【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart9【質問】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
購入者のレビュー、購入者への質問専用スレです。
購入者及び、購入者への質問以外書き込み禁止 。


【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart9【質問】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1126182932/

PSXホームページ
http://www.psx.sony.co.jp/

PSX - PukiWiki
http://aniki.daionet.gr.jp/~iwata/cgi-bin/pukiwiki/index.php?PSX

EPGの取得時間
http://www.ipg.co.jp/gguide02.html

非対応ソフト・ハードの公式一覧
http://www.psx.sony.co.jp/support/playstation.html
2名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:08:35 ID:GltyfYvM0
1回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031128/sony.htm

2回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040205/sony.htm

3回目のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040616/sony.htm

5100/7100の記事 旧型との違いがわかります(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040707/zooma161.htm

5500/7500の記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040915/sony2.htm

5700/7700の記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050316/sony.htm

7500/5500のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050404/sony.htm

7700/5700のアップグレード記事(インプレス)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050517/sony2.htm
3名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:09:09 ID:GltyfYvM0
●録画中にとっておいた番組を再生できますか?
できます。

●録画中にゲームできますか?
できます。

●録画中にダビングできますか?
できません。ダビングを開始するときに警告されます。
予約があるときは、ダビングするか予約するか聞いてきます。

●起動時間は遅いですか?
10秒でテレビ画面を表示できる。録画したものを観たり、ゲームを開始したりできるようになるまでは30〜40秒といったところか。
さらに市販DVDの再生にはその状態から15秒くらい。

●PCに入っている曲をPSXにもっていけますか?
音楽CDの形式ならATRAC3の形式で変換して取り込み。
MP3形式ならCD-Rに焼けば取り込める。ただし焼き方に指定があるのでマニュアル参照のこと。

●サムネイルって変えられる? どうやってやるの?
再生中に△ボタンでオプション出して、「サムネイル登録」。
そのときの画面が登録できます。

●iEPGは使えるの? メールで予約できるの? PCから予約できるの?
TV信号による受信。
インターネット経由ではありません。メール予約、PCからの予約はできません。
予約にはテレビをつけてテレビ画面で行います。

●残りのハードディスク容量を調べるには?
リモコンの「画面表示」ボタンを続けて2回押す
4名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:09:23 ID:GltyfYvM0
●分配器ってなんですか?
多くのレコーダーにはアンテナ入力と出力の両方がついています。
これのお陰でアンテナ→レコーダー→TVという経路でアンテナを繋ぐ事ができます。
しかしpsxいんはアンテナ出力が無い為、アンテナ線を二つに分けてTVとPSXの両方に
分配しなければいけないのです。
で、これをする為には分配器という物が必要になります。
5000と7000にはこれが付属していませんでしたが5100と7100には漏れなく付属しています。
7700/5700/7500/5500にはアンテナ出力が標準装備されましたので分配機は不要です。

●7100/5100と7000/5000は何が違うの?
7100/5100は7月に発売された新型。
ですが、仕様や性能に違いはありません。
いくつかの不具合が改善されています。
分かっているところではリモコンの不具合修正、分配器とアンテナケーブル同梱、
Ver1.30までアップグレード済み。

●7500/5500は何が違うの?
2004/12月に発売された新型です。
HDDからDVD-RWへのムーブに対応。
アンテナ線のスルー出力端子を搭載。
7500のみDV端子やGRT、BSアナログチューナを搭載。(5500はこの辺スペックダウンです)
「x-アプリ」搭載
「スポーツ延長対応」搭載

●7700/5700は何が違うの?
2005/4月に発売された新型です。
メモリースティックへ動画をダビングしPSPで再生できる機能を追加。
7500/5500はソフトウェアアップデートにより7700/5700相当になります。
5名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:09:40 ID:GltyfYvM0
●リモコンのボタンでテレビのチャンネルが帰られないんだけど?
番号のボタンでテレビのチャンネルは変えられない。
チャンネルの+−で変えることはできる。
音量は変えられる。メーカー設定をすれば。

●ビデオテープからPSXのHDDにダビングってできますか
コピーガードが無ければ問題なし。DVDに直接ダビングできないので、1度HDDに入れてからになります。

●DVD>HDDへダビングできますか?
できません。自分で焼いたモノもできません。PSXで焼いたものもできません。

●デジタル放送の番組が録画できますか?
できます。ライン入力につないで録画になります。外部チューナ連動はありません。
7100/5100/7000/5000はデジタル放送の番組はダビングできません。
7700/5700/7500/5500はDVDに移動することができます。

●PSX専用コントローラじゃないと動かないんですか?
PSX専用コントローラはPS2での動作を保障していません。
PS2のコントローラは対応しています。
ただし、PS2とコネクタの配置が違うため対応していないものがあります。
代表的なものはマルチタップやステアリングコントローラなどです。
詳しくはPSXのサイトで確認してください。
「PS2のコントローラを挿すとフリーズする」という報告がありますが、
コントローラが原因と断定されたことは無いようです。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:09:51 ID:GltyfYvM0
●EPGが受信できないんですけど
設定→テレビの設定→手動チャンネル設定
をみて受信チャンネルの横のガイドチャンネルに4桁の数字が入っているかチェック
はいっていなければ136ページのガイドチャンネル一覧をみて手入力してください
このガイドチャンネルに数字がはいっていなければ
番組表取得チャンネルを合わせても何もおちてこないよ

●EPG放送時間に電源を切ってないと受信しないの?(7100/5100/7000/5000)
番組表を取得できるのは、本機の電源が「切」のとき、または本機でゲームを使用しているときです。
それ以外のときは、番組表を取得できません。

●EPG放送時間に電源を切ってないと受信しないの?(7700/5700/7500/5500)
番組表を取得できないのは、以下の場合です。
・テレビ番組を視聴しているとき
・テレビ番組を録画しているとき
・テレビを視聴中にホームメニューを表示しているとき
・HDD→DVDダビング中のとき
・DV→HDDダビング中のとき
・最適化実行中のとき
・x-Pict Story作成中のとき
7名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:10:06 ID:GltyfYvM0
●リモコンが効かないんだけど
電池ボックスの接触不良がよく起きているようです。
接点復活剤などを使うか、違う電池に交換してみてください。鉛筆の芯を塗りたくって治したという報告もあります。

●フリーズしたんですけど
電源を押しても切れない場合は電源ボタンを10秒押し続けてください。強制終了できます。
ただし、録画中にフリーズした場合は録画は続行していることがあるので、可能なら予約が終わるまで放置した方がよいかもしれません。

●DVD+RWのVRってDVD-Rのビデオモードと同じ?
基本的に出来上がる物は同じです
パソコンを使いDVD-R焼き直すと普通のプレイヤーで再生できます

●将来アップグレードでCPRMに対応するの?
不明です・・・
CPRMに対応するにはドライブが対応している必要があります
現在PSXのドライブがCPRMに対応してるとの証拠は見つかっていません。
7700/5700/7500/5500は対応済みです。

●旧モデルのアップグレードはもう終わりなの?
ソニー次第です。
要望があればするのかも・・・
8名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 01:10:29 ID:GltyfYvM0
タイトル編集する前に間違って送信ボタンを押してしまいました

吊ってきます
9名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 12:36:57 ID:AbuNsJkn0
あああああああああああああああああ
10名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 16:43:22 ID:irn9G/1A0
●リモコンの十字キーが効かないんだけど
電池切れの事があります。
ボタンと動作可能電圧が違うようなので、
ボタンだけ効く場合は素直に電池交換しましょう。

●リモコンを開けたいんだけど
前後にスライドさせると開くそうですが、
下にある爪を折る必要があるそうです。
自己責任でどうぞ。
11名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 11:49:41 ID:/8AqladI0
age
12名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 15:33:33 ID:Sj7h8iy10
修理に出したリモコンがまた効かなくなった 電源は入るものの 
電源したのボタン 入力切替?とテレビの音量が効かない 
テレビメーカーの設定にしてるんだが最近まで使えたんだか。2回目無料修理
してくれるの?
13名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 16:09:39 ID:anD0G2AY0
>>12
保証期間内なら何回でもしてくれるんでは?
期間後でも修理から一定期間は保証してくれるんでは?
(おれの思い込み)
14名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 00:48:37 ID:Uy2X6ec90
>>12

あなたの説明不足のせいで、>>13 さんも困っています。
すべてあなたの責任です。あなたは人間のクズです。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:07:02 ID:gD0vSbxF0
川に映った犬に吠える話のタイトルって何だっけ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 11:34:38 ID:0ZbntQm+0
なんだっけ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 19:32:50 ID:ELFJuyqp0
18名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 15:26:45 ID:pLdDqlw+0
ゲームしてたら、ロード時に異常な音がしだした。2分くらいつづいて直るけど、また同じことが。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 19:17:07 ID:0rU/+vxz0
そういうの気になるよね。
どのあたりが音を出してる感じ?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 20:10:33 ID:fLmRrWXa0
psxスレって統一しないの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:21:26 ID:0rU/+vxz0
質問スレは本スレの厨よけの役割がある
22名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:42:53 ID:NG5XwOlJO
スカパー等をHDDに録画した場合DVD-Rにはダビングできないんですか?
23名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:01:40 ID:JI3mEak70
ソニー製のスカパーチューナーから録画したならDVD-Rに保存できる。
HUMAXや最新の松下のスカパーチューナーはコピーワンス出力なのでDVD-Rに保存できない。
24名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:01:08 ID:NG5XwOlJO
>>25
回答ありがとうございます!
そうなんですか…では、DVD-RWなら可能でしょうか?
25名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:22:19 ID:JI3mEak70
>>24
5000/5100/7000/7100はできない。
5700/7700ならCPRM対応DVD-RWのVRモードにダビングできる。
26名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 21:24:28 ID:/1B1a/fF0
>>25
レス番を合わせてあげたイイ人ハケーンw
27名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 09:19:45 ID:TKp04GtWO
>>22 >>24です。
>>25親切にありがとうございました!!
28名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 03:48:19 ID:4vf6gb5k0
ご存知の方教えてください。
7700を使っています。
HDDのゲーム用の領域を無くすとHDDの録画等の中身も消えてしまうとのことなんですが、
いろいろな設定(メニュー画面の一番左の列のいろいろな設定内容)も初期化されてしまうのでしょうか?
よろしくお願い致します。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/26(水) 04:58:28 ID:OavBUCEB0
大丈夫 それは消えない
30名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 04:47:23 ID:5yWaxOA50
>>29
ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
実家で機械音痴な親が使っているPSXなのですが、
設定がリセットされてしまうと帰って自分がやり直さなければならなさそうでしたので・・・
さっそく、ゲーム領域の変更だけを電話で説明したいと思います。
ありがとうございました。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 10:34:48 ID:Iuy7I5r00
PCで焼いたDVDを見ていたら、急に引っ掛かったように画面が停止して、
15秒だけ巻き戻してみたら、その後は普通に再生できたのですが、
これはPCで焼くDVDドライブがへたっているのでしょうか、
それとも再生側のPSXがへたっているのでしょうか?

不定期に起こるので、どちらか特定しにくいので、
一般論で良いので教えてください。
32名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 12:42:52 ID:nd3uiHaT0
>>31
PCでディスクのエラー計測してみたらいい。
エラー計測できるドライブが必要だけど。
焼いたDVD系メディアをひたすら計測するスレ Vol.8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1153489309/
33名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/17(木) 13:00:03 ID:4Lr1BolM0
>>31

説明不足
34名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/20(日) 23:15:02 ID:ObD3gPxL0
CATVでBS放送がノンスクランブルで再送信されているので、
それを地アナのテレビで視聴しているのですが、
BSチューナーのない5700でも7700と同じように録画予約などできますか?
35一度保存したデータは?:2006/08/20(日) 23:42:40 ID:C3Mmakfl0
一度PSXに保存した写真はどうすれば、出力できるのでしょう?
保存した写真を消してしまった客がばかなんでしょうね。Sさん。?
やりかたがあれば教えてください、Sさん。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 10:13:43 ID:uEoNXiFy0
質問させてください。
7500を使っているのですが、電源を入れて、PSXのオープニング画面が表示された
直後に「ピ、ピー、ピー」というような音がします(20秒くらい続きます)。音の
感じからしてハードディスクから鳴っているような気がするのですが…
その後、電源ボタン10秒押しで電源を切り、一応説明書どおりにコンセント
を抜いてしばらくして、またコンセントを入れたのですが、すると今度は、
コンセントを挿し込んだ直後に上述の異音が鳴り始めました。何度が繰り返しまし
たが、再現率100%です。音が鳴り止んだ後も操作は一切受け付けないので
全く使えない状況です。
ちなみに購入して約1年半、使用状況は平均より少ないくらいだと思います。
どなたか解決法(ないのかもしれませんが…)をご存知の方、同じ症状を経験された
方、ご教授願います。
長文失礼しました。
3736:2006/08/22(火) 10:16:17 ID:uEoNXiFy0
連投申し訳ありません。
>>音が鳴り止んだ後も操作は一切受け付けない
電源を入れることはできます。ただ、また同じ音が鳴り始めるわけですが。
もちろん電源を切るときは10秒押しです…
38名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 13:17:02 ID:9s2hVix/0
電源コードってプレステの物使えます?
39名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/22(火) 18:18:54 ID:9s2hVix/0
誰かー(´^??^?)
40名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/23(水) 01:11:16 ID:XuhkjXDs0
調べるの激しく面倒なんよ
悪いけどソニーに電話してくれ
41名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/26(土) 23:48:43 ID:MbqOQMlo0
PSX−7000ですが、電源入れて通常は右上に青い丸いものが点滅して
しばらくしてすべてが正常に動作可能になりますよね?
それが電源いれて10経たないうちに青い丸が点灯したままうごかなくなり、PSX
のすべての動作がすべてできない状態になります。
もちろんリモコンでテレビのチャンネルを選ぼうと思ってもまったく操作できません。
これはハードディスクの故障なのでしょうか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 09:42:17 ID:fzsw3NR/0
>>41
俺も同じ症状になったよ。何回もコンセント抜いたり電源入れたりして何とか動いた時に領域の設定で初期化した。暫く使えたけど
昨日から今度は青いところが固まるのではなく動いたままで操作は当然出来ない。HDDアクセスランプは点滅ではなくついたまま。
後でサポートに電話してみる。
4342:2006/08/28(月) 10:06:30 ID:fzsw3NR/0
サポートに電話したらやはり修理点検になると言われた。
HDD交換になると3万前後と言う事だ。馬鹿馬鹿しいね。
ちなみに引き取りだと配送料まで獲ると来たもんだ。
話は変わるがXbox360で修理した時は家まで無料で取りに来てくれた。しかも3日でマザーボード交換されて帰ってきた。
ソニーには出来ないな。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 12:33:04 ID:6dtTC1Dx0
>>43
Xbox360は保障期間内だったからじゃないの?
45名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 13:04:53 ID:Ly4qvQsmO
アップファイルは頼んだら何日てきましか
46名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 18:18:26 ID:Ly4qvQsmO
アップグレードディスクが2週間しても来ません
再注文するべきでしょうか
47名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/28(月) 21:44:01 ID:HoQy1bd30
それがクソニー
48名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/29(火) 23:44:02 ID:vm8UyooH0
>>46

再注文するべきですが、マルチとうこうは お勧めできません。
あなたの人間性が疑われます。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 13:08:45 ID:/+r9F5Q+0
5100なのですが、急に
青がくすんだような色になって困っています。
しばらく放置しているとモトの色に戻ったりと、
ふらふらしている感じです。

ハード的な故障っぽい気がするのですが
この手の不具合って、これまで報告例ありますか?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 13:27:52 ID:rb62WXq00
映像ケーブルが抜けかかってるとか。
映像ケーブルが断線しかけてるとか。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:40:56 ID:Q0waND1q0
>>49
> 5100なのですが、急に
> 青がくすんだような色になって困っています。
> しばらく放置しているとモトの色に戻ったりと、
> ふらふらしている感じです。
> ハード的な故障っぽい気がするのですが
> この手の不具合って、これまで報告例ありますか?

説明不足
52名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/02(土) 22:57:29 ID:4+wer+2c0
http://astore.amazon.co.jp/sale0-22/
激安セールやってる、検索してみ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 01:55:03 ID:JfFtVjNw0
ゲームを録画したいのですがPSXのHDDに直で録画することって出来るんでしょうか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:37:43 ID:7tkMGutc0
>>52

死んでください。さようなら。
55名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/03(日) 12:46:06 ID:iWQUnUmz0
>>53
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_av/1103/1103562674.html
の648あたりからを参照してみたら?
56名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/04(月) 19:40:39 ID:fOSZXz2SO
>>55さん
よく分かりましたm(_ _)m
わざわざありがとうございます!
57名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:31:04 ID:pyhns4tJ0
PSXでMGO(まぁいわゆるオンラインゲーム)をやりたいんだが、
モデムとPSXはどうやってつなぐの?USB?LANケーブル?
58名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:36:05 ID:AWNILlzH0
PSXに対応してるゲームなのか?
だったらゲームの取説に接続方法書いてあるだろう。
59名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/05(火) 23:50:58 ID:pyhns4tJ0
メタルギアオンライン(MGO)のホームページにいってみたが
「モデムとつなぐ」としか書いてない
つなぐ穴は一番下の一番右
60名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 00:04:13 ID:DrtFijhL0
>>59
ググってみたのか?
ちょっと検索してみたらこんなのが見つかったぞ。
http://www6.atwiki.jp/snake/pages/11.html
61名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/06(水) 17:19:47 ID:oQVefpPq0
>>60
dクス
そのページにはPSXの接続については書いてなかったけど
見た感じPSXもストレートタイプのLANケーブルでよさそうだな
62名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 12:10:01 ID:9uhGEYL10
PSXでデジタルCATVをRX5500R使ってダビングしている人いますかね?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/12(火) 19:57:43 ID:vWaErhV50
マルチになるから最後まであっちで聞きなさい
6462:2006/09/12(火) 23:56:47 ID:cC9JUCSO0
自己解決しました。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:03:41 ID:khbzWQQYO
誰か助けて(;_;)PS2でDVD観ようとしたら「パレンタルレベル」ってのにひっかかって見れない。パスワードなんてリモコンじゃ打てないし!てかパスなんて知らない!どうすればみれますか!?
66名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:05:50 ID:MQVnGkfD0
セレクトでメニュー出せばリモコンでもパス入力できる
パス忘れた場合の初期化用パスは取説に書いてあったはず
67名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:11:14 ID:khbzWQQYO
取り扱い説明書…………
68名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:13:50 ID:khbzWQQYO
0から9までを4桁に並べて捜して行くと朝までかかってしまいますよね………
69名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:18:43 ID:MQVnGkfD0
>>1のPSXホームページで取説ダウンロードすれ
70名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:19:37 ID:K0CHfakS0
視聴年齢制限用のパスか?
うかつに教えない方が良いのかな?
71名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:24:20 ID:MQVnGkfD0
今後のためにも、ほいほいすぐに人に聞かず
ネットを使えるんだから最低限自分で調べられることは
調べるようにスキル育成したげることが漏れの優しさ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:24:31 ID:khbzWQQYO
それです!視聴年齢制限をレベル7に変えれば見れるって書いてあります。なんなんですかこれは?ベイブみたいだけなのに。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:31:10 ID:TKxPWjDa0
>>72
本当にベイブ?(・∀・)ニヤニヤ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:36:21 ID:khbzWQQYO
ほんとにベイブなんです。今夜観ようと思って一日楽しみにしてたのに…。なんで年齢制限?ユニバーサルだからとか?でもR指定DVD見れたよ?
75名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:39:30 ID:khbzWQQYO
>>71
ごめんなさい。パソコン持ってません。携帯からググって調べたけどわからなかったからここに聞いてみたんです。もう時間がない…
76名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:43:22 ID:ktR1oJg40
エッチなBabeなんじゃないの〜(〃ノωノ)
77名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:47:13 ID:khbzWQQYO
お願いします…
78名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:52:15 ID:TKxPWjDa0
とりあえず君いくつ?
79名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:58:59 ID:khbzWQQYO
23です。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/21(木) 23:59:06 ID:ktR1oJg40
つかPS2?セレクト押して7444みたい
PSXは忘れたら初期化しろって書いてあるな
81名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:02:06 ID:TKxPWjDa0
とりあえず初期設定では「0000」だと思うけどそれじゃないんだよね?
本当にどうにもならないんなら「本体の設定」で「出荷時設定に戻す」を
するしかないのかな?保存してるデータは消えないらしいけど
番組情報とかおすすめ度は消えるみたい。
82名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:05:02 ID:epU+9exzO
7444で消去して新規登録できました!本当に本当にありがとうございます!!ちなみに未成年じゃないし本当にあのかわいい子豚のベイブなんです。本当にありがとう。
83名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:27:50 ID:0P9Fnf6N0
忘れたら初期化って地味に酷いなw>PSX
84名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/22(金) 00:34:17 ID:tp5DOe7p0
PS2だったのか?
てか7444て

>株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント インフォメーションセンター
>TEL 0570-000-929(PHS、一部のIP電話の場合 03-3475-7444)
>受付時間10:00〜18:00                       ~~~~~

こっからとったんじゃないだろうな?w
85名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 00:43:31 ID:+YzX0S/B0
23歳の おとなが、制限のかかった子豚のベイブのDVDを見ようとしています。
かなり危険です。警察に通報したほうが いいのでしょうか。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 02:12:02 ID:7Wh8V2/w0
流れに乗り遅れた上に寒いボケほど痛いものはないな
87名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 09:45:52 ID:+YzX0S/B0
荒らしは無視しろ。荒らしの相手をしたら、あなたも荒らし。
88名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/23(土) 22:09:35 ID:cXF3GOj00
恥の上塗り(ノ∀`) アチャー
89名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:12:41 ID:l2tCtKWY0
ゲームディスク読めなくなったー。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/25(月) 11:37:37 ID:o6YVAM4p0
>>89
つ PS3
91名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 14:38:45 ID:Y+Jnmexz0
家の7000は、やたらうるさいのですが、7700の静音性はどうですか?
92名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 15:26:04 ID:emV0S6PH0
5100と7700持ってるけど音は同じだけどな。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/28(木) 23:40:10 ID:4GVdqhzR0
半年ぐらいするとファン音がうるさくなる気がする。
買った当初はもうちょっと静かだった印象。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 09:51:22 ID:Bb8BhQdm0 BE:67835243-2BP(0)
PSXの5100・7100あるんですが、あれってテレビ番組しか映せないんですか?
ゲーム画面(テレビのビデオ1とか2とかある)ところは映せないのかな・・・(汗)
95名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 10:01:32 ID:+2oLDeD+0
>>94
なんというか、すごい質問だな…w

PSXには外部映像・音声入力端子があるからそこにゲームの映像・音声出力を接続すれば
PSXを通してゲーム画面をテレビに映すことができる(それに何の意味があるのかはわからんがw)し録画もできる。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:31:14 ID:Rz5wS5JKO
急に写らなくなった。
電源は入るんだけどテレビに写らないや。
コードはちゃんとつながつてたし…アンテナずれたかな…
97名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:42:54 ID:4Ya20Yif0
とりあえずPSXを通さないでテレビ見てみろよ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/29(金) 11:58:40 ID:Bb8BhQdm0 BE:50876633-2BP(0)
>>97
録画した番組を見たくて電源入れてもオープニングが出てこないってことでは・・・?
99名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:21:59 ID:nHMYYGaz0
リモコンがまったく効かなくなってしまいました
電池を換えてもダメです
買ってからは1年8ヶ月ですが修理はやはり有償でしょうか?
有償の場合いくらぐらいかまたリモコンだけ買う事はできますか?
100名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 09:51:03 ID:qLZfR/RC0
>>99
リモコンモードスイッチがずれてるとかいうオチじゃ…
101名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:21:57 ID:ghZN7vS10
>>98
リモコンのスライドスイッチがずれたに1票。
壊れたんだとしたら、とりあえずPSかPS2のコントローラで使ったら?
リモコンだけ買うことはできる。
102名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:44:25 ID:nHMYYGaz0
>>100
モードを変えて試したりもしましたがダメでした
>>101
はい、とりあえずコントローラーでやっています
もうこれでいいかなとも思ったんですがこれだと電源が操作出来ないんですよね
リモコンだけ買うといくらくらいでしょうか?
103名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:46:48 ID:KmXZ9okq0
>>7はどう?
104名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 10:51:27 ID:nHMYYGaz0
>>103
買った当初からリモコンは効かなくなる事が多くてよく効かなくなっては電池を抜き差ししたりはめたままころころさせたりして効くようにしてました
今回はそういう事をしても全くダメです
105名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:14:49 ID:zqDJfAtfO
DVDダビングができない……!
書き込み中画面で固まってそのまま動かなくてしばらくしたら「ダビングに失敗しました」と出る……。


中の奴がおかしくなったのかな……
106名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:18:08 ID:zqDJfAtfO
>>104
軽く衝撃を与えたら我が家のリモコンは動くよ(たたいたり
107名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 11:21:04 ID:HyiyBgNB0
>>104
携帯のカメラでリモコンの赤外線を撮影してみろ
ボタン押したときに光ってなかったらリモコンか電池
108名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 14:28:20 ID:nHMYYGaz0
>>106
ウチでもよくやりますw
どこでも同じですね
>>107
やってみましたが光りません
電池は新品なのでリモコンだと思います

オークション等で3000円程度らしいのでリモコンは買い直します
電気製品でリモコンが壊れたのは初めてです、壊れにくい商品を作ってほしいですよね
みなさんどうもありがとうございました
109名無しさん┃】【┃Dolby:2006/09/30(土) 19:23:09 ID:syViLSUp0
> 電気製品でリモコンが壊れたのは初めてです

ソニー製品なら、良くあることです。
これに懲りたら、二度とソニー製品を購入しないことですね。
1100123:2006/09/30(土) 21:20:50 ID:Q8YSUAWh0
PSX DESR-5700 160GB 未開封品を
どなたかにすぐにでもお譲りしたいので
10/1の22時ぐらいまでに連絡ください
こちらの希望価格は送料込みの39800円ですが
メールくださるときはそちらの希望価格を掲示ください
[email protected]
111名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 01:42:19 ID:2DlNrmg90
マルチうぜー
112名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 10:51:38 ID:VyVxfd+40
>108遅いかな?
前に新品で1700円くらいって話がでてたよ。RMT-P001でぐぐってみれ。
個人的にはソニーの学習リモコンおすすめ。量販店で\2500〜って感じ。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 14:26:32 ID:PnNL3L/0O
ちょっと質問なんですが、外部入力で映し出されている映像をDVDに直接録画できますか?
取説読んでもよく分からないんです…
114名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:20:27 ID:yd4f4yan0
DVDに直接は無理。一度HDDに録画してからDVDにコピーする。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:23:19 ID:PnNL3L/0O
>>114
出来ないんですか……DVDになぜかダビングが出来ないんですよね;
ダビングしていますってとこの進行度が0のまま動かなくてフリーズしたみたいになる。

