Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part95

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < みんな、仲良くするように
      |(ノ  |)  
      |    |   
      ヽ _ノ
       U"U

前スレ:
【Blu-ray】この先生きのこるのは?【HD DVD】Part94
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155351555/


・過去スレは増えすぎたので、
ttp://makimo.to/ で、
「この先生きのこるのは」
で検索することを推奨。


・関連スレ
【Blu-ray】冷静比較検討スレ【HD DVD】Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1145629517/

【PS3】Blu-ray総合スレ23【S77 E700BD HD100】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1154402784/

HD DVD(High Definition DVD)総合スレ Part15
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1152952141/
21:2006/08/16(水) 11:42:51 ID:iVEl8c+s0
関連HP
Blu-ray Disc Association(英文)
ttp://www.blu-raydisc.com/
HD DVDプロモーショングループ
ttp://www.hddvdprg.com/jpn/
DVDフォーラム
ttp://www.dvdforum.gr.jp/
AACS LA
ttp://www.aacsla.com/

Wikipedia - Blu-ray Disc
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
Wikipedia - HD DVD
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD
31:2006/08/16(水) 11:43:22 ID:iVEl8c+s0
【プレーヤー/レコーダー/PC】
Blu-ray:ソニー、松下、日立、パイオニア、シャープ、三菱、Philips、Samsung、LG、DELL
HD DVD:東芝、NEC
両対応:HP、富士通 、Thomson(RCA)

【ハリウッド】
Blu-rayのみ:ディズニー、FOX、SPE、MGM、ライオンズゲート
HD DVDのみ:ユニバーサル
両対応:ワーナー、パラマウント

HD DVDで見れる物     44.2% (ユニバーサル、ワーナー、パラマウント)
HD DVDでしか見れない物 12.3% (ユニバーサル)

Blu-rayで見れる物     81%  (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート、ワーナー、パラマウント)
Blu-rayでしか見れない物 49.1% (ディズニー、FOX、SPE、ライオンズゲート)

その他 6.7%
41:2006/08/16(水) 11:44:03 ID:iVEl8c+s0
なお「最近の状況のまとめ(更新)」や「BD書き込み速度」「地デジ放送をBDに記録」など
テンプレと思わせるコピペがあります、それらは一部恣意的な傾向があるためテンプレではないので
各自気をつけてください。

一部の熱烈な信者達が捏造などを繰り返してるため
ここにある情報は正確ではない場合があります
各自IT情報系サイトを見るなりして比較的正確な情報を入手してください。

あとこの頃次世代ゲーム機の話が多くなっております。
確かに深く関係ありますがそれが本当に次世代DVDと関わりがある話題のか投稿する前に確かめましょう。
ここはAV機器・ホームシアター板です。板やスレの空気を読みましょう
51:2006/08/16(水) 11:45:25 ID:iVEl8c+s0
ミスった^^;
ごめんよ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:25:18 ID:TZONzgen0
1乙
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:29:13 ID:FjwN4j3c0
1乙
この先生きのこるのは はちゃんと入ってるから大丈夫さw
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 12:32:46 ID:dCAQpZyy0
折れ、きのこる先生知ってる。
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:01:32 ID:35TuJiUU0
---------- 次世代DVDのROM統一を阻んだBD規格の実態 ----------

 【BDはHD DVDより低画質】
BD陣営は「2層BDの50GBにMPEG2(40Mbps)収録でなければ高画質は出せない。
よって30GBのHD DVDじゃ話にならないからBDを選択」が当初の言い分であった。
ところがふたを開けてみると、1層BDの25GBにMPEG2(20Mbps以下もある)
で発売という恥ずかしい暴挙に出て現在に至る。(HD DVDは30GBのH.264、VC-1標準)
当然MPEG2特有の圧縮ノイズまみれのBD低画質ソフト濫発はご覧の通り。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/20/news027_2.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060811/samsung.htm


 【BDはHD DVDより低機能】
「BDのインタラクティブ機能BD-JはHD DVDのiHDより高機能である」という
BD陣営の主張も、実際はDVDに毛の生えた機能どまりという衝撃の事実。

・BDはPinPという動画に動画を重ねる機能も実装できていない
 これにはソフトもそうだがハードも非常に重たい処理をしなければならず
 しっかりと作り込まれ準備されないと不可能。(HD DVDは必須で実装済み)

・BDはネット機能も必須でないという不幸な仕様
 例えば字幕のダウンロードや動画のストリーミング、ネットショッピング、
 そのほか先進的で夢のある高機能を楽しむことが出来ない。(HD DVDは必須で実装済み)

細かい点を挙げればきりがないが、消費者無視のBD陣営により
高画質高機能のHD DVD規格に統一できなかったことは
我々にとってあまりにも不幸なことである。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 13:03:50 ID:35TuJiUU0
HD DVDソフトを実際に発売した販売元
・ワーナー/21タイトル
・ユニバーサル/17タイトル
・パラマウント/10タイトル
・ポニーキャニオン/7タイトル
・東芝エンタ/5タイトル
・松竹/2タイトル
・ハピネット/2タイトル
・ビデオアーツ/2タイトル
・その他/6タイトル

BDソフトを実際に発売した販売元
・ソニーピクチャ/13タイトル
・ライオンズゲート/5タイトル
・MGM/3タイトル
・ワーナー/4タイトル
・その他/2タイトル

ちなみに日本国内BDタイトルはゼロ
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:08:38 ID:zAGfpLNA0
>> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1155351555/995-998

さすがにメニューなんかは無理だろうけど
本編だけならLAN経由でふつーにコピー出来るんじゃないかな。
マネージドコピーが実用化されれば。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:09:48 ID:f3vFem8R0
前スレのハリー・ポッターのリンク見たけど、音声も字幕もイギリス/フランス/スペインだね。

アメリカ本国でイギリス/スペイン語は当然だけど、日本市場はフランスより小さいって思われて
いるってことなのか…。

しかし思ったより早くキラー・ソフト持って来たな > ワーナー
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:15:35 ID:wwz34YFh0
>>12
アメリカ版は多くの場合カナダ版を兼ねるからフランス語収録は多い。
ちなみにHD DVDはユニバーサル、ワーナー、パラマウントは字幕に関しては
すべてのタイトルに英語、フランス語、スペイン語字幕が収録されている。
DVDではタイトルによってばらばらだったが、HD DVDはある程度統一してるようだ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:25:12 ID:1H5kCEdO0
日本語吹き替え入ってしまうと、日本支社の意味がほとんどなくなるな。
1512:2006/08/16(水) 14:33:09 ID:f3vFem8R0
>>13
ああなるほど、カナダ市場を意識してるってことか。納得。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:55:29 ID:wwz34YFh0
M:i-3はHD DVDもBDも2枚組コレクターズ・エディションだね。
BDは2層がだめだから1層の2枚なのか? 2層なら1枚で十分のはずじゃ?
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 14:57:31 ID:nVgEagF90
国内にも力入れたいところだが、HD DVD再生機器の普及台数が2000台以下
BDもROM再生環境は無いに等しい
ソフトメーカーは無駄な投資はしたくないだろうね
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:00:26 ID:nVgEagF90
>>16
1層が2枚なら2層1枚よりコストが安く済むって事だろ
DVD初期も2層は歩留まり悪くて使い物にならなかったし
2層物は松下の功績が大きい
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:06:42 ID:/lnB96os0
>>16
できるなら2層でいきたいだろうね。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:09:32 ID:1H5kCEdO0
容量がHD DVDより大きいはずのBDが二枚組ですか。
BD二層がこのままフェイドアウトすると、ROMではHD DVDがベターという話に
なりますね。
エアチェックではBDだが。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:23:05 ID:PEIWsJZx0
AV素人の貧乏オタク諸君冷静になれ!
東芝RD-A1レコーダーという最新流行のナウい次世代AV神器が!あればグーじゃ〜!

なに〜!!
亀田の試合判定でごうわく〜!!わかっとる〜わかっとるで〜
どうしたら、この怒りがおさまるか、教えたるで〜よ〜く聞け!

HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」
これを、今、買うのじゃ〜
ツインフォーマットというて一般のDVDプレーヤーでも見れる!
そして将来、貯金がたまりHDDVDプレーヤーを購入したら〜!
ぴちぴち、ぷよぷよ〜が、バッチシハイビジョンで見れるんじゃ〜
覚醒!!!
そうか!そうだったのか(一部上場青年実業家A君の感想)〜
おこずかいが増えた(貧乳三流マジシャンN嬢の感想)〜〜

AV素人の貧乏オタクから抜け出せず憂鬱な日々を御過ごしの〜
中古擬似HDプロジェクターで満足出来ない中年窓際〜
型落HDブラウン管32型TVで我慢してるAVオタク〜
展示品50型プラズマのローンに追われる〜三流大学講師〜
これで〜財布パンパン余裕しゃ〜くし〜ゃく〜
皆の憧れのAV通マニアになれるぞ〜

次世代AV通であるワシの一言
「HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」
このソフトは解像度が超goodだと思います。アップの肌はセクシーでなめなめしたくなるくらいです。
皆の憧れの「東芝RD-A1レコーダー」で見れば3次元的な立体感や対象物の質感が素晴らしくなり濡れた絵になります」
まさに東芝RD-A1レコーダーでAV通マニアになるんじゃ〜
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:25:13 ID:Cd/5jsGW0
発売数ヶ月で早くも容量不足を露呈したHD DVDの未来はどっちだ!
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:30:39 ID:pWuu2UaA0
HD DVDってどこが容量不足なのか?
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:34:14 ID:vVsEjl2G0
でも2枚に分けるのも意味わかんね。
一枚は特典ディスクかなんか?
2枚とも本編だと、相当な高画質期待してもいいってことなんかな・・
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:35:24 ID:pWuu2UaA0
ところで・・・
マイアミバイス(米国アクションドラマ)の
1シーズンと2シーズンの全22話セットが39ドル(4000円)で売ってたぞ!
日本では、¥ 26,566 円だ

26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:39:52 ID:Uwgsew960
HDDVDは3層、4層となると、技術的にもコスト的にも不可能の領域になるだろうしな
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:40:42 ID:f3vFem8R0
>>13-14
新作映画ならともかく、過去の大作のリリースなら、字幕データは DVD のものが流用できそうな
もんだけど、日本語字幕を入れるには著作権とか契約上の問題があるのかな ? せっかくリージョン
コードを日米共通にしたのに。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:41:15 ID:pWuu2UaA0
全44話・・・
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:47:29 ID:1H5kCEdO0
>>27
ただ、戸田奈津子字幕が大っ嫌いな俺としては、HD DVDでもBDでも、あの女の腐れ字幕は
過去作品含めて全廃して欲しい。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:48:25 ID:XP1grA3I0
字幕見なきゃいいじゃん
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 15:53:43 ID:1H5kCEdO0
完全に見ないで済むほど英語に堪能ではない。残念だが。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:02:40 ID:d69w3TRu0
最近の状況のまとめ(更新)一部恣意的傾向有

Blu-rayドライブ搭載ノートPC VAIO type A(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブに未対応、MPEG2記録をデコードするスペック不足でCore2Duo搭載待の声有 RAM追加でスムーズに再生出来るというレポ有

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC VAIO type R(VGC-RC72DPL9)
BD-Rへのムーブ未対応、BD-ROM再生時、Do VAIO再生機能でなくWin DVD BD起動で動作環境不統一

Blu-rayドライブ搭載ノートPC FMV DESKPOWER TX95SD
BDへの移動・ダビング機能は、購入時状態未対応、レポート未

Blu-rayドライブ搭載デスクトップPC MDV-EXTREME 7530GX  BD-ROMコンテンツ再生未対応、レポート未

Blu-RayプレーヤーSamsung BD-P1000
HD再生は、HDMI出力のみ、DTS未対応、二重画面コメンタリ再生機能未対応
VAIOで録画したBD-RE再生不可、BD-Rも再生不可?

PS3 ソフト発売延期メーカー多発!

HDDVDレコーダー RD-A1
20GB・HD DVD-RW(RAM)、規格決定次第対応、iLink入力、希望あれば今後対応、DVD-RへのVC-1やH.264等によるHD記録をDVDフォーラムに提案する予定

HDDVDプレーヤー HD-XA1
HD DVD-R再生未対応、HD DVD-RW再生可能、HDDVD9(DVDへHD収録は策定済)再生可

HD DVDドライブ搭載ノートPC Qosmio G30/697HS  HD ROMの再生にファーム必要、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応レポート未

HD DVDドライブ搭載ノートPC FMV BIBLO NX95SD  HD ROM、HD DVD-R、HD DVD-RWの対応未確認

Xbox 360 and HD DVD
北米制覇予定!
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:11:50 ID:Q5ZCarMi0
1層15Gはどう考えても容量不足、ガキのおもちゃ同然のHD-DVD
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:13:01 ID:WPOHyvBg0
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:13:03 ID:d69w3TRu0
「株式」 ソニー(6758)−個別銘柄ショートコメント
モルガンでは300億から500億円負担の可能性とか・・・
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:21:18 ID:tDp8VcWk0
まったく利益につながらない400億はキツイ・・
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:25:45 ID:f8ACHyst0
>32
極端なまでに恣意的やなぁ。
RD-A1の項目は全くRD-A1についての忌日がない、もとい、記述がない。
っていうか、まともに読んだ折れは、釣られたのでつか・・・orz
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:26:01 ID:14QVN0AQO
>>34
そのプレーヤーだと、今酷評されてるBDROMも綺麗に見れますか?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:27:38 ID:X14At9yz0
BDは心配種か?PS3

Will Blu-ray sink the PlayStation 3?
http://www.tgdaily.com/2006/08/15/will_blu-ray_sink_the_ps3/
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:31:07 ID:f8ACHyst0
A1は、誰も知らない知られちゃいけない機械なのでつか?
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:33:33 ID:bxEDmrbu0
今日もどこかでHD DVD 今日もどこかでHD DVD〜
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:36:31 ID:xCLrYmRJ0
デジタル放送の録画ってことに限ったら、日立のWoooみたいなトラスコで
ビットレート落として現行DVDに記録のがいいのかね?
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:37:27 ID:tDp8VcWk0
エンコムーブは信用できん。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:39:59 ID:FjwN4j3c0
>>32
RD-A1
・RAMは対応無理
・VC-1やH.264等による記録無理
HD-XA1
・HD DVD-RW再生可能のソースは? ドライブもメディアも出て無いのにどこからそんな情報をw

>>37
>>32=HD DVDに関する知識が、Blu-ray派以下
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:41:24 ID:aIgl92sM0
HDDVDプレーヤーHD-XA1・・・定価10万パソコンもどきの激遅プレーヤー
HDDVDレコーダーRD-A1・・・定価40万16Kgの鉄屑マシーン


の半端な糞機二台しかない状態で出てるといわれてもなあw
いったいどこの誰がこんなもん買うんだろ。
ゴーゴーの馬鹿は別としてw
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:43:04 ID:tDp8VcWk0
叩き所を間違ってないか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:54:15 ID:f8ACHyst0
QosmioとかBIBLOを、誰か買ってやれよ>HD DVDの中の人
可哀想だろう。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:54:49 ID:H3Ivie3a0
>>945
> むしろBDはソニー以外でプレスをやる気があるかどうかが心配だ。

既にディズニータイトルはTechnicolorで生産開始してるけど。
Cinramもそろそろだったはず。あ、どちらもスピンコートラインね。

国内に限ればMTやToemiとか言った所で、受注がほとんどないのが現状だから
ほとんど意味無しだわな。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:57:03 ID:14QVN0AQO
>>42
例のトラスコ、店頭で見せてもらいましたけど、やはり画面転換等の場面では
ノイズ若干乗りますね。

でも、バラエティとかあまり画質に拘らない時には充分使えると思いました。
つか、思ってたより悪くなかったのでビックリ。
長時間録画には打ってつけですよね。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:58:01 ID:/lnB96os0
>>46
突っ込んじゃダメですよ
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:58:21 ID:tDp8VcWk0
>>47
そんじゃもまいは燃えるバイオでも買えば?
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 16:58:53 ID:CGlCBgKs0
>>51
燃えるのはDELL
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:01:16 ID:s3LcHM5Z0
初号機はコスト度外視で贅を尽くして画質音質の優位性を知らしめるのが使命なんじゃない?
低価格モデルを売るための撒き餌みたいなもの。

BDは撒き餌にウンコ使ってるみたいですが。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:03:53 ID:tDp8VcWk0
>米消費者団体は15日、ノートパソコンに搭載するソニー <6758.T> 製のすべてのリチウムイオン電池について、
>発火の可能性があるとして調査を行う方針を明らかにした。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:06:07 ID:tDp8VcWk0
そらROMのQosmioは買いづらいわな
けど今の時期にQosmio叩けばVAIOも叩かれるわな。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:20:26 ID:xCLrYmRJ0
>>49
なるほろ。
ビットレートはBS、地上ともにそれぞれの約半分に落とすようですが、
それでも一層DVD-Rだと1時間程度しか入らないワケで、やはり次世代
メディアでの長時間記録用途として考えるべきなんでしょうかね。
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:39:15 ID:14QVN0AQO
>>56
H.264エンコが実装されるまでの繋ぎ、或いはHDD上で見て消しなどでしょうね。
あんまりコーデック増やしすぎても互換の問題もあるでしょうし。
いい技術だと思いますけどね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 17:58:41 ID:1H5kCEdO0
PS3の延期発表があるとすれば、それは八月下旬から九月頭かもしれない。
なぜなら、東京ゲームショーは006年9月22日(金)-24日(日
で、前回の延期は

http://computers.livedoor.com/series_detail?id=32562

>AP通信によると、メリルリンチ日本証券が16日付レポートで

二月の16日に証券レポが出されて、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060315/scei1.htm

 一ヶ月後に正式確定。
 このパターンが踏襲される場合、秋口の大イベントであるゲームショー前には
発表しないとショーの方が収集つかなくなると思われます。
 ということは……
 8月22日。あるいは株式関連のながれでいって金曜日の25日。このへんが怪しいかと。
 しかし、厄介なときにバッテリ騒動が起きましたね。マーケットに大口が戻ってくるのは
盆明け。つまり明日以後。本格稼働は月曜の21日だから……まさにダブルパンチ。

 でも、発表する場合、延ばしすぎると却って傷が大きくなる。さてはて、この予想が当たったら
誉めてね。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:05:35 ID:RxtVNEYZ0
ソニー生きのこるのは?
旗振りが居なくなり、BD沈没ケテイですか?
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:08:25 ID:aIgl92sM0
>>59
ここはHDDVD葬式会場ですが迷子?w
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:12:09 ID:0zKgF1g+0
HD DVD厨は昨日からソニー叩くのに大忙しみたいですが
BDはHD DVDが東芝だけなのと違って他の企業もいますよ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:22:44 ID:1H5kCEdO0
でもPS3 PS3 俺たちには牽引役のPS3がある!
と、元気に話していた人たちが春先には大量にいましたからねえ。

あの人たち、どこに消えたんだろうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:23:04 ID:skKLs3v10
>>60-61
気に障った?
電池回収で、シャレにならんかw
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:27:44 ID:f/+ZMNyj0
事あるごとにPS3・・・PS3・・・それしか見えないのか・・・
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:38:05 ID:1H5kCEdO0
なにしろ 俺たちにはPS3がある。これで一千万世帯に一気に普及してBD圧勝、ざまあみろ

というカキコをうんざりするほど見たモノでして。
延期発表があるとしたら月曜日でしょうか。機関投資家が逃げ出す機会を造らないといけ
ないのにバッテリー騒動とは……

 サンヨーに頼めば良かったのにね。電池は一流だから。
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:38:07 ID:mLhCRbgh0
>>64
あぁ、そうだな。PS3が無くてもBDは普及するんだもんな。
悪かった悪かった。

もうPS3は無かった事にするか?ん?
どっちでも君の好きなようにスレを進行してあげるよ?
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:40:41 ID:1H5kCEdO0
ところでバッテリーについて DELLにも責任がある。とソニーがいったとか言わないとか。

事実だとしたら まだ未確定なんでこう書きます。あくまで仮定。

これでソニーとDELLの関係が剣呑になったら、ノーパソ等に載せる次世代ドライブの行方にも
影響が出たりして。
 DELLの販売数を考えるとこれは大きいカモね。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:44:46 ID:x9g4x/BW0
PLAYSTATION3がなくったって,こっちにはAirを筆頭としたオタクアニメがあるんだから!
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:52:31 ID:Uwgsew960
もう妄想の世界に逃げちゃったHDDVD派の明日はどっちだ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:53:37 ID:tDp8VcWk0
PS3の延期は、むしろ当たり前でしょ。
ゲームソフト無しでゲーム機発売なんてほうが異常。客を舐めてる。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:55:01 ID:emeuo1YmP
BDはいつになったら現実になるの?
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:55:57 ID:NuW3mu2G0
つーか、対立の構図が余りに一方的すぎて、PS3なんて最早関係ないだろ。
BDの普及を早める道具にはなるかもしれないけど、HD-DVDが脂肪なのは
それとはまったく別の話だし。

HD-DVDは家電メーカでまともにハード作る気あるのが東芝だけ、ハリウッドからも見放されって
な時点で普及の可能性が限りなく0。


現状PS3があろうがなかろうが、可能性としてあるのはBDのみの成功jか両方とも失敗。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:56:50 ID:skKLs3v10
>>67
あ、そういう見方もできますな。
HPに続き、DELLまで逃げられたらシャレになりまへんw

あ、PS3があるからBDの勝利は決まっていたんでしたっけ?w
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:59:15 ID:tDp8VcWk0
>ハリウッドからも見放されって
わりと順調にソフト出てる気がするが。
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:59:35 ID:1H5kCEdO0
部品は揃っているはずなのにマシンが出てこないBDですか。
現物がない支持者さんたちは妄想と脳内最強スペックで満足されている模様です。

76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 18:59:54 ID:yUx+TTl10
現実は>>9-10
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:00:32 ID:skKLs3v10
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg

こりゃ酷いw
0.1mmなBDの耐久性も眉唾ものですな。
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:01:52 ID:bxEDmrbu0
なんだコレ? 例のバッテリーか?w
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:02:08 ID:/lnB96os0
>>72
北米じゃ良い感じでHD DVDのソフト出てるよ。
むしろBDがSPEだらけなのが辛いところ。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:03:15 ID:bxEDmrbu0
やべーな 俺としてはBDに勝って欲しいんだが・・・・・・・・・・  このままじゃHD DVDに負けるかも・・・・・・・・・・・・・・
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:03:27 ID:1H5kCEdO0
>>77
東芝製ダイナブックで起きた事故みたいですね。
さすがはソニー。敵対メーカーのノーパソに爆弾をしこむとは。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:04:09 ID:skKLs3v10
>>81
ワラタw
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:05:06 ID:wDBMElj50
Wiiの外付けにBD採用してもらった方がいいんじゃないか?
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:07:33 ID:3SORRiDW0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051003/param.htm

ハリウッドの支持もほとんどがPS3の成功を見込んでの事なんだけどね。
期待を裏切らないといいね。
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:08:10 ID:Lp1MwELd0
ソフトがないのにPS3普及させるには、スパイダーマンとかダヴィンチコード
をBDで一気に発売するしかない。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:11:47 ID:tDp8VcWk0
蜘蛛男はいいとして、ダヴィンチ・コードはBD買ってまで見るもんかね。
背景の伝説とかを特集した方が売れそうな気がする。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:15:25 ID:1H5kCEdO0
そういやPSPの時、スパイダーマンのソフトをバンドルしたな。
PS3でもおなじことやったりしてなw
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:19:48 ID:lIovN/BP0
ソニーとゲームの話しかしないな。ゲハ板でやってきたら?
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:22:41 ID:tDp8VcWk0
ソニー以外のネタを出してから言えよ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:32:17 ID:X9VEjId90
松下マンセー!!
これでいいか?
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:33:07 ID:1H5kCEdO0
松下は北米でプレイヤー売るみたいだが子細は不明。パイオニアは延期だっけ?
他になんかニュースある、ハード関連で?

ソフトは……なんか出るのか、BD?

未確定だが、HD DVDはハリーポッターが30ドル切る価格で出る かも しれんよね。
これはやはり、E3以後の展開で北米大手がにげだしたという うわさ と関係が……。

 ちなみに うわさ のソースはここw

http://www.gamemeca.com/news/main_view.html?seq=5&ymd=20060807&page=1&search_ym=&search_text=&point_ck=

まー、朝鮮人のいってることだから、PS3マンセーの人たちは気にしなくていいよ。どう見てもネタじゃないかと思えるが、
万が一もありかな? 程度の話だ。
 でも、ハリーポッター発売のほうは、ある程度信じてみてもいいのかな。どうせすぐにわかるし。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:35:08 ID:1H5kCEdO0
あと、翻訳ね。機械だからなんだけど。
-----------------------------------------
PS3で移植あるいは開発の中だったゲームタイトルたちが幾列にも取り消しされていることで現われた.
最近外信によればかなり多い数の巨大ゲーム流通, 開発会社たちが時間と資金の效用性を理由で PS3 タイトルの
開発を取り消しあるいは中断した.
実際に大型流通社である EAと Ubisoftの場合もういくつかのタイトルの開発を取り消しさせて PS3 ゲーム `減量`に
入って行った. アタリも 2007年から 2009年まで PS3 ゲームを開発しないと明らかにした. 大型流通社たちのこんな動き
は既存開発社たちにまで大きい波長を及ぼすことと予想される.

  取り消しされた PS3 タイトルでは `キルリングデイ`, `Theseis`, `エベオン`, `エンドレス私邸`, `コンデムド:クリミナル
オリジンス`, `スマックらしい 07`, `エルダースクロール:オブルリビオン`, `スプリンターセル:ダブルエージェント` などがある.

こんな現象が起きるようになった最大のワンインヌン PS3の開発環境にあるというのが専門家たちの意見だ.
PS3の場合競争機種だと言える Wiiや XBOX360に比べて開発環境が脆弱だということ.
 特に XBOX360のゲーム開発に使われる XNA Frameworkは PCと XBOX360 両方皆使用可能だから既存 PC ゲーム
開発人力たちの流入が易しくて羊プラットホーム肝移植も易しく成り立つ.
 実際で `ウルペンシュタである`, `ドゥーム`, `クイック` シリーズを開発した天才プログラマーゾーンカメックは “XBOXは
ゲームを開発するのに最高のツール(Tool)”と明らかにした事がある. またオンラインゲーム `ファイナルファンタジー 11`
を開発したHiromiするの田中やっぱり “ `ファイナルファンタジー 11`を XBOX360で移植したら早い時間内に終わらせるこ
とができるが PS3の場合 2年~3年はかかること”と明らかにした事がある.

前哨戦で他の機種ゲーム機たちに機先を制圧当ぎり PS3の歩みに多いゲーマーたちの目が集中されている.
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:46:56 ID:1H5kCEdO0
とどめがこれ。韓国人にこんなこと言われてますぜ、ソニーさん?
-----------------------------------------------------------------------------
daizo PS3.. まともに心細いですね..-_-
プルス3     本当にまともに心細いですね...
sjdo120 PS3 大変な事になったなもうあの高いのを誰が運勢か
korbulo いくら本体性能がゾッダしたところでタイトルが支えなければ大変
        なことが娯楽期側だが...今度ソニ−がいろいろに不利な手法を置い
        たようですね...すぎるほど性能だけ強調しながら値段も高くして開
        発環境に対する高麗も微弱にさせたようですね...
        これにとてもかけたのになんだかソニ−が沒落するような 感じが...

クカラチァソニ−さようなら~~

jj8888ソニ−そろそろプルスで手テヤスゴッスだ~ 三星が引き受ければ面白
         いのに
jeweleesh当たる.正しくあれだ.タコ足企業の代表走者三星が今後の株価暴落し
        たソニ−を引き受けた後ゲーム産業に跳びこむことだ.

pjn8643 プルス3 亡びる秒読みだね...360に比べて価格は 2倍.震動機能なくて,
        ブルルレイディスクは映像は著作権がかかったのは見られないhて,ムソ
        ンレンサポートしない...引続いたプルス3の開発取り消し 消息,難しい
        開発ツール,ソニ−の開発社間の不公正な約款(開発社がいくらゲームを
        製作してもその著作権はソニ−に行くようになっていてゲームを開発し
        て からぱっとしなければ中間に投資金回収可能..)

