【HD DVD】この先生きのこるのは?【Blu-ray】Part96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 最高品質のアプコンなんだよ!
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。

Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part95   (前スレ)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155696126/


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:00:44 ID:LULBD8Wa0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:04:14 ID:erIZVdUm0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:06:01 ID:BgrY5yoT0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:06:28 ID:b2qsDjxr0
【日韓・竹島問題】熊本県の高校教師らが韓国訪問 … 「生徒たちに、独島は韓国領土だと教えています」 ★2 [08/18]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1155964952/
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:07:26 ID:2FlVvZp70
最近の状況のまとめ(更新)一部恣意的傾向有

Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするスペック不足でCore2Duo搭載待の声有 RAM追加でスムーズに再生出来るというレポ有

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発!

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録をDVDフォーラムに提案する予定

HDDVDプレーヤー HD-XA1 HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認
ピクチャーインピクチャー、ネットワークダウンロードの機能は未対応

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇予定!
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:07:44 ID:LULBD8Wa0

HD DVDソフトを実際に発売した販売元
・ワーナー/21タイトル
・ユニバーサル/17タイトル
・パラマウント/10タイトル
・ポニーキャニオン/7タイトル
・東芝エンタ/5タイトル
・松竹/2タイトル
・ハピネット/2タイトル
・ビデオアーツ/2タイトル
・その他/6タイトル

BDソフトを実際に発売した販売元
・ソニーピクチャ/13タイトル
・ライオンズゲート/5タイトル
・MGM/3タイトル
・ワーナー/4タイトル
・その他/2タイトル

ちなみに日本国内BDタイトルは

「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:08:20 ID:LULBD8Wa0

---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:10:27 ID:q/1i6Fbm0
BD駄目すぎてついに後に書かれる始末になったか
japankoreaみたいにイチャモンつけてきそうだなw
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:13:44 ID:EgP6sJ1l0
【PS3】AirはSDのアプコン収録【唯一のロンチ?】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1155950074/
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:14:12 ID:BgrY5yoT0
>>1
感動した!
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:17:54 ID:9N6k0SNc0
スレたてくらい節度を持ってやれよ
みっともない
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:24:40 ID:RFIXJoe40
>>1
乙、おバカテンプレ張る奴はまだいるのか・・・
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:29:38 ID:mfxMWucv0
BD勢は市場で結果出んから返す言葉もないわ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:30:15 ID:2FlVvZp70
国内市販HD DVD/BDのリスト
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

北米市販HD DVDのリスト
http://hddvd.highdefdigest.com/releasedates.html

北米市販BDのリスト
http://bluray.highdefdigest.com/releasedates.html

Microsoft担当重役が語る「HD DVDにこだわる理由
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:30:16 ID:hrUZrF3T0
2006年次世代DVDで最も売れた作品はAIR(最高品質アプコン)
ありえるから恐ろしい
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:42:45 ID:bhJURyiK0
アニオタの評価ってこんなもんなんだな。
販売元がフジ系だからというのもあるけど。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:45:26 ID:XOKwkhHF0
ここは狂信的なHD DVD信者専用スレです。

まともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。


【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:45:30 ID:BgrY5yoT0
BD信者には受け入れ難い現実だろうな
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:47:00 ID:BgrY5yoT0
毎回BD信者ふぁびょって重複スレたてるよな
責任もって削除してこいよ
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:47:44 ID:XOKwkhHF0
テンプレ捏造だらけだからね
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:48:28 ID:BgrY5yoT0
すべて現実だし(笑)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:48:55 ID:iMzzK6Wm0
さっきから書き込めない
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:49:12 ID:XOKwkhHF0
ここは【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】スレではありませんが?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:50:42 ID:XOKwkhHF0
ここは狂信的なHD DVD信者専用スレです。

真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。



【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:56:01 ID:I7TMJdzQ0
議論ならここでは?
ここはネタスレだし

【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:57:10 ID:BgrY5yoT0
OKOK
こっちで徹底的にやるから向こうに行ってくれ(笑)
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:57:39 ID:2FlVvZp70
MaC vs Windowsのようになるのでは!

●一時、コープランド構想でOSの統一も考えられたがダメだった
●RDの複雑な編集と松下の簡易編集とか得意の分野で分けられる
●将来EPN導入でHDD保存のデータは、保存メディアが選べる

MaC vs WindowsのOS共存と同じと考えられないか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 15:59:08 ID:LULBD8Wa0

わざわざ「最高品質」をうたったアプコンなのだから文句言わずに買いなさい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:00:07 ID:XOKwkhHF0
>>27
きのこるスレにはもうくるなよw
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:01:18 ID:BgrY5yoT0
ハイビジョンですらないソフトとはBDは斜め上をいくぜ!痺れるっぅ
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:03:29 ID:XOKwkhHF0
非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。

真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。



【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:04:07 ID:vE0pK7CTO
スレタイが格好の燃料にw
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:06:26 ID:BgrY5yoT0
まだいたの(笑)
向こうのログ削除したから二度と書き込むことは無いだろう
こっちで楽しくやるから安心しろ(笑)
そして二度と来るなよ
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:06:59 ID:0d2YyVRt0
スレタイの順番を気にして重複スレ立てたのか?
日韓共催ワールドカップの際の韓国みたいな奴だな。

HD DVDは今まで後に置かれてて特に文句も出てなかったわけだし
別にどっちだって良いじゃないかと思うんだが。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:07:43 ID:XOKwkhHF0
俺は二度と来ないとはいってないがw
間違えてこのスレに紛れ込んだやつらを誘導するために定期的に書き込むよw



非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:08:49 ID:XOKwkhHF0
>>35

>>1が見えないのか。
スレタイの順番なんてどうでもいいよ。
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:11:02 ID:BgrY5yoT0
俺もHD DVDが今のBDの状況だったら発狂しちゃうよ(笑)
でも実際にこんなグダグダできるのはBDくらいなもんだけどな
自業自得
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:11:27 ID:/kU825Pd0
948 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 10:56:43 ID:fnHnOzVI0
http://gameinformer.com/images/media/{9808702E-DACD-4B92-A38D-B01AD452B449}/DSC_0201.jpg
http://gameinformer.com/images/media/{9808702E-DACD-4B92-A38D-B01AD452B449}/DSC_0204.jpg

PS3の開発機の画像だが、あのへんてこな形やめて、
いっそのことこれで売って欲しいや、PS3

949 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 11:05:31 ID:/kU825Pd0
サムスンと一体化して、サムソニーになればいいのに

950 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 11:07:44 ID:1a0R7g9m0
天才現る!

951 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 11:14:01 ID:JzEbb4x70
サムスンと一体化して、東芝サムスンになればいいのに・・・・・・?!

952 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 11:17:51 ID:1a0R7g9m0
・・・・・・・・・・・・それは普通にある・・・・・・・・・・・・・・・・

953 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 11:24:50 ID:/kU825Pd0
そう。しかも子会社で規模が小さい。
サムソニーなら規模はでかいぞ。
ただし、本社がこのままだとソウルになりそうだが。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:12:59 ID:/kU825Pd0
979 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 13:24:09 ID:rogDRwMd0
PS3のときの騒乱に比べたら・・・
PSPのときの・・・
PSXの・・・


980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 13:27:21 ID:/kU825Pd0
PS3はPSXの正当な後継者という気がしている
あの時も、録画HDDマシンの市場は立ち上がっていたけど、PS2持っている人には
「必要なし」の代物で、録画マシン待ちの人たちには「PS2はいらない」と蹴られ、どっち
も欲しい、という人たちのパイしか食えなかった。


981 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/19(土) 13:29:22 ID:/kU825Pd0
今回は BDとPS3ゲーム どっちも欲しい の人たちが当面のターゲットだが、値段が高い(PSXと同じ)
点と、ソフトがない点(PS2の時はDVDソフトがそこそこ出ていた)他に対抗規格がある点、録画機能が
ない点(プレイヤーとしてあの価格は一般には高すぎる)など、死亡フラグ立ちすぎ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:13:39 ID:/kU825Pd0
サムソニー派遣、GK、乙
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:13:58 ID:XOKwkhHF0
/kU825Pd0

自分の恥カキコ晒して何やってんの?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:14:11 ID:4VqPNTiR0
ん?
もれまで自演扱いかい?
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:15:52 ID:/kU825Pd0
>>42
いやな。これを書いてからファビリ方が凄くなったからな、GKは
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:16:57 ID:/kU825Pd0
ともあれGKって人間の屑だよね
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:23:57 ID:XOKwkhHF0
きのこるスレの前スレの>>948-見たけど、HD DVD厨がBD派を挑発しようとしてみごとにスルーされてるようにしか見えんがw
あれもHD DVD信者の目にはファビョッってるように見えるのか。幸せだなw
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:24:15 ID:e6kO/IHh0
現状ではHD DVDがリードしているのだから、当然スレタイの前に出てくるのは
当たり前ではないのか、Blu-rayが巻き返したなら、また変えればいい話だけだ。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:26:21 ID:LYR5D4UG0
>>47
いや、ずーっとこのままにして、ゲハ厨やアンチソニーの隔離スレにしよう。
あ、別に「Blu-ray脂肪」でもいいよ。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:26:50 ID:XOKwkhHF0
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:27:29 ID:XOKwkhHF0
非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:32:44 ID:BgrY5yoT0
荒らしはほんと迷惑だな
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:44:43 ID:LULBD8Wa0

AIRのあまりの低画質ぶりに、「これは完全にSDのアプコン」と最初に告発したブログ。
見る目は確かでしたね・・・


2006年08月18日
Blu-ray版「Air」はアプコン
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

さて・・・Blu-ray版「Air」の件、埒が明かないので直接ポニーキャニオンに問い合わせしました。
返答はAir公式に急遽追加された内容と同じ。

ようするにSDアニメをアプコンしたものを販売しますということ。
BDデモを掲載した雑誌も「Air」完全スルーの訳もわかりますよね。
本当にどうしようもない位の酷い画質でしたから。
でも商業誌とはいえ、ちゃんと記事にすべきだったと思います。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:45:59 ID:bhJURyiK0
BD派が荒らしにきてもう一方のスレは平穏に進行してるからBD派の性根というものがよくわかる状態だ。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:51:00 ID:XOKwkhHF0

------------------お知らせ---------------------------

非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


-----------------------------------------------------
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:51:38 ID:BgrY5yoT0
高画質がデフォのHD DVD派にインチキは通用しないな
BD信者はSDでもなんでも一緒(笑)
そりゃ世界中に低画質ソフト撒き散らすわけだ
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:52:17 ID:gY76wXyY0
つかたかがスレタイの単語の順序ごときで
ここまでやるヤツがもう哀れで・・・
普通に先たったほうを使うだろ。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:53:28 ID:rnM+OcS/0
bd志望!bd志望!

負けが決まったとたん、見苦しいものだ(笑
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:54:05 ID:XOKwkhHF0
>>53
こんなスレ立てるHD DVDの性根はどうなのよw
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:55:03 ID:XOKwkhHF0
>>56

>>37
>>1

脊髄反射はよくないぞw
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:55:40 ID:bhJURyiK0
>>58
BDが絶対優位を譲らないという前提そのものがおかしい。
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:56:14 ID:I7TMJdzQ0
>58
だからネタスレなんだしさあ
なんの問題もないよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:58:43 ID:rnM+OcS/0
氏ねBD厨
糞ニーのケツの穴でも舐めてろ
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 16:59:32 ID:XOKwkhHF0
>>61
これだけいってもまだ「スレタイの順番が気に入らないからスレ立て直した」という考えを変える気はないのか・・・
>>1と、過去スレのテンプレを100回見比べろ
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:00:25 ID:bhJURyiK0
夜になれば数で押し切られるからこっちのスレは過疎になるだろう。
どうでもいいならこっち使ってもいい話だけど道理はこだわらなくていいんだろう。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:01:41 ID:bhJURyiK0
要するに数は正義、正義は数だw
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:03:46 ID:XOKwkhHF0
>>62

HD DVD厨の性根がよくわかる・・・w
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:04:56 ID:XOKwkhHF0
>>65

その前に、ここが後継スレとして認められない理由はわかったか?
それともHD DVD信者の目にはまともなテンプレにみえるのか?
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:06:00 ID:rnM+OcS/0
見苦しいぞbd厨
早く負けを認めて謝っとけ

スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:06:04 ID:e6kO/IHh0
でも面白いね、このままHD DVDがこの先生きのこれば、
この話、映画のシナリオになりますよね、
この戦いが、映画化されれば、当然HD DVDで出てきそう
タイトルはもちろん「この先生きのこるのは?」

「日はまた昇る」より大ヒットするかも、
敵役はいつものソニーで似ているが。
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:06:52 ID:BgrY5yoT0
回収商品を知らせる義務があるからなぁ
当然だろう
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:06:58 ID:RFIXJoe40
ネタスレか
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:07:38 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:07:53 ID:BgrY5yoT0
ネタならどんなによかったろうか
現実は厳しい
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:08:45 ID:bhJURyiK0
じゃ運営に判断預かりにしてみれば?
お互いの削除依頼出せば済む事だろう。これぐらいの事じゃ簡単に2つとも削除にせんだろうけど。
でこっちが落ちればい話だろうw
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:09:12 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:10:21 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:10:53 ID:BgrY5yoT0
やり過ぎ(笑)
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:13:03 ID:rnM+OcS/0
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:13:04 ID:hCiOHjBQ0
ID:rnM+OcS/0一番見苦しいw

57 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 16:53:28 ID:rnM+OcS/0
bd志望!bd志望!

負けが決まったとたん、見苦しいものだ(笑
62 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 16:58:43 ID:rnM+OcS/0
氏ねBD厨
糞ニーのケツの穴でも舐めてろ
68 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 17:06:00 ID:rnM+OcS/0
見苦しいぞbd厨
早く負けを認めて謝っとけ

スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
72 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 17:07:38 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
75 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 17:09:12 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
76 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 17:10:21 ID:rnM+OcS/0
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。
スレ乱立するなんて、カスにも劣る。

抽出レス数:6
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:13:48 ID:LULBD8Wa0

信者に攻撃されながら、例のブログが告発した事は正しかった。(今でも一部の信者が逆切れ攻撃中)

HDアニメではないよな。
アプコンされたSDアニメが、ブルレイという大きな容器に入ってるだけ・・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:14:30 ID:rnM+OcS/0
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
このスレが正当な本スレです。悪質なBD厨に騙されない様に気をつけてください。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:15:03 ID:LYR5D4UG0
>>79
ま、いいんじゃねーの? 隔離スレにはふさわしいよ。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:16:02 ID:BgrY5yoT0
どうしてもBDの厳しい話題を振れられないよう荒らすのか
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:16:23 ID:RFIXJoe40
>>80
マスターがSDならどうしようもないししょうがないんじゃないの、問題はその事実を早めに
告知しなかった会社側だと思う
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:16:52 ID:bhJURyiK0
>>79
これでスレ埋め続けば誰が見苦しいのか知らんけどw
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:18:17 ID:BgrY5yoT0
消費者を騙すのだけは長けてるなBD陣営
売り逃げるつもりだったんだぜ
ばれたけど
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:19:09 ID:Xl2HvUSq0
わざわざアプコンする意味がわからんな
SDキャプを引き伸ばしてハイビジョンだって言い張ってるオタみたいだ
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:19:19 ID:LYR5D4UG0
>>83
ID:rnM+OcS/0はアンチBDの様ですよ(>>68等参照)。
君の仲間なんだから、嵐呼ばわりするのは感心せんな。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:19:30 ID:hCiOHjBQ0
>消費者を騙す
詳細+ソースプリーズ
前もこんなこと言って逃げてたな
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:19:59 ID:bhJURyiK0
もう一方のスレじゃしれっとレスを繰り返しているしほんとBD派は大人だが大人気は無いw
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:20:25 ID:rnM+OcS/0
BDは糞!
この事実だけは伝えないといけない
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:20:39 ID:XOKwkhHF0
どうやらほっといてもこのスレ消えそうだな。

------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、ここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格について議論がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:21:20 ID:BgrY5yoT0
ようするに>>4
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:26:11 ID:61ow+rPv0
ID:BgrY5yoT0
ID:rnM+OcS/0
こんな荒らししかHD DVDを応援してる人はいないんですか?
ゴーゴーさんはまともなのにこんな人たちがいると
HD DVDの印象が悪くなるのでやめて欲しいです。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:29:26 ID:rnM+OcS/0
>>94
偽装HD DVD信者乙。
BD厨はやることがGKとそっくりだな(笑
本物だろ?


HD DVD=ハリウッド大作映画中心
bd=エロゲキモヲタアニメのみ

この事実を早く認めなさい。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:31:18 ID:Xl2HvUSq0
エンドロールの一番はじめが主演なんだよ
HD DVDが主演じゃ許せんのよBD厨は
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:32:01 ID:XOKwkhHF0
BgrY5yoT0 はいつもBD派装ってBD叩いてるがなw
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:32:35 ID:P9ngjAiK0
>>93
>>89への答えは?
もしかして自分が言い出したことなのに答えられないとかw
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:33:16 ID:XOKwkhHF0
>>96
タイトルの順番で熱くなってるのはHD DVD信者だけだがw
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:34:27 ID:z2w6mwRZ0
>>4
HD DVDの論理フォーマットをBDが実装するのが一番いいんじゃね?
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:38:52 ID:rnM+OcS/0
ID見ていると、BD厨は一日中スレに張り付いている引き篭もりばかりだな
AIRで抜くのが、そんなに楽しいか?
気持ち悪い
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:41:47 ID:Xl2HvUSq0
BD厨にとってはAIRは一般人のエロビデオと一緒なんよ
せっかくハイビジョンで見られると思ったのにDVDと変わらんのじゃ落胆も大きかろう
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:47:28 ID:mh3oLbIn0
そのわりにAIRにやたらと反応してるのはgogoはじめとするHD DVD信者ばかりだがw
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:47:39 ID:Wl9uXR1g0
関連スレ

この先生きのこるのはBlu-ray?【HD DVD】Part38
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1130163417/
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:47:52 ID:ktfT2jZk0
BD厨はポニーキャニオンを悪者にしたいみたいだけど、AIRの発売元はTBS。
八百長だってアプコンだって何でもやるさ。AIRに関するポニーキャニオンの
リリースでも、どっかに確認したようなニュアンスだから、TBSに確認して
返答&発表したんだろうよ。この件、ポニーキャニオンはただの販売元だし。
106さきっちょん:2006/08/19(土) 17:48:55 ID:2ow3A1CK0
ってかAV機器ってアダルトビデオききの事???
やっぱアレだろ、AV機器みながらシコシコが一番だな
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:52:51 ID:LULBD8Wa0
>>102
それの八つ当たりかしらん?
SDアプコンがBDに入ってるだけと発覚するきっかけになったブログを、今でもコメント攻撃してるのは。

http://ime.nu/blog.livedoor.jp/hddvddegogo/
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:53:49 ID:TMoOPnFt0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:53:55 ID:Wl9uXR1g0
タイトル入れ替わっただけなのに
BD厨の騒ぎっぷりには驚いた!

>>104のBD寄りスレの方がまだマシな展開なのな。
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:54:19 ID:TMoOPnFt0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:55:15 ID:TMoOPnFt0
地デジ放送をBDに記録
 VAIOを使って地デジ放送をBDへと直接録画することはできないが、
 一度HDDへ録画した番組をBDへムーブすることは可能だ。ムーブは録画ソフト上から行え、
 記録形式はBDAVとなる。
 ただし、著作権保護があるためCMカットなどの編集はできない。

 また、作成したディスクは作成に利用したPCでしか再生できないという制限もある。
 外付けBDドライブを接続してPCでテストしたが、再生できなかった。
 また、HDCPなど暗号化経路をサポートしたディスプレイも必須。
 typeRもDVI-I接続では再生できなかった。
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:56:40 ID:mh3oLbIn0
>>109
まだ言ってるなw
タイトルの順番がどうこういってるのはHD DVD信者だけだよw
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 17:59:34 ID:Wl9uXR1g0
また監視するスレが一つ増えてBD厨さんも忙しくなりますね!
114さきっちょん:2006/08/19(土) 18:00:27 ID:2ow3A1CK0
スルーなんだね
AV機器ってでた時点でシコの対象??
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:01:04 ID:mh3oLbIn0
しかしなんだよこのスレw
HD DVD信者ってわけわからんことするな。
>>1
この恥知らずなテンプレ。
これでずっと残しておこうと思ったのか?
馬鹿じゃない?そんなにまでしてAIR叩きしたいのかね?
他にHD DVDの優位性訴える手段ないからしょうがないが。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:02:22 ID:Wl9uXR1g0
あんまり気にすると、こっちがメインに思われちゃいますよ?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:02:29 ID:mh3oLbIn0
>>109
>タイトル入れ替わっただけなのに
>BD厨の騒ぎっぷりには驚いた!