しばらくしたら ダビングに失敗しましたってなるんですよ。

本体の問題ですかねこれは……
116名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:28:54 ID:yd4f4yan0
メディアの問題かもしれん。
安いDVDで焼こうとしてる?
117名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:35:38 ID:PnNL3L/0O
DVDはsmartboyってメーカーですね。真っ白な。

結構な枚数入ってますが(50くらい?)値段は分かりません……
118名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:53:17 ID:yd4f4yan0
国産のDVD買ってきて試してみたら?
119名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 15:56:16 ID:Ba3QPXyz0
スマバイなら普通に焼ける。16xとかだと厳しいかも試練。
はずれロット引いたか直射日光浴びてたようなの買ったか。
そうじゃなければ本体の問題だろう。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 16:05:51 ID:PnNL3L/0O
>>119
18xですね。
私が買ったわけではないので分かりませんが、たぶん直射日光も大丈夫です。

一度CDを入れたらダビングできるCDではありませんとか出たけど偶然かな……

やっぱ本体かなぁ。
ゲームとDVDが読み込めなくなってますから……
121名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/01(日) 23:41:40 ID:2DlNrmg90
ちょwww  それを先に言えよwww
修理だ、修理
122名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 11:50:02 ID:rJs+9nwNO
最近、秋田に越してきたんだけど説明書なくしちゃって秋田朝日テレビのGガイドチャンネルの番号がわかりません。わかるひといたら教えてください
123名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:05:57 ID:SoSxvRfR0
NHK総合   1360
NHK教育   1370
秋田放送     267
秋田テレビ  ●293 
秋田朝日放送 287
124名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 12:37:32 ID:c/ziBNpn0
取説はダウンロードできる。
125名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 15:01:25 ID:rJs+9nwNO
>>123ありがとうございます
126名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:29:31 ID:atvyJTIi0
もうPSXって店頭で売ってないんですか?
127名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:34:49 ID:nAAu4TWv0
さあ。日本全国の小売店を全部見て回れる人もいないので。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 19:38:11 ID:atvyJTIi0
では最近店頭で売っているのを見た人、いますか?
129名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/02(月) 21:02:57 ID:EQc4jIM00
もーさすがにないんじゃないかな。
デッドストックというか店側でも存在を忘れてる、とかしかないかと。
130名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 00:55:02 ID:WIunVKyc0
ですよねぇ。。。
どうやって手に入れたらいいんだろう。
オークションは怖くて嫌だし
131名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 02:33:01 ID:AZVPqLMMO
>>130
新品をあきらめるならゲームショップとか
132名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:09:59 ID:JQ512/7D0
>>130
おいらがお譲りするよ。読み取り悪いから、修理必要だけど、その他は快調な美品。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 10:41:03 ID:O7TcHmYf0
未使用新品はヤフオクで高く売れますよ
134名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 12:14:24 ID:K9Hu+HXp0
>>130

欲しい型番と予算はどうなのよ?
135130:2006/10/03(火) 23:36:14 ID:WIunVKyc0
細かいことはわからないから、わりと新しい型番なら・・・
でもHDD付きの家電で中古は嫌だから、諦めるしかないですかね。
6万も出す気になりませんし。

投売りの時期に買っておけばよかった(´・д・`)
136名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/03(火) 23:48:24 ID:SlbDK4un0
別にPSXじゃなくてもいいんじゃ
PS2も併せて、省スペースでやりたいのかな?
137名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:47:11 ID:XWmLDbbR0
質問なのでsageなしで書きます。
PSXでCSを録画したいのですがどうすればいいですか?
取り説には「別売りのデジタルチューナーかデジタルチューナー内蔵テレビとつなぐ」
と書いてありました。デジタルチューナー内蔵テレビにつないでいるのですが
そこからどうやるのかが分かりません。ホームメニューのチャンネル設定しないとダメですよね?
PSXでCSの設定ってどうやるんですか?
マジレスお願いします。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:52:02 ID:pkhQY02i0
繋いだのならやり方が分かるはずでやり方が分からないなら実質繋いで無いといえる
139名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:57:23 ID:Y53bpMV60
CSってチューナー別のスカパーじゃなくて
デジタルチューナー内蔵テレビで見れるスカパー110°のこと?
それだとしたら、
テレビのOUTからPSXのLINE1かLINE2に繋げばいいんじゃないの?
PSX側では特別な設定はいらないはず。


変な事言ってたら誰かフォロー頼む。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 10:58:57 ID:XWmLDbbR0
>>137です。
>>138
レスありがとうございます。
ってことは繋げてないってことですねΣ(T□T)
テレビ屋の人に繋いでもらったのですが。。。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
141名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:07:03 ID:Y53bpMV60
テレビ屋(?)さんに繋いでもらったなら
ためしにテレビでCS写した状態で入力切替してPSXのLINE1かLINE2を写してみて。
それでも映らない?
142名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 11:30:21 ID:JIAwC9YpO
>>115
亀だけど、メディアの相性だと思う。

スマバイの最近のロットは
その状態になるものが多い。(0%で失敗)

これはメディアのチェックに失敗しているだけであって
書き込みに失敗しているわけではない。

だからこの失敗したメディアをPC等で書き込むことは可能。
また再度PSXで書き込みを試みたら、できることもある。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 16:35:19 ID:XWmLDbbR0
>>137です。
>>141
丁寧な説明ありがとうございます。
どうやら映りませんΣ(T□T)
プラズマ買ってセッティングは全て
やってもらったのに・・・
取り説見ながら奮闘してみます。
本当にありがとうございました。
144名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 20:43:01 ID:Sopn8CNk0
PSXのLINE1か2に何もつながってないのかな?
つながってたらその先(テレビ側)を調べればOKかと。

たぶんテレビに録画用出力みたいな端子があると思うよ。
そいつをPSXにつなげれば大丈夫。
テレビによっては見てるチャンネルを変えると
PSXもつられちゃったり、逆に録画用に確保してるから
見てるチャンネルを変えられなかったりするかもね。
その辺はテレビの説明書を読む、と。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/04(水) 23:23:19 ID:vlq0KOuh0
wikiによると、PSXはPS2に比べゲームの読み込み速度が遅いとあるが、
果たしてどれくらい遅いのか、誰かガンダムにたとえて説明してくれないか?

NGワード ザクとシャアザク(3倍)
146名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/05(木) 01:16:12 ID:NZBXLGhZ0
ザクとシャアザクぐらい違うかな
147130:2006/10/05(木) 23:56:11 ID:y7G8Lm3P0
130です。
PSXは省スペースだというのと操作の簡単さ、デザインが好きなんです。
一時期安かったから、その値段なら欲しい!!と思ったんですが・・・
仕方ないので諦めます。
レスありがとうございました。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/07(土) 22:57:45 ID:lH5N9niK0
書き込まないと落ちるよ


149名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 10:59:09 ID:vYjLTUGb0
もう過去スレ読めばいい内容ばかりの気もするので、
落ちたら落ちたでいんじゃない。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:22:49 ID:oTn1h6bt0
落ちたら落ちたで
いよいよPSXが過去の産物になったようで寂しいな・・・
151名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 22:27:11 ID:uLWryp6l0
機械としては使えるのに、なんかそういう気持ちになるよな
152名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/08(日) 23:43:37 ID:48ZSj0Jk0
>>148
> 書き込まないと落ちるよ

いや、落ちたらいいよ。
ていうか、落とそうよ。
153名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 00:36:27 ID:0KEGXG6E0
質問スレは確かに落ちてもいいかもね
154名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 07:52:51 ID:EU3JPQ1D0
PSXってデジタル対応してないんですか?最近ケーブルでデジタル見れるようになったんですけど、普通に録画できるんですが・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/09(月) 12:10:55 ID:LTENL6eC0
>>154

またまた ご冗談を。
156名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/10(火) 02:09:49 ID:dqXhVqlQ0
>>154
ケーブルテレビのデジタルといっても接続は
普通のSケーブルとか黄色いケーブルでしょ?
それなら録画は出来るよ。
157名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/12(木) 20:42:01 ID:WCe7BrZ80
>>156

あなたの理論でいくと、2011年のデジタル放送も
「普通のSケーブルとか黄色いケーブル」で接続すると 映るようですね。
さすが無知!
無知無能に勝てるものは ないですね。
158名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:29:26 ID:9HUCOpdV0
>>154-158
こいつら全員無知だよ。
読解力がないだけかもしれんが。誰か、
PSX・ケーブルテレビ・地上デジタル放送・2011年
について詳しく教えてやってよ。
159名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 11:33:58 ID:2P42mvDF0
>>159
お前も無知かwww
160名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:15:17 ID:6GAjAXih0
>>159


自作自演乙w
161名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 16:50:59 ID:XZStSZixO
これS端子で録画しても
全て4:3になるの?
162名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/13(金) 22:18:03 ID:ROhp0rJn0
>>161

>>156 の理論でいくと、そうなりますね。
163名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/15(日) 21:25:53 ID:HLkfuRgj0
新品が久しぶりにやっと買えたよ。
164名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/21(土) 12:34:13 ID:qkVXVzzM0
>>154
デジタル対応のCATVは、一緒にアナログの信号も送ってることが多い。
だからCATVのSTBのアンテナスルー出力からアンテナケーブルをPSXに
普通に繋げれば、地上波に関しては何の問題もなくアナログ放送が映るし
レコーダーとしても使える。

BSやCSに関してはS端子かコンポジットで繋げて外部入力からの録画って
言う風にしないと無理。
165名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:15:16 ID:Rw5qHtSP0
正常に動いてるPSXのHDDを取り出し、
新品HDDに丸ごとコピーしておけば
HDD故障時に入れ替えるだけで使えるのかな
でもファイルシステムが分からないか
166名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 00:28:24 ID:qTcQUxGw0
これDO台みたいな丸ごとコピーなら大丈夫じゃないかな
167名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/22(日) 06:41:37 ID:k0jddmtq0
確か開腹作業が容易じゃないはずだよんw
168名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 05:21:41 ID:qZ26lcxk0

この度、レンタルしてきたDVDが気に入り、PSXのHDDにダビングしようと思ったのですが。
プレステ2でDVDを再生し、プレステ2の赤白黄色のケーブルをPSX後ろのライン入力に
差し込むと、ちゃんと映像がライン1に映ったのですが。
録画したのを見るとどうしても青い画面で、録画出来ていないのです。

試しに他のDVDでもやってみましたが、駄目で。
試しにゲームソフトでやってみたらちゃんと録画出来ました。
やはり保護ガードみたいなものが付いているのでしょうか?
また、ガード付きのDVDはどのようなダビング方法を取っても、ダビングは無理なのでしょうか?

それでは、宜しくお願い致しますm(__)m
169名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 05:28:06 ID:qZ26lcxk0
因みにその・・・借りたDVDと言うのが・・・
・・・そんなDVDなんです、お恥ずかしながら。
やはりこういうDVDは殆どに保護ガードが付いているんでしょうか。
170名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 05:28:32 ID:GV4aGevk0
PCでリッピングすりゃいいんじゃね?
171名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 06:47:22 ID:qZ26lcxk0
ご回答ありがとうございます。
リッピングという事がどういう事か存じないのですが。
そのレンタルDVDをリッピングするのでしょうか?
172名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 06:49:01 ID:qZ26lcxk0
ご回答ありがとうございます。
リッピングという事がどういう事か存じないのですが。
そのレンタルDVDをリッピングするのでしょうか?
173名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 06:55:00 ID:GV4aGevk0
>>172
それぐらい自分で調べなさい
それとここは場違いなので
以後書き込まないでください
174名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:26:59 ID:qZ26lcxk0
x関係の事なのですから、許してください・・・

今日夜中にホコリだらけになり、やっと繋いだと思ったら青い画面が出・・て・・・・・
175名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 07:36:45 ID:GV4aGevk0
だめです。 自分で調べなさい。
176名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 08:34:00 ID:TeeXWzX90
ID:qZ26lcxk0

ググレカス!
177名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/25(水) 12:52:57 ID:qZ26lcxk0
ある程度夜中に一人でやったんすよ〜・・・

リッピンディは自分で調べますけど、又何か分からない事があったら教えてくださいよ、先輩・・・
178名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 06:27:01 ID:Ups6bBkO0
リッピングの他にも。一つ方法があるんですよね。
プレステ2とPSXの間に何かを挟むと録画出来ると聞いたのですが。

やはり見やすいようにHDDに保存しておきたいのです。
それでも駄目だったらリッピングをします。
その、挟む機械と言うのは何を挟むのでしょうか?
179名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 07:18:25 ID:8jt+vHj50
執念の粘着クンだなぁ本屋に行った事ないのか
PC雑誌の棚でも見りゃいくらでもそれらしいネタあるべ
180名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 07:37:47 ID:Ups6bBkO0
今本を買うお金もないんです・・・
それに、沢山ある中でどれを買ったらいいのか・・・
181名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 08:03:18 ID:Ups6bBkO0
もしかして・・そういうビデオだから、売るなど違法行為をするとか思われていませんか?

と、とんでもない!
個人で楽しむに過ぎません、だから優しくして下さいよ〜・・・・。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:50:23 ID:VnY5qU3P0
これ粘着じゃなくて暇なネタ師だろw
183名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:57:08 ID:sJBXL9Im0
この時期、野球延長とかでEPGがちゃんと機能しなくて、よく録画失敗します。
皆様、番組表取得時刻って何時と何時に設定してます?
午後9時〜10時近辺に番組表チェックしにいってくれると助かるんですが
7700 地域は都内です。
184名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/26(木) 09:57:27 ID:u1vyHgJQ0
ワロス
185名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/27(金) 23:59:02 ID:XsOvnc7G0
>>183

あなたはテラ過ぎます。
186名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 08:25:16 ID:OwDbqwcT0
何で今までは普通に答えていたのに僕にだけ冷たい対応なんですか?
やはりビデオでイメージダウンしたのでしょうか。。。

ネタじゃなくて本気なんです。絶対に個人だけで楽しみますから・・・・
187名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 10:11:01 ID:E31iV4W/0
アナログ放送のEPGは野球延長しても更新されんよ。
地デジなら放送電波に番組表データが乗っててリアルタイムに更新されるから追従できるけど。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 11:26:40 ID:OwDbqwcT0
その時脳裏に浮かんだ

あぁ、宇宙はオレに興味が無い・・・と
189名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 12:19:03 ID:oVw0SR9c0
お分かりになる方教えてください。
PSXで番組表が局名のみの表示になってしまい、番組名が表示されません。
受信時刻に電源を切っていても同じです。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2006/10/28(土) 22:59:41 ID:KBUA9IVN0
CATV経由でEPG配信されなくなった、とか。 (たぶん違うと思うけど
191名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 14:19:28 ID:jsqUf3w50
第4弾アップグレードはまだですか>
192匿名希望:2006/11/05(日) 20:39:27 ID:zszHWLiV0
PSXの動画を外付けのHDDに写すことってできますか?
193名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 20:45:07 ID:E2IPxcU10
出来るような出来ないような
194匿名希望:2006/11/05(日) 21:49:41 ID:zszHWLiV0
家の機種は確か7000です。外付けHDD持ってるんで、試してみたんですけど
できなかったので、もしできるのであれば詳しく教えてください。
おねがいします。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/05(日) 22:08:43 ID:lGc2l9Ek0
厨房レベル以下の教えて君、来襲
196名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 17:47:05 ID:Qpu8mgKa0
BSデジタルの映像をHDDに録画できたんですが、DVDにダビングする事
ができません。どうすればダビングできるか教えてください。
197名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/07(火) 18:54:30 ID:rvpjHTMx0
198名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/08(水) 00:55:12 ID:mF+RkQZz0
 >>194 試してみたけどできなかった 
て USBに繋いだら何かが起こると期待したけど何も起こらなかった
つう話かネ
199匿名希望:2006/11/08(水) 19:30:14 ID:ws8K9B9H0
>>198さん その通りです。
USBに繋いで電源ONにしただけです。ほかに方法が思い浮かばなかったので・・・。
何かやり方があるなら教えてください・・・・ おねがいします。
多少お金がかかってもいいです。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 00:28:28 ID:ymVxyjZ90
無理。
201名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 01:36:00 ID:hRW+J5uK0
>>199
外付けUSBのHDDをつなぐことはできない。

DVDに焼いて、それをPCでリッピングするしかない。
ハイビジョンなどDVDに焼けないものもある。 それは諦めるしかない。

リッピングに関してはスレ違いなので質問したらアカンで。
202名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 16:53:53 ID:wLFigeLq0
PSXのUSBってキーボード用だっけ?
自分もDVからUSB接続でHDDにコピー出来るのかと
思ったら、何も起こらなかったよ。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/09(木) 18:31:51 ID:59dRU8cK0
>>202
デジカメ取り込みもできるかも。
後期モデルだけかな。
204名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/14(火) 12:25:17 ID:Rt43NStJ0
>>202
キーボードだけじゃね?
DVカメラ取り込みはilink端子付きじゃないとダメだったはず。
205名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 14:35:16 ID:qsVyFjK60
地デジチューナ経由でアナログ画質の録画ができるそうだけど
番組表の受信も出来ますか

また、地アナ終了後も番組表は配信してるのですか
206Tセンター:2006/11/18(土) 18:37:37 ID:2LQTnGQD0
1ヶ月前から録画した番組をDVDに焼こうとしたら途中でフリーズし
「ダビングに失敗しました。ダビングを中止します。」とエラーが出てしまいます。
使っているDVDはTDK製の日本製の1〜8倍速対応のDVDです。
今まではずっとこのDVDでダビングしていた為、メディアの異常とは思えないのですが…
保証も切れているため、諦めるしかないのですか?
PSXをお持ちで同じ経験のある方、アドバイス等ありましたら教えてください。
万が一諦めるとして、PSXの録画データをパソコンに移す事は可能ですか。
207名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:13:58 ID:LwgQNXrl0
5100使いで非常に満足してますが、今さらx-アプリが使いたくなった。
x-pict storyとか良いもの?
体験版だと荒すぎてよくわからんよ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/18(土) 19:41:20 ID:wYUKlbtD0
今日ついにディスクの読み込みができなくなった、ゲームもDVDも....orz

あーークソニーむかつく
209名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 00:11:59 ID:6hY95KeM0
形あるものはいつか壊れる
210名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:03:27 ID:MczhuL3j0
>>209
> 形あるものはいつか壊れる

それは発売から3年しか経過していない商品に いう せりふでは ないと思いますが。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 01:08:15 ID:WlyJUm780
>>206
DVDに焼けないなら、PSXの映像・音声出力をPCの同入力にいれて録画しなおすしかない。
はげしく無駄なことしてる気分になるだろうが。
他社のメディアを試すか、修理に出すか、諦めるか。そんな感じで。
修理の場合、光学部の交換だけなら確か1万円くらいじゃなかったっけ。
ちなみにエラー表示して終了するってことはフリーズはしていない。
212名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 02:33:15 ID:qLhSMEzw0
ドライブ類は酷使すれば一年程度だから
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/11/news006.html
213名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:51:46 ID:tpwQ8dPq0
PS3を買ってからPSXの出番が全くなくなってしまった。
DVDレコは芝を持ってるから、元々録画機能は殆ど使ってなかったし。
やっぱオクで売り払うしかないかな。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 10:57:00 ID:AjlO/EZW0
愛着があるなら死ぬまで使ってやれ
知人に譲るとかしても喜ばれるぜ
215名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 16:16:36 ID:dWLGJDzz0
>>210
ちょっと早くて運が悪いけど結構壊れる時なんてそんなもんだろう。
たとえばWIN98が固まる。知らない人は発狂するけど
まぁそうゆうもんだとしか言いようが無い、つまりそうゆう事。
すぐ壊れた?あー、そううゆうもん。仕方ないよね。
216名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 20:52:03 ID:6hY95KeM0
1年ちょっとで壊れるのが嫌なら、
他のメーカー製のを買えば良いだけ。
217名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/19(日) 21:22:14 ID:BKbFxpH70
ブコフで5000が29800円で置いてあったんだけど相場はこんなもん?
218名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:29:46 ID:nzNsr6xc0
7700を使っていますが最近調子悪いです・・・
いきなり巻き戻しになったり、メニュー画面のときアイコンが勝手に左に移動してしまいます。
どうも十字キーを左にたおした状態になっている模様です。やはり故障でしょうか???
219名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:47:53 ID:uGQyeciC0
マルチはいけません
220名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:55:07 ID:gtiFS3Xi0
コントローラーがひっくり返ってる
221名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 00:58:43 ID:P5/q4sb40
リモコンの電池が切れかかってるんじゃね?
222218:2006/11/23(木) 01:10:29 ID:nzNsr6xc0
>>220 >>221
コントローラーもさしてないし、電池も新品です・・・
223名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 03:20:29 ID:zSMeGM/h0
リモコン買いかえれ
224名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/23(木) 21:20:38 ID:MiKvCTfc0
スティックの左方向で接触不良じゃないか?
>>223の言うように買い替えがいいと思う
225名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:00:01 ID:9R9NYkVm0

HDD大容量に交換する方法教えてください。

226名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 00:09:29 ID:3mNuELD70
大容量のHDDと交換して下さい
227名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/24(金) 02:34:04 ID:f6jrwEzg0
5000シリーズなら手があるんだがな。
228名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 17:29:27 ID:nWmutHC40
5000のチューナーでwowow見れますか?
229名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/25(土) 21:03:31 ID:+GfeRQ0o0
全機種で見れねえんだこれ
230名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/26(日) 23:36:49 ID:R9wQkNio0
>>228
ケーブルテレビで配信されてて
かつノンスクランブルなら、という限られた
環境、条件なら見られる。
231名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 11:16:58 ID:Iy2sInZM0
音楽楽園と奏光のストレインなら見られる
232名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/27(月) 21:07:30 ID:szgkgOGH0
護くんだって、や、すまん忘れてくれ
233名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 08:02:16 ID:vE6e9aliO
PS2の時は赤白黄色のAVケーブルつないでゲームを録画出来てたんですけどPS3や箱○も可能ですか?
234名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 19:46:30 ID:oliDdKEG0
可能。
PS2はパナのバブルデッキでYC分離した方が純正Sより美しかった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:2006/11/30(木) 21:49:26 ID:vE6e9aliO
サンクス!
助かります。
236名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:10:49 ID:/T2UfnxJ0
PSXってむやみに電源オンオフしない方がいいらしいけど、
ゲームやってて30分程休憩するぐらいなら電源入れっぱなしでもいいですか?
237名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:15:46 ID:BXr+C0UD0
おk
238名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 22:28:59 ID:/T2UfnxJ0
ありがとうございます。
今まで一応電源オフにしてたけど、もう電源入れっぱにしときます。
239名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/02(土) 23:16:44 ID:89OYpJL90
>>236
> PSXってむやみに電源オンオフしない方がいいらしいけど、
> ゲームやってて30分程休憩するぐらいなら電源入れっぱなしでもいいですか?

