低価格でナイスなヘッドホン 26台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
Hey,you! 低価格でNiceなへッドホンをmeにterchしてくれYO!

■主に実売\10,000未満のヘッドホンを扱い語り合うスレです。
■注意事項、過去ログ、関連スレなどは>>2-9ぐらい

前スレ
低価格でナイスなヘッドホン 25台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152538036/

■リンク
・ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI] - A Headphone & AV review site.
 ttp://www.h-navi.net/
 過去ログ参照
 ttp://www.h-navi.net/2ch.htm
・イイ!ヘッドホン!〜いいヘッドホン探しのサイト〜
 ttp://e-headphone.com/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:52:28 ID:vj3UBHtL0
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:53:14 ID:vj3UBHtL0
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 22:53:44 ID:vj3UBHtL0
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:08:08 ID:Qji8Rl1h0
audio-technica ATH-A55
を買ってみた、明日届くからwktk
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:32:26 ID:py2efsLy0
>>1


terch??????
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:40:26 ID:vj3UBHtL0
>>6
あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 23:55:42 ID:J22xcAR60
儀式乙
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 03:24:55 ID:K7QOXfDP0
なんだかんだでエレコムのヘッドホンは値段以上に(・∀・)イイ!のか?
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 09:40:00 ID:YaoFbrI+O
エレコムのヘッドフォンは音は値段の割にかなり良いものだけどモロい
着けながら寝ていたら可動部が折れた
折り畳み式だから仕方ないんだろうけど
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 10:53:49 ID:/8NexUhz0
>>10
当然だろ…w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 16:45:56 ID:24j5qX4O0
エレコムのヘッドフォンは、ってあるから壊れなかったのもあるのかもよ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:03:44 ID:zHzhPcfd0
>>前スレ終わり際のカス共
次スレ立ってリンク貼る前にスレを使い切るな低脳!言わないとわかんねーのか?
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:08:18 ID:/emZB2DT0
こんばんは、板東英二ingでっす(爆)
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:45:10 ID:gI2/mBsYO
低音がキツすぎなくて、高音が綺麗に鳴り、音漏れしない(K66は別)低額ヘッドホンを求めて↓に絞ったんだけど、決まらない〜!
低音は包み込むように鳴って、篭もらないやつを↓の中から教えて〜!

k26P、K66、PX200、HP-D7、ATH-A55、ATH-A500

ちなみに家でしかつかいません。JーPOP、クラシック、女ボーカルが綺麗に聞こえるやつをお願い・・・!注文多くてスマソ

とイヤホンスレに誤爆しましたがよろしく教えてください(・∀・;)
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:49:30 ID:ygep/+pe0
少なくともその条件でK26Pはありえない
後は他の人頼む
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:12:13 ID:knCcYvDg0
>>15
音漏れしなさ具合をどの程度求めるかにもよるが。
上を知りたくないならHP830でいいかと。
D7は低音の量出るんで、これをどうとるかだが、それさえ許容できるならこれじゃないかな。
要求から見るに、A500だと付帯音を篭りって取ると思うしな。

まあ、できればA700がいいんじゃないかと思うけどな。
もしくは音漏れるがUR/40.(頭小さいとアウトだが)
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:27:13 ID:ucoSTXa/0
>>15
そんなものは無い
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:29:27 ID:gI2/mBsYO
>>16
マジで?あぶね!ありがとう!
>>17
詳しいレスありがとう!HP830とA700とUR/40を検討してみるわ!ヘッドホン選ぶの大変だわ〜。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:31:27 ID:gI2/mBsYO
>>18
うんまあ、低額でそれに近いのがあったら満足なんです(゜∀゜;)
21ダメ、ゼッタイ。:2006/08/23(水) 20:45:39 ID:wcVv6ibL0
RX500が届いた。
午前中に来るはずだったんだけど配達員のミスで今頃・・・

音はまぁまぁ。
というか、予想していた通りの鳴りだった。
聴き疲れしないし、イヤーパッドの材質が自分好み。

冬の心寂しい夜に役立ってくれそう。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:48:34 ID:wcVv6ibL0
あと、他にXD400も持ってるんだけど、
価格の違いのわりにはRX500のほうがぜんぜん良い音出す。
装着感も断然こっちのほうが良い。
ビクターだと他にHP-M1000も持ってるけどこれもお気に入り。
いいね、ビクター、大好きだよ。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:51:08 ID:wcVv6ibL0
・・・てかXD400はゲーム・テレビ観賞用だったな。
でもその用途だとしてもRX500のほうが個人的には良いと思う。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:53:54 ID:wcVv6ibL0
あれ、もしかしてRX500も・・・・・・orz
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 21:23:38 ID:dEZb2bIXO
>>13
まぁあれだ。堅いこと言うのは無しだ。ちゃんとこうして次スレが建って、こうしてお前も書き込み出来ているんだから…

なんならお前が建てればよかったのではないか。前スレ終盤の流れ知ってるくらいならな。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 23:02:20 ID:NIP2XCveO
>>6
あのMr.Terchを知らないのか?
国内、海外問わず、今のHeadphoenがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html

ヘッドホン業界のほとんどの人間が、このMr.Terchの教えを今も大事に守っている。
Mr.Terchの教え(= Teach)だから、「terchしてくれ」になるわけだ。

彼のこと勉強してから出なおして来い!
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:24:55 ID:NZ8Y5/JQ0
KSC75先日買ったが、気持ちいい音だな。2000円そこそことは思えん。
軽いのでずっとつけてても気にならないし。
音漏れしまくりなので電車では使えないが。(電車ではK26P)

PORTAPROと音の傾向が似ているとどこかで読んだが、そうなの?
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:28:29 ID:DT4S0jbY0
ドライバは同じものだとか
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:31:45 ID:fxU227yqO
その条件なら、K24pとかAD400みたいな開放型はどうなの?
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:36:42 ID:BFD35PXc0
>>15
A44
手に入ればだが…
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 00:42:08 ID:kXdd9v5E0
>>29
条件に「音漏れしない」ってあるから駄目なんじゃないの?
3226:2006/08/24(木) 01:17:52 ID:InNBDpE1O
うわ、なにやってんだorz
誤爆スマソ
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 01:56:25 ID:GPgKSS3n0
>>25
次スレが立って俺が書き込みできるからといって、
馬鹿共がリンク貼る前に埋めていいことにはならん。
俺が立てれば良かった?
流れを知っていれば立てられると思いこむなよ。
俺が見たときには>>1000まで埋まっていて、次スレは立っていたからな。
こんなつまらんことまで言わせるな。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:01:20 ID:bf7fuZwPO
ちょっと聞きたい事があるんだが、アイワのAK101と
ソニーのF1はもしかして根本的には同一製品なのか?
各社のカタログで両方の性能を見るとほとんど同じだが。
だとすると、AK101を買う方がはるかに良いんじゃないか?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 07:26:56 ID:kdqmrIOU0
はっきりいってぜんぜん違う、安心汁。
あと、カタログスペックは何の当てにもならん。とkに周波数帯域。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 08:22:50 ID:7u9r2Eo2O
あうう、出張先で奈々子が断線。・゚・(ノД`)・゚・。MP3はただの電池ケースに。
田町なんだけど、ヘッドフォンの種類豊富な店は近くにない?AKGとか試そうと思ってるヾ(*´∀`*)ノ
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 09:06:28 ID:m22R/69rO
有楽町ビックか川崎ヨドでは?
有楽町まで行くなら秋葉ヨドでも変わらんか。
そのくらい思いつくぜ!ならスマソ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:25:41 ID:bf7fuZwPO
>>35
ソニーとアイワでは測定基準は統一されていないのか?

>>36
田町だと、三田口前の大通りを少し浜松町方面に
進んだところにソニーショップがあるはず。
そこにE391〜E888くらいのイヤホンがないかね。
奈々子もイヤホンだよな?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:47:01 ID:MCXr/rAl0
>>38
ちゃんと読んでやれよw
>>36はイヤホン壊れた機会にヘッドホンが欲しいと
言ってると思うぞ

K81DJ欲しいなぁ、音屋価格で
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 10:50:15 ID:OT5N9BEQ0
>>39
取り寄せ状態の癖に、値上げしてるなK81DJw
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:03:45 ID:MCXr/rAl0
>>40
うわ、マジだ、気づかんかったorz
なんてこったい、どうしようかな
何か、余裕が見えるそのレスは、所有者か?w
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:34:47 ID:2+Y4r7cC0
どっかの馬鹿がレビューで余計なこと書くからだろw
今の為替で言えば6800円は59ドルくらいだし、
こんなの見たら値上げしてもいいんだと思うよ。

米国での売価が$69だったので、サウンドハウスの価格も良心的だと思います。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 11:48:35 ID:OT5N9BEQ0
>>41
はっはっは、エージングも進んで低音もだいぶ引き締まってきたような気がするぜ
音屋価格で買わせていただきました
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:02:44 ID:VM6++Xqp0
K26PとDT231galacticで迷う・・・・・
いったいどっちにすればいいんや
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 17:56:28 ID:U0mDr8ykO
>>33
だからさぁ。ここは2chだぜ。きっちりルール守る奴ばかりが利用してるわけではないのよ。わかる?
次スレ誘導前にスレがオーバーしたくらいでそんなにムキになるなよw

まぁお前にとって2chが人生の生き甲斐ということは少なくとも俺には伝わったからさ…。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 18:12:55 ID:ieVpyVqNO
ベリンガーの5000は買っても損しない?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 19:09:29 ID:1Z3ViqFo0
>>45
まあまあ・・ >>33みたいなののおかげで次スレが漏れなくたつという面もあるし。
そういう俺も他人まかせだったことは否めないしな。

これでこの話はもういいやねっ
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 20:21:47 ID:kdqmrIOU0
>>44
音漏れOKならDT231g(無印やPRO買うなよ?)、不可ならK26p。

>>46
かなり幅狭いので、頭の幅が相当小さくない限り基本的に損します。
幅小さく無い限りは装着感激悪。頭の幅が13cm以下じゃないと使いづらいはず。
使えればドンシャリ系ではあるものの価格の割にはなかなかな音はする。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:52:04 ID:BFD35PXc0
>>46
頭に入るならばお勧め
音そのものは悪く無いが滅茶苦茶幅が狭いので、まず頭に入らない
入ってもパッドの下部が浮くので、スポンジ等を詰めて密着出来る
様にする必要がある
その点HPX4000の方が自由度は高い
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:53:01 ID:XWkDddHx0
電車とかで聞きたいのですがどんなヘッドホンがいいのでしょうか?
なるべく低額でお願いしたいのですが、どうかお願いします。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 21:57:41 ID:Ag+Vb9Qj0
>>45
ここは2chだから、基本的な作法の出来てない馬鹿がうろついているのは言うまでもないことだが、
だからといって低脳が馬鹿な行為をすることを正当化出来る訳ではない。
また、その手のカスは叩かれても不思議ではない。
こんな当然の事を言わせるなヴォケが。
ムキになってるのはお前だろ。
>>13の指摘に黙っていることが出来ずいちいち馬鹿なレスを返してきて。
「次スレへのリンク貼る前にスレを埋めるな」
何かこれに文句でもあるのか?
とりあえず二度と頭の悪いレスするな。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:34:10 ID:IW1peNjs0
>>48
日本人って基本的に頭大きいから、
外人向けの商品なのかな、それ。

もこみち氏ならフィットしそうだ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:43:59 ID:J/DdoOjeO
>>51
馬鹿晒しage
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 22:58:09 ID:U0mDr8ykO
>>51
しつこい粘着だなwお前は。どう見ても一番ムキになってるのはお前だよ。

嫌われるタイプだな。友達少ないだろ?
もしかして厨房か工房かな?
5547:2006/08/24(木) 23:01:16 ID:GpV2bksI0
あらら おいらのフォロー意味なかったみたいね (´・ω・`)
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/24(木) 23:13:57 ID:jpXFsBjn0
後に書き込んだ方が勝ち
みたいな
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 00:11:14 ID:pLP6OjflO
スルーが勝ち。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 01:23:51 ID:O5GI0wmb0
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 06:56:37 ID:OBZ5avO1O
相手を殺して黙らせたもん勝ちだよ。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 10:25:00 ID:kv8yCLqGO
>>59
貴様に俺をSATSUGAIできるかな?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 13:38:44 ID:ZXrv7Y0V0
>>60
相撲取りのようにGEKITOTZして死なせることならできるぜ?
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 14:58:44 ID:P1mvhOzT0
>>61
ニートの俺はほとんどIKINAGARA死んでるがなにか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:29:09 ID:RIbhMKqf0
2000円程度でいいの無いかなと思って価格.comとやらで探してみたんだが
エレコムの白い奴が見た目に惹かれた
他にもこのぐらいの価格でカラーが白ないかな?
もしくはこのエレコムの奴が性能いいならなら買おうと思うんだけど、どうだろう?
初心者なんでよくわからなくて
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:46:52 ID:SO3vJgcI0
>>63
初心者とかいって調べることも出来ない人間初心者なの?
値段から考えるとそんなに悪くないよ馬鹿。
白はその価格帯だと他にないような気がするよアホ。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 16:52:30 ID:RIbhMKqf0
>>64
調べたが、デザイン以外の差がわからないから質問してるんだよ
仕様の欄見ても、その数字が何を意味してるのかも理解できない

そんな叩くないでくれよ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:20:37 ID:iD/cBOsp0
>>63はまず日本語の勉強しろ。
>>64は口は悪いが63の質問にはちゃんと答えているぞ。
質問に答えてもらったら、お礼の一言ぐらい添えろ。
64も罵倒語多すぎるぞ。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:21:22 ID:yMbJML3w0
>>65
ヒント:後ろから二文字削って読む
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 17:23:23 ID:03hv4EL/0
>>64
おまえいい奴だな。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:28:44 ID:Pmqpcog5O
奈々子ってKENWOODのカナルの事ですか!?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:42:03 ID:nPqAj+Xj0
>>64
今流行りのツンデレってやつかい?

>>66
初心者は免罪符j(ry
型番も書かないし、テンプレに載ってるレビューサイトも
覗いたか疑わしいし叩かれても仕方ないんじゃね?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 18:42:10 ID:OV/FCaWX0
クマ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:08:11 ID:KVvvg9OK0
ツンデレって古いなw
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:45:01 ID:aV2Ytuqk0
>>63
エレコムの奴は音漏れやすいぞ。
音はまあまあ。折りたたみを考えると値段としては安い。

基本的には2千円程度で良い奴を探すのは困難。
この価格帯は良い奴を探すんじゃなく、どれだけ悪くないか許せるか楽しいかを考えるので。
ヘッドホンのスペックは、かなりの部分で参考にならないのであまりアテにする必要なし。
とりあえず白ならPX200の白さがせ。コンパクトで音も使いやすくて便利。
もしくはヴィレッジヴァンガードでDreamsの白でも探せ(音漏れやすい、こいつは耐久性も難あり)。
音はどうでもいいならFC5でも可。

あと、初心者だと思うならそれなりの態度でな。何書いたらいいかがんばって考えろ。
人にモノを尋ねるのは他人の労力を無償提供してくれって行為なんだからな。
あまり好意に甘えんな。考えてから質問しろって学校でも習うだろ。
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 19:56:58 ID:KVvvg9OK0
>>73
おまえうざい
消えろ
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:22:53 ID:Pmqpcog5O
>>71
クマじゃないよぉ本当だよぉ・・・
このスレ専門用語がいっぱいで困るんですよねぇ

パナルとかメタパナとかソナルとかアナル(> <)キャー!とかオナル(> <)キャーキャー!とか・・・
今度は奈々子ちゃんなんて、ちょっと可愛い女の子っぽい名前で興味津々ですよ♪
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:48:47 ID:cHGaLUeAO
で、奈々子ちゃんてどれのことを言ってるんですか?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:51:32 ID:UFw6ldDx0
イヤホン 奈々子 でぐぐれば出てくる
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 20:53:34 ID:8Jhsp8w40
>75-76
パナルとかメタパナとかソナルとかアナル
奈々子

すべてスレ違い
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 21:04:48 ID:1LJ7ebSk0
>15
とりあえずA55とか薦めてみる。ポップスならマジでいいよ。
中音がブーストされているので低音の篭り感を吹き飛ばして
ヴォーカルが綺麗に聞こえる。
中音寄りとは言っても高音も低音も元気に鳴ってくれる。
装着感もGood!

欠点はこの時期には蒸れてキツイ事と、エージング時間の長さかな。
それとクラシックにはあまりお薦めしない。

どうせならHD497なんてどうだ?
見た目アレだけど、音の良さは折り紙付だ。
良くも悪くも禅風味の音だけど。
ディスコンなんで探すの大変そうだけど、今ならビックで4kだし。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:14:35 ID:Pmqpcog5O
>>76-78
調べてみたらフィリップスのSHE-775の事だったよ
もう!ちゃんと教えてよね!調べるの大変なんだから!
ここの住人さん達は当たり前のようにスレ見てるだろうから馴染んでるでしょうけど、見てない人には本当に難しいんだから
ちょっとくらい親切にしてくれたっていいじゃない、分かりにくくしてるのはそっちなんだから!
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:36:50 ID:Eb9dibP20
     フィリップスのSHE-775
 !ち ん
 この          ように         馴染んで
         切          ない               !
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 22:41:38 ID:oCREo6Pa0
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/25(金) 23:34:01 ID:yMbJML3w0
>>82
ソニーのやつに似てる
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 00:19:37 ID:m2BtfCRn0
ES3ってことはES5よりも音質は期待出来ないってことか・・・・?

K26PのサブとしてPX200買おうとしてた自分には好都合かな?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 03:44:51 ID:SZxKJSLtO
>>80
その前に「ヘッドホン 奈々子」「イヤホン 奈々子」で
まず検索してみようと自発的に思わないその甘えた根性は大した持って。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:45:24 ID:GkcyDov80
>>82
お、いずれ買ってしまいそうだ
あとこれもう一段階折れないとな〜k26pみたいに

>>84
わかんないよちょっとES7っぽさもあるから
ES7で培った技術を低価格機にフィードバック
〜とかなんとかあったりして…だとうれしい

87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 04:49:49 ID:zcm0NDuS0
お伺いします。
予算5000円以内で探してるのですが、
・オーバーヘッド型
・密閉
・イヤーコンシャス(耳たぶを押しつぶさないタイプ)

で探しているのですが、やはりMDR-XD200あたりが良いでしょうか?
MDR-XD300は200と比べて装着感が少し良くないとの評価をwikiサンのサイトで
みたんですけど、300の方はイヤーコンシャスデザインじゃないんでしょうか?

ソニー以外にも5000円以下で上記の三条件に当てはまる良いヘッドフォンがあれば
ご教授いただければ幸いです。
どうか宜しくお願い致します。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 05:31:28 ID:0jAbTSVaO
>>79
HD497は音屋でeH350として今も売ってるみたい。デザインは多少変わっているけど。
過去にもHD497とeH350は同一の音質とのレビューがあった。

>>87
音質を気にするならば、低価格にしては音質がよく定番のX122とか、最近ちょくちょく話題に上がるRX500とかを勧める。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 06:52:25 ID:zcm0NDuS0
>>88
ありがとうございます!
X122とRX500、早速チェックしてみました!
X122も良さそうですが、RX500の方は凄くよさげなかんじですね。

あと書き忘れていたのですが、
オーバーヘッド型で装着感も
頭を締め付ける感が少ない物ってありますでしょうか?
今までオーディオテクニカのATH-A55を使ってたんですけど、
これは
耳たぶもつぶさないタイプ&頭の締め付け感もほとんどなく
凄く装着感は良かったです。

本当に申し訳ありません。
ぶしつけに質問を続けてしまって。。。
宜しくお願い致します。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:08:58 ID:HsWeUmvQ0
>>89
耳で感じる方はRX-500
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:09:34 ID:4MK5QsKX0
>>89
締め付け感は、頭の大きさにもよるからなぁ…

M380(M555V・M777AV)とかだと、ヘッドアーム(中身はただの金属棒)
の部分をグイッと引き延ばしてやれば、自分で側圧調整できるから
どんな頭にでもフィットさせられるんだけど、
ヒンジが異常に折れやすいという欠点があるので
お勧めするのはちょっと躊躇してしまう。

よっぽど頭大きくない限りは、RX500でいいんじゃね?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 10:50:30 ID:B5/m3pND0
今までA55使ってた人には、XD200もM380もRX500も
全部ゴミみてーな音に聴こえると思う
最低でもX122
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 11:57:47 ID:gd3VDWT10
A55からのステップアップなら、A700か、A900にすべし。
A700はA55の高音の伸びを良くしてクリアにしたようなドンシャリ、
A900はA55の篭りを無くして低音も高音もすっきりしたバランス型。
俺はA900勧めるね。スレ違いスマン

そうでなくて遊びとして欲しいならX122
装着感は最低だが、音はいい。改造しても楽しい。
激安の所為だろけど、買って後悔した報告を聞いた事がないね。
9487:2006/08/26(土) 13:34:10 ID:zcm0NDuS0
>>90>>91>>92>>93
本当にありがとうございます。
こんなぶしつけな私にレスしてくださって。。。

音質ではX122。
あとは素直にA55かその上位機種を・・・ってカンジですよね。。。
ほんとに参考になります。有難うございます。

ビクターのHP−D5なんかも装着感・音質ともに良さそうで
候補に入れてみたのですが、
HP−D5の機能はどの程度のものなのでしょうか?
A55と同じくらいの装着感と音質はあるのでしょうか?
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 13:43:28 ID:Gjpc1Xuf0
5万円以上のヘッドフォン
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1156566484/l50

姉妹スレです。立ててみました。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 14:58:07 ID:jKIEJL5r0
>>94
D5だとA55より淡白。生音とかクラシック主体ならなかなか。
ポップスならD5よりD7のがいいかも。
A55と比べるなら、D7は低音量からノリは増すが若干解像度は落ちる傾向。
装着感は頭がでかいと悪い。そうでなければ布地なのでそこそこいいよ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 17:52:17 ID:zcvf1YR80
>89
その価格帯でA55からのステップアップはありえないだろ。
A55はエージングに時間掛かるのでエージング前に駄目出ししているのなら
寝てる間に音楽掛けっぱなしでエージングしちゃえば?
まあ、買ってきてすぐ聞いたらびっくりするくらい駄目駄目なHPだけどさ。

予算見直して上位機種買うのがお薦めだね。
あとは聴いている音楽の傾向を書いてみるとそれらに合ったものを薦めやす
いと思う。
各社メーカーによっても音の味付けって違いますから。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 20:50:20 ID:PBcoHvlD0
ジョーシンのクーポン券、以前はソニーのMDR-XD100だったのだが、
今回からビクターのHP-RX300に変更になってた。1500円とかなり安いので特攻。

オンキョーのFR-9GXに直さしで聴いてみた。
外観、装着感はXD100とよく似ているが、音は結構違う。
低音はRX300の方がよく出てるけど、中高域はXD100と比べてもあまり聞こえてこない。
どっちか選べといわれたら、オレはXD100にするかな・・・
あと、この2機種の後にSR60で聴いたらSR60が超高級ヘッドホンになったような錯覚をおぼえた。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 22:49:21 ID:74S+A1e30
ところでHP830ってwikiに載ってないよね?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:48:43 ID:4CFNi/wd0
オーディオテクニカ、「ATH-ES3」 9月22日発売
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-es3.html
どっかで見たようなデザインだな‥‥
ES7持ってるけど、買ってしまうかも知れん。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 16:50:22 ID:p065lajF0
このスレはオーテク宣伝板です
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 19:04:03 ID:XS4awpkoO
HN700は買っては逝けない。

103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:18:34 ID:0f8vud4wO
耳コピしたいのでベースの音に迫力があってリアル工房の僕にでも買えるお奨めのヘッドフォンを教えてください。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:31:36 ID:4CFNi/wd0
>>103
X122monitor
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:41:59 ID:B+ExKHS50
EA619
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 20:49:53 ID:4CFNi/wd0
>104はネタじゃないけどな。
ググったら懇切丁寧に作り方載ったサイトが出てくる。
そのサイト主もべーシストだ。材料費は2500〜3000円ぐらい。
夏休みの工作と思って作ってみ?
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 21:12:49 ID:bjmCnNwS0
>>103
ATH-PRO6かATH-PRO5
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:06:17 ID:zptMq6fR0
>>104
>>106
自由研究の宿題として提出してもいいですか?
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:15:59 ID:4CFNi/wd0
>>108
X122以外の題材(ヘッドホン)選んで、自分で
試行錯誤するんだったらいいよ。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 22:49:48 ID:0f8vud4wO
ありがとうございました。ちょっと工作苦手ですがトライしてみます。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:10:44 ID:ukTFU1bjO
>>103
俺がお前なら夏休みに2chなんぞ見てないで必死にバイトして、GRADO 325iあたりを買うな。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:19:35 ID:bjmCnNwS0
研究の宿題とするには2つ必要だな。
改造前と改造後を聴かせないと意味が無い。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:33:54 ID:0f8vud4wO
>111
なんだかんだでバイトもやってます。(お金を新しいベース買うからヘッドフォンに回せないけど)2chは夜の暇な時にしか見てません。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:41:28 ID:4CFNi/wd0
>>113
X122の改造は、材料さえ揃えば2〜3時間で出来る。

どうせなら5弦ベースとか行っちゃってくれ。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:49:08 ID:0f8vud4wO
>114
五弦はいろいろ面倒なので四弦でいきますわ。

どうかそのヘッドフォン改造のサイトまで誘導お願いします。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/27(日) 23:55:49 ID:4CFNi/wd0
>>115
そか。ちなみに俺はナルチョ信者だ。

X122改造のサイトはこれ。
ttp://www.geocities.jp/shirocable/hpx122monitortop.html
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:02:46 ID:1RdzieB2O
>116
誘導サンクス!
118marcus:2006/08/28(月) 00:25:03 ID:HmR3+2zR0
この無知によろしければ教えてください。。
低音域重視の密閉型で予算は1万円以内なんですけどいいへっどほんありますか?
CD屋の試聴きのような音がすきです。iPodに使います♪♪
K26P、ATH-PRO5、K81DJあたりでまよってます。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 00:52:54 ID:95PsTUPU0
>>118
そこまで絞り込めているんなら後は好みかと。
ちなみに、近所のツタヤの視聴機にはPRO5が繋いであったが。
12087:2006/08/28(月) 01:05:13 ID:ePLrAFgl0
私のような初心者に色々とご教授いただき
本当にありがとうございました。

やはり5000円以下で
A55以上か同等というのは
甘い考えだったみたいです。

予算を検討しなおして
付け心地の良いオーディオテクニカ社の製品メインに
選択していこうかと思います。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:05:36 ID:GQrRwoPl0
>>119
あの試聴機は結構いいものなんで、そのまま同じには鳴らない。
ポータブルで鳴らすなら、K26pかK81Djあたりのがまだ近い気はする。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:12:40 ID:royxc6B00
>>118 PRO5買っとけ
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:46:31 ID:wpFajhno0
そういやこのスレの上のほうでK14PとK12Pの違いはボリュームだけって言ってたバカがいたな
買わなくてもいいから箱の裏見ろ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 01:47:03 ID:wpFajhno0
↑ 失礼 スレ間違い
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 07:23:45 ID:/viNmSWEO
>>113
そうか。そりゃスマンかったな。まぁバイト頑張ってな。
低価格で耳コピできるほどベースラインの輪郭を解像できるヘッドホンはあまり無いよ。頑張って2万ちょい貯めてK181DJかDJ1PROにするか、カナル型だけど5proあたりが低音聞きとり易いんでないかい。
いいソースならCD900STも定番だけどありかもね。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:20:53 ID:veHgPmsU0
音屋にK181DJを取り寄せ頼んで、2〜3ヶ月待ちというイタい返信をもらったのがこの7月。
先週ついに「9月の中頃に発送予定」というメルがきましたですっ!

