地上デジタル放送のチャンネル切換の遅さは異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
176名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 01:45:01 ID:hoXQpccEO
遅いね
177名無しさん┃】【┃Dolby:2007/12/31(月) 19:00:24 ID:UBgVCids0
10年経っても改善されないの?
178名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 01:41:57 ID:c2V3ynr20
179名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 11:12:13 ID:qa+p9QAj0
北鮮でいいだろう、もう
180名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 11:24:49 ID:8HJT1jHJ0
>>172
ブラウン管と地デジのチャンネル切り替えの速度って関係あるの?
181名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/02(水) 19:57:52 ID:UgdyxqsW0
年明けカウントダウンも、3秒遅れなんでしょ。
かなり間抜けだね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:2008/01/15(火) 00:24:18 ID:dS5X/EPQ0
>>180
時代
183名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 07:50:42 ID:niTgzRxZ0
アナログ停波になれば3秒ずらすんだな
184名無しさん┃】【┃Dolby:2008/02/29(金) 07:51:03 ID:niTgzRxZ0
なことないか
185名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/02(日) 17:48:22 ID:9D+LTi2V0
機種によってデコード時間が違うし将来的に短くなる可能性もあるのに
186名無しさん┃】【┃Dolby:2008/03/08(土) 23:18:34 ID:tdwFtHKr0
こんな特許を出すくらいだから、技術者も問題だと思ってるんでしょ。
ttp://www.j-tokkyo.com/2005/H04N/JP2005-167557.shtml
187名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/18(金) 17:57:22 ID:/SOcAbE+0
インターネットで低ビットレート放送を流して、
切り替え時に表示するのはどうだろう。
チューナーは要らないしたいしたスペックも要らない
KeyholeTV使ってるけど遅延はデジタル放送より全然少ない。
低画質でもブラックアウトよりはましだと思う。
188名無しさん┃】【┃Dolby:2008/04/25(金) 08:52:00 ID:Q2VgKu4W0
心配
ひかえめ
妄想 かさ VR92 全編
6 14
189名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/02(金) 12:53:02 ID:tUKbbZTS0
インデックス用のチャンネルがあれば良いんだよね。
スカパー?にはそう言うのがあるらしいんだが。
190名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:08:11 ID:XvT9W13A0
191名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/06(火) 14:09:55 ID:XvT9W13A0
DVDレコーダーの方で分割したやつを、CPRM解除ツールに使ったらエラーになって解除出来なかった。

試しに、そのVROの入ったディスクへレコーダーで追加で適当な番組を録画してから、
また同じ解除ツールを使用したら、解除できた。
192名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/19(月) 10:51:44 ID:tobhryY50
遅さはすぐ慣れたけど、横3列のリモコンボタンがどうしても納得いかない。
テレ朝とテレ東のチャンネルの移動も納得いかない。 
結局12まであるんだからそのままでいいじゃんか。
193名無しさん┃】【┃Dolby:2008/05/24(土) 18:39:16 ID:l3WnEexL0
なんかモザイク状態でいいから高速で切り替えられて
時間がたつと徐々に画面が細かくなるとか

そんな仕様にしてくれ
194名無しさん┃】【┃Dolby:2008/08/02(土) 14:36:30 ID:UTmKyvew0
こんなん早く買うと、こういうアラが気になって損した気分になるな。
195名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 16:30:27 ID:LBEZ31Hc0
昔のテレビなんかチャンネル回したら画面が連続して隙間すらなかったぞ!
196名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 17:13:03 ID:4C2ItBtR0
せめて連打したら早く切り替わる仕様にして欲しいわ
197名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 21:44:32 ID:xq8kyeRM0

結局、B粕とかコピ制御の複号に時間かかるのだろ!!!

フリーオでB粕抜きの再生に力を注げ!!

