I-O DATA Slingbox WMV版ロケフリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
まだ建てられてないようだったのでスレを建てました。既に別の板等にあればすみません。
LF-PK1のスレがAV板にあったのでここに建てました。
7月8日発売 Sling media社のSlingbox スリングボックス のスレです。

簡単に紹介すると、WMV9&WMAで配信、視聴ソフトウェア(Windows版)無料ライセンス制限無し、
有料(29.99ドル)だがWindows Mobile用視聴ソフトあり、
DDNS不要UPnP対応、出力スルーアウトが可能 などの特徴があります。
また現在の致命的な問題は、国内機器のリモコンコード対応が極端に少ないことです。

国内発売から二日経つのに全く話題に上らないので、LF-PK1と違って
ひょっとして人気がないのかなと心配になってきました。

以下、関連webサイト
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:19:06 ID:u1dRYwKe0

□Slingbox(アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/news/2006/06/sb100-120.htm
□Sling Media
http://www.slingmedia.jp/
http://www.slingmedia.com/

□関連記事
【2006年7月5日】どこでもテレビの甘い誘惑「Slingbox」(小寺信良の週刊 Electric Zooma!/AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/zooma264.htm
【2005年12月29日】LAN接続型のTVチューナーがI-O DATAから登場、2番組配信可能
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/etc_avlt1.html
【2005年10月8日】外出先で自宅のTV/DVDを視聴する「ロケーションフリー」発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_lfreetv.html

【ITmedia 2006年6月23日】米国版“どこでもTV”「Slingbox」、日本上陸
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/23/news117.html
【ITmedia 2006年4月27日】W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す 1-3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/17/news008.html
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:25:27 ID:u1dRYwKe0
【ASCII24 2006年7月6日】米国版ロケーションフリー? 板チョコ型のTVチューナユニット「Slingbox」が国内上陸!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/06/663307-000.html

【ASCII24 2006年6月23日】アイ・オー・データ機器、HDMI対応の新LinkPlayerやネットワーク映像配信ユニットなどを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/23/663055-000.html


以上です、よろしくお願いします。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:40:06 ID:yZ6Qlmzx0
【Phileweb 2006年7月7日】“どこでもテレビ”日米対決! − Slingboxをロケフリと徹底比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/07/15953.html
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 02:47:52 ID:zC3m/9GT0
ロケフリと一緒で良いだろ

SONY LF-PK1 ロケーションフリ ★2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142857820/

以上、終了
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 10:33:09 ID:kkkqZNpM0
>>4
これによるとリモコンコードがLF-PK1と同程度に充実とあるけど、
それはないんじゃないかと思う。一応使えるだけで、まだまだ改善の必要がある。
あと、
>ちなみに本製品ではアンテナと外部入力を手軽に切り替えられない
というのも違う。メニューバーから一発で切り替えられる。

リモコン周りは英語のままで、俺は東芝のレコーダー(X5)なんだけど、対応機種が殆どない。
各種ナビ(簡単ナビ経由なら行けるけど)や、フレーム、クイックメニュー、タイムバー表示、設定etctetc、
足らないキーが目白押し。 この部分は本当に早急な改善が待たれる。

リモコン反応速度は1〜2秒程度の遅れでネット再生にもかかわらずよくやっていると思う。
ともあれ、リモコンの対応などまずい点もあるけど、トータルで見てLF-PK1と十分に対等だと思う。
・・・んだけど全然話題にならない。

あと俺は持ってないけど、ロケフリはH.264じゃなくてmpeg4では?
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:03:17 ID:RlwSlfCH0
レス作ろうとしたら、ここにあったのね。

(I-O Dataは単なる販売チャネルなので次からははずしてもいいかも)

自分は、3ヶ月くらい前からアメリカで購入してきたのを使用していますが、すこぶる快調

アメリカの友人の家にひとつおき、日本でアメリカのチャンネルを、
日本の家に置き、アメリカ、香港で日本のチャンネルを見ている。
香港では最高1.5Mでもみられたのこと。

uPnP対応なので、ポートを開ける必要もなく設定が容易。

昨日発表された日本語ファーム(Ver1.3)も難なくインストールできた。
その前のバージョンではVHF+CATVチャンネルの共存ができなかったが、今回から対応できるようになった。

先日行った出張(シンガポール、上海、香港)でも問題なくうつった
ただ中国のシンセンの場合時間によっては帯域が狭いため、20kbpsくらいでほとんど無理。
(夜11時頃の話)
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 21:07:54 ID:RlwSlfCH0
参加者が少ないようだが、海外駐在員の中ではそれなりに知っている人も多い。

本家SlingBOXのBBSではこれまで何人かの日本人が、日本のチャンネル対応してとか、
CATVチャンネル対応してくれと要望出してきていた。
その人たちをこちらに誘導すればだいぶ情報交換盛んになると思う

(さっそく誘導してみます……)

9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 22:52:44 ID:kkkqZNpM0
SlingStreamオート設定で、64kbps環境(関電のeo64)での再生を試してみたけど、
思ったよりもまともに映ってびっくりした。
確かに、途切れ途切れでとても普通に見られるとは言えないけど、
もしリモコンがまともに使えればレコーダーの録画予約を確認したり、
入れたりといった用途になら十分対処できそうだ。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 00:15:53 ID:UYTIEcN00
>>6
俺はX57だけど、各種ナビはつかえてるよ。
ひょっとして、[slingbox]→[リモートモード]→[PVRリモート]になってない可能性は?

ただし、X57ではw録の切り替えはできないけど。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 11:44:34 ID:SkVsbCai0
>>6
ロケフリもそこまで揃ってないよ。
各種ナビは開ける。設定メニューとかタイムバーとかはダメ。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 14:19:10 ID:DHOKAyJy0
>>10
Toshiba HDRのリモコンコードは何番?

どちらにせよ、リモコン周りのローカライズは是非ともやってもらいたいね。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 16:34:12 ID:pwfRl1gt0
>>10
なるほど、Menu-Navigationからか。見る、編集、プログラムナビはあるわ、確かに。
録るナビが見あたらないけど、これはないのかな。
カーソルや決定、一時停止、ワンタッチスキップ、リプレイなどに
キーボードショートカットがあるのは便利。

でも究極はやっぱり実際のリモコンをソフトで再現して欲しいところ。

それから、可能なら縦の解像度もLAN内だけでも良いので
240から480まで増やして欲しい
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 13:07:19 ID:Nhs0S4UZ0
この製品つかってすごいと思ったのは、接続中にダイナミック
(動的)に転送速度が変わるところ

回線の状況が良いときには、ぐんぐん転送速度が上がっていくし、
(といっても最高1.5Mくらい?)、悪いときには極限まで下がる
(30kくらい)

ロケフリやどこでもTV等は、あらかじめ、転送速度、高、中、低などを
設定しておいて、その中から選択だったが、
SlingBOXもその機能もあるが、この動的に変化の機能は出張中に重宝している
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 14:06:54 ID:oPUvNGtr0
>>13
番組ナビで良ければGUIDEで開けるけど。
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 21:52:04 ID:P3RwhEc10
IOの通販で買ったよ。
ZERO3es出るので余っちゃう元祖機をエアボードっぽく使う予定で。ZIPロックに入れてお風呂テレビだw

接続機器がJCOMのデジタルCATVチューナー(松下)使ってるけど、リモコンコードはPanasonicのCATVでまあまあいけた。
Windowsクライアントのグラフィカルのリモコンは若干キーアサインおかしいけどプルダウンメニュー駆使すればなんとかいける。
問題はZERO3。なぜかリモコンのボタンが表示されない。
まあ十字キー上下でチャネル変更いけるからバンドを地上デジタル、BSD、CATVで切り替えないなら使えてる。
βだからしょうがないのかな。今後のバージョンアップに期待。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:26:45 ID:RcgAchpm0
保守、日本発売から1週間経ったね。

見るだけなら殆ど問題ないんだけど、レコーダーの編集まではまだ出来ないか。
視聴ソフトのバージョンアップで対応して欲しいところ。

ところで、メーカーにメールで意見を送る場所ってある?日本語の方で
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 17:44:12 ID:t9lX1xki0
PPCを中古で入手してクライアントにしようと思っています。

公式サイトによるとWindows Mobile2003以降が必要とのことですが、
それより古いバージョンのOSでのインストールは出来るのでしょうか?

もし古めのPPCをお持ちの方が居れば、良ければ試していただけませんか?
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:21:59 ID:/vmCgo180
ttp://www.fmworld.net/biz/pda/products/ploox0407/flx3aw/index.html

Pocket PC 2003 の Pocket LOOX FLX3AW はダメでした。
インストールできません。

TOSHIBA GENIO830E はできましたが、リアルVGA使用時は画面が1/4に
なったままで全体表示にすれば正常表示されました。

もちろん購入時のままリアルVGAにしてない状態なら1/4にならず
正常表示されるものと思われます。
20名無しさん┃】【┃Dolby :2006/07/15(土) 21:51:28 ID:S6nunfRE0
PocketPC版installできました。
機種はMitac Mio168RSです。
BluetoothでNokia6680経由でinsternetに接続して
TVが見ることができました。

パケ代が怖い。

ともあれ、どうやってもPocketPC版のsoftを購入できない。米国の住所がないとダメみたい。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 22:49:12 ID:99M6L/hD0
サポートOSは、2003"Second Edition"以降の間違いでしたね、失礼。
しかしどちらにせよ、古いPDAを安く手に入れて、というわけにもいかないようですね。
新しめのPDAだと中古でも値が張るので、玉数豊富で安価なW-ZERO3でも
見てみようかと思います

PPC版ソフトは国内での販売開始とサポート待ちですが、
早く国内でも正式に販売されて欲しいですね。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 10:59:15 ID:fb2ERd9Y0
ZERO3はもう少しするとesが出るので
ソフマップなどに中古があふれる可能性がありますね。

ただフレームレート・解像度は期待できないですよ。
設定デフォルトのままで無線LANで12FPSくらい。
番組の内容追いかけるなら十分実用ですけど。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 18:25:52 ID:7U2YNhEk0
>>22
なるほど、640x480には期待は出来ないと。
加えて、ZERO3のCPUは速い方だと思っていたのですが、
それでもフレームレートは厳しいんですね。

まぁ、WMVのストリーミング再生なので当然かもしれません。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 04:46:36 ID:4Yj5sd0fO
スレ違いかもしれないが
W-ZERO3をヤフオクとか買って契約しないでも無線LANの機能は使えるの?
であればクライアント用として買いたいのだが
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 17:32:59 ID:c6LZqwY70
>>24
出来るはず。無線LAN機能はPHS契約の有無と関係ない。
ZERO3はPDAとして見てもCP高いと思う

にしても日本法人は全く動きがないね・・・
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 21:07:53 ID:E4oZ93xT0
WM版プレイヤー日本でもレジストさせて欲しいな。
毎回ダイアログがウザイよ。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 00:01:30 ID:wJzZVvS+0
IRエミッタが2分岐されているけど、別々の機器に向けても操作できるのかな。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 01:48:43 ID:MiEIkfn+0
説明書を見ると機器の上下に挟むように設置するように書いてあるから
2つとも同じ信号送ってるんじゃないかな?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 02:10:08 ID:EELWg2iK0
普通そうだろ
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 18:02:45 ID:CoUNVmI00
>>27
ソフトを見る限り、機器の切り替えを頻繁に行うようには出来ていないので
複数機器のコントロールは出来ないと見た方が良いと思う。

あとどうでもいいけど、IRケーブルが2.5φだね、これ。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:46:39 ID:MiEIkfn+0
リモコンがRD-XD71に対応されて自分の使ってるRD-X6も使えるようになり
番組ナビから録画予約できるようになってかなり便利になった。
でも放送切換ボタンがないからBS/CSに切り替えられない。
簡単メニューから切り替える方法ないですかね?

AV Inのケーブルを2つに分岐させたらS端子とコンポジット両方使えたりする?
それでIRエミッタを2つの機器に1つづつ付けたらうまくいったりしないもんだろうか。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 10:21:45 ID:UIXJn1A20
急な残業で放送時間に間に合わなくてもW-ZERO3でHDDレコーダーを操作して録画できるのはよさそう。
真剣に購入を考えてるけど、W-ZERO3しか持ってないから環境をつくる出費がキツイ(´・ω・`)
それでも、いつか揃えて快適なTVライフを送りたいなあ。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 11:28:05 ID:fhQteQrq0
TiVoのスレも誰か立ててくれよ。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 22:52:57 ID:7JSkMKd60
>>31
けど、録るナビの編集はできないんだよなぁ・・・惜しい
他にも装備して欲しいボタンはたくさんあるけど。

あと、音声が片方なくなるけど切り替えは出来るには出来るはず。
実用的とは思えないが
35名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:04:19 ID:OxOwVN340
slingbox用のレコーダー At-Large Recorder ってのを試用してみたんだけど、
録画はできるんだけど、なんかうまく再生されない。ASFファイルができるんだけど、
ブロックノイズでまくり、音声はまともに再生されないなどなんか違うんだよなぁ。

http://www.applian.com/at-large-recorder/index.php

試した人いないですか?
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 23:23:01 ID:OR5qNYmu0
>>34
たしかに編集ができないのは惜しいですね。
あとクイックメニューがないのが個人的には惜しいです。
クイックメニュー1つ対応させただけで動かせる幅がかなり増えるのに。

>あと、音声が片方なくなるけど切り替えは出来るには出来るはず。
やり方教えていただけませんか?
37名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 02:47:08 ID:LS54WGMd0
>>36
クイックメニューに対応してないってマジですか?
対応してなければほとんどRDでは使い物にならない。
つか日常的な操作がまず出来ないでしょ。

9月からの長期出張に備えて導入予定だったけど、
これ見た瞬間にがっくり腰折れ・・・
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 10:06:43 ID:1vN4Sow80
>>37
それがマジなんです。クイックメニュー、フレームシフト、タイムバー等々
出せません。 RDの編集は殆ど出来ません、今のところは。
スリングメディアがやる気を出して日本国内機器のローカライズをしてくれれば
万事解決ですが…

>>36
片方というのは間違いでしたね。コンポジット入力が音声と共通で3極ステレオミニに
入っちゃってるので、S端子の音声が使えなくなります。

それでも良ければ両方繋いで、リモコンの設定を(出来るなら)して、
外部機器の登録をすれば、RF、コンポジット、Sと、切り替えて使えると思いますよ。
赤外線エミッタは途中で分岐してるので各機器の受光部前に設置するだけで良いと思います。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 11:47:32 ID:iM3jdABc0
>>37
今の所対応してるのは簡単メニューと基本的な操作ボタンだけです。
なので自分としては日常的(人によりけりだけど)な操作は出来てると思います。
無意味に番組説明と表示切換に対応してたりするのでそんなことよりまずクイックメニューだろと。
まぁ日本語版は出たばっかりなので今は対応機種を増やして客を集め
その後で人気機種あたりから細かい所に対応させていくんじゃないかなと予想。

>>38
ttp://www.rakuten.co.jp/jba/538318/580782/580785/#582748
ttp://www.rakuten.co.jp/f-fact/1164266/
この2つ使ったらうまくいきませんかね?

店頭でロケフリと迷ったんだけどロケフリだとRDはほとんど対応してないと言われこっちにしたんだけど
実際の所どうなの?ロケフリスレでもいい感じではなさそうだけど。
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:30:50 ID:8MQNmrwiO
で、potは当然使えるんだろうな
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:25:01 ID:1vN4Sow80
>>39
いや、それは2”分配”コードなので無理でしょう。出来たとしてどうやって切り替えるのか…

切り替え機を導入することで、S、コンポジットともに(音は排他ですが)
複数の機器を繋ぐことは出来ますが、
切替は手動(多くの場合は切り替え機のボタン)になります。

外部入力のあるHDD/DVDレコーダーに繋ぐのが現実的かと思いますが、どうですか?
切り替えがチャンネル上下しかないのでやや面倒ですが…
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:59:37 ID:MyF8MeVP0
>>36-39
各社固有の特殊機能キーにすべて対応するのは難しいにしても、
せめて学習機能をキー数個分でも用意していれば、問題の大半は
解決したろうに勿体ない。

・・・うるさいことを言うのはRDユーザーだけという気もするけどな。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:37:44 ID:I4lPN0ey0
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 21:35:11 ID:GlPU6Aum0
これってHDDレコーダーの遠隔操作とテレビ視聴、同時にできるのか?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:42:30 ID:syqFUEWi0
slingboxに接続できるPCは1台だけなので無理です。
この1台というのは特定のPCという意味ではありません。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 22:45:42 ID:GlPU6Aum0
ルータで分岐とかでも無理なのか?
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:05:45 ID:syqFUEWi0
ルータで分岐という意味がちょっと分からないですが
同時に2台のPCでslingboxに接続する事はできません。
専用プレーヤーも多重起動ができないようになってます。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 23:31:13 ID:GlPU6Aum0
分岐というか1台のPCでテレビ視聴と、レコーダーの遠隔操作、同時ではなくても両方できるのでしょうか?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 00:17:36 ID:o6VIJZMK0
同時ではないならできる。
PCの専用プレーヤーで同軸ケーブル(TV)、コンポジット入力、S端子入力の切換ができる。
また上にもあるけど音声入力端子が1つしかない為コンポジット入力、S端子入力の
どちらか1つしか選べない。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 10:36:43 ID:GF/nyu180
>>39
聞いた店員が悪かったな。ご愁傷様
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 19:02:55 ID:WeVruuO+0
slingboxは東芝のHDDレコーダー(RDシリーズ)の電源ON・OFFはできるのでしょうか?RDシリーズにはネットでナビという機能がありますが、このネットでナビではPCでRDの電源ON・OFFできないのです。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 23:09:14 ID:PdtQOUvS0
何かよく分からんから、試しに買ってみた。
入荷待ち。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:34:37 ID:RH7ZXUmD0
>>50
ロケフリだとRDシリーズをどこまで動かせるの?
画質や使いやすさには満足してるので失敗したとは思ってない。
ただ入力が1つしかできないのだけはつらい。

>>51
可能。
また31にもあるけど簡単メニューしかできないからデットdeリモコン併用を推奨。
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 01:34:51 ID:lV6n5A0B0
>>51
スリングボックスで電源オンオフ出来る。最低限そのくらいは出来ないと使い物にもならないよ。

ついでにネットでナビというか、ネットリモコンに電源ボタンはあるよ、確か。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:03:56 ID:wtlav/7z0
>>54
RDの古めの機種はネットリモコンに電源ボタンは無いよ。
俺もこれにはやられた。
外から接続する事はしないので、とりあえず電源操作できれば良しとするつもり。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 00:47:19 ID:LVgSNfUw0
RDの電源入れられなければネットリモコンも使えないのでは?
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 11:26:40 ID:8+mfv99x0
sling mediaに要望出したいけど、サポートセンターある? どうも見つけられない。
mobile版も早く正式対応して欲しいし、リモコンコードも対応して欲しい。

今やってるところなら良いんだけどね。
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 16:26:07 ID:LYJuWD2G0
WakeOnLanに対応した機種だけじゃない。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:07:29 ID:IU2SrRTu0
>>53
>>50ではないが、、

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?009128#toshiba1

内蔵チューナー(月・星)の切替以外、大体出来るんじゃなかったっけ?
ロケフリのDDNS使って、ポートをRDに向ければ、ネットDEリモコンで操作できる
(と思う)
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 20:10:35 ID:IU2SrRTu0
>大体出来るんじゃなかったっけ?

X5以降の比較的新しい機種ね
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:02:30 ID:QGEB6gb60
>>56
ネットリモコンで電源が入れられないので、この電源ONの制御を
スリングボックスのIRコントロールで行うということです。
RDの電源さえ入れば、その後の操作はネットリモコンで行えるので、
スリングボックスでは操作しないでもよくなります。
但し、宅内からだけですが…。
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 17:48:02 ID:0RH/EOEp0
昨日モニター販売で買ったのが届いたので設置してみたんだけど
うちのADSLモデムじゃuPnPがうまく認識できない... orz
ルータ買うしかないのかな
DDNSのがいいかな

あと、X6使いなんだけど、今のところリモコンで編集ナビとかは使えないんだよね?
せめてクイックメニューくらい出せればいいのに


ところで

>>6
アンテナと外部入力をメニューバーから一発で切り替えられる、っていうけど
どこで切り替えるのかさっぱりわからない
まぁ、外部入力以外で使うことはほとんどないと思うんだけど

あとリモコンのテンキーでチャンネルを変えようとすると2桁のチャンネルがうまく
変えられない(1桁目だけで入力されてしまう)のは何か設定が拙いのだろうか?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 21:56:09 ID:4z8NWBAS0
rd使いならロケフリにしとけ
幸せになれる
64名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:00:26 ID:/+JNbjoW0
> rd使いならロケフリにしとけ
根拠は?
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:24:48 ID:tjv8XrH90
>>62
マジか。slingbox→ビデオ入力でRFとS、コンポジットを切り替えられるけど
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 23:33:47 ID:4z8NWBAS0
>>64

>>59 & DDNSで外からネットリモコンが使える
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:32:07 ID:Uu0oxnAb0
>>62

> あとリモコンのテンキーでチャンネルを変えようとすると2桁のチャンネルがうまく
> 変えられない(1桁目だけで入力されてしまう)のは何か設定が拙いのだろうか?

電源ON、OFFの次の設定画面で、チャンネルが変更できるかテストする所の
左側に速度設定があって、初期値では早いになっているが、それを中くらいに
変更するといいよ。
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 00:42:46 ID:Uu0oxnAb0
>>63
> rd使いならロケフリにしとけ
> 幸せになれる

RDの古い機種だったら、ロケフリもSlingboxも
ほとんど同じことしか操作できない。

機種設定をせずに、Tosiba、その他でカスタムコマンドを
かたっぱしからいじっていたらクイックメニューが
表示された。でもどれだったか忘れた。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 01:19:38 ID:NdmIKHHJ0
>RDの古い機種だったら、ロケフリもSlingboxも
>ほとんど同じことしか操作できない。

知らんがな
ロケフリの前にRD買い替えな
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 09:54:07 ID:4d4cbIXhP
DDNS機能なんてルータに付いてて当たり前だし
ネットリモコンを外から使える環境なら、ロケフリに拘る必要が無いと思うが?
それにネットDEリモコンは、ネットDEモニタ機能の一部だからポート指定だけじゃ無理
ちなみに俺は、WME9配信マシンにVNC入れて、そっちで操作してる
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 18:06:44 ID:NdmIKHHJ0
>DDNS機能なんてルータに付いてて当たり前
ほほぉ、当たり前でつかw

>ネットリモコンを外から使える環境なら、ロケフリに拘る必要が無いと思うが?
どーやってテレビ見るの?

>それにネットDEリモコンは、ネットDEモニタ機能の一部だからポート指定だけじゃ無理
ポート空けだけで出来るよ。モニタの方は無理だけど。やったことないでしょ?

>VNC
なかなか大胆なことしとるね
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/31(月) 21:04:53 ID:NdmIKHHJ0
訂正)

ポート空けるだけで、ネットリモコン・モニターは可、ネットダビングは不可
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 08:33:59 ID:UjAkksVCP
正気?
同一のサブネットにいないとネットDEモニタもリモコンも使えないだろ?
ポート空けるだけで???
ちなみに俺の使用機種はXS-48な
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:21:57 ID:sf9es/Pl0
無理に信じろとは言わんが、普通に出来るだろ(実際今やってるし)

>同一のサブネットにいないと
だから、同一サブネット内じゃないと、ネットダビングは不可(要VPN)

スレ違いなので、これ以上はやめとく
あとはRDのスレで聞いてみ。みんな、普通に出来る、と言うから
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 14:47:02 ID:UjAkksVCP
俺のは出来ないよ、今手元で確認。
ネットDEナビで録画予約はできるが、モニタもリモコンも出てこないで、そこは灰色。
本来認証が出てくるところで、認証画面が出てこないからそこで躓いてる。
認証が要らないような旧機種は有るのでしょうかね?
それに、スレ違いと捨て台詞吐いて逃げてるのも性格の悪さが伺える。
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:07:45 ID:sf9es/Pl0
あのさー、

>スレ違いと捨て台詞吐いて逃げてるのも性格の悪さが伺える。

何これ?別に逃げているつもりはないけど
出来るから出来る、って教えてやってるだけじゃん

実際スレ違いだし。 質問するんならこっちな↓

東芝RD・AKシリーズ質問スレ【HDD・DVDレコーダー】99
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1153227987/l50


80番ポートでネットナビ、1048番ポートでネットリモコン・モニター(どちらもポート番号はデフォ値)の操作だが、ちゃんと空けてるのかなあ、こいつは?


厨房みたいなので敢えて書くが、この辺は読んだの?
http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/04/rdh11.html

>>43のサイトにも少し書いてあるみたいだが、こんなのFAQでしょ?
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 16:10:27 ID:sf9es/Pl0
>>72の訂正は間違え

モニターはサブネット越しは無理。
ちょっと勘違いした。すまソ
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 01:33:16 ID:NU7dRf8X0
http://japanese.engadget.com/2006/07/31/slingbox-encryption/

そもそも日本じゃろくに売れてないようなので、影響なし?
このスレももうちょっと伸びると思ったのにね〜
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:07:18 ID:m+daOEHAP
sf9es/Pl0 君へ

>無理に信じろとは言わんが、普通に出来るだろ(実際今やってるし)
の後に
>モニターはサブネット越しは無理。
>ちょっと勘違いした。すまソ

って何なの。あなた実際には使ってなかったんでしょ?
リモコンも無理だと思うけど、君のトコでは出来るの?
俺の環境ではモニタと同様に、認証自体不可能なんだけどさ。
どうせ使ったこと無いんでしょ?想像で書いてたんでしょ?

スレ違いなら話し戻そうか?ロケフリにする理由はあるのかね?GK?
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:25:24 ID:zo2I1dpw0
途中、間違った訂正をしてしまったので、もう一度ちゃんと書こうか。

ポートを空けただけで、

○ネットDEナビ(ポート80)
○ネットDEリモコン(ポート1048)
×ネットDEモニター(同じサブネット内のみ可)
×ネットDEダビング(同じサブネット内のみ可)

>>77での再訂正は、>>72でした訂正(ネットDEモニターも可)が間違え、というもの。
(これは単なる思い違いだったので、素直に謝ろう)


でだ、

>あなた実際には使ってなかったんでしょ?
>どうせ使ったこと無いんでしょ?想像で書いてたんでしょ?

なんでこういう言い方になるのかね?

まっ、俺が言ってやってもどうせ信じないんだろうから、
リモコンが使えるかどうかは、他のサイトなり、RDスレなりで確かめな。

君は「自分のとこでは出来ない」しか言わないからねえ。
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:31:45 ID:zo2I1dpw0
ロケフリにする理由?

もうslingbox買ったんなら、わざわざロケフリに買い換える理由はないだろうね。
まだこれからなら、ソフトリモコンの対応度とDDNSでネットDEリモコンが使える点で
ロケフリの方が良いだろうね(少なくとも今のところは。)。


でも、君に言わせると
「DDNSはルーターに付いてて当たり前」
だし、
「ネットDEリモコンはルーター越えられないから無用」
ということになるだろうから、
どっちでも違いはないわな。

あくまでも、君に言わせればね。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 11:46:55 ID:zo2I1dpw0
http://germany.cocolog-nifty.com/dorama/2005/04/rdh11.html
のコメント欄から引用


>このネットdeリモコンの使用するポートは1048との情報もあり、
>これをポートフォワーディングすれば、外部からのアクセスも可能であろう。

そのとおりです。なお、1048はデフォルトの値であって、
本体設定(本体またはネットdeナビのそれ)で任意に変更が可能です。

>このアクセスのセキュリティについては不明である。

ネットdeナビの認証に連動します。

>ここから起動される、(…中略…)ネットdeモニターはどうか?

ネットdeモニターは、ポートフォワードだけでは機能しません。
VPN接続が必要です(バッファローのVPNルーターで可能かは未確認)。

83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:00:00 ID:zo2I1dpw0
http://sealandair.info/xoops/modules/xeblog/?action_xeblog_details=1&blog_id=62
の方が分かりやすいかな。

外部からアクセスした時の、ネットDEリモコンのスクリーンショットまで写っているが、まだ不満か?



・・・ていうか、今、外にいる俺のPC画面上に写っている
自宅のRDのネットDEリモコンは、亡霊か何かか?w
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:05:22 ID:m+daOEHAP
VPNか何かで繋がないと見れないと思うけど
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:22:18 ID:zo2I1dpw0
この後に及んでまだ言うか?w
>>84

いい加減にしておけ

>>82>>83のサイトの人も、そして俺も、
ポートフォワードしかしていない!以上!!

スレ違いで本当に迷惑だろうから(すでに十分迷惑だろうけどw)、
これ以上はやめる。逃げたなり、性格が悪いなり、何なり言ってもらって結構。

じゃあな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 13:56:37 ID:zo2I1dpw0
>>84
やっぱ気になるな(また前言撤回して、書き込んでしまうが。。)

ここの
http://homepage2.nifty.com/germany/pastlog3.html

1451番のスレッド
『外出先からネットdeナビ・2 by DX』
を読め

使用機器はX6だけど、君と同じネットDEナビ2だろ?

1492番のレス引用
『ただいまマック(関東風)から繋いでおります。
お蔭様で動作確認取れました!
ネットdeナビ、リモコン共家で使うのと変わらない状況になりました。』

君もポートフォワードがうまく行ってないだけだろ、たぶん。
DXさんにも出来たんだから、君にも出来るよね??

(俺って性格悪いけど、優しいだろ、うん?w)


そんな君がVPNやVNC使うのは早すぎるぞ、きっとw
フーッ
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:47:33 ID:m+daOEHAP
いや、途中で気づいてやめたんだが、機種によって動作が違うんじゃねぇ?
少なくとも俺のXS48はポート空けただけじゃ無理だな。
というかネットDEナビでの録画予約は出来てるって上に書いてなかったか?