ってか、まだモノがあるわけじゃないので何も書くことないけど・・orz
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:21:44 ID:Fes+yiR00
3000円前後でオススメのヘッドホン教えてもらえませんか?

今まではSONYのMDR-XD200を使っていましたが、断線してしまって・・・
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:48:42 ID:4flhGSMu0
Philips HP830か若干スレチガイだけど耳掛けKOSS KSC75がいいとも
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 16:57:57 ID:Fes+yiR00
>>128
d
耳が中に入るくらい大きいやつがいいんで、KOSSのは除外かな
フィリップスの良さそう、だけど・・・
大体5000円くらいかな?ちょい予算オーバーかも・・・
送料その他含めて5000円以内で済ませたい。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 17:55:25 ID:4flhGSMu0
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04032599/shc/0/cmc/8710895804790/backURL/+01+main
プラス送料かかるけど

どこで使う、密閉型か開放型、聞くジャンルとか条件を言ってもらうと
アドバイスするほうも、しやすいともお
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 17:57:24 ID:+GyVbCq+0
>>127
X122でいいと思う。
でも予算に2,000円足してHP830になると思えば……
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:51:19 ID:GQrRwoPl0
>>127
あとはHP-D3とかどうよ。でなけりゃ130と同意見。
好みってか今まで使ってたので不満とか気になる点があれば挙げるといい
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:53:21 ID:Fes+yiR00
>>130
ありがとう!
こんなに安いのね・・・
使うのは家の中
密閉型とかの差がよくわからないのですが
耳がスッポリというか
なんかフィットしたほうが気持ちいい。
ムレてもそんなに気にならないし。密閉型かな?
ジャンルは・・・色々。パソコン使うときに繋いでるんで
歌だったりラジオだったり

>>131
HP830の評判ってそんなにいいのね
楽しみだなぁ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 19:54:29 ID:Y3WHFwPF0
本日MDR-XD100を買ってきましたよ。
予想以上に音がよくてびっくりしました。
テンプレにはテレビ・映画に向いていると記されているけど
これなら十分音楽鑑賞にも使えると思う。
低価格だしオススメです。
ただ、コードにゴミが付着しやすいんだよなあ・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:10:05 ID:UmGFqukl0
>>133
HP830は音はいいと思うが装着感はあまりよくないぞ
耳はすっぽり覆う型じゃないし耳の下側が空く感じだから注意
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:19:29 ID:PWy24MRz0
>>122
iPodにPRO5って・・・・・・
最悪の組み合わせだろ、フツーに
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:42:27 ID:GGd9TRk20
>>135
耳の下側が空いて低音なんか出るの?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:43:41 ID://fIZdy80
>>134
XDで音楽鑑賞は無理ないか?
どの程度聞き込むかによって違うだろうけど
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:48:15 ID:omd7mkbD0
TVに直差しでX122を今まで使ってて、断線したので、ちょっとレベルアップしようと、
HP830を買って来たんですが、なんかX122とほとんど変わらないように聞こえる・・・orz
TVに直差しだとX122とHP830の違いってわからないもの何ですかね。
まあまだ10分程度しか聞いてないのですが、これから聞こえなかった音が聞こえてくる
事とかあるのかな。
実は以前、1000円程度のPioneerのヘッドフォンから、ネットで絶賛されてたX122に
変えてみて、あまりの違いにちょっと感動した事があったのですが、
TVに直差しだとX122以上のヘッドフォンを買うのは無意味ですか?
実はもっと奮発して、装着感がいいというATH-A500を買おうとまで思ってました。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 20:57:03 ID:Fes+yiR00
装着感悪いのか・・・
どうしたもんかね
141139:2006/08/28(月) 21:24:11 ID:omd7mkbD0
>>140
HP830を買ったものからいわせてもらうと、X122より装着感は悪いと思う。
まあでも頭がそんなに大きくなければ、付けてられないって程でもないとも思う。

私みたいに鈍い音感しか持ってない者でも、X122と違いがわかるヘッドフォンは
少なくとも1万円以上のモノを買わなきゃわからないですかね。
誰かTVにSRS-2020やK701、HD650を直差しで聞いてみたら、低価格ヘッドフォンとは
違って聞こえたって人います?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:31:19 ID:Pl9Hartu0
>>140
デフォならかなり装着感悪いが
ヘッドバンドを曲げたりして自分の頭の形に調節すれば
そんなに悪くはなくなるから大丈夫
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:51:34 ID:aHQboVrw0
オープンタイプでポータブルでも使えるもので、禿に厳しいK24P以外にオヌヌメはありませぬか?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:27:49 ID:TZU2Tx750
>>143
HD555が禿に優しいよ。

つかポタプロでいいじゃろ
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:33:50 ID:aHQboVrw0
ありがd

いや、K26P使う度に、限りある髪ノケがプチプチ抜けてくのが精神上悪かったもので(ry

ちなみにポタプロとKSC75って音に違いありますか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 22:41:36 ID:nS4BzNgS0
>>141
HD650は声がちょっと遠いからテレビに向かないし、
そもそも能率悪いからテレビ直差しじゃまともに鳴らない。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 23:32:28 ID:qZQpeL6p0
PCゲームやTV用に実売3000〜5000円以内で買おうと思っているのですが低音がやや強めのイイヘッドホン無いですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:09:50 ID:q25rWzfG0
>136
ポターブルのスレでは
薦めてる人多いけど
どう最悪なの?
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 00:11:17 ID:TmsYW1eo0
150marcus:2006/08/29(火) 00:38:47 ID:duitBN970
この板の人はみな良心的ですね!
今日ヨドバシでk26pとath-pro5の試聴してきたのですがk26pは低音も
pro5よりでてたきがしました。
なのでさいごの2者選択、、k26pとk81dj。
k81djは試聴にはなかったのでわからないんです。
総合的にどちらのほうが優れていますか??しつこいですが低音重視です・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 01:29:32 ID:3IemRn030
>>150
総合的に上のものが欲しいのか低音出るのが欲しいのかどっちだよ?
トータルバランスでいえばK81DJだけど、低音ならPRO5だな。
K26Pの方が低音出てるとはちょっと思えないんだが・・・。
そんなに低音欲しけりゃ、iPodのEQをBassBoosterにして
PRO5で聴いたら?音のバランスはかなりイッちゃってるけど。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 02:17:10 ID:q25rWzfG0
>151
K26pとPro5持ってるが
聴いた事ないのもろバレwww

見っともないから知ったかでレス入れんなよwww
持ってって言ってるならかなりの糞耳w

>150の言ってる
k26pは低音もpro5よりでてたきがしました。
の方が余程まともだよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 06:50:24 ID:5j0SZbI6O
>>152
通ぶってると足もとすくわれるよ。
15487:2006/08/29(火) 06:56:10 ID:yMgKRslW0
先日は初心者の私に親切にアドバイスいただきありがとうございました。

現在予算設定を見直してA55に変わるものを・・・と探していたのですが、
もう一度アドバイスをしてくださった方のレスを見返している内に
「改造」「引き延ばして頭の形に合わせれば」という内容に気が付きました。

現在使っているA55を買い替えようと思った理由が、
「側圧が弱い」なのですが、
自分なりに色々と検索してみたところ、
『ティッシュをパッドに詰めて側圧を調節する』等の
改造もある と知り驚きでした。

お伺いしたいのですが、

『ティッシュをパッドに詰める』というのは
イヤーパッドの内側
(スピーカーを覆っているスポンジとイヤーパッドの間
A55の場合耳の後ろの部分だけに隙間があり
耳の前の方はまったく隙間が無い状態です。)

ティッシュを詰めると言う事なのでしょうか?
それともイヤーパッド自体を分解して外してその内側に
ティッシュを詰める と言う事なのでしょうか?

スレ違いかと思いましたが、
ヘッドホンの改造スレが見当たらずココに書き込みました。
もしスレ違いであれば本当に申し訳ありません。

ご教授いただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 08:48:58 ID:k78UW5Bn0
>>152
そもそもこのスレで回答してる奴でさ、K26pとPro5ごとき聴いた事ないやつのほうがめずらしいと思うが
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 09:47:19 ID:NLmPsC7UO
HPM1000も低音はでるよ
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:10:44 ID:4KbnFVBt0
>>156
ベリンガーのかVictorのかはっきりしやがれ。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:32:06 ID:CamS79q30
低音重視とか高温重視とかじゃなくバランスよく鳴るヘッドフォンを教えてください
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:35:06 ID:TCxSusO20
>>158
南方仕様とか熱帯仕様はNGてことでおk?
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 17:58:21 ID:CamS79q30
当方東北在住なのでおk
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:00:53 ID:xNEc038s0
>>158
なら、このスレ的にはX122
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 18:42:13 ID:CamS79q30
おk安いしそれ買うよ
サンクス
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 19:30:58 ID:CamS79q30
非常に初歩てきな質問でわるいんだけど
ヘッドフォンのプラグってどれも同じ?
PCのやつに挿したいんだけど、たぶんテレビと同じやつだと思う
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:17:16 ID:R0G9m49H0
AIWA HP-AK101とKOSS UR/40のどちらが付け心地(蒸れ、側圧等)は
良いでしょうか?
なお私の頭の大きさは、SonyのヘッドホンMDR-7506で、可変ヘッドバンドの
設定を11目盛り中7目盛りに設定してちょうど良い付け心地になる程度で、
メガネを常用しています。
両ヘッドホンとも、試聴機が、行くことが出来る範囲内の店舗に無いため、
付け心地を比べることができません。
皆様のアドバイスを参考にしたいので、よろしくお願いします。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:21:56 ID:L+lvWxZ60
>>163
いや、違う。
ヘッドホンのプラグは基本的には標準プラグ(6.3mm)、ミニプラグ(3.5mm)の2種類あって
PC、テレビ、ポータブルプレイヤーに挿せるのはミニプラグ。
15k超えるようなヘッドホンはほぼ例外なく標準プラグになってるけど、このスレに出てくるような
安いヘッドホンはミニプラグの物が多い。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:26:50 ID:EP9CR2JZ0
興味本位で99円ヘッドホン買ってみた


・・・・・・・・・・・これはッ!!!!!!!1111
16746:2006/08/29(火) 20:32:47 ID:ENCVZ8Y1O
46です
ベリンガーHPS5000買いました
届いた直後は確かに頭にフィットしないなぁと思い、180曲げたりして調節しました
そしたらピッタリ耳にハマりましたよ

まだエージングしてませんが、音はかなり良いですね
ついこの間買ったオーテクのヘッドフォンの半分くらいの値段なのに、音はこちらの方が上でした
特徴を教えて下さった方、どうもありがとう
16846:2006/08/29(火) 20:33:58 ID:ENCVZ8Y1O
180→180度です
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:39:07 ID:CamS79q30
>>165
わかったサンクス
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:46:09 ID:ToU4MH7V0
>>167
>ついこの間買ったオーテクのヘッドフォンの半分くらいの値段なのに、音はこちらの方が上でした

つまりA500よりも音が良いと!
またオーテク厨orオーテク社員が大暴れしそうなことを・・・・・・

171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:46:57 ID:B8LPuix+0
おもち
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 20:53:17 ID:ApqrwocE0
流れをぶった切り唐突に俺の使ってるヘッドッホンを晒してみる。

1ヶ月前 ⇒ 現在

音楽鑑賞(メイン=お疲れ時) : SBC-HP1000  ⇒ 同
音楽鑑賞(サブ=ハイテンション、元気な時) : DJ1PRO , HD650 etc ⇒ 同
テレビ鑑賞 : CPH7000 ⇒ RX500
映画鑑賞 : DJ1PRO ⇒ RX500
〜ながらBGM : K24P ⇒ RX500

散々既出だが、RX500は、疲れない装着感、音でマルチに使えるサブヘッドホン
として、かなりお気に入り。安いしお気軽に使えるので風呂上りなんかにも
使っちゃってる。。
音の傾向としては、聴いたことはないのだが廃人氏のHP-D7の説明が
RX500にも結構当てはまり、同じベクトルな音作りな希ガス

>>169
大抵ヘッドホン買うと変換プラグついてくるし、ついてなくても
電気屋で数百円で買えるのであまり気にしなくても良いかと。
ちなみに X122はデフォでミニプラグで、ミニ⇒標準の変換プラグがついてる
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:09:01 ID:ZB8DGLwp0
>>164
私自身メガネをかけていないので参考程度に・・・。
その中だとUR40 だけしか使ったことありませんが、
少し蒸れやすいけど装着感は軽くて側圧も強くなく、とてもいいですよ。

174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:13:19 ID:q25rWzfG0
>153
もしかしてお前も
K26pよりPro5の方が低音出ていると言い張る糞耳かww
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:14:24 ID:/3NzrYr50
>>172
俺もRX500は使いまくってるよ。
音悪いけど聴き疲れしないし装着感イイからね。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:40:33 ID:QkcohMx60
>>167
おめ
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:44:15 ID:CamS79q30
K24とかk26とかってどうですか?
すすめられたヘッドフォンが安すぎて送料と大してかわらなくなり
ちょっと損をした気分になるんでもうちっと高めのがほしくなりました
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:46:06 ID:Z9TErCtp0
4000円以内でフラットな特性のヘッドホンってあります?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:49:10 ID:NLmPsC7UO
泣い
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 21:58:53 ID:/H5jdZtg0
数ヶ月前にソニーのMDR-XD100買って日常的に使ってたら
右耳側の長さ調節で動かす二本ある棒の部分の内ギザギザの無い方の根元が折れて
左耳側も同じ所がヒビ入って折れそうなんだけど
これって良くある事なの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:03:55 ID:Vvaae1E/0
ソニータイマーでございます
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:22:22 ID:P7yELuz20
タイマーにしては早い気もするが・・・
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 22:51:27 ID:ApqrwocE0
>>177
>>178
若干ドンシャリだが、そんくらいの予算ならHP830でいいんじゃ?
装着感はあわない人はあわないらしいが、音質的には抜群の
コストパフォーマンスだと思う。

ちなみにK24Pはアウトドア向けだが、装着感気にしないなら、なかなか
バランスの良い音質で十分室内で使えると思うし、今の3千円台という値段は
ポータブル向けという枠をはずしてもなかなかのコストパフォーマンスだと思う。
K26Pは、圧倒的に低音寄りなのと室内では篭り感も気になるから、希望の条件
にはあわないかな。

まぁRX500厨の俺としては、(ry
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:12:07 ID:CamS79q30
よし、HP830を買いました
ありがとうございました
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:51:39 ID:YVZKrgLD0
>>167
頭小さくてよかったね!
ところでA500と比べてその感想ってことは中高音引き上げスキーかつ
ドンシャリ好みって言うことですよ。
そのうち(数ヵ月後とか)A500のよさも分かってくる場合あるんで、大切にしてあげてね。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:51:57 ID:4KbnFVBt0
>>183
ちなみに廃人氏のHP-D7のレビューは全く参考にならないからな。
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:53:18 ID:k78UW5Bn0
ねえ、>>154 にある「ティッシュをパッドに詰める」ことで側圧を強くする事って可能なの?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 00:45:41 ID:6tYi9m7O0
>>186
どういう風に参考にならんのかkwsk
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 03:24:12 ID:7uvVIL7L0
おれD7持てるけど大体あれで合てたと思うよ?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 08:57:12 ID:kypyY2qg0
RX500の音の傾向って低音よりのドンシャリ?低音だけ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 13:31:42 ID:JWVr7hq70
K24Pを検討してます。
・対象はプログレ〜フュージョンですが、低域より中高域の解像度や抜けを重視。
・インナー形式と耳を覆うj形式以外のものでムレ難い(つまりK24Pに近い形)
・室内のみ使用(ダダ漏れおk)
・予算5K以下

でK24Pに固まりかけていたんですが、サウンドハウスを見ていたら
HDS701のレビューのところで、K24Pと比べて高域の抜けが良いとのレビューがあり、
ゆれています。
両方買っても5Kちょいではありますが、同じ傾向のものだったら無駄になるわけで…
HDS701どうでしょうか。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:05:53 ID:3T6OR/s80
音楽を聴く、というよりは
パソコンに繋いで使うのですが
2000円前後(高くて4000円以内で)
良いのありますかね?

音質は特別良くなくてもいいんですが
長時間付けていても疲れない、というか
装着感が良いのが欲しいです。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:18:31 ID:Sm5EFQLn0
>>192
ksc75
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:26:18 ID:3T6OR/s80
耳掛けかぁ・・・

耳をスッポリ覆うような
大きいのがいいです。

後からごめんねorz
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 15:33:46 ID:Jj2xWPRr0
RX500かけて音楽聴くといつの間にか夢の中
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 16:04:25 ID:zLNHP4rw0
RX500と300の違いってどこなんですか?
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:24:46 ID:OZEt3lWn0
>>196
値段、デザイン、装着感、あと多分音も違う
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 17:45:59 ID:Svyw4C3L0
それから型番も違うね
RX500は数字が500だし300は300だ

って、そんなことじゃなくて、どう違うかが聞きたいんだろw
199196:2006/08/30(水) 18:31:17 ID:zLNHP4rw0
音で願いします
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:44:40 ID:gD+WnftC0
>>192
HP-D2とか頭大きく無いならいいよ。若干重いかな。
音質考えないならSE-HT530あたりもある。
低音の鳴りは無節操で高音キンキンするけど。
音漏れていいならいっそATH-RE3なんかも楽。コード短いけど。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:46:56 ID:PUXUZo7D0
>>199
300は低音強調でイヤーパッドがビニールかなんか、、うろ覚え。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 19:48:51 ID:gD+WnftC0
ごめん、SEじゃなくてRP-HT530だorz
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:09:07 ID:fd/XvIaV0
>>191
廃人氏の所によるとK24PはややドンシャリでHDS701は高音よりのかまぼこ
ってレビューあるから傾向は若干ちがうっぽいね。
安いし俺も今度音屋でK81DJ買うついでにHDS701も買ってみようかな。
後、個人的にはネックバンドタイプだが、秋発売予定のiGradoがかなり気になる。

>>192
RX500厨の俺としては、(ry
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 21:36:13 ID:gD+WnftC0
>>203
HDS701はエージングおわらんと低音でないよ。
結構時間かかるんで気をつけろ。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 22:20:19 ID:iKEuHOhHO
>>203
RX500が大好きな君に質問だ

音漏れ、遮音性はどうなんでしょう?
そこが気になる。

あと良ければ音のレビューも…
206191:2006/08/30(水) 23:07:03 ID:JWVr7hq70
>>203,204蟻です。
iGrado、$49ですか。日本国内では7K前後ってところでしょうか。
結構期待大な機種みたいですね。

で、今までエージングとかしたこと無いのですが思い切って
HDS701+XLO/Test/Burn-In CD逝ってみようかと思います。
HDS701のエージングって30時間位じゃ甘いですか?
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:56:41 ID:fd/XvIaV0
>>205
残念ながら音漏れ防止、遮音性とも密閉型としては最低ランク。
密閉っていうより半密閉に近い感じ。

音の一言レビューは・・・ まったり
ちなみにドンシャリじゃないし、低音が売りでもない。
俺的には中域も埋もれずに聴こえるしフラットに近い感じ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/30(水) 23:57:14 ID:Ex09Wnmi0
おまたせっ!板東英二ingです(爆笑)
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 00:18:17 ID:dfqRx1oLO
>>207
レスありがとうございます。

>残念ながら音漏れ防止、遮音性とも密閉型としては最低ランク。
>密閉っていうより半密閉に近い感じ。

う〜ん、そうですか。まあ家で使うだけなんでいいんですが、
まぁあれな時に漏れると困るわけで…w

>音の一言レビューは・・・ まったり

いいですね。家で長時間聞きたいのでまったりしてたほうが良いです。
装着感もよろしいらしいですし。

買ってみようかと思います。
ありがとうございました。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 02:05:56 ID:ir+IWhsg0
>>206
甘いです。低音が普通レベルには出て、高域が収まるまでは非常に使い勝手悪い気がします。
廃人レビューはそれこそ初期状態だと思っていい。初めはホント低音で無い高域よりだから。
300時間ぐらい使い込むと意外と普通で聞きやすい音になる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 07:15:17 ID:wqNQ528S0
CD380が断線してしまったので、これを期に買い替えしたいのですが
1万円以内でお勧めありますか?
(使用場所) 自宅
(接続機器) PCに接続しているコンポ
(よく聴く音楽) ポップス、ダンス、ジャズ、ゲーム

212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 13:46:47 ID:VmaL41Ny0
SE-M870
ATH-A500
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:06:32 ID:Ca7b3Sj00

A500でダンスとかゲームは有り得ないだろ?
そもそも重量が重いから長時間の使用はきびしいし。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:25:05 ID:am3daPU10
けど、FPSに最適な2chヘッドホンスレではA500は人気なほうだよ
重量は重くないと思うけど・・・A900は少し重いけどね
ダンスはA500向いてないかな、フラットでノリ良いような味付けされてないし
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:26:08 ID:2YnRwz+z0
あらゆる音楽をA500で済ませる俺は勝ち組
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:27:16 ID:r9/HRQGQ0
かわいそうな人
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 18:45:30 ID:wUR5wC3k0
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/04032599/shc/0/cmc/8710895804790/backURL/+01+main

売り切れてるな
他に安いショップって無いですかね?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:47:18 ID:g3AXCB2z0
>>217
基地外みたいに安いな……
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 19:55:39 ID:aoyRgALe0
>>210
なるほど、連続して鳴らしたとして2週間位ですか。
エージングでどのくらい変わるのか、そもそも自分の耳が変化を聴き分けられるか
楽しみです。どうもでした。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:10:57 ID:ir+IWhsg0
>>219
安心汁。嘘みたいに変わるから。
何このバランス!?ってのが、気がついたら普通のヘッドホンになってる。
普通のヘッドホン化したらそれが終了と思っていい。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:12:33 ID:r9/HRQGQ0
CPH7000を使ってみたら愕然とした
俺が今まで使っていたヘッドフォンはヘッドフォンではなかった
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 20:58:57 ID:vvgDafWY0
おーい聞いてくれ!
この前、ソニーのMDR−1000買ったんだが、付属のヘッドホンが糞だったから
このスレ参考にしてビクターの『HP−RX500』買ってきたのよ。
おかげで付属のヘットホンより格段に音が良くなったんだが・・・・・。
オレが一番話したいことはココからだ。
MDR−1000に繋げなくても『HP−RX500』単体でも充分音がいいというのは
どういうことだ?(音のテストで再生したDVDは『マトリックス』)
つなげなくても凄いサラウンド効果が得られる。単体だけでもMDR−1000に
引けをとらない位。

223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:01:42 ID:aXiKFHbu0
音屋乙
224222の続き:2006/08/31(木) 21:10:10 ID:vvgDafWY0
で、音はいいのだが一つだけ不満がある。
装着間がどうも馴染めん。(頭部を押さえる部分)
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:10:10 ID:SdpJlVc80
>>222
MDR−1000とやらのサラウンド機能が糞だから、効果がないだけでは?

ドルビーヘッドホン搭載のやつにしなよ。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 21:22:58 ID:MHBzJqh50
DS1000付属のやつは千円ぐらいの安物だろ
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:44:26 ID:ihlJ+UUz0
HP-RX300買ったんだが、ここでは評判良くないのかorz
視聴して買ったんだけど、安くて聴き疲れしなさそうな音wが気に入った。

漏れにとっては装着感が良いんだよな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:54:13 ID:802IN9gK0
BEHRINGERのヘッドホンのHPX4000使ってる。先日サウンドハウスにヘッドホン探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして渋い。ヘッドホンジャックに差し込むと鳴り出す、マジで。ちょっと感動。
しかもBEHRINGERなのに見た目HD25だから所有欲が満たされて良い。
BEHRINGERは力が無いと言われてるけど個人的には一流だと思う。
SENNHEISERと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、
そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ最初につけるときの装着感はちょっと怖いね。オーバーヘッドなのに頭にはまらないし。
音質にかんしては多分HPX4000もHD25も変わらないでしょ。HD25で聴いたことないから知らないけど
ゼネラル通商の高い関税があるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもHPX4000なんて買わないでしょ。
個人的にはHPX4000でも十分に高音質。
嘘かと思われるかも知れないけどエージング前のHPX4000でマジでエージング後のHD25を抜いた。
つまりはSENNHEISERのHD25ですらBEHRINGERのHPX4000には勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的にはHPX4000は、DJ ブースでも自宅でのミキシングでも、実に見事な音の分離を実現する密閉型DJヘッドホンです。
素晴らしい装着感をもつこのHPX4000は、明確な低音と透明感のある高音を非常に広いダイナミックレンジで再現します。
高品質なパーツはもちろん、高能率なコバルトカプセル、無酸素銅を採用したシングルサイドコード、
そして耳に心地よくフィットする卵形イヤーカップが特徴的なヘッドホンで大満足です。
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/31(木) 23:57:39 ID:fVt5PNis0
お伺いしたいのですが、
ヘッドホンのイヤー部分についてるスポンジを
取り外して聴くのって良くないんでしょうか?

