ヘッドホンアンプの自作、改造スレ part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
157名無しさん┃】【┃Dolby
春日無線の真空管HPAゲトしました。
単管っていてるから2ch1本かと思ったら各チャンネルに6V6GT相当のMT管
なのを見て速攻買いました、先行発売版なので完全な実体配線図なんかは
ないけど、真空管アンプ自作して事あればアースの取り回しとか知識があれ
ばなんとかなる感じ。
入力・出力カップリングにトランス計4個でLEDを使ったバイアス回路で電源
周り以外はコンデンサなし。
作業時間は4時間くらい。

音質はハムやホワイトノイズも無く良好!
AKG K501と同じく271で聴いてるけど、程ほどの甘さで音楽鑑賞には
ええ感じであります。広帯域なナニが欲しければ半導体って選択肢が
あるので、これはこれでかなりいい感じ。
正直、エレキットのは聴いた事が無いのでなんとも言えないが、負け
ているのは見た目だけかな(w

正式にキット化すれば完全な実体配線図も付くようなので、このスレ
的に定番になるかもね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:16:49 ID:hMVJft9z0
>>157
ここの
ttp://www.e-kasuga.net/
単管ヘッドフォンアンプパーツセット
ってやつですか?
ケースとか加工済みなんでしょうか?
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 21:50:44 ID:fZiGhpsH0
>>152
ttp://easy-audio-kit.hp.infoseek.co.jp/
ここのスピーカープロテクト基板の説明書が参考になるかも。
単電源オペアンプ使ってるけど両電源オペアンプでも動くと思われ。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:07:28 ID:AOiI8EJ/0
19AQ5って6AQ5のヒーター19V版か?
6AQ5ならちょうど2本持ってるんだが…
春日のHPAキットのヒーター電圧変えればそのまま使えるかな?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 22:08:54 ID:1/IqpR0B0
>>158
それです。
ケースの穴あけも自分でやります。(貼り付けて使う台紙は付属)
ドリルとリーマーは必要ですね。
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 15:34:57 ID:wPauJ++L0
>>160
型番からしてヒーター電圧の違う類似管だろうね。
さっき両方のピン配置みたけど同じだった。
プレート電圧も同じ・・・
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:02:27 ID:pzVo0jVl0
めちゃくちゃ素人なので根本から分からないことだらけなのですが、
オーテクのAT-HA20を改造したいと思ってます。
で、トランジスタをBlackGateのにしたいんですが、今付いてるのは
16v1000uF(あと小さいのが3段階くらい)って書いてあるやつです。
いい音にするにはこれより数値が大きいものをつければいいんでしょうか…?
BlackGateでなくてもいいのでなにかアドバイスをお願いします。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:22:26 ID:txvGJ0Qs0
やめとけ
改造する位ならcmoyのHPA作った方が無難
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 17:30:03 ID:Zvg074CM0
トランジスタをBlackGate
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 18:46:15 ID:Z2KR1oyQ0
ワロタ
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:16:01 ID:Bf+3nout0
三端子のブラックゲートキボンヌ
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:15:46 ID:4oaOj6xf0
俺が持ってる古めBGの50V-1000uFは3端子…
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:27:34 ID:D7T3sYjE0
トランジスタをBlackGate
170163:2006/09/04(月) 20:40:30 ID:KoH3krcN0
まちがえたorz コンデンサでした。
あとオペアンプ変えようかとも思ってるんですが、
またやめとけって言われそうだ…
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 20:42:38 ID:3EpYSLcu0
もう釣りはよせよ
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:23:33 ID:KoH3krcN0
>>171
どのへんが?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 21:55:45 ID:8yQL28MK0
AT-HA20に関してはケース等の基幹パーツ以外は
総入れ替えの覚悟でのぞまなきゃならん。
cmoy入れるのもひとつの手だ。
もちろんBlackGateも使ってもらって結構w
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:26:04 ID:KoH3krcN0
そうですね。中身自作の方向でも考えてみます。
あともっと勉強してきますorz
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 22:33:47 ID:A+VWJBpP0
電動ドリルすら持ってないけど、このスレを見てたら
なぜか卓上ボール盤が欲しくなった
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:30:20 ID:uXLLHpQM0
低インピーダンスのヘッドホンにcmoyはNG
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:41:48 ID:M+wtH2hW0
>175
ケースの加工やプリント基板の穴開けとか頻繁にやるようになるとボール盤があれば大変便利。
以前はミニルーターにドリル咥えて穴開けしてたが、手ではどうやっても穴が傾いちゃうんだよね・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 23:48:33 ID:D7T3sYjE0