考え意図でps3はますますメリットがないね.. 自業自得である結果ですよね.

newpotterプルス3度任天堂ウルトラ 64の道を歩くのか....
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 19:48:37 ID:f/+ZMNyj0
結局ゲームの話だけか・・・
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:01:19 ID:lIovN/BP0
ID:1H5kCEdO0は
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1155719808/
ここに行けよ。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:01:28 ID:qp6WOe9L0
HD DVDの話も、BDの話も出来ないんだから仕方が無い
ソニー叩きが楽しくて仕方が無いんだろうな
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:01:39 ID:8CVRZQIM0
■■■ 八百試合スポンサーのリストと推奨される対応策 ■■■(随時修正追加して下さい)

★ローソン   別のコンビニに行きましょう。
★京楽     京楽のパチンコ台は使用しないこと。 *パチンコはやめましょう
★サントリー  別のメーカー製の物を飲みましょう   *缶コーヒー"BOSS"は絶対に買わない
★トヨタ     別メーカーがいくらでもあります。    *トヨタ車は買わない・借りない・なるべく乗らない
★KDDI     別会社に乗り換えましょう。       *auになるべく電話しない様に(KDDIに接続料が入ります)
★明治製菓   お菓子メーカーは沢山あります。   *XYLISHは絶対に買わない (CM放映やめた?)
★エイジェック 人材派遣会社は他にもあります。   *こんな会社知らないけどw
★カカクコム  利用をやめましょう。           *亀田の価格が最安値、カカクコムも最安値w
★ナイキ    メーカーは腐るほどあります。      *亀田をCM採用中
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:04:46 ID:sRpq4yz70
ハリポタについてはワーナーの会社としてのコメントとして、「ホリデーシーズン」と明言
してるんだけどね。ただ、仕様は早い段階で確定してるだろうからそれが情報として流され
てる可能性はあるね。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:08:07 ID:0UiFiFBK0
結局ID:1H5kCEdO0は、ゲハ厨がバカであることをさらに印象づけただけだな。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:10:13 ID:tDp8VcWk0
そういうもまいは個人叩きしかしてないぞ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:10:17 ID:zj1bQkxT0
あんまり叩くとID変えて関西弁キャラで発狂するからほどほどにな
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:11:18 ID:tDp8VcWk0
そりゃゲハゲハ言ってるヤツだろ
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:13:58 ID:lIovN/BP0
いくらかマシだけどID:tDp8VcWk0はただのアンチソニーだし。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:18:16 ID:NuW3mu2G0
アンチ東芝だからBD派ってのはまだ話として判るんだけど
アンチSONYだからHD-DVDマンセーとかやってる奴はもうどうに会話のしようがないよな。

根本的なとこですぐ話が明後日の方向に飛んでいくし w
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:20:16 ID:1H5kCEdO0
でも、 PS3さえあればBD大勝利 とファびっていたのはBDの人たちだからねえ

昔のことは忘れたさ と、ケバ扱いでスルーですか。優雅ですね。
さすがは傲慢なBDちゃんたち。氏ねや。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:24:33 ID:14QVN0AQO
なんだか、BD普及の材料としてPS3を取り上げるのは良くて
そのPS3に都合の悪い書き込みは徹底的に排除(ゲハ厨、スレ違い扱い)
というダブルスタンダードが横行していますね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:24:40 ID:lIovN/BP0
見てるとどんだけおまえらソニーに恨みあんだよwって思う
普通の一般人で嫌いだったら無視するかちょっと小言言うだけかと思うけど・・・
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:25:54 ID:lIovN/BP0
>>106
当たり前だろw
そんなこともわからないから隔離扱いされんだって
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:25:59 ID:1kSBZaCJ0
PS3が大コケしてたとしてHD DVDの出荷1500台みたいなのは想像できないんだが
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:26:45 ID:lIovN/BP0
>>108に補足
都合が悪かろうと良かろうと関係ない話はゲハへ行け。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:38:18 ID:14QVN0AQO
では教えて欲しいんですが、パナのプレーヤーでは今“評判”のBDROMは
サムスン以上は勿論、HDの各種タイトルに引けを取らない程綺麗に見れますか?
前スレでどなたかBDROMの画質はサムスンプレーヤーのせいだと言われてましたが?
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:39:54 ID:yUx+TTl10
無理です
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:41:13 ID:0zKgF1g+0
確かにPS3が転けたとしてもとりあえずBDとHD DVDプレイヤーの出荷数は逆転するな
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:42:44 ID:bxEDmrbu0
CELLを芝に頼んだり、HD DVDドライブを糞煮が作ったり

両方足をひっぱてるとしか思えんw
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:43:06 ID:/lnB96os0
うむ。出荷なら逆転するな。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:43:12 ID:lIovN/BP0
>>111
画質の話はスタジオのエンコードに深く関わってくるから。
BD/HDDVDと言うよりスタジオの対応の問題。
あとサムスンプレーヤーは日本で発売されてないし
パナソニックのプレーヤーも発売されてない。
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:44:16 ID:tDp8VcWk0
>>103
他のスレ見りゃわかるけど、ソニーの全面否定はしてない。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:51:40 ID:RxtVNEYZ0
GKは追い込まれると「ゲハ」を連呼しますw
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:52:09 ID:yUx+TTl10
ソニーオーサしか準備できなかった糞画質BDと
高画質HD DVDをいっしょにしてはいけません
どのプレーヤーでかけても糞BDソフトは糞画質
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:53:44 ID:SnTQDs7P0
BDにはいろいろ悪いニュースが多いからなあ
旧タイプと非互換だし
録画メディアは録画した機種でしか再生できない
そして海外で発売されているソフトは全て画質の評判が悪い
普及のために赤字覚悟で発売されるゲーム機は発売前から死亡確定

HDDVDにイイニュースがあるって訳でもないけど
メーカーサイドとしてはリスクはこっちの方が少ないと思われ
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 20:54:36 ID:1H5kCEdO0
 本田さんはレビューで書いていたな。プレイヤーのせいだ、というアメリカンソニーの偉いさんに
「んなことはない」と。サムスン以外の何で再確認したかまでは忘れたけどな。

 常識的に考えれば、コーデックが同じなんだから、あとは「どこまでまともに画質に向き合うか」
という問題に過ぎないはずなんだが……どうも今のところソニーにはそれが欠けているらしい。

 もっとも 今のところ と書いたので、反省してやり直してまともな画質品をSPEが出す可能性は
否定しないよ。念のため。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:01:50 ID:lIovN/BP0
確かに最初注目するのはマニアなんだからSPEのエンコードはもっと力入れた方が正解だったな。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:06:17 ID:RxtVNEYZ0
だから、SPEは高画質ソフトを売りたくないのよw
これ常識
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:09:10 ID:f8ACHyst0
>71
HD DVD-RW/RAMの規格が決まるより先に、というのを目指しております。
>83
それ、360のHD DVD外付けより売れそう・・・ってか、本家PS3より・・・。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:10:28 ID:nEvP1wtq0
だいたいdvdでも低画質なソニピクがBDだから高画質で出してくれるわけ
ないじゃん。

2層BDが主流になってもソニピクとワーナーだけは1層で出し続けるだろ。
ワーナーは低価格版とかだすから納得もできるが
ソニピクは何食わぬ顔でスーパービット版とかだすから始末に終えん。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:13:37 ID:XWTkmIxT0
>>124
SDのwiiにBD?

なんつーか、ママチャリにデュラエースって感じだな。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:16:56 ID:gvs/RfmK0
>>45
こういった個人攻撃をするからBD厨は嫌いなんだ。

アンソニーだからpanaのBDを買うしかね〜な。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:17:12 ID:f8ACHyst0
>126
つなげると、変身してニョキニョキとHMDIが本体に生えてくるんだよ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:17:16 ID:Lp1MwELd0
HDDVDがこけて早期に統一されることが一番望ましい形だと思っていたが、
どうもそうはなりそうもないな。やばくなったらMSが有り余る金を使ってまた
なにか考えるだろ。下手に共存するのが消費者にとっては一番望ましくない。
ソニー東芝両者にとっても利益が出るどころか体力勝負の泥沼となることだろう。
一番得するのはマイクロソフトと松下、フィリップス、台湾企業だろう。

次世代DVDの規格争いは結局、ソニーなどが推す「ブルーレイ・ディスク(BD)」と東芝陣営の「HD―DVD」の間で明確な決着がつかず、その間に両規格対応のDVDプレーヤーが徐々に普及し市場を支配する――。
英メディア市場調査会社のスクリーン・ダイジェストがこんな予測をまとめた。
同社は規格争いの行方として「HD―DVDが市場を支配し、BDを支持していた企業もHD―DVDに寝返る」「その逆」「両規格対応プレーヤーが登場し、市場を支配」「規格分裂の状態が続く」――の4つのシナリオを提示。
そのうえで「両規格対応プレーヤーの小売価格が手ごろな水準まで下がれば片方の規格しか対応できない機種に取って代わり市場を支配する」とし、「両規格対応プレーヤーが市場を支配」の可能性が最も高いと指摘した。

日経
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:18:57 ID:f8ACHyst0
そして、WIIが、クタァ〜って笑うの。
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:21:44 ID:1H5kCEdO0
>>130
実質東芝の勝ちだね、その場合。
多勢に無勢で押し切られて終わり、というのがけっこうな見方だったわけだから。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:22:27 ID:h8xPZ+AW0
>>130
それはソニーが一番やりたくないことだな。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:26:40 ID:f8ACHyst0
間違えて360につないじゃうと、山田の声でわけわかんないこと言い始めて、
五月蠅いなと思って、電源コード外すと、空高く飛んでいっちゃうの。
そして、帰ってこないんだ、360。
おしまい。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:27:32 ID:bxEDmrbu0
なにその着陸出来ないタケコプター?
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:34:30 ID:f8ACHyst0
ちなみに、PS3につないでしまうと、悪魔が召還されてしまうらしい、
という噂だ。誰も試したものはいない・・・。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:35:29 ID:bxEDmrbu0
それ欲しいな 現代のソロモン王じゃん
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:43:27 ID:mNd9cbqG0
今日、ソニーからBDデモディスク
Blu-ray Disc Quality Demonstration for VAIO
が届きました。 MAXビットレート40MbpsのMPEG2です。映っている水面なども
綺麗でザワザワしたノイズも無いので良いです。
ポップアップオンすると、再生中画面にオーバラップしてチャプターメニューが表示されます。
動きはスムーズです。 ちなみにVAIO RC72DPのWinDVDで再生。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:43:51 ID:bxEDmrbu0
うp
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:44:56 ID:XWTkmIxT0
>>133
少なくとも、コストダウンがずっと必要になるPS3ではやらないだろうな。


つか、両対応になるくらい両方が売れなかったらiTunesでH.264のDL販売とかも見えてくるだろうから、
かえってPCやiPod等での活用のしやすさでは良くなったりして。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:46:25 ID:f8ACHyst0
あ、>134の二行目、
五月蠅いなと思って、スイッチを切ろうと思っても切れなくて、電源コード・・・
だわ。
”スイッチを切ろうと思っても切れなくて、”が抜けていました。
ごめんなさい。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:47:20 ID:qFKevAs20
134 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/16(水) 21:26:40 ID:f8ACHyst0
間違えて360につないじゃうと、山田の声でわけわかんないこと言い始めて、
五月蠅いなと思って、電源コード外すと、空高く飛んでいっちゃうの。
そして、帰ってこないんだ、360。
おしまい。


135 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/16(水) 21:27:32 ID:bxEDmrbu0
なにその着陸出来ないタケコプター?


136 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/16(水) 21:34:30 ID:f8ACHyst0
ちなみに、PS3につないでしまうと、悪魔が召還されてしまうらしい、
という噂だ。誰も試したものはいない・・・。


137 :名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/16(水) 21:35:29 ID:bxEDmrbu0
それ欲しいな 現代のソロモン王じゃん


馬鹿まるだしwwwww
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:48:08 ID:bxEDmrbu0

馬鹿まるだしwwwww
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:51:07 ID:gLD/kI/P0
>>138
それって、平均ビットレートどのくらい?
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:52:12 ID:f8ACHyst0
自分でまとめました。WII外付けBDドライブ物語
>124
>128
>131
>134
>136
>141
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:53:35 ID:f8ACHyst0
>142>143
馬鹿じゃないよ、馬鹿にすんなよ、俺は酔っぱらいだよ。
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:54:18 ID:KJ/xWv8z0
>>120
> 録画メディアは録画した機種でしか再生できない

本当に?
もし本当だとしたらメディアに録画する意味って何があるの?
大容量のHDD積んどけばいいんじゃない?
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:55:41 ID:bxEDmrbu0
今時代はTB
149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 21:56:54 ID:XMkA/sob0
いよいよリムーバブルHDDの時代かな
そして次は、この所急激に値下がりしてるフラッシュメモリの時代だな
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:02:25 ID:tDp8VcWk0
10万回の書き換え寿命とかAV用なら意味ないしね。
PC用にはツライけど。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:05:10 ID:RZPF1uHt0
1T×4発で0+1やっても40万に収まるんじゃねーの?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:05:48 ID:lIovN/BP0
>>138
証拠うp

>>149
久々リムーバブルバカキター
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:11:43 ID:tDp8VcWk0
コピフリならリムバHDDも現実的
154138:2006/08/16(水) 22:20:02 ID:mNd9cbqG0
> 録画メディアは録画した機種でしか再生できない
うちのVAIOで録画したやつ(WOWWOWの映画)
お店(ヨド)に持ってって再生できたですよ。

>>144
Ave 35Mbpsです。
155138:2006/08/16(水) 22:22:21 ID:mNd9cbqG0
>>152
証拠ってポップアップメニューのことですか?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:24:59 ID:bxEDmrbu0
画面うpればいい
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:27:26 ID:lIovN/BP0
>>155
ビットレートの所キャプしてくれ
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:32:38 ID:bV4lDqCg0
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/cinema_leader/index.html
ttp://www.stereosound.co.jp/hivi/detail/bancho_195.html
>特報! 仏HD DVD
>テイクオフ!
>米国盤ではブルーレイのみのリリースタイトルがHD DVDリリースされるのも注目です。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:42:29 ID:yUx+TTl10
現実は>>9
160138:2006/08/16(水) 22:46:31 ID:mNd9cbqG0
>>156
あぷろだ使ったこと無いんですが、どこのがいいですか?
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:48:34 ID:qBaFCuc70
ホントかどうかわからんが、ワーナーの資料にBDのタイトルもVC-1の表記があった
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:49:01 ID:lIovN/BP0
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:51:11 ID:wwz34YFh0
ユニバーサルのHD DVD国内テイクオフは9月29日
ttp://plaza.rakuten.co.jp/yokosuga/diary/200608150000
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:51:18 ID:yUx+TTl10
BDデモをアップさせて何か意味があるのか?
いっつも40Mbpsのソニーデモなんだから疑う必要も無いだろ
現実は>>9だが
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:53:40 ID:AaeaQApA0
松下に続き、ソニーもBD-R2層50GBを北米で発売開始

ttp://www.prnewswire.com/cgi-bin/stories.pl?ACCT=104&STORY=/www/story/08-16-2006/0004417195&EDATE=
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:54:20 ID:yUx+TTl10
HD DVDは圧倒的だな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:54:41 ID:lIovN/BP0
>>164
出来れば二層かどうか確かめたい
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:55:42 ID:1H5kCEdO0
recordable (write-once) ね
ROMは?
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:56:13 ID:yUx+TTl10
2層?
短いデモ映像収録に2層使うわけ無いじゃん
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:56:49 ID:1H5kCEdO0
意地でもMPEG2のソニーなのかな
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 22:59:17 ID:AaeaQApA0
BD・HD DVDとも売れ行きは当初の見込みを下回っており、小売店は不満を
抱いているとのこと。

リサーチ会社NPDの調査によると、ローンチ後6週間で比較すると、
台数ベースではHD DVDプレーヤーがBDプレーヤーより33%多く販売されたが、
金額ベースでは逆にBDプレーヤーがHD DVDプレーヤーを42%上回っている状況。

小売店は第4四半期(10〜12月)に期待をかけている、とのこと。

ttp://www.videobusiness.com/article/CA6362963.html
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:01:20 ID:lIovN/BP0
>>169
多分そうだろうな。とは思ってるけどね
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:02:57 ID:A7b2p2370
>>171
なってこった
174138:2006/08/16(水) 23:09:33 ID:mNd9cbqG0
すんません、プリントスクリーンしたやつアップしようと思いましたが、
WinDVD BDを起動していると無効になるようで出来ません。
デジカメいま手元に無いのでせっかくアプロダのリンク
張ってもらいましたがうpは出来ないのですんません。
WinDVDのインフォメーションでは、MAXビットレートの表示になります。
デモBDのジャケットにVideo MPEG2 Ave.35Mbps /Max.40Mbps Audio AC-3 Stereo
448Kbpsとの表記ありました。



175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:11:35 ID:yUx+TTl10
いやググればいくらでもそのディスク情報転がってるから
そこまでしなくていいよ
そして現実は>>9
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:13:42 ID:Cd/5jsGW0
悲しいけどBD、HD DVD共倒れシナリオが一番現実的なのよね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:15:06 ID:lIovN/BP0
>>174
二層ROMかどうかわからない?
ディスク容量で良いんだけど
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:15:45 ID:sRpq4yz70
>>171
評判激悪の寒寸オンリーでそれっつ〜ことは・・製品として完成されてるパナのが出た
日にゃフルHDプラズマとペア販売であっと言う間に逆転っすか?

殆どのAV趣味人は寒寸以外を待ってる状況だからなぁ・・
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:19:04 ID:mAztqmay0
>>171
北米制圧できてないじゃんw
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:21:34 ID:tDp8VcWk0
>>178
決め手は完成度より値段だろうね。
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:21:48 ID:bxEDmrbu0
取りあえずBDはプレーヤーがでねぇ事にはお話になんねぇ  サムチョンプレーヤーなんざ
死んでも使いたくねーから糞煮か松をひたすら待つしかねぇ
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:23:36 ID:A7b2p2370
>>177
配布demoに2層はないと思うがなー

>>174
そのうち、撮れたら是非うpしてねん
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:24:26 ID:0zKgF1g+0
>>76>>159>>175
>>9のPinPとネット機能がよく話にあがるが
もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこの二つを削れるが
HD DVDは削れないんだぞ それ分かってるか? >HD DVD厨
しかもBDでこれを使えないのではなくオプションつまりDVDのdtsと同じ扱いな訳で
必須ではないものの使うことはできる
それ以前に使う機能かは疑問だが

さらに規格として優れているのはBDだから
今は糞peg採用で画質が悪くても将来的に2層が実用化・その容量をフルにH.264で使用すれば軽くHD DVDを超えれる
どうせ2層の実用化はまだ先と返してくるだろうがHD DVD3層45GBの実用化よりマシ
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:25:32 ID:wwz34YFh0
>>171
大雑把に数字を出すとこんな感じだな。HD DVDはこれに数ヶ月分プラスされるわけだ。

HD DVDプレーヤー 3.3万台×$499=1,650万$ 0.2万台×$799=160万$
       合計3.5万台======1,810万$
BDプレーヤー   2.6万台×$999=2,600万$
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:26:32 ID:Rs7rmrqS0
>>174
プリントスクリーンでキャプチャできるわけないやん…。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:27:25 ID:bxEDmrbu0
念波で送れ
187138:2006/08/16(水) 23:27:57 ID:mNd9cbqG0
>>177
10分足らずのものなので1層でしょうね。
全体のファイルサイズは2.45Gでした。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:28:50 ID:yUx+TTl10
DVDでいいな
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:30:02 ID:bxEDmrbu0
もうVHSで十分な気がしてきた 
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:30:15 ID:wwz34YFh0
>>187
それ、記録面に青い色を塗ったDVDじゃないの?
プレステソフトでディスクに色付けてたじゃん。
191138:2006/08/16(水) 23:30:16 ID:mNd9cbqG0
>>185
どうもしっつれいしました。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:32:10 ID:Am2/s5E80
BD50GBとHD DVD両面60GB どちらが高画質になるだろう!
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:34:06 ID:yUx+TTl10
BD低画質低機能自慢大会ですか
結局>>9
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:34:37 ID:bxEDmrbu0
その前に値段いくらやねん 60GB?
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:36:08 ID:oSWy5Nz70
>>183
なんかむなしいよなぁ。

その結果、同じ値段のソフトで、一方はコメンタリあり、もう一方はコメンタリ無し
なんてソフトを出されちゃうわけだぜ。

しかも現時点で見れば、PinPサポートしているプレーヤーは
サポートしていないプレーヤーの半額で売られているのに
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:38:27 ID:bxEDmrbu0
もうソフトは380円 プレーヤーは4980円でだしちゃえよ これなら全員文句ねーだろ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:38:30 ID:nEvP1wtq0
いっつも思うのだが必須でないは結局使えない。
BDはHD DVDより劣ってるっていってるもんだ。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:39:04 ID:Am2/s5E80
>>194
台湾製の低価格30Gがもうすぐ発売されるが
それを張り合わせするだ(BDは、張り合わせ不可)
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:41:50 ID:Kfx8QYUp0
考えてみたら、マネージドコピー使えるようになったら
両面でも関係ねぇな。HDDに入れっちまえば。
つーかさ、マネージドコピー使えたら
いちいちディスクから再生する様なやついねぇよな。
HD両面60GBアリだな全然。下手すっとBD50GBより作りやすいんじゃねえか?
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:43:00 ID:XWTkmIxT0
いや、両面にするくらいならコスト的にもディスクの扱いやすさでも2枚組の方が良いだろ。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:43:26 ID:oSWy5Nz70
> マネージドコピー使えるようになったら

っていうけど、いったい何年先のことだろう。
そもそもアプリケーションは誰が作るんだろうね。マイクロソフト?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:43:48 ID:bxEDmrbu0
みなさんの心がHD DVDに奪われていってます
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:44:29 ID:bV4lDqCg0
課金はどれくらいかもわからんし>マネージドコピー
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:46:13 ID:XWTkmIxT0
アプリ自体もそうだけど、認証する鯖をどこに置いてどこが管理するのか、とか問題はあるんだよな。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:46:49 ID:ri4rwCR10
>>199
HD DVDな人は、その為に、わざわざ追加の金払ってコピーするのか・・
ご苦労な話だな
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:47:05 ID:hszXDT560
>>203
ストリーミング配信なんかは
一週間しか再生できないのに300〜500円もするからなぁ〜
ほんといったいいくらになるんだろうね?w
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:48:35 ID:ri4rwCR10
って書いてから思ったけど
もしかして>>199って、マネージドコピーの意味もいまいち分かってないだけかw
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:49:01 ID:oSWy5Nz70
実際、それだけの規模のアプリ作ってシステム構築して、と考えると
MSくらいしか思い浮かばないよなぁ。

Blu-rayが最初MMCをオプション扱いで実装の必要なし、としていたのが
よくわかる
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:50:03 ID:FZn4wE9N0
XBOX360は、最近どうですか?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:50:09 ID:1H5kCEdO0
【コミケ】ヌードキャラのコスプレで逮捕【裸の女】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女性に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女性曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1155320660/
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:50:41 ID:oSWy5Nz70
わかってないのは >>199ではなく、>>207じゃないのか?

メディアからHDDにコピーして、HDDをホームサーバーにして再生
っていう使い方もマネージドコピーのアプリケーションのひとつなんだが。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:51:03 ID:bxEDmrbu0
すまん オメーラが難しい英語使い始めたから訳がわかんなくなってきた

幼稚園でも判るように頼む そう頭が悪い子でも判るように丁寧に、そして丁重にだ
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:53:51 ID:1H5kCEdO0
ハイブリの次世代ドライブからHDDに映画をコピー。
あとはコピーしたのを家庭内LANで楽しむ。
リビングから書斎、寝室まで、コピー一つとLAN、画像端末(テレビ)
で楽しめる。
 ただし、HDDコピーにはお金がかかる。おわり。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:53:54 ID:0zKgF1g+0
>>195
>しかも現時点で見れば、PinPサポートしているプレーヤーは
>サポートしていないプレーヤーの半額で売られているのに
まあ東芝は赤字で売ってるとしか思えないからね
確かにサムチョンプレイヤーはぼったくりだが
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:53:57 ID:ri4rwCR10
>>211
へぇ
それは無料なんだ
だったら俺が間違ってたね
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:54:47 ID:K9fC2Akg0
>>183
>>9のPinPとネット機能がよく話にあがるが
>もしコスト競争になって低価格機のどこか削らなければならないときBDはこの二つを削れるが
P-in-Pは、BDでも必須なんで削られません。 今年内の出荷分は猶予されているだけです。
ネットはHD DVDはほぼPCなんで、Intelのチップセットに含まれますので、コストアップ要因に
なりません。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:55:41 ID:bV4lDqCg0
>>211
HDDにコピーは課金されるようだ→幾らか?→ストリーミングだと>206だね
ってことじゃないかい
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:56:58 ID:oSWy5Nz70
>>213
HDDコピーに金がかかる、とは言っていない気が。
買ってきたメディアをHDDにインストールしてそれを視聴するくらいは
普通にやりたいだろ、だからそういった使い方くらいは許してもいいんじゃ
ねぇの? ってのがマネージドコピーの考え方。

さらに、複製をいくつも作ったりするのも、元のソフト買った人にだったら有料で
許してもいいんじゃないのかねぇ、なんていう応用もできるだろう、ってこと。

まぁ料金自体一切アナウンスされていないし、いくつまでなら複製を許すか
なんてのもまだまだ未知数だろうけど。
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:57:19 ID:Mv7NrGJT0
P-in-Pなんて必要か?
そもそも映像ソフトにインタラクティブ機能なんてDVD程度でいいと思うがな。
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:57:53 ID:1H5kCEdO0
>>218
一年くらい前のレポだと課金とあった記憶がある。
今、最新のそれは知らないので、ちがっていたらごめん。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:58:29 ID:K9fC2Akg0
>>174
普通 プリントスクリーンでは、DVDプレイヤーのキャプチャはできません。
WinDVDですと再生中に画面を右クリックすると現れるメニューで「ブックマーク」→「静止画キャプチャー」で
キャプチャーできませんか? ただこの機能潰されている場合がありますが。
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/16(水) 23:58:52 ID:FZn4wE9N0
マネージメントコピー?
30Gもコピーするんですか?
はっきりいって、そんな面倒くさいこと方流行らないよ。

ロ_ρ゛(・ω・´)プチンッ 終了
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:00:01 ID:Dz7QgM4n0
>>209 XBOX360は、最近どうですか?

売れてるかどかわからんが
どこでも山済みで売ってるけど
東芝プレーヤーは、どこにも売ってない
なぜだろう
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:01:03 ID:loztlU6b0
マネージドコピーで新たな商売にしようとしてるのに無料なわけない
HDのままとSDに変換しての2種類で価格が違うんじゃなかろうか
ま、HD DVDは速度上げないと36Mbpsでコピーせなならんよ
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:01:17 ID:ri4rwCR10
>>218
はあ
そんな不確かな脳内ソース話で、俺に因縁つけて
分かってない呼ばわりかよ
うざいな
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:01:20 ID:JB1PLxsp0
いや課金があるのは知ってるよ。でもなんで否定的な意見が多いんだ?>マネージドコピー
BDだって使えるようになったら使うだろ、間違いなく。

>>207
何かおかしな事書いたか俺?