あのスポンジの部分がすぐにへたってザギザギになってしまうことが
多く、取り外して使ってるんですけど。。。
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:08:05 ID:3UcpzDZp0
>>228
まじで??
買ってみようかな・・・
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:11:40 ID:wtUlLR6m0
をひをひ、おまい。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:13:51 ID:okg7rzgL0
>>230
ヒント:GTO
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:20:39 ID:3M3YBOFg0
>>229
ハード的にはユニット内部にゴミが入ったりするかもなので
良くはないだろうな。
でも使い方としてはお前さんのヘッドホンなんだから
好きに使って構わないだろ?
スポンジどころか穴あけたり塞いだりして好きな音に
近づけられるのもヘッドホンの魅力の1つだ。
234228:2006/09/01(金) 00:45:00 ID:AIpPwkfM0
P.S HPX4000がいいと思ったのは本当です。HD25で聴いたことがないのも本当です。
ドンシャリでこもりが少なくてあっさりした音だと思いました。
打ち込みやロックに合うんじゃないかと思いました。
宣伝の文はあながち嘘ではないと思いました。

>素晴らしい装着感をもつこのHPX4000

ここ以外は本当だと思います。
頭が痛いです。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 00:58:46 ID:uQCnZN3v0
>>234
4行目は書かない方が良かったな。
一度まともなアンプの置いてある静かな店で2万〜のヘッドホンを試聴してくることを勧める。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:35:04 ID:KZGfzNUg0
>>234
やっぱゼンハイザー独特の金属みたいな高音してる?
だとしたらパスだけど
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:44:06 ID:AIpPwkfM0
>>235
あぁ、書き忘れたけど「値段の割には」。5千円以下だしね。過度の期待は禁物だね。
大体ベリンガーてボロンガーとか言われてるし、HPX4000は見た目HD25のパクリくさいし、
DJ用とか書いてあるから低音ぼわんぼわんでファッキンなんだろうなとか買う前は思ってたのよ。
でも実際聴いてみるとそれほどバランス悪くないし聴いてて割りと楽しかったからボロ(ryをちょっと見直した。
ただコレは頭でっかちだとマジで装着不可になる可能性がある諸刃の剣。

後、静かな場所で云々言ってるけど近くにそんな場所ねーよ。どこのブルジョアだ。
そんな環境がどこでも周りに1つくらいあるだろうとか思ってんじゃないだろうなプンスカ
遠出する金あるなら近くでヘッドホン漁ってますぅ。
大体、ここは低価格スレだし。2万以上のヘッドホンの話なんてゲラウトヒアつうかなんつうか
誰か2万よこせって感じ。
ホントはGRADOとか禅のHD25欲しいんだけどどっちも装着感ウボァ。
音だけに2万以上も出せない小市民。もういい!!貧乏人は寝る!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:49:00 ID:AIpPwkfM0
>>236
金属ていうのかどうかはわからんが鮮やかな感じではある。
俺は特に痛いとは思わなかった。むしろ装着(ry
音云々の前に頭少しでも大きいとか思ってたら買わないほうがいいような気もする。
俺はちゃんと装着できたからいいけど側圧強いし決して褒められた装着感じゃない。
ずれないのはいいけど。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 01:52:35 ID:KZGfzNUg0
>>238
参考になった、ありがとう!
今度時間できたら探してみる
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 04:31:59 ID:CUZy5nJq0
CPH7000とその>>228が言う奴と
HPS5000はどれがいい?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 08:14:16 ID:CMuzzP1T0
CPH7000は別格
サウンドハウスにしか売ってないけどね

ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ECPH7000
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:23:05 ID:Zy+AGYKBO
スカルキャンディーを使っている人いますか?感想教えてください。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:27:49 ID:otOiBQjY0
はいはい、マルチマルチ
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 11:34:54 ID:6qgggxvA0
アダルトグッズにありそうな名前だなw
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 12:11:52 ID:aW1mI4IQ0
UR/40を買おうと思って店頭に行ったんだが
titaniumはねーだろ・・・おい
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 12:25:14 ID:67Ko3D8u0
でtitanium買ったの?
買ったならレポよろ
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 14:56:43 ID:otOiBQjY0
>>245
KOSSはよっぽどチタニウム採用が誇らしいんだよ
微笑ましいじゃないか
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:03:10 ID:su7c/2Qm0
一つは持っておきたいよな
titaniumヘッドホン
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:14:33 ID:6rrVPsTV0
ES5ってK26PやPX200に比べあまり話題になりませんが、評判悪いのでしょうか?

ES3に特攻するかES5買うかで迷ってるんですが・・・・
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 15:24:20 ID:/WQRpuWB0
それなりの音・優れた装着性のが(密閉)
二千円から三千円前後で売ってるサイト無いですかね?

てか皆は買うとき、どういうサイトを利用してるの?
アマゾンばっかりってことは無いと思うけど
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 16:23:36 ID:CFfK8WAaO
恥ずかしながら音屋
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 18:27:27 ID:10A4AjN/0
>>240
HPS5000は以前にも書いたが相当な小頭か幅が狭い頭でないと、そもそも
装着が出来無いorz
HPX4000は万人には勧めないが、個人的にはもっとも好きなヘッドホンだ
上も下もしっかりと出ている風(決して出てる訳ではないが)に聴かせて
くれるが、それがわざとらしくないところが気に入っている
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 19:50:12 ID:iVoVDfpV0
>>249
このスレ的には、価格が高い割りに音がそれほど良くないってところかな。
オーテク全般、コストパフォーマンスは悪いってのがHPスレの定説。
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:09:44 ID:n5V/49hl0
CD380がぶっこわれたのでとりあえずX122買ってきた
普通にいいね

ただコード関係はやっぱり値段なりだと思った
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 21:18:40 ID:HW/sD+pj0
>>249 >>253
音としては値段なりだろ。PX200やK26pと比べて卑下されるようなことはないと思う。
道考えてもあの手の鳴りは好きな奴もいるはずだし。
それより一番の問題は装着感やその装着方法であって。
装着にかなり癖があるんで、頭横幅大きいとアウト。
大きさが合う合わないがかなり重要なんで出来れば試着を。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:07:37 ID:fsQRwOag0
HPX4000はかなりいいね
CPH7000もかなりいい

それにしても近年、低価格帯のレベルがどんどん上がっていくよなあ

たったの4000円と6000円で、
900STのパクリとHD25のパクリが手に入るんだから
両方買って使い分けてもたったの1万円

本物の900STとHD25買ったら合計で4万円近くするわけで。
それがたったの1万円。その差額3万円。
得した3万円で何を買う?さらに追加で本物のHD25を買ってもおつりがくる。
このコストパフォーマンスは驚異的としか思えん
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:21:42 ID:juHywPtR0
>>256
同感だなあ 最近の低価格帯のレベルの上がり方はすごい

これもiPod景気なんだなあと思う ・・iPod好きじゃないけど
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:26:40 ID:5RASTaW80
>>256
でもパクリ。
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/01(金) 22:44:18 ID:CeVEXCuE0
>>241
別格って音質いいの?
>>252
なるほどありがとう
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 00:00:54 ID:SzHU9Yu20
よく聴くジャンルはロック、ポップス、ジャズ、
全体的にバランスよく鳴ってくれる機種を探しています。
値段は10000円前後で、なにかいい機種はございませんでしょうか?

密閉、開放でもかまいません。よろしくお願いいたします。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:09:55 ID:hD9jkyl70
>>259
社員とそれを騙った荒らしとうざさが別格
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 01:28:53 ID:hD9jkyl70
「荒らしと」の後の「アンチの」が抜けちまった

>>260
ジャズ寄りならちょっとはみ出るけどDTX900、ロック、ポップス寄りならUR/40あたりじゃない?
後者はノリが良すぎるから、しっとりしたジャズには全く合わないけど。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:09:53 ID:C1+ijsjt0
>>260
そのジャンルならALESSANDROのMS-1もアリかと。
若干スレ違い気味な回答だが、一応\10k前後って事で。

あと、こういうことはできれば該当スレでな。
・どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 03:47:14 ID:glSkQuxh0
>>260
家で使うんだよな? ベイヤーかUR/40じゃね?
低音のリズム感を何処まで欲しがるかにもよるって意味ではUR/40いいけどな。
でかいの欲しいならAD400(PCオンボなら)とか、AD500なんかもあるけど。
もう少し出せるならDR150もあるな。
頭でかいとUR/40とDR150はアウト。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 07:51:18 ID:y0ICUBX40
>>256
900STのパクリとHD25のパクリって何ですか?
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:07:00 ID:NJ74E+bk0
A500持ってる人に聞きたいんだけど
左のハウジングの側面に左右識別用の小さな突起ある?
店頭で見たのは突起付だけど、俺がこの前ジョーシン祭りで買ったのはないんだよねー
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 08:16:12 ID:5EtUQC750
だからあれほどJOSHINはやめろと
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:26:18 ID:glSkQuxh0
>>266
色一緒? A500もマイナーチェンジしてるからな。
何せプラグまで変わったし。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:53:12 ID:NJ74E+bk0
>>268
俺の持ってる方がハウジングの色が少し濃いような気がする
プラグまで変わったのは知らなかった
引き続き情報集めたい
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 10:55:45 ID:SzHU9Yu20
>>262-263
レスありがとうございます。
該当スレがあったことに気づけませんでした...
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 11:47:31 ID:iRnqnaTW0
>>268
詳細
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:31:43 ID:glSkQuxh0
A500について。
両方持ってるわけじゃないが最近のはコードとか黒で昔のは灰色じゃないか?
以前はA900や700と違ってA500だけプラグがちょさかった。
最近のはプラグも一緒のはず。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 14:49:45 ID:iRnqnaTW0
あー、プラグの接触が悪いってメールしたからかな
オーテクGJ
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:29:40 ID:YpbzK3SS0
>>266
昨年秋に購入したけど、俺のには付いてるなぁ。
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 17:50:52 ID:0Y4/S6vt0
ジョーシン祭りのオーテク製品は、初期不良の修理上がりれす。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 19:56:01 ID:y0ICUBX40
ウソこけw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 20:00:12 ID:TcHjM9ya0
近々 K81DJ買う予定だったけど、
ブラック版のK518DJの方がカコイイなぁ
日本ではいつ頃発売だろ? もうちょっと待ってみるか。。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:28:35 ID:HpX8xOk/0
>>266
左だけちっさいポッチがあるよ。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:04:56 ID:HuBhOf170
HP830届いたけどこれ音小さくないっすか?
前はK12Pで聞いてたんですけどボリュームが少しでもうるさいくらい聞こえてたんですが・・
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:36:01 ID:oNUdpugdO
K66のケーブルの長さは何センチでしょうか?
場合によっては延長ケーブルが必要になるかもしれないので、持っている方があれば教えて下さいませ。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:49:05 ID:tO6DY9V+0
2.5か3のどっちか
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:06:47 ID:VfP1XLlu0
単位はセンチヤードで
それが無理ならセンチ尺でお願いします
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:13:40 ID:E6SHrXZ40
>>279
初期不良でぶっ壊れてるとかじゃなければプレーヤーの問題じゃ?
たまに初期不良で音が遠いとかある。
もしくはメモリータイプのポータブルで音量取れないとかじゃ?
イヤホンタイプは比較的パワー要らないので音量とりやすいもの多いし、
でも、大きなヘッドホンはパワーあったほうがいい。エージングで多少解消するけど。
とりあえず、他の機材にいろいろ繋いでみ。
それでも音量が嘘みたいに取れないなら問い合わせ。

>>280
その程度調べようよ。データスペックは出てるんだから。
ちなみに3m
284266:2006/09/03(日) 13:15:26 ID:3QG0B0Cm0
レスしてくれた人ありがとう
ジョーシンの倉庫に眠ってた古いのだったのかもね
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:17:53 ID:oNUdpugdO
ありがとうございます。
たしなめながらも、こっそり教えてくれるここの住人が大好きです。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 13:58:23 ID:HuBhOf170
>>283
パソコンやコンポにさして使っています
まえ友達にポータブルプレイヤーに挿したポータブルタイプのヘッドフォンを使わせてもらいましたが
HP830よりずっと音量がでていました(3000円くらいらしい)
ヘッドフォンを買ったのも友達に借りたものが今まで使っていたイヤホンよりずっといい音をだしていたように感じたからです
コンポの音量をマックスにして聞くとすごく大きい音がでて音が割れることから元々音が小さいそういう代物だと思います
ちなみに自分は右耳を5回、左耳が4回 中耳炎になったくそ耳の持ち主です
元々聞こえにくいんで音が小さく感じたのかもしれません
ありがとうございました
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:43:44 ID:Pud3WVBw0
>>286
K12Pの方がHP830に比べて高能率、低インピーダンスだから、同じボリュームで
出力してもHP830の方が小さく聴こえるのは当たり前だと思うよ。
(K12Pは17Ω、109dB/mW、HP830は32Ω、104dB/mW)
って言ってもそれはK12Pと比較してのことであって、アンプが無いと音が小さすぎて
お話にならないってレベルじゃないはず。
もしボリュームを最大にしても音量が取れないようなら初期不良かも知れない。

能率とインピーダンスの話は↓の「感度とインピーダンスの関係」を参照。
ttp://www.h-navi.net/faq.htm
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 14:59:05 ID:HuBhOf170
うおっ そういうことでしたか
自分のヘッドフォンは問題ありませんでした
お騒がせしてすいません
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 15:30:52 ID:WRGucjz60
わいもFX77とK81DJを差し替えて使ってるからポータブルプレーヤのボリュームを調節して使ってる
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:02:25 ID:FOhz1Cc90
石丸電器1号店でK26Pが\3,836だったぞ
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:03:41 ID:xu0WMf1iO
でっかい輪!でっかいわ!石丸〜♪
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:04:01 ID:E6SHrXZ40
5db違うと倍は違う。インピが倍なのでさらにその倍ぐらい。
感度については計算上だし、そもそも感度の計測方法が一定しないことも多いので
一概に同じように計算できないけど、まあ大体感度低いと音量でないぐらいに思っとけ。
音質にはほぼまるで関係がないとおもってていい。
その上で、でかいヘッドホンはパワーないと鳴らしにくい(小さい奴より力が要る道理)
なので、でかい奴が音量とりにくいってことはときどきある。

まあ、インピ高いとノイズでにくいけど音量取れない。
感度高いけど音量取れるけどノイズ載りやすいだけの話。
基本的に100dbかそれ以下だといまいち音量出ないとおもっとけばいい。
インピは64オームでも意外にそこそこ音量出るものが多い。
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 16:49:34 ID:pZsdd5m40
>>292
せっかくいろいろ書いてくれて申し訳ないんだけど、日本語が怪しくってわかりづらい・・
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 19:09:22 ID:n/d06GGy0
>>292
あと、ポタなら音量とりやすい方が電池持つ
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:37:12 ID:lVwT6bK00
今日、別々に注文したAD500とUR/40が届いたお。
AD500はメッチャええなぁ。
漏れ、パナのポータブルCDで聴いてるんだけどザブリリアントグリーンの『冷たい花』が
演奏の真ん中で聴いてるようなイイ感じYO。
分解能っていうのか解像度っていうのか知らんけどそれがとても良くって
ちょとクールビューティーな『冷たい花』が気持ち良かったYO。
ボーカルが引っ込んだポタプロとは違ってチャンと前へ出てるね。
PX200はもう少しボーカル主体に聴く感じになるけど
AD500の方が軽めのロックサウンドとしてサウンドとボーカルが正しいバランスなのかと思ふ。

それとAD500音場広く感じるんだけど気のせいか?廃人氏がオーテクはスカスカって言ってたのはこの事?
J-POPの録音って大味で漏れの環境ではしばしばサウンドが団子状態になったんだけど
それをオーテクサウンドが救ってくれる気がしないか?
本当のそれとは全然レベルが違うんだろうが
漏れとしては音のシャワーの中にいた気がしたんだよぉ!
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:52:07 ID:lVwT6bK00
今日、別々に注文したAD500とが届いたお。
AD500はメッチャええなぁ。
漏れ、K66も持ってるんだけどK66はボーカルが引っ込んでるのよねぇ。
ジャズ聴いてもAD500は中域がK66より出てるからかクラリネット?みたいな音も
K66より実在感のある音がする希ガス。

UR/40はなんか、くぐもった感じの音だったYO。
AD500が演奏の中で聴いてる感じとしたら
UR/40は演奏から離れて細部の見通しも悪く団子状態っぽいYO。
勿論キャラは違うんだろうが
廃人氏のレヴューとかなりギャップを感じ魅力も感じなかったので今はエージング中だYO。
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:17:29 ID:E6SHrXZ40
>>295-296
音場はUR/40のが狭いよ。それこそ半密閉の印象はある。
あと、どうも高域好きっぽい印象を受けるが、その辺はどうなのか。
ちなみにPCオンボ音源なんかだとその印象はある意味理解できるよ。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:38:11 ID:25Gs1mgI0
安かったから犬のRX300買ったけど、音に靄が掛ったみたい...
…ほぼ同じ値段のSONYのXD100の方が良かったんだろか...?

しばらくエージングしてれば、RX300も変わるかな?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:49:13 ID:Pghko4Im0
>>298
X122の方が(ry
靄とか霞なら脳内エージングで何とかできる希ガスるので頑張れ
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:29:21 ID:GtMKYWzL0
HPX4000鳴らして20時間くらい経つけど4000円台とは思えんな。
思ったよりそれほど癖がなくて聴いてて気持ちいいな。
ホント、ロックとか打ち込みによく合うわ。
この価格帯でこの音の切れのよさは貴重かもわからんね。
側圧の方もK26Pでならした俺だなんともないぜ。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 23:34:46 ID:E6SHrXZ40
>>300
頭の幅が小さければ、なw
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 00:57:27 ID:Hm749DHz0
リモコン用のコードが短いヘッドホンで低価格のを探しているのですが
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 01:23:55 ID:Gzx+o4pr0
>>302
ケーブルの長さだけでヘッドホンを選ぶのか?
着脱式ならケーブル交換、着脱不可ならハサミと半田ごてさえあれば
簡単に長さ調節できるのに。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 03:51:37 ID:9x0XpS0h0
そんなことしてまで調節しようとは思わないんじゃない?彼は(一般人含む)
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 04:31:50 ID:qC1ebPcM0
半田ごてって普通に持ってるものなのか?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 04:51:02 ID:GtkV5ZrRO
前K26P使っててすごい良かったんだけど、壊れちゃって、今買いなおすと
同じ学科のやつとかぶるんです。で、避けたいんですが、K26P並みに音圧あって、
ポタで使えるもの、何かないでしょうか。HPX4000は音圧どうさ?
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 05:51:04 ID:Gzx+o4pr0
>>305
持ってなくても100円ショップで300円くらいで買える
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 09:46:24 ID:nNqxNYJd0
>>306
音屋からk27iを購入して、そのk26pの奴にあからさまにみせつけるのがヨロシ
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 12:21:40 ID:5D1dBqhq0
>>306
そこそこ音圧あるんじゃねーかと思う。
つうかK81DJ買えばいいんじゃね。
あっちだったら確実に装着できるだろ…
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:08:23 ID:JEVXD6oy0
いや、装着の話じゃなくてw
迫力重視で、音がすごい厚いっていうか、
それでK26Pみたいな音が好きなんだけど

>>308
いや、ボリュームコントロールついてるだけで
むしろこっちのがダサい気がするんだがw

やっぱK81DJかなぁ、高いけど買っちゃうか、入荷するみたいだし
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:20:58 ID:nNqxNYJd0
>>310
何いってるんだオラ、白いというだけでイポマンセー族にとってどれだけアピールになるのか考えた事あるのか?!


といいつつK81DJが来週には届く俺ww
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:10:47 ID:Yc6a9/0T0
HPX4000のユーザーが以外に多くてちょっとビックリ
しかもK26Pからの移行組
私もK26PからHPX4000への移行組です
>>310
はっきり言ってK26Pの音の厚みを期待すると痛い目にあいます
音の厚みとは違う方向の迫力ある音です
しいて云うならヒップポップ系の迫力ではなく、一昔前のハードロック系の迫力かな?
可能なら試聴した方が良いと思います
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:35:34 ID:JEVXD6oy0
>>312
ドンドンって感じじゃなくて、ノリ良くって感じかな?
いやさ、K26Pとか置いてるとこはあるけど、HPX4000
視聴できる店はなぁ、思いあたらねえw

まぁ、違うってことはPX200の二の舞にならんように
K81DJいくのが無難かのー。PX200、迫力ねえw
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:00:15 ID:Yc6a9/0T0
>>313
自分の聴くジャンルで云うと
VanHalenが気持ち良いのはK26P
Yngwieが気持ち良いのはHPX4000
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:12:48 ID:N5a7i+fR0
・audio-technica ATH-PRO30
 http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-pro30.html

↑と↓どっちがいいと思う? 音のちがいとかも教えてもらいたい

・AIWA HP-X122
 http://www.jp.aiwa.com/products/accessories/hp/HP-X122.html
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:22:25 ID:5D1dBqhq0
>>315
見た目重視でポータブル用途ならPRO30
低音寄り。
室内ならX122
ドンシャリ。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:54:45 ID:/qyz4Kya0
>>266
日曜に購入したばかりですがポッチないですね。
試聴展示機にもなかったです。コードは黒。
試聴展示機も以前は無かったので最近設置されたものだと思います。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:02:42 ID:0jc0OwRm0
>>315
外で使うならPRO30、使わないならX122。悩む余地は全くない。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 01:15:35 ID:MHo2yHg70
>>315
悪いことは言わん、X122にしとけ。

320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 01:57:50 ID:6DlTsjvc0
UR/40ってK26Pがつけられる頭の大きさだったら装着できますか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 07:44:39 ID:D6J+a9hy0
>>316
>>318
>>319
わかった ありがとう
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:31:10 ID:Bwd8dHvz0
今気づいたけど、CK32を耳に挿してK26P被って同時に鳴らしたら凄いね
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:38:31 ID:efzhx+HBP
それを実践した322もなかなかさ
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 21:49:02 ID:yALkOU1S0
>>297
二日前、別々に注文したAD500とUR/40が届いたお。
少し凝った録音の『DATE OF BIRTH』を聴いたお。
これをAD500で聴くと音の仕掛けみたいなのは分かり易い希ガスが
広い音場の各所にチリチリ細い音が鳴ってる感じで全然良くナカタ。
UR/40の方が断然血が通った感じでヨカタ。
音場はやはりAD500の方が広いとの事ですが
漏れが糞耳なのか廃人氏の言うUR/40の音場の広さ未だに感じられない。
エージングで音場ともう少しの音の透明感が出るとイイんだがな〜。
ザブリリアントグリーンの『冷たい花』ではAD500はクールビューティっぽいけど
演奏の抑揚が出てて十二分に血が通った感じがした。
UR/40は一本調子の中に歌と演奏が乗ってる感じでつまらなかった。
典型的なJ-POPのベタな?音と作り込んだ音、
再生環境もレベル高くないので余計相性が出るのだろうねぇ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:04:35 ID:/+k/uV3r0
HP-X122をボロボロになるまで使い倒して
また新しく122を買ったんだが
エージングも十分でない今の時点で妙に音がクリアに聞こえる…
前の奴がそれだけ劣化してたのか何なのか
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:43:59 ID:AYIy41Zk0
個体差が激しいのでは
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:47:35 ID:Uv/KnLMGO
k26pとk27iって、デザインとボリュームコントローラー以外どこがどう違うの?どっち買おうか迷ってるんで、教えてくれ。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 02:40:09 ID:gbldoWIo0
そりゃ経年劣化だから使いすぎりゃ悪くなっていくわな。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 03:02:24 ID:bfqZAk0E0
>>325
単に、パッドがボロボロになって、遮音性と
装着感が悪化してるのでは?

