【Sony】 BRAVIAシリーズ 【液晶・リアプロ】 Part9
現行機種ではX以外見るべきもののないブラビアだが
次のXはデザインも最上級だし期待大
3 :
漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 17:57:53 ID:XNC1kPPl0
////
////
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/( ´Д`;) <2ゲト〜〜!
⊂/\__〕 ヽ \__________
/丶2 |Σノ
/ //7ゝ〇 ノ\ フオオオォォォン
(_///⌒γノ/___)
/// ///ノ
|/ ///
/ //
V ノ
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/23(金) 19:29:27 ID:qgSK8pCb0
松下「フルHD必要はない」「液晶よりプラズマが上」
1 :It's@名無しさん :2006/06/04(日) 01:47:10
★「すべての薄型テレビを、フルHD化する必要はないと考えている」。松下電器は、こう切り出した。
森田氏は、「フルHDには、フルHDを生かす画面サイズがある。
わかりやすく例えれば、携帯電話の画面でフルHDやHDの画質が必要なのか。」と語る。
「寿命が短い、あるいは消費電力で劣るというプラズマテレビの常識を覆した」と松下電器では胸を張る。
「液晶テレビでは、フルHDを生かし切る緻密な色表現ができていない」と、パナソニックは言い切る。
プラズマならば、フルHDの液晶テレビよりも高画質だという。
そして、驚いたのはここからだ。なんと、松下電器は、試作品である
50インチフルHDプラズマテレビと、最新モデルの松下電器製の50インチの
HDプラズマテレビを比較してみせ、「フルHDばかりがいいとは限らない」とまで言い切った。
森田上席副社長は、前提として、「黒の再現性が高く、画面応答性が高いプラズマテレビが優」とした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060601/ce08.htm
ヨドバシのCMで“ブラビア”の発音がおかしいのが気になる。
アクセントの位置が“グラビア”と同じになってる。
正しくは“ノエビア”と同じだよね?
>>6 英語では「おまんこ」の複数形「ラビア」の「ラ」にアクセントを置きます。
公衆の面前で「おまんこ!」「おまんこ!」と叫べるからそれでいいんですよ。
>>2 はぁ?
安さという最大の武器があるじゃないか
40V型の価格を見てみろよ
まあ安いなw手が出る人もいるだろ
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news112.html 液晶売り上げ順
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1 1 シャープ LC-32BD1 2006/3/1 オープン
2 3 シャープ LC-20EX1 2006/3/15 オープン
3 4 シャープ LC-13S4 2004/12/8 オープン
4 2 ソニー KDL-32V2000 2006/5/1 オープン
5 6 シャープ LC-37BD1W 2006/3/1 オープン
6 5 シャープ LC-32BD2 2006/3/1 オープン
7 23 シャープ LC-22AD5 2005/7/1 オープン
8 8 松下電器産業 TH-32LX60 2006/2/1 オープン
9 7 シャープ LC-26BD1 2006/3/1 オープン
10 14 シャープ LC-20AX6 2006/4/21 オープン
>前回2位と首位に迫ったソニーの「KDL-32V2000」は4位へ後退し
>そのほかのソニー製品もランク外へと順位を下げてしまった。
ぷぎゃー
KDL-32v2000でDVDレコーダーとD端子でつないでDVD見てるんだが,
これはHDMI端子のほうが画像はきれいに再現されるかな??
あまり変わらない??
V2500は10月頃出るかな
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/24(土) 16:11:30 ID:P8mFlsKW0
でもなんでV3000じゃないんだろ
マイナーチェンジだから?
天狗の仕業じゃー
残像低減フルHDはV3000か??
19 :
前スレ978:2006/06/24(土) 17:29:47 ID:gZmPHmIT0
今日近くのコジマに行ったらS2000が値札228000円→口頭で168000円と
いわれました。
「ビックではそれに30%ポイントでした」というと
最終的に143000円(5年保障、送料、設置費込み)に
5%ポイントを提示されたので買っちゃいました。
ポイントより現金が安いほうが良かったので
個人的にはまーいいかな、って感じでした。
やはり日本代表が沈んだお陰で、在庫じゃぶじゃぶ対策の値下げが来たか
ジーコありがとう
,、==-,.、 -- 、.. -- 、
/ __/-‐`:.:.:`~:.:.:.:.‐:`ヽ
,r/´: . /: . /: . : . : 、: . :`ヾrz、
r‐r=7ーァ彡ソ:.:l:.:.:.:.:.:.ハ:.:'; .ヽ:.:.ヽヘ
/ /{ {{ ´_r_´:;l.:‐+.、:..: /- l:、!:.:.:';:.ヾ: .:ヽ
/ \__>r:.T|ハ!ヽ| ヽノ ソハ:.:.:l:.:.:}:.:.:.:l
/ _/:l:.l!:.:l:| z==` ==ミ、j:ノ:.:/:.:.:.:.|
/ /ハ:.:.:|ヽ(.l::! 、 ノィ/|:.:.:.:!:|
/ / `;:ト {:人 「_ フ /:.:リ |::::.バ
{ ノノヘ、 ヾ ヾドヽ、_ _, イフジ j!ノ ブラビア
\ ヾー--r-、 ゙} ~´ {=、 ´ ´ 最高であります
ヽ、 ヘ ト| l  ̄{フ マヽ_
`丶 | ゙、'、 |r===、/ `ヽ
`丶、 l トヽ `、 / /ハ
ヾl!/ `ヽ、ヽ/___ ./l !
{__/ ̄テ{]≦-、 Y'´ |
< ´_ハ ヽ \ } |
lト、 /´/:;|: lヽ 〉' |
//`ー`´ | |_ノ___r{:. |
〈」‐=、__ l| ==、 ハ |
安いのがいいわな、へや用に40V2000アマゾンで注文したけど
でかいかな。
安さ爆発みんなのブラ〜ビア〜
/// :/ .:./ :/ | :.l: :.:.: ハ: ', ヘ
__,ノ'イ / :/ .:./ .:,' :! :.l: i:.:.:.. l: l ヽヘ
l :| .:l .:.:.j .:{: .:|:.: ..:.l. l、:.:.:.. !:. |:.: l: l
| /|.:.:! :.:.ハ_.:.∧ .:|ヽ .:|\| \:. _ |:.:.l:.:.: :.:.|: l
l/ l:.:.ト.:.:.「ヽ{二Nト \ l 弋二\:|:.:,'i:.:.:.:.:.|ヾ、
. ! ヽ:{ ヘハ "ヘf_::::}` \ ''f _:::::}ア!/:ハ:.:.!:.:l `
ヽ l:.:.:',. V;;ィj V;ィリ l:.:.:ムj:.∧:l
|:.!:∧  ̄ '  ̄ i!:./:./V リ
l:.!l:.:.:ゝ ‐ ,.ィ':./|/ ……本命を引いて
リハ:.:{ヽ>,、 ィ/リ /
__ヽ__V_jノ_`二´_ト、/'
/ ,ィ |「 ̄ ̄ ̄//\`ー‐- 、
/ / |l パナ // \ ヽ
: ,' /π ..|l //ソニー > ヽ
l ヽ |l_rx ,/メ、 // |
| \ ///}∧ヽ\. / l
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 01:44:46 ID:UF362KL40
HDMI1.3、次のに載るよね?
>>22 デジタル放送4:3(うたばんとか)の左右黒部分をカット出来ないぞ。
40じゃすぐ慣れてもっとでかいのが欲しくなる。
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 02:59:56 ID:uoyITSba0
ブラビアの液晶40型とリアプロ42型、どちらが買いでしょうか?
値段的には大差ないんですけど・・・
大型TVはプラズマが断然良いですよ。
BDプレーヤ、PS3がHDMI1.3だから、ブラビアもHDMI1.3きそうだね
ゲームしか必要ないべ>HDMI1.3
ドルビーTrueHDやDTS-HDは1.3からしか出力できないはずだが
とりあえず次期Xシリーズ発売は11月11日以降ってことになったな
テレビに繋ぐ分には1.3全く意味無いべ。必要なのはアンプでそ。
いやいや、画質の向上もあるさ
今売ってるbraviaのHDMIってヴァージョンなに?
1.2a
>>27 グランドベガ KDF-50HD900とDST-TX1
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 15:59:04 ID:35zeAoBZ0
ブラビアのX40なんですけど、
デジタルで見るにはそうすればいいのでしょうか。
そうすればいいです
X40って、ブラビアじゃなくてThinkPadじゃん。
X以外はゴミ?
ゴミはお前だカス
つまり俺はカス
45 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 18:56:26 ID:hq05rEIV0
BSデジタルを見てると残像はあまり気にならないが、
地上アナログを見てると残像がひどくて気分が悪くなる。
地アナのときは応答速度が遅くなってるような気がする。
液晶ってアナログは苦手らしいけど、いくらなんでもこれはひどいと思った。
地上アナログってどこのメーカーでもこんなもんなの?
まぁアナログ→デジタルに変換してるんだし、そんなもんでそ
基本的にアナログにはきたいしないほうがいいよ。
>>46-47 地デジが10月に始まるのでそれまで我慢します。
レスありがとうございました。
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/25(日) 19:47:38 ID:l5B7zZ94O
32型にフルHDを待ってても無理ですか?
32型はフルHDどころかもう利幅がとれないからシャープもソニーも
海外向けは台湾パネルに切り替えるとの報道が
>>44 チョンパネ使ってわざわざ画質落としてるのが痛い・・・
それでも次期Xは物欲刺激するデザインで素晴らしく欲しくなる(X1000がデザイン安っぽすぎたのもあるがw
パネルで画質が落ちる?
今更どこのパネルも技術に差はほとんどないっつーの
あんたはパネルだけ取り出して試験したのかい?
わざわざ欠陥パネル使う必要性を感じないだけ
なんであんな白くなるパネル使うんだ?
他に使うパネルがないから。
有機ELまでのつなぎなんだよ液晶は・・・
白くなるのがパネルのせいだと思ってるのか?
シャープ工作員必死ですね
>>59 白くなるのはパネルのせいだろ。他に何がある?
HVXからXに買い変えようとX見に行ったときは絶望したなぁ
な ん だ こ の 白 み は ! !
>>61 映像を作り出す回路計やバックライト
白っぽいのいわゆる今回の絵造り
横から見ると白くなるんだからどう考えたってパネルのせいだろ?
うっせーな。どうせ900か100番台しか見ねえんだろ。
白っぽいくらいがちょうどいいだろ。
>>64 そりゃVA方式だから仕方ないだろ
そのかわり真正面から見ればコントラスト良くなるから
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:32:49 ID:xtiJ3Bc80
オクとかでS2000-32型が13万円代まで相場が下がってきてるな。
ワールドカップ恐るべし
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 00:37:11 ID:aAWpfHjP0
渋谷ビックで「2〜3年後を考えるならフルHD!!」みたいなこと書いてあったんだけど、
今V2000買うのは負けなんですか?
>>69 >「2〜3年後を考えるならフルHD!!」
ワロタ。2,3年後考えたらテレビ買うなっての。
ま、人それぞれだし、結局予算と画質のトレードオフ。上を見たらきりがない。
てか40インチ以上はフルHDの方がいいような気がずる。
>>69 40型以上ならそりゃフルHDのほうがいいわな。
少し我慢してでもその時代のハイエンド買っとけ
気分的にけっこう長持ちするから
>>69 現行機のHDMI端子はフルHDに対応してないからね。
2〜3年後に買い替えれない貧乏人なら負け。
>現行機のHDMI端子はフルHDに対応してないからね。
(゚Д゚)ハァ?
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 05:51:20 ID:F979Jz8f0
フルHDでも画素数に直せば1920×1080=2073600で約200万画素。
来年あたりから薄型テレビも画素数競争に突入すると思うよ。
コンパクトデジカメも1000万画素まできたのだから、
薄型テレビも2〜3年後には1000万画素クラスの製品がでるんじゃないかな。
放送規格が2Kなのにそんなに画素数だけ
増やしても全く意味がない。というかそんな
しょうもないことせずにもっと他の部分で画質上げてくれ
>>77 解像度上げればいいってもんじゃないだろ。
放送の解像度が1920x1080しかないのに、それ以上あげたら
今アナログを見てるのと同じでボケボケ画質になってしまうぞ。
Xはprologic対応でつか?
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
HDMI 1.3 確定で、もちろん次の X で対応してくるよな
11/11 に PS3 と一緒に買うから、よろしく
おまちしておりまふ
とにかく安くしてくれよ
安くて大きくてデザインが良ければ画質がちょっと悪くてもいいから
画質悪くてもいいのかよ
液晶の画質なんて目糞鼻糞
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 16:44:03 ID:h+2WQlA50
>>87 こう言う言い回しの時は相対するものがあるが
すると鼻糞の方はプラズマかな?
90 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 19:32:45 ID:1Moqa8VF0
液晶は残像があるけどプラズマは何処がだめなの?
焼きつき?
電気代、あと夏に暑い
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:35:41 ID:xvT2kSQuO
画面が暗い
自宅で見る分には問題ない
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 20:54:17 ID:1Moqa8VF0
残像がうざくて液晶買ったことを激しく後悔orz
sonyよ、プラズマに戻ってくれ・・・
プラズマは昼間は反射で見えない。画面真っ黒。南向きのリビングは不向き。
ageてプラズマ厨ウザス
何がしたい?
電気代が安く、焼き付がなく残像が少ない、反射型液晶リアプロを
日本でも売れ、
と、言ってみるテスト。
VAIOとBRAVIAの液晶はやっぱり違うの?
>>75-76 >現行機のHDMI端子はフルHDに対応してないからね。
これって、正しいんですよね。
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/26(月) 23:25:59 ID:1zKl8dWP0
リアプロ興味が出てきて、本日BRAVIAのEシリーズを視聴。
上下視野角の狭さが予想以上でしたorz
多分ソファに普通に座って見るのと、ゴロ寝して見るのとじゃ
見え方変わりそう・・・部屋に設置してる人、如何でしょう?
>>101 ごろ寝時に画質を要求しなければ問題なし。
距離が極端に近いのでなければ。
というかブラEの画質は「そこそこ」以上のものではないよ。
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 00:18:40 ID:lTF/WeX80
だいぶ値下がりしてきたね。池袋ビックで32インチが
S2000→154000円でポイント20%
V2000→174000円でポイント20%
もうちょっと待つか底値と判断して買うか悩む
やっぱテレビは大きくなくちゃアカン
40V型以上が格安で手に入るBRAVIAは最高だねッ!
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 02:48:09 ID:TFJDCKRV0
地でジないテレビは論外だよ
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/27(火) 08:58:39 ID:jrUEhNds0
テレビ放送見ていて視野角が狭いと思ったことないんですが、DVD
では暗く黒い部分が緑色に光るというか、浮くというか、変になり
ます。
これはブラビアの色階調が少なくて起こるのでしょうか? それと
も、DVD自体もしくはDVDプレイヤーに起因することで、他のメー
カーの液晶でも起こりうることなのでしょうか?