227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:02:43 ID:ZLADHUlK0
みんな落ち着け
結局>>9
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:02:47 ID:RheqnHgd0
>>220
MMCって、HDDVD陣営にとっては、小容量という批判をかわす切り札だからさ。
2枚組み,3枚組みといったソフトでも、いちいちHDDVD入れ替えなくても見たい
だろ? だからHDDVDからHDDにインストールしてから見る手段も提供しますよ
っていう宣伝はしていたよ。ビルゲイツあたりが。

BDは元々容量多いし、そんなことさせる必要も無い、というかできちゃたら
家電屋としてはいろいろ問題も多い(ソフトが大変)なんで、できればやりたくない
というスタンス。だからそこらへんが「有料論」をぶちあげてるんじゃないのかね。

229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:03:11 ID:kVyTYg9s0
東芝プレーヤーは、ネットで47ドルで出てるが
送料を考えると買いに行った方が安いので
探してるが売り切れて入荷待ちなんだろか
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:04:09 ID:Es1LU9yt0
>>221
無劣化でコピーできて、再生回数に制限がないと、
市販ソフトが売れないような。中古売買を禁止
すれば別だけど。


マージドコピーはまったく興味がないので、どういう
ものか知らなくて書いている。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:04:24 ID:Dz7QgM4n0
470ドル・・・
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:04:34 ID:n5MJecS10
>>229
激安ですな
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:05:16 ID:Hr/Nz3jQ0
>>226
否定も何もそんな糞面倒くさいこと誰もやらないだろうっていう現実だとおもう。
メディアを買ってんなら、そのまま使うだろうし
これはコピー厨は死ねば?的な施策だよね?
234138:2006/08/17(木) 00:06:37 ID:xKazmE2c0
>>221
ブックマークはグレーアウトしていて選択できないですねーー。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:11:16 ID:JnWbQiU90
MMCいるだろ。どう考えても。音楽ソフトとか特に。
批判的な人はCDプレイヤーで音楽聴いてる人ばかりなんだろうけど
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:12:54 ID:wge44j260
結局、HD DVDはマネージドコピーがあって初めてまともに使えるメディアって訳だ
要するに、Windowsありきの規格ってこと
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:16:26 ID:JB1PLxsp0
>>233
>否定も何もそんな糞面倒くさいこと誰もやらないだろうっていう現実だとおもう。

俺から言わせれば、ワザワザ今までのDVDラインと製造ノウハウ全部チャラにして
0.1mmの新しい物理構造のライン引きなおして一からノウハウ積み上げていく方が
よっぽど糞面倒くさいと思うんだが。

でもそれはだれも否定しないんだよなぁ?
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:16:43 ID:RheqnHgd0
あった。やっぱHDDVD側の意見だよな。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av%2Fdocs/20060705/dvd.htm


> マネージドコピーは、ネットワーク経由で認証を行ない、HDDやHD DVD、メモリーカードなどへのコピーを許可する機能で、「基本的にデフォルトで1つのコピーを許す方針」という。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:18:56 ID:Hr/Nz3jQ0
ツタヤでかりたレンタルビデオをコピーしまくってるやつはたくさん要るけど
有料でコピーしたがる行儀のいいやつが有料でマネージメントコピーなんて使うわけがない。

コピー対策で、パッケージメディアが安くで帰るようになるなら、
俺はそれでOK。後ろめたい気持ちで見るもんじゃないっすよ
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:20:10 ID:Hr/Nz3jQ0
あーごめん。コピペで文章作ると日本語不自由だわw

有料でコピーしたがるやつなんていない。って書けばよかった。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:22:08 ID:n5MJecS10
>>237
そんな事いったらDVDだって存在してはならいよ
CDの延長線上の技術を使ったMMCDが正しかったって事になる
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:24:03 ID:Firi4QVT0
>>237
そうしなければ技術の進歩なんて無い
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:24:45 ID:ZLADHUlK0
で結局>>9
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:25:17 ID:JnWbQiU90
>>240

1.マネージメントコピーが有料であるという根拠

2.米に比べて日本でメディアの価格が下がらないのは主に人件費のせい
 それを踏まえたうえで値段が下がると言える理由
 (極端な話1店舗で1日の売りが500枚違う程度なら価格は下げれん)
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:25:23 ID:Hr/Nz3jQ0
>>237
誰もめんどくさいと感じてないよw
だって、容量を増やせたわけだし。

HDDVDは限界来ちゃってんジャン。
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:26:35 ID:2+lPcmEq0
>>241
当時のCDの生産規模とか、市場の飽和状態とか
要因はいろいろあるよね。
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:27:13 ID:Firi4QVT0
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:27:58 ID:Q2C4vzcJ0
>>238
芝の意見というか、初めからソレ前提で作られてる規格だからね。 HD DVDは。
次世代メインはHDDで、HD DVDはバックアップ&キャリアー。
だから芝は、RD-A1を「HDD搭載HD DVDレコ」じゃなくて
「HD DVD搭載HDDレコ」と言ってるわけよ。
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:30:22 ID:ZLADHUlK0
低画質低機能自慢ですか(笑)
なんで低機能BDプレーヤー高いんですか?
結局>>9
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:30:23 ID:Dz7QgM4n0
北米の電化製品を見ると
性能の良い日本製が少ない
やはり売れるのは、
性能はほどほどの安い製品
しかし、それでLGなんかは、一部電化製品を制覇してる
まあ高くても売れるのは松下ぐらいか
そう考えると、高いBDが受け入れられると思えない
中国製のHDDVDが来年からやって来ると
やられそう
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:32:36 ID:bqDV3Qc/0
>>248
>HD DVDはバックアップ&キャリアー。

皿をあくまでサブ的なものという考えだね。
その程度の重要度ならHD DVDに固執せずに多少妥協してBDと統一すればよかったのに。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:34:01 ID:Hr/Nz3jQ0
>>244
1.先生!ツタヤで借りたレンタルビデオをコピーしまくれるんですか!?やった!!

2.ほとんどレンタルで済ませるからジャン。で、コピーするんでしょ?
無劣化コピーができるんなら、わざわざ買わないんじゃね?

北米は安くしてパッケージメディアで利益を上げてるんでしょ。
味を占めたんだけど、最近はそんなに数がでないんでキャンペーンで下げたり
してるんじゃ(*ω*).....ン?
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:34:54 ID:6AcrUta50
何で東芝がそこまでHDDVDに固執したかが不可解だな。
まぁ一度虚を張ったモノがばつが悪くて引っ込められなくなったに違いないが
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:35:00 ID:JECgrz570
まともなプレイヤー発売されてないBDと、完全に本気で北米制覇に取り組んでるHD DVD。
その結果が>>171かよ・・・
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:36:43 ID:Hr/Nz3jQ0
高機能BDプレイヤー(PS3)と、低機能HDDVDプレイヤー
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:37:01 ID:ZLADHUlK0
>>9になるのがわかってたからだろう
AV板に低画質低機能を擁護する不思議な人種がいるわけがない
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:37:18 ID:JnWbQiU90
>>252
マネージメントコピーもわかってない無知か。君の言うとおり無限に複製で
きたらいいね。相手するのも疲れたんで良識BD派さん相手よろしく。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:42:15 ID:6AcrUta50
マネージメントコピーをどう扱うかさえまだ決めかねてるのに
ここで話しても味噌糞なもんじゃない?
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:42:37 ID:RheqnHgd0
>>252
普通に考えれば、レンタル品はコピー不可か、もしくは一般向け販売品よりも
コピー1回あたりの料金が高いなどの設定になるものと思われるのだが。

デフォルトで1回コピー可、ってのはあくまで通常販売ソフトであって
そこらへんの課金を柔軟にコントロールできるのがマネージドコピーなんだから。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:43:57 ID:JECgrz570
(笑)=ZLADHUlK0 、頑張ってるなw

いくら>>9を主張しても、結局>>171なわけだがw
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:46:16 ID:RheqnHgd0
>>254
日本人の目から見ればサムスンを「まともじゃない」とみたいのかもしれないが
米国人からみれば、サムスンだってトップメーカーのひとつだろうに。

結局やすいほうが数は出る、ただし儲けは出ない、という当たり前の結論の
ような気がするな。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:49:22 ID:ZLADHUlK0
現実は>>10
そして>>158
なぜなら>>9だから
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:49:27 ID:JECgrz570
>>261
たしかにサムスンはアメリカでは日本ほど地位が低くはない。
だがソニー・松下などの日本のトップメーカーとは大きく差があると認識されてるんだよ。

ヒュンダイとトヨタほどの差ではないだろうが。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:50:50 ID:JECgrz570
現状は>>10だが>>3なので

結論として>>171

となったわけだ。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:59:39 ID:ZLADHUlK0
ソフトの売上をみればほんとのハード普及台数がわかるだろう
なぜなら>>9だから
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 00:59:50 ID:6AcrUta50
あっちじゃサムスンって日本企業と勘違いしてる奴の方が多そうだけどな
267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:00:55 ID:JB1PLxsp0
>JECgrz570
君もがんばっているところ悪いんだが、君の指す>>171って
台数ベースでHDの方が33%多い=シェアが高いって言う事なんじゃないの?
双方、発売後6週間という立ち上げ時比較で。


反論の材料としてどうかと…。
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:02:35 ID:ZjbH9F1j0
>>261
安くても売れれば普通もうけは出るだろw
値段で倍も違うわけでもねえのに。
採算度外視して叩き売ってもチョンメーカーにすら敵わない東芝は悲惨w
こりゃPS3出るまでもなくパナソニーのプレーヤーが出そろった時点で粉砕されるなw

>>263
それは一般層での話。
次世代DVDを買うAVマニアは日本メーカーとサムスンを混同する馬鹿はいない。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:08:13 ID:hodatPcn0
>>268
赤字で作ってるのがいくら売れても利益はでない
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:12:00 ID:Q2C4vzcJ0
>>267
$500のプレーヤーと$1,000のプレーヤーの売り上げが
台数ベースで33%しか違わない。
ってのは、それなりに恐ろしい数字ではないかと。
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:14:30 ID:ZLADHUlK0
>>171のNPD調べが正しいするならばこう

「次世代ゲーム機戦争 すでに決着はついている」
http://www.ascii.co.jp/pb/ascii/special/200607_02/200607_02-01.html

HD DVD北米制圧完了のカウントダウンが始まったな
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:20:50 ID:8RsdFPuw0
>>271
北米の360は既にPS2にも抜かれてますよ
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:21:24 ID:15xjkG4m0
元MSジャパン社長 古川 享 ブログ
 http://spaces.msn.com/furukawablog/blog/cns!156823E649BD3714!3406.entry

さて、NAB2006では素晴らしいモノを沢山見つけたのだけど、最大の収穫でとにかく驚愕、
つまり顎をはずすほど驚いたのが...SONY殿がプライベート展示会場に設置していたCell
コンピューティングによる映像の世界であります。

画面にいきなり、MPEG2の映像画面が再生されてそれが沢山表示されます..その数なんと4000個、
つまり4000個の小さな映像がリアルタイムで再生されながら画面の中で渦をまいたり、
一瞬にして建物の形や地球の大陸に沿って海岸線に4000この映像が個々に再生しながら平面ではなく3次元の奥行きを持って並び変え、
画面の中で躍動しています。

274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:23:16 ID:ZLADHUlK0
低価格PS2=DVDとXBOX360=HD DVDの一騎打ち
対決の構図はDVD対HD DVD
それなのに良い勝負してるわけだな
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:23:47 ID:YWMo+2bU0
( ゚д゚)4000個・・・
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:24:37 ID:6AcrUta50
何その鬼デコードw
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:26:04 ID:XIIYnKc00
とんでもねえなcellw
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:27:09 ID:JECgrz570
>>271
アスキーの提灯記事がそんなに嬉しいのかw
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:28:28 ID:NNgqxIPw0
俺の予想では20000000000000000000000000000000000000000個はいくと思ったんだが大した事ねーなセル

完全体じゃねーのか?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:28:56 ID:Kq9QvOxH0
>>274
360はDVDだと思うがwwwwww
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:29:16 ID:JECgrz570
>>274

はあ・・・DVDとHD DVDがいい勝負??
たった数万台しか出荷されてないプレイヤーがDVDといい勝負・・・w
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:31:48 ID:ZLADHUlK0
北米HD DVD、全米で約170億円を投じたキャンペーンを実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/hddvd.htm

これで止めさすわけだ
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:32:00 ID:JECgrz570
セガサターンが、PS発売前にはかなり売れていた事実。

360がPS3発売前に売れるのは当たり前。現実は厳しいw
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:34:00 ID:JECgrz570
>>282
BDが発売されなきゃシェアとれるよ。がんばってw
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:35:16 ID:6AcrUta50
またMSなので褒め殺しなのかな?と思ったら
>たった1個CellコンピュータとN-VideaのGDP1本のみで実現されていたという点、
>つまり今年中に発売されるPlyaStation3のデジタル映像をハンドリングする
>パフォーマンスはQVGA(320x200相当)のPSPもしくはiPodの映像なら同時に4000本、
>デジタルHD映像なら8本、そして最終的に4Kシネマと呼ばれているデジタルシネマを楽々と再生、
>リアルタイムによる強力なジオメトリエンジンによるCG生成を可能にするということです。

PS3は4Kシネマを再生できてしまうのか・・・さすがオーバーキルと言われるだけあるなw

>比較することすら躊躇してしまいそうですが、
>Xbox360のHD映像再生の実態(AAC5.1chの音楽再生にCPUパワーを食われて、
>どうもフルHD再生と定義される1280x720もしくは1920x1080の
>リアルタイム・レンダリングが果たして本当に実現できているのやら…)
>をはるかに凌駕する世界が形成されそうです。
MS元社員だったとしてもさすが日本人。自虐的だなw
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:35:38 ID:xtrBqCmi0
>>271
NPDの調査によると、7月の売上はPS2の24.1万台に対し、XBOX360が20.7万台と
2ヶ月連続でPS2を下回り、かつローンチ以来3番目に低い販売台数を記録。

ドイツ証券のアナリストJeetil Patelは「我々の調査では、ゲーマーはPS3と
Wiiの発売を待っている」と指摘している。

大体、「PS3が売れる=BDプレーヤーが普及する」は成立するが、「XBOX360が
売れる=HD DVDプレーヤーが普及する」とはならないのだが。

ttp://biz.gamedaily.com/industry/feature/?id=13503
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:37:58 ID:ZLADHUlK0
売れてしまったXBOX360
そして>>282で決めるわけだ

PS3が売れる要素?寝言は寝てから
遊ぶゲームあるの?
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:39:23 ID:1pf2/app0
>>285
そんな360にHD-DVDなんかくっつけちゃって大丈夫なのかね。
PS3はも当初から、コンセプト自体はブレずにこういうものとして作られてきているのに対して、
360HD-DVDは言ってみれば付け焼刃だろ?
PS2のDVD再生より酷い事になりそうなんだけど。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:42:05 ID:ZLADHUlK0
コンセプトどおりHDMI外したんですかHDDはつけて
おもしろい座布団1枚
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:45:50 ID:6AcrUta50
>>288
まぁ所詮コンポーネントしかついてないんだから見れれば良いんだろ。
要するに。彼らソフト屋だから別に質なんか気にしてないんでしょ。
そう言う人たちの頭の中って
微々たる映像の質(1080Pがなんチャラデジタル出力がなんチャラ)<分かり易い明確なモノ(うたい文句、DVD→新DVD)
ってな感じだろ。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:49:00 ID:ZLADHUlK0
そのソフト屋が手がけた結果が>>9
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:51:33 ID:JECgrz570
>>287
360が今だけうれることとHD DVDが普及することと何の関係が??
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:52:06 ID:JECgrz570
>>287
PS3でしか発売されない名作はいっぱいあります。
360とは違うよw
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:53:10 ID:JECgrz570
>>291
そもそも>>9は事実ではなくお前の作文だがw
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:56:24 ID:JnWbQiU90
PS3だけでしか発売されない名作?はて
妄想が聞こえるよ。
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 01:59:49 ID:ZLADHUlK0
XBOX360勝ちハード認定された瞬間から超加速度的怒涛の勢いでシェアを拡大
勝敗が決すれば後は手ごろなHD DVDドライブを安心して消費者は購入
きっちりサポートされるのはHD DVD規格なんだと市場が受け入れたのである
と、こんな感じ
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:06:15 ID:JECgrz570
まあ永久にない話だがな。

PS3やwii発売前にソニーや任天堂がつぶれることを祈ってろw
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:07:31 ID:JECgrz570
>>295
お前がどうおもうかはどうでもいい。
FFもVFも鉄拳もGTもみんゴルも、世間の評価では名作だよw
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:09:43 ID:ex70eG+h0
メタルギアやグランツーリスモもな
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:10:46 ID:ZLADHUlK0
北米でいつ出るの?
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:11:12 ID:6AcrUta50
そんなことより塊魂
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:14:38 ID:xtrBqCmi0
供給不足が解消された5月以降、NPDの調査結果では3ヶ月連続で販売台数がPS2を
下回っているわけだが。

360 5月22.0万台、6月27.7万台、7月20.7万台
PS2 5月23.1万台、6月31.2万台、7月24.1万台

立ち上がり直後なのに現行機に負け続けており、ドイツ証券のアナリストも「PS2は
立ち上がり時期(2001年)に月間販売台数が30万台を切ることはなかった」「360は
需要不足」「ゲーマーはPS3とWii待ち」と指摘。

どの辺が「勝ちハード」?
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:16:51 ID:KAm/7S3N0
ゲームネタやめれ。
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:18:58 ID:6AcrUta50
確かに。俺も乗ってしまったがw
ID:ZLADHUlK0はゲームの話しかできないのまるわかり。
305名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:19:53 ID:f3Jw+H+b0
次世代光メディアに関係ないゲームの話は、ゲーム板で。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:21:05 ID:ZLADHUlK0
PS2は確かに強いPS2はな
決してPS3じゃないぞ(笑)
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:28:45 ID:JECgrz570
現状唯一の次世代機が、終わりを迎えようとしてるPS2に負けてる事実。

どうやらPS2→360への移行はなさそうだなw
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:29:37 ID:f3Jw+H+b0
次世代光メディアに関係ないゲームの話は、ゲーム板で。
309名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 02:29:53 ID:I8RDhMVI0
コピーガードをキャンセルできたっていう情報はありますか?
・・・識者はこんな質問答えてくれるかな?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:29:55 ID:JECgrz570
>>300
360が市場から完全に消えるまでには出るよw
結構すぐだったりしてなww
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:30:34 ID:DDkkkN7o0
>>306
箱○は弱いって主張だから、そんな勘違いしてないと思うよ。
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:31:22 ID:JECgrz570
>>309
DVDのコピーガードは簡単にクラックできたが
BDやHD DVD、地デジに関しては現状では不可能。
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:31:57 ID:ZLADHUlK0
PS2はまだまだだからなぁ
絶対王者と対等に戦ってるからすごい
だがそれもあと少し
様子見組みが流れるのは時間の問題

北米HD DVD、全米で約170億円を投じたキャンペーンを実施
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060712/hddvd.htm

これで止めさすわけだ
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:35:13 ID:T/FJ0odO0
新技術を導入したことで手間取り、いまだ助走段階なBlu-ray
いち早くプレーヤーを出したSamsungは低い製品クオリティで自爆する始末
おそらく11月以降からようやくスタートでは?と、遅れをとったBlu-ray…

それに比べ、枯れた技術を用いたことで確実性と安定性を追求、
出血大サービスのプレーヤーを東芝がリリース
ソフトも先行して順調にリリースを続けている
これらのスタートをBlu-rayより先に決め、リードしていくHD DVD!

そして>>171、全米が泣いた
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:35:44 ID:ZLADHUlK0
>>296となるわけ
>>9という事実が心の大切なところにあったからだ
316名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 02:43:42 ID:I8RDhMVI0
>>312
レスありがと。地デジのコピーワンスもデジタルコピーするのが難しいみたいですね。
デンマークの製品spatz dvimagicってhdcpを外せるみたい・・・なことどっかでみたけど、これどうかな?
317名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:56:57 ID:JECgrz570
>>315
だから>>9は事実とかけ離れたおまえの作文だろw
318名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 02:58:34 ID:JECgrz570
HDDVDのプロモーション、全米を回るのに170億円??

本当にやる気あんのか?
319名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:01:35 ID:ZLADHUlK0
絵空事はおいといて現実はどれもHD DVDの圧勝
320名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:14:33 ID:JECgrz570
(笑)ってなんでこんなにネガティブキャンペーンに必死なんだろうw

本当に圧勝なら何時間もこんなスレに粘着してないだろうなw
321名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:17:57 ID:wge44j260
いいんじゃない、HD DVD圧勝で
勝ち負けっていうのは、個別に設定される概念だからね
Blu-rayにとって、真に乗り越えるべき存在は、DVDなわけで
HD DVDはもはや眼中にないよ
322名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 03:25:37 ID:NNgqxIPw0
寝ろ 糞ヤロウども
323名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 04:11:52 ID:EjBAIM9x0
パナやソニー、パイオニアはサムソンよりはいいプレーヤー出せそうだから、サムソンを食うことは
間違いないね。
BDプレーヤー全体でHD DVDプレーヤーを上回るかどうかはわからない。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 07:10:50 ID:2GWgOT6K0
>323
>BDプレーヤー全体でHD DVDプレーヤーを上回るかどうかはわからない。

わからないのはあんただけ。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 07:21:22 ID:Cg5sMBJC0
合法P2Pを採用して利便生を上げれば
一気に勝ちが決まるのに。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:09:42 ID:a1EBSFLt0
ソニー(株)空売り行くぞ!
327名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:12:05 ID:a1EBSFLt0
充電回路のせいにして、徹底抗戦
328名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:16:43 ID:a1EBSFLt0
ソニーの広報担当者は15日、過熱の問題はDellに供給したバッテリーに固有のものであると考えられるが、リコールの決定は各PCメーカーが行うものだと語った。
329名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:17:43 ID:a1EBSFLt0
ソニーのHP見ても、何も掲載されていない
330名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:20:22 ID:a1EBSFLt0
シカゴ発ミュンヘン行きの独ルフトハンザ航空435便で、ファーストクラスの座席上部に収納されたパソコンから発火し、客室乗務員が乗客を移動させて消火器で消し止める騒ぎがあった。
 旅客機爆破テロ未遂事件では、英国発着便のパソコン持ち込みが禁止された。航空機の安全対策が強化されており、パソコンを手放せないビジネスマンに動揺が広がりそうだ。 松下との姿勢の違いが問われる
331名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:22:42 ID:D7ikgzZe0
326 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 08:09:42 ID:a1EBSFLt0
ソニー(株)空売り行くぞ!


327 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 08:12:05 ID:a1EBSFLt0
充電回路のせいにして、徹底抗戦


328 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 08:16:43 ID:a1EBSFLt0
ソニーの広報担当者は15日、過熱の問題はDellに供給したバッテリーに固有のものであると考えられるが、リコールの決定は各PCメーカーが行うものだと語った。



329 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 08:17:43 ID:a1EBSFLt0
ソニーのHP見ても、何も掲載されていない


330 名前:名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/17(木) 08:20:22 ID:a1EBSFLt0
シカゴ発ミュンヘン行きの独ルフトハンザ航空435便で、ファーストクラスの座席上部に収納されたパソコンから発火し、客室乗務員が乗客を移動させて消火器で消し止める騒ぎがあった。
 旅客機爆破テロ未遂事件では、英国発着便のパソコン持ち込みが禁止された。航空機の安全対策が強化されており、パソコンを手放せないビジネスマンに動揺が広がりそうだ。 松下との姿勢の違いが問われる

ソニー一社の話題はスレ違い
ソニー板にでも池
332名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 08:47:18 ID:RGFY61a50
次世代DVDに関するアンケートをしているみたいです。
Blu-ray、HD DVDどちらが普及する?
ttp://kgoto.net/modules/xoopspoll/pollresults.php?poll_id=17&

またBD版AIRの予約が再開したようです。
ttp://kat.cc/55b3
333名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 09:18:24 ID:9D994m4J0
AmazonでAIRの取り扱いが消えたからPS3の発売日は延期決定!
と馬鹿騒ぎしてたHD DVD房はまた恥をかいちゃったね…
334名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 09:19:35 ID:yn61DF+Q0
>>270
>>171を読んだ? 発売6週時点での比較だから、HD DVDはこれに6月、7月、
8月前半分が加わるんだぜ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:01:05 ID:OIfLQ0Dc0
エロゲー原作が国内最初のロンチソフトという恥ずべき現実は変わらない訳か
BDおわった
336名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:11:13 ID:OIfLQ0Dc0
PS3のキラータイトルがキモイ件について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1153484167/
337名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:19:08 ID:PVAUwC+n0
【コミケ】キャラのコスプレで女児補導【コスプレ】
 “オタクの祭典”と呼ばれる同人誌即売会「コミックマーケット」(コミケ)が
11日、東京・有明の東京ビッグサイトで始まった。お気に入りのアニメのキャラクターの
衣装を楽しむ若者のなかに、殆ど衣装をまとわない姿で歩く女児に警備員が注意をしたところ、
それを無視して逃走したので、コススペース(コスプレが集まる場所)を出たところで
警察に取り押さえられた。女児曰く、殆ど裸なのがそのアニメのキャラクターなのだそうだ。
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1155647692/
338名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:23:37 ID:UJQt03I90
もはやソニーを叩ければ何でもいいんだな・・・
339名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:40:10 ID:SsCJZRgj0
と言うか、ソニーがこの期に及んで消費者に警鐘を鳴らさない所か、何の公式発表も行わない無責任さには
怒る前に驚きあきれる
340名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:51:55 ID:QgwNw2MjO
早くステルスをハイビジョンで見たいんだけど。まだ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:52:03 ID:rgkP/qEZ0
ハァ?
342名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:11:43 ID:mK1tHsFH0
で、airの画質がアプコンかもしれないと議論するスレが消されたのはなぜ?

つか、どうなの?アプコンなの? 
俺にとってはBD買うか買わないかの瀬戸際問題なのだが。

銀座にいけたら苦労しないんだけど。
343名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:13:12 ID:OIfLQ0Dc0
>>342
制作時期を考えれば九分九厘アプコンだよ。
京都アニメーションがHD制作環境を手に入れたのは、フルメタの3から。
それ以前はSDです。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:15:41 ID:OIfLQ0Dc0
http://www.asahi.com/business/update/0815/125.html
 米パソコン最大手のデルが、ノート型パソコンに内蔵されたソニー製の充電池
約410万台をリコール(回収・無償交換)する。情報家電では史上最大規模の
リコールとみられ、回復基調にあるソニーの業績に暗い影を落とす可能性も出て
きた。充電池は高性能・高品質を売り物にこれまで日本勢が世界シェアの大半を
握ってきた。
ただアジアメーカーから激しく追い上げられており、日本製のイメージ低下を
懸念する声が業界内であがっている。

国内電池メーカーで構成する社団法人電池工業会(本部・東京)は「異物混入は
最も避けねばならず、ゆゆしき問題だ。品質管理は二重三重にやるのが普通だ」
とソニーの検査態勢に首をかしげる。近く同社に直接事情を聴く方針だ。
345名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:25:17 ID:NNgqxIPw0
なんかPC燃焼の画像みたが、燃焼ちゅーか爆発に近い感じだよな。wPCであんな発火起こったら
怖くてたまんねーよ。

しっかりしろよ糞煮 70-80年代の輝いていたオメーはどこに逝っちゃったの?
346名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:40:00 ID:hu3gKpte0
ここはソニー情報スレじゃねーんだよ
ソニーだけについて語りたいなら他の板へ行けよ馬鹿共
347名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:40:04 ID:UhtRN0wB0
(@盆@)
348名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:40:06 ID:OIfLQ0Dc0
文字通り逝ってしまったんだよ。
今のソニーはGKによるネット印象操作に熱心な困った企業だ
349名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 11:46:17 ID:OIfLQ0Dc0
PS3のキラータイトルがキモイ件について
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1153484167/

 アプコンならきちんと告知すべし。しかしこれがBDの最初の国内タイトルとは……。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:20:21 ID:2atRtclp0
>>29-31を見て、いつか『ここがヘンだよ日本人』に出てたデブを思い出した。

遊園地に行ったデブ
ジェットコースターに乗ろうとするも
重量オーバーで乗れなかった過去がある

二年後同じ遊園地へ
同じジェットコースターに乗ろうとするデブ
しかし重量オーバー

従業員にキレるデブ
『なんで改善してないんだ!!この二年の間に何をしてたんだ!!』
351名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:20:26 ID:vYL5RkTg0
そんなことよりHDDVDかBlu-rayの情報だけ載せろよ
352名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:22:27 ID:NNgqxIPw0
>>351  すべて幻でした。次回作の超御期待下さい
353名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:28:26 ID:RfSgK8Gz0
ソニーの好かれ具合はすごいね。
三洋もそれぐらい心配してあげてください。

個人的には松のプレイヤーが気になるね。
まあ発売日に延期発表とかどこぞのメ-カーみたいなことはせんだろうが。

それよりも東芝以外の日本のメーカーでHD DVDプレイヤーをだしそうなとこはどこだろう?
三洋のはどうなったんだ?