X122のドライバーは、そんなヤワではない。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 07:28:22 ID:csgZ9pxa0
みんな忘れてるかもだが、パッドの状態によっても音は変化するぜい。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 09:54:06 ID:W4wVyc0u0
DT231Gってさ 視聴したいんだけど・・・周りの電気やにおいてない(´・ω・`)ショボーン

東京で視聴できるお店って知りませんか?
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 10:09:09 ID:32xUl7aD0
>>327
一般iPodユーザに媚びたのがk27i
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 13:42:29 ID:sUubO8M50
PRO5よりタフで絶倫なヘッドフォンある?低音出るやつ!
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 15:48:37 ID:fRc3YTlm0
>>333
少しオーバーするけど、RP-DH1200
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 16:11:04 ID:+8E8xM440
密閉型ってのが、耳をスッポリ覆うタイプの事なんでしょうか?
サイズが大きくて、装着感がいいのを探しています。
実売価格3000円前後で良いのありませんかね?
336327:2006/09/06(水) 17:35:50 ID:Uv/KnLMGO
>>332
サンクス。音質は同じってことか。ボリュームコントローラーは便利かな、と思ったけど、俺のMP3プレイヤーiPodじゃないからk26pにしとくかな(´・ω・`)
デザイン的にk27iの白よりk26pの黒が似合うし。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:53:04 ID:NlR/Z73yO
気に入ったの買えばいいじゃない
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 18:03:31 ID:ebpzo0aR0
>>335
耳をスッポリ覆うタイプは、オーバーヘッドという。
X122かRX500辺りでいいんじゃないの。
339327:2006/09/06(水) 18:15:14 ID:Uv/KnLMGO
>>337
だよな。ありがとう。今度ヨドバシに行って、実物見てから決めることにするよ。話が前後するけど、この二つって電車の中でも周りの人に迷惑かけないよな?(音漏れしない?)
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 20:10:38 ID:7qd5SoiM0
>>339
これは音漏れしないよ
でも素晴らしい爆音で君のシッコが漏れ(ry
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:09:48 ID:j5GZnCFG0
RX500買った。付け心地、軽さは良い。
ただ、右と左の音量が違うんだけど、これは初期不良なんだろうか。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 21:46:47 ID:C/uWG+zT0
>>324
AD500はシャリホンだから
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:19:08 ID:gqoozAWB0
>>341
不良、もしくは君の耳が(ry

なんだか今日はいつもより静かじゃないかい?
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:23:56 ID:MMAvMwlG0
要はA500最高!って事だな
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:27:15 ID:8X14qXaI0
A500(笑)
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:53:12 ID:98T/iTFX0
HP830が2200円で売ってたからこうてきた
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 00:30:56 ID:goTwFo3z0
>>346
教 え て く れ
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 01:27:57 ID:qUOZIgI70
A500(嘲笑
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:04:47 ID:jII2IG9oO
次の条件でお薦めがあれば教えて下さい。

・聴くのは室内で、おもにハードロック
・解像度が高くて、低音も出る物
・側圧が弱く、快適に長時間装着出来る物
・予算は5千〜1万円の間で、出来れば開放型で無ければ密閉でもOK
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:35:05 ID:2hXZfv5Q0
最近出たらしいVictorのHP-RX300ってのが\1500だったので買ってみた
2日ほどエージングしてみると聞ける程度の音が出るようになったけど…orz
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 11:52:32 ID:7GAHZ8Ob0
>>349
解像度が疑問なのは認めるが、この条件でポタプロ以外何を薦めたらよいのか、俺も聞きたい。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 13:03:06 ID:cp6G6dJ90
>>351
予算ギリギリだが、SE-A1000とかどうだろ?
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:21:31 ID:7oQoWNQp0
>>349
再生環境もかいといたほうがいいぞ。
ココの人たちの薦める幅が違ってくる。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:45:42 ID:Qzk/1TOV0
あー、確かに解像度とか書かれると微妙だが
SE-A1000がいいんじゃない?その条件だと
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 19:56:53 ID:jII2IG9oO
>>351-354
SE-A1000をチェックしてみます。ありがとう。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:36:06 ID:6OYbe9jn0
RX500を一週間前に買って100時間ぐらいエージングしたんだけど
これって結構なドンシャリなのね解像度はいいみたいだけど
あとパッドがくるくるまわんのが気にくわねー
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:20:58 ID:zvCj2Iot0
パッドがくるくる回る?・・・そんなことないけど。
エージングであんま変わらんしドンシャリじゃないし解像度へぼいけどw
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:30:45 ID:6OYbe9jn0
パッド回るよアレvictorのHP-RX500だよ?
エージングしたら高域のシャリツキがなくなって低域が厚くなったよある程度
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:39:51 ID:zvCj2Iot0
ほんとだwwwまわったwwwwwwうぜえwwwww
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:05:45 ID:UbA8BSiT0
RX500買ってきた
頭デカの俺じゃサイズが厳しいかと思ったけど、なんとか大丈夫だったw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:13:14 ID:58y9fiy60
まぁ新しめの機種ってのもあるだろうけど、今までのRX500のレビュー見ると、
まだエージング途中の傾向の話しが多い気がするね。
という俺もその一人なんだけど・・・スマン

俺のRX500は、今150〜200時間鳴らしてるけど、確かに100時間前後を境に
中高域が出るようになっていき、特徴的だったボヤケ感も減少して、なんだか軽い
爽やか系の音になって気た。確かにソースによってはシャリツキがきになるかも。
50時間前後の高域抑え気味でボヤケ感がもっと強かった時のまったり感も
嫌いじゃなかったんだけどな。

とにかくエージングでかなり音が変わる機種で、特に開封直後は、
中高域が詰まった様にまったく伸びない もどかしい音だから
ヽ('A`)ノウンコーってすぐにゴミ箱に捨てるなよ!
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:32:36 ID:58y9fiy60
ついでに、変態の俺はRX300も買ってみた。装着感は悪くはないがRX500と
比べるとかなり劣る。ちなみにこれもイヤーパッドはくるくる回る。まぁ頻繁に
着脱しなければ別に気にならんが。

音は、RX500に比べてぼやけた低音がボーボー出る。高域は100時間ぐらい
鳴らしてみたが、RX500と比べてかなり控えめ。一番気になるのは、ボーカル
やセリフがかなり篭ってるというか曇っている。RX500の方がはるかに明瞭。

俺にはRX300はお薦めできない機種だな。1000円足してRX500買うか
素直にXP122買った方が満足度は高いと思う。
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 22:38:57 ID:NblXaf5BO
サウンドハウスのヘッドフォンは産廃なの?
「業界の〜」がやたら気になるんだけど
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 01:50:52 ID:n8FdAILN0
CL430使いなんだが、知らないうちに新しくEHP-OH700っていうのが出てたみたいなんだけど地雷?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 05:54:09 ID:RGWTdAHLO
>>364
そういや、OH700を買った香具師は何人かいたが、
エージング後レビューが出てこないな……。
CL430の時、マンセー派と否定派で板が荒れたから、
彼らも遠慮してんのかな?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 14:56:18 ID:YUkbWxei0
>>365
CPH7000だ馬鹿
DTM板でレポでてたぞ。
俺も買ったがエージング完了しても低音は薄い。
それ以外は良好。
業界の〜は微妙だが買う価値はあるんじゃね。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 15:38:43 ID:DahUt8Ta0
CPH7000=SHIT
368:2006/09/08(金) 15:47:06 ID:RGWTdAHLO
K26P厨くさいな。


何となくだが。
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:48:24 ID:QY0LrRuE0
>>366
OH700の話なのになぜCPH7000の話になるんだ?
OH700はエレコムのヘッドホンで、CPH7000と名前は似ているがまったく関係ないぞ。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:11:36 ID:j1dRORtn0
http://www.youtube.com/watch?v=SapbXZ7c8_A&eurl=
このおねいさんのヘッドヒョンが欲しい
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:22:33 ID:06hB34op0
>>370
ここで聞くか?
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 17:34:59 ID:vW4+NPB10
「どうせ赤毛のスタジオ用とかなんじゃねーの?」とか考えながら
観てみたらマジで赤毛だった。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 18:55:21 ID:qz6egi6v0
>>372
同じくw
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:19:40 ID:xjKNe6Mc0
PCゲームだけ用に、A500を選ぼうかと思ってるのですが、ヘッドホン付けたままTVや、周りの音も聞きたいので、AD500への選択は大丈夫ですか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 19:35:15 ID:hXUn9Ped0
その前に日本語を勉強した方が良いな
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:13:27 ID:QY0LrRuE0
>>374
周りの物音を感知するという目的ならAD500でいいが、
開放型と言えど音を鳴らしながらではテレビの音は聴こえない。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 20:36:51 ID:YUkbWxei0
>>369
ごめん素で間違えたんだ…殺してくれ。
エレコムとかマジで思い浮かばなかったんだ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:06:18 ID:KI/rTV+90
OH700、たまたま昨日、試聴した
音源には接続されていなかったので、勝手に自分のプレイヤーに
差し込んで聴いてみたところ、ほとんどエージングされていない
ようで、下はぼわぼわで上はしゃかしゃかだった
エージングで変わるのかしら?
外見はあのロゴさえ無ければ最高
ただ、価格が微妙
\3,980出せば、けっこう良い物があるからなぁ〜
379364:2006/09/08(金) 21:34:01 ID:d+EGcliXO
>>378
乙。とりあえず買ってみるよ。ダメだったら改造してみるかな
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 21:46:25 ID:KI/rTV+90
>>379
実は私も突撃するか悩んでるのよ
買ったらレポ、ヨロシク
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:24:00 ID:UZ5MG3kq0
レポ読んでからじゃ、突撃にならんがなw

(-(-д(-д(`д´)д-)д-)-)突撃ぃ〜〜!
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 23:26:27 ID:fjGNTK400
あきばおーに
Philips HP830再入荷してるよ
今日PCパーツ買いにいったついでに
確保しといたが値段の割りに凄く作りがいいね

383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 14:21:31 ID:nD5YyZQWO
もうすぐATH-ES3でるね。
地雷かなぁー
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:03:24 ID:47jz9I3e0
>>375
お前は礼儀を勉強した方が良いな
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:08:06 ID:9teIVqWj0
>>384
申し訳ございません。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:13:08 ID:r1GeSjQ5O
>>384
ごめんなさい
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:17:26 ID:mRDKz8gl0
>>384
猛烈に反省しております
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:45:50 ID:PFU3pth00
>>384
一応「です・ます調」で書いてはいるが、
自己の要求のみを(伝わり辛い日本語で)一方的に垂れ流し、
しかも真っ当なレスをつけた>>376に対する返礼すらない
>>374に対しても同じことを言ってやってくれ。

まさか>>374=>>384という、
超絶的・末期的に こっ恥ずかしいオチでもあるまいに…
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:51:56 ID:r1GeSjQ5O
んなぁことない
390376:2006/09/09(土) 20:55:45 ID:qVjfrZ1b0
>>376を書いた俺が来ましたよ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 20:59:29 ID:kQnpbj8r0
普通に>>375=>>388でも超絶的、末期的に恥ずかしいと思うな
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:06:22 ID:47jz9I3e0
HD497わんすもあ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:32:18 ID:KIZDnFGx0
>>384の人気に嫉妬する>>391
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 21:41:29 ID:5Qlh/aWq0
>>382
ありがとー、オレも買ってきたよ。確かに作りいいね。
でもヘッドバンドは圧迫感があってはずしちゃったけど。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/09(土) 22:15:37 ID:kQnpbj8r0
>>393の推理力に嫉妬
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 01:54:14 ID:Yp3D/4jg0
誰もやらんと思うがちょっと小ネタ

RX500の装着感は気に入ってるが、もっと低音が欲しい人は
RX300にRX500のイヤーパッド移してなんちゃってRX400化
すれば、RX500のフラット〜弱ドンシャリ傾向から かなり
低音寄りの音質に出来るよ。RX300の篭り感もだいぶ解消出来
ちょっと澄んだ感じになる。音のバランス的に個人的には同じ低音寄りのPRO5
より好き。

ちなみに、ヘッドバンドまで移植となると、ばらして半田付けとか必要になりそうなので、
ないよりましなヘッドパットも欲しいなら剥がして両面テープ等で付け直すのが
一番簡単かな。

低音ほしいなら普通に他の買った方がいいと思うが
5000円以下でRX500の軽さと装着感は、結構貴重だと思うので参考までに。

ちなみに俺は低音酔いしそうなので、ノーマルRX500に戻した('A`)
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 07:16:26 ID:yrF8NibP0
現在、A500を使用中ですが、HP830を買ってみても損はないですか?
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 11:39:53 ID:yaK2qD8+0
>>397
いかにもな色づけ好みなら悪くない。そうで無いなら止めとけ。
この世界にどっぷりはまりたいなら買っとけw
A500と違って色づけ激しいんで、キャラ違いとしては楽しい。
あと、解像度は落ちるんでそのつもりでな。
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:12:39 ID:70+n0+SK0
まぁA500の解像度は、ドライバーの実力じゃなくて、
わざと高域を持ち上げ、シャリ付かせたただけの誤魔化しの解像度だからな
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:51:44 ID:ZqOGak2M0
>>399
それで誤魔化されてると思ってるおまいが(ry
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:54:55 ID:L00dtO+F0
A500、CL430、HP830に続いてOH700を買い足しました
買って良いと思いますよ
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:04:21 ID:sYZvSJC30
>>399
違いの分かる男に聞きたいのだが、このスレ的にKing of 解像度のヘッドギョンはどれですか?
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:10:34 ID:kjZC/aLtO
STAXのヘッドフオン
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:30:51 ID:N3R5cRCB0
CPH7000しか考えられない
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:40:56 ID:70+n0+SK0
>>402
SA5000
ただし解像度だけな。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:41:53 ID:70+n0+SK0
間違えた低価格スレだったorz
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:47:19 ID:SD34JnRu0
>>404
解像度高いか?
高域持ち上げて聴こえよくしてるだけな気もする。
割と好きだけどね、7000。低音あんまでねーけど。
この値段なら納得できる。エージング終わるまではホントうんこだと思うよ。
音屋もやっと在庫ありになったし一個くらいあってもいいような悪いような。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:23:25 ID:YibJG4eD0
この価格帯のHPで、解像度云々言ってもむなしくなるだけ。
そんなに解像度が欲しいなら、素直にカナル型のER-4Sに逝くべき。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:39:07 ID:hVWXiolP0
>>401
OH700、どう?
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:35:12 ID:rsIYXPnX0
>>406
で、このスレ的にKing of 解像度のヘッドギョンは?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:44:43 ID:YibJG4eD0
2万チョイ出してER-4S買えば、解像度の意味が分かる。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:54:03 ID:Ih6v1M+O0
>>411
違いの分かる男に聞きたいのだが、このスレ的にKing of 解像度のヘッドギョンはどれですか?
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:58:54 ID:YibJG4eD0
2万チョイ出してER-4S買えば、解像度の意味が分かる。
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:23:07 ID:hVWXiolP0
>>413
解像度の意味は知っているが、日本語は知らない
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:36:09 ID:yaK2qD8+0
俺は1万内ならZ600が一番細かいとは思う。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:36:55 ID:0Kr0cX2F0
>>413
ここは「低価格」でナイスな「ヘッドホン」スレだ
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:46:48 ID:YibJG4eD0
2万チョイ出してER-4S買えば、解像度の意味が分かる。
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:55:18 ID:Ih6v1M+O0
違いの分かる男は日本語が不自由なようです。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:14:22 ID:EUioeaD00
>>418
暗黒の力の代償だから仕方ない。
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:24:10 ID:YibJG4eD0
2万チョイ出してER-4S買えば、解像度の意味が分かる。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:25:07 ID:YibJG4eD0
この価格帯のHPで、解像度云々言ってもむなしくなるだけ。
そんなに解像度が欲しいなら、素直にカナル型のER-4Sに逝くべき。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:29:16 ID:wFbH6huZ0
1万円台のヘッドホンスレのMDR-7506厨みたいな奴が来たな。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:52:18 ID:ZqOGak2M0
正直言ってオモロイが、もっとやれとは言えんな
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 18:56:13 ID:EUioeaD00
むしろ専用スレでやれ
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:50:59 ID:SFRk8No2O
つか、ER-4Sって2万ちょっとで買えるんだっけ?
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:51:35 ID:Yp3D/4jg0
>>422
だな あまり刺激しない方がよさそうだ。

俺の持ってる中では、中高域の微細な音も拾いやすいという意味では、
CPH7000は結構いいと思うが、>>407の言うことにも割り合い同意できる。

俺も作り等嫌いじゃないが、中域にちょっと癖があるようで音楽鑑賞では使いどころが
難しいかもしれない。俺はHPマニアやコレクター以外にはお薦めしないかな。
ちなみに個人的に音楽鑑賞で使う場合相性いいと思うのは、冷たい質感と
量は控えめながらタイトな低音があう打ち込み系の音楽かな
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:07:19 ID:sMMoF2fM0
>>425
サウンドハウスとかでなら23000〜25000円程度で買えるよ。
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 22:57:41 ID:JC3qMUAM0
>>746
スウェディッシュポップなら個人的にカーディガンズよりロクセットだな。
「Sleeping In My Car」を初めて耳にしたときは曲の格好良さ、メロの良さ
に愕然としたよ。 洋楽ポップ好きならアルバム買って損無し。
検索かけたらYoutubeでPV見つけた。ちょっと嬉しい。
http://www.youtube.com/watch?v=BjCd1R9H7Hs
429428:2006/09/10(日) 22:59:31 ID:JC3qMUAM0
すまね、誤爆した。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:35:36 ID:DjDnr1ZN0
428は根岸崇一。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 06:33:51 ID:auQWJVbG0
>>429
どこの誤爆か貼ってごらん
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 07:59:20 ID:omHFI0RSO
>>426
「Sleepng In My Car」の歌詞の内容について深く
考えず、カラオケで大音声で歌い、同席していた
14歳金髪碧眼の少女を赤面させたのは俺だ。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 09:16:32 ID:/HrVBSrD0
>>432
金髪中学生ロリへのセクハラ容疑で逮捕するw
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:13:20 ID:btpTOAeDO
たまに思うんだけど、打ち込み系とか書いてるやつ、
ちゃんとどんなのか理解してるんだろうか。>>426のこと言うわけじゃないが、
違和感ある感想よく読むな。俺はどんなか知ったとき意外やったなぁ
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:16:47 ID:ArhTSVkS0
打ち込み系というのは、コンピュータ制御の電子楽器を使った演奏と思っていたが、
本当のところはどんなものなんだ?
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:34:17 ID:I8FdR6uVO
KID606を聴いても芯が出るなら聴く
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:35:11 ID:I8FdR6uVO
聴くじゃなくて買うだった
まぁ、安いし試しにポチってみるよ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:18:55 ID:UDWcGXwzO
ちょいとお聞きします
ポップロックが中心でクラシックやジャズは聴きません
iPodで聴いてますが
ポルタプロ、K26P、PX200のいずれかで選ぼうと考えてます
オープン、密閉は問いません
頭がチトでかいですw
ベストバイはどれでしょうか?
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:21:11 ID:omHFI0RSO
>>438
開放でいいならポタプロ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:43:35 ID:1MvfmV4Y0
>>438
PX200は癖がなくて使いやすいかな。どれも定評ある機種だから後悔はしないはず
開放ならポタプロよりむしろK24P
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 19:46:49 ID:1MvfmV4Y0
>>428
どこの誤爆? ロクセットって初めて聞いたけどそういう音楽はかなり好みだわ 普通に名曲だな
話題に混じりたいからよかったらスレ教えてくれ
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:00:55 ID:ShUmgdOE0
>>438
低音重視だとポタプロ、高音の刺激も欲しいならK24P、
ボーカル重視(ただしギターとかドラムはぬるくなる)ならPX100かな。
K26P、PX200も悪くはないんだけど、音漏れしてもいい環境で使うなら
個人的には開放型の方がいいと思う。
篭もった感じの低音が好きならK26P、PX200でもいいと思うけど。
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:06:33 ID:omHFI0RSO
>>441
洋楽板と思われる。
どういう音楽を想像してるか知らんけど、
レゲエテイスト入ったACE OF BACEとかよりは
遥かに聴きやすい、普通のポップグループだよ。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:13:46 ID:zu+J8Do40
読み方わからないけどこいつ持っている人いる?↓
ttp://jp.creative.com/products/product.asp?category=437&subcategory=441&product=14702
445438:2006/09/11(月) 20:20:03 ID:UDWcGXwzO
皆さんやさしいお方でありがとうございます
ご意見参考にさせていただきます
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:26:06 ID:Rh1F5um/0
>>445
開放の場合、電車じゃ無理ってレベルで駄々漏れだから気をつけろな。
あと、どれも初めは若干装着きつめなんでそのつもりで。
音も初めからまともには鳴らない奴多いから100時間ぐらい様子見るつもりで。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 20:35:43 ID:cw+xaL3tO
ヘッドホンに興味を持ち始めたばっかの素人です。ポータブルMP3用にK26PとPX200を聴き比べてきたのですが、K26PはPX200より音がこもってた気がします。PX200の方が高音質なんですか?自分の耳に自信がないので…
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:01:20 ID:1MvfmV4Y0
>>447
単純にPX200 > K26P ってわけじゃなくて音作りの傾向の違いだな。どちらもいい機種だよ
K26Pはあなたの感じたとおり中域に籠もりがあって透明感を求めるタイプじゃないけど、
実際は結構細かい音も出てる。聴く音楽のジャンルよって選ぶべきだろうな
ジャズやJPOPが向いてる気がする。クラシックや室内楽ならPX200のほうが上だと思われ
試聴できる環境なんだったらよく聴くCDを持って行って聞き比べるのが一番だ
449441:2006/09/11(月) 21:01:52 ID:1MvfmV4Y0
>>443
洋楽板かあ…行ったこと無いな。ちょっと覗いてみよう。 普通の洋楽はBeachBoysとか
古いのしか聴かないから>>428の曲は新鮮だったわ イントロにどこかJPOP臭がするけどw
久々に聴くジャンルを広げる気になった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:02:46 ID:QNo2YzDZ0
聞き分けられないならそれまで。他人が何と言おうと無駄。
見た目なり装着感なり値段なりで決めたら?
451447:2006/09/11(月) 21:10:35 ID:cw+xaL3tO
>>448
サンクスです。主に電車の中で使うのですが、どっちも音漏れ防止や遮音にすぐれてますか?密閉でも音漏れするものがあるらしいので…
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:13:42 ID:omHFI0RSO
>>449
今帰り途中だが、帰ったら俺もスレ探してみるよ。
もし見つからなかったら、手持ちのCDの曲を
適当なローダにうpしてあげよう。
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:34:11 ID:MF04/nwX0
>>451
遮音はどっちも良くないがK26Pの方が少しマシ
音漏れ防止はどちらも優秀
相当音量上げないと漏れない
454426:2006/09/11(月) 21:43:53 ID:NddeB/9m0
>>434
すまん、俺あんまりジャンル分けとか気にしないで音楽聴く人だから、
そんなに意識しないで、打ち込み系って使った。なんとなくパソコン等で
作成・制御された電子音を多用した音楽ってあいまいな認識だったんだけど
違ってた?以後気をつける
ちなみに鑑賞に使ったのはケミカルブラザーズとアンダーワールド・・・

>>428
なつかしいな、厨房の頃よく聴いてた。ちょっと古っぽさはあるけど
今聞いても普通に聴けるね。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:03:51 ID:MArlbQOW0
弟が電子piano買ったときについてきたらしい
YAMAHAのhpe-170っての使ってみたんだけど
心なしかpianoの表現が上手い気がするw
10年以上前のだからボロボロだったけど
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:36:01 ID:xgB0YNhf0
ロクセットと言えば、実写版スーパーマリオブラザースの主題歌ですね
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 22:42:13 ID:lx8M8G4K0
>>426
その認識で合ってるよ。
基本は「コンピュータ上で作成した、楽器を使用しない音楽」だから。
>>434は知ったかカマしたいだけだから気にすんな。
458447:2006/09/11(月) 23:22:21 ID:cw+xaL3tO
>>451
サンクスです。電車のなかでもロックをガンガン聴けることがわかったので、あとは好みで決めようと思います。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:30:23 ID:rHUvBrNI0
>>454
生楽器のサンプリング音源を使ってニュアンスに凝ればコンピュータでジャズや
クラッシック”ぽい”ものも作れるけど、ジャンルとして「打ち込み系」と言った
場合は、いかにも「打ち込んでます」的なシンセ系の音色を前面に押し出したもの
ととらえていいんじゃないかとオレは思う。
なので、ケミカル・ブラザースやアンダーワールドなどのテクノはもちろんだが、
最近のR&B、ヒップホップ、レゲエ、ダンス系も含まれるのかも・・・。

人それぞれ考え方は違うかも知れないので、

>俺はどんなか知ったとき意外やったなぁ

と言ってる>>434の定義が知りたいス。

460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:52:15 ID:Rh1F5um/0
>>458
今度テクニカからES3ってのが出るんで時間に余裕があるならもう少し待つのも手よ?
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:54:11 ID:rAssQq3x0
リアルタイムで演奏したものを録音した音源が打ち込み以外。
サンプリングだろうが何だろうが前もって音を録っておいて
機械で再生する(ループ等)のが打ち込み。

だと思ってた
462447:2006/09/12(火) 00:05:59 ID:VAkSk0A1O
>>460
そうなんですか?急いでるわけではないので待ってみます。オーテクはPRO5V持ってますが、ロック以外は聴けたもんじゃないので、家で聴く用にA900もみてきました。(A900はスレ違いですが…)
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:17:18 ID:a9jdaNeb0
エロゲのあえぎ声が良いのはどういう傾向のヘッドフォンになるんでしょう?
あと具体的な製品名も教えてくださればありがたいなぁ・・と
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:24:52 ID:GLhqVDOZ0
無線で低価格なヘッドホンもここでいいのか?
あまり情報が見つからなくてどんなのがいいのかすごく悩むんですけど。
アドバイスを下さい。
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:28:58 ID:Gppjc04MO
>>463
ボーカル帯域、すなわち中音域が鮮明に聴こえるもの、いわゆる周波数特性で言えばカマボコ型。
なおかつボーカルが若干高音よりにシフトするもの。すなわち篭もり感が一切ないもの。
喘ぎ声なら低音はこの際犠牲にしてもよいでしょう。

具体的な機種は・・・低価格帯では・・・ないですね。

せめてスタックスの2050A、オーテクのW1000、W5000、グラドのRS-1ぐらいには行かないと。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:43:44 ID:Gppjc04MO
>>463
とりあえずマシなもので候補は挙げとくよ。
A55、A500、PX100、PX200、HP830、UR/40

低価格ならイヤホンの方が良いと思うけどね。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 02:57:06 ID:fZeNJ8BP0
>463
つHP-AK101
音的には中高寄りで抜けがいいのが理想的だが音漏れもひどいw
ある意味エロゲにとっては致命的な仕様
一人暮しなら問題ないが

人によっては声が変質して聞こえるという人もいるので試聴してからかな?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 06:18:25 ID:knTmRG2lO
…喘ぎ声を試聴するのか?
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 06:37:38 ID:8PH56Tzz0
>>464
ほとんど地雷だから。
まず、使用に耐えるだけのものかどうかがヤバイ。
最低でも3万出せないなら無線は止めとけ。
1万内なら、PC限定でONKYOのが一応使える。頭大きいと側圧きつすぎだが。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:25:50 ID:M6A3b6ZK0
>>463
生音に敵うものなし
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 07:44:51 ID:66phttA80
>>466
A500は駄目だろ。
温かみが足りないし、何より声が遠すぎる。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 10:16:57 ID:l4bp+au3O
CD屋の試聴機のPRO5で、長時間聴いてたら耳が痛くなった。
外した後もしばらく痛みが残った。俺が異常なのかな?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 16:47:04 ID:GLhqVDOZ0
>>469
サンク!
無線はきついのね。。。考え直してみます
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:09:43 ID:2N4Y6Fb10
HPX4000がパクりと聞いて異様に欲しくなってきた。
ベリのパクリは毎回潔いから好きだ。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:28:26 ID:PQwsTMPm0
禅もベリもドイツなんだよな。
ベリは怒られないんだろうか。
まぁ、日本でもPana(ry
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:10:53 ID:zeb+K7X/0
A500使ってるんだけど側圧が強すぎて1時間くらい付けてると痛くなる
なんか明らかに顎の骨に悪影響与えてるし・・・緩くする方法ないかな??
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:11:42 ID:IM30n1fWO
パワープレイおすすす
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:32:23 ID:tSjKmSOr0
>>474
パクリと聞いて買って見たが、
人にはお奨めしない。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:44:54 ID:xZVgDhXC0
開放型で、低価格帯で選ぶならどれ?矢魔だでんきには密閉タイプしか置いてなかった・・
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 20:53:07 ID:5YK431Px0
>>476
■ヘッドホンを使っていると、締め付けが強くて頭や耳が痛いです。