しれっと>>1のテンプレを恣意的に書き換えたことは無視かよw
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:02:45 ID:RFIXJoe40
>>115
BDの第一弾ソフトがキモイ件について、なんてスレ立ててるくらいだからね・・・それしか
無いんでしょう彼らは
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:03:22 ID:mh3oLbIn0
>>116
そう見えるのは数少ないHD DVD信者だけだから心配するなw
120さきっちょん:2006/08/19(土) 18:05:41 ID:2ow3A1CK0
いや、まだ手はある
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:06:03 ID:mh3oLbIn0
------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、>>1を見てわかるようにここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格についての話がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------
122さきっちょん:2006/08/19(土) 18:06:45 ID:2ow3A1CK0
いや、オレだろう
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:07:11 ID:KNZEXFpM0
っくw
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:08:03 ID:Xl2HvUSq0
前後が入れ替わっただけで
何でそんなに慌てふためくんだ?
125さきっちょん:2006/08/19(土) 18:08:23 ID:2ow3A1CK0
どついたろかおまwwwwww
なんなんだよ・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:08:23 ID:Wl9uXR1g0
>>118
事実だからしょうがないにしても
東芝早くもHDDVD敗北宣言とかHDDVD死亡確定とかの妄想スレの立ててるBD厨に比べたら
可愛いもんだ。ケケケ。
127さきっちょん:2006/08/19(土) 18:09:09 ID:2ow3A1CK0
そうそう
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:11:14 ID:Wl9uXR1g0
>>121
全然、まぎらわしくないしw
必死っすね。やっぱBD厨って毎日の監視が大変なんだねー。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:11:24 ID:mh3oLbIn0
>>124
前後が変わったことで文句言ってるやつなんているのか?
>>1を恣意的に書き換えた馬鹿は叩かれて当然だが。
HD DVD信者にとっては神扱いかw
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:12:16 ID:mh3oLbIn0
今度はWl9uXR1g0か。忙しいな。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:13:24 ID:Wl9uXR1g0
BD厨ってものすごくIDを気にするよね!
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:13:37 ID:BgrY5yoT0
そらインチキ商品告知しないとまずいでしょ
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:16:00 ID:mh3oLbIn0
テンプレの意味をわかってない馬鹿w
134さきっちょん:2006/08/19(土) 18:16:36 ID:2ow3A1CK0
まずいまずい
ちなみにオレはどっちでもいいwww
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:16:40 ID:mh3oLbIn0
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:17:49 ID:bhJURyiK0
正直メディアなんてどうでもいいけどね。
今DVDレコーダー安くなったし蓄積もあるからブラウン管との組み合わせで家庭全員に行き渡らせる事ができる。
RD-A1みたいな機種をAVルームやリビングに置いてとかいうのは無理。
EPN移行とDLNAが本格稼動、サーバ役のレコーダーはHDD増設可能等と自由度が保証が無いと金かける意味が無い。

現状の録って消しか光やケーブル経由でHDコンテンツやモバイル用コンテンツを買うか借りるかという形の方がまだいい。
1TBなんて少な過ぎる。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:19:01 ID:Wl9uXR1g0
2分以内で連投できるBD厨さんは●買ってるんすね。
そりゃかなわないわ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:19:14 ID:rnM+OcS/0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:21:03 ID:3Q2OzrKH0
>>124
1=過去スレ誘導すら消えてる糞テンプレ
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:21:19 ID:rnM+OcS/0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。

>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:22:16 ID:rnM+OcS/0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:23:09 ID:BgrY5yoT0
バーボンですか?
え?違うの
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:23:43 ID:rnM+OcS/0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:24:40 ID:mh3oLbIn0
ここはBD叩きテンプレの隔離スレになっとるなw
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:25:55 ID:bhJURyiK0
ただBD派の実態がにじみでてるだけだろう
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:26:14 ID:BgrY5yoT0
もう議論から逃げるしかないからなぁBDって
これで良かったんだよ(笑)
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:27:31 ID:mh3oLbIn0
どこが議論だよw
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:28:08 ID:hCiOHjBQ0
>>142
>>89の回答まだ?(・∀・)ニヤニヤ
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:28:34 ID:Wl9uXR1g0
>>144
それでも、まだこのスレをスルーできないんだな。BD厨ってこんな奴ばっかり。
スルーしたら>>104みたいになるのにねぇ・・・・
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:29:16 ID:7uLINczE0
つまり、ここはHD側の自己マン逃げスレだと。そういうことだね。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:30:12 ID:BgrY5yoT0
一生懸命あげてるのが泣かせる
よっぽど見られたくないんだろうな

>>148
>>4だよ
また騙されたよ俺ら
アプコンソフト買うとこだった
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:31:13 ID:mh3oLbIn0
HD DVD信者はずいぶん前から議論から逃げてばかりいるけどね。
こんなスレ立てて既成事実つくる他にHD DVDの優位性唱える手段はないわけだw

なにせ、容量でも支持メーカーも参入ハリウッドスタジオ数でも負けてるし、容量単価でも負けてるからね。

唯一勝ってる部分は、先に発売できたことと、現在のところ2層BD-ROMのコストのおかげで一時的に容量優位があるところくらいか。
悲しいかな、それも時間の問題なんだよねw
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:31:56 ID:hCiOHjBQ0
>>151
アプコンって発売前に行ってるからだましてないじゃん
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:32:19 ID:BgrY5yoT0
何年前からBDの問題時間が解決してくれないの?(笑)
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:33:02 ID:mh3oLbIn0
>>151
BD信者装ってるときの癖が出てるぞw
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:33:06 ID:Wl9uXR1g0
ほんとだ!本スレを無意味にあげてる必死なBD厨発見!
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:33:30 ID:rnM+OcS/0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  
BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  
BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発
ゲームソフトの発売は、ほぼ絶望的。

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:35:32 ID:mh3oLbIn0
>>154
過去の問題はとっくに解決済みで、2層コストは生産開始されたばかりで
1年以内に解決されますが?

HD DVDの問題であるサポート企業のすくなさ、30Gまでしかない容量の限界はいつ解決されますかw
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:36:31 ID:mh3oLbIn0
>>156
本スレって認めてるしw

このスレ無意味にあげてる>>157とかは無視かw
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:36:41 ID:hCiOHjBQ0
>>158
いつまでも無理w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:36:50 ID:BgrY5yoT0
ようするに>>4なんだよなぁ
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:37:59 ID:mh3oLbIn0

>>4 ←何?このひどい作文?
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:38:54 ID:5tVwN3bS0
しかしSDのアプコン問題はHD DVDも同じなのに
それを叩くってことは両方買うことの出来ない人たちなんだろうな。
買うことが出来ないってことは悩まなくていいね。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:39:24 ID:BgrY5yoT0
作文であって欲しかったなぁ
BDを応援してたときもあったのに
でも現実は>>4であり>>1
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:40:02 ID:mh3oLbIn0
>>164
またBD信者装ってたのがバレバレだぞw

HD DVD信者は見境なしだなw
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:42:17 ID:Wl9uXR1g0
こんなに必死になってくるBD厨ってやっぱ凄い!キモイ!感動した!
本スレ汚すのも平気なんだね!

明日からも毎日のお勤め頑張って!

167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:42:37 ID:ktfT2jZk0
ID:mh3oLbIn0をNGにすると見やすくなるよ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:43:06 ID:o3TVkNYBO
BDは消費者無視のクソ規格!

はい皆さんご一緒に

BDは消費者無視のクソ規格!
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:43:27 ID:hCiOHjBQ0
>>4のPinPとネット機能がよく話にあがるが
もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこの二つを削れるが
HD DVDは削れないんだぞ それ分かってるか? >HD DVD厨
しかもBDでこれを使えないのではなくオプションつまりDVDのdtsと同じ扱いな訳で
必須ではないものの使うことはできる
それ以前に使う機能かは疑問だが

さらに規格として優れているのはBDだから
今は糞peg採用で画質が悪くても将来的に2層が実用化・その容量をフルにH.264で使用すれば軽くHD DVDを超えれる
どうせ2層の実用化はまだ先と返してくるだろうがHD DVD3層45GBの実用化よりかなりマシ
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:44:14 ID:mh3oLbIn0
>>166
本スレって?
ここはHD DVD信者隔離スレだから汚しても平気だろ?
それともまさか>>1みたいな恥ずかしいくらいに恣意的なテンプレ改変しといて
ここが本スレとか言い張るつもりじゃないだろうなw
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:44:45 ID:BgrY5yoT0
なんで倍の値段なんだろう?PinPとネット機能すらない低機能なのに(笑)
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:44:48 ID:mh3oLbIn0


------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、>>1を見てわかるようにここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格についての話がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------

173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:44:53 ID:RFIXJoe40
どんなに高画質でも見たいソフトが見られないのは困るな
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:46:21 ID:BgrY5yoT0
アプコンDVDプレーヤーでいいんじゃないの?(笑)
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:46:35 ID:Wl9uXR1g0
ここは本スレではありませんが何か?

本スレでageで回答するBD厨の必死さがいいね!
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:46:37 ID:hCiOHjBQ0
>>171
そらHD DVDは赤字販売しなければ売れないし
BDは倍の値段のサムソンの糞プレイヤでも売れるからな
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:47:16 ID:o3TVkNYBO
BDは消費者無視のクソ規格!

荒らし回るBD厨は無視して、はい皆さんご一緒に

BDは消費者無視のクソ規格!
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:49:39 ID:Wl9uXR1g0
>>176
皆さん、気をつけてください。赤字というのはBD厨の妄想です。
東芝の仕入れ値のソースでも出してみ?くだらない調査結果くらいしかないんでしょ。
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:50:02 ID:I7TMJdzQ0
>>169
前スレから
よくわからんが

> >>>9のPinPとネット機能がよく話にあがるが
> >もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこの二つを削れるが
> P-in-Pは、BDでも必須なんで削られません。 今年内の出荷分は猶予されているだけです。
> ネットはHD DVDはほぼPCなんで、Intelのチップセットに含まれますので、コストアップ要因に
> なりません。
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 18:53:06 ID:mh3oLbIn0
>>178
くだらない調査結果ともにPS3たたいてるのもなぜかHD DVD信者なんだよねw
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:00:12 ID:5tVwN3bS0
>>178
>東芝の仕入れ値のソースでも出してみ?

そんなもんあるわけねーだろww。
内部の人間でも漏らしたらへたすりゃ首じゃねーかw。

ただ社長御自ら赤字だと語ったインタビューはあったな。
ROMってないんで出せないけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:00:13 ID:P9ngjAiK0
>>179
PinPはBDではオプション。必須ではない
ネットについても将来値段がこなれてきて非x86プレイヤーが出てきたとき
ネット機能はコストアップの要因となりうる
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:06:55 ID:I7TMJdzQ0
>>182
あった
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0526/mobile341.htm
>BDのBD-Jにも機能としてはあるが、年内はP-in-P対応が必須ではない
>2007年以降のハードウェアでは必須になる
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:14:03 ID:BgrY5yoT0
ようするに低機能低画質BD>>4となります
BD陣営に騙されて騙されてここまできました
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:18:18 ID:o3TVkNYBO
BDを買うのは朝鮮人か売国奴!

BDを買うのは朝鮮人か売国奴!
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:19:34 ID:7uLINczE0
------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、>>1を見てわかるようにここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格についての話がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてる方はこのままこのスレでどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------















187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:21:31 ID:I7TMJdzQ0
ID:hCiOHjBQ0
ID:P9ngjAiK0

どうなんよ?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:22:13 ID:BgrY5yoT0
>>1は現実ですね
インプレスは「AIR」はハイビジョンじゃないと書くべきだったのに優しいな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:27:57 ID:2nHaK3ZR0
P-in-Pて何に使うの?
映像ソフトに必要?
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:29:56 ID:BgrY5yoT0
低機能アプコンソフトにはいらないんじゃね?(笑)
次世代には普通にいるけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 19:34:01 ID:I7TMJdzQ0
>>189
正直なくても良いと思う
あればあったでいいのかもね

けど必須かどうかはっきりさせるソースがあったから
前スレからたびたび書かれてる>169はどうなのかと
間違っていたら訂正も必要なんじゃないか?
2006年08月18日
Blu-ray版「Air」はアプコン

さて・・・Blu-ray版「Air」の件、埒が明かないので直接ポニーキャニオンに問い合わせしました。
返答はAir公式に急遽追加された内容と同じ。

ようするにSDアニメをアプコンしたものを販売しますということ。
BDデモを掲載した雑誌も「Air」完全スルーの訳もわかりますよね。
本当にどうしようもない位の酷い画質でしたから。
でも商業誌とはいえ、ちゃんと記事にすべきだったと思います。

現時点でも国内初BDタイトルの冠は「Air」。
HD画質そして次世代画質を示すべきスタートがアプコン収録・・・BD陣営は正気なんでしょうか?
HD DVD陣営がこのソフトを出すようポニーキャニオンに交渉していなかったのがわかりました。

デモ映像を見た限りトラブルになると思いますよ。あの画質じゃ。
アニメに限らずSD制作のソフトを次世代DVDで発売する場合、トラブルを避けるため、しっかりアプコン収録もしくはSD収録の旨を告知する必要が販売元にあると思います。
またアプコンの類の専用表記を業界で用意する必要があるのでは。

とりあえず言いたいことは言いました(笑)「Air」の件は一応の結論をみたということで。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:03:29 ID:mh3oLbIn0
HD DVD支持者の恥、gogoのブログ晒してどうするw
194エージェント・774:2006/08/19(土) 20:05:01 ID:P9ngjAiK0
>>183
間違った事書いててスマソ
>>191の通り>>169の訂正も必要だな
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:06:28 ID:O/VpnREa0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  
BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  
BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発
ゲームソフトの発売は、ほぼ絶望的。

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:08:06 ID:3Q2OzrKH0
>>195
HDDVDレコーダー RD-A1
・HD DVD-RW/RAM未対応(RWはファームウェアのアップデートで対応できるかもしれない)
・iLink入力未対応
・VC-1やH.264等によるHD録画未対応

HDDVDプレーヤー HD-XA1
・コピワン/EPNデジタル放送を記録したDVD/HD DVDの再生不可能
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:09:40 ID:Xl2HvUSq0
BD厨 悔し泣き!
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:12:09 ID:O/VpnREa0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。

>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:56:50 ID:2nHaK3ZR0
>>198
SDマスターしかないんだから当たり前だろ?
作り直すとでも思ってたのかw
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 20:57:50 ID:32NHF88T0
>>199
どこぞのバカが「マスターはHD」とか抜かしてたんだよアホウ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:13:47 ID:348VD0P00
BDでハルヒ出せよ真HDで。そうすればHD DVD厨死亡確定!
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:40:36 ID:BdyQRRIa0
HDDVD厨の論点ってずれてるよなぁ。

>AIR批判
そんな糞アニメなんて見ネェし期待してネェよ。ボケww
BDプレイヤーが発売後、映画タイトルはBD中心に回る。
そして、HDDVDじゃ見れないコンテンツが盛りだくさんw

>MPEG2批判
BDは、H.264にも対応してるわけだ。
『HD DVDソフトの「Last Samurai」や「オペラ座の怪人」は85点、BDソフトの「Underworld」は
90点……と書いてしまったが、PHLの映像を見てしまうと、もう少し点を辛くせねばならないと
思うほどだ。同じ基準で採点するならば120点ぐらいを与えなければバランスが取れないかもしれない。』

HDDVD規格早く消えないかなぁ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 21:58:07 ID:f6sfgbHJ0
>202
妄想乙。

ローンチタイトルが糞アニメだけにならないように祈りな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:02:55 ID:O/VpnREa0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  
BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  
BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発
ゲームソフトの発売は、ほぼ絶望的。

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:03:34 ID:2nHaK3ZR0
読む気にならんw
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:03:46 ID:eEO/I+Ew0
>>157
毎日のように同じ内容のコピペを繰り返す基地外にレスするのもなんだが
>Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定

前スレで、枯れたを通り越して腐ってきている領域に近いPS2より売れていないと言うのが前スレに出ていたような。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:05:08 ID:BgrY5yoT0
据え置き機の超巨人と対等のXBOX360
おっそろしいなぁ
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:09:47 ID:3Q2OzrKH0
>>203
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_gw/249-9311109-2880331?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Ddvd&field-keywords=blu-ray
発売日: 2006/11/3
ソードフィッシュ (Blu-ray Disc)
パーフェクト ストーム (Blu-ray Disc)
フルメタル・ジャケット (Blu-ray Disc)
ファイヤーウォール (Blu-ray Disc)
逃亡者 (Blu-ray Disc)

まだ増えるっしょ

>>204
>>196
あと、HD-XA1のHD DVD-RW再生可能のソース。
ついでにPS3とXbox360+HD DVDドライブの販売台数予想だしてみ
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:21:54 ID:O/VpnREa0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm

 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:26:03 ID:f6sfgbHJ0
>208
リンク先と書き込みが一致して無いし。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:26:33 ID:ktfT2jZk0
>>208
残念ながらラストサムライは容量の関係でBDに移植できなかったみたいだな。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:30:04 ID:O/VpnREa0
BD書き込み速度
 BD-RE一層 1時間38分40秒
 BD-RE二層 3時間17分4秒

BDドライブ発売時期
 NEC  発売予定無し
 LG電子 時期は未定
 パイオニア 一般向けには予定無し
 プレクスター 検討中
 便Q 9〜12月に発売予定 

BDは記録密度が高いぶん、”ブレ”に弱く、高速で書き込むには高精度の制御と高品質なメディア
が必要となる。
回転数を上げるだけでは高速化はできないだけに、4倍速あたりでしばらく停滞しそうだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:30:39 ID:BgrY5yoT0
>>208
ほうBDもやるじゃないか
アプコンあわせて6作品とは

一方HD DVDは42作品!!
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:33:16 ID:SqY/WdN50
BDは、糞画質・低保存性・商業主義とくる悪の駆軸だな
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:51:24 ID:0lB//BHB0
BDは確実に淘汰されるな。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:52:17 ID:O/VpnREa0
BDに価値は無い
BDなんぞをあがめる基地外共は、即刻書き込みをやめて被害者を増やすのをやめろ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:53:22 ID:BdyQRRIa0
東芝一社だけでとっくに淘汰されてるだろw

相変わらずHDDVD厨は  (#゚,_ゝ゚)バカジャネーノ?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:53:50 ID:hCiOHjBQ0
>>214
見事に本スレでは論破されてるw

102 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 22:35:14 ID:SqY/WdN50
BDは、糞画質・低保存性・商業主義とくる悪の駆軸だな

103 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/19(土) 22:39:27 ID:Xqq898dd0
糞画質 → 30GBが限界の容量
低保存性 → 有機色素
商業主義 → DVD利権の延長を画策
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:55:35 ID:BgrY5yoT0
>>4を論破してください
これができなくて逃げていってしまったようだけど
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:55:38 ID:BdyQRRIa0
>>212
BDはもう6倍速までめどが立ってるよ。

糞HDDVDは2倍でも停滞w
HDDVDは紫外線に弱い。
HDDVDは反りに弱い。
そして低容量、高価格、書き込み速度糞遅い。

そして糞メディアを推進しているのは、東芝1社だけ
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:56:18 ID:SqY/WdN50
>>218
色素のがえーよ。 暗室保存ですむやん。
LDの記録面は金属で劣化が激しい。 恒温恒湿の部屋作らないと駄目だもんなあ。
俺の殆どのLDソフトはスノーノイズで塵と化したわけだが。
BDも錆びないといいねーw

あと0.1mmの保護層で物理的にも軟弱だな。

要するに消費者に著作コンテンツを長期保存させたくないのよBDAわ。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:56:46 ID:BgrY5yoT0
めどめど星人ですか?
何年経ってもメドメド〜
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:56:53 ID:I7TMJdzQ0
>>218
>>169は?>>183だよ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:57:51 ID:0lB//BHB0
>>221
ひどいですねBDA
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:58:13 ID:BdyQRRIa0
東芝一社だけの糞企画をあがめてる糞HDDVD厨は
即刻書き込みをやめて、被害者を増やすのをやめろ

っていうか、HDDVDぜんぜん売れてねージャンw
東芝一社だけの淘汰で助かった
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 22:59:10 ID:BgrY5yoT0
AIRで被害うけるとこでした
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:01:28 ID:hCiOHjBQ0
>>223
漏れは間違えだと知らずにコピペしただけなのだが
ま、PinP関連削っておく

>>4のネット機能がよく話にあがるが
もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこれを削れるが
HD DVDは削れないんだぞ それ分かってるか? >HD DVD厨
しかもBDでこれを使えないのではなくオプションつまりDVDのdtsと同じ扱いな訳で
必須ではないものの使うことはできる
それ以前に使う機能かは疑問だが

さらに規格として優れているのはBDだから
今は糞peg採用で画質が悪くても将来的に2層が実用化・その容量をフルにH.264で使用すれば軽くHD DVDを超えれる
どうせ2層の実用化はまだ先と返してくるだろうがHD DVD3層45GBの実用化よりかなりマシ

こんな感じ?
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:03:18 ID:BgrY5yoT0
つまりBDはゴミを撒き散らして平気なんですね
さすが消費者を騙すのに長けている
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:08:11 ID:BdyQRRIa0
BDは