まぁ、俺のXS-48の方がX5より新しい機種な筈だから(X6よりも新しいかも?)、
新しいRDを買えば良いと言うのは間違ってるよな
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 19:14:10 ID:zo2I1dpw0
↑はいはいそーね、そーに違いねぇw
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:52:00 ID:m+daOEHAP
みっともないよ君
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:02:22 ID:QXsQ8etE0
>少なくとも俺のXS48はポート空けただけじゃ無理だな。

君のXS48では無理なんだろうね。
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:07:58 ID:jLQP3hfw0
>>78
サードパーティ製のソフトってのが気になりますね。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 15:48:24 ID:zT6+qzQl0
>>85

>>82-83のサイトの人も、
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 03:49:17 ID:lOvCgUMf0
これ買おうかなぁと思ってるんですけど、CATVのデジタルチューナーの
コピワン信号入りの映像ってリモートで見られますでしょうか?
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 21:20:11 ID:tBPyg4B40
そのチューナーがコピワン信号入りの映像をアナログ出力できるのであれば可能だと思う。
ただSlingboxがチューナーのリモコンに対応してるか要注意。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 15:30:01 ID:6cbJJXKf0
本日本体が届きましてうまくセッティングもできたのですが、SlingBox本体のファームアップをしたらMobile1.0(ZERO3es)で接続できなくなってしまいました。
PCのSlingPlayerは順調に動いておりますがMobile目的での購入なのでかなりがっくしきております。

どなたかファームアップ後Mobileでうまく接続できている方いらっしゃいますか?
9695:2006/08/06(日) 15:31:05 ID:6cbJJXKf0
補足
MobileのLOCATINGというところで固まります。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 01:32:42 ID:HO/V0gwu0
>>95
http://japanese.engadget.com/2006/07/31/slingbox-encryption/
これか?
今のうちに買ってフォームアップしないってのがガチ?
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 04:41:23 ID:N27wN13i0
Mobile用って、slingからの純正playerじゃないの?
さすがに純正は締め出さないと思う
99名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/07(月) 08:24:42 ID:HioTHo9G0
>95
ファームアップしたあとでもちゃんと動いている。
Mio168RSです。2003SE

なんとかしてPocketPC版を買いたいのだが、どうやっても買えない。
あと4日でつかえなくなってしまう。

海外の住所をつかってもアメリカで発行されたクレジットカードでないと
うけつけてくれない。
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 15:04:40 ID:0dI7NKji0
日本発売から今日で丁度1月経つけど、日本法人のアクションがなさ過ぎる。
要望も送れないし、モバイル版も対応しない。

やっぱり殆ど売れてないんだろうな
ソニーのロケフリと比べて総合的に互角だと思うけど、
ほとんど宣伝もされてないし、知名度もないからなぁ
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 00:08:56 ID:TjlaqvYm0
輸入元が伊藤忠という時点で、この商品は日本では死ぬと、思っていたよ┐(゚〜゚)┌
売る気がなければ売れるわけもない
総合商社ってのは「初めから売る気がないものを輸入する」という、奇怪な行動をよくとる
大人の事情ってやつ
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 01:19:44 ID:nzXY+FLM0
輸入元は伊藤忠だけど対応はIOの仕事じゃないの?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 02:02:18 ID:fbPa9pnl0
>>102
いやIOは窓口にすぎない。
伊藤忠経由でSlingmediaがやらなきゃ対応状況も今のままで終わりそうだ。

商社は儲からないモノはあっさり切り捨てるし
IOもリンクチューナーをロケフリ並みに展開する様な事言っといて放置したままだし・・・

コレ先行き駄目なんじゃねえかな?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 06:55:37 ID:nzXY+FLM0
プレーヤーのリモコン対応とかの実作業ってどこがやってるの?
伊藤忠?
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 12:13:08 ID:RfZsBBi80
ロケフリを持ってるが、Slingboxも試しに買って実家に設置した。
実家はPanaのDMR-EH70V(HDD+DVD+VHSモデル)なんだが、
リモコンサポート機器リストにDMR-EH75Vが入ってたので期待して買ってみた。
しかし、HDDに録画したタイトルのリスト表示が出来ないので視聴が出来ない。
Slinbのリモコンでそれらしいボタン(Menu,Guide)を押すと、EH70VがVHSモードに切り替わり
録画予約画面になってしまう。。
うーん。

EH70VはAV出力が1系統しかないので、SlingBoxのAV出力パススルー機能は良いのだが。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/08(火) 15:38:46 ID:iJOLqJGy0
>>104
良く知らないけど、商社は輸入にしか携わっていないのでは?
国内でテクニカルサポートをやってるのは何者なのか、俺も知りたいけど。

とにかくリモコン対応とモバイルプレイヤーを正式に発売して欲しい、最低限は。

>>105
俺もパススルーは重宝してる。2系統あっても片方はテレビ、
もう片方はカノープスのAVRexで使ってたからソニーのは選びにくかった。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/09(水) 17:01:25 ID:n798+lDUP
今までの流れをみると赤外線の学習機能がないのかな?
あればみんなそんなに文句言わなくて済むと思うけど、細かいトコの仕事が欲しいね。
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/10(木) 13:12:49 ID:Up2JaqM30
http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20096726,00.htm

少し昔の記事だけど、WiMAXの実験にSlingboxが出てる。
屋外での定額無線ブロードバンド通信が現実化すれば
この手の製品は更に便利なものになるだろうね。
今は外でWi-Fiスポットを探すだけでも苦労する状況だから、
思うようには力を生かし切れてない。
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 00:50:08 ID:CGsdGm+b0
今日届いたから設定してるんだが・・・なんか初期不良??
何度設定しても、自宅のネットワーク内では見れるけど、遠隔視聴が有効にならない。。。
ルータのポート開放は設定したのに・・・初期設定前にファームアプしたのが悪かったのか?
110名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 02:04:28 ID:k8TP9ByF0
>>109
まぁ、自分では設定したつもりでも出来ていないことがほとんどなワケだが...
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/11(金) 05:15:24 ID:WGNu5cHu0
>>109
そのルーターはUPnPに対応してないの?
最近のものを使っていれば開放など使う必要もないと思うんだが。
112109:2006/08/11(金) 17:08:56 ID:Bb7LtX860
>>110
俺もそう思ってもう5回ぐらいポート変えたりIP変えたりしているんだが・・・orz

>>111
ルータはNV3使用です。IPフォン使うため。
UPnP設定はチェックしてあるのに、なぜか検出されず、
仕方ないので手動で設定してるんだけど・・・やっぱダメ(;つД`)

少しおちついたらもう一回設定してみま・・・
113名無しさん┃】【┃Dolby :2006/08/12(土) 13:16:52 ID:FYBj9VaV0
UPnPなんて安っぽいものはつかない。
我が家は固定ipなんでtv.xxxxx.jpで指定している。
これならルーターはまったく問題ない。
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 11:27:44 ID:609dubcB0
>>113
DHCPと混同してないか?
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/13(日) 20:32:33 ID:sZ0lfYol0
>114
わかってないようだね。

Slingboxにグローバルipを固定でふるわけ。
そのipと名前をDNSで名前がひけるように登録する。
我が家はグローバルipを家族一人に1つ以上はもっている。
(もっともつかってはいないけど)

あとはfirewallにslingのつかうportの穴をあけておけばオケー。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 03:22:32 ID:6u4mtfa80
>>41
亀レスなんだけれど、
この分配ってできるんじゃないの?
分配してる2台とも電源付けてると音がどうなるかちょっと怖いけれど
付いてるのがどちらか1台だけだったら普通にできるんじゃないの?
ちょっと試せる環境ではないので挑戦者いないかな。

でもやっぱ入力機器が1台のみってのは痛いよなぁ。
そのかわりのロケフリにはない出力フリー機能は強みといえるんだろうか?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/15(火) 03:35:32 ID:6u4mtfa80
あーあとRDシリーズのクイックメニュー使えるじゃん。
スキンのコントローラにはないが
Slingbox>リモートモード>Menuの中にQuick Menuってのがある。
他に見るナビとかもあるしお気に入りボタンによく使うのを入れてればぐっと使えるようになるよ。
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 17:41:33 ID:9slREJieP
>>115
日記はチラシの裏にどうぞ
119105:2006/08/18(金) 01:34:52 ID:ySoNKCz50
>>117
おー!。thanx
>>105で書いたように僕はPanaのDMR-EH70Vなんだけど、予約録画とか録画タイトルリスト表示が
出来るようになった。
リモコンから使えないのは不便だけど、使えないと思ってたので嬉しい。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/19(土) 02:16:13 ID:ISWJRXwZ0
よく使うボタンは登録するといいよ。画面の下の枠のとこに。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/21(月) 19:19:53 ID:amVa3eUO0
はやくMacで使えるようにしてください。
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 14:30:45 ID:iRyaRjRa0
昨日導入しました。
無線LANをやっているので、DHCPをダミーネットワークグループ用にして、
使ってたんだけど、はじめにSlingboxがDHCPの方のアドレスを取得しちゃって、
セットアップウイザードで、Slingboxが見つけられなくなってしまいました。
「Launch SlingPlayer」からダミーの方のアドレスで、
接続して後からアドレス変えればいいかと思ったら
セットアップウイザードやらないと、ネットワークの設定ができないんですね。
(遠隔地での視聴状態になるようです。)
仕方ないので、DHCPをカット、Slingboxのリセットボタンで初期化して、
セットアップウイザードを行い、視聴できるようになってから。
その後、DHCPを入れて、事なきを得ました。
これって、DHCPと静的IPアドレスの切り替えがなく
工場出荷状態で、DHCP優先になっているんですね。
こんな変なネットワーク環境の人は少ないと思いますが、参考に。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 18:09:01 ID:+Nz8beco0
Slingbox売ってるところ有りますか?
昨日ビックカメラに行ったけど置いてませんといわれました。
それと日本とアメリカでかなり値段が違いませんか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 19:55:23 ID:3KNymXpG0
>>123
近所のPCデポに置いてあったな。
アキバかネットで買えばいいんじゃね?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 20:17:09 ID:MqyQeng60
RD使いの人がいたら教えて下さい。

X5やX6(XD71/91とかも)って、見るナビでタイトル一覧とチャプター一覧の切り替えは
モードボタンを使うと思いますが、slingboxでこの切り替えってできますか?
メニュー項目をいろいろ選択してみたけど切り替えられなくて。
126ななし:2006/09/01(金) 00:19:27 ID:WYB77jui0
しかしなんだ、これを使うと音声が一オクターブほど下がるというか音声の再生速度が
遅くなるというかこれはこうゆうもんなのかしら>SONYロケフリを使う方々。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 09:44:56 ID:ZXlD/Vzi0
>>126
キャッシュが貯まるまで?の最初10秒くらいだけじゃないですか?
リアル放送と比べて見てもそれ以上遅れることないですし。
映像を途切れさせない為の工夫かと。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 10:14:40 ID:4SloNsB40
>>126
そんな症状は出ないぞ。
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 11:31:18 ID:B1xrVme40
それは音声が32khzになってるから
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 20:35:28 ID:GkejJmg/0
>>126
バッファリング中は再生速度が遅いだけ。
歌番組とかだとかなり気になるね。
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:28:08 ID:z8Mq6XEw0
>>126
どんな回線を使うとそうなるんだ?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 22:47:23 ID:tuqavb8t0
何でもいいけど発熱しすぎ。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 23:00:00 ID:6sbZOIxS0
ロケフリはavc版出るそうだな・・・
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/07(木) 14:18:08 ID:vw6d4yo6P
時代は進んでるから、石を変えた次作とか、解像度をいじれるとかしないと、
省電力PCに取って代わられてしまうような気がする
135名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 00:47:55 ID:F11WmnCj0
>>134
ちょっと考えたけど、あの値段と手軽さはPCには無理。
136134:2006/09/11(月) 04:53:27 ID:orERu1DZP
とは言っても、俺はWME9で配信してるけどね(笑)
野球とかサッカーというスポーツを見るので、画質に拘るせいで
どうしても現状のSlingboxやロケフリに乗り換えれない
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 05:02:36 ID:orERu1DZP
持ってる人に聞きたいんだけど、これって解像度いじれます?
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/11(月) 21:58:08 ID:FuzoyQvN0
海外から日本のTVが視聴できる3製品を使ってみました
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/hyakkei/15342.html

>>137
640×240、320×240、256×192、160×120から選択できる。
映像ビットレート、音声ビットレートも変更可能。
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 12:33:40 ID:qtpqatm70
>>125
Menu→Topmenu で切り替えできるよ。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 00:22:51 ID:xdrL6Ze+0
>>136
録画&キャプチャ&ストリーミング鯖を立ててるってこと?
クライアントはvlcとかでやるんかな?こういう場合。
PCで実現してみたいけど
今いちぐぐるキーワードがわからんですたい。
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 02:14:50 ID:RNYfaun70
配信はWindowsMediaエンコーダ9入れるだけだろ。再生はWMPでも何でも。
ただWindowsMediaエンコーダを遠隔操作する手段をどうにか確立せにゃならん。
手っ取り早いのはVNCやリモートデスクトップだが…
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 05:48:07 ID:zsntIK1rP
>>138
横640は縦480だと思うのですが?念のため・・・
ただ、WAN経由だと解像度がQVGA固定との話をどこかで見たので気になってました。
VGAで可能であれば、相当に期待できますね・・・心が揺れる・・・

>>140
141氏が言うように、ある程度のスペックのPCにWME9をインストールして設定するだけ。
必要なのはキャプチャカードだけかな。PCの操作はVNCを利用してる。
機器の操作はPCから操作可能なリモコンを利用すればいい。
クロッサム2辺りがオススメかもしれないが、自分はフレッツロボというのを使っています。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/13(水) 08:35:39 ID:fTF5u8C90
>>142
240なんだよ。
http://www.slingmedia.jp/support/downloads.php
でソフトDL出来るから気になるなら先に触ってみては?
接続しなくてもオプション系はある程度イジれるし。

外部からの接続はQVGA固定って記事はオイラも見たんだけど出来るっぽい。
更新内容にあるし、もしかしたらv1.3.0.168から出来るようになったんじゃない?
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/14(木) 01:30:54 ID:lWkzlV8v0
>>141-142
なるほど。WME入れるだけでいいのですか。
あとはクライアント側がそれのデコードに対応してたらいいのですね。
携帯端末でもデフォでwmv再生できるようになってくれるといいんだけど。

>>143
縦の解像度が半分ってのは、
TVがインターレース表示だからってことかもしれないですね。
再生するときにダブラー表示すら出来ないのかな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:56:11 ID:PCw825BU0
買いました!
ルータがBBR-4HGで1のポートに入れた為か最初うまく行かず
(IPも自動割当にしてなかったし)手間取りましたが
設定完了できました。
後は、父が中国にいるのでサイトからダウンロードさせて設定させます。
eo光だからちゃんと見られると思うけど・・・。

146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 17:57:53 ID:Kx9xWSUj0
>>145
むしろ日本から先が問題だと思うけど...
147名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:06:44 ID:PCw825BU0
>>146
ある程度速度は出てるみたいなので大丈夫かなと。
大き目の添付ファイルのダウンスピードやスカイプ等は
問題ないみたいですし。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/17(日) 18:11:00 ID:Kx9xWSUj0
>>147
ファイルのダウンロードやSkypeじゃ分からんよ。
1Mbpsくらいは出ないと動画としては厳しい。
149145:2006/09/17(日) 18:36:27 ID:PCw825BU0
今、向こうでダウンロード中だけど・・・
かなり遅いorz
時間帯によってだいぶ違うみたい。
今まで、どこでもTVforスカイプでテレビ見せてたんだけど
音声はきっちり聞こえるが絵が紙芝居だったらしい。
私のメインパソコンを介してやってたんで向こうでテレビ見てる時は
こっちで動画とか見られないしパソコンの電源落とせないので
ロケフリとSlingboxで迷ってこのスレで紹介されてた比較記事で
こっちに決めました。
まぁイマイチでもメインパソコンの常時起動と不自由さから開放されたら
良しと思っておきます。
150145:2006/09/17(日) 19:10:20 ID:PCw825BU0
向こうの設定はあっさり完了。
結構良好に見られているようです。
ロケフリだとプレイヤーがダウンロードできないから一度帰国した時に
しないと駄目だしやっぱりこっちの方で正解でした。
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 02:07:01 ID:A3JDdhn40
海外で見てるけれどもともとの回線が弱いので300Kでてれば満足。
ドラマなどで引きの画になると人の判別が難しいがとくに不満はない。
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 04:41:09 ID:90dwxJs90
LAとはつなげたのに・・NYの本命がつなげないようだ・・・
なんかつながっても1Kbbs(笑)
速度がでない・・・・・・・こっちとなんかかさなってるのかな?
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 07:09:04 ID:tef8oaB0P
単純に、何か制限されてるんじゃないの?
P2P対策の網に引っかかってるとか
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/18(月) 19:53:34 ID:64vWetdi0
赤外線リモコンの対応機種、もっと増やしてくれんかなー。
出来れば学習機能の方が嬉しいけど。

そうしたらラジオを接続したり防犯カメラを接続したりと
使用用途がもっと広がると思うんだが。
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/19(火) 17:47:49 ID:nqAOU5oO0
誰か、PDA版購入した人いる?
購入時のユーザー登録で、州選択があるんだけど
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 00:12:45 ID:WOPo1+Pn0
>155
slingのhome pageのcommityのページに買い方が書いてある。
カードを選ぶみたいなので複数を用意しゅる。

ちなみにをれは2つ買った。かなり苦労した。

hTcZで見てるけっこういいよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 13:20:45 ID:zzgLRQ990
なんか本家のサイトで登録すれば無料でPocketPC版の
ライセンスキーくれたよ。キャンペーン中。
カード使えなかったからラッキー。

158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 15:46:06 ID:pzSXxAPM0
>>157
まさか 16日までのキャンペーンとか...
帰ったらやってみます
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 21:53:34 ID:Fd4juSUn0
>>157
情報thx!登録した。
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/20(水) 22:02:28 ID:Fd4juSUn0
レジストメールによるとこの無料ライセンスキーはワンライセンス分ってことみたいだね
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 11:34:19 ID:Fl+vSPpn0
>This key can be used to register one copy of SlingPlayer Mobile for Pocket PC
> or one copy of SlingPlayer Mobile for Windows Smartphone.

よく読んでなかったけど1ライセンスだね。まあ、とうぜんか。
でも、あとの文章とURLに

>If you need a replacement key now, please send us an email including
>your name, email address and original SlingPlayer Mobile registration
>key by using the email for located here. The Sling Media Support team
>will reply with a new registration key for your new phone within one
>business day.

ってメールくれればa free replacement keyをあげるよ、ってあるね。

おまけ。betaのWindowsMobilePocketPC版1.1はすこし最適化されて
よくなったような。


162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 16:04:48 ID:/c93HgnW0
これ買うか、新型ロケフリ待つか、悩むなー
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 02:53:54 ID:1JzuVHOS0
やっぱり混雑している時間は駄目みたいですね
混雑してても音声だけはまともに聞けるノバックのと併用するのがいいのかも
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 08:42:30 ID:H1EvYAAp0
>>163
音声だけのモードあるよ。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/24(日) 12:48:34 ID:1JzuVHOS0
>>164
おおっ!?知らなかった
調べてきますノシ
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/26(火) 23:41:39 ID:zxt9OQCl0
エスケイネットからはMPEG-4で最大2Mbpsのものが出ますね。
学習リモコンもついて、結構よさそうかも。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060926/sknet.htm
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/Cellini.html
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/27(水) 00:07:11 ID:fJRQBqFd0
学習リモコン機能、GRTは確かに良いですよね。
ただ視聴ソフトに関してほとんど説明ないのが心配。
ハードも含め自社開発製品なのかな?
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 18:22:53 ID:vOyYaQHx0
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 17:32:32 ID:iQ9pzi4m0
>>168
HD対応っていっても、日本じゃ使えないんだろうな
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:05:54 ID:xrsI1fHd0
米国市場じゃ着々と売れてるようだが・・・
日本でモノにする気があんのかゴラァ >伊藤忠、アイオー
この手の商品は直輸入じゃ即死、ローカライズ必須だぞ
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:11:14 ID:8hob6Khv0
>>170
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/zooma264.htm
元々は伊藤忠商事が投資事業と一環として、米国のベンチャー企業であるSling Mediaに出資していたのだが、
同社製品であるSlingboxが非常に米国で当たったので、日本でも売ったらどうか、ということになったのだという。
伊藤忠商事が輸入販売総代理店、その独占販売元としてアイ・オー・データ機器、という関係となっている。

ぶっちゃけ、これが本音じゃない?売れたらラッキーみたいな。
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 22:06:58 ID:qShFjAcy0
>>169
コピワン絡み?
でも安くなってるみたいだから、HD非対応の新型の販売はして欲しいな。
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:48:39 ID:ZDksGqeQ0
>>168
海外から購入できるネットショップないですか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:14:35 ID:t4kWbL2a0
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 13:48:49 ID:ZDksGqeQ0
>>174
thx。
Proを買いたいんだけど、デジタル端子が何なのか分かんない・・・。
Component HD compatible devicesとあるけど本体側は専用端子っぽいし。
(HDMIに見える。変換ケーブルがつくのかな)
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:38:08 ID:t4kWbL2a0
>>175
つ 本家
http://us.slingmedia.com/page/tech_specs.html
http://us.slingmedia.com/page/hdconnect.html

って本家情報少ねぇな…
# HD Component (HDTV) device connection requires the purchase of an optional Slingbox HD Connect Cable.
# HDMI devices are not compatible.
画像の感じと↑の注意書きからしてコンポーネントか
別売りってやらしいな

177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 14:44:15 ID:ZDksGqeQ0
>>176
何度もthx。

やっぱり別売りみたい。(ビデオレビューあり)
http://cnet.nytimes.com/Sling_Media_Slingbox_Pro/4505-6463_7-32084879.html
HDコンテンツ試すことが出来なきゃ入力端子増えただけだしなー・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 21:43:19 ID:nFD5OAvG0
SLINGBOXのファーム、プレーヤのアップデートがあったぞ!
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 22:02:15 ID:0yZ4icbM0
v1.3.0.177ですか?
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:21:38 ID:82YSxnRz0
SLINGBOXって外部入力にデジタルチューナーつないで見れる?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 16:28:41 ID:GmuQrxAP0
見れるよ。コンポジorS端子になるけど。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 19:34:30 ID:8STjJ7l30
USサイトにあるPro用の1.4入れたら「640×480」「MAX 8Mbps」
「枠なしモード」「常に前面表示」「新スキン」などが追加されてた。

あと気持ち最初のスローになる時間が少なくなったような気がする。
つまり実放映時間に対しての遅延時間も少なくなってる。
(その代わり最初一瞬途切れるようになった)

Pro用なんで使用は自己責任で。
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:03:14 ID:6nhG/GjT0
お、本当だ。ついでに音声も48kHzになってる。
縦の解像度が増えたのは嬉しいな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 10:40:15 ID:6nhG/GjT0
しかしこれ、リモコンコードが変わってしまったような…米国のコードになってしまったか
RD-X5、というか東芝のリモコンコードなんだが、クイックメニューやナビがない
185182:2006/10/10(火) 18:45:46 ID:jXo9Sf/t0
>>184
XD71(実機91)で使ってるけど特に変更された
ようには感じないな。機種設定TOSHIBAの何ですか?
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:16:32 ID:6nhG/GjT0
これまではToshibaのother、リモコンコード3で使ってたんだけど、アップするとリモコンのメニューの内容がが変わってて
コンフィグでどれに設定してもリモコンコードがPVR/VCR remote(Basic)になってしまうんだけど、何が原因でしょう?
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:37:22 ID:jXo9Sf/t0
>>186
参考になるかわかんないけど、otherとか色々選択して試してたら
その後XD71に変更してもXD71のリモコン内容にならなくなった。
多分上書きでインストールしていると思うし、イジっているうちに
バグったんじゃないでしょうか?
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:39:08 ID:u9hCf47J0
リモートでファームアップは勇気が要るなぁ。
失敗したら面倒だから、あと半年我慢するか...
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 23:47:09 ID:jXo9Sf/t0
>>187
ゴメン、訂正。勝手にPVR/VCR remote(Basic)に
なってただけでPVR remote切り替えたら元に戻りました。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 09:32:18 ID:Op89HpyY0
>>189
すみません、>>PVR remote切り替え ってどうするんでしたっけ?
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/11(水) 10:29:37 ID:kOEDDgdr0
>>190
リモコンウィンドウ「remote」の一番上。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:13:02 ID:+29tPSc50
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/18(水) 23:32:58 ID:VRZzZ3MC0
>>192
オレW-ZERO3とSlingBox持ってるよ。
PHS回線で微妙に見れるからね。

高速移動だと音声遅延するけどね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:05:31 ID:i6/6h9Mc0
あー早く定額制高速無線ブロードバンド時代にならないかなぁ
そうなってこそロケーションフリーの本領発揮
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/19(木) 00:08:51 ID:bxffWUZg0
んだなぁ
無線通信に関しては、推し進めて欲しいね。

政府も、くだらんソフト開発やらとして天下り先を作らずに。
こういうのやれっつーの
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:15:14 ID:Mmttckx90
>>193
12月発売の新SIMで実用的な速度になるといいよね。

ところで板違いっぽいけどこっちで聞いてみます。
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/19/news033.html
自分の携帯のOSって調べる方法あるなかなぁ
取説にはないっぽいけど。NOKIAだけかなぁ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:29:32 ID:F1I8YIGQP
リモコン対応機種が少ないなあ。
おれのコクーンに対応してたら買うんだけど。
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:51:05 ID:UopXtp9j0
>192

すでにvodafoneのX01HTで定額slingしてる。
無線LANとあんまり画質はかわらんよ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 00:57:48 ID:1ioMJn/J0
>>198
G3だとやっぱり早いんでしょうか。

月どのくらいの通信料になります? 通話料込みで。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:00:13 ID:asmZeEm6P

なにやってんだ

はやく

リンクプレーヤーとの一体型だせよ
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 07:54:06 ID:UopXtp9j0
>199

PCサイトダイレクトなんでパケット上限1万円+基本料なんで1万3千円程度

HSDPA対応地域だともっと速いのでもっときれいかも。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 13:52:50 ID:1ioMJn/J0
>>201
ありがとう。

何bpsで通信できるのか分からないけど、一万オーバーはキツイなぁ...
willcomなら5000固定だし...
と言っても、willcomだと56kbpsだけど。



>>196
simが新型になっても、x2だと112kbpsくらいかな?
ちょっと辛いよね。
それより基地局増えないと、x2でもx4でも、結局x1だしねぇ

携帯のosは、仕様書になければ、直接作ったとこに聞くしかないかも。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/20(金) 17:05:24 ID:UopXtp9j0
>202

実測で893.87kbpsというblogを見かけました。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 19:24:42 ID:4e20hk9L0
800か... そりゃスゴイが... 一万オーバーはなぁ...
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 21:52:41 ID:Sbl2sAZf0
Slingboxって再安っていくらくらいだろうか。
W-ZERO3用のロケフリクライアントがイマイチしいから考えてる。
206名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 22:36:36 ID:g708lfSV0
ネットならamazonの24321円(ギフト券2000円還元)が最安だと思う。
207morimori-mori:2006/10/27(金) 16:55:05 ID:u3rcTIBj0
SLINGBOXでも、LK-PF20でもいいので、バンコクで使っている人がいたら、どんな具合か教えて下さい。
問題ないですか?
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 21:54:34 ID:U/jeBFzD0
>>207
回線に影響される物だからここで聞くより現地のネット環境を聞いてきな。
とりあえず日本と300kぐらいでやりとりできるのであればそれなりに見れる画質になる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:33:20 ID:hyRcP2YE0
初心者なのですが質問があります。この商品を持ってない私が、この商品を持っているアメリカの友人のTV番組を視聴するのは可能なんですか?
その場合はPCを介して見ると思うのですが、私には何が必要になってくるのでしょうか?
ダウンロード形式で見るのでしょうか?それとも機器を介して直で(生?)見るのでしょうか?
皆さん教えてください。
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 15:52:46 ID:qVnrkiVW0
Q1.
この商品を持ってない私が、この商品を持っているアメリカの友人のTV番組を視聴するのは可能
なんですか?

A1.
可能です。
但しSlingBoxは、一台つき一度に一人しか接続できません。
ですから、そのご友人が使用しているときは見れませんし。また貴方が見ているときは、ご友人は
見れないと言う事になります。


Q2.
その場合はPCを介して見ると思うのですが、私には何が必要になってくるのでしょうか?

A2.
SlingPlayerと言うソフトをインストールする必要があります。


Q3.
ダウンロード形式で見るのでしょうか?それとも機器を介して直で(生?)見るのでしょうか?

A3.
所謂「ストリーミング形式」となります。
一括のダウンロードでない分、タイムラグも少なく見れますが。しかし回線速度が遅い場合は、ブ
ロックノイズが多くなったり。音声の遅延が出たりします。
質問の言葉でお返事するならば、機器を介して生で見れると言う事になります。
アメリカの場合、昼夜が日本と逆ですから。夜は昼の番組。昼は夜の番組が見れると言う事になるでしょう。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:10:36 ID:FGpxTBPd0
>>193 >>198
走っている電車の中だとどうですか
4x でも無理無理な気がして腰が引けておるしだいですが

>>202
W-OAM 2x は 102kbps
1.6 倍が目安
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:28:50 ID:qVnrkiVW0
電車乗らないからなぁ...
しかもどの程度が「観るに耐える」かは、それぞれの思いだろうし。

とりあえず。80キロで走行する車だと。たまにプチプチ切れまする。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 16:58:34 ID:FGpxTBPd0
>>212
個人的には 10fps くらいで何とか動いてれば可です
動いてる時間よりも固まってる時間のほうが長い、とかだとちょっと……
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:16:27 ID:qVnrkiVW0
私は willcom x4 の契約でw-zero3ですが。
32kbps 6fps 音声:Mono Low
で使用してます。

田舎道なので、そもそも基地局自体少ないみたい。
PHSの弱点である高速移動に着いてこれてないような感じを受けます。
w-oamになっても、この切り替わりが巧くいかないと。結局同じような気がする...


80キロ走行中で、画面が止まっている事の方が多いと言うわけではないけど。ブロックノイズが少ないと言うわけでもなし。
調子がいいと、遅延も停止も全く無い。
ただステレオにした途端、遅延やら切れやら大発生する。
モノラルハイでも微妙。

ただたまに完全に基地をロストして、接続自体が切断されるみたい。


停止した状態ならば。
50kbps 15fps 音声:Mono Low
くらいでも視聴可能なのは確認しました。
このくらいなら、ワンセグがいいかどうか迷うレベルの画質だと思います。
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 17:41:24 ID:FGpxTBPd0
子細な事例どうもです。

全てはハンドオーバー次第ですな
当方は都心幹線利用ですが
それでもいきなり切断されることがまれにですがあります。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 18:15:14 ID:hyRcP2YE0
>>210
ありがとうございます。
まだ質問があるのですが、ダウンロードはできないでしょうか?
あと例えば、私と友人のお気に入りの番組を友人が外部から視聴し、同時にHDD等に録画した場合、私は後に番組をみることは可能ですか?
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/01(水) 19:02:35 ID:qVnrkiVW0
SlingPlayer は、以下からダウンロード可能です。

Sling Media :: SlingPlayer Download
http://www.slingmedia.jp/support/downloads.php


>同時にHDD等に録画した場合、私は後に番組をみることは可能ですか?

HDDにSlingBoxを繋いでいる場合は可能だと思います。
ただ私は、ケーブル直で(テレビのようなイメージで)使用していますので。そのやり方は、あまり詳しくありません。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 02:14:03 ID:9gX/6K3Q0
SlingPlayerが1.4にバージョンアップしたけれど
相変わらずリモコンの進歩がみられない。
RD使っているんだけれど他の機種だとどうなんでしょうか?
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 20:37:21 ID:436PSAss0
スカパー!の通販サイトでも売ってます。

http://www.sptvshop.com/item/007001/index.html
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/02(木) 22:23:14 ID:guNsTvzO0
11/8正式リリース予定のバージョンがもうダウンロードできるのは何故?
人柱さん用?
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 13:03:26 ID:j7O9JhZp0
テスト
222名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/03(金) 17:24:15 ID:s0sdPqbN0
1.4
やっぱり外部接続の「接続なし」の項目がなくなってるか・・・。
あれが無いと結構困るんだけどな。
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 21:34:27 ID:GMyDa/Gp0
アメリカで、3機種新しいのが出たらしいな。日本で現行のやつはSlingbox Classicって名前に変わってたorz
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 00:46:32 ID:4U18aZVb0
http://us.slingmedia.com/page/home
新しい3機種の方がカッコ良くなってる。
IOさん現在の在庫が売れ残るかもしれませんが、
新製品を早く発売してください。
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 08:30:31 ID:t0zqu9k60
米国のサイトでmac用のplayerがベータ版で配布されている。
installしてみたが、ちゃんと動くね。
226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 20:59:21 ID:MUv9JXTC0
>>223 >>224
USのサポートにメールで聞いたところ、HPにはケーブルテレビ対応としか
書かれていないが、”Slingbox Tuner”がアナログ同軸入力対応の基本機
種で、実質日本現行のSlingbox (USではClassic)の後継との事。確認し
たところ、日本の周波数も対応、との事(まぁ日本現行のSlingboxと同じだ)
なので、近々個人輸入してみるわ。到着したらレポします。
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/10(金) 21:09:44 ID:9QuOKHt10
>>226
日本でClassicが実質2万円前半で買えるんで、
AVもTunerもあまりメリットないような気がするんだけど。
228ダークサイド:2006/11/11(土) 19:42:31 ID:xkKZ7iGQ0
Slingboxってうれているのでしょうか?購入を検討しているのですが。。ロケフリ
とどっちがいいでしょうか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/11(土) 22:05:08 ID:zg2BFZK70
多分売れてない。代理店がやる機内っぽい
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/12(日) 12:18:36 ID:y6Rq9yu90
>>226

>>223-224
USのサポートにメールで聞いたところ、
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/17(金) 21:10:29 ID:V/0S6JnE0
分かる人教えてください。
Finder IDとやらなんですが、これはローカルでSlingboxを接続しないと発行されない?
というのも、本体は日本に設置ずみで、海外からそのSlingboxを登録したいんだが・・・。
SONYのロケフリは本体に書いてあるIDみたいので探せるらしいんですが。IPアドレスで
探すしかないんですかね?サポートを見たけどよく分かりません。
教えてください。クレクレですいません。
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 16:01:53 ID:puKmG+Iy0
>>231
日本で設置する時にパソコンで設定してないの?
してたらその時のFinderIDとパスを使えばいいんだけど
ルータとSlingboxをただLANで繋いでるだけじゃそりゃ駄目だよ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/20(月) 11:45:01 ID:eeQaLmmN0
はじめまして。
SlingBOXの導入を検討しているのですが、ひかり電話ルーターの下にこれを
ぶら下げて使えますか?