ヘッドホンを使っていると、締め付け(側圧)がきつくて、30分〜2時間ぐらいで頭や耳が痛くなったり首が極端にこる事があります。
そのような場合、聞かない時などに、必ずティッシュ箱のような厚みのあるモノにずっと付けておくといいです。
これを一週間ぐらい続けるだけでも大分改善されると思いますので、適当な感じになるまで是非やってみて下さい。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:30:53 ID:9huBpTD10
要はA500最高って事だな
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 21:37:36 ID:DW0jaHru0
BEHRINGERのHPS3000を1年使ってきたんだけど、
高音になるとプツプツ音が左だけから聞こえる(;・∀・)
買い換えよう・・・
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:05:03 ID:EI8VloJ60
この板では
・折り畳み
・1万円以下
ではどのヘッドフォンがベストですかね??
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:11:20 ID:8PH56Tzz0
>>483
好みと使用場所とプレーヤー次第。
ヘッドホンは音の癖が結構強いんで、好みでかなり評価が割れる。
場所によっては開放型はそもそもアウト。
プレーヤーによって向き不向きがある、安くても十分な場合もある。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:23:37 ID:EI8VloJ60
>>484
迅速レスありがとうございます
・ジャンルはロック(green day等)
・再生機はiAUDEO U2
・外で聞くので密閉型

…ってごちゃごちゃ言わずに、買ってみろって感じですかね??
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:29:16 ID:Os7IXFVBO
>>485
予算が少しオーバーするかもだが、ES7。
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 22:53:47 ID:+ybZFvrT0
>>485
予算の半分以下だけど
STANTON DJ Pro60 おすすめです。
自分が聴くのはINFLAMES等のロックだけど
低音が効いてすごくいい。
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:21:54 ID:EI8VloJ60
>>486
>>487

ありがとうございます。参考にします。

ES7は皆さんのレビューを見てみても高評価ですね。
STANTON DJ Pro60はコストパフォーマンスが高そうです。
難しいな…
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 23:29:09 ID:yX0++WilO
自分はES7の音は好きな方ですが、装着感は好きじゃない方でした。試着(試聴)をお勧めします。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:05:42 ID:F8LVnpKB0
開放型で一番はどれですか
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:08:18 ID:pj9jGjkxO
STAX
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:19:18 ID:NEK1WKUV0
>>489
ES7はアームのゴムの中に板バネが入ってるので、K26Pみたい
に「手でグイ」と補正できるよ。
俺は頭頂部が当たり、側圧が強かったので、真ん中を内側に、
その両側2箇所を外側に曲げた。
音は、ちょっと音場が狭いが、底から響く重低音、艶っぽく
煌びやかな中高音が出て、アウトドア用ヘッドホンとしては
最上の部類に入ると思う。
最安値で1万ちょっと。コストパフォーマンスは高いよ。
マジ、お奨め。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:32:56 ID:9xWHuZK50
聴く音楽 
メタリカ
ギターアンプ直結

原音を損なわない
ベース音もはっきり聞こえる
低音重視
5k前後でいいのありますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:34:49 ID:pj9jGjkxO
頭に入るならHPS5000
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:35:22 ID:9xWHuZK50
あたまでかめです
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:51:15 ID:/BJhcpG9O
>>479
AK101、AD500、UR/40、HD497、K24P、PX100、PortaProなど。

>>485
K26P、CL430とか。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:54:38 ID:06gIKbe00
>>483
その条件ならK81DJがベストだと思う。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:36:10 ID:HfHtP3rXO
悩むのめんどいから、折りたたみだし安いしでk26p買いに行ったら売ってなかった。24はあったが…
取り寄せして待たされて電車代払って取りにいくより通販の方がよさそうなんだが
通販だとどこがいい?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:39:08 ID:+ap6P3V/0
>>483
折り畳み重視ならエレコムのEHP-CL430

あくまで折りたたみギミック重視なら
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:44:56 ID:fVZ84BBB0 BE:373868047-BRZ(1000)
オーテクのTH-11AV
ヨドバシで2000円也
小ちゃいくせに低温ok!
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 01:48:31 ID:pj9jGjkxO
>>498
音屋
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 02:39:57 ID:fCQKFdW+0
>>493
ギターアンプ直結って・・・ギターの練習にも使うって意味?

なにはともあれどんなヘッドホンでもJUSTICEのベース音は殆ど聞き取れないと思うがなw
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 02:41:44 ID:9xWHuZK50
>>502
ジェイソン「…」
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 02:55:35 ID:fCQKFdW+0
>>503
トゥルー次郎「m9(^Д^)プギャー!!」

原音を損なわず低音重視っていうのは・・・なんつーか・・うーん
原音といえばモニター用なんだろうが、その価格帯だとなあ。

単に普通にメタル聴く分には開放でよければポタプロがオススメではあるが。
もしくはちょこちょこと試聴機で使われているPRO5かなあ・・・
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 04:27:50 ID:PqK+nNVr0
>>498
たまに高くなるが、安いときは尼のがいい
4380円で送料も無料だよ
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 07:53:45 ID:P7etzfTK0
今度パナから新しいの出るな
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 09:32:13 ID:fg9BclyD0
今までリスニング兼、音楽の耳コピ用にkossのUR40を使ってたんですが先日断線してしまいました
aiwaのHP-X122って耳コピに使えますか?(解像度と篭り具合など)
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:33:53 ID:fg9BclyD0
すみません 極度のドンシャリみたいなんで音整えるのには使えそうにないですね
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:35:48 ID:f8uNZGKG0
特徴がないのが特徴のようなフォンならビクターかな
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:44:17 ID:fg9BclyD0
507です
いずれリスニング用のヘッドホンも買いたいと思ってるので
購入は先延ばしにします 失礼しました
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 11:47:52 ID:bVYcf4mh0
>>509
そうか?びくのホッホンは良く低音が出る希ガス
512483.485:2006/09/13(水) 11:51:11 ID:ep4L29ng0
>>489
>>496
>>497
>>499

色々なアドバイスありがとうございます
まずは皆さんに紹介された物を軸に試聴に行ってみようかなっと…

デザインだけ見ればK81DJカッコイイ!!
513512:2006/09/13(水) 12:01:33 ID:ep4L29ng0
sageたほうが良かったですかね??
申し訳ありません。


ビクター、折りたたみ可能な密閉型ヘッドフォン−ケーブル巻き取り機構搭載の上位モデルも

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060912/victor.htm


こんなのはどうなんでしょ??
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:04:07 ID:WJyPnNhS0
オーディオテクニカのATH-RE3を買おうかと考えていますが、
話題になっていないということは、音的にもあまりよくないんでしょうか。
軽いかけ心地で長時間着けていても疲れないタイプで、
5000円未満のものを探しています。
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:10:06 ID:Zu8hy77b0
>>514
全く出ない低音
スカスカな中音
キンキンと質悪く量だけ出る高音
ハッキリ言って糞

K24PかPX100かKSC75
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 12:14:30 ID:djLqZkRj0
装着性は置いておいてK26PとKSC75ではドライバーの性能はどっちが上?
低音にはそんなこだわらないのでなるたけ原音重視な方で。
もっぱら室内でDVD観賞用に使用予定。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 13:06:54 ID:WJyPnNhS0
>>515
アドバイスありがとうございます。
やはりあまりいい音ではないようですね。
音漏れしないタイプがいいので、K26Pにしようと思います。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:38:09 ID:mdUSKnME0
http://www.girlsonair.tv/

ここの「☆みゅう★」ちゃんがつけてるヘッドフォン何?
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 16:49:02 ID:mdUSKnME0
みゅうちゃんヘッドフォンはずしてしまったorz
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:09:04 ID:F8LVnpKB0
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

>>1のサイトよりも詳しいぞ。呆れるほど解説がある。何者だこいつわw


521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:25:58 ID:XY+dkqW50
!?って廃人氏のサイトじゃないか
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:42:21 ID:evuVazoG0
>>520
何を今更。どこの時代から来たんだよww

でもテンプレに廃人のサイト入ってなかったんだな。気づかなかった。
ていうか他にもサイトいろいろあんだから入れるべきだろ。
まぁ、俺が気づかないくらいだから新しくいれても誰も見(ry
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:43:06 ID:k519z6NZ0
>>520
おまえww ちょww
わざとやってるのか?ww
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:55:42 ID:DHEvTAYV0
抽出 ID:F8LVnpKB0 (2回)

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 00:05:42 ID:F8LVnpKB0
開放型で一番はどれですか

520 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/09/13(水) 17:09:04 ID:F8LVnpKB0
ttp://www.geocities.jp/ryumatsuba/index.htm

>>1のサイトよりも詳しいぞ。呆れるほど解説がある。何者だこいつわw
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 17:57:46 ID:pj9jGjkxO
本体がヘッドフォンの人じゃん
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:05:41 ID:F8LVnpKB0
いやあもうね世の中のヘッドホンの種類が死ぬほどあって、検索調べ中に、意識朦朧となってしまって。

今、2000年にふらっと行ったけーず電気で5000円くらいで買ったCD280が、ホコリか接触かで左右の音がたまに途切れかすれてくるのよ。ポンと指で叩くと戻るし、ひどい時は手のひらにガンガンガンと叩きつけないと直らない。

よって耳に掛けたままでもTVなどが外音が聞ける開放型を探しているのだが、まだ売っていたらまともで安くて無難なCD380にしようかなと思ったがどうだ。さすがにAIWAは勘弁
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:17:12 ID:evuVazoG0
>>526
廃人のサイト見たならUR40かK24Pでいいじゃない。
お金が無いとは言わせない。
通販めんどくさいとも言わせない。
個人的にグラドが一番好きだが一万、SR60ですら一万の壁を越えてしまっている事実。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:43:57 ID:hV1mgcQN0
πSE-M870ですがなんか端子繋いだ瞬間から嫌な音圧(ホワイトノイズ?)っぽいものがします。
繋いでるのはBOSE MMIIなんですがこれって普通でしょうか?
はるかに安いX121より酷いです。不良品でしょうか?
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:47:49 ID:wbrV6s3V0
>>485
お、なかなか。
プレーヤーはオーソドックスかつ比較的フラット志向だがパワー不足。
パワーが無いから、コンパクト型低音よりのがいいかもね。
DJpro60はCPいいけど、ちょっと繊細さに欠ける。
予算あるからK81DJあたり狙ったほうが良いとは思う。

ただ、出来ればイヤホンのが相性はいいかな。パワーの関係で鳴らしやすいんで。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:51:58 ID:ljB395650
>>517
K26Pは装着感良くないよ。
短時間の試聴だとそこまで酷くないように感じるけど、実際に使ってみると
30分くらいで耳、頭頂部が痛くなる。(ティッシュ箱で多少は改善するけど)
ついでに髪がアームに引っかかってよく抜ける。
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 18:59:18 ID:fg9BclyD0
UR40は音はいいんだが・・・・一年で壊れた
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:00:41 ID:wbrV6s3V0
>>493
そもそもCDレベルの原音とるのにドンだけの設備使ってると思ってんだ。
5千円で再現しろって言うのはさすがに無茶。何に使うのか明確にしたほうがいい。
なお、PRO5はベースが甘くなるので薦めらんない。

>>507
安いコピ用ならHP-D5

>>514-515
あれはあれで使い道はある。
スカキン傾向は確かにあるけどそれって1ヶ月以内しか使って無いんじゃね?
音漏れはだだ漏れるんでどうしようもない、電車厳禁

>>516
家で使うならもっとでかい奴のがいい。CP悪いぞ。

>>528
とりあえずいろんな機材に繋いでチェック汁。
それに感度はヘッドホンによって違う。
もともと音を拾いやすいヘッドホンだと、ノイズ拾いやすいこともある。
MMIってことはスピーカー直結だろ? ノイズあっても何の不思議も無い。
533516:2006/09/13(水) 19:22:10 ID:G7mE6lm40
>>532
あっ26ではなく24のほうだった。
実はメインでK240Studioを使っているんだけど寝ころんで使うのに手軽なのが欲しくなってね。
今まではそれ用にKSC50を使ってておおむね満足はしていたんだけど
酷使して壊れてしまったのでその後釜用として。

というかさっき秋葉覗いたらK24Pが安かったので衝動買いしてきたよ。
個人的には低音がちょっと強気味な気もするけどこのレベルの音ならコスパはかなり良いと思った。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:46:39 ID:07/LQoaA0
えーと、3000〜5000ぐらいまでの予算で新しいヘッドホンの購入を考えています。
開放や密閉、コードやプラグの形状も気にしないです。
室内で使うので大きさも気にしてないのですが、この条件でお勧めを教えて下さい。

今のところは、音・値段・外見等を考慮してHP830を考えています。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 19:49:15 ID:dJtr+qCh0
>>534
どのヘッドホン買えばいいかここで聞け5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155992936/
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:38:16 ID:k3GAQ76z0
さっき通販で買ったK66が届いたんだけど、
なんかコードをつないでいると音楽流していないときに
「シャー」と小さな音がなるのは普通なんですかね?
今まで安物のヘッドホン使ってるときにはなかったんですが
音楽聴いてるときは気にならなくて音もきれいなんですが
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 21:54:51 ID:tMkn8AzsO
>>536
何に繋いでいるかが分かりませんが、私の所はCDP直挿しでノイズは聞こえませんよ。
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:04:22 ID:dWoCQUkc0
インピーダンスの関係でノイズを拾いやすいんだろう
再生機器を変えてみたら?
ipod系は基本的にないよ

もしくはソース自体にノイズが含まれてる可能性もある
古いジャズとかね
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 22:10:53 ID:k3GAQ76z0
PCのスピーカーに挿していたんですけど
ipodできいてみたら本当にノイズがありませんでした。
スピーカーの方をどうにかしようと思います。ありがとうございました。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:02:49 ID:F8LVnpKB0
UR40にしましょうかねー。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 23:29:00 ID:1Rg/zSem0
6000円前後の密閉型で、イヤーパッドが耳をすっぽり覆うのってあります?
ATH-PRO5は耳に載せる感じだから長時間装着してると耳が痛くなってくるし…。
モニター用途で長時間使用するんで、音もそれなりに良いのがいいな、と。

以前収録・編集で使ってたのがMDR-Z500なんですけど、ハウジングとヘッドバンドを
つなぐ部分が見事にポキっと割れてしまいまして…。
耳を覆わなくても、この機種のように側圧が比較的強くないなら良いのですけどね。
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:07:37 ID:msbZJex70
>>541
PRO6
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 00:34:10 ID:+UO5/IIU0
PC用にモニター的な音のヘッドホンがほしいんだけど
CPH7000の装着感はどんな感じ?
ファーストクラスの快適性って書いてあったけど、これも誇大広告?w
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 03:08:11 ID:z53uf3Y/0
>>543
人によるからなんとも言えないが悪くない。
後、モニターっぽいかと言うとそうでもない気がする。
大分、音楽鑑賞向けの音だと思う。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 03:08:12 ID:ZxR519Ll0
>>543
何を求めてモニター用?
まともにモニター用とに使うならZ600あたり買っとけ。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 07:43:49 ID:ntt5qvvCO
一昨日注文したCPH7000が今日届く
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 08:10:14 ID:try793KM0
>>546
おまえ正解
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 11:18:04 ID:np6nz7SzO
オーバーヘッドタイプは総じて、うっとうしく感じます。小さくて音の良い物はありますか?
ハードロックを室内で聴きます。5000円前後であれば教えて下さい。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 14:34:12 ID:+UO5/IIU0
>>544-545
thx
用途としては両方に使おうと思ってるんだけど
やっぱソニーの定番のほうが安全かな
7506や900stまで行こうとは思わないんだけど

ソニーといえば
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060913/sony2.htm
俺たちの狙いはMDR-D333LWか?
見た目は好み
コード、巻き取っちゃってるのがいいねw
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:14:17 ID:FJPRxO1c0
UR/40にしようとしたが、最安でも送料代引き手数料で6,000円だやね。
なんか買うきしなくなってきた・・ほかにないかのー
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 15:41:04 ID:JOG8eyeu0
>549
最近のソニーお得意の品質軽視・マーケティング重視の製品だな

コード巻き取り機構とか凝ったことして、
そんなギミックにコストかけると、
その分、音質面のコストが当然削られる。

その上ハウジングは共振や共鳴をコントロールする
音質に非常に重要な部分なのに
そこに巻き取り機構とか入れてる時点で
音質が犠牲になってる可能性大

まともなオーディオメーカーなら絶対しない事をしている。

非常に期待薄、ハズレ臭がする。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:01:31 ID:7RM3YKF4O
>>551
MZ-RH1は「品質軽視、マーケ重視」の
真逆をぶっちぎっていたけどな。

あと、巻き取り耳かけは犬のAL300を
持っているが、音は悪くないと思う。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:36:26 ID:W+RElaCD0
MDR-D22買ってきた
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:50:50 ID:8s50S8Dh0
>>551
名機eggoD-77の後継機かな?
期待大だね。

555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 17:53:33 ID:ROkQDTnG0
>>551のいうことも>>552のいうこともわかるよ。

ただ俺はかなり要チェックな気分をかき立てられていることは確かだ。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:18:03 ID:NsjxLXVf0
>>550
カード払い漏れズーコム4989円買ったにょw
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 20:21:05 ID:KrkbjnGA0
ズーコムの無くなっちゃってるよ(´・ω・`)
558556:2006/09/14(木) 20:23:07 ID:NsjxLXVf0
漏れ今確認ごめんにょw
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:01:38 ID:grYoFMlQ0 BE:352086847-2BP(2)
今、イヤホンでSHE-775を使っています。
ヘッドフォンで775に似たような音質のものをゲッドフォンしたいのですが、
おすすめはありますか?予算は5000円ちょっとまでで・・・
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:02:10 ID:grYoFMlQ0 BE:339512639-2BP(2)
×ゲッドフォン→ゲット
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:27:33 ID:/ZbB3Ar90
不覚にもワロタww新しいなww
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:28:33 ID:6LUreG6n0
イヤフォンをゲット
所謂ゲットフォン
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:37:55 ID:Aw3O8SdT0
新語誕生!!
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:39:09 ID:6LUreG6n0
よく見るとゲッドフォンだ
ゲッドフォン(゚∀゚)
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 22:47:25 ID:XGFlqTHQ0
>>548
K24P、K26P、K81DJ、PortaProなどか。
566559:2006/09/14(木) 23:00:29 ID:grYoFMlQ0 BE:100596724-2BP(2)
あぁ恥ずかしい。

>>565
ありがとう。ググってみます。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 23:24:39 ID:qI/hPC8s0
俺は先日K24Pをゲッドフォンしました。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:00:00 ID:mLFqdjFKO
「ゲッドフォン」は「ゲット」+「ヘッドフォン」だから
「ヘッドホン、イヤホンを入手する事」を意味する動名詞か。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:03:55 ID:n9QTpuJp0
これは流行る
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 00:18:57 ID:m2bE04my0
ゲットホンでいい
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 01:49:54 ID:yP7hnv5z0
ゲットフォン(・∀・)イイ!
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 02:03:52 ID:C3+Sxcez0
ttp://www.victor.co.jp/press/2006/hp-s550.html
これ気になるな

いまんところPMX200かカナルのいいやつをゲットホンしたいんだけど
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 09:21:45 ID:/LT64WpO0
PX200からランクアップするとしたら何がいいんだろう
最初はなんだかなぁ…って感じだったが、この前久しぶりに使ってみたらすごいいい感じになってて驚いた
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:01:44 ID:f8R140H10
>>572
ホワイト& ブルーの色使いがATH-FC7を意識してるように感じる
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 10:05:02 ID:dkR+gOa20
>>573
俺はPX200はエージング170〜180時間超えたあたりで「よし、いける」と思ったよ
それまではあまりにもペラペラな音出でまったく使う気にもならなかったからね
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:09:26 ID:ISdvo69F0
ぶっちふぉんみたいだな
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 12:58:16 ID:5edAa2MvO
ケニロピ持ってるホンけどPX200もゲットホンしたいホン。他にイイ折りたたみミッペホンあるホンか?
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 14:12:51 ID:bbj9cFsG0
>>541
亀レスだがあんたはpro6はやめたほうがいいぞ。
以前pro6のレビューしてる数少ないホムペみたけど
3つみて、内2つハウジングとヘッドバンドをつなぐ部分
が割れとった。結構モロイらしい。管理人二人に何のつながりも無い。
破損状態がほんと似たようなかんじでワロタおぼえがある。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 16:27:06 ID:ZTn4Qn7Q0
ゲット( ^ω^)
ホン( ^ω^ )



ゲットホン( ^ω^)いいネーミングセンスだお
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 17:27:25 ID:Ga0UCDGy0
DTM等でモニター用途に使う人には、やはりZ600がいいと思います。
エージングにすご〜(中略)〜く時間がかかるし、
このスレの上限いっぱい近い価格ですが、それに見合う価値はあるかと。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:14:26 ID:a8O++ub+0
Hey,you! 低価格でNiceなゲッドフォンをmeにterchしてくれYO!
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:37:05 ID:pEJlZ2dA0
ぷっゲット本ってなんだよ、お前は日本語もまともに出来ないのに

そんなんでラッパー気取りかよw
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:42:29 ID:cTRn1wpaO
ニュー儀式乙
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:51:16 ID:plJ8EXPk0
>>582
これを見て勉強してから出直して来い

偉大なるMr.Terchの肖像
http://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 18:55:10 ID:FIuN4YRt0
>>584
はあ?
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:07:10 ID:1MZKJUvw0
空気の読めないお子様登場と聞いてやってきましたよ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 19:07:37 ID:LOFrUNQY0
ちょww儀式に反応しすぎwww
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:17:10 ID:5ZCUJRBb0
>>581
×terch
○teach
だろボケ リアル厨房か?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:33:43 ID:ORTI7mv10
>>588
まさかとは思うが釣りですよね?
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 20:59:10 ID:33sh8ejw0
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:00:24 ID:b0Xlsv/P0
おまえら最高だwニュー儀式の誕生だなw
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 21:00:50 ID:cTRn1wpaO
>>589
志村!ID!ID!
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/15(金) 22:42:35 ID:C3+Sxcez0
釣り・厨房には反応すな
594364、379:2006/09/15(金) 22:48:14 ID:qDcu3uXhO
>>380
ようやくOH700ゲットフォンした(ヨドバシで在庫が無かったが何故か近くのヤマダに置いてあったorz)が、非改造でCL430と比較するとCL430の方が上だね。ただまだエージングしてないから>>378のような感じ。これからどのようにバケるか楽しみ(・∀・)ニヤニヤ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:45:33 ID:mi4EU6on0
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

次の文章は、とある新聞記事からの抜粋である。
文章を読んで設問に答えよ。

今、若い女性には「愛されOL」系のモデル、エビちゃん(蛯原友里)が
人気だが、これからは男性にとっての理想像も 「さわやか正社員」系に
なるのかもしれない。そういえば( 1 )も、多少気になるところだが、

問1.( 1 )に入る適切な文を以下の選択肢から選べ。
A.秋冬もののトレンド
B.環境に配慮したクールビズ・ウォームビズ
C.女性達からの目
D.自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実

解答.ttp://www.asahi.com/culture/fashion/TKY200609110089.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 00:57:15 ID:f6FZ2ptXO
先日k26pをゲットフォンした俺様が通りますよっと
初お外でヘッドホンだけど激しくいい(・∀・)
もっと早くにゲットフォンしとけばよかったと後悔
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 01:21:15 ID:kA8tu50Z0
>>596
低音とかかなりしまってくから、エージングを体感汁
598名無しさん┃】【┃Dolby :2006/09/16(土) 06:09:57 ID:q8GoROBO0
おはようおまいら

ところで、女性ヴォーカルが艶っぽいヘッドギョンで、これだ!ってやつはないかね
予算は1マソ程度を予定しているのだが、なかなか無いものだなぁ
ヒリプスのHP830も考えたんだけど、アマゾソには既に無いし・・・
禅なんかはどんな感じ?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 07:25:29 ID:kWdtMCD/0
HP830ならばおーにあるんじゃまいか
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:09:43 ID:0FTsDoPfO
前にHP830買ったけど、それほど艶っぽくなかった・・・。

俺の前のヘッドホンはオーテクの1000円くらいの安物だが、それとあんまり違いがわからんだ。(女性ボーカルにおいては)