「キズに強い」

「ヨゴレ(特に指紋ヨゴレ)に強い」

「チリ・ホコリに強い」「繰り返し記録に強い」

「長期保存に適している」

「温度、湿度の変化につよい」

「紫外線に強い」
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:12:22 ID:O/VpnREa0
サムスン電子株式会社(以下、サムスン電子)とソニー株式会社(同、ソニー)は、2004年12月14日、
特許のクロスライセンス契約を締結しました。これにより、それぞれが保有する様々な特許を
相互に利用することが可能になります。

サムスン電子はブルーレイ方式DVDプレイヤーの核心技術を100%自社で開発しているため、
技術使用量を払う必要がない。崔社長は「これまでは、日本や米国企業に引っ張られてきたが、
今後はわれわれがODD市場を引っ張っていく」とし「外国企業が開発できなかった特許も持っているので、
逆に技術使用量を受け取ることができる」と話した。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/17/20060617000019.html
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:13:07 ID:BdyQRRIa0
糞HDDVDは

・紫外線に弱い
・カバー層が厚く、安定記録に適さない
・反りに弱い
・傷に弱い
・低容量
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:14:37 ID:BgrY5yoT0
指紋に弱いんじゃないんですか?
ちょっと汚れが重なると全く読めなくなるそうですよ
レンタルとかに向きませんねBD規格
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:16:07 ID:Xl2HvUSq0
今日なんでこんなに荒れてんの?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:16:53 ID:BgrY5yoT0
ハードコートは割れやすいって聞いたんですが本当ですか?
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:19:17 ID:BgrY5yoT0
>>233
BD信者が教祖様と一緒でスレ規格分裂させたからじゃないかな(笑)
迷惑ばっかかけるんだこいつら
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:20:25 ID:BdyQRRIa0
>>232
あー、またHDDVD厨、捏造はいりましたーw

ちなみに、BDは指紋がそもそもつきにくい構造と
ふき取っても傷すらまったくつかない。この点は、BDがまさに真の記録メディアと言われるゆえん。
企業向けにも適している。

HDDVDは指紋にも弱い。ただでさえカバー層が厚くてエラー率が多いのに、
その上、ふき取りに傷がつきやすい。

そもそも、映画タイトルのほとんどをBDが占めてるわけで
レンタル業界は、BDを支持するといわれているけどな。
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:20:36 ID:3Q2OzrKH0
>>232
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
> ディスクに対してランダムにいくつかの指紋をつけて再生させたが、何の問題もなく再生できる。
> さらに重ねて何度も指紋をつけていると読めなくなるが、相当に指紋をつけた状態での話だ。
> 同等の指紋をHD DVD、あるいは通常のDVDに付けると同じように読み取り状態が悪くなる。
> むしろ軽く指紋を付けた状態であれば、BDの方が指紋に対する耐性は強いようにも思える。

> もちろん、ハードコートが施されているため、ティッシュで擦って指紋を拭き取れば、元通り、
> 傷もなく正常な状態に復帰する。また指紋の拭き取りやすさも、ハードコートを施している
> BDの方が簡単に皮脂が落ちる。このあたりはBD陣営が常に主張していたことと一致しており、
> BDの弱点とされた指紋問題は、とりあえず気にする必要はないようだ。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:24:27 ID:BgrY5yoT0
だって>>4のリンク先に書いてあるし(笑)

本田さんらしくBDに気を使ってるけど
指紋多くてもDVDとHD DVDは読めるということを濁した文だよね(笑)
軽い指紋以外は使い物にならないってことでしょ
レンタルには無理だよね
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:25:29 ID:clFw3WKU0
ヨドバシカメラ新宿西口本店4FのDVD売場がリニューアルしてたけど、
HD DVDとUMD Videoが人目に付きにくい隅っこに追いやられてたw
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:26:14 ID:BgrY5yoT0
BDはどんな感じでした?
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:30:01 ID:3Q2OzrKH0
>>238
拭き取れば良いだけじゃんwww
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:30:48 ID:o3TVkNYBO
BDを買うのは朝鮮人か売国奴!
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:32:09 ID:WDWTEkY50
>むしろ軽く指紋を付けた状態であれば、BDの方が指紋に対する耐性は強いようにも思える。

この辺がすげー偏見的。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:33:05 ID:0lB//BHB0
ソニーって会社はどんどん小さくなるね
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:33:57 ID:BdyQRRIa0
HDDVDのあまりの信頼性の低さに、
「HDDVDには殻をつけるべきだ!」なんて皮肉も言われてる始末。

パッケージメディアなら自己責任でザマーないで済むんだろうが
今のDVDよりも脆いHDDVDは読み取りエラーが頻発。
簡単に傷がついてしまい、トラブルに巻き込まれるリスクも大いにある。

まぁ、東芝たった1社で2万台の市場でしかないHDDVDに対して、
PS3&数十企業 & BD支持の映画スタジオでレンタル業界では、
少なくとも、HDDVDなんて選択肢はないよ。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:34:58 ID:BgrY5yoT0
ハードコートを必須にしなければ傷にも埃にも汚れに弱いBD
HD DVDはハードコートがなくても問題なし
ハードコートをしても構わない
大きな違いだよな
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:36:05 ID:WDWTEkY50
HD DVDにはハードコートできないの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:37:10 ID:P9ngjAiK0
ID:o3TVkNYBO同じ事しか言えないのかね…

168 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 18:43:06 ID:o3TVkNYBO
BDは消費者無視のクソ規格!

はい皆さんご一緒に

BDは消費者無視のクソ規格!


177 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 18:47:16 ID:o3TVkNYBO
BDは消費者無視のクソ規格!

荒らし回るBD厨は無視して、はい皆さんご一緒に

BDは消費者無視のクソ規格!


185 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 19:18:18 ID:o3TVkNYBO
BDを買うのは朝鮮人か売国奴!

BDを買うのは朝鮮人か売国奴!

242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2006/08/19(土) 23:30:48 ID:o3TVkNYBO
BDを買うのは朝鮮人か売国奴!




抽出レス数:4
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:37:16 ID:BgrY5yoT0
できるよ
でも無駄なコストいらないでしょ(笑)
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:37:19 ID:3Q2OzrKH0
で、ハードコートで傷が付かないBDと傷が付くHD DVD、どっちがレンタル向き?
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:40:02 ID:ktfT2jZk0
また>>245みたいな捏造が始まった。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:40:03 ID:BgrY5yoT0
DVDと同様の扱いで実績が十分にあるHD DVDだろうなぁ
ハイブリッドもできるし
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:40:15 ID:WDWTEkY50
HD DVDもハードコートしちゃいなよ
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:41:12 ID:BdyQRRIa0
>この辺がすげー偏見的。

実際の検証によって指紋に強い、BDが傷に強いと証明しているわけだが

HDDVD教では、現実も偏見で片付けようとするんだな。
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:42:37 ID:BgrY5yoT0
うちらに余計なコストかけられたくないからね
記録メディアに関してはハードコート仕様も出るよ
イメーションはそんなリリース出してたし
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:43:29 ID:BgrY5yoT0
ようするにDVDと一緒
後継規格だけある
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:45:52 ID:WDWTEkY50
>>254
話の焦点は

強い”ようにも思える”。
      ↑↑↑
この辺ね、実際に試したのか疑わしい
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:48:23 ID:BgrY5yoT0
ハードコートは売りでもなんでもなく
規格の脆さ・高コスト体質・製造難を露呈しただけ
そのしょぼ規格こそBDってわけ
いばることじゃない(笑)
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:50:18 ID:QR12gmBA0
つか、HD DVDが指紋で読み取りできんとかいう話はアメリカで出てるのか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:52:23 ID:clFw3WKU0
再生途中でハングアップという報告は結構出てたけどね。
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:52:48 ID:BgrY5yoT0
BDの問題は拭いても拭いても糞画質が綺麗にならないこと(笑)
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:54:04 ID:BdyQRRIa0
そんなに疑うなら、データもあるのでいくらでも見たらいい。
http://www.tdk.co.jp/e-zero/report/rpt05001.htm

そのあとでBDとHDDVDにティッシュでこすって、動画をうpしてよ

263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 23:56:39 ID:BdyQRRIa0
ハードコートが施してあるBDよりも
コストパフォーマンスの低いHDDVDの存在意義って何( ´,_ゝ`) プッ
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:04:51 ID:XlJhYI6J0
>>262
だから問題は砂なんだよ。
岩石由来のダストな。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:17:08 ID:grWU32Ty0
BD規格の根本的欠陥を自慢するとは面白いな
幾らでも拭いたらええ
でもBD低画質低機能は拭き取れません!
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:17:16 ID:3d/ugqfd0
ディズニーがBDをプッシュしてる事は、マイクロソフトのプッシュより遥かに心強い。
やっぱりその規格を生かすも殺すもコンテンツホルダーの意向しだいだね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:19:33 ID:91eRo1920
ディズニーおもしろい?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:20:10 ID:rB0lxdK80
>>264
岩石由来のダストで傷が作って話のソースクレ
HD DVDは大丈夫なのか?
岩石由来のダストが付くってどんな環境?
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:21:49 ID:XlJhYI6J0
>>268
地球上で岩石由来のダストが存在しない環境なんてアリエナイから。
クリンルームとか言い出すバカは放置するけど。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:22:29 ID:4KCFIS8Z0
>>267
ピクサーとジブリが売りじゃないかな
あとは実写もアニメもイマイチ
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:23:33 ID:HAAncT7/0
出銭はパイレーツ・オブ・カリビアンとか興行収入ええやん
http://www.movies.co.jp/
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:23:49 ID:3d/ugqfd0
>>267
セル市場においてディズニー映画が出ないって事は死刑宣告と同じ。
HD DVDプレイヤーではディズニー映画見れませんって宣伝されたら、ファミリー層は絶対手を出さない。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:23:54 ID:rB0lxdK80
>>269
一番下については了解。
あとは残りの上2行を教えてくれ。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:24:22 ID:A+PL8Y6h0
>>271
ディズニーが、かなりHD DVDに興味を持ってることを知らないんだろうな……
かわいそうに
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:24:50 ID:rB0lxdK80
>>274
だからソース出せよw
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:28:09 ID:HAAncT7/0
日本のブエナビスタホームエンターテイメントのプレスや流通は
ソニー系列との関係が深いな
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:30:30 ID:91eRo1920
すまん、ディズニーってお子様アニメだけかと思ったら色々やってんのね。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:32:56 ID:grWU32Ty0
アニメはDVDアプコンでいいんじゃない(笑)
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:36:11 ID:4KCFIS8Z0
>>278
んなこたない
CG製作アニメこそHDソフト
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:38:40 ID:XlJhYI6J0
ケモノヅメおもしろい・・・
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:39:43 ID:9x5o3Bi00
>>278
アニメにHDなんて要らないし。
元々大画面に耐える作りになっていない昔のセルアニメなんてDVDレベルで十分。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:42:46 ID:grWU32Ty0
BDはアニメでの次世代分裂を避けようとしたんだな
気が利くね(笑)
みんなDVD買っとけ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:53:43 ID:shTCHZfO0
BDの売りってなんなんだろう?
アプコンだし一層だしMPEG2だしビットレート低いし
本体高いし発売遅いし。

DVDでいいじゃない?
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:56:39 ID:3d/ugqfd0
>>280
俺も見てるw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:56:53 ID:9x5o3Bi00
>>282
買っとけ? 正気か?
アニメなんかエアチェックで十分なコンテンツの筆頭だろ。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:58:30 ID:pcKmm9Iv0
BD厨ってアニヲタが多いの?やだやだw
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 00:59:18 ID:3d/ugqfd0
>>283
そう思うならDVDでずっと逝けよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:06:01 ID:grWU32Ty0
つまりDVDのラインでいけるHD DVDが安心だな
BDやばいな
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:11:26 ID:3d/ugqfd0
ディズニー映画が出ないHD DVDは一般家庭にも普及せず、ひっそりと負け規格へ
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:16:00 ID:3ck3X6D80


------------------------------お知らせ-------------------------------------------

非常にまぎらわしいですが、>>1を見てわかるようにここはきのこるスレではなく狂信的なHD DVD信者専用スレです。
真剣に次世代規格についての話がしたいまともな方は本来のきのこるスレへ移動おねがいします。
逆にBD叩きに生きがいを感じてるHD DVD信者な人たちはこのままどうぞ。

【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/l50


--------------------------------------------------------------------------------
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:19:48 ID:grWU32Ty0
現実は>>7であり>>213
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:20:59 ID:3ck3X6D80
>>283
アニメで一層でMPEG2でビットレート低くあり続けてくれるように祈っとけw

HD DVDはどうがんばってもすでに上限まで来てるがなw
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:22:04 ID:3ck3X6D80
今日の(笑)

BgrY5yoT0 → grWU32Ty0

カキコがワンパターンすぎて笑えるww
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:23:36 ID:shTCHZfO0
>>292
は?アホか?
高ビットレートで高解像度のほがいいに決まってるだろうが。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:24:55 ID:grWU32Ty0
CGアニメやデジタルアニメ系はVC-1の8Mbps程度でロスレス並実現だから
高レート糞MPEG2意味無いな
あ?HD画質よ?もちろんそうよアプコンじゃないじゃない(笑)
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:25:04 ID:3d/ugqfd0
ディズニー映画が出ないHD DVDは一般家庭にも普及せず、ひっそりと負け規格へ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:27:13 ID:3ck3X6D80
>>294
だから、HD DVD信者ならBDがいつまでも一層で低ビットレートでい続けてくれるように祈っとけっていってんだよ。
この程度の日本語もよめないのかw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:27:38 ID:grWU32Ty0
ディズニーは株主総会だかでHD DVDも視野にいれるみたいな発言しちゃったからなぁ
BDやばくね?
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:28:28 ID:3ck3X6D80
>>295
mpeg2ソフト発売する芝エンタは土下座決定ですかw
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:29:30 ID:shTCHZfO0
>>297
俺が何時HD-DVD信者になったんだ?
被害妄想激しいな。
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:30:12 ID:grWU32Ty0
え?BD25GBより多い30GBでMPEG2?
またまたBDより高画質高機能かぁ
何やっても負けないんだな(笑)
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:31:19 ID:3ck3X6D80
>>298
妄想乙w

>>301
>高レート糞MPEG2意味無いな

303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:32:28 ID:grWU32Ty0
アプコンアニメはそらそうよ(笑)
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:34:21 ID:3ck3X6D80
mpeg2批判してたんじゃなかったのかよw

BDなら何でも叩く、HD DVDならなんでも擁護の必死さにワロタw
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:36:27 ID:grWU32Ty0
25GBもまともに使えない低容量BDは叩くしかないよなぁ
BDは外周に欠陥でもあるのかな?
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:39:09 ID:3ck3X6D80
>>305
また妄想ですかw
どんなにがんばっても30Gしか使えないHD DVDが心配することは何もないよww
もう限界まできちゃってるんだからww


昼の12時から乙
早く寝ないと明日も昼からの活動ですかww
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:40:53 ID:h4Cf9ET00
>>298
PS3脂肪だから、BDにいるメリットは消滅したからね。
ネズミはMSのHD DVDに移行するでしょ。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:40:55 ID:shTCHZfO0
なんでBDは50G使わないの?
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:42:12 ID:3d/ugqfd0
ディズニー映画が出ないHD DVDは一般家庭にも普及せず、ひっそりと負け規格へ

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/10/news089.html
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:44:04 ID:lsZOj6iM0
>>309
ソース古杉w
涙目BD厨の必死さにワラタwwww
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:44:34 ID:4XOLmWWJ0
>>227
>さらに規格として優れているのはBDだから
>今は糞peg採用で画質が悪くても将来的に2層が実用化・その容量をフルにH.264で使用すれば軽くHD DVDを超えれる
>どうせ2層の実用化はまだ先と返してくるだろうがHD DVD3層45GBの実用化よりかなりマシ

高レート向きコーデックのMPEG2は20Mbpsと40Mbpsではかなり画質に差が有るけれど、
H.264の20Mbpsと40Mbpsはあまり変わらないんじゃないの?
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:45:05 ID:grWU32Ty0
近いうちに(笑)でるからHD DVDの勝ちか・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:46:29 ID:3d/ugqfd0
>>310
ソースも無しに吠えてる方が必死に見える。
HD DVD脂肪は揺るがない。くやしかったらソース出してみろ。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:47:58 ID:3ck3X6D80
>>312
今だけ(笑)優位だからHD DVDの勝ちか・・・w

今だけw
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:48:51 ID:h4Cf9ET00
>>313
なんでそんなに必死なの?
別にいいやん BDが脂肪しようが、ソニーが倒産しようが。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:48:53 ID:grWU32Ty0
出す出すいって出さないのは良くある話
で現実はと言うと>>7であり>>213
BDから腰が引けちゃってます
そりゃそうだ(笑)
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:48:55 ID:qINoosWk0
>>305
BDは外周に欠陥かどうかわからんが・・・
記録は、25GBの23GBぐらいにしてる
フルに録画(容量以上にムーブした場合)して再生出来なくなったBDがある
また、容量がフルに近づくとブロックノイズが発生する率が高くなる
これは、BDを沢山(月20枚以上)使ってる人に聞くとほとんど同意見と思う
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:49:18 ID:3ck3X6D80
何ひとつ優位性のないHD DVDはついに妄想全開で優位性を捏造してきたか・・・w

298 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/08/20(日) 01:27:38 grWU32Ty0
ディズニーは株主総会だかでHD DVDも視野にいれるみたいな発言しちゃったからなぁ

305 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2006/08/20(日) 01:36:27 grWU32Ty0
25GBもまともに使えない低容量BDは叩くしかないよなぁ
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:50:36 ID:3ck3X6D80
それってRやREの話では?

書き込み&書き換えメディアの話になるとますますHD DVDに勝ち目がないぞw
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:50:59 ID:3d/ugqfd0
>>315
ソニーなんてどうでも良いよ。
HD DVD脂肪は揺るがない。
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:51:51 ID:3ck3X6D80
>>315

なんでそんなに必死にソニーやBD脂肪させたがるの?
優位性のないHD DVDにはそれしか勝ち目がないから?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:52:47 ID:3d/ugqfd0
ID:h4Cf9ET00←プッ
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:53:14 ID:grWU32Ty0
>>317
やっぱり問題あるんだ
ROMも25GB使えてないんだって
21GBとかそんな感じでMPEG2(笑)
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:53:52 ID:3d/ugqfd0
ID:grWU32Ty0←プッ
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:54:45 ID:qINoosWk0
現在、BDしかない無いのでBDを使ってるが
BDを見ていてブロックノイズ(元映像に無い)が出た時は
以前使ってたD−VHSの方が安心だなと何度思ったことか
まあ、現在、保存はD−VHSの方が多いが
BDの記録が安定したら高くてもいいと思ってるが
現状のままでは、HDDVDにも期待する
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:54:55 ID:3ck3X6D80
>>307
それで、PS3価格発表後随分たつが、ディズニーやFOXがHDDVDへの乗り換え・両規格支持表明したのか?
あるいはその動きは少しでもあるのか?