198名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 22:53:32 ID:q3zuSB980
3年前のBRAVIAがチャンネル切り替え糞遅くて
地デジってこういうもんなのかなと諦めていたが
今年REGZAを買い足したらテラ速くてワロタ
前者3秒、後者1秒くらい
199名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/15(土) 23:51:08 ID:on/DEIzo0
時間軸方向にも圧縮してるから0にはならなくても、ある程度は短くできるんだ。
200名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/16(日) 11:13:15 ID:lvQZgd+A0
ところで切り替わるまで画面は真っ黒?それとも前のチャンネルが映ってる?
後者ならまだ許せる
201名無しさん┃】【┃Dolby:2008/11/17(月) 17:26:44 ID:jxhRoetl0
そういう遅いんだけど遅さを極力感じさせないような演出って作る方にとってめんどくさいもんなのか。
アップルくらいしかやんないよね?
202名無しさん┃】【┃Dolby:2008/12/17(水) 21:25:30 ID:dQ1Phk620
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
203名無しさん┃】【┃Dolby:2009/02/23(月) 23:31:59 ID:IJMN0BLk0
test
204名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/04(水) 10:16:59 ID:70u53ycu0
test
205名無しさん┃】【┃Dolby:2009/03/27(金) 21:27:36 ID:9xV0HBsz0
t
206名無しさん┃】【┃Dolby:2009/04/30(木) 22:14:11 ID:p7C1FIFc0
test
207名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/08(金) 01:43:58 ID:jtlVKgGY0
【社会】B-CASカード、「Plug-in SIM」形式でミニカード化…2009年11月導入予定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241713465/

???
208名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 08:04:04 ID:q+DqRjoqO
アナログより電波の伝わりが遅い
0.1秒なら許すけど1つ遅れってwwwww
クソすぎる。
209名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 21:26:55 ID:hrOwVnio0
技術革新で解消可能なの?
仕様上無理なの?
210名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/15(金) 22:12:54 ID:rgoDwVuTO
ここで敢えてMUSE方式の復活を唱えてみる。
211名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/16(土) 20:58:12 ID:3AMVKdkL0
むぜ〜
212名無しさん┃】【┃Dolby:2009/05/17(日) 12:02:58 ID:6Wib+dDo0
スポーツ中継とか見てると先にアナログの隣から歓声が聞こえてくるのが悲しい。
213名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:20:35 ID:00sfb56m0
>>169
3つとは言わずとも、2つ(Wチューナー)でもチャンネル切替が一方向のみ
(1→3→5→7の昇順のみ切替が早くて、7→5→3→1の降順は遅い)でも十分だ。

簡単に思いつくアイデアなのに、どのメーカーもやらないところをみると、
何か裏があるのかと思ってしまう。
214名無しさん┃】【┃Dolby:2009/06/21(日) 21:27:49 ID:00sfb56m0
自己レスだけど、既に特許がでているみたい。
http://www.j-tokkyo.com/2001/H04N/JP2001-094892.shtml
215名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:17:34 ID:MimvxOM30
sage
216名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 00:28:25 ID:kd/FJm3C0
>>213
非エコ
217名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/23(日) 16:31:13 ID:ZfHjYzcH0
5.1chサラウンドって、実際聞いてみると ノイズだらけで しんどくなってくる。
音声のビットレートが1chあたりでも相当低いのでは。例えばサブウーファーには64kbpsとか
リアにはそれぞれ48kbpsとかさ。
218名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/05(土) 23:18:17 ID:1l3DBeKNP
sage
219名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/06(日) 12:57:33 ID:9ZoQUBpT0
緊急地震速報が0.5秒遅れまでしか縮められないみたいね
220名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 08:52:07 ID:fVRoF5Fy0
逆にスーパーハイにあわせて作った画面構成を普及しているHDTVで見ると、中心に物が集まった変な画面にしか見えなくなる。
100インチのテレビなんて、「ながら見」の一般家庭用TVには拷問みたいなものだ。(映画館で一番前の席で見るような見づらさを想像して欲しい)
迫力よりも疲れのほうがきて意味がない。
日本の平均的な家庭のTV視聴距離では、60インチ以上となると画面全体を追いきれなくなる。
そして60インチ以下を適切視聴距離で見る場合、スーパーハイビジョンはオーバースペックとなる。
ただのハイビジョンと区別がつかないから。
一般家庭テレビとしてはハイビジョン規格で十分なのだ。 スーパーハイは映画館用。その開発をNHKでやるべきではない。
そもそもスーパーハイビジョンはコンテンツが用意されないので作っても流す映像がない。
スーパーハイ用カメラや編集機器などを新規に買う余裕があるのはごくごく一部だから。
3Dのほうがまだ安く作れる。 NHKはミューズの時と同じ失敗を繰りかえしてはいけない。