多分30時間くらいはエージングしてると思うが、エージング不足なのか?それとも俺の耳が腐ってるのか?誰か教えてくれ〜い。
601559 ◆3ehFxuZXc2 :2006/09/16(土) 09:14:06 ID:KnJZmFBd0 BE:452683049-2BP(2)
何でこんなに流行ってるんですが^^;
ちなみにk26p買いました。ありがとう。
602559 ◆3ehFxuZXc2 :2006/09/16(土) 09:16:14 ID:KnJZmFBd0 BE:201192544-2BP(2)
×流行ってるんですが→流行ってるんですか^^;
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 09:54:11 ID:oXXuC03B0
K26Pを1日1〜2時間使って、今30時間くらいかな。
低音が落ち着いてきて、中音の硬さが取れてきた希ガス。
E2cも持ってるけど、だんだんK26Pの出番が多くなってきた。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 11:05:44 ID:mLqb9ITE0
>>600
後者
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:05:21 ID:QDFhDnTM0
>>600
再生機器のせいかも
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 12:19:36 ID:RZLulBUz0
用途は主にパソコンにつないで、mp3やらwma(レートは128〜192がほとんど)
ジャンルは邦楽、邦楽ロック、アニソン等の観賞目的でオススメはありますか?
パソコン程度で、音源しょぼけりゃ何つかっても大して変わりませんかね?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:02:44 ID:VLINpwlS0
犬とソニンの自動巻取りはよでないかな〜
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:20:57 ID:oXXuC03B0
>>606
周囲への音漏れを気にしなくていいなら、KSC75おすすめ。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 13:44:00 ID:ZMTF7DS+0
X122こそ至高
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:02:58 ID:hq2VWDTv0
>>609
同意
コストパフォーマンスにおいては右に出る者はいないな
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:10:22 ID:Hxd5K8OX0
あほかCPH7000だろ
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 14:12:28 ID:MavLPrPd0
>>608
スレ違い
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 15:44:17 ID:kA8tu50Z0
>>606
PCでそのあたりだと確かに悪いってのもあるけど。
でも、そもそも悪いヘッドホンだから違いが分からないって部分もあるんで一概にそうも言えない。
自作PCでなけりゃHP-D7あたり薦めとく。もし頭でかいならオーテク系で。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 17:51:03 ID:SKaSdkrj0
>>613
自作PCだったら何なんだ? そもそも分ける必要性なんてないだろ。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:09:40 ID:gMdCnK6q0
メーカー製:オンボード音源
自作PC:サウンドカード使ってるべ
って区別してるんだろ
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:17:21 ID:SKaSdkrj0
メーカー製でもUSB音源を使ってる奴もたくさん居るし、
自作PCでもオンボードなんてざらに居るんだがw
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 18:32:18 ID:+giC8T7D0
メーカー製だとノイズ対策とかは保障の範囲内でしか弄れないが(保障を無視すればいいだけだが)
自作PCだと色々弄れるし
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/16(土) 23:37:15 ID:dKJPskBk0
PCにはエレコムです CL430とOH700逝ってみよう
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:12:25 ID:rwPIE/Br0
コストパフォーマンスならKSC75が最高な気がする。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 00:54:40 ID:2sOJ6QszO
iPodの純正イヤホンがご臨終されたので、ヘッドホン購入を検討しています。
おもに聴くのは、ロック、ポップス、打ち込み系のハウス・ダンスミュージックで、PRO5にするか、安上がりに30で済ませるかで悩んでるのですがどちらがよいでしょうか?
621608:2006/09/17(日) 01:04:02 ID:o0PI/3gR0
>>612>>619
スマソ。耳掛けはスレ違いだったね。orz
ポタプロいいよと以前薦められて、音の傾向が似ててお手頃価格のKSC75を買った。
低価格ヘッドホンスレにも低価格イヤホンスレにもなじめない可愛そうなKSC75。
ポタ板では耳掛けは敬遠されるしね。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 01:25:28 ID:pauV88du0
>>621
本来の対象である耳掛けスレで高く評価されてるのに、可愛そうも何もないだろ
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 02:47:08 ID:Uqc+WwCN0
>>542,578
レスサンクスです。
PRO6ですかぁ。
うむむ…もろいとなると、避けた方が良いかもしれませんね。
取り合えず色々と差がしてみます(・∀・)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:35:11 ID:e2nUAHGr0
今までUR40を使ってたんですが先日断線しました
次は何を買えばいいでしょう
625624:2006/09/17(日) 04:41:20 ID:e2nUAHGr0
次はある程度長く使えるものが欲しいです 予算は1万前半くらいまでならOK
「音の篭り」と「音が耳にぶち込まれる感覚」が嫌いです
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:45:55 ID:e1HfNPeo0
断線ぐらいならなんとか直せないかなぁ…ケーブル交換するだけでしょ?
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 04:46:59 ID:2pFr0q6a0
HP830ってアマゾンで在庫ある時っていくらだった?
>>599氏の情報であきばおーで買おうかなぁと思ったけど
送料と手数料糞タケェ・・・
でも本体は安いからなぁ・・・
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 05:04:25 ID:wu9mAnvS0
>>627
詳しくは覚えてないけど、4000円台だったよ
もっと安いときもあったけど、最後に見たときはそだった
なんか、見たとき高いなぁって思ったのは覚えてる
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 05:43:33 ID:2pFr0q6a0
>>628
情報ありがとう
4000円台かぁ確かに高いなぁ
アマゾンで在庫きてから買おうか迷ってたけど
こうなったらあきばおーで買うわ
背中押してくれてありがとう
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 06:37:04 ID:e2nUAHGr0
>>626
結構ショック受けてすぐ捨てちゃったから
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 06:42:29 ID:e2nUAHGr0
サゲすれでした すみません
632624:2006/09/17(日) 06:51:09 ID:e2nUAHGr0
ちなみにオーテクのA500かAD700あたりで悩んでます
「耳に音がぶち込まれる感覚」が嫌なので開放型がよかったのですが
700はシャリホンだということで500の方がいいんでしょうか
500は密閉なんで「音の篭り」と「音が耳にぶち込まれる感覚」が心配です

なんどもレスしてもうしわけありません このレスで情報たりてますでしょうか
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 07:02:51 ID:7u8bMKop0
>>632
AD500とAD700は高音伸びるか伸びないかの違いでどちらシャリホンだと思う。

でも、「音が耳にぶち込まれる感覚」を心配しているのによくUR40使ってこれたね。

個人的にはK240あたりをお勧めするよ。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 07:05:19 ID:wu9mAnvS0
500は密閉ってそりゃA500は密閉だけど、
AD500があるよねー。開放なら、個人的には
SE-A1000を勧めたいところだけど
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 07:27:48 ID:tSwImLA80
自作PCだと前面に端子回してなけりゃ結構でかいノイズ載らないか?
HP-D7だとノイズ拾いやすい部分はあるから。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 07:55:47 ID:e2nUAHGr0
>>634
すみません予算が足りません
>>633
K240調べてみます
でもたしか大きさの調整がゴムなんでしたっけ
耐久性はどうなんだろう
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:03:48 ID:e2nUAHGr0
>>634
価格コムみたら足りないこともないぽいです
自分はヘヴィメタルなどよく聴くので
耐久性も含めてSE-A1000でもいいかもしれません

皆さんお勧めありがとうございます しばらくネットで検索しまくってみます
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:05:09 ID:wu9mAnvS0
・・・
いや、SE-A1000はK240くらいの値段だと思うけど
AD500なんてもっと安いけど、なんだ
俺、嫌われてるのか?w
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:08:58 ID:wu9mAnvS0
すまん、レス更新早すぎた

>>637
うんー、調べてみて後悔しないようにしてくれー
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 08:12:54 ID:e2nUAHGr0
何度もレスして混乱させてすみませんでした
それ以上にありがとうございました
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 11:02:16 ID:SZ9x12r90
モニター用途に、ATH-M30はどう?
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 12:31:51 ID:IhbG3glE0
>598
女性ボーカルならHD497が一押し。入手不能なら乙矢でeH350とか?
予算が低価格超えるけどDR150も良いよ。

>606
K301XTRAなんてどうです? 何でもそつ無くこなせて音質も素直。

>632
A500は音が放り込まれるような感覚は少ないと思うよ。耳元で鳴っている感は
有ると思うけど。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 13:23:40 ID:i9HSoL3AO
誰かRX-500を買った人はいますか?近くに試聴できる所がなくて聴けないから試聴でもいいんでレポお願いします
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:15:19 ID:rc/ro1760
>>635
だから、単純に自作PCやメーカー製というだけじゃ括れないの。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:25:46 ID:rc/ro1760
連投スマソ。

>>642
以前上がっていたレポによるとHD497とeH350は同音質らしいね。

>>643
このスレで既出だよ。>>172 >>207 >>361とか。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:46:19 ID:i9HSoL3AO
>>645
書いてあったの気づきませんでした。ありがとうございます
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 14:57:17 ID:ibLoTHgD0
RX500って、X122からのランクアップ機としてどう?

それとも、ドンシャリとフラットだから
用途の違いを楽しめても
ランクアップって感じにはならないかな?
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:00:14 ID:tSwImLA80
3000円クラスだとX122からのランクアップは難しいよ。
ジャンルや傾向の違い、で済んでしまうぐらいX122がバランスいいんで。
やっぱり6000円〜10000ぐらい用意して考えるほうがアンクアップとしては妥当。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:08:50 ID:FiPCMYps0
>>648
HP830なら
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:20:49 ID:uuam0sUF0
>>647
耳当て目当てで買ってもいいのでは
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:32:47 ID:bZ+TGpCGO
ヨドバシで謎のヘッドホン見かけたんですがわかる人いますか?

・たしか2000円前後
・ドライバーの口径は50だったかな
・メーカーはD-SOUNDとか書いてあった気がする
・オーバーヘッドです

よさそうに見えたのでレビュー探してみようと思ったのですが、ヨドバシのHPでも見つかりませんでしたorz
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:50:50 ID:e1HfNPeo0
>>651
D-SOUNDってそれメーカーじゃないんじゃね?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:51:50 ID:ibLoTHgD0
>>648
>>649
>>650
ありがと
やっぱり、HP830を第一候補で行きます
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 15:52:49 ID:FiPCMYps0
>>651
メーカー名はYAZAWA
型番は分からんのでもう一度探してみれ
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:25:36 ID:u0PZgvrH0
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 16:25:50 ID:P2aX/Pyn0
K66
届いたお( ^ω^)
PCにつないで使ってるけど、相撲見るときにヘッドホンを使うと臨場感が全然違うお( ^ω^)
これからクラシック聞きまくるお( ^ω^)
657651:2006/09/17(日) 16:47:57 ID:bZ+TGpCGO
レスありがとうございます。
ググってみました。>>655のVR-403と、VR-404というのがあるみたいです。
404の方も値段のわりにはいいと書いてあるレビューを見かけました。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:17:16 ID:tSwImLA80
>>657
ヤザワのだな。
まあ悪くは無いけど取り立てていいわけでも無いよ。低音偏重嗜好の奴からするといまいち。
高音が痛くなりすぎないのはいいが、色づけはたっぷり。
あと音漏れ注意な。結構音圧抜きが盛大にあいてる奴あるから。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 19:19:33 ID:mFs6y+sS0
>>641
とにかく篭る
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 21:09:28 ID:5LwbZIZP0
音楽に一切のこだわりも知識も無い私が、なんとなっくこのスレを見て、
「低価格ったって1万前後ってバカジャネーノ」と思いつつも興味を持ち、
勢いで秋葉原のヨドバシでオススメされているモノを色々と視聴して、
最終的にパイオニアのSE-A1000にしてきましたよ。

VictorのHP-M1000は装着感が悪いので、音以前に却下。
オーテクのA500は、A900と比べるとやはり音がぼけていて、
そのA900も高い割にはイマイチ特長がないというか微妙で却下。
付け心地は良かったんですがね。ええ。
SONYのはどの種類も別になんとも。

AKGのK240は場の再現力というか、臨場感があるリアルな音で
すんごい面白いんですけど、K271と聞き比べてしまうと悲しいくらい
劣ってしまう。ほんでもって、クラッシックでは一つひとつの音を
うっとりするほど綺麗にまとめて出してきていたのですけど、
ガチャガチャ五月蝿いロックやJ-POPとかだと音がグチャグチャに。

てなわけで、ひたすらすっきりクリアに出してくるSE-A1000にしました。
K271が同じ価格だったら迷わずK271なんですが、そりゃ贅沢か。
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 23:59:37 ID:ce+I2WXUO
なぜこのスレでHTX7が話題にならないのが不思議で不思議で仕方がないのですが…
超軽いし、装着感はちょっとキツめの側圧だけど、針金みたいな柔い金属だから少しだけ無理矢理広げてやるとその形のまま戻らなくなるから
自分に合った側圧に調整できて自分的にはトライポート以上の装着感なんですが。

音も\5000にしてはかなり良いと思ってますが、糞耳でしょうか?
安物にありがちな篭もりなんてないし綺麗、それに低音だってよく出てるしバランスいいと思うんだけど…
なんで話題にならないのかなぁ…神ヘッドホンだと思うのに。

遮音性、音漏れ共にみてもかなり良い性能だし
片耳コードだから煩わしさも軽減できるし、TV視聴用としては最高のものではないでしょうか?
ちょっと蒸れますが、汗かいても革だからテッシュで拭けば問題ないし

音も悪くないんで音楽用としても私は良いと思いますが
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:06:26 ID:zbtjKZm20
>>661
おまえヘッドフォン初心者だろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:07:12 ID:0HN7Fsbh0
>>661
>なんで話題にならない
パナだから

試聴した限り悪いヘッドホンではないとは思ったけどね・・・
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:21:33 ID:CyMbghQXO
>>662
なにをもって初心者と玄人を分けるのですか?
ええそうです。私は初心者ですよ、いつでも初心は忘れません。

ですからこうして話題に挙がらないヘッドホンでも私は良いと思ったので書き込みしました。

>>663
ええ〜!そんな理由で話題にしないなんて食わず嫌いにもほどがありますよ
パナソニックだって頑張ってるんです。正直パナの3万と4万のヘッドホンより音良かったです。
買わなきゃ損損!超快適ですよ〜
665名無しさん┃】【┃Dolby :2006/09/18(月) 00:31:02 ID:7c82HQpC0
松下の工作員か?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:32:15 ID:LoWf5RW70
>>664
タメ語でいいよ
ってかタメ語で書いてくれ頼むから
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:34:26 ID:ml7pooLb0
>>666
バカっぽいね君
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:38:19 ID:BFziiJ6o0
661の時点では普通だったのに664で急に釣り臭くなったな。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:42:05 ID:JWjyKmJB0
>>661
基本的に価格に見合った音ではない
それが全て
同価格帯や下の価格帯の他機種を試聴してみれば分かる
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:52:11 ID:ywfHLL1P0
>>660
ヘッドホンスパイナル突入乙。
K271なんて言わないで次はHD650とかへ行っちゃえw
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:56:56 ID:megZQiMz0
>>661
前スレでは「価格以上の価値は無い」って評価だったな。
(俺はデザインが気に食わなくて試聴してないから評価出来ないが)
悪い製品じゃ無いにしても、CPが優れてる訳じゃないなら低価格で"ナイス"な
ヘッドホンスレとしては名前が挙がらなくてもしょうがないと思うけど。

あと話は変わるが、パナ新しいヘッドホン出すんだな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060912/pana2.htm
一番下の奴が用途的にK26Pあたりと被ってきそうで気になる。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 00:58:48 ID:CyMbghQXO
>>665
とんでもないです。工作員なら3万やら4万のヘッドホンも褒めますよ。
>>666
タメ語ってタメ口のことか?これでいいのかな?
>>668
釣りじゃないんだ、本気だ。
http://p.pita.st/?m=v9grueo8
ほら、こんなふうに広げてやると装着感がグンとよくなるんだ。
一旦広げてやると元には戻りにくくなるから簡単、HD25みたいにテッシュの箱に挟まなくても良いんですよ〜
長時間のTV視聴でもかなり快適で心地よいです。
ホントに良い製品ですよ。デザインはちょっとあれですが、その気になれば外でも使えますしおすすめ。

低音の質はちょっとお高い下手なヘッドホンより質良いと思いますよ、締まってるし量もそれなりだし。
安いですし買って損はないと思いますよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:05:36 ID:ywfHLL1P0
>>671
国内メーカー各社が新製品を出してるな。パナにも期待。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:14:04 ID:CyMbghQXO
>>669,671
そうかなぁ〜、\5000クラスでは良い方だと思うけど…
かなり淡白だけど爽やかな音でサマーソングにはよく合うと思うよ。

軽さと装着感と使い易さと音を総合的に見るとお買い得だと思うんだけどなぁ
一緒に語り合える人が居ないのは寂しいなぁ…残念です。

なんで音の評価低いんだろ…ちょっとだけシャリシャリしてるのがいけないのかな
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:18:41 ID:GRbWgtt80
パナの四万のヘッドホンより良いのは本当だろうね。

HDA100持ってるが、正直5000円の価値もあるとは思えない・・・
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:19:35 ID:vH4YYMgx0
>>674
持ってる耳が違うから評価なんて人それぞれだしね。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:20:22 ID:GRbWgtt80
折れはHTX7は値段分の価値はあると思うよ。
バランスが良いのは認める。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:22:23 ID:0HN7Fsbh0
>>674
何よりもこのスレ内で購入者が居ないということが原因だろう。
そして折りたたみできないのでポータブルとしては微妙。
室内使用ならHP830やもう少し出せばA500がある。
よってそもそも良い悪いの評判さえ聞かんわけだ。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:27:53 ID:CyMbghQXO
>>675
そうなんですよ、よく分かりましたねw
あと3万のヘッドホンとはF30って代物です。

それ以来パナ=音悪いというイメージがついて嫌いだったんですが
HTX7で好きになりました。あれだけは評価してあげたいです。

>>676
ではこのスレ住人的にビクターのRX500はどんな感じですか?
私的には超音悪いって印象を受けたんですが…あれが評価良いのなら私の耳は相当糞耳だと思います。
あれ買うならあと\2000出してHTX7買うなぁ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:37:20 ID:3fnY5zyT0
次々と新製品が発表されてるな
俺はeggoの後継機にとりあえず突っ込んでみるけど
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:58:06 ID:CyMbghQXO
>>677
賛同者が居て良かった…良い製品と思うなら何故もっと絶賛しないのです!何故語ろうとしないのです!

パナソニックのヘッドホンを買ってしまったというのが恥ずかしくて後ろめたいのですか
気持ちは分かります。所詮ソニーの後追い製品ばかりのメーカーですからね。
でもそんな理由でHTX7というオリジナル性溢れた製品が見向きもされないのはあまりにも可哀想じゃないですか。
私的にはアイワで言うX122的存在だと思います。パナソニックにも奇跡が起きたんだと、そう私は思ってます。

X122は装着感は悪かったですがHTX7は総合的に良いですからね。
トライポートと十分張り合えますよきっと…あちらは癖がありますから嵌る人は嵌るでしょうが
CPではHTX7が断然良いと思います。
若干スレ違いぎみですみません。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 01:58:07 ID:GA3kRh+/0
>>679
よし、君はちょっとアレだが変態の俺が擁護してあげよう。

俺は、ポタ用アウトドア向け密閉型HPとしては、K26P、HPX4000、CL430、HDS338、
HTX7と持ってるが、音だけならこの中でHTX7の鳴りが一番好き。
他の4機種の低音強調型の鳴りとちょっとベクトルが違う鳴りなので、
基本性能の差というより音の好みの問題の方が大きいかと。
自分の好みに会わないからとって、社員乙とか糞HPとか言う人はちょっと
偏狭すぎなんじゃ?

ただ、アウトドア用としては携帯性の面で微妙だし室内用では他にCP高い定番
HPがあるので積極的にはお薦めしないけどな。

ちなみにRX500も持ってるが、個人的には"良い音"ではないが、"心地よい音"
と言った印象で、結構好き。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:03:28 ID:GA3kRh+/0
あーあー 書き込みがダブった。
そして擁護したことにちょっと後悔した(´・ω・`)
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:05:35 ID:G6a33eey0
HTX7だけは絶対に買わないでおこう・・・
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:12:29 ID:CyMbghQXO
>>682
ちょっとやめてくださいよ〜、変態の一文が余計です。
私も変態みたいに見えるじゃないですか。

でも擁護してくれてありがとう、私も少し社員じみた書き込みをしすぎましたね。ウザいですよね。
でも皆さんにも知って貰いたかったんです、こんな良い製品があるということを。
低音はホント一聴の価値ありです、低音に量感は必要ないんじゃないかと思うぐらい素直に鳴ります。

RX500については確かに疲れにくい音ではありますね。装着感はホールド感がないのがちょっとあれですが…安いので荒く使えるのは良いですね。

それでは消えますね。おやすみなさい
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:14:47 ID:CbM/U6/Q0
>>681
HTX7気に入ったのは分かった。
で、とりあえず他にどれだけしっかり聴いた上でその評価を下したのか。
初心者といいながらそこまで豪快に言い切れるあたりが良くわからん。
自分的にはいいと思った、でいいじゃん。
俺からしたら再生機器もどんなあたりの音源聞いてるのかもわからん。
テレビ音質でいいといわれても、気に入った以上には聞こえないのよ、悪いけど。
一般的評価語るなら、一般的に認められるように書いてくれ。他人が「おっ?」と思いたくなるように。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:24:57 ID:Vn7/tlEy0
空気読めない長文書く奴は全部ネタ
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:25:57 ID:uce9JAoZ0
いろんな意味で、「おっ?」と思った。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:14:53 ID:LoWf5RW70
>>667
言われると思った。
だからタメ語なんて言葉使いたくなかったんだけど文章書く上で書きにくかったんだよ。許してね。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:05:24 ID:JWjyKmJB0
>>689
もちっと他を聴いてみ
その上で他人の評価も調べる
音を知ると同時に、自分の好みの音の絶対的な評価も分かるはず
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 08:11:48 ID:JWjyKmJB0
>>690
絶対的な評価じゃないな
絶対的な基準だな
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:20:39 ID:yc1zLdX+0
廃人氏のサイトはすごい役に立ってるんだ
個人的にはレビューもすごいと思ってる
けど、あのトップはないわ
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:54:26 ID:JWIAGMn10
HTX7?あぁあったねそんなん。
あれ買うんだったら元ネタと思われるASHIDAのほうを買うよね。
あっちの方がマイノリティ気取れるしね。つまりHTX7はその程度の存在。
いつもマネシタは二番煎じだからね。
ていうか浜崎起用してるマネシタが嫌いなだけなんだけどね。
テクニクスは好きなんだけどね。HTX7もテクニクスとか書いてあれば買ったかもね。
>>692
色々試したいお年頃なんだよね。おっさん(?)だけど。
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 09:55:47 ID:p5p+9tDO0
panasonicRP-HT242が2000円なのですが、装着感はどんなものでしょうか。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=RP-HT242
安くて耳や頭が痛くならないのを探しています。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:38:28 ID:LoWf5RW70
>>690
なんで俺にレスするの?
俺音の話してなかったが。
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 11:51:39 ID:AB0wqnjb0 BE:100596724-2BP(2)
HTX7は友達が持ってたけど、いかんせんシャリシャリな高音が頭にいたくて。
そいつがiPodだったからさらにシャリシャリ(ry
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:01:36 ID:BPuqVxM40
廃人氏ってなにもの?

正直凄すぎるんだが
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:21:23 ID:2BnQJzNN0
>>697
何者もなにもただのヘッドホンオタだろ。つーかあのレビューはあてにするなよ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 14:27:13 ID:BPuqVxM40
>>698
ヘッドホン持ちすぎじゃね??

レビュー、基本的にはあってるような気がする
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:17:08 ID:s4GWJPM30
> レビュー、基本的にはあってるような気がする
それは「バーナム効果」というやつかも。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A0%E5%8A%B9%E6%9E%9C
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 15:21:12 ID:LoWf5RW70
>>700
そんなこと言ってたらレビューなんてできない。
自分と全く同じ音が相手にも聴こえてるとは限らないんだから。
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 16:45:01 ID:JWjyKmJB0
>>695
ゴメン
CyMbghQXOと間違えた
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:06:17 ID:BPuqVxM40
700
まぁ、全くそうじゃないとも言えないが
そしたらこのスレと言うか
評価スレ全てが無意味と言うことになっちゃう

やっぱり、全員が情報を自分からも発信できる2chの方が
内容が客観化されるとおもうが、
あのサイトは非常に有効なサイトだと思う

…ってもう十分評価されてるサイトを
何で援護してるんだ俺(;゚д゚)ァ....
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:24:10 ID:WrXsAhwq0
あそこは音質に3.5点がついてるヘッドホンのレビューは
かなり的確だと思うけど、4点とか3点の機種は過剰評価なのが多い気がする
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:43:47 ID:JWIAGMn10
レビューなんてその人の主観なんだからどうでもいいです…。
参考にはしますけど。
ていうか主観以外でどう評価しろと。
皆同じ耳の持ち主ならレビューサイトなんて一件でいいでしょ。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 17:53:05 ID:LoWf5RW70
>>704
E2cとか?>4点

レビューはその人の主観による感想だからそれを沢山集めることで初めて意味を持つ物だと思う。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:23:51 ID:jQh5vsf10
バーナム効果だろうが、先入観による誘導だろうが、本人が「良い」
と思った事実は事実として認めるべきだし、その事実が本人にとって
最良なのだから何の問題もないわな。数値化したって、人間通したら
数値どおりの満足が出るとも限らんし。

別に目の前のお姉ちゃんが本当(?)はとてつもなく不細工だとしても、
「美女だ」という人がいるなら、それが一番。観測者の影響〜。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:43:44 ID:megZQiMz0
>>704
廃人の機種別評価は超大雑把に機種を絞るときか、遮音性とか音漏れみたいに
店頭で試聴しただけじゃわかり辛いこと、パッドの種類、ドライバーの直径みたいに
主観に左右されないことを調べるとき意外は見ないな。
(前に評価を信じて試聴出来なかったイヤホンを買って後悔したことあるし)
俺はどっちかっていうと比較の方をメインで見てる。
店頭で試聴して気になった機種の比較見ると、価格帯、音の傾向が近い
ヘッドホンが見つかって選択肢を増やせるのがいい。
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 18:44:53 ID:megZQiMz0
あれ、なんか微妙にアンカー間違えてる気がしてきた。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:04:15 ID:GRbWgtt80
>>708
なんかそういう使い方されていると廃人も悲しくなるんじゃなかろうか・・・

当初はそういう使い方されるとは思わなかっただろうな。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:47:11 ID:megZQiMz0
>>710
でも絶対的な評価にはどうしても主観が入ってきちゃうから、個別の評価はあくまで
1つの意見として軽く読み流すくらいで良くないか?
本人も「評価はあくまで主観的なものだから鵜呑みは駄目」って書いてるし、それに
自分は廃人と少し感性が違うみたいだから、絶対的な評価よりも相対的な評価を
重視して見てるってことが言いたかったんだけど。
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 20:55:38 ID:pftFqKXRO
流れぶったぎってスマソ

ATH-PRO5とATH-PRO5Vって1000円ぐらい価格差がありますが、色以外の違いってあるんですか?
カタログ見てもスペックは同じだった気がします
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 21:04:13 ID:AQ4Q1Gt/0
完全に色だけだね
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 23:24:03 ID:pftFqKXRO
>>713
やっぱりそうですか。じゃあ黒でもいいや
ありがとうございました
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 01:09:50 ID:Mq7WMiwe0
>>696
> HTX7は友達が持ってたけど、いかんせんシャリシャリな高音が頭にいたくて。
> そいつがiPodだったからさらにシャリシャリ(ry

おれもHTX7はデザインに惹かれて買ったが、これほど失望したのはめずらしい。
立ち上がりの早い楽器音の高音部がひずんで聴き疲れする。
いったいどうゆうセンスで音作りしたのか理解に苦しむ。
ipod付属イヤホンの方がはるかに音楽的。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 07:39:14 ID:UdAKctGY0
オン・イヤー型のヘッドホンでお勧めありますか?