ワーナーやパラマウントの動きは早かったがw
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:55:35 ID:3ck3X6D80
>>323
R/REとROMの違いを勉強しなおしてからまたどうぞw
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:56:46 ID:3ck3X6D80
>>325
はあ?
言ってることがどんどん怪しくなってくるがw

何をどんな形で録画したのか具体的に言ってくれ。
まさかBD1.0というオチじゃないだろうなw
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:57:34 ID:grWU32Ty0
そのワーナーとパラマウントの意気込みは>>7であり>>213
BDへの動きが鈍い(笑)
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:58:40 ID:grWU32Ty0
BD1.0とは何ですか?先生!
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:59:30 ID:3ck3X6D80
>>329
でも結局同じものが発売されるんだがw
発売が遅れるのは当初の予定通りだというのにあいかわらず妄想に支配されてるみたいだな、HD DVD信者はw
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 01:59:53 ID:3d/ugqfd0
どうあがいてもHD DVDは負けるのにID:grWU32Ty0は何のためにそこまでがんばってるの?
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:00:27 ID:3ck3X6D80
>>330
おまえがいつも叩いてるHD DVDのライバルだよw
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:01:02 ID:grWU32Ty0
BD1.0とは何ですか?先生!
どんな悪行を働いたのですか?
教えてください
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:01:47 ID:3ck3X6D80
>>334
10スレ前の自分のカキコ読んでみなw
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:02:35 ID:qINoosWk0
BD1.0とBD2.0、カラとフォーマット以外どこが違うの?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:02:47 ID:grWU32Ty0
BD1.0とは何ですか?先生!
どんな悪行を働き消費者を騙し混乱に陥れ>>4へと繋がっていくのでしょうか?
やさしく教えてください
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:03:02 ID:3ck3X6D80
>>332
妄想で出来てる(笑)の脳は>>3という現実が理解できないw
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:04:24 ID:3d/ugqfd0
ID:grWU32Ty0のエネルギーの源って何?
少なくとも自分がHD DVDを利用しようとする姿勢も感じられないし、
何のために擁護してるのかさっぱり分からん。
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:04:30 ID:3ck3X6D80
>>337
随分詳しそうじゃないかw
おまえに説明させると>>4のように嘘ばっかりの妄言になりそうだがw
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:04:46 ID:grWU32Ty0
なんで現実は>>3になっていないんですか?先生!
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:05:05 ID:shTCHZfO0
BD派はアプコンや低いビットレートでもシェアがとれたらOKのスタンス?
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:05:30 ID:j/63Vk3n0
BD厨 悔し泣き!!!
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:05:34 ID:3ck3X6D80
>>339
(笑)の正体はゲハ板に住むアンチソニー。
実際HD DVDなんてどうでもよくて、ソニーを叩くためにBD叩いてる基地外。
このスレでは常識w
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:07:11 ID:3d/ugqfd0
>>342
VC-1もMPEG4 AVCも規格に入ってるから安心してるスタンス。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:07:18 ID:shTCHZfO0
>>344
でもあんたの発言も
ゲハ板っぽい気がする。
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:07:52 ID:3ck3X6D80
>>342
BDが本格的に展開されてないからw

BD本格始動前に勝利宣言してる間抜けなHD DVD信者にとっては>>4の今が一番の華だなw


BDはこれからだがww
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:09:25 ID:GMtWLigm0
>>336
ドライブ。
現状1.0にはBD立ち上げ期の初期型旧式ドライブしかないが
2.0は数年間実機でノウハウを蓄積して改良した新型ドライブになるはず。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:09:49 ID:3d/ugqfd0
>>344
なるほどねw
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:09:51 ID:grWU32Ty0
BD1.0とは何ですか?先生!
VC-1もMPEG4 AVCも規格に入ってるのでしょうか?
ディズニーROMは見れるのでしょうか?というかROMがあるのでしょうか?
やさしく教えてください!
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:09:54 ID:3ck3X6D80
>>4じゃなくて>>7だったな、現状はw
まあ今がHD DVDの絶頂期として語られるんだろうな。
そんなこともあったよとw
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:10:35 ID:shTCHZfO0
うーん、これからって言われても
発売されてるソフトのファンはすでに現実なわけで。

BDのブラックホークダウンが高画質なことを期待しとくよ。
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:11:46 ID:3ck3X6D80
BD1.0叩き始まったか。
現行のBDに勝てないことが証明されたようなものだがw

HD DVDにとって何一つ勝てる部分のない規格であるBD叩くのも大変そうだ。
AIRも貴重な叩く素材のひとつなんだろうなw
354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:12:03 ID:YFBrNGXR0
そのうちハイブリッド機出るんだろ
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:15:52 ID:YTBfM0vv0
BD厨は、このスレがよっぽど悔しかったんだろうな。
まともなプレイヤーもレコーダーも作れていない現実を受け止められないんだろーねー。

なーんにも出てないのなー。なーんも。そーいえばーBD1.0とかいう化石があったなー。
変なもの買わされて、BD厨は悔しいんだろーねー。おかしくもなるよねー。
まだタイトルも見れないし、その上、最初のタイトルがあのAirでしょー?

アップコンで試写会やるなんて、すごいよねー。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:16:04 ID:3ck3X6D80
>>354
出ないと思うよ。
高いだけで、出すメリットが何一つない。
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:16:05 ID:grWU32Ty0
現行のBDとは別物なのでしょうか?先生!
て別物ってどういうことですか!BD規格に失敗が認められたのでしょうか?
それが>>4へと結びつく過程を教えて下さい!
それから現行BDが>>4であり>>7であり>>213なのはなぜでしょうか?
先生!せんせ〜い
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:16:48 ID:3d/ugqfd0
なんだここは単なる釣堀かよw
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:18:56 ID:3ck3X6D80
>>355
このスレが悔しい?
面白いことを言うなw
テンプレめちゃめちゃにして後継スレ名乗ってたのはむかつくがなw

先にプレイヤー発売すれば、他の規格からプレイヤーが出るまでの間は
「まともなプレイヤーもレコーダーも作れていない現実」
といえるわなwたとえ一日でも早ければww

360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:21:51 ID:3ck3X6D80
>>357
じゃあ教えてやる

BD1.0発売→HD DVD発売→HD DVD信者の妄想が>>4>>7>>213を生み出す ←今ここ
→PS3発売→続々とBD機器発売→各メーカーからBDソフトが続々と発売 ←年末から来年春頃にかけて
→ユニバーサルがBDに参入→HD DVDの敗北確定→東芝がBD参入

ほら結びついたw
HD DVD信者以外、誰もが描いてる将来図だとおもうがなw
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:22:43 ID:grWU32Ty0
BD1.0は無理して先行したって本当ですか?
そして>>4へと繋がる昔話をお願いします!先生!
例えば殻必須を外さなければならなかったこととか知りたいです
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:24:05 ID:GpNThKG20
HDDVD信者の同志よ!

もうすぐ、HDDVDの想像を絶する死が迫っています。
HDDVDの壮絶な死に様をご覧いただくために、
残り2ヶ月の命、その儚い灯火を精一杯燃やし尽くしましょう!!

ホームランどころかヒットもなく9回裏2アウトで最後にバントを成功させてゲームセット。
なんと潔い有終の美でしょう。
これはAV機器における世界史の涙なくしては語れない物語です。

東芝に感謝!!すばらしい敗北の美を有難う。

そしてサヨウナラ!!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:25:59 ID:3ck3X6D80
0.1mm層でも殻なしでDVD並に使えるハードコートが開発されたからだろw
そのせいでBD>HD DVDの方が耐久性が増した。

もうHD DVDが勝てる部分が何一つなくなったわけだがw
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:27:33 ID:grWU32Ty0
同士の方!9月にHD DVDヨーロッパ展開大々的発表は本当ですか?
それにあわせてターミネーター2とかランボーシリーズとかトータルリコールとか
BDだけかと思ってたのがリストになってるのはなぜですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:31:24 ID:grWU32Ty0
>>363
不完全なものを強引に発売して消費者を混乱へと陥れたのですね!
ありがとうございました
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:33:08 ID:3ck3X6D80
だれも混乱してないがw
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:36:03 ID:YTBfM0vv0
BDは無理があったね。
>>366は混乱してるもんね。あーおしまい。
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:39:00 ID:grWU32Ty0
いやぁ初めて知るBD悪行の数々
ふ〜勉強になりました
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:39:31 ID:3ck3X6D80
ただの基地外かw
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:40:20 ID:3ck3X6D80
>>368
何スレも前からお前が勝手に作り上げてきた捏造の数々だが、もう忘れたのかw
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:41:00 ID:GpNThKG20
>>364
おお!それはスバラシイ!
HDDVDプレイヤーの製造もままならないまま、
欧州でも火の粉を撒き散らしているのですね!

東芝の役員ですら、「もう勝ち目がない」「これ以上醜態をさらすな」という声が聞こえてくる。
でも、それがいいんだ!最後の最後までもがき苦しんで、
一生懸命がんばったけど、駄目でしたっていう日本の古きよき敗北精神が
HDDVDには受け継がれている。

「負けてもいいんだ!」

そう、東芝は我々に力を与えてくれているんだから
372名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:44:13 ID:grWU32Ty0
先に醜態を晒してしまったBDはどうしたらいいいんだ・・・
心配で心配で眠れない
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:44:59 ID:YTBfM0vv0
HD DVDごときに負けるとは、さすがBDでしたねー。
あと2ヶ月もなにも出せない状態が続くなんて、さすがBDですよねー。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:47:28 ID:GMtWLigm0
>>365
AACSの仮ライセンスで機器を発売した芝みたいだよねぇ。
AACS正式ライセンスが発効したらちゃんと対応してくれるんだろうか。
何のアナウンスも無いのが不安だね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:48:43 ID:grWU32Ty0
そりゃBD機器やばいね
どうすんの?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:52:52 ID:YTBfM0vv0
もうBD1.0は火ダルマ状態ですねー。大変ですねー。
一回、あんなやり方されたら、BD厨みたいな可笑しな人じゃないと、
次のBDも怖くて買えませんよねー。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:56:00 ID:MPIAvs500
>>374
BD1.0は元々AASCに対応していないし
芝機は元々誰も買っていないから
どちらも正式版に対応せずに切り捨てても全然オッケーなのです。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 02:58:58 ID:grWU32Ty0
現行BDどうすんの?また切り捨てるの?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:10:14 ID:GpNThKG20
HDDVDは、マスコミから「負け組」の烙印を押されながらも
一番組んではいけない悪魔との契約も交わし、家電業界を敵に回しつつ
時には嘘や捏造で、なりふりかまわず天涯孤独で戦っていた。

そして、まるで事態は好転しないままであるにもかかわらず、
かつてないほど盛り上がりっぷりを演出してくれた。
はっきりいって、東芝はもうそれだけで十分だと、僕は思ってる。

だけど同志よ!!君たちには心底がっかりしている。
もっと、もっと、もっと、HDDVDが有利なように見せかけなくては駄目だ!
下手な三文芝居だって構うもんか!HDDVDをもっと盛り上げて行こう!
そうでなければ、「やっぱり、HDDVDは駄目だな」程度で終わってしまう。
そんなの、僕は望んじゃいない。それじゃただの笑いものだ。

これは歴史に残る敗北なのだから、盛大に有終の美を飾ってほしい。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:12:17 ID:9MeEx1V30
>>373
出てても故障しまくりの40万の鉄屑マシンじゃ意味ないだろw
BDメーカーもデジタル放送対応のハイブリDVDレコ出してるんだからその気があればすぐ出せるわな。
BDドライブ載せてH264のデコーダー入れればいいだけだw
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:13:48 ID:YTBfM0vv0
BD1.0は無かった事にしないとまずいですよねー。
BD1.0という化石の印象があまりにも強くて、VAIOも相手にされてませんからねー。

382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:20:04 ID:grWU32Ty0
なぜ現実は>>4であり>>7であり>>213なのでしょうか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 03:21:16 ID:bJ5bejuv0
バージョンあがるごとに切り捨てられたりして…
なんせBDはレボリューションが売りだからなw
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/10/news089.html
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 05:25:52 ID:91eRo1920
>>380
故障しまくりなのはBDレコの方でしょ。次のは大丈夫なんでしょうね?
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:20:20 ID:3d/ugqfd0
>>382
発売日がHD DVDの方が早いから
今後は>>3にあるようにBDタイトルの方が多くなる。
ちょうどベータがソフト数でVHSに負けたような展開にでHD DVDは負け規格の
道を進む事になる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:22:33 ID:IiS+9Ipd0
ベータとSVHSの間違いじゃね?
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:27:58 ID:f8gKpg9SP
妄想だけでオナヌーなんて空しいこと俺にはできん
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:30:19 ID:nBwGIua00
ソフト数というのは画質も共なってることが条件。
北米のAVファンにで現行盤と変わらないゴミと嘲笑されたようなもの大量に
出されても意味なし。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:33:11 ID:3d/ugqfd0
妄想って>>388みたいな事を言うんですね
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 07:43:19 ID:5M5dJRPo0
いずれ
「GKか、なにもかもみな懐かしい」
とか
「ソニー、そういや昔、そんな会社もあったね。今はサムソニーだっけ?」

なんて会話をする時代が10年以内に来るのかもしれないねえ。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:12:21 ID:qINoosWk0
こら〜!!
ソニーは、永遠に不滅じゃ〜!!!!!
将来〜
どこの資本に飲み込まれるか知らんが〜
黒字の”ソニー銀行”の名前は残したいぞ!
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:28:48 ID:5M5dJRPo0
ソニー? え、昔、AVメーカーだったの?

で、どんな女優がいたの? ハメどりとかコスプレあった? 俺は巨乳がいいなあ。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 08:59:30 ID:qINoosWk0
しかしHDDVDは、
15GB
地上デジタル2時間録画
30GB
BSデジタル3時間録画
と使い良いのぅ〜


394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:07:04 ID:qINoosWk0
それに対してBDは、
25GB
地上デジタル3時間20分録画
50GB
BSデジタル4時間30分録画
と使いにくいというか無駄が出来るわ
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:19:10 ID:JpSOASwX0
30Gでギリギリ紅白4時間15分録画できるのかな?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:34:51 ID:Bp28Et/20
>>380
すぐに出ないってことはBDはやる気がないってことを
お前が言ってるんだぞ。論理が破綻してる。
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:43:38 ID:h4Cf9ET00
BD厨の必死さは2ch一だなw
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:55:01 ID:qINoosWk0
>30Gでギリギリ紅白4時間15分録画できるのかな?

前半(ニュースまで)を30GでBSデジタル2時間30分録画 (3時間は間違い)
後半(演歌とか面白くない)を15GB 地上デジタル2時間録画 しなさい
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:57:04 ID:qINoosWk0
そして〜そのままNHKを録画すれば丁度、新年の鐘の音も録画できる
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 09:59:05 ID:qINoosWk0
BDの様に無駄を作らない
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:17:26 ID:A+PL8Y6h0
BD-Rは外周部に欠陥があるらしく、実際に書き込みできる容量は12〜13GBしかないって本当ですか?
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:22:36 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm

 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:42:50 ID:A+PL8Y6h0
AIRのあまりの低画質ぶりに、「これは完全にSDのアプコン」と最初に告発したブログ。
見る目は確かでしたね・・・

2006年08月18日
Blu-ray版「Air」はアプコン
http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo/

さて・・・Blu-ray版「Air」の件、埒が明かないので直接ポニーキャニオンに問い合わせしました。
返答はAir公式に急遽追加された内容と同じ。

ようするにSDアニメをアプコンしたものを販売しますということ。
BDデモを掲載した雑誌も「Air」完全スルーの訳もわかりますよね。
本当にどうしようもない位の酷い画質でしたから。
でも商業誌とはいえ、ちゃんと記事にすべきだったと思います。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:43:48 ID:a90M4FF40
昨日、アキバに行ったら、
HD DVD-Rを1100円代で売ってた店があった。
店頭でこの価格ははじめて見たよ。
やすくなったなぁ。
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 10:55:21 ID:A+PL8Y6h0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  
BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  
BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発
ゲームソフトの発売は、ほぼ絶望的。

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:13:22 ID:bJ5bejuv0
BD-Rの2層とBD-ROMの2層じゃ
難易度が違うもんなんすか?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:22:15 ID:wBjK0lpr0
HVDが出るまでDVDでいいよ。
こんなニッチ商品に何万も出せるか
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:31:59 ID:XlJhYI6J0
レコに音声レヴェル設定できるようにして欲しい。
他の機器と切り替えたときに差が大きすぎる。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:34:31 ID:lsZOj6iM0
>>408
東芝RDで、そんなこと当たり前に出来るで。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:38:01 ID:Cs7NhZkq0
ブラウン管はソニー
液晶はシャープ
DVDレコは東芝
据え置きゲーム機はソニー
携帯ゲーム機は任天堂
PCはデル
OSはウィンドウズ

次世代DVD(レコ)は・・?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:39:24 ID:XlJhYI6J0
>>409
まじ?
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:40:31 ID:1am0KfgC0

深夜オタアニメのAIRがアメリカも含めて初の2層BDセルソフトらしいな。
1層BDソフトはアメリカで発売済みだが。
とんだ恥晒しだよ・・・・SDアプコンと深夜アニメ二重の意味で。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:48:13 ID:A+PL8Y6h0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD  
BD-ROM再生にはAACSキーが必要、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  
BD-ROMコンテンツ再生未対応、BD-RE、BD-REの対応未確認

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応 VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rの対応未確認

PS3 ソフト発売延期メーカー多発
ゲームソフトの発売は、ほぼ絶望的。

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  
HD DVD ROM再生にはAACSキーが必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD 北米制覇ほぼ確定
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 12:51:51 ID:rB0lxdK80
>>394
BDなら地上デジタルもBSデジタルも、殆どの番組が1層に収まるだろ。
何でBSDを2層にしてるんだよw

>>395
30GBだと地上デジタルでも4時間行くか行かないか位だと思うよ。

>>398
放送時間は、前半1時間55分,ニュース5分,後半2時間15分じゃないか?
HD DVD、398だと後半が入らない…さあ、どうするw
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:15:23 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm

 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:27:20 ID:icOY+BRJ0
A+PL8Y6h0
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:29:19 ID:XlJhYI6J0
ID特定してるヤツは何がしたいんだ?
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:33:47 ID:icOY+BRJ0
:XlJhYI6J0
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:34:04 ID:qINoosWk0
>>414

HDDVDは、
15GB
地上デジタル2時間録画
20GB(RW)
地上デジタル2時間20分録画
BSデジタル3時間録画
30GB
BSデジタル2時間30分録画
と使い良い!

それに対してBDは、
25GB
地上デジタル3時間20分録画
50GB
BSデジタル4時間30分録画
と使いにくいというか無駄有!

という事!
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:38:20 ID:gTQIBJKV0
大は小をかねる
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:41:35 ID:VGZaM2C10
>>419
BDとHD DVDで容量単価が同じで一枚単価がHD DVDの方が大幅に安ければ別だけど
現状は>>420
そもそも地上デジタルは1層中途半端な115分しかとれないじゃん
つまり>>419は水増ししてる
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:41:48 ID:qINoosWk0
まあ
「柔よく剛を制す」かな
小さい者が大きい者を投げ飛ばす意味!
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:45:22 ID:gTQIBJKV0
>>422
柔=HDDVD 剛=BD
の意味がわからん
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:46:43 ID:qINoosWk0
20GB(RW)
地上デジタル2時間20分録画
BSデジタル1時間40分録画

これに期待して欲しいぞ!
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:48:18 ID:rB0lxdK80
>>419
HD-R/RW SL 15GB 地デジ 115分 BSD 81分
HD-RAM    20GB 地デジ 144分 BSD 108分
HD-R/RW DL 30GB 地デジ 230分 BSD 162分

BD-R/RW SL 25GB 地デジ 190分 BSD 135分
BD-R/RW DL 50GB 地デジ 380分 BSD 270分
※番組のビットレートにより多少変動あり
※HD DVD-RAMは早くても来年以降

で、398だと無理なんだがどうするんだ?
BDだとBSデジタルを2層1枚なんだがw

ってか、ID:qINoosWk0は情報が古いなw
20GB(RW)ってw RAMだろwww
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:49:19 ID:qINoosWk0
それに、HDDVDは、両面貼付けというBDに不可能な最終手段もあるぞよ!
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:50:52 ID:XlJhYI6J0
>>426
書き込み書き換えはともかく、ROMならアメリカで有利になるな
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:51:33 ID:rB0lxdK80
>>426
・入れ替えがめんどくさい
・ラベルが書けない
・両面殻無しDVD-RAMは不人気
だめやん・・・

ID:qINoosWk0はこれに当てはまるな
> HD DVD派の特徴
> ・HD DVDに関する知識が、Blu-ray信者以下
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:51:35 ID:qINoosWk0
HDDVDは、
15GB
地上デジタル2時間録画
両面貼付4時間録画
20GB(RW)
地上デジタル2時間20分録画
BSデジタル3時間録画
両面貼付 録画時間を各2倍にしてくれ〜
30GB
BSデジタル2時間30分録画
両面貼付5時間録画
と使い良い!

それに対してBDは、
25GB
地上デジタル3時間20分録画
50GB
BSデジタル4時間30分録画
と使いにくいというか無駄有!

という事!
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:52:05 ID:rB0lxdK80
>>429
>>425
何で無視するん?
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:52:47 ID:VGZaM2C10
>>429はID:qINoosWk0の妄想
現実は>>425
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:54:54 ID:jmrWzaEx0
容量が無駄ってw
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:55:41 ID:qINoosWk0
紅白の4時間15分だったかな

30GB
BSデジタル
両面貼付5時間録画 を
使うと良いぞよ!
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:56:39 ID:VGZaM2C10
>>433
途中で裏返すのかw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 13:57:40 ID:rB0lxdK80
>>433
HD-R DLが\2,763ってことを考えると、\6,000~7,000円コースですか?
BD-R DL1枚の方が良いじゃんwww
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:06:06 ID:XlJhYI6J0
殻RAMばっか600枚の漏れには普通だn・・
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:07:41 ID:qINoosWk0
しかし両面貼付60GBは正規品では出ないかもしれん
売ってなかったらバッタもん屋で探してくれ
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:14:46 ID:oOypvnzc0
おまえらさ
地デジで2時間番組が2時間きっちりやってるとでも思ってんの?

