D8OSMHrj0
Edition9で決まり
291名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:06:33 ID:nKU6kIat0
確かにEdition7の木箱いいですね。私はATH-W1000用の収納ケースを探してるの
ですが、(W5000のハードケースのような)何かおすすめないでしょうか?
292名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/23(金) 18:42:33 ID:VprlphWO0
ttp://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247506594
俺はこれ使ってる。ずいぶん前に買ったので類似の別製品かもしれんが・・・
STAXイヤースピーカーなんでコード接続したまま放り込めるケース探してたら
双方ジッパーで目的に見合う仕様だった。丁寧に収納すれば404が2本収まる。

ハードケースではないし、気密も無いが、普段のHP収納には良い物だと思う。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 02:03:47 ID:nGmlnCLD0
普通に月曜は10万割れる

狼狽しちゃったらS安にならないまでも、シコって10万復帰は当分無理

寄りで逃げないとジリ下げ地獄にはまって死ぬよ、マジで
294名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 11:04:14 ID:Z5olqb5X0
>292
レスありがとう。ヘッドホン収納ケース、意外と女性用のメイクケースが
いけそうですね。私も探してまた報告します。
だいたい内寸は20×30×15cmくらいあればW1000に付属の赤いヘッドホン
用の紙製の枠も使えそうですね。しらべてみます。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 22:19:12 ID:StEXlakW0
>294
自己レスですが、アイリス、アルミケースでネットショップ調べたらいろいろ
でてきました。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 23:01:23 ID:MI0PtrFR0
長年使っているPanasonicRP-F20のイヤーパッド辺りが劣化してきたので
予備として保管していたRP-F30を出して聴いてみたけど・・・
全然キャラクター違って驚いた。F20の方が低音も高音もたっぷり出るのに
F30は中音寄りのバランス悪い音。慣らせば良くなるのかな?
297名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 00:50:44 ID:yTcjJf3+0
一万円未満で、軽さ重視で選ぶとどれがいいかなあ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/27(金) 12:38:05 ID:LeQDGAv20
安物はどれも似たようなもんだよw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 00:23:01 ID:WGI0ozuO0
安くても無駄にごついのは重いよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 07:16:03 ID:ZBXnsRXK0
>>297
πのSE-M870おすすめ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 04:36:12 ID:0SeDWbfE0
栗のlive!とかD1000はどうよ。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 17:29:46 ID://ug6plL0
アルバナライブ今安いよなあ
以前の安売りで買ったけど小型の割りに音場表現が悪くなかったり
低音多めなのに篭りとか圧力とかなくてフラットだし
中域が前に出てるのでボーカル系が良さげというかそれ以外も色々こなせる機種
個人的にはおすすめ
303名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 03:38:45 ID:k+wLbEnb0
主観でいいから教えてほしいんだが、アルバナは
数時間連続着用してもしんどくならない?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 05:41:23 ID:OgrSuWCK0
>>303
装着感は最良の部類かと。
締め付ける圧迫感もほとんど無い。

ただ、耳を覆う(中にいれる)タイプだけど
パッド部分が小さいので耳が当たる人はもしかしたら
ちょっと辛いかも。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/02(水) 11:32:59 ID:hLlZkmdM0
どうもありがとう。なるほどー。
地元でアルバナは置いてる店みたことなくて試せないんだよね。
D1000と同じような質感ならかなりそそる。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 08:56:52 ID:Qsd8gZiqO
通学用に密閉型で探しているんですがオススメなモノありますか?
予算は3〜4万で聞くジャンルはRockかV系です
307名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 11:49:03 ID:oRwdTQM20
5000円のDMPと3万円のコンポ餅なんだけど

これだと2,3万のヘッドホンは無効ですか?
308名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/17(木) 01:48:05 ID:8gJROP8s0
akgのk*72HDシリーズすげかったぞ
この作りで3万はねーわと思たけどやばい
特に172はツボだったわ
音がそこにあるような密閉の音の輪郭がくっきりする感がやばい
それでいてただ鳴ってる感じじゃなくて豊か
繊細な響きとかは上位機種より普通に負けるけど
キングオブ密閉って感じ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/14(木) 10:58:21 ID:PbEdRoC40
ageとくよ
310名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/15(水) 00:07:44 ID:Eeb/eJWC0
ブリッ
311名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 20:08:28 ID:ILkVXYUm0
開放型のスレが落ちたね。密閉型の勝ちだな。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/17(金) 22:32:25 ID:ychNU8xb0
家用(汎用):DT770
家用(本気):e9
外用:HD25