パッドはスポンジっぽいのが希望です。
ボーカル重視です。低音は出なくても気にしません。
音漏れは気にしません。

パソコン(サウンドカードSE-90PCI+ヘッドホンアンプAT-HA2)に使用します。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:11:36 ID:5Pnsk61m0
K66でベートーベンピアノソナタ「熱情」の第三楽章聞くと、
音の盛り上がり部分で音割れするんですが、仕様ですか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 08:15:02 ID:v7vcDvvq0
>>716
スポンジっぽいのっていうと、K24PかMUSIC SERIES ONEくらいしか
思いつかないな。(後者はこのスレ的には少し価格がオーバーするけど)
あとAT-HA2は悪名高いHPAだから外すか改造するかした方が…。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:01:49 ID:yPoN+CalO
今某電機屋に来てるんですがここに書いてあるヘッドホンが一つもないんだが…
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:03:47 ID:pAs8jIatO
>>719
まあ、田舎ならそんなもんだろ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 18:43:44 ID:pAs8jIatO
今週末ATH-ES3が発売か………シャリホンじゃなければ買うかも試練
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 19:10:58 ID:OwBM/cHzO
>>717
仕様です。とも言いきれないが私のもピアノの高温部では音割れする時あるよ。ま、本格的なクラシック聞いた事ないんで参考までに。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 21:18:20 ID:XghXthBP0
>>722
そうですか。。
熱情の第3楽章は、盛り上がり部が「高音」+「強音」のダブルパンチですからね。
音割れするのも当然なのですね。
ちなみに奏者はアシュケナージでした。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:04:40 ID:/ahZTmS70
>>723
K66もアシュケナージの熱情も持ってませんが、そういうのって普通はCDのほうの
問題ですよ。スピーカーやイヤホンなど、ほかのもので聴いてみてください。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:11:03 ID:r0oOOuTx0
>>719
普通に電気屋においてるようなヘッドホンを所有しても
一般人と差別化できず優越感と所有欲が満たされないから
家電屋になかなかおいてない製品の音をよいと思い込もうと努力し音がよいということにしてるんだ
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 23:16:16 ID:qaO+63jp0
また来たのか……
727927:2006/09/20(水) 01:03:09 ID:8Nk0yn890
>>719
普通の電気屋はTVやGAME用とか
少々高価な物はDVD用のサラウンドホンぐらいで
音楽用は置いていないし
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 10:02:35 ID:aunKSGt30
>>725
とりあえず、もう少し読み易い文章を書く努力を(ry
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:31:00 ID:tb07AVZb0
ヘッドホン街道に足を突っ込もうとしています。
どのヘッドホン買えば・・・スレで1万円以下で聞いた所

・iPod、PC
・長く聞いても疲れない。
・遮音性がある。
・ジャンルはRock J-Pop

の条件でMDR-Z600を薦められました。

現在ER-6使いなんですが
他にこの価格帯で買って幸せになれるヘッドホンの
比較検討対象として適切なものはありますか?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 20:50:11 ID:gWoR+5ga0
CPH7000買った(・∀・)ニヤニヤ
思ったよりエージング前も酷い音じゃないな
エージングしても変わんなかったりするのかな?もしかして
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:41:19 ID:SvLcvkuO0
使い込むほどに最強ヘッドフォンになる
予備にあと2つ買った
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:02:49 ID:gWoR+5ga0
3つ買うならCD900ST買えるだろ・・・
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 23:39:36 ID:8Nk0yn890
CD900STなら使い込み過ぎて消耗しても部品がバラで手に入るらしいし
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 01:53:57 ID:pOcDlWus0
>>729
もう少し出せばもっと幸せになれる
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 02:14:20 ID:db3SXxzU0
>>729
カールコードでiPodはキツイのではないか。
思ってる以上に邪魔になると思う。
しかもZ600のカールコードはけっこうゆるい。
ビヨーンってなるぞ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 03:19:59 ID:x1cV4BPB0
レス頂いた方本当にありがとうございます。
質問ばかりになってしまい申し訳ありません。


>>734
大分幸せになりたがりなんですが、
どのくらいで幸せは買えますか?

A900位ですか?Triport位ですか?
HD595位出してもダメなら
金で買えない幸せを探します。
A900位までなら何とか・・・

>>735
持ち運びつつ、座ってて静かなとこで
ある程度長時間聞く時にヘッドホン
他の時はイヤホンで聞こうかと思うんですが
それでもビヨーンが気になりますかね?
ビヨーンビヨーンで首を吊って生死に関わるのはやだなあ・・・・
ヘッドホンの性能自体はどうなんでしょうか?
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 07:32:27 ID:dX4U3OTK0
>>730
どういう系統の音なんですか?
ドンシャリだ、高音寄りだ、どのヘッドホンに似てるとかだと。
738730:2006/09/21(木) 08:20:37 ID:RPUAapOx0
R&B聞いてotz
低音の抜けが酷すぎるな

>>737
ちゃんとエージングしてから報告しますね
ただK271sとか7506買ったときみたいな初めて聴いたときの感動は0でした
値段相応ということか
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 09:51:51 ID:k+vRtJO70
>>736
ヘッドホン選びでコードの種類を気にしていたら選択幅が狭まってしまうからなあ

だいたいみんなカールコードものを持ち歩く時は、カラビナに引っ掛けたり
バンダナでまとめて縛ったりといろいろ工夫しているみたいだ 俺を含めてな
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 14:29:22 ID:db3SXxzU0
>>736
z600けっこういいよ。
自分もpop、rock専だけど低音好きなら向いてるジャンル
とおもう。X122、pro5も持ってたけどz600がお気に入り。
まぁ、外で使うにゃちょっとデカイ気もする。
あとオサレとは言えないデザイン。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 18:59:02 ID:Aw6kq6Mp0
今までAK100(AK101)つかってたんだけど、断線しちゃったので買い換えます
スッポリ覆う装着感が気に入ってたのでいろいろ探したら、ほんとにいろいろあるんだなぁ〜
CP最強のX122は試したけど、自分には合わないみたいだった。両側コードってのも・・
このスレ見た感じだとRX500の評判がいいようだけど、RX500と同じような価格で他にコレというものはありますか
742741:2006/09/21(木) 19:08:10 ID:Aw6kq6Mp0
重視するポイントは、装着感一点です
音はあまりひどくなければ気にならないです
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 19:51:27 ID:eKyfWg+S0
>>741
装着感で言うならRX500
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 20:38:32 ID:0LHfFV/T0
>>736
適当に聴くんならいいけど、静かなところでしっかりと音楽を聴くつもりなら
このスレに出てくるヘッドホンだとそんなに幸せになれないと思うよ。
(あくまでER-6から乗り換えた場合)
超音漏れ&遮音性皆無でもいいならMS-1あたりが使い分け出来て良さそうに思うけど。
745741:2006/09/21(木) 20:50:25 ID:Aw6kq6Mp0
>743
ありがとう〜
さっそくRX500探してきます
ヤマダに売ってるかな〜
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:09:25 ID:JYSpfXGb0
MDR-410LPってどう?
今、金欠で買えないけど

用途は、
・家で家事しながら
・家でまったりと
・サイクリングコースで自転車やジョギングやってるときのBGM

よく聞くアーティスト
マドンナ
ジャネット・ジャクソン
SUPER BELL``Z

乗り換え前の機種
MDR-E931
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 21:18:44 ID:RUEfgOjW0
今X122二台目を使ってて、ティッシュ詰めしてても
長時間使ってると耳が痛くなるので、
それの軽減と多少のステップアップを兼ねて
〜5000円クラスのヘッドホン検討して、いくつかに絞ったんだが
ATH-AD5(の在庫品)とATH-AD400(300)だったらどっちがオススメ?
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:08:53 ID:9Dz/i08J0
フィンファンネルつきのヘッドホン買う。
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:09:57 ID:eKyfWg+S0
>>745
ヤマダ コジマ MAXで見るから無いなら回ってみ
値段に差は無いけどね
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:16:14 ID:3tgZ1pjmO
>>748
そんなもん特注じゃなきゃ作れんだろw
まさか…宝くじが当たったとか!?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:17:07 ID:k5OLkRw80
>>750
だから… (  ゚Д゚)⊃旦
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:25:47 ID:pOcDlWus0
>>750-751
きみらスレの壁を越えた今日の漫才コンビだなww
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:36:29 ID:k5OLkRw80
>>752
大体みんな行くスレが重なってますなぁw
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 22:38:19 ID:pOcDlWus0
>>753
順路は大方同じってことでww
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:42:53 ID:qKiiKYCO0
今日秋葉ヨドにES3あったよ。
本体の軽さと装着感はイイのだが、音が軽めでオレとしては好みではなかった
のでパス。悪くはないと思うけど。
そのかわり、割かし評判のいいエレコムのCL430をゲット。安い割に低音が効
いててヘンな癖もなく儲けものと思った。ただ、この折りたたみ機構は人に貸
したら壊されそうなので要注意かも。
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:40:25 ID:XJNF9kGO0
>>747
ティッシュのかわりに厚さ5〜8ミリの板状のスポンジを
耳あてっぽくたまご型に切り取り、音の出る部分に10円玉くらい穴を開ける
それを耳あての内側にはめ込む。
これマジオヌヌメ!
757747:2006/09/22(金) 01:14:09 ID:RH8bMjub0
>>756
さっき、耳当てが切れて外れた(修復不可)のと
右耳のユニットが中で折れて外れました。右耳でカラカラ言ってます。
(一度分解して接着剤でくっつけたが、また外れたので諦めることにした)
このヘッドホンは同じの二台目なんで、そろそろ目先変えようと思います。
っても、CPいいから三台目確保するかもしれんので
その時には参考にさせて貰います。ありがとうございます。
758729=736:2006/09/22(金) 08:01:41 ID:BbtuAxyj0
レスありがとうございます。

>>739
ふむふむ。
皆さん工夫してらっしゃるんですね。
メモメモと(AA略)

>>740
どもです。
何か買って幸せになれそうな気がしてきました。
外でヘッドホンを使うと言うより持ち運べればそれでおkなのですが。
デザインは確かにオサレとはお世辞にも言えないですねー。

>>744
あんまり幸せになれないんですか(´・ω・`)
音が漏れると空気が澱みそうな空間で使うつもりなので、
お勧めのものはちょっと・・・せっかく教えていただいたのにすみません。

とりあえずZ600をヘッドホン地獄への取っ掛かりとするため突入してみるつもりです。
皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
幸せになりたいなあ・・・(`・ω・´)
759716:2006/09/22(金) 08:18:22 ID:W/rq2g6n0
>>718
レス遅くなってスミマセン。
紹介ありがとうございました。K24Pを注文しました。

ぜんぜん希望と違う評判のエレコムも安いので悩んでしまいましたがw
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 08:57:50 ID:VXJUF/p50
>>757
どのくらいの期間でパッド破れました?
一日で使った時間等も教えてください
761747:2006/09/22(金) 13:15:57 ID:RH8bMjub0
>>760
えーと、これも徐々になのでハッキリしたことは言えないのですが
使い始めて一年くらいでフチに巻き付けて止める部分が切れ始めて
そのせいで少し触っただけで外れるようになってしまいました。
使用時間は(PCのスピーカーが壊れてて、その間PC専用と化してたので)
毎日確実に3時間以上は使ってたと思います。
ちなみに1台目は一年ちょいでパッドの表面のビニールが破れて
なんだか耳に障るようになってきたので買い換えました。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 13:20:06 ID:VXJUF/p50
詳しいレポ ありがとう

だいたい一年ですか 安いから予備も持ってますが
大事に使おうと思います。
763741:2006/09/22(金) 13:49:52 ID:TzVXY7d/0
RX500買ってきますた
装着感すごくイイヨーこれ
つけてるの忘れるぐらい軽いし、頭にフィットする感じ
夏場は蒸れそうで怖いです
イヤパッドははずして洗えるのかな?
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 14:22:42 ID:VXJUF/p50
>>763
良かった 洗うと縮みそうだから止めとけ
フィット感も落ちるやもしれん
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 20:54:20 ID:QEpJkOvWO
音にこだわらない人ならRX500は良い選択なのかもしれんね。
イヤーパッドぐるぐるまわるけど…
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:11:31 ID:qYBT7ta4O
>>765
うん、良く回る…で、初期状態がどの位置だったのかわからなくなって、今でも納得いかぬまま装着してる。
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 21:30:58 ID:x4gm2N0YO
PX200のイヤパッドをMDR-410についていたイヤパッドにしてみた
ドンドン出ていた低音が出すぎなくなった
廃人氏風の傾向の書き方すると低から均(高)あたりかな?
PX100に密閉型のイヤパッドも面白いよ
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:36:39 ID:e4iKAKL20
>>763
HP830がどうしても頭に合わないのでRX500に興味出てきたました
X122と比べて音質はいかがなもんでしょうか?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 23:41:03 ID:hhoH3IFi0
A&Vフェスタ行ってきたけど、HP-S550良かったぞ。
普段K26P改使ってる俺が感心した。

ES3はPX200で満足できる人なら良いと思うが・・・
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:00:04 ID:ol+/bGNZ0
>>768
R500はX122と比べると聴き疲れしないタイプ

・・・と言えば聞こえはいいが、要はカマボコってことで、
音質だけで言えばX122の方がだいぶ上。

でも同価格帯の中では悪くないほうだと思うので、
装着感重視なら良い選択だと思う。
他は、CL430あたりも調べてみると良いかも。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:34:22 ID:rke4R+oE0
乾燥肌なのでイヤパッドにフケがつく・・・
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 01:04:29 ID:HWqZfC4r0
>>770
レポありがとうございます。音質はかなりおちますかOTL
自分はかなり鈍感な耳なんで納得できるレベルなら良いのですが。
CL430も含めて試聴できるとこ探してみます。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:04:13 ID:f9VUZcHMO
ちょっとしたRX500のレポ

自分もRX500を買った者なのですが、装着感はとても良いと思います。音も値段から言えばいいと思いますよ!
既にエージングは済んだと思いますが、最終的に"乾いた音"がします。恐らく、イヤパッドが布だからでしょうね。その関係で、外の音がそれなりに入りますし、それなりに漏れます。その代わり抜けがいいですね。
で、結構細かい所まで音を拾ってくれてます。
当方は、こんな感じの使用感です
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 03:45:54 ID:KylIuKzD0
AVフェスタはれぽするっすー。
日曜いくっすー。
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 06:21:40 ID:573vUsi40
グミナル買ってみた。カナル型は初めてです。
評価もありふれてるからたいしたこと無いだろうけどさー。
うざかったら脳内アボソよろりんこ。

Sennheiser HD580を基準として、グミナルの各帯域に対して音量の大小を感覚的に比較。

〜100Hz 皆無
100〜250Hz 結構おおきめ
250〜1500Hz 抑えめ
1500〜2000Hz 普通かな
2000〜高音 かなりばっちり聞こえる

んーで、どのへんか予想がつかないんだが、ある基準より上の周波数はばっさり落ちている印象。
なので、高音はちょっとうるさいけど、伸びは無いっていうあんまりうれしくない状況に陥ってる。
でも、この周波数特性のおかげで、かなり中域がもっこりしてる曲でもあっさり聞こえます。
とはいえ、2000円でこれならいいよなーって思ってます。
外の音はかなり聞こえづらくなるみたいなので、DJ用のヘッドホン代わりに使ってみる予定。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 06:22:36 ID:573vUsi40
ああああああああああああああああああごめんなさい。
すれ違い。。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 08:10:11 ID:c6kIwBQk0
RX300だー 慣らし運転中、、、、、
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 09:23:49 ID:2pQGdhCf0
光入力でこの価格帯にヘッドホンはないでしょうか?
調べた限りでは1万↑の価格帯ではよくみかけるのですが。。。
光でさえあればメーカー等考慮しません。
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 09:24:59 ID:9Ql3MLOjO
また何故よりによってRX300を…ちゃんと試聴して買ったのか?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:21:57 ID:izKKUqtQO
PRO5買ってみた
低音寄りって見かけたから、こもった音かと思ったら以外とそうでもなかった

(゚д゚)ウマー
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:24:45 ID:9Ql3MLOjO
(゜□゜)…
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 12:55:57 ID:1kFKCza90
よし、まだ誰も書いてないな。

ATH-ES3はボッタクリシャリホンでF A 
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:08:00 ID:Ou8Snh3T0
AKGのK44
初めての密閉型。
やばい。耳たぶがこそばいいwww
耳が大きすぎたのか半耳乗せになっちまった。

でも、音はさすが。いままでつかってた980円の
中国製50gヘッドホンとは段違いの温室だ。
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:34:01 ID:CjMqGgb2O
>>782
突撃したのか?そうならkwsk
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 13:46:46 ID:v9iToqQGO
蒸れずに長時間装着しても耳が痛くならない物を探しています。
主にHR/HMを聴きますけど、UR/40なんかどうですかね?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:08:45 ID:1D1dUDDx0
SONYのMDR-XD050を先日買って来ました。
レビューどころか製品情報も見つからなず不安になってきました。
もしかしてこれ、発売前に何かあったんですか?
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:15:06 ID:2jhuIrtK0
何故アンプとのセット品を単品で?
ザッと調べるとXD100同等品らしいけど……。
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:17:43 ID:1D1dUDDx0
>>327
いや、すみません。
ヘッドホンの側面の品番だけ見てました。アンプとあわせてXD1000でした。
なんで早く箱を見なかったんだろう…本当にすみません。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:18:47 ID:kJTIvYZR0
>>788
DS1000な。
サラウンドのスレ行った方がいいかも
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 17:33:04 ID:EntTb42o0
>>785
良い選択だと思う。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:04:56 ID:KylIuKzD0
>>788
取り合えずヘッドホンはいまいち。二千円レベルと思え。
あとは周辺機器とサラウンド代。
ヘッドホンの性能を安物と捉えるのが精神的に可能ならまあまあ。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 18:59:27 ID:EntTb42o0
>>788
ちょうどそれのレポが。
ttp://blog.so-net.ne.jp/dir_rv05/2006-01-05
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 20:21:24 ID:SpVMn54f0
>>788
>>791
二千円レベルのゴミヘッドホンは窓から投げ捨てて相性が良いらしい
ATH-AD500に代えると中々コストパフォーマンス的に優れものになるとか
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:19:15 ID:mIrle5Jd0
AD500はこの価格帯では優れてるのかねえ
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:29:22 ID:XgfMmpbB0 BE:125745252-2BP(2)
SportaPro買おうと思うのですが
音漏れ以外に何か注意点はありますか?
ちなみに主にJ−POPです。
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:47:55 ID:CxAg4YJQ0
>>795
装着感が微妙、側圧調整ができないのでPortaproより悪い
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:52:42 ID:KylIuKzD0
>>795
もともと若干小さめだが、バックアーム状態にすると通常よりきつくなる。
頭大きいならバックアーム状態での使用は余り薦めない。
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:53:26 ID:568Sesxb0
サウンドハウス、CPH7000のカスタマーレビュー全部消えてるね。
汚い事するなあ…
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 23:58:06 ID:9Ql3MLOjO
スポタは可動部分が多くてグニグニ動くのが大好きだw

普通のイケメンの友達に見せたら
「おぉすげぇ!w俺もそんなヘッドホン欲しいわ。なんてメーカーなん?」
「コス。」
「え?」
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:03:49 ID:2N3MTy+qO
>>790
レスありがとう。多分買うと思う。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:11:53 ID:Hbu3Se/20
>>790
大きさ小さめなんで、頭の大きさだけ注意。
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 00:19:11 ID:XZKmW0a00
>>798
このスレ(過去スレも含めて)での
工作活動らしきものを見て以来、
CPH7000に関しては、一切購買意欲がなくなった。
音家を信用していない。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:19:43 ID:bl/AkkqL0 BE:201191982-2BP(2)
>>796 >>797 >>799
aありがとう。心中してくる。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 11:54:34 ID:nTDxZ3dk0
>>803
スポルタみたいな半端ホンやめとけ(´・ω・`)

って言ってももう居ないよな・・・・
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:01:13 ID:8wsvGjGuO
半端ねぇ…
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 14:19:04 ID:XRTq6/M5O
CPH7000工作員も音屋もうざすぎるwwww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:47:12 ID:PHqz3ZiL0
CPH7000買ったけど値段相応の物じゃね?
別にボッタクリ商品ではないけど「業界の定番を覆す新スタンダード」ではないし
「原音イメージを忠実に再現」もしてない
低音が足りないんで安っぽい音だと思う

まあ、他人に薦める物ではないな
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 15:54:04 ID:vSuEirrX0
>>807
その辺はリップサービスってやつでしょ
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:25:51 ID:5IvTKBbNO
ES3はEM7に似て高音よりだな…エージングにより中低音が厚くなるのをキボン
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:28:00 ID:bdjh2uxy0
オナルとか1年以内に3回取り替えてるんだけど
一万円以内で保障1年くらいあって音がそこそこいいとこってある?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 16:47:42 ID:bdjh2uxy0
イヤホンスレだと思って誤爆した すまね
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:32:48 ID:hx1eAIz6O
K81デージェーに1票
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 18:53:15 ID:0TtDH5KK0
>>809
まぁ、マシにはなるよ。
個人的にはEQ88みたいな音域
だったら良かったケド・・・
814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 22:35:33 ID:0UT4RkuzO
すいません、質問です。

ビクターのHPーD3とHPーRX500のどちらを買おうか迷ってます。
どちらがいいか教えていただきたいのです。
みなさんの個人的な意見で全然構いませんので・・・

RX500のことは結構このスレで話にのぼっていたので
だいたいのことはわかるんですが、
D3のことがまだよくつかみきれてません。
D3持っている方がいましたら、
感想なども書き添えしていただけたらありがたいです。


ちなみによく聴くジャンルは
ビジュアルロック≧アニソン>クラシック
です。バンドサウンドが良い感じに聞こえればいいんですが・・・・

パッドが布製なのがいいんです。
よろしくお願いします。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:14:27 ID:Hbu3Se/20
>>814
クラシック入るならD3にしとき。D3は使い勝手いいよ。
頭大きいと側圧きついけどな。
RX500は装着感いいんでそっちを優先するならRXで。
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:32:17 ID:F5JJ5DjV0
今日秋葉原に行くことができたのでSBC-HP830を買ってきた。
まずはヨドバシに行って試聴したのだが、ソースが悪いのか微妙。
他のも聴いたら同じような感じだったので音は気にせず装着感だけ参考にする。
装着感は悪くないが頭が大きいと少しきついか。その後あきばおーに行って購入。
2199円で買えたのだが、ヨドバシの半額以下なのでやはりうれしい。
家に帰って実物の感想は、やはり音が値段の割にいいということ。
解像度がかなり高い感じはある。これから使い込んでいけばさらに変わるだろうか。
それとコードが昔の電話コードみたいにクルクルになってるのがありがたい。
買って損はしないと思いますよ。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:51:38 ID:2dDj8WLL0
>>798
面白すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

RX500買ってきたが
この装着間はいいな
ながら聞きが多い俺は重宝しますわ
ちゃんと聴くときは別の使うと思うけど
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 23:57:37 ID:0UT4RkuzO
>>815
親切にありがとうございます。D3にしとこうと思います。

ついでにアホな質問なんですが、
もしクラシックが無かったらRX500でもいいってことでしょうか?
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 04:57:57 ID:+njr4QfW0
>>818
音はD3のが楽しめる。
RX500は装着が楽なんで、余りこだわらん場合はこれでも、と言う話。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 06:05:22 ID:hgxQlxIA0
>>816
篭り感は無いですか?
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 07:38:09 ID:n7iq7DQ2O
>>819
朝早くにすいません。
ありがとうございます。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:27:19 ID:ozt/ugn40
モニター用ヘッドホンって外で聴くには向いてないの?
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:36:12 ID:syms+Av80
>>822
服装センスないと、外見的に物凄くおかしい。
あとは、交通事故に巻き込まれる危険性がかなり上がりそう。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 18:54:36 ID:ozt/ugn40
>>823
あ、ものすごくよく分かった。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 19:43:31 ID:eIOXdVShO
RX500買ってきた
台紙を開いて灰色になってる部分見ると、お買い上げ時には
イヤーパッドの幅の広いほうが後ろ側になってると書いてある
つーかこれ装着感いいな
ER6より装着も楽だし、PC用にはいいかも
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:32:56 ID:4i/8o9I3O
モニター用にとCPH7000購入。なんかRH300に似てるね。モニター用にしてはやたら音に密度が感じられなかったな〜。音やの同封の注意書きにも初めに聞いた音で判断すんな、みたいな事書いてあったけど…
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:37:30 ID:vucRR1k30
>>820
特にないよ。満足できる音質。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 21:38:12 ID:+8Gsivxg0
親切なところだな
829774=HPM1000三昧:2006/09/25(月) 22:42:40 ID:+njr4QfW0
で。AVフェスタ行ってきたわけだが。

ここの価格帯ってことでES3だけ先行で。
ES3は結構おとなしくて使えると思う。つうか、こりゃ確実に所持必要だと思って早速買った。
確かに始めは高域きつめにでるっぽいが、十分に使える。低音きつくない若干のドンシャリバランス。
低音普通に出るじゃん、とか思ったなあ。K26pの低音バランスにお困りの方には結構お勧めかな。
音漏れはパッドで抑えるタイプなんであまり大きいと漏れる。遮音性結構あるんで困らないと思うが。
黒買ったが、銀縁は若干目立つ感じかな。耳かけみたいな目立ち方はするかも。
あと、強風時、この形の宿命として風きり音は避けられない。
が、遮音性そこそこあるんでPX200ほどには気にならないね。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 23:48:25 ID:fpMPkj250
>>829
乙。あと、これ置き忘れてましたよ。

つ[HP更新]
831名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 00:13:40 ID:dJOzurZj0
ES3きましたかっ
三昧氏がそうおっしゃるのなら俺的には確実に買いですな

我が家のPX200はこれでご隠居ということで・・
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:37:39 ID:M7MAAwxjO
HP-D5ってどうなんでしょうかね?皆さんの感想お願いします。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 01:56:07 ID:1OeEq7um0
>>832
Dシリーズで唯一おとなしめ。
ドンシャリ感はあるものの、余り飾り気の無い音が出る。
密閉でクラシックを低価格で聞くならこれか。ロックなんかもなかなか。
逆にポップス主体でメリハリが欲しいとか言う場合だとD3かD7のが満足できる可能性が高い。
低音嫌いじゃなければD7推す。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:04:02 ID:b7uW3yqm0
>>822
今日中目黒駅のホームでCPH7000してる奴を見かけたけど、
顔、服装ともにオタクっぽくて、(ある意味)最高にマッチしてたよ。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 02:33:33 ID:SG4TP57O0
目黒はヲタクのベッドタウン
秋葉も新宿も池袋も近いという一般人にも嬉しい完璧な立地条件
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 03:43:35 ID:PXrVCVZ50
目黒って家賃高そうじゃね?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 04:24:19 ID:5BiC5cAY0
いまさら、ですが X122ってイイんでしょうか
音のバランスとか
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 05:19:43 ID:5BiC5cAY0
A192とX122は同じ鳴り方でしょうか
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:09:09 ID:cv3y/8Yt0
SONYのMDR-CD380から買い換えなんですけどaudio-technicaのATH-T44
ってどうなんでしょうか?
PCやTVに接続して音楽とか聴くんですけど
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:31:42 ID:1OeEq7um0
>>837
その2つならX122にしとけ。ジャカジャカサウンドだが、神がかった出来。(価格的に

>>839
合わないと思う。高域がきつい…
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 07:32:51 ID:ZpQJIL90O
ATH-Tは地雷だったろ。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 09:20:57 ID:wlEOOH5u0
神がかった出来。(価格的に

ですか、ワクワクしてきました
840さん、助言ありがとう
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 09:26:43 ID:j/rE6ixp0
CPH7000はエージングが大切だとあれだけ言われてるのに少し使っただけで評価してる奴はバカか?
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:05:40 ID:a8hwa59aO
音屋社員乙
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:32:37 ID:ORz+x+A7O
HP-D7,5は音漏れや遮音はどんな感じですか?
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 11:59:02 ID:ORz+x+A7O
845なんだけど質問変えて、遮音性がいいものは何がありますか?
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 12:35:56 ID:pOADPdhv0
>>838
A192ってX122よりちょっと安い奴か?