実際2時間と言っても1時間55分程度だぞ
CM集中時間とかニュースがあるからな

HD DVDでぜんぜん問題ない。

また編集を前提にしてRDならCMカットで逆に余ってしまうくらい
BDは無駄以外の何者でもない
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:17:56 ID:vASGg7620
なんだかんだいってRDのTSプレイリスト編集は便利なんだよな。
BD陣営でこの機能を実装したレコってある?
ないと編集失敗できないのが怖いんだよな。

まぁBDは編集なしでぶちこみ、HD DVDは編集しまくり、
でわけるのもいいかもね。俺は編集しまくり派だから現状HD DVD派
ただWOWOW映画は編集あまりしないからBDでも問題ないか。
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:20:43 ID:lxFPvqzf0
HD DVDなら、コピワン地デジが編集できるのか。それはすごい。BDマジ脂肪
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:23:29 ID:aopw5tha0
>>229
そもそも0.1μmのカバー層が「汚れに弱い」読み取り機構
に繋がっているわけで、HD DVDの方はハードコート不要。
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:25:34 ID:oOypvnzc0
>>440
HD DVDじゃなくても
TS録画可能なDVDレコならCMカット編集くらい出来ますけど?
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:26:01 ID:4KCFIS8Z0
>>438
現状で録りためてあるのは
WOWOW映画、トリノのスノーボード、Xgameのスケートボード
なんかだけど映画はセルが出れば画質音質等で劣るWOWOWは見て消しになる
繰り返し見るXスポーツは1時間越えってないし編集するし
2時間越えって映画が主な気がするけど・・・HD DVDがいいっていうわけじゃないよ
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:27:52 ID:jmrWzaEx0
>>438
俺CM結構好きなんだが
HDDと同じで容量は沢山あった方がいいだろ
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:29:40 ID:CQ8Rckrn0
>>397
>BD厨の必死さは2ch一だなw

スレ最新50で見ても、必死に連投しているのはHD DVD派の人だよ。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:31:23 ID:z9w0lE4b0
そもそもココは中立的なスレじゃねーだろ  スレタイだけコピってHD DVD擁護のタメに作られた糞スレ
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:33:04 ID:jmrWzaEx0
今頃気がついたのだけどスレタイのHDDVDとBlu-ray逆になってるよな?
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:36:26 ID:z9w0lE4b0
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part96
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155969578/



本スレはこっちだ  本当はこっちが先にたったから優先権はこっちにあるのだが
>>1のコピペから見てもBDに対して悪意があるのは明白

本来このスレはBD&HD DVD支持者が討論する中立的な立場でなければいけないのに
その大前提を守っていない
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:37:40 ID:JkttQk1A0
まぁたはじまった
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:38:51 ID:qINoosWk0
BD&HD DVD支持者が討論する中立的な立場でなければいけないぞ!
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 14:49:11 ID:vkLxCgoJ0
俺の認識では、こっちはネタスレ
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:03:31 ID:HAAncT7/0
次世代DVD!HD-DVDソフトに名作・人気作が追加:ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/promotion/57931486.html
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:03:47 ID:JkttQk1A0
まぁたはじまった
羨ましくて覗きにきてるの?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:07:37 ID:qINoosWk0
ダブルドライブ搭載構想!
PS3のソニー特製ドライブを供給してもらい
XBOX360の外付HDDVDとWで搭載!
次世代Wドライブ完成〜!

次世代Wドライブ搭載について
DMR-E700BDの様にディスクを内部で判断してドライブを切り替えるか
BD-HD100の様に左右に並べて搭載するか

やはりディスクを内部で判断させてドライブを切り替える方法がいい

売り文句を考えなくちゃ〜いけないな!

次世代マルチ登場とか過大広告は、ダメだな
ソニーの「偽り稲沢産プラズマ」とかで叩かれるの〜!
「いれポンで次世代HDDVD&BDが見れます。490ドル」
わくわくして来た〜〜!
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:12:36 ID:rB0lxdK80
>>454
妄想乙

ID:qINoosWk0の発言を見てると、>>317も妄想っぽく見えるのは俺だけか?w
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:19:19 ID:6kIO6nwj0
>>455
というか妄想でしょw
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:19:27 ID:qINoosWk0
記録型ダブルドライブ搭載構想も考えるから期待してくれ!
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:23:28 ID:qINoosWk0
HDDに録画した映像を
HDDVDメディア
またはBDメディアに
気分により
ムーブ
EPN搭載時には
どちらにも
コピーし放題
まあDVDからはHDDVDにしか無劣化コピー出来んがな
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:27:50 ID:VGZaM2C10
>>458
>まあDVDからはHDDVDにしか無劣化コピー出来んがな
これつっこむところ?

>>454
それしか低容量高コストのHD DVDの生き残る道はないからな
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:28:03 ID:W+P7OPT40
>>455
ID:qINoosWk0にBDを月20枚以上使ってる友人が大勢居るというだけで脳内確定でしょ。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:33:28 ID:qINoosWk0
HDDVDスリムドライブと
BDスリムドライブを重ねた
Wドライブを
5インチベイ用サイズにしたいね

462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:36:15 ID:qINoosWk0
この両方の記録再生ドライブをやりくりするソフトは
やはりRD+MSやな出来んだろな
電源も2台必要だな
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:37:54 ID:npPALgJK0
>>429
これ、昔(冬頃)誰かに言われてなかったっけ?
2層BDに地デジ6時間半≒30分アニメ13話って事が広まったら
アニヲタはBDに流れるぞ、って。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:38:57 ID:qINoosWk0
売り文句も考えなくちゃ〜いけないな!

次世代メディア記録再生マルチ登場の過大広告だな!
「いれポンで次世代HDDVD&BDが記録再生し放題。490ドル」
わくわくして来た〜〜!
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:41:26 ID:A+PL8Y6h0
全角バカ
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:42:02 ID:qINoosWk0
こうやってる間に・・・
松下も覚醒して次世代マルチドライブを作って供給してくれるようになる

       〜劇終〜
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:44:09 ID:rB0lxdK80
>>466
たまには妄想じゃないこと言ってよ
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:47:47 ID:A+PL8Y6h0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。

>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
>SDマスター
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:49:07 ID:VGZaM2C10
>>467
HD DVDの生き残る術が無くなったから
妄想で生き残らせようとしてるんだろ
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:52:57 ID:rB0lxdK80
>>468
> 274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 00:24:22 ID:A+PL8Y6h0
> >>271
> ディズニーが、かなりHD DVDに興味を持ってることを知らないんだろうな……
> かわいそうに
コピペばっかしてるけど、これのソースまだ?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 15:59:54 ID:pr53BMKk0
まるでこっちが本スレw
まっいっか。
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:02:36 ID:jmrWzaEx0
PC用のHDDVDドライブマダー?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:03:58 ID:YTBfM0vv0
また、BD厨が来てるんだねー♪
このシツコサのおかげでHDDVDの話は、
2chのどこいっても出来ないねー。A1のスレも巡回されているようだしー・・・
忙しくなるだけだから、巣に戻ればいいのにー。
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:16:20 ID:JkttQk1A0
最初からここが本スレ
BD珍者はふぁびょって逃走
現実は>>4であり>>7であり>>213
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:28:48 ID:YTBfM0vv0
個人制作の「ねっとDEえでぃっと」というアプリがRD-A1でも使えそうだという話です。
まだ、アプリも開発途上で、表示ずれとかの問題が残ってるみたいですが、いい感じです。

また少し、使いやすくなりますねー。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:37:40 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm

 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:58:20 ID:vASGg7620
>>463
A1のレポだとTVS、CMカットでHD-R1層に7話だから
HD-R2層で1クールはいるんじゃね?
ということで。

ただBSやTXは無理だと思うけど。
俺は中途半端に容量あまるのは気にくわないんだよね。
どっちがまだきっかり入るんだろうか。
あとは編集の点においては芝有利。
俺は本編とCMは分けたいし。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 16:59:37 ID:rB0lxdK80
>>474
>>4
> 【BDはHD DVDより低画質】
初期のBDタイトルの画質良く無いらしいが…
メディアはただの入れ物って事わかってるか?w

>  【BDはHD DVDより低機能】
> 「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
> BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。
どこら辺がDVDに毛の生えた機能どまり?

> ・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
BDも2007年以降は必須ですが。

> ・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
国内で販売するPS3やBDレコーダは当然対応してくると思うが。

> 細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
細かい点と、どこら辺が消費者無視かを書いてみてよ。


>>7,213
タイトル数の差はHD DVDが先行発売した分だけだと思うが?
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:01:31 ID:JkttQk1A0
ようするに現実は>>4であり>>7であり>>213
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:08:29 ID:rB0lxdK80
>>479
いきなり無視かよw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:08:53 ID:JkttQk1A0
製品価格、オーサリングシステム、音声コーデック対応、開発状況
細かい点をあげればきりが無いが
現実は>>4であり>>7であり>>213であり>>1でありBD1.0である
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:12:16 ID:Bp28Et/20
>>478
タイトル数の差が埋まらないねえ。BDはユニバーサル以外が参入して
数では圧倒してるんじゃなかったのか。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:13:13 ID:JkttQk1A0
えぇええBD-Jはグダグダなんですか?
何ですか2007年以降って(笑)いいかげんですね
ネットも使えないPinPも使えない
ようするに>>4
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:24:54 ID:f5BFcWCL0
>ネットも使えないPinPも使えない
こんな機能どうでもいいよ。どうせ映画みるだけなんだから。
75分しか録画できない方が問題。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:27:00 ID:JkttQk1A0
その映画が低画質低機能のBD
救えませんね
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:27:33 ID:lsZOj6iM0
BDの憤死っぷりを眺めるのは楽しいw
悪ほど死に際が汚いからなw
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:28:27 ID:rB0lxdK80
>>481
> 製品価格
殆ど変わらない
> オーサリングシステム
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20151647,00.htm
> 音声コーデック対応
何もいえませんww
> 開発状況
半年の先行が何?
来年にはプレーヤー/レコーダの選択肢 BD>HD DVDになってると思うがw

>>482
年末〜来年頭まで待てよw

>>483
日本で発売するPS3,レコーダではネットもPinPも多分使えると思うが?
#使えなかったらごめんなちゃいw

で、HD DVDの42タイトルでネット機能とかBD-Jより凄い機能とか使ってるソフトってどれ?
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:32:35 ID:JkttQk1A0
小野真弓だな(笑)
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:34:51 ID:2aU8so3b0
>>486
hddvdの葬式が終わった今hd厨の楽しみはそれだけかw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:34:54 ID:4GsAr/3I0
マジレスしなくてもいいだろ、ID:rB0lxdK80
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:35:34 ID:Bp28Et/20
>>487
待っても糞MPEG2の糞ソフトが中心だろ。あーあ。
俺はXA1もA1も買ったけど、別にHD派じゃないからBDもプレーヤーを
買うつもりだけど、マジで糞MPEG2は勘弁してもらいたいよ。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:36:01 ID:rB0lxdK80
>>488
どんな機能使ってるんだよw

>>490
いあ、暇つぶしにちょうど良いw
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:37:10 ID:JkttQk1A0
米ワーナー、初の「IME」採用作HD DVDソフト
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/18/16281.html
HD DVDは魅力的なインタラクティブ機能が続々
一方・・・・あれ・・・なんだっけあの規格?最近かげ薄いから忘れちゃった(笑)
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:39:25 ID:dOv9GcQ90
間違った情報でも繰り返して連呼すれば民衆は信じるようになる。
ここに来ているBD厨のみなさん、絶対惑わされるなよ。
もう少しで結果が出るから・・・
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:40:26 ID:JkttQk1A0
DVDと同様の特典映像だけ付いてくるってさ、あれに
なんだっけ?ほらあのB・・・B・・何とか規格ってやつ
DVDに毛が生えた程度の低機能のあれ(笑)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:56:39 ID:jvVCz7ep0
ID:JkttQk1A0
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:57:52 ID:PTOeIp8X0
VHD対LDの時はVHDが当初リードしてたよなあ。
ベータ対VHSの時もベータが1年先行だったなあ。

消費者は

扱いやすさよりも先進技術を
高画質よりも録画時間を選んだんだよなぁ

懐かしい。
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 17:58:28 ID:F5QVKQrb0
>>495
あ、あのJAVA使ってて、機能実装している機種がいまだに皆無なあれか!
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:00:09 ID:JkttQk1A0
そうそうそれ、あのB・・B・・・B・・ああ駄目だ出てこない
まともな製品も(笑)
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:01:13 ID:F5QVKQrb0
>>497
消費者はパッケージの種類と数を選んだ。に一票。
サポート会社数ではなくねw
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:01:27 ID:z9w0lE4b0
超ネタスレになってるじゃねーかよw
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:02:57 ID:F5QVKQrb0
> まともな製品も(笑)
ワロス!
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:03:23 ID:jvVCz7ep0
ここはHD DVDユーザーをキチガイに見せるための
BD工作員によるスレです
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:03:52 ID:PTOeIp8X0
>500
うん まさしくその通り。

両方とも約3年はシノギを削り、最終的に数が多い方が選ばれた。

現時点での優劣じゃあ決められんて事だね。
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:04:57 ID:JkttQk1A0
そりゃほらあの低画質低機能のあいつがネタみたいなもんだから
B・・・B・・・
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:05:03 ID:f5BFcWCL0
確かにHD DVD派はキチガイしかいないように見えるなこのスレ見るとw
実際はHD DVD派じゃなくアンチソニーなだけなんだろうが。
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:05:58 ID:F5QVKQrb0
>>501
w本スレじゃないからなw
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:22:37 ID:A+PL8Y6h0
現実逃避お疲れ様です

しかし、現実は


HD DVD=ハリウッド大作映画中心
bd=エロゲキモヲタアニメのみ
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:23:55 ID:dZxJnJOl0
>>505
B.B.クイーンズ?
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:24:27 ID:rB0lxdK80
>>508
現実は>>3だろ
ハリウッド映画の半数近くが見れないHD DVD
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:24:39 ID:fF2hV+140
ID:A+PL8Y6h0
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:26:10 ID:JkttQk1A0
なんで現実は>>3になっておらず>>4であり>>7であり>>213なんでしょうか!先生
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:27:40 ID:rB0lxdK80
>>512
>>478だからさw
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:28:59 ID:JkttQk1A0
ようするに>>4だからですね
ありがとうございました
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:30:38 ID:VGZaM2C10
妄想orコピペしかできないID:A+PL8Y6h0

274 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 00:24:22 ID:A+PL8Y6h0
>>271
ディズニーが、かなりHD DVDに興味を持ってることを知らないんだろうな……
かわいそうに
401 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 10:17:26 ID:A+PL8Y6h0
BD-Rは外周部に欠陥があるらしく、実際に書き込みできる容量は12〜13GBしかないって本当ですか?
402 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 10:22:36 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------
 【BDはHD DVDより低画質】(略)
403 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 10:42:50 ID:A+PL8Y6h0
AIRのあまりの低画質ぶりに、「これは完全にSDのアプコン」と最初に告発したブログ。
見る目は確かでしたね・・・(略)
405 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 10:55:21 ID:A+PL8Y6h0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足(略)
413 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 12:48:13 ID:A+PL8Y6h0
Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGN-AR90PS)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするにはスペック不足(略)
415 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 13:15:23 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------(略)
465 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 15:41:26 ID:A+PL8Y6h0
全角バカ
468 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 15:47:47 ID:A+PL8Y6h0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン(略)
476 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 16:37:40 ID:A+PL8Y6h0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------(略)

508 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 18:22:37 ID:A+PL8Y6h0
現実逃避お疲れ様です
しかし、現実は(略)
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:40:50 ID:Fugvfg4hO
BDの方は松やソニーのプレーヤーが出た時にどんなソフトが並ぶのか?
てところではないか?
狐や鼠がどんなタイトルをリリースしてくるか。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:48:57 ID:A2fFy/dDO
(笑)はもはや、他人のいうことを理解するという、人としてあたりまえの機能すら無くしてしまったらしいw

だから何をいわれても自分で作った文章である>>4を信じ込んでいる。
上のレスをみてわかるように、病的ともいえる。

こういう芝ノイローゼとでも呼ぶべき症例は、この先HD DVD終焉にともなってどんどん増えていくことが予想される。

規格統一を阻害し、利権を守る事だけに必死になった東芝の、かなしき被害者と言えるだろうな。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 18:50:58 ID:F5QVKQrb0
>>516
同意。
このホリデーシーズンで、狐がどの程度弾を用意するかだ。
鼠はファミリータイトル発売を2007まで様子見る事にしたようだ。あそこは陣営忠誠心0だからな。

対するHD DVDは、少ないコンテンツメーカー数でも、現状の優勢を維持し続けられるキラーを
用意してしまう勇気があるかどうかですな。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:00:09 ID:1am0KfgC0
最大市場のアメリカでHDDVD>>Blu‐rayだからな。
何ヶ月も時間をかけないとこれは挽回できない。

サムスンと同時期に日本メーカーがまともなBlu-ray出せなかったのは痛かったな…
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:01:05 ID:JkttQk1A0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
現実は>>4
悔しいね、えっと・・・・その・・B・・B・・低画質の奴(笑)
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:02:35 ID:VGZaM2C10
>>519
北米もそこまで差がなかったんじゃなかった?
金額ベースではサムソンの糞プレイヤーでも上回ってたみたいだし
まぁどっちも全然売れてないんだが
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:09:22 ID:YTBfM0vv0
ありゃりゃ、
またプレイヤーもレコーダも出せないBDを支持するBD厨が
新しいIPアドレスを取得してやってきちゃいましたねー。
BD厨さんはIDだけ書いたり、ID抽出してコピペするのが大好きですねー。

BDが何もないことを踏まえるとHDの叩きどころが少ないからしょうがないですよねー。
ID抽出くらいしかできないですよねー。寂しい存在だねー。
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:09:49 ID:gOZ8eDdJ0
7月末を締めとする6週間では、販売台数・販売額共にBDの勝ち。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:18:33 ID:YTBfM0vv0
もうこうなったら、BD厨は嘘をつくしかないですよねー。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:32:15 ID:1am0KfgC0

発売から1月の比較でも
世界最大市場のアメリカでサムスンプレーヤーは東芝にボロ負けです。
累計ではもっと差が広がってるわけでして。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:32:33 ID:kZuec1o60
がんばってHD DVD有利なようにみせかけてください。
それしかHD DVD厨には手がないんだから。


はっきりいって、このスレ見てるとまだまだ甘いよ。
一般人の、ソニー&松下>東芝というイメージを覆すには程遠い。
ましてやFOX&ディズニー&SPE>ユニバーサルというイメージを覆すなど夢のまた夢。
というより、最大50G>最大30Gという現実が目の前に迫ってる。
しかもHD DVDはすでに最大容量の30Gを使い切ってしまってる。この先になんの希望もない。


これらの事実を覆すにはYTBfM0vv0 やJkttQk1A0 (A+PL8Y6h0 )=(笑)がやってるような
捏造してでもHD DVD有利に見せるネガティブキャンペーンが必要。
まだまだ数がたりない。

HD DVD信者のみんな、もっとがんばって捏造しまくってHD DVD有利に見せかけるんだ!
東芝の未来のために!!
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:32:58 ID:5Po6oqLx0
>>519
双方カスほどしか売れてない目糞鼻糞な状況で挽回も糞もない。

秋〜年末にかけてのBD陣営本格スタートでHD DVDが一瞬で踏み潰されて決着が付くから安心していいよ。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:41:10 ID:Bp28Et/20
>>527
そうなると糞MPEG2ソフトやらアプコンソフトがぞろぞろ出てくるのか。










困ったな。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:46:58 ID:YTBfM0vv0
BDはアプコンで試写会という捏造を成し遂げたましたよねー。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:51:26 ID:HAAncT7/0
アプコン糞画質のAIR発売元はHD DVD陣営のポニーキャニオンである事をお忘れなく
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:54:34 ID:Aq+uiJSR0
嫌がらせということに、まだ気づいてないやつがいるのか。
ワーナーからもいやがらせされてるってのに
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:55:44 ID:YTBfM0vv0
そのHDDVD陣営寄りのポニーキャニオンのアプコン糞画質で試写会やってるソニーはBD陣営ですよねー。
しかも、ソニーはこの映像を前面に出してますねー。どういうことなのでしょうねー。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 19:58:57 ID:JkttQk1A0
B・・・(笑)では普段から糞画質がデフォだから気付かなかったんだろう
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:02:19 ID:YTBfM0vv0
糞画質を平気で試写会にもってくるBDってやっぱり糞だったってことですよねー。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:04:08 ID:kZuec1o60
なんか同じ人ばっかだね、このスレ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:11:14 ID:CQ8Rckrn0
頑張ってageてるけど、ここはHD DVD派の隔離スレだからね。
本スレは別にある。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:11:27 ID:gTQIBJKV0
まともなHDDVD派の人は迷惑だろうな
BD派に基地外がいなくてよかったぜ
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:12:22 ID:Bp28Et/20
>>530
発売元TBS、販売元ポニーキャニオン。また捏造ですか。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:14:01 ID:kZuec1o60
そんなこというな、HD DVD派もがんばってるぞ!
同一人物にしか見えないようなこの二人 JkttQk1A0  YTBfM0vv0 もがんばってる。
これからPHLエンコードの最強画質のH.264ソフトが待ってるBDと違って、すべての力を出し尽くしたHD DVDが必死にがんばってるんだ。
応援してやろうぜ!

