バブルラジカセよりも前のラジカセを語るスレです。(NATIONALのとか)
本当にラジカセです。ラジオとカセットテープレコーダーしかありません_| ̄|○
そんな昔のラジカセを語って欲しいと思います。
もちろん壊れているけどビクターのがあるな。あれ型番なんだったけな?。
30年くらい前の
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:10:01 ID:vlEUPaAv0
いつの間にこんなスレが?
サンヨーおしゃれなテレコU4
東芝BOMBEAT
日立パディスコ
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 05:34:49 ID:TFJW84W10
TOSHIBA BOMBEAT 11持ってた。出力10w。
当時お決まりの16cmウーハと5cmツイータ。
低音は出ないが結構ナチュラルな音してた。
でも自動選挙区付いてなかったんだよなあ。
当時はシャープのお家芸だったなあ。APSSな。
昔は大口径スピーカーで良い時代でした。
今は8cmとかだもんな。萎えるよ。
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:10:31 ID:Lp6aV9J40
大きくて8cmだからな。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 14:24:19 ID:dAipllZ60
SONYのステレオ・ジルバップ(CF−6500)持ってたが
今考えるとCF−2580がシックで好きだ。
>>1 立てたからには責任もって保守しろよ。
ネタ的にはジャンボラジカセが中心になるのかな。
俺的には80年代のカジュアルラジカセに興味あるんだが。
ナショナル・ラブコールとかサンヨー・おしゃれなテレコとか
東芝・シュガーとか。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:04:32 ID:dAipllZ60
80年代は俺的には既にバブル
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:13:21 ID:Lp6aV9J40
バブカセとはCDラジカセの事だからな。
バブカセとジャンボラジカセって今でも根強いファンが居て、
熱の入った個人サイトがあったり、スレとかも立ったりしてるけど、
その間の挟まれてるカジュアルラジカセ
についてはあんまり語られてこなかった気がする。
ま、語るほどの趣味性が無いだけなのかもしれないが。
ナショナルの3カセットラジカセに激萌え(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
じゃあ70年代のラジカセはビンテージラジカセでいい?
>>13 あれは凄かったな。
スピーカーの間隔も広いからステレオ感もバッチリだ。
俺が持ってたラブコールF3をそのまま3カセット化したやつだな。
近所のナショナルショップの店先で実機を見たときは
思わず笑ってしまった。
Wカセットの次は3カセットか?とか友達と冗談を言い合ってたら、
本当に出てきたから。
でもこれっきりだったな。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:52:28 ID:oDV45aJP0
1975年あたりからラジカセのデザインってださくなったよなあ。
図体ばかりでかくなって・・・
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:39:58 ID:M1v8ZjL2O
うちには日立パディスコGF-XOがあるよ バストレブル付きでワイヤレスマイクが内蔵されてる…短波受信も可能だ
バストレのバスがいいよね!
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 09:22:27 ID:AhOYqfjB0
ソニーのラジカセは音は良かったがすぐに壊れた。
アイワのラジカセは音が良くて安かったがソニー以上にすぐに壊れた。
ナショナルのラジカセは音が悪かったが丈夫で長持ちした。
日立のラジカセは電池が液漏れした。
パイオニアのラジカセは大きくて重くてすぐ壊れた。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 11:29:22 ID:ihCc0z1b0
ゴング55、ZILZAP、ステレオMACのあたりが全盛期かな。
当時からソニー≧ナショナル>>>その他の図式だったね…
サンヨーのラジカセも壊れないよ
音が良かったのはシャープだな
んで、どっちも兼ね備えてるのがビクターか
>>21 ゴング55:化猿が出てくるコント映画?
ZILZAP:重機動メカ?
ステレオMAC:マッキントッシュってモノラルだったんだ。
ハードオフでソニーのZX-7を\105でゲト。
横幅が355mmなので、LibertyシリーズやCDP-101の上に置いてもピッタリ。
ボディは小さいのに低音が結構でるのにはオドロキ。
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:01:22 ID:3ghsYF2J0
>>22 昭和60年頃の三洋MR-U4SRがまだ動きます。
しかし同時期のでも壊れたのも有ります。当時のPC用に買った
小型ラジカセです。データレコーダー替わりに使ってました。
PCのデータ記録にカセットテープを使用してたなんて、
二十歳以下の人は信じられないと思う。
サンヨーってU4くらいしか記憶にない。
ほとんどがソニーとナショナル、あとはパイオニア、東芝、日立くらい。
ナショナル ラブコールFW57 現役でつよ
>>25 MR-U4SRって、ステレオアンプとの接続用のDIN(5PIN)端子がついている機種だっけ?
29 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:59:10 ID:WfUyzBVE0
>>28 DINは付いてません。LINEOUTも無いです。
外部入力は有るので、CDプレーヤー等を繋げます。
メタル録再可能でそれなりに高性能です。
クロムもOK。最近のCDラジカセはノーマルしか使えないのが残念。
しかし最近はカセットテープ使ってないけど。MDかDAPだなー。
厨房の時に日立のパディスコ使ってましたねー。
ステレオのフルレンジ(12cmくらい?)メタル対応。
せっかくのメタルでしたが、当時はテープがとても
高価で殆ど使えませんでしたorz
それまでが親のお下がりの小さなモノラルラジカセ
(確か三洋)だったので、初めてステレオで聴いた
時の驚きは未だに忘れられません。
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 10:12:22 ID:bAEcecPF0
サンヨービッグベンを知ってるかい?
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:03:24 ID:Pz1s8Lst0
マランツから出てたスリーヘッド付きデッキの付いたラジカセの詳細教えて。
俺はアイワのCS−J77使ってたぞ。J88が欲しかったんだが、
親は買ってくれなかった。
CS-J77俺も使ってた。
ていうか今でもあるしちゃんと動く。AIWAスゲー!!
冷涼低湿度な地域だからか、ウチのAV機器は故障知らず♪
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:06:35 ID:Tkk8TJRoO
「ラジカセ」はパイオニアの商標登録です。
うちにソニーのヨコハマあるよ。
84年に買ったもの。
ピンク色でなかなかかわいいデザインだよ。
>>34 商標の登録を出願したが、却下されたんで内科医?
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:33:28 ID:rfPtxYguO
初期ラジカセの研究は良い
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:20:37 ID:g42gMSYOO
>>35 あの頃のソニーラジカセはデザインが(・∀・)イイね!!
ボタン類がフェザータッチとか
ソニーに限らず良かったのはジルバップまでだな。
デジタルメーターになってから萎えた。
>>39 ZILBA'PのあとにでたCFS-F40はアナログメーター搭載でカコイイぞ。
発売当初はエナジーQ'beと言う愛称だったが、CFS-F70がでてからAC/DCコンポに変わった。
あの頃のズッシリと重い高級機種があった時代が一番ヨカタような希瓦斯。
おっと、その間にSIR-VとかMetal365なんてーのがあった。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 14:58:52 ID:vT5IeeXG0
山だっ!!
ってキャッチコピーのもあった。
>>41 うわぁーSir III懐かしい。
俺はこれを買ってもらえるってことで、狂喜乱舞したら、
そのあまりの狂喜乱舞振りに親が驚いて、「そんなに音楽が好きなら」と
当時のシスコン「サウンドセンサー」に格上げして買ってくれた想い出がある。
だから、持っていたことはないんだけれど、電気屋で散々いじり倒したよ。
ところで、サンヨーU4の初期版はドルビーついていたの?>>知っている使徒
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:16:37 ID:DrbSUca00
アイワのメカっぽいデザインが好きだった。
TPR−820
CS−75X
CS−80
CS−J77
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:44:52 ID:oKm7JBhE0
ラブコールのフェザータッチ式で、カセットテープ型のリモコンつきのやつ買ってもらったことある
その後、Panasonicブランドになって、インテリジェントコンポD5を買った
待ってましたのスレですな・・
ナショのRX-7700とRQ-568はデザインが好きです。
音はビクターのRC-838や828とかバイノーラルのやつが音良かったですね
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 18:34:17 ID:teVKOZLj0
CFS-F40ただいま使用中です。コレクションの中で一番綺麗な音します。
GF-909も好きですな。
まぁ・・今となっては程度良いのが音が良い。
再生音はサンヨーのU4がしっかりした音で好きでした。
長文書くにょー!
U4-SR、ウチにもありましたよ。ツイータみたいなマイクや、V型アンテナがカワイかったです。
次のU4-SSはSRがカッコ良くなった版で、最高のシングルラジカセでした。
少し触れると勝手に吸い込まれるソフトタッチ(フェザーじゃない)ボタンがすごかったです。
マイクの録音音色は多分歴代ラジカセ最高クラスです。
それからそれからU4といえばW-U4で、mk-IIとmk-IIIの
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:22:33 ID:MkT9jSCC0
アンビエンスサラウンドは快感だったなぁ。
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:23:14 ID:nPqlUo1yO
ミュージカンハードオフで買った
カッコイイ
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 19:39:29 ID:teVKOZLj0
>>43 サンヨーU4の初期版はドルビーはU4-GPのみだと思う。83年式
12cmウーハで、8Wの出力
おしゃれなテレコはV9もドルビー付き
2機種だけかなー?
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:43:20 ID:0l5JWo6GO
三洋ならビッグベンだろW
ラジカセといえば
俺がまだ若かった頃 初めてのお見合いをしたとき
親父の車を借りてドライブでもしながらということになったんだが
その車のカーステが壊れていて 後ろの席にソニーのラジカセを乗せて
お見合いデートしたことがあった。
電池でならしてたんだがやがて電池が弱ってしまい
ウオンワオンとフルワウフラッター状態に
緊張していた俺は電池を交換しようともせずにお見合いを終えた。
三日後、私にはもったいない方です、という返事がきた。
その事を伝える母の変な優しさのこもった
なさけない声を今でも忘れない
俺は今でも彼女を愛している。
俺の人生46年間の唯一のデートとなった
あの日のことを俺はこれからも心のささえとして
力強く生きてゆきたい
>>54 おいらもおっさんだがあんたにエールを送る
今度一緒に飲もうや!!
私にはもったいない方
ファイトーいっぱーつ
ダビングの音質って、ファショナブルラジカセ同時期のサンヨー、ソニー、ナショナルで比べてみたら、
ナショナルラブコール>サンヨーWU4>>>>ソニーサウンドキッズ
なんですね。意外でした。
昔ソニーのCF-1980とかいうラジカセがあったな
親が買ったのを自分の物にした
深夜放送を録音したり、マイクミキシングを使ってDJごっこしたりしたな
(遠い目)
>>50 ミュージカンなつかすぃな。ステレオとモノラルがあるけどどっち買ったの?
>>40 >>47 CFS-F40 欲しかったなぁ。
>>41 >>43 Sir-V は友人が持っていました。やはり憧れましたね。
ほかには バイホニック を横目で見ながら、アルバイトで貯めたお金で CFS-F70 を買いました。
DolbyBは付いているけどカセットの音はそれなり。
PLLシンセサイザーチューナーは、当時としては良かった。
CFS-F40 の高さを半分にしたようなデザインで、
スピーカーの数が 4 → 2 と半分になり、出力も半分。
(その割りに9.4sと重く、買って3〜4年くらいは初期不良で数十回は修理に出したので、
サービスステーションまで持って行くのにくたびれました)
1981年製なので25年経ちますが、今でも一応完動しています。
壊れやすいメインスイッチやカセットなどは弄らないように、そっと。
中学生の頃、親にねだって買ってもらった
サンヨーおしゃれなテレコは思い出深い。
その後の高校生になりバイトで貯めて買ったWラジカセも友達に自慢したものだ。
懐かしいなあ。
おお、こんなスレが・・・
ナショナルのディスコMAC愛用してました。
品番はなんだったんだろう?
保守
捕手。
'80年代中頃の3ピースCDラジカセがちょっと気になってる。
本体(CD,チューナーアンプ,カセット)と左右のスピーカーが分離する奴。
当時10万くらいしてて、憧れだったなぁ・・・。
保守age
なぜでしょう
確かにバブルラジカセのが性能いいんでしょうけど、
WU4等のオサレカセ見た時のワクワク感は、バブカセの比じゃない。
バブカセでもサンヨーのプリミエールは、見ててワクワクします。
サンヨーはケータイのデザインもカワイイし、センスいいです。
きっとサンヨーには有能なデザイナーさんがいるんですね。
>>66 ビクターであったのは憶えているな。
型番等は失念したので、検索できないが。
パイオニアのSK900未だに持ってる。カセット部分は調子悪いけどラジオ部分が良すぎるので手放せない。w
当時は友人が東芝のアドレス持ってたんだけどS/N比でアドレスに勝る物は無かったんじゃないかな?。
勿体ない。磨きなさい。
はいわかりました。
ピタ〜ッ!!
マックは(昔は「男は」だったが)18センチ!!
♪ナショナルMAC♪
出演:こまわり君
75 :
74:2006/11/21(火) 23:55:25 ID:SAb8/Drt0
あ、それとメカニカルポーズは欠かせない
ギター弾きはじめの時にポーズボタン押しながら、弾けない曲を
1小節ずつ録音して、最後に1曲仕上がるよう作っていた。
だからフェザータッチはキライだ!!
ガチャコチョ
メカニカルポーズは良いよね。
指先の微妙なタッチで録音開始をコントロールし易い。
昔、TVの音楽番組のビデオから余分なトークとかカットして
歌だけ繋いでテープに綺麗に編集してた頃は、
あのポーズは非常に便利だった。
フェザータッチというか電子式はどうしてもタイミングがずれるから嫌。
カメラのまともなメカニカルシャッターとチープな電子シャッターの違いに似てる。
つか、古いレンズシャッターカメラと今のコンパクトデジカメみたい。
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 09:53:00 ID:A1HCbu7KO
上昇
マランツのラジカセ ”UNIX” 持ってる俺様が来ましたよ
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/14(木) 22:47:31 ID:A1HCbu7KO
>>79 どんなラジカセでつか( ゚д゚)?
マランツで昔、小さいのにスピーカーがセパレートして、上開きのカセットでグライコ付きのミニラジカセがあった様に記憶してますが、
これの詳細もぜひ知りたいであります。
東芝のオートリバース初号機持ってた
ベートーベンの人形のCMのヤツだったかな
かなり音悪くて、それがげいいんでオーディオの道に来ちゃった気がする
げいいん(←なぜか変換できない)
83 :
ポチ:2006/12/16(土) 07:42:09 ID:WyfYf8+70
懐かしい型番が並んでますね
私も高校時代はサンヨ-のラジカセでした。
スピ−カ−は12センチ?、ツィ−タ−が付いてないのに
付いてるようにグリルだけが付いてたね・・・・
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:28:09 ID:6lUq9gA0O
両スピーカーのそれぞれの斜め上に小さなグリルが。
ツイータかと思いきやマイク。
内蔵ステレオマイク。
U4-SR。
いやっほー
WU4mkU 840円
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 21:09:03 ID:6lUq9gA0O
あれっ…いつもの所にマイクがない…ステレオマイクがないっ!…上面にもない…モノラルマイクもない!
Wにはマイクがなくなったのか?!……と思いきや、意外な所にステレオマイク。
WU4mk-II。(マイク録音音質抜群)
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:58:26 ID:9FI04LinO
今やメタルの録音すらできなくなったカセットデッキ。
おや、うちのWU4はメタルに録音できますねぇ。
勝った( ・`ω´・)ノ
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:38:40 ID:9FI04LinO
SONYのオサレラジカセZX5は、APMスピーカーの音はスカスカですが、ヘッドホンの音はSR80より上です。
凄い小さいラジカセだけど、メタルにドルビー録音できるし。
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:19:52 ID:EV035gJtO
無理なお願いは、わかっててするもんじゃない
そういえばパディスコ持ってた。
上下2段のダブルカセットで、上段が取り外せて
そのままウォークマンになるやつ。
画像探したら出てきたw
www2.tba.t-com.ne.jp/haggy/tvcinema/sugita2.jpg
こんなに高価だったのか!当時買ってくれた親父に感謝
ブルスコォ
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 03:00:46 ID:1jdtX5EkO
ダブルラジカセの花形、W-U4 MK-II&MK-IIIの再生音質比較してみた。
MK-IIIって、MK-IIから飛躍的な音質改善が成されていますね。
MK-IIも、オサレラジカセ系にしては骨のある色の濃い音ですが、MK-IIIはかなり音の粒が整っていて、帯域も広がってますね。
大変気持ちの良い音ですね。
しかしながら、MK-IIがMK-IIIに負けない根強い人気があるのは、やはりステレオワイド機能があるからでしょうか。
それから、マイクもステレオで録音音質が大変に良い。
MK-IIIで、ステレオマイクとワイド機能を消さなければどれ程良かっただろう…
W-U4 MK-IIIのスタイルがグライコ&タイマー搭載のW-V2に受け継がれてから……その後どうなったのかは知りません。
というか、W-V2見てもなんかトキメかない…やっぱりW-U4のデザインセンスは良かった。
メタルテープは適当なカセット買ってきて中身抜いて、
DATテープを巻き付ければいいんじゃね?
あれってメタルテープだよね、確か。
96 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:05:07 ID:bi+gVckqO
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 19:05:20 ID:sumMLC230
デュアドカセットとかいうのがあったけどソニーのラジカセでしか使えなかった
サースリー持ってたよ
三つの特長ってカタログに書いてあった(気がする)
カセット操作がフェザータッチ(一時停止はメカだけど)
ラジオはデジタル表示(バリコンだけど)
後一つは忘れた
>>97 フェリクロムはテープ種別がマニュアル切り替えの機種なら
ノーマルポジションで録音してメタルポジションで再生で使える。
ちょっとトーン調整すれば問題ない。
でもフェリクロムは転写が凄まじいから一回使って止めた。
ちょっと前にランナウェイSK-95を手に入れた。
こんなにショボイ音だったかなぁ…昔の記憶をかなり美化してるのかもね。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 17:35:49 ID:rVO+oh1Q0
神戸の元町高架下によくその手のなつかしラジカセ売ってるけど
あれは不燃ゴミ回収の日に集めてきて修理して売ってるらしい
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:48:31 ID:A6unSkrN0
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/29(金) 09:51:50 ID:A6unSkrN0
>>102の写真の型番、分かる方いたら教えてくれませんか?
連続レス失礼しました。
あげ
さげ
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 16:49:28 ID:dBQKVHn+O
ものすごく小さなパステルカラーのW-U4ありませんでしたっけ。
なんて型番でしたかな。
あれはほしかったなぁ。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 00:22:08 ID:xT79Kd+eO
あ〜、昔買ってもらったSK-750(だったかな)が最近欲しくなったよ。
8ポイントのLEDレベルメーターとメタル録音対応とDolby Bとフェザータッチと
レシーバーアンプのようなファンクションボタンと録音レベル手動調整の機能が、
買った当時はこの価格帯のラジカセにはこれくらいしかなかったような……
今でも中古で売ってたら買いたいな。
あ〜、昔買ってもらったSK-900(だったかな)が最近欲しくなったよ。
アナログ2連レベルメーターとメタル録音対応とDolby Bとフェザータッチと
レシーバーアンプのようなファンクションボタンと録音レベル手動調整の機能が、
買った当時はこの価格帯のラジカセにはこれくらいしかなかったような……
今でも中古で売ってたら買いたいな。
111 :
rise:2007/01/22(月) 19:47:12 ID:eRhm3r3j0
ナショナルのザ・サードっていう、スピーカの離れるやつ、
あれは音が良かった。スピーカがしっかりしていた。
ダブルデッキのやつとか、オートリバースのやつとか、
いろいろ出てたよね?
SK-900のプラモデルなら先日買った
ザ・サードグライコとかザ・サードDJとかあったな。
バブカセもいいけど、この頃のラジカセのデザインも結構いいよな。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 19:30:00 ID:0oryS5jE0
ハードオフで探すしかないのか?
ジャンボラジカセとバブカセ以降のラジカセは見かけるけど、
その間の時代のラジカセはあんまり見かけないな。
あくまでも俺の近辺での話しだけど。
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/25(木) 07:14:49 ID:CSWSGslpO
カラフルなオサレラジカセですか。
私はその頃のが一番好きなんですが、なかなか見かけませんなぁ。
おしゃれなテレコU4とかラブコールとかシュガーとかね。
パステルカラーのスマートなラジカセが流行ってたな。
80年代前半は。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:28:48 ID:t3XG2J7aO
その頃のラジカセが一番好きです。
ヤフオクでちょろっと出てるね。
カタログサイトとかあったら見てみたいなぁ。
さんくす!じっくり拝見させてもらいます。
122 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:41:59 ID:XzgzD8QB0
少し前にヤフオクで拾ったナショナルのやつ。
F M の L と R が 逆 w w w
こんなのはじめてだよ カセットとAUXはまともなのにw
いじられた様子はないし、メーカーの検品漏れか?
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 23:55:24 ID:4Fg5m4HW0
SONY Studio 1700
SONY Studio Pro 1900
SONY Studio 1980 CF-1980
SONY Studio 1980MarkU CF-1980U
ボンビート アドレス持ってたよ。
いちいちキャリブレーションが面倒だったよ。
保守age
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 09:22:21 ID:blwlycMAO
カセット再生しようとしたらテープグチャグチャになっちゃった。
もう捨てる。
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 21:42:56 ID:XAQsYNu80
>>122 ラジオ聴くときだけ反対向きに置けば解決
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 08:38:52 ID:UiRs8Z5rO
何年もシカトして放置しといた息子に突然話しても、会話がグチャグチャになるもんだ。
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 07:15:08 ID:asP7foMiO
保守
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 00:23:09 ID:xEsXrJUVO
守ります
W901
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 02:53:21 ID:NHxi4Wqq0
子供の頃買ってもらえなかったソニーのジルバップとか今欲しい
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 13:48:21 ID:mghy+hPC0
WU4mk-II持ってました
兄がパナのバブルコンポSC-D50を買ったのでW4をもらった
CDも聞けないラジカセを疎ましく思ったもんだが
90年以降にCDラジカセ買って驚いた。聞き比べて明らかに音がしょぼい。
なんで古くてボロいWU4のほうが高音も中音もきれいに出るんだ?
よく見たらライン入力もある。このラジカセってもしかして凄いんじゃ?
と思ってプレステとか繋いでスピーカーとして使った。10年以上現役で使ったと思う。
今の5〜6千円のスピーカーとタメ張れると思う。低音はちょっと物足りないけど
この高音のクリアさは、設計に金かけてるからかな?