354名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:30:03 ID:yn61DF+Q0
>>353
松のプレーヤーなんて日本で発売予定もないのに気にしてどうする。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:39:01 ID:RfSgK8Gz0
>>354
プレーヤーが延期すればレコも延期する(発表されてないけど)可能性が高くなるでしょ。
本当に何が問題なのか外部からわからん状況でしょBDは。技術的な問題はないはず(殻対応以外は)。


356名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:47:11 ID:OIfLQ0Dc0
材料は全部そろってるんだよな、BD
プログラムのほうはどうかしらんが、物的な材料はそろっているのに
マシンとしてトータルに造られたモノは出てこないこの不思議。

 どうせ最初に買うのはマニアなんだから、35万くらいの値付けでマニア向け
機種出せばいいじゃないか。

 と、普通のAVオタは思うと感じるが、いかが?
357名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:50:02 ID:OIfLQ0Dc0
>>353
サンヨーは 2006年度中に実機 というのが2005年末付近の話でした。
ただ、ここは会社そのものがゴタついているからねえ。
あまり期待しない方がいいのは確か。
358名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:55:22 ID:KgU0sCYK0
359名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:56:25 ID:UhtRN0wB0
BDは情報少しは公開しろよな。いまだにVer2.0の殻付メディアが存在するのかも不明だし。
360名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:58:21 ID:RGFY61a50
BDを応援している私としては、個人的な好き嫌いは別にして、
年末から来春あたりにかけて、「エイリアン」とか「ダイハード」、
「ジュラシックパーク」あたりのインパクトのあるタイトルを
発売して勝負を決めてほしいです。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:05:17 ID:OIfLQ0Dc0
>>360
ジュラパはユニバーサルでないかい?
エイリアンは狐だから出るのでは(時期は不明)と思う。
ダイハードはどこだっけ。忘れた。
362名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:06:27 ID:NNgqxIPw0
アヌメを一杯出した方が勝つわ
363名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:10:24 ID:OIfLQ0Dc0
アニメ出した方がマニア吸引力が強いのは同意。
だが、BDの場合、初手からエロゲーム原作アニメというのはイタタ……

世間一般の評価。
・エロゲー キモイ
・エロゲー原作アニメ キモイ
・それを見る連中 ひたすらキモい

 おしゃれなソニーはどこに消えたのか?
 自社ビル内でデモなんて正気の沙汰ではない、と往年のソニーファンは思う。
 
364名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:15:52 ID:NNgqxIPw0
               _
            , -、,. '´   丶//
        ,. ''´           ヾ、/ ̄
.         f                `ヽ
    ―‐-/                  L __,
      r'       ,. '"⌒ 丶        r<
     、         f  ) (   ヽ_     ノ
      }       ,ツ  ⌒    -‐'1ハ'´',. !
     /      彳    ̄\  / ノ .}√ニ、
    丶  / `i { u   '´ 。ヾ ;!  ,// j\ `
    /7 ,f ヘf /   ミ  `゙   r'。" r'´
      /  !  }ヾゝ   ´      { ´ iヾ    BD弾幕薄いぞ!  
      / ヘ,´ !            ノ  /    何やってんの!!
.         l ~ |   u   , ' ` -、  /
       |   ヽ     /     ./ /
        |     \   !    / /   つ  っ
      f ̄ ゙` ー- ヽ ヽ`‐-/ /   っ
      |┌_ _┐ 「ニ`' 二 r〈      つ
       |└  ̄ ┘ |  | | 「i /
     r'ー-  ...,,_ 」,_ | | |l |
  _,. -'´            |ヾ !,」
                  l l l \
  _                l l l   ヽ、_ 、
     ̄ ̄ ー- 、     l l l     ヽヾヽ 、
            \   l l l   / ̄  ̄i ヽ
365名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:23:19 ID:9G3SCNav0
H.264が普通になったら、BDの25Gって、中途半端な容量にならない?
もっと小容量でいいいから安くして欲しいみたいな。
366名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:30:05 ID:pLCQMLS70
15G 20G 30G 36G(予定)
四種類あるHD DVDは便利だね。
BDは25Gと50Gだけ。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:32:28 ID:2wM734KO0
>>351
無理言うなよ BDの話題なんかあるはずないのに。

>>358
うはぁ 「サラマンダー」か またまた微妙なのが出てきたな
まぁ 俺はキライじゃないけど
368名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:35:46 ID:X2O+VL450
ハイ・デフへの批判
ttp://blog.fantasium.com/archives/2006/08/16-073325.php

('A`).。oO(また都合のいいように解釈するアフォがでてくるんだろうな…)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:36:45 ID:KDsjEAzS0
H264でBR限界いくつ?bd
370名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:37:37 ID:QXMyXlrA0
>>362
SD画質で2層BD1枚or2層HD DVD2枚に26話ブチ込んで
北米DVD BoxSet並の$50以下で大量投入すれば
アニヲタは飛び付くかもね。

日本じゃコンテンツホルダーが反対して無理だろうけど
北米で出るのは時間の問題だと思うよ。
371名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:39:55 ID:2wM734KO0
>>361
ダイハードはFOX
372BHD延期なんだな:2006/08/17(木) 14:39:57 ID:X2O+VL450
***** 様

いつもDVD Fantasiumをご利用いただきありがとうございます。

先日ご注文いただきました以下のタイトルにつきまして、8月15日発売予定となっ
ておりましたが、発売が延期になりましたのでお知らせいたします。

DVD タイトル:Black Hawk Down (Blu-ray)

弊社では便宜上2010年12月31日を発売予定日としておりますが、現在は発売日が
決まっていないためこのご注文はキャンセルとさせていただきますのでご了承く
ださい。

お振り込みいただいた代金は返金させていただきますので、お手数ですがお客様
のお口座情報を[email protected] までお知らせくださいますようお願いい
たします。
373名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 14:48:13 ID:1bHr6Id00
>>368 売上については、既出では?
ご指摘通り、都合の良い解釈にツッコミが入って即終了だったような。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:06:55 ID:1bHr6Id00
>>365 録画はそうかもしれませんね。
ROMはどうでしょ。
DD0.5M、DD+1.5M、DDHD7M、映像15Mで計算してみました。
DDHDなし 15GB・・・118分
DDHDあり 15GB・・・91分
音がDD+でOKとなれば、100分くらいの映画は1層でいけそうですね。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:16:09 ID:PWVh60tw0
>録画はそうかもしれませんね。

そうでもないと思うよ。
容量があればあるほどビットレートを上げれて画質的に有利になる。
DVDレコの例のように民生機に搭載されるエンコーダーなんて、
業務用に比べるべくもないからね、レートを上げれるに越したことはない。
15Gと25Gのメディアにそんなに価格差はないし、むしろHD DVDの方が割高かも?
376名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:17:43 ID:tMJ+QQxs0
録画時も25G必要かもね;
H.264といえど、TSで録画したものを再エンコするわけですから、劣化は激しくなるのでは?
エンコのときにROMのような細かいレート変化は望むべくも無いとおもう。

やはりでかい事はいいことだ。で、TSそのままダビングになりそうですけど。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:18:09 ID:5xAg1DyT0
>>367
これも、米国ではHDDVDで出ない、ブエナビスタ作品か。
ブラザーズグリムといい、逆輸出を狙ってブエナビスタを選んでるんかねぇ?
378名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:19:28 ID:pLCQMLS70
こういう板だから、発想がAVマニアのそれになるのは致し方ない。

でも、一般人の画質へのしきい値ってもっと低いですよ。
とりあえずHD受像器で見苦しくない絵が出たら、メディアの安い方が勝ちますね、多分。
ちなみに今のSD画質/HD受像器出力の画質は 論外 ということで。

あと、現時点ではBDメディアのほうがまだまだお得感はありますね。これも現時点では事実。
379名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:20:51 ID:pLCQMLS70
>>377
ソフトの 世界別ルート循環 を早期確定させるつもりかも。
向こうで出ないHD DVD作品は日本の奴を輸出。
こっちで見られないBD作品はヨーロッパ経由でマスター手に入れて吹き替え添付。
結果的にフォーマットの違いは崩壊する。
380名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:34:04 ID:yn61DF+Q0
>>377
つうか東芝エンタがディズニーが外販する作品をたまたま多く買ってたんだな。
ネバーランド(ミラマックス)、リベリオン(ディメンション)、
ブラザーズ・グリム(ミラマックス)、サラマンダー(タッチストーン)てな具合。
そのうち堕天使のパスポート(ミラマックス)なんかもHD DVDで出るでしょ。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:38:51 ID:2wM734KO0
>>378
お得感あっても 使い道が無いんじゃ 意味ないと思いますが? 現時点では。
382名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:41:17 ID:pLCQMLS70
>>381
それはそうだが、今のところHD DVDメディアが高く感じるのもまた事実だから。
こう書かないと、BD熱狂支持の人たちが値段と容量の数値を出して突っこんでくる。

ともあれ、HD DVD側にはとっととPCドライブ出して欲しいもんだね。しかもなるべく廉価に。
それがあるとメディア消費もまた少し違ってくるはず。
383名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:42:17 ID:PWVh60tw0
>>378
一般人はそもそも店頭で東芝一社の製品しか並んでおらず、
売り場面積も狭いような規格には手を出さないよ。
384名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:42:50 ID:PAhr5gna0
BSJで放送中
385名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:44:46 ID:pLCQMLS70
実機のない人たちはこういう部分に絡むしかないわけですね。いと哀れなり。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:45:49 ID:pLCQMLS70
とりあえず脳内BDマシンは宇宙最強ということでw
387名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 15:49:49 ID:3pIJtKvN0
ブルレイ リージョンフリーになるの?
アメリカのソフトが使えるなら
国内のアニメ関連 もうだめぼ
388名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:02:19 ID:B/kuNMIG0
HDDVDプレーヤーHD-XA1・・・定価10万パソコンもどきの激遅プレーヤー
HDDVDレコーダーRD-A1・・・定価40万16Kgの鉄屑マシーン


マトモな知能あったらこんなもん買わないよなw
PCドライブすらないHDDVDはRD-A1でしかメディア消費されない。
値下がりするわけねえよwww
389名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:09:29 ID:LlFSrKHI0
ビグジーナイチョー
390名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:16:37 ID:2wM734KO0
>>382
HD DVDのPCドライブって予定してるのって、一層のみ対応でしょ?
あんまり意味ないな。
せめて読み出しだけでも2層に対応してれば、PCでソフト再生できるのに
対応再生ソフトが必要だけど。

PCドライブは、BDもHD DVDも バックアップ用途位しか使い道ないし、
それにしては容量が少ないんで、中途半端。
HD DVDメディアの消費はA1所有者にがんばって貰う方が現実的だと思う。

BD-REは25Gがまだベアディスクが、殻付より高いんでこっちがもっと下がっ
て欲しいけどレコが出ないからね。 当分は殻付使用だな。

>>388
君はとりあえず「定価」の意味を調べた方がいいよ
391名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:21:54 ID:1bHr6Id00
>>387 北米と日本は同じリージョンではなかったでしょうか。
392名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:25:59 ID:Uc2hiWtl0
>>390
HD DVDのドライブは全部2層読み出しに対応してるよ
BD記録メディアはVAIOで録画したHD映像のムーブで使えるよ
393名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:27:52 ID:2wM734KO0
>>392
あ そうだっけ それは失礼
394名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:34:41 ID:yn61DF+Q0
>>391
いや、多分書いている内容からして、DVDがリージョンフリーと
勘違いしてると思われ。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:44:56 ID:2wM734KO0
>>392
ちょっと調べたけど、やっぱり東芝サムスンが夏に出す予定のPC用HD DVDドライブは、
単層HD DVDに対応 と書いてあるけど、誤報?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060108/226983/
396名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 16:54:35 ID:Uc2hiWtl0
>>395
そのドライブは1層書き込みに対応で、読みは2層に対応してる
東芝のノートPCは東芝サムスン製だが、2層読み出しに対応してるでしょ
397名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:05:17 ID:2wM734KO0
>>396
うーん そうかとも思うけど決め手のソースはある?
だいたい このドライブ RW対応になってるんで、絶対夏には出そうに無いけど。
398名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:15:51 ID:BabfNWMS0
399名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:23:21 ID:74yf1rfS0
主要ニュースにすることか?別にいいけど
400名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:27:24 ID:T/FJ0odO0
ソニー、記録可能なBlu-ray Discを米国で発売へ - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20203587,00.htm

定価48ドルは日本とさほど変わらず、実売は35〜40ドルくらいかと
401名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:30:52 ID:X2O+VL450
>>387
勘違いするといけないから言っておくと
BDはリージョンフリーじゃない。
ただし、北米と日本が同じリージョンコードになるので、
北米版にかんしては事実上リージョンフリー。

また、HD DVDについては現状リージョンフリー。
ただし、今後はリージョンコードが導入される見込み。
個人的予想としては導入されても、BDと同様になるのではないかな?
他のアジア地域とは、切り離す考えみたいだし。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:38:15 ID:3pIJtKvN0
北米と日本が同じリージョンコードになっているだけね

でも、どうせ著作権ゴロの人たちが
海外からの輸入を規制するんだろうな

>他のアジア地区とは切り離す
っていっても、他のアジア地区って、リージョンフリーだよね
実際に流通しているものは(笑)
403名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:40:49 ID:BabfNWMS0
映画会社が、北米で販売されたソフトを日本で見る事を正式に許可した
というのは、けっこう大きいよ。

これで、北米版BDでマネージドコピーやネット関連機能を使おうとした時に
北米鯖に日本のIPを蹴られる心配が無くなった。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:47:09 ID:NNgqxIPw0
ちょっとまて  IP管理されんのか?
405名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:16:25 ID:OFOSyk2Z0
>>404
基本的にマネージドはどっちもip関わりになります。
BDiの関わりを考えるとBDのほうが管理はきついかもしれません。
406名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:17:51 ID:1bHr6Id00
BD+のこと?
407名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:23:12 ID:OFOSyk2Z0
408名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 18:31:33 ID:NK9omlK20
BDどころかソニーが危ないなあ・・・・
409名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:38:13 ID:2+lPcmEq0
たしかに。
芝はなぜか絶好調だな。
410名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 19:55:05 ID:CTAczUP80
ソニー・BDプレーヤーBDP-S1を緊急視聴
http://www.phileweb.com/editor/av-review/141/index.html
http://www.phileweb.com/image/magazine/av-review/av-r141/bd-l.jpg

今日発売みたいだが、
誰か見た?
411名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:17:15 ID:enNwanQB0
>>410
まるっきりソニービルのBD視聴PJルームまんま。
おまえらでも視聴できますよ?

てっきりAIRの画質レポしてくれるのか?と読み始めて思ったがw
412名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:23:15 ID:1bHr6Id00
413名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:30:02 ID:BhS4LN9m0
>>411
アニヲタ興奮すんじゃねえキモいわ糞ガキがw
414名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:33:41 ID:f7Hby4uZ0
>>410
>東京・銀座のソニーショールームにて、北米で発売が予定されているBDプレーヤーBDP-S1(現状、日本でのリリース予定はなし)を緊急視聴する機会を得ました。
>本誌ライター陣5名が集結! BDパッケージに収められた感動のハイビジョンクオリティをレポートしています。

こういう場合、BD視聴より、その後の銀座のクラブで接待、とかにトキメクよな
415名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 20:40:16 ID:OFOSyk2Z0
>>414
あの面々がAIRを見て勃起した……ほうが来るモノがある
416名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:04:12 ID:OFOSyk2Z0
ゴーゴーが内容を紹介していた。
バイアスを抜いてしまうと AIRはスルー。
http://denon.jp/company/release/dvda1xva.html
これと比較してrdがいいなら、SDとHDのつなぎとしての意味が出てくる
かな。
----------------------------------------------------------

HiViとAVレビューの雑誌が発売されたので読んできました。
HiViの「RD-A1 vs DVD-A1XVA DVD再生能力を比較する」は
個人的に興味があったんですが、RD-A1のほうが評価良いようですね。
全体的にRD-A1は凄いという特集で占められてます。

問題はソニービルでのBDデモを両雑誌とも記事にしてるわけですが、
一応国内初BDタイトル「Air」を完全スルー。なぜでしょうかね?(笑)
その他BDデモの感想はHiVi編集部員のほうが正直なコメントで好印象。
僕からすればデモ画質は抜けの悪い画質で驚くところは全く無かった。
いや「Air」には唯一驚きましたけど。
417名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:06:52 ID:yJrDOIFG0
>>416
そんなに悔しいの?
55ストーカーキモス
418名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:08:55 ID:OFOSyk2Z0
うんにゃ。司馬支持だから悔しくはないですよ。
419名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:09:30 ID:WQkKFyyf0
「Microsoft担当重役が語る「HD DVDにこだわる理由」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
MS必死だな
420名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:16:24 ID:kUHKMZ5j0
アミールきたっぁ
421名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:16:31 ID:QM0Nx0TY0
>>419
いや、インタビュアーの西田氏の方が必死でしょ。
いちいち一問一答に反論を加えてるし、BDサイドの代弁者になってる。
「新製品が投入される9月以降、本当の勝負が始まる」と書いてるけど
「松下など「本気プレーヤー」はこれから登場」っていつのことよ?
422名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:25:14 ID:kUHKMZ5j0
ようするに>>9
423名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:29:04 ID:Kq9QvOxH0
>>419
4年前ってまだH.264HP無いよな?
今H.264HPとVC-1比較したらどうなんでしょ。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:29:25 ID:ZLhm4ylL0
本気も何も    大体BDプレーヤーって日本で発売されるの?
425名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:33:24 ID:hdo8T6/+0
最近の芝男の活動を見て8月下旬の発表が本当だと思うようになった。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:34:49 ID:kUHKMZ5j0
9月にヨーロッパでHD DVD大々的発表のことか?
427名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:38:55 ID:x6r47aA80
>>343
大嘘つくな
5年ぐらい前にHD制作の作品の下請けやってたぞ
TSRは画質いいけどがHD制作かどうかは分からんし
428名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:39:07 ID:TDc3w9kS0
>>425
本当に柴犬だったんだろうか?
>419読んだら今まで吠えてたのは芝じゃなくて
実は芝を装ったMSの犬だったんじゃないかと思えて来たよ。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:45:08 ID:Fn9PEU0I0
>427
下請けだけじゃわからんよ。
HD制作環境っつっても、ポストプロ以前の行程はSDもそんな変わらんし。
むしろコストの問題の方が大きい。
430名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:45:17 ID:ZLhm4ylL0
なんか、アニオタBD厨必死だな
431名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:48:41 ID:kUHKMZ5j0
このスレじゃ「芝男」なんてフレーズ誰も使わないけど
どこの工作員か丸わかりだな(笑)
現実は>>9
432名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:49:17 ID:oYRSqxpl0
そりゃまぁ、自社が有利に見えるように500%位水増しするのは「どこでも一緒」
ですから。
例えばプリフィルタをガンガンに利かさないVC-1の暴れぶりは周知だしね。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:50:43 ID:kUHKMZ5j0
プリフィルタをガンガンに利かしても暴れまくるMPEG2BD(笑)
結果はやっぱり>>9
434名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:52:06 ID:Firi4QVT0
420 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:16:24 ID:kUHKMZ5j0
アミールきたっぁ

422 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:25:14 ID:kUHKMZ5j0
ようするに>>9

426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:34:49 ID:kUHKMZ5j0
9月にヨーロッパでHD DVD大々的発表のことか?

431 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:48:41 ID:kUHKMZ5j0
このスレじゃ「芝男」なんてフレーズ誰も使わないけど
どこの工作員か丸わかりだな(笑)
現実は>>9

433 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/17(木) 21:50:43 ID:kUHKMZ5j0
プリフィルタをガンガンに利かしても暴れまくるMPEG2BD(笑)
結果はやっぱり>>9




抽出レス数:5
435名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 21:57:26 ID:oYRSqxpl0
おお、今晩も沸いてるな。幸せクン。
436名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:08:39 ID:ZLhm4ylL0
ソニーのバッテリー問題、アップル除くPCメーカー各社は安全を確認
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060817-00000015-reu-bus_all

>東芝<6502.T>も「ソニーから報告を受けており、問題はない」(広報部)としている。

それにしても2ちゃんでは東芝のノートパソが焼けこげてる写真が晒されてるのに
ほんと東芝広報のんきだなw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268082.jpg
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader268083.jpg
437名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:11:37 ID:h8iVAnAs0
HD DVDにサラマンダーかよw
マイナーっつーか何つーか。
まあ嫌いじゃないけどさ。
438名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:14:15 ID:KDsjEAzS0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/sony.htm?ref=rss
ソニー、VAIOのBD再生ソフトがAACパススルー対応
−1080i映像再生の乱れを修
439名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:14:53 ID:jH4nC+4f0
>>429
アニメの制作会社は大体がポスプロは他の会社に外注して自身ではやらない
つまりアニメ制作会社のHD制作の環境ってのは仕上げ、(背景)、コンポジットの工程がHDでやれるかどうか
で、京都はその下請け作品ではコンポジットまで自社でやってた
440名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:17:35 ID:/XOE2EQk0
BDのレコは早くても11月でプレーヤーが出てきだすのも早くてその前後(日本国内)ってHiVi紙上なんかで
大分前から言われてたからほぼBD側は予定通りだろ?過去スレでも何度も繰り返し出てた話題だったよな?
まぁマッタリと正月商戦に投入されるだろうBD側の製品を待とうじゃないか。
アンチ君達も脳内の妄想だけで批判をするのにも疲れただろう?見ているこっちも辟易するからお互いゆったり
しよう、な?
441名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:18:36 ID:ayjKUv+80
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

<速報>

現在、韓国のIP「125.182.210.68」が日本版Wikipediaの韓国関連スレッドを集中的に書き換え中です。

例えば「呉善花」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%89%E5%96%84%E8%8A%B1

書き換えられた記事は100件を超え、現在も書き換えが進行中です。とりあえず状況を一人でも多く
の日本人で監視できるよう、コピペをお願いします。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
442名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:19:02 ID:ywOVq9M70
AIRのBDはアプコンという回答が来たそうです。

>現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。スペックを極限まで活かした
>ビデオデータ平均転送レート40Mbps(キャスト・インタビューを除く)の
>鮮明な高画質をお楽しみいただけます。
だそうです。(転載)
443名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:22:08 ID:kUHKMZ5j0
糞アプコンきたぁ
低画質低機能BD第一弾に相応しい(笑)
HDですらない!!!
わらいすぎて腹痛いよぉ
ようするに>>9
444名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:24:56 ID:4E2oDc7k0

AIRのBDはアプコンという回答が来たそうです。 w
445名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:26:56 ID:4E2oDc7k0

Samsung's BD-P1000 Blu-Ray プレーヤー
買うてアプコンAIRを見よう
446名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:29:05 ID:Oc2VRoTD0
>>442
どっから転載したのか知らんが
発売日や2層か1層かに関する回答は無かったの?

エロゲニメがアップスケーリング収録かどうかより
2層BD-ROMがいつ出るかの方が、このスレ的には重要なんだけど。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:29:37 ID:OFOSyk2Z0
>>429
そういうこと。下請けでやることは普通のアニメ制作プロセスと変わらない。
最初に明確に分岐するのはスキャニング。高解像度スキャンなのでSD比較
でどうしても時間がかかる。かからないようにするには高速スキャンマシンが
いる。
 レタッチ関連はてきめんに違いが出る。メモリー、HDの容量も一気に必要に
なる。今なら何とかできるが、五年前ではしきい値が高いのであった。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:30:47 ID:ryT5hHEk0
アプコンなら、DVDをアプコン対応のプレーヤーで再生するか
アプコン対応の受像機で見ればおなじ訳じゃん。
BD買う意味無いなwww
449名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:31:51 ID:OFOSyk2Z0
アプコンなら東芝HD DVD初号機の評価が高いようですよw

BD死亡
450名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:31:56 ID:2YceN7kp0
451名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:34:02 ID:OFOSyk2Z0
658 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/13(日) 20:46:52 ID:GZFyMJJf0
ソニビル行ってきたけどBDデモのAirは完璧なくらいアプコン
なんであれがHDにみえたんだろ?信者フィルターか?
外でループしてるAir映像の時点でジャギってボケぼけの酷い有様
「いやいやいやPJ室のは別ソースに違いない!」と試写時間まで待つこと数十分
シアタールームでは一通り固定プログラム流れた後そのまま終了
リクエスト聞いてくるのかと思ったら全員退場の流れ

仕方ないので一人残って綺麗なソニーのお姉さんに
「あの〜リクエストできると聞いてきたんですが?」
「ええ、出来ますよ。何をご覧になります?」
「・・・ア、アニメのエアーなんですけど」
という微妙なやり取りをして、お姉さんと二人っきりで
Airをみるという羞恥プレイに耐えたのにもかかわらず
結果はブーっと鼻水吹き出るほどのボケジャギ映像・・・

こいつは何の修行なんだ
それにイノセンスはHDだぞ
Air以下の映像なんかありゃしなかった
ほんとにひどいってアレ
>>88にげんこつを食らわさねば
452名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:34:56 ID:ZLhm4ylL0
しかしBD陣営期待のPS3はロンチゲームタイトル無しの様だから
AIRが実質的なロンチなんだよなあw
453名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:35:02 ID:MPt7Wbu80
ポニーキャニオンってメモリーテックの株主だろ
クソ画質のAIRでBD陣営を罠にはめる気だw
454名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:35:18 ID:hodatPcn0
>>448
新作映像はHDかもしれない
というかすかな希望・・・

あと「既に」BDを再生できる環境を持っていて、なおかつAIRのDVDを持ってないなら
買う価値はあるよ。DVD全部買うよりかは安いからw

BD派だけどコレは厳しいな・・・
455名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:37:04 ID:OFOSyk2Z0
>>454
新作映像は三分だか五分のはずだよな。
そのために三万円近く出すのかな?

カネもっち〜。BDちゃんはお金持ちが多いなあ。
456名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:38:57 ID:kUHKMZ5j0
いやぁこいつは面白いことになった(笑)
457名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:38:59 ID:RGFY61a50
特に目新しい内容ではないですが。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20204547,00.htm
458名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:40:36 ID:OFOSyk2Z0
>>451
さてこの件だが……これが本当か再チャレンジする人たちよ。
まずは風呂に入ってくれ。
髪も洗ってくれ。
衣類はなるべくしわしわでないのにしてくれ。
おねえさんをジロジロみないでくれ。
集団で逝くのは……ちょっと微妙かな。でも、お姉さんと二人きりというのも妖しいよね。

 にしても公式回答でアプコン確定か。
 下請けとHDで作品を出すしきい値の違いがわからん奴は引いてくれ。
459名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:41:05 ID:4E2oDc7k0
現状考えうる最高品質の
アップコンバートを実現。
スペックを極限まで活かしたビデオデータ平均転送レート40Mbps
 レート無駄に使ってるw
460名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:43:45 ID:Oc2VRoTD0
>>448
スタジオ機材と家庭用機材の画質が同じという意見には賛同しないが
アップスケーリング収録のSDソフトにHDソフトとして価値が無いのには激しく同意する。
無駄な容量を使わず、SDはSDでBD1枚に収録して出すべきだ。

>>450
乙。
発売日や1層2層の情報は聞かなかったのね。 orz
461名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:44:40 ID:h8iVAnAs0
まあ第一弾だからな。
BD支持者は肩を落とさず次に期待しようじゃないか。
462名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:45:35 ID:OFOSyk2Z0
>>460
>ビデオデータ平均転送レート40Mbps

これから時間をかけて、容量を求めてみれば?
463名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:50:24 ID:9cVy60dQ0
>>458
下請けでやることは〜と言っておきながらスキャニング云々言ってるあたり
下請けの範疇を分かってないみたいだが説明するのが面倒臭いから引くよ
464名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:53:15 ID:kUHKMZ5j0
SD画質で出すとはさすがBD陣営(笑)
斜め上をいかれたな
465名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:56:11 ID:KDsjEAzS0
BD派だけど>>9
は実装してほしいな…
466名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:56:52 ID:OFOSyk2Z0
>>463
グロスで受けたんじゃないの?