北斗板金加工拳!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:20:31 ID:IeSy+dMq0
>>177
DP-375VとかRDM-50とかでもいいのかな?
それとももう少し良いのを買う方がええ?
でも脱初心者を目指してる程度なんであまりいい道具を
買っても宝の・・・になるのがこわひ。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 00:59:07 ID:YSCDcQle0
ボール盤なんかケースの自作には不要。
円のテンプレでけがいて棒ヤスリで拡張すればいいだけ。
出来損ないを量産し続ける暇人にはボール盤がお似合い。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 01:52:26 ID:09wSY2fa0
>>179
1万前後の物でいいんでないの?
アルミケース限定ならミニサイズの物でも問題ない。
ただこの手のものを一般人が買うと、
置く所が無い→倉庫→錆&ゴム劣化で使用負荷or忘れ去る
てな事が起こりうる。
家ではチェーンソーやジグソーがこの道を辿ったのでボール盤は借りてるw
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 08:50:18 ID:/Yl0A3kk0
使う頻度にもよるけど年に1〜2回くらいしか使わないなら誰かから借りるとか。
あるいは1万円しない安物でも十分な用途なら買っちゃっても。

>180
大きい丸穴や角穴はヤスリがけでいいとしても、最初の穴開けはどうやってる?
手回しドリルかな。
ネジ止めのφ3穴とか放熱孔とかも数があると結構大変でしょ。君は手であけてんの?
大きい穴はシャーシパンチやハンドニブラがあるとより楽ですよ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 10:29:32 ID:I0os26FR0
穴あけドリル、1000円の安いの買いました。安売りの時。コレで十分。
ドリルの歯は100均か6本セット500円位のやつ。100均に12mmまであるし。
ただ、少し小さく開けてリーマー使ったほうがきれいになる。

HPA作るだけならジグソーやサンダーなんていらないしょ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 13:46:19 ID:SVRluOR+0
スウィッチやACイントレットの角穴は
どうやって開けるのがうまい方法なんっすか?
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 14:27:59 ID:VMrnkNMr0
>>184
つ ハンドニブラ
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 18:40:11 ID:k7O5hXOn0
>>187
つ 気合と根性で
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 19:56:54 ID:KqILGshC0
>>187

四角の枠を書く。
枠内の4隅にドリルで穴を開ける。
枠にそった穴と穴の間にさらに穴を開ける。
穴と穴の間をニッパかなにかで切り取る。
ヤスリで枠線にそうようにきれいにする。

がんばれ。

(ハンドニプラ買いたいな)
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 22:13:41 ID:c+kyDlip0
ちょっと立派なケースのフロントやリアパネルのように2mm厚あたりになると
ニブラじゃダメだったりして結局>>187 の方法になるんだよな…OTL...