良い物くれた兄貴に乾杯
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/21(水) 00:28:44 ID:Svwrn/KpO
WU4-mkII&IIIの明るくて気持ちのいい音は私も大好きです。
更に、mk-IIの内蔵ステレオマイクで録音した音は、これまたクリアな音ですなぁ。
IIはハイテンションな音で、IIIはIIを更にクリアにしたような音でした。
デザインはどちらも、オサレラジカセの中でもトップクラスのセンスだと思います。
今でも大切に使っております。
個人的には、「ステレオワイド」があるIIの方が思い入れが深いです。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 02:47:09 ID:uzZ9ZEonO
昭和61年に、
小学校の入学祝いに
東芝の赤いラジカセ
シュガーを親父に買ってもらった事があったな。
確か、カセットは1個しか入らなくてオートリバース機能は無かった。
音域調整は、ステレオワイドってのがあったな。
まだ、ガキの頃だったからアンテナで遊んでへし折ってしまって修理に出した事があった。
このラジカセ買ってもらってから、親父はいつもラジオ体操かけてきて、よくジョギングに付き合ったな
親父は、ガンで俺が小1の終わりに他界した。
このラジカセは親父と最後に買い物して買ってもらった物だから形見であり思い出の品だったけど
当時の俺は、ガキだったから粗末に扱って壊してしまい捨ててしまった。
今だったら大事に扱うのに…後悔してる。
最後に、長文スマソm(__)mこのスレ見つけて思わず
懐かしくなりこんなに長文になってしまった。
>>137 通りすがりだけど、なんかジーンときた…。
良い話しをありがとう!
スレ立てた甲斐があったな。
小学校の入学祝いにラジカセ…
AIWAのラジカセ525円で手に入れた
スピーカー代わりか短波聴くのに使うつもり
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 22:36:41 ID:h1btJOrcO
石原さとみが出てる、
牧場搾りのCMに、コンポタイプのラジカセが出てた。お立ち台で踊って、
バブルって凄い…って一言言ってた。
CF-2700D
見た目と値段はカセットデンスケ+FMチューナーで高級感バリバリだったが、
性能はラジカセだった…
AIWAの奴はJ60って奴でした
20年近く前の物なのにツィーターも正常
カセットは駄目だってけどメタル対応
レベルメーターの赤がナイトライダーみたいで
重低音が◎!
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 20:50:58 ID:hxcX85WvO
ミスターコンセントにU4SR修理出してみたけど奴らにゃ多分直せないだろーな
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 00:47:21 ID:jGTfcHghO
テープエンドにフェードアウトを入れたり、2つの曲をクロスフェードしたりしたい時に、SONYのW901は今でも重宝しています。
ナショナルやサンヨーに比べたら少しハイ落ちの録音になりますが、EQ録音できるのでEQでハイ上がりにして録音してます。
せっかく3重ミキシングが出来るんだから、テープカウンターがあったらもっとよかったなぁと思いますが、
メタル&ハイポジ録音も出来る貴重なラジカセなので、とにかく放置故障などしないように使っています。
赤いラジカセがほしい!
とにかく赤いヤツが!! できればサンヨーのおしゃれなテレコがいい
今のラジカセは無駄にまるくてダサい
自分用の「MY BEST」って、作ってる時は楽しいんだけど、
いざ聴くとこっ恥ずかしいんだよな。
なんだこの並び、みたいなw
夜書いた手紙を、次の日読み返してるときの感じ、かな。
自動車もそうだよね
152 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 19:37:49 ID:CVySje+3O
サンヨーおしゃれなテレコU4SF(赤)修理復活記念age
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 20:31:55 ID:QiSFKnliO
CFS-W901って、意外と愛用/所有している方がいるんですね。
ドデカホーンでないのが残念だけど、多機能でメタル録音、UHFまで音声多重なチューナーが魅力でした。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 09:17:48 ID:q6cTK3z8O
ダブルカセットって左右で微妙にピッチが違うから嫌いだった。
シャープツインカムWはアイデアはよかったけどイマイチだった。
シャープのを現役で使ってるけど、そんなに
気にしたことないなあ。
機種はGF-718D。
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 00:18:51 ID:7M0TJ2Uo0
うp乙!
懐かしいな。俺もおしゃれなテレコ持ってたけど、
とっくの昔に処分してしまったもんな。
今も大事にされてることが凄いよ。
昔、俺もカセットで「MY BEST」をよく作ってたけど、
好きな歌だけ詰め込んだはずなのに、なぜか出来上がって
聴いてると、よく聴く歌と、あまり聴かない歌が出来てしまって、
結局「MY BEST」の「MY BEST」を作る羽目になってしまった事があった。
「究極のBEST!」とか(W
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 13:24:17 ID:cj9nTlVv0
「宇宙一のBEST」の次はどうしようかと悩んだよ中2のとき
赤がまぶしいね
この頃のは小さいのでも入出力端子がしっかりついいてて便利だった
>>158 次がわかっちゃってるから、飽きてくるんだよね>「MY BEST」。
テープはシャッフルプレイできないしね。
ラジオからだと、好きでもない曲でも聴いちゃうんだけどな。
>>当時、パナソニックは、
>>「コーンドーム スピーカー」
>>なんか作ってたような。
>>エッジ部分が凹凸してたような・・・
当時、パナソニックは、
「コンドーム スピーカー」
なんかエッチだな・・・
と読んでしまった
Googleのキャッシュにて
163 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 07:13:41 ID:dt8w38YlO
トリプルラジカセ常用。
ダビングの音質が素晴らしい。
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/24(火) 23:15:32 ID:U9pnJNhyO
音がふらふら揺れるのはピンチローラー換え時かね
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 00:02:40 ID:7IsINhjxO
ヘッド周りは当然清掃済みだよね…ベルトだろね
167 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 01:47:58 ID:kIZXFXfrO
>>165-166 サンクス!
で、今更修理可能なモンすかね?
25年落ちのソニーラジカセです。
常識的に考えて_だろ
修理受け付けてくれるところはあるよ。
但し、直るかどうかは別。症状次第でしょう。費用も1000円や
2000円ではきかないんじゃないかな…
ラジカセで検索してみれば、たどりつくと思われ。
具体的に書くと宣伝云われるからねw
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 21:30:53 ID:hwgXY5EQ0
バブルラジカセ好きだよ
バブルコンポも好きだよ
単品高級オーディオも好きだよ
ヲークマンや携帯ラジオも大好きだよ
ボクはヘンタイだよ
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/25(水) 22:25:01 ID:kIZXFXfrO
ヘンタイかよ…
ぉぃぉぃ…ヘンタイだよヘンタイ…
やべぇ ヘンタイだってよ
HEN-TAI
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 07:51:30 ID:+xLrVt+FO
ヘンタイって響きに80年代の香りがするわなw
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 09:17:28 ID:Ob2OpUyQO
ナショナルのRX5350を使ってるんだが
AMは聞けるんだがFMが聞けなくなった。全く受信しなくなった
何故だかわかるひと?
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 14:14:19 ID:+xLrVt+FO
回路を構成してる電子部品の不具合だろ
>>175 バンド切り替えスイッチを何回も動かしてみそ 接触不良だと思うよん
て何気にレスしたけど、いいの持ってんなぁ…BIGステーションか
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/26(木) 21:14:06 ID:Ob2OpUyQO
返答サンクス。
接触不良ではないとおもう今はしょうがなく家にあったしょほ゛いラジオのヘッドホンからRXのラインに繋いでFM聞いてる。
ゴミ収拾所から拾ってきて五年…寿命かな?
ダメ元で松下に問い合わせてみそ 捨てるのはもったいないよん
PLL回路…と言ってみる
その昔、俺は消防時代、日立の5110Sを使ってたよ。
モノラルの極めてショボいラジカセだった。
工房になってから三洋のメタル対応U4を購入。
社会人になって、シャープのCDミニコンポX5を購入。
それから数年後、単品コンポを揃え、今に至る。
ちなみに社会人になってからはビジュアル機器も加え、AV化した。
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 09:45:20 ID:6mRQcYf+0
三洋のMR-1700という小さいラジカセを使ってるのですが、
スピーカーの音が歪むのでバラして調べた結果スピーカー自体が壊れてる
みたいなんですが市販品は真ん中の銀色部分?が無いし出っ張っていて
収まらないんですが8Ω0.5Wを8Ω0.2Wの薄型に交換すると不具合が出るでしょうか?
出力が小さいから大きい音が出ないような気はしますが・・
184 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 18:54:44 ID:Hby95/Pm0
↑ショップ99で見つけた丸七製スピーカーに付け替えて一応解決しました。
銀のセンターキャップ付き、8Ω0.5Wでサイズも丁度良いんですが所詮99円。やや低音不足気味。
古いカセットも1本出てきました。ラベルは「73年 TC-2800」←昔のデッキ
家族が何かしゃべってて、後ろで聞こえるブルースみたいな気味悪い歌(ドラドラとか合唱してる)
もう何がなんだか、内容が適当すぎるな・・・
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:11:30 ID:c53rGTn90
昔のラジカセは裏技使って倍速再生して遊んだ。
内蔵マイクを利用して自分の声を超スローで
「なめとんのかコラ〜」って録音して、倍速再生してみると
別人みたいでワロタ。
昔の機械式ボタンってかっこいいよな。
撒き戻しオートストップ機構とか、
再生中に早送り押すと、次の曲でカタンって戻って再生する。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 19:12:42 ID:c53rGTn90
ザ、サードを買ってもらった。
しかし、、、その後、三洋のおしゃれなテレコという
CDラジカセが発売されてショックだった。
普通免許を取得して、やっと自分の車を買った。
速度計の動きを見て、昔に使っていたラジカセのレベルメーターの針の動きを思い出した。
調子に乗ってアクセルを思いっきり踏んで一般道で時速95キロあたりまで加速。
>>187 タコメーターの方がレベルメーターに近いんとちゃうん?
ネタだろ
ミッキーマッケンジーを思い出した
ステレオのラインアウト端子に差し込んだコードをラジカセのマイク入力端子(プラグインパワー対応)に差し込んで音を歪ませたことがある。
その歪みは既に入力段階で歪んでしまっているため、いくら録音レベルを下げても歪みは取れないことが分かった。
ディストーションエフェクター誕生の瞬間である。
カブを買ったとき、カブのエンジンの音を録音したくて、
でっかいラジカセを背中に背負って60分のテープを入れて、単一乾電池を10本も入れて
電池駆動でバイクの音を録音したことがあるな。ところが、エンジンの音とすごい風音で
レベルクリップを起こしてかなり歪んだ録音になって失敗したな。
第一、ラジカセを背負ってジェット型のメットをかぶってバイクに乗る姿はかっこ悪かったな。
世の中いろんな椰子がいるなw
>>194 工藤ちゃんキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
ZILBA’P CF-6500 6500U
>>197!!!
これの良さが判るのかい?
良いラジカセだった、、、
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 11:23:12 ID:+HBRfOBP0
小学生の頃、オーディオの知識ゼロで、ザ、トップテンの曲を内蔵マイクだけで、録音してた。
録音する前に必ず親に「静かにしててね!!」と言った。結果はとほほ。
。高学年になって、やっと、入力出力の概念を覚えて、ディスクマンと
ラジカセを直結した
おまいは俺か。
俺も母ちゃんの「●●!はよ風呂入らんか!」とか「ご飯だよ」の
声に何度涙を飲んだ事か。
しかも俺自身の「しっ!声が入っちゃうだろ!」の声も
バッチリ録音されてたり(w
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 17:48:07 ID:vZVtcOLfO
パディスコつかってた。
27年前で85000円くらいだったな。お年玉なくなった。
でも、録音するときガチャンと押すのじゃなくて感動した記憶がある。
オーディオの知識ゼロつ〜か昔は直じゃないと
録音できなかったんじゃなかったっけ?
テレビのオープニングの時間に合わせて
チンプイだったか録音してすげぇとおもったな。カセット買わなくていいじゃんって
フェザータッチオペレーション
そういえば、サンヨーのOEMでブラザーからだしてたオシャレなテレコがあったな…
東芝のアクタス・パラボラって知ってる?
パラボラ集音器とワイヤレスマイクがついたやつ
すごく欲しかったんだけど、俺、そのあとすぐに
ソニーに寝返っちゃった、、、CF−1990を、、
206 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 07:29:48 ID:gPyacQJuO
おしゃれなテレコのWU4の初期に、ビビットカラーで超〜小型のタイプがありましたよね。
型番なんでしたっけ。
欲しかったなぁ。
>>203 フェザータッチオペレーションには、メカニカル式と、擬似メカニカル式と電子スイッチ式がありますけど。
テクニクスのデッキはメカニカル式のフェザータッチスイッチだったし。
で?
ぶ?
211 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 23:55:55 ID:uB3jBKgA0
機械式ラジカセって子供の玩具になる面白さがある。
それでも壊れない。さすが日本。
再生中に一時停止を半押しすると再生が早くなるメーカーも多かった。
再生巻き戻し、はや送りボタン全部押してみたりもした。
MAC18を二台入手。外観もカセットも×だけど、懐かしさで
いっぱいだ。
LRそれぞれモノアンプにして、CDやら再生したりして楽しんでる。
三十年前に夢みたことが叶った。ネットオークションに感謝。
>>205 東芝アクタス・パラボラ
モノラルだから音はあんまり良くなかったよ。
マイクが無指向性だから、手元側の音も入ってしまうのが難点だったな。
利点はFM、AM、SWのラジオか。
現在も実家では活躍中らしい(東芝アクタス・パラボラMarkU)。30年前の機種だから凄いね。
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 08:15:18 ID:JHRBt2A70
>>213 東芝アクタス・パラボラMarkU!!まだ現役ですか!
うちのCF−1990は、もちろん全機能停止です
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 14:30:03 ID:tOBFpVUfO
直して使うんだ
直す、使う。
めくる、のせる、たべる。
CF1980でドラえもんを録音してたな。昔はテレビにイヤフォンジャックとは別に、
ミニプラグ突っ込んでもテレビスピーカの音が消えないジャックがあった。
あれは良いもんだ。
U4-W30 白黒ツートン 525円
218 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 23:22:20 ID:A4Eo0DFP0
ソニーのCFS-V3持ってるよ。
テープは死んだけどラジオは現役アナログチューナーの幅が広く周波数の調整が楽
。遠い放送局も受信良好。自分の部屋にTVが無い頃はTVも全チャンネル受信できたので
TV番組も録音してたよ。
219 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 07:45:56 ID:rU0KRJPPO
ほす
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 09:43:45 ID:t4t0RcQy0
とりあえず、CDラジカセ以前の愛称はこんな感じかな?欠けは多いと思うし
順不同だが・・・やはりソニーはネーミングが多い。
ソニー:Studio****・ZILBA'P・JACKAL(TV付)・SIR-V・Sneaker・HotDoc・
Metal365・Musican・XYZ・エナジー**など
ナショナル:MAC・Kangaroo・GO・Disco(M/X/50)・ムウ・STATION・旅カセ・
minicなど
東芝:ACTAS・BOMBEAT
日立:PERDISCO
サンヨー:REC・U4・Stranger(TV付)
パイオニア:Runaway
シャープ:ガッツファンクションGF・The SEARCHER
ビクター:セルラ・レポ・ラテカセ(カラカセ)・バイホニック***
三菱:JEAGAM
スタンダード(マランツ):SUPERSCOPE
221 :
220:2007/06/05(火) 09:52:13 ID:t4t0RcQy0
アイワを忘れてたorz
アイワ:STRASSER・TurboSonic・FootWork・TANDEM(コンパクト&マイクロ
カセット)
マルチ宣伝乙 氏んでいいよ
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 11:24:07 ID:AyqcemOKO
Wキッドやラブコール、ブスタングも。
「ラ〜ジカセラテカセ♪」はP-MODELの歌でしたなぁ。
ちょっと質問なんですが
ステレオ内蔵マイクが付いた機種は現在ありませんよね。
何年頃まで作っていたんでしょうか?
めんどくさい疑問w
227 :
哀話:2007/06/22(金) 19:12:47 ID:4GB2AFi60
AIWAのラジカセに憧れた(1978年ごろ)
1981年に同メーカーの高級機84,000円のものを買った。デッキ性能は抜群だった。
今も押入れに眠っている。現在はああいう大型タイプのものはすっかりなくなってしまった
228 :
哀話:2007/06/22(金) 19:27:43 ID:4GB2AFi60
AFCって覚えてる人いる?
>>228 FMを受信するときにOFFにしてから受信して同調をとりその後にONすれば、
安定して受信できる機能だった。
230 :
哀話:2007/06/23(土) 00:20:26 ID:IxQDu4Wq0
そう、温度変化などにより周波数に変化が生じても自動的に調整してくれると
説明されていたとおもった。ダイヤル式のチューナーに、FMは当時、1局か
2局程度だった。
NHK−FMはあこがれだった。「軽音楽をあなたに」「世界のメロディ」
「日曜喫茶室」「サウンドオブポップス」「夜の停車駅」などをよくきいたものだ。
231 :
哀話:2007/06/23(土) 00:27:09 ID:IxQDu4Wq0
AM放送も「Qピー・バックグランドM」なんかを聴いていた。
周波数の割り当ても今は9MHz刻みだが、昔は10MHz刻みだった。
(1978年11月23日に変更)
BCLなんか、はやったもんだ。
ダイアル式チューナー、捨てがたい。
おまい、微妙にスレ違いw
233 :
哀話:2007/06/23(土) 06:39:07 ID:IxQDu4Wq0
愛は地球を救う
234 :
哀話:2007/06/23(土) 06:43:08 ID:IxQDu4Wq0
バッドチューニグ という歌があったような気がしたが、いまはデジタル
で周波数が表示され、バッドチューニングができにくくなってしまった
(AM放送)
235 :
哀話:2007/06/23(土) 06:49:20 ID:IxQDu4Wq0
ラジカセでも少し高級機になると、録音レベルの調整ができた。フェイドイン、
フェイドアウトが可能だ。MDでは事前にレベルの調整はできても、録音
の途中で音量をしぼってフェイドアウトなんてことは普通はできないな。
そういうワザのできる人、方法を教えてください。
236 :
哀話:2007/06/23(土) 06:58:07 ID:IxQDu4Wq0
FMロッドアンテナが2本ついているのもあった。少しは感度がよかったのだろう。
今は見ないかな
237 :
哀話:2007/06/23(土) 07:00:45 ID:IxQDu4Wq0
FMミュートってのもあった。局間のザー音を出さないためのもの。
今はデジタルチューニグになって、ほとんどないだろう。
ステレオマイク内蔵できれいに録音できるWラジカセならば、W-U4mk-IIだな。
20年以上前の代物だが、たまにジャンクがオクに出る。ステレオマイク内蔵モノはその頃辺りに軒並みなくなった。
近年のだと、SONYのTCS-で始まるミニテレコになる。(TCS-100とか)
音は悪い。
239 :
225:2007/06/23(土) 12:56:54 ID:oI3Gz96Z0
241 :
哀話:2007/06/23(土) 17:47:19 ID:IxQDu4Wq0
YOKOHAMA って愛称のラジカセあったの知ってる人いる?
なんで KAWASAKI じゃないんだと思ったけど
RQ560 525円
いい買い物だった
それはうまやらしい…
でしょ H/Oで最近まで使ってたみたい
>>222 ちゃんと返品しろよwwマルチ野郎www
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 00:14:29 ID:Vq8SlCe70
>>246 その店最悪だった!!
写真見て綺麗そうだったし、ランクもB+だったので注文したら
1万もだしてジャンク2台整理されたorz
マジでオクで買えば良かった・・・
高くてジャンクだったんだよ(´・ω・`)
写真のものか確認しなかったこっちにも落ち度があったけど・・・
まあ良い勉強になった
下取り価格が気になる。意外なのは、バブカセってのが無いのだが。
253 :
哀話:2007/07/02(月) 17:58:23 ID:FhU6T2L50
高杉晋作
254 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 22:34:59 ID:YObUpc7X0
以前はピュア板の単品オーディオばかり見てたのに
最近はラジカセすればっかり見てる(結局こっち側の人なのね)
ED90に単品のCDP接続したらすんごい音が良くなった
多分、他のDT系でも良くなると思われる。お試しあれ
そらそうよ
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:34:20 ID:iHKwCFCP0
The 3rd シリーズ(ナショナル)は音はどうだったの?
オクで探そうと思ってるんだけど。
260 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 21:52:42 ID:ta17+T2H0
天国にいちばん近い東芝SUGARのセパレートタイプは?
261 :
記入なし:2007/07/05(木) 00:52:16 ID:cM93soEh0
地獄へ沈んだ
デンスケのレベルメーターは下手なラジカセの機械式レベルメーターより精度は上の方。
だって、デンスケは業務用に耐えられるほど頑丈です。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:52:29 ID:anNAHzGp0
やっぱソニーのスタジオ1980マーク2はいい
>>263 同感
1990よりはずっと(・∀・)イイ!!
モノラルラジカセの中では最強だと思う。
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 20:47:53 ID:4KCBtR890
>>249 デザインアンダーグラウンドって、被害者多いの?
巨大ラジカセを通販する適当な店ってないもんだろうか?
266 :
249:2007/07/09(月) 23:01:30 ID:n6OijRKS0
>>265 さあ、知らんけどこんな白状な店はもうゴメンだ!
267 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:59:30 ID:niPwMsWm0
iPodの音源をトランスミッタで飛ばしてFMラジオで聴く。
こんな1980MarkIIの使い方してます。
>>267 隣りの住人です。いつも聞かせてもらってます。
269 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:59:18 ID:DQY9Ue7K0
君もゴールデンハーフのファンだったのか
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 16:18:48 ID:2G5YQYc80
>>263 そうだね、いいラジカセだ。初代1980−MarkU−Mark5−1990までは、モノラル
ラジカセの一つの頂点でしょう。
私はアマノジャクなので、CF-1900最高!とか、1700,1790も非常に良いラジカ
セだと思うけれども、モノラルなら。
>>249 亀レスだが、あそこのB+とかは「外観状況」だけどね、そう書いてある。
それを「機能(取っ手も機能)を含めた全体の製品状況」と読み誤った、貴方の
ミスだな。機能は「カセット:**、ラジオ:**」と書いてあるべ?