グロス受けでもない、原画、動画までだったら普通とかわらんよ。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:57:53 ID:OFOSyk2Z0
ついてにいうと、レタスHDが出るまではしきい値が……まあいいか。
468名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 22:58:57 ID:ZLhm4ylL0
現状では国内で発売される予定のBDプレーヤーは無し、強いて言えばゲーム機のPS3だけ
そのゲーム機であるPS3もサードパーティの撤退、延期つづきでゲームソフトがPS3の発売に揃えられない
記念すべき国内BDソフト第1弾はアプコン版オタアニメのAIR
世界初のサムスンBDプレーヤーの酷評ぶりと合わせ、厳しいけどこれがBDの現実
469名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:00:14 ID:6P9Uo24k0
AIRのUPコン・・・

昔の話だが・・・
友人宅でパーティーの用意の手伝いで
デザートの”みつまめ”の料が足らなかったので
水と砂糖で水増しして増やしたのを思い出したよ!
この時は気分悪かった
470名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:01:24 ID:OFOSyk2Z0
今にして思うと、ライバル360の一年戦争が文字通りソニーを頓死させるプロローグだったわけか。
それに任天堂が加わり、ゲイツと京都府の会長が東京ソニーの首を絞めまくる展開。

 ライバルがいなければ、ソフトメーカーは選択肢がない以上、PS3とつきあうしかなかった。
が、360が先行し、任天堂が廉価&「新しい楽しみ方のゲーム」を出した。

 画質しか優位性がないPS3は死亡。360との画質差分がそんなにないことが致命傷。
471名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:07:48 ID:Brb80ljq0
AIRで一気に加勢どころか、まぁなんというか一気に嫌な腐臭というか、
まぁぶっちゃけオタ臭とでもいいましょうか、そういうような悪い空気になりましたよね
472名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:08:06 ID:nDev1kZk0
HD DVD普及にはほとんど役に立たない上に日本じゃ既にエピローグ状態の360をこのスレで出してこられても。
473名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:08:42 ID:Oc2VRoTD0
芝もアニメを大量に抱えてるわけだが、HD DVD側はどんな出し方をして来るかな。
今回のairの売れ行き次第かな?

売れないで欲しいな。 air....
474名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:09:11 ID:OFOSyk2Z0
>>472
PS3死亡の原因説明ですよ、はっはっは……!
475名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:14:23 ID:dqvMXPOi0
AIRがアプコンという事だが
HD DVDで出したらアプコンじゃないと言うことなのか?
476名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:15:30 ID:OFOSyk2Z0
>>475
元がSDのものは、どうやろうとアプコン。規格の違いは関係ない。
477名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:15:48 ID:nDev1kZk0
PS3が売れないと言っても、BDプレーヤーとしては桁違いの売れ方をするけどね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:16:52 ID:km2Wzeou0
>>462
1層なら83分20秒だな。

>>475
HD DVDだと40Mbpsも出せない(規格外)。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:16:52 ID:Oc2VRoTD0
>>474
このスレ的にはXBOX360の販売台数の1/10以上売れればPS3の勝ちなわけだが。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:16:54 ID:hodatPcn0
>>475
HD製作じゃないから
どうやったってアプコンかSDだと思うけど。
481名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:18:35 ID:meTGM2py0
ゲームネタはスレ違い。
国内では東芝のみがハード(HD-DVD)出しているが、ソフトは
出るスピード遅過ぎ。ちなみにXA1ユーザー。この状態のまま
年末に突入すると厳しい。BDは早くハードの販売告知を明確に
してくれ。DVDの立ち上げの時もソフトは買う価値がない変な
映像集や版権が安そうなマイナーな映画しかなかった。
ハード的魅力はBDの方が協賛メーカーが多い為有利だろう。
HD-DVDはメジャータイトルを、どれだけBD発車前に出せるかに
かかる。HD-DVDとBD両方再生可能なハードが出るまでは、東芝しか
ないHD-DVDはハードの魅力がないのでソフトで勝負しかない。
しかしHD-DVDも輸入版と国内版の画質差があり過ぎ。輸入版が
なければXA1買わなかった。
482名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:20:46 ID:OFOSyk2Z0
572 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/17(木) 22:42:48 ID:RSC0lSWz
AIRのBDはアプコンという回答が来たそうです。

>現状考えうる最高品質のアップコンバートを実現。スペックを極限まで活かした
>ビデオデータ平均転送レート40Mbps(キャスト・インタビューを除く)の
>鮮明な高画質をお楽しみいただけます。
だそうです。(転載)

ハイビジョンですらないSD映像をBDで出すつもりですw
しかも国内初作品


573 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/17(木) 22:53:37 ID:tjAGzv8J
>>572
まじ意味ねーw
PS2のゲームをアプコンしてPS3のロンチです!って言ってしまうようなもんか
483名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:21:11 ID:9QEIvBEW0
PS3は売れるって。少なくとも360以上は。
売れれば売れるほど赤字が増すから大変な事態になるだけでな。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:24:00 ID:OFOSyk2Z0
損益分岐点を巧く超えて、ゲームソフトが売れたところで初めて逆転する。
それまではひたすら赤字を積み上げていくのがPS3

松下以下の家電メーカーのプレイヤー、レコーダーと決定的に違うのはその点。
東芝も今は赤字持ち出しだろうけど、PS3に比べたらうんとこさ可愛い。

なにしろ今年だけでアカが一千億円だっけ?
90式戦車が120両買えるぞ。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:27:41 ID:xLzk2t+/0
AV素人で騙されやすい貧乏オタク!冷静になれ!
東芝RD-A1レコーダーという最新流行のナウい次世代AV神器が!あればピースじゃ〜!
なに〜!!
国内初のBlu-ray Discタイトル”AIR”のHD画質がアプコンだった
(HD作品ではなくSD作品のアップコンバートと問い合わせで見破られた!)
で無茶苦茶に腹立つ〜!!わかっとる〜わかっとるで〜
どうしたら、この怒りがおさまるか、教えたるで〜よ〜く聞け!
HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」これを、今、買うのじゃ〜
ツインフォーマットというて一般のDVDプレーヤーでも見れる!
そして将来、貯金がたまりHDDVDプレーヤーを購入したら〜!
ぴちぴち、ぷよぷよ〜の”本物のHD(High Definition)”で見れるんじゃ〜
覚醒!!! そうか!そうだったのか(一部上場青年実業家A君の感想)〜 おこずかいが増えた(貧乳三流マジシャンN嬢の感想)〜〜
AV素人の貧乏オタクから抜け出せず憂鬱な日々を御過ごしの〜
中古擬似HDプロジェクターで満足出来ない中年窓際〜
型落HDブラウン管32型TVで我慢してるAVオタク〜
展示品50型プラズマのローンに追われる〜三流大学講師〜
これで〜財布パンパン余裕しゃ〜くし〜ゃく〜
皆の憧れのAV通マニアになれるぞ〜

次世代AV通であるワシの一言
BS-iのサイトで告知されております銀座ソニービルでの「AIR」BD映像デモ上映
において再生された映像はどう見てもハイビジョン制作には見えない画質でしたが
今回のBlu-ray Disc BOXのパッケージ化に関して収録される映像はHD品質のものなのでしょうか。

回答!HD作品ではなくSD作品のアップコンバートです

国内初のBlu-ray Discタイトル貯金を降ろして買おうと期待してたのに裏切られた・・・
で・・・ぴちぴち、ぷよぷよ〜の”本物のHD(High Definition)”
「HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」
このソフトは解像度が超goodだと思います。アップの肌はセクシーでなめなめしたくなるくらいです。
皆の憧れの「東芝RD-A1レコーダー」で見れば3次元的な立体感や対象物の質感が素晴らしくなり濡れた絵になります」
まさに東芝RD-A1レコーダーでAV通マニアになるんじゃ〜
486名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:29:44 ID:UJQt03I90
>>485
RD-A1のレポよろしく
487名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:32:08 ID:1Of7t+900
PS3の場合、仮に360と同等の売れ行きでもサードの離反は避けられず
ゲームソフトからのロイヤリティで赤字を補填しているPS3は早晩立ち行かなくなるだろうけどね
488名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:32:46 ID:Brb80ljq0
でもまぁ実際はBDでもHDDVDでもSDをロスレスにするには
まだ容量足りないんだよね。
このビットレートならロスレスにかなり近いし一度は見てみたいもんだ。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:35:23 ID:OFOSyk2Z0
>>488
いいことを思いついた。
SD解像度の大型ブラウン管テレビでこれを見るんだ。
残像もないし、SD最適化されているし、ロスレスに近い。

SD解像度ブラウン管テレビとBDのAIR、この組み合わせだ。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:47:53 ID:SOFVI14t0
4千円のHD DVD or BDソフトより、
千円のDVDソフト4本買った方が幸せなんだが…。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:48:58 ID:kUHKMZ5j0
SD用途ならBDも何とか使い物になるか(笑)
492名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:49:02 ID:OFOSyk2Z0
493名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:49:58 ID:OFOSyk2Z0
AIRオタクの皆様、これから頑張ってSD解像度大型テレビをそろえましょう。
すべてはBDのAIRをロスレスに近い形で見るためです。
494名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:50:38 ID:Oc2VRoTD0
まぁそれでも、2層で出てくれさえすればHD DVDに引導を渡せるんだよな。

BDのために、頑張って早く2層で出てくれair。
そして、これからのHDセル時代のために、売れないで惨敗してくれair... orz
495名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:50:52 ID:2FX9kMIY0
2006年北米ハード売上 7月末時点
  PS2   GBA   PSP   XBX  NDS  GCN  X360
  1836K 1236K 1239K  361K 1746K  362K 1600K

北米は未だにGBAが一勢力を築ける市場。それだけ所得分布・格差が激しい。

市場傾向的に、PS2が現在でもトップクラスなのは当たり前。
値下げもない360を「トップじゃない」とバカにする方が、無知でバカ。

むしろ、Xbox陣営を押さえきれてないPS陣営に問題ありと見るのが正解。

PS3は、360以上に定着に時間がかかるのは必至。
というか、定着すること自体疑問。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:52:01 ID:OFOSyk2Z0
>>494
AIRがプレス100万枚ならあなたの主張は正しいのだが……いくつ売れると思う?
・100枚
・1000枚
・3000枚
・5000枚
・10000枚
・20000枚
・50000枚

・けちけち言うな 300万枚だ!


どれ?
497名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:54:37 ID:xxGyqZMD0
>>495
北米では360>>wii>>>>>>>>>>PS3になるだろうね
498名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:56:28 ID:DViOXlM30
ビジネスモデルを変革するためのPS3の価格戦略
〜SCEI 久夛良木健氏インタビュー(2)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0608/kaigai277.htm
499名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 23:57:28 ID:yn61DF+Q0
>>481
どのソフトで日米比較したって?
嘘書くんじゃねーよアホ。
500名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:01:10 ID:5sX3J7g20
俺はBlu-rayを支持する。ゲーム機はXb360が好きだ。
501名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:03:09 ID:1Of7t+900
2層BD-ROMは製造工程から言えば3層HD DVD-ROMのプロセスと同様って話があったな
502名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:03:19 ID:92zKmYcj0
統一規格がオジャンになったのは誰が悪いの?
503名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:05:14 ID:kUHKMZ5j0
>>9
504名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:06:55 ID:cWkeNJMX0
それでもPS3と言う存在が無ければ、ハリウッドの大勢はHD DVD-ROMですんなり決まっていただろうからな
505名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:10:34 ID:fB2I7hlh0
こうなってくると分裂したのが効いてくるよな。
消費者の様子見が多い中でリリースされるタイトルがこんなアプコンだったら
DVDの地位は動かんぞこりゃ。
HD系の商品って元々ただの贅沢品に過ぎないしどうしても必要なものとは違う。
一般消費者への浸透というのはそろそろ諦めていつものようにオタだけの嗜みという
いつものパターンを覚悟したほうがいいかも。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:14:39 ID:bLCGhQim0
チャッピー用フリスビーBOXが発売と聞いたんですがここですか?
507名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:16:56 ID:WR/0g+aL0
>>504
BD陣営の策略にまんまとはめられたよな。
ハリウッド連中は。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:18:17 ID:cWkeNJMX0
ビットレートが40Mbpsと言うのはMPEG-2としては必要十分なビットレートだろな
まあH.264などで出せれば20Mbps程度で必要十分なんだろうけど
でも元の映像がSDならジャギーはしょうがないか
509名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:18:20 ID:U7zrQv1g0
プロジェクターも持ってないクセに画質語る55みたいな馬鹿がサポーター代表だからなHDDVDwwww
510名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:20:14 ID:bTgNmCud0
>>501
HDDVDって、さらに多層化させるスペースあったっけ?
511名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:20:55 ID:CzRSsLi30
>>504
PS3のBD搭載もそうだが、HD DVD非搭載型が出た事でXBOX360が戦力外と見なされた。
やっぱりコレが大きかったんだよなぁ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:21:35 ID:nJS4zoRt0
あれ?プロジェクターって画質評価に適してるんだっけ?
513名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:22:58 ID:JZdak6Dg0
BDは入れ物としては優秀だけど中身が糞
HD DVDは入れ物はあり得ないほど糞中身はBDよりまし程度
本当に次世代DVD普及するのか?
いくらパッケージを切り替えたら普及してくるとは言えども
一般人に普及しなければ切り替えることもできない訳で
その一般人もかなりの数はHD設備なんて無く現在のDVDで満足なんだろうし
514名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:23:05 ID:Hynqc4XD0
>>510
ないよ
515名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:26:28 ID:bLCGhQim0
プロジェクターじゃないのに糞画質認定されるBDフリスビーはチャッピーも喜びますか?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:26:36 ID:4hjqU9Hv0
>>419
MSの方が言ってることがまともな気がする。
技術的にリーズナブルな仕様のHD DVDに対して、政治的な事情から仕様を決めてしまったBD
という感じ。BDレコはなんとか製品を出してくるだろうが、BD-ROM本当に大丈夫か?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:27:40 ID:tXdGL8UD0
>>419
>マジディマール:昨年夏、BDA(Blu-ray Disc Association)はインタラクティブ機能を実現する
>ものとして「iHDを使わない」との発表をしました。

> これは技術的な理由ではなく「政治的」な理由です。なぜなら、(BDAの)テクニカル・ワーキング
>グループは6カ月の検討の末、JavaではなくiHDを使うよう、提案していました。

> そもそも、BD+は、DVDフォーラム、AACSともに検討を行ないましたが、複雑で、それほど
>良い技術ではないとして、採用しなかった技術です。やはりこれについても、「政治的」な理由
>から採用が決まっています。


BDはベストの技術を選んだんじゃなくて、政治的判断で規格を作ったんだね。
HD DVDの方がまっとう。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:29:11 ID:cWkeNJMX0
>>492
200ドルの360用外付けHD DVD-ROMドライブって
ソニーのBDドライブ搭載VAIOとかに繋げて使えますかぁ〜
>>511
近い将来HD DVD-ROMドライブの値段が下がれば、内蔵型が出るんじゃないかな
519名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:29:31 ID:VWPxm/Tf0
>>501
これ?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm
>Marquardt:「多くの人が勘違いをしているのですが、BD-ROMの2層(50GB)とHD DVD-ROMの3層(45GB)は、いずれも2プロセスで反射層を生成しますから、ざっくりと言えば、どちらも同等のコストだと考えられます」
520名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:39:26 ID:cWkeNJMX0
まっ、近い将来と言わずPS3の発売に合わせて、現行360を100ドル値下げ、200ドルの外付けドライブ発売

そして現行360より100ドル高いHD DVDドライブ内蔵型投入・・・でもいいんだけどね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:46:29 ID:54kk0XC60
>>520
それは妄想の域。最低条件のシリコンのシュリンクが無い現状では
MSの赤字大幅拡大。いくら他部門で儲けが出ていても大幅赤字部門が
あれば改善、縮小、撤退が株主から求められる。米国はシビア。MSは
いくつもの部署、分野をリストラしてきた。むしろ成功分野の方が少ない。
522名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:49:09 ID:Py4LWj1f0
BDソフトの本命、最新PHLエンコード画質の衝撃
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/14/news033.html
523名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:49:51 ID:wQDcsHl00
アミールは実は(笑)君だった・・・・


は置いといてPS3でH.264がきついなんてFUDし過ぎだよ
MSのペットである東芝すら問題なく再生出来ると発表してるのに
524名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:51:16 ID:bLCGhQim0
PS3のCPUスペック記載削られたのはなぜですか?
チャッピーが悲しそうです
525名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 00:52:57 ID:a9x3xoY50
マジディマール、説得力は有るわなぁ。
AV板的にはBD DIGAがまともだった時点で芝のアドバンテージは全滅するんだろうけど。
526名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:03:03 ID:v2ozRbuB0
赤字で売り出されるPS3と比べて、発売から1年経過した360は100ドル値下げしても赤字にはならないんじゃないの
外付けHD DVDドライブが200ドルってのはほとんど利益が出ないだろうけど
一方で内蔵型ならコストを下げることが出来るし、HDMI端子など設けることも出来る

以前、東芝オーストラリアの幹部が年内のHD DVDドライブ内蔵型投入を示唆し、MSが否定するって事が有ったけど
仮に本当であっても、内蔵型の存在は現行型の買い控えを誘うからなあ・・・と妄想
527名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:10:01 ID:wQDcsHl00
アミールBDぶ潰す為ならHD DVDすらどうなってもいいと言ってた人なんだけど、
説得力あるのかい?
528名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:13:27 ID:bLCGhQim0
PS3の性能が東芝からアミールに筒抜けよぉ
みんな逃げてぇ
529名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:16:31 ID:jpaAqj2D0
Cellの問題点を知悉しているのは他ならぬ東芝。
なんか笑えるよな。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:20:27 ID:b9rGj5HT0
普通に両規格とも共倒れの気がする
531名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:25:11 ID:a9x3xoY50
パナ機見るまでなんとも言えない
532名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:25:58 ID:jpaAqj2D0
344 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2006/08/18(金) 00:40:21 ID:X/H9gCQb0
>>341
アップコンバートでもとりあえずはBD版の方が画質良いはず。


345 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2006/08/18(金) 01:14:52 ID:CskogHwC0
OPが終わって本編に入ると画質が下がる、と。


346 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2006/08/18(金) 01:16:26 ID:c3WC0u6l0
本当の地獄はこれからだ・・・
533名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:37:37 ID:Ozd+pJG40
Amirの言い分は真実の中に巧妙に嘘と混ぜ込んであるから、事実を知らない人に
取っては全てが事実だと思わせてしまうんだよな。

今回のインタビュー内容もAVS Forumなどで投稿しまっくってる内容と寸分違わない。
既に多くの支持者がいて、技術的内容から彼に反論しようとする人達までAmir支持者
から攻撃をうけているような状況だし。

まあ反撃するには実際の製品を出していくしかないね。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:38:26 ID:jpaAqj2D0
348 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2006/08/18(金) 01:33:48 ID:rgVQtC450
本編OPもアプコンだよ
特典ディスクに収録されている新作OPだけがHD
----------------------------------------------------

音の良さと特典を目当てに買うドマニアがファーストの客か。
マニアックだな、BDは

 商業ベースでラスト・サムライ以下を出したHD DVDはよかったなあ。
 後々、BDのファーストに他の映画が入ったとしても、それが入るまでの間は

    エロゲー原作アプコンアニメがPS3需要を狙ったタイトルだった

 この事実は永遠に残り、引用され、嘲りのネタになる。
 サムスン・プアマンズ劣化BDと合わせて、ドタバタ騒ぎに等しいBDでした。
 本当に無様だね。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:38:56 ID:bLCGhQim0
事実だし
みんな逃げてぇ
536名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:40:22 ID:jpaAqj2D0
日立とパイオニア、裏切ってHD DVDを出しませんか?
優遇されると思うよ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:42:07 ID:tXdGL8UD0
>>527
当初、次世代光ディスクからMSを排除するような動きがあったから牽制したんでしょ。
その後MSはiHD、VC-1を採用したHD DVDを支持。

一方BDAではテクニカル・ワーキンググループの提案したiHDを却下すると言う不可解な事態が・・・
538名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:43:27 ID:v2ozRbuB0
>>536
本当にHD DVDが盛り返せば、先ず裏切るのはサムスンやLGだろなw
539名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:43:36 ID:jpaAqj2D0
そういや昔、 ウィンテルになりたいと思っているソニー というネット記事があったなあ

ソニーとしては、MS入るのは絶対に嫌、という政治的思惑があったのかもな。
540名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:44:21 ID:jpaAqj2D0
>>538
日立LGで信頼度の高いドライブを造れば東芝も厚遇。
パイオニア、急げ。BDにいても松下に押しのけられて終わるだけだぞ。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:44:48 ID:BjCA2Byy0
360ってSUBARUから発売?
542名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:47:59 ID:Ozd+pJG40
>>537
> 一方BDAではテクニカル・ワーキンググループの提案したiHDを却下すると言う不可解な事態が・・・

ある時点での出来事なのは事実だが、最終的には事実ではない。TEGで1回はiHDにたいする評価が
高かったが、その後のTEGの活動で最終的にもJavaに軍配が挙がり、その結果がBoDレベルに
上げられてTEGと同じくJavaに決着したのが事実。

議論の途中経過の一部だけを取り上げて「iHDが選ばれた」「Javaが選択されたのは
政治的理由」と言い切るところがいかにもAmirらしい。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:49:06 ID:jpaAqj2D0
>>542
ゴタゴタいってないで実機出せや、ゴラァ!
544名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:49:37 ID:jpaAqj2D0
BDの脳内仕様最強マンセーにはいいかげんウンザリだ。
545名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:49:50 ID:bLCGhQim0
FOXが強引にって聞いたんですが本当ですか?
フォっ糞が
546名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:50:32 ID:jpaAqj2D0
>>545
あそこはスターウォーズ持っていて、ルーカス・フィルムは著作権管理にはとてもうるさい。
547名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:51:52 ID:8fUnDtr+0
>>513
中身が糞なのは、改善される可能性もあるが
あり得ないほど糞な入れ物を改善すると、例え名前は似た様であっても、
入れ物そのものはもはや別の規格になってしまうのでどうしようもない。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:57:22 ID:kHVLwl+o0
昼になるとニートのソニーたたきがすごいな。
いい加減、職につけ。税金払え。年金払え。

ところで、最近のXBOX360の調子はどう?
549名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:58:04 ID:avxHajCO0
日経エレクトロニクスで最新号(8/14号)からBD-Java・iHDの両インタラクティブ機能に
ついての連載が始まっているので、興味のある人は読んでみたら。

まずはBD-Javaからスタート、松下の技術者がその利点を語っている。
これを読む限り、松下は明確にBD-Javaの技術的な優位性を支持しており、とてもMSのAmirが
言うように「政治的」に BD-Javaに決まったとは思えない。

次世代光ディスク向け対話型操作機能 (1) DVDの成功に学んだ,「Blu-ray Java」の規格作り
ttp://bpstore.nikkeibp.co.jp/mokuji/ne932.html
550名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:58:19 ID:bLCGhQim0
今は午前二時です
551名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:59:12 ID:rh9WcE8Z0
自社の推進規格にケチをつける社員なんてまずいないわけで
552名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 01:59:41 ID:bLCGhQim0
>>9なんですねやっぱり
553名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:05:36 ID:h/Cr6KtD0
ところで360用のHD DVDドライブってどこ製?
PCで使える?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:07:41 ID:kHVLwl+o0
Vistaじゃないと使えないHDDVDって糞w
555名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:09:39 ID:bLCGhQim0
Vistaでコスミオ動いてるんですか?
こわっ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:10:37 ID:jpaAqj2D0
もともと日経はソニー寄りでずっと来ているから。
編集部を総入れ替えでもしない限り、ソニー関連贔屓は変わらない。
松下とソニーが組めば、自動的にそっち贔屓になる。
こいつらの背景を、株取引がどうなっているか調べて欲しいものだと思っている。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:11:08 ID:wQDcsHl00
>>537
>その後MSはiHD、VC-1を採用したHD DVDを支持。

これは違うね
すでにHD DVDに採用されてた後で、BDにも採用しろよとアミールが言ったわけ
で、採用されなかったからアミールが切れた
ま確かに排除になるのかもしれんが、すでにBD-javaが採用されてたからね
558名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:12:47 ID:jpaAqj2D0
419 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/17(木) 21:09:30 ID:WQkKFyyf0
「Microsoft担当重役が語る「HD DVDにこだわる理由」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm
MS必死だな

421 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/17(木) 21:16:31 ID:QM0Nx0TY0
>>419
いや、インタビュアーの西田氏の方が必死でしょ。
いちいち一問一答に反論を加えてるし、BDサイドの代弁者になってる。
「新製品が投入される9月以降、本当の勝負が始まる」と書いてるけど
「松下など「本気プレーヤー」はこれから登場」っていつのことよ?
559名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:13:35 ID:wQDcsHl00
>すでにHD DVDに採用されてた後

既に採用された後で、HD DVD支持を表明していたが正しいかな
560名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:17:03 ID:avxHajCO0
>>556
日経エレの記事のことを言ってるのか?
先にBD-Javaを取り上げているだけで、続いてiHDも取り上げられるし、大体、記事は
松下の研究者4名が書いているのであって、日経の記者が書いている訳じゃないんだが。
被害妄想も甚だしいな。

>>551の言うように、自社推進規格の悪いところを言う訳はないので、当然BD-Javaの
優れた部分が書かれているのだが、今後連載予定のiHDに関するレポートも含めて、
両規格の詳細を知りたい人には面白い連載だと思う。
561名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:17:44 ID:jpaAqj2D0
332 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/17(木) 08:47:18 ID:RGFY61a50
またBD版AIRの予約が再開したようです。
ttp://kat.cc/55b3


333 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2006/08/17(木) 09:18:24 ID:9D994m4J0
AmazonでAIRの取り扱いが消えたからPS3の発売日は延期決定!
と馬鹿騒ぎしてたHD DVD房はまた恥をかいちゃったね…

-公式発表文章-----------------------------------------------------

『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
<> 『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、
通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質の
アップコンバートを実現。スペックを極限まで活かしたビデオデータ平均転送レート40Mbps
(キャスト・インタビューを除く)の鮮明な高画質をお楽しみいただけます。

また、特典Disc収録の新作オープニングについてはHD環境にてマスターを作成、
本編よりさらに美しいBlu-ray Discならではの高画質をお楽しみいただけます。

今後共、弊社商品ご愛顧の程、よろしくお願いします。
--
株式会社 ポニーキャニオン
カスタマーセンター
562名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:18:56 ID:bLCGhQim0
これはひどい
563名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:19:29 ID:jpaAqj2D0
601 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/18(金) 01:46:21 ID:BHLr5LOs
つーかPS3以前に、日本初のBDソフトがエロゲアニメって
BDとHDのことよく知らんし興味ない俺でも
BD勢やる気あんのかゴルァ!!、といいたくなるな
564名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:23:34 ID:Jvj7JhoJ0
>>562

これはほんとにひどい
565名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:24:50 ID:Jvj7JhoJ0
ん、ちょっとまて  ビットレート平均40Mbpsって25GBで何分よ?
566名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:25:05 ID:z/NDF9i40
いやまぁ、しかし
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm

>「Samsungは1,000ドル、東芝は500ドル」との発言があったが、
>むしろドライブ以外のハードウエア的には、BDよりもHD DVDの方がリッチ、といっても過言ではない。
>値段が安いのは、単に東芝ががんばっているから、に過ぎない。

これはAV関連のサイトの記事としてどうなん?いや、どっち支持のスタンスでもいいんだけど。
“単に東芝ががんばっているから、に過ぎない”って…。「単に…過ぎない」だぜ?