UPnP機能があるかどうかわからないので買おうか悩んでいます。
もしひかり電話を導入されている方で使っている人がいたら教えてください。
レンタルしているルーターは200NEです。
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 00:16:36 ID:WTDri+Si0
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/21(火) 18:32:42 ID:gVQ5goMW0
UPnPなしでも使える
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:18:17 ID:fX47GDfJ0
外部チューナーとレコーダーの2台をネットでリモコン操作することはできますか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 20:46:36 ID:+HU0Lill0
赤外線送信部が二股になっているのでケーブルが届く範囲であれば
Slingmedia(ソフト)で機器を切り替えれば可能。
ただし、映像入力端子がコンポジS端子各1、音声端子1個のみなので
映像を外部チューナー→レコーダー→Slingboxとつなぐか、音声端子を
RCA分配するやつを逆に使えば可能。
外部チューナが何なのか知らんけど機器が対応していることが前提ね。
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:04:28 ID:fX47GDfJ0
>>237
ありがとうございます
チューナーがパナソニックのTU-BHD300で、レコーダーは東芝のRD-XS41です
リモコンの切り替えの手間はどれくらいでしょうか?
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/22(水) 21:26:48 ID:+HU0Lill0
>>238
XS41は大丈夫だと思うけど、デジチューは微妙かも。
PanaのCATVチューナーとか選択してコードが一緒なら電源、
チャンネルくらいなら使えそうな気がするが。
あと切り替えはかなり面倒。ワンタッチの切り替えではなくて
プロパティから入力端子、種類、メーカー、機種と選択しないといけない。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 09:34:44 ID:0OKeHuj40
とうとう、slingplayer mobile のお試し期間が終わってしまいました。
購入された方は、slinstoreで住所とかどうされたんですか?
サポートのきいたら”mobileはアメリカ国内用やから、しらん”と
いわれました。日本でも購入者いるけど?って聞いたら”じゃ、彼らに
聞いたら?”っていわれました。
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 09:59:35 ID:1DP399nn0
適当に入れました



それにしても、そのサポートの態度じゃ。あのやる気のない売り方もうなづける...
いつまでたってもローカライズする気のないクソサポートめ
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:10:06 ID:UqOqB/kr0
>240

Beta版があるのでこれをinstallして使う手もありますよ。
いつもBeta版があるのでBeta版をいれかえながら使う手も
あります。

まあ本当に買う方法もあります。

わたしはハワイのApple shopの住所とZIPコードを
入れて買いました。カードによっては買えなかったり
します。そのときはカードを替えると買えたりします。

AmexはokでNTTカード(visa)はだめでした。
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 12:48:56 ID:l6fmT5e+P
おいらはグアムのリゾートホテルの住所で買い増すた。
どうもzipと住所が一致しないとだめみたい。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:21:32 ID:GT/Ia/4G0
>240
betaがお試し終わったのですが、何度でもインスト可能だったんですか。。
結局、アメリカ アラバマ在住の西宮市民となってmaster cardで購入しました。
向こうのサポートにhelp のchatで聞いたのですが、買えた人に聞けを連発
していたので、黙認なのでしょうか。。。
ま、動いたのでいいです。
よかった。
X01HTで見ています。
245名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 01:17:20 ID:Zry+sfWf0
伊藤忠が関わっていると聞いた時点で嫌な予感はしていたが、その通りだった(´・ω・`)
こういう「ローカライズこそが商品価値の半分以上を占める」製品を、総合商社に扱わせてはいかんよ
いままでにも失敗例はごまんとある
246名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 09:03:00 ID:JqnwZzqm0
まったくだ。
この状況は「ソニー嫌いが試行錯誤しながら使ってください」と言っているように見えてならない。

確かにPCのプレイヤーは無料でローカライズもVerUPも済ませている。
ポケットPC関連を使う人間は、試行錯誤できる者が多いと思う。

それだけに、わかっててこの状況にしている感じがして仕方ない...
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 00:45:01 ID:fIC4hp/s0
これを入れてからシマンテックのオンラインセキュリティチェックをしたら
ポートがオープンしてるって怒られるんだけど大丈夫なの?
248名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 05:01:00 ID:Ts2AHNpJP
アイオーはslingboxの会社に出資までしてるから
ロケフリ機能をリンクプレイヤーに載せる意志は
あるんじゃない?
slingboxの販促に積極的でないのはそのためかと
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 08:53:50 ID:bLz7Rygh0
出資してたのは伊藤忠でしょ。
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 16:26:03 ID:Ts2AHNpJP
ニュースじゃアイオーも出資に参加してた
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/28(火) 18:44:37 ID:bLz7Rygh0
>>250
そうなんだ、知らんかった。impressの記事だと伊藤忠は投資として
の関係みたいだけどIOみたいなしょぼい会社がそんなことしてるのかな?
ちなみに公式HPは伊藤忠が管理してるみたいだよ。
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/29(水) 02:03:51 ID:xGV2Bv5cP
IOだけにやらしとけばよかったのに。
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 13:52:40 ID:S+LZikkc0
IOがやる気無いみたいだな。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/iodata1.htm
254名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 18:33:10 ID:AFWft4O40
>>253
でもこれって、結局はPCを立ち上げっぱなしにならなければならないわけで、
やっぱり、単体をLANに直結のSlingboxは使い勝手良いわけだが……

ところで、HPから新しい Windows Mobile搭載のPDA
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16370.html
が発表になったが、これとクライアントソフトを入れれば、Slingboxにつなげられる
わけだよね?
その場合、一番下位機種の iPAQ rx4240で十分なのだろうか?(メモリ128M)
そのひとつ上の機種はメモリが1Gだが
Slingboxのクライアント専用で使うつもりなのでそれほどメモリは必要はないわけだが。
4240でOKならさっそく買って試してみようと思う
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 20:55:13 ID:QrjFCqgO0
>>254
Slingboxほったらかしでこういう製品発表することに対して
やる気無いみたいだってことでしょ?

mio p350で視聴出来てるから問題ないと思うよ。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 04:27:04 ID:eENIuNz0P
>>253
これって、WM5用のクライアント用意しないのかな
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 10:26:45 ID:9PoW9cbd0
>>255

とりあえずrx4240 HP Directのサイトで1000台限定で 約5000円引きだったので買ってみた
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 19:30:14 ID:fd5/C1RU0
東南アジアの片田舎で日本のテレビを見ています。
約400〜500Kbpsと大した速度ではないですが、視聴には十分耐える画質です。

しかし、学習リモコン化を激しく希望しますね。
うちのレコーダのリモコンコードがあるのに、細かい操作ができないもので。
画質に関してはロケフリに負けていないと思うんだけどなあ...
259名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 22:04:27 ID:02CNIXuV0
これ、家族で見る分くらい同時視聴できないものなのかなぁ、同時視聴4人(クライアント)まで、くらいで。
このくらいなら私的利用の範疇に収まるんじゃないか。
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:24:18 ID:Prp60xe80
みんなで同じ番組見たいの?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/01(金) 23:37:48 ID:02CNIXuV0
それもそうだ…アホだな俺。 でも出来ないよりは出来た方が…
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 15:32:53 ID:NYPWV9Nx0
プロの方・・・
RDシリーズの全般的に適用できそうなスキンを作っていただければ・・・。
みなものすごーく幸せになれそうな予感が。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 00:39:56 ID:cEo5ubdK0
日本のI-O DATAに確認したところ、米国で新発売の機種に関しては国内で取扱う予定は現在のところないとのことでした。
低速環境では新型ロケフリよりも画質は良いのに残念です(両方使用しています)。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 09:48:06 ID:/wjgD3L60
高速環境では新型ロケフリが勝るということでしょうか。
(高速環境の基準がいまいちわからないが)
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 17:43:10 ID:toUN2hs50
PHS回線で見てる人いますか?
どんな具合か教えてください。
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 18:38:45 ID:K+u+54kT0
フレームレート6fps
ビットレート20kbps
モノラルロウ

くらいにしたら遅延なしで見れる。


ただしウィルコムの場合、データのダウンロード速度というより。
基地局のロストの問題があり。どれだけ高速なオプションにしようとも。通信の途切れは発生する。
267265:2006/12/07(木) 10:31:49 ID:NHeFvH0g0
thxです。
途切れるのはストリーミングでも同じだから、
airkeeperr使えばなんとかなるかもしれませんね
dvdプレイヤーなどもストレスなく使えてますか?
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 11:09:14 ID:EKTOogdC0
チャンネルの切り替えから、その反映までは。通信速度に大きく左右される。
実際のチャンネルは切り替わっているんだろうけど、バッファリングが終了次第に切り替わるようになるから。
通信速度が遅いところでは、チャンネル押してから十数秒かかる事もある。
速いときは2秒程度で切り替わる。

DVDプレイヤーへの接続はしていないので不明。


ちなみに基本的にPHSではw-zero3でしか見ていない。
申し訳ないけど、上記はw-zero3での設定。


一度PCに繋いで見たことがあるけど。PCのプレイヤーは最低ビットレートが50kbpsで。これでは結構遅延が発生した記憶あり。
269265:2006/12/09(土) 12:44:42 ID:b8nELSwu0
たびたびthxです!今日注文しました。
ワンセグの評判も悪いみたいなので、
+1万円でも問題ないかな、と。

うちのRD-XS36との連携がうまく行くかは不安だけど
到着まで楽しみです。
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 01:04:32 ID:DwIZl0x/0
リモコンは簡単にカスタマイズできますか?
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/13(水) 04:20:38 ID:XAZ+BFP/0
スキンのカスタマイズはできません。
ただショートカットボタン、キーには対応しているので慣れれば楽。
272270:2006/12/13(水) 19:12:04 ID:0zZucWj20
>>271
ありがとうございます。
カスタマイズができないということは、通常使われるボタンはそろっているけれど、
機種独自の機能、たとえばW録の切り替えやタイムスリップ機能などには対応できないということですね。

ま、W-ZERO3で見るつもりだから「見れれば」おkなんですが。
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/15(金) 18:24:49 ID:1mXufb/n0
http://www.iodata.jp/news/2006/12/sb100-120.htm
W-ZERO3ユーザには朗報ってことで。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 01:31:36 ID:KEWzccEO0
>>273
対応って書くほど快適に見れるんなら即買うんだけどなぁ
年末の帰省にあわせてロケフリと悩んでるけどW-ZERO3でみられるんなら便利だし
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 11:41:01 ID:Sr9iaB5q0
対応つーても、日本語にローカライズしただけだよ。
設定を見やすくなったけど。そんなに難しい英語もなかったしなぁ...

オレはw-zero3で見てるけど。ビットレート落せばそれなりに見れるよ。
家のチャンネル全部見れるのはいいよね。
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:17:06 ID:meLY3L/20
登録したのにメールこない・・・
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 14:33:51 ID:p9xrezWj0
>>275
いや、英語版の時より繋がり易くなった気がする。
前は「接続中」に表示が変わってから、固まってしまう事が
かなり多かったが、アップデートしたらまだ今の所10数回だが固まっていない。

W-ZERO3用に多少カスタマイズしたんじゃないかな、やっぱ。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 18:20:14 ID:TDK9/yvP0
Mobileの「フル画面モードに対応。」って設定項目とかがあるんでしょうか?
Mio P350で使ってるんですが全画面の仕方が分かんないです・・・。
Mio P350で横画面にすると画面が崩れて見えなくなるのは本体側の問題かな?
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:07:54 ID:Sr9iaB5q0
ウチは英語版でも固まること自体なかったぞ...
ただインストールの具合じゃないの?
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 22:00:54 ID:meLY3L/20
登録したのにメール来ねえよ!
個人情報騙し取られた!
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 23:01:26 ID:lUNE5WxO0
アイ・オー、W-ZERO3用のSlingbox視聴ソフト体験版
−Slingbox新規購入で正式版へ無償アップグレード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/iodata.htm
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 00:03:49 ID:73b2YTsJ0
>Slingboxの新規購入者全員に体験版から正式版への無償アップグレードを行なう
実は、わたくしは真性のマゾ奴隷ですから、
先行してこんな海のものとも山のものともつかない
アナログ放送終了で意味がなくなるような機器を
安くない金を出して買った俺らを蔑ろにするなんて
すばらしい企業姿勢だなと思います。感動しました。

既に本国では旧機種となったこれを「新規購入」すると
普通タダで付属してしかるべきような内容のソフトを
無償でアップグレードしいてやるよっていうその態度
実にすばらしい企業姿勢だなあって思います。濡れます。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 01:40:26 ID:ri4h3YId0
これってルーターかませないで直挿しでおk?
固定IPはもってないです。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 09:13:54 ID:HpegvEF10
日本語版windowsmobileのおかげで日本専用リモコンプロファイルの問題は
かいけつしたのだろうか?
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 14:24:31 ID:wtAXAZZD0
>>284
そう言えばどうなんだろ?
表示だけローカライズしたんだろうか...

しかし何も「接続...」「プレーヤ」とか。
そんなとこ変えなくてもいいのにw


いやしかしロケフリに乗り換えるぞマジで。
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 07:46:34 ID:SxhHPRze0
え!?
別に普通に使えてるけど、リモコンになんか問題あるの?
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 19:53:26 ID:kBGCGIoi0
slingbox届いたけどルーターがない。
はやくルーター届いてくれよ
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 00:13:57 ID:TwzlIG7z0
いつのまにかウィルコムストアでも売られてる
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/20(水) 19:09:50 ID:563m+TSx0
RD使いは結構多いし、同スレ内に古い情報があるので
RD-XD91(Ver. 1.4.0.095JP)の使えるコマンド一覧貼っときます。

◆基本
電源、チャンネル↑↓、Serectmedia(?)、Next/Previous Chapter、
チャンネル番号入力、クリア、放送波切替(地、BS、CS)
◆ナンバーキー
1〜12
◆いろいろ
InputPortSwitch(?)、番組説明、解像度、ズーム、イジェクト、サーチ、
パススルー、タイムバー、TS/VR、データ放送、お好み再生(タイムシフト)
◆再生関連
再生、停止、一時停止、巻き戻し、早送り、録画、スロー再生、スロー戻し、
字幕、アングル、チャプター分割、RecordingMode(?)、||<<、>>||、
FrameSkip Back、FrameSkip Fwd
◆メニュー
簡単メニュー、モード(TOPMENU)、クイックメニュー、画面表示、音声切替
◆ナビゲーション
Exit、↑↓←→、決定、戻る、編集ナビ、番組ナビ、見るナビ
◆その他
HDD、DVD、カラーボタン(青、赤、緑、黄)

解像度切替や簡単メニューも使えるので、自宅ではHDMIのD4出力で使ってるけど
出先からD1、4:3に切り替えることも可能。多分ほとんどのことが出来ると思います。
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 13:07:56 ID:PJfHW1UM0
ZERO3で使いたいんですが、ロケフリもslingboxも
同程度の画像が見られると思って良いのでしょうか?
なんだかslingboxの方がPHSでの使用を積極的に宣伝している感じが
するので、もしかしたら結構差があるのかと、ちょっと気になります。
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 14:24:33 ID:RH7OzueNP
ZERO3のPHS回線でみたいなら
今のこところはslingboxでしょうね

ロケフリ2は新規の動画フォーマットが追加されて
低帯域への対応が強化されたものの、アクセスが
提供しているクライアントでは対応していない。
この対応をまってロケフリ2という選択肢もありだが
いつになるか、対応する意志があるかもわからない。
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 23:49:54 ID:LZ1M0B5G0
>>290
さっき試したが(´・ω・`)←こうなるぞ

赤耳なら変わるかも知れんが
回線は128K
ビットレートを落としても途切れ途切れになる
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 08:25:44 ID:cb/Yp3wX0
>>292
そうそう、俺もそれが嫌でX01HTに買い換えたよ。
それでもたま〜に引っかかりがある。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:29:21 ID:1iwktu7+0
それって、やっぱり128kbpsって通信速度の所為なのかな。
PCでは途切れ難かったら、W-ZERO3の処理能力?の所為かも試練。
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 14:46:59 ID:jvYrFQ0x0
Youtubeにいろいろ映像が上がってるんで面白そうなものだけピックアップ

Slingbox Short Demo (HD表示っぽい)
http://www.youtube.com/watch?v=oo3Qrr9iNxg
BuyTV Review of the Slingbox Pro(Proの紹介)
http://www.youtube.com/watch?v=RZSdu50uL6A
Slingbox for Windows Mobile
http://www.youtube.com/watch?v=7BozL4bo4GU
Slingbox on mobile phone
http://www.youtube.com/watch?v=33mqDPKVX0Q
SlingBox ロケフリ W-ZERO3 vol.1-3
http://www.youtube.com/watch?v=mdT_icKBfEI
http://www.youtube.com/watch?v=HYcNFdB-LnM
http://www.youtube.com/watch?v=QNDVwbPz2Uk
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/23(土) 23:54:53 ID:rzinZ0uB0
>>294
処理能力ではないと思う。
30秒ぐらいして回線が安定すればまぁみられる
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/24(日) 16:30:19 ID:OEFqsDt50
>>292
なるほど。slingboxでその程度ということはロケフリだと
もっとヒドイということなんでしょか?
それともどっちもひどくて大差ないとか??
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 03:02:10 ID:vfa5ZYIZ0
youtubeにあがってる動画みてると、外人がFOXやNBCなんかのロゴをおし
てチャンネル変えてるんですが、日本ではその機能使えないのでしょうか?

299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 20:53:46 ID:KA2qbEVz0
お気に入りボタンの事かな?
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 02:49:04 ID:HOWCxgPx0
>>299
解決できました
ちょうどいいアイコンはないでしょうか
デフォルトのアイコンは酷すぎです
301名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 08:02:41 ID:BPW8rJ1x0
>>298-300
俺はテレビ局のHPからロゴパクって来てペイントで加工して作ったよ。なかなかきれいに出来た。
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 12:20:07 ID:5XfawJAb0
ペイントってところがいいなw
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/30(土) 19:13:48 ID:Fo+8FRbr0
>>301
やってみます

九州の田舎で在京TVがみれるのは便利
PHSなんでかなりビットレート落とさなきゃいけないけど
なにしろかくしげいすらないからなw
304名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 16:57:16 ID:yTD1gC6p0
職場のLANはフィヤーウォールでなんかネットの接続を制限してたりするみたいですが
これはそういう職場から視聴可能ですか?
普通のインターネットはみれます。
RealPlayerとかのサイトにはつながらないことがあります
305名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 17:04:12 ID:C7tJPAWM0
>>304
SlingPlayerを職場で使うにはどうしたらよいですか?
http://www.slingmedia.jp/support/SF.php?trail=3&solution=1
306名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:12:39 ID:s+U/f7DX0
購入して、実家に設置して、戻ってきました。
地元のローカル番組もあっさり視聴できて、画質も良く、
買ってよかったと思っています。

1点気になるのは、ストリーム動画を録画する機能がないことです。
SKnetから出てくるグローバルTVステーションがこの機能のサポート
予定を謳っているのが気になるところです。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 00:56:42 ID:S2MAF4+x0
>>305
Thanks!!
308名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 09:48:10 ID:y91AVuaP0
http://japanese.engadget.com/2007/01/07/slingcatcher/
ロケフリのTV-BOXに相当する商品がやっと登場。
309名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 11:34:30 ID:S2MAF4+x0
304ですが、もひとつ教えてください
slingplayerのお試し版をインストールして、
実際にみれるかどうかどこかにつなげて確認できるような
サイトって有りますか?
310名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/08(月) 20:55:34 ID:S2MAF4+x0
Pocket PC でみれるのは分かりましたがだいたいPHSでの通信が前提になっているようですが、
最近普通の携帯にWindows Mobileが搭載されている機種を見かけます。
この手の物ではやはり遅すぎて視聴不能でしょうか?
311名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 01:59:37 ID:f4e99ex70
>>310
わけわからん
312名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 22:59:24 ID:8hByK1MoP
今買うならロケフリとどっちがいいかな?
313名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/09(火) 23:43:12 ID:osYeakeo0
>>312
使い方による。外出先で他人のPC(職場やネットカフェ)なんかで
見たいならSlingbox。PSPやTV-BOXを使いたい、接続する機種がマイナーで
学習リモコン機能を使いたいならロケフリ(LF-PK20)みたいな感じかな。

出張とかで設置場所と視聴場所が固定されているんだったら
どっち買っても大差はないと思う。
314名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 17:55:33 ID:sgjKq4rY0
Amazon.comから購入した人いますか?
今の価格が181ドルなんだけど関税・送料こみでトータル
どれくらいになるんでしょうか

無難に日本で買ったほうが安心かな
315名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/10(水) 19:34:36 ID:XDHgzK/o0
それ以前に日本の住所じゃ買えないっぽ。
316名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 11:14:41 ID:3uHkZTzA0
「SlingPlayer for Windows Vista」を第2四半期より提供。
Windows Vistaの新UI「Aero Glass」を活かしたフルスクリーン表示モードを装備。
複数のSlingbox管理やWindows Sidebarへの表示などが可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070112/ces16.htm
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 12:18:04 ID:kdA4vIhs0
PRO入手した人いないの?
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 15:05:06 ID:kdA4vIhs0
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 17:07:13 ID:HhP96n8T0
320名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/12(金) 19:32:11 ID:MtWoZMBL0
すんげー。すんげーだけど、日本での発売に一切触れらてない…
著作権に過剰反応の日本では発売が無理なのか?
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/12(金) 19:43:03 ID:3uHkZTzA0
動画共有機能は無理っぽいよね・・・。
そもそも録画出来なくアップデートした過去があるのに
こんな大胆な機能が付いてくるとは驚き。

$129で発売されるHAVA GOLD HDも気になる。
322名無しさん┃】【┃Dolby :2007/01/12(金) 19:57:23 ID:MtWoZMBL0
確かに、HAVA GOLD HDも気になる。
背面写真を見ると、いささか不安にはなるが…

Slingbox PROやHAVA GOLD HDを、expansys当たりで発売してくんねーかなぁ…
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:24:42 ID:9usF/Y/M0
SlingPlayerモバイルのお気に入りボタンを登録するとき、
V放送の4チャンネルはチャンネル番号に4と入力して登録できますが、
BSのBS11チャンネルなどの場合は、どう入力したらいいのかわかりません。
数字で入力する対応番号みたいのがあるんでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 10:28:27 ID:9usF/Y/M0
SlingPlayerモバイルのお気に入りボタンを登録するとき、
V放送の4チャンネルはチャンネル番号に4と入力して登録できますが、
BSのBS11チャンネルなどの場合は、どう入力したらいいのかわかりません。
数字で入力する対応番号みたいのがあるんでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします。
325名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 14:55:34 ID:kYt1452p0
J:COM HDR HUMAX JC-5000 で SlingBox 使っている人いません?
Sony LF-PK1 がありますが、JC-5000 に対応していないので、
SlingBox 購入を思案中です。
326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/13(土) 15:14:19 ID:0n7dM6aE0
>>325
使ってはいないがJC-5000は登録機器にあるよ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 14:40:50 ID:KWXQMu0r0
いつの間にかUS版1.4.0.206が出てたんで入れてみたらファームが1.0.96に上がった。
ソフトの方も機能的な違いはほとんど無いので更新する必要は無いと思うが。
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/14(日) 20:37:40 ID:R7M13/N/0
「ルータ←→チョコバー」に繋いでる黒いケーブルあるだろ?
長さ的に丁度いいから「モデム←→ルータ」に繋いでみたわけよ。
したらADSL下りが5Mから1Mに下がるでやんの。
これLANケーブルじゃなくてイーサネットケーブルって書いてるけど
チョコバー用に最適なケーブルなのか?「ルータ←→チョコバー」を
市販の100BASE-TのLANケーブルに繋ぎ変えてもOK?
エロいひとおせーて
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 05:55:38 ID:Qpwo4WOu0
リモコンの対応について教えて下さい。
供給元の「リモコンサポート接続機器リスト」に載っていない
シャープの地上デジチューナ-「TU-HD100」を操作する事は
できないでしょうか。
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:24:21 ID:jmTePGPW0
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 16:29:35 ID:aWZ1b3Vm0
>>328
LANケーブル=イーサネットケーブル

http://ja.wikipedia.org/wiki/イーサーネット
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:51:20 ID:8e+Mb2E+0
アメリカ在住で日本にSlingbox proを置いて視聴しているがPioneer の540HをDVRとして
コントロールしてたがソフトを最新のものにしたらリモコンが聴かなくなった。たまたまアップ
してない別のパソコンから再設定したらリモコンが古いバージョンでも新しいバージョンでも
使えるようになった。皆様ご注意を。
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 09:36:08 ID:ITPuY5TM0
>>332
PROはコピワン放送でも大丈夫なんですね。
画質はどうでしょう?
レビューして頂けるとありがたいです。
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 12:01:36 ID:8e+Mb2E+0
540Hがアナログだしコピワンは関係ないと思う。
画質は他のものと比較できないけどLAN内は結構きれいだった。
今は日本光でアメリカDSLで500K前後で見てるけどパソコンの小さな画面ならきれいだけど
全画面にしたらそんなに綺麗とはいえない。でもスムーズだし見れるだけで十分です。
画質は回線速度しだいでしょう。
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 13:27:57 ID:J5iezJWK0
>>334
レビュー有難うございます。
504Hってアナログだったんですね。
ちなみにPROはアメリカで買って持ち込まれたの
でしょうか?それとも通販ですか?
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:50:16 ID:++e40qrh0
アメリカで買って日本に持ち込みました。
当時光が契約できてなかったのでアメリカから日本のパソコン音痴の家族に指示して苦労しましたが何とか設定できました。
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:27:59 ID:aPbprHyf0
SlingPlayer Mobile のライセンス・キーが全然来ない・・・orz
登録後2週間くらい経つけど、どのくらいでくるのかなあ?
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:41:23 ID:GG/JPwAe0
>>337
俺だけじゃ無かったのか…
年末に送ったのにコネー
送信ミスしたのかと思って2回登録
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:42:37 ID:0mawICro0
>>337 >>338
年明けてから買って登録で、俺もまだこねえ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:53:43 ID:/HVemT0u0
>>337 >>338 >>339
日本のヤツ?
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:07:17 ID:rT5LoWpr0
俺も俺も...
でも試用期間は60日だから、まだ焦らなくてもいいかな

そういえばWiiのブラウザも無料のうちに落としておかなくては。
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:07:44 ID:0mawICro0
>>340
イェア
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 19:17:01 ID:/HVemT0u0
>>342
欧米か!


オレは昔に英語版買ったけど。即来たな。
やっぱ日本やる気無いな。
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:22:58 ID:IauGI/8r0
来てる人いないんじゃない?
キャンペーン期間が12/15〜2/15になってるんで
体験版の期間を考えると2/16以降に一斉に発行するんじゃないだろうか?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 20:24:24 ID:IauGI/8r0
スマン、訂正。 1月中の配布って発表してたのね。
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 06:12:22 ID:e7ORV4AF0
>>339

>>337-338
年明けてから買って登録で、



>>340

>>337-339
日本のヤツ?
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 23:52:36 ID:2VaBqX0Y0
商品を購入し、ユーザー登録した客をほったらかし。
国内DVR機器も一向に増えずほったらかし。
少しくらいやる気を見せてくれ…機器に愛着が全く沸かないよ。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 13:07:42 ID:3AjC+jq50
>347
ZERO3用にと思って購入検討中なんだけど
そういうの見るとほんと萎える。
商社はまだしもI/Oの方でしっかりやれないもんかね。
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/23(火) 17:51:24 ID:Bnb9nyCP0
もしかしてと思うんだが... 2月頃に新型が出る?
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:11:20 ID:RmLp+vds0
>>347
なんかアンケート来たよ。
抽選で新型が2名に当たるって。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:19:58 ID:0CrKWirN0
kwsk
購入検討してたんだけど、新型出るなら待とうかな。
352名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:26:41 ID:bH5ikeJp0
>>351
slingmediaからアンケートがきた
そこにアンケートに答えた中から2名に新型slingboxが当たると書いてあった
締め切りが1月末
抽選が2月

だから多分2月くらいに新型発売かと
353名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:47:08 ID:0CrKWirN0
サンクス
国内にはいつ来るかな〜?
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:47:49 ID:bH5ikeJp0
国内やっちゅうねん
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:48:34 ID:giCgWwIM0
抽選の新型ってのはUSで既発売のどれかのことだよ。
(日本で発売するかはもちろん不明)

アンケートは今更こんなデータ集めて何の意味があるんだ?
みたいなつまらん内容だった。
あと設置場所提供サービスに関するアンケートがあったから
将来行うのかもしれないね。
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:51:01 ID:bH5ikeJp0
マジデ?

アンケで「日本環境に力はいってませんねププ」って書いたけど、ホントその通りだわ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 01:10:06 ID:920UV71L0
>>355
アンケートに答えてる奴は新型が何を指すかぐらいry
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 03:13:36 ID:K9eyZd9p0
Mac+AirMacで使われてる方いますか?
ADSLモデム─AirMac─Slingboxという形で使いたいんですが、
使えるでしょうか?
359名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 00:28:27 ID:KycJPsLY0
HDDレコーダーに録画した地デジの番組(16:9のワイド)を
16:9のワイドのままパソコンで見ることは可能でしょうか?
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 09:51:54 ID:g8qaG/mh0
出来る。
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/28(日) 22:04:16 ID:ZRbxp56+0
これもesで使うには無線LAN必須?
362名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:17:26 ID:X0oIMRpb0
>>361
activesyncなら有線
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/29(月) 00:34:23 ID:0XFZcoZ60
>>361
解像度を下げれば2xでもいける
364名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 13:58:39 ID:Z6SXS+A50
2xだとようつべより粗いですか?
365名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 17:24:02 ID:pAj4hPuPP
全然荒い
つかwmスリングプレイヤーの無料登録特典まだ?
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 22:46:42 ID:injZLOOS0
明日までだぜ1月は
死ねよ伊藤忠
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/30(火) 23:04:02 ID:v5MqzSQY0
>>280
でFA?
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 00:39:50 ID:6xevkydO0
あるあr…n…あるある
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/31(水) 23:00:17 ID:gv6F78xS0
>>360
でも、どっかに解像度は320×240固定だとか聞いたけど?
間違ってるのかな?
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 10:30:29 ID:ky9a0vD50
ポインヨ制導入に伴って海女損値上げです〜♪

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GNOM0U/249-3462315-4801127
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/03(土) 09:00:24 ID:ol5uTcuN0
登録キーの配布は2月中を予定しております。(1月中を予定しておりましたが遅れています。)
http://www.slingmedia.jp/
372名無しさん┃】【┃Dolby :2007/02/04(日) 15:04:31 ID:S6LrIDVE0
車で移動しながらW-ZERO3esの2xで視聴は可能でしょうか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 18:12:27 ID:fhJNzj94P
むり
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/04(日) 20:02:53 ID:oH5hq+YM0
>>372
場所による。
渋滞で10〜20km/hならいけるでしょ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/07(水) 05:51:18 ID:1e64LYBP0
>>371
ふざけすぎだろw
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 11:58:00 ID:u1XsUiz70
>>374

俺もPHSでの接続試してみたんだが、無理だった。
ZERO3使ってるんだが、「検索しています」との画面のまま、しばらくすると「接続できません」とのダイアログ。

もちろん、自宅の無線LAN(NEC WR7600H)ではつながる。
自宅にFON入れてるんだが、MyPlaceならつながるが、FON_APだとダメ。
あと、戸外のホットスポット(NTTコム)でもダメだった。

Slingmediaって、けっこう無線状況にナーバスなところがあるよ。
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 12:20:50 ID:Gk4F75wg0
北海道の田舎住まいだけど、4×のPHSで見てみると
けっこういけるので感動してます。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 14:26:49 ID:q6kaP56u0
FON_APで繋がらないのか・・・
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/08(木) 22:41:18 ID:WgpR2/nJ0
>>376
WANで見れる設定になってないんジャマイカ
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 09:13:14 ID:McIFohq60
w-zero3のx4だと結構良く映るよ。

高速移動したらダメだけど。
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 11:46:35 ID:WHo227FE0
>>379 俺もそれを疑って調べてみたんだが、きちんとWAN設定はYesになっているんだよね。
PHS(×2)だと、音声とぎれるけどなんとか再生はできている。

どう考えてもFONが原因としか考えられない。あるいはNEC製ルータが原因なのかもしれないが。
困ったことにSlingboxの問い合わせ電話や窓口ってないのね。
自力で解決しなきゃいけないんだけど、その方法もほとんどわからない・・・

僕は少し疲れたよ、パトラッシュ・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 16:35:09 ID:McIFohq60
>>381
fonは使って無いからわからんなぁ...