108 :
107:2006/06/27(火) 09:00:13 ID:jrUEhNds0
すみません、26S2000でのことです。
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
通報しました
液晶なんてどのメーカーでもよいが
バイ・デザインは恥ずかしくて買えない。
すいません興奮して書き込んでしまいました
>>110の内容は嘘です。105さん申し訳ございませんでした
ごめんですめばけいさつはいらないw
下記のシステム。
東芝XD91 <- HMDI -> E1000 <- 光ケーブル -> 5.1chAVアンプ
XD91で5.1ch番組を再生しても2chステレオでしか音が出ないよ。
XD91の音声出力はビットストリームにしてる。
何か特別な設定がいるのかなぁ
HMDIじゃない。HDMIだったorz
122 :
107:2006/06/27(火) 22:59:33 ID:g+bgKCLh0
>>120 そうなんですか。
なら他のに買い換える必要はないか。
>>122 黒浮きはメーカー(というかパネル)によって差が激しい
サムスンは一番黒が苦手
黒が黒いのはIPS
>>123 そのかわりIPSは黒の細部の階調が苦手
初歩的な質問です。
V2000-32を買いました。DVDソフトを綺麗な映像で観たいのですが、
お店ではデジタルチューナー&HDD内蔵のDVDレコーダーが主流と
言われました。
ハイビジョン対応?の最新型だと結構高いですよね?10万とか。。
番組録画はあまりしないので(というかハイビジョンをそのまま録画できる
機器はどんどん安くなりそう???)DVD再生専用プレーヤーを買いたい
と思います。
ところが、プレーヤーってSACDとかも再生できるユニバーサルタイプ
以外は廉価モデルが目立ちます。
DVD映画を綺麗に再生できるHDMI端子付きのプレーヤーでお薦めが
あれば教えてください。
DV-696AV市場価格1万5〜7千円をHDMIでつなげ
上をみたらきりがないからなー。
俺からもDV-696AVオススメ。
VはフルHDじゃないから、期待するほどの効果は分からんが
128 :
107:2006/06/28(水) 09:58:49 ID:1SD2Hr0M0
490Vで十分な気がするが696AVにするメリットって?
なんとなく新しいほうがいいやん
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 10:52:31 ID:s83Cl8RTO
>>128 ここにいる人は、AQUOSが嫌だからここにいるの。
132 :
107:2006/06/28(水) 14:10:35 ID:45FmPahf0
>>131 すみません。
買うとしたら、三菱のMX60にしようと思っています。
液晶はシャープらしいので。
アクオス自体はあまり綺麗に思えませんでした。
お前は何をしにここにきたんだ
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:34:21 ID:0zWSGsqo0
AQUOSがブラビアエンジン積めば、勝手もいいよ
>>134 AQUOSに朝鮮クォリティは要りません
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/28(水) 14:41:32 ID:kA6jrp2D0
braviaとaquousは上位モデルでも残像低減の処理は
何一つしてません。
以前SONYが#のパネル使わないのは#パネル+ベガエンジンだとアクオスより綺麗になるからっていう理由で#が使わせてくれないってのを見かけたんだけどホントか?
ソニーの26インチ以下の液晶パネルはすべて
日立のOEMだというのは内緒だ。
みっともない、あまりにみっともない工作…
>>138 日立がもうちょっと頑張ってたら、チョンパネルと
バカにされることも無かったろうに。ソニーも悪いが
この一件で日立は信用できないでいる
>>140 ソニー叩く奴といいトヨタ叩く奴といい低脳なやつらばっかだよな。
ただの嫉妬にしか見えん
>>140 VAIOの液晶は基本的に日立。
時間経過で横線が入る不都合に対応できずに「液晶パネル上の不都合」を仕様にしてしまいかけた過去が在る。
今の液晶がどうかは知らんが。
IOSα製品に線が出たら笑えないが…。
プラズマパネルにもソニー向け製品に不都合が出たし、リコールがあった。
そういう意味では日立は決して良いとはいえない…。
まあ、何処と提携してもソニーなら叩かれた気はしないでもないが。
#とは今思えばプラズマアドレス液晶の件で大きく水が開いてしまったのだと思う。
有機ELが水面下である程度の成功を納めている事を祈る。
24インチとかあったしな。
液晶とは関係ないけどソニーとアップルは今も仲良いとさ。
ソニーもアップルも好きだからどっちも頑張って欲しい
まあ、それ以前に有機ELは量産化のめどが立たないと言うのが大きいのだろうけど。
液晶に変わるという方向性にしても大型化が厳しいし。
SED並に難航してるんだろうなあ。
>>137 それは嘘だろ
合弁の条件とか経産省との折り合いだろ
146 :
107:2006/06/28(水) 20:47:09 ID:nvUnnBik0
>>133 私宛てでしょうか?
私は、ブラビアの黒浮きに難儀しているので、
それよりマシな液晶を探しているだけですよ。
ブラビアユーザーでないとブラビアの黒浮きの
酷さは分からないだろうし、比較も出来ないだ
ろうからここに書いてる。
>>146 漏れも購入当初は気になったけど、画質=カスタムでコントラストエンハンサー=入で
バックライト5の設定で落ち着いた。映画とか観るとき、照明は全部落とさずに
手元のスタンドライトを調光器で半分くらいの照度で使うと黒浮きはそれ程気にならない。
映画館だって黒浮いてるし、液晶でCRTみたいに0IREが完全に光らないってのは無理。
148 :
107:2006/06/28(水) 21:20:24 ID:nvUnnBik0
150 :
107:2006/06/29(木) 01:09:52 ID:uJSTb8w70
設定変えてみた。
いろいろいじってみたら黒浮きがかなり減った。
買い換える必要がなくなってよかった。
どうもありがとう。
良かった良かった。ネットで設定値を公開してる
人もいるから参考程度に見てみるのも一つの手
ブラビア設定値まとめHPキボン
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
よかった。俺のXにはMADE IN JAPANって書いてある。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/29(木) 21:22:06 ID:j6Ihe26u0
本当にしっつこいな
組み立ては日本でしてるんだから許したれよ
>>155 べつに何処産だっていいじゃない。
おまえのパソコンの中身だって韓国産の部品ばっかだぞ。
パネル単体で発売なんてしてないわけなんだが
パネル、パネルとアホ見たいに言ってる奴が多いが重要なのは液晶の配列方式だろ。
それすら知らずにそういう奴は購入するんだろうなあ…
韓国産だろうがどこさんだろうが、ソニーだけは買わんけどね。
すぐ壊れるから。
※韓国に国ぐるみで特許を盗まれて怒った本田宗一郎の言葉
「韓国とは絶対に関わるな!」
旧DAERIM HONDA → DAERIM(デーリム:大輪自動車)
旧HYOSUNG SUZUKI → HYOSUNG(ヒョーソン:暁星機械工業)
どっちの会社も、ノウハウだけ奪って日本メーカーを追い出した会社。
--------------------------------------------------------------------------------
まず韓国ではOEM生産に関して何ら国内ユーザーに言明してません。
韓国最大の二輪メーカーというとデイリンですが、ここは元ホンダのOEMメーカーだったのを突如打ち切り自社開発として売り続けてます 。
ノウハウさえ獲ったらあとは知らんというわけですね 。
(↑の言葉はそのときに発したものです。)
ちなみに同社の売れ筋バイク「MAGMA125」というバイクはその名の通りMAGNA250のシャーシにCB125JX系のエンジンを載せたものです
あと韓国第2のメーカーに「ヒョソン」があります。
そこはもっと酷く、かつてスズキのOEMで技術協力を得ていたのですが 、完全にノウハウを奪った後、完全提携解消しています。
ここはレッツ系のスクーターをまんまパクって1円も払わず今も生産し続けています。またスズキの技術の多くを韓国国内で勝手に特許申請しています。
この国は国家ぐるみなのでスズキ一社がどうこう言っても無理でいまやお手上げ状態です。
ちなみにWGPを韓国のとある企業の若手社員としゃべった時
「125CCクラスはデイリンとアプリリア、ジレラの三つ巴だね」
といわれ「いや、ホンダだろ」と返したところ「ホンダのエンジンは、デイリンが作ってる、日本がすぐ他国の技術をこっそり使うクセはよくない。
アニメも韓国がほとんどつくってるのに日本の作品として放送してるじゃないか」
とマジ顔で怒られました。
私はとりあえず「じゃあなんでデイリンでレースに出ないの?」と言ってやりましたが「ホンダが圧力をかけてるんだ」と言いきりました 。
ネタのようですが向こうの趣味性のある若者ですらこんなもんです。
もうこのスレにいても得るものがないから(前からないけど)
二度と来ないわ
↑だったら最初から見なければいいのでは?
165 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 01:26:42 ID:mIeHEnHpO
次のモデルはいつくらいですか?目玉仕様?
いえのテレビが死にそうです。期待ないなら、今のモデル買いますから。
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 02:17:13 ID:wk1GDyu60
テレビ付き携帯で我慢して
SEDか有機ELテレビがでるまで待ちなさい
薄型買おうと思ってるのですが
最初はブラビアに惹かれたんだが
知れば知るほど気持ちが揺らいできた。
何で画面の応答速度がアレより劣ってるんですか?
しかも高いし・・・
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 04:08:08 ID:bJBHA0qJ0
数スレ前でも話題になっていたがBRAVIA Xシリーズは
現行機種で唯一1080p対応だと言っていたが,これって本当なの?
SONYのHPでは1080iにはふれていても1080Pについては触れてないんだが・・・
169 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 05:02:37 ID:wk1GDyu60
>>167 あれって何だ?
おれは別メーカーのテレビとV2000とで迷ったが結局V2000にした
しかし別メーカのテレビは地上アナログでもEPG対応してるし、i,Link もついてる、SDスロットも
ついてる、テレビだけでネットができたりと高性能でかなり後悔してる
まぁv2000のデザインは好きなんで良しとしようorz
パネル応答速度です
VもXも8msec
ア○オスはBD,BEとも6msec
Gシリーズは4msecですね
バカ高だけど
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 05:33:42 ID:wk1GDyu60
液晶はたとえ応答速度0でも残像はでるよ
そうなんだ、ありがとう。イマイチ自分の眼が信用出来なくて・・・。
REALってやつが一番綺麗に見えたのは内緒だ
SONYが好きだからSONYを買った。
X,V,S,Eを見比べたが大した差もないんでデザインでVにした。
40か32で迷ったが予算の都合で32にした。
ハイビジョンは本当に綺麗で満足してる。
宮崎あおいの顔と深田恭子の胸元のほくろの数が判明し感動してる。
深田恭子の襟元に俺のキスマークがなかったか?
応答速度+残像低減機能に期待したいね
あとLEDバックライトにも
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 12:18:24 ID:1DL3ouj3O
V2000の32インチ購入。地デジは、やはり綺麗ですね。今まで余り見なかったNHKばかり見てます。
残像とか気になるとか言っても、普通に見てても全然気にならないですよ。
WCも普通に見れますし、なんと言っても、買ってからの満足度のほうが高いので
なぜ、もっと早く買わなかったのかと、悩んでいたのが馬鹿でした。
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 13:23:26 ID:yaTaiuP+0
>>168 おかしい事いうねぇ。
ちゃんと対応してるよ。
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
チョニー終わったな
>>168 わざわざD5と言う端子があるのはなぜかと言う事を考えれば分かるだろうに
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 16:44:14 ID:o6qicnpFO
ドデカホーン
粘着儲や馬鹿社員が多くなってきているけどなんかあったの?
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/06/30(金) 19:56:16 ID:zC6zOgxq0
>>173 やはりREALは綺麗ですか。
ブランド力の無さが悔やまれますね。
ここんとこウザイのが多いね。なんで?
上四半期度の締めだからじゃね?
いや、異動があったから初仕事なんじゃない?
#所得隠しの時に煽られたもんだからここぞとばかりに反撃してるぽい
20型買った
同型他社と比べると接続端子の多さはすばらしい
それだけっちゃそれだけだけど。
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
>>192 |⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
>>192 俺もたぶん同じの持ってるけど、
他社機種そんなに少なかったっけ??
例の記事見てから普及機は購入対象から消えた。
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 19:21:21 ID:vKdPVKuq0
>>193 23インチ以下のサイズの液晶パネルは
すべて日立パネル
>>197 いや、20インチ以外は全て韓国産または台湾産パネルだよ。
20だけが台湾CMOで、それ以外は韓国サムスン(S-LCD)だろ。
>>194 パナ比較で全部1個ほど多い。他はHDMI無いから見てもいない
色盲な俺にゃ画質の違いなんて大して分からんし、接続が便利だから買った
セレクターとか使えば解決できるやんてのは禁句な
セレクター高いし面倒だよね
20インチ程度なら、HDMIとD端子の接続で、あまり画質の違いとか
わからないだろうけどね。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/01(土) 23:33:13 ID:fXSemU7z0
40inch V2000が18万(ポイント還元後)。
そろそろ底値か?
X以外はゴミだからなぁ、、、X2000にしといたら?デザイン最高にかっこいいしw
機能の充実してるしね
Vを買うなら32インチくらいまでが限界っしょ
買ってからHD4:3をズームできない事に気づくんだな。
どうなってんだってサポセン電話したりしてな。
麻倉氏: そのメリットを最大限に生かしたのが、BRAVIAのXシリーズですね。「KDL-40X1000」「KDL-46X1000」といったハイエンド機は、ソニーらしさが良く出た製品に仕上がっています。
ただし、ハイエンド機に比べて普及機の画質は困ったものです。
これがかつての栄光のソニーの映像なのかと思うぐらいです。
強みを生かして全体のレベルが上がればよかったのですが、まだそこまで達していません。
そんな製品をラインアップしなければならないというのは、何が何でも市場シェアが欲しかったんでしょうね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/30/news125_3.html S,Vシリーズはまだまだなのか・・。
208 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:19:44 ID:kPhVewVc0
209 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 01:39:45 ID:NbzgkArr0
40型以上でVシリーズだとそんなにひどいんかな?
>>98 SXRDだって焼きつき完全に無いわけでは無いよ
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 07:57:05 ID:QHkDtfL10
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 屁がでたーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
S/Vはぶっちゃけハピベガから退化してるよな。次期Xが心配。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 10:05:42 ID:UXdn1krV0
これでX以外はゴミということがはっきりしましたね
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:27:37 ID:V4A4XCF/O
Xってそんなにいいの?
217 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 13:30:41 ID:yiLkwoar0
サムチョンパネルだからXも駄目
パネル厨は無知
パネルを無視して液晶を語るすごい工作員w
BRAVIA買う奴は観察力ゼロ
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 14:14:07 ID:m9hlmnHeO
麻倉もチョンパネはだめとは言ってないじゃん。チョンパネがだめとか言う奴はチョンが嫌いっていう個人的感情だろ
今時パネルの技術の格差を何も知らずにとやかく言うくせに
各社のパネルの液晶配列方式も気にしない金づる乙
さっき電気屋のブラビアでワールドカップ見てきた。
スポーツははっきり言ってX以外はヤバ過ぎるな。
1mぐらいで見ると選手の画が崩れまくり。
フルハイビジョンかどうか以前にエンジンが違いすぎる気がする。
ちなみに比べたのは46Xと46V
そりゃ最上位機種と普及機で差がないと
46型をそんな近くで見ないから問題なし。
>>223 実際の視聴距離から見比べろよ。家で1mの距離で観るつもりか?
別に、ブラビアのパネルが何処で作られてるか?なんてどうでも良いけどね。
23型くらいの地デジ対応テレビで、一番安かったから買っただけだし。
画質に関しては、リビングじゃないからどうでも良かったし。
そもそも画質にこだわれば、液晶を選択しないよ。
だよな。
もし画質が良くたってどうせチョンパネ、チョンパネって叩くんだろうな。
最初は3mぐらいで見たよ。
Vのザワザワ感が気になって近付いてみたら
選手が潰れててびっくりした。
ソースが悪い
うん、ソースが悪かった可能性もあるかも。
その点Xは上手く誤魔化してたってことになるのかな。
V2500は10月〜11月発売でよかですか?