189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:22:37 ID:eoPKWVe90
2mmでもうだめなの・・・orv
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:28:28 ID:c+kyDlip0
>>189
てか、2mmだと確実に翌日箸がもてなくなく…若旦那だからな、漏れ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:03:50 ID:hCIN5jQx0
ヤスリが駄目なんじゃ?
金属加工用で同じ目のヤスリでも物によって削れ方が全然違う。
ホームセンターでセットで売ってるようなものは殆ど駄目。
工具は工具屋で買うべし。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:22:14 ID:x8NaLhXC0
ダイアモンドヤスリなら
安物でも目詰まり無く結構いけるよ。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:34:46 ID:y6+Se/kZ0
ま、これからもある程度の工作を続けるならボール盤はあったほうが幸せになれると思いますよ。
タカチのOSケースとかHENケースはよく使うけどこれもパネルが2mm厚なんですわ。。
漏れは安いセットヤスリ使ってるけど角穴加工もそれほど大変じゃないですよ。どちらかと
いうと目が粗めのヤツなので目詰まりしにくいのかも。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 01:34:54 ID:byBxgjlt0
>>182
電動ドリル知らないの?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 03:49:19 ID:sijWmw/60
電動コケシなら使ってる
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:12:02 ID:n9+skLx+0
HA4700のオペアンプ変えた作例とかありますか?使わなくなったんで改造してみたい
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 06:30:52 ID:UbPmlfYG0
スレ違いかもしらんが
ttp://kgss.hp.infoseek.co.jp/diary.html
KGSSさんとこの日記に書かれているヘッドホンのバランス駆動の図ってGNDがないんだが
バランス駆動ってGND抜きでやるもんなの??
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:04:14 ID:n/7PsiiW0
>>197
プレーヤーとアンプはもちろんGNDで繋ぎますよ。
ヘッドホンには繋ぎません。繋ぐところがないです。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 08:19:25 ID:T7yeXc1S0
バランスの意味わかってんのか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 16:11:20 ID:Ww220BRn0
まぁ200だわ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 18:26:30 ID:IftETFOj0
春日のヘッドフォンアンプ私もGETしました。
球を408に差し替えたみました、この方が私は好きです。
LEDの色で音が違うと言うことなので、赤に変えてみたのですが確かに変りました。
でも標準で添付された緑の方が私は好きかな。青を試してみようと思います。
>>160
 19AQ5は6AQ5のヒーター電圧違いです。

202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 20:17:22 ID:bGnjt8h/0
>>201
最初はちょっとあれな音だと思ったけど、数日エージングしたらかなりいいですね。
408かぁ…あ、ぽちっとなしちゃった!
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:19:55 ID:vRJi7Z/s0
5AQ5や12AQ5もあるな
ヒーター電源のみ切り替え式にすれば
いろいろ差せるようになるかもね

このサイトに6AQ5の歴史が掲載されてる
ttp://radiomann.hp.infoseek.co.jp/HomePageVT/Audio_US_Beam2.html#6AQ5
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 21:26:59 ID:IftETFOj0
残念ながら・・・ヒーターのタップは19Vしかでていない(涙
せめて12.6Vがあれば6AK5や6AQ5も使えるのに・・・・
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 23:54:54 ID:ww/BInMH0
ヤスリ加工するなら万力・バイスは用意した方が良いぞ
しっかり固定してヤスリ掛けすると良く削れるし仕上がもイイ
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 00:05:32 ID:na3VC5PY0
>205
んだ。アルミ板っこはマンリキで傾かないようにびっしぃーと挟んで、ヤスリはこう、一定に当ててだなぁ・・・
と、むかし実習担当の師匠(おじいちゃん先生)が言ってたの思い出した。
「マンリキ」が変なアクセントだったんで吹き出した。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:31:46 ID:SxqXrQql0
>>204
今後出るであろう一般向けキットに
12Vタップの付いたトランスがつくといいんだがね
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:50:37 ID:R/gtryQY0
>207
正規版は12.6のタップつくみたいです。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/08(金) 16:53:37 ID:/9x8rG4W0
性器キター
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 08:49:47 ID:Km3qHpLN0

・・
・・・掲示板、まだ生きてるかな??