それにあそこは完動品を1万では売らないな。手間考えたら売れない。
程度が良いのは、モノラルで2万〜、ステレオで3万〜かな。ボッタクリじゃ
なく、とっくにメーカーが保証止めて部品も無い製品を修理調整するには、そ
れなりの時間と金額がかかるという事。ニコイチも多いだろうしね。
別にあの店の回し者じゃないが、PCや音響製品の修理をしていたので少しはわ
かる。30年前の製品でも完動扱いなら、1ヶ月にしろ保証付けるのは凄いな、
と素直に思うが。
273 :
哀話:2007/07/11(水) 20:29:48 ID:x40e9vkl0
アイワ CS90X を使ってた人いますか ¥84,800、 1980年発売
デッキ性能が抜群によかったが。今押入れで眠っています。
>>272 その「外観状況」がボロボロだったんですが・・・
そもそも取っ手が割れてるのにB+ってありえない判断
275 :
哀話:2007/07/11(水) 20:38:26 ID:x40e9vkl0
>>32 さん、マランツの3ヘッドデッキのラジカセってやっぱりあったよな。
ラジカセで3ヘッドなんてありえねとも思ったが、カタログ集めに熱心になってた
1978〜79年ごろ、確かにあったぜ。カタログだけでひざ高半分までいったろうけど。
さすがに30年近くもとっとくわけにはいかんかった。あれば懐かしいだろうな。
>>272 そんで一番の問題点は写真のを売らず、別の劣化品を売った事。
もちろん写真のと同じ値段で(涙
へえ、バブカセ時代にも無かった3ヘッド仕様のラジカセが
かつて存在してたんですね。すごいなぁ。
SUPERSCOPE CRS-5000 ですね
280 :
272:2007/07/11(水) 22:15:01 ID:0/0+0/mB0
>>274 少し長いが、勘弁。
まあ評価は店の判断だからな。明確な基準があってB+なのか、いい加減に見て
B+なのかは判らんが。
ちょっと調べたり照会もしたけど、結論としては「あのHPに掲示されていても、
該当レベルの商品は既に売れて無い事が多々ある。当てにするな」という事。
更新がかなり遅いし、程度のいい商品や人気商品は商品掲示に出てすぐに売却
済って事も多いようだね。でもHPはなかなかSOLD OUTにならない(苦笑)。
で、ここで程度の良い品を手に入れるにはメールなどで照会して「完動品で程
度の良いものを」と、予約するか「ありましたら(出来ましたら)メールで連絡
ください」とするのが一番。「趣味の店」だけに、整備品は予約か照会があっ
てから整備・調整をして組み上げている?って所もあるかもね。
ここは急がせてはダメ。照会した結果「何月頃には・・・」と回答が来たら、それ
まで待つつもりでいた方がいい。
そうすると半分忘れた頃に「ようやく出来ました」とメールが来たりする(苦笑)。
ここで買うかどうかは判断だが、買うなら早めの意思表示&入金がいい。なぜなら
「早くからの予約」「早くからの注文」をしたお客様に、完動品の中でもより程度
の良い物が来る可能性が大だから。なお、送料と梱包料は結構良心的。
まあ普通のショップとは「趣味の店」だけにだいぶ違うので、うまく話を進める事
が大事。
常連必死だなw
282 :
哀話:2007/07/12(木) 10:54:18 ID:cx6qiI9Y0
昔のカタログには入門機のモノラルのラジカセで、定価が2万600円ってのが
よくあった。なんでそういう値段なんだと疑問だったが、物品税の非課税額が
その価格が限度だったといことらしい。あのころ2万600円は下位機種だったよな。
今のラジカセで2万600は中くらいかな、そんな安もんではないのでは。
ラジカセ全体が安くなったかな。大型機種もすっかり姿を消したし。
>>272 >>280 そこまで必死に擁護するなんてお店の人か信者のどちらかね。
話が事実なら基準が非常に甘いか
ネットに乗せているものより程度の悪いものを高値で騙し売りしたかで
どちらにせよ良心的な店とは言いがたい。
値段設定も秋葉原のぼったくりラジオ屋なみで適正とはとてもとても。
つーか、できればそのB+の状態を写真で見てみたい。
>>283 結局個々の判断だよね。あんたがそう思うなら利用しなきゃいいだけのこと。
いやこの店のことより
>>280の擁護があまりに不自然に感じたからね。
まるで客がネットのページを当てにしたのが悪いとでもいうように。
>>284 店長こんなところにいたんですか、探しましたよww
不満があるのなら直接店にクレームつければいいのに。
それで対応が悪かったら悪徳業者ということになると思うけどね。
ここで愚痴を言っても埒が明かないよ。
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:23:29 ID:DyNJxDLr0
俺も買ったんだけど、初代の東芝シュガーは天国に一番近い島時代だったよね。
シュガー L は、西村知美。
初代シュガーのマイナーチェンジモデルが発売された時に、タイマー録音機能が付いた。
そして シュガーL が発売。
初代のシュガーのスペック。
Wカセットで、両方ともにフルロジックタイプ。(家庭用ラジカセには使わない言い方かな?)
ノーマル、クローム、メタルすべて録音対応。再生のみ対応が普通だったはず。
東芝の、ボンビート時代からのお家芸、頭だし機能。
たしか新品が35000円だった物を
何度も修理に出して、お金払ったな〜
今思えば、ラジカセのヘッド交換までして使うなんて凄かった時代です。
>>287 ただ単にその店は止めた方がいいと警告しただけ。
たかだか1万程度だし良い勉強になったと思って諦めてるよw
あっとおれは249ね
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 01:12:46 ID:3hO1RrDh0
>>288 東芝シュガーのラジカセの録音音質っていいの?
293 :
哀話:2007/07/13(金) 16:53:57 ID:hkR2g6CS0
ソニーウォークマンの生みの親 黒木靖夫さん死去だって
当時おれはプレスマン(録再機;1980年発売)を使っていた。
その後、ワイワ・カセットボーイも買った。
デンスケを買えたのも、俺が一生懸命に貯金をしたおかげさ。
自分大好きだな
おお
298 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 20:56:38 ID:L5hb1Kb80
age
話題の店
初期のラジカセ研究室で紹介されたていたので結構行った人いるんじゃないかな。
昔は店舗で直販していたが、今は店も閉めて事実上通販のみみたい。
店頭在庫の大半は埃だらけのジャンク品。明らかに八尾服よりレベル下だった。
八尾服は個人がある程度買い手の付きそうな物を出品しているが、ここは
個人からの買取品も多少あるが、大部分は「H屋」みたいな大規模に廃品回収して東南アジアあたりに輸出するジャンク屋が
仕入先みたいね。
実際HPにラジカセ山積のジャンク屋の写真載せてるし。
廃品回収で拾ってきたのを法外なお値段で・・・
「要らなくなった家電製品、テレビなど、無料にて・・・」
あれだったのかw
とにかく、あそこの価格は
俺(ら)には手がだせん。
ジャンクを放出する、みたいな告知もあったから
少し楽しみにしてた時もあったんだが…
例の通産省の中古家電販売規制で業態変えざるを得なくなったんだよね。
それまで 店頭販売(現状販売が主)と予約通販(地方の愛好家が主)の二本立て
302の言うように在庫放出セール(でも5千円以上)時々してたね。
それから 例の規制で2,30年前のラジカセ大っぴらに店頭販売するのは危険に
なった為店を閉鎖、人気機種中心にリストアして付加価値を付けたラジカセを2万5千円から
4万くらいで販売する路線に。これって高円寺のラジカセ販売ターボソニック(リストア販売、
やっぱ数万円)の後追いだよね。
店主のMさんはホントの「ラジカセ好き」で少なくとも金儲け主義の人じゃないけど、
常連は減ったと思うよ。とにかくオークションと違って現物見て買えるのが最大の魅力だったのに
それが出来なくなったからね。
デッドストックに近い美品はやはりオークションで
掘り出し物ジャンクは古物商の免許(以外に簡単に手に入る)とって浜屋へかな。
>>303 なんか、読みづらい。もうちっと日本語勉強しろ。
こんなジャンクをキチガイみたいな値段で売る店から客が離れるのは当然
来月から店売りやるみたいね。
通販組は尚いっそう「ハズレ」を引かされるわけですねw
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 21:22:35 ID:z/drDcLd0
東芝SUGARの SW-9&SW-U9及びSW-7はラジカセでは珍しく各デッキが2モーター仕様でした
キャプスタンとリールが別々のモーター駆動してる今では考えられない豪勢なデッキメカでしたよ
しかし、音質は糞。
>>308 おまえ、ウザイ。東芝に恨みでもあるのか?
芝なんて子供騙しに近い製品しかなかったしなw
>>309 昔のBOMBEATシリーズってクリアーサウンドシステムとかいって、プリント基板を本体上側に配置してSPの裏側スカスカにしたのがあったじゃん。
あれって効果あったのか?
ボンビートと言えば、アドレスでしょう。
みん〜な みん〜な とぉ〜しば♪ とぉ〜しば〜の、ま・あ・く!
初代スクールウォーズの最終回に出てたアイワのTPRー858(だったかな?)を持っていた。買って数年後、アイワのCSーJ77を買ってもらった。現在も毎朝ラジオを聞くのに使っている。
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 01:52:33 ID:4Tzy/Hk80
こんなスレがあるとは。。涙。
詳しい方が多いみたいなので、質問させて下さい。
AIWAのステレオラジカセで、80年代初め頃流行った黄色のラジカセをガキの頃所有してました。
(ボディが黄色で、スピーカーの所が黒)
カセットとか色々いかれて、随分前に処分したのですが、最近又欲しくなり探しております(オークション等)。
今は亡き親父にねだって、秋葉原で買ってもらった覚えがあります。
もし型番とかご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。
あのころのカジュアル重視のラジカセが、おのれブームです。
赤とかピンクとかパステルな物が沢山ありましたね。
音重視の本格派の方には邪道かも知れませんが。
手首を深く切って外科で縫ってもらうと保険が利かないので、ラジカセどころではないほどの治療費が掛かる。
日立のparadiscoだったかな
ツタヤのディスプレイとして飾ってあった
新作CDよりそっちが欲しい
シャープの「The Searcher」のPHONO入力が付いてるタイプ使ってたけど、
レコードプレーヤーも接続できてすごく重宝したよ。
「リクエスト」使ってた俺様が来ましたよ。
あの頃が一番楽しかったなあ…こずかいためて、LP一枚選ぶのに
たっぷり時間かけて、さ。しかも¥1800くらいの廉価盤w 迷惑な客だw
昔のラジオとシングルカセットだけのラジカセで10000以上したしょ
いまなんてホームセンターとかで1980円とかで売ってるからな
今のラジカセと昔のラジカセは比べられんよ!
作りからしてぜんぜん違う!
そういえば昔のラジカセは作りが酷かったな・・・
昔のラジカセは部品が悪かったからね
作るのに苦労したんだろ
自作パソコンがあれば、自作ラジカセ、自作テレビも出来るはずだ。
>>318 昔のラジカセは、phono端子搭載がデフォだったなぁ。
おいらの使っていたアイワのラジカセは、背面の端子横に
MC・MM切替スイッチ付だったよ。。。
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 23:08:10 ID:NfUQyMej0
モノラルのテレビの音を消して
音性多重対応(ステレオ放送)のラジカセから音を出して
やっぱりステレオ放送は、いい音やな〜って喜んでたな〜。
TVの二ヶ国語放送受信できるラジオかラジカセが欲すい。
>>328 CFS-V8がおすすめ!
だが、地上波もうじき終わるな・・・(;´Д`)ウウッ…
包丁で怪我をしたり、悪人に切られるなどの怪我は突発的な怪我なので保険が下りる。
だが、自分で故意的にやったリストカットなどは保険が下りないらしい。
なので、リストカットをするときは自己責任で。
国民健康保険は全ての怪我や病気に効くよ
DW60発見
買いかな?
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/23(木) 23:28:54 ID:06uTHGzq0
アイワのTPR−820愛用してました。とにかくカセットデッキが良くできてた。
ワウフラッターも0.07%と当時の高級カセットデッキ並みだったからアンプにつないで
鳴らしてもいい音だった。レコードプレーヤーも直結できたし。もっと大事に使えば
良かったと後悔してます。
ナショのTHE DISCO 持ってました(親が)。
メタルテープを最初に聞いたのはこの機種。テープ引っ張り出して「全然メタルじゃねぇジャン」
と、かわいい勘違いをしていたのは当時小学生だったからでしょうか。
未だ実家に帰省した時には愛用中。「○曲飛ばし」とか「イントロ再生機能」とか「ラテカセ」とか
「ドルビーB、C」とか多機能を売りにする機種が多い中、シンプルなこの機種がシンプル故に
お気に入りでした。
ドルビーC搭載のラジカセってあったっけ?
>>336 デンスケウォークマンは既にドルビーC付きだよ。
338 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 01:26:04 ID:VZX5SdQM0
ビクターのPコンはドルビーC搭載です。
339 :
330:2007/08/26(日) 03:43:33 ID:MRxGRF6U0
神経まる見えのリスカをして精神科へ行きました。傷口を塞ぐ為に、
整形外科で10針縫いました。
もちろん、保険は適用されましたょ。
もういいよ
はい、おっぱっぴー
ヾ(゚∀゚ )ノ゙
へ )
ゝ
でも、そんなの関係ねぇ〜!( ゚Д゚)ドルァ!!
でも、そんなの関係ねぇ〜!(#゚Д゚) プンスコ!
でも、そんなの関係ねぇ〜!o(`ω´*)o
でも、そんなの関係ねぇ〜!(`皿´)ウゼー
343 :
哀話:2007/08/29(水) 13:35:41 ID:1qphtBo30
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 13:59:12 ID:kWKt3Lji0
AIKO
345 :
哀話:2007/08/30(木) 09:47:42 ID:KoCc8xYT0
30年ほど前、NHK−FM長野のローカル番組(リクエスト番組)で
「6時のジョッキー」というのがありました。そのテーマ音楽(インスツルメンタル)
の曲名と演奏者名覚えているかた、おしえてください。
あのころの懐かしのラジカセで流れていたなあ。
オイラ長野県出身で、「6時のジョッキー」という番組名も
(かすかに)記憶にあるのだが、音楽は思い出せん。。。
役に立たなくて、スマソ。
347 :
哀話:2007/08/30(木) 17:14:46 ID:KoCc8xYT0
>>346 さんありがとうございます。私は新潟(JOQK−FM)出身ですが、となりの長野局も
よく受信できました。
昔のFM放送は2〜3局しか受信できないのがまた醍醐味?で、高級感があった。
ダイヤルを滑らせていく感触が好きだった。今はデジタルで数字をあわせる
のがほとんどになってしまった。
家にソニーのCFS-V980っていうラジカセがあるんですけど、値打ちものですか?
>>348 多分値打ちものです!
CFS-V8の別バージョンなのですが、詳しいことは
私はわかりません!ъ( ゚ー^) スマソ
オクに出品すれば(・∀・)イイ!!かも
350 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/05(水) 00:20:41 ID:xZIrJtzl0
オクさん、わたしはずっと前からあなたを好いていました。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 19:21:30 ID:sh+W9MibO
CFSーV8大好きだった。音はちょっと硬いような低音イマイチだったな。
それでも満足してたな。w
352 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:02:18 ID:pr4RPfBP0
ドルビーcも疑問だけど
ノーマル、クローム、メタルすべてに録音対応してる機種も少ないはず
再生のみ対応(ノーマルとは区別してるがが、クロームと、メタルは同じだとみなした物)
初代の東芝シュガーは、メタルの録音にも対応。(ドルビーは無し)
353 :
哀話:2007/09/12(水) 10:54:04 ID:+b85gDB70
ラジカセにドルビーCは不要だろう。アイワ・カセットボーイにC搭載機が
あった(1987年ごろ発売)
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/12(水) 21:20:10 ID:tKycq5RF0
>>77 で、タマに声が入ってしまった時などは、
あとで必死に声の部分だけ消そうとするんだけど、
余計ドツボにハマるんだよなw
そしてまた1週間おあずけw
1週間たったら、その曲がランクダウンしてしまって、
曲が省略されているんだよな。
東京FMの土曜日の構成歌謡ベストテンは、エアチェックの視聴者に配慮して
タイミングのつかみやすい曲紹介だったな。、、
ところが他の番組はフェイントする奴いるから嫌い
355 :
哀話:2007/09/13(木) 00:44:16 ID:SpeHQJQ/0
エアチェックはもっぱら曲の部分だけ録れたほうがいいという人も、場合もあるだろうけど、
ナレーションも録っておいたほうが後で思い出になることが多いよ。
曲だけならCDでも買うなり借りればすむ。
素人ですけど、ラジカセのドルビーBとかってオンにすると音が篭もるだけに感じました
同じくテープのハイポジションモードも。
だからドルビーオフでノーマルテープしか使ってませんでした。
357 :
哀話:2007/09/13(木) 12:18:03 ID:U+pmURgj0
>>356 それはよくありますね。特に他機で録音したものだとそう
感じることは多い。
358 :
哀話:2007/09/13(木) 12:19:56 ID:U+pmURgj0
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/13(木) 21:27:49 ID:HW91yALS0
フルサイズの、左右完全独立のWカセットデッキの事です。
某メーカーの最高級のハイポジションのカセットテープにドルビーCをオンして録音したのですが
最悪って感じの録音状態、音が歪んで、まったく使い物にならなかった
デッキのメーカーのサービスマンに来てもらったんだけど
当たり前のように、オーディオ業界には相性って物があって
うちのデッキには、某メーカーのテープは使えないと思って下さい。
より高級であれば、その相性の癖の影響が大きく出ます。
当時、高校生だった自分には、痛い出費ですよ〜。
ツタヤでCDを借りてきて、わざわざ高級なテープを買ってきて気合を入れたのに
無意味でした、残念でした〜〜って言われても・・・。
単に入力過多で歪んでたんじゃね?
361 :
哀話:2007/09/14(金) 14:29:58 ID:ibWrb7/Y0
Wカセットデッキといえば、昔はデッキのなかでも低ランクの部に属した。
だが、たとえばソニーのカタログをみてもいまはWオートリバースデッキ1台
が載っているだけになってしまった。
昔は3ヘッドの高級タイプ(15万円ほど)とトップに7〜8機種は載っていた。
さびしいのう。
高級デッキ=ワンウェイでしたからね!
でも、ナカミチではNAAC搭載でアジマス調整してましたが・・・
しまいにゃ、ヘッドを反転させずカセットテープ自体を反転
(RXー202)させてたな・・・・・
363 :
哀話:2007/09/14(金) 22:51:06 ID:hku7PPrk0
25年ほどまえ、テープが回転している広告を確かに雑誌で見ましたが、
イメージ広告だとばかり思っていました。ところが最近、実際にテープの
ほうが回転していたと知ってびっくり。どんな様子かちょっと想像つきません。
364 :
哀話:2007/09/14(金) 22:53:57 ID:hku7PPrk0
アジマス・・・。鯵や鱒を想像して味増す。
365 :
哀話:2007/09/14(金) 22:59:11 ID:hku7PPrk0
アジマス→アジムス。 そのグループの演奏する「地平線をとぶ」「黄昏」。NHK−FM
「クロスオーバーイレブン」のテーマとともに懐かしい響きがある。
ラジカセというものに憧れを感じた時代でした。
367 :
哀話:2007/09/14(金) 23:10:23 ID:hku7PPrk0
366 さんありがと。大体わかりました。手前に移動してくるとはね。
368 :
哀話:2007/09/14(金) 23:27:53 ID:hku7PPrk0
アイワ TPR820のカセットボタンの形状と押しごごちは絶品だったなあ。
残念ながら当時は手が届かず、展示品を見て触るだけ。
あの機種のデッキボタンをそのままに、モノラルにしたラジカセもあった。
語学学習に適した、マイクミキシングかアフレコができる機種だったと思う。
NHKラジオ「基礎英語」の裏表紙にも広告として載っていたこともある。
あの機種がたまらなく恋しい。ラジカセなどオーディオ機器がいっぱい並んだ店の匂い
(主に半導体の匂いかな)とともに。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/15(土) 21:48:52 ID:K+UoOcGQ0
ナカミチのデッキは自動でアジマス調整するとか?
371 :
電気屋の若い店員:2007/09/16(日) 17:04:25 ID:v7phvP0N0
アジマスって何ですか
アジマス(azimuth)
ウィキペディアより
テープレコーダの磁気ヘッドの記録トラックに対する位置を示す。以下簡単に触れる。
固定ヘッド式テープレコーダで、磁気ヘッドの間隙(ヘッドギャップ)とテープの走行
方向(長さ方向)との角度をいう。90度が最適で、これを外れると記録波長よりも見か
けのギャップ長が大きくなってしまい、ギャップ損失が増大する事から高域特性が劣化
する。また、記録時のアジマスと再生時のアジマスがずれると、トラック間の位相にずれ
が生じ、また高域特性が悪化する。
よくオートリバースデッキでA面B面で音質がかわるのは、アジマスがずれてるからです。
だから音質を最優先する高級デッキは、オートリバースはあまりありません。
373 :
電気屋の若い店員:2007/09/17(月) 06:14:47 ID:Dg8OtjlF0
最近の電気屋の若い店員はアジマスって何のことか知りません
ありがとうございました
この間ソニーのStereo XYZ 買いました。
子供の頃憧れてて、セパレートコンポに唯一対抗できるラジカセだと思い込んでいましたw
ヘッドの調子がやや悪く音がこもり気味。
でも完動品でもあるし、nanoを組み込んでみようかと画策中。
Metal XYZがなぜか半額近くで売られていたので購入した。
友達も購入した。あっという間に2台とも壊れ、
修理しても直らず、エナジーキューブに交換となりました。
こわれたって、デッキのロジックコントロール系ですか?
そうです。
やっぱり。
ちなみに、CFS-V8もってたんだが、
2台ともアンプがいかれてしもた。
379 :
特捜最前線:2007/10/05(金) 23:47:05 ID:LMrhNs/C0
ラジオカセットのある殺人風景
中学校の頃だったか、ナショナルの RS-4250 (STEREO MAC ST-5) が
欲しくて欲しくてたまらかった時期があったなぁ〜。結局買って
もらえなかったけど、今でも一番格好良いラジカセだったと思うよ。
そして、働いて貯めたお金で中古屋でRS-4250(STEREO MAC ST-5)を買う。
中古だからトラブルは覚悟しておけよ。自動車で言えば、40年前のレックスを現代で乗るようなものだからな。
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 10:59:56 ID:XkVq42LV0
エナジーキューブって F40ですか?
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 23:07:42 ID:bWqyMw8B0
もう一度〜 ラブコ〜〜ル〜♪
ナショナル・ラブコール
TRYZEE 現役です。
カセット壊れて、TVの映りが悪いけど・・・。
2011年になったら、中身をワンセグTVに入れ替えて使うつもり。
もう生産中止になってしまったとわかって急いでRX-TS10を買ってきました。
2006年製で台湾産でした。このサイズのステレオラジカセとしてはaiwaのCS-P5以来ですが
作りがしっかりしていそうです。色はオレンジ/クリーム
右上のラジオの文字盤が回転する往年のラジオを思い起こすモノです。
CD付いてないラジカセって今でも需要があるんだね。
メタルやハイポジの再生も対応してたらちょっと欲しいかも。
枕元で昔のテープ聴く用。
俺もステレオマック使ってた〜! シャープのザ・サーチャーが憧れだったなww
今でもやっぱりラジカセは不可欠で このところまた一台買おうと思って見てるが ノーマルテープオンリーでドルビーなしの物しかない
それはまだ我慢できるがとにかく形が悪い 虫の顔みたいなのは気味が悪いからやめてくれ
今パナのRX-ED50(57のマイナー前)使ってるけど不満だらけだな
ラジカセは縦型でガチャメカじゃなきゃダメだ!