>ブラビアのパネルが何処で作られてるか?なんてどうでも良いけどね
小金持ってる年寄りは特ア産よりは国産を選ぶんだよ
10年に一度の買物だから余計に購買行動が保守的になる
性能よりも安心をとるんだよ
パネルがチョン製だと知られるとこの層にとってはマイナス材料になる
>>229 画質よくないから言ってんだろ。REGZAあたりと比べてみろよ。
近くで見るとこれすごい汚い。
それはどうかな。
それに、汚いのとパネルは関係ない。
関係あるに決まってるだろ。画質エンジンとともに、
重要なファクターのひとつだろうが。
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 21:17:35 ID:uWLXwA7g0
板違いかも知れません。
BCASカードをSTBから抜いて、ブラビアの方に入れても使用可能なんでしょうか?
STBはケーブルからレンタルしています。
>>240 ケーブルのヤツはC-CASカードじゃまいか?
>>240 何をしたいか知らんが差し替えることは無問題だと思う。
243 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:27:08 ID:ogMNwk6t0
ブラビアの番組表ってどうですか?見やすいですか?
今日電気屋見てきたんですが、
番組表って新聞のテレビ欄のような表示にはならないんですか?
局番が縦に表示されてて見づらいなと思ったんですが
他に自由に変えられるのでしょうか?それだけが気になったので
245 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:50:45 ID:ogMNwk6t0
>>244 ありがと
そうそうこういう感じでした
これ以外に変えられないとすれば見づらいですよねソニー
多分地デジ液晶を購入すれば一番使うであろう機能だと思うので
これが見づらいのは自分にとって死活問題も言い過ぎじゃないんだよなぁ
>>244 パイオニア見やすいな
sonyは(ry
247 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/02(日) 23:59:28 ID:ogMNwk6t0
パイオニア確かに一番見やすい
と言うか見慣れてる感じで違和感なく見れる
ソニーはやっぱり見づらいや
うちのXの番組表と少し違うなぁ
時間別、チャンネル別の違いじゃなくて?!
そういうことみたいね。
あれはカタログ用の印刷だから実際のGUIじゃないお>ソニー
まとまな32型(32X2000)をだしてくれ。40型なんか高くて買えないわ。
まともな23型出してくれ40型なんて高くて買えないよ。
次のモデルではレスポンス悪いの改善されると思う?
電源ONから写るまで遅いのはまあ我慢できるが、地デジ<->BSの切り替えが遅いのが
どうにも我慢できん。
つーかなんでこんなに遅いんだろ。
他のメーカーは全部2秒くらいなのにブラビアは5秒だもんな。
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/03(月) 00:19:14 ID:Fk1dwXMU0
ブラビアってレスポンス相当ひどいんですね
何で皆さんは購入されたんでしょうか?よかったら教えて下さい
VやSが手抜きなのは技術空洞だからでしょ。パネルや画像エンジンは他社製。
リストラでまともなエンジニアは他社に流出。
>>244 そっか、チャンネル別にすると(X)時間軸が縦になるんだな。今気づいたよ。
同じSONYでもRDZの番組表と比べると移動速度が桁違いだな。
スティック移動はサクサク、赤連打で一気に7日後まで跳ぶしな。
V,S専用スレたてたら、アンチスレと化すだろうね
アンチにとって、V,SかXかどうかは問題ではない
例えXだけ出してても叩く連中だよ
昔のソニーは例え15型でも手を抜かなかったのに・・・
>>256 ブラビア園児と
DRC-MFv2園児は自社製だろ。
他社製だったのはハッピーベガの高画質ビデオプロセッサー。
値段相応だろ40で22万とかだぜ
つまり安物買いの銭失い
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 肝心要のパネルが朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
次期Vシリーズの40型以降はフルHDパネルにして欲しい。
X以外の糞画像エンジンが改善されない限り
パネル議論にすら行き着かない
てかパネル議論は必要ない
レスポンスは悪い
動画性能はクソ、サッカーなんて残像でマジで見れたもんじゃないな
10年前のCRTの方が100倍マシ
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 00:18:09 ID:d8OwAbJK0
X2000マダー?
マチクタビレター
>>258 熱心なソニーウオッチャーの麻倉氏にまでボロカスに言われてますね>BRAVIA普及機
麻倉の言葉に奮起してまともな製品を作ってくれればいいんだが…
普及期が糞ってのは見るまでもないが
上位機は問題ないってのに驚いた
購入時に選択肢に入れときゃよかった
SONY好きはXシリーズしか買わないし
S、V買う人はそもそも映像自体に興味はない
(デジタル放送、薄型TVに興味がある)
いい製品を選ぼうとは思っていないので
値段と大きさで決まってしまう
>>272 だよねー。早く発表して欲しい。
今回のX2000のラインナップは37型でも出して欲しい。
一般に買われている普及サイズでありながら洗練されたデザインと上位性能(*´Д`)ハァハァ
32、37、40、46で出すと購買層も広げられていい感じだと思うんだけどな>X2000
あの透明感のあるフローティングデザインは売り場でのインパクトも大なはず。
昔、従兄がウォークマンを見せてくれたときからSONYが好きでS,Vには眼もくれずにバイトしてX1000買った
SONYのハイエンドが一個でも手元に欲しかったんで手に入ったときはかなり嬉しかったよ(チラシの裏
V2500!! V2500!!
Xは無駄にでかい気がしてならない。
横幅はパネルの大きさのみで最小限に抑えて欲しい。
具体的には40型で1000ミリ以内に。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 02:18:54 ID:ZxXlgdifO
いつまでも、新製品が出てくるのを待ってるだけの馬鹿が騒いでるスレはここですか?
そうです!
X1000はデザインイマイチで見送ったがX2000 は素晴らしい
これでHVXから乗り換え決定だw
でもS,Vブラビア=粗悪な廉価版てイメージついたのがなぁ
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 08:04:34 ID:jAUqsawPO
Xだけはガチ
X2000の画像なんてどこで見れんの?
>>285 海外サイトで普通に見れるぞ?
枠交換できるみたいで結構種類もあった
287 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:31:39 ID:fZ6gJDCH0
ブラビアよりもグラビアのラビアが好き
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 12:54:29 ID:Iab0DncG0
X1000のデザインってダメかなぁ?
スッキリしてて背面の造りも悪くないと思うけど・・・・
テレビのスピーカーには期待してないからスピーカーは下に配置して横幅を抑えて欲しい
結構違うよ。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 13:15:01 ID:AYnClQ7t0
ビラビラX2000絶対に買う
かっこいいね
早速ヤマダ逝ってビラビラください と言おうかな
X2000かっこいいな
ソニー製品って見た目はいいんだよなぁ
293 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/04(火) 15:40:38 ID:+Nt8inYK0
X1000買ったけど、買った理由の7割くらいはデザインにひかれて。
なんか無骨なんだけどシンプルで良いのよ。
他のメーカーはいかにも「家電」って感じでイマイチ。
でもX2000はちょっと良いな。買い替えるかも。
X1000て野暮ったくなかった?
X2000の登場でブラビアになってからやっとまともな機種が登場だな いくらくらいになるんだろう
35万
32インチが?
メールでXユーザー向けのアンケートURLがきた。
改善案や要望を書く欄がない酷いアンケートだった。
ダブルチューナーはどのくらい使用しているかとか、
クロスメディアバーはどうですかとか。
…アドレスは個人個人で判断しているわけではないし…名前やシリアル入れる項目もないな…。
アドレス絶対貼るなよ!貼るなよ!
>>297 ちゅうことはXからダブルチューナーとクロスメディアバー外そうとしてるな
一体どこが顧客視点なのやら…
Wチューナーは本来レコ側にあったほうが便利だとは思うけどね。
(どうしてもRecPotとかつなげたいとかなければ・・・)
XMBについては、どうなんだろう・・・?
ダブルチューナーの良さは選挙とか台風とかサッカーとか各局見比べるときに実感するよね。
Rec-POTでの裏番組録画も出来るし。
たしかに、2画面機能は便利!
W杯グループリーグ第三試合のときは重宝したよ
同グループ内で同時に試合やるからね
7時のニュース見ながらアニメ見るのも役立ってるおw
謎箱通すのにも重宝しているよ。マウスで予約しておけば、録画時に「完了」するので
後の扱いが楽ちん。
305 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 10:29:55 ID:Rq14ZsTCO
正直、Wチューナーはいらん。ワンチューナーで高画質にこだわったほうがいい。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/08/news112.html 液晶売り上げ順
順位 前回 メーカー名 型番 発売年月日 標準価格
1 1 シャープ LC-32BD1 2006/3/1 オープン
2 3 シャープ LC-20EX1 2006/3/15 オープン
3 4 シャープ LC-13S4 2004/12/8 オープン
4 2 ソニー KDL-32V2000 2006/5/1 オープン
5 6 シャープ LC-37BD1W 2006/3/1 オープン
6 5 シャープ LC-32BD2 2006/3/1 オープン
7 23 シャープ LC-22AD5 2005/7/1 オープン
8 8 松下電器産業 TH-32LX60 2006/2/1 オープン
9 7 シャープ LC-26BD1 2006/3/1 オープン
10 14 シャープ LC-20AX6 2006/4/21 オープン
>前回2位と首位に迫ったソニーの「KDL-32V2000」は4位へ後退し
>そのほかのソニー製品もランク外へと順位を下げてしまった。
ぷぎゃー
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 朝鮮産プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ | テポドンに助成する馬鹿ども死ね
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
毎回ランキングみて思うんだが、シャープとソニーと松下以外
テレビ作るだけ資源の無駄な気が…。
三洋なんか特にとおもったら
三洋と取引のある兄貴の家の液晶が・・・・
>>308 液晶最強シャープとプラズマ最強松下に便乗すんな
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/05(水) 15:19:01 ID:dPqtMyI+0
シャープはパネルだけ作っていたらいい。
画作りは東芝と三菱に任せとけ。
>>312 ところで何でこのスレに定期的にきてんだ?
シャープや松下スレで思う存分持ってもいない機種を
ほめたたえてこればいいのに。
ライバル視していてスレが気になるの?
このスレは竹島問題を無視して、サムチョンパネルを賞賛するのですか?
いいえ、対馬問題もノムヒョンのテポドンは人工衛星だ!発言も無視していますw
韓国ともEEZでやばくなってきてるから
結果次第ではホントにまずい。
本当にこのパネルで良いの?
日本人としての誇りは捨てるのかい?
ここまで愚弄されている亡国の製品を買うのかい?
諸氏、静聴いただきたい。
先日、諸氏承知のとおり
北鮮は我が豊饒なる日本海へ不浄なるをミサイル撃ち込み
南鮮は我が神聖なる竹島を侵し不法な海洋調査を行った
我等日本人はこれまで忠恕を以て隣人たる朝鮮と接してきた。
しかし黙してはおられない事態が文字通り「到来」した。
座して鮮人の横暴をみるのみか?
怯懦の名を我が日本人に冠するのか?
否!
今、この時我等は決起する。
傭懲をもって鮮人へ身の程を知らしむる時!!!
明日より南朝鮮に対し報復を行うものとする
各自先走らないように
猫じゃらし好きが集まるスレIN VIP (FOX対策の偽装)
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1152189230/ 忠良なる諸君のお力を是非とも貸してほしい
今 こ そ 示 さ ん 、我 が 赤 誠!
今 こ そ 発 せ、汝 が 忠 勇!
・・・( ̄○ ̄;) ポカーン
X1000の40V使っているんだけど目覚まし機能が付いているから重宝する。
時刻も正確だし。
そんなX1000もじきに過去の遺物となる・・・
325 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/06(木) 23:13:21 ID:RDFfjTPk0
つーかXの後継機はいつでるのよ?
秋かねやっぱり
値段は?
40万ぐらいかねやっぱり
X1000は、
40X -> \548000
46X -> \648000
だったから、
X2000は、
40X -> \498000
46X -> \598000
52X -> \698000
:
くらいからかな?
37X -> \398000
も追加で出して欲しいと思うのってオレだけ?
一番売れるサイズで出すのと出さないのではBRAVIAの浸透度・売り上げが全然違うと思う。
せっかくVAIOでも人気だったフローティングデザイン採用するんだから。
37で1920*1080のパネル作っても
取れる枚数は一緒だろうから、値段かわんないじゃないか?
そうなのか。・・・
じゃあ32で。もちろんフルHDね。
32のフルHDってあまり違いが無いみたいよ。
37以上でないと細かすぎでフルでなくとも良いんだと。
そもそもXのクオリティを普及機に持って来るべきであって
本来、Xはもっと高いレベルを目指すべきなんだよ。
>>332 そんなことしたら利益でないだろw
普及機を最上級にしてサムスンの廉価液晶に安っぽいもんてきとーにつけたのを安く売ってれば利益も出てシェアもとれる
>>332 QUALIAが葬られた今、昔のプロフィールプロみたいな孤高のフラッグシップも欲しいよね。
X1000とてAV誌のランキングでも散々だし、買いたいと思わせるフィーチャーがない。
目先の数字に追われて音と映像をないがしろにしすぎ。その内しっぺ返しが来る。
>>335 気持ちはわかるが、もうソニーにはそんな優秀な開発部隊がいないんだよ…。
337 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/07(金) 23:08:19 ID:zEy98OEk0
クオリアってなんで辞めちゃったの?
売れないから?
儲けが少ないから?
ぶっちゃけ値段はおいといても
いい技術もってると思うんだが
>>335 持ちやすくて最高だが、チューナー、スピーカー無しってのはきついな。
昔はHF3000をチューナー代わりにしていたが。
>>338 そう、まさにBetaPROなんてベータカムの技術が活きているとか銘打って
放送機器ゆずりの高画質が昔の売りだったんだが。
今じゃブラビアエンジンをソニーびいきの麻倉に駄目出しされる始末w
しょうじき今の世の中、技術が出回っちゃってて昔ほど突出した製品なんて造れないよ。勘弁
だから今はデザインとかで売る製品が増えてきたわけだが、その辺も考慮に入れてね
しかしまだ日本は欧州みたいに家具とかに金をつぎ込む人が少ないからなあ…
>>340 でもね、ビクターやパナは倍速処理もいち早くやってるし、フルHDのラインナップは
シャープが抜きんでてトップシェアの牙城は揺るがない。突出は求めないけど周回遅れを
なんとかして欲しい。何処よりもいい映像といい音を出すのがソニーの使命なんだから。
残像過ぎでそもそもテレビとして役しない
早いスタッフロールとか読むのがつらい時多いし
乱視やご老体だとさらに見難いのだろうな
次期Vシリーズは10月発売かのぅ?
液晶って流行ってるから買ってはみたものの、ぶっちゃけ良くないよね。
どのメーカーの見ても女優の顔色が緑かぶりで病気みたいになってる。
暗部階調のリニアリティが駄目なのか。ああいうのはきっちり
調整して追い込めないのかな。
>>344 それは調整できるとオモ
今の液晶は視野角もよくなってるから、あとは残像が少なくなれば・・・
そにーは残像低減何もしてないからねぇ
346 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:06:55 ID:zxS7QOiS0
ライブカラーに対応していないS2000の設定にあるライブカラーって何?