540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:17:27 ID:YTBfM0vv0
またID叩きですねー。試写会はBD厨ですら震える内容ですもんねー。
もう一つのスレッドを一生懸命ageてる緑色のBD厨がいとおかしですねー。

541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:23:21 ID:ryViw1th0
>>503
そうじゃなかったの?
と言う事は

日米で発売されたHD DVDのほとんど全タイトルとDVD6000枚を持っていると言ったキチガイや
毎日一字一句違わぬ信憑性に欠くコピペを貼りまくるキチガイは、皆BD工作員って事?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:26:20 ID:kZuec1o60
>>540
IDさえ抽出しなきゃ、いいんですね。
「もう一つのスレッドを一生懸命ageてる緑色のBD厨がいとおかしですねー。 」
これはありなんだ。

さすが世界に誇るHD DVD派!!
その理不尽さに思わず応援したくなります。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:27:51 ID:nBwGIua00
>532
実写はHD DVDに勝てないからアニメでアピールに決まってるじゃん。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:39:42 ID:kZuec1o60
おかしいですね。既発売のunderworldはlast samuraiやオペラ座の怪人より画質が上のようですが?
糞画質のBDにまけるなんて・・・HD DVDもしっかりしてほしいものです。
このままではHD DVDこそ本当の糞画質と思われてしまいます。
しかもこれから出てくるPHLエンコードの画質ははるかに上?
大丈夫ですよね?HD DVDにはさらなる隠しだまがあるのですよね?
何もなければHD DVDは画質面ですらBDにかなわないということになってしまいますから。
それだけはなんとしても避けないと。


http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html
>前回のリポートでは、HD DVDソフトの「Last Samurai」や「オペラ座の怪人」は85点、
BDソフトの「Underworld」は90点……と書いてしまったが、PHLの映像を見てしまうと、もう少し点を辛くせねばならないと思うほどだ。
同じ基準で採点するならば120点ぐらいを与えなければバランスが取れないかもしれない。

545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:45:23 ID:YTBfM0vv0
何にも出してないと、こういう情報が頼りになるんですねー。すごいですねー。
BD1.0のことなんか思い出したくもないのはよくわかりますー。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:47:52 ID:kZuec1o60
underworldが既に発売されてることやHD DVDソフトの画質が負けてる現実から逃げたいのはわかりますが、
ここで踏ん張らないと。

がんばってカキコ続けてください。
いつものように捏造でもなんでもいいから。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:50:33 ID:MWqPPQGk0
ここが本スレだな。
あっちは過疎化している。
なんだか、BDの終演を肌で感じる季節になってきた。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:51:04 ID:YTBfM0vv0
まだ、出てないですしー。そんな嬉しそうにされてもー。また捏造記事かもしれないしー。
捏造された試写会はもうやっちゃってますよねー。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:54:52 ID:kZuec1o60
>>547
HD DVD信者にとってはここが本スレです。
まとものなAVファンにとってはきのこるスレのネタスレですがw

>>548
捏造記事かもですか。
そうなると、RD-A1を褒めちぎってた記事も当然捏造記事かもということになりますね。
A1のすごさもすべて捏造かもですか。残念ですね。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:55:50 ID:GpNThKG20
HDDVDにはXBOX360がある。
日本でもXBOX360でHDDVDの普及は手堅い。

最低でも5万台は売れる。
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:56:36 ID:M0LimcPm0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
>「フェイバリットはラストサムライ(Last Samurai)」という。「画質は最高とまでははいかないが非常に良い。個人的な日本への思い入れもあるので」

これよむとラストサムライって元々HD DVDのなかでは良いほうじゃないんじゃない。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:57:48 ID:kZuec1o60
なるほど。それは心強い味方ですね。
PS3は売れれば売れるだけBDのシェアを伸ばすことになりますが、360は購入者の何人が外付けHD DVDプレイヤー
買ってくれるのかという不安はありますけど、そんなことはおかまいなしに心強いです。
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 20:59:05 ID:YTBfM0vv0
RD-A1は出てるし、有志で作った便利なアプリもあるしー、使いやすくなってるよー。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:00:44 ID:GpNThKG20
XBOX360のHDDVDが、今年中に出せることは大きい。
日本でもXBOX360がHDDVDの発売で一気に普及する。
XBOX360は低価格でゲームファンにも広まる可能性がある。

PS3にはAIRというエロアニメしかないので、HDDVDの勝利は確定したも同然
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:00:50 ID:MWqPPQGk0
>>549
まとものなAVファンって、ソニーとかナショナルとか喜んで買う阿呆のこと?
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:04:18 ID:VGZaM2C10
残念ながらXBOX360の販売台数はこんなもんだよ
http://graph.hatena.ne.jp/ryuka01/Xbox360/
個人のBlogからだし信憑性は疑問だが傾向はあってるでしょ

こんなのもあるしあくまで予測だが
http://gameinfo.yahoo.co.jp/info/headlines/zdn_n/20060818/cpt/11570000_zdn_n027.html
PS3とXBOX360の差はそれほどではないが
PS3は全てがBD搭載に対してXBOXは何割外付けをわざわざ買ってくれることか
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:04:47 ID:GpNThKG20
そもそも、次世代DVDなんて必要ない。
ただし、一部のマニアの満足感を満たすためには、XBOX360がもってこいだ。

次世代DVDをほしいユーザの大半は、高機能で低価格なXBOX360と
HDDVDを購入するだろう。XBOX360の20%のユーザが購入したとしよう。

5万台は余裕で超え、HDDVDの国内のシェアで圧倒するはず
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:08:39 ID:pr53BMKk0
>>555
やっぱりこっちが本スレみたいだね。
時代の流れを感じるよ・・・。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:08:43 ID:GpNThKG20
日本では次世代DVDなど期待されていない。DVDで十分。
ほとんどの家庭がいまだにブラウン管で必要がない。
それに、XBOX360 LIVEでダウンロードすれば高画質の映像が
簡単に見ることができる。

XBOX360はアメリカでも圧倒的に売れているし、HDDVDの
オプションがでれば、さらに有利になる
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:09:32 ID:j/63Vk3n0
スーパーマンはじまた
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:10:26 ID:4KCFIS8Z0
>>544
自分で見たのかい?
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:12:09 ID:GpNThKG20
HDDVDが有利になればいずれソニーやディズニーもHDDVDで映画を出す。
そうなったら松下やシャープもHDDVDに寝返らざるを得ない。

パソコンもWINDOWSが一番売れているし、マイクロソフトのサポートで
WINDOWSでHDDVDが対応される。BDはWINDOWS Vistaでサポートされないので売れない。

どうせ、ほとんどのメーカーがBDから足を洗うに決まってる
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:13:34 ID:VGZaM2C10
>>559
そう思うのならゲハ板に帰れ
ここにいるのなら少なくとも次世代DVDの話を中心にしろ
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:15:41 ID:JkttQk1A0
ようするに>>4
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:20:47 ID:M0LimcPm0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
>H.264のHD映像再生ですが、これもうまく解決できそうです。BDではさらにピークレートが高いため、ソニーさんは苦労しているのではないかと思いますよ。

これどうなんだろ。ソニピクがペグ2ばかり出してるのと関係あるのかな。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:20:56 ID:YTBfM0vv0
別にどっちが普及してもいいんだけど、
支持するなら、1社で早期実現させてるHDDVDだよねー。
こんなに対立している状況下で何も出せないBDの怪しさを感じたわけです。

BDが普及したらBD買うしー。今、結論は出ないよねー。
BD厨は結論出してるみたいですけどー。まぁ>>4ってことなのかもしれないですねー。
567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:26:44 ID:2aU8so3b0
>>555
少なくとも冷蔵庫や電子レンジばっかつくってる東芝買う馬鹿はAVマニアですらないなw
何しろ発表会するにも

プロジェクター
AVアンプ
スピーカー

全部他社製品を使わなきゃならん馬鹿丸出しの糞メーカーなんだからw
自社製品で全て揃うパナソニーの足元にも及ばない。
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:28:55 ID:JkttQk1A0
自社製品つかうと>>4になってしまうんですね
コワイなぁ
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:36:04 ID:REhAL2b50
>>559
今は必要なくてもこれから必要になるんだよ?地デジの影響+薄型TVの値下がりで
HD画質が身近なものになればそれ以下の画質のDVDを買おうと思うのかい?
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:39:11 ID:GpNThKG20
H.246もつかえないBDが普及できるわけがない。
AIRとかいうエロゲーのアニメだけ。PS3を買うやつはみんな
こういう強烈なキモオタばかり。

XBOX360がもっと安くなれば、HDDVDのオプションを足しても
PS3より安くなる。そうなればゲームも映画もXBOX360に集まる。
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:43:03 ID:Uc+Fh24A0
>>570
>H.246もつかえないBDが普及できるわけがない。

GKの釣りとしか思えないw
あんまりHD DVDをいじめるな。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:43:46 ID:JkttQk1A0
PS3情報が東芝からアミールに流れてB・・B・・・低機能低画質やばくね?
「H.264処理できないんじゃないプっ」て笑われてますよ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:44:03 ID:VGZaM2C10
>>570
H.246なんてHD DVDも採用してないが
もしH.264のことならBDでも使えるし
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:46:03 ID:GpNThKG20
ソニーはMPEG2だろwww
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:47:43 ID:REhAL2b50
>>573
ソニーがって事じゃないの?松下とか別のメーカーの事は見えてないようだし
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:48:42 ID:VGZaM2C10
>>575
規格として使える
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:51:28 ID:REhAL2b50
>>576
使える映像・音声コーデックはBDもHDDVDもなんら変わらないんだけどね・・・それを理解
してない人がいるスレなのね・・・ここは
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:55:40 ID:JkttQk1A0
なぜ使わないのか?いやなぜ使えないのか?(笑)
>>4に至る物語を教えて下さい!先生
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 21:56:09 ID:4KCFIS8Z0
>>575
>>577
いや、>>570は「H.264」を「H.246」って書き込んでるから
それを>>571>>573がつっこんでる
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:01:31 ID:4GsAr/3I0
わぁい
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:04:48 ID:REhAL2b50
>>579
なるほど、理解しました
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:13:24 ID:GpNThKG20
BD厨は揚げ足をとってもBDは勝てんよ。
MPEG2のAIRのエロアニメ一本での勝てるとおもってんの?
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:14:17 ID:llOuUDUN0
>573
VC-1使わなきゃいけないんだろ、HD MSDVDは。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:14:50 ID:T8Bl5J/q0
>>562
一番最初の前提が一番難しいのですが、それを無視すれば完璧な作戦ですね。

さすがHD DVDです。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:17:00 ID:GpNThKG20
何も分かってないな。BD厨は
寝言は糞して寝てから言え
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:17:02 ID:REhAL2b50
HD DVDはMSが付いてるんだから、Vista搭載PCのドライブはHD DVDに対応して無いと
販売してはならないくらいやればPC市場は席巻できそうだ
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:19:22 ID:T8Bl5J/q0
>>582
そうです。BDがこの先AIRだけしか出さなければHD DVDは勝てるかもしれないのです。
BDがこの先二層ROM出さなければHD DVDは勝てるかもしれないのです。
BDがこの先MPEG2しか採用しなければHD DVDは勝てるかもしれないのです。

いや、この先BDやPS3そのものが発売されなければHD DVDは勝てるかもしれないのです。
そうなればHD DVDのシェアは100%ですから!
さあHD DVD派のみなさん、東芝の援護射撃の時です。
ソニー・松下本社を潰しに行きましょう!
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:20:53 ID:llOuUDUN0
>586
それ、判例あるから、それやったら訴えられた上で負け必須だぞ。
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:20:57 ID:Uc+Fh24A0
>>586
そして独禁法にひっかかってMS解体。
たしかにそのシナリオは全力で支持したいねw
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:21:17 ID:VGZaM2C10
>>586
そうするとVistaの普及も怪しくなってくるな
あんなVGAの能力がいるOSはメーカーも極力採用したくないだろうし
というかHD DVD厨はVistaじゃBD使えないと思ってないか?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:21:46 ID:T8Bl5J/q0
>>586
そこまでやれば完璧ですね。
ウインドウズのシェアはガタ落ちになりそうですが、HD DVDさえよければいいのですから
MSも協力してくれるかもです、きっと!
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:23:06 ID:GpNThKG20
>>587
なに寝ぼけてんんだバカ
実際、エロアニメのAIRぐらいしか集められないんだろ。
BDが映画の大半を占めるとかいってたよな。

ディズニーがHDDVDに興味を持ってること知ってる?
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:23:07 ID:REhAL2b50
>>588-591
それくらい出来ればHD DVDが天下を取るのも夢ではないんだけどね・・・
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:24:16 ID:VGZaM2C10
>>592
>ディズニーがHDDVDに興味を持ってること知ってる?
だからソースプリーズ
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:30:16 ID:T8Bl5J/q0
>>592
それはすばらしい!ますますHD DVDの天下ですね。
そうですか、ディズニーが公式にHD DVD参入意思を表明しましたか。
これはビッグニュースです。

BD信者を黙らせるために、バシっとソースを貼り付けてやってください。
というか、ソースなしでこんな話をしてしまうとまたBD信者に「HD DVD信者は捏造がお好き」なんていわれて悔しいので。
よろしくおねがいします。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:35:33 ID:Qr7ZokHm0
ディズニーなら心配ないけどDVD-RAMからそうそう撤退したAppleのジョブズinディズニーというのが嫌だな。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:41:28 ID:GpNThKG20
>>595
ヒント:ミラマックス
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 22:45:52 ID:T8Bl5J/q0
ディスニーの子会社?
それじゃディスニーがHD DVDに興味を持ってるとBD信者どもにおもいしらせてやるには不十分すぎますね。
逆に失笑されてしまいます。

ディズニー作品がHD DVDで展開されるであろうと予想される記事やコメントをぜひ、BD信者に見せ付けてやってください。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:04:49 ID:hD+jPwnb0
今度MSが配布開始したウィルスチェックソフトで
BDjavaはrootkitの仲間としてウィルス認定されるらしい。
Vistaはこれが標準装備になるんだが大丈夫かな。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:11:35 ID:gTQIBJKV0
ひどいわ
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:13:36 ID:T8Bl5J/q0
すばらしい!そこまでしてMSがBD妨害工作してくれるとは、もうこころ強い限りですね。
独禁法おそるに足らず
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:25:19 ID:YTBfM0vv0
ちょっと見ない間にまたIPアドレス変えてBD厨が来てますね。
あー、そうなるよねー。なにもないとそうなるよねー
BD厨は、揚げ足を取ることでしかレスができなくなりつつあるのですよねー。

アプコンで試写会やるような痛い企業がいるところを支持してる人たちですもんねー。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:30:27 ID:Bp28Et/20
そういやミラマックス(傘下のディメンション含む)ってディズニーから独立するんだってな。
近ごろDVDもミラマックスはGenius Productsを通して売ったりしてるし。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:03:40 ID:8U4NYUTE0
良い子のみんなぁ
モロPCのBDレコが出るよぉ(笑)
http://www.aurum3.com/newtech/index.php?option=com_content&task=view&id=166&Itemid=18
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:07:12 ID:z3aVLGGY0
ロープロファイルのテレビチューナーボード発見。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:10:01 ID:060wGMKF0
>>603
外国メーカーが参入するほどBDは魅力的なんだろうな。
で東芝以外からいつでるわけHD DVD?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:10:44 ID:8U4NYUTE0
こいつはすげぇPCそのものだ(笑)
The AMEX 505-BDR will feature an Intel Core Duo 2 CPU, Intel 945P Express chipset,
ATI X1600 GPA with full HD 1080p HDMI out, 8.1 Channels Onboard Audio,
4GB DDR2 RAM, 1.5TB hard-drive storage, 100/1000 Base-T LAN,
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:21:57 ID:z3aVLGGY0
Intelチップセットとな!
これはまた、ひどいことになりそうだ。楽しみっす。
こんなの出されたら恥ずかしい。誰も止められないBDの暴走。
日本のメーカーも早く先手を打たないと
本当にBDが終わってしまうような気がする。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:23:04 ID:PlBJ6zPG0
>>608
プレイヤーでもIn入ってるの無かった?w
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:24:50 ID:8U4NYUTE0
というかこれPC
それともバイオもレコですかね(笑)
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:26:58 ID:lFY0Pl9i0
つか芝でもここまでロコツじゃなかったのにw

となると全てソフトデコードか?
芝でさえBroadComのチップやSHARCつかってたのに。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:29:14 ID:8U4NYUTE0
それにしてもこれはひどい
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:33:15 ID:z3aVLGGY0
Windows MCEとな!
BD陣営はこれが世出回るのを阻止した方がいいと思う。
一般のユーザに、よくない印象を与えてしまいそうだ。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:34:57 ID:Hk5bzM0g0
ゴーゴー大暴れだな
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:37:20 ID:8U4NYUTE0
BD陣営はいつも斜め上いやそれ以上のことをやってくれる!
ネタの宝石箱や!
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:49:07 ID:060wGMKF0
誰も値段にふれてねえw。
これで本当に2000ドルだったら
BDドライブの値段はいくらなんだ?
ってかメモリが4Gって。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:53:10 ID:lFY0Pl9i0
赤覚悟なんだろ?
日本価格だが
HDD:750GBx2→\43000x2=\86000
MEM:1GBx4→\8000x4=\32000
BDドライブ:ワゴン値段だと\59800、価格.com値段で\83000
この時点で約20万。あとCPU、M/B、ケース(電源)、VGA、チューナー、リモコン、OSか?

どうあがいても赤だろ。どういう仕入れしてやがんだろ。
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 00:53:40 ID:z3aVLGGY0
MPC-505 の上位機種として登場か。本当に大丈夫なドライブなんだろうか、
ともあれ、これが一番最初のレコーダーになるのか。。。不名誉な歴史だな。
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 01:12:09 ID:UYCMomZ70
>>617
なんで日本の価格で計算するんだよぅ。
あっちのPCの価格の安さを知らない?

たとえば、www.hp.comで見積もりとってみ?
Core2 Duoでメモリ4GBのせて、OSにMCEつけても$1250-くらいで買えるから。
これベースにしたら、下手したら個人ベースでさえ$2000切る価格で揃えられる。
ましてメーカーが部品そろえるなら、$2000でも利益だせると思うよ。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 02:40:31 ID:z3aVLGGY0
BDの世界初のレコーダーは欧州向け、台湾製か・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 02:49:07 ID:+O2QqQy40
下手に作り込むより、これくらい割り切ってくれたほうがいい鴨
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 03:06:51 ID:k2NP9JUtP
なんだよ。結局BDレコーダーはPCそのままかよ。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 03:17:26 ID:pz7jToS+0
イイじゃないか、BD厨が喜ぶ仕様だな、キーボードは付いてくるのか?
録画しながら2chに書き込み出来そう、需要が在りそうだ、
これは売れるぞ!
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 07:09:21 ID:0gHN+/0U0
今やBDそのものがネタだな。
落ちぶれたものだ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 07:40:41 ID:e84s7oWj0
芝のプレーヤー叩いてたBD厨はどうすんだろ
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 07:55:44 ID:g/AqjYYw0
Viiv基準PCなだけだろ
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:46:04 ID:6Q9KCnjJ0
国内で発売が正式に決まっているBDソフトはAIRだけかと思っていましたが、
いつのまにか6タイトルに増えていました。
ttp://kat.cc/d331
まだ発売日まで正式に決まったわけではありませんが、
価格もそこそこお手頃で個人的には嬉しいです。
この勢いでどんどん魅力的なソフトを発売してくれたら嬉しいです。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:46:40 ID:Mg0/Fz0Q0
HDDVDが累計はもちろんロンチから6週間の比較でも、BDを上回っているそうです。
東芝HDDVDが、サムスンBDなんかに負ける訳ないと思ってましたが・・・

HD DVD outsells Blu-ray at lower revenues
http://www.tgdaily.com/2006/08/18/hddvd_bluray/

Wolfgang Gruener
August 18, 2006 12:42
HD DVD players posted a more successful launch than its Blu-ray rival, at least in terms of the number of players sold.
Home Media Retailing quotes an NPD study that found that HD DVD player outsold Blu-ray players by 33% during their first six weeks after launch.
HD DVD sales began in April, while Blu-ray players followed in June; the only Blu-ray play currently offered is Samsung's $1000 BD-P1000,
while HD DVD players are offered from multiple vendors for prices as low as $450.