VUメーターや正面からテープが回転している様子をオレンジやグリーンのバックライト照明で照らす。
チューナー部はリニアスケールで指針に同調インジケータが付いている。
一時停止で瞬時に止まるクリックの触感
いろんな味がありました。今そのような感覚を得られる機器は何でしょうね DJ機器・セミプロ向け楽器周辺機材にもないか
390 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:09:20 ID:umRK6Shi0
カセットテープの窓の部分がバックライトに照らされてるのに憧れたな〜。
ワンウェイの高級デッキを買ったら照明は、付いてたが
音質アップの為に、極力 照明を消灯させて使う方と良いと書いてあったな〜。
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 21:40:55 ID:VbRNGvBS0
SONY・CF-2400が修理から戻ってきた。相変わらず良い音。
諸特性は90年代のCDラジカセとかが良いと思うのだけど、なぜかホッとする
ような、和む音なんだよな。
あと何年持つか分からないけど、大事に使おう。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 19:18:22 ID:xdGK/F5C0
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/24(月) 23:30:56 ID:DJtXvZdI0
物置部屋からアイワのTPR-410が出てきた。カセットは死んでるがラジオは感度良好。
そして、携帯のFMトランスミッタを使って、着うたフルを聴いてる。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 16:46:08 ID:vUmrbFT8O
近所のいわゆる「街の電気屋さん」的な店の店先に、三洋のビッグベンがあって、無償で譲ってくださるとのことだが、電源が逝かれていて結局やめた。
395 :
391:2007/12/27(木) 17:19:06 ID:hMveMxb90
>>392 亀レスごめん。下の会社で修理してもらった。対応は良い印象。
ベータデッキや8mmデッキなど修理の紹介に書いてあるので、SONY製品には
強そう。他のメーカーはちょっと分からない。
ttp://www.aandvtechnical.com/ ベルト2本交換、スピード調整、内部クリーニングで1万ちょいだった。
技術料の割合が高いが、これは仕方ないか。30年以上前のものだしな。
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/30(日) 05:34:25 ID:lkGxkY/C0
>>175 (既に解決済みと思いますが)それはFMトラップコイル内部のコンデンサ
劣化によるもので、当時の松下機には付き物のトラブルです。
※解決方法は良品から「FI103」を横取りするか、200pF程度のコンデンサ
を後付けするのが常套手段。(要はLCの同調がFM放送のバンドに掛から
ないようにずらせばOK)
なお、このトラブルが発生した機体は(簡単に修理できる割には)格安で
手放される傾向がありますので、チェックすると思わぬ良品にめぐり会える
こともあります。
ガタガタのSONY CFS-W20(Wキッド)の箱付きが隠居中
もう、FMと、外部入力ぐらいしか使えなかったような希ガス
重低音?なにそれ?な音質だったなあ。
1984年頃の製品なので、
メカメカしさで注目されているラジカセと、
CDラジカセが流行る前の機種ですかな。
シリアルナンバーが666666なのには苦笑。
398 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 12:07:29 ID:ZVCUVGmP0
子供の頃ウチにあった、短波が聴けるモノラルのラジカセ。
それで、短波で当時やっていた「セクシーオールナイト」に夢中に
なった恥ずかしい過去。
そして色々いじってる最中に、そいつで多重録音できることを知った。
俺の最初のMTRとして稼働。
さらにすごいことに、PCのデータレコーダーとしても動作することを知り、
今度は自作プログラムや、雑誌掲載されたプログラムの出し入れにに
威力を発揮。PCっても、もちろんMSXですが何か。
ショボそうなラジカセだったけど、思えば、現在のミニコン以上の
スペックを備えていたのかもしれん。
400 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/16(水) 00:07:57 ID:JcxeO0NC0
>>399 そういう事が出来るのは、AIWAのTMR-350か355かな。
Fm/MW/SWのLLモノラルラジカセ。短波付きのLLラジカセはほとんど無かった
から。
401 :
400:2008/01/16(水) 00:13:31 ID:JcxeO0NC0
あ、最終進化版のTMR-400を忘れていた。
402 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/18(金) 01:00:50 ID:QaEDGUIO0
ここにも居付いてるのかw
はじめまして。
むかしのはラジオのはいりが良かったですね。
端子類も充実してましたし、FM放送局にもなったりしました。
外部スピーカー端子も良かったな〜
オレのアイワはレコードも接続でけた
二連アナログメーターにもモエ
それに出たばかりの単体CDプレーヤー接続して驚愕の音質
高級コンポはいらないおもた
70年代の終わり頃、近所のSONYショップの店頭に
超巨大なモノラルラジカセ(ソニー製宣伝用オブジェ)があった。
今も何処かに現存しているのかな〜
横幅が1.3mくらいあったと思う。
アイワCSW-90
デュアルデッキデュアルチューナーでダブルRECオートリバース
これを超えるラジカセはもう出ない
>デュアルデッキデュアルチューナーでダブルRECオートリバース
そんなもんいらんわw
サンヨーU4-S10
85年ごろに買ったのがあったなあ。5年くらいで
オートリバースが壊れて、捨てちゃったけど、
また欲しい。中古屋回りをする日々。
そんな古いのまだ売ってる所あるんだな。
バブカセならまだ見かけたことあるけど。
今日のタモリ倶楽部はラジカセのレストアやるらしいですよ
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 13:01:11 ID:MwtytR4C0
ラジカセの歴史も随分長いけれど、
歴代のラジカセで一番音がよかったのは、
バブル時代に発売された高級ラジカセなんだろうか?
それとも、もっと古い時代には更に高音質なラジカセが、
存在したんだろうか。
ラジカセが十万円以上した時代もあったそうだね。
あなたの傍に、危険な【成りすまし】はいませんか?
【成りすまし】とは、偽名を名乗る在日朝鮮人の事です。
日本に60万人も居る朝鮮人は、日本の社会を破壊する事に快感を覚える民族です。
その犯罪志向性から本名を名乗らず、偽名を使って日本人に成りすまして犯罪を犯しているのです。
朝鮮人は戦後、駅前の一等地に住まう人々を襲い、強姦し、殺し、土地を占領してパチンコ屋、サラ金屋を立てました。
駅前があのような惨状を呈しているのはこういった経緯の為です。警察は敗戦で壊滅していました。
戦後、朝鮮人は余りに大々的に犯罪を犯しまくったが為に、
朝鮮人である事が暴露されると、犯罪者であると告白しているも同然と言う状況になってしまっており、
此れが為に朝鮮人は、偽名を使い出し日本人に成りすましました。
社会を害する違法賭博のパチンコ、サラ金、派遣業(奴隷商)で富豪となって日本経済を支配しています。
又、外国人でありながら「国民の為」と定める生活保護を、日本人よりも優先して受け取り、
小平市では年金を払っていなかった在日に対して年金の支給を決議しました。
しかし、これらを隠そうとするマスコミによって、これらは殆ど知られされていません。
在日が、戦略的にマスコミに縁故主義で多数の同胞を送り込んで、
スポンサー(パチサラCM)、記者、社員として内外から放送を支配して彼らの悪事を隠しているからです。
テレビや新聞の自虐的報道は成りすましウィルスによる症状なのです。
【成りすましの巣窟】
パチンコ サラ金 派遣業 TBS 暴力団 朝日新聞 宗教団体(カルトだけではありません)
芸能プロダクション
ラジカセって小口径のスピーカー使うようになってから音が悪くなったような気がする。
16cmクラスのユニット使ってた頃は良かった。
414 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:32:16 ID:ldwre44e0
>>413 小口径でも、10cm/12cmの良く考えて作ったスピーカーを搭載したラジカセは、
なかなか良い音がする。機種は限られるけどね。
今、自分のラジカセではビクターのRC-M70が現役。相変わらず良い音です。
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 20:51:46 ID:nenkQ9pg0
「相変わらずいい音」か。
(・∀・)ニヤニヤ
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 09:43:39 ID:gRxEgYsZ0
80年代のキャリングコンポはここで語っちゃ駄目なの?
418 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 14:46:36 ID:ryAZhwE60
全然構わないよ。
どうせ過疎ってるんだし。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:22:35 ID:mjQDpPmO0
原田知世がCMしてたラジカセ欲しくてハドオフ詣でしてるけど見つからん・・。
オクにも出てこないし。
421 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:26:52 ID:RSfjV4yc0
東芝ラジカセSUGARの事か。
具体的に探してる機種ってあるの?
見つかるといいね。
423 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 08:24:17 ID:REl0EqOjO
やっぱりソニーかな。
一応、晒しておく。
http://p2.ms/1pdfw 修理しながらまだ動きます。大体この古い型がまず壊れる所って言うと、カセットの動作の中で重要なモータにひっ掛かってるベルト(わごむの様なヤツ)が老化により断線かな?
晒したラジカセもそれで動かなくて、別のラジカセから部分調達したりして直した。
ちなみに、その辺のストアに売ってるわごむでは回転が一定に安定して回らない為、使用不可。
水晶だかつけるの持ってる
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:15:49 ID:FmesyH9EO
ブラザーのおしゃれなテレコ入手した。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 07:49:34 ID:LgDXzSqP0
>>362 >>369 初めて買ったナカミチ、ワンウェイの安物でしたが、味ます調整用の
白のプラスチックのドライバーがついていました。
今もそのドライバーだけ目の前のペン立てにあります。
ただ調整には一度も使ったことありません。
427 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 09:29:21 ID:j8PU/D2l0
ナショナルRX−C50にポータブルCD繋いで聴いてます。海外ではテクニクスブランドで出していたらしく、音がいいですね。
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/07(水) 12:37:31 ID:jpzKP/9iO
おしゃれなテレコU4でSCHOOL OF LOCK!聞いてる学生、俺以外にいるかな?
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 02:31:46 ID:mmnlIevz0
ジャノメのカセットデッキ持ってるよ!
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 05:50:41 ID:/jzOPqYAO
昔ダブルカセットあったね。
アイワとか懐かしい。
最近、タモリ倶楽部でも変わったカセットレコーダー紹介してたっけ。
カセットの時代はよく歌を吹き込んだり、やたらDJ気分に浸ってたりしてたが
今はどうやってデモテープだのするんだろうね。
普通に声を吹き込むのはICレコーダーがあるけど。
432 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 14:30:12 ID:777t8ziM0
ミシンにカセットデッキ内蔵とか?
434 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 17:47:11 ID:iTA4S6md0
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/09(金) 22:42:35 ID:C2AIio1D0
>>434 このCMは初めて見た。
バブカセもいいけど、この時代のカジュアルなラジカセも好きだな。
ラジオ付きじゃない、カセットタイプのテレコはスレ違いでしょうか。
私はアイワのTP-707を持っているのですが、カセットが専用のタイプらしく
通常のコンパクトカセットは使用できません。
オークションとかでもかなり探したのですが、全く出てこないorz
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 08:08:12 ID:V1ua6h+8O
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/10(土) 10:46:58 ID:m9iRVU8m0
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/11(日) 15:49:37 ID:HhPguXUH0
皆さんは、古いラジカセのボリュームのガリ取りはどの様にされていますか?
そらもう 指先の絶妙な フェザータッチ
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/12(月) 15:06:35 ID:TIAWlNZ10
>>439 本格的にやるなら分解掃除だが・・・アルコール綿で汚れを取り、接点改質剤や接点復活剤を少量塗って元に戻す。
簡易的なら、ボリュームのすき間から接点洗浄剤を少量吹きかけて数回動かす。これで無くなればそのままでも
いいが、さらに接点改質剤や復活剤を少量使うこともあるが、状況によるね。
何やってもダメまら、交換。
SONYのCF-1700とNationalのRX-5700が現役です。
CF-1700は小さいので持ち運べる割に作りがしっかりして丈夫なので重宝してます。
そういやおされラジカセ全盛時代はよくわかんないメーカーの安物がいっぱい出てきたね。
U4とかSUGERはオートリバース・テレビ音多受信・タイマーとか付いてる中で
ワンウエイのガチャメカ・TV1-3chだけ受信(なのに誇らしげにTV SOUNDとか書いてあったりする)で見た目は似てる(?)けど作りは安っぽかった。
中国とか韓国製が多かったな。
まあ値段もほんとに安かったが。
でも今となっては懐かしいな…
443 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/13(火) 17:22:58 ID:3J6iOk0I0
財布にやさしいフェアメイトを忘れてはいけません。
CF9000 3150円か ちょっと前に路上ライブする人が
ギターアンプに買って使い終わってからまたその店に売ったらしい
>>434 何でこの時代のCMに劇団ひとりが出てるの??
なんかしれーと親父ギャグをw
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:18:42 ID:ZLwPo0rp0
ソニーのエナジー88(CFS−88)をオクで購入し、メンテしようと中を開けたら愕然、カセットメカに25cm以上はあるかと思われる長〜いベルトが使われていてメンテを諦めました。
多分エナジーシリーズは66を除いて同じようなベルトが採用されていると思われます。
448 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/14(水) 20:34:59 ID:wkGkYGlw0
AIWA消滅記念age
449 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:24:29 ID:u+cRxr3x0
ダブルラジカセで、片方のカセットが取り外せてウォークマンタイプになる奴、
機種名を知ってる人いませんか?
一代目はオートリバース無し、二代目でリバースがついた奴。
451 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/15(木) 00:54:47 ID:u+cRxr3x0
>>450 うひゃ〜それだ!Thanks!
ググったらW1のCMが、youtubeであった。
昔持ってたW2は見つけられなかったが、
お陰でゆっくり寝られます。
452 :
思い出せない:2008/05/15(木) 21:27:03 ID:zJeJSFYR0
知っている方いらっしゃったら教えてください。
1984年4月に買ったラジカセ。sonyで小型のステレオラジカセ,オートリバース機能付き。
色はピンクのものを買いましたが,他にパールブルーの色もあったと記憶しています。
スピーカー部は円形の鉄編み。■ではありません。
ラジオ部はAM,FM,一部TVが受信できたはず。高さは12cm〜15cm位。
横幅は30cm位かな。奥行きも6,7cm位。ライン入力端子はありませんでした。
この機種をご存じの方,教えてください。とても困っています。
454 :
思い出せない:2008/05/15(木) 21:58:33 ID:zJeJSFYR0
早速の回答ありがとうございます。私もそうだと思って画像を見てみたのですが
違うんです。
造りはよく似ています。ですから,その頃のカタログを見たいのですが,
どこかにないでしょうか?
確かに雰囲気はYOKOHAMAでしたが。価格はもっと安かったはずです。
455 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:17:20 ID:jAI9DEyH0
デザインアンダーグラウンドに問い合わせてみれば?
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 19:50:13 ID:ibMyEQupO
SONYのジルバップって知ってる?
中学生の頃親父にネだって当時五万位で買って貰った。数年後いろいろ壊れてきたんで分解してしまった。
今にして思うと大事に修理して使えばよかったと思う程いい音してた記憶がある。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/25(日) 23:48:47 ID:3rRjD8jfO
>>456 それ、俺の親父が初任給で買った奴だ。
ちなみに俺は初任給でソニーの初代スゴ録。を買った。親子揃ってソニー好きだなぁうちは。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 01:32:30 ID:7MhpNIpv0
>>452 まだ見ていますか?
1984年3月のカタログによると、
YOKOHAMA REVERSE CFS-9 だと思われます。
色はPホワイト、Pブルー、Pピンク、レッドの4色で、価格は32,000円。
他のスペックもほぼ合致するようです。
upローダー指定してもらえれば、カタログupしてもいいですよ。
452じゃないけれど、見てみたいな。
460 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/30(金) 20:31:16 ID:/q9tl8Bo0
70〜80年代のラジカセってそろそろ電解コンデンサがヤバイと思うんだけど、
コンデンサの総取替えやったって人はいるのかな?。
1981年製のステレオラジカセ(CFS-F70)を分解して、内部の埃を払った。
なにか細かいプラスチックの欠片が落ちてくるが、どこか判らないので気に病まないことにする。
フレキシブルケーブルを差し直したことで、レベルメーターの輝きは元に戻った。
27年前の購入当初より、外観の擦り傷、へこみは増えたけど、まだいけそうだ。
実家には30年前のラジカセ(RT-2880)もあり、家族が使っていました。
どちらもパーマロイヘッドなのか、消耗が激しく、
カセット部分は使うのを止めた方が良さそうだけど。
あの頃はラジカセも進歩が激しく、これも一頃のゲーム機や、PC並の進化だったなぁ。
どうして? それはあんたが屑だったから。
誤爆御免。
2chで挑発って
467 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 14:53:34 ID:R0oNzcV80
昔のラジカセはコストがかけてあるだけに耐久性がある。
それに比べて俺が持っている2002年製のラジカセは2回も修理行きで耐久性がなさすぎる。
468 :
思い出せない:2008/05/31(土) 19:35:35 ID:TOfowSUU0
452です。そうです,そうです。それです。カタログ,見てみたいです。懐かしいな。
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/31(土) 21:34:23 ID:OT3i/uMX0
470 :
458:2008/05/31(土) 21:36:24 ID:khtKisQ80
>>468 462のリンク先にupしてあります。
直リンして良いのかわからないので、
10ページめぐらいの、CFS-9.jpgというファイルを見てください。
471 :
459:2008/05/31(土) 22:40:11 ID:O+m97jjX0
>>462 当時の貴重な資料見せていただきました。
なんか表紙に見覚えがあります。懐かしいナァ。
眺めているだけで楽しいです。
それにしても、今でも現役なんて凄いですね。
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/01(日) 16:09:29 ID:+d/qfU8T0
カタログのデータベースみたいのがあればいいな。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 00:31:20 ID:uDgsEi9H0
奥で落とした、SONY CF-1900を持ってます。
モノラルですがいい音。
作りも、要所に金属を使った、今の機種にない高級な作り。
しかし、カセット部がだめだったので、あるショップでリストア中。
修理完了は1ヶ月後だが、ひたすら待ってます。
その間、バックアップのSONY CF-1780で我慢。
だが、これもいい音。
今日もジェットストリームを聞きながら悦に入ってます。
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 01:54:35 ID:hyhSBZqd0
アモルファスヘッド搭載のラジカセってありませんよね?
なんと言う贅沢仕様
ミニコンポではあったが、ラジカセでは聞いた事無いな。
>>474 光学ヘッドのものもありますけど・・・。
映画界の光学録音というやつ。
黎明期の追記型光学メディア?
光学録音用のフィルム
これは、音の電気信号を光の強弱でフィルムに感光させて録音するという技術である。
フィルムを感光させる構造上、上書きは出来ないことから、黎明期のCD-Rみたいなものである。
しかも、録音後には、現像しないといけない訳だから、かなりの手間がかかる。
この現像作業は今で言うファイナライズ処理(クローズセッション処理)のようなものである。
479 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 19:13:42 ID:DzmsDIgW0
>>474 ナショナル ザ・サードRX−C100がアモルファスヘッド搭載らしい。
>>474 (・∀・)つWalkman professional
ラジカセじゃないけど…
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/04(水) 20:25:49 ID:FZ+P20j7O
パイオニアのランナウェイSK−70のレベルメーターは良かった
>>479 すげえ!バブカセ時代にも無かったのに、過去にそんなのが出てたのか。
1982年かぁ。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/05(木) 18:24:04 ID:dP8tBCXg0
>>481 当時としては高輝度タイプのLEDがつかわれていてキラキラしてきれいだった。
今の技術なら、青色LEDのレベル表示計だって作れるがな。
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 20:41:31 ID:dVveDUTp0
東芝ボンビートのラジカセの音を良くするために、
内部の基盤を上の方に小さくまとめて内部をスカスカにしましたっていう技術を何って言ってたっけ。
487 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/06(金) 21:42:23 ID:dVveDUTp0
それだサンクス!
当時そのシステムを採用したラジカセのカタログ持ってて、スピーカーのまわりになにもない中の写真を眺めて、
これは買いたくないなと思った記憶がある。
ボンビートって名前だけでもう買いたくないよねw
貧乏人って漢字の上に「ボンビート」ってルビふってあっても違和感ないw
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/07(土) 14:22:39 ID:0YTVxgzl0
ボンビートより、ボンビーのほうが有名になっちゃたからなぁ。
ボンビートじゃなくてボムビートじゃなかったか?
491 :
思い出せない:2008/06/07(土) 20:23:56 ID:W0T8+H5s0
458さん,CFS-9.jpgもう一度upしていただけませんか?見逃しました。ごめんなさい。
ボンビート
貧乏人
495 :
思い出せない:2008/06/09(月) 22:23:02 ID:GjPJddd70
494さん,こんばんは。
しかと受け止めました。
これです,これ。
本当に本当にありがとうございました。
>>495 どういたしまして。
しかし、他の人も言ってたように、
昔のカタログって見ているだけでも楽しいんですよね。
ヨメがなんと言おうと、こればっかりは捨てるわけにはいかないw
497 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/11(水) 19:42:56 ID:J1h0SNyJ0
ステレオラジカセの黄金期って、1970年代後半から1980年代前半のような気がする。
CD搭載重低音が始まってからどんどんおかしくなっていったな。
それまでは割とバラエティ豊かな形状だったのに、
一緒くたな黒いコンポーネント&丸いデザインに。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/12(木) 12:24:50 ID:4F4P5yho0
ソニーのCFS-10が好きだった。
ダブルカセット全盛期以降は興味なし。
バブルラジカセは、機能がバブルなだけでパーツは廉価品を使っていたんじゃないか?
CDプレーヤーが付いた分、カセット部がコストダウンされたとか。
やたら壊れやすかった記憶はあるな
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/13(金) 10:30:08 ID:kRs89BpH0
レベルメーターが針→LED→液晶になった。耐久性はLED>針>液晶の順だと思う。コストは液晶が一番安い。
古くなってダメになった液晶は中の液がもれて判読不能になる。
中を見るとわかるが、古いラジカセのカセットメカは金属だらけなのに対して、バブルラジカセのカセットメカはプラスチックだらけになる。
プラスチックだらけなのにオートリバースなどの複雑な機構が組み込まれているので余計に壊れやすくなる。
回路がIC化されて電子部品点数が削減されコストダウンされる。
>プラスチックだらけになる。
これに尽きるな。バブル期に一気に海外工場生産に切り替えた事もあるのかな。
やたら安くなったし、実際全体的に安っぽくもなったし。
ソナホークのヘッドがもげるなんてのは、まさに ヽ(`Д´)/それだ!
>>505 (゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
俺のソナホークだけじゃなかったんだね。
前にソニーのラジカセで、ヘッドと直結した反転用の金属ギア(一応かしめてある)が
グリスの油を吸ってスカスカに動くようになり、反転に失敗する故障があったな。
結局周囲を脱脂して瞬着で固定した。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 18:32:16 ID:pnHhavvI0
他は大丈夫なのに、液晶がだめになって使えなくなる電化製品が多いのに、
何でメーカーは液晶を使いたがるんだろう。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/15(日) 20:20:42 ID:iM7ip9IbO
耐久性よりうるときのインパクト
とっとと買い換えて欲しいんだろうな。
RX-CD100出てるね
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/18(水) 21:57:52 ID:dhkbySMU0
ステレオラジカセをコレクションしようと思ってるんですが、これだけは押さえておけって機種はなんですか?