えーと、地方在住者です。近いうちに東京出張がありますのでアキバで部品を買おうと思ってます。
ただ、あんまり時間が取れそうにないんで、事前に情報入手して急いで買い物したいんです。
そこで、以下のパーツはどの辺で入手できそうでしょうか?千石や若松のサイトは見ましたが見当たりません.
知っている人がいたらよろしくお願いします。

LED   GL3PR8
Tr    A1399/C3581 
OpAmp  LM833  LT1124 LM4881




211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 09:20:29 ID:kw2ixOPQ0
同じ物がどこで入手できるかわからんからなあ
無ければ互換品探すしかないんじゃないか

でもLEDは何故指名買いするの?
何でもいいんじゃない?
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 09:57:21 ID:AFFAaJLgO
比較的簡単に組める
ヘッドホンアンプで
みなさんがオススメする回路ってどれですか?

213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:00:14 ID:HC0jotcN0
ブレッドボードのやつ
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:13:44 ID:DdhouKpD0
>>210
Tr    A1399/C3581 
OpAmp  LM833  LT1124 LM4881

これすべてアキバで見つけたら奇跡。
通販で探したほうが手っ取り早い。
2SC3581は通販でも難しいと思うけど。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:17:32 ID:Km3qHpLN0
>211
210です。 

GL3PR8を探しているのは、これが調べた範囲ではもっとも省電力のLEDだからです。
例えば http://web.kyoto-inet.or.jp/people/sugicom/kazuo/neta/bake35.html
バッテリー駆動のChuMoyを組むと、LEDの消費電力がバカにならないんですよね。

互換品なら手元にありますよ。
TrならA965/C2235でいいでしょうし、OpAmpなら4558でいいでしょう。
4881の互換品は難しいかな。

違いを確かめたいから、探しているんです。
道楽ですから、こだわっているだけですよ。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 10:33:36 ID:HC0jotcN0
道楽なら自分の足で探し回るのも楽しいはずだな

じゃあ頑張れ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 12:13:05 ID:wHZ1pcLK0
>省電力のLED
抵抗一本でどうにでもできるっしょ?
パワーランプならギラギラ光るのもヤラシイし結構大きめの抵抗で
電流絞ってやれば適度な明るさにも調整できてる。

>212
chu-moyが比較的簡単(というかメチャ簡単)だけど、コレはポータブル用として割り切った物。
電子工作が初めてならchu-moy見たいな乾電池動作のものから初めた方が家を燃やす危険が小さい。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:10:01 ID:Km3qHpLN0
>216
210です。

情報なしのHC0jotcN0、はげましありがとう。頑張りますよ、道楽ですから。
ところでHC0jotcN0は、自分じゃ回路を書けなかったりして‥?

>217
電流制限抵抗使うのはアタリマエ.
同じ電力消費量で高い照度が欲しいのがワカンナイかな。

>212
そうそう、初心者らしい方へのアドバイスです.
217が「ChuMoyはポータブル用‥chu-moy見たいな(←原典準拠)乾電池動作のものから初めた方が‥」
と書いてるけど、オペアンプに4558でも使えば、よくあるヘッドホンへの出力は20mW以上ですから、
フツーの人が聞くかぎり十分ですよ。

日本語サイトの作例は >13 が示しているけど、あらためて。
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~shu-nkmr/CMoy-HeadPhone-Amp.html
ttp://headprops.qp.land.to/jpn/craft10.htm#pagetop

エラぶってるHC0jotcN0。アドバイスってのはこういうふうにするんです。
勉強になったでしょう。


219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:11:28 ID:eslGTmtN0
>217の言うように高輝度かつ高効率のLEDは、少ない電流で点灯させても
おおむね効率がいいので結構輝度が高い。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:14:40 ID:eslGTmtN0
>210 喧嘩売りに来てるのですか?もうすこし大人の対応しましょうよ。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:25:50 ID:Km3qHpLN0
>220
210です。おっしゃるとおりですね。
ごめんね、HC0jotcN0。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 13:27:53 ID:HC0jotcN0
俺かよw
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:22:08 ID:jyVvysSD0
ID:Km3qHpLN0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 14:31:23 ID:Wg5A+n+s0
>212
chu-moyのオペ1個版が良いんじゃないかな?
ttp://www.pp.iij4u.or.jp/~shu-nkmr/Headphone-Amp-2.html