新たに買い足そうという気が起きない。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 02:57:58 ID:26A5pDZB0
E9もってるが、カナルの全ての音が耳に直に来るのはいいぞ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 03:55:37 ID:qLlratNe0
カナル>>>密閉>>開放
315名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/19(日) 11:06:27 ID:uXcfcZ0Q0
>>311
【オープン】最強の開放型へッドフォン 2【エアー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221022203/
316名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/01(土) 19:32:11 ID:HselFzhs0
hosyu
317名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/21(日) 16:46:00 ID:OuQ4kDfB0
hosyu
318名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/31(水) 08:33:21 ID:yjFCf2df0
パイオニア インナーヘッドホン SECLX50JK 1個 5,980円

を買ったが音の分離具合はほぼ同じくらいの値段で買ったオーテクの普通のヘッドホンよりいいな

あと無音のときは外の音がそれなりに聞こえるが音が鳴ってるときは耳の穴に近いせいか騒音のなかでもよく聞こえる
ので
バイクに乗ってるときに使うと音量上げなくてもちゃんと聞こえるのでいいかんじだお
でも若干耳が痛いので家ではオーテクのヘッドホン使ってるよ、耳暖かいし。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/16(月) 16:19:41 ID:+k+ZSMZqO
何年も前のビクターかテクニクス辺りの10万くらいの使ってたんだけど
いまテクニクスないし、オーディオテクニカ辺りにしようかと思うんだけど10万くらいまででいいやつないかな?
320名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 00:43:45 ID:TF7B8ykJO
やっぱBOSEっしょ
321名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 12:52:32 ID:WxXrGHm/O
現行機ならKH-K1000だな。
322名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/17(火) 21:51:24 ID:YTyWvCXG0
>何年も前のビクターかテクニクス辺りの10万くらいの
って何?
ヘッドホンだったらそんなのはないはずだが、、
スピーカーの話なのかな?
323名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/18(水) 21:14:39 ID:wMvMd7PP0
>>318
とりあえず予算いっぱいで ATH-W5000 どうだ?

AH-D5000 + DT990 のほうが楽しいと思うけど。

324名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 11:29:05 ID:5Zhk3tYz0
>>322
ビクターのDX1000じゃないの?
325名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/22(日) 14:28:16 ID:bcndq0RP0
多分テクニクスじゃなくパナソニックじゃないのか?
326名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 04:02:06 ID:j7uVN8ClO
テクニクスもパナソニックも同じじゃね?両方松下だし
Gシリーズとかの高級ぽいのがテクニクスってイメージいまだにあるわ
327名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 00:59:49 ID:R4wAzMsS0
音楽鑑賞用に安価で無難なヘッドフォンを一つ欲しいんですが、お勧めがあれば教えてください。

使用環境
・PC(DVDマルチドライヴ・メーカーは忘れた)→USB経由→オーディオIF(EDIROL UA-3FX)
・Ipod
・ゲーム機(DVD)→光ケーブル経由→オーディオIF(同上)

予算は15k程度で、CDDA・MP3再生がメインです。
AKG K141s ・ ゼンハイザーHD555 辺りを検討していますが、
K141sの様なモニター用HPだと聞き疲れるという意見もある様なので悩んでいます。
因みに、普段はIpodではイコライザーは使わず、ミニコンポでもEQやサラウンド機能は切って使います。
メインで聞くジャンルは割と幅広く、洋邦ポップス全般です(クラシックやジャズは滅多に聴きません)。

よろしければアドバイスお願い致します。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/29(日) 02:07:11 ID:bSQxHy/f0
>>327
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け35
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1235637957/
329327:2009/03/30(月) 14:14:04 ID:LyRm2RBy0
>>328
失礼、移動します。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/22(水) 01:15:05 ID:/wMkZVee0
T50RP買ったけど
遮音性能ほとんどないな。
改造でなんとかしたいんだが
外側の穴塞げばいいのかな。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 21:01:24 ID:+pLO9TyR0
>330
オメ!!
音質とか広がり感とかどうなの?
あれって、独自振動板でしょ
332330:2009/04/30(木) 21:42:44 ID:P09K9z0Z0
まさかレスがくるとは思わなんだ。

>>331
薀蓄たれるほどの知識がないんだが
それでもいいかな?

