【HD DVD】この先生きのこるのは Blu-ray? Part97

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155967214/

・過去スレは増えすぎたので、
http://makimo.to/ で、「この先生きのこるのは」で検索することを推奨。

・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

・隔離スレ
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:21:07 ID:QxfG/gAW0

関連HP
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/

Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:24:05 ID:QxfG/gAW0

---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:31:09 ID:QxfG/gAW0
そして伝説へ・・・

 【BDはHD DVDより低音質】
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/22/news102.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:40:31 ID:Q3X/ShFs0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:41:04 ID:Q3X/ShFs0
             ---------- 注 ----------
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」
「次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合があります
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

あとこの頃次世代ゲーム機の話が多くなっております。
確かに深く関係ありますがそれが本当に次世代DVDと関わりがある話題のか投稿する前に確かめましょう。
ここはAV機器・ホームシアター板です。板やスレの空気を読みましょう
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:45:15 ID:7nS2g3Hm0
>>1
また、あほなBD厨がスレ立てか・・・・
きもいスレタイつけてんじゃねーよ。

はやく、削除依頼出して来い。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:46:02 ID:Q3X/ShFs0
どう見てもHD DVD厨が立てたスレだが・・・w
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:49:00 ID:Q3X/ShFs0
>>1
隔離スレの後継スレがなんで本スレを隔離スレよばわりしてんだよw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:50:17 ID:QxfG/gAW0
BDは確かに低画質低機能低音質だが
今月ソフト発表があるからそんなに落ち込むなって
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:54:18 ID:Q3X/ShFs0

------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者を隔離するためのスレです。
真剣に次世代規格についての話がしたいまともな方は本スレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きだけに生きがいを感じてる寂しい方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:55:13 ID:QxfG/gAW0
しつこいな隔離スレの連中
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 02:58:59 ID:Q3X/ShFs0
隔離スレでそんなこというなよw
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:03:21 ID:QxfG/gAW0
本田さんから公開ダメだし食らうBDはやっぱおもしろいな
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:17:34 ID:i3Zpw0Hv0
ここはゴーゴー専用スレでいいんじゃないの?( )彡笑
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 07:49:35 ID:lJm6DUQx0
このスレは重複です。
下記のスレへ移動をお願いします。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 08:10:43 ID:gNeNFOmd0
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part97
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156286904/

本スレ立てました。
移動してください。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 11:30:03 ID:gfHtrtDj0
ひとつあればいいと思うアゲ
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:59:30 ID:/8rD4fDF0
>>17
スレ立て、遅いんだよ
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:55:23 ID:Lg3GJU8b0
もうムチャクチャなんすけど・・・・・・・・ どれが本スレ?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:20:28 ID:XkX4vsF60
本家スレ
元祖スレ
真のスレ
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:42:36 ID:W8wP/G1n0
あげ
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:03:24 ID:vAn9wSQg0
BDソフトの“感動度”
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/29/news037.html

BD-ROMの登場は
25年以上にも渡るオーディオ・ビジュアルの
歴史において最大のエポックである。




BDの感動度はVHSの約50倍!DVDの約5倍!これが成功しないわけが無い!
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 15:53:03 ID:Vk4dUmXy0
>>20
【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part98
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156818387/

これが本物
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:13:26 ID:cG7N0RgE0
グラフで比較するとそれほど差はないのガイドライン4
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/gline/1153102769/
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 16:47:03 ID:cG7N0RgE0
78 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:26:44 ID:tfENym5W
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/vaiou04.jpg

79 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:00 ID:Hxs75+mK
>>78
酷すぎワロタ

80 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:28:13 ID:I6BlP94u
アホスwwww

83 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:24 ID:GwSMRqvv
そういうのもあったなw
他はいいけど生き物感とすごいぞ!感はヒドイ

84 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:TcYqWnH8
なんかもう、霊感商法とかああいった口上に近いんですけどw

85 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:29:57 ID:8iKCYXUv
aibo感キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

86 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/29(火) 16:30:07 ID:wV8GNalQ
>>78
よくまあここまで抽象的な定義を堂々とプレゼンできるもんだな。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:05:39 ID:4MZYewsW0
>>23
なんで、MUSE LDの数倍なの?>BD
28名無しさん┃】【┃Dolby
乱立しすぎたので一回意見をまとめてスレを統一する方向へ議論したいと思い
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156510854/
ここを場にして考えたいと思います。
ですので今後のきのこるスレの討論をする人は是非こちらへお越しください。