SONY CFS-D7(SIR-V)はどうでしょう。今でも完動・手放せないのだが。
ロジコン/LEDレベメ/テープセレクト/ラジオ周波数・時計デジタル表示/
レコプレ連動とか...でも超重いのが難点。
ソナホーク(ZS-7)とかその後のZS-D1もあるけど、思い入れは↑
俺の場合、液晶レベメはラジカセじゃないけどSONY TC-K80が最初だった。
型番は忘れたけど、ソニーのやつでテレビの音声(モノ)を聞けるやつがあった。
選局はターレット式(いわゆるガチャガチャ式)だったな。
>>518 CF-1950ですね。
しかし、ガチャガチャ式と言っても
最近の若い人はわかんないだろうな。
ソニー製とその他のメーカー製とでテープ速度が違うと感じてたことがある。
ソニー製が遅く、他が速いように感じた。
昔のソニー製だと60分テープ片面で32分くらいでしたね。
他社は31分くらいだったり…。
あ、同じテープを使って違うデッキで再生したときの話です。
>>521 あるあるw
初めてソニーのウォークマンを使った時、「なに、この遅さ」ってw
いつも使ってたデッキやラジカセじゃあり得ない遅さ
他社製のHPSTじゃそんな事感じなかったけど
CFS-99とか上がななめになっているのあこがれたな
いつかゲトしてやろうと考えているがあの時代のソニーなんて
カセット部なんかゴム輪だらけで交換も大変
まともに回転しないだろうな
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/28(土) 15:40:32 ID:ZynZLcFJ0
ソニーのエナジーシリーズは特別に長いベルトが一本つかわれていて、
ベルトの代替品を探すのは不可能です。
うちでは現在、パイオニアのSK-900がPC用スピーカーとして活躍中です。
>>526 カセットカーステにはモーター配置の関係でかなり長い(円周で50cm前後)
角ベルトが使われてるのですが、それでも足りない長さなのでしょうか。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 07:36:29 ID:DX8M9gxo0
530 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/29(日) 16:40:55 ID:u4Y5K5NH0
昔のラジカセのアナログラジオのダイヤルスケールや針式のレベルメーターは味があったな。
今のラジカセの表示はデジタル時計と変わらずつまらない。
531 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 01:15:46 ID:EYY8yK/3O
ぼくが子供の頃(僕今33歳)CMでどこのメーカーのか知らんがテープを裏返しせんでもA面B面の音楽を聞けるようなラジカセのCMしてたけど、知ってる方教えて下さい
ちなみにうちはおしゃれなテレコでした
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 18:52:35 ID:Z7PyF1a80
それはデッキじゃなくてテープだよ
エンドレステープはメビウスの輪の形に成形されていて、A面B面の区別が無い
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 19:02:53 ID:b75+D/CO0
ラジカセの流れって
テープレコーダー ラジオ
| |
↓ーーーーーーーー
初期ラジカセ
|ーーーーーーーーーーーー
↓ ↓
初期ステレオラジカセ 多機能モノラルラジカセ
|ーーーーーーーーーーーー
↓
巨大ステレオラジカセ
↓
おされラジカセ→コンポタイプラジカセ
|ーーーーーーーーーーーー
↓ ↓
初期CDラジカセ 低価格ステレオラジカセ
↓ |
バブルラジカセ→バブルコンポ |
| |
↓ ↓
低価格CDラジカセ 安物モノラルラジカセ
こんな感じ?
やべ、ずれた。
一応読めるか。
オートリバースのことじゃなくて?
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/06/30(月) 21:20:22 ID:b75+D/CO0
うん。
>>531のはオートリバースつきラジカセじゃないかな。
537 :
532:2008/07/01(火) 01:46:44 ID:D6qgilwG0
538 :
531:2008/07/01(火) 04:37:23 ID:uK6L4LKCO
うん、オートリバースだと思います
出始めなんでCMやってたんだと思いますが、どこのメーカーのなんてゆう商品か知りませんか?
「明るいナショナル」とあゆうCMもなつかしい
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 06:47:57 ID:3HD84W5f0
東芝のCMだったら記憶にあるけど。
540 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 09:54:01 ID:42uvsD4LO
初めて買ってもらったラジカセはステレオラジカセだった。
確か店でほとんどモノラルタイプばかりでカセットの横にスピーカーが付いてるやつ。
唯一カセットの両側にスピーカーが付いてるラジカセを見てカッコイイと思いそれを買ってもらった。
当時の価格で\42800だったから子供の分際でかなり高価な物を買ってもらったんだなといまになって思う。
メーカーは日立だったっけ。
名前は忘れたが針のインジゲータが二つあってデカすぎず重宝したな。
それからほどなくステレオコンポにはまりラジカセは使わなくなったな。
でも最初に買うときのこれだーと思ったインパクトはいまだに覚えてる。
燃油サーチャージと聞くたびにザ・サーチャーを思い出すんだよ
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/01(火) 16:04:16 ID:CZYldCOe0
>>538 オートリバース付きラジカセのCMなんていっぱいあっただろうからな…
もう少し詳細が分かればいいんだけど。
倍速ダビング
544 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/04(金) 22:18:52 ID:N1dQAKD00
>>543 それはWカセットだろ。
まあ、オートリバースつきWもあったけど。
現在のCD-R/RWドライブ
48倍速で書き込むしな。
よくこんなのでバッファアンダーランを起こさないのでしょうか?
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/06(日) 17:51:45 ID:8RTUNoqo0
メンテしやすいから、ラジカセのカセット部は非オートリバースのシングル機を中心に集めてます。
パイオニアSK900、SK95、東芝RT−S90、ナショナルRX7000、RX5700などです。
>>545 BUR防止技術が組み込まれているから。
justlink(RICOH)とかSeamlessLink(BenQ),SafeBurn(YAMAHA)
BURN-Proof / HD-BURN (SANYO),Power-Burn(SONY),等々。
SHARPのでかいラジカセthe Searcher-WFてやつをジャンクでヤフヲク購入
ipodなどを繋げて楽しく使っています(カセット部も動くようです)
電源スイッチに「切/スリープタイマー」とあるのですがどういう使い方をしていたのでしょう?時間設定スイッチとか無いんですが・・・
「切」状態でデッキの再生ボタンを押せば電源が入ってラジオもライン入力も使えるのが判明。でもどうやって時間セットするんだ・・・
550 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 15:44:55 ID:YYq40Yom0
タイマー用の端子がないですか?
大抵時計マークがついているはずですが。
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/07/12(土) 16:00:02 ID:mohUWs75O
>>549 それはカセットテープを入れて再生し、テープエンドに
なった時点でカセットヘッドが上がり、その時点で電源が
切れる機能だよ
つまりテープの再生残り時間がタイマー時間となる
ちなみにフルオートシャットオフ機能の無いラジカセは出来ない
>>550 無いようです・・・
>>552 そう言われてみれば子供の頃使ってたのもそうだった気がしてきました。
ありがとうございます。
音は若干こもり気味の気もしますが「電子エコー」とか付いててなかなか面白いです。ラジオも感度よいし。タイマー用にテープ買おうかな。何年ぶりだろ・・・
>>552 歳ばれまつよ!━━━━ヽ( ̄ロ ̄ )ノ━━━━!!
職場の後輩から1980MarkU頂きました。
(近所から拾ったそうです。この後輩オーディオに興味なし)
iPodにトランスミッタでFMを聴いてます。
音いいです。モノラルでも十分。
後輩に聴かせたい。
>>555 , '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
557 :
パディスコ:2008/07/28(月) 02:49:56 ID:pAapcRHi0
540>さん、それってパディスコSRTRK5140ではないでしょうか!
偶然私も持っていました。その後岡田奈々のCMで白いコーンのパワーサウンド、
パディスコSR2が発売になりました。
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/01(金) 17:57:48 ID:/dxs+VTw0
ラジカセの写真集が出るらしい。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:47:01 ID:Zxh+r4Ex0
>>561 さんくす!
これは楽しみにしとくよ。
一体どんな本になるんだろう。
上の方でも出てるRS-4250(MAC ST-5)のジャンクを入手。
iPodにFMトランスミッター付けてアンプ代わりにしてる。
あと同時期のBCLラジオでプロシード2800も買った。
もうね、小学生の頃の夢がまんま叶って幸せですよ。
77年頃のラジオやラジカセのデザインって、精悍で本当に格好いいね。
AIWATPR-101とSONYCF-1700が現役。
この頃のラジカセは小さい割にしっかりしててラジオの感度もよくて使いやすいな。
70〜80年代初期のステレオラジカセも多機能で好きだけど。
>>563 > もうね、小学生の頃の夢がまんま叶って幸せですよ。
> 77年頃のラジオやラジカセのデザインって、精悍で本当に格好いいね
私もそうです。オクでついつい・・・。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/08(金) 21:40:14 ID:lBlSmNcp0
その頃のステレオラジカセは外部入力があるのが便利だな。iPodでもCDプレーヤでもPCでも繋げるし。
しかしでかくて溜められないのが難点。
お、エレクターですか?
懐かしいですね。
ユニクロの服を陳列するための180cmの棚板とかがそれです。
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 09:41:11 ID:jJW0GYZg0
やっぱりでかいのは集めにくいな…
モノラル機でいいや。
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/09(土) 17:47:04 ID:8suc+5wT0
やっぱりラジカセは昭和50年代のものがいいね。
ラジカセってデカイし形がいびつで積み重ねできないし
場所食い虫なんだよな。大して音質は良くないクセしてw
そう言うなよ
つかオマイはデッキやアンプも積み重ねるのか?そのまま?
昔のスプリンターとブルーバードをそのまま積み重ねると読みました。
おしゃれなテレコMR-WU4(のOEMのブラザーブランド)にiPodつないで聴いてる。
577 :
QT−Z20:2008/08/21(木) 11:49:19 ID:9ItAJ9lr0
初任給で買ったシャープのWステレオラジカセQT−Z20の故障して、
修理に出したらギヤの故障で機種が古いので、修理不可能と言われました。
録音したカセットが2,000本近く有るので、カセットを内臓したMDラジカセを購入しようと思います。
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/21(木) 17:12:44 ID:7ue8sWlG0
今のラジカセは悲しい。メタルはおろかクロームにすら対応していない。
フライホイールもないらしいのでテープ走行の安定性も悪い。
もちろんLINE INなどの外部入力もない。
俺が昔使ってたアイワTPR−820にはFecrポジションがあったな。
>>578 ライン入力なら、自作して付ければいいじゃん。
電子工学の技術が要るけれど・・・。
今のラジカセユーザーに外部入力は不要なんだろうな。ミニコンポにだって
外部入力ついてないくらいだからな。最近、mp3プレーヤー買ったんだが
普通のユーザーならこれで十分なんだろうなと思ったよ。技術の進歩って
凄いな。
>>580 俺最近のラジカセにライン入力付けたことあるけど結局使ってない。
カセット部がしょぼすぎる。
ラジオの感度も悪いし。
そして何より見た目が…
>>577 QT-Z20はハイポジ(クローム)録再とメタル再生ができたみたいだけど最近のはノーマルテープしか使えないから気を付けて。
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/23(土) 14:44:39 ID:cPzZAM+N0
ナメクジデザインについていけない。
自分はライン入力作るスキルがないから、カセット型アダプターで代用してるよ。
それだ!
俺も少し前に、持ち込まれた新しめのMDラジカセで「消去が上手く機能しない」という
症状で預かり、ドツボにはまりました。
ノーマル専用機でハイポジを使うと、消去できないんですね。
手元にあるのはテープセレクタ搭載機ばかりだったから盲点でした。
カセットデッキ買うかデザインアンダーグラウンドで昔のラジカセ買うしかないな
つ、フライングイレースヘッド付きのデッキ。
FEヘッドが何か分かって書いてるのか?
FEはニコン・・・じゃなくでビデオデッキだ。
画像のつなぎ目を綺麗にするために、
記録ヘッドと同軸上に配置された消去ヘッド。
(通常のデッキは記録と消去ヘッドが離れているので、
つなぎ目で画像ににじみ=レインボーノイズが出てしまう)
でも確かに、今はハイポジ使えるラジカセ殆ど無いから、
(パナのED57だけ?)知らないで使うと混乱するだろうな。
ハイポジはノーマルより保持力高いから、交流消去型の
ちゃんとした消去ヘッドなら消せることもあるけど、
簡易タイプのフェライト型(黒い磁石みたいな奴)だと、
まず消えませんからね。
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/24(日) 09:32:58 ID:vngGQymJ0
SHARP製 GF−535 THE SEARCHER−XLが現役
30年位昔 親に買ってもらった物だけど、故障なし、音質劣化も無いようです。
今は、ONKYO製ミニコンポ FR−155GXからライン入力して使ってます。
相性はいいみたいですよ。
592 :
QT−Z20:2008/08/24(日) 13:14:27 ID:BaaNOwl00
582>さん、有難うございます。今のラジカセはクロームが使えない機種が多いようですね。
でも再生には問題なですよね。録音したテープは殆どツメを取って有ります。
保存して有るテープをMDにコピーしようと思うのですが、
再生は出来るけどイコライザーが違うからかなりハイ上がりになると思うよ。
安いカセットデッキ買ったほうがいいと思う。
594 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/29(金) 12:08:24 ID:ZHSGFy9k0
俺ならトンコンで高音を抑えて聴く。↑の電器屋サンごめんねw
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 10:00:49 ID:ngxuLkks0
>>592 ラジカセのハイポジ(クローム)への対応度は
1、録再対応
2、再生のみ対応
3、非対応(再生も出来ない)
がある。QT-Z20は録音も出来るので1にあたる。
最近のラジカセはほとんど3。
現行で唯一ハイポジが再生できるのはパナソニックのRX-ED57くらい。だけどMDは付いてない。
聴くだけなら
>>594の方法もありだがダビングするとなると無理なので出力付きの中古のラジカセかカセットデッキ+外部入力付きのMDコンポ/ラジカセかMDデッキを買った方が良いかも。
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/30(土) 11:07:56 ID:+mekeYGF0
ふーん、ハイポジってそんなにシビアなのか。
メタルでの音残りは経験あるけど、ハイポジなら普通に録再消去
できると思うんだが。
もはや素材は「クローム」じゃないし、な。
とにかく、やってみれば早いと思いますよ。ラジカセが壊れるわけじゃなし。
ハイ上がりはトンコンで抑えればいいじゃない。↑のリサイクルショップ屋サンごめんねw
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 02:47:38 ID:NpwNvue90
SONY "MUSICAN" CFS-11P
デザイン最高。ステレオなのにスピーカー1個だけってのも男前。
今年も夏季巡回ラジオ体操に大活躍。
電装系は割と丈夫なようです。
駆動ベルトは1本だけ。シンプルなので修理もしやすい。
(それでも1台潰してしまいましたが・・・)
ベルトはバンコードでどうにでもできますけど、劣化して脆くなったプラスチックは
どうしようもない・・・
598 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 10:29:53 ID:8EHSLLxQ0
夏季巡回ラジオ体操 本当にお疲れ様でした。
SONY製 MUSICAN CFS−11Pカッコイイですね。
末永く、大切に使ってくださいませ。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/31(日) 11:51:48 ID:v2bBZxSZ0
>>596 MD搭載ラジカセでトンコンの効果をONにしたままダビング出来ると思ってるのかw
>>592はMDに録音したいって言ってるんだぞ。
最後の一言もイミフだし。
600 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 15:21:39 ID:09wYl5KX0
いまのラジカセ、ビデオもそうだけど軽いと思ったら、電源トランス付いていないですね。
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 17:14:37 ID:bNjcT3Us0
602 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/01(月) 22:51:29 ID:iduP0Tj10
>>598 ありがとうございます。
嗜好の度が過ぎて、CFS-11Pが3台、CFM-11MarkUの銀2台赤1台、オリジナル銀1台保護してます。
小さいくせに、出力3.5W。大勢でのラジオ体操もへっちゃらです(笑)
この頃のは造りが良くて、なおせれば非常に良い音で鳴ってくれます。
スピーカーがモノラルだって、今時の安物よりはずっと良いですよ。
もっとも、当時のはCD付いてないし今のはテープ付いてないですけどね。
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/02(火) 00:10:00 ID:eJHUTOwb0
遊歩人コンポ最高だろ。
>>603 ヤマハのパッソルの2.3馬力並みに非力だったな。
遊歩人のコンポは。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/03(水) 19:26:47 ID:sQm3ChAf0
600<<
スイッチング電源は雑音すごいよ〜
今のラジカセのAMラジオの感度が激悪なのはスイッチング電源の雑音をごまかすため?
このスレの住民の頭の悪さと貧乏さには脱帽だわw
いやいや、バブカセスレのコテ共のほうがもっとアレだぞ
バブカセよりそれ以前のラジカセのほうがカッコいいよな。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 22:39:19 ID:nAl6+NHp0
まったくです。
しかもこのCFS-77[エナジー77]の美しさときたら・・・
木目のZILBAPUなんか渋くていいよな。今出してくれたら10万でも買いたい。
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/04(木) 23:46:05 ID:RK56gj0K0
TOSHIBAのシュガー使ってたひと居る?
'85年の春、ダブルリバース&フェザータッチオペレーションのを買ってもらった。
色は何故かパステルグリーンw 親は「無難に黒にしたら?」って言ってたんだけど、
当時の俺は何故かグリーンがたまらなく魅力的に見えて、初志貫徹。
電器屋勤務の従兄が納品しに来てくれて、その晩は朝まで編集作業で完徹。
'90年の暮れにAIWAのCDラジカセに買い換えるまで、ずっと活躍してくれた。
実家を出て、早々に親に処分されたけど、いまでも時々夢に出てくる。
チラ裏失敬
東芝シュガー。
FMを良く入るようにしようと思ってTVアンテナにつないだら、シュガーからの
妨害電波でTV画面が白黒になった。
当のシュガーのFMはというと、TV電波が過入力になったらしく、FMバンドにTV
のVHFハイチャネルが混信していた。
東芝シュガー、俺も持ってた。
当時ブームになった三洋おしゃれなテレコU4みたいな感じでオートリバースつきの白い奴。
キハ40系気動車の批判の改変になりますけれど、
MD-U4は、ラジカセの代替えは一応可能であったものの、
使い勝手が悪く、メイン用のMDレコーダーとしての運用と、
頻繁な文字入力などには明らかに不向きであった。
このため、私の野外録音装置で未だにソニーのMZ-R55(10年前の機器)や
カセットデンスケのTC-D5Mが2007年時点でも残存する一因も、MD-U4の
使い勝手が悪いためである。
東芝シュガー・・・
原田知世がCMに出てた頃の奴だったかしら。
実家の方にカタログ残ってた鴨。
本田美奈子も出てなかったっけ?
バブカセの頃には東芝は撤退してたのが残念。
>>616 AurexブランドでCDワークスという名前のラジカセ出してなかったか?>バブカセの頃
東芝といえばボムビート・・・
アクタスもあったな
美しさNO、1と言えば
CSーJ77とCSーJ88のコンビでしょう。デザイン的にはCSーJ77がよい。
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/09(火) 17:38:52 ID:xMY8gTRD0
スピーカーエッジにウレタンさえ使っていなければよかったのに。
ヤフオクもラジカセの玉数が減ってきたね。
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 17:55:03 ID:kqWA/gBW0
>>621 なんで、ウレタンなんて採用したんだろうね。
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 18:57:02 ID:cB6SpFxP0
ラジカセで初のオートリバースを搭載したメーカー、わかりますか?
パイオニアのFILLというステレオ装置を
ラジオカセットレコーダータイプにしたらいいなと、
そう思っていたことが絶望先生にもありました。
>>623 軽くて安くて加工しやすいからでしょうか。
でも一番は、振動を吸収する(変な共振しない)からだと思います。
また、振動板の動きをあまり妨げず、かつ定位置に収めておくのには最適かと。
唯一?の弱点は、経年劣化に極端に弱い。
かつてS社のフロアスピーカーで、SS-G7というのがありました。
ウーファーのエッジは、クロス+ゴム系ダンプ剤だったと思いますが、
マイナーチェンジ後のSS-G7aではウレタンエッジになってました。
オークションとかで見る限り、G7aはエッジ交換してないものは全て朽ち果てている一方、
より古いG7のエッジは健在の場合が多いです。
627 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/10(水) 21:16:33 ID:9hMBYFkd0
かなりどうでもいいが
>>596 「リサイクルショップ屋サン」ってなんだw
小池一夫風w
リサイクルショップショップ
もしくは
リサイクル屋さん屋さん
www
>>626 カメラの場合と似てるね。
カメラでも、裏蓋の遮光材にモルトプレン
(硬いスポンジのようなもの)を使ったのは、
古いものだと大抵ぼろぼろに劣化している。
劣化したウレタンをきれいに除去するのに、
何か良い方法はありませんか?
コードや基盤にこびりついてしまい、なかなか取れない・・・
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/17(水) 19:55:25 ID:zRkpeLLb0
IPA(イソプロピルアルコール)なんかどうでしょう。薬局に売ってます。
>>633 ありがとうございます。早速試してみます。
あのネバネバが無いだけでも、修理したって気分になれます(笑)
635 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/22(月) 19:35:52 ID:o2/+iGFr0
>>632 コード類や基盤類を溶かす危険があるかもしれませんが、
アセトンがより強力に落とせるでしょう。
塗料店で手に入るはずです。
エアチェック
私は空気ブレーキの自動車の、
圧縮空気がどれくらい込められているかを
圧力計で確認することを連想しますが・・・。
637 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/09/23(火) 17:50:35 ID:BSwG3e2D0
昔は音楽番組に力いれてたからねぇ。
今はAMとFMの番組の区別がつかないorz
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/06(月) 21:35:57 ID:iNzoAcFH0
CFS-88に白色LEDのレベルメーター照明を取り付けた。
部屋を暗くして針の動きを見てるといい感じ。
>>638 わっいいなー!おれの99にも付けたいな〜
>>638 照明が付いている状態の画像なんか見てみたい
暇な時にでもロダに上げて下さると嬉しいです
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/08(水) 19:12:01 ID:H8DP1qR50
642 :
640:2008/10/09(木) 01:42:58 ID:A9Zzmw+00
画像拝見しました これはかっこいい!!
工作テクがあれば自分も取り付けてみたいなぁ〜
ありがとでした。
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 15:40:03 ID:c74U/ZgW0
結構iPodとか、DAPつないで聞いてる人いるんだね。
俺はBOMBEATにgigabeat・・・ではないけどおしゃれなテレコにgigabeatつないで聞いてるよ。
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/22(水) 19:12:43 ID:TP0usWMG0
おしゃれなテレコ、いいな。
姉が'82年ごろ親に買ってもらったのを、ときどき借りてた。
ノーマル/クローム/メタルと録・再対応でステレオマイクつき。
オートリバースやフルオートストップは付いてなかったけど、凄く便利だった。
いまはこんなラジカセは、とてもお目にかかれないなぁ。
80年ごろ親がテレコU4買ってきたので俺も良く使ってた。
当時のテープはクロムとメタルの間のフェリクロムってのが
あったな。
ソニーはDUADだったかな。
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/23(木) 02:10:08 ID:UWwDl+8u0
>>645 DUAD憧れてたけど買えなかった。。。
そのうちメタル使うようになって結局使わなかった。
647 :
645:2008/10/23(木) 19:36:18 ID:FS+ak9HB0
>>646 自分もDUADは使わなかった。
TDKのカセットを主に使ってたよ。
今月号の「家電批評」のコラムに、ダブルラジカセが出てた。
U4とかデジタブルとか、懐かしい名前が・・・
あのスリムなデザインは佳いよな〜やっぱ。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/10/25(土) 21:07:58 ID:cB6W0HQB0
亡アイワのCS-J35の修理が終わった。オクで拾って2年、溶けたベルトの除去
よりも適合するベルト探しに苦労した。フットワークシリーズは小型の割りに高音
質なのがグッド。ソニーCFS-F11共々大切にしませう。ただ、CFS-9は未だかつ
てオクに出品されていないのは何故?