以上のようにスーパーハイビジョンのような高精細解像度は必要とされていないわけだが、
その一方、ハリウッドが推し進める3Dのほうは分かりやすい違いが生まれる、進化した規格となっている。
3DTVはそのまま高画質な2DのフルHDTVでもあるので、TVをかえば3D機能は自動でついてくるという状態になる。
よって3Dが普及することはすでに確定している。
携帯を買えば音楽がきけたりゲームができたりするようになったのと同じで、
その機能単体で売りに出すものではなく、メイン機能に一緒についてくる付加価値として売られて普及する。
それによって自然にインフラが整備され、ソフトコンテンツを売り上げられる市場が出来上がり、さらに普及が加速するという循環が生まれる。

「 ソースも用意されないし、一般家庭に必要すらない」  = ほとんどだれも買わない超高精細液晶テレビ
「既存のテレビと値段はほとんど変わりなく勝手についてきて、3Dで見たいソフトがあれば3Dで見れる。 」 =  自動的に普及することが確定している3DTV

前者のスーパーハイビジョンなどという誰からも必要とされてないものを大金つぎ込んで開発してたら日本は終わり。
スーパーハイビジョンは子供だましのカタログスペックにすぎない。
221名無しさん┃】【┃Dolby:2009/09/28(月) 09:19:12 ID:fVRoF5Fy0
家庭用にスーパーハイビジョンが必要ない3つの理由


・100インチのテレビなんて、「ながら見」の一般家庭用TVには拷問。
映画館で一番前の席、迫力よりも疲れのほうが先にきて意味がない。
日本の平均的な家庭のTV視聴距離では、60インチ以上となると画面全体を追いきれなくなりその状態に陥る。
そして60インチ以下を適切視聴距離で見る場合、スーパーハイビジョンはただのハイビジョンと区別がつかなく、オーバースペックとなる。
スーパーハイは映画館用であり、その開発をNHKでやるべきではないだろう。

・視野角が大きすぎる画面の場合、人は画面中心からしか主要な情報量を受け取れない→
現在の画面いっぱいを使った画面構成の映像を、視野角100度にもなるスーパーハイビジョンで映すと、
結果的に現在HDTVで受け取っている情報量より少ない情報量しか受け取れなくなる。
逆にスーパーハイにあわせて作った画面構成を、現在普及しているHDTVで見ると、中心に物が集まった変な画面にしか見えない。

・そもそもスーパーハイビジョンはコンテンツが用意されないので作っても流す映像がない。
スーパーハイ用カメラや編集機器などを新規に買う余裕があるのはごくごく一部。
NHKはアナログハイビジョンの時と同じ失敗を繰りかえしてはいけない。

以上のようにスーパーハイビジョンは必要とされないわけだが、
その一方、ハリウッドが推し進める3Dのほうは分かりやすい違いが生まれる。
3Dに対応させるのはわずかなコストで対応でき、3DTVはそのまま高画質な2DのフルHDTVとしても使える。
つまりTVをかえば3D機能は自動でついてくるという状態になる。よって3Dが普及することはすでに確定している。
これにより自然にインフラが整備され、ソフトコンテンツを売り上げられる市場が出来上がり、さらに普及が加速するという循環が生まれる。


「 ソースも用意されないし、一般家庭に必要すらない」 
 = ほとんどだれも買わないスーパーハイビジョンテレビ

「既存のテレビと値段はほとんど変わりなく勝手についてくる。3Dでも見れるし2Dでも見れる。 」
 =  自動的に普及することが確定している3DTV

前者を大金つぎ込んで開発し続けたら日本は終わり。
222:2009/10/02(金) 15:23:25 ID:/mNeQrrR0
てす
223名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:44:58 ID:0a1gQFRe0
224名無しさん┃】【┃Dolby:2009/10/08(木) 15:48:09 ID:ZXkBeoRb0
さあCELL REGZAの登場ですよ
225名無しさん┃】【┃Dolby
アナログ版の地デジチューナーでもチャンネル切り替えがちょっと1〜2秒遅れるね。