The higher price allowed Samsung alone to capture higher revenues that all HD DVD player manufacturers combined.
According to NPD, the BD-P1000 achieved 42% more revenue than HD DVD players during their first six weeks.
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:47:46 ID:eMnSxuC60
BDレコーダーは、PCまんまの糞レコーダー
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 08:56:08 ID:FPUrxxZf0
>>627
AIR以外は、11/3発売予定になってるね
つか、値段が安いな

これで一層MPEG-2でなければ期待大
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 09:35:06 ID:qnbRUTyi0
>>627
2千円台で買えるのかよw
一層MPEG-2でも十分元とれるなw
632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 09:57:11 ID:bgYm+YbY0
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:05:50 ID:8rl+4Dyy0
>>632
>HD-DVDの方が多いな

表記を突っ込もうかと思ったらアマゾンの表記だったんだなw。
なんだかな・・
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 10:09:45 ID:aRI7DyVN0
HD DVDもBlu-rayも、コピーワンスが廃止されないと未来無し。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:52:06 ID:b2rqPhWc0
カリフォルニアHDDVD最新情報!

http://watchimpress.hp.infoseek.co.jp/
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 12:53:52 ID:HTh71HHi0
 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < Playstation 3 マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | ソニーパネル |/
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:00:26 ID:8flPT7J20
>635

普段プラズマで見てるので良く分からん・・・て・・・

638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:09:16 ID:e+dWNk+n0
ビデオテープで例えると、Blu-rayがVHSで、HD DVDがベータって感じか。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:22:10 ID:cb9Kukqx0
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:30:42 ID:8flPT7J20
>639
なんでこんなに高いのかねえ・・・
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 13:49:05 ID:k0v/vnWn0
アプコンじゃないからだろう
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:32:18 ID:jH7/IeCq0
アポロ13は……字幕直っているかな。
あとで問い合わせよう。ひどい誤訳がある。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 14:37:12 ID:k0v/vnWn0
例えば字幕等に誤訳があったとしよう
ネット機能が必須のHD DVDは字幕ダウンロードで修正も可能なのである
それに対しBDはいつまでたっても間違った情報を与えられたまま
消費者にとってこれは不幸なことではないだろうか
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:00:09 ID:cb9Kukqx0
                  ,. -‐:':´.:.:.:.:.:.:.:.`丶、:.`丶、
                /.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\:.:.:.ヽ
               /.:.:.:.:.:.:.|:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:.:ヽ:ハ:.:.:.:.',
                |:.:.:/.:.:.:.|:.:.l:.:.:.!:.:.:.:.:、__l.:.:.:.:.:!:.:|:.:!:.:.l
                |:|:.|:.:.:.:人:.|、:.:l\:.`|ー|-:.:.:.:!:.:l:.:|:.:.||
  ┏┓  ┏━━┳┳┓ |:|:.l:.:.:.:|ノヾ ヽ!  Yfたミヽ:.:.|:.:j:.:|:.:.|l            ┏━┓
┏┛┗━┫┏┓┃┃┃ lハ:ヘ:.:.:| fr心    ヒzり |:./|/`i:|:.:.|l            ┃  ┃
┗┓┏┓┃┗┛┣╋┻━\!、:、弋り 、   ///.|':.:.|_ノ.:!:.:.!l━━━━━┓┃  ┃
  ┃┃┗┫┏┓┃┃       |:`T// 、-‐っ  /.:.:/:.:.:/:.:.:|:'、        ┃┃  ┃
  ┃┃  ┗┛┃┃┗━━━ l:.:.:|` 、 `´  ,. イ.:.:∧:.:.:!:.:.:.:!:.ヘ━━━━┛┗━┛
  ┃┃      ┃┃      _  |_:.」:.:.|:.::`_Z:.:_:.イ:.:ハ:.:|:.:.:.:|:.:.:.ヽ       ┏━┓
  ┗┛      ┗┛    ,. -'‐iT ヽヽ/´   || /:.:.:.:.!:.:.:.:.:|、:.:.:.:.',        ┗━┛
              ,.イ   ノ|`ヽ }/       !!l:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.!:ハ:.:.:.:.!
            / l !   ! .!_  `.′       !!|:.:.:.!:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:|
               / .l |   |´!/ /    /   ||.!:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.!:.:.:!:.:.:.:!
           /  | |   ∨ /    /    .!!ハ:.:.!:.:.:.:.:.:.:|:.:.:|:.:.:.:|
            \  ! '.   ヽ/    /___」!__|:.ハ:.:.:.:.:.:.!:.:.:!:.:.:.:!
             /ヽ| '.   /    /      |:{ ハ:.:.:.:.:.:.:./.:.:.:/
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:01:43 ID:8rl+4Dyy0
>>643
ダウンロードが当たり前になり中途半端にだされることがいいことですかね?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:08:57 ID:hceoaQrE0
>>643
バレたかもだ!!
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 15:10:29 ID:k0v/vnWn0
中途半端はBDくらいなものでしょう
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:30:58 ID:PlBJ6zPG0
ネット機能が必須なHD DVDはブロードバンドを引いてないor引けない所にはどうするの?
まさかダイアルアップとか使わないよな
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:35:06 ID:z3aVLGGY0
どうもしないでしょ。ばかじゃないの。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:35:57 ID:bgYm+YbY0
>642
誤訳直す気があったら
はなっから戸田奈津子を使わない。
それが無いという事は直す気が無いという事だ。
日本語音声で見よう。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 17:36:45 ID:k0v/vnWn0
機能として必須であってネットに繋がなければプレーヤーが使えないということではない
ネット環境があっても使えない事態に陥るBD規格は欠陥だらけなのである
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:01:32 ID:kUcF06xj0
HD DVDドライブの新Xboxだと。箱○買ったやつはご愁傷様w
日本じゃ13万人かw

ttp://www.xbox-news.com/index.php?e=1796
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:02:43 ID:nFK1p5ARO
わけわかんね。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:08:42 ID:k0v/vnWn0
選択肢の一つとして用意されるのは良いことでしょう
外付けもでるしHD DVD必要ない人は無駄なコスト支払わずすむ
消費者に優しいですねXBOX360って
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:11:02 ID:9xHlO9LW0
高級版Xbox 360が発売?

Xbox 360 Magazineの噂コーナーによると、HD DVDドライブなどを搭載した
高級版Xbox 360が発売されるらしいです。高級版は本体カラーがブラックで、
HD DVDドライブやHDMI端子、250GBのHDDを搭載し、600ドル(約6万9000円)だとか。
もし事実だとすると、PS3に対抗するバージョンという位置づけになりそうです。

情報元:GameFront
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:12:59 ID:CRLQ3uqA0
箱○も外付けできるし。
HDプレイヤー持ってるというようなHD DVDドライブがイラナイ人は
箱○を買うし。同じような性能ならPS3より、そこで言っている新型は安いし。
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:13:26 ID:bgYm+YbY0
おお危ない
渋谷ツタヤの\29800の奴買うトコだったぜ
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 18:30:30 ID:48pB8Lkk0
[Xbox 360]
HD DVDドライブ(内蔵)、HDMI端子、HDD(250GB)・・・600ドル

本体、HDD(20GB)・・・300ドル
本体、HDDなし・・・200ドル
HD DVDドライブ(外付け)・・・200ドル

値下げするなら、こんな感じかな?


[PS3]
BDドライブ(内蔵)、HDMI端子、HDD(60GB)・・・600ドル
BDドライブ(内蔵)、HDD(20GB)・・・500ドル
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:04:37 ID:Ohg9zqSa0
HD DVDドライブ内蔵しても、ビデオ見るしかできないんだろ。
つまりHD DVDプレイヤー機能つき360ってことね。

んなもん誰が買うの?しかもPS3と大差ない価格で。
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:11:07 ID:CRLQ3uqA0
PS3はオープン価格で 650ドル7万5000円くらい。

>>659
みたいな妄想論が始まったので、この話はおしまい。

661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:54:30 ID:Ohg9zqSa0
>>660
>PS3はオープン価格で 650ドル7万5000円くらい。
また信者の捏造か。
PS3は20Gバイトモデルは499ドル、60Gバイトモデルは599ドルだがw
恥ずかしくないかww

>みたいな妄想論が始まったので、この話はおしまい。

妄想論w
映画ソフト見れるだけのHD DVD内蔵360が600ドル、PS3が650ドルという妄想論がはじまっちゃあ、たしかにおしまいだなw
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:59:08 ID:PjFzFQW30
ゲハ臭
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:04:28 ID:8rl+4Dyy0
>>661
本スレにも書いたが明らかにPS3に対する援護射撃になっちまってるなw
次世代DVDも見れるゲーム機としてPS3の値段が決して高くないことを
補足してしまっているw
おまけに半分の映画が見れないw
HD DVDなんてどうでもいい規格のためにせっかく出来たいい流れをぶち壊してるw
ゲームにHD DVDを使うつもりがないなら出すべきではなかったな。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:04:42 ID:CRLQ3uqA0
つ ttp://www.rakuten.co.jp/aworld/527386/646656/

オープン価格だから店のつける値段を出したの・・・
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:05:40 ID:k0v/vnWn0
どこにも書いてありませんね
ゲーム板でしょうか?
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:08:03 ID:Ohg9zqSa0
>>664
オープン価格は日本だけだろ。
海外では599ドル。
で、おまえの紹介するサイトでは71,800円。
↓捏造の説明になってないってwしかも日本国内でオープン価格なのに650ドルってどっからきたんだ?お前の妄想かよw

>>660
>PS3はオープン価格で 650ドル7万5000円くらい。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:10:49 ID:CRLQ3uqA0
ここは日本です。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:11:25 ID:qW7Kmlrb0
669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:14:11 ID:Ohg9zqSa0
>>667
だからオープン価格で650ドルってなんだよww
もういいってw
PS3の価格を少しでも高く見せるのに必死なのはわかったからww
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:15:56 ID:CRLQ3uqA0
税込75,390円って読めなかった?特価の価格だと比較にならないでしょ。
しょうがないじゃん。それだったらXBOXももっと安くなるでしょ。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:18:02 ID:Ohg9zqSa0
>>670
HD DVD内蔵XBOXが600ドルでPS3は650ドルていう捏造の話はどうなった?
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:18:51 ID:ZAgykQw+0
誰かゲハ板のどこかのスレに、このスレのURLでも貼ってるのか?
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:19:03 ID:k0v/vnWn0
BD普及唯一の希望PS3はどういったタイトルで攻勢かけるの?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:19:35 ID:CRLQ3uqA0
どうもなってません。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:20:05 ID:bjNi1P680
>>663
HDMI端子つきPS3のHDDを60GBから250GBにアップして600ドルで売るのなら、
同等の製品と認めてもいいよ。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:20:49 ID:Ohg9zqSa0
PS3なんてなくてもHD DVDよりは確実に上だが。

まあDVDからの切り替えを促すにはPS3があったほうが手っ取り早いな。

何一つ希望のないHD DVDとは違うよw
BDもPS3もなければ多少なりとも希望はあっただろうがw

そうか、HD DVD唯一の希望はある日突然ソニーが消滅してくれることかwww
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:21:15 ID:k0v/vnWn0
どうもなっていないというのはどういう意味?
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:22:06 ID:6QWHnfoy0
夏休みはこれだからもう。
ガキは糞してネロ馬鹿。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:23:09 ID:CRLQ3uqA0
レスする番号かかなかっただけです。ごめんなさい。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:23:40 ID:Ohg9zqSa0
>>674
捏造発言は吐き捨てですかw
言いっ放しでいいですなあww

>>675
HD DVDが「ビデオ見るだけ」→「ゲーム機として利用」としてまともに機能するなら同等の製品と認めてもいいよw
発売に向けて信憑性のある記事が存在するなら同等の製品と認めてもいいよw
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:25:30 ID:k0v/vnWn0
PS3のタイトルがどうにもなっていないのかと心配しちゃったよ
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:26:17 ID:CRLQ3uqA0
捏造はしてません。細かい計算まではやってませんが、ドル表示をしただけです。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:33:33 ID:Ohg9zqSa0
>>681
名作・大作といえるのは、FF13、グランツーリスモ、鉄拳6、バーチャファイター6、デビルメイクライ4、モンスターハンター3、メタルギアソリッド4
それにリッジレーサー7、みんなのゴルフ5、機動戦士ガンダムくらいしか発売されません。

これらをはるかに上回る大作揃いの360には全然かないませんね。
がっかりです。

で、360で出る大作ってどんなのでしたっけ?
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:39:45 ID:C/1gvht30
高級X箱はマジで欲しいな。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:40:50 ID:k0v/vnWn0
いえゲームは良く知らないもので
でPS3のそれらが今年の攻勢に向けて登場なんですか?
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:44:46 ID:LsK10o980
>>683
それらが大作かはともかく、名作かはまだわからないだろ。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:45:14 ID:C/1gvht30
今までは洒落でBD脂肪と言っていたが、本当にBD脂肪したなwww
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:47:37 ID:bjNi1P680
>>680
PS3・・・HDゲーム機兼BDプレーヤー
HD DVDドライブ搭載Xbox 360・・・HDゲーム機兼HD DVDプレーヤー

どっちも同じでしょ。
もっとも、BD使って360より圧倒的高性能のゲーム出せるならPS3のアドバンテージになるけど、
これは現物を見ないと評価できない。
映画なんかもスペックだけ高くても、実際に手に入れるタイトルの画質が良くなんじゃ話にならないし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:49:53 ID:Ohg9zqSa0
>>685
今年かどうかはしりません。

でもどうあがいても360が勝てる要素がみつからないのが悲しい・・・

>>687
そうですね。
2014年までHD DVD映画見ることしかできない360外付けプレイヤーで一気に巻き返しですねw
あ、たしか2010年以降はSD画質でしか映画みれないんでしたっけ?

まあそれでもいいですよね。
たとえPS3発売で100万台売れようと500万台売れようと、BD脂肪BD脂肪・・・とw
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:49:56 ID:F1RuZLdh0
ってか、ゲームの話はゲハ板でやれとw
…こっちネタスレだからいいのかww
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:52:06 ID:k0v/vnWn0
つまり今年はPS3のそのゲームソフトでないんですね
PS3がBD普及の唯一の望みなのに厳しくなってきましたか
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:53:39 ID:yUwTynCt0

★非常事態発生!日本の将来を中韓に売り渡す政策が2007年から実施されようとしています!!★

税金で毎年約2千人という反日国の人間を留学させ、月20〜30万円の援助金を洩れなく支給!?

経産・文科の両省は、日本の将来を担うべき自国の若者を蔑ろにして、これを実施しようとしています。
日本では、政府の失政による長期不況の煽りを受けて学費を充分に賄えない家庭が増えています。
リストラや倒産による自殺者も年々増加し、それらによる親の居ない子供達も増え続けています。
足長育英会の奨学金はたった“19億円”です。其れに対して、方や外国人へは約60億円!?
なぜ自国「日本」から「自国民の優秀な人材」を育成しようとはしないのか? これでは順序が逆でしょう。
仮にも「スパイ活動防止法」さえ無い日本で、この様な政策を実施すれば
敵国の「工作員」を日本の大学に日本の税金を使って大学教育を施し、日本政府の後押しで
日本の“基幹産業”に「情報工作員」や「産業スパイ」を招き入れる事態も充分起こり得ます。
そうなれば「反日国家」としては、「濡手で粟」で願ったりかなったりの万々歳でしょう。
日本のODAでミサイルを造り、その照準が日本に向けられている事実を考えれば、間違い無く起こり得る事態です。
この様な事態は、「国防」の観点から見ても絶対に阻止しなければなりません!

非常事態です!今直ぐ抗議行動に結集して下さい!!


【就職】「中韓などアジアの優秀な人材を、もっと日本企業に」 留学生2000人に無償奨学金月20〜30万円…経産省・文科省[08/20]★8(N速+現行スレ)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1156122310/l50
【全国?】中韓等留学生2千人無償奨学金阻止OFF(抗議行動作戦本部)
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156047745/l50
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:54:44 ID:F1RuZLdh0
>>691
>>3をみてもPS3が唯一の望みと思うのか?
HD DVDは発売が数ヶ月早かっただけなのにw
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:57:45 ID:s98GyARo0
>>683
その中で世界的に売れそうなソフトってグランツーリスモぐらいだろ
他のゲームは海外で売れない
国内市場に限ってもFF13を除いてミリオンは無いだろ
PS2で発売された鉄拳5は国内30万本だった

一方XBOX360ではHALO3、GTA4と世界市場で1000万本超える化け物ソフトが出る
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 20:58:24 ID:k0v/vnWn0
どうしてでしょう?実際は>>7のようですけど
これはBDに及び腰と判断するか
やはりPS3のみに期待してると判断でしょうか
となるとBD普及唯一のPS3の失敗は大きいのではないかと
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:01:48 ID:Ohg9zqSa0
>>691
そうだといいですけどね。
PS3の大作ソフト発売が来年だから、何一つ大作のない360が勝てる・・・
それならいいですね。

PS3と関係なしに普及するのが確実なBDが、どういうわけか普及せずに360が普及・・・あれ?

それならいいですねw
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:03:51 ID:F1RuZLdh0
>>695
だから数ヶ月の差だろとww
HD DVDが出てから2ヶ月経ったときの発売本数出してみろよw
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:04:10 ID:Ohg9zqSa0
>>695

実際は>>7→現時点では>>7

日本語の魔力ですね。
ワーナーやパラマウントがBDから撤退したように思い込みたいのはわかりますが、
現実は悲惨です。

HD DVD派はPS3の失敗に期待するしかないのでしょうか?
PS3はBDの一要素でしかないにもかかわらず、他にすがる物がないのが悲しい。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:07:56 ID:k0v/vnWn0
パラマウント、国内向けHD DVDソフトに参入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/phej.htm

PS3を理由に両対応になったはずなのにBD出さないのは
これは及び腰になったと捉えて問題ないですよね
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:12:55 ID:hceoaQrE0
Lite-Onが来年の3月にHD DVDドライブを出すみたいだよ。
ttp://www.digitimes.com/systems/a20060821A5028.html
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:13:31 ID:Ohg9zqSa0
>>699
PS3を理由にというのはここのHD DVD派による推測でしかなかったのですね。
PS3の価格発表後もワーナー・パラマウント共に撤退報道がないというのが悲しい。

そういえばワーナーはHD DVD・BD共にまったく同じソフトをリリースするが、ROM規格策定が後回しだったBDの方が
発売は遅れると言ってました。たしかパラマウントもそうだったと思います。

そうだとすると、今の状況はワーナーの言っていたとおり。
悲しいかな、現段階で>>7とはいえ、一時的なものでしかないのですね。

ああ悲しい。HDDVDが壊れていく・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:14:16 ID:k0v/vnWn0
既にBDハード発売したのに北米ワーナーなどはしょぼいタイトルや
HD DVDで発売済みをちょっぴりづつBDで出してるのは
BDに失望したと捉えるのが自然ですよね
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:16:13 ID:k0v/vnWn0
Lite-OnがHD DVD製品投入ですか
これは大ニュースだ
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:19:57 ID:Ohg9zqSa0
BDハード発売したとはいえ、PS3もそうですが国内メーカーからBD機器群が登場するのは今年の秋。
ワーナーなどが本腰をいれてくるのはこれからでしょうね。
想像するだけで恐ろしい気がします。
本当に大丈夫なんでしょうか?HD DVD・・・今後のRD-A1発売以降の予定がまったくありませんが。
どこに希望を見出せばいいのでしょうか?

それにしても初のHDDVDドライブ発売がLite-Onですか・・悲しい。

705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:20:45 ID:C/1gvht30
>>699
みんなスパイだったのかもw
ハリウッドみな予定通りに、ソニピクをレイープだったのかw
BD脂肪、リアルで
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:22:32 ID:Ohg9zqSa0
スパイで参入したメーカーがなんのためにコストかけてソフト発売するのでしょうか?

こんな妄想でしか勝てなくなってしまったHD DVDがリアルで悲しい・・・
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:38:42 ID:6Q9KCnjJ0
現在予約可能なBD作品は下記の6タイトルのようです。
ttp://fm7.biz/5hg

AIR以外は11月3日発売予定でアマゾンでは3000円以下で購入できます。
またAIR以外の洋画5タイトルは同じ日にHD DVD版も発売するそうです。
同じタイトルがBD版とHD DVD版とで売り上げにどのくらい差が出るのか
少し気になります。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:40:08 ID:hceoaQrE0
いや結局BDな皆さんはレコーダーは買ってもソフトは買わないだろうし。
709最初にアプコン告発したブログ http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo:2006/08/21(月) 21:40:39 ID:Mg0/Fz0Q0
この人が正しかった。
ブログに必死でコメント付けて、アプコン否定してた人たちって何だったの?