部品も少ないし小さく収まるから実用性も有るよ、自分が初めて作ったのもコレだった。
後は交換用のオペアンプいくつか買って 取っ替えて好みの石見つけるとか結構楽しめる。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:51:03 ID:5Lx0SLjh0
なんだ折角いい雰囲気になったのに新しい虫が沸いたな。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 15:53:46 ID:vM68foYk0
>>218
自分で部品を揃えられないことを棚に上げて?
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 16:22:01 ID:VHbVSljj0
いちいち釣られてんじゃねぇーョ
単なる交換厨じゃねぇかw
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 17:57:42 ID:DdhouKpD0
ふぅ〜、まだまだ甘かったなぁ。
久々に活気付くかと思ったが・・・
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:44:00 ID:Km3qHpLN0
ははは、いまどきアンプのハラワタを自分でいじりまわすことなんて、所詮、道楽だし、
どういう回路や部品を使うかをガタガタやる道楽者の溜まり場が、此処じゃないの?
せったくだから、盛り上がるために、釣られてちょうだいナ。

ここに来る時点で、HPA厨、回路厨、トンジスタ厨にオペアンプ厨。
で、227は何厨かな?

ごめんね、220。ちょっと厨房らしいこと言ってみたくてサ。





230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 19:52:59 ID:jyVvysSD0
トンジスタ厨
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 21:14:30 ID:5Lx0SLjh0
春日アンプ408に換えてエージング中・・・。
初手からいい感じなんだが、エージングで悪い方向に変わらんことを祈ってる。
シャレで作ってみたが低音が弱いのも含めて常用の方向だ。
10月の製品版も楽しみだな。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/10(日) 23:56:29 ID:NajperJ+0
春日ヘッドフォンアンプ。
昨日19AQ5から408Aに変更してかつ青ダイオードに変更しました。
おもしろい!!ちょっとバイアス深くなったのだけど・・・
ついでにプリアンプの改造も教えて頂いたのでこいつもやってみました。
細い感じになったのだが、コンデンサの値もう少し考えないといけないかも
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 01:16:34 ID:pH35f7/a0
>>232
接続した機器の入力インピーダンスでカットオフが変わるのでコンデンサの値は大
きめにしたほうがよいと思う。
うちでは、2.2μ/400Vのフィルムコンでプリ出力引き出してみましたが、思ったより
色付けが無い感じ。意外とトランス入力が良い方向に効いてるのかな。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 01:45:39 ID:pH35f7/a0
408ってWEのNOS管500円程度で手に入れたけど、同じもの3000円で
売ってる店もあるのね(w
こえーな真空管893
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:02:32 ID:uk0lgf5U0
おまいは低級品使ってろよw
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 02:30:34 ID:V/+V3kgO0
>>233
コンデンサの容量を大きくしていくと電源ON/OFF時にブチッってすごい音が出るようにならない?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 03:27:18 ID:R28SQn7e0
>>224
ありがとー
早速部品調達してみます!!
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 03:36:21 ID:pH35f7/a0
>>236
うちでは今のところ凄い音までは出ないけど…
他の真空管プリでもそういうのあるよ。
プリの電源入れてから、メインのボリュームを絞って電源入れる。

自作するようになってから、どの機器もボリュームを最小にして
電源を切るようになった(次回必ず、電源を入れるときはボリューム最小)
ガリも無くなって一石二鳥。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 10:38:05 ID:IxmKHn3V0
>233
こちらは、3.3μ使いました。今後1〜4あたりで探ってみます。
それよりも青ダイオードの効果の方が大きいかも。電圧変わるので必ずしも青だからと言う事ではないかも知れないけど。
まあ素材ですからね。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:08:38 ID:pH35f7/a0
>>239
後ろは半導体アンプですか?だとメインの入り口は10K程度のボリュームに
なってると思います。うちは真空管で50Kで受けてるのでそのへんの違いですね。
もうしばらくして安定したらうちもバイアス変更してみますです。