ニュートラルな視点に欠け過ぎだろ。

読んでてビックリしたよ。
ちょっと引くなこれ。


567名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:26:01 ID:bLCGhQim0
AIRの件ジャロに連絡しなくていいの?
568名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:26:38 ID:Jvj7JhoJ0
>>567

おれのぶんまで頼む
569名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:26:42 ID:2Wvb9yJR0
HD DVDでもSD製作のアニメ出すときは多分同じ事になるよ。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:27:59 ID:bLCGhQim0
ジャロってなんじゃろ?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:28:08 ID:jpaAqj2D0
>>566
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm

もそうだが、全般にそういう傾向が目立つね。
インタビュアーが 補足 として対立規格の 弁明 をやるのは 論外 ですよ。

仮に反論があるなら、BD関係者に然るべきスペースを提供し、「同時に」掲載する、くらい
のことをやるべきです。
 日経の記事も、同時に二つの言い分を載せた方が問題がない。
 これは某新聞社(朝日だよ、念のため)の人から聞いたテクニックです。
 並列で同じ紙面に対立する人の記事を載せるのは、そういう意図があると。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:29:18 ID:wQDcsHl00
>>565
調べてみたら2層50GB使ってるらしい
573名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:29:54 ID:jpaAqj2D0
 というわけで、新聞記者(ライター)が弁明をやるのは イロハを知らないバカ だね。
 日経もその意味では 連載 とあるけど、紙面を割いて松下と、例えばMSの解説記事を
同時に載せればいいんですよ。
 
574名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:32:52 ID:bLCGhQim0
ポニーキャニオンはちゃんと告知するの?
予約締め切り間近でしょ
大問題じゃないの
575名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:34:15 ID:jpaAqj2D0
ちなみに月刊ASCII五月号ではBDとHD DVDを同時に取り上げ、それぞれのキーマンに
取材し、双方の言い分を同時に載せ、「読者に判断を仰ぐ」という形になっている。
 紙面的にはBDのほう゛か多いが、これは取材した数が多い(メーカーが多いのだからこれは当然)
ので別に読んでいて違和感はなかった。

 月刊ASCIIの編集者はプロだと思うが
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm

 は、ドシロウトに毛が生えたバカですね。
576名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:35:01 ID:z/NDF9i40
>>571
ああ、失敬。リンク先間違えてましたね俺。
正しくはそのリンクでした。
失礼しました。
577名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:35:44 ID:2Wvb9yJR0
>>571
それやると、後からインタビューされた方が一方的に有利になるんだが....
578名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:37:36 ID:Jvj7JhoJ0
        ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは次世代の高画質ソフトを予約したと思ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつのまにか旧世代と同じものを予約していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも 何をされたのか わからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \   催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
579名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:37:42 ID:jpaAqj2D0
>>577
別に「向こうでインタビューされたけどこんなこと言われた」なんて言わずともいいんですよ。
それぞれ相手が思っていることを引き出していけばいい。
それで言い分が食い違っても構わずに載せる。
ASCIIの五月号読めばわかるよ。普通に感じる疑問、それを相手にぶつけ、答えを引き出している。
どうせほっといても自社側で問題とされる部分の説明を始めるんだから。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:41:16 ID:jpaAqj2D0
>>579
自己レス。
その意味では、細かく質問事項を区切らない方がいいといえる。
あと、同一記者が双方の取材をやることも必要ない。記者の主観や偏見が入りやすくなる。
朝日の、政治面で日曜日のインタビュー記事とか見てみな。
同じ問題について、対立する人たちにそれぞれインタビューし、矛盾があっても構わず載せて
いる。
 で、一回目で内容が不足していたら、二度目にそれぞれ双方に正す、という形で続けてもいい。
 ベストは 双方を引っ張り出して対決させることだけどね。でも、普通はそこまでいかないね。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:43:13 ID:2Wvb9yJR0
>>579
それじゃ

> 仮に反論があるなら、BD関係者に然るべきスペースを提供し

にならんでしょ。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:43:22 ID:STAKOHoC0
583名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:45:15 ID:STAKOHoC0
今日のおかしい人
ID:bLCGhQim0
ID:jpaAqj2D0
584名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:46:02 ID:jpaAqj2D0
>>581
記事として向こうに纏めさせても同じだよ。
用はBDの利点をBD関係者に纏めさせ、HD DVDの利点も同じように関係者に纏めさせ、
記者はそこに介入せず、同時に載せろ、ということだ。
 こんなものは編集のイロハで、記者が代弁者として対立陣営の弁明を担当する愚行、
というのは……

 俺、関係者が前にいたら「あんたら正気か?」とたぶん尋ねるよ。
 
585名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:46:34 ID:jpaAqj2D0
>>583
おおまえのような奴は、自分が困ったときにはこういうことをやる。
人間の屑だな。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:47:20 ID:avxHajCO0
何度も同じことを書き込むとは、よっぽど、西田氏のコメントがお気に召さなかったようで。
コメント自体は中立的な視点を心掛けた、どれも本当のことばかりだと思うが。

PinPやネット接続機能を必須化したことでHD DVDは規格として高コストにも関わらず、
$499というHD-A1のコスト割れの価格設定だけを理由に、さもHD DVDが低コストかの
ようなことを言うなど、Amirがミスリーディングな発言を繰り返してるんだから、
補足がなければ読者に著しく誤解を与える記事になってしまうな。

まあ、別にどうでもいいけどさ。
587名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:47:23 ID:Jvj7JhoJ0
あのTVアニメ「AIR」が早くもBlu-ray Discで登場!! 高画質のハイビジョン映像とリニアPCM5.1chによる最高の音質をBlu-ray Discに収録。
2層の50GBという大容量は、コンパクトかつスタイリッシュなパッケージングを実現!

・・・・・・・・・・・・・・ハイビジョンじゃねーだろ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボケェ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:48:32 ID:bLCGhQim0
ポニーキャニオンは明日ちゃんとプレスリリースだすの?
589名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:48:40 ID:jpaAqj2D0
>>586
記者がそれをやることはない といっているのだよ。
アミールが間違っているなら、BD関係者が記事を纏めて同時に載せればいい。

記者が捕捉、反論するというのは、危険性を帯びるのだがな。
中立とは思われなくなる。命取りだよ。
590名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:51:36 ID:STAKOHoC0
>>585
後から読む人が、要らないレス読まないようにって配慮だよ。
591名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:51:40 ID:jpaAqj2D0
 俺は 記者がこれをやる必要はない という趣旨でこの問題について書いている。
 BDに言い分がある場合、同じ紙面でBD側に主張の機会を与えればいいだけの話だ。
 それを記者が細かくインタビューしては反論を加える、という「対立陣営の代弁者」に
なっているのが問題なのだ。

 アミールが間違っていて、BD陣営の関係者が適切な主張をやれば、逆にBD側の方が
有利になった

 という視点は存在しないのか、書いてくる奴らには?

 記者が代弁者として反論するのと、BDのキーマンが語るの、どちらが説得力があると思う?

 記者がやるとまずい面もあるんだよ、こういうのは。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:53:46 ID:wQDcsHl00
>>591
君になに言っても一緒なように
アミールになに言っても一緒状態なわけだが(ジョークじゃないよ)
延々と叩き合いが続くだけ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:55:56 ID:jpaAqj2D0
>>592
だから……それを記者が代わって反論加える必要はないと何度……

BDも心得たもんじゃないかと思うんだがね。アミールの言い分を紙面に載せると
なったら。
 記者よりよほど適切かつ公正に見える形で言い分を主張したのではないかな?

 中立性 という基礎原則を破る形で記者があんなバカをやった、という点が問題だ、
という点を理解できないバカがここにいる、ということはわかったが……本当に頭が
悪いんだな。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:56:53 ID:avxHajCO0
>>592
唯一違うのは、Amirは自分のMSにおけるポストとボーナスが掛かっていて確信犯で
ミスリーディングな発言を繰り返している訳だが、このスレのHD DVD信者は心底
そのFUDを信じているってとこだな。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:59:07 ID:Jvj7JhoJ0
ねよ
596名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 02:59:24 ID:STAKOHoC0
>>592
まあ、彼のレスを読んで判る通り、彼にとって、SONYやBlu-rayに有利な事を
書く記事は偏向で、MSやHD DVDに有利な事を各記事は公平。ってことになって
るっぽい。そんなことだから、中立の記事も偏向ってことになるわけだ。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:00:34 ID:jpaAqj2D0
 一ついっておく。
 アミールのうさんくささは聞いている。
 だからその言い分を頭から信じるつもりは毛頭ない。
 だが、記者がああいう形で反論を加えるスタンスは、報道の中立性における自殺行為だ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060817/rt010.htm

 がイロハを知らぬバカで、それを擁護する発言を繰り返すバカが多数いるらしい、ということは
わかった。
 俺はBDの反論は否定しない。というより逆に「同じ紙面に載せて言い分を展開させろ」といって
いる。記者が代弁者になった点を問題にしているのであって、アミールの言い分が正しいとは思って
いない。反論を加えるのは、BD関係者で、同時に別インタビューで掲載すべきだといっているのだ。
598名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:02:16 ID:kNuKChiW0
また画質レビューがあがりましたよ。
今回はBD3、HDDVD1作品

Unleashed (HD DVD)
 きわめて鮮やかな色合いであるが、決して手を加えすぎでもノイジーでもなく
なかなかの高画質。エンコード品質の高さには目を見張るものがある。よい。
http://hddvd.highdefdigest.com/unleashed.html

RV (Blu-ray)
 色はきれい。コントラストやシャープネスなどもよい。ただし色飽和を起こして
いる部分や広い範囲に渡って同じ色が続く領域などではブロックノイズが目立つ。
このように欠点はあるが、全体としてはまぁいい方だ。
http://bluray.highdefdigest.com/rv.html

Into the Blue (Blu-ray)
非常にきれいな映画なので期待していたのだが、がっかりした。DVD版と同様、
色飽和が多く、肌のトーンなども現実味が無い。コントラストも悪く色も明るすぎ。
ただエンコード品質は、ソニーとしては悪くなくブロックノイズは少なかった。
全体としてはあまり歓迎できない品質だった。
http://bluray.highdefdigest.com/intotheblue.html

A Knight's Tale (Blu-ray)
映像の奥行き感はよい。細部のディティールもよく見える。ただソースのプリント
品質が悪く、傷や埃がそこここに見える。そう古くない作品なのにどういうことか。
さらに発色が悪く、色の鮮度が落ちている。ノイズやジャギーっぽさも見え失望。
http://bluray.highdefdigest.com/knightstale.html

599名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:03:02 ID:wQDcsHl00
>>593
いやいや、アミールに限定しなくてもいい
他のMS社員がインタビューを受けた記事は、何故か補足が多いんよ
それは上に書いてる方が居るけど、真実に嘘を混ぜたり
嘘を本当のように答えてるからじゃないかとは考えないのかい?


>>594
もちろんそうでしょうね
600名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:07:20 ID:jpaAqj2D0
記者が対立陣営の捕捉説明者になる点にまったく無頓着な連中が
多い、というのは……愕然とするけどな。
 ミスリードを誘う情報があると判断した場合は、掲載を止める、あるいは、紙面で
対立側に同時反論させる、というのは……イロハなんだが。
  
601名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:07:59 ID:jpaAqj2D0
正直、BD支持者の程度がここまで低いとは……凄いもんだね。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:08:33 ID:bLCGhQim0
広告・表示についての苦情・お問い合わせはジャロへ
http://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html


AIR公式を訴えるべきでしょうか?
http://anime.powerbean.jp/AIR/info/blue.html
>最新スペックの可能性に挑んだ“超美麗映像”で、あの感動がよみがえる!

アプコンに挑んだからセーフでしょうか?
603名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:11:00 ID:6W5UgjKI0
そもそもSDのアニメをBD化するのに、なんでHD画質だとおもったんだろ、ここのやつら。
わざわざHDに作り変えてパッケージ化するとおもったのか?
604名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:13:06 ID:wQDcsHl00
>>601
逆の立場だとどうでしょう?
その場合それをネタにBD叩きするでしょう?
あなたの書き込みは1日100レスは軽く超えてると思われますが、
非常にBDを非難中傷している書き込みが多いと思います
この書き込みは低度は低くないんでしょうか?
605名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:13:27 ID:jpaAqj2D0
 何度も書くが、BD側の反論を規制はしない。むしろ逆だ。同じ紙面でやりまくれ。
 でも、記者がその代弁者になるのはおかしい。BD関係者にやらせればいい。それが
この手の問題を適切に裁く策だ。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:13:55 ID:bLCGhQim0
BDはSDがデフォということですか
607名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:15:09 ID:jpaAqj2D0
 そういう意味で、仮にBD側のキーマンに記者がインタビューし、捕捉説明で記者がMS
擁護の反論をやったとしても、それは おかしい 馬鹿げた行為 ということになる。

 便所の落書きのここと違って、インプレスはそれなりに影響力はあるだろうからな。
 ましてや、記者はカネとって仕事しているんだろうし、それであれはひどすぎる。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:22:30 ID:cDPu7xmg0
記者ではなくてコラムニストor評論家じゃないの?
記者だったら中立に報道するのが義務だが、
コラムニストは報道よりも自分の意見を書くのが仕事だからね。
記者とはスタンスが違うだろう。
とはいえ自分のインタビューに答えてくれた人の言葉にいちいち反論するのはどうかとは思う。
609名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:25:03 ID:6W5UgjKI0
ソースがSDならBDだろうとHD DVDだろうとSD画質のアプコンがデフォだろがボケw
610名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:27:26 ID:bLCGhQim0
SDもしくはSD並HDがBDなんですね
611名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:27:46 ID:2Wvb9yJR0
>>608
反論と取るか注釈と取るかって違いだよ。
そんなに難しく考える程の事じゃない。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:29:13 ID:jpaAqj2D0
>>608
BDとHD DVDの問題は、多額の金とロイヤリティが背後にある関係で、どちらもいろいろな意味で
必死。特に上の指摘のようにアミールはだれが見ても胡散臭い。
 そういうケースでは、自分が反論者になる必要はないのだ。BDのキーマンにやらせればいい。
 相手もアミールのことはわかっているので、反論が「不正な奇襲」(あいつがあんなことを言うとは
思わなかった)にはならない。BD側もアミールの発言を予期して適切な手を打つだろう。
 だが、記者が反論者になった場合、

>自分のインタビューに答えてくれた人の言葉にいちいち反論するのはどうかとは

と……素で見た人は引くのと違うか?
 その意味でプロのやることじゃないんだよ。カネもらってやる仕事ではないし、ライターとしては
無能に近いことを自分で実証してしまった。
 ちなみに 政治問題に近いネタのインタビュー/記事構成 で、脆くも潰れた雑誌が過去にある。
 マルコポーロだ。
 ユダヤ人ガス室はなかった、というネタを一方的な視点から取り上げ、ユダヤ人に同時紙面反論の
機会を与えなかった。結果、潰された。
 同時紙面で反論スペース与えていれば、抗議も受けずに済んだ、というのは、訓練された人と会うと
たいてい指摘するね。そうやってライターや記者は危険を避けるんだよ。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:34:47 ID:z/NDF9i40

皆さんの仰られる事は判らんでもないんですけども。
BD側視点でもいいんですけどね、文章として。今までもあちこちでありましたから。
しかし、プロのライターとして
「値段が安いのは単に東芝ががんばっているに過ぎない」
っていう“言い草”はどうなんかと。
『がんばり』に対して繋げる言葉か、これ?と思うんですけどね。

立場は良いとして、節度無さ過ぎなんじゃないかと。

実際ああいった書き方だと、作ってるメーカーは悲しくなって来るんじゃないですかね。東芝に限らず。
私が読んでて引いたってのはこの辺が理由です。

そう言う意味で、この人はもう思いっきり「BD支持!」と明言して記事書かれた方が
いいんじゃないか?とすら思うんです。その方が読者に変な誤解を招かないと思うんですけども。

614名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:37:08 ID:VWPxm/Tf0
たしかにインタビューの場合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20051007/hddvd.htm
みたく、反論やつっこみがあるならその場ですべきだろうね。
反論に対する再反論の機会を奪うのはフェアじゃないかな。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:37:48 ID:bLCGhQim0
ジャロの出番ですか?
616名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:42:43 ID:VR3aBBAa0
>>612
もう、その関連はそれぐらいでよくね?
西田は、BD派でアミールがHD派と思えば、ああいう糞な記事になるってことだろ。
西田は、記事の中で自論ばかり展開して、なんのためにインタビューしてんのか意味不明。

しかも、インタビューしたときには、その場で反論を言わず、記事にだけ書くなんて子供だよな。

BD派の人にはそんなことは理解できないよ。BD派にとって嬉しい記事の書き方だもん。
617名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:47:29 ID:bTgNmCud0
ID:jpaAqj2D0が中立気取るならそれで構わんが
ここまでレスするなら、トリップでもとって
少なくとも年始まではこのスレに張り付いて今の調子でカキコしてくれ
618名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:47:47 ID:VR3aBBAa0
あ、>>614と同じようなこと言ってる・・・しかも話題は終わってるし・・・・・
619名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:49:46 ID:bLCGhQim0
つーことで話がまとまったからみんなでジャロりますか
620名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:51:14 ID:K9kLvc6L0
熱くなっているようだがimpressが公平な記事を載せているという前提が
そもそも間違い
【BIOSチューンは多和田の脳に】提灯ライター総合23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1153456377/
というスレがあるように結構昔からやらかしている
PC板では有名な対数グラフというのをご存知ですか?
PS3がWillの比較して値段的に大差ないように見えるというネタ元ですが・・・・
621名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 03:55:45 ID:2Wvb9yJR0
>>616
> BD派の人にはそんなことは理解できないよ。
> BD派にとって嬉しい記事の書き方だもん。

それは裏を返せば
HD DVD派にとって面白くない記事の書き方だ。
だからHD DVD派にはあのインタビューの書き方が異常だと分かるんだ。
と言ってるようなもんだ。

そういう言い方をすると ID:jpaAqj2D0 の言っていた中立論が台無しになってしまう。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 04:04:59 ID:VR3aBBAa0
中立派 VS HD派でも、中立派 VS BD派でも適用できる話だと思うが?
HD寄りの記事ならHD派も、よくあることぐらいに考えるでしょう。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 04:38:48 ID:DTxtPWKa0
>「...15GBのハイブリッドディスクだが、どのBDタイトルよりも画質がいい」(笑)

途中だってこれだし(笑)HAHAHAHAとマジ笑いか?

>年末、BDが本格的に離陸したとき、
>HD DVDのメリットはどこまで生きているのだろうか?

途中はともかく最後にこんな書き方をして中立も何もねえよ。
もうHD DVDにメリット無いっていってる様なもんだし。

ハードウエアがリッチで今の値段なら(確かに東芝が頑張ってるにしても)
同じ機能でもっと安くなるのは目に見えてるがなあ?

後はPS3と松下次第なのは確かだけど旧BDから考えれば
互換性がないと言っても限度が有るっちゅうーの。
何が年末だ。これで両方でなけりゃ(大笑)
624名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:00:25 ID:F+u7AdA70
無記名の記事ならともかく、こういう記事では筆者の視点で書かなきゃ意味がないと思うけどなあ。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:13:29 ID:5tWmgntx0
純粋に自分のオピニオンとしてのコラムなら問題なかろうが、インタヴュー
記事に主張を入れてはいけないのは鉄則だぞ。
やりたきゃ、別に評価記事を書けばいいだけだ。
626名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 05:27:46 ID:/TZYyqq80
>>623
>「...15GBのハイブリッドディスクだが、どのBDタイトルよりも画質がいい」(笑)

笑ったのはインタビューを受けていたアミールだと思っていたんだが。^^^;;
アミールが「15GBでもBDより高画質」と言って笑ったんじゃなくて
アミールが「15GBでもBDより高画質」と言った事に対して西田が笑ったのか。

ま、言われてみれば、どっちにも取れるねぇ。w
627名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:12:51 ID:j9vYSb0i0
ソニーが安い、デルによるPC用リチウムイオン電池回収問題が懸念材料に

【8月16日 13:15 テクノバーン】ソニー <6758> が一時、前日比120円(2.30%)安の5090円まで下落して、続落となっている。

米デルコンピュータは14日、同社製ノートブックPCに搭載されているソニー製のリチウムイオン電池が発熱して発火する恐れがあるとして、
合計410万台のノートブックPCをリコールすること決定。このリコール費用が300億円を上回る可能性があると報じられたことが懸念材料となっている。

628名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 06:16:15 ID:j9vYSb0i0
1、東証1部に上場しているならなぜ東証を通じ株主に事故を公表しなかったのか。つまらぬアブリの材料であれば公表しているのにね。
2、ソニーの発火バッテリーはデルだけに納入していたのではないであろう。
ソニーはもとよりもっと他にも使用している企業があるはず。現時点でソニーでは判っているのになぜすぐに公表しない。
3、DVDドライブも故障して1〜2年で壊れたよ。壊れた人知人等を確認してみたら同じような声あると思うよ。
4、この様な体質では三菱自動車や雪印のようになる可能性大である。
5、韓国や中国製の部品をよく使用している会社の製品は私はあまり信用しない。6、今はオイルマネーの買い支えで値を保っているだけ。いずれアラブの王様も空売りをかけて損を取り戻すと私は考えている。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:00:35 ID:V+TkolAI0
Sony Pictures - The Covenant

http://www.sonypictures.com/movies/thecovenant/

HDDVDで見たい〜
630名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:02:12 ID:xNzhj+Kq0
ここまでの流れ
BDボロ負け
ソニー脂肪寸前 でオケ?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:04:26 ID:V+TkolAI0
The Covenant の映画
SPIK−TVで何回も宣伝しちょるんよ
X−MENが終わったんで次はこれ〜

632名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:54:08 ID:vw7pwz6s0
本気でHD-DVDが勝つと信じてる奴いねーよな。
BDが延期になっても先出しのHD-DVDがどの程度シェアを握ってるか・・・
今ここでワーワーいってる奴はごく一部のマニアしかいない。
たとえBDが来年になってもBDが出たときには情勢は確定する。
店頭に各社の展示機みたら結果がわかるよな?
633名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 07:56:23 ID:YiMte/rF0
ていうか、BD&HD共倒れだろ
634名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:08:54 ID:vw7pwz6s0
まあ、一般消費者は今のDVDで満足してるし、ていうかDVDすら持ってない奴もいるな。
やっぱりLDやS-VHSみたいになるのか。
635名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:10:40 ID:7WFvl0i8O
セルメディアとして1番可能性が高いのは共倒れだなw
636名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:17:51 ID:xNzhj+Kq0
>>632
BDボロ負け。
天下の松下と、世界のソニーと、液晶のシャープらのBD展示機を見た結果ですよ。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:25:15 ID:5peJ5l4F0
>>636
芝社員か?
638名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:33:21 ID:DrRA5X2v0
共倒れで大して普及しないかもね
HiViみてたら支持スタジオの数も今後は転換の可能性もある、とあった
ハードメーカーの数ってのも大きいとは思うが
639名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 08:36:18 ID:dgtXkoJ10
>>625
そういうこと。
単独で自説展開ならあれでもいい。インタビューであれをやると「偏向ライターの困ったインタビュー」
という話になる。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 09:36:45 ID:2LQhpc1Q0
インタビュー内で
異論、反論を展開してみせて、
より深い内容を空いてから引き出すのは問題ないけど、
相手の知らぬ所で後から編集する形で
コラム的に感想書いてるだけだもんな。

内容はともかく、
インタビューとしては、レベルの低い記事といわざるを得ないでしょう。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:03:56 ID:oiCMWttd0
>>640
>内容はともかく、

記者の姿勢を叩くなどきのこるスレでせんでもええやろ。
内容をぎろんしろよw
642名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:09:10 ID:dgtXkoJ10
>>641
ライターの書いたBDの言い分より、BDで技術を語れる人に書いて欲しかったな。
そのほうが質が高くなってよりBDにとってわかりやすいものになったと思う。
本当にあのライターの言い分でBDとしては正しいのか?
 ライターが入手した情報より、BDの中の人の方が最新の情報について手に入れて
いるでしょう。
 下手な代弁者は却って味方の足を引っ張るんだよな。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:15:50 ID:Jvj7JhoJ0
俺的結論


・HD DVD=なんか頑張ってるし、画質もいいみたい  だが規格が中途半端だし柴犬が大嫌い

・BD    =全然プレーヤーもソフトも出ない なんか画質も大したことないみたい それにユーザを
        平気で裏切りそう

結論;どっちも買わない 次世代まで待つ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:17:44 ID:+yuPsrNS0
>>643 おはようございます
645名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:20:28 ID:Jvj7JhoJ0
>>644 おはようございます
646名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:23:53 ID:pWxguiWwO
ご飯にする?それとも私?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:26:54 ID:Jvj7JhoJ0
勿論おまえ
648名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:30:26 ID:56p+Avnz0
>>640
語学力の問題で
その場で相手と応答する能力がなかったってだけかもしれんw

>>646-647
朝っぱらからかよ!w
649名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:31:27 ID:Jvj7JhoJ0
愛があれば24時間ALL-おk
650名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 10:55:26 ID:dgtXkoJ10
この件については確定なので、予約の人は決心が必要だな。
-----------------------------------------------------------------------------
309 名前:メル凸の人 投稿日:2006/08/17(木) 21:41:20 ID:Z5B4joJf0
いつも弊社商品、ご愛顧いただき、ありがとうございます。
お問合せの件、担当に確認いたしました。回答以下の通りです。

・BS-iのサイトで告知されております銀座ソニービルでの「AIR」BD映像デモ上映
において再生された映像はどう見てもハイビジョン制作には見えない画質でしたが
今回のBlu-ray Disc BOXのパッケージ化に関して収録される映像はHD品質のものなのでしょうか。
→HD作品ではなくSD作品のアップコンバート
ただし通常のアップコンバートではなく最高品質のアップコンバートです。
(詳しくは下記内容をご確認下さい)

-公式発表文章-----------------------------------------------------
『AIR』Blu-ray Disc Box 収録映像について
<> 『AIR』Blu-ray Disc Boxに収録される映像は、本編制作時のSDマスターを、
通常のアップコンバートとは異なる、よりアニメーションに特化したアルゴリズムを用い、
更に最新のデジタル補完技術による画像処理を施すことにより、現状考えうる最高品質の
アップコンバートを実現。スペックを極限まで活かしたビデオデータ平均転送レート40Mbps
(キャスト・インタビューを除く)の鮮明な高画質をお楽しみいただけます。

また、特典Disc収録の新作オープニングについてはHD環境にてマスターを作成、
本編よりさらに美しいBlu-ray Discならではの高画質をお楽しみいただけます。

今後共、弊社商品ご愛顧の程、よろしくお願いします。
--
株式会社 ポニーキャニオン カスタマーセンター
651名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:01:21 ID:COSKkCvc0
ポニーキャニオンのBDへの嫌がらせかw
あそこはやっぱ根っからのHD DVD支持派なんだな〜
652名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:04:21 ID:lgMeUqg40
>>650
きっとDVD版をRD-A1で再生してHDキャプしたんだろうな。なんて。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:08:52 ID:Jvj7JhoJ0
ジャロに連絡してもいい気がしてきたw
654名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:10:57 ID:dgtXkoJ10
>ただし通常のアップコンバートではなく最高品質のアップコンバートです。

アプコンはしょせんアプコン。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:11:25 ID:4hjqU9Hv0
>>525
> AV板的にはBD DIGAがまともだった時点で芝のアドバンテージは全滅するんだろうけど。

レコ機能は、それなりに実装するんだろけど、BD-ROMプレーヤーとしてどうなんだろうね。
BD-javaが組むのに手間が掛かるという話を読んで、今は無き3DOを思い出してしまった。
3DOもソフト組むのにものすごく手間が掛かったという話を聞いてるからね。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:11:58 ID:65DaD8Pa0
前にここでairで歴史が変わると騒いでた人も絶句か?w
657名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:20:54 ID:0uFEts0j0
だからAIRはHD DVDで出しても一緒なんだろ。
BDだからとかHD DVDだからとかじゃなくてAIR自体の問題だろ。

後、ここの争いはデジカメで取った写真をCDとDVDに保存してCDの方が
高画質でCD優勢って言ってるレベルだね。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:29:10 ID:Jvj7JhoJ0
意味がわからん
659名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:35:43 ID:7gqv8Gv90
>>658
わかれよニートくん
660名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:35:59 ID:exUEqfg70
なんだかんだ言ってもDVDのよりは価値高いんじゃないの?
661名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:39:28 ID:Jvj7JhoJ0
マジでじぇんじぇんわかんにゃい・・・・・・・・・・・・・
662名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 11:45:13 ID:VAT/BroY0
実現不可能と叩きまくっていたが2層50GB使ってたんでファビョってんだろ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:01:20 ID:HRamD8Sr0
2層50GBが普通に出てくるとBDに死角はなくなるな。
ただ、安い価格のソフトも2層にならないとダメだけど。
664名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:12:38 ID:dgtXkoJ10
AIRで気付いた。
ポニーキャニオンがこれを二層にする場合、データが手にはいるのとちがうか?
歩留まりとか、そのへんの情報がHD DVD陣営に 筒抜け

これ、SPEが うちもHD DVD出すからデータ教えろよ とは言えないよな。
メモリーテックの下にいるポニーだから使える技。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:14:05 ID:PSOc1aAO0
>>664
だからなのか。AIRって知名度がかなり低いアニメなのにわざわざこれにする理由がry
666名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:16:49 ID:odH0ou200
実現不可能も可能も、
そもそもからして、まだ発売されてないじゃんw
実現って言葉の使い方がおかしいぞ。
だからBD派は変に映るんだよ

「実現できそう」だろ。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:17:36 ID:dgtXkoJ10
>>665
仮に相手が気付いて偽情報を渡したとする。
それはそれで、交渉事に利用できる。
油断させるため低く見積もった場合「ほらほら、こんなに低いんですよ。BD二層死亡です」とやれる。
実際より高く見積もった場合は、データを出さずに 大量発注。

 するとどうなるか。
 高い分と実際の分、そっくりプレス側の損になる。

 やるなあ。威力偵察だったんだ、ポニーの。
 第1弾国内ソフトが エロゲー原作美少女アニメ という事で羞恥プレイ展開にし、
 アプコン画質決定で期待していたユーザーを憤死させ
 とどめに貴重なデータを手に入れて高笑い

 策士だぜ。感服した。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:20:11 ID:odH0ou200
どちらにしろ、この一覧表から得られるイメージだけで、
ポニーはアンチBDっぷりを発揮してるな・・・・
いの一番に自分が発表すれば、こういう見た目になるのはわかってたろうに。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

669名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:21:47 ID:VWPxm/Tf0
実現不可能というより量産できるほど歩留まりが改善されてますか?ていう話じゃなかったっけ。
AIRってどのくらい出るの?
670名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:22:11 ID:dgtXkoJ10
>>668
内容を知らない人がタイトルをクリックすると
> 「AIR」は、ビジュアルアーツの制作チーム・Keyが手掛けた美少女ゲームを原作としたテレビアニメ。

で、隣にはこの画像が

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060323/taf2_01.gif

 一般人は引くな。
 もう羞恥プレイだ、これは。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:23:05 ID:RcpS2dgT0
LG kills combo player, goes back to Blu-ray-only plans

Geez, LG, would you make up your mind already? First you were gung-ho
about bringing the BD199 Blu-ray player to market in Q2 of this year,
then you scrapped that idea in favor a combo Blu-ray / HD DVD device,
and now you're back to your original plan of releasing a Blu-ray-only
model at some unspecified future date.