2006年08月18日
Blu-ray版「Air」はアプコン

さて・・・Blu-ray版「Air」の件、埒が明かないので直接ポニーキャニオンに問い合わせしました。
返答はAir公式に急遽追加された内容と同じ。

ようするにSDアニメをアプコンしたものを販売しますということ。
BDデモを掲載した雑誌も「Air」完全スルーの訳もわかりますよね。
本当にどうしようもない位の酷い画質でしたから。
でも商業誌とはいえ、ちゃんと記事にすべきだったと思います。

現時点でも国内初BDタイトルの冠は「Air」。
HD画質そして次世代画質を示すべきスタートがアプコン収録・・・BD陣営は正気なんでしょうか?
HD DVD陣営がこのソフトを出すようポニーキャニオンに交渉していなかったのがわかりました。

デモ映像を見た限りトラブルになると思いますよ。あの画質じゃ。
アニメに限らずSD制作のソフトを次世代DVDで発売する場合、トラブルを避けるため、しっかりアプコン収録もしくはSD収録の旨を告知する必要が販売元にあると思います。
またアプコンの類の専用表記を業界で用意する必要があるのでは。

とりあえず言いたいことは言いました(笑)「Air」の件は一応の結論をみたということで。
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:41:17 ID:k0v/vnWn0
実際は>>213のようですが国内でもBD苦戦してますね
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:52:12 ID:F1RuZLdh0
>>710
国内で未発売と4ヶ月経ってる物を比べられてもww
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:53:24 ID:Ohg9zqSa0
国内で再生機器が未発売のBDに対して、4月に機器が発売されたHD DVD。

ということは、今年の1月の時点で国内HD DVDソフトのラインナップは7以上はあったということですね。
そうでなければこれから先HD DVDの苦戦が待ってるという悲しいことになります。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:54:26 ID:k0v/vnWn0
なんで発売が遅れてるんでしょうか?
後から出しても>>4ということのようですが悲しい限り
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 21:59:47 ID:ao3TXkG50
8月になりソニー、サムスンは画質の悪さを認めると
いう事態に。9月からソフト発売のディズニーの心境
はいかに。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:00:27 ID:Ohg9zqSa0
BD-JがiHDに負けてるというのはマイクロソフトやHD DVD派の発言以外には存在しない事実であるというのは悲しい限り。
ネット機能もPinPも来年度には実装というから、HD DVDの優位もあと半年も保てないのが悲しい。

また、高画質がウリのはずの二層HD DVDソフトが一層BDソフトのウルトラバイオレットに負けてるという悲しい事実。

これだからBDはのんびりと機器を煮詰めて発売することができるのですね。
ああ悲しい・・・ますますHD DVD終焉の足音が聞こえてくる。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:02:58 ID:k0v/vnWn0
あのフィルムグレインの無いウルトラ何とかがMPEG2の限界でしょうか?
HD DVDの大容量・新コーデックならもっと良くなったのに残念です
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:07:10 ID:k0v/vnWn0
記憶違いかも知れませんがBDは遥か前に製品を出していたような・・・
今になってもまだ何を煮詰めてるんでしょうか?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:09:23 ID:Ohg9zqSa0
未来のないHD DVD2層30Gを大容量と呼ぶのはあまりに虚しいです。

専門家の目で見ると、フイルムグレインの無いのっぺりとした画でおなじみのオペラ座の怪人は80点、ウルトラバイオレットは95点だそうですね。
しかもPHLエンコーダで処理された画像はそれらをはるかに上回る、ロスレスレベルの画質だそうです。
これはパナソニックがBD陣営にいるかぎり、HD DVD派には永久に手に入らない画質ということです。

次世代規格で最強の画質が絶対に手に入らないHD DVD。
悲しくて涙が止まりません。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:15:05 ID:TiSoYWH40
台湾最大手Lite-OnがHDとBDの両方のドライブを作ることになったか・・・
東芝の戦略が伝わったってことでしょうね。

BD1.0で大失敗のBD陣営。
世界初のBD DVDレコーダが台湾製・・・・
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:22:27 ID:k0v/vnWn0
Lite-Onは強力ですよね
あとは価格次第でしょう
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:23:20 ID:Ohg9zqSa0
世界初のHD DVDドライブが台湾製・・・
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:32:46 ID:Ck2IyBPT0
全部が全部、そのパナエンコになるんならROMでもBD押すけど。
そうじゃないよね?
今のとこは、BDのROMはゴミの中から宝物掘り出すような買い物になるしね。
同タイトルであればHDのほう買う。
録画機はBDのつもりだけど。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:33:27 ID:C/1gvht30
BD厨の断末魔か・・・・
なんか夏の終わりと相まって、寂しい気もする。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:41:27 ID:Ohg9zqSa0
BDはやがては2層ROMの製造コストも下がり、mpeg2であってもHD DVDの画質ははるかに超えることが確実となってるらしいですね。
今は画質で劣るソフトがあっても、DVDの初期もそんな感じでした。
パラマウントが採用するといわれてるパナエンコードソフトに加え、その他メーカーも高画質ソフトを続々と発売すると予想されます。

つまり、HD DVDの画質が上といってられるのは、BDから画質の劣るソフトがいくつか出ている今だけなのです。
それでもBDの最高画質ソフトには劣ってるようですが。

もうすぐHD DVDはBDより優れてる点が遂に完全に消滅してしまいます。
それが悲しい。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:45:39 ID:TiSoYWH40
>>724の予想がもう少し当たったらいいんだけど、
どれも占いみたいなもんだからなぁ。

だそうな とか
予想されます とか

そんなのばっかり。HDを支持する皆さん、細かいところイチイチ突っ込んでると時間もったいないから
彼の件については「占い」って事でスルーしといてあげてください。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:50:15 ID:nuC0rqp50
HD DVDは今の画質で一杯一杯
向上するとしてもコーデックの改良の微々たるもの
BDは今は糞画質だが2層+H.264採用で普通にHD DVDを超えることができる
どっちが将来性あるか分かる?
DVDの技術引っ張って今だけ良ければいいものじゃないと思う
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:50:54 ID:0gHN+/0U0
>>725
>724の予想がもう少し当たったらいいんだけど、

予想というより、悲鳴に似た願い
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:51:20 ID:XL8fxqoc0
ま、いい加減うざいっちゃうざい
自分の目で見て判断したわけでもなく

本人は煽ってからかってるつもりだろうが空気嫁
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:52:09 ID:Ohg9zqSa0
現実から推測される事柄を占いで済ましてしまうのは簡単ですが、悲しい現実は確実に迫ってきますよ。

容量がある方がビットレートを稼げて画質が有利になるのも、エンコーダの性能によって画質が有利になるのも事実。
PHLが最高のエンコーダを開発したというのもまた事実。


でも逃げたい気持ちはわかります。
これらに立ち向かう方法はもはや何一つ残されてないのですから。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:52:31 ID:Ck2IyBPT0
「後々」とか「暫くすれば」は高画質期待してROMに大枚払う消費者にとってはマイナス以外の
何者でもないし、MPEG2にこだわりすぎて逆にその状態に陥ってる気もする。
手段と目的が入れ替わっちゃってると言うか。
高画質のために50Gにしましょう、開発してる間に圧縮技術進んじゃいました、でも作っちゃったから
意地でもMPEG2の50Gでみたいな。

BDのほうは協賛企業多い分、政治的なもので消費者が損しそうな気もするんだよね。
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:53:31 ID:Ohg9zqSa0
>>728
ならPHLのエンコーダが糞画質だというソースを示してください。
それなら安心してHD DVDを応援できます。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:54:14 ID:k0v/vnWn0
ようするに>>4ですね
いい加減飽きてきましたが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:58:15 ID:Ohg9zqSa0
でも結局>>715なんですね。
悲しい限りです。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:58:58 ID:hrxo7/gj0
もうBDが残るってことでいいじゃないですか。
ただユーザーはアプコンの糞画像を見続けることになるだけで!!
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 22:59:48 ID:TiSoYWH40
>>731
いいからPHLのそれがVC-1より綺麗だというソースでも出してみたら?
たった一人の人間の文章による感想はソースというには程遠いな。
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:02:02 ID:0gHN+/0U0
>>729
だからBD側は、画質の良いソフトを売りたくないのだろ。
いい加減、現実を直視汁w
それともリアルで狂ったか?w
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:03:58 ID:+O2QqQy40
一時だからといって糞画質で出されたソフトカワイソス
あ、高画質版で再度売りつけるから問題ないのか

ハードごと買い直させるBD向きの戦略だね
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:07:26 ID:shmef0cL0
blu-rayもHDDVDもROMは思ったより安いな。
HDDVD二層は3000円ぐらいするのにDVDより利益でてんのかねぇ?
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:14:02 ID:TiSoYWH40
ROMとR一緒にしないほうがいいですよ。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:15:25 ID:RaYJlLRn0
技術者うつ病になるまで働かせて働けなくなったら解雇嫌がらせしてる
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
嫌がらせの事実
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/benron1.html
同じ会社員としてこんなひどい目にあいたくない。東芝製品は買わん
技術以前の問題だ
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:19:08 ID:Ohg9zqSa0
>>735
たったひとりといっても、記者の手による記事なわけです。
ソースは先に示したとおり。
記事をソースといわずに何をソースというのでしょうか?
こんな事態になって残念だとは思いますが、目を背けられないじじつなのです。
>>729
現実を見ると、BDに超高画質ソフトが準備されてるということでしょう。
それらをこの先発売しないでほしいという願いはわかりますが、それは無理でしょう。
>>737
まあそれはBDというよりソフトメーカーの意向によるものですが。
DVDの時と同じですね。

つまり普及規格の通る道ということですね。
歴史は繰り返される。
脱落規格に確定したHD DVDの未来を想像すると本当に悲しい・・・
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:24:01 ID:zdt9ydet0
>>726に対する反論まだですか?wktk
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:26:07 ID:k0v/vnWn0
今まで越えてないのにいつ越えるんですか?
妄想に反論する人もあまりいないと思いますよ
それより未だに>>4であるBD製品の回収が先かと
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:31:35 ID:+O2QqQy40
AIRのアプコンも可哀相だなぁ

安いプレーヤ自体が存在しないんだから、アプコンはスケーラ任せにして
ディスク内の収録話数を増やす方が皆納得したろうに

容量増えてるんだから、それも十分なセールスポイントなのになぁ
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:34:07 ID:z65F61Pa0
709 :最初にアプコン告発したブログ http://blog.livedoor.jp/hddvddegogo :2006/08/21(月) 21:40:39 ID:Mg0/Fz0Q0
>この人が正しかった。
>ブログに必死でコメント付けて、アプコン否定してた人たちって何だったの?

そんな奴いたか?w
55みたいなキチガイアニメ厨を手柄扱いって時点で馬鹿丸出しだなw
野郎みたいなキモヲタ以外ゴミアニメがHDだろうがSDだろうが興味もねえしw
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:35:40 ID:z65F61Pa0
>>744
まだいってるよ。
アニオタってキモイなw
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:41:40 ID:k0v/vnWn0
そのキモヲタアプコンアニメがBDから真っ先に出るんですが
確かにBD規格はHDだろうがSDだろうが画質に無頓着のようだけど
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:44:25 ID:+O2QqQy40
折角高いハード買って、規格外にされて、挙句の果てにアプコンだからな
よく着いていくよな
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:48:13 ID:Ohg9zqSa0
>>743
製品が出るのが秋以降なので、それ以降にHD DVDを超えるBDがでるということになってしまいます。
恐ろしいですが、覚悟して待ってましょう。

いくらHD DVD派が>>4を広めようとしても事実は>>715というのが本当に悲しい!
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:50:18 ID:TiSoYWH40
妄想することしか出来ない。BD。
アプコンをアプコンではないと言い切ったBD厨。

こいつらの予想はあてにはならない。
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:50:32 ID:Ohg9zqSa0
SD制作されたソースはHD DVDで出るとアプコンもせずにどういうわけかHDに変換されるのでしょうか?
不思議なことができるのですね、HD DVDは。

そんな理屈を超えた機能がついてるなら、HD DVDにも勝機が見えてきました。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:52:10 ID:Ohg9zqSa0
もしかしたらSD制作された過去の作品群はHD DVDでは発売禁止となるのでしょうか?
そうなると多くのコンテンツがBDに流れてしまいますね。

それではHD DVD勝てない。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:54:11 ID:k0v/vnWn0
アプコンをHD DVDのスタートにラインナップさせるほど度胸なかった
これにはさすがに勝てない
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:54:48 ID:+O2QqQy40
これがBDの実力だ→アプコンだったからだろ

最初からアプコンですって言ってれば揉めないのに
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:56:42 ID:TiSoYWH40
>>751
どこにそんなことが書いてあるんだ。恐ろしい程の妄想癖だな。

>>752
●持ちの連投妄想か・・・・さすがBD厨
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:56:43 ID:Ohg9zqSa0
コンテンツメーカーがアプコンかどうかでコンテンツを選ぶでしょうか?
SD制作かHD制作かどうかよりどの作品を選ぶかではないでしょうか?

で、BDに選ばれたのがAIR、HD DVDに選ばれたのがナコイカッツィ。

それだけのことなのです。

HD DVDは優遇されてるのでしょうか?
悲しくなってきました。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:58:52 ID:TiSoYWH40
そのアプコンで試写会をするソニー。どういうことなのだろうか。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:59:21 ID:Ohg9zqSa0
今日はHD DVDの終焉をひしひしと感じてしまい、非常に悲しい一日でした。

HD DVD派のみなさん、この後も捏造、妄想などで少しでもHD DVDを有利にみせかけるための活動、がんばってください!
東芝の命運はあなたがたにかかってます。
応援してます。では。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 23:59:45 ID:sCIFY4fr0
HD DVDでもSDアプコンのソフト出ると思うけれどな・・・きのこっていれば、だけれど。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:00:33 ID:k0v/vnWn0
BDにはSDコンテンツが相応しいと判断されたのか
辛辣だな
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:09:31 ID:YRKyPHwh0
SD制作された過去の作品は、次世代メディアで発売予定されてるから
HD DVD、BD共にこれから出てくる

今回、AIR発売発表(7月20日)で
「BDという最新スペックの可能性に挑んだ、超美麗映像で感動がよみがえる」
国内向けのBlu-ray Discタイトルとして、初めて発売日がアナウンスされたアニメ「AIR」BD映像上映デモ実施
音声はドルビーデジタルの5.1chと、リニアPCMのステレオ、リニアPCMの5.1chサラウンド、
ドルビープロロジックIIの4種類で収録する。
5.1ch音声の制作には、ノラ・ジョーンズのアルバムなどを手掛け、グラミー賞も獲得したマスタリング・エンジニアのテッド・ジャンセン氏が参加している。

ここまで持ち上げて・・・
UPコンではなのかと指摘さえて・・・
収録する映像が、本編制作時のSDマスターをHD映像にアップコンバートしたものであることを明らかにした(8月18日発表)
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:13:18 ID:YRKyPHwh0
最初に、この作品はアップコンバートと一言つかいしておいたらのーぷれぶれむだった
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:14:37 ID:YRKyPHwh0
まあ、落ちで、もういっぺん、盛り上げたかったのかもしれんが・・・
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:16:47 ID:YRKyPHwh0
AIRの対抗馬は、これ立花里子の奴隷部屋だ↓


http://www.glayz.co.jp/hddvd/hddvd002.html
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:20:02 ID:YRKyPHwh0
画質(詳細ぷちぷち度)では、奴隷部屋がこうがしつう
滑らか度では、UPこんのAIR
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:21:10 ID:l899Ome40
ヨドバシでHD DVDのデモ見たけど
解像度高いからか水着の姉ちゃんすら凄いエロく感じた…
これでAVなんて見たらハンパないと思って軽く勃起w
よって現時点でAV発売予定のあるHDDVDの勝ち
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:25:37 ID:YRKyPHwh0
ここの拡張スロットにPV3ボード刺したい

http://www.amexdigital.com/505bdr_backb.gif
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:32:32 ID:YRKyPHwh0
BD&HD DVD支持者が討論する中立的な立場でなければいけないとつねずね思うが

HD DVD は、立花里子の奴隷部屋は、煩悩が応援する!
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:34:39 ID:YRKyPHwh0
HD DVD小野真弓も
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:39:14 ID:vcwq15CN0
745をAIR板にコピペしてきたお
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:40:54 ID:M5TRovM10
ご苦労様。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:42:58 ID:l899Ome40
やっぱエロだよな…
ほしのあき のHDDVDも早く出してくれ、即買うから
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:43:00 ID:l9qcUXQ00
吐いたツバを飲むのがBD厨
774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:44:35 ID:hQ9HLT+o0
ぼくHDDVD信者だけど>>745ゆるせないよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 00:51:21 ID:YRKyPHwh0
立花里子の奴隷部屋を購入して、もしアップコンバートだったら・・・
意見を聞きたい
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:10:35 ID:D3j4h5Tf0
>>775
別に東芝が試写会とか開くとか、そういった過ちをしなければ、
アプコンはいけないという決まりはないのだし、なんら問題ない。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:14:08 ID:rOewgm890
サンプルを信用する限りでは、アプコンの線はなさそうだな>奴隷部屋
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:15:09 ID:M5TRovM10
AVの試写会・・・
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:23:26 ID:EoESbSje0
アニオタ55はエアーがBDでしかもアプコンなんでファビョってるんだなw
朝鮮ヒッキーらしいやw
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:26:34 ID:mL9yFhqq0
正統派BD信者のブログ「BDでゴーゴー」
http://blog.livedoor.jp/bddegogo/
!指定されたページまたはファイルは存在しません。
ガクッ。しかし、フランスには「BD a gogo」があった。
http://www.amazon.fr/gp/richpub/listmania/fullview/1HSA6YK8MUJN3?%5Fencoding=UTF8
なんか違うみたい!?
正統派BD信者の方、ゴーゴーに勝るブログ立ち上げて下さいマセ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:31:24 ID:jPh+aRJM0
気付くとタイトルが倍増してるな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

当面、この形成が逆転するまでは、
HD DVD派は何言われても痛くも痒くもないんだろな。
未来の話はその時すりゃいいわけで。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:46:23 ID:ZzVtyxQK0
この先生きのこるのはスレだから
最終的にどっちがきのこるか語るんだから、現状だけの話ではダメだろう。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:51:40 ID:X5ibh38A0
>>782
そんなんじゃ株主は納得せんよ
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:52:27 ID:uwZdDy2L0
死んだBDは生き返らないんだよ!
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 01:58:47 ID:Az5/rHg/0
8/25に戦場のピアニスト(HDDVD)がMPEG-2で発売になってるけど画質大丈夫か?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:05:41 ID:jPh+aRJM0
>>782
そんな反則を許したら、
双方、夢の事ばっか語っちまうぞ。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:13:23 ID:BgeDfD8p0
HDDVDはBDと違ってリニアPCM5.1ch入れる必要無いから
映像に割り当て可能なビットレートはだいぶ多い。

もっとも、それで実際に高画質になるかどうかはわからない


788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:48:17 ID:M5TRovM10
>>782
そもそもここはきのこるスレじゃないっしょ。

>>787
BDだってリニアPCMは必須じゃないっしょ。
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:52:57 ID:X5ibh38A0
また墓穴を掘ってる・・
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:54:47 ID:uwZdDy2L0
BD信者逃走先隔離スレが廃れてます
将来を暗示してるようです
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 02:56:03 ID:HJ7kUysq0
>>768
やはり本能に訴えるコンテンツで勝負は決まる

アプコン萌えアニメ vs HD奴隷部屋
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:03:10 ID:M5TRovM10
こんな盛り上がり方はいや
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:03:34 ID:1nm6cHS/0
HDDVDが圧倒的なシャアを確保できているかBD厨には一生理解できないだろうな
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:05:02 ID:M5TRovM10
逆襲?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:06:51 ID:1nm6cHS/0
HDDVDのタイトルが40本発表済み。
BDはたったの一本。しかもアニメオタク専用のアニメ。

BDマジで死亡
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:11:14 ID:1nm6cHS/0
仮にXBOX360の噂のHDDVD内蔵のが出たら
プレイヤーでも価格もPS3はかなり苦しい立場に追い詰められる。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 03:46:42 ID:rOewgm890
日本はともかく、北米のシェアが偉いことになるかもな
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 04:26:42 ID:VVW5wfXK0
 電池リコール問題のソニーブランドに与える影響は、極めて深刻である。

デルは世界最大手のPCのメーカーであるがゆえにユーザーも世界規模である。

つまり、松下やパロマとは比較にならない世界的な規模のリコールになるであろう。

世界中の何億という人があの事件を認識した訳である。とくに、デルのユーザーは、まずソニー製の電池は使うまい。

従って、ブランド力低下は免れない。

ブランド力とは顧客の企業に対する信用であるから。

いったん失った信用はなかなか取り戻し難い。
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 04:29:05 ID:X5ibh38A0
ソニーウィルスも蒸し返されるかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 04:34:05 ID:VVW5wfXK0
ノート型パソコン「Mebius(メビウス)」の一部機種で、
ソニー <6758> 製の充電池を採用していたものの、
「検証の結果、問題はない」ことを明らかにした。
2005年1月に発売したPC―MRシリーズの7機種に搭載されており、
累計生産台数は約3万台という。 
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 05:19:18 ID:N0d+shZF0
てかさ何でBDなんか応援できるの?
100%営利目的の規格、消費者の事なんて1%も考えてない糞規格
それに復旧のさせ方が汚すぎるでしょ
PS3で復旧させようなんて相変わらずズルイねw
まぁしょうがないか、何の魅力も無い規格だもんな。
でもPS3の失敗=BD終了だからな
その肝心のPS3の評判めちゃくちゃ悪いなww
BD終了楽しみにしてますwwwww
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 05:55:05 ID:UqMV1est0
復旧?????
被災地の方ですか?
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 06:35:16 ID:2PnGYKoI0
>>801
営利目的じゃない規格って何?
あと、HD DVDが考えてる消費者の事を挙げてみてよww
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 06:38:38 ID:D3j4h5Tf0
>>803
つ HD DVD

つ 使いやすい容量と早期実現が確かな技術。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 06:53:22 ID:2PnGYKoI0
>>804
> 営利目的じゃない規格=HD DVD
HD DVDは利益を求めてないと…
じゃあ何でライセンス料取ったり、ハリウッドが支援したりしてるんですかね?

> 使いやすい容量
高い2層ディスクが必要な場合が多いHD DVDが使いやすい容量ですか?

> 早期実現が確かな技術
早く出した事のどこが消費者のことを考えてるんですか?
2倍速もリライタブルも出てないのに早期実現が確かなんですか?
規格競争に勝ちたいから、半端な物を早く出しただけでしょう。 …サムソンBDのようにw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 06:53:24 ID:sB/H2NvT0
そのアニオタ専用のAIRが実はアプコンだったという事実が明らかになって
アニオタからも敬遠され始めているのBDに未来はあるのだろうか?
もともとHD素材だったのにそれを納める媒体がないからDVDで劣化版を先に出して
BDで完全版という話だったのに
いまさらHD素材じゃ無かったなんて・・・消費者バカにするのもたいがいにしろと
807名無しさん┃】【┃Dolby

予定では最強だったんだけどな
こんなはずじゃんかったな