408Aはピアノソロに合いますねぇコロコロと鈴の音のようで気持ちよいです。
プリに使うならこっちですね。
秋葉原のキョードーに\800で中古管がジャラジャラと売ってましたな。

241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:39:00 ID:2mCnfpXi0
全くの初心者ですが、苦労して緑本のヘッドホンアンプを作りました。
ところがなぜかエミッタ抵抗のあたりが異常に発熱して基盤が茶色に変色してしまいました。
一部ハンダも溶けるくらいの高熱です。
音はちゃんと出るようですが、その高熱を発するせいでか電池も20分くらいでなくなってしまうようです。
配線のハンダ付けが悪かったのかと、もう一度基盤の配線をやり直したのですが同じ結果でした。

一般的にはどんな原因が考えられるのでしょうか?
どうか分かりやすく教えていただけませんでしょうか。
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:41:07 ID:Jo5+f3ZG0
>>241
配線ミス
243241:2006/09/11(月) 23:42:46 ID:2mCnfpXi0
あ、エミッタ抵抗と書きましたが、トランジスタかもしれません。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:43:18 ID:zyhez1FC0
>240
 後ろは自作の球です、ですので3.3はむしろ大きいくらいです。
 たまたま手に取ったのがそれだっただけなので交換するつもりです。
 
 赤外線LEDがさらに好結果です。
 ほとんどオカルトになりつつあります。

 408Aの方が繊細でいい音と感じてます。LED交換でレンジが広くなるようでした。
 たまたま¥400で中古を手に入れたので・・
 
 デザイン的にも小さい球の方が良い感じでしょうか。

 しかしよくぞこの価格でと思いますね、
しかも改造ノートなるものがマニュアルに付くらしく、それを頂いたので色々参考になりました。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:44:24 ID:2mCnfpXi0
>>242
ありがとうございます。配線を間違えていても音はでるものなんでしょうか?
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:47:28 ID:2mCnfpXi0
>>242
あと、配線のミスだとすると、発熱するあたりの配線なんでしょうか?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:48:07 ID:lvn5uOG40
>>245
運次第
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:49:52 ID:pH35f7/a0
明らかに配線ミス・抵抗値間違い(電池使用との事で電圧掛けすぎは無しという事で)です。
2SCと2SAを間違えたとか。あとはもしかして半田付けするときトランジスタが触れないくらい
まで熱しませんでしたか?

ちなみにあの本通りでちゃんと出来ることは確認済みです。
あの図は上から見た図なのでネンタメ。
回路図読める人間には凄まじく苦痛でしたが、新鮮だったのは確か。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:58:11 ID:2mCnfpXi0
>>248
ありがとうございます。
トランジスタの設置はなんども見直しましたが間違ってないようです。
抵抗値も4.7Kオーム(黄/紫/黒/金/茶でいいんですよね)で間違いないとおもいます。

ただ、ハンダ付けは初めてだったのでトランジスタの熱しすぎというのはあるかもしれません。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 23:58:19 ID:pH35f7/a0
>>244
バイアスが変わるからあながちオカルトではないかと(w
単純に値段計算してもこの値段は安すぎですね。
確かに、408Aデフォでもいいくらいですね。

正直、このスレでは現在少数派だけど、
春日キットには非真空管派に是非トライしてもらいたいなと。

絶対最初は「割れた音がする」と投げそうになって…エージング後、
うまーを体験してみてほしいな。
251241:2006/09/12(火) 00:02:35 ID:CiC7qKYV0
というか電源を入れてしばらくすると、トランジスタあたりが異常に発熱して触れないくらいになります。
もうトランジスタは死んでいますか?
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:09:15 ID:wGXSZvPl0
>>249
ネタですか(w
それ、47Ωだと思いますが。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:12:34 ID:CiC7qKYV0
>>252
本当ですか!!
抵抗は海神無線さんに全部おまかせしてそろえてもらったのですが、違っていたのでしょうか?
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:20:00 ID:FwwzvF4v0
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:20:06 ID:LHbp/kYA0
>>250
鬱辛いけど、生活と春日キットのためにバイトするか
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:25:34 ID:AdxssBqo0
>>253
店主に渡したメモが間違ってたんじゃね?
もしくは「K」や小数点が見えにくくなってたとか・・・
あの店主は性悪な事は絶対しないよw
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:26:15 ID:CiC7qKYV0
>>254
ありがとうございます。なんにしろ問題が分かって一安心できました。