>>649 >適合するベルト
ちなみにどちらで買えますか?
652 :
650:2008/11/07(金) 00:51:52 ID:pO5hHzv+0
リラクマとカセットの取り合わせがなんともはや・・・
下のカテゴリ一覧に出てるデッキのセレクトがシブいね。
>>651 うわ、V-970Xだ。
懐かしくて涙が出そう・・・。
前の方でも出てたSIR-Vだけど倉庫整理したら出てきた。
キャリングケース?に入ってる。AC電源で試したらメカも動作するし音も出る。
電池無しでもスゴク重い。電池電源だと本体に単一電池8本も入れるんか。
棄てる前に奥にでも出してみるかな。ってか売れるんかこんなの。
作動品なら売れると思う。
あとはセールストークとキーワード設定次第。
SIR-Vはジャンクでも入札入るよ!
ラジカセ写真集はいつ出るんだろう?
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/23(日) 18:26:58 ID:Zz3X8N+i0
サンヨーのU4シリーズが懐かしいな。
姉が親に買ってもらった赤いやつ、よく借りてエアチェックしてたっけ。
なんて事の無いふつうのラジカセなのに、左右独立ステレオマイク内蔵、
ノーマル/ハイ/メタル録再対応、ステレオワイド機能つき。
いい時代だった。
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 13:09:17 ID:7h8JGc7S0
>>659 U4は再生音質はよかったけど、録音したテープを聴くとコンプがかかった音でとても残念な機種だった。
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/08(月) 13:11:13 ID:7h8JGc7S0
パイオニアがラジカセ製造開始してくれたらな、とよく思う。
電話機なんて要らないと思う。
俺も昔パイオニアのラジカセ持ってたから気持ちは分かるんだが、
経営が苦しい現状では無理ぽ。
確かパイオニアもランナウェイとかいうでかいラジカセを出してたような・・・。
前にTVで見たのだが、フィリピンかインドネシアでは日本製の古いラジカセが
財産として取引されているらしい。80年代の大型や70年代のモノラル機が
特に人気だそうな。
今月号の家電批評にメロディーサーチャーが載ってた。
中古で今でも人気があるらしい。
中古屋で見かけたこと無いなぁ。
>>664 それ当時子供心に凄く欲しかった思い出がある。
でも高くてとても買ってもらえなかったよ。
もしあの時買ってくれてたら、俺も今頃小室・・いや、なんでもない。
バブカセより前のラジカセってことは、
初期のCDラジカセも範疇に入るって事か。
初期のヤツはカジュアルラジカセに縦型のCD
プレーヤーが合体してるのとかあったよな。
あ、CDラジカセは入らないみたいだね。ゴメン・・・。
669 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:30:55 ID:IoqUYwelO
てすと
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/18(木) 00:41:14 ID:IoqUYwelO
U4SFのカセットの音揺れがひどくなったので三洋電機にベルト売ってもらって自分でバラして直してみた。復活は嬉しいものだな。
> U4シリーズ
そのネーミングは今でも健在だよ・・・
実家にあったCFS-88、えらい音がよかった記憶がある。
まだあるかと聞いたら、もう捨てたとのこと。がっかりじゃあ。
ZX-7が気になる・・・。
音はどう?
デジタブル
自分、ナショナルRX−7700を現役で使用中
もちろんカセットもラジオも動作
CDはRX−DT901から繋いで聴いてる
これがめちゃくちゃすげー音なんだ
パワーがありえないし、最近のミニコンポなんて足元にも及ばない
hage
昔、ビクターのピーコンリバース(PC-55)を持ってた。
出力は確か42WでドルビーC対応、フルロジックコントロール、
グライコ付き。
回転ヘッドのストッパーには硬度の高いルビーを使ってた。
今では考えられないスペックだった。
12万位だったと思ったがバイトしてやっと買った思い出がある。いいラジカセでした。
デンオンの(現デノン)Doingというセパレートラジカセも持ってたがあまり良くなかったな。
アンプは40Wですごかったけど。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/10(土) 19:27:23 ID:VpfFidlPO
>>675 ウチでもRX-5080が現役稼働中ダヨ(・∀・)
アンビエンス(・∀・)イイ!!
解体屋で拾ったりしたカーステのスピーカーとかを繋いで鳴らしたりしてる。
何年か前にI.OデータのP2ダイポールを貰ったのだが、はっきり言ってオイラの耳には
RX-5080アンビエンス>>>>P2ダイポール、だった。
なので、RX-5080にP2ダイポール・プレミアムのサブウーハを繋いでズンズン鳴らしてみてる。
サブウーハ用信号は外部スピーカー用出力から作ってる。
>>678 自分はRX−F33も持っているからアンビエンスも知ってる。
あれはスピーカーの倍の迫力を出すね。
自分は原音を聞きたいから使ってないけどw
古いラジカセはパワーがあるからいい。
その中でもナショナルのはお気に入り。
まぁ古いの何の所詮ラジカセと言っても
腐っても16cm級のフルレンジからは、ボーカル域はあでやかなボリューム感のある音がするからね。
10cm程度のウーハに小さなツィータ、良くておまけスコーカみたいな構成では
逆立ちしても出ないね。
サンヨーのU4-W80手に入らないかなあ
バイトして初めて買った思い出のラジカセ
683 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/16(金) 21:03:18 ID:toyyLGHT0
賀正
関東在住の自分、今の乾燥する時期に箱から出して、乾燥剤の交換&動作確認。
維持してるのは、たかだか3台。
そんな事が十数年。
思う存分音楽を奏でたいラジカセには、本当にすまないと思っている。
この行為は、正しいものだろうか?
ヘッドが擦り切れ、朽ち果てるまで鳴らし続けるのがよいのか、
その都度くたびれた部品を交換し続けるのがよいのか、
それとも今までどおり、普段は鳴らすことなく、動態保存を第一にするのか、
迷っています。
好きにするさ。ありがと。
RQ-55使ってました
なつかしい。。。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/21(水) 14:02:55 ID:/uNBJEM70
アンビエンスは、パナの独自企画なの?
ここ読んでると昔を思い出すなぁw
子供の頃傘の柄にマイク付けて意味もなく外の音を拾ったりしたよw
親父がナショナルのRXっぽいのを持ってたけど型番とか思い出せん…
アンダーグラウンド行ってみようかな
ラジカセ写真集って結局どうなったの?
M70GXがPCスピーカーとして活躍中 ラジオの感度も衰え知らずだな
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/01/31(土) 14:42:01 ID:CT/nVCyh0
694 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/01(日) 01:45:17 ID:fUW0YXod0
(ToT)
696 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/05(木) 13:57:11 ID:te4PpWN00
ウォークマンのWカセット覚えてる?
って、スレチか。
WM-W800か。
あれはインパクトあったよな。
トリプルラジカセと同じくらいw
>>696 コンパクトフラッシュを2枚差し込めるデュアルドライブの
MP3プレイヤーが海外にあったな。
デュアルドライブはRAID-2に準拠したRAID環境であり、
一方のコンパクトフラッシュが壊れたとしても、
MP3ファイルを失うリスクを減らすことができる。
壊れた方のコンパクトフラッシュを外し、新品の同メーカー/同ロットの
コンパクトフラッシュを差し込んで電源を入れるとリビルトしてくれる。
バックアップは確実に。不用意にリビルトはしない方がよい。
SONYのセット型ラジオってのもアイデアもんだと思ったがどこかのパクリか?
ん?これの形態はラジカセか?
さらにスレチだがダブルMDってのは出てなかったよな?
>>700 ミニコンでは見たことあった。ビクターのやつ。
>>700 ソニーが単品のやつ出してたな。
著作権がらみでMD→MDのコピーが出来ず移動のみとか言う中途半端な仕様だったが。
他にも
>>701のビクターのラジカセとか数社が出してた気がする。
今、外部入力ついてるラジカセってないの?
CDとかMDはいらないんだけど。
>>700 3CD、3MD、シングルカセットラジカセ持ってるよ
スレチでスマソ
>>703 MDラジカセとかには結構あるけど大抵ミニジャックでレベルメータも無いから録音には向かない。
外部からの音を再生するだけなら使えるかも。
>>705 レベルメーター付きだと、高価なDATレコーダ、リニアPCMレコーダという選択肢しかなくなってしまいますが・・・。
707 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:00:24 ID:8GHR4H5g0
サンヨーのオシャレナテレコのダブルラジカセで、
スピーカーが外れるタイプを使っていたのですが、
久しぶりに画像を見たくなりました。
どこかにないですかねえ。
ご存じの方、ぜひ教えてください。
たぶん買ったのが1984年か1985年くらいだった気がします。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/12(木) 20:18:13 ID:8GHR4H5g0
ググってみたところ
MR-FF7
でした
画像ありませんねえ
710 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/13(金) 00:02:20 ID:8GHR4H5g0
>>709 ちっちゃいですけど、よく見ると確かにコレです
>>706 昔のラジカセには当たり前のように付いてたんだけどな・・・
712 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/24(火) 14:59:08 ID:tT3U6nC+O
なんで今は付けなくなっちゃったんだろう
あればあったで便利なのに
GTAの世界にこういう大きいラジカセがあってさw
欲しくて父に言ったら田舎から持ってきてくれた。
シャープの888ってやつだけどすっげええいいよ!
PCに繋いでGTAのラジオを聴いています。
オーディオ好きな父が少し好きになったw
スピーカーの線にお金捨てている!(母が言っています^^)父が少しだけねw
うむ、今時稀な、まこと正しきオーヲタの姿であるコトよ。
昔のラジカセか・・・。
今の技術で是非復刻版を作って欲しいな・・・。
ラークのクラシックマイルドがあるんだから、
ラジカセやMD-CDシステムもクラシックにして欲しい。
今の技術で製作すると、カセットレコーダーはMD-U4と同じく、
MDレコーダーとなるかな。
MD-U4 クラシックマイルド
昔のU4の形を完全復刻したMD-U4です。
Hi-MDドライブを内蔵。
PCリンクは2000/XP/Vista/7対応です。
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/23(月) 21:35:40 ID:tLBmWoxvO
保守
日立のパディスコTRK5000まだどっかにしまってあるかも。
独特の横長スタイルで、
モノラルなのにステレオ機並みの機能が付いていて音も良かった。
父が良くゆうせんからライン録音してたなぁ。
俺はアイワのTPR-820を愛用してた。ソニーのジルバップと悩んで結局安いwアイワを選んだけど大正解。
10年以上使った。カセット部分があぽーんしたけどまだラジオやラインは生きてる。昔の製品は頑丈だな。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。::2009/04/01(水) 09:20:53 ID:njcxdB8Q0
漏れはパナのRX-FW77を一昨年まで使ってたよ。
Wカセで当時3マソ位した。
晩年はテープの録再が氏んで、(録再時、ワウフラが1.5%位になる)
捨ててしまったorz
721 :
720:2009/04/01(水) 16:19:33 ID:njcxdB8Q0
超大げさでした。
本当は0.5〜0.6%くらいのワウで、再生ボタン押すとシャカシャカメカ音
がして、フニャフニャした再生音が聞こえた。
ワウフラ3%くらいなら普通に聴けるよ。もちろんラジカセレベルだけどね。最近、昔のラジカセの人気が高いけど
ノスタルジックだけだよね。音だけならデジタルプレーヤーのほうがずっといいし。
そのDAPを繋げてきいてるんじゃない?
流石にカセット使ってるのは少ないと思う。
>>723 矛盾するかもしれないけど昔録音したテープは昔のラジカセで再生するといいんだよね。まだ聴けるテープが200本くらいあるし。
DAPは新しいアンプやヘッドフォンにつないだほうがいい。
>>724 昔のテープを再生するのはいいな。
最近のアンプは…それなら中古のラジカセの方が安いし音もまあまあな気がする(機種によるけど)。何より一体型だから楽だし。
部屋の中でヘッドホンはあれだし…
726 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/05(日) 16:58:33 ID:9tdhvtrk0
俺 ソニー CFS-F11 回転ヘッドが豪快に吹っ飛ぶ糞仕様。
友人A アイワCS-R1 0.2秒クイックリバース タイマー非対応が玉に瑕。
友人B ナショナルRX-F6 親父にプレゼントしてもらったがメタル非対応
東芝 RT-SF5 待望のメタル対応再生リバース、自分で買ったらしい。
中学入学祝にと親父に無理言ってSTATION RX-7000を買って貰ったなぁ。
型番から見てガンダムの眷属なんだと思い込んでました。
二本のFMアンテナが何となくそれっぽいし。
2本アンテナは高級機の証しだよね
2本無いけどRQ-560が現役
> 二本のFMアンテナが何となくそれ
ジムの立場は・・・( ゚Д゚)y
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/18(土) 01:01:10 ID:pHYYmwnnO
東芝リブレットSSでKeyHoleTV動かして
三洋おしゃれなテレコにラインでつないで
カジュアルにエリア外のラジオ聴いてます
遠距離受信もしなくていいお手軽な世の中よ
俺はネットでアメリカのFM(懐かしロック)聴いてるけど今度ラジカセにつないでみるか。古き良き80年代がよみがえるかもw
ノイズもよみがえるべき
ちっ、ナショナル・ラジカセ特典[音の冒険ブック]がオクに100円で出品されてたが
程度悪いから入札控えてたら落札されたらしく、無くなってる・・・
仕方ねぇから980円の落札してやるよ、ちなみ他は5000円… 誰も買わねぇってのw
>>577 SHARP QT-Z20で検索したらこのスレに来ました。
2008年の時点でQT-Z20のギヤの故障はもう修理不可能になっていたのですか。
自分は2000年10月頃にフリーマーケットでQT-Z20を購入
しかしリバースB面の走行が出来なかったので
当時修理に出したら、ベルト交換で修理が出来
たけど以降、自分で折れてしまったロッドアンテナを交換
したり、左右のスピーカーを交換したり、
内部のクリーニングをしたり使い続けているけど
経年劣化でAMラジオのノイズが目立つようになり、スライドスイッチ&ボリュームの接触が悪く
なっている。接点復活剤も一応使ってはいるけど。
737 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 20:32:36 ID:aw2vwTku0
接点復活剤の効果は一時的。接点洗浄剤の方をすすめる。
738 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/26(日) 21:51:54 ID:bsLPC18b0
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/27(月) 07:40:56 ID:QLqJirQF0
昭和50年代のラジカセを展示し試聴も出来るラジカフェがあったら
毎日行くのにな。
>>738 お〜今度行ってみよう
足立の店は行きづらいんだよな
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/29(金) 13:20:33 ID:D7RQ6fTZO
SK‐900に憧れたな〜。
当時とてもラジカセに10万円は出せずに
オーディオを単品で揃えてしまった中二の夏。
(アンプとスピーカーはパイオニアでした)
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/31(日) 19:56:42 ID:JcAxjm+J0
大型マグネットがついたスピーカー2個にドロンコーン2個、
それに密閉型エンクロージャーでいい音してたなあ。
743 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/01(月) 20:08:26 ID:ej8YSfz+O
Pioneerのランナウェイですよね。
私も欲しいのですがたまに出るヤフオクの完動品は高くて手が出ません。
でも玉が少ないので今のうちか・・・悩みます。
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/05(金) 13:17:44 ID:QbxhmFB4O
>>743 生産台数が少ないので出物があったらすぐ押さえるべき。
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/06(土) 14:59:49 ID:MaNRTv340
カセット部は諦めて外部入力を活用すべき。そうすれば安く手に入る。
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/09(火) 15:57:39 ID:q1B/Har/O
当時SHARPのGF‐999を親戚が持っていてすげー羨ましかった。
デカイ&メカニカルでカッチョよかった。
747 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/10(水) 00:02:18 ID:dTFV5z9M0
ここ何日か調整・整備していたNationalのRX-5700(Disco M)、ようやく完了。
最近同社のRX-7000(STATION)も直したけど、2機種の違いが色々分かって面
白かった。
一言で言えば「予想以上に中身にお金をかけているRX-5700」「音は素晴らしいが、
中身に「え?」という所が少しあるRX-7000」という感じ。ちょっと意外でした。
マイコン搭載のフルロジック・カセットメカが高価だったのかなあ、7000は。内部
の他の所で、少しコストダウンの跡があったりします。
また調整や直して使いたいという場合、5700はフロントパネルを外すだけで
ほぼ全部の調整が出来る設計なのに対し、7000はチューナーにしろカセットに
しろ、各ユニットを完全に取り出さないと実質調整出来ず。これは面倒でした。
という事でSTATIONも素晴らしい製品ですが、私はDisco M派です。
CRS-5000使ってたけどREC LEVELが左右独立でやたら小さなツマミだったから、
輪ゴム巻き付けてジョイントさせた上で両手でフェードイン/アウトとかしてたな。幅が狭いから小学生の手でも大変だった。
親戚のXYZなんかボリュームまでも左右独立な上にREC LEVELもボリュームと全く同じ大きさの左右独立スライダーで
初めて使う人は「なんか赤いから」つってREC LEVEL上げたり、左右どっちかのボリュームしか上げないとかお約束。
ちなみに従兄弟はどんなに左右バランスが狂っていても気にならない人になっていた…
当時のステレオボリュームってそんなに精度の怪しいものだった?REC BALANCEつければいいじゃんとか思ってた。
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/14(日) 16:21:51 ID:AudJbe7s0
スライド式は微調整が意外としにくいし、
抵抗部分が露出している構造だからガリがひどい。
回転式の方が安心できる。
751 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 08:53:08 ID:ro83D0z6O
でっかいラジカセが欲しいのですが
ヤフオクだとジャンクだらけなので買えない。 (動かないし直せない)
>>749 録音レベルはL,R独立で、各chのレベルが直感的に分かった方が希望のレベルに合わせやすく、遥かに使いやすい。
録音バランス式はアイワのDATレコーダーで見た事あるが、案の定ユーザーの不満が多くて1機種限りだったと。
再生レベルは、逆にVOLUME&BALANCEの方が使いやすいと思う。
スライド式ボリュームは、ソニーが本当に良く使っていた。モノラルラジカセ全盛の頃から、そう。
ステレオラジカセも最初は回転式だったが、ZILBA'Pの次からXYZ,SirV,エナジー,AC/DCコンポ,ドデカホーン等の上位
機種は、スライドの花盛り。スライドこそがソニー高級ラジカセの個性!という感じだった。
丸型重視はその他のメーカーだが、ビクターは一時期の上級機はスライド重視で、途中から上級機も丸型に変わった。
メタルテープあるいは、高性能なノーマルテープや高性能なハイポジテープの場合、
メーターの赤いところの約半分までいくようにレベルを合わせる。これは、高性能テープにおける
ダイナミックレンジを活かすため。
ノーマルテープにて、0dBで切り上げるのは昔の話。
今は性能が優れているから+3〜5dBまで十分に耐えられる。
ただし、DAT、MD、リニアPCM、MP3では、デジタル録音であるため、0dBを切ると、
それはクリップとなって歪んでしまいます。
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/15(月) 21:25:12 ID:w6xlxZsq0
「ラジカセ写真集」はやく発売しろや
>>754 ところがラジカセの場合マニュアル録音でそうしようとすると大概リミッターが効いてしまうかと
ところでFULL AUTO STOPとTOTAL SHUT OFFって同義語?
AUTO SHUT OFFは録再時だけで早巻完了時はずっと回ったままで戻らないやつだよね?
>>758 オートシャットオフは録再時で、
フルオートシャットオフは録再早送り巻き戻し時に作動します。
DAT、ミニディスクでは当然フルオートシャットオフですが・・・。
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/17(水) 13:00:13 ID:Rs+dLm390
CFS-D7を持ってたんだ
でもカセット部のゴム伸びたなー。二回ぐらい修理に出した。
>>758 リミッターはメーカーによっても違うけど、ラジカセは大体「+3dB」が一つ
のデッドラインである事が多い。松下だったかな「+3dBくらいまでで録音して
ください」と、説明書に書かれているラジカセもあった(マニュアル録音時)。
だから+3dBくらいをピークにするように録音すれば、マニュアル録音でリミ
ッターが効いて音量が変わるような事は、そんなに無いはず。
>>760 D7は初?のロジックメカ搭載ラジカセだから、ベルト以外にもロジックメカ
のトラブルが多い。今だとまともにロジックメカが動く個体は、ほとんど無い
と思う。D7に限らず、エナジーやAC/DCコンポ(CFS-F40/F70)もメカのトラブル
が多かったなあ。
松下はロジックメカもそれなりにトラブルあったけど、独自の「ソフトタッ
チキー」のメカは、そんなにトラブルは無かった。RX-5600や「ザ・サード」等
に搭載していた。
あとD7はデジタル周波数表示だけどPLL式じゃないので(アナログチューナー
に周波数カウンタを搭載)、ラジオを長く聴いていると周波数がずれたりしてね。
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 00:48:10 ID:ZI5GRj5j0
白滝村で古いSHARPのお店、陳列たなにデンと置いてあるGF-808手に入れた。
店のオヤジ曰く30年間ずぅ〜と置いてあるらしい。 外観は多少汚れているが
ヘッドは綺麗だし、巻き戻し早送りもスピィーディ。 録音レベルも調整
出来るし、音もパワフルでこれはこれでいいね。 ただ、メタルテープ録音は
対応してない。間に合わなかったのか? 定価95000 出力12W
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 14:43:21 ID:iIcWqqVU0
で、いくらで買ったの?
>>763 30年置きっぱなしでベルトは大丈夫だったのか?
766 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/22(月) 08:42:54 ID:IGBDh2yTO
SHARPのGFシリーズはやたらに多いよね。
海外モデル入れたら20機種以上あると思う。
どなたか詳しく方いらっしゃいますか?
>>765 おれもそう思う。
動かさないと、一部分だけに圧力かかって再生させるとワウフラッター発生しそう。
バブル前のラジカセとバブカセではどちらが音が良いのか?