無線に関しては。オレは実家に無線のルータ持ってって、w-zero3で見たりもしている。
slingbox的には問題ないと思う。

PHS通信にしても完璧に検索できる。


もしかしたらむしろslingboxの設定にミスが無いか?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/09(金) 17:09:29 ID:BgG7tnhF0
>>381
FONに問い合わせしたほうがいいんでね?
384名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/10(土) 14:48:12 ID:VjscV9Ld0
さっき自分のとこの無線LANにぶら下げてるFONで試したら
MyPlaceでもFON_APでも繋がらないや。
適当に設定いじってみよう。
385名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/12(月) 18:47:31 ID:fzrB7qRa0
登録キーおくれ
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 07:28:41 ID:GD+tzmNc0
ユーザ登録したけど、登録完了のメールも来ないんだね。
登録できてるか心配・・
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/14(水) 21:15:42 ID:MTtUvgqV0
ダウンロードご好評につき、無料登録キーのプレゼントの期間を延長しました。
2007年2月15日から2007年3月31日までにSlingboxをご購入されユーザ登録をされた方が対象です。

2006年12月15日から2007年2月15日までにSlingboxをご購入及び登録された方の
無料登録キーの配布開始は2月中を予定しております。

利用者をなめてますな・・・。
388名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 00:21:13 ID:ZDGxLNY00
違う!日本法人の中の人が覚醒したんだ!やる気を出したんだッ!



つか、好評だと判ってるなら、なぜDVR対応数を増やさないのか… ハァ
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 01:37:09 ID:8xC2slgE0
>つか、好評だと判ってるなら、なぜDVR対応数を増やさないのか… ハァ

ヒントっーかむしろ答え:やる気が無いから
390名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/15(木) 22:06:43 ID:JOjplpsl0
Mobile 再インストールだけでまた60日使えるのね。
もうキーの配布遅れてもいいや。
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 14:33:01 ID:5wSBJzSO0
対応機種増やしてほしいよな・・・
392名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 15:03:38 ID:t6YcYmTa0
>>391

自由にエディット出来るようになればいいんですけどね。
リモコンとかのスキン変更もできれば完璧。
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 21:22:26 ID:B3kBjXvn0
レジストレーションキーきました^^
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 21:26:05 ID:DOOe+PB00
ようやくキーが届いた。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 21:51:59 ID:mQDO4X1l0
キー届いたが文字化けして読めないの俺だけ?
zero3なんだけど?(´・ω・`)

396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:05:21 ID:KQ7LpeId0
私もキーが届いた。
やれやれ・・・
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:11:41 ID:5wSBJzSO0
モレもキターーーーー!
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:19:55 ID:5wSBJzSO0
>>395
メール内の配置はこんな感じ

登録キー :xxxxxxxxxxxx ←ここ
Eメールアドレス :[email protected]

Finder ID : xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 22:41:45 ID:2MrQnSAJ0
>>395

確かにZERO3じゃみれないですね^^;
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:35:33 ID:bKet+4Hp0
キーありがとう。
残すは対応機器の追加です。是非とも!

俺はPSX持ちだが、電源すら未対応orz

この記事にまんまと騙されました。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/14506.html
>これに対してSlingboxの場合、映像をパススルーする
>出力端子があるため、「PSX→Slingbox→テレビ」という
>接続が可能となり、出力端子が1系統しかない機器も
>接続可能となっている。このような機器を接続したい
>場合は、Slingboxの方が便利だろう。

zero3との相性を考えてロケフリじゃなくこっちにしたのに。
糞ライターめ。こんなんでおまんま食えるんだから、
楽な仕事だな。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:51:42 ID:fGNDlN3S0
>>398

ありがとうございます。

でもzero3で見ると配置も分けわかんない感じになってます。

パソコンに転送して自己解決しました。
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 23:53:43 ID:AyGlFFs90
>>400
DVR>SONY>その他のコードとかでもダメでした?
たしか海外のフォーラムにはリクエストフォーラムがあるんですよね。
使ったことありませんが。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:12:32 ID:0L/9LqwP0
>>402
ども。その他どころかSONYのコード全部試したけど認識しなかった。
年末に買って新しいファーム来てないからまだ駄目だろうね。
ロケフリ買えば幸せになれるんだろうけど、悔しい。
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:27:52 ID:52HZS7km0
そうでしたか、失礼しました。かなりマイナーなCATVチューナーもその他で
総当りで試したら使えたので案外いけるものかと思ったのですが。
ロケフリ(PK1)も対応機種ですら標準的なボタンしか対応してなかったりイマイチな
使い勝手ですけどね。(さすがにPSXは大丈夫でしょうが)
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/17(土) 00:33:22 ID:ktc5XtyX0
やっときた
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 09:21:36 ID:H4+NZ2jd0
Slingで外部の機能とかを使っても構わないので色んな機種の制御をする方法は無いでしょうか。
学習リモコンが無いので機能的には遜色ない
http://www.sknet-web.co.jp/product/gts.htm
を買うかどうするか迷ってます。

学習リモコンさえ付いてれば出張先からテレビチューナーとCATVチューナーを制御したり、
家に付く15分前にエアコンつけたりできるので最高なのですが。。。
あと、アナログが終了してもHDレコーダー経由で見れますし。。。
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:21:28 ID:PrpbTVHG0
           SlingBox  SlingBoxPro  GlobalTV  ロケフリ  SkypeTV  
値段        22000    30000     22000    32000   8000
NTSC         ○     ○        ○     ○     ○
PAL          ×      ×       ○     ×     ×
SECAM        ×     ×       ○     ×     ×
リモコン機能     ○     ○       ○      ○     ×
学習リモコン     ×     ×       ○      ○     ×
S-VIDEO        1     2        1      1     ×
コンポジット      1     2        1      2     ×
最高解像度    640*480  640*480   720*480  640*240   320*240?
最低解像度    160*120  160*120    不明    不明    320*240?
動画フォーマット  WMV   WMV    MP4 2M VBR MP4 3M VBR 独自
最高音質       48k     48k       48k           12k?
無線LAN        ×     ×       ×     ○(a/b/g)  ×
ハード不要?     ○     ○       ○     ○     ○
ソフト無料?      ○     ○       ○     ×     ○
一般TVでの視聴   ×     ×      ×   △(要別ハード) ×
モバイル対応?   ○     ○       ?    △(PSP)    ○
地上波デジタル   ×     ×       ×     ×      ×
赤外線ケーブル  2出力有  2出力有  1出力有  本体出力  ×
外語PC対応      日英    日英    日     日英  全世界言語

その他注意
SlingBoxProはHD対応とあるが、HDMIは未対応。S端子は2端子増設可。4出力の赤外線ケーブルもあり。すべて別料金
GlobalTVはゴーストリデューサー有り。受信PCで録画する機能もある。
SkypeTVは画質が悪いので注意。
408名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 15:22:21 ID:PrpbTVHG0
買おうと思って色々検討してるのですが、表作ったらみんなの役に立ちそうなのでうp

I/OのどこでもmagicTVなどがあるが録画番組のみ対応なので除外

他にも1080iに対応したHAVA GOLD HD http://www.monsoonmultimedia.com/
などがあるけど情報が少ないので書けませんですた。誰か追記してください。

誤記は遠慮なく訂正してくださいませませ。間違いだらけだの見にくいだので私が許せないときは市況2に来てください。
素直に怒られまつ。。。
特にどの言語のPCでは使えるのかってのが現地のネットカフェで使いたいので重要でつので
皆様のご協力をお願いしまつ。

画質はSlingシリーズ>ロケフリ>>>SkypeTVなのは分かるのですが、GlobalTVはどの辺りに入るのでしょうか。

旅行や出張に行くたびに別PC立ち上げっぱなしにしてVNC経由で外部リモコン制御はもったいないからGlobalTVになる可能性が高いかなあ。。。
Slingより欠点は少ないと思うのですがもし何かこれ以外に欠点がありましたら教えてください。
409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:01:03 ID:2fCuoiwU0
>>408
GJ!
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 20:52:18 ID:CuQOCU6Y0
>>407
乙。
slingの音声ビットレートは最高96kじゃない?

ロケフリもAVマウス付いてるんで本体出力では無いかと。
あとモバイル対応も対応ソフトが販売されてるんで○じゃないかな。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:36:11 ID:H4+NZ2jd0
           SlingBox  SlingBoxPro  GlobalTV  ロケフリ  SkypeTV
値段        22000    30000     22000    32000   8000
NTSC         ○     ○        ○     ○     ○
PAL          ×      ×       ○     ×     ×
SECAM        ×     ×       ○     ×     ×
リモコン機能     ○     ○       ○      ○     ×
学習リモコン     ×     ×       ○      ○     ×
S-VIDEO        1     2        1      1     ×
コンポジット      1     2        1      2     ×
最高解像度    640*480  640*480   720*480  640*240   320*240?
最低解像度    160*120  160*120    不明    不明    320*240?
動画フォーマット  WMV   WMV    MP4 2M VBR MP4 3M VBR 独自
最高音質       96k     96k       48k     ?     12k?
無線LAN        ×     ×       ×     ○(a/b/g)  ×
ハード不要?     ○     ○       ○     ○     ○
ソフト無料?      ○     ○       ○     ×     ○
一般TVでの視聴   ×     ×      ×   △(要別ハード) ×
モバイル対応?   ○     ○       ?    ◎(PSP可)  ○
地上波デジタル   ×     ×       ×     ×      ×
赤外線ケーブル  2出力有  2出力有  1出力有  1出力有  ×
外語PC対応      日英    日英    日     日英  全世界言語

その他注意
SlingBoxProはHD対応とあるが、HDMIは未対応。S端子は2端子増設可。4出力の赤外線ケーブルもあり。すべて別料金
GlobalTVはゴーストリデューサー有り。受信PCで録画する機能もある。
SkypeTVは画質が悪いので注意。
412名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:36:45 ID:H4+NZ2jd0
直しますた(・∀・)
GlobalTVってスレも無いですし、どっか直営店無いですかね?

あったら週末にでも突撃して聞きまくって来るのでつが。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 02:03:44 ID:bgLZ1k3HO
あのー家でYahoo!8MのADSLとZero3持ってるだけで 外でスカパー!見たいだけですが買って平気かな?
414名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:58:57 ID:uRdUAKHf0
>>413
8Mが上りほとんど出ないだろ
アイオーデータで1ヶ月体験お勧めする
415名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 21:25:11 ID:MSAtfajq0
未だにmobileのシリアルNo.が届かないんですけど、同じような人いません?
HP見ても問い合わせ先とか載ってない・・・。
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 00:18:46 ID:mfEJqVeb0
GlobalTVのメーカーに機能や性能を確認したのですが、、、
発売未定とのことでつ。。。orz

なんで仕様はまだ確定して無いとのこと。
でも、
http://kakaku.com/item/05556010538/
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1060926013
こちらを見ると入手してる販売会社さんが2社ほどあるんですよねえ。。。
メーカー直販もまだやってないのに。。。
http://www.sknet-web.co.jp/FS-Trade/shop01/user/index.html

もう偽物が出るほどの人気商品なのでつか???
417名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 03:24:43 ID:vgdLkoZ20
ええ!?まだ売ってなかったの?
発表だいぶん前だったよね
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:30:20 ID:mfEJqVeb0
>>417
PressReleaseでは昨年10月発売ですw
419名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 23:45:37 ID:i0kTXOI50
>>415
1 2007/02/27(火) 19:00:07 BE:162857524-PLT(10205) ポイント特典
名無しさん@お金いっぱい。

アイ・オー、中間期は9億8,800万円の赤字

株式会社アイ・オー・データ機器は26日、平成19年度中間期(2006年7月1日〜12月31日)の決算を発表した。

これによれば、売上高は297億7,100万円、営業損失は4億300万円、
経常損失は3億6,500万円、純損失は9億8,800万円、1株あたりの利益はマイナス67.32円となった。

今期では売上高が前年同期比14.4%減となったが、営業損失/経常損失ともに前年同期から改善している。
同社は2005年から業績不振が続いている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0227/iodata.htm


ページを表示できません><
http://www.iodata.jp/
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:32:38 ID:lZz0Pajs0
>>419
お客様各位
ホームページ アクセス障害発生のお詫び

2007年2月27日14時頃から19時30分頃までの間、弊社WEBサーバーにハードウェア障害が発生しましたため、
ホームページが閲覧できない状態になっておりました。現在は復旧しております。
弊社ホームページをご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
今後もアイ・オー・データ機器ホームページをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 17:10:08 ID:KjSj1aV50
「配布完了しました」とhpにあるけど、mobileのシリアルNo.が届きません。

HPに問い合わせ先は載ってないし・・・。
422名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:12:44 ID:8Z3jgOkj0
>>421
登録キーのお知らせメールには下の連絡先になっているからここに問い合わせれば

ttp://www.iodata.jp/support/after/tel2.htm
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 05:34:46 ID:HTGYhesu0
質問です。2ちゃんねるのマニアな先輩方、よろしくお願いします。

スリングプレイヤーモバイルの登録を済ませて、先日登録キーが到着しました。
それでいったん手持ちのZERO3に登録したのですが、その後、私のミスでZERO3を初期化してしまいました。
それで再度ZERO3に登録しようとしているのですが、

「入力された登録キーはすでに使用中です」

とのダイアログが出て、再登録できません。
どうしたらいいのでしょうか?
あいかわらず、スリングメディアのHPにはサポートダイアルの記載もなく、途方に暮れています。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 07:50:21 ID:Aud1ra+y0
>>423
メール嫁
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 09:53:58 ID:cdPY/r/k0
1端末につき1キーじゃなくて
1インストールにつき1キーなのか?
フォーマットしたらキーが無効って…
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:18:04 ID:xlyi1xD40
>>422

ありがとう
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:32:01 ID:NyYyijru0
捕手
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 01:41:53 ID:l2n6ooJ3P
昨日finderID死んでなかった?
429cobra:2007/03/20(火) 01:34:20 ID:31PAt0ct0
万能チューナー使ったけど遠隔操作できん
430名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 02:45:28 ID:TCd4tJld0
マンションにもともとついてるからルーターなしでネットに繋いでるんだけど、ポート開けられないから遠隔視聴できないんだよね・・・
いろいろやってみたけどだめだったしorz
同じような環境で解決方法知ってる方いたら教えてください(TДT)
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:45:16 ID:aEeFOKPRP
その解決法俺もしりたいぞ
432名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 03:49:24 ID:y7771vs40
ロケフリ用にADSL引く
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 06:26:27 ID:qa9kPD8FP
管理人にポートフォワーディングを要求すればいいだけ
断られたら自前で回線引くしかないだろ。
434430:2007/03/23(金) 18:47:12 ID:oE5lw0MV0
なんか良くわからないけど遠隔視聴できたw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 19:48:19 ID:y7771vs40
良く分からないのに遠隔操作できていることは、普通笑えないw
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 20:06:03 ID:ctAQpclr0
そりゃそうだ
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 05:59:49 ID:BeOnVxm10
F-SecureでSlingPlayerのインスコ用のファイルをウィルスチェックすると
Trojan-PSW.Win32.Maqania.ohって出るんだけど誤検出なのかな?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:34:23 ID:DuEJPbEf0
US版の1.4.0.206入れてみた。
スキン無しモードの時でも拡大縮小が出来るようになって
スキンありの最小画面よりさらに小さい画面で表示が出来るようになった。
日本版も早く更新してくれ。
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:05:41 ID:CsF9WEyD0
>>438
なんかファームをあげろってダイアログ出てくる(しかも強制)
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:23:51 ID:DuEJPbEf0
>>439
今回のインストールではオイラは表示されなかった。ファーム確認したら1.0.96だった。
以前にも何回かUS版をインストールしてあちらのファームで更新してるけど特に問題は起きてない。
ハードウェアそのものは日本向けにローカライズしてないっぽいから問題ないと思うけど、Playerの
日本語版が今後弾かれる可能性が全く無いとは言えんので一応自己責任で。

ちなみに日本語版に上書きしたらリモコンコードとかは日本版のがそのまま残るみたい。(表示は英語しか出来なくなるけど)
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 23:27:32 ID:CsF9WEyD0
US版、小さい画面(・∀・)イイ!!
しかもバッファリングの確保がスムーズになってる
あと、2,000Kbpsが限界速度だったけど、
3,100Kbpsを記録してるぞこれ
ファームの弊害とかは今のところ出てない
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/31(土) 04:04:01 ID:uGAPfT4E0
干す
443421:2007/04/01(日) 00:18:48 ID:KZBqrR3J0
アドレス変えて、登録しなおしたら、登録キー送られてきた。

遠隔視聴も、CATVでグローバルIP取って解決
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 05:12:16 ID:HuokG7R80
イーモバで試した人いない?
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 16:04:27 ID:o2vnDKbm0
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 18:07:21 ID:BM3A2aNr0
1.4.0.195をVistaで使おうとすると「LAN(利用可能)」となっているのですが、
その後「接続出来ません」と表示されます。(ファイアウォール関連を切ってもダメです)
他のPCからはアクセスできるんですが原因を特定出来ません。
Vistaで使ってる方ヒント下さい。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 04:13:08 ID:8yX+YG8P0
X01HTを手に入れたから、Pocket PC版を使ってやっとこ視聴できると思っていたのに
以前にも書かれていた通り、FONのプライベートでもパブリック側のどちらでも接続が出来なくて参った。
3Gハイスピード(600kb前後)でも十分だから良いんだけどさ。
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 20:47:39 ID:WQmq/NMz0
CTU(NTT西日本の)--AirMacExtrem))) (((AirMaxExpress--ethernet hub--RD-XD71
                                             └-Slingbox

--有線接続  ))) (((無線接続

こんな接続でも遠隔地からちゃんとRD-XD71の映像が見れましたよ
世の中すごいことになってるんだと実感いたしました
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/13(金) 23:18:47 ID:ZRGR9eCf0
補習
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/15(日) 21:27:11 ID:5WcAoqNr0
>>447
X01HTを買おうと思っているのだが、結局使えるってことでおk?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 00:09:11 ID:WKQtTmh10
他の無線は知らんが最低限、マックのBBモバイルポイントからは見られたので
FONの環境がダメなだけっぽい。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 20:23:04 ID:JZAlWBwO0
>>451
無線LAN使わなくてもパケット通信で見れますよね?
453430:2007/04/17(火) 22:06:40 ID:0B0BEv6p0
Wi-FiついてなくてもGPRS使えるケータイで見れるのかな?
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/17(火) 22:07:28 ID:0B0BEv6p0
↑430じゃなかったです。すいません。
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 00:49:37 ID:a0LHJo3e0
都内から出ていないので分からないけど、HSDPAエリアなら
電車移動中でも地下鉄駅構内でも、安定して見られるよ〜。
ワンセグを受信出来ない屋内なんかでも
Slingboxやロケフリなら視聴出来るし、なかなか快適。^^
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/19(木) 19:27:53 ID:FS4yhCPAP
ファインダーIDの認証システム、時々落ちてない?しかも数日に渡ってとか。
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/27(金) 02:40:53 ID:nFFnG5P50
ファムエアーがうpされない
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/28(土) 00:58:06 ID:9sZLmQsx0
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0704/26/news132.html
この機種で視聴することはできますか?
>>455
HSDPAエリアというのはイーモバイルの話ですか?
それともFOMA?
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/29(日) 10:37:20 ID:JYc1FVWu0
>>458
残念だが無理だよ。。

HSDPAでの接続はソフトバンクから。割と快適に視聴出来るよ。
近い内に、PHSのbitWarpも試してみるつもり。
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/02(水) 15:17:40 ID:3kkCmU9M0
自宅でケーブルテレビのホームターミナルTCJ-851につないでみた。
結果として、試聴自体には問題なかったんだけど、IR制御というのが出来ない。
ガイドに沿って、Code1っていうのを選択して、その後速度を変えながら試したんだけど駄目だ。
IRの設置位置を変えながら試したんだけど、うまくいかない。
どうすりゃいいのかな。
教えて偉い人。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 13:42:49 ID:mJFutRJJ0
MacOSX用のソフト、使えてたのに今日起動したら期限切れって言われた(英語で)orz
アンインストールして再インストールしても同様
みんなちゃんと使えてる?

>>460
対応してる機種なん?
462461:2007/05/04(金) 13:57:34 ID:mJFutRJJ0
ああ、英語サイトいったら1.0ってやつが出てたorz
日本語サイトしか行ってなくて、β使ってたorz
すいません…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/04(金) 17:23:06 ID:qp7JICmt0
>>461
ノシ
今日、俺も最初日本語サイト行ってダウンロードし直したが
以前落としたやつと作成日が同じだったので、
おかしいなと思って英語サイト行った。

日本語サイトは対応が遅過ぎる。
β版落とす時にメアド入力させてるのに、
お知らせくらい出せよ…と思う。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 00:21:25 ID:1RXGzHnB0
>>463
まだ対応してないね…
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 20:20:40 ID:91iTHanR0
W-ZERO3esの無線LANカード経由でSlingBoxの視聴ってできないのかな?
「SlingBoxが見つかりません」って表示されて接続してないみたいなんだけど・・・・
できてる人いますか?
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 01:38:49 ID:qTJTscgk0
>>465
あんたの環境が分からないのでサッパリだが、俺が無線使ってトラブった時のメモをば。

無線はFON。上流ルータから、SlingboxとFONへ分岐させてる。
プライベート->WANが許可(デフォルト設定)だが、Finder IDの入力ではSlingboxが見つからない。
なので、IPアドレス直打ちに変更。
IPアドレス: 192.168.1.237
ポート番号: 5001
外出先(他所のFONも含む)では、普通にFinder IDの入力で見られる。
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/14(月) 05:46:22 ID:henpKaEU0
>>466
サンクス
無事視聴できるようになりました。
感謝
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 10:08:48 ID:8RFpLlnE0
APPLE TVで使ってる人いないかな?感想聞きたい。
469名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 12:45:50 ID:HrPqiVthP
それおれも知りたい。
コクーンに対応しないから、appleTV に期待したい。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/18(金) 05:30:46 ID:yslGg8+O0
マスプロのDT330を使っているのですが、slingboxは利用可能でしょうか?
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 00:10:49 ID:bJEmhRRr0
MACのクライアントがインストールできねぇ
研究室からスカパー見ようと思ったのに
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/19(土) 01:32:20 ID:FHuhzk8U0
10個前からのレス見ても解決しないならどうしようもない
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/21(月) 14:58:29 ID:6GTP1s7x0
インストール自体が出来ないのか、
インストールは出来たが視聴出来ないのか、
どっちよ?
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 11:06:16 ID:ZOQYtaf50
インストールできないって書いてるからインストールできないんじゃない
475名無しさん┃】【┃Dolby :2007/05/23(水) 17:41:47 ID:pr3iu4nL0
さて、よくワカらんが買ってみた。
で、これ用にレコを買おうと思うのだが
オススメはなにでしょうか?

希望:
i-LinkでD-VHSへムーブできる。
HDをフレーム単位で編集できる。

スリングボックスからのコントロールが
激しく快適なら上記の希望はかなえられなくてもよい。

用途は海外からの視聴。

よろしくご指導くださいまし。
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 01:29:49 ID:KZkaV+rs0
何故に海外から編集したがるのか意味わからん?
そんな機器ではないでしょ、どう考えても
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 12:43:40 ID:AnPqzH6h0
海賊の出版部門なんだろうね。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 13:00:39 ID:oK+RBi8P0
>何故に海外から編集したがるのか意味わからん?
475を読む限り、海外からは編集するのではなくて視聴が目的で、
せっかく新しく買うので、(直接操作できる時の)編集機能などの希望も同時に叶えられれば嬉しい
・・・ってことかと。
479475:2007/05/25(金) 15:41:09 ID:vxn/IsZf0
>>476>>477さん
ことば足らずですいません。
>>478さんのおっしゃる通りです。

東芝のRD-X9*、日立のDH***Wあたりを
考えておりますが、実際のところ
操作感などはいかがなものなのかと...。

よろしくお願いします。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 16:09:21 ID:smhRSOUV0
それはスリングボックスと全然関係ないような
スリングボックス経由で使うときは、それらをものすごい反応の遅い
リモコンで操作してるような感じになるだけなので
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 03:01:56 ID:hy86NP/S0
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/30(水) 17:22:05 ID:usrDXze70
デジタルケーブルに対応してますか?

セットアップボックスなしでチャンネルとか換えれますか?
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 20:07:18 ID:9P2sgOuj0
Sling Box買いました。
W-ZERO3ESで使ってます、つなぎ放題X2で、
動きがはげしいとモザイクになったり、若干止まったり
しますが、なんとか観ることが出来ますね。アニメとの相性はいいです。

IOデータのメディアプレイヤーAVLP2DVDLJのリモコンが対応してるので
中古で買いました。
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 21:21:44 ID:ZJrngT8f0
>>483 W-ZERO3ESだとやっぱりモザイクになるんだ。
悩んだ末にEM・ONEにしたけど、正解だったかな。
でもソフトが対応しきれてないのが難点。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 01:16:12 ID:fZf1F/590
>>482
入力端子は同軸、S-ビデオ、コンポジット

付属のIR制御ケーブルから操作できるので対応機種なら
特にスリングボックス以外を必要とせずチャンネルを変えられる。

本体から伸ばしたIR制御ケーブルをスカパー等のチューナの
リモコン受光部にあてておいてそこから操作すると言ったらわかりやすいのかな。
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 10:49:28 ID:t5JDDrHo0
>>485
proでもそうですか?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 23:58:34 ID:TnwkURQV0
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/04(月) 11:33:42 ID:wsW9xGCV0
>>487
英語わかんね
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 05:02:07 ID:Q0zl8T7q0
>>485
一本のIR制御ケーブルで複数の機器を操作できますでしょうか?
少し離して2台に届くように。

PROでもIRの端子は一つのようなので、どうするのかなと。
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:16:37 ID:UEnL+ZX80
>>489
IR制御ケーブルは厳密に言うと一つの出力から
エミッタが二本出ていてそれを受光部の上下にあてる格好
多分一つだけだとズレとかで操作できなくなるのの予防

ただ試してないけどインスコ時に接続機器の確認&テストを行うので
複数機器の操作は無理なはず。
赤外線の切り替えとかはないし。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 11:28:49 ID:FMNWZoIz0
>>490
レコにCATVチューナつないでるからプロパティから切り替えて使ってる。(面倒だけど)
slingbox自体は映像入力はX2だが、音声入力が1個なんで2台接続は実用的でない。
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 13:47:30 ID:zcexAC/+0
CATV海賊チューナー(CV-2000)を
リモコン制御は可能ですか?出来たら 買います。
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/14(木) 23:19:20 ID:Q0zl8T7q0
>>490,491
リモコンは何とかなるということですかね。
うちもレコにチューナ繋いでるので検討してみます。
d
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 09:19:52 ID:GUujO3mg0
結局この製品ってアナログと一緒に終わる運命?
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/17(日) 10:49:40 ID:snbxk2Sl0
>>494 単体としてはそうだろうね。
デジタルチューナ繋げれば問題ないけど、学習リモコン機能が無いだけに
日本では(現状でも悲惨なだけに)いつまで新機種を更新するかは心配。

今年のCESでアナログテレビ用のデジタルチューナでチューナとテレビの間を
アンテナ線でデジタル放送を再送信する機種があった。
そういう機種が日本でも発売されれば今後も使えそうだが。
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 07:55:27 ID:DmDMXm270
アイオーのモニター応募して13800円だったが
手出すのやめた。リモコンがネック。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 16:52:39 ID:TM7+b2lI0
http://donya.jp/everg/7.1/4547479559562/

怪しげな物が出てきたぞ
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 15:11:01 ID:tLhE/BeQ0
対応機種が全然増えないね・・・放置?
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 16:45:39 ID:h3CzyUlT0
SlingCatherはまだか?
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 03:14:45 ID:m7mKNHiH0
slingbox proが最近調子悪い。A socket operation was attempted to an unreachable host.
Error:0x80072751っていうエラーメッセージが出ます。
Slingのリセットボタン押せば直ったり、遠隔視聴ウイザードで直ったり。
でも最近多発しだした。
誰か解決策ご存じないですか。ルーターの問題かな?
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 12:20:27 ID:lZkVzRM30
ttp://orb.com/jp/index.php

slingbox死亡?
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/26(火) 13:03:01 ID:xl1fa3BYP
PC が必要なら意味なし。
そんなのいままでたーくさん出たけど、
ちっとも普及してない。
503名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/26(火) 23:32:15 ID:ejCrujJw0
>>501
TVは対応するボードを購入する必要があるから意味ないのでは?
ファイル再生なら、これを使う程でも無いしね。
対抗馬にはなりにくいかと。
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/28(木) 02:59:06 ID:IAdIuve30
505名無しさん┃】【┃Dolby :2007/06/28(木) 15:17:22 ID:Af7f75Ac0
スリングボックスのために
わざわざ古い機種を捜さにゃならん。
ちなみに新品でRD-XD92Dを買ってみた。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 19:35:27 ID:FKS+SRO90
サービスがいつまで続くかちょっと心配・・・
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 02:21:35 ID:ZGEhHXld0
palmOS用のアプリが出た
http://us.slingmedia.com/page/slingplayermobile.html

とりあえずまだ終了するつもりはないようだ
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 13:59:55 ID:vQjjC31R0
日本のデジタルチューナを搭載してまでslingが売らないだろうし
伊藤忠も、そんなのを販売する事もなさそうだし
最高でも2011年迄が関の山だろうね…。

ビデオ入力だけの、Sling AVだけでええっちゅのね。。
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 18:52:06 ID:lyuJDkb10
モバイル版のソフトキー販売がクレカのみって所が
伊藤忠のやる気のなさを感じる。

64kbpsでもそこそこ観れるのに驚いた。
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 21:37:47 ID:ZGEhHXld0
palmOS版のソフトをTXで試しましたが問題なく使用できました。
WiFiで光回線につないでみましたがサッカーもちゃんと見れます。
palmOS版は、まだ日本じゃ買えません・゚・(ノД`)・゚・
トライアル版は30日しか使えないのでそれまでになんとかしてください…。
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:01:44 ID:xUGilo+b0
現在契約しているCATVが10月からディジタルに移行する旨のお知らせがあった。
SLINGBOXでつかえなくなっちゃう。
地デジチューナーでつかえる機種ってありますでしょうか?
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 00:33:56 ID:0FMC9vt10
ちゃんと設定すればたいてい使えるんじゃないのかな?よく知らないけど。
正式対応機種は
http://www.slingmedia.jp/docs/RemoteContSupportList.pdf
だけど、同一メーカーなら同じように設定すればできる可能性は高そう。

MacOS版のPlayer、バージョンアップされててファームウェアもアップデートされました。
アメリカのサイトに行かないとないです。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 19:50:03 ID:vIZ3Cbm70
>>511
少なくともJ:COM用のセットトップBOXは対応してるね。

機種が分かっているなら対応機器リスト
ttp://www.slingmedia.jp/docs/RemoteContSupportList.pdf
514513:2007/07/08(日) 19:51:10 ID:vIZ3Cbm70
げ、被ってしまったorz
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/08(日) 21:46:08 ID:YWO9cLID0
IOデータの正式対応してるDVDプレイヤー付けてるけど
本体付属のリモコンとまったく同じリモコンが
画面上に現れるのに笑った。
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 15:31:37 ID:+vWG8fTV0
>512
>513

ありがとう。参考にして買います。

ところで海外(香港)ではsymbianのアプリがあるようなんですが、
携帯のROMに焼き込んであって使えないみたいなんです。

どこかにsisxでころがってないでしょうか?
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 21:41:19 ID:+uF6u6fi0
>>498
たぶん放置じゃないかと。

palmOS用のソフトはいつから日本で買えるかって聞いたら、
そもそも日本で買えるようにする気はまるでナッシングて感じだった。
IOデータの言い方だと、日本語版ソフトのサポートだけが仕事で、
ハードを最大限有効に使ってもらおうって発想はないみたいよ。
日本で売らないなら、アメリカのサイトから日本人でも買えるようにアメリカに
要望して欲しいって言ったら、担当者にその旨は伝えます、ってだけで
受け入れてもらえるか分かりませんが責任もって頼んでみます、などの
返事はとうとう最後まで聞けなかった。結構粘ったんだけど。
それで、じゃあ自分でアメリカの方に聞きます、って言ったら
めっちゃうれしそうだった。マジでやる気ないな、と思いました。