というか、ソニー製品は電源を入れてても きってても壊れます。
そもそも、そんな ささいなことに神経質に ならなければいけない製品を購入しても、不満が蓄積するだけです。
素直に同業他社の製品を購入しておけば よかったんです。
あなたは非常に惨めで哀れな生き物です。
同情します(笑)。
240名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 00:20:09 ID:zrb1Ns2m0
プレステのゲームをソニー製品以外でやれってさ
241名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 11:25:21 ID:styPLQt20
>>239
ぜひ合法のソニー以外のプレステ2を教えて下さい!
242名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 14:47:20 ID:XdyuvPSQ0
■DESR-5000です
PSXのハードディスクに録画していたテレビを見ていたのですが
急に音声が小さくなりました。
通常音声11で見ていたのが、今は27くらいにしないといけません
(テレビの方は問題なく音声レベル11くらいでちゃんと聞こえます)

こんな症状の方いませんか?
243名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 17:00:30 ID:z4Avc9690
>>242

あきらめてください。
ソニー製品では よくあることです。
244名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/03(日) 18:56:54 ID:XdyuvPSQ0
>>243
そうですか。
ちょっとショックです
245:2006/12/04(月) 12:42:01 ID:VHSvmHSqO
PSXで8センチDVDは見れますか?
246DESR-7500使用中:2006/12/04(月) 17:19:34 ID:ACK9qp7F0
購入当初は問題なくスイスイ焼けていた台湾メディア(Ritek 2x/4x)やUnifinoが
最近はエラーが出てダビング途中で強制終了してしまう…
国産のMaxellや誘電は問題無いようだけど、これってドライブの故障、
もしくは疲労と考えられる? DVDレンズクリーナーとか試しても無駄かな?
247名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/05(火) 15:34:20 ID:5UFlvI9h0
>>245
見れます。
248匿名希望:2006/12/05(火) 22:58:35 ID:DtcMGRaJ0
久しぶりです。
外付けHDDの件はありがとうございました。
あきらめて、RWに焼いてPCに落としての繰り返しでやろうと思って
ソニーにアップデートディスクを頼んだのですが
2週間くらいたった今でも、届きません。
もう、アップデートディスクの配信はしてないのでしょうか?
それとももっかい注文したほうがいいのでしょうか?
249名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/06(水) 12:32:01 ID:Elqq7CpN0
>>248
電話して催促すりゃいいだろ
250名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 10:28:17 ID:x30r68Ab0
>>248 は、どんだけ馬鹿なのか
周りの人達は、さぞ苦労してるんだろうな・・・
251名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:13:23 ID:4NgLsdCg0
5000なら\18000、\20000で買った
\25000じゃ5100か5700は欲しい罠
252名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 12:14:27 ID:4NgLsdCg0
ハイ誤爆
253名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/07(木) 13:44:32 ID:pQvpC/fS0
どんまいw
254242:2006/12/08(金) 09:41:55 ID:0oBJ8XpI0
直ったので報告します
■原因
  コードの断線?接触不良?
■対策
  コード(赤・白・黄色)を新品にしたら直りました

昨晩ほとんど音が出なくなったので、コードを適当に触ってみると
音が出たり出なかったり。
余っていたコードに付け替えたら、あっさり直りました
255名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/08(金) 21:23:30 ID:ZPK+QagA0
>>247
> >>245
> 見れます。

笑いました。
256名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 02:33:09 ID:qG+mtKKZ0
全然笑い所がわからん
257名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/09(土) 12:28:53 ID:+YtBhmke0
>>256

いいんです。
わかる人には わかりますから。
258名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 00:11:35 ID:B4Nsp1jr0
>>255は8cmDVDを見れないと思い込んで
笑いましたとか言っちゃった恥ずかしいヤツ
259匿名希望:2006/12/10(日) 15:35:25 ID:60WwC/fA0
RW焼こうと思ったんですけど、アップデートしなくてもいけるんですね・・・。
情報不足でした・・・。でも、DVD-RWをいれて初期化するときに
エラーってでるんですけど、どうすればいいのでしょうか?
260名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 16:43:11 ID:Xumc7OAJ0
7000て-RW4x入れても反応するんだっけ?
261名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 17:35:43 ID:w47i6vBy0
PSXでmpgって再生できますか?
DATAって書いてあるDVD-Rって再生できないのですか?
教えてください。
262名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 21:42:38 ID:qGmVxZqu0
最近、アホみたいな教えて君ばかりだな。
263名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:40:41 ID:2geJCehS0
>>262

あなたたちが何でも教えて甘やかしてきたからでしょうに。
わたしの言うとおり、もっと厳しくしていれば、こんなことには ならなかったはずです。
反省してください。
264名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/10(日) 22:52:32 ID:w47i6vBy0
>>262
教えてちゃんです。
265名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 01:59:00 ID:W2YhoWdE0
>>261
できねっす
266名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 21:14:09 ID:S9z1dpNW0
>>265
DATAだから?
アホですみません。


267名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/11(月) 23:48:06 ID:/85v/vx70
>>266
そう
後は自分で調べて
268名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 17:22:39 ID:iaq7w3H60
はじめてPSを買おうと思っているのですが、調べてみるとPS3や薄型PS2はソフトの互換性が完璧
ではないようですね。そこで一部のPS1ソフトを除いて問題の少ないPS2BBパックを探していたの
ですが、今日たまたまPSXの5700が\39,800、7700が\49,800で売ってる店を見つけました。
(店内には「本日会員カードお持ちの方はさらに5%OFF」の表示があって、これもたぶん対象。)
今のHDDレコはチューナー一基のものなので、どうせ買うなら裏番組録画用にも流用できるPSXも
よい選択かも…と思っているのですが、普通のPS2やHDDレコと比べて使い勝手や耐久性などはど
うでしょうか?
ソフトの互換性に悩まされることがなくPSのソフトが遊べて、録画もできるならあえてPSXを選ぶのも
アリと思うのですが。
269名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:02:01 ID:wFZWn/np0
>>268
>>1-7 を読んで自分の中でアリならアリでしょぅ
270名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:09:19 ID:RHZPPq3j0
>>268
どこの店ですか? 7700、予備に欲しいな
271名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:43:44 ID:iaq7w3H60
そういえばPSXってどうなったのかな?と思ってこのスレ覗いてみたけど、
>1のWiki見る限り、ハードの故障もソフトのバグもけっこうあったみたいだねぇ。
曲がりなりにも大人も使うAV機器なんだから、普通のPSよりも安定性や耐久性
をもっと考えて作ってるんだと思ってたけど…。
安くても正直微妙だな。PSもレコーダも持ってないなら別だけど。
272名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 19:52:06 ID:SdDnDulO0
PS2、ハイレコ、それぞれ単体でも不具合が発生する今時の家電なんだから
PSXで不具合率を下げるなんて無理
つーかそーゆー細かいこと気にする性質なら普通に圧型PS2買ったほうがいい
273名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/16(土) 20:11:30 ID:loZeVPJr0
> ソフトの互換性に悩まされることがなくPSのソフトが遊べて、録画もできるならあえてPSXを選ぶのも
> アリと思うのですが。

なしです。
そもそも生産終了しています。
いろんな意味で、あなたは「情報弱者」です。
274名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 22:43:01 ID:jHQchZwE0
テレビ(地デジ)出力からPSX入力に差し込んでLINEチャンネルにすると砂嵐・・・
テレビをアナログチャンネルにするとLINEは写るります。
何か接続方法がおかしいんですかね?
275名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/17(日) 23:50:13 ID:jOeMyJbn0
2台のテレビで確認してるのか?
地デジテレビ(映像出力)→(外部入力)PSX(映像出力)→別のテレビ(外部入力)
276名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 01:16:03 ID:mAbAx/no0
TVの型番や接続方法を書いてもらわないと
277名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 09:55:27 ID:wbNcVgAj0
現行のソニーのHDDハイビ゙ジョンレコーダーってこの操作性が受け継がれてるん?
快適なこの番組表がさらに高解像度なら買っても悪くないか。
278名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 13:14:54 ID:/IXt4kLb0
>>268
新品7700が49800なら、検討の価値はあるかと。
5700はGRTチューナーではないので、
CATVでゴーストのない環境か、BS専用として使うならありかも。

もし、7500が39800であったりするなら、
それを買って7700同等にファームアップするのが賢い買い方。
279名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 18:14:03 ID:bsJrBy7P0
280名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 22:54:23 ID:jcPC3TSL0
>>277
> 現行のソニーのHDDハイビ゙ジョンレコーダーってこの操作性が受け継がれてるん?
> 快適なこの番組表がさらに高解像度なら買っても悪くないか。

まったく快適では ありませんし、生産終了さえ しています。
あなたは現実離れした誇大広告を一般消費者のふりをして書き込む典型的なGKです。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
281名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/18(月) 23:44:02 ID:01/2GQx+0
>>280
自殺教唆。通報しますた。
282名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 06:16:39 ID:dGa9mWbq0
>>279
通販サイトの開店特価の安さに釣られて買った
DIGAのWX30がどうも今ひとつの操作性なので
とりあえずコレを買って使ってみる事にします。
283名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/19(火) 22:17:25 ID:Dj5/jGzk0
>>281
> >>280
> 自殺教唆。通報しますた。

まったく快適では ありませんし、生産終了さえ しています。
あなたは現実離れした誇大広告を一般消費者のふりをして書き込む典型的なGKです。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
284名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 01:51:47 ID:9BhVjR5p0
リモコン又も壊れました 真ん中の上下動かすステックみたいな奴が動かない  
285名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 03:01:09 ID:sbPHtML/0
学習リモコン買うべし
286名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 20:03:37 ID:PL1CRwEg0
>>284
> リモコン又も壊れました 真ん中の上下動かすステックみたいな奴が動かない

それはソニー製品だからです。
それが有名なソニー タイマーですよ。
287名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:09:08 ID:xqlgamXS0
親指に必要以上に力入れすぎなだけじゃないんか、単に。
ギューギュウーギューギュー
タイピングでも やたらバシバシ音たてて自分のたたくでかいキー音に酔ってるようなヒトみたいな
288名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/21(木) 21:59:35 ID:PL1CRwEg0
>>287

仮に5年後、10年後にリモコンが壊れたら、そういう可能性もあるでしょう。
しかし、発売3年しか経過していない商品に当てはまる可能性は ありません。
あなたは意味不明な妄想で善良な消費者を攻撃する人間の くずです。
性根の腐ったGKであり、社会の生ごみです。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
289名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:47:47 ID:GcUepLem0
朝鮮人みたいだな>288
290名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:54:35 ID:BsVM9mMd0
反応したらだめだっつの
291名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 01:58:49 ID:iAfVvS9N0
一応前スレである’PSXって全然いいじゃんスレ’から
流れてきた寄生虫だからねぇ
そのスレと同じ内容なのがほほえましい
292名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 08:56:05 ID:lSmx+m0oO
リモコンたまに油断してるからその時は叩けば直るよ
293名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 10:11:32 ID:l2ByCzsQ0
ただ叩いたり投げつけたりしてるとリモコンモードが変わってて
操作不能になり、さらにぶっこわれたのかと思ってキレたり。
294名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 11:46:59 ID:aXqOcc7i0
去年12月10日に買った7700が昨日壊れた・・・
CD・DVDを全く読み込まないよ。ゲームもだめだ。

ビックカメラで勝ったので、保証シールの日付は
17年12月
のみで、日が空欄なんだが、これって勝手に31日とか
書いて1年保証うけられるかな?
295名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 12:49:09 ID:G0YbL4Ja0
そのまま出せばいいじゃん
296名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 18:42:05 ID:ug7QyXeK0
色が似てるのでウィーリモコンと間違えて投げました
297名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/22(金) 22:19:50 ID:DMjOvEY60
>>291
> 一応前スレである’PSXって全然いいじゃんスレ’から
> 流れてきた寄生虫だからねぇ
> そのスレと同じ内容なのがほほえましい

仮に5年後、10年後にリモコンが壊れたら、そういう可能性もあるでしょう。
しかし、発売3年しか経過していない商品に当てはまる可能性は ありません。
あなたは意味不明な妄想で善良な消費者を攻撃する人間の くずです。
性根の腐ったGKであり、社会の生ごみです。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
あなたは自他共に認める社会の ごみです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
298名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 10:34:11 ID:YaysPHiO0
初期の5000を使用してます。
メディアの読み込みがとても悪いです。
DVDのダビングの失敗が数十枚あります。
299名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 16:10:04 ID:f9C0gee00
>>298 当方も同じ初期型5000 発売と同時に購入 同じ症状と思うので、参考までに。
今年になって、ゲームディスクやDVD-RWの認識にやたら時間がかかるようになり、焼きミスも続発。
HDDは好調だったので、だましだまし使っていたが、ついにディスクをまったく認識しなくなり、修理に出す。
ドライブ全交換かと思ったら、輪ゴムみたいなベルトが1本だけ交換されて帰ってきた。(ジョーシンの5年保障期間中で、タダ)
いまんところ、好調だよ。
300名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 17:18:00 ID:YaysPHiO0
>>299
そうなんです、HDDは問題ないんです、
保障切れてるからどうしようか思案中。
去年あたりまで、ダビング失敗したメディアはソニーが交換してくれたのに
そのサービスはもうやってないとか・・。
アナログ対応のレコーダーを買おうかな〜
301匿名希望:2006/12/25(月) 22:25:08 ID:O7LO/xx90
5000使ってますが、RWの初期化するときにエラーでます。
これは、修理出した方がいいでしょうかね?
302名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/25(月) 22:33:47 ID:vTjmNcVf0
5000は2倍速RWしか使えんよ。4倍速以上は不可。
303名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 11:55:04 ID:jRO5GVAX0
7000を昔買って、最近使い始めているのですが
調べてみるとアップグレードなるものがあるとのことで・・・・

これはいまからでもアップグレードできるのでしょうか?
304名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 13:14:04 ID:EZ1xXxCG0
アップグレード?
アップデートなら、ソニーに連絡してCD送ってもらえ。
ホームページに何か書いてあるだろ。
305300:2006/12/26(火) 19:29:45 ID:/+AFdso40
パイオニアのDVRー540H買ってきました。
せいせいしました。
306名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/26(火) 22:36:09 ID:JBK+Fvn30
>>305

グッジョブ。
307名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 05:00:29 ID:6P98i7/G0
既出でしたら、すみません。

自動的に、HDDに録画した中身が消えてしまう場合があるようなのですが、
何か防ぐ方法はありますでしょうか?

ちなみに5700です。

宜しくお願いします。
308名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:05:13 ID:2pGi28tq0
ネットワークアップデートができません
エラー番号300ってのがでて「サーバーの接続に失敗しました」が表示されます
PSBBチャンネルにはつながるんですけど・・・・型番は5100です
309名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 08:08:47 ID:dnHTBSlf0
HDDの容量に限りがある事を知らないわけが無いと思うが。
防ぐ方法 て一体どんな期待イメージを脳内で描いてるんか
310307:2006/12/27(水) 09:33:36 ID:6P98i7/G0
>>309

言葉足らずですみません。
容量不足のときは、「容量が不足しています。」というような
警告メッセージが出るのかと思ってましたが、勝手に削除されてしまうことが
あって、しかも、古いのから順番というわけでもないようでしたので、
何か良い方法があればと思って質問しました。
311名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 12:05:44 ID:ZTW039SP0
>310
容量が一杯で消えてるのなら設定で変更できる
確か古い方から消す、おまかせ録画のみ消す、など選べたはず
312名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 16:56:05 ID:mHhRZJsb0
録画タイトルが消えている と意識した後でも
取説ちょと見る手間も惜しみ予約録画し続けられるズボラ感は偉い
313名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:52:35 ID:RewCS80oO
7000って、どこまでアップデートできるんでしり?
314名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 18:53:44 ID:RewCS80oO
7000って、どこまでアップデートできるんでしり?


えろい人、おぬがい・・・
おしえてちょ!
315名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/27(水) 20:54:01 ID:EDhq8OXa0
316名無しさん┃】【┃Dolby:2006/12/28(木) 03:23:26 ID:TnF3x1ZkO
リモコン壊れて修理に出したら保証期間だっので無料で新品と交換してくれました。リモコンなんてしょっちゅう壊れ物なの? テレビのリモコンは長い間壊れないけど。
317名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:03:49 ID:CWPGSoI30
壊れる部分が無い訳じゃないけど、
保証期間中に壊れるのは、たいてい製作段階での不良だな。
それで壊れなければ、接点摩耗くらいだろうね。
318名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 20:31:32 ID:mODvhcnK0
>>308
遅レスですけど、全く同じ症状です。 諦めました。
319名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/01(月) 21:50:15 ID:mKvC2vVh0
久夛良木にレイプされた人が どんどん増えていますね。
320名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/03(水) 06:34:58 ID:c/1WKtcE0
ネットワークアップデートは終わったろ?
SONYにいってディスク貰えよ。

>>314
7100相当
321名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 21:51:52 ID:fzCu2rKV0
リモコンのスティックが左に入らなくなった
それ以外は普通に使えるんだが・・・
機種は7000で発売直後に買ったからもう3年くらい使ってる
もう新しいリモコン買うしかないのでしょうか?
322名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 22:06:03 ID:OJWA+4ev0
ここんとこリモコン不調の書きこみが増えたね
購入時期によってはそろそろヘタってくる頃なのかな。
323名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/04(木) 23:21:34 ID:2lEhSBCW0
>>321
> リモコンのスティックが左に入らなくなった
> それ以外は普通に使えるんだが・・・
> 機種は7000で発売直後に買ったからもう3年くらい使ってる
> もう新しいリモコン買うしかないのでしょうか?

ソニー製品は3年が平均寿命ですからね。
自分の ばかさ加減に あきれつつ、そうやってソニーに金を吸い取られていけばいいと思いますよ(笑)。
324名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 10:23:36 ID:4cssjH000
DVDレコーダーが3年も保つなんてPSXは化け物か?
325321:2007/01/05(金) 16:20:31 ID:UMkpMwTe0
>>323
今まで散々金吸い取られてきたからもう感覚麻痺してますよ
今回はリモコンだけだし素直に買い換えようと思ってます


326名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/05(金) 22:06:39 ID:HZutlFMN0
俺、7700使い
一昨年の8月に購入して、昨年の8月にリモコン壊れたよorz
生憎、メーカー補償切れる1週間前に壊れてくれて無料交換してくれたけど
どうやらリモコンは壊れやすいみたいだね。
リモコンに限らずなのかもしれんが・・・
今の所、本体はまだ大丈夫
327名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 00:10:59 ID:ZM4pKjTn0
5100を使っています
今更ですが、これってWEBブラウジングはできないんですか?
ググってみたらヤフオクで「PSXでネットができるソフト2000円」みたいな記述を見掛けたのですが
リンク先へ飛んでみると古くて辿り着けませんでした
328名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 14:40:04 ID:poS+jNls0
>>327

2ちゃんねるから出て行ってください。by 2ちゃんねらー全員
329名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:11:55 ID:ZM4pKjTn0
>>328
分かったからもういいよw
バ〜カ
死ねw
330名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/06(土) 15:58:53 ID:poS+jNls0
>>329

あなたは意味不明、自己中心的な投稿を繰り返し、他人を攻撃し傷つけることでのみ快楽を得られる性根の腐った変態鬼畜です。
大勢の人間が あなたに死んで欲しいと心から願っています。
あなたは有害な生物です。しかも、あなた自身も「自分が社会に迷惑な存在であること」を自覚しています。
その証拠に、あなたは自分の投稿した内容を知人に見せることが できません。
あなたには、そんな勇気も根性も ないのです。
できるだけ早く首をつって自殺してください。
331名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:02:29 ID:P7ve++Wn0
>>329
逆ギレカコワルイ

>>330
コピペ粘着キモチワルイ

>>331
スルースキルなしミットモナイ
332名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 00:14:32 ID:TJ5Kw9bo0
自覚ツッコミかよw
333名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 10:05:45 ID:8FP4frKK0
psxに取り込んでいる音楽を携帯やmpにうつして聴くことできますか?
334名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:37:23 ID:RDjESPR20
こんなアホがいるのか 329
335名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/07(日) 21:49:23 ID:TJ5Kw9bo0
>>333
できないはず
336名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 11:24:13 ID:eT2HWazu0
5000を分解し組み立てたのですが、電源LEDが赤と緑で点滅してしまいます。


詳細は以下です。

発売時に購入した5000がDVD読込み、DVD-RW書込み、PS2ソフト読込みでトラブルようになり
市販のレンズクリーナーでクリーニングしながら使ってました。

13日に何種類かのDVD-RWで書込みを試みましたが、良くてもDVD-RWフォーマット99%迄で終了する状態になりました。
PCwatchの分解記事を参照しながら分解レンズクリーニングを試みました。

光ドライブの取り外しまではやったのですが、そこまでの作業が予想以上に大変だったので
自力で続けるのに不安を覚え、組み立直しました。

電源コードをさしてもスイッチを入れても無反応になりました。
ケーブル類の接続が悪いのだろうと思いましたが、ただやり直すより
当初の目的を果たしたく、ネットで調べ直しドライブの両面テープを剥がさず
クリーニングする方法を見つけたのでもう一度分解しました。

蓋を開けると案の定ケーブルが1本抜けていました。
更に分解していくと前回片方だけ外していたケーブルを誤って両方外してしまいました。

レンズクリーニング後、自分の記憶と画像を参考にケープルを挿し組み立てました。

電源コードを挿したら反応があったのですが、電源LEDが赤と緑で点滅状態になりました。
一度ぬいて挿しなおしたのですが同じでした。

良い対処方法はないでしょうか?
337名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:25:36 ID:B26QTmh00
修理に出すのが一番良い方法。修理費ボラれるだろうけどw
338名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 12:41:50 ID:eT2HWazu0
>>修理に出すのが一番良い方法。修理費ボラれるだろうけどw
ソニーは分解後も修理してくれるのでしょうか?
339名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:48:42 ID:RnEic39A0
>>338

ソニー(というかどこもだけどw)は保障期間内・外 有償・無償 問わず、
ユーザーで分解した(封印シール破った)場合は
修理受付してくれないよ
340名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 13:55:21 ID:eT2HWazu0
>>339
ですよね?
では他に修理してくれる所あるって事でしょうか?
それとも…
341名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 14:08:17 ID:t8R1BB7D0
探せば趣味や好事を兼ねてやってるくれるところもあるかもしれないけど
あったとしても直る保障どころか壊れても文句は言わないことが前提だろうね
ま、封印シールで警告されてるわけだから、それを破った以上はそういうことも含めて
自己責任という覚悟をしたのと同義なわけで
342名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/15(月) 23:28:36 ID:eT2HWazu0
>>337
>>339
>>341
お騒せしました。
3回目の分解を実施して問題が解決しました。
ケーブルの接続を再チェックしました。
レンズクリーニングしたのでDVD-RWへ書込みできるようになりました。
ありがとうございましたm(__)m
343名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:09:26 ID:h4rtoHjw0
自力解決カコイイ  よかったね
344名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 01:44:18 ID:UBfgaVFu0
DVDドライブ換装した人いる?
345名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 11:25:49 ID:kwWRO8du0
ドライブは市販品で代替できないのでいるはずもない
346名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 16:47:52 ID:pydynA6c0
PSX - PukiWiki掲示板 から

7100ですが、BS放送に薄い横線が一本入ります。私のだけでしょうか?
地上波のアンテナを抜いたら止まりますが・・・

これの直し方知ってる人います?
自分のもそうだった・・・
347名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:39:13 ID:jS9wHWnE0
置き方について誰か教えてください。
ずっと普通に横置きにしてたけど、テレビ買い替えに伴い場所の関係で先日から
縦横置き(横置きでのサイドの部分を上下に)して置いてるんですが大丈夫でしょうか?
メディアを取り出すときにポロンと落ちる状態で、取説にはもちろんNGと書いてあったと思います。
メディアが落ちること以外に、本体内部の故障の原因になりうるでしょうか?

ちなみに型は5000で、発売直後(2003年末だったかな)に購入してからずっと故障なしです。
フリーズも数えるほどしか経験ないです。

どなたかこの置き方ですぐ故障したとか、ずっと大丈夫とか、よろしくお願いします。
348名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 17:56:50 ID:8iatyeAH0
取説には側面を下にして設置してはダメと書いてあり
縦置きする場合は後ろの面を下にして置くようにと書いてある。

ちなみに、側面を横にして置くとディスクが読めなかったり
故障の原因になったりします。と書いてあるな。
それ以外はやってないから分らん。実際はどうなんだろう?
349名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 18:53:55 ID:jS9wHWnE0
早速のレスありがとう。
今のところ、まだ5.6回のディスク出し入れですが読み込みOKです。

縦置きにも出来ないことはないんですが、リモコン受光部が正面向かなくて・・・・・
読み込み不可が多発とか、「絶対に故障するぞ」とかの神の声でもあれば諦めるんですが。
とりあえず人柱的にこのままいってみます。
350名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 21:32:52 ID:wokIKIO70
>>347

その おき方しか できない場所の配置って、どんなの?
写真でもアップロウドできる?
今のままだと、情報不足でアドバイスできない。
351名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 22:17:35 ID:uK81sw/0O
>>347
その置き方だと焼きに失敗しやすいし、ゲームのメディアも読みに失敗しやすい。
糞煮のサポートに症状を話したら一発めの回答だったよ。
352349:2007/01/16(火) 22:34:59 ID:jS9wHWnE0
>>350
写真のアップなんてしたことないし面倒そうだから言葉で説明するけど、
8畳の居間の壁にTV用に四角い穴があいてる。サイズは横104cm×縦67.6cm×奥行き70cm
そこにTVがレグザ37Z2000でサイズが横91.6×縦67.6
横は隙間10cmちょいで、縦なんてギリギリで天井にこすってるぐらい!
設置するまで入るかどうかすげ〜心配だった。電器屋の人苦労してたよ。

そしてそのTV穴が部屋の左側にあって、座って見る場所は真ん中より少し右側。
だからTVの向きを少し右に振りたいので、穴の左に寄せて右隅にPSXを置いてる。

どう考えても、平らに置く横置きの物(普通のレコーダー等)は置けない。
なのでハイビジョンの録画がLANHDDで出来るレグザにした。HDDはTVの奥に置いてる。

PSXを普通の縦置きにすると2つの受光部が上向きと左向きで正面からリモコン使えないってこと。
どう、だいたい想像できるかな?

この縦横置きだと1番すっきりして受光部も正面向いててOK。
これで故障の心配さえなければ・・・。まぁ普通に置いてても故障するときはするわけだが。
353349:2007/01/16(火) 22:43:00 ID:jS9wHWnE0
>>351
ってことは、その置き方をしてたってこと?
それでその症状が出て、普通の置き方に直したら症状が治ったってことですか?

焼きはほとんどしないので別にいいけど、メディアの読み込み失敗多発は困る。
354名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/16(火) 23:07:53 ID:wokIKIO70
NGだ。
全面的にNGだ。
「自分が家電製品の知識を持っていないこと」を自覚しろ。
無知の知でネット検索しろ。
説明書を全部読め。
それが いやなら死ね。
355名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:03:56 ID:IfKTnbO50
7700買って1年半
今まで、編集後→最適化してたんだけど、今回、最適化が開始されない問題に直面しますた
と言っても今のところ、1番組だけで他の番組はできるからなんともなんだけど・・・
ちなみに空き容量60%ぐらいあります。
HDDの断片化と考えていいのかな?
こーゆー事って既出?
356名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 02:34:46 ID:GCETK9f60
>>355
まずは、コンセントから電源ひっこぬいて放置だ
357名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 03:38:45 ID:+SIf6fEK0
60%空いてるならデメリットばかりの最適化は必要ないと思うが
358名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 10:08:45 ID:8QY+8QYu0
>>347
ラックに空きスペースがなくて、仕方なくそうしてた。
リモコン受光部が右側だから、そっちを上にして。

で、自分は右利きだから、手首を無理にひねりつつ、
ディスクの出し入れしてた。

ディスク排出の時は、手で受けるようにしないと、
当然ぽろんて落としちゃうから注意しながら。

半年ほどそうして使って、DVD-RWも数十枚書き込んだけど、
1枚もエラーが出たことはない。

推奨される置き方ではないけど、問題はなかった。
あくまでも、うちは、ね。


最近、そのあたりを整理して空きスペースができたから
普通に横置きに変えた。

いまはその上にWiiが乗っかってる。


7500のはなし。
359347:2007/01/17(水) 13:16:25 ID:i0dTnfRn0
>>358
おお、同じ置き方にしてた人ーー!! ありがとう。
うちも当分これでいってみます。

まぁ縦横にしたからって、内部の部品ががたつくってことないだろうし、
放熱に関してもファンが付いてる右サイドを上にしてるから大丈夫でしょ。
焼き失敗や読み込みエラーは、ようするにマウントされたディスクが微妙にずれるとかの可能性がある、
っていうふうに勝手に理解しちゃいます。
全然見当違いだ!という意見あればよろしく!
360名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 13:56:02 ID:9urKCJzh0
>>346
アパーチャーグリルでしたとか言うオチじゃあ無いよね?
361名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 14:06:46 ID:T/iXS5Up0
>>359
ちゅうか、書きこみを見たところ自己責任は理解してるようだし
相談も何も実際にやりゃいいのに、と思った俺。
362359:2007/01/17(水) 16:26:49 ID:i0dTnfRn0
>>361
まぁ確かにそうなんだけど、それを言っちゃ〜・・・・

結局、「その置き方にしてるけどずっと大丈夫だよ」って言う声を聞きたかっただけ、な俺。
当分この置き方にしてるから、またいつか報告します!
363名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/17(水) 17:02:59 ID:T/iXS5Up0
あっ、そういうことか。すまん。
359の通り、ファンの位置に気を付ければ平気じゃないかな?
364531:2007/01/17(水) 21:23:00 ID:auzAMAH9O
うちではその置き方を止めたら治った。初期型5000ね。
365362:2007/01/17(水) 23:15:58 ID:i0dTnfRn0
>>364
ということは、症状は出ても故障したわけではないってことですね。

>363さん、みなさん
お騒がせしましたが、症状が出るまではとりあえずこのままにしときます!
366名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/18(木) 12:47:57 ID:TXPz/N8L0
昔はよくフリーズおきてたけど最近(1年くらい)フリーズしないな。7100

空きは常に5%位しか空けてないけど。
367名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/19(金) 18:41:15 ID:+ieZ35Ka0
0%に近くなるとDVDにダビングできなくなるね
368名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 21:25:41 ID:m11ksaHLO
お答え願います。
最近予約録画・手動録画してたら、途中で勝手に停止されます。また、録画中に、以前録画してた番組を再生してたら一分おきぐらいに止まる様になりました。
やっぱり故障でしょうか(´・ω・`)
369名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:05:52 ID:VqmXGojV0
>>368

それは SONY 商品 特有の故障です。
PSXをはじめとした SONY の recorder には よくある症状です。
あなたが SONY 商品を購入したことが原因です。
これに懲りたら、二度と SONY 商品を購入しないでください。
あなたは無能な「安物買いの銭失い」です。見ていて哀れです。
370名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/20(土) 22:56:00 ID:JA9Hc7tD0
>>349
ワイヤレスのコントローラー使え
俺はロジクール使ってるがかなりとぶ
371名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 03:31:02 ID:EDo+Eqj/O
>>369
(´;ω;`)ブワッ
充分高い買い物だよ…
372名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:29:57 ID:j6rTuvdyO
(;_;)コントローラーがうってなくてやはりPSX専用じゃないとダメデスか?
373名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 17:51:31 ID:XZnCC4MB0
PS用のならどれでも使えてる。
保証は無いってだけで。
374名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:24:38 ID:j6rTuvdyO
ありがとうございます(^ー^)ノみなさんは専用じゃないの使ってますか?
375名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 18:57:27 ID:AXCB3L590
>>372
> (;_;)コントローラーがうってなくてやはりPSX専用じゃないとダメデスか?