特筆すべきはVo.の存在感。
息遣いまで聞こえたのは2万円以下だとこのHPだけだった。
男性女性問わず、Vo,が艶かしい。

音の位置すら感じられるってことは
あなたの言う広がり感(臨場感?)はあるんだろうね。

弱点は・・・音のバランスが悪いかな。
高音がちょっと強く出すぎるので
他を心地よく聴こうとすると高音で耳が痛くなる。
イコライジング必須だと思う。

違和感やストレス無く聴きたいなら
同価格帯のオーディオテクニカの方が良かったよ。

ところで・・・誰か遮音改造のアドバイスくれ(;´Д`)ハァハァ
333名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 01:00:44 ID:kgSQAMcx0
密閉型ダッフンダ
334インナーイヤーフォン:2009/05/30(土) 10:21:26 ID:oV7QRBFfO
予算1000
335名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 11:36:47 ID:QZOnVLQX0
336名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/05(日) 19:56:01 ID:CAZ9ZV6H0
初心者で、質問なんですが
ワイヤレスって音質劣ったりしないのですか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/07(火) 12:39:48 ID:9quCBBgt0
音質劣<するよ
ただし原因はワイヤレス機構そのものじゃなくて、受信機部分がハウジング容積とドライバーのコストリソースを食うから
非常に少ないが受信機を外部に逃がしたタイプで高級HPに匹敵する音質を誇るモデルも過去にはあった
日本の家庭事情でワイヤレスにする意味はまったく無いけど
338名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:09:31 ID:6ttyPWPT0
6年使ったZ900(旧)、ふんずけてが壊してしまった。
踏まなければまだ5年は使えそうだったのに・・・

テクノ野郎の俺としてはTB303のビヨビヨをもっとも気持ちよく再生したのは
Z900。あのアタマ締め付けの没入感と、まろやかなので音量あげてヨシなとこ
ろが気に入ってたっていうか耳の一部になってました。
現行のZ900HDはシャリつくらしいですが、実際つかってるテクノ野郎(orその
他打ち込み系な人)の感想希望です。
339名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:37:24 ID:Ql9/af9ZO
壊れてもアロンアルファやパテで補修して使ってる。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/09(木) 18:46:51 ID:GNavpWTd0
>>338
 Orbital好きな自分が一番いいなと思ったのはHFI-780かなぁ。
 Z900HDは中音に曇りがあるから全体的にネットリした感じに聞こえる。
 エージングで綺麗になるらしいけども
 シャリつきとか気にする前に
 解像度が高いせいなのかなぁ。
 自分は気持ち悪くなって長時間聞いてられない・・・。
 装着感は最高レベルなのに。
341名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:19:51 ID:5pW9uCNM0
30000円くらいまでで
とにかく音漏れが少ないのはどれ?

店頭で視聴しても
音の好き嫌いはわかるけど
外への音漏れの有無がわからない・・・
342名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 16:56:44 ID:3ZxJjWZ30
AKG かな。

ベイヤー、ソニーは漏れる。
ゾネはそこそこ、SENN はよくわからん。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:34:40 ID:rVm4vLAO0
>>341
イヤホン+イヤーマフ
344名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:44:08 ID:o9jPDIRr0
>>343
パッと見はわからないな。
ヲレもこの前、電車の中でイヤマフつけてる香具師見かけて、
どこぞの新型??って勘違いした口です。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 23:59:36 ID:rVm4vLAO0
都内なら俺かもしれん('A`)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/19(日) 00:05:08 ID:o9jPDIRr0
残念、微妙に外した(´・ω・`)
もし都内で見かけたら声掛け・・・あ、聞こえなくしてるのか。
347341:2009/07/19(日) 00:07:54 ID:ltHV5NuD0
>>342

参考にしてみます
soneは好みの音っぽかった。。。

>>343

カナルなら単独で
音漏れ的には問題ないのがあるので、
そこまでしなくても。

カナル使いたくない気分のときとか
別系統の音が聴きたいときを
想定してます。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 12:16:10 ID:tyFi111R0
昔々、SONYのコンデンサヘッドフォンを持っていたのですが、最近ではコンデンサヘドフォンって殆ど売ってないですよね。
以前はけっこう売っていたような気もするのですが、何故無くなったのでしょう?
あまりメリットが無いのでしょうか。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:30:49 ID:1het0Lm50
コストがかかりすぎる
故障率激高
要メンテナンス
湿度対策