At least that's the official word for now from the Korean
manufacturer, courtesy of VP of sales and channel marketing Bob
Perry's recent speech at the company's 2006 Summer Line Show in New
York.

http://www.engadget.com/2006/07/31/lg-kills-combo-player-goes-back-to-blu-ray-only-plans/
672名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:23:18 ID:dgtXkoJ10
というか、こっちか

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060323/taf2_01.jpg

 策士がいるな、ポニーには。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:26:15 ID:dgtXkoJ10
>>671
三週間くらい前の旧いニュースだね。前々々スレくらいにあった話かな。
674名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:26:59 ID:oiCMWttd0
アヌオタが大勢いるようなので聞くけど
AIRてのはHDで出すことは可能なのか?
可能だけどしてないのかもともとソースがSDだとアップコンしか出来ないのか
どっちなんだ?
「ロストユニバース」みたいなのもHD化するとHDで作ったように見えるのか?

675名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:28:16 ID:VAT/BroY0
しかし毎日AIR叩きやってるよな(w >ID:dgtXkoJ10
676名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:31:58 ID:nJS4zoRt0
>>674
ムリです
677名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:31:59 ID:dgtXkoJ10
>>674
デジタル制作アニメは、原画をスキャンして取り込む。
スキャナー使っている人間にはわかるだろうけど、その時の取り込み解像度でSDかHDかが
実質決定されてしまう。
 美術ボードも同じで、それにレタッチ等の処置も加わるのでSDとHDの画質差はどんどん開く。

 つまり 産まれた時にSDかHDかが決定されるのでどうにもならない。
 フィルムの方がHD化はやれるだろうね。奇麗に出すには処理が必要だけど。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:32:50 ID:+yuPsrNS0
ポニーキャニオン陰謀論ですか。はぁ。
まあ、ネタ不足ですしね。
>>671 これは既出だったものが、確定したってことでしょうか?

>>663 BD2層、国内のどこでプレスするんでしょうね。
ソニーはラインを持っていたはずですが、2層が10月に立ち上がってるのかな?
無理だろうと思っていたのですが(スピンコート化でいっぱいいっぱい)

679名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:35:16 ID:dgtXkoJ10
>>678
日付を見ましょう、7月31日。既出ネタとなった日と同じころじゃありませんか?

陰謀に関しては、あり得るのとちがいますか。まあ、脇が甘いBDの責任なんですけどね。
680名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:38:50 ID:dgtXkoJ10
 この問題は、BD陣営がプレイヤーなり録画マシンの国内発売時期を確定させ、
それとタイミングを合わせたハリウッド優良ソフトを第1段に持って行く

だけで防げました。
やらないから、エロゲー原作アニメ&アプコンが一発目、なんて恥ずかしいことになるんだ。
関係者、反省しろ。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:39:13 ID:oiCMWttd0
>>676、677
THX。
今回のこれは仕方ないってことか。
HDにしようとすると最初から作るのと同じぐらいのコストがかかるって認識でいいのかな?
まあ個人的には一枚にまとめてもらった方がありがたいけど。
シムーンがアップコンだったら切れることにしようw。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:39:37 ID:+yuPsrNS0
>>674 アニメスレでは、いっそSDのまま40Mbpsで収録してくれという意見もありましたね。
ちょっと見てみたい気もしますがw
昔のプロフィールプロで見たら、死ぬほど綺麗なんでしょうな。
D2テープでどれくらいでしょうか100Mbps強?
ほぼマスター相当(ただしSD)なら、究極のなめらかノイズレス映像できあがりと。

いろんなアニメがあるので、AIRだけで終わらせず、いろいろ試して欲しいと思いますが、
まず、でないでしょうね。究極SD。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:41:47 ID:+yuPsrNS0
>>681 レンダリング前のデータをうまいこと使えないもんですかねえ。
フォトショ4倍にして、スムーズ化して、
684名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:42:34 ID:HRamD8Sr0
>>683
アップコンバートはそれとおなじような事
685名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:43:06 ID:+yuPsrNS0
あら失礼。
>>681 レンダリング前のデータをうまいこと使えないもんですかねえ。
フォトショ4倍にして、スムーズ化して、HDでレンダリング。
フォトショはたとえだけど、専用のシステムかソフトでやれば、アプコンよりはましにならないかな。
ならないか。
686名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:43:33 ID:81A1Y6Xg0
amazonでBlu-ray検索すると、
ワーナー5作品が引っかかるが11/3
日本第一弾がアニメは回避されるのか否か。
687名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:43:42 ID:+yuPsrNS0
>>684 やっぱだめ?残念。
688名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:43:57 ID:dgtXkoJ10
>>681
HDにする場合、スキャンからやり直し。実質、作り直しです。
原画とかが倉庫にしっかり全部保管されていたらまだ可能性もありますが……消えますから。
スタジオによっては、オークションでマニアに売っていたりもするようで。個人のケースも多いけどね。
京都アニメさんがその点どうなのかはわからないけど、数年前に作ったアニメの原画、動画が全部
あるスタジオなんて……たぶんほとんどないはずですよ。
>>682
SD&40M収録がたぶん最高画質じゃないかと思います。
無理にアプコンにしても、お里が知れるものですし。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:44:14 ID:VAT/BroY0
HD DVDオンリーで販売ならポニーとAIRを
ID:dgtXkoJ10はマンセーしまくってるんだろうな(w
690名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:45:09 ID:dgtXkoJ10
>>686
まあ、緊急発売でも何でもいいから、とっとと手を打った方がいいと思うけどね。
691名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:46:54 ID:dgtXkoJ10
>>689
うんにゃ。もともとキモイアニメだと思っていたし、SDなのは予想がついたから「かえってヤバイ」と
思っていたと思う。
 知らないマニアがマンセーして、真実を知って怒り狂う姿が予想できるからね。
 HD DVDで出すならSD&廉価価格のほうがベターでしょ。元々最大ビットレートはBDのほうが高いし、
そういう部分で張り合うよりはSDで廉価品にしたほうがいい。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:48:45 ID:HIAsieoD0
11月11日にPS3が出るんだからそれ以前に出るに決まってるだろ。
693名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:49:57 ID:1IY7U0Ji0
遅れるべ
694名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:50:00 ID:+yuPsrNS0
>>689 蛇蝎の如く嫌われているんですよ。アプコン。
そこらへんはアニオタの話しなので理解が得られないかもしれませんが。
今後のことを考えると、隠していた点は非難されてもしかたないし、非難するのもしょうがないかと。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:54:25 ID:69JGIcvH0
自分に関係のないソフトで騒ぐやつがまだいるのかね
むしろそんな理由で大勢の人がプレーヤーやPCを買い控える状況を
拝見してみたいもんだがなぁ
696名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:56:28 ID:dgtXkoJ10
二層歩留まりデータがポニーに筒抜け、というのがこの話では一番BDにおいて痛い点でしょうね。
プレスコストへの説明は求められるし、データも見せろ、ということになりますから。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:57:23 ID:YGaXc+YS0
BD厨ってバカに贅沢なこと言ってるよな。
確かに「AIR」は世間一般から見ればマイナーなお宅アニメだけど
「AIR」の為だけにBDプレーヤー・レコーダーを購入しようとするコアなアニオタが数千は居るであろうカルト作品でも有るわけだ。
これは同じポニキャニオンの「夜桜」とかでは到底考えられない事な訳だ。
BD厨はポニキャニオンに感謝こそすれ批判は余りに的外れだ。
むしろ国内でBDタイトルを積極的にリリースしようとしないBD陣営に問題があるのは明らか。
698名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:57:25 ID:1IY7U0Ji0
問題無いらしいからいいんじゃないの?
松下なら万能なんでそ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 12:59:25 ID:lgMeUqg40

「AIR」の為だけにBDプレーヤー・レコーダーを購入しようとするコアなアニオタは
18人程度だと思ってたが、俺の計算違いか。
700名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:01:29 ID:+yuPsrNS0
ハード屋は、ROMで儲からないからねえ。
日本主導の企画で日本が後回しっつうのは哀しい限りだけど、市場が小さいからしかたない。
幸いリージョンがないんだし、タイトルについてはまあいいでしょ。
年末に各社東芝も含めてレコだしてねと思う。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:05:46 ID:VAT/BroY0
>>697
ここでAIR批判しているのはHD DVD厨なわけだが・・・
702名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:10:48 ID:je/cOxVm0
>>695
関係無いとは言い切れないよ。
AIRの販売成績によっては、BD、HD DVDを問わず
SDモノはアプコンで容量水増しが標準になるかも知れないし。

つか、メーカーは始めからそのつもりでしょ。

でも、セルHDソフトがSDアプコンばかりになったら
HDソフト目当ての人は買わないわけで。
もしそんな事になったら、レコで生き残れるBDはともかく
HD DVDは終わるね。
703名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:14:29 ID:Dz6DQNbN0
>>675
朝鮮ヒッキーのアニヲタ55がHD-DVDじゃ見れないもんだからファビョってるんだろw
704名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:16:53 ID:YGaXc+YS0
アプコン「AIR」がBDの1stリリースと言うのはHD DVD厨に批判されて当然
しかしBD厨が批判すべきはポニキャニでは無く、やる気のないBD陣営の基幹企業な筈
705名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:24:55 ID:Ozd+pJG40
2層BDは、少なくともとある長編映画で使用されてて、プレーヤ間の互換性
テストで使われてる。少なくとも生産できないということはない。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:26:50 ID:VAT/BroY0
BD厨がポニーを批判しているか?
ここでポニーを叩いているのはHD DVD厨だろ
だからさっきから書いているだろ、HD DVDで出てたらマンセーなんだろうって(w
707名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:28:26 ID:H/79OMjq0
ボロクソに言われているPS3ですがこんな記事もありました。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/18/news025.html
「次世代ゲーム機戦争、北米の覇者はソニー」と予想しているそうです。
708名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:31:12 ID:qQ+9yUpp0
米ワーナー、初の「IME」採用作などBD/HD DVDソフト8タイトルを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200608/18/16281.html
709名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:34:09 ID:rh9WcE8Z0
>>707
この状況で2011年までもつか?

ゲームはアレだからBDプレイヤーとしてがんばるしかないな。
ただ各所レビュー見てると画質ショ(ryという声がチラホラ
710名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:35:12 ID:06DDvWEX0
なんでゲーム機のニュースを
ここに貼るんだ?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:37:05 ID:YGaXc+YS0
だから、多数リリースされた中の1点がAIRなら別に問題無いが
これ1点だけ、しかもこれが、批評が集中する国内最初のBDタイトルってのが問題なんだろ
712名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:39:04 ID:qp8Kzk2J0
ここに来てアマゾンの国内HDタイトルリリース予定どさっと増えたね。
BDもちょびっと入ったし、やっと国内もエンジンかかってきたか?って感じだな。


713名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:41:16 ID:Vb0h6zVL0
>>699
それは具体的にどういう計算で弾き出した値ですか?


ところでAIRの件、よくわからんのだが、SD(4:3)で元が作ってあって、アプコンでHD(16:9)にするって言うのは、
1.HD画像は上下が切れてるんでしょうか?
2.元を作る時に、原・動画用紙で上下に余白を入れて描いてるんでしょうか?
3.それ以外でしょか?
714名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:45:21 ID:oaw0uPXv0
>>707
自転車操業状態のPS3は最初からトップ独走で無ければサードパーティが他ハードに逃げ出しちゃいますよ
大体が他ハードと比べて、ソフト開発難しすぎ、コスト掛かりすぎって言われているのに
ロンチゲームタイトルが出てこないなんて、信じられないような噂もありますし
PS3自体が11月にホントに発売できるの?って気がするよね
715名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:47:35 ID:DrRA5X2v0
FOXはマダー?マチクタビレター
716名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 13:51:58 ID:ySoNKCz50
>>713
SD(16:9)をアプコン
717名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:05:51 ID:Vb0h6zVL0
>>716
ふぇ? 原動画 背景16:9で、撮影の時、SDで撮影する という事でしょうか?
それなら、撮影・編集のみやり直せばいいような。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:07:57 ID:ySoNKCz50
??
719名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:11:29 ID:IR4Xeo6y0
>717
もうセルでアニメ作っているとこないよ。
720名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:12:57 ID:+yuPsrNS0
>>717 SDで16:9で製作しているということではないでしょか。
デジタル製作のあれこれは、>>677を参照してください。

>>708 フルメタルジャケット出てしまうんですね。
欲しい。見たい。年末が待ち遠しい。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:14:29 ID:B7Oxrm8M0
高画質かディスクの枚数がDVDより減ればいい。
あとは気軽にPCのバックアップさえできれば
722名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:15:45 ID:je/cOxVm0
>>719
原画、動画もPC上で描いてるしね。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:16:12 ID:mN73lPZq0
仮に、ここにHD DVD Airが一つ混じっていても、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/
全然、イメージは悪くならないぞ。
と言うか、ほとんどの人は気付かないだろう。

BDだから目立ってるのがわからんのか?
「お、なんだこれは?」と目を引く立ち位置になってるのはBD固有の問題でしょ。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:21:20 ID:Jvj7JhoJ0
   |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |  BDは滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

725名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:23:54 ID:+yuPsrNS0
>>724 ちょwww
ネタふってないよwww
でも、できればスターリンでお願い。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:27:03 ID:yt1YBV700
SDをアプコンしてHDとして売るのって詐欺じゃないの?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:31:24 ID:nJS4zoRt0
>>726
そう思うんなら
しかるべきところに報告してみれば?
728名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:31:44 ID:AcvTyc7Q0
自分のテレビはD端子のみで
アプコン映像が出ないDVDプレーヤーを
お持ちの方は、
サムチョンのBDプレーヤーを購入して
AIRを購入して
729名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:38:52 ID:Jvj7JhoJ0
皆様に朗報です。DVD盤AIRを既に購入頂いてる方はHDMI&スケーラーが搭載されているプレーヤーで
再生してみて下さい。BD並の高画質を堪能する事が可能となります。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:39:05 ID:AcvTyc7Q0
AIRのツインフォーマット(SD&SDのUPコンバート版)
こえなら売れるけどBDでは出せない
731名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:51:03 ID:AcvTyc7Q0
もう少しでAIRを買うことだった
あぶなかった
BDプレーヤーでUPおん

732名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:52:27 ID:AcvTyc7Q0
AIRを勝って
BDプレーヤーでUPコンすて見る
とこだったが
733名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:54:06 ID:AcvTyc7Q0
すでにUPコンすれてたなんで・・・
BDプレーヤー返品
734名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:59:38 ID:ZneiVnAyO
は、腹がいてぇWWW
日本語難しいけ?
735名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 14:59:49 ID:erA/KIFC0
ID:AcvTyc7Q0
日本語をもっと勉強してくれ
736名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:06:07 ID:AcvTyc7Q0
しかし昔のテレビアニメをBDで出だす時は
UPコンと見破られないよう
HDの同シリーズの番外編作品とか
新作を頭につけて
それをデモっる
どう
737名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:06:37 ID:je/cOxVm0
心配しなくてもHD DVDでもそのうち出るよ。
アプコンのHD DVDソフト。

コンテンツホルダーに自社の持つSDコンテンツを捨て値でバラ撒くつもりがないのなら
アプコンでもして付加価値(?)を付けて売るしかない。
BDの方が問題が早く表面化したというだけ。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:07:23 ID:wYgf2QXR0
ID:AcvTyc7Q0
日本語でOK
739名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:10:52 ID:AcvTyc7Q0
AIRもフィギアを付けたら
UPコンでも許してやる
と思ってる奴
いるだろ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:13:54 ID:DrRA5X2v0
次世代ディスクにSDで多く収録、ってのはやはりあまり無いんじゃないかな
SDマスターしかなければアプコンが主になりそう
741名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:22:34 ID:lgMeUqg40
さて、いよいよ国内もそろい踏み
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/phej.htm
742名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:23:31 ID:bHjo4P8B0
フィルムのアニメはHDテレシネしなおすべきだな。
現行DVDのフィルム物はぜんぶ劇場版Zみたくきちゃない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:23:49 ID:5yvmoiqv0
パラマウント、国内向けHD DVDソフトに参入
−「クライシス・オブ・アメリカ」など3本。各4,179円
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/phej.htm
744名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:28:09 ID:5yvmoiqv0
ありゃ、被った
745名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:29:59 ID:pGSs2IkS0
そんなのイラネ。HD制作の美少女アニメだせよ。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:34:49 ID:kDGnBeiA0
あと2,3年ぐらいでMSがHDDVD装備の新型ゲーム機出してくる気がする。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 15:44:21 ID:5yvmoiqv0
AIRはHDリマスターしなきゃ無理だろ
それよりもプラネテスをBDで出しゃーがれ
748名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:03:23 ID:dgtXkoJ10
623 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/08/18(金) 15:28:44 ID:qzB8MoHc
こんな不誠実な粗悪品がまかり通るなんて、、、、日本人のいい加減な性格のせいね!
山岡さん何とかしてよ!
749名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:13:04 ID:Jvj7JhoJ0
このAIRは紛いものだ!食べられないよ    一週間時間をくれ、俺がホンモノをAIRを食わせてやる
750名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:25:19 ID:7WFvl0i8O
とりあえずアプコンで出した後
しばらくしたらHDリマスター版を出すんだろw
751名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:26:08 ID:Jvj7JhoJ0
SAIAKU
752名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:34:19 ID:PSOc1aAO0
ワイヤレスDVDが出ればもうブルーレイやHDDVDはイラネだろ?
ワイヤレスなのでDVDを差し込む必要はないし。もうこれしかないでしょ?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:41:10 ID:Vb0h6zVL0
>>720
ああなるほど スキャン時に決まるのか ありがとうございました。
754名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:44:03 ID:Dz6DQNbN0
>>743
しかしHDDVDのタイトルはほんと糞ばっかだなw
誰が買うんだまったく。
755名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:48:13 ID:Jvj7JhoJ0
正直俺はキラータイトルはMUSASHI-GUN道-だと思ってる これが購入者倍増
756名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 16:56:08 ID:5yvmoiqv0
うにヴァーサルの『遊星からの物体X』は欲しいなぁ
でもBDじゃでねぇからなあ
『時をかける少女』がHD DVDで出るなら、HD機買うかなぁ…
757名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:09:00 ID:lgMeUqg40
>>754
HD DVD以下のタイトルしか出せないBDは糞以下ですねw
誰が買うんだまったく。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:15:08 ID:erA/KIFC0
小野真弓で毎日抜いてるHD DVD派が羨ましいよw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:28:34 ID:5yvmoiqv0
ID:Dz6DQNbN0
ID:lgMeUqg40

をNGで幸せに♥
760名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:29:44 ID:oiCMWttd0
>>723
HD DVDでもアップコンの可能性が高いとわかるとおかしな布石うつなよw
おまいらはDVDで最初に出たソフトを知ってるのか?
俺は知らんw。

それよりもなぜHD DVDでも同時発売でないのか・・・
そこらへんを裏読みするとアニオタにはBDしか選択肢がないのかもな。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:32:11 ID:IxZWvg1G0
アプコンを騙して平然と売るBD陣営じゃないからなぁ
騙すのだけは得意だなほんとに
762名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:53:40 ID:7Ba6Pn//0
夜から変わった人がいるな
763名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 17:59:54 ID:IxZWvg1G0
302 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2006/08/18(金) 17:50:53 ID:PxP3+UGP0
アプコンが正式告知されてるw
http://www.bs-i.co.jp/anime/AIR/
764名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 18:38:04 ID:fB2I7hlh0
アニメでHDはなかなか難しいと思うよ。
殆どのタイトルがSDだから。これかはHDもぼちぼち増えていくかもしれないが
その場合当然コストが跳ね返ってくる。
ハリウッドとは事情の違うアニメ業界だと厳しいでしょ。
765名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 18:44:38 ID:pGSs2IkS0
貧乏姉妹でも良いからだせよ。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 18:51:02 ID:Jvj7JhoJ0
〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < アヌメは真HDでないとヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃


 _, ,_ ∩)) ワガママイウナ! 
( ゚A゚)彡   パーン!
  ((⊂彡☆∩  _, ,_
   ⊂(⌒⌒(;`Д´)
      `ヽ_つ ⊂ノ


  _, ,_ ∩))
(*`皿´)彡  パンパンパンパン
  ((⊂彡☆∩)) _, ,_  _, ,_
  ((⊂((⌒⌒ ((Д´≡`Д)) うああぁぁぁ ――――― !!  ヤダヤダヤダー!
      `ヽ_つ ⊂ノ
767名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:11:30 ID:+yuPsrNS0
まあ、40Mbpsのmpeg2という究極スペックには意義があるかと。
3分だけどw
MPEG2の限界が一般でも確認できるいい機会で、レビューを楽しみに待つよ。
たぶん、最初で最後だろうし、こんなレート。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:15:51 ID:bTgNmCud0
何でこうもアホなんだろう
769名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:30:44 ID:1IY7U0Ji0
アニメはSDの高レートでOKだってば。
ムリにアプコンすんな。
現行DVDで破綻してる作品なんていくらでもあるだろ
770名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:33:48 ID:ZVypmKjp0
うーん せめて1280×720クラス(一応HD)で制作してたのかと思ってたが
それすらでもないのか・・・・

ありえねー とりあえず予約キャンセルキャンセルと。。
771名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:41:22 ID:xNi+Aapc0
HD DVDのAVはOKで、BDのアニメはアウトなのか
難しいね

そういやサムライ7はHD制作だっけ?
アニメでもHD制作のはたまにあるから、出来れば早めに出してほしいね
772名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:47:53 ID:7Ba6Pn//0
BDはHD画質が売りなんだからもうちょっと気合の入れたタイトル用意して欲しい気がする
アニメの場合映画とかはフィルム製作だからHDテレシネやればHD画質で出せるんじゃない
のか?
773名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:52:09 ID:ZVypmKjp0
samurai7か BShiで見る限りはプラネテスより一段解像度が落ちた感じにみえるなあ

プラネテスが1980×1080クラスでsamurai7が1280×720クラスじゃないかな。。
それでもSD高帯域アプコンよりはキレがあると思うけど。
プラネテスをとっとと出すべし。

つか、BD(というよりPS3か)少しでも売る気があるならもっとラインナップなんとかしてく
れんとなあ。次世代はハイデフが売りなんでしょーw

774名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:57:37 ID:Xac/peM90
>>771
HDDVDも、国内販売最初の1枚目がAVで、しかもそれ以外の発売予定が
一切存在しなかったら叩かれると思うよ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 19:58:02 ID:Vb0h6zVL0
NHKのアニメだと、カスミンがHDなんじゃないかな?
以前、電気屋でBSアナログハイビジョンで放送してたのを
見たけど、異様に綺麗 というか表現力が高かった。
それで、セルの塗りムラまで見えてしまっていたのが皮肉。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:08:31 ID:Wi+EDoys0
ハルヒってHDで制作してるの?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:34:35 ID:h4B+dAD50
BD派はいつだって未来の話しかしないよな〜
将来的に、最初の発売ソフトが何だったかとか・・・・

そんな未来は、その時になってから話すとして、
現状を語ってるだけなのに、未来に逃げるしかないとは。
バラ色の展望と技術論は、ここ数年間で聞き飽きたんだがな〜
778名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:35:00 ID:iMrqy+BhO
何このアニヲタの巣窟w
779名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:35:27 ID:Vb0h6zVL0
>>776
>>343の情報だとHD製作の可能性はある 環境が有っても必ず使うかは、わからんが。
TVKの放送ではSDで上下に黒帯が入る、額縁だったが。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:45:35 ID:lgMeUqg40
>>778
BDの現実です。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:47:08 ID:6cigDbXr0
まさにβD脂肪祭りだな。
782名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:49:36 ID:qlnDWgrT0
>>774
ま、しゃーないでしょ。
BDはプレーヤーを売らないから
国内ソフトが少ないのは分かってた事。

その代り、北米売りのソフトを日本で使う許可が正式に下りたから
日本語字幕付きの北米版が発売されたり
ネットで日本語字幕が提供されたりする可能性が出て来たと。
783名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:52:12 ID:StjNNwVw0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターのアプコン

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
784名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:55:40 ID:IxZWvg1G0
最高の糞アプコンきたぁあ(笑)
785名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 20:58:58 ID:HIAsieoD0
AIRの箱に7枚組と書いてあるが1層の予定だったのが2層に変更になったのか?
786名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:00:34 ID:IxZWvg1G0
BDの限界に挑戦したんだろう(笑)
787名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:01:28 ID:Z0j94DIn0
>>785
PS3の発売がずれ込んだからその間にプレス工場が2層対応になったんだろ
788名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:10:18 ID:bTgNmCud0
今回の場合、DVD版とBlu-ray版の画質差ってどんなもんなん?
いずれヲタが画質比較してくれるとは思うんだが
789名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:11:14 ID:6cigDbXr0
>>785
1層で枚数増やしてピクチャーレーベルの方が
商品力が上がりそうなものをわざわざ2層。しかもアプコンMPEG2。
これはもうBDの限界に朝鮮しているとしか考えられない。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:12:39 ID:IxZWvg1G0
DVDと競うのがお似合いですよBD画質じゃ(笑)
負けるタイトルもあるって話も
どうすんの?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:12:55 ID:COSKkCvc0
>本編制作時のSDマスター

はっきり言ってゴミですな
次世代DVDで出す価値ゼロ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:13:15 ID:5fiUMvAj0
AIRは発表当時から2層だったよ
当時のログ漁れ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:13:25 ID:GANXJR4i0
商品概要にあるように4枚じゃないだろうか?
パッケージ写真はdts-esマーク入っているしよく分からん。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:17:09 ID:zUbNVG3u0
『最高品質のアプコン』

ここ、笑うところですか?
795名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:17:20 ID:Jvj7JhoJ0
これはもうほんとにだめかもしれんね
796名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:18:48 ID:Jvj7JhoJ0
ところで俺ってNG指定ちゃんとされてる?
797名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:24:04 ID:Z0j94DIn0
HD DVDの製造拠点であるメモリーテック株式会社の株主構成に注目
http://www.memory-tech.co.jp/company/outline.html
798名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:31:38 ID:ZhnVkLf50
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\        http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060720/pony.htm
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <   国内初のBDタイトルだお。
    |      |r┬-|    |         BDの威力、日本の誇るアニメーションで見せてやるお。
     \     `ー'´   /
    ノ            \         超高画質美麗映像で感動させるお。
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   SDマスターのアプコンだっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     ソニービルでわざわざ公開レイプだおwwwwwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /     BDどうしたおwwwwwwwwwwwwwwwww
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
799名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:42:58 ID:o2qYgHfW0
>>766
55かw
800名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:43:02 ID:K9kLvc6L0
アップコンは時間とともに技術進化で進歩するから
AirはSD収録して(40Mbps)残りはプレーヤーに任せるという選択肢は
なかったのかな?時間とともに廃れていくじゃんorz
ところでDVDでのアニメの初タイトルって何かな?
EVA(初期版)より前を知らないのでもしあったら教えてください。
EVAはpanasonicがMPEG化手伝ったのよね。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:43:31 ID:xdFjvEvI0
HD DVDもようやくBD叩ける素材がでてきてよかったなw
802名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:44:35 ID:xdFjvEvI0
IxZWvg1G0

もう、わかりやすいくらいの(笑)っぷりだなw
803名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:44:49 ID:IxZWvg1G0
叩くとこだらけですが>>9
804名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:54:59 ID:KRLxi9PI0
>>791
解像度SDでも圧縮ノイズは避けられるからDVDよりはマシじゃね
規格の能力をフルに使ってることにはならないが
805名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:57:19 ID:xdFjvEvI0
>>803
捏造だらけのお前の作文はもういいってw
806名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:57:42 ID:SkQ9nC/D0
ここ想像を絶するくらいの低次元の煽りあいだな。
ゲハ板にこんな糞スレ貼るな。
どっちがきのこるか?次世代DVDなんて復旧するわけないだろw
一般人でDVDと次世代DVDの画質差気にする奴いると思ってんの?
どっちもLDより売れないって。
一般人は画質なんかどうでもいい、DVDで十分

というわけで終了
807名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 21:58:49 ID:5fiUMvAj0
このスレには頻繁に、日本語が不自由な方がみえられますね
808名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:00:23 ID:IxZWvg1G0
BDは確かに次世代じゃない
809名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:03:43 ID:xdFjvEvI0
そりゃそうだ。
次世代DVDはHD DVD。
CD→SACDのような。

BDはまったく新しいもの。
VHS→DVDのような。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:04:28 ID:Vb0h6zVL0
>>804
んだったらSDでMPEG-2 40Mbpsの方が良くない? アプコンはプレーヤーでするとして。
アプコンで水増しした分に、ビットレート食われるより高画質になると思うが?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:04:36 ID:zPTAILFZ0
ここもアニヲタに乗っ取られたか
812名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:05:08 ID:xdFjvEvI0
アニメの画質にやたらとこだわるのも芝信者の特徴だなw
813名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:09:35 ID:dgtXkoJ10


379 名前:名無しさんだよもん 投稿日:2006/08/18(金) 21:05:21 ID:hOawGRvl0
「AIR」のBlu-ray Disc BOXはSDマスターからのアプコン
−「最高品質のアプコン」。新作OPはHDマスター
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060818/pony.htm

最高品質のアプコンってw

814名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:09:58 ID:3dRbqdMj0
AirってMPEG2なの?ソースは?
815名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:12:55 ID:/VibBUFi0
>>800
>ところでDVDでのアニメの初タイトルって何かな?


「Ninja者 〜上の巻・下の巻〜」らしい。

発売日 1997年1月1日
発売元 東芝EMI
http://moviessearch.yahoo.co.jp/detail/tydv/id2439/cid88214/
816名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:13:04 ID:IrTUo/ln0
突然すいませんが質問です。
この先生とはどの先生ですか?
また、”きのこる”とはどうなることですか?
以上の2点について回答を待っています。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:14:49 ID:IrTUo/ln0
解決しました。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:15:06 ID:dgtXkoJ10
ゴーゴーにしては正論かな?
買ってみたらアプコンだった……では、客は怒るだろう。

---------------------------------------------------
デモ映像を見た限りトラブルになると思いますよ。あの画質じゃ。
アニメに限らずSD制作のソフトを次世代DVDで発売する場合、
トラブルを避けるため、しっかりアプコン収録もしくはSD収録の旨を
告知する必要が販売元にあると思います。
またアプコンの類の専用表記を業界で用意する必要があるのでは。
819名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:16:12 ID:jlAt6WzC0
北米では、小売店はHD DVDもBDも両方の売れ行きの鈍さに「失望」しているそうな。
ニューテクノロジーの導入期の販売としては最悪だってさ。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:17:52 ID:U28r7Or0O
>>810
高級品とはいえ民生機器に搭載されるレベルのプロセッサで
リアルタイム・アップスケーリング処理をするよりも、
実時間に縛られる事ない業務用ノンリニア環境でベースバンドSD映像を
アップスケーリング処理した後にエンコードする方が画質面では有利だろ。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:18:29 ID:sdc8O/VO0
>>800
SD映像は一般的なMP@MLで上限が15Mbps
それ以上のプロファイルが使えるかは調べてね。
822名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:18:37 ID:xdFjvEvI0
>>818
ごーごーって、ブログで55と555でキャラ使い分けてるよなw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:18:50 ID:dgtXkoJ10
 まあしかし、昨日はAIRが「京アニは下請けでHD環境の仕事をしたからいい加減なことを
書くな!」とやられたけど、一晩開けるとSD納品確定と言うことで、あの時期、HDでアニメ
作れたのはサンライズとかせいぜいそれくらいです。
 マシンとスキャナとメモリにお金がかかり、あとはHDのトータル制作システムソフトがまだ
存在してなかったはずなんですよ。SDでは レタス というソフトが業界標準ですが、これの
HD版が去年だか今年だか、とにかくここ最近やっと出たとか出ないとかそんな感じ。
 だから、数年前だとスタジオ事に独自に組むしかないわけで、難易度がより高かったわけで
した。
 今後は、レタスHDもあれば、メモリーその他も廉価になったのでHD制作に踏み切るところも
増えるでしょう。大変ですけどね。
824名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:21:50 ID:58XkAyNo0
>>813
>「最高品質のアプコン」

韓国製を稲沢パネルといって売るソニーですよBDわw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:22:29 ID:QqhfjORp0
あれ?ここはゲハ?
826名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:23:14 ID:dgtXkoJ10
 ところで東芝エンタでは「灼眼のシャナ」というアニメがソフト売り上げ上位ですけど、これもSD納品だ
そうです。
 で、劇場版が現在制作中。これはHD制作システムで進んでいるはず。
 テレビ版は素直にSDで二層、30Gで二枚組、全話収録版とかで出して欲しいですよね。
827名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:33:08 ID:xdFjvEvI0
結局、アニメなんてほとんどSDだろ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:35:42 ID:qlnDWgrT0
>>824
だからさ、アプコン問題はソニーがどうとかアニメがどうとか言う問題じゃ無いんよ。
各社が保有しているSDコンテンツ全てにかかわる問題なんよ。
今回はポニーキャニヲンがやっちゃっただけで。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:36:27 ID:gnPRGLPb0
2枚組みでも一話辺り2G確保できるのか。
幾らになるのかなあ。今までどおり2枚で3万とかだったりするんだろうか。
830名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:37:08 ID:xdFjvEvI0
SDかHDかでソフト選ぶアニオタもいねーだろ。

ところで、ゲーム大好きHD DVD厨が泣いて喜びそうな話題だw


次世代ゲーム機戦争、北米の覇者はソニー――Yankee Group予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/18/news025.html
831800:2006/08/18(金) 22:38:23 ID:K9kLvc6L0
>>815,821
情報ありがとう
832名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:40:26 ID:dgtXkoJ10
>MicrosoftはXbox 360を最初からPS3よりも安価に設定した上、2007年春および
>それ以降に大幅な値下げができる態勢にあり

 チップの微細化が進むのはそのへん、ということかな。
 HD DVD内蔵型360が出てくるのはそのへんかもしれませんね。

 藤井上席常務が「年末、あるいは来年6月には決着がつく」といっていたのはこのへん
の話で、PS3よりも廉価で内蔵型が出たら北米ROMはそれで決まり、ということかもしれ
ません。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:41:33 ID:8UvHlj2s0
> >MicrosoftはXbox 360を最初からPS3よりも安価に設定した上、2007年春および
> >それ以降に大幅な値下げができる態勢にあり
ソースどこ?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:41:37 ID:58XkAyNo0
>>825
追いつめられたGKはゲハと鳴くw
835名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:41:59 ID:IrTUo/ln0
2011年て・・・
836名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:42:09 ID:dgtXkoJ10
>>833
あ、ごめん。上の人の

次世代ゲーム機戦争、北米の覇者はソニー――Yankee Group予測
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/18/news025.html


の下段です。
837名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:43:33 ID:xdFjvEvI0
>>825
よかったな、360は北米で40%のシェアとれるかもだとよ。

HDDVDは消滅するだろうがw
838名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:44:37 ID:dgtXkoJ10
 ただ、アナリストの予想って、当たっていたら野村のアナリストは神ですし(PS3が四万円台とかの値付けでした
ね、確か)情報操作の一環として見たほうが無難ですね。

 発売延期ネタ とかは、比較的的中率が高いのですが、これは投資家に逃げ場を作るのに必要なネタですから
その点でわかりやすいのかもしれません。ネタが出て一ヶ月程度で確定のパターンが多いようですから。
839名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:45:53 ID:Hynqc4XD0
360がそんなにすぐ安くなるなら、PS3もあっという間に安価になりそうだね
840名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:46:38 ID:EZQsmDYY0
DVD相当ビットレートのSDで、一層で6時間ぐらいはいるんだろ?
SDでTVシリーズ全話を一枚に収録、なんてバリエーションがあってもいんでない?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:47:33 ID:h4B+dAD50
ゲーム機は半年で1万円安くなるのが常ですよ。
360は遅いくらい。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:48:20 ID:WR/0g+aL0
>>754
いや準A級とB級が揃っててなかなかバカにできんよ。
「世界で一番パパが好き」なんて本当に良い作品だし。
早く「嫌われ松子の一生」出ねーかな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:48:52 ID:EZQsmDYY0
>833>836
十数回ほど既出のリンク。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:49:51 ID:gnPRGLPb0
>>840
それをやるとまず価格破壊が必然になるのが問題。
Airのアプコンも高画質って事にしないと値付けが難しいから発生したことだし
845名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:52:37 ID:PSOc1aAO0
>>841
それは、うまく売れたときだけだろ。ウィーはずっとこのままだろうけど。
846名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:54:20 ID:qlnDWgrT0
>>840
北米版は確実に出るだろうけど、日本じゃ多分無理。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:54:38 ID:h4B+dAD50
>>845
逆。
PS2のように上手く売れたハードは下がりが遅い。
原則、非主流機の売れないハードが仕掛けるのが常。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:54:39 ID:gnPRGLPb0
うまく売れなきゃ売れないで安くなるもんですよ
発売時価格で赤字だった筈のPSP、今実売1万前半ですよ
849名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:54:44 ID:dgtXkoJ10
>>846
逆輸入しかありませんね。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 22:59:46 ID:xdFjvEvI0
>>848
DSと比較するから売れてないように感じるが、なんだかんだいったって全世界で1000万台は出荷してるからな。
販売台数は7割程度といわれてるから、700万台か。
それなりに売れてるんだから、価格が下がるのも当然。
851名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:01:49 ID:qQ+9yUpp0
>>830
>次世代ゲーム機戦争、北米の覇者はソニー――Yankee Group予測
どこにもその根拠が書かれていないけど、単なるYankee Groupの妄想ですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:04:07 ID:xdFjvEvI0
「Can Sony Hold Off Microsoft as Video Game Consoles Emerge as a Platform for Digital Distribution?」というリサーチノートの中に
かいてあるんじゃないか?
853名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:13:09 ID:aBGo/CMj0
しかし・・・
ゲームって面白いか?
バンデック(全シリーズ)とマリオ(64の)以外の
面白いゲームをしらないよ

854名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:17:42 ID:s8Xoj0Wq0
>>853
ゲームの面白さに関する議論は他所行ってやってくれ。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:18:32 ID:7Ba6Pn//0
最近ゲームとアニメの話が多いスレですね
856名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:19:46 ID:qn3KRqFs0
AIRに関する詭弁は今さらだろう。
ポニーキャニオン、フジ系列だぜ?次々とアニメの制作環境を苦しくしてきたようなところじゃないか。
857名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:23:01 ID:aBGo/CMj0
RD-A1も
HD DVD-RW20GBとiLink入力に対応して30万なら
皆、BD-HD100から乗り換えると思うけど
意見ある・・・
858名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:23:33 ID:5fiUMvAj0
蟲師は最大限守ってあげたい
859名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:32:38 ID:aBGo/CMj0
しかし・・・
アニメって面白いか?
エヴァ(全シリーズ)とターちゃん以外の
面白いアニメをしらないよ
860名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:34:39 ID:IrTUo/ln0
リベリオン ☆・゚:*(´ω`*人).☆。早く届かないかな〜
861名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:42:27 ID:A1iQXFUL0
>>859
アニメ=面白くない
ということはないだろ。
アニメか実写かなんて表現方法の違いでしかない。
脚本が面白く演出とあっていれば面白いだろ。
862名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:46:32 ID:aBGo/CMj0
しかし・・・
映画って面白いか?
IMAX(全シリーズ)とエルトポ以外の
面白い映画をしらないよ
863名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:46:58 ID:WR/0g+aL0
>>859
エヴァなんて面白くないだろ。
一回で飽きるし。

エスパー魔美のが面白いわ。
何度も見ちゃう。
864名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:49:15 ID:h/Cr6KtD0
さざえさん、HD DVD/BDで出ないかな〜…買わないけどw
865名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:52:29 ID:A1iQXFUL0
俺が最近面白いと思うのはBS1の世界のドキュメンタリー。

さまざまな国が製作したドキュメンタリーを日本語に訳して放映してくれている。
その国の歴史や文化、問題点、考え方などが伝わってきて楽しい。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:54:55 ID:aBGo/CMj0
エヴァは、
第弐拾四話 最後のシ者
カヲルとシンジがネルフにある風呂に入るシーン(どきどきする!)

エスパー魔美(これか!)
http://www.geocities.jp/k_coma/mami.jpg
867名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:55:28 ID:WR/0g+aL0
>>862
エルトポなんて見てないで
一緒にブルースブラザーズを見ようぜ。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:58:22 ID:Vb0h6zVL0
>>863
ならエスパー魔美のDVD-BOXを買うんだ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/18(金) 23:58:33 ID:1BVYs/O00
お、11/3にワーナーから5タイトル出るらしいじゃん。
よかったじゃん。
これからは、BDは生き恥晒さずに済むな。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:00:33 ID:nJS4zoRt0
・・・・・・・・・
871名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:00:56 ID:yC8LSjTg0
ワーナーの昔のコメント通りなら、
BD版もHD DVD版も「データ的には同じ物」という
身も蓋も無い展開になるはずだけど、
どうかね。

この画質比較は結構楽しみだ。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:02:28 ID:/kU825Pd0
HD DVDにはVC-1
BDにはMPEG2 ソニー品質でなるべく画質落としをかける

だったりして、わーなー
873名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:26:15 ID:WxkI9gFj0
この一連のアニメ談義はいつになったら終わるの?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:28:00 ID:VjczLhmw0
BDにAir以外のソフトが出るまで
875名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:29:28 ID:PZNTYKm/0
BD2層は立ち上がる気配を見せないし
エンコ技術はどんどん進んでいくし
これからはBD25GBに合わせてエンコして
HD DVDはLPCM音声をプラスして30GBというのが
主流になっていくんだろうな。
品質的にはHD DVD>BDということで。
876名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:34:15 ID:TMWkwGZF0
Airは2層じゃないのか?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:35:59 ID:hCiOHjBQ0
>>876
HD DVD厨にとって二層は無きものとしないとHD DVDの優位性がないから
878名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:37:43 ID:3T8ra6lu0
全数検査してなんとか読み取れるのを使うから大丈夫
そうBDの限界に挑戦
アプコンもそう
これがBD規格
879名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:39:02 ID:Wl9uXR1g0
>>872
それはワーナーの罠だ!
880名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:39:39 ID:C6dqkSI/0
>>875
来年の今頃はHDDVD自体無くなってるから無意味w
881名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:43:07 ID:VojeFeQc0
>875
普通にHD DVD/BD併売ソフトは25Gオーサで、
特典映像で差をつける場合があるぐらいでね?
併売状態が続くうちは、二層50Gのお呼びがかからないかもね、スタジオから。
市場が拡大してきた段階で高画質版の50G投入、って段取りの方が理解しやすい。
882名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:44:31 ID:Wl9uXR1g0
BD厨さんは何も出てないから守るのも大変ですね。

A1スレいったり、HDスレいったりしてHDを叩かないと消費者が流れちゃいますよ!
ほら早く!あっちのスレいかないと!
これからも毎日、無駄な努力を続けてください!まだ何もないBDのために!
883名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:45:22 ID:3T8ra6lu0
ようするに>>9
884名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 00:56:08 ID:dSP2luJk0
HD DVDのアニメは、マイナーだけど多分これが出るだろうと思う。
スポンサーがMicroSoftで、ゲーム版が360で出てて、アニメ本編も1920x1080で制作してるから。
ttp://stage6.divx.com/members/64851/videos/2305
885名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:00:12 ID:iXhpwbea0
>>883
いい加減にそのおバカな作文を闇に葬っておかないと真性だと思われるぞ。
今でも十分バカにされてスルーされてることに気付いてるか?
886名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:01:15 ID:3T8ra6lu0
否定できなくて悔しい!でも>>9
887名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:02:44 ID:5PSJJryP0
現在の>>9の作者

3T8ra6lu0 =(笑)

888名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:03:21 ID:Wl9uXR1g0
>>885
君もスルー出来てないよね?
889名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:04:00 ID:3T8ra6lu0
890名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:06:28 ID:/kU825Pd0
>>879
ここで横山光輝の三国志絵が欲しいですね。

「皆の者、これはゲイツの罠だ!」
891名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:07:14 ID:7uLINczE0
いまさら空気読まない質問だけど、これって両方ともDVDマルチで再生できる?(記録じゃなくて再生ね)
というより、市販のDVDムービーでHD−DVDとかBlu−rayのやつってある?
信者さんの追い出しで忙しかったら答えてくれなくてもぜんぜんいいよ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:08:28 ID:3T8ra6lu0
松下のフルHDは必要じゃない離れれば何でもいいみたいなアホ発言は
この伏線だったのか!!
BD陣営おそるべし
893名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:08:34 ID:/kU825Pd0
>>891
マルチ再生マシンはまだ市場に出ていない。
一年くらい経ってから来るように。
下手するともっとかな。
894名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:11:06 ID:DCSqXRiu0
>>891
空気以前に、意味がわからないんだが・・・

市販のムービーでHD DVD/BDのリストは一応これ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/bdhdship/

HD DVD/BDのマルチ再生機というなら、存在しない。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:11:53 ID:7uLINczE0
>>893
要は、HD−DVDかBlu−rayの再生、書き込みドライブじゃないと、
今までのDVDプレーヤーじゃ再生すらできないってこと?
896名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:13:43 ID:Wl9uXR1g0
>>895
そうだね。勉強になったね。
897名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:14:13 ID:iXhpwbea0
>>888
いや、ずっとスルーしてたんだが、あまりに痛々しくて、、、
>>886
不憫な奴、、、
898名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:16:05 ID:3T8ra6lu0
真実は厳しいものだ
そう>>9でありAIRである
899名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:17:26 ID:3Q2OzrKH0
>>898
> 細かい点を挙げればきりがないが
細かい点挙げてみてくれる?
900名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:19:50 ID:3T8ra6lu0
細かくない点は納得ですね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:20:03 ID:iXhpwbea0
>>899
やめておこう。
頭の不自由な子にむちゃな質問をしてやるのも可哀想だ。
902名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:25:18 ID:3T8ra6lu0
アミール記事は良かったなぁ
>>9を裏付けるために駆けつけたのかと思った
903名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:27:12 ID:+Gogt9X40
おすすめゲームはこれだな
http://brking.hi5games.jp/
904名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 01:27:31 ID:fnHnOzVI0
tes
905名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:07:14 ID:348VD0P00
キラータイトルなのにアプコン
BDはかなり消費者の信頼を失ったぞ。
本当にまずいことだと思うんだが。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:10:19 ID:1a0R7g9m0
アヌオタがポニーに●ねを送らないか凄く心配だ・・・・・・・・・・・・
907名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:15:06 ID:5PSJJryP0
>>9って誰が作った文章?嘘ばっかりだねw
908名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:17:08 ID:5PSJJryP0
>>905
ガンダムだろうとエヴァだろうと、全部アプコンじゃないの?
HD製作のアニメなんて数えるほどしかないだろ。

そもそも、なんでAIRがキラータイトル?アニオタにとってはそうなのかw
909名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:29:28 ID:3T8ra6lu0
アプコンできるDVDプレーヤーは次世代DVDプレーヤーですね!
DVDには敵わんなぁ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:35:12 ID:348VD0P00
>>908
じゃなくてアプコンせずに収録しろってこと。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:35:42 ID:dlx6XIUR0
>>908
エヴァは35mと16mmからのHDテレシネ
ガンダムはフィルムスキャンHDマスター

AIRはデジタル制作SDマスターだからHD化は不可
アプコンするしか方法が無い
912名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:36:42 ID:C6dqkSI/0
>>908
お前なガンダムは16mmフィルムに決まってんだろ。
エヴァも16mmの時代だな。
昔タツノコの本社入った事あるけど(泥棒じゃねえぞw)ホコリとカビでどろどろのマスターフィルムの缶が無造作に放置されてたなw
エヴァもタツノコだから保存はいい加減だろう。
SDマスター使った方がキレイかもしれんw
913名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:38:16 ID:LRfd/l8m0
キラータイトルっつーかカルトタイトル
914名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:54:11 ID:KZacc0Qm0
HD DVDでもBDでもいいけど
攻殻機動隊とか大友系作品とか出してよ
ストーリーともかく絵のクヲリティ高いのみたい
せっかくのハイビジョンだしね

あとアイドル系もっと出してよ…なんで小野真弓だけなん
メジャーなグラビアアイドルのやつ一通り出して欲しい

あと早くAV出してよ(サンプル動画も早く出せw)
915名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:04:39 ID:5PSJJryP0
スチームボーイは両方のラインナップに入ってるな。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:04:53 ID:dlx6XIUR0
エヴァやガンダムはすでにリマスターされている。

ガンダムについては
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060407/bandai1.htm

エヴァは劇場版とTV版OP/EDが35mm本編16mm
東京ムービー社などは昭和40年代から原盤35mm
縮小した16mmでマスター制作という話だと思ったけど?
917名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:17:23 ID:rOKfUITW0
個人的だが人狼をHDソースで出してほしい
あれのDVDは最悪だった。
同時に最後のハイクオリティーセルアニメと思うから
918名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:26:48 ID:rtIX3U8O0
>>917
ハイビジョンになったら欲しい、と思うのは蟲師くらいかなぁ、私は。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 03:38:37 ID:BdyQRRIa0
マイクロソフトが語るとすべてが嘘に聞こえてくるよな。
アメリカですらXBOX360も最近めっきり売れてないらしいじゃないか。
この上、糞プレイヤーつけて一体何しようってんだ。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 04:03:11 ID:/f/wjX3Z0
>>915
そんな情報あったっけ?
921名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 04:34:47 ID:yugZFuAD0
日本はBD、USはHD DVDってのが一番避けたいシナリオだけど、
そうなっちゃいそうだな。著作権者の思う壷。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 04:35:59 ID:yugZFuAD0
電機メーカーも高止まりでウハウハか。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 04:57:06 ID:wKgkubcl0
AV素人で騙されやすい貧乏オタク!冷静になれ!
東芝RD-A1レコーダーという最新流行のナウい次世代AV神器が!あればピースじゃ〜!

なに〜!! 国内初のBlu-ray Discタイトル”AIR”のHD画質がアプコンだった
(HD作品ではなくSD作品のアップコンバートと問い合わせで見破られた!)
で無茶苦茶に腹立つ〜!!わかっとる〜わかっとるで〜 どうしたら、この怒りがおさまるか、教えたるで〜よ〜く聞け!
HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」 これを、今、買うのじゃ〜
ツインフォーマットというて一般のDVDプレーヤーでも見れる! そして将来、貯金がたまりHDDVDプレーヤーを購入したら〜!
ぴちぴち、ぷよぷよ〜の”本物のHD(High Definition)”で見れるんじゃ〜
覚醒! そうか!そうだったのか(一部上場青年実業家A君の感想)〜 HDDVDを選んで良かった(貧乳三流マジシャンN嬢の感想)〜〜

AV素人の貧乏オタクから抜け出せず憂鬱な日々を御過ごしの〜
中古擬似HDプロジェクターで満足出来ない中年窓際〜
型落HDブラウン管32型TVで我慢してるAVオタク〜
展示品50型プラズマのローンに追われる〜三流大学講師〜
これで〜”本物のHD(High Definition)”じゃ〜
皆の憧れのAV通マニアになれるぞ〜

次世代AV通であるワシの一言
BS-iのサイトで告知されております銀座ソニービルでの「AIR」BD映像デモ上映
において再生された映像はどう見てもハイビジョン制作には見えない画質でしたが
今回のBlu-ray Disc BOXのパッケージ化に関して収録される映像はHD品質のものなのでしょうか。

回答! HD作品ではなくSD作品のアップコンバートです

国内初のBlu-ray Discタイトル貯金を降ろして買おうと期待してたのに裏切られた・・・
で・・・ ぴちぴち、ぷよぷよ〜の”本物のHD” 「HD DVD初のアイドルイメージビデオ「小野真弓」
このソフトは解像度が超goodだと思います。アップの肌はセクシーでなめなめしたくなるくらいです。
皆の憧れの「東芝RD-A1レコーダー」で見れば3次元的な立体感や対象物の質感が素晴らしくなり濡れた絵になります」
まさに東芝RD-A1レコーダーでぴちぴち、ぷよぷよ〜”本物のHD”AV通マニアになるんじゃ〜
924名無しさん┃】【┃Dolby
貧乳三流マジシャンN嬢を よろしくねっ!! までよんだ。