だから、新機種への対応なんかの要望も、アメリカに直接言わないと
そもそも要望として届くのか怪しい感じです。
アメリカの動き見てるとサービス自体は続きそうだけど、
日本では個人輸入したつもりで使わんとダメだなと思いました。
伊藤忠もIOデータもまったく使えんですね。
518名無しさん┃】【┃Dolby :2007/07/09(月) 23:19:29 ID:PQv+mLDJ0
結局、日本では、あまり売れなかった…
というところだろうね。
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 23:43:39 ID:+uF6u6fi0
日本はロケフリ買った人が多いんだろうね
サポートが全然違うもんね

http://reviews.cnet.com/4520-3000_7-6436495-1.html
http://www.avreview.co.uk/news/article/mps/UAN/839/v/3/sp/332271698596344315332
なんか見るとロケフリより評判いいみたいだし、
日本以外じゃちゃんとサービス続いていきそうなんだけどね
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 00:13:31 ID:AktMkwYz0
メリケンに突撃したのかw
PSXに対応するように伝えておいてね
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 06:14:00 ID:hIf0jKdr0
ロケフリって日本でしか売ってないのかと思ってた
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 00:00:45 ID:UZCCat7o0
>>520
中学生レベルの英語でメールしたw
そしたら中学生レベルの英語で返事くれた
ヤサシス
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/19(木) 07:03:40 ID:9NBgr9/90
コレガの7000円くらいのルーターにつないでたら頻繁につながらなくなってリセットやら
再設定させられていやになってたがバッファローの12000円位のに変えたら
直った。同じ環境でルーターだけ変えたのにコレガが3−400Kだったのに
バッファローでは6−700位でるようになった。
ルーターでこんなに違いがあるとは思わなかった。
やっぱ安物はハードな使用には無理だね。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/20(金) 02:54:33 ID:yzhKH1/F0
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 23:53:44 ID:UH6AbRwI0
ad-esでSlingPlayer Mobile(1.1.0.95)
が接続できない・・・
使えてる人いる?
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:25:43 ID:HTcZqswX0
私も使えてませんorz
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 00:38:34 ID:SYQ8NfF80
USサイトの新バージョンなら使えるって
どこかのスレで読んだけど未確認
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 07:15:05 ID:+WjmVHpM0
>>525
だめぽ。
これからUS版試してみる。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 07:57:44 ID:Rd9fpaTb0
WM6 slingplayerでぐぐるといっぱいでてくる。

またWM5用のslingplayerでもxda-developersに作動させるdllがあったと
記憶している。
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 13:01:20 ID:Wwmc3qtHP
ad-esでus版で動くよ。
デフォルトの設定だとwillcomはきびしいので
320x200からひとつ落して280x160?、10fps,50bpsぐらいで
まあなんとか
無線LANだと結構きれい
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/22(日) 14:28:58 ID:mn1MsHUA0
US版で動いたよ。
ありがと。
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:23:25 ID:p17bbSSn0
USの最新版でも日本語版でも、EM・ONEじゃあまともに見れねぇ…なんてこったい。
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 10:48:29 ID:wXwRy4Dr0
>532
なぜ調べない!
「EM・ONE slingplayer」でググッって最初のやつで解決。
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/01(水) 19:45:36 ID:Hkao0hdo0
知りたい情報を自分で調べないような小僧が
スマート・フォンなんて買ってんじゃねぇーよ。
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 10:17:16 ID:NNRdlLUJ0
>>532だが、そんなん自力で解決しとるわw
アドエス乗換え組みなんだけど、あっちのWVGAでは
US番で特になにもせずとも視聴できたのに、EM・ONEでバグってるって事は
この先、後者がまともに見られるブラッシュアップはされないだろう意味で
書いたんだコノヤロウ。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/02(木) 20:54:50 ID:270VxkcU0
まったく相手に通じない独りよがりのカキコ
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 18:30:47 ID:vwHVSwGv0



          バ グ っ て る



538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 19:51:59 ID:b72aMWWb0
みんなれじすとれーしょんどうしてる?
漏れIOに電話

新Key発行できるけどv1.5.で使えるか保証できん
&新Key発行したら旧Key使えなくなり旧Key入ってたソフトに
 新Key入れてもれじすとれーしょん無効

本家にご相談中

本家は対応してくれそうだたよ。
539名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 20:16:55 ID:b72aMWWb0
<535
ブログから飛んでった先はSlingのコミュニティ内の記事で
ベータバージョンはレジストレーション不要ってんで
それ欲しさにコミュニティに登録したんだわ。
で、サイト見てたらみんな自分のWM機使って
シンギュラーでは何とか動くぜ!とか
Sprintでも行けるわよ!とかフィードバックを
かけてんのよ。
ところがそこにあどえすとかえむわんとか
言っている輩はいないんだな・・・
それがサポートされない原因を生んでいる説ってのを
立ててみたんだけどどうよ?
540名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:10:40 ID:CUzEpW8T0
今SlingboxProを米国から持ち込んで試してるんですがうまくいきません・・
ケーブルをProに直でつなぐとうまくいくんですが、パナのDVDレコーダー(DMR-XP11)を
介してつなぐとうまくいきません。Proのリモコン押すとテレビのほうのチャンネルが
変わってしまいます。。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/09(木) 10:28:36 ID:CUzEpW8T0
すいません・・自己解決しました。なんかバカな質問してたみたいです。すいません
542名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:18:16 ID:+TUYvL1R0
>>540-541
自分がはまった点、気付いてしまえばくだらない事かもしれないが
書いてくれれば他の人も役立つのに
掲示板でいちばんムカつくパターンの書き込みだな
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 18:40:59 ID:Dh96p1Np0
最近ネタないね。slingやロケフリって個人で設置サービスやったらマズイんだろうか?
まねきTV裁判みれば問題ないような気もするけど。(尤もプロバイダの規約で無理か)
地方のテレビやラジオ(接続して)見たい人やその逆とかでコミュニティあれば面白そうなんだけど。
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 21:04:27 ID:LzI0br810
538な漏れはまだれじすとれーしょんで苦労してるよ
メリケンのデータベースには漏れの顧客情報がないんだそうだ
困ったよ
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 22:40:13 ID:GuDHixYK0
>>543
Jリーグのサポータ同士の交流で
仲間ができて、相互にslingやロケフリ置いて・・・という
そういうケースはあるみたいね。

地方局が試合を放送しているから、
新潟とか札幌とか局のあるところ同士だろうか。
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:06:21 ID:VfzYkpZo0
金取らなきゃ大丈夫だろうけどね
金を取り出すと難しそうだね
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 23:43:00 ID:Dh96p1Np0
>>545
なるほど、スポーツ系だと需要ありそうですね。
>>546
slingの所有権自体が契約者にあれば問題ないような気もしますが。
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 19:40:08 ID:6umy5yb20
>>546
衛星の死角になって、スカパーが観られない人向きね。

新潟の実家にsling置いて、ベタベタな
アルビレックス贔屓の放送見ている人もいるね。
実家に帰る馴れた路だから、ホームゲームを
見に行って、さらに反芻するために地元局らすぃ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 22:27:42 ID:08kfgmD00
US版のslingbox tunerって奴持ってるんですが、これはレコーダ繋いだりスカパーチューナー
繋いでコントロールはできないのでしょうか?赤外線のコントローラー付いてないから
できなさそうな気はするんですが・・・

駄目だったらslingbox買いなおさなきゃorz
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:43:22 ID:H0ckPb9F0
出来ません
551549:2007/08/16(木) 00:55:39 ID:7z+zLU7t0
slingboxavを買えば問題解決できそうなので早速購入して見ます。
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 01:07:10 ID:2+C2jFM60
日本の公式HPが更新されたぞ!
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 02:46:12 ID:82aJp85z0
そんなんいいからソフトウェアを更新して欲しい。
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/16(木) 17:37:04 ID:141XHxCS0
きっとソフトウェアは更新する気ナッシングだぜ
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/24(金) 15:55:03 ID:JgSRDHa80
クライアント側ってポートあける必要とかあるんだっけ?
mcafeeのファイアーウォールが邪魔してんだけど、slingplayerを許可してもだめだ
見るたびに切るのはめんどうだぜ
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 02:04:59 ID:Hb+j4MeP0
こっそりSlingPlayer Mobile 1.5の日本語版出てたんだね。
まぁ、US版でも特に難しい単語はなかったから、困ったことはなかったけど...
とりあえずadesにて快適に動作中。
557名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 12:48:20 ID:ZUIZwF950
>>556
SlingPlayer Mobile 1.5の日本語版はどこから?
ぐぐったがわからん・・・orz
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 14:26:43 ID:xMGwHZAM0
>>557
556ではないが、日本語版と言うより、インストールの時に「日本語」を指定するんだと思う。
EM・ONEでアップデートしたけど、何も変わらんかった。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:23:59 ID:Vuahw/b80
>>557
USの公式サイトにあがってる「spm_ppc_15098_us.cab」の"us"を"jp"にかえたら
日本語版が落ちてきた。
リンクは張られてないみたいだけど、サーバにはこっそり存在してたみたい。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 16:50:26 ID:JkHoPBKa0
で、この1.5日本語版って、日本公式サイトで発行してるレジストキー使える?
それともUS公式サイト側のレジストキー必要?
これから買う予定なんだけど、レジストキー持ってる人教えて〜
561名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 18:47:35 ID:JVU2rUYh0
>>559
557です。サンクスです、落とせました。

>>560
I/Oに聞いたときは日本のレジストキーは別のものだから使えないと言われたよ。
てか、早く日本公式サイトでアドエス対応出してよ〜画面表示が合わん。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/27(月) 20:53:16 ID:pRC3tlTU0
1.5は使用感とか良くなってんの?
563名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:03:59 ID:p7DToB5j0
561でレジストキーについて書きましたが
レジストキーは8月から取り扱いが変わって
キーの変更なしで変更登録可能になってました。
失礼をしました。
http://www.slingmedia.jp/support/SF.php?trail=3&solution=2

ちなみに私は[es]からアドエスに機種変したため(WM5.0→WM6.0)
さっそくUS版1.5のSling Player Mobileに日本のレジストキーを登録したら
「 Device Changed 」と変更登録済のUSメールが来ました。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 23:08:29 ID:OIlAyS5F0
漏れも漏れも!544だが、古いデバイスに入れてたれじすとれーしょんきーで
登録OKになってた。散々問い合わせして、古いデバイスのでOKってわかって
古いデバイスのを入れて、来たメールの文面が↓

Thanks for using SlingPlayer Mobile!
We're glad that you've made us a part of your mobile experience.
Just as a reminder, your SlingPlayer Mobile registration key
is good for activating one player at a time.
As a convenience to you, our one-step registration
transfer service automatically deactivates
the previous phone when you activate a new one.
It's one less thing for you to do! This email
confirms that this registration transfer has been completed.
すげーよ、まじ。
565560:2007/08/28(火) 23:28:45 ID:cPkkzypH0
>>563
情報thx
早速、日本公式サイトでレジストキー買って、無事SlingPlayerMobile1.5日本語版の登録できました。

それにしても、adesのPHS回線でもわりとまともに再生できるもんだね。
DVDレコーダにたまりまくってた録画番組も、会社の昼休み時間に消化することができて、とっても便利。
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 00:06:55 ID:CwlvP+KN0
俺はpalmTXで見てるけど、何で見るよりもそれで見るのが一番きれい
画面小さいけどw
567kaigai:2007/09/02(日) 15:35:58 ID:l1QkmgJt0
中国からslingbox で見てるけど
そこそこ快適に見られるし
こりゃ駐在員に最高じゃ
568名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/02(日) 21:04:34 ID:SQ08ZfXZ0
次の任務先はアフガンらしいので
今の内にセッティングをしておこう。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/19(水) 00:53:17 ID:gLoxNt250
逝ったか・・・
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:51:20 ID:FyyHaXzz0
わざわざアメリカのサイトに行ってファームアップする必要があるんですね
ファームアップしろって日本語で警告が出るから、どうすんだぁと困ってました

アドエス対応と最新版のローカライズしろよ、アイオーデータ
仕事しろ
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 12:38:43 ID:uliVcvOd0
IOには期待するだけ無駄だ
あいつら真剣にやる気ないよ
電話でしゃべったけど
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 19:52:21 ID:IAtyGMhs0
EM・ONEの対応も遅いぞ、縦表示とリモコンが使えるようにしてくれ
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:01:14 ID:zG2IsBM80
SlingPlayerのUS版、ver. 1.5.0.322が出てるね。
対応デバイスが増えただけに見える。動作が特に変わった形跡はないし。

それはともかく、ファームをUS版の最新まであげて、アドエスに>>559のやつ
インスコして組み合わせると、凄く動きが滑らかになった。
母艦のPC用SlingPlayerが英語表示になってしまったが、特に不自由は無い。
大満足。>>559に感謝。
574名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 14:10:17 ID:JfkEnGM30
MacOSX版のPlayerもバージョンアップしてた。1.0.4。
もちろんアメリカのサイトだけ。
USをJPに変える作戦も試したが予想通りそれは存在しなかった(´・ω・`)ショボーン
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 01:05:35 ID:4Gu3VPZw0
アメリカでは同じ値段で新機種が買えるのに
日本では、、

オンラインショップって日本へ発送してくれるのかな
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 20:41:54 ID:H9aah7dK0
SlingPlayerモバイルって60日間使って使えなくなったら
アンインスコしてまたインスコすれば60日間使えるの?(´ω`)
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/04(木) 21:54:49 ID:Vp8lxqkX0
使えないよ
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 05:47:03 ID:8ZmPweCh0
レスありがとう
素直にキー買います。
(´・ω・`)
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 09:41:29 ID:1kWfInDe0
SlingboxをMOVIE COWBOY DC-MC35UL3と繋いで遠隔地から操作してPCで見てるかたいます?
リモコン対応表には載ってませんがどれかで代用できないものかと思い質問させていただきました。
580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 13:13:02 ID:z8jr/oq/0
モバイルは以前無料でキー配ってたな
あれってファインダーID1つに付き1個だったっけ?
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 21:41:10 ID:5Q7amXsu0
SlingPlayer Mobile 1.5の日本語版の落とし方が判らないのですが、
ttp://downloads.slingmedia.com/player/mobile/spm_ppc_15098_jp.cab
の15098_usを15098_jpにしてもダメでした。
だれか教えてください。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:02:36 ID:nTfTMjqF0
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 19:42:28 ID:UgYHlWsw0
>>582
ありがトン。
無事落とせました。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/23(火) 00:53:17 ID:MDPa48dB0
Slingboxを買ったが、全く設定が出来ん・・。
NTTのBフレッツなんだが、ルーターの設定なのか?
UPnPは使用可能となっているんだがな・・。
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/30(火) 02:56:58 ID:g1mRG/mz0
>>584
slingboxはアドレス固定なので、オイラの光のルーターだと
slingbox側かルーター側でIPを設定してあげる必要があったよ。
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 00:50:15 ID:kjohAbfj0
Mac版はLeopardでも動きました
でもなんかちょっと遅いっていうか接続が不安定っていうか
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/01(木) 03:12:41 ID:YCktAA2Q0
Leopard、1.0.3.201では何度やっても接続失敗。1.0.4.209にしたらOKだった。
あーでも、ちょっと映ったの確認したくらいでまだあんま動かしてないや。
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/09(金) 23:22:32 ID:RqOT8SdA0
http://www.ioplaza.jp/
22時から特価9,800円!
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 00:52:19 ID:wQub1zZ7P
宣伝乙

誰も買わねーよ
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 02:30:34 ID:kg2zRTbo0
輸入代理店、販売代理店ともにやる気ねぇな
ユーザーがリモコンカスタマイズできないんだから
レコーダを片っ端から対応させろよ愚図
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 12:22:01 ID:90weTFEnP
>>590

商社が正面に出てくるとこれだからな。
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 23:50:00 ID:kg2zRTbo0
メリケンはさぞかし快適に使ってるんだろうな〜 ちぇっ
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 19:04:57 ID:ovNw1Hhl0
いまさらなんだけど
>>39この方法を使って2台繋げる事ができた。
ただ繋いでる2機種とも電源を入れると音が混在してしまうが。
両方電源付けることがないって人にはお勧めかも。
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/15(木) 22:19:18 ID:M0M3Ekq30
>>590
http://www.hifi-remote.com/forums/viewtopic.php?t=5586&sid=c34bd6147441609453f4e42b539b68f6

これでも使えばリモコンカスタマイズできるんじゃね?

それよりslingbox pro買った人いない? 画質がよくなったって話だけど
どれぐらいよくなったの?
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 22:50:50 ID:T37wrsZL0
IODATAAV-LS300DWでISOファイルやmpegを再生し、slingbox経由で見てるんだけど、音レベルが大きい(音が大きい)ファイルだと、大きな音のときに画像が歪まない?
だれか同じ症状いませんか?
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 01:12:22 ID:V1YD5TpW0
あるある。
HDDレコだけどドアが閉まるバンとか物を机にドンと置いたりする時の一瞬大きな音の時に歪むわ。
前まではなかったような気がするんだけれど引っ越して環境が変わったら起こるようになった気がする。
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/17(土) 08:52:47 ID:3tztaemA0
経験したことはないけど例えばビットレート固定しても起こるんかな?
598名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/18(日) 00:45:00 ID:urwnqPlL0
>>596
やっぱ自分の環境だけじゃないんだ。なんとかならんかなぁ〜。
音声出力になんか抵抗を入れればいいのかな?

>>597
どうなんだろ?
自分のはDVDをISO化したものだから、再エンコードは避けたいなぁ。
slingboxの上位機種だとならないのかな?
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/20(火) 01:17:51 ID:c/rAWYjG0
Panasonic製地デジチューナー「TU-MHD600」の購入を考えているのですが、
このチューナーとの組み合わせで使用を考えているSling boxで対応しているかが分かりません。
Sling boxのホームページのリモコンサポート接続機器リストに書いていないのですが、
使用できた方がいらっしゃいましたら、どの機種での設定で使用できたかなど、
教えていただきたいです。

よろしくお願いします。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/21(水) 22:58:21 ID:qSk2PYrw0
チューナー限定の話題は使ってる人いないと
レスのつけようがないのが痛いやね。
601名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:03:47 ID:6MFxV3Q90
たしかに。
HDDレコを地デジチューナー代わりってのが定番だろうからね。
こういった場合は新ロケフリの学習リモコンに頼った方がいいのかも。
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/22(木) 01:14:45 ID:QCuCc8bW0
599です。
Slingbox自体は以前から使っていて、
慣れているので使えると嬉しいのですが、
TU-MHD600が使用できなかった場合は、
学習リモコン機能があるロケフリに乗り換える事にします。
603名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:10:18 ID:Czjtn97o0
>>594
slingbox proとアイオーのslingbox持ってますが、
内蔵チューナーでしか使ったことないのでそれ以外はわかりませんが、
性能に全く変わりはありません。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 10:18:16 ID:Czjtn97o0
>>594
slingbox proと普通のslingboxと使ってるけど、
内蔵チューナだけ使うなら性能は全くおんなじですよ。
605名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 15:40:36 ID:m+vTNVa30
proって言うだけで性能が上がっていないんじゃ、
日本で新しく発売しても売れないだろうね。
606名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/23(金) 17:20:40 ID:m+vTNVa30
599です。
TU-MHD600購入したので対応しているか確認しましたが、
どの機種の設定をしても使えませんでした。
英語版のサイトから、対応してもらえるようにメールを送りましたが、
対応すしてくれるかが分からないので、ロケフリに乗り換えたいと思います。
607594:2007/11/25(日) 00:10:03 ID:r6FrWxoa0
>> 603-604
感想ありがとう。変わらないのか。mobile planetから
購入しようと思ったけどやめた。
Slingbox ProになってHDMI端子が付いたそうだけど、
これって結局HD->SDに画質を落として配信しているんだね。
なんだか購入する意味ますますないや・・・。
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 21:41:59 ID:Mwg6Lkad0
インドネシアでNHKBS1、BS2、BS-hi等を見るために、
今回Slingboxを検討中なのですが質問があります。

質問1
最大384kbps前後のADSLで比較的良い映像が見れるのは、
Slingbox?それともロケフリ?
他のスレでは、『384kbpsならSlingbox』と言われました。


質問2
CATVアナログのホームターミナルをSlingboxでリモコン操作できた人はいますか?
(http://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/list_remote.htmで確認したところ、未対応ですが…。)
私の使っている機種は、Panasonic TZ-JC340/341/355/360の何れか。詳しくは今日本に居ないので分かりませんが、
リモコンは型番号に関係なく同じ→http://www.htmnet.ne.jp/support/tv/ca_remote/ht/1190532_8377.html
(未対応の場合はCATVデジタルに変えて、Slingboxが対応しているPioneer BD-V300を導入。)

609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 02:39:27 ID:rXb5gIen0
384Kbpsならロケフリよりも低帯域での安定度が高いから、
Slingboxの方がいいよ。

リモコンについては、使ったことが無い機種なので分かりませんが、
同じ系列の機種なら、リモコンコードが同じになっていることが多いのですが、
違うこともあるので表に載っている機種を使うのが一番良いと思います。
610名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 03:13:12 ID:fC5xD+nM0
>>609
ありがとうございます。
ふむ…安全第一でPioneer BD-V300を使ってみます。
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:16:30 ID:rXb5gIen0
>>610
その機種は、CATV経由でしかデジタル放送を受信できない機種なので、
CATVを導入している場所に設置するのでしょうか?
そうでなければ、別の機種にすることをお勧めします。
612名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:39:48 ID:aMwvMt/p0
商社はコンシューマ向けパソコンソフトや周辺機器の取り扱いを
禁止する法律が必要だと思う。
IODATAは販売チャネルとして利用されただけで、被害者?
それとも同罪ですかね?

伊藤忠の振舞は、ロケフリ等の国産製品のシェアをとらない
ようにするため、わざとぞんざいに扱っているとしか思えん。
613名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 04:41:35 ID:1LA1b7lA0
海外で使用されてる方にお聞きしたいのですが皆さんどのぐらいのスピードが出てますか?
自分はイギリスでの使用でADSL4M(実測はかなり遅いです)で視聴してるのですがプレーヤーに表示されるのは
150〜200Kbpsぐらいで夜になるとさらにひどくなる感じです。
50Kbpsあたりになることもありここら辺になるとまともに視聴できない感じです。
エンコーディングの設定は自動の普通の動きにしてるのですがなにか低速度環境に適した設定がありましたら教えてください。
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 05:49:01 ID:FJwGjD9o0
フランスです.
ADSL20M契約で,実質8Mが最大の回線.
プレーヤー表示は600k程度ですね.
日本は光でUPしています.
ただし,週末の日中(日本でのゴールデンタイム)の視聴がメインです.
設定は,自動のままです.(デフォルト)
欲を言えばもう少し速度が出ればいいのですが・・・
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 06:08:42 ID:1LA1b7lA0
600Kとはうらやましい。ヨーロッパからでもそのぐらい出るとはちょっと驚きです。
こちらでも24Mのサービスがあるのですが今の環境から劇的に変わることはないだろうと思っていましたが試してみる価値があるかもしれませんね。
616名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 06:16:02 ID:FJwGjD9o0
http://www.speedtest.net/
まずはこういったサイトで,
どこの速度がネックか調べられたらいかがでしょうか?
つまり,まずはイギリス内.次に欧州(イタリアなど).
で,アジア,日本...と.
極端に遅い場所が既にイギリスだと改善の見込みがあるでしょうが,
日本でも遅いようだと,日本側で手を打つ必要があるでしょう.
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:27:55 ID:1LA1b7lA0
イギリスですでに遅いのでもう諦めてます。
でもここでの計測数値よりslingboxに表示される速度の方が良いのですがこの2つの数値は違う物と思ったほうがいいんでしょうか?
618名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 07:41:28 ID:fC5xD+nM0
>>611
大丈夫です。CATVデジタルを受信します。
CATVデジタルのプランに、CATV会社からPioneer BD-V300の
レンタル料金が含まれています。


>>613
私のADSLは最大384kbpsなのですが、
以前にhttp://speedtest.net/でスピードテストをした結果
インドネシア国内では約360kbpsと最大値に近いスピードを出しました。
インドネシアから東京へは約350kbps、横浜へも同じく350kbpsを超える
スピードを出していました。

ただ、夕方や夜は、200kbpsまで落ち込む時もありました。

>>616
私の場合、日本側の通信回線が、ヤフーBBの8Mbpsプランなので、
アップロード速度が遅いと予想されます。
そこの部分をどうにか改善したいです。
日本のADSLのアップロード速度が500Kbpsあれば十分だと思っているのですが…。
皆さんの日本側の通信回線はやはり光ファイバーでしょうか?
ADSLの方はおられるでしょうか?

私も日本側は光ファイバーにしたいのですが、
CATVデジタル受信料と合わせると、年間7万円掛かりますから、
私にとって、光ファイバーは高すぎて、ADSLでなんとかがんばってみようと
思ってます。



619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 08:45:39 ID:rXb5gIen0
今の日本国内のインターネットの通信速度は、
世界1速いと言われるぐらいで、夜間に遅くなったりしません。
常に最高速度が出ていると思ってもらって良いと思います。
ですので、ADSLなどでアップロードが遅いと思っていても、
安定していますので、光などに乗り換える必要はないと思います。

ただ、路線長が長い状態でADSLを使っている人は、
最低でもCATVぐらいには乗り換えた方が良いと思います。
620名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:14:22 ID:rXb5gIen0
海外の業者も、もう少し頑張って速度を上げてもらえると良いですね。

私は日本に住んでいて、CATV30Mbpsの契約をしています。
下り25Mbps
上り2Mbps
ぐらい常時出ています。
速度低下したことは今のところありません。
これでも固定回線の中ではかなり遅い部類に入っていしまいます。

モバイルでも現在3.6Mbpsの定額通信サービスがあり、
来月からは7.2Mbpsになるらしですが、
相変わらず上りは384Kbpsらしいです。
それでも、モバイルでブロードバンドインターネットが使えるのはすごく嬉しいです。

これとノートパソコンを使って、
モバイルでも自宅で受信したCSをどこでも見られるようにしよと思ったのですが、
エリアが狭いこともあって契約できずにいます。
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 10:20:53 ID:gP6hwX8l0
最近H02HTを買ったので後の人のために一応US版のページを貼っておいたり。
http://downloads.slingmedia.com/get/KB-005137.html?page=2
>>582はインスコできない
うちだとエラーはでますが、30日の試用はできました。
無線環境で80〜160bps、5〜9fps程度。
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:16:18 ID:gP6hwX8l0
操作についてはチャンネルはテンキー入力*キーでフル/通常切り替え。
menu→edit favoritesから登録しておくと音量調整や一段階づつのチャンネル切り替えが
#を押した後にテンキー押しで出来ます。
WM standardは国内では他にないのでかなり限定情報ですが。
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 11:36:51 ID:gP6hwX8l0
あと、購入の際は米国から買う($29.99=3200円)より日本のサイトで買った方がお得(1980円)。
US版でも日本のプロダクトキーで大丈夫です。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 18:55:36 ID:fC5xD+nM0
>>619
日本にある私のADSL回線は、3.9KMも路線長があるので、
そこが不安です。CATVでのインターネットも検討します。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:06:59 ID:aQahY8lP0
NTTだと光もADSLも金額的に大差ない(プランに寄る)けど、
他社ってそんなに違うの?
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:26:32 ID:rXb5gIen0
光でも、100Mbpsがフルで使える契約だと高いね。
1Gbpsなんてもっと高いし。

複数宅で回線を共有するプランが選べる場合は比較的安い。
当然速度は下がるが、30Mbps以上出ることがほとんどだから、
100Mbpsをフルで使えなくても、
Slingboxやロケフリを使うぐらいだったら十分すぎる速度だな。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:38:46 ID:aQahY8lP0
ああそうか。うちマンションだからか。
スレ違いすまんかったです。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 22:49:55 ID:fC5xD+nM0
民放だけなら、インストールだけで民放がすぐに見れるフリーソフト、
『KeyHoleTV』があるので満足なのですが、私はBSを見たいので、
slingboxの導入を検討しています。

本当は、slingboxのハウジング業者が民放以外にBSも放送してくれれば、
言うことは無いのですが、料金が私の予算である年間4万円を大きく超えてしまします…。
誰か、年間4万円以内でBSも放送してくれる業者を知りませんか?
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:30:45 ID:FmOTDK9o0
>>628
BSでのみ放送になる番組なんて無いんじゃない?
素直に地上波だけでいいと思うが。
630名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:42:55 ID:KBWLWt0N0
>>621追記
繋げてしばらくして安定すると無線なら
最高29fps、400kbpsぐらいは出ました。
HSDPAは圏外ですが料金プランの関係で
来月にでも3Gの速度報告はする予定です。

>>628
参考になるかは判りませんが、うちが加入してる
ケーブルTVは民放だけでなくチャンネル設定すると
有料のはずのBS1&2は無料で見ることができます。
二台回線契約して1回線は解約しましたが解約した方でも
そのまま民放&BSは見ることが出来てます。
両方解約するとどうかは不明ですが。
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:49:47 ID:KBWLWt0N0
まあ、そちらの地元のケーブルTVがどうかはわかりませんが
上手くいけば初期費用以外は無料かも…ダメ元で自力でチャンネル設定が出来るぐらいには
その手の事に詳しい地元の加入者の方に聞いてみたらいいかもしれません。
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:58:24 ID:KBWLWt0N0
レスを辿っていったら元々ケーブルに加入予定みたいですね。
BS-iは見られないので出来てもちょっと微妙かもしれませんが
まあ知ってたらお得かもしれない情報ということで。
633名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 02:10:12 ID:FmOTDK9o0
CATVならBSデジタル放送流してるよ。
普通のBS-IFじゃなくて、
トランスモジュレーション方式だから、
市販のチューナーが使えないけどね。
でも、レンタルできるから費用は抑えられそう。
634名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:50:21 ID:aizYxkG/0
>>629
BSでのみ放送になる番組は多いですよ。
BSでのみ放送になる番組はNHKだけでも軽く20以上の番組があります。
下に本日11月28日にBSでのみ放送になる番組を書いときます。

■BSでのみ放送になる番組(NHKBS1、BS2、BS-hi)■
にっぽん釣りの旅,BS世界のドキュメンタリー,BSふれあいステージ,
おはよう世界,アインシュタインの眼,にっぽん釣りの旅,N響演奏会,
蔵出しエンターテインメント,クラシック倶楽部,さわやかウインドー,
日本庭園の旅,ぴあのピア,都の風,ワールドニュースアワー,
第20期将棋竜王戦第5局第1日,地球街角アングル,ABCニュースシャワー,
アメリカABC,地上最強の美女たち!チャーリーズ エンジェル,山ねずみロッキーチャック,
BS列島ニュース,ハイビジョン特集,愛媛県セレクション,マンガノゲンバ,人生はフルコース,
わたしが子どもだったころ,COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン,
BS世界のドキュメンタリー,きょうの世界,BSマンガ夜話,証言記録 兵士たちの戦争,

一日分だけでもこれだけのBSでのみ放送になる番組がありました。
小さな番組やスポーツ番組まで入れたらもっと多くなります。
う〜む私はこれらの番組を見れない地上波だけで我慢はできませんねえ…。



635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 03:53:25 ID:aizYxkG/0
>>629
ただ、確かに民放のBSは地上波でも放送している番組が
多いですね。特にテレビショッピングが多すぎて、見るべきものは
少ないかもしれません。
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:03:02 ID:aizYxkG/0
>>629

535です。

民放のBSの番組表をさきほど改めて見たところ、
テレビショッピング番組が多すぎて、地上波でも放送している番組
も放送せず、BSでのみ放送になる番組も少なかったです。
唯一、ゴールデンタイムである夜の18時〜24時までは
少しだけまともな番組編成にはなっていますが…。

民放はBSやる気があるんでしょうか?あんなに四六時中
テレビショッピング番組を流されたら、だれも見ませんよ…。
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:14:44 ID:aizYxkG/0
>>630
HSDPAはインドネシアでも始まったばかりで、
結構良い通信速度を出していると噂には聞いているのですが、
どうも料金体系は『時間制』らしく、テレビを見るには
不利な条件なので、さらに、私の住んでいる地域がHSDPAに対応していない可能性もあり、
現在のところ導入は見送ってます。

なるほど〜CATVにも裏技があるんですね〜。
しかし、私の場合は一応BSデジタル全局と、
CATVデジタルに加入した場合勝手に付いてくる、CS局も見たいので、
普通にCATVには加入すると思います。
日本側の通信回線は、現在ADSLですが、基地局から3900メートルも離れているので、
もしかしたらCATVのインターネットに乗り換えるかもしれません。
ただ、その場合はCATVのインターネットが十分なアップロード速度
を出力できる事を事前に確認しなければなりませんが…。

638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 04:23:35 ID:aizYxkG/0
>>633
そうなんです。CATVアナログでもBSデジタルは放送してるんですが、
CATVアナログのスクランブルを解除するためのホームターミナルで
チャンネルを切り替えなければならないのです。
slingboxは恐らくそのホームターミナルに対応していないと思われます。
CATVアナログなら、月額料金が525円で済むのに、
CATVデジタルだと、月額料金が3570円になってしまいますので、
ホームターミナルをリモコン操作できるロケフリがうらやましい限りです。
しかし、私は最大384Kbpsしか出ないADSLで受信するので、
画質を確保するためにも、slingboxを選択するしかありません。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 06:15:46 ID:FmOTDK9o0
>>638
この機種はどうですか?
http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch505/index.html

この機種なら、Slingboxでも操作できますし、
トランスモジュレーション対応なので、
CATV経由でもBSデジタルが受信できますよ。
640名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 07:03:22 ID:aizYxkG/0
>>639
私が加入予定の富山ケーブルテレビはCATV経由でもBSデジタルが受信できます。
また、アナログCATVでBS-hiなどのBSを見る方法もあります。
アナログCATVはすでに4つも契約してあるので、月額受信料が安くなります。
そこで、格段に安いアナログCATVを選択したいのですが、
アナログCATVのホームターミナルはSlingboxではリモコン操作が出来ません。
教えていただいたTZ-DCH505では、アナログCATVは受信できないと思いますので、
しかたなくデジタルCATVでのBSデジタル受信になると思います。
デジタルCATV受信機はCATV会社からレンタルします。
レンタルする受信機はSlingboxが対応済みです。
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 18:54:09 ID:NC9U6H/30
>>640
確かに低ビットレートの時はslingの方が画質はマシだと思うし、マニュアルビットレートで
映像、音声、フレームレートをいじれるので自分で妥協できるポイントを探しやすいと思うけど、
外部接続機器の視聴を優先するなら学習リモコン機能があるPK20買ったほうが良いと思いますよ。

>CATVはすでに4つも契約してあるので
4契約ってことですか?話と関係ありませんがどういう使い方なんでしょう?