National vs Panasonic
CSで熱中時代見てたら、ナショナルのWラジカセ
「カップル」が出てた
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/26(金) 07:55:10 ID:RwlfTZJL0
>>768 多分、バブル前の大型ラジカセ。
バブカセは高価だったCDプレーヤーを載せている分、
アンプ部やスピーカー部などにコストダウンのしわ寄せがきていると思われるから。
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 00:25:40 ID:A+T1Kd/tO
バブル前の大型ラジカセはほぼ日本製だし10万円越えの高級品もある。
バブカセはCD搭載だけど作りがちゃっちいね
でも音はどうか判らないな。
重低音ブームで低音はバブカセのほうが厚みがあるような気がする。
でも中には強調しすぎで不自然な感じを受ける機種も。
その後、フルレンジSPで自然な音作りのPRESHなんかがウケたり。
70年代よりコスト的は厳しいかもしれないけど、それなりに技術は
進歩はしてるんじゃないかな。
773 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/27(土) 18:35:01 ID:8zhyk7kg0
友達の東芝ボンビートでマイコーのスリラー高速ダビングさせてもらったな、合掌。
774 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/28(日) 17:49:22 ID:dM6Dwud/0
ラジカセが音質にこだわっていた頃が懐かしい。
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 00:12:32 ID:jSFeFzwH0
>>763 だけど、GF-808とGF-8S 二つで一万でした。
GF-8Sはラジオ、時計はいいが汚い、カセット入らない・・・
一万は高いか安いかは判らないが、あまり安い値段を言うと気分損ねちゃても
困るので・・
ワウフラ? 意外と大丈夫なもんよ
この頃のWカセット
GF-808 GF-818 GF-828 GF-868 GF-888
少し時が流れ・・
GF-909 GF-919 GF-999 GF-1000
まだ有ると思うが・・
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/29(月) 15:38:41 ID:fgudcODcO
>>775 俺のGF-787も忘れないでくれ〜(≧□≦)
全機能まだ使えるぞ
カセットデッキはやや動きが弱いけどね。
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/30(火) 11:52:54 ID:HyUgEiP1O
GFシリーズはでかくて格好は良いが音がイマイチだと感じる。
やはり当時の音はSONYかな。
CFS-V8のアンプのノイズが酷くなったので使用中止して
しまい込んでいたNational TR-3010を復活させたのだが
音はSONYのほうが良い気がする。
80年代初期のラジカセで、僕はソニーとアイワの製品が好きでした。
CF-1700いまだに現役で使っています
PCの側に置いてもAMにノイズが載らないので重宝しています
東芝BOMBEATシリーズの高級機種は音が良いぞ。
782 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/16(木) 08:32:53 ID:KAFe7/IjO
70年代後半〜80年代初頭のデザインが好きで集めていますが
ヤフオクやハドオフでここ最近パッタリと出物が無くなってきた感じ。
>>781 RT-S90持ってるがカセット部動かず。ヤフオクで入手。
adresNRの効果を体験したいんだが…
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 00:36:02 ID:CLwO2RvRO
>>783 RT-S90持ってますよ。
私のはカセットは使用出来ますので
中学生の時にadresで録音したカセット聞いてます。
adresに対応するにはカセット部がコンポ型並じゃないとだめだからかなりハイCPだよね。
部品もオーディオ用のいいもの使ってる。
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/18(土) 19:18:06 ID:v905lbWU0
>>786 情報ありがとうございます。
さっそくHPをチェックしたのですが修理困難機種に指定されておりました。
以下HPより
〜修理困難機種について〜
AIWA CS-J88・J77・J77MkUや TOSHIBA RT-S90は通常のメンテナンスでは修理できません。
故障箇所だけの修理だけでも作業時間を要する為に費用は高くなってしまいます。 これらの機種は、
状態によって完全修理できるまでに時間を要する他、交換部品点数も非常に多くなります。
事前に十分ご相談せさせて頂いてから修理致しております。また SANYO MR-X920やMR-X20も経年劣化
により修復不能な部品点数が多い為、同様の事前打ち合わせをさせて頂いております。
かなり高くなってしまうかもしれませんが、修理してよみがえらせたいので
見積もり依頼してみようかな
>>783 カセット不良ならゴムベルトの劣化がダントツで怪しいな…
ロジック回路が逝ってたりしたら修理難しそうだが。
>>783 DesignUndergroundなどで整備品を買うのも手ですよ。
ヤフオクもバブル前の大型ラジカセが少なくなったね。
やっぱ中東への輸出目的で家電回収業者に
食い荒らされたんだろうな
レアメタルがあるとかないとか・・・。
とにかく市場から無くなりつつあるので出物はすぐGET。
ユニックス(マランツ)から出てたブスタング、欲しかったなあ。
中古でもとんと見かけませんね、やっぱ売れなかったんだろうか。
久々に家電量販店のオーディオ売場に行ったが
全然魅力ない商品(コンポ他)ばかり。
俺が小学校のころはラジカセがずらーっと列んで客も多くPOPも派手で
見てるだけ楽しかったのに。
この頃の気持ちが今だにあるので動きもしないラジカセをヤフオクで買っちゃうんだよね。
当時(1980年前後)10万円越えの高級ラジカセが1000円とかで手に入るからね。
当時の大卒の初任給じゃかえない値段。
もう家に置くところがない(ToT)
持ってみるとバーベル並だしな
あれに電池満載して昔は外で聞いたのか・・・
竹の子族がストリートで使ってたのはなんだろう?
特に沖田浩之と一世風靡は気になる。
>>792 UNIXって…。あのオペレーティングシステム?
Linuxとか。ジャンクのパソコンを復活させるためのOSとして所有しているが…。
最近じゃアメリカでも昔の大型ラジカセが人気らしいよ。マニアが本出すくらい。CNNで言ってた。
>>797 中心にレコードプレーヤーがあって、左側に開放型のカセットレコーダーが付いている
大型のラジカセなんて、初めて見たぞ。昭和56年生まれの私にしては…。
レベルメーターは右から左に振れる反時計回りの針式
(左から右に振れる時計回り式に比較すると読みにくい)。
左から右に振れるのは、時計回りと同じなので慣れている。
800 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:47:51 ID:8oMXQ3Aq0
やっとラジカセ写真集が秋に・・・・。
>>800 お〜待ってたぜ(*゚听)
写真集見ながらハドフで探してみるの楽しみ^^
一年遅れで出るのか。
私の東芝BOMBEAT9は30年以上経っていますがまだまだ大丈夫そうです。
昔の電化製品は頑丈ですね。
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:31:11 ID:s8hWmgNN0
しかも、ごく一部を除いてトランジスタを使用しているからメンテナンスも可能容易。
今のICだらけのラジカセでは不可能。
昔のラジカセって結構頑丈なんだよな。故障はほとんどカセット部のゴムベルトが切れたり溶けたりしてるだけ。
そこさえメンテできたら普通に使えるものが多い。ジャンク品を開けてみるとわざと壊れやすく作ってるとしか思えないほど
細いゴム使ってたりする。
806 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 20:53:53 ID:lNV3TADS0
BOMBEATのハイグレードは丈夫で音も良いし
ヤフオクでも評価が高く入札が多い。
意外とやるよね東芝。
RX-DT8で奏でる「碧いうさぎ」は最高。
810 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:31:16 ID:EDLH4RjZ0
>>805 ゴムベルトをオーダーメードで作ってくれる所はないだろうか。
HARD OFFでSK-95を発見。RADIO部分だけOKでカセット未確認。
10000円で売ってました。
812 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/15(土) 14:24:44 ID:xYSS9rFE0
>>811 MADE IN JAPANのラジカセは日本国内で保護しておきましょう。
部品取り用だけど珍しくオクにGF‐1000が出てるね。
ホワイトコーンはカッコイイけどチューナー部分は9*9のデザインが良いな。
815 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/21(金) 20:47:01 ID:QLyZd2is0
ホワイトコーンが一番映えるのはパイオニアSK900でしょう。
ヤフオクでもいいのは軽く4万をこえる値段で落札されてるしね。
ヤフオクでのGF‐9*9系の高騰は著しい。
半年前まで2000円即決とか結構あったのに
昨今、通電のみでも20000円以上する。
デラカセが発売30年を迎え絶対数が減って価値が上がり出してるのかと。
817 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/25(火) 01:20:00 ID:DFGiNIt+0
>>816 この時代のラジカセのなかでは一番カッコイイよね。
俺もオクで一台落札しちゃったよ。インテリアとしても十分イケテル。
>>817 GF-999を所有していますが音を求めるとちょっと辛いですが
格好はとても気に入っています。
ほぼインテリア状態です。
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/30(日) 02:08:30 ID:zvsHvAXk0
本当のホワイトコーンは少ないな
ほとんどイエローコーンだな。
GF-9シリーズも本当のブラックが少ない。
GF-1000は写真より実物の方がカッコイイ。
VZ-V2Sもホワイトでカッコイイ
>>805>>801 ゴムベルトかあ。
前にうちのビデオデッキが壊れた時もゴムベルトの経年劣化だった。
「他の部分は全然大丈夫なんだよねえ」と修理屋のオヤジがしきりに言ってたなあ。
結局、デッキは換えのゴムが無くてアウト。
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/13(日) 09:51:59 ID:kGQYZRBuO
三洋のラジカセのパーツ供給は絶望的だね
そんな時は伸びたり切れたベルト持って近所の修理屋さんで現物合わせで分けてくれるのは大きい。
カセットが一度に3本入る、「トリプルデッキ」って無かったっけ?
カセット同士のダビング中に、カセットを再生可能とか。(w
CFS-W901がいきなり壊れた…
ヤフオクで同じ型番のジャンク品を買い漁っている人がいますが
目的は転売なのでしょうか?
GF-9*9系も程度が良ければ音は悪くないよ。
スピーカーコーンの色褪せ具合で判断出来るのでヤフオクで購入する場合は、画像で確認。
そんな程度が良いのはもう出てないけどね。
827 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/25(金) 11:48:53 ID:Df4Ye6Hn0
この年代のラジカセ、いくつか入手してみた。以前ナショナル、ソニーとそれ以外の
メーカーでは音に差があるというカキコがあったが、個人的にはそれを肯定したい。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/30(水) 20:25:15 ID:84b2DCGa0
ラジカセ写真集「ラジカセのデザイン」11月発刊決定。
早速予約しました。
デザインはシャープが秀逸すぎる
親父が出張で買って来てくれるテープwが楽しみなんだ
ストーンズとロッドスチュワートとBBキングのベストが100円とか嬉しい。
母「駄目!機械絶対!!駄目!!」wwwwwwww
生まれてから聴いてた音以下にはなれないよね
この時代のラジカセのラジオ最高!
ラジカセ写真集11月に出るらしいね。
832 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 03:02:40 ID:2qWsy1qa0
最近ナショナルのRX-7000入手したんだけど、マジ音イイなこれ。
アンプ部のS/N感のよさはラジカセの域をこえてるよ。外部入力で聴いてビビッタよ。
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/05(月) 04:07:37 ID:pv6kBfJq0
昔NECのラジカセ持っていた 今では考えられない
>>832 同系のRX7200を持っています。音は素直ですがスピーカーが小さいせいか
迫力はないので
静かな音楽には最適かも。
835 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/06(火) 14:10:45 ID:Yb42E4zy0
うちのGF-888、ラジオの感度が良いのでラインからPCに入れて好きな放送を保存しています。
こういうのが結構重要だと思う。
>>836 具体的に説明しますと、ラジオカセットのライン出力端子から、
パーソナルコンピュータのサウンドカードに接続して、
アナログ入力録音で録音ソフトで録音するという意味です。
>>838 説明ありがとうございます。
ipodに入れて通学中に聴くのに良いのですよ。
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/18(日) 22:20:31 ID:q2OwXdEA0
ラジカセ写真集「ラジカセのデザイン!」予約しちゃった!
Sony Studio1990,Victor RC-M50(OH依頼中),Sharp GF-828(現役)
載ってないかなぁ
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/22(木) 20:57:22 ID:j1Pf2TCc0
質問ですが、パイオニアのSK-900のスピーカーエッジはウレタン製ですか?
843 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/25(日) 17:51:33 ID:/XpS3ydl0
>>842 レスありがとうございます。
ウレタンかぁ。購入したらエッジの張替え必須ですね。
パイオニアのSK-900で、Hi-MDレコーダーが付いていれば…。
三洋のMD-U4みたいな使い勝手でHi-MDが使えるラジMD。
基本設計は昔の設計で、ディジタルオーディオ機器をくっつけたものです。
レベルメーターは針式ですが、ディジタルはレベルクリップの問題があり、
VUメーターでは、瞬間的なピークに対応できないため、面倒でも
ピークホールド指針付きのピークレベルメーターとなっています。
もちろん、最新鋭のリニアPCMレコーダーにあるようなレベルリミッター、
マイクアッテネーターも付いています。リミッターはノンクリップ回路であり、
ディジタルRECレベルコントロールで録音レベルを上げすぎて、レベルクリップが
発生すると、不自然にならないように電子制御で録音レベルを下げる方式です。
ARTIST-SYSTEMやレガートリンク・コンバージョンなど、パイオニアの有用な
機能が施されており、FILLのラジカセバージョンとも言えます。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/26(月) 08:50:26 ID:DnAScBbC0
ツインカムWってバブカセ?カセットだけのやつだけど
CD付いてないならバブカセ前だろうね。
確かCDラジカセが出た後もしばらくCD無しのツインカムWって無かったっけ?
一時期のシャープラジカセにはほとんど付いてたね。
出てたよ。
でも、バブカセの頃には高機能なラジカセはすでに消えてたと思う。
バブカセと呼べるのは、バブル期の高機能なCDラジカセの事なので。
メタル録音、フェザータッチWリバース、ドルビーB、V/UHF音多チューナー(非シンセ)の東芝SUGARが
学校にあったよ だけとどうにもテープスピードが遅く感じられて音悪いイメージが
850 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/27(火) 11:54:46 ID:+ei2mcR/0
QT-Z
どなたかRX-DT909のリモコン譲ってください!!
ここの時代のリモコンは有線ですね。
854 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/02(月) 22:09:03 ID:jpG53qSJ0
東芝ボムビートRT-S93は赤外線ワイヤレスリモコン付き。
ワイヤレスマイクから録音スタートとか懐かしいなぁ…あ、モノラルの時代か
856 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/03(火) 17:48:00 ID:RL576EYX0
AIWA TPR-220 ワタクシのAVライフの原点であります
アク禁解けたか確認test
ラジカセのデザインっていう本、もう発売されたのかな?
859 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/08(日) 10:46:10 ID:65L6UKtu0
ラジカセのデザイン買った。カワイイ本だね。小さい。
同じ場所で販売されてたラジカセ高すぎ。GF-999が125000円ぐらいした。
こないだ倉庫を片してたら、SonyChronicleっていう
ソニー製品の写真集みたいな本が出てきた。
ラジカセやウォークマンやテープのコーナーが懐シス。
デジタブル欲しくなったなぁ。ZX-9の完動品ないかしら。
あのマシカクなデザインがいいんだよな。
私が中学生の頃、ビクターのテープスピード可変可能で、カセットレコーダーの
右側に5連LEDレベルメーターのラジカセがあった。私もそれが欲しいと思っていたのですが、
今はiPodをタイムドメインスピーカーに接続して聞く時代で、全然必要なくなりました。
ただし、PCはWindows Vista。
VistaでもiPodは使える。ただし、iTunesは重い。このため、iPod野郎を使うことで
重さから克服済みです。
SONYのCFS-F70が壊れた。
最初の頃は頻繁に故障して悩まされたが、この十数年は安定していた。
カセットやラジオも完動だったが、
最近はPCの外部スピーカーとして使っていて繋ぎっぱなし。ほとんど弄らなかった。
一昨日、久し振りにラジオを聴いて、そのあといつもの様に外部入力に戻した。
そして暫くすると、音が出なくなってると気がついた。
調べると僅かに音は出ている。最大ボリュームにして、少し聞こえる程度だ。
カセットは動く。しかし音がもの凄く小さい。ラジオは切り替えても反応がない。ああ壊れたんだなぁ。
故障箇所はセレクターか、アンプ関係か。素人だから良く判らないけど。
昭和56年〜平成21年の28年間使ってきたから、また復活させたいが、難しいだろうなぁ。
昔のラジカセはディスクリートで組んであるから今でも汎用のパーツ交換であっさり治ったりする。
所謂バブカセと言われるCD付の奴は専用ICてんこもりでそれがいかれると修理不能。
CFS-F70はその中間位の世代だからどうだろうね?カセットが動くんなら修理する価値あると思うけど・・・。
現行のミニコンポとかに替えてもがっかりする可能性高いんじゃないかなぁ。。
メーカーに出しても断られるだろうけどネットで探せばなんとかしてくれそうなとこ見つかるよ。
思い入れもあるみたいだしあきらめるのもったいない。
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 07:08:29 ID:uEJ2rWwM0
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/24(火) 19:25:55 ID:KgOKtBxZ0
>>862 部品取りも含めて3台あるから無問題。
カセットはリール周りが固着する持病があるけどね。
録再切替のスライドスイッチの接触不良は?
録音⇔停止を何度かやってみては?CF-6600の時がそうだった。
CFS-F70は初期のフレキが使ってあるので、分解時は要注意。
1台はフレキが切れてレベルメータ不動。
>>863 メーカー修理は15年位前に断られました。
>>864 ちょっと遠いでが、そんなところもあるんですね。
>>865 三台も確保済みですか。有るところにはあるんですね。
更に調べたら、カセットはオートシャットオフの調子が悪い様子。再生、早送り、巻き戻しは可能。
録音体勢にはなるが、以下の故障によって録音は出来ない。
スイッチ類の異常は無いみたい。
レベルメーターは入力レベルに応じて光ります。OPR/BATTは電源オン、あるいはカセット部の操作で点灯。
他の3つ、DOLBY NR、TUNING、FM STの発光部分は、故障以後付きません。
(TAPE、AM、FMに切り替えても、LINE INの状態と変わりがない)
故障としては、音が出ない。
(非常に小さい。背面のPHONOとLINE INの切り替えスイッチを、PHONO、つまりアナログプレーヤーにすると、
相応に大きくなりますが、実用的では勿論無い)
TAPE、LINE IN、AM、FMの4つのセレクターが事実上効かない。
このふたつの症状ですね。
このセット、初期にはメインスイッチの不良等で何十回も修理に出しているので、
修理による痛みが激しく、ついでに配線が痛んだ可能性は高いですね。
(気が付いたものだと、メイン基板裏の長い方のジャンパー配線が断線している)
ソニー 低価格でナイスなネットワークウォークマン/CD(MP3/WMA対応)のオーディオシステム
RV-NB50-Wをベースにしたオーディオシステムであるが、アンプは大出力ではなく、
ソニーの予算と技術力に見合った性能のものとして、約半分の出力となっている。
アンプはDMF15HSA。スピーカーは1段3要素型のDW10。
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/26(木) 22:16:09 ID:Dq0x6ki+0
>>866 シャットオフの不具合は、シャットオフベルト(3-558-707-00)がお疲れのせい。
音が小さいのはインジケータ不点灯から察して、電源の不具合でプリ部が動作してないせいかな?
ボリューム最大で微かに聞こえるならパワー段は生きてると思う。
ところで、ラジオはチューニング動作(周波数のUP DOWN)はするんだよね?
しないのであれば、真剣に電源基盤の不具合かも。
ウチの1号機がスイッチの接点が焼けて電源が入らなかった。
同じ接点のスイッチを入手してニコイチ修理したけど。
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/27(金) 17:40:26 ID:SclGRl3N0
CS-J88ならオクでまだそんなに高値が付かない頃に数台入手して、ファンテックの
適合エッジがあるうちに張替えた。パッシブラジエータ裏のウレタンも同等品に
交換したし、デッキメカのベルトも全交換。いい音しまっせ。もちろんAM/FM完動。
普通のピアノ式キーによるトータルシャットオフは早巻ボタンが勝手に戻るだけのが普通だけど
日立のパディスコで停止ボタンが自ら引っ込んで止まる機種が気持ち悪くて好きだった
874 :
862:2009/11/28(土) 17:23:38 ID:hSf0K0cC0
>>870 ラジオはAM、FM共に動作しません(壊れる直前は、選局可能だった)。
カセットはDOLBY ONでも点灯しません(
>>866の状況。要はどれもLAIN INになってしまったと)。
レベルメーターの輝きはあるのに(LAIN INとカセットのみ)、音が出なくなったので故障に気付きました。
現在は、KENWOODの中規模システムコンポ用DAC内蔵アンプと、
TRIO時代のやや大きめの中型3ウェイスピーカーを接続して、
これは壊れたCFS-F70なんかより音は良いですけど、ちょっと重い。
ラジオの音が良かったし、
ラジカセのような気軽なジャンルに、ぎりぎりまで詰め込んだアレが、結構気に入っていたんですね。
開けてみた人は判りますが、スピーカー室以外は、パーツがぎっしり詰まっている。重いはずだ。
本当は探したくない後継機を探してますが、10`あって、音もそこそこ良い気安い奴は、なかなか無いですね。
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/28(土) 17:37:35 ID:MNh4gDh50
>>874 初期ラジカセの研究室に他人のF70を修理してくれた人がいるようだが。
堺雅人主演のクヒオ大佐って言う映画にCSーJ77が出演してた。
愛用してたラジカセだったので、たまげたよ。
ラジカセと言えばやはりバブルラジカセ以前だな。ちょっとしたミニコンポなみの機能があった。
レコード端子や外部SP出力など。カセット部分も安いデッキよりもワウフラやSNも良いくらいだった。
アイワのTPR-820を愛用してたけど壊れて捨ててしまった。もっと大事に扱えばよかった。
レベルメーターの精度
ラジカセと一流のエルカセットデッキで確かめたところ、
エルカセットデッキの方がメーターの精度は上です。
880 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/11/29(日) 19:00:16 ID:lVYl1yd30
ナショナルRX-7000をメンテのために分解したけど、以外と普通の造りで
ちょっとショック。当時10万以上したとは思えない。
早々にオクで処分して、割と安めのCFS-F40辺りを物色しよう。
CS-J88とかMR-X20は異常人気で高杉。
パイオニアの大型ラジカセの復刻版を出して欲しいですね。
カセット部分は、DATレコーダーに置き換えている。
DATなら、オーディオを圧縮しないため、忠実性はCDと同等。
スピーカー関連は、セパレーターキャビネットのバスレフ型。
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/24(木) 14:20:27 ID:NRmZs5/8O
>>880 ん?一見普通かもしれんが、中身や部品の質とか、さすが高級ラジカセだと思うが。
この機種は、チューナー基板のトラブルが多い印象。トラップコイルが原因の事が多いが、かなり悩ましい基板です。
突然聞こえなくなったり、周波数が修正出来ないくらいズレたりするので。
>>882 絶対に出ないモノを夢みるよりは、もっと現実的なものが良いと思うがな。
今時DAT搭載しても無意味だし、VictorのクラビアみたいなMD/CDシステムが出るがどうかです。
間違っても昔のSKシリーズみたいなのや復刻版など、パイオニアは出しません。
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/25(金) 21:28:34 ID:JaoWamkp0
>>882 >パイオニアは出しません。
もはやパイオニアには出せません。が正解だと思う。
復刻版でなくても、SDカードなど入れて音楽聴けるミニチュアのラジカセタイププレーヤーが欲しい。
レベルメーター針式でもライト式でもがちゃんと動けばどちらでもok。
あと、カセットの蓋は液晶でカセットが動く絵が出たり。
手のひらに乗るくらいの大きさや、クレジットカードくらいの大きさなどいろんな形のがあってもいい。
パイオニアのランナウェイや、アイワ、ソニーの昔のラジカセでもサンヨーのU4でも
何でもいい。
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/26(土) 01:31:27 ID:NynRoocR0
ラソニックの音質ってどうなんでしょうか?
レコードプレーヤーのアンティーク風な復刻版プレーヤーは
三流メーカーから多く出てそこそこ売れたみたいだけど
70年代ラジカセのデザインで復刻するほど需要あるのか?
ラジカセは金型作るのに金が掛かるからね〜 製造ロットが10万台以上
作って売り切らないと赤字がデカイ。
マランツのCRS-6000が1890円は買いですか?
DATが駄目なら、Hi-MDですね。
MD-U4のように、Hi-MDのディスクを入れて音楽を聞く。
「ラジカセのデザイン」て本を買いました。
昔のメーカーのパワーを感じた。
個人的にはもっと巨大ラジカセをスペック付きで紹介
してほしかった気がするが。
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 00:51:05 ID:b0PJOQ5D0
>>891 輝いていた頃の日本を思い出させてくれるよね。
当時のラジカセを見てると。
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2009/12/29(火) 08:20:56 ID:Ak+R6CJw0
正月実家帰ってCRS-5000にウォークマン繋いで鳴らしてきた
70年代の製品がみんな30年選手だなんて信じられねぇな
デッキは20年位前に死んだしモードセレクトもガリだらけだけど元気に鳴る
トゥイーターから盛大に出る“サー”っていうノイズが心地よい
895 :
荒木師匠:2010/01/28(木) 22:12:26 ID:Afp4c2170
今はなき。メタル録音機能。ドルビーN/R。ダブル電動オープンデッキ。サラウンド4モード(ヘビー、ボーカル、ソフト、クリア)、8連イコライザー。最高の時代だった昭和62年〜平成3年
昭和58頃?の同士居るかな?
小学生の頃自分が初めて手に入れたダブルラジカセが
SHARPのQT77MKU 定価47800円かな?
ジョイフル本田で34000円のチラシ見つけて
数年分のお年玉握り締め買いに行ったが即29800に値下げして凹んだ
同時期に友人がSANYOのダブルラジカセU4を買ってもらい見に行った
U4はFM以外の音源もステレオ=モノラルの切り替えが付いていてしかも
ラジオバンドの黒い所が斜めにカットされていてデザイン的にもかっこよかった
QT77MKUより重量も軽く後部の黒い電池格納部分もスリムでカセット
再生もステレオモノラル切り替えできるせいか音も良く聞こえ少し後悔した
その後1年程して原田ともよの東芝SUGERに衝撃が走った
カセット操作ボタンが下配置でかっこよくしかもボタンが電磁式のライトタッチ。
さらにステレオワイドという意味不明な音響効果スイッチも備わりものすごい
音の広がりに脱帽と敗北を覚えた Wリバースデッキetc・・全てが新しい・・。
その頃我が愛器QT77はというとカセット操作ボタンが凸凹と盛り上がって
汚い歯並びになり謎の電磁雑音も現れ常にラジカセの一部を触っていないと
ノイズを拾ってまともに聴けなくなった。
たまにヤフオクでジャンク品を見ると懐かしさがこみ上げてくる
てs
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 00:32:48 ID:c6MCFyqa0
SONY CF-6600 ZILBAPの木のやつ、今も元気に鳴っています。
いい音だ・・・
最初に買ったラジカセはマックFF
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/04/24(土) 07:36:11 ID:XgyNBiPfP
>>901 懐かしい。幼少時代の思い出に花が咲きます。
私が考案して再設計。
メーカーはSONY。
SONY、AM/FMステレオチューナー付きDATレコーダー DW-C120
DATレコーダーはDATウォークマンの機構を踏襲。
120倍速の高速頭出し機能(長時間モードは240倍速となります)。
96kHzハイサンプリングモードを搭載(パイオニア互換)。
1ビットデジタルアンプを搭載。ひずみの少ない音質が得られます。
SCMSに基づいたデジタル入力録音が可能。
曲や録音場所の頭出しに便利なスタートID機能。
ヘッドにはフライング・イレースヘッドを装備、つなぎ録りのノイズを低減します。
スピーカーはバスレフ方式。
903 :
↑:2010/05/09(日) 09:28:41 ID:da6WS7h20
おれんちは
バスタブ方式
あの時代ソニーは憧れだったけど
良かったのはビリージョエルのCMされてたものまでかなCFS-10?
それ以後今冷静に考えると音悪いし、よく壊れるしで
パイオニア、アイワ、シャープのほうがモノがよく音も良かった気がする。
エナジーシリーズなんかはどこが良かったのか
ソニーブランド以外何の魅力も無い
今ではもうソニーも落ちぶれてしまったが・・・
CFS-10ってACコードを直接接続して使ってた記憶があるんだけど、
(断線したときミシンのACコードが流用できたから、母ちゃんとACコードの
取り合いになったのを覚えてるw)
ちょうど今オクに出てるやつはDC6VのACアダプタになってる
そういうのもあったの?改造品かな?
>>905 CFS-10昔持ってたわ
AC/DC電源両方使えるよ
PLLシンセチューナーのチューニング音が好きだった
>>906 ありがとう、そうだったのか
何のためだろう、車のシガーソケットから6Vに変換するアダプタでも有ったのかな
>>907 80年代前半頃までのラジカセはAC/DC両方使えるのが多かったよ
コンパクトなファッションラジカセが出てきてACアダプター専用機種が増えた
両方使えるメリットって何だったのかな
ACコードもACアダプタも、先っぽは同じコンセントプラグなのに
当時はエンジン発電機でもないと100Vは取れなかったし
海外持ってって220Vとか突っ込んだら壊れるからな
CRS-5000は電灯線100V・DC12V・単一8本・オプション蓄電池に対応で
FOUR-WAY POWERって誇らしげに書いてあった
>>910 私はDC4.5Vの機種なのに、ACアダプタの電圧を48Vに設定してしまい、
ラジカセのBIOSを飛ばした経験があります。皆様はこのような馬鹿な事はしないでください。
普通ラジカセのボリュームって、スライドにしろ回すタイプにしろ、動かせる限界があるのが普通なのに、
手元にあるソニーのCFS-60ってのは、無限にクルクル回す事が出来る。分解したら、普通のボリュームとは全く違う見たことない構造になってた…
79年式なんだが、電子的に音量を替える仕組みにでもなってるのかな?
そういやなんでチューニングダイヤルは端まで行っても回り続けてたんだろう?
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/17(月) 18:21:14 ID:3xT1zSLH0
チューニンダイヤルの軸に巻きつけてある糸に無理な力がかかって
切れるのを防止するために軸を空回りさせてるんだよ。
ステレオラジカセで初めてFMのステレオ聴いたときの感動は今でも忘れられない。東京タワーから離れた場所に住んでいたから
若干ノイズ入りだったけど。最近はそういう感動味わってないな。
SONYの、XYZと書いて「ズィーゼット」って読むラジラセが欲しかったなぁ。
>>914 バリコン直結だとちょっと回したつもりがQRからLFに飛ぶくらい変わったりするから
減速させてるんだけどその分トルクが出るんでガツッとロックさせたりすると壊れるって解釈でおk?
>>916 あったね。パネルが斜めでかっこよかった。キータッチも軽くてさすがソニーって感じだった。
オレはソニーラジカセ初のロジックコントロール採用のSIRV?ってのがお気に入りで店頭で
いじりまくってた。
919 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/05/22(土) 10:18:50 ID:fH4cemUL0
>>917 ダイヤルチューニング式のラジオの場合、バリコンの軸にプーリーが取り付けてあり、
プーリーには糸が結んであって、そこから出た糸がダイヤルスケールやチューニングダイヤルなど
筐体内を巡って再びプーリーに戻って来る構造になっている。
バリコンの両方の回転の終端では、そのままだと動かないのに動かそうという無理な力が加わるので
どこかに逃げが必要になる。
その場所がチューニングダイヤルの軸で軸には糸が2〜3回巻きつけてあるだけで
ダイヤルの終端で無理な力が加わると空回りする仕掛けになっている。
>>907 >何のためだろう、車のシガーソケットから6Vに変換するアダプタでも有ったのかな
カーステレオが当たり前になるまでは、ラジカセ積んでたよ。
DC/DCコンバータ(SONYだとDCC-128だったっけ?)が使えるので便利だった。
当時は電池も高かったし、NiCdもあったけどすぐにだめになったしね。
1984年頃、ルート2、ルート5というラジカセってありましたよね。
アイワ製だったかな。
デザインが良くて、欲しかった。
>921
確かビクターだったはず。個人的にはピーコンのほうが好み。
バブルラジカセより少し前の世代の、縦に入れるCDラジカセが欲しい。
特にシャープのデザインは好きだった。コンパクトなシングルカセットかと思いきや
実はダブルラジカセになってる、っていう変態なラジカセがあったはず。
>>922 √2と√5は、ビクターでしたか。
カセット部分がオートリバースだったり、デザインも良かった。
サンヨーのおしゃれなテレコU4よりも、ガッチリした感じでしたね。
古すぎて、ネットで検索しても、情報が全く出てこないですね。
ビーコンって、聞き覚えありますが、どこのメーカーですか?
>>924 ピーコン(P-COMPO)はビクターだよ。
俺はピーコンリバースってのを持ってた。
出力42W,オートリバース、ドルビーC,グライコ
LCDレベルメーターの豪華仕様。
>>925 ピーコンは、ビクターですか。
当時でドルビーC搭載だから、かなりの高級機ですね。
ドルビーという文字もしばらく見てなかった気がします。
2年ほど前、ミニ(ミニ)コンポ買うとき、いろんな機種比較したのですが、
ビクターはAVファンから見て、まだかなりいい製品出てて、購入しました。
自分が使ってたピーコンは初期の型でドルビーではなくsuperANRS搭載だったな。
つい最近までスピーカーだけ生き残ってたけどウレタンエッジ崩壊で廃棄した。
今時のも良いけど、やっぱ30年前の機の重みのある音もいいわ。
しかしよく作ったな〜こんな小さいネジやらワッシャーやら、技術凄いなw
930 :
927:2010/06/07(月) 23:05:07 ID:awE5M5IT0
調べてみたらうちのピーコンはPC-3というモデルだったことがわかった。
デッキがフェザータッチでなくソフトタッチメカだった。
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/09(水) 23:31:58 ID:B+RIwZUm0
今発売されているFMトランスミッターは全部シガー電源。
なんで電池電源がなくなってしまったのだろうか。
需要が無いから?それとも規制が掛かったから?
シャープのGF-868って良い音出しますか?
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/12(土) 14:12:49 ID:JaL5dOJ80
>>632 そこそこ良い音は出すのでは?ただこれ、エコーとか付いているからカラオケ用途
を重視したラジカセっぽい。とすれば、高域や重低音は期待できないかもね。
俺が最近修理して、使っているラジカセはコレ。
http://p.pita.st/?zxz05bhi 電解コンデンサ28個交換、フィルムコンデンサ1個追加、パワートランジスタ2個
交換、ベルト2本交換で元通りになった。
良い音だし、チューナーの感度も高い。短波12MHzまでだが、隠れたBCLラジカセ
でもある。
>>933 そうなんですか。
実家の倉庫を整理してたらで出きたんで、多分祖父がカラオケ好きなので、祖父が昔買ったんだと思います。
あとSONYのCF-1050というラジカセも出てきたのですがこれはどうですか?
935 :
932:2010/06/12(土) 16:18:58 ID:JaL5dOJ80
>>934 GF-868は「トップクラスのステレオラジカセと比べて」の重低音・高域再生は?と
いう意味で、スピーカーも大きいし動作すれば今でも十分使えると思います。
また「クロームテープ対応」「メタルテープ対応」なら、特に高域再生にも重点を
置いていると思っていいと思います。
CF-1050とはまた年代物のラジカセをお持ちですね、羨ましい。ソニーのラジカセと
しては初期のものですが、なかなか頑丈に作ってあると思います。今でもラジオOK、
カセット一部動作ってものがオークションに出てきますし。
音は良いですが、もしかしたら少しノイズを感じるかもしれません(特にカセット
再生時)。
>>935 いろいろ情報有難うございます。
とても詳しいんですね。
私も最近になって昔のラジカセの良さを知り、実家の倉庫から出てきたラジカセを今聴いております。
またお聞きしたいのですが、本日の倉庫を整理していたら一番奥の方から三菱電機のT-780というラジオと、ナショナルのRS-457というラジオも出てきました。
この2つはどうですか?
937 :
932:2010/06/14(月) 21:27:02 ID:ZrThh4PL0
>>936 三菱のT-780は、FM/MW/SWの3バンド・モノラルラジカセでしょうか?非常に珍しく、ネット
オークションでも見た事が無いモデルです。仕様的にT-780は、70年代前半〜半ばに3万円台
の定価で発売していたのではないでしょうか。メーカー各社とも、ほぼ同じ仕様のラジカセ
を同時期に投入していますので。
松下のRS-457は、発売当時ソニーのCF-3800と共に、ステレオラジカセの高級機種だったと記
憶しています。1973年頃だったかな?価格は59,800円だったかと。これはオークションでたま
に見かけます。幅は37cmですが高さが25cmあるので、かなり背が高く感じると思います。
スピーカーの前面パネルが取り外せたり、クロームテープも使用可能。マニュアル録音やミキ
シングも出来て、カセットメカはフルオートストップと、当時最先端の機能を盛り込んだモデ
ルでした。
>>973 有難うございます。
三菱のラジオがそんなに珍しい物だとは知りませんでした。
私もSONYのICF-EX5を重宝していましたが、今となってはCF-1050やT780やRS-457やGF868の方が圧倒的に使用頻度が多くなりました。
昔のラジオはとても受信感度が良いですね、それと音に温かみがあってとても聞きやすいです。
これからも大切に扱っていきたいと思います。
最後に質問に答えてくださった方々には大変感謝しております。
有難うございました。
1975年頃の、ナショナル(?)製のスナッピー。
確か、ラジオは付いてなかったけど、小さい録音再生機。
丸っこく、子供向けの感じで、愛用してました。
このスレッド見て、20年位前のCDが動かないラジカセを引っ張り出し、
新型湿式CDクリーナーを買って、運良く治らないか試してみました。
やっぱり、ダメだった…
ナショナルのHiFiMac3wayスピーカーのモノラルラジカセ
それのカタログでラジカセと一緒に写ってた狭指向性マイクの値段に
ドン引きしたことがある
ラジカセ本体の値段とたいして変わらん45,000円だった
ヤフオクでよく見かけるシャープのGF−909,999とパイオニアの
SK−900。売れたから出品も多いのだろうけど、音・評判は
良かったのですか?
942 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 03:38:54 ID:iVFOos8tO
三洋の真っ赤なMR-Q4愛用中の俺が通りますよ。天面にもステレオスピーカーがありまして良い音出しますw
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 06:56:50 ID:IgPnINoV0
先日、屋根裏部屋から昔のカセットテープを発掘。
30年近く前に買った、「スネークマン・ショー」他10数本。
驚いたことに、まったく普通に聴けましたよ。
夏場には50度以上、湿気もそこそこある劣悪な環境なのに。
ところで、10年ぐらい前にテープからHDDにMP3で録音したものは、
HDD故障で聴けませんでしたが、元のテープは大丈夫でした。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:06:05 ID:YHJzngqU0
>>941 いずれも、発売当時はメーカーの最高機種ですから、当然音は良かったです。
人気はSK-900が圧倒的でした。当時プラモデルが出たくらいですから。
ただし大型ステレオラジカセの造りは、シャープは非常に手馴れたものでしたね。
GF-909/999とSK-900の違いは、前者がダブルカセット・後者がシングルという
のが外観的に大きいですが、低音の出し方ですね。
GF-909/999は内側に専用の大型ウーファーを置いていましたが、SK-900は内側の2
つは「なんちゃってスピーカー」のパッシブラジエーターでした。密閉型のスピー
カーボックスにし、低域を共振させて出すと言う方式です。アイワにも同じような
ラジカセがありました。
945 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/16(水) 21:16:07 ID:YHJzngqU0
>>942 初めて見た時は・・・「なぜ上に?三洋どうした?」と(w
上のスピーカーは、ウーファーなのか、それとも前面と2つでダブル・フルレンジなのか・・・
個性的なラジカセですね。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/06/26(土) 08:54:43 ID:lpvMAq2K0
947 :
a:2010/06/28(月) 00:10:46 ID:cgGdkiRa0
a
オイラが初ラジカセは55年に中学入学のお祝いに親に買ってもらったナショナルのカンガルー、
カセットの部分が取り外しができてヘッドホン・カセットになるやつ。定価は64800円、色は白だった。
とっくに捨てられていると思ったいたけど、、去年田舎に帰った時押し入れで見つけた時は昔の記憶が蘇ってきて懐かしかったよ。
海外の話ですが、30年前のラジカセのきょう体を使ったiPod対応の機種まで特別注文で作らせるとは…。
その特注は、DATレコーダ内蔵の機種も作れる。あるいは、iVDRを媒体とするリニアPCMレコーダ内蔵のラジカセとか。
SK-900を2台持ってたけど引っ越しの時に手放しちゃったなぁ。
とっておけばよかった。白いスピーカーが茶色っぽく色あせて古くさく
見えちゃうのが欠点だよね。それさえなければインテリアとしても存在感
あっていいのに。
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/07/31(土) 19:25:17 ID:sH2RnG5Y0
スピーカーコーンを白く着色する方法があるらしいよ。
RC-X90が見つからない。
これを最後。終着点にしたいのに。
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/12(木) 22:58:18 ID:P0Er2G9n0
954 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/13(金) 02:52:50 ID:RK92Z8qpP
そういうのやってる時に言ってくれなきゃ
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/15(日) 09:59:30 ID:CbKrk+9eO
>>205>>213>>214 なつかしいな、本体の上に丸い集音器・・・あのフォルムがかっこよくて憧れた。 集音器がワイドな形の新製品が出てから旧機が値下がりして買ってもらえた。ワイヤレスマイクでよく遊んだわ o(^-^)o
958 :
953:2010/08/15(日) 18:00:11 ID:I4yVTdVB0
>953のイベントに行ってきました。高校生の頃あこがれていたカセットデンスケのチューナー付を見られてよかった。
今日は解体・組み立て実演ということでしたが、コレクター松崎さんがいろいろ説明しているうちにバラした状態で
時間切れとなりました。自分もハードオフでジャンク仕入れて試してみようかな?
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/08/17(火) 21:55:35 ID:IGV276isO
ED57は現行品として貴重だと思うけれど、やっぱり平成初期のと比べたらチャチだ...
とはいえ、当時のようなカッチリした造りにメモリーカードやipod対応なんて
やっても最早購入層は限られているんだろうね...
ここ10年ぐらいでこんな機能を持つミニコンポなら出てきたけれど、もうゴツい
ラジカセの時代じゃないのか。やはり数万かけても音のいいラジカセがほしいよ。
1台5〜6万になってもいい。
本みたいに、受注生産で数量集まれば復刻生産ってできないかな?
>>960 5〜6万なんて無茶言うなよ当時のバブカセだっていくらしたと思ってんだ。
WMSもドラムカンもCDラジメモもある世の中だが…
そんなにカセット、しかもダブルデッキが欲しいのか?
うちのはアイドラみたいなのが溶けてて駄目だった
東芝はカセットが動くやつは少ないと思う
東芝ってラジカセに限らずゴム部品弱いよねえ
みんなデロデロに溶ける
>>965 78年製のデッドストックだったけどピンチローラーは新品並みに弾力性があった
ベルトは代用品で修理できそうだけどアイドラが無理っぽかったので断念した
パッキンとかを加工して自作すると良いんだろうけど
東芝はビデオも(VIEWSTAR世代)はベルト類が全部溶けてたね
たぶん同時期のナショナルなんかとは材質が違うんだと思う
30年経ってても全く伸びてないやつとかもあるし
アクタス個人的にちょい欲しいんだけど
>>963の奴、足元見過ぎじゃね?(´・ω・`)
誰も買わんでしょw
この頃既に台湾製か。
出すにしても9800円だな
525円なら買ってやる
>>971 それでも高すぎる。普通のモノラル2バンドだし、特別な機能は何も無い。
再生可能といってもベルトは劣化して伸び切っている可能性が高い。
どんなに高くても1,500〜2,000円って所。
973 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 03:49:53 ID:m3xYBiqX0
去年 実家に置いてたGF-919を 引越しを機に捨ててしまった
1年たったけど忘れられないなぁ
まぁ音は16年ほど出していない代物だったけどね。
中学〜10年ほどお世話になった
当時の自分にはいい音だったなぁ
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 06:01:07 ID:ObkRCYly0
おっちょまい
975 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/14(火) 20:39:20 ID:iEy2AQxx0
今日のゲゲゲの女房にナショナルのRX-4940が出てきた
>>975 もう来週終わるけど
月9の夏の恋は虹色にも古いの出てる
ゲゲゲの女房は仕事場の窓際にソニーCFS−686ステレオxyz?
も出ていた。ジルバップ系最後のソニー大型ラジカセ名機だ
音質だけならaiwaやシャープに負けだろうけど
ソニーはデザインが良かった
デザイン・・・
やっと築いた
デザインより音質だって
デザインが良いのは大抵音質が悪い
時代が変わってもこれだけは変わらない
ゲゲゲの女房で藍子の部屋に小型のステレオラジカセがあるけど
大きく映らないからメーカー、機種が分からない
>>979 それは貴方の脳内世界。「音質が良い製品は、デザインも良い」というのが普遍的なもの。
なぜなら「音は目でも聴いている」から。優れたデザインや高級感漂う音響機器から出る音
は、良い音に聞こえるんですよ。そういう機器を目で見て楽しんだり「俺はこんな素晴らし
い機器で聴いているんだ」という満足感が、音質をプラス方向の感覚に向けさせるのです。
人間の耳は素晴らしい性能を持っていますが、同時に素晴らしくイイ加減でもありますから。
脳内世界って重要だよ
イケメンで音痴て致命的w
素二はまさにこれw
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2010/09/18(土) 07:32:20 ID:DptdVJK30
スピーカー裏に付いているマグネットの大きさは音質にとっては結構重要で
大きく重いと音が良い場合が多い。
エ○ジーシリーズの中身を開けると...あれ?。
当時エナジー99買ったよ8万円くらいした。
大型スピーカーなくせに低音はスカスカ
アンプのパワーも他社が15+15Wくらいなのに
7W+7Wくらいの小出力。
ラウドネスないのが音がしょぼかった一番の原因だと思う
他社は高級機にはラウドネスと低音ブースト付きがあたりまえだったからね
ドルビーもなし音楽鑑賞用としては最低レベル
なぜかマイク入力が2系統エコー付き、カラオケブーム先取りラジカセといえる
この頃から「憧れのソニーブランド」が崩れてきた記憶
デザインも悪くなる一方
CFS-D7ぐらいかな
ソニーで音質とデザインが両立してたね
メカの耐久性も良かった
素二のシステムコンポよりコブラトップのほうが遥かに・・・w
システムコンポであれだから素二のラジカセなんて・・・w
ソニーのラジカセは全然眼中に無かったなぁ。デザインが最悪だった。
パイオニア・ビクター・東芝が良かった。
コブラトップはまだレトロとはいえない
1975年くらいのステレオラジカセ出始めソニージルバップは
画期的だった。
メタル対応の頃80年に入ると確かにソニーダメダメ
wolkmanに力入れすぎのせい?
パイオニアランナウェイシリーズほしかった