全然分からないのでお店の人に全部まかせて部品を買ったのですが、
まさかそれが間違っているとは・・・
もうトランジスタなどは使い物にならないでしょうか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:29:32 ID:CiC7qKYV0
>>256
ありがとうございます。
自分もあの店主は信頼できる方だとお見受けしました。
店主に渡したのは本の部品一覧の少し拡大したコピーです。

259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:39:22 ID:wGXSZvPl0
あの本不思議なことに部品の銘柄指定しながらカラーコードとか頑なに
乗せないのね(どっかに載ってたかしら、あまりに読みにくくて…)ふぅ。

で、>>253さんはどうやって取り付けるパーツと抵抗値を一致させたのかが
謎なのとDALEのあの系列に47Ωあったかしらでクマー。
ひとまず、五本線の場合は
http://www.hiemalis.org/~keiji/Tech/page037.html



>>256
性悪な事はしないが、鼻息荒く音のいい部品を欲しがる客にはにこやかに
はいはいって言いながら言われたとーりの物を出している時の笑顔は素敵
過ぎて(ry

>>257
そりゃおかしいなぁ(w
あの部品表の通りじゃ買えない筈なんだが。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:48:02 ID:MczaRvrZ0
つうか先に画像出せよ
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 00:51:16 ID:CiC7qKYV0
>>259
なにしろ全然わからないもので、抵抗の乗数の計算とかも・・・
よくわからなかったけど、とりあえず黄と紫があるから47で、たぶんこれが4.7Kなんだろうと思いました。

あ、部品表の電流制限抵抗は10オームに手書きで訂正しています。

思ったけど、緑本1冊だけで初心者が作るのには無理がありますよね。
基本的なこととがまず初心者には分かりませんから・・・・^_^;
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 01:36:42 ID:JjOrTJMC0
>261
一般的な抵抗でもカラーコードは4線タイプ(有効桁2桁)と5線タイプ(有効桁3桁)が在るから注意。
>基本的なこととがまず初心者には分かりませんから・・・・^_^;
コレは禁句。
とりあえず電子工作の入門書でもかいなはれ
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 03:21:12 ID:5cMeIhLL0
>>261
抵抗読むのがめんどくさいならテスター買いなさい。
秋月電子のMETEX P-10かP-16あたりを。

電子工作するなら損はしないから。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 08:00:19 ID:O08NZDrR0
同じく、ホムセンタの安いのでもいいからテスター買いなはれ
おれもカラーコードなんか読めん、赤と茶の区別が付かない、
計った方が早いってレベル・・・orz
しかし、抵抗のカラーコードに関しては検索すれば
それに関するページはいくらでも出てくるぞ。
あと入門書は買うのいやだったら、せめて立ち読みでもしてこい。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 11:42:05 ID:0aUi7JqU0
>250
 たぶん408はあまり数がないのでキットとなると問題が出るのでしょう。同等管の6028あたりは安いけど。
そう言う意味では6Vタイプで選択するともっと高価になるだろうから・・・買ってからやってくださいのスタンスと思いますね。
 手持ちの方もいるでしょうし。価格から言っても1本¥1000となると無理でしょうし

 LEDは今回使った物はバイアスほとんど変ってないんです。ちなみに0.1V差。
 確かにバイアス変ったと言えますけど。色が違えば金属が違うので音は変るはず。

 そう考えると楽しいですね。
 これは皆さんに体験してもらいたいですね。