とメーカーが嫌がる要素が詰まってる。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 16:50:08 ID:Gak5CDdP0
一番イヤなのはメンテサービスの部分だろうな
売れれば売れるほどメーカー自身の首を締めていく しかも何年にも渡ってな

歩留まり悪いのは高級品に仕立ててバカ高に売ればある程回収できる(クオリアがそう)が
そうなると高級品なのに故障が多いわサービス期間が短いわという矛盾が起こる(クオry)

そう考えるとSTAXは奇跡のバランスの上に商売成り立ってるというか、ここ密閉スレだったのかw
351名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/16(日) 20:02:56 ID:tyFi111R0
>>349
>>350
なるほど。納得です。ありがとう。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 20:04:07 ID:iGkzX9py0
質問です。
ヘッドフォンを購入しようかと思っています。
重視するのは、付け心地、軽さ、音質の順番です。
使用用途は、
ギターの夜間練習:4割
PCや携帯オーディォプレイヤーでの音楽鑑賞:4割
(聞く音楽は楽器のみのインストや、洋楽、jpopと色々です。)
TV、DVD視聴:2割
くらいです。

1万円以下のお勧め機種、また2万円以下のお勧め機種を教えて下さい。
店で付けた感じではソニーの〜900stが軽くて良いと感じました。
35382:2009/09/08(火) 20:08:45 ID:dAQSRmG10
ソニーの〜900st
これが最高だ。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 20:09:29 ID:dAQSRmG10
ソニーの〜900st
これが最高だ。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 20:11:50 ID:v8peSE6zO
付け心地なら、オーテクのADシリーズがいいよ
356名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 20:14:41 ID:IJ1EfXqi0
ここ密閉型のスレだが。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/08(火) 21:08:57 ID:2fgP0yNP0
付け心地は頭の形や許容度によって個人差が激しいんで
一概にどれがいいってのはまずいえない
重さは簡単に比較できるけどさ
358名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/18(水) 19:12:03 ID:LbvbNpqb0
早く会社から帰宅したら、
ガキが真横で「毎日かあさん」見ててうるせえ。
Λproで応戦したが負けた。
DT770PROで引き籠ってる。
359名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/17(木) 10:55:03 ID:j75tGliE0
5000円前後で電車でmp3を聴くのに良いモデルはどれですか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 09:51:06 ID:VcOgw+p80
ダーマ
361名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/18(金) 19:10:19 ID:+Lwa9GKi0
>>359
SHL9600。音漏れ少ないし、音質も中々。ただし、高音好きだと足りないかも。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/19(土) 14:30:00 ID:Qgqbtv4R0
363名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 07:52:46 ID:+ySFrVSFO
最強。丈夫という意味ではHD25。
落としても、叩きつけても壊れない。
タフなヤツだ。
364名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 09:32:14 ID:udMzaxaA0
過疎ってるな、このスレ。

>>352
1万円以下なら Shure SRH440
2万円以下なら Shure SRH840
365名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/27(日) 10:22:34 ID:+ySFrVSFO
5000円では買えない
366名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/11(月) 11:07:08 ID:vLhZsRvX0
W5000とD7000どっちがいい?
367名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/12(火) 03:03:05 ID:ehgkzj4S0
お前にとってどっちがいいかはお前が判断しろ
368名無しさん┃】【┃Dolby:2010/01/13(水) 17:59:08 ID:i07J+mof0
>>364
単に密閉型であるというだけのヘッドホンが多いからなぁ・・
メーカーとしちゃ密閉型だろ?文句あんのか?って感じなのかもしれんが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/23(火) 23:51:07 ID:qMulwjzO0
KOSSみたいな低音よく聴こえるのが好きなんですが
ipodに適したヘッドフォン教えて下さいお願いします
KOSSは色々調べたんですが、
デザインが気に入るものは全てインピーダンスが250で駄目でした
お願いします
370名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 13:38:28 ID:TZX6EbO10
6’40”あたり、これHD25だよな

http://www.youtube.com/watch?v=KFxWHZqbgn0
371名無しさん┃】【┃Dolby:2010/03/28(日) 19:00:29 ID:HtMVgeW80
ああ、HD25系はブロードキャストの定番だしな
372名無しさん┃】【┃Dolby
高いのだなwwwwwwwww
ロック聴く方のレビューがあったのでとても参考になりました
良さ気だと思います、考えてみます、ありがとうございました