642名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:35:41 ID:aizYxkG/0
>>641
Slingboxより、PK20は学習リモコン機能があるので、
色々考えて、PK20にするかもしれません…。
問題は、最大384kbpsのADSLが、例えば150kbpsまで落ち込んだとき、
PK20で映像を見れるのかが不安です。
PK20は、Slingboxのように通信速度に合わせて
ビットレートを調節してくれるのでしょうか?



えっと、実家のアナログCATVは、リビングルーム×1、台所×1、寝室×2で
4台契約になります。

1台目の契約は、月額2,940円かかりますが、3台目以降の契約は、月額525円ですみます。

ですが、SlingboxはアナログCATVをリモコン操作出来ないので、
新たにデジタルCATVを1台契約するわけですが、その場合は月額3570円を払わなくてはなりません。

しかし、PK20なら、アナログCATVをリモコン操作出来るので、
アナログCATVの5台目を契約すれば良いので、その場合は月額525円ですみます。

PK20とSlingboxでは年間約3万円の差額となり、PK20を購入する可能性も
高いです。

しかし、先ほど申し上げたとおり、
最大384kbpsのADSLが、例えば150kbpsまで落ち込んだとき、
PK20で映像を見れるのかが不安です。
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:02:07 ID:aizYxkG/0
先ほど私にとって、とても良い情報を得ました!

LF-PK20の映像圧縮方式が『H.264』である事が分かったのです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sony.htm

『H.264』は、Slingboxが採用している、圧縮方式である『WMV9』
よりも比較的良い映像を出力します。

下にその比較検証ページを書いておきます。

http://blog.kansai.com/ryoujin/394

ただ、人によってはWMV9の方がきれいに見える方もおられます。

http://gc-space.com/log/2005/20050127.htm

私としては、H.264が好きです。動きのある映像がきれいですし。
↓ここなどは、H.264がWMV9よりきれいであることが良く分かります。
http://head.egoism.jp/codec/codec/index2.htm

う〜む…LF-PK20にしちゃおうかな…
ただ、LF-PK20は通信速度に合わせてくれないんですよね…。
↓では、6段階らしいです…。Slingboxなら無段階で自動的に
通信速度にビットレートを調節してくれるんですけどね…。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060906/sony.htm
644641:2007/11/29(木) 00:34:20 ID:1YYMY2wd0
>>642
すいません、PK20でもビットレートのカスタマイズ設定あるんですね。
slingとPK1を持ってるのですがPK1では無理だったんで勘違いしてました。

Slingの場合は150kbpsでも結構見れる画質ですね。ウィンドウモード前提ですけど。
ちなみにPK1は150kbps(6段階の1相当)は人の顔が判別にならないくらい使い物にならないですw

今はあちらにいるのかな?捨てアド教えてくれたらSling試させてあげますけど。

>CATV
なるほど、複数台契約安いんですね。納得です。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:45:01 ID:ucUbkxic0
>>644

ありがとうございます。
今アドレスを作成中です。
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:54:18 ID:ucUbkxic0
[email protected]

に送ってください。

それと、教えていただいたslingboxの登録情報を、
ソフト(SlingPlayer)に入力すればそれだけで見れるのですか?
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 00:54:27 ID:mTWovlNM0
機種は方向性だ多用だし、個人のCATVの契約の話は興味ないから他でやってくれ

で、まず速度の話だが、スマンギのコンドームタワーのケーブルモデムの使用経験からいうと、
最大380Kの計測値ではまともに視聴は無理と思われ。slingでは100Kいくかどうかって感じ
になると思う。ネシアの回線は品質悪いっしょ。速度もさることながらデータが途切れがち。
ストリームには非常にやっかい。

ここ96Kのネトラジで多分サーバー日本だからこれが止まらずに聞けるかまず確認してみたら
ttp://japanesepops.dyndns.org:5926/

で聞けたとして、100Kの画質はどうかというと(PHS+PDAがそんな速度なんだが)早い動きは流れるし、
字幕もつぶれて読めない。PCの全画面表示なんてしたら日々の余暇利用には耐えられないよ。音もモノラ
ルの最低音質になるし。ストレスなく日々観るには300Kは欲しいところ。

それとYBB8M上り最大900Kも不安だね。ルーター入れると速度落ちるよ。実効50%として見直した方がいい。

ここで聞くよりブロックMに行って持ってる人見つけたほうが早いんじゃない?w
ジャカルタ前提で話した。違ってたらスマソ hati hati
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:09:52 ID:ucUbkxic0
>>674
こちらのADSLは、『テレコムスピーディ』を使っているのですが、
YOUTUBEがストレスなく見れる程度の速度はコンスタントに
出ます。

また、今は37KB/秒で、38.7MBのファイルをダウンロードしています。
この前は700MBのファイルをダウンロードしまいた。

速度的には常に300KBPSはでています。

通信回線の質は、確かに月に1〜4日程度まったくADSLが
使えない日や、混雑時などは200kbpsまで落ち込む時もありあます。

ですので、PK20でもslingboxでもなんとかOKな環境かなと思ってます。

YBB8M上り最大900Kは確かに不安です。
CATV回線でのインターネットも検討しています。
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 01:13:52 ID:1YYMY2wd0
>>648
送りました。詳細はそちらで。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 05:31:48 ID:20Uhb2rq0
つながりますか?
今まではつながっていたのですが...いま,苦労しました.

直接接続の設定をして今やっとつながったのですが,なんだったのでしょう?
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:32:34 ID:s98h8QvV0
すみません質問させてください。
Slingbox本体はファンなど内蔵されて
動作音がうるさいのでしょうか?
ファンがなければ欲しいと思ってます。
あとRD-X6とWS003SH(外2×、家無線LAN)の環境で
使用しようと思ってます。
何かアドバイスあればよろしくお願いします。
652名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 15:13:31 ID:XQ2sXLV60
>>651
ファンなど可動部品は付いていません。
無音なのでLEDが動作していることを示すだけです。
WILCOMの64K接続ではたぶん辛いと思います。
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 19:08:12 ID:spSlDcrA0
>>651
アドエスの4xだと、80〜100kbpsでみれます。
SlingPlayerMbileで設定可能な最低ビットレートが50なので、2xではつらいんじゃないかと思います。
654651:2007/11/29(木) 19:38:01 ID:A7RFcnmi0
>>652-653
レスありがとうございます。
64kだと厳しいですかー。
家と会社で使おうと思ってます。
会社でも無線LAN出来るようにして
使うようにします。
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 03:55:44 ID:D7uvAdX50
質問なんですが、

CATV万能チューナーでスクランブル除去したアンテナ出力を
Slingboxのアンテナ入力へ接続

はできますかね?

もしくは、した事のある人いますか?
656655:2007/11/30(金) 04:01:51 ID:D7uvAdX50
655の続きです。


外出先で、SlingPlayerを使って
CATVの全チャンネルが見れれば、嬉しいのですが…。

本当は、CATV万能チューナーなどは、できるだけ使いたくなかった
のですが、Slingboxが普通のアナログCATVに対応していない可能性も
あるので、このような質問をしました。
657655:2007/11/30(金) 04:42:35 ID:D7uvAdX50
http://mvision-kaibou.hp.infoseek.co.jp/hv-s550/kako/10.htm
↑で、私と同じような質問があり、下記のように答えてありました。
どうも、万能チューナーで選択したチャンネルしかアンテナ出力されないので、
>>655の使い方は不可能らしいです。

>>>106
>できません。
>つか、万能の出力は万能で選択したチャンネルが
>RFで出るだけ。
>RFで解除できるユニットは存在しないので騙されな
>いように。
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 16:52:42 ID:i37Whlpy0
答えでてるじゃん。
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/30(金) 21:30:26 ID:K4hHOHsn0
原理的に無理。
前出の説明が全てかと。
660655:2007/11/30(金) 23:50:08 ID:D7uvAdX50
>>659
『原理的に』とは、どのような原理でしょうか?
661655:2007/12/01(土) 04:02:47 ID:mt6RP2g30
660です。

すべての問題が一気に解決しました。

http://blog.hkisl.net/am/archives/000429.php
↑に、slingboxと、CATVチューナーが写っている写真があるのですが、
その写っているCATVチューナーが、私が使っているCATVチューナー
とまったく同じなのです。

これで、安心してslingboxが買えます。
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 14:39:40 ID:TfGeA01T0
>その写っているCATVチューナーが、私が使っているCATVチューナー
>とまったく同じなのです。
>
>これで、安心してslingboxが買えます。
そのブログの文章をちゃんと読んだ?
Tira-2(USB接続の赤外線送受信機) と Remonaid(PC用ソフト) でCATVチューナーのリモコン操作してるみたいよ
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/05(水) 18:46:55 ID:y3ZDukhs0
slingboxってWANでの最高解像度て320×240で固定されるの?
640×480はLANだけなの?
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 22:46:24 ID:65/7VqPC0
>>663
640X480でも320X240でも、ある程度自由に設定できるよ。
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:22:13 ID:BntGyKrv0
>>662

ブログの画像の説明文には、

>一番上がSlingbox、その下がケーブルTV用のチューナー、
>ケーブルチューナーの前にガムテープで固定してある四角い箱が
>Remonaid用の赤外線送信機でSlingboxとケーブルチューナーの間に
>これまたガムテープで固定してある棒状の物がSlingbox用の赤外線送信機
>である。

と表記されているので、『Remonaid用の赤外線送信機』と『Slingbox用の赤外線送信機』の二つの赤外線送受信機が
写真にある事になります。よって、slingboxの赤外線送信機でコントロールしている 事が分かります。

また、

>Slingboxの場合はより汎用な外部機器もコントロールが可能だった。

とも表記されています。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 20:22:45 ID:BntGyKrv0
なお、Tira-2(USB接続の赤外線送受信機)は、下記の機器でケーブルのチャンネルも録画するために
設置しているだけであり、slingnoxのためでは無いです。
リストの中にはslingboxは入ってません。
(ソース:http://blog.hkisl.net/am/archives/000285.php)

1.PCにカノープスのキャプチャーカード
2.NECのハードディスクレコーダーAX-300
3.バッファローのPCレス録画「Link de 録」のPC-MV71DX/U2に同じくバッファローの250GBネットワークストーレージの組み合わせ
4.SONYのロケーションフリーTVのベースステーションが専用モニタータイプとPCで視聴するタイプとがそれぞれ1台
5.I-OデータのTSR-MS4Rと東芝のHDDレコーダRD-X3でストリーミング

このようにブログには表記されているわけですが、662様が
『そのブログの文章をちゃんと読んだ?
Tira-2(USB接続の赤外線送受信機) と Remonaid(PC用ソフト) でCATVチューナーのリモコン操作してるみたいよ』
とおっしゃる理由をお聞かせください。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 23:36:16 ID:Qg6nEW3B0
>>666
うーん。まぁそうムキにならんでも。
普通のチューナーならだいたいリモコンも効くんだろうし
買って使ってみたらいいよ。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 06:40:14 ID:DiFkEZil0
>>667
そうですね〜買おうかなー。
ソニーのロケフリとどっちがいいか迷うなあ…
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 09:36:11 ID:n/XZy0ZA0
地デジのチューナーとかを使いたいなら、
ロケフリのほうが対応機器が多いから良いよ。

アナログ受信するだけなら、
安定度が良いから、SlingBoxがお勧め。
670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 10:22:48 ID:uUbwWRum0
私は両方持っているのですが、Slingの方が低速回線でもキレイにうつりますね。

ところで、本当に最近Slingを買ったのですが、ホームLAN内では、あっけなく、見られる様になったので、感激していましたが、、、。
遠隔視聴の設定がどうしてもできないと言ってきました。
ルーターの設定をあれこれ動かしても、どうしてもできません。

あきらめて、ちょっと早めに仕事から帰って、IOのサポート(説明書に19時までと書いてある)に電話してみたところ、サポート時間が変更になって、月ー金の17時までとのこと。
こんな時間に、家からサポートに電話できる仕事ってあるんかいな。

メチャクチャ怒っていたのですが、試しにやってみたら、外からは、ちゃんと見えるではないですか、、、。ところが家に帰って、もう一度遠隔視聴のテストをしてみてもパスしません。

でも、外から見えるから、まあいいか。
でもでも、なんで?
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 10:59:13 ID:WFt9GfkB0
>670
同じ経験をしたことがあります。
Localのaddressを直接叩くと見ることができるときとできないときが
ありました。安定して接続できるのはFinder IDを入力した場合でした。
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 15:57:38 ID:dIDm5c3f0
それ、有線じゃなくて無線だからじゃないか。
後者だったらFinderIDを使うのではなく、IPアドレス直打ちで見られるようになるよ。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 17:44:49 ID:DiFkEZil0
>>669
やはりSlingBoxは低速回線に強いのですね〜

地デジではなく、普通のアナログCATVを見る予定ですので、
SlingBoxでもOKです。

>>670
slingboxの方がきれいに映ると分かったからには、
slingboxにしちゃうかもしれませんね。

ところで、
比較対照のロケフリはLF-PK20でしょうか?
それとも、LF-PK1でしょうか?
674名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:19:51 ID:nAgJx2580
頼むからおまえはロケフリ買ってくれ
そしてこのスレには二度と来ないでくれ
いやマジで
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 19:40:46 ID:YzewnKMP0
いやいや、slingboxの方が絶対良いから
そしてロケフリスレにはこないでくれ
だめ!絶対
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 01:18:11 ID:D4xAMqfV0
ロケフリと同じだけの機種が対応できるなら、
SlingBoxの方が俺は良い。

ロケフリ(LF-PK20)とSlingBoxの画質を見比べてみたが、
LAN内ではほとんど画質が変わらなかった。
PHS経由(W-ZERO3[es]使用)では、
ロケフリはコマ落ちしすぎて見ていられなかったが、
SlingBoxは普通に見られました。
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:48:28 ID:h3MlxfZr0
>>676
やっぱりロケフリはコマ落ちしますか〜。
それじゃあ、アドバイスどおり、SlingBoxにします!

皆様、本当にありがとうございました!

今後ともよろしくお願いします。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:12:59 ID:LzPGIrbf0
購入当初より遠隔視聴の設定ができません。
遠隔視聴以外の設定は問題ないです。
スカパーのチューナーの認識はします。自宅内ではスカパーが見れます。
インターネット回線はケーブルテレビです。
ルーターの愛称が悪いのかと思い、
エレコムLD-BBR4L3からバッファローBBR-4MGに替えました。
見よう見まねでルーターのポートフォワード設定をやりました。
何度か本体のリセットをして、インストールや設定を始めからやりました。
ウィルスバスターをOFFにしての設定もしました。
どうしても遠隔視聴の設定ができません。
CATV回線だからでしょうか?
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/15(土) 20:59:50 ID:4G7DCR5O0
設定がどこか間違ってるだけ
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 02:28:47 ID:RnA5kkH60
>>678
CATVは、プライベートIPアドレスの割り当てになっていることが多いです。
これだと、ルーターなどの設定をいくら触ってもポートは開けません。

私の家もCATVを使っていて、
プライベートIPアドレスが割り当てられていたので、
同じ事が起こったのですが、
CATV局に連絡して、グローバルIPアドレスを割り当ててもらい解決しました。
一度CATV局に連絡して、グローバルIPアドレスが割り当てられているかを確認すると良いと思います。
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 08:33:38 ID:RnA5kkH60
Sling Box本体と、Playerをバージョンアップしてみたら、
今まで2Mbps以上出ることはなかったのに、3Mbps超えるようになって、
動作に関しても安定度が増した気がします。

ちなみに、最新バージョンのPlayerの日本語版が出ていなかったので、
言語データを旧バージョンから抜き取っておき、(Languageフォルダと、Libraryフォルダ内にあるJapaneseと名前の付いたデータ)
そのデータを、英語版のインストール後に上書きして、プレイヤー内の言語設定でJapaneseに切り替えました。
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:10:38 ID:58Ydylwc0
>>680
レスありがとうございます。678です。
CATV局に電話したら、やっぱりプライベートIPアドレスでした。
結論的にはグローバルIPアドレスの割り当ては不可とのことでした。

CATVをやめてADSLか光に変えようと思います。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 09:33:44 ID:RnA5kkH60
>>682
今時グローバルIP不可なんてあるんですね。

乗り換えに関しては、やはり通信速度が速い光がお勧めです。
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 13:30:16 ID:58Ydylwc0
>>683
ご丁寧にありがとうございました。
田舎のCATVなんで、わたしのような素人相手に商売している
会社なんです(苦笑)。
法人相手なら見積り作成して、有償でグローバルIP割り当てしてるとか、
セキュリティの問題で個人には出せないとか・・・
相変わらず使えない会社でした。

光に乗り換え検討しますが、一戸建て向けは高いですね(苦笑)。
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/16(日) 19:59:03 ID:aVaHyWfy0
http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/pages/35.html
X02HTからslingboxでTVを見る方法をX02HTのまとめサイトにUPしました。
>>681を一部参考にさせてもらってます。

しかしどうせなら公式でここいらは対応してほしいなぁ…
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 20:31:18 ID:fo6lZcs10
これ結局、地上デジタルになったら海外から全く見れなくなりますよね?
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/17(月) 21:06:30 ID:Q7zzGp3p0
>>686
リモコン対応している地デジチューナーを追加すればOK
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 13:48:44 ID:AUVy+7wN0
アメリカ版SLINGBOX PROの内臓チューナーで日本のテレビ(ケーブルのVHFとUHF)
は見られるでしょうか?

チャンネル番号が変わる程度なら問題ないですが、
見られないチャンネルがあると困ります。
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 16:18:08 ID:YOuQJ7cO0
>>688
日本の周波数にも対応しているって聞いたよ。
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 18:24:42 ID:yHg8Gpmg0
Proを買おうと思っているのですが、これはe2byスカパーも大丈夫なのですか?
スカパーのサイトではSlingboxは対応しているようなので、Proでも問題ないとは思うのですが
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:31:44 ID:YOuQJ7cO0
>>690
確か、機種が違ってもリモコン対応する機種は同じだったと思う。
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 20:48:58 ID:yHg8Gpmg0
>>691
なるほど。ありがとうございます
ひとまず決心がついたので、買ってみようと思います
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 21:44:48 ID:k3Io8tThP
>>691
お前、エスパーだな
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/18(火) 23:06:16 ID:YOuQJ7cO0
Proってとこで購入できるんでしょうか?
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 12:34:58 ID:vSQmtmvF0
>>694
いちおう日本だとこんなところで
ttp://otasukekikaku.com/
ただめちゃくちゃ高いですし、HDアダプタは買えないし、業者の信用性もわかりません

Amazonが本やCD以外の個人輸入もできるようにしてくれればいいんですが
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 16:11:03 ID:rZfHQQ2h0
Proの値段が税込み37000円って高いな。
まぁ、とりあえず今使ってるSlingBoxが壊れるまでは買わないことにするよ。
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/19(水) 23:52:48 ID:zfWly05C0
>>688
たぶん、VHFUHFの1〜62だけ対応で、CATVのC13〜C63無理なような木が・・・
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/20(木) 11:48:12 ID:UYy/UYDV0
>>697
どの国でも、プレイヤーの言語設定変えるだけで使えるって聞いたよ。
CATVもOKだとか。
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 01:33:01 ID:f/9VmOmy0
リモコン対応機器を買おうとしたけど、表に載ってるのってわりあい生産終了が多いですね・・・
後継機のコードは同じ場合もあると聞きましたが、やはり表にあるものを買った方がいいんでしょうか
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 03:35:43 ID:CTELpsu40
自分は、芝のRD-S601で今週から使い始めました。
快適です。
遠隔編集するつもりはないので、そういうことは
試してもいませんが、「番組表から録画予約」「録画した
ものを選んで再生」という基本的な事は、問題なく
出来てます。
ちなみに、最初の設定はWin(XP)を使いましたが、
普段はMac(iBook)で見てます。(ルータはAirMac)

ついつい、ベッドでSlingbox起動してしまい、お陰様で
今週ずっと寝不足です。。。
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/21(金) 17:48:02 ID:bbFrSoyW0
対応表にはないが、ロクラクのリモコンは予約と音声切り替えはNG,
でも、速い安い、満足しています。要 発熱対策
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:10:34 ID:WyMg2jgg0
う〜ん、以前は見れていたのにX02HTで無線LANでは繋がるけど
finder IDでもIPアドレス直打ちでも3Gで接続できなくなった…
何回かテストしてみたら3Gと無線同時に繋がっていてもダメで
無線のみの時だけ繋がる?
>>685書いた時から設定はいじってないんだけどなぁ

どなたかSlingPlayer Mobileで同じ現象が起きた方いらっしゃいますか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 00:38:29 ID:9xGdeQoc0
>>702
ルーターのポート設定が消えてしまったとかじゃないかな?
そうでなくても、とりあえずルータを再起動させてみると良いよ。

実際、ルーターの調子が悪いと接続できなくなることもあるから、
たまには再起動すると良いよ。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 01:19:31 ID:WyMg2jgg0
>>703
ルータの再起動をしてみたところ3Gでも接続できました!
PC本体や無線では繋がってたのでルータのせいとは思わなかった…
どうもありがとうございました。
705名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 09:11:59 ID:9xGdeQoc0
>>704
それはおめでとう。

今後、頻繁に起こるようになったら、ルータは交換したほうが良いよ。
毎回再起動なんて面倒だからね。
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/22(土) 21:17:50 ID:7hn7CfOY0
SlingboxProがほしいのであればe-bayで買われたほうがいいですね。
発送条件がinternational、コンディションはnewで設定価格が安い出品者さがせばよいと思います。
私の場合は競り合わないでそのままの価格で買えました。
一般のアメリカの電気店や量販店のオンラインショップだと発送してくれません。
関税はかかりますが(800円ほど)そんなに高くないので37000円よりは安く購入できると思います。

707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:35:45 ID:nCFchM/B0
Slingboxの説明など読んだのですが、どうやってチャンネルをお気に入りに追加すればよいかわかりません
いったいどうすればお気に入りバーから直接チャンネル指定できるようになるのでしょうか?
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 21:42:59 ID:G5yU7mFI0
リモコン非表示の右横の+の所をクリック
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/23(日) 22:02:57 ID:nCFchM/B0
>>708
できました! 
こんなところを見落としていた自分がはずかしいです・・・、ありがとうございました
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 10:38:57 ID:JBYeMtXc0
>>701
あれ?
ロクラクのリモコン一部機能だけでも対応しました?
片っ端から試してみたんだけどどれもできなかったんで
あきらめてたんだけど。
電源のON/OFFだけでもできればイイんで、どれを使ったか
教えてもらえませんでしょうか。
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/25(火) 21:24:06 ID:Bt1hSSHo0
>>710
mis- devaice の その他の3番目

712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 11:58:55 ID:vrNRFTH20
>>711
ありがと!
試してみるよ。
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 14:50:05 ID:6ZawODJx0
>>613
カナダ東部ですが、いつも1100kぐらいでています。
日本側は光、こちら側は3MのADSLです。
ビットレートは自動にしてあります。
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/26(水) 20:02:33 ID:NYwdBUAv0
>>713
海外にしては結構速いね。
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/27(木) 09:54:41 ID:l7iEl0QP0
たしかにその速さはうらやましい。
そいや海外で光が普及してる国ってある?
海外から光同士の接続でどのぐらい出るか知りたい。
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 02:06:53 ID:8aD2XWou0
お気に入りチャンネルバーの設定で質問ですが、
11チャンを設定しようとすると1チャンになってしまいます。
9以上のチャンネルの設定方法わかりますか?

後、ショートカットキーの設定変更ってどこかでできますか?
再インストールしたらなぜかキーの位置が変わってしまって苦労してます。
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 05:06:46 ID:POAA2kMR0
>>606
http://tvfm.blog50.fc2.com/blog-entry-197.html
 I/O のHVT-KD300はTU-MHD500 のOEM です。 可能性高いと思うけど。
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/28(金) 09:56:51 ID:HEIu/uVA0
>>717
ありがとうございます。
設定画面内で電源が反応したので、
これなら行けるかも?と一瞬思ったのですが、
チャンネル変更などがうまくできず、
表示と違う機能が働いてしまう事も多くてだめでした。

とりあえずロケフリを買ったので、
Slingが対応してくれるまでは、ロケフリ使う事にします。
719名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/05(土) 22:00:53 ID:2xMnCnlJ0

At-large recorder2というのが出ていますが何故かSlingBOXに接続できません。
エラーMSGはファインダーIDかIPを確認してくださいというものです。
もちろん現在SlingBOXは正常に使えています。
ファームは英語版の最新にアップデートしてSlingPlayerも最新版を使っています。

どなたかこのソフトを使用した方はいますか?
その他のソフトで録画が可能なものはありますか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 08:56:44 ID:bpxlGTwz0
>>719
今は、Sling以外が提供しているソフトが使えないように暗号化されてるよ。
721名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 10:08:18 ID:6C7AxBwV0
>>719
古いAt-large recorderは
付属CD 内のSlingPlayer (120157) なら 少なくとも 録画 できますよ。
最新 米サイトの最新ファームにすると、録画できないわけではないが、
なにやら、メッセージが多くなりますが、
722名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/06(日) 11:42:05 ID:mAtMy3Wt0
ありがとうございます。
720,721>>

アメリカのフォーラムを見るとこのAt-large recorder 2では最新ファームでも使えるような書き込みがあるのですがやはり駄目なんですかね?
At-large recorder 2に関してはググっても日本語の情報は出てきません。
723名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/08(火) 03:50:58 ID:vT/RULPJ0
>>720-721
ありがとうございます。

アメリカのフォーラムを見るとこのAt-large recorder 2では最新ファームでも使えるような書き込みがあるのですがやはり駄目なんですかね?
At-large recorder 2に関してはググっても日本語の情報は出てきません。
724名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/12(土) 04:38:47 ID:JIjVenTU0

http://www.applelinkage.com/
iPhone/iPod touch対応「SlingPlayer」が登場?
Mac Rumorsでは、Electric Pigによると、Sling Mediaの上級情報筋が、iPhone/iPod touch向けのSlingPlayerクライアントソフトウェアがリリースされる予定であると述べていると伝えています。
Sling Mediaは、テレビからインターネット経由でMac、PC、携帯電話などの対応機器にストリームする「SlingBox」を販売しています。Mac Rumorsによると、SlingMediaは、iPhone SDKを既に入手しているとのことです。
725名無し:2008/01/15(火) 13:04:32 ID:SeqLZWDx0
At-large recorder 2は、インストールしてみたけどどんなに設定しても音声は問題なかったけどコマ送りの画面
でしかとれなかった。
726名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 06:13:01 ID:jfxUorm20
昨日買ってきて、驚くほど楽勝に視聴でき感激。
でもSlingBoxの設定中に、間違って設定画面落としてたら、
パスワードかってにかかって、ヘルプにあるデフォの「admin」ってパスが通らずに、初期化したのは内緒だがなw

そんで他のPCにプレイヤーをインストールしてみた。
まぁ散々出てることだが、複数のPCで、同じ番組を見れない事に、軽い衝撃。

二台目のSlingBoxを買うかとか、まじで思案中。
台湾の友達用だが… 台湾で回線速度があると、これかなり回線に負担をかける予感がするなぁ。家族に悪そう。

なんで同じ番組が見れないのかなぁ。残念。

そして【質問】
スレの上の方を見てみると、レジストリーキーが要るとのことだけど、なんに使うために欲しいのかな?
727名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/22(火) 21:27:14 ID:8J0PvMWf0
同じ番組見れちゃったら、例えばスカパを一人だけ契約して
1万人で見るとかできちゃうからじゃない
728名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/23(水) 05:06:25 ID:0XwXBol60
一対一に限定することで「私的利用限定」となって、
著作権侵害を回避し合法な商品となっている
729726:2008/01/24(木) 04:08:18 ID:NHw9q1bW0
>>727>>728
なるほど、理解しました。
そういう理由ですか〜 確かに仰る通りでございまする。
730名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/31(木) 20:53:43 ID:fGil184R0
ふと気づいたら、palm用のplayerが微妙にバージョンアップしてますた
731名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/02(土) 21:23:02 ID:Us6VDu/60
http://www.youtube.com/watch?v=UX4lA_PYno8
2.0楽しみだねー。
バッファは国内版でも付きそうだけどEPGは微妙、共有はまず不可かな。
732名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 05:59:10 ID:cBT8Lj1e0
リモコン学習に対応したら神!!
733名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 14:30:48 ID:TTzSq6320
学習リモコンも欲しいけど、
俺は地デジチューナが内蔵されると嬉しいな。

あとは、テレビでも受信できるように、
専用の受信機も発売して欲しい。
734名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 20:19:57 ID:7wSSmJD/0
>>733
テレビ受信機はSling Catcherってのがアメリカで昨年正月にプレスされたが、発売が延期に延期され、その後・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 21:11:15 ID:L35GLNu90
classicがリモコン学習できる手段があるの?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:13:11 ID:LX0P2No2O
芝のA600と組み合わせて使っている方っているでしょうか?
使い勝手等知りたいです

よろしくお願いします
737名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/03(日) 23:46:44 ID:4JQhuoeW0
738名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 02:40:58 ID:OptutxQf0
素人質問なのですが、>>726の、"複数のPCで、同じ番組を見れない"という
のは複数のPCで同時に1台のSlingboxにアクセスしに行けないという意味で
よろしいでしょうか?もしくは言葉通り同じ番組でなければ、たとえばスター
チャンネルとフジ739を2台のPCで見れてしまうのでしょうか?
 また、CATVのSTBとSlingboxを接続している場合、「STBと接続している
テレビ」を家人が見ている場合はPCから視聴はできないのでしょうか?
家人がSTBから見ている時でもせめてPCからアナログ民放は見れて欲しい
のですが、>>727,728を見るとだめっぽい気が…。

宜しくお願い致します。
739名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 03:28:38 ID:XBTASUOs0
>>738
>たとえばスター
>チャンネルとフジ739を2台のPCで見れてしまうのでしょうか?