>>344 LEDバックライト以上の光源が標準化して
色再現性が根本的に高くなるまでは無理かと
今は少ない明かりを無理矢理ガンマ処理でごまかして
コントラストの低さをカバーしてる状態
だから肌色やグレーなどの中間色表現は本当にダメダメ
まだ「つなぎ」の状態だからしょうがないんだけどね
大相撲見ればコントラストの低さが良く分かるよ
348 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 01:14:02 ID:ANXJMTRx0
>>348 全体としての完成度やCPはともかく、
「色」に関しては他のどの薄型よりも良かったと思うが
「ソニー謹製」って肩書きだけで十分でしょ。
パネルは駄目でもエンジンはある。
そこから逆算して評価すればよい。
ほら、凄い映像に見えてくる。
それがソニーの強みさ。
どのメーカーだって、得意分野と不得意分野がある。
パネルがシャープなら、回路は東芝、残像対策はビクターとか、ね。
最近のソニーの普及機はエンジンも自社製じゃないからねえ...
少し前まで、ブラビアエンジンもソニー製だと思われていたけど、
いつからか他社製だという話になってきた。Vも急に色褪せて見えてくる。
でもいいじゃない。Xのエンジンはソニー製なんでしょ。
「X以外は…」「Xなら…」というフレーズが増えただけさ。
X買うぐらいなら、ビエラかアクオスを買うし。
>>352 要するにハピベガに入ってた他社製の「高集積ハイビジョンビデオプロセッサー」に
営業戦略上むりやり名前付けただけなんだろうね。そういう意味でブラビアエンジンは
DRC技術を核として発展してきたベガエンジンとはまるで素性が違う。
パナやシャープといわれたってなんの感慨もわきはしない。
パナソニックらしさ?シャープの遺伝子?東芝のもつ使命?
そんなものくそくらえだ。
とにかくXにはソニーの技術がつまってるんだソニーのエンジンなんだという一点、
それ以上は何もいらない。
それだけで俺らの頭の中にある輝くソニー像と画面を通してひとつになれる。
ブラビアは俺らの記憶を映すんだよ。
それは、デジタル放送なんかよりずっと美しい。
>>354 たしかに、味付けとかは対極的でさえあるよね。
ただ、XのエンジンもHVXのころから変わってないわけで、
さすがに古さがあるのかもしれない。
最近発表された新型も、型番や発表内容からして大幅な改良ではないようにも見える…。
>>355 すごい入れ込みようだな。
そこまでソニーに思い入れはないけど、
使ってみて、ブラビアは非難されてるほど悪くないと思う。
VやSはサイズがデカイけども
30インチ以下の廉価シリーズと
同等だと思えばいいのかも。
X2000、今冬発売ならSONY社内でもちょうど開発に取り掛かってるくらいだから
大まかな仕様的な話が世間に出てきてもいい頃じゃない?
まだ何も発表されてないの?9月くらいまで待たないと情報出てこないのかな?
>>358 S,Vの40以上は買う気しないよな・・・
361 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 17:57:19 ID:ANXJMTRx0
S2000の46型とX1000の46型が隣同士でおいてあったので
見比べてきました両方ともBShiを写していたんですが
俺でもS2000は色が薄いとわかりました
淡いピンクがS2000では白くなってしまうことを発見しました
画質の面でもS2000はあきらかに劣っていました
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 18:53:30 ID:LKGx8/H/O
比べるとキリがないよ。早く買って、家でハイビジョン放送見てみ。
NHKの世界遺産見たら感動するから。
364 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/08(土) 21:27:49 ID:ANXJMTRx0
1080p対応のHDMIならX1000にもついているんだが
出るのならver1.3のHDMIだね。
BDレコーダーも出すような次期だし次世代音声TrueHD・DTS-HD、新色空間xvYCC対応とか・・・
そこまで無くてもいいから実際のSPECを日本のHPで発表して欲しい。
で、X2000 は PS3 に先駆けて、10月下旬ごろ、発売?!
HVXも確か秋だったし秋に発売かな〜
メニューからソフトウェアの情報みると、どうやらブラビアはLinuxを使ってるようなんだけど、
起動が遅かったり、BS、地デジ切り替えが遅いのはLinuxを使ってるから?
他のメーカーはどんなOS使ってるんですか?
何処もモンタビスタとか組み込みLinuxが主流でしょ。遅さに関しては
CPUとかメモリ容量の問題で家電としての限界がある。
VxWORKSが良いな
三菱REALはVxWorksみたいですね。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 15:55:29 ID:iS3hLJG+0
HDMIのヴァージョンが1.3になってかなり画質がよくなるみたいですね
X1000買った人はどう思いますか?
画質自体は変わらないんじゃなのか?
>>372 様子を見てテレビ自体がその性能をいかせる物ならX1000売って新しいバージョンの物を買う。
接続できる機器もないと宝の持ち腐れになるし。
まだHDMI1.3を知らずにレコとかテレビを購入している人のほうがよっぽど悲惨だと思う。
少なくとも液晶テレビにHDMI1.3のキャパビリティがあったところで
パネルの性能が追いつかないよ。内部はLDVSで10bitディザ処理だし。
恩恵を受けられるのは次世代DVDとアンプの接続だな。
376 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 17:44:16 ID:AmImz7di0
ブラビア(KDL-40V2000)最悪。
水曜日購入→土曜日配達&設置→
日曜日故障→月曜日サービスマン来訪予定。
ウソみたいだが本当の話。
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| それが朝鮮クォリティプギャー
>>376 |⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
つまり通常のソニータイマーを1年発動とすると
365倍の性能なんじゃない?
3年と過程すれば約1000倍
初期不良なら販売店に交換させるのが普通だわな
>>376 馬鹿だな。初期不良で購入店に新品交換させりゃ今頃新しいTVが部屋に置いてあっただろうに・・。
>>376 最近の薄型TVなら珍しい事じゃないよ
初期不良の確率は昔のTVの比じゃない
382 :
376desu:2006/07/09(日) 22:06:43 ID:AmImz7di0
376death。
サービスマンで埒が明かないなら。
購入店に初期不良ということで言ってみます。
でもなぁ。24時間も持たない電化製品などあってよいのかい。
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:11:10 ID:PEYJifFg0
今のソニーはあっても良い状態
>>382 だから君ははずれを引いただけだから・・・
SXRDまだかよ
386 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 22:53:00 ID:rkEqzYWv0
サービスマンの前に普通の人間なら絶対に店に通報するよな
間違いなく絶対に新品交換だぞ
設置した次の日に壊れたなんて間違いなく初期不良新品交換が常識
それに普通サービスに電話したら初期不良で店で交換してもらってくれと言われると思うけどな
つーかどういう風に壊れたんだ?
ソフトウェアアップデートに失敗したとかそんなところか?
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/09(日) 23:35:05 ID:5AXP9SEzO
俺、サービスマンだけど、最初から交換してくれって言う客は意地でも修理で済ましてやろうと思うがな。
>>388 もしやおまい平和島の!!よっしゃ意地でも交換させてやるからなw
俺、サービスマンだけど、最初から交換してくれって言わない客は修理で済ましてやろうと思うがな。
買った店に初期不良交換依頼した方が良いよ。
真面目な話。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:22:24 ID:HgZvegftO
もう一度言うぞ!サービスマンも感情を持った人間だ。口の聞き方一つで損することを忘れるなよ。
あと、修理に来た時にお茶の一杯でも出してやれ!
393 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:24:35 ID:bnOYAaRE0
口の聞き方ぐらいで客を損させるようなサービスマンは自然淘汰されるよ。
394 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/10(月) 01:28:15 ID:HgZvegftO
意味がわかってない。
サービスマン呼んだ時点で負けっぽいけど。
こんなの最初に店に言った方が良いに決まってる。
>口の聞き方一つで損することを忘れるなよ
確かにな
バカで大人しい消費者だと判ると泣き寝入りする羽目になる
空気読まないでごめん
今まで使ってたブラウン管が死んだのでKDL26S2000を買おうと思ってたんだけど、
このスレ的にはS2000はやめたほうがいいの?
>>376 別に良くある話かと。
昔に画王買ったとき、設置終了、スイッチオン動作確認、電気屋さんご苦労様、
さあ、タップリテレビ見るぞ〜、スイッチオン、シーン・・・・・。
納品1分で壊れた、人間が作ってるんだから不良品は出るよ。
クレーム等は販売店に付け初期不良の場合はほぼ新品交換。
修理保証は15ヶ月位までは延ばしてくれるところは多いね
また修理の場合販売店の判断でメーカーのサービススタッフが派遣される
こちら側は高圧な態度は控え問題点を明確に伝える
サービスマンも人間、茶菓子でも出したら喜ぶね
接続ケーブル類に触って欲しくない場合は最初から抜いておく
収入と支出のバランスを大切に。
403 :
376desu:2006/07/10(月) 20:46:11 ID:tSorqDwp0
376です。
結論から言うと初期不良で販売店が新品と交換して
くれることになりました。
サービスの方が「買ってすぐなので修理するよりは販売店へ
言って新品と交換したほうが良いと思いますよ」と言って
くれて販売店へ連絡もしてくれました。
とりあえず一件落着です。
よかったね。でも、サービスマンかわいそう杉
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/11(火) 03:04:53 ID:uUlcyIeWO
ヒッシダナ
サービスマンも暑いから面倒だったんだね
入力端子がいっぱいあるけど、みんな何をつけているの?
うちは、HDMI1にDVDレコーダー(RD-X91)だけでテレビの周りは殺風景。
408 :
ま:2006/07/12(水) 01:35:01 ID:pN310xXE0
はじめまして。ブラビア46X1000を使っているのですが、
最近テレビを見ているとカチっと音がしていきなり画面が暗くなり音もでなくなります。(そのときの電源ランプの色は緑です。)
そして、10秒以内くらいでまた画面と音が出て見ることが出来ます。頻度で言うと1時間に1回くらいかと思います。
同じような現象が出る方また、情報をお持ちの方よろしくお願いします。
>>408 情報もへたくれも、オーバーロードで保護回路が働いてます。
早く修理を呼びましょう。
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 02:44:36 ID:f466IFFr0
>>407 46x1000
ビデオ1 __スカパー
ビデオ2 __S-VHS
ビデオ3 __AVアンプ
コンポ1 __LinkThater
|
LAN____デスクトップ___無線___ノート
|
コンポ2 __RD-XD91
HDMI1 ____」
>>ALL
何なんだこのスレは。
おまえらの発言だって、程度低いじゃん。
主宰者、もしくは関係者が広報目的でやってんのがミエミエ。
きちんと、「○○の○○が皆さんにこの品物の良さを知ってもらうためにやっています。
どんな反論にも科学的根拠を持ってお答えします。私はこれが売れると儲かります。」
って書きゃ良いじゃん。その方がよっぽど気持ちいい。
何がマターリと語りましょうだよ。
こういうのは単なる「ナリスマシ」ってやつで、不愉快に思う消費者が殆どだ。
少しは、消費者心理を考えた行動しろってんだ。
実に不愉快なスレだな。
>>411 単なるユーザーも書いているよ。少なくても俺はそう。
なりすましはほっとけ。事実と異なることを書けば自然に反論が出て叩かれる。
417 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/12(水) 22:11:29 ID:eP5E34gj0
レコーダーのお勧めはRD−XD91なの?
X6かDX92だろうなぁ。
XD91がかなり安ければ、型落ちと言えど1年たってないしお勧め。
KDL-20S2000買うから背中押して欲しいぽん。
>>419 昔から契約発表ばっかりで
いっこうに新ラインが出来上がらない摩訶不思議
>>420 きっと後悔することになるけど、心身の健康のためにもプラス思考を忘れずにがんばれ!
>>420 ブラビアはZX以外は他社製品の廉価版より2ランクは下の安物だぞ?
やめとけ
いまある資金は貯めてX2000にしたらどう?
相当期待できると思うよ機能もデザインも
ZXってなんだよ俺w Xね
20インチ買おうってやつにX2000はないだろ。
20インチのX2000なんて出るのか?
どうせ来年すぐ買い換えるつもりだからいいの。
>>420 今日ビック本店で見てきたけど、
V、Sはヒュンダイより酷い画質で
かなりショック受けたよ。
V,Sは他社の20インチクラスをただデカくしただけのようなもん
あのクラスに持ってくるような品質では無い
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/14(金) 22:58:38 ID:AwFK0ONC0
1月〜3月はほとんど新製品出てないしね。
4月〜6月ならけっこう言ってると思うよ。
と言ってみる
>>431 ていうか
>>431は明らかに主観的な記事だね
昔じゃ考えられない見出し
国から「SONYをちょっとずつ叩け」って指示でも出てるのかな
>国から「SONYをちょっとずつ叩け」って指示でも出てるのかな
つ「因果」
自業自得 もしくは法則発動w
>>411 いつから消費者代表になったんだ?
ほんっと不快な奴だな。
友達居ないだろ?w
32V2000の画質見てから
ブラウン管見ると感動するよ、いやまじで。
ブラビアを買って本当によかった点
・デザインカコイイ
画質
・・・・・・・。
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 10:09:22 ID:uMvvWKE/0
フルHDを選択するとXしかなくなる
欲しくもないのに2つチューナーが積んである
貧乏臭いSシリーズを廃止して、VとXの中間機種を投入するべき。
40V以上フルHD、チューナーは1、XMB、デザインはVを踏襲しながらカラーを変える。
40V、46V、55VのラインナップでOK。
>>438 SONYは昔そういう商品展開してたよね
プロフィールプロをブランドリーダーに据えて
そのすぐ下にちょっと値頃感のある、
でもプロのエッセンス(フィードバック)が
感じられる商品を出して、みたいな感じで商売上手だった
今は全部入りの高級機と
なんちゃって廉価版の二極化だもんな
S、Vみたいなまがい物安売りしてても
新規はつかまえられても、リピーター作れないと思うんだ
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 11:11:09 ID:vQKX5hZc0
sonyって中、低級機にはまったく力入れてないよね
なんでv2000にIiLinkとか地アナEPGつけないんだよ
>>439 普通のTVになっちゃった感じだね。
端子の多さ+2年保障と言うのがまだ救いがあるくらい。
まあ、それがでかいと言うのはあるんだけど同条件だと#に負けて当たり前。
サムスンと組んでるなら24インチのWUXGAのPCモニターに
・クリアブラック化
・ドットバイドットで表示可能
・HDMI端子つける
コレくらいやれば凄いのできる様な気がするんだけどな。
PC屋でHT95?とか言うのを見て以外にぎらつきが押さえられてて穏やか(と言うか地味だが)な絵になってるのを見てなんとなくそう思った。
442 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:09:41 ID:uMvvWKE/0
自動車で言えば、クラウンで注目させて、マーク2を売りまくるみたいな商法が
利幅が乗っていて且つ数も多く売れて儲かるのに、
今のソニーはクラウンとカローラしかないようなもんだから、
利幅は高いが数でない、数は出るけど利幅がない、で最終的にはトントンが
精一杯、これじゃ商売になるわけがない。
製品を3つに大別すると
・見せる商品・儲ける商品・数売る商品があるのだが、何故か儲ける商品を開発しない
意図的かと思うくらいに。
ならアクオスはメルセデスみたいなもんかな。新ブランドのレクサスで挑んだものの
国内の牙城は微動だにしなかった。やはり価格に見合う価値がないとな。
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 12:30:50 ID:uMvvWKE/0
2番手メーカーの大ヒットだからアクオスはディアマンテってところかも・・・。
で、リコール隠蔽で消え去るの?(w
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 14:58:48 ID:68P3yfCjO
画質を求める人はブラウン管(HDトリニトロンやSFP管)使ってるだろうし。
大画面なら3管プロジェクタがあるし。
液晶やプラズマを求める層が不明なんだよね。
場所の関係で20〜26型が欲しいけど、画質にはこだわらない、とか。
地デジなんてものが始まるから、薄型テレビ買わなきゃ!ブラウン管じゃ写せないらしいし!とか。
普通の人って、画質に興味がないみたいだよ。
SONYとしては、有機EL開発するから、液晶は適当にやっておこうってなところじゃない?