なら予算少し増やしてX122を激しく薦める
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 15:55:53 ID:GYkc68tT0
っていうか、金の無い初心者は
まずx122を買っとけば間違いない
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 16:27:27 ID:BNMkhaMI0
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-tvcl220/index.asp
これアマゾンで注文したけど評判どう?

X122は長時間使うと痛くなるらしいし片面コードだからこれにした。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:34:10 ID:GsnJHWMkO
HP830を買おうと思ってるんだが、良いところと悪いところは何か教えてもらえないか(・ω・`)
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 17:49:51 ID:V8lY7Gng0
>>846
ATH-A500。

>>850
良いところ:価格の割に音がよい。
悪いところ:装着感が微妙。
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 18:43:36 ID:O5sRDeCD0
>>846
遮音性ならパイオニアのM870が最強。
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:11:37 ID:b7uW3yqm0
>>850
良い:コストパフォーマンス
悪い:装着感に難あり、でかい&密閉型にしては遮音性&音漏れがあまり良くない→屋外での使用は厳しい

>>852
M870も結構いいけど、QZ99こそが最強だろ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:14:52 ID:1OeEq7um0
>>845
もしかして外で使おうとしてる?
HP-DシリーズやテクニカA/ADシリーズはあまりあわんぞ。
似合う奴がいないとは言わんが、大きさ取り回し含めて薦めらんない。
AシリーズならA55(それでも結構でかい)、あとはZ500DJやM870とか狙っとき。
頭小さいならK81DJとか。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 19:16:22 ID:1OeEq7um0
>>853
確かにQZ99最強だが、多分そのネタは初心者には通じないと思うんだw
QZ99は堅牢かつ側圧も強いし装着感は悪いんでいきなりは薦めらんないんじゃね?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 21:12:51 ID:2EreZE9iO
PIONEERのSE-M500って奴、音の傾向とかどうですか?
3000で見つけたので買おうか考えているんですが、
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:22:27 ID:ORz+x+A7O
>>854
いえ、外ではなく家で使います
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:23:15 ID:weLh9eBrO
>>856のついでで悪いんですが、SE-MJ5についても詳細お願いします。
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:24:51 ID:Jhdt2NJh0
音屋のCPH7000レビュー戻ったw
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 22:29:47 ID:YgjfYnGR0
CPH7000散々低音が足りないって言われてるけど改良とかしないのかな
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:03:14 ID:GsnJHWMkO
>>851>>853 どうもありがとう。

じゃあHP830ぐらいの音や価格で、装着感が良いものってありますかね?(室内で使うので、大きさや音漏れは気にしません)
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:16:31 ID:H7m8m2Yl0
廃人のサイトいってみれ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 11:59:11 ID:/1IUWCut0
>>861
ATH-A500
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:21:31 ID:Xtso8fXT0
A500だけは、フツーにやめとけ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 17:29:50 ID:57Yy85jH0
抜け重視やノリ重視の場合はA500だと合わないかもな。
ノリならサ行が許せるならZ600、抜けならAD500あたりでいいんじゃ?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 21:42:14 ID:9IH2wuoz0
ATH-F33ってのが980円だったんだが、ネタとして買う価値ある?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:27:16 ID:6TgNHYMZ0
電車でロックを聴くならどれがいいのかな?
X122でいい?
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:28:33 ID:kXTPng700
>>867
K26P、K81DJ。個人的にはES3に特攻して欲しいが。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:28:51 ID:eIRFSvVs0
買う価値があればそれはネタではないパラドックス
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:33:59 ID:q33Xbl2E0
すいません、開放型と密閉型の違いを教えていただけませんか?
開放型の方が音漏れが多いというだけでしょうか?
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:35:10 ID:eIRFSvVs0
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 23:56:47 ID:q33Xbl2E0
>>871
全部読んでみましたが、ほとんど読めない状態になっていたり
違いについて書いて無かったりで困っております

開放型の事をオープン型とも称するとあったので
同様に検索してみても結果は同じでした

やはり開放型は音漏れが多いだけというのが周知の事実で
論ずるまでも無いと言うことでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:25:17 ID:v4lYNURh0
>>872
何が言いたいのかさっぱり分からんが、とりあえず↓でも嫁
ttp://www.airy.co.jp/sub_selection.htm
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 00:53:38 ID:XLm5LGaf0
>>873
かたじけない!
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 01:13:54 ID:3ck+ay1D0
ものすごく端的に言うと。
密閉は音場が狭い代わりにのりがいい。外音に邪魔されないんで浸りやすい。
開放は音場が広く柔らかい。外音があると邪魔でわずらわしい。

半密閉って言って残響を利用しつつ抜けを良くしたタイプもある。
密閉に抜き穴をつけただけのものからほとんど開放型まで様々。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 02:17:34 ID:dmEcTGr10
>>816をみて注文したSBC-HP830が到着したのでAIWAのHP-AK100と聞き比べてみた。

HP830の装着感はAK100より劣るが、AIWAのHP-X121よりは良い。
音の広がりはAK100の方が上。HP830はヘッドホンのなかでまとまった感じ。
同じ音量でもAK100の方が大きく聞こえる。
音の感じはAK100が音の要素が解れた感じで聞こえる。
そのためか曲によってはまとまりが無く、聞きづらく感じるときもある。
バランスは低い音が強め(モワッとしてる)で、ボーカルのサ行の音が耳障りに感じることがある。
HP830は音の綺麗さはこっちが上。だけど平べったい感じ。ボーカルのサ行の音も気にならない。
音のそれなりに解れてる気がするが、AK100に比べると無個性に感じる。
HP830の作りは値段なり。カールコードは絡まらなくて良い。
自分の結論としては、音の広がりでAK100の方が好きだ。
でも2199円で買えるHP830のコストパフォーマンスは良いと思う。
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:03:53 ID:+5c++Mdn0
SBC-HP830 の事が気になってきました
もうちょっと聞きたいなー
定番X122と比べてどぅ?
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:07:02 ID:FXVjgazv0
コクっちまえよ
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 09:23:03 ID:FSLp9dxF0
いや、フィリップス高校には奈々子ちゃんがいるから二股出来ないの
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 11:52:15 ID:5kdfXLrS0
通算122回目の失恋
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:05:20 ID:yxEjZd+R0
X122よりは全然良い。
つーかX122ってネタ・改造用じゃねーの?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:56:51 ID:sClHw5jm0
俺の場合、HP830はX122より装着感悪いな
耳とアゴの付け根が直ぐ痛くなる。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 17:34:57 ID:CtDhIC4l0
告白しました。
返事は後日ということです。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 19:05:38 ID:G+6eryXqO
いいお友達のままでいましょうね。
だったりして。
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 21:14:48 ID:3ck+ay1D0
まあ、HP830は5000円以下としては優秀じゃね?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 22:06:13 ID:TW5IqAv50
小顔な俺は割とナイスな装着感>HP830
HP830はX122のグレードアップ版みたいな印象。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 00:31:13 ID:9MVV8e9a0
アマゾンで買ったヘッドホン届いた。装着すると耳圧迫して耳が痛くなった
         : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::いろいろいじってへアバンドの部分取ろうとしたら
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::コードが付いててバンドと一緒に千切れた・・
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::1700円のヘッドホンをその日に壊してしまった
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

鬱になりながらアマゾンで装着感が良いと評判の
RX500を注文した・・。


888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 01:31:47 ID:NUp57HCH0
>>887
なに買ったの?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:35:52 ID:BS6SzUdV0
エレコムのTV用?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:36:15 ID:o6lHnzy+0
残念だったな。
まあ、17000円じゃないんだと思って諦めろ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:43:51 ID:RB1ytzWF0
\1700(笑
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:48:59 ID:26kSSmMR0
>>886
俺も小顔だがHP830の装着感はいまいち
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 13:23:14 ID:N4evHgKQ0
ヘッドホン買うのにWebマネー使えるところって知りませんか?
4000円分あるのに見つからないorz
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:20:41 ID:jfQrQLpk0
総合的に見てPX200とES3、どっちが上だろうか・・
ES3はPX200から乗り換える価値はあるんかなあ?
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 14:55:06 ID:o6lHnzy+0
>>894
PX200からわざわざ乗り換える理由は見当たらんな。
ES3は折りたたみでは無い(ES7みたいに平たくなるだけ)なんで胸ポケには無理だし。
一応、外の音に負けづらいって意味では有利なのと、一応超低域も出るってところはある。
むしろそれならES7や家用のものに手を伸ばして比べたほうが楽しめるんじゃ?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:37:53 ID:jfQrQLpk0
>>895
レスありがとう。

家用のものは他のをつかってるんだけど、外でのポタ用にあの大きさで
PX200よりもいいものを探してたんです。

でもES3にはあまり乗り換える意味なさそうだね。
ES7はちょっとデカイしなあ・・
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:56:39 ID:kFMOqd/A0
>>894
いまES3のほうがエージング中(まだ20時間ぐらい)なのでなんとも言えんのだが、
PX200持っているのなら買う必要はないと思うよ。


898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 15:56:52 ID:o6lHnzy+0
そういうことなら、さすがにジャンル違い以上の意味は無いねw
密閉で胸ポケはいるのって未だにPX200だけだしね。
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 16:57:47 ID:6RHSSK6u0
購入したヘッドホンの右スピーカーから
カラカラ と音がします。
これは故障なんでしょうか?
頭を動かしたり首を振ったりするとなります。
頭を動かさなければなりません。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 17:21:15 ID:o6lHnzy+0
右ならなんか中で外れてる場合もあるな。
左だとケーブルの付け根が鳴る場合もあるんだが。
店に相談汁。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:33:22 ID:XIAwTvx70
銀メッキプラグアレルギーがあって今までPX200やらA8やらCX300やらに手を出せなかった自分としてはES3はかなり惹かれた。

902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:41:38 ID:ULMRgnoP0
HP830は装着感さえ良ければ俺の中で最強ヘッドホンなのだが…

奈々子も装着感悪かったが、あれはイヤーパッド付ければ問題無くなるからなぁ。
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 19:51:56 ID:GWQHEwKJ0
>>902
イヤパッドの布切って
ヘッドバンド曲げて側圧調整
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 21:01:34 ID:3zNbZ2BkO
皮裂きヨドでES3を試聴した。右が断線してたけどそれなりに低音も出てるじゃんとオモタ。
ポイントも貯まってるし購入を考えつつ売り場を移動。iPodコーナーで再び遭遇。
今度はピンジャックが外れていたので持参したMZ-RH10→Dr.HEAD Hi-fiにて念のために再度試聴。


レッチリからフリーが脱退した!!


最初に聴いた低音は何だったんだ?
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:10:32 ID:8cAd5vke0
HP830が2000円台のところないかな?
あAmazonも値上がりしてるし子猫でも見つからないorz

安いときに買っておくんだった
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:26:20 ID:e1rh6n1n0
>>905
あきばお〜くらいじゃ?
通販だと3000円超えそうだけど
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 22:53:47 ID:o6lHnzy+0
>>904
む、低音がまるで無いってこた無いとは思うが。余りあるとも思わないが、鳴るとこはなってる。
一応ベース系もひぷほぷも試したんだがなあ。ジャズでも鳴り始め一応理解できるし。
まあ、中低域が多少薄いとかそういうのはあるかもだが。
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 23:46:41 ID:u4Tzou3n0
>>904
鳴らし込みが進んでないと低音全く出ないよ
ES3
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 00:19:19 ID:eM09lSTV0
ES3だめぽ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:03:34 ID:f4rV6Q3U0
テッチリからフグが脱退することと比べれば
些細な問題かもしれない
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 01:40:06 ID:WHgALQqA0
低域の騒音レベルが高かったとか
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 02:03:37 ID:cyEQU3LX0
>>910
そりゃ単なる野菜鍋では
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 03:54:21 ID:ZMz//pSd0
たった今おれのK26Pがパッド部分のとこで折れた(; ゚Д゚)
あまりにショックなんで書き込んだ
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 04:06:16 ID:KzdePSIB0
>>913
根元はプラでもろいからな・・・・・
接着剤でなんとかならないのか?
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 04:16:02 ID:ZMz//pSd0
>>914
これはくっつけても使おうとしたらまたすぐ折れると思う…。
大人しく明日にでも買い変えようと思う('A`)
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 04:26:33 ID:UHjbbjEO0
>>913
いわゆるヒンジの部分?
あそこは一番バッキリ逝きやすい部分だからねえ。
1万円以上するヘッドホンがバッキリ逝った時の悲しさといったら。。。
何でプラスチックでヒンジ周りを賄おうとするのかねえ
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 04:42:54 ID:ZMz//pSd0
>>916
緩い孤を描いた形の部分と、そこからヘッドを繋いでる細い円柱の部分がポッキリと('A`)

918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:54:15 ID:Zu4Na8Kn0
MDR-CD580とk240sを聞き比べたら
CD580のほうが上のようなきがしてきたんだが俺の耳オワタ?
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:07:55 ID:wyJsUaUj0
音楽流していないときでも、ある程度外音遮断できるヘッドフォンありませんか?
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:12:53 ID:p61hOZOB0
>>919
予算は?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:16:21 ID:SFr+U3ib0
>>919
低反発耳栓&ヘッドホン

これ、最強
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:26:58 ID:wyJsUaUj0
>>920
1万円まででお願いします
>>921
耳栓はどうにも耳に合わないみたいでして
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:28:26 ID:6T2+alJe0
>音楽流していないときでも、ある程度外音遮断できるヘッドフォンありませんか?
>1万円まででお願いします

QZ99を勧めてくれと言っているようにしか見えない
924名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 17:32:30 ID:SFr+U3ib0
>>922
低反発の奴もダメだった?
あれは、自分の耳の形になるから
かなりお勧めなんだが。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:02:17 ID:vtV6aawwO
アンプにドルビーヘッドホンついてるからヘッドホン欲しいんやけど1万以下ならどれがおすすめ!?
926名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:25:16 ID:EJylZ6Fc0
>>925
Z600
好みも書かないもんだから適当だけどな。
927925:2006/09/30(土) 18:39:36 ID:vtV6aawwO
サラウンド感をしっかり得られて重低音がしっかりしたものやとどれがいい!?
928名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:41:58 ID:RR49T+QZ0
>>927
お前どのヘッドホン買えばいい?スレだかでも同じ質問してただろ
厨加減が全く同じだからバレバレ
929名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:05:59 ID:pn2PgwqG0
>>925
Z600でイインデナイノ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 20:22:13 ID:31LJnCbL0
>>925
Z600より高くて、開放だけど
SE-A1000もいいよ。映画、音楽、ゲームもいけるぜ
931名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 21:30:20 ID:RFAyJQAx0
密閉型で、メガネかけてて6時間以上つけても耳が痛くならないヤツ無いですか?
音質はほとんど気にしないです。予算5000円ぐらいで
932名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:11:28 ID:hjR3CUw40
>>931
RX500が良いらしい
俺も注文した明日届く予定
933名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 22:34:19 ID:nMalaqtF0
>>925
XDシリーズがいいよ
100あたり
934名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 23:45:58 ID:MVDD9aJ50
>>919
イヤホンじゃだめ?
935名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 03:34:26 ID:EXCh0Tbw0
>>913
保証は?
アレ確か1年保証ぐらいついてたと思うんだが。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:20:49 ID:Z8ouWfcA0
>>931
予算5000円ならHP830とRX500の二刀流
937名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:23:31 ID:PpTv41CaO
このスレ的にはVictorのHP-D2はどうなの?
RX500かこれかで悩んで、結局こっちにしたんだが・・・RX500が好評なんで不安になってきた。
938名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:04:35 ID:EXCh0Tbw0
>>937
俺は音ならD2を推すよ。
RX500は装着感優先だから。
939名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 12:25:21 ID:WD/usj/P0
迷彩柄のF55が900円で売ってるけど、家だけで使うなら買いですか?
940名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:39:20 ID:R68bhEZB0
処分に困るのでやめたほうがいいと思う
941名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:48:49 ID:AUH1MLQ60
迷彩のためだけなら買ってもいいんじゃないか。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 13:58:29 ID:OJITs9420
>>939が戦地に向かうなら俺は応援するぞ
943931:2006/10/01(日) 14:26:09 ID:5/YTAHrH0
RX500を買ってみたいと思います
アドバイスありがと
944名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:38:45 ID:Aw6kBAb50
一台で音楽から映画、ゲームとなんにでも使いたいんだけど
A500とA55ならどっちのが向いてるかアドバイスいただけませんか?
945名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:47:02 ID:R68bhEZB0
A500が無難
ただし聞き疲れしやすいので長時間プレイには向かないかも
946名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:54:30 ID:Aw6kBAb50
>>945
サンクス!
そうかあ、聞き疲れしやすいのは厳しいな
A55も聞き疲れしやすさは同程度ですか?
947名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:14:35 ID:PpTv41CaO
>>938
そう言ってもらえると安心できるよ。ありがとう。

ほかにやたら薦められてるaiwaのXA220も買ってみようかな。2000しないみたいだし。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:15:49 ID:Oh/9PunB0
A500が聴き疲れしやすい・・・・?
949名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:50:03 ID:AUH1MLQ60
>>947
XA220じゃなくてX122だと思うぞ。
950名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:03:38 ID:X7GhS0a+0
>>946
A500はそこそこ重くて密閉型だから首が疲れたりはあるけど
聴き疲れなんかしないぞ。
あれで聴き疲れなんかしてたら、GRADOやゾネなんか聴けないって
951名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:17:50 ID:Aw6kBAb50
>>950
ありゃ、そうなんですか
首はわりと筋肉ある方なんで平気だと思います

田舎なんで視聴や試着が出来るような店が全くないのが痛し
952名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:36:18 ID:G+CP6uju0
RX500今届いた
布製イヤーパッドの装着感が良いな
ヘッドパッドも付いてるから頭かぶる部分も痛くならんし最強だな
最初からこれ買えばよかった。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 17:59:48 ID:NJSD7KVjO
ES3のパット外しソニーのEP‐G1をドライバーの大きさに切り上げゴム系ポンドG17で貼って元のパットを着け直した。シャリが抑えられ低音の量感が増す感じになりかなり気にいったお。
954名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 20:16:26 ID:qJ8vc0nI0
>>948 >>950
A500は多少エッジがあるから聴き疲れしないわけじゃないよ
955名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:10:58 ID:xS9nRoyg0
このスレの四天王は

X122
RX500
HP830
A500

でぉk?
956名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:15:33 ID:jcoaksjr0
X122
RX500
HP830
K24p
じゃね?
A500は四天王と呼ぶには価格が離れてるし微妙な立ち位置だし。
957名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:29:14 ID:lIgTyZ600
HP830 注文しちゃったよー
2199円(送別 なので、つい
958名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:30:16 ID:uFaKswcF0
RX500は四天王入るのか……?
959名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:32:27 ID:eSg9jUPM0
X122
HP830
K24p
の三強ってところだな
960名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:34:18 ID:g21Xhl6w0
RX500とK24pは俺も疑問。
A500とあとひとつどうしようかね。
個人的にはZ600、PX200、K26pのどれかだと思うが。
961名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:38:32 ID:iWX2ai070
X122
A500
PortaPro

スレ的にはこれか。まぁ価格を細分化すればいろいろ出てくるだろうけど。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:41:36 ID:Oh/9PunB0
k24pよりk26pだと思うな。24pの外観も両論ありそうだし。
それとX122がどうしてそこまで高評価なのかがイマイチ
963名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:46:37 ID:8A/bfRWT0
ゴム系のヘッドバンドの色が白色なのですが、汚れが少し目立ってきました。
やはり白は汚れやすいんですね・・・。
汚れてしまったときに何か上手く汚れを落とす方法・対処法はありませんか?
お願いします。
964名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 22:50:17 ID:wotCgtgm0
かんたんマイペット おすすめ
965955:2006/10/01(日) 22:59:11 ID:xS9nRoyg0
なんだ、意見バラバラだな・・・。

このスレって性質上、初心者もよくやって来ますよね。
そういう人達にわかりやすいように、低価格イヤホンスレに習って四天王制定すると考えたら、
X122・・・・もはや伝説
A500・・・ベストオブ無難

の2機種が最初に頭に上がってきたワケですよ。

んで、残り2機種を考えた時に、K24/26P、PX100/200、ポタプロはポタAV向けのせいかあまりここじゃ話題にならない。
Z600やK81、A55も何故かわからないが最近話題にならない。

で、その一方、HP830とRX500は最近よく話題になるなぁと。

正直RX500は自分も微妙かなとは思ったんですが・・・・。
966名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:01:27 ID:rH7PBPTi0
RX500は装着感だけでしょ
967名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:04:28 ID:8A/bfRWT0
俺もゴム系のヘッドバンドの白色汚れが少し目立ってきた。
かんたんマイペット 以外の作戦はあるか?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:06:33 ID:rH7PBPTi0
IDって知ってる?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:09:19 ID:ihVmjUPu0
X122・・・・とりあえず、買え!話はそれからだ!

だろ?
970名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:13:20 ID:zcry6JVS0
かんたんマイペットぐらい買いなさいよ
971名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:14:24 ID:wmWckZcF0
とりあえず、かんたんマイペットを使え。話はそれからだ

だろ?
972名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:15:20 ID:KCdzmFll0
ID:8A/bfRWT0
この人…すごく…間抜けです…
973名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:15:34 ID:8A/bfRWT0
すいません。
言い訳がましいですが、隣にいた友達に勝手に書き込まれました。
申し訳ございません。
974名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:16:44 ID:rH7PBPTi0
…これはひどい
975名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:17:08 ID:tSdaPN+70
>>963>>967

白色ゴムバンドの経年変化の汚れは
表面上に付着したものでは無くて、
ゴム自体の劣化による場合が多いけどね。
ゴム自体の変質の場合には
マイペットだろうが業務用のクリーナーだろうシンナーだろうが
汚れは落とせない。

白色ゴムが経年変化により
黄ばんだり茶色がかったりするのは防ぎようが無いと思う。

表面上についた手垢等の黒ずみ系の汚れなら
マイペットで落ちるね。
976名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:19:38 ID:8A/bfRWT0
ご指導ありがとうございます。
977名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:24:05 ID:zcry6JVS0
別に四天王じゃなくても六大学でも八部衆でもベストテンでも十二神将でもなんでもいいと思うんだ
978名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:27:18 ID:Ml7MlQMv0
もう5000円以下スレとか3000円以下とか勝手に分裂していけ
979名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:28:19 ID:wmWckZcF0
>>973
バロスw

>>977
国産と外国産に分けるとい手もあるかと
980名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:43:40 ID:jcoaksjr0
A500は黄金戦闘士に例えるとアフロディーテ様だと思うんだ。
981名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:44:05 ID:jOlI3EoJ0
>>965
Wikiのスレ的オススメヘッドフォンに誘導すればいいんでね?
アレに追加するなら個人的に
装着感厨 RX500
CP厨 HP830
982ミック:2006/10/01(日) 23:56:58 ID:0uwDI+Gc0
>>963>>967
黒くぬれ

983名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:00:58 ID:iJyalT3b0
RP-HT242からHP-X122に変えたら全然音が違うんだな。

HP-X122ってかなりいいね。

でも頭の所が痛いからスポンジで補強してみた。

1500円でこれなら一万だしたらどれくらい違うんだろ(´A`)

984名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:06:26 ID:0WCl7BBz0
>>983
X122は中のバネ抜き改造、マジでオススメ。
漏れも最初耳が痛くなったけど、やったら全く問題無くなった。
ググれば写真付きで紹介してるサイト出てくるよ。
985名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 03:11:31 ID:iJyalT3b0
>>984
改造してみたんだけど、テイシュ詰めるのとバネはずしはしてない

改造やらなくても、十分にいいよこれ1500円はありえない(´A`)

浮いた金で、いいイスとサウンドボード買うか(´A`)
986名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 04:21:43 ID:sahl1fFm0
X122 ありがt
987名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 06:46:55 ID:g1JAJh4+0
テイシュ詰め(たほうがいいねこれ´A`)

全然耳が疲れなくなる
988名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:09:05 ID:GGtptILg0
次スレ
低価格でナイスなヘッドホン 27台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1159740101/
989名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:15:39 ID:i5VW3GMB0
>>988



埋め
990名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:20:49 ID:vlhPsEnG0
>>987
斬新な顔文字だね
991名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:22:41 ID:g1JAJh4+0
>>990
´A`

うめ
992名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 07:24:35 ID:g1JAJh4+0
 (たほうがいいねこれ´A`)

あれ?耳になんかつまってるw
993名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 13:28:11 ID:4YX+Yt390
埋め(たほうがいいねこれ´A`)
994名無しさん┃】【┃Dolby
うめ