なんか機能を誤解してるみたいだけど、
スカパのチューナーで選んでる番組をただ経由してるだけなので、
その場合チューナーでそんなことができないのだからできない。
スカパーのチューナーが2台ある場合は、Slingboxも2台必要。
そうなればもちろん同時に2番組見れる。

>、CATVのSTBとSlingboxを接続している場合、「STBと接続している
>テレビ」を家人が見ている場合はPCから視聴はできないのでしょうか?

家人が見ているものと同じものがみれる。
740名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 08:24:36 ID:OptutxQf0
>>739
ありがとうございました。
STBからのビデオケーブルと、上流から分配されたアナログ同軸
ケーブルを両方差し込んで選択的に使う、なんてことは…
できないですよね。あきらめてアナログ放送だけで我慢します。
741名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/04(月) 12:46:23 ID:JbE0/Oyf0
>>740

その使い方ならできそうな気がするが。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 06:13:48 ID:hz8DG2vpO
今売っているレコーダーと組み合わせて
使っている人いますかね?

対応機種ショボすぎ
743名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/05(火) 22:04:08 ID:MA575gbP0
>>738


    、>>727-728を見ると
744名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 03:02:41 ID:ifJ5Opyu0
【質問】
Slingboxから受信PC内で録画は出来ないのですか?

At-Large Recorderなるものを調べているのですが、まだ分からないので…
出来るか、出来ないのかだけでも、知りたいでございます
745名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 10:22:27 ID:jHD21TRU0
>>744
2なら出来る。
746名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:27:18 ID:jJ1cY0aV0
今日購入したんだが、ルータに繋いでもDHCPに認識されないのはどうしてだ
設定のしようが無いぞ
747名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 19:56:37 ID:nbuPuLdk0
ipod touch用アプリ早く来ないかなー。

最近使ってないんで >>644でもやったけど購入予定の
方いたらテスト環境提供しますよ。
748名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/07(木) 20:36:26 ID:HHWUluIS0
っと、ルータをしばらく電源落として冷ましてみたら認識された
あーヒヤヒヤした
749名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 08:26:35 ID:jk57glKv0
>>745
なるほど、ありがとうごじゃいました
750名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 09:09:24 ID:0heuqOng0
>>745
デモ版ダウンロードしてみたんだが、音声しか録れない。。。orz
ちなみにSlingbox Tunerがなんだが、それがいけないのか…。

>>749
録画できた?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:25:55 ID:jk57glKv0
録画できました。画質音質共にまあまあです。
マイドキュに保存されるようですね。

ただ… 一度立ち上げて二度目に起動せず、非常に使い勝手が悪い上、謎のコネクションを開発元に複数張ってるので… こりゃどうかな
アンインストールしようと思っても、追加と削除からも、プログファイル内のアンインスコEXE叩いても、通常アンインストール出来ないので、ちょっと不愉快

強制アンインストールソフト使うか。。。。。。
今日本だけど、本当に海外で必要な場合はまたインストールすると思うけどね。正直あんまり使いたくない。
752名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 10:44:03 ID:jk57glKv0
レジストリ消して、ファイル消すだけなのか…
長年ウィンドウズ使ってたけど、アンインストールの仕組みを初めて知った。
753名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:01:34 ID:Fz1MX+ux0
>>750
Pro, Tuner, Classic共OK
本体のファーム、Playerのバージョンは?
754750:2008/02/09(土) 11:14:02 ID:0heuqOng0
>>753
レスサンクス。
本体:1.0.10、プレーヤー:1.5.0.325、OSはVista HB 32bit。

接続テストは「Successful」と出て、録画する(デモ版なので5分しか録画できませんとメッセージはでる)と、asfファイルで保存はされるが、再生すると音声のみ…。これでなんかわかる?
755名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/09(土) 11:27:23 ID:Fz1MX+ux0
ファーム、Playerは、まったく一緒
唯一違うのはOS、こちらはXP Pro
視聴時のスピード何キロ位出てます?
756750:2008/02/09(土) 12:05:29 ID:0heuqOng0
普通にPlayerで見てるときは2120Kbps。視聴に全然ストレスはないです。
OSかな?HPには「Windows based PC」としか記載がないんですね・・。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 02:18:01 ID:zUfMeXUy0
遠隔視聴の設定がいつも失敗するんだけど、どうすればいいの?
一応動作確認済みルータ使ってるんだけど。自分でポート開放しないといけないの?
開放やったけど、それでもうまくいかなかった。。
758名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 11:55:54 ID:jGCC+fqT0
>>757
CATV使ってる?
CATVだと、ローカルIPの割り当ての事が多いから、
この場合、どんなにルータの設定しても遠隔視聴できないよ。
759名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 15:46:16 ID:/fRbpbxU0
>>758
AOLのADSLです。モデムにIODETAの有線ルーターをつないでいます。
モデムも、ルーターもポート開放したけど、遠隔設定はできません。
でもポートがきちんと開放されていないみたいです。(セキュリティソフトもはずしてある)
ポート設定ってそんなに難しいの?自動で設定してくれるんじゃないの?
いらいらする。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:07:55 ID:jGCC+fqT0
>>759
どのルータも、自動では設定してくれないよ。
だから、ルータの説明書を見ながらポート開放してみて。
それでもだめな場合は、故障している可能性がある。
761名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 18:28:34 ID:qEC+cAir0
>>760
昨日買ったばかりのルータなのに。
でもルーター上はきちんと開放できてることになってる。
だってポート番号と、IPアドレス(slingbox側のの設定画面に出てくる数値)いれて有効にするだけでしょ
モデムにも設定いる?ポートマッピングってやつ。
762名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 20:15:00 ID:jGCC+fqT0
>>761
無線LANの付いたモデムだと、設定が必要。

あと、特定のポートがISP側で通らないようになっている可能性もあるから、
Slingで使うポートを変えてみると良いかも。
763名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:12:05 ID:lYmCwZKO0
>>762
ルータを変えても同じでした。両方とも有線ルータです(無線機能なし)
ポート番号変えてもだめでした。
764名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 21:48:21 ID:V6C+N4Ww0
>>763
このスレに居る人は出来てる訳だし、君の実力不足だな

アドバイスしようかなと思ったけど、君の環境説明がもうちょいあればいいんだけどね。
ぱっと見、残ってるのは、IPの設定ミス(機器とか、あけてるIPとか)、それかブリッジングかなと思った程度だ
765名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 22:18:40 ID:lBhRadcR0
>>754
やえることはぜんぶやったしなー
団地だからだめなのか?
766名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/12(火) 23:55:57 ID:9nm4NmUB0
単に設定が間違ってるだけだと思うけど、
説明が中途半端で曖昧な表現なので
つっこみようがない
767名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 00:29:42 ID:tjxPYqTM0
>>766
ADSLモデム〜有線ルーター〜slingboxおよびPC というシンプルな配線です。
このPCは設定後海外に持ち出すので最終的にはルータ>Slingのみとする予定。
DVDなどにつなげる予定はなし。
パソコンでは視聴できますが遠隔視聴設定すると、できませんポート空けろと言うエラー。
slingの設定画面
MACアドレス
IPアドレス(192.168.11.x)ルーターのアドレスは11.1
ポート番号5001
ルーターは上記のMACアドレスとIPアドレスをDHCP設定内で固定した。
ポート開放も設定した。パケットフィルタリングも双方向許可とした。
加えて、モデム(Aterm)のポートマッピング設定に上記の内容を登録し
パケットフィルタも両方向通過許可とした。
現象変わらず。ググッたウエブサイトで5001番ポートの開放チェックを行ったが
あいていないとの結果。ちなみに有線ルーターを変えてみたが同様。無線は使用していない
ISPはAOLでCATVなどではない。ポートのブロックもかかっていないとの事。
Windowaファイアーウォール、セキュリティソフトは全て設定の有無どちらとも試したが結果は同様。
モデム、ルータ、Slingともファームは最新。
768名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 01:14:01 ID:tjxPYqTM0
>>767続き
slingboxの情報
マックアドレス00:13以下略
IPアドレス192.168.11.237
サブネット255.255.255.0 ポート5002 デフォルトGW:192.168.11.1

バッファロー製有線ルータ 192.168.11.1
DHCPサーバ設定 - 手動割り当て設定:〜11.237
アドレス変換設定:WAN側:ブロードステーションのWAN側IPアドレス
プロトコル:TCPポート・5002。LAN側IP:〜11.237。LAN側ポートTCP5002
パケットフィルタも設定(〜11.1に対し全て通過
・モデム
ポートマッピング設定(現Slingバージョンではしなくても良いとの事だが・・
TCP/変換対象ポート5002 宛先アドレス192.168.11.237 宛先ポート5002
パケットフィルタ設定
LAN,WAN側ともレ(チェックマーク入)・種別:通過・送信元:*印
宛先:IPだけ入れると192.168.11.237/255.255.255.255 と自動表示。
プロトコル。送信元ポート:共に*印。宛先ポート5002(両方向

769名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:53:43 ID:1tuHgnbd0
playerの設定は
770名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 03:56:48 ID:1tuHgnbd0
あとルータのUPnPの設定
771名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 04:00:20 ID:1tuHgnbd0
あと外部(遠隔視聴する方)のネットワークの設定もだ
何もかも足らん
772名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 05:52:04 ID:hHfdgmqG0
>>763
ルータを変えてもだめなら、モデムが故障しているか、
ルータ機能が付いているモデムを使用してる可能性が高い。

モデムの説明書を見ると書いてあるから確認して、
ルータが付いている場合はポートの設定をする。

説明書が無い場合は、裏面などに書いてある型番で検索するか、
業者に問い合わせて確認。
773名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 06:26:33 ID:YcTaM58y0
>>767
「俺だって知識があって、お前らが思い付く事はやってるけど、何故か外部から繋げなくて、イライラしてんだYOw」って、感じの痛い香具師だな

あんた分かってないよw 
一生懸命IPとかポート書いたんだろうけど、残念ながら、でんでん伝わらないよ。 
突っ込み所満載だが、長いし止めたw

俺なら10行で全ての環境を表せる自信がある。。。w
774名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 10:41:47 ID:fPIgfLAN0
>>767
外部から自宅のSlingBOXにアクセスするための設定が書かれておらんが、やったのかえ?
SlingPlayerの取説P62あたり参照してだめなら、そんなルーター窓からなげすてろ
775名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 11:08:46 ID:3q5C2W5f0
隣の部署にいると面白いんだけど一緒に仕事はカンベンのタイプ
776名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/13(水) 14:48:20 ID:olxCVSs60
>>773
その10行の項目を教えてやったらいいんでね?
777名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 12:23:31 ID:erzX36lTO
新型ってやっぱりいいのかな?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/19(火) 18:21:40 ID:3Vvbf7260
内蔵チューナーは変わらないらしい
外部入力で差が出るんだろうな
779名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:20:46 ID:gGMZKhXz0
Slingbox:「SlingRemote」リモコンサポート接続機器リスト
ttp://www.iodata.jp/prod/shouhin/slingbox/list_remote.htm
>パナソニック  CATV/DVR  TZ-DCH2000

今、デジタルCATVで楽撮りのTZ-DCH2810というのを使ってるけど
TZ-DCH2000のリモコン設定で操作できるのかな?
780名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/20(水) 21:27:00 ID:gGMZKhXz0
ttp://www.panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn070404-2/jn070404-2.html
> 今回発売する「TZ-DCH2800/2810」は、全国のケーブルテレビ事業者様の様々なニーズにお応えするため、TZ-DCH2000の基本機能に加え、以下の機能をご提供いたします。
> (1)<地上デジタル放送をパススルー方式で受信可能>
> (2)<ケーブルモデム内蔵タイプTZ-DCH2800、LAN端子搭載タイプTZ-DCH2810の2機種リリース>
地デジパススルーとLANポート追加だけだから、使えるのかな? どなたかTZ-DCH2810餅でSlingbox使っている方はいるでしょうか
781名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/23(土) 11:36:41 ID:wXkZkeBk0
>779

イオで2810借りてSlingboxProに繋いで使ってます。2000の設定でOKです。

782名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/24(日) 23:37:41 ID:sMPzdKPo0
>>781
ありがとう!
783名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/25(月) 19:26:27 ID:8Qu1Qums0
SlingBoxをパナソニックの地デジチューナー付DVDレコーダーにつないで
外部から視聴できるかどうか試しているんだけど

"ビデオ信号の入力がありません。A/V機器への接続ケーブルと電源がオンに
なっているかを確認してください。ヘルプに詳細情報があります。"

というエラーが出る。

状況としては
・遠隔視聴の初期設定は正常に完了
・DVDレコーダの電源入の状態で、遠隔から接続すると、
テレビ映像(白黒)が2、3秒映った後に「ビデオ信号の入力がありません。」に切り替わる。
という感じ。

ヘルプによると、
> 対策: 接続しているA/V機器が電源オフになっている可能性があります。
> リモコンで電源オンを選択して接続しているA/V機器に電源を入れてくだ
> さい。またケーブルがしっかりと接続されているかを確認してください。

とあるけど、このエラーの場合に
電源のオンオフと、ケーブルがはずれている以外の可能性というのは考えられるのかな?
784名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/26(火) 04:22:31 ID:WHUjk/0S0
>>783
ビデオ入力切り替えた?
たぶん、SlingBoxのアナログチューナーを視聴する設定になっているから見れないんだよ。
785783:2008/02/26(火) 11:13:05 ID:h/YFtif70
> 785
ありがとう、そこも正しく設定してた。
結局のところ、エラーメッセージの通りでS端子ケーブルの挿し方が甘かったみたい。
先ほど遠隔で視聴できることを確認。申し訳なかったです。
786名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 17:44:41 ID:WgMmOmiW0
今まで問題なく使用できてたんだけど、最近環境が変わってしまった。
そのせいでSlingBoxのパケットも遮断されるようになってしまって、視聴不可に。
何とかしたいんだけど、VNCとかVPN、ブラウザ経由とかで見れているって報告、あるかな。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/27(水) 22:30:41 ID:M7D34fYb0
質問なのですが、
アドエスを使う場合、SlingPlayer Mobileは
SlingPlayer Mobile for Pocket PC 1.5 と、
SlingPlayer Mobile for Windows Smartphone 1.5
のどちらを使えばいいんでしょうか?
788名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/28(木) 15:12:48 ID:F1yZY6vH0
>>787
通りすがりでSlingPlayerの事はよくわからんが、そのふたつなら
どう考えてもPocketPCの方だろ常考
WM6の3つのOSが、それぞれWM5の時には
なんて呼ばれていたかあることぐらいは調べてみれ
789名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 15:47:21 ID:yJwLGWi80
おじゃまします。
slingboxのリモートコントロール機能で、SHARPのDV-HRD3という旧型の
ハードディスクレコーダが操作できるか、情報をお持ちの方はおられないでしょうか?
790名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:17:58 ID:mRn5Hhys0
米国の知人から、SONYロケフリのTV BOX(FL-BOX1)相当のSling Catcherが
あと2〜3ヶ月でリリースされるので、送出Boxとセットで購入すると
連絡がありました。(情報ソース確認中)

私は知人から連絡があるまで、このカテゴリのデバイスのことをあまり知
らなかったで質問があります。

・内蔵チューナー(たぶんアナログ)タイプは、日本ch(V1-12・U13-62)
 など、各国のチャネルパターンや多国語・ステレオ方式を切り替えたり、
 自分でchのマップを編集できるのでしょうか?

 以前台湾で購入した汎用チューナーは、北米 ・台湾やヨーロッパ・CATV
など数種のchパターンやNTSC/PAL/SECAMなど放送方式の切り替えが簡単で、
 駐在員にとって非常に便利でした。

・学習リモコンではなく、予めセットしてある各メーカーのAVデバイスから
 の選択になるとのことですが、メーカーからのアップデート等で新たな機種
 を追加したり、自分で機能ボタンの対応づけを編集できるのでしょうか?

 時差の関係で録画予約ができるHDレコーダーとの接続を考えており、電子
 番組表などからの録画予約や入力・モードの切り替えなど、一通りリモコン
 操作ができないと辛いのではないかと思います。
791名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 09:52:48 ID:lmlFU5KH0
>米国の知人から、SONYロケフリのTV BOX(FL-BOX1)相当のSling Catcherが
>あと2〜3ヶ月でリリースされるので、送出Boxとセットで購入すると
事実なら朗報

>内蔵チューナー(たぶんアナログ)タイプは、日本ch(V1-12・U13-62)
>など、各国のチャネルパターンや多国語・ステレオ方式を切り替えたり
SlingBox の機能としては可能
但し設定するのは視聴用クライアントからなので、
Sling Catcher が多国対応になっているかが問題になる

>自分でchのマップを編集できるのでしょうか?
これは現在のクライアントソフトでもできない
地上波(日本:アナログ)では、物理チャンネル番号とチャンネル番号が一致で問題ないが
CATV(日本:アナログ)では、チャンネル番号が周波数順になるので不便
(1〜2, C13〜C22, 3〜12, C23〜C63, 13〜62 の順に、1からチャンネル番号が振られる)

>メーカーからのアップデート等で新たな機種を追加したり
現在のクライアントソフトでは可能、Sling Catcherは不明

日本未発売の SlingBox Pro では、赤外線受光部があるので学習リモコン機能搭載?が期待されるとこ
792名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/09(日) 21:49:20 ID:mRn5Hhys0
>>791
早速レス頂きまして、ありがとうございます。
2〜3日前から情報収集を始めたばかりなので、色々教えて頂いて助かります。
現在はSlingMedia社のHPで、モデルごとの違いを研究中です。

相手先は毎年5月連休か夏頃に帰省で一時帰国するので、それまでにCatcher
がリリースされていると良いなと思います。

知人は最初学習リモコン機能のある、Sonyのロケフリセットを考えていたよ
うですが、販売終了しておりがっかりしていました。
793名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 06:56:24 ID:thfFeTAt0
>>791
米國の知人からメール返信が来ました。

今年のラスベガスでのエレクトロニクスショーでデモンストレーションを
おこない、08年のQ2に販売すると発表したそうです。早ければ4月、遅くて
も6月中に出る(?)予定とのことです。情報は製造元。

Sling Box Proはデジタルチューナー&HD(R?)内蔵。リモコンは受信側のPC
やビデオ・テレビ・Tivoなどのリモコンとのことなので、ソースとなるAV家
電のリモコンがそのまま使えそうです。

チューナーは米国と方式が異なるので使えないでしょうが、日本仕様のAV家
電を外部接続できれば問題ないと思います。
794名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/10(月) 20:45:49 ID:i1uK1SWK0
自己レス連書きすみません。

◆SlingBox HD(高画質)対応の誤りでした。
 現地では別売4入力ケーブルとセットで$180(2万円)前後で販売。

◆Sling Catcher

 昨年発表時の様子
 http://www.slingcommunity.com/article/17844/SlingCatcher---Sling-Media-Brings-Place-Shifting-and-More-to-TVs/

 今年の製品発表
 http://blip.tv/file/587289

 会場レポート
 http://techdigest.tv/2008/01/ces_2008_slingc.html

記事の中に以下の記述があります。

 Sling has missed the sub-$200 price mark it was gunning for last year
  and the SlingCatcher is now set to retail for $249.99 when the unit
  launches later in 2008.

 昨年$200となってましたが、$249.99で2008後半にリリースの模様です。
 昨年よりは信憑性のある情報ではないでしょうか。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/16(日) 12:43:31 ID:w8bqsBNq0
Sling Catcherの発売予定、そんなに遅いんだ
ポシャらなきゃ良いけどなぁ
796名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 03:19:38 ID:c7brEjC60
アイオーのslingboxの販売、終了した
ようだね。HPからも削除されてる。
スカパーの通販でも品切れ終了、
amazonでも取り寄せ扱い。
量販店でも見なくなった。ヨドでも
もう置いていない。
slingboxproの国内販売はないんだろうな。
亜米利加の通販で買うしかないのか
797名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 03:46:00 ID:+3feqy9+0
いつまでもノーマルをあの値段でうりやがって
死ね伊藤忠商事
798名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 07:56:38 ID:2dkYL1vQP
商社が絡んだ時点でこうなるのはわかってた
>>797 に一票
799名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/17(月) 20:33:09 ID:+3feqy9+0
ドル安か
pro買っちゃおうかな
800名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 00:50:36 ID:UIG6iQhm0
最後の出血大サービスか?
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001011522/
801名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:05:14 ID:z3Lfxso70
>>800
買ってもうた
802名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 02:17:07 ID:C/lV7W+k0
>>800
d
803名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 08:33:11 ID:J9V4eAFwP
>800
トン!
余りに便利なので、予備機wが欲しかったところだった。
海外転勤中の妹夫妻用にセッティングしてあげるつもり。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 11:37:04 ID:tAzp4HE90
>>800
それたかくね?

先月、うぇるかむとぅ〜PCDEPOTで19800円で買ったが。。。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 14:40:09 ID:z3Lfxso70
>>804
ヒント:会員特価
806名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:40:10 ID:RLUy30jv0
>>800
ワロタ。とりあえず遊びと転売目的で10ほど購入したはww
807名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 15:43:41 ID:tAzp4HE90
うはwwwww
正直すまんかったww
808名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 20:25:22 ID:0Bd80i0u0
俺も予備機として買おうか迷いだした
809名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/22(土) 21:23:44 ID:ce0wS9fO0
>>800
thx
2台目が必要か疑問だけど、とりあえず予備として買っといた。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 04:14:05 ID:2cBZHa7D0
前からロケフリ的なものがほしかった
I/Oのキャプチャボードも持ってるけど
帰省中もPC起動しっぱなしで配信するのは
色々めんどくさかったのでちょうどよかった
早く届きますように

murauchiまだ売ってるけどちゃんと在庫あるんだろーな?
811名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/23(日) 17:30:42 ID:CTVxkBGC0
>>810
在庫なしで取り寄せとかメール来たよ。
ちなみに土曜朝注文。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 11:47:05 ID:VOxxPD1a0
3月29日入荷分予約受付中に変わっている
まだ受け付けているから、入荷予定数量までに余裕ありか?
813名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 12:35:35 ID:QoZ0ZVRZ0
まだ余裕ありそうだから予備買っとくかな。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:38:17 ID:4Vhy4tt90
土曜日に注文して
概算納期(03月末)ってメール来た
3/29入荷組に回されたのかな・・・

ところで、予備とか言ってる人、予備なんて本当に必要なの?
壊れやすそうにも思えないし、アナログ停波もあるのに
815名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 22:57:01 ID:8J8MrwWQ0
まあ、転がしても2万は堅いからな>ヤオフク
816名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/24(月) 23:20:02 ID:Q5a/VqSO0
>>814
同じく土曜注文で3月末概算納期。

自分の場合は2台あるHDDレコの内1台にしかsling付けてなかったから。
とはいってもすぐつける必要性もないから予備に近いかも。
あとアナログが終わるといってもほとんどの人はHDDレコの地デジ映像を流してない?
自分はテレビ線の方はオマケ程度にしか思っていない。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 00:35:32 ID:VvbHCGtE0
教えてください.
直接接続で300kbps程度,VPN接続で700kbps程度となります.
VPNロスを考えると逆だと思うのですが,本当にこうなんです.
どこを見直せば,直接接続の速度改善できそうでしょうか?
818名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:07:39 ID:WHvBtgle0
ちょw お前ら出品しすぎwwwwww
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=SB100-120&auccat=0

間違いなく需要と供給のバランスが崩れて、値崩れ起こすだろw
物無さそうなヤツもいるし、手に入らなかったらどうすんだよwww
819名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 22:37:06 ID:OACBGpy20
出品数まだ二桁いってないじゃん。
これから増えるんだろうけど。
820名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/25(火) 23:19:58 ID:DXeVe4oV0
祭りか?!
821名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 02:27:34 ID:JaVFjozP0
こりゃ1万は確実に切るな。正直こんなニッチな商品を転売とか考える奴の気が知りたいw
822名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 03:48:28 ID:kKjXmvaA0
当然こうなるよねぇ・・・
型番でググるとヤフオクで28000円くらいで
落札されてるのがひっかかるけど
みんなこれ見て欲かいて注文してたりしてw
823名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 11:21:26 ID:25cte7A30
26000円で買った俺は...orz
中古でも1万だったのに。

でもIOの直販で一時安かったよね。
モニター販売だったんだっけ?
824名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 12:20:06 ID:JY9rlwMC0
もう一台買って平均単価を下げるんだw
825名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 16:39:31 ID:eliKwjDm0
つーか販売終了にでもなってるんならともかく、
まだ普通に買えるものを今から転売しようなんて無理無理
826名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 19:58:58 ID:kKjXmvaA0
オクで出品してる人全員に
「これと同じものですか?」ってmurauchiのアドレスも添えて
質問してみようかな
827名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 20:34:48 ID:PchU4QX20
ってか、左側のスポンサーCMに murauchiの格安販売が表示されてて
笑ってしまったww
828名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:32:02 ID:rp2+5cOx0

ムラウチ楽天でも商売中

ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4529416471212/
829名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 21:45:14 ID:kKjXmvaA0
微妙に値上がりしてない?
830名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/26(水) 22:27:48 ID:PchU4QX20
Yahoo!ショッピングや楽天では、売り上げがピンはねされるから高めの設定なんだろう
ま、直販価格が商売上ギリギリ近くの利益なんだろうな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 10:27:45 ID:B0PVchCnO
>>826
質問がストレート過ぎるw
嫌がらせしたいなら画像無しや画像流用してるやつに以下の質問してみろよw

・写真掲載できませんか?
・商品は手元にありますか?→無いと規約違反
・保証書日付を教えてください。
・納期はどれくらいですか?

質問を全部分けて送信してひとつも答えなかったらさすがに落札するヤツいないだろ?w
832名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 15:20:11 ID:W+PLVwsy0
ttp://search.auctions.yahoo.co.jp/search/auc?p=SB100-120&auccat=0
ここの現在価格3150円の奴なんてガクブルもんだろうなwwこのまま落札されるんじゃマイか?
しかも未だ商品が無いと来てる、なんてことになったら泣きっ面にハッチだな
833名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:31:10 ID:Rgu9J8rl0
>833
それが不思議なことに最終的にはちゃんとした値段になる。
まあだいたいが評価ヒトケタの奴がトップとる出来レースだが。

ここは違うかも知れぬが1円スタートで代引き限定のとこに
お買い得なものは    絶対ないのだ。
特にわなわなと画像が表示されるとこや広島系。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 16:31:53 ID:Rgu9J8rl0
すまん、自分にアンカー打ってしまった。逝ってくる。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/27(木) 21:11:01 ID:qwTraAx80
先週末、CA Paloalto在住の知人から国際宅急便で送ったと連絡のあった
SlingBoxProが届きました。

あっちのコストコで$200強で入手できるそうです。
まだ中味の説明書を読んでいませんが、ブロードバンドルーターを挟んでる
時は、ポート転送の設定とか必要なんですよね?
836名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 00:11:48 ID:y7xZCcID0
店頭では買えないの?
837名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 03:31:31 ID:CPbZ0KUh0
>>835
ええのーええのー
ウチにも1つ送って欲しい 2万円強なら即買うわ
838名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 04:51:27 ID:fMEbaBxnP
>835
年末にPaloAlto行った時に電気屋は見たんだけど、普通に高かったんで
買わずに帰って来ちゃったんだよな。コストコにも行けば良かったorz
839835:2008/03/28(金) 06:47:40 ID:t4HS+DW/0
あっちの通販サイトでは、Pro+HDMI4入力ケーブルのセット$180という
のもみかけたことがあります。ある程度数がまとまるなら、SlingMedia社か
ら買い付けて、船便で送ってもらった方が良さそうです。
今回は国際宅急便の送料に$38もかかってました。

昨日は自宅のルーターに固定アドレスでポート5001をフォワードする
設定にしたものの、SlingBox自体の設定方法が良く判らなかったので寝て
しまいました。

日本語サイトがあるようなので、今日はマニュアルなどを良く読んでから
今晩もう一度やり直そうと思います。
840名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 08:49:12 ID:nJusSF6H0
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=10-SB100120-001
100台限定!在庫限りの大特価 9,800円! ポイント10%還元!

ioPLAZAでも処分来た。日本市場はこれで終わりなのかな?
841名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:28:45 ID:X4siOHZg0
>840
今回はモニター販売でもアウトレットでもないのね。
1台だけ購入の場合はコッチの方が安い。
自己アフィリやらJAL経由やらすればなおよし。
2台以上の場合はムラウチの方が安くあがるわな。

これで国内はディスコンとみた。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 11:56:36 ID:7Na0tAMH0
送料安い〜
普通 Priority Mail Internationalで、$57.00は取られる

>日本語サイトがあるようなので、今日はマニュアルなどを良く読んでから
>今晩もう一度やり直そうと思います。
日本語版クライアントでも pro は設定できるよ
843名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/28(金) 21:53:55 ID:65+Ib36V0
iPod touchで使えるソフトが出るのかな?
ttp://www.ilounge.com/index.php/news/comments/sling-pursuing-slingplayer-
mobile-for-iphone/

誰か、上の記事を翻訳してくれ
844名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 00:13:11 ID:Z+ToGpZ80
4/2入荷分ご予約受付中、になってるな、murauchi
845名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 18:16:32 ID:sOmtg6/d0
murauchiで頼んでたブツ、きちっと届いたぞ!
いい買い物だった〜
846名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:01:19 ID:Z+ToGpZ80
ヤフオク、希望落札価格を1000円下げたりしてる人がいたりとか
色々大変ですなぁ〜
847名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 20:34:47 ID:sOmtg6/d0
murauchi、今は8790円になってるな
アイオープラザより安いのかー
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001011522/
848名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:31:06 ID:DLnH8zNz0
3/29入荷分だったのに4/2入荷分にになったと連絡がきた。
ということはキャンセルして再度注文した方が安いということか?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:40:17 ID:uQPrI1hm0
>>848
最初は8690円だよ。
ioPLAZAは2日で100台売ったのか。
昨日がslingboxを発売して以来一番売れた日になったんだろうなw
850名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:45:00 ID:DLnH8zNz0
>>849
いや受注メールは8980円(税込)になってるんだが
851名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/29(土) 21:53:11 ID:uQPrI1hm0
>>850
それは失礼しました。じゃあ2回価格が変わったんだね。
自分は22日に買ったんだけど8690円になってる。


852名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 16:44:52 ID:3nm3H0Pw0
murauchiから届いた!
853名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 17:40:49 ID:jmDZ9k+40
俺も\8980で買った。で、明日届く予定。
楽しみだな〜。
854名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:26:25 ID:Ng0ueF4O0
イーモバイルのS11HTに入れて見たけど、本当に凄いね。
レコーダーは東芝のRD-XS57なんだけど、お気に入りにリモコンを
カスタマイズすると見る事とEPG予約についてはかなり容易にできるようになった。
855名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 20:48:37 ID:T1dMItpU0
俺もS11HTを予約したから、SlingBox購入しようかな。
ad esも持ってるけど、画質が悪そうだったので、購入するのに躊躇してたんだ。
856名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:28:21 ID:ZRcAnUU90
今までadesで使ってた。いまいちだった。
今日S11HT買ってきた。
あまりにも具合が良いので、別のチューナー用にもう一台買ったー。

857名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/30(日) 21:55:25 ID:9CFWtrrfP
GWにアメリカのCostcoに行くけど、
アメリカ版の欲しい人ってどのくらいますかね?

参考価格 costco.com
Pro 199.99 送料込
AV 109.99 送料別
858名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 00:06:54 ID:H3Xnd4ve0
>>856
それってウィルコムのパケットだと遅すぎるけど
イーモバだと早くて快適、って意味?
859名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 08:42:48 ID:zhoVone70
>>857
ほしいほしいほしい
860名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 10:13:59 ID:L0vONGkjO
>>857
俺も欲しいです!
861名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 11:18:52 ID:Y5ivGAK90
>>857
Pro希望

862名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:38:09 ID:ShkT779G0
>>857
Proほしいです
863名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 14:50:45 ID:2OxkDM1YP
>>857
コストコって会員にならないと買い物出来ないんじゃなかったっけ?
864名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:01:17 ID:L0vONGkjO
>>863
せっかくProを買って来ていただけそうなのに無粋な事を聞くなよ。
>>857様はもう日本でコストコメンバーになられているかお友達と行かれるんだろ?

ttp://www.costco.co.jp/faq.htm
・コストコのメンバーシップカードは、どこで利用出来ますか?
メンバーシップカードは、その有効期間中であれば、世界中のコストコ(518倉庫店)でご利用頂けます。
(詳しくは、www.costco.com をご覧下さい。)

・会員ではない友達を同伴して入店出来ますか?
会員様ご本人と別に2名様までご同伴して入店頂けます(18歳未満のお子様は人数に含みません)。但し、ご精算は会員様のみに限られます。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 15:20:59 ID:Izor9ktIO
おい、ヤフオクにPROでてるぞ。
すぐに欲しいやつはこっちだな。
866名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:13:46 ID:L0vONGkji
>>865
初代機暴落で涙目のPro出品者乙
867名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 17:40:02 ID:EjPVrihp0
Proは暴落せんだろ。国内じゃ買えない訳だし。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 18:51:36 ID:Izor9ktIO
>>866
それよりSOLO出品してる方が涙目。
Proより高いし売れないだろ
869名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/31(月) 19:48:42 ID:y0TkT2v40
手持ちの Pro の予備機にヤフオフのも考えたが、
今のやつ用にも HD Connect Cableが欲しくなりそう
海外発送可のショップを探すかぁ

某 eBay Store(海外発送可)なんかは、Watch List に登録すると
出品を取り下げて $10 UP で再度出品してくる…
この半月で $30も価格を上げやがった
870857 ◆b462278482 :2008/04/01(火) 16:39:48 ID:xULJ+wkmP
遅れてすみません。

>>859 >>860 >>861 >>862
とりあえず4台ですかね。
今から5日以内に
[email protected]
にメールをお願いします。時々サーバの調子が悪いので、
数日して返事がなければここにもう一度書いてください。

それと、今回はCostcoが2軒しかない田舎町から帰ってくるので、
在庫がなくて買えなかったり、輸送中に壊れたり、最初から初期不良
だったりするかもしれませんがそのあたりを考えた上でお願いします。

>>863-864
会員にはなってます。
ならなくても買い物できる裏技もあるけど。
871 ◆b462278482 :2008/04/01(火) 17:00:49 ID:xULJ+wkmP
amazon.comの方が安いな。
Pro $190 + HDConnect $39 = $229
102.50円で計算すると23473円
これに送料が少しかかるから、オークションで買ってもそんなに高くない
気がする。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 17:10:11 ID:IXNBxMAd0
Slingboxってsony BDZ-V9とかのブルーレイレコーダーのリモコンコードにも対応してるのでしょうか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/01(火) 18:39:56 ID:j9+N1SeE0
ioPLAZAで注文したやつが届いた.
これって外部入力を出力にパススルー出来るんだな
S映像の分配ケーブルとか買っちまったよorz
874860:2008/04/03(木) 21:46:37 ID:bfupG+LG0
>>870
Pro希望した860です。ご返信ありがとうございます。

希望した後色々と検討したのですが、ネットで調べても良く分からない点があります。
下記の2点について実際に使っている方などでご存知の方いらっしゃいますか?
(一応スレを上から見ましたが、既出ならすいません。)

・画質は初代に比べ向上しているのでしょうか?
 
>>839さんが「HDMI4入力ケーブル」とのセット販売を見かけたとのことですが、検索してもでてきません。
 4入力の「HDMI4入力ケーブル」は存在するのでしょうか?
 コンポーネント入力×1が可能なオプションしか出ていないのではないでしょうか?

870さんには申し訳ありませんが、実は先日ムラウチで無印を買って快適に利用しています。
あまり、性能的にあまり変わらないのとHD入力が充実していないようであれば、購入を控えようかなと
考えてしまっています・・・。
多分出てないと思うのですが、もしHDMI×4入力が可能なオプションがあるなら即買いなんですけどね。
HDMIケーブルなら取り回しも楽ですし。
875名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 14:54:49 ID:5InkWwZO0
思わず10台くらい買いそうになったけどやめといてよかった...
876名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/04(金) 21:50:20 ID:hWSDY5cYO
>>872
漏れの友達は問題なく使っているぞ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 01:42:19 ID:BAD2iOc30
>>876
使えますか!
SONYのリモコンコードをあれこれ試してみたのですが動作しなかったもので。
どのコードで使えるのか教えていただけないでしょうか。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 17:30:18 ID:APxUTkNf0
東横印 ロケ不利はダメだけど、これも繋がらない、残念。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/05(土) 19:52:57 ID:o8EHSb+m0
俺もムラウチで買ったけど、
これコストパフォーマンス最高だね。
iPhone用のslingplayer出たらいいのになぁ。
880名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 14:09:50 ID:Rm4xBtnt0
質問があるんですが、このスレの住民の方の中に
パナソニックのSTBであるTZ-DCH2000をSlingboxとつなげて使っている方は
いらっしゃいますか?SlingboxからだとこのTZ-DCH2000は電源のオン・オフと
チャンネルの切り替えぐらいしか出来ないようなのですが・・。
ヤフオクで安く手に入れたのがまずかったんでしょうかね?
881名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 15:48:56 ID:+F75FnM30
>>880
>>779-782

ウチのデジタルCATV-HDD(楽撮りTZ-DCH2810)は、>>779-782にあるとおりTZ-DCH2000の設定でほぼ問題なく使えてるよ
(再生ボタンのみうまく機能しないので、HDD録画番組の再生時は「再生ナビ」→「決定」で代用してる)

TZ-DCH2000は使ったことないからわからないけど、ズバリTZ-DCH2000の設定があるんだからいけるんじゃないのかな?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 16:15:21 ID:+F75FnM30
S11HTでロケフリ(以前から持ってたLF-PK20)とこれ(Slingbox >>800で買ったやつ)で使用しているけど
WM版での再生(S11HT)に限っては

リモコン操作
Slingbox(>>881のとおりほぼ問題なし)>>>ロケフリ(糞ACCESS版はLF-PK20の利点であるはずの学習リモコンが使えないのでTZ-DCH2000設定にしてるけどSlingboxに較べて使えないキーが多い)
画質
Slingbox(最新ファームで滑らか)>>>ロケフリ(糞ACCESS版はLF-PK20の利点であるはずのMPEG4 AVCも使えない)
音質
Slingbox(問題なし)>>>(越えられない壁)>>>ロケフリ(糞ACCESS版はWM6機種で時々音割れが発生する不具合がある これが非常に耳障り。。。S11HTでも発生する)

ちなみにS11HTだと青歯A2DPでの視聴もOK(Slingboxでは全く問題なし。ロケフリは青歯かどうかに関わらず音割れは発生する)

結論
ロケフリの糞ACCESS版プレーヤは糞すぎるので WM機での使用を考えている人は
今までロケフリしか持ってなかった人でも>>800以降の安いSlingboxを買う方が幸せになれる
883名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 18:15:25 ID:zsNgH1Bh0
PSPならロケフリ
WMならSlingboxだろうな
884名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/07(月) 21:21:52 ID:2LZju7NfO
これってSlingとブロバンルーターとWzero3だけでいきなり使いはじめられますか? PCないと設定できない?
885名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 01:31:33 ID:PguPy3h+0
>>881
うまく機能しないのは再生ボタンだけなんですか!?
ご指摘の通り「TZ-DCH2000」という項目があるのでそれにしてるんですが、
SlingPlayerからだとSTB内に撮りためた番組も再生出来ません・・。
DCH2000本体の再生ボタン押して、それをリモート先で見るという有様です・・。
SlingPlayer(リモート)からSTBに録画した番組をちゃんと再生出来てるんですか?
うらやましいです・・。


886名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 03:35:04 ID:Y4YCvlBM0
遠隔設定がうまくいかず苦闘すること6時間……。やっとつながった。
イーモバイルS11HTのBluetooth+ノートPCで視聴できてる。すげー感動。

ADSLモデム:イーアクセス TE4571E
無線ルータ: NEC WARPSTAR 7600H
レコーダ:RD-A600

↑この環境で何やってもNG。いろいろググってたどり着いたこのサイトのおかげで解決できた。
ttp://www.akakagemaru.info/port/warpstar6550.html
ttp://www.akakagemaru.info/port/metarugia-ybbhikari.html

ADSLモデムにルータ機能がないくせに二重ルータ環境になってたのが原因の一つらしい。
疲れた。あ、挨拶が遅れました。皆さんどうぞよろしくお願いします。そしてお休みなさい。疲れた…。
887名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 10:04:12 ID:1WnZHloT0
>>886
ADSLモデムにルータ機能はあるはずですが
ないと二重ルータにはならない

トラブルの原因はモデムと無線ルータの初期IPが
同じ「192.168.0.1」になっているため競合して
無線ルータの本体とパソコンを直結しないと
設定画面すら出ないからでしょ

無線ルータのIPアドレス変更して、アクセスポイントモード
(ブリッジモード)にして解決したということですか?
888名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 11:41:46 ID:Y4YCvlBM0
>>887
オレの書き方が適当でスマン。
モデムはルータタイプだがLANポートが一つしかないのを「ルータ機能がない」と書いた。
まあ上記のサイトで見てtracertするまでルータタイプだってことに気がつかなったんだけど。

無線ルータは192.168.2.1に最初からしてある。
>>886のサイトで他に役に立ったのは
「このルータはIPアドレスの第四セグメント201から254までに固定設定しなくてはポートを開く事が出来ない」のところ。

slingboxを192.168.2.201に設定、モデムでNATアドレス変換設定、無線ルータでポートマッピング設定。
これで遠隔視聴ができるようになった。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 14:39:42 ID:bAZ0GRgAP
>878
ですよね。3月に連泊している間に、HDDに溜まったものを消化しようと思っていたら
アテが外れましたorz
他のビジホでNGなところがあったら、教えて下さい。
890881:2008/04/08(火) 15:06:43 ID:SEEny6CO0
>>885
>SlingPlayer(リモート)からSTBに録画した番組をちゃんと再生出来てるんですか?
出来てます
うーん >>779-782あたりを見る限りでは使えない方が不思議だけどなぁ なんでだろうね
891881:2008/04/08(火) 15:30:41 ID:SEEny6CO0
ファームウェアは最新にしてるよね?もちろん米国の方で
ちなみにウチのファームVer1.0.99(2007/05/31)
892名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 18:09:13 ID:wumwtClK0
Pro での話だけど‥
英語版SlingPlayerでパナの地デジ/BS/CSチューナーを選んで設定したら、
リモコンボタンが一部入れ替わったりして旨く操作出来なかった
日本語版SlingPlayerで設定したら、日本語版/英語版どちらでも旨く操作できるようになった
どちらも機器として設定したのは、I-O の奴(パナのOEM品)
参考まで
893名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 19:52:06 ID:VCjEe232P
Sony CSV-P500との組み合わせで使ってみようと買ってみたんだけど、やっぱりリモコンがきついね
電源とかカーソルボタンは使えるんだけどメニューに関わるボタンが全滅で録画した番組が見れないorz
894名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 20:34:48 ID:wumwtClK0
>>893
JP1でリモコンをカスタマイズするしかなさそうな
使えそうな雛形があって、各ボタンのキーコードが判れば、
データの修正だけで出来そうだが‥
895名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:20:36 ID:fwDO1BhT0
海外に住んでる親戚のために買ったのですが、
メールで伝える設定情報に不備がないかを教えてください。

・ソフトのダウンロード先URL
・別名(機器名)    Slingbox
・FinderID       〜〜〜〜〜〜
・ログインパスワード 〜〜〜〜〜

この4点だけで大丈夫でしょうか。
こちら側では家庭内LAN設定は行い、遠隔視聴設定もしたのですが、
別の接続先からテストをしていないため、実際見れるかわからない状況です。

ご存知の方、よろしくお願いします。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:33:07 ID:gcMRPsSQO
それで問題なし
897名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 22:35:51 ID:gcMRPsSQO

898名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/08(火) 23:22:01 ID:VCjEe232P
>>894
thx
ちょっと調べてみたらJP1という仕組みでPCと連携する学習リモコンのリモコンデータがSlingPlayerと互換性あるのね
海外のショップで買えるところを探してみるとします
899名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 07:04:22 ID:MMBFVh6e0
>>896
ありがとうございます。早速伝えます。
900名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 12:28:06 ID:lxTJmYA90
SlingboxとロケフリLF-PK1を同じルーターに繋いでも両方使えるでしょうか?
今ロケフリ使っているのですが、Symbianでも使えそうなので、Slingの購入
検討しています。
901名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/09(水) 18:18:46 ID:1vuwnjym0
>>898
eBayで即決&海外発送可が出品されてる

先日eBayで買った URC-8910が今日の午後到着
2日の夕方に落札&PayPal即支払いで、3日の早朝には発送通知がきた
結構早く届いたw

うちは送料込みで結局4k円弱だった
安いのは良いが、ただのAir Mailでの発送なので郵便事故が心配かな‥
送料の方が高くつくが、USPS Priority Mail Internationalとかを
使ってくれるとこを利用した方が良いかも
902名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 00:05:57 ID:BaE/iz2WP
>>901
eBayとか海外ショップをいろいろのぞいてたんだけど
ダメ元でJP1のRemote Master使っていろいろ試したら
JP1フォーラムのSony TiVO用のコードでうまく動く事が解った
CSV-P500がTiVOの技術使ってるのは知ってたんだが、リモコンコードまで同じまでとは思わなかったよ
903名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 02:04:57 ID:QS4CbVes0
あのー、質問があるんですが・・。
このSlingboxって海外ではユーザーのフォーラムサイトとかあるみたい
なんですが、日本語サイトでそういった類いのサイトってありますかね?
皆さんはどんなサイトを参考にされてますか?
904名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 03:26:51 ID:xReUu/Uw0
ここ
905名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 07:36:54 ID:lZQKvPsn0
>>900
同一ルーター直下のHUBにこれとロケフリ繋いで両方使えてる
906名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 09:20:32 ID:ufLodXAV0
>>900
俺も両方使えてる
ロケフリがあったからなかなかSlingboxの購入に踏み切れなかったけど、1万未満で買えるし
ソニー&Accessの対応に気をもむくらいならあっさり買う方が良かったわ
907名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 10:57:41 ID:lRsDidO80
>>902
ラッキーだったね
うちはマスプロやUNIDENのチューナーとかを制御したいんで URC-8910が必須

さて、JP1 Cableの方は無事届くのやら‥
届かなかったら自作するかぁ、パーツの買出しが面倒w
908名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 11:08:26 ID:c2vNk+bS0
>905, >906
Thx !! これで安心して特売にダッシュできる。
あとはX02NKでパケ定額対象だったら良いのだが。
909名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/10(木) 18:45:46 ID:FQLa8IRO0
いかん安かったので3台も買ってしもた。アホだ俺。
910名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/11(金) 00:15:04 ID:vYpW/Fq40
>>908
S11HTはいいよ。
うちもslingとロケフリ両方つなげているけどア糞スのロケフリプレイヤーは
音が急に割れるらしいからslingplayermobileのみ入れてます。
911名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 16:28:28 ID:DRJPL5Bp0
>>910
S11HTにロケフリ入れて使ってみたけど、音割れしなかったよ。
たぶん、電波状態がよければ問題ないんだと思う。

あと、Slingも使ってみたけど、ロケフリよりも使いやすくて良いね。
912名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 21:32:45 ID:bOVDgV5D0
先日パロアルト在住の知人から送られたProを設置したものですが、残念ながら
最初から途切れるなど挙動がおかしかったのが、安定することを期待してUS版で
ファームアップ後に初期化すらできないほど動作不安定になり、結局2週間で
EMSで返送しました。(往復の送料だけでClassicが1台買えそう・・)

コスコ経由で交換し、向こうでファームアップデートと動作確認してもらい、
今月末に帰省する際に成田から宅急便で送ってもらうことになりました。
知人は予備に何台か買っておこうか?と言ってますが、オハイオ留学中の娘
が5月中旬に一時帰国しますので、とりあえず様子を見ることにしました。
意外と不具合が多いのかな?国外購入だと故障の際に面倒なことになるとつ
くづく感じました。

ところで、知人は子供に見せたい番組が時差の関係で昼夜逆転するのでDVD・
HDDレコーダーを接続することを考えているのですが、ほぼリモコン互換が確
認できている現行モデルはどのような機種があるのでしょうか?これから購入
するならデジ・デジWチューナーが良いのではないかと思うのですが、米国・
日本の機種一覧を確認しても、数年前のモデルや日本での販売モデルではない
など、情報が乏しい状況です。
913名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:34:20 ID:vcHopWjF0
東芝RD-A600で使ってるけどほとんどのボタンはメニューから使えるよ。
よく使うボタンはFavorite buttonsに割り当てておけば便利。
914名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:34:41 ID:4sO1i2GdP
>>912
ちょっとした投資とスキルと手間を惜しまないのであればJP1に対応した学習リモコンとPC接続ケーブルを買ってリモコンコードを学習させて使うのが確実だろうね
915名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/12(土) 22:40:53 ID:XLzYnUq5P
>>912
頻繁に行き来してるところならいいけど、そうでないと面倒ね。
あと、Costcoの場合、アメリカで買って日本で返品できる(交換は_)。
為替レートで少し負けますが、手数料だと思えば安いもの。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:04:36 ID:xQgM0o2j0
>>913−915
色々と有益な情報をレス頂きありがとうございます。

>>914
「JP1」というのは、リモコンのプロトコルでしょうか。学習リモコンにPC
接続できるものがあるのかな?SlingPlayerとSlingBox間のリモコン情報がど
のように組み合わされているのかまだ良く理解できていないので、とりあえず
ネット探査して情報を拾ってみます。

SlingBox自体に学習リモコンの登録モードのようなものがあれば便利だと思う
のですが..たぶん特許の関係で実装できないような気がします。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 00:10:00 ID:xQgM0o2j0
>>884
遅レスですが・・うちで設置した際のテストはその機材構成でZero3に
デモ版を入れて試しました。ほぼワンセグなみの画質で音も普通。

なかなか感動ものでしたが、定額契約でないのですぐ切断。
918名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 05:34:40 ID:Tna+QEZE0
>>916
JP1を使って、UEI社の学習リモコンで学習した「機器のリモコンデータ」から SlingBox の「外部機器制御の定義ファイル」が作成できる。
SlingMedia社がサポートしていない機器(主にアメリカで販売されている機器)の「外部機器制御の定義ファイル」のソースファイルも有志により作成されている‥日本でも使えそうなものを編集してSlingBoxで利用する事もできる。

UEI社の学習リモコンは、アメリカでは一般向けのポピュラーな学習リモコン。
PCとの連携は、シリアルインターフェース端子があるのみで UEI社のサポートは無し‥故にパワーユーザーらによりJP1が誕生。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 07:50:40 ID:xQgM0o2j0
>>918
AV機器にはあまり詳しくありませんが、どのカテゴリにも「神」や「職人」
が居るものなんですね。

PDA用の学習リモコンのシェアウェアがありますが、このソフトが出力する
パラメータファイルをSlingBoxの定義ファイルにコンバートすることもでき
るのかな。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 15:16:22 ID:ULp1an6K0
murauchiから到着してまだ箱も開けてない
GWには帰省するからそろそろセットアップしとかないとな
921名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:06:51 ID:sIpAY4zM0
お前はオレか? まだ開けていない・・・
922名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/13(日) 21:16:05 ID:xQgM0o2j0
先ほど米国の知人から日本に持ち帰る交換品のFinderIDが送られて
きたので、日本側から動作確認のために米国設置されているSlingBO
XProに接続してみました。

相手側がケーブルTVに加入しているので、STBの100ch前後のch
表示が出ており、アニメchで「クレヨンしんちゃん」の放映を確認。

ビットレート350〜370Kbpsで、何とか視聴にたえる画質です。
Zero3でも視聴OK・・でも重くてハング寸前です。
923名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 00:00:18 ID:wwuAeBZL0
ムラウチ、いつの間にか販売終了になっちゃった。
先週まで”在庫多め”って書いてたから給料日まで余裕で残ってると思ったのに orz。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/15(火) 01:27:45 ID:FNN8A89u0
>>923
今朝買った俺勝ち組。
925907:2008/04/15(火) 20:29:40 ID:K6+ia0uN0
待ちきれず JP1 Cable を昨夜自作‥テストで URC-8910 のメモリーが飛んだ(URC-8910の液晶に MEM FAULT 表示)
PC へDownload を試しただけなんに‥結局ハードリセットで復旧

今日、配線をチェックし直した‥勿論問題なし
試しに Transmit Timer を大きな値にしてみたら問題なく PC との UP/DOWN 可能になった

ちなみにその直後、発注してあった JP1 Cable が届いた orz
926名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 01:48:53 ID:cTokEMmy0
思わずムラウチで買っちゃいました。レコーダーを買おうかと思うんですが、
お勧めありますか?RD-E301、DMR-XP12なんか手頃でいいかなと思いました。
どちらかというとアナデジ両方で録画できるRD-E301のほうが惹かれます。

ニュース・バラエティ系はアナログ録画でSlingでみて、
ドラマ・映画系はデジタル録画でSlingか家のテレビで見るというのを想定してます。
927名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 07:12:23 ID:tpkXf2ft0
ムラウチ販売再開してるw
928名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 12:42:17 ID:/jpfjNQdO
やはりWILLCOMのzero3で公衆無線LAN以外の場所で PHS回線でみるなら4×契約が最適ですか? ずっと音声付の2×で使ってるんですが スリング買うか検討してます ちなみに自宅側はADSL12M程度の環境です
929名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 16:18:49 ID:0hj50otF0
なんだよムラウチ
930名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:47:07 ID:1l1adhoc0
>>926
さすがにスレ違い

>>928
イー・モバイルじゃないと観れたもんじゃないよ。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 20:56:50 ID:PpeSjO5P0
>>928
素直にS11HT買うべし 幸せになれるよ
932名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:19:46 ID:5/8HYD420
>>928
ギリギリ見られるかも。
ただ、画質が悪くなりすぎて使い物にならないと思う。

イーモバイルの使えるエリアなら、
S11HT使ったほうが良いよ。
933名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/16(水) 22:27:10 ID:v8G1Lu0x0
ムラウチで注文しました!
ネットでスカパーみます楽しみだー
934名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:50:46 ID:cDYd46WR0
イーモバじゃなくともソフトバンクの3Gでも15fps前後程度で200kbps前後ぐらいは出るよ
ワンセグと同程度ぐらいになる

まあ回線太いにこしたことはないからイーモバがいいには同意
935名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 01:52:13 ID:UNIiF9s80
みんなファームウェアのバージョンいくつ?
うちの1.0.89なんだけど、Sling Player Mobile 1.5からアクセスすると
ファームが古いと警告がでる。でもファームアップしようとしても
最新版でてこない。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 02:03:44 ID:cDYd46WR0
937名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 03:52:34 ID:y2pFQFdF0
>>936
ありがと
938名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 16:35:46 ID:WGKZZXyN0
遠隔操作でスカパー!を録画再生させるには東芝のスカパー連動搭載機でないと
無理なんでしょうか?
リモコンでdvdレコーダーとスカパーチュナーの二つは動かせないのですか?
939名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:38:39 ID:yoMbUSMj0
JP1の情報感謝します。
SLING BOX の 個別の BINファイルを総当たりで選定し、FFまで
総当たりして コードを見つけて、必要なボタンを割り付けることができました。
940名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:45:12 ID:MHUy3uYd0
在庫状況: 販売終了
941名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:01:39 ID:zC5srXFg0
>>939
おめでとう!地道な作業の勝利w
操作したい機器のIRフォーマット(NECフォーマット、Sonyフォーマットなど)や
Device Number とかが事前に分かっていると試す回数が激減するんだけどね

>>938
Pro を使う‥というのは無しにしてw
両方に赤外線が届くように設置しておいて、
セットアップで操作機器を変更して使うしかないね
942名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 18:58:31 ID:MHUy3uYd0
在庫状況: 多め
復活
943名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 01:29:09 ID:+k1iZzmY0
インターネット経由でテレビや録画した番組が見られる「Slingbox」が8,980円で特価販売中。
 販売ショップはインターネット通販サイトのムラウチドットコム。
通常価格は29,800円ですが、会員価格を見るとなんと8,980円(送料別,18日時点の価格)!!
何度か売り切れと再入荷を繰り返しているようですが、4月18日(金)23:00時点で在庫は「多め」になっています。

 ちなみに、この製品はWindows XP/Vistaのほかに、Windows Mobile、Symbian OS、Palm OS用の視聴ソフトも用意されています(Windows XP/Vista以外は有料)。
イーモバイルのような定額サービスを利用すれば、外出先からスカパー!や録画した番組を見ることが出来ちゃいます。

 アキバでは見かけない特価品ですが、もし出回ったらすぐに売り切れそう………。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/04/tvslingbox8980.html
944名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 10:53:07 ID:7OjsBR1X0
Symbian OS、Palm OSまで書いてもらってるのに書いてもらえないMacOSXカワイソス…
945名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/19(土) 12:41:56 ID:LQ293cHD0
>>944
MacOXはどこでも対象外が基本ですが、だいたい何とかなってることが多いので
マニアなマカは困ってないです。
946名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 00:49:30 ID:TsNnREgt0
そうなんだけど、Slingbox用の無料のソフトがあるのに書いてもらえないのはかわいそう
947名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 06:59:25 ID:APDN8XEu0 BE:615182876-2BP(0)
君たちのために説明しよう、↓こういう事だ。

普通人「ソフト有るのに、存在自体スルーされてるよ・・・なんか可愛そう・・・」
マカー「俺らは誇り高きマニアだから、対象外かどうかとか関係ないんだよ!!」

という若干すれ違い気味の意見の交換があったわけだ。
実際はMacOSはまだβ版なんだ、、、というオチ
948名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 09:38:38 ID:EfhvudRR0
>マカー「俺らは誇り高きマニアだから、対象外かどうかとか関係ないんだよ!!」

(ノ∀`) アチャー
949名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:42:24 ID:TsNnREgt0
>>947
>実際はMacOSはまだβ版なんだ、、、というオチ

アメリカのサイトにいけばβじゃないやつが手に入る
palmOS用もどうせアメリカのサイトに行って、住所でっち上げて買うしかないので
同列だと思うんだけども載せてもらえないカワイソス
950名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 14:45:34 ID:c2ApWnzq0
アイホン用もでますか?
951名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:40:11 ID:LBned9qZ0
maruuchiで買いました。
画面クリックすると画面だけになるのがいいですね。
思わず友達に配るために3台追加注文しちゃった。。
952名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 16:40:38 ID:LBned9qZ0
ムラウチでした。
953名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 17:37:21 ID:0AVqtYf80
>>951
うれしさがものすごく伝わったよ
954名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 22:02:17 ID:39UC1IPR0
届いてから放置してたけどやっとセットアップしたよ
箱を開け始めてから見れるようになるまでに
1時間もかからなかった・・・

今はWANでなくLAN経由で見てると思うんだけど
本当に実家に帰ってからも見れるかどうか不安
ポート開けたらウィザードでの遠隔視聴テストにも
成功したので大丈夫だとは思うんだけど
955名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/20(日) 23:59:18 ID:5t3hJkxh0
最近スレに勢いがついてきたし、そろそろ次スレの時期だから
テンプレとか考えないといけないかな。
情報がスレ内に有効なのが結構散らばってるから難しいが
956名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:14:12 ID:vDQSk5uB0
Sling media社のSlingbox スリングボックス のスレです

WMV9&WMAで配信、視聴ソフトウェア(Windows版、MacOSX)無料ライセンス制限無し。

有料(29.99ドルor国内1980円、どちらでもレジストキーは有効)だが
Windows Mobile、Symbian OS、Palm OS用視聴ソフトあり
パケット定額サービスを利用すれば、外出先から
スカパー!や録画した番組を見ることが出来ます。

DDNS不要UPnP対応、出力スルーアウトが可能

以下、関連webサイト
957名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:26:37 ID:vDQSk5uB0
□Slingbox(アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/news/2006/06/sb100-120.htm
□Sling Media
http://www.slingmedia.jp/
http://www.slingmedia.com/

X02HTでslingboxからTVを見るには
http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/pages/35.html

□関連記事
【2006年7月5日】どこでもテレビの甘い誘惑「Slingbox」(小寺信良の週刊 Electric Zooma!/AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/zooma264.htm
【2005年12月29日】LAN接続型のTVチューナーがI-O DATAから登場、2番組配信可能
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051229/etc_avlt1.html
【2005年10月8日】外出先で自宅のTV/DVDを視聴する「ロケーションフリー」発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20051008/etc_lfreetv.html

【ITmedia 2006年6月23日】米国版“どこでもTV”「Slingbox」、日本上陸
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/23/news117.html
【ITmedia 2006年4月27日】W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す 1-3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/17/news008.html

【ASCII24 2006年7月6日】米国版ロケーションフリー? 板チョコ型のTVチューナユニット「Slingbox」が国内上陸!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/06/663307-000.html

【ASCII24 2006年6月23日】アイ・オー・データ機器、HDMI対応の新LinkPlayerやネットワーク映像配信ユニットなどを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/23/663055-000.html
【Phileweb 2006年7月7日】“どこでもテレビ”日米対決! − Slingboxをロケフリと徹底比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/07/15953.html

958名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:28:43 ID:vDQSk5uB0
あと適当にテンプレ候補に追加あったらよろしく。
最近のでいい記事が見つからなかった…
流石にムラウチはその内販売終了するだろうからテンプレに入れてない
959名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 00:36:32 ID:EXjHxEJC0
ロケフリの文字をタイトルに入れたままにしとくのもいいかも
自分はそれでひっかかって購入に至ったw
960名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:32:44 ID:xB2IzL590
>>957 watchの記事部分はロケフリとか別商品入れなくていいよ。

□Slingbox(アイ・オー・データ機器)
http://www.iodata.jp/news/2006/06/sb100-120.htm
□Sling Media
http://www.slingmedia.jp/
http://www.slingmedia.com/

□関連記事
【2008年04月18日】ネットワーク接続TVチューナー「Slingbox」が8,980円
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/04/tvslingbox8980.html
【2006年07月08日】ロケフリ対抗?「Slingbox」が登場、外観はチョコバー?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_slingbox.html
【2006年07月05日】どこでもテレビの甘い誘惑「Slingbox」〜 アナログ技術でワンセグいらず? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060705/zooma264.htm
【2006年06月23日】アイ・オー、外から自宅のテレビが視聴できる「Slingbox」を国内で販売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/14404.html

【ITmedia 2006年6月23日】米国版“どこでもTV”「Slingbox」、日本上陸
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/23/news117.html
【ITmedia 2006年4月27日】W-ZERO3もノートPCも“どこでもTV”──米国発のロケフリもどき「Slingbox」を試す 1-3
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/17/news008.html

【ASCII24 2006年7月6日】米国版ロケーションフリー? 板チョコ型のTVチューナユニット「Slingbox」が国内上陸!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/07/06/663307-000.html
【ASCII24 2006年6月23日】アイ・オー・データ機器、HDMI対応の新LinkPlayerやネットワーク映像配信ユニットなどを発表
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/06/23/663055-000.html

【Phileweb 2006年7月7日】“どこでもテレビ”日米対決! − Slingboxをロケフリと徹底比較
http://www.phileweb.com/news/d-av/200607/07/15953.html
961名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:36:44 ID:xB2IzL590
□価格情報
2008年3月より一部サイトで1万円を切る価格での販売があり、入手しやすくなっている。

アイオープラザ 9,800円 980ポイント還元 送料無料(完売)
http://click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=mVMGmMQVeQk&offerid=141425.492630484&type=10&subid=
ムラウチドットコム 8,980円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001011522/

□Tips
・X02HTでslingboxからTVを見るには http://www41.atwiki.jp/x02ht_matome/pages/35.html




Tipsはこのスレの内容を適当に追加してくれ。
962名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 01:39:20 ID:xB2IzL590
>>961のIOのリンクは消していいかもしれない。
リンク落ちだしアフィつきかもしれんから、次スレ立て主の判断に任せるわ。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 10:23:23 ID:KEaozFUc0
>>411とか
964名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/21(月) 19:32:25 ID:qPNXewAoP
JP1関係もどこかにまとまってると良いんだけどなぁ
965名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:28:01 ID:I/yArC3M0
ムラウチ販売終了。乙!
966名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:40:30 ID:SQVrfvHm0
そして今晩販売開始の無限ループ。
無限ループって怖くね?
967名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 17:54:52 ID:3R8b5CTY0
>>965
楽天の分も売り切れてたんだね。
100個以上があっという間に売り切れたね。
968名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 18:15:14 ID:WFrrOP1Z0
LinkPlayerで受信できれば良かったんだけどな。本家からSlingCatcherが出るなら
IOに旨味が無いじゃないか。
969名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/22(火) 22:15:29 ID:r2EuYF0w0
買い損ねた
970名無しさん┃】【┃Dolby
俺も…
頼む再販してくれ〜