あ、散々書いているけど、40X1000と23S2000ユーザーだからね。
>>447 >場所の関係で20〜26型が欲しいけど、画質にはこだわらない
モロそれです。
>447
そこそこ大きいTVは欲しいけどブラウン管の重量を知ると萎える
PDPの焼き付き&解像度&が不安、37型は流石に大きすぎる
現段階では液晶しかそのボリュームで選択肢がないってのが現状で
画像も最近許容範囲になってきたって感じかな
不満はまだあるけど
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 18:47:02 ID:PCTQ/cYS0
>>447 >場所の関係で20〜26型が欲しいけど、画質にはこだわらない
こだわって欲しいよな・・・20〜26型でX積んでんの乗っけろよ。
そんなのがあってもいいじゃないか!ばかぁ!とか思ったり(;つД`)
452 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/15(土) 19:30:22 ID:ODjt/JKl0
予算的にV2000かS2000の購入を考えているんだけど、主な用途はテレビ視聴2割、PCと接続を
してインターネット等が8割です。
PCはvaioのTypeR(RC52)で端子はRGB,DVI両方あります。
質問ですがこの機種とPCを接続されている方はどんな感じ(アナログRGB、DVI-HDMI変換等)
で接続してますか?
解像度は1366-768がきっちり使えて表示の途切れなく使用できますか?
掲示板の読み書き、エクセル、ワード等のソフト、電子書籍(漫画)等の見え方はいかがでしょう?
質問ばっかりで申し訳ないですが、分かる方がおられたらお願います。
>>452 32V2000に普通にアナログRGBで接続してます。
グラフィックボードはGeForceFX5200。
解像度は1360x768、特ににじみもなくきれいです。
パネルが1366x768なので左右3ドットづつ欠けて表示されますが、
たった3ドットなので全然気になりません。
RC52も1360x768出せるみたいなので普通にアナログでつなげばいいでしょう。
見え方については普通に見えるとしかいいようがありません。
掲示板、ワード、エクセル、漫画、なんの問題もなく使えると思います。
454 :
452:2006/07/15(土) 20:47:22 ID:ODjt/JKl0
>>453 早速のレスサンキューです。
この連休中に買う事に決めました!
455 :
452:2006/07/15(土) 22:14:26 ID:ODjt/JKl0
>>453 早速のレスサンキューです。
この連休中に買う事に決めました!
456 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:30:16 ID:7e3JbZkP0
次のX2000シリーズは、コストを削って値段で対抗するらしいね。
457 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 00:38:59 ID:h8ViNXpfO
現状の液晶なら、割り切ってコスト勝負ってのも有りじゃない?
劇的な画質向上の可能性があるわけじゃないし。
Xシリーズの画質で必要十分。
あとは、SやVに品質をフィードバックすれば良い。
で、価格で勝負。
HDMI1.3 対応テレビは、来年ですか?
画像処理も40bitの色深度でしないと、あまり意味ないですが・・・
459 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 03:28:00 ID:ZZ9vrNtI0
またSが猛烈に値段をさげていた
よくソニーなんて買うよ。
画質もよくねえし。デザインとかはいいと思うけど。
32〜37型のベストバイって今はなんだろね。
ソニーはパネルが白っぽい。
シャープは赤が強い。
芝は入力が少ない。
日立は背面の廃棄熱が凄い。
他は論外。
なにがいいんだべ?
ここで聞く質問なのかと
量販店の目まいがするような眩しい蛍光灯の下で、各社白飛び黒潰れで
色が飽和状態になってる店頭デモモードの画質をあげつらった所で
一体何の意味があろうか。
場がざわついて面白くなる
ざわ・・・
ざわ・・・・・
466 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 11:23:11 ID:G+rhrFdc0
KDL23S2000だけど埼玉に住んでるのに地デジのテレ玉入らん…なぜかMXTVは入るのに
アンテナレベルが46前後のイエローゾーンだからかマンションのアンテナが地デジ用になってないからか…
>>468 ユーザークレームで地デジが映らないってのは、殆どの場合VHFだけで
UHFアンテナが付いてないか、然るべき方向に向いてない。
あとは集合住宅とかCATVで分配機のゲインがろくに調整されてなくて
強電界になってるケース。この場合はアッテネーターを入れれば映る。
>>469 どうもです
アナログのテレ玉は入るのでやはりアンテナの向きっぽいですね
>>471 チャンネルスキャンで本来出てくるはずの3chのテレ玉は出てこないです
他の東京キー局は正常に移るのですがやはりアンテナレベルが微妙に低いのが原因なのかな
個別にアンテナ立てるかブースター?がいるっぽいですね
X1000なんだけど、外部入力のボタン押して表示する際の順番って変えられますか?
一番使うHDMI1が最後の方で面倒なんですか。
>>473 出来ない。ホント画質の悪い順ってのは使えねえ・・
>>477 結局、新しいメディアを普及させるにはエロが一番なんだろうな
奈良のミドリ電化で20V型が8.5万で売ってた。
急に安くなったなあ。
>>477 ネタがなぁ・・・。
ちょっと狙いすぎ。
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 21:34:36 ID:Ggj3JovW0
アンテナの話なんですけど
UHFとCATVってどっちの方がいいんでしょうか?
>>477 HDDVDって、DVD映像とHDDVD映像の両方を収録したハイブリッドディスクが出来るのメリットじゃなかったっけ?
それぞれ1枚ずつ収録なんだな。当初の話と違ってきてるな、HDDVDは
先手を打ってパナが秋モデル発表したけど、ソニーはいつだろうね。
そろそろ何らかの情報が出てもいい頃だと思うんだけど、
米で17日に60A2000発売だから期待せずにはいられない
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/16(日) 23:13:44 ID:wQL/INQV0
X2000はLEDバックライトってなこたぁねーか...
>>486 LEDライトは消費電力がまだ解決出来てないので
もう少しかかりそうだってさ
488 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 01:12:25 ID:gPvAUIoJ0
いつになったらsonyの液晶に残像低減機能つくの?
↑あきらめなさい
>>488 サムチョン電子もその技術は日本のメーカに特許でガチガチに抑えられたので
盗めなかったとみえる。ソニーがサムチョン電子と手を切るまであきらめることだね。
>>488 シャープが搭載してからでしょ。今はV2500とかフルHD化が優先。
ニュース見てても小泉の顔がぶれるのは気になって仕方がない・・・
V2000使ってるけど、このテレビTナビ対応してないんだねorz
買うときもっと慎重に選べばヨカタ
Tナビw
Tナビww
Tナビwww
Tナビwwww
>V2000使ってるけど、このテレビTナビ対応してないんだねorz
ワロタ
禿ワロタw
おれにはどこが面白いのかわからないんだが
>V2000使ってるけど、このテレビTナビ対応してないんだねorz
Tナビだってよw
502 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:27:03 ID:a2saAvdq0
Tナビwwwww
503 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 18:55:53 ID:FGDZdIuc0
テレビが壊れたので、今日、40X1000をヨドバシで買ってきました。タイミング的に、値は下がってましたが、それでも私には大きな買い物でした。
この選択で良かったのでしょうか。
売り場には同等のサイズと性能のシャープと東芝が並べられてて、ブラビアが一番好みの色合いや奥行き感でした。
家電は壊れるまで使う方なので、いちばん、スペックの良さそうなのを選んだつもりです。
地デジのカバーしてる地域ですが、集合住宅なので対応するアンテナがたってるのかは、明日管理会社さんに聞こうと思います。
あさって納品なのですが、まったく、知識がないので設置のときになにをお願いすれば良いのかわかりません。
注意点があったら教えてください。
あと、DVD-HDDレコーダーは「スゴ録 RDR-HX10」という2年半前に買った古いものです。
古い「スゴ録」で録画して見るのでは、ハイビジョンの意味ってないんですよね。
レコーダーもこの機会に買い足した方がいいのでしょうか。
本当になにも分かってないものからの質問ですみません。
505 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:13:20 ID:FGDZdIuc0
>504さん
371900円の28%ポイントでした。設置料やリサイクル料は別で。あと、ポイント5%で5年保証に入りました。
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:15:06 ID:FGDZdIuc0
あ、ほんとの底値は6月上旬だったらしく、その頃よりは上がってて、悔しかったです。
508 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 19:41:59 ID:FGDZdIuc0
>507さん
ありがとうございます。
安心しました。
皆さんの書き込みを見てると、液晶ハイビジョンていろいろ機能がついてる分、設置や設定が大変そうです。
今まで、業者さんまかせだったのですが、今回もそれで通用するでしょうか?
なにか、最低限初心者が知っておくこととか見ておくページがあったら教えていただけると助かります。
(今のところ手許の資料は、ソニーのかたろぐだけ、という有り様です)
>>508 業者任せで大丈夫。むしろ重たいので推奨。
設定は特にする事無いと思うけど任せちゃえ。
最低限知るべきことも特にないと思う。
BSカードってピンクのクレジットカードみたいなのが
付属してくるのでそれをテレビに入れたままにしておくぐらいかな。
その他の細かい事は後々マイペースで知っていく、で良いと思いますよ。
×BSカード
○B-CASカード ごめん間違えたw
511 :
503=506=508:2006/07/17(月) 20:25:22 ID:FGDZdIuc0
>509=510さん
ありがとうございます!
B-CASカードって何?てくらい無知ですが、もちろん、これは自分で調べてみます。
あとは古いTVをちゃんと掃除して送りだしてやろうと思います。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 20:49:23 ID:MWxpw0MQ0
グレアパネルのBRAVIAはいつ発売ですか?
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 21:52:13 ID:Uwq6W8I60
B-CASって個人情報を国が管理するシステムなんでしょ?なんだか怖いね
515 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/17(月) 22:40:52 ID:2PiAFE5mO
B-CASのようなシステムができた根元は えぬえいちけいキョウカイ だろな
X2000のBRAVIAはいつ発売ですか?
知っていたら得意げに書き込むだろ。
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 00:51:05 ID:/GRX9yU40
初歩的質問ですいません。
テレビが地震で壊れたので、新しく S2000 を購入したんだけど
地デジだからと言って、今まで使ってたブラウン管より劣るのですかね?
縦走査線の数だと、多分上回ってるんじゃね。
入力端子のスペックも多分上回ってると思う。
あとは、薄さもw
残りは、残念。
522 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 01:37:23 ID:UJCJk7gt0
なんで上のほうでTナビがばかにされてるの?
>>522 Tナビ自体はばかにされてない。
松下製品向けのサービスが、松下以外のメーカーが対応するわけないってはなし。
524 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 02:04:45 ID:UJCJk7gt0
>>523 なるほど
ビクターとか日立もTナビ対応してるけどソニーは対応しないの?
独自規格が好きな企業なのに対応するはずがない
というか対応したらしたで、この企業のらしさが薄れる
TナビのTってなに?
タウの名残り?
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 02:26:05 ID:J0+qw7Ug0
共同会社設立したのはコレ絡みでしょ?
松下と日立は仲いいよな。パネルも供給してるし。
松下とソニーは任天堂とソニーくらい仲悪いだろう。
>>529 パナと任天堂と早川は関西企業
東芝SONYは関東の企業
下の人間はともかく、上の方は何となくそういう意識がある
だからつるむ時は東西で分かれる
液晶に関しては早川が血気盛んなので
松は日立を巻き込んで結束を図った
芝は液晶より大事な物があるらしく、「まぁこっちでいいか」と
松連合に入った
残ったSONYは海を渡った
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 02:48:12 ID:3/w0bLDm0
B-CASの会社って天下り臭がプンプンするんだけど気のせいだよね?
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 04:04:24 ID:RCRFwqOj0
日立はTナビないぞこら
534 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 04:34:32 ID:5o2Bifq+0
いや523はおれの勘違い意見だったわけで
>>494-502の考えはわからん
Tナビ自体を馬鹿にしてるのではないか
sonyも他社の技術とか規格を素直に取り入れたらいいのにねえ
537 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/18(火) 05:52:28 ID:WZE/DEwWO
流れ無視して悪いんですけど
俺んちフジだけ画面にザラつきがあるんだよね
なにが原因かわかりますかね?
>>537 CMの事か?フジテレビのCMバンクは東芝のVIDEOSって半導体サーバを
使ってるんだが、圧縮のモスキートノイズが盛大に出てるのはデフォ。
よくあれで広告主が文句言わないなと思う。
>>536 他社規格も採用してるよ
採用しないのは同様な規格が世の中に無いか、あっても規格の性能、機能が劣っており
この程度なら自社で作った方がましだと判断した時。
他社規格採用はアップルのファイヤーワイヤーなんていい例。
DVをリンクさせる規格を探していて、なかったら自社で作るつもりだったらしいがIEEEの1394を見つけアップルと交渉
当初アップル側はファイヤーワイヤーの名称使用を望んだが、ソニー側が家庭内で使う製品の名称に火はダメって事で
家電用はI.Linkと言う名称になった
以後の力の入れようは皆さんのご存知の通り
そういえばソニーとアップルは相思相愛だと言われてるよな。
iPod関連でいざこざあったが今もソニーとアップルは仲良いみたい。
そういえば、ソニーのトップ連中は何故か iPod に固執してるね。
末端はiPod関連商品を出すし。
アップル側からは無視されてるみたいだけど。
S2000を買って、昨日設置。
CS110が映らない・・・
無料のナビ番組(中山エミリのやつ)は映るんだが、他がダメだ。
ちなみに、ep550は映る。
単にレベルが足りないだけか?
同じアンテナから分岐してる、他のテレビは大丈夫なんだが・・・
>>544 安物にそこまで求めるのは酷だろう
地デジが見られるだけでも良しとしなきゃ
そういう問題じゃないだろ。
CSボタンを2回押す
549 :
544:2006/07/19(水) 13:33:59 ID:NmwNwacv0
受信できません、大雨の影響・・・
みたいなメッセージが出る。
隣の部屋に置いてあるテレビは受信出来てるのに。
BSアンテナってオチ?
551 :
544:2006/07/19(水) 17:53:31 ID:Ftd6lmpO0
落ちも何も・・・
>同じアンテナから分岐してる、他のテレビは大丈夫なんだが・・・
ということなんだけど。
この「他のテレビ」ってのは、BSデジタル内蔵テレビね。
隣の部屋のテレビとやらが、より弱電界でもデコードできる性能があるってことだね
エミリのレベルは?
554 :
544:2006/07/19(水) 20:10:46 ID:Ftd6lmpO0
>隣の部屋のテレビ
32HD900
>エミリのレベルは?
現在薄曇りで17〜18(赤と黄色の境目)
やっぱり弱いね。
ラインブースターかなんかが必要?
南西にでかいビルが建っているとか?
うちは10年前にホームセンターで買った激安38センチアンテナ
3分配して30くらい。
そもそもスカパー110の契約してるのか?