意味が理解できませんが。
376名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:29:13 ID:j6rTuvdyO
PSX専用のコントローラーが前は売ってたんですが今はどこの店探してもないのですよσ(^_^;
377名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:41:49 ID:NqxmXuBE0
とりあえずワイヤレスコン買っとけば。
差込が後ろにあるPSXにはもってこいだ。
378名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 19:54:23 ID:j6rTuvdyO
無知ですみません。。ワイヤレスコンとはなんですか(^^;)?
379名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:10:34 ID:KH/wvz/10
>>378
ケーブルがないコントローラーがあんのよ
オススメはロジクール
380名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:23:15 ID:j6rTuvdyO
ありがとうございますm(__)m
381名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 20:36:45 ID:i1SS1Yw20
ホリのも結構良いのになってたよ
382名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:04:21 ID:bKoUP1P10
レシーバー、裏に収まりそう?
383名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/21(日) 21:37:58 ID:XZnCC4MB0
大抵おさまる
心配なら延長ケーブル買って
延長した先にレシーバー取り付ければよい
384349:2007/01/21(日) 23:13:33 ID:JBdkIzZr0
>>370
コントローラーの事じゃなくて、PSXのリモコンのことだよ。
ゲームなんてほとんどしないもん。
>>383
いや、延長ケーブル買うんなら、それに普通のコントローラー付ければいいじゃん。
別にワイヤレスにしなくても・・・・・。うちはそうしてる。
もともとPSX専用コンの話なんだし。あれってコードがやたら長いだけだろ。
PSXは抜き差しするの面倒だから直接繋げると、ずっとPSXの横や上にコン置く事になる。邪魔だよ〜!
そりゃ、ワイヤレス買えばすっきりだけど高いんじゃね。
385349:2007/01/21(日) 23:26:41 ID:JBdkIzZr0
>>374
上にも書いたけど。延長ケーブルを常時差していて、ゲームする時だけそれに普通のコンを差す。

専用コン以外をずっと差してるとPSX本体が異常動作起こす事があるって以前言われてたけど
基本的にはどれでもOKだと思う。1,000円くらいの安物でもちゃんと使えてる。
386名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 00:56:48 ID:HZo5G5Gn0
>>384
コントローラで操作しろって言ってんだよ
ゲームしないならなおさら電源断以外の動作はコントローラで十分だろ
387名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 11:55:52 ID:UwyxIIwi0
>>349
鏡立てときゃ良いんじゃね?
388349:2007/01/22(月) 15:41:18 ID:vabzLGeS0
>>386
>ゲームしないならなおさら
って逆だろ!
ゲームしないのになんで大きくて見た目も邪魔なコントローラー使わなきゃならないんだよ
感覚ずれてないか?
まぁ、受光部の件についてのアドバイスとしてはありがたく受け取っておくよ。
>>387
レスありがとう。
鏡は置いたことあるけど、それなりに大きいのじゃないと役に立たないし、
照明も反射したりして邪魔だった。
389名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 16:06:47 ID:xfvCwZAl0
ワイヤレスを勧めてる人は赤外線じゃくて無線だから
障害物があっても問題ないから勧めてるんであって、
それなら置き場所だの向きだのの問題はなくなるだろって話でしょ?

別にみんな無理強いしてるわけじゃないから
本人がよければそれでいいと思うけど。
390349:2007/01/22(月) 17:15:52 ID:vabzLGeS0
>>389
うん、そうだね。ちょっとムキになってた、スマン。
ゲームメインの人ならワイヤレスコンは便利でいいだろうね。

スレ違いになるけど、PS3のコントローラーやBDリモコンも障害物もOK?
391名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/22(月) 17:38:22 ID:rqG7/Oy70
PS3はBluetoothだから障害物も向きも一切関係なし
392349:2007/01/22(月) 18:13:25 ID:vabzLGeS0
>>391
レスありがとう。
ディスクの出し入れが出来たら、どこに置いてもいいってことだね。放熱のこともあるけど。
メディアプレーヤーメインの使い方になるけど、やっぱり欲しくなってきたww
393名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 00:33:31 ID:i0MHhm6m0
スカパー(チューナーHUMAX)のコピーワンス番組をダビングして、
メモリースティックに入れることは可能でしょうか?
394名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:42:55 ID:Xfxpsc2y0
はい、やり方は詳しく教えることはできませんが可能です。
395名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/24(水) 10:43:59 ID:3rh1X1w40
機種にもよるんじゃね?
396名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 13:42:21 ID:bOhRfCGI0
リモコンで困ったらこれ買っとけ。きっと幸せになれる。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=24951&KM=RM-PL500D
学習リモコンスレ
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1169393517/l50
プレステコントローラー派はこちらを参照。
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050414/ggl.htm
397名無しさん┃】【┃Dolby:2007/01/27(土) 15:33:25 ID:mcFds+EZ0
500D、評判いいみたいね
398名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/01(木) 12:23:56 ID:706BSvpaO
散々書かれてると思うのですが質問させて下さい。 PSXを使用して約2年が経ちます。最近CDを聞くと音飛びがはげしく レンズクリーナーを使用したいのですが、ああいうトレーのタイプではないものには どういうクリーナーを使用すればよろしいのでしょうか?
399名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 16:02:42 ID:dmSAC3BbO
PSXでCDを聞くのが間違い。
諦めろ
400名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:02:06 ID:EAcv6TwS0
>>398
トレータイプ用じゃなくて、乾式のやつ。
401名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/02(金) 17:24:54 ID:ybCsrUQoO
レス有難うございます! PSXに曲取り込んでるのですが その時の音飛びに悩んでまして。 乾式の探してきます!
402名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/16(金) 11:50:18 ID:gjbN1GLy0
購入2年後でタイマー起動、DVD認識しなくなった。
チップの交換とやらで壱万円ほどかかった。
修理中エロDVD見れないので久しぶりにエロ本買った。
あと映画をおまかせ録画しているが、
映画情報とか要らないのがいろいろ録画されてちょっといや。
403名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/19(月) 19:35:28 ID:bRG/OLn30
ついにDVD認識してくれなくなってきた・・・
3年ほどお世話になって一番使いやすいHDDレコーダーだったのにorz
保障はとっくにきれてるし。。
自分でどっか掃除したら治るとかっていう奇蹟ありますか(´;ω;`)
404名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 16:53:57 ID:WYnZws9r0
メーカーに部品が置いてあるはずだから修理に出せば治りますよ
405名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:18:08 ID:/gJSws/J0
>>403

突っ込みどころ満載過ぎて困りますが、あえて一言で まとめるならば、
「どこの会社のでもいいから、ダブル録画を一度でいいから使え。」
406名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 22:44:06 ID:yG+DBQct0
PSXからRDに買い替えだけはやめた方がいい
407名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/20(火) 23:04:55 ID:s/VTodrK0
PSXとRD使ってるが、メインはRDだなぁ。
うちの5100は放送時間固定番組の見て消し用。
うちの5100は使う度にハングするからイライラする。
408初代5000使用中:2007/02/21(水) 09:55:41 ID:y8qgYi6V0
>>407
本体とサイドの間にある隙間に埃が詰まっているからだと思う。
うちもハングし始めると、そこを掃除する。

エアで飛ばすだけでハングしなくなるよ。
1年に1回は掃除してます。


409名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:11:15 ID:gfth1yAk0
そんな野比家のテレビみたいなレコーダーは嫌だ
410名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 11:22:34 ID:YvcmABTF0
5100、時々ハングはするけど動作の機敏さでイライラはしないなぁ。
地デジ用にRD-X6使ってるけどリモコンのボタン押して何かするたびに何秒も待たされて
イライラの極致だ。
411名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 12:54:59 ID:xRxE1YAP0
>>410
PSXの機敏さはいいとは思うが、タイトル選択は早過ぎ。
RDのデジ機の動作は確かにのろい。アナ機はまだマシだけど。
RDのフォルダ機能、30秒スキップ、1/20スキップがPSXに欲しい。
普通に再生しながらチャプター分割ボタン押すだけでそこにスキップできるようになるのも欲しい。
あと、これはPSXにもRDにもないが、間違って |<< ボタン押して先頭に戻ったときに、元の位置に戻るボタンが欲しい。
412初代5000使用中:2007/02/21(水) 13:38:39 ID:y8qgYi6V0
>>411
30秒スキップは、>>を2回連打でよくね?
実際問題、15秒でスキップする事って無いから、
1回押しで30秒でも良かったと思うけどね。
(CMって30秒の倍数が殆どだから)

1/20スキップってどんな時?

チャプター分割の件と、間違って先頭の件は
激しく同意。
413名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 16:44:06 ID:a24fFwZR0
>>412
「ことあと90秒後」と表示が出たとき、3回押すか6回押すかの違いとか。
CMは30秒単位(CM3本で1分30秒とか)が多いので、30秒単位で送れた方が楽なんだけどね。
30秒送り、15秒戻しがベストかな。
1/20送りは、時間延長で遅れて始まってるときや興味ない話題や嫌いな歌手とかを、ばっさばっさと送りたいときに使う。
1時間(60分)録画したら3分単位で送れる。
414初代5000使用中:2007/02/21(水) 16:49:27 ID:y8qgYi6V0
>>413
30秒送り、15秒戻しはいいね。

CM飛ばしは、いつも見ている番組なら大体分かってるから、
6回連打、8回連打は、今はほぼ無意識かな。
ババババババ…と押して、ピタッと決まって満足、みたいな。(アホか

1/20送りってそういう意味ね。


で、PSXを買った人は、次は何に行ってるんだろ?
やっぱりスゴ録あたり?
415同じく5000使用中:2007/02/21(水) 18:26:02 ID:IgJtjxIC0
>>414
録画出来ないけど、ついPS3買ってしもた。満足してるけど
あとはBDレコ 安くなるの待ち。

話しは変わるけど、久〜〜しぶりにRに焼いてみたが失敗した。
TDKの8倍速だけど、もしかして8倍速はNGでしたっけ?
もう1回焼いてみようか迷ってるんで
416名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 22:25:36 ID:vf6taeVG0
8倍入れると8倍で焼こうとして失敗する
417415:2007/02/21(水) 23:23:21 ID:IgJtjxIC0
サンクス
やっぱりそういうことか
なんで出来ないことやろうとするかね、融通きかない機器だな
418名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/21(水) 23:25:27 ID:o2utYf8/0
ソニー製品のレコーダーは、そういう不具合が多いですよ。
わたしのPSXは1年以内に不具合が多発しすぎて返品になりました。
その後に購入したパナソニックのディーガは極めて順調です。
ソニー製品の悪夢が うそのように。
419415:2007/02/22(木) 00:00:41 ID:IgJtjxIC0
反論ってわけでもないが、発売してすぐ買ったから3年以上経つが故障は1回もない。
フリーズもめったにしない。

ただ8倍速の件に関しては、不具合っていう認識でいいの?それとも仕様?
どっちにしろ、4倍速以下が手に入らなくなったらどうしたらいいんだ!?
420名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 07:02:22 ID:LhVZjQhB0
型番による。
7500(5500)以後から8倍対応だったはず
それ以前のはRが4倍、-RWが2倍、+RWが4倍になる。

古い型番の場合
-RWの2倍は当分買えそうだし速度犠牲にしてこっち使うしかないかも・・
+RW4倍使うってのもありだが、
再生事態は他機種でも問題ないけど特殊機能が使えないことが結構ある
焼くまではかなり使い良いんだけどね〜
421名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 08:42:08 ID:dS2JhReY0
5100だがTDK8xメディアでも普通に焼けてるけどな
ちなみに海外安物8xメディアも使ってるが問題ない
確か公式に8x以上でも4x焼きすると書かれてたような
失敗するのはメディアか本体の状況が悪いんじゃね
422420:2007/02/22(木) 09:07:35 ID:LhVZjQhB0
>>421
8倍使えるんだ。
サポに聞いたとき4倍以上は使えませんと即答された・・
焼き速度と間違って答えてたのかも。
>>420の+RW4倍っての、確か最初の発表だと実際は2.4倍速で焼いてたはずです。
423名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 10:43:58 ID:EfqZ9oqm0
非対応と知らなかったので全然気にせず5100で誘電の8倍使ってたや。
424名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 11:37:18 ID:pRAyjRNX0
7500だけど対応してないもんだと
思いこんでずっとx4使ってた(´・ω・`)
425名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 17:35:42 ID:fU3YNGQA0
5100だけど、俺も気がついたら、マクセルの x8 使ってた。
普段は、RW使ってるんで-Rで60枚くらいしか焼いたこと無いけど、
失敗したことは一度も無いな。

実際、何倍で焼いてるのかはわかんないけど。
426名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 19:55:34 ID:74fgeWay0
昨日から突然DVD-Rへのダビングに失敗するようになりました。
もう5枚も試したんですけど全てダメでした。
試しにDVD-RWにダビングしてみたら、すんなり成功しました。
DVD-Rにだけダビング出来なくなる事ってあるんでしょうか??
どなたか、教えて下さいm(__)m
427名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:00:37 ID:xxGIyVal0
>>426

RWは低速だから焼き完了するんじゃないのか?
低速のDVD-Rメディアで試してみたら?

どの道レンズなりピックアップなりへたって
故障しているんだろうけど
428名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 20:08:49 ID:74fgeWay0
ダビングに失敗したRのディスクは、もう使えないんでしょうか?
“未フォーマット”と表示はされているんですが。。。
429名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:04:51 ID:47KTB8i/0
>>428
再利用できる場合もあればできない場合もある。
つーか自分で再利用できるか試してみるのが一番早いよ。
430415:2007/02/22(木) 22:26:16 ID:kLswA5Ga0
昨日、8倍の件を聞いた者でござんす
みなさんいろんな情報サンクスです。
5000で8倍OKの情報は今のとこないみたいですね。

もう1度焼いてみます。
431名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/22(木) 22:28:11 ID:1rol8ikp0
だいたい修理前は、Rがエラー連発で焼けなくなって、ヤベエこれR保存してねえと
イチかバチかでまた試して、結局書き込み2%とかで失敗の黒い画面
取り出すと軸側の円周に薄い1本線だけ刻まれてると泣ける。
432415:2007/02/23(金) 00:35:32 ID:USG40VMp0
結果報告!
5000ですがTDK8倍速で無事に焼けました。
最初の失敗はただの失敗だったみたいです。
あーよかった、4倍速買いに行くとこだった。
みんなありがとう。
433名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 08:50:30 ID:GDyqONov0
PSXって、PSとPS2のメモリーカードのセーブデータを
ハードディスクに取り込め、しかも戻せるんだけど、

これってPS2+BB Unitの組み合わせでできるもんなのかな?

ぐぐってもそのあたりのレビューとか見つけられなかったので、、、
434名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 10:57:03 ID:y8yoxztG0
>>433
> PSXって、PSとPS2のメモリーカードのセーブデータを
> ハードディスクに取り込め、しかも戻せるんだけど、

知らなかったw
435名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/23(金) 11:39:11 ID:c+XOozuE0
>>433
PS2でも出来るよ
但しPSX同様保存するだけでゲームから直接読みに行くことは出来ない
436名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/24(土) 11:58:33 ID:SwLUndw80
>>434
俺漏れも。ゲームひとつしか持ってないし
437名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 14:16:52 ID:RTW+FTBGO
7100をブラビア40V2500とつなげて使ってる方いませんか?
使い勝手いかがですか?
DVD見るとき全画面で見れますか?
438名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 21:22:07 ID:VzFGNtJe0
そりゃ何でも全画面にはなるよ
でも元々DVD自体がD2(720*480)480pなんだからすでに時代遅れ
拡大するからガッカリだよ
今更地上アナログ見てもしゃーないし

BShiやwowow2見ちゃうと戻れないよ
ハイビジョンレコーダーとPS3かX箱買った方が幸せになれる
439名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/25(日) 23:28:43 ID:V2VUKpTl0
映像だけ見てソフト見ないヤツ
440名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 12:38:56 ID:X/rrFMBo0
PSXでメモリーカードの管理すると残り容量とか出なくて
ちょっとつらい
441名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:36:33 ID:Ie0S3ddc0
質問失礼します。
電源を付けるたびにフリーズし、それ以降一切動かなくなりました。
何度試しても電源を付けてTV画面が映ってから動いてくれません。
wikiにはフリーズの事はあまり書いてなく、対処法が不明です。
ご存知の方助言をお願いします・・・
442名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:39:47 ID:IIuiKmnQ0
修理に出す
443名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:44:38 ID:+Q/4z1z80
とりあえず電源を抜いて、丸一日放置。
それで改善しなければ、修理。
444名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/27(火) 21:50:43 ID:Ie0S3ddc0
>>442
有難う御座います。最終的にはそれしか道はないですよね。
>>443
有難う御座います、試してみます。

wikiでたまに出てくる「初期化」というのはフリーズした状態でも可能なのでしょうか?
PCの初期化とはまた別なのですかね。
445名無しさん┃】【┃Dolby:2007/02/28(水) 00:21:08 ID:GwYHQjTj0
>>444
HDDの初期化の事だったら、フリーズしてたらだめだよ。
って言うか、初期化しても故障は直らない。
446名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 16:52:44 ID:4FqV1vd70
長年愛用してきたPSXが起動しなくなりました。
焼きに失敗してからDISCを認識しなくなりレンズ汚れかと思い2度目の分解をしました。
掃除後、前面のランプが点灯しなくなったのですが
リモコンの電源を入れると起動しDISCドライブ以外は正常に動いたのですが
2日後には起動すらしなくなりました。HDDだけでも復旧する方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。長文失礼しました。
447名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/01(木) 19:40:01 ID:6h7JAT8l0
>>446
ってHDDがいかれたんだろそれ?
まあ修理出してもデータ復旧は不可能だな
448名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 01:22:20 ID:Kd5Xfcvr0
いやいや、446に頑張って貰って、
自分のが壊れたときの試金石にしたいものだ。

>>446
とりあえず、PCに繋ぐ。
ロジアナがあれば完璧だけど、無かったら安いのを買って来て信号みる。
地道な解析をすれば、道は開かれるかも知れないよ。
449名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 02:19:58 ID:kqAcUi+w0
>>447
DISCは無事だと思うんです。
分解した時にフィルムを抜くんですが静電気の嫌な音がしたんですよ。。

>>448
道を示してくださり、ありがとうございます。
このままじゃ粗大ゴミですし448さんの試金石になれるよう頑張ってみます。
450名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 05:42:04 ID:BXaxgMr90
HDD領域設定で
再設定したら、HDDに録画している番組って消去されますか?
451名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 08:49:21 ID:S1IxahG10
録画している番組はおろか、番組表も予約録画の設定も消える。
452名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 09:27:31 ID:BXaxgMr90
>>451
レスありがとうございます _| ̄|○
やっぱりそうですか(´;ω;`)
453名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:39:38 ID:WSXfcfBm0
全部DVDに焼いたら領域設定しよう、と決めて既に数年な俺w
454名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:46:09 ID:BXaxgMr90
>>453
自分も今日から数日かけて全部焼こうと決めたのですが
同じ道を歩いてしまいそう(´;ω;`)
455名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/02(金) 20:55:16 ID:aIOih61G0
オレもだw
456名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 00:23:31 ID:CotMvdlj0
HDDが残り少なくなってきてふと気付くと
おま録でとった番組にゴミ箱マークがついてて
古いのは消されちゃったようなんだけど

HDD残り何%になると消去とか何日前の番組は消去とか
消去される具体的な条件って分かりますか?
457名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 05:31:53 ID:F1qwHf7t0
俺も調べた事あるけど具体的な記述は見つからず。。。
458名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/03(土) 21:50:47 ID:CotMvdlj0
>>457
そうなんですか
基準がよく分からない以上は
マメにプロテクトしとくしかないですね
459名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/04(日) 16:27:02 ID:N3ELG3jq0
学習リモコンを買ったから必要なボタンだけ学習させたいんだけど、
画面表示で出来てL3でできない操作ってある?
460名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:25:04 ID:9jcaF/kG0
5700で初めてHDD→DVD(-R)ダビングしました。
メニューリストを作成して、チャプター付き8タイトルをダビングしたものを再生したのですが、
R1でチャプターを送りながら次のタイトルに移動ができませんでした。
L1、R1でタイトルを移動できないのは仕様ですか?
ダビング時の設定ミス、操作方法を理解していない等あるのでしょうか。
461名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/05(月) 23:38:38 ID:eQyvbxLN0
最適化しませんでしたか?
462名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:20:45 ID:4dERIxjA0
>>461
最適化後は、再度編集でチャプターマークをつけています。
メニューリストやタイトルリストを開かず、
市販のDVDのように、すべてのタイトルをL1、R1等の操作で再生したいのです…
463名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 00:34:40 ID:blb21s6g0
>>462
個々のタイトルの最後尾にチャプターを打っておくと
各タイトル終了時にもメニューに戻らずに次タイトルが連続再生されるし
L1、R1での送りも効く様になる。
464名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 01:42:23 ID:4dERIxjA0
>>463
ありがとうございます
早速タイトルの最後尾にチャプターを打ってダビングしました。
R1での送り、連続再生ができるようになりました!
L1で前のタイトルに戻ることはできなかったのですが、ミスや忘れていることがあるのでしょうか
465名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 04:53:06 ID:blb21s6g0
>>464
あ、申しわけない。
記憶だけで書いたので、L1については私の記憶違いでした。
混乱させてしまってごめんなさい。
466名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/06(火) 21:10:49 ID:4dERIxjA0
>>465
いえ、ミスでなかったことがわかり一安心です。
ありがとうございました!
467名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 08:53:35 ID:pU7lSWsnO
PS2でできて、PSXでできないソフトってありますか?
468名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 09:08:03 ID:wKw7vANP0
>>467
ttp://www.psx.sony.co.jp/support/playstation.html

何で調べないかな。探さないかな。
469467:2007/03/08(木) 11:11:31 ID:pU7lSWsnO
もうそのサイトは見てます。自分で探しますね。
470名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/08(木) 14:20:59 ID:jMsXutQ20
感じ悪ぅ〜
471名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/09(金) 14:09:38 ID:5qNQnWoo0
馬鹿なだけだから放っておけ
472名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 01:00:47 ID:C9sqMWg60
DVD-Rを買いに行ったらほとんど16倍で8倍のがほとんどなかったんだけど
8倍対応のPSX(7500)で16倍のDVD-R問題なく焼けますか?
473名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 10:26:16 ID:OA+4JVGu0
焼けないと考える理由を述べよ
474名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/12(月) 21:11:08 ID:reY+wEaR0
まれにストラデジの関係でレーザーが強めに出る場合もある。
4×と8×では注意書きもあったし、不安に思うのも仕方がない。
475名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 10:22:49 ID:dgzeQOIW0
>>474が正解
>>473は世間知らず
476名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/14(水) 11:11:00 ID:lqOJpTKCO
PSXでPS3ゲーム対応&地デジチューナーがあればネ申!
必ず買うから出してけれ〜!
477名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 16:57:17 ID:aBKZgsDk0
質問失礼します。
PSXを起動するとロゴが出た後に番組選択画面が出て、
右上でビジーを示しているのか青い丸が出てきますが、
このビジー状態が途中で止まってしまい、操作できなくなってしまいます。

コンセントを抜いてからもう一度起動してみたり、
強制終了してから起動したりしてみましたが、
同じことが起こります。

何か対処方法はありますでしょうか。
478名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 17:42:10 ID:VTWSx/ai0
>>477
俺も7100使っててそういう状態になって、結局修理に出した。
ひととおりのトラブル対処法も試しているようだし、
もう何か工夫して治るとかいう状態じゃないんじゃないかな。
479名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 19:00:46 ID:aBKZgsDk0
>>478
返信ありがとうございます。明日にでもサポートに電話してみます。

修理に出すのと、
HDDレコーダと中古のPS2を買うのでは
どれくらい差が出るものなんでしょうか。

買って3年でタイマーでも動いたのかもしれません。
480名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/15(木) 21:46:05 ID:1GrYJuZb0
修理は最低1万だから、2万くらい。
PS2の中古って1万くらい。だから修理の方が安いんじゃないかな。
思いっきりごねたらタダになるかもしれんし。
3年ぐらいならこれ位きちんと設計しとけで済むかもw
481名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 08:12:27 ID:KTpL4kuH0
買って3年ならタイマーとは言わんよ
ソニータイマーとは保障期間が過ぎて数日で壊れるという絶妙な品質管理に付いた称号
3年経ってるならそれは寿命という
482名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 09:41:10 ID:GGVQplOC0
PSXをノートパソコンにつなぎたいですけど、可能ですか・・・。
483名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:16:56 ID:KTpL4kuH0
何をするのかはしらんが、USBやLANケーブルがあれば物理的には繋がるよ
特に何もおきないけど
484名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 11:18:34 ID:+GrR+weUO
>>476
PSXでPS3ゲームに対応って…
普通にPS3だろうが。
485名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 13:21:19 ID:YP4JOFM50
>>484
えっPS3って録画機能ついてるの??
486名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 22:24:23 ID:AZyu1Z7P0
>>485
そっち!?
487名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 17:53:50 ID:g8XRN1hf0
あたりまえだろ。録画出来なきゃPSXの意味ねぇぇぇぇ
488名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 20:29:55 ID:rW7tT8Es0
>481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/17(土) 08:12:27 ID:KTpL4kuH0
買って3年ならタイマーとは言わんよ
ソニータイマーとは保障期間が過ぎて数日で壊れるという絶妙な品質管理に付いた称号
3年経ってるならそれは寿命という

違いますよ。3年で壊れるレコーダーはソニー製品だけです。
わたしのディーガは一度も壊れていません。
あなたは故障した人の気持ちを理解できない冷血非道な鬼畜です。レイプ魔以下の社会悪です。
あなたはネット上でうその情報を広め、不当に消費者を攻撃する人間のくずです。
あなたのような社会のごみが生きる資格は ありません。
大勢の人間があなたにし ん で ほしいと願っています。
489名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/18(日) 21:36:42 ID:Ui+MjsJP0
何か、ソニー製品が壊れたら「ソニータイマー」っていうアホが最近多いな。
人間が作った物なんだから、買った翌日に壊れる物もあれば、何年も使い続けられる物だってあるだろうに。
ソニータイマーと揶揄される所以は、>>481が言ったことが全て。メーカー保証が一年である事を理解しろよw
490名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/19(月) 23:17:42 ID:NFRzl4PN0
ソニー壊れすぎ。>>481 必死すぎ(笑)。
ソニーにレイプされた人は、周りの人にもソニー製品を購入しないように呼びかけよう。
被害者が増える前に。
491名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 10:53:47 ID:PRh9Vv4W0
>>477=>>488=>>490 なのか?
マジで基地外の領域だなw 3年使って壊れ過ぎとは、クレーマー丸出しじゃないかw
492名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/20(火) 14:52:27 ID:7HGoDvYK0
触っちゃだめだってば・・・
493名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 18:19:29 ID:E+VN2Irc0
1年ほど前からDVD(ゲームも含め)がほとんど読まなくなった
多分ほこりが溜まってそうな感じなんだけど清掃してもらうにはいくら位かかるか解る方おられますか?
494名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:16:42 ID:Hkp0dvUN0
1万円きるくらいって聞いたような気がする。
495名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:18:49 ID:pe6L+tZSO
携帯から質問失礼しますm(__)m 青森に引っ越したのですが 番組表も見られなくなり おまかせ録画もできなくなってしまいました(;_;) そのうえ説明書もなくしてしまいました こんな私をだれかすくって下さいっ(ノ_<。)
496名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:20:28 ID:Hkp0dvUN0
設定で地域の設定を自分の地域に合わせる。
それで様子見。
497名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:29:42 ID:pe6L+tZSO
なんの変わりもないんですよ(;_;) 手動チャンネルとかですかね?
498名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:32:08 ID:Hkp0dvUN0
自動で良いはず何だけど、
1日くらい放置して、それでも変化無しなら、
そんときはSONYに電話するしかないな。
499名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:34:40 ID:pe6L+tZSO
ソニーの番号説明書に書いてありますか? あったら教えて下さいっ! いろいろすみませんm(_ _)m
500名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:38:34 ID:wNiGOJ1/0
7500のマニュアルによると青森エリアはこんな感じ。

NHK総合:592
NHK教育:602
青森放送:513
青森テレビ:294 ● こいつがガイドチャンネル
青森朝日放送:290
501名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:39:15 ID:Hkp0dvUN0
ここに電話番号書くのはまずかった気がする。
普通にSONY製品扱ってる電気屋に聞くといいよ。
SONYショップが近くにあるならそっちのほうが楽かも。
502名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:40:16 ID:wNiGOJ1/0
げ、番号って電話のことだったんか。 俺バカスwww
503名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:46:49 ID:pe6L+tZSO
番組表取得チャンネルってなんですか? 取得時間とか 説明書ないと全く理解不能ですf^_^;
504名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:49:05 ID:OUCRqR5U0
一応置いとく

青森(弘前) 地域番号013
592→3(NHK総合)
602→5(NHK教育)
513→1(青森放送)
294→38(青森テレビ)●
290→34(青森朝日放送)

八戸  地域番号014
592→9(NHK総合)
602→7(NHK教育)
513→11(青森放送)
294→33(青森テレビ)●
290→31(青森朝日放送)

むつ  地域番号015
592→4(NHK総合)
602→12(NHK教育)
513→10(青森放送)
294→58(青森テレビ)●
290→56(青森朝日放送)
505名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:50:59 ID:Hkp0dvUN0
設定の処のテレビの設定
で、自動チャンネル設定にする。

これで地域設定が以下のようになればおk

地域番号
青森(弘前) 013
八戸 014
むつ 015

ならなかったら>>500みて手動チャンネル設定。
506名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:01:05 ID:pe6L+tZSO
これでチャンネルは写るんですが 番組表を選択すると「該当するデータがありません。番組表を利用できません」ってなるんです(--;) 壊れちゃたのですかねぇ…
507名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:02:47 ID:Hkp0dvUN0
設定しただけじゃダメダっての。
番組表を拾いに行く時間が決まってる。
空の時はそのエラーが出る。

取得するまでには時間がかかるんだ。
地域にもよるが半日ぐらいまてよ。
508名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:05:54 ID:pe6L+tZSO
何時頃に設定すれば拾ってくれますか?? 質問ばかりですみませんm(_ _;)m
509名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:06:35 ID:OUCRqR5U0
青森 6:05 11:05 14:35 17:05 24:30
510名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:11:17 ID:pe6L+tZSO
設定する場所2つしかないんですが1 AM06:05 2 PM05:05 で大丈夫ですよねっ♪
511名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:13:21 ID:Hkp0dvUN0
設定しなくても勝手に入ってるはずなんだが・・・
入れたいのなら自分がつかわなさそうな時間にしとけばいいよ。
512名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:14:22 ID:Hkp0dvUN0
あぁ、それと取説はSONYのホームページから落とせるから、
自分で落とすか、ダチにでも頼んで落としてもらえ。
513名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:14:28 ID:OUCRqR5U0
実際には全ての時間で取得してる気がするので
とりあえず24:30まで待ってみる
514名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:14:55 ID:pe6L+tZSO
わかりましたっ♪親切にありがとうございましたm(_ _)m
515名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 23:22:38 ID:/QPOLNjhO
>>493
クリーニングディスクはかけたかい?
516名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:01:34 ID:pCs+VqQV0
>503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/22(木) 22:46:49 ID:pe6L+tZSO
番組表取得チャンネルってなんですか? 取得時間とか 説明書ないと全く理解不能ですf^_^;

二度とレコーダーを買うな。お前にかわれたソニーが迷惑だ。
517名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:40:18 ID:a9vK1AJ20
>>514
電源切っておかないと読み込まないよ。
518名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 01:55:27 ID:qPvY9M1e0
古いやつはね
519名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 08:49:47 ID:sDCOQgXx0
ネットやれる環境にあるなら、まず公式HPだろ。

それともかまってほしいのか?
520名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 14:02:17 ID:+WrCZ8Bg0
ケータイしか環境ないらしい
521名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:10:43 ID:RgYjQ7V9O
かんたん設定で昨日の夜設定したのですが…やっぱり番組表取得できませんでした(^_^;)
522名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/23(金) 17:31:01 ID:RgYjQ7V9O
結局ソニーに電話で解決しました(^_^;) 取得チャンネル番号が違ったらしいですね ご迷惑かけました
523名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:06:45 ID:F/+/E0EW0
>マジで基地外の領域だなw 3年使って壊れ過ぎとは、クレーマー丸出しじゃないかw

ソニー製品だけだよ、3年で壊れるのは。
おれは今回それを身をもって知らされた。二度とソニー製品は購入しない。
友人の持ってる東芝レコーダーを買うことにした。
今のソニーはだめだ。3年で壊れるし技術もゼロ。
3年で壊れるって知ってたらソニー製品買わなかった。先に言え。
524名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:14:45 ID:U+6kxTN90
東芝は買ったときから壊れてるかもよ。
価格comの掲示板見てこい。
525名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 00:25:41 ID:V+CeswWP0
>>523
全世界の人が買ってるソニー製品が3年以内で壊れると決まってんのか?
お前の環境だけで起こったことを全てで起こってるかのように言うって凄いな。
久々に、強烈な電波を発している基地害を見たw 始めは釣りかと思ったがマジっぽいなww

こんな電波客に製品を買われるソニーが可哀想だが、そのお前が友人と思い込んでる奴は色々と迷惑してるだろうなw
526名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:06:30 ID:/YA6eU9a0
だから基地外に触っちゃダメだって・・・
527名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:29:13 ID:dRnMOWKo0
DESR-5000を使っています。
先日PSPを購入しました。そこでPSXに録画した番組を
メモリースティックに入れて、それをPSPで見たいのですが可能でしょうか?

色々やってみたのですが、PSX→メモステに移動(コピー?)させる方法が
見つかりませんでした。DESR-5000では、やはり古くてだめなのでしょうか?

もしできるならやり方をどなたか教えて下さい。お願いします。
528名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 01:58:05 ID:5X6Hfck30
PSXのメモリースティックスロットでいきなり、は無理だよ。
DVD-Rなどに焼く、PCで取りこむ、PSP用動画に変換、と
けっこうな手順が必要っす。
529名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 03:08:41 ID:dRnMOWKo0
>>528
ありがとうございます。
質問した後、公式HPで調べた所

ttp://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7700_5700/psp.html

とあるのですが、これはやはり5500や7500などでしか無理なのでしょうか?
530名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 03:12:06 ID:lvsuP3kv0
後期モデルはPSP用に直接変換できるんだけどねえ… むっちゃ時間かかるけど
ってアレ?じゃあ初期モデルのメモステスロットって何に使うんだ?
531名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 03:20:30 ID:dRnMOWKo0
>>530
そうなんですよねw
自分も、それに気付いて動画をPSPで見ようと思ったのです

でも何かだめっぽいので、撮った写真とかをテレビで
スライドショーさせる為なのかなって・・・
532名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 03:26:34 ID:oAnL+tZV0
PSXからSO903iで再生できる動画をメモリースティックにダビングってできるのかしら
533名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 05:26:16 ID:euR5OG490
>>531
昔の奴はPSP用の動画フォーマットにエンコ出来ないんだ。
だから、DVDに焼いてPCで読み込んでエンコするしかない。
とはいっても新型でも時間が実時間の3倍?くらいかかるので
ソフトエンコっぽいんだから、そういう機能こそバージョンアップ
すべきだったんだけどね。

まさにSONYの詐欺だな。

>>532
むりでしょ。PSP用の動画とはサイズが違いすぎない?
534名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 12:09:43 ID:F/+/E0EW0
>全世界の人が買ってるソニー製品が3年以内で壊れると決まってんのか?
お前の環境だけで起こったことを全てで起こってるかのように言うって凄いな。
久々に、強烈な電波を発している基地害を見たw 始めは釣りかと思ったがマジっぽいなww
こんな電波客に製品を買われるソニーが可哀想だが、そのお前が友人と思い込んでる奴は色々と迷惑してるだろうなw

どう見てもきちがいはおまえだ。最初にソニー製品は3年で壊れるといったのもおまえだしカカクコムの掲示板はソニーのほうがひどかった。
おまえは人間のくず生きてるだけむだなしゃかいのごみは薬師ね
535名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 18:47:22 ID:dRnMOWKo0
>>533
新しいタイプでも、やる気起きませんね・・・
PCに入れてPSP用動画に変換する方法でやってみたいと思います
ありがとうございました。
536名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 19:37:10 ID:5X6Hfck30
>>535
実際その方が速いと思うよ。

DVD+RWだとファイナライズなしで速く焼けるんだっけ。
そういう書き換え可能なディスク1枚で使い回すの検討してみれ。
537名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 20:22:30 ID:VLwiAGLZ0
>>534 >>534 >>534 >>534
>>534 >>534 >>534 >>534

基地害警報発令中!!
基地害警報発令中!!
基地害警報発令中!!
538名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/24(土) 22:25:05 ID:dRnMOWKo0
>>536
>書き換え可能なディスク1枚で使い回すの検討
ですね!試してみます
ありがとうございました。
539377:2007/03/25(日) 10:16:05 ID:MjfYpTW/0
修理に出して1週間後に返ってきました。
HDを交換して、18900円かかりました。

ここでいただいたアドバイス通りの値段だったので、
納得して支払いしたんですが、160GBのHDが付いてきました。

このHDは何なのでしょうか?
引き取りに行った時に聞きそびれて、なんとなく聞きづらいのでここで質問させて下さい。
540477:2007/03/25(日) 10:16:41 ID:MjfYpTW/0
>538は477の間違いでした。
541名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 11:05:21 ID:syOMHQQi0
>>539
今まで付いてたHDDにきまっとろーが
疑う人がいるので、交換して外した部品は見せることになってる
いらなきゃその場で処分して下さいと言えばよい

ローレベルフォーマットすればパソコンで使えるかもよ
542477:2007/03/25(日) 20:24:40 ID:MjfYpTW/0
>>541
ありがとうございます。
543名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/25(日) 22:36:05 ID:CsF9WEyD0
HDDと送料はこっち持ちでいいから
3,000くらいでHDDフォーマットして
送り返すみたいなサービスほしい
544名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 02:18:08 ID:+lyB0lMO0
>>543
PSXで初期化できるのになにがしたいの?
545名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 03:17:08 ID:3kXJBLOk0
というかメリット不明だよな
546名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 07:49:49 ID:f0A8v0L50
PSX DESR-5700を使用してるんですが、リモコンがきかなくなってしまいました。
電池換えてもダメだったんですが、他に考えられる原因ってなにかありますか?
今はコントローラーで操作してます。
部屋を大掃除してから動かなくなった気もするんですが、リモコンに配線等って関係ないですよね?
547名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 08:10:19 ID:znWFjkG60
リモコンモードのスライドスイッチが違うところになってない?
548名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 17:05:19 ID:9bixf77Z0
>>546
電池の接触不良かも。
マイナス端子のとこにあるバネを無理やり伸ばしてみる。
オレのは初期型だけどそれやったら直ったよ。
549名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/26(月) 20:38:19 ID:f0A8v0L50
出かける前に書き込んだので亀レスですが・・・

>>547
まさしくそれが原因でした、お恥ずかしい。ありがとうございました。
>>548さんもレスありがとうございました。
550名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/27(火) 19:57:59 ID:TLIdqVk90
>>544-545
HDDはいずれオシャカだろ?
修理代取られるより安く済む
551名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 00:50:15 ID:pZ4Wdxul0
>>550
もしかして内蔵のHDDの話しじゃなくて、
電気屋でHDD買ってきて、それをSONYに送りつけるとか言う話なわけ?
552名無しさん┃】【┃Dolby:2007/03/28(水) 11:46:35 ID:T8AfYAcm0
今時、技術料が3000円なんて都合の良い話しが有るわけ無いのにw
553名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:29:40 ID:pCw53HojO
質問なんですけど、SCPH-50000からPSXに換えようかと思ってて、、
いつもD2出力からプロぐれ変換でゲームを
楽しんでおりますが、調べた結果あまりPSXもPS2とは実はそんなに
変わらないんじゃないのか?と そこんとこどうなんでしょうか?
554名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:34:25 ID:ztpnyusv0
DESR-5100なのですが、DVD-Rへのダビングって、4倍速対応メディアしかできない
使用なのでしょうか? 今まで4倍速のメディアを使っていて問題なかったのですが、
8倍速メディアだと、必ず失敗します。ダビングがスタートして、0%のまましばらく
止まった状態になって、やがて「失敗しました」と出ます。
3種類ほどメディアを試したのですが、どれも同じ症状でした。

イマドキ、4倍速メディアなんて売ってないよ…orz

たとえば、太陽誘電とかなら、8倍速メディアでも大丈夫なんでしょうか?
555名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/01(日) 17:50:55 ID:MAVqqwDN0
>>553
質問の意図がよくわからんのだが。
>>554
8倍メディアも4倍焼きになるが使える。てか使ってる。
うちの5100では誘電も海外安物も両方使えてるから
たまたま相性の悪いメディアが重なったか個体差か。
556名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 04:34:58 ID:A/nGEJ0Q0
>>553
PSXはゲームの525p出力に対応してなかったような記憶がある。
557554:2007/04/02(月) 18:13:08 ID:/PXh1N9p0
>>555
とりあえず買ってきちゃった三菱化学製の8倍速メディアで試しましたがダメでした。
あと、安物のRICHO製のやつと、ちょっと値段の高いFUJIFILM製のメディアも試しまし
たが、同じく 0% のまましばらく経過して「失敗しました」でした。

壊れてるのかなぁ? でも、4倍速メディアだとOKなんですよね。む〜。
558名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/02(月) 20:20:59 ID:78n56RZn0
誘電も試してダメだったら改めてここで叫べ。
559名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 07:56:50 ID:3uVQFx65O
本体をきちんと垂直or水平に設置してない、とかな。
560名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 08:47:24 ID:f0oqs2kO0
>>554
いったん4倍速DVD-RWに焼いて、
あらためてPCで8倍速DVD-Rに焼くとか。
561554:2007/04/03(火) 13:04:40 ID:9EM0vXop0
>>558
誘電の5枚パック程度の物があれば買ってきて試してみたいですが…。
とりあえず、週末にならないとメディアを買いに行けないんで、
次の週末に試してみます。

>>559
それはないです。

>>560
激しく面倒ですが、良いアイデアですね。PCはDVDを焼けるやつなので、
1枚DVD-RWを用意しておいても損は無さそうです。
562名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/03(火) 13:09:31 ID:UonvIGB80
>>561
はい、今時珍しい国産4倍速。KICだから品質はそれなりっていうか誘電には及ばない。
http://store.yahoo.co.jp/direct/dvd-4x-tok.html
563554:2007/04/04(水) 09:50:50 ID:ZVhAg1NE0
>>562
それ、安くていいっすね。近所のヤマダ電機では4倍速が手に入らないんで、
それ買っておくかも。
564名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 00:32:26 ID:D+ied6XF0
初期型(5000)だけど、TDK8倍OKだったよ。
最近、15枚くらい焼いて2枚失敗だったけど。
565名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 01:28:16 ID:PObEFApg0
>>564
TDKのメディアは、日本製じゃないからなあ・・・
566名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 10:09:52 ID:naM4laYz0
KICだって徳島だから海外じゃん
567名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 13:57:24 ID:D+ied6XF0
>>565
そうなん?
日本製と書いてあったけど
568554:2007/04/05(木) 14:20:03 ID:594qDNNo0
>>564
うーん。じゃあ、もしかして、ウチのDESR-5100が壊れてるのかもしれませんね。
これまで合計5種類の8倍速メディア試しましたが、全部、同じ症状で、
失敗します。4倍速メディアは失敗したことありません。が、4倍速は、全部同じ
三菱化学製ですね。他の製品は試したことがないです。
569名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 15:38:09 ID:4haleTXg0
質問です。
ビデオからHDDに落としている最中なのですが、どうしても1本だけ、
NGなのがあります。録画しても、ずっと青い画面がでるばかりで、音声なし。
他のビデオはバッチリなのですが、なぜかその一本だけ落とせないのです。
何か、改善策はないでしょうか。因みにキャンセラー付きです。
570名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 16:12:07 ID:111hP9x40
質問いいでしょうか?
4:3のTVなのでTVタイプも4:3レターボックスにしています。
なので16:9で放送してる映画などは当然上下に黒い帯が出ます。
これを録画してDVDに焼いてPSXをワイドTVに接続してTVタイプを
16:9にし再生したら上下の黒い帯はなくなりますか?
それとも帯有りの4:3で記録されるのでワイドTVでも帯ありで再生されますか?
571名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/05(木) 23:32:27 ID:PObEFApg0
>>567
工場潰しちゃったから、内製はもう無い筈で、
ちょっと前は、台湾製をOEMしてたんだけど、
評判悪くて、国内の安い所からOEMしてるのかも。
何れにせよTDK製では無い。
572名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/06(金) 01:31:56 ID:U68Fqo3k0
>>570
単なるワイド送信では黒い額縁状になる
テレビの有効サイズよりひと周りは小さくなってしまう
ズームを使えばフルに表示されるが引き伸ばしているだけなので画質は荒くなる

コピフリのハイビジョンをアナログで入力すると左右を縮めたスクイーズで枠ナシ録画される
573名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/07(土) 01:04:22 ID:RegMW+AT0
>>571
TDKの国内のやつは誘電じゃないっけ?
574554:2007/04/08(日) 11:59:01 ID:/1LyHtu+0
4倍速メディア買ってきて (しかも 50 枚パック) 試したんですが、
同じように失敗しました orz

どうやら、メディアの問題ではなく、本体が壊れているようです。
サポートセンターに電話して聞いてみたのですが、8倍速メディアまでは
使えるとのこと。諦めて修理に出すことにしました。

買って 2 年半で、修理 2 回目です…。
575名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/08(日) 16:17:47 ID:KPpL9iwT0
>574
もうクリポンだと思って使え
576名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:09:47 ID:11UXoI/50
x000/x100とx500/x700の大きな違いに、

じつはx500/x700はPlayStationB.B.非対応!

ということに、こないだ気がついた。


これってどうよ?
気にする必要なし?
577名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/09(月) 15:30:41 ID:04B7jZZM0
そいや薄型PS2もBB非対応なんだっけ。
578名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/12(木) 09:19:51 ID:bEwWXY690
>>577
微妙に勘違いしてる。

薄型PS2が非対応なのは、HDDであって、
PlayStationB.B.やPlayOnlineには対応してるよ。

PSXの前期型(x000/x100)は全対応。

PSXの後期型(x500/x700)はHDDとPlayOnlineのみ対応。

のようだ。おそらく。
579名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 10:37:53 ID:/zUdoH050
5000つかってます
東芝テレビ37Z2000の機能ビデオコントロールでリモコン操作したいのですが
いろいろ試しても反応しません
やっぱりだめなのでしょうか?


580名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/14(土) 13:40:11 ID:VrL7bwxZ0
7000ですが壊れました、DVD±RWが初期化できません。
修理出すかな。
581名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 19:15:27 ID:2L+jZqDcO
5000に対応しているオススメのどこにでも売っているDVDってありますか?
DVD買っても使えないのがよくあるんで。
582名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/16(月) 22:13:48 ID:YUtUGjQK0
ドライブ自体が経年劣化してるのは、どんないいメディアを使ったところでカバーできねえだろ。
583名無しさん┃】【┃Dolby:2007/04/18(水) 18:32:29 ID:m7kJ+bUi0
最近ゲームの読み込みが悪いのでレンズクリーナーを買おうと思うのですが
どなたかオススメのレンズクリーナーを教えて下さい。
お願いします。
584名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/08(火) 21:47:43 ID:njs0GRxm0
一年前に湿式のレンズクリーナーで改善されたよ
現在ではどうやっても何も読み込まなくなったが


それはそうとCDに焼く以外の方法でmp3をPSXに入れることは可能?
USBカードマルチリーダ突っ込んでCompactFlashでjpg&mpgは入れることが出来たんだが・・
585名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:25:00 ID:LyDnDnjM0
保守
586名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:53:37 ID:reCq9T080
パソコンで言うデフラグ見たいなことってできないの?
587名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 17:56:53 ID:wof9W9Wr0
きれいさっぱり消し去ることならできるよ
588名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 18:04:02 ID:reCq9T080
やっぱそれしかない? orz
589名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 19:32:13 ID:elq8ZZtG0
>>586
HDDレコの貧弱なCPUとメモリでデフラグするのは怖いものがあるな
長時間掛けてデフラグ中にフリーズてな事になりそう
590名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/09(水) 20:07:12 ID:wHuvfEHZ0
? デフラグなんてHDD内蔵のチップレベルでできることだけど?
591名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/13(日) 03:22:29 ID:DUj3ejB30
本スレの次スレを立てたのでご案内
(質問は引き続きこのスレでどうぞ)

SONY PSX Part44
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1178994001/
592名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 09:18:30 ID:PSugZAum0
PSXとPS2+BBunitの両方持ってるヒトっているかな?

PS2のゲームやる上で、どっちがいい?
こっちのほうが静か、とか。
こっちのほうが便利、とか。

PSXのコントローラー差し込み口が背面にあるから
太鼓のタタコンとか差し替えが面倒、、、というのは承知。
593名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 14:45:08 ID:AiVAFjKT0
>>592
両方使ってFF11やってるが操作感はまったく同じ
静かなのはPSX(うちのPS2がやかましすぎるんだが・・・)
起動、シャットダウンにかかる時間は圧倒的にPS2が早い
PS2はBBナビゲーター入れずにHDD呼び出してアイコン直起動
PSXは無線コントローラ使ってる
594名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 15:02:51 ID:+hJXVLTb0
>>592
差し替えを頻繁にするなら、コントローラ延長ケーブル使うのも手かも

つか、PSXってまじ配線やりにくいな。コントローラに限らず。
狭いのに凹みすぎ。
595名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:30:04 ID:w49FGE1f0
あほな事考えて縦置きできるようにしてあるからな。
コードの接続面を下にすることなんて普通はやらないよ。
596名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/15(火) 23:46:38 ID:zxyE44sr0
オレ後ろのプラッチックのカバー付けてないよ
597名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 01:14:33 ID:oTNZi5cC0
あ〜、俺もつけてない。

つか、思うんだが、何でコントローラー端子後ろにしなきゃならんかったんかな?
5000/7000は↓こうすりゃよかったんではないか?本体サイズが多少大きくなったとしても。

コントローラー端子を前面に配置、メモリーカードスロット含めた位置関係をPS2と同一寸法にして
PS2対応の周辺機器(コントローラー、マルチタップ、ポケステ等)がそのまま使用可能。
背面の空いたスペースにアンテナ出力端子×2(地上波・BS)、外部入力端子2を設置。

これで「PSX専用アナログコントローラ・コード長約4m」は作る必要なし。
598592:2007/05/16(水) 09:14:23 ID:nG9MMgX30
>>593-597

いちおうPSXのサポートページは確認してあるんだけど、
信長の野望とか、ごくごく一部だけみたいね、うまくできないゲーム。

BBunitまわりの仕様の差は気にする必要ないみたいだな。


あとは、やはりコントローラーの差し込み口だよね。

ゲームテックだかサイバーガジェットだか忘れたけど、
延長ケーブルが廃番になった直後に確保できたんだよね。

だから、専用のコントローラーなしで使えてる。


いまPS2(BBなし)とPSXと両方使ってるんだけど、
PS2にBBunit追加するか?
PSXにゲーム領域確保してPS2+BB相当にするか?
それで迷ってた、、、

これでPS2処分できる!
とおもったんだが、、、

いろいろ調べてたらHDadvenceって、、、
昨夜まで存在すら知らなかったよ。
599名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/16(水) 20:45:38 ID:v4kJmJ4O0
>>597
他のAV機器と同じ様におくなら、PS2みたいに手元に置けないから、
やっぱり、長いケーブルのコントローラーは必要だと思う。
600名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/17(木) 00:44:17 ID:bk+91cCT0
DESR10、なんで生産止めたんだろうね?
601まーくん:2007/05/22(火) 00:00:20 ID:U1LXU7AL0
DESR7000を使っているのですが、誰かコナミのプロ野球スピリッツ4をプレイされた方いますか?
ディスクを認識していないみたいで、スロットに挿入しても、無反応です。
他のゲームは動作するので、読み込みがおかしくなっているわけではないと思います・・・
602名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 00:23:10 ID:fskkqsDh0
>>601
プレステ3用だよそれ
603まーくん:2007/05/22(火) 03:03:29 ID:U1LXU7AL0
プレステ2用ですよ。
間違いないです。
604名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 12:41:46 ID:tFJ6oR//0
DVDのピックアップがヘタってるんじゃね?
つーかウザイからコテやめて
605すきやき:2007/05/22(火) 12:42:46 ID:TxnZuaKm0
あの、PSPに映像ダウンロード出来るます?
5500ですアップデートもしてないです
606すきやき:2007/05/22(火) 13:05:19 ID:TxnZuaKm0
あの調べたら5500ではできないんですね
アップデートのディスクまだ貰えますか?
607名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 17:30:08 ID:golyCm5+0
どうだろうね?
公式サイトから頼んでみれば?
608名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 21:20:33 ID:EFB3eGgi0
>>605
俺は2週間ぐらい前まで7500使ってて電話してアップデートディスク
送ってもらったよ
でも転送時間が鬼遅い
気になるんだったら同じ機能付いてるスゴ録買ったほうが良いかも
609名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/22(火) 22:07:40 ID:P4/2SjML0
RWに焼いてPCでPSP用ファイルに変換した方が速いかも。
PSXだと実時間の4〜5倍だったっけ。
610すきやき:2007/05/23(水) 11:07:03 ID:6r4WUa3x0
みなさんありがとう。まず始めは
4分のアニメOPいれるだけです
何分ぐらいかかりますか?
611名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 13:24:23 ID:WemfXRQ90
>>610
だから4〜5倍だってば。

説明書読んだ?
ないならダウンロードすれば?
[PSX 5700 説明書]検索
612すきやき:2007/05/23(水) 13:30:21 ID:6r4WUa3x0
じゃ4分で16分位?かかりすぎる…
613すきやき:2007/05/23(水) 13:41:01 ID:6r4WUa3x0
じゃじゃ
2時間いれたら8時間……ソニー…
614名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:05:18 ID:2kibckta0
>>610
OPならあっという間で済むよ。
もちろんパソコンのスペック次第だけど。
それぐらいならへっぽこノートでもこなせる。
615名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/23(水) 14:06:07 ID:2kibckta0
リロードしてなかった。 PSXでの変換の流れ続いてたんだな すまん。
616すきやき:2007/05/24(木) 10:31:00 ID:h3aEZ5iw0
PC持ってないのです…
617名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 09:47:02 ID:czIcDPoZ0
ネカフェ難民だったのか>すきやき
618すきやき:2007/05/25(金) 12:57:34 ID:EDhAodA20
いや普通程度のお金はあるんだが
ソニーに頼むのタダ?
619名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/25(金) 13:17:21 ID:eZO5AvEl0
(;・∀・)
620すきやき:2007/05/25(金) 13:19:55 ID:EDhAodA20
郵送だいSONYもちだよね
621名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 18:07:30 ID:DpjE16T80
5500使ってます。ちょっとスレチかもしれないけど・・・

週1回の番組をPSX上で溜めて、1枚のディスクに焼いてますが、
容量が足りなくなってきたので、RWでPCに移して
PCで溜めて、PSXでやってたみたいなメニュー画面付けて1枚に焼こうかとと思ってます。
PSXみたいなメニュー画面を付けれる、オススメのソフト(フリーだとありがたい)ってありますか?
操作もPSXぐらいシンプルなやつがいいです。
そんな都合のいいのはないかなぁ・・・

PSXにHDD増設とかできたら1番楽なのですが・・・
622名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/27(日) 23:01:58 ID:ykTNQ1/S0
DVDオーサリングソフトの話題だよね。
いまはどれが簡単でメニューのセンスがいいのかな。
んー、悪いけど板違いかなぁ。

※個人的にはメニューは作らない派
623名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 08:47:36 ID:rYtXKrt/0
>>621
TMPGEnc DVD Authorがいいんじゃないか?
メニューは作ったことないけど。

ただ、こいつはDVD規格外は作れないから、
ハーフD1(PSXのLPとか)のDVD作るために、
DVD MovieWriterも併用してる。
624名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 18:15:05 ID:0khCZQMC0
>>622-623レスありがd
LP録画だと制約が出てくるんですね・・・
とりあえず試してみます。

そしてイタチ飼い失礼しました。
625名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 22:33:47 ID:vjVJdepF0
狙いじゃなくて素で間違えたんだろうけど笑いがこみ上げてくるw
626名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:16:54 ID:8NuG+Dzg0
5700のLINE1でデジタル録画しました。
誘電セラコにダビングをしたいと思い、
誘電CPRM対応DVD-RをDVDレコーダー対応表で確認したところ、
PSXでは『お勧めしません』となっていました。
取説では-RWでCPRMに対応とありましたが、やはり-Rには非対応なのでしょうか?
『お勧めしません』が、どのように勧められないかも気になります…
おかしな質問ですが、どうぞよろしくお願いします。
627名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/28(月) 23:26:06 ID:h+hbl7lt0
>>626
CPRM以前に、-RのVR非対応じゃないかな。
628名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:00:01 ID:CUgM+wki0
CPRM焼き、やったことないけど、そんな表示もあるんだねぇ。

>>626
どうでもいい番組でテストしてみるとか。
629名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 01:16:06 ID:Y2jpLFE60
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041119/cprm.htm
これかな?

取り出せなくなると怖いね。
630すきやき:2007/05/29(火) 11:43:06 ID:wS42fXON0
アップディスク頼みました電話で
担当のKさん(イニシャルで)綺麗なお声してました。何週間ぐらいで届きますか?あと聞きしたいですアップしたらHDDのデータは無事ですか
消えたりしませんよね?
631名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 12:38:09 ID:QEIkHdol0
電話したのになんでそこで聞かないんだよアホ!
632名無しさん┃】【┃Dolby:2007/05/29(火) 14:07:15 ID:VMugSzoo0
>>630
なんでついでに訊かないんだよwww
しょうがない、教えてやる

2〜3日で届くぞ(地域にもよる
うpしてもデータは消えたりしない安心せい!
                     以上ツンデレ劇場でしたー。
633すきやき:2007/05/30(水) 10:24:38 ID:UIVL8pd+0
>>631うっかりしてましたてへへ
>>632
ありがとうございます。データ消えないですか
やった〜これであとはPSP買うだけだ〜
634すきやき:2007/05/31(木) 11:43:05 ID:7B507YoG0
今日届くらしいです
635名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 15:44:53 ID:Ehe78dh10
>>274-275を読んで、その後が書いてなくかったから不安になったんだけど、
地デジでもちゃんと録画できてますか?
636名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:09:07 ID:GPyXMP1V0
637名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 17:50:47 ID:Ehe78dh10
>>636d
ふつうは大丈夫って事ですね?
>>274の原因は何だったんだろう?
テレビ買い換えようかと思ってるのでちょっと心配になってました。
638名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 22:59:49 ID:1GEHEAbO0
>>637
テレビ→PSX→同じテレビ
と接続してるなら、テレビの仕様や、つないでるテレビ側の
端子によっては映らないこともあり得るかも。

テレビに録画出力用の専用端子があるかどうか
(出力といえばたいていそうなので、これは問題ないかな)

テレビでPSXを映すべく外部入力に切り替えたときも
テレビの外部出力端子が機能するのかどうか、あたり
再点検した方がいいかも。
639名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/01(金) 23:02:51 ID:1GEHEAbO0
638後半の補足

テレビによっては内蔵デジタルチューナーの信号を
出力する端子がある。(録画出力、地デジ出力などと呼ばれる)

一方で、そのとき映ってる内容を出力する端子であるケースもある。
(モニタ出力などと呼ばれる)

後者の場合なら、テレビで映しているPSXの内容を出力してる、
それがPSXに入力されちゃう、とループしちゃって映らない、ことも。

可能なら↓で確認した方が無難。
テレビ→PSX→他のテレビなど
640すきやき:2007/06/02(土) 10:49:35 ID:t5RR2sQG0
アップしたら映像見ててxぼたん押すと画面
サムネイル表示するのはやなった
641名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/02(土) 19:31:27 ID:P+gjiUSq0
コテつけなくていいですよ^^
642名無しさんl) (IDolby:2007/06/03(日) 10:35:10 ID:tdTqzWFQ0
おうよこれでいい?
しかしフォルダわけはついかしてほしい
643名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 11:48:45 ID:Xm98wnCt0
今もアップデートを続ける東芝なんかのレコーダと違って
既存ユーザへの配慮なんて微塵もないからむりぽ
644名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/03(日) 12:38:55 ID:EV0j7wVi0
東芝レコ買って録画してくれない予約録画を初めて体験したよ。
645名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 01:44:13 ID:TcDsqPrF0
最近、ブロックノイズがたまに出るようになったんだけど、
これってなんかの前触れでしょうか?
646名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:09:36 ID:BF4UvfQ50
>>645
水子の霊の祟りと思われます
片岡氏の写真を天板に貼ることで除霊出来ます
647名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:12:42 ID:tNHp8JGA0
ツマンネー
648名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/05(火) 19:48:15 ID:IpSAbyo70
>>646
そんなことしたらDVDドライブの寿命が早まる
649名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 01:05:52 ID:gZgb4iTg0
うちの7500、ドライブが最近ヘタってきたのか誘電やMaxell以外は焼けなくなってきた…
購入当初はRitek、CMC(三菱)、NANYA、Imationと台湾系でも有名どころなら割とOKだったのに。
650名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 08:49:59 ID:x8YeyfRb0
うちは7500だけど、

RWは、TDKの超硬4倍速で失敗したことない。

Rは、TDKかマクセルの普通のやつで、失敗なし。

逆に誘電は使ったことない。
つか、普通に探しても店頭では売ってないし。

OEMが多いから調べればいいんだけどさ。
651名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 09:00:59 ID:MgbxcEpK0
TDK=誘電
652名無しさん ) (lbolby:2007/06/06(水) 11:40:16 ID:nOnb3pt80
昨日TDKの20枚いりのが1.480でかったけど
やすい?
653名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 11:40:20 ID:x8YeyfRb0
>>651
超硬ってTDKの独自技術じゃないの?
がっかり。

高いくせに。
654名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/06(水) 19:45:45 ID:dQDJlT2H0
TDKの国産になってるやつは全部誘電
655名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 02:14:24 ID:6md0rhXz0
御三家(マクセル、誘電、TDK)の中でも撤退が早いよね。CD-Rの頃からそうだった。
国産から台湾生産に切り替えたとはいえ、いちおう自社製を保っているRICOHのほうが個人的に好印象。
656名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/07(木) 05:33:01 ID:Wz74hNt/0
ここメディアのスレじゃないし、そんな個人的な印象を書かれてもな
657名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:14:15 ID:H2Z5LUO5O
ついにどのメディアも焼けなくなった。分解して直接クリーニングしても無駄?シール剥がしても修理してくれるとこってあるの?
658名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 09:15:27 ID:WXQArl7Z0
素直に修理に出せばいいのに
659名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 10:26:54 ID:H2Z5LUO5O
そっか・・でもカネ無いし
明日ちょっくら分解してみるわ、失敗したらまた考える
660∞∞∞∞∞∞∞←リボン:2007/06/08(金) 11:11:44 ID:4MXIif+y0
分解して壊れたら修理出せる?
661〜〜〜〜〜〜〜〜←ほどいてみた:2007/06/08(金) 19:43:56 ID:4jzv1m7b0
たぶん拒否される
662名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/08(金) 23:32:56 ID:ws0UiOin0
今時の機械を分解して直せる確立って、
NEETが正社員になれるくらい低い確率の気がする。
663名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 00:50:59 ID:w1RAwOzP0
DLNAなPSX kたー!
664名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 02:03:41 ID:ZmS1Au2F0
>>663
こういうのも一種の誤爆なのかなw
665名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/11(月) 16:00:35 ID:n5dH1GKT0
最近電源切るときに、電源ランプの赤が点灯しないことが二回ほど続いた。
その直後は電源ONしても立ち上がらない。電源長押しで一度切ると
後はまともなんだが、そろそろ寿命かな。
666名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/16(土) 09:52:29 ID:gcli8QMz0
既出の質問ならすみません。
内蔵時計の時刻自動調整の機能なんですが、
まれに、いきなり1分以上時間がずれることがあります。
特に高校野球のシーズンというわけではないのですが。
PSX側の問題なのか、どのメーカー製品でも発生する
現象なのかわかりません。

同じ症状が出たことのある方はいませんか?。
667名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/18(月) 13:12:55 ID:iMgKtlfI0
>>666
マニュアルの時刻設定のあたりを読めばわかる。
668名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 01:14:57 ID:qdlYiS8f0
>>666
そんなんなるよ。
過去ログ読むと分かるけど、何人かのPSXが、
突然同時に時間がずれるとかもあるみたい。

同じだけずれているのか、違うのか、
機種によるのか、ロットによるのかとか全部不明。

ちなみにうちの5100は、先週後半に、
1分くらい遅くなって、その後自動で戻ってたみたい。
録画したのを見ると、そんな感じ。
669名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:14:37 ID:hR5KCIP60
ハードディスク壊れたっぽい…

修理代18000円っていわれた。
高くないですか?

670名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 12:51:55 ID:m0Ft/vR30
πで17000円、東芝で20000円、パナで22000でした。安い方だと思います。
671名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/19(火) 16:03:04 ID:6FReBarP0
>>669
まぁ普通じゃないかな
複数の人手がかかるし
672名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/20(水) 23:56:05 ID:3m89Efur0
666です。レスありがとうございます。

>>667
 すみません。マニュアルを読んでみたのですがわかりませんでした。
 NHK教育は飛ばしてないし、本体の電源はちゃんと切ってたし‥‥謎。

>>668
 私の5000も、668さんの5100と同時にずれたぽいですね。
 先週木曜の録画は時間ちょうどで、金曜深夜(土曜)の録画から
1分20秒ほど内蔵時計が進んでたみたいです。
 通常の時刻ずれとも思えないので、金曜正午の時報放送で何か
あったのではと勘ぐりたくもなりましたが、それなら全メーカーの
録画機が同じ状態になるはずですよね。不思議です。

 年に数度しか発生しないので、修理に出しても、きっと「異常なし」で
戻ってくるだろうなぁ。
 念のため早めに録画すると、番組タイトルが前の番組の名前になるし‥‥
頭痛いです。
673名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 00:01:07 ID:GNKID5nc0
自己レス

>>672
 あ、 >>668 さんは時計が進んだんじゃなくて、遅れたんですね。
私と逆です。
 でも、何か関係ありそうだなぁ。
674668:2007/06/21(木) 02:40:25 ID:gARAv3Yt0
>>673
すみません、勘違いです。
前が長くて、後ろが切れてたので、『進んでいた』で、正しいです。
同じような症状だったみたいですね。


>それなら全メーカーの録画機が同じ状態になるはずですよね。
12時の時報だけで合わせているのは、PSX以外知らないです。
松下のデッキなんかは、1日に3回くらい合わせてたし、
今時のは、NTPとか電波とか使ってるんじゃないのかな?

知らんけど。
675名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 07:03:37 ID:uFaGTQls0
PSXと同時期に買った東芝RDで1日3回NHKの時報で時計合わせしてたが、NHKが時報を流してるのは昼12時だけ。
朝と夜は無駄な動作。

もちろん、今のRDは時刻サーバーやデジタル放送派で時刻合わせだが。
676名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 07:04:59 ID:uFaGTQls0
× 放送派
○ 放送波
677名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 08:40:20 ID:Asc1GCgB0
>>672
おま録で正午から録画されてたんじゃないの?
だとすると時計の補正が効かない。
678名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 16:37:22 ID:ABk8jmfq0
>>672
5100を使っているが、ごくまれにジャストクロックが誤動作するよ。
誤動作後でも次回のジャストクロックで元に戻るから、その間に録画しない場合は
まず気づかない。自分が気づいたのは、2年半で3回だけ。

>それなら全メーカーの録画機が同じ状態になるはずですよね。

他社よりちょっと誤動作しやすいように思う。
アルゴリズムの問題か、専用ICなのかは知らないが。
679名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 21:25:24 ID:tSIgUwvK0
マクセル、DVD-Rに録画エラーが発生する不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070621/maxell.htm
680名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:31:07 ID:SH+XyUB60
>>679
うわ、それ家にある
681名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/21(木) 23:35:16 ID:SH+XyUB60
つか、DVD-RにVRモードでの録画ってできたっけ? PSX
682名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/22(金) 19:59:01 ID:tavxL2H50
psxの画面をビデオ1に設定してるんですが、
その映像がコマ送りになってるんです。
何なんでしょうか。伝わりにくい文章失礼。
683名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/23(土) 02:08:43 ID:lDU9BJrd0
確かに伝わりにくいな
684名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:06:51 ID:OUWiyDTM0
2GBって認識する?MS1GBじゃ駄目だ
容量足りない
685名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/24(日) 11:11:50 ID:25PFIeqK0
MPEG-1動画入れたCDをPSXで再生したら、
その動画を再生できた事に今さら驚いた
なんでビデオCDは再生できないんだろうな
中身はMPEG-1なのに
ってかその動画がパソコンで見るよりテレビの方が鮮明でやばい
昨日だけで4回も抜いた
686名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/25(月) 13:28:08 ID:UyGgBdUQ0
>>685
そんなあなたにPS3
DLNAで幸せになれるよ
687名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:50:27 ID:iAhDyL7pO
あのね土曜日にリモコンが壊れたがら 電気屋で注目したんだが まだ連絡こないんだよね
普通かなぁ?
688名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 17:54:58 ID:hf37ltmA0
>>687
注目しただけじゃムリだろw
689名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:10:03 ID:iAhDyL7pO
>>688
え?どゆことよ?
690名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:17:08 ID:dod3Ndbh0
注文しろって事では?
691名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:36:48 ID:ZPthJ/m/0
「お客さま、この間リモコン注目してらっしゃいましたよね?」って電話きたら怖いなw
692名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 19:46:23 ID:iAhDyL7pO
え・・・?さっぱり わからん
俺ヤバいぉ・・・・
あのね 注目したから お金は払ってあるのね ちなみにヤ○ダ電気店で
693名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:02:56 ID:ZPthJ/m/0
ひょっとしてお前の住むところでは
注文することを注目するって言い方でもするのか?
694名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:04:37 ID:8IJSyoEQ0
はいはい、ちゅーもーく。ここ試験に出るからね。
695名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:07:57 ID:R+Fh0otO0
爆笑したw
696名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 20:15:54 ID:8IJSyoEQ0
爆笑=大勢でどっと笑うこと
697名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:02:19 ID:iAhDyL7pO
うあああああああぁ・・・・・
注目→注文

ですorz orz
携帯だから 今の今まで普通に気がつかないってゆうか・・・
ごめんなさい・・・・・・・・・w 笑うしかできない
レシート無くしちゃった
698名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/29(金) 23:03:55 ID:iAhDyL7pO
つか 自分の最初のレスから今までのを改めて見て
自分で爆笑してしまたorz
なんだよこれ
699名無しさん┃】【┃Dolby:2007/06/30(土) 07:07:42 ID:vnTG3nze0
どんまいw
700名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 15:21:40 ID:tp0ZiSfZ0
PSX2台持っていまして、DVDの読み込みが悪くなったので
以前やって成功して直った、自力で封印はがし、ピックアップレンズ洗浄を2台まとめてやりましたところ
2台とも電源が入らなくなりました。

最初はうすぺらいコードがぬけてて、挿したところ電源が入ったのですが・・

そのあとなぜか電源が入らなくなりました・・
誰か直し方わかる方いますか?  っていないですよねー
701名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/02(月) 23:39:44 ID:FDiu4k3+0
まるち乙
702名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 04:03:03 ID:OKPk2zmz0
PSXのハードディスクを取り出し、PCにつないで外付けディスクとしてつかえますか?
703名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 07:53:30 ID:i6Ovk6ib0
PC用にフォーマットしなおせば使えると思うけど。
704名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 08:54:02 ID:rT3V6Z/U0
>>702

2000円くらいのIDE-USB変換でも使えば
いいが正直そこまでして使わなくても
いいとおもうが
705702:2007/07/03(火) 12:31:16 ID:OKPk2zmz0
>>703 フォーマットってことは、今まで入ってるPSXで録画した内容は
PCでは見れないということになる?
706名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:42:10 ID:1jnG1RJM0
PSXのHDDを取り出してPCに接続、
録画したファイルを取り出したい、をしたいのなら、それは無理っす。
707名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 12:50:11 ID:rT3V6Z/U0
>>705

著作権保護というか特殊フォーマットなので
PCでは見ることが出来ないよ
708名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 14:56:11 ID:kouA7dsK0
PSXのコントロールはBSD系なのかね ズラズラとクレジットロール表示されるが
709名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/03(火) 18:47:23 ID:sigJ1tUMP
710名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 16:24:21 ID:m+DYtojI0
5500に初めから入ってる音楽がありますが、
あれを消して空きを作るなんて無理でしょうか?
711名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/04(水) 23:41:49 ID:dzlRqQ5R0
>>708
どこで、そんなの見れるの?
712名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 01:15:13 ID:DpKleTPj0
>>711 設定 - 本体の設定 - PSXについて
 本器の通信機能にNetBSD うんぬん・・
とか BSDライセンスうんぬん 出るがLANの話だけかね
713名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 09:38:46 ID:6pMoi2XW0
LANの下層レイヤーにBSDのリゾルバを流用してる機器って多いよ
714名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 14:51:59 ID:2CmTxTtc0
そうですか
715名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 15:49:11 ID:7oK6YtIs0
爆風スランプか 懐かしいな うむ
716名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/05(木) 20:32:31 ID:avMq5hqK0
PSX て日本語入力にATOK使用と明言してるが
他メーカーでその辺言ってるとこあるんかね あまり聞かんが
717名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/06(金) 04:38:48 ID:Qtc+cSFW0
>>713
その場合、上位ってBSDじゃなくてもいいの?
718名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 09:51:18 ID:IBREq0530
保証書なくても修理受付てくれるんでしたっけ?
719名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 10:52:34 ID:r/zDczxl0
受けてくれないと思う理由は何ですか?
720名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/07(土) 11:53:37 ID:/FIjcCeN0
保証書は無償修理を受けたい場合のみ必要
有償でかまわないなら必要ないよ
721名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:23:58 ID:S8+1GOeq0
修理だけどさ、こことかで頼むと、9,450円よりとかなってるんだけど、
果たしてPSXの故障とか直せるんだろうか?

ttp://mr.consent.jp/service/kaden.html
722名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 00:39:12 ID:DrUKJmA90
故障の中身によるでしょ
DVDのピックアップの掃除で直るのもあればHDDを交換しなきゃならないのもある
前者は直るけど後者はメーカーがブツを出さないので無理ってことだね
723名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 03:03:29 ID:S8+1GOeq0
テレビでちょこっと写ってたんだけど、
DVDレコの修理をやってたんだよね。

HDDは、大体どこも独自フォーマットでしょ?
やる人がやれば、換装できるんだろうか?
それとも業者だと取り寄せが効くんだろうか?
724名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/09(月) 11:05:42 ID:/DuMkPrh0
>>723

独自フォーマットというか著作権保護対策で
ほとんどのハイビジョンレコーダーはHDDの
換装できないようにプロテクト掛けてる場合が
多いよ。
725名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 09:42:01 ID:GSs8WWP50
>>723
PSXはピックアップが2つ付いてる特別なものなのでその辺に転がっているDVDとは交換がきかない
HDDに関してはプロテクトかけてあるのでコピーをしたとしても動かない。できるなら皆やっている
業者を名乗って取り寄せできるならHDD容量を増やす業者が出てきてもおかしくないが出てこない
ということはソニーが出さないということ

結論:素直にソニーに修理に出すしかない
726名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/10(火) 13:27:00 ID:AV5wqEqG0
ソニー有料でもいいからHDD増設したい
727名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 10:18:40 ID:exuIz73Z0
>>721
昨日修理に出してみた。
フツーにメーカーに送って修理だと  orz

帰ってきたらHDコピーしとくワナ
728名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 11:11:56 ID:FdkvcpVi0
>>727
いくらぐらいかかるの?
729721:2007/07/11(水) 12:53:55 ID:3A6W6SqL0
>>727 さん、乙です。
PSXは、やっぱりソニーしか修理できないんですかね〜。

>帰ってきたらHDコピーしとくワナ
DVDに焼くって事?
修理から戻ると、フォーマットされるんじゃないの?
730名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/11(水) 17:26:45 ID:leoTXEvr0
4GBのメモステ買って、何度かメモステにダビングしてたら、
残り容量が足りないと表示されるようなった。実際に空きが2GB近くあるのに・・・
対処法ありますか?

・PSX DESR-7700
・メモステ SanDisk SDMSPD-4096-J60
731名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 08:57:00 ID:NN2GJx8C0
惨ディスクかよ
ソニー製品以外での動作は保証いたしかねます、とか平気で言われそうだな
732名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 22:30:48 ID:KXOMMLKM0
4Gも認識するのか?
733名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/12(木) 23:58:03 ID:D0h61Z5P0
SDとHDSDなら壁は2GBだっけか。大容量メモステ て壁あったっけ?
4GBメモステなんてまだまだ高いモン 買えんし知らんが
734名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/13(金) 13:52:05 ID:XufsvC7d0
もう4GB、一万切ってるよ。

4GBメモステ、初めのうちは録画できたけど、
動画ファイルを鑑賞後、削除してもなぜかPSXで表示されるの
空き容量が増えない。よってそのうち録画できなくなる・・・
735名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 10:55:22 ID:gHH7Ewr70
マクセル製品と相性悪いってどっかで見たけど
馬糞ル製のDVDで3枚ダビングしたのと、その直後に起動中フリーズの
症状が出たこととは関係ないよな?
736名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:00:36 ID:+r2DSMco0
うちは、かなり馬糞ル使ってるけど、相性が悪いと感じた事はないよ
737名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 11:50:57 ID:HViWCCPB0
 うちもずっとマクセルのDVD-Rを普通に使ってきたけど、
この前5枚連続でダビング失敗した。
 故障かと思って、念のためSONY製DVD-Rメディア買ってきて
試したら、あっさりダビング成功した。
 これで修理にも出せなくなったよ‥‥。

 偶然不良ロットのメディアを買っただけと思いたい。
 SONYのメディアって、「原産国:日本」だったけど
品質的には心配ないよね?。
738名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:04:11 ID:WIsFB6VI0
次々にメディアの書き込みに失敗し、
しまいにはどのメディアも読み書きできなくなる。

次々にゲームメーカーに嫌われ、
しまいには誰からも相手にされなくなる。

なんか今のンニーを象徴してるなw
739名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:05:02 ID:+r2DSMco0
そういえば、ちょっと前に、マクセルで回収のニュースあったな。
ロット番号指定のやつ
740名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:07:41 ID:+r2DSMco0
741名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 12:33:01 ID:HViWCCPB0
>>738
 それでもPS3内蔵の次世代PSXを待ってるんだな。

>>739-740
 それ、 >>679 で見つけて、もしやと思ったんだけど、
うちのはCPRM非対応のメディアだから無関係だった。
 今、念のためロット番号も確認したけど当然無関係。

 ところでさっき5枚失敗、と書いたのは4枚の間違いと判明。
ちゃんと数えてから書け俺。
 でも、今度焼いたらまた失敗枚数が増えそうだ。
742名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 13:42:47 ID:nxpoha9s0
>>734
PSX本体が2GBまでしか認識できない
メモステはバンク切り替え方式だから2GB*2
PSXはバンク切り替えができないから2GBしか使えない
743名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:05:08 ID:gHH7Ewr70
ううう全く起動しなくなった・・・
電源入れて番組名が出るまでの間に必ずフリーズする
右上の青いぽわんぽわんがピタって止まって、以降何をやってもさっぱり・・・

コンセント抜いて9時間放置したけどダメだった
放置が足りないのか?まったくドMなレコーダーだよ
744名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 20:10:49 ID:OV0Hvmsd0
>>743
びっくりした・・・俺かと思ったぜ・・・
俺もついこの前まったく同じ現象に遭遇してしまってお手上げ状態なんだ
あの右上の青い玉がまったく消えてくれないから何の操作もできない
再起動してもコンセント抜いて放置しても治らないしで完璧にいかれている
たぶん何時間放置しても無意味だ。俺が実証済み
逆に青い玉が出たまま放置し続けても、無意味。一向に消えない
こりゃもうダメかもな・・・
745名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:21:12 ID:gHH7Ewr70
>>744
よう俺、一緒に青い玉を探す旅に出ないか・・?
746名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:34:59 ID:JJH+MObX0
買って3年経つけど、まだ200枚程度しか焼いてないのにドライブがへたってきたぞ…
このドライブの耐久性って他社のと比べてどうなのよ?
パイオニアは言うに及ばず、松下や日立にも余裕で負けてるような気がしてならない。
747名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/14(土) 22:49:20 ID:/18P/nOw0
芝には勝ってるから心配するな
748名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 13:58:21 ID:P2M2WGEa0
ハードディスクの残量が少ないほどハングアップする気がするんだけど
749名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 15:11:10 ID:D2udtoHc0
俺もそう思う
あと夏の暑い日
750名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/15(日) 16:02:51 ID:jcyP7a930
>>748
ピンクのレオタード着て踊るの?
751名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:14:56 ID:eMuAJOAc0
どうにかして寝落ち対策できないかなぁ

結構深刻なんだが…
752名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 01:26:03 ID:KvBdsG2x0
寝落ちって何?
753名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/16(月) 23:07:11 ID:WkOT/MUX0
アップデートのCD−ROMを送ってくれと頼んで4年が過ぎた
754名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 04:48:50 ID:jbsrSqRV0
DVD−RWでダビングしようとすると、初期化できませんとなってダビングできなくなってしまった
DVD−Rだと初期化しないで済むのでダビングできます
なぜ初期化できなくなってしまったのでしょうか?
ちなみにヂィスクはソニー製です
755754:2007/07/17(火) 05:12:11 ID:jbsrSqRV0
ディスクチェックの後、フォーマットの時に認識できないディスクですと表示されて止まってしまいます・・・
これはもし修理に出すとすれば、いくらくらい費用がかかるのでしょうか?
ちなみに普通のDVDは見ることができます
756名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/17(火) 21:20:54 ID:QRKKmbgm0
修理は最低2万円からが目安。
757名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/21(土) 22:57:33 ID:0bzSCPUx0
>>756
それなら買い換えたほうがいいですね・・・
ソニー製のDVDRはダビングできないのに、
何故かマクセルのDVDRは書き込みできます。
DVDRWはソニー製のはディスクチェックはうまくいくのですが、
フォーマットに失敗してしまいます。

うちのは初期の250のやつなんですけど、
wikiによるとCPRMというのが1.1までしか対応してないみたいですが、
買って来たDVDRWには1.2と書いてあります。
1.1のやつしかうちのPSXではダビングできないということなんでしょうか?
758名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/23(月) 10:21:17 ID:I4gTX5MQ0
イマドキ2万円で売ってるレコーダーなんて無いけどw
759名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:20:01 ID:cFpbZql90
>>757

>>737 だけど、見事にうちのPSXと正反対ですねw。
うちは初代PSXのDESR-5000です。CPRMにはまだ非対応だった‥‥はず。
760名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 00:44:14 ID:GUU55wMv0
ついに寿命か?オレの・・・
・ゲームはストVサードしか読み込めなくなった。
・録画を見る場合、「決定」を押してから15秒ほどフリーズする。
・早送りでは画面が進まない。
どうしたら・・・
761名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:17:02 ID:PfNVRRAT0
レンズクリーナーとHDDフォーマット
762名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 01:58:12 ID:QTLnRYmU0
2ピックアップ特殊driveに 安物ハケクリーナて危険じゃ
763名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:00:27 ID:CowAZoJj0
最近、中古で7000を買った新参者です。
質問なんですが、タイマー予約した後ってPSXの本体の電源って
切っていいのでしょうか?取説にも載ってなかったんでとりあえず
入れっぱなしで寝たんですが、朝起きたら電源が切れずに
入りっぱなしのままでした。
録画終わったら勝手に切れるかと思ったんですが…
どうなんでしょう?
長文ですまそ
764名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:12:00 ID:mUKqVBcj0
電源切ってOK
765名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 09:13:14 ID:mUKqVBcj0
録画中でも電源切ったり入れたりできる。
766名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 10:54:16 ID:CowAZoJj0
>>764
>>765
アリガトン!そしてこれからもヨロシク!
767名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 21:02:40 ID:GUU55wMv0
ちょ助けて久々のチャンネル設定で、どうやったらええか忘れた・・・

手動設定すればいいんやねぇ?
っで待てば放送内容も見れるようになるのは覚えてんねんけど
設定すればチャンネルの横に放送局名が出てくるはずやのに出てこうへんから焦っとる。
どうやったらええんや!?
768名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 22:26:17 ID:B8lDUZh70
外国は無理なんじゃね?
769名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/24(火) 23:14:21 ID:WhU5D6UK0
ワロス
770名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 02:18:20 ID:78KEszjX0
>>767
Gガイドチャンネル設定で TBS系を登録。
つーかメニューから地域設定した後に、チャンネル変更するだけでいいんじゃ?
771名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 10:52:21 ID:S6wetdo/P
関西弁ウゼーよ。
772名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:06:21 ID:w3LJm8bCO
あんな関西弁だと絶対教えたくないよなw
773名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 11:15:49 ID:kqBSUU2y0
関西弁を文字で見ると虫唾が走る
774名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/25(水) 19:42:32 ID:EkCtqEG80
ドライブの劣化で、いよいよ国産DVD-Rも焼けなくなってきた。
低倍速ならなんとか焼けるが、4倍メディアなんて今時売ってねえww
とりあえず4倍DVD-RW焼き→PCで-Rにダビング で今はしのいでる…
775名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 06:24:11 ID:0L22k0YC0
ウチのも誘電OEMメディアでも焼き始めでこける事が多くなってきた。安いRWに焼いてしのいでるよ。
まだ録画にもゲームにも使う事が多いんで修理に出すタイミングに困るな。
776名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 09:56:55 ID:wRy/9OWA0
>>774
ネットで探せば国産4倍速-R売ってるよ。maxellあたりで 50枚1万円とかの
とんでもない値段で。
777名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 11:15:59 ID:AszQOSDj0
>>776
なんでそんなに高いの?
778名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:05:05 ID:ZpZqN30W0
欲しがる人が多くて供給がゼロだからじゃない?
779774:2007/07/26(木) 13:26:24 ID:ccr3HgpI0
ネット通販でメディア買ったこと無いな… その発想は無かったわ。
ていうかCD-RのCDDA焼き品質の話じゃあるまいし、そんなにこだわる人いるんかね。>低倍メディア高騰
PSXみたいに常に最高速でしか焼けないアホレコーダー持ってる俺ら苦労人ばっかりなら分かるがw
8倍メディアに4倍/2倍で焼けば、4倍メディアのそれと大差は無いと思うんだがな。国産品なら。
780名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/26(木) 13:39:09 ID:ZpZqN30W0
ドライブのファームウェアがディスク特性を保有してるかどうかで絶命寸前のドライブでは
焼き品質に差がでるからじゃない? ドライブの状態が良ければ国産の高精度なディス
クなら1-8倍速でも綺麗に焼けると思うよ。というわけでぐぐってみた。

http://www.setia.co.jp/ITMP/MCMAX-1791a.html

50枚で5880円だってさ。
781名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 13:38:26 ID:VXfole8a0
>>778
よそのメーカーが4倍DVD−Rをやめるのは仕方が無いが、
ソニーは供給し続ける責任ってもんがあるんじゃなかろうか?
782名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/28(土) 23:35:30 ID:g/SoVIyp0
PSXを初期化する場合は
HDD領域を変更から行うんですか?
783名無しさん┃】【┃Dolby:2007/07/29(日) 23:29:51 ID:Wkxacr9t0
そうです
領域を変更すると強制的にHDDはフォーマットされます
784名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:19:10 ID:klHt23rl0
質問です。

PSX7700とBRAVIA x1000との組み合わせで地上デジタルを録画したいのですが
うまくいきません。

テレビ側の出力端子→PSXの外部入力1へコンポジット接続してます。
で、PSXホーム画面のLINE1で表示をしようとしても写りません。

アンテナ(UHF/VHF)は壁→PSX IN→PSX OUT→BRAVIA INという接続をしてます。
テレビでは問題なく地上デジタルが視聴できてます。

以上の環境なんですが、どなたかご教示ねがいます。
785名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 21:59:24 ID:2YDpCXZC0
PSXを外部入力にして録画開始
テレビはデジタルチャンネルを表示(デジタル放送を外部出力)
PSXの録画を停止。
テレビを外部入力にする
PSXで再生する
786名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:15:28 ID:klHt23rl0
>>785
外部入力(LINE)にした時点でデジタル放送が見れるはずですよね?
取説にもかいてありますが、それが写らないんです。
787名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:27:46 ID:dnGKYafL0
外部映像入力1 の 映像・S映像
788名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/03(金) 22:44:35 ID:klHt23rl0
S映像はS端子接続の場合ではないですか?
789名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 02:01:07 ID:pThDtCW70
>>786
見られないだろ。
テレビを外部入力にしたら、テレビからデジタル放送が出力されなくなる。
790名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:36:06 ID:LXUaloTG0
>>784
関係ありそうで関係ないかも知れないけど
X1000ってダブルチューナーだよね。

2つめのチューナー、ちゃんと映ってる?
例えば二画面表示はできてる?
791名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 14:43:18 ID:LXUaloTG0
>>784
取説PDFを落としてざっと見たけど(俺、ヒマなの?w)
録画予約って操作が必要みたいね。
PSXはAVマウスやシンクロ録画できないけど
試しにX1000で予約してみたら?

もしかしたら予約しないとX1000から外部出力されない仕様かも。
792名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:05:10 ID:/FmZb0pl0
>>784
PSX5700とS2500使ってる
PSX側は外部映像入力1をS映像に。
S2500側の録画方法は手動録画にして、録画したい番組を録画予約
これでLINE1で録画できるよ。

791さん取説まで… イイ人だ
793名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 15:45:26 ID:LXUaloTG0
仕事の連絡待ちで休日出社。 ヒマなんすw
794名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/04(土) 22:32:14 ID:3UP56Jta0
>>790,791,792
みなさんありがとうございます。

>>790
ダブルチューナーは動作しています。

>>791
取説は何度も読み返してテストしてみたのですが…

>>792
S映像ってのがひっかかりますね。S端子接続用だと思っていたので。
これを試してみます。

いま出先なのですぐ試せないのが残念です。
795名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/05(日) 04:48:54 ID:7Xq8sxts0
幸い同じソニー製品だし、サポートに聞いてみるのも手かも
796名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:14:09 ID:d5CrlRB/0
お助けください。
PSXが故障してしまいました。

電源を入れると、先ず「PSX」の青い起動画面が現れますが
その後、数秒でTVのNHK画面になってしまいます。
リモコンは全く効きません。
電源ボタンを押しても電源が切れません。
電源ボタンを長押しすると、電源は切れます。

つまり、PSXがNHK専用チューナーになってしまいました。
どうにかなりませんでしょうか?
ご教授お願いします。
797名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:16:52 ID:3EYhahdP0
何でソニーへ連絡しないんだい?
798名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/07(火) 23:27:30 ID:ajLenQGn0
とりあえず今夜はコンセント抜いて一晩放置
んで、明日もう一度チャレンジ
だめなら故障だな
799名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 00:51:27 ID:rQoQzMCQ0
>>797
すみません。
先ほど気付いたもので。
専門家のみなさんなら、何かご存じかと。

>>798
ありがとうございます。
一晩おいてみます。
突然壊れたので、突然直るかもしれませんね。
800名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:00:01 ID:dq5V18Jt0
突然壊れた物が、突然治る、事はあるが、
その後、割とすぐに死ぬ事が多い気がする。
801名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 02:00:07 ID:c6fCAO/i0
今まで調子良かったのに、今日は調子悪かった。
LPで録画予約したのにHQで録画してるし
3時間の映画の編集が後ちょっとで終わりって時に固まるし orz

故障じゃなければいいけど・・・
802名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 12:42:17 ID:vtnTjYsM0
思い切ってフォーマットしろ
803名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/08(水) 15:51:05 ID:1MGJkb2x0
>>796
コントローラーのボタンが固定されてるとか
804名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 00:05:04 ID:t4Ju4FxP0
1.単なるリモコンの電池切れ or リモコンモードの設定スイッチがズレた
2.コントローラーのボタン・レバーが押されたままの状態(803の指摘どおり)
3.ワイヤレスのコントローラーを使っていて、その誤作動により
   ボタン・レバーが押されたという信号が送られ続けている。
ほかに何かあるかなぁ。
805名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 16:12:33 ID:aqmpEVcAO
PSXにプレステ1用のメモリーカードを差し込んだら、画面上何の反応もなかったんですが、対応できるものとそうでないものとがあるんでしょうか?
806名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/10(金) 20:42:00 ID:IE4LA+/S0
>>805
経験からいうと、15ブロックのものであればソニー純正でも他社製でも問題なく使えた。
30ブロック、120ブロック(ともにプレステ1ではOKのもの)は認識しなかった。
807名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 02:23:11 ID:eID2Xdek0
編集画面のままで、
編集後の再生時間が何分になったとか、
サイズがどのくらいになったとかを見る方法ありますか?
(DESR-5500です)
808名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/11(土) 13:33:17 ID:i8sSi69X0
最適化を選べば良いのじゃなくて?
809807:2007/08/11(土) 13:52:12 ID:eID2Xdek0
編集画面のままで知りたいですが、やっぱり無いんでしょうか。
確認のために作業を終了するのが不便だなと思って・・・
810名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 02:04:44 ID:/lJ4x2cR0
PSXに外付けのHDDで容量増量なんて出来るんでしょうか??
811名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/12(日) 07:49:27 ID:Fp0XUsTZ0
>>810
無理っす。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 02:03:41 ID:LZiJ7fVk0
>>806
5100は、15ブロックでも、タヌキ型のは認識しなかった。
PS2はしたんだけね。
813名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 10:56:48 ID:5pPpW4H70
塵やらホコリが内部に結構溜まってそうだけど、
全く不具合がない状態の時、メーカーに清掃を
依頼できるのかな?
安かったら頼みたいな…
814名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 12:04:05 ID:2Y45T9Sd0
あ、俺もそれは気になってた。 同じソニーでも
バイオ(パソコン)はリフレッシュサービスってのがあるけど
AV機器にもそういうのあるんかな。
815名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:11:08 ID:2Y45T9Sd0
メールで問い合わせてみた。
速攻で帰ってきたよ。 以下、抜粋

-----------------------
DESR-7500 本体の内部清掃は、点検・修理として承ることが
可能です。

なお、PSXの点検・修理料金は、定額料金となっております。
機器を分解する必要がある場合の修理料金は、
交換部品代を含む18,000円+配送料2,200円です。(税別)

※落下・冠水など外的要因がある故障は定額料金の対象外と
 させていただきます。
※定額料金には、リモコン・取扱説明書などの付属部品は
 含まれません。

また、修理期間の目安は、1週間〜10日間程ご考慮いただいて
おりますが、夏季・年末年始は、上記よりお時間をいただくことが
ございます。あらかじめご了承ください。
 
点検・修理のお申し込みは、お持込受付と、引き取り受付の
方法がございます。
勝手ながらメールでの修理受付は、承っておりません。
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。

お持込受付は、お近くの販売店、または弊社サービス窓口へ
お持込ください。
お引取り修理は、弊社引取り窓口へ直接お電話でお申し込み
ください。
-----------------------
816名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 16:38:04 ID:5pPpW4H70
>>815
メル凸乙です。
しかし、修理扱いとは…。
分解してエアダスターで\20,200かよw
817名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 21:04:43 ID:2Y45T9Sd0
>>816
実は同じような気持ちになって
今度は電凸してみたんよ。
結構びみょうな金額だしね。

で、判明したのは仮に何か不具合パーツがあっても
それ以上のお金は必要ない、ってこと。
必要なのは※にある理由の時のみなんだそうな。

壊れそうな・壊れたパーツがある場合はラッキーだし、
実は汚れてただけな場合は割損だし、という感じみたい。
818名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/13(月) 22:31:48 ID:Ji9Q7ko00
なるほど現在DVDドライブが逝っていて
時々起動失敗フリーズをするようになったんだが
コレを修理に出すのはかなりオトクだな
場合によったら中身新品が来そう
819名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:48:46 ID:kvcSEbl/0
内野もまったく起動しなくなった。
電源を入れると「PSX」のロゴは出るんだけど、
妙にちらつく白い画面に変わって、それっきり。
右上のウニョウニョした青いボールも出てこない。
どうすりゃいい?俺このままだとDMCがクリアできないよ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 01:54:24 ID:uuGZEphpO
内野ってなんだよ
DMCって?意味わかんね。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/14(火) 02:28:45 ID:iZJgxpdz0
家の
デビルメイクライ
822名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 01:49:20 ID:M6kpvs0C0
デトロイトメタルシティだと思われ
823名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 20:16:39 ID:DVhd3vUU0
女性誌アンケート、なんばーわんっ
824名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/15(水) 23:31:22 ID:UB4QojEF0
>>819だけど、
しょうがねーから家電屋にもっていった。
825名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 09:04:42 ID:78z7DUa40
>>823
あぁ、DHCか。w
826名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/18(土) 10:20:10 ID:jjIPDzH20
>>824
で、どうなったの?
827名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/19(日) 23:48:47 ID:Zh2t0j7S0
ガイシュツかもしれんが、教えてください。
PSXって、フォーマットって出来ないの?
今日突如フリーズして、ウンともスンともいわなくなったので、コンセントぶち抜き停止。
その後なんか動きが怪しくなってきた。
こいつぁ、HDDにキズでもついたか?と、一応フォーマット項目を探したんだけど。。。
領域の変更とかすればフォーマットしたことと一緒になるんですかね?
828名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 08:58:56 ID:pA/eoz1C0
>>827
>>783
書き込む前にレス嫁
829名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 16:52:59 ID:/gFeHRIA0
PSXがただのしかばねのようになったので仕方なく他社製品買った

リモコンがもっさりしてるし編集も無駄にめんどくさくて触る気しねえ

けっこう人気の機種のようだけどみんなホントにこれ扱えてんのかね
830名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 17:33:15 ID:i+J7nQSR0
>829
まったく同意
DVDドライブ故障で買い換えたつもりがいまだ2台体制
新型機は嫁子供が触ろうともしない

定額修理に出すかな
831名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/20(月) 20:53:09 ID:ogHVTTdU0
俺はPSX2台持ち
1台は5500なんだけど店頭で
ゴーストリダクションの威力みて
7700を衝動買い。7700はまだ元気
5500は物置の肥やしだが…
832名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 10:13:26 ID:KO7yL+3p0
ふーん。だから何?
833名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 10:25:16 ID:AhQ5NFL0P
>>829
その他社製品って何?
834名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/21(火) 13:13:44 ID:Fa+74BPv0
わしはRD-SXと2台体制
RDは家族は一切触らない
わしも先日やっと電源OFF予約と
予約録画中のキャンセルのやり方を知ったよ
835名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 01:29:40 ID:9pzIcBZI0
ドライブが逝ってしまいました。
他のHDDレコーダーにデータの受け渡しって出来るのでしょうか?
修理に出すとデータ初期化されそうなので。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 13:38:22 ID:Nxx2oN2h0
>>835
俺もドライブ逝ったっぽい
今日PS2のソフトをプレイしてたら
ドライブがギーギー音立て始めた
おかしいなと思ってディスク抜こうとしたら
青ランプが以上に点滅した後ディスクが出てきて
もっかいディスク入れたらまた音立て始めて
しかもディスク認識しない
837名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 15:27:48 ID:TmcYpdCT0
5000番そろそろ寿命ですかね
838名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/25(土) 21:49:25 ID:RVyVN5hM0
寿命が来た人は何年くらい使ってる?
839名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 19:42:06 ID:02OVIY4g0
初期型5000を発売日から。
DVD読まなくなったorz
840名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/26(日) 21:12:09 ID:AglvYJ+p0
寿命は3年ちょっとです。
ゲームは読み込みますけど、焼けません。
800枚以上は作っているので仕方ないのですかね・・・
841名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 00:36:13 ID:JiIQAmt40
オレも発売直後に5000買ったけど、いまだに故障知らず。
頻繁に使ってるわけじゃないが、まさかこんなに壊れないとは思わなかった。
いい意味で裏切られたよ!
842名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/28(火) 20:21:41 ID:QQv6Hcaf0
>>841
は、早くHDDの映像を全部DVDに焼くんだッ!!!
手遅れになってもしらんぞーーーーっ!!!!
843名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/29(水) 10:06:19 ID:3FN1uF6u0
ツマンネー
844名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 00:39:15 ID:SAO39iiR0
そもそも消えて惜しいようなものなんて無い。
壊れたら修理すれば良いだけ。
845名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 11:05:21 ID:2J7nHLpJ0
消えて惜しいものしか入ってない
846名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 19:53:24 ID:GbWd2BzW0
俺は毎年の年末に判断して捨てるか焼いてる。
焼いたら初期化しちゃう。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 20:58:44 ID:6ZDJMv5b0
HDDが10%切るまでは放置してる
848名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 21:06:19 ID:DKgwEMq80
修理だすとHDD全消しなの? ピックアップ交換くらいなら大丈夫?
849名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/30(木) 23:18:46 ID:GbWd2BzW0
どうなんだろうねぇ。
消さないでって言えば大丈夫じゃないかな。
850名無しさん┃】【┃Dolby:2007/08/31(金) 09:40:46 ID:hr5wJacR0
ありがとん
とりあえずクソニーへ修理出してみるよ…
851名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 02:03:11 ID:DkP56Lc60
HDD残量0になるまで録ってもフリーズその他の不具合出なかった人いる?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 06:26:07 ID:0EVkJ73P0
>>851
ノシ 赤ランプ点滅の常連です
853名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/01(土) 23:46:56 ID:CYDf9G0F0
残量0になるとDVDにコピーできないよ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/09(日) 22:31:42 ID:CT80Bj630
アップデートで8Gまで読み込めるようにしろよ

なぜしない
855名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/10(月) 00:53:53 ID:ieIuQKM40
前から疑問なんだけど、6時間以上の録画ができないのに
なんで時間指定ジャンプの「時間」のところが2桁なの?
856名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 13:11:15 ID:pOG2q7h80
家のテレビを地デジにって話になってるんですが、
PSX(DESR5500)でコピワンの番組を録画した場合どうなりますか?
ムーブとかちゃんとできますか?
また、不都合なことってありますか?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 17:53:39 ID:9KeNlU740
858名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 19:55:43 ID:N0j932xU0
>>856
方法が無いわけではないけど、一応不可。



ま、ソニーのアップデートを待とうじゃないか

いつまでも…いつまでも…
859名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 21:05:53 ID:hH/pNhaxO
コピーガードの回避なんて大昔からあるじゃないか
860名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/11(火) 23:18:09 ID:pOG2q7h80
>>857-859d
余分なお金がかかっちゃいますね orz
861名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/18(火) 09:14:43 ID:iPHwj4jg0
>>856

5500持っているけど問題なく出来るよ

逆にハイビジョンDVDレコーダーで録画した
CPRM DVD-RWもファイナライズなしで
再生できるから割と再生能力も良かったり
862名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 19:35:57 ID:QzZMqcJJ0
CATV経由で視聴できるCS放送の番組表の取得は出来ますか?
863名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/23(日) 20:48:01 ID:TLsIhwEu0
DVDへのダビングをする時、
「メニューを作成する」までは出来るのですが、
ダビングするとなると必ず「失敗しました。」となります
修理に出すほかないのでしょうか?
私用ですぐ直さないと困るのでお助け下さい。
よろしくお願いします
864名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 00:43:40 ID:I+4suWlm0
>863
トプバリューの4倍速DVDRメディアで再チャレンジ
865名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 13:38:37 ID:mKaoq7oeO
コピーしたDVD読み込みずらくなったんだけどレンズクリーナーなんかで直りますかね?
866名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:13:46 ID:LOQ5e5DO0
スロット式に使えるレンズクリーナーって
ほどんど見た事ないけど?
867名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:24:24 ID:KExQuJlT0
カーDVD用なら、スロットインの機器に対応してる
ちなみに旧モデルだと-R用のレンズは分かれていて清掃できないらしい
868名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 15:30:00 ID:mKaoq7oeO
>>867 5500は旧式なんですかね? クリーナーで直ったてチラッと見た事あったんで
869名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 21:44:33 ID:KExQuJlT0
どこまでの型かはしらんけど、-Rとかの読み込みと焼き用のドライブと
DVD&ゲーム用が分かれて2種類ある機種があるらしい
870名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/24(月) 23:09:26 ID:vexFMgf/0
恐らくだけど、*000と*100、*500と*700の2つに分かれるんじゃないかな。
5500は旧式じゃない方だと思われ。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 00:53:32 ID:ykk9QZM90
>>866
PSX対応の出てるよ(過去形かも)。
エレコムだったかな?どこのか忘れた。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/25(火) 08:08:43 ID:2RZCNxX5O
ありがとうございます PSX対応のかカーナビ用探してみます
873名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/26(水) 22:19:58 ID:iVdX3wg20
コンセント抜いてチャンネル設定とかやり直して番組表取得したら、
番組表の一番上がTBSになってるんだけど、
これってしばらくしたら直るんだっけ?
874名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 01:26:31 ID:hLHhgW390
>>873
それがデフォ。
875873:2007/09/27(木) 13:06:23 ID:xSeMLlAH0
設定する前はちゃんとNHKが一番上になってたんだけどなぁ
どうやれば普通の番組表になるんだっけ?
876名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 15:04:28 ID:0Wt3HqnS0
マジで8G対応してくれないかなぁ
877名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/27(木) 22:20:20 ID:hLHhgW390
878873:2007/09/27(木) 22:50:12 ID:6TpFu3Cj0
1のどこですか?
879名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 02:32:08 ID:OoPYcf1o0
忘れちゃったなぁ。
TBSをいったん消せばいいんだっけ?
880名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/28(金) 18:47:50 ID:bb3PJ1Ul0
そんな事に拘りなさんな。
881名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/29(土) 10:36:07 ID:cpfBMAwo0
D端子(D1)で繋いでいるんだけどPS1のソフトって映りますか?
882名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 09:02:26 ID:v55CyzePO
>>879

<EPGでTBS系(6ch)をチャンネル順に並べたい場合>

6chとは別にEPG専用のチャンネルを新しく作成します。(仮に18chとする)
※元の6chはそのまま。
1・・まずテレビの設定→手動チャンネル設定で、18chの受信チャンネルに6を設定しTBS系が映るようにする。
ガイドチャンネルは設定せず、チャンネル飛ばしを「する」に設定。
2・・次にテレビの設定→番組表取得チャンネルを「18ch」に設定しておけば、EPG画面でチャンネル順に表示されるようになる。
※ただし環境により、番組表がうまく受信出来ない場合があります。
883873:2007/09/30(日) 12:38:33 ID:CmtHSvI50
ありがとうございます
無事元通りになりました
以前このような設定を行ったかどうか記憶が定かではないのですが、
偶然そのようになっていた可能性もありますね
まぁそんなことはどうでもいいけど

角界は体質改善しなきゃもうだめだな
というかもうだめだ
884名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 13:26:26 ID:epmbenrzP
>角界は体質改善しなきゃもうだめだな
>というかもうだめだ

まぁそんなことはどうでもいいけど
885名無しさん┃】【┃Dolby:2007/09/30(日) 22:22:39 ID:x14+N45T0
ワロタwwww ホントにどうでもいいw
まぁ解決して何より
886カルちゃん:2007/10/04(木) 20:53:14 ID:F7lxeTLI0
わーっ、まだPSX使っているお仲間がこんなに大勢いたなんて!
ある意味感激!(笑)
ところで、7000を使っているのですが、
こいつをリージョンフリー化する”魔法”ってあるんでしょうか?
どなたか教えていただけませんか?
887名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/05(金) 06:41:09 ID:GkSiypsF0
そんなマジックはナッシング
888名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:00:27 ID:Sh8tIREJ0
DESR-5000の緑ランプがいつの間にか消えてて、電源はいらず。
Webの修理窓口がないけど、秋葉の持込修理窓口とかにもっていけばいいのかな?
たらい回しにされたら重いし辛いな。修理いくらかかるんだろ。凹む。
889名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 10:46:59 ID:/abP0h5l0
>>888
コンセント抜けてるだけじゃねーか?
890名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 11:49:59 ID:Sh8tIREJ0
残念ながら、電源ケーブルを使えてる機材についているやつのに換えてみても駄目でしたよ。
891名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/06(土) 16:32:04 ID:iMCvMsXn0
電話での修理申し込み
0570-00-3311
修理代はこのスレ内を参考に。
892名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:35:03 ID:MPEPvp4FO
5700を使っています。DVDのみ読み込まなくなりました。ピックアップレンズの劣化?問合せたときクリーニングDVD使ったら壊れるって聞いたので息詰まってます。どなたかアドバイスください。
893名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:38:08 ID:7obUrKVi0
SONYに修理に出せば直るでしょう
894名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 18:44:27 ID:MPEPvp4FO
修理費用が尋常じゃないと思うのですが、どうですか?なんとか避けたいんだけどやっぱり無理なんですかね。
895名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 19:55:45 ID:80DfhIhE0
>>894
そこから先はどう考えても自己責任。
896名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/09(火) 22:58:55 ID:/vOM3nekO
7700(残量48%)+過去200枚以上なんの問題なく焼けてた50枚入り誘電R
前回修理して8ヶ月持たずにまたR焼けなくなった。
何十枚も失敗して、なんとか焼けたメッセージ出たRも焼いた後確認したら「読み込めません」だと。
Jリーグ中継1シーズン通して録らせてくれよSONY。
買ってから同じ症状でもう修理4回目。現在どうしても保存したい録画をPCに避難中

またHDD全消去されるのか…ピックアップまわり交換だけで直せる技術力、相変わらずないのかな
897名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 00:00:11 ID:80DfhIhE0
>>896
HDDを消去した場合、損害賠償請求をする可能性があります。

とか言う1文を、箱に入れて送りつけるってのはどうよ?
898名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:50:11 ID:4Wzm4C+F0
899名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 01:53:47 ID:+kOSTN4xO
>>897
以前修理出した時、未救出な大事な録画あったんで、消去せずって電話でも頼んだら
録画消されなかったけど、修理前は観る事はできた録画も全て壊れて観る事すら出来なくなってた。

ピックアップクリーナー(ELECOMレベル3湿式:一応PSX対応)もスロットローディングで拭かれて効果怪しいし、
それ以前にユーザー自身でのクリーニングは壊れるから使うなっつうし
焼けなくなったら預けるしかないのにフル消去前提の修理しか出来ないんだよな…
900名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 02:33:37 ID:/xsTqHFx0
まあそこで儲けてますからね
901名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 12:38:33 ID:cnQiLJHH0
HDD再生して他のレコーダーにアナログでダビングすりゃいいじゃん
902名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 20:43:53 ID:OB5s+q9D0
CS局にはガイドチャンネルの番号って無いんですか?

903名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 21:05:59 ID:4Wzm4C+F0
202と201だったっけ。
スカパーの公式チャンネルみたいなやつ2つのはず。
904名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 21:06:29 ID:4Wzm4C+F0
ごめん、コクーンのスレと間違えたw
905名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/10(水) 22:49:24 ID:+kOSTN4xO
>>901
今は修理出す前にLINEOUTで逃がしてる。
2年ちょっとで4回も焼けなくなると、貯めずに焼いておこうって感覚になったけど、
LPで4話分1枚のLOSTみたいなドラマとか7〜8話分アニマックスの懐かしいのとか、ついHDDに溜まっちゃうんだよな。
906名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 07:12:35 ID:UkBnJMxxO
俺とこのPSX、DVDの裏面の傾けた時の色がシルバーのは読み込むけどゴールドのは読み込まなくなりました。この色の違いは何かわかる方いらっしゃいますか?
907名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/15(月) 22:24:41 ID:guyn8lxM0
>>906
メーカーの違い
908名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:45:27 ID:ytqqsuQn0
コントローラー刺すとこって前か後ろかどっちですか?
909名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:52:48 ID:ePLnF8k40
うしろ
910名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 11:53:38 ID:2oeLPrc20
>>908

背面
911名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/17(水) 22:17:49 ID:1xCVrHhJ0
バック
912名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 07:56:30 ID:TXB3SMlu0
背中を落として
913名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/18(木) 09:03:02 ID:yQPnpXbM0
脚を開いて
914名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/19(金) 20:24:53 ID:q7h6R0Jn0
股を開いて
915名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/20(土) 12:48:39 ID:/mqKH9SyO
そして、えぐるように差す。
916名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 02:55:27 ID:oEiSI89xO
PS2のゲームをHDに取りこみたいのですが、これは対応ソフトしか取り込む事できないのでしょうか?FF12は取り込む事ができたのですが…宜しくお願い致します。
917名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 13:02:33 ID:qmqRiUr90
FF12は取り込めるのか、いいな
FF12インタは持ってるけど無理だった
対応してないとむり
918名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/21(日) 18:12:44 ID:oEiSI89xO
>>917
無理ですか…諦めます。 有り難うございました。
919名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:34:51 ID:uZVVQrsn0
5100だが、一見普通に起動するがリモコン、本体ボタンが利かなくなった。
予約録画している時間は赤ランプがついているが、当然再生などできない。
HDDお亡くなりだろうな。昨日まで元気だったのに。

最近、秋ドラマが始まって録りまくりだったからかな。老体に鞭打ったのかも。
このスレにある定額額修理(20200円)コース行きかな。今は電源落として放置中。
ケーズに持ち込みしようと思うが送料分安くはならないだろうな。
20200円てよくみると税別か。税込みだと21210円。

平成16年9月に投売り状態のときに購入。で値段は42000だった。
今考えるとそんなに安くなかったな。3年後に2万いるし。
920名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:40:45 ID:tNsLUjFrP
こまけーw
921名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 00:46:33 ID:WiiAIoKY0
>>919
安くなかったと思うなら直すなよ。
922名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 01:00:56 ID:uZVVQrsn0
いや、直す。(と、おおざっぱに書き込み。)
923名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 19:49:05 ID:4EkZqwPZ0
デジレコに乗り換えたんで、DVD-Rに書き込めなくなったDESR-7500を
CPRM対応プレーヤーとして続投させようと思ったんだが
これってVRモードはDVD-RWのみの対応で、DVD-Rは再生でけんの?
保存用にわざわざRW使えってかよ? 最後の最後までPSXはツメが甘い機種だったわけか…
つーか物理的・技術的には出来るはずなのに、未対応ってむかつくよな。
924名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 20:02:57 ID:Z9fVeziB0
DVD-R VR は最近できた規格。
PSXが売られたときには存在してなかった。
925名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/25(木) 21:42:48 ID:wiQI9I5e0
コクーン(地デジ録画不可能)や初代スゴ録(ムーブ不可能)、そして、初代&2代目PSXを
かった人に比べればマシだと思いなさい。
926名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 02:04:43 ID:j++8J+SEP
その3つを愛用してる俺ってw
927名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 11:11:28 ID:VaUmc3Mj0
ただの小市民だと思う
928名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/26(金) 18:35:43 ID:j6qQjDIu0
仰る通りです。
929名無しさん┃】【┃Dolby:2007/10/28(日) 00:12:36 ID:z09jXt/s0
919だが直った。2万浮いた。
930名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/03(土) 17:32:18 ID:3bkKvMeR0
DVD-Rに焼く時の画質で、HQとHSPって液晶32インチぐらいで見ると差が出ますか?
今のテレビは画面が小さいので、あんまり見分けが付かないのですが、春ごろにテレビを買い換える予定なので気になってます。
931名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 01:49:07 ID:bW0Bby+U0
>>930
26インチのAQOUSで使ってるけど、よっぽど動きの激しいコンテンツでない限り
HQとHSPの違いなんて分からんような気がする。というか差が分からない…
PSXの後継で使ってる東芝RDでも思うけど、7Mbpsあたりを越えたら
最大の9.2Mbpsまで奢っても大した差は感じられない。
932名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 11:32:56 ID:S0cHpLNS0
>>919
5100懐かしいな。俺も初めてのHDDレコとの出会いが、5100だった。
あの9月初旬、台風の翌日に届いた。(送料・税込み40200円・・店は「とまと」だったかな?)

あの時のPSX暴落が無ければ、まだまだVHSを使ってただろう。TV録画ライフが
革命的に便利になった。本当に感謝してる。

で、俺は、翌年の11月に7100が暴落した時(コントローラー1個つき、込み込み44800円)に、
5100をオクで売り、7100に買い換えた。(5100は、35000円で売れた。)
で、今度は保証期間を2ヶ月残して5万で売れ、デジチューレコ買った。

PSXは、発売当初は多機能さと高価で一般には不人気で、投売りで手の届く
ものとなり、でも、その後すぐに絶版となったので中古市場では高値で維持された
有り難い機種だったなあ。(PS2は、殆どやらなかったから比較的質の良い
中古PSXとしてオクで売れたと思うけど。)

7100から買い換えたレコは東芝XD71(55000円)だった。これは、1年後には売るに売れない
機種となってしまっていた・・・。(5年保証がついてるから、もう使い倒すしかない。)
その後、今年4月にXD72(54000円)を買い足して今に至ってる。が、これも高くは売れそうにない。
(どっちの機種もトラブルが無い事だけは良かったと思ってるけど。。)

※今は、次世代DVDやH264搭載機に強い興味が沸いている。XD72を上手に売り捌いて、
それらを買おうと思ってる。しかしまあ、HDDレコの進化のスピードは凄まじいね。
1年前(いや、半年前でも)の機種なんて、全く陳腐化してしまうのだから・・・。




933名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:32:49 ID:DkL46Q5s0
>>930
HQとHSPはHQの方が音声が良く、画質はほとんど変わらないってどっかで見た気がする。
うら覚えだから違ったらスマン。
934名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/04(日) 16:50:01 ID:NS2wrtpYP
うら覚えw
935やま:2007/11/04(日) 23:29:25 ID:iBIzDB8G0
TV : シャープLC32AD5(地上デジタルチューナー内蔵TV)
DVDレコーダー : シャープDV-AC52(地上デジタルチューナー内蔵)

DVD側の端子(テレビへ出力、地上デジタル(VHF/UHF)と記載)と
TV側の端子(アンテナ入力端子、地上デジタル)を
付属のアンテナケーブルで接続するよう説明書に記載されていますが、
テレビ側の端子は既に「TVのアンテナ出力(VHF/UHF)端子」と接続されており
接続する端子が埋まっています。
もちろん、埋まっているアンテナ入力端子からケーブルをひっこ抜くと
地上デジタル放送の受信ができなくなります。

もうひとつあります。
DVD側の端子(アンテナから入力、地上デジタル(VHF/UHF)と記載)
と壁のアンテナ端子を接続するよう説明書に記載があります。
しかし、壁のアンテナ端子とTV側の端子(アンテナ入力(VHF/UHF)と記載)
を接続するケーブルが1本あるだけで、該当するケーブルがありません。
分配器を使用する必要があるのでしょうか?
しかし、地上デジタル放送だけを見る場合は分波器も分配器も必要ないと
説明書には記載しています。

以上、2つの問題をクリアしないことには
レコーダーが使用できなさそうです。
お助け下さい。
936名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/05(月) 00:49:13 ID:HMJeqT0i0
そもそもVOIDシール貼るの止めろよ。
ピックアップの清掃さえできねーじゃねぇか。

937名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 15:05:41 ID:g/53SjaWO
コピーしたDVD読み込みずらくなってるんだけど何か良い方法ある?
938名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 16:47:15 ID:LHSXXiZT0
>937
3000円のDVDプレーヤーを買う
939名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/07(水) 22:58:31 ID:g/53SjaWO
>>938 再生専用も読み込みずらくなったんだ やっぱ海外製は悪くなるのかな 安くて良いメーカーあったら教えて
940名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/08(木) 08:41:40 ID:xH5FbhMF0
明らかにスレチ
941名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/10(土) 09:45:40 ID:WU9+MxXv0
もう1回コピーすりゃええやんけ。終了。
942名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 03:51:52 ID:PAifWpus0
PSXの最後の機種(容量が少ない方)を持ってるんですが、
e2 by スカパーの録画してDVDに焼くのはできますか?
(チューナーはまだ持ってないのですが、PSXで録画可能ならスカパー内蔵のテレビを買おうかと思ってます。)
943942:2007/11/11(日) 03:54:40 ID:PAifWpus0
追加 録画したDVDはPCで見たいです
944名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 10:47:16 ID:fZJcn71g0
画像安定装置つけなはれ。
945名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:45:33 ID:ravbe/FC0
近所の店に未使用の5700が2万で売ってるから狙ってるんだけど、
録った番組をPSPで観れる様にするには変換する必要があるてんだよね?
結構時間掛かる?
946名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/11(日) 23:50:06 ID:EQJs1MU30
>>945
4〜5倍の実時間が必要
オマケだな
現実的でない
947名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 00:57:41 ID:0fZUrMqZ0
>>946
まじかぁ、、、
映画をPSPで見ようもんなら仕事行く前にセットして、
帰って来た時に出来上がるって事か。。。
948名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:14:40 ID:PRWcioys0
更にエンコ中は録画も出来ない罠
949名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 01:42:20 ID:0fZUrMqZ0
意味ねぇ〜
手持ちのPS2処分して1万でHDDレコーダーが買えると思えばお得かなぁ
PSPと連携が出来るってあったからめっちゃ期待してたのに。
PSPとの連携で結構使える機能ってある?
950名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:03:12 ID:yQoLxM560
>>945
5100が壊れて現在VHSなんですが、2万で買えるお店いいなぁ
951名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 14:54:19 ID:aFs4vVs80
5700が2万なら即買するな
エンコならDVDに焼いてPCでエンコる方が早い
952942:2007/11/12(月) 15:38:32 ID:n0tWLJvN0
>>944
つまり、画像安定装置ないと録画できないって事ですか orz
953名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 19:43:07 ID:+tTjDV1mP
*500、*700ならCPRM対応してなかったっけ?
954名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/12(月) 20:13:57 ID:2mpN2RslO
5500と5700はGRなしの地アナ専用だから割りきりが要るよ
955944:2007/11/13(火) 02:16:20 ID:WnJ8dH7s0
5500/7500/5700/7700は確かにCPRM対応ってことで、
著作権保護された地デジやBSデジ、スカパーなんかもライン入力から録画できる。
>>942のようにDVDに焼くとなったら、CPRM対応DVD-RWをわざわざ買わなきゃならん。
発売時期の問題でDVD-R VRに対応してないため、メディアコストが無駄に高くなってしまうわけだ。
956953:2007/11/13(火) 03:23:59 ID:ageH2nKHP
>>955
なるほど、ランニングコストか。考えてなかったよ。
なら導入一発で済む安定期を挟み込んだ方が
利便性もいいし、ってことだぁね。
957942 :2007/11/14(水) 12:12:35 ID:d1h7PcYb0
>>955なるほど納得です
958名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 00:17:51 ID:6gxIhJ320
いまさらだけど、
USBとデジカメを直接つないで写真取り込めるのは
サイバーショットだけ?

959名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:41:30 ID:F1sM3kYs0
SONY製品はPSXとPSしか持ってないから知らん。
960名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 01:50:41 ID:QEkiliEl0
>>958
いんや、他社のでも取り込めると思うよ。
家にあるオリンパスのμとフジのZは取り込めた
961名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 17:46:30 ID:6gxIhJ320
そうなのか!
ありがとう
962名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/16(金) 20:11:36 ID:WgGehswE0
標準規格に沿ってればたいていOKじゃないかな>デジカメ取りこみ
なんつったっけDCIMだっけ。 そんな感じの。
963名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 16:30:14 ID:cv7fXpq30
メニューって自作できないの?
964名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/24(土) 22:49:47 ID:KpHpVd7IP
できないっす。
一見、派手だけどすぐ飽きそうなのばっかだよね。
965名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/25(日) 08:56:54 ID:W0AW8IUL0
ディスクが入らないんだけどもうアウトかな?
966名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/26(月) 12:21:31 ID:iilda8h00
>>965
ご愁傷様です。
967963:2007/11/26(月) 13:55:26 ID:JV8B6R7U0
>>964d orz
自作とかネットでダウンロードとかできるようにして欲しかったよ
つか、2つ窓で日付無し、黒一色でもいいからシンプルな背景のが欲しいのって俺だけ?
968名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 09:39:57 ID:xP2qfbsR0
地デジ時代のPSXはどう生き残ればいいの?
969名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/27(火) 21:38:01 ID:Ya5wWPKp0
そりゃーその頃にはきっときっとPSX2が出てるから安心でき…
970名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 01:24:32 ID:CBJjU7hB0
PSXがきのこる先生
971名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/28(水) 23:15:35 ID:rOHdvrzy0
PS3とハイビジョン録画を一台でできる機械を作って下さいソニーさん
972名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 12:45:06 ID:lVnZcwva0
ディスクが本体から出てこなくなった。
それ以外は録画とか普通に使えるが、修理に出したら18,900円だと・・・
しかもHDDの初期化必要だと言いやがる。

割りに合わねぇ('A`)
973名無しさん┃】【┃Dolby:2007/11/29(木) 20:36:22 ID:VsQwKCXc0
修理で儲ける商法ですからw
974名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 11:03:53 ID:YUSrpY900
うちの初代7000が
DVDに書き込めないのみならず、市販DVDを読み込まなくなったんですが、
修理に出すといくらくらいかかりますかね?
975名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 13:21:16 ID:vRwdbxK4P
ここだか本スレによると2万だったか2万5千円だったって話だよ。
どちらも現行スレの頃の書きこみだったと記憶してるので
ちょいと読み直してみたら?
976名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 16:51:49 ID:mW2ousix0
>>974
近くにソニーの修理工場あったら直で持って行って見積もり出してもらったら?
量販店通すと手数料取られるし時間が掛かるよ
俺の場合、電源が入らなくなったのとあなたのいう症状の2か所治したんだけど、
量販店通して22150円だった

内訳は、コウガクデバイス2個、カーテンブランケット、ローディングベルト、マイクロヒューズ、補助材料費
あと量販店の手数料1050円

こんな訳で部品代なり細かい金額は解らなかったけど参考まで


977名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/07(金) 21:47:09 ID:YUSrpY900
>>975
>>976
情報ありがとうございます
お気に入りの機種なので、その程度の金額なら
修理して使いたいと思います
978名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/08(土) 19:40:09 ID:vv+aZjGB0
>>975-976
情報ありがとうございます
お気に入りの機種なので、その程度の金額なら
修理して使いたいと思います
979名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 18:21:34 ID:QVtJw8b+0
どなたか次スレおねがいします〜。

・・・・じゃなくてもういらないかな?
本スレに合流しちゃえばいいのかな。
980名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:06:04 ID:oOSn6hPSO
メモリースティックにはどうやって動画を書き込むのでしょうか?
981名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:14:05 ID:oOSn6hPSO
あげ
982名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/09(日) 23:22:53 ID:bvQCpg1u0
ファームアップまだー?
983名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 10:21:09 ID:8STzn9QDO
あげ
984名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/10(月) 16:33:31 ID:VgVNhTod0
うちの7000、他機種でファイナライズしたDVD-Rが見れないって
どーゆーことなのさー!

原因わかるひといます?
985名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:15:09 ID:Xyqpds3vO
ビデオからDvDに録画できますか?
986名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 00:23:38 ID:VYyj6NcgO
>>985
できるよ
987名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:35:35 ID:nlaxOKJB0
SONY PSX Part44
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1178994001/

もはやこっちで良いと思うんだけどダメなのか
988名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 20:49:20 ID:/W1QT6x40
良いと思う。
989名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:05:08 ID:aeQwm/SeO
お願いします。

PSXに、SCEJのコンポーネントAVケーブル「SCPH-10490」は使えるのでしょうか?

また、もしこれが使えないのでしたら、コンポジット接続から画質を改善したい場合は、
「D端子ケーブル」を使用すればいいのでしょうか?

初心者な質問ですいませんm(_ _)m
お願いします。
990名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:10:33 ID:1AadRAkK0
S端子ケーブルでもいいんでないかい
991名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 22:58:56 ID:aeQwm/SeO
>>990
レスありがとうございますm(_ _)m

S端子というのもあるんですね。ありがとうございます。

S端子を少し調べてみたんですが、
画質的には、S端子>コンポーネント端子>D端子
で合ってますか?

S端子ならPSXに使えるようでしたら、教えて頂いたS端子を購入しようと思います。
992名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:33:52 ID:aeQwm/SeO
>>990
勘違いしてました。
S端子よりD端子の方が、映像などは綺麗みたいですね。

つまり、
「(D端子やコンポーネント端子はPSXには使えないから)S端子ケーブルでもいいんじゃないのかな?」
って意味のアドバイスをしてくれてたのでしょうか?
993名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:40:54 ID:aeQwm/SeO
ごめんなさい、自己解決しました。
説明書に出力端子が載っていました・・・(*v_v*)
何度もごめんなさいでしたm(_ _)m

あと>>990さんレスありがとうございますm(_ _)m
994名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/11(火) 23:52:17 ID:pP2ad/Wr0
記念カキコ
995名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 02:53:42 ID:lOgcqWJG0
次スレ

【レビュー】PSXレビュー・質問専用スレPart10【質問】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/av/1178994001/
996名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:21:46 ID:9Qvv1NtH0
.
997名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:23:03 ID:9Qvv1NtH0
.
998名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:23:48 ID:9Qvv1NtH0
.
999名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/12(水) 07:27:03 ID:9Qvv1NtH0
.
1000小倉優子 ◆YUKO3./00M :2007/12/12(水) 07:27:35 ID:9Qvv1NtH0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。