557 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 21:10:52 ID:ENnp3J8/0
>>551 同じアンテナでも分配の仕方によっては受信レベルが違う
たとえばアンテナからの信号を2分配し片側にテレビA、もう片方をさらに2分配してテレビBを繋いだ場合
テレビAとBの差は2倍になる
上記の状況ではテレビAはアンテナの信号の2分の1、テレビBは4分の1の信号しか入力されていない
558 :
544:2006/07/19(水) 21:37:07 ID:Z5SQmJSWO
完全にパラで2分配です。
559 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:19:35 ID:Y1LWAD7Z0
世界バリバリバリューにでてきたお嬢様の家のリビングに
クオリア005がおいてありました
560 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/19(水) 22:26:05 ID:ACd4Tr3h0
で、結局の所X2000に26インチ、32インチモデルは出るんだろうか?出ないんなら、売れ残りのHVX買うんだが・・・。
でないだろ。
無くなる前にHVX買って壊れる頃に良いやつ買いなー。
X2000に23インチが出て欲しいです。
23インチの2画面表示はきついぞw
23インチでフルHDって意味ないでしょ。
TV用途以外でPCに繋いで画面の近くで見るなら分かるけど。
>>558 間にレコーダーを入れてるとかはない?
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/20(木) 12:29:40 ID:qzfqW9uPO
>>565 何もないです。
テレビにのみ、単純にパラで2分配。
ケーブルは大丈夫?
BSデジタル対応って書いてある。
>>566 分配器が2150MHzに対応していないのでは?
もまえら、優しいな
>>569 そうなると、HD900で問題無く映ってることと矛盾するんですよ。
とっととソニーのサポセンに聞けばいいのに
>>571 分配器の出口を入れ替えてみてどうなるのですか?
もし入れ替えて映りたが変われば、分配器の不良。そうでなければ、配線またはテレビの不良。
>>551 いや、だから本当に110度アンテナなのかと。
昔からあるBSアンテナ(BS1,2)でBSデジタル映るが、
CS110は、案内等の一部の低周波な所しか映らないよ。
B-CAS差し替えてないだけだろ。
1契約で2台見れないのを知らないだけでは?
>>575 >>549読む限り「契約されてない」系のメッセージじゃないみたいだから両方契約してるんじゃないか?
分配器通さずに1台だけ接続すれば、
レベルの問題を切り分け可能では?
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 12:45:28 ID:4dIwnpBc0
579 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 14:11:02 ID:gQdSgtk/0
>>578 そつくりだなぁ w
真似たとしたら、どっちかの企業スパイが優秀って事だ。
ハウルをズーム出来るのはXだけか。
>>538 遅レスですいません
CMだけじゃないんです
たった今も受信レベルが低いとかって出て
映りもしないんですけど(フジだけ)
どういうことなんですか?
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:53:32 ID:1C94CoE20
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 21:57:36 ID:tE+74mrV0
ハウル、
結局アナログ放送をズームで見てるよ。
高いTVなのに意味が無い。
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:29:01 ID:lE/dqx460
額縁キタ------(゚∀゚)------!!
ハウル見てるときS2000でフル・ズーム・字幕入り・ワイドズームと切り替えられるけどこれとは違う意味?
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:14:58 ID:CUXDYYdy0
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 23:15:59 ID:tE+74mrV0
地上波デジタルではそれが出来ません。
額縁放送自体もいい加減にして欲しい。
だまされてる希ガス。
うちも地デジで見てるけど…
ズームしても額縁って日テレはどんだけ糞放送なんだ。
宮崎作品はみんなそうだよね・・・
DVD買えや(゚Д゚)ゴルァってのは分るが、納得行かないよな。
OVAと違って劇場で回収してるくせにせこいよな。
鱸Pが考えそうなことだけど。
597 :
588:2006/07/22(土) 02:25:24 ID:vY5W3SKf0
>>592 うん、そんな感じに出来たよ
つか出来ないってのがわからん…
ここでできないっていってる「ズーム」って、拡大表示のこと?
画面上の好きな場所を4倍とか8倍にして表示するやつ。
599 :
592:2006/07/22(土) 03:45:27 ID:zPO3PNZe0
Xで見てたのにズームの存在忘れ普通に見てた...orz
603 :
クルエル:2006/07/22(土) 09:17:51 ID:D501+m290
PS3の能力を見極めてから出ないと、現行で良いのか?それとも後継モデルでないと自分は納得できないのか?を判断したいのです。
604 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 13:05:36 ID:Ne/e+ZPE0
まぁ現行も後継も劇的な差はないんだろうけど・・・・
やっぱ少しでも良くなってるんだろうし。
でもキリがないよね。 ・・・・・って次期モデルはいつなの?
PS3が出てからでも、ゆっくり考えてください
ぶっちゃけ、ソフトメーカーが
フルHDでリアルタイムレンダリングしたゲームじゃないと、
あまり参考にならないかもね。
結局レンダリング解像度360と変わらなかったりして。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 17:45:25 ID:nt3gPpGG0
他板で書きましたが情報を頂けませんでしたので
こちらで質問させていただきます。
TV ブラビア20V型、ハイビジョンレコーダー アクオスDV-ARW25を
HDMI接続をしたいです。
これらの組み合わせでHDMIコードは何処のメーカーのモノが良いですか?
長さは1〜1.5mです。
>>582 あなたのおうちにあるアンテナの受信感度が悪いのです。
ようは受け取るデータ量が足りない。
位置や向き変えないと駄目ぽ。
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:28:28 ID:UKqEP4MZ0
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:31:09 ID:W/dtbJZwO
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 18:44:52 ID:nt3gPpGG0
>609->610
無名のを買ったら、接続しても「認識出来ません」みたいな
トラブルがあったり、視聴中に急にノイズが出たりすると聞きました。
ビクターとかパナとかその辺の買えばいいだろ、
>>611 もしそうなったら返品できるでそ?
それがいやならSONYの買えば?
>>611 あなたにそう言った奴に聞けよw
てかリアル中坊?
規格って知ってる?
そりゃピンからキリまであるけど57インチフルハイビジョンとかでプロが凝視してわかるかどうか位の違いしかないぞ?
ケーブルによる違いなんて。
錆びやすい素材を使っているとかなら別だが。
616 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:39:09 ID:UKqEP4MZ0
>>611 そんなに画質にこだわるなら液晶じゃなくてトリニトロン買えyo
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/22(土) 19:40:44 ID:L2KtMgw7O
有楽町ビク今日は安いな。
40Xが384800の20パー還元でさらに本日限定5パー引き。
46Xが463300で同様。新型でんのかな?
>無名のを買ったら、接続しても「認識出来ません」みたいな
>トラブルがあったり、視聴中に急にノイズが出たりすると聞きました。
言葉を変えると、
「無名のは不良品の割合が多いと聞きました。」
ってことだな。
>>618 不安なら、Hiviって雑誌みて勉強したら?
高純度のHDMIの広告とか載ってるべw
HDMIのロゴが付いてれば公認って事だから問題ないでしょ
そのうちゲーブルも1.3対応ってのが出てくるはず
1.3対応のケーブル買いなおさないといけないのか・・・
32V2000使ってるんですけど、画質をカスタムで細かく設定して使ってる人います?
いましたら設定を教えてほしいです。
カスタムでいろいろ試してみたんですけど、結局、スタンダードで明るさ40、色の濃さ45、バックライト2
という設定が一番のような気がしました。(スタンダードの時、詳細設定はどういう値になってるんでしょうか。)
もっとよい設定ありますか?
>>623 あんたの部屋の明るさ、あんたの瞳の性能が人と違うんだから
自分が一番好きなところで設定すればいい。
多分、全設定を書き出したところで「なんか違うな」ってきっと思うだろ。
>>624 明るさとかはどうにでもなるので、ノイズリダクションとかシャープネスとか
その辺の設定が知りたいのです。
みなさん、どんな設定で使ってるのかと思って。
ノイズリダクションとは詳細設定のMPEGノイズリダクションの方です。
漏れはVじゃないけどめんどくさいんでカスタム状態のデフォルトが好み。
ホワイトバランスはグレーチャート出しながら色温度別にサービスモードで
追い込んだけど。
カスタムは昔のプロフィールのモニターモードや業務機のPVMにも通じるような
味付けを一切排除した画質。最初は色が薄く見えるかも知れんが見てれば慣れる。
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/23(日) 14:12:19 ID:pprZlUm80
次期モデル待ちきれません!!
キムチ食べながら日本国旗を燃やしてヒマしのぎしましょう。
>>629 お前日本国旗なんか持ってるのか?
たとえダイソーで売ってても買わねぇな
非国民め!
>>630 W杯とかみんな国旗振って応援してたやんか
>>629 愛国心=隣国への嫌悪だとさ。
だから世界中から嫌われてんだよ。
634 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/24(月) 21:09:50 ID:dtr3oNhP0
tes
価格comの方でX1000の値下げ競争が激しくなってきたけど、2000発表が近いってこと?
そう考えるのが自然だろうな
見てみたらHVXの方が高くなってるしw
そろそろ誰かクルエルを何とかして下さい
kakakuの40X1000です
完全無視で良いんじゃね?
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:11:36 ID:9xl8370V0
トリルミナスはもう終わったの?
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:12:14 ID:bDTRZ1kq0
643 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:16:00 ID:9xl8370V0
>>642 ソニーがんばってるじゃん
ビクターやら三洋やらエプソンよりは上ってことだろ
こんだけアンチソニーがいる中でよくやってるよ
それよかパイオニア信者の忠誠心は凄いな
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:22:16 ID:MqHUnLPR0
>>643 いや、6メーカ中6位ですから
それも、1社だけ満足度指数がマイナス...
646 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/25(火) 22:41:16 ID:+wC4fxp40
HDMI1.3に対応しててもxvYCCに対応してないと意味ないよね。いつ対応するの?
CELLとトリルミナスが載るまで待ちだな。
>>643 今は不祥事連発ということもあってトヨタのがアンチ激増してるがな。
そのおかげで相対的に松下の印象良くなっちゃったしソニーは最近悪いニュース聞かない。
>ソニーは最近悪いニュース
高い頻度で定期的に出てると思いますが
>>648 でも松下やトヨタレベルのはないと思うけど?
松下もあの事件以後は大きな悪いニュースは聞かないし。
トヨタのは異常。
>>648 ソニーは人命に関わるような機器は作ってませんから。
カーオーディオからも撤退しましたし。
>>650 でもそれぐらいの情報ならどこの会社でもあるんじゃない?
車でいえば好調なホンダとかでもそういう情報出てくるし。
昨日、友人に誘われ生涯二度目のパチンコ屋へいったよ。
エヴァを打ち、あれよあれよという間に連チャンし、8.2万買ったから
今日ブラビア20Vをケーズで買ってきた。
ビックカメラWebの価格を印刷して持っていったら
5年保証つきで81,000にしてくれた。
朝鮮玉入れに興じ朝鮮TVを買う、生粋の朝鮮人やね。
今時、そんな事言ってたら何も出来ない。
君のPC部品は何処製?
TVもCMも娯楽も向こうの息が掛かってる。
まぁまぁ。
相手にしていたらキリがないよ
>>656 台湾製
最近の朝鮮玉入れのチラシの量はキモ杉だな
パチンコがチョンに流れる仕組みが良くわからんのだけど、
パチ台が朝鮮発明したものだから特許料が朝鮮に行くって仕組みか?
40X1000が欲しくてたまらないよ。フリーターで月給13万なのに。
>>660 地域にもよるけど玉入れ経営者の約7割は半島人といわれる
駅前に乱立する高利貸しも同様
>>660 発明したのは日本人だよ…一応ね。
レジのように特許なんて取らない方針で適当に店立てたら繁盛したものの、周りから便乗者があふれて何もかも無くなった。
本家は潰れ、ヤクザ・戦後汚職警察利権とそこに大量に群がってきた無法者に全てを奪われ何も無くなった。
そんだけやね。
CR以前のパチンコは楽しかった・・・・
ってなんでブラビアスレでこれが汗
語尾にやねって入れてる方がこの流れの起点に…
「悲しい色やね」、を「悲しい色屋根」と長いこと信じていた俺。
大阪ベーブルース
>662
そんな周知の事実をわざわざ嬉しがって書かなくてもよいだろ。
しかも間違ってるぞ。
7割以上だ。中華系を含めると9割だ。
ソニー、エレキの利益率がありえない事になってるw
パナAVCに並んだw
テレビも 05Q1 1500億円 06Q1 2602億円 前年同期比+74.6%
俺アクオス20型を使ってたけど、それを実弟に2万で譲り
ブラビア20型を買い直したよ。
アクオスの何に不満があったかと云えば、ノイズが多かった。
画面縦の4倍離れた距離では問題ないけど、近くで観たら
許せないくらい酷かった。(両機とも標準モードで)
ブラビア20も画質モードを店頭デモ用のダイナミックにしたら
ノイズがでるけど、スタンダードでは抑えれれているね。
ブラビアは色はあっさりしてるけど、本来肉眼でみてる景色や人って
これくらいの濃度だよね。
白が飽和気味で白飛びになりかけだけど、調整で少しは改善されたかな。
国産パネルじゃないけど、ノイズが少ないならこっちでいいや。
ただチャンネル反応はアクオスに軍配があがるね。
まあ末っ子機種だから低いレベルの争いだけど、亀山のキャッチコピーに
乗せられたのは反省しないと駄目だった。
>>670 (´,_ゝ`)プッ
それ2006年1〜3月期の数字なんだけどw
今決算は2006年4〜6月期
バカじゃなかったらわかるよね?
あとS-LCDで36億の黒字、テレビ全体で110億の損失発表
>>672 はいはい、
しかしもう沈んでるんだよwwwwwwwwwwwwwwww
クソニーちゃま〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
液晶単独では利益計上
CRTが赤字
北米市場ではウォン高のあおりで粗悪なサムサングのテレビより
高級イメージのソニーの方が数百ドルも安いらしいなw
676 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/27(木) 22:39:22 ID:ubv+hVEW0
そろそろ新型発表あるのかな?他メーカーはボチボチ新型のテレビだったりレコーダー発表し始めてるし。
はやく発表してくれよ。
678 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 00:43:12 ID:BjL+HKig0
8月1日までまちなはれ。
679 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 02:28:35 ID:d9c857kGO
2000Vの32を買ったが、良い買い物をしたと思ってる。まぁ、40Xはもっと良いのだろうが、
Vでも俺は満足してるよ。最近は世界遺産の番組にはまってる。ちょっとした旅行気分が味わえる。
世界遺産とかあんまり動きがない映像は液晶でもきれいだよね
681 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 11:16:53 ID:d9c857kGO
32VでDVDのアップコンバート画像ってそんなに変わるかな?
SD画像の表示、もう少し何とかならないのかなあ・・・
20S2000でそれは無理かorz
>>673 今のアンチソニーはもはやファビョることしかできないほど哀れな状態になってるんだな。
たしかに今年に入ってからのソニーの決算はアンチにしてみたら認めたくないだろうな。
HiTVを買ったら世界遺産や世界の車窓などを画質を意識して見てしまう。
内容は覚えてない、、、
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 15:45:49 ID:Y+7CnxGo0
仕事でVP制作と記録やってます。プログラム映像展示用に昨日23吋S2000買ったんだけど、ここのスレ読み通して鬱に・・・('A`)。店で見て色付けが自然なんでこれにしたんですが。確かに白の輝度が強くて明るすぎる?という感もあったけど皆さんそんなにひどいTVですかね?。
明日、納品されたら会社のPVMと見比べて追い込んで行こうかと思います。
8月1日になんかあるの?
>>685 その大きさなら殆ど関係ない+普通の人なら何の問題もない
店員が、ソニー60執念モデルのすごいのが出ると言ってたが本当かな?Xシリーズとは別物かな?早く発表しろや
>>688 SXRDキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
690 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 18:14:40 ID:6FdsxF8XO
40Xが新品で30万切る日は来るのでしょうか?
691 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/28(金) 19:21:35 ID:MILcIOkb0
HVXと同じで25前後になると思う
なら、学生の俺も買えますね
自室は八畳だけど大丈夫だろうな…
>>692 金持ちの学生だなあ。
金あるのか?それともバイトしまくって全部AV関連に費やしているのか?
もう持ってますよ40X。
季節休みのみバイトして海外製の家具で部屋をまとめてみました。
就職したらこの子達が似合う部屋にぜひ住みたいと思います。
X1000はスタンドがすでに付いた状態でダンボールに梱包されてるのかな?
男一人で2階に運べる重さだろうか……。
>>695 俺が店に展示で出したときは二人がかりじゃないと無理だったぞ
重さはともかく幅がひろくて一人じゃ無理
>>695 >X1000はスタンドがすでに付いた状態
別だよ。ネジ4本で開封後に取り付け。
パネル壊さないように気をつけろよ!
俺の場合。
1階で梱包をばらす。 右手は端子部分、左手は上部中央を持つ。当然裏面が体側ね。
根性で2階に上げたら、毛布を敷いた床に天地逆に置く。不安定なんで手を離さない事。
先に上げてあったスタンドを上から挿す。
背面側からゆっくり倒して起こす。
根性でAVラックに載せる。
KDL-46X1000。ばんがれ。
スタンドは自分で取り付けか。傷つけずに装着するのは神経使いそうだな。
やっぱり、業者の人に頼むべきなんだろうけど、部屋の中を見られたくないんだよな。
だーれも君の部屋にどんな悪趣味なもんが転がってたとしても、気にしないよ・・
業者が二人がかりで持ってきたがこんなの一人で持てるの?
>>688 今週WEGAが壊れて
トホホな気分で、X1000でも見に行こうと思ってたが
60周年期待して待つことにします
それまでは、ワンセグで我慢するか・・・orz
>>700 その場限りの恥なんてかき捨てろ!!
業者が知人なら死ぬ気で頑張れ!!
ソニー60周年記念モデルって、マジかよ…
嬉しいんだか悲しいんだか…
40Xを買おうとしてるのに
60周年記念といってもソニー内部でそう呼んでいるだけで外部に発表したり
特別バージョンにしたりとかそういうのはしていないので。先日発売された
デジカメのαも60周年記念(入魂プロジェクト)だったりするのよ。
>>706 そのαを作ってるのは元コニカミノルタ社員だよね。
なんだかなぁ・・・
コニカミノルタのデジカメって、1回だけ作って全く売れずにそのまま終わったんだよなあ
けど部位によっては技術的に素晴らしいものを持ってた
世の中性能のいいものが売れるとは限らないからね
スレ違いだが、超爆速のCMOSセンサー
早く商品化してくれないものかのう。
>>711 すんげー大掛かりですねw
色も徐々に変えて行ってるし
楽しみにしてます
>>711 すげー、ネット上の動画だとよくわからんけど、
間近でみたら臨場感あふれる絵なんだろうなあ。
・・・・もしかしてまじでこの映像使うの?
「ブラビア 新型 60周年」でぐぐったら
古いネタのメルマがですが、
<中略>
で、まだ未発表の製品とかってのも、やはり展示されています。毎年春の
新製品というのは、1年を見ても一番おとなしめというか、特に今年はソニー
60周年ということで、秋の新製品にチカラを蓄えているのか、数が少ないん
です。ですけど、スゴイのが控えています。
なんの案内もされていないのに、チラッとテレビの影にスゴイモノが展示され
ていたり。。。コレ、発表になったらスゴイことになるんだろうなぁ。。。
少なくとも自分は大騒ぎだなぁ、というのがいくつか。。。
ん〜気になる
テレビとは限らないですが、、、
今秋は、X2000、PS3、BDレコ(2号機)・・・と粒揃い。
欲しい商品がたくさん出そうですね・・・でも、そんなに金が・・・( ̄。 ̄;)
>>710 スレ違いだけどMRAMは結構いけると予想
Sonyひさびさのヒットになるよ
717 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/29(土) 14:43:31 ID:bkO3D96Y0
40X1000、価格コムじゃ30万切り間近ですな・・・。
>>717 X2000が出たら27万くらいまで落ちそうだ
>>719 QuickTimeを入れたら見られるよ
>>720 Thanks。QuickTimeAlternativeじゃ見れないんですね...
40Xが30万切る……ハァハァ
その頃には、X2000のハッピョが間近・・・ハァハァ
X2000なんてずいぶんと前からスペック出てるし
60周年記念って持ち上げるんなら、国内専用モデルとして
既出のスペック以上のものを積んでくれなきゃやだ
X2000よりX6800が気になる・・・ハァハァ
なんか、お店で各社の液晶テレビ見てみたけど、
画質の違いはよくわからなかった。
フルHDとそうじゃない液晶も、見比べて初めて、
まぁフルHDのほうがややシャープ感があるかなぁという程度。
こんな自分は、価格の下がってきた46V2000を素直に買って、
問題ないですよね?
一応、PS3でゲーム&ブルーレイ映像ソフトは見たいと思っているけど。
ここでハアハア言っているのはヘンタイさん達ですか?
>>726 PS3でゲーム、BDソフトを観るつもりなら、フルHDの46X1000、
もしくは、次機のフルHDモデルを奨めるけどね。
Xシリーズはハイスペック過ぎと思うなら、もう少し待って、
V2500の46Vを待ってみたら?それはフルHDになると思ったから。
>>728 VシリーズもフルHDになるんですね。
秋モデルの発表まで待つことにします。
ありがとうございました!
731 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 01:45:35 ID:g27clN4h0
native S-PVA LCD
ってソニーパネルってこと??
ということは、韓国メーカ製、台湾メーカ製 のどっち?
735 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 02:38:16 ID:e113hagI0
中国製です
>>735 中国メーカ製なんてあったんですか。なんと言うメーカですかね。
韓国メーカと、台湾メーカから買ってそのまま使っていることしか知りませんでした。
中国の工場で現地のスタッフ雇って組み立ててるだけやろ・・・
>>737 ソニーは液晶パネルを開発する技術を保有してないから、自社では無理ですよ。
739 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 04:23:30 ID:y+WeBesoO
価格com.見たら、40HVXより40X1000の方が安いのね。
40X2000が出たら、25万位になるな。
貧乏だから、買うのはそのあたりかな?
>>708 コニミノのデジタル一眼レフはαマウントだけでも二台。
α7DとαSWEETDで結構売れたよ。
KMがさっぱり売れなかったのはコンパクトデジカメ部門。
V32買おうかと思うんだけど、ゲームとか映画で残像でない?
>>741 貴方の視力次第
(残像が)見える人は見えるし見えない人は見えない
>>741 や め と け
おれはV2000買ったけど、ニュース番組見ててもキャスターの顔が動くくらいでも残像を感じる
でも店に行って自分の目で確かめたほうがいい
>>732 同仕様だとかなりのスペックアップですね。
Full HD 1920x1080
HDMI x 2
秋が楽しみ。
今までは、X>>>>>V>Sだったのが、
X>>>V>>>Sになる?
>>732 Xシリーズが Full HD 1920x1080 native LCD panel resolution
Vシリーズが Full HD 1920x1080 native S-PVA LCD panel resolution
なんか微妙な表記違いですねぇ
X2000マダー?
>>746 S-PVAはサムスン電子が独自開発した
超広視野角特許技術とのこと。
Xシリーズは他社液晶を使用するのかな?
X2000待ちくたびれた。
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/30(日) 22:46:17 ID:QdRmbmG30
X2000で32インチ以下のモデルが出るのかどうかだけでも判れば助かるんだが。X1000シリーズはデカすぎて部屋に置けないよ。
たぶん出ない。
X1000のデザインで32から37インチぐらいのがほしいな。
重量もスタンド込みで25キロは切ってほしい。
サムスンは37は作ってないからどっかから調達しないといけないな。
>>746 >>748 ってことはX2000は他のパネル→32〜37インチもあり→ウマー
ってことじゃないか!!?
だいたいデザインにインパクトのあるって噂のX2000なんだから、
今一番売れてる32〜37インチも出してアクオスに対抗して欲しい。
37インチで1920*1080のパネルを取るにしても、
サムスンの工場だと取れる枚数変わらないから、
安く作れないし、少なくともソニーにとっては旨味がない。
32インチでフルHDはテレビ向けで意味もない。
40、46の上だろうね、出してくるとすれば。
40Xで、堂アナが見たいです><
ほとんど意味ないもん、32のフルHDなんて。
量販店のS,Vの在庫がほとんどなし or 完売状態になってきたんんだけど、
もう次期モデルくるんかな?
生産追いついてないだけじゃね?
結構売れてるし。
今だにブランド力有るし、安くなったから売れてるよね。
>>762 しかしこれ、いいのか・・・・
911がらみでCMに使えない予感。
ブラビアで白の輝度の抑え方を教えて。
画質モードでカスタム---一番下の詳細設定でやるらしいけど
巧くいかないよ。
>764
CM撮影でやってるのに、CMに使えないわけねーだろ
とりあえずそれを言っておきゃ、有識者の仲間入りかい?
いまさらな感じだが........
767 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 11:51:25 ID:j3XV4IauO
V2000は今が底値ですね。新モデルは期待出来そうだが価格はV2000が発売当時ぐらいの水準かな?
>>766 そんなひねくれて見なくても・・・・
俺は最初ネタだと思ったよ。あの映像。
新型発表マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
新型は9月発表
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/01(火) 15:56:33 ID:ljgVeFuA0
すいません、KDL-40X1000は2画面のときPC入力は表示できるでしょうか
>>771 D-sub接続なら出来ない。
HDMI接続なら出来る。
773 :
771:2006/08/01(火) 17:22:39 ID:ljgVeFuA0
無駄にageんなよ、X2000が来たのかと思っただろ
そう、焦んなよ 気持ちは分かるが
おまいら、X1000持ってるのにX2000出たら乗り換えるの?
>>776 そんな金は無い 1000を持ってないから2000が良い出来なら買う
2000がいまいちな出来なら安くなった1000を買う
X1000で気に入らないのはデザインだけで、そのせいで買っていないが
フローティングデザインが復活したX2000は安くなったら購入したい。
>>761 Xシリーズも次々在庫がなくなり次第ページから消えていってるんさ・・
>>776 とりあえずアナログ放送終わるまではX1000でいいや。
5年保障も付けたことだし。
>>780 今更だけど、使ってみての感想は?
やはり結構良い?
ホント今更だねw
過去スレ読め
発表ないな。通例なら1か月前じゃないのか?
アップルみたいに発表即発売戦術か?
発表はお盆入る前か後だな
>>781 東芝の東芝の26インチなんとか400V→ビクターの32LC50→ソニーブラビアX1000の40Vと使っているけどめちゃくちゃ満足しているよ。
最初はテレビ欄に戸惑ったけど使っている内に慣れた、クロスバー使い勝手良すぎ。
オンタイマー最高、目覚ましに使える。光と音で起きられるから朝がかなり快適。
2チューナーあるから裏番組録画できる(XBOX360やるのとこれ目当てで買った)、予約数は30タイトルとちょっと少なめだけど。
この辺は地デジ対応のHDDレコ買えばカバーできるから気にしなくなるだろうな。
音はなんちゃらforce使うとCMとかの音とかがなんか真横から聞こえたりしてビクッとすることが。
普段はアンプを使っているからこの機能はほとんど使わないんだけどね。
左右には画面振れるんだけど前後には傾けられない点はちょっと不便だった。
メタルラックの高さ調節で解決できたけど…傾きセンサーがあるせいなのかな。
40Vインチ1920*1080のPCモニタとして使えるからPC用液晶買わずにすんだ。
>>782 まぁ、そう言わずに。
過去と同じだろうけど色々書いてみた。
>>783 今まで使っていた機種は半年くらいで新型発表されていたから(´・ω・`)ショボーン感が薄くなってる。
海外だとしようが出ているけどなー…CMなんかすごいな。
スーパーボールみたく日本じゃやらないんだろうけど。
価格com見てたらこんな夜遅くでも値下げ合戦やってるんだね
PS3と一緒にX1000買おうと思うけどどれぐらい値段下がるかな
度々話題に出てくるX2000の値段が手頃だったらそっち欲しいけど
2画面表示が欲しいなら、今のうちX1000を買っとけということか・・・
USの情報見る限りではかなり簡素化されそうだしね。リモコンも普通だし。
#BEシリーズよりは安くなるだろ。
そういう機能簡素化された廉価版は、S,Vだけでいいのにな・・・
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 00:25:50 ID:pvEwP5p50
SONY40X1000と東芝42Z1000で悩んでます。
どっちがいいですか?
ここで聞くということは・・・、背中を押して欲しいということでつね( ̄ー ̄)ニヤリ
よ〜し、逝ってこい!w
46Xの選択が無いなら、42Z。
多機能を比べても、最終的には画面サイズに戻ると思う。
>>790 残像は互角によくない、2画面の使い勝手はほぼ互角にいい。端子はソニー>東芝
ただ1、2年で買い換えるなら大は小を兼ねるで42Z1000
東芝のリモコンの使い勝手のよさはデジタルTVの中ではストレスフリーでいいよ
こんなとこで何いってんの?
2inch以上の付加価値は必ずあるから
40X逝ってこい byにしこり
東芝42Z1000まじオヌヌメ。サイコーです。背中押してやるから
安心してドーンと買え。
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 01:52:21 ID:BYzi2Qkm0
東芝製品って、良くないと思います。後悔すると思います。
経験者。
俺は46X1000を買うべきだと思う。
最後は画面の大きさになるよ。
東芝といえばバズーカ
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 08:01:53 ID:KMRUHokS0
東芝といえばバカーズ
東芝といえば土下座
双子座と書いてジェミニと読む
46Xのサービスモードの入り方知りませんか?
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 12:14:13 ID:vSl60vyC0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
805の頭になつがきたー
念のため各所チェックしたが、まだ何も来てない。
>>804 この板をサービスで検索すれば該当のスレがあるよ。
ソニーのは全部やり方同じなのかな?
X1000の40Vで試したら入れた。
怖くていじれなかったけどなー。
809 :
781:2006/08/02(水) 17:17:52 ID:X75YGk1HO
>>785 ご丁寧に、どうも有難う!
やっぱ良いんだな〜、更に欲しくなってきた…
今年中には、必ず買おう。
28型からの移行だから感動するだろうなぁ。。。
新アクオスが残像低減搭載されなくて肩透かし食らった気分
ソニーはX2000で価格攻勢に乗り出せばシェア取れるんじゃね?
V,Sは統合してVだけにしたほうがいいと思うV2500でやっとまともな廉価版になったレベルだし
新型そろそろ?
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 18:40:54 ID:TOp1TQ//0
↑Excite翻訳か何かにかけたのかなw
頭悪すぎてワロタ
マチクタビレタ〜
☆ チンチン〃 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < BRAVIA Linkマダー?
マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ ) \____
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | マチクタビレタ〜
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 20:26:14 ID:vSl60vyC0
新型発表会明日です。
午後1時
中国でもフルHDって言うんだな。
あとファンレス。
中国の方がリリースが早いとはさすが韓国産w
プレス発表まだだよ。
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 22:04:14 ID:KMRUHokS0
去年もそうだった。
>>810 HDMIが×2になってるね。
日本仕様はXBR3と同じく×3で出してくれんかな…
なんか中国のXはださいな……。
824 :
790:2006/08/02(水) 22:58:28 ID:pvEwP5p50
みなさんレスどうも。
ブラビアスレなのに半々ぐらいとは意外な感じ。
レグザに傾きそう…。
46Xは置く部屋のサイズ的な問題でなしなんです。ほんとは40Xでもギリギリ。
>>795 > 2inch以上の付加価値
を主観でも結構ですんで具体的に教えていただけるとありがたいです。
ところで「D4端子でなくてD5端子」だということは
重要なことですか?それとも些細なことですか?
HDMIしか使わないから関係ないけど
BRAVIAもVIERA LinkとかAQUOSファミリンクみたいなの付くのかな?
現行Xシリーズを買ったオレにとってそこだけが気がかり。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/02(水) 23:58:02 ID:hQizt2mY0
DVDレコーダー買うかブルーレイレコーダーまで待つか
悩む
買うならもちろんソニーです
どうせならメーカーで規格統一して他メーカーのでも動くようにして欲しい。
830 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 00:13:06 ID:iSxa5jdO0
Vieralink、ファミリンクと来て、ソニーはまだか?
40X2000、実売20万以下希望
稲沢リンクまだ〜?
大画面が欲しいんだけど、50E1000じゃダメ?すげえ激安だし。
もぅ i.Link で良いよ
>>833 グランドベガの60HD900(型番に自信ない)なんか、もっと激安だぞ。
地デジチューナーは付いてないけどな。
>>833 ブラEって確か1年1ヶ月後に壊れるソニータイマー仕様はなかったっけw?
もう対策してあると思うがwww
>>832 ___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| 忠清南道(チュンチョンナムド)モデルプギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
>>824 あんまりブラビア薦めると、社員だ関係者だGKだ、言われてうるさいからな。
ま、端子少なくても困らないならレグザにすれば?
それで4thメディアにでも入っとけ。
俺はPC入力あるからブラビアにしたが。
>高精細XGA(1024×768ドット)パネルを採用。
はい消えた
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 11:57:01 ID:2FeRJuMe0
キタ━━━━━━━(・∀・)━━━━━━━!!!!
まだ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタキタキタ━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━!!
まだ。
キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!! .
今日はないだろw
俺は今日あたりあるんじゃないかと思うなー
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 12:56:35 ID:2FeRJuMe0
絶対にきないと思う
来週じゃない
キテ━━━(T∀T)━━━!
46X2000と40X1000、両方欲しい
リビングと自室に置きたい
あと、AVルーム用に60型くらいのプラズマが欲しいけど
SONYは出してないみたいだから買えない…
標準価格:129,800円 がんばったなぁ!!
>サムスン製パネル採用
今回は、「ソニーパネル」と呼ばずに正直に申告したんだ。えらい、えらい。
855 :
854:2006/08/03(木) 14:35:22 ID:LeNGuI/10
>>852 あ、中身のパネルは同じサムスン製でも販売元はソニーじゃないじゃん。
ワロタ
なんだこのデザインw
つまりソニーの名前がつくとこれが25万前後になると・・・
うはwwwぼろ儲けだなチョニーwww
>>858 現実は楽天で141000円ですぜ、兄貴。>S2000、V2000
チューナー代だと思えば。
ブラビオン!とかなんかかっこよくね?
ブラチョン
ブラキムチ
プレス発表はまだまだ先だよ
なんのために母国日本版の発表をしないのか???
だんだん腹立ってきた。
ここまでもったいぶったんだからHDMI1.3は絶対積めよな!!
今日はもうないな。待ち疲れてきた。
発表は8月25日
日本国内市場が一番大きい市場てのが分かったばっかりなのになw
シャープは国内市場に目をつけて液晶売りまくり・・・・
ほんとアホだな。
22日
おまいらが書いてる日付全部適当だろw
>>870 ソース無いんだもん、適当に考えて作るしかないじゃんw
無理して作らなくていいからw
しかし各国モデルの仕様が見事にバラバラだが国内版はどうなることやら。
米→欧→その他アジア→日本って感じだな
>>869 はホンモノの関係者だと思う。
なんとなく
ま、とにかく今月中に発表でつね。
発売は、9月下旬〜10月上旬てとこかな。
>>874 大安吉日だし可能性高いな
量販店の場所取り合戦のため9/1には出荷を間に合わせると思うよ
なんとなくだけど
877 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:05:53 ID:+d1VIiOX0
Sシリーズ・VシリーズとHVXベガ、買うならどっちがいいだろう?
>>877 迷うなら、他社製品を買ったほうが幸せになれます。
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:17:09 ID:+d1VIiOX0
ちなみにうちの地方では未だにHVXベガ26インチとハピベガ26インチを同じ値段で売ってます。
>877
漏れならX1000の底値を見計らって買う
882 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 22:28:23 ID:+d1VIiOX0
>>881 32インチです。HVXを店頭処分品で売ってるので。X1000も考えたんですが、部屋に入らないので。
なんだこの一つ上の男みたいなのw
>>882 Wチューナー、2画面表示、TVのチューナーを使っての録画・・に
魅力を感じるのであれば、迷わず、32HVX。
スピーカーがサイドだから、横幅がブラビア(S,V)より結構長いけどね。
886 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/03(木) 23:35:21 ID:yXtGTsxH0
でもサイドについてるスピーカーの方が
音質は良いんでしょ
>>887 >TVの音はTVからONKYOの〜
これアウト
PCの音声はテレビのスピーカーからしか出せない。
おっと、書き忘れた。
どうしてもアンプから出したいならアンプの方に音声ケーブル繋ぐしかないよ。
>>882 薄型の展示品を買うという事は
ゴミ箱にお金を投げ入れるのと同じだと思うんです
>>888 即レスありがとう。
んだけどやっぱり出ない・・・。
マザーのジャンパが間違ってるとかそういう理由な気がするから
いろいろいじってみる。
ダメだったらサウンドカード買って
>>889の言う様にアンプに繋ぐわ。
ぶっちゃけ、X1000在庫残りわずか
顔面にぶっちゃけ
PC → ステレオ入力 → S2000 → × 光出力 には出ないよ。たぶん
x2000ってXBR3とかと似たようなもんかな。XBR3ってHDMI3系統だけど
その内1つは側面なんだよな。全部背面ならいいのに。
パネルの応答速度は何msecなんだろ。X1000より速くなるのか。
HDMIは1.3だろうけど、実際のパネルの表示能力ってどの程度なんだろ。
はやく発表しないかな。
>>891 まず前述の型番のコードは抵抗入りだから仮に正常に繋がっても
かすかにしか聞こえないくらいに音量が小さいはず。
抵抗なしのステレオミニのコードでテレビのPC入力に繋いで、ビデオ出力の赤白を
コンポの外部入力に繋げばいいと思う。オプチカルはデジタル放送の音しか出ないし、
地デジはAACだからPCMしか対応してないコンポではデコード出来ない。
9月上旬に新本社ビルと同時にお披露目
898 :
sage:2006/08/04(金) 09:39:52 ID:27WgIUSz0
発表が遅いからPanaにしようっと。
Panaって…液晶からプラズマはベクトルが違いすぎないか?
まさかPanaの液晶はないだろ?
SONYには他社のレコでもある程度操作できる
HDMIリンクを搭載してほしいお
こういう発表遅いときはたいてい期待できないから期待しないでおこ
そうなんだよなー
後出しってちょっとライバルに色つけるぐらいだからなー
期待はしていないが、新型出るのがわかっていながら、いまX1000買うのもなぁ
904 :
887:2006/08/04(金) 22:58:24 ID:NcqWX1sY0
>>894,896
解決しました。
単純に
>>896の言う通り抵抗が邪魔だったみたい。
RK-G136っていう抵抗無しのオーディオコードで繋いだら音出ました。
PC → ステレオ入力 → S2000 → 光出力でもオッケーでした。
みんなありがとう。
そして低レベルなトラブルでスレ汚しちゃってゴメン。
HDMI1.3が付かなきゃ意味ない。
付けられるまで出さなくていいよ。
>905
付いても液晶の表示能力が付いていかないような希ガス
>>906 ディープカラーは無理にしても、xvYCC対応はWCG-CCFLと相まって意味あるべ
次世代ディスクの収録が8ビット色では、無意味。
909 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 03:18:53 ID:/jeqdald0
HDMI1.3なんて普通の人間には違いが分からないだろう。
よっぽどのマニア以外は必須ではない。
よっぽどのマニア以外はDVDとBDの違いは分からないんじゃないかな
よっぽどのマニア以外はVHSとDVDの違い(r
HDMI1.3は音ズレを自動で合わせてくれる機能ついてんでしょ?
どうせならそっちの方がいいな。
>909
おまえの意見は来年の今頃でも通用する話だと思ってるわけ?
ハイビジョンなんてよほどのマニアしか
S-VHSなんてよほどのマニアしか
TVを録画するなんてよほどのマニアしか
僕にもCDの音質こそが究極だと思っていた頃がありました
>>914 おまえよっぽどのマニアだな
音楽なんてソノシートで(ry
いま、リップシンクそんなにずれてるの?
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 16:13:16 ID:yBRo0TYr0
>>110 逮捕でつ!!
___ + + ___
ヽ =@=とヽ∧_∧ ヽ=@とヽ
( ´∀`) |<丶`Д´>.( ´∀`) | タイーフォしますた!
/| ̄У .ノ((〇)-(〇)./| ̄У .ノ
U=◎=| | | | U=◎=|
(__)_)〈_フ__フ (__)_)
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/05(土) 16:26:55 ID:m1LxtaglO
HDMIの大きな目的は著作権の保護 画質やら音質やらいうけどレベルはD端子と光デジタルがいっしょになりましたってレベル。
>>918 な、なぜD端子・・・??
せめてDVIと光デジタルオーディオ じゃないのか?
俺はね46x1000とレコダをHDMIで繋げてた。
ダイレクト切替信号ないしマクロでやっても遅くて
いらつくんでD接続に代えたお
新モデルの内覧会に行く人レポよろ
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/06(日) 02:02:02 ID:RwkoCn0w0
HDMIを最初にできるファームウェアを出して欲しい
そうすればSonyは神
新型未確定ニュース。
・新型はXシリーズの後継という位置付けではないらしい。
・ソニーが考えているのは、XシリーズとVシリーズの中間という位置付け。
・ダブルチューナー廃止。
・XMB廃止。
・とりあえず、フルスペックハイビジョン。
・液晶パネルの性能に違いは無いらしい(殆ど同等スペック?)
と言う訳で、Xシリーズの後継という事で狙っている人は、残念だったかもね。
ちなみに、今月初旬〜中旬頃発表、来月の9月に発売だそうだ。
以上、未確定情報だけど信じるかどうかは君次第w
>>923 うわぁ・・・その情報が正しいなら、やっとまともな廉価機種の発売ってだけか・・・
Wチューナー廃止は痛いなぁRecPot使いとしては・・・
XMBってソニーの数少ない目玉機能なのに。
それ既出のV2500のことっぽいね
てことはシャープみたいに二段階発表かな?
ちゅうことは1年前のHVXみたいにX1000をしばらく併売してフェードアウトの
パターンもありうるな。
新型VとXの違いはDRC-MFv2.5とHDMI端子の数とカラバリくらいか?
Wチューナー・・
60周年モデルのフラッグシップは、まだかのう。
PS3のスケジュールにあわせてくるのかな
X2000は年末。
PS3の後だよ。
某量販店、V、Xとも処分価格で投売りしてるから、
俺的にはもう少し発売早いと推測してるんだがな・・・
オレもX2000凄く期待してたんだが
>>930っぽいね。
HDMI1.3が世界で初めて搭載されるのはPS3、って発表しちゃったし。
X2000は11月に出たPS3に追いつかせる感じで冬〜初春あたりに出そう。
いまはXモデルと廉価版モデルの中間を出しとこう、って感じなのかな。
一口にHDMI1.3と言ってもソース、シンク、リピータの3つがあるわけだが
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:02:26 ID:dOfnxNOM0
V2500にXMBつけるべきだけど、今の豆腐頭のソニーだと
大衆は普通のGUIを求めているとか逃げるだろうな。
チョンパネ搭載テレビをマンセーする売国奴スレはここですか?
そうですがなにか。
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:15:51 ID:ibFTDiFP0
V2500とDVDレコ同時発表
X2000とBDレコ同時発表
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 00:19:33 ID:r06XRZty0
スゴリンクとかBRAVIAリンクは付くのだろうか?
ビエラリンクのような。
940 :
923:2006/08/07(月) 00:30:56 ID:IEZsQaBy0
あと一つ書き忘れていた。
DRC-MFv2.5エンジンは搭載するって聞いたので、V2500とかじゃないと思うよ。
じゃないと差別化が図れないだろうし。ま、全ては未確認ですけど・・・w
じゃ、X971とかいう感じかな。
そんじゃX9000PROとかほすいw
今日ヨドバシで40S2000買ってきた
新型も気になりつつ、最初はシャープの買うつもりだったけど
いろいろ見て考えると自分にとっては画質うんぬんよりも
買える範囲でなるべく大きいの買っといた方がいい気がしたので
40V2000と迷ったけど値段の差でSにしてしまったのは後悔のもとでしょうか?
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:21:30 ID:dOfnxNOM0
俺も46S2000でいいかなと思っている。
やっぱり大きいのがいいもん。
46" BRAVIA? LCD Television
KDL-46XBR3
Full HD 1920x1080 native LCD panel resolution
BRAVIA Engine PRO? with DRC-MFv2.5 digital video processing
7000:1 dynamic contrast ratio1
8ms panel response time
Wide Color Gamut (WCG-CCFL) backlight
3 HDMI? (1080p) inputs2
High gloss piano black color
46" BRAVIA? LCD Television
KDL-46V2500
Full HD 1920x1080 native LCD panel resolution
BRAVIA Engine? digital video processing
7000:1 dynamic contrast ratio1
8ms panel response time
Wide Color Gamut (WCG-CCFL) backlight
2 HDMI? (1080p) inputs
947 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 02:42:44 ID:FnMDtXqR0
46Xと次のハイエンドは分かり易く言うとどこが変わりますか?
>>863の製品に期待しているのは俺だけですか、そうですか。
最近のTVの中でなんか一番好きだ。
ギミックが面白い。
953 :
952:2006/08/07(月) 13:03:47 ID:YqGIrDh50
>>883だったわw
昔からこういうちょっと変わったTVが好きな人間としては奇妙な共感を覚える。
プレス発表は休み明けの21日と予想
マジで全然こねえ
>>954 常識的に月曜から発表会はやらない。ホテルやイベント会場借りてやるわけだから
週明けや週末を避けた中日で、かつ縁起を担いだ大安吉日が多い。
>>956 お盆明け+準備期間+ゲンのいい日待ち かな
60周年とかがあるから、もしかしてトリニトロンの誕生日とかにぶつけるかと思って調べてみた。
・・・・10/15まで待つことはないよな??
>>958 Sony Dealer Convention 2006までには確実に発表される。
ふるえて待て(^。^)b
あぁん!もうっ!まちきれないよぉっっ!!
もうデザインだけで32V2000を買う事にした。
店頭で見ても画質の差が分からん。買って後悔する事にしたよ。
963 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:06:47 ID:ibFTDiFP0
>>883 これ試作機ではフルHDだったみたいだけどハーフHDだね。
>>962 つーか、その型を買うなら別に新型を待つ必要ないじゃんw
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/07(月) 23:55:40 ID:ibFTDiFP0
X2000なんてX1000とほとんど同じでしょ。CELLかLEDバックライト載せないと。
CELLとLED B/L一緒に積んだらブレーカー落ちんじゃねw
今だにCELLを搭載したら、どんな事が